【政治】 「今の財政はいつ破綻してもおかしくない。消費税15%必要」…野田毅・自民党税調会長が講演

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★「消費税15%必要」野田毅・自民党税調会長が講演

・自民党税制調査会の野田毅会長は10日、日本記者クラブで消費税に関して講演し、
 「(基本税率を)15%にしないと、今の社会保障のレベルは維持できない」と述べ、
 与野党による早期の議論開始の必要性を訴えた。

 消費税をめぐる菅直人首相の発言について野田氏は「(民主党参院選大敗の)
 選挙結果が出た後は、さらに迷走している」と指摘。9月の民主党代表戦の議論にも
 増税論議をあげないという菅首相の姿勢を批判した。

 現在の財政状況について野田氏は、いつ破綻(はたん)してもおかしくない「火薬庫」と
 表現し、「自民党はその上で寝ていたが、民主党はその上で踊っている」と述べ、
 政権与党時代の反省とともに、菅政権に早期の是正を促した。

 野田氏は、自民党政権時代にかかわった消費税率の引き上げを振り返り、実現には
 「政治リーダーの不退転の覚悟なくしてできない」と指摘。自民党としては、当面は
 10%への引き上げを主張していく姿勢を示した。

 http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100810/fnc1008101807014-n1.htm
2名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:15:55 ID:O1+BisIc0
知るか
3名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:16:27 ID:Oans+BuO0
麻生 「日本は全治3年、景気回復後に8%をお願いしたい」
鳩山 「財源はある。議論すら必要ない」

谷垣 「財源はどうするの? 9兆円の無駄を削減しないの?」
鳩山 「自民党が財源はないと言ったじゃないですか」
谷垣 「えっ」
鳩山  「えっ」

谷垣 「社会福祉目的税として10%」
菅   「じゃ俺も10%」
谷垣 「マニファストを撤回するの? 10%の根拠は?」
菅   「増税で景気がよくなる」
谷垣 「えっ」
菅   「えっ」
菅   「やっぱり議論しよう」
谷垣  「いいけど子ども手当をやめるの?」
菅   「ジミンガー」
谷垣  「えっ」

枝野  「消費税15%、所得税も上げる」
玄葉  「名目成長率が4%になれば財源ができるというのは百パーセントうそだ」
蓮舫  「首相は『消費税を上げる』なんて一言も言っていない」
菅   「マスコミガー」
谷垣  「えっ」
4名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:16:44 ID:0WbBJAfF0
同じアホなら、踊らにゃ ソン ソン〜♪
5名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:18:24 ID:V6ntfCck0
増税分は団塊公務員の退職金に充てさせてもらいます

見かけの負債を大きく見せるといつでも増税出来るので
いつまでも財政状況が悪いように演出します
6名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:18:33 ID:rrx683hv0
頭悪いやつらにいくら金を渡したって無駄に使うだけ。
7名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:18:42 ID:Qf2LxQzN0
消費税の取り方と使い方がインチキ過ぎたな
8名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:19:00 ID:IE17aY7Q0
何言ってんだ、それだったら外人へのばら撒きをやめろ
小さな事からコツコツとだろ
子供手当て上積みが聞いてあきれる
9名無しさんは見た!@放送中は実況板で :2010/08/10(火) 18:19:30 ID:7B/jWO0S0
江戸末期、欧米列強がアジアを侵略しほとんどが植民地化され日本は最後の砦であった。
日本が滅亡寸前明治維新を達成しアジア唯一の独立国として第一次世界大戦に参戦。
5大国、ビッグファイブと称されるようになった。
アメリカはハワイを武力併合、スペイン無敵艦隊を撃破し、フィリピンを奪い取った。
日本を侵略してから中国利権をゲットしようとしていたが日本が大日本帝国に進化
アメリカと敵対するようになり中国利権を得られなくなった。
その間日本は韓国併合、中国進出し満州国を建設。我が世の春を謳歌した。
しかし1929年アメリカのインチキ株取引が原因で世界恐慌勃発。
全世界が保護主義をとり日本の輸出は不可能になった。
アメリカは経済制裁、預金封鎖、石油禁輸と日本に圧力をかけてきた。
全アジア開放大東亜共栄圏建設のため、遂に日本は真珠湾奇襲
太平洋戦争勃発、第二次世界大戦は太平洋に拡大した。
イギリスに占領されていた香港シンガポールマレーシアと破竹の勢いで日本が
開放。アメリカに占領されていたフィリピンも開放した。
ここまではよかったがミッドウェー海戦で虎の子の空母4隻を失う大失態を犯し
以降連戦連敗モードに入る。朝日新聞含むマスゴミはミッドウェー海戦を大勝利と
報道。以降あさひるは朝日新聞のお家芸となる。
日本はアメリカに負けたが日本がアジア逆侵攻したことで結果的に
全アジアが独立し解放された事実を忘れてはならない。
10名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:20:49 ID:bCc7ytYm0

公務員給与も議員定数も減らさないし、死んだ人にまで年金払ってたら破綻するわな。
11名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:22:08 ID:o0cSPrq70



これが情報弱者と団塊世代が望んだ日本の姿です!


12名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:23:22 ID:0miYrEUw0
おいおい 路頭に迷う人が出るぞ!
13名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:25:22 ID:6h0Q8odbO
そんで、お前らの金は減らすんだろうな?
14名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:25:57 ID:nhNSbyEi0
たいへんな状況下で寝ているより踊っている方がマシだろう
15名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:26:30 ID:tv7VUkMV0
野田毅

野田毅

野田毅

要るひとぉ〜?
16名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:27:20 ID:UaAyMOsb0
おうチャイナスクール元気だったか?
17名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:27:27 ID:vDz029qo0
ならすぐにでも、議員定数を半分に、議員報酬を半分にしなきゃね
18名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:27:43 ID:+gxrMyoj0
なら朝鮮人にムダにばら撒くな朝鮮傀儡政権
19名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:28:26 ID:Yd/kI452O
じゃあ、まず破産して会社更正法を適用しようか
税金投入しても録な事にはならないのはJALが証明してるからな
20名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:29:19 ID:NuzXWVROO
消費税15%か。
じゃあ、公務員の給料30%カットな。
21名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:30:40 ID:OuhqrF1/0
とりあえず借金800兆作った自民議員と一族郎党の財産没収して借金返済に充ててからにしてほしい
22名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:30:42 ID:PCtsRYAE0
何故破綻するか?収入に見合った支出じゃないからだろ
23名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:31:13 ID:JmUEElOe0
>>1
いったん破綻して、ゼロベースから作り直せばいいじゃない
24名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:31:19 ID:aobRlkaK0
この馬鹿、クビにしろ。
何言いたいのだ?

単なるアホだろう?
いい加減気づけや、お前ら特別な能力持った人間でないだろう?
25名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:31:38 ID:gVHihWwxO
【税制】「日本の消費税率は低い」は大ウソ 財務省の論法にダマされるな!!税率を単純比較するのはナンセンス〜

◇消費税を導入している国は現在、145カ国
財務省のホームページを見ると、日本と主要国の消費税を比較する資料があり、日本の5%に対して、
フランス19.6%、ドイツ19%、イギリス17.5%、スウェーデン25%――などとなっている。
数値を見れば、日本の税率が低く見えるが、そんな単純な話ではないのである。
「主要国の多くは、食料品など生活必需品の税率を軽くしています。イギリスでは食料品、 国内旅客輸送、医薬品などの税率はゼロ。
フランスも新聞、医薬品の税率は2.1%です。
アイルランド、オーストラリアも食料品の税率がゼロ。
日本のようにすべての国民を対象に、日用品も贅沢品も関係なく一律に分捕る制度ではないのです」

一概に比較できない数値を“喧伝”して「増税やむなし」の雰囲気をつくろうとする財務官僚には
注意した方がいい。税収(国税)に占める消費税の割合を比べると、日本の36.3%に対して、
イギリスは38.4%。日本の2倍の消費税(10%)のオーストラリアは26.8%だから、 日本国民の消費税負担が極端に軽いワケではない。
「米国・カリフォルニア州では家の売買に消費税はかからない。課税対象が限定されている国と、
すべてに課税される日本を比べて消費税率を論じるのはおかしいのです。
これは『日本の法人税率は高い』という言い方にも当てはまる。
ナフサ原料の非課税(約4兆円規模)などの税制優遇があるのに、法人税だけを見て、日本の企業の
税負担は大きいというのは乱暴です」

仮に消費税増税の方向に向かうとどうなるのか。
「増税で財政再建した国はどこもありません。EU統合の際、財政赤字を減らすために各国が
取った方法には『歳出削減』と『増税』の2通りあったが、増税を選んだのは
(事実上破綻した)ギリシャとイタリアの2カ国でした。デフレ下の日本で増税すれば、さらにモノが
売れなくなり、税収も落ち込む。官僚たちの言い分を信じてはいけません」






26名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:31:54 ID:dkrwtp5i0
>>20
そんなんじゃ全く足らない。
つか公務員0にしても足らない。
27名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:32:30 ID:+aeL5Ac/O
公務員の給料をズバッと半減(人員削減ではない)→これまでごり押しした大企業減税分を取り返す→公共事業は補修のみ。
まずはこの3つを断行してからだな、消費税をかたる前に。
28名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:33:03 ID:aBaXYaY80
ラビ・バトラ博士:
腐敗した政府は人々により多く支出させようとしますが、より多くの賃金を
払おうとはしません。物を買うためにより多くのお金を借りてもらいたい
のです。私の助言は、世界中で最低賃金を徐々に引き上げ、1969年のレベルに
することです。あらゆる国における最低賃金の上昇は世界的に消費者の
需要を増やし、空回転している工場の生産を増やすでしょう。より多くの
人々が適切な給料で雇用されるでしょう。中国や日本のような国は、過度に
輸出や海外の需要に依存することはなくなるでしょう。自国の需要基盤が
拡大するでしょう。アメリカでは、給料が増えて担保を支払うことができ、
住宅メルトダウンは止むでしょう。
もちろん、利益は落ちますが、1969年の正常なレベルに戻るだけです。
1969年には企業は雇用に魅力を感じていました。今日でも同じでしょう。
雇用は賃金に依存するのではありません。それは賃金と生産性の対立、
どれだけ売り上げがあるかに依存するのであり、それは消費者の需要
に依存しています。

http://sharejapan.org/sinews/200/212/post_210.html
29名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:33:59 ID:YEh6bbVh0
こいつ頭は悪くないんだがな、いらない子だな
30名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:34:14 ID:gIRHyLVn0
財源が無いと言いながらバラマキを止めないで何をぬかしとるんだ、このアホ共は?
少しは自分達でも努力しようという気も起きないのか、この無能政権は。
31名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:34:35 ID:kJPb5aiK0
いいかげん貧乏人どもも観念しろよ。
消費税は10%に近日中に上がるのは確実なんだよ。
ただどっかの一党が単独で消費税アップしたらどんな政党だろうと吹き飛ぶ。
だから多くの政党で一斉に消費税アップに持ち込むんだよ。
ようするに大連立は確定事項。
貧乏人は移民とまぐわって子孫を残せ。
32名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:34:59 ID:fZImHsd10
国民に危機感持たせるより先に、てめーら税金から給料もらってる奴が危機感持たなきゃだめだろ。
破綻してもおかしくない会社がまちがいなく昇給して賞与も出るなんておかしいと思わなきゃ。

そして何故かいつもの決まり文句
「社会保障が維持できない」 

てめーらの保障から削れよ、アホが。
33名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:36:32 ID:qMwPGKxP0
消費税15%に上がって死活問題になる人にとって、国の破綻なんて関係ない。
因みに日本は60%がサービス業で支えられてる。
消費税を二桁まで上げたらサービス業は殆ど崩壊する。
飲食店経営は成り立たなくなり、街の風景は殺風景な風景へガラリと変わる。
34名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:36:35 ID:fORJeZL+0
その前に公務員の給料下げて法人税上げろよカス
35名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:37:05 ID:nzHIi8dx0
>>22
その収入に見合わない支出を延々としてきた政権はどこだ?って話になりますよね。
その事実を無視して、破綻だ、15%だと言われてもねぇ。。
かといって現政権の酷さにも  ああ何か疲れてきました。
36名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:37:08 ID:lKzOhydr0
食い物外す気はないんだろうな
中国産食品食うしかないな
37名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:37:26 ID:CmzINLmv0
辛坊本なんかで脳が汚染されていませんか?

書評『日本経済の真実 -ある日、この国は破産します-』辛坊治郎・辛坊正記(幻冬舎)
http://www.pjnews.net/news/490/20100807_2
38名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:37:56 ID:0+qJYwD30
消費税上げると潤う人しか居ない世界の住人
39名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:38:10 ID:qXppJb5H0
国民生活に直結する所を真っ先に削減して国民を恫喝するのはお約束だなw
ガソリン税のときもそうだったろう、着工済みの工事は既に予算確保できてるのに
わざわざこれ見よがしに休止しやがって
40名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:38:22 ID:+7igg8SS0
財務官僚国家バンザイ。
41名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:39:10 ID:oA5E8AhA0
おそらく流動性が低下してたいして税収上がらんかむしろ下がるだろうな
42名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:40:18 ID:Jd7CPdPw0
10%を15%にしたところでたかだか数兆しか変わらないそうな
一方、借金は毎年、、、もうどうみても破綻必至です、本当にあr
43名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:40:23 ID:JmUEElOe0
>>1
だいたい、15%にしたって今のままのやり方じゃあ財政は改善しない
経済は縮小して税収減だし

構造を根本的に変えないと無理
できないなら、一旦破綻させればいい
44名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:41:15 ID:XDCVUV2JO
某番組でも言ってたが貯蓄税とか滞留してる資産に課税して財源にするのも一つの方法ではあると思う。

とりあえず現役で働いてる世代に負担を強いるのはやめてもらいたいね。
45名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:41:46 ID:aobRlkaK0
歳出削減もまともにやる気が無い政権が勝てなこと言うな。
世論操作しているの丸見えだろう?
日本のメディアは逝かれている。

国がやるべき必要のない事をまず辞めさせる事だ。
国立大学法人を廃止せよ。民間でやれる事は民でやれ。
御用学者で国民を扇動する時代は終わった。
46名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:41:47 ID:uqkwju4d0
底が抜けたバケツにいくら大量に水を入れても貯まらん
47名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:42:01 ID:0m0JMvCH0
政治家も公務員も無給にすれば問題なし
48名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:42:03 ID:D9d5GMcL0
こんな無能政府に血税を払う気は全く無し。

民  主  党  の  存  在  自  体  が  究  極  の  無  駄  遣  い
49名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:42:22 ID:fORJeZL+0
お前さんが牧場主だと想像してくれ。
ブタのエサのレベル下げても、ブーブー言ってるだけなら何とも思わないだろ?
だが、ブタが暴れだして小屋を破壊し始めたら、どうにかしようと思うだろ?
ようはそういうことですよ。
50名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:43:48 ID:tv7VUkMV0
>>48
自民党だろw>>1
51名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:45:45 ID:A+uWXKNzO
消費税0→3→5 この間
議員の報酬人数削減なし
医療費自己負担1→2→3この間 議員既得権削減なし 社会保証費削りまくりなのに
豪華議員宿舎に格安で入居政党助成金もらってるのに適当な名目で寄付を募る
挙げ句漫画やキャミソールを事務所費で購入
消費税なんぞいくら上げても切りがない
52名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:46:14 ID:IuuoV09D0
増税するならやることやってからな。仕分けパフォーマンスはもういいからさ。

>>25
商品によって税率を変えるのは一見いいんだが、
雑誌とかでよくやってる「やたら豪華な付録付き」とかどうしてるんだろう。
極端な話、「自動車がおまけに付いた大根」なんて売り方とか
53名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:47:36 ID:+h65c5V/P


公務員改革って看板だけで終わりましたね^^;


54名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:48:54 ID:qXppJb5H0
>>52
日本でも、スーパーに置くために申し訳程度にガムをつけた玩具とかあるよなw
55名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:50:28 ID:WVv8XibY0
無駄が9兆円あるんだろさっさと出せよ野田豚
56名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:50:52 ID:fORJeZL+0
>>52
外国なんかだと、例えばスーパーなら一律で食品8割・玩具1割・本1割の想定とかで課税してる。
自動車屋で大根は売ってねぇだろという理屈。

・・・だから実際は経営者がごまかし放題という現実
57名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:52:40 ID:bGTUzYOi0
駄目だね、今度の選挙は自民党を潰そう!
58名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:53:13 ID:cxTMGiNF0
破綻してくれた方が円安になっていい事だらけなんだが。
もっと経済を勉強しろ。
59名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:54:53 ID:tv7VUkMV0
ヒラの国会議員一人維持するため経費は年間で、歳費 、月給+ボーナスの概算で3080万円、
立法調査費の名目で780万円、文書交通費として1200万円、三名の公設秘書の費用が概算
で2300万円、と言う事は7360万円が最低の直接費として必要だ。

この額は基本的に、衆議院でも参議院でも同じ。 7360万円かける722人で年間 531億円。 
この額には国会を維持する為の経費は一切含まれていない。

国会運営の最大の出費、国政選挙、2005年の衆議院選挙では750億円の費用がかかったと言う。
http://www.kyudan.com/opinion/salary.htm



ヒラリークリントン 年間総報酬 1500まんえん
60名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:55:31 ID:qMwPGKxP0
収入に関係なく徴収する消費税は凶器と化す。
死活問題になる業界が多数出るのはガチ。
職がない時代、飲食店をはじめとしたサービス業が消えていくからバイト先もなくなる。
生活保護以外選択がなくなる。
憲法上生存権が優先されるので、税収が全て生活保護に回り、働かない人が増えて悪循環が巨大化するだけ。

消費税でまかなう論理は、裕福な時にしかうまくいかない。
将来をより豊かにするための投資に使う手段。

財政困難を救う手段としては最悪の手段。

ムダ使いを徹底的になくす。
公僕の収入を減らす。
裕福な人から税をとる。
その3つをプライマリーバランスが取れるまでやるしかない。
61名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:57:43 ID:iHUEJArN0
埋蔵金20兆円早くだせやコラ
62名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:59:04 ID:l659YysM0
国会議員の給料下げろカス
63名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 18:59:33 ID:B1XMC51u0


      内済が破綻する訳ないだろ馬鹿かこいつはw

64名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 19:00:05 ID:gGVp4vVm0
引き上げた分を公務員が無駄づかいするだけ
世界最強の寄生虫軍団公務員を舐めるな
65名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 19:00:23 ID:fZImHsd10
こんだけデフレなんだから国はもっと札を刷れよ。
もっとばら撒け。こんな時に増税なんてアホ丸出し。

おまえら人気投票で選んでるからこんなになるんだぞ。
66名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 19:01:43 ID:wO3YKsYh0
今の公務員のレベルは維持できない、だろ?
67名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 19:02:09 ID:ACEGBBJr0
若人よ日本の未来は君たちの手にかかっているぞ
試練と苦労は借りてでもするものだ
68名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 19:03:28 ID:V6ntfCck0
とりあえず消費税の表示を外税方式に戻せ
そうすりゃ嫌でも税金に敏感になる
69名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 19:06:08 ID:T7Rm29kW0
国会議員を見れば、分かるだろう、その無能ぶりが、
議員歳費も手当ても、年間300万円プラス歳費1千万円で、十分。
超ムダ、公務員も、シゴトの中身は、年収300万が相当。
こいつ等が、60年かけて、利権をあさって、己の巣作りのために
食いつぶした。その責任を追及する、組織を立ち上げないと。
70名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 19:08:03 ID:651olU1qO
いきなり言い出した民主党と違って色々考えた末で前々から10%まで上げなきゃいけないって主張してたから、自民が消費税アップを主張してもふざけんなとは思わなかったよ。

だが、>消費税15%が必要

こっそりと当初よりも上げるんじゃねーよ。これじゃ言ってることがころころ変わる点で民主と同じだわ。
いつまでも老害はのさばるわ創価と縁は切らねーわ、本当に腐り切ってやがる。
71名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 19:10:14 ID:IDRLuDsP0
収入と同じ額の生活にするか
倍の税金にするか、どちらかしかない、倍の税金を選んだのは国民
72名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 19:11:08 ID:tv7VUkMV0
         ___
       /     \ キリッ
      /   \公, /\ 年収124万以下が増えてるんだ!
    /    (●)  (●) \ 彼らはそこから消費税と国民健康保険まで払ってる
     |       (__人__)   |
      \      ` ⌒ ´  ,/  つまり124万もあれば、おまえらは生きていけるちゅーことだw
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃  生活保護?保護って名がついてんだから
     |            `l ̄    希少動物と考えなさい
.      |          |
73名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 19:11:23 ID:AacPt0Ze0
>>66
甘いな。その認識は。
公務員待遇の現状維持はすべてに優先するという現実を、これから先痛感するだろう。
74名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 19:13:10 ID:oY7TyhNmO
国のために国民が苦しむ事は許されるのか?
75名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 19:13:34 ID:KQVBAx4B0
地方公務員を半分に減らすだけで年間9兆円も削減できますぜwwww
増税なんてまったく不要
76名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 19:13:57 ID:MIBlKqpN0
過去20年あまり、むだなダム、道路、等にばら撒いて
使いたい放題にした奴ら、役人、族議員ら、ふざけんなよ。
それを長年、報道しなかったか、あやつられたか、マスコミも
財政破綻の責任もあると思うんだが…
こんなに大きくなってから…、もっと前にマスコミは批判すべき
だった。
やはりあの官房○○非かも…。
 あやつるのは簡単か…

77名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 19:14:50 ID:PSlanvLg0
国の借金の半分をまず自民が返してくれますかね

やる事やらないと誠意が全然見えません^p^
78名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 19:15:31 ID:tv7VUkMV0
>>70
おまえの聞き間違いだった可能性は?

消費税率を10%に引き上げる

消費税率を10%引き上げる

ない?
79名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 19:15:36 ID:fZImHsd10
>>74
いつの時代もそんなもん。

全国民一丸となって一揆でも起こせば変わるのかもな。
80名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 19:17:14 ID:V6ntfCck0
>>74
×国のため
○既得権者のため
81名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 19:17:34 ID:oY7TyhNmO
>>68
ついでに源泉徴収なくせば完璧だなw
82名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 19:17:49 ID:qMwPGKxP0
アホか!
金遣い荒い集団の為に死んでくださいと言ってる様なもんだ。
83名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 19:19:01 ID:Hzzo/7sw0
>>70
そもそも自民党は消費税に関しては前科二犯ありますから・・・
84名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 19:19:40 ID:rKzw6jHz0
先に公務員人件費大幅削減やれよ

話はそれから
85名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 19:19:42 ID:Z13qNe0O0
でも、破綻を防ぐのに増税は無理だろ、これ以上一般国民に無理を強いる
のは。

それよりも、いっそ破綻して公務員改革を行なったほうがいい。
従来の負け組みと勝ち組ががらがらポンになるだろうし。

86名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 19:20:10 ID:gVHihWwxO
10/06/17(木) 01:38:19 ID:T/yNPDgi(1)
おい、お前ら一昨日の産経の社説読んだか?

財務官僚の言にのって消費税導入した橋本龍太郎は死ぬまで後悔してたってよ。
消費税で4兆の税収アップがあったものの、経済はデフレに突入。
数年後には結局、5兆数千億の税収ダウン。
87名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 19:20:14 ID:AacPt0Ze0
>>80
既得権者は衆愚政治が大好物。
88名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 19:20:30 ID:xk6SndDm0
いやだからそんなこと言う前にこれまで積み上がった責任として
議員何人かまとめて首を吊れ
さらに増税して再建できなかった時のために増税推進したやつら
家族子孫に至るまで資産没収の確約をしろ

でなければ増税など認めない、いくら増税しようが歯止めがきかない
89名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 19:21:59 ID:Z13qNe0O0
IMFの管理下になって、徹底的に公務員をリストラする。

山県有朋以来の不動の公務員の地位を、可動にしないことには、
日本の未来はない。

一切の聖域を排除し、一切に競争原理を導入すべきだ。
90名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 19:22:34 ID:cAiU6ouJ0
名目GDPが増えなければ、幾ら増税しても無理。
政府は、まずはデフレ脱却を目指すべき。
91名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 19:22:56 ID:b6WbKNyX0
>>76
> 過去20年あまり、むだなダム、道路、等にばら撒いて
> 使いたい放題にした奴ら、役人、族議員ら、ふざけんなよ。
> それを長年、報道しなかったか、あやつられたか、マスコミも
> 財政破綻の責任もあると思うんだが…
> こんなに大きくなってから…、もっと前にマスコミは批判すべき
> だった。
> やはりあの官房○○非かも…。
>  あやつるのは簡単か…
>
>

こういうのりが民主党を選んだのですね
92名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 19:24:18 ID:+IyTEf6C0
>>90

お札刷って国民一人あたり1億ぐらい配ればあっという間にデフレ脱却。
93名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 19:25:01 ID:rKzw6jHz0
国債無限発行可能論を肯定して増税を止めようよ
94名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 19:26:01 ID:UJNbCdvn0
>今の財政はいつ破綻してもおかしくない

なのに公務員にはボーナスが出るんだよねw
95名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 19:27:52 ID:+NogMccL0
公務員のボーナス削るのは民間人の6割が餓死してからだぞ?

国民 = 政治家、公務員まで
2級市民 = 大企業役員まで

以下 ゴイム
96名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 19:27:56 ID:6HfiBTjeO
どうせ2012年に滅びるんだ
全て消し去ってしまえーピロロロ
97名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 19:28:13 ID:cAiU6ouJ0
>>86
その時、一緒になって行政改革と言うなのデフレ進行策を推進していたのが
みんなの党の江田けんじなんだけど、今になって意見を換えやがって。
デフレの原因作った側のくせに、デフレ非難とは笑わせる。
98名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 19:30:36 ID:TGkTwkAoi
今のレベルを維持しなきゃいいんじゃね?
99名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 19:31:11 ID:bQ0m5q6L0
第一身分 企業役員
第ニ身分  公務員
第三身分 おまえら(w
 
100名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 19:32:11 ID:oY7TyhNmO
>>71
えっ
101名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 19:32:13 ID:tv7VUkMV0
         ___
       /     \ キリッ ああ、将来の福祉の事考えて、消費税3%にしたよ
      /   \公ム/\  ああ、将来の福祉の事考えて、消費税5%にしたよ
    /    (●)  (●) \ 年金は大丈夫だってんだろ!誰に聞いたんだよ?
     |       (__人__)   |  でも介護に金足りないから、介護保険税な
      \      ` ⌒ ´  ,/  そうだよ年寄りも負担しな、長寿医療制度やるよ
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ  また今年もボーナス額UPな
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄    ああ、そうだよ、年金駄目だったよ、だから協力しろ!   
.      |          |     あっ100歳以上行方不明者多発?なんかのミスだろうね
                   福祉たんねーんだよ、おまえら賢い国民だからわかってんだろ?
                     ギリシャんなるぞ、ギリシャ!
102名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 19:32:15 ID:cAiU6ouJ0
>>92
無駄金使うよりも、先端技術とか将来日本人を養う柱になりそうなモノに投資すべき。
103名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 19:37:37 ID:tv7VUkMV0
>>91
児童手当ありの10ぱーせんとなら
児童手当やめの15ぱーせんとよりマシなんだがwwww
104名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 19:37:51 ID:vOYsIjug0
本当に日本のためを思うならとりあえず国会議員減らせよ
まあ今の日本人は馬鹿ばっかりだから、その意味で
「いつ破綻してもおかしくない」ってのはそのとおりだと思うけどな
105名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 19:38:05 ID:rlIWPcgu0
野田はとっとと民主党に行くべきだ。
106名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 19:38:13 ID:V6ntfCck0
普通の国への道は遠いな
「普通の大国」を掲げる小沢が首相になってもどれだけやれるか未知数
107名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 19:40:26 ID:tCTLtDmP0
疑問に思うんだが、毎年借金追加してる時点で、破綻状態じゃないの???
よく家計にたとえてるじゃない。それで考えたらとっくに破綻だよね?

