【酒】 自宅駐車場で数メートル車の位置直しをした県職員、停職6ヶ月

このエントリーをはてなブックマークに追加
1DJSrたて夫φ ★
酒気帯び運転の県職員処分 停職6カ月 

福島県いわき市の県出先機関に勤務する30歳代の男性職員が酒気帯び状態で私有車を運
転した問題で、県は3日、男性職員を停職6カ月の懲戒処分にした。
県によると、男性は略式起訴され、7月12日に罰金30万円の略式命令を受けた。男性
職員は1月31日午前1時10分ごろ、須賀川市の自宅駐車場に止めていた車の位置を直
そうと酒気帯び状態で2、3メートル運転した。

(2010/08/04 09:55) 福島民報
http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4107&blockId=9698400&newsMode=article
2名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:05:34 ID:a12NoqYs0
どうやって捕まえたんだろ?警官が張り込んでたのか?
3名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:05:41 ID:ANRqN70r0
運転席に座っただけで飲酒運転だろw常識がないな公務員様は22222
4名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:05:54 ID:2rF5XPje0
不思議なニュースだな
5名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:06:06 ID:IoY4Q81S0
かわいそうにはめられたんだね・・・・極悪自治労に
6名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:06:22 ID:46jn7Nme0
起訴されてんじゃ仕方あるまいが。
7名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:06:34 ID:KCIb3wQG0

半年も長期休暇か。公務員は羨ましいな。
8名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:07:16 ID:q4G2AfSN0
3mぐらい押してうごかしゃいいだろう
9名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:07:49 ID:f/0n0W5v0
免許無いから知らないけど
公道以外でもとがめられるん?
10名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:07:56 ID:YUc9v/SF0
警官ただ点数稼ぎたいだけだな
11名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:08:41 ID:2v0VJd4F0
なんでバレたんだろう?気の毒に。
12名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:09:07 ID:ZzbT8Ngj0
なんだこれ
13名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:09:16 ID:IE6uSsivP
こ、これはさすがに同情する…
14名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:09:24 ID:nMxW6m3xP
まあ捕まったんなら仕方ないよね
15名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:09:24 ID:ILBbu04Q0
へ?私有地はおkなんだぜ?
16名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:09:27 ID:JekPpwCU0
仕方ないよ
これが許されるなら飲酒運転禁止なんて法律意味ないし
17名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:09:35 ID:0Yzl7amhP
自宅駐車場は公道に含まれるの?
18名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:09:45 ID:RdFnnsqdP
福島は公務員の事件多いね
19名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:10:21 ID:H0rqobbo0
自宅駐車場って道路交通法の範疇じゃないだろ
20名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:10:40 ID:pJ5ZGq+n0
これは警察の暴走でしかない
21名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:10:41 ID:j3G4FC1h0
内部告発w
22名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:10:41 ID:Nyn1HpDRP
>>9
駐車場の中だけなら泥酔だろうが無免許だろうがOK
公道に車半分出たということか
23名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:10:46 ID:BC93kxAP0
首切れよ
24名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:11:01 ID:b6/BJr+30
三千院家敷地内なのでは。
25名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:11:07 ID:ZwgtCNvy0
警官に公道にはみ出してると注意され、直した後に酒気帯びを指摘
こんな感じなのかな?
26名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:11:08 ID:a12NoqYs0
位置直しする時に駐車場から公道に出ちゃったんじゃない?
27名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:11:18 ID:Qj8c3zRO0
代行で帰っても車庫入れは自分でやっちまうな、なんか擦られそうで。
今度からちゃんと代行にやらせるかな。
28名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:11:19 ID:geg8FzzT0
>>9
私有地でも公道に接していて完全に仕切られていない場合は公道に準ずるんじゃなかったかな。
ただ、こんなことは自動車学校では絶対に教えないよ。ちょっと気の毒といえば気の毒。
29名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:11:27 ID:Kt0S6E1h0
私有地で2,3m移動で処分?冗談だろう
30名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:11:29 ID:46jn7Nme0
位置を直そうとして、いったん公道にはみ出たんだろ。
31名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:11:39 ID:wly4xCOr0
検挙されたのは嫌がらせか
32名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:11:40 ID:HwTQR71N0
公道に面した駐車場で、
車を停めなおす時に、一度公道に出てしまった、とかかね?
33名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:11:45 ID:sgX2T9ip0
この深夜の時間帯、自宅駐車場、わずか数メートルの移動

なんで警察に捕まったん?
たまたま深夜見回り中の警察官の目の前で、酔っ払いが駐車場の車に乗り込んだ?
34名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:11:46 ID:4KODFide0
張り込んでたのか?
35名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:11:49 ID:dfr8rjZg0
 | |l ̄|
 | |l韓|
 | |l国|
 | |l_|
 |   .|_∧  クックック
 |   .|`∀´>
 |   .⊂ ノ
 |   .| ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
36名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:11:50 ID:iY+RbBJL0
なぜばれたの?
それと、私有地でもダメだっけ?
37名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:11:57 ID:TDFy4D+k0
公務員の処罰は訳分からんなw こんなことより他もっとあるだろ
38名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:12:04 ID:6l8Gz6hB0
別ソース
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20100709ddlk07040117000c.html

> 帰宅後の翌31日午前1時10分ごろ、同市内の自宅駐車場に止めた
> 乗用車の位置を動かすため、駐車場前の私道を2〜3メートル運転した。
> エンジン音で近所の住民とトラブルになり、駆けつけた須賀川署員が調べたところ、
> 呼気から基準値を超えるアルコールが検出された。
> 県は当初、運転した場所が公道ではないことなどから公表しなかったが、
> 書類送検を受けたいわき区検が8日に、この職員を略式起訴する方針を伝えたため発表したという。
39名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:12:20 ID:ENn6L07m0
ご近所?
40名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:12:30 ID:RdFnnsqdP
>1月31日午前1時10分ごろ

この間いったい何があったんです?
41名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:12:49 ID:Qj8c3zRO0
>>22
ダメだよ。
完全に仕切られていて車が普通に出入り出来ないようになってない場合は公道と同じ。
42名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:12:57 ID:+sU1hYSE0
代行で帰って車庫いれだけ自分って奴は結構いるだろう。
代行の後ついていってるのかもよ。気をつけないとなw
43名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:13:00 ID:wE+5dJD70
駐車場で道交法が適用されるかどうかは、裁判でも判断が分かれている。
自体の駐車場なら酒酔いでも問題ないでしょ。
たぶん、一旦道路にでて事故でもおこしたんじゃないかな。
44名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:13:22 ID:MDOwEigb0
探偵が身辺調査でもしてたのか?
45名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:13:31 ID:xqg53ZNt0
えっと、私有地なら酒気帯びだろうと捕まらない。
小学生が運転してても犯罪にならない。


共有駐車場だったんだろうな。
そんで、位置を直そうとしただけというのは言い訳だろうなww
46名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:13:47 ID:geg8FzzT0
>>24
自転車の二人乗りも合法ですね。
47名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:13:55 ID:a12NoqYs0
ま、でも公務員の法律違反に対してはこれくらい厳しくしてやってもいいと思うわ
48名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:14:21 ID:RSl9GAcb0
相当運が悪いな
49名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:14:29 ID:PlPd5D790
意味がわからない
どういう状況でつかまったんだ??
50名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:14:46 ID:H0rqobbo0
元ニュース

酒気帯び運転:30代男性県職員、略式起訴へ−−いわき区検 /福島
ttp://mainichi.jp/area/fukushima/news/20100709ddlk07040117000c.html

 県は8日、いわき市内の出先機関に勤務する土木部の30代男性職員が今年1月に酒気帯び運転をしていたと発表した。

 県土木総務課によると、この職員は1月30日夜、友人と須賀川市内で飲食。帰宅後の翌31日午前1時10分ごろ、
同市内の自宅駐車場に止めた乗用車の位置を動かすため、駐車場前の私道を2〜3メートル運転した。エンジン音で
近所の住民とトラブルになり、駆けつけた須賀川署員が調べたところ、呼気から基準値を超えるアルコールが検出された。

 県は当初、運転した場所が公道ではないことなどから公表しなかったが、書類送検を受けたいわき区検が8日に、
この職員を略式起訴する方針を伝えたため発表したという。
51名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:14:53 ID:f/0n0W5v0
>>22
>>28
そうなのか
ありがとう
勉強になるなあ
この人は気の毒だけど
52名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:14:55 ID:WUnfIpgk0
ちょっと動かすだけで通報とか近所の人心狭いな
騒音おばさんみたいな感じかな
53名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:14:55 ID:elPLY2W6P
飲酒運転の常習で通報されてたとか
自宅が飲酒検問のそばで動きが怪しかったとか
54名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:15:02 ID:OZrCU0xj0
>>38
>駐車場前の私道を2〜3メートル運転した。
>エンジン音で近所の住民とトラブルになり

この近隣住民のほうが迷惑だな
55名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:15:02 ID:wrD2mYBo0
酒気帯びは公道じゃなくても摘発の対象
56名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:15:12 ID:9WSMVQtb0
代行運転で帰ってきて、代行が帰った後、位置直ししたの見られたとか・・・
想像だけど
57名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:15:23 ID:Qj8c3zRO0
>>38
なんつーか不幸な奴だなぁ・・・
58名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:15:39 ID:gHRqZHZ90
>>38 なるほど、実は常習だったのね
59名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:15:50 ID:HwTQR71N0
>>42
かみさんに迎えに来てもらって自宅に帰って、車庫が狭いから車庫入れだけ自分でやったら、
そこで警察に捕まって、本人30万+かみさん20万取られた、って不幸な人を1人知ってるw
60名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:15:55 ID:ANRqN70r0
>>19
範疇ではないけど準じて適用される
61名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:16:00 ID:xJ6Vapuw0
あれ?
自宅敷地内なら無免でも運転してよかったはずだが
62名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:16:03 ID:ENn6L07m0
やっぱり、ご近所絡みかw
63名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:16:05 ID:PPKXNEQO0
>>38
公道に面してる説も無しか・・
64名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:16:16 ID:ZXUE+UgQ0
酔ってて必要以上にふかしてたとかか、
じゃなきゃおかしなご近所に目をつけられてて
嫌がらせに警察呼ばれたとかかねぇ…
65名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:16:35 ID:o7mpX9cS0
>>38
> エンジン音で近所の住民とトラブルになり

ニュートラルに入ってるの気がつかず吹かしてたんじゃねーの?
66名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:16:46 ID:a12NoqYs0
>>50
どうせ友人と飲食した帰りも飲酒運転だったんだろうな
67名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:16:53 ID:zLYeb3FC0
何かクルマ斜めで気に食わんな・・・
飲んでるけどちょっと直したれ・・・

グイン!!

あ、公道に3mくらい飛び出てもうた!
しかも何かにぶつかった!

何かあそこでお巡り見てるし・・・
68名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:16:58 ID:l9H4Xrp30
彼の車はフェラーリだったとか
69名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:17:09 ID:KZhV0BBi0
駐車中の車の位置に問題があり近隣住人が通報

警官に駐車位置の修正を指示される

位置直し

位置直し後酒臭いから呼気チェックしたら酒気帯び判定

じゃねの?
70名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:17:18 ID:54WgVCV80
ようするにこの人は同僚公務員から浮いていた
それだけのこと

普通公務員は殺人でも立件されない
71名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:17:37 ID:Qj8c3zRO0
>>59
うわー、今度から車庫入れも代行にやらせよう。
でも見切りが悪い車だから人にやらせるのイヤなんだよなぁ・・・
72名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:17:45 ID:6QuY6m+90
>>54
午前1時に、エンジンを7000回転まで延々と空ぶかししていたんだろ
そりゃあ住民だって怒るよ
73名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:17:52 ID:76JE4mLx0
>>38
運が悪い男だな
74名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:17:53 ID:RdFnnsqdP
>>50
なんだ、また土木課か
住人相手に凄んだんだろうな
75名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:17:54 ID:/hkCVqpWP
>エンジン音で近所の住民とトラブルになり
この時点で、爆音車で普段から近隣住民から疎まれてたんだと想像がつくが。

そこから、停職六ヶ月までの飛躍が分からない。私有地だし。
76名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:18:07 ID:xqg53ZNt0
>>50
なるほど、近隣トラブルかよw

私道・不特定が出入りする駐車場は、道交法の大将
77名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:18:38 ID:f+3jCxyU0
なんでばれてん
78名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:18:44 ID:zRkqOXF80
たぶん代行の奴が通報したんだろwwww

県職員 「アーッ!下手糞、俺が入れるわ」
代 行 「下手糞じゃないもん!」
県職員 「オラオラ!どや!気持ちよく入ったろ」
代 行 「通報しますた!」
79名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:19:18 ID:kVK5FU8/0
夜中のエンジン音って異常に響くからな。
あとワザワザ家で飲んでから駐車場の車の位置を
直したりなんてしないし、毎晩飲酒運転で
帰ってきてたんだろ。
80名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:19:23 ID:G9R4Q4bI0
こんなこともあったな・・・同時に違う判決

【異議あり!】<無免許運転>被告に逆転無罪 東京高裁「駐車場は道路でない」
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1035/10353/1035320942.html

【異議あり!】<無免許運転>被告に逆転有罪 大阪高裁「駐車場は道路である」
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1035/10353/1035344673.html
81名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:19:39 ID:9WSMVQtb0
>>56
げ、違ってたか
82名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:19:57 ID:BgBVFb3n0
Q私有地で飲酒運転して見つかっちゃったら、やっぱり捕まりますか?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q138647038

A「外から完全に隔離された場所」でなければなりません。
例えば、自分の畑の真ん中で飲酒運転やれば捕まりますし、
高い塀なんかで囲まれた土地であれば捕まりません。」

83名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:20:00 ID:geg8FzzT0
警察も通報で動いちゃうと見逃してやるわけにいかないからなあ。
プリウスだったら助かったのに。
84名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:20:20 ID:6QuY6m+90
>>80
東京と大阪の解釈の違いに笑った。
まるで別民族だなw
85名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:20:34 ID:HwTQR71N0
>>71
うむ。

若い女性で、自宅の駐車場まで送り届けてもらっていたら、
ひとりの運転手が見事にストーカー化してしまった例もひとつ知ってるw

そう、俺は元代行運転手w
86名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:20:37 ID:3ORDxf0jO
飲酒運転の禁止を定めた道交法の条文には「道路で」の文字はないぞ
つまり私有地であっても飲酒運転は成立する
豆知識な
87名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:20:59 ID:wQUHpiMU0
>>22
駐車場はみなし公道。
車庫は私有地。
馬鹿にはわからないか。
88名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:21:05 ID:f2pxiTid0
私有地じゃないのか?
89名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:21:51 ID:gvyaxFQb0
なんつーか法律ってそこまで杓子定規でやらなきゃいけないもんかね
主観的な解釈の余地を与えるなって主張もわかるけどさ
90名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:21:52 ID:cRQ2zfIO0
これは同僚のチクリだな・・・
91名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:22:05 ID:jnw8DeFR0
飲んだら危険だからNGであって、誰が見ても明らかに安全ならいいと思うが。

パーキングメーターと同じだな
料金払えばその違法駐車が安全になるのか?って話。
92名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:22:06 ID:3CGymkDo0
まぁ泥酔状態ならアクセル・ブレーキの踏み間違えなどで事故の可能性もあるから取締りは妥当だろう。

私有地内ならOKだろうけどな。うちの駐車場は私有地で120uあるので余裕だがw
93名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:22:32 ID:qZdYCIsH0
すみません。私有地なら免許なくても運転できるんですが、
無免許運転が許可されて、
酒気帯び運転が許可されない理由はなんですか?
94名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:22:56 ID:ZBgi50+B0
何でバレたん
95名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:23:03 ID:h1EDHJa6P

開き直ってハワイでも行ってんじゃない?

六ヶ月も休んで復職できるんだから気楽だろww

いいなぁ、長めの夏休み・・・・・
96名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:23:24 ID:iaisXkFN0
長期休暇したかったから呼んだとか?w
97名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:23:33 ID:lDRQ2HRm0
私有地だったら、無免許でも酒気帯でもいいんじゃないか?
98名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:23:56 ID:yt2fdp0V0
エンジン音でトラブルって、マフラー改造してたんじゃないの?
30代なんて、いかにもしてそうな年代じゃん。
99名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:24:47 ID:wD+PPLD90
酔って調子こいてエンジンふかしたら停職6か月、罰金30万とかすげぇな
100名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:24:52 ID:lYzAgSUv0
道交法での私有地ってのは公道とは繋がっていない隔離された場所
つまりサーキットってことだ
101名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:24:54 ID:xqg53ZNt0
>>93
道を走っちゃたから

私道だけど、共同使用だし道交法の適用があるから。  自宅敷地内ではないみたい
102名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:25:24 ID:iCl+xrIO0
なるほど、そういうことか
103名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:25:31 ID:8ioQ5ixt0
ケーサツに逆らったんだろ 酔っ払いが
104名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:25:35 ID:aA8zR5vD0
まあそうだよな
その日ちょっとうるさかったくらいじゃ警察呼ばれないよな
105名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:25:37 ID:nfNth/400
これはうそ臭いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

飲酒で捕まえようとしたけど、家に逃げこまれて、そこで酒のんだんじゃないの?
106名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:26:15 ID:5jbaCu8E0
張り込みされて現行犯逮捕か?なんだそれww
107名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:26:24 ID:Qj8c3zRO0
>>85
ぶつけたら自腹ってホンマ?
いっこ前のZなんだけどさ、MTだし、正直後ろとか見えんしw
108名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:26:26 ID:3CGymkDo0
【管理者】
・公道→警察、国など
・私有地→土地所有者
・駐車場→所有者
・スタンド→会社の所有

一般車両の進入できる公共の駐車場も「公道」とみなす
私有地でも、不特定多数の他の交通が出入りする可能性のある場所では、公道と同様に扱われる

らしいですな。
109名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:26:50 ID:BgBVFb3n0
ショッピングセンターの駐車場は公道と繋がってるから私有地でも
公道としてみなされる
駐車場で事故起こした俺が言うのだから間違いない
110名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:27:24 ID:anOoKaS60
ホントは出かけようとしたけど家の前でいきなり捕まって
「直そうとしただけだ」って言い訳したけどそれでもかまわんから立件されただけだろ
相当警察怒らせたんだろう
111名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:27:27 ID:mIgW+qG30
駐車場の場合は私有地でも公道に接しているため公道とみなされるとかかな
112名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:27:29 ID:otCxB9lm0
飲酒運転がどれだけ危険かを実際やってみて体感してもらうってイベントの話がなかったっけ?
道路交通法の適応範囲がどこまでなのかは知らんが
113名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:27:34 ID:jB63i3DjO
酒飲みは基地外しかいないからなぁ
タバコ以上に汚物扱いしても誰も文句言わないだろ
114名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:27:45 ID:TAQcrg5R0
そうかか?
115名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:28:16 ID:gYfzXtTU0
公務員嫌いだけど、これはないわw
116名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:28:27 ID:XarQEq8T0
飲酒運転は殺人未遂
117名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:28:42 ID:ztZhybSX0
隣の基地害騒音ババアのせいか・・・
うぜえな
118名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:28:43 ID:PPKXNEQO0
>>89
たぶんこれはさ、普段ならこれだけでは捕まえなかったんだと思うよ。
近隣からの苦情も多くて、何か微罪ででも捕まえて、処罰したかったんだろう。
エンジン音だけじゃ証拠集めも難しいし。自衛隊宿舎の共産ビラ事件みたいなアレでさ。
119名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:28:54 ID:HwTQR71N0
みなし道路(2項道路)

