【社会】熱中症には梅干し・キュウリ…宅配業者も対策

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シーツφ ★
熱中症には梅干し・キュウリ…宅配業者も対策

猛暑に見舞われた今夏、東京・江東区の佐川急便東京店は熱中症対策で、
配送ドライバーに梅干しやみそを付けたキュウリを振る舞った。

3日も午前8時の東京都心の気温は29・8度。
宅配する荷物をトラックに積んだドライバーたちはすでに汗だくで、出発前の
点呼を行う部屋でキュウリを慌ただしくほおばった。
同店の芦沢順・安全対策課長(47)は「熱中症の防止には水分とともに塩分も必要。
体を使う仕事だけに汗の量はものすごい」と話す。
残暑の様子をみながら、9月頃まで続けるという。

▽ ソース YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100803-OYT1T00640.htm?from=rss&ref=rssad
▽ 画像 配送前に梅干しやみそをつけたキュウリを食べるドライバーたち
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20100803-789160-1-L.jpg
2名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 17:36:04 ID:2GN5p0PB0
熱中症にはクーラーと2ch
3名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 17:36:46 ID:hJt/vcy/0
キュウリ(´Д⊂ヽ
4名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 17:36:46 ID:INAYTyLD0
この酷暑に梅干ときゅうりって終戦直後ですか?
5名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 17:36:49 ID:8e5V7USD0
ミネラルウォーターと熱中飴でも配っとけばいいんじゃないのか
6名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 17:38:06 ID:kg1mBIWN0
ビールと焼肉がいいお
7名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 17:38:11 ID:kTdYVLCR0
キュウリとかカッパかよwww
8名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 17:38:13 ID:zcqttUwbP
出来る男の墓場

佐川急便

ヤマザキ製パン
9名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 17:38:15 ID:96RFmHO/0
この時期宅配業者の人も大変だから

うちに届け物してくれた配達員さんには
落雁とゆで卵の黄身を差し入れしてあげよう
10名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 17:38:24 ID:qPL9rbv80
>>4
日本の気候に合った食い物なだけで、終戦直後とか関係ねー。
11名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 17:38:34 ID:Gj8VqNyb0
>>4
戦前からこういう知恵は普遍だってことだよ
12名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 17:39:06 ID:GLxhRgwfP
マツコを呼べっ!
13名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 17:40:02 ID:EZgKZqIz0
ウメキューで冷酒 嗚呼やりたい
14名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 17:40:35 ID:NfGfwPRs0
世界一栄養のない野菜か
15名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 17:41:09 ID:96RFmHO/0
>>4

終戦直後の食べ物と言えば 汁ばっかりの雑炊とサツマイモ
16名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 17:42:02 ID:dFMJI9/p0
確かに配達のおにーたん達は汗だくだよなあ。乙
17名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 17:42:45 ID:LuqTBfaI0
このまえ局留めの荷物受け取りに佐川行ったら
真ん中にデンと水と梅干し置いてあって熱中症注意!水分と塩分摂取を!みたいな張り紙がしてあった。
ドライバーは大変だもんなぁ。
18名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 17:43:54 ID:vI8d1Ekw0
俺はコオロギじゃねえ!
19名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 17:44:37 ID:JPAq5Ezo0
>>1
まず、地球が寒冷化してることに気づくことだな。
間違いなく、平均気温は年々下がってるし、北極南極の氷も増えている。
温暖化だなんて大嘘ついてるのは、民主党信者ぐらいなもんだ。

