【社会】西村博之氏「ホリエモンはツイッターでつぶやいて企業からお金をもらっている」と暴露!…「いいこと聞いた」とネットで話題に
264 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 00:24:17 ID:UT8C4Wuj0
265 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 00:25:31 ID:cxJiLxgDP
特定の趣味のあるひとはツイッターで情報得るより、
検索窓にキーワード打ち込んでヒットする個人ブログ見た方が遥かに多くの情報を得られるからなぁ
しかも利用者の分母が大きくなるとさらにツイッターは不利になると思われるんだが
266 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 00:49:02 ID:NTuNMuGS0
堀江まだ300億持ってるんだけどね
使うとLDHから請求されるからLDH解散までこうやってセコく生き延びてる
ホリエ豚のウン十万のフォローワーとかって、見かけだけで、
実際にまめに見てるのは1%に満たない数百数千人レベルでしかない。
犯罪者を好奇の眼差しで、とりあえずフォローしてるだけの話
>>230 その結果乗せられまくってるのが現実だしな。
>>212 ツイッターをSNSとか思うのは阿呆
フォロー数とか何の関係もないし
インターネット上にほぼ全部公開されてて
やはりブログのミニ版なわけだから、今後もしぶとく残る
>>2の
>フュージョンテクノロジーによれば、サービスを始めたばかりなので会員数は公表できないが、
言い訳してるけど公表したくないだけだろうな
本当は現時点でかなりの会員数がいると思う
素人に宣伝キーワードをツイートさせてさらに自動フォローツールでキーワードがヒットしたツイートに
フォローしまくれば糞商品でもまるで流行っているように見えるという
うまいことできてるねw
273 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 03:04:22 ID:a9x8h8Y/0
ウワベだけのIT利用者を囲っての情報戦略としては上手いやり方だと思う
よくもわるくも情報弱者という餌がないと、こういうものは機能しないからね
274 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 03:18:12 ID:B6/gppjmO
笑いの取れる強欲キャラのホリエモンとしては最高のボケ所だろう。
相方に感謝しなきゃな
276 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:09:35 ID:jVhitIqL0
結局、電通の思惑通りになってるわけか。
ぶっちゃけ、ホリエモンって何かの役にたったことあるの?
twitterが半コテであるために
ステルスマーケティングに反対したくても言えないんじゃねーの?
どこで何をつぶやいたか追跡されてるし
279 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:45:57 ID:Gyn1+390O
>>277 エンタメに飢えたわたしたちにネタ提供してくれてるじゃないですかあ^^
280 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:46:17 ID:vCG8CSCp0
ストーカー => フォロワー と考えれば良い。
ストーカーは金にならないけど、フォロワーは金になる
281 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:07:37 ID:Pjg/ArR30
>>277 堀江さんがいなければ、ライブドアはなく、ライブドアがなければ、メイドさんしぃしーも発売されることはなかったんだよ
282 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:45:44 ID:VT/jVvT00
>>80 2ちゃんって面白いよな
先に2ちゃんしっちゃったからツイッターの予定調和は正直退屈
ツイッターはどの道広告だらけになると思ってたが、もうなってたんだな
広告だらけなのは2chもかわらんけどな
>>148 電通は2ちゃんも利用してただろ
その代表が電車男
それで2ちゃんの知名度が一般層にまで広がった
2chは専ブラとかでその辺上手くやってるよな
ただ貼り付けられてるだけの広告とユーザーがモニターになる広告は質が全然違うぞ
2chではそんな事やっても工作員乙で終わる世界 ツイッターはどうなるかな
287 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 12:11:14 ID:Pjg/ArR30
>>285 無関係の喪男板が荒らされていい迷惑でしたよ
288 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 12:21:48 ID:VT/jVvT00
>>217 田原は検察が嫌いだから
検察も検察で情報収集源がマスゴミだし
のまネコは2chを利用しようと企てたが大失敗
基本商用利用することには大反対
その点がtwitterとは正反対
twitterは「魚がいっぱいいるから企業もじゃんじゃん釣っていってね」だからな
機密費もらってつぶやいてる奴もいそうだな
291 :
名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:51:13 ID:UT8C4Wuj0
今日もYahoo!ニュースにtwitterの記事が踊る
しかも2chの二番煎じネタでw
前にも「パンチラ画像ネタ」が「twitterで話題」って記事になってたな
ここでは何度も目にするパンダがチラ見してる画像の
どの媒体で流行ろうが記事になるのはtwitterだけw
292 :
名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 01:11:16 ID:01KCva0B0
293 :
名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 01:16:46 ID:01KCva0B0
そもそもニコニコ生放送自体、ギャラ出てるだろうに。
ツイッターの暴露で視聴者増えて西村も津田も堀江も
ギャラ入ってウハウハ
自分とこのサイトの暴露からまずやれよ
294 :
名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 01:46:50 ID:M5FDocjzO
さすがお前らキモヲタの親玉
場の空気を淀ませる天才やねw
295 :
名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 01:55:44 ID:dpNJgNDx0
これが周知されたら次は褒め殺しで
ライバル会社の信用落とすソリューションだな
297 :
名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:17:00 ID:6zKc7GVNO
ホリエモンて本当にあざといよな
こういう所が信用の無さにつながってることにいい加減気づいた方がいいと思うけど
稼いでる奴が偉い
津田は?
こういうのが表に出てくるのがホリエモンの面白いところじゃん
この前の本のトークイベントの時もゴーストライターいるんですかという質問にわけわかんないこと答えてたし
あれ見たほとんどの人がゴーストライターが書いたんだなと思ったと思うわ
302 :
名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 12:38:23 ID:G/6UTnYv0
>>1 有名人はツイッターで企業の宣伝して金もらってるって?
もうツイッタ見ないようにしてやんよ
304 :
名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 13:32:32 ID:v3bHz0/W0
>広告色を前面に出すと反発を買いかねない
むしろネットの言動を姑息な手段で商利用する方がよほど反発くらうわ
バレなきゃ問題ないとかもうね
>>301 ツィッターも実は本人がやってなかったりしてw
>>305 botと気付かずにフォロー返ししてたらかなり恥ずかしいな
メイラーダエモンさんに返信するようなもんだ
twitterざまあ
>>301 そのゴーストの書いた本に感動したとか言っているバカがこれだけいる日本は終わっているよ
>>308 別に誰が書こうが感動したならそれでいいんじゃないの
>>308 それは見解の相違ですな。
それだけたくさんの人を感動させる文が書けるゴーストライターは
もっと世に出てきてもいいのでは…と。
ゴーストライター擁護してるやつはホリエモンとおんなじで金でももらってんの?
ってぐらい不自然w
まぁ工作したもんがちだしなw
312 :
名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 19:34:27 ID:pCGgxT3V0
金儲け上手な豚だな。
313 :
名無しさん@十一周年:
これは別に、非難するようなこっちゃないだろ。