特定行政庁が指定した幅員4メートル未満の道では、
道路の中心線から2メートル下がった線までが道路の境界線とみなされ、
敷地の一部までも道路部分(=公道)とみなされるんだと。

へーへーへー
120何姉 ◆V1kwoShQaI :2010/08/05(木) 00:29:10 ID:0M80/B790
何これ?法律の趣旨からずれてるじゃねーか。
121名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:29:17 ID:uxvGvmQ50
警察に逆らうとブラックリストに載せられるんだぜw
122名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:29:21 ID:6etlQoYb0
ループしてるなw

Q何でばれた?
  A深夜の車の騒音で近隣とトラブルになりかけつけた警察官が飲酒に気付いて発覚

Qへ?駐車場だろ?
  A私道を2〜3メートル運転したため酒気帯び運転
   私道が道路として供用認定されている(道路法上の道路)か、
   私道が道路法上の道路ではないが車両の通行の用に供される
   道路交通法上の道路ではあると判断されたものと推測される。

Q停職6ヶ月重くね?
  Aここ数年は酒気帯び運転については厳しく処分するのが主流。
123名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:29:25 ID:DQGtAHHF0
公務員って、給料は高くてもこういうとき弱いんだよな。
124名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:29:29 ID:zAKiwvZr0
私有地からちょっとでも出たらダメなのかな?
俺は30年前に一発試験で一発合格した。
運転免許試験場の警察OBはどこで覚えたのか首かしげてたけどね。
自動車の運転は全て自宅敷地で憶えたよ。
自宅敷地内なら飲酒運転であろうが無免許であろうが戦車を運転しようがOK
125名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:29:51 ID:xqg53ZNt0
>>111
自宅の私有地で、自分の車以外は入ってこないところなら、
無免許だろうが、飲酒運転だろうが大丈夫。
126名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:30:00 ID:3CGymkDo0
まぁ巡回パトカーが偶然通りかかって、やたらエンジンをふかす車が不審だったなどよくあるだろうね。
酔って急発進急ブレーキで危ない車庫入れしてる車など見たことあるし。
127名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:30:17 ID:Ro9oA0Ay0
自宅駐車場じゃあ私有地だろ?
移動中に公道へ少しはみ出したとかそんな落ち?
128名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:30:34 ID:0EvihBJq0
昔は公務員の飲酒運転は免職だったのに、時代は変わったのな
129名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:30:38 ID:SjxLqfRQ0
つーかこの手のニュースは情報少なすぎてやきもきする
ま、それをあーでもないこーでもないとお前らとワイガヤするのが楽しみなんだけどな
130名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:30:55 ID:2/s8qTrG0
法律上では駐車場も公道なんだよな
131名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:30:56 ID:3BLB0sOC0
飲酒運転常習犯を警察がマークしていたのか?

それとも警察官の点数稼ぎか?

どちらにしても逮捕するような内容とは思えない
132名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:31:15 ID:MjPs0UxU0
私有地での運転は無免許でも罪にとわれないんじゃなかったっけ?
だから、道交法の適用範囲外じゃ?
教えてエロイひと。
133名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:31:25 ID:UfxgKNiF0
こりゃ役所で嫌われ者だったんだね
役所で嫌われるって事はまともな人だって事だからね
134名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:31:46 ID:6/JLHHgy0
何か怪しいな
ハメられたかな
135名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:31:50 ID:XhOT+7q90
>>130
法で明文化されてたっけ。
過去の判例がめちゃくちゃだから明文化されてないと思うよ。
136名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:31:57 ID:FYSRF1Da0
福島の警官は基地
137名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:32:02 ID:xqg53ZNt0
50 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/05(木) 00:14:46 ID:H0rqobbo0
元ニュース

酒気帯び運転:30代男性県職員、略式起訴へ−−いわき区検 /福島
ttp://mainichi.jp/area/fukushima/news/20100709ddlk07040117000c.html

 県は8日、いわき市内の出先機関に勤務する土木部の30代男性職員が今年1月に酒気帯び運転をしていたと発表した。

 県土木総務課によると、この職員は1月30日夜、友人と須賀川市内で飲食。帰宅後の翌31日午前1時10分ごろ、
同市内の自宅駐車場に止めた乗用車の位置を動かすため、駐車場前の私道を2〜3メートル運転した。エンジン音で
近所の住民とトラブルになり、駆けつけた須賀川署員が調べたところ、呼気から基準値を超えるアルコールが検出された。

 県は当初、運転した場所が公道ではないことなどから公表しなかったが、書類送検を受けたいわき区検が8日に、
この職員を略式起訴する方針を伝えたため発表したという。
138名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:32:11 ID:j4C5aWK80
1、仕方がないけど、もっと悪質なのいっぱいあるだろ
高級車には躊躇して軽自動車には向かっていくとかホント警察も大概だ
139名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:32:20 ID:0rl+4I460
>>80
東京→無免許+特定の人しか使わない場所でその時間帯は誰も来ない

大阪→酒酔い運転+ラーメン店などがあり不特定多数が入ってくる場所

だったからじゃないか?
140名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:32:31 ID:7XhNxY1o0
>>132
自分で調べろチンカス野郎!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
141名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:32:38 ID:3CGymkDo0
>>124
君、余裕でアウトです。
逮捕されなくて良かったね。

>>125
自分以外の車が入ってこない場所など自分で判断しないほうがいいよ。弁護士と相談してください。
142名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:32:46 ID:St5K9suG0
内部抗争でちくられたんかね
143名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:32:52 ID:6etlQoYb0
なお、駐車場について道路交通法上の道路とされたり道路とされなかったり
裁判例が分かれるが、以下のような具体例を考えてみると分かりやすい。

1 大規模ショッピングモールの駐車場
    →駐車スペースだけでなく通行区分、一時停止など実際の道路に
     見た目も近い。道路とされる可能性大。
2 コンビニの駐車場
    →たいがいは駐車スペースだけ。通行区分などもない。
     道路とされる可能性低い。
144名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:33:18 ID:RUsQKtkE0
>>19
> 自宅駐車場って道路交通法の範疇じゃないだろ

60 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/05(木) 00:15:55 ID:ANRqN70r0 [2/2]
>>19
範疇ではないけど準じて適用される



つまり自宅警備員も正式な警備員とみなされるわけね、うひょ
145名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:33:26 ID:5jbaCu8E0
騒ぎをおこした後か、そりゃつかまるわw
146名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:33:44 ID:HwTQR71N0
>>107
俺がやってたころは、会社が加盟してる共済から支払われるので、
自腹になることはなかった。

しかし、共済に加入していない業者もいたのは事実だし、
そういうところで働いて修理代押し付けられてクビにされた例も知ってる。

そんなことがあったから、何年か前に共済ではなくちゃんとした保険に入ることを
国の政策として押し進められ、今のもぐりじゃない業者はちゃんと保険に入っているんじゃないかな。

確か、今の代行の車両には、そういう認定を受けたって文章が貼られてるはず・・・
147名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:33:49 ID:MjPs0UxU0
>>140
知らないならそんなレスいらないからw
148名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:33:58 ID:QMbQLYyVP
某いわき市職員の酒気帯び運転は、某政党がやらかした
下記の失態と同じことを意味していると思われるね。
http://www.youtube.com/watch?v=dtubS2PZrqs
因みに本動画はこれらからのアクセスが大半を占めているらしい。
http://hamusoku.com/archives/3359595.html
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100705_yu_pack/
149名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:33:58 ID:DQGtAHHF0
停職中の給料ってどうなるの?
150名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:34:31 ID:3HC9YIjl0
警察がたまたま職質とか?相当運が悪いというか・・・
151名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:34:31 ID:Cc4fdijbP
酒気帯びで運転していたのをパトカーにマークされる

なんとかパトカーを振り切り自宅まで逃げる

ナンバーから自宅バレ、警察から事情を聞かれるもしらを切る

車をちゃんと駐車していないと指摘され、私有地なら大丈夫だろうと運転してしまう

タイーホ
152名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:34:44 ID:2/s8qTrG0
>>132
私道だろうと駐車場だろうと私有地だろうと
一般の車が出入りできるところはすべて公道

























だと思う
153名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:34:52 ID:C5R6+vUw0
警官が狙い撃ちしようと自宅前で張り込んでたわけか。
154名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:34:57 ID:d8rUeRbK0
>>137
書類送検を受けたいわき区検が8日に、
この職員を略式起訴する方針を伝えたため発表したという。

ここがわからない
155名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:35:05 ID:XwhdLoYd0
なんか、帰り道も飲酒運転だった可能性が濃厚になってきたなw
156名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:35:06 ID:6gjpYhNT0
車が自由に入れる所なら適用される。
157名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:35:21 ID:3CGymkDo0
★初見だがレス読むのが面倒な情弱用テンプレ★

Q何でばれた?
  A深夜の車の騒音で近隣とトラブルになりかけつけた警察官が飲酒に気付いて発覚

Qへ?駐車場だろ?
  A私道を2〜3メートル運転したため酒気帯び運転
   私道が道路として供用認定されている(道路法上の道路)か、
   私道が道路法上の道路ではないが車両の通行の用に供される
   道路交通法上の道路ではあると判断されたものと推測される。

Q停職6ヶ月重くね?
  Aここ数年は酒気帯び運転については厳しく処分するのが主流。

・一般車両の進入できる公共の駐車場も「公道」とみなす
・私有地でも、不特定多数の他の交通が出入りする可能性のある場所では、公道と同様に扱われる
158名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:35:26 ID:Ro9oA0Ay0
>>137に張られてるニュースによると
>運転した場所が公道ではないことなどから
公道で無いと明言されてるね
159名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:35:28 ID:H9bhjZdei
>>7
自己都合退職のパターンなのでは
160名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:36:02 ID:H1vsglZt0
須賀川ねぇ・・・
161名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:36:07 ID:70ZdsYCv0
なんか罠だろこれ
162名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:36:31 ID:lYzAgSUv0
>>132
何かあったとき(ペダル踏み間違いでの急発進など)でも公道に飛び出さないような措置を取ってあれば問題ない
でも普通、自宅の駐車場ってそうじゃないでしょ
163名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:36:37 ID:MjPs0UxU0
>>152
そうなんだ。
どもども ノシ
164名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:36:37 ID:MKpFaq5j0
なんかドロドロした派閥抗争が背景にありそうw
165名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:36:53 ID:OZrCU0xj0
            /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
            /:::::::::::::::::::ノ ̄ヘ::::::;―、::::::::::::::::::::::::ヘ
          /:::::::::::;-' ̄     ̄    ̄ヘーァ:::::::::i
          i:::::::::彡              ミ:::::::::::ヘ
          |:::::::メ   ........        ......,   ヾ:::::::::::|
          |:::ノ   /   ヽ    /   ヽ ミ::::::::::|
          |::| /    _       _    ヾ::::::l
          |::|    イ(:::)ヽ     イ(:::)メ    |::::::|
          |ノ i    `ー'ノ i    ヽ` ~    イ::イ
          | j }    ~~  ノ;            い
          ゝ:.:.{: . : .    γ    ,、 )、      i丿
          厶:.:.ヾ : .    ` ''`  ~   ヽ     ノつ  <通報するよ!
          /i:.:.:.:. : .       ,_    i    /
        /  ヘ:.:.:. : .  i   ハニエ!-!‐ヽ |    ,イゝ、__
      /|     ヘ:.: .  │〈.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ ノ    /   \:;:- 、 _
    /:;:;:;:;ヽ     ヽ   ! ヾエエEァ´     /      i:;:;:;:;:;:;:;\
  /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ      \  ゝ、:::::::::::  '   ノ       |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヘ
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ      \        /       /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ       ` ー--― '         /:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
166名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:36:56 ID:WjLn7QlMP
少しエンジンをかけただけで近所とトラブルが起きるのは
もともとその隣人と仲が悪かったんでしょうね。
167名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:37:06 ID:PPKXNEQO0
>>139
「閉店後で出入り口にチェーン掛けた後のバイト先の駐車場」なんかは良さそうだな。微妙かな。
168名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:37:14 ID:Qj8c3zRO0
>>146
実はここ何年か代行使ってない、すまそw
不景気で飲みに行くこともすっかりなくなっちゃってさ・・・
169名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:37:26 ID:xqg53ZNt0
>>158
公道ではなく私道であっても、誰でも出入りできるところは、道交法の対象

隔離されてたり、不特定の人が出入りできない、サーキットとか自宅敷地内なら
無免許・飲酒運転もOKw
170名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:37:31 ID:3CGymkDo0
>>158
区分は”公道”ではないが、”公道”に準じて法が適用される

分かった?
171名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:37:44 ID:WT9DWG8P0
>>38
ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


飯がくそ旨ええwwwwwwwww
172名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:38:08 ID:GmBgiVEx0
>>132
仮に小学生に自分の家の私有地で運転させたとしましょう。
ミスってすぐに公道に出るような
狭さ、構造では危険に変わりはないので
無免許運転で立件ということです。

小学生がミスって運転しても飛び出さない、周りに危険を与えないような
レベルではないとだめということです。
田舎の農家の畑の中で、よくトラクターを子供が運転してますね。
これは周囲に危険を与えようがないのでOKということです。
173名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:38:52 ID:MjPs0UxU0
>>162
なるほど飛び出しちゃったりしないようになってないといけないのかー どもノシ
174名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:38:56 ID:CfevWMuX0
> 県土木総務課によると、この職員は1月30日夜、友人と須賀川市内で飲食。
>帰宅後の翌31日午前1時10分ごろ、同市内の自宅駐車場に止めた乗用車の
>位置を動かすため、駐車場前の私道を2〜3メートル運転した。
>エンジン音で近所の住民とトラブルになり、駆けつけた須賀川署員が調べたところ、
>呼気から基準値を超えるアルコールが検出された。

飲んで乗って帰ったのに2〜3メートルとか嘘ついたんじゃね?
飲んで歩いて帰ってわざわざ位置直しってのもおかしいだろ
175名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:38:56 ID:eJkCIcfg0
半年間の停職処分
要するに、その間に次の職を探しなさいってことだよ
176名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:39:06 ID:ZPaul7x20
>159
もらい事故的な感覚だろうからそれはないと思う。
うちの職員も盗撮で捕まって停職1年だか喰らってたが普通に戻ってきてるよ。
177名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:39:56 ID:l88ZJFGX0
国道路駐の方がよっぽど迷惑
178名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:40:11 ID:7V+QHUeQ0
入り口に柵があれば適用外だけど……
略式で控訴したらひっくり返る可能性もあるね。
179名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:40:32 ID:wfkMQglk0
これはさすがにヒステリーだよな
180名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:41:14 ID:xqg53ZNt0
>>174
本当のところは、飲酒運転で帰宅して、酔っ払ってたので出し入れを繰り返して近隣トラブルなんだろう。

でも、目撃されたのは自宅前で私道に出たり入ったりしてた状態だったので、今回のような立憲になったと推測
181名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:41:22 ID:Ro9oA0Ay0
>>170
でも明文化はされてないんだろ
恣意的な法の運用って感じでなんだかなー
182名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:41:23 ID:qZdYCIsH0
すみません。確認です。

たまに工事現場で、飯場で酒を飲んだあと、大型トラックの移動をする
おっちゃんがいるけど、これは合法なの違法なの?
(このおちゃんは大型一種の免許をもっていない。)
183名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:41:23 ID:HwTQR71N0
>>168
いや、別に謝ることじゃないっしょ。昔から水商売が染みつきすぎて、
水商売と水際は、金を稼ぐところで金を使うところじゃないって思ってる俺も、
飲みに出るなんてこと自体がそんなにないし。

走ってる代行見かけたら、車体を見てみるといいよ。
なんか変なステッカーが貼ってあるはず。
184名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:41:35 ID:bQ47h9wT0
×エンジン音
○爆音マフラー
185名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:42:21 ID:3CGymkDo0
>>181
は?法では解釈されているよ。
記事が説明してないだけでしょ。

新聞記事は参考程度にしとかないと馬鹿になるよ。
186名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:42:23 ID:2lAoMfpx0
自宅駐車場は私有地で、誰でも入れる場所じゃないからみなし公道にならないんじゃないの
空き地で無免許で運転して、人が自由に出入り出来る場所なら捕まるけど
自宅駐車場に他人が入ってきたら不法侵入だろ
私有地にコース作って小学生から大人までレース車両で走ってるモトクロスなんかどうなんの
187名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:42:27 ID:7G6bvr1o0
これはちょっと可愛そうだと思うぞ
188名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:43:29 ID:zhYzvZqI0
融通の効かなさが、いかにも日本っていう感じだな。

世界から見たら確実に笑いの種。
189名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:43:31 ID:NmeCMVQ+0
常習犯で同僚がリークしたんじゃないか?情報を
190名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:43:35 ID:PPKXNEQO0
つまり、私有地での同行法適用は、状況により裁判で判断されるんだな。
今回のは無理だろうが、反則金レベルの場合は正式裁判にしたほうがいいのかね。
まあそんなレベルだったら取り締まり自体してないか。
広めの駐車場の通路で、ウインカーつけずにいきなり曲がったりする輩がいるが、ああいうのは
細かくいえば交通違反になる可能性も高いのだな。
191名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:43:37 ID:xqg53ZNt0
>>182
OK

完全な私有地なら小学生が運転してもいいし、飲酒運転でもよいよ。
F1なんて、ナンバーつけずに300kmで走ってますがな。
192名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:43:39 ID:dNWQYKtr0
これ絶対一瞬じゃないだろ
延々爆音マフラーでブォンブォンやってたんだろ
普通にちょっと位置直ししただけで通報とかありえない
193名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:44:12 ID:SnA2JPqH0
全ては検察官の解釈次第
検事が犯罪だといったら何でも犯罪になる
裁判官はオマケみたいなもの
194名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:44:30 ID:OT1GXhjf0
公務員のつらいところよのう
195名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:44:49 ID:6s073GlA0
自宅駐車場で何で道路交通法が適用されるんだろう?
道路じゃなきゃ無免許でも運転できるだろうに
196名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:44:55 ID:tkYMV2+J0
相当嫌われてるやつなんだろうなw
197名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:44:59 ID:wTirl9XL0
2、3メートル移動?
言い訳か?
ホントは何キロだ?
198名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:45:26 ID:3CGymkDo0
『駐車場は私有地だから何してもいい』

物事を深く考えない馬鹿の勘違い
199名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:45:52 ID:l6AZGJTy0
>>158
うちの前の道なんか、普通に舗装された道だけど行政上は私道だぞ。
実際、下水工事とかで市が統括できないので困ってる。

しかし、道交法上は公道扱いだから、飲酒運転したらタイーホ。

他の人も言ってるけど、道交法上の私有地ってのは、
公道や公共の場から切り離された場所のことを言う。
だから、個人所有の駐車場でも、門などで仕切ってないなら公道だ。
200名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:46:02 ID:sz9cOJu0P
>須賀川市の自宅駐車場

うっかりしゃべったのを誰かにチクられたのか?
201名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:46:47 ID:7W/jZ4Ne0
>>38
近隣迷惑の方が罪が重いな。どうせ夜中にばかでかいエンジン音でもさせてたんだろ
202名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:46:55 ID:7G6bvr1o0
>>165
通報したのは、間違いなくこんな感じのオバサンなんだろうな
203名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:47:05 ID:iEnTYQ3a0

誰がチクったのかが、一番の問題。

嫌がらせ以外の何物でもない。

嫌な世の中だね。
204名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:47:22 ID:l5i3YS170
>>186
他人が入ってこれないように柵をしてあれば貴方の言うとおりだけど、
柵無しでそのまま公道から出入りできるのなら、みなし公道になります。
205名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:47:25 ID:xqg53ZNt0
>>195

>50
206名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:48:40 ID:3CGymkDo0
>>195
スーパーなどの広い駐車場を無免許運転して許されると思うかい?
自宅駐車場で飲酒運転しても公道に飛び出さない対策は万全かい?