これに反論できるやつは一人もいないだろ。
20名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 17:45:07 ID:F64S8Qp70
いまどきの梅干しは減塩すぎて、たくさん食べないと効果が無い。
食塩舐めた方がマシ。それか、冷たいお茶に塩。
21名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 17:46:12 ID:SZc8xgmX0
普通に少し薄めたポカリでいいだろ。
22名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 17:46:56 ID:fwZrvJy20
今度宅配の人がきたら冷えた缶コーヒーでも用意
しとくか…
これくらいしかできんが。
23名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 17:47:05 ID:hJt/vcy/0
ポカリスエット一本おごってくれた方マシだった(´Д⊂ヽ
24名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 17:47:16 ID:VJTtVIeB0
>>9
メロンパンとかもオススメ
25名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 17:47:41 ID:nH8HAACz0
梅干しは20%以上の塩で漬けたものが本物です。 スーパーは偽物だらけです。
だから自分で漬けましょう。
26名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 17:48:30 ID:fwZrvJy20
>>25
うちとこはばーちゃんが好きだから自分で漬けてるが
かなり面倒だよ、手間が。
27名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 17:49:49 ID:Wu6i6SvI0
俺のおてぃんてぃんはしょっぱいよ。
28名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 17:49:56 ID:EZgKZqIz0
>>24
そこは甘食だろw
29名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 17:50:04 ID:/IodapYW0
きゅうりはギネスに乗るぐらい栄養がない…のみならずビタミンCを破壊する酵素を含んでいる
食べない方がマシという恐るべき野菜
30名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 17:51:34 ID:NTKK6A7f0
熱中症対策にはエアコンに勝るもの無し
31名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 17:51:52 ID:dFMJI9/p0
>>23
水分取ると胃がチャプチャプして走れなくなるだろ?
だからこのキュウリはテニスの選手がセロリ食うみたいなもんじゃないの?
32名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 17:51:59 ID:fwZrvJy20
>>30
水分と塩分とらんと死ぬぞ。
33名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 17:52:56 ID:RtE5Qhtw0
ちょっと待ってくれ

肝心なのは業務中の摂取だぞw

保冷用の容器にきちんと入れてドライバーひとりひとりに
渡しておけよw
34名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 17:52:58 ID:f312FSli0
食欲もなく水さえ飲む気も起きなかったが
梅干し食べてから水分補給も食欲も出てきた。
梅干し食べて、ハチミツ舐めて、緑茶や麦茶を1日8リットル飲んでる。
35名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 17:54:08 ID:fwZrvJy20
>>34
8リットルは飲みすぎ。
消化器官に負担をかける元だから半分にしろ
36ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/08/03(火) 17:54:21 ID:T00reCSb0

           ☆
∋oノノノノハヽ   / ポコン♪
  ( ^▽^)っ-[]∧
  と   ノ  (=゚o゚=) 冷えたビール
  /  /  〜 (|  | 
  (__ノ_ノ.    ∪∪
37名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 17:54:39 ID:31VPRIrm0
きゅうり塩漬けしたタッパでも配ってやれ
38名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 17:54:55 ID:OelTQU0r0
塩水なら両方いっぺんにとれるな。
39名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 17:55:18 ID:hgKzxdGl0
塩分取らないと水分を体内に留めておけないんだよね
40名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 17:55:25 ID:96RFmHO/0
>>35

その分マメに小便すればいいだろ
俺ビアガーデン行ったら 中ジョッキ10杯以上は軽く飲むけど
41名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 17:55:57 ID:ASKVqn/XP
ネコちんキモイからしんで
42名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 17:56:23 ID:fwZrvJy20
>>40
小便すればいいじゃなくて胃腸がへたるっつー話
やたら水分とればいいものでもない
43名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 17:57:31 ID:ShALVbIt0
>>9,24

