【政治】年収300万円以下の低所得者には一人5万円を給付しよう 東京財団が提言

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばφ ★
民間シンクタンクの東京財団は5日、消費税増税の実質的な負担割合が低所得者ほど高くなる「逆進性」対策として、
納税額に応じて所得税を控除し、所得税を納めていない低所得層へは現金を支給する「給付付き税額控除」が
有効とする提言をまとめ、具体案を示した。

提言は、年収300万円以下の世帯が費やす食料や衣料などの基礎的生活費を年100万円と想定。
消費税率を10%と仮定し、納税額の10万円を控除・給付する仕組み。平均世帯人員を2人として
1人あたり5万円を還付し、子供にはその半分を追加する。

例えば、夫婦・子供2人の標準世帯で、年15万円が控除・給付される計算。年収300万円を超すと
還付率が1割逓減し、450万円で還付はゼロとする。これにより、すべての所得レベルで、年収に
占める増税後の消費税負担割合がほぼ均一になるという。

消費税増税の逆進性解消をめぐっては、菅直人首相が参院選中に還付対象世帯の所得水準につい
て200万〜400万円でぶれた発言を繰り返し、「腰だめの数字」との批判を浴びていた。

提言はほかに、(1)低所得者の勤労意欲を下支えするため、100万〜300万円の年収者に30万円
(2)年収600万円以下の子育て家庭に子供一人あたり年5万円、それぞれ控除・給付する2制度も提案。
これらを総合的に導入することで「財政再建とともに、
バラマキではない強い社会保障実現に向かう」(森信茂樹・上席研究員)と説明している。

産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100805/fnc1008051137013-n1.htm
2名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 11:46:55 ID:qGOnHQrL0
税金たかりとくれくれ君はもうこれ以上増やさなくて結構
3名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 11:47:00 ID:jpfbQbvK0
早くニートの俺によこせ
4名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 11:47:08 ID:PWml4jMs0
パチンコで一日で消える…。
5名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 11:47:12 ID:nQpG1Itv0
働かなくなる だけの事。
6名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 11:47:16 ID:uNz2LOOv0
また独身男性差別かorz
7名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 11:48:26 ID:B7q59A8X0
無職歓喜
8名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 11:48:30 ID:DSlMUAWv0
財政再建とともに、
バラマキではない強い社会保障実現に向かう(笑)
9名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 11:48:56 ID:UiKTO+Sa0
え?常識じゃん

おせーよタコ
10名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 11:49:53 ID:q/dEd92I0
> (2)年収600万円以下の子育て家庭に子供一人あたり年5万円

独身者は? ねぇ、独身者は!?  なんで独身者だけが冷遇されんの? ねぇ、なんで!??
11名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 11:50:09 ID:Hlym0wZA0

本当に働いたら負けですよね。
12名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 11:50:50 ID:7gXXtjZr0
年収310万の俺ってなんなんだよ
還付されてる人に負けるじゃん。ふざけんなよ糞が
13名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 11:51:02 ID:ias7zFt40
年5万円じゃ足りないよ。月5万よこせ。
14名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 11:51:07 ID:aVKpxKVr0
子どもを育てない、作れない層は支援する価値がないということか
15名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 11:53:10 ID:ias7zFt40
子供産めない女なんて生きてる価値ないし
16名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 11:53:54 ID:f3aGbo0L0
一家全員無職の子供2人の四人家族だと200000円+子供手当52000円で252000円か。
高校も無償化となると余裕で生活できそうだな。
働いたら負けって時代が来るなw
17名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 11:54:20 ID:G/hz+LabP
こんなちまちましたのはどうでもいいから1回でいいから3億くれ
18名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 11:56:14 ID:7gRbTskT0
こんな甘やかしやめてくれ
むしろ公務員給付額をなんとかしれ
19名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 11:56:39 ID:AmU+6hzF0
>>16
落ち着け、年だ
20名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 11:56:50 ID:cylgdz620
低年収に慣れろ的な社会体系の固定化が狙いか。
21名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 11:57:52 ID:o8utn4CJ0
よけいなことせんでいい
22名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 11:59:45 ID:IAcIMSdE0
完全に働いたら負けの時代がきたようだな
23名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 11:59:47 ID:R6uYuHb70
また現金支給なの?

ほんと無職ナマポ天国だね。

中途半端に頑張って働いている層がどれだけダメージ受けるか。
税金も値上がりし、控除も無く、給付も無く、獲られるだけ。


やってられないわ。
24名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:00:31 ID:D57TvQho0
わかわけんねー
25名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:00:40 ID:hH1yS4710
いつから結婚は既得権益になったんだろう?
26名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:01:04 ID:PukXoqmj0
資産家無職のジジババにもお金が入るのか・・・
27名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:01:09 ID:gUX8tFrM0
アホか?
28名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:01:32 ID:Pkp0OndS0
アホだな。
29名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:02:49 ID:l/Gcf8Le0
サービスの低下や増税せずにできるなら勝手にやってくれ
30名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:02:54 ID:tqBaNX7n0
働いたら負けの境界線がどんどん押し上げられてるな
31名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:03:22 ID:fz2bq4CX0
役人の仕事を増やすだけ。穴掘って埋めるだけなら最初からやらない方がいい。
32名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:03:44 ID:7e9fLe/k0
派遣屋が貪り食ってる金を、なんで税金で補填するわけ?
300万以下の労働者が約30%近く居る。
その人たちの年収を審査したり、金を配る経費は考えてないの?
33名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:04:22 ID:jpfbQbvK0
配るなら月10万は配れよw
34名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:04:33 ID:3SbKSgSh0
どういう発想だよw
35名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:05:52 ID:9htbhU+L0
老人ウハウハww
36名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:05:56 ID:99iLW7Iji
300万以下の人には300万になるまで支給してくれ
37名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:06:05 ID:eDL3JGB60
ばらまくの好きねえ
38名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:06:33 ID:ew7GfBq10
5万でいいからくれよ
39名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:06:43 ID:7CMjJLrV0
生存確認はどうやってするんですか?
40名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:06:53 ID:cVDVLjzK0
このレベルでシンクタンクってのが笑えるわ
41名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:07:21 ID:pO4+LKPS0
公務員の仕事を肩代わりさせろよ。
単純仕事に限るけどさ。
42名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:07:23 ID:PqnM2bqD0
>>32
>その人たちの年収を審査したり、金を配る経費

そっちが目的だろう。
そういうところへ金ぶちこみたいわけよ。
43名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:08:02 ID:Kgz+tgBd0
こんなのやるならユダヤマフィアの犬の中央銀行廃止して政府発行の期限付き通貨にしないとダメ
有効期限付きの腐る通貨なら溜め込まずに使うから金が周る
44名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:08:02 ID:AGlZ0yg30
年収300万と6千円で妻子持ちの俺様にとってはどれくらいお得な話?
45名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:09:23 ID:Pkp0OndS0
事務で消えるだろ。
46名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:09:52 ID:R6uYuHb70
これ、当然国籍条項は無いんだよね?当然在日も含めてなんだよねw

47名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:10:12 ID:X6OtbfFO0
ばらまくんなら搾り取るのやめてよ
めんどくさいったらありゃしない
48名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:10:22 ID:gUDSPPqbP
子供が18歳以上で大学、専門学校行かせてたりニート飼ってると
大損だね
49名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:10:43 ID:PcileGoT0
東京って優秀な奴が集まる場所なのに
東京で年収300万以下で働いてる奴なんなの?

能力もないのに生活費のかかる東京来てワープアって馬鹿じゃないの?
この世に不要な存在だろ
50名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:11:49 ID:RktltOnR0
労働者に限定。世帯年収300万以下にして世帯ごとに給付。
生保、外国人は除外。これだったらいいと思う。
51名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:12:27 ID:iHQSyyX90
ベーシックインカム導入でいいだろ。
そうすりゃ、消費税上げても大丈夫。
52名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:13:43 ID:Ru0jbwiz0
こういうアホな事をするとフリータや派遣でいいやって思う奴が続出して就職しないアホがたくさん出てくるのがわからんのか
53名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:13:53 ID:vgt6+ve8O
>>10
独身でも子供いりゃー貰えんじゃね
54名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:14:11 ID:LZ42EuRm0
月5マンだったら・・・
ニートの俺も普通にやっていける。
55名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:14:34 ID:BuSr1Q2Y0
年収300万円以下の世帯が費やす食料や衣料などの基礎的生活費を年100万円と想定


家賃、食料、光熱費なんかで300万円使い果たすぞ、普通
56名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:15:02 ID:aulpfVY30
もう、無茶苦茶だな。
これがバラマキ以外のなんだってんだよ。

手元に現金支給されたら使ってしまうだろう。
自己管理できる人間なんてそうはいないんだよ。
つーか、これの財源は?
低所得者の勤労意欲って何?
57名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:15:43 ID:gnbRk7Ob0
これの代わりに生活保護制度廃止なら同意せんでもないw
58名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:15:53 ID:3SbKSgSh0
そもそも東京財団って何者だよ。
その辺のインチキ宗教団体レベルだろ。
59名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:16:32 ID:7b2ge+2R0
安直なばら撒きはもうけっこー!
60名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:16:43 ID:hjrILaxT0
年収で線引きするなって
ムダに膨大な作業が増えるし301万の奴が可哀想だろ
61名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:16:45 ID:1Wh0764O0
ブラック企業大勝利!
62名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:18:17 ID:WBsgDTt30
乞食じゃねーんだ!!!!!!!!!!!!
金なんか渡すな!!!!!!!!!
300万以上の仕事を用意しろ!!!!!!!


こいつらほんとに何も理解していない
幼稚園レベルの知能・・・・・・・・・・・・・・・・
63名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:18:43 ID:7b2ge+2R0
現生より安定した仕事下さい・・・
64名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:19:24 ID:ias7zFt40
>>56
財源は消費税に決まってるじゃん。何言ってるの?
65名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:19:53 ID:tB0j0UzYP
もうね、公共事業再開しろよ。
リニアの工事始めろって。

この不景気じゃ、中途半端な財政出動やったってダメ。
意味のあるでかい公共事業を全国各地で同時多発的にやる。

それしか無いぞ。
66名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:20:04 ID:Ed+i/n8M0
中途半端に配るなら税率あげてベーシックインカム導入のほうがいいじゃん・・・
低所得重労働で汚いもの処理したりする人達の給料あげてやれよ
67名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:20:21 ID:zIOckIEG0
物納で生活保護なみの医療無料とかにした方がいいだろ
68名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:21:47 ID:FPQnkF2E0
またバラマキするの?
大赤字なのに?
69名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:22:19 ID:qmqLBjn90
仕事を創出してモノなりサービスなり作れよ。
ただばら撒いて何になるよ。
70名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:22:20 ID:h09XyO830
低所得者の控除や生活必需品を増税の対象外にするなら増税の意味は全くない。

消費できる層の買い控えが起こって内需にダメージを与え、所得税法人税が減り
社会保障費が増えるだけだからグロスで大損する。
71名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:22:54 ID:yK9I4KV70
ってか生保や、これは
低所得者に限った話だから、たちはいいだろ
子供手当て、高校無償化、農家戸別補償は
所得無視のばらまきだが
72名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:23:25 ID:XKizxszc0
《話にもならない小沢圧勝》沈黙の艦隊ついに動いた!誰もが黙り込む衝撃データ もはや菅は土下座する…「週刊ポスト」8/6行雲流水
米国を倒すのは軍事力ではなく郵政マネーである。 ライジング・サン(甦る日本)行雲流水
松野頼久議員が郵政民営化の実態を追及 臨時国会予算委員会 (ライフログダイアリー)明るい憂国の士
冤罪晴らさずして、小沢首相は無い!彼等が、本気で検察と戦えない理由。反小沢は、見るな!素直にまっすぐに物事が見れる者
9月に小沢一郎氏を首班とする強力な民主党新政権を誕生させ「日本革命」を押し進めよう!(杉並からの情報発信です)山狸
毎日・夕刊の衝撃記事 「日本の政治の黒幕はアメリカ」(olive徳山勝)判官びいき
ああ、消え行く菅政権、民主、裏切りと陰謀の夏 小沢が嗤っている(永田町ディープスロート)判官びいき
大新聞は国民の敵だB《国民資産2兆4千億円の電波帯を「不当占拠」する「メディア財閥」を解体せよ》「週刊ポスト」8/6行雲流水
ウルトラCで小沢出馬か(No1048)[『永田町時評』NewsSUN]純一
菅直人首相よ、あなたが君が代を歌いたくないと言った証拠はある!人間としての良心を問う(佐藤優)純一
日テレのアナウンサー転落死、記者、カメラマン水死とは 電通の選挙の不正を隠すため?直人
小沢・鳩山・旧社会党系の3派連携浮上 民主代表選hii8765
週刊ポスト・「覆面官僚座談会」で見えてくる菅政権で財務省が目指すもの〔日々坦々〕亀ちゃんファン
衆議院の3分の2条項を使ってでも郵政民営化改革法案は通すべき。亀井代表「野党が理不尽な判断をしたら衆院に戻して可決する」インビクタス
小沢一郎前幹事長は連日、夜陰に紛れてフル回転で政界要人と密会、菅直人首相は下克上に怯える日々 (板垣英憲)純一
振興銀社外取締役の弁護士が死亡 自宅で自殺か(朝日新聞) 司法解剖は行ったのか?近藤勇
鳩山研修会に小沢氏出席の方向 代表選前、「小鳩」連携?hii8765
天下り根絶・企業献金禁止に背を向ける悪代菅(植草一秀の『知られざる真実』)明るい憂国の士
西部邁も「官房機密費」を貰っていたのか 文藝評論家・山崎行太郎の『毒蛇山荘日記』行雲流水
3、木村事件の本丸は、小泉・竹中への米国からの巨額のキックバックのようで、それが捜査できないなら、検察は解散すべきです。小沢内閣待望論
73名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:23:54 ID:Xdt8dgb1P
300万で税金保険が40万強とられる。
5万還付したところで変わらんよ



74名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:24:10 ID:xlZe8tQP0
子供作ったほうが得、いや作らないほうが得
75名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:24:10 ID:kMEquLKs0
自分の懐が痛まないから気前が良いよなw
76名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:24:13 ID:yAsRpQnIO
月20万円+ボーナス30万円×2が低所得者ですか、そうですか…
77名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:24:43 ID:R6uYuHb70
働かない働けない働いても稼げない

のはある程度自己責任なんだよ。努力してそれを勝ち取ってる人もいるのに
なぜ、そうじゃない人に施す訳?与える訳?ますます甘えるだけなのに。

与える事が優しい社会保障じゃないし、それが最少不幸社会wでも無いと思うけど、
頭の良い菅直人様達にとっては違うのでしょうね。



78名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:25:10 ID:HmreOcoR0
そうですかーありがとうございますー
で、財源は?
生存確認できない高齢者の年金?
79名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:25:16 ID:LGJ6DOBg0
財源は?
80名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:25:18 ID:tB0j0UzYP
弱者にばらまくには、ばらまくカネを作る強者が必要なのに。
民主党の政策には、「稼ぐ」っていう観点が皆無なんだよな。

まぁ、総理からして元市民運動家だから、
そういう部分は理解できないんだろう。

目指すは社会主義国家か。
81名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:25:21 ID:NzRCKUHp0
何の解決にもならん
金もらって喜ぶ馬鹿をだますあざとい策だ
82名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:25:41 ID:3SbKSgSh0
ホントに目先しか考えてない提言だよ。
全くビジョンがない。
ホントにシンクタンク?
83名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:27:17 ID:1k3NXQwQP
おい!!!

俺の両親は二人とも年金生活者だけど、俺の事をまだ育ててるぞ

当然、子育て手当てくれるんだよな!!!!
84名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:27:42 ID:6QuY6m+90
>>79
つ 独身者
85psy ◆2//3.Wa3ME :2010/08/05(木) 12:28:10 ID:Ht+hkVjJ0
自営業とかで、税金対策している人が、
さらに補助まで受け取れるというお話ですね。
86名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:28:12 ID:62hj/JOg0
で、財源は?
税収はどうなるの?
87名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:28:35 ID:tWqeNQY70
心配すんな高額所得者
少々金を巡らせるだけだ
金はどうせまたおまいらの元に戻ってくる
88名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:28:47 ID:lxVHg/GsP
>>1
ついでに資産も加味してくれな。
89名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:29:41 ID:ias7zFt40
財源とか言ってる阿呆は本文読めよ
90名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:29:52 ID:KCrJRg320
根本的な質問だけど、低所得者の収入に対する税負担割合が大きい事の
何が問題なの?

91名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:29:53 ID:763w7yzs0
面倒な事せずに、最初から給与所得として渡るようにしろよ。
92名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:30:33 ID:7b2ge+2R0
>>83
働けw
93名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:31:00 ID:fNWg3VjJ0
年収300ならなまぽの方がいいから、300程度で働いてる奴は馬鹿なんだよね。
それに気付かれる前に現金配ってごまかそうとしてるだけだよなぁ・・・
94名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:31:10 ID:R6uYuHb70

ごまかせないサラリーマンからがっつり獲るんだろうね。
ちゃんとした企業だと余計に。毎月の給与明細みるとため息でるわ。

それなりに額面あるけど、泣きそうな程引かれるから。
今後はもっと更に引かれるんだね。でも、多分この給付は無いわ。

働く程に、本来増えて行く筈のゆとりが失せて行く。まさに働くなよ!政策ですね。

95名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:31:15 ID:lxVHg/GsP
>>86
単に消費税を10%にしたあとの均しだから問題ない。
ただ、ノータリンのバカどもに10万与えたところでどう使うか
目に見えてる。消費税がかかる場合にのみプログラムが働く
ICカード(本人認証付)をレジに通すようにするべきだ。
96名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:31:32 ID:qZ0dxn850
働いたら負け
97名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:31:41 ID:SzcyV2Lm0
日本は今デフレなんだよ。最低限の消費は回るようにしないといけないのに、小泉竹中時代に何でも競争とやってしまって
ここまで疲弊した。これ以上、競争至上主義みたいのはやめろ。中国にでも出て行け
98名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:32:20 ID:QhQ7ZyTv0
働いたら勝ちだろ
正社員これに勝るものなし
99名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:33:35 ID:VEEvA2CG0
これはいいんじゃねえの?

消費税増税はしかたないのかもしれないけど
300万円以下の低所得者からあんまり搾り取るなよなってこと
100名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:33:43 ID:lxVHg/GsP
勝ち組はリア充だけどそもそもリア充は文句言わないw
101名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:33:49 ID:jCV3ZyUb0
週休2日一日7時間労働で年収180ですがなにか
102名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:34:40 ID:vytDNLJr0
しかたがない もらってやるか
103名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:34:40 ID:d54nNn1e0
>所得税を納めていない低所得層へは現金を支給する
104名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:35:15 ID:0up5U5ELO
>>101
介護?安いね
105名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:36:08 ID:Z//rdKkG0
>>99
よお,愚民w
106名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:36:09 ID:lxVHg/GsP
>>101
俺より35万多いな。現状は一日12時間労働だし。
まあ、独身で資産があるからまったりしてるけどな。
要はお金の使い方と身の丈に合った幸せを見つけたらいい。

107名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:36:12 ID:d54nNn1e0
>所得税を納めていない低所得層へは現金を支給する
ふざけんな。これおかしいだろ。働いたら負けじゃねーか。
ワープワなんでおれももらうほうだけどさ・・・
108名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:37:45 ID:/D2E+gad0
独身は増税でいいだろ
109名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:37:50 ID:D76Udho20
5万円くれても、税率次第で、逆進性は?
110名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:38:16 ID:6cHtTGuw0
毎日休みでビタ一文収入がないお
111名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:38:28 ID:C23lml8kP
>>108
独身(男性)は増税
112名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:40:16 ID:6s073GlA0
生活保護と違うの?
資産制限がないんならオレも都内の親戚に住民票置かしてもらって
いい加減なバイトして5万貰おうかな
113名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:41:13 ID:lxVHg/GsP
>>107
逆進性を踏まえた上で計算するんじゃね?
でも人によっちゃ数千円負担になるだろうな。
114名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:41:28 ID:1CO7VZ/L0
早くしてくれ、毎月PCパーツが買える!
115名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:42:16 ID:YOoXud6E0
公務員の給料を削ればラクに実現できるな
116名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:43:05 ID:eya92NnE0
雇用増やすほうが先決だろ・・・
117名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:43:36 ID:lxVHg/GsP
>>114
おい・・・そのPCパーツに10%消費税掛かる前提での給付だぞw
将来の5万給付は消費税がかかる事に対しての緩和策だから
その金はないものとして計算しないとお前死ぬぞwww
118名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:44:19 ID:6s073GlA0
10人ぐらいで共同で都内で3万ぐらいのアパート借りませんか?
119名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:47:24 ID:egrSMWm90
焼け石に水って知ってるか?
120名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:47:38 ID:1CO7VZ/L0
>>117
なんだってー!!
それよりも無職の外国人にも配りそうだからやっぱりやめてくれ。
中国人が週500人ペースで増えてるって話だしな。
121名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:48:02 ID:ow62+7zu0
ベーシックインカムとどうちがうんや?
122名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:48:06 ID:VEEvA2CG0
このスレの3大バカ

財源がわからないバカ
消費税増税なのに収入が増えると思ってるバカ
東京財団の提言だから東京限定だと思ってるバカ
123名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:49:49 ID:7t09WnCE0
>>10
だって独身者って国の未来である子供を増やすことに貢献してないじゃない
だから子持ちが優遇されるのは当たり前だろ
まぁバラマキの是非は別として
124名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:50:04 ID:5sUTSohY0
>>49
せいぜいとうほぐであぶれた爺さんが金の卵として東京に出てきただけなのに
田舎者はこれ以上東京に来るな!とか言ってる年収1000万円以下の
能無しのガキンチョたちもとうほぐで米でも作ってろと言いたい。
125名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:51:20 ID:+tNrbCeD0
結局年寄りからは取れないんだから所得税累進強化のがよくね?
126名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:51:51 ID:Jb8MXWPb0
こんなことをするぐらいなら、
生活保護を廃止して、20歳以上で無職の人に月に7万円を支給

支給されてる人が犯罪を犯したら、無期or死刑でいいんじゃないかな

このぐらいしないと、犯罪だらけになるぞ
127名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:52:09 ID:jDkzPfiF0
>>120
>それよりも無職の外国人にも配りそうだからやっぱりやめてくれ。

いや、これは絶対やるだろう。外国人も消費税はらってるんだから、とかなんとかいって。

結果考えられること→日本に1日だけ(名前だけ)滞在して、5万円いただく。
128名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:52:17 ID:mpE9WUuK0
キングボンビー
129名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:52:29 ID:EjzX/ju90
またばら撒きかよ
さっさと最低賃金1000円にしてくれよ
130名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:52:59 ID:JmloSE9A0
>基礎的生活費を年100万円と想定

じゃ、基礎控除を100万にしてください!
131名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:53:59 ID:RM2UqEGK0
働いたら負けだ!民主党政権万歳
132名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:55:13 ID:jDkzPfiF0
>>125
資産税強化でおk
133名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:55:15 ID:VRlXlbK1P
普通に所得税を調節すればいいやん
134名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:55:25 ID:o6ZjpyaD0
ほとんどが外国人じゃねーか
135名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:55:31 ID:wNI+1mcg0
シンクタンクってぶっちゃければ馬鹿の集団。
馬鹿は100人集まってもやっぱり馬鹿なんだよ。
136名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:55:37 ID:lxVHg/GsP
>>120
心配するな。無職の外国人に配っても、あまり関係ない制度だ。

むしろ、重複給付を避けたり、酒やパチンコ代に消費しないように、
レジを通すときにのみ給付金を消化できたり、個人認証ありカードになるかも知れない。
場合によっては無登録の外国人は更に苦しくなるかも知れんのだからな。
137名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:56:05 ID:xlZe8tQP0
よく見たら年5万か、一月5000円とか誤差の範囲だ
138名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:56:08 ID:eyJzmqfy0
コメ、肉、野菜は税金とるな。畜産農家の税率を思いっきり下げてやれ。糞国家が。
139名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:56:16 ID:iPRx7Edz0
どうして低脳、低収入のやつらに金ばら撒くんだよ

貧乏なう家に生まれて、学生時代はバイトに明け暮れながら
必死こいて勉強して努力して今の地位を築いた(といっても年収700万だが)

国家財政も破綻しそうなのに、これ以上給付金とかはヤメロ
140名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:57:01 ID:b0m3fvJ2P
あ?ひとりぐらしは?
141名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:57:15 ID:FL/MI8aj0
外人は除外しろよw
142名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:58:16 ID:+6x5UzF30
森信さんは大蔵省で今の消費税5パーセントをまとめたプロじゃなかったか?
143名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:58:49 ID:iSglf0Yw0
ベーシックインカムはアカの戯言、まともに検討する価値も無い
144名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:59:27 ID:lxVHg/GsP
>>133
所得税の調節と所得の調査では前者のほうが、リスト化以上の人件費がかかるんだよ。
だからベーシックインカムもそうだけど、無駄な作業が増えないように、
単純化している。

普通に所得税の調節というが、個人ベースでの累進・歩合の計算ほど鬱陶しいものはない。
145名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 13:00:18 ID:SGq/iElg0
パチンコ 宝くじ 風俗 ギャンブル 
146名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:00:37 ID:5neW3TiK0
だから雇用作れって!!!!!!!!!!!!!!!