うちは山林にモトクロス場経営してるが、小学生でもバイクに乗れる。
ただし、頑丈で背の高い防護柵をコースの周囲に張り巡らせてある。
207名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:48:40 ID:+MicOoKi0
>>200
飲酒は現行犯だからチクりで逮捕されたりはしない
偶然通りかかった警官に見つかったんだろ
奇跡的な偶然は存在する
208名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:48:43 ID:PPKXNEQO0
>>180
あー、そのタイプかもなあ。
駐車場だけじゃなく、隣接する私道をうんぬんてわざわざ書いてある位だから、そっちで確実にアウト取られたんだわな。
209名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:49:33 ID:6s073GlA0
>>132
ミスって公道に出れば違反だけど
公道にでなきゃ違反にならんだろ

屁理屈言いがかりもいい加減にしてほしいよ
210名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:49:58 ID:6etlQoYb0
>>154
推測だがたぶん以下に書くので当たってる。

まず、県はこの件で懲戒処分は1回しかできない。
同じことで2回懲戒してはいけないというルールがあるため。
ただし、懲戒ではなくて分限という手続きでもしこの職員が
略式起訴じゃなくて正式起訴されたら、有罪確定で自動的に失職する。
そこで県は考えた。
まずは検察庁の処分がどうなるか見てから県の処分考えようやと。
待ってみると略式起訴。これで分限失職は無くなった。
そこで懲戒処分として停職と免職をどっちにするか考えて、
今回は停職を選んだ。

県はこのように検察庁の処分が下るまで懲戒処分を保留にしたので、
記者発表もできないこととなった。
そのため発表が懲戒処分を下した今にずれこんだ。
211名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:50:03 ID:iaisXkFN0
覆面パトカーがあるんだから、 伏警官がいても良いじゃないか。
212名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:50:27 ID:JbPv1QdL0
>>97
クローズドなエリアでないとダメ
でないと、たとえば無免許の奴が
スーパーの駐車場で運転の練習をしてもいいということになってしまうから
213名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:50:55 ID:KV7+Vruu0
これはかわいそうだ
214名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:51:03 ID:sz9cOJu0P
>>50
なんだ、騒いで自爆したのか
215名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:51:29 ID:3CGymkDo0
>>209
都市伝説を流布するのは止めなさい。
人命に関わる事です。
216名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:51:41 ID:iiBHd2ZY0
この程度で停職6ヶ月なら、今林大は100回死刑だな。
217名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:52:07 ID:l5i3YS170
>乗用車の位置を動かすため、駐車場前の私道を2〜3メートル運転した。

良く読んだら私道なのか。
柵のできる駐車場内で、柵をしてからの運転ならまだしも、私道なら、
他人が通行する可能性があるから完全アウトだな。
私道とはいえ公道から奥まったところの住人は通行する権利があるわけで、
道交法的にみなし公道とするのが自然と思われる。
218名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:52:21 ID:haRtqkzm0
@県職員が、長々とエンジンを吹かした。
A県職員が、普段から色々やらかす奴で、目を付けられていた。
B近所の住民がちょっとアレだった。
C県職員が、何かの裏を知ってしまった。

このどれかかな。
219名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:52:22 ID:ZgR8oF5yO
>>180
無駄に前後運動してブォンブォン吹かしてたんだろうな
220名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:52:28 ID:Ro9oA0Ay0
http://allabout.co.jp/r_house/gc/25957/
みなし公道を調べてみたんだけど
駐車場なんかの私有地をみなし公道って言うのはちょっと違うんじゃない?
221名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:53:11 ID:32yAwajA0
これはかわいそうだろ。ハメられたんだな。
222名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:54:07 ID:+9ER7tbn0
別件でマークされてたんじゃない?
223名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:54:30 ID:xqg53ZNt0
>>207

>>50 にあるよ。近隣トラブル
224名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:55:04 ID:l5i3YS170
>>220
みなし道路とみなし公道は別物。
ちなみに>>1で検挙されたのは道路(私道)で運転だから完全アウトです。
225名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:55:06 ID:Z2/eyNX50
>。エンジン音で 近所の住民とトラブルになり

よっぱらって深夜一時過ぎに騒音撒き散らしたら文句言いたくもなる罠。
226名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:55:10 ID:3CGymkDo0
>>220
建築基準法に定める接道義務
建築基準法
建築基準法
建築基準法
建築基準法
建築基準法
227名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:56:05 ID:2lAoMfpx0
いずれにせよ酔っ払って車に乗り込むほうが悪い
具体的な状況しらんけどこれだけは言える
228名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:56:06 ID:PPKXNEQO0
>>220
状況によるのかもね。スレの上のほうでも、東京と大阪で違う判決が出てたから、「駐車場は〜」と
一括りには出来んのだろう。
229名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:56:18 ID:6s073GlA0
>>209
スーパーの駐車場は無免許でOKだろ
事故った時も当事者と管理者との関係で解決
器物が破損したり怪我人が出たりするから警察が立ち会うだけの話
230名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:56:23 ID:8ioQ5ixt0
私有地はゲートを作らなきゃ誰でも出入りできる場所だったのか
231名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:57:23 ID:xqg53ZNt0
>>229
スーパーの駐車場だと無免許はアウトだろう。
閉店後で外部進入が阻止された駐車場ならセーフだろうけども
232名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:57:25 ID:xH/Aqcqn0
>>1
駐車場って道交法適用されるの?
私有地じゃないの?

233名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:57:44 ID:iaisXkFN0
なんだ酔っ払って、時間忘れて空ぶかししたのか つまんね。w
234名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:58:38 ID:6etlQoYb0
>>220
厳密にはみなし公道ってのは法律用語じゃないなぁ。
それとその引用のサイトのは建築基準法上の道路のみなし道路のことだね。

まぁこまけーこたぁどうでもいいんだが、道路交通法の適用がある
道路ってのは道交法2条1号に定義されていて
1 道路法上の道路(国道、都道府県道、市町道)
2 一般交通の用に供するその他の場所
とされている。

この2の方をスレ内では「みなし公道」と呼んでいるようだ。
クローズ空間ならもちろん「一般」交通の用に供してないから道路じゃない。
柵とかなくても一般交通の用に供する場所じゃないと判断されたら道路じゃない。
235名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:59:03 ID:6s073GlA0
>>220
そうそう違う
誰でも自由に通れるのが私道でも公道
個人の駐車場は違う
236名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:59:40 ID:PPKXNEQO0
>>230
みなし公道とか云々言うなら、舗装や補修管理も国や自治体がやってほしいよな、みたいな〜
237名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:00:21 ID:gvKcWi3y0
酒飲む前の方がキッチリ駐車できるに決まってんだろうが?
238名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:00:55 ID:xH/Aqcqn0
交番勤務の下っ端警官はポイント稼ぎで必死だって友達の刑事が言ってたな。

検挙しようと必死だって。
239名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:01:11 ID:Ro9oA0Ay0
>>224
>みなし道路とみなし公道は別物。
別物!?
建築基準法第42条2項にある「みなし道路」以外に何かあるの?
240名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:01:11 ID:l5i3YS170
>>230
そうだよ。
実際、私有地内で起きた事故の責任の所在を争う時に、
柵をして容易に出入りできなかったかどうかは重要な争点になるんだ。

ちなみに私道の場合はさらに厄介で、近隣住民の通行の用途に供される前提だから、
道交法が準用されます。
241名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:01:11 ID:3CGymkDo0
公道=一般人が自由に往来できる場所
適用外=一般人(一般車両)の立入が制限されている場所
242名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:02:44 ID:3P0EUlLh0
これ当人を嫌ってる同僚とかの陰謀じゃないの?
いくらなんでも運悪すぎw
243名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:02:45 ID:6s073GlA0
>>231
そこの利用客以外は入れないんだから
店側が監理するべきスペースだろ
すくなくとも道路じゃねえよな
244名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:03:01 ID:7dQmQItF0
昔から水清ければ魚住まずって言うだろ?
こんなレベル見過ごしとけよマジで。
どんだけ日本人は自分の首を絞めれば気が済むんだ?
245名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:03:12 ID:V2vDaKxN0
飲酒運転で帰ってきて駐車するときにブンブンやってたんだろう
大騒ぎしてたかもしれない、それを通報されて警察きて酒臭かった
数メートル運転で現行犯逮捕
246名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:03:34 ID:l5i3YS170
>>239
道交法のは法律で決められた言葉ではない。
ただ、一般人が出入りをできる場所で、道交法を準用する場所のことを警察がそう呼んでいるだけ。
247名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:03:46 ID:xH/Aqcqn0
>>241
でも駐車場内の事故って警察介入しないぞ。
私有地だから当事者で解決してね、とか言って。
248名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:03:49 ID:3CGymkDo0
>>243
それなら、指定客以外は侵入できないように、柵を張り巡らし、警備も厳重に行ってくださいね
249名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:04:39 ID:PPKXNEQO0
管轄や法律によって、用語の指し示す範囲に微妙な差があるのかね。「○○法でいうところの△は〜」
みたいに言わないとほんとはいかんのか?
250名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:05:04 ID:xqg53ZNt0
>>243
道路じゃなくても、不特定が出入りできるから、道交法の適用はあるよ。

出入りを完全にコントロールして、中は自由でやるならいいけどな。
例えば、サーキット内で普通自動車でレースとかは許されるよ。
251名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:05:09 ID:CHDp2mx60
これは、まぁ、はめられたんだろうな・・・

こんな程度の重箱の隅を突くような違反を咎めるくらいなら、民主党の法律違反行為を
徹底的に立件して欲しいわ
252名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:05:33 ID:6s073GlA0
>>248
オレに言われてモなあ
ちゃんとしてない店があったら文句いいにいけばどう?
253名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:05:44 ID:u7qsrkfK0
>>38
なるほどね〜
254名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:06:06 ID:gvKcWi3y0
代行で帰ってきて駐車の時に代わったんだな
255名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:06:17 ID:JBUZelJ40
>>1
何このニュース?馬鹿なの?死ぬの?
256名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:07:12 ID:Ro9oA0Ay0
>>246
道交法を適用できるのは他者の出入りが可能な私道(みなし道路)であって
私有地ではなんじゃない?
257名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:07:15 ID:N9Dyi9SE0
酒気帯びで捕まると免許ってどうなるの?
258名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:07:50 ID:3CGymkDo0
>>247
それは誤り。
私有地での違反で警察の罰則を不服とし、裁判所に申し出た事案はいくらでもある。
昔は、私有地ということで判例が割れることもあったが、現在は
公道=一般人が自由に往来できる場所
適用外=一般人(一般車両)の立入が制限されている場所
ということで上告は棄却されるケースがほとんど。

私有地で道交法適用外にしたければ、絶対に関係者以外立ち入らないような対策をとるべき。
どのような対策なら許されるかは弁護士に聞け。
259名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:08:27 ID:WHQrsncD0
車オタクで、深夜、車とSEXしてたのを通報されたんだろう。
260名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:08:40 ID:JBUZelJ40
福島民報って馬鹿だわww
261名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:08:40 ID:l5i3YS170
>>247
それは私有地云々でなく、民事関係はあんたらで解決してねってことだろ。
私有地(駐車場内)で事故しても記録は残るし、当然事故証明も出る。
そうでなかったら保険使えないだろ。

>>256
私有地も同じ。
以前警察に問い合わせたことがあるけど、
柵をして他人が入れないようにしていればOKだけど、そうでなければだめだと。
262名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:09:14 ID:xqg53ZNt0
まあ、ようするに>>1の書き方が悪いんだなw

>>50 によれば、私道に出て近隣トラブルになってるからアウトだよ。
そもそも、飲酒運転で帰ってきたけど、立証関係から立件は2〜3mにしただけだろうしね・・・
263名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:09:23 ID:V1i5cNAu0
さすがにこれはな……。

こんなん取り締まってる同時刻に同所轄内で事故起きてるだろうな。
264名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:09:28 ID:wzV/k0ZI0
運悪く、駐車場近くに一時停止線があって、警察が張っていた(よくあること)んでは?

または、「位置直し」というのが警察に止められたときにとっさに付いたウソで、
明らかに近所のコンビニに向かおうとしていた、とか。
265名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:11:04 ID:2UiJ429d0
このドロドロというV8サウンドがたまんね〜とか、
このV12サウンドは芸術の域とか、
サウンドに酔っていたのかな?
266名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:11:26 ID:3wMK8MvX0
やっぱりこの流れかw
私有地に勝手に駐車されると、警察に言っても何もしてくれないんだよね
いいとこ、ナンバーから本人探して連絡してくれる程度
267名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:11:42 ID:VkOBiYL/0





>>エンジン音で 近所の住民とトラブルになり




268名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:12:27 ID:PPKXNEQO0
>>245
逆にさ、法律でやめさせにくいそういう迷惑輩にお灸据えるには、法のこういう運用せなならんかったのかもな。
269名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:12:29 ID:TkLSivoy0
>>264
別記事で、元々近隣と騒音でトラぶってたらしいし。
普通、車の出し入れ程度の音でトラブルなんてないだろ。
よっぽど悪質なことやってたんだよ、きっと。
270名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:12:29 ID:mb08nU7a0
>>262
なるほどねぇ。
証拠不十分だけどそもそも飲酒運転して帰宅したわけだなこのアフォな公務員は。
271名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:12:45 ID:WsjEkxgF0
入れ直すのに自宅車庫から公道に出した瞬間に逮捕されたとかなのか
272名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:13:17 ID:xqg53ZNt0
>>266
私有地に注射されたときはだ。

業者をやとって夜中に公道に移動させるw
放置自動車なんかの場合はいいよ。
273名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:13:18 ID:l5i3YS170
ちなみに、私有地で完全に柵をすれば無免許だろうが飲酒だろうが問題ないけど、事故をしたときに、
自動車保険は使えないし、軽微な事故でも過失傷害事案になったりかなり厄介な問題になる。
公道だったら飲酒運転で事故しても相手方に保険出るけど、自動車保険使えないと、他の傷害保険では重過失扱いで保険金はもらえない可能性が大きい。
274名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:13:53 ID:3CGymkDo0
>>266
嘘つくなよ。
駐車場出入り口付近(何m以内かは忘れた)への駐車は即駐車違反として扱われ、レッカー移動してくれるよ。
敷地内への進入なら、不法侵入で民事裁判起こせばいいじゃないか。
275名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:13:59 ID:Ro9oA0Ay0
>>256
ちょっと調べてみた、上でも出てる判例の記事が↓なんだけど
http://response.jp/article/2002/10/24/20366.html

簡単に言うと、特定の人間の利用しか想定してない私有地はセーフ
店舗の様に不特定の人間が利用する可能性のある私有地ではアウト
っぽいね
276名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:14:26 ID:RAL37t3M0
さすがにこれはヒドイ
277名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:15:00 ID:6s073GlA0
>>258
明らかに人の私有地とわかる場所に勝手に入る方が犯罪なんだからさ
スーパーでも客でもないくせに勝手に車止めたら犯罪だろうが

個人の駐車場は策なんかなくても勿論一般人の立ち入りは制限されてるだろうが

ドアや窓が開いてる家には勝手にはいっていいのか?
278名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:15:33 ID:j/shu9Tq0
仕方ないけどこれは同情する
279名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:15:44 ID:3y26+I0a0
擁護してるヤツいるけど
かなり酔ってて、車動かして変な
停め方したまま眠ったらしいぞ
で、エンジン音がうるさいので
住民通報
かなり悪質だよ
280名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:15:49 ID:l5i3YS170
>>274
敷地内に止められた車はレッカーされないよ。

民事裁判起こしても、とれる賠償金なんてたがが知れてる。
かけた労力に対して得られる金額は微々たるもの。骨折り損です。
281名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:15:50 ID:WsjEkxgF0
>>50
> 県は当初、運転した場所が公道ではないことなどから公表しなかったが、書類送検を受けたいわき区検が8日に、
>この職員を略式起訴する方針を伝えたため発表したという。

なんの容疑で書類送検なんだろうな?
私有地内なら飲酒だろうが無免許だろうがOKな気がするが
282名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:15:51 ID:ZHAkLfz/0
深夜に停車位置を直す理由がわからん

泥酔してへんなことでもやってたんだろ
283名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:16:34 ID:JbPv1QdL0
>>279
家族はいなかったのか?
普通は家族が注意しに行くと思うんだが
284名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:16:52 ID:LlGXEAoT0
自宅駐車場って公共の道路等のはずは無く、違法取締りじゃ無くない?すらかわ警察は
司法、の勉強を再度勉強しなよ、俺だら自分の土地の不法侵入で通報するよ。
285名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:17:23 ID:6s073GlA0
>>279
エンジンの音がうるさいのは問題だろうけど
変な止め方しようが自分の駐車場なんだから大きなお世話だろうが
286名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:17:24 ID:niQTmQBW0
何考えてんだアル中警察は シネよ
こんなくだらんことで人様の人生を無茶苦茶にするな
287名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:17:51 ID:7V+QHUeQ0
>>210
有罪が確定若しくはその疑いが強くないと処分は行えない。
自宅駐車場という場所の問題があったため、検察の方針が出るまで処分保留。
根拠無しに事前に処分することはそもそもできない。

有罪確定で自動的に失職は禁固以上だが、今回の例で禁固は無い。
単に罪が不確定の為に処分保留、発表も当然行えなかっただけ。

失職は地公法の定めによるものだから異なるよ。
288名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:17:57 ID:SyEMde5Y0
>>277

