【社会】横浜市内で電話・ネット不通、9万4000回線

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぽっくりφ ★
NTT東日本によると、横浜市の港北区、神奈川区の一部地域で11日午後0時55分頃から、
一般加入電話やインターネット回線が利用できない状態が続いている。

利用できないのは、一般加入電話約5万3000回線、フレッツアクセスサービス
約2万8120回線など計約9万4600回線。港北区樽町の「NTT東日本
綱島ビル」の電源設備の故障が原因とみられる。

この影響で、港北署や港北区役所などにも電話がつながらない状態が続いている。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100811-OYT1T00769.htm
2名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 16:11:53 ID:ls3kBpo30
横浜のねらー、悶死w
3名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 16:11:55 ID:uvJeAlN50
でも光ですから。
4名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 16:11:57 ID:6uh7jcuo0
緑区は影響なしです
5名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 16:13:38 ID:wPm2ekNB0
長野県は、異常無しです
6名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 16:13:47 ID:CKqFd7zhP
テロの可能性は?
7名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 16:13:48 ID:Ltx5kQvB0
レッドホットチリペッパーのスタンドか
8名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 16:14:33 ID:MSrTBMmPO
あー大変だなぁ(棒)
9名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 16:15:08 ID:Wx9hUUTG0
おいおい、樽町ってうちの収容局じゃん!

でもYahoo!ADSLは使えてるぞ?
さっきからネトゲやってるし
10名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 16:15:38 ID:Nx/SlqBq0
横浜市町田区や、横浜市小田急多摩線沿線区が無事なら、問題ないな。
11名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 16:16:09 ID:E72UaK6oO
横浜市戸塚区 、異常なし
12名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 16:17:08 ID:Ltx5kQvB0
証拠みせてくれfusianasanして
13名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 16:18:30 ID:B/wClFma0
どうすんだいこれはw

損害賠償するんなら相当な金額なるぞ
14名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 16:18:53 ID:9gxrmkFR0
磯子区以上なし。
光回線もあるけど、問題なし。
15名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 16:19:40 ID:csoEAECJ0
SNSといい、通信インフラでのテロだな。
16名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 16:20:19 ID:aJV1GbtBO
横浜市民ざまー
17名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 16:22:13 ID:mNfGvy/FP
西区異常なし、まあdion軍なんだから関係ないかwww
18名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 16:22:52 ID:aXSiSTOr0
mixiが落ちてるのはこれのせいか
19名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 16:23:35 ID:00/QIW8L0

該当地域って警察 消防にもつながらなくなってるのかしら?
だとしたら そのあたりは暴徒が暴れ放題な北斗の拳の世界とかに????
20名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 16:24:10 ID:CKqFd7zhP
電源設備の故障らしいが、局電源は二重化してるのが当たり前、、

それで落ちたって事はどういう事なのか説明キボンヌだな・・・
21名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 16:25:23 ID:Gpq2xMv5O
座間市関係なし
22名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 16:25:57 ID:nLPzTBR90
港北区だが繋がってます
23名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 16:26:59 ID:vRB4JFs50
今度はNTT労組のテロか
24名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 16:27:57 ID:H47xIK+eO
異常なし@川崎市幸区
25名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 16:30:02 ID:00/QIW8L0
いまはさぁ お盆期間じゃない? その間ってこういったテロっぽいのが多くない?

数年前だとおもうけど、江戸川だかで超高圧線をクレーン船がぶったぎって
半日だか1日南東京が停電して京葉線もつかえなくなったけどさ。

こういうのって某外国勢力が工作しているのか
それとも政府がテロ対策の試験しているんじゃないの?

