【社会】西村博之氏「ホリエモンはツイッターでつぶやいて企業からお金をもらっている」と暴露!…「いいこと聞いた」とネットで話題に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゆとりφ ★
「ツイッター」で稼げるって本当なの ホリエモンにスポンサー?ネットで騒然
http://news.livedoor.com/article/detail/4938671/
http://www.youtube.com/watch?v=nRQ-Vtt2uio

「ツイッター」(Twitter)でつぶやくと稼げる、そんなサービスがあるらしいとネットで話題になっている。
きっかけは動画投稿サイト「ニコニコ動画」の生放送で「2ちゃんねる」元管理人の西村博之(ひろゆき)さんが、
ホリエモンがツイッターでつぶやいて企業からお金をもらっている、と暴露したからだ。

そんな仕事が実際あるのか調べてみると、ブログの「口コミ広告」のツイッター版が存在した。

■特定のキーワードでつぶやくとお金がもらえる

ネットで話題になっているのは2010年7月25日に放送された番組「ホリエモンの満漢全席 第11回」。
ホリエモンの自宅でバーベキューパーティーをしながらトークを楽しむ内容で、ひろゆきさんやジャーナリストの津田大介さんなどが出席した。
番組でホリエモンが視聴者からの質問、「津田さんはツイッターでどれくらい稼いでいますか?」
を読み上げると津田さんは、みんなが想像するほど稼いではいなくて、ツイッター関連の本は4万部くらいしか売れていない、とツイッター成金を否定。
すると西村さんが横から口を挟み、ホリエモンを指さして、
「むしろツイッターで稼いでいるのはこの人。特定のキーワードでツィートすると、お金もらえるとか、スポンサー持っているからね」
と暴露した。ホリエモンはテカった顔で首を傾げ否定も肯定もしなかった。

これを見た視聴者から「ツイッターで金稼げるのか??」「いいこと聞きました。西村さんthx」
「堀江は金儲けうまいよね」などといった驚きのコメントが番組に寄せられた。

本当にツイッターで稼げるのか。ブログならばアフィリエイトなどの広告を掲載したり、
企業の商品やイベントをブログで書いてPRしたり「口コミ広告」「口コミマーケティング」で収入を得るという方法がある。
ツイッターは国内のユーザーが1000万人を超えたといわれていて、額はともかく、何かしらの儲け話があってもおかしくはない。

>>2以降に続く
2ゆとりφ ★:2010/08/11(水) 22:08:27 ID:???0

実は、ブログの「口コミ広告」のようなサービスが既に始まっていて、ツイッターユーザーが企業の商品などの情報をPRすることで収入が得られる仕組みがある。
ネットマーケティング会社フュージョンテクノロジーがツイッターを使ったサービス「Tweepie」を始めたのは2010年4月。
ツイッターユーザーは無料で「Tweepie」の会員になることができ、「Tweepie」サイトにログインした後、
クライアント企業が同サイトで提示している商品やサービスについてつぶやくと収入が得られる。
このサイトでつぶやいた言葉はそのまま自身のツイッターに表示される仕組みだ。

■広告色を前面に出すと反発を買いかねない

このシステムでは、1回つぶやく事に5円から上限で990円が支払われる。その支払額は会員個人個人のフォロアー数、
フォロー数、アクセス数を基に査定される。1回のつぶやきにつき現在の最高支払額は600円。
この会員はフォロアー数が20万人いる。ただし、1つの商品(サービス)についてつぶやけるのは1回だけだ。

フュージョンテクノロジーによれば、サービスを始めたばかりなので会員数は公表できないが、
つぶやきは約150万人に届くようになっているという。会員は30代が中心でうち男性が6割をしめる。
サービス開始時は広告の定型文を会員のツイッターに表示する形だったが、

「自分の意見をつぶやけるように変えました。読む人も広告とはわからずに楽しめるようになっています。
広告色を前面に出すと反発を買いかねない、という判断からです」

と同社では説明する。ツイッターユーザーが増え続けていることや、企業もツイッターを利用して宣伝したいという気運が高まっていることで、
クライアントとなる企業が相当増えていくのではないか、と同社は期待している。

(終わり)
3名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 22:12:08 ID:1hOrJ7DH0
>>3なら俺もツイッターで稼ぐなう!
4名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 22:12:53 ID:Cl2Qw4V90
俺もmixi繋がんねぇって書き込んでmixiの宣伝する!
5名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 22:12:54 ID:wTB15A1O0
4で終わりなう
6名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 22:12:57 ID:q0/a7DvB0
>>3
おめでとう
7名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 22:13:48 ID:G2cmfRrm0
ライブドア株で自殺
8名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 22:15:13 ID:WkuhBtz20
死んだ人も居たんだっけ?
9名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 22:16:19 ID:f9myN6fAP
ついーたなんてやってる奴に碌な奴いねぇし。
10名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 22:16:41 ID:9y06ih0j0
じゃあ堀江がツイッターやブログとかで褒めちぎってたあの商品って…
11名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 22:17:04 ID:YctK13rd0
                                /                ヽ
         面白ければ何でもいいのでは   //  /⌒| |'||/「i         ヽ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡             /  /   | | | ||/|||「i        ヽ
     l  i''"        i彡            /} /    | !   |  ! !弋       ',
    .| 」   /' '\  |            /, ィ≡、   ,=≡≡、  `´,      }ミ 
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |            彡 ´ __ `     _      ',      !
    l       ノ( 、_, )ヽ  |             フ| .('U`    /L_」`ヾ          |
    ー'    ノ、__!!_,.、  |             ノf ‐‐'     ─‐''´          ゝ
     ∧     ヽニニソ   l            ノノl  '゙        ・     `つ\/ /
   /\ヽ           /            ///  、  r-ュ ノ   ・       ノ-'ノ  |
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、       i . : ''''  : :         /`-'゙  '、.
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う     ', <ニ'ニニヽ-ァ      /  |   ヽ‐‐'''''‐‐
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^      '、 弋`┴'゙/       /   !|从!``   /
    ヽ/`、_, ィ/           ヽ─       ィ'´ ̄ `、 `T7'     ,,,./    | |   /
   /     /           )        /  : \ 、..: .: ..::.'_,.,.,,ィ/      .| |  /
\      ノ                           弋i|ll|i||l/〃'        / /
東京大学 中退 → livedoor設立      中央大学 → アーカンソー中央大学留学 → 2ちゃんねるを開設
12名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 22:17:15 ID:IFLffb4c0
20万人釣って600円じゃしょぼいけど、つぶやきまくると稼げるのか
13名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 22:17:49 ID:Cl2Qw4V90
堀江さんってAV評論家だっけ?
14名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 22:18:07 ID:4Ksfr41I0
>>11
アーカンソーだな
15名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 22:18:17 ID:xEuFfbHW0
ツイッターに情報価値が無くなるって言う流れ
16名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 22:19:37 ID:VMDj/R1T0
ホリエにまだ騙される奴がいるんだなw 哀れとしかいいようがない。
部下があんな悲惨な死に方したってのに・・・
17名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 22:20:14 ID:33nPHfOkQ
ステルスマーケティングワロタw
さすが情強の集まりtwitter
企業の釣り堀確定w

今まで「こうすればtwitter面白いよ」とか親切に解説してたやつ出てこいよ
18名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 22:21:22 ID:g/OkfVc90
豚はもう復帰する能力なんて無いが、知名度だけはあるから、利用されているだけ
19名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 22:22:39 ID:q0/a7DvB0
芸スポで良いこと言ってた

216 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/08/11(水) 16:09:54 ID:N16y4ard0
電通の関連会社がツイッターを推してる次点で大体わかるだろ。
あれは電通がマーケティングに使うためのツールだ。
しかも一般個人が情報を発信する力は弱いのに対し、有名人の情報発信力は強い(馬鹿がツイートするから)。
だから、有名人や大企業にとって色々メリットあるツールだもんね。
逆に2chでは有名人も1レスするだけの存在でしかないからね。
20名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 22:23:13 ID:rpMucLMH0
また広告に潰されるのか
21名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 22:23:19 ID:g2hk1lKD0
え?韓国製品誉めたのも金の為・・・・・・・この、豚野郎
22名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 22:24:20 ID:Rh7fGXucO
Twitterなんて来年には飽きられるぞ
23名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 22:24:26 ID:aJsH7qJh0
>>19
セカンドライフに騙されなかったのに、

