【民主党】「われわれはみんなの党が言う前にやってた」 デフレ脱却議連、菅首相の戦略と日銀を批判し、インフレ目標を求める提言★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1トマト収穫φ ★
★民主・デフレ脱却議連:2−3%のインフレ目標を−日銀法改正も提唱

 民主党の有志議員でつくる「デフレから脱却し景気回復を目指す議員連盟」(デフレ
脱却議連)は30日午前の総会で、デフレ脱却のため積極的な金融緩和政策の実行が不可欠
として政府が年末の予算編成に合わせて次年度のインフレ目標(消費者物価指数プラス2%
から3%の間)を決定し日銀に通達することなどを求めた提言をまとめた。

 提言は、日銀法の改正作業にすみやかに着手する方針も盛り込んだ。積極的な金融緩和策
の実行やインフレ目標の設定はみんなの党も主張している。みんなの党は日銀法改正案を
国会に提出する方針で、デフレ脱却議連の動きとも絡んで同法改正問題が大きな政策課題に
浮上する可能性が出てきた。
 「デフレ脱却・経済成長プログラム」と称する提言は、参院選で民主党が敗北した原因
について「デフレ脱却の具体的政策を前面に押し出すことなく、議論のスタートを財政規律、
すなわち増税論議に持ち込んでしまったことにある」と菅直人首相の戦略を批判。日銀の
金融政策に関しても「未曽有の経済状況を克服しようとする思いが伝わってこない」と疑問を
投げ掛けている。

 その上で、政府内に経済政策の司令塔を設置し、日銀との意思疎通を図るよう提唱。
物価上昇目標に関しては、目標の上下1%以内に維持することを日銀に課すことを明記した。
日銀の国債直接引き受けに関しても、「国会の議決を経れば現行法の下で直ちに可能であることに
留意する必要がある」とした。

Bloomberg
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=a_0H6IxLYBYg
※前★3:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280538221/
★1 2010/07/30(金) 14:42:56
2トマト収穫φ ★:2010/08/02(月) 11:13:01 ID:???0
(>>1の続き)
金融失政

 また、「改正日銀法が施行された1998年以降のデフレ・円高不況の原因は日銀による
金融失政であるため、日銀法の改正にすみやかに着手する」とも指摘。日銀の政策目標に
金融システムの安定、物価の安定に加え、「雇用の最大化(失業の最小化)」を追加する
ことや、日銀正副総裁や審議委員の選任方法に関しても「これまでのやり方を変える必要
がある」とした。

 この日の総会では網屋信介衆院議員(メリルリンチ日本証券の元取締役副会長)が
みんなの党との関係について「違いを明確にしないといけない。デフレ脱却という大きな
流れのなかで同じような考え方があるが、われわれはみんなの党が言う前にやっていた」
と指摘。

 これに対し、松原仁会長は「わが議連がみんなの党が言い出す前からやってきたという
経緯を添付し、口頭でも申し上げるところだ」と語った。

 また、松原氏は今後の経済財政運営について「消費税増税の議論をする前に成長戦略や
金融政策に関してきちんと行動し、日銀に行動させしめることが必要だ。日銀の在り方に
ついて、菅政権はきちんと向かい合ってもらいたい」と述べ、デフレ脱却に向け日銀が
一段の行動を取るよう政府に求めていく方針を示した。
(以上)
3名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 11:13:12 ID:C3Qc2oDx0
まぁた他人のせいにするう
4名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 11:13:18 ID:3xM/kIAz0
どうでもいい
5名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 11:13:57 ID:K50AdE140
成功するか失敗するかどうかはやってみないと分からんから
とにかく早くやってみろ
6名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 11:17:55 ID:A/skLPwH0
また オレが元祖 ゴッコか
どこの国の議員だよ w

言うだけなら子供でも出来る 景気戻して結果を示せ
7名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 11:18:09 ID:9WyDXFeG0
>>1
それなら、乗数効果を理解できない管直人を首にして
新しい人をすえつけるのだな
8名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 11:18:14 ID:8W3oMtPB0
いまだにインフレターゲットとか言ってるアホがいるのかw
谷垣も言ってるが金を刷っても景気は良くならない
日本の問題はそういう状況ではないんだよ
9名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 11:18:42 ID:+okrQHZf0
誰が信じるんだよぉ  