お盆期間ならそれほど経済的に影響がすくないからっちって。
ほら、冬に電源おちたら本当に死んじゃう人でてくるけど
夏ならあつい、でなんとかすむし。  かなり前だけど四国の高速脇の
高圧線の鉄塔のボルトはずされて高速がつかえなくなったりって。あれは某北の工作準備
だか訓練の一環だというのが定説になってるよね。
26名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 16:32:27 ID:Rna/svBj0
公務員は電話つながらないと仕事サボりまくりですか
27名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 16:32:37 ID:hMrvQiAn0
静止した闇の中で
28名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 16:33:54 ID:0iGdjEgn0
保土ヶ谷区異常なし
29名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 16:39:29 ID:tTmba9U9O
テレホーダイの俺に死角なし!
30名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 16:40:37 ID:pRUaKJlZ0
>>29
夜中までに復旧するといいですね
31名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 16:40:51 ID:hNajnguE0
復旧しつつあるみたいだな
32名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 16:40:55 ID:hiYDR2NIO
問い合わせたくても不通だと困るね

これ損害賠償請求起こされたらどーすんだ
33名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 16:41:35 ID:lPIftveJ0
これだから光IPフォンなんか信用ならない。
34名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 16:41:54 ID:twVMWL0z0
携帯はつながるの?
35アニ‐:2010/08/11(水) 16:42:28 ID:6R/RMvN40
だれもでんわ
36名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 16:42:53 ID:GjR3d8jX0
ここみるとBフレッツは障害にでるけど
光ネクストはでてこない
該当エリアでも光ネクストのひとは使えてるの?
http://flets.com/customer/const2/pref
37名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 16:43:43 ID:mNfGvy/FP
>>30
            _____________
   ___   /
 /´∀`;:::\<  ぷっ
/    /::::::::::| \
| ./|ADSL::|::::::|    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ||/::::::::|::::::|
38名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 16:44:02 ID:927rF7Gs0
神奈川県横浜市港北区の一部地域において、FOMA、movaがご利用出来ない状況について
http://www.nttdocomo.co.jp/info/network/kanto/pages/100811_1_d.html
4.原因
 NTT東日本の通信設備の故障


携帯にも影響出てます。
39名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 16:45:42 ID:70xPkZAf0




やべええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
40名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 16:46:44 ID:927rF7Gs0
(お詫び)神奈川県横浜市港北区綱島地域でのネットワーク通信障害について(午後4時00分現在)
http://mb.softbank.jp/scripts/japanese/information/topInfo/detail.jsp?oid=537223607
(復旧見込日時)
調査中
(原因)
他事業者の設備障害

【復旧】神奈川県横浜市港北区の一部において、すべてのサービスがご利用いただけない状況について
http://emobile.jp/support/info/techinfo.html
2010年8月11日(水)16時21分頃に回復いたしました


イーモバは復旧
41名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 16:53:29 ID:izeChuUQ0
アナログ回線まで不通かよ。
これじゃうちは停電になっても電話使えると言えなくなるな。
42名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 16:54:02 ID:twVMWL0z0
熱中症で倒れて救急車呼ぼうとしても
43名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 16:54:52 ID:iI0ZerPA0
ヒャッハー!!
44名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 16:56:03 ID:wxwqxgd70
テロでっか?
45名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 16:56:45 ID:FHnWnbcs0
KDDIとドコモの俺は勝ち組
46名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 16:57:22 ID:I0VxqpMu0
日テレを見て来ました。110番も使えないらしい。
47名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 16:57:42 ID:XxE/I/yM0
これもあれか
48名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 16:58:11 ID:fX0hfUw40
インターネットがなかった頃ってどうやって過ごしてたんだっけな…
49名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 16:58:46 ID:HPJ9atDXO
料金滞納で既に止められてた俺は勝ち組www
50名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 16:58:52 ID:YGdTf/nB0
もしかして港北区綱島近辺は強盗し放題?
51名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 16:59:17 ID:tgREhRJe0
ひかり電話また死亡かw

ISDNは大丈夫なのか?
52名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 17:00:33 ID:mhtu31DQ0
苦情の電話しなきゃ!
53名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 17:00:40 ID:V9TgYEch0
神奈川区 FLETS光で接続できるよ。
54名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 17:02:15 ID:eo4oVqcZO
警察が休んでるんだよ。たまには電話イラネって
55名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 17:03:16 ID:Fet+WfHC0
テレホとかISDNってまだサービスとして提供されてるの?
PHS切ったみたいに、もう使えなくなってるんだと思ってた
56名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 17:08:18 ID:IEod9h22P
>>25
それ以外もあった
全部電源関係。