ツイッター(笑)には騙されたと
24名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 22:24:28 ID:lxnen0y/0
広告を広告と分からせないようにツイートしてる方が反感買うと思うけど。
25名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 22:24:46 ID:aewROt8yO
ツイッターて、未だにやり方分からん。フォロワーとかリツイートとか、何それ?
26名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 22:27:12 ID:djzwNtiB0
腹減ったので、吉牛食ってるなう。やっぱりこの味だな。


とかで100円とかになるのか?
27名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 22:27:13 ID:kSeaXxoi0
つーわけでホリエモン終了w
28名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 22:27:49 ID:33nPHfOkQ
芸能人著名人はtweepieみたいなケチなもんじゃなく企業と直接契約だろ

ほとんどの芸能人は契約してんじゃね?
特にフォロワーが多い奴は
本当にクズツールですtwitter
ありがとうございました
29名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 22:28:07 ID:tSgERAo40



 くだらねえ

30名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 22:28:25 ID:ZMJWqqAM0
ツイッターやってるけど面白いと思えん
チャットみたいな使い方しかできん
31名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 22:29:42 ID:7D2bYPIo0
ホリエモンが
かわいそうに思えてきた
32名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 22:31:05 ID:qet4I9P+0
企業にタカるIT乞食?
33名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 22:33:28 ID:2tO44ozUO
いい加減この手のステルスマーケティング違法にしろよ。
インターネットの信用の根幹に関わる、極めて悪質な手法だ。
先進国で未だに合法なの日本ぐらいだぞ。
34名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 22:33:43 ID:kSeaXxoi0
黒幕は電通らしいもんな。
35名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 22:35:11 ID:/3ekCQ3E0
たかが600円て
大物のやる商売じゃないな
36名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 22:36:01 ID:q0/a7DvB0
>>28
その芸能人や著名人の信者が多ければ多いほど企業にとってもスポンサーする価値が高くなるんだろうね。
会話の中でうちの製品を出してくれとか、うちの製品を持ち上げてくれとかね。
テレビのPなどが餃子の王将からお店の食事券を貰って番組で取り上げてやるのと同じ構図だろうね。
取り上げる側と取り上げて貰う側、共にメリットある。
釣られる情弱が多くなればなるほど潤うんだろね。
37名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 22:36:04 ID:3thl+CB30
こーゆうビジネスは当然あるだろうけど、堀江なんぞがつぶやいた所で影響力があるかと言うと…なぁ。
逆にマイナス効果が出そうなもんだけどなw
38名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 22:36:57 ID:ywK6cp9sO
夏はやっぱりコカコーラ♪
39名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 22:37:04 ID:cZfcLZms0
>>9
ちゃねらーと層も被るしな。
40ジャスコ・イオンぐるーぷも不買:2010/08/11(水) 22:38:32 ID:olMUqAZt0
ステルス・マーケティングの事なら、アルシェールw
ドコモ子会社、美人社長のアルシェールwにおまかせ下さいw
41名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 22:39:07 ID:8GRd0qEf0
>>31
ネット芸者をなぜ憐れむ?
42名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 22:39:18 ID:4pqInzLf0
アルファブロガーのブログなんて
もう広告だらけじゃん
最近では iPhone とか iPad とかさ
情弱が瀑釣れ状態だよね
43名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 22:39:30 ID:+6alth+L0
堀江がつぶやく→それを記事にする御用メディアって流れなんだろうな
例のAVもそうだったがこの手の流れが妙に多い気がしてた
いつまでたっても堀江に騙される信者カワイソス
44名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 22:39:46 ID:8BOCBLSKP
ステルスマーケティング (Stealth Marketing) とは消費者に宣伝と
気づかれないように宣伝行為をすることである。具体的には、
あたかも客観的な記事を装った広告や、影響力のあるブロガーが
報酬を得ていることを明示せずに、第三者的な立場を偽装して、
特定の企業や製品について高い評価を行うことなどがあげられる。
この行為はしばしば消費者団体などから非難を受けることがあるし、
「やらせ」が発覚すれば消費者からの信用を落とすことにもつながりかねない。
45名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 22:40:57 ID:K2pzIfn30
ツイッターを商売に繋げられない無能どもが吠えてるわwww
46名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 22:45:28 ID:eBCgdcKU0
それより刑務所から出た後、牢屋でダイエットだせ
47名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 22:47:58 ID:33nPHfOkQ
http://www.xgravity.co.jp/twitter_auto_follow.html

なかなかおもしろい
twitterのシステムって宣伝用に特化してるのね
48名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 22:48:03 ID:/+3RLHqO0
広告って行為自体がダサイと感じるもんだと思ってた
自分が広告塔でつぶやくとかトリハダもんだわ
49名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 22:49:08 ID:PG7vdqpv0
その前にTVで一回ツイッターって言うといくら電通からバックがあるのか暴露しろよ。
キャンペーン期間はもう終わったようだけどさ。
50名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 22:59:31 ID:9LEJL3190
ツイッター自体に冷めて行きそうだなw
51名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 23:09:05 ID:BrSay1fI0
なうw
52名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 23:09:06 ID:b+bSgDkI0
ツイブタ
53名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 23:09:30 ID:wEp612na0
100回つぶやけば6万円?となればホリエモンぐらいなら1ヶ月に数十万稼げるんじゃ
54名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 23:09:38 ID:/BCx/S1n0
ホリブタの虚業家魂はハンパじゃねぇな
55名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 23:10:12 ID:3hEa5EuC0
これはツイッターが終わる前触れだ
56名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 23:10:57 ID:WPsH+4R50
よくこんなシノギのネタ見つけるもんだな・・・
これも人脈ってやつか?
57名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 23:11:17 ID:cToSk2in0
>>31
粉飾決算、脱税の犯罪者がなぜかわいそう?
58名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 23:11:18 ID:zwCsunRI0
エロツイッターとかないの?
59名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 23:14:41 ID:WPsH+4R50
>>58 ツイスターのこと?
60名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 23:15:26 ID:cToSk2in0
>>47 
こんなプログラムがあるのかよ。
enemy of Japanの一部になりそう。
情報統制に使われる (怖  gkbr

機能1:特定のキーワードをつぶやいたユーザを自動フォローします

機能2:特定のユーザのフォロワーを自動フォローします

機能3:フォローしてくれたユーザへ自動DM

機能4:フォローしてくれたユーザを自動フォロー

機能5:自動でつぶやくボット機能
61名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 23:21:32 ID:ZgLI7pdtO
つうか最近は2chのニュース系板でも宣伝スレ多いじゃんw

運営にスポンサー収入が入っててもおかしく無い罠
まぁ既に唇お化けの個人管理の掲示板じゃないから仕方ないちゃ〜仕方ないがさ
62名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 23:25:56 ID:X+/iboQG0
ブログはアフィリばかり
ツィッターも商売ばかり

きもすぎ
63名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 23:28:32 ID:33nPHfOkQ
>>61
ココで宣伝臭いスレ立っても>>1が叩き落とされるだけで
決して>>1マンセーな流れにはならんが
64名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 23:36:24 ID:dGG/cdEn0
なんでまた、あんな、いかにも胡散臭い奴の言うことを信じちゃうのかねぇ、って
宗教団体の教祖や詐欺商法の社長が逮捕される度に思うのだが、
この記事読んで同じこと思った。
65名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 23:39:08 ID:s7+uOJm/0
このスポンサーシップはいいの?