鬼や、鬼がおる!www
44名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 17:57:55 ID:lIQix7GX0
キコリだが2年前に逝っちまった婆ちゃんが作った梅干し3個かならず弁当に言ってるぞ
来年あたり底をつくんだが・・・
45名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 17:58:27 ID:Jz0IYzWV0
旦那のお弁当の梅干も大きいやつにして、塩昆布も入れるようにしたよ
46名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 17:58:56 ID:fwZrvJy20
>>44
うちは20年ものの梅干しがあるよ。
すっごいいい感じに漬かってるわ
47名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 17:59:27 ID:4qQgPMP90
もろきゅう美味しいよね
48名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 17:59:34 ID:f312FSli0
>>35
汗の量が半端じゃないんだよ。
外出するときは長袖スーツだし、部屋はエアコンで26度で1日中つけっぱなしだけど
寝るときは風邪ひかないように、ポロシャツの上に長袖シャツ着て、下はジャージ穿いて寝てる。
寝てる時の汗の量もかなりある。
少なくとも6リットル以上は毎日飲んでる。
ウォーキングするときはサウナスーツだけどこれまた凄まじい汗の量。
49名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 17:59:57 ID:wItmPYCY0
>>45
日の丸弁当が塩昆布弁当に進化した
50名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:00:07 ID:mlQUtE4y0
キュウリに梅肉を塗り、


エロい
51名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:01:02 ID:Jz0IYzWV0
>>49
卵焼きも入れるよ
あまーいやつ
52名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:01:21 ID:OelTQU0r0
塩分濃度20%の白干し梅の美味さは異常。ただ喰いすぎると血圧上がる。
53名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:01:25 ID:96RFmHO/0
>>43

バウムクーヘン食わせるぞゴルァ!


>>42
新三共胃腸薬細粒でも飲めばOK
54名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:01:39 ID:OA3NMTzl0
>>8
> 出来る男の墓場
>
> 佐川急便
>
> ヤマザキ製パン

女が、ぬるい事務職を独占するかたわらで、
男性だけが、そういう仕事をせざるをえないことこそ
性差別だと思う今日このごろ。
55名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:01:47 ID:fwZrvJy20
>>48
なるほど。
それだったら、カロリーオフのスポーツドリンクも
併用したほうがいいと思う。
お茶だけでは塩分量が足りない。
かといって梅干しだけ舐めるのも吸収に時間かかる。

というか寝てる時の衣服にも問題がある。
きちんとしたパジャマにして、シーツは吸水性のよいものにして、
エアコンは28度設定にして寝る時には絶対切れ。

それから一度医者にいけ。
書き込み見る限り体内の温度センサーがブッ壊れてる。
(一日中エアコンつけている人にはよくある)
56名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:01:51 ID:f312FSli0
酸辛湯とか美味しいので毎日自分で作って食べてる。
具はキャベツ入れたり適当だけど、豆腐とシイタケだけは欠かさない。
57名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:02:24 ID:qPL9rbv80
>>29
きゅうりは水分補給と食欲低下を防ぐ狙いじゃないのかな。
食が細くなる季節だし、栄養価マイナスだとしても総量で+維持できればいいって感じでさ。
58名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:02:46 ID:VjzNPJHZ0
そうか、俺は8×4を用意して宅配業者を待つとしよう…
59名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:03:24 ID:5czIGkA9Q
うちは大きな団地なんだがヤマト便のトラックは一日に何度も配達に来てる
お兄さんも爽やかで落ち着いた感じで、スマートに配達済ませて帰っていく

それに対して佐川急便、時間指定してもまあ来ないしトラックも見ない
午前中と言うと朝一か正午過ぎ、午後というと正午ぴったりとか意味不明
持ってくるのは汗ダルマのお兄さん、ひとんちの玄関に汗をぼたぼた垂らし
ぜーはー言いつつ荷物をくれる

やってる仕事は同じだろうに、なんでこんなに違うの?
60名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:03:42 ID:NTKK6A7f0
>>48
> 寝るときは風邪ひかないように、ポロシャツの上に長袖シャツ着て、下はジャージ穿いて寝てる。

寝るときはもうちょっと薄着した方がいいぞ
睡眠の質も下がる
61名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:04:00 ID:1uC6vAyl0
馬鹿野郎、塩もみのキュウリは熱中症対策に抜群なんだぞ
キュウリにはカリウムが含まれている、そこに塩もみでナトリウムをプラス
62名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:04:04 ID:INAYTyLD0
あっつーいお茶とかけうどんでも用意してやれよw
63名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:04:09 ID:i5Jf3Boc0
梅干キライだけどどうすれば
64名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:04:10 ID:Gxniz4cM0
梅干は、体から水分取り出してるだけだと思うがw
65名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:04:32 ID:CSxf5sIF0
>>22
コーヒーはあかんがな
脱水作用があるがな
66名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:05:15 ID:fwZrvJy20
>>59
分担量の違い。
ヤマトは一つの地域にしてもそれぞれの配達分担量が
少ない。(お中元、お歳暮などの時期は増えるけど)