もちろん、国だから即破綻じゃないのは分かるが。
108名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 19:41:12 ID:83KKZjXy0
今の体制を維持したいがためだけの増税。
109名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 19:41:34 ID:udsk3tqe0
破綻すりゃいいじゃん
110名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 19:42:14 ID:2olUdP2r0
こういう発言は、政治家や官僚が自分の給料を半分にして
それでも改善されなかったらその時にこそやるべきものだ

予算を作っている側の怠慢で財政が悪化したのだからな
自分の懐を痛めずに他人にそれを強要するな
111名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 19:43:26 ID:83KKZjXy0
今の体制を維持したいがためだけの増税

増税しなくて済むように体制を変えるという発想はない

さすがネトうよがこよなく愛する自民党様w
112名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 19:43:35 ID:wAer/gru0
財政が破綻しても可笑しくないのに
自分たちの給料には手をつけないのですね。


とても分かります(笑
113名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 19:43:38 ID:UnwPmcq90
何も期待などしていない
海外企業に内定が決まってるので、破綻したら破綻したで日本脱出するだけだからなぁ
114名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 19:43:42 ID:OWN2bmRl0
まるで自分に責任の無いようなこの物言いはなんなのかね
国民に痛みを強いるならまず議員が率先して多すぎる報酬と議員数を減らすべきだろう
115名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 19:44:12 ID:9nzd8wiy0
生保をやめる
財産のある老人の優遇をやめる

これだけで財政はほぼ健全化しますw
116名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 19:45:14 ID:tv7VUkMV0
                 i三i
                〃   ヾ、
               〃      ヾ、
             〃         ヾ、
           〃    ____    ヾ、
          〃   /      \   ヾ、
         ||   /  _ノ  ヽ、_  \  ||  
         || /  o゚⌒   ⌒゚o  \ ||  ギリシャになるぞー
          ヾ,|     (__人__)    |//    ギリシャ
          (⌒)、_   ` ⌒´     _,(⌒) 
          / i `ー=======一'i ヽ
         l___ノ,、          ,、ヽ___i
            l           l

                           i三i
                          〃   ヾ、
                         〃      ヾ、
                       〃         ヾ、
                     〃    ____    ヾ、  チラッ…
                    〃   /      \   ヾ、
   / ̄ ̄\           ||   /  ⌒   ⌒\   ||
 /  _ノ   \          || /   (● ) (― )\ ||        
 |   ( ●)(●)l         ヾ,|    ::::⌒(__人__)⌒:::::|//
. |    (__人__) |          (⌒)、_       ̄   _,(⌒)
  |    ` ⌒´ |         / i `ー=======一'i ヽ
.  |         }           l___ノ,、          ,、ヽ___i
.  ヽ        }            l           l
   ヽ     ノ
   /    く
117名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 19:46:08 ID:BVgk20yQO
自民党が本気で要求しないと公務員カットなんて無理だと思うよ。
おいしい思いよもう一度なんて考えはもうやめろ!
118名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 19:46:28 ID:w7Nbl7vzP
野田の経済観
・円高容認
・景気回復は不可能
・増税しても大丈夫

あと2ヶ月
あと2ヶ月で選挙だ
それまで何とか引き伸ばしてくれ野党
この馬鹿に引導渡すまであとたった2ヶ月なんだ
119名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 19:46:41 ID:5jgA8Wdz0
上げた分トヨタとか大企業の減税に回すんだろ
結局意味無いじゃない
120名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 19:47:22 ID:KZtOnlLJ0
よく分からないんだが、いつ破綻してもおかしくないハズなのに、
なぜ公務員さまの給料はそのままでボーナスも支給されるの?

いっそ一度破綻させてしまった方がいいんじゃないの?
121名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 19:47:54 ID:oY7TyhNmO
総量規制適用しろよ
122名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 19:49:50 ID:ZCheeWg90
>>118
だから、自民党の野田毅だろ
>>1

わざとだってわかってっけどさw
123普通の国民:2010/08/10(火) 19:51:17 ID:kTJZWqrd0
まず借金をつくった
自民党の政党交付金をやめるべきだな。
124名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 19:52:41 ID:2LPiX5+hi
増税しても公務員の給与になるだけだし
125名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 19:53:12 ID:cKFjYLaG0
自民党なら、消費税上げる前に
国家公務員の人員給与3割削減
地方公務員の人員給与5割削減
しなきゃ、
国民納得しませんがな。
126名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 19:57:08 ID:fZImHsd10
>>120
破綻させるのがお灸をすえるのには一番いいんだろうけど、国民にほとんどつけがくるんだな。
サービスの値上げ、停止、有料化など。夕張が良い例だな。
公務員は逃げたみたいだけどw 
127名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 19:59:42 ID:6UNLnXdu0
税収40兆円で公務員の人件費が32兆円。
家計に例えると収入が40万円で食費が32万円。
消費税上げは確実に景気を冷やす。
ただでさえ不況なのに消費税あげたらデフレが加速するw
128名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 20:00:13 ID:ckO44GhP0
パチンコ禁止にして
今まで違法に稼いだ資産没収すればいいじゃん。
129名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 20:02:27 ID:KfkAye4w0
>>120
自分から給料減らしてくださーいってそんなお人好しはいないだろw
日航だって年金機構解体をチラつかせてやっと話しまとまったんだよ
結局終わりの日まで自分達の利権だけは死守するだろうさ
あと破綻させても待ってるのは苦しみだけだよ
公務員はもちろん貧窮するが一般市民だってみんな苦しむ事になるからな
130名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 20:05:14 ID:ZCheeWg90
子供手当てと、高校無償化廃止をせまって
15たぁ
大きく出たもんだ
131名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 20:06:32 ID:JmUEElOe0
>>129
いやいや
破綻して苦しむのは、公務員と在日と生活保護

公務員と在日と生活保護が一番苦しむ
132名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 20:08:38 ID:C7ftJkR30

>今の財政はいつ破綻してもおかしくない。消費税15%必要

↑これを見ると、「税率が悪い」と聴こえる。
例えば、借金まみれの家庭が崩壊しかかってるとき、原因は収入なのか?

そうではなかろう。

あらゆる問題は、「ヒト」に帰着する。
問題を克服するとき、直接関係する「ヒト」を変えなければ、状況は変わらない。
ここで税率を引き上げれば、「新たに入ってきたカネをどう使おうか?」と考える連中ばかりだ。
イタチゴッコになるだけ。目に見えてるだろ。
このメカニズムを肯定できる理由はいくつもあるが、否定できる理由はなかろう?
つまり、増税は解決策にならない。
解決策を出すためには、人事を刷新することだ。
つまり、真に「官僚主導政治の崩壊」を実現させること。
そうして、国民の審判を受ける国会議員が主導することだ。
国民の審判と言う客観的評価を受けない官僚が「カネの使い道」を考えるから、
こんな顛末になってるわけだ。
外部評価を受けない組織は、間違いなく腐る。例外をみたことがない。
133名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 20:09:04 ID:jTu7FCIe0
ざまんこ
134名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 20:09:23 ID:dhGoG19H0
自民がダメとは言わないが、野田は駄目だ
135名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 20:10:13 ID:L4lQ7nkt0
破綻するようなら社会保障するな

つか欧米の倍貰ってる公務員給料下げろ
136名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 20:10:57 ID:5iyRiZ9B0
破綻して困るのは公務員様だろ。
知るかと。
137名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 20:10:58 ID:6MD5EVV+0
全治3年なら、3年後の消費税はゼロにするんですよね?
138名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 20:12:31 ID:mlPaFbM60
「いつ破綻してもおかしくない。公務員給与半減必要」
と言っている政治家って日本に1人も居ないのかな?
消費税15%なら世界一、消費税が高い国になるんだが・・・・・・・・・・・・・・
わかってるのかこのマヌケ?

他の国は225%とかあるが、非課税の商品を加えて平均すると最高で12.5%とかだぞ・・・・・・・・・・
140名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 20:13:02 ID:X5VyLhTJ0
公務員はやっぱ、ギャラ半額だな。
141名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 20:13:59 ID:F3XYadXB0
15%にしたらしたで、子供手当て増額してみんな使い切っちゃうんだから無理無理。
30%にしても無理。出るところが出っぱだし
142名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 20:14:53 ID:Ev4OZiKL0
>「消費税15%必要」野田毅・自民党税調会長が講演
は?そもそも消費税は福祉に充てるっていう目的で猿首相の時に導入されたんだよね?
まぁそもそ目的税化を拒否した時点で、どうなるかは予測がついたけど。
目的税化をしないのであれば20%でも50%でも同じ事。
143名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 20:15:48 ID:KfkAye4w0
>>131
>>136
残念だけどみんな等しく痛み分けだよ
予算が組めなくなれば学校、病院など補助金を受けれなくなり
医療も教育も貧しい人は受けれなくなる
企業も救えないから不況に突入しても何もできない、失業率青天井
インフラもまともに供給できるかわからない、治安は悪くなるけど公安機能も麻痺
円で決済できなくなれば食料は配給制になるだろうし
正直政府の機能が麻痺するって影響がでかすぎて想像できない

上記はあくまで可能性の話だけど財政破綻して公務員ざまぁってだけの感情で
煽ってるなら確実に痛い目見るよw
だからこの国の財政についてもっと関心を持ちましょって話で
144名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 20:16:18 ID:IVcvtG0Z0
>>132
いいこと言うね〜
そのとおり。
145名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 20:17:29 ID:vUUKL5/S0
いつもの自民党
146名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 20:18:11 ID:5iyRiZ9B0
>>143
そんな状況になってまで今のレートで公務員様に給料払えかよw
一辺死ねと。
147名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 20:18:25 ID:expuy5gi0
取りあえず、公務員の給料減らしてから考えようよ
増税のことは・・・
148名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 20:18:46 ID:UJNbCdvn0
>>132
>国民の審判と言う客観的評価を受けない官僚が「カネの使い道」を考えるから、
>こんな顛末になってるわけだ。
>外部評価を受けない組織は、間違いなく腐る。例外をみたことがない。

国家社会主義が死んでいったのもソレだからなw
149名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 20:19:19 ID:kTfmOMc60
100均店員なんだけど、15lとか計算めんどいわw
150名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 20:20:11 ID:7rVDPC5kP
社会保障のレベルを下げたらいいじゃねーかよw
ちょー簡単じゃねーかwww
151名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 20:20:51 ID:wAer/gru0
>>143
はぁ・・・・

国民の声無視する政府・公務員に対して関心がどうの以前の問題なんだが。


はっきり言って、破綻するかクーデターでも起きない限り、
いや、それが起こっても体質が直るかどうかさえ怪しい。

とりあえず、公務員を厳しく縛る法律を作るべきだね。
152名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 20:21:32 ID:oZs77iDr0
>>143
増税したって同じこと。
公務員の給料を下げるのが先。
153名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 20:21:52 ID:HHA8vNzn0
破綻国家寸前の国のお役人さまは、世界でもまれに見る高給取りといわれてるんだが・・・・
まずは、お役人様の人件費15パーセントカットしろよ
154名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 20:22:02 ID:DQUNNGyn0
増税の前に無駄撲滅が進まないから国民が怒ってるってのを
なんも理解しないのな、政治家って。

民間企業が破綻しそうだったら、
いくら本人たちが一生懸命働いていたとしても
ある程度の給料カットや年金カット、リストラが行われるのと同様、
政治家の議員年金カットしろよ。
公務員の年金カットしろよ。
退職金、天下り、随意契約をやめろよ。

それがなく、この間も7月当選議員の給与問題だって
イヤイヤ自主返納しているのが伝わってきてるのをみて
こっちは怒ってるんじゃないか。
155名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 20:22:06 ID:aNpYtBGh0
1回破綻させるのも手じゃないか
156名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 20:22:13 ID:lMjURbTkO
議員の給料減らしてから言え
157名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 20:23:32 ID:csCwE0fC0
その割に母子加算復活や子供手当てなど随分ばら撒きますこと。
158名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 20:24:18 ID:JmUEElOe0
>>143
>残念だけどみんな等しく痛み分けだよ
残念だけど違うよ

>予算が組めなくなれば学校、病院など補助金を受けれなくなり
>医療も教育も貧しい人は受けれなくなる
貧しい人はね
生活保護とか

>企業も救えないから不況に突入しても何もできない
これは違う
税金突っ込んでる死に体の企業はつぶれるだろうけど、結果的に法人税が下がって自立してる企業は負担が軽くなり、設備投資、雇用促進、給与上昇などの余力が増える

>インフラもまともに供給できるかわからない
必須機能だから、採算が取れる価格に調整して民営化でいい

>治安は悪くなるけど公安機能も麻痺
治安は難しいね
外国みたいに地区地区で塀で囲う感じでいいかな

>円で決済できなくなれば食料は配給制になるだろうし
円が信用をなくしたら、ドルでいい
問題なし

>だからこの国の財政についてもっと関心を持ちましょって話で
では、解決方法をどうぞ
159名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 20:24:39 ID:n834sqeg0
男女共同参画をやめれば5兆円浮く
子供手当をやめれば3兆円?浮く
対米思いやり予算をやめれば1兆円浮く
対中黄砂対策費やめれば1兆5千億円浮く
160名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 20:26:06 ID:C9ovRMPO0
バケツの底に穴が空いてるのに
いくら増税しても、その分使い込むだけ。
まずは公務員給与を他国並にしなきゃ。
161名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 20:26:53 ID:ixbtydBj0
毎年一兆円増えてる社会保障費の上昇率を何とかしろ。
白骨やミイラに年金支給したり生活保護貴族を何とかしろアホ。
162名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 20:27:02 ID:SPKmoaL90
国民から国債という形で金を借りておいて
その国債を返すカネがないので
税金を上げるとのたまう糞政治家と糞役人
163名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 20:28:47 ID:Q0K8VSlR0
「国の借金」というのは
「外国に借金」してんじゃなくて
「国が国民に借金」してるもの。
だから一人当たり数百万の借金とかいうのは
理論のすりかえ。
返すアテがないから税金をしぼりとる事でチャラにしようとしている。
164名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 20:28:48 ID:FEYn9u2r0
公「わーい増税だー」
貧「生活が・・・」
公「あれ?なんか知らないけどお金が沢山だぁ」
民「いや、増税したのあんたらでしょ?」
公「よーし、じゃあ公務員の給料上げちゃおっか」
民「・・・」
貧「もう、首を括るしか・・・」
165名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 20:29:35 ID:83KKZjXy0
今のシステムを維持するために増税、増税ばっかりで

システムのほうを変えようと言う発想がなぜないのか。
166名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 20:33:24 ID:JmUEElOe0
ソ連がつぶれ、一旦政府機能はなくなった
東欧諸国がつぶれ、一旦政府機能はなくなった
フセイン体制のイラクがつぶれ、一旦政府機能はなくなった
タリバン体制のアフガンがつぶれ、一旦政府機能はなくなった

江戸幕府がつぶれ、一旦政府機能はなくなった
戦前の政府がつぶれ、一旦政府機能はなくなった

国民に影響はあるけど、国は存続していく
国は、そこに住んでいる人のものだから
167名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 20:33:56 ID:vOYsIjug0
>>155みたいな意見がチラホラ見えるけど、それって民主に「一回やらせてみよう」
ってなってた時の風潮と似てるんだよな。
それだと単なる現実逃避にしか見えない。で、逃避した先は今よりもっと酷いと。
俺は日本が破綻なんかしたらそれこそ国が無くなるくらいのことになると思う。
だからやれることは全てやるべき。その最たるもんが国会議員の削減だと思ってる。
168名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 20:34:09 ID:9I93F3Fs0
あんまり調子にのるなよ。民主の敵失で勝っただけなんだろ。
169名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 20:34:43 ID:Ev4OZiKL0
>>165
かつての中流層が生活レベルを落とせずに借金までして暮らしてるのと全く同じ事だから。
無理だねもう。
一回破綻していいよ。
ぬくぬく暮らしてる馬鹿の目を覚まさせるには良い機会だと思うけどね。
170名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 20:34:43 ID:KfkAye4w0
>>146
別に公務員擁護してるわけじゃないのにぃ
ただ妬みや怨恨感情だけで物事を見てもみんな不幸になるよって伝えたかったんだ
財政均衡化しようと思ったら人件費も最低賃金水準、社会保障も限りなく全額自己負担
そうしてやっと歳出歳入トントンってところかな、それほど今の政府はデタラメに大きい
実体経済何それ?状態だからね

>>158
解決策思いついてたら日銀の総裁か政治家でも目指してるよーヽ(`Д´)ノ
171名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 20:37:07 ID:Hzzo/7sw0
>>167
必要なのは議員削減ではなく、議員歳費削減だぞ
議員を削減したら一人一人の負担が大きくなったので手当てを厚くしましょう、ってなったら意味無い
172名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 20:39:59 ID:aNpYtBGh0
少数に権力もたすのは危険だけど衆参議員の多数が無能というおそまつ
まぁおれはもっと無能だが
173名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 20:44:25 ID:wAer/gru0
>>172
何も産まないニートよりも負債を産む議員と比べたらむしろ無能の方がいいじゃん。
174名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 20:44:27 ID:x++HrV6C0
幽霊に年金払えるのだから、余裕だ。
175名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 20:50:08 ID:aVZRQ2Fe0
みんなで払おうZE
176名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 20:52:58 ID:xrZb1bW00
「自民党はその上で寝ていたが、民主党はその上で踊っている」


   同じアフォなら踊らにゃ損損
177名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 20:53:00 ID:5RrSfp1j0
>いつ破綻してもおかしくない

今までなにやってたの?
178名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 20:54:59 ID:eePhukPrP
>>170
そもそも今の2ちゃんで建設的意見を求めるのが間違ってるぜw完全に社会の痰壷化しとるからな。
黎明期の頃ならもそっとマシだったかもしれんが。
179名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 20:56:26 ID:hCgM1yk90
なんで一律なの?
キャビア・レクサス・ドンペリ・パーラメントとかは
25%とか選別すればいいのに。
欧州はやってるよね?
180名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 20:56:57 ID:JmUEElOe0
>>177

戦前→鬼畜米英が日本にやってきて大変なことになるよ!→兵員230万人、民間人80万人死亡
いま→消費税上げないと大変なことになるよ!
181名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 20:58:30 ID:aNpYtBGh0
大変だと人の不安煽ると儲かる商売が多々あるんだよ
182名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 21:04:47 ID:V6ntfCck0
>>181

・お前口臭いぞ  →口腔ケア用品
・ハゲプププ   →カツラ
・財政破綻するぞ →消費税率アップ

根本的な問題を解決しないという点で同じだな
183名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 21:05:00 ID:dsPgxU+LO
なるほど、100億円以上の借金を抱える自民党の言うことには説得力があるな。
で、自民党はいつ頃破綻しそうだ?
184名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 21:05:15 ID:a2NUoOXI0
消費税15%でも20%でもいいよ。
その代わり、所得税や住民税を0にしろ。
それも払っていない奴おおいいんだろ。
だいたい、そんな奴が車しょゆうできるのかよ。
185名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 21:07:31 ID:N66A9vqw0
>>今の財政はいつ破綻してもおかしくない
ならまずおめーらの歳費とかキャミ買うカネ削減しろや。
186名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 21:10:42 ID:UH8ncl0R0
あれば、あるだけ使っちまうだけだろ・・・
戦後最長景気とか騒いでた時期、
ひたすら、金、ばら撒き続けたくせに。
上げた分で、また、利権でも確保したいんかね?
187名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 21:10:43 ID:6yAm73NZ0
一回破綻させて円安にしねーともうダメだろ。
188名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 21:15:28 ID:KfkAye4w0
>>187
日本が破綻すると世界各国続いて破綻して
結局円高になるオチだったりしてw
189名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 21:18:05 ID:Ciw3ky4P0
累進課税を強化しろこのクズ
すでに餓死者が出てるじゃねーか
190名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 21:20:05 ID:/JicQYp+O
分かった。
まずは自民党員とネトウヨだけ15%にして様子みようや。
あんたたちみたいな国を売れう烈士なら倍の30%でもいいか。
それで日本の財政が建て直ったら銅像たててやるから率先して払えよ


191名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 21:20:59 ID:76EjnyXv0
破たんしてもおかしくないらな議員報酬下げろよw

なんで政治家ってどの党もバカだらけなんだ
192名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 21:22:34 ID:z/yac0tmO
ジミンも公務員にはなんも言わずあげるばっかり!
民主が勝つわ!
193名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 21:22:59 ID:rsjg90380
お前らの給与を全部返納してから言えや
194名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 21:26:47 ID:UVVyj2EZ0
>「今の財政はいつ破綻してもおかしくない。

そんな状況で、国会議員は何でボーナス貰っているんだよw
危機感ゼロなオマイら国会議員が何を言っても説得力ゼロなんだよwww
195名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 21:29:12 ID:UVVyj2EZ0
>>188
「日本以外全部破綻」 映画化決定
196名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 21:35:06 ID:5RrSfp1j0
>いつ破綻してもおかしくない

政治家には関係ないけどねw
197名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 21:35:53 ID:iTzCWJp20
誰のせいだよw
自民党ってアホだな
198名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 21:39:40 ID:MvdYqcuA0
消費税15%にしたら、

その分子ども手当てが増えました〜

ってことになるよ、フツーに考えて
199名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 21:40:29 ID:4cm3e/YV0
小沢のお友達にして親中
200名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 21:40:47 ID:a+xvU3f30
本当にこの国の政治家って腐ってんな。まだギリシアの方が真面目にやってんぞw
破綻するとか良いながら、国家公務員の給与削減は1.5%ですかw
201名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 21:40:54 ID:gtElvMOo0
税金滞納中。公務員の給料払うのはアホらしいわ
使いたいように使って金がなくなったら生活保護
公務員死ね

202名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 21:41:57 ID:UJNbCdvn0
>>200
>破綻するとか良いながら、国家公務員の給与削減は1.5%ですかw

全体の平均では0.2%じゃなかったっけ?
203名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 21:42:20 ID:1q/PiKOi0
答−消費税15%にしてでも自治労と公務員のフトコロが第一
204名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 21:42:35 ID:uCV6Uxb30
なら早く破綻させてくれよw
何十年も前から破綻するとかズーーと言ってるけど全然破綻しないじゃないか。
つまらねーな。
205名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 21:42:46 ID:2gI/g51y0
まず公務員の人件費を削減したまえ
206名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 21:44:32 ID:N3WVoSmv0
まだ国民を騙そうとしているわけか。特別会計の額を見てみろ。
あんな200兆にも届こうという額は、天から降ってきたものではない。
半分以上が国民から不当に巻き上げたものだ。
税と呼んでいないだけで、国民のフトコロを切り裂いて集めている金で
あることに違いはない。天下りや霞ヶ関で山分けしている特別会計を
マトモに使えば、消費税などゼロ、民主のマニュフェストをすべて実行しても
余る。
207:2010/08/10(火) 21:44:45 ID:IDO5X/hR0
>>1

>現在の財政状況について野田氏は、いつ破綻(はたん)してもおかしくない「火薬庫」と
>表現し、「自民党はその上で寝ていたが、民主党はその上で踊っている」と述べ、
>政権与党時代の反省とともに、菅政権に早期の是正を促した。


 具体的に、何時破綻するんだ?
208名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 21:45:03 ID:knMMM9r80
公務員や団体職員の給料3割カットすれば消費税10%分くらい出るよ
209名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 21:45:29 ID:a+xvU3f30
>>202
それ月給だけじゃね?
210名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 21:46:16 ID:uCV6Uxb30
>>208
お前の給料カットしろよ
211名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 21:46:32 ID:wAer/gru0
破綻したらただで公務員をこき使えばいいのじゃね?
破綻したら辞めて責任逃れできるってふざけてるにもほどがあるからな。
212名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 21:47:02 ID:UVVyj2EZ0
マジレスすると、国会議員と公務員の給料を現状維持する為には消費税 15% は必須って事

213名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 21:47:19 ID:UJNbCdvn0
>>209
>それ月給だけじゃね?

そうだったな。しかしそもそもがボーナスなんか渡すべき状態ですらないしなあ
214名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 21:48:02 ID:vESpcpEE0
議員・公務員給与削減!!!

消費税あげて喜ぶのは議員と公務員のみ
215名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 21:48:32 ID:vD8uatwNi
普通に考えて二十代は必要だが、民主には任せたくない。
216名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 21:48:57 ID:KfkAye4w0
>>211
カリフォルニアみたく事務系は最低賃金で暫く固定だろうね
ただ公安系の給与も減らさないといけないから治安は大幅に悪化しそう
公安だけはって余裕ないからね
217名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 21:49:06 ID:EicifI6M0
すぐ増税言い出す政治家は信用しない
その前にやることあるでしょ
218名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 21:50:13 ID:kSgMlv7w0
公務員と大企業以外の大半が低所得という状況なのに消費税とは... 池沼か
219名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 21:51:21 ID:H7Nd4nCQ0
10% 15% にしても、まずは景気対策だ とか言って パァ (・∀・) ァァ♪ っと使っちゃうんじゃないか。
220名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 21:53:35 ID:0Uo2kPC/0
はい、痔民党終了
221名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 21:53:40 ID:di+LG/39O
消費税あげて喜ぶのは公務員だけだぞ。

まずは公務員の給料カットは必須事項。今の給料は高過ぎる。
222名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 21:54:22 ID:dhnTQiaf0
利用されているという意識は無いのかね>1
223名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 21:55:06 ID:MiQ9ZF5a0
いつ破綻してもおかしくないって、そこまでしたのは誰だよ。少なくても一般市民じゃないよな。
224名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 21:56:53 ID:KD+YtRbQ0
今消費に回っている分の金を減らして
国の借金を減らそうということ?
225名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 22:04:07 ID:wAer/gru0
そもそもやる政策ってどれも外国へ金が流れるような穴を作って
国内での循環無視してるのし、
散々忠告してもそういう部分を直さない、責任を取らないんだからな。

権力者のための法律になってきてるし、
クーデターが起きないと変わらないって。
226名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 22:15:45 ID:4g6cE6a10
というか、公務員さえ叩いておけばいいという嫉妬心まみれの馬鹿がおおいからなあ、議論にすらならない
なんでここまでさもしい輩が増えたかな
227名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 22:18:57 ID:k7F/3zOQ0
消費税を上げる前に、酒税を他の先進国並に上げるべきでは。
228名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 22:23:44 ID:ZCheeWg90
>>149
内税にしろよw
なんでおまえんとこだけ別なの?
229名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 22:24:17 ID:MiQ9ZF5a0
>>226
さっさと公務員は腹切って市ねよ
230名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 22:28:26 ID:ZCheeWg90
公務員給与減額ったってなぁ・・・

基本給だけで%引くとか、いくらでもトリック使いそうで
もう信用0だからなぁ・・・
231名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 22:30:46 ID:83KKZjXy0
>>223
一般市民でも税金にぶら下がってウマウマな生活送ってる人がけっこういるけどねー
232名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 22:30:49 ID:Jf7jM6iq0
国内と日本人厳しく
国外と外国籍の人達に優しいミンス党
233名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 22:37:12 ID:t2hlD9KB0
消費税が10%アップすれば、消費を10%ダウンするだけ
だって、別に給料増えないしね
234名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 22:40:16 ID:9Cd81ile0
おま(r
235名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 22:41:27 ID:rfwogIna0
ホントマジでふざけんな、国と地方の公務員の給料にまず言及しろ。
特別会計に切り込めよ、それにまだ政治家にキックバック入るODAやってるだろ。
ホントふざけんな。
236名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 22:42:13 ID:aNpYtBGh0
なんか面白そうだから15パやってみ
3倍だよ3倍
237名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 22:43:19 ID:wAer/gru0
職種別消費税にすればいいだろw
238名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 22:45:11 ID:RF2SscGt0
他国の消費税は、加工品にだけ掛かっていると聞いたが・・。
白飯には掛からないが、チャーハンに掛かる的な。

その辺りは、まったく報道されないね。
とりあえず、税収が足りないの確定みたいな表現ばかりで。
239名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 22:46:44 ID:jzB4B5CG0
公務員給与を47年間にわたって上げ続けて
外人の子供に10億円配って
死人に年金払って

そりゃ、財政も破綻するわな
240名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 22:48:04 ID:/WVvOuj30
数年も前から破綻破綻と。
破綻破綻詐欺ですね。
241名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 22:51:59 ID:XQ2q8oiL0
税金のムダ使いを「きちんと」なくせば増税しなくてもおk
242名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 22:54:35 ID:6MD5EVV+0
公務員給料は下がったけど、議員歳費は下がらないね
243名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 22:54:39 ID:hMdbWFTH0
破綻を煽るのはどうかと思うわ
244名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 22:57:47 ID:zQobP16J0
こいつらにとって税金は消費税しかないんだろうな
245名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 22:58:07 ID:vUUKL5/S0
馬鹿は死ななきゃ治らない
246名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 23:00:36 ID:wsVWNBwDO
日銀デフレで失業率がハネ上がってるからな。
ここを改善しない限り増税は無理でしょう。
庶民に余裕が無くなってるからね。
最近の政治家は国民と乖離し過ぎだね。
247名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 23:10:47 ID:vG/74Qd4O
この人元大蔵官僚で中国様マンセーだったよね
248名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 23:12:11 ID:0B5hSgZB0
なんで自民党政権時代に言わないんだよ。
249名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 23:14:14 ID:8i2OpnWY0
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1280355767/1-100
増税の為には大連立が必要だ
250名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 23:30:07 ID:3SS89XRJ0
やっぱり資本主義社会だから、会社からもっと税金取るとは
自民も民主も言わないな。言うのは亀井静香ぐらいか。
251名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 23:30:14 ID:0B5hSgZB0
谷垣は参院選前、消費税10%に言及した管をボロかすに叩いたが、その時点
で谷垣にとって消費税率10%はどうでも良かった筈だ。それが大事なら管を
叩く筈がない。谷垣にとっては日本の財政より党勢の方がずっと大事なんだよ。
正に売国奴だ。
252名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 23:30:16 ID:83KKZjXy0
ネトうよ
自民党員
公務員

