【経済】「3Dテレビ」は焦って買うな!…家電量販店ルポ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
薄型テレビ商戦の目玉として、各家電メーカーが相次いで投入している3D(3次元)テレビ。
今年は「3D普及元年」として業界は盛り上がっているが、販売台数は今ひとつのようだ。
家電量販店を実際に回ってみると、値下がりしている感じはなく、専門家も
「少しでも安く手に入れたい人は買い急ぐ必要はないでしょう」とアドバイスする。
(中略)
3Dテレビは、今年4月にパナソニックが先陣を切って売り出し、ソニー、
シャープも相次いで投入。東芝や三菱電機は8月中、日立製作所も今年度中の発売を
予定している。
ただ、値段は割高だ。3Dテレビとして最小の40〜42型でも、店頭価格は
27万〜28万円が中心。一般的な薄型テレビの最新モデルと比較して5万〜7万円ほど高い。
ここからどこまで値引きしてくれるのか。店員と交渉したが、還元ポイントの
上乗せはしてくれても、価格の値引きにはほとんど応じてくれなかった。
(中略)
年季の入った薄型テレビを使っている映画ファンなどは「買い」。それ以外は
「待ち」ということのようだ。

*+*+ ZAKZAK 2010/08/12[19:22:45] +*+*
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20100812/dms1008121633027-n2.htm
2名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:23:13 ID:xFfl8oBCP
頼まれたってかわねーよw
3名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:23:38 ID:gXkbwnCu0
どうせ3Dブームなんて、今年で終わりだしなw
4名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:24:11 ID:pLjeL/hZ0
売れると思う方が不思議だわw
5名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:24:13 ID:VA6ZANkq0
ほぼ誰も買ってない状態でこの記事の値打ちはあるのか?
6名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:24:21 ID:fyAOPiKR0
言われなくとも誰が買うんだよw
7名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:24:22 ID:BlnrPqSm0
いちいちメガネかけるってwww
無理
8名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:24:47 ID:bKawoxLm0
買わねーよアホ
9名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:25:03 ID:LsHho19W0
今は3Dとかいらん
地デジで十分

エロが参入してきたらヒットするんだろうけど
10名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:25:05 ID:0mrH++Sp0
>>年季の入った薄型テレビを使っている映画ファンなどは「買い」。それ以外は
「待ち」ということのようだ

年季の入ったブラウン管テレビを使っているバヤイは?
11名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:25:44 ID:1qgw83WG0
3Dで見たいようなもんもないしな。
12名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:25:59 ID:dSirGmfj0
3Dコンテンツないのに買う奴はバカ
13名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:26:03 ID:R1cb8DGy0
FF15が3D対応だったら買ってもいい
14名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:26:15 ID:2UK5Dqrx0
一部のゲームの機能として残れば成功だろう
15名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:26:46 ID:/qnEWloP0
TVの前で家族みんなでメガネ掛けてたりするの?キメエよ
16名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:27:06 ID:xFfl8oBCP
大型TVは、日本メーカーとしては 永遠に20〜40万位で売れて欲しかったんだろうけどな。
さすがに40インチが実質10万切ってるとか、商売あがったりってところで
「高機能、高付加価値」として満を持して出したのが3Dとは・・・

昔は 27〜29インチの大画面ブラウン管TVが30万以上でバンバン売れてたのに、
画面の大きさもさすがに32〜46インチでもう上限だろ。

17名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:27:12 ID:Qm38J+YIO
3D映画も、どーなのよ。
18名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:27:16 ID:yVif2vxN0
3D普及元年って「昭和64年」みたいにすぐに終了だろ。
19名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:27:22 ID:kXnUow0/0
かわねーよ
20名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:27:27 ID:0f6dIJVi0
携帯や3DSみたいなメガネいらない3Dテレビなら買うけど何時出る?
21名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:27:45 ID:fy0jRkg90
バーチャルボーイw
22名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:27:56 ID:2LliE7GW0
焦ってと言われても…ほとんど誰も買ってないんすけどね…w
23名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:27:59 ID:lgh7t1Ea0
そもそもTV自体いらn…
24名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:28:04 ID:UFhEAzFw0
今3Dテレビ買おうと思ってる奴、今は買うな時期が悪い
25名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:28:03 ID:1qgw83WG0
ああ、ゲームにはいいかもしれんね。
26名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:28:04 ID:FFVqRcHC0
大金使って専用メガネかけてまで雛壇芸人を3Dで見たくないしな
27名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:28:06 ID:KPEooPTO0
飛び出してるように見えるだけなんだから
3Dじゃなくて2.1Dぐらいだろ
決まった角度でしか立体っぽく見えないんだし
28ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/08/12(木) 19:28:17 ID:wvBpoOLx0


   ∧∧  対応してないゲームでも奥行きと距離感がでるから
  ( =゚-゚)   迫力がまったく違う
  .(∩∩)    アフターバーナーがおもろい ミサイルかわしまくりw


( ^▽^)<敵機の来る順序とミサイルの距離感がはっきりわかる
29名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:28:21 ID:m+LugZzr0
ブラウン管テレビで充分です。
職場の8割は未だにブラウン管です。
30名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:28:34 ID:WmpBWdfB0
そもそも3Dってフラグシップ機の機能の一つだろ
高機能を求めると付いてる機能の一つなのに
31名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:28:39 ID:q07nMgS00
全部3DTVになったら買わざるをえんけどな
32名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:28:46 ID:gosCTK7F0
3Dというかデジタルテレビが寝室の1つしかない。
さようならテレビwww
33名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:29:04 ID:J+d0E45h0
アクオス3D買おうかと悩んでたんだけど吹っ切れた
買わない
34名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:29:18 ID:JXN8EjyH0
来年の春モデルが最後だろ
35名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:29:21 ID:sddnYZzdP
なんか液晶テレビも最初はこんな事言われてたよなw
36名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:29:55 ID:Dajuj5SOO
ちぃと一時期モノ買いすぎてもたし(´・ω・`)
まだそれで充分やしな(´・ω・`)
衝動買いものぅなったな(´・ω・`)
買うにしても一年後評価待ちやな(´・ω・`)
37名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:30:02 ID:zAuYQz/c0
どうせサムチョンとLGが価格破壊してくれるだろうからそれまで待てばいいだけ。
38名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:30:32 ID:CZQ4Avsj0
現行の方式に決別するぐらいじゃないと買う意味無いだろ。
画面自体が2Dなんかだからさ。
例えば進化版ホログラムみたいな空中に映し出すような方式が高いクオリティで
確立したとかなら少々高価でも買うよ。 本物の3Dだもの。
39名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:31:13 ID:VBAv+R8d0
普通のテレビを買うにはいい時期なんじゃね
なんか知らんけど3Dが前面に出てるせいで
普通の液晶が何年か前よりずっと安くなってる
40名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:31:59 ID:dQyNyDXd0
3Dブームが忘れた頃にまたやってきた訳だ
41名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:32:01 ID:wQOK9dvI0
そのうち安い 2D だけが売れる、って状況になって、
日本の家電メーカーがさらに没落しそう
42名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:32:17 ID:IiZfZipNP
国産アクオス安く手に入れたし満足。3D?それ美味しいの?
43名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:32:26 ID:J+d0E45h0
クワトロン?の普通の60インチにしとく
値段の差も大きいしね
よく考えると3Dテレビに55万も出せないわwアホらしい
3D対応ブルレイデッキ入れたら75万www
買う香具師馬鹿だろw
44名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:32:44 ID:1PeNH0/dO
4人家族でテレビは1台。しかもブラウン管。
ケーブルテレビに加入してるから来年以降もとりあえず見られる。
買い替える必要を全く感じないからなあ…。
45名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:32:51 ID:piioEPZL0
リモコンぐりぐり回してもスカートの中は見れないんだろう?
イランだろう
46名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:33:10 ID:+N9QeA2P0
なんのため 3D????
用途は?そもそも必要性ないのに。

どの方式だろうが無駄に目が疲れるだけだろ。
大迫力の映画館でアバターみたいな作品をたまに見るだけなら
問題無いけど、常時3Dでテレビなんぞ見てられるかっての。
家電業界、向かってる方向性が絶対間違ってるぞ。
47名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:33:23 ID:cBBjdNyz0
レーシック手術で、やっと眼鏡から開放されたのに・・・
48名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:34:26 ID:Lduuep+m0
3Dテレビ買う人は次から次へと新商品買える人だから問題ないんです
49名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:34:43 ID:xoAQwhnEP
3Dにしたってパンツは覗けないしオッパイは触れないし
辛いことだらけじゃないか!
50名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:34:50 ID:GXjMKYth0
ワイドも液晶も普及するまで何年もかかってるだろう
3Dも10年くらいたてば普及してるんじゃね
映画とかではもっと早く広まるからソフト面で3Dが消えるってのはなさそうだし
51名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:35:35 ID:lRIhUjtz0
3Dテレビ(笑)
電通(笑)

買わねーよwwwwwwwww
52名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:35:36 ID:hpko5pH90
また次にブームになるのは15年後かな
53名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:36:54 ID:NY+Ppd9q0
さすがに「焦って買う」ほどの
情弱はいないだろ?

安売りセールとか何かで
思わす餌食になる哀れなヤツは
いるかも知れんな。



54名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:36:55 ID:kJnWU8cw0
現状のBDの普及度合いくらいでやっと「コンテンツ次第で買っても良いかも」となるな
3Dなんてまだまだ先だわ
55名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:36:59 ID:sS2S2y+f0
そもそもなんで機能の違う普通のTVと価格と比べるんだよ。
産経系は日本の景気はどうでもいいのか。
56名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:37:24 ID:mVMufQ5z0
3D-VHDもってた
飛び出す映像凄かった
20年前の話w
57ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/08/12(木) 19:37:34 ID:wvBpoOLx0

                    グランツーリスモ マダ〜?
                     
       _          .∧∧        _
         |;;;;;| ̄ ̄~''-,._ . (゚O゚ =).,,_r-^~ ̄|;;;;;|
       |;;;;;| ∵ ∴ . U^^^U .. ∵ |;;;;;|
          i;;;;;;! ∴  ∵ : ∵ ∴  . ∵ i;;;;;;!
        ヽ;;;ヽ  ∵ .∵ ∴ ∵  . /;;;;/
         \;;;\ ∵. ∴ .  ∵/;;/
          \;;;~'',-,,____,,-,,''~;;/
             '-'';,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,;;-
58名無しさん@十周年:2010/08/12(木) 19:37:39 ID:Pdl8LjLq0
普通の液晶テレビ買いに店に行ったら、3Dテレビデカデカと展示してあったけど、
ガキが冷やかしでメガネかけて見てるだけで、大人は遠目からチラチラ興味なさそうにしてた。
59名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:37:53 ID:CTJKTKLK0
それ以前に
おまえら金ないだろ
60名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:38:31 ID:M6mvWIjj0
メーカーに3Dテレビなんて需要ないから値下げしないと売れないということを
思い知らせないとダメだろ。今買ったら負け組。
韓国の低価格3Dテレビが大量に入ってきたらメーカーも腰を上げざるをえないだろ。
61名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:38:48 ID:4bhpdZN+P
どっちにしても長時間みるのには向かないんだろ。
4〜5万円でPC用の3Dディスプレイが買えるようになったら買うかな。
62名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:39:14 ID:lgh7t1Ea0
2011年のアナログ終了は
ネット世代の若年層との完全な決別になるだろうなw
今盛んに「ネットネット!光TV光TV!」って言ってるけど
あれだけネット敵視しといて今更腰低くしたってもう遅いだろ
63某メーカーサービスマン:2010/08/12(木) 19:39:23 ID:qtlD1Ca00
家電修理の仕事をやっておりますが、
修理屋の視点から見ても3Dテレビは普及しないと思います。

普通の液晶テレビにオマケとして3D機能を付けて価格をつり上げたいのでしょうけど、
ユーザーはそんな興味もってませんよ。

そもそも、液晶シャッターなんて技術は25年以上前のカビの生えた技術でしょう?

もっと別の所に力を注ぐべきではないんですかね?
64名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:39:30 ID:PMoyKmP40
>>53
iPadとかに飛びつくような馬鹿が買うんじゃねーの

んで否定的な意見には「金が無いんだろ?」の一点張りw
65名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:39:31 ID:mgUHIJUq0
裸眼で見れるようにならないと買う気にならん
66名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:40:05 ID:grJWkS/50
昔のアニメやゲームとかパソコンの動画が3Dで動くなら考えるけど
今のところは、特に良いや
67名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:40:09 ID:Zt6Y70IC0
今、見てるブラウン管のテレビ買うとき店員に「これからは文字放送ですよ」って
言われて割高だったのに決めた
今じゃ、文字放送配信されてない(字幕放送と違うよ)
もう、ダマされないぞ!
68名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:40:12 ID:IiZfZipNP
>>60
低価格で品質が不安な韓国の3Dなんて買うくらいなら、
今安くなっていて品質も保証されてる国産の普通の液晶買うわ。
3Dなんてまだまだ先。
69名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:40:12 ID:6yoSBSOb0
3Dは気持ち悪い メガネかけるタイプは特に買えない
だからロードショーで3Dはいってる映画流すんじゃねえよ
この間流しただろ カーチェイスしながら銃撃する場面すげー気持ち悪かったぞ
70名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:40:16 ID:dln/mn330
下から覗くとアイドルのパンツが覗けるのなら買う。
71名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:40:17 ID:oqiksz/W0
金持ちは買えばいいけど一般人は無理して買う必要ない。まだソフトやテレビ放送で
3Dなんて稀だし、眼鏡もめんどくさい。今後新しい3Dの対応製品がでるかも知れない。
ブルーレイレコーダーは買った方がいいと思うけど。
72名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:40:31 ID:JAD5LlH70
昔から何回も出て来ちゃあ廃れの繰り返しで何も変わってはおらん。
廃れる理由も同じ。5.1chとか4chも同じ。

必 要 性 が 無 い 。
73名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:40:39 ID:J+d0E45h0
>>57
いよう、久しぶりだなネコちん

モータストームの3Dもよかったぜ
74名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:42:22 ID:sRgLXzdUO
ねっころがって観れないテレビはいらん
75名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:42:30 ID:4cfKTQ4s0
裸眼で満足なスペック出るようになったら呼んでくれ
76名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:43:43 ID:IiZfZipNP
>>71
ブルーレイは安くなったから今年買った。
実は本体よりメディアの値段に注目してだんだが、それもかなり安くなったし。
スポーツが好きで長時間録画を保存したかったんで今は相当満足してる。
77名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:43:52 ID:rVUoMKna0
焦って買うな?