佐川は個人の分担量がかなり大きい。配達区域も広い。
だから大変。
時間指定があっても在宅してそうなら通りかかった時に
訪問することもある。
67名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:06:15 ID:fwZrvJy20
>>65
缶コーヒーにそこまでの成分あるかなと思ったけど
確かに。
スポドリにしとくわ。
68名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:07:25 ID:zH/RNaBI0
冷えた麦茶を出したら感激してた>クロネコ兄さん
69名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:07:59 ID:ePQ4JWS90
細々としたトラブルには客でも銭を出さないのに、野菜を振る舞うとは。関東大震災でも起きるんじゃないか!?
70名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:09:19 ID:HPFuINMl0
スポーツドリンクはいいけど、最近のってカロリーオフとかいって
人工甘味料のが多いじゃん。
あれ、糖分の補給にならんから、スポーツドリンク失格じゃねぇ?

というわけで、俺はポカリばっかり。なぞの果汁も入ってるしな。
71名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:10:31 ID:1uC6vAyl0
>>64
梅干ししゃぶりながら、水を飲むというのも
かなり良い

炎天下で働く人から聞いたが

キュウリの塩もみは土方の人で
梅干しは自衛隊の行軍演習

そして溶鉱炉で働く人は茶色い紙袋にはいった塩を手づかみで口に含んで
ラクビーで使うようなやかんで水飲んでたw
72名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:10:34 ID:96RFmHO/0
冷えた麦茶とみせかけて めんつゆ(原液)を飲ませてみよう

宅配の兄ちゃんが驚いたら
あら〜ごめんなさい うっかり間違えちゃったって言ってごまかす
73名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:11:00 ID:Vhsxs3ns0
オリーヴもいいよ。
74アニ‐:2010/08/03(火) 18:11:45 ID:aZYUS4+p0
小学校登山の前に担任のババアが「休憩用にキュウリと味噌を持ってくるように」
と言うので素直に持って行った
休憩時にそれを出して食べ出したら、他の生徒はスポーツドリンク飲んでた
恥ずかしかったよ
75ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/08/03(火) 18:12:21 ID:T00reCSb0
>>74

( ^▽^)<わっはっはw
76名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:13:20 ID:1uC6vAyl0
>>74
スポーツドリンクより

キュウリと味噌、それに麦茶の方が
俺は好きだな
77名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:13:21 ID:p+JOnZSS0
最近、水と一緒に舐めると熱中症になりにくいキャンディって売ってるけど
食った事ある人いる?あれどうなん?
78名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:14:14 ID:Jz0IYzWV0
部活の後にはハチミツレモンだった
塩入ってないけど良かったんだね
79名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:16:08 ID:1uC6vAyl0
つうかスポーツドリンクにしてもキャンディにしても
糖分取りすぎな気がする