***自民党/財務省工作員と運営との癒着を説明する***
A氏は、2年前「二重課税」を理由とする更正の請求が税務署に棄却された後、国を相手どり行政訴訟で争っている。
A氏の資料を基にした「二重課税」コピペを、dion経由でニュー速+だけに貼っている。
【政治】「財政健全化」を求める声急増 多くの国民がバラマキや財政危機を懸念…内閣府世論調査
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281246580/577
「二重課税」の真の目的が自民党議員と財務省高級職員の『私利私欲』だったと断言するコピペである。
4月、自民党/財務省の工作員は、コピペをニュー速+以外の板(既女板、人権板)に貼り、運営に通報した。
2ちゃんの運営は、複数板コピペとしてdionとzaqを規制した(全鯖規制)。
しかも運営はdionを集中的に規制し、reffiはdionの対応後まったく解除しない(6月18日の予定が7月12日w解除)。
しかも規制の根拠も示さない。
通報が自民党/財務省工作員の仕業であるとの根拠を以下に示す。

(1) コピペをベースにした粗悪文章が人権板に大量に貼られている(スレ潰し用)。報告は5個だが、実際ははるかに多い。
(2) ◆37BL0Laldcの報告した2番目の1261158406/163は、同一文が3月15日以降127,147,180,197に貼られている。
(3) 報告を5個に絞った理由は、仲間の工作員の使っている別のプロバイダーに規制が及ばないようにしたためだ。
(4) 4月8日、同一文章が3分以内に5通、同一IDで人権板に貼られた(zaq経由)。
(5) 他にも多数の同一文コピペがあるのだから、(4)は明らかに通報目的で貼ったもの。
(6) 通報は4月13日(火)に「平成19年1月1日所得税率改定」の文字列を含む複数板としてなされた。
(7) 自民党/財務省の工作員以外に、こんなに手の込んだ通報をするバカはいない。◆37BL0Laldcも仲間だ。

自民党/財務省工作員と2ちゃん運営との癒着を暴露するのは2度目である。
せしりあ★やreffiとか、2ちゃんの運営も官房機密費でワールドカップに出かけたこと、ばれちゃうんじゃないの?w
【社会】 官房機密費 河村建夫元官房長官が告発されたことを受け、東京地検特捜部が内閣府に使途を照会
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281150901/
66名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 23:39:48 ID:TFi5Nvz10
>>58

エロツイッターと言うか何と言うか
ツイッターで家出少女を物色してるゴミ虫は結構居る

名古屋駅周辺で神を探してる家出少女居ます?

とか
67名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 23:39:56 ID:Ik6dnZnC0
わりとどうでもいい
68名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 23:41:11 ID:ZwCToPBF0
>>11
ホリエモンが設立したのは「オン・ザ・エッジ」。
そのオン・ザ・エッジが倒産した旧Livedoor社から社名を買い取って「Livedoor」に成りすましているだけ。
69名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 23:41:25 ID:PhKEXwKV0
実はホリエモンは肉体を改造された人造人間
ある人物の命令を忠実に実行する恐るべき思想扇動ロボットなのさ
70名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 23:42:43 ID:6uUFbFIjP
ツイッターってどうやるん??
71名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 23:43:44 ID:djzwNtiB0
>>38
その一言で、いくらになるの?
72名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 23:46:34 ID:AH2xsZYSO
テカった顔(笑)
73とある有名人:2010/08/11(水) 23:48:40 ID:DChv9LaP0
お前らがやっても意味がない

たとえば世論誘導のために桝添あたりが
生活保護は医療費無料で年金より高い。
更に総理が北欧では消費税20パーでも社会福祉が充実とうてば
よい意味でも悪い意味でも世論が誘導される
つまりお前ら一般ユーザーは情報が遅れてくる操り亡者みたいなもの
74名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 23:49:54 ID:PDxub4BL0

で、増えすぎて支払えなくなり事業停止訴訟が起こる。(終了
75名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 23:52:49 ID:7Z52vVQR0
結局は最初から最後まで資本家に飼われてるだけの豚じゃん
76名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 23:57:10 ID:6629EJCL0
ホリエモンのツイート読んだことないなあ
77名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 23:57:35 ID:33nPHfOkQ
>>70
まず登録しろ
携帯からはアカ削除できない仕様だから携帯しか持ってない方が望ましい
逃げてもらっちゃ不都合だからな
あとは芸能人のツイートをROMって「この商品ていいよね」ってつぶやいたら
大人買いしろ
78名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 23:58:40 ID:HNM5pJR+O
ホリエモンのつぶやきて、【ここから有料〜】みたいなのがでるよね
ホリエモンだから購読する人もいるかも知れないけど、
普通の人がやったら誰も読まないんじゃ…
ついったやらないけど、読まれないつぶやき、かなりの数なんじゃないかと
79とある有名人:2010/08/11(水) 23:59:58 ID:DChv9LaP0
今ツイッターでつぶやきのスポンサーになってる企業
王将
ソフトバンク
本多技研
アップル
他にも知りたい?
80名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 00:00:26 ID:ItBDhnuV0
一時期ツイッターハマったけど、
結局、予定調和な感じが飽きるんだよなぁ。
トラブったとかではないから、
本当に価値あると思うものだけリストで読んで、
リプライ無視してポストだけはしてるけど、
むしろ今は2ちゃんが新鮮に感じる。
81名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 00:04:55 ID:ItBDhnuV0
>>79
ってかそもそも日本語版って
デジタルガレージとかCGMマーケティングとか
電痛丸出しじゃなかったっけ?
82名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 00:06:24 ID:33nPHfOkQ
>>79
貼ってもらおうか
ただソースが無きゃ…
83名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 00:07:55 ID:XIy7ILCG0
やってみた
今日一日で2円相当のポイントが増えた
84名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 00:10:00 ID:SkZ3xGU40
国税がアップを始めました
85名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 00:11:06 ID:1Y8RRvW00
>>81
電通がデジガレとかと共同で会社作ったしね。
86とある有名人:2010/08/12(木) 00:12:11 ID:PlK5l29f0
>>81
電通はあくまで情報仲介業者。紹介してほしい品がある企業や自分の息のかかった
企業の品、人間、サービスに
良くも悪くも影響力がある人間にキーワードを言うよう頼み込むだけ。
そしてお前らは生の声、インプレだと勘違いし買う。その繰り返し
87名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 00:13:46 ID:Kd1YErQE0
>>85
時々陰謀説かよwwwみたいな奴いるけど、
あいつらなんなんだろ?
電痛がTwitter作るようなセンスないのは
わかってるのにね。
88名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 00:15:06 ID:hsPzW/Hv0
にちゃん工作員がにちゃんの書き込みを控えて
ツイッターに力を入れてるってのは前からわかってました
ツイッターに誘導しようとしてるのは前々から感じてました
89名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 00:17:30 ID:QltNBwIi0
だからiPadをやたら絶賛してたのか
90名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 00:17:46 ID:PlK5l29f0
>>82
スポンサーってちょっと言い方がおかしかった。
ツイッターを本当に利用している企業ね。
ソースは迷惑かかるんで貼れないけど
本田技研がSnS数社に自分の名前にCRZって名前を

いれたら車プレゼントって企画出したの憶えてる?
実は殆どが株主の身内や営業の人間にわたって終わりなんだよ。
つまりお前らを宣伝に利用するか買わせる
豚にするか考えてないんだよ。
それとリーブ21もお願いしてるねー
91名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 00:18:16 ID:Kd1YErQE0
>>86
ツイッターきっかけでモノなんか買わんけどな。
少しでも商売っ気出したら即ブロックだし。
みんなが桃ラー言い出した時点で飽き飽きした。
ってな訳で今俺は2ちゃんが新鮮なんだよ。
92名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 00:23:12 ID:bZIDu4mJ0
これでツィッターがいいかげんな
流言蜚語ツールだとハッキリしたな
93名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 00:25:33 ID:I0/QWazpP
ステルスマーケティングの温床ツイッターを許すな
94名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 00:26:07 ID:0m4CnglAP
自称情報強者のネトウヨども発狂ww
95名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 00:29:25 ID:PMOogruuO
ひろゆきって友達いんの?
96名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 00:31:31 ID:BtR/IUJnP
http://www.analys.jp
ここが堀江のメインだろ。
こういう広告使うと売り上げは上がるんだろうけどな。
口コミ広告は法律で規制できないの?
97名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 00:31:38 ID:1Qu2TGGy0
ツイッターで思い出したけど、
ツイッター古事記で日本一周の豚さんはどうしてるん?
本売れたんかな?
電通決まったんかな?
98名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 00:36:40 ID:eoCo03BB0
ひろゆきとホリエモンを褒めたおそうと思う。
東京のお菓子でも良いから偶に送って欲しい。
99名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 00:43:23 ID:JFMki0txQ
>>90
「プレゼント企画やるぜ」って公表してるならまだマシだろ
人を騙すステルスマーケティングが問題であって
100名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 00:57:41 ID:2/tWdtcO0
名の知れた人物が褒めた商品はまず宣伝だと思った方がいい。
ツイッターだろうとなかろうと。
101〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2010/08/12(木) 00:59:18 ID:B6AgppRJ0
ついったーって・・・なに?
102名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 01:00:25 ID:3hZVXzVR0
ツイッターでホリエモンをフォローしてるが、なぜか商品名を見たことが無い。
何か俺だけハブられてる?