面倒だから韓国語を民主党公用語にしろ
10名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 11:18:45 ID:0ljuuHiL0
やってたなら成果はどうなってるんだ?
11名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 11:19:12 ID:JeN0y+8H0
民主党は子供かよ。
言った言わないはどうでもいいからやることやれ。
売国やめろ
12名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 11:20:30 ID:WhntsHBUP
民主党は下記の失態を引き起こしている政党だから、
「デフレ脱却・経済成長プログラム」
を行うとしても期待出来ない罠。
http://www.youtube.com/watch?v=dtubS2PZrqs
因みに本動画はこれらからのアクセスが大半を占めているらしい。
http://hamusoku.com/archives/3359595.html
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100705_yu_pack/
13名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 11:20:36 ID:YXJBuJYO0
民主は絶対安全なことしか出来ない。
14名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 11:20:50 ID:/z5hrF6P0
               _,..----、_
              / ,r ̄\!!;へ
             /〃/   、  , ;i         われわれはみんなの党が言う前にやっていた!
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)
             lk i.l  /',!゙i\ i
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ /
             Y ト、  ト-:=┘i
              l ! \__j'.l
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
    レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !
   /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./   ー=='       .l.ト、. -‐'"/!.ト,
  /   .ト-  ゙ー―┘!└‐'='-‐"   ヽ._/   、     トミ、 ̄ ̄._ノノli\
15名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 11:21:34 ID:vjDjKFPz0


また言わねばなるまいw

『偽善者は素晴らしい約束をする、約束を守る気がないからである。
それには費用も掛からず、想像力以外の何の苦労も要らない。』

                      エドマンド・バーク


朝鮮の偽善者政党 民主党
日本人差別主義政党 民主党
この汚らわしい政党を木っ端微塵にする必要がある。
こっちは主権者たる日本国民だ。一切の容赦は要らない。
16名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 11:21:43 ID:lB8BVJ4F0
国会中継もつまんないね
17名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 11:23:31 ID:8KWi2TdE0
>>8
じゃあなんで谷垣自民は「デフレ脱却のために物価目標政策を導入する」なんて公約してたんだよw

党首がいきなり公約否定じゃ民主党レベルだぞ
18名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 11:24:30 ID:t825AyLI0
もう民主に期待なんてしてません
19名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 11:26:44 ID:bv0w/ksxP

「自民党の案を参考に」

「みんなの党が言う前に」

もうギャグだろw
20名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 11:26:59 ID:C73iOUf/0
>>8
貯金がバカらしくなるくらいうなるほど金を刷って
定額給付金と同じシステムでばら撒けばいいだろ
21名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 11:29:40 ID:doPCOzwI0
後出しすぎる
2213:2010/08/02(月) 11:30:04 ID:A8OV5L5z0
国会中継が詰まらない!、民主党議員のヨイショ質問ばかりだ!。民主党潰れろ!。
23名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 11:30:33 ID:wCu4W+KZ0
日銀のせいだけではないけどな
財政再建に取り付かれて景気回復を確認する前に
増税したり公共事業削ったりした政府も同罪

橋本、安倍、福田内閣辺りと今の民主政権も御同様
24名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 11:33:17 ID:8KWi2TdE0
日銀総裁人事を政局で引っ掻き回して緩和派伊藤を2回も拒否した事は今思い出しても腹が立つ
25名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 11:52:16 ID:mCEaHVPY0
他人のせい全開中。

   責任感のない与党丸出し中。
26名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 12:07:05 ID:tqcKlXrb0
もう政権とってやがて一年になるのに具体的な景気対策って
やったのか?
俺の記憶が正しければ景気後退政策しかやってない
27名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 12:09:22 ID:PL7z8YaZ0
お札を刷ってバラマク、なんて言う阿呆が
いるからインタゲが誤解される。
お札は刷ってもばらまかない。
刷ったお札で国債を買うだけだ。
28名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 12:21:06 ID:a4ExHBEL0
>>24
今の日銀失政の原因は、元はといえば民主党の反対なんだよな。
まったくお話にならん。
29名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 12:21:41 ID:i+DcN6P10
民主党が憎いのは全て
失業を根絶じゃなく
失業者を根絶しようとしてる
それも雇用対策行わないである意味
合法的なやり方で・・・。
失業者=自民の負の遺産
とでも思ってるのか?
糞民主=基地外
30名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 12:23:46 ID:MzipRPoBP
>>23
>>24

