【話題】沖縄は観光地として、もうだめなのか 国内観光客の「沖縄離れ」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぽっくりφ ★
夏の国内観光地としてかつて人気だった沖縄が今、観光客離れに喘いでいる。ホテルは稼働率が低下して、
客単価も減り、売上高が下落。観光地としての魅力に陰りが出たせいで地価も下がっている。沖縄はもうだめなのか。

09年に沖縄を訪れた観光客は、前年度を4.1%(24万4300人)下回る569万人で、8年ぶりに前年実績を下回った。
08年秋からの世界的な景気悪化で旅行マインドが減少したことや、09年前半の新型インフルエンザが影響した。

半期は円高基調による海外旅行の割安感が増し、高速道路料金が値下げされて安・近・短志向が高まり、
東京や関西方面からの観光客が減った。

このため、沖縄経済を支えている観光収入も減った。09年度の観光収入は前年度より12.1%
(520億5000万円)減って、3778億3200万円だった。観光客が減少したほか、観光客1人あたりの
県内消費額が、前年度比8.4%(6055円)減の6万6403円だったことも響いた。

消費額の多くを占めるのが宿泊費だ。ホテルも大きな打撃を受けている。沖縄振興開発金融公庫企画調査部が実施した
「09 年度県内主要ホテルの稼働状況に関する調査」によると、都市部にあるシティホテルは稼働率が67.6%、
リゾートホテルは67.5%となり、ともに前年度の稼働率を下回った。

一方、料飲設備などをなくした宿泊特化型ホテルの稼働率は58.5%で、前年度をわずかに上回った。
客単価はいずれも前年度を下回り、シティホテルが1万2085 円、リゾートホテルは2万1968 円、宿泊特化型ホテルは6562 円だった。

売上げも落ち込んだ。シティホテルの平均売上高は、前年度比9.8%減の20億7400万円、
リゾートホテルは同比13.8%減の28億1000万円、宿泊特化型ホテルは同比5.9%減の1億9100万円だった。
調査対象は県内のホテル38 軒。1施設当たりの平均客室数は228 室、1施設当たりの平均定員数が485 人。

また、朝日新聞は8月3日付けの記事で、リーマンショック前に約4200億円にのぼるホテル開発計画があったが、
リーマンショック後、実際に着工されたのは4分の1程度にとどまったと報じている。
http://www.j-cast.com/2010/08/12073383.html

※前 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281611144/
2名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:49:47 ID:ufGA8rhT0
離れブームは終わらんのか
3名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:50:45 ID:RWPqN5Um0
魅力に欠ける。海外を選ぶ人が多そう。
4名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:51:43 ID:jlry4qxAO
基地の反対利権が有るから大丈夫!! 沖縄に行ってもガイドは基地の話しかしないから直ぐに飽きるよ
5名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:52:08 ID:Lj53adKu0
【政治】菅直人首相「もう沖縄は独立した方がいい」「基地問題はどうにもならない」と発言 喜納参院議員が暴露★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276667374/
【政治】 菅首相の「沖縄は独立した方がよい」発言に、中国人「いいこと言う!」「独立させて中国の属国にせよ」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276686845/
6名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:54:11 ID:xJd2RU1r0
地方からだとまず羽田や関空まで飛んでそこから那覇まで飛んでさらに離島に行くなら那覇からもう一度飛ぶ
金がかかりすぎるんだよ、台湾や香港行ったほうが格段に安いわ
7名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:55:20 ID:Rmscudcb0
「沖縄」というブランドにあぐらをかいてたら駄目だよ。
もっとリゾート地として、整備をすべきかな。
日本全国に言えるけど、『無機質』すぎるんだよ。道路や雑居ビルとかさ。
あと、いくつかの島の名前をカタカタに変えた方がいいな。
「奄美大島」とかより、「セブ島」とかの名前の方が観光したくなるし、リゾート地っぽいだろ。
もっと頭をひねるべき。
8名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:56:35 ID:RFpbRi/x0
単純に国民の収入が減って
旅行は近場ですませているだけでは?
9名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:56:36 ID:tKUSVzOT0
食べ物不味いのが致命的だろ。沖縄行くぐらいならサイパンかグアムだな。
10名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:57:41 ID:Vth9MttC0
今どきの若者は、海がお嫌いとか
海水の塩分でベタベタいやん
砂ざらざらいやん
日焼けいやん、紫外線いやん
暑くて汗かくのいやん
エアコンないとか信じらんな〜い
11名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:57:44 ID:MAvCxlCM0
>>7
頭をひねった結果が「セブ島」かよw


12名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:58:05 ID:iPco6cAq0
クソみたいに円高なので海外行く方が安い
そうしてまた日本円が海外に流れる
13名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:58:20 ID:H1LfGYg80
今夏は死者も出るような猛暑だったので
暑いところへ行きたいと思う人が少なかっただけでは
14名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:58:21 ID:kAQ57ULh0
北部のほうにいけばすんげえ海きれいだぞ、この間行って超感動した
15名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:59:08 ID:GtuEqST40
ついに庶民から沖縄行く程度の金もなくなっただけの話
16名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:59:09 ID:uPTt12WKP
前スレ>>994
まだ居るかな?

ヒントは つ http://www.blue-seal.jp/index.html
17名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:59:25 ID:iGTu0L9I0
そこで中国人誘致ですよ。
18名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:59:27 ID:DZJofS3d0
沖縄来なお(回文)
19名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:00:27 ID:S2D1GqIW0
沖縄なんて返還されないほうがよかったかもしれんね。

ぎゃーぎゃー文句いうだけの基地外地域。
20名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:00:28 ID:DmIqvgKu0
俺がまだ行ったこと無いから大丈夫
21名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:00:45 ID:sT3B4Ube0
まあダメになってゆくのは間違いないな。熱海のように?
よほど観光海岸・ダイビングスポットを大切にしないと。
22名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:00:59 ID:3XsfMsS20
ヤンキーにからまれたからもういきたくない
そしてそいつら何喋ってるか良くわからんかった
もう行くことない
グアムやハワイに行った方が気持ち良い
23名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:01:09 ID:VvZHyox80
不景気だしねえ。
24名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:01:38 ID:H/TRX6Zg0
そろそろ韓国人が済州島のほうが上とか言い出す頃だな・・・
25名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:02:42 ID:QZ+jJeYZ0
>>19
あーそれ、ネットに影響された人ほどそんなこと言うんですわ。
26名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:03:25 ID:/QH1pNru0
反日の沖縄人口をこれ以上増やしてはいけない。
全滅させるべく、経済を締め付けなければならない。

フルパワーで無視して、沖縄人を全滅するべき。
27名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:04:02 ID:WjoEaKaN0
海南島は超バブルとか少し前に見たが・・・
28名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:04:12 ID:rnW1hVUU0
中国人とか北関東の田舎者が多いので嫌なところになっちまった
29名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:04:59 ID:S2D1GqIW0
>>25
ネットでは沖縄関連どう扱ってるの?
30名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:05:05 ID:MWf7i8xH0
沖縄のイメージ
本土と沖縄という対立軸を煽る集団がいる。
米軍撤退後の青写真を提案しない。
国際通りにはDQNが大勢いる。
裕福なのは地主と教師と役人だけ。
庶民は昼間から酒を飲んでいる。
沖縄本島と離島の格差が激しい。

多分ほとんど間違っているだろうから訂正して。
31名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:05:09 ID:9vv36oVx0
沖縄行ったことはあっても、那覇市内の

やちむん通り

でシーサー買ってこなかった奴は正直素人
32名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:05:27 ID:9tDIwzAi0
沖縄差別とか言い出した頃から怖くて行けなくなりました
33名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:05:42 ID:MY0RVzXKO
沖縄の女の子は美人多いから楽園だわ
34名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:06:29 ID:4krlq69uO
この前、ニュースで海外旅行する人増えてるって言ってたと思うけど

全然リゾート地じゃないもん

観光客が何を求めて沖縄に来るのか考えて策を練れば

何故か基地の話に持ってって言い訳するのも良くないな

そりゃあんな死に体の珊瑚見たらガッカリするのも仕方ない
あと、観光客の求めてる沖縄らしさがない

すぐなんか作れば良いと思ってるのがおかしい
35名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:06:37 ID:I1vMSHUGP
毎年、成人式の日に沖縄の「荒れる成人式」がテレビに映るね。
出身中学毎の色違いのカラフルな紋付はかまで 藁

ああいうの見ると沖縄ってDQNの巣窟ってイメージしか湧かない。
あいつら全員を殺処分にでもすれば観光客も戻って来るかもね。
36名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:07:00 ID:Gv3wFGlO0

「沖縄=反日」のイメージがすっかり定着しちゃったから、あんまり行く気がしなくなってきた。
遊びに行って、「ヤマトンチューは、ウチナンチューの苦しみを知れ!」とか言われてもなー
37名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:08:09 ID:QZ+jJeYZ0
>>29
またまた〜。自分がよーく知っているじゃないですか。
38名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:08:51 ID:e5j4o+5w0
電通やマスコミは韓国を猛プッシュだからな
39名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:09:21 ID:uPTt12WKP
>>35
苦情はそういうDQNを養成している沖教組に言ってくれ。
40名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:09:46 ID:S2D1GqIW0
>>32
そうそう。
沖縄人って本土の人間に突っかかってきそうなイメージあるから行かない。
前に海外のユースで沖縄人と話ししたら、被害話ばっかりでドン引きした。
それがトラウマになって嫁が沖縄行ってみたいって言うが、断固反対してる。
41名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:10:07 ID:sUFkToYo0
基地があるから色々と金が入ってみんな働かなくなる
基地があるから左翼教師が大集合して政治活動にばかり打ち込んで子供の教育放ったらかし

うん、基地が悪いな
42名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:10:35 ID:7+mYXDisO
政治色が強すぎて気楽に遊びに行こうって気が無くなった。
43名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:11:10 ID:qWNccF400
>>9
マリアナ諸島の美味いもんって何?
44名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:11:18 ID:CDjGzE710
若者の沖縄離れ
45名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:11:49 ID:iVk8rBKp0
>>40
夫婦でユースなんか泊まってんのかよ
貧しいのう・・・
46名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:12:38 ID:WjoEaKaN0
>>39
いじめで自殺者も出てるよね
戦争反対のアジテーションに子供を利用してるけど、その前に
まじめな子供達が苦しんでる状況を放置してる奴らが平和とか
よく言うよって思う。
47名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:12:51 ID:D3AnX0HsO
沖縄の人って本土空襲知らないよね
確かに地上戦は沖縄だけなんだけど
戦火の犠牲になったのは沖縄人だけじゃないのに
沖縄人だけだと思ってる
48名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:13:48 ID:Rmscudcb0
沖縄から日本人の足を遠ざけたい人たちがいるようですね。
49名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:14:16 ID:IIBZWtnAO
単純に景気が回復しないから減ってるだけだろ!
50名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:14:19 ID:dl1Zm3gV0
正直言ってメシがまずい
51名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:14:58 ID:jLNg/2rVO
政治的問題はなんら影響はない。沖縄より反日敵意剥き出しのシナチョンを日本本土の観光地に必死に引っ張ってきて
毎年大勢の日本人が反日敵意剥き出しの中韓に観光旅行に行きまくってる
沖縄より日本本土の観光地にはシナチョン観光客が溢れている


工作員乙

52名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:14:58 ID:YBTE9Y8x0
ブサヨとチナチョンだらけの島なんて、誰も行きたくないだろ。
53名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:15:00 ID:Poj7Xhhs0
沖縄叩きに本気になっている奴らがいてドン引きする
54名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:15:05 ID:tCwLHulE0
食い物まずい。まだ九州の福岡・鹿児島あたりがいい。
馬刺し最高
55名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:15:10 ID:+8Q4a4f40
夏にわざわざ沖縄まで行く理由があんまり無い
56名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:15:17 ID:D3AnX0HsO
小学生で酒やタバコやってる奴が多いのには正直ドン引きした
マジで頭が悪いなんてレベルじゃない。
台湾は日本から離れて大正解だと思ったわ。
57名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:15:19 ID:S2D1GqIW0
>>45

ユースに泊まったのは独身時代。

沖縄人ってタラタラ文句いうやつが多そうなイメージ。
てか実際女々しいやつが多いんだけど。
そんなとこに気分よく金落とせるわけないじゃん。
58名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:15:19 ID:4krlq69uO
>>47
結局なにが言いたいの?知ってるけど
59名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:15:27 ID:Y7alM4fAO
例えば鹿児島の人間に過去に征服したことについて
謝罪を求める人が未だにいるとか
60名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:15:58 ID:+7hko/5a0
>>1
だからカスキャストは
2009麻生大不況は仕方がなく
2010年1月〜8月は前年を回復している
61名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:16:23 ID:Az1fxG8F0
>>46
教えてるのがキチガイじゃ仕方ないだろう
小屋の上から落として殺したのを誤って落ちたとかって言って
いろいろ偽装したキチガイ中学生ってのも沖縄だったよな、確か。
ガキがこういうことするってことは日常的に沖縄の大人連中が
なにかしらそういうことしてるから、子供が真似するって事だろうし
62名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:16:23 ID:b+kJ0R1Z0
沖縄離れの原因ってその遠さだろ
車で数時間かけていけないし、飛行機確実

安くて近い場所が一番好まれるんだからそりゃあ離れるわ
いい所なんだけど残念だ
63名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:16:34 ID:p/pAlqRC0
嫌いじゃないよ。今年は行かずじまいだけど。
ただ観光が重要産業という割にはかなり非効率な事ばかりやってると思う。
64名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:16:50 ID:/X6Wm3deO
シナチョン多いし
グアムサイパンより高い
リコール竹原でも独裁者に迎え入れて独立すれば?
でカンコックあたりと永遠に喧嘩してろや
65名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:17:22 ID:/YXmEoYXO
沖縄を中国の領土にしたい反日が必死だな。きもい。
66名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:17:39 ID:+IKEz8vH0
昔すんでいたところの砂浜とその道路沿いが店だらけになり、サトウキビ畑だったところが住宅地になり。

もう帰る気がわかない。恩納村と知花の話ね。
67名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:17:41 ID:sdwElozN0
円高だから仕方ないといえばそうだが、もう少し離島に安く行けないものかと思う
与那国の海底遺跡に安く潜れたらなあ。慶良間も綺麗だけど、珊瑚やられてて痛々しいし
正直リゾートより珊瑚の再生に予算さいた方が良いんじゃないか?
あと沖縄の良いとこなんだろうけどなんであんなにスローライフなの。
飯屋が7時には閉まるってどういうことよー。
68名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:18:20 ID:bSbXpkh+0
沖縄人なんだけど、どうすれば来たいと思う?
69名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:18:30 ID:RFpbRi/x0
基地問題でわめいてる人や
成人式のDQNばかりじゃないんだけどね
沖縄県民は・・・
70名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:18:42 ID:RDxRREsrO
あれだけテレビで反日活動みてりゃ嫌になるわ。
71名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:19:15 ID:jskFzgv50
中国人、朝鮮人が増えた場所には日本人が行かなくなる。
ただそれだけ。
72名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:19:17 ID:bxUttHrD0
高い。どうせならもう少しカネ出してグアムとかいく。
73名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:20:06 ID:jJvZ+tyz0
悪いが旅行なんぞする金がない
74名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:20:15 ID:KJqT72Ev0
米軍にレイプされるかもしれないしな
75名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:20:25 ID:e5j4o+5w0
沖縄は学力が低い、政治に興味ないから、売国左翼の工作ポイントだよ
本土から売国左翼大量に呼び寄せてまるで沖縄全員が反日反米を主張してるようにマスコミも協力して工作してる

基地集会とか本土から大量呼び寄せ、人数超水増しで報道されるからな
76名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:20:39 ID:+7hko/5a0
>>68
政府利権屋で奴隷丸出しの自公長老を潰さないと格差問題は解決しないし経済は良くならない
右翼暴力団の排除だな

ウヨもサヨも本土が幹部って異常だよ
77名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:20:46 ID:D3AnX0HsO
>>58
自分が出会った沖縄人は本土の人間は広島長崎しか死人が出なかったと思いこんでるバカばかりでさ、
腹立たしいことばかりだったわけよ
一緒に行った友人が横須賀の奴でこれまたブチ切れてたわ
78名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:21:30 ID:6h+woAJY0
石なんか突然投げられそうで行く気起きない
79名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:21:37 ID:R9y4uvGS0
>>68
基地の周りで騒いでる赤旗を軽トラで跳ね飛ばしてニライカナイに送って差し上げろ


なんかねえ、これは本土のTVとか新聞がわりいんだけど、沖縄って
「なんか辛気くさい」のよ。戦争どうしたこうしたで本土の人間があそびにいってもなんか歓迎されなそうな空気になちゃってる。
安室奈美恵やMAX、SPEEDが気張ってる頃はそうでもなかったが。
80名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:22:15 ID:ZAvxiwphO
沖縄に行くとうつ病になる様な気がしてならない。
他の南国とは違う。
81名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:22:26 ID:9N+dIRxJ0
記事にまんまとのせられて沖縄叩きするなよ…
旅費が変わらないからってわざわざ外国に金落としに行くな貧乏性め。
82名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:22:40 ID:ICM7DHQ70
>>68

正直観光って事では何回も見るべきモノは無いんだよなぁ(´・ω・`)・・・
オレは沖縄の雰囲気や食い物や酒が好きで結構行ってるがw
83名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:22:48 ID:F8hRsqdg0
歴史的に一番関係深い九州には、あれほど美味い食い物がたくさん
あるのに、沖縄はなんで不味いものばかり食べてるの?
84名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:22:58 ID:jLNg/2rVO
シナチョンは沖縄より日本本土、特に都市部に溢れている実際行けば分かる。
沖縄人は反日ではなく卑怯者と奴隷根性を無理やり押し付けるゴミカスが嫌いなだけ

85名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:23:18 ID:+IKEz8vH0
>>68
米軍基地観光ツアー。これで季節関係なくヲタが来る。
86名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:23:20 ID:4krlq69uO
>>68
参考にならないから気をつけて
87名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:23:30 ID:BYxmlLnF0
カジノ特区にして酒池肉林の完全に浮世離れした島にする。
沖縄と本土主要都市を結ぶ航空運賃無料化。
そうすれば日本に来た外人観光客は沖縄にも行くだろうし
沖縄目当ての外人観光客も本土に行きお互いにウィンウィン。
観光立国を目指すなら今すぐやるべきだな。おれのアイデア使って良いよ前原
88名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:24:43 ID:bSbXpkh+0
>>82

名所が少ないのは認める。ちゅら海と普通の海だけだもんな。
復帰直後の外国めいた雰囲気も薄れてるしなあ。
89名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:24:59 ID:amzgBd9q0
ハワイもすっかり寂れたし
南の島ってもう流行らないのかもしれんな
90名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:25:25 ID:vPKPeZfo0
日本人相手じゃなくて外人相手にしたらいいじゃん

毎度毎度のテレビ放送で 沖縄、長崎、広島 = 戦争 というイメージだし
沖縄まで行かなくても沖縄のもの食べられる時代だし

大体問題はっきりしてるじゃん。沖縄行くまでに金が掛かりすぎるってさ
91名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:26:08 ID:b+kJ0R1Z0
>>68
片道4時間以内

これなら毎月行ってやる
というか行かせていただきます
92名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:26:24 ID:jFAfJrKhP
沖縄はなんかDQNっぽいイメージが。
人が怖そう。
93名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:26:42 ID:Rdgyvjvh0
>>1

そんな時こそ、沖縄ビジョン(笑)

沖縄ビジョン改訂WT役員(2005年)
ttp://www.takemasa.org/next/pdf/okinawa1.pdf

民主党ネクスト沖縄北方問題担当大臣 - 円より子
顧問 - 岡崎トミ子、枝野幸男、大畠章宏
座長 - 武正公一
副座長 - 武山百合子、岩本司、喜納昌吉
主査 - 大塚耕平(産業・経済)、渡辺周(外交・安保)、ツルネンマルテイ(環境・教育)
副主査 - 藤本祐司、城井崇、若井康彦
事務局長 - 榛葉賀津也

民主党政策INDEX2009 - 沖縄政策
ttp://www.dpj.or.jp/policy/manifesto/seisaku2009/00.html#沖縄政策

沖縄は先の大戦で、国内で唯一、地上戦が行われ、数多くの犠牲者を出す悲劇に見舞われました。
敗戦後も米軍による占領を経験したうえ、復帰後の経済振興も期待どおりに進んでいません。
この状況を重く受け止め、1999年7月に「民主党沖縄政策」、2002年8月に「民主党沖縄ビジョン」を策定し、
2005年および2008年には「民主党沖縄ビジョン」を改訂しました。
94名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:27:00 ID:ICM7DHQ70
>>79

修学旅行の平和学習とかが影響してるような気がする(´・ω・`)
で結局広島&長崎&沖縄は戦争をビジネスにしてると揶揄されてると思う
まあ広島はその通りなんだがな、住んでる俺が言うのもなんだが・・・
95名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:29:13 ID:MIEb5oWJ0
10月から羽田の国際線が本格的にはじまるから
ますます客離れが進むだろうな
96名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:29:52 ID:ZAvxiwphO
沖縄はアングラビジネス匂が怖い。
97名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:30:29 ID:ICM7DHQ70
>>88

異国情緒がひとつのウリだとは思うがまあその辺は無理に演出してもアレだからなぁ・・・
個人的には流行り廃りで沖縄に押し寄せた観光客が淘汰されて本当に沖縄の雰囲気が
好きな人だけがって状況は悪くも無いのかな?とかも思ったりする
観光収入と言う面ではアレでしょうが・・・
98名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:30:36 ID:SSi+xU/h0
沖縄は暗い

戦争
基地
レイプ
失業
貧困

これで観光気分を味わえる奴は相当タフ
99名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:31:22 ID:Mjkn5NpU0
マスゴミが韓国旅行を必死に宣伝してるからスイーツはみんな韓国に行ってるよ
100名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:31:55 ID:e5j4o+5w0
温暖化だのなんだのでなんでわざわざ暑い地域に行くのかってイメージもあるだろうな
最近は日焼け嫌いも多いし、海と水族館以外の目玉が思いつかないわ

ネット上でイメージ悪いのは売国奴の沖縄本土離反工作とマスコミの報道のせいだ
実際泳ぐのとパチンコばっかりやってるあまり何も考えない地域だよ
101名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:32:16 ID:D3AnX0HsO
>>68
海や自然は最大の売り物だと思うんだけど
そうするとパラオだのタイだのと競合しなきゃならないのがツラいところなんだよね
沖縄行くより沖縄飛び越えて台湾や香港行くほうが安いんだもの
乱立するゲストハウスもそうだけど、
外国感覚でバリあたりのノリで格安に滞在したがる客が多いんだよね。
だから、「物価が日本」なのが非常にイタい。
特に夏休みやGWのツアー代の高さが異常。
あの価格で客を相当外国にとられてるんでないかな。
しかし国内なんだから仕方ないわな。


むしろ「国内」であることをもっと売り物にすればいいと思う
円が使える、携帯がプラン内でそのまま使える、郵便局や宅急便が使える
当たり前の事が有り難いと感じるのが沖縄。
安直にバリやグアムあたりの真似事してほしくない
ついでに那覇をもっとハブ化して那覇を拠点にして香港や台湾、シンガポールあたりに気軽に行き来出来ると嬉しい。
102名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:32:17 ID:sNdBH7rW0
沖縄の離島大好き。

移住したい。


でもゴキブリがいっぱいいいるでそ。
コレがダメだ。。。。
103名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:32:26 ID:ycHc9xgs0
沖縄戦のときに成人式ヤンキーどもが居れば、M4戦車に竹槍出っ歯の族車で立ち向かって
善戦したに違いない・・・歴史とは皮肉なものだ。
104名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:32:56 ID:F8hRsqdg0
薩摩による収奪、沖縄地上戦、そして米軍統治とつらい歴史は分かるよ。
でもよ観光で食っていきたいんなら、いい加減に恨み言を言い続けるの止めろよ。
金を払って、歴史教育を受けに行く馬鹿はいねーから。
105名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:33:13 ID:SY1FQ+XG0
沖縄行ってた連中がグァムとかサイパンとかもっと安上がりの場所へ移ったとか?
オレはあまり旅行するタチではないけど、行くなら日本語と日本円が通じる沖縄の方がいいかな
106名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:33:12 ID:XZvbe/7tO
刺身は緑やピンクなんだろ?
すね毛いっぱいの豚足とかゴーヤなんぞ食えないからなぁ
107名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:33:13 ID:RFpbRi/x0
沖縄県民の大半はみなさんを歓迎していますので
テレビの偏った報道のイメージで見ないでね!

金が掛かるのは・・・すぐには解決できないけど。
108名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:33:56 ID:jXfKkimX0
基地内に自由に入れるようにしたら、結構観光客くるかもね。
嘉手納基地の野球場の道からピザハットの横通って、
東シナ海が見えるとことか、緑の美しい芝生と調和してて最高。

あと、リュウキュウミドルスクールのところも好き。
バーキンとポパイも近くにあるし。

それとゲート1からまっすぐ行った小高い丘の上も東シナ海が見えて最高。
でも外に出たら町が薄汚い。
109名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:34:09 ID:w731nbvpO
俺も沖縄には何回も行ってるけど、さすがに飽きるよな。
基本的に移動がレンタカーになるから、免許ない奴はキツイよな。
だから島を縦断出来る電車でも敷いたらどうかね??空港からちゅら海まで行ければ、それなりに便利と思うぞ。
110名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:34:24 ID:DPAElPBL0
海外旅行が安すぎるからな。
111名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:34:36 ID:RIXlkJqd0
青春18きっぷで行けるようにしてくれたら行くよ。
112名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:34:42 ID:NsvtupG+O
食い物全般がマズイ。

定食屋のハンバーグとか最悪だった。

そーきそばもチャンプルーも一回食ったらもう食いたいとは思わんね。

店で売ってる菓子パンとかも20年前のクオリティ。
113名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:35:46 ID:4krlq69uO
>>88
アメリカナイズされた沖縄に行きたいとおもってるんじゃなくて沖縄らしい沖縄を求めてるんでしょ
114名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:36:52 ID:wqpwCiS80
隠れ名所は多いが、観光客が来ると汚れて名所じゃなくなるからな

瀬底島の魚減りすぎだろ サンゴも
糞島人は駐車料金1000円も取るふざけぶり
10年前とは大違いだ

勝手に水泳海域も設定されている
それから出ると、アナウンスでウザイ

リーフの割れ目まで行くのがプロ
魚が沢山居てめちゃくちゃ綺麗

長袖・スリッパ・浮き輪・ライフジャケットは必須





115名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:37:05 ID:R9y4uvGS0
沖縄県民と話するより、基地の兵隊とバカっ話したほうが面白そうなんだなー。
116名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:37:10 ID:SY1FQ+XG0
マスゴミは韓国をプッシュしてるらしいけど、韓国って観光できるところあるのか?
117名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:37:18 ID:5PAM871U0
沖縄だけが戦争、安保の犠牲みたいなマスゴミの扱いで一般的には沖縄うぜーって空気。
118名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:37:24 ID:vPKPeZfo0
>>88
気軽に行って帰ってこられる。
これが観光地が、というより商業施設もだが繁盛する条件の1つ

道路だの、鉄道だの、港湾だの、空港だの
散々ムダだなんだと批判されてるが、地域と地域を繋ぐ根幹があるからこそ
気軽に行き来出来るってものなのに・・・
119名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:38:06 ID:wqpwCiS80
>>108
基地の外人と知り合いなれば、一緒に自由に入れるよ
120名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:38:17 ID:26bcVxMp0
何でも反対運動してて気持ち悪いよ。

121名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:38:27 ID:bSbXpkh+0
>>101

やはり足代はネックだよね。俺も沖縄に帰るより台湾寄ったほうが安かったりする。
そこで航空運賃を気にしないような富裕層向け観光地に路線変更を目指してる。
期間も長期滞在型で継続的にお金を落としてもらうと。
ヨットハーバーと高層マンションが着実に増えてるが、入居者がどこまで伸びるかは不透明。
122名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:38:56 ID:D3AnX0HsO
自分は食べ物はあまり気にならなかったんだよね
苦手なのは那覇のステーキくらい。
沖縄そばもゆし豆腐もその他色々わりと何でも好みで
エンダーのルートビアもチリカリもバクバク。
ただ、油っこいわな。
滞在メインは離島だけどね
石垣島と台湾をもっと気楽に行ったり来たり出来たら嬉しいんだけど、
八重山⇔台湾はわざとアクセス悪くなってるからなー
123名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:39:05 ID:QwWiWWpl0
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \   九州から高速道路繋ごうぜ!無料の。
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく
124名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:40:19 ID:4krlq69uO
>>101
らしいです
125名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:40:25 ID:uPTt12WKP
>>88>>97
年々開発されたおかげで利便性はたしかに良くなった一方で、
古き良き時代臭が消えたように思うが?