死ね!!!!!!!!!!!!!!!!
147名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:00:50 ID:guKC3OVp0
こんな面倒なことするくらいなら消費税をなくしてしまえ
逆進性の高い税の税率を上げて超過累進税率を下げてきたんだから低所得者が苦しくなるのは当たり前
ビジョンも何もなく思いつきで行動してるんじゃないのか
148名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:02:48 ID:GxrTNwya0
森信茂樹って以前阪大で教えてもらったことある。税法の授業受けたわ。
149名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:03:30 ID:49HO+T2MP
俺年収300万以下なんだが昼休みにひとこと物申す

いらんわハゲ!乞食ちゃうわボケ!
贅沢せなんだら食うていけるわドアホ!
自分で稼いでくうとるいう最後のプライドくらい守らせろ!
世間様に負担かけてまで生きとうないわ!!!!
150名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:04:01 ID:3M0o3+hf0
そりゃ、こんな低賃金の職しかないんじゃ、誰だって生活保護を受けたくなるわなぁ。
働くのがバカらしくもなるわ。

【雇用】「月給8万円の事務」「工学系修士必須、TOEIC900点 時給750円」などハロワの驚いた求人案内
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1280855312/
151名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:04:12 ID:7QQestHg0
パチンコと風俗を合法化して高額の税金かけりゃあいい。
152名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:05:56 ID:3gZdD6Pm0
>消費税率を10%と仮定し

一人5万円給付しても全く楽にならないばかりか、余計苦しくなるんじゃね?
低所得者をなめてんのおまえ?
153名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:07:47 ID:NeH3Kdpw0
この手の話になると「雇用創出」の話が出てくるが、
技術の進歩で人手は要らなくなる一方だからもう無理な話だよ。
154名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:08:26 ID:lxVHg/GsP
>>149
消費税10%になってからの低所得者の逆進を防ぐための5万も
乞食じゃないからいらないというのなら、国のためにさらなる税金を
払ってくれる低所得者層な訳だ。

進んで茨の道を進みたいのはいいけど、他の低所得者層まで
巻き込まんで欲しいから個人で給付金返してね。

俺は消費税10%に増えるのはキツイのでもし将来消費税が10%になってしまうのなら
正直給付金で緩和したいと思う。
155名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:09:28 ID:bEzx/SdI0
実に素晴らしい案です!!!理に叶ってます。。
社会補償費から先に手を付けていかなければ、賃金の格差の底上げに繋がっていかない。
何故なら、国内の消費量が1番大きいのは低所得者層の庶民ということをわすれてはならない。。

デフレ脱却へのマニュフェスト
@リアル埋蔵金→A社会補償費底上げ消費→B規制緩和政策廃止→CGDP比上昇→D週休2日制導入廃止→E労働賃金の底上げ→F消費税増税

の順序でなければ、今の日本経済のデフレスパイラルからの脱却は出来ない。

始まりはリアル埋蔵金の採掘から本格始動開始

今そこにある危機から・・きっとそこから何かが始まる(キリッ

社会保障費を先ずはさきに上げなければ、経済の底上げにも繋がってこない。

基本たる社会保障費の財源を余裕資金【リアル埋蔵金】から持って来ないで、負債産資金【借金、国民の簞笥資金】からいつまでも抽出しているようでは経済の底上げには繋がらない。

所謂、経済の底上げには経済基盤となる社会保障費の底上げから始めなければ、 国内GDPの押し上げとともに労働賃金への底上げにも繋がってこない。

一番の経済成長への基盤となる障害【公務員の人件費、民間企業への足鎖になっている公務員政策の数々の失敗策】を、一刻も早く余剰資金【リアル埋蔵金】で賄わなければ、完全なデフレスパイラルの真っ只中にある今の日本は救えない。

依って公務員改革は、今の日本にとって一番先に最優先で取り組まなければならない、一番先にメスを持って【リアル埋蔵金】を掘り起こさなければならない政策である。

そろそろ日本が永きに渡り眠らせてきた隠し財宝でもあるリアル埋蔵金【 公務員手当て削減 】を掘り起こす時がきたようだ!!!

時はきた・・・
国がいざという時のために増やし肥やしさせてきたリアル埋蔵金【公務員】を遣う時がきたようだ!!!

長きに渡り備蓄してきた、リアル埋蔵金【公務員手当て削減、公務員削減】
掘り起こし。。。

そろそろ音を立てて始まる。。。
156名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:10:36 ID:T94BXrR30
またバラマキかいとんでもないな、さっさとやってくれ!
157名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:10:53 ID:j/shu9Tq0
まぁ金持ちの足引っ張る案よりマシだけどそれでもこの案は無いわ
158名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:12:45 ID:+BEYHn4q0
間接税をとりあえず取ってから還付だとその分の事務経費が無駄じゃね?
あっ、そうか。還付申請忘れを期待してんのか。それも無駄だと思う。

要は消費税を廃止か現状維持で物品税を復活させる方が早くね?
159KGKGKG ◆KGBgLlE4XM :2010/08/05(木) 13:12:48 ID:0Vd94LL3P
この国ってどう配分するかばかり議論して

どうやって税収増やすのかを議論しないよな
160名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:13:02 ID:lJl0LM7x0
だからベーシックインカムにしてすべて簡素にしろ
161名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:14:12 ID:NeH3Kdpw0
>>160
ベーシックインカムは解雇緩和規制・労働法緩和規制とセットだから
労組の反対で通る可能性はかなり低いと思う。
162名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:14:19 ID:lxVHg/GsP
>>152
現在5%掛かっている分が10%になったとして、
5%の差で5万の給付を消費するにはどれだけの買い物を必要とするか。

年間100万以上の買い物をすれば現状より苦しくなると単純に計算。
低所得者で年間の100万の買い物を越えなければ
現状よりみみっちいが多少のプラスになる。
大体月8万の消費税のかかる消費をなんとみるかだな。
163名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:14:42 ID:4lMvuYwG0
>これにより、すべての所得レベルで、年収に
>占める増税後の消費税負担割合がほぼ均一になるという。

うそくせー、450万以上から一律還付無しなのになるわけない
基礎的生活費を年100万円?食費の他に何を入れたんだ?
安すぎるだろう?
164名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:16:03 ID:cpXhOHI10
いや、現金はいらんから所得税を下げてくれ
165名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:16:10 ID:pu0xDHEs0
301万のヤツは貰えない
166名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:16:49 ID:lxVHg/GsP
>>163
おめー電気代とか忘れてないか。
167名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:17:52 ID:zWKbsAuV0
還付・給付・控除は簡単に無くなるからなw
最初から取られないようにするしか自衛できない
168名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:18:36 ID:u/yx5Bd80
「低所得者」って呼ばれるのどういう気持ちなんだろう。俺だったら耐えられんな。
169名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:19:07 ID:lxVHg/GsP
>>164
無理だろ。だってこれって国が金持ちからよりぼったくって国庫潤すための政策なのに。
所得税下げたら意味ない。
ああ・・・金持ちの所得税を上げて、低所得者層の所得税を下げるのね。
なら賛成。
170名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:20:08 ID:1QNngeAk0
馬鹿も休み休み言え。
171名無しさん@恐縮です:2010/08/05(木) 13:22:08 ID:W92SB9510
日本財団って競艇の上がりで運営してる財団だろ。
こんなバラマキする位なら競艇の払戻し率を上げて競艇ファンに
応える方が良い。草葉の陰で笹川良平も喜ぶよ。
172名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:22:53 ID:moVCqcft0
普通にろくでもないものに使われて終わりだろ
173名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:23:49 ID:qNDp8YCt0
>>165
それはしょうがないでしょ。
嫌なら300万以下に抑えればいいだけ。
174名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:24:28 ID:rRC+OthVP
所得税を0%にすればいいんじゃないか?
175名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:26:40 ID:Vj2bdmFa0
また線引きでぐだぐだになるに2億ペリカ
176名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:26:42 ID:qNDp8YCt0
>>172
日本の富裕層は溜め込むだけだし、金を使うだけ貧困層にバラマイた方がマシ。
177名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:27:13 ID:7e9fLe/k0
どーせ売国するなら、100%課税で破綻させちゃえば
178名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:27:48 ID:lxVHg/GsP
なんかバラマキとこの政策の違いわかってない人が多いな。
>>1を読めば中学生以上なら大筋でも理解できると思うんだが。
まさか・・・なあ。
179名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:30:10 ID:QMbQLYyVP
東京財団の今回での提言は下記の
ベンチャービジネスと同じかそれ以上の
良い評価が得られるね。
(比較的まともなベンチャービジネスの一例(1))
http://www.youtube.com/watch?v=XT9SJZ9SmXw
http://www.youtube.com/watch?v=o1mHKLH9lTE
http://www.youtube.com/watch?v=sJNjZ1s6_Z8
(比較的まともなベンチャービジネスの一例(2))
http://www.youtube.com/watch?v=mJeFMaP80OE
http://www.youtube.com/watch?v=JxHMdhGDmXg
180名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:30:19 ID:4LXLeAPl0
>>178

韓国とは一切かかわるな!

まで理解できた
181名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:30:36 ID:3S5RH5d10
雇用と賃金を増やして、雇用を通じてのばらまきでないと無意味。
働かないで金だけばらまくのはヤバすぎる。
182名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:32:02 ID:bmrXIuc90
やろうやろう
この財団が金出してくれるんだろ?
183名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:33:49 ID:oZqi8u9e0
330 万ぐらいの人は収入を減らした方が得ってこったな
中小企業勤めだと当落線上が多いから、かなり人件費浮かせられるんじゃない?
184名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:34:02 ID:wQUHpiMU0
品物ごとに税率変えろよ
不正横行しそうな制度をわざわざ導入するとかアホウか
185名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:34:55 ID:qNDp8YCt0
>>184
贅沢品の価値観なんて人によって違うので無理。
186名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:35:59 ID:V7ZiDkH20
扶養に入って無い奥さんの150万くらいの年収でも
給付してくれるのかな?
あくまでも世帯収入ってことか?
187名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:37:56 ID:oZqi8u9e0
>>186
世帯収入でしょ
その場合は離婚した方がいいね
188名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:39:05 ID:evFbJdrF0
給付しなくていいから税金減らしてくんないかな
そしたら素直に喜ぶよ
189名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:39:24 ID:2qN8e/Oj0
と、官僚の天下り公益法人が申しております。
お前らの補助金抑えてやれと言えよ
190名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:40:34 ID:U4m9tfkF0
馬鹿すぎる。

そもそも消費税というのは、所得をごまかして、納税を逃れてるやつからも
とれるというのがメリットなのに、これでは、ごまかさなきゃ大損になる。

191名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:41:17 ID:8W1LggO70
企業はますます労働者に対して対価を払うことなく
トヨタの如く利益を夷敵ユダヤ金融に上納する構図が固められる
192名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:42:02 ID:hA5ur2aB0
雇用を増やすことなんて政府にはできない
労基を守らせて労働と賃金の分配をしてくれ
193名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:42:16 ID:A8twUfot0
この場合の年収を誰か解説してくれ
194名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:43:28 ID:fGjCuhGF0
現代の特権貴族の生活保護者にも配るのか?
195名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:43:38 ID:XGpFZxlT0

税務署職員の残業手当倍増。
196名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:43:47 ID:B6+orhJU0
1年で5万円あげるってことでいいの?
197名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:43:49 ID:R6uYuHb70
>これにより、すべての所得レベルで、年収に
>占める増税後の消費税負担割合がほぼ均一になるという。

低所得者は支給された金から払うだけで、懐が傷む訳じゃない。
上手くやれば、むしろ儲かる。

そうじゃない世帯は、稼いだ額から払い、余計に懐が傷む
なおかつ所得税等も上がる。


おかしいじゃないか。

198名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:43:52 ID:Ga+Y7ajJ0
年収89万だけどもらえるのか?
199名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:44:05 ID:/Mv+t/180
所得が低い奴は食だけで底ついちゃう
くれ
200名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:45:34 ID:wQUHpiMU0
>>185
行政が決定するだけでいいんだが
アホか
201名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:46:08 ID:Dv3lzZh00
これ年だろ
202名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:46:53 ID:f3SoHIAn0
>>1
何のために消費税を上げるか解ってるのか?
203名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:47:41 ID:lxVHg/GsP
>>199
今までとあんま変わらんぞ。
今まで年間100万の消費税のかかる買い物をしていないのであれば
みみっちい額は儲かるが。
204名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:48:04 ID:eQ7+CJHF0
いますぐやってくれ
205名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:48:47 ID:JmloSE9A0
携帯電話の料金プランが複雑とか言う前に、年金とか税関連を綺麗に作り直したほうがいいな
206名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:49:12 ID:Y4XIvctv0
働かなくなるなw
207名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:49:32 ID:nRkD/+X30
クレ
208名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:50:51 ID:UK6QfIeJ0
>>12
よくよめだから負け組みなんだよ
209名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:51:08 ID:lxVHg/GsP
>>206
年間5万もらう代わりに消費税が10%になるけど
働かない理由になるかどうか。
210名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:53:00 ID:c6rCN9tqP
でも、真の狙いは外国人にばら撒くことでしょう?
211名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:53:38 ID:lDRQ2HRm0
返すなら初めからとるなよ。余計な工数かかるだけじゃねぇか。
212名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:57:35 ID:lxVHg/GsP
>>210
日本で飯食ってガス電気消費しさえすれば、どんな人にばらまいても問題ない。
消費税前提の計算だから。
むしろ年100万以上余裕で消費税のかかる買い物やサービスをしているであろう
成金在日からは金が取れるシステム。
100万以下ならどこぞの貧乏人と同じだ。無いものとして計算。

>>211
残念ながら所得税の累進計算の方が物凄い面倒くさい。
213名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:59:48 ID:mzfeHJQK0
貧乏人を甘やかすな。
こんな連中生きる価値なんてないんだからさ。

214名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:01:45 ID:lxVHg/GsP
>>213
ワーキングプアでもいなくなったら日本の基礎地盤が破滅だ。
簡単にいうなボケ。
215名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:17:48 ID:hqddZzwPP
食えるものは非課税でいいだろ
現金バラマキやめろカス
216名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:18:36 ID:R/0tnJEQ0
おまいら大歓喜
217名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:18:39 ID:lxVHg/GsP
ちなみにこの制度、給料低いが俺のように資産がある人にとっちゃ
あまり歓迎したくない制度。最高支給の人で100万以下に消費を抑えろと
言われるわけだが、俺は特に消費はしていないが、資産ニートは100万どころじゃ
効かないので100万の消費を超えた分はみっちり金を取られるはず。

資産がない、所得の低い人は現場維持か、
3週間に1〜2つハーゲンダッツひとつ食える程度には恩恵に授かれる。
218名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:20:06 ID:tCCfOncB0
なぜ食料品の非課税化とか言わないんだ?

いったん自分の懐に税金を入れて、俺に感謝しろよと言わんばかりに給付するw
貧乏乞食の発想wwwwwwwwwwwwwww
219名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:21:08 ID:YkKL8TsQ0
>>1
あほ。
特亜から大挙してやってくるわ。
220名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:22:11 ID:TfqlAyAD0
消費に反映される給付だから一番まともな景気対策だよ。
賛成だね。
221名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:22:31 ID:hqddZzwPP
こじき手当みたいな現金バラマキは最悪だとまだわからないのかw
222名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:25:17 ID:lxVHg/GsP
>>218
予算編成のベースからの大改変と配分が現状でもできてないのに
さらなる課題を課せられるから。

現状の税収システムに付加する形で、既存の様々な配分バランスを変えずに
施行できるアタッチ型の政策であることも>>1の特徴。

根本的にメスを入れるのは、今まではどの党も出来なかったしこれからも無理。
現実的だよこれは。
223名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:28:19 ID:HH3+rEZI0
そんなやったら、それ見込んだ給与水準に下げられるぞ
224名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:29:03 ID:6U2zcBuY0
マスコミと経団連と公務員が発狂します。
225名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:30:54 ID:lxVHg/GsP
>>221
まず>>1を読め。反射的にバラマキとか言う前に
緩和策であることをまず理解してからしゃべれ。

低所得者層が大げさに喜ぶような話ではない。
中所得者層なら増だが、450万以上もらってたら
十分裕福だからそれくらい我慢しろといいたい。
226名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:31:53 ID:j/6xCcSv0
そもそもケタが足りんから実践するしないに関わらず何の評価対象にもならない
227名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:31:55 ID:vQCCztei0
公的部門は腐敗しきってるからな
公共事業やって公務員と利権団体食わすくらいなら

直接配った方が経済効率いいんだろうな
228名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:33:03 ID:3Z4zes990
月5万かと思ったら年5万かよ。
少な過ぎてどうでもよい。
229名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:33:30 ID:5M7bJhAe0
>>6
それは仕方ない
日本の人口減少させているんだから
230名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:34:05 ID:h8xjupHl0
5万円で生活は変わらない
231名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:34:39 ID:lxVHg/GsP
>>223
まさか単発で無知のふりしたネガキャンしてるのか?
>>1も読んでなさそうだし。甘い汁が吸えなくなった所得層の足掻きはみっともないな。
232名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:37:03 ID:lxVHg/GsP
>>228
消費税がさらに5%増える分の差額をその5万から差し引くとして、
頑張って飯抜いて生活していたらゲームソフト何本か買えるかもな。
233名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:41:44 ID:YMgNvTg00
>>229
男のせいだけでもないだろう?
234名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:43:13 ID:lxVHg/GsP
>>233
女性が社会進出して、結婚して子供を得たら今までのがんばった分が
リセットされるという事もあるらしいね。
どこぞのニュースキャスターが自殺したっけな・・・。

あえて二次元にかんしてはいわない。
235名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:43:18 ID:V2EPWNX+0
いいんじゃないの。
還付してすぐ皆使ってくれるだろうし。
236名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:43:46 ID:qC1qncUT0
※ただし外国人も含む
237名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:46:04 ID:QE9fZruo0
東京に籍だけおこうw
238名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:46:13 ID:gNOXtAxD0
民間シンクタンクの名前と所属をだせ。
まずはそれからだ
239名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:49:09 ID:JmloSE9A0
>>228
月五万ならもろベーシックインカムじゃないか
240名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:53:45 ID:lxVHg/GsP
ああ・・・勘違いする人があまりに多すぎると思ったらこりゃ
スレタイが悪いな。

消費税が10%という前提がなけりゃそりゃバラマキに見えるわな。
わかってやってるんなら記者失格だな。
こういうのは民主にはやらせたくないけど悪くない政策なのだから。
241名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:56:15 ID:lxVHg/GsP
ついでにいうとこれは最低限超党派でやるべきで、
与党(民主)主導だと変な色がつきそうで怖い。
財団の人はそこのところもソッと言って欲しい。
242名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:59:14 ID:ZXUE+UgQ0
何で老害ってこうもばら撒くことばかりするのかね?
ばらまいて、ヘヴン状態にでもなりたいのかね?
243名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 15:00:38 ID:qC1qncUT0
消費税を累進化するのに一番簡単な方法だからだろ
244名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 15:00:45 ID:Y4XIvctv0
国民全員が宵越しの金はもたねぇってしてくれればばら撒かなくてもいいけどなw
245名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 15:03:57 ID:0FWl55930
年かよ 月にしなけりゃ意味ねーだろ
246名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 15:04:08 ID:qC1qncUT0
300万収入で100万円食費に使ってるとしたら消費税5%で5万円戻ってきてちゃら
10%になったとしたら5%分取られるわけで今と変わらない
247名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 15:05:05 ID:OJtEx9O60
>>15
> 子供産めない女なんて生きてる価値ないし