超同意
31名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 12:29:43 ID:A3HIywLY0
>>28
遅まきながら、日銀批判をやってるよ民主党。
32名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 12:29:44 ID:TuTahfOL0
これでブレーンが水野先生なんだから笑うしかない
33名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 12:31:27 ID:i+DcN6P10
>>31
自分らが推した日銀総裁を
今になって責める民主なんて
信用出来るかw
34名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 12:36:43 ID:A3HIywLY0
しかし日銀は、どうしてああもデフレターゲットなる
世界でも類を見ない金融政策を続けるんだろうか・・・
35名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 12:38:12 ID:C3Qc2oDx0
>>34
デフレにすればするほど「円」の価値が上がるから国家安泰w

そんな思想なんでしょう・・・
36名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 12:38:58 ID:i+DcN6P10
>>35
円高至高の妄想か・・・。
37名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 12:40:08 ID:MzipRPoBP
>>34
国債の利払いを心配しているのかなあ
38名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 12:42:08 ID:GnR6mnZH0
民主党の成長戦略って介護とセーフティネットの創出だからな

もう、アホかと
39名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 12:43:36 ID:C73iOUf/0
>>27
それは日銀が国債を買えってことか?
それなら市中の銀行から全量買い上げしてもらわんと。
40名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 12:44:55 ID:i+DcN6P10
>>38
税金投入不可欠部門が成長戦略になるわけがない
それとも外国に介護サービスを輸出して
外国の税金によって日本を潤そうとか考えてるのかな・・・

マジキチ
411888:2010/08/02(月) 12:50:37 ID:lwOgvQKu0
日銀総裁も民主党のごり押しで押し込んだ無能人事だろ、
民主党の松原が日銀批判するのは本末転倒、
そして民主党の公共事業予算切捨てにより地方経済は燦燦たる状況、
既に日本の公共事業費はヨーロッパ以下だよ、
景気指数が上がってるのは一部の輸出企業だけ。
42名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 12:52:01 ID:nEK3QXJS0
せめて武藤総裁、伊藤隆敏副総裁ならここまではなってなかった。
民主、日銀逝ってよし
43名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 12:52:01 ID:4tuukyX40
仕事しない連中なのに

年収すごいよ
44名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 12:53:07 ID:A3HIywLY0
>>37
今1.2か3くらいだっけか。
利回り5%とかになったら死ねるだろうな・・・w
45名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 12:53:14 ID:i+DcN6P10
以下は自民の負の遺産です
完全に頃しましょう
・失業者
・地方経済(但し民主党の言うこと聞く件は例外)
・企業

これだけ揃えば昔のソ連と大して変わらないって分かるわ
46名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 12:55:52 ID:x8gqSUFa0
インフレになったら逆に低所得者は苦しむだけじゃないの?
物価上昇に合わせて給料を上げる経営者がどのくらいいるのだろうか
2‐3%のというけれど一回やってしまえばあとは麻薬のようにやめられなくなると思うよ
47名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 12:56:10 ID:bPiUDVDU0
>>8
こういう馬鹿が湧いてきたんだなあw
インタゲはいますぐやるべきだよ。
48名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 12:59:05 ID:TuTahfOL0
>>46
まあデフレの苦しみよりましでしょう
49名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 13:01:26 ID:GS0bKKEV0
笑わせんなよクソ政党
50名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 13:04:05 ID:C73iOUf/0
>>46
定額給付金と同じシステムで額を50倍にして金を流せば
低所得者が救われる上にデフレ対策にもなるだけどな
51高学歴63歳男子:2010/08/02(月) 13:10:34 ID:QHu2J7x40
汚沢ならびに彼と連携をとる連中は政策を隠れ蓑にしたごろつきタカリ派。
菅総理と連携する側の議員は良識派。
顔つきを見てもわかる。
かの偉大なリンカーン大統領が記者に閣僚選任基準を問われて「顔を見て選ぶ」と応えた。
記者がそれは不公平だというと「すべては顔に出る」と応えた有名なエピソードがある。
その点汚沢はいつもニコニコ顔だがその笑顔の下には恐ろしい夜叉面が隠されているのだ。
老人キラーに共通している作り笑顔だ。
52名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 13:12:05 ID:HsAbb3cg0
で、景気対策もしないで馬鹿丸出し発言の松原猿仁・・・・・