いや買っちゃダメだろw
78名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:44:04 ID:oqiksz/W0
3Dは映画館の巨大スクリーンでたまに楽しむくらいでいいだろ。
巨大スクリーンならさすがに迫力あるだろうし。
79名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:44:47 ID:i8/gSMy/0
DSもあんなの売れないだろって思ってたのが売れたから
3Dも分からんな
80ユーザー:2010/08/12(木) 19:44:54 ID:5BLZH1wh0
買わねーっていっている人、買えねーじゃないのなW
81名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:44:55 ID:hPQCCXv/0
10年後ぐらいかね…3Dで色々と楽しめそうなのは
まだまだ黎明期だからな
82名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:45:13 ID:SWqa26jx0
テレビは画面から一歩離れつつ現実から無難な距離を保って味わうからいいんんだよ
83名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:45:17 ID:w99KLCC80
初期の液晶TVなんて今見たら目が潰れてしまう

つまりそういうことだ
84名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:45:38 ID:cQ1Km1oJ0
つか、も舞ら3DTV見てないだろ

うまく作ったタイトルだと感動ものだぞ

まっ、確かに方凝るから漏れは30分が限度だけど
85ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/08/12(木) 19:45:45 ID:wvBpoOLx0
>>73

  ∧∧
 ( =゚-゚)<おお

      http://www.youtube.com/watch?v=AHlR5UFRxCU
86名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:45:50 ID:5J91d9U40
見るより使えるテレビが良いな。PC・携帯・ゲーム機・光テーブルを常時接続。録画4つ出来る奴とか。
87名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:46:11 ID:IiZfZipNP
>>80
今は正直買えないよ。
そして背伸びしてでも買う必要性もない。
スポーツ中継が3Dが当たり前とかいう時代になれば値段も手ごろになるだろうし買うだろうけどね。
88名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:46:27 ID:oqiksz/W0
ブルーレイレコーダーは最近型落ちになるとかなり安くなってきたし
録画も便利だから新しくテレビ買うときに一緒に買ったほうがいい。
3Dはまだ必要ない。
89名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:48:31 ID:IiZfZipNP
>>86
おれの寝室のテレビはPCとゲーム機と常時接続してるよw
90名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:48:33 ID:WyFjovJH0
家庭用3Dはゲームくらいしか用途が無い
91名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:50:01 ID:stSyQHPA0
この前情報番組でやってた、眼鏡なしで3Dになるテレビが発売されたら買う
92名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:50:16 ID:Qoi6dYab0
むしろ画面を見てない時間のほうが長いから、エコのためにも
必要なとき意外音声のみの機能をつけるべき。
93名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:50:24 ID:HoUdztv/0
3Dで見たいのはリングのあのシーンだけだな
94名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:50:25 ID:oWfMnXWM0
多分一生いらない
95名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:51:12 ID:aBsGngVB0
追加のメガネが1万5千円と聞いてフイタ。
正面以外は3Dに見えませんと聞いてまたフイタ。

家族5人がテレビの正面でエグザイルとかwwwwww
96名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:51:55 ID:GQY5Cros0
3DTVとか売れると思ってんのか?
ほんと今の日本企業は馬鹿だらけだな
これもゆとり教育のせいだな
97名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:52:05 ID:bHceEknM0
3D専用のチャンネル(民間放送局)ができたら買ってもいいかな
98名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:52:24 ID:N5NfF5mo0
>>90
3Dじゃないけどこの技術を応用した2P対戦には期待している
99ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/08/12(木) 19:52:27 ID:wvBpoOLx0


http://www.youtube.com/watch?v=-gRmOTRl4SE
http://www.youtube.com/watch?v=Vnh2KQ4BHYo


     ∋oノハヽo∈
      ∫(^▽^ )
       |匚bと )
       「「┳┛
100名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:52:32 ID:J+d0E45h0
>>85
次のエスコンが3D対応臭いけどなw

取りあえずしゃぶれよ、出したら全部飲めよ糞ネコ

じゃぁなw
101名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:52:33 ID:VZ/IYmoY0
>>81
裸眼で、寝ながら見ても3Dに見えるTVが出てからだな。
102名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:52:38 ID:5MsYLkcPO
俺も、一生必要ないと思う。


飛び出すから、なに?w
103名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:52:54 ID:lkr7VPaJ0
ずっと買わないよw
104名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:52:59 ID:PpVFUagj0
どうせ中国メーカーに負ける
105名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:53:09 ID:tJsKTMqN0
ゲーム用途で欲しいんだけど、家電屋で見たときに酔いそうだった。
体調の悪い時に見ると吐く事間違いなし。
106ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/08/12(木) 19:53:21 ID:wvBpoOLx0
>>98

  ∧∧
 ( =゚-゚)<そういう使い方も 可能かw
107名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:53:41 ID:hPQCCXv/0
通常の平面と同じ描写でチラつき無く表示させるのに
倍の速度出さないといけないからゲームもまだ厳しいよ
まあ技術が進歩すりゃどうとでもなるけど
108名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:53:45 ID:5J91d9U40
いや、ゲームは、目にリンクして、やる物だよw










めちゃくちゃ酔うけどw
109名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:54:04 ID:48KinXnf0
裸眼のやつが出るまで町。
で50インチで10万切ったら考えてやるよ。
110名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:55:52 ID:V6CZADy50
本当に3D元年なら年末あたりに新型3Dテレビが出て
現行の3Dが叩き売りされるだろうから、欲しい人はそのへんが狙い目か?
で、型遅ればかり売れて新型が売れ残り、3月頃に新生活応援セールでまた叩き売り
111名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:55:52 ID:q07nMgS00
ファーストガンダムを完璧に3Dに起こす技術でも確立したら・・・

それはそれで不気味すなあ
112名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:55:57 ID:qmUWJj3aP
いらない最新家電 ベスト3

・3Dテレビ
・地で字
・ブルーレイ

113名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:56:00 ID:sz0i59OS0
下から覗くと見えるのでなければ3Dの意味はない
114名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:56:06 ID:Zb8Qq84k0
またすっぱい葡萄のスレか
115名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:56:13 ID:rz3uzgj+0
3Dなんてエロ以外に意味はない
コンテンツが退屈な現状じゃ売れるわけねぇ

今のつまらん地上波の番組なら、むしろ白黒TVぐらいで十分
116名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:56:27 ID:Ep6Ru6C10
目が疲れるお年頃だから、安くなっても買わないと思う

話のネタにはなりそうだけど、
やっぱりずっと使うものは疲れないのが一番
117名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:56:33 ID:htSD+kgM0
118名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:56:44 ID:HUP24B990
筑波万博で吐きそうになってから3Dは駄目
119名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:56:55 ID:9MHpb02L0
アメリカのアマゾン見てると
日本製のテレビが馬鹿みたいに安いんだけど
何で日本はこんなに高いの?
120名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:57:09 ID:aZQJ4SCn0
これ饅頭こわいでしょ。
121ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/08/12(木) 19:57:10 ID:wvBpoOLx0

http://www.youtube.com/watch?v=xhNOEHFfwJg
http://www.youtube.com/watch?v=hllA-QFP0DI


     ∋oノハヽo∈
      ∫(^▽^ )
       |匚bと )
       「「┳┛
122名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:57:14 ID:67D2uBSY0
25年前の映画館とたいした変化すらしていない
技術のものを買うなよ
123名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:57:32 ID:/pj7JmoQP
焦るも何も、必要のない物に金出せんよ
しかもその売りがしょぼいときたもんだ
124名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:57:56 ID:GetahgB10
じゃあ3DS買うか
125名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:57:57 ID:yXu3oFvT0
DS見てからだな
30年3Dゲームの研究を続けてる任天堂が使いこなせなきゃ、他のどこのメーカーも3D無理だ
126名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:58:04 ID:QiNtaHg5P
めなげ掛けないと3Dにならないんでしょ?
そこまでして見る番組ってあるのかな・・・ない!
127名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:58:41 ID:sNNrJUVL0
>>119
付加価値の付け方を間違えてるんだよ
無理矢理押しつけてる
128名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:58:52 ID:tAk6L46x0
4倍速テレビを買うなら価格差も殆どないし、3D非対応のものを選ぶ理由がないだろ
ソニーの40型なら10万円台前半で買える
129名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:58:59 ID:PqoIVE610
景気が悪いと言いながら、こんな消費を冷やす記事ばかり書くから
いつまで経っても景気が悪いままなんだよ。
金持ってる奴に使わせないでどーする。
あほマスゴミが。
130名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:59:20 ID:LQZK/JYw0
ソフトが無いのに焦って買うわけがない
131名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:59:37 ID:oWfMnXWM0
>>115
多分エロにはむかないと思うよ
質感出すにはかなり作り込まなきゃ無理じゃないの?
132名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:00:02 ID:5J91d9U40
裸眼でも、価値がないと思うがなw



時代はもう「後ろ向いたら、背面が写る。横を向いたら、側面が写る。下向いたら、地面が見える。上を向いたら、天を仰ぐ。」だよ。

忍者みたいな動きをしたら、確実に酔うけどw
133名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:00:10 ID:VZ/IYmoY0
>>114
今買うのは、殻付きBD買っちゃった人みたいになりそうでなあ・・・
134名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:00:32 ID:o9XgCa0z0
リビングで家族全員が3Dメガネ掛けてたら嫌だな
135名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:00:38 ID:aBsGngVB0
>>115
あのメガネかけてセンズリって、マジで変態の域
136名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:01:15 ID:qQnqlyoaP
3Dイラネと思ったが、それ以前にチューナーも要らない事に気付いたw

まぁ対応した映像コンテンツ充実しないと厳しいんじゃね?
137名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:01:25 ID:UOUZ6Nb30
詳しい人教えてください
3Dテレビってメガネが必要でしょ?
それをかけて横になってみても3Dになるのですか?
138名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:01:49 ID:hPQCCXv/0
まあ、競争起きなきゃ進歩も無いわけで買う奴居ないと困っちゃうね
DSにしろテレビにしろ
139名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:01:53 ID:qA8D6EIP0
IMAX系の映画館で、アバター3Dを観たときは感動したが、
あれは家庭テレビでは絶対味わえないよ

ってことで、3Dテレビなんて絶対いらね
140名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:02:03 ID:LQZK/JYw0
>>131
たぶん115はポリゴン3Dのことは言っていないと思うぞ
141名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:02:27 ID:V6CZADy50
メーカーがマジで売れると考えてるなら、どっかのメーカーがゲリラ的に安売りしかけるだろ
そういった話を全然聞かないからメーカーも実はやる気がないかカルテル組んでるかだろうな
142名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:03:13 ID:szEr5v1f0
>>119
競争相手の製品が安いから
143名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:03:21 ID:B4rKs+r40
>>131
3D AV視聴

> 胸部の丸みもしっかりと表現できており、しかもそれが上下左右に動きまくるのだ。
> これが男の神経系を刺激しないわけがない。

> 特に主観カメラ映像での没入感の高さは並大抵ではなく、自らがその場にいるような臨場感が感じられる。
144名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:03:36 ID:oWfMnXWM0
>>137
日本製は3Dなるが朝鮮製は真っ暗になるとか聞いたが
ホントの所はシラネ
145名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:03:44 ID:5J91d9U40
戦闘機ねえ、首を向いたまま、ミサイルを打てるゲームとか出て欲しいが、あまりにも時代が進んでるよなw
146名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:04:53 ID:unWRThVNO
>>115
その手があったか
147名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:05:39 ID:7loRGQvXO
東芝の裸眼でも立体に見える技術がさらに発展して点光源になって上下視差にも対応した製品がでたら買う。
眼鏡なんか居間でかけたくね。
148名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:06:16 ID:KPEooPTO0
>>143
画面に頭とか手を突っ込んで怪我する奴が続出するな
149名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:06:39 ID:oWfMnXWM0
>>143
な、なんだと?
150名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:06:42 ID:5J91d9U40
画面を動かす概念が無いんだよな。今の業界。
151名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:07:05 ID:vAYOpu6j0
20本くらい映画館で3D映画を見たけれど、3Dで見る価値があるのって
ポーラーエクスプレス、クリスマスキャロル、アバター、くもりときどきミートボール、
ヒックとドラゴン
それだけね。それらすらちゃんと3Dソフトになってない状態で買っても無意味だわな。
152名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:08:05 ID:z9k1+s9N0
あいかわらずメガネが必要とか。
進化しないねー。
153名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:08:23 ID:VZ/IYmoY0
>>137
何種類か方式があって、頭をナナメに傾けただけで見えなくなるヤツもあるらしい・・・
154名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:08:26 ID:B7Zw2UGNP
「3Dテレビ」は下記の機械と同様、難しい技術の
結晶なんだよね。
http://www.youtube.com/watch?v=ejOjADCVlHk
http://www.youtube.com/watch?v=kcZriwrGAvQ
155名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:09:25 ID:5cxlIFsv0
40インチで3D付いて10万切ったら買うわ
156名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:09:43 ID:Zt6Y70ICO
>>135
3Dオナニーって雑誌オナニーを母親にみつかるよりも致命傷だと思う
見られた瞬間気付かないから無防備だし、唖然としてしばらく生々しい動きをみられると母親の記憶にも残る
 でもオナニーを熟女にみられることは悪いことじゃないと思う
友人の母親に3Dオナニーをみつかるというシチュエーションがそそる
溜まってたのね フフ と言われながら目の前に繰り広げられるリアル3Dは格別 
157名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:10:36 ID:iGeY3wfOP
映画館とかアミューズメントパークとかそういう場所ではあってもいいと思うけど
家庭で楽しむものではないって感じだな
裸眼3D携帯も流行る気配ないし
158名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:10:46 ID:hPQCCXv/0
モニター自体無くなったプラネタリウムの投影機みたいので空間自体を描写しちゃうのが究極系
159名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:11:55 ID:CGI3FvbH0
3Dといっても「飛び出す絵本」レベルじゃすぐ飽きるよ。
家電屋で試しに見たが「ふーん」程度の感想しかなかった。

ホログラムみたいに360度から見れる「本物の3D」なら欲しいけど。
160名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:13:31 ID:zVmPC+SE0
テレビ自体、終わった気がする
アナログ停波で、さよならでもいいかも
161名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:14:12 ID:UOUZ6Nb30
>>144
>>153
ありがとうございます
162名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:14:14 ID:uOgmCQ3WP
あんなもん専用のテレビ買わなくても
専用ソフトとメガネを用意すれば簡単に実現できそうなのにな
なんでやらないの?
163名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:14:19 ID:27syN41p0
焦るどころか、全く需要無いと思うんだが・・・
164名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:14:40 ID:5J91d9U40
うーん、エロ空間で、5Pとかやってたら、親に見られた格好を想像すると、トラウマだなw
165名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:14:52 ID:IiZfZipNP
>>160
実際地上波はほぼ見なくなったからな。
ケーブルのスポーツ中継とかがほとんどだ。
166名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:14:57 ID:3LNFFFsc0
>最小の40〜42型でも、店頭価格は27万〜28万円

最初はもう少し安かったんだな。42LX900をほぼ
最安値の24で買ったから。っていうか出たときが
一番安かった。
下手に売れたもんだから下がらなくなっちまった。

3Dtvでも格安のあるじゃん。hdmi1.3対応のサムソン
とかさw
167ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/08/12(木) 20:15:24 ID:wvBpoOLx0

http://www.youtube.com/watch?v=vwVIUBHjiMc&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=aJZ9ER_6rG0&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=htbBAlxsiy0&hd=1


     ∋oノハヽo∈ マダか?
      ∫(^▽^ )
       |匚bと )
       「「┳┛
168名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:15:55 ID:6kS9kJb00
横になったら3Dにならんのだろ。正座オナニーが大多数なのか。
169名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:17:44 ID:5J91d9U40
>>168
ティッシュ(自動)モードを搭載すれば良いだけだw
170名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:18:12 ID:/KG54H2R0
>1-1000
必要性がないとか、バカでもわかることを
何行にも渡ってもっともらしく書きやがってw
171名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:18:25 ID:ONcQfyAr0
3Dテレビってなんでも飛び出して見えるの?
特定の番組だけ?