この3者だけ消費税15%にすればいいんじゃないの?
253名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 23:34:17 ID:MQmU22Li0
なんで公務員と在日の利権を保つために消費税を上げるかが理解できない
254名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 23:35:11 ID:3SS89XRJ0
というか、消費税上げるが北欧並みの福祉国家にしてくれる政党ないか。
金だけ取る悪代官みたいな政党しかない。
255名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 23:35:41 ID:n0/Q3q570
破綻すればいいじゃないか。
既にそれを見越して資金配分を終えておる。
256名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 23:37:23 ID:uqkwju4d0
国ぐるみのオレオレ詐欺にはもう飽き飽きしてんだよ
257名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 23:41:23 ID:9Cd81ile0
つか、これって「かーちゃん金くれ」って言う糞ガキと同じレベルだよね
258名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 23:44:10 ID:a32OPfni0
公務員の給料下げたら今以上に汚職するぞ脅かす馬鹿までいるから泣きたくなるわ
259名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 23:46:57 ID:olpmBUXv0
国家地方を問わず、公務員人件費を半減しろ。
議員定数を削減しろ。在日は朝鮮に全員返せ。
天下りと渡りを取り締まる遡及法案を作って、血税をすすった奴らを糾弾しろ。

そして消費税を20%にしろ。
一気に借金を減らしていけよ。

日本は税金払ってない奴が多すぎる。
きちんと払わせろ。
260名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 23:48:34 ID:n0/Q3q570
償還するためではなく、使うためにカネがいるというのだから、
どこが財政再建か。
261名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 23:49:19 ID:5bcqtQC50
>>259
子供手当ての廃止、
外国人への生活保護もある時点で打ち切り。
公務員は地方も国家も、高級官僚は給与を6割減。
普通の公務員でも給与を4割減。
これぐらいしないとだめだね。
262名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 23:49:26 ID:Hzzo/7sw0
>>258
ガソリン暫定税率の失効時には「道路財源くれないなら工事を止めるぞ!」ってな具合に
止める必要の無い工事を止めて実際に国民を脅してたからな
263名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 23:50:33 ID:UVVyj2EZ0
>>258
消費税を今以上に上げたら、国民はもう働かないぞ・・・って脅したいw
264名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 23:50:56 ID:n4ZOBP7LO
また政権復帰前にも自民党は国民を騙すのか?
265名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 23:52:10 ID:Uvzuc7K60

だから消費税増税論は、公務員が自分たちの所得を減らさせないために言ってるだけだって

公務員の所得を半分にすればすべて解決する

消費税なんか廃止できる

文句のある奴は公務員辞めて民間で働け

何もこっちが頼んで公務員になってもらった訳じゃないんだから

東大出ても天下り先の開発と裏金作りしかしてない犯罪者はこの国には不要

日本から出て行け
266名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 23:52:20 ID:Qf4OUGWj0
高止まりする公務員の給料3割カット、ボーナス廃止、退職金50%削減をしなかれば、財政は好転しない。
消費税増税論議などは、やるべきことをやった後で。
267名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 23:52:34 ID:E2W4KOLb0
まずは、政治家全員切腹して死んでからだ
268名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 23:53:14 ID:6PMGc7KW0
何で増税が消費税って決まってるんだ?
他にも税金たくさんあるだろ 消費税限定っておかしいだろ?
269名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 23:53:17 ID:dtmQkAEG0
参議院で自民党を勝たすから調子に乗る。
270名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 23:53:28 ID:gPGGDHrt0
嘘付け。
プライマリーバランス黒字化するには食品等含めて一律20%必要という記事があったぞ。
15%では破綻が先送りになるだけ。
271名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 23:53:29 ID:VIPp/rPsO
もういいよ15%で
その代わり生保も物価スライドなしでそのままの額で宗教法人課税で議員の数も削減で
272名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 23:53:49 ID:Ki413eag0
>>1
いわゆる政財官に部落、朝鮮が加わって作った借金だろ
部落、朝鮮はお前らの支持団体じゃないか
都合のいい時だけ国民に頼ろうとするな
いい加減おまえら日本から出て行けよ、癌細胞集団
273名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 23:54:02 ID:44qGape00
ナマポをリセットしたら消費税3%にさえ戻せそうだと思うのは俺だけか?
274名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 23:55:06 ID:q0LFP57cO
ちがうだろ!
税制を一本化にしろよ!

消費税だけにして所得税とか、重量税とか……全部なくせって。
これだけでもかなりの無駄がなくなるだろ。
そのかわり、消費税は60パーセントぐらいが妥当か?
275名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 23:55:55 ID:KMe/iTSl0
まず、地公の給与を
今やってる仕事に相当する額に下げろよ

それだけで10兆くらいでてくるだろ
276名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 23:58:42 ID:tytzrQYW0
消費税上げたところで借金の穴埋めには使われない。賭けてもいい
米国債をまた買う。
なんか日本の消費税の問題なのに、消費税上げに失敗した管を米国は見限ったらしい。
日本の税金の話なのに米国がおかんむりなのは、つまりそういうことだろうよ。
277名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 23:59:32 ID:lRRcrvWR0
狂ってる。これは勝率の低いギャンブルだ。
278名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 00:00:26 ID:MA3421Ms0
>>1
いつ破綻してもおかしくないって何だ、ふざけてんのか?
破綻を主張するならデッドラインが見えてるはずだろ。

どこまでいったら破綻するか見えてないのに、増税を主張しているということは
どこまで増税したら破綻しないかも見えていないという事!

こいつに限らず消費増税賛成論者の論拠はデタラメなんだよ。

いざ消費増税して税収が減ったら誰が責任取って首吊るんだろうね!
279名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 00:02:25 ID:aw+XmeUEO
>>258
独裁じゃないから汚職は出来ない気もするが
他にも、内部告発とか公務員の中でも出世争いはないの?
280名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 00:09:32 ID:OfLpow5Y0
20%取っても、絶対プライマリーバランスは改善しないだろうと思う。
支出できる目途がつけば、奴等は必ず支出を増やすからだよ。
支出が不可能な状態でない限り、増やそうとする。
281名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 00:11:53 ID:seXz3Jfh0
>>280
だな・・・
消費税が 20% になったら、公務員に対して消費税手当てと、ボーナス 5ヶ月が復活するだけだよw
282名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 00:13:11 ID:T3fnJ/GA0
豪華な議員宿舎や公務員住宅に税金を使っているから破綻するんじゃないか?
283名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 00:17:28 ID:i5QYBXTS0
公務員給与を半額にしてから、その相談をしろwww
284名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 00:18:27 ID:KZQIDzGw0
どうやって破綻するんだよw
285名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 00:19:13 ID:TBARSl0y0
どんな話題にも、ミンスガー、ミンスガーと騒ぐネトウヨが
あら不思議

全然寄り付かない
286名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 00:19:56 ID:8xcSsVaj0
借金がいくらになったら破綻するんですかぁ?

破綻したら日本はどうなるんですかぁ?

はい、答える事が出来た賛成論者はいまだかつて一人もいませんwww
287名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 00:20:40 ID:aJdu7iQm0
>>280
官僚の自己肥大化ってやつだな、こればかりは古今東西万国共通
288名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 00:24:02 ID:s2jf58Wt0
税率上げるよりも
金の回りよくして課税機会増やしてくれよ
289名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 00:29:19 ID:8xcSsVaj0
与謝野のおっさんも目ぇ覚ませよ
変な党立ち上げたり最近おかしいぞ
PC組みすぎたんか?
290名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 00:29:47 ID:2ziJf9DK0
政治家を1/10にすれば数兆円浮く。
291:2010/08/11(水) 00:31:04 ID:9KbiTrj10
>>287

 昔、大学の講義で習ったな。
 ウェーバーだっけ?>官僚は自分の仕事を際限なく増やす
292名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 00:32:08 ID:rJLxEvMY0
>>216
あそこの国はもともと公共サービス最悪。
社会保障も薄いし、道路もボコボコだし、人殺しも多いし、平均寿命短いし、
失業率は容赦なく宿なしになるし
293名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 00:35:27 ID:Zr3obc+O0
野田って名前の政治家はなんでクズばかりなのか。
294名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 00:38:30 ID:Gg/U4Aah0
クズが野田なのか野田がクズなのか
295名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 00:38:41 ID:8XyL4dy/0
消費税は全米で一番たかいよな加州
296名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 00:49:42 ID:8xcSsVaj0
>>285
俺みたいにネトウヨもこぞって消費税増税反対してるから見分けがつかんだけじゃねww
297名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 01:01:37 ID:LJ/1JML70
超党派発見w
298名無しさん@十周年:2010/08/11(水) 01:19:07 ID:5BI9y3It0
まずはばら撒きをやめれ。
話はそっから。
299名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 01:27:29 ID:veTGQ1rb0
これほどまでに財政が悪化してるのに
何で何兆円も注ぎ込んでリニアなんて造るんだよ?

リニアなんて無くたって国民誰も死にゃあしねえだろ!

ヤイ野田、答えろ!
300名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 01:30:16 ID:b+bSgDkI0
財政再建のために増税なんて話は初耳なんだがw
301名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 01:41:42 ID:6SJgQsud0
吸い上げた分、余計なとこに金が行くだけだ
今まででもそうだったろ
こんだけヤバくなっても意味不明なバラ撒きが無くならないのがその証拠
302名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 02:05:08 ID:Mr1PEX510
公務員の人件費は無視ですか?
303名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 03:49:49 ID:+uYq1xtC0
子ども手当てでバラマキ
高速無料化でバラマキ
子供が減り続けているのにもかかわらず
学校を減らさず高校無償化でバラマキ
その他名目を作り出しては海外にバラマキ

それで消費税増税なんてふざけるな
304名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 05:58:09 ID:xNLlg4uX0
自分達の票になるとこにばら撒くだけだろ
議員数が少なくなるたびにばら撒き資金を調達しなきゃならんし
305名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 06:01:50 ID:Bk1HYZXFO
大好きな外国人に払ってもらえよ
306名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 06:05:36 ID:EcnP/Jew0
破綻すりゃいいじゃん
307名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 06:18:14 ID:5XFpqkEh0
>今の財政はいつ破綻してもおかしくない

それが分かってたら、糞公務員の泥棒どもを死刑にしろよ!
308名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 06:24:13 ID:AlcA4y6Z0
自民党としては結局「俺にばらまかせろ」ということですね。
309名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 06:28:07 ID:5cuJP8Um0
愚者は経験から学ぶ
一度めちゃめちゃに壊れてやりなおした方がいいよ
腐ったものは治らないのと同じ
310名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 07:39:09 ID:cR3jMLyR0
>>303
子ども手当や公立高校授業料無料化をバラマキだと思っている情弱まだいたのか
マスコミに洗脳されすぎで呆れる
公立高校授業料無料化で、公立高校への入学希望者が激増し、今子供の勉強時間は大きく伸びている
もちろん子ども手当は、子供の学力アップのために有効に使われている
まさに受験戦争と言える状況になっている
教育現場に携わる者として、子供の学力アップが肌で感じられる
これは将来の日本の生産性向上に大きく貢献することになる
ポイントは公立高校授業料無料化と子ども手当がセットになっていることだ
これが一方だけだったら、子供の学力向上の効果は半減しただろう
死んだ人間に年金払うような行政の怠慢により、社会保障費が毎年1兆円増加し、それが国の財政を苦しめている
機能マヒを起こしている日本の行政システムの抜本的な見直しが、財政健全化のために一番必要なことだ
その本質を無視して、表面的な事象についていくら議論した所で何も変わらないだろう
311名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 07:41:36 ID:e/CtN72v0
政治家も役人も頭おかしいから増税しても焼け石に水だろうな
ぽっぽなんか総理になってすぐやったのが外国へのばら撒きwww
312名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 07:57:23 ID:zdfb6IGJ0
まずは公務員の給料を50%カットするところから始めよう
一般庶民に鞭打つにのはそれからでも遅くない
313名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 07:59:21 ID:P4nul/Lr0
自民党が作った借金じゃね〜か
314名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 08:18:31 ID:l1QUAYbd0
この国はFRBユダヤ末裔ロスチャイルド様の
召使となって政府官僚が政治家操り成り立っておるワニ
奴隷達が選挙で立てた政治家が動かして
民主国家作ってる訳でなくただの奴隷世界ワニよ
315名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 08:33:06 ID:XvVkbneS0
>>299
軍事開発みたいなもんだから黙ってろww
316名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 08:35:13 ID:3QuLQ2nfO
所得税上げると富裕層が海外流出するからダメだとか言ってるが、
そんな愛国心の無い売国野郎はさっさと流出していただきたい。
つか信用の下がってる日本の銀行になんかもう資産預けてないだろ
上げるなら所得税の累進増と法人税を20年前にもどせ
ま、その前に能無しの政治家と公務員の給料をry



317名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 08:36:16 ID:BaEdtXxJ0
私大文系有権者のクズどもから税金をとれ!いい加減にしろ!
318名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 08:38:25 ID:qwoqe2x2i
今までもそうだったんだから
永遠に借金し続けるしかないだろ

どうせ税率上げても公務員の賃金に消えるだけだろ
また、こいつらマニュフェストみたいに嘘つくつもりかよ
増税肯定派の騙される奴もいい加減気づけよ
319名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 10:47:07 ID:BauWhSwvP
>>20
半額でいいと思う。
320名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 10:48:42 ID:ZAPVM9yb0
自民党消滅決定wwwww
321名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 11:01:57 ID:thKyR6Zf0
まずは無駄を省く。

例えば、子供手当ての廃止と、
民主党が公約でいっていて無視している公務員の給与20%以上削減。

民主党はやらなくてもいい事をして、しなければならない事をしない。
だから借金が膨れ上がるのは当たり前だ。
322名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 11:03:19 ID:ddAizz+40
じゃあ、国会議員の給料と人数減らさないとな
323名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 11:14:16 ID:cR/HoMA70
えっ「今の社会保障制度維持」に消費税15%!?
こんなザルに等しい社会保障制度維持するのに消費税15%って
一体どこまで国民を馬鹿にしたら気がすむのか。



324名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 11:16:42 ID:BGOI2IND0
15%になったら公務員の給料は更にアップするらしいな。



貧乏人が貴族を死ぬまで支える社会の完成ってか?


325名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 11:20:27 ID:y0gf9HC+0
まずは公務員から血反吐くまで搾り取ってからだ

オレの店での公務員のイイカゲンさには虫唾がはしる
326名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 11:32:58 ID:BGOI2IND0
九州選出の政治家って利権派の外道が多くね?





327名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 11:34:40 ID:6uxuYXiI0
アホはどこまでもどこまでもアホだな
328名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 11:41:51 ID:22Wd6SZhO
自民党、他人事みたいに言ってるが原因の一端でなく根幹だろ?
だから嫌われるんだって。
329名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 11:44:29 ID:Rzarveo10
民主時に子ども手当てや学費免除が出来てしまった以上、自民が政権取り戻しても
一度できてしまった癌は取り除けないんだよな・・・・


TVに洗脳されて
未だに自民ってだけでけ毛嫌いする連中も多いシナ

で、今度は手当て止めろよと言って何故か自民が叩かれ
なんで手当て止めるんだと自民が叩かれる

もう終わりだろ
330名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 11:45:23 ID:iaB46mzLO
自民党が民主党があれだけ売国奴でも政権を失い、奪還出来ない理由だな。

消費税増税で国民を虐待する政党では勝てん。
331名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 11:48:06 ID:T1BbNy3Q0
自民が公務員改革すれば支持率上がるのに
消費税増税はその後ね
332名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 11:52:28 ID:z+ak1PDK0
公務員改革とかどーでもいい。人頭減らして民間の名目所得があがるか?
所得が上がり景気がよくなる実感が出てはじめて増税論議だ
333名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 11:57:45 ID:C5W8++ZQ0
ネトウヨは大賛成だろ。
重税にまみれて士ね。
334名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 11:58:55 ID:Nq1cdSALO
15%と言い切ってるが、具体的にどうゆうふうに破綻するのか言ってほしい。
335名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 11:59:20 ID:BGOI2IND0
自民は止血しないで輸血を主張するわけね?



誰がそんな医者に診てもらいたいんだ?



アホな牧場主が売上3倍にしたいから乳牛から3倍搾乳すればいいんだって思うのと同じだな


乳牛が死んじまうよ


336名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 12:00:37 ID:TjntEZ400
消費税・還付金でググって見ろ
必死で増税したい理由がよくわかる
337名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 12:03:22 ID:22Wd6SZhO
>329
>民主時に子ども手当てや学費免除が出来てしまった以上、自民が政権取り戻しても
>一度できてしまった癌は取り除けないんだよな・・・・

自民も在特やナマポ、もっと酷い色んなもの作っちまったんだ、諦めろ・・・
338名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 12:05:38 ID:G9cmr1Lx0
「もう鼻血も出ないというところまでムダを削減してから」と言ってただろ
だったら公務員のボーナスカットが先だよな?
339名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 12:13:42 ID:TjntEZ400
野田毅の経歴見てみろ
大蔵省出身w
340名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 12:14:48 ID:CBNd/HFY0
税率論議は単品で見れば「よそより・・」だがな
全てに網掛けて、別に直・間、
年金に保険にインフラと全部別に取ってるんだぞ
実質税率50%以上で未来なんか語れないだろ
341名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 12:15:11 ID:HyqYk5VM0
なぜ歳出を減らすという考えが頭にないのか。
景気が悪くなれば真っ先に切られるのは社員のコストだろうに。
342名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 12:16:50 ID:pNWGUfU00
もう一回破綻させちまった方がいいんじゃないか
公務員改革も財政改革も消費税増税に頼ってるうちは出来ないだろ
343名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 12:24:55 ID:Rzarveo10
>337
生活保護は与党も野党も手出し出来ていない
それから在特は自民が作ったものではないぞ


それから金額ベースで考えて
国家財政を圧迫して、なおも足りない子ども手当て、学費免除が一番の癌だよ

他の予算を幾ら減らしてもなおかつ足りないんだぜ?

344名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 12:31:52 ID:RW1a4vnh0
増税すると

民間→倒産、自殺、失業、ボーナス減

公務員→給与変わらずデフレうまうまー
345名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 12:35:39 ID:6R3O6Vc40
もうすぐ一年だけど、まだばら撒きと謝罪しかやってないもんな
346名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 12:39:30 ID:eFYaWVrw0
>>341
しかし歳出を減らすにもコストはかかるからね。
347名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 12:42:06 ID:zDpxLD4C0
もう埒があかないからいっそ韓国みたいに破綻をしてIMFに介入させたほうが色々進み易くなる気がする。
ダラダラ増税続けても今の制度維持させている限りは限界はきそうだしね。
かと言って日本の政治家じゃ改革は無理だろうし。
348名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 13:15:37 ID:pEL+Zcji0
>>1
ねえ、なんで与党時代にやらなかったの?
349名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 13:27:19 ID:keSXGzorP
赤字国債の最大原因を、ビジュアルに体験してみましょうか。
著作権法第32条を論拠に、財務省資料を引用・転載します。

社会保障関係費の推移 ↓
http://www.mof.go.jp/zaisei/con_04_g02.html

はい。
もう、とめどなく上昇していく社会保障関係費が、赤字国債の
最大原因であると言い切ってもいいでしょう。

つまり、国民に直接還元される国費が増加することによって、
赤字財政化が進んでいるわけです。


いやー。
国民にとっても、政府にとっても、非常に都合の悪いコトを言っちゃいましたねぇ(苦笑)。
政府予算を、喰っているのは、国民自身だなどということ。
口が裂けても言えませんよね・・・って、言っちゃったwww


350名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 13:41:55 ID:JVahkAWK0
是非消費税を20パーセントでも30パーセントにでも上げて、
富裕層以外の一般日本国民を壊滅に追い込んでください!!!!!自民党様!!!!!!
351名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 14:50:12 ID:xRm3ZdY/0
冷蔵庫と同じで、ふやせばふやしただけ使って元の木阿弥
352名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 15:06:51 ID:BGOI2IND0
消費税アップ。金の流動化ストップ→金利払えず破産続出→土地が半値以下になる



給料が変わらない公務員が半値以下の土地を買い漁る、ウマーーーイ



結局、公務員が美味しい思いするわな
353名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 15:10:09 ID:GkPY04NBO
>>348
今の与党が妨害しまくったから。
354名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 15:12:35 ID:CoV591wp0
日銀言うやつは甘え
彼等抜きでなんとかしなきゃ

Let,s 箱庭
355名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 15:13:57 ID:YM3V77tB0
>>1
民主愚政を後押し補完するようなら自民の価値無いよ?
356名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 15:15:54 ID:P25ihoJAO
消費税の議論なんてする前に
さっさと公務員の給料下げんかい!
357名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 15:16:28 ID:i0RLcQOm0
そんな財政の時にこども手当てなんて強行するのはどこのバカですか?
358名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 15:17:28 ID:xjOFNRSy0
今すぐ公務員給与1/5にしてから言ってくれ
359名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 15:18:26 ID:U9ENdmUG0
総理大臣が鳩山から菅に変わっても何もなかったし
菅から誰に変わってもやはり何もないだろうよ
360名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 15:18:57 ID:IAc/XRO8O
消費税って例えるなら
身体中無数に張り巡らされた血管を
全部動脈硬化させるようなもんだよね
361名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 15:20:16 ID:aS19j1LS0
【赤字国債】ってのは
俺が経団連や竹中平蔵のピンハネに耐えながら
ブラック企業でコツコツ100万円貯めたら
【あいつが100万円持っているから】
【赤字国債を100万刷って】
【公務員のボーナス100万円支払おう】
【大丈夫、国内の借金だから(あいつの貯めた100万円があるから)】
【国としては破綻しない】と真顔で言い続けてるからな
この上増税ですか?
刺されないと分からないなら指しますよ?
腐れ外道の小泉さん
362名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 15:24:03 ID:C5W8++ZQ0
この手のスレは伸びが悪いなぁ。
工作員どもどこに行った?
363名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 15:26:16 ID:81ckMnQb0
公務員の給料 下げてもいいけど、自分に跳ね返ってくるが?
 くみ取りトイレのウ○コみたいに
364名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 15:27:43 ID:kSHu2laf0
15%で破綻を防げるという根拠が示されていない
365名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 15:31:22 ID:9JlO6lxv0
>>363
でっていう。
そんなこと、恐れてると思ってんの?
366名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 15:31:46 ID:eEBO6PrS0
余計景気が悪くなるだけ、アメリカから何か言われたか?
367名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 15:32:21 ID:i0RLcQOm0
>>361
おじいちゃんことしは2010ねんですよ
368名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 15:32:30 ID:pbMNOQFL0
だから外国人に子供手当てとか朝鮮学校無償化とかやめろっつのに。

それでもまだいもしない「従軍」慰安婦に個別補償するとか言ってる民主に
投票した奴の顔が見てみたい。
369名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 15:35:00 ID:B8fBxFe40
>>361
頑張れや
370名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 15:37:51 ID:lgViM7nH0
世界でも最も多い税を納めてんのにそれをやりくりできず無駄に海外に放流する国が全面的に悪い
371名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 15:38:37 ID:iaB46mzLO
自民党が政権に返り咲くことは10年はなさそうだ
372名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 15:41:18 ID:/ydvgryO0
こら 野田 世界の子供への手当て
やめれば、いいんだよ
とめて怒り狂うのは朝鮮乞食と張りボテ支那の二国
だけだ
いい加減にしろカバ野郎!
373名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 15:42:35 ID:MlH6JLGPO
日本は全体的に税収は少ないよ
増税しないなら公共サービスの質を下げるしかないね
374名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 15:43:13 ID:sHjUXZvCO
公務員の貯蓄制限したらいいじゃない
375名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 15:44:09 ID:92bbd0Fw0
強制的にインフレにしちゃえばいいのに。
ほんで本格的な終了を迎えて、ゼロリセット。
376名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 15:44:20 ID:i0RLcQOm0
つか去年の8月から急速に財政悪化したんなら、与党の民主党の責任は?
去年の8月より前から財政悪化してたんなら、あんな実行不可能なマニュフェスト
出して政権取った民主党の状況把握能力は?国民の信は?