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100802-00000530-san-pol


53名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 13:12:24 ID:i+DcN6P10
>>51
どっちも基地外
54名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 13:19:36 ID:A3HIywLY0
ところで、地味に円が86円半ば
ほっといたら、85とか4とか逝きそうな訳ですが・・・

民主党のみなさん、手は考えてますか?
55名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 13:20:53 ID:x+TvafDn0
age
56名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 13:26:47 ID:i+DcN6P10
民主党は馬鹿ばっかりだから教えてやるw
纏足経済だよ。
まっすぐ上に伸びるはずがインフレを恐れるが為
財務省と日銀の暗黙の目標「デフレターゲット」が設定されたため
見るも無惨な纏足になってる
もうね外科手術しかまともになる方法はないと言うことだ
57名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 13:43:55 ID:Yi0CnqL10
ハイパーインフレになるという人は、具体的に何%のインフレ率をハイパーインフレと言ってるのか
述べてから書き込むように
58名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 13:55:05 ID:I/JYipxK0
>>8
ただ通貨を発行するんじゃなくて
発行した通貨で公共事業をやって、通貨を流通させるって話じゃないの?
59名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 14:01:14 ID:oaFr+YfK0
与党なのになんでいままでやってて行動も実績ないのさ…そんなの自慢にもなりませんよ、あきれるばかりw
60名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 14:35:14 ID:H2Bnk4gp0
                  ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                 /           \ 
       ノ´⌒`ヽ   ./             .\ 
    γ⌒´      ヽ, /__.___○_____ヽ 
   // ""⌒⌒\ )     |::| ─  。 ─ | 
   i /   ⌒  ⌒ ヽ \    |/ -・‐  ‐・- |    みんな〜
   !゙   (・ )` ´( ・)   \   |  (__人__)  |
   |     (__人_)     |  _{   `⌒´   }
  /     `ー'      \/ _,      ⊂二二)
  |  i          ヽ、_ヽl |        |
  └二二⊃         l ∪  |          |
    |   ,、___,    ノ    |    ,、   |
    ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /
  _____/__/´     __ヽノ____`´
61名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 14:36:58 ID:orIoc85V0





医学部の定員の削減を望んだのは誰で、何故か。
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/08/post_0938.html

医師数抑制政策の主導者は、吉村仁氏や厚生省ではなく、臨時行政調査会と日本医師会だった
http://www.inhcc.org/jp/research/news/niki/20090501-niki-no057.html

国は「医師過剰論」をふりまき、医学部定数を減らしてきたのか
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/08/post_f571.html

医者は偏在してるだけだと言い続けてきた医系技官
http://ryumurakami.jmm.co.jp/dynamic/report/report22_1670.html




62名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 14:37:20 ID:cSPidrVn0
給料が2倍になるけど物価も2倍になるだけだろw
63名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 14:39:57 ID:WLxFGbBe0
>>1
何言ってんだ?
やってたら今の円高はないだろw


64名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 14:46:13 ID:0r5HQkYF0
おいおい、数ヶ月前まで円高を歓迎、円高で景気回復とか言ってただろい
65名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 14:49:09 ID:CS2Fy4Rj0
キャッツもレタスもニンジンも玉ねぎも高騰している
電気もガスも灯油もガソリンもバカ高い
どこがデフレなんだよ

ここでインフレにされたら
貧乏人は即死だ
66名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 14:50:41 ID:i+DcN6P10
>>64
民主党にはまともな人がいない
企業の為替予約とか知らない奴が
円高歓迎説ブチ上げてたな
カスゴミもそうだけど
67名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 14:51:16 ID:cCRLHA+k0
松原何やってんの?
あれだけ揉めてテメエらで選んだ総裁をダメ出しか?w
ダメなの自体は同意だがな
68名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 14:51:42 ID:Ojq2MhFpO
まーたウソついてんのかw
69名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 15:06:20 ID:Y1UysFji0
>>38
介護を低コスト化する技術を開発するとかならいいんだけど
70名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 15:15:34 ID:JeN0y+8H0