172名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:18:52 ID:D13+vjQH0
買おう買おうと思ってもう7年くらいか
俺みたいなタイプは結局ずーっと買い時逃すんだろな
ハイビジョンブラウン管が潰れてからにしよう
173名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:19:03 ID:hPQCCXv/0
昔は普通の液晶も寝転がったりしたら見えなくなったからな
ちゃんとリラックスした体勢で臨めるようになるさ
174名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:19:03 ID:v0IJmX9A0
ごろ寝しながら見ても 3Dなら考えなくはないが


175名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:19:12 ID:MgviDs6N0
>>1焦るも何も買う気もありませんがw
176名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:19:23 ID:b+KKFUUl0
>>1
というか買いかえる理由もなしに買わん
177名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:19:35 ID:HY4y+3v/0
>>168
タモリ倶楽部の空耳アワーの
「いとしのレイラ」を思い出した
178名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:19:53 ID:LQZK/JYw0
>>161
ちゃんと答えられてないのでフォロー
画像データは左右の視差でしかないので横向くと3Dにはなりません

他の人が答えているのは横になっても見る事が可能かというだけで
3D映像として見れるという事ではありません
角度を変えると暗くなったり見えなくなったりは偏光フィルター式
角度を変えても見れるのはシャッター式
179名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:20:05 ID:KcmeR45a0
視力が急降下してもいいバカだけは買えばいいさ
180名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:20:22 ID:lgh7t1Ea0
>>162
ハードとして前面に出して、既に製造しちゃった液晶(安く見せて)
全部吐きたいんだろ、ほら、もうすぐ特アから安物が押し寄せるし
181名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:21:12 ID:xCDEzDGB0
言われなくても誰も買わない
182ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/08/12(木) 20:21:20 ID:wvBpoOLx0


http://www.youtube.com/watch?v=yuBlqtbxSJM&hd=1
http://www.youtube.com/watch?v=73lTE2eYjjI&hd=1


     ∋oノハヽo∈ マダか?
      ∫(^▽^ )
       |匚bと )
       「「┳┛
183名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:21:55 ID:htSD+kgM0
>>178
デタラメすぐるので、本気にしないようにw
184名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:22:13 ID:NQtYyrHD0
ソフト次第。

ただゲームのグラフィックみたいに、きれいだけど、そのためにユーザーが金を出すかは
微妙な感じだな。
185名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:22:43 ID:JQ9dMdpo0
外人、ことアメリカ人だけが歓喜して終わるんだろうな。
186名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:23:53 ID:yJPuJ8ie0
アメフトとかNBAなんかは3Dで観たらスゴそうだな
187名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:24:19 ID:oWSOTqMv0
そもそも店頭デモ以外に3Dのソフトってあるの?
188名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:24:21 ID:Q5166wJB0
>>37
そうだな
189名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:24:31 ID:0FP5egGv0
2年後、裸眼3Dテレビが出ます
190名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:24:42 ID:42tobqWe0
>>162
秒間120フレームがネック・・・とか?よーしらんけど。
メガネが安けりゃ買うんだけどなー。まーいまはバーチャルボーイで我慢する。
191名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:25:12 ID:z1d94qs+0
結局「おお、すげえー」って最初思うだけで、すぐ(゚听)イラネ ってなるだろうなと感じました
192名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:27:23 ID:5J91d9U40
現実を仮想空間に変わり、スポーツ中継をゲーム感覚で感染する事も実現できそうだしな。
193名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:29:00 ID:P2+wUjJc0
>>119
アメリカのテレビ電波と日本のテレビ電波はフォーマットが違うので、
アメリカ製テレビを逆輸入しても(その他B-CASしばりもありw)
(HDDレコダーなどの再生や外部チューナーなど外部入力専用としては可能)
テレビとしては、使い物にならない。ゆえに2重価格が可能。
その他、円の価値がその他の外貨に比べて高すぎるのもあるかもしれない。
194名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:31:20 ID:KvF7YX7o0
下から覗いたらパンツが見えるようになるまで買わんよw
195名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:31:54 ID:/L04Vvd70
いらない当分
196名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:32:08 ID:wcwbDO+K0
もうPCもTVも壊れてないのに買い換えるような時代は終わったの
197名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:32:15 ID:/B5DpXfV0
アメリカの薄型テレビ市場は価格競争が激しすぎるので、ある意味特殊な市場だと考えたほうがいい

日本で割引ありで買うくらいの価格が商売として成り立つ本来の適性水準
198名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:33:16 ID:W4Y7YGHk0
普通のテレビとそんなに値段変わらないんでしょ?
199名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:33:33 ID:q2nQQuka0
>>143
男優の突き出す股間がこっちに迫ってくる
200名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:33:55 ID:vJ7pITpF0
買わぬ!
201名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:33:59 ID:O3+RglmA0
AV機器の普及はエロが全て、その点で現在の3Dテレビは駄目だ
謎メガネをかけている間は完全に無防備なのにオナニーなんて出来ねえよ
逆に言えば裸眼3Dテレビが発売されたら爆発的に売れること間違いなし
202名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:34:10 ID:W4Y7YGHk0
まず3DAVを充実しないと
203名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:35:03 ID:0XB28ppm0
>>10
うすっぺらいのはやめとけ。
HDブラウン管からだと、幻滅するぞ100%。
204名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:37:12 ID:uN3yIuGm0
>>18
昭和64年ってすぐ平成元年になって終了だろ、なら分かるが
205名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:37:53 ID:3LNFFFsc0
>>171
擬似的に視差を作って立体的に見せる機能をメーカに
よっては搭載しているから、なんでも「立体的」に見えなくも
無いが、正直なところ不自然だったり立体感は弱い。
やはりちゃんとした3Dソースのものがオヌヌメ。



ただ、そのコンテンツが無いんだけどねw
我が家じゃPS3のSTARSTRIKE専用機能と化してるしw
206名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:38:29 ID:pcvZkuwi0
片目見えないので両目がまともに視力ないと3Dに見えない
今の3Dは不要。
207名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:38:31 ID:/CaNaRnDO
椅子もいっしょに揺れるやつじゃなきゃつまんないよー!!
208名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:39:04 ID:W4Y7YGHk0
アダルト業界頑張れ
209名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:40:09 ID:sZQD7TyI0
3D機能、あってもいいけどPCのモニタがせいぜいだな
テレビまで3Dで見たいとは思わない
210名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:40:37 ID:9uEexYl90
3Dなんてもともと需要まったく無いだろ・・・
消費者をだませるような目新しい飛び道具に飢えてる
メーカーが飛びついただけ。
211名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:40:46 ID:P2+wUjJc0
内外価格差 一時期はインチキじゃねーのか?と思うぐらい価格差があったけど、
最近は縮まっているらしい。 いろんな人達の犠牲によってw
212名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:41:37 ID:tw3z7f6i0
>>156
カスタム少女限定セットを買ったヲレに・・・
213名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:41:42 ID:3C+Wju0i0
グラストロンってもう売ってないのかな?
214名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:41:46 ID:Nxy4J3KA0
D3ブラウン管から買い換えるタイミングを見計らっていたけど、3Dテレビの登場で静観せざるを得なくなった。
本当に、普通の2D番組を完璧に3Dに変換してくれる機種がでてきて値段がこなれればいいんだろうけど。
215名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:42:17 ID:4yOdseGx0
まだまだ過渡期だしな
あと、2年ぐらいしたら買うかも
216名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:42:50 ID:VZ/IYmoY0
>>201
鍵の掛かる部屋をお持ちの家庭なら、グラストロンタイプ(HMD)の3DTVが売れるかもw
217名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:45:55 ID:xQ7Snv1K0
3Dテレビってメガネ掛けないとチラチラするの?
メガネ掛けなければ普通のテレビとして使えるの?
218名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:46:14 ID:HtFXOEgv0
>>115
ちんこが飛び出ても…
219名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:46:27 ID:Couqf58r0
飛び出して見えるって言っても、枠の中には納まってるんでしょ
220名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:46:58 ID:McWic6yYI
>>1
何が 焦って買うな感じだ、今更おせーよ
221名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:48:34 ID:YLNP55Lr0
エコポイントの直後にこんなキャンペーンしてるって
よっぽど家電メーカーは行き詰ってるんだなあ
貧すれば鈍する、だね
222名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:49:56 ID:ktYomaF+0
今夜もアメトークとやらで吉本が宣伝するな
223名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:50:16 ID:pcvZkuwi0
3Dテレビが番組で紹介された時のタレント達の大げさなリアクションうざかった
224名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:52:38 ID:pq6gllk90
発売して三ヶ月で値下がりするわけねーだろ
225名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:53:22 ID:CoiuNgCZ0
裸眼で3Dが見れるならばともかく、重たいメガネかけなきゃいかんのならば、昔あった3Dテレビと何処が違うんだって事だよな。
それに、そんなに3Dでみたいとは思わない。飛び出してくるといっても、所詮はディスプレイの範囲だろ。
顧客が求めているのは3Dじゃないんだよ。
紙のように薄くて軽いディスプレイ、有機ELのような鮮やかな画面なんだよ。
録画して、どこでも見られる可搬性なんだよ。
メガネをかけなきゃいけないのであれば、それこそ「電脳コイル」みたいなARを実現してくれよ。
なんでこれが解らないかね。

226名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:53:34 ID:B13p+iv6O
てす
227名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:54:05 ID:ELycRLMf0
メガネなしの3Dテレビが出れば爆発的にヒットするだろう
228名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:54:15 ID:sZQD7TyI0
正面から見ないとSDに見えない!つー時点で終わっている罠
229名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:54:16 ID:F9IS1B380
手ごろな価格に落ち着く前に次の新技術テレビが出てると思う
230名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:54:16 ID:PJl6XenV0
買ったらマイノリティになってた
なんてことのないように
ちゃんと普及したのを確認してから買おうぜ!
231名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:54:28 ID:iOI4Zzpq0
今出ているエロ3D-DVDはアップの画面では素晴らしいらしいが
奥行きを感じる場面では解像度が足らず微妙らしい。
232名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:54:30 ID:UNWa/K/80
それよりおもしろいコンテンツが見たいです。
233名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:54:31 ID:3LNFFFsc0
>>217
普通のテレビとして使える。
というか今のところ普通のテレビとして
使うことの方が多いw
234名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:55:04 ID:KrMtwfUw0
メガネは嫌なんでプロンプターみたいな奴なら良いんだけど。
235名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:55:06 ID:4aNCaKVf0
ちなみに、さっき、俺の親父が、「3DTVが欲しいんだけど」
って言ってきたんだがw

まあ、俺の親は、家にいる時はTVの前以外にいるところを
みたことがないぐらいTVしか見ない人だからしょうがないのかもしれんが。
説得をして、なるほどと納得するような人じゃないから
「とりあえず今は止めてくれ。
普及したと確信してから買うようにしてくれ」と釘はさしておいたが
いつのまにか、家にあるってことになるかもしれん。
236名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:55:07 ID:vsL8sNgV0
お盆に親戚が来る家は見栄で買う。
孫が帰ってくる家も見栄で買う。

40インチ25万とか30万とか。
46インチだと40万とか。
237名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:55:25 ID:VZ/IYmoY0
>>217
メガネ外すと、ピントの合ってないような、2重に重なった画像を見ることになると思う。
あと、普通のTVとしても使えるよ。
238名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:56:05 ID:LPke6CoH0
3D機能はいいとして3Dで一体何を見るってんだよ
AVか?
使わないのに買うなんてコレクターだけだろ
239名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:56:30 ID:CoiuNgCZ0
>>235
個人の自由だから買うなとは言わないが、20万も出す意味あるかだな。
240名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:56:30 ID:Ak6Ms0bK0
ブラウン管で別にいい。
241名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:56:50 ID:IfgCJ+sK0
まあそのうち普及価格帯のモデルも「3Dレディ」になるから焦って買わなくてもいいだろ
特別高度な技術を使ってるわけでもないし
242名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:56:52 ID:MC4CrMSWP
レーザーテレビや有機ELテレビは一体何時になったらモノになるんだ…
2011年ぐらいにはモノになってるだろうと液晶買い控えてたんだが…
243名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:56:59 ID:/1Z3XRmF0
4Dテレビが出るまで待て
244名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:57:52 ID:VZ/IYmoY0
>>238
評論家の方が、3Dでみる花火はスバラシイって言ってたよw
その為に買う気になれんが・・・
245名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:58:10 ID:8o9QC+4V0
ゲームと映画が充実しないと買わないよな
246名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:58:24 ID:zP9BSO7b0
各社とも見てきたけど正直十分な出来だった。
すぐ欲しいヤツは別に今買っても問題ないと思う。

しかし当然なように技術は日進月歩、次出るのは今のより絶対にいい。
だから焦らないヤツは来年の夏のボーナス時ぐらいに価格のこなれたいいのが出てると思うよ。
247名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:58:27 ID:r5hcF+o2O
普段メガネ掛けている俺はダブル眼鏡でみるのかね〜
248名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:58:56 ID:CoiuNgCZ0
アニオタからすれば、更に3Dいらないしなw
249名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:59:04 ID:4hw920Ir0
価格より瞳への安全性がわからないうちは怖くて
250名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:59:52 ID:3LNFFFsc0
>>231
DVDならそうだろ。低解像のところへSideBySideやらで
無理やり2画面分ほおりこめば当然解像度横半分に
なって荒くなるわけで。
DVDソースならアナグリフが関の山かと。
251名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:01:22 ID:plN1pKUa0
昨年、地デジ対応TVを3台も買ったのに買わないよw
252名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:01:24 ID:RZkgTmcw0
>>249
安全じゃなかった場合は別にその機能を使わなきゃいいだけ。
普段は使わないけど使おうと思ったときにその機能を使えるってのが大事。

3Dテレビはもれなく2DオンリーTVよりも2Dがキレイ、これはプラズマが特に顕著。
理由はググってくれ。
253名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:02:07 ID:pcvZkuwi0
つーかテレビとレコーダーやっと地デジ化したのに今度は3Dだからまた
買い直せってのはいくらなんでも鬼畜すぎるだろw
254名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:02:30 ID:JpfRc3K80
だが3Dエロは気になる
255名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:03:02 ID:LHX4pbdb0
課題は解像度とDSPてとこだな
256名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:04:00 ID:I4TA9g/v0
3Dテレビはオマケ機能だろ
普通のテレビと同じ価格帯じゃないと買わないよ

東芝辺りなら37インチ15万以下で出したら買ってやる
257名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:04:45 ID:y13Ue3rE0
欲しくないから焦ることもないです。
258名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:06:10 ID:KrMtwfUw0
戦隊モノとかアンパンマンみたいのが3D放送されると
子供にせがまれてなんだかんだ買っちゃうんだろうな。
259名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:06:21 ID:wSYUrIvT0
3DAVガッカリした
オッパイが紙芝居の一番手前でブルンブルン揺れる感じ
あのガッカリ感ときたらもうね
260名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:06:53 ID:AHMUy09A0
>>256
つかソニーの一番安いヤツは40型でもう15万切ってるんだが。
トランスミッターと一緒に買って15万ぐらい。
261名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:07:10 ID:vZjAFfuvP
右目の視力1.2、左目の視力0.3の俺には本当に意味ない機能
262名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:07:15 ID:6jqa+sWjO
3Dはあまり普及しないだろうな。特にゴーグルみたいのが必要なタイプ。
あれじゃ皆で見れないだろ。
263名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:09:14 ID:pcvZkuwi0
マツコDXなんか3Dで観たかねーぞ。誰得だよ。
264名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:09:25 ID:3LNFFFsc0
>>253
気にするな。世の中「世界初の」とか言いたいだけで
出したようなhdmi1.3止まりのなんちゃって3Dtv買わされた
気の毒な人もいるんだからw
265名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:10:01 ID:y8CWOcu40
>>1
立体で見えるのは画面に正対して距離も一定だったっけ?
昭和じゃあるまいし今のクソみたいな番組ばっかりでそんなかしこまって見るもんないじゃん。
266名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:10:10 ID:hPQCCXv/0
>>258
なるほど、特撮は盛り返すかも知れんなー
267名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:10:13 ID:OJSMTkON0
専用眼鏡かけるぐらいなら、フルHD解像度のHMD作ってくれる方がよっぽど有り難いわな。
音源もバイノーラルで
268ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/08/12(木) 21:10:53 ID:wvBpoOLx0
>>214

  ∧∧
 ( =゚-゚)<もれもD3ブラウン管だったから 液晶自体興味なかったけど
       今の4倍速はいいな
269名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:10:54 ID:LHX4pbdb0
今の3DはPCでメガネとヘッドホンで一人で楽しむ感じだな
270名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:12:50 ID:e6Y0q+3Z0
アリスとかタイタンとか、後で3D変換したのはひどかったな
アバター並みの3D映画が主流になれば欲しいけど
271名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:13:08 ID:qtlD1Ca00
3Dエロを起爆剤にして販売促進を狙うべきでは?