何を言ってるんだ君は
377名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 15:45:22 ID:aS19j1LS0
質が高い気でいるのが困る
民間なら全員解雇レベルのクズだろ
378名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 15:47:42 ID:zDpxLD4C0
>>370
自分は単身だけど所得税、住民税に保険、年金と手取りの段階で2割強くらい引かれているかな?
これに自動車税に消費税か・・・いや、真面目な話ここ数年で年金も保険料も上がっているし納めている金額右肩上がりで
昇給が少ないからかなり厳しくなってきているのが現状だな。
これ以上の負担を強いる国家って超福祉国家くらいしかないような気がするけどどうなんだろうねぇ。
379名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 15:48:08 ID:BdwGDKXj0
国会議員と公務員のリストラやってから議論したらいい
380名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 15:48:23 ID:CoV591wp0
民間解雇されたからわかんね
381名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 15:48:44 ID:iaB46mzLO
嘘も30年言えばのレベルだな

こんなのが国会議員で自民党の幹部なんだからな
382名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 15:48:58 ID:SuRpdiVF0
どうして財政破綻が近いのに、外国人に金を配ったりするの?
どうして自民党は、
北朝鮮系金融に1.4兆円、
韓国系金融に1.6兆円、
あわせて3兆円もの公的資金を注入したりしたんだよ。
金ないのに。
383名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 15:49:03 ID:N7Flj+770
民主もダメだが自民もダメだな
384名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 15:50:16 ID:nVzkAyOCO
公務員給与削減が先だ!
385名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 15:52:10 ID:aS19j1LS0
しねよ小泉
386名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 16:00:56 ID:lymzgcSSP
無駄の削減と景気対策はいつになったらやってくれるの?
公務員の2割削減するというから去年も今年も民主に入れたのに
387名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 16:07:57 ID:aTk+nuPj0
同じ労働者の公務員の給料を削減させては民間にも影響あるよ。
388名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 16:24:00 ID:oECyFeqK0
公務員の給料はカットしてもいいですよ。
イギリスのように中小企業のサンプル調査で
毎年変動する制度にするだけで、半額になるでしょう。
政府の負担=国民の税金が低くなります。
給与の減額分だけ消費が減るといいたいのだろうが
それで正常なのですよ。異常な財政をつづけるから
政府の借金がふえるんでしょ。
もう明治時代じゃないんですから正常にしましょうよ。
もう高度経済成長はないのだから、正常にしましょうよ。
余った公務員は農業や自衛隊など他の職についてもらいましょう。
389名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 16:46:27 ID:kuZlM94L0


自治労と日狂組が出身母体の統一協会ミンスは、

★ 年 間 4 0 兆 円 !! の 埋 蔵 金 に は 絶 対 に 手 を つ け ま せ ん ( 怒 り )


公務員の平均人件費 = 約1千万円説って、週刊文春07年7月3日号がソースだが、過少評価し杉だぞ!
大企業のリストラでは、1名につき年間 ★ 2500万円の削減効果があるとみなすんだぜ。
もちろん対象者の年収自体は2500万円もあるわけなく、その3分の1程度だが
リストラ効果自体は年収の3倍の2500万円。 なぜなら


 人件費 = 給与 ・ 賞与 + 各種手当 + 通勤費出張旅費 + 教育費 ( 採用コスト含む ) + 福利厚生 ( 社会保障、厚生施設 )


で、社員1人の雇用維持に年収の約3倍のコストが発生するからだ。 中小企業でも約2倍発生する。

公務員は大企業以上に社会保障が手厚い。 特に各種手当は、窓口手当や食事手当 ・ 住宅手当 ・ 祝い金と異常に手厚いので、
1人あたりの雇用維持コストを2500万円とみなしても決しておかしくない。
そればかりか、過度の法定外福利厚生 ( 個人旅行補助 ・ 職域廉価販売補助 ・ レクリエーション費など ) すらあり、
人件費とは別の費目でカモフラージュして、年間5 〜 10兆円! もの血税が別途無駄づかいされている始末!! ><
( そもそも公務員年間人件費の公表値27兆円からして 「 各種手当、通勤費、教育費、厚生施設 」 を含まず、国民をだましている )


官僚でなくむしろ地方公務員を改革しねーとてんで意味や効果ねーぞ!
だいいち窓口業務しかやらねー無能な地方公務員なんざ、みんなの党が掲げる人件費2割カットですら生ぬるい。
20年近くのデフレ不況と財政赤字をせせら笑う、超リッチな 「 各種手当、福利厚生、法定外福利厚生 」 を考えると、
★ 5 割 カ ッ ト すべきだろ!!
( ただし警官や消防士、自衛官みてーな夜警国家でも必要な技官は、各種手当で補てんする )
390名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 16:48:40 ID:vRB4JFs50
あれれ10%から15%にアップしてるぞ
391名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 17:05:10 ID:gOF+V6Vs0
15%じゃ足りんだろ。
1%で2兆円の収入。44兆円の赤字なら
5+(44/2)=27%が正しい数字。
392名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 17:07:46 ID:UDfLi5rX0
ばら撒きを撤回してから言え!!
子ども手当、農家の個別所得補償、高速無料化を撤回しろ

事業仕訳で浮いた金は財政再建の国債償還費にしろ
393名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 17:19:20 ID:b+bSgDkI0
バケツの底に穴が開いたままなのに水そそいでも無駄!
394名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 17:19:38 ID:h5Lz3NNj0
今の社会保障レベルを守る必要なんかないんだよ
中途半端に介護を国の義務と認めるから増税しなければならなくなる
むしろ増税なんかやったら世代間の結果的格差が生じるだろ
395名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:09:20 ID:t6Ri3D760
公務員と政治家のボーナスを半分にするだけで
消費税を上げなくてもよくなるんだよ
396名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:17:07 ID:t6Ri3D760
税金の大半は公務員と政治家の人件費に使われる
397名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 19:38:02 ID:zDpxLD4C0
使い難い社会保障費、貰えるか分からない年金を負担してそれらの使い勝手が悪いから生保や医療保険でフォローして・・・
昔は社保は1割負担だったりして負担が多くてもそれなりにメリットあったけど今じゃ国保と一緒の3割負担。
保険料負担上がってサービス下がってそれでも足りないから増税、日本ってとんでもない高負担低保証国家なんじゃないか?
398名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 21:45:30 ID:II/8trDF0
【選挙後】
       

       
   ∧_∧     
  ( `∀´)
  (   /,⌒l    
  | /`(_)∧_0.        
  (__)(´∀`; )⊃⌒⊃  ←一般民間人
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
399名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 22:26:34 ID:mh0aA6tz0
安いものが売れる時代なのにな。
民間は企業努力で低価格を実現している。

なら、消費税も3%にするべきだろう。それで消費が進めば。
400名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 23:12:14 ID:kD/bKveY0
バブル期の浪費、官僚・公務員の着服、子供手当てのバラマキ…
政治家どものせいだろうが。
何がいつ破綻してもおかしくない、だ。責任取れ。
バラマキ止めろ。公職の給料カットしろ。下に還元しろ。
401名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 23:13:28 ID:RoJEP8Xl0
消費税15%より財政破綻のがましではないか
402名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 23:14:22 ID:m/aEhQpJ0
当然、公務員の給料を30%カットしてから消費税15%な
403名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 23:15:00 ID:ecX0gqmy0
地方公務員を300年ぐらいタダ働きさせれば大丈夫だろ
404名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 23:23:51 ID:UQBzHQ7i0
おいおい、消費税増税の前にこの糞円高で輸出業者の法人税がボロボロになるぞ。
とりあえず現状のこの円高を何とかしろよ。
民主党政権になったら株価上がるんじゃなかったのか?
今日はダウも死んでるし、この円高だし明日は阿鼻叫喚だぞ。
405名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 23:27:25 ID:jgeW8emU0
消費税、自民10%、民主15%で選挙を戦っていたら、どうなってたかな?
406名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 23:28:04 ID:HP27Y6oZ0
>>49
日本人は暴動なんて起こさない。
407名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 23:28:24 ID:zDpxLD4C0
>>401
消費税15%じゃ社会保障費と合わせて負担が4割くらいになっちゃうよなぁ。
それでこの福祉水準だったら破綻をしたほうがマシだと思う。
政治家には財政再建は無理だよ、もう他の国から介入されるまでボロボロになるだけだと思う。
408名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 23:30:15 ID:OmRotqiH0
子ども手当てで 外国人にバラマキ
高校無償化で 朝鮮学校にバラマキ

増税してまで海外へのバラマきを続ける売国政権
409名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 00:18:02 ID:pz5SbWII0
破綻したほうがマシだよ派って、破綻したらどれぐらいのことになるか、ってのは想像ついてるの?
俺はさっぱり想像ついてません(・∀・)
410名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 00:35:27 ID:6rK3VObs0
>>409
韓国並くらいにはなるのかな?社会保障制度は一新されるだろうね。
ただ、今政治家に任せてもおそらくジリジリ負担が上がるだけで社会保障はやっぱり減退する気がする。
これをね、2〜30年くらい続けて自分達がまともな社会保障を受けられなくなって泣く位なら今底まで落としてその期間上昇させるまで
がんばったほうがマシな気がするんだよね。
政治家に任せても真綿で首を締めるような政策しかしない、今の社会制度やシステムをそのままで維持は無理なのは明らかだしね。
まだ自分が元気な間に落とされたほうがマシ、歳食って本当にどうしようもなくなってから落とされたらそれこそ悲惨な気がする。
411名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 00:38:07 ID:jsXblyY70
韓国並って事は今より酷くなるな
あの国、失業率13%なんだぜ
412名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 00:49:16 ID:6rK3VObs0
>>411
なると思う、どちらにしてもまともな経済政策も打てない政府じゃ現状維持も無理だと思う。
金融資産の大半を抱えている団塊あたりがあと10年くらいでリタイア終了になるだろうけどその後は本当に地獄だと思うよ。
俺達の頃に社会保障制度を見直しなんて言われたらおそらく十分な貯蓄も資産も構築は難しいから本当に梯子を外された状態に
なっちゃうだろうからやるならまだ金を持っている連中がリタイアし切る前じゃないと駄目じゃないかな?
413公務員の嫁、逝ってよし:2010/08/12(木) 00:50:37 ID:ll1Ny0Df0
森元⇔文教族⇔ヤリチン先生⇔あべし⇔日教組への責任転嫁
⇔大学教授等⇔経団連⇔「特別会計」JAXA
・レガシーシステム利権・BCAS利権
・・・・等々、こんなのは、もう、勘弁!!

とっとと、特別会計の一般財源化に協力してくれ。
414名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 01:00:36 ID:ay+xfifDO
無駄使いと無駄公務員と無駄議員と無駄福祉を無くしてから言え
てか税収内で収まる予算組め
しかも野党だし。増税とか言いだすこと自体与党ぼけ
415名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 01:02:29 ID:eGvwEKO20
家計貯蓄率の実態

日本の個人金融資産は1400兆円とも言われ、日本人は世界有数の貯蓄好きと思われがちだが、実態は違う。
1970年代半ばをピークに減少し続けている。具体的な数字を挙げると、1992年におよそ15%で世界第2位だった
のが、2009年には米国をも下回り、3%を割り込んでいる。

アメリカ人は貯めることより、借金をしてモノを買うのが好きな国民と言われる。それでサブプライムローン問題を
きっかけに金融大パニックに陥った。その米国にさえ追い抜かれている。

日本の貯蓄率はどんどん落ち込み、現在は貯蓄率が10%以上のフランス、ドイツ、イタリアの足元にも及ばない。



お金使わないからデフレ、ではなく、お金がない!
416名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 01:12:02 ID:QaRU+aN10
>>415
だって、馬鹿な政府が無駄にばら撒き外国に流れているからな。

国内循環が悪いうえに外国にながれてれればそりゃお金がなくなる。
417名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 02:16:30 ID:nmAj0Ebc0
為替なんて政府が介入すれば収まるなんてもんじゃねーよ。グローバルだからな



ただ内政は調整しろよ



公務員の人件費5割カットは政治で出来るんだからよ


418名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 02:20:26 ID:u0X78I470
自分らの身を削ることも無く金が無い無い言ったってだれも付いてこねぇよ('A`)
419名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 02:25:16 ID:1kapXyOq0
お前ら糞議員定数の削減と糞公務員の給与を削減したうえでほざけ。
420名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 02:25:39 ID:pX3oqjlt0
>>51
参議院だけでも2回は定数削減してる
2001年:247議席、定数削減-5(第二次世界大戦後初)
2004年:242議席、定数削減-5
421名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 02:36:13 ID:I+Q9KNA20
むしろ一回破綻させたほうがいいぞ。
その方が膿が取れる。
422名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 03:46:21 ID:aCnMWCgn0
>>基本税率を)15%にしないと、今の社会保障のレベルは維持できない

維持する必要ないだろ!!
今のジジババと団塊はじゅうぶんにおいしい目にあってきただろ!!
423名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 04:07:48 ID:aCnMWCgn0
そもそも国民皆保険という制度が発足した当時に90歳〜100歳まで異常なほど手厚い医療介護を無償に近い形で
老人に受けさせるなどというそんな約束はされていない。
現在の異常な高齢者優遇は馬鹿政治家共(や美濃部みたいな左巻き)
が老人票を目論んで後付けしていった制度
ちなみに国民皆保険が発足した昭和36年の平均寿命は男65.32 女70.19
年金しかり医療保険しかり日本のほとんどの制度は
ジジババが70歳ぐらいで死ぬ事を前提に設計されているんだよ。
60歳で現役を引退して国が10年くらい面倒をみれば死んでくれる手はずだった。
100歳まで生きる事が当たり前になるなどという事は想定外中の想定外。
↓こんな状況になって小手先の保険料を引き上げたところで維持できるわけがないんだって。
遅かれ早かれ絶対に制度崩壊するのは確実。

【社会】平均寿命3年連続で更新 女性は86.05歳で24年連続世界一 男性は79.29歳で4位
http://unkar.jp/read/tsushima.2ch.net/newsplus/1247744603
 厚生労働省は16日、2008年の日本人の平均寿命は女性86・05歳、男性79・29歳で、
男女とも3年続けて過去最高を更新したと発表した。
国際比較では、女性が24年連続で長寿世界一、男性は4位だった。

【社会】100歳以上が4万人を突破…最多更新 最高齢は114歳 - 厚労省
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252633473/l50
100歳以上の高齢者(9月15日時点)は、昨年と比べ4123人増え、4万399人に
上ることが11日、「敬老の日」を前にした厚生労働省の調査で分かった。男女とも
過去最多を更新し、同省は「今後も長寿化の流れは続くだろう」としている。
424名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 04:08:35 ID:xq3g/xM30
おいおい、舵切りすぎだろ。
425名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 04:10:35 ID:X1itlpOo0
法人税上げろ、
426名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 04:15:23 ID:tUO4yLN8O
みんな郵貯から一斉におろすのだーーッ!!

   ____
∩ | ЗЗ | ∩
|@二 ≡≡≡ 二@|
∪ ||□ ̄□|| ∪
  |\_□_ノ| _
   ̄]  [ ̄ /_/
/ ̄ ̄\ / ̄/_/ヾ
♯ \ ♯y♯ /_/♯|
 ♯  ̄ ̄|二⌒)♯ |
♯ ♯  |( ̄ /♯|

偽物だー!捕らえよー!




「………。」




「ぐわっはっは」




…松本〜浜田〜アウト〜♪
427名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 05:53:13 ID:B5mVROq80
戸籍上だけの高齢者・・・・何%くらいになるんだろなw
428名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 07:41:46 ID:PSwGFcwr0
なんで消費税なんだ
所得税でいいよ
働きの無い、子供老人、低所得者の
負担が増えるだろ
累進課税を復活させろ
あと何でも税に頼るな
自分の事は自分でやれゴミ公務員
429名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 09:09:56 ID:A3Dgt+1V0
老人だけが助かる社会保障など必要無い。
430名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 10:07:24 ID:4a+WVw7UO
消費税は上げても良いと思いますよ? ヨーロッパ並にね。

ただその場合は、ヨーロッパのように生鮮食品と住宅関連には掛けてはダメです。

ぎりぎりの生活必需品に掛けてはいけないということです。

それから、「いつ破綻してもおかしくない状態」なんて言ってる政党が、
一〇〇年前に国際法の公的手段を経て併合した国に対して、
底知らずの補償を約束しようとしたり、
まさにそのことを国内で後押しする思想教育を施している朝鮮学校を無償化して、
あげくの果てにその費用を捻出するために日本の学校の耐震化工事を先送りすることにしたり、
外国に住んでいるわけの分からない家族の手当をばら蒔こうとしたり、テロリストに軽井沢と空の遊覧の旅を提供したり、仙谷が政府専用機を使いたい放題だったり。

言ってることと、やってることが矛盾してるから説得力がゼロ。
431名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 10:09:23 ID:uOgmCQ3WP
は?
公務員が作った借金なんだから公務員の給料下げろよ
ギリシャより高給って異常すぎるだろ

日本の公務員の1人当たりの人件費、OECD加盟国中2番目に高い

■コア公務員1人当たり雇用者報酬の国際比較(図表7)
http://www.geocities.co.jp/user4631/komuin/kokusai1.jpg

■コア公務員1人当たり雇用者報酬の推移(図表8)
http://www.geocities.co.jp/user4631/komuin/kokusai2.jpg

1人当たり人件費の水準比較は、国により1人当たりGDP(生活水準)が異なるし、どのような
レートで為替換算するかという問題があるため、簡単でない。そこで、ここでは、コア公務員
1人当たり雇用者報酬の、コア公務員以外のそれに対する倍率により国際比較を行う。

結果は図表7の通りであり、日本は上から2番目に高い。この倍率が何倍であるべきかは、
簡単にはいえないが、平均が1.37であるのに対して、日本は2.10であった。単純計算すれば、
諸外国の平均よりも官民格差が5割以上(=2.10÷1.37)高い状況にあり、公務員賃金を
35%引き下げないと日本は平均倍率にならない。図表8に示したように、日本ではこの倍率が
90年代以降に上昇したことで、官民の賃金格差が拡大した。

大和総研 「公務員人件費の国際比較」 より引用
http://www.dir.co.jp/souken/research/report/capital-mkt/capmkt/05093001capmkt.pdf
432名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 10:11:13 ID:aOrcgQQD0
自分達の給与を維持するために国民から搾取することばかり考えてるのが自民脳
こんな奴ら二度と信用できるか
433名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 10:12:29 ID:JZfKhzEy0
円高デフレのこの状況で消費税上げたらオワルネw
434名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 10:12:42 ID:t01IvwVG0
まあ政治的な駆け引きだろうな
15%と言っておいて、選挙直前にまた10%に落とせば国民の生活にも配慮って言えるもんな
本当は参議院選挙でも15%と言いたかったんだけど
どうせ政権取れないからギリギリ低い数字で妥協したな
435名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 10:15:39 ID:TbnmVhqm0
かつて、「霞が関の埋蔵金を絞り出せば、増税は不要」と訴えていた政党があったらしい
436名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 10:43:50 ID:osDseZ9UO
もう竹原市長に総理やらせて公務員の報酬を半額にしてもらうしかない
437名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 10:46:32 ID:o7W+a6Jr0
まずは議員や公務員の給料を下げてからの話だろ。
国政にかかわる人が現状を維持して、国民に負担を強いるなんて理解を得られると思ってんのか?
無駄が多いんだよ。

国会議員なんて給料はなくていい。
出席したら一回一万円とかで良いだろ。
438名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 10:58:28 ID:4NDpWKZHO
>>1
増税が必要な状態になるまで財政を悪化させたのはどちらさまですか?
元自民党議員がいるミンスも同罪。
439名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 10:59:18 ID:6k0i7tzT0
消費税を上げたら生活必需品以外は買い物控えるようになって更に景気悪くなるじゃん。
440名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 11:09:12 ID:/pImn5Wb0
100%と言っておけよ
441名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 11:19:16 ID:JRGr2YIP0
>>1
消費税あげても、そのぶんを外国人に金ばら撒くだろw

議員、公務員の人件費下げてからだろ。話はそれからだ。
442名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 11:20:02 ID:yFrDz92m0
身銭を切ってから言え
てかどこかの国みたいに、高級品(?)だけ税率上げるとかしたらいいのに
443名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 11:21:10 ID:08MbNEHN0
まず円安にしろ
輸出企業からの法人税がこの円安でどれだけ入らなくなったことか
444名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 11:30:11 ID:AwVGofnc0
いつ破綻してもおかしくない財政状況で朝鮮学校に公金を投入したり日本に住んでいない
外国人の子供にまで子供手当てを支給している馬鹿な政党はどこの朝鮮民主党なんだww
445名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 11:32:09 ID:bcs7Cn0W0
つうかどうやったら破綻するんだよ。
破綻の定義はなんだ?
破綻に至る具体的な流れを説明してみろっての。
増税の前に景気対策だろうが。
446名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 11:32:39 ID:sggYwL9M0
ついでに「このままでは中小企業はいつ破綻してもおかしくない。
ドル円95円必要」とでも言ったら?
どうせ今の政府は、責任もなにもあったもんじゃないんだからなんでもありだよ。

外国人は怖いけど選挙後の日本国民なんて全然怖くないんだろうし。
447名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 11:42:22 ID:SYCR3OOM0
破綻させたほうがいいよ
448名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 11:44:13 ID:+91G83Jj0
とりあえずミンスの連中はシムシティで勉強しろ
449名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 11:52:50 ID:sNNrJUVL0
金遣いを改めもしないで金がないから寄こせとか臑齧りの低脳だろ
450名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 12:01:58 ID:s+U48UfW0
15パーセントにするなら公務員の給料も15パーセント下げろ。
当たり前だろ?
451名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 12:16:23 ID:d6nIdn3n0
一度、IMFの管理下に入って、ドラスティックに公務員のリストラやらないと、公務員が支持母体の民主も政官業の癒着体質の自民にも、自力では改革できない。
452名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 12:17:52 ID:ngu3KnSR0
いくら税率上げても支那チョンナマポにがんがんばらまくんだから同じだろうが。
一回破綻するしかねえんだよ。
453名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 12:21:22 ID:x3ydrgXT0
増税する前に他にやることあるだろ

>野田毅・自民党税調会長

   ↑こいつ池沼すぎ
454名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 12:33:42 ID:IMw8ICJXO
消費税15%にするなら、国会議員の数半分にして、給料15%カットしろ。

あたりまえだろWW
455名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 12:45:16 ID:XUEdePJD0
誰が借金増やしたんだよ。

東京オリンピックまで遡って責任者全員の財産没収しろ
456名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 12:46:44 ID:yhCpFkXo0
>>455
役人と政治家
457名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 12:56:26 ID:SO06GKfO0
既得権者を追放するには
破綻したほうがいいんだよな

一時的な混乱はあるがそんなにひどい事にはならないだろうね
将来の重税よりよっぽどいい
458名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 12:58:42 ID:xVgno0EFO
役人や政治家の特権優遇天下りなくしてから言え
財政難は役人政治家のせいだろ
なんでも社会保障のせいにするな
役人の給与と人員と退職金30%カットに天下り全廃に共済年金廃止
政治家の定数と給与も30%カットで議員宿舎は民間に売却
最低でもこれぐらいしてから増税語れ
穴のあいたバケツの下で大口あけてんじゃねえ
459名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 13:03:11 ID:/dxh6pkb0
まず、公務員の給与を下げてからな。
460名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 13:07:31 ID:eFXALtvW0
コレ↓見ると、歳入に占める消費税の割合なんて大した事ないんだな。
15%に上げたところで、問題を先延ばしにするだけの結果になるんじゃないか?

国の一般会計歳入額 内訳(平成22年度当初予算)
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/gakushu/hatten/img/ill03_01.jpg

国の一般会計歳出額 内訳(平成22年度当初予算)
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/gakushu/hatten/img/ill03_02.jpg

461名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 14:44:09 ID:UTiw+YoHO
この人中国様の犬だったよね
462名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 14:46:08 ID:d7i1MrEz0
ここまで来たらもう国なんていらねーよ。
好きにさせてもらうわ。
463名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 14:48:45 ID:U8/Cs37C0
>>1

消費税を上げます

デフレのなかで企業は価格転嫁が進みません

企業が消費税分を被ります

企業業績低下で法人税が下がります

従業員給与削減で所得税が下がります

総税収が減少


5%増税時の実話
464名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 14:49:30 ID:q/HuDZ0eO
お前が言うなスレ?
465名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 14:55:02 ID:6rK3VObs0
今は消費税引き上げの前に景気回復だからな。
財政出動掛けてもガンガンやらないとこのまま株安円高でそのまま沈没しかねないぞ、この国。
466名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 15:14:41 ID:cXvVY57O0
米と比べたらちっぽけな経済規模で
金持ってないと言い切れる程でもないのに
こんだけ消費冷え込ましたままで増税の議論してるとか無能にもほどがある
467名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 16:13:53 ID:LPke6CoH0
金持ち優遇の税制だよな本当に
他の税収の方法があるだろうが。金無いところから更に絞り取って、有る所はそのままで天国ってのが腐った日本の政治そのまま反映してる
468名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 17:29:39 ID:jYuW00V90




         破綻する????



       公務員の給料5割カットよろしくね





           そのあとだったら考えるよ
469名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:25:22 ID:IZmGvysyO
アホかっ!!!
自民党の腐れ議員が田畑家屋株債権すべて売っ払って財源にしろよ
どんだけ無能の不始末を押しつける気なのかと
470名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:28:50 ID:UaPEKKx1O
あれ?増えてる
まさか10%は試算なしだったのか
471名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:39:05 ID:7JLWPKZm0
俺も言ってみてーな 金ないからくれって 普通にぶん殴られそうだけど
472名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:42:41 ID:/6xeX5k60
議員定数を減らし、政党助成金も減らして。
473名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:44:32 ID:CaF/2clC0
やっぱ日本は一度倒れるしかないの?
474名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:49:49 ID:PrJ0uR3g0
議員と公務員の給与50%カットで済む話
あ、警察と消防、自衛隊はそのままでいいよ
475名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 21:55:59 ID:6rK3VObs0
>>471
俺達が言うと説教食らうのにねぇ。
476名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:44:41 ID:MpD0vLQm0
>>474
なぜ警察と消防、自衛隊のみ?
477名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 22:53:29 ID:eGvwEKO20
よしよし、消費税増税容認増、もうちょっとだ、もうちょっとで馬鹿な国民騙せる、はぁはぁ

そんな感じだなw
478名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:26:15 ID:wetFwqHX0
議員関係の歳出減らせ
479名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:27:39 ID:d7i1MrEz0
そこまでやられるならもう別の国を作った方がいいね。
480名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:28:10 ID:IvvTIpJD0
まず先に公務員の給料3割カットは絶対させる。

今税金上げても公務員が喜ぶだけ
481名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:28:24 ID:JdhPJrOv0
一回 破綻した方がよくね?
482名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:31:20 ID:4Bn09DsD0
15%ってわらかすわ。
貧乏人が益益おつですな

まぁ破綻するっていっても50年後とかだからどうでもいい
483名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:33:30 ID:15pJQAvq0
老朽化したマンションが消費税アップで建て替えられなくなる。
大きな社会問題になるな。
484名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:34:03 ID:hSqHzsZj0
そして空売りして儲ける

やることが相変わらず汚い
485名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:34:11 ID:MgjDpfKn0
公務員改革案を上げて解散総選挙すればいいんだよ。
486名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:37:37 ID:SbI3N/8lO
議員給与40%カット、生活保護は現物支給、在日特権廃止、宗教法人税30%、パチンコ税30%、ODA、海外援助一時中止
これだけで完全に賄えるだろ!
なぜやらないんだバカ民主!
487名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:42:00 ID:eaa+FeTa0
公務員給料削減
議員定数削減
議員の給料削減
議員年金廃止しろ
488名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:51:12 ID:VxlEIBvi0
無駄に使われるのがオチ。
489名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 23:56:46 ID:PrJ0uR3g0
>>476
資本主義国なら夜警国家で十分でしょ
490名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:07:46 ID:AsY0i39U0
マジで20%くらいになると所得税、市民税、消費税、社会保険料、厚生年金で所得の半分はぶっ飛ぶよね。
負担は超福祉国家並になるんだから今度は中身が問われるんだけど・・・
491名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:08:59 ID:mK3NL85f0
15%になったら更に公務員の給料アップだな。手続きの複雑化につき人員増員とか??????





やるぞ
492名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:11:39 ID:96VbfEJy0
>>490 役人がマトモに仕事するなんて思ってるヤツいないだろ。
だから金があるのに消費しないで貯金する。
493名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:12:43 ID:gdM/2RHx0
増税で失われる命は帰ってこないんだぞー。

その前になんかやることあるんじゃないのかー。

自民党解体とか、謝罪とか。

聞こえてますかー。
494名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:44:49 ID:4gmBlqjc0
次に移る会社とアパートは、かなり慎重に選ばないと終わるなww
貯蓄なんて無いぞw
495名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:48:58 ID:mAZhgiFS0
破綻してもらった方がいいよ。
年金問題も解決するよ。
496名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:51:38 ID:7vYK6mAC0
議員一人当たり、手当て込みで年2億もらって
割り増し議員年金まで要らんわな
非常事態だから掛金も没収で
497名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:51:47 ID:K+E3rmoW0
財政の破綻対策にに15%ぐらいの消費税で効果があるのか
いつまでジョークを言ってリャ気が済むんだ、アホアホ民主。

無駄遣いやらその場しのぎの対策や選挙目当てに国家予算
むだに消費しやがって。
498名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:51:50 ID:3TSJL9GOO
自民も民主も特定利権団体しか見ていない。
日本のマスは圧倒的無党派。
この二大政党は日本全体の国益を代弁していない。
利権団体無しの新しい政党が必要。
499名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 00:59:57 ID:WR2T8dpv0
消費税15%って数字は日本経済を支えるものではなく民主党を支えるためのもの。
はっきりいって今の日本は一度破綻してゼロからやり直した方がいい。
破壊なくして想像なし。
500名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:03:08 ID:+ZCZuWo80
言ってくれたね・・


もう馬鹿かと 
501名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:03:32 ID:l1FP3hC40
5公5民の江戸時代以上に醜いわw
江戸時代は課税対象と自家消費分は別だから実質3割りなのにw
502名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:07:22 ID:NPl/iogG0
消費税が廃止されたり低率のまま維持された場合に、最も有利な者は

「多額の現金を保有していて、働かずに裕福な生活している者」

になるな。
「消費税反対」というのは、働かない金持ちにとって最も好都合。
503名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:12:11 ID:2cPfL8tk0
20%だ15%だと言っておくと10%ならいいか…と思ってしまう。
それが「ドア・イン・ザ・フェイス・テクニック」

まず初めに誰もが拒否するような負担の大きな要請をし、一度断らせます。その後に、それよりも負担の小さい要請を
すると、それが受け入れられやすくなるというものです。後で出した要請が本当の目的で、最初の要請はこの効果を
狙ったダミーです。



10%がおkなら15%でもいいよね〜、20%でも、まあいっか。
それが「フット・イン・ザ・ドア・テクニック」

訪問販売員の初歩的な技術の1つに、心理学で”フット・イン・ザ・ドア・テクニック”と よんでいる”承諾”を誘導する技術が
あります。この技術の本質は、容易な行為を行うことに 同意(実行)したならば、その後大変な行為も行う可能性があると
いうものです。


あ〜こわいこわい
504名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:12:41 ID:T6StM6js0
バ ッ カ じ ゃ ね ー の !?