「〜〜〜の技術の起源はウリ達ニダ!」


もうなんでもアリw

なんでもウリ達なんだろ民主党
71名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 15:47:53 ID:Af/pQJ3K0
>>65
どこがって
日本全体がだよ
デフレ脱却したら賃金増えるから
安心しな
72名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 17:58:30 ID:QHIwZLVH0
インフレターゲットを導入したらなんでインフレになるの?
73名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 18:05:22 ID:VH1edGyh0
東南アジアを相手に出荷ダンピング合戦をやらなければならない以上
(高付加価値化の失敗で泥沼のガチ勝負化)
東南アジアレベルになるまで
日本のデフレ&賃金低下(結果的に生活レベル低下)は止まらない

月給数千円で一食十数円の飯を食う
そんな生活がきっと来る
74名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 18:38:22 ID:QHIwZLVH0
>>57
各家庭の老後に必要な貯蓄額(2500万円)と平均貯蓄額(1400万円)のギャップが1100万円、
世帯数が5000万世帯としてそれぞれにそれだけ配ると1100x5000/10000=550兆円
日本のマネタリーベースがおよそ90兆円でそれがバラマキにより640兆円になるので
640/90で770%ぐらいのインフレ。
ハイパーインフレではないけど、スタグフレーションとギャロップインフレとかいわれるぐらいにはインフレ。
75名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 18:42:46 ID:b63kMDEx0
アメリカの経済学者が言うように消費税の廃止が一番即効性のある
景気対策だと思うよ。
76名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 18:45:01 ID:i+DcN6P10
>>73
もうすでに数十円だろ
賃貸や交通費が高すぎるんだよ
77名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 20:27:43 ID:tefjJ+gr0
与党なんだから、やってた」というのは具体的に政策を実行に移して初めて言えること。
こいつらのは「妄想してた」もしくは「シコってた」。
78名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 20:41:43 ID:7hzraT1K0
でよ、日銀の株が誰が持ってるんだ?
79名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:41:23 ID:BUOK18+80
日銀は本当に売国奴だ。

管理通貨制度の国で、20年もデフレやってる先進国なんて何処にも無いぞ。
80名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:43:34 ID:Fv1A4CKKP
【国内】 様々な談話で日本外交に大きな問題が出た。少なくとも与党内で議論を…と松原氏が一方的な談話を牽制 [08/02]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1280751187/
81名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:45:27 ID:00AhrnhCO
>>78
宮家も株主じゃなかったっけ?
82名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:50:27 ID:00AhrnhCO
今日の管、質疑応答でそれらしい事言ってたけど。
絶対「日銀」とか「リフレ」ってワード使わないでやんの。
圧力なのかねぇ
83名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:01:22 ID:JBM95IfA0
これしかないでしょ。

【新しい】年金ケインズ主義でGDP成長【経済】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1160356262/
84名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:07:15 ID:7hzraT1K0
>>78
確かに戦前はそうだったらしいな
85名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:07:59 ID:PL7z8YaZ0
もう松原仁総理でいいよ。
経済も安保もよくわかってる。
86名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:09:24 ID:Ev1i3qau0
インフレ目標か。
問題点を挙げるとしたら2点だな。

1つ目が、本当に需要が出てくるか。
将来的に値段が上がるため、需要が出てくるはずが出なかったらどうするか。
簡単に書けば、
「値段が上がるから、今の内に買わなきゃ」
「今買っておけば値段が上がるぞ」
になるはずが、
「値段が上がりそうだけど、どっちにしろ今は手が出せないよ」
「今買えば得するかもしれないけど、そんな余裕ない」
こうなった時が心配。

2つ目が、対外的な影響を軽視していること。
アメリカでデフレスパイラルが始まるかもしれない。
欧州でPIGSが飛ぶかも分からない。
インフレ目標をしているところで起こったら、目も当てられない。

うーん、バクチだね。しかも今の状況ではかなり目の悪いバクチだ。
ようやく景気も回復しつつあるところだし、今は変なことをして欲しくないな。
87名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:15:49 ID:00AhrnhCO
経済成長だれが担う 米中心、秩序変わらず マサチューセッツ工科大名誉教授 レスター・サロー氏

