【社会】飲食店の喫煙、従業員保護の目的で「濃度規制」導入へ - 厚労省

このエントリーをはてなブックマークに追加
124名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 00:51:14 ID:IWVX65i+0
いつものことながら嫌煙厨が香ばしすぎるな
125名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 01:33:22 ID:SXuqQgtQO
キャバクラとかも禁煙なわけ?
126名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:24:04 ID:RNMJWbIAO
濃度を測る天下りに、飲食店が「みかじめ税」を盗られるわけですね。
127名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:33:59 ID:ksq7kvMA0
「従業員の受動喫煙」か
なんか苦し紛れの理由を見つけたって感じだな

公共の場は完全禁煙にしちゃうくらいの、強引な政治家がいてもいいのに
128名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:39:24 ID:NhbuqMUf0
>>127
むしろ利権と繋がっているのが煙草産業側なので、
あの手この手で利権維持のために躱そうとする構造。

そして最近あった一番の顕著例が
自販機撤去の話→タスポ導入するから自販機維持で
だろう。
129名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 02:43:02 ID:TcnXcn69P
いつも聖戦を繰り広げる+民も紫煙を巡っては内部分裂の大ジハードが避けられんな
130名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 03:05:24 ID:kbPwI+IWO
この前、知人に連れられて初めてすき家に行ってみたんですが、食事をしていると、厨房内で喫煙している従業員が見えた。
調理中ではなかったかも知れないですが、これはいいの?
131名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 04:37:05 ID:Qj5IgnA+0
>>130
もちろん保健所通報対象
132名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:54:43 ID:jTu7FCIe0
別に守らなくてもなにも罰則ないんでしょ?厚労省さんwww
133名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 10:43:00 ID:Y6NQidt00
          ⊂⊃
    .       ∧ ∧  +.
      +  ,(*‘ω‘ *)ヘ. ちんぽっぽ
        /'''と と ヽヾ ゝ
.         ~''''~ヽ   .ノ''~~
            U^U




               ぼい〜んっ
            川
          ( (  ) )

(><;)ケーキ屋さんで嫌な思いしたんです!!

http://otsupoppo.blog33.fc2.com/blog-entry-341.html
134名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 11:46:52 ID:MhmIDY7/0
これ、つまり、嫌煙にレスしてほしくないっていいたいの?JT豚

50 :心得をよく読みましょう:2010/08/10(火) 09:06:13 ID:V0c/Rl1j
毎日正午まえに書き込む普通の人間なんているはずないでしょ!豚?


51 :心得をよく読みましょう:2010/08/10(火) 11:40:04 ID:81EJB3qs
ID:V0c/Rl1j=( ´ー`)y-~~ ◆e0s47NRWbo =24時間体制工作員=早朝3時4時5時貼りつき

>8時ってことは徹夜明けってことでしょ?

>>休日の8時から癇癪三昧50レスって!!
いったいどうしちゃったの??
禁煙社会が悔しくて悔しくて狂っちゃったの?

184 :( ´ー`)y-~~ ◆e0s47NRWbo :2010/08/07(土) 08:48:07
豚が鳴いても喚いても



ソースネタはこちら!必見!!!
世界一汚い大企業のネット工作の記録★5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1280033510/l50
135名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:05:14 ID:UuAULzgh0
この人、ここにも来てるでしょ?
堂々とコテで戦かえばいいのに。
口先だけはヤクザみたいに元気いいけど、実際はけつのアナのちっこいジジイなのかも?

910 :正統派嫌煙  ◆28CwzL0gpg :2009/03/10(火) 12:16:15
うんわぁぁぁ〜!
マヌ豚ヒルコが意気消沈してるぅぅぅ〜!
マヌブゥはファビョってなきゃヤダァァァ〜!
マヌ豚ヒルコからファビョリ引いたら何も残らないよぉぉぉ〜!
マヌブゥ、ファイトォ!マヌブゥ、ガンバァ!
チャッチャッチャァァァ〜!
136名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:33:44 ID:vrhq2KhS0
よく喫煙者が喫煙場所を確保したいが為だけに
「完全禁煙はやり過ぎ、分煙でいいだろ」とか「喫煙、禁煙双方の共存を」とか寝言を言うけど、

>ボーリング場の禁煙場所で注意され店員殴る
http://www.wbs.co.jp/news.html?p=17129

>西原容疑者は昨夜(8日)このボーリング場へ仲間数人と遊びに来ていましたが、
>禁煙スペースでたばこを吸っていたところを22歳の男性店員にみつかり、
>喫煙コーナーへ行くよう注意されました。これに腹を立てた西原容疑者は、
>男性店員の頭や胸などを殴って、頭に1週間のケガを負わせたほか、
>23歳の別の男性店員の顔や腹も殴って、鼻の骨を折る大ケガを負わせたものです。