ってか、フォローしてても、めったに読まないしw
103名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 01:06:20 ID:Ea1AYEr10
>>102
iphone絶賛してませんでしたっけ?
104名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 01:14:40 ID:3hZVXzVR0
>>103
マジ?多分、読んでないわ、それ。
ま、今さらさかのぼって見る気もしないが。

堀江以外もそうだけど、1日に何回も投稿されると、
全部見るのがめんどくて自分のTLで一番上しか見ないんだよな。
あと、俺は別に毎日ツイッターを見てるわけじゃないし。
105名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 01:19:17 ID:MBLJ2dbI0
>>89
もう絶賛してないよ
むしろ最近は使わなくなったまで言ってる
106名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 01:26:25 ID:5uKjE1Bb0

みんなが

 金目当てに

  つぶやき始めた…





   そして

      だれも



             いなくなった




107名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 01:31:42 ID:OXGqXkJT0
捨てアカウントを数万作ってフォローすれば・・・
108名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 01:32:48 ID:9ga7fC4kO
電通が絡んでる時点で
109名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 02:43:32 ID:vEAMqGvI0







田原総一郎は毎年GW恒例の死那畜取材旅行で


上海 「 かぐや姫 」 でハニトラにひっかかったDQN wwwwwwwwww


田原は朝生で 「 上海事変は関東軍の陰謀! 」 って必ず発言するよう厳命され、


それを忠実に実行、毎回脈絡もなく発言 wwwwwwwwwwwwwwwww






110名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 03:07:56 ID:Pu2isIYh0
>>1 20万人同士でフォロアーし合えばみんなウハウハじゃん!!
111名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 03:10:31 ID:mmejDlQ80
豚だせー
超だせー
112名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 03:20:32 ID:su64gf8T0
今から20万アカウント作るわ
113名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 03:59:48 ID:V0gmggSn0
そんな商品名とかつびやいてたっけ?
一応フォローしてるけど、
誰も彼も本のつぶやきばっかなような。
114名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 04:10:26 ID:XLaaS2YM0
一商品一回のみだとあまりたくさん宣伝すると不自然になりすぎるよね
115名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 04:44:07 ID:wVfeVgCJ0
これってブログの時問題になってたよね
コイツってとことんグレーな商売好きだな
116名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 05:39:14 ID:iDBM6V5e0
マスコミがツイッターを持ち上げるのは
こういうことが理由だったのか
117名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 07:01:13 ID:z0e2Ouuj0
やっぱりか
週刊誌のインタビューとかでも不自然に
特定ワードの話にもっていくからおかしいなと思ってた
広告塔だったのか
118名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 07:04:31 ID:7Vw4fh+N0
フォローしている馬鹿がいるんだな。
119名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 07:04:44 ID:jZX+Rpwz0
宣伝もTVがまったく不要な時代になったな
TVを見るのは情弱高齢者ばかり。
したがって、ヒアルロンサンだか高順だか詐欺同然のCMしかない。
TVは早く死滅しろw
120名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 07:09:02 ID:ZA0aRro8O
んでサクラ社員が食い付いてマンセーすると

キンモー
121名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 07:14:57 ID:1Oh9ok9m0
アップルの擁護ばかりしている漫画家とかどうですか?
122名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 07:20:58 ID:10cwS/600
これってさ、アカウント作りまくれば儲けれるよな
123名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 07:24:36 ID:QY0GxbPQ0
>>68
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |    
     \     `ー'´   /    
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
124名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 07:30:30 ID:14PJ2TY+0
ひろゆきの営業妨害じゃねーか。 最低だなひろゆき。
125名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 07:31:11 ID:MXtvcKFkO
西森博之がドライモンをなんだって?
126名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 07:33:50 ID:14PJ2TY+0
テレビだと「ガリガリ君」言えば、今夏はいくらかテレビ局に入るのかな?
127名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 07:39:58 ID:CVeCgAiG0
オールフリーとかね
128名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 07:43:57 ID:/JoDFKUg0
こういう事が始まると面白くなくなるのがネットサービスの常
129名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 07:49:32 ID:iSo4+Ekh0
いや、アカウントの売り買いの話とかあったじゃん
なぜいまさら?つうか2ちゃんも金貰って規制とかしてんじゃないの?
130名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 07:50:45 ID:ZO8ypz4C0
ν速+で宣伝としか思えないスレが立ってるのは
131名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 07:53:44 ID:CFYNA1Wb0
むしろ、マスコミに金入ってくる構図の方が露骨じゃね?
あんまりネットを叩くなよ。おまいら。
132名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 07:55:41 ID:iCLZ/B1u0
情強様ばかりでワロタ

そもそもモノを知らせないと売れないわけだが
売り込みのどこが悪なのかと
宣伝皆無で利益を出す仕組みを説明してみろよな
出来ないなら黙ってろ
133名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 07:59:33 ID:MJ/0WfWJ0
あるときホリエモンが塀の内側に転げ落ちた。
一緒にいた仲間が助けようと縄を降ろすと「もう少し待ってくれ」と声がした。
しばらく待っていたら、ホリエモンが拘置所ネタのコンテンツを両手に抱えて
戻ってきたそうな。
134名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 07:59:49 ID:ophURS020
ますますつまらないツールになるな
135名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 08:00:21 ID:7SUYveaR0
>>132

商用利用自体は否定しないよw でも、すっとぼけて「普通の利用」を装って企業の
宣伝の片棒を担がせるなと。
つか、そういうのは本人証明のマークみたいにつぶやきの色が変わるとかにすれば
いいのに。
136名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 08:14:51 ID:JFMki0txQ
ステルスマーケティングは人を騙す宣伝方法
バナー広告みたいに明らかに宣伝とわかる方法とはわけがちがう

twitterの規約が「APIではタイムラインに宣伝流すな」だけどツイートに関しては触れられていない
何で??
137名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 08:16:28 ID:sXxerzx/0
堀江のつぶやきにバリューがあるんだねえ
いまだに堀江を崇拝してる奴ってどんな人間なんだろう
138名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 08:32:57 ID:10cwS/600
ここまで金に執着してる人ってのもすごいな
なんでも金にしたがるな
139名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 08:47:00 ID:ZHoMYN6a0
20万人のフォロワーがいてたったの600円?
しかも1商品一回のみとかw
140名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 08:53:00 ID:IZmGvysyO
>>138
そのうち飯を食うにも糞するにも金をとらないと居られなくなるよ、きっと
141名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 08:54:29 ID:oUuCenP40
ただ、名前を貸して、
書き込んでいるのは、
それぞれのパトロンから
金と、広めたい情報を貰ったある企業、

有名人の名前を多数用意し、
ぶら下がりの多い有名人ほど金額が高く、
プラス料金で、
その有名人が言った話題が、新聞、ワイドショーで相乗的に広告される。

新しい広告事業の手段でしかなかった、と言う事
142名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 09:00:54 ID:o9WQFdUD0
読むほうも判ってるならいいが、宣伝と知らないことで、つぶやきを真に受ける場合は問題ではないか。
143名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 09:04:42 ID:10cwS/600
>>140
飯食いはレビューして広告費もらって
糞は食糞家のためや便秘薬の効果などをレビュー・・
ありえない話ではないな、ただ普通はもっと効率いい稼ぎ方を選ぶだろうけど
144名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 09:05:41 ID:e3p8xfa20
ピーチジョンの浜崎つぶやき効果はハンパ無いな
145名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 09:06:19 ID:Xa9/hu670
<未承認広告>おいしいラーメン屋なう
146名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 09:06:23 ID:aMH9EAVt0
ブログで商品紹介してる芸能人なんて昔から腐るほどいたやん
147名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 09:12:56 ID:oJrVVAUe0
要は相手の口から自分の耳へ、面と向かって直接聞いた口コミ以外は信じるなって琴田
148南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/08/12(木) 09:15:50 ID:162/Klz/0
ツイッター→企業の宣伝に利用出来る。なのでマスコミは大歓迎。qqqqq