養鶏場では卵を産めないニワトリは殺されるんだぜ。
日本国に生まれて幸せじゃないか。


248名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 15:05:15 ID:6U2zcBuY0
子供一人あたり年5万円
これは子供手当てを止めて
の話かな。えらくどけち
になったもんだw
自民党時代よりも悪いぞ
違うと思うが・・・
249名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 15:06:46 ID:EbWeX+qn0
月5万円くれると聞いてやってきました
250名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 15:08:28 ID:lxVHg/GsP
>>248
まったく違う話、消費税が金持ちと貧乏人に別け隔てなくかかることに対する
苦労の均し政策ってだけだよ。
251名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 15:09:27 ID:6U2zcBuY0
>>246
うむ、左様でござる。なんか数学の先生みたい。
252名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 15:09:50 ID:YXh7CoJ10
これはいい。一気に景気が回復するぞ。
低所得者ほど欲しい物がいっぱいあるからな。
253名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 15:10:08 ID:kP/cADld0
食品のみ非課税でいいじゃないか。
低所得者はいちおうエンゲル係数が高いとされているんだし、それで十分。
254名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 15:12:09 ID:YXh7CoJ10
年5万かよ。これじゃ意味ねーや。
255名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 15:12:24 ID:GkVzm2820
なにこれ?
ニート一人勝ち?
256名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 15:13:59 ID:lxVHg/GsP
>>255
ニートなら大体ハーゲンダッツを月に2回食える程度は得するかもね。
257名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 15:14:06 ID:NQZPQq4b0
日本人は、大馬鹿どもの集団
いつからこんな乞食根性が身についたんだ?
朝鮮人と中国人が増えたからか?
とか言ってると、ますますダメになる、、、、中国人の富裕層は、ホント、しっかりしてますぜ
将来への政策的展望、明るい未来を自信を持って薦めていますぜ
258名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 15:14:59 ID:pVpRP9l50
>>225>>231
貧困外国人をシャットアウトして今いる貧困外国人は帰さないと
ベーシックインカムみたいな制度は持たなくなるぞ

発展途上国がかわいそうなら別途でODA増やしたほうが全然まし
259名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 15:16:19 ID:ENn6L07m0
早く給付しろ。
260名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 15:17:28 ID:WtBTpHb/0
おりゃあ乞食じゃねえんだよおぉぉおぉ
261名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 15:17:36 ID:0FWl55930
もっと金くれ!もっと金くれ!
262名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 15:17:41 ID:lxVHg/GsP
>>253
理屈上はね。
その税金のしわ寄せをどうするとか、ほかはどこから取るとか。
そういう仕組みを考えて実際に施行するのに
今の日本じゃ俺ら死んでもまだ無理かもな。

この政策は現状の税収システムを変えずに施行できるアタッチ型の政策だから
なかなかのスピードで消費税議論と同時に進められるよ。
263名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 15:18:46 ID:vy/CknDx0
一億総乞食
264名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 15:19:50 ID:sSQmzpG00
こんなのやる前に、公務員のボーナス増やせ。
265名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 15:20:15 ID:djVheNDS0
普通に、衣食住には消費税かけないでくれればいいんですが・・
他の国ではできていて、なぜ日本ではこれが議論されないんでしょうか?
266名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 15:20:25 ID:lxVHg/GsP
>>258
これそういう話と全く違うからw
外国人に不給しても問題ないから。
金持ち在日がどんだけ偽装講座作っても消費税の問題だし関係ないから。

>>1よんでよく考えりゃ分かるよ。

でも日本の事を愛している君がスレタイ読んで勘違いしても仕方がない。
スレタイが消費税10%の緩和策と書かないのが悪い。
267名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 15:20:41 ID:H7trJBmg0
>>210
外国人と云ってもその99%は在日中国人 在日南朝鮮人
在日北朝鮮人の日本国籍もないけど地元には家族親類がいる
としてる乞食たちね。
268名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 15:22:25 ID:0FWl55930
いいから雇用増やせよ
269名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 15:24:10 ID:WWMk9UiJ0
5万円配って、所得税などの負担が5万円増えたら同じというか、むしろ改悪。
5万円を受け取るために、ムダな消費をさせられるハメに。

>>1
> 年収300万円以下の世帯が費やす食料や衣料などの基礎的生活費を年100万円と想定。
> 消費税率を10%と仮定し、納税額の10万円を控除・給付する仕組み。平均世帯人員を2人として
> 1人あたり5万円を還付し、子供にはその半分を追加する。

食費に含めて1人あたり年額50万ってことはありえない。 月々8万円くらい
の家賃を払っても世帯で年間100万くらい貯金できることになる。

それに、直接的に消費税が課税されない家賃なども、消費税率が引き上げられ
れば、まず間違いなく便乗値上げされる。
270名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 15:24:36 ID:MFYdfSUk0
一人5万も出す余裕が有るなら
医療費無料にしろよ
金が無くて病院に行けずに亡くなる方が深刻じゃ
271名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 15:26:02 ID:UaDSpX5z0
これ収入ゼロだと貰えないって話なのかな?っていうか100万以下のパート勤務でも貰えない?
っていうか年間5万か、貰えないよりはマシだけど、これでなんか変わるのかね?
272名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 15:26:13 ID:3WQTRX9i0
子供手当てにしろ低所得限定給付にしろ自尊心を傷付け労働意欲を失くす者が大勢発生すると警告する。
まだ低額のベーシックインカムの方が公平でいい。
273名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 15:27:00 ID:pVpRP9l50
>>266
消費税は所得階層別の平均消費性向の違いに影響されるだろ

で、消費税はその国の消費者が払うものだから
キャッシュバックするなら「国民(外国にもいる)」より「定住者(国内にもいる)」に払うほうが
釣り合いがとれる

在日がアレなら叩き返すしかないわ
または消費税のキャッシュバックやめて軍事支出へ回すとかなあ
274名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 15:29:22 ID:X9uRPAi+0
これって世帯年収でしょ

じじばば 年金 100万
夫       300万
妻パート   100万

だったらもらえないね
275名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 15:29:36 ID:lxVHg/GsP
>>265
何回も説明するけど。
政策を実行するのにかかるコストや議論の時間の問題。

欧州は出来ても日本じゃ無理なんだよ。政治みてりゃ分かるでしょ。
こういう現状のシステムにアタッチする形での消費税増税に対する
緩和策じゃないと到底話も進まない。

バ菅直人ですら、消費税の別枠を設けることに言及していた。
議論なんてとっくの昔から長々とつづいているんだよでも誰も進めない。

だから東京財団が動いたんだよ。
ずっと欧州をケースとしての消費税システムは議論にのぼってたんだよ。
当たり前でしょ。俺らでさえ話するのに彼らがしないわけがない。

繰り返すけど、既存システムにアタッチする形のこういった政策は日本では
かなり有効だよ。消費税10%を前提としてそこにとりつける形での政策は、
規模が小さいだけに把握も楽だし議論も進みやすい。ありだと思います。
276名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 15:29:40 ID:AiA9gMt10
年収330万の俺は‥
277名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 15:30:38 ID:UaDSpX5z0
>>275
平たく言うと低所得層の消費税還付をシステム的に平易にしたって事なわけ?
278名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 15:31:12 ID:vlf3Rozl0
ソープ行けるな
279名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 15:33:04 ID:3HC9YIjl0
明日からですかね?
280名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 15:35:40 ID:OJ7iyP3S0
>>14
人類という種でみた場合、子孫を作れない、育てない個体に存在意義があると思うか?
どうしても補助がほしけりゃ、養子でも貰えば?
281名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 15:35:57 ID:lxVHg/GsP
>>269
そもそも現状でも苦しい人が10%になったら死亡確定だということで
こういう話になる。
緩和なしのラインもたかが年間給与450万だ。
給付を得る立場の人に対して便乗値上げの余地なんか無いことをまず理解してほしいね。

どんだけ金銭感覚狂ってるんだよ。金持ちの感覚だぞ君の言ってることは。
あとな、消費税が食費以外に何にかかるか調べてこいよ。
食費以外にも消費税は掛かってくるぞ。電気使わんのか?服買わんか?
その他生活必需品は?人生を多少豊かにするために自分へのご褒美にも
消費税が掛かってくるものもあるぞ。
282名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 15:39:06 ID:FJA4wyLm0
>>265
何を食品とするかで欧州も混乱してる。正直大失敗。
ドーナツを店舗で食べたら徴税で、持って帰ったら無税とか
じゃあってんでみんな持ち帰りにして、そしたら税当局が怒って
6個以上なら無税でそれ未満なら徴税とかに変えたり
ピザの温度が高いと徴税で低いと無税とか
超高級牛肉など高級食材は高付加価値で安いものは無税で
じゃあ境目はどこだ?とか延々終わらない議論。

正直、>>1の方式のほうが100万倍優れてる。
283名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 15:39:53 ID:lxVHg/GsP
>>273
そのとおりだな。国民ではなく、日本国内にいる人に対してだな。
外国人であれ日本人であれ国内限定。
まあ、消費税に対する話だからそんなアホなことは・・・多分・・・民主つっても・・・な。>>277

>>277
そうだね。いいまとめですね。根本的に所得税で一貫して調整しろよという
人も間違ってないんだけど、日本がこういう国だから・・・ね。
284名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 15:45:24 ID:SFejDuTE0
ほしゅほしゅ
285名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 15:46:51 ID:EPFBTXhp0
東京財団=鳩山みたいな頭スッカラカンのボンボン揃いなのか
バカすぎて話にならん
286名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 15:48:08 ID:iCTDw4qE0
年収300万円以下の世帯っていうのは
単身者も含むんだよなぁ
287名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 15:50:16 ID:4/k2lNDB0
消費税より先に所得税、資産税、相続税だよ。
消費性向の高い者から取り、低い者からは最後に取るべし。
288名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 15:50:34 ID:iCTDw4qE0
>>276
300万円以下にセーブしたとしても305万円になるだけだから
今のまま頑張ったほうがお得
289名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 15:54:21 ID:AgRHYDBK0
公務員の給与を最低賃金レベルまで下げてさらに人員を大幅カット
それで捻出した金でベーシックインカムやってくれ
290名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 15:54:21 ID:pVpRP9l50
>>283
>まあ、消費税に対する話だからそんなアホなことは・・・多分・・・民主つっても・・・な。


貧困外国人移民については経団連みたいな経済界と
反日ブサヨが 「独 ソ 不 可 侵 条 約」 状態で一致してるよな

ほんとうの弱者は支持するところがどこにもない
反日ブサヨは「貧乏な外国人と一緒に住め」、石原みたいなやつは「失業者は死ね」だもの

そのうち本物の民族社会主義、ファッショが出てくんじゃねーの
291名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 15:54:24 ID:mSHo4/Lr0
5万程度のはした金でだれが納得するかっつーの
その金で保育所作るとか産科小児科を増設するとかしろよ
292名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 15:55:33 ID:4/k2lNDB0
>>287
間違えた。低い者から取り、高い者からは(所得税、資産税、相続税をギリギリまで取ってから)、最後に消費税で取るべし。
293名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 15:55:55 ID:NvipMP7M0
>>1
じゃあ年収100万円以下の俺は15万円もらえるってこと?
294名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 15:55:57 ID:R3agJ+oQ0
なにこれ。
低年収で親や家の資産があるやつの一人勝ちじゃん。

親の持ちマンションや持ちアパートにタダで住んでるやつが周りにたくさんいる。
低年収だけど休みはたくさんで高級車乗り回してるぞ。
295名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 15:56:15 ID:0FWl55930
しかもこれ世帯でか ニートかんけーねー
296名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 15:56:40 ID:hqddZzwPP
ナマポや行方不明の高齢者とかどうするんだ?
297名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 15:56:59 ID:S+fYaEOd0
公務員の給料を半減しろ
298名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 15:57:45 ID:sEWAGko60
名ばかり消費税…
299名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 15:58:13 ID:4JrVVYki0
300万とか線引きすると300万をちょっとだけ超える人が悲惨だから、所得に関係なく
全ての日本国民に配るほうがいい。で、生活保護制度は廃止。
でも、これ何てベーシックインカム?w
300名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 15:58:18 ID:lxVHg/GsP
>>287
絶対日本じゃ話が進まないから無理。
根本いじるのは日本にゃ不可能だ。

所得税や資産税なんて議論散々して全く進まねえ。
301名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 15:59:35 ID:mSHo4/Lr0
俺もシンクタンクに入りたいなぁとオモタ
この程度の寝言をこいてれば金がもらえるとか最強だろ
しかも、言ってるのは上席研究員ときてる
302名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 16:00:38 ID:lxVHg/GsP
>>294
わかってないならしゃべらない方がいい。
スレタイみて勘違いしたのなら>>1を見てそっとスレを閉じること。
303名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 16:02:27 ID:4/k2lNDB0
>>300
今なら進むかもよ。今までは余裕ぶっこいてたから進まなかったとも考えられる。
また、政権が違う。最小不幸社会の実現をコンセプトとしている点で大きく異なるし、
菅内閣の経済ブレーンである小野善康氏は消費税よりは所得税増税せよと何度も発言している。
相続税100%についても言及している。消費税増税には必ずしも反対ではないが、これは低所得者側の最強のカードだと思うから
このカードを切るからには所得税、相続税増税等とバーターでないと認めたらダメだと思う。
304名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 16:03:23 ID:lxVHg/GsP
>>299
給付の線引きは450万、最高給付ラインが300万。
前提は消費税10%でそれに対する緩和策として給付がある。

まず>>1を読んでそれからそっとスレを閉じること。
ベーシックインカムと露程も関係ないからこれ。

ついでに記者は二度とこんな真逆の勘違いをさせるスレタイをつけないこと。
できないなら記者やめろ。
305名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 16:04:11 ID:8hQEv5W00
一人一日5万円じゃないの?ケチ
306名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 16:09:44 ID:7W3BCV2m0
基礎的生活費に家賃は含まれないのか?
電気ガス光熱費は?
どちらかが含まれるとしたら、どういう世間知らずが試算したんだ?
307名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 16:10:24 ID:4/k2lNDB0
低所得者側は1人5万円という釣り餌に釣られてしまわないように気をつけたほうがいい。
高所得者側の狙いは消費税をどんどん上げ、所得税、相続税、資産税を現状維持または減税させることだ。
だからおいしそうな餌をどんどんまいてくるだろう。
308名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 16:11:14 ID:lxVHg/GsP
>>303
所得税の再考は無理というより根本的に問題がある。
施行が難しいだけじゃなくて、
脱税捕まってるところなんて氷山の一角だし、
確実に徴収できないもの。
外国人からも取れない(別口座作って隠される)生活保護からも取れない。

>>1の案はね。まず無差別爆撃してから弱い人を救う(ここ最小不幸社会)のね。
その上で取るものはしっかりとろうという政策。
だから隠れている外国人からも日本の店でモノを買う限り税金は取れる。
蟻の這い出る隙間を無くす意味でとても有効なんだよ。

税金の変更とともに、台帳クラスの個人情報を把握して税金を取るシステムなんか
プライバシーの侵害なんちゃらで失敗するでしょ。
消費税の増税と低所得者層への緩和策は、
税金をまんべんなく絞りとるのに最強のタッグだよ。
309名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 16:11:20 ID:R3agJ+oQ0
>>287
ほんとそうだよ。相続税、資産税が先。
310名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 16:11:57 ID:7W3BCV2m0
あと、いい加減標準世帯の定義を変えようぜ。
料理番組ですら変更されたというのに。
311名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 16:13:03 ID:Hju8EwYT0
    ___
  .//⌒___ \  +    。     +    。     *     。
 //_/    \\ \
          \\ \
  *     +  ((   |    イヤッッホォォォオオォオウ!
           |  ∩
   +    。  |  | | *     +    。     +   。 +
           |  | |
           |  / |   ._   +    。     +    +     *
      \ ̄ ̄~/   /~ ̄ .\
      ||\  ~^~^~^~      \    +    。     +    +     *
      ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
      ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
         .||              ||

確実にもらえること & 350万以下にしてくだつあい 。。。この手の話しはBIといい何度ぬか喜びしたことか
312名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 16:14:32 ID:lxVHg/GsP
>>306
おいおい、まだ煮詰まっていない時点で何をいうんだ。
100万でもまだ多いと個人として思うけど、仮定としては良い数値でしょ。

つうか家賃は非課税だ。家建てるならかかるけどね。
世間知らずいうまえに・・・。
313名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 16:15:00 ID:9GG8Akbm0
個人所得課税の国際比較(未定稿):財務省
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/027.htm

日本は所得税40%+住民税10%の計50%
これはイギリスの40%はもちろん、フランスの48%よりも高い
314名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 16:16:04 ID:JekPpwCU0
税収あげるのは景気が回復してからがいいだよ
パチンコ禁止すると景気が向上するらしいよ
ソースは韓国で実施して証明済み

韓国でパチンコ禁止されてるからって
わざわざ日本に来てパチンコして負けて置き引きした韓国人がいるくらい
こーんな依存度が高いもの国が認めてるのがおかしいだよ
315名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 16:18:18 ID:lxVHg/GsP
>>309
資産税や相続税も生前贈与の最低ラインを下回って現金でほそぼそとわたしゃいいし、
不動産位だよ大きく把握できるものって。

ニートなんて年間可処分所得(所得つうか親の手渡し)150万あったらくらせるぞ。
国庫の足しにできるっつったって国民の苛烈な反対が来て、
誰が支持を得られるかって話。

所得税・資産税・相続税は現実的に変更して施行するまでに尋常じゃない詰めが必要。
316名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 16:21:26 ID:NvipMP7M0
5万円じゃ童貞の俺、ソープも行けねぇよ
気前良く年収300万以下は300万くれよ
317名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 16:22:04 ID:R3agJ+oQ0
>>314
パチンコなんてそもそも法律違反だしね
318名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 16:23:58 ID:lxVHg/GsP
>>311
この手の話自体勘違いしているようなので指摘すると。
消費税10%掛けられて、無理もう死ぬって人に対して
緩和してあげる政策だから。

319名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 16:24:49 ID:RoQbQUeB0
>>316
よく読め
子育て家庭で平均5万
童貞のお前にはそれ以下で十分だw
320名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 16:26:34 ID:UaDSpX5z0
まずは宗教法人から取れよな
所得税がムリなら「社会奉仕税」とか「価値創造税」とか払いやすい名前にしてあげればいいじゃんな
それか教祖様に名誉市民とかなんか勲章を与えるとかすりゃ喜んで払うんじゃない?
321名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 16:27:21 ID:jMEJmis8P
5万くらい増えても焼け石に水だろwww
322名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 16:28:10 ID:lxVHg/GsP
>>320
夢のある話だ。出来たらいいなと思う・・・。できたら・・・。
現実は税金払う代わりに、金玉握らせろって感じで終わりを迎えそうなのが
某S学会。
323名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 16:28:15 ID:R3agJ+oQ0
>>315
その不動産が一番の問題なんじゃん。
相続税上げればニートそのものがいなくなる。
必死に貯蓄する必要もあまりなくなり、消費する人が増え、経済が潤う。
税収が一気に増えて国債の償還もスムーズに、年金、健康保険の財政危機を乗り越えられる。
324名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 16:29:26 ID:IREltuq00
みずぽ、パワーアップしてるなw
325名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 16:30:19 ID:kwr3j6290
仕事増やせよカス
326名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 16:30:32 ID:qdw+pB6x0
50年に一度は国民の全財産を没収すればいいんだよ。

何かの方法でリセットしないともう無理な段階まで来ている気がする。
今の日本って貧乏人が這い上がるの難易度高過ぎ
327名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 16:31:03 ID:NvipMP7M0
財源は宗教法人から徴税しろ
328名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 16:31:27 ID:lxVHg/GsP
でも5万でさえなけりゃ低所得者層は最初からマイナスな分
苦しい生活の上塗りだからな。消費税10%は伊達じゃない。
329名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 16:32:33 ID:R3agJ+oQ0
つか5万だったら、仕事やめて生活保護もらった方がよくね
330名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 16:33:39 ID:Tmxzikyl0
そんなことよりベーシックインカム導入して生活保護制度廃止しろ
331名無し募集中。。。:2010/08/05(木) 16:33:50 ID:+llCRF3FP
1日5万よこせ!!
332名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 16:35:21 ID:f1v4R4WE0
税金納めてない奴に給付って、泥棒に追い銭だよなあ
333名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 16:35:37 ID:8wtXmyqI0
商品券とかにしとけば?
334名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 16:36:14 ID:lxVHg/GsP
>>323
いやなにいってんのw
いくら相続税上げても、手渡し以外にもロンダリング手法満載なんだから
取れる人から取ったところでたかが知れるって言ってるんだ。

そもそも手渡しで税金がかかるライン以下ですよとシレッととぼけている
輩が実際は次50万わたしていて、
他にも金の延べ棒に変えて地下金庫に保管だからなw

税金徴収ってのは無差別でないかぎり、住民基本台帳で個人情報のすべてを
握りでもしない限り効率が低くなるんだよ。
親が突然死んだニートはかわいそうだけどな。ロンダリングする時間も知識も無い。
でもネットゲームして暮らすにゃ十分だったりするがな。
335名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 16:37:56 ID:CeMmGGD20
5万なんて朝鮮玉入れで1日でスッちまうじゃねーか
336名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 16:38:00 ID:4/k2lNDB0
>>308
国民総背番号制を導入すれば取りっぱぐれが少なくなる。
所得税は極論すれば以前に戻せばいいだけの話。

>>315
さっさとやっちゃえばいいんだよ。問題が出てきたらその都度対応。

ほとんどの人は累進課税が強化されても関係ないよ。1000万以上もらっているなら話は別だが。
資産も1億円以上持っているなら影響あるがほとんどの人は影響ない。相続税も多少の資産の相続はOK。
逆に消費税増税だとほとんどの人に影響がある。低所得者には給付金はあるだろうが、リーマンには直撃する。一気に30万とか取られる。

想定されるのは世界長者番付に登場するような人々。不動産屋とか多くは国内でしか通用しない人ばかりでしょう。
海外ビジネスで大成功している日本人なんてほとんどいない。だから日本でしか稼げない。
優秀な者には何らかのインセンティブが必要だと思う。そういう点はその都度対応を考えていけばいいと思う。
宗教法人の優遇も是正するべき。
337名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 16:40:48 ID:lxVHg/GsP
>>336
>国民総背番号制を導入すれば取りっぱぐれが少なくなる。
これが実行できるのなら俺はなにも言わない。
これが最大のネックだと思っているから。
逆にこれをクリアしさえすれば(もちろん在日に対しても
通名と本名を記載して偽装口座が作れないように把握するんだぜ?)
やってできないことはない。
338名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 16:43:40 ID:cnV6vHOg0
低所得者へのバラマキの財源は、高所得者の財布なわけだけど
それを可能にする条件は、日本に高所得者が存在すること。