 ――世界の当局者やエコノミストの間で「景気刺激策を続けるか、財政再建が先か」と議論が分かれています。

 「大恐慌の克服法は20世紀最高のエコノミストの一人、ジョン・メイナード・ケインズが教えてくれている。
狂ったように紙幣を印刷し、狂ったように景気刺激策を打ち出すことだ。
財政赤字を気にする必要はない。需要を創出しすぎることはあり得ない」

 「米造幣局に行くと10万ドル(約870万円)札が飾ってある。米地区連銀間でしか使えないから、盗む人はおらず、誰も警備しない。
印刷代は10セント。たった10セントで何年も持つ。紙幣とはそういうものだ。デフレ局面だからインフレの心配は必要もない」

――日本の景気対策をどう見ていますか。

 「景気対策が世界で最も下手な国という賞があれば、日本は間違いなく受賞する。
日本政府は『輸出が上向いている』というが、輸出依存が続くようなら失われた20年が失われた30年になるだけだ。
経済は内需がけん引せねばならない。『失われた30年などあり得ない』という考え方は大きな間違いだ。
エジプト経済は4000年間にわたり世界トップだったが、その後の2000年間は成長が止まっている」
88名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:17:15 ID:b0eDrPDM0
俺の方が先に言っていたんだからね!

小学生かよw
89名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:19:22 ID:PL7z8YaZ0
谷垣「デフレ下でインフレ目標はとれない」
石破「インフレ目標ではハイパーインフレになる」

自民もダメですな。
二大政党どっちもダメじゃ二大政党制は成り立たない。
みんなの党だけが頼り。
90名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:25:49 ID:4mSBcvb40
>>86
インフレターゲットの意味をわかっているの?
買わないで、消費しないとするだろ?
そうするとデフレになってしまうから、お札が刷られるんだよ。
お札が刷られるとみんなの収入が増える。

つまり、誰かが物を買うまで無限に資金供給するんだ。
だから、人に欲望がある限りそんなの関係ない。
91名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:28:53 ID:00AhrnhCO
金融政策わからない者同士なんだから、
自民の幹部も民主の幹部も、
仲良く 立ち上がれに移ってくれればいいのに。
92名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:33:07 ID:Bbdwjhv50
>>91
谷垣が与謝野と一緒に立ち上がれに行くだけで大分風邪通しが良くなっただろうにね・・・
93名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:35:07 ID:PL7z8YaZ0
インフレターゲットもいろいろ誤解されてるなぁ。

インフレターゲット導入
→中銀がお札刷って国債買う
→まず株価と地価が上がる
→銀行、企業のバランスシートが改善
→融資、雇用が増える
→失業者減る

「おぉ上がったなぁ」と感じるのは
株価、地価くらいであって、日常の物価は
上がった感じはあまりしない。
消費者物価指数2%ならホントの物価上昇は1%
なんだから当然。
100円の納豆が一年後に101円になるだけ
なんだからほとんど物価上昇は感じないだろう。
インタゲ=株価、地価上昇&失業者減
というイメージが大切。
94名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:38:52 ID:Ev1i3qau0
>>93
でもそれで、需要が増えなかったならその後が大変だよ。
→銀行、企業のバランスシートが改善
→しかし内部保留にまわし、融資も雇用も増えない
→失業者変わらず
→そしてゆり戻し

95名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:44:56 ID:0rKhJXuj0
高速無料化とガソリン値下げはいつやるんだ?

んふふ、は禁止な
96名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:45:03 ID:00AhrnhCO
>>94
需要が増えないと、物価は上がりようがないんだよ?

売れなきゃ上がらない
97名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:45:59 ID:PL7z8YaZ0
失業者は生活必需品すらなかなか買えない。
失業者が雇用を得られれば生活必需品を買う。
それが需要だ。
失業者ちょっと減→需要増→失業者さらに減
→需要さらに増

洗濯機、エアコン、家具、住宅
これらは絶対需要が出る。必要なものなのだから。
98名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:47:05 ID:e6ydtoRD0
何という後出しじゃんけんwww

まるで隣のお国の様w
99名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:48:04 ID:puZPlBFm0
民主党ほど、ミットもない政党は見たことがない。
こいつら、野球できないだろう。
100名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:51:09 ID:0rKhJXuj0
>>98
ノムタン笑って御免なさい。
101名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:51:20 ID:00AhrnhCO
>>95
予算が許したらやるんじゃね?
予算がなきゃやれない