囲みのない土地に入っても何の罪にもならないよ。
289名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:18:05 ID:TkLSivoy0
>>275
親戚ほか10軒ほどが、住宅街のどんづまりにあるんだけどさ。
途中の家の私道(舗装されてるから他の道と見分けはつかない)を通らなくちゃいけない。
で、嫌がらせでその私道に盛り土されて車が通れなくなった時期があるんだ。
小さかったし詳しい経緯は知らないけど、その状態が改善されるのに5年以上かかったって言ってた。
これって法的に訴えられなかったのかな?
290名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:18:43 ID:3CGymkDo0
>>277
あのね、軽犯罪法・刑法と道交法と別物なの。
スーパーが関係者以外の客の入場を制限するなら、それなりの対策をとる必要がある。

それぞれ法律があるんだから、何でもごっちゃにして考えないように。
291名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:18:52 ID:wiLC3Shi0
誰か密告したのか

ミンスが政権とって変な事件が増えたな

292名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:18:55 ID:xqg53ZNt0
>>274
民事訴訟を起しも、所有者が所在不明だと、どうしようもないんだよ。
放置自動車なんて、ナンバー外して、エンジンの型番号も消してるんよね。

そんなときは、公道に移動させるのが一番ww
293名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:19:09 ID:l5i3YS170
公道から容易に入れる敷地への侵入だけだと、
警察呼んでも厳重注意で終わる。
民事で訴えても実被害額は微々たるものだから、手間だけかかって骨折り損ですぜ。
294名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:19:20 ID:PPKXNEQO0
>>279
挙句「もっと悪いヤツいるのにヒドイ!」だもんな。
というか、昔原付のノーヘルで捕まった時に俺も言ったセリフだがw
295名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:19:21 ID:3y26+I0a0
なぜ車を停めなおしたか?
酒酔い運転で帰宅し、変な停めかたをしたから

つまり、かなり悪質
296名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:20:24 ID:84OmCKfX0
自宅駐車場って事は私有地だろ?
無免許でも運転できるわけだが?
297名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:21:04 ID:prwzAsgi0
そんな事より孫正義がtwitter上で逃げ続けているこの質問

@masason http://bit.ly/cI9ihY http://bit.ly/bDD6NK 孫さんこの記事について一言コメントください。宣伝に都合が良いツイートにしかレスしない孫さんには幻滅です。#masason #softbank #ryomaden ※拡散希望

逃げ回ってて話にならないので、みんなもツイートしてくれると助かる。ちょうど140文字。
ここにアクセスしてツイートボタンを押すだけでもOK→ http://bit.ly/masasonwww


46 :非通知さん:2010/08/02(月) 14:18:32 ID:wKakCpxW0
トロンが組み込みのOSしか無いと思っている奴は恥ずかしすぎんだろ
当時、MSが米政府を動かすほどの驚異を感じた物
で、MSで商売していた禿も妨害工作に奔走
こんな奴に国益とか語る資格はない

74 :名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 16:42:51 ID:FE1+ToBP0
日本はまだ終戦を迎えていない
アメリカとの戦争が終わっただけだ
日本は60年前からずっと現在まで朝鮮戦争の戦時下にいる
武力による戦争ではなく権力による新たな侵略戦争
権力を行使し日本のインフラと政治を侵略、政治から日本をじわじわと侵略していく

65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/08/04(水) 14:32:17.60 ID:aZW4Jt/90
まぁ白い犬のCMの時点で日本人を馬鹿にしてるのが丸分かりだけどな
国民的アイドルの上戸彩を犬の娘というなんちゃらかんちゃら
298名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:21:47 ID:xqg53ZNt0
>>296
まあ、おちついて >>50 を読めよ。


てか、>>1の書き方が悪すぎるw
299名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:21:49 ID:8ioQ5ixt0
家にエアコンが無かったんだな
300名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:22:04 ID:JBUZelJ40
ノーマル車なら、五月蝿くないだろwww

どんだけのDQN車だったのか?(w

土木だからDQN車確定だなww
301名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:22:20 ID:4ePhxQdq0
>>296

容易に立ち入れないように物理的に区切られてないと私有地であっても
道交法が適用されるって教習所で教わらなかったか?
私有地だからって軽々しく無免で練習とかしないようにと。
302名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:22:32 ID:3CGymkDo0
>>292
まぁ棄て逃げされたらどうしようもないわなw
でも、それは面倒・どうせ逮捕してもらえないなどの経過論であり、実際は訴え起こすこともできる。
レッカー移動させて、その費用を請求すればよい。
303名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:23:13 ID:N5+vLzfI0
ドンマイとしか言いようがない
とりあえず酒飲んだ状態では注意力散漫になるから
たとえ夜中の駐車場での位置直しにしても近所の住民が
うろついてるかもしれないから事故になる可能性を考えて
ハンドルを握らないことだね
304名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:23:38 ID:PPKXNEQO0
>>288
昔、オウム事件の頃、信者が道路でUターンするためどっかの会社の駐車場にちょろっと乗り入れたら
「不法進入」かなんかで逮捕されてなかったっけ? 別件目的で本件は不起訴だったかもしれんが。
305名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:23:54 ID:l5i3YS170
>>302
請求するのは自由だけど、車不法投棄するような奴が、
その費用を素直に弁済すると思うか?
306名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:24:13 ID:Pp8KsvZe0
>>50程度の距離でエンジン音でトラブルって
一体なにがあったの・・・
307名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:25:09 ID:sz9cOJu0P
飲酒運転して、中途半端に駐車して、エンジンふかしたまま爆睡の流れかな
308名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:25:34 ID:Ro9oA0Ay0
>>289
奇遇だなw
うちの実家が土地持ちで逆のパターンだけど同じ事があったよ
嫌がらせとかは無論してないんだが、区画整理の時に相手が
自分たちの土地だ!と主張し始めたもんだから大変な事になった
結局GPS測定?みたいなので測って裁判もせず終わったんだが、相手方には嫌な印象しか無いね

>>289はみなし道路として主張すれば何か出来たかもしれないね
309名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:25:43 ID:3CGymkDo0
>>305

       ___r、─、、
     __r':::::::::::::::::::::::::::::::::\
.   /::::::::::::/ ̄ ̄\ヽ、:::::::',
   /::::::::::::::/      `ー‐、:::::',
   |:::::::::::::ノ / ̄ ̄ } { ̄ ̄ヽ:::',
   V::::::::/  =≦赱=、|  K赱≧ ::}
   レ': : |   ` ̄´r'、 j、` ̄´ |リ   < 個別の案件についてはお答えを差し控えさせていただきます
   ||^ヽj     /ゝ^ー^ }、   |}    
   、ゝ(      {r'エエェェ、j   ||    
    、 ヽ.     ´ー'´¨>'ヽ /ノ 
     ヽ〈〉、    `´   j /´
       |   ゝ、 ´⌒` ノ
     ,イ{  ヽ、  ` ̄ ̄´/\
     ノ   \ ヽー、  ノ´ }   丶
 ̄ ̄|_  / 丶 丶     ノ   /、
310名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:25:49 ID:3y26+I0a0
エンジンかけたまま眠ったんだって
で、眠ったままアクセル踏んだりした
すげえ近所迷惑
かなり悪質
311名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:26:21 ID:fIETTYgO0
駐車場から出てないとは書いてないし
たぶん出たんだろ。
312名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:26:55 ID:LlGXEAoT0
>>44
それは嘘、海外のホテルのロビーはも国にもよるが公道とみなしている。
313名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:27:19 ID:3lLfxUT60
多分、こいつ酔ってずっと空吹かししてたんだろうね
動いた距離は2,3メートルだろうけど、どれくらいの時間乗ってたかは書いてない
314名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:27:20 ID:PPKXNEQO0
>>307
冬だから、エンジン掛けて暖房しながら寝てたとかな。
315名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:27:47 ID:nen3rn9A0
え? 自宅駐車場って道交法の適用あるの?
316名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:28:37 ID:3CGymkDo0
>>312
法律なんて国によって全く違うのだから参考になるかよ。
中国じゃ中国全土が中国政府の土地なんだから。
317名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:28:54 ID:CEYG5KTK0
2、3メートル動かすだけで通報されるような騒音ってどんな車だよ
整備不良はないのかね
318名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:29:12 ID:Pp8KsvZe0
>>310
そりゃヒデェ
結局自業自得って事か
319名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:29:13 ID:LlGXEAoT0
>>44
それは嘘、海外のホテルのロビーはも国にもよるが公道とみなしている。
320名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:29:32 ID:wQgzM+Nr0
以前、小学校の敷地内で校長の車を児童がかってに運転して
校長が捕まったかなんかの事件がなかったっけ?

小学校に勤めてるカーチャンが校長もかわいそうにね。とか言ってた気がする。
321名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:29:53 ID:elPLY2W6P
エンジン音って相当な改造、族車レベルだろ。公務員てあれか
夜中、ウチの直ぐ前の側溝に車が片輪ハマったんだけど
脱出しようと吹かしまくって確かにうるさかったが
状況見れば煩いからって通報まではしないし、親はぐっすり寝てたがw
322名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:30:07 ID:B4lhXhv80
民主党の支持団体、自治労の指定候補者への投票を渋ったんだろ。
323名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:30:55 ID:DPNzROdd0
飲酒運転で帰宅した。
泥酔に近い状態の為自宅駐車場に止めるのに苦戦した。
その騒音で隣家あるいは近隣住民が目撃・通報。
本人が飲酒運転にての帰宅を認めなかったのと、自宅駐車場なら不起訴になると警察官が推測し
自宅駐車場での運転と検挙した。
KYな裁判官に起訴されちゃった。

だと思う。
324名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:31:01 ID:3CGymkDo0
>>320
それはキーを付けっぱなしにしたとかで、民事裁判かなにかじゃねーの?
道交法とは無関係でしょ。
325名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:31:42 ID:l5i3YS170
アイドリングしたまま中で寝てたんだろうね。
住人はそっと車の後方に排ガスが溜まるように雪の壁でも作ってあげればよかったのに。
トランク下部の水抜き穴から排ガスが入って気持ちよく昇天してくれたことでしょう。
326名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:31:51 ID:hNZJwqtH0
自分の所有地でしょ?
公道に出ない限り逮捕されるはずないじゃん????
327名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:32:08 ID:PPKXNEQO0
確実に目撃されたか、証拠やらあるのが数メートルって感じなのかもね。
状況的には、飲み屋からずーっと飲酒で帰ってきたんだろうが、残念ながら証拠は無い、みたいな。
328名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:32:26 ID:3LhHpDdu0
公道に出ちゃったのか
329名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:33:15 ID:sz9cOJu0P
どれほどのDQN車か一度見てみたいわ
330名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:33:24 ID:O+BpToswP
クルマから酔っぱらった状態で降りたところを見つかって
とっさについた言い訳がコレかもしれん
331名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:34:16 ID:wQgzM+Nr0
>>320確かに鍵はつけっぱだったっては聞いた。

詳しくは分からんが学校とかの敷地内はすべて道交法適応外なのかな
332名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:35:34 ID:qPysTFYV0
>>298

>>1>>50じゃ同じ記事でも天と地の差があるな
333名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:35:58 ID:ovgwcYki0
どうせ改造マフラーとかつけて、真夜中の午前1時過ぎに騒音撒き散らしていたんだろ
334名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:36:04 ID:fIETTYgO0
そういや酒気帯び運転でとッ捕まったとは書いてないよな
>>310が書いてるようなトラブル絡みで送検されて
実質酒気帯び運転してたも同然だからそこについて県の方での処分&公表って事なのかな?
335名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:36:04 ID:PPKXNEQO0
>>330
男「ここ、じ・つ・は・私道だぜ、ざんねーん、家で飲んで車庫と私道で動かしただけだもんねーだ」
警(ニヤリ)
336名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:36:20 ID:gwqJPjam0
この時だけじゃなく、普段からうるさかったか、
別のことで近所の家ともめていたため、難癖をつけられたかだな。

こいつがバカなのは酔ってる状態で口論したってとこだな。
熱くなって飲酒運転っぽいことしたのが頭から吹っ飛んじゃったな。
337名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:36:45 ID:KmXUd7F00
誰がチクッタの
私道で動かしたのなら呑んでいようが問題ないし
もし少し私道から僅かでもはみ出したとしても事故が起きない限り問題がない
チクッタのが同僚や部下だったら笑える
338名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:37:18 ID:4SZfwbpj0
>>38
深夜とはいえエンジン音でご近所トラブル?
改造車にでも乗ってたのか?
339名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:37:36 ID:l5i3YS170
>>334
>>50の記事を読むと、明記していないけど、酒気帯び運転で検挙されたように読めるけど。
340名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:38:27 ID:3y26+I0a0
1月31日午前1時って
土曜日の深夜だよ
家飲みだと思う?
スナックやキャバクラから
運転してきてるだろ
341名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:38:37 ID:6s073GlA0
>>314
日本は公道にみなすなんてバカな事はないだろ
公道なら交通整理やってる警備員もちゃんと警察の許可取って
止まれとかの標識や中の機材も警察で設置しやがれ
342名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:39:49 ID:PPKXNEQO0
>>1>>50で随分印象ちがうのは、記者や新聞社の、警察への心情のスタンスの違いかね。
343名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:40:23 ID:cWuVAXCf0
個人所有の駐車場といっても誰でも簡単に出入りできる所は、公道か道路と見なされるかもわからんな。

そういう場所(ましてや家屋がない場所)に誰かが侵入して車を破損させても住居侵入罪は該当しないみたい。
344名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:40:47 ID:OHnjfkoo0
障害者は、どんなところに車止めても、切符切らないこともあるのにな。
345名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:40:52 ID:WYZ+QY/e0
私道ならなにやってもいいと思ってる馬鹿が多すぎだろ。
教習所からやりなおせ。
346名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:41:56 ID:PDkVhXA60
多分元々問題職員なんだろ
普通はいきなり停職6ヶ月とかにはならないしな
停職3ヶ月の処分歴があって、かつ、日頃から素行や勤務態度に問題があって色々合わせて一本的な処分だと思われ
しかしもう懲戒免職でも良さそうなもなんだが
347名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:42:00 ID:PPKXNEQO0
>>340
状況的にそうなんだろけど、この私道数メートルでも充分違法だから、わざわざ証拠集めもしなかったのかもね。
348名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:43:09 ID:fIETTYgO0
>>339
まぁはっきり書いてないから断言できんけど、それもあるか。

近所とのトラブルの流れの中で警官が事情聴取して
車で帰って来た時間帯とかこいつの酔っ払い具合とかからみて飲酒状態で車乗って帰って来たな
ってのが確定的だったから〜って可能性もあるか
349名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:43:47 ID:un5aZclI0
うるせえ騒音がなりたててんだから通報されてもしょうがねえだろ。
しかも深夜だし。
他人の迷惑考えないでそんなことしてるからそういう目にあう。
妥当だな。
350名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:44:34 ID:/CsL79vC0
こ、これ・・・自宅、私有地で全裸でいたら捕まるって事?
351名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:45:04 ID:vto19ZZz0
へー、いつから私道が道交法の対象になったの
駐車とりまってもらおう
私道が理由で取り締まりできないといわれたから
352名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:45:25 ID:wzV/k0ZI0
>>331
サークルの先輩とかの、
「おう、限定解除とる勉強中か。ちょっとそこの会館前駐車場で俺の転がしてみるか?」
は×だったのだな。
353名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:45:55 ID:niQTmQBW0
こんなくだらん酔っ払いの粗相でなに30万円も金儲けしてんだ  鬼畜警察が

鬼畜警察のおかげでどんどん住みづらい世の中になっとる
354名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:46:27 ID:3y26+I0a0
土曜日の夕方くらいから
居酒屋→ワタミ→キャバ→スナックと
4軒はしごして深夜の1時すぎに
駐車場に着いたんだ
酒気帯びというより泥酔に近い状態だった
駐車場でエンジンをかけて眠り、眠った状態で
2時間にわたりアクセルを踏んだりクラクションを鳴らした

悪質だろ
355名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:46:43 ID:3CGymkDo0
>>350
意図的に見せたか覗かれたかは裁判で争え
356名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:47:13 ID:bLJxnqMS0
アメリカ・シアトルより飛行機?博物館ボーイングフライトミュ?ージアムから
エアフォースワン?・コンコルドを紹介!
http://live.nicovideo.jp/watch/lv23254652
357名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:47:37 ID:f8LiIaPd0
>>350
自宅ベランダで全裸ライトアップして捕まった奴ならいたな。
358名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:48:25 ID:sz9cOJu0P
>>354
そこまで詳しいならもう晒しちゃえよ
お願いします
359名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:48:52 ID:x3RngESA0
停職処分されると昇進影響する?
360名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:49:19 ID:3CGymkDo0
>>359
死ねば2階級特進
361名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:50:01 ID:BHvEXVMsO
酒気帯び検査も本人が拒否ならば礼状がいるはずだな
ましてや私有地や私道ではw
362名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:50:41 ID:KmXUd7F00
>>350
捕まると思うけど一度試して下さい!
363名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:51:30 ID:3CGymkDo0
>>361
飲酒運転は道交法

あとはよ〜く考えてね
364名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:51:54 ID:mW7k/Tyu0
横領しても1割カットで済む奴もいれば
これで半年停職になるやつもいるのか

公務員ってのは不思議な感性をしてるんだな
365名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:52:44 ID:zx1Ns5Pd0
同情する意見が多いが
この職員はよっぽど嫌われてたのだろう
366名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:53:08 ID:+yqFi6Pp0
私有地ならいいだろう。
小学生の頃、牛を追いかける為にバギー車を転がしていた。
367名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:53:08 ID:eFDWVRRuP
甘かったり厳しかったり恣意的なものを感じる
368名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:53:43 ID:vto19ZZz0
なんだ、ご近所の通報かよ
酩酊してたから呼気を測定した
飲酒レベルを酒気帯びレベルに落とした
懲戒免職を停職にした

だろ?
369名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:54:32 ID:BHvEXVMsO
>>363
夜中の私有地をよく考えてねw
370名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:55:15 ID:HKnj+9Px0
もう21世紀なのに
未だに酒なんか販売してることが異常
371名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:55:49 ID:3y26+I0a0
こいつ常習犯だよ
下着泥棒とかもやってる
372名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:57:08 ID:3CGymkDo0
>>369
あのね、頭悪いようだから簡単に説明するけど、
私有地であっても道交法が適用されるケースはあるの。
飲酒検査を拒んでもいいけど、公務執行妨害にならないようにね。
警察官には職務質問と怪しい人物を尾行する権限もあるよ。

で、夜中が何か関係あるのかい?
373名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:57:48 ID:PPKXNEQO0
>>366
なんか私有地にも色々条件あるらしいな。スレの上のほうに一杯書いてある。
同じ私有地でも、風呂場で全裸になるのと道に面したベランダで全裸になるのは違う、みたいなもんだと。
374名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:58:20 ID:XBi+FezR0
お回り「お宅の車がちょっとはみ出しているようで危ないですよ、移動したらどうでしょう」
おやじ「あ〜、すみません。今移動します。ひっく」

ニヤリ
375名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:58:23 ID:gSWjzfG50
>>372
私有地だよ?私有地って知らない?さすが借家は違うぜw
376名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:59:48 ID:0Afcr90K0
私道であれ公道であれ道路は道路だから道交法が適用されますよ
377名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 02:00:23 ID:+s3rnR9s0
>>366はテキサス州だ!
378名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 02:01:41 ID:6ebaCf8X0
>>1