「パチンコでお小遣いなくなった。おこづかいくれないと困るんだよね! ね! ね!」
と気の弱そうな学生に恐喝してる高級車乗り回すヤクザ野郎発言だろーが!
505名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:13:30 ID:+ZCZuWo80
霞ヶ関の言いなり政権

ブタ野田ばかやろう!
506名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:17:33 ID:udbuyGd9O
公務員の給料を半減
生活保護廃止
子供手当て廃止
年金不正受給の阻止
これをクリアしてから言えや
507名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:21:43 ID:NGvNp0Ed0
時代劇に出てくる悪代官そのものだな
米が不作なのに年貢の取立てをさらに厳しくしようってんだから
508名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:33:16 ID:+ZCZuWo80
こいつにしても管にしても 大臣職に就任してから
官僚どもに教わったにわか知識で発言してるとしか思えんのよ。

もう本人はその気なのかもしれんが 馬鹿すぎて反吐がでるわ
509名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:36:24 ID:mAZhgiFS0
>>508
これ自民党の野田だから。
バカ丸出しですよ。
510名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 01:40:46 ID:+ZCZuWo80
>>509
誤爆した。
511名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:03:51 ID:TEi+2URG0




      採血にも致死量ってあるんだぞ





          公務員の政治家の為に





              庶民は死ねってか






512名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:11:14 ID:YtIGqh010
>509
俺も破綻に賛成だなぁ 私利私欲追求の官僚と
それを丸呑みする馬鹿議員にこのままのらりくらりやられるのが一番イヤ。

つかネトウヨってアホばっかだな
513名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:15:24 ID:8BoNlKH7O
死ね
すぐ死ね
身内ごとまとめて自殺しろ
穴のあいたバケツに水が溜まらないからと水を更に注ぎこむようなもんだろ
死滅しろ
514名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:20:28 ID:6YTxEEYB0
外需は円高で赤字だし、消費税15%で内需も終わりだな。アホだな。
515名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 03:37:11 ID:uZAP4IGg0
財務省の犬
516名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 05:04:02 ID:B2CfiMUCO
熊本のほうの野田は元大蔵官僚
517名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 05:08:39 ID:Sy+DN9Yx0
>>35
政権政権って
有権者はバカなのか?
今払ってる税金と、差し出されてるサービスみれば
どう考えたって借金になるだろ
「自己責任」は国民こそ知るべきだろ
518名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 05:19:55 ID:EvqItor1O
まあ、お前らとその取り巻きのせいだけどな。
519名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 05:22:22 ID:SAD1rZgn0
その前に国会議員削減や公務員人件費2割カット、共済年金と厚生年金の統合くらいやるんだろうな。
520鮫の:2010/08/13(金) 05:23:41 ID:XqDIbl2/0
>>1
そんな暇あったら、「公務員庁」作りに協力しろよな
http://www.asahi.com/politics/update/0422/TKY201004220222.html
何が増税だ、ふざけるな!!
521名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 05:25:14 ID:SAD1rZgn0
専門知識も素養も無く勉強もしない素人が政権握ると
官僚の言いなりになるという見本。
522名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 05:26:22 ID:Fk6gUWX00
公務員の高い給料維持するための増税なんてお断りだね
523名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 05:28:57 ID:xO2M7v6L0
霞ヶ関に人工衛星でも落ちねーかな 、、、、、マジでその方が日本に良いよw
524名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 05:34:51 ID:G+cYeZum0
借金作った自民党が言うと説得力あるね(笑)
525名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 05:35:27 ID:rEOO2n9c0
だったら公務員の賃金減らすしか無いよね
消費税なんて後後
526名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 05:36:47 ID:QBcuvnKN0
増税してもいいんだよ
公務員給与を3割カットすれば
国民も納得する
それをしないから反発される
527名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 05:37:51 ID:ZTIKB7OK0
>>1
>自民党政権時代にかかわった消費税率の引き上げを振り返り
振り返ったんなら、その後どうなったか知ってるだろうに。
不況下での増税は、結局税収減に繋がるんだよ。
とりあえず、子供手当てを止めろや、バカ。
528名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 05:38:26 ID:7g1h8e6q0
この国は政治家と公務員にしゃぶりつくされる
そして資本家は高みの見物
529名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:05:36 ID:oFyNyMwo0
地方空港 98も乱立 路線撤退で危機表面化
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100728/biz1007280746002-n1.htm

さすが自民党
530名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:12:03 ID:kVlbgPcf0
>>1
また国民騙しかよ。まず、破綻はしない。
お前らが維持したいのは、自分たちの給料と公務員の給料だろ。
そもそも消費税を上げて税収が増えると思ってる馬鹿な考えを
捨てろ。
531名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:14:13 ID:R7BisJul0
そもそも消費税で税収が本当に増えるのかという疑問が残る。
景気の悪化で税収減になるだけ。
ここは消費税廃止が正しい政策。
532名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 06:52:01 ID:mEtOe7i8i
別に15%でもいいんだけどさ、
そんなに消費して欲しくないのかよ
とは思うわ
533名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 08:27:35 ID:f/XGTNTEO
民主が云々いってるやつらは日本語読めないんだろうな
534名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 08:28:19 ID:Wo5DF7RuP
また始まったよ
いっそのこと破綻させた方が国にとってはいいんじゃないの
535名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 08:35:08 ID:BAT6wa1l0
536名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 08:46:58 ID:karnUBKa0
問題の原因を作った自民党とその支持者の弁解が聞きたいな。
このままでは、アイゼンブラウゼンの山に上って滑落するフィーアシュタットみたいになっちゃうよ。
537名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 08:50:17 ID:mAZhgiFS0
ロシアは経済破綻したことで老人問題を一気に解決した。
538名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 08:54:34 ID:qwK752hW0
ここまで破綻破綻言ってる、という事は逆に、破綻しねえんじゃねえの?
仮にするとしても、もう手は用意してるだろ、と言いたくなる。
539名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 08:56:09 ID:LklxXg7m0
JALはいつ破綻してもおかしくないと言われつづけ莫大な税金を投入し続けて結局破綻。
国にも同じことが言えるのではないでしょうか。金を集めて解決する問題ではないと思います。
540南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/08/13(金) 08:56:27 ID:14JHmXUj0
税金の使い道をしっかり管理出来てない日本じゃ
増税しても誰かの懐に入るお金が増えるだけ。
人治国家ジャパンだからどうしようもないqqqqq
541名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 08:57:10 ID:Q4IHuxij0
増税はインフレ対策、減税はデフレ対策
これだけ理解してれば自ずとやることが見えるはずなんだが・・
542名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 08:57:50 ID:Tzq6Ov8c0
公務員改革と議員定数削減を実現させてから言え
543名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 08:59:06 ID:mAZhgiFS0
>>538
官僚どもは準備整えてるよ。
今のうちに取れるだけとって自分たちで分けてしまおうと。
544名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 09:03:30 ID:SozgVPdL0
破綻して困るのは公務員なんだろ
545名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 09:06:49 ID:WbvFJXY40
>>21
当時の自民党の大幹事長のオザワさんにも是非財産の供出を願いますwwww
546名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 09:09:15 ID:4Qroam070
>現在の財政状況について野田氏は、いつ破綻(はたん)してもおかしくない「火薬庫」と
 表現し、「自民党はその上で寝ていたが、民主党はその上で踊っている」

どっちもダメだろ
で、歳費の自主返納は当然してくれるんだろうね
一般企業なら背任や株主訴訟されても当然なことしてるだろ
547名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 09:11:58 ID:kqs2EqTz0
>>1
民主を増税論議に巻き込んで内部崩壊を狙う意図は良しとして、
公務員人件費を2割〜3割削減しない限り話は進まないだろうな
勿論、地方公務員を含んでの話

自民は公務員に飴をやって穏便に済まそうとしてきた
民主は国家公務員を地方公務員に付け替えようとしているだけ

今の日本に新しい産業なんて期待できない訳だから、景気対策も
誰がやっても似たようなもの
先ずは削るところを削らないとどうにもならない
取り敢えず公務員の人件費(給与だけでなく)を数割削るだけでも
年間数兆円が浮く
話はそれからだな
548C[-д-] b :2010/08/13(金) 09:44:05 ID:2Sadq2Z+0
、「自民党はその上で寝ていたが、民主党はその上で踊っている」と述べ、

これはもうはっきり違うね。
官僚たちにもうこれ以上火薬を増やすと危険ですと言われても、かまわん、
もっとどんどん増やせと言い続けてきたのが自民党。
対する民主党は火薬庫の扉を開けて余りの多さにビックリしてまた閉じたが、
少しづつでも取り除こうと努力している。
こんなことを言うから自民党は信用されないんだよ。
それが狙いなら一つの戦略ではあるが・・・

549名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 09:45:59 ID:ncb4e0EV0
国は賃上げ要求が可能かもしれないが、労働者は賃上げなんか出来ないんだぞ
550名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 09:46:34 ID:P29yDV0hP
もうオウムか幸福実現党に入れるしかないな

消費税を廃止するしか日本を救う道はない
551名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 09:48:42 ID:rkXdpgx30
消費税が上がるとモノの値段が上がって買う人が減るから
売る側が本体価格を下げることにより税込価格で見れば変動ナシ
で購買層を繋ぎとめる、なんてことしたらデフレ加速かのぉ
552名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 09:50:47 ID:cgvcyFcR0
>「(基本税率を)15%にしないと、今の社会保障のレベルは維持できない」と述べ、

社会保障のレベルを落とせば済む話だろ。

新興国や米国は、社会保障がなくたって、国民は元気じゃないか。
553名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 10:06:05 ID:guC0bAie0
>>490
今でも自営業だと収入の半分以上は税金などでふんだくられているぞ。
働けど働けど生活は楽にならなかった。
554名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 10:07:49 ID:vHWuKs0lP
それでなんで円高なんだ、買ってる奴はアホなのか
アホだから買ってるのか、そんなに金をどぶに捨てたいのか
どんだけ金捨てたいんだ
555名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 10:07:52 ID:JZCi4nT4O
税率上げたぶんだけ外国にばらまくだけなんだから必要なし。払いたいやつだけ払えや
556名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 10:10:50 ID:PDZNnyVu0
ようやく言い出したか、思わぬ副産物を得たが、
これは公約宣言から、言ってくると思っていた。
557名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 10:11:32 ID:kCW+tmTH0

くだらんことにカネをバラまき キックバックを受け取る議員が 言うことじゃねえよな。
やっぱり 自民党は まだ反省が足りんようだ。
558名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 10:14:05 ID:vodY9nYr0
男女共同参画なんていう
わけわからん事業に毎年5兆円も使っていれば
そりゃ財政も破たんするわな
559名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 10:14:43 ID:8LBHvU1h0
もうクーデターでも起きない限りこの国は変わりそうも無いな。
とっととロシアにでも占領されちゃえ。
560名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 10:17:40 ID:umCN81nzO
大借金の原因の党がよく言うわ。どうするんだ!
561名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 10:18:40 ID:jDylJVQ00
土建屋・ゼネコンの陳情で無駄な公共事業の影響もあるだろう
リニアも見直したほうがよい
562名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 10:22:57 ID:Tg4mKRBPO
>>560
ヒント:小沢
563名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 10:32:08 ID:DhNqJ3d/0
一般会計税収、歳出総額及び公債発行額の推移
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/003.htm

消費税・法人税の推移
http://www.financial-j.net/blog/zeisyuusuii.gif

消費税15%にしても増収は20兆円、企業減税するので歳入合計は60兆円くらい
一般国民はただ生活が苦しくなるだけで何も変わらない。
一部の企業の正社員や公務員の安定が守られるだけ
30兆円の不足を国債で賄う構造は何も変わらない。
ていうかデフレが昂進して目論見どおりの歳入が見込めるかも疑問。
564名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 10:34:40 ID:DhNqJ3d/0
>「(基本税率を)15%にしないと、今の社会保障のレベルは維持できない」と述べ、

15%程度ではとてもではないが維持できない。

565名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 10:37:14 ID:DhNqJ3d/0
消費税を15%にしても歳入は60兆円
社会保障費の増大で歳出総額は90兆円以上

増税しても恒常的に30兆円足りない構造だから
痛み止めの麻酔程度にしかなってない。
566名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 10:38:23 ID:w1cbWSwHP
財政破綻しそうなのなら、
さっさと子供手当てなどの無駄なバラマキをやめて
公務員の給料を下げてください。
567名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 10:43:24 ID:DhNqJ3d/0
民主党のバラマキ政治だと数年で歳出総額100兆円超えるだろうから
最低でも消費税は25%にしないとならない。


568名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 10:46:17 ID:DhNqJ3d/0
消費税を30%にしても国債残高は膨脹し続けるという
末期的な状況にまでなりました。wwwww

569名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 10:47:30 ID:hu902NZY0
一度財政破綻して公務員を大幅リストラ給与カットした後
サービスの質の低下を経て、本当に必要なモノに金を使うようにしよう
570名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 10:51:39 ID:DhNqJ3d/0
バブル崩壊後も上がり続ける公務員の給料。

http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/zaiseitoukei/27.xls
571名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 11:07:25 ID:3EDHuTOQ0
>>565
今すぐに50%にして日本人ぶっ潰せ
572名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 11:29:25 ID:SCrBRDOwO
税率弄るより財政構造自体を見直さなければ意味がない
573名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 12:54:34 ID:YnqJ9kth0
>>552
日本人って超マイナス思考だから、社会保障がなくなると更にネガティブスパイラルに陥る気がする。
収入の90%を税金で持ってかれたって、中流であれば満足する希有な国民性だよ。
574名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 13:01:54 ID:DhNqJ3d/0
強行採決するんだろうな。
575名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 13:16:08 ID:C1U5/X+xO
公務員については言わないなぁ
576名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 13:18:47 ID:0V+Iypi+0
税収上げたら、上げた以上にばらまいてしまうので、今以上に財政悪化。
577名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 13:19:24 ID:WUmmCGr90
公務員の賞与はすべてカット 月給は65%へ抑える
海外へのばらまきは一切なし。 金ではなく人を送る(雇用創出)
低燃費車への減税と大排気量への大増税。 都心部乗り入れを有料化
地方中核都市への機能集中化。 自衛隊増強
578名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 13:28:57 ID:2cPfL8tk0
ギリギリまで借金できるだけして、金利も上げられない、もう後がない、ってなって
このデフレ不況下で消費税あっぽw

いやいや、使う額を減らせよw
ずっと前からなぜしなかったw
579名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 13:39:17 ID:qqkf8lHf0
ODAとかばら撒きやめて、公務員関連の無駄なくし、議員数の削減をして
謝罪外交やめれば消費税アップも受け入れる。
580名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 14:20:26 ID:WUmmCGr90
暴力的なやり方でもいい、太った豚・怠け者のキツネを退治してくれ
581名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 14:23:09 ID:mEtOe7i80
増税の前に公務員人件費4割カットしろ
他にも増税前にやることあるだろ
582名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 14:24:11 ID:iINmLF650
答−財政はいつ破綻してもおかしくなくても自治労と公務員の生活が第一
583名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 14:25:27 ID:5YhtQCZa0

公務員300万人の人件費を平均500万円にするだけで15兆円も浮く。(日本全体で)
584名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 14:25:44 ID:6erTNmPz0
とりあえずインフレにしようぜ、デフレじゃ話にならん
585名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 14:26:03 ID:ot9jeGjZ0
天下りの連中はこれまでの貯えがたっぷりあるだろうから、
とりあえずそいつらの報酬を完全凍結しろ
586名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 14:34:40 ID:Uiy2vlrMO
ところでいま、ODAって年間いくら使ってんの?

日本はもう金持ちじゃないんだから、変な見栄をはるのを止めるべきだろ。
587名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 14:36:02 ID:rLTzsmAZ0
一般会計が危ないなら特別会計をまわせばいいじゃなーい。


ってだけの話。野党のくせに夜盗みたいなこといってんじゃねぇよ。
588名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 14:45:00 ID:tWUVoKAh0


政治、行政に掛かる人件費半分に減らさんかい 。
おまいら公務員の発想しか出来ないんでは
     出ていくばかりで いくらあっても足りんわ  。
            ボケッ!!
    ∧___∧    / / / /         
  ⊂( ・∀・)  、,Jし //  ガッ  ゙
   (几と ノ   )  て._∧   
  //'|ヽソ 彡  Y⌒Y `Д´)  このままでは、財政破綻する・・
/ノ / | \ 彡    ( つ つ          消費税15%は必要だ 。
ヽ/、/ヽ/ ヽ/     と__)__)      

         野田毅 熊本2区選出 68歳 
        東京大学法学部卒業 大蔵省入省
589名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 14:56:27 ID:AsY0i39U0
穴の開いたバケツに水を流すよりも先ず穴を塞がなきゃどうしようもないんだよね。
ただ、それは政治家にはもう出来ない、無理、だったら他の機関から介入を受けて徹底的にやったほうがまだマシ。
自分達がまだ動ける間にそれが出来ればまだなんとか望みもありそうだけどこのまま何十年もダラダラこのシステムを
維持するだけの為に水を入れ続けて最後は駄目でした、私達も歳を取ってお先真っ暗ってなるほうが怖い、その可能性は
非常に高そうなんだけどね。
590名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 16:21:50 ID:Wp+x/27/0
>>588
また大蔵族のプロパガンダか。
IMFの徳岡喜一といい、ずいぶん精が出るなw
財務省の広報予算も事業仕分けしたら?
591名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 22:48:36 ID:hu902NZY0
会社存亡の危機に「わが社の商品の価格を15%上げればいい」
なんて言い出す無能社員は叩き出した方がいいと思う
いいかげん、官僚の上の方だけでも切れるよう設定変更しろよ
592名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 22:50:19 ID:XKV05AWW0
さっさと国家、地方公務員の給料を一律3割カットしろよ
話はすべてそれからだろ
593名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 22:51:07 ID:pQ3xlsmF0
一度破綻して、やり直そうよ。



……と、思っている国民が増えてきている気がする。
594名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 22:54:08 ID:xO2M7v6L0
霞ヶ関のスピーカー
595名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 22:57:37 ID:FyYu1sEIO
早く破綻させたほうが若い連中には都合がいい
このまま総共倒れする気か?

596名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 22:58:39 ID:/XXvUzTG0
死ねよw
597名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 23:03:23 ID:ATdp3ft90
もし公務員の年収が一律200万で求人だしたとしても
あちゅうまに席は埋まるだろうな
それが今の日本の国力、正体だよ
598名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 23:05:15 ID:qtIGbPfc0
ぜったいに反対。自民党の世襲一家の不正蓄財を差し押さえるのが先だとおもう。
599名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 23:06:16 ID:AsY0i39U0
>>597
倒産しない年金上乗せ有有給使えるってだけでも十分に魅力だよね。
600名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 23:06:57 ID:pt7kZZjd0
立場にもよるが俺の場合
カネを貸したのに、なぜ自分の尻の財布から抜かれて”返”したことに
されるのか。さっぱりワケが判らない。
601名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 23:07:54 ID:YLg7zPIq0
さんざん日本をぶっ壊した自民議員に言われてもなあ
歳費全額返納でもしてみたら耳かっぽじって聞いてやるよ
602名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 23:08:00 ID:xEeI4b4T0
>>1
子供手当て、高速道路無料をまずやめることから始めようか
603名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 23:09:42 ID:Q9eUsS2i0
増税より円高解消の方が余程税収は増加すると思うんだが。
604名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 23:09:47 ID:yR+rY3Dm0

常識的に考えれば

金がなければ出費を減らす

公務員の給料を最低賃金にすりゃ消費税なんて0%でもいいわ
605名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 23:10:00 ID:Li2ti8Dq0
15%も取らなきゃ破綻するってなら遅かれ早かれ破綻するってことだ
606名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 23:11:57 ID:VF/YAvtnO
もしなったら他の全て納税拒否する
607名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 23:12:02 ID:z75PRwPW0
消費税なんて上げたら、景気が思い切り悪くなって、最終的に税収は下がるよ。
ほんと、自民党の谷垣とか野田とか馬鹿丸出しだ。
なんで消費税がそんなに必要なのか、まったく理解できない。
今の5%が限界だよ。
これ以上あげたら、日本経済は、完全に崩壊する。
608名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 23:16:27 ID:7r26QHez0
そりゃ、お前ら議員と公務員が、お手盛りの待遇で国家予算食いつぶしてるからな

×「今の財政はいつ破錠してもおかしくない。消費税15%必要」
○「今の財政では我々の待遇が保てない。消費税15%必要」
609名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 23:17:00 ID:/hLaq6Bc0
つーか、この糞議員まだ生きてたんだ?

ミンスにまた裏切ると思ってたんだが

中国様から、自民にいるように指示されてるのかい?
610名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 23:18:23 ID:Hs9k+Ge00
年収1000万以上は、100%課税。

貯蓄1億以上は、100%課税。

これを5年続ければ、財政は健全化する。

所得の再分配だよ。

とっとと、実行しろよ眠巣党。

消費税増税など、一切不要だ。
611名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 23:19:08 ID:ewFnRZcb0
>>607
グラフ見てたら消費税収が安定している→安心!と思ってるんじゃね。
消費税上げたせいで所得税思いっきり落ちてるのにね。

トータルで物事を考えられないってことは、やっぱ馬鹿なんだろうね。
612名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 23:22:43 ID:ZqMNo2xE0
法人税が不景気で落ち込んでるので消費税を→お前らが法人税率下げたんだろ
613名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 23:23:21 ID:vodY9nYr0
男女共同参画事業を廃止してくれ
毎年5兆円も節約できるぞ

中国への黄砂対策費供与やめれば1兆5000億円
米軍への思いやり予算やめれば1兆円

節約すべきところはたくさんあると思うけど
614名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 23:25:31 ID:RDDEyuAQ0
消費税導入前 → 法人税率は42%
90年消費税率3% → 法人税率を37・5%に引き下げ
98年消費税率5% → 法人税率を34・5%に引き下げ
99年定率減税実施 → 法人税率を30%に引き下げ
06年定率減税廃止 → 法人税率は30%のまま

この間地方税である法人事業税の税率も大幅に引き下げた。
富裕層のための所得税最高税率の引き下げも70%から50%以下に引き下げたまま。

消費税導入・増税の口実としてきた「高齢化社会」や「福祉」が、まったくのペテンであった。
 → 介護保険制度改悪、医療費3割負担、後期高齢者医療制度

国家財政の法人税減収分を消費税で穴埋めしてきた事実w
615名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 23:27:25 ID:4RO1q9qT0
>>1
損をしない形での効力のある円高対策が必要だ。

昨今の行方不明高齢者問題のように、消費税増税の前に、するべきことがある。
無駄を省くことは勿論のこと、制度を見直す為にも、現状を正確に把握する必要がある。
616名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 23:28:46 ID:39d+EYuAO
今の財政はいつ破掟してもおかしくない
でも我々議員の報酬や議員を削減するきもない
国民だけ死ね(底辺)
617名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 23:28:56 ID:ORRYB5AS0
破綻させればイイ
618名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 23:35:44 ID:xhCEasyiO
だから結局竹原さん並みの行動できないと公務員の財政改革はできないじゃないかw自民もこれからもできないんだろ?
2ちゃんにはなぜか竹原叩きが多いが結局公務員改革できるのは彼しかいない
619名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 23:37:13 ID:pQ3xlsmF0
>>615
言葉は悪いが、円高って海外が植民地みたいな状態だろ?
日本のために、どんどん海外に安い製品を作らせたらいい。

心配すべきは、どうやって円高を維持するかではないのかな。
620名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 23:37:21 ID:RDDEyuAQ0
経団連の提言「成長戦略2010」

「税制改革」について、「消費税率を一刻も早く引き上げ、所得税の基幹税としての機能を回復し、
法人税への過度な依存を改める」ことが必要と強調。
消費税については「2011年度から速やかかつ段階的に、消費税率を少なくとも10%まで引き
上げていくべきである」と要求している。
上げ幅を「毎年2%ずつ」上げることを例示。
さらに2020年代半ばまでに「10%台後半ないしはそれ以上への引き上げ」を要求している。

また、所得税についても、給与所得控除、配偶者控除、公的年金等控除の見直しを求め、これら
控除の廃止・縮小による増税を要求している。
一方、法人税については法人実効税率の引き下げが、「成長戦略の必須の柱」と位置づけ、現行
約40%の「実効税率」を、30%程度に「早期に引き下げるべきである」と強調している。
すでに法人税率は30%に引き下げているが、法人事業税など地方税を含めた負担率引き下げ
である。


票と献金欲しさに、ずっと同じことしてるに過ぎないのな。
621名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 23:38:06 ID:aG6+ZFSN0
早く破綻しろ
622名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 23:40:46 ID:aLN9VcUO0
で、増税したら韓国に賠償するの?
623名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 23:42:03 ID:vodY9nYr0
日本人を雇用しようとしない
経団連の言うことなど聞く必要なし

どんどん法人税増税して
それで国が失業者を直接雇用すべき
624名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 23:43:06 ID:iDsoUxGl0
身銭は切らずに、他人の不安を煽った挙げ句
金を出させるとか、カルト宗教と変わらないのだが
625名無しさん@十一周年:2010/08/13(金) 23:54:44 ID:ewFnRZcb0
完全に参院選勝利=消費税増税の同意を得られたと
とんでもない勘違いをしてるよね。

それが党存続に関わる致命傷になるとも知らずに。
626名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 00:00:53 ID:Tt4PjyrW0
>>625
勘違いしてないから言ってるんだと思うけど
自民党の消費税主張が無視されたぐらいに思ってるよ、きっと
627名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 00:06:11 ID:D9Y1TN2x0
自民は何でもかんでも、自己責任論で国民に責任を押しつけてきた連中だからな

だから民主みたいな連中に政権奪取されるのさ
628名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 04:45:42 ID:IjiK02i40
財政出動では景気は良くならんし、消費税増税は景気を冷え込ませる。
いいかげんわかろうや。
財源足りないなら円刷れって。
629名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 05:45:46 ID:0tBn8Yzx0
自国に帰れば家たてれるくらい稼ぐ中国人レジ係。
630名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:05:50 ID:sypRic1W0
自民にしろ民主にしろ、日本政府は底なし沼のように金を食う

いくら税収アップしても、すっからかん

足りることは永久にない

不思議ですね

本来、日本のような民間が頑張っている国が、こんな大赤字になるはずないのだ

政治家や公務員が盗人根性の塊で、さらにトンデモ国に貢いでいるからです

税金免除の特権階級BやZもゴキ並みにはびこってます
631名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:08:44 ID:I1Cdg1/80
まずは、国会議員の定数削減と報酬を半額で
と言うなら信用する。
632名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:21:13 ID:sypRic1W0
国会議員の半数は、裁判員みたいに抽選で選ばれた一般市民がボランティアで、というのはどう?
633名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:29:46 ID:u0w8YyLV0
消費税は今上げたら景気に悪影響あり過ぎだ。
その前に何をやるかを言わなきゃだめ。
消費税上げばかり言うから自民の支持率が落ちる。

まずは国会議員、公務員の人件費カット、公益・独立法人などの整理などの
行政改革と民主のばら撒き中止、景気雇用の回復策を訴えなくちゃ。
消費税上げはその後、誰も過去の自民党復活を望んでいない。
新しい歌を歌えよ。
634名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:35:24 ID:uk5vc3Up0
消費税増税だけでは足りない
国民として所得税・住民税の増税もお願いする
弱者のためにもっと社会補償予算を増やしてくれ
635名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:36:29 ID:XbSalVyd0
まだそんなこと言ってんの? お前も引退しろ。
636名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:47:02 ID:tvOpv4on0
政府は如何にして税収を食うのか
答えは簡単
公務員に金をばらまき、公共事業で便利をはかり、ODAで海外にばらまく
そりゃ税収も減るっていう、と言うか足りない
借金を積み上げると利息が増えて、最終的に利息を払うために
借金の上積みを行い、しまいにゃ収益は借金の返済に消えてしまう
借金を受け取る人はいいが国は事業に支払うお金が利息で消えてなくなる
そんな事態にはならない
だって金を刷るから、まあ海外から借金をして、その返済がドルや金だと
破綻するが自国通貨で返済なら刷るから
お金刷るから、お金の価値はなくなるけど、刷るから
ジンバブエだって驚くほどは刷れないけど刷るよ
637名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:49:37 ID:uk5vc3Up0
消費税増税だけでは足りない
国民として所得税・住民税の増税もお願いする
社会的弱者のためにもっと生活保護予算を増やしてくれ
638名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:50:19 ID:RteykzXS0

しかし議員定数削減しろ、という奴が居るけど、それをしたら政治が良くなると思ってるの?