分煙になっているにも関わらず禁煙コーナーで喫煙
その上「喫煙コーナーに行け」といわれただけで鼻の骨を折るほどの暴力沙汰。

ニコ中にとってみれば分煙なんて事はどうでもよく、
今ここでニコチン摂取する事しか考えられないらしい。

分煙すらまともに守れないならの意味ないだろ。
薬物依存症患者お断りの完全禁煙で十分。
137名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:43:33 ID:mIXH8JkF0
JT工作員がいかに必死になってるかがよく解る記録だね!これ。
でもなんで、

04:29:25 ID:ADGpHQn30
19:16:49 ID:ADGpHQn30

みたいに12時間以上たっているのにID変わらないの?
複数パソコンつかってるのかなあ?

>早朝4時からさっきまでずっと2チャンネル粘着してたんだねえ!

52 :名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 04:29:25 ID:ADGpHQn30
>>51
喫煙者にはDQNが少ないってことかい?w

113 :名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:16:49 ID:ADGpHQn30
>>112
リロードしたらお前が居たw
138名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 12:52:30 ID:F/e+fMB30
ふざけんな!
パチンコ店も規制しろよ!
不景気で仕事なんか選んでられないから
仕方なくパチンコ店で働いてる人が何万人いると思ってんだ!
ホールなんて煙吸いまくりだし
カウンターでは咥えタバコのバカが沢山いるし
一番可哀想なのはホール清掃のオバチャンだ!
139名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:30:44 ID:N+JklCGS0

こういうことをやるんだったらパチンコ店の従業員と客を、店内のパチンコ台からの
騒音による難聴になる危険から守る名目に規制できるハズだよな?
140名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 14:32:40 ID:qSXl8j2p0
受動喫煙被害とかCO2が原因の温暖化はウソデス
141名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 15:36:59 ID:ITIlYykL0
>>130-131 大抵の自治体に同様の食品衛生法施行条例がある

【石川】「たばこ嫌いの客は来店しなくて結構」 金沢の喫茶店「珈琲館禁煙室」、店名と正反対に紫煙モクモク(画像あり)★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256472223/

★「たばこ嫌いの客は来店しなくて結構」 金沢の喫茶店「禁煙室」

 店名「禁煙室」を看板に掲げ完全喫煙を貫く金沢市のレトロな喫茶店が話題を
集めている。分煙や禁煙が当たり前の時代にマスターの前野克祐さん(71)は
「健康増進より、くつろぎが売り物」と動じない。
 旧経営者から買い取った「珈琲館禁煙室」が地域になじんでおり、約30年前に
同名で新装開店した。ここ数年、いちげんの客が恐る恐る「吸えないのか」と
尋ねてくるので、しびれを切らし、看板に「たばこの吸える喫茶店」と書いた。
 前野さんは「金もうけをする気はない。たばこ嫌いの客は来店しなくて結構」と
鼻息荒い。常連客は「吸う人の権利も大事」と喝采(かっさい)し、堂々「禁煙室」
で紫煙をくゆらせる。
 カフェの歴史に詳しい平田達治大阪大名誉教授は「欧州では給仕がたばこを売る
ぐらい、煙にはおおらか」と解説し「わたしは喫煙しないが、カフェまで禁煙化
を進めると憩いの魅力が消えゆく」と案じた。

■ソース(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/091024/trd0910240913004-n1.htm
※写真 たばこの吸える喫茶店「珈琲館禁煙室」で、客とたばこを吸うマスターの前野克祐さん(左)=金沢市
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/091024/trd0910240913004-p1.jpg

○石川県食品衛生法施行条例(抜粋)
http://www.pref.ishikawa.jp/reiki/reiki_honbun/ai10104251.html
三 食品取扱施設等における従事者等の衛生管理
ホ 従事者は、作業場においては、所定の場所以外の場所で次に掲げる行為をしないこと。
(2) たばこを吸うこと。
142名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 15:42:28 ID:erx+2MIQ0
口先はやくざでも!
心で泣いている!!!