公道で無い限り私有地内は関係ないだろう。道路交通法には該当しないだろう。
379名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 02:02:00 ID:bfPsksnQ0
あたま悪い奴が多いから言っとく
この記事のを信じるなら私有地とは一言も言ってない
私有車なら書いてあるがな

私有地と私有車は別ね
380名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 02:02:27 ID:BHvEXVMsO
>>372
私有地では適用できない
お前が馬鹿警官なんだろw夜中か昼間かは外見で飲酒状態が見て取れるだろ馬鹿w
381名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 02:02:43 ID:gSWjzfG50
> 自宅駐車場に止めていた車の位置を直そうと酒気帯び状態で2、3メートル運転した。
しかし、なんでこの為に動かしたんだろうか・・・
382名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 02:03:57 ID:3CGymkDo0
>>380
DQN思考だな
383名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 02:04:45 ID:PPKXNEQO0
>>378
>>50みると、駐車場だけでなく私道で数m運転したんだと。
で、私道も多くは、私有地も状況によっては道交法適用なるんだと。
俺もこのスレで初めて知った。
384名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 02:05:12 ID:uXcXm1t90
ID:3y26+I0a0
詳しいな
ご近所さんかしら?
385名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 02:05:24 ID:BHvEXVMsO
>>382
早く寝ろや馬鹿警官w
お前が飲酒して夜更かしかw
386名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 02:06:01 ID:FVcKIBw/0
どこでもではないけど、公共性のある私道では道交法は適用されるだろ確か
387名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 02:06:26 ID:14z5OIoY0
>>380
あぁ
だがこの事件は私有地じゃないからな
388名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 02:06:33 ID:+s3rnR9s0
>>379
あっ!ほんとだっ!俺バカだ〜〜〜頭わるぅぅ><
389名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 02:07:49 ID:rzOFYhjs0
だから私有「車」だってば。お前らよく読めよwwwwww。
スレタイだけで400レス近く私有「地」と勘違いしっ放しってのもアホだろwwwww。

つか、どっちでもかまわないんだが、これも400レス近くに渡り
「なんで駐車場で?」→「私有地でも適用される」を繰り返してんだ?
少しは他の人間の書き込み読めよ。
390名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 02:08:23 ID:niQTmQBW0
鬼畜警察は精神病だろ  全員まとめて病院いけ
391名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 02:09:24 ID:gSWjzfG50
え?私有地なら道路交通法の適用外だろ。
あのフル電動自転車(アクセル付き)の自転車は公道で運転するのは違反だが
私有地で移動する分には免許や保険、登録といった手続きをしなくても
違反にはならないし。これ、何か胡散臭い事件だな。誰か恨みのある奴が
嵌めたんじゃない?警察も取り締まってしまった以上、自分の勘違い、手違いでも
後に引けなくなるだろうから。これ、処分の重さからして出るところに出て訴えれば
賠償金がもらえるレベルだろ。
392名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 02:09:27 ID:vto19ZZz0
道交法をググってみた
・私道も取り締まられる可能性あるみたい
・実際、警察は積極的に取り締まってない
393名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 02:09:28 ID:VkKYAEz80
>>389
>>1は自宅駐車場→私有地
>>50で私道と出る
つまり勘違いでは無く、読んでないだけでは
394名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 02:10:04 ID:14z5OIoY0
>>391
そのとおり

でもこのケースは私有地じゃないからな
395名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 02:10:07 ID:0Afcr90K0
私有地でも道交法上の「道路」ならアウト
396名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 02:10:36 ID:BHvEXVMsO
礼状を要求したら公務執行妨害とは
明らかに警官の書き込みだなw
397名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 02:10:42 ID:1/5ZJtY20
運転席でエンジンかけながら眠っていただけで捕まったやつも居るからな・・・
398名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 02:11:47 ID:gSWjzfG50
>>389
> 自宅駐車場に止めていた車
では、自宅駐車場がどこにあるか、説明してくれませんか?
そこが公道でなければ適用外なのは明白。
399名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 02:11:59 ID:3CGymkDo0
よし、私有地で無免許運転で練習してる奴を見かけたら通報してやろうw
400名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 02:12:24 ID:14z5OIoY0
401名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 02:12:27 ID:niQTmQBW0
私道で鬼畜行為を行うインチキ警察は全員死刑にすべき

税金を使ってしまうがしょうがない
402名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 02:12:50 ID:Og9WF6ue0
ニュートラルにして押せばよかったのにwwwwwwwwww
403名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 02:12:51 ID:14z5OIoY0
>>399
私有地なら通報しても無駄 おまえがキチガイ扱いされるじゃん
404名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 02:12:53 ID:VkKYAEz80
>>395
道交法の「道路」である「私有地」を「私道」と呼ぶ

>>398
>>50
んで私道でも適用されると言う話
405名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 02:13:12 ID:rObHILv/0
こんなもんが摘発できるところを見ると、何か裏がありそうだな。
406名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 02:13:36 ID:3SWds3/x0
ふらふらと乗り込むとこ見られて職務質問された?
407名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 02:13:40 ID:PPKXNEQO0
>>399
通報したけりゃしてもいいんじゃないか?
多分、注意くらいで済むとは思うが・・
408名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 02:14:05 ID:x82+WTIY0
2-3m動かしたエンジン音で警察呼ぶの?
近隣住民は基地外だな。
409名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 02:14:27 ID:irzNthss0
近所に恨まれててここぞとばかりに通報されたのか?
これはさすがに気の毒すぎる
410名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 02:15:58 ID:14z5OIoY0
しかし
2chネラが公務員の犯罪に甘いとは
こりゃ民主政権あと100年は安泰だわ
411名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 02:16:05 ID:iR8n7OY40
>>404
え? 私有地でも酒気帯びはNGなん?

実験と称して広場で飲酒運転させてる番組を見た記憶があるが・・
412名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 02:16:42 ID:PPKXNEQO0
なんか事情通ぽいのが何回か詳細らしきこと書いてたが、本当だろか?
まあ本当にあそこまで派手なら、新聞ネタとしても美味しいから載ってる筈だよな・・
413名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 02:19:19 ID:Og9WF6ue0
道交法では、「何人も、酒気を帯びて車両等を運転してはならない。」となっている。
私有地とか関係ないから。
414名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 02:19:20 ID:14z5OIoY0
>>411
鈴鹿サーキットで飲酒運転の実験 セーフ

ドンキの駐車場で飲酒運転の実験 アウト

日常的に交通の行き来があるかどうかで私道かどうか変わってくる
415名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 02:20:10 ID:2OJky5N80
またバカどもがここぞとばかり公務員を叩いてるな

どんだけ妬み根性やねん

あ、ちなみにオレは某メーカーのエンジニアね
416名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 02:20:20 ID:0Afcr90K0
守衛さんがいたり自動ゲートがあったりして
出入りが制限されている場合は道路になりません
417名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 02:20:45 ID:f8LiIaPd0
>>411
私有地も状況によっては道交法適用されるんだと。柵があるとか不特定が使うかとか条件によって。
418名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 02:20:56 ID:nCrfwvdT0
俺の予想

通報したご近所さん=学会員
419名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 02:22:10 ID:VkKYAEz80
>>413
道交法が適用されない場所では無関係だよ
420名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 02:23:22 ID:Tnu6hldEP
>>38
エンジン音がうるさいって、、、かなり酔ってたのか。
私道だから大丈夫〜!ってノリノリだったのかもな。
421名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 02:23:52 ID:Q7NHdJQC0
何故わかったのか知りたいな。

まあおそらく近所の誰かのタレコミだろうな・・・
422名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 02:25:09 ID:8ioQ5ixt0
中途半端な書き方だが
罰金30万なら酒気帯び逮捕なんだろうなあ
423名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 02:28:14 ID:3P0EUlLh0
>>421
自分見てないけど他の報道では以前から車の音で苦情が…とかあるらしいよ。
騒音の程度はわからんが
近所に相当粘着質で、かつ警察に知り合いのいる奴が住んでたんだろうね。
424名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 02:29:30 ID:gzMwN2+d0
なんだか嫌酒厨的な人と見える人たちが意地になって>>50のことを持ち出してるけど
>>50も飲酒運転で書類送検になったのか、エンジン音で近所の住民とトラブルになったことで福島県の迷惑行為防止条例で送検されたのか
はっきりとかかれてないべ
425名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 02:29:53 ID:O7rv0e8j0
私有地で道交法が適用されるなら
教習所はみんな無免許運転だわなぁ、
426名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 02:30:51 ID:uWlTU2EV0
ひでーな。これ。
427名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 02:31:45 ID:fIETTYgO0
とりあえず
「私有地」と「私道」一緒くたにしない方がいい
428名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 02:31:53 ID:nbZBCUup0
>425

柵も何もない出入り自由のオープンな教習所があるならね。
429名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 02:32:08 ID:I+H4LOJy0
>「道路」とは、一般交通の用に供する道

・道路法で定義されてるから、私道も道路とみなされ道交法の対象となる可能性がある
・運用上、積極的に取り締まってない(こういう論争に巻き込まれたくない)
・私有地はスーパー駐車場等の一般の往来があるところと、個人の家の駐車場では
 当然違うと考えられる

個人の家の駐車場であれば、行政罰は無理があるような
もしくは、争いになっても自信があるんだな
430名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 02:35:57 ID:bvgle5r/0
>>38
自動車のエンジン音くらい夜中でもしたりするけど、
空爆みたいな音がする車とかあるのかよこの世の中に。
431名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 02:39:24 ID:3nRJvt9J0
なんというイジメ
432名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 02:40:22 ID:Vq8Rk/Kr0
もしも電気自動車だったら発覚しなかった飲酒運転
433名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 02:41:56 ID:BuX4hbZA0
普通に飲んで運転して帰ってきたんだろこいつ。

いきなり家の前に警察来るわけないから。

田舎の、車社会の話をしよう。

大抵は飲み屋の近くでパトカーに乗って待機。
飲み屋から車が出てきたところで”あたり”をつけて、追跡。
で、運転が怪しい感じだったらとりあえず車止めて、酒入ってるか確認。

今回の場合はこの糞虫員の家が、飲み屋の近くだったってだけだろう。
434名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 02:43:41 ID:xKzdq+sO0
手の込んだリストラ工作だなwww
435名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 02:47:30 ID:daKYzFWi0
10代の頃、糞田舎道を単車で走っていて、四角が田んぼの果てしなくどこまでも見晴らし良好な交差点でうっかり一時停止せんかって、パトに止められてキップ切られた事を思い出したわ。
436名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 02:52:30 ID:Jb5Mw5LD0
標識の必要なさそうなところで待ちかまえるのが警察ですから
437名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 02:52:56 ID:u7VWaJrM0
駐車場の中は私有地だろ?
少しだけ公道に出ちゃったのか?
438名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 03:06:06 ID:rYnzKYH40
こんなつまらないことで罪人を量産(検挙率向上w)してるのか、いわき市の警察はw
もっと取り締まるべきことが「たくさん」あるだろw
439名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 03:13:53 ID:v/UKTTEX0
私有地なら飲酒だろうが無免許だろうが起訴されないだろ
440名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 03:18:18 ID:JFxTg8L10
はい、再々再度リピート開始です。

このへんでランダムプレイしてほしいな。


>>435
果てしなくどこまでも見晴らし良好な交差点で、パトカーを認識できないてのもなんだかなあ。
441名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 03:19:09 ID:Gy5iBfH00
さっすが警察は違うなあ
年間予定予算を達成するために私有地にまで取締りしてくるとは
凄いなあ尊敬するなあ



って思うわけねえだろ
交通取締りだけで予定予算年間約2千億(今はもっと増量中だろW)
合法的法治国家の名の下の暴力集団極悪すぎる
442名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 03:25:05 ID:lb5ni45E0
これは気の毒だな・・・記事の内容が本当なら
こんなのより酒気帯びやっちゃったヤツを問答無用の一発免職にすべき
443名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 03:27:03 ID:Lk8KprdG0
30歳代といえば働き盛り。
よっぽど出来が良くて妬まれていて敵が多かった。
あるいは、出来が悪くて当局にマークされていた。
どちらにしても、酒豪であった。

公務員の追い落としはいまや絶頂期。
世論をバックにして、県当局はビビッている。

個人情報、といっても飲酒癖程度であるが、
彼は常に見張られていた、と考えるのが
常識だろう。
444名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 03:28:18 ID:/IARocwx0
いじめカコワルイ
445名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 03:29:25 ID:25Z7F6U90
普段反公務員の俺だけど、これはかわいそう
446名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 03:34:11 ID:5/Ijjzw40
もっと具体的な状況が分からんのか
これじゃニュースにならんぞ
447名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 03:54:44 ID:Hhy9GJ/XP
これは追跡検挙だな
居酒屋からずっと運転してきて車庫に入れるときに捕まっただけ
448名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 03:56:05 ID:IsnbbS5D0
警察は一旦全員ボコらないとわからんだろ 鉄拳制裁も必要

チョンじゃあるまいし、まともな日本人だったら金だけでは動かん
449名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 04:10:15 ID:GpTX2lIq0
これは同情するわ、でもなんか常習的にやってそうなんだよなあ
まあ公務員だから死ねってのもあるけど
結局いつもやってたんだろ的なイメージを持ってしまった
本来ならクビだろこれ
450名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 04:36:46 ID:Itr1cdCK0
乗って帰ってきてまともに駐車できなかったんでしょう
で入れ直してるところを追跡してきた警官に現行犯
451名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 04:45:49 ID:bMWXqVxy0
夜中だしなあ

これはなんかあるなあ
そすがに他人事といえちょっとキモイ
452名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 05:05:35 ID:oZqi8u9e0
私有地に警官が立ち入る場合、裁判所の令状が必要です

令状無しならば不当逮捕となり、おそらく不起訴となるでしょう
453名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 05:11:24 ID:DlTSyrMq0
代行じゃないの?

代行って駐車場に入れてくれなかったりするんだ。
で、警察は代行の車の後ろにそっとついていって車を駐車場に入れるときに捕まえるんだ。
454名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 06:12:57 ID:4ZfI56sA0
チョンやチャンコロは人殺しても禄に捕まらないのにナニコレ。
455名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 06:34:08 ID:xNbsY99W0
>午前1時10分ごろ、須賀川市の自宅駐車場に止めていた車の位置を直
>そうと

言い訳が苦しすぎるw
何でそんな時間に車の位置を直そうと思ったのか教えろやクズ公務員
456名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 06:35:00 ID:66fl+Z4i0
これ、私有地から出てないのに捕まるのか?
それとも車道に出たのか?
もし車道に出ていないなら信じられんが。
457名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 06:41:37 ID:sX6cdw6aP
てかなんでバレたの?
458名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 06:57:23 ID:cZ8k9y3B0
私道だろうが自宅だろうが
道交法の定義する「道路」に含まれるから普通にアウト
459名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 07:00:51 ID:D61aUM/80
これはもっと車を動かしていて、
帰宅時車庫に入った瞬間に捕まったと考えるべき。
警官が現行犯逮捕した瞬間は自宅車庫に入っていたということなんだろう。
それ以前に公道を走っていた可能性はあるが警官はそこまで立証できなかったのでは?
460名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 07:04:11 ID:66fl+Z4i0
>>458
自宅駐車場内の話だろ。
本当に自宅駐車場のみの運転かはしらんが。
461名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 07:04:18 ID:5eUFlTEkO
うちの近所に、車内灯をつけて文庫本片手に運転して帰ってくる市職員のおっさんがいる@郡山
462名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 07:18:03 ID:c2f+RAfPP
コンビニの駐車場とかなら完全にみなし道路だが、
自宅駐車場をみなし道路とするのは無理があるだろ

これは争えば勝てるぞ

463名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 07:29:22 ID:94lBjr7J0
>>38
とりあえずみんな見ろ
464名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 07:32:09 ID:66fl+Z4i0
>>463
ああ、私道を運転したのか。
こりゃアウトだな。
かわいそうだが。
465名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 07:32:19 ID:NvYPF0kP0
>福島県いわき市の県出先機関に勤務する30歳代の男性職員
>エンジン音で近所の住民とトラブルになり、駆けつけた須賀川署員

なんか公務員っていうと仕事できるるできないはともかく
真面目で小心者のご近所ではいいひとみたいなイメージから
発想してレス書いてるひと多いけど
族上がりで柄が悪くてDQNで見た目もヤーさんみたいな奴も
縁故採用されてるからね…
466名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 07:32:44 ID:KYyvFU3b0
糞公務員に長期休暇を与えて海外旅行推奨か

市ね場いいのに
467名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 07:40:27 ID:6ZvTwE4O0
まぁ
警察も公務員だから
キチガイ同士のなれあいということで・・・
468名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 07:41:19 ID:AGpJ8o/X0
>>463
素人娘のオナニー生中継って なに。
469名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 07:46:01 ID:vG5MmHki0
距離を真に受けて、処分を批判してる馬鹿がいるな。
不祥事を隠蔽する公務員の犯罪が発覚してる時点で2〜3mじゃないことぐらいわかれよ。
思いっきり矮小化して発表してるだけ。
2〜3mでどうやって捕まえるんだ? 車の側に警官が立ってたってかw
470名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 07:46:53 ID:kVVmsk3iO
おまえ達の公務員叩きが実を結んで良かったな
471名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 07:51:37 ID:m3mhEhB90
ソースが不足しててよくわからん。
472名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 07:51:37 ID:KOsfC8Mq0
よくあるパターンが免許取得前に練習しようと、夜間人のいない店の駐車場で
運転の練習してつかまるパターン。
473名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 07:55:01 ID:4FMYWRvc0
>469
ご近所とのトラブルになって警察に通報され、駆けつけた警官に
アルコール検査されたって話じゃん。
検査されて引っかかった以上、距離が2,3メートうだろうが記録に
残るから、無かったことには出来ないんだよ。
474名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 07:56:14 ID:FxRVwX0z0
>>59
まさに不幸と言うしか言いようがないなw
475名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 08:00:25 ID:oyHhHH3e0
>>124
皇太子?
476名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 08:03:45 ID:PPKXNEQO0
>>465
職場に来ないでポルシェ乗ってた奴もいたしな。
477名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 08:04:37 ID:tP4VHvSWO
どうせ違法マフラーつけたミニバンでいちいち無駄にカラブカシして車庫入れするタイプのバカだろ
ほんと夜中やられると迷惑なんだよな
478名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 08:05:35 ID:T4sIeDxlO
なんだ公務員か
クビでいいよ
退職金が勿体ない
479名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 08:08:53 ID:WyyarnA80
職員労働組合から給与の6割 生活支援金がでるから大勝利!!
480名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 08:09:14 ID:K/i5qVse0
懲戒の軽重が分からないな
481名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 08:09:24 ID:zNqiJPex0
うるさい車バイク乗ってる奴らは基地外だからどんどん捕まえろ
482名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 08:10:53 ID:TBehyaKeP
公道出たならアウト

483名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 08:14:03 ID:YjrGaurF0
私有地内は、無免だろうが飲酒だろうが違法改造車だろうが
警察は捕まえれない
家の中では全裸フルチンだろうが、頭にパンティーかぶろうが
セーラー服を着ようが捕まらないのと同じ理由
民事不介入だからな
484名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 08:16:53 ID:nsP/UU5P0
で、シートベルトはしてたの?
485名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 08:18:32 ID:G9nVuFmb0
これぐらいは許してやれ
486名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 08:18:36 ID:3EYB1beH0
>>28
俺は教習所で教えてもらったよ
ただ自分で質問したからだけどね
仮免取った後に自分の家の駐車場で練習したいって聞いた時に言われた
487名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 08:19:37 ID:/H2Ku2sp0
いずれ依願退職になるんだろうな。
488名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 08:27:55 ID:l5i3YS170
住民とトラブルになったみたいだから、酔っ払ってて相当悪態ついたんだろう。
捕まって当然。
489名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 08:35:16 ID:WIavmMky0
頻繁にやってたのかね?
短い時間でも毎夜毎夜やられたらイライラするかもね
490名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 08:40:59 ID:pU44GlGy0

警察官は、

   土日休みのある「県職員」とかが、壱番、お嫌いなようだ。
491名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 08:43:55 ID:mXw6MqOlO
>>483
釣り針太いな
492名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 08:44:10 ID:K4vh3V750
よく分からない部分があるんだが
道路交通法が適用されるのは公道だけじゃねーの?