特にアメリカ時代な沖縄臭が消えてきてると思う。
コザもなんか地方都市のアーケード街っぽくなってきてるし…

>>64
工作員乙
沖縄に朝鮮土人だって?何処にいるの?
あと支那人よりも台湾の方の方がまだ多いぞ。
126名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:40:34 ID:1jZxmCns0
紳介住んでるよね?沖縄
127名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:41:28 ID:jXfKkimX0
フォスターと嘉手納を自由に通れるようにしたら面白いかも。
バーキン、ポパイ、チリーズ、オーシャン、アンソニーピザ、ウィングストリート、マカロニ・・・

基地退職老人がアメリカ人よりデカイ顔してて、アメリカ人も呆れてるんだけどなw
128名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:41:56 ID:upz2sD+BO
東京から北海道いくよりも、沖縄のほうが高くつく
安くすりゃいいじゃないの
129名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:42:18 ID:SY1FQ+XG0
せっかく米軍基地たくさんあるんだから協賛してもらって射撃ツアーとか輸送ヘリ同乗ツアーとかやっちゃえば?
米帝もそんなに予算かからんし、広報活動にもなるからそんなにいやがらんだろ
まぁ米帝より左巻きの基地外がいやがりそうだけど
130名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:42:36 ID:a3JEI4Ps0
どんどん廃れていいよ
俺は客のいない沖縄に余裕こいて行くから
131名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:42:38 ID:DcDNYNRf0
沖縄戦跡地も残して於けばよかったのに
広島長崎に次ぐ戦争遺産になったかもしれない
132名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:43:00 ID:2maCXfqW0
>>1
日本の国防を無視して民主党や社民党を応援したからだ。売国奴

おまいらが選んだ結果がこれなんだから、観光地として見捨てられても
結果は甘んじて受け止めろw
第二の熱海がw
133名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:43:06 ID:+7hko/5a0
>>108
基地は超少数派の産経ウヨとサヨと天下り防衛省・政府しか見に来ないよ
基地を撤去して跡地利用の都市開発が爆発的に経済がよくなる

まあ沖縄ビジョンが一番良いが、日本の香港都市構想
3000万人いれば東京より上になるが利権屋の政府が許さない
134名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:43:37 ID:vie+vxUv0
下関から船に乗って、釜山に行って18歳ぐらいの風俗嬢と3P、13000円とかした方が絶対に楽しい。
135名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:43:44 ID:IBtU1vBL0
基地が問題なんでしょう。 基地をなくして中国から移民を呼べばとても活性しますよ。
わたしは日本人ですが、中流ともにはってんしましょう。独立するなら今ですよ!琉球同胞!
136名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:43:45 ID:D3AnX0HsO
>>121
富裕層を相手にすると、ますます国外のリゾートと競合しなくてはならなくなる。
バカンスの習慣がない日本のリゾートはとにかく値段が高いばかりで貧相。
目の肥えた欧米の金持ちに100年以上に渡って耕されたアジアンリゾートと張り合ったら確実に負けるぞい
137名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:43:45 ID:aKb66oQJ0
リゾートホテル 単価2万円が高すぎるな
日本全国1万円ぐらいなのに、沖縄県民、ぼったくりすぎ
138名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:43:56 ID:+CYVHFrO0
沖縄人にとっては危険でうるさい米兵や軍用機も観光客にとってはアトラクションなわけよ。
で、基地周辺は観光施設で囲み、沖縄人は基地から遠いところに住めば一石二鳥。
139名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:44:36 ID:ZAvxiwphO
他の都道府県並みの安全なイメージがない。
米軍基地より近隣諸国のスパイがわんさか居そうで…
沖縄県民の方々m(__)m
140名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:44:43 ID:QWjy2Dek0
>>135
下手すぎ。
141名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:46:00 ID:dpIpZMgl0
沖縄の女って可愛いし、体毛濃いし、体臭強いからたまらない
あのケツ毛とジョリワキとワキガだけで勃起がおさまらん
142名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:46:21 ID:k0b3aR560
>>131
そんなモノ観光資源になると本気で思っている?
143名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:46:23 ID:+IKEz8vH0
沖縄は交通がとにかく不便なんだよな。

移動はレンタカーに頼らざる得ないから、昼にビール飲んだらもう遠くに移動できないし。
144名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:46:27 ID:R9y4uvGS0
まあ左翼に目をつけられて巣食っちゃった時点で諦めてください

ニライカナイ送っちゃえよ、な?
145名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:46:45 ID:+7hko/5a0
>>136
台湾が減って中国の中間層が増えている状態
沖縄に守銭奴の富裕層と貧困層の移住はいらない
中間層の移住者が欲しい
中国、アメリカ、オーストラリア等
146名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:46:49 ID:Rmscudcb0
沖縄を完全に世界的な、世界一のリゾート地にしたいのであれば・・・まず雑居ビルを撤去しろw当然だろw
沖縄の道路と歩道の間に緑地帯を作るってリゾート感を演出するとかやることは色々ある。
沖縄の人間は沖縄の良さを理解できていないと思う。
京都駅を見てみ、悪い意味で京都らしいよ。「都会に憧れた京都人が作った駅」そのものだからw
147名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:47:26 ID:YZ9iHlW8O
飯は不味いわ海しかないわ島間の移動がめんどくさいわ
148名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:47:58 ID:/X6Wm3deO
高杉
グアムサイパンのが安い
149名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:48:11 ID:IBtU1vBL0
>>143
基地をなくして自衛隊米軍撤退させれば便利になりますぜひそうしよう! 
アジアみんなで幸福になろう!
150名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:48:33 ID:aKb66oQJ0
>>146
ああ、京都駅は酷いな
総・木造の駅にして欲しかったな
151名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:48:40 ID:wqpwCiS80
>>138
ぜんぜん危険じゃないよ
危険と思ってる沖縄人なんて、ほとんど居ない

事件だって、沖縄人が起こす数が多い
結局、金が欲しいんだよ だから騒いでる

沖縄の人に「お前ら基地が無くなったあとどうするの?」って聞いてみろよ
全くビジョンないから

基地が無くなれば安全で豊かになると思い込んでるだけです 悲しいけど

私は沖縄人ですw

152名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:48:40 ID:bSbXpkh+0
>>136

高級リゾートの経験が無いからわからんが、平均的観光ホテルを使った限りでは
沖縄の平均>>アンコールワットの高級ホテルという印象だった。
まあホテル以外にも道路が四六時中混雑してればセレブなんか来ないよなあ・・・。
逆にバンコクのナナプラみたいな外道路線を目指すべきなのかしら。
153名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:49:40 ID:8Vo3e5A80
>>116
まったく見所なし 10年くらい前、10日間ほどぶらり旅をしたがマジつまらん
田舎だと英語も通じないよ one,two,beerなど基本の言葉すらすら通じない 苦労しましたわ
飯も台湾の方がずっとおいしい 2度といこうと思わない
今までいった海外の中で最低の印象

154名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:49:53 ID:jXfKkimX0
基地内で働いてるオキナワンにとってウザイのは、我がもの顔の基地退職老人と
米兵と付き合ってる女、及び軍雇用員にエスコートされて入ってきた地元民。
みんな米兵より嫌われてるから、自由に利用できるようにして、観光地化すればいい。
155名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:50:12 ID:na5RIyH40
>>151
沖縄人なのに勉強不足過ぎない?
156名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:50:25 ID:DcDNYNRf0
>>142
観光、とは言ってないが
157名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:50:40 ID:rnW1hVUU0
>>141
そんなモノ観光資源になると本気で思っている?
158名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:50:45 ID:ozNekNWJ0
観光立県としての誇りがないからな。
159名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:51:17 ID:r0QkqiEDO
まあ小泉改革で竹中平蔵にピンハネされながら
ブラック企業で一生懸命お金貯めてやっと息抜きに南国バカンスしに来たら
現地ガイドにネチネチ本国に対する不満言われても知らんがなって思うわな
美味しいカレー屋があるって聞いてお金貯めてワクワクo(^-^)oしながら
店で注文したら店員にウンコの話されるようなもんだぞ
そら分かるよ
いろいろ気の毒だとは思うけどさ
ちょっと考えろよ
160名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:51:18 ID:EmpyRtOx0
マンゴーもゴーヤも普通に関東で売っている今時、わざわざいく必要もない
161名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:51:29 ID:+7hko/5a0
>>146
地方ほとんどが人口減少なのに
人口増加率が東京を抜いて沖縄が一位になった
人口が140万いるが、本土人(関東系が多い)が3分の一占めて
在日外人がアメリカ>中国>台湾>>>韓国>オーストラリア・朝鮮

完全に国際化の路線になって琉球人が潰されている状態
162名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:51:49 ID:D3AnX0HsO
でも沖縄には東南アジアのリゾートみたいにはなって欲しくないんだよね
「現地人は立ち入り禁止の高級ホテルやショッピングモール」なんてあったら嫌だ。
ホテルの売りが「沖縄人は入ってこられないんですよ」なんてのは想像するだに嫌だわ。
そうやって高級感出してるからね、東南アジアのリゾートは。
163名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:52:07 ID:IBtU1vBL0
基地がなくなればメリットだらけ 鉄道できる カジノできる 隣国との信頼もできます
メリットばかりですあめりか自衛隊入りません。
香港のような一国に制度を実現する中華すばらしいです。独立して中華と連邦組むのもいいですね。
164名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:52:27 ID:Ihest7//0
>>2
いずれ
離れブーム離れ
がくる
165名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:52:29 ID:wqpwCiS80
>>155
生まれも育ちも沖縄ですが何か?
勉強はかなりしてる方だと思いますよ

沖縄の団塊世代の意見は狂ってる
166名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:53:34 ID:3aPAsRWZ0
>>144
それって、どんだけ昔の時点で諦めりゃいいんだよw
たんにニライカナイ言いたいだけじゃねーの、このバカは。
167名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:54:23 ID:Wy7wFPb+0
これも民主党からの指示ですか?
168名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:54:35 ID:IBtU1vBL0
日本のみなさん中国と仲良くしましょう
169名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:54:52 ID:R9y4uvGS0
>>165
団塊がおかしいのは沖縄に限んねえだろ。
170名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:54:53 ID:na5RIyH40
>>165
ふむ、その書き込みだけで大体分かりました。
やはり勉強不r
171名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:54:55 ID:+7hko/5a0
>>151
お前みたいなB層はいらね
基地経済はたった4.8%で多いときが5.2%
90%以上は観光・福祉・環境・農産水産で持っている

基地で儲かるなら全国一が沖縄経済になる
基地がなくなるたびに、都市化されている
天久、赤嶺、浦添
172名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:54:56 ID:ozNekNWJ0
>>162
それは、東南アジアの現地の人が余りにも土人だから?
173名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:55:13 ID:mi3uUT3b0
>>165
昔、沖縄を観光した時、団塊のタクシ運転手に
「沖縄はひどい目に遭った」を連呼された経験がある。

当時は何気に聞いていたが、今考えると最低のヤツだったと思う。
そんな話を聞かされても全然楽しくない。
174名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:55:24 ID:D3AnX0HsO
どのみち沖縄本島には行かないけどな。
175名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:55:41 ID:bSbXpkh+0
>>146

あー道路周辺の景観は酷いよね。
区画整理の手間がハンパ無くてどうしようもない。
浦添市のヨットハーバー周辺が少しずつその路線になってる。
が、折角埋め立てて更地の出来た東海岸の与那原町はもう雑居ビルがポツポツ出来始めてる(笑)
優れた都市計画を立案・遂行できる奴がおらんのじゃよ。
176名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:55:42 ID:F4IvWSrJ0
沖縄はサヨクの住み家みたいで、イメージ良くないもんね。
177名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:55:43 ID:gAPYd64z0
基地はないけど赤貧にあえぐ地域なんて日本には腐るほどあるし。基地が無くなったら全てバラ色なんて有り得ないだろ。
178名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:55:45 ID:aKb66oQJ0
しかし、沖縄県民は、なんで沖縄を中国の一部にしたいのか分らんな
チベットやウイグルやモンゴル自治区見ても、漢民族は少数民族に冷たいぞ
なんで漢民族の奴隷に成りたがるのか・・・
179名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:55:47 ID:b+kJ0R1Z0
飛行機代が高すぎる
グアムサイパン以下にしてくれ
180名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:55:56 ID:r68mIDw90
ここぞとばかりに現れるネトウヨ
181名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:56:18 ID:+9qStlGq0
超人マブヤーが何とかしてくれるサー
182名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:56:49 ID:aQDcYTQl0
海が好きでないと、特に魅力はないわなあ。
183名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:57:01 ID:R9y4uvGS0
>>181
誰だよ?
184名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:57:05 ID:mDGE9Yfx0
基地を国外県外に!とか言ってたから呆れられたんだろ
185名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:58:05 ID:6MivcBv90
自動車みたいに補助金貰っている所じゃなくて、
>>09年度の観光収入は前年度より12.1%
12%減って珍しくないだろ。
メディアの印象操作が酷すぎるな。

こんな不景気を煽って誰が得するの?
ハワイやグアムと言ったアメリカかな。
アメリカの工作か。
トヨタ、三井、液晶、牛肉だけじゃ物足りないってか?

186名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:58:22 ID:ZAvxiwphO
沖縄をリゾート地にするより日本の国際窓口にしたほうがいいよ。
187名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:58:30 ID:+7hko/5a0
>>165
奴隷大好きな自公の長老が支配しているから沖縄は無能で馬鹿だと思う
反抗もできない奴隷丸出しが多い沖縄は
188名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:58:45 ID:IBtU1vBL0
にほんなんか 見限って独立しましょう。 そして中国と連邦をくみましょう。
日本と組んでもいいことナイですね。私たちは日本の犠牲になりません。
日本は明治に併合した侵略者。 中国はいつの時代にもよき隣人でした。
189名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:58:55 ID:mi3uUT3b0
>>171
沖縄はガソリン暫定税率を払っていない。
つまり、本州の主要都市の金で道路整備している。
まずは自分のところの金で道路整備をできるようにしないと。
190名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:58:59 ID:e5j4o+5w0
>>183
ご当地ヒーロー、沖縄で毎週テレビでやってる戦隊モノ、DVDやTシャツなどのグッズが広く売ってる
意外と沖縄では人気がある、見た目は格好いいが映像のクオリティは最低www
191名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:00:06 ID:QlPbnUUw0
日本人観光客を当てにするのはもう無理。

海外の格安航空会社(LCC)が日本の地方空港にもどんどん進出してるから航空運賃では東南アジアや豪州に全く勝ち目はない。

国内観光地としては
@温泉が無い
A海がさほど綺麗じゃない(沖縄本島なら四国・九州の方が綺麗)
B晴天の日が少ない(本土のほうが晴天日がずっと多い)
C飯がまずい(隣の台湾や九州はすごく旨いのに、沖縄はハッキリ言って不味過ぎる)

そこで良質な外人観光客を誘致するしかないが、それにはまず海外から沖縄への直のアクセスが貧弱。
沖縄は自前の航空会社すらない。(海外のリゾート地は自前のエアラインがあるのが常識)
台湾・韓国・中国・香港のたった4つのエアラインしか沖縄に乗り入れてない(肝心のアメリカ系のエアラインは全て撤収済み。自国のJAL,ANAの国際線はとっくに沖縄を見捨てた)。
世界の豪華客船の寄港地からも外されている。
外国人が好む世界的なリゾートホテルチェーンが全く沖縄には進出してこない(海外から沖縄のホテルに予約すら難しい)。

結果、外人観光客は中国語と韓国語を話す二流の連中ばっかになる。これはリゾートしてはやばい。

最低限、金持ちの台湾人や香港人の週末の観光地として売り出すのが一番の現実路線だが、
台湾は台北とのチャイナエアラインの路線がたった1つ(高雄とすら便が無い)、香港は香港エクスプレス航空の路線1つ(キャセイさえ乗り入れてない)。

結果、香港人や台湾人は大好きなカジノがあって免税店が充実してて、世界的なリゾートホテルが進出してて航空路線が豊富な海南島や済州島、セブ島に行ってしまう。

結果、沖縄にはだーれもこない。
192名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:00:18 ID:+IKEz8vH0
>>187
自民が支配しているからまだマシだな。

一坪地主囲い込んで問題を泥沼化させる県外のクズをなんとかしろよ。
193名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:00:25 ID:Bfao71Yj0
沖縄とりあえず一度はいってみたいと思うけどな
泳げないから観光だけどそれでも面白い?
首里城ぐらいしか思いつかん
194名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:00:27 ID:lpFZMPHB0
20年前ぐらいに行ったことあるが
観光の目玉がないと思う取って付けたような施設はあるけどね
首里城も丁度修復してた頃だったと思うがあえて見たいとはな
195名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:00:44 ID:Rmscudcb0
>>165
沖縄は「リゾート地」としてはまだ確立してない感じがします。

沖縄の問題点・改善すべき点
@リゾートっぽさが足りない
A無機質な雑居ビルやマンションが邪魔、沖縄独自の景観法を制定した方がいいかと思われます。
Bもっと南国風・リゾート化した方がいいかと。
C歩道と車道の間に、緑地帯を作った方がいい

こんな感じですかね。
196名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:00:56 ID:wGjzapqP0
戦争で人が飛び降りた崖とかを名所にしてるから気持ち悪がられる
197名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:01:02 ID:e5j4o+5w0
>>185
観光地として復権するために中国人や韓国人をいっぱい呼びましょうって記事じゃないの?
198名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:01:15 ID:D3AnX0HsO
>>172
東南アジアリゾートは現地人の貧乏の度合いが半端なくて更に手癖が悪いんだよ
観光客相手の盗難やら詐欺やら犯罪やらが組織的に行われてる
ホテルのセキュリティーや現地人との隔離が売り物になるのも仕方ないレベル。
ビーチもしつこい物売りでうざかったり。

沖縄はビーチが静かなのが本当にいい。
少なくとも、客と現地人が同国人で立場が対等ってのは
アジアのビーチリゾートでは沖縄くらい
199名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:01:18 ID:IBtU1vBL0
>>189
基地があるから発展しない。 基地をなくしてアジアの人々をイミンさせるべき。 それが中琉架け橋になります

一度独立して非武装国家になればアジアの人たちが注目してくれるようになるいますぐにでも独立したいです・・・・。
200名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:01:19 ID:+7hko/5a0
>>181
琉新マブヤーみたいなレベルの低い番組で方言を大事にするのは辞めた方が良い
まじで沖縄の守銭奴の長老は廃止したほうが良いよ
琉球を捨て国際化しないと沖縄人はいつまでも奴隷丸出しの馬鹿しか生まれない
201名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:01:20 ID:9+H1itfQ0
日本一学力の低いおバカな県にいく意味があるのか?
202名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:01:26 ID:xJd2RU1r0
仁川みたく思い切って那覇を国際ハブ空港にしようぜ
これなら海外行く人も少しは沖縄に金を落とすだろ
203名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:01:35 ID:jXfKkimX0
沖縄は反米というのはウソ
膨大な基地退職老人が本拠地かのごとく我がもの顔で、米兵よりデカイ顔してる。
この退職老人のために沖縄ソバまで売ってる始末。

憧れで入ってくる若女に、従業員が意地悪で日本人と分かってるのに
わざと英語で話しかけるという。
204名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:02:33 ID:6MivcBv90
>>189
馬鹿にはわからないかもしれないけど、
沖縄は財源委譲したら儲かる地方だよw
205名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:02:42 ID:Ris18A4A0
>>68
ラプターは厚木にも飛んでくるしなあ。
B-2でも呼んでみたら。アレが来たら
是非見に行きたい。
206名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:02:46 ID:U5wwnXTS0
米兵相手にサバゲーできる施設とか。
207名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:02:50 ID:aQDcYTQl0
>>201
やっぱり暖かいと勉強するのも面倒なのかな。
208名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:02:52 ID:NxkQQl0z0
以外だったが北海道と沖縄じゃ
北海道のほうが外国人観光客多いのな。
209名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:02:53 ID:R9y4uvGS0
>>190
千葉で言うジャガーさんみたいなものか
210名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:02:54 ID:UaERDP4b0
本当数回と宮古数回、サイパンや他の海外も言ったけど、
沖縄いいけどな、宮古がひとりでブラっと行くのに適している。
海は綺麗だし落ち着く。
211名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:02:59 ID:k0b3aR560
>>199
他人に責任転嫁する時点で先はないと思う。
212名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:03:20 ID:b5Fs8gtE0
>>171
基地に関連して莫大な中央からの補助金が入ってるからだよ・・・
213名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:03:21 ID:aKb66oQJ0
>>191
外国人観光客入れるのも、難しい罠
失敗したら、もっと酷くなる

例えば、別府温泉。韓国人観光客を大量に呼び込んだはいいが、円高で来なくなった。
日本人も、韓国人が居るから来なくなった。

対馬も同じだね。円高で韓国人来ないし、日本人は気味悪がってこない。

外国人誘致は、失敗したら、ほんと酷いことになる。
214名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:03:24 ID:RFpbRi/x0
左翼・団塊・成人式DQNって沖縄県民の何%?
この人たちによる沖縄の経済損失は計り知れないかも。
テレビもこれらを強調するのは止めて欲しい。
215名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:03:49 ID:eymucsti0
お荷物県だが軍事戦略上は重要な場所だからなあ・・・
216名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:03:55 ID:UaERDP4b0
>>10
海は潜るものだ、砂遊びするものじゃない
217名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:04:07 ID:JQpi1RmMO
>>184
>>1を読めよ…
景気悪化、インフルエンザ、円高、高速道路無料化の影響って書いてあるだろ。
ついでに言えば沖縄の大半は基地に反対はしていない。
この12年基地容認派の知事が当選してるのがその証拠。
今回は民主党の不誠実な対応に怒ってるだけ。
218名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:04:37 ID:rnW1hVUU0
>>209
全然違うような気が
219名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:04:56 ID:jLNg/2rVO
沖縄にネクラな奴は合わないよ、キモヲタが無理していかない方がいい
ポジティブで行動力のある奴だけが楽しめる。
ネクラな奴は薄汚れたドブ川のようなヘドロ臭い海で一生満足しといて
ギラギラ太陽と青い空と白い砂浜と綺麗な珊瑚礁は真に誇りある日本人だけで楽しむ
在日シナチョンと珍米絶対お断りの島沖縄

220名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:05:01 ID:QXKuMZrT0
辺野古に基地を移して国から金をたんまり貰う、
その金でプロ野球球団を1つ買って沖縄に国内一のデカイ球場を作る。これでどうだ
221名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:05:09 ID:+7hko/5a0
>>203
それは米軍利権屋だけだろ
米軍利権屋の予算を反対派に配れば基地問題は解決するが
沖縄の守銭奴の長老が利権丸出しなんだよな

いつも反対派の予算は削り、超少数派の賛成派だけ独り占めしているから格差問題になる

低所得者全国最下位、 高所得者全国8位
222名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:05:09 ID:bSbXpkh+0
>>193

ビーチに行けば浅瀬にコバルトスズメ泳いでる。
あと宮古島の砂山ビーチ。砂の白さでは関東圏は永遠に勝てない。
223名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:05:29 ID:aQDcYTQl0
>>210
やっぱり、海なんだな。
224名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:05:37 ID:7qgWzFCV0
マジな話沖縄って何もないじゃん
観光って言ってもどこに行くんだ?
225名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:05:50 ID:IvDsmeH7O
>>204
それはない。
補助金あんだけ受け取ってても自立できてないし。
226名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:05:55 ID:wqpwCiS80
>>170 >>171
あんたら、基地無くなった後の沖縄どうなるか予想できるか?

何が基地が無くなるたびに都市化されるだよ
アホか 都市化計画は何十年も前から決まってた事なんだよ
基地収入で潤ってるから

10年後にモノレールが浦添市警察署前まで延長されますよ
よかったですねwww 土建屋美味しいです
227名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:05:59 ID:e5j4o+5w0
>>214
売国マスコミはもっと酷くなると思うよ、印象操作効果絶大なだようだし
228名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:06:23 ID:IBtU1vBL0
>>171さんの言うとおりですね!

一刻もはやく基地をなくし、日本から独立して中国と連邦制を組む。
それが沖縄発展の道だとおもいます。

侵略者である日本人と手をきってこそ沖縄人の未来が開けます。
229名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:06:25 ID:WFlWvEtOO
琉神マブヤーな。
230名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:07:23 ID:UaERDP4b0
>>91
お前が田舎に住んでんじゃね?
231名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:08:03 ID:lpFZMPHB0
>>224
ハブ園とか悲惨な戦争の跡地とか首里城ぐらい
案外那覇の商店街(名前忘れたが国際通りだったか)辺りの方が楽しめる
だいぶん前の話だから参考にならんが
232名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:08:09 ID:UaERDP4b0
>>68
ぶっちゃけ飛行機混んでるよ。十分な搭乗率なんじゃないの?
233名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:08:16 ID:QrQlr2VI0
左に付け入る隙を与えた時点で詰んだんだよ
234名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:08:52 ID:k0b3aR560
>>228
夏休みの宿題終わったか?>IBtU1vBL0くん
235名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:09:19 ID:IBtU1vBL0
中国の人々はネトウヨばかりの侵略者である日本人よりよほど優しくて誠実。
沖縄の永久のパートナーは中国で決まりだな。
236名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:09:59 ID:NxkQQl0z0
ようつべで沖縄関連の動画見てると
わざと中国っぽいBGM付けたり
我々は日本人じゃなくオキナワンとか書き込んだりと
左翼の皆さんの涙ぐましい無駄な努力が伝わってきて癒されるね。
237名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:10:16 ID:aKb66oQJ0
海外は2泊3日、交通費食事ホテル代込みで3万円なのに

一泊のホテル代だけで2万円取る沖縄は、沈んで当然
238名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:10:16 ID:D3AnX0HsO
>>195
それで中途半端にバリ風にして大コケすると。
リゾートっぽさ、南国っぽさって何ですか…

北海道は少なくともアジア内では競合相手がいないからね
最近は中国の豪雪地帯とカチあってスキーマニアは滞在費の安い中国に流れているらしいが
北海道の魅力はスキーだけじゃないし、何よりアジア人が憧れまくりだからね

沖縄は南国リゾート路線しか進む道が無い上に
リゾート路線を進めば進むほど海外のリゾート地と競合しなくてはならなくなるジレンマがあるからね。
いっそ観光はほどほどにして台湾のようにITに走るか、
シンガポールのように金融エリートの街にするか
しかしそんな頭脳や人的資源が沖縄にあるか?
台湾やシンガポールの教育熱って半端じゃないぞ?
239名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:10:20 ID:Fa91mQME0
修学旅行で結構行きそうだし大丈夫だろ
うちの母校も今は沖縄だ。
自分の頃は九州ですごく楽しかったから
戦争関連なイメージの沖縄は正直つまらなそうだが…
240名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:10:20 ID:na5RIyH40
>>226
なぜ勉強不足だと指摘されているのか、分かりませんか?
241名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:10:33 ID:bSbXpkh+0
>>207

高学歴層が少なくてな。
上の世代がそうだと下の世代も伸び悩む。
沖縄の進学校とやら出身だけど、泥棒に援助交際にろくでもない学校だった。
それでもスーパーのレジ打ちとか安い仕事に関しては真面目なんだよな。
東京じゃ日本人ですらチンタラしてるのが多くてイライラしたわ。
馬鹿だけど真面目な安い労働力をもっと活かせないものか。
242名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:10:55 ID:UaERDP4b0
>>107
文句言ってる奴は、どうせ海外も言ってないから気にしない方が良い。
243名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:10:58 ID:JQpi1RmMO
>>233
それは沖縄だけの話しじゃ無いだろ。
民主党が政権与党なんだから。
244名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:11:00 ID:mi3uUT3b0
>>204
調べてみたら払っていないのではなく他地域より7円安い。

バカは図を見てもわからんだろうけど
http://www8.plala.or.jp/uemura/papers/2006a.pdf
の図1を見てみろよ。

還付率が300%もあるんだけどw

245名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:11:32 ID:eToOZwl90
ラジオが琉球民謡しか流してないっておかしいだろ。
246名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:11:48 ID:jLNg/2rVO
普天間基地イッコで沖縄経済支えてるとか馬鹿だろw
基地負担なくても交付金や復興費を貰っている自治体は全国にいくらでもあるがな

247名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:12:14 ID:aQDcYTQl0
>>241
沖縄って人は良さそうだもんね。
248名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:12:17 ID:+7hko/5a0
>>226
基地収入で儲かっている超少数派4.8%の守銭奴って経済の癌だろ

米軍地主プロ自民、産経新聞沖縄支持、幸福の科学沖縄支部、右翼暴力団、一部土建屋自民党員、創価学会沖縄支部
天下り沖縄防衛局、米軍労働組合、靖国会、台湾研究フォーラム、沖縄と共に「自立国家日本」を再生する草の根ネットワーク
日本会議宜野湾支部、在日米軍基地ネットワークユニオン

すべての分野で、本土が幹部で沖縄は奴隷じゃん
249名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:12:47 ID:qWNccF400
>>164
残念ながらそんなことはないと保証する。
自由を突き詰めた余り、共通の価値を失いつつあるのが現状。
250名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:12:54 ID:UaERDP4b0
>>116
マジで魅力ないな。
だってうりにしてるのだって、焼肉エステとかでしょ?
まあ、ハブ空港だから、ただ出よるかというのもあるかも
251名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:13:46 ID:IBtU1vBL0
琉球と福建は友好会館があるぐらいの友達、古来から福建人と沖縄は友好関係でした。
沖縄が卑劣な日本人に侵略された悲劇に心を痛めています・・・・。
同胞よ 日本について何の得があるのだろうか 日本人が何をしてきたか思い出せ。
基地など沖縄を守ってくれない。 中央の奴らと米軍の侵略基地それが現実だ。
アジア人をまもれるのは中国共産党しかない。
252名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:14:13 ID:ucFkYaf20
あーあ沖縄はハワイみたいな混血売春リゾート地決定だな