>口先だけはえらそーなコテなし永久珍煙が
涙目で、削除依頼やってたJT激痛スレ

マスゴミはJTマネーから脱却し早急に悪辣ネット工作を報じよ!★2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1279587763/l50
143名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 16:05:24 ID:IWVX65i+0
嫌煙豚名物コピペ荒らし
144名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 16:11:42 ID:iP5yopZu0
ここまで規制するならタバコ禁止でいいじゃん
規制つまり有害って認めてるんだから
145名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 16:14:41 ID:5EwuZp4zO
飲食店は分煙かできなきゃ禁煙にしろ
146名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 21:32:39 ID:fnwUw+ph0
デパートのテナントなんかでも
煙漏らしまくりの店があったなぁ。

飲食店フロアじゃなくて、吹き抜けの階で、
天井のないオープンな感じの店。
どうして煙の出るのが分かっているのに
十分な排気設備を付けないのかと、そのフロアや
その上のフロアで買い物をしていて頭に来た。

キッチン以外は無頓着なところって多いよね。
タバコの煙ってそれなりに存在感があると思うんだけど、
こういう店の関係者は、全然気にしてないのか、
あるのが当たり前だと思っているのか・・・。
147名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 21:33:44 ID:W9AcaCsI0
もう魔女狩りとかわらんな
148名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 21:35:25 ID:+dIyqsPRP
居酒屋行くとまだこんなに吸っているやつがいるのかと驚くくらい喫煙者がいるよな
いい加減時代遅れだ
149名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 22:00:58 ID:fnwUw+ph0
つか、煙自体毒なんだから、
それがダメだというならば、普通に考えて隔離しかないよな。
今までの対策が合理的じゃなかったということだ。

そもそも、もう数十年早く対策できなかったものか。
煙なんて、ホコリやチリと同じなんだから、
そこらに漂いまくってるのがよいことじゃないのは、
ここまで嫌煙志向が高まる前の感覚でも理解できるはずだ。

飲食店に限らず、下手に喫煙を容認するから、
このような事態を招いたのだ。
煙なんて形がないものは、流れをコントロールするのが
難しいのだから、初めから隔離する方向に持って行かなければ
ダメだったんだ。換気扇程度では、同じ部屋での共存は無理。
最終的に両者から不満が出る事態になるのは自明のこと。
どこででもタバコを吸いたい者の意見を
施設管理者側が下手に受け入れたから、
後から対策を強化しようにも、文句を言われることになる。
譲ってはいけない一線は、最初から譲るべきではない。
150名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 22:57:51 ID:Sh37LOmy0
>>147
魔女狩りと言うと罪も無い非喫煙者が喫煙者呼ばわりされて
虐められたり職を失ったり殺されたりしているのか。
それはけしからんな。
151名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 23:15:04 ID:5IJzdazz0
>>150
20代〜30代の女性の喫煙率だけが近年上昇しているのはそういう理由だったんだな。
152名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 00:38:09 ID:P6dW3Tmi0
>>149
「分煙してます」=「喫煙飲食店」の認識を広げただけだったね

中途半端なことばかりやったせいで
結局、禁煙しか道がない、という流れに。
153名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 11:04:19 ID:+7UTPro40
いったいどこが荒らしなんですか?
JTの悪辣ネット工作を暴露しただけ。
JTを暴露するとなんか都合の悪いことでもあるんですか?

143 :名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 16:05:24 ID:IWVX65i+0
嫌煙豚名物コピペ荒らし
154名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 11:08:42 ID:lb/xqyiI0
タバコも害だが、店で流れてる音楽も
害だよなぁ。
無印良品の店行くと、宣伝の音楽がずっと
かかってる。
客のこっちは十数分居るだけだけど
店員はあの音楽何時間も聞いてんだよなぁ。
おかしくなるんじゃないか?
155名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 11:15:06 ID:+7UTPro40
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ + まだ喫煙してんのかw
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,___i  l          人生終わってるなw
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
        ↑
   喫煙者(笑)
156名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 11:33:46 ID:qTAr7/6B0
批判板で面白いことが展開されてます。

53のレスに脊髄反射やっちゃった馬鹿JTがご丁寧にIDコロコロ3連投とかやって
悔しさ全開やってるってことなんです。3個ともわざわざID変えたのにばれるなんて!!かわいそうに。

★5の2,3,4はJTによって削除されました。どういうわけか5がまだのこったまんま!
ちゃんと削除依頼出してるのに!!運営の中にはJT寄りのと、そうでないのと
ゴッチャに混じっているってことでしょうか?

そう!JTは運営の中の一部で、全部の権限はないってことです。

53 :心得をよく読みましょう:2010/08/10(火) 15:19:12 ID:+oeJe14K
このスレ、毎日荒らしにくるのは
JTさん以外にはかんがえられないけどね?
いいの? スレタイ、読みなよ!

54 : ◆017..J.T.2 :2010/08/10(火) 19:46:44 ID:MxAVGWew
呼んだ? でもスレタイの事って、まともな人は誰も取り上げないね、ネットの中でもリアルでも
キチガイが匿名でコソコソ書いてるとしかえられないけどね? いいの?

55 : ◆017..J.T.2 :2010/08/10(火) 23:42:49 ID:zJ46z/oT
スレタイの事って、まともな人は誰も取り上げないね、ネットの中でもリアルでも
キチガイが匿名でコソコソ書いてるとしかかんがえられないけどね? いいの?