私有地は適用外なんじゃ?
田舎だと私有地が広いから、運転の練習をしている(当然免許取得前)若者がいたりする。
493名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 08:47:01 ID:l5i3YS170
>>492
過去レスをよーく読んでみよう。
494名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 08:47:33 ID:M5QcoI610
>>492
他人が容易に入れる私有地は公道とみなされる
俺の通った教習所では
「道路交通法が摘要されない私有地は日本じゃほとんどないんじゃないか」
と言ってた
495名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 08:49:59 ID:wASBwtgE0
公務員でもお回りなら懲戒免職にいたらなくても自己辞職だろう。
一般公務員はなんでいられるんだ?名前くらい晒さんと公的制裁に
ならんだろう、今の時代。
496( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/08/05(木) 08:51:52 ID:IsgP4EWB0
> 他人が容易に入れる私有地は公道とみなされる
コレは私道のハナシだったと記憶してるが・・・。
駐車場とかは適用されてなかったと思ったが?

何処かに判例とか無いのかね?
497名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 08:52:42 ID:66fl+Z4i0
>>492
私道やスーパーの駐車場も道交法の範疇。
誰でも入れるから。

家の庭や自宅駐車場、ゲートで閉ざされた私道ならば公道とみなされずセーフなはず。
498名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 08:54:25 ID:h39B0HSX0
東京ドーム内で運転してるリリーフカーの子は
無免もいるよ
499名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 08:54:37 ID:Ady/y/z20

駄目なものは駄目というよい見本だね。

これくらい厳しく罰しなきゃ駄目なくらい
飲酒運転って酷いんだろうね。
どうして酒に酔っているのに自動車を運転するんだろう。
飲酒運転に対する認識そのものを変えるべき時なんだろうね。
500名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 08:56:37 ID:K4vh3V750
>>100
公道と繋がっていなければクルマ運び込めないじゃん?
船で運ぶしかないようなサーキットか?
501名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 08:56:43 ID:ssYEka7a0
代行で帰っても、最後、路地の20mくらいは自分で運転してる
(支払いとかの会話で近所迷惑にならないように)
尾行されてないか気を付けないとなw
502名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 08:59:25 ID:K4vh3V750
>>185
>>80を解説してくれ
503名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 09:01:59 ID:goZX0TsP0
隣の車にでもぶつけたのかな?
無事故なら少し厳しいかもしんない

でも、不自然な報道だな
何か裏があるような気がするぞ
504名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 09:02:12 ID:PPKXNEQO0
>>494
教習所やレース場なんかは、適用外になるようにフェンスや門で対策してるとか何とかだな。
それ以外の一般の私有地だと、お金持ちの屋敷で、ぐるりと塀で囲まれてて、インターホンで
ゴツい門が開くと中に一本の道があり、その奥に建物がある、みたいな状況しかダメなのかもな。
まあ人里はなれた山林や畑なんかも、厳密には適用される可能性もあるが、そのあたりは法律の
運用の柔軟さで、変な別件の取っ掛かりにでもならん限り、わざわざ出向いて行って逮捕して起訴、
みたいな事にはならんのだろう。

今回のはネタの本体は「私有地」ではなく「私道」でほぼ確実にアウトな上、近隣トラブル対処の
手段として取られた可能性があるね。

私道でも、両端が公道とつながってて開放されて近隣住民の生活道路みたいになってる所は完全に
アウトだろうし。
505( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/08/05(木) 09:02:13 ID:IsgP4EWB0
飲酒運転は違法だから擁護するつもりは毛頭無いけど・・・。

私有地内にまで道交法を適用するコト自体も違法な気がする。
506名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 09:04:20 ID:KCrJRg320
>>505
でも、スーパーの駐車場で中学生あたりが運転していたらイヤだぞ。
507名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 09:05:33 ID:wnt6ABrC0
何か怪しい
508名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 09:06:03 ID:yv8Fk0pw0
良い公務員は邪魔なので

自治労が潰しました!
509名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 09:06:35 ID:5E1raPtk0
わずか2〜3m移動しただけで近隣住民とトラブったってことは相当ふかしたり
出し入れしてたんじゃね?通常なら切り返し含めても1分あれば余裕で移動できるっしょ。
運転が怪しくかつ、空ぶかしとかして音出してればそりゃ異常に気付いて近所の人も
通報するだろうに。
510名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 09:08:03 ID:4WPBencH0
これは警察の暴走だろ?
この暑さで頭がいかれたようだな。
511名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 09:09:17 ID:PPKXNEQO0
私道にも道路交通法は適用される?
http://www.hou-nattoku.com/quiz/0223.php

よく考えると、「公道」と「私道」のカテゴリってのは維持管理の主体を法的に区分しただけの話で、
管理以外の部分、安全や交通に関わる道路交通法ではその区分自体あまり意味が無いんだろうな。
公立の施設だろうが私有地に建てられた自宅だろうが、建築基準法が適用されるのと同じで。
512名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 09:19:18 ID:jhi5KOxt0
地方だと夜は本当に静かだからな。
一戸建ての家でも隣家の車の音は気になる。
ウチの隣家もご主人の帰りが毎晩遅く、こちらが寝ている時に帰宅されると、エンジン音や車のドアを閉める音で起こされることがある。
夜遅くまで仕事ご苦労さまですと思う反面、ウチのチビが起きてしまったりすると、ちょっとイラっと来る時はあるもんな。
通報した人の気持ちもわからなくはない。
まぁ、停職になった職員さんは運が悪かったな。

513名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 09:19:59 ID:rsAgph430
2,3mって車の長さ未満じゃん。車庫から完全に出てない。走ったことにならないだろ。
514名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 09:20:07 ID:LgMTUBL30
法律を厳密に解釈しすぎ・・・見せしめには良いんだろうけど

この逮捕、背景に近隣住民とのトラブルとかがありそう
515名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 09:21:09 ID:M5QcoI610
>>513
その距離を通報され捕まるまでエンジン掛けてたって事じゃないのか?
516名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 09:21:33 ID:Bq9fP1r80
>>1
>いわき市内の出先機関に勤務する土木部の30代男性職員
地方公務員さまだろ、いいじゃん別に。
517名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 09:23:03 ID:CkEdNrLzP
運転の用に供すること、というのは公道だけに適用されるはず。
建設現場のクレーンとか市場内のカートとか、家の駐車場とかは
道交法の対象じゃないな。 たぶん車体が家の前の公道に出た瞬間が
あったということだろう。
518名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 09:24:36 ID:o/yVgMwz0
こういう同情をひける案件は発表して
やばいのは隠蔽してんだろうなあ
519名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 09:25:52 ID:lxOTmM9H0
>>513
運転席部分が公道に出ない限り、車の先っぽやケツが出ても
道交法は適用されないよ
520名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 09:26:31 ID:PPKXNEQO0
県側としては、「飲酒運転に対してはちゃんと厳しくやってますよ」とアピールしたいわけだ。
で、近隣トラブルの線は出来るだけ薄めて報道してほしい。警察側としては、役所の思惑どおりの
字面だと微罪逮捕とか何とかイメージ悪いから、トラブルあったんだよ、ってアピールしたい。
けど県の役所の1つだからあまり意向に反することは出来ない。

で、新聞社としては、どっちに与したいかで記事のニュアンスが異なってくる。記者の問題意識
や理解力、想像力、知識の問題もあっただろう。それで読者が受け取るイメージに大きく差が
出来るのだろう。もちろん多くの人の「いい加減な知識(俺も私道や私有地に対する道路交通法の
適用については、ここ読むまで知らなかった)」を逆手に取ってイメージ誘導する要素もある。
521名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 09:32:53 ID:v8vLCGzT0
>>519
その根拠は?
522名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 09:33:09 ID:/9EhIG0n0
私有地内では、警察も法律も手がだせないよ
未成年が外の飲み屋で飲酒や喫煙は捕まるけど
家や私有地での飲酒や喫煙を捕まえれないのと同じ
523( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/08/05(木) 09:35:09 ID:IsgP4EWB0
>>511
リンク先の解釈からすると・・・

個人住宅の私有地内の駐車場だと「一般交通の用に供するその他場所」に当らないんじゃね?
一般常識的には、門扉で遮断されてないとはいえ他人の家の駐車場に勝手に入って良い訳がない。
524名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 09:36:29 ID:v8vLCGzT0
>>522
私有地は治外法権じゃネーよ。

525名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 09:36:44 ID:KSk/uAaXP
駐車場なら公道じゃ無いので警察は介入出来ないわけだが。
526名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 09:37:38 ID:7gRbTskT0
大家族の番組で小学生が私有地内で軽トラ運転してる映像や
果樹園の農家が、軽トラのキャビンの上半分をぶった切ったオープンカー仕様で
絶対車検降りない車を運転してる映像とかテレビでよく見るけどな。

駐車道と公道の解釈だけで私有地は別物なのか?
527名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 09:38:09 ID:PPKXNEQO0
前に出てきた東京と大阪の裁判判決の違いなんかも考えると、一律に線引きしにくいんだわ。

東京と大阪で異なる判断---私有地での無免許運転は無罪、それとも有罪?
ttp://response.jp/article/2002/10/24/20366.html

「私有地だから」云々というのはあまり関係なく、「一般交通の用に供する場所」かどうか
というやや曖昧な基準で適用され、また「ネタの悪質性」も裁判の結果には大きく関わって
くるようだ。つまり「状況によって色々」で、「私有地」というキーワードだけでくくれる
問題じゃないんだな。

ちなみに何度も出てるが、現在記事になってる状況では、問題は私有地ではなく私道の可能性
が高いかな。私道は私有地よりもっと「一般交通の用に供する」前提なのが明らかであるもの
が遥かに多いだろうから、そこ動かした時点で「法的にはほぼアウト」なのだろう。
528名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 09:39:25 ID:YrRq/F/hO
自宅駐車場ってのがミソだな。
一軒家とは限らないし、アパートや公営住宅の駐車場かも知れない。
そして何よりなぜバレたのか。
ぶっちゃけこんなもん口頭注意でいいだろ。
529名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 09:40:31 ID:PPKXNEQO0
>>523
>>50の記事でわざわざ「私道を〜」って書いてある所見ると、やっぱそういう感じで駐車場そのもの
は適用しにくくて、隣接する私道を通行して、という部分で取り締まったっぽいね。
まあ今回の駐車場が、一軒家で門扉で仕切られてるような立派なものだったか、ちょっと空き地に
ライン引いただけのものだったのかはわからんけどね。
530名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 09:41:00 ID:gnbRk7Ob0
地域で公務員への懲罰意識が違いすぎるな・・・
531名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 09:42:10 ID:/9EhIG0n0
法曹の立場から言わせてもらうと
飲酒していようが、この運転に伴う危険性は全くないんだから
罰則の適用はおかしいとも言える
532名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 09:42:48 ID:KUOB0wU20
乗用車なら数メートル動かすだけならNレンジに入れれば押したら動くんだけどね。
ハンドル切らないとダメな場合はエンジンかけないとパワステが回らないので無理だが。
533名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 09:43:15 ID:PPKXNEQO0
>>526
そのあたりは、厳密には違法なのかもしれんし、実はきちんとフェンスで仕切られた場所なのかもしれんし、
既に通報されているが悪質性は無いということで注意だけで済んだのかもしれんし、運用のグレーゾーン
なのかもね。番組で出演してる人の「視聴者からの心証」が悪ければ、世情に合わせて起訴されたりする
かもしれんね。裁判官がどう判断するかはわからんが。
534名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 09:48:02 ID:e9v0giP20
>>532
>パワステが回らないので無理だが

アシストが効かないから重いが回ることは回る
535名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 09:48:31 ID:pqX2PDCk0
>>522
久しぶりに見る大馬鹿だな
536名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 09:49:08 ID:M5QcoI610
>>534
最近の電子制御ハンドルでも回るの?
537名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 09:52:14 ID:PPKXNEQO0
>>536
細かい制御だけが電気でビビビとなってるだけで、回せば物理的に?つながってるんじゃないの?
ハンドルの切れ角センサーに応じて、タイヤは別系統のサーボモーターで動かす、なんて感じのは
きいたことがない。あるのかもしれんが。それはそれで怖い。
538( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/08/05(木) 09:52:56 ID:IsgP4EWB0
>>529
現場見てないから断言は出来ないけど・・・
有罪にするには結構微妙な気がするなぁ。

略式起訴を蹴って正式に裁判に持込まれたら無罪同然な結果になりそうな希ガス。
539名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 09:54:01 ID:JJY+gMXw0
変態教師・警官より処分が重いのかよw
540名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 09:55:25 ID:PPKXNEQO0
>>538
かもね。今回のはどうも、道交法で摘発する、というのよりも、近所の騒音トラブルか何かの解消か、
飲酒運転の常習を摘発する目的みたいな部分があるみたいからねえ。ちゃんと裁判にしてほしいわ。
結果や詳細が知りたい。で、地裁と高裁で結果が違って最高裁までいけば面白いw
541名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 09:55:26 ID:OP2bQI9J0
位置直しなんて後付のいいわけだろ
542( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/08/05(木) 09:57:40 ID:IsgP4EWB0
>>540
σ( ̄▽ ̄;も、今回の件は別件逮捕の気がするなぁ・・・。
騒音トラブル云々じゃ逮捕とか難しいからな。

結果はどうあれ・・・
是非、最高裁まで控訴して貰いたいもんだ。
543名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 09:58:04 ID:PPKXNEQO0
しかし面白いな。俺も今まで「私有地は道交法適用されないんだぜ〜」って色んな場面で偉そうに
知ったかしてたが恥ずかしいわ。今度は「・・と思われてるが実は〜」って「畳み知ったか」が
楽しめそうだw
544名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 10:00:11 ID:mPI//q2JP
ていうか、なんでばれたんだよ。
545名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 10:00:59 ID:/awftXIV0
これわざと捕まって飲酒での解雇はひでぇって持って行く気だな
546( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/08/05(木) 10:02:16 ID:IsgP4EWB0
>>543
「私有地」の解釈次第だな。
σ( ̄▽ ̄;の>>505で言う「私有地」は個人宅の庭やら駐車場を想定してのハナシだけど・・・。
誰もが通る私道だと公道と同様に扱われるのは周知の通りだし。
547名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 10:02:33 ID:mPI//q2JP
>>38
わかった。これ、嘘ついたんだろ。

実は飲酒運転でどっかから帰ってきて、そのときトラブルになって、警察が来たときに、
ちょっと動かしただけだと言い張ったんだよ。絶対。

548名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 10:03:39 ID:e9v0giP20
>>536
それは知らんが回らないと牽引ができない
549名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 10:03:47 ID:Vohzi+aQ0
誰かの陰謀じゃね?
550( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/08/05(木) 10:04:53 ID:IsgP4EWB0
飲酒運転=>懲戒免職っつーのは賛成だけど、
「飲酒運転」の定義は、法に沿って正しく運用するのは大前提だな。

この辺の運用を曖昧にしたままだと、事実上の「禁酒法」がまかり通るコトになりかねん。
551( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/08/05(木) 10:06:16 ID:IsgP4EWB0
>>547
> 実は飲酒運転でどっかから帰ってきて、そのときトラブルになって、警察が来たときに、
> ちょっと動かしただけだと言い張ったんだよ。絶対。
その様に断定するには証拠が必要。
証拠も無く断定するのは野蛮人の行為だ。
552名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 10:09:16 ID:PPKXNEQO0
>>546
俺は私道もオッケーだと勝手に思ってたからな・・
昔、ヤンキー雑誌に「農道レーサー」みたいな田舎の滅茶苦茶な改造車の写真とかいっぱい載ってたんだけど
ああいうの話題にするときも「農道は私道だから〜」みたいな文脈で他人に語ってたんだわ・・。

ついこないだも「免許取るカネが無い?カネが無いならその辺の空き地で練習して一発受験という手もある。
昔はみんなそうやってた。ただし滅茶苦茶狭き門だけどな!」って物凄く自信たっぷりに説明してしまった。
これは適当すぎる空き地なんかで実際に実行したら、道交法違反の教唆にでもなっちまうのか・・? orz
553名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 10:10:06 ID:+UH4Ftpb0
なんで飲んで帰ってきた夜中に車の位置直しせないかんのだよ。
乗って帰って来たに決まってんだろ常考
554名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 10:10:39 ID:nq8iCQTL0
>>80
それ、なんの矛盾もしてないやん
「現場は特定の人だけが利用する場所で、道交法の適用を受ける道路ではない」
「この駐車場は、不特定多数の人や車両が自由に通行する場所で、道路にあたる」

要は「不特定多数の車両が自由に通行する場所」か否かということ
登記地目とかは関係無いのよ
555名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 10:13:36 ID:9SUI1rfZ0
でもなんで酒気帯びが発覚したんだろ。
そこまで調べて記事にしないと意味無いだろ。
これじゃただの警察発表丸流し。
556( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/08/05(木) 10:14:15 ID:IsgP4EWB0
>>552
農道レーサーw
農道も、地主しか通らないなら大丈夫だったんじゃね?

「空地利用」も、所有者の了解を得て他車が勝手に入らない様な場所ならokだった筈。
557名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 10:15:53 ID:mPI//q2JP
>>551
世の中、証拠はないが嘘だとわかるような状況は腐るほどある。

断定するのは愚かかもしれないが、相手の言い分を鵜呑みにするのも愚か。
その可能性もあるということを提起できればそれでいいんだ。

てかお前2ちゃん向きじゃないコテハンだな。
558名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 10:16:15 ID:Gu5lP1Pp0
>>552
敷地に車入れてから仕切ればいいんじゃないかなw
559名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 10:18:33 ID:nq8iCQTL0
ときどき
「道路は法律でどういう風に定義されてるか?」
って素人からかうときヒトがいる
答えは「各法律によって異なる」なんだよね
だから「道交法」は「道交法による道路」で取り締まる

その土地の「所有者が誰?」は基本的に考慮されない
「その土地の利用実態」が最優先で
「その土地の管理実態」
「その土地の管理者」くらいまでかな?