2ちゃん→宣伝しても効果ないどころか、悪評をばら蒔かれる。
         お金にならないのでマスゴミは2ちゃんを叩くqqqqq
149名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 09:16:08 ID:XfHEo/dZ0
というツイッター関連の記事を2ちゃんねるに掲載して宣伝し、
報酬をゲット!とかいう更なるカラクリがあったりして
150名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 09:16:18 ID:JFMki0txQ
>>146
ブログよりtwitterの方が効果的だから導入したんだろ
151名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 09:16:56 ID:NKNdT53W0
ツイッターでつぶやいて信者を獲得なう
ツイッターで折伏なう
152名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 09:17:47 ID:etBNMGqg0
「お試しか!」も番組丸ごと宣伝番組だもんなぁ
153名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 09:18:06 ID:9WbEcqLrO
この名前があがるたびに思うんだけど 今日から俺はって漫画の作者も 西村博之って名前じゃなかったっけ?
154名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 09:18:27 ID:8F9Sh8ex0
ツイッターがメディアに愛される所以というやつだな
電通もほんとよく考えるわ
155名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 09:19:36 ID:f/Zq7THG0
なんでこんなヤツを持て囃してるのか理解不能
156名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 09:19:45 ID:iqVpTD/ZO
どうりで現実とズレて、話題の多さがPS3>>>>wii>360になる訳だ
157名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 09:20:51 ID:wKW6DLBzP
そういえば以前サムソンのテレビ褒めてたな。
金もらってチョンの手先かw
豚は豚だなw
158名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 09:21:26 ID:Fj+7vvD30
もう「つぶやき」ですらないという。
159名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 09:21:42 ID:JFMki0txQ
>>156
それ現実だから…
160名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 09:23:12 ID:hMRoKHuX0
2chはネトウヨが政治的な運動してるのがうざいからtwitterに変えた人の一人ですノシ

必死な政治誘導とかしてるやつは永遠に消せるので快適w
やっぱID制じゃないとこれからは無理だと悟ったね。
161名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 09:23:50 ID:3eCKPRvBP
ドラえもんとオバQのトークバトル

162名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 09:25:16 ID:T98Yn9jt0
なにがthxよ お前はオウムか
汗流して稼げ
163名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 09:26:34 ID:l8EXlAld0
ツイッターで広告を見てもらうには、芸能人を有名にさせる必要があります→テレビ必要ですぅ

ってやりたいのか電通は
164名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 09:27:50 ID:nfGsHucd0
有名人のほとんどがお金貰っているだろうに・・w
165名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 09:32:42 ID:7SUYveaR0
>必死な政治誘導とかしてるやつは永遠に消せるので快適w
>やっぱID制じゃないとこれからは無理だと悟ったね。

あれって、ドラえもんの独裁者スイッチみたいなもんで実際には永遠に消せた訳じゃない
からなあw ストーカー対策ならともかく、あまりやりすぎると裸の王様状態になるだけ。
166名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 09:41:55 ID:iV+E6jcK0
アフィに使うことは悪くないと思う。
が、アフィ専門になるのは悪い。

で、フォロワーは相手が言うことを著名人のお役立ちな「ホンネ」って鵜呑みにするのは頭悪すぎ
167名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 10:09:34 ID:ib1mlv/b0
テレビの情報番組でもやたらと特定の店や商品の企画してるけど
あれってお金貰って宣伝してるのかと思っていた
ネットだって一緒じゃなかったの?
168名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 10:10:52 ID:P78tlxSM0
自分がやった過去のアレは棚に上げてよくもまあ
169名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 10:13:32 ID:zmDQvRuC0
豚は利用できるものは何でも利用するタイプの人間だろ
何を今更って話だな
170名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 10:20:55 ID:JFMki0txQ
>>167
twitterは当初芸能人の非公式なつぶやきがいち早く見られるってのがウリだったはずだが
今やただの宣伝文句のゴミツイート
twinaviトップページの「芸能人にフォローしよう」が笑わせてくれる
171名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 10:35:40 ID:1Y8RRvW00
>>170
芸能人に群がるだけだと今のテレビと何も変わらないねw
172名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 10:42:59 ID:7SUYveaR0
つか、金が絡んでなかったらハマコーがあんなに熱心につぶやいたりしないだろうってのw
173名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 11:00:33 ID:JFMki0txQ
>>171
テレビだと視聴者の追跡調査がやりにくいけどtwitterの登録制だと追跡できるとこが違う
フォロワーの追跡ツールとか傾向調査ツールなんてのも出回ってるし
発言内容がポジティブかネガティブかも調べられてるし
174名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 11:01:44 ID:etBNMGqg0
ひろゆきも便所に落書きしてもらって金儲けしてるじゃないか
175名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 11:37:40 ID:u7z7EWuE0
>>170
ついなびは日本語版ツイッターのスタンスを
あからさまに表してるよね。

相変わらず抜けてると思うのは、
そういうものに群がる層にとって
ツイッターはチープ過ぎるってこと。

下らない芸能人ブログでさえ
写真や絵文字や改行で最低限の個性が出せるのに
それがないからどれも同じように見える。

終わったとか言われてる今大変なmixiでさえ
mixiアプリで継続的な使用を促してるのに
Twitter本体はそんなことしないだろうから
診断メーカー的なものしか出来ず退屈に感じる。

煽りまくって登録者を増やすのはいいけど、
これらをどうするのか楽しみにしてる。
176名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 11:42:17 ID:hlumdGnM0
ツイッターで有名人フォローしても面白くもなんともないがな
177名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 11:44:17 ID:9uDUsn0F0
堀江のツイッターは見ても意味なしってことだなw
178名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 11:44:42 ID:3tH+wF6W0
芸能人や有名人が宣伝する商品は
すべて胡散臭いと思ったほうがいいよ
179名無しさんの主張:2010/08/12(木) 11:47:55 ID:D3s8zsBu0
伸介が番組でイ○キュウ.comを紹介したら検索ワード急上昇で
売り上げ上がったから、何か貰ってるんだろうなア
180名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 11:51:09 ID:AwvR401hO
真似しても誰も金くれないぞ。
181名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 11:56:13 ID:sNNrJUVL0
企業や商品の広告が溢れて必要な情報が探しにくくなってる検索サイトみたいになるな
使いにくくなってそのうち誰も使わなくなる
182名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 12:26:29 ID:Fp38ps2W0
内容が空っぽ過ぎて実はつまらないというだけでも大問題だけど、真相は商売人の道具だったんですねツイッターは
これまで真面目に楽しいなんて支持していた人って一体何なんだよ…

自分は流行に乗っかれるんだという満足感を求めて、商売人に騙されていたってことかw
183名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 12:42:17 ID:1Y8RRvW00
>>182
>これまで真面目に楽しいなんて支持していた人

そんなこと2chで言ってる奴、本気で居たのか?w

ツイッターを盛り上げたい電通関係者だと思ってたよ。
184名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 12:45:09 ID:p57XcYv+0
もはやコマーシャル化しちゃっってんの?
185名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 12:46:24 ID:xUYxQmOE0
お天気の森田とか天気情報を言う時に挟む「〇〇が美味しい季節です」とかの一言もお金もらってやってたもんな。
オヅラの番組始まるときのトークとかも全部そうだからなあ
186名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 13:12:49 ID:srtNAV5yO
堀江貴文は内面のあざとさや汚さ、ズルさ、いやらしさが目に出ている
187名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 13:17:25 ID:RngLK7lu0
金持ってるくせにまだちまちま稼ぐんだな
少しは綺麗に使えよ
188名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 13:18:47 ID:uVxweiZd0
馬鹿が集まって慣れ合ってるうちに作られたネズミ講式なネットワークに
有名人や企業が情報を流すだけだからな。こんな美味しい話はないって
189名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 13:25:55 ID:rVXKmIbE0
でも自分が好きな食べ物が宣伝されたら嬉しいだろ
俺の好きな味は一般受けしないからすぐ消えるが芸能人が宣伝すると
すぐに消えずに延命する
食べ物だけは宣伝してもいいよ
190名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 13:30:11 ID:uVxweiZd0
>>189
取り上げられる商品以外は見向きもされなくて結果消えるのが早くなるだけだと思うぞ
191名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 13:51:42 ID:PKtzVunD0
あーあ、こりゃもうツイッター駄目だろwww
192名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 13:54:30 ID:SBHI5g3q0
>広告色を前面に出すと反発を買いかねない

むしろ広告であることを隠して広告すると反発されるだろうがw
193名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 14:08:27 ID:yAoJrsJx0
食べるラー油とか飲むラー油とかもこういう類か
194名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 18:10:08 ID:XzoM/ICm0
なんでコイツは確定しないの!?
裁判所何やってるの?