なるわけないだろ。民主主義で定数削減をしたら貴族政治や独裁に近づいていくに決まってるんだよ。

騙されちゃイカンよ。
639名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:52:18 ID:Em3EBNAq0
金持ちが抱えてる国債をチャラにしろよ
貧乏人に支払わせようとするな
というか完全におかしな話だろ
なんで金持ちのために税金を納めなきゃならんのだよ
元はと言えば金持ちが国からふんだくった金じゃねえのか
帳簿を国から金持ちに移して、国の借金が膨らんだから
貧乏人の国民ちゃん金返してねって完全におかしいだろ
金持ちが抱えてる国債をチャラにしろ
640名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:53:24 ID:AlFkWev5O
ムダ金ばらまき政権の増税は絶対お断り! ふざけんなカス!!
641名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:55:00 ID:vbgh8F0pP
今既に
国民年金も住民税も健康保険も払ってねえし
642名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:55:07 ID:enVo+fpz0
早めに破綻したほうがいいよ。
破綻したところで別に何も起こらないよ。
643名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:55:54 ID:fSNrDm0O0
財務省の太鼓持ちも、なんかしら嫌ですね。
644名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 06:57:19 ID:v3Btil7G0
>>638
バカはお前だ。今時そんな嘘に騙される奴いねえよ。
議員なんて多すぎるんだよ。参院なんて0でもかまわない。
そもそも国会はまだしも地方議員なんて何もやってないぞ?
年間の会期は30〜60日それ以外はみんな副業やってる。
それでいて一人700万平均の議員給与持ってくんだぞ。
ちなみに1日の高速時間は6時間弱だから時給に直せば4万円だw
いいか、日給じゃないぞ?時給が、だぞ。
645名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:00:45 ID:D9Y1TN2x0
いい加減一握りの金持ちを大多数の中流から貧乏人で
支えさせるのを止めたらどうなんだ

その一握りの金持ちってのは議員とか役人とか
役にたっているようでたたない金食い虫ばかり
646名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:02:22 ID:eHrQYG320
「財源が足らないから増税しよう」

オレにも財務大臣できそう
647名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:08:36 ID:sypRic1W0
>>646
ここまで来ると、「一日××大臣」の方がマシに思える

駅長のタマにやって頂いてもいいくらいだ
648名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:11:33 ID:a72oV/PH0
国会議員は毎月一回ニコニコ動画に登場スルこと!顔も覚えれもらわないとな。
649名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:14:14 ID:MYBn8NxO0
どうせ「見てるだけ」なんだから、こいつらとか日銀職員とか全員首にしちゃえよ
いなくても変わらないじゃないか
650名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:17:06 ID:dZ+HcwUGO
その前にやることがあるだろ、馬鹿か?
マニフェストはどうなった??
651名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:20:34 ID:RTLv/I9tO
あくまで国民に尻拭いさせるつもりか
652名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:22:38 ID:E8NBzcpM0
借金返すための財源として使うならまあ仕方ないかと思えるけど・・・
653名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:23:04 ID:Tcp/yj2I0
こういう嘘つきはさっさと落選させろ

財政破綻する国家の通貨が買われることは無いし
国債の価値が騰がって、金利が低い国なんてないんだよ

経済の基礎も知らない奴はさっさと辞めろ
654名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:23:52 ID:PW/eXvQgO
自民の政務調査会長も破綻厨かよ
だめだこりゃ
655名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:24:08 ID:+FnvbY500
国民は自公経団連へのカウンターパートとして民主党を選んだが
結局それほど変わらない。
マスコミも政府と経団連の息がかかってる。

独立国家設立しかないなw
656名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:26:09 ID:CnVBd5qRO
老人への社会保障を削減しろ。
657名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:27:22 ID:Yhrxbmap0
議員の給料400万円にしろ
658名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:30:10 ID:8WDznqk70
消費税増税は当分やらなくてよい。
景気雇用対策をし国民生活を向上させてから
増税だ。
個人消費が上向かないと税収は増えない。

659名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:30:28 ID:gcKGFMCq0
まずは自民党議員の給与を減らせ
660名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:34:21 ID:sypRic1W0
>>655
心ある国民がネットで秘密裏に連絡を取り合い独立国家設立準備を進め、或る日突然樹立宣言する。
そして、こちらに参加した大多数の国民の税収は、腐敗日本政府には渡らなくなって、
腐敗日本政府倒産。
661名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:36:52 ID:63Y3Zra70
いい具合に財務省の手先だな

破綻寸前の国債が最高値か
中国はゴミ債権買っててバカ丸出しと言ってるのと同じなんだがな
ゲルもハイパーインフレ何ちゃら喚いて経済音痴爆発だし
こういう連中は与謝野のいる立ち枯れに引き取らせろよ
でないと自民復活はないな

資産インフレ恐怖症の日銀と増税依存症の財務省がこの国のガン
662名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:38:47 ID:qYYb9Z90O
外国から借りてこいよ
663名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:40:36 ID:BeKDnegI0
消費税上げてからこっち、何でもかんでも買い控えっぱなしなんだが
くやしくて。
664名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:41:26 ID:3TzNh6dU0
まず国民が持つべき正しい認識は、
(赤字)国債は、日本国の借金ではないと言うことである。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
政府は「借金」しているだろうが、国民(含む法人)は「資産」蓄積しているのである。
プラス・マイナス・ゼロである。

財務官庁が「借金、借金」と宣伝プロパガンダ洗脳工作をする
その立場は理解はできるが、実は騙し(だまし)である。

テレビ番組を見ると、経済論議のレベルがあまりに低すぎて呆れる。

財務省の宣伝に乗せられているのか、国家の借金、借金と大騒ぎ。
まるでサラ金に借りてるようなことばかりを言う。

本当は、父ちゃんが母ちゃんに借りてるようなもので、
国家破産の恐れは言うまでもなく、ハイパーインフレの危険も全くない。

ちゃんと国債管理すればいいだけ。
そして、30年単位で伸び率をゼロに近づけることを考えればいい。

年金ケインズ主義で、名目GDPの安定成長が実現すれば、税収も安定し、自ずと財政問題は解決される。
【新しい】年金ケインズ主義でGDP成長【経済】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1160356262/

ちなみに、自国民が保有する場合(日本は95%国内保有である)、政府の債務(国債)は将来世代にとって負担となるだろうか。

 この点について、アバ・ラーナーという経済学者が次のような有名な指摘をしている。

「政府の債務は自国民に対してであるかぎり、将来世代の負担とはならない。
 将来、国債を償還する必要が生じたときには、国民に税金をかけてその財源を調達する必要がある。
 国民から税金を集めて、そのお金で国債を償還するだけだから、将来世代の中での資金のやりとりにすぎない。
 将来世代内の分配の問題はあるが、政府債務が将来世代に全体として負担となるわけではない。・・・」
665名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:45:27 ID:8fCsYxElO
>>663
分かるわ〜その気持ち。
666名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:45:40 ID:ik7egbvO0
ふと思ったんだが
生活保護全部切って在日特権全廃して
朝鮮総連や民団の所有地召し上げて、日本企業に無償貸し出しとかしたら
かなりイイ感じになるんじゃないだろうか?

あと在日中国人と在日南北朝鮮人に日本滞在税とか設定すれば……
667名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:45:44 ID:vC9VSv3q0
このまま公務員に食い潰されるならIMF管理になったほうがマシだな
668名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:45:48 ID:6Q3uP+4YO
だってさ、政権与党が散財してる現状があるじゃない。
仕分け?より、バラマキが上回ってるんだからどうしようもない。
必要な所仕分けし、いざって時に国民の生活の安全が保てなくなってたり
学校校舎耐震化を先送りにし、朝鮮学校無償化に力入れたり
子供手当てだ謝罪だ外国人にまで散財したかられまくってたり
今の日本はまるで、家計が火の車なのに毎日パチンコ三昧
裕福層気取って奢りまくる、どこかにいそうなオバサンみたいだし。病気だよ。
それ知って「おこずかいUPしてよ」なんて言ったって、旦那が納得する訳ないでしょーっての。
669名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:49:26 ID:B3F2J+hs0
その前に自分の党の破綻を心配しろよwwwwwwwwwwwwwww
支払期限9月なんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
670名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:50:40 ID:sypRic1W0
>>666
先ずそれらをやってからだよなあ、常識的に
671名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:51:46 ID:znVL5alEO
摩耗京介出てこないかなあ
タイムマシーンで
ナベツネの親族
池田大作の親族
電通幹部の親族
殺してくれ
672名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:53:29 ID:MYBn8NxO0
>>671
同じ思想の別の人が同じ席に座る気がする
673名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:54:16 ID:zkDbCs3TP
自国民向けの自国通貨建ての国債なんか
いくら発行しても、デフォルトにもハイパーインフレにも
今の日本の局面じゃ絶対にならんぞ。

国家の負債=民間の資産

リチャード・クーや三橋貴明の本を読め!!!
674名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:56:02 ID:Rt8XA94g0
>>673
ジンバブエも凄まじいインフレだったけど財政破綻はしなかったな。

それは債務が自国通貨建てだったから。
675名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:56:29 ID:QdeWtEBo0
ホント

自民党って馬鹿だよな

何時までも与党気分が抜けない

野党が増税訴えるとか

馬鹿すぎるwww
676名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:57:16 ID:LcJGy4Nk0
とにかく税金上げたいのは事実
支配下のタバコは簡単にあげるよね
財務省は
677名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:58:28 ID:tEaYN5Rb0
自民時代からの国家公務員どもの横暴を許すな!

これこそ税金の無駄遣いでは?200億円超のヘリを買える旧防衛庁の金銭感覚
tp://news.goo.ne.jp/hatake/20071127/kiji366.html
嘘つき旧防衛庁は縮小すべき!!もう一度、防衛庁へ
tp://substandard.sub.jp/mini_self_def.htm
旧防衛庁の無駄使い思いやり予算
tp://yomenaijp.jugem.jp/?eid=188
旧防衛庁共済組合の職員について語ろう!
tp://ranran2.net/app/2ch/jsdf/1244251498
678名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 07:58:46 ID:MYBn8NxO0
>>674
ジンバブエは物が足りなかった。
日本は生産力が有り余っていて、円高、デフレ、物余りである。

貨幣量が足りなくて、不況になっているのは明らかである。
679名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:00:27 ID:LcJGy4Nk0
>>666 その議論が封殺されている日本ってまずおかしいよね
680名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:01:20 ID:bwarWzcC0
まず自民の老害どもが国民に土下座して財産を差し出せ。
財政が破綻したら国家で差し押さえろ
681名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:01:49 ID:8WDznqk70
語学ができないからこのどうしようもない国にいて
能力のないメガバンクに金を預けるしかないのだ。
欧米なら徴税から逃れようとするし、より有利に
金融資産を運用しようと国境を超える。
日本人は語学ができ無いからこういう事出来ない。
682名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:02:17 ID:6oG7hmTbO
早く公務員の人件費を二割削れ
683名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:04:54 ID:ik7egbvO0
>>679
マスコミ中枢のほとんどが
日本人で構成されてないって話を聞いたことがあるし

だいたい財政難っつっても日本人に背負わせてばっかりなんだもんな
公務員の月給削ったりするのも、まあ仕方ないけど
その分を日本国民に還元しようとしないってのがアホすぎる
684名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:05:11 ID:Y5vykQHIO
良かったじゃん 自民も民主も増税で。みんなみんな、増税すべき。鼻血が出なくなるまで、税をとるべき
685名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:06:41 ID:LcJGy4Nk0
いや、だから自公政権がやった日銀法だよ
686名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:07:22 ID:MYBn8NxO0
マスコミは消費税増税と高速道路無料化反対に恐ろしく熱心だな
ばら撒き政策をやられると、景気が回復してしまって困るんだろうな
687名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:16:30 ID:YiFwg3IA0
日本の政治屋さんの言動を見ていると、つくづく政治とは必要悪なんだと思い知らされる。
688名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 08:34:33 ID:uUZz7xle0
むしられ続ける日本 01/1/14 http://homepage2.nifty.com/motoyama/bond.htm

マイケル・ハドソン博士「Super Imperialism:Economic Strategy of American Empire」
本が出版されるとアメリカ政府が買い占めた。政府職員教育マニュアルとして。国防省はハドソン氏を講師として雇う。
日本も出版しようとしたがアメリカは圧力をかけ中止。
金本位制に代わる「財務省証券(米国債)」本位制を確立することによって、アメリカがどのように諸国を搾取しているかを諸外国に説明。
ドルと金を交換することにより行ってきた貿易赤字の穴埋めを米国債によってする仕組み
アメリカは71年まで金本位制を採用していた。ベトナム戦争戦費のため大量のドルを刷る。
フランスは余剰ドルを毎月金に交換。独立国なら当然の行為。日本は経済力に相応して先進国一の外貨準備高。
ほとんどが米国債。金は全体の1%。日本がアメリカの属国である一つの証明。米国債を市場で売ればいいと思うかもしれない。
国債が満期になるまで売らないと日銀は約束させられているという。
97年6月、橋本首相が「米国債を売りに出したいという誘惑にかられたことがある」と発言した途端ダウが暴落。
首相はアメリカが許さないことは百も承知。日本では認識されていないが、本気で米国債を売り始めたら米国はあっという間に破滅。
アメリカはそれをよく知っている。中国の米国債保有を警戒。71年は1ドル=360円。95年4月には1ドル=80円。
30年後のドルは円に対して価値3分の1。71年に30年ものの米国債を買ったら価値は3分の1。
わずかな金利をもらっても元本が3分の1になったら大損。日本の損失はアメリカの利益で、アメリカに収めた上納金
政府が米国債を買う原資は日本国民の税金。銀行が買う原資は預貯金や生保。米国債を買ったつもりはなくても間接的
に買っていた。その損失は増税という形で払うことに。国民はアメリカに上納金を支払う事を了解した覚えなどない。
数年以内に増税の話が出てくるだろう。
自民党は消費税10%は容認したという。日本の財政破綻を回避する為とか年金の為という説明をするはず。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
「財政破綻寸前というのなら何故米国債を買い続けてきたのか」
689名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:32:04 ID:+t/J2hA2O
日本って借金もあるけど世界中に貸付金もあるんだろ?


それも報道しろよ
690名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:35:59 ID:FwuwwLZL0
だーかーらーーーーーー

消費税の前にやる事があるだろ!!!!!!!!!

って、何度も何度も言わせるな!!!!!!!!!!!!

マジで国民を馬鹿にしている。
691名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 09:46:59 ID:WbYMWikt0
まだこんな破綻馬鹿が存在するのか、日本人の頭の悪さは果てしないなw
692名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:49:15 ID:tHsYuIwO0
公務員の人件費二割削減と消費税15%同時にすれば万事うまくいく!
693名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:50:32 ID:CTM5CJlm0
別に破綻していいよ
694名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 09:51:09 ID:hK51RW+M0
消費税の前におまえみたいなゆとりデブ減らせバカ
695名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:01:36 ID:dobcErsn0
だからまず子供手当の廃止ですよ
次に高校無償化の見直し、生活保護の現金給付の見直し等…
増税は税金の無駄遣いを無くしてからの最終手段
696名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:06:44 ID:ik7egbvO0
>>695
>生活保護の現金給付の見直し等…
古米と水と電気とガスと古着
これだけを使用料制限付きで出してやれば
かなり安く上がると思うんだけどどうだろう?
無論、現金給付は一切なし
697名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:10:04 ID:d89QSxrSO
だから、ビジョンをみせてくれんと判断できんがな
698名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:10:12 ID:83ZlhPlW0
破綻すると言うなら真っ先に子供手当てや高校無償化なんてバラ撒きを辞めたらいいのに(´・ω・)(・ω・`)ネー
699名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:11:21 ID:j12JNLqD0
そんな切羽詰ってるなら、公務員人件費2割削減を早くやれって話だよ。
結局、何も削らす増税の話ばかり。
700名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:12:30 ID:0r/nKaas0
消費税の前にODAの無償貸付けを全部有償貸付けにチェンジ
まずはここから始めよう
701名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:12:31 ID:CxPx8q0Z0
「増税しなくても埋蔵金がある!」
と政権与党になられた民主が政権運営してるから大丈夫なんです!だろ
702名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:18:15 ID:2EYFuk1z0
>>696
社会保障制度が槍玉にあがるけどそっちよりもやっぱり公務員の人件費なんだよ。
金が無いと言う事で社会保障を削るのは常套手段。
年金や社会保険料の負担率を上げながら支給年齢引き上げ、介護保険や負担率1割→3割と過去にもずっとやってきた事。
お陰で今の高負担低福祉が出来上がった訳だけど。
今までの時もそうだけどこの手の時はとにかく対象者が叩かれるような報道がされる、今回は生活保護がそれっぽい。
国民同士で叩かせて問題の本質から目を背けるようにしているとしか思えないんだよね。
セーフティネットを削る前に本丸をどうにかしてもらわないとやはり怖いな。
703名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:19:17 ID:4RmqfKsBO
>>21
自民党だけじゃ不公平だから公明党もいれようぜw
あと自さ社連立時代の元さきがけ、社会党議員。自自連立、自自公連立時代の元自由党議員も追加でw
704名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 10:36:31 ID:quqj57V40
100億あったら200億くらいの出費をする輩にいくら税収を見込む試算をしても無駄じゃ。
705名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:28:40 ID:PZtglk2X0
↑そうそう


2億預けて手数料4億請求してくる経営コンサルタントに財源が足りないって言われてるもんだよな



その悪質コンサルは公務員ってことね


706名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:39:46 ID:iLQftiEM0
おまえ 野党だぞ 。
いい加減 低脳公務員脳捨てないと 今度落ちるぞ !!
            ボケッ!!
    ∧___∧    / / / /         
  ⊂( ・∀・)  、,Jし //  ガッ  ゙
   (几と ノ   )  て._∧   このままでは、財政破綻する・・
  //'|ヽソ 彡  Y⌒Y `Д´)        消費税15%は必要だ 。
/ノ / | \ 彡    ( つ つ    実現には政治リーダーの不退転の覚悟が必要 。      
ヽ/、/ヽ/ ヽ/     と__)__)      

        野田毅 自民党 熊本2区選出 68歳 
        東京大学法学部卒業 大蔵省入省

707名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:42:11 ID:GP4EgPAd0


消費税あげるなら、まず公務員全員ボ−ナスなしが先だろうがああ!!

あほかああああああああああああ!!!
708名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:42:16 ID:kW1QMhxM0
そう思うんなら海外へのばら撒きを辞めろや
子供手当てや高校無償化もだ
んで、公務員人件費を2割削減しろ
709名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:45:04 ID:7zEt1Zlo0
当然、公務員の給料を30%カットしてから消費税10%な
710名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:46:42 ID:ttxueJSWO
>>703
誰もいなくなるw
711名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:51:01 ID:ct2s1kyB0
民主党支持者、天下り減ったか? 公務員給与下がったか?
国の借金減ったか?
712名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 11:59:45 ID:WVhjvhXDP
完全に財務省の狗となったな、ミンス党は。

政治主導(笑)
713名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 12:05:12 ID:ekJovDzb0
普通は出血を止めるのが先。

歳入より歳出の方が多いのが恒常化してる現在の予算組みじゃいっくら増税しても歳出が増えて意味無し
714名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 12:11:12 ID:cbV1czUF0
>>713
とりあえず団塊から上の老害共を粛清しないとな
バブルでありとあらゆるモノを食い尽くしたモラルの欠片も無いクズ共だし
715名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 12:40:43 ID:DUjGKn6L0
そんなに個人消費を潰したいのかね
15%になったら、一気に消費は冷え込むので
法人税収と所得税収は確実に落ち込むだろうし
下手すると消費税収も落ち込むかもしれない
716名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 12:43:56 ID:Jvu8sc7e0
破綻したらダメなの?
717名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 12:44:12 ID:epJvPYCg0
今の日本って体重300kgで体脂肪率90%なのに、ダイエットしないで
「この体を維持するためには1日1万キロカロリー必要です」
って言ってるみたいだ
順番が間違ってないか?
718名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 12:51:37 ID:Aa9VN2cy0
みんなで自民支持やめようぜ

参院選では民主に数で対抗できる唯一の党ということで勝たせてあげたけど
ハッキリ言ってもう用済みだろ

ここまで馬鹿だと目を覚ますよう働きかけるか、
覚めないとなれば残念ながら潰れていただく必要がある
719名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 13:33:05 ID:GoKkdgyo0
民主というか、管・仙谷体制は官僚の犬になっちまったからもうダメだ。
総裁選でデフレ脱却議員連盟が候補立ててくれりゃ望みがある。
みん党よりはね。
720名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 13:42:51 ID:NvO7wxoo0
管総理はマニフェスト見直しを公言したが、
こども手当支給の減額なんかはいいけど
公務員給与2割削減も撤回するんじゃないか。
一体どれだけの無党派層が2割削減に賛同して民主に投票したと思ってるんだ。
721名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 14:01:18 ID:qEaJGVWU0
>>716
> 破綻したらダメなの?

その瞬間,インフレモード突入。1ヶ月で物価は2倍。1年後には10倍。
円は暴落して1ドル400円。輸入物価急上昇で海外から食料を輸入できなくなり,
国民は終戦直後の混乱期ように,雑草の根っこや木の皮をかじって生活しなくては
ならなくなります。カラスやネズミやイナゴも食糧になるので,いなくなります。
まるで北朝鮮です。
事態が落ちついてくると,学校の校庭や運動場・児童公園は,すべて畑になり,
生徒たちは勤労奉仕に狩り出され農作業に従事します。休耕田でも何か作るようになるので,
食糧自給率は向上します。

一方,産業はと言うと,輸入物価高騰で原材料も輸入できなくなるので,製造業は操業停止。
高くなった外貨で,海外のハゲタカファンドに買収されて行くことでしょう。

インフレで円建ての預貯金は,(もちろん額面では保証されますが)実質的価値は毎日,
無くなっていきます。長期の定期預金をしていたら,目も当てられません。

一方,不動産を持っている人は良さそうですが,さにあらず。
インフレによる価格急騰で買える人がいなくなるため換金性はなくなり,評価額だけは
上がるので,翌年から固定資産税が急騰。
結局,税金を払えなくなり,差し押さえられて手放すことになります。

やがて,日本円の流通は停止。米ドルか人民元が流通するようになるでしょう。
722名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 14:06:43 ID:YhzDxJDD0
【政治とカネ】 佐賀県議会の政務調査費 自民会派(30人)
は議員総会の昼食代や菓子代などに80万円を超える飲食費を支出 
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281754591/

自民会派(30人)は定期的に開いている議員総会の
昼食代や菓子代などに80万円を超える飲食費を支出。
「うな丼30人分、4万5千円」「弁当28人分、4万4100円」などの領収書が20枚以上あった。
723名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 14:14:39 ID:QNTLN+CMO
だから何をやめたら消費税据置にできるか
案を出しなさいというのに。
724名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 14:15:25 ID:QThXANnU0
ていうか、破たんは不可避だろうから、へんな期待を持たずとも言い様に
期限をきちんと決めて一旦リセットして欲しい。
725名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 15:23:59 ID:E5c6bdFm0
>>723
政府紙幣1000兆円
726名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:00:31 ID:Aa9VN2cy0
>>723
アジア・中東へのバラ撒き停止
年金不正受給者の調査と支給停止
生活保護不正受給者の調査と支給停止
生活保護費3割減
男女共同参画関連予算の削減
子ども手当廃止
地方・国家公務員給与2割減
議員定数削減

  +
 
景気対策

で据置に出来るどころか
お釣りがくる

収支を正常化する上で、入ってくる金しか見えてないのは阿呆
(しかも入らないんだから救いようのない阿呆w)
727名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:12:51 ID:Rt8XA94g0
>>721
>1ヶ月で物価は2倍。1年後には10倍。
借金の負担も1ヶ月で1/2、1年後には1/10になるわけだなw

>円は暴落して1ドル400円。
対外純資産250兆円も一気に1000兆円超えだなw


物事の一面しか見てないというのが良く分かるわ。
728名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:29:55 ID:YvessGhb0
正直これからの日本は‘老人による老人の為に重税国家‘になるのは間違いない
民主党の後期高齢者医療制度廃止案でも分かるように老人の負担は限りなく引き下げ
現役世代若者の負担を際限なく引き上げようというのが基本政策。
今は40歳からの介護保険料の徴収もじきに20歳からになるだろうし
これからの若者現役世代は本当に老人を支えるためだけに産まれてきて働くような状況になると予測される
団塊はぎりぎり逃げ切れるだろうな。
海外に脱出するスキルのある人間は脱出するだろうしできない人間はひたすら日本で搾取されるだけ。
そうやって日本は滅んでいくのは間違いないよ。
729名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:31:30 ID:s8cNIerp0
ギリシャって消費税20%以上だっけ。それでも破綻するにのね。
問題は他にあるとは考えないのかね。
730名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:37:20 ID:qXCAMzxKO
中韓へのくっだらねー援助を全て打ち切り、在日に日本帰化か即帰国の2択を迫る
(=在日特権、生活保護を廃止したうえで納税の義務をさせる)だけで
だいぶ楽になると思うんだが。
731名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:39:37 ID:K39X4IqX0
どう考えても今後30年以内に消費税は25%に到達する
732名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:45:09 ID:bwarWzcC0
世界一のスパコンが有れば消費税はゼロに出きる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
733名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:54:04 ID:s8cNIerp0
どうせ破綻したら公務員給与や年金医療費削減するんだから、今からやれよ。
734名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:55:36 ID:7ykoTT66O
そこまで大変な深刻な状況なら、何故、自分達議員の歳費や定数を下げない?
だから、信じられないんだよね。
735名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 16:59:47 ID:+FnvbY500
公務員の人件費2割削減しても1兆程度では?
やはり独立行政法人をなんとかしないと。
736名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 17:04:08 ID:wMLRAkj20
国と地方公務員の総人件費を半分に削減すれば15兆円は毎年捻出できる。
これで消費税を0%にして、残りを新成長分野へ投資する。
737名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 17:08:03 ID:L5VgZYsdO
みんな早く破綻させろ

と言っているんだよ


はきちがえて貰っては困る
738名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 17:10:25 ID:OmEgoqIV0
自民も民主も馬鹿揃いか・・・
今増税してどーすんだ
739名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 17:12:37 ID:aQYZd9Rh0
まぁまぁ、現状だって、日本人全体を300回以上殺せる量の核が存在してるんだから…
経済破綻なんてそんあに問題じゃないさ。他の国が助けてくれるかもしれんし…

核は落ちたらマジで終わりだかんね。そっちのほうを真剣に考えないとな。間違いで飛んで
来ても終わりなんだから。
740名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 17:12:54 ID:Rt8XA94g0
>>736
>新成長分野へ投資する。

新成長分野って具体的に何なの?
なんで今投資しないの?
誰が投資するの?