韓国の情報部でも毎年テストで小規模テロしてるんじゃ?
57名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 17:09:53 ID:fb7QVKW10
イーアクセスのADSLは無事だったよ
58名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 17:20:04 ID:9tfkiFfg0
横浜、保土ヶ谷区異常なし。
正常接続中
59名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 17:23:10 ID:VkT9DO0d0
西区からテスト
60名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 17:24:10 ID:nKFBB5Yl0
磯子区余裕^^
61名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 17:26:44 ID:hhF+CAPl0
>>55
全部普通に使われてるよ。ISDNはテレメトリ系ではまだ結構使われてる気がする。
62名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 17:27:32 ID:2Uimj5/J0
異常ありません!@北海道北見
63名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 17:28:31 ID:wuFVnaEvO
>>25
江戸川のクレーン船は三国人建設だっけか
64名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 17:29:17 ID:umE844pn0
110番・・・×
119番・・・×

じゃ、無法地帯じゃねーか。

警察も呼べない、消防も救急も呼べないなんて、北斗の拳かw
65名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 17:33:00 ID:R35dyfFY0
対象サービスおよび影響規模
加入電話 約53,000回線
フレッツアクセスサービス  約28,120回線
       (フレッツ 光  : 約24,000回線
       フレッツADSL : 約4,000回線
       フレッツISDN : 約120回線)

専用回線 約480回線
ひかり電話 約13,000回線


66名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 17:36:49 ID:tgREhRJe0
>>65
フレッツISDNずいぶん減ったなぁw
67名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 17:38:03 ID:sUjdjG+L0
火事が起きても消防車はもちろん消防隊も来ません。
自力で火を消しましょう。
ちなみに消火を手伝いに来た外国人の動向は注意してください。
火事場泥棒や証拠隠滅をする可能性があります。
68名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 17:40:18 ID:jTg0Bbc10
港北区異常あり
69名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 17:41:01 ID:TfxY+xjv0
イソターネットは無限の迂回路があるから
大丈夫なはずだ(棒)
70名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 17:42:29 ID:fyHPr/VD0
各所で通信手段としてのろしを上げようとして火事が多発するんだろうな
71名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 17:43:06 ID:P+lQO3uJ0
暑さでビルの冷却間に合わなくなったんだろ
72名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 17:45:48 ID:nuYHv1cU0
すげー古い昭和の幽霊が出そうな病院みたいな建物を
無理やり魔改造して使ってる建物だからな綱島のNTTのビル
73名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 17:47:34 ID:fb7QVKW10
KDDIやイーアクセスのADSLも使えないの?
74名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 17:51:16 ID:lLaXhOtDO
>>72
NTTの局建物は大抵魔改造済みw
75名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 17:52:53 ID:wfZ8B7ka0
まあ港北区だからな 旭区最強
76名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 17:54:59 ID:nuYHv1cU0
>>74
綱島のは本当は取り壊して建て替え予定だったんだけど
諸般の事情により追加で魔改造してなかったっけ
77名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 17:56:03 ID:FHnWnbcs0
KDDIは使える
78名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 17:56:30 ID:2Uimj5/J0
やっぱりACコンセント通信だな
79名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 17:59:38 ID:IFLffb4c0
繋がらない状況が続いてるって、ちょっとw
80名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 18:00:33 ID:cdAoSVS7P
詳しくないんだけど、こういうのって、二重三重に予防策とっておかないの?
手術中に停電したら困るから病院は自家発電できるようにしておく、みたいなやつ
81名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 18:01:43 ID:hhF+CAPl0
18:00に復旧見込みらしいけど、治ったのかな?

http://www.ntt-kanagawa.com/information/2010/0811_1.html
> 6. 回復見込み : 18時00分頃予定
82名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 18:03:05 ID:hhF+CAPl0
> 7. お客様からの申告 : 354件 (15時00分現在)