560名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 10:19:13 ID:18jyCgDy0
これはかわいそうだろ。
俺も酒飲んで帰ったら嫁が運転して車庫入れは俺がするぜ。
まあ略式起訴されちゃったならしょうがないけどな。
561名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 10:21:06 ID:snkvq7T60
公務員同士の抗争か
562名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 10:24:51 ID:fa4zppT00

ここで検察審査会の登場です!!
563( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/08/05(木) 10:25:05 ID:IsgP4EWB0
>>557
> 相手の言い分を鵜呑みにするのも愚か。
そんなコトは100も承知。
でも、それじゃ法的には通らない。
寧ろ、法治国家では有ってはならんコトだ。
564名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 10:26:23 ID:dQSOPRNC0
こんなのどうやって摘発したん?
565名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 10:27:28 ID:dQSOPRNC0
書き込んでから>>50に気づいた。
普段からおかしな人だったんかな?
566名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 10:27:57 ID:Nyn1HpDRP
大学の構内は不特定多数が通行するけど仮免無しの運転練習してもOKだろ
567名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 10:28:41 ID:mPI//q2JP
>>563
いや、ここ2ちゃんだから^^;

もっと肩の力抜かないと2ちゃんなんか見てられなくないか?
いつからいるコテハンか知らんが・・・。

それにしても、今ソニーのVaioの相談窓口に電話しようとしたら、
購入から2年経過したら一質問につき2100円とかいってるんだけど、
どうなってんだよこれ・・・w ありえない値段設定だろ・・・。
568名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 10:29:53 ID:86lRFX7o0
何か別件逮捕みたいな感じだな
一昔前だと停職処分って暗に退職届書きなさいって言う意味だったんだろうけど
今じゃそんなことしないんだろうな
569名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 10:31:13 ID:M5QcoI610
>>567
使い方相談窓口って馬鹿が電話する所だろ?
しょうがないじゃん
570名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 10:33:47 ID:yMZJ4Qu10
自宅駐車場なら私有地で違反じゃないだろが!
2,3mなら4.5mある自動車が公道に出ることなどないわ
571名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 10:36:51 ID:+UH4Ftpb0
>563

おいおい、片方の言い分鵜呑みでもう片方には聞く耳もたないことがまかり通ってるだろ。
572名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 10:37:02 ID:yMZJ4Qu10
巨大駐車場で「飲酒運転による影響」とかで実験やるものダメなわけ?
573名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 10:37:37 ID:eNfUeN9l0
こんなの別にいいじゃないか。
大事なとこで懲戒免職しないくせに、こういうくだらないとこでとる。
ほんとにアホな世界。
574名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 10:38:20 ID:V1ip1YoI0
駐車場内で事故起こすと、原則警察は関与できないんだよな。
でも、調書は、近傍の道路で事故ったように作るんだけど・・。。
575( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/08/05(木) 10:38:23 ID:IsgP4EWB0
>>567
ココが何処であろうと関係無いし、肩の力云々は関係無い。
しかし「法の下の公平・平等」は日本国内に居る限りついてまわるけどな。

正直なハナシ・・・
「あいつは絶対に嘘ついてる」って思うだけで、証拠もナシにぶち込めるなら・・・。
小沢一郎をとっとと起訴してぶち込んで貰いたいもんだ。
576名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 10:38:35 ID:IoTqBz9Q0
まあ停職ならええやん、公務員だし金はあんだろ、家族サービスも兼ねて
海外旅行にでもいったらいい、こんなときじゃないとそうそういけんぞ
577名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 10:38:38 ID:dQSOPRNC0
>>570
実際は、酒飲んで運転して返ってきて駐車場でやかましくして近所の人とももめて通報されたということらしい。>>50
578名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 10:41:07 ID:18jyCgDy0
>>50
もしかしたら公道を運転したのはほぼ間違いないないがその証拠はなく、
敷地内しか運転してないって主張したのかもな。
そうでもなきゃ略式起訴で罰金30万まではならないだろ。
579( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/08/05(木) 10:41:22 ID:IsgP4EWB0
>>571
それが、そもそも大間違い。
例えば、痴漢冤罪なんて法の正義が全く成り立ってない最悪な世界だし・・・crz
580名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 10:43:56 ID:f3SoHIAn0
自宅駐車場内の移動なら警察関係ないし文句ないんだが、敷地から出たのか?
581名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 10:48:16 ID:TODT8GSI0
近所と闘争状態だったのか
でもこの程度でこの罰則はない。不服申し立てはするべきだな
582名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 10:50:17 ID:f3SoHIAn0
解った

>>50
自分が借りてる駐車場スペース内ではなく、他者も通る通路も移動したのね
583名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 11:06:40 ID:g7KO+59N0
>>582
しかも「エンジン音で近所の住民とトラブル」になるくいらいだから、その車も普通じゃないのかもね。
584名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 11:09:10 ID:+mXjLCbc0
>>1のソースじゃあ起訴された理由がまったく分からんが
>>38のソースで納得

ニュースソースは大事だね
585名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 11:09:28 ID:/RHooNz20
>>1
公務員は公僕の姿勢が必要だと思ってるが、
さすがに、これが事実ならこの処分は重すぎるだろ

これ、裁判起こされたら、処分の撤回と賠償金を税金から払うことになるぞ
586名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 11:10:43 ID:mPI//q2JP
>>569
そういう問題か?
1質問につきい2100円だぜ? 1質問だぜ?


587名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 11:11:52 ID:MA7wuXgS0
>>4
おれもそう思う
588名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 11:12:03 ID:M5QcoI610
>>586
買ってから2年経って「使い方わかりません」
馬鹿は邪魔だからw
589名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 11:14:04 ID:f3SoHIAn0
実際は、酒気帯び運転か飲酒運転で深夜に帰ってきたんだろうな
ただし第三者に運転を現認されてるのは、一度帰った後の2〜3メートルの移動だけ
590名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 11:23:29 ID:gPV7tqjr0
酒酔いで車を動かそうと
「初めて」思いつくはずが無い。
 
普通の人は
酔って車に乗ったりしない。
591名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 11:30:36 ID:5L4o3+3M0
>>86
道路交通法の第一条(目的)に「この法律は、道路における危険を防止し、…」とある。
つまり、道交法のすべての条文は「道路」において適用される。

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35HO105.html#1000000000001000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
592名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 11:32:46 ID:c7cQCKIr0
> 男性職員は1月31日午前1時10分ごろ、須賀川市の自宅駐車場に止めていた車の位置を直
> そうと酒気帯び状態で2、3メートル運転した。

余裕でダウト
593名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 11:36:39 ID:5L4o3+3M0
>>149
当然無給。停職期間中に一時金支給日が入ってた場合、支給期間(算定期間)は停職じゃなかった場合でも支給対象外
594名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 11:37:57 ID:BMQxMaN10
車を2〜3メートル移動できる自宅駐車場を持てる人って結構な金持ちだよね
595名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 11:38:24 ID:f3SoHIAn0
>>86
俺、庭で中学生の子供に運転させたり普通にやってるんだが
クルーザーでも飲酒運転普通にしてるよ
596名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 11:38:38 ID:3/l4G4oX0
みなし公道なんてあったのか。

正直みなし系の法律は原則を定める法律に内容を含めて欲しい。
597名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 11:38:55 ID:qmqLBjn90
つまり、駐車場の門を締め切ってれば道交法適用されないって事でいいのかな。
598名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 11:39:27 ID:fBp3kHBv0
代行が停めた位置が気に入らなくて直したとか
ほんとは自分で乗って帰って切り替えしてたところを、だったりして
599名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 11:45:09 ID:f3SoHIAn0
>>597
別に門あけてても関係ないよ
自己の専有する私有地は道路交通法は関係ない、刑事事件でもなければ警察は口出せない

私有地でもスーパーの駐車場とかは、専有してないから、不特定多数が交通するから警察が入り込んでくる、事故証明も出してもらえる
600名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 11:48:55 ID:Vs5rIoex0
でもなんで私道に勝手に駐車してる車を通報しても取り締まってくれないんだろう?
601名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 11:50:56 ID:PPKXNEQO0
>>579
「こうあるべき」と「実情はこうである」は別に対立も矛盾もしないしな。
602名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 11:54:17 ID:UK6QfIeJ0
わざとだろ
だって停職中も病気と同じで給料出るんだもん
給与一ヶ月分の罰金払ってあとは海外旅行かwえーのー
603名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 11:54:31 ID:QN6Ud0xn0
これって、この職員が長期休みたいから
わざとこういう風に自供したってことは考えられるの?

公務員とか首にならないし
604名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 11:54:59 ID:PPKXNEQO0
>>600
現場の警官が法を良く知らなかったり、相手がヤヤコシそうで躊躇してたり、単に面倒だったり、
実は自分の車だったり、実際微妙なケースだったり、それら複数が混じった色んな事情があるのだろう。
605名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 11:55:34 ID:VfO4zjVS0
駐車場に「ここは前向き駐車」と表示されてる場所があるけど、
捕まった親爺は、このような場所にいつも後ろ向きでとめていて、
日頃から間近の家の住人とトラブルになっていたのじゃないのかな
606名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 11:55:51 ID:f3SoHIAn0
>>600
出せないように囲っちゃうのが良いんだけど
ホイールに鍵付きチェーン付けてガスコンロの五徳でも繋げてやれば、外してくださいって謝ってくるよ
607名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 11:56:02 ID:78hbFqbP0
自宅駐車場なら公道じゃないだろ?
道交法の適用範囲外じゃないか
なぜ検挙されなきゃなんないんだ?
608名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 11:57:02 ID:eUk2bepj0
道路は警察の私有物!
609名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:03:24 ID:YwBwsEGd0
警察が自宅の前にいたのか?
610名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:06:02 ID:mPI//q2JP
>>588
お前、世の中にお年寄りとかいくらいると思ってんだ。
おれみたいな若者はすぐ別で調べられるからいいけどさ。
611名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:17:20 ID:PPKXNEQO0
>>610
どっかの過疎の村で、住民全員にパソコン配られたけど老人の多くは封も開けないまま保証期間が切れて
・・みたいなニュースあったっけな。
612名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:24:00 ID:3YKwQK610
トラブった人との仲は更に険悪になるんだろうなw
613名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:27:40 ID:PPKXNEQO0
>>612
しかも停職で暫くはずっと家に居るんだぜ・・
614名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:36:56 ID:3YKwQK610
>>613
やべぇ。ゾクゾクするシチュエーションだ。
615名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:49:35 ID:PkcwhT0LP
停職って別にくびにされるわけじゃないし不利益じゃないでしょ
停職中の給料も満額じゃないけど最低限出るわけだしこっそり副業でもしてのんびり休暇とってればいい
616名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:54:12 ID:14z5OIoY0
民間って飲酒運転でクビになるの?(逮捕されないケースで)

クビや懲戒くらうのって公務員だけだろ
617名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:56:39 ID:FpQuSWBY0
だれか通報したのか?
618名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:57:12 ID:IUGrbWjB0
わらたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwなんでばれるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
だれかがあやしいとちくったのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
とんでもないやつだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
きもい事件だわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
619名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:58:19 ID:lzP3bbdO0
どうやって捕まえたんだ?
内部告発?
620名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:00:25 ID:30PKpD0x0
公務員の飲酒運転は一発懲戒免職にすべきだと思うけど、これは許してやってもいいんじゃないか。
ちょっと気の毒過ぎるw
621名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:02:27 ID:cpXhOHI10
飲酒運転て現行犯?
ハメられた?
622名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:03:00 ID:m08IXRxu0
選挙の時に党首が笛吹いた性党の小役人いじめ日常監視ルーチンのノルマ達成ですね。
623名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:25:13 ID:aLb87sE40
>>1
>男性職員は1月31日午前1時10分ごろ、須賀川市の自宅駐車場に止めていた車の位置を直
>そうと酒気帯び状態で2、3メートル運転した。
狙いを定めて張り込みでもしていなけりゃ発覚しようのない一件だね
何があったのだろう?
624名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:28:20 ID:UMXRbxY60
そういやなんかの本で
飲酒検問に引っかかっても
「ここで運転やめて帰ります」
って言って職質も拒否して帰れば飲酒運転回避できるって見た
625名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:35:55 ID:rNa5JB8g0
エンジン音で近隣トラブルってあるから、
普段から公務員特有の横柄な態度で、良く思われてなかったんだろ。

おまえら>>50くらい嫁
626名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:45:35 ID:Lp/enysh0
エンジン爆音じゃん
627名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:49:07 ID:ju7tA9nx0
このニュースや >>59をみるに 盛り場ではって ついてって なんかやったら御用って けっこうやつてんのかもしれんって思うなw
628名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:51:27 ID:i7svyvcX0
自分の車を私有地内で酒気帯び運転(3m動かしただけ)
どうやって警察は検挙したんだろう・・・

警察もグルなって取り組まないと出来そうもないよね。

629名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:55:41 ID:f3SoHIAn0
>>628
誰の私有地かなんて書いてないだろ、酒気帯び状態で私道を数メートル走ったんだぞ
自分専有の私道ではないから捕まった
630名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:57:30 ID:66vmF51W0
公務員ってのは子供でもわかるようなウソを平気でつくよな
私有地ではメットなしでバイク運転しても捕まんない
だから酒飲んでてもry

少しでも身内への処分を軽くするためにウソまで付き始めるなんて・・・
改めてこの国は終わってんな
631名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:58:42 ID:OvL6hLNA0
>>602>>615
どこの国の公務員の話なんだ? 懲戒処分による停職なんだぜ 1円たりとも給与が
支払われるわけ無いじゃん 国家公務員法の83条あたりをみてみそ
632名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 13:59:19 ID:i7svyvcX0
>>629
自宅駐車場内ではないの?
私道?市道?どっち?
私道なら問題ないだろ
633名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:01:38 ID:VLbvcp8R0
駐車車両がちょっと交通の邪魔
→近所の人が通報
→警察から車の持ち主に移動命令
→酒飲んでるけどちょっとだし大丈夫か、と移動。
→現場近くまで状況を確認しに来た警官に職質(説明)を求められる
→酒臭いね
→逮捕

って流れかな。
634名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:04:02 ID:nqwUlGpb0
>>38に詳細が
635名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:12:55 ID:f3SoHIAn0
>>632
私道
自分専有の私道じゃなく、近隣の人も交通に使ってる私道だから捕まったんでしょ
636名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:14:38 ID:eQZfV1Qw0
>>624
デマだろ。
逃げたと思われるだけ。
職質や嗅気は任意だが、アルコール吸気検査による強制捜査は認められてるからな。
『乗車又は乗車しようとする者・・・』という文章を勝手に拡大解釈してるだけだろ。
乗車した時のアルコール濃度測定をするのに降りれば無効という解釈はない。
637名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:15:24 ID:i7svyvcX0
>>634
この理屈だと
レース場内のエンジン騒音で警察に通報したら
レーサー達はスピード違反やらなにやらで書類送検できそうな勢いだね

酒飲んだら家から一歩も出られないな。
638名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:21:29 ID:f3SoHIAn0
レース場は完全に私有地だろ、不特定多数が交通しない
639名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:22:23 ID:eQZfV1Qw0
>>637
オマイ頭悪いな。
もともとレース場は、スピード違反の対象にならんだろ。
640名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:23:53 ID:EAQB2KpJ0 BE:2035238584-2BP(0)
まあ実際は警察に止められそうになって
自宅にギリギリ入れたんだろ
そしてこんな言い訳してるだけって感じ
641名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:25:00 ID:0Qn4cMA80
>>591

>その他交通の安全と円滑を図り、及び道路の交通に起因する障害の防止
642名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:25:54 ID:i7svyvcX0
>>639
>>もともとレース場は、スピード違反の対象にならんだろ。

当たり前だろw
何いってるの君w
643名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:27:49 ID:TSVXmIu00

私道だが
不特定多数が通行可能な状態だったのね

 自分ちの空き地なら泥酔運転でも逮捕されん!?
644名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:30:19 ID:9uUIJGCn0
>>637
そうそう、甲子園でマーチングバンドが応援歌演奏しても通報できるし
サッカーの応援でチアホーン鳴らしても通報できる
645名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:31:32 ID:eQZfV1Qw0
>>642
自分の書いた内容読めよ
レース場でスピード違反検挙できるわけないのに、何のたとえで書いてるんだ?
646名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:34:56 ID:eQZfV1Qw0
>>643
飲酒運転は、酒飲んで運転しただけで成立。
私有地とか関係ない。
647名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:36:11 ID:Zk9ED0vf0
そもそも何でこういうのがつかまるの?
警察の方がおかしい。
648( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/08/05(木) 14:36:32 ID:IsgP4EWB0
>>643
他者が容易に入れない様に柵で囲ってある様な場合なら、取締まられない・・・ハズ。

「ハズ」としたのは、別件で因縁つけられて逮捕される可能性は0では無い為な。
649名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:36:38 ID:o5zyAn+B0
>>637
レース場はちゃんと門やゲートで管理して一般車両が入れないようにしている。
だから法律上でも公道とは認められない。
だが一般に駐車場の接続道路は誰でも通れるので私有地でも「公道」となる。
私有地の広場でも完全に門などで囲まれて一般車両が入れなければ公道とみなされないが
いつも門が空いているような場所は公道とみなされ無免許運転やら飲酒運転の罰の対象となる。
650名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:38:37 ID:AUPLGbWL0
F1の死亡事故を道交法適用しようとした警察ですね
わかります
651名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:40:44 ID:hchxfnJg0
お前ら、騙されるな。
酒気帯びで出かけようとしたんだが、パトカーがたまたま来たからあわてて、ガレージに戻した。
不審に思った警官が職質したら、酒気帯びだった。
苦し紛れのいいわけが「位置直し」だ。
だいたい、なんで一旦止めてある車の位置を夜中の1時に直さないとだめなんだよw
652名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:42:57 ID:0Qn4cMA80
>>648
因縁とか別件以前に、単に隠蔽しただけでしょ。
発覚してないだけで、法に抵触することには変わりない。
653名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:44:17 ID:QoScdD110
組合に入ってなかったから捕まったのか?
組合に入っていたから捕まったのか?
654名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:45:09 ID:lRVCYQtM0
わろたw
655名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:46:03 ID:f3SoHIAn0
>>646
俺、自宅の庭で、中学生の子供に運転させたり自分が飲酒運転したり、普通にやってるぞ
ゴルフ行って酒飲んでカート運転してキャディとじゃれたり
クルーザーも飲酒運転普通にやってる
656( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/08/05(木) 14:49:25 ID:IsgP4EWB0
>>652
>>648は、
>自分ちの空き地なら泥酔運転でも逮捕されん!?
の部分に対するレスな。

柵等で囲われてる私有地で飲酒運転しても取締まられないが・・・。
騒音被害での通報やら、事故やらで警察が乗り出してくる可能性は0じゃないってコト。
657名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:50:41 ID:f3SoHIAn0
私有地でもスーパーの駐車場とかは不特定多数が交通するから、道路交通法のたいしょうになる、事故起こせば事故証明も発行してもらえる
小さい八百屋の専用駐車場で道路から直接縦に停める形式だと、微妙らしい、道路交通法の対象外で事故証明も出して貰えなかった
この件で警察官とケンカしたことある
658名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:51:07 ID:AUPLGbWL0
いわきはシートベルトしてないとパトカーがUターンして追いかけてくるからな
茨城は知らんプリなのに
659名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:55:39 ID:26j6o5si0
>>1
自宅駐車場は私有地だよね?
道交法は私有地では適応されない
従って違反切符を切れる筈もない
何か悪質な問題があったのだろうか
詳細が分からんからコメントしようもない
660名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:57:09 ID:lYU/AC1K0
これ絶対に何か裏があるよね?
普通こんなので検挙されないもんね
661名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:59:46 ID:26j6o5si0
まあ公務員の不幸は
納税者の喜びであるから
特に問題はない
662名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:59:46 ID:JAWsTWXGP
公道を飲酒で走って捕まったら問答無用で懲戒免職にしちまえと思ってる俺でもこれは同情する
663( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2010/08/05(木) 15:04:44 ID:IsgP4EWB0
ホントに「飲酒運転」と定義すべき案件だったのか・・・

略式起訴じゃなくて、正式な裁判で明らかにして貰いたいものだ。
664名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 15:11:53 ID:o5zyAn+B0
>>659
少し上のレスくらい読んで書き込めよw
自宅駐車場でも道路から自由に入れるような場所は公道として扱われ
切符切られることはあり得る。
665名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 15:36:47 ID:OvL6hLNA0
>>664
>>1にアンカー付けているんだから「>>1しか読んでいません!」と言う意思の表れ
だから良いんじゃね?ww
666名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 15:43:47 ID:aFuU/IEu0
ほんと、公務員って息を吐くように嘘をつくよなw
667名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 16:20:41 ID:nq8iCQTL0
>>659
>道交法は私有地では適応されない
だからこの部分が大間違いだって
皆から言われてるんだが
668名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 16:23:38 ID:nq8iCQTL0
ちなみに、私有地の「田畑」「原野」上に造られた
片側三車線道路なんてのがつい20年前には
あったんだよ横浜にw
669名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 16:24:18 ID:9V+22Bip0
税金泥棒ジャップ!!!!