水の吸収には塩分の他に糖分も必要だが
売ってる奴はジュースの様に調整してるからなぁ
経口保水塩にしたらもっと不味い
80名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:19:22 ID:XCVsssJw0
>>29
何を今時、何を食っても抗酸化剤としてビタミンCが入ってるだろ?
賞味期限しか見てないのか?
きゅうりの一本や千本でがたがた言うなよw
81名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:19:25 ID:TrHkU9530
>>4
夏の野菜には体を冷やす効果がある。キュウリやトマトとかね。
梅干しは夏に失われやすい塩分を補給し、クエン酸による疲労回復に
効果があるのさ。
82名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:22:01 ID:tg4rOfvj0
スイカやスポーツ飲料より激安だな
83名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:22:04 ID:zH/RNaBI0
子供の頃、砂糖入り麦茶を母さんが作ってくれたけど
今となっては塩入り麦茶の方が身体にいいのかな?
教えて、ちょっとエロい人!
84名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:24:51 ID:r+/Mqq/R0
呑みたくなるだろ
85名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:28:56 ID:hJt/vcy/0
馬にも塩舐めさすお( ^ω^)
86名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:34:53 ID:cBVhHezw0
この夏から経口補水液(水1ℓに砂糖40g、塩3g、(飲み難くければレモン汁少々))を飲んでるけど意外と良い
スポーツドリンクより癖無くて幼児には最適らしいよ
水分、塩分取れば良いのかと思ってたけど吸収効率高めるには糖分も必要なのね
87名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:36:19 ID:XCVsssJw0
>>40
それが間違いの元w
腎臓はかなりシビアな臓器でオーバーロードは厳禁な
特に水分の処理は発汗とのシステムワークなので、
メンタルな欲求と処理能力が乖離する場合が出て来る。
塩分に対する耐性よりも、水分過多に対しての脆弱性が
因り際立つ。
梅干一個で水三杯とかは、急性腎不全に由来する脳梗塞
の原因で体力自慢の30,40代に多いから皆も気をつけろよ。
88名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:38:36 ID:f312FSli0
黒砂糖かハチミツと梅干しをお湯で溶いて、更にミネラルウォター入れてからしょうがのしぼり汁と
ポッカレモン入れて飲んでる。
味はコーラとかジャンジャーエールの味がする。
風邪引いた時は温かいの飲んでる。
これは試しに飲んだ人が皆美味いと褒めてくれる。
89名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:39:41 ID:VHF5o6qZ0
>>87
あんた
お医者さん?
90名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:40:09 ID:1uC6vAyl0
>>88
生姜は身体暖まらないか?
91名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:41:16 ID:WFkrvbCh0
冷たい味噌汁なら夏に最適
スポーツドリンクには塩分が不足している。
92名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:44:03 ID:cBVhHezw0
>>88
読んだら唾が湧いてきたw
93名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:47:06 ID:DkteMazo0
しゃーねーな。
キュウリの皮剥いて乱斬りにして、ちょっと塩振って、
それに大葉ちぎって混ぜてゴマ油少しかけたの喰うか
94名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:34:43 ID:UcvKSWST0
>>20
減塩梅干なんぞ食うなよ。作ってみりゃわかるさ、塩が少ないとカビるぞ。
カビないのは間違いなく保存料入りだな。ドンだけ保存料食わせりゃ気が済むんだ。妙な病気が多いはずだ。
95名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:36:42 ID:fE4fL7iKP
塩分・ミネラル補給には梅干し+麦茶が最強だろ。
96名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:56:46 ID:0Lo5Th0M0
>>83
別のスレで、塩入り麦茶は農家の人の夏の飲み物だったらしい
というのを見たから、間違いではないかも?
97名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:06:22 ID:0N40/mbI0
>>33
宅配中に食べたりなんかしてみろ
「お宅の会社の社員は仕事中になんたらかんたら」って苦情がくるからw
98名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:10:27 ID:FVxcNH2q0
ネットスーパーの配達員さんもいつもありがとうです
99名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:10:59 ID:96FwRIqT0
塩分大事だな
100名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:11:06 ID:0N40/mbI0
>>59
いくらなんでも汗かくのは仕方ないだろwww
101名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:15:25 ID:GtqAJRm5O
夏場、肉体労働してる人は大変だよね
最近は給料も安いらしいし

まぁ勉強や努力して来なかった報いだろうけどw
102名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:16:36 ID:1KZ806Ze0
>>4
あとは、キンキンに冷えた麦茶と塩。
103名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:23:19 ID:O8tPwrzx0
>101
ちゃんと勉強してきた人すらまともな職に就けてないよね。