かつてVHSデッキが普及した要素はレンタルのアダルトビデオでしょ?
272名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:15:08 ID:zEQdOWxw0
>年季の入った薄型テレビを使っている映画ファンなどは「買い」。それ以外は
>「待ち」ということのようだ。

大体何でもそうだろうがw
273名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:15:44 ID:pvDwsDhc0
>>271
精子が3Dでこちらに向かって飛んでくるのですね
274名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:16:42 ID:fBD7P3t4P
あれ?家電芸人が紹介してた番組では一番売れてるとか言ってたけどw
275名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:17:08 ID:LHX4pbdb0
DSPの技術を進化させて3Dの奥行きと広がりを調整出来たら良いのにな
276名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:18:57 ID:MC4CrMSWP
>>273
やめてくれw
277名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:20:17 ID:fBD7P3t4P
>>273
それ間違いなくやるメーカー出るな
278ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/08/12(木) 21:21:08 ID:wvBpoOLx0
>>275

( ^▽^)<調整出きる
279名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:21:46 ID:vYoMCN1U0
過去映画の3Dリマスターとか出んのかな
280名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:22:28 ID:5C18QgPj0
家庭用レベルの画面サイズが3Dになっても意味がなくねえか?
映画館のデカい画面だから意味がある気がする
281名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:22:33 ID:YLNP55Lr0
3Dでモザイクがかかったらすごく眼が疲れると思う
282名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:22:48 ID:uN3yIuGm0
>>277
パナソニックかな
283( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2010/08/12(木) 21:24:48 ID:m2C4D8lb0
( ゚Д゚)<買わない買わない
( ゚Д゚)<スタンダードになって4〜5年して
( ゚Д゚)<「そろそろいいかなあ」ってくらいになるまで買わない
284名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:25:06 ID:e0NIFNmb0
お金が唸るほどある人は買えばいいと思うよ
285名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:26:43 ID:LHX4pbdb0
PCから普及させれば良かったんだよ
286名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:27:02 ID:fAoRgHEn0
長く使いたいやつは自動車も家電も新製品は買うな
これ常識
使い捨て感覚の金持ちは買えばいい
287名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:27:11 ID:gOK+dHLA0
某家電量販店でお試しの3DTVをみた。専用めがねをかけると視界が暗いのなせっかくのデジタルなのに
うざく感じる、これは駄目だと思った。
288名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:29:46 ID:ndqZDVuT0
>>281
モザイクだけ3Dで、騙された〜〜とかだったら面白いんだが
289名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:30:44 ID:MdYIK635P
今買うやつなんて人柱になることが分かってて買うような奴らだろw
290名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:33:38 ID:dzdlETN/0
さーてSEDテレビでも買うか
そろそろ出てるはずだ
291名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:33:45 ID:fBD7P3t4P
金のあるやつはどんどん買って価格下がるようにしてくれればいいよ
2Dとの価格差が2万円以内だったら買うかもしれない
292名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:35:05 ID:V+YIOVEx0
1番望まれてないタイプの3Dだからな今のは。
293名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:35:37 ID:53rq2OavO
言われなくても買わない
294名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:36:06 ID:wuPWdnYS0
誰も3Dテレビなんか焦って買わないだろう

目に悪いし めんどくさいし 高いし 利点よりも欠点のが多すぎる。
295名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:37:09 ID:GCnQhFTg0
3Dテレビ買う層って優越浸りたい厨だけだろw

具体的に言うと初期の地デジ非対応の爆熱プラズマテレビ購入者だw
296窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2010/08/12(木) 21:37:23 ID:YDJgTbT80
( ´D`)ノ<量販店のデモで見たが、アスカの最終発言みたいでヤダ
297名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:37:48 ID:hQcs/HUY0
ソフトが無いからな・・・・

でも、パソコンの3Dゲームのデモ見たが面白かった
ゲームはいいかも
298名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:38:00 ID:L+0hTZe40
有機フォトリフラクティブ材料が開発されれば裸眼で完全立体象が見えるホログラムディスプレイができるでしょ。
3Dテレビはその後でしょう。
299名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:38:03 ID:LHX4pbdb0
こんな感じの3DTVにしてくれよ

http://fpd-news.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/necwxgacrv437-5.html
300名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:38:13 ID:HcmpOZlAP
>>280
映画は劇場でしか見ない人ですか?
301名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:39:11 ID:8YzGre06P
3Dテレビが全体の1%も売れてると聞いたぞ

100台に1台は3Dテレビが出てるとか恐ろしい
買う人そんなに居るんだ…
302名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:39:23 ID:X1DAThbw0
昔、学習雑誌の付録にあったようなセルロイドの3Dメガネは使えるの?
303名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:40:02 ID:Of6qzTaE0
高すぎるんだよ
米じゃ20万弱でそこそこ売れてるのに
あと、すっぱいブドウをとことんネガキャンする日本人も醜い
304名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:40:17 ID:eHoCJScT0
3Dメガネってパソコンモニターになるのかな?
なるならちょっと欲しいかも。
305名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:42:22 ID:9AXY6diU0
良く解らないけどバーチャルボーイ臭がする
306名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:43:39 ID:EnjgT3vS0
メガネはめんどい
裸眼の開発を急げ
307名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:44:35 ID:F9IS1B380
>>303
でも買った人からも満足感が伝わる声が聞こえてこないんだよね
まあ普通の結果で、べつに買った人は買った人で、お金持ちってことでいいのだけども
308名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:44:49 ID:bHceEknM0
俺は近眼なんで、メガネの上にメガネってことになるわけで
買っても長時間の視聴は無理だよw
309名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:45:23 ID:GEDKSPce0
関さい人
沖なわ人
鳩やま
小ざわ
310ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/08/12(木) 21:45:26 ID:wvBpoOLx0
>>296

( ^▽^)<「コレください」だっけ?
311名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:46:01 ID:GjLfyUXHO
まったくもって必要性を感じない。
312名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:46:05 ID:VZ/IYmoY0
>>300
TV放送のヤツを、実況しながら見る。
3Dメガネ邪魔w
313名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:46:36 ID:+7j/9QOYO
>>1
素人でも言えるアドバイス。
すごく参考になります。
314名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:47:07 ID:3adivAGkP
ただでさえ酔いやすいのに
3Dテレビなんか買うかよ

そんな付加価値いらねぇから
315名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:48:19 ID:W6PM0Ttq0
ここで、2ちゃんらしく擁護に回るか!
3Dはいいぜ!!買うぜ!!必要だぜ!!
なんつっても3Dだしな!!貧乏人は手を出すなよ!!
結論:3Dはいい!!!




こんなとこか
316名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:49:29 ID:SmtTpQlV0
目の錯覚を利用するから長時間視聴すると
目の疲労が激しい。
視力悪化させることにもつながるのに
普及させようとしている意味がわからんな。
317名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:50:32 ID:KrMtwfUw0
3Dテレビの各種設定メニューの類って3D機能を駆使して近未来SFをホウフツさせる構成になってるのかいな。
318名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:52:16 ID:PCho67Fi0
>>307
先走ったサムスン製の3DTVは糞過ぎるって評判ならよく聞く
319名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:52:33 ID:4Gd7HYSc0
電器屋でみたけどすごいっちゃすごいけどこれで番組(映画やNEWS、ドラマなんか)見る気にはなれんな。
数分間の3D映像見て満足するぐらいじゃないのか?
映画のアバターとかどんなどんな感じなんだろうか?TVとはまた違った3Dなんだろうか?
320名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:53:32 ID:KVXfIx9J0
3Dは目や脳がおかしくなる
321名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:54:45 ID:GuLxt/5h0
3Dテレビの店頭デモって、メガネとテレビの距離が固定されているけれど
あの距離じゃないと立体的に見えなかったりする?
322名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:56:35 ID:mKn8hV3A0
【投票】3Dテレビを買いますか?
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/av/1000000000/
323名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:56:58 ID:eHoCJScT0
下から覗いてもスカートの中が見えない3Dなんぞ3Dではない認めない。
324名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:57:18 ID:PCho67Fi0
3Dってメガネが必要になるだけで、液晶パネルとかは既存のものが流用できるから、
それほどコストがかかるもんでもないし、今後は標準搭載が当たり前になるってじっちゃんがいってた。使う使わないは別にして。
325名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:58:16 ID:GLcQ875E0
エロ目的でなら買いたいが
下からおっぱい眺めたりできるなら・・・
326名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:59:20 ID:Arva/uVy0
やっぱAVの普及ですよねー。ネットもDVDもエロの力。

3D×麻美ゆま
http://www.youtube.com/watch?v=dYoXwaBlyEs
327名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:01:29 ID:CierWQlI0
細かい事は置いといても、普及するか微妙なこの段階で買うのはリスクが高すぎる。
328名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:02:50 ID:Ac7YQ/HQ0
>>318
独りよがりの独自規格で、ソフトも自社製作のしかないんだから、どうすりゃいいのって話だろ。
店頭で売ってるのみたことあるけど、一般の液晶テレビとしても画質劣ってたし、あんなの買う
人間いたんだろうか。
地雷がむき出しでおいてあるような感じで、店員に騙されでもしない限り一般人が
買うようなものとは思えなかったな。
329名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:07:46 ID:0XB28ppm0
>>225
手詰まりだから。
それ以外に、売れる価値を付けられないから。
メーカーも、液晶やプラズマの高画質化に限度があることを分かっていて、
なおかつ、有機ELやSEDの量産体制を確立できない。
素人子供だましには、立体感が適当。
昔の4チャンネルも同じ。
真空管からソリッドステートの過渡期に登場してすぐ消えた。
330名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:10:33 ID:aRTxYEwFP
>>182
下の映像の人間がよくできてるな、一瞬本物かと見間違えたよ
331名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:10:43 ID:6oCmlx570
ニュース番組が3Dになるくらいなら買おたるが
332名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:11:41 ID:8QTyotnS0
テレビは二次元ダロ
三次元好きなら 周り見渡せばいいだけだ
333名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:12:35 ID:JWK94f9q0
ヤマダで3Dテレビおもしろがって見てた子供がいきなりゲロしだしたwwwww
334名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:13:49 ID:e6Y0q+3Z0
メガネのいらないホログラフィ液晶テレビ
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0804/16/news119.html
335名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:13:59 ID:Ki4upTRT0
例えば報道番組で交通事故の映像を流していたときに
リモコンの操作で事故車両を拡大できたり後ろを見られるとかできれば購買意欲は増す。
あと現場のホロプログラムレポーターと質疑応答ができるとか。
336名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:14:30 ID:NQtYyrHD0
電子書籍リーダーの失敗と似ているなあ。
337名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:19:02 ID:7d9LMPj40
現在は左右二台のカメラ
人間の目が左右に付いてるから妥当なんだが少し味気ない
次は上下と斜めに追加されてカメラが8台ぐらいになる
更に次の段階ではリング状のカメラが開発されると予測
338名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:20:10 ID:0XB28ppm0
>>337
2Dの写真なり映像を片目で見ると
脳内で一生懸命に3Dに変換してくれるぞ。
ふしぎ!!!
339名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:22:38 ID:CrIA1yDP0
ニコニコ動画を3D化しろよ
340名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:24:08 ID:nZSckVOM0
古代の生物には上空の敵を警戒する為に頭の上にも目が付いていたらしい
341名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:25:12 ID:hPQCCXv/0
…つまり人間側を改造してしまおうと
342名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:31:47 ID:Pi1Cuq9A0
売り場で見たけど何がいいのかわからんかった。

奥行きが出るのはいいが各レイヤーが薄っぺらで現実感ゼロ。
無理矢理新機軸扱いしてるけど
原理的にも赤青めがね時代と同じだろうし
343名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:35:15 ID:fuC3k2k90
次はいよいよ四次元か
344名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:35:27 ID:hGxPjN4S0
あー確かにパソコンソフトで3Dはちょっと面白いかもと思ったな。
デモで見ただけなんだけどもね。
パソコンの方はそれほど費用もかからないしいいんじゃないかなぁ。
テレビはしらね。
345名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:36:23 ID:0XB28ppm0
>>342
シャッターつう時点で終わってるよ。
こんなものをマスゴミがさも偉大な新技術のように喧伝するのが
そもそも胡散臭いよね。
ゲロ吐いたり失神する子どもが多数出てきて、はいおしまい。
346名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:36:58 ID:stFUbLfi0
3Dは鬼門だな。数々のメーカーが失敗しまくってきた歴史がある。
347名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:37:22 ID:VZ/IYmoY0
>>344
PCの場合、ポリゴンなんかの座標計算をしっかりしてるから3Dにしやすいって聞いたな。
348名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:38:27 ID:ubFkkkcB0
>>188
日本でも発売するのか?
349名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:39:12 ID:6F06uSWZ0
うちはまだブラウン管テレビなんですが。
まあ、一日のうち数分ケーブルテレビの天気予報チャンネルを映すだけだが。
350名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:39:50 ID:sZQD7TyI0
テレビは家族で見るもの、PCモニタは一人で見るもの
そう考えた場合、少しでも普及しそうなのはPCの方だろうな
対応ソフトにはあんまり期待できそうにないけど
351名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:40:20 ID:hI1awBrt0
2次元の世界でいい、永久に。
352名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:41:52 ID:9/F3QUeT0
以前はよく「こんなに美しい画面!」とかいうCMの画面みて
なんだウチのテレビも結構やるじゃん、と思って買い控えしたり・・・w

でもまあ、2Dテレビで3Dテレビのとび出し具合を表現するCMよく作ってあるわ
353名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:42:47 ID:YLNP55Lr0
今42型のディスプレイで見てるけど
この程度の大きさの画面を3Dにしてもしょうがないよなあ
とは思うわ
やっぱり映画館で見ないと
354名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:43:06 ID:VZ/IYmoY0
>>352
「あんなに横向いたら何も見えないじゃんw」って、横でTV見てた人が言ってたw
355名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:43:08 ID:pWGV4Zv60
焦って買わなかった結果3Dテレビというジャンルが無くなったでござるの巻き
356名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:43:11 ID:KrMtwfUw0
>>350
つぅかPCならオペレータの瞳を読み取って視線の先のウィンドウにピントを合わせて
他は前後関係で若干ぼかす位の3D『っぽい』GUIってのはどう?
357名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:43:19 ID:Arva/uVy0
アニメが始まった時に2chがあったら
「自分のペースでマンガが読めないw」とか
「所詮、ぺらぺらマンガと同じ原理だろ」とか
「子供がピカチューみて倒れた」とか
苦情が出てたかもね。
358名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:46:41 ID:PylbjgZJ0
 3D いいよ
早く買った俺は勝ち組
359名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:49:07 ID:qVteg4Z20
メガネなしのが開発されるみたいだから、
それが発売されてから考えるくらいでちょうどいい。
360名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:50:15 ID:oT3GT/Qs0
そもそも現実に俺たちが自分の目で見ているのは3Dだ。

なんでそんなものをわざわざ窮屈な眼鏡をかけて特別
なテレビで見なきゃならんのだ?
361名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:53:04 ID:VZ/IYmoY0
>>357
鉄腕アトムの初回放送って、子供が釘付けになるくらいの評判じゃなかったっけ?
生まれてないから良く知らんがw
362名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:54:08 ID:bKibdZ/n0
金持ちの道楽だろ
少しでも安くなんて考えるならそもそも買わないほうがいいよ
363名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:54:42 ID:5o/9XKeG0
画面サイズがせめて俳優とかが等身大で写せる大きさじゃないと意味無いだろ
364名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:54:56 ID:pcvZkuwi0
マジレスすると3DよりSD画質が綺麗に映る液晶テレビ作ってくれ
365名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:55:24 ID:UaPqj5Fq0
なんか家電ブームみたいになってるけど、飛ばしすぎなんだよ
ついていけないって
366名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:58:31 ID:FgW56pDuO
日本人のメガネ率はすごい。
コンタクトの人でも家ではメガネの人が多い。
メガネの上にメガネはどう考えてもウザい。
邪魔だ。普通のメガネに簡単に3Dが見れるようななにか工夫をしないと
本体の3Dテレビの先はないと思う。
367名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:59:00 ID:SmtTpQlV0
>>357
日本だとアニメの初放映あったの大正時代だぞw
368名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:59:02 ID:sXkv62Uc0
片目の俺でも見れるのでてくれたらそれでいい
369名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:03:24 ID:H4FqX+qy0