面白そうだから詳しく教えろw
741名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 17:15:28 ID:2eria/XA0
公務員と医療費をおもいっきり削れ。
死人が出てもかまわん。
まず、それをやれ。
742名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 17:16:55 ID:OmEgoqIV0
削ったぶんちゃんと何かに使うならいいんだが
削るだけだと金の回りが悪くなるだけだぜ
743名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 17:17:35 ID:aQYZd9Rh0
ここ、2chで経済なんて論じてるくなら米の外人部隊にでも行って平和の為に戦って来い
よw

おまいらは黙って仕事してせっせと、納税してればいいんだよw
投資なんて小銭増やす算段なんかしても無駄w

どうせ、いまのままじゃ・・・搾り取られるだけなんだからさw
744名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 17:17:35 ID:eHemu38L0
>>1
消費税の増税が必要な時点で すでに破綻してる んだよ・・・
745名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 17:18:37 ID:YDIimD1s0
お前らクズどもは黙って金差し出せや
好き勝手に金が使えねえじゃねえか
ってことだろwww
746名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 17:20:02 ID:PxGTgAJPO
核よ来い♪はぁ〜やく来い♪
747名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 17:24:53 ID:aQYZd9Rh0
>>746
旨く生き残って、土地のガラガラポン!っで再配分なら、良い人生の再スタートが切れる
かも・・・かも・・・かも・・・トゥー ビー なんたらニューw
748名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 17:27:12 ID:vvS7JTbM0
だから10%でなんて嘘なんだろ?
公務員を優遇し、自分たちの給与は下げる気ないけどって。
749名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 17:27:12 ID:WGQrHIzk0
円をもっと弱体化させればいいんじゃね?
資産家が反発するからダメか。
日本は資産家の為の国だからな
750名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 17:27:57 ID:YxBYmwOHO
いったん破綻して役人を始めとして政治家も無給からやり直すべき。
751名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 17:28:37 ID:lcK7cwEh0
消費税増税したら日本が破綻することがまったくわかってないなw
どっちにしろこんな国終わってるよ。
752名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 17:29:50 ID:cB72qKV+0
こんな話、そうなのか仕方ないと
納得する奴いんのかよ
ほんとアホだな
753名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 17:31:05 ID:VgtK9NyPO
日本のガン公務員の給与40%減と日本のゴミ国会議員の歳費8割減なら
消費税70%でも反対する奴は居ない
それだけで10兆円は浮くお( ^ω^)
754名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 17:34:13 ID:bIGhnVC40
>>742
ダニの貯蓄に流れてもカネは回らんよw
755名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 17:35:20 ID:1HXoyBSDO

その前に総括しなさい。
無理か?総括したら自公民の議員が殆ど消えてしまうな!
756名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 17:35:53 ID:Aa9VN2cy0
>>745
ところが消費税を3%から5%に上げてから 16兆円 ほど、税収が落ちてるんでるんだよねw
税収減対策にすらなってない
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/003.htm

消費税率増やせば税収伸びると思ってる奴は政治家でも評論家でもなくただの阿呆というわけですよ。
757名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 17:37:40 ID:VfqvMKu+O
だからそんなに財政が苦しいならてめえら能なし国会議員と公務員の給料を大幅カットしろと何度言えば…
758名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 17:42:52 ID:eXQvg7egO
いっそ消費税の使い方を公務員の人件費(交付税中の人件費部分も分離して含める)に限定して、それ以外の税は一銭も公務員の人件費には使えないようにしたら良いよ。
公務員を全て派遣する組織を作る形で、国債も別ものに。(誰も買ってくれない気がするけど)
759名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 17:44:54 ID:aQYZd9Rh0
ココで税の文句言っても届きませんよw

まず、議員になって、経験を積んで、財務大臣クラスにならないと、思い通りには動かせ
ませんwww      『下手な考え休むに似たり』・・・寝ておけよw
760名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 17:46:59 ID:1HXoyBSDO

>>756
大企業の減税とセットの消費税増税だからあたりまえですよね!
今回も一緒やけど、自民、民主にしろ経団連(主に多国籍企業)の言いなり。
ちなみに、民主を支持してる組合(連合)も経団連のお手盛り組合だから。。根は同じ
761名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 17:50:04 ID:XVR09Ynb0
一年前まで政権党だった奴がいつ破綻してもおかしくないとか馬鹿なのか?
そんなら10年前に対策しとけや。そのくせ民主党の仕分けには難癖つけてやがるし。


アホ過ぎるにもほどがあるだろうが。
762名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 17:53:33 ID:GQ/DamlI0
豚に真珠

既存の権利を保持したまま予算が増えて各省庁への大盤振る舞い活発化
そしてまた足りません、危機的状況ですの繰り返しw
この場合、豚をどうにかしない限り負の連鎖になるだけ(笑)
763名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 17:56:45 ID:n4tlugUQO
そりゃあバカ民主党のバラ巻きだらけの政策じゃ破綻するのは確実だろう。

日本を破綻させない唯一の道は、民主党を地上から消し去ることだ。

764名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 17:57:13 ID:Aa9VN2cy0
>>759
自民党員か?ターニングポイントということを自覚しないと
終わりまっせ
765名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 17:57:25 ID:jy8hHfSJ0
我々愚民をバカにしやがってええー!!!
いつしか愚民製造プロセスを破壊し、日銭稼ぎや遊び漬けから抜け出して
財務省の闇の実態を白日の下に晒してやるっす
766名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 17:58:23 ID:PhA8v+rqO
米国債やドルの外貨準備を吐き出せばいくらでも財源出て来るぞ。政治家
が主張すれば政治生命なくなるけど。対外資産一杯有るのに国内が危機の
時に利用出来ないおかしな国日本。
767名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 17:59:19 ID:aQYZd9Rh0
>>764
あっ、わりぃー、わりぃーw・・・税動かしてるのは税務官僚様だったは…スマン訂正しとくw
768名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 17:59:56 ID:0F0tIXxb0
>>766
米国債は「借金」して買っているんだが?wwww

769名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:00:17 ID:TqhbGqdBO
自民一部、共産、社民、公明イラネ
昔、イギリスから日本の政治家は外交を知らないと言われただけあるな
政治外交について成長していない
770名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:02:13 ID:yGn2CCe80
公務員人件費を先進国並みに削減してから言え!5割カットしろ!

話はそれからだ。
771名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:02:39 ID:WGQrHIzk0
15%なんかにしたら日本が死んじまうぞ。
前回たった2%あがっただけで地獄をみたからな。
消費税は徴収する側の意見しかでてこないのがかなり危険。
772名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:09:15 ID:TSHdzDQm0
>>1
たった一ヶ月もたたんうちに公約変更かよw鳩山よりひどいブレ

てか野田毅って小沢の子飼いだったやつじゃね?二階のお仲間じゃん。
政界再編の時に何人自民党から引きぬいて小沢に献上できるか考えたほうが良かないか?
このままじゃお前、小沢総理に潰されるよ。政界再編で自民党も民主党もなくなるんだから。
773名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:12:16 ID:wYNSDVl+0
まず破綻が嘘だから発言がちぐはぐなんだよ

財務省は破綻する、とは言ってない
財政が危機「的」としか言ってない
つまり破綻する危険性がありますよ、と言ってるだけ
そんな話はドコの国でも当たり前
国債という金融商品指さしてその内、価格が急変動する可能性がありますよ
なんてのは何当たり前の話してんだよレベルの戯言

そういう財務省の大嘘に丸め込まれてる自民の爺共もアホだし
景気無視してデフレで緊縮政策丸出しの仕分け何ぞを喜んでる民主も大アホ
774名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:17:17 ID:OUl405Nc0
ボーナス安泰給料安泰退職金ガッポリ
転属はあるけど首切り怖くない^^

公務員万歳^^公務員天国^^

財源つきてもサラリーマンから増税で安泰安泰 −人−
775名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:27:30 ID:N7EQU4xt0
デフレ下で消費税アップか?公務員の給料は維持出来るけど経済は破滅するぞ




776名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:29:07 ID:iigk727E0
支持。
がんばってくれよ。
777名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:33:29 ID:GRwteMhOO
さんざん失政繰り返しての赤字だ
国会議員公務員の人数給料削減してからだ
778名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:37:29 ID:4wfc83K70
菅さん「公務員給与5割削減します」と宣言してみ。どれだけ内閣支持率上がるか。
779名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:40:41 ID:Aa9VN2cy0
>>778
口だけ政党の烙印を押されてるんだから、宣言したぐらいじゃ上がりませんよ。
2割減を実行したら上がるだろうけど。
780名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 18:47:36 ID:qEaJGVWU0
>>727
> >>721
> >1ヶ月で物価は2倍。1年後には10倍。
> 借金の負担も1ヶ月で1/2、1年後には1/10になるわけだなw

上手いこと,低金利の時に固定金利で借金をした人は,有利でしょうね。
変動金利で借りた人は死にますが。

> >円は暴落して1ドル400円。
> 対外純資産250兆円も一気に1000兆円超えだなw

外貨建て投資をしているお金持ちの人は,助かります(私も,わずかながら,
外貨建て投信や金塊を持っているので,期待しています)。
しかし,国民の全員が外貨建て投資をしているわけではないので,ハイパー
インフレによって貧富の差は今以上に拡大し,社会不安も増大することに
なるわけです。

> 物事の一面しか見てないというのが良く分かるわ。

多数決の原理からしても,多数派である庶民の視点から書けば十分でしょう。
大多数の庶民がお世話になる住宅ローンは変動金利ですし,外貨投資できる
余裕もありません。
庶民の視点から見ると,国家破綻 → ハイパーインフレは,なんの得にもなりません。
781名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:01:56 ID:5BmP37zpP
地方公務員の給料を地方公務員が自分で決めるのがおかしい。
地方の税収を一旦、中央に集め、それを各地方に均等に再分配すべきだ。
http://rank.in.coocan.jp/koumuin/taishoku01.html
地方によって給料が異なるのは間違ってる。
人口密度が高く、仕事量が多い東京よりも福井県など人口の少ない福井県が
ずっと給料がいいのはおかしい。
782名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:04:43 ID:Q0hhH1M+0
さすが政策通の野田だな。
素晴らしい公演だ。消費税15%を断固支持する。
783名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:06:36 ID:Aa9VN2cy0
>>782
何が素晴らしいのか具体的に言いなさい。
784名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:08:14 ID:5BmP37zpP
国民に不安を煽れば、増税しても仕方が無いと国民は思ってもらえるとでも
思ってんだろうな。
もしかして破綻の原因はこれ↓か?www
http://2015nenkinhatankaihi.at.webry.info/200411/article_1.html
だったら年金に職務手当て(←年金にこんなの付いてるの公務員だけ)なんか付けるな!
785名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:12:07 ID:vjNCEeNfO
消費税15%にしたら国民生活が破綻するだろがクソバカが!
政治家の眼は国民の生活には見向きもしてない証拠だね。
786名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:12:30 ID:Q0hhH1M+0
>>783
人気取りでなく長期的な視野にたって安定した社会保障を持続するために
緻密な計算をして消費税15%という数字を出してる。
日本の不景気の一因は高齢者の消費が伸びないこと。
その主な要因は老後の不安であることが各種調査でも常にトップに来るほど明らか。
つまり消費税15%→豊かな老後を保証→安心して消費できる→金回りが良くなる→内需主導で景気回復。
野田先生の話を要約するとこういうことだ。
本当に素晴らしい。今の政権や旧来の自民にはこういう視点がなかった。
787名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:12:31 ID:l0PImg3N0
ぶっちゃけ、無駄の抑制もしないままに消費税15%にして財政破綻を防ぐくらいなら破綻しろって思う
788名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:16:05 ID:F2heZAgoP
>>786
増税で景気回復って菅と同じじゃん
789名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:17:28 ID:RDBAuiMc0
ますます出生率下がりそうでつね
790名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:20:47 ID:CR87cdvO0
まず国・地方の公務員の総人件費を黙って半分にしろ。
縁故や組合採用も闇専従も闇手当も認めるから
そのかわり黙って総人件費を半分にする。
そうすれば毎年15兆円程度の財源が浮く。
消費税5%分10兆円はゼロに出来るし、子供手当も満額支払いが出来るぞ、民主党よ。
ただ民主党の支持母体が官公労だからなw
791名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:21:15 ID:7oZwuqsoO
>>1

支出がおかしい

収入をいくら増やしても無駄
どうせその分支出に回すんだから

だから、自民は復活できない


支出を削れ
792名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:23:30 ID:Q0hhH1M+0
>>788
全然違うよ。
菅のは若年層低所得者を狙い撃ちでいじめるだけの国力弱体化政策。
野田先生のは日本の金融資産の8割を握る高齢者からお金を引き出して
現役世代に所得移転する性格を持ってる。菅のやり方ではますます財布の紐が堅くなるだけ。
野田先生の消費税15%は老人が貯め込んだお金を引き出すことを主眼に置いてるから
低所得者若年層ほど恩恵は大きい。今すぐ野田先生に政権を任せたいぐらいだ。
793名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:23:34 ID:Aa9VN2cy0
>>786
前半が無茶苦茶ですね。

>消費税15%→豊かな老後を保証

消費税増税分は法人税減税分で消えています。
税収が増えていないのに豊かな老後を保証?
明らかに矛盾してますよね。

>豊かな老後を保証→安心して消費できる

貴方にこそこのグラフを見てもらいたいんだけど
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/003.htm

前回の増税で税収が16兆減ってるんですよ。
国民が安心して消費できなかった結果景気が鈍化し、所得税法人税が減収になったからです。
違いますか?
794名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:26:47 ID:HY20sUT60
ジミンは、ミンスのさらに上を行っているなw
勘弁してくれミンスが、野党になったら
次は、お前らジミンが与党になるんだぞ
795名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:28:34 ID:Rt8XA94g0
>>784
>だったら年金に職務手当て(←年金にこんなの付いてるの公務員だけ)なんか付けるな!

職務手当じゃなくて職域加算な。
これはいわゆる3階部分、企業年金部分だよ。
つまり公務員だけにあるわけじゃない。
796名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:29:57 ID:ENBLDQNi0
国会議員は、平成18年に脱税した102万円を返却してから増税のうわごとを言え。税金泥棒め。
谷垣が財務大臣だった税源移譲時に、平成18年所得へ課した所得税と住民税の二重課税の狙いを暴露する。

*課税所得が195万円以下だった人の税率推移
            平成19年1月1日所得税率改定
                     ↓
所得年 平成16年 17年 18年 19年 20年
所得税   10%  10% 10%  5%  5%
住民税    5%   5% 10% 10% 10%
計      15%  15% 20% 15% 15%
                 ↑
            平成19年度地方税率改定(課税標準平成18年所得)

*課税所得が700万円超だった人の税率推移。
            平成19年1月1日所得税率改定
                     ↓
所得年 平成16年 17年 18年 19年 20年
所得税   20%  20% 20% 23% 23%
住民税   13%  13% 10% 10% 10%
計      33%  33% 30% 33% 33%
                 ↑
        平成19年度地方税率改定(課税標準平成18年所得)

平成18年所得への二重課税の結果、最低課税所得者は5%増税され、課税所得700万円以上の者は3%減税された。
課長補佐以上の国家公務員は年収700万円以上になる。国会議員の歳費は3429万円だ。
3%の減税で、国会議員は102万円、裁判官を含む国家公務員は最低21万円の減税になる。
何のことはない。この減税額が二重課税の狙いだったのだ。税金のかからない(笑)純然たる収入だ。
一方で、最低課税所得者は最大97,500円増税された。
国会議員も国家公務員も収入は税金で賄われている。税金による収入を法律で定めてさらに脱税するとはw
平成18年当時国会議員だった者は、102万円国庫に返却せよ。年収700万円以上の国家公務員も同じ。
この立法による脱税のために、平成18年には所得税1兆5千億円が減収になったのだ。
私利私欲のため詐欺課税を企画し、歳入1兆5千億円を失わせた自民党議員、財務省の役人は滅亡すべし。
797名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:32:01 ID:n3OvRlCe0
公務員が65兆円人件費で使ってて
議員は総額いくらなんだ
798名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:33:49 ID:ENBLDQNi0
>>796
自民党と財務省による平成18年二重課税による所得税減収の証拠。
平成18年度の個人所得税収入を見ろ。前年と比較して1兆5千億円減収になっている。
リーマンショックの平成20年より税収が少ない。
財務省は二重課税以外に1兆5千億円の所得税減収の合理的説明ができるのか?
二重課税は、低所得者を増税して高所得者を減税する財務省の思考法にぴったりだな。私利私欲亡者め。
(単位:百万円)
平成20('08)年度 計14,985,073
平成19('07)年度 計16,080,043
平成18('06)年度 計14,054,093
平成17('05)年度 計15,585,913
平成16('04)年度 計14,670,497
799名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:35:06 ID:zmAgrFrT0
普通の人はさ
これだけの生活をするために、いくら必要と考えないんだよね
これだけのお金があるから、こういう生活をするという予定をたてるわけだよ
前者で生活が破綻するってのは、生活保護者みたいな金銭管理や節制が出来ないクズの考え
さて、今の税金の取り方と使い道はどうかなという話だよね
800名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:35:41 ID:RjJvxRCh0
公務員改革を推進しようとする政治家をマスコミは叩く叩く
マスコミは霞ヶ関の許認可の下、管理されている。
霞ヶ関からのリークをもらうことは飴のひとつだろう。

マスコミが霞ヶ関の情報操作を受けて煽動しそれに乗って騒ぐ2ch市民。
しかし、一番の被害者は重税を課されつづける市民であろう。

公務員退職金制度を廃止せよ
公務員を半数にせよ

そもそも公務員の退職金を何故、民間勤労者が負担しなくてはならないだろう。
民間勤労者で退職金制度がどれだけあるだろう。まして、公務員に何故ここまで
厚遇する必要があるだろう。

公務員450万人を平均年収820万円で、平均年収380万円の民間勤労者5000万人が養
っている。
公務員の給与だけで民間勤労者の負担は年間73万円になっている。毎月6万円取ら
れている現実!退職金、年金負担は別だ。

公務員組合の要求は民間勤労者への要求となっている。
801名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:41:31 ID:H9hYOF2i0
バケツの穴を閉じずに入れる水増やしたってなんの解決にもならん
社会保障費と言えばなんでも誤魔化せると思うなよ
政治家と役人の予算をまず減らせ
口で言ってるだけでなく結果を出せ
増税を口にするのはそれからだ
802名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:44:06 ID:ldBwHS1aP
別に15%にしてもいいけど公務員の給料とかナマポとかもそうだが
まずは国民年金無くせよ。
欧州並みの税率で年金支払い別とかどれだけ重税だよ。
803名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 19:58:03 ID:Rt8XA94g0
>>797
公務員人件費が65兆円ってまた凄い捏造だなw

国と地方合わせて27.6兆円なのに。
http://www.mof.go.jp/seifuan22/yosan005.pdf
804名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:41:17 ID:JzsiyABH0
国債は、公部門(日銀、公的年金など)、個人・銀行・保険会社などに保有されていて、毎年10兆円近い利子負担がある。
国民の為のお金から個人・銀行・保険会社などへ利子負担する事は、直接・間接的に小資産家から大資産家への富の移転になっている。

国の借金が増加すると利子負担も増加して、国の財政が硬直化していく。
また、国の1役割である再分配機能が弱体化する。

増税にて財政再建するなら、消費税増税ではなく、資産税を導入するべき。

■ 逆進性の有る消費税の様な税収で国債の償還をする時■
国民から税金を集める。→ 国が資産家・法人に借金返済し、資産家・法人にお金が集まる。(小資本家から大資本家へ富が移転)    
ここで、大資産家から小資産家へ富が移転することが必要になる。
資産家・法人に集まったお金が耐久消費財やサービスなど貯蓄性の低いものの消費に使用され、
結果的・奇跡的に大資産家から小資産家への富の移転が行われればよいが、
貯蓄性の高いものに使用された場合、大資産から小資産家への富の移転が行われず、将来の国民にとってデフレ要因になる。
再分配機能が弱体化し、格差が拡大する。

■ 資産税の税収で国債の償還をする時■
国が資産家・法人に資産課税して税収を得る。→ 国が資産家・法人に借金返済し、資産家・法人にお金が集まる。→以降ループ

毎年1%資産課税をすることで、毎年十数兆円の税収が得られる。
資産課税なら株や外貨建て資産などインフレに比較的強い資産にも、現預金や債券などインフレに比較的弱い資産にも中立的に課税できる。
805名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:43:21 ID:bGCPWKUk0
先に参院なくせ! 政治家どもの給料を半減させろ!!!
それができないなら、日本から出てけ!!!
806名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 20:55:11 ID:9nZ6Y6hD0
日本の『腐ったみかん』公務員を放り出せよ













807名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 21:31:32 ID:z8OmC1lM0
↓公務員の種類と数
http://www.gyoukaku.go.jp/senmon/dai1/sankou6.pdf
国家公務員は郵政公社化で随分減ったが地方公務員は変わらず。

はっきり言って、公務員よりも高校無料化・子供手当て・高速道路無料化しなけりゃ消費税あげる必要も無いし、
衆参議員の政治家を半減させれば赤字も鈍化するだろうよ。
まぁ、、、、民主党支持者によくいる「参院なくせ」というやつは馬鹿以外の何者でも無い
808名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 22:29:19 ID:E5c6bdFm0
自民党もアホが幹部に居座ってるからなw
金持ちの奴隷でさらにアホ
809名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 22:35:24 ID:3A/LuGMH0
公務員は危機感ないなあ。
路上で刺されたり、家を放火されても、不思議ではない発言だぞ。

厚生OB刺殺事件でも思ったけど。
810名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 22:41:33 ID:fakVuk3e0
消費税を上げたら、消費そのものが落ち込むと考えないんだろうか。
景気が悪くなってさらにズンドコだろうが。
811名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 22:47:01 ID:bIGhnVC40
>>810
不景気を維持しないと国債を買い支えてもらえないお
812名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 22:49:10 ID:2EYFuk1z0
>>810
消費税そのものよりもこれで危機感を煽って社会福祉を削っていくことがメインなんじゃないか?
必ず前後で何らかやっているでしょ、今回は生保をターゲットにしてセーフティネットをボロボロにして低賃金でも何も言う事が出来ない奴隷社会
を構築して経団連様に褒めてもらおう・・・って筋書きのような気がする。
813名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 22:58:57 ID:LQFKhK3v0
>>811
日銀に買わせればいいだけ
814名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 23:04:19 ID:bIGhnVC40
>>813
日銀はダニ政府の財布じゃないお
815名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 23:05:51 ID:f7NP2ClC0
>814
国の借金の原因の一つではあるけどな。
816名無しさん必死だな:2010/08/14(土) 23:05:58 ID:LQFKhK3v0
>>814
日銀法改正すればダニ日銀を財布に出来るお
817名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 23:06:31 ID:jy8hHfSJ0
特別会計212兆だし余裕です^^
818名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 23:06:41 ID:sHjqXlv/0
破綻前に、手を打てたらいいけど…
後出し当然の政治を見てると、多分無理だな
819名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 23:07:06 ID:bIGhnVC40
>>815-816
おー、ダニが湧く湧くw
820名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 23:09:33 ID:0BVCm6Ud0
破綻してIMFの管理下で公務員給与30%カットとかされたほうがいい。
今の政府では公務員給与のカットなんてできやしない。
仮に自民に戻っても同じこと
821名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 23:11:50 ID:Rt8XA94g0
>>820
>IMFの管理下で

まあ、有り得ん話だがw
IMFの最大の金主が日本というのが現実なのに。
822名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 23:16:56 ID:l2uB5y4XO
政治家は景気回復の実行が不可能とみるや消費税増税を言い始める。給料泥棒ばかりやな
過去消費税増税で他の税収は落ち込んでトータルマイナスなんだけど
本当馬鹿なり

823名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 23:22:41 ID:u5IQpyMu0
消費税が15%になったら
財政は破綻しないかも知れんが
日本自体が破綻しそうだな
824名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 23:24:28 ID:fhadABrn0
ユダヤ支配の民間企業である中央銀行から各国が金を借りる仕組みをブチ壊さない限りは何も変わらない
825名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 23:26:55 ID:i80T7zpv0
公務員の給与が高すぎて財政の負担になっている。
この際は国・地方公務員の総人件費を半分に削れ。
そうすれば15兆円前後のカネが浮く。
現行の消費税5%を廃止して、成長分野に投資するに十分な金額だ。
826名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 23:35:02 ID:ngJBfoUS0
ってか社会保障費減らせばいいじゃん
ジジイババアが困るかもしれないけど
老後のたくわえしてない奴は自己責任

若者だけに自己責任を押し付けるなよな
827名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 23:44:02 ID:4Wx3CV7g0
消費税を15%に上げたら、多少面倒くさくても、物々交換が始まるな。

野田とか谷垣は、完全に発狂してるわ。
828名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 23:44:44 ID:v+wquNOX0
<消費税は継続的なデフレ要因で金回りが悪くなり、景気が悪くなる> <消費税は付加価値削減を促し、現役世代が苦しむ>
全く同じ商品でも店により売値が異なり、消費者の負担する消費税額も異なる。
例えば、  A店   B店
仕入値   80円   100円
仕入税額  4円   5円   
売値    100円  120円  (簡略化のため外税としています。)
消費税額  5円   6円
利益    20円   20円
安く購入すればするほど、消費税負担が減る。消費税は継続的なデフレ要因であり、景気が悪くなる。

消費税がない場合、B店は仕入値の差額20円分の付加価値をA店より多く提供すれば、対等な競争ができるが、
消費税がある場合、B店は仕入値の差額20円分の付加価値だけでなく、消費税の差額1円分の付加価値までもA店より多く提供しなければ、対等な競争ができない。

つまり、高値で仕入れた店は、仕入値の差に消費税率をかけた分だけ、余計な付加価値を提供しなければ、安く仕入れた店と対等な競争ができない。
消費税は、付加価値削減を促し、労働環境が悪化して現役世代が苦しむ。
829名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 23:45:38 ID:x7/Q8Cwl0
科学戦隊ニチギンガー!
830名無しさん@十一周年:2010/08/14(土) 23:51:40 ID:2EYFuk1z0
>>826
これから若者が更に大変になっていくんだよ。
株安円高、ここ1〜2年需給ギャップは拡大の一途で-30兆円、有効求人倍率はおそらく下落の一途を辿るよ。
自己責任とかそんな話じゃない、がんばればなんとかなるって状態じゃなくなってきている時に社会保障費の削減をやったら
それこそ回復は困難になるばかりだよ。社会保障の梯子を外したい人たちがいるんだよ、どんな貧困の国でも一部に膨大な
富を持つ富裕層はいるからね。
欧米並みの税負担を強いられて米国並みの社会保障の国に向かっているのが日本、要は中国化を目指しているようなもの。
831名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 00:02:10 ID:maIyxMMw0
株主が儲け過ぎなんだよ。
832名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 00:03:50 ID:ibCWjfSuO
食費に15%の課税したらどうなるかなぁ。凄い事になりそう。
833名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 00:07:30 ID:nFUfTOwC0
せこい金額の仕分けしてるだよなあ 民主。
あんなせこい仕分けを胸張ってどうどうとやるんだから、
まず自分たちで議員定数削減、議員の給与と年金の見直ししたら?

まず自分たちの生活を切り詰めたらいいじゃないか、民主の議員さんたち。
仕分けとか無駄なくすとか、他の党よりきちがいみたいに言い続けてきたんだから、
まず自分たちからやれ。
834名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 00:09:36 ID:2k3b1lHD0
老人福祉のために消費税増税とか言ってるよーじゃ自民も使えネーな
835名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 00:15:22 ID:nFUfTOwC0
>>834
しかし高齢者の世話を30代、40代が引き受けるのも大変。
高齢者も高齢者で、それなりケアしないとその子供世代に打撃来るからね。
836名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 00:18:49 ID:pSssGI5r0
自民党は消費税に関しては前科二犯だから信用ならない、「駄目そう」じゃなくて「駄目」
3%導入時も5%増税時も今回も「無駄遣いを無くします」「福祉を充実させます」とか言ってるんだぜ
やる気がないんだよ
837名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 00:29:32 ID:9rvVCaFy0
>>835
そっ、今でも介護保険制度の導入によって在宅介護が主になってその負担は現役世代に及んできている。
要介護認定4〜5じゃないと特養には入れない、それ以下の認定者は毎月15万円前後払って民間の施設に入っている。
嗜好品とかおむつとかそういうのは実費だから普通の厚生年金受給者はこれで年金が飛ぶはずだよ。

これだけ需給ギャップが大きいところで社会福祉を削減するという事は雇用形態も賃金も完全に企業主導になるっていう事。
嫌なら働かなくていいよってスタンスが更に強まるだけでどんどん自分の首を締めているのと一緒になるだけ。
今までの日本が特殊でがんばればなんとかなっていた国っていうのはむしろ稀少だったんでこれからもそれが続く事は無いと思ったほうがいい。
838名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 00:39:03 ID:h1UI9lyC0
自民が火つけといて、民主じゃ消火できませんってか?