で、君の職業は何だい?
104名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:25:46 ID:+vW1h/Ou0
まあまあ
105名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:36:10 ID:/GQLNQup0
ナトリウム含有量が多いミネラルウォーター飲んでればいいんじゃねーの?
106名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:36:55 ID:h2Hz7mvz0
2週連続で遅配(うち1回は未配)が発生しているのは暑さのせい?
107名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:39:03 ID:Zq/mGB570
今日の荷物についてた謎の汁はキュウリ汁だったのか。
108名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:40:04 ID:e5+sp76v0
ガリガリ君とかにしてくれ
109名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:41:14 ID:0Lo5Th0M0
>>103
自宅警備員さんを放っといてやれw
110名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:41:28 ID:GtqAJRm5O
>>103←なにコイツw
111名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:42:47 ID:jaWY0Ori0
昔、英国海軍では塩入りコーヒーを呑んでた
112名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:43:03 ID:80jPBa8R0
俺の職場では塩熱飴支給されてるよ。
113名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:44:31 ID:ZMkB9fwk0
車の中は冷房効いてるだろと思ったが
エレベーターがない建物とか、敢えて使わない昇り降りは辛いな
114名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:46:43 ID:UFp2xgSL0
去年漬けた梅干で作った梅肉と
近くの揚浜塩田で取れた岩塩を
畑で取れるキュウリに
交互につけて毎日食ってる俺は
熱中症とは無縁ということか

115名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:54:07 ID:2Ua9srWk0
>103
ネクタイ締めて机に座っている人だけじゃ
世の中成り立たないって言う事も分からない
社会人経験の無い子供の戯言なんだから許してやれ
116名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:57:41 ID:oyPmplAE0
http://takasaki.keizai.biz/headline/1192/
>通常のカリカリ梅の塩分が3.5〜5%なのに対し、6〜8%と高めに設定した。

いや・・・うちの自家製梅干し塩分15%なんだけど・・・・
117名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:00:01 ID:pCrDOojy0
ギンギンに冷やしたきゅうりに縦に切れ目入れて、
塩だけで漬けた梅干の果肉をはさむのが美味い。
118名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:00:54 ID:JOaoXKWi0
以前配送の仕事してたんだけど
義姉に、夏は暑くて大変だわって話したら
えっ、車のエアコン使えるんだよね?なんで暑いの?
って言われたw
わからないもんなのかね
119名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:01:05 ID:xrRo5f2b0
みそを付けたキュウリって下ネタだと思ってた
120名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:20:05 ID:JF17+efg0
ポカリ配れよwwwww
121名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:21:41 ID:f312FSli0
ウォーキングやってきた。
今はストレートなほうじ茶が飲みやすい。
122名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:22:25 ID:Zo3dOp2B0
>>120
ポカリで水分は補給できないに等しい。