670名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 16:31:18 ID:o5zyAn+B0
広場(私有地)に置いてあった知人のバイクにまたがり
エンジンかけずにブンブ〜〜ンとか言って遊んでた高校生が無免許運転で
赤切符切られたと言う話を昔聞いたことがあるww
671名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 16:48:38 ID:YRuH95dr0
自宅とか私有地で車やバイク運転免許要らないだろ。少年のバイクレーサーとか免許持ってなくても運転してる=私有地のコースやサーキットで運転だし。
672名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 16:52:06 ID:PPKXNEQO0
現時点で出て来た記事だけじゃ判断できない部分も多いからな。
オウムだって当時、全容解明のために末端信者を、それこそ今回の件なんか児戯と思える勢いで
しょーもない罪状で捕まえまくってた時「微罪逮捕だ!」「陰謀だ!」って騒いでたんだから。
行き過ぎりゃ問題は大きいんだろうが、今回のも詳細わからんまま「判定」しにくい部分はあるな。
673名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 16:55:16 ID:PPKXNEQO0
因みに「私有地」「私道」と道交法の関係は散々既出だから、前の方ザッとでも見て、後の雑談で
恥かかない程度にはしといた方がいいだろね。
674名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 17:04:20 ID:nByvYsE+0
私有地で何で捕まるんだ?
基本的に、道路交通法が適応されるのは公道のみだと思ってたんだが、俺の認識が違うのか?
675名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 17:05:31 ID:M5QcoI610
>>674
>>1 から読んで感想書いてくれ
676名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 17:09:29 ID:o5zyAn+B0
>>671
俺もナンバー無しのモトクロッサーやトライアルバイク持ってたが
そんな軽い気分で私有地を走ったりしなかったし、
軽い気持ちで子供にバイク乗らせてる親もいなかったよ。
最低限私有地でも完全に入り口を門や車でふさいだり
登録された専用のコース、警察の管轄外の河川敷などで乗る。

私有地だから免許要らないなんて勘違いしたらドデカイトラブルを巻き起こすぞw
677名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 17:16:52 ID:zvKIiybJ0
人の駐車場の借りてるスペースに勝手に止めやがったクルマ
警察呼んでも私有地内だから民事不介入といって切符切らんかったくせに
こういうのは取り締まるのね、民事不介入とかふざけすぎだろ

678名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 17:23:09 ID:o5zyAn+B0
>>674
一般車両の立ち入りが制限されて無い場所は公道として扱われる、
それが私有地か公有の土地かは関係ない。
679名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 17:47:44 ID:o5zyAn+B0
>>677
それは連絡する相手を間違ってないか?
駐車場の管理責任者に連絡してレッカー移動してもらうべきなんじゃねの?
680名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 17:51:32 ID:5GhXyH9a0
>>677
どんな法律でどんな切符を切れというのだ?

681名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 17:54:01 ID:SjnL8EJHP
>>677
そうそう私道で一般車両が入るのにキップらねーのよ、皆な迷惑
>>678
自分の車庫だろ、一般車両は入れないのだが
682名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 17:55:11 ID:tYNuzHGw0
え、私有地でもアウト?
ってかこれって誰がどうやって通報?
683名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 17:59:17 ID:OvL6hLNA0
>>681
シャッターや柵などで仕切りをしていない限り、お前の車庫に俺は進入できるだろ?
そういうことだよ
684名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 18:05:00 ID:o5zyAn+B0
>>681
入るのを物理的に制限されてなきゃ公道とみなされる場合がある。
つまり門扉などで他の車が入れないようにされていなきゃ駄目。

広い駐車場や庭などで門を開けた状態で飲酒運転や子供がキッズバイク乗り回しているのを
警官が見つけたら取締りの対象になるよ。

理屈を聞かれても困るがそういう判例があるんだからしょうがない。
685名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 18:46:06 ID:aCCdEXJW0
この件もそうなんだけど、警察と検察が適時自分たちだけで合法とか違法を決めて
裁判所が追認するからウザくなる。
最近のPC関係の事件からみだと京都府警なんて、その最たるもの。
686名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 18:55:32 ID:0U5xYBo/0
>>681
車庫への接続道路(私道)を数メートル酒気帯び運転して捕まった
687名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:42:13 ID:/X8bWCcL0
>自宅駐車場に止めていた車の位置を直そうと酒気帯び状態で2、3メートル運転した。

これで停職6ヶ月なら、俺は20回くらい死刑になると思う。
てか、誰が通報したの?????

688名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:44:13 ID:YoWpEMYQ0
なんだよ痴呆公務員かよ
死刑でいいよ
689名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:44:25 ID:94lBjr7JP
駐車場など私有地であっても公道から接続しているところはダメって教習所で教わっただろ。
690名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:46:32 ID:yt9NOsisO
首にしろよ
691名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:48:09 ID:PPKXNEQO0
>>687
近所の人じゃないかな。騒音トラブルが元らしい。以前からの常習で鬱憤がたまってたかどうかは
知らないが、通報受けて警官が様子見に行ってみたら車動かしてて酒臭かったんで問いただしたら・・
って感じかもね。
692名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 20:54:27 ID:yJa12LKu0
>>686
どうして個人の敷地に警察が入り込んで取り締まりやってるのかと思ったら
そういう理由があったのか。
693名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:02:52 ID:KXuMiuSq0
自分の土地の敷地の駐車場ならセーフ、共同の駐車場ならアウトだな。
694名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:25:09 ID:gIAY1LOU0
SAなんかでバイク止めて飯食って戻ると勝手に跨ってる奴がいるんだが
ああいうのは窃盗にならないのか?
他人のクルマの運転席に勝手に座ったら普通に窃盗だろ?
ああいうのも私生活では公務員様と思っていいのか?
695名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:27:59 ID:gIAY1LOU0
>>691
結局そんなところなんだよな
696名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:17:51 ID:UHIAlLdc0
私道だからその人の土地かも知れないな。
地目も道路とは限らないな。
697名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:18:58 ID:/XDaB4IT0
私有地って道路交通法の適用外じゃないの?
698名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:23:08 ID:oZqi8u9e0
ま、仲の悪い隣人にスキ見せたのが運の付き
近所付き合いなんてやるかやられるかだからな
699名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:34:01 ID:ok76cTzR0
動かした車がものすごい騒音車で
普段からご近所から通報されてたりして
700名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:35:37 ID:UHIAlLdc0
>>697 私有地の道路も結構ある。道路交通法は適用される。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E9%81%93

それ以外にも、用地買収済みだが登記し忘れとかもある。
701名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:38:48 ID:FxRVwX0z0
これくらい許してやれと思ったが、苦情が来るような排気音か、しかも公務員。
こういうのはどんどん取り締まるべき。
702名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 02:47:26 ID:QDR1hcI80
>>684
>>681
>入るのを物理的に制限されてなきゃ公道とみなされる場合がある。
>つまり門扉などで他の車が入れないようにされていなきゃ駄目。

専門家じゃないからわからんが、公道から物理的に分離されていることは、絶対的な条件ではないのでは?
肝心なのは、一般の交通の用に供されている、という客観的状況があるかないか、であって。



>広い駐車場や庭などで門を開けた状態で飲酒運転や子供がキッズバイク乗り回しているのを

庭、なんて誰がどう見ても実態として交通の用に供されているわけがないから、さすがに無理ではないかと。
一般的な自宅の車庫なんかもそうだろう。

ボーダーは、広い月極駐車場とか、そういうあたりでは?

ていうか、自宅の車庫でも柵が無ければアウト、という判例を具体的に教えて欲しい。(イヤミでなくて、単純に知りたい)
703名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 06:02:30 ID:peVoMt/z0
>>688
結局そんなところなんだよな
704名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 06:04:44 ID:+OoSgtKk0
2−3mってのが嘘なんだろ
705名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 06:09:26 ID:cE5i+cYR0
これ、単なる県職員の言い訳だろ?どっかから飲んで帰ってきたところを警察に見つかって、とっさにこんな言い訳したとか。
もしくは、上司にこういう言い訳しただけなんじゃね?
自宅駐車場で数メートルで警察が切符切るわけねーよ、アホ
706名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 06:17:13 ID:xYeobbdH0
>>691
違う。

代行で帰った時に、警察が飲み屋からずっとつけて来るんだよ。
自宅前で降りて、自分の車を駐車場に動かした瞬間に摘発するのが
違反件数をあげるテクになってる。
オレも過去にやられそうになったことがあるし、代行使う人間の間では常識。
707名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 09:00:15 ID:OZPKfjcN0
>>702
俺も、感じとしては、物理的な柵ではなくて、意思表示とそれが周知され、順守される状況にあるかどうか、
あたりがポイントのような気がするんだがなあ。
他人のガレージのシャッターが開いてるからってそこに進入するような「普通の人」は居ないだろう。
「空き地」なんかは微妙だ。微妙だからこそわざわざ「私有地につき立ち入り禁止」の立て札やロープで囲って
意思表示をして、その程度でも多くの人は守っている。
もっと不特定多数で一時的利用が多いような、教習所やレース場なんかは、きちっと柵で囲わねばその中で
勝手に走りまわる誘惑に勝てない奴が出てくるかもしれない。工場敷地なんかは、ポールを地面から出して
チェーンでブロックして「関係車両以外立ち入り禁止」の看板があったりしないと夜間はダメかもしれん。

俺も知りたいな。柵の要不要について。立て札や張り紙じゃダメなんかいな、と。まあ結局この手のは「状況」
によるんだろね。裁判でも、モノがあるなしじゃなく、「事実どういう状況にあったか」が争点になるから
あまり個々の判例自体は意味がないかもしれん。
708名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 13:00:32 ID:OZPKfjcN0
>>706
代行の人は、客にそういうアドバイスしないん?「警察、つけてますよ。車庫入れ危ないですよ」とか。
あと、代行の人の目の前で、酔ってる客が「俺がやる」とか強引に車庫入れしたら、代行の人に何らかの
ペナルティはあるのだろうか。「難しそうなのでお客さんでお願いします」とか言ったらヤバそうだがな。
709名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 15:35:54 ID:Ms/2wHaO0
参考
【社会】 自宅前が舗装されてないと市に連絡、市職員が市道と私有地の境界線を確認したが納得せず殴る・・・埼玉県さいたま市
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281073886/l50
710名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 15:51:39 ID:ViN7t+BT0
1月31日深夜は土曜日の夜です
土曜日夕方6時から居酒屋、キャバ、スナックなど5軒
をはしごし深夜1時過ぎに駐車場に帰宅
車庫入れ中にエンジンをかけたまま眠ってしまう
変なとめかたをしたたまま3時間爆酔
たまに誤ってクラクションを鳴らす
住民に通報される
711名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 15:54:09 ID:94bp9UZQ0
こういう何でこれで捕まるの?って犯罪って
本当はもっと別な犯罪してるんだよ。

麻薬とかだろ。本当は。
712名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 15:55:40 ID:Zuxy/6le0
常識があれば飲酒してれば位置直しもしないだろ
停職なんて甘い処分せずにクビにすればよかったのに
713名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 16:07:17 ID:xcfjfnDa0
罰金30万なら免停だな
車を運転出来ずに6ヶ月の休みもらっても暇だろうなあ
停職でもいくらか給料は入るのかなあ
714名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 16:47:40 ID:wCeIcw9e0
>>684
そんな公然とウソつかれてもw
715名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 17:01:41 ID:OZPKfjcN0
>>711
前に「マンションの一室でスワッピングパーティーで逮捕」ってのが、情報少ない状態で話題になって、
似た様な状況になった事があったな。公衆の面前で猥褻な・・云々で逮捕になって「自宅で3Pしたら
逮捕かよw」なんてなレスのやり取りされてたが、実際とこ、あれもアレ単独じゃなく、結局の目的は、
背後にある組織的で全国的な管理売春を摘発するものだった。現場ではそういう形で「目の前の罪状で」
逮捕して取調べするしか無かった。
716名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 21:52:33 ID:yE4iLzbr0
717名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 06:51:44 ID:5jaUurr/0
これは・・・そうかそうか・・・
718名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 07:35:30 ID:2aWymG3U0
ははは
こんな馬鹿げたのやるより
もっと酷い公僕を取り締まれよ
719名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 07:49:52 ID:1wcJSKbQ0
これは良いリストラ、戻ってきても席ないね
720名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 07:51:17 ID:OMVQA2kk0
どういう状況なのかまったくわからない
公道との仕切りが無いような場所だから捕まえたのか?
庭の中ならわざわざ警官が監視してたのか?ストーカー?
721名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 07:56:07 ID:7JOqHgVv0
俺なら腕利きの弁護士付けて徹底的に争う。
722名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 07:57:21 ID:J6m37GCv0
私有地でも飲酒運転はダメなの?
723名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 07:59:39 ID:2U79gk9a0
捕まえやすいやつを逮捕して検挙数アップですか。
重箱の隅つつきですなw
724名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 08:01:12 ID:OMVQA2kk0
>>706 やっと分かった。さすが汚いw
725名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 08:06:54 ID:j04oc1kD0
これって普段から仲の悪い近所同士で
駐車した場所が悪いと近所の人間が怒鳴りこんで来て
良い気分で飲んでいたのを邪魔されて頭にきた運転手が
数分にわたって空ぶかしをして嫌がらせ
対抗手段として近所が警察に通報という展開じゃないか

ほんと隣同士なのに親の敵のように憎み合っている所ってある
そんな家で工事をした日にはいちゃもん付けようと隣が手ぐすね引いて待っているよ
726名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 08:09:02 ID:ihepXwn30
これってアレだろ?
道に落ちてた覚醒剤拾ったら
ずっとそこで張っていた警察に目撃されて
覚醒剤所持法で逮捕されたようなもんだろ?
727名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 08:26:25 ID:lebeiu2y0
>>706
似たような事凄く沢山やってるな。
辺りに何の建物もない田舎道で、林の中にパトーカ隠れていて、360度見渡せる十字路で全然他に車いないから
徐行で通り過ぎたドライバー見つけると、林からパト飛び出して来て「はい、一時停止しなかったー♪」とか。
他にも、近所の公営プールで子供連れのママさん連中がプールから帰る時、子供にはメットかぶせるが
自分は髪が濡れているのでノーヘルですぐ近くの自宅にスクーターで帰るのを狙っていちいち取り締まったりと。
728名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 08:38:36 ID:O0WSNyHM0
これは正義なのだろうか
こんな事をする為に警察になったのか
実に嘆かわしい
729名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 08:48:10 ID:83jEl5Qe0
他にもっと悪いことやってる奴いる。警官だって犯罪するじゃないか。だから無罪。
730名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 08:50:24 ID:5vFK7cey0
>>38読む限り、普段の行いが相当悪かったんだろな。アウト。
731名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 08:51:48 ID:OMVQA2kk0
>>38読んでなかったw
泥酔でアクセル踏みまくりだったのかな
732名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 08:53:54 ID:+TA197Op0
2,3mの移動で住民とトラブルで通報って・・・ 
やかましい車で長時間思いっきりふかしてたんやろw
733名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 09:07:29 ID:juFc9r+g0
>>727
十字路に関しては情報不足でなんとも言えないけど
ノーヘルは取り締まられて当然じゃないの?
近距離ならノーヘルOKだと法解釈しちゃってる痛い人だと判断すると
十字路に関しても、どうせ脳内変換してる痛い人と判断してしまうな

お前らみたいなのに突っ込むと、なぜかこちらが珍走扱いされるんだろうけどw
734名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 09:09:03 ID:afVlerK50
昔住んでた隣の部屋にキチガイみたいな親爺が住んでたが、ドア開ける音だけで狂ったみたいに喚いてた
この近隣住民も同じようなやつらか?
735名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 09:20:29 ID:BdUUA3Bt0
>>38
マニュアルでクラッチ当てられずに盛大に吹かしたりしてたんだろうか。
やっと納得www
736名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 09:23:14 ID:AKL9r57/0
これくらい許せ
737名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 16:34:25 ID:1Za41Izp0
あやしい。つかマスコミは警察を追求しろよ。
738名無しさん@十一周年
>>735
多分、職員の機嫌が極度に悪く、代行の車庫入れにイチャモンを付けた。
何回もやり直させた揚句、クレーマー特有の説教を始める。
エンジンを切っていない状態だったので、近隣住民が警察に通報。

警察が到着して職員をなだめるが、泥酔状態の職員は更に逆上。
職員は自分で車庫入れを強行し、めだたく「酒気帯び」で検挙www

こんな状況しか考えられません。