火事場でまだガソリン撒く気かよ。自民が消防したら庶民は全部焼け死ぬな



839名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 00:54:04 ID:OML40MD+0
増税して破綻を回避しても
破綻してから増税しても
負担は一緒という現実。

なぜ破綻を恐れるのだろう?
840名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 00:59:49 ID:ifbjK2NA0
>>839
破綻してからじゃ中の人が天国を維持できないじゃん
841名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 01:02:33 ID:rU3TZ/ZXO
15%とか言ってる!
842名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 01:28:33 ID:QQoLi9NQ0
財務省「これ以上歳出は減らせません。できるものならやってみてごらんなさいな。ドゾドゾ」
政治家「ウッ、じゃ、じゃあ増税しかないな、ゴフッゴフッ」

こんな程度で増税言ってると思うw
843名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 01:46:48 ID:nFUfTOwC0
>>838
しかし元自民が大量に民主にいて
経済無縁の社民やら労組の関係の奴やら、
民主も問題外だろうw

だからといってみんなの党がいいとも思えないが、
意外と支持率高いのはわかる。
844名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 01:47:55 ID:UqzeSVVQ0
宗教にもいよいよ課税だな
845名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 03:01:08 ID:TpCtN9eY0
俺に総理やらせろよ
そうしたら、憲法の改正して、国民投票で法改正できるようにしてやるから、
公務員法も改正して減給に首がおまえらの好きにできるようにしてやるよ。
地裁の基地外も首にできるようにしてやる。
教組なんかもちろんつぶしてやる。
846名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 03:05:40 ID:vH9NYLBT0
ここで、現役公務員叩いてるのは、既に辞めちゃった公務員でしょ
ミエミエなのですが?
君らの年金と既に手に入れた莫大な退職金は、温存ですからねwww
そんなことに気づかないとでも思ってるの?w
847名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 03:13:14 ID:XjObu+ETO
政治家云々じゃないなw
もうこの国は終わり
10年後は地獄…として存在できるかすらわからない
848名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 03:35:21 ID:+KxC0m7C0
もう一回破綻すればいい
849名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 03:36:48 ID:j0LQNu2GO
破綻するする詐欺だろこれ
本気で破綻するレベルなら円高にすらならんわ
850名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 04:02:39 ID:QQoLi9NQ0
なんで記者クラブは「おめーのせいだろ!」って突っ込まないんだろう
851名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 04:13:16 ID:hHgTicWeO
もしかして今の円高って、円が信用されてるのでは無くて、投資家連中が¥75/$くらいまで逆張りし続けて頃合いを見計らって一気に買い戻す為の状況なのかと勘ぐってしまう。
852名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 04:17:49 ID:gMoJRebR0
景気を無視する政治とか頭が悪すぎる
853名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 04:26:37 ID:vZFeXOExO
15%にしても海外にバラマキが増えるだけだろ
無駄遣い止めねーくせに金よこせとかニートかよ
854名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 04:34:18 ID:HULH7SoCO
朝鮮、韓国学校含む高校無償化って現役高校生はどう思ってんの?
現役高校生の親もどう思ってんの?
外国へのバラまき含む子供手当て貰ってる家庭はどう思ってんの?
まだ民主党支持してんの?
855名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 04:35:30 ID:RI07LvSO0
法人税下げる意味がわからん。
競争力維持したければ研究開発控除を充実してやれば大丈夫でしょ。
利益増やしてやったって役員報酬と配当に消えるのはもう実証されちゃったじゃん。
856名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 06:54:31 ID:cbOkH6Hz0
>>807
福田内閣〜麻生内閣の時に「参院なくせ」と言ってたのは自民党信者だったなw
小泉、森、安倍とか参加して「衆参両院を統合し、一院制の新『国民議会』を創設する議員連盟」が
自民党議員48人で作られたニュースも良い思い出
857名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 06:59:31 ID:pSssGI5r0
>>855
「リーマンショックさえなければ末端まで効果が波及するはずだった!後一歩だった!」
って2chで力説してる奴が居たな、それモロに詐欺師の言動だろって感じw
だいたい日本で高いのは法人税だけじゃないし「法人税下げました^^」だけで企業誘致できるわけがねー
858名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 07:04:20 ID:KFWSeH+V0
結局、消費税の増税、高福祉は、一億総中流といわれた時もあるくらいの日本人中流層を奴隷化する政策に他ならない。

40年前のように、消費税がゼロで、福祉もゼロだったら、景気はいいが老後が心配。
自分で、自分と自分の家族の面倒見なけりゃならないから、当然、老後に備えて貯金してある程度の資産も残す。
その分、家族の構成員は、家長、家族に他する忠誠心を求められるし、その結束も強くなる。

ところが消費税を10%以上にあげるから、老後の面倒は国が見てやるとなれば、
老後に備えて、貯金や資産を残す必要もない。家族が結束する必要もない。
つまり、日本人の家族はばらばらになり、貯蓄率も大幅に下がる。
それでも消費税を上げる代わりに、国が家族に代わって、
本当に日本人全員の老後の面倒を見てくれればまだマシだが、そんなことやってくれるわけない。

福祉目的で消費税をあげたら、不景気になって、資産も残せないしまた残そうともしない。
重要なので繰り返すが、老後は国の福祉に期待するから、当然家族もばらばらになる。
結局、国に何でも頼らなきゃならない、身寄りのない貧乏人が増加するだけ。
つまり、日本人の中流階級のほとんどが、国の奴隷になる。

そんな社会を夢のような高福祉の国だといって大嘘ついていいるのが、谷垣、野田、菅、日本のマスメディアだし、
そんな大嘘を日本人の大多数が信じて、消費税を上げていいっていってるんだから、この国は終わってる。
859名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 07:11:46 ID:jqiSg/Ke0
どうせ破綻するんだから、今すぐ破綻してほしい。
伸ばせば伸ばすほど、回復には時間がかかる。
860名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 07:16:43 ID:vZFeXOExO
福祉税詐欺はもうバレてるしな
企業減税とか馬鹿なバラマキしたあげくに
まだ騙せるとかもうね
とっとと破綻しろよ
861名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 07:17:08 ID:WboTej4EO
高度成長期に、借金増やしてきたのは自民党でしょうが。
まずは、お前等のボーナスを無しにしろや。
862名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 07:17:54 ID:+BkYlGdb0
そんなに国の財政が危ないなら政党助成金受けるのやめたら
863名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 07:20:02 ID:a530Xn8+0
本気で支出減らそうって発想が自民民主からまったく出てこないのがすごいなこの国は
864名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 07:35:17 ID:mhqQJN+t0
人頭税15%って、暴動起きるぞ?
いまだって基礎控除33万しかねーし、あとの所得差を埋める控除が存在せん

こんな状況で俺たち、ガチで支払ってる年金・保険・税金の総額は
底辺の奴でさえ45%にのぼる。勤め人でも30%だ
ここに+10%をたたき込んでみろ?
国民の大半になっちまった年収300以下層はまじで死を考えることになるぞ
デフレで円高といったって、物価も住居費も10%も安くなってないんだ
865名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 07:40:40 ID:pmqhhc0k0
消費税5%(10兆円)引き上げは法人税を5%(10兆円)引き下げる為で、
増税したのに減収しては不味いと言う単なる帳尻合わせであって全く意味がない。
全ては経団連や在日朝鮮人の権益であるパチンコ屋の為だ。
しかも法人税は国税だが消費税は地方と分け合う為に国税が減ることになる。
と言うことは防衛費などを削減する口実にされるかも知れないので安全保障にも関る。
866名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 07:40:57 ID:VKa270Tf0
税金に群がるやつが無数に
いるから いくら増やそうが
借金なんて減らないよ
867kinoko:2010/08/15(日) 07:48:06 ID:ZlMJV/aX0
不景気の時期に消費税上げるなんて自殺行為。

確か、橋本?が過去、それやって経済を大萎縮させて自爆しなかったかw?
868名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 08:03:29 ID:ZzypOUyj0
>>861
そのとき生きてた国民なんじゃねーの?w
869名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 08:07:35 ID:kXZG5xUWO
>>804
>毎年1%資産課税をすることで、毎年十数兆円の税収が得られる。

これって本当かな?でも資産税を導入したらその分国債の金利も上がるんじゃないか。結局利益が出るところにお金は流れていくだろうからね

とにかく国債残高の問題はデフォルトのリスクにあるんじゃなくてひとえに財政問題にあるといってよいと思う。

歳出に占める国債費はすでに二割を超え他の歳出を圧迫してる。

まだ国債の金利が上昇していないうちに増税し、新規国債発行を抑えるためにバランスをとることは必要なのでは。

870名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 08:07:36 ID:WboTej4EO
871名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 08:11:17 ID:maOVtKVO0
いくらネットで薄っぺらい長文書いたところで
老人が政治力がっちり握ってて
バカモノは老人に白紙委任してるんだから
団塊が死に絶える4,50年後まではこのままだろうね。
それが国民の「総意」だし。

日本ほど民主主義が完全に機能してる国も珍しい。
872名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 08:32:45 ID:sfaCBHB70
自民党はバカしか居ないし、民主党はマジキチだらけだし


完全に行き詰まったなwwwww

873名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 08:35:26 ID:QsV7A7Gy0
自民党fがせきにんとれよ!
874名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 08:38:01 ID:sfaCBHB70
良くこんな馬鹿が今まで日本を牛耳ってたもんだなw
875名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 08:41:49 ID:OG5z9vRIO
確かに自民党も悪いし、行政に過剰なサービスを要求した国民も悪い。
まずは、外国人に支給している生活保護の廃止から始めてみたらどうかな?
876名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 08:47:20 ID:frmjF0x+0
増税分は全てゴミクズ公務員の懐に消えますw

勝手に破綻でも何でもすれば?民間にしたら、円安になって万々歳だろ?
877名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 08:48:44 ID:F0uLLkyk0
不況で厳しい、もっと数十円単位まで節約しろ!
と言いつつ、会社の金で遊びまくる役員。
878名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 08:50:17 ID:xapJkWuCO
>>875
外国人に対する社会保証はやめるべきだよな。
いまどき帰化条件満たしてない政治難民とか殆ど居ないんだし、そういうの以外は強制送還でいいとおもう。
879名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 09:11:57 ID:ifbjK2NA0
>>855
>法人税下げる意味がわからん。

意味わかるでしょ。法人税下げたらごほうびに政治献金してくれるし

国が繁栄しようがどうだろうが、それだけじゃ政治屋本人の懐には入らないし
880名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 09:17:32 ID:4HTh8+SoO
今のまま増税したら
公務員の高給を維持するために使うようなもんじゃん
881名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 09:25:44 ID:Pq5rqide0
>>1
なぜいつ破綻してもおかしくないのかをまずは説明してもらおうか。
増税の議論などその後だ。
まず増税ありきなどと考える馬鹿に日本の財政悪化の経緯を総括できるとも思えん。
お前らは所詮、増税法案が成立さえすればどうでもいい連中でしかない。
882名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 09:26:23 ID:UrknEsNt0
法人税減税は海外での競争力のためとか言うけどぶっちゃけ輸入品にも法人税相当のものを掛ければいいだけだよな
それで平等になる
海外で売れば売るほど円高になるのだから国内に売れよ
883名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 10:05:56 ID:nKNTFN4p0
昨年は消費税100万くらいだったな。
200万の増税というか値上げ…。
人雇えるわw

自営ですらこうなのに、大企業とかどうするんだろ。
884名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 10:09:44 ID:nKNTFN4p0
>>869
また例のコピペ?
ニートに寝言なんか放っておけ。

>>882
関税のことか?
外務省が仕事しないからなー。
885名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 10:18:18 ID:Y5yoCMAm0
今の社会保障のレベルなんて維持しなくていいんだよ
無理しなくても存続可能なレベルまで下げろ
886名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 11:02:33 ID:8OKQwDuo0
>>869
国債以外の株や債券や現預金など他の資産にも毎年数%の資産課税するから、国債を購入する人はいる。
資産税なら株や外貨建て資産などインフレに比較的強い資産にも、現預金や債券などインフレに比較的弱い資産にも中立的に課税できる。

慶應の深尾先生も毎年2%貯蓄に課税すれば30兆円の税収が得られると仰られています。
887名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 11:11:10 ID:4XJ7iB4b0
資産課税なんて完全な二重課税じゃないか。
特に所得を100%捕捉されているサラリーマンへの不公正が大きいぞ。
888名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 11:18:49 ID:8OKQwDuo0
>>887
資産課税に限らず所得課税や消費課税など、どんな課税方法でも国民の資産が源泉であることに変わらない。
課税方法や歳出先によって、再分配効果は異なるけれど。

毎年何十%もの資産課税をしたら拙いけれど、毎年数%の資産課税なら問題ない。
資産を保有しているだけで、国による保護権(警察や法律や外交保護権)による恩恵を受けているのだから、資産課税すればよい。

資産税で課税されたくない人は、物やサービスを消費して自己投資すればよい。
資産を増やしたい人は、資産税率以上の運用利回りを確保すれば資産を増やすことが可能です。
資産を安全に管理したい人は、資産税を資産の安全な管理料として納得し、銀行預金などをすればよい。
889名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 11:38:16 ID:4XJ7iB4b0
たんす預金推奨ってことですね。
890名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 11:50:00 ID:KFWSeH+V0
>>888
資産課税っていうけれど、累進性にするの?
それとも一律にするの?
891名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 12:00:37 ID:8OKQwDuo0
>>889
現金は、電子マネーやICタグを埋め込んだ紙幣にして毎年数%ずつ減価させるから、タンス預金は増えない。

>>890
小資産家にも大資産家にも一律、毎年数%資産課税すればよい。
例えば、毎年1%の資産課税をするとして、
資産が100万円の人は、毎年1万円
資産が1000万円の人は、毎年10万円
資産が1億円の人は、毎年100万円を課税すればよい。

資産課税にて大資産家から主に回収した税収を社会保障などで小資産家にばら撒くから、小資産家は稼ぎやすくなり問題ない。
892名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 12:01:00 ID:kXZG5xUWO
>>886 869だけど。なるほどね。
でも相当な信用収縮が起こる気がするのは僕だけかな。

一例を上げれば今までの預金に数パーセントの資産税を課したら、預けているだけで預金が減っていく事になるからだれも預金しなくなる。たんす貯金の方がまだマシだからね。

預金が減れば国が銀行は助けるにしても、貸し出しを減らされる企業まではとても助けられないし。


恐らくかなりの予測が難しい経済の混乱を招くのは避けがたいように思われる。まぁ僕自身があまり経済に詳しくないので理解が足りない部分があるのかもしれないが

やはり消費税や景気による税収の変動が激しいとはいえ膨大な収入を期待出来、景気調整機能もある法人税や、所得に応じて負担させる事が出来る所得税を財政バランスを確保するための主力にするべきだと思うのだが


893名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 12:03:35 ID:ifbjK2NA0
>>892
>一例を上げれば今までの預金に数パーセントの資産税を課したら、預けているだけで預金が減っていく事になるからだれも預金しなくなる

いきなり国債のピンチが来るなw
894名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 12:07:21 ID:gD4pOiVr0
財政なら自民党政権時にすでに破綻してるよ
それよか先進諸国は通貨切り下げ競争時代なんだから日銀は大規模国債買い入れをやらねばなるまい
895名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 12:09:12 ID:5kIlZ3d40
日本人、公務員とともに死す
896名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 12:10:51 ID:QIotFDmi0
もう30年くらい財政は破綻する!って聞いてるけど
いつよ、マジで
897名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 12:13:54 ID:oaK9jTe/0
国債が売れて売れてどうしようもなくて円高が止まらない状況なのに破綻するんだろうか?
不思議だ。破綻って具体的にどうなるんだろう?
898名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 12:18:45 ID:8OKQwDuo0
>>892
現金は、電子マネーやICタグを埋め込んだ紙幣にして毎年数%ずつ減価させるから、タンス預金は増えない。

毎年1%の資産課税をするだけで毎年十数兆円の税収が得られる。
資産課税によって消費や投資が増えれば、所得税や消費税など間接的にも税収が増えるし、
民需で多くの雇用を確保できれば、社会保障や公共事業で失業者などを救済する財政負担が減る。
899名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 12:20:20 ID:aVws9wQe0
>>1
与野党政治家「でも、国会議員や地方議員、公務員の給与の削減は絶対しません。」
900名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 12:22:17 ID:/7YJEi1OO
そんなに深刻な状況で、切羽詰まってるなら、まずは、自分達議員の報酬を大幅に下げたら?そして定数も減らし、地方議会にも、それを勧める。
それで初めて国民に提案する資格が生じる
901名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 12:22:46 ID:4XJ7iB4b0
借金との相殺はないのか?
住宅ローンで2000万借金してて、一時払い用の積み立てに課税されたら不満が出るよ。
902名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 12:24:18 ID:HsmIuiQCP
自民党が勝手に自爆するんだから、民主党は楽でいいよなw
903名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 12:24:28 ID:mNFeAwPq0
資産の海外逃避が始まるぞ
904名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 12:24:31 ID:Yc+puizM0
公務員の首を切れ

最後は戦争か革命しかないのか?
905名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 12:26:03 ID:nBY9HLmj0
>>904
まずは天誅からだな
死ぬ覚悟は出来たから今身辺整理中
906名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 12:29:32 ID:rleXsy7sO
>>900
個人的にはまだ足りない。
ポッポとか政治屋やってる資産家から財産搾り取らなきゃ
907名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 12:30:03 ID:AGbPG9tq0
破綻詐欺w
908名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 12:30:24 ID:GPqgq8MR0
財政に関して言えば、自民がしようが
民主がしようが、よくなることはない
すでに日本の成長は終わり、衰退してくだけだからな
近い将来、破綻するのは目に見えてる

となると、まだ外交がましな自民の方が、まだストレス貯まらない
民主政権だと、いずれ暴動に発展するのは確実だ
909名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 12:30:58 ID:HsmIuiQCP
ここでグダグだ言ってるだけのネトウヨは、柘植久慶先生の「国家転覆」でも読んで
自分に何が出来るのか考えてろよ
910名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 12:39:59 ID:ifbjK2NA0
>>897
>国債が売れて売れてどうしようもなくて円高が止まらない状況なのに破綻するんだろうか?

ロウソクが燃え尽きる前には一段と明るくなるおw
911名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 12:40:04 ID:8OKQwDuo0
>>901
純資産に資産課税すればよい。
住宅ローンなどで債務超過の人には資産課税しないから、問題ない。
912名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 12:43:07 ID:ifbjK2NA0
>>911
>住宅ローンなどで債務超過の人には

B/Sには住宅という資産があるはずだがなw
913名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 12:43:38 ID:oaK9jTe/0
>>910
そんな無内容な印象論じゃなくて具体的な話は無いのか?
914名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 12:48:39 ID:9o88BUoM0
まるで、いま破綻してないかのような言い方だな。
915名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 12:49:41 ID:ifbjK2NA0
>>913
>そんな無内容な印象論じゃなくて具体的な話は無いのか?

別におまえを説得する気もない。勝手に逝ってくれw
916名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 12:50:16 ID:oaK9jTe/0
>>914
だから、破綻て具体的にどうなるのよ?
917名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 12:50:43 ID:oaK9jTe/0
>>915
要するに根拠も意味もなくただ危機感を煽りたいだけなのねw
918名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 12:54:39 ID:+MH+KuZCO
谷垣といい石破といい自民はダメダメだな
民主は民主であれだが自民のは一般ウケしそうで恐い
民主を支持してるのは本物の馬鹿だけど
919名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 12:56:02 ID:Yc+puizM0
ローン完済済みの住宅を資産計上しようかな。
自営業やっているので、
純資産5千万のB/Sをつくりたい。「売ってくれチラシ」には1500万と書いてある。
920名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 12:57:54 ID:ifbjK2NA0
>>917
いや、直撃喰らうしかない欲豚のおまえらは必死に耐えて逝ってくれw
オレの被害を最小限にして欲しいから

ただ、オレの立場のヤツらには一人でも多く逃げ延びて欲しいな
将来の日本のために
921名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 12:58:32 ID:Yc+puizM0
>>989>>912宛です。アンカーつけ忘れスマン。
922名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 12:59:02 ID:O5e+vSY+0
公務員と政治家の人件費を二割削減しろ
そうすれば消費税を上げなくても破綻なんてしない
923名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 13:00:04 ID:8OKQwDuo0
>>912
土地や建物は今までの様に固定資産税で課税して、株や債券や現預金などそれ以外の資産に毎年数%の資産課税をすればよい。
924名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 13:02:08 ID:ifbjK2NA0
>>989に期待
925名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 13:03:20 ID:O5e+vSY+0
なんでこいつらは会社(国)が危ないってのにボーナスまで貰ってるんだ
議会で寝てる議員の給料平均が一月188万で平均ボーナスが632万って
国民をなめてるのか?
926921:2010/08/15(日) 13:03:43 ID:Yc+puizM0
>>924
すみません
>>921中の>989は>>919です
927名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 13:06:26 ID:+VzpVA1kP
団塊が公務員の時点でカットしなかったのがどうしようもない。
928名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 13:07:07 ID:MFVu6ghE0
国の巨大な借金の穴埋めはハイパーインフレで解決するのは世界的に歴史が証明してる。
先人はみんなそうやってきたし、それで滅亡した国はない。
今、アメリカの富裕層がせっせと財産寄付してるよね。彼らはわかってるんだよ結末が。
929名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 13:07:54 ID:O5e+vSY+0
政治家と公務員は消費税を上げて自分達の給料を維持しようとしか考えていない
930名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 13:09:33 ID:/7YJEi1OO
>>928 アメリカの寄付は税金逃れの手段に過ぎないが
931名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 13:12:17 ID:/7YJEi1OO
本当に危機なら、議員や公務員の取り分を減らすさ。
それをしないで増税って言われてもな
国民が何で怒ってるのか解らんのかな?
932名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 13:13:36 ID:orY1SqTZO
老人専用の社会保障など崩壊すりゃいい
933名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 13:15:36 ID:oaK9jTe/0
>>920
だから、破綻って具体的にどうなるんだよ?
破綻がどうなるのか、そして破綻までのロードマップを書いてみせてくれよw
934名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 13:22:09 ID:QQoLi9NQ0
>>925
ハッタリだから
935名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 13:26:55 ID:LrqJe4ut0
増税しても負債が減らなかっただろ
消費税を5%に上げても負債は膨らむ一方で減ったとか聞かないな
増税して何がしたいかと言うと軍備の増強だろ
もう本当の事を言ったらどうだ
消費税を10%にして徴兵制の復活と軍備の増強は許さない
936名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 13:35:22 ID:h1UI9lyC0
故青木雄二は20年前から公務員の人件費は下げるべきだって主張してた






自民と議会と役人が日本の癌だともね・・・・・・・




937名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 13:38:23 ID:BkBMdInf0
生活保護を廃止して年金支給開始を85歳以上位にすれば消費税を上げなくても
財政危機も少子高齢化問題も一発解決!
938南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/08/15(日) 13:38:52 ID:DZTR+ETI0
日本ハジョウwwww(何故か変換できない)
日本ハジョウqqqqq
939名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 13:39:41 ID:osa19/pb0

公務員脳のおまえでは、政治家は無理だわ 
おまえ、議員辞めれ !!

            ボケッ!!
    ∧___∧    / / / /         
  ⊂( ・∀・)  、,Jし //  ガッ  ゙
   (几と ノ   )  て._∧   このままでは、財政破綻する・・
  //'|ヽソ 彡  Y⌒Y `Д´)        消費税15%は必要だ 。
/ノ / | \ 彡    ( つ つ        
ヽ/、/ヽ/ ヽ/     と__)__)      

          野田毅 自民党(公務員脳)
        
940名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 13:39:59 ID:ZlqdeRExO
パチンコ屋から徴税するだけでかなり財政状態はマシになるのに
941名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 13:42:20 ID:vH9NYLBT0
公務員の人件費が高すぎか?
消費税を10%にしても5兆円ほど増えるだけで、焼け石に水だろ
子ども手当などの社会保障費がバカにならなさすぎ
それを止めるだけで、外国以下の税負担になれるんだがな
942名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 13:43:00 ID:h5Ll0UCB0
財政破綻=消費税増税なの
他にも税金あるだろ 自分たちが一番痛みの無い税金で増税とか
だから自民は嫌なんだ 民主は論外
943名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 13:43:54 ID:6blVjQMN0
         ___
       /     \ キリッ
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \  財政状況について、いつ破綻(はたん)してもおかしくない
     |       (__人__)   |
      \      ` ⌒ ´  ,/ 
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |
   ==========
    ○          ○ )))))) 

    政党移動キャスターつき
944名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 13:43:59 ID:q0YbcksK0
だ・か・ら!ギリシャのようにならないために、
1.公務員数の削減、給料5割カット、天下り禁止、各省庁の予算50%削減
2.所得税減税20%、相続税廃止、固定資産税凍結、土地売買税永久禁止
3.都道府県税廃止、議員数90%削減、議員特権廃止、議員給与90%削減
ぐらいやらないと財政再建なんか永久に無理。
消費税上げて国民から搾取しようとしても逆効果。さらなる不況地獄になる。
いまの政治家では絶対に無理でしょう。
945名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 13:45:17 ID:prWrEDDyO
>>941
消費税1%が2.5兆。
単純にはいえないが、10%アップしたら20兆程度は増収。
これはかなり大きい。
946名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 13:45:36 ID:KFWSeH+V0
>>898
そんなこと実現不可能だと思うけど?
実現したとしても、金持ちは、紙幣を、金や銀、プラチナなんかの貴金属に変えるだけじゃないかな?
銀行にも預けなくなるから、国債の買い手もいなくなるってことになると思うけれど間違ってるかな?
947名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 13:49:56 ID:6blVjQMN0
>>945
国保と国民年金払えない奴が爆発的に増加=これは制度破綻確定
生活保護も増加で

日本の破綻にとどめさすよ

こういう現実が見れないから困る
日本は国民から、取れる限界までもう取ってるよ
948名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 13:49:56 ID:3iF0BVZNP
ネバダレポートの現実的に出来る部分から手を付けていくべきだな。
公務員人件費の削減。
消費税増税。
インフレターゲット+固定資産税の増税。
年金減額。
課税最低限の引き下げ+累進課税の強化。
相続税の控除額の引き下げ。
949名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 13:50:12 ID:nvv4Qj3z0
財政破綻して超円安になれば輸出産業が元気になって景気よくなるんじゃね
むしろ中国とかが一番困るだろ
950名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 13:52:59 ID:BIDaDb5/O
ソ連をぶっ潰したアメリカの宇宙兵器開発競争、スターウォーズ計画を思い出した。
951名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 13:53:09 ID:ZlqdeRExO
財政破綻して警察が麻痺したら公務員と在日とブラック企業経営者がどれだけ殺害されるかなあ
952名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 13:56:05 ID:9rvVCaFy0
>>947
現状払えない人は誤魔化してどうのなんて理由で払えないのではなくガチで払ったら生活できないって人だからな。
953南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/08/15(日) 13:56:26 ID:DZTR+ETI0
財政ハジョウしても何も起こらんよqqqqq
954名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 13:56:44 ID:prWrEDDyO
>>947
爆発的増加とやらを具体的な数字に表さないかぎり、議論の対象にならない。
消費税の用途にもよるが現状が円高デフレである以上、国債増発か増税の好機なのは間違いない。
955名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 13:57:07 ID:8OKQwDuo0
年金や手当てなど公的支出の恩恵を受けた層が溜め込まず消費に使用してもらうためにも資産課税が必要。

公的部門が支出->民間部門の資産が増加->金回りの速さに関係なく、一定の割合で公的部門へ回収可能。
銀行預金など貯蓄性の高いものに使用されたとしても一定期間内に公的部門へ回収でき、再度公的部門が支出。

資産税によって公的支出の効果が高まるので、財政が改善する。

>>946
貴金属などは、公設もしくは法律で規制した市場での売買を義務付ければ良い。
貴金属は、強盗や火災で失うリスクを伴う。
資産課税の申告をしていない資産には、保護権(警察・法律・外交保護権)を行使しなければよい。
海外と出入りする貴金属などは税関で把握出来る。
956名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 13:57:17 ID:8L3KIVGw0
その前に非常事態宣言や戒厳令が敷かれて、一般市民は24時間外出禁止だから、暴動
なんてできないねw大体、飼い慣らされた日本人には暴動なんて無茶は出来ない民族に
なってしまった・・・安保や成田闘争で破れてからは、団体で実力行使をする事は辞めて
しまったのさ。
957名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 13:58:32 ID:KFWSeH+V0
>>948
IMFの日本に対するアドバイスは、日本の財務省の官僚が作成しているからな。
消費税を上げて高級官僚の権限をより強化したいってのが本音なんだろう?
最悪。
958名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 13:58:58 ID:9rvVCaFy0
>>949
韓国はなかなか好調だよね、ピンポイントの産業政策もうまく行っているみたいだし。
ここ数年この調子だと工作機械は韓国にトップ奪われるなんて言っていたけど下手すりゃ今年あたりその時期かもしれないな。
959名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 13:59:10 ID:ZlqdeRExO
財政破綻はガラガラポンだからな。
戦後のドサクサに紛れて用地を不法占拠した某民族のような事をする輩が出てくる。
960名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 14:02:19 ID:yYB94pwLO
安月給なのに税金や健康保険、年金等で6万引かれる。それに携帯代だの車の保険だので手のこりわずか…消費税上がったらやってけないよ。
961名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 14:03:08 ID:ciHykLwL0
自民党としては、嫌われる増税を、いま与党である民主にやらせたい
962名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 14:03:37 ID:kkTNfv/30
お前らアホ政治屋の愚策とばら撒きの責任を国民に押し付けるな、糞
963名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 14:03:56 ID:ThlbO/zlO
公務員は人数1.5倍にする(直接市民に対応する現場に近いほうから)
そして給料半分にする
(ボーナス、特別手当て、退職金等すべて)
そうすれば人手が足りないこともなくなるし新たな雇用も生まれるし全体の人件費も下がるんじゃね?
964名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 14:05:14 ID:Yc+puizM0
10%でも安く感じさせる罠
965名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 14:05:37 ID:ZlqdeRExO
>>961
自民党が〜って
日本が〜って関係ない話でも言い出す隣の国みたい
966名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 14:08:10 ID:KFWSeH+V0
消費税が20%で高福祉を目指したEU諸国が軒並み財政破綻しているのに、
いったい何を考えているんだろう?
日本人中流層の総奴隷化しか思い浮かばないが?
967名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 14:11:24 ID:Yc+puizM0
ここだけの話やけど、
もうとっくに財政破綻しているんですけどね。
最後の手段や、
もう革命しかないわ。
968名無しさん@十一周年:2010/08/15(日) 14:11:43 ID:9rvVCaFy0
>>966
>日本人中流層の総奴隷化しか思い浮かばないが?

日本が目指しているのはまさしくそれでしょ。
EU諸国はまだ高福祉の努力をしているからマシだけど日本は低福祉にまっしぐらだからね。
969名無しさん@十一周年
>>968
スウェーデンとかイギリスと比べたら、日本の医療ははるかにマシだってさ。
病院にいっても診察待ちが2日から3日とか、手術すりゃ直るのわかっているのに、
3ヶ月以上放置されて死亡したとかね。