同じ量の水を飲んだ方が数十倍マシ。
この数十倍ってのはマジな値

ポカリで水以上に補水したかったら、水で2.5倍くらいに割った後、
塩を添加する必要がある。
123名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:42:54 ID:nR1EjH790
スイカに塩ふりかけたり
きゅうりに味噌つけたり
日本人の知恵は偉大だな
124名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:47:21 ID:hDgd9zAh0
今日、配達に来たお兄さん梅干のにおいがした。
125名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:51:17 ID:80jPBa8R0
梅干食べてスッパマン!
126名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:52:18 ID:i3ZXAAks0
>>123
昔っから日本の夏はハンパなく蒸し暑かったってことかもねえ。
127名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:53:58 ID:NTKK6A7f0
>>122
理由を書かないと
意味が分からんよ
128名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:54:03 ID:HPFuINMl0
スイカに塩は甘みを出すためじゃねーの?
129名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:58:14 ID:3/IvoI3X0
宅配便の兄ちゃんに コーラとみせかけて 醤油を炭酸で割ったやつを飲ませてやろう
130名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:09:04 ID:f312FSli0
塩大福とか塩シューとかあるから
来年あたり塩アイスとか売るところあるかも知れない。
冷夏かもしれないけど。
131名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:11:22 ID:Gj8VqNyb0
塩アイスはあるだろ ググってみ
132名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:16:58 ID:Qr85jsfz0
ポカリを配った方がw
133名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:22:03 ID:9WTDhUFOO
キュウリに潮…(///)
134名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:26:03 ID:jLIJhyOZ0
そういえば、北海道限定のリボンナポリンってジュースには
以前、食塩が添加されていた気がする。
135名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:39:17 ID:IAT6yrdD0
>54
年齢制限で上手くやっていたはずだと思うんだがなぁ
136名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:42:02 ID:IAT6yrdD0
塩飴っていかんのか?
137名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:45:54 ID:Gj8VqNyb0
いいと思うよ
水も一緒に飲めば
138名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:49:08 ID:dI72eY9S0
医者は、ポカリ飲めって言ったけどよ
139名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:49:45 ID:/H+K8hFG0
やっぱり、冷やし中華だろ。それも名古屋地方のマヨネーズ入り。
酢あるだろ。キュウリあるだろ。卵あるだろ。塩分あるだろ。

マヨネーズはカロリーもあるし。腐りにくい。とりあえずマヨネーズは用意しておけ。
140名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:52:49 ID:A7DeSgvF0
こんなもん食ったら、ちょっと一杯ひっかけたくなるだろう

違う事故が続発する予感
141名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:54:59 ID:dH6t7fpO0
二度付けは?
お味噌の二度付けはありなの?
142名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:55:32 ID:IDlAt3Tf0
キュウリって恐ろしいほどに成長の早い植物だな。
しばらく見るのを忘れてたら、腕くらいの太さになって食うのに困った。
143名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:55:50 ID:6E7/m9DH0
ポカリって、何気に糖分が多くね?
144名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:58:31 ID:IDlAt3Tf0
>>143
だから赤ん坊にそのまま飲ませちゃ駄目な糖尿病になるから。
145名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:58:51 ID:dI72eY9S0
糖尿かい?
ポカリはほぼ点滴と同じ成分だと考えている
知ってる90歳代のお婆ちゃんは年中ポカリを飲んでるがボケない
146名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:05:39 ID:dI72eY9S0
梅干しもいいが塩分の取り過ぎの方が怖いョ

塩分は適度に無いと血液中の濃度が薄まるが、塩分撮り過ぎると食べる毒と言われてる
高血圧、胃がん、脳卒中の原因となる恐ろしい毒物だ
147名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:14:01 ID:gkePI4OO0
き・・・木瓜
148名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:16:25 ID:dI72eY9S0
そういや、ラットの実験で塩分をたくさん取ったラットが真っ先に死んで、あれ見てから
塩分が怖くてむやみに取れないんだな
149名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:17:15 ID:Zo3dOp2B0
>>127
たとえば、一例として。特に「各飲料の水分吸収量」
ttp://www5.famille.ne.jp/~ekimae/sub7-249.html

言いたいことは経口補水液とは組成が違うってこと。
スポーツドリンクは糖分補給には適していても、水分補給には不適であること。

その例として発生するのが>>144
でも糖尿じゃなくてwikipeに書いてあるようなナトリウム不足による水中毒じゃないかと思うけど
>実際、乳幼児の脱水時にスポーツドリンクを与えると
>低ナトリウム血症から水中毒を引き起こすことが知られている。
150名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:23:18 ID:Zo3dOp2B0
追記すると、水は、ある水と砂糖と塩の比において吸収率が高まり、
砂糖が過多である状態では、普通の水よりも吸収率が悪くなっちゃうよ、と。
浸透圧が高すぎて。
151名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:31:56 ID:Gj8VqNyb0
>>146
このスレは「炎天下で汗を流して働く」人には塩が必要
って話だぞ
152名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:38:37 ID:0/NOJUdK0
宅配ってそんなキツイのかな。
車での移動時間多そうで羨ましいんだけど。
当方引越屋。