プロデュース前社長の実刑確定へ 粉飾決算事件
 新潟県長岡市の工作機械メーカー、プロデュースの粉飾決算事件で、
証券取引法(現金融商品取引法)違反などの罪に問われた前社長佐藤
英児被告(42)の上告に対し、最高裁第1小法廷(横田尤孝裁判長)
は12日までに棄却する決定をした。懲役3年、罰金1千万円とした
一、二審判決が確定する。決定は10日付。  一、二審判決によると
、佐藤被告は前専務や公認会計士らと共謀。ジャスダック証券取引所
に上場する前後の2005〜07年の6月期決算がすべて赤字だった
にもかかわらず、売上高を約16億〜65億円水増しした虚偽内容の
有価証券報告…
195名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:38:49 ID:AZQBgj5f0
だんこげいのクズっぷりといったら
196名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:46:41 ID:lRIhUjtz0
いくら芸能人といったって、ツイッターで毎日、いろんな商品の宣伝ばっかりやってたらスパムブロックされて終わりだろwww
ひろゆき血迷いすぎwwwっw
197名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:48:57 ID:bHKQCOfo0
ホリエモンという一応知名度のある人間だからお金になるのでは?
謝礼金は本当に出てそう。
198名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:50:07 ID:w5DEBbs20
ひろゆきは人生あがった感があるが、ほりえもんは未だにがっついてるなw
199名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:53:35 ID:TJvw+eFp0
フォロー数に応じて値段が決まるんだろうな
俺ら関係無いじゃん
200名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:57:59 ID:A0d4j9CbP
セカンドライフ=ツイッターか
201名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:03:30 ID:AZQBgj5f0
フォローの内容問わないんなら、考えなしにフォローバックしてくるアホをスクリプトで釣ってるだけで万は超えるよ
1日経ってフォロー返してこないのはどんどんアンフォローすれば被フォロー率がかなり高まるし

#followmeJPにいるようなうんこたちは見た目のフォロー数増やすことだけに血道あげてるから、フォローしたら喜んでフォロー返してくるし
botとbotがフォローしあってるような状況が多々あるのに、そんなのに広告費を出してる企業がいちばんアホだろうな
202名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:04:42 ID:wUcxDwMt0
多分セカンドライフの方がおもしろいと思う
203名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:12:28 ID:JFMki0txQ
>>201
bot vs botかw
それでクジラが出てサーバー強化したのかwww
204名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:29:35 ID:yWrpUcTg0
最近、ツイッター活気ない気がするのは、
飽きたからなのか?盆休みだからか?
どっちにしても過疎りそうな予感はするな。
205名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 20:45:25 ID:sUguZrFS0
コリャ、ひろゆきもそろそろダメになってきたか?
近しい人間の金絡みの事暴露とかあかんやろ
206名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:08:08 ID:w5SGqsJwP
>1回のつぶやきにつき現在の最高支払額は600円。
この会員はフォロアー数が20万人いる


なんかショボいなw 20万人いるならもっと独自に稼ぐ方法あるだろう
207名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:10:36 ID:w5SGqsJwP
ブログで文章のあとに広告が入っててもアタリマエすぎてなんとも思わないけど
ツイッターの場合すげぇ意地汚く感じる。
208名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:16:54 ID:AZQBgj5f0
413ツイートしかしてないのに3万9000フォローの名も知れない大阪企業の役員
http://twitter.com/livejp

4万ツイートして2万5000フォローのテーブルマーク株式会社(加ト吉)
http://twitter.com/katokichicoltd


なんだかな〜
209名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:19:00 ID:as9r/ihI0
宣伝効果では浜崎あゆみの右に出るモノいないだろ?
みかジョンイルとか笑いが止まらないだろうなw

フォロアー23万アカウント、電通的な広告費換算で1つぶやき500万位円付けてもクライアント居そう

> ASH&DIAMONDSさんから、ギラギラのipadケースを頂いてしまいもうした( ̄▽ ̄)♪♪♪
> これはシルバーなんだけど、ゴールドverもオーダーしちったv( ̄▽ ̄)v
> きゃーっっっ楽しみ?やっぱ、光るものはアガる↑↑↑
> http://tweetphoto.com/38213491
> 5:10 PM Aug 11th from Echofon
210名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:28:54 ID:as9r/ihI0
そっこうで売り切れたらしい
http://tweetphoto.com/32934825
211名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:32:22 ID:FjexwUEA0

【経済】 ホリエモン「サムスン製の40inch薄型テレビが$500切っている。日本の家電業界は終わった。さよなら」 ★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267286961/
【ネット】 いち早くゲットしたホリエモンの「iPad自慢」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274489257/

こういうつぶやきか
212名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:33:13 ID:9S0Mitd20
SNSは馴れ合いが飽きられてもゲームに逃げれたけど
ツイッターはこのまま消えてなくなりそうだね
213名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:34:08 ID:ssV6uOkQ0
ガリガリ君食べるたびにつぶやいてるけどお金もらえるのかな?
214名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:43:54 ID:TCawiz7G0
やらせブログだっていくらでもあるんだし、
やらせツイッターがはびこるのも当然でしょ
最初から広告ですって明記しとけば反発は防げるのに
隠しててバレたら心証最悪だよな
215名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:45:00 ID:MkOnClLu0
ほりえがやると逆効果だと思うんだがよく金払えるなw
216名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:46:06 ID:L+180fmp0
議員なんかも結局は金のためだろ。
217名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:49:50 ID:MkOnClLu0
朝生で田原がいつもこいつを被害者扱いしてるのが理解できない
218名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:50:14 ID:95xOZMAB0
これは電通の仕込みだなw

> やりましょう。RT @ayu_19980408: 始めまして、浜崎あゆみと申します。孫さんーっっっ?犬のお父さんと共演したいでございます。
219名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:53:26 ID:zQXn4ec6O
ところでまろゆき降臨はまだかね
220名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:10:02 ID:fPcvRkydP
有名なアフィブログも実は企業のステルスだったり、いろいろ内情わかってきたなw
221名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:11:16 ID:yWrpUcTg0
>>212
そう思う。
内輪の連絡用(skypeでいいけど)
Twitterしかない人・企業のチェック用
(RSSリーダーでいいけど)
としてしか残らないかもな。
222名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:17:30 ID:4bi6n34E0
結局、有名人に多数のフォロアーが付くと言う、ネットを使ったブロードキャストな仕組みを
作りたいのが見え見えだな。マスコミがこの仕組みに目をつけて押しまくるのもわかるわ。

リアルタイム性だの自分も情報発信なんていうのは飾り。
223名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:28:19 ID:QGTTSbiC0
iphone 脱獄関係の開発者情報って、ほとんど twitter で告知なので
そういう意味で使ってるけど

関係者を絞ってフォローしておけば、雑音はそれほど入って来ないよ

有名人をフォローする人は、自ら雑音の中に飛び込んでるだけだよw
224名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:35:18 ID:gcsY1HaT0
>>208
http://tokuna.blog40.fc2.com/blog-entry-1482.html
http://japan.internet.com/busnews/20090723/8.html?rss
このあたりのツールだろうか
他にもいろいろツールがあるが
個人のつぶやきが追跡及び解析されているからな
あとわざと炎上したかのようにフォローするツールもあったはず
225名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:43:54 ID:pSC4hKb80

うなーなーなー、うなうなうななっ、なう!
226名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:51:45 ID:vG9Afvec0
ついに、つぶやきもヤラセの時代か・・有り難がる要素ゼロだな
227名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:59:04 ID:cQ0MV83l0
だからツイッターはマスコミがごり押しするんだな
228名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:17:18 ID:gcsY1HaT0
http://shiratamazenzaitsubu.blog14.fc2.com/blog-entry-3118.html
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2008/06/30/3421
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2008/07/01/3422

海外ではすでに法規制も出来始めてるみたいだし日本も早くこうなるといいね
芸能人が大勢「サクラtweetで書類送検」なんて見てみたいもんだw
大物(笑)芸能人ほど見つけやすいだろうから
229名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:22:23 ID:dHjQTtWE0
なんというか、悲しい時代ですね。
230名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:26:07 ID:OtMYIUfw0
マスゴミの異常なツイッター押しみればわかる事だろ
231名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:34:34 ID:gcsY1HaT0
>>230
昨年末くらいからかな?企業参入が盛んになってきたのは
それ以前に登録した人たちは「芸能人が身近になる!」みたいな感覚で始めたんだろうな
まさか自分が「釣り堀の魚」になるとは思いもしなかっただろう
釣り堀はたくさん釣れたほうが嬉しいもんね>>209>>210
232名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:36:16 ID:zAwvmFaK0
>>209
>>210
これは完全に広告になっちゃうねw