高所得者ちが存在しなければ、福祉の財源も存在しない。
だが民主党政権になって以来、もはやこれ以上、金持ちが出ない世の中
になっている。

金持ちを増やすには、規制緩和および競争原理の小泉・竹中路線しか、
手はない。小泉路線を否定したら、金持ちが少なくなり、福祉の財源も少なくなり
日本全体が貧乏になるという結果になるんだよな。
339名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 16:45:18 ID:R3agJ+oQ0
>>334
ずいぶん変わると思うけど。
今の相続税なんてあってないようなものじゃん。
遺産数億円の一部のリッチな人だけが問題となるだけで。

340名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 16:49:10 ID:jxwe4giU0
難民支援じゃないんだから、その場限りの対処じゃなく、
最低賃金を設定しなおすとか、自力で生活できるようにしてやれよ。
341名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 16:50:53 ID:lxVHg/GsP
>>336
30万つっても消費税5%の時代から10%になって
その差の5%で30万?なら年間600万の消費で消費税分の差額がウマルが・・
それってリーマン言うには相当の金持ってるよね。可処分所得で600万。

まあそれは冗談として、可処分所得300万に消費税10%がかかって30万の直撃
だと計算?学費や家賃など非課税のものを除いて300万消費する家庭ねえ。
まあ、どんな計算か知らないけど直撃というにはたいしたことないね。
342名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 16:57:19 ID:lxVHg/GsP
>>339
相続税の額以前に、
相続税を高くしても、それを効率よく税収に結びつけるシステムが無い。
住民台帳付けるにしても、情報を集める手段がまた人件費かかるどころじゃない。
それだけでどれだけお金がかかるか想像の範疇を超える。
相続税を高くすること自体には反対しないけど、
とりっぱぐれがないようにするまで国庫を潤す中核財源としては期待はできないね。

>>340
監視団体(それ自体が天下り先になりそうだ)がいない上に
最低賃金なんて余裕で破られてる。サビ残のお陰で。意味なし。
無理やり最低賃金を守らせたら今度は雇用が厳しくなる。
343名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 16:59:02 ID:pdQdguJC0
いや、ナマポ廃止でこれだったらいい。実にいい。
344名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 17:01:51 ID:lxVHg/GsP
>>343
生活保護とこれは全く別の領域だよ。消費税の緩和策だから。
もともと低賃金の人が消費税10%に上がって損をするところを
多少楽にしてあげる方策。

生活保護を廃止して施行するという点を見ると
君が言いたいのはベーシックインカムの事じゃないかな。
345名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 17:03:29 ID:4/k2lNDB0
>>337,>>338,>>339
日本にはたくさんの資産家がいるよ。そのほとんどの資産は不動産。
国内に8000兆円分ほどある。金持ちは現金では持たず不動産にしている。
税金を払うよりは不動産を買って節税して毎月賃料を得ている。
都心のビル群を見ればわかる。あれ1つ持ってるだけでもすごいことだぞ。一軒家一つとはわけが違う。
それが無数にある。東京だけじゃない。横浜、名古屋、大阪・・・。

多くは不動産だから逃げようもないと思う。国民総背番号制も当然やるし。
問題はそれで経済がおかしくならないかだよ。絶対おかしくなると言われるだろうが、やってみないとわからないと私は思う。
資産税といっても1、2%だよ。やり方が難しければ還付金のような形でも何でもいいと思う。

消費税増税で年15万、30万と取られていくのがいいか、資産家や金持ちから取るのがいいか。
公平な社会にするなら後者だよ。

>>341
消費税10%限定ではない。20%以上も視野。

>>342
>住民台帳付けるにしても、情報を集める手段がまた人件費かかるどころじゃない。
そういうのはここらで全部きちっとすべき。金がかかっても公平に徴税するために当然のこと。
これをやれば5兆円以上の税収が増えると高橋洋一が試算している。いまは雇用不足。こういうやるべき仕事に金をつけるのは悪くない。
346名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 17:13:59 ID:4/k2lNDB0
労働力不足で産業界に人員を供給する必要な時代ではないから国作り・公的部門に金を遣ってもいいと思う。
税金を取る仕事、取りっぱぐれないようにするためのシステム構築に対する人員を増やし、税収増と雇用増と公平性アップの一石三鳥を目指せ。
347名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 17:14:44 ID:R3agJ+oQ0
>>342
人件費がかかるとか手渡しなどのロンダリングで逃げられる可能性があるからとか
そんな可能性の話してたら何一つ改正しないだろ。
そもそも住民基本台帳も存在してる制度だし。
348名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 17:17:34 ID:mfR7oXtm0
おいおい、低所得者優遇か?

低所得なのは、個人の責任だろうガァ

一生懸命働いて、能力を付けて、勉強して高い給与を貰う

低所得者や生活保護を優遇していると、ガンバって稼ごうとする者がいなくなる

その結果、社会保障費が増大して 赤字国債  最後には破綻するよ
349名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 17:21:36 ID:UUPM8JCC0
これはイイ馬鹿左翼でつねwwwwwwwwwwwww
350名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 17:21:50 ID:oSMgP/XdP
消費税が上がる
   ↓
正社員を雇うとその給与で消費税を納めないとならない会社が
消費税が発生しない非正規雇用にどんどん切り替え
   ↓
時給が上がっても、リストラ組にとっては年収半減以下
351名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 17:24:17 ID:R3agJ+oQ0
>>345
だよね。不動産なんだから動かせないし逃げられないよ。

社会の富は有限。
特に土地は人が作れないものだ。それを同族が抱え込んだままだと、
その人たちは努力せずとも安泰で、他の人たちは努力しても虚しい。
これでは社会全体の活力が損なわれてしまう。
352名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 17:25:00 ID:oSMgP/XdP
20世紀の日本の雇用と消費
メーカーで製造部門の正規雇用者は
電化製品や車など、自社製品を率先して購入した。

21世紀の雇用と消費
非正規雇用で、ギリギリの生活なので
自社製品を買う事が困難

本社の出費が抑えられたが、消費が伸びなくなり、金の循環が悪くなった
353名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 17:25:49 ID:pdQdguJC0
>>348
今盛んに「個人の責任」「個人の責任」て言うけどさぁ
運が悪いのも「個人の責任」なのかねぇ

いや、自殺した東大出の知り合いの事思い出して、その「個人の責任」論が嫌いなだけなんだけどね。
354名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 17:26:14 ID:4/k2lNDB0
私の近所にビルを30軒も持っている人がいる。
ビルといっても5階建てぐらいだが数百人数千人の人から家賃を取っているかもしれない。
こうした資産家は日本中にたくさんいるはずだ。なぜなら日本中の都市はビルだらけだからだ。

公平性を重視するなら資産家から徴収するのがベスト。どんなに努力だのなんだの騒いでも差がつきすぎ。
努力の範疇を超えているし、親から相続しているくせに努力、努力と言われるのも何だかね。
年収1000万以下の人には公務員や規制産業以外なら特に問題は感じない。そのぐらいの差は努力に対する報酬として必要だろう。
問題は親から相続した者や年収1億以上の者、あまりにも大きい格差だよ。数千億の資産とか。彼らからは何とかして徴収すべき。
但し、経済・景気とのバランスを取りながら。これが非常に難しいと思うが、ちょっとずつやっていけばいいのではないか。
355名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 17:28:44 ID:fgffVB4w0
年5万だと誤差範囲だな
356名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 17:30:36 ID:Jqqg/w/y0
格差や貧困の問題には金を配って対処するのが一番簡単なんだが
逆言うと金を配るのをやめたら元通りになるわけだから
根本的な対策にはならないだろ

他にもっときちんとした対策があって、それの効果が出るまでの繋ぎってならわかるが
何もないのに安易に金をばらまく政策をするのはやめた方がいいぞ
357名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 17:31:00 ID:UjrljC2V0



朝鮮人に奪われた物を取り返して補填すればいい



358名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 17:31:55 ID:da1Mjush0
笹川=船舶振興会=日本財団=東京財団 ・・・ 既得権たっぷり妄想集団
359名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 17:32:45 ID:Ctxa1cy70
言ってみただけ
360名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 17:40:21 ID:lxVHg/GsP
>>347
そのとおり、そんな形でここまできましたおめでとう日本。

もうな。どんなに立派でも細分化して単純化した方法でないと
進まないよ。
できるできないとかそんな話スレでぶっちゃけても
過去に何回も聞いた話を再度されてる気分だね。
実際、所得税まわり、相続税まわりは政治家の間で俺らの数十倍はされてるだろうね。

ニュースを見て政治家は馬鹿だのこうすればいいのになぜしないとか
いう人がいるけれど(いて当たり前だけどね)実際は彼らの言うことは
すでに議論で通った道である事の方が多いよね。

今回はそれらに比べたら切り口が違うだけでなく、繰り返すけど、
根本に切り込まずに効果が出る類の政策。
根治論者にとっちゃそれよりやるべきことがあるだろうという話に見えるんだろうが
彼らの殆どは自分たちの言う事は実行可能な政策の筈なのになぜか
全然出来ていないのはなぜかと考える頭を持っていない。

だから政治家は馬鹿だの無能だの話に極端に飛ぶ。臍で茶が沸く話だ。
361名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 17:43:40 ID:pdQdguJC0
3行にまとめてくれ。暑くて読めん。
362名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 17:47:13 ID:lxVHg/GsP
>>356
どれだけ消費税増税が話し合われた結果、出てきた政策だと思ってるんだよ。
他にきちっとした対策?出るんなら今までとっくに出てる。

363名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 17:52:12 ID:lxVHg/GsP
>>361
同じ議論をなんども繰り返して時間がただ過ぎるのを見ているより、
小さくても単純で実行可能な政策を確実に進めて、
内容を状況に応じて詰めていくのが、複雑化した日本が取る道。
364名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 17:54:31 ID:IJ7/HTGO0
バラ撒き政策やめろよ
なんの解決にもならない

アフリカの貧困を救うのに、小銭バラ撒いて解決するか?
しねーだろ
365名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 17:57:46 ID:1uCo5Ho30
消費税増税が規定路線か・・・w

>>354
人は一代で完成では無く、累代で作られると考えた方が良いよw
じゃないと、腐ったみかんや積み木崩しのように、
賽の河原で石を積み上げては崩す事を繰り返す地獄状態になるw

そも、個人が働き続けた結果得た資産を他人が根こそぎ奪おうとする
発想が悪と思うw
親がいたんだから、もしも、親に子供を育てる気が有ったのならば、
親よりも多少はマシになってるのでは、そして、それを続ければ良い。
子育てなのか、飼育してるだけなのか、それが出発点
366名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 18:05:16 ID:xlZe8tQP0
月5千とか、NHKと新聞に貢いで終わりじゃんw
367名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 18:08:05 ID:4/k2lNDB0
>>360
>彼らの殆どは自分たちの言う事は実行可能な政策の筈なのになぜか
>全然出来ていないのはなぜかと考える頭を持っていない。

一つは政治家が皆支配層だったから。麻生内閣18人中13人が世襲。
世襲議員ばかりの政党に不利な税制の議論は頓挫しやすい。既得権者とのつながりも濃い。

いまは政権が変わった。世襲も自民より少ない。格差反対論者も多い。最小不幸社会がコンセプト。
すでに先日国会答弁で所得税増税には触れている。ブレーンである小野や神野の発言を聞いていても自民党時代とは異なる。

過去に議論をし尽くしたかどうかだけではわからないよ。

>>365
そこは思想の違い。悪というのはリバタリアン的思想なら悪だがそうでない者からすれば正義となる。
何を正義と考えるかは思想・哲学次第。悪のレッテルを貼ろうとしても通用しないよ。
368名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 18:12:01 ID:FpQuSWBY0
もういいよ

日本からでてくから
369名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 18:13:06 ID:GG0nKPAJP
外人・糞ガキ・老害・公務員・女

こんなヤツらばっかり優遇されて、働き盛りの男が極端にひどい扱いをうけている
370名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 18:13:32 ID:XyFmfRuO0
同一労働同一賃金

これをするだけで給付なんかいらなくなるよ。
371名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 18:15:22 ID:FpQuSWBY0
>>369
コイツらは貯蓄しか頭に無いバカだからな
こんなんじゃいくら政策したって無駄だよ
372名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 18:16:19 ID:YXEyocx3O
ありがたいが、その前にフツーに給料よこせ
373名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 18:19:39 ID:pdQdguJC0
>>367
リバタリアンて何?
今、誰でも知ってる言葉なの?

コンセプト、ブレーンは俺は分かるけど…

人に話をする気ないでしょ、あんた。
374名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 18:20:08 ID:dt0Z0KATO
>>370
それやったら派遣爆増で終わり
375名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 18:28:46 ID:irzNthss0
これ考えた奴も賛成するやつも頭悪い
376名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 18:33:19 ID:30C9D/Uf0
>>49
マジレスすると東京のほうが生活費は圧倒的に安くて済む

まず車が必要ない、これが大きい

アパートは探せば家賃の安いアパートはいくらでもある
俺が住んでるアパートは風呂なし6畳一間で月3.1万円だ

東京は物価が高いというイメージがあるだろうが
ディスカウント店などで買えば、むしろ東京のほうが安い
だいたい東京のほうが輸送費が安いのだから物価が安いのは当たり前

なので、俺の月収はだいたい月12〜3万程度の薄給だが
それでも月4〜5万程度は貯金できてしまう
377名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 18:38:39 ID:F2xilNyn0
もういいんだ何も期待してない
ただ自殺の邪魔はしないで欲しい
そういう政党があったら支持するから
378名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 18:40:30 ID:30C9D/Uf0
>>373
リバタリアン=超自由主義者
379名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 18:41:36 ID:VRlXlbK1P
5万じゃ全然たりないよw
所得300万の世帯で消費に使うのが100万とかありえないだろw
380名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 18:41:59 ID:pdQdguJC0
そっかー超自由なんだあははー

て、おい、わかるか。わかるように説明してくれ。
381名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 18:43:17 ID:mVfAetjG0
偽装結婚が増えそうだなw
382名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 18:45:14 ID:VRlXlbK1P
5万貰うより控除をしてもらったほうがいいだろ
まあ5万渡されて子ども手当のように財布から10万抜かれてるのに気づかない策なんだろうけど
383名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 18:46:21 ID:30C9D/Uf0
>>380
自力でWikipediaを見る程度のこともできない馬鹿は議論に参加する資格なし
384名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 18:47:22 ID:aXnaGGsU0
低所得者を憐れむような人たちはいったいいくらあれば十分な生活ができると思ってるのだろう?

5万なんて焼け石に水程度だろ。
385名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 18:48:24 ID:pdQdguJC0
>>383
わざわざ他人に調べ物させるだけの価値がテメェのウンコ書き込みごときにあるかよ。
伝えられねぇならテメェに議論に参加する資格なしだ。
386名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 18:48:47 ID:30C9D/Uf0
>>384
だけど5万あればエアコン買えるよ
もっともそういう頭が働く低所得者って少ないだろうけどww
387名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 18:49:19 ID:SjxLqfRQ0
くだんねー政策だな
どこのバカが考えてんだか

年金・健康保険、これらを任意加入にして全て自己責任にしろ
勝手に貯金して勝手に備えてやってくから

働けません、治る見込みも社会貢献することもできず寝たきりですが
食費や介護費を延々支給してください←これが現実

日本終わりすぎだろ\(^o^)/
388名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 18:50:17 ID:30C9D/Uf0
>>385
いや、リバタリアン云々書いたの俺じゃねえしww
それに、おまえさんの書き込みは下品すぎる
そういう下品な書き込みをするだけで馬鹿と思われるだけおまえが損だよ
389名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 18:50:59 ID:ahEyfc0c0
どこに行ったら貰えるの?
早くきめてほしい
390名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 18:51:21 ID:5rP9mgwv0
まぁ、良いだろ。
その代りに、乞食の住所と名前と年齢と学歴と職業の一覧を、
Webで公開するぐらいして欲しいな。

なんで、誰も必要としないお荷物を養う必要があるんだ。
391名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 18:51:25 ID:qM6QesHt0
減税にしろよ

5万円支給じゃ納税してない奴が得するだけじゃん
392名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 18:52:56 ID:ADHyoWTKP
独身が安心して結婚できる社会はまだですか?
393名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 18:55:18 ID:wdyldWVh0
特別研究員の青木 昌彦って、なんか香ばしい奴っぽいけどどうなの?
ノーベル経済学賞候補らしいが。

http://www.tkfd.or.jp/research/people/
394名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 18:55:35 ID:ojXZ63xi0
>>391
収入ある奴が今以上に貰ってどうするよ
395名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 18:56:07 ID:nOAWT5I90
貧乏人は東京都いけばいいんですかね
奥多摩か伊豆諸島のぼろ屋で暮らすわ
396名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 18:59:28 ID:eyUOqiCX0
おお、俺も低所得者だったのか
397名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 19:02:22 ID:PxA37UuZ0
お、これはいいんじゃない?
俺は控除されないけど
398名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 19:03:58 ID:qRiMgnFk0
低所得であることを理由に税金還付を当然の権利のように主張する輩が2ちゃんに増えた。
10年前では考えられない。

選挙の票の重さは納税額に比例させるべき。
399名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 19:06:58 ID:30C9D/Uf0
>>395
なんで奥多摩か伊豆諸島なんだ?
そっちのほうが逆にお金がかかるだろ
400名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 19:07:05 ID:nA0HoJceP
15万くらいが妥当じゃねぇの?
100万で5万
200万で10万
300万で15万とか

401名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 19:07:23 ID:ojXZ63xi0
>>398
それは高所得者層が少ないことを示してるんでは
少数派なのに同じ1票持たされてるだけありがたいと思え
402名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 19:10:48 ID:bzunPhLq0
新しい制度を運用するコストを考えると、 だったら最初から減税しろって
事になるんだけど・・・
403名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 19:10:56 ID:VRlXlbK1P
>>400
雑な計算だなw
404名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 19:10:59 ID:Av2iBalw0
そんなことより脱税王を逮捕しろ
405名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 19:11:26 ID:qRiMgnFk0
>>401

大した額の税金も納めてない上に同じ行政サービス、同じ1票持たされてることを本気でありがたく思えよ。
俺らにな。
406名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 19:12:59 ID:7kBIYXAD0
頑張って働いてる人間からお金毟り取って
働かない人間にお金配るような世の中になると
日本はもう終わるぞ。
だれも働かなくなるわ。
ただでさえ若い世代は働きたくないって人間が増えてるのに。
407名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 19:13:31 ID:nOAWT5I90
>>399
家が安いんじゃねえの
408名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 19:15:30 ID:pYwV+44b0
それよりも、残業手当も払わない、経営難を口実にして給与を下げる、社員のことを
使い捨て程度にしか考えてない悪徳企業の経営者の罰則規定を作れよ。
そういう経営者の私財を没収して福祉財源にあてるとか、そういうのがいいな。
409名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 19:16:51 ID:ojXZ63xi0
>>405
なんでお前に?
まさか自称高所得者?
410名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 19:17:22 ID:WYJBXz5A0
>408
それを徹底的にやると全国の中小企業の4割は確実にやって行けなくなるそうだ。
みんなの犠牲の上に成り立ってるんだってサ
411名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 19:18:19 ID:Lp5iE2rw0
そんな事やるより仕事を作ってください。
412名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 19:18:39 ID:mSHo4/Lr0
>>408
まずは1部上場企業からだな
413名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 19:18:46 ID:cNWOx+8W0
団塊左翼の考えそうなこった
いい加減引退して年金で大人しく遊んでろよ
414名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 19:19:42 ID:7635M4db0
年収450万だった俺が
今は年収250万に激減したわけだがwww
職を変えただけで、この待遇
何かおかしいぜwww
たった5万支給されたところで
年収300万だろうがwww
415名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 19:22:04 ID:pYwV+44b0
>>414
職は変えてないが年収が3年前は280万、2年前は270万、昨年は220万と
どんどん減っている俺に比べたら、はるかにセレブではないか。
416名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 19:24:51 ID:7635M4db0
>>415
何だよww
その下がりっぷりはww
どこのブラック企業でこき使われてるんだw
417名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 19:25:21 ID:/VwFxTaP0
年金も生保も廃止して、BIに一本化すれば行政のコストも大幅に下がっていいと思うんだが

無理して貧乏人に配慮してる振りしなくてもいいと思う
418名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 19:25:23 ID:DhJ4LSfw0
馬鹿多すぎ
いい加減、月じゃなくて年で5万だって気付けよウンコ
そんなだから底辺職這いずり回ってるんだろうが
419名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 19:26:37 ID:WWuJ+BMx0
役所の窓口で「私、低所得者です」って恥をさらせってか?
還付だとか給付だとか言い出す庶民の気持ちの判らない奴は、全員しね
420名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 19:28:17 ID:fWY82KsQ0

何で、稼ぎを5万以上増やす方向へ持っていかないんだ? 昔は、貧乏なら努力して
働いて収入を増やしていったのに、努力しなくてもカネを出すってのは、絶対に間違ってる。
421名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 19:32:12 ID:ou0XoUwt0
月17万円×12ヶ月=204万円
422名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 19:32:24 ID:LxKBfHVDO
昔みたいに努力すれば稼げるシステムじゃないんだよ


過労死も増えてるだろうし 労働時間を増やせとは言えないんだよ


国民は馬鹿じゃないんだよ
423名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 19:32:40 ID:QxAGxywb0
働いてるものだけに還付するってことだから
税金を納めてない無職は何ももらえないってことだな
424名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 19:32:52 ID:2gcJ3yKZ0

オカネバラマキ お金バラマキ 金バラマキ 

日本人は生産することが一番 日本人は生産することが一番



物作り日本 物作り日本 物作り日本 物作り日本







425名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 19:33:01 ID:30C9D/Uf0
>>407
いくら家が安くても不便でしょうがないだろ
ちょっと買い出しに行くにも車必須、維持費だけでも高く付く
大きなスーパーが1つしかないから殿様商売で物価は高く付く
かえって生活費は高く付く
426名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 19:33:32 ID:cNWOx+8W0
>>420
努力しても収入が増えないワープアの時代になったから
共産主義思想が息を吹き返してるんだよ
民主党が出てきて社会主義的な大盤振る舞いなんかするもんだから
時計の針が100年逆行したんだな
427名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 19:33:38 ID:L72vTMYi0
>>1
>(2)年収600万円以下の子育て家庭に子供一人あたり年5万円
え、独男は置いてけぼり・・・?
428名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 19:34:57 ID:BZpCnoO20
バラマキはバラマキだが逆累進性緩和と低所得者対策で子ども手当よりマシに見える
それだけ、今の政権が酷いという証左だな
429名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 19:36:48 ID:3n33/n6N0
>>1
最近ボート屋うざいな。
タバコ値上げしろとかこれとか、余計なお世話なんだよ、ボケ。
430名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 19:39:08 ID:39BbpqpX0
>>428
まあ、本当に子供手当てよりマシだけど、レベルだな