予想より少ないな…と思ったけど、当の被害者はそもそも連絡できないかw
83名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 18:05:17 ID:cyJq6PQp0
>>82
携帯があるから、被害もすくないだろうな。
84名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 18:06:33 ID:sJrXPgJeO
電源は復旧したとデータのひとはいっていた。電源復旧直後に設備故障発生だって。
何が壊れたのか聞いたけど教えくれなかった
85名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 18:09:55 ID:7JBEqaxwO
これのせいでうちの会社ネット不可メール不可社内システム利用不可になったよ。
上長お盆休みで元々のほほんムードだったから、困ったねー(´・ω・`)で済んだけど、呼び出されたシステム担当者がかわいそうだった。
86名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 18:10:55 ID:KCt3Qe7+0
もしかしてヤクザの拠点にでも突入してるんじゃね?
87名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 18:14:43 ID:RztjDbu6O
港南区は今は異常ないけど…昨日の深夜、なんか妙にネット動画が重かったような希ガス
88名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 18:18:07 ID:fb7QVKW10
>>85
予備の回線引いておかないとな。
NTT光ファイバーだけとか、そもそもおかしい。
他社のDSLとか予備のモバイル契約しとけばいい
89名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 18:18:45 ID:tfoFDBGi0
>>20
UPSの電池が空っぽでしたとか、そのレベルだろ。
90名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 18:22:36 ID:vBZj6MXZ0
これは?デイトレーダーやネット投資家たちがかわいそうだ。午後も結構下落していった銘柄があるだろうに。
91名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 18:24:38 ID:nuYHv1cU0
>>90
その辺の層は普通emobileあたりの予備回線用意してるから問題ない
92名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 18:25:57 ID:Z3HgDbm10
横浜って定期的にインフラがダウンしてね? 
93名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 18:27:09 ID:fb7QVKW10
>>90
他地域の喫茶店にでも行って、ドコモやイーモバでデータ通信すればいい。
M-zoneとかOCNホットスポットとかあるから
94名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 18:27:26 ID:00/QIW8L0
>>63

やっぱりそっち系だったのか
95名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 18:28:12 ID:SpfumPy70
局舎にはUPSのほか非常用電源があるのは普通じゃないのかな

非常用電源は年1位 テストもするはずだし


96名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 18:29:35 ID:fb7QVKW10
>>25
何年も前に江戸川で高圧線を船がぶった切った事件があったな。
あれはひどかった
97名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 18:30:19 ID:8+Ym/sxa0
北海道だけどつべがやたらと重いんだけどなんか関係あるのか?
98名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 18:31:08 ID:00/QIW8L0
>>95

そうだそうだ

たしかビルって年1で停電させて電源からなにから全部点検することが
義務付けされてるよね。 おらもシステム系のド方だが、各地のビルで
停電・点検するせいでシステムの迂回経路の設定やら各所の連絡で
めんどうな仕事やってるよ

ただ、電源がすぱっっておちると動作するはずのUPSとか非常用電源とか
そのときに故障してたりってけっこうあるんだよな
99名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 18:31:34 ID:qfXe97tO0
警察に電話繋がらないなら犯罪すげーおきてるんじゃね?
100名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 18:32:33 ID:voLecddqO
ブライマリ電話剥奪な
101名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 18:33:03 ID:2Uimj5/J0
>>99
ここは日本ですよ
102名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 18:33:24 ID:00/QIW8L0
>>99

それにきづくと三国人が殺到するから情報統制してあまり
報道しないようにしてんじゃね??
103名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 18:34:54 ID:E/4omk+A0
NTT秘蔵の非常電源車がサイレン鳴らして爆走する展開だな
104名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 18:36:55 ID:f21TJriX0
>>93
OCN系はたぶんだがフレッツ回線じゃないだろうか

マクドとかのソフバン回線を使うか、
ファーストフード・ホテル・空港辺りのを使うか。
いずれにしてもNTT系が噛んでたらアウトかもしれんが。

緊急なら知り合いの家の回線が一番確実。事前に電話でつながるか確認できるし。
105名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 18:37:10 ID:Rtl5nE8q0
タバコも吸えないしネットも携帯も使えないなんて、すげー快適だなw