地デジで薄型テレビが広まって何年も経たないうちに、こんどは3Dですよ。
どんだけゴミを出せば気が済むんだw

アホか!
370名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:04:08 ID:yxYsFs950
>>1
糞!今から生まれてくる奴はAVは3次元で見るのが当たり前なのかよ!!
371名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:04:22 ID:7LquJH840
焦って買うなってのは全てにおいて共通だろ。
372名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:05:07 ID:iEZO7zWz0
今更テレビに何を求めるの?
373名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:05:53 ID:YJICREkn0
>>1
買わねーよ
こんなムリヤリ需要に反応するのはアホだけだろ
374名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:09:11 ID:gqGs3cP+0
3DTV買ったらNHKが請求に来るんだろ?いらね
375名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:10:16 ID:jftViX5M0
やったー!紳助が3Dで飛び出した!
376名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:14:30 ID:oHiaQ2Cc0
そもそもエコ政策で買い換えたばっかじゃないのか
377名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:15:46 ID:F9IS1B380
こう、目を寄り目にしたりすれば、3Dになるんじゃないか
378名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:15:46 ID:M6mvWIjj0
>>206
>>368
甘えてんじゃねえ!
世の中なんでも弱者に合わせてもらえると思ったら大間違いなんだよ。
379名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:16:15 ID:P78tlxSM0
どこかのメーカーが3Dアダルトビデをおまけに付けたら売れるのに 無修正で
380名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:22:37 ID:NcNtGfLI0
将来的には売れるんだろうな
無修正を見ようとするお前ら需要で
381名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:24:13 ID:Arva/uVy0
そのうち携帯のワンセグ機能みたいに要らないのに付いてきちゃうんだろね
382名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:26:39 ID:2pHxeB8OO
無修正だとチンコやキンタマも飛び出すわけだが
バックでブランコみたいに迫ってくるキンタマ
383名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:27:24 ID:TCvG1orJ0
地デジも全然焦ってないお
384名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:27:50 ID:7oCVK6wA0
14インチのブラウン管でTV見てる俺は買うべき?
385名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:28:36 ID:yoFKwmxN0
ブームを作り出してるには田つうなのかなあ
386名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:28:57 ID:sS2S2y+f0
無修正って単なるグロだろ?
なんで求めるのかわからん。
387名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:29:08 ID:pcvZkuwi0
>>378
甘え(笑)
従来のテレビ同様万人が見える代物じゃないと売れないって事だろうよ。
388名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:32:14 ID:2pHxeB8OO
3Dは映画館のスクリーンくらいのでかさないと小人みたいで逆にリアルじゃなくなる
人形劇みたい
389名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:32:32 ID:81AZjTZc0
店頭で試してみたけどとても実用レベルじゃねーだろ、これ
そもそもメガネかけて視聴とかダルイんだよ
390名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:32:45 ID:YLNP55Lr0
シャッターメガネをもっと軽くして、度付きにして、
普通のメガネフレームにはめ込めば、戸外で3Dコンテンツが展開できる
メガネ屋と提携開発したらいいよ
PCとも無線接続できるようにしたらいい
等身大の3Dキャラとデートができるわ
将来はコンタクトレンズをシャッターレンズにすればいい

必要なのは立体メガネの側の進化なのだ
391名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:33:49 ID:eaa+FeTa0
3DどころかTVなんていらねえよ
吉本なんてみたくねえ
392名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:33:53 ID:Arva/uVy0
>>390
世の中はメガネをかけなくっても3Dだよ。という釣りとみた。
393名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:34:21 ID:eGvwEKO20
>>1
おいおい、余計なこと言うな。
金持ちは無駄金使わせろよw
394名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:36:12 ID:grJWkS/50
>>95
>家族5人がテレビの正面でエグザイルとかwwwwww

想像して吹いたw
395名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:38:33 ID:6F06uSWZ0
>>387
そういう事を言ってるのではないと思うぞ。
お前が言ってるのはおそらく現在では物理的に不可能な無いものねだり。
そんな物は万人向けじゃねえよ。
396名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:39:39 ID:7Rf9FUDdO
ファミコンのとびだせ大作戦と
ほとんど同じ方式なのが売れる訳がない。
397名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:40:15 ID:+XF6NWgG0
焦って買いたくても金がない俺勝ち組
398名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:43:07 ID:VZ/IYmoY0
>>396
あの会社は、昔っからクソゲーばっか作ってたなw
399名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:43:33 ID:BBHrQKMt0
必須で専用メガネかけるんなら
テレビ無くても観られるように出来るんじゃないの?
400名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:44:28 ID:Nxy4J3KA0
ゲームの世界はややこしくなってきたなあ。
これまでは3Dというとポリゴンのゲームのことだったのに。
401名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:44:44 ID:pcvZkuwi0
マークVのスペハリ3D持ってるから3Dって言ってもあんまり新鮮味がない
402名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:45:11 ID:i/6Cl+ub0
コンタクトがどうしても慣れない眼鏡派の自分は電器屋行っても
店頭デモ楽しめないんだよね
403名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:46:13 ID:yJPuJ8ie0
>>402
メガネの上から掛けられる仕様でしょ?
404名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:46:34 ID:2qb1UHt30
>>396
あの方式はポリゴンゲーとの相性が完璧に近いほどいい
立体モニターでポリゴンゲーやったら2Dモニターだと物足りなくなる
ポリゴンゲーは3Dテレビでやるものだったと思うぐらい
3DSを体験すれば理解できるだろう
405名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:48:14 ID:XS9iV5Ib0
3Dアダルトが出れば、即買います。
406名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:48:50 ID:i/6Cl+ub0
>>403
あ、そうなの?店頭にあったのをみた感じじゃ
眼鏡があるぶん3Dメガネとの距離が出来てしまってたんだけど。
自分が知らないだけか、d
407名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:48:57 ID:iRVNtDE+0
あんなスカートの中もみれないようなもんを
3Dと呼ぶのもおこがましい
408名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:50:53 ID:7Rf9FUDdO
>>404
バーチャルボーイも忘れないで
409名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:52:02 ID:i/6Cl+ub0
>>408
(´;ω;`)ブワッ
410名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:52:40 ID:yJPuJ8ie0
>>406
>また、大小2種類のノーズパッドをご用意。
>さらに、可変式のノーズパッドの位置を変えることで、メガネをかけた方や、お子様がかけてもずれにくく、快適に使えます。

ノーズパッドをいじる必要があるみたい、パナソニックのは
411名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:54:12 ID:F9IS1B380
ニンテンドーの3DSって、肉眼でも立体に見えるわけじゃん
とにかく肉眼だよ
ゴーグルはない
後世、絶対お笑いネタになる
412名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:57:03 ID:aYmNQlTU0
目の前で母親がゴーグル付けて飯食ってたら食欲失せる
413名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:57:41 ID:i/6Cl+ub0
>>410
なるほど、でもちゃんと考えてあるんすね
414名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:58:30 ID:iRVNtDE+0
>>412
確かにw
家族みんなでゴーグルとかシュールすぎるわw
415名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:59:35 ID:JgYX4+WTO
肉眼3Dでたら、
50万ぐらいなら買ってもいいな
416名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:00:50 ID:E+n3J0Ce0
むしろ3Dテレビ購入を煽るべきなんだけどな
デフレと不況にまーた拍車をかける
417名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:01:13 ID:di4u8EZP0
基本的に、「真剣にTVを見る」って人でないと難しいからな。
俺みたいに、つけてる時は、横目程度で見て、ほとんどは音だけって奴には
まったく何の意味も無い商品だしな。
映画ですらチラ見で、じっくり見ないからなぁ。
418名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:01:34 ID:9osBziyq0
1500人アンケートやってみた

今後1年以内に3Dテレビを購入する予定はありますか?
ttp://find.2ch.net/enq/result.php/49836
419名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:02:55 ID:RD+IYXRz0
3D対応の最高画質のテレビとして売れば騙されて買う人も増えるかも知れない
420名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:06:22 ID:GuLxt/5h0
>>414
電脳コイルの世界みたいだな。
421名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:06:29 ID:Nes0PO840
焦らないし買うこともないぞ
422名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:07:18 ID:di4u8EZP0
>>416
無理矢理買わせてどうするよ。
ここまで宣伝しておいて売れないってことは
商品自体に根本的に欠陥があるってことだろう。

本当に価値がある商品だったら、煽るまでもなく勝手に盛り上がるもの。
同じ3D商品でも、3DSなんかは、何の宣伝もしなくても
100%バカ売れするだろうし。
423名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:08:03 ID:srbkd5ep0
迫力はあったがチラつくし目が疲れる
これで1時間番組見るなんて考えられない
424名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:08:05 ID:xJFoxee+0
>>420
あれのメガネは13歳までしか使えないとかいう設定がいまいち理解できなかった
425名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:08:30 ID:7FCYpA7W0
そもそもテレビがつまらんからな
いまある番組を3Dで見る意味あるのか
426名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:08:57 ID:2hqaXgNj0
そもそも40型とかいらない。20もあれば十分。
本当に見たいコンテンツはプロジェクタで見るかライブで見るし。
427名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:09:45 ID:k5p4dGdN0
自分にメガネをかけるんじゃなくて
TVにメガネをかけるようにすれば煩わしくなくていいんじゃね
428名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:11:56 ID:sdEPILaP0
眼鏡かけててもOK、もしくは近視の裸眼にピントを合わせられるヘッドマウントディスプレイが欲しい
429名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:13:09 ID:9ooE/Gde0
ノーマルの液晶テレビより安くても3Dテレビは買いたくない。

だって目がつれそうで余計見づらしと思うから。
430名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:16:02 ID:r9heZbv+0
専用眼鏡無しでも3Dで見れる技術がすでにあるのに
あえて買う人は勇者だと思うよ
431名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:16:58 ID:2cPfL8tk0
>>422
いや、繋ぎとして買い煽らないと、そんな商品も開発できないままで潰れるぞw
432名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:26:16 ID:gIUAWPzb0
>>429
ん?なんか勘違いしてないか?
3Dテレビは普通の液晶テレビに3Dの機能が付いた上位機種だよ
常に3D表示されてるわけじゃない

機種によっては2D表示がより綺麗に映る効果も出てきたわけで、
高くてイラネならわかるけど、安けりゃ買いだよ。回避する理由がない
433名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:27:51 ID:4Wl56CsX0
>>430
それってすでに実用的なの?
434名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:29:56 ID:gj940qgR0
映画も3Dばかりで、2Dで見たい人には迷惑すぎる…。
435名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:35:51 ID:21sXQmGI0
3Dでガロスペとか
436名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:37:26 ID:FK5IFdBf0
たとえばサッカーや野球といったスポーツなどは引きの映像が多く
それらが立体になるとリアル度が増すというよりミニチュアに見えてしまうんじゃないかと。
アップや引きのアングルを多用しても不自然に思わないのは2Dと割り切って見てるからなんじゃないか?
なんでも3Dになれば良いってわけじゃないとおもう。
437名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:40:09 ID:rkXdpgx30
地デジ対応のテレビも今は価格がガタガタになってますな
438名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:40:18 ID:03CvWoaZ0
>>433
実用的なら、とっくに採用されてるよ。

3DSみたいに、数十センチの距離で見れる場合には有効。
439名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:42:08 ID:MjJlJJP30
>>433
右目と左目に違う光が入ってくればいいんだから簡単
440名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:42:55 ID:PVYY/zdk0
3Dで毒毒おばあちゃん
441名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:44:31 ID:2702jPXLO
今日スカパー!で3Dの格闘技を放送してたのを見た

何だろう?3Dなのに平面的だった
カキワリみたいな3D
442名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:45:16 ID:silq8V+n0
>>430
東芝モバイルディスプレイ、21型裸眼3Dディスプレイ
http://flat-display.dreamlog.jp/archives/3095097.html
東芝が部分的に2D-3D変換可能な裸眼対応の液晶パネル
http://flat-display.dreamlog.jp/archives/3235148.html

裸眼方式だと3D表示時に解像度が下がるんだよな
超高解像度のパネルが必要っぽいから、処理速度とか明るさとか消費電力とか課題は多そうだ
443名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:47:56 ID:jJCdik0w0
さらに視力が悪くなりそうで嫌だな
444名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:50:02 ID:wGjzapqP0
どうせ映画を見るときだけだからメガネ付きでも良いけど
まだ高いのが問題だな
1割くらいの差なら選ばれると思う
445名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:56:25 ID:VyJj442t0
考えてみたら、25インチのフラットテレビが壊れてからは、ずっと14インチのテレビだなぁ…。
夏場になると付いたり消えたりするからコンセントすら差し込んで無いがw
446名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:58:03 ID:VSICFlzE0
>>445
それ発火とかしないの? 大丈夫?w
447名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:58:36 ID:c0rgeFRK0
眼鏡だけで良くねーか?
寝転んでも格好は関係ない。
テレビを点けて見るよりも省エネだろう。
448名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:00:25 ID:VCdCKbMH0

友人の家で見せてもらったけど、やはり眼鏡がクソ。
映画館と違って家の中で見てる時って、他にも色々な事やるだろ?
それでも3Dメガネ掛けっ放しだぜ。

開発してるヤツラって、ユーザーが2時間おとなしく画面だけ
ジッと見てるだけと思ってるんだろうか?

まさに机上バカww
449名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:03:25 ID:ytqjr2vm0
こんなの買う奴の方がおかしいわ
450名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:04:22 ID:ITpQM4wd0
最近、普通に数時間ゲームプレイしただけで、終わった後クラクラするのに、
3Dテレビで数時間画面みてたら、終わった後どうなってるのか怖いわ。
451名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:04:46 ID:silq8V+n0
>>448
映画なら集中して観ろよw
452名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:05:02 ID:5JWH54dF0
どうせ10年以上経った液晶テレビは火災の可能性があるので買い換えろってなるんだろ
453名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:05:05 ID:4Wl56CsX0
>>439
それほど簡単なら、すでに実用レベルに達しててもよさそうなものだけど
454名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:07:53 ID:a2UcP1WE0
>>442
解像度の問題だけなら、技術の発展に伴って
細かくしていけばいいのだから、解決する可能性が高いな。
2〜3年待っていたら裸眼3Dディスプレイがでてきそうだな。
455名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:08:48 ID:oHNexGub0
地元に安価なソニーのテレビが展示されてなくて悲しい
もし買うとすればこれしかないだろうからな
456名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:10:02 ID:dm0qWa5r0
>>451
2時間だからな
猫がちょっかい出して来て相手しながら見たりトイレ行くから一時停止してもらうとか携帯もチェックしたりするかもしれないし
457名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:11:42 ID:VyJj442t0
>>446
そもそもコンセントすら差し込んで無いから大丈夫だぜ!
ゲームはPCのモニタで十分だし、どうしても見たいものがあったらケータイのワンセグで見るw
458名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:13:35 ID:VCdCKbMH0
>451
録画のワールドカップ見たんだけど、
家に居る時は、冷蔵庫に行ったり
たまには横にあるPC覗いたりするだろ?

TVの正面に正座して見るわけじゃなし、視聴環境が映画館と違う。。
459名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:22:24 ID:silq8V+n0
>>456
>>458
俺の場合は部屋も暗くして、気持ちも完全に映画モードに切り替えるからなぁ
映画館でもムダに動いたり喋ったり食ったりしてるヤツには「集中しろよ!糞目障り!」って思っちゃうタイプだから
何かしながら映画を観る人の気持ちはワカンネ
460名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:33:30 ID:hgf9QaOt0
まず、ゲーセンのシューティングゲームとかに使うべきだと思いました。
461名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:38:07 ID:J2xrvlYc0
完全な3D感を味わうには真ん中に居なければならないので
家族で見るのにいいんじゃないの
みんなでメガネ掛けて肩寄せあってのTV鑑賞
親子夫婦の仲も良くなろうというものさ
462名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:40:31 ID:esrohcs90
>>461
親子5人が全員専用メガネを掛け肩寄せ合っている姿はちょっと不気味
463名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:44:30 ID:ysrJ4RGnO
AVが充実してきたらみたいな書き込みをちょくちょく見るけど…


モザイクが飛び出して来たらイヤだろ?
464名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:46:05 ID:ojStdjzW0
完成形としては、BTTF2の、路上で、モニターからジョーズが飛び出してくる広告、みたいなのだろうけど、

あんなのが日常にあふれたら、疲れないか? 特に、道路でやってたら事故になる可能性があるし、
今の3D技術なんて、初代バーチャファイターを見ながら「すげー、3Dじゃん、こんなのマジで動かせるの?」とか思ってた当時くらいのレベルだろ、

あと20年後には、今の3Dテレビは、ものすごい未熟な、途中経過にしかすぎないとわかるはずなのに、あえて買うのは金持ち
465名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:52:25 ID:SqYZtBz70
>>463
バカだな、3Dならモザイクの後ろっ側を見ればいいんじゃないか。
466名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:54:14 ID:l/EMiZfZ0
3Dは映画館で見るだけにしておけば良いのに。
3Dだから映画館に行くってのが大切なわけで。
467名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:55:04 ID:44djSJME0
どうせメガネかけるならHMDでいいな。
360度見えるし。
468名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:16:43 ID:iV+CRkZ70
給料下がりまくるし、来年の生活も不安なのに
高いものなんか買えるわけないぞ
デフレとめろよ
469名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:19:21 ID:cTZncnU10
欲しくても買えないし、アニメ用途、政治番組用途、ゲーム用途中心だから、
3Dテレビはまだ要らないな。
470名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:42:26 ID:44djSJME0
NHKとかキムチ臭くて見てられないからな。
テレビ自体要らんわ。
471名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:46:00 ID:E4NtkXF/0
>>172
7年wもう買いなよw
472名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:50:48 ID:anv72tMhO
そもそも、どうしようかなぁ・出来れば欲しいなぁ、のレベルにまで達してないし、達する予感すらしないもんな
いつか欲する時代が来るのかね
473名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:58:13 ID:VSfWO5IZ0
3D自体は大変けっこうだと思うよ
スターウォーズとかジュラシック・パークとか3Dで見たいじゃん
今の3Dはパラッパラッパーみたいなペラ3Dなのでどうしようもないが
リアルな3Dへの道は模索していってほしい
474名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:58:35 ID:P/M1FAQ00
ゲームか映画館用でしょ?