56 :心得をよく読みましょう:2010/08/11(水) 09:21:18 ID:QzEK6hlm
>>53 ねえ、匿名コソコソさん、 日本禁煙学会は、スレタイのネット工作についてなんていってんの?
157名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 11:39:39 ID:qTAr7/6B0
2,3,4がきれいさっぱり、削除されてしまったスレはこちらです。」「

JTが死に物狂いでネット工作やってる現場★5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1280033510/l50
158名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 15:10:54 ID:bA1aTdqL0
だいたい飲食店の業界団体がゴミクズだから
例えば↓みたいに平然と禁煙反対記事を業界紙に掲載しちゃう

フードスタジアム -- スペシャル企画
当事者である飲食店は、蚊帳の外!? 受動喫煙問題、神奈川の悲劇が兵庫に飛び火
http://food-stadium.com/special/000944.html

業界全体潰れるべき
159名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 15:26:56 ID:ijM5TTeG0
>だいたい飲食店の業界団体がゴミクズだから

総じて低学歴だしね。
インターネットで受動喫煙のこと検索もできないやつら
160名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 16:03:38 ID:7tvEIJTo0
10月の値上げでさらに喫煙率は低下するから、規制はかけやすくなるね。


喫煙率23.9%、15年連続で最低更新 JT調べ、値上げも影響か
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381949EE3E3E2E5998DE3E3E2EAE0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;at=ALL
161名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 16:33:09 ID:lrRWgpvy0
濃度測定器販売利権ktkr
162名無しさん@十一周年:2010/08/11(水) 23:29:46 ID:Iw05z4vi0
>>128
そのとおり。
163名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 11:54:20 ID:ZdJiI5g10
実際は20%以下では?

JT調べなんていったい誰が信用するんだ?
大掛かりなネット工作やってる会社が!
164名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 12:41:35 ID:kmRRtutWO
ファミレスで禁煙席通されてもキチンと分煙されてないから意味ないんだよな
そんな環境では実効性すら疑わしいよ
165名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 13:18:58 ID:60TD2l4j0
ねえ!
JTって、なんで視聴率最高ニュース番組のスポンサーやるわけ?
情報隠蔽やってください!ってことなのか?

>マスゴミはJTマネーから脱却し早急に悪辣ネット工作を報じよ!★2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1279587763/l50
166名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 14:26:41 ID:7+bgIHwv0
第一、トップキャスター(とてもじゃないけど世界には通用しない面々w)
がなんで一様に蛇スモないんだよ!
どこから見てもあやしい。
167名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 15:32:19 ID:VqPFYVO/0
滅多に行かないファミリーレストランに去年友達と行ったんだけど、
禁煙席なのに喫煙席から流れてくるタバコの煙で、煙たくて参った。
東京の立川駅近くの店。

友人の話では、このチェーンのレストランは値段がすごく安いから
高校生なんかの未成年がたくさん来るらしい。
若年者ほど、受ける害が多いというのにね・・・。
フロアに簡単な換気扇も付けられないなんて。
法律以前に、煙が出る場所なら排気設備を付けようと
思うのが普通だろうに。

客層もそうかもしれないけど、働いてる中の人の層も偏っていて
おかしな常識が罷り通ってるんじゃないかと思えてきた。
いくら金銭面で厳しくても必要なら付けるだろう。
全然そう思わないって事はやっぱり・・・。

煙を吸わされるのが嫌なので、
普段は禁煙の店かどうかちゃんとチェックしてる。
知人等と集団で行くような店は、選択肢が少なくて、厳しい状況。
168名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 15:53:48 ID:4e8L/ufl0
>>167
こう言う席だけ分けて毒煙は届く、「名ばかり禁煙席」が存在するから、
「濃度」と言う数値で、ハッキリ禁煙化させる必要があるのですな。

いつも、喫煙者が「マナー」を守らないから、「ルール」が出来る。
それなのに、非喫煙者のせいにするから、
喫煙者への風当たりが、日を負うごとにキツクなる。

そのスパイラルってだけの事。
169名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 16:53:27 ID:bewt1x8k0
>>167

http://www.kinen-style.com/

禁煙飲食店はここで探すといいよ。
170名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 17:05:30 ID:cQ0MV83l0
路上喫煙が増えた気がする
禁煙区域じゃない場所が酷い
171名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 18:34:52 ID:DJKdncjf0

濃度規制、早くやってくれ。
楽しく飲みに行って、臭い煙を吸わないで済む。
172名無しさん@十一周年:2010/08/12(木) 19:13:54 ID:gODRYch40
発想がアホすぎ 禁煙にすりゃ良いだけ。
173名無しさん@十一周年
>>172
禁煙にするために無理難題を仕掛けてる、という理解で