あゆ効果で売れまくりw
233名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:26:42 ID:de8ziZWH0
仄めかしバイトのことだよな。
にちゃんねるでもコテハンが良くやってるじゃん。
個人情報(キーワード)の仄めかしみたいなの。
234名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:30:57 ID:vYXev/m+0
2chの政治系AAはバイト君だろ
235名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:45:21 ID:6b1fqjpy0
ブログでも宣伝書いて報酬もらうシステムあるから
ツイッターでも当然ありそうだな。
でもフォロー数とかで報酬が変動しそう。
その点、ホリエモンなら儲かりそうだw
236名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 02:59:17 ID:nwJS53m60
ペイドツイート(広告)は運営側が規制してるけど
金もらって口コミするのは野放しだからね
レビューで食ってるレビューブロガーみたいなもんさ
237名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:01:17 ID:WFe79ecm0
>>19
ツイッターと広告会社の関係、有名人と一般人の格差は、ツイッター嫌いが多い2chでは何年も前から指摘されていた
その上、ステルスマーケティングをやっているんだから・・・
それでもミーハーな有名人信者は使い続けるんだろうな。
238名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:14:32 ID:FfkcaJhw0
>>233
仄めかしとかそんな生やさしいもんじゃないだろ
決定的に違うのは著名人芸能人がやっているということ
どこの誰だかわからんバイト君とは立場も影響力も違うからな
「新しい個人ツールですよー」「芸能人もいっぱいやってますよー」とさんざん登録させといて結局これが目的
「芸能人にしか興味ないから企業の宣伝なんて全く見てません(キリッ」って言う奴らほど企業の宣伝にまんまと釣られてる
かなり悪質だと思う
これを許してるtwitter自体もね
239名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 05:31:50 ID:lZ1icuBQ0
別に何しようがいいけどホリエモンて金の亡者だな
240名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:39:29 ID:1DlvfSND0
MAHAO ◆vbpwIAa12Q:2010/08/11(水) 14:55:27
  ∧,,∧  
  (,,・ω・)  
С(_u,uノ
丁度アク禁が激しくなったのと
twitterにメディアが特集されたのが
同時期ですニャン
管理側は twitterに誘導したいんだと想います
twitterは情報管理しやすく 発信できる情報も限られる
連関した情報が 打ちづらいですニャン
吸血鬼はtwitter大好きですニャ 
大量あらし投稿を各プロバイダーから送らせ
某大手広告代理店系列に買収された運営さんが 次々アク禁にする
(MAHAOの勝手な想いこみ)
2chはこのままアク禁が続けば 
終わりですニャン 
というわけでより 自由な掲示板を求めて 
個人で板が立てれる ここに棲みついちょります


241名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:48:03 ID:aYSPg9bLP
ホリエモンで販促活動ねぇ・・・
242名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 07:08:38 ID:buf/lwee0
フォロワー乞食うぜえ

http://follow7.com/
* 「Follow7 スタート」ボタンを押すと、【セブン】さんたちとスポンサーアカウントをフォローして、あなたが新しく【セブン】のメンバーに入ります。
* 【セブン】の中にいる間は、次に来た7人に、順々にフォローされます。(初めて利用する場合は、@follow7comもフォローします)
* 新しい人にフォローされるたび、ひとコマずれて7人からフォローされたらフィニッシュ!
* 最後は【セブン】から押し出されて終わりです。

243名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 07:11:00 ID:bq4XK8WX0
それなんていう七人ミサキ?
244名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 08:11:46 ID:IwsOezsu0
>>211

ほう、韓国企業から金もらって
日本企業コケ下ろしてるわけね。
そして自分は贅沢三昧。
典型的だな。
胸くそ悪いわ、
こんな奴らに影響される奴は、もっと考えてほしい。
245名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 08:21:27 ID:iVazbVtkQ
>>242
ときどきVIPでフォロー乞食してる奴も何らかの小遣いサイトに関わってるのかもな
フォロワー数で報酬が決まるシステムもあるし
246名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 08:32:30 ID:1xNxYXyu0
>>237
有名人に一般人がぶら下がる二極化は
ツイッターユーザーも避けたがってた。
発言数やフォロワー数が横並びな状態な方が
様々な情報が様々な拡がり方するからね。
そこがツイッターの妙味でもあったし。

一番阿呆なのは禿信者のiPhoneユーザーだな。
247名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 08:36:50 ID:lw9cKCcg0
さっさと法律で禁じるべきだね
248PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2010/08/13(金) 08:39:18 ID:wiEVK+S1O
ネトウヨとか書き込んで
ウォン貰える簡単なお仕事なら
2ちゃんでもあるらしいbear
249名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 08:49:15 ID:RDKwA66RO
【芸能】ホリエモンが「ツイッター」でつぶやいて金を稼いでいる ひろゆき氏が暴露
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1281491665/
250名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 11:09:25 ID:OHV6mLmX0
ばらすのは了解済みな気がするけどな。
251名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 12:06:20 ID:iVazbVtkQ
>>250
今んとこ法規制は無いからな
騒ぎが大きくなればできるだろうが

もうちょい広めた方がいいな
いまだにtwitterに勧誘するバカがいるし
252名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 19:37:18 ID:IwsOezsu0
ここに言う仕置人とは、法の網をくぐってはびこる悪を裁く闇の処刑人のことである。

ホリエモンってこういう奴ってことだね。
とうぜん仕置人ではないよね。
253名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 19:40:30 ID:GeHu4lzx0
まあ基本的にはどうでもいいが、
雑誌でもタイアップは「広告」と入れるように、
一言入れたといたほうがいいだろうな。
広告効果はガクンと落ちそうだけどw

254名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 19:48:49 ID:WI0SeoOa0
>>40
そん人はいまだに docomo で暮らしてんだろ
255名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 19:54:22 ID:2GP5nzKL0
twitterやブログで広告したり、
自分が使っていると商品宣伝して芸能人が裏金をもらうのは当たり前の話だろ。
256名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 19:58:41 ID:mVdJ2igh0
>1回のつぶやきにつき現在の最高支払額は600円。
>この会員はフォロアー数が20万人いる。

これがホリエモンだとすると一回つぶやくと1億2000万入るのか
257名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 20:04:54 ID:RjyUIKOS0
>>256
んなアホなー!w
258名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 20:54:09 ID:nM7VPCshO
ホリエモンにとっては一億なんて"はした金"です
259名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 21:37:47 ID:iVazbVtkQ
>>255
なんでtwitterもブログも同じなのに
twitterの方がゴリ押し記事が多いんだろうな?
毎日twitter記事があるなんて違和感ありすぎ
記事にしたことでもYahoo!に金が入るんじゃねーかな
260名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 22:58:36 ID:EksVdPg50
メールのスパム広告と同じように
「広告です」と表示すべき
261名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 23:37:15 ID:FfkcaJhw0

すでに企業向けのtwitterツールやサービスがいろいろ出まわっていて
フォロワーがいつどこでどんな事をつぶやいたか追跡と解析されてるんだが
ちょっとググったらそんなサービスじゃんじゃん出てきた
気持ちわりーな
262名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 23:43:48 ID:UxXSVQEZO
だから?
稼ぐなといいたいの?みんな稼げといいたいの?
263名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 00:20:27 ID:Hzz3ctsf0
昔っからこの手の構図は全部一緒。
形変えてるだけ。
それでも馬鹿がコロっと引っかかる。
264名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 00:24:17 ID:UT8C4Wuj0
>>262
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2006/12/08/481
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2008/06/30/3421
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2008/07/01/3422

携帯だからリンク先見られんかもしれんが「稼ぐな」「稼げ」のモノサシじゃなく
要は「騙すな」ってこと
普通の人間なら持ち合わせている感情だな
265名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 00:25:31 ID:cxJiLxgDP
特定の趣味のあるひとはツイッターで情報得るより、
検索窓にキーワード打ち込んでヒットする個人ブログ見た方が遥かに多くの情報を得られるからなぁ

しかも利用者の分母が大きくなるとさらにツイッターは不利になると思われるんだが
266名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 00:49:02 ID:NTuNMuGS0
堀江まだ300億持ってるんだけどね
使うとLDHから請求されるからLDH解散までこうやってセコく生き延びてる
267名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 01:07:02 ID:T8KSHtX/0
ホリエ豚のウン十万のフォローワーとかって、見かけだけで、
実際にまめに見てるのは1%に満たない数百数千人レベルでしかない。

犯罪者を好奇の眼差しで、とりあえずフォローしてるだけの話
268名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 01:08:07 ID:z5TDIP/m0
>>230
その結果乗せられまくってるのが現実だしな。
269名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 01:08:07 ID:X54D6NC40
>>209
キチガイといえば、やはり福岡なんだな

270名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 01:10:36 ID:eLCk4lej0
>>212
ツイッターをSNSとか思うのは阿呆
フォロー数とか何の関係もないし