だいたい番組が全然無い状態で誰が買うねん
任天堂64みたいにソフト無い状態とかいややねん、FFで無いとか最悪やで
475名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:00:44 ID:44djSJME0
3Dよりモザイク解禁機能つけたほうが絶対売れるって
ペアレントロック付きで安心
それで幼女が全裸でほのぼの運動会とかしてる番組作ればおまえら買うんだろ?
476名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:09:56 ID:77o4dJgo0
24時間つけっぱなしにしてるものでもないから、テレビじゃなく3Dだったらプロジェクターを買おうと思ってる。
電気店でデモ見たが、3Dテレビは3D見るにはサイズが小さ過ぎる。最低でも幅2メートル以上は必要。
視界が収まらないくらいじゃないと、端っこが宙に浮いて切れてるのが気になる。
電機業界は3Dテレビばかりプッシュしてるが、3Dプロジェクターももうちょいあれこれ出してほしい。
477名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:14:39 ID:TU+ClIU00
世間を騒がせたピカチュウ点滅騒動と比較にならないくらい高速で映像がシュパシュパするんだろ?
よくこんなのがたいした検証もせずに売り出せるな。
478名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:37:23 ID:YMebK9Ug0
まぁ 3DのAVがバンバン出れば
そこそこ売れるんじゃないの?
479名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:48:19 ID:WR2T8dpv0
この前、J-COMショップで試したけどあれで2時間の映画を我慢して観ることできる?
480名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:50:48 ID:t1+SMzTO0
素で見ると、嘔吐、眩暈、その他不快な症状を発することがありますぐらい、
テレビの正面に書いとけ!
481名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:50:53 ID:Y61/HsEp0
>>479
なにを我慢してんだ? トイレ?
482名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:59:18 ID:052aRpxP0
3DTVは2Dの表示能力が高かったりするので、
2D派にお薦め。
483名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:18:06 ID:7TJNrqKy0
ほしゅほしゅ
484名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:45:07 ID:Dl6FbboF0
>>478
50インチでエロビデオみるくらいなら、彼女とセックスすりゃいいじゃん。
485名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:47:31 ID:ghGxjZHd0
4Dテレビが出るまで待つわ
486名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:48:51 ID:U1rqaN9I0
普通にマニアしか買わんだろう。
487名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 04:50:55 ID:69AgkLue0
目が悪くなるだけ損。
488名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 05:08:53 ID:XE29FbPb0
3Dブームとか無理やり盛り上げようとしてる感しか無いわ
489名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 05:15:47 ID:LUFqD6hOP
3DSはPSがDVD再生機の普及を一気に促進したように

3Dデジカメの普及を一気に促進する気がする

大人的にはゲーム機というより3Dデジカメ

うまいなぁ任天堂
490名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 05:16:06 ID:SUOMZndb0
なんかAMステレオと
同じ道を辿りそうだなぁ
491名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 05:16:26 ID:m+674iF6O
sage
今どきテレビなんて、ちゃんと映りゃそれでいい。
3Dってなんかむしろオモチャっぽい感じだし。
492名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 05:54:17 ID:VuawHXaZ0
テレビメーカーがさ、むっちゃ考えに考えて、検討会議も30回くらいやって、技術開発部門は血ヘド吐くほどあれこれ試行錯誤して、
で、これなんだよね

ぶちかまそうぜ!
絶対いけますよ!
これしかないっしょ!
勝負勝負!

いきなり負けムードがすげえんだが
493名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:05:57 ID:wA7eQuZD0
眼病が増えるだろ
目にかかる負担は、今まで出てきたメディアの比じゃないだろ
それでなくても、目の酷使で緑内障やら網膜疾患が増えてるのに
結局、売れれば何でも良んだなw
494名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:12:16 ID:qQkQEQJ80
>>493
お前それ医学的根拠があって書いてんの?
それとも「なんとなくそんな気がする」程度のただの難癖?
495名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:32:59 ID:JrdwpEqPP
チューナー機能を省くべき。
レコーダーやゲーム機をつなぐモニターのみで売るべきだな。
とくに地デジの番組とか3Dの必要性のあるか?
496名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:36:12 ID:BIPv/YHn0
3DAVでも流通し始めないと売れんだろう
497名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:36:39 ID:VuawHXaZ0
>>494
そういう話しはアメリカの方が進んでるね
usサイトでちょっとぐぐればわんさと出て来るよ
498名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:38:02 ID:wA7eQuZD0
>>494
3Dテレビ 3倍疲れる でぐぐってくれ
499名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:48:25 ID:S8h4QeAh0
3D欲しいけど高いしまだまだ安くなるのは確かだし、その時にはまた高い付加機能まで
揃っているはずだからなw
ぜ〜ん然急ぐ必要梨だ罠
500名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 07:01:30 ID:PqF/f4Vg0
3Dブームが去ってから在庫を買い叩くのがツウ
TVとしての質はいいから3D使わなきゃ快適じゃー
来年になれば投げ売りでしょ
501公務員の嫁、逝ってよし:2010/08/13(金) 07:12:45 ID:XqDIbl2/0
そんなに、3Dって良いの?

自称、「ドム酔い」と、名づけているが
昔、ガンダム戦記か、ジオニックフロントか忘れたが
ドムの高速移動で、3D酔いして
一日中、船酔い状態+目が回った状態+頭病みで
立つのもままならず、何回も吐いた・・・・

景色が常に、斜め方向に勝手に流れていく症状も出て
それが嫌で、ずっと目を閉じていた。
あんなのは、もうゴメンだ。

そんな心配は、ないのだろうか・・・・・

今でも、立体的かつ、動きのある物を見せられると
気分が悪くなるのだけど・・・・。
502名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 07:13:14 ID:EtGsX6OBO
差額でラブドール買うほうが賢い
503名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 07:14:32 ID:PVYY/zdk0
いや、それは違うぞ
504名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 07:17:20 ID:DO7IvrBx0
新発売の製品が「値下がりしている感じはな」いのは、あたりまえじゃん。
なにいってんの、この馬鹿記者。
505名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 07:25:32 ID:8o2jsVBJO
こんなのイラネーって事だろ
どうでもいいや
506名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 07:28:01 ID:VuawHXaZ0
>>501
よく分からんがドムに乗ってたのか
あれやっぱ酔うんだな
507名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 07:51:48 ID:/b+bJr+D0
つーかもうテレビ自体いらないんですが
508名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 08:27:20 ID:EBYgA6wR0
焦って買うも何も
売れないだろこんなのw
509名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 09:02:09 ID:EOVwzaGB0
売れてないのになぜ下がらないのか。
メディアでは強気なことを言っておきながら
売れるとは誰も思っておらず
もともと生産も在庫も絞っているからでは?
510名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 09:54:01 ID:ScD9WzWd0
ブルーレイですら地デジ化にともなったテレビ買い替え効果によって
ようやく普及し始めたばかりなのにまだ不完全な3Dを高額で買うひとは少ない
だろう。眼鏡も正面からしか効果ないし、ソフトもほとんどない。普及するとしても
10年後くらいでしょ。
511名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 09:56:26 ID:ScD9WzWd0
3Dは映画館でのお楽しみでいい。大型スクリーンなら迫力ありそうだし
512名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 10:06:22 ID:wKdMscCc0
ま、そのうち問題は解決されて汎用性の高いものになるんでしょう
今、売りもんにできるレベルじゃないと思うけどね
513名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 10:07:17 ID:zXk3V9IT0
10年経ってカラーテレビに買い換えたうちの親父は勝ち組だ。
514名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 10:17:43 ID:3a8mos+d0
最初は誰もが「メガネかけてテレビww」とか思うんだよ。
でも、マスコミが人気タレント使って全面的にバックアップするもんだから
何となく欲しくなってしまうんだよ。
しかし、お笑い芸人が大袈裟にゴリ押ししてるのを見て家電屋行って
実際に見てみると「うぉー!スゲー!!」というより
「あー、確かに立体だね」程度のものだし、
少しの時間でも目に疲労感が出るのに、映画1本見るのがどれほどの苦行かを想像してしまう。
技術はすごいと思うけど、家電製品としては実用的ではないね。
515名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 10:21:49 ID:52mV6Hpj0
昔、立体に見える虫や花の図鑑ってあったじゃん
あれの動く版ってかんじだよね
今売られてる3Dテレビって
516名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 10:24:05 ID:KZTNVUGuP
>>510
3D映画で話題になったアバターも販売されてるBDは3Dに対応してないしね。
3D対応の映画がツタヤとかでも普通にレンタル可能になればいいが、
現状だと3Dテレビを買っても見るソフトがない。
517名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 10:25:30 ID:q8b6uNeT0
においと触覚が再生できるようになるまで松
518名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 10:25:42 ID:OqK9U5jB0
眼球が近くする距離と、脳が知覚する距離が大きく異なるため、頭痛・眼痛がおこる
3Dテレビは史上最悪の地雷商品
519名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 10:41:42 ID:sTE3FzyB0
普通に生活していて身の回りが二次元に見えるメガネ作って
520名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 10:43:52 ID:H6uig+5a0
機能的にはパネルの描画速度上げる位で別に何か特殊なモノじゃ無い。

その内3D対応も付いてて当たり前、になるだろ。
別に焦って買うコトは無い、当然の話でしょ。

俺は多少の小銭は余ってるしGT5が3D対応ならその瞬間買うと思うが。
ちょうどガレージにGT用のシートとセットでテレビが欲しかったんだ。
521名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 11:00:21 ID:uV+FtGwG0
電気店では本当に飛び出して展示している
http://lh6.ggpht.com/_2vCdVBaYG4g/S-ShpTh0fOI/AAAAAAAAAaY/jVXyF1kkkbY/s640/SN3D0850.JPG
522名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 11:01:17 ID:bHnEeoBZ0
みどりちゃん・・・
523名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 11:05:29 ID:cWnToMX+0
>>521
安っぽい誇大広告w
524名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 11:05:38 ID:uV+FtGwG0
メガネの方に液晶仕込んだほうがぜったいい 昔あったソニーのグラストロンみたいに
525名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 11:08:19 ID:m/T1SN0x0
ローリーより売れないんじゃないか?
526名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 11:08:40 ID:NA2yl5jp0
パンチラが飛び出してくるらしい
527名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 11:09:22 ID:HamuXy1r0
3Dテレビとか近所の家電店でもぜんぜん売る気ないわけだが。

そりゃアイドルマスターが3Dになりますとかだったら話は別だったろうが
528名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 11:10:07 ID:uV+FtGwG0
>>478
ルービックキューブ状のモザイクがみられます
529名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 11:11:40 ID:HamuXy1r0
今思ったんだがなんでPCは3Dにならないんだろう
マイ糞ソフトとかそういうの好きそうじゃないか
フライトシム出してるし
530名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 11:13:42 ID:NA2yl5jp0
>>529
Fujitsuが変なのだしてるよ
531名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 11:18:48 ID:G+wAttJDP
ブラウン管テレビに地デジチューナーって人も多いしね。
532名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 11:22:34 ID:e1PpApqM0
地デジリミットは間違いなく相当に延長される
533名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 11:24:08 ID:LpzBUpvZ0
>>517
脳にコネクタ刺す時代かなw
534名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 11:24:36 ID:TCOZAHnC0
バーチャルボーイの失敗を思い出さなかったのだろうか
535名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 11:26:00 ID:vc3yOQW00
その昔、シャープがアナログハイビジョン36インチを100万円で出したとき、
「ハイビジョン元年」とか言われたっけ。
結局、メディアとメーカーが広告費をめぐって消費者刺激するためでしかないんだよな。
だいたいそんなにテレビ見なくなってきているし。
536名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 11:27:13 ID:OBpuO7g00
寝転んで見てもちゃんと3Dになる技術が開発されないとお茶の間に3Dは浸透しないだろ。
3Dテレビが売れると思ってる連中は一般家庭にシアタールームでも有ると思ってんのか?
537名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 12:53:15 ID:Jh3Yaz2O0
恋人とか友達を家に呼んで一緒にDVD見るときどーすんの?
メーカ共通じゃないからマイメガネ使えないんだよね。
いちいち人数分買いに行けってか。
538名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 13:40:15 ID:EOVwzaGB0
マイメガネで閃いたぞ。
街のいろんなディスプレイを3Dにして
3Dめがねかけっぱをデフォにしてしまえばいい。
539名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 14:17:28 ID:/NqAnkgM0
>>467
360度か・・・
魚みたいな奴だな
540名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 14:44:38 ID:fgHxjykl0
3Dモニタでゲームなら興味あるけど
テレビイラネ
541名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 15:16:16 ID:qFL7hPe+0
>>537
それって最近の基本パッド1つしか同梱されてないゲーム機でも言えるよね
542名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 15:51:07 ID:dql6mlsw0
昔プロジェクター二台と偏向フィルタと専用スクリーンで試したことあるけど、正直イラネと思った
543名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 16:51:19 ID:vie+vxUv0
下らないから永遠に買うなの間違い
544名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 16:53:04 ID:Y/r5LPfxi
普通のテレビと同じ値段になるんだろその内
メガネかけないとダメとか、たいした技術じゃなさそうだし
545名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 17:16:39 ID:Tt0ivWxc0
網膜投射型まだ?
546名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 17:24:26 ID:diSJNg/z0
新しいことはいいことだ
547名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 17:25:37 ID:UpmiOy5h0
あほか。バンバンかえよ。
そうしないと性能があがらない
548名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 17:29:14 ID:oEQwwR7a0

メガネで像を結ぶって十年か前と同じ方式で売れるはずはねぇ〜
って見抜いてた。
脳内錯覚させる方式もあるが
脳内操作映像はヤバイから出せないしね。
だめじゃん、これ。
誰がアオったんだい?この製品
549名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 17:33:24 ID:sq5rA5x00
あせって買うなもなにも割高で買う気がおきねぇよ
金が余ってる奴が買って普及させて価格下げりゃいい
550名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 17:34:55 ID:e+aGy6Pl0
3Dのディスク数本かって後は普通のテレビとして使われるような気がする
551名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 17:35:44 ID:fpa3k15z0
買うわけないだろ
もう、テレビなんて、そんな必需品じゃねぇよ
552名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 17:41:46 ID:4Qs3Ca000

興味有るけど,今は待ちだな.

今日見たチラシを見たらパナの 3D 対応 42 型が 28 万 (THP42VT2,),
非対応の 42 型 (THP42G2,発売日:2010年 2月 5日) が 13 万だった.

3D モデルに型落ち品が無いとしても高すぎだろ. 2 台以上買えちまうぞ.

一年もすれば落ち着いて 42 型の 3D モデルが 16 万位にはなるんだろう?

今はコンテンツも少ないし,そのとき改めて考えることにしても遅くはないよ.