みんな横浜に住めよw
106名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 18:37:51 ID:2BM+5TK30
横浜市磯子区新杉田(京急じゃなくJRの方な)異常無し

てか昼飯食ったら午後4時頃まで昼寝するだろふつう(キリッ
107名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 18:39:00 ID:dCHM2DW2O
どっちにしても設備を見ている部署は対策とかで大変だな…
108名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 18:39:17 ID:f21TJriX0
一部企業は大もうけですな
109名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 18:40:18 ID:SpfumPy70
>>98
俺も元SEだけど
どうしても落として困るような機器なんか法定点検のとき 
業者が発電機もってくるよ

データセンターの工事で100Vラインに200V突っ込まれて
機器全部故障したことがあったな 2000万ぐらいの損害ですんだらしいけど
そっちの担当じゃなくてよかったけど・・・








110名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 18:42:36 ID:ItW/dCt4O
ヨコハマンコ死ねや
111名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 18:45:13 ID:2EiGhYMN0
>>109
それは一体どういう状況が……
112名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 18:46:21 ID:f21TJriX0
>>109
それで2000万てずいぶん安いな。
会社の規模にも拠るだろうけど運良くHDDの大半無事だったんだろうな。
雷ショートのデータ回復は地獄だぜヒャッハー
113名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 18:49:17 ID:lLaXhOtDO
これはラスト1マイルがやられたってこと?
114名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 18:52:59 ID:SpfumPy70
>>111

運良く サーバー系じゃなかったらしいけど 
わかってるのはそこまで 

補償とかが大変だったらしい

*バッテリーもむやみにでかいの入れると 消防法の規制があるから簡単ではないんだよね
115名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 18:55:45 ID:dUYPlvRf0
それでどうなったのか説明してくれるか
116名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:00:12 ID:dUYPlvRf0
揚げておく
117名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:00:19 ID:f21TJriX0
まぁNTT的にはオリンピックくらいの周期で停止祭りやってる気もするんだが、
今回はヨコハマ限定開催だったのか。

前は西日本とかって規模だった気ガス
118名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:04:03 ID:lPIftveJ0
>>95
データセンターなら、ジェットエンジン動力の発電機があるのが普通。
119名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:04:42 ID:dUYPlvRf0
まだ、とまってんのか?
現場からの報告もないのか・・・
120名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:07:19 ID:K3hfd6+I0
電源設備の故障ってのが悲しい
IP品質関係無いし
121名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:08:42 ID:hXwpu7eK0
電話使えない人で凸した人いないの?
122名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:14:31 ID:5J28g4500
>>111
たぶん、単相100V3線式のラインを三相200Vに繋げちゃったんじゃないかと。
123名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:17:49 ID:aCaDOgaZP
今なら警察に通報出来ないのかw
犯罪したい奴は港北に集まれw
124名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:18:33 ID:K3hfd6+I0
停電してないのに?(横浜の事知らんけど)
何で故障になるんだ
125名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:19:50 ID:xwFQKrXU0
NTTだったら機器は通信系機器は-48V給電じゃね?
126名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:30:45 ID:SpfumPy70
>>118
ディーゼルですわ 

>122
多分そうですな 紛らわしい機械があってそれは200V仕様だったんだよね
それと同じだと思ってやっちゃたのかなと







127名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:36:47 ID:00/QIW8L0
>>118