沖縄原住民終了のお知らせです

チンカスニップ政府は糞のやくにもたたねえな
253名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:14:17 ID:SY1FQ+XG0
沖縄から基地をなくしたら観光以上に重要な資金源がなくなるだろ
それ以上に支那が攻めこんできて、標準語は北京語、通過は人民元、中国共産主義下で今より貧しい生活に
なるのは必至だな、さらに台湾攻略戦やウィグル族制圧作戦に徴兵されたりしてな
今の民主党だと沖縄切り捨てて支那にくれてやるくらいのことやりかねない
254名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:14:40 ID:wqpwCiS80
>>240
貴方の基地が無くなった後の沖縄に対する意見が聞きたいね
語れよw
255名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:15:17 ID:D3AnX0HsO
>>116
何を根拠に韓国に行きたがるのか不思議なくらい見るもの皆無なのにな>韓国
仕事で何度も行ったけど、観光に関しては気の毒なくらい貧相な国。
台湾や中国のほうがはるかに見所豊富だ。
256名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:15:53 ID:F8hRsqdg0
>>240
俺も聞きたい。
257名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:16:02 ID:7qgWzFCV0
>>250
男にとっては魅力はないけど
女にとってはあるんじゃね?
実際韓国旅行は多いらしいし
258名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:16:10 ID:MNisTuHj0
漫湖
259名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:16:21 ID:cTZncnU10
グアム、ハワイ、タヒチなどと比べて明らかに見劣りする

沖縄は、戦場になった事や米軍基地がある事がマイナスになっている
あとは、琉球人の排他的な体質かな
260名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:16:31 ID:bSbXpkh+0
>>254

横レスだけど、返還されたら地元製造業の工場用地取得が楽になってウマーってことにならないの?
261名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:17:14 ID:IBtU1vBL0
基地は倭人や米人を守るためにあるだけですよ。 侵略者はわたしたちを奴隷としかおもっていません
いますぐにでも独立しましょう!
262名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:17:45 ID:SbSvnMYF0
正直、往復の航空費だけでも台湾辺りでかなり遊べるし
物価が高い事を考えて、予算全体を考えれば
時期を外せばインドネシアやシンガポール辺りでもそこそこ遊べる。

それらにも勝る沖縄の魅力って何だろうな?俺には日本語が使える位しか思いつかない。
263名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:18:18 ID:+7hko/5a0
>>254
日本の香港都市構想しかないな
3000万人いれば東京経済を上回るが政府が絶対に認めない

800万の大阪でも橋下が独立したがっているしな
264名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:18:50 ID:4wbYUMBSO
>>241
24時間三交代制の食堂で働いてるオバチャンなんか黙々とよく働いてるよな。男は泡盛で酔っ払ってるイメージしかないが。
265名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:18:54 ID:mi3uUT3b0
>>260
日本の主な運送手段はトラック。
北海道と本州は複数のフェリー路線で繋がっているけどそれでも不利。
わざわざ沖縄に工場を作るメリットってないと思う。
266名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:19:07 ID:dxfK5IYN0
左翼さまに来てもらえば?w
267名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:19:37 ID:wqpwCiS80
>>248
そうなんだよ
資本主義だから金もってる奴が強いんだ
268名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:19:40 ID:D3AnX0HsO
とりあえずは頭の悪さと勉強嫌いと飽きっぽさと
だらしない酒のみ体質と無限借金体質をどうにかすべき
台湾行って酒に対するストイックさにはびっくりしたよ
まるで沖縄の対極じゃん。
269名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:19:43 ID:DpBYqmZS0
基地が無くなったら中国軍が沖縄にちょっかい出してくるから危なくて誰も観光なんかには来なくなるよ
270名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:20:09 ID:+ooV35L10
>244
図3おもしれ〜
沖縄、地域で道路整備したらガソリン代いくらになるんだよ
倍くらいか?
271名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:20:28 ID:F8hRsqdg0
南国の明るい日差しを期待して行ったが
なんか、どんよりとした日が多かったな。
気温も気持ちいい暑さかと思ったら、湿った感じだった。
272名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:20:38 ID:eToOZwl90
福建って中国人からもバカにされる犯罪地域だよね。
この間の生活保護48人も福建人。
273名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:20:54 ID:R9y4uvGS0
観光以外で沖縄県を喰わせていくアイデアも資本も、日本本土にはもうないぜ?
左翼から「騒ぎ代」ぶんどるしか無いな
274名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:21:07 ID:bSbXpkh+0
275名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:21:11 ID:jLNg/2rVO
米軍基地内を観光地化する事ははっきり言って不可能だ
米軍が許可しない。日本国内だけでなく外国人観光客まで呼ぶつもりなら尚更不可能だ
276名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:21:40 ID:jXfKkimX0
とりあえず本土人は沖縄本島中部に来た方がいいぞ!
コンビニは90%ドル支払いOKで、どこでも概ねドル払いOK

焼肉屋には星条旗とWELCOMの文字

携帯屋はAU・DOCOMO・SOFTBANKが
「We are English speaking staff available!」とか看板掲げて誘致合戦

スタバでファストフード店でも、基地が集中する中部ならほとんど英会話できるよw
277名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:21:47 ID:aKb66oQJ0
>>255
韓国は、権力者が変わるごとに、前政権を全否定して、遺物を燃やすからね。
歴史的遺物が何も残らない

また、すぐに大国に事大するから
中国の劣化コピーや、日本の劣化コピーになって、オリジナルが無い

日本人が造って宮内庁に保管しておいたコピー本を返せ と泣き叫び
オリジナルは、なんでもすぐに焼失する。
278名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:23:27 ID:14i8Pz1P0
ワタシハアメリカジンジャナイケド
ナンデジャパニーズハセカイイチキレイナオキナワにイカナイノ?
279名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:23:57 ID:D3AnX0HsO
>>278
高い。
280名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:23:57 ID:+jG3+Qm5O
>>251
中国人は黙ってなさい。
文化革命で沖縄まで逃げた人達が、
中国の悪い所喋っているから、ここで嘘ついても無駄。

>>253
平和産業と位置付けられた観光産業が発展するとか。有事に打撃を受けるのが観光産業だしね。
281名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:24:14 ID:F8hRsqdg0
米軍基地を見物したい奴が多いみたいだが
見ても大して面白くもねーぞ。
ちなみに中の人だが。
282名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:24:44 ID:JFnB3ZEv0
>>254
そんなん沖縄の人たちで考えればよろし。
地元を発展させるために智恵を絞ればいいじゃない。
県や各自治体でそれに向けて実際に動き始めているんでしょう?
これまでの法律では対処困難な事例も増えてきているので
新たな法整備を働きかける動きも見られるし。
まあ金が欲しいから騒いでいるといっているうちは物事は見えてこないでしょう。

第一、地元民なのに自分以外の地元民を低く見るような態度じゃ
他府県から見たら「何だ?」と感じるよ。同じ沖縄じゃないの??
特に沖縄なんて特殊な歴史を歩んできたわけだし
世代間の意見のズレはあって当然だと思うけど。
それをこき下ろすほど若い世代は偉い立場なの?
283名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:25:13 ID:mtzOeGHG0
日本の南国リゾートを期待していったら、たくさんの中国人と半島人がいた
これは萎える
行きたかったら別々に行くから、勝手に混ざるなよ
もう沖縄いかない、伊豆や宮崎で十分
284名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:25:41 ID:jXfKkimX0
>>281
どこ所属?
285名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:25:43 ID:mi3uUT3b0
>>263
政令指定都市は県と同等の権限がある。
なので大阪市と堺市は別の扱いになる。
286名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:26:07 ID:EG8gySfP0
ぶっちゃけ、独裁者並みの力あるやつが現れないと
全体のコンセプトや街づくりなんてできないだろう。
テレビで見ただけだがコンクリハウスの住宅地は
沖縄らしさの欠片も無くバラックみたいだったな。
287名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:26:21 ID:gzLSDXSe0
あの報道見たら行きたいとは思わないわな
288名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:27:20 ID:bteRORS70
>>282
若い奴らが背負って行くのだから、ある程度の意見は尊重してやらんとな
289名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:27:45 ID:dxfK5IYN0
>>1
2ページ目にこっそり書いてあるじゃねーか!!!!なんだこの記事!!!

------------------------------------------------------------
>外国人観光客をどれだけ取り込めるか

> 沖縄は観光地として、もうだめなのか。国内観光客の「沖縄離れ」が進むなか、
>09年の外国人観光客だけを見ると、前年度を3.9%(9200人)上回る24万6000人で、過去最高を記録した。
>台湾がもっとも多く、香港、中国、台湾と続く。
> 沖縄県は外国人観光客の取り込みに力を入れていくようだ。
>県観光振興課は、この4か国を重点地域としてプロモーション活動を行ったり、英語、中国語など10か国語に対応した外国人向けの観光案内ホームページを作成したりしているほか、
>10年度からインターネットやスカイプ、スマートフォンなどを使った観光案内を計画し、10年度は外国人観光客数30万人を目指すという。
290名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:27:49 ID:m97HRCg10
不景気だし、公務員の海外旅行を禁止すりゃいいんだよ。
スイスの氷河特急に乗っていた奴だって半分くらいは公務員だろうし。
そうすりゃ、行き場のない公務員が沖縄にいくだろう。
あとは米軍基地を観光の目玉にするんだな。
中国人とかいっぱい来るんじゃないの。悪い意味でw
291名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:28:03 ID:jLNg/2rVO
羽田や関空とか言って沖縄便の発着案内を見てみたら?
全て満席ですから

292名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:28:15 ID:xPEEE5HL0
霞(=国の補助金)を喰って生きるのではなく経済を活性化したいなら、
反米どころか、アメリカ色(=親米)をばんばん出すべきなのはバカでも分かる。

観光資源がないんだからアジアでもっともアメリカナイズ去れた島として売り出すしかない。
まず米軍基地を観光対象にする。また別荘地としてアメリカ風の住宅街を造成する。
島のくせにマリーナやクルーズがとにかく貧弱だからそれも整備。

それこそ、シンガポールのように関税特区やカジノや国が売春を容認したエリアでも思い切って造らなければ、
沖縄はいつまでも「失業と貧困と低学力のDQNの島」のままである。
293名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:28:43 ID:JQpi1RmMO
>>282
経済、学力、自主財源の無さと全て低迷している今を見りゃ文句の一つも言いたくなるだろ。
294名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:28:49 ID:XMTxXT+D0
だって沖縄って成人式で大暴れするような人がいっぱいいるんでしょ?
怖いわ
295名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:29:16 ID:ZAvxiwphO
>>219
しかし、なんくるないさ〜地元民…
日本の窓口など国際都市として意識してみろ。
すごい事になるだろが!!
296名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:29:20 ID:bSbXpkh+0
>>283

さっきから単発IDでシナチョン連呼してる奴って何なの?
沖縄で中国人なんて全然見ないんだけど。
297名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:30:03 ID:aKb66oQJ0
>>286
しかし、今、独裁者並に力がある知事って、大阪の橋下ぐらいじゃないの
カジノ造ったり、リニア造ったり、大阪駅前にサッカー場作ったり、やりたい放題だけど
支持率は、半端ねぇ・・・
298名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:30:08 ID:b9QRwMuv0
前年比しかデータを出さないのは、どういう意図なんだろう
ここ1年くらいの傾向だけ見て「観光客離れ」と言い出してるだけにしか見えないんだが
299名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:30:09 ID:2WjqlCiG0
「もう一度行きたい観光地」トップが沖縄、
「行ってみてがっかりした観光地」トップが北海道だったはず
300名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:30:36 ID:rKFw7+aH0
ダメなんでしょ
301名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:31:20 ID:SC1xrm8I0
>>299
いや、沖縄は一度行けば、もういいよ
302名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:31:29 ID:jLNg/2rVO
>>276
それ目的ならハワイかグアム行くわ

303名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:31:37 ID:SbSvnMYF0
仕事で携わることがあったし、辛口には書いてしまったが
本当に難しい場所だと思うよ。

観光地として自分の土地に誇りを持ってやってる人達、土地のように温厚な人、
外から来た人を損得勘定なしに歓迎してくれるような素晴らしい人が一部に
いるのは事実。ある泡盛の酒蔵などは居酒屋で一杯飲んで気に入ったからと
訪問しただけで、まるで友人が来たかのように歓迎してくれた。

悪いところは挙げればきりがないが、全体に見ると私情や都合で働かない奴多すぎ。
「集会があるから仕事に来ない」とか「会社まで移動方法が無いから直帰する」とか
平気で言う。当然、外からきた人間に対する意識もアレでどの会社も報告とか
満足にしない。かと言って、自給率が低いから土地の企業で上手くいってるところ
なんてそんなに無い。意識もだが民度が低すぎる。仕事中に酒を飲むな。
ただし遊ぶのだけは上手い。あと飲酒運転と酔っぱらいの喧嘩が絶えない。
304名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:32:38 ID:rZAmOjZ60
なんか中共やチョンの工作員が沖縄日本から離そうと必死だな。
305名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:32:38 ID:I7qzBUMl0
>>296
なぜ、そんなウソを書き込むんだ?
306名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:34:37 ID:6b1fqjpy0
なんか、飛行機代とか高いイメージがある。
海外行ったほうが安そうな。
307名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:34:41 ID:14i8Pz1P0
海行く人はリターン率高いだろうな
北海道は祭りの時期ぐらいで特に何もないしな
308名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:34:56 ID:YM29f08+0
昨日もどっかで見た気がするな。沖縄には半島人と中国人ばっかりでなえるわ。という書き込み
そのときも誰かに言われていたが、台湾の人は確かに多いが大陸や半島の人なんてほんとに数える
位しかいないぞ。沖縄にずっと住んでいて、初めて聴いた韓国語の会話は東京の駅でだったしね。
309名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:35:49 ID:bOIgWBMM0
>>1
橋龍の真心裏切ったからなぁ…

自業自得w
310名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:35:51 ID:+jG3+Qm5O
>>296
沖縄はシナチョンばかりと書き込むのは、日本人を来させないにしているシナチョン

沖縄経済が基地依存と書き込むのは経済オンチ

アメリカと手を切って、中国と仲良くしろと書き込むのはシナチョン
311名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:36:07 ID:jLNg/2rVO
>>296>>298
※このスレは工作スレです

312名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:36:35 ID:n8+6sDr+0
これアメリカ基地まで移転したら
ただの島になるな
313名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:36:44 ID:JQpi1RmMO
>>305
俺沖縄に住んでるけど殆ど見た事ないよ。
どこでそんな大量の中国人見たんだ?
首里城とかか?
314名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:37:53 ID:aKb66oQJ0
東京 電車に乗れば車内の10%が中国人
   コンビニ店員の90%が中国人

大阪 梅田ヨドバシカメラに行けば30%が中国人
   大阪城 70%中国人 10%台湾人 10%韓国人 5%日本人 5%その他

沖縄 観光客30%が中国人
315名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:38:04 ID:8LBHvU1h0
もう東京から沖縄までリニア引いちゃえよ
316名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:38:08 ID:bSbXpkh+0
>>303

両方で派遣やった経験上、そう変わらないという印象だった。
沖縄にも本土に支店設立して首都圏の仕事取りまくってる会社もあるんだけどね。

317名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:38:17 ID:rnW1hVUU0
>>303
季節はずれの伊計島に彼女と海水浴に行ったら俺たち2人しか客は居なかった。
晩飯はホテルに予約してあったので食堂にまったく金落とさずシャワーだけ使った俺たちの
車が見えなくなるまで手を振ってくれたおばちゃんとおねいさんを見て、今度はもっと
お腹すかせた友達も連れてくるからねって思った。
318名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:38:43 ID:SbSvnMYF0
>>306
渡航費だけで遊べる国がたくさんあるよw 
国外に限らず、沖縄以外で国内でも遊べるところ多い。

買い物と旨いもの食いたいなら神戸や福岡、南国風で綺麗な海なら
鹿児島や四国、遠征気分を楽しむなら北海道とか行った方が
楽しめるんじゃないかな。安いし。沖縄は酒だけは旨いけどな。
319名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:39:31 ID:Ov0CDTsu0
>>315
お断りします
320名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:39:37 ID:5iMgz1OH0
>>7
いちいち突っ込むオレが悪いのは承知の上だけど、

「カタカタ」って。。。。
321名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:40:50 ID:wqpwCiS80
>>282
なんだよ それ
まあ 書いてくれてありがとう

ほんとうにどうしようもないんだぜ
現状解ってるのか?ほんとに酷いぞ

基地があるから今の経済を維持できてる現状
基地のおかげで、土建屋から自然を守れているのも大きい

>>303
そのとおりです
民度が低い人はとても多いです



322名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:41:08 ID:bSbXpkh+0
>>306

沖縄人の俺ですら台湾を薦めたいぐらいだ。
安くて美味い。異国情緒あり。旅行程度なら英語と筆談で済むしな。
こうなると日本語使えるぐらいしかメリットないな沖縄。
323名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:41:18 ID:e8VZHnXU0
ピンク産業の衰退も原因のひとつなんだろうなぁ
324名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:41:48 ID:1b4Pvwug0
シナチョンとブサヨク追い出して基地反対しないなら行ってもいい。治安悪化したところなんて誰も行きたくない。
325名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:42:16 ID:tC+njPB30
そもそもが高い上に円安では
この不況下だけになかなか客足は伸びんわな
円安になれば多少は戻ってくるだろ
326名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:43:15 ID:GM8LmwCT0
沖縄は日差しが強すぎる。
あれが、もう少し穏やかなら良いんだけど…
真夏に長袖シャツがいるとは思いもよらなかった。
327名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:43:23 ID:MNisTuHj0
漫湖をカタカナ表記にすればいい。
328名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:43:53 ID:dxfK5IYN0
>>303
昭和の日本じゃんそれ
329名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:44:19 ID:6sPUL6UpO
>>303
よそ者には冷たいのはどこでもそうだが、身内への甘さは度を過ぎている。
極端な話。身内がよそ者を殺害しても変な理屈をこねて庇うような気がするぐらい。
借金の踏み倒しぐらいなら100%庇い立てして味方するね
330名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:44:23 ID:07n5HSPB0
>>289
>>台湾がもっとも多く、香港、中国、台湾と続く。
>>沖縄県は外国人観光客の取り込みに力を入れていくようだ。

台湾人が沖縄の一番のお得意さまだから、連中の意見を真摯に聞けばいい。

沖縄に来た台湾人の感想で定番なのは
@飯がまずい
A見るとこがない
Bリゾートホテルの質が低い
C空港がボロ過ぎる(那覇空港の国際線ターミナルのこと)
D物価が高い
Eそのくせ、ショッピングの質が低い(買いたいものが無い)

台湾人は旅行好きでシビアだから「沖縄はもういいよ」、と次は北海道や東京に行ってしまう。
331名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:45:03 ID:cvB3UoxR0
北海道は夏ツーリングに行ってくると沖縄がクソに思えてくるよ
332名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:46:30 ID:yUlZFTf60
>>325
円安じゃなくて、今は円高なんだが
お解り?
333名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:46:33 ID:rnW1hVUU0
>>331
道路はしょうもないね
九州はそこそこ層が厚いのに沖縄出身のラリーストって聞かないもんな
334名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:46:42 ID:1b4Pvwug0
こんな状況で沖縄から基地なくしたら死ぬね。
335名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:47:27 ID:dxfK5IYN0
そういや北海道は、中国人観光客でいっぱいだそうな
詳しく聞いてないので、香港人や台湾人だったかもしれんが
336名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:47:46 ID:KKy+Ku9n0
いや精神的に暑苦しいね。海はもちろん綺麗なんだろうけど。
337名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:48:00 ID:ZAvxiwphO
沖縄がだめでも九州は渡さんよ。
338名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:48:11 ID:SbSvnMYF0
>>321
病欠で仕事を休んでいたのに、基地反対の集会に行ってた挙句、
TVか新聞の取材にに応えていたらしく、それを仕事中の社内で
自慢げに話していた時は本当にクビにするか、処分を覚悟で
そいつを張り倒そうかと思った位だ。基地外ってよく当て字にされて
いるが、本当に確信をついていると思うよ。

沖縄の気候のような暖かく、なんでもかんでも「なんくるないさー」と
寛容に許す心を持ちあわせていない俺が悪かったのか。
339名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:49:19 ID:XMTxXT+D0
食い物が豊富にあって、「生きていくだけなら何の心配もない」みたいな土地は
ろくでなしが多くなるって言うけどな。
沖縄はそういう土地?
340名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:49:53 ID:qswCsVxG0
沖縄旅行でここだけは見とけって観光スポットはどこ?
341名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:50:11 ID:jUpgVL520
>>338
沖縄の奴らを人間だと思ってるでしょ?
それが間違い
342名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:50:31 ID:jLNg/2rVO
沖縄から普天間基地イッコ無くした所ではっきり言って沖縄経済にも軍事的にもなんら影響はない 

343名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:51:08 ID:5jXiGawb0
あそびにいくヨで新たなヲタ聖地になる可能性も
344名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:51:20 ID:o+U/0HiB0
経済について言えば、
米軍をどんどん受け入れた方が良かったんだろうな。
345名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:51:47 ID:mi3uUT3b0
>>335
テレビの情報によると、中国の人気ドラマの舞台が北海道。
それで撮影現場めぐりをしているらしい。

なので、ドラマに飽きると中国から来る客は減ると思う。
346名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:51:50 ID:VJehB0Dl0
食堂とかいったら、平気で30分くらい待たされる
真面目に商売する気無いなら、店たためよと
347名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:51:54 ID:v7gh0bVF0
グアム・サイパンだと安い時期で4日間2万円で行けるのに
それの何倍も高い沖縄にわざわざ行く理由はないわな

海もサイパンのが全然キレイだし
348名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:51:54 ID:pqee6Z8R0
ここ数年で2回、家族5人で沖縄に行った

もう行かない
だってつまんないんだもん

子供が小さいから美ら海水族館は行ったけど、2回行けばもういい。
他は、、、、、
何も無い

グアムには大型プールのターザや、サイパンにはウェーブジャングルとか
あって、子供は大喜び。

沖縄は何にもないもんね。
ホテルは高いし食事も高い。
安めのホテルは古いわプールはひどいわ、観光客を舐めてるよ。
マイルあるけどもう行かね。
349名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:52:09 ID:dxfK5IYN0
>>338
キチサヨに資金提供するなよ
即効クビだろ
350名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:52:14 ID:IAKFvrU+0
沖縄というか人の質が問題だろ何かのせいにするな!
351名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:54:10 ID:SbSvnMYF0
>>340
何をしにいくかにもよるけど、西表島とかは沖縄の市内とも違って
南国に来た感じがいいと思ったよ。あと、俺は行ったこと無いけど
>>317の話とかみてると良さそうな感じがするね。

あとは観光地じゃないけど、沖縄の黒豚はかなり旨い。
ブランド豚で名前ど忘れしてるけど。魚ならアカマチっていう魚の
刺身はかなりおすすめ。
352名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:54:49 ID:DpBYqmZS0
まあいずれはフロリダみたいに老人がたくさん移住するようになるんだろうな
353名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:55:06 ID:rar/R11H0
砂浜の清掃とかさビーチ付近の演出とかもっとハワイを見習った方がいい。
354名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:56:11 ID:ZAvxiwphO
ナイナイ…
355名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:56:13 ID:4ciOSiM+0
>>348
行かなくていいよ、あんたたちは。
沖縄は託児所じゃないんだし。
観光地に糞ガキ連れでくる非常識なのが居なくなれば、
沖縄にとってもラッキーでしょ。
変なのに気に入られたグアムやサイパンが、ほんと気の毒。
356名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:57:37 ID:XMTxXT+D0
子供連れにそっぽ向かれる観光地か。
剛毅だな
357名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:57:56 ID:NxkQQl0z0
リゾートとして食っていくのなら
徹底的にリゾート地っぽくするしかないんだろうな。
市街地とか普通に本土の都市と変わらんからな。
358名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:58:44 ID:R4EHl5mF0
普天間問題でゴネてるの見てイメージ悪くなったわ
騒音だったら夜の東京のほうがよっぽどうるさいわ
359名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:59:02 ID:YM29f08+0
いやいや338が言っている人間は沖縄でも特殊な人種だと思う。普通の感覚ではないもの
公務員じゃないか?沖縄でも普通にそんな事をしたら会社からかなりお叱りはあるぞ。知る限りで
そんなことが許されるのは県職員くらいだな。是非会社名オープンにして欲しい。
360名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:59:39 ID:72PX3uwqO
沖縄って、ちゅらさんみたいなあったかい人情味溢れる人が多いなんて思ったら大間違いだからね
非常識、自己中、時間にルーズで意外に冷淡な人も多い
東北の田舎の方が、スレてない人多いぞ
361名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:00:07 ID:+jG3+Qm5O
>>348
場所に限らず、プールや設備が整ってれば満足?

それなら、東京でもいいんじゃない?

わざわざ海外まで行って、褒める所がプールってのもおかしな話しで。
362名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:00:19 ID:cilQaJbdO
紳助じゃないが、誰かが宣伝し続けないと印象も薄れるからな。
すでに経済的にやばいから開発なんてできないし、もっと宣伝に力入れないと。
363名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:00:43 ID:SbSvnMYF0
>>358
基地関係でごねてるのは外から来ている人間もかなり多かったねw
反対集会特需でホテルや飲食店が潤うらしい。
364名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:00:54 ID:jLNg/2rVO
沖縄への観光客が全然減った気がしないが
あれだけ反日敵意剥き出しのシナチョンにも日本人は毎年大勢が観光旅行に行くんだから
気にしない気にしない、なんくるないさー。正直いえば
今まで加熱気味だった「沖縄ブーム」とやらも少し落ち着いたくらいが地元県民には丁度いいのが本音

365名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:01:37 ID:pqee6Z8R0
>>355

地元民の逆切れか?
若いのは旅行しねーし、誰をターゲットに観光業をしてくつもりだい?

そうやって衰退してくから、設備に回すお金もなくて、観光客から
見放されていってんでしょ?
まああんたらだけ、錆びれた静かな観光地の沖縄に行って
たんまりお金落としてリゾート気分満喫してきたら?
366名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:01:41 ID:ZAvxiwphO
>>355
沖縄を観光地にはしたくないと理解していいのか?
367名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:01:44 ID:S/5dZ3j90
オマエラの沖縄に対するスタンスっていまいち分からん
反日県イラネなのか「中国が攻めてくるー」から守らなきゃなのかどっちなんだ?
368名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:01:47 ID:MTHPO6pz0
ちょwww沖縄ヤンキーサトウキビかじってるwwwwwww
まじウケルwwwwwwwwww
369名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:02:41 ID:kC1LXpPwP
沖縄のキャバは安くて可愛い子多い
ソプは朝までやっててこれもまた安くて良い

これ豆な
370名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:03:34 ID:Rr3nbop50
沖縄行くくらいなら、海外のがずっと安いし
371名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:04:17 ID:NxkQQl0z0
>>367
左翼の小芝居に踊らされている馬鹿がいるだけです
372名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:04:20 ID:iV+CRkZ70
九州新幹線を延伸しろよ 沖縄まで
とりあえず種子島までのばせ

琉球新幹線 通称マリンエキスプレスでよろ
373名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:04:38 ID:srbkd5ep0
隣の県でいいわ
374名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:04:42 ID:5jXiGawb0
>>360
>東北の田舎の方が、スレてない人多いぞ

小沢のお膝元だから帰化チョンとアホ日本人が多いイメージ
375名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:06:23 ID:SbSvnMYF0
>>359
俺はもう沖縄にいないし、会社名を言うのは無理だけど
>>338で紹介したような奴が特殊だってのは俺もそう思うよ。
実際お咎めなしってわけじゃないし、査定でペナルティーはあったはず。
うちは沖縄外の企業だから余計にそういうところには敏感だったかもね。


県職員のことは詳しく知らないが、知るのが怖い気がするね。
376名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:06:36 ID:R4EHl5mF0
>>363
経済援助とかで恩恵もらってるくせになんで沖縄知事とかあんなに偉そうなんだ
知事が首相が頭下げさせるとか度が過ぎてるわ
377名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:06:46 ID:+jG3+Qm5O
>>365
>>366

県民が断っても、
本土資本のホテルや自営業者がきてるでしょ?