553名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 17:44:39 ID:QFJ6hP/3O
PCモニターとしては「キーボード前が定位置」だからあってもいいけど、テレビとしては
・定員あり(眼鏡の数)
・視野角制限あり
・映像が暗くなる
とりあえずこの辺クリアしないと買う意味ないだろ。
554名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 17:52:27 ID:MaJ1uoe+0
>>541
パッド2つついてるゲーム機って、ファミコンとスーファミだけなんだけど。
お前の言う最近って、スーファミ以降のことかよ。時代感覚のおかしい人ですね。
555名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 17:53:32 ID:Pr1nMsmDO
(´・ω・)

(・ω・`)

(´・ω・`)要らない
556名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 17:56:38 ID:GR1XMy5X0
>>554
まぁ必要なら買いに行け、って製品は珍しくないと言いたいんだろう
557名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 17:59:40 ID:hgf9QaOt0
だからまずはゲームセンターで飛び出るバーチャファイターとかやんないと無理だろ。
558名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 18:13:52 ID:60aWI9Yu0
個人で見るのには薦めててもかまわんが、
居間に置いたり家族で見るもんじゃないよな
559名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 18:16:34 ID:VhWyFGlu0
フォーマット というか規格というかは統一されているのかとかそんなことも知らん。 (´・ω・ω・`)
560名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 18:23:59 ID:l6LuXGz30
>547
企業(の事業)に貢献したいのであれば、製品よりもむしろ株を買いなさい。

>554
「SEGA MarkV」の事も、たまには思い出してあげて下さいな。
ttp://sega.jp/archive/segahard/mk3/
561名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 18:27:07 ID:1NBUtprc0
3Dとかマジ勘弁
562名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 18:29:36 ID:6sNLKWaP0
メーカーの経営者とマーケティング担当は何を根拠に3DTVが売れると思ったのか聞きたい。
563名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 18:32:35 ID:Jh3Yaz2O0
よりリアルな立体レースゲームのせいで
どんどんゲーム感覚で簡単に人をはねちゃうガキが増えるんだろうな。
言い訳が「3Dテレビを見てるつもりになった」で、3Dの時代終了。
あっという間だな。みんな今のうちに慰謝料稼げよ。
564名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 18:37:12 ID:8QM4Fugs0
PT2で地デジ見てる
http://www37.atwiki.jp/wikipt2/
565ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/08/13(金) 18:56:44 ID:NNtRmbau0
>>527

   ∧∧  箱もアップデートで対応らしい
  ( =゚-゚)    ソフトは知らんw
  .(∩∩) 
566名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 18:58:21 ID:2FODVQECP
テレビさえ買い換える必要がないのに、3Dテレビなんて。
567ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/08/13(金) 18:59:29 ID:NNtRmbau0
>>552

( ^▽^)<パナは 3D用に完全新型のパネル開発した
568ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/08/13(金) 19:01:58 ID:NNtRmbau0

( ^▽^)<ちゃんと3Dカメラで撮ったHDのソフトだと
       モニターの向こうに別の世界が広がる

       買うならでかいのおススメ♪
569名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 19:09:01 ID:Q9eUsS2i0
3Dって結局液晶パネルの反応速度の問題だけだろ。
570名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 20:32:39 ID:silq8V+n0
>>552
VT2と比べるならG2じゃないくてV2だろ・・・
571名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 21:02:05 ID:qSoW2GPN0
個人的には需要があるのはPCのディスプレイだな。
CallOfDutyとかのFPSを立体的な視覚でプレイできたら面白そうだ。
572名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 21:05:19 ID:U678iHtr0
>>571
すでに実現可能だ。3D Visionでググれ。
573名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 21:13:10 ID:qSoW2GPN0
>>572
ぐぐってみた。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0109/3dvision.htm
2009年の記事だけど、未だFPSには向いてない模様でっせ。
早く普及して改良されていくといいな。
でも3D酔いがさらに酷くなりそうだ。
574名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 21:14:38 ID:a6+rZzO/0
サラウンドヘッドフォンと組み合わせたヘッドマウント型の物が出たら、買ってもいいんだが。
今の住環境じゃ、大画面TV置けない。音も鳴らせない。
575名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 21:16:12 ID:jR3iwz6/0
これちょっと前までは馬鹿じゃねーのって思ってたけど
この前ジョーシン行ったときたまたま視聴台で見てみたら本当に飛び出して見えるのな
画面も暗くないし綺麗でちょっと欲しくなった
でも正直数十万は出せんわ。3年後くらいに32インチで5万とかなったら買ってもいい
576名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 21:20:14 ID:4vxyfO0A0
2Dの性能がいいのを選ぶと3Dがおまけで付いてくるわけだが
577名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 21:22:20 ID:U678iHtr0
>>573
そうだった。対応してないタイトルだと照準が2つ表示されちゃうんだ。
今のところまともなのはAvatarくらいかな。
578名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 21:33:29 ID:t8kWPC9mP
いちいち特性メガネしないと駄目だんでしょ
579名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 21:34:46 ID:EA3Fdbon0
PC版のバイオハザード(オンラインゲーム?)の3Dを見たよ
すぐ目が疲れました
がちゃがちゃ動くゲームはむりだ、現行方式3Dでは

てか、現行方式って、すごく単純だよね
580名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 21:35:33 ID:CLHt+Hpr0
子供だましもいいところ
その子供に対しても3D酔いで悪影響

581名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 21:37:20 ID:U678iHtr0
>>579
デモシーンとか3人称視点でカメラが頻繁に切り替わるとついていけなくなる。
カーゲームとかフライトものとかだといい感じで没頭できる。
FPSは照準問題があるので対応ゲームが増えるまではいまいち。
582名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 21:37:53 ID:tPPobrhaO
オレは1Dでいいや
583名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 21:41:47 ID:mVdJ2igh0
テレビを3D化するより現実を2D化して二次元嫁を実現するほうが先だろ
584名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 21:43:36 ID:lMYZVq5E0
3Dテレビも3D映画も見たこと無いので誰か教えてください。
この3Dって、平面の画面が何層ものレイヤーが並んでいるだけじゃないのですか?
それとも自然な立体で映像が動いているのですか?
よろしくお願いします。
585名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 21:44:03 ID:e0QNgbIs0
昨日52型テレビ買ったけど今回3Dは見送った。
割高である
専用メガネ
角度制限
暗い
メガネ掛けてない人が画面見ると映像がボヤけて見えて気持ち悪くなる。
コンテンツ不足

今3DTV買う要素が一つもない・・・・
586名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 21:46:21 ID:3YA4Oh/Z0
>>1

余計なお世話

欲しいときが買い時

これ、世界の常識

たかが40-50万ほどの端金にピィピィ鳴いてる貧乏人の分際で、
エラそうに他人のことに口を挟むな
587名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 21:47:44 ID:nkXZkikG0
3Dなら平面じゃなくて空間に映せよ
588名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 21:47:59 ID:KJ4nxzwt0
雛壇が3Dになっても誰も得しない
589名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 21:48:36 ID:AXA7tgkA0
88年製のトリニトロンを使ってる俺は
「それ以外」に分類されるから、買うなってことか
590名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 21:49:05 ID:QWRiTOD+P
【国内】パナソニック、ソニー、サムスン…その3Dテレビ買うの待って! 最強の3Dテレビは『クアトロンAQUOS LV3』[07/04]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1278229989/

従来の3原色パネル(左)と4原色パネル(右)の映像比較。発色の良さが全く異なることが一目で分かる
http://www.phileweb.com/news/photo/201006/QUA-3-4-HIKAKU_big.jpg
591名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 21:50:06 ID:LtOWo5Ay0
>>587
空間に立体的に映されるんだぞ
お前、3Dテレビ知らないのか?
ヨド行って見てこいよ、ハゲ
592名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 21:50:29 ID:F4KZhtW80
ファミコンソフトですらの3Dメガネで立体視できたやん
技術はぜんぜん進んでないんだが・・・
593名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 21:51:16 ID:sMylhC2o0
>>587
空間に映し出されるんだが…
594名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 21:51:26 ID:y3opZc5r0
店でデモ見たけど一週間で飽きるなアレは
映画館でたまに楽しむ方がいい
595名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 21:51:58 ID:2VVXdYhT0
PCとモーションキャプチャーでかなりおもしろい3D技術が出来るんじゃないのか
596名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 21:54:19 ID:i2Q9QrDi0
>>590
黄色が追加されればそりゃ黄色が濃くなろうて

つうかアクオスって真紅を加えた4原色はなかったことにされてんの?
うちのがそうなんだけど
597名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 21:57:05 ID:U678iHtr0
>>584
ソフトによるがまあまあ自然な立体に見える。
レイヤーのように見えるという人も要るけど、どんなソフトを見たらそう見えるんだろ?
2Dを無理やり3Dにコンバートしたやつかな。
598名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 22:04:14 ID:dovaXAo8P
>>585
俺なんて地デジ液晶テレビでさえまだ見送ってるw
599名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 22:12:12 ID:9GjTtYO30
>>590
ヒント:調整
600名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 22:20:21 ID:EA3Fdbon0
この地デジ化に際してテレビ買った人はすごく多いだろう
そしてまぁみんな普通に庶民だろうから、壊れるまで買い替えない
いま高価な3Dテレビを買う人は、たぶん1%もいない
5年後だね
2015年くらいに、普及に傾くか、全然ちがう方式のテレビが開発されているか
ますますテレビ離れが進み、産業が終わりかけるか
601名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 22:25:16 ID:tPPobrhaO
クアトロンも
まだ待ちの状況

シャープ自身が
近々
5原色出すらしいしw
602名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 22:44:13 ID:O2ZtuYNW0
>>590
4原色かめらで撮影しなくていいの
どっかから黄色成分をでっちあげるの
603名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 22:55:49 ID:arHvFaxE0
こんなの常識だろ
SHARPの営業と3Dテレビ関連の仕事したけど
こんなの売れないわみたいな雰囲気だして感じ悪かったわ
604名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 23:53:12 ID:di4u8EZP0
とにかく、3Dが実社会に出てくるのは、「ニンテンドー3DS」だから。
それは受け入れられるのは間違いないだろうから、
そこから、どう他企業が上手く取り入れるかが問題。

あくまで俺の考えだが、小さい画面でないと裸眼3Dは現状無理っていうなら、
それ専用の小さいポータブルTVを発売して、それ専用の放送をする。
それ以外にはちょっと無理だと思うんだがな。
とにかく、メガネをかけるという前提は絶対無理ってまず認めるべき。
605ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/08/14(土) 00:05:16 ID:ylXiBIBR0


   ∧∧  プレステ3の3Dゲームも3Dテレビもすでに販売中だけどw
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩)
606名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 00:07:06 ID:w2sDESPg0
>>605
ダウンロードしたいから3Dブラビアのプロダクトコード教えてくれ。
607ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/08/14(土) 00:12:16 ID:ylXiBIBR0

   ∧∧  かえw
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩)
608名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 00:23:54 ID:sUtb+3BM0
売れ過ぎて生産が追いつかずと嘘の記事書かせればイチコロさ
609名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 00:25:18 ID:tXDOIEEj0
どうせ煽るなら、「買うな」じゃなくて「買え」にしれ
もっとカネ使わせろ
漏れは97年製ブラウン管だが、JCOMが寄越してきた地デジチューナ付けて粘る
610名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 01:42:48 ID:/9VvPwoq0
価格大暴落中だな。
普通のテレビと同じ値段になれば普及するだろ。
611名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 02:45:23 ID:Svl+rzH10
飛び出す絵本のような感じだった、、。
612名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:07:34 ID:MgxBnXoV0
普通の画面ででも時々車酔いみたいな症状出ることあるから
3Dなんてきっと気持ち悪くて見ていられない。
613名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:13:57 ID:0tBn8Yzx0
大阪では3流メーカとして有名なんだけどな。
614名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:25:09 ID:v92uaDftO
眼鏡不要にして寝転がっても飛び出して見えて、価格も通常のテレビと近くなって、

3D対応のAVが充実すれば普及するよ
615名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:27:55 ID:XkiKLDBJO
電気屋でみたけど、偏頭痛になりました
616名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:31:52 ID:V0z3dV8s0
メーカーはもっと必死で踊り狂えよ
白熱電球みたいに2Dテレビを製造中止するとか
617名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:37:04 ID:UJO/0mz40
そもそも3Dじゃないしな。
右から見るとイヤリングが見え、上から見るとつむじが見え、下から見上げたら未処理の鼻毛が見えるなら
正真正銘の3D。
618名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:39:47 ID:L2nJZGtp0
>>617
本音書けよ。上から見たらブラチラで下からみたらパンチラ・・・だろ?
619名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:45:23 ID:NAgQu17pO
>>618
その機能があったら飛ぶように売れるだろうな。しかも青色吐息の民放は復活するし2ちゃんは人が半減する。
620名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:57:29 ID:RlGE3Ezt0
昔のブラウン管は丸くて、本当に下から覗けたんだが
621名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:57:36 ID:wYNSDVl+0
836 :朝まで名無しさん:2010/08/14(土) 10:09:25 ID:61Lu00wx
探偵北
自動車販売業者が300キロ暴走運転をブログで自慢!
http://www.tanteifile.com/newswatch/2010/08/14_01/index.html
家電量販店での恫喝をブログで自慢した夫婦の騒動を発端に、新たな問題が発覚した。
622名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:58:08 ID:NQTdjbm5P
誰も焦ってないし買わないからw
623名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:59:17 ID:UJO/0mz40
>>618
いやそれは3DエロBDの話にとっておけ。
624名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:10:22 ID:bti3TL2IP
つ〜か液晶TV買ったばっかりだよ。なんのいやがらせだよw
625名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:11:48 ID:y831/0tP0
3Dって、BD業界を混乱させただけの代物だな
あのアメリカのなんだっけ、3D映画の言い出しっぺ、DVD版みたらとんでも映像でワロタ、目が痛すぎ
3D映像を無理矢理2Dにしました感が強い。
626名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:48:50 ID:eTfgPis00
透明と反射を電気的に切り替えられるものを積層させたら
立体ディスプレイにならないんだろうか
627名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:55:03 ID:CrqyrMRz0
>602
データーは3原色でもプリンターは6原色だったりするようなもんだよ。
三つだけだと表示能力が追いつかないから、更に分解してるだけ。
628名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 12:06:27 ID:eTfgPis00
>>627
もしかしてデジタル化のせい?
629名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 13:44:32 ID:1+JzWt8M0
スーファミのFF5で
オープニングで隕石が画面いっぱいに迫ってきた時の
3D感はいまだに忘れられない。
630名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 13:45:34 ID:LyWZhpLbP
ホログラムで体感AVまだ?
631名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 13:51:10 ID:MafhvZZo0
3Dつったって
なんか部分的に一枚の絵がちょっと前に出ているように見えるだけじゃんw
こんなのの何がいいの?まじで
632名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 13:54:25 ID:10uqOwaR0
2Dだと距離・大きさを脳が補正するけれど、
3Dだと見たまんま脳が捉えるから、数メートル先で小人が踊っているようにしか見えないんだよな
633名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 14:00:53 ID:V0z3dV8s0
飛び出すテレビ

深夜のマイナー番組のタイトルみたいだな
634名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 14:05:28 ID:QisAGOhKO
>>633
縺ィ縺ウ縺�縺咏オオ譛ャ縺」縺ヲ縺ゅ▲縺溘h縺ェ
635名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 14:12:45 ID:p1zAloCa0
激エロ動画を3D大画面で見られるなら買う
636名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 14:13:35 ID:4PZLll7LO
40型のエントリーモデルが各メーカー去年の同時期は15万前後だったのが、
今年は8万を切るくらいで売ってるからな。

俺だったら30万も出して3Dテレビを買うより、
8万くらいのエントリーモデルでいいかって感じだな。

まっ、3Dを買うにしてもまだ出始めだし、
まだしばらく待って性能があがって価格も下がった時点で買うのがベストだろうな。
637名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 14:14:37 ID:o7L1ulAw0
まさかこのスレにチョニーの糞テレビ買っちゃった情弱はいないよね?
638名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 14:18:11 ID:p1zAloCa0
>>95
チューチュートレインのイントロのあのぐるぐる回る光景が脳裏に浮かんで吹いたw
639名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 14:18:41 ID:++YRU2Q/0
>>637
情強はサムスンを買ってるだろうしな
640名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 14:20:16 ID:HVKclN1o0
エロがまだ弱いから。
641名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 14:21:21 ID:p1zAloCa0
情弱なら黙ってSAMSUNG