俺はCO2削減が怖い、
ありゃ景気を叩き落とすぞ
102名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:52:48 ID:Ev1i3qau0
>>96

別に物価上昇なんて気にもしていないけど?
心配しているのは、小バブル崩壊みたいにならないといいな、と思っているだけ。
つまり、
「今インフレ政策で上がっているけど、どうせ民主政権、またすぐ下がるよ」
で、買い控えが起こらないといいな、と思うだけ。
お金が入っても、しばらくは貯蓄を増やす方にまわるし、2〜3%じゃ結果も知れている。

>>97
必要な物を買った分、必要の無い支出は減らすと思うんだ、余裕の無い人は。


まあ、景気が上がればこんな心配要らないんだけどね。
103名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:56:04 ID:Bbdwjhv50
天が落ちてくる事を心配したほうがマシだな
104名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:58:04 ID:00AhrnhCO
>>102
物価上昇しなかったら、インフレじゃない。
以下バーの有名な冗談、背理法(ry
105名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:58:33 ID:CZZusnSq0
インフレにしたいなら、日銀がカネ刷りゃ一発だろ
高橋是清がむかしやった手で、それが一番簡単
それすらやらず「大変だ、難しい、悩ましい」とかアタマがおかしい
本当にやる気があるのか?ってハナシだよ

「国会議員の定数削減」とかとおんなじ
与野党が皆「やるべき」と言ってて何十年やらないんだよ
政治家も官僚もアホばっかしだな
106名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:58:53 ID:8Eoaq1Gp0
官房長官をなんとかしないと
平野といい今回のトンデモといい
なんでこうなるの
せめて幹事長くらいにしとけばよかったのに
107名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:25:55 ID:00AhrnhCO
民主ってばメチャメチャ トップダウンな組織なのに、
トップがアホばかりなのが救われない(国民が)
108名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:31:31 ID:BE5ZT9R20
通貨無駄に供給してもグローバル経済じゃ海外に流出して
無意味なバブル(サブプライム)が起こるだけで効果ないの経験済み
是清の時代じゃないのにな
それよか役立たずの団塊から上の老人が引退する方がよっぽど効果あるのは
間違いない
109名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:32:03 ID:wLc1VJgn0
やるなら、企業の内部保留と売り上げに対する社員への給料の割合(管理職以下)で
税率変動にして一定割合をクリアーなら現状の税金でそれをクリアー出来ない場合は
税率UPで国が税金で回収とかしない限り無理
何の条件も無く企業税金安くしてしてちゃ経営者が儲かるだけで景気回復にも成らない
上に求人も増えない。
企業が内部保留増やすより社員へ還元した減税に成る制度作らない限り無理
110名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:47:04 ID:7hzraT1K0
日銀の短観とか聞いてると、まるで他人事みたいなコメントで
頭に来るよな。もうつぶしてしまえ。
国民のために働かない、中央銀行なんていらないよ。
111名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:57:57 ID:00AhrnhCO
>>108
通貨が無駄に海外に流出したら
それは日銀砲と同じ効果だぞww

たちまち円安に振れる事になる。
勿論、経済にプラスだ
112名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:31:41 ID:T5fNXu5O0
預貯金に税を課すと「これは効果が期待できます」とTVで得意げに語ってた経済評論家が居たが
そんなことするんなら相続税の税率を上げればいい
インフレにできないのは、金持ってる奴らが全員これから収入のない年寄りだからで
インフレになったら困るんだろ?
相続税ならば、取るのは相続人のボンボンからで本人は関係ないし
「どうせ取られるなら」と貯めたカネが消費にまわる
非課税品目も考えてない消費税で経済を冷え込ませるよりその方がマシ
113名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:32:50 ID:+aUrA8dM0
@インフレターゲットで2%の物価上昇を作る
A建物の税を廃止し土地の税を上げる

これだけで日本はすごく豊かになるのだけどな。
フリーターだと手取りが1.5倍になり
家賃が2万下がる感じ。
114名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:39:18 ID:BVSP3iEr0
日銀がお札を刷らないなら、民間で刷ればいいじゃない?

ってことで誰か刷ってください。
日本国内で外貨を使用しても法的に何も問題がありません。

外貨建て電子マネーを普及させれば、お札を刷るのと同じ効果です。
為替リスクがあるので、普通の電子マネーじゃ普及しません。
1日単位で利子