インフレ誘導のために政府支出は多いほど望ましいが、出来れば効果の高い金の使い方を…
431名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 19:39:29 ID:m6EMu1P80
現役時代に金溜め込んで、現在裕福な暮らしをしている年寄りが対象ですね
432名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 19:43:07 ID:sfscEJEVP
あのニートは神発言だたのか
433名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 19:43:58 ID:CBG1sqBC0
これはいいんじゃかいかな、妥当
434名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 19:45:19 ID:JSgsDP/e0
ニートが増えていってすぐ財源が無くなるぞw
先の見えない馬鹿は発言するなよ
435名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 19:48:29 ID:yY5/N8cXP
また所得ごまかせないリーマンが損する仕組みか
436名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 19:53:38 ID:qdEjg7t50


「日本の年寄り」
○平日昼間は毎日スポーツジムでインストラクターをナンパ
○その後いつものスナック通い
○土日は旅行、ゴルフ

「日本の若者」
○20〜30代の死因のトップが自殺というニュース



どこに金つっこまなアカンかは一目瞭然だろ?
437名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 19:55:21 ID:c2JPLGhL0
>>435
所得を「ごまかす」のも実損クラウンだがww
もしかしてバブルの頃みたいに、いい加減に経費処理できるとでも?
438名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 19:55:41 ID:bEzx/SdI0
ヨロシク〜(ビシッ
社会補償費から先に手を付けていかなければ、賃金の格差の底上げに繋がっていかない。
何故なら、国内の消費量が1番大きいのは低所得者層の庶民ということをわすれてはならない。。

デフレ脱却へのマニュフェスト
@リアル埋蔵金→A社会補償費底上げ消費→B規制緩和政策廃止→CGDP比上昇→D週休2日制導入廃止→E労働賃金の底上げ→F消費税増税

の順序でなければ、今の日本経済のデフレスパイラルからの脱却は出来ない。

始まりはリアル埋蔵金の採掘から本格始動開始

今そこにある危機から・・きっとそこから何かが始まる(キリッ

社会保障費を先ずはさきに上げなければ、経済の底上げにも繋がってこない。

基本たる社会保障費の財源を余裕資金【リアル埋蔵金】から持って来ないで、負債産資金【借金、国民の簞笥資金】からいつまでも抽出しているようでは経済の底上げには繋がらない。

所謂、経済の底上げには経済基盤となる社会保障費の底上げから始めなければ、 国内GDPの押し上げとともに労働賃金への底上げにも繋がってこない。

一番の経済成長への基盤となる障害【公務員の人件費、民間企業への足鎖になっている公務員政策の数々の失敗策】を、一刻も早く余剰資金【リアル埋蔵金】で賄わなければ、完全なデフレスパイラルの真っ只中にある今の日本は救えない。

依って公務員改革は、今の日本にとって一番先に最優先で取り組まなければならない、一番先にメスを持って【リアル埋蔵金】を掘り起こさなければならない政策である。

そろそろ日本が永きに渡り眠らせてきた隠し財宝でもあるリアル埋蔵金【 公務員手当て削減 】を掘り起こす時がきたようだ!!!

時はきた・・・
国がいざという時のために増やし肥やしさせてきたリアル埋蔵金【公務員】を遣う時がきたようだ!!!

長きに渡り備蓄してきた、リアル埋蔵金【公務員手当て削減、公務員削減】
掘り起こし。。。

そろそろ音を立てて始まる。。。
439名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:00:58 ID:bSagfOdM0
東京財団ってところに5万円くれって言ったらくれるの?
440名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:02:45 ID:FtURp0PA0
出来たら15万くらい欲しいのだが・・・
5万じゃ年金と健康保険と携帯電話代金で消える
441名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:02:47 ID:u9/yxQ8E0
>>1
こんな提案は無視していいんじゃない?
442名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:04:08 ID:RdFnnsqdP
「わぁい、年収200万円から205万円だぁ」

って事か、意味ないよ
443名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:05:16 ID:in/CkVhT0
意味ないっていうか、やばい、生命活動がやばい。
444名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:07:15 ID:BhdBfQdg0
ただでさえ税金にたかっている屑にこれ以上金をやるな
本当に金をやりたければ財団構成員の私財だけでやれ

失業保険は別にして、働かざるは食うべからずを徹底させろ
445名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:07:29 ID:3y26+I0a0
おれ年収130万だけど
これやるとモルラハザード起こすだろ
反対だね、おれは
まじめに働くべき
446名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:09:02 ID:in/CkVhT0
>>444
働きたくとも働けない奴に仕事やれる体制整えてから言ってくれ。
それが出来る立場にないならだまっとれ
447名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:09:51 ID:SEju1IUm0
んなこといいからまともな仕事くれよ…
448名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:10:13 ID:VRlXlbK1P
>>414
俺は同じ会社なのに年収100万くらい下げられた
449名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:10:23 ID:5YuCph1w0
確定申告が虚偽記載だらけになるんじゃなかろうか
450名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:11:15 ID:cnV6vHOg0
>>345
資産家≠高所得者

451名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:11:49 ID:rYnzKYH40
経済を「数字だけのもの」とみるから、こんなバカな対策を考えるのだw
452名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:12:08 ID:6lzxL6JX0
おいおい、俺みたいなクズに5万もやるなよ
エロゲとラノベに消えちまうぜ
453名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:12:25 ID:MslEVgJ60
東京財団は民主党の選挙落ちた浪人の溜まり場www
454名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:13:00 ID:ddo3sc8y0
勘弁してください
455名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:14:03 ID:Vak97BZz0
別にバラマいて貰わなくても
ビンボー人でケッコーだから
正直者がバカを見ない世の中にしてくれるだけでイーよ

456名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:14:15 ID:jd+yXA9Q0
年5万ワロタ
年5万で何が出来るって言うんだ・・・・・
457名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:15:50 ID:h1zt2Y/70
いらんから住宅保証してくれ
んな金配っただけじゃ解決しないってわからんはずはないよな
どっかから甘い汁をチューチュー吸うつもりなんだろうが
458名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:16:16 ID:vGMJ08nc0
東京財団って、日米同盟堅持というか日本の対米従属構造を維持するための、
保守系(あくまで”対米従属”という意味ねw)シンクタンクであって、
言うなればアメリカの外交問題評議会(CFR)や、
米戦略国際問題研究所(CSIS、小泉進次郎が工作員教育を受けるために籍を置いてたとこw)日本支部みたいな組織なわけだ。

つまり、これまで新自由主義路線を推し進め、自己責任で切り捨ててきた、まさにこのような貧困層を拡大させた張本人たちなわけだ。

そんな連中がここに来て手のひら返したように(まったくもって白々しいったらありゃしないわけだが)、
一見、低所得者層、貧困層に目を向けたこんな政策を打ち出してきた真意はなんなんでしょうねぇw"( ´,_ゝ`)プッ"

459名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:16:18 ID:VRlXlbK1P
5万やるから黙って消費税10%払ってことだろ
どう考えても300万の世帯で100万しか税金の掛かる消費に使わない計算とかありえないだろ
460名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:16:53 ID:9V+22Bip0
もう悪循環が止まらないジャップ!!!!

461名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:17:32 ID:4r+iUCQV0
>>1
やりたかったら、中堅以下の所得税減税したら?
額に汗して働いてこその給料だろ?
462名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:18:29 ID:9k+5buwJ0
え?月5万?
なわけねーか
463名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:20:45 ID:QxAGxywb0
年5万だよ
年間100万を生活費で消費するだろうから消費税分5万円を返してやろうという・・・
あれ?

消費税って5%からまた上がるんだよな?

結局生活は苦しくなるってことか
464名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:20:57 ID:VRlXlbK1P
それよりか保険料をどうにかしろよ
全て消費税で保険料賄うくらいにしてくれたほうが気が楽だし公平だろ
465名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:21:13 ID:T4IWkhUH0
年収301万円の人が可哀想です
466名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:21:27 ID:Dieobv7g0
資産1億で無職なら年収300万以下w
467名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:21:48 ID:D8vxknI30

大賛成する人間様おおいんじゃないのかな。
468名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:21:57 ID:rGrljVo80
かねまくどー
469名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:22:02 ID:9k+5buwJ0
年5万・・
こんなもん飴対策にもなりゃしないw
小学生のお年玉かよ
470名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:23:33 ID:QxAGxywb0
>>466
無職は税金払ってないので帰ってこないから
471名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:24:29 ID:in/CkVhT0
農家の土地付食事付インフラ付とかだと聞いた事あるけどな。年5万。
472名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:26:26 ID:igTeNkIA0
>年収600万円以下の子育て家庭に子供一人あたり年5万円

これは?
600超えたらアウト?
つーか単身者なんかほっとけよ
社会的義務も負わずのうのうと独身貴族やってんだからよー
473名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:26:30 ID:COqYv3g10
できるだけ年収減らしたほうがいいわけだな
474名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:26:34 ID:QxAGxywb0
年収150万以下の低所得者は保険税をタダにしてほしい
475名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:26:51 ID:/OkoIYfr0
>>1
ほんと官僚どもはダニの隠れ家作りのためにどんどん仕組みを複雑怪奇にしていくなw
476名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:28:08 ID:XU8KXHOi0
>>464
ただし保険料は上がります
477名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:28:43 ID:dxbijEl10
徳島県だったら、8割くらいが適合するぞw
478名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:28:49 ID:XJgeFQlr0
要するに一律消費税率でやります!ってことだなw
479名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:30:01 ID:h8tqeOQ70
本当に働いたら負け・・・・
480名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:30:09 ID:tkYMV2+J0
こういう考えが出てくる時点で日本って破綻してるよなぁ
481名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:31:36 ID:+llCRF3FP
そんなことより仕事よこせ
482名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:31:36 ID:UjQuTms10
>>470
生活保護世帯への還付はどうなるの
税金払ってないものには還付金なしなのか
これは基本的人権である生存権に違反しているだろう
憲法に国民平等の生活を保障しているのに政治の貧困のため
富の平等、富の再分配がされていない
483名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:31:46 ID:CEOY7MGu0
ええー・・なんだ子供居ないと関係ないのか。

たまにスーパーに行くけど、子供連れた若い奥さんが、子供に大量のお菓子を買ったり
ビール買ったり。
思い込みだと思って先入観無しで見ても、貧困家庭なんて本当にあるのかという感想だよ。
子無し毒の俺ですらビールは月に2回を徹底してるのに。
484名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:32:21 ID:x8NYXmFf0
ということは漏れは5万円で1年を暮らさないといけないのね
できるかな
485名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:32:46 ID:/OkoIYfr0
>>478
取るだけ取って返したくないって事だよな。不公平が大好きな政府だしw

一例とすれば、ホームレスなんかからは取るだけ
ミソはココだよな

>例えば、夫婦・子供2人の標準世帯で
486名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:36:36 ID:o7mpX9cS0
>>482
払ってねーんだから還付じゃないだろjk
487名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:38:42 ID:/OkoIYfr0
>>486
消費税払ってないんだっけ?w
488名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:40:57 ID:UjQuTms10
>>486
アホか、おまえ
生活保護受給者もちゃんと税金(消費税)収めておるわ
489名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:40:59 ID:ou0XoUwt0
>>482
もちろん生活保護世帯も受け取れるよ
490名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:42:04 ID:o7mpX9cS0
482 :名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:31:36 ID:UjQuTms10
>>470
生活保護世帯への還付はどうなるの
税金払ってないものには還付金なしなのか
これは基本的人権である生存権に違反しているだろう
憲法に国民平等の生活を保障しているのに政治の貧困のため
富の平等、富の再分配がされていない

払ってないって書いてるやないの
491名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:46:53 ID:5F5IK1/L0
>>458
消費税を上げるのに反対する勢力(低所得者層)を黙らせる為でしょう。
これは選挙対策。言うだけならタダだからね。

自分は、日本には総合的な消費税は馴染まない。
消費にとってマイナスが大きすぎる。
ぜいたく品や嗜好品に限った小売物品税に戻すべきだと思う。
492名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:49:15 ID:BZEqheHS0
>>484
貧乏人には衣食に使う金の消費税分を返してやるよって話だと思うが
493名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:49:30 ID:UjQuTms10
>>489
ありがとう。安心したわ。
どうもこの国は富の配分が不平等で日頃頭にきているから
被害妄想だったかもしれんな
この金で回転ずしばっかじゃなく、銀座のきゅうべえでスシくいたいな
494名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:51:50 ID:8+lQvkWa0
食品無税にすればいんじゃん
食玩もな
495名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:54:05 ID:clObkAOa0
>>1
何でそんなバカな考えを思いつくんだ?
頭勝ち割って見てみたいわ
496名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:56:26 ID:uQ3UxY2Q0
> 基礎的生活費を年100万円と想定

生活保護はこの水準でいいな
497名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:56:44 ID:IpFARUk00
年間家賃だけで70万程度いくのにあと30万しか消費できんとかありえねーだろ
498名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:00:33 ID:UjQuTms10
>>497
同意
特に大都市の低所得者、生活保護受給者には一人5万円を給付するより、新築の戸建を
支給するほうが理に適っている
499名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:01:06 ID:v1iRCW1r0
家賃光熱費の基礎部分は独身も家庭持ちも同じ
一世帯10万+一人当たり5万だろオイ
テキトーな計算してんじゃねーぞ子供手当民主の犬財団
500名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:02:57 ID:nbWxj+yT0
月5万ですよね!?
501名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:03:04 ID:lHWlrl2/0
年収400万だが
給付してください
502名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:04:30 ID:f4BPvZ77P
金は無尽蔵に湧いて出るもんじゃない。
503名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:05:33 ID:l9/htoEt0
年5万てw
504名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:05:54 ID:Vak97BZz0
タカリってホント醜い
505名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:06:40 ID:nbWxj+yT0
お金がないなら刷ったらいいじゃない!

と真面目に考え実行した国もあったといいます
506名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:08:39 ID:rWHXr1Kt0
そこでミイラですよ!
507名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:20:38 ID:i7svyvcX0
毎月5万円支給は嬉しいな
早くしろよ
飢え死にしちゃうからな
508名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:21:55 ID:MjPhYdz90
月5万!? やったー!!!   って、東京の話かよ?('A`) ちぇっ
509名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:22:07 ID:NQZPQq4b0
ちょっとまてよ、、、、、、、、、、年収300万以下って、年金組も入ってるだろ

どこまで強欲なんだ????????????????????
510名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:37:32 ID:AiA9gMt10
不動産持ちほど税金をアホほど払ってるぞ
511名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:40:13 ID:AiA9gMt10
入社した会社によって給料や生涯賃金が変わってくる
同じ会社でも社内でのポジションによっても変わってくる
所得は個人の能力とあまり比例せず、それ以外の部分が大きいからね
512名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:40:29 ID:oChtB8qf0
そろそろ共産党は怒っていい
513名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:40:52 ID:i7svyvcX0
>>510
それを承知で不動財産を所有してるんだからいいだろ?
いやなら国へ譲渡でもしろ
514名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:41:18 ID:dzOmri8S0
生活保護の金額を下げれば済むだろうが!ばら撒くな!もう金無いだろアホウ!!
515名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:44:18 ID:CSDP9nzwP
>>507
年5万でしょ
516名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:46:14 ID:AiA9gMt10
>>513
相続でやむなくとかがほとんどじゃん
土地だけあっても固定資産税がかかって仕方ないから借金して器を建てたりして
収入は税金(所得税、固定資産税、事業税など)や銀行への返済にすべて消えて
挙句の果て返済できず土地共々手放してスッカラカンになってる地主が如何に多いか

あったらあったらで相続税がかかってきて現金がないから手放さざるをえないときてる
しかも現物で納税できればいいけど現金化すると譲渡所得税がかかってきたりして
もうめちゃくちゃ

517名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:47:46 ID:CSDP9nzwP
>>516
現物納税できるようになったって聞いたけど
518名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:49:02 ID:AiA9gMt10
中小企業の工場や株式もそうだよな
工場内と仕事できないのに資産とみなされ固定資産税など
譲渡性がない株式も資産とみなされ相続税がかかってくるからな
中小企業の事業承継が問題になってるし
519名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:55:18 ID:758JRjSo0
低所得に陥るくらいだから、まともな金の使い方できない人も多分に多く含まれてるわけで。
↓こっちの案の方が有効だろ

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280997294/l50
520名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:56:46 ID:8WUA9ivS0
給付系は癖になるからやめたほうがいい
521名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:57:38 ID:AiA9gMt10
>>517
物納できるけどいろいろ条件があるわけよ


年収は能力によって左右されるわけじゃないからね
末端は生保で国に守ってもらえるけどさ
低所得者はやっぱ保護していかないとね
ワークシェアーできればいいんだけどさ
522名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:59:56 ID:gvKcWi3y0
税を複雑にすんな!!キチガイ!
523名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:00:06 ID:VpIFu9/o0
さて今回はどんな理由で在日にお金を配るのかな
524名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:00:45 ID:zvnF9SRz0
それじゃ年収301万円の人は泣くだろう
525名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:01:09 ID:BK2nUVdt0
5万もらったくらいじゃ屁のつっぱりにもならんだろ
パチンコで金増やそうと目論んで未遂に終わるような連中も多そうだし
526名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:04:32 ID:qNXauUTs0
>>497
家賃には消費税つかないだろ
527名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:04:45 ID:ZGDOBFAP0
早くベーシックインカムで幸せに暮らしたいです
528名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:04:55 ID:fwiQINMs0
・国際的基準で見ると日本は生活保護に金を使わなさ杉

イギリス、フランス、ドイツ、アメリカの公的扶助総額の対GDP比は、
それぞれ4.1%、2.0%、2.0%、3.7%であり、日本は0.3%

イギリス、フランス、ドイツ、アメリカの公的扶助の対人口比は、
それぞれ15.9%、2.3%、5.2%、10.0%であり、日本は0.7%

・ただしもらってるやつの給付金は高すぎ

イギリス、フランス、ドイツ、アメリカの公的扶助の労働者との所得比は、
それぞれ43%、41%、36%、33%であり、日本は54%
529名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:05:36 ID:9hhiiPA40
貧乏人に小金渡してもギャンブルに消えるだけだぜ……
530名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:06:35 ID:rWHXr1Kt0
ならば5万給料を下げよう
みたいな
531名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:09:39 ID:w8rIO0F+0
そんな事をしたら、

あまり働かなくても食えるようになる

あまり働かなくなる

技術力が落ちる

国力が落ちる

(繰り返し)
532名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:10:18 ID:GmEeSHnL0
ちゃんと働いてるなら賃金の少ない分は給付してもいいと思うが
その差額は企業から拠出金として徴収しろよ

働いてないやつに給付する必要はない
533名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:10:33 ID:/OkoIYfr0
>>530
最低賃金を上げられるとそれができないから困るんだよな
534名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:12:20 ID:QCgixaUF0
※ただし俺以外の財布から
535名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:13:47 ID:pkP6ptIw0
働いてない奴は除くなら
536名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:15:46 ID:9hhiiPA40
>>535
生保受給者や年金受給者は対象外、
というのなら賛成しないでもないんだけど、たぶんそういう連中優先で支給する気なんだと思う。
537名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:16:04 ID:dp2ZAMT20
粘菌で300万もらって資産は10億という人にもくれるのかな?
538名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:17:46 ID:gIAY1LOU0
次回の確定申告から経費増やしていこう
539名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:18:22 ID:GoJnwEpp0
なんでおまえらに5万円もあげなきゃならないの?(´・ω・`)
540名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:19:13 ID:256UzdrC0
フリーターとか不安定な職の奴に給付してやれよ
正社員でバイト並みの給料の奴とかでもいいけど

働いてないとこ支援してどうすんだ
そんな支援したきゃ公務員や議員の給料減らして
その分雇う人間増やしたほうが得策だろ

こんなことばっかして増税は仕方がないとか
死ねよ
541名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:19:16 ID:9hhiiPA40
なんか、本格的に
「働いたら、稼いだら負け」の世界になっちまったよなぁ……
542名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:19:37 ID:Kbejf6zH0
これって年収の話?
所得の話?

給与所得じゃないので、気になるわぁ
543名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:23:10 ID:Kbejf6zH0
>>538
ってことは、所得の話なの?