>>627
虹は7色と申します。
もっと発色をよくするため、自然に近い色にするには7色にするべきでつ。
642名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 14:22:27 ID:OPojZVrcO
こんな内容のないどうでもいい記事なのに伸びるなw
643名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 14:23:10 ID:NrBtMD10P
普通の液晶TV3台も買ったばかりなのに、もうあと10年は買わないと思う
644名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 14:23:21 ID:P9YPtSbA0
結局消費者の結論は買い控えという選択肢になる
だいたい地デジ普及率が80%?ぐらいになってから3Dとか言い出してもハァ?としかならんだろ
645名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 14:23:53 ID:EORPIWq30
>>601
5原色から開発したの知ってた? オーバースペック(撮影現場がRGB環境)ということで民生品は3原色になった。
646名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 14:24:32 ID:tGCo9Cjh0
これは日本メーカーの自爆だろ
もうサムソンには勝てないな
647名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 14:32:34 ID:HGYiI6zx0
恥ずかしいメガネに頼らなければ楽しめないとかいらない
映画でもそうだったが動くとチラつく
どう考えても製品レベルじゃないだろ
648名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 14:34:40 ID:eTfgPis00
>>645
色深度あげないといきなさそう
649名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 14:34:57 ID:S6QjjEr+O
大丈夫。焦って買うほど魅力ある商品じゃないって
みんな思ってるからw
650名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 14:36:39 ID:SET2Nb7u0
携帯のワンセグを超越する要らない機能
651名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 14:39:49 ID:AQOXFtby0
10秒もせずして、目が痛くなった俺には不要
652名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 14:43:13 ID:S6QjjEr+O
もう各社のテレビ部門を統合して、
一社化しないと韓国や台湾には勝てないでしょ。
653名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 14:43:21 ID:DxrXSZKO0
バーチャルボーイ並みに普及するんじゃないか
654名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 14:49:21 ID:UbiumMrS0
いよいよ、バーチャルデジタル世界への足がかり。
ゆっくり進めばいい、脳科学とともに。
655名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 15:03:22 ID:BESfjVab0
どんなものか見てみようと大型家電店へ行っても、ほとんど3Dの映像流してない時ばかりだからな。
一応、3D眼鏡は設置してあるが・・・

そもそも売る気がね〜だろ。
656名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 15:25:24 ID:w2sDESPg0
>>655
何週間か前はまだまともだったよ。
最近は新宿ビックでも端のほうに追いやられてまったくやる気なくなってた。
657名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 17:03:10 ID:NukkHAsR0
実家に帰省したらうちの情弱のバカジジィ46型の3Dアクオス買ってたwwww
孫たちに見せて自慢するために買ったらしいが全く興味示してない
658名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 17:14:04 ID:w2sDESPg0
>>657
孫w
演技でもいいからすごいといってやれ
659名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:54:33 ID:GW3XtkMc0
PT2で地デジ見てる
http://www37.atwiki.jp/wikipt2/
660名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:02:18 ID:vvS7JTbM0
まったく関係ないが、アンテナ線サービスしてくれない。
661名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:06:43 ID:HXqBu+lA0
頭痛するから改善するまでいらんわ
662名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:17:40 ID:kFxfAT970
エセ3Dに魅力は無いな
663名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:19:47 ID:w2sDESPg0
3D液晶は否定的な意見ばかっりなんだけど、
任天堂3DSのスレ行くと、3Dゲームにすごく期待してるんだよね。
裸眼かどうかの違いはあるけど、まったく態度が逆なんで不思議。
664名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:28:00 ID:dJSNFUq50
>>663
不思議も何も、いい年してゲームなんかやってるような連中(以下略
665名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:57:21 ID:TO04PKlu0
エコポイント制度が、逆に3Dテレビの普及を妨げる結果になった。

みんな、3Dテレビの前に新しいテレビを買ってしまったしね。
666名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:18:43 ID:vN9loUs+0

確かにエコポイントが終わる来年一月からは,テレビの需要が激減すると予想されているよね.

今年は地デジ対応 TV への買い替えとエコポイントで,例年の倍くらい売れているんだっけか.
667名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:59:36 ID:vKyn7Sqq0
つかなんでパナソニックとかは3Dテレビなんて売り出しちゃったの?
さむすんだかLGにつられちゃったん?
668名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 23:34:46 ID:2K0Y1JD90
>>663
そりゃ3Dのスの字も出さずに
あれだけ地デジ強制キャンペーンで貧乏層にまでテレビ買わせたんだ。
買い換えてすぐに実は3Dの時代です!とかやられたらキレるわ。
家電業界がいかに信用できない存在か露呈したんだし、アンチも増幅するわな。
もう騙されない。
669名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 00:34:02 ID:ZPQ802830
普及する方法を考えた

エロビデオで、モザイクと女が別レイヤー
670名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:04:42 ID:uaKfZHXI0
それだとさすがにダメだろ。
色だけモザイクにして立体感だけノーモザイクにすればいい。
671名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 05:38:07 ID:ias+n1Lr0

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/haken/1230078446/15
> 誰も居ない時に、社員の机に置いてあった最重要機密の書類をチラッと盗み見たんだけど、2010年春モデルまでの予定が書いてあった
> 機能や詳細な仕様まで載っていて。
> 完全な新世代モデルとしか言えないかな、これを見ると今のモデルを買うのがアホらしくなるぐらい凄い内容だった。
> 今年発売したテレビはこのための準備で、あれを搭載したのか。
> これバラしたらたぶん億単位の損害が出ると思う。
672名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 06:13:05 ID:Bk3reeka0
>>663
不思議と思う方が不思議なんだが。

ここで言われてる不満を、3DSは全部解消してるじゃないか。
逆に言えば、それだけ3DTVの不満点ってのはハッキリしてる。
なのに、それを改善出来てないうちに、発売してる時点で
メーカーの経営陣の判断がおかしいわけで。
673名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 07:00:38 ID:CuHGaOkd0
まずネットで流行るために、安いPCモニターが欲しいな。
ナナオ23インチで6万ぐらい。安くて軽い円偏光メガネ方式が良い。
作り手が一杯居るからすぐに普及するし
674名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 07:03:15 ID:oUSskJT20
裸眼で3Dに見える大画面TVになるか、
ゴーグルのみで3Dが見える機器のどっちかじゃないとな。
675名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 07:03:57 ID:s6cOBVca0

確かに,メガネも無いし,安いし,ソフトもある程度はでるだろうな
676名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 07:09:28 ID:N8gQtW36O
俺の生活には必要無さそうだな
677名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 07:11:39 ID:zQQYQmjI0
目が痛い。マジで疲れる!!

678名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 07:11:56 ID:VTZrRkC50
ひとまず自社の技術が追い着くまで需要を抑えておこうという
サムチョンの宣伝工作ってとこだな
679名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 07:14:05 ID:wGQ0OpJB0
>>672
3DTVの不満点
・割高
・メガネ必要
・寝転がって見れない
・コンテンツ不足

・それほど3Dに見えない
・酔う
・頭痛がする
・目が痛い
・下から見てもパンツが見えない
3DSでもあまり解決されない。
パンツはカメラと組み合わせれば見えるか?
でも、あのゲームの認識もひどいもんだったし無理かも。
680名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 07:14:08 ID:x+5HQduK0
1台に1つしか付いてないじゃんw

家族で見ようとおもったら3個×1万でプラス3万だぜ?
アホやろ

コンテンツも無いわ、HDDレコも3Dに対応に買い換えないといけないわ
マスゴミと業界の扇動に付き合ったら馬鹿みる
681名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 07:15:22 ID:DXYScEKiO
目が悪くなるから無理
682名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 07:21:14 ID:JJ+leb/3P
買うなら焦ったほうがいいぞ。
来年には生産中止になってるから。
683名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 07:23:20 ID:x+5HQduK0
3Dテレビはベータ、HDDVDの次の黒歴史
684名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 07:23:38 ID:b6XSi4WeO
各メーカーとも、眼鏡使用者をスルーしてるね。
眼鏡の上に3D眼鏡をかけてくつろげるわけがない。
685名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 07:30:31 ID:Bk3reeka0
>>679
全部解決されてるじゃないか。
いや、煽りのつもりだったらつまらんから止めてくれ
686名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 07:40:00 ID:PbwHJ4f10
おまいら、普通のテレビも3Dテレビも中身はほとんど一緒な
騙されて買うなよ、絶対買うなよ
どうせ、売り上げ上がっても役員のボーナスにいちまうんだぜ
一般社員に還元しないでほら買えとは買えねえだろうが
687名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 07:42:39 ID:Gaut+VOfO
ほら見ろ
3Dなんて失敗するの確実だってのに
688名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 08:24:36 ID:SV86fuguO
こんなもんいらないだろ…。3Dで観たいとかいうやつ、いんの?メガネを
かけて観るって時点でねーよwと思った。
昔、パチンコでメガネをかけなくても3Dになるのがあったからその技術を
使えば良かったのに。
689名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 10:25:26 ID:uWTDyfqO0
液晶のとき同様、販売当初は分かったような口調でトコトン叩いて、
数年後に一般化されると今度はどのメーカーの製品が良いのか訊きまくるんだよね。
お前らの発言いつもその場凌ぎで恥ずかしい。
ログとって数年後読み返してみろ。全く逆の立場になっているから。
690名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 10:28:57 ID:e042LeYL0
店頭でLEDアクオスだったかなの3Dの見た 
おおーって思ったけど15分もみてたら疲れそうな気がしたわ
691名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 10:31:42 ID:pjP5IgB60
3Dビエラ買ったよ
特に不満はない
692名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 10:36:54 ID:wGQ0OpJB0
アクオスとかビエラとかあほか。
ブラビア買えよ。
そしてプロダクトコードを俺に教えてくれ。
PS3の3Dソフトをダウンロードするから。
693名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 10:39:15 ID:O2s4Bbjd0
家族でみる時、家族みんなでメガネかけることになるわけ?
そんなの異様だしやってられないし。
694名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 10:46:08 ID:wGQ0OpJB0
695名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 10:49:41 ID:wGQ0OpJB0
696名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 10:56:33 ID:DhUvmB5aO
方目が見えないと3Dにみえないのかな?
697名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 11:13:20 ID:XrZW1ldh0
ふつうにヘッドマウントディスプレイうれよ。
それにほとんどの家はエコポイントやらで買い換えたばかりだろ。
3Dのために50インチ買うやつなんてあらわれるのか。
698名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 11:14:56 ID:s6cOBVca0

残念だけど片目じゃ 3D に見えないな.全色盲の人がカラーで見れないのと同じだ.

>>691 コンテンツの少なさで不満はない?
699名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 11:48:56 ID:pjP5IgB60
>>698
んー、まぁコンテンツは増えると嬉しいけどまだこれからだと思うのでノンビリw
いまは2Dのすばらしさを堪能してます
700名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 12:28:46 ID:s6cOBVca0

>>699

まあ,今はしょうがないよね.せめて youtube の 3D 動画が簡単に見られれば良かったんだけど…

Grand Canyon Adventure River at Risk
http://www.youtube.com/watch?v=2drzKpTiGBU

Alligator Kingdom
http://www.youtube.com/watch?v=634IlyXZcPw

Underwater Ocean Circus
http://www.youtube.com/watch?v=NjHlDxibIVU



しかしアメリカで公開の 3D 映画のリスト (2010) で大半が 3D 人形なのが気になる…

List of all the 3D Movies in Cinema for this year (2010)
ttp://3dvision-blog.com/forum/viewtopic.php?f=19&t=11

Resident Evil: Afterlife のトレーラ見たけどマトリクスとブレードとガンカタを足したような出来になってて ワロタ
701名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 14:58:18 ID:dO1Yu5jz0
>>685
パンツはみえないだろ
702名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 15:28:09 ID:mblGC03v0
>>685
裸眼3Dは解像度がクソだけどな
703名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 17:54:36 ID:rDu3FEcz0
最初はなんだってクソさ
・・・といってみる
704名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:01:50 ID:32/Mjz6QP
>>668
ハイビジョンテレビと立体テレビどちらを先に規格化するか
検討した結果、ハイビジョンを先に実用化することになったって話は
結構前からあったよ・・・情弱以外は予想出来た事態。
で、現在は次世代高精細テレビと通常の映像を疑似立体視出来るテレビの
二本柱で実用化が進んでいて、早ければ2012年には出るかもしれないので
それを踏まえた上で購入するタイミングを考えた方がいいです。
705名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 07:15:19 ID:g+a2ljrQ0
オリンピックを3D放送するときが一つの山だな
706名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 08:29:47 ID:X5aYco3Q0
3Dの見え方は人によって差があるのかね?
オレは何度か見てみたけど、どうしても立体的には見えない
奥行きは感じられるんだけど、飛び出す絵本の域を越えない・・・
テレビ(放送)業界にも面白い番組が期待出来ないので
普通のテレビでいいやって感じ
707名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 08:47:03 ID:IZa1WGQC0
とりあえず下から覗いて
パンチラが見えるようになるまでは
偽3Dだと言いたい
708名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:27:33 ID:OLH60UBd0
店頭のを見たら赤青のがカラーになっただけで立体的な丸みは感じなかった。
俺の目が悪いだけ?
709名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 10:38:59 ID:UO3F4RUe0
>590

その比較画像を、3原色液晶のモニタで見ても意味無いじゃん
710名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:15:33 ID:D7k8JTaN0
>>689
発売当初の液晶は買う価値無かったw
711名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:23:08 ID:t9qvTAgw0
「画面の下から覗くとパンツが見えるかどうかが普及のカギになると思う。」
                                     あだちみつる。
712名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 13:23:12 ID:ShmSQ9y1O
>>707
上から覗いて胸の谷間が見える様にもすべきだ
713名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 16:07:59 ID:LtOVrL2y0
普及するのは時間の問題だろ。
液晶の倍速や、4倍速が普及したのと同じで
意識しないうちに普及するタイプの技術だからな。
714名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 16:16:36 ID:2Rb4dktE0
何十万も払って頭痛がするテレビとか
715名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 16:24:24 ID:fPmLO/sIO
3Dのテレビって…テレビって元々立体物じゃん
716名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 21:29:13 ID:b6z+i6y60
だからおまえらはアダルトビデオを正座で見るのかよー!
717名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 21:33:59 ID:+KoKV3lm0
俺は気に入らない
だから流行ると気に入らない
さらにメーカーが儲けるのが気に入らない

こんなとこだ
718名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:42:00 ID:LDbReDKn0
眼鏡はすぐにしなくてもよくなるだろうが、正面で見ないと飛び出ないのはなぁ。
BTTF2並の飛び出るやつくらいになってもらわんと。
719名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:54:32 ID:RRjd0kgXO
家電店で見たけど、頭痛とめまいと気持ち悪さで参った。

車酔いしやすいからかな?
絵が浮き出して見える本(?)の時みたいなクラクラ感というか。

しばらく足元もフラフラしちゃったし、あれはカネあっても買わないわ。
720名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 00:55:08 ID:daEFhV6F0
普通に2Dでも酔うから無理。
721名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 02:53:30 ID:mhBIdnTR0
3D動画で、いきなり例のオバQみたいなババーンキャー系に変わったら
軽くショック死すると思うんだ。
722名無しさん@十一周年:2010/08/17(火) 07:11:30 ID:f6ov+IEN0
>>721
映画館でブラッディ・バレンタイン 3Dなる3Dホラーみたけどさ
あんなんでショック死するほどのインパクト正直いってない
まあこんなもんかーってなもんですよ。

3Dテレビは未体験だけど、映画館でその程度なんだから
TVだとなおさらなんじゃないか?

アバターも方式によって評価ちがうらしいけど、
俺が見た限りではまず暗くて目が疲れる。
正直2dでみりゃよかったなーって感じ。

723名無しさん@十一周年
>>722
いや、ホラーと分かって見てんじゃなくて
映像がいきなり変わるビックリ系の動画