地元資本に譲ってくれるのか?
378名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:06:46 ID:ZAvxiwphO
他国に利用されるのならば、悪でも自国で守りたい。かな…
379名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:07:17 ID:5W/K61iq0
基地があるだけで税金垂れ流しのくせにわがまま言ってるDQNぶり
に日本人は嫌気がしてるんじゃね
380名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:07:44 ID:6sPUL6UpO
>>369
そうかな?話題が極端に狭くてこちらが沖縄のことを知らないと何も話すことが出来ない娘が多くて困りましたがね。
381名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:08:26 ID:Tqb270Kf0
>>107
沖縄の人も、沖縄を食い物にしている反日サヨクや、マスコミに抗議の声を上げるべきだと思うよ。
本土でTVだけみていると、沖縄って米兵の犯罪で治安が悪く、県民は沖縄戦と在日米軍を根に持って本土人を恨んでいるとしか見えない。
私はもちろんTV以外の媒体も見ているけど、いわれるまで観光とかイメージわかなかったよ。
382名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:08:58 ID:07n5HSPB0
沖縄人気高級ホテル特集
http://www.travel.co.jp/senmon/hotel/okinawa.html

どれもさえない糞ばっか
グアムのようなレジャー性もなければハワイのような買い物の強みも無い。
やたらリピーターが多いバリ島のような文化の売りもない。
タヒチのような高級感もモリジブのような海の綺麗さにも程遠い。


383名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:09:15 ID:uPTt12WKP
ID:IBtU1vBL0は東亜から何しに来てるんだ?
金克昌おじさーん、板違いだ帰れ!
前スレにはm9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU ことリアル引き籠りのフジサンまで…
なんで在日朝鮮土人がこのスレで必死なんだ?
384名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:09:40 ID:Gv3FJuLP0
沖縄で一瞬、教師していたんだけど、
沖縄県民の頭の悪さは異常。
数研出版の進学校用の教科書が採用できない。
問題集も、大秀才がスタンダードをやれるかどうかで、メジアンなんか
手も付けられない。
同じ日本人じゃないだろ…こいつら、韓国人並みの知能しかない。
基地を取ったら全員ナマポで本土にぶら下がる気がむんむんしているから
勉強で身を立てようって思わないんだよな。
385名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:09:56 ID:5jXiGawb0
>>376
それはミンスが公約不履行→現行案に回帰したからだろ
386名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:10:01 ID:jLNg/2rVO
>>367
沖縄は反日じゃないし卑怯者と奴隷根性を押し付ける奴が嫌いなだけで
ネラーも反日だから沖縄が嫌いじゃないんだよ政治的な自分達のヘタレさアメ奴隷の情けなさを直視できないから
目を逸らす為の自己満足の沖縄叩きなんだよね
工作員もかなり沢山いるけどね
387名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:10:21 ID:RWPqN5Um0
>>384
出来る親の子は県外行っちゃうから・・・
388名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:10:31 ID:kcgpD6ML0
マスコミの発信だから真偽は分からないが成人式の前後になると印象が悪くなるんだよな
嘘ならもっと怒れよ
389名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:10:35 ID:RAZqu/dS0
>>321
>基地のおかげで、土建屋から自然を守れているのも大きい

北部訓練場な。あれはほんと返さなくていいわ。
沖縄県民にゆだねてもロクなことにならない。
390名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:12:09 ID:6sPUL6UpO
>>375
沖縄人って、そんなことで査定上のペナルティを課したら、辞める人が半分は確実にいるね。今日明日の飯代よりも今この時の感情をやたら大事にするので子供っぼく見える。
391名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:12:57 ID:YM29f08+0
ありがとう375。県職員の話ではもう大昔の笑い話だけど沖縄の高校が甲子園で負けて
気分が悪いから年休とって帰ると言った奴がいたとか。今ではもっと酷くなっているん
だろうね。(退化も進化と聞くし)
392名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:14:13 ID:dxfK5IYN0
>>367
サヨクった本土人系が、沖縄県民づらして発言してるのが嫌いなだけです
393名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:15:51 ID:6sPUL6UpO
>>384
カネを踏み倒す時、日本国憲法の幸福追求権を持ち出して抵抗するのが、沖縄のインテリ層。
394名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:16:04 ID:bteRORS70
>>365
よくある醜い団塊の戯言丸出し
395名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:17:37 ID:jLNg/2rVO
真に日本人として誇りを持つ愛国者なら沖縄が大好きだよ
早く日本軍だけで沖縄を防衛できる日が来る事を願う
米軍は韓国と台湾にそれぞれ出ていってもらう
396名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:18:48 ID:NwtBd5TS0
沖縄より遠いハワイの方が安く行けるんだもんなぁ…。
これをなんとかしないとダメだよ。
397名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:19:06 ID:5jXiGawb0
>>392
沖縄県民がそれに対するカウンター行動を取らないところに腹がたつ

つーか根本的に解決したいなら、自衛隊国軍化のための運動する時勢なんじゃねーの
398名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:20:04 ID:44djSJME0
どうやったら客が増えるか考えろよ。
カジノとか児童ポルノとか一部で解禁してやればいい。
399名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:20:52 ID:3DSYJX8B0
沖縄は食べ物がまずいんだよねぇ
400名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:21:50 ID:kC1LXpPwP
>>380
そうかな?キャバは沖縄半分、本土半分くらいの構成だし
特に困ったことは無いけど?
401名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:21:55 ID:+jG3+Qm5O
>>381
あなたは地元の左翼団体や労組、偏向報道するマスコミに抗議してる?
効果あるの?
402名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:22:01 ID:pBl06s+u0
ちょっと前に外国離れって言ってなかったっけ?車離れも言ってたし
国外はおろか国内にすら出向かない で、しかもインターネット離れとか言って家の中でやることもなし
こういうのを言ってる奴は若者が何をして生きてると思ってるんだw

まぁインターネット離れ以外は認めるが  貧相な宿に泊まるくらいなら自宅警備しながら優雅に過ごすわ
403名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:23:17 ID:S/5dZ3j90
>>392
選挙結果的には本土で1割程度しか得票してない左翼系が沖縄では…
404名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:25:00 ID:gnfjBQPw0
>>397
本土以上に、マスコミが乗っ取られているんでしょ。
アサヒですら、まだまだ修行がたりないガキみたいなw

安倍ちゃんのころ、沖縄の新聞のwebサイトみていたら、そうとういってたよ^^
405名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:25:19 ID:SbSvnMYF0
>>398
カジノは良いと思う。特に市内でやるべき。治安を気にする人もいるが、
外国人客も増えるとなると内外に警備を強化しないといけなくなるから
少しはマシになるんじゃないか?

>>399
旨いものは旨い。郊外に行けば安くて旨いものもあるが、市内で旨いものを
食べようと思うと高い金を出さないとなかなか有りつけない。この辺の食事情は
東京とも似ているような気がする。違うといえば観光客向けの高くてまずい店が
多いことか。
406名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:25:55 ID:9NzkxE670
2度以上行きたい場所って沖縄に無いだろう
1度行ったらもう行かないから減るのは当然
407名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:26:02 ID:loL4VvvE0
普天間も固定化するし、基地で食えるんだから問題ない
408名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:26:26 ID:v4TI6n4VP
政府が円高を放置らしいから

どんどん海外に食われるだろうね
409名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:26:27 ID:6sPUL6UpO
真面目、勤勉、根性。こんな点は台湾人とか韓国人の方が日本人と共有している部分が多い。

特亜はパクる努力をするだけまだまし。パクる努力すらしないのが沖縄人という感じを受ける。沖縄はミクロネシア人に近い。
410名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:27:26 ID:jLNg/2rVO
>>397
自衛隊国軍化の為の運動を沖縄だけにやらせても意味ないね
はっきり言ってスレ違いな話題だが>>1の記事とこのスレ自体が印象操作工作だから
兎に角ヒキコモリキモヲタニートが多いネラーは沖縄には合わない。ポジティブで行動力のある人は沖縄を楽しめる
沖縄は反日ではなく卑怯者と奴隷根性を押し付ける奴が嫌い。またそういう奴を日本人とは思っていない

411名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:27:48 ID:AJOLSpos0
時期が悪かっただけかもしれんけど、前に夏休みで家族旅行にいったとき
あちこちで反戦だの戦争責任だの米軍基地反対だののビラを大量に貰ったときは
幼心になんか忙しいところだと思ったな
412名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:27:52 ID:4krlq69uO
>>409
ありがとう。
413名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:28:13 ID:44djSJME0
沖縄を舞台にしたアニメ作れよ。
ガイナックスとかで。

あと京アニ?

知ったかだけど。
414名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:29:45 ID:rnW1hVUU0
>>413
スティッチはハワイに帰ったしな
415名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:30:18 ID:4krlq69uO
>>410
あらら
416名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:32:56 ID:t1+SMzTO0
>>1
スレタイが違うんじゃないかと。
沖縄は観光地としても、だめなのかが正解
417名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:33:05 ID:gnfjBQPw0
本気で沖縄がカジノつくるってのなら、国がそのための立法をするぐらいするんじゃないかね。
418名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:33:16 ID:Q8VNDtaW0
おきなわって
がいじんさんに
れいぷされるとこでしょ?
419名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:34:00 ID:5jXiGawb0
>>410
沖縄だけにやらせるつもりなんぞないよw
沖縄が在日米軍が嫌で嫌でたまらんのであれば、沖縄が対案を出せって話で
今の状況はそれをやらずにヤダヤダとゴネてるようにしか見えん

そらー他県から見て印象はよくねーよ
420名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:34:06 ID:zGLNF4Ix0
円高なのになんでわざわざ沖縄いくのさ
沖縄って元から観光地としては妥協点だったでしょ
421名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:34:22 ID:07n5HSPB0
>>268

教育水準、所得、治安、産業、失業率、技術水準、文化水準、そして何と言っても食事のうまさ
・・・・全ての点で台湾が沖縄に圧勝してるよな
台湾には未来を感じても、沖縄には全く未来を感じない(永遠に反米・反日をほざいて酒飲んでるだけ)

422名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:34:44 ID:jLNg/2rVO
前に国内観光旅行で「もう一度行きたい場所」で沖縄がトップだったのがスレ立ってたな
のんびりした独特の空気にはまって観光客が帰りたくなくなる「沖縄病」という言葉も生まれ
沖縄に移住してくる若者や定年後の夫婦が多くなった
423名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:34:44 ID:iV+CRkZ70
>>413
沖縄が舞台のアニメか

それは海の向こうからやってきた観光客だった
その数は日増しに増えてきた。
やがてその海の向こうの通貨でも受け取る店が現れた。
ある日、円を受け取らない店が現れた。

そして・・・・・今、僕は日本語を話せる仲間とともに地下で・・・
「しっ。日本語で大きな声をだすな。つかまるぞ」

タイトル未定 全国地下映画館でこっそり公開!
424名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:34:46 ID:kcgpD6ML0
観光地なんて全ての行動が「ボッタクリ」の発想から始まるからな
プラスマイナス計算して「ボッタクリ」に納得出来ないんじゃね 沖縄は
425名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:35:15 ID:gznO7kj80
あそびにいくヨ!で観光客が増えるかは微妙(;^ω^)
426名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:35:19 ID:kbOxajD60
ちょっと金出せばグアムやサイパン、バリなど行けるからな
427名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:36:14 ID:zGLNF4Ix0
>>419
今まで沖縄にばっかやらせてたヤツが何言ってるの(笑)
428名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:37:10 ID:UMvCAp9m0
観光地故にぼった多い
突然変異の可愛い子が居る
北の方は観光地化されてなくて良かった

近場の海外2回行けちゃう金額がなー
429名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:39:53 ID:SbSvnMYF0
>>268, >>420-421
以前よりも旅行会社や海外航空会社の乗り入れが増えた分、
海外旅行がより手軽に、安く行けるようになったのは大きいだろうね。

沖縄が観光地として成り立っていたのはサイパンや東南アジアへの
渡航費が高かったというのが前提にあったのは間違いない。
それを踏まえて海外に料金面以外で勝てる設計がたてられなきゃ
間違いなくもう駄目だろ。
430名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:40:41 ID:44djSJME0
自衛隊の護衛艦で沖縄クルーズすればかなり人気が出ると思うんだよな。
横須賀から沖縄へ。
新造の護衛艦は民間人用居住スペースを組み込むという事で。
431名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:41:22 ID:gnfjBQPw0
そもそも、まったく宣伝していないじゃん。
基地反対に対するエネルギーを観光へ注げっていいたいね。

台湾なんて、行きたいなーって思わせる観光CMを最近よくやっているよ。
432名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:41:27 ID:5upx1rlP0
グアムやサイパンより沖縄のほうが観光する価値があると思うが、
たぶん高速無料化で旅行先を車で行ける範囲にする人が増えた&円高で海外が安い ってことで、
沖縄旅行を選ぶ人が減ってるんじゃないの
433名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:42:23 ID:5jXiGawb0
>>430
スパイ防止法もない日本でそれは危険過ぎる
434名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:43:17 ID:4krlq69uO
>>430
また自衛隊の話かよ。
なんで観光客が減ってるのが軍隊の話と直結すんだよ。
お前ら(ねら)ほんと発想が似たり寄ったりだな
435名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:44:28 ID:zGLNF4Ix0
>>429
唯一のアドバンテージといえばまぁ旅券いらずなんだろうが
それなら近場に行きそうだな…
436名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:45:52 ID:SbSvnMYF0
とりあえず具志堅辺りを県知事にでもすればいいんじゃないかな?w

冗談で言ってるが、マスコミが基地関係のニュースばっかりだったしな。
あれだけネガティヴな意識を植え付けられていきたいとか普通思わないね。
沖縄をアピールして、拾ってくれる媒体は間違いなく必要。
437名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:46:34 ID:jLNg/2rVO
>>419
対案なら出しているだろう
まず「日米地位協定の見直し改定」

「普天間基地の危険性の除去及び基地負担の軽減」

県内移設は新たな負担に繋がり負担軽減にならないので容認できない
それとも自衛隊国軍化を沖縄主導でやれと?

438名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:47:08 ID:dxfK5IYN0
観光っつーことなら自然保護しなきゃならんし
経済活性化っつーことなら土地開発しなきゃならんし
439名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:47:54 ID:44djSJME0
>>434
何を言ってるんだ?横須賀の軍港クルーズは大人気なんだぞ。
沖縄の観光資源は軍隊だろ。
440名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:47:55 ID:jzEf2q7Q0
この間の水戸みたいにコミケやってもらえばいいのに、また。 リゾートコミケイン沖縄2とか。
441名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:49:09 ID:gnfjBQPw0
ハワイのあちこちに、「remember・・・」やら「get out jap」なんて垂れ幕がそこらじゅうに掛かっていたら
日本人がここまでハワイに行っていなかっただろうにな。

沖縄は、気持ち悪いアカの手先になるんじゃなくて、基地反対なりにまっとうに行動すればいいんだよ。
で、基地反対運動で、利権の上にあぐらをかいている沖縄人も排斥するこった。
442名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:49:25 ID:kcgpD6ML0
日常の嫌なことを忘れる事が出来るのが観光地の最低条件
逆なんだよ
443名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:49:49 ID:IcgzI2kQ0
沖縄が本気で観光客よびこみたいんなら自分でリサーチぐらいしろよ。
客がへりましたどうしましょうじゃ頭悪すぎる。
ただ沖縄だけじゃなくてどこも日本人のお客へってて 減った分を中国人増や
そうとしてるって散々ニュースでやってるから沖縄も努力すべきでないかい。
なにかアクション起こそうとする度にお金とるのはやめたほうがいい。
海は思ったほどきれいじゃないw。海は思ったほど魚いない。
ソーキソバ シナソバと同じでラーメンだと思って
くったらソバで(麺風ソバ?w)まずかった。チャーシューはうまかった。
観光客の足ぐらいタダにしてくれよ。上にもあったが移動がレンタカー
なんてマジでどうかしてる。
444名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:49:55 ID:zGLNF4Ix0
>>439
それで沖縄の観光客が増えるとおもってんのか?
どうかしてんじゃねえの
445名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:51:06 ID:jzEf2q7Q0
>>413
沖縄舞台にしたアニメでガイナックスかぁ・・・・トップをねらえ!なんてタイトルでどうでしょ
446名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:51:42 ID:Q8VNDtaW0
おきなわ − ぐんたい = そんざいかちなし
447名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:52:24 ID:xBH2GLhDO
全て民主党のせい
448名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:52:33 ID:44djSJME0
>>444
増えるよ。君こそどうかしてるだろ。
449名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:52:40 ID:VlZcJxm60
何でも値段が高過ぎるのだよ。
地域性を考慮しても高過ぎる。
特に食い物の値段が不当に高いね。
二度と行かない。
450名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:53:25 ID:jLNg/2rVO
はっきり言って政治的問題で観光旅行に影響は全くない
景気と円高の影響はあるが馬鹿な工作員は普天間基地問題と結び付けようと必死になってるスレ

451名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:55:00 ID:zGLNF4Ix0
>>448
あーそう。
んで横須賀がどんだけ潤ったの?
ちょっとでいいから考えてみろよ。
軍に差し支えない範囲で一日どんだけの客を受け入れられるんだ?
そいつらがどんだけ金落としていくんだ?
452名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:55:13 ID:jzEf2q7Q0
本土の米軍基地や自衛隊の基地祭にどのくらいの人が集まるか知らんのかね・・・・

あれ?嘉手納とかでも友好祭とかやってるのかな
453名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:56:12 ID:07n5HSPB0
台湾は沖縄のように甘い土地じゃねえからな。政治でも経済でも熾烈な生存競争してる
沖縄のように人間的に心底、弛んでいて自治能力の無い政治的にも社会的にもどーしようもない土地には、李登輝総統のような有能な人物に叩き直してもらうしかない
454名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:56:13 ID:SbSvnMYF0
離島を周回する高速船で島間パスポートとか作って、
好きな島に3日間乗り入れ放題とかやったら面白いかもな。

>>440
ガチでマジレスするけど、局地的で数年だけなら最高に集客出来る方法がある。
完璧に沖縄がメイン舞台のポケモンを作ること。それぞれの島のWIFI配信で
レアなポケモンが入手。これをやるだけで子連れのファミリー客がどんと押し寄せるはず。
455名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:56:51 ID:06PU37K70
>>444
佐世保とか横須賀とか実際に軍隊を呼び物に観光客を増やしてるところがあるんだから
増えるでしょう
456名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:57:07 ID:jLNg/2rVO
沖縄は観光旅行のリピーター率全国でもトップクラスだよ

457名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:57:09 ID:OEKws8eU0
金が無いだけじゃないの
458名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:57:27 ID:rnW1hVUU0
>>454
JRのポケモンラリーでお腹いっぱい
あんなのが大挙してきたらその時期は沖縄には行かないだろうね
459名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:57:38 ID:4krlq69uO
>>439
そんなもん微々たるもんだろ。
物好きしか来ねーよ(笑)
逆にお前おかしいんじゃねえの?みたいな体でこられるとは思ってもなかったから、ちょっとビックリしました。
460名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:58:58 ID:SbSvnMYF0
>>458
JRのスタンプラリーはガチだよな。死にそうな顔してる親を観察するのが楽しい。
461名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:59:04 ID:gnfjBQPw0
>>453
そのあたり、まあ、総理がくそみたいな奴なんだから、沖縄にあまりいえんけどな。
今の総理なら、沖縄が日本固有の領土だと断言できないかもよw
462名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:59:06 ID:jzEf2q7Q0
>>454
島ごとにラブプラ・・・いやなんでもない
463名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:59:45 ID:zGLNF4Ix0
>>455
実際にって言うからには佐世保と横須賀にどんだけ金落ちてるか知ってるんだよね?
教えてくんねーかな
464名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:00:32 ID:44djSJME0
>>451
沖縄の要塞化を進めて日本最強の要塞基地としてPRする。
観光ばかりでなく土建屋も儲かる。
横須賀の話はあくまでアイデアのきっかけなんだよ。
そこからどう広げていくかという話だ。
おまえは現金が落ちて無いと文句を言うタイプだな。
465名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:00:51 ID:nts7r4+X0
買い物するにも魅力ないしな沖縄って
経済特区にするとかしないとグアム、サイパンに流れるのは
当然の結果だわな
そういう主張する知事が出てこないのが異常
基地なんか後回しにしろやいい加減
466名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:01:04 ID:DtK91TD+0
中国人や韓国人がいない宿はありませんか
467名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:01:08 ID:lMhH+ofo0
>>459
チリも積もれば山となる、じゃねーの。
現状で打つ手もなく、ジリ貧なんだから。
468名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:01:38 ID:31E5qG4F0
行くのは高いわ、行ったら物は高いわ
誰が行くって話ですよ
韓国・台湾・香港・タイなどなど、
近場の海外行ったほうが遥かに安上がりっていう不思議
469名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:01:58 ID:zGLNF4Ix0
>>464
あ、ごめん。
妄想の邪魔しちゃったね
470名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:02:47 ID:gnfjBQPw0
>>464
そこそこ経済効果はあると思うけど、今の沖縄ができるはずがないからな。
それこど、沖縄タイムズとかに、軍隊礼賛だのいわれかねんw
471名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:03:03 ID:44djSJME0
>>463
お前小学生みたいな屁理屈言うなよ。
何時何分何秒みたいなw
472名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:04:09 ID:q2oXRcDD0
北海道民だけど中国人が大挙して来るのも何だけど、サービスに関しては一致
団結して改善しているのはいい事だ。
沖縄はそう言うのが全く無いのではないだろうか?
何度か行ったけれど、ガイドブックに大きく出ている飲食店でも営業時間を守らな
いところが多くて時間が限られている観光客がわざわざ行っても閉店していて
ガッカリする事が未だに多い。
国際通り近辺のそこそこ大きなホテルでもツイン予約で2名宿泊なのにタオルやア
メニティが1名分しかセッティングされていなかったりと考えられないミスを何度
か経験した。
大げさに謝罪を要求しているわけではないけど「あ、すみません」と軽く流される
のも嫌な感じがする。
北海道もかなりユルイ地域だと思うけれど沖縄はもっと異質な感じ。
ハマる人はハマるだろうけど、ほとんどの人は金額的にも海外に流れるだろうな。
473名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:04:31 ID:06PU37K70
>>463
金がどれだけ入るかは知らんが
ツアーとかもあるんだから
収入の一つにはなってるんじゃない?
474名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:04:32 ID:lMhH+ofo0
>>462
センチメンタルグラフティ沖縄限定版…だと…
475名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:04:41 ID:9HfwK/Zw0
俺が行くと曇り空で風がふく なぜなんだ沖縄
476名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:04:55 ID:6sPUL6UpO
>>456
かなり前から、そのリピーターは本土で食いつめたような極貧若者が主体だった・・というのは県内の一部で指摘されていたが。
477名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:05:38 ID:zGLNF4Ix0
>>471
屁理屈て
データも無いのに実際に〜とか言ってたの?
ただのアホですやん
478名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:06:01 ID:+agUJB0rO
グアムやサイパン行くのと変わらん値段
んでグアムやサイパンと何より違うのが不便なんだよな
海が綺麗な北の方行くと遊ぶ所や飲む所、買い物する所がない
かと言って那覇に泊まると綺麗な海がない
479名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:06:52 ID:44djSJME0
>>477
お前ここをどこだと思ってんの?
沖縄振興のためにいろいろアイデア出して楽しんでるのに。
本当に空気の読めない奴だな。
480名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:06:54 ID:KdrgCPDd0
>>471
全然別だと思うが・・・
481名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:07:12 ID:jLNg/2rVO
>>466
日本本土より沢山ある

482名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:09:13 ID:4krlq69uO
>>467
別に反基地反日じゃないけど、2ちゃんねらーは、その発想に流れる人が多いから呆れただけ。

わざわざアドバイス貰ってるから、有り難く思わないと失礼だけど

軍港クルーズ?ねぇ。。
あんまり集客力見込めない感じがするな
483名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:09:18 ID:SbSvnMYF0
>>463
具体的なデータは解らないけど、同じ炭鉱からの脱却を狙って
失敗した八幡や大牟田、遠くだと夕張とかもだが、それに比べると
佐世保に関しては間違いなく成功した例と言って良い。
基地の恩恵が全てじゃないが、無きゃ廃れていただろうな。

>>464
マジレスすると、あれは多少、広告代理店が絡んでるから
可能性としてはありえるかもね。でも、ポケモン案と同じで
特需は増えるけど観光地としては駄目だね。
484名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:09:20 ID:zGLNF4Ix0
>>473
知らんのかい
ツアーがあんのは受け入れがあるからだよな
んで基地が受け入れてんのは金のためなんか
485名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:09:34 ID:jLNg/2rVO
軍ヲタとアニヲタwwwww


486名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:09:39 ID:0DJx9KOQ0
沖縄は2回しか行ったことないけど、また行きたいな。
人が多いところは苦手なまで、もう少し「離れ」が進んでくれるくらいでちょうどいいかも。
487名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:09:55 ID:06PU37K70
>>477
データも何も実際にやってるってだけでしょ?
http://tabihatsu.jp/special/sp_095/
488名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:10:27 ID:dxfK5IYN0
Dr.コトーブームで本土人がいっぱい来たが
クズばっか居ついて迷惑だったらしいな
489名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:10:41 ID:QzsMF5Tk0
>>481
その本土とかいう言い方、
それが沖縄が嫌われる原因の一つなんだよ。
いい加減、気づけよ、バカ。
490名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:13:13 ID:M0ShDucF0
100%日本語が通じるのは売りだが…
いろいろ行ってみたい人はリピーターになってくれないだろうね、
海外旅行と値段が一緒だもの。
491アメリカ在住。:2010/08/13(金) 04:13:20 ID:JGOmJH620
沖縄って全然観光とかリゾートとかってイメージじゃないと思うし、特に今回の騒ぎでその印象が
強くなった人が多いと思う。こういうビジネスって印象が第一でしょう、なに考えているんかな。
492名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:13:31 ID:4krlq69uO
>>489
普段は内地って言うんだけどな。
ちなみに、北海道の人も同じ言い方するみたいよ。
493名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:14:35 ID:zGLNF4Ix0
>>483
佐世保に基地が出来て潤ったのは事実だが
佐世保に基地が出来て"観光地"として潤ったわけじゃねーじゃん
それで沖縄にどーしろと
494名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:16:03 ID:4krlq69uO
>>493
やればいいじゃん
495名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:16:19 ID:06PU37K70
>>493
基地をたくさんある観光の一つにしてみたらって話じゃないの?
496名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:16:20 ID:SRK63eo90
沖縄は死ぬ前に一度行ってみたいけどね
すんごい毒ヘビとかいそうで怖いw
しかし観光産業ってさほど儲からない上に安定しないって報われないよな
497名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:17:39 ID:l6E8Dz550
DQNが多すぎる 人間も海中生物もw
498名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:17:55 ID:zGLNF4Ix0
499名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:18:00 ID:UVoMXh2R0
は?
500名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:18:12 ID:jLNg/2rVO
>>489
過剰反応じゃないのか?「本土」という言葉は別に差別用語でも何でもないよ?
ハワイや台湾から見てもそれぞれ「アメリカ本土」や「中国本土」があるだろう
501名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:18:23 ID:44djSJME0
>>493
データが無いのに潤ったわけねーじゃんとか言ってるの?w
データが必要なんだろデータがw
502名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:18:28 ID:sf/FtRYU0
>>7
奄美大島は沖縄ではないぞ
503名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:18:50 ID:fyTjh9lu0
>>491
沖縄は基地問題を民主党に載せられて騒いで辟易されてるっぽいよな。
同情心も限度があるってことだろう。
504アメリカ在住。:2010/08/13(金) 04:18:50 ID:JGOmJH620
せっかく米軍基地があるんだから、米軍と交渉して観光設備(在日米軍のアピールでもいいけど)を
共同して作ったら。どうせ、普天間移転なんかできないし、そのままってことになるだからしばらくの
間は。
505名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:18:52 ID:MokoH74C0
沖縄、住むには良さそうな所だったね
海本当に綺麗だしさ

でも虫が苦手なんだ……。特にクモさんとか百足さんとか……。
本州以上にヤバいというか大きいのがいっぱいいるんだろうなぁorz

>>487
確かに実際にやってるなw
これはまさに「データ」だなぁw
506名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:19:18 ID:D3AnX0HsO
>>476
離島ガイド片手に一泊1500円くらいの素泊まりを渡り歩くような
海外に出られないヘタレバックパッカーばかりだったね
タイやインドより気軽にダレられる場所だったんだろね。
507名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:19:38 ID:SbSvnMYF0
>>493
何をもって"観光地"と定義しているのかは解らないが、外から来た人が
現地に金を落とすようになったのは事実だろ?基地の周りで軍人向けの
飲食業と街おこしが一貫として始めた佐世保バーガー(横須賀だと海軍カレー?)に
火がついて福岡 〜 長崎間を素通りしていた街に人が寄るようになった。

来訪客は増えたし、金銭的には潤ってると思うけどね。
508名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:20:00 ID:Q8VNDtaW0
ID:zGLNF4Ix0は釣りすらまともにできないのか
509名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:20:34 ID:cTng6iXx0
警察と暴力団と米軍に巻き込まれないなら行きたいんだけど。
510名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:20:47 ID:5upx1rlP0
沖縄の観光の種は海か戦争の歴史だけど、
海は良いとして、戦争の歴史なんかリピーター望めないじゃん
511名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:22:13 ID:Y72UbQf40
グァム行った方が安い
512名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:22:22 ID:M0ShDucF0
>>506
そういう人たちはフィリピンがいいと思うよ。
離島が7000もあって、一生かけても回りきらないからw
513名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:22:47 ID:zGLNF4Ix0
>>507
あー観光地って言葉違うか。すまん
それを目的としてその地を目的地とすること
って感じ
514名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:23:36 ID:D3AnX0HsO
>>452
横田の近く在住だけど、あれは普段入れないし、
一年に2日間限定だからあれだけ人が集まるんであって
日頃から見学ツアーがあったらあそこまで集まらなかろうと思う

横田から沖縄に格安で一般人も行き来できりゃいいのにな
515名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:25:38 ID:4krlq69uO
>>510
軍隊好きなのに戦争ネタはノーサンキュー?
変なの。
516名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:25:47 ID:BokhRfnb0
修学旅行で一回行ったけど、空港降りて最初の印象は・・・くさいだった・・・
湿気が多いからかわからんが、なんかくさかった
517名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:27:35 ID:kXT96pyX0
沖縄県は、観光の島として台湾人や香港人を積極的に誘致したいらしいが・・・

那覇空港国際線ターミナルの写真
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=201003/10/35/b0003235_1105394.jpg

平屋でボーディングブリッジもなし。免税店もレストランもスカスカ。ちょっと前まで両替もなかったw 
沖縄に着いた瞬間に外人は、とんでもない「リゾート」に来てしまったと後悔するw
これが沖縄県の世間知らずの象徴。
アジアの各地・日本の観光地が観光競争で客を奪うためのあれこれ工夫を凝らしてるのに沖縄はなーんにもしてないバカぷりの象徴。

一方、外国人旅行者に人気の北海道・新千歳空港の国際線ターミナルの写真集
北海道の味覚を楽しめるフードコートやリラクセーションルームも完備。ショッピングモールは建設中。空港ホテルは計画中。
http://4travel.jp/traveler/vonnoel/album/10471159/

那覇に乗り入れてる外国の航空会社・・・4社(爆笑)
新千歳に乗り入れてる外国の航空会社・・・11社
オーストラリア人に北海道は大人気。
一方、沖縄に行くオーストラリア人は皆無(バリやプーケットに行ってしまう)
518名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:29:27 ID:hCQBmtxe0
沖縄には一度行ったことあるから、もういいや
519名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:29:36 ID:zrzT6rx90
ID:Rmscudcb0 なんでしょうかこの人
同じこと何度も
520名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:30:04 ID:6sPUL6UpO
>>506
1人千円出してレンタ軽自動車借りて5人乗り込む。1人千円出してバーベキュー材料やらを買ってを海辺で騒ぐ。用具は安宿から借りる。
夜は千円出して安宿で酒盛り。地元のDQN友達がいたら、レンタカー代金は不要。