所得300万円って低所得者でもないように思うんだけどねぇ
544名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:23:55 ID:9hhiiPA40
>>540
そういう若い世代は、
生保や年金受給してる団塊世代以上の老人たちに比べると
圧倒的に数が少ない(票にならない)から「相手にしない」んだよ。
545名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:25:19 ID:9NFL0c9u0
本当に、生活保護と年金は対象外にしないとダメだろう
546名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:27:14 ID:ClPvD2Bt0
やめとけww
547名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:27:59 ID:qNXauUTs0
所得じゃないよ 世帯年収でしょ
548名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:30:52 ID:9hhiiPA40
>>545
多分逆になると思うよ。
生保受給者と年金受給者、それも年金・税金納めてないのに受給してる
「日本人以外」も対象に含まれるだろうし。

ずーーーーーーっと、このパターンじゃん。
549名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:32:31 ID:skwEOA2j0
東京財団は公益財団法人だから税金の優遇があるんだよな
こんなくだらない提言しているのに
仕分けしたらいかがですか?
まあ、理事長が構想日本の加藤秀樹だから無理か
550名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:34:29 ID:wWjfTUvtP
全く期待できないな。
どうせ税金、どうせ我らが原資の金。
好き勝手に使われていい気がしない。
551名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:37:22 ID:9tumn8dd0
週40時間以上働いてる人限定なら賛成する。
これ以上不労所得を増やすつもりなら納得いかない。
552名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:39:45 ID:p6DwzzBz0
>>1

また働かない奴が勝ちになるな
553名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:40:20 ID:jMigr57U0
働かざるもの食うべからず


ずーっと前から答えはでているわけで
554名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:40:37 ID:8OuW84AW0
今までの諺
 「働かざるもの食うべからず」
これからの諺
 「働かなくても食っていける」
555名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:40:38 ID:in/CkVhT0
最近生命維持活動がやばくて、種の保存衝動がひどい
556名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:42:06 ID:X+H/9NLl0
小銭に騙されるなよ。
557名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:43:46 ID:AFBY9Nqr0
>1
まあ、半分として、年間(365日−53週)÷2≒150日以上
働いていて、年収300万円以下の低所得層には給付しよう

こうだろ
年金者とか、パチンカーに払ってどうすんだよ、頭大丈夫か?
558名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:45:06 ID:03c1lfxD0
計算間違って301万円で弾かれた奴は、ムカつくだろうなw
559名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:46:34 ID:8OuW84AW0
>>554
な訳ねーだろ
全員が働かなければ、税収ゼロになり、
必然的に、福祉費もゼロになるんだよ!
ばーか、ばーか、ばーか
560名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:46:59 ID:FYl7AYXo0
真面目にがんばる人間がバカを見る世の中だな。
これが噂の左翼思想か?
561名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:50:22 ID:WjDXey4R0
あぶく銭はすぐにギャンブルに流れるからな
パチンコ屋は客が減ってるから助け舟を出してやろうとしてるんだろう
562名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:51:08 ID:cHf1pIPn0
普通に外国がやってるみたいに食料品その他を無税にすればいいじゃん
もう給付とかそういう発想をやめろよ
563名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:51:48 ID:UENkB6SX0
>年収600万円以下の子育て家庭に子供一人あたり年5万円
やっぱり世帯年収600万程度もないと、子育てなんて地獄なんだなぁ・・
普通に無理だわ
564名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:52:09 ID:in/CkVhT0
>>560
この格差はもろ極右だろ。
言いたい事もいえないこんな世の中だよ
565名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:54:27 ID:En6ZKczL0
何で1日12時間働いて稼いだ金を
1日数時間しか働かなくて年収が少ないとか言ってる奴らに
わけあたえなくちゃ行けないの? 馬鹿じゃね
566名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:54:33 ID:XU8KXHOi0
>>562
選挙対策
実際はできませんでした〜
増税は民意だからするね
とやるための議論
567名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:55:28 ID:KqZyJj6d0
また朝鮮か!
568名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:57:00 ID:SKaIUKpP0
財源が心配だ
無理だこんなの
569名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:01:05 ID:FYl7AYXo0
>>565
人間だけにある錯覚
みんな平等にって事だろ。
ナショジオでも見て大地の掟を知って欲しいね。
餌にありつけないと普通死ぬんだぜ。
570名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:01:39 ID:DeznOvmW0
ばらまき
571名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:03:08 ID:QlpEtXMK0
単に金ばらまくくらいなら、ハコ物だろうと赤字財団だろうと、仕事を作った方がまだマシなんだが。
572名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:03:54 ID:in/CkVhT0
>>565-566
日本より先に、既に底辺から壊死は始まってるよ。
まさに文字通りばったばったと。異常な割合で。




アンタらまではまだ回ってないかもしれんけど。
573名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:05:40 ID:nSvSfn3d0
なにこれ・・・ホント働く意欲無くす政策だなあ

この国じゃあ、真面目に必死で働いたら負けかよ
574名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:07:52 ID:u/ccZKvT0
働いたら負けだと分かってました
575名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:08:12 ID:BKFUqbJs0
北海道や九州では300万あればいい方だよ
576名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:08:16 ID:UgHeaXlL0
だから、魚をあげるより魚の釣り方を教える事が大事だと(ry
577名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:10:27 ID:/OkoIYfr0
>>576
それやると役人が利権で焼け太りできなくなっちゃうおw
578名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:11:54 ID:y3lTnAAL0
何で産経はこんな下らん話をわざわざ記事にしたんだ?
579名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:11:59 ID:uoxS6vl80
年収300万以下の正社員だけどさぁ
ぶっちゃけイランよ。こんな金。
生涯独身孤独死上等の覚悟はもう出来てるよ。

それより、ナマポや外国人にこれ以上金をくれてやるのはやめにしないか?

580名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:12:09 ID:Jf7iM6sE0
>>576
釣りに行く服がないからしょうがない
581名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:12:56 ID:w8rIO0F+0
>>579
300万層にもお前みたいなのがいるのか
サムライだな
582名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:13:10 ID:JKYqSO0b0
単に所得税の累進度をあげりゃ済むことだろ
583名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:14:29 ID:Jf7iM6sE0
>>581
単に狭量なだけだろ、武士は食わねど高楊枝というではないか
584非公開@個人情報保護のため:2010/08/05(木) 23:15:45 ID:nc3ZLfqA0
経団連の意見とどうなのかが問題。
民法のテレビはコメンテーターも含め経団連(スポンサー)の息がかかっているから
国際問題で国民の感情を煽りながら、支持を得つつ、うまいこと持ってく番組がある。
大人バラエティ的に面白くても、偏向番組は偏向番組で、洗脳されるのが一番まずい。
NHKがまし。
585名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:16:16 ID:Zhn2W8lw0
税率を変更すればいいだけだが
586名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:17:32 ID:w8rIO0F+0
つうか、逆に300万以下の層は罰金を取るべき
一体いままでどんな努力をしてきて、また、今しているのか
石油も小麦も取れない国でこんな怠け推奨の政策をやったら日本沈没だよ
587名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:17:40 ID:OYDVU5knP
正直者(働き者・勉強したもの・苦労してるヤツ)が

馬鹿をみる社会。
588名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:20:40 ID:BTsXvpQH0
後のバーベム財団である。
お金を受け取った者はヴァーミリオン・シュヴァルツァーにもれなく乗らされる。
589名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:21:12 ID:GtCzmt6O0
金ばら撒くんじゃなくて職をあたえれ
590名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:21:54 ID:sIWhvxEl0
なぁ、諸君!分身の術を会得するにはどこで修行すればよろし?
591名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:23:33 ID:Kzk0SB3x0
その金給付じゃなくて年金とか健康保険にあててくれ。とんとんだろ。
592非公開@個人情報保護のため:2010/08/05(木) 23:37:25 ID:nc3ZLfqA0
>年収300万円以下の世帯が費やす食料や衣料などの基礎的生活費を年100万円と想定

夫婦・子供2人で月10万弱で生活してる世帯なら、そんなに贅沢な暮らしをしているわけじゃないと思う。
これは間違った提言ではないだろ。
労働に対する報酬が100%労働者の還元されているなら異論を認めるが、たいがいは雇用主の都合で労働者の報酬が決まる。
労働関係の法規をもっと厳密に適用すべきだと思う。新たに労働者に有利な法律を創れじゃなく、厳密に適用しろと言いたい。





593名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:40:03 ID:IHvLGPO70
消費税じゃなく所得税をUPすれば?
594名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:44:21 ID:AboYqPvi0
提言は、年収300万円以下の世帯が費やす食料や衣料などの基礎的生活費を年100万円と想定。
消費税率を10%と仮定し、納税額の10万円を控除・給付する仕組み。平均世帯人員を2人として
1人あたり5万円を還付し、子供にはその半分を追加する。

例えば、夫婦・子供2人の標準世帯で、年15万円が控除・給付される計算。




年収300万で基礎的生活費が100万で15万も給付されてたら
払った分より給付される額の方が多くなるじゃねーか
ばかじゃねーの
今の5%はどーすんだよ
595名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:48:45 ID:J8bBbW+NP
楽しみだぜwwwwwww
早く5万くれええええええええええええええええええ
596名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:50:17 ID:tGWXKJh30
ポッポのポケットマネーから出すならいいんじゃね。
597名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:51:07 ID:Sz1u1nCI0
年収300万以下がどんだけいると思ってんだよ
バーカ
598名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:52:50 ID:h5hFV8Ip0
ナニコレ
生活保護や年金受給者にさらに金やって悠々快適ニート生活を送らせるための政策?
599名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:53:32 ID:AMnNP+lI0
>>1
>バラマキではない強い社会保障実現に向かう

何いってるんだ、こいつは。
600名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:58:47 ID:JE4Z1WOn0
>>594
確かに、ひどいドンブリ計算だな。
結局世帯人員によって居住費・光熱費の配分が大きく変わるから、
本当に生活費分の還付を名分とするなら、還付額は世帯単位で決めなくてはおかしい。
一人当たり、で決めると計算が狂う。

また、世帯人員に関わらず世帯収入で一律に「低所得層」を定義するのもおかしい。
共働きで年収600万でも、子供が5人もいたらかなり生活は苦しい。
601名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 00:01:40 ID:qNXauUTs0
レポート見たら財源は各種控除の廃止だから
だいたいの人は増税になるんでは
602名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 00:06:10 ID:1HGG0+il0
なぜか外国籍ももらえて中国人がなだれこんでくる布石ですね
603名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 00:07:25 ID:3CP0tw2c0
これ年金よりもよくね?
ってか年金要らなくね?
604名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 00:08:35 ID:MPUhNjgRP
300万円以下は2万円
200万円以下は3万円
100万円以下は5万円

に分けろよ、年収300万円と年収100万円が
同じ扱いとかふざけてるだろ
605名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 00:10:43 ID:mjH2GkP30
日本人の働く意欲をそぐ作戦ですね

よく判ります。
606名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 00:10:54 ID:2NUGeMBfi

労働の対価でないばら撒きは、勤労の意欲を殺ぎ、人を堕落させ国を滅ぼす。
乞食を増やしてどうする。

第一、一律に金を支給すればインフレになるので、支給を受けた人の購買力は増大しない。

607名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 00:12:21 ID:0rJjPcFI0
むしろ貧乏人にこそ増税して、労働意欲を高めるべき。
608名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 00:13:50 ID:MPUhNjgRP
文句言ってる奴は国賊だよ。
公務員の賃金を5割カットでもしないかぎり
消費税は避けて通れない。
しかし逆進性があるんだよ、貧乏人を目の敵にするな
金持ちは消費税なんか屁でもないが、貧乏人には
生活費に重くのしかかるんだよ、それを分ってて
働き者が損をする国とか能書き垂れてるのかよ。
そんなことで怒るよりも俺が>>604で書いたように
年収300万円と年収100万円が同じ扱いなのを
怒れよ、そんないい加減な配分の仕方があるか。
609名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 00:16:52 ID:I4jjd4t+0
言いだしっぺのお前らが配れよwww
610名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 00:19:01 ID:7Lf+MWAa0
>>604>>608
年収100万の奴と300万の奴とでは、払っている消費税では後者の方が多い。
それにもかかわらず同じだけ給付されるのであれば、
年収100万の奴は優遇されていると言える。
それを逆にするのはやりすぎというものだ。
611名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 00:19:44 ID:cINfhTtZ0
>>607
働かないから貧乏人なのではなく、金が回ってくるシステム上にいない人が貧乏人。
金持が金を使わない、金持ちから金を取らないシステムは、持続不可能システムです。
まあ貧乏人から死んで行くってだけですけど。
612名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 00:22:17 ID:AV4EqJ6t0
もう国がなんとかしてくれるという発想はやめて欲しい
貧乏人を優遇する制度を作るのはともかく、現ナマを配るのだけはやめろ
613名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 00:22:39 ID:MPUhNjgRP
>>610
おまえはまったくこの制度の意味を理解していない。
お前の理論だと年収が高い奴ほど返金してもらえるじゃないか。
614名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 00:23:35 ID:oxidwpr20
はたらかねー奴は臓器とか血とか強制的に取り立てればいいんじゃね?
615名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 00:24:11 ID:FiR4znRg0
まあ年金保険料と健康保険料と所得税を0円にするだけで足りるよな?
616名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 00:25:36 ID:tSXo+8aU0
どうしても公務員の給与は維持したいようだな。
617名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 00:27:09 ID:QOALAlh90
貴重な税金をこんなことに使うな。
ポッポかポッポのママが自前で全額出すのなら好きにしろ。
618名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 00:27:41 ID:cINfhTtZ0
働いた分金を刷って配られる訳ではなく、使ってもらった分だけ稼げるだけ。
つまり1億稼いで1000万しか使わなければ、他人の収入を9000万円奪う事になる。
その不景気の元凶である金持ちを、国債や債権で利子までつけて増長させ
税金でも回収せず誤魔化しのその場しのぎ政策しかとらなければ、それは絶対破綻に向かう。

ねずみ講のように底辺奴隷が増え続けるならそれは可能かもしれんがな
619名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 00:27:59 ID:MPUhNjgRP
>>612
これはカナダがやってる制度なんだよ。
620名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 00:28:46 ID:ETMZpPxX0
一人暮らし年収300万以下の家には寄付して
夫婦共年収300万円以下の共働き世帯にはないのかよ


こんなことなら離婚したことにしたほうがマシだわ
んで母子加算受けまくって学費免除やら子供の医療費負担無し
で楽してーわ
621名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 00:32:40 ID:MPUhNjgRP
そもそも>>1のタイトルのつけ方が意図的だわ。
消費税を上げるなら逆進性への補償のために低所得者へ還元する
という話なのに>>1のタイトルだけ見ると
新手の子供手当貧乏人バージョンみたいだと思い込まさせられる。
622名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 00:33:15 ID:IeuJQxeAP
>>613
年収高い奴には給付されないんだから、消費税が5ポイント上がった分増税になると思うけど。
623名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 00:33:50 ID:9bAYhPBl0
で、そういう事やって税収はどれくらい増えるんだい?
624名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 00:34:35 ID:jKPYeHr30
300万以下は所得税ほとんど取られないんだから消費税位払え
あとは資産税を創設して金持ちに金を使わせればいい
そうすれば景気も良くなって300万以下の貧乏人も400万500万になる
625名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 00:36:49 ID:3INLD9nb0
いじっていじって複雑にするなら

累進課税と法人税UPでいいだろうに・・・バカすぎる
124万世帯で年金払ったら4分の一、国保に払ったら4分の一
62万で生活すんだぞ???

どうして消費税払える?還付される前にしぬわwww
626名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 00:38:59 ID:fBNDhgts0
627名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 00:40:12 ID:MPUhNjgRP
>>625
法人税上げるとか共産党みたいなこというなよ。
日本を壊す気か。
消費税に頼らずに累進課税だけにすれば簡単だが
それこそ金持ちは瀕死だよ。
金持ちが瀕死しないためには消費税が必要だが、それだと
貧乏人が不公平になるのでこの制度が発案されたんじゃないか。
これはカナダがやってるんだよ。
628名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 00:43:22 ID:FhQrX+340
>>627
穴だらけだと思うけどな
カナダがやってるからいいってもんではないでしょ。
個人経営にはどういった対応をするのか見物。
1000万の収入があっても
翌年の投資で800万使わないとやっていけないような人はどうなるの?っと
629名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 00:43:36 ID:3INLD9nb0
>>627
法人税別に払えない会社は最初から払えない
所得税も払えない奴は最初から払えない

で、法人税下げたら
この人件費の高い国に、どこの企業が雇用を持ってくるんですか?

消費税を下請けは請求書に加えると思うが
何処の大企業が、その請求書を受けてくれんだよwwww
630名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 00:58:14 ID:7Lf+MWAa0
>>613
落ち着いてくれ。
累進性を全く加味されてないとそうなると言う話をしたまでだ。
>>1の内容、即ちお前さんが言うところの「この制度」は、
それとは異なり、累進性が加味されている。
これをつかまえて、累進性が全くないかのように言うのは間違っている、
という趣旨だ。

「優遇」という言葉を使ったが、
それは「低所得者が優遇されている、許せん」という意味ではなく、
「低所得者が優遇されているのでOK」という意味で言った。
631名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 00:59:19 ID:ATPmUiw40
規制緩和で変な外資がきたにゃきたが
終身雇用気にしない大学での女子を契約社員で雇って
しばらく日本にいたけど、レイオフしてさよーなら

これ少子晩婚化のスゲー原因。アラフォーとか言ってる連中
632名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 01:02:35 ID:ATPmUiw40
大企業はヘッドハンティングで養分を吸い取った
零細は外国企業の下請けとして配下にはいった

消費税UPで正社員の多い中企業を壊滅させるのさw
633名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 01:03:37 ID:uKapG/Rx0
>>455
禿どう…。
そういうことだよな。
まともなことをした奴がまともに生きられる…そんな社会を作ってくれさえすればいい。
634名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 01:04:19 ID:4KjlkK3W0
ベーシックインカムっすか
あほらしい
635名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 01:09:34 ID:8vN6co7UP
ヒント 子ども手当
636名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 01:12:50 ID:BRF1znZr0
>>608
ここの70pあたり見れ
http://www.tkfd.or.jp/admin/files/2010-07.pdf
貧乏人ほど消費税純負担率が高いからだろ
637名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 01:17:07 ID:ATPmUiw40
グローバル化なんて口走ったアホな経済学者は
共存共栄なんて平和ボケ視点で物言ってるだけだな

現実は日本をぶっ潰しにかかってるのさ
農業自由化なんて一番の好例だろよ
質のいい卵かけご飯が、吉野家に勝てるかってーのw
638名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 01:18:38 ID:cevJBZY10
東京財団は競艇の売上の一部で運営してる

これマメな
639名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 01:28:39 ID:ATPmUiw40
大企業=資本力、海外に生産拠点移動、事務も委託

中小企業=技術も資本もそこそこだが、日本人正社員だけは多い、
        コストダウンで生き残ってる

零細企業=すごい技術を持ってたりする、直接中国韓国に売り込み、
        日本企業より良い条件をだせば下請けに移行中

狙われてるのは中小、これは外国には旨みがないからぶっ潰す
640名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 01:35:44 ID:7mV1Gi+C0
     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::', 
     |┃            i:::::::イ  ` ̄ー─--ミ::::::::::::|  
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ 
     |┃  ノ//        |:、`{  ` ̄ .::  、      __ノ 
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::| <オラオラ、寄付しろよ寄付w チッ
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》   
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
     |┃        _,,...ノ从゙''ー=,__彡'','!  `ー¨´.!_:::::::::::从.
     |┃       /;;;;;;;;;;;;;`__ ll!__ヽ;;l;;゙.,       !ヽ''¨ヽ
     |┃      ./;;;;l;;;;;;;;;;;,,/ニ,,ll!ニlヘヾ;;;\      '、ヾ;ヾ'';ヽ
     |┃     /;;;;;/;;;;;;;;;;;; V,ン=ミlヘ/;;ヾ;;;;;\ __     };;;; ;|
     |┃三   ./;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;; '!.(  )ミ|;;;;;;;ヾ;;;;;;;;\`______/;;};;;;;;;;::!
     |┃    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;「ニゝニ彡l,;;;;;;;;;;\;;;;;;;;;;;;,,,_`''´ノ;;;;;;;;;;;;;ヾ:::!
     |┃   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ー、`::┌'';;;;;;;;;;;;;;;;;\;;;;;;;;;;; ̄;;;;;;;;/;;;;;;;;;/;;:|
     |┃  ./:;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;___|''':::|.,___;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\;;___;;;;;ノ::l;;;;;;;/;;;::!
     |┃  .ゝ;;;;;;;/;;;;;;;;;;r''¨.,_ .[¨::|  `!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;';;;;;;;::ノ
     |┃三 ゞ_;;{;;;;;;;;;;〈   `"|¨|`,'''ッ |;\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
     |┃    ヘ|:::;;;;;/`ー----{:::}-''゙'l };;;;;;;'ヽ;;;___;;;;;;;;;;;;__;;;;;;;/  
641名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 01:41:12 ID:jp5k1M8u0
また連中が無職で生きられるわけか
642名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 01:45:42 ID:GFooN59U0
>>637
おまえの脳内にはグローバル化社会を理想郷のように説いて回った学者がいるのか?