ジェットエンジンがあるのって六本木ヒルズの非常用電源設備とかじゃなかったっけ?
128名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:08:59 ID:2EiGhYMN0
>>114 >>122
へぇ……
やっぱシステムの電源も統一したほうがいいのかなぁ
129名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:20:34 ID:dUYPlvRf0
ディーゼルのインタークーラー付きだ、船の補機と一緒。
130名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:21:15 ID:NSj/w4B80
電源故障で室内温度がサウナ状態に
んで温度が規定値を超えたので装置がシャットして不通状態になった
131名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:33:01 ID:Lfebz46g0
>>127
前いたデータセンタにあったよ
試験の時、クォーンって起動音が聞こえてきた
132名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:34:10 ID:pPKAR5zm0
大分復旧してきましたね
ってかなんで(第3報)はpdfなんだ?
133名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:35:41 ID:S4iaenYV0
港北に住んでるけど昼間も余裕のよっちゃんだったぜ
134名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:38:43 ID:jdIoFn6eO
衛星公衆電話がこの時には欲しい
135名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:44:45 ID:63vH0ulZO
横浜が弱すぎるんが原因や
136名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:46:15 ID:0QShawVa0
あれ?今、港北区から2ちゃんしてるんだけど。
137名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:46:20 ID:7Fi3vT0L0
中華の本拠地か
138名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 20:57:56 ID:8zYVs0EGO
暗黒の三日間の序章だな
139名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 21:08:31 ID:yrQGtU7aO
午後からUCOMが落ちっ放しの港南区…
140名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 21:55:31 ID:6R3O6Vc40
5月だったか6月だったかもそのあたりで停電してたよね

灯火管制の実験?前回もうやむや色んな意味で不気味都市
141名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 22:18:24 ID:pPKAR5zm0
docomoの障害もよく起こるよなー
昨年も同じ時期に起きてたような?
142名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 22:24:03 ID:dUYPlvRf0
8月は何かが起こる・・・
143名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 22:34:33 ID:ZNvqaL8G0
144名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 22:40:05 ID:HhJ2+C8V0
>>65
教えて、えらい人

これって、どういうサービスなんですか?
>フレッツアクセスサービス  約28,120回線

145名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 23:01:02 ID:WRd1VIrd0
>>144
Bフレッツ、フレッツ・ADSL、フレッツ・ISDN
146名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 23:05:14 ID:vtVXrswC0
ttp://www.dentu-rouso.or.jp/koudou/071218/071218.html

平日もお仕事したくないってこと?
147名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 23:10:26 ID:vYr5Slr60
あれ、多摩区から繋がるけど?
148名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 23:12:28 ID:3hQU8fkj0
>>64
ヒャッハーッ!!
149名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 23:17:20 ID:u1+OtqIa0
綱島だけど異常なし
150名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 23:18:58 ID:CIrygtKaP
そんな事より横浜駅の工事っていつ終わるの?
仮囲いの中に何か秘密があるって噂だけど
151名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 23:28:36 ID:dUYPlvRf0
>>150
おれおれおれだよ!秘密だよ
自分で見てきたら報告ヨロ
152名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 03:18:28 ID:AehpLNQH0
>>150
ラブホテル建設中




内緒だよ
153名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 03:36:43 ID:q0nWfh6C0
夜とか1,2回チンチン鳴って切れるのは、ワン切りのつもりなのかね?
うちはダイヤルまわす黒電話が現役だから、着信履歴も何も無いwwざまあ
154名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 06:33:25 ID:xpjqkQsdO
>>153
それは業者が生きてる番号かの調査をするために、コンピューターで順番にワン切りをしてる。
非通知なワン切りをされたならそれ。
155名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 11:52:48 ID:x/hgghIE0
非通知ワンギリはおかしいな。
何の業者なんだろうね?
156名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 11:59:47 ID:bld4L6YO0
うちも時々、謎のワンギリがあるがルータ調べても着信履歴がないんだよ
ADSL時代にもあったし、Bフレに変えてからも止まらない
NTTやISPに問い合わせても謎だった
157名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 12:05:41 ID:7fFdXwGG0
名簿のスクリーニングかなんかだとおもうよ
158名無しさん@十一周年
携帯電話は、携帯電話会社の標準サービスで非通知着信拒否がある。
これを使うと、電話機に着信する前にシャットアウト出来る。

しかし、固定電話ではこれがない。
なんかウザイね。

個人情報を流出させる名簿業者が原因か。

その後でオレオレ詐欺の電話がかかってくるんだろうね。