宿代入れても1人1日五千円も使わない。

リピーターってこんなのばっかりだったよね。
521名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:30:10 ID:M0ShDucF0
>>514
厚木基地の近く在住だけど、それいいね。
車を基地に置いといて、厚木から即沖縄
522名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:30:46 ID:4krlq69uO
>>516
鼻くそ詰まってたんじゃねーの。
523名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:31:26 ID:D3AnX0HsO
>>384
いや、韓国人のほうがまだ勉強熱心。
台湾人だって子供の教育にはやたら熱心なのに
なんで沖縄人は宇宙人かと思うような激烈バカが多いんだろう?
ホント謎。
524名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:34:32 ID:44djSJME0
>>523
だがそれがいい。
俺よりダメな奴がこんなに居るのか。俺って結構すごくね?
とヒーリング効果がある。
525名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:35:15 ID:06PU37K70
>>384
そういえば本で読んだことあるんだけど
沖縄ってウチナータイム?的なものがあるらしいね
数分くらい遅れるのは当たり前だとか
526名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:35:35 ID:4krlq69uO
>>523
ミステリアスと言ってください
527名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:35:52 ID:oVgal9iT0
s
528名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:36:31 ID:UWdYJlur0
基地が何やかやと騒ぎ続けてると思ったら
観光地としての魅力を失っていったの?
そりゃ自業自得だわ
また一から魅力ある観光地としての沖縄を取り戻していったら?
正直それしか取り柄ないでしょ?
529名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:39:07 ID:PRotMa4c0
>>525
料金でもあるよ
うちなーんちゅ料金は安くて、本土人からはボッタくれ
これが沖縄
こんなだから、一度行った人は二度と近寄らない
530名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:39:31 ID:D3AnX0HsO
そういえば沖縄の新聞の社説かなんかで
琉球大の先生が「子供に夜遊び教えるな、勉強させろ」って
新聞なのにブチキレ口調で書いててワロタ
親の多くが酒と借金漬けだもん仕方ないわ。
沖縄でガキのゴルフが盛んなのも夜遊び問題対策。
ルールやマナーをもった子供にさせるため、夕方から子供向けにゴルフ場を解放して教えたから。
そんな地域、日本に他にあるか?
小学生から酒盛りしてるからアホになるんだ。
531名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:40:26 ID:Usz5KvnHO
>>525
1時ったら2時にくるのが数分かね
532名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:41:28 ID:jFAfJrKhP
経済特区にしちまえばいいのに・・・

東京に遠いんだからさ・・・
533名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:41:48 ID:dxfK5IYN0
9時集合で12時だって聞いたぞ
534名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:42:17 ID:6sPUL6UpO
>>529
Rホテルで「県内在住」と言っただけで値段が半分になったからたまげたよ。
535名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:42:56 ID:4krlq69uO
中傷するアホばっかで建設的な話ができんな
って、2ちゃんねるだった・・・。
しょーもないから寝るか。
おやすみなさい。
536名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:43:18 ID:4ad37az70
沖縄の食べ物の不味さはガチ
537名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:43:19 ID:jzEf2q7Q0
種子島ならロケットの打ち上げ見に行くのに
往復7万くらいかけてでも
538名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:47:51 ID:j04MCt7s0

総理大臣は必ず沖縄へ、バ菅スに行かせるよう法律を整備するべきだ。
539名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:48:18 ID:D3AnX0HsO
>>525
うちなー時間にはわりと文化的な根拠があって、台湾や広東なんかも基本的には同じ。
てか、江戸時代以前の日本も同じ。
アジア的な時間(刻と刻の「時の間」)としては伝統的な時間の感覚なんだよ。
日本本土が早々と西洋化しちゃっただけで。
あまり非難できないんだわ、うちなータイム。


あとさ、方言をひらがなで書く習慣あるじゃん、
あれがバカを加速させてんだな。
方言のルーツを知らんで音だけで喋ってるんだよ、
だから沖縄人なのに沖縄のことに関してやたら適当になって嘘吐きまくり。
なんだよ「美ら」って、「清ら」だろ?
「こーれーぐす」じゃなくて「高麗草」だろ。
古酒に漬けたわけじゃねーぞ。「めんそーれー」じゃなくて「参候」って書いてルビふっとけ。
540名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:49:15 ID:PjL7h2lh0
>>532
特区って、全国に広める前提での実験地区なだけだからなー

究極的には道州制にして、各地で税率を独自で定めるように出来なければ
意味が無い気がする。
541名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:49:42 ID:44djSJME0
>>536
なんで不味いんだろうな?
自分達でも食べないような変なメニューばかり作ってるからかな。
542名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:51:43 ID:6sPUL6UpO
>>531
沖縄に住んでいたら時速30キロで運転する地元民のために待ち合わせは時間が読めない。時間は許してやりたい。
ただ記憶力が無いくせにメモをとらない奴がゴマンといて、約束の日時自体を忘れる奴が多い。
「今日約束だった」と連絡すると「そうだったけな?」と惚けて、「今から家を出るわ」というケースが一番多い。

謝らないね。沖縄の人は。
543名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:53:12 ID:4krlq69uO
>>539
メンソーレは召しおわれ
おやすみ
544名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:54:11 ID:mEtOe7i80
DQNばかりの印象
545名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:54:58 ID:+jG3+Qm5O
ここで料理がマズイっていう奴は何食べたの?
546名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:55:36 ID:4CzmScg70
基地問題で連日あれだけTVでキチガイぶりを見せ付けられたら
そりゃ遊びに行く気もなくすわ

海外ツアーの方が安いし
547名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:56:15 ID:06PU37K70
>>542
それは時速80で走る北海道がおかしいのか
それとも沖縄が遅いのか
548名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:57:19 ID:BokhRfnb0
まぁ、戦争の事ではもう商売成り立たないって事でしょ
観光地にしても、きれいな?海か首里城くらいしか思い浮かばないし
リピーター獲得出来てるって感じはしないなぁ
この暑い時期に暑いとこ行くなんてナンセンスだし
549名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:58:26 ID:+jG3+Qm5O
>>547
沖縄の交通渋滞による経済損失は、全国一。
車が多すぎる。
550名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:58:58 ID:P3bmAy8I0
>>17
既に香港では軽い沖縄ブーム
551名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:59:36 ID:AbY2esuf0
国内線が高すぎだから。グアムツアーのほうが安いんだからわざわざ沖縄行かないわな。
552名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:59:43 ID:PjL7h2lh0
>>547
バイパスが無いから?知らないけど。
553名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 05:00:49 ID:RR652NsFO
小笠原村は東京都内だから、アニメ実況できるわ、イルカと泳げるわ
554名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 05:01:38 ID:6sPUL6UpO
>>547
沖縄が遅い。60キロ制限のとこで30キロで走る地元民を見てたらイライラする。
でも地元民は「観光客がノロノロ運転するから」と言いまくってて、これが定説化してしまっているが。

沖縄人の嘘って日常的過ぎて、本当に日本人かと疑ってしまうレベルだわ。
555名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 05:02:11 ID:P3bmAy8I0
北海道も沖縄もまともな日本から離れ過ぎてて、愛憎混じった感情があり過ぎるわ
556名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 05:02:13 ID:WMAs9EnA0
沖縄は料金高すぎ
高い割に行っても実はそれほど見て回る場所もない
のんびりリゾートで行くなら石垣島とか良いけどねえ
せわしない日本人にはあまり合ってない気もする
557名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 05:02:37 ID:MDiiGuxm0
>>545
郷土料理的なものでいうと、沖縄ラーメンとラフテー、ヤギ。
558名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 05:02:54 ID:M0ShDucF0
>>547
沖縄は高速が80kmで、100kmで走ったら地元車をごぼう抜きで非常に目立ってしまった。
沖縄高速は北海道国道と同じ速度

>>549
率で全国一でも分母が小さいから、金額にしたら大したことないw
559名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 05:05:00 ID:LtzvdbVT0
海外かETC1000円だから
560名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 05:06:39 ID:D3AnX0HsO
>>543
それを言うなら「参り召し候らへ」だよ、
音節で省略されたのは「召し」の部分で
肝心の「めん」音で残った「参ひり」を省略しては意味がない
「おわれ」の元は「候(さうらへ)」
そうやって改変された省略系で覚えてりゃイイニダ

漢字を失って言葉がわやくちゃになってるチョンとまるで同じ。
561名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 05:07:45 ID:PjL7h2lh0
この糞暑い時期に沖縄へ行くのもなぁ。
行った奴の感想を聞いても、何も無かったと言うだけだから。

防空壕は見れた・・・って・・・見たくないからw
562名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 05:09:55 ID:D3AnX0HsO
>>541
「ほんだし味」に味覚がやられてるんだよね
とにかくほんだしをドッパドッパ入れれば旨いと言う。
味の素ドカ盛りする東南アジアと同じ傾向だろうか。
563名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 05:10:22 ID:4CzmScg70
そういえば沖縄で77歳の婆が
少女を轢き逃げしたんだってね
564名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 05:10:41 ID:+jG3+Qm5O
>>557
沖縄ラーメンは聞いたことない。

ラフテーは、本土で修業してきた地元料理人が
作ったものならかなり美味しい。

ヤギは、きちんと血抜きして、臭みがないくらいの
奴じゃないと美味しくない。
地元民でも詳しい人に聞いてから行く。
そこらへんじゃ食べないよ。

ハズレ引いたんじゃない?
565名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 05:10:44 ID:vhKnv81/0
沖縄の夏はカラっとしてるから暑さが違うんだよ
酷いのは大阪、京都、名古屋、二度といかない
東京もかなり酷くなってきたけど上の三県ほどじゃない

あんな成人式を毎年見てたら行ないよねぇ
まるで朝鮮人だ
566名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 05:13:19 ID:5p45REel0
飯がまずいの何とかしたほうが良い
どう考えても飯が美味い北海道の方が行きたくなる、滑れるしな
飯が美味ければダイビングも考慮して行きたくなるかも
567名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 05:14:14 ID:MDiiGuxm0
ラフテーは美味しかったよ。
お酒は好みでない。泡盛とオリオンビール。美味しくない。
ゴーヤチャンプルは沖縄でなく東京で食ったけど
初めて食べた時は草の味で不味かったのに、だんだん慣れてきた。
568名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 05:15:52 ID:XO0QEe/r0
去年初めて沖縄行ってブセナテラスに泊まったが立派なのはロビーだけ。
部屋、食事は料理に見合ってなかった。

海外を知ってる者にとって沖縄のリゾートは凄く物足りない。
569名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 05:16:27 ID:44djSJME0
やはり競争が無いから不味いんだろうか。
他の店も不味いなら問題ない。
570名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 05:18:07 ID:oTiYcrRg0
沖縄行くのってものすごく高いんだよね

よっぽど沖縄の自然が好きというのでなければ、
魅力ないような。東北とか九州で名物料理食べたいという
欲求はわいても、沖縄の郷土料理は知ってても食べたいという
気が起こらない。

海も苦手なんで、なおさらだめだ。東北なんかだと海は見るだけで
山に移動、おいしい海産物食べるとか温泉行くとか盛りだくさんの
コース建てられるんだが。

基地反対とか見ると、なにしたいのかわからんし。沖縄は犠牲になったというが
本土でも大空襲がそこらじゅうであって、大変なことになったのに、なんであそこまで
被害者意識持つのかわからんし。広島長崎はひどいとしても、沖縄はわからない。
基地なくなったら、経済的に相当困る人いるんじゃないのか?なんでそんな
わけわかんない反日左翼の巣窟になったんだ?
571名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 05:20:39 ID:D3AnX0HsO
>>568
海外のリゾートって
「現地人を格安で大量に遣う」ってのが前提だからね
言葉は悪いけど、土人奴隷ありきのリゾート。
もしくは大企業によって島全体をリゾート村として開発しちゃうような大掛かりな仕掛け。
スペインなんてこの力業でドイツ人やイタリア人を大量に呼んでる
毎晩のように派手にライブやって騒ぐ。
しかも連中はバカンスが長いからね。長期滞在前提。


>>561
真夏の時期に関しては沖縄のほうが本州よりも平均気温も湿度も低い。
沖縄=暑いというのは誤解。むしろ避暑地。(というほどでもないが)
ただし、緯度が低いので日射量が半端じゃない。
それだけは危険レベル。
あと台風なー。
お盆やGWに一週間程度の休みが集中する日本の休暇制度では
沖縄を満喫しにくいよ
572名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 05:21:17 ID:+jG3+Qm5O
>>567
ゴーヤーも本土では、沖縄県産じゃなかったり、
品種も違ったりする。

美味しいもの食べたいなら、時価の店に行けばいいよ。
そこらへんの観光客向けならたかが知れてる。
573名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 05:21:49 ID:YYu1riwW0
基地ならハワイやサイパン、グアムにもあるわな
単に沖縄が不便なだけじゃねーの?
574名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 05:23:12 ID:0aMM2ven0
観光客を増やそうとして中国や韓国からの客を増やそうとすると日本人が逃げるの法則
575名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 05:24:47 ID:D3AnX0HsO
まいど比べて悪いけど
海外のリゾートは「地元の料理を食べさせる」なんてハナっから考えてなかったりするね
一応現地料理へのアクセスはあるけど
イタリアン、フレンチ、日本料理、なんでも揃えて
地元料理はその中の一つでしかない
576名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 05:27:05 ID:oTiYcrRg0
>>574

でも日本人もいかないんだから、かわいそうだな

沖縄で観光って本当に限界あるんだよね。
ディープな沖縄好きがいるが、それほんの一部。
音楽とか踊りとか現地の人がゆったりしてるとか、そういうの
好みの問題。

カジノ特区とかそういうのにしないと。海外のリゾートいったほうが
安いし、東南アジア系の料理とか、きちんとした料理食えて自然は
きれいなんだからなあ。観光より、別の産業を国が援助して起こした方が
いい感じ。
577名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 05:27:19 ID:UJ6MJpRzP
マスコミのボキャブラリー離れ

いい加減このパターンやめろよw
578名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 05:28:35 ID:l98e5Ts00
米軍を追い出せば良いこと
579名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 05:31:21 ID:MDiiGuxm0
まあ沖縄に限らず観光地なんて、一般に国内でも海外でも
良い場所を押さえただけのサービスが悪くてぼったくり価格な店が、のさばってるものだ。
今はネットもあるから事前にある程度は調べて行けるけど、
俺が行った時はまだネットもなかった時代で、
口コミとか調べてなかったので外れを引いただけかもしれない。
580名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 05:35:18 ID:vZ1yLYWX0
沖縄行きたいなぁ。
沖縄でデッカイステーキ食べたいわ。
581名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 05:35:31 ID:D3AnX0HsO
>>576
欧米人のリゾート開発は、地元の声をガン無視して
自分たちで自分たちが快適なリトリートを作り上げるのが基本なんだよ
だから例えば本土人が「沖縄らしさ?そんなのシラネ。
俺たちが俺たちの好きなもんを作るだけだ。まあ、完成したら雇ってやんよ。」
ってガン無視して強行工事しちゃう感じ
それがカリブやポリネシア、東南アジアのリゾート。

でも沖縄でその方法は有り得ないべ。
沖縄人が客の誘致に自主的に頑張らなきゃならないというのは
リゾート開発のセオリーからすると、ある意味しんどい。
582名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 05:38:39 ID:PjL7h2lh0
沖縄に、台湾や香港の料理人を集結させて、
沖縄料理 兼 台湾 香港料理の店をたくさん作ればいいんじゃないの?
583名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 05:40:06 ID:GIa/44qhO
いまの円高なら海外でしょう!
584名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 05:43:06 ID:7RNSk2zN0
年3〜4回は沖縄行くけど飛行機代は往復4万くらいじゃないと行けん・・・。
旅行者が減れば安くなるだろうか。住めるモンなら住みたいが。
585名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 05:46:41 ID:+jG3+Qm5O
>>579
地元民でも美味しい店を探すのは苦労してるし、
高い金ださなきゃ食べられないし。

>>582
横浜中華街に行け。
中国と韓国は来なくていいよ。
586名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 05:47:03 ID:XO0QEe/r0
バリ島のジゴロ事情と呼ばれる人達 映画【カーボーイズ・イン・パラダイス】
シンガポールのアミット・ビルマニ監督の
「Cowboys in Paradise 」という映画が公開
女性観光客と現地の“ビーチジゴロ”の生態を描いたドキュメンタリー
といった内容でその中で日本人女性に性的サービスをするために日本語を学ぶ少年というのが出てくるのだそう。
記事内容は
バリ州は(映画は)正式な撮影許可を得ておらず、法律違反と激怒
警察は売春行為をしたとされる男性28人を別件で検挙した。
このバリ州の激怒の意味は
バリのイメージを損なう映画を勝手に作られたということであって、事実を否定するものではないですね、ジゴロは日本人女性との肉体関係で稼いでいると指摘しています。
風俗ジャーナリストの村上行夫という人が
ジゴロの始まりについてこんな風に言っている。
「男性に胸や尻などを刺激されて気持ちよくなり、ホテルに呼ぶようになった。
それがいつしかジゴロとなり、現在200のグループがある。彼らは子供のころから女性を喜ばせる訓練をしている。コップの底を舌でなめる訓練を積めば、舌が長くなり膣内に挿入してグラインドできるようになる。男性器より気持ちいいそうです。
セックス代は5000円が相場ですが、安いグループは2000円。“24時間コース”だと1万円です。OLの間では10年ほど前がブームのピークだったが、その後、風俗嬢の間でもバリ人気が高まった。
風俗嬢は4、5年前から増えています。ヘルス嬢のような本番をしない店の子がストレス解消のために男を買う。彼女たちは“私はOLよりお金持ち”とプライドが高く、2倍の料金を払うため、ジゴロは必死でサービスする。風俗嬢はマグロ状態で女王気分を味わっています」
これ、本当なのかなぁ・・・。
なーーんか不快なんですよね。
事実としても、なんか風俗行く人の為の紹介文みたいな感じ。
この記事書いた人は
「日本の女どもがバリ島で“男買い”に狂奔している訳だが」
と書き出しています。バカな日本人がいるといった風に。
確かにそうかもしれないけれど・・
書き方がね、もっとあるでしょう、
面白おかしく書くのが仕事でしょうけど偏見の塊。
587名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 05:47:23 ID:D3AnX0HsO
在日とかヤクザは沖縄大好きだよね
パスポート必要ないから。
自分が沖縄から離れたのは客層にこいつらが異様に多いことに気づいたから。
588名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 05:48:57 ID:gUW5oIEc0



キチガイ左翼が9月の市議会議員選挙と

11月28日沖縄知事選挙にむけて飛ばしてるな

しかも選挙日当日は沖縄県外から人モノカネ動員するらしい

明らかにキチガイ左翼は、沖縄県民を愚弄し

日本の沖縄県をシナ共産党に侵略させようとしてる

私たち日本人も団結して対抗しないと大変な事になるぞ



589名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 05:49:13 ID:+jG3+Qm5O
>>587
観光業?
590名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 05:51:03 ID:eK66TJ/I0
無理に遠くまで行かなくてもいいなあ。
江ノ島や房総あたりに一泊できればいいよ。
591名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 05:51:34 ID:mb42tNTIP
http://www.youtube.com/watch?v=mJeFMaP80OE
http://www.youtube.com/watch?v=JxHMdhGDmXg
http://v.youku.com/v_show/id_XMTc5NTAwMTQ4.html
上記のベンチャー航空会社に沖縄を売り込めば
良いかも知れない。
ただし、ボーディングブリッジ(搭乗橋)の使用を
嫌がるので、少しひねった売込みが必要。
592名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 05:52:00 ID:D3AnX0HsO
>>586
もちろん全ての観光客がそうではないが
「そういうケースがある」という意味ではおおむね事実。
その後「一緒にお店を出そう」と持ちかけられ、
資金を持ってドロン。ホテルもグル。
そんな身ぐるみはがされた日本人バカ女はバリあたりにわんさか。
タイに行けば今度は男女逆転する。
東南アジアのリゾートは汚い。
593名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 05:53:42 ID:gypddFzn0
>「地元の料理を食べさせる」なんてハナっから考えてなかったりするね
>自分たちで自分たちが快適なリトリートを作り上げるのが基本

わかった。だから日本の観光地はうざいんだ。
行くと「心のふれあい」とか「地元料理」みたいなのがうざい。
大して面白くも無いイベントや民宿のまずい料理とかw
594名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 05:53:46 ID:7FlN/9eh0
>>571
夏はしょっちゅうスコール降るもんね。あれで熱が冷まされるのかもしれない。

沖縄リゾートかぁ。
ひんぷんのある民家仕立ての一軒家風コテージとか泊まりたいな。
過疎化した島の一画、何棟もそういう施設にして、ネコと極彩色のオウム放し飼い、宿のオジーが三線弾いてくれる
そんなリゾートあったら行ってみたい。
595名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 05:54:31 ID:oZ912edaO
誰もいかなくなったなら逆に空いてて行きたいな
ホテルや飛行機も安いだろうし
596名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 05:54:34 ID:T7dqMylR0
沖縄が嫌われる理由
・海としょぼい門しか見るものがない
・暑いのがウリだったが、東京だって暑い
・観光客からぼることしか考えてない
・時間の流れが緩いのではなく、単なる怠け者の集まり
・飯がまずい
・モノレールが異常に遅い
・いちいち戦争がどうのこうの鬱陶しい
597名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 05:55:30 ID:FfhnOhE70
ちゃんとデフレについてこれれば問題無し
598名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 05:55:30 ID:x0pwx1i60
行政が県外からの来訪者の交通費を負担すれば良いだけの事だ。
沖縄までの往復に4万掛かるとしたら3万5千円を県が負担するとか
この金は当然国が沖縄の振興費として予算計上する。
これで旅行者が爆発的に増えれば地元の様々な小売、サービスに
金が落ちる、すると県としては税収も上がる、その内負担金も
国に出してもらう率が減ってくる。
日本はデフレでいいんだよ、収入が減る時代にインフレを期待して
どうするプレミアム感など出してる場合ではない。
599名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 05:55:49 ID:Hiw6dw2PO
ちなみにガジノをつくれだのいっている人へ
なぜかどこの自治体もガジノ論があるから
全部の市町にガジノが乱立し
結局は失敗するだろうね
つまり、沖縄にガジノができるということは
住んでいる自治体にもガジノができるわけで
近所でできるガジノを沖縄でする人が多い
という考えは間違えているよ
600名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 05:58:05 ID:znS+iKZc0
>>9
おいおい。
食い物だったら、グアム、サイパンのほうがまずいだろ。
グアムは、地元料理もイマイチだし和食も論外。
沖縄は、居酒屋で地元料理を食いながら泡盛飲むのがいい。
グアムやサイパンは、やっぱり外国だから完全にリラックスしては酒飲めない。
601名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 05:58:56 ID:KteH+Ed/0
メシがB級っぽいのしかないんだよな。
魚は身がふにゃふにゃでマズいし。
602名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 05:59:33 ID:oTiYcrRg0
>>581
そうは思う。海外のリゾートと比べるのは惨い。あっちは
植民地と実際問題同じ。ひどい話ではある。

でも、国内の観光地と比較してみても弱い。本州だと海と山とか温泉とか
ちょっと移動すれば、面白いことできるんだが。

本州の観光地でもそりゃ観光地はありきたりのものしか
出さないところもあるが、その土地特有の名産品もあって
そういうもの出す小料理屋なんかあったりしてね。
料理がやっぱり面白い。たとえよくある日本料理でも材料がとびきり
新鮮とかそういうおまけがついて、楽しい。

沖縄は沖縄の特産物をもっと利用して、あらたな沖縄らしい料理とか
伝統食をもっと洗練させるとか、工夫いると思う。いや、これはやっぱり
沖縄ならではと思うような。
603名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:00:36 ID:zLf7e0Iz0
国民のほとんどは不景気で金ない。
旅行どころではない。
不景気に関係ない富裕層は海外へ行く。

ただ、それだけのこと。
政府は、早く景気対策しろ。

沖縄は、そのうち中国人であふれかえるから心配すんな。
604名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:00:50 ID:fCm0fj3K0
戦争、戦争うるさいからな。
東京大空襲の死者だって10万人以上越えているのに、東京は騒がないからな。
605名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:01:07 ID:D3AnX0HsO
>>593
欧米人のリゾートは「地元との交流」なんてズバッと切り捨てるからね。
飽きたからちょっとは下界を覗いてくるか、ってノリ。
きれいで広い部屋と素晴らしい眺めと豪華なプールと美味しい料理と
エステやスパと暇つぶしに眺める異国の写真集でもあればいい。
もしくはおしゃれなクラブ程度あればいい。
何もしないために来るんだから、ウザい観光要素は別物として切り捨てる。
もちろん目的や好みはひとそれぞれだから選択肢は豊富だけど。
日本人はリゾート=観光として予定をギチギチに詰めたがるからね。
606名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:02:17 ID:5yEkgYYf0
>>604
東京は自己責任だろ。
607名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:04:00 ID:2xQdEhDb0
だって左翼臭いし
気持ち悪いんだもん
608名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:07:06 ID:jLNg/2rVO
真の誇りを持つ愛国者は沖縄が大好きだよ
とりあえず沖縄の米軍基地を東京の新宿御苑や皇居と入れ替えて天皇家や宮内庁は沖縄に置こうよ
沖縄にネクラな奴は合わないよ
ポジティブで行動力のある人が沖縄を楽しめる

609名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:07:16 ID:+jG3+Qm5O
>>604
あんた都内の人?

沖縄まででしゃばってくる早稲田の自治会とか、
労組・教組・左翼団体とか、
都内から出さないでくれ。
ついでに、創価の法人取り上げるように
都庁に働きかけなさい。
610名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:08:10 ID:7FlN/9eh0
>>602
貝うめーよな。ちっこい貝の佃煮みたいなやつ、あれ美味しかった。
それからグルクンっていうの?小魚の塩辛の瓶詰めが見た目も面白いし、酒の肴に最高ですた。
においがちょっとクセあるけど、ニョクマムみたいなもんだ。
沖縄ソバに紅ショウガっすね。
あと角煮うまー
611名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:08:40 ID:fCm0fj3K0
>>606
琉球は八重山の奴らを西表炭鉱で奴隷労働としてこき使っていたんだろ。
昭和史において、北海道のトンネルと西表炭鉱での蛸壺労働者の扱いは
飛びぬけて酷いからな。つるはしで頭を割られた頭蓋骨とかがたくさん発掘されたんだろ?