グローバル化は、目指すべきものではなく、避けられないもの

例えば少子高齢化社会だってそうだろ
誰かが少子高齢化社会にしよう!と言ってそうなったのではなく
歴史の必然として少子高齢化が進んだだけの話

グローバル化も同じこと
誰がどうやったって労働力の安いところに資本が移動する
という流れを止めることなんて出来やしない
労働力の安いところに資本が移動することを口走ったアホなけイザ医学者って誰ですか?
アホなのはおまえだろ
643名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 01:50:05 ID:ATPmUiw40
>>642
なに?バカがむきになってんだよw
644名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 01:53:19 ID:ATPmUiw40
大企業=海外に設備移動済み もう別に日本企業である必要もない

中小=多くは国内に設備を持っている、日本人正社員も多い

零細=別に日本企業の下請けである必要はない


さてここで法人税を下げて、消費税をUPして
打撃を受けるのはどこでしょう?w簡単な話じゃないかw

避けて通れない?大失業時代のことかwww日本の崩壊かwww
645名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 01:57:47 ID:ATPmUiw40
あっ零細っても特殊技術持ってる零細な
並みの零細はもうほとんど淘汰済みだから
646名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 02:01:42 ID:qD0KEQy00
高齢者の社会保障費を財源とするわけですね。
647名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 02:02:46 ID:ATPmUiw40
少子化避けて通れないって
少子化担当大臣ができてから、もう10年
最初にちゃんと手を打ってりゃ、その時生まれた子は
あと10年で納税者だなぁ〜〜〜〜

特命大臣の給与が新たに発生しただけで
少子化加速するような事ばっかやってきたんだからなwwww
648名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 02:06:38 ID:ATPmUiw40
で解決策が移民だってよwww

もう計られてるとしか思えないw
移民するほど人が余ってる国って中国くらいだもんなwww
中国の農村戸籍w

技術も雇用も吸い取られ、農村戸籍で年金解決www
バカすぎるwww
649名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 02:06:42 ID:GFooN59U0
>>643
反論できないなら黙ってろよ
650名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 02:09:11 ID:ATPmUiw40
>>649
おまえは本でも読んでオナってろwwwwwww

法人税下げて、消費税UPで万事解決〜!!!
何度でも騙されてろよwwwww
651名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 02:42:40 ID:ne6r+Osj0
>>25
昔からそうだよ。
30すぎても結婚しない奴は「結婚すらできない奴」と見なされて
昇進すらできなかった時代もある。
まあ全部の企業とは言わないが、勤め人なら結婚が有利になることはままあった。

とはいえ、その頃は結婚しない人間は独身貴族って呼ばれる金持ちか
それこそ人生の落伍者しかいなかったけどね。
今みたいにワープアなんて殆どいなかった時代。
652名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 02:59:35 ID:7/7mGlI20
売国奴経団連企業の本社を日本に置いておく必要はない
今まで法人税が減ることを恐れた政府が海外に本社を移さないよう
経団連の言いなりになってたわけだが、もうその必要はない
653名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 03:03:47 ID:7/7mGlI20
派遣はきるわ 下請けからまだ搾取しようとしてるわ
それどころか現地の部品会社に切り替えたり
日本人は雇用せず外人ばかり雇うわ
その癖 法人税負けろだ 代わりに消費税増税だと
やってるわけでもうメチャクチャ

経団連企業などに流れてた金を低所得者に回せ
654名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 03:15:44 ID:9LH1jWCt0
またバラマキかよ。
ただでさえ低所得者なんて社会への貢献度が低いのにな
655名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 03:22:08 ID:qUGORuEQ0
”年収”の100万以上300万未満が基準だから、ナマポや年金暮らしの世帯には金が行かないんじゃない?
656名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 04:25:50 ID:ld4nXBB40
もう結構。
657名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 04:41:37 ID:tM+caJFX0
賛成だ。財源は資産税でよろしく。
658名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 05:17:02 ID:GFooN59U0
>>650
何度でも騙されてるのはおまえだろ

「じゃあ、どうすればいいの?」
おまえ、この問いに答えられるの?無理だろ
659名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 05:19:38 ID:HX2KueKo0
消費税増税とセットじゃなきゃOKだけど
逆進性対策としては全然不足だろ
30万は必要
660名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 05:23:57 ID:HX2KueKo0
だから月5万にしておけ
661名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 05:26:38 ID:+08XtP9l0
いや、だからそういうバラマキよりも、単純に物品税を復活させればいいだけの話でしょう。
昭和61年だったかに消費税導入の言い訳として物品税が廃止されて、当時「金持ち優遇だ」って議論があったんだから、
まずは物品税復活で様子見て、それでも足りなきゃ消費税上げればいいでしょ。
物事には順序があるんだよ
662名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 05:31:41 ID:HX2KueKo0
だから消費税じゃなく累進課税強化でいけばいいんだよ
累進課税なら選挙に惨敗なんてことなかったのに馬鹿だなあ
5万程度じゃ全然足りないし貧乏人は生活できない
663名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 05:47:45 ID:q8Joxj1y0
また朝鮮人や中国人に金をばら撒くのかよ…
664名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 05:52:12 ID:HX2KueKo0
年収300万ならほとんど消費するから30万必要だろ
5万程度で釣ろうなんてなめられたもんだぜ
30万は用意しろよ
665名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 06:00:56 ID:jg9VDAXH0
逆進性対策ね・・・
そんなものが必要だと政治家が考えているならとっくにやっているだろう。
これも民間の提案だし、貧民切捨て名目維持の基本は堅持に決まっている。
もしやるなら収入に応じて年額100万と年額50万くらいにすべきだろう。
666名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 06:01:49 ID:8qJRlIis0
この国を壊す気なら金持ちを優遇すべき
667名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 06:03:17 ID:S1Xfp16h0
>>1
そんなんいいから、
NHK受信料とか、国民年金保険料とかを、収入に応じて安くしてくれ(´・ω・`)ショボーン
年収200万だけど、凄い負担だわ。
668名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 06:05:34 ID:HX2KueKo0
だから累進課税や資産税の強化にしておけってのに
本当に菅はばかだなあ
669名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 06:21:48 ID:c8lK0hG0P
一生懸命働いて、そこそこの年収で
頑張っている私は負け組なんだなあ。
670名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 06:42:23 ID:fa3nYhxn0
仮に実現したとして、
(独)独立行政法人所得格差是正調査センター
みたいな組織が造られて天下りの温床になるんだろと思ってしまう
671名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 07:17:48 ID:q4+H/7zx0
ほしゅほしゅ
672名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 08:18:38 ID:N+bEUr6S0

これは「負の所得税」という制度だね。いろんな経済学者が提唱している。
理論的には、かなり期待が集まっているはずだ。

現実に実行している国はあるのかな?
673名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 08:22:12 ID:bTIa+RUK0
生活必需品は5%据え置きにしろっての
674名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 10:26:37 ID:/J6Ye5M00
どんだけいるとおもってんのw
675名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 11:26:11 ID:rr1hV4IGP
ナマポボッシーで月27万貰ってるとオーバーするからブチ切れて裁判起こしそうだなw
676名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 12:02:22 ID:wGlcf7o/P
「働いたら負け」

あの方がおっしゃったお言葉は、正しかったのか。
677名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 12:26:27 ID:8Yg/OVXI0
さてじゃあ年間300万ぶんくらい年金と保険にはいろっかなー

経費も増やして所得税対象下げよっと
678名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 12:37:10 ID:BOrHMbmQ0
消費税の本来の目的全くわかってないだろ、この大馬鹿シンクタンク。

所得に応じて還付するくらいなら
最初から所得税で調整すればいい。

所得額に現れにくい金回りを考えて消費税があるんだろ。
やるなら消費税の課税対象を絞って、貴金属、宝石、10万以上の衣服、1万以上の飲食物には課税するとかしろマジで。
679名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 12:42:44 ID:IMgCRHRw0
>>57
支持する
680名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 12:48:33 ID:YtS4sZa60
消費税でやろうとしてるからこんな話がでるんだろ、しかも税金で。

金持ってるやつから取りなさいよ、とりあえず預貯金のあるやつなんかから。

低所得者に取った税金で還付・補てんて、バカですか?だったら最初からとるな、ボケ。
681名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 12:49:49 ID:7mV1Gi+C0

     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::', 
     |┃            i:::::::イ  ` ̄ー─--ミ::::::::::::|  
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ 
     |┃  ノ//        |:、`{  ` ̄ .::  、      __ノ 
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::| <おい愚民の連中、悔しかったらこんな豪邸に住んでみな  
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》   安月給のサラリーマン国民には無理か、アハハハハ 
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从



★アグネス様の豪邸画像★
http://blog-imgs-44-origin.fc2.com/2/c/h/2ch2vip/20100323143204a6b.jpg
682名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 12:53:07 ID:AuS3+5Ad0
今度は子供ミイラの出番か?
683名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 13:02:10 ID:vaODjEQG0
面倒くさいんで、これ見るといい
http://philosopher.cocolog-nifty.com/blog/2010/07/post-1e01.html
684名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 14:12:39 ID:bbDFEor70
実家から通っている独身の年収300万も
借家で妻子持ち年収300万も同列扱いかw


俺の案

家賃の1/3を課税控除額にする。
配偶者控除の復活。
扶養控除の維持。
健康保険を明確に税化、現在の上限方式を撤廃。年間税額は(課税所得-50万)×0.1とする。
課税所得500万以上の場合の所得税率アップ。

だれか俺を総理にしてくれ
685名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 14:14:48 ID:WTzk3qbI0
>>684
断るw
686名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 14:25:21 ID:ryestRpO0
>>1

●テレビ局社員の平均年収ランキング(2006年有価証券報告書から計算)
1位、フジテレビ 1574万円(平均年齢39.7歳)社員数1384人 売り上げ5934億円 営業利益587億円
2位、TBS 1560万円(平均年齢49.5歳)社員数190人 売り上げ3066億円 営業利益164億円
3位、日本テレビ 1432万円(平均年齢39.8歳)社員数1116人 売り上げ3466億円 営業利益285億円
4位、テレビ朝日 1365万円(平均年齢41.3歳)社員数1128人 売り上げ2493億円 営業利益170億円
5位、テレビ東京 1219万円(平均年齢38.5歳)社員数669人 売り上げ1197億円 営業利益70億円
ttp://www.webtelevi.com/tyuumoku.htm

●あの女子アナの年収は?ニュースでは教えてくれないマスコミの給料格差
http://moneyzine.jp/article/detail/26808

●日本の主要マスコミ社員の年収
http://moneyzine.jp/static/images/article/26808/01-1.gif
http://moneyzine.jp/static/images/article/26808/02-2.gif

●機密費で接待を受けるマスコミ
ttp://www.j-cast.com/2010/05/30067532.html?p=all
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/3662

・学歴社会を批判して、自社は大卒のみ採用。
・格差社会を批判して、自社は下請けからピンはね。
・派遣労働を批判して、派遣を使い捨てる。
・隠蔽体質を批判して、自社の不祥事はもみ消す。
・談合社会を批判して、記者クラブで馴れ合う。
・口利きを批判して、自社はコネ入社を許す。
・天下りを批判して、人事院にマスコミOBの「指定席」を持つ。
・国会議員を批判して、選挙になるとマスコミ出身者が立候補しまくり。


こんなヤツらが 【 庶民感覚 】 を語ってるんだから、もはや笑い話の世界だ。
687名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 20:21:46 ID:QKuYG3FOP
>>684
もう消費税50%でいいからBIで一律月10万円給付してくれ
あと、各種保険、税金は消費税以外廃止な

この公約掲げてくれたら総理にしてやっても良いよ
688名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 20:41:35 ID:KZofg9Iu0
消費税は間接税だって事忘れんなよ
在庫抱える業者とかそれだけで死ぬぞ
689名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 00:46:31 ID:kRIve5fo0
消費税じゃなく貯蓄税増税がいいんじゃないかな
スーパーモーニングでやってたんだけど
デフレ対策、格差対策、景気対策にもなるようだ
増税の手段として消費税一択なのはおかしいとずっと思ってたんだよね

暴論か!財政再建の切札「貯蓄税」の可能性について
http://www.youtube.com/watch?v=cXZElwr9MYI
690名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 01:00:08 ID:fgrJjLhZ0
団塊が反対しそうな法案は通らんよ
691名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 01:18:04 ID:qbOb6WKF0
そのうち国民全員に金くばるんじゃね?で税収<配っている金

になるんじゃね?馬鹿ばっかりか?
692名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 01:21:08 ID:up57XPwZ0
金持ちでも貧乏でも同じ一票なんだからいけないんだよ
693名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 01:28:30 ID:1XsITlPA0
>>692
早速民主主義の否定ですか?w
694名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 02:03:16 ID:/TgOfAhK0
>>693
民主主義が万能とでも?
695名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 02:08:47 ID:EZMffuhE0
年収300万以下。 団塊が退職する時期だしなぁ。
結構対象者多そう。 票は取れるな。
696名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 07:24:59 ID:vHDaFpTJ0
つまりどういうことです?
697名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 08:40:21 ID:PP0KlBHo0
>>692
金持ちより貧乏人が数倍は多くなるはずだが
貧乏人は金持ちにメディアを通じて簡単に騙されるからな。
あと、選挙にもいかない。
698名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 08:49:04 ID:1XsITlPA0
>>694
>民主主義が万能とでも?

低脳論点そらしですね。わかりますw
699名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 08:52:21 ID:xxn7ytqU0
いよいよ日本国の経済破綻が現実的になってきたな。
ギリシャどころの騒ぎでないぞ。
700名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 09:06:59 ID:bQtVm0yD0
701名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 09:10:23 ID:xLEZcq8u0
これはひどい・・・
702名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 09:14:03 ID:+TA197Op0
若者が東京に集中していいじゃんw
若いときから年収300万ってのはあまりいないんだし。
若者たち!東京へ移り住んで小作りにはげんで、出来たらトウキョーから
給与と別で5万円と子ども手当もらうがいい。
703名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 09:19:16 ID:i/hHjxlp0
なんにせよ選挙に行かないのが一番の問題だよなぁ
常々思ってたんだけど、日本人に選挙って向かないんじゃないの?

戦前とか江戸時代とか日本がわりと力を持ってた時代って独裁な気がする
お上が良心的過ぎるせいで「下っ端が何とかしないとヤバイ」って土壌がない
そのせいで少数の敵性種の勢力が強くなってる


まぁ、このまま日本が滅んでも仕方ないよ
自然の摂理と考えたら、日本人は環境適応で負けるんだろう
704名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 09:25:03 ID:U4+B/FZo0
政治不信っていうか、あの投票箱は途中で中身をすり替えられているんじゃないかってくらい
信用できない

投票箱すり替えはマルコス政権だってやってたし
705名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 09:36:20 ID:Px124Szn0
もうバラマキはやめようよ
マジでこの国の未来に不安を感じてきた
706名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 09:37:36 ID:+QOM3WszQ
金バラまいてもパチンコ、酒、風俗消えるだけ無駄やわ(笑)
707名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 09:38:19 ID:svUJWlCd0
>>705
国民にばら蒔かなかったら、企業・団体にばら撒かれるだけなんだぞ。
708名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 09:45:50 ID:gzCG0N3x0
デフレになるのはばら撒きが足りないから。
ただここ20年間の一部限定給付は総て失敗に終ったといっても過言ではない。

やるなら完全公平にベーシックインカムを実施すべし。
給付する額も低額から始めて変動させればハイパーインフレは抑止できるだろう。
709名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 09:48:43 ID:1XsITlPA0
>>708
>デフレになるのはばら撒きが足りないから。

無政府状態のところは全てデフレになるって事?w
710名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 09:49:22 ID:wdW+tsP50
金をばらまくより医療費や教育費の割引にすればいいのに。
711名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 09:53:20 ID:gzCG0N3x0
>>709
ゼロ金利でデフレが起こるのは国民を裏切りってることを意味する。
712名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 09:53:25 ID:5YEej25H0
301万のひととか299万の年収の人に大差つけられるけどそのへんの調整どうすんの
713名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 09:53:37 ID:Sq3dOMcE0
>>149
日本に生きてるだけでも公道だの警察だの多額の税の恩恵を受けてる
5万円ぽっち辞退したくらいでふんぞり返るなよ
薄っぺらな道徳論述べてお国の方針を邪魔するな
714名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 09:56:43 ID:BP7gItoz0
>>1
生活保護や子ども手当もそうだけど、無条件に現金を支給するってのはよくないよなぁ。

せめて、年間10日分ぐらいの社会貢献活動と引き替えにすべきだと思う。
715名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 09:58:44 ID:/TgOfAhK0
ID:1XsITlPA0
誰と戦ってるんだ?こいつは。
716名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 09:59:51 ID:G2O0o5aPQ
>>712
月5万なのか?
年5万ならどうでもいい額なんだが。
717名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 10:00:43 ID:1nvzWr+d0
最近テレ朝の朝ワイドでやたら主張してる「貯蓄税」はおまえら的にはどうなの?
2000万以上の預貯金に2%の課税でざっと4兆円也。
2000万未満の預貯金には課税ゼロ。
さぁ、どうよ。
718名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 10:05:38 ID:0bfaJiqD0
本当にこんな事をし始めたら確実に国が崩壊するぞ
気が狂ってるよ
719名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 10:06:02 ID:GwsBYHtI0
>>714
その額の減税だったらどうなのか
720名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 10:07:46 ID:7v+wjTLu0
>>717
電波だな。
預貯金の内どれほど現金があるのか。
大半は債権に過ぎない。
721名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 10:08:15 ID:mCYn21190
またまたナマポ大歓喜www 死ね!
722名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 10:12:06 ID:gzCG0N3x0
貯蓄税論者の前提は
法人は課税対象外だろう?

仮に課税したら現行の法人税の何倍もの負担になるけど
それやったら法人はマジで海外に逃げると思うw
723名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 10:14:47 ID:YRc2IkwE0
独身でも払う家賃は既婚者と変わらないんだから差別するな!
724名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 10:17:41 ID:1XsITlPA0
>>711
論点そらしなのか日本語が不自由なのかわからんなw

日本語でおk
725名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 10:20:06 ID:1XsITlPA0
>>716
そりゃ年5万でしょ

100万円に対する5%って言ってるし
726名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 10:26:58 ID:tUkY4iiI0
>低所得者の勤労意欲
高所得者の勤労意欲は?
727名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 10:27:16 ID:bPMsqu4c0
貯蓄税導入→金持ちはこぞってタンス預金→中国人窃盗団が大喜び
728名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 10:30:08 ID:jhL4N0wU0
手取り年収が5万上がるくらいに最低賃金を上乗せしたほうが
よほど嬉しいし、経済的にも効果が上がると思うんだが
デフレも改善傾向出るし

どうかな
729名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 10:31:26 ID:wJTQNmxPP
年収400万以下にしろよ・・・年収301万なだけで、年収300万のやつのほうが30万も高くなるじゃねえかw
税金で100万取られるとして、201万になるやつと、230万になるやつって考えると、相当な差になるだろ
730名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 10:36:06 ID:YH9Fq43C0
>>1
要するに米国の税還付制度の真似だねえ。
米の制度が日本のマスコミで紹介されないのはなんでだろう?
731名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 10:38:34 ID:iNPbYH/W0
>1、>715
夫婦子供2人で年15万って、パチンコ2日負けたら終わるなw
もうアホかと。

>717、>727
3000万貯金があったら60万/年の税金だな。20年で1200万wwww。
膨大な金がタンス預金や海外口座に逃げだしそうだな。
タンス預金になったら、銀行潰れるし、誰が国債買うんだろうなw
732名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 10:42:14 ID:jhL4N0wU0
貯金や預金に税金かけるのは意味ないと思うよ

こういう集まった金をちゃんと運営して経済を健全にする役割がある銀行を
本当はフルボッコすべきなんだと思う
733名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 10:44:25 ID:1XsITlPA0
>>732
>こういう集まった金をちゃんと運営して経済を健全にする役割がある銀行を
>本当はフルボッコすべきなんだと思う

国債ジャブジャブ発行してるのはスルーで不況の責任は銀行・日銀ですねw
734名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 10:46:17 ID:C3sWhoB30
ガチで社会主義国家を目指すのか??
735名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 10:48:31 ID:woSzY1MH0
こんな面倒臭いことしなくたって、
派遣制度とか無くせばそれで済むことじゃん
これだけ低所得者層が増えたのは
派遣を解禁しちゃったせいなんだからさ
なんでやらないわけよ?
736名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 10:50:59 ID:jhL4N0wU0
>>733
だって銀行が一番ダメじゃん
国債ジャブジャブ?それは誰の責任かって?
もちろんそれを強く言い続けたお人の責任ですよ
今手のひら返して、まるで自分たちは関係なかったかのように
財政の健全化がどうのって言ってるけどね
737名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 10:51:19 ID:3Xxby9e50
さっさと日銀は日本銀行券を廃止しろ
738名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 10:51:26 ID:xVOBVBTc0
>>734
市場が理想的に作動するという考え方は計画経済が理想的に作動するというのと同じくらい夢想的
現状でもかなり行われている所得再分配が少し増えるくらいで魔女狩りのように社会主義呼ばわりし
国民を扇動するのは国家の発展を阻害する反日行為と言っていい
739名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 10:54:37 ID:1XsITlPA0
>>736
>国債ジャブジャブ?それは誰の責任かって?
>もちろんそれを強く言い続けたお人の責任ですよ

不況で税収減だろうが厚遇維持し続けて赤字国債発行するところの中の人たちですねw
740名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 10:55:32 ID:1XsITlPA0
>>738
>少し増えるくらいで

そうやって徐々になし崩しにしていくのがいつもの手ですよねw
741名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 10:56:54 ID:er/POa+h0
>>735
2ちゃんってこういう特定の新聞記事だけ読んで物言うやつ増えたよな
正社員の給料がどれだけ安くなったか実態を知れよ

しかし、これって300万未満の収入の層が多数派になりつつある現状では受け入れらてしまう可能性がけっこうあるよな
742名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 11:00:15 ID:er/POa+h0
>>738
結局、自由主義的な人もそうでもない人も両方とも夢想的
2ちゃんの書き込み見てるとほんとにそれが顕著にでている
そして、両者のもう一つの特徴は自分の考えと違う考えは問答無用に全否定
ほんとにアホしかいないわ
743名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 11:00:30 ID:1XsITlPA0
>>741
>正社員の給料がどれだけ安くなったか実態を知れよ

なのにこの案は消費税を増税して、低所得者にその一部を返すってだけの話だよねw
744名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 11:01:02 ID:tMJ4Um3x0
借金大国なのにそんな金どっから出すんだよ・・・
年収300万以下の人間を消せばいいこと
745名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 11:06:09 ID:woSzY1MH0
>>741
激安の派遣社員が山ほどいるのに、正社員の給料がいつまでも高いままいられるわけないじゃん
派遣がいるから、それに引っ張られて正社員の給料が安くなってんだよ
746名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 11:06:26 ID:er/POa+h0
>>743
だからそれが目的でしょ
絶対的な負担は増えるけど幾分低所得者には配慮しますと言う意味合いだよ
まあ、増税自体は不可避だろうからこれくらいはやってもらわんとな

>>744
でも、労働者の半分がその層になりそうな勢いだよ
まあ、日本でも今後は階層間の対立が先鋭化するんだろうね
意外に2大政党制が機能するようになるかもな
まだまだ時間はかかるだろうけど
747名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 11:06:29 ID:bbDX+iww0
年収303万になったばっかりだぜ…
748名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 11:08:31 ID:1XsITlPA0
>>746
>絶対的な負担は増えるけど幾分低所得者には配慮しますと言う意味合いだよ

結局は現状より厳しい条件を突きつけるとw
749名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 11:14:44 ID:FE/w2HrM0
低所得者の多くはギャンブル、酒などの無駄使いを多くしている件について
750名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 11:19:28 ID:1XsITlPA0
>>749
そういえば米国の調査で、犯罪者はパンを食ってるから
パンは危険だというのがあったなw
751名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 11:19:50 ID:woSzY1MH0
低所得者層は若い連中に多いけど、彼らは酒やギャンブルなんて
ほとんどやりませんよ。
見てて何が楽しいんだ?ってくらい質素な生活してて
まさに”草食系”そのものだし
752名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 11:23:57 ID:0HHFIAHq0
大賛成w
753名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 11:25:43 ID:nFYTgyJp0
独身・・どうすりゃいいんだ?
とりあえず独身主義の男女があつまって、形だけ入籍すればいいのか?
754名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 11:31:22 ID:X23xaZLp0
ばかじゃねーの、所得控除でいいやろ
なんでお金やらなあかんのんかわからんわ
なんらかの理由で働いてないのは生活保護とかあるんだから所得控除でおK
年収300万以下なんてしたら年金生活者のほとんどがそうだろ
老人から若者にお金をうつさないけんのんや
755名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 11:40:43 ID:RBKT8UkB0
非正規社員で最低賃金×20日×8h以上で、
かつ年収300万以下とかにすればいいんじゃね?
756名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:12:49 ID:mAwOGoa10
東京財団が支給してくれるのか。
それでどうやればもらえるんだ?
757名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:18:51 ID:xCZOw7KV0
独身で普通に働いている男性から、徹底的にむしり取るんだな。
758名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:29:51 ID:rSlZswdn0
こんな無駄なことをしないで、世界中の先進国並の税収を確保すれば良いと思う。
金持ちからぶんどるのはまだ良いけど、怠け者を養うってのは何だかなぁ。
759名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:32:58 ID:kSTmPnCs0
>独身で普通に働いている男性

最弱者だよな俺等。
760名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:42:07 ID:9lPJUwQD0
年収180万で独身正社員フル労働者の自分にも金クレよ。
761名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:46:23 ID:d+VoZ0520
年収300以下ってもう国民の半分だろ?
762名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 12:55:37 ID:juFc9r+g0
2chって頭が悪そうな奴多いよな
個人収入じゃなくて世帯収入だろ
記事よく読め
763名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 13:02:41 ID:W1w7AsrD0
生活保護、外国籍以外の人に全員与えろ
働いたもの負けをやめろ
764名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 13:06:10 ID:kSTmPnCs0
>>763
あっという間に破綻するわwww
765名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 13:07:16 ID:juFc9r+g0
勝ち負けは本人の気持ちの問題だけどな
生活保護受けるくらいならワープアを選ぶわ
766名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 13:13:45 ID:kSTmPnCs0
よその国の国民性だったらワープア選ぶくらいなら刑務所選ぶよな。
この日本のありさまみてたら。

本当、お前らかわいいかわいい羊ちゃんたち。
767名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 13:42:06 ID:BP7gItoz0
>>719
所得減税と、稼ぎのない奴にバラ撒く手当とは全くの別物だろ。

現金で手当を受けとるなら、地域の清掃活動とかへの参加強制でいいと思うわ。
768名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 13:51:17 ID:j80EcTCM0
是非お願いします
769名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 13:52:24 ID:ezyZhqas0
ベーシックインカムww
orz
770名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 13:54:56 ID:iP1R65380
なんで民間財団が国政に口出ししてるの?
率先してバラまくのが財団の仕事じゃないの?