インターネット上にほぼ全部公開されてて
やはりブログのミニ版なわけだから、今後もしぶとく残る
271名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 01:16:26 ID:GF6V2E8q0
>>264
要するに、日本一の詐欺王国「福岡」の人間以外ならば、日本人なら当然に有している商道徳でしょう

リアルの世界で排除された福岡の詐欺師どもの最後の暗躍場所がネット

ホリエが偉そうに何をほざこうが、日本最悪の詐欺県民「福岡人」であるという事実から逃れられない


【日本一の】福岡の出品者に警戒せよ!【詐欺県民】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1244868150/


272名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 01:51:44 ID:UT8C4Wuj0
>>2
>フュージョンテクノロジーによれば、サービスを始めたばかりなので会員数は公表できないが、

言い訳してるけど公表したくないだけだろうな
本当は現時点でかなりの会員数がいると思う

素人に宣伝キーワードをツイートさせてさらに自動フォローツールでキーワードがヒットしたツイートに
フォローしまくれば糞商品でもまるで流行っているように見えるという
うまいことできてるねw
273名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 03:04:22 ID:a9x8h8Y/0
ウワベだけのIT利用者を囲っての情報戦略としては上手いやり方だと思う
よくもわるくも情報弱者という餌がないと、こういうものは機能しないからね
274名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 03:18:12 ID:B6/gppjmO
笑いの取れる強欲キャラのホリエモンとしては最高のボケ所だろう。
相方に感謝しなきゃな
275名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:01:04 ID:RuL0fvOd0
http://twitter.com/masason

完全にメンヘラーの巣になっている件

孫もメンヘラーか?
276名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:09:35 ID:jVhitIqL0
結局、電通の思惑通りになってるわけか。
277名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:34:01 ID:SNryb2sD0
ぶっちゃけ、ホリエモンって何かの役にたったことあるの?
278名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:30:45 ID:SKw+JySXO
twitterが半コテであるために
ステルスマーケティングに反対したくても言えないんじゃねーの?
どこで何をつぶやいたか追跡されてるし
279名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:45:57 ID:Gyn1+390O
>>277
エンタメに飢えたわたしたちにネタ提供してくれてるじゃないですかあ^^
280名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:46:17 ID:vCG8CSCp0
ストーカー => フォロワー と考えれば良い。

ストーカーは金にならないけど、フォロワーは金になる
281名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:07:37 ID:Pjg/ArR30
>>277
堀江さんがいなければ、ライブドアはなく、ライブドアがなければ、メイドさんしぃしーも発売されることはなかったんだよ
282名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:45:44 ID:VT/jVvT00
>>80
2ちゃんって面白いよな
先に2ちゃんしっちゃったからツイッターの予定調和は正直退屈
283名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:51:55 ID:N2EHhYAL0
ツイッターはどの道広告だらけになると思ってたが、もうなってたんだな
284名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:56:07 ID:VuUFAA8a0
広告だらけなのは2chもかわらんけどな
285名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 12:00:44 ID:VT/jVvT00
>>148
電通は2ちゃんも利用してただろ
その代表が電車男
それで2ちゃんの知名度が一般層にまで広がった
286名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 12:04:23 ID:N2EHhYAL0
2chは専ブラとかでその辺上手くやってるよな
ただ貼り付けられてるだけの広告とユーザーがモニターになる広告は質が全然違うぞ
2chではそんな事やっても工作員乙で終わる世界 ツイッターはどうなるかな
287名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 12:11:14 ID:Pjg/ArR30
>>285
無関係の喪男板が荒らされていい迷惑でしたよ
288名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 12:21:48 ID:VT/jVvT00
>>217
田原は検察が嫌いだから
検察も検察で情報収集源がマスゴミだし
289名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 12:28:49 ID:SKw+JySXO
のまネコは2chを利用しようと企てたが大失敗
基本商用利用することには大反対

その点がtwitterとは正反対
twitterは「魚がいっぱいいるから企業もじゃんじゃん釣っていってね」だからな
290名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 13:22:46 ID:FnsZIMoF0
機密費もらってつぶやいてる奴もいそうだな
291名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:51:13 ID:UT8C4Wuj0
今日もYahoo!ニュースにtwitterの記事が踊る
しかも2chの二番煎じネタでw
前にも「パンチラ画像ネタ」が「twitterで話題」って記事になってたな
ここでは何度も目にするパンダがチラ見してる画像の

どの媒体で流行ろうが記事になるのはtwitterだけw
292名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 01:11:16 ID:01KCva0B0
>>289ノマネコと同時期に韓国のネットゲームに
モナーを貸し出してたけど?ノマネコ以上に露骨な商業利用だろ。
あれにまったくニュー速民が騒がなかったのとか不自然すぎた

ソース
http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/0608/02/news066.html
293名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 01:16:46 ID:01KCva0B0
そもそもニコニコ生放送自体、ギャラ出てるだろうに。
ツイッターの暴露で視聴者増えて西村も津田も堀江も
ギャラ入ってウハウハ

自分とこのサイトの暴露からまずやれよ
294名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 01:46:50 ID:M5FDocjzO
さすがお前らキモヲタの親玉
場の空気を淀ませる天才やねw
295名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 01:55:44 ID:dpNJgNDx0
これが周知されたら次は褒め殺しで
ライバル会社の信用落とすソリューションだな
296名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:01:17 ID:PqZUeoB00
>>292
許可取ってんじゃないの?

>>289の商用利用に反発したってのはちょっと違う
著作権取得して商売しようとしたのが反発を買った
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AE%E3%81%BE%E3%83%8D%E3%82%B3%E5%95%8F%E9%A1%8C

>>293
有名人がニコ生出りゃギャラ出るのは当然じゃないの?
ノーギャラって話なん?

暴露された事よりもステルスマーケティングやってることの方が問題
誰がやってるかわからないからツイートの信憑性を下げる行為
アメリカでは事実上禁止されてるのに日本のtwitterではOKってのも不思議な話だな
297名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:17:00 ID:6zKc7GVNO
ホリエモンて本当にあざといよな
こういう所が信用の無さにつながってることにいい加減気づいた方がいいと思うけど
298名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:43:43 ID:dbWcS1KXO
稼いでる奴が偉い
299名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:44:26 ID:P+t6ObzO0
津田は?
300名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 02:45:37 ID:s91npCQfO
>>299
ツダってんじゃね?
301名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 11:36:03 ID:F+1mog700
こういうのが表に出てくるのがホリエモンの面白いところじゃん
この前の本のトークイベントの時もゴーストライターいるんですかという質問にわけわかんないこと答えてたし
あれ見たほとんどの人がゴーストライターが書いたんだなと思ったと思うわ
302名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 12:38:23 ID:G/6UTnYv0
【話題】「オレのつぶやきに誰も反応してくれない」「やってみたけど、何だか疲れた」 2ちゃんねるでツイッターをやめたいという声
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281836390/
303名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 12:40:14 ID:yyiXPbW/0
>>1
有名人はツイッターで企業の宣伝して金もらってるって?
もうツイッタ見ないようにしてやんよ
304名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 13:32:32 ID:v3bHz0/W0
>広告色を前面に出すと反発を買いかねない
むしろネットの言動を姑息な手段で商利用する方がよほど反発くらうわ
バレなきゃ問題ないとかもうね
305名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 15:23:12 ID:1Sko1uP90
>>301
ツィッターも実は本人がやってなかったりしてw
306名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 21:14:25 ID:s91npCQfO
>>305
botと気付かずにフォロー返ししてたらかなり恥ずかしいな
メイラーダエモンさんに返信するようなもんだ
307名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 17:51:00 ID:Ufl7gB7cO
twitterざまあ
308名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 18:40:06 ID:AtmyDgrT0
>>301
そのゴーストの書いた本に感動したとか言っているバカがこれだけいる日本は終わっているよ
309名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 18:45:47 ID:+GAFNme+0
>>308
別に誰が書こうが感動したならそれでいいんじゃないの
310名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 18:46:37 ID:quVzc6Ar0
>>308
それは見解の相違ですな。

それだけたくさんの人を感動させる文が書けるゴーストライターは
もっと世に出てきてもいいのでは…と。
311名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 19:21:19 ID:WgyL1B3I0
ゴーストライター擁護してるやつはホリエモンとおんなじで金でももらってんの?
ってぐらい不自然w

まぁ工作したもんがちだしなw
312名無しさん@十一周年:2010/08/16(月) 19:34:27 ID:pCGgxT3V0
金儲け上手な豚だな。
313名無しさん@十一周年
これは別に、非難するようなこっちゃないだろ。