沖縄は罰せられただけじゃねーの?
612名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:09:33 ID:06PU37K70
>>606
一応沖縄にも疎開命令はでてるけどね
613名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:11:43 ID:fvcIy58r0
9月の連休に申し込んだら飛行機が満席だったぞ
後、大手会社と中小会社の値段の開きが酷い
614名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:12:37 ID:GIa/44qhO
沖縄はフランスに売却。住んで居る人は、国籍をえらべる。税金を仕送りしなくても良くなる。
615名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:12:46 ID:jLNg/2rVO
在日シナチョン珍米ポチ絶対お断りの島沖縄
在日シナチョンは日本本土に溢れている
沖縄にはほとんどいないから沖縄人が初めて中国語や朝鮮語が飛びかう都会に出てびっくりする

616名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:13:05 ID:nts7r4+X0
もう少し安く行ければなー
 
617名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:13:45 ID:pfAtSvgq0
あそびにいくヨ!
618名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:15:40 ID:jLNg/2rVO
>>613
>>1の記事とこのスレは沖縄叩き工作スレです

619名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:17:23 ID:p/2oQXbp0
海外の南国へ行くほうが航空運賃が半額で済むからな
そもそも値付けがボッタクリ過ぎ
620名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:18:08 ID:9NzkxE670
ぶっちゃけ沖縄の企業のイメージは「ぽす助」
ttp://muumoo.jp/news/2003/10/24/6.html
621名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:18:30 ID:BuhDsxvxO
茨城空港から7000円で飛行機飛ばせば行ってもいい。
622名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:18:45 ID:+BsPSXAq0
普天間問題で、沖縄県民のリアリズムの無さには全国民呆れ返ってるからな。
623名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:19:00 ID:fvcIy58r0
>>616 >>619
探せば
三泊四日でホテル・レンタカー・飛行機込みで2万円前半とかあるぞ
燃油サーチャージも要らんし
最近は不景気でハワイ行けずに沖縄で妥協してるが
日本特有の夜の蒸し暑さがちょっと嫌だ
624名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:19:34 ID:c0eVh5Y60
沖縄ねぇ・・・
一度は行ってみたいけど、飛行機が前提なんで金が掛かる。
行っても見るところがそんなになさそうだし、海に行っても泳げないし日焼けも嫌だし。
戦争云々の関係なんて全然興味ないし。
本土でドライブがてら温泉めぐりでもしていた方がいい。
625名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:20:36 ID:MCeF6wLn0
鳩山騒動から国民にそっぽ向かれてるらしいな
自業自得
ざまあ
626名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:21:07 ID:Wk4I0T4g0
沖縄をラスベガスみたいに他の場所と違う特色出してくれればねー
627名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:21:34 ID:D3AnX0HsO
>>623
そういうのは平日ヒマな奴くらいしか利用できんだろ
628名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:21:46 ID:a+7lEehY0
飯がマズい観光地って良く成り立つな
北海道なら最悪高くても大抵うまいから許される
豚なら九州のが上質だしバナナくらいしかねえなあそこ
629名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:22:05 ID:xVXONQYbP
>>623
マジすか?!ちょっと探してみるか。
630名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:22:05 ID:vZ1yLYWX0
沖縄料理は何一つ美味しそうに見えないけどな。
だから馬鹿みたいにデカイステーキが食いたいわ。
631名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:22:43 ID:cOUmpEnd0
円高ならグアムとか行ったほうが買い物も楽しいし
リゾート気分っしょ
632名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:22:58 ID:eHEHuc5Q0
基地基地叫ぶ基地外の島に観光で行く馬鹿はいない
633PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2010/08/13(金) 06:23:21 ID:wiEVK+S1O
本土から来たサヨク共が
沖縄のイメージを台無しにした事は
間違いないbear
634名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:24:13 ID:fvcIy58r0
>>627
土日挟んでもそんなに値段変わらんよ、流石に祝日まで絡めると
厳しいけど、それは海外も一緒
ただ海外旅行と違って参加人数や飛行機の時間で値段が変動するのは
欝陶しいな
635名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:24:28 ID:IoOGZZaGO
沖縄本土の交通の便の悪さに敬遠してしまう。レンタカーは簡単に借りれなくなったし、傍若無人な米軍車両と事故起こしたら最悪だし。
636名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:26:07 ID:bEtbZeEv0

 君らは“沖縄人”だと小学校で「日本人は鬼畜だ」反日教育を続ける沖縄日教組

   沖縄日教組による反日教育は今もますますエスカレートしているからなあ。
     君達の祖国は朝鮮なんだと独自の歴史認識教育を続けている事実。

 現在沖縄には北朝鮮の工作員がたくさん入り込み幅広く活動している。生粋の沖縄の人はあま
り問題視していないところが問題で、これが北朝鮮工作員に知らないうちにスパイに使われている。
北朝鮮工作拠点として「北朝鮮チュチェ思想」を沖縄に浸透を目的とした活動家の拠点として、沖
縄大学」と「沖縄平和運動センター(左翼団体)」が総拠点となっている。朝鮮総連の別部隊として「
チュチェ思想」日教組が、沖縄県教職員組合「日教組」で朝鮮革命活動をしている。これら北朝鮮
「日教組組合」から立候補して衆院議員、参議院議員になった工作員は全て北朝鮮工作員だ。「
沖縄平和運動センター」とは、全日本自治団体労働組合の沖縄県支部や、沖縄県教職員組合、
沖縄県マスコミ労働組合協議会、沖縄社会大衆党官公労共済労働組合、琉球大学など沖縄の主
だったら左翼組織27団体を傘下におく、沖縄最大の左翼団体(北朝鮮工作部隊)だ。この「沖縄平
和運動センター」では、今年も「金正日総書記の誕生日には金正日総書記、共和国創建記念」祝
賀宴が大規模に開らかれている。

>   沖縄、社民党大田知事、125人もの大規模な朝鮮訪朝団を組織し訪朝
>
>沖縄、社民党大田知事は平成12年に125人もの大規模な北朝鮮沖縄友好訪問団を組織、北朝
>鮮を訪問、熱烈な歓迎を受けた。沖縄から北朝鮮へ県を代表して北朝鮮への大訪朝団は初めて
>。沖縄米軍反対を掲げ訪朝した訪朝団には、一坪反戦地主運動の沖縄タイムス労組委員長や
>沖縄日教組、沖縄県幹部ら多数が参加し沖縄米軍反対で北朝鮮と連携一致で訪朝を終えた。
637名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:26:13 ID:D3AnX0HsO
基地がウザい奴は八重山行くといいよ
沖縄らしさの押し付けもあまりないし
中華料理も台湾人の旨い店がチラホラある
「物価が日本」なのは仕方ないが。
638名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:26:19 ID:cOUmpEnd0
修学旅行でしか行ったことないけど
反戦グロ話を聞かされるわグロ画像見せられまくったわ
沖縄=グロになってしまった
639名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:27:58 ID:eDQmofPY0
飛行機代がもう少し安くなれば?
と思うが
結局毎年遊びに行っちゃうんだよね
五月蝿い行楽地は疲れるだけだから
白い砂浜でボケーとしているとリフレッシュできる
今年も月末に行くつもり
まあ、世の中は不景気だから仕方ないんでない
それどころじゃないでしょ
640名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:28:06 ID:fvcIy58r0
>>629
ヤフートラベルやトラベルコちゃんで探してみ

>>631
グアムは燃油サーチャージと空港使用料で旅費に+1万円はするからねぇ
後、格安ツアーは深夜発・早朝帰港が多い、朝鮮人の客引きがウザイ
ハワイの劣化版的なイメージが強すぎる
641名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:29:16 ID:gwXwr1BN0
沖縄の観光客が減ったと誇張⇒中国人を呼び込もう

典型的な世論誘導
642名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:29:48 ID:jLNg/2rVO
>>628
それ以上の魅力が沖縄にはあるからね

643名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:30:23 ID:wszjzD3y0
沖縄は観光を餌にぼったくってるイメージが強い。
644名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:30:24 ID:r68mIDw90
ネトウヨクズすぎワロタw
さすがエセ保守
645名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:30:28 ID:nJkY9GZa0


年中暑いところに住みたいが、
沖縄は、豚肉などばかりで食事が合わないから住めないな。
646名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:30:59 ID:7FlN/9eh0
戦跡は左翼的な反戦平和を排除して見に行くべきだな。
各県出身者別の広大な慰霊碑群。兵隊さんありがとうと手を合わせてこよう。
岩盤くり貫いて作った軍司令部地下壕はまだ公開されてんのかな。
647名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:34:20 ID:fCm0fj3K0
>>646
川中島の戦いでも1日で2万人が死んだんだし、
どっちも過去の話だから、今更どうでもいいんじゃね?

どっちも自分の国を守るために戦ったわけだし。川中島の戦いも当時の感覚では内戦じゃねーんだし。
戦争や人の命の扱い方に違いがありすぎるよな。
648名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:37:03 ID:jLNg/2rVO
政治的には反日敵意剥き出しのシナチョンにさえ毎年大勢の日本人は観光旅行に行ってる
また日本観光地が必死にシナチョンを呼んで沖縄以外の観光地はシナチョン大挙して押し寄せてる
【政治】「日本は本当に反省してるのか?」「期待はずれ」「だまされた」「補償を」 韓国市民団体、菅首相「謝罪談話」に失望表明★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281488938/
【政治】「日本の植民地支配で傷つけられたのは韓国だけではない」「いつ中国にわびるのか?」 菅談話に中国の反応
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281495767/
【政治】「菅談話」ネットで“火に油” 「中国への謝罪と、文化財の返却を要求する」「中国に対しては過去の歴史を認めないのか」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281421647/

649名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:41:53 ID:F8gDXPMR0
>>619

正規と格安で比べたらね。

格安同士で比べてみなよ。
650名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:42:31 ID:PqF/f4Vg0
同じ予算投入してもちゃんと道路として残ってる北海道のほうがいいんじゃね
せっかく税金使って造ったんだから利用しないと損
651名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:43:20 ID:Y+GJIe/R0
観光も駄目基地も出て行けで、沖縄県民は食っていけるん?
地元の産業だけで県全体を支えていけるのかしら
652名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:44:06 ID:7FlN/9eh0
>>647
いや、だから反戦平和抜きにしてって言ったのにw
左翼は沖縄県民のギセイガーって小うるせえが、沖縄戦で真っ先に死んだのは各県出身の将兵だからな。
国を守ってくれてありがとうって思うじゃん。
653名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:46:15 ID:Xbso/e4A0
お前ら何でも金無い、高いばっかりだな。
もううんざりだ
654名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:46:31 ID:qzRNumCC0
島田紳助がやたら沖縄を勧めるから絶対いきたくないわ
655名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:47:10 ID:AhxahjKV0
支那畜ばかりだから絶対に行きません
656名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:48:21 ID:FGsYDHCe0
さて、基地を追い払って観光で成り立つってのが
ルーピーズの言い分なんだが、それも厳しくなりそうと
657名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:48:36 ID:fvcIy58r0
大阪在住だけど、ヘドロみたいな須磨海岸で泳ぐ気にはなれんわ・・・
658名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:49:05 ID:0aMM2ven0
あれだけ反戦絡めて日本が悪いのと言われてるとあそこは日本じゃない気がしてくるもの
好き好んで日本から孤立したがってるなら近づかない方がいいやって思う
659名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:51:10 ID:m0iNzw/M0
見るもの無いしな
660名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:51:48 ID:vc3yOQW00
一ヶ月前以上に予定を立てて飛行機予約できる人でないと、飛行機代がボッタクリ。
なんでグアム往復できそうなくらいの金額で片道なんだよ沖縄。
661名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:52:31 ID:Jzp80+1zO
石垣空港内レストランのドジン婆は地獄に堕ちたかな。
662名無しさん@十二周年:2010/08/13(金) 06:53:52 ID:HP0BxxfB0
>>660
天下り+族議員=高額運賃
663名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:54:26 ID:nbPMRNSe0
なんか沖縄は基地返還デモを常にやってて
観光どころの騒ぎじゃないようなイメージがある。

沖縄県民の感情に配慮したら行く気にならないね。
664名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:55:11 ID:Lp7UFYMFO
修学旅行で洗脳するのやめてくれませんかね?
665名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:56:46 ID:LFr3XD7+O
>>660
国内だから
666名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:57:17 ID:F8gDXPMR0
>>652

平和の礎だろ。
あれは、沖縄戦で亡くなった国内外すべての人々が対象。米兵も記載されている。

沖縄を本土防衛の捨石にしたのは、歴史的事実だぞ。
667名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:57:42 ID:5a/SMAu+0
キチサヨがいっぱいで怖い
668名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:58:31 ID:PqF/f4Vg0
沖縄行くくらいなら奄美大島にしようぜ
格安便飛ばす航空会社はないんか
669名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:59:08 ID:+XtbBtf80
>>664
それがないともう修学旅行の
行き先にも選ばれないんじゃねw
670名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:59:17 ID:7RNSk2zN0
そういや沖縄戦のときはジュゴンは殺されなかったんかな?
戦艦とか押し寄せてきて上陸作戦とかされたら珊瑚もぶっ壊された
んじゃないかと心配なんだが。
671名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:59:27 ID:DUYa0H160
関東人は一回沖縄に行くと行きたく無くなる
乱れ飛ぶ関西弁、うざい関西男
関西ではふつうの光景かもしれないが、私にしてみれ罰ゲームみたいな旅行でした。
672名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 07:01:02 ID:VZWR8yR10
ていうか、沖縄だけ別通貨にして、2沖縄円=1円ぐらいに
すれば、安さに魅かれてみんな旅行するんじゃない?
673名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 07:01:19 ID:dRaUIVC10
人いないなあ
最高でも勢い3700
674名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 07:02:30 ID:SCKN+JUN0
伸介のせいで沖縄から金のにおいしかしなくなったからだろうな
675名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 07:04:29 ID:GIa/44qhO
沖縄をフランスに売却!
いいアィデァだろ!
676名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 07:06:49 ID:gFO44IiCP
グアム・サイパン行くほうがおてがるだな
677名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 07:07:17 ID:fAG5BVGo0
海は世界でも最高の海なんだけど、台風銀座なのが弱点なんだよな
678名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 07:07:25 ID:PqF/f4Vg0
>>672
沖縄でしか流通しない二千円札を千円札と交換すればいい
679名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 07:07:59 ID:ObLryDTc0
国内旅行は高すぎる
680名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 07:09:07 ID:fvcIy58r0
>>676
沖縄→観光・ホテル内でダラダラ
グアム→買い物
サイパン→海水浴
ハワイ→全部

俺の主観ではこんな感じ
681名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 07:09:14 ID:XucP4sCK0
わあrたっわらたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おきなわどじんなみだめだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ただでさえ基地移転で押し籠められてるのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
682名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 07:10:48 ID:PqF/f4Vg0
沖縄はブランド品免税特区にするとかだな
683名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 07:10:48 ID:BsH1l7Un0
もう中国の属国だからな
684名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 07:11:42 ID:ZSBglkWN0
飛行機高すぎ。
それだけだろ。
タイまで往復5万だぜ。
685名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 07:12:03 ID:D3AnX0HsO
>>682
とっくになってる
沖縄から出るときに空港で受け取る仕組み
686名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 07:12:22 ID:h1WlfaZQ0
>>1
琉球新報と沖縄タイムスの糞記事、本土から駆けつける嘘くさい“県民大会”
反日シーンしか映し出されていないからな。

沖縄=反日の島、というイメージが出来つつあるのかも。
687名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 07:12:24 ID:mehW0KQR0
>>684
でもタイとかは治安が最低じゃまいか
688名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 07:13:22 ID:g8iIDgJ80
慰霊ばっか前面に出しているから陰気臭いイメージしかない。
基地反対とかもマイナスイメージ。
689名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 07:14:00 ID:fvcIy58r0
>>687
タイは多目に休み取らないと、帰りの飛行機が飛ばない可能性があるからなw
まぁ沖縄も台風で足止め喰らうけど
690名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 07:14:30 ID:gFO44IiCP
沖縄振興策として、使わない建物ばっかつくるより、
飛行機代を安くするために、税金を使ったほうがよかったんじゃねーのかな
691名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 07:15:01 ID:GT5S70900
わざわざ金出して日本兵が自決を教唆してどうたらこうたらと説教を聞きにいくヤツの気がしれん
692名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 07:17:08 ID:3Oj5YCau0
月桃餅がうまかった

関東で安く買えるとこないかな
693名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 07:17:34 ID:ZSBglkWN0
戦艦大和を引き上げて飾るとかすればいい
694名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 07:20:44 ID:v2dhY1pS0
>>1



ばかばかしい。 沖縄だけが日本じゃないし。



695名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 07:21:43 ID:7FlN/9eh0
小渕さん、本気で沖縄の観光立国考えてたんだろうなぁ。グァムサイパンに太刀打ちできる…
志半ばに倒れ無念だっただろう。

>>672
それが二千円札だったんだな

>>666
>捨て石
だからそこはもうあえて不問にしてくれんと。左翼にたかられ続けるよ。
で、アメも祀るのはともかく、地元民の犠牲ばかり大きく扱われがちなんで、日本人将兵が沖縄防衛に命落としたのを
悼む気持ちは素直な感情としてあるよってことなんだが、それすら反戦平和に括られるなら無理にとは言わんがな。
696名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 07:23:04 ID:bEtbZeEv0

★反日思想を植え付ける「沖縄日教組による過激教育の実態」・・・・・・



  「鬼畜日本人」、「鬼畜日の丸」、「鬼畜君が代」反日授業が小学校で行われる実態

 沖縄県では毎年、6月23日の「慰霊の日」が近づくと、県内の各小中高校で、昭和20年の沖縄
地上戦を題材として徹底した反日特設授業が小学校で行われている。その内容は「鬼畜日本人」、
「鬼畜日の丸」、「鬼畜君が代」を連呼する日教組教師による洗脳教育だ。子供が成人になり東京
に来た者全員がショックを受けたという。なにに驚いたかというと「鬼畜日本人」と教えられた日本
人と全く違う、なぜなら親切だったと驚いたように口をそろえて言う。
 沖縄日教組は各小中高校で、沖縄は日本に占領されて、「鬼畜日本人」によって奴隷のように扱
われ、略奪され、婦女子はレイプされ続けた。いかに苦しみ沖縄人は死んでいったかの沖縄歴史を
教え込んでいる。このように「鬼畜日本人」の反日教育をたたき込んでいる。その結果が鬼畜日本
人、鬼畜日の丸、鬼畜君が代となっている。今や沖縄は反日の子供が増えてエスカレートしている。
 また、君達の祖先は朝鮮民族というデタラメの歴史認識教育までしている。親朝鮮感情を植えつ
けている始末だ。「鬼畜日本人」はどれだけ残虐かを、韓国で作ったビデオや中国で作ったをビデオ
流し叩き込んでいる。日本人の鬼畜さを強調し、誤った歴史観を叩き込み、子供に反日感情を植え
付け利用したいからだ。
697名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 07:23:05 ID:NOyPbX/AP
8年ぶり前年割れで終了なのか
ハードル高すぎんだろぉ…
698名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 07:24:51 ID:Ihjegt3l0
叩いてるのは分断工作を目的とするシナ・チョンの工作員だろw
699名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 07:26:24 ID:jKIHII5ZP
沖縄か。あこがれの地だったし、本島には観光で2回行ったよ。
あと、離島に1回行こうとは思うけど、むかしほど、魅力は感じなくなった。
第一、そんなに観光旅行にでれるほど、余裕もないよ。

昔にもどったんじゃないかな。
今の70歳以上だと、旅行なんて、新婚旅行と親の実家に行く以外は、一生
のうち1回か2回位しか行けなかっただろ。
だからこそ、1回の旅行にはお金をかけたけどね。
今や、高速バスで海外に行く感覚だよなあ。それが良いとは思えないけど。
700名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 07:40:28 ID:XTTfvh1b0
ネットで沖縄タイムスの記事がでまくってるからなw
諦めろ
701名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 07:44:14 ID:7LI4T38rO
米軍ネガキャンも観光地としてはマイナス要素だからな
危ない、五月蝿い、住むのが辛いとか行きたいって奴減るぜ
702名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 07:44:17 ID:EjTZFV+G0
沖縄行くより、グアムいく方が安いだけ。
703名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 07:44:19 ID:xGQc8+2r0
沖縄は行きたいけど、近くの海外より高いという
イメージがあるんだな。
704名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 07:44:28 ID:ydmZL8dl0
戦争の傷跡がどうたらこうたらとか基地問題で騒ぎすぎて、リゾート地としてのイメージは低下するばかり
加えてただでさえ日本全体が暑さにやられてるのに、好きこのんでもっと暑い思いなんかしたくないし

705名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 07:47:11 ID:+XtbBtf80
観光より反日の方がゼニになるんやろ
706名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 07:49:50 ID:aCVCsYxp0
内需でなんとかしよう
って気はないんだな。
707名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 07:50:46 ID:fvcIy58r0
>>702-703
大阪だがどっちも最安値で探した場合沖縄の方が安いぞ
同じ費用で同じ滞在時間なら俺もグアムの方が良いが
708名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 07:50:56 ID:8hi+OV1g0
同意。
沖縄は気持ち悪いイメージしかないよ。
観光といえば【ひめゆりの塔】
【沖縄戦跡国定公園】
【平和祈念資料館】
【沖縄戦】
こんなのばっかりで観光を楽しめる空気じゃない。
何が楽しくて観光で負の遺産を見る必要があるんだよ。
>>1の記者にもいっとけ。
709名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 07:53:30 ID:3+I+8zhM0
北海道は自転車クルマ単車など何べんも行ったけど沖縄はまだ一度も行ったことない
710名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 07:54:28 ID:GopI28eK0
食事は美味しくないし、暑いし、車無いと不便だから飲めないし
観光地として魅力ないよな
711名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 07:54:30 ID:8hi+OV1g0
いまどき沖縄に行くのは
自虐的な左翼か、心霊スポットマニアぐらいだろ?
観光で復活したいなら心霊スポットを観光地扱いするのをやめるのが先だ
712名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 07:54:50 ID:tyUrDOEV0
沖縄は交通費が高すぎる
ホテル予約する為に電話するだけで電話代12万円だったな
713名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 07:56:59 ID:fvcIy58r0
>>711
海水浴目当てじゃダメなのか?

>>712
どんな電話したんだよw
714名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 07:57:33 ID:8oSieY060
>>1
アメリカはむかつくが、アメリカの基地作る代わりに
カジノ作ればおk
全部のカジノ収益を沖縄県民でガッツリ報酬貰えば
豊かになるし仕事も増える
715名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 08:01:59 ID:GNMlvWPO0
沖縄に行くよりも海外行った方が安い
北海道みたいに食べ物がうまいわけでもないわけだしさ

沖縄のアドバンテージがほとんどない上に本土への被害者妄想に囚われてるんだから
そりゃお客さんこなくなるよね
716名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 08:02:12 ID:Z7GCFHUd0
景気悪くて只単に旅行者減っただけだろうに、大袈裟に「沖縄離れ」てw
しかしまぁ本土人と沖縄との分離工作レスの多い事多い事・・・。最近はTVよりも工作激しいな。
717名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 08:02:13 ID:hIsnUn9WO
あの黄色い旗旗旗旗旗旗旗旗
の映像がキモ過ぎて、もう左翼のメッカというイメージしか無いわ
718名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 08:03:59 ID:pJx0y6ui0
>>713
電話してみろよ
沖縄への電話はマジ危険
719名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 08:04:48 ID:LX6sdpCsO
沖縄は、観光地としては中途半端

山とかにはハブがウヨウヨしているから、山歩きできないし。
720名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 08:06:03 ID:aXF4YPRb0
リゾートって言うと価格面からグアムサイパンとか強敵が多いが
俺は沖縄好きだな。沖縄の魅力は実は海じゃないと思う。
721名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 08:06:42 ID:fvcIy58r0
>>718
マジでか
メールでやり取りしてて良かった
+12万も払うならハワイ行くわ
722名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 08:12:30 ID:jKIHII5ZP
だがなあ、対馬もそうだけど、日本人が行かなくなると、生活のために
やむを得ずという所はあるからな。

やっぱり、国際観光の流入制限と日本人観光客の流出制限はセットで
考えないとなあ。
723名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 08:13:51 ID:1PRQgGWz0
「米軍が〜」とか自分たちでイメージ下げてるんだから仕方ないね。
724名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 08:19:31 ID:uq3iv+O20
アメリカ人もなんか嫌だけど日本のDQNが多いから行きたくない
沖縄の自然と首里城とか琉球の歴史には興味があるけど…
今までずっと綺麗でよさそうなところだなと思ってたけど
成人式の荒れっぷりでなんか冷めた
725名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 08:20:35 ID:3/Dy22UA0
もう、性犯罪も多いし、失業者も多いんだからいっそ
「売春特区」にしてもらって沖縄県民総出で風俗やればいいんじゃね?
726名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 08:21:40 ID:V4MbV7e20
>>60
なにが麻生大不況だよ
しれっとわけのわからん言葉作るな朝鮮人
727名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 08:23:24 ID:fvcIy58r0
>>723
アレはなんちゃって沖縄県人じゃないの?
まぁ民主党にあれだけコケにされちゃ県民が怒るのは当然だと思うけど
728名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 08:23:57 ID:AQA9K8vz0
ハワイで十分
729名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 08:25:39 ID:Og+CPc5RQ
沖縄叩いてる馬鹿はなんなんだ
730名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 08:25:53 ID:3/Dy22UA0
だいたい、沖縄人は沖縄戦の被害者づらしてるけど
折角本土から来てくれた軍人さんが、沖縄を守るために奮戦してたのに
肝心の県民が弱すぎて逃げまくってたから沖縄を占領されたんだ。

まるで朝鮮戦争の時の韓国人と同じ。
本土の市民みたいに「一億火の玉特攻精神」さえあれば硫黄島のように
玉砕するまで数ヶ月以上アメリカ軍を釘付けにできたはず

自分たちの弱さを棚にあげて「戦争が〜」「米軍が〜」と恨み言ばかりなのをみると
吐き気がする
731名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 08:27:06 ID:DXl7CvCC0
行きたいけど高い、これに尽きます。
732名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 08:28:05 ID:HD3DdAs80
沖縄県民はなんでも反対でギスギスした感じがあるからな
リゾートを楽しめなそう
733名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 08:30:30 ID:uq3iv+O20
>>725
それだったら沖縄だけでなく奄美諸島も売春のイメージ強いなあ

今って一般人DQNだけじゃなく893もDQN芸能人も多そうだから嫌だ
大人しそうなまじめ人間だったら食い物にされるかいじめられるか、レイプされるかで
まともに生きていけないんじゃないのかとすら思う
734名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 08:32:11 ID:w0Sh6Zt0P
昔、独立記念日の時に基地内に入ったことが
あるが、車で滑走路ぶっとばせたり、
戦闘機間近に見たりできたが
今でもやってんのかな
735名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 08:32:53 ID:2NdAzKE+P
沖縄行ったけどそんなに貧困は感じなかったなぁ。
みんなのんびり暮らしてる感じ。
本州にくらべたら給料やすいのかもしれんが、向こうは東京にくらべて食い物とか半額くらいだし。
老朽化した建物は多かったが。
736名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 08:37:46 ID:jZD6Dt900
沖縄=海綺麗ってイメージを持ってたんだが。
整備されてない小汚いホテル横の海岸とか
で「泳げます」とか言われてスゲー萎えた
記憶がある。結局、ホテルのプールで泳いだ。
イメージ先行しすぎなんじゃないか?
あと、客を呼ぶならある程度の整備は必要だわ。
737名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 08:39:55 ID:ThYYxBnW0
本当においしいのなら
日本中にタコライス屋ができています。
本土のラーメン屋は沖縄すば屋になってます。
全国でランチョンミート缶詰が食されるようになってます。
なんであんなまずいものばっかり食ってるの?
738名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 08:40:40 ID:w0Sh6Zt0P
宮古島(今はどうかしらんが)とか
小さな離島とかの海を見たら
沖縄の海では泳ぎたくなくなるからなぁ
魅力を感じなくなる
739名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 08:42:10 ID:R4iFQgg60
オレ、明日から沖縄いくんだけど

今年3回目だけど何回行っても飽きないよ
740名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 08:42:46 ID:Ch3lcjin0
沖縄好きで毎年行ってたけど、基地だのなんだのの集会とかが
あまりにキモ過ぎて去年から行くのやめた
741名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 08:44:10 ID:fvcIy58r0
>>739
盆シーズンに行けるなんて金持ちやね
自分は9月中旬予定
台風一過で良いタイミングだ、おめでとう
742名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 08:45:58 ID:KteT/z+xO
>>730
沖縄は守ったけど沖縄県民は守られなかったケースも多いんだよ。
うちのおばあちゃんも家も財産(野菜や家畜など)も軍人に取られた。
743名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 08:46:23 ID:fvcIy58r0
>>740
あれは抑止力の意味すら知らなかった、どこぞの大馬鹿政党が『最低でも県外』
と全国のサヨクを刺激したためでしょ?
悪いのはアイツ等
744名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 08:47:02 ID:E/6eQX+D0
ブルーシールのアイスはおいしかった
ソーキそばも好き
ゴーヤのお茶(ハイサイゴーヤ)も飲み易い
もずくのスープも好き

でもサンダーアギー?とかちんすこうは不味いと思う
745名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 08:47:04 ID:/vDDbUFq0
基地も観光もなくなったら沖縄には何が残るんだ?
746名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 08:47:51 ID:3/Dy22UA0
まあ、沖縄にも多少見習うべきところはあるかな
昔行われていた「久部良割」(くぶらばり)なんて風習はぜひ日本人にも
施行していただきたいものだ。

そうすればできちゃったからといって産んでネグレトもないだろうし、
選ばれた質実剛健な日本人が繁殖していくわけだから日本の発展のためにもなる。

まあ、一番最初に実行してもらいたいのは沖縄県民だけどな。
747名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 08:48:48 ID:uq3iv+O20
>>744
自分は逆だなあ
ブルーシールとソーキそばとスパムがダメでサーターアンダギーとちんすこうは好き

沖縄ってまだジュゴンはいるの?
748名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 08:52:49 ID:SUs3ZJkM0
沖縄がダメじゃなくて全国的にダメになってんだよ
749名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 08:53:23 ID:Ch3lcjin0
>>738
宮古島の池間島のグラスボートは最高だったなぁ
港近くの海底をみるのじゃなく、沖まで出て黒潮の海の中を見せてくれる
750名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 08:56:00 ID:fvcIy58r0
>>748
それは正論
未曾有の大不況なのに、マスゴミは民主党に気を使ってその事を言わない
751名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 08:59:31 ID:KteT/z+xO
ちんすこうはマズイ(パサパサしてる)
サーターアンダギーは旨い(ただし下手な奴が作ると油っこい)
紅芋タルトは旨い(お薦め)
ムーチーは旨い(ただし手にくっついて食べにくい)
塩せんべいは旨い(天使のはねというのも旨い)
一番好きなのは久松五勇士という宮古島のお菓子
752名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 09:02:20 ID:NVlL9/fyO
不景気で旅行自体が減っただけじゃね?
沖縄に限らず減ってるでしょ?
この記事なにか陰謀めいたものを感じる
753名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 09:03:52 ID:w731nbvpO
いつもクラブザヴィー目当てでルネサンスに泊まってたけど、今年はアリビラにしてみた。中々よかったぞ。
周りに何もないけどw

でも、シーズン中ならマリンアクティビティが楽しめるルネサンスの方がいいね。
山田温泉も入れるし。
754名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 09:05:33 ID:x8lfbTDi0
>>690
>飛行機代を安くするために、税金を使ったほうがよかったんじゃね

現時点でも使われてますよ。
着陸料と航空燃料税に。
沖縄で燃料入れると安いから燃料少なめで飛んで来る。
たまにスコールで那覇空港が閉鎖になったら嘉手納に降りる。
那覇に米軍機が降りたら大騒ぎするけど嘉手納に民航機が降りても問題になりません。
そんなもんです。
755名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 09:06:06 ID:U7fvhbOGO
基地問題で騒ぎ過ぎたから、沖縄に対するマイナスイメージが定着したんだろ
756名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 09:06:26 ID:lwXPoCT+0
本島とかに行くからダメなんだよ
小さな島で島の人たちと酒を飲んだり
静かなビーチでのんびりするのがいいんだよ
757名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 09:06:31 ID:A3VBoaFA0
ちゅらうみ水族館は一回行ってみたいな。
758名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 09:07:03 ID:J22hqvitP
ムカデとかヤスデの巣だろ沖縄って

虫に体性のない人間が耐えられるわけが無い
759名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 09:10:51 ID:2oIt26PlO
米軍がいるところはダメだな
追突してもされてもめんどくさいことこの上ない
沖縄起点で周りの島にいくのが楽しそう
片道700円で行けるとこもあるしね
760名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 09:11:50 ID:L+7VDjmg0
もう旅行なんてカタチに残らないモノに金使ってられる状況じゃないんだよ
娯楽に使うにしても数万〜数十万ふっとぶような旅行に誰が行くかって
761名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 09:12:28 ID:L9/23f4L0
アカ臭い沖縄なんて観光地の価値ゼロだろ。
762名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 09:13:33 ID:3/Dy22UA0
>>758
甘い!ついでにヤモリもたっぷりだ!!
ゴッキー並に家の中に入り込んで、夜中に「ケッケ ケッケ」と鳴かれると
流石に怖い
763名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 09:13:51 ID:+VB73PMd0
沖縄に一度も行ったことの無い奴が、2ちゃんの書き込みを信じて沖縄叩きを
やってるのを見ると、なんか哀れになってくるよ。

沖縄本島から八重山まで何回も行ってるが、本島や石垣の一部の海は開発による
赤土の流入で透明度が落ちているのは確か。
只、そういった所以外の海は間違いなく本土の海とは比較にならないくらい綺麗。
四国や九州の海の方が綺麗、なんて言ってる奴は、間違いなく沖縄に行ったこと
が無い貧乏な引き籠り。

美味い料理が無いと言うのも間違い。
これまた沖縄に行ったことが無いと下呂ってる様なもの。
但し、こればかりは好き嫌いがあるので一概に言えないが、好き嫌いの激しい
俺でも大好きな沖縄料理はたくさんある。
酒も同じで、泡盛大好きにはたまらないが、嫌いな奴にとっちゃ駄目だろうね。

正直、沖縄までの航空運賃はもっと安くして欲しいけど、観光客が増えるのは
嫌だな。
オンシーズンの離島なんてさ、宿を予約するのも一苦労だもの。
有る意味、沖縄を知らないで沖縄叩きをやってる低能には頑張って欲しい部分も
も有るな。

764名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 09:15:51 ID:wJqCfllh0
>>761
正直アカの巣窟みたいなのはイメージダウンだよな。
それと毎年恒例の成人式映像とか相変わらずの売春産業とか。
765名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 09:16:33 ID:1xNxYXyu0
近くの沖縄料理の店もよく行くし、
沖縄に対してネガティブな印象はないけど、
いざとなるとやっぱり台湾行っちゃう。
外国なのに日本より落ち着くんだよなw
早く羽田便始まって欲しいよ。
766名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 09:17:28 ID:CAMpjq5I0
ハワイは実際に行ってみると、単なる 「不便な島」 だけど
沖縄は(とりあえず)公用語が日本語なのと、すぐ帰れるところがいい。


「不便な島」 なのは同じだけどな・・・

767名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 09:18:00 ID:fvcIy58r0
>>763
沖縄・ハワイ・サイパンで泳ぐと、関西の海では泳げなくなる
それだけはガチ
768名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 09:19:05 ID:lwXPoCT+0
沖縄は7月上旬に行くのがオススメ
梅雨明けで晴れる可能性が高いし、天の川もよくみえる

沖縄行ったら星をぜひ見てほしい
数十分、寝転んでるだけで流れ星もたいていみれる
769名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 09:19:13 ID:BfVRfw350
沖縄行くならバリやタイに行くなあ。
沖縄の長所は海が綺麗どいうだけ。
770名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 09:19:38 ID:L+7VDjmg0
>>763 は沖縄擁護しといて沖縄観光には来んなと言う
オマエハ ナニ イテンダ ?
771名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 09:23:58 ID:1xNxYXyu0
>>763
沖縄料理は「おせん」でも取り上げてたね。
エアコン効いた部屋でスーツで食っても
美味い訳なかろう!みたいな感じで。
まぁ、それはどこの国の料理にも言えるけど。
その土地の気温や湿度も重要な要素なんだよな。

はじめて行く国の定番飲料なんかも、
初日はマズって思うんたけど、
最後は自然に飲みたくなるし。
772名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 09:24:13 ID:Bt7/HEaAQ
ちなみに...

沖縄が左翼的だから旅行客が減った

みたいな話が出てるが(モーレツに反論してる人もいるが)

「本土人は沖縄に来ないで欲しい」というキャンペーンを行ってたのは、実は朝日新聞だったという事実。
773名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 09:24:21 ID:7FlN/9eh0
>>763
久米島のハテノ浜だっけ、引き潮の時に出現する真っ白いビーチ。あれは感動ものだった。
続く珊瑚礁の海も天然のプールで、熱帯魚と一緒に泳いで超楽しかった。
石垣とかも行ってみたいな。
774名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 09:25:11 ID:OmneyruX0
日焼けしたくない俺には縁のない地方だな。
775名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 09:26:40 ID:D9vzeGyUP
負のイメージしか振りまかないからだろ
776名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 09:35:56 ID:wqKDwT6x0
>>1
そりゃ、反日地域に好き好んで旅行行く奴なんて
情弱くらいだろうに
777名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 09:36:07 ID:4fgQmDkL0
沖縄なんて海と防空壕しかないじゃん
778名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 09:37:33 ID:srfD9LDxO
沖縄はイメージ悪すぎるからな
779名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 09:38:07 ID:eXsXuJfi0
同じ値段でバリ行った方が楽しいもんな
780名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 09:38:25 ID:fvcIy58r0
>>776
参院選で自民勝ったし
北海道や岩手と比べれば
もう反日って程じゃないだろ
781名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 09:39:25 ID:Z0Xwr0b50
沖縄は本島に1回だけ行ったけど、もう十分かなぁと言う気がしてしまった
他の島が本島には無い魅力があると言われても、何か想像の範囲内な気がして、あえて行く気分にならないと言うか
いいところだとは思うんだけどね
782名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 09:41:52 ID:F8hRsqdg0
韓国、オーストラリア、沖縄に好きで観光に行って物を盗まれたり
最悪、殺されたりしても自己責任だな。
これだけ、ヤバイって情報が一般化してるのに、それでも行くんだから
どうぞ御自由にだな。
でもよ、そういう奴に限って後で必ず文句をいうから笑える。
自分の意志で毒蛇の目の前に自分の腕を差し出して、それで噛まれたら蛇が悪いって
どんな理屈よ?
783名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 09:42:42 ID:Ch3lcjin0
>>781
宮古島の海と西表島の牛車くらいは乗ってこい、本島とは違う沖縄が体験できる
784名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 09:43:42 ID:pMiFbnIM0
>>780
自民が勝ったと言うよりぬか喜びさせた鳩ポッポへの報復だろ。
基本は反日だよ。
785名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 09:44:56 ID:R4iFQgg60
>>781

お前みたいなやつを「にわか」って言うんだよ
786名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 09:45:53 ID:jLNg/2rVO
>>739
沖縄病ですね
787名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 09:45:58 ID:cq5pBozs0
また離れか。
788名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 09:49:22 ID:v1AauxNX0
沖縄国際映画祭なんて吉本がやり始めた辺りからテレビの沖縄押しがすごくなってきて
もうなんの新鮮味もねえ
789名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 09:50:11 ID:Z0Xwr0b50
>>785
そのにわかをどうやってリピーターにするかが、環境事業のかなめだろうに
というわけで俺をリピーターにしてくれ
790名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 09:52:29 ID:nJkY9GZa0
料理がねぇ、おいしくないんだよ。沖縄は。
791名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 09:52:47 ID:MKbi6MRp0
自分なんかそうなんだけど、
いわゆる有名観光地に積極的に出向かない人間が増えてるんじゃないの?
792名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 09:55:02 ID:UR6onNWV0
沖縄なんてよくいくな。金もったいないぞ。
793名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 09:56:05 ID:HcD7epfvQ
2ちゃんの嘘を、嘘と見抜けないエセウヨのおかげで、中華による日本弱体化分断計画は着々と進行しとるな。
部落、障害者、公務員、沖縄、女性…まだあるか。エセウヨに言わせれば日本中敵だらけだな。
794名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 09:56:50 ID:jLNg/2rVO
>>763
沖縄県民の本音も加熱気味の「沖縄ブーム」が少し落ち着くくらいで丁度いい
そういう意味では>>1の記事と現実からかけ離れたスレの工作員の沖縄ネガティブキャンペーンは功を奏すか・・
小さな離島なんか夏場は島民より数倍多い観光客が押し寄せている

795名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 09:57:34 ID:sgR7qedF0
沖縄遊びにいきてぇなぁ・
796名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 09:57:46 ID:+VMouvN80
反米の基地外がいるから行かない。
797名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 09:58:30 ID:NcUSQSyX0
反日一本やりなら沖縄より韓国に行ったほうがマシ
798名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 09:59:05 ID:M+vNIoFSP
観光に行く金無いだけだろ
799名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 10:00:41 ID:iYDNocRp0
基地がなくなっても観光で生きていけるって沖縄の人が言ってたから大丈夫だよ
800名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 10:01:49 ID:AbY2esuf0
戦争被害か?田舎で小規模爆撃で死んだ人間も、沖縄戦で死んだ人間も悲惨さには変わりないけどな。
801名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 10:03:25 ID:ueVrJ8oH0
行った事無いんだけど、例えば、「海で泳いだり日光浴したり、南国フルーツ食ったりして
のんびりしたい。観光は綺麗な海と空が見られればいい。名所旧跡に興味はない」
みたいな人が沖縄に行ったとして、普通に楽しんで帰れるんだよね?

ホテルとかタクシーとかメシ屋とかで、沖縄の人が聞かれもしないのに「戦争が〜」とか
「基地が〜」とか、「お前ら本土の人間は〜」とか言い出すなんてことはないよね?
802名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 10:03:36 ID:TvL/BfFl0
一日で飽きる飯をなんとかしろ
803名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 10:08:02 ID:OmneyruX0
台湾は行きたいけどなあ。
博物館と食い物がいいらしい。
804名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 10:09:29 ID:kXT96pyX0
飯がとにかくまずい
DQNが多すぎて、民度がやたら低い
飯がとにかくまずい
DQNが多すぎて、民度がやたら低い
飯がとにかくまずい
DQNが多すぎて、民度がやたら低い
飯がとにかくまずい
DQNが多すぎて、民度がやたら低い
飯がとにかくまずい
DQNが多すぎて、民度がやたら低い
805名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 10:10:07 ID:1p9Locan0
>>793
ウヨサヨって分断計画を実行してるお前も中華のスパイってことかw
806名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 10:10:26 ID:AbY2esuf0
あの気候に住んでたら、あの食べ物が旨く思えるようになるんだろう、きっと。
807名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 10:10:52 ID:nNflHXl00
海外行って泊まるほうが安いし...
808名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 10:11:07 ID:LdqteqT/O
くそスレ
809名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 10:12:40 ID:ZzPGnb7a0
何度も行きたいところではなかった 自分には...
ミミガーはうまい 素晴らしい
810名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 10:13:03 ID:R4iFQgg60
>>789
なんで俺が?
観光事業がどうとか俺には関係ない
1回しか行った事ないのに沖縄を知りつくしたかのようなお前の
「しったかぶり」な態度が鼻につくだけだよ、俺は
811名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 10:14:00 ID:q5KjacpT0
長寿っつっても男性の自殺率はトップクラス
ひた隠しにしてるけどな
812名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 10:15:14 ID:WH+++4590
>>804
沖縄でイジメにでも遭ったのか?w
813名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 10:16:30 ID:27iB+ACi0
>>1
日本の観光地はどこも似たような状態だ。沖縄をことさら駄目とするのはミスリードだよ。

単に日本人が貧乏になっただけで、代わりに中国のお金持ちがどんどん来てくれるようになる。
沖縄人的にはそのほうがいいって人も多いんじゃないかな?
814名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 10:18:54 ID:u5OwddVi0
                 ノ´´´´´⌒ヽ,,
              γ⌒´         ヽ,__
             // """"⌒⌒⌒\  )
             i /            ヽ )
         ,. -- 、,   /・\  /・\   i/  沖縄ざまぁwwwww 俺を苦しめたように
     ,―<,__    ヽ::::⌒(__人__)⌒::::::  |   どんどん円高にして苦しめてやるもんね♪
    /          ヽ  |r┬-|      |
   __|           }.  | |  |      |
  / ヽ,       / {   | |  |      |
  {    Y----‐┬´   、  | |  |      |
 /'、  ヽ    |ー´    ヽ | |  |      |
.{  ヽ  ヽ     lヽ_!´    ヽ`ー'ォ     /
 ',  ヽ  ヽ    ,/     }
  ヽ  ヽ  、,__./    __/
   \  ヽ__/,'  _ /
     \__.'! 〈  _, '
815名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 10:20:07 ID:+QflBT2FO
海外の方が安かったり、大差ない旅費なら海外を選ぶ
816名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 10:20:44 ID:jLNg/2rVO
>>801
地元の高齢者と泡盛飲みながら歴史的政治的なディープな話題を話さなければまずあり得ない

817名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 10:21:40 ID:OmneyruX0
自民とミンス両方敵に回したんだっけw
818名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 10:22:39 ID:uwjCnei70
三泊か四泊で5万弱でいける沖縄最高。
シュノーケルと泡盛と沖縄料理ですごく楽しいよ。
タコライスも大好きだし。
日本語通じるし日本の法律だし安心だなぁ。

海外リゾートってそんなにいいの?
819名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 10:23:15 ID:Mpm92tmZ0
沖縄は洗体エステ等の風俗を
もっとアピールすればいいのに。
プライベートでは行かないけど、
風俗接待に関してはかなり印象よかった。
820名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 10:24:51 ID:itV7c8rZ0
学生時代、沖縄の奴のペースにイライラした覚えがあるんで
あんな奴があの島に大量にいると考えると、もうダメ
821名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 10:25:04 ID:Ch3lcjin0
沖縄高いか?オレが安く感じてたのはシーズンオフに行ってるからか?

北海道からのツアーでビーチ付きの中の下クラスのリゾートホテル4泊5日レンタカー付きで
5万くらいだったから安いと思ってた
822名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 10:25:13 ID:WH+++4590
>>818
5万弱どころか、9月〜10月に底辺ツアーなら全部込みで2万前半で行ける
不便なくのんびりしたいなら沖縄、外国雰囲気に触れたいなら海外
海外の妥協で沖縄にすると、やはり沖縄は日本であると思い知らされる
823名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 10:26:24 ID:nJkY9GZa0
せめて沖縄の食べ物がメキシコまたはタイと同じだったら観光旅行に行きたいが。
食べ物がダメだ。
824名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 10:26:52 ID:uwjCnei70
>>822
4泊ついて2万前半でいける?
一泊二日で19800とかなら知ってるけど。
825エスパー:2010/08/13(金) 10:27:54 ID:Ox8b2V4oO
観光地産業と無縁な観光地の地元民からすりゃ、観光客なんて人の庭先で騒ぐ余所者って感覚なのは
どこの観光地でも一緒なんだろ。
だけど>>789は歴史的な経緯も踏まえ心情的に沖縄擁護したいのに、沖縄の魅力を今一つ見いだせなくて困ってるんだから
>>810はそんなにつれなくするなよ
826名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 10:30:15 ID:YHWe/VOl0
>>801
OK。
泳ぎにきて酒飲んで駄弁って帰るだけとかそういう人も多い。
海を重視するなら離島を訪れるのも断然アリ。
ダイビングだと那覇に隣接する渡嘉敷島あたりが日帰りで出来るはず。
まあここで見られるネガティブなカキコは間違いも多いから気にしなくてもいいよ。
827名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 10:31:32 ID:SbSvnMYF0
>>801
それらの条件だけなら宮崎か鹿児島の種子島辺りをおすすめしますよ。
828名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 10:32:12 ID:7lFwv/Ku0
離島は高くつく
829名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 10:32:26 ID:DjJRvUR00
高いから
830名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 10:34:54 ID:WWPSYVrV0
高い、遅い、不味いの三拍子
831名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 10:37:26 ID:RYbcdxMt0
沖縄は左翼の巣窟だから
怖いので行きたくない
832名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 10:38:56 ID:cwT+4vVe0
リゾートライフならバリのブルガリやリッツカールトンやセントレジスやアマンとかがいい
飯ならフランス料理が旨いタヒチとか
水上コテージにエメエラルドグリーンの海にラグーンならモルディブもいいし、
セーシェルのバニヤン ツリーもいい
沖縄は家族で行くとなーんもすることない
もちろん新婚旅行も不可
文化的にもみるべきものはない
833名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 10:39:03 ID:4krlq69uO

ソーキそばとタコライスはうまい
834名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 10:39:24 ID:SbSvnMYF0
>>826
住んでた者の意見から言わせて貰えば、渡嘉敷クラスなら
南郷町とか沖の島とか日本各地にそれなりいい場所あるから
高い金出してまで行く必要ないですよ。関東在住で江ノ島辺りの
海しか泳いでなければ、充分満足出来るとは思うけど。

わざわざ沖縄まで行くのであれば、離島行かないと意味ない気はするね。
835名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 10:39:36 ID:itV7c8rZ0
経営者が社員の首を切りたがっている今の時代
離島は天候で帰れなくなる可能性が高いから敬遠されているんじゃないの
836名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 10:40:14 ID:Np40OQRT0
左翼の沖縄離れキター
837名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 10:46:20 ID:hSx0FXduP
>>801
それなら離島がいいかな。
その目的で万人に勧められるのは宮古とか石垣あたり。

宿がボロくてもいい、とにかく静かにボケーっと自然を楽しみたい
というなら阿嘉島をオススメしたい。
ダイバーがかなり多いが、のんびりしていて海はハンパなく綺麗。
夜はビーチバーで酒を飲んで、寝ながら星を見たり、いかにもな体験ができる。
838名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 10:48:09 ID:k0b3aR560
>>834
本島はだめだよね。先島諸島は開発されていないから見るべきところあるけど。
リゾートホテルとか建つとダメだろね。
839名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 10:48:17 ID:YxbN8/Co0
沖縄に行ったとき、いとこ(神奈川出身、沖縄在住)と会う約束をした。
彼は約束の時間より20分遅れてきたが、特に謝罪の言葉はなかった。

ウチナンチューになったんだなと思った。
840名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 10:51:02 ID:Jo5ydunA0
昔いった久米島も小さいけど綺麗だったけどね
841名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 10:52:28 ID:DXl7CvCC0
>北海道からのツアーでビーチ付きの中の下クラスのリゾートホテル4泊5日レンタカー付きで
>5万くらいだったから

>5万弱どころか、9月〜10月に底辺ツアーなら全部込みで2万前半で行ける

マジッすか?高い高いと思ってたのは勘違いか・・・。
842名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 10:52:33 ID:ZXKWxNTg0
>>838>>840
本島の主要なビーチは大手リゾートに開発されまくっていますねぇ。
勿論それ以外のビーチでも綺麗なところはあって泳げるけど
くらげ防止ネットが無いのでその辺は自己責任になっちゃう。

宮古などの離島の海は素晴らしい。
何もないけどアレだけで十分楽しめるしのんびりできる。
行ったことないけど久米島はもの凄く最高だと聞きます。
843名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 10:55:49 ID:SbSvnMYF0
>>763
旅行のパッケージが悪いのもあるけど、一泊二日(朝出発、翌日夕方戻り)くらいの
弾丸ツアーで那覇近辺だけ行って帰る人も多いので、「沖縄イマイチだった」って
いう人が多いのは仕方がないことですよ。

離島を中心に時間があれば巡れる素晴らしい場所は多いし、料理も個性的だけど
旨いものもある。泡盛もここに名前を書きたくないが、全国的に出回ってる残波辺りとは
比べ物にならないくらい旨い酒蔵があるし、本心を言えば観光ブックなんか持たずに
色々探して貰いたい。情報が口コミだけだった以前とは違って、今ならネットを駆使
すれば自分の行きたい場所にあったスポットも探しやすい。

そういう魅力で人の誘致をしないと沖縄は終わっていくと思う。
観光地として整備されている場所は概ね、沖縄が元々持っている魅力とは
離れている所が多い。あんな場所まで行って人工的な湾やプール、ゴルフをさせて、
リゾートホテルで稼いで。雇用が必要なのは俺も現地で仕事してたから勿論解るけどね。
844名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 10:58:21 ID:SbSvnMYF0
>>838, >>842
入れ違いになったけど、それっぽいことを書いてしまったw
宮古島はいいところだと思いますよ。最近は訪れる人も増えていて
以前より便利ですしね。久米島は行ったことないけど、素晴らしいと聞いた。
845名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 10:59:40 ID:31XKsvxV0
沖縄は、一泊3000円以下でいくらでも泊まれる。離島は+2000円。
別にメシが美味いわけでもない。独自性はあるけど、際立ったものでもない。そして半端に高い。

本島は無駄に都会になって風情がない。
宮古は海は海はいいがただ寝るだけになる。
石垣は離島への通過点でしかない。無駄にメシが高い。洞窟は行くな。悲しくなる。
波照間はヤギ。中に観光地なんか無い。歩いて一周余裕だが何も無い。民宿もすべて汚い。
与那国はボロい。なんかボロいが波照間よりはマシ。歩いて一周余裕。東は馬と牛のウンコだらけ。
846名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 10:59:59 ID:hSx0FXduP
>>841
閑散期の旭川とかなら、1泊+往復飛行機で13800円から出てるぞ。
去年はこれを使って、何回か富良野までスキーしにいった。

>>842
宮古島も十分に開発されている感じだけど。
海目的(特にダイビング)ならやっぱり慶良間だよ。
ダイビングの聖地と言われるほど海は綺麗で、魚も豊富で、地形もいい。
847名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 11:03:14 ID:eJxpcPkc0
オンシーズンが高すぎる。
848名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 11:03:49 ID:eJxpcPkc0
>>846
慶良間最高だよな。
849名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 11:03:53 ID:J7HoWAgU0
レンタカー借りてドライブしても、路駐に信号無視、右側通行と
自分勝手な運転をするDQNばかりだし(バス、タクシーも)
移動中に結構こわい思いするんだよな。
それに上原多香子みたいな美少女がいなくて、みんな
シーサーみたいな個性的な顔の作りの女性ばかりで、
なんかがっかりするし。
加えて、食べ物が致命的に美味しくないのがなぁ ( ´・ω・`)
850名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 11:07:37 ID:Ch3lcjin0
食べ物はお店によって当たり外れが多すぎだな、グルクンが美味しいとこは幸せになれる

あと黒砂糖がダメなら何食べてもマズく感じるだろうな、嫁がそれ orz
851名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 11:09:54 ID:LBkPI7xs0
逝こうと思ってたけど、真栄原潰されたから止めた
852名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 11:10:14 ID:mi3uUT3b0
>>834
江の島周辺の海は汚いと思う。
で、わざわざ沖縄まで行かなくても伊豆の海でも十分きれい。
853名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 11:11:22 ID:bIHH+1IdO
美ら海水族館で館内の喫茶コーナーの男性スタッフの方(店長さんかも)にはお世話になりました。
具合が悪くなった父への心配りやとっさの対応も素晴らしかった。助かりました。ありがとうございました。
854名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 11:11:54 ID:aTYT+13n0
>>666
捨石ねえ?
米軍が来る前にさっさと見捨てて、兵隊も兵器も何もかも本州に引き上げてたんなら、
捨石ってのもわかるが、全然そうじゃないじゃん。
沖縄でたくさん兵隊も死んで、たくさん特攻機が飛んで、しまいには戦艦大和まで特攻したんだぞ?
そこまでやって沖縄は捨石にされたとかいうのってひどすぎね?
855名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 11:12:02 ID:mgIR6xsVO
だって金づちなんだもん(´・ω・`)
856名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 11:12:22 ID:McqxbC9E0
酷暑から逃げたいときに沖縄はないわ
857名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 11:14:00 ID:Ch3lcjin0
>>856
北海道に来いよ、食べ物美味いよ、自然も豊か・・・それだけだが
858名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 11:14:07 ID:Ox8b2V4oO
>>834
江ノ島w
ありえねーしwwwwあんなとこで泳がせるなw
せめて伊豆くらいまて足伸ばさんと
859名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 11:15:06 ID:gbN6AAI50
伊豆はきれいだが渋滞が・・・・
860名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 11:15:37 ID:d+coiAH9O
飯が不味いのは確かだ。

間抜けな沖縄出身者が多い。

未だに、戦争被害者面する奴が多い。
861名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 11:16:25 ID:SbSvnMYF0
>>852
前に知り合いの会社が片瀬江ノ島の右側の海の家地帯でアンテナショップ
出してたので営業も兼ねて何度か行った事あるが、江ノ島の海は酷い。
しかも夜の砂浜に行くと「ゴミ捨て場?」と疑うくらいゴミがハンパない。
それをブルトーザーで整備して多くのゴミは砂浜の下に埋まっているっていう。
どうしようもない場所だが、シラス丼と鯖の煮付けだけは旨かった。

伊豆は素晴らしいね。近ければ最高なんだが、その辺のバランスはやはり難しいね。
862名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 11:16:49 ID:mi3uUT3b0
>>858
日本海側の出身なんだが、江の島は海が汚いし人が多すぎ。
伊豆は西伊豆に行ったことあるが綺麗さは申し分なかった。
ただ、西伊豆の道は車が混みすぎ。
863名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 11:19:28 ID:FyWWNaIh0
>>843>>846
確かに開発は考えて行って欲しいと思いますね。
数年前に宮古行ったときはあまりの変わりようにビックリしました。
都市部は以前と比較にならないくらい便利で綺麗に整備されていた。
今はまだ綺麗な海を維持しているけど、もっとこう、自然を上手く活用するような開発をですね。
特に今現在、本土大手企業が主体で開発している辺りなんかそう思う。

>>852
伊豆かあ。
静岡の焼津辺りは比較的綺麗だと言われたんだけど濁っていたな(´・ω・`)
たまたまだったのかな。
それはともかく、江ノ島、てめーは論外だ。
864名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 11:21:14 ID:hSx0FXduP
>>848
自然環境はね。
問題はいわゆる観光地が無い、店も無い、宿はハンパなくボロい事。
スイーツ女じゃあ耐えられないと思う。

>>858
伊豆って行くのに結構時間掛かるからな。
渋滞していると平気で3時間4時間かかる。
下手すると飛行機で沖縄に飛ぶほうが早かったりする。
865名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 11:24:23 ID:uwjCnei70
>>853
そうだね。
沖縄は敵に取られたら本土の大半が空襲圏内に入るから
最終的な防衛ラインでそういう意味では捨石どころの騒ぎじゃないよね。

しかし地上戦の体験手記を読むとあまりの過酷さに…orz
中学生が爆弾抱えて敵に体当たりとかね、なんかあまりにも。


866名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 11:25:19 ID:mi3uUT3b0
>>863
黄金崎というところと、堂ヶ島というところはきれいだったよ。
夏ではなかったので人も車もそんなにいなかったし。
ただ、沼津ICから西伊豆までが混んでた。
867名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 11:26:22 ID:SbSvnMYF0
例えで出しただけなのに江ノ島に反応がありすぎて笑った。
正直、都心の市民プールに行くのとそんなに変わらんよな。(水質も混み具合も)

あと>>865の誤爆っぷりがレス先のほのぼのさと物凄いギャップだwww
868名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 11:26:34 ID:uwjCnei70
↑あーごめん。レス番まちがえた。>>865>>854へのレス。
スマソ。
869名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 11:29:06 ID:mi3uUT3b0
>>867
江の島はエスカーで島の頂上まで移動して、おのぼりさん気分を味わう場所だと思うw
頂上まで行って戻ると、観光した気分になる。
870名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 11:30:39 ID:Ox8b2V4oO
>>864
都心からきれいな海っていうなら東京湾三番瀬とか、
そういうところを観光化させりゃよかったのにと思うが
まぁ漁船もタンカーも自衛鑑も入り乱れてるから、ムズカシーよね。
871名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 11:31:07 ID:iFYn6oESi
那覇空港も発着枠一杯だから、
沖合い埋め立てて滑走路増設するか、
航空自衛隊那覇基地どうにかするかだな、
872名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 11:31:31 ID:tNFqo5LDP
沖縄は離島の民宿でボケーっとするのがいいよな
873名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 11:31:39 ID:SbSvnMYF0
>>869
エスカーはもっと長い距離かと思ったら、あれだけのことで金取られたのに
唖然としたけどなw でもまぁ、いい話の種にはなるわな。確かにそんな感じの場所だね。
874名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 11:34:23 ID:F87ARzuF0
エイサーはじめてみた時感動して涙止まらんかった
875名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 11:34:49 ID:hSx0FXduP
>>870
東京湾に綺麗な所なんてないだろ。
横須賀在住だが、こっち側でも千葉側でも海は汚い、というか少なくとも綺麗ではない。
海の色が全然そそられない。
876名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 11:37:36 ID:SbSvnMYF0
>>870, >>875
東京湾に沖縄みたいな海の美しさを求める事自体がそもそも間違ってる。
まぁ、東京湾には東京湾の楽しさがあるさ。ナイトクルーズから観る
街の光は美しいと思ってしまうし、木更津で貝掘りをするのも楽しかった。
877名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 11:40:08 ID:KX5SOU1RO
て割に連休時は飛行機取れないよな
878名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 11:41:00 ID:Ox8b2V4oO
>>869
江ノ島は植物好き、特にヤシが好きなヤツが行くと面白いよ。
上の方の植物園ね。ココヤシは無いかもしらんが。

沖縄の飯…
豚肉のピーナツ味噌漬けは肴にいいよ。ピー味噌だけ食ってもウマい。
シークヮーサー生搾りもガムシロたっぷり入れてうまかった。
刺身はダメだね。
879名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 11:42:58 ID:gdZqqiNj0
死ぬまでに八重山諸島と松島や奥入瀬渓谷にはもう一度行ってみたいな
880名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 11:44:22 ID:vhKnv81/0
沖縄だけ飛行機代高いんだよね〜
人はあんな成人式やるような人ばかりなんでしょ?

泡盛くらいしか興味ないよ、何にでもスパム入れて
料理するっていうしさぁ
881名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 11:44:45 ID:AmQcQ83X0
沖縄どころか、近場での旅行すら数年してないや。
独り身で行っても何も面白くないだろ…。

昔は旅行の広告が、今のパチンコや携帯の広告枠を
全部埋める勢いだったのにな。
882名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 11:47:54 ID:SbSvnMYF0
>>878
熱帯の魚は基本的に刺身には向いてないけど、ミーバイとアカマチは
かなり旨いと思うよ。特にアカマチは鯛の旨味と甘味をさらに凝縮したような
素晴らしい味がする。その代わり鮮度が良いものは高いけどな。

>>880
昔はそうだったみたいだけど、最近は観光の一環で地方料理に力を入れてる
店が多いから以前よりはそこまでコンビーフだらけって感じはしないよ。
自分がいたときは海ぶどうブームでどの店も海ぶどうを扱っていた。
883名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 11:48:37 ID:BAztLFo40
観光客カモにぼったくるからだよ
メシ代が高くて洒落にならん。
これじゃー、海外行ったほうがマシ。
物価も安いし、トータルで見れば旅行代金は変わらん。

久米島行ったとき地元民が行く食堂で食ったけどメチャ安かった。
あそこならまた行きたいと思う。
884名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 11:50:18 ID:gbN6AAI50
伊豆もいいけど千葉の太平洋側もいいよ。
人気無いからひともすくない
885名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 11:51:47 ID:I/W4ASg5O
>>875
沖縄の浜辺より猿島沖のほうが綺麗だぞ。水質の話だけどな。
大腸菌郡数やCODとかはあまり見た目の水色とは関係ない。
886名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 11:53:15 ID:sKATSRgxO
四国在住だけど
高知の最南端の海だと真っ白砂浜に青い海、
温暖化の影響か年々カラフルな熱帯魚が増えたし
飛行機で沖縄に行くより手頃だわ。
徳島の山中の川もキレイで魚いっぱい。
それでも今年は数年ぶりに沖縄に行く。
独特の文化は沖縄でしか味わえない。
887名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 11:53:18 ID:cBqd5YBY0
高速の影響だろ
888名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 11:56:38 ID:bNLtm37R0
沖縄って海以外に楽しむ場所ないんじゃないの
グアムとかも今は安いし魅力が無いんだよ
889名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 11:58:03 ID:DZcImN9k0
>>851

既に書かれてたw
890名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 11:59:42 ID:a1d2akp+0
沖縄の海と東京湾比べるって頭おかしいレベルw
東京の海ってカテゴリーなら小笠原まで入るから比較しても意味ありそうだけど…
891名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 11:59:57 ID:hSx0FXduP
>>885
猿島www
よくBBQや釣りをしに行くぜ。

つか、CODが低いと海を見てて癒されるのか?泳いでいた楽しいのか?
凄い特異な価値観を持っているな。
892名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 12:01:00 ID:k5YFpKbl0
>>77
東京空襲でも5%ぐらいしか死んでないだろ。
しかも、終戦時の激減した区部人口を母数にしてそれ。
つべこべ言わずに本土決戦やって、原爆や沖縄戦と
同じように三・四分の一ぐらい死ね。
893名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 12:01:23 ID:MokoH74C0
>>560
すげぇ。かっこいいな。
894名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 12:03:18 ID:eQNpwG810
高校総体のせいで、この夏は飛行機が取れないという話を聞いた
895名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 12:04:00 ID:hfnQ3T330
よく読めば8年連続で前年以上の伸びだったのが去年止まったってだけじゃねえか
国内観光地で前年割れが一切無いとこなんかあるのかきょうび
896名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 12:06:14 ID:3Pessx470
地元のメシが不味すぎるっておかんが言ってた
海外からの観光客用のレストランにしか美味いものがないって
897名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 12:07:36 ID:gOxD3flr0
沖縄嫌いだし、海も嫌い
898名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 12:08:32 ID:PBDdNSty0
いまどき、沖縄なんて行きたがるのはホモだけ。
沖縄は、ホモ客を大事にしたほうがいい。
健康ランドがハッテン場になっても、見て見ぬふりするぐらいの太っ腹加減でちょうどいい。
ホモは永遠に沖縄が好き。
なぜなら、沖縄の男が日本で一番モテるから。
ホモは永遠に沖縄を裏切らない。 沖縄もホモを永遠に裏切ってはいけない。
899名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 12:10:05 ID:cbenkG3qO



これって民主党とマスメディアの連携で、基地を認めないと沖縄の観光産業を潰すって脅しでしょ?






,
900名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 12:12:09 ID:PBDdNSty0
つか、マジレスすると、

今まで沖縄に行ってた層の大半は、貧乏人ってこと。

きれいな海には行きたいから、日本列島の海はきたなくてイヤ。
だけど海外は料金が高いから無理。

そういう客が大半だったのね。

この不況で、その貧乏人層が、沖縄すら贅沢で行けなくなってきた。

ただそれだけの話。
901名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 12:13:51 ID:d4zGochB0
北海道は食べ物がめちゃくちゃ旨い
それに比べて沖縄は(ry
902名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 12:15:03 ID:Erel5iD60
景色は良いけど食べ物が弱いからな
903名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 12:15:03 ID:BOWUc8oV0
市民団体がうざいんだもの
904名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 12:16:00 ID:Ox8b2V4oO
>>539
ちゅら=清ら=美しいって意味だから、真剣と書いてマジと読む程度の意訳だ罠

と思うw
905名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 12:17:45 ID:gbN6AAI50
>>892
それと沖縄の「俺たちだけが被害者だ」っていう態度にむかつく本土の空襲被害者(例えば焼け出されて両親や家を失った俺の親父とか)とどんな関係が?
感情論だから結局のところ、どっちも納得しないんだよ
906名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 12:19:14 ID:PBDdNSty0
那覇のあのメインのストリートなんてったっけ?
とりあえずあのストリートの食い物屋は終わってるね。全滅。
クソ不味いのに料金は普通の居酒屋より高い。
あとあまりにも沖縄料理をゴリ押ししすぎ。
907名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 12:20:00 ID:T8EE8qlHO
パチンコで勝ったら、友達と焼き肉食いに行って風俗にでも行こうと思ってたが、結局コンビニ弁当とセンズリになったW

情けない…
908名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 12:20:10 ID:Qm2j1k/FO
ヘノコってのは、ノトとかと同じく、チンコって意味だよ。
909名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 12:20:53 ID:HpvZOyhSO
沖縄へ行くよりも韓国へ行く方が安い
910名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 12:22:12 ID:cFsSeUMO0
米軍基地を観光ルートにしてくれたらなあ
911名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 12:22:33 ID:gdZqqiNj0
韓国ドラマに嵌まって韓国に行ったら
韓国は反日だからか屋台や食堂でボッタクられたなんて話を良く聞く
912名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 12:23:52 ID:SbSvnMYF0
>>906
国際通りな。渋谷の物価と新宿の治安と池袋北口界隈の怪しさを
持ち合わせていながら、独特なのがあの通りだと思う。
913名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 12:23:57 ID:hSx0FXduP
>>900
マジレスすると、グアムサイパンとの比較だと沖縄のほうが高いぞ。
914名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 12:25:06 ID:gbN6AAI50
韓国1万
グァム3万
沖縄5万
タイ7万

くらいだっけ?
915名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 12:25:07 ID:lUGcPYqG0
ちんすこう お
さーたーあんだぎー も
食った事ねえな

ゴーヤはあるけど
あれどう考えてもまずいだろう
916名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 12:27:08 ID:bLm7GHJk0
テレビをつけりゃ、韓国激安ツアーの提灯番組ばかり。
沖縄は反基地運動のニュースが延々流れて、本土の人間が行けば土下座でもしないと行けない雰囲気が
メディアを通じて、かもし出されているからな。

沖縄観光旅行の番組なんて、ここ数年見たことがないよ。
まずはその辺から改善しないと駄目だろうな。   
917名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 12:29:19 ID:gLUN7pXmO
沖縄の人には申し訳ありませんが、本土の人間に対する皆様の不信感程度には、
わたくしも皆様に対して同様の感情を抱いておると思います。
918名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 12:30:01 ID:UEbxfhOA0
反米反日の左翼の馬鹿騒ぎ・粘着沖縄戦話でネガティブイメージ植えつけてるのは
沖縄県民自身だろ?自業自得。
そもそも南国リゾートとしても中途半端だし、外国には勝てないだろ?
919名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 12:31:02 ID:PBDdNSty0
>>913
沖縄行く客は、グアムサイパンももちろん行ってる。
だが、グアムサイパンは変に日本の旅行いくより、貧乏くさいのだ。
ハワイとは雲泥の差。
沖縄客も、一度はグアムサイパンに行くんだが、
これなら沖縄のほうがなにかとマシだわと考え直して、
結局沖縄におちつくんだよ。
でも本当は、ハワイに行きたいんだと思うけどね。
920名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 12:33:51 ID:b6ZPqKNJQ
紳助が悪いんや
921名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 12:34:09 ID:Ch3lcjin0
>>919
ハワイはもうどこ行っても韓国人が商売してて嫌になる
922名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 12:36:23 ID:gdZqqiNj0
>>915
ゴーヤジュースが美味しいから毎日飲んでるよ
ゴーヤ半分を種を除けて切って
それにバナナ1本牛乳100CC(お好み)氷を一緒にミキサーにかけるだけ
寝起きの一杯はこれに限る
923名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 12:40:05 ID:7OXecVt50
まぁ、沖縄は離島行って初めて良さが分かる

本島なんかで喜んでられる奴は甘いな
つか、沖縄離れしてくれて結構
ガラ空きの方がいい
924名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 12:40:29 ID:T6StM6js0
食べ物がおいしくないんだよな。
郷土料理が臭すぎる。
食えるのは豚の角煮ぐらい。
あとは食えない。
普通の食事したくても味付けが合わん。
海外の日本料理店の方がマシ。
925名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 12:40:42 ID:Ch3lcjin0
>>922
それ美味そうだな、こんどやってみよ

ゴーヤは軽く茹でてマヨネーズかけて食べるのがマジ美味い
最近は北海道のスーパーでもゴーヤが普通に売ってるから嬉しい
926名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 12:43:46 ID:/HRT5qK40

そりゃwwwww

沖縄=アカ反日の巣窟

ってイメージしかねーからなwwwwwwwwww
927名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 12:44:00 ID:TnmoJodi0
親がテレビとかで期待して旅行いったけど、要約すると「不快な暑さ」「料理がいまいち」
つまりガッカリして帰宅だった。俺は親を信じるよ
928名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 12:44:05 ID:GP5fjUHfO
円高なら海外行った方がお得感がある。沖縄は高いイメージがあるなぁ
929名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 12:44:27 ID:7OXecVt50
>>919
ハワイって何しにいくんだろな?
浜はきたねーし日本語使えるし
馬鹿のいくとこって感じ
1ヶ月位いたけど意味のないとこだった
>>918
その認識は離島行ってから言ってくれ
高級リゾートホテルってなら海外かもしれんが
海に関しては負けてるどころか逆に外人から
なんで沖縄の海に行かないんだって言われるくらいだぞ
930名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 12:46:53 ID:T2lP4xeo0
今年も海外の高級リゾートホテル泊まってきたが、
客の割合が、驚くくらい中国人で占めている…

ハイクラスの欧米人達が白い目で見ていた。

ホテルって、スタッフ、従業員は指導できても
客は指導できないからねえ。

ホテルのスタッフと話してたら、
昨年あたりから、他のお客様から騒がしい、品位が落ちてるなど
クレームが多くて…と苦笑いしてたよ。

今ダントツで金持っているのは中国人だと
肌身で感じてきた夏休みでした。
931名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 12:47:23 ID:gbN6AAI50
暑さだけでいうなら練馬区の方が蒸し暑い。マジで
932名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 12:48:49 ID:aQOQZaZz0
国内観光客が駄目なら中国人を呼び込めばいいんだよ。
富士山の麓に住んでいるけど、最近は観光客は中国人が
やたらと増えたぜ。
吉野家で牛丼食っていたら、チャンの団体が30人で店内に
入ってきたのはワロタけど。
933名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 12:52:19 ID:bXrC0EDJ0
>>930
ホテル名と写真1枚くらいうpしてから言えよwwwww

今年も海外の高級リゾートホテル泊まってきたが(キリッ
wwwwwwww
934名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 12:56:20 ID:SbSvnMYF0
>>929
別にハワイが最高とは思わないが、普通に良いところだと思うぞ?
確かにオワフ島は綺麗な那覇って位のインパクトだが、買い物には
困らないし、海も整備されすぎている所は多いが、ハナウマベイとか
好きだね。餌付けされてるとはいえ、ボンベやスーツを着ない身軽さで
魚泳げるのが素晴らしい。鉄板焼きとかレストランとかそれなりに飯も旨いしな。
ハワイアンスタイルのハンバーガーもいける。ワイキキの夕日だって綺麗だ。

カウアイ島やハワイ島は行ったか?カウアイの海は沖縄や東南アジアと
比較しても相当綺麗だし、ラグーンも素晴らしい。ジャングルもあるが、
歩く道だけは上手く整備されてて自然を楽しめる作りになっている。
ハワイ島の島が生まれ、膨張し続けている様子も感動するしな。
ホテルにずっといたのならともかく、意味のない場所だなんてとても思えない。
935名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 12:56:31 ID:PBDdNSty0
>>929
浜がきたないって、それワイキキでしょ?
ワイキキいくのって初心者だけだよ?
車でちょっといきゃきれいなビーチがたくさんあるでよ。
沖縄こそビーチ汚いでしょ。
本島できれいなのってすごく北の方だけでしょ。
あとは離島に行かないとダメ。
ハワイはショッピングの楽しみもあるし。
936名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 12:56:38 ID:QDRw6stfO
俺は中途半端な海外行くよりも沖縄好きだ
まあ7月8月のハイシーズンは高くて行けないが、6月後半とかそこそこ安いし。
日本だから安心してレンタカー使えるし、
セブ島サイパングアムは一回行けばもういいやって感じかな

ビーチリゾートって大体貧困街に有るから
なんかあんまり行きたくないんだよねえ
937名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 12:57:25 ID:3Ub+AvT+0
>>91
那覇なら、余裕で片道4時間かからんだろ、どこに住んでんだよ?お前
938名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 12:59:06 ID:hSx0FXduP
>>934
ハワイは海だけでリゾートなんてどうでもいい人間にはあんまり魅力はないな。

海ならやっぱりパラオかモルディブだろう。
それ以外だと沖縄離島のほうがマシなところのほうが多い。
少なくともハワイよりはケラマのほうがいい。
939名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 12:59:51 ID:j4sUAd/w0
>>912
週末深夜は米兵が集まるクラブもある
その米兵の連れの女の子に所属を聞いてみたら「よくわかんないけど、なんか特殊部隊みたい」って言ってた
沖縄に駐留してる特殊部隊っていったらアレしかない…
でもまあ、ポテトやらチキンやらいろいろすすめてくれる気さくなオッサンでした
940名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 13:01:08 ID:w8mtx3qi0
基地と助成金で十分やってけるじゃない

あれだけ騒げばたんまり出るでしょ
941名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 13:03:35 ID:SY1FQ+XG0
本土の観光地よろしく観光客からボッタクってるから客が減るんじゃないか?
若い連中は安さでグァム・サイパン、ジジババは箱根か氷河特急w
本土から遠くて旅費も高い、で宿泊費も高いとくれば敬遠されるのも無理ない話
942名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 13:03:48 ID:7OXecVt50
>>934
意味のないって言うか
整備されてなんの感動も覚えない場所って感じかな
なんであんなとここぞって行くのか意味不明
アホのたまり場って感じ
つか、そもそも海綺麗じゃない時点で失格

>>935
離島の話してる
本島なんてどうでもいい
今どきショッピングか
なんつーか80年代かよ
943名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 13:09:27 ID:PBDdNSty0
>>68
えーともう本島のビーチがきたないのはしかたがないとして、
渡嘉敷とか渡れば海水浴できるし。

あとは、夜の食事の値段を下げてほしい。
ちゃんとした沖縄料理のとこ行くと、あまりにも高い。

米軍基地と協力して、基地を観光客に開放して、
中で買い物やなんかできればいいね。

ハワイのアラモアナみたいなショッピングセンターが1個ほしいね。
アメリカ直輸入みたいなの。



944名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 13:10:41 ID:sT3B4Ube0
本土の日本人は沖縄県は日本だと一応思ってるけど、
外人から見たら沖縄は明らかに別文化圏に見えるらしいぞ。
極端に言うと「あそこは外国ですよ」って。
945名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 13:11:44 ID:Xu7wkJXB0
アメリカ直輸入のエンダーで、オニオンスライとルートビァのんで我慢して下さい
確かに、あれは日本じゃ味わえない…
946名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 13:12:16 ID:h30fqYJc0
観光もダメ!基地もダメ!どうするのかね・・・?
947名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 13:15:30 ID:uwjCnei70
沖縄それほど高いと思わないよ。
リゾートホテル泊まらないし。

貧乏性だけど旅行行ったら出歩きたいから
ビジホとかコンドミニアムとかで平気だなぁ。

でも離島はちょっと高いよねorz
948名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 13:16:01 ID:PBDdNSty0
>>942
沖縄の離島行って楽しいのはバックパック旅行の大学生までだろう。
いい大人が海と牛しかないとこいってもなぁ。。
949名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 13:16:15 ID:AEjju2MM0
基地を観光資源として有効活用したらいいのに。
海外チームも招き、1週間くらいの長期にわたってエアショーを開くとか。
うまく定着させれば、ねぶた祭、さっぽろ雪まつり、博多どんたくといった
動員数200万人超の祭並にもすることができるんじゃないの?
950名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 13:18:53 ID:Jo5ydunA0
基地を観光地にってもうお花畑だな
951名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 13:19:32 ID:x0ToysUtO
沖縄って食い物まずいし暑いし、でも冬は泳げないしゴミゴミしてて汚いし、
台湾に行くほうがよっぽどマシ。
952名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 13:19:44 ID:7OXecVt50
>>948
海と牛、最高じゃねーかよ
ブランドもんバックとか買って幸せか
いつでも買える物なんか買っても感動も何もない
今しかないかもしれない景色を見ることこそ意味がある
953名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 13:19:52 ID:9KrFAial0
>>949
観光資源なら、沖縄の成人式だろw

毎月やれば、物珍しさで人いっぱいになるぞ
954名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 13:20:41 ID:9NzkxE670
>>946
沖縄IT津梁パーク
沖縄IT特区とも言われるこれからの沖縄を担うものだ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%96%E7%B8%84IT%E6%B4%A5%E6%A2%81%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF

沖縄には誇るべきIT企業もあるしな
ttp://muumoo.jp/news/2003/10/24/6.html
955名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 13:22:54 ID:uwjCnei70
>>949
エアショーはどこも最近自粛気味っすよ。

ウチの近所の基地も開放するときはセキュリティチェックで1時間以上
待たされる。炎天下でやったら死ねる。
956名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 13:23:34 ID:PBDdNSty0
>>952
いや海と牛と星空は10代〜20代のころにさんざんやって、もうお腹いっぱいなんだよ。
今しかない景色とか言うなら、地元の景色でもみとけ。
それも今しかない景色だろ。
なんだかんだ言ってリゾートしたいくせに、差別すんじゃねーよwww
957名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 13:23:59 ID:hSx0FXduP
>>948
泳いだり潜ったりするのが目的なら、いつになっても楽しいぞ。
よく阿嘉島に行くが、結構なオッサンオバサンもいる。

ダイビングって結構金が掛かるからそれなりの職業の人が多い。
958名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 13:25:49 ID:uwjCnei70
>>957
阿嘉島って船下りたらビーチまでどうやって行ったらいいの?
959名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 13:28:29 ID:ODwEUN+10
>>944
内地人の自分が行った感想も、
ここはどっちかって言うと中華圏だねー、だったよ。
960名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 13:29:15 ID:Ox8b2V4oO
それぞれ徳島と沖縄出身のカポーの結婚式に出た人の話では
宴たけなわで阿波踊りとカチャーシーの混成ダンスで異様な盛り上がりを見せたそうだww
すっげ楽しそうなんだがw

本場のエイサーとハーリーも見てみたいな
961名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 13:29:47 ID:hSx0FXduP
>>958
どこのビーチの事を言っているか分からんが、
レンタルチャリor歩きor宿の送迎でしょう。
ニシハマなら徒歩15分くらいだと思う。

阿嘉島行くなら頑張ってクシバル(徒歩だと1時間かかるが)まで行ってみるといい。
ニシハマはサンゴがやられて餌付けされている魚が多い。
962名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 13:30:01 ID:ODwEUN+10
>>955
どこよ?
岩国?
963名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 13:31:25 ID:7OXecVt50
>>956
なんつーかさ、、、ハワイって中途半端もいいとこなんだよな
本土やカナダ行った方がマシ
ハワイはリゾートじゃない
業水としよつぴんぐしにいくだけの遊園地ってイメージww
あそここそ学生までにしとけって感じ
964名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 13:33:10 ID:uwjCnei70
>>961
ありがとう。
ニシハマに行きたかったんだけど、島には泊まらないしどうするかとおもってた。

徒歩15分っていうけどけっこう遠いとも聞いてさ〜。
965名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 13:34:32 ID:T8XrseDl0
好きなんだけどね、金かかりすぎ。
同じ予算ならタイにでも行った方がって思ってしまう。
966名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 13:34:46 ID:QDRw6stfO
>>963
学生でハワイとかどんだけ世間知らずなんだ
ちゃんと外出ろよ
967名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 13:35:15 ID:6z7K8prg0
ハワイ馬鹿にして沖縄優位みたいなことを必死で言ってる椰子がいるが
ハワイの観光収入は1兆3千億円ぐらいあるぜ
3800億円の沖縄は完敗
968名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 13:37:13 ID:7OXecVt50
>>966
は?学生でハワイはいかんの?高校の時1ヶ月居たけどいかんの?死ねって事?

>>967
いいんだよそれで
行かなくなった方がいい
荒らされないで済む
969名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 13:37:28 ID:xSsJGDkbP
>>963
お前は沖縄の観光大使かよ
必死すぎw
970名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 13:41:52 ID:oFezXkEy0
グアムやサイパン行ったってメシは不味いしパスポートいるし治安悪いし
でも日本人は憧れの海外なんだろうなあ
石垣とか行ってた方が全然いいんだけど・・高いけど
971名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 13:42:42 ID:QDRw6stfO
>>968
別に君がどこで何日間過ごそうと
何にも証明する手だてもなくて興味が全くないけど
それが日本人の普通の感覚って思ってる人間には
もうちょっと外に出た方がいいんじゃないかな
もっといろんな人と話すれば?ってこと
死ねなんて一言も言ってないよ
972名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 13:43:25 ID:7cnqaLW00
ハワイVS沖縄

どっちがいいのさ
973名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 13:46:05 ID:xSsJGDkbP
離島最高!石垣島最高!と言いながら
スケジュールは美崎町でハーフボトルで飲み歩くだけだろw
974名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 13:46:25 ID:7OXecVt50
>>969
まぁなんだ
まずは島らっきょとジーマミー豆腐の揚げを食えってこった

まずいまずい言ってんじゃねーよ
不味いもんでもおいしいおいしい言って食え馬鹿ヤロー
ゴーヤなんてあんなもん食えるかカスっ
でも食えよ食うんだよ分かったかこのクソ馬鹿

>>970
石垣牛うまいぞー
旅費も高くないぜんっぜん高くないから

>>971
外に出て死んでこいってことか
この人でなし!!!!!

>>972
沖縄一択のみ!!!!!!!!
975名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 13:46:43 ID:U00Je8vS0
温泉地と同じで、リゾート施設を造れば造るほど結果的に魅力が薄れ客離れにつながったのだと思われ
976名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 13:47:22 ID:hSx0FXduP
>>972
目的次第だろ。

リゾートならハワイのほうがいい。
海オンリーなら沖縄のほうがいい。
ケラマは世界に誇るダイビングスポット。
977名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 13:49:19 ID:iBHaSaM+0
婆ちゃんが
「沖縄みたいにぬるい環境で育ったような魚が美味いわけない。日本海の荒波
で育った魚には勝てない」
って言ってたけど、後に沖縄料理食べたら本当にそうでワロタ。
978名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 13:50:09 ID:/xkfjmXgO
島民のほとんどがとうがらしかこしょうを作って暮らしている島ってどこだっけ?
979名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 13:50:57 ID:xSsJGDkbP
>>975
伊計島は最高の穴場だったのに
海中道路にリゾート建ちまくり
プライベートビーチばかりになって誰も立ちよらない
しかもリゾート会社倒産で廃墟多数の悲しい場所になってる
980名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 13:52:11 ID:oFezXkEy0
石垣もいいけど今までで一番ワクワクしたのは西表島だな
あの山にヤママヤーが潜んでると妄想しただけで鼻血出そうだった
981名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 13:54:22 ID:6z7K8prg0
>>972
沖縄は冬は糞寒い。毎日曇り
夏も台風が直撃したり、うろうろしてて天気が悪い
博打的要素が強い
ハワイは冬でも半袖、年間降雨量は沖縄の4分の1
982名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 13:54:49 ID:QM/muWwl0
>>975
竹富島も終わりかな
983名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 13:55:01 ID:7OXecVt50
>>977
馬鹿じゃねおまえのババー
んなもんあたりまえだろ
不味いからって沖縄の人が日本海のもん仕入れるのかよ
例え不味くてもその土地にあるものを使うのがあたりまえ
んじゃなにか?肉食うなら松阪牛オンリーか?おまえんちは
死んでしまえ
984名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 13:57:29 ID:nJkY9GZa0
>>886
白砂浜いいね。

それに比べ、湘南海岸の砂、茶色でキモチワリイ。
985名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 13:57:35 ID:7OXecVt50
>>981
運だめしで逝くんだよ!!!!
台風結構!オレが行けば台風も反れるだろくらいの精神を持ちたまえ
ハワイは冬でも半袖だ?
んなぬるい環境で育ったようなさか(ry
986名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 13:57:58 ID:iBHaSaM+0
>>983
不味いことは認めるのかw

日本海のものを仕入れても良いだろ。仙台人とかのたくましさを
見ろよ。宮城で育ったのでも何でもない牛を余所から仕入れて、
牛タンの地としての地位を確立したんだぞ。
987名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 13:58:26 ID:SMRVWhHgO
沖縄本島のビーチが汚いとかワイキキが汚いとか・・

普段、鵠沼とか行ってる奴らが良く言うよw
988名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 13:59:26 ID:Ch3lcjin0
>>983
言い方はアレだが、その通りですね

現地の食べ物は美味しかろうが不味かろうが楽しみ
宮古島で食べた山羊汁は忘れられん
989名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 13:59:53 ID:fQ9IPhiDO
>>972
どっちも日本語が通じる外国だからなぁ
990名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 14:00:42 ID:SbSvnMYF0
>>980
ヤマネコやコウモリに結構会えるんじゃないかって期待して行ってる人が多かったけど
実際どちらも夜行性だから野生のものに会えることは滅多にないんだけどねw
夜間の森はハブもいるからほぼ入れないし、大体は保護センターに居るのを
みて帰るしかないけど、いるんじゃないかと思うのは浪漫はあるね。

石垣はパイナップルと泡盛が旨かった印象が強い。沖縄は食い物弱いって
言われるけど石垣はちょっと独特だと思った。
991名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 14:01:24 ID:FGycJLbkP
沖縄は馬鹿が多いww
992名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 14:01:58 ID:J5BPn6zW0
いいとこだけど
都市部のDQN臭さと食い物が不味いのがな
993名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 14:02:42 ID:jphFMykg0
観光ならいいけどさ
越冬しに石垣に来るのやめてくれないかな

住民登録のない住民が増えすぎてホント迷惑してる
994名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 14:02:50 ID:xSsJGDkbP
>>991
それは誰も否定出来ない事実だな
995名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 14:03:15 ID:6ff3Wii30
ワイキキビーチの一番恐ろしいところは、利用者のエリアが区切られてるところ
サンドビーチ寄りが家族連れのエリア、カハナモク像の有る所が異性愛者エリア
そんで水族館の向こうのエリアは…
空いてるからって行っちゃ駄目だよ、泪目になったよ俺
996名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 14:03:58 ID:7OXecVt50
>>986
不味いに決まってんだろ!
嘘ついてもしかたねーじゃん。
まぁどうやって産地の物を売り込むかだけど
やっぱ離れてるとそれだけで輸送コストがかかるよなぁ

てか、基地問題のことあってからか、やけにこっち(本州)でも
沖縄のも取り扱い多くなった気がするんだが、気のせいだろうか?
近所のスーパーに何気なしに島豆腐とか売ってて焦った

>>988
だがしかしヤギのミルクは不味くて吐いたwwwww
宮古の古謝ソバうまかった、、、

>>991
逆に天才だらけだったらこえーわ
997名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 14:05:18 ID:zDqZ5D840
沖縄を米軍にくれてやる。
998名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 14:07:52 ID:Ch3lcjin0
>>996
いや美味しかった訳じゃないからw

山羊汁いっぺん食べてみろ、すげーニオイ
ジンギスカン食べ慣れてるオレでさえ駄目だった
999名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 14:08:04 ID:7OXecVt50
ま、そんなわけで
観光としてはぶっちぎりに

ハワイ>>>>>>>>>>>>>>>>>>沖縄

なんだが
なんとか環境破壊せずに呼び込めるアイディアないだろうかね
ま、リゾートホテルなんて潰れちゃっていいけどさ
1000名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 14:08:11 ID:cRIe5hWo0
フーチャンうまい
ゴーチャンもうまい、日本一
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。