こちらがヒィヒィ言って冷蔵庫階段上げしてる横を、
ちっちゃな荷物一つしか持たずに上がってく宅配にはちょっと殺意すら覚えてしまうね。
いや、宅配作業員が悪いわけじゃないんだけど。
153名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:56:11 ID:vMLBg7950
弁当に市販の梅干入れてカビちゃった、痛んじゃったっていうの結構聞く
154名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:58:28 ID:NTKK6A7f0
>>150
甘いスポーツドリンクは駄目なんだ
いかにも水分補給に向いてそうなのに…
155名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:11:34 ID:b0o3BFr+P
>>152
引越しは地獄だなw
バイトでやったことがあるが、あれは宇宙一きつい仕事だw
一緒に作業する人もみんなDQNだし
156名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:14:36 ID:6Z9EuFtH0
>>152
単に種類が違う労働なだけなのに、そうやって一方的な視点で
いちいち妬むのも気持悪い
157名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:17:01 ID:dPtotQ1Z0
>>152
隣の芝生は青く見える
他の仕事の大変さは体験してみないとわからないから
158名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:18:58 ID:sZIDakLj0
>>1の写真を観て、
「いそいで食べないとぶん殴られちゃうのかな?」と、いらん心配してしまう(´・ω・`)
159名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:19:58 ID:6hWggdUh0
甘い梅干しはいらないよな
ピロリ菌を退治してくれるから胃がんを引き起こすとは思えないんだけど
160名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:35:40 ID:o5dFmEaP0
>>157
でもなぁ、うちの会社じゃ年齢的に引越しがつらくなった人が宅配に回されるんだよな。
実際に青いと思うよ。
161名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:36:45 ID:dPtotQ1Z0
じゃ宅配に回されることを夢見てがんばれw
162名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:41:50 ID:o5dFmEaP0
>>161
それなりの年齢になって宅配に回されるならいいが、
まだ若いのに宅配回されるのは能無しって扱いだからな。
給料も下がるし。
それは嫌だ。
163名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:43:21 ID:9zxn2KHP0
今時、都市部の宅配は台車を手押しだぞ。
一台押して一台引っ張る、一人二台体制。
あれはどう見ても地獄だw
一通が多く、人力が最も効率のいいエリア
は大抵坂だらけ。
夏場はみんな痩せていく。
164名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:46:55 ID:3RbcLJv70
宅配を羨ましがってるのか下に見てるのかわからんなw
165名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:48:37 ID:o5dFmEaP0
もひとつ付け加えるなら、同じ「それなりの年齢」でも宅配に回される人と、
引越しの段取りとか見積とか任される人にも分かれるわけ。
で、後者のが扱いは良い。
他の会社じゃどうか知らんが少なくともうちじゃ宅配は軽く見られてる。
166名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 01:58:06 ID:u2Y7BIRt0
スレチもほどほどに。
167名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 02:05:19 ID:vdHHwPdx0
今年の日本の暑さは異常だな。
いろんな国に行ってり、住んだりしたがここまで
不快感を感じたのは越南くらいか。
オーストラリアは46度くらい気温はあったが、木陰に行くと
涼しく気持ちよかった。
ただ日差しはきつく5分と歩いてたら肌が痛くなった。
現地の人は歩いてなかったな。
タイの4月なんて大したことないと思うくらい今年の暑さは凄いわ。
168名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:34:09 ID:r2lpuCg00
僕分からないんだけど、引越し屋と宅配屋が同じ会社って結構あるの?
ヤマト運輸しか思い浮かばない。
169名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 13:12:52 ID:aTTpuLqI0
>>33
塩飴じゃ駄目かな?
170名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 22:21:27 ID:lhmb68J90
所ジョージも熱中症だってよ。
171名無しさん@十一周年
>>168
車に乗ってる引っ越し部隊の様子を見ると宅配部隊の方が数百倍きちんとしているように
思います。でも、宅配部隊の方がポジション的には上なんですか?