ついでに言うと、ばらまきは、低所得者の勤労意欲の下支えに関係なくね?
771名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 13:55:13 ID:sOPpdg1E0
>>294
働いたら負け。まさにニートの圧倒的勝利!!
そのうち2chでもニートは公務員様なみの貴族階級
扱いになるぞ。
772名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 13:55:40 ID:KARbR3o20
よし、ニートに金配って経済の活性化だな
773名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 13:58:28 ID:hl5eckeG0
>>765
気持ちの問題と片付けて自分で自分の傷をなめ
社会の都合のいい歯車になっているのも気付かづに
社会を変えようともしない卑怯者
774名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 13:58:36 ID:sOPpdg1E0
>>308
外国人には給付されなければいいんだけどなw
775名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 14:00:42 ID:jhL4N0wU0
練炭でも配ったほうが早いだろ
776名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 14:03:04 ID:kSTmPnCs0
安楽死合法化しろよ
777名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 14:03:38 ID:+J68EaJN0
所得を過少申告して所得税を逃れた奴が、おみやげまでもらえるのかwwwww
778名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 14:06:38 ID:sOPpdg1E0
>>365
そもそも貧乏人にガキをつくらせないようにすればいいだけ
なんだよ。そうしたら、遺産相続で、資産家のお金が
合法的に分散されていくわけだから。まあ資産家は奴隷が
いなくなると困るから、いろいろきれいごというけどねw
779名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 14:08:08 ID:bbbGCH9o0
基礎的生活費を年100万円という算定、おかしい気がするが・・・・
780名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 14:58:19 ID:pi6MkibH0
>>767
年間5万以上納税している層にとっては変わりないわけだし
現在でも無収入の人間は有形無形の多額の恩恵を血税から受けている
結局「働かないのにずるい」という論法はあまり決定的なものではないんだよ
781名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 23:22:00 ID:tY1pSTre0
止めろ、馬鹿
782名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 23:26:27 ID:KQQEDIE40
5万円分のお米券とか牛乳購入券なら許す
783名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 23:32:33 ID:eZRqGEwI0
年に5万円?(笑

だからさあ、そんなはした金貰っても、誰も感謝しないし有り難いとも
思わないって。どうしてそんなことが分からないのかなあ。

こんな誰も感謝しないものに金を使うなら、民生委員増やすとか、
託児所増やすとか、過疎地に医者を増やすとか、やる事他に
幾らでもあるだろバカ。

何で日本の政治家って、幸福を金でしか考えられないのかね。
死んで頼むからリアルで。
784名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 23:38:36 ID:D2ZyvZX40


食料品、日用品の消費税が0〜2%の国・・・・イギリス、アメリカのほとんどの州、オーストラリア、メキシコ、アイルランド

 〃 2〜6%の国・・・・フランス、ドイツ、オランダ、ポルトガル、スイス


還付?二段階課税が難しい?
普通に海外でやれてることをやればいい
785名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 23:39:14 ID:I6zeTWXN0
>>1
5万円分の仕事を与えるでいいだろ?
公共事業でもやってさ。

不労所得をくれてやるより、何か一働きさせてから金やる方が
経済的なのは子供でも分かる理屈だぞw



ま、民主党からすれば、B層の票田を税金で買い取ることのできる
素晴らしい提案だと飛び付くかも知れんがw
子供手当や農家戸別所得保障なんてその典型だしな。

786名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 23:43:43 ID:eZRqGEwI0
鳩山にしろ小沢にしろ菅にしろ、全部元自民党議員で、現在の日本を
作った戦犯じゃねえか。特に小沢はA級戦犯。

もうさ、人材は同じなのに、離党して新党作るだけで、無罪放免で
マスゴミも全力でヨイショみたいな構図にウンザリだよ。
787名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 23:50:45 ID:5t+h1l230
実質、女だけ5万円支給(笑

+その他子育て費用
788名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 23:59:52 ID:l96b+C6S0
BIというやつに近いな
以下色々言うのは面倒なんで、これで

http://philosopher.cocolog-nifty.com/blog/2010/07/post-1e01.html
789名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 00:04:23 ID:dRgy+2gy0
独身の低所得者にも救いの手を!
790名無しさん@十一周年 :2010/08/08(日) 00:13:39 ID:81LBLskk0
朝鮮人同胞に給付するだけの法案だろがっ!クソ民主が
791名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 04:24:13 ID:4raGJYS50


  そんな無駄な手続きをするより年収300万以下は無税とする

792名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 04:59:34 ID:bCrhq7eu0
こんなのいいから、早くベッカムくれ
793名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 10:32:05 ID:U/OEX2BV0
低所得者にはお米券かしまむらの商品券でも配っとけばいい
794名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 10:35:52 ID:7Wj4WU3t0
残業手当で300万超えて保険料ランクも上がるなら
5万手当て貰った方がお得
795名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 10:42:10 ID:UCN+qLT90
所得控除復活してくれたほうがよっぽど嬉しいんですが
民主はまったくもってその事は一言も仰いませんね
796名無しさんの主張:2010/08/08(日) 10:47:27 ID:BPEh+q/L0
仕事の価値が下がっている。
土建屋の雑工なんぞバブル期は日当1万5千円が平均相場だったのに
今や半額の8千円が相場になってしまった。
797名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 10:52:50 ID:McNXmWJB0
増やす必要のないものを適当に増やすくせに、
減らす必要のあるものを減らそうとしない。本当無能だな。

798名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 10:53:38 ID:T/Ah1yJL0
経団連を甘やかすな。あいつらが底辺社員やバイトやパートに身銭切ればいいだけだろ。
799名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 10:54:06 ID:p6ElXOYu0
まず職をつくれアホか
人手不足をつくらんと賃金はあがらん
800名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 10:56:21 ID:Mid9UlqlP
一人5万?どこの財団X?

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
801名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:55:06 ID:NoSPnaLdO
東京財団ってなんだよ
名前からしてものすごい胡散臭いんだけど
802名無しさん@十一周年:2010/08/08(日) 22:59:11 ID:xcb/2Xyh0
>>801
俺もそう思ったけど、日本船舶振興会のこどもだよ
803名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 05:05:58 ID:lX/pIL5Z0
>>799
普通に物もサービスも溢れかえっている日本で新たな職をつくるのは至難の業だな。
でも、いま日本に無いものに注目すれば、なんとかなるかもね。
軍事産業とか軍隊とか戦争とか・・・。
804名無しさん@十周年:2010/08/09(月) 05:07:32 ID:R46FJfIj0
アホかよ。
生活できないほどの収入になれば生活保護でカバーすべき。
なんでもかんでもばら撒くな!
805名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 08:10:31 ID:aVNk0Fti0
東京財団が、自主財源でやる分には、勝手にさせればいいんじゃない?
806名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 08:20:18 ID:RXQ/ao4Y0
勤労意欲ってのは必死で食うための糧を得る意欲だろ、1円でも他人にすがっちゃダメだ。
若い者は職を選ばなければ食うに困らない、中年以上の無職者に食うための職がないと聞く。
働いて自力で生きられる環境を整えるのが最優先だ。安易に金を配るべきじゃない。
807名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 08:35:19 ID:pJFfwKl60
おれは低所得者だったんか 何かショック。
808名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:15:07 ID:U6aFR5wR0
8月6日日経新聞朝刊より  税金・年金・・・生涯収支試算。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up123485.jpg
20歳未満 8000万円の払い損!
60歳以上 4000万円のもらい得!
809名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:18:42 ID:7XWr34zk0

天下りが国民の税金だけで飽き足らず、さらに一人5万円を要求するとは、、氏ねよ

>>1
公益財団法人 東京財団

加藤秀樹 東京財団理事長 プロフィール
1973年、旧大蔵省入省。証券局、主税局、国際金融局、財政金融研究所などを経て、96年9月退職し、97年4月、政策を「民」の立場から立案・実現するため、非営利独立のシンクタンク構想日本を設立。
以来、同代表を務める。2006年4月より東京財団会長。2009年10月より行政刷新会議議員兼事務局長に就任。2010年4月より、公益財団法人への移行に伴い、同理事長に就任。
おもな編著書に『道路公団解体プラン』、『ひとりひとりが築く社会システム』、『浮き足立ち症候群−危機の正体21』など。
810名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:20:53 ID:Cp1+U6OL0
毎月5万じゃないといみない
811名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:23:47 ID:koYPB3OM0
年収300万はきっついぞ
20代30代で年収300万なら他のみんなが一緒だからなんとも思わないが、40代50代60代になっても300万なのが年収300万だからな・・・
812名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:57:30 ID:tRW2ZRmA0
>>784
消費税が一番安いのは日本。EUみんな二桁。フランス19.6%
813名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:58:44 ID:KFqAPSXC0
なんという安易な思考回路
年中エイプリルフール状態だなw
814名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 11:59:07 ID:1LSvEia40
日銀が量的緩和しないと意味なくね?
815名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:03:28 ID:1W6iB34W0
これって生活保護受給者も年収300万以下に含まれるの?
そしたらこんなの配っても意味なくね?
816名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:05:52 ID:h4aIedXF0
条件に応じて色々な控除は良いだろうが、給付ってなんだよ。
817名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:11:53 ID:ljGSTe5d0
生活保護なくしてこのほうが断然いいな
818名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:14:08 ID:nWhCg1v/0
お前らの財団が自分の金で支給するというのならどんどんやれ。
国や自治体にタカるつもりなら断固反対だ。
819名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:16:41 ID:ljGSTe5d0
なんだよく読んだら年間5万か、アホくさ
820名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:20:28 ID:AUmMxGkD0
お前らの意味が分からん
これは実質的な増税だからばら撒きじゃないし
300万以下は増税幅を少なくするって言ってるだけだし
財源がどうとか何言ってんだ?
821名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:21:11 ID:zSDro9hR0
年収300万以下だけど、低所得者だったのか俺は。
なんか差別された気分。
822名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:22:46 ID:XaomMH/MO
年収400万は死ねと
823名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:25:15 ID:NVhyp9mgP
ベーシックインカムキターーーーーーーーーーーーーーーーー!
824名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:31:18 ID:QisWe6xQ0
日本人が皆、勤勉で礼儀正しい頃ならBIもよかったかもしれんが、

今の日本には合わない。
825名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:34:35 ID:ldCenx4t0
>>824
意地汚い乞食が増えたもんなあ…

どうして不労所得クレクレなんだろう?
政府に仕事をくれ!ならともかく、遊ぶ金くれ!なんだもんな(苦笑)
826名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:37:16 ID:d6DNgelz0
>>821
言い逃れようの無い低所得者、乙


お互い頑張ろうぜ(泣
827名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:43:13 ID:Qfhudb6I0
お金がないのは仕事がないからって発想はできないのかよ、役人は
828名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:45:10 ID:OCNmHfHp0
>>811
これからはそれがデフォだろ
300万の奴はいくら頑張っても300万、給料は永遠に据え置き
829名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:45:11 ID:NVhyp9mgP
お金があれば仕事ができるじゃん
830名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 12:48:26 ID:CnLYj61Q0
これするなら累進課税見直したほうが効率的なような
831名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:05:31 ID:AUmMxGkD0
なんでこれが不労所得とかBIとかの話になるのかまじで分からないんだが
お前らあほなのか?
832名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 13:16:39 ID:AUmMxGkD0
アメリカは食品会社単位で消費税の税率を決めてるけど
主食は無税だけど、チョコレートみたいな嗜好品は課税するみたいな
すると政治家に賄賂を渡して無税にしてもらおうとする企業がいっぱい出てる
同じ商品で自分だけ無税に出来れば有利になるからな
単に賄賂だけで済む話ならいいんだけどそれだけで終わってない
主食なら無税であるという考えに基づいて行われたせいで
じゃあ自分所の製品を主食にすればいいじゃないかと考えた連中も出てきた
結果、ピザ、ハンバーガー、コーラみたいなものが主食化されてる

アメリカと同じ方法でやるとかなりやばい
ヨーロッパみたいに複雑化すると運用だけで金が掛かる
いいアイデアだと思うけどな
833名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 15:04:20 ID:NSBsci040
>>808
40だからちょいマイナスだな。
金返せと思うわ。
強制的にくそなねずみ講に組み込められて迷惑している。
834名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 15:22:00 ID:gWN1IkAc0
昔は多くの人間が5、600万円稼いでいたのに、今は300万以下になってしまった。
この差額は一体どこにいったのか。団塊世代・老人の預金か、それとも経営者の一人占めか。
835名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 17:03:46 ID:FUqMYniS0
デフレだから今の300万は昔の500万くらいなんだよ。
836名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:28:24 ID:bqOAMivu0

>デフレだから今の300万は昔の500万くらいなんだよ。

光熱費も交通費も年金金保険料も昔より遙かに高い

あほなことを言うんじゃない

837名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:51:26 ID:oJW4/JuU0








ド腐れジャップの糞愚民どもは、ド腐れ貧乏人を甘やかせるな。   叩きのめせ。






838名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 19:55:56 ID:XoU93VTG0
収益の低いひとが収益を持つようになるんだ
内需に還元されるさ
あとパチンコと宗教に課税しようぜ
それとスパイ防止法と外国人への警戒を煽る
これで日本復活だ
839名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:01:50 ID:lX/pIL5Z0
>>836
デフレで物価も給料も下がっているのに生活に不可欠な光熱費や社会保障費は上がってるんだよね。
いかに政府の経済政策が、ちゃらんぽらんかということの現れなんだろうね(´・ω・`)ショボーン
840名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:03:44 ID:01LVEzYT0
家賃・光熱費・交通費・年金・保険


昔に比べて余計な出費が嵩んで困るよ。
841名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:04:32 ID:4yTkMSJGP
自営業者丸儲けだね。
842名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:05:47 ID:NhCU+ALI0
>>1
アホバカ死ね
と言いたくなる提言ですな…ってか脳内妄想なのかなぁ?
マジで提言してるなら頭悪すぎですわなw
843樹海 ◆y5dl3u/jkIBA :2010/08/09(月) 20:06:52 ID:f9BsdrJX0
納税の義務を果たしている善良な国民としては所得税と住民税を減免してくれれば良いだけ。
844名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:07:09 ID:pwR5sNa10
おれも年収100万円以下の貧乏人一人だけに10円寄付してやってもいい
845名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:08:10 ID:ldCenx4t0
>>836
>>839

低所得者でも携帯持って、PC持って、高速回線でネット接続出来て、
ビグスク乗り回してるという豊かさなのにw

そもそも文盲ではないという時点で全人類の中でも上位に位置してるのが
日本の低所得者なんだよ?
846名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:08:27 ID:wznU7bdb0
たった五万もらう代わりに、どれだけ割りを食わされるんですか?
847名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:23:58 ID:++7nDFIl0
逆進性って考えが異常だろ

それなら、10万円で旅行する低所得者と、100万円で旅行する高額所得者がいて、
収入の割合で、低所得者の方がレジャーにお金を掛けていると言うのか?
これが、食事なら、低所得者の方が、所得割合で食事にお金を掛けていると言うのか?
使っている金が少ないんだから豪華でも贅沢でもねーよな
それと同じで、税金も低所得者のほうが納める金は少ないんだよ
でも、受けるサービスは同じ、金持ちだから、消防車や警察が早く来たり、多く来るなんてことはない
少ない税金で同じサービスを受ける低所得者のほうが、有利だろ
同じ映画を見るのに低所得者100円、高所得者3000円って感じ
848名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:28:15 ID:csLpxeMFO
300万が305万になったところでどうにもならんぞ
849名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:28:17 ID:4yTkMSJGP
>>847
>これが、食事なら、低所得者の方が、所得割合で食事にお金を掛けていると言うのか?

そりゃあそうだろう。
850名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 20:39:58 ID:ic9ykxte0
消費税は低所得者、年金生活者から税金を取るから、国の歳入が増えるのであって
そいつ等に、所得税減税の上に現金支給までしたら、国の歳入は増えないんだよ。
そういう基本を判っていない意見は、いくら唱えてもムダw

人数の少ない金持ちを増税しても、歳入はごく僅かしか増えない。
人数の多い低所得者高齢者に増税を課さなきゃ国の借金は返せません。
851樹海 ◆y5dl3u/jkIBA :2010/08/09(月) 21:26:24 ID:f9BsdrJX0
>>850
鳩山兄弟の脱税分だけで低所得者何人分?
852名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 21:47:31 ID:lX/pIL5Z0
>>850
その借金は、だれに返すのかねw
853名無しさん@十一周年:2010/08/09(月) 23:30:46 ID:Ld0QG/IG0
>>5

たった30万程度もらっただけで働かなくなるなんてアホだろ。
普通の人は30万もらったところで大した贅沢はできない。
もっと金持ちからとれ。日本の購買力は貧困層に眠っている。
50万くれるんなら。テレビ、エアコン、冷蔵庫、旅行、
金をいっぱい使ってやるぜ。
友達と京都に旅行に行きたいのに会社は休めない。5連休なんて無いから。
週休二日が絶対の会社だからな。
こんな国が日本なんだぜ。金を使わせろ。日本中旅行したいのに。
バカだよな日本って。
自分から消費をしぼませるように国を作ってやがる。いっそ週休3にすればいいんだ。
854名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 00:04:07 ID:EljWHc7L0
低所得層にリスクを取って企業したり投資したりする姿勢が無くなれば、
社会の健全な発展は無くなる。
若い人間が低収入でフラフラしているように見えても、
本人は大きな夢を追いかけてる最中なんだから結構なこと。
そんな中から明日の社会の第一線に立つ人物が出てくるんだから。

いつの年齢でも裸一貫から「カネ儲け」しようとしないと。
この給付には反対だな。
全員公務員の社会での低所得者層に対する処策だよ。

855名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 00:14:31 ID:9+9p8yzXP
個人じゃなくて世帯にやれよ
個人だとますます
働かないバカがでる
856名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 04:41:12 ID:fKCy9gKq0
ベーシックインカム!
857名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 04:56:36 ID:T5n0TLIO0
世の中が景気よくなるのはFRBユダヤ金融や末裔ロスチャイルド様が
銀行から世界に銭ばら撒く事で始まるワニ
日本も支店の日銀各地方銀行が、敗戦後進出してきて
跳ね上がった土地担保に紙くず銭貸しまくって景気がよくなり
あとは利子”膨らまして貸し剥がして
合法的に紙くずの利子”で世界の土地家財宝が手に
入るって寸法ワニよ
858名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:27:51 ID:I/xxPnjF0
「5万じゃ足りない もっとよこせ」「金持ちからとれ!」

このスレは信じられないようなゴミクズ連中が集まってるな
「5万めぐんでくれる?馬鹿にするな!心まで落ちぶれてないわ!」
というのがマトモな人間の反応なんだよ


859名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:34:42 ID:AacPt0Ze0
東京財団「低所得者のクズどもに5万ぐらい恵んでやれば増税反対の声も静まるやろ」
860名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:48:38 ID:dG7q5gx6O
年収300万じゃ所得税10万も払ってないよ、全額還付ってだけで10万という数字は無意味。
年間30万貰えれば確かに助かるな。

ただその財源は?
労働者の3分の1から4分の1が300万以下と言われてるのに莫大な予算になるぞ。
861そんてじゃく:2010/08/10(火) 05:50:46 ID:gMOZKZjK0

 >>358 :名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 17:31:55 ID:da1Mjush0

朝鮮人:笹川=船舶振興会=日本財団=東京財団 ・・・ 既得権たっぷり妄想集団
862名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:50:59 ID:9I93F3Fs0
面倒でも品目で税率わけろよ。
そっちのが健全。
863名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 05:53:18 ID:waGLpaVZ0
ベーシックインカム導入しろ。
864名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:02:39 ID:IGvrZz1EP
所得補完ではないフルベーシックインカム導入したら社保庁や年金・なまぽ・子供手当て
とかもろもろの社会保障費減らせるし、なにより公務員減らせるから導入してみてほしい
865名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 06:53:39 ID:b+odwFRx0
税金を回せば公務員が潤う

これが言いたいだけだろ

866東大寺問題児 ◆ICUiAyGByU :2010/08/10(火) 07:23:03 ID:bzryAcp10
現物支給でいいんじゃね。
例えば、寒い冬に暖を取るための練炭とか…。
867名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:33:17 ID:WtnFA87w0
もらえないよりはいいけど、でもそれよりも、マスコミは報道しないが
外国人にばら撒いてる子供手当てをやめ、ナマポ支給は現物支給にし、
雇用経済再生してくれたほうがよほどいい。
住民税も低所得者なのに高いんだよ。無駄に多い市・区役所職員の給料を下げるとか。
ナショナルとか大手が日本人採用しないで中国人新卒採用とかやってるから
もう日本は終わりなのかもしれんけどね
ってか財団減らしたほうがよほどいいよ。
868名無しさん@十一周年:2010/08/10(火) 07:34:09 ID:WMK/N3oZ0
いらねぇっつってんだ馬鹿
この前の定額給付も貰わなかったわ
俺は乞食じゃねぇんだ
869名無しさん@十一周年
独身からがっぽりいただこうぜ
再生産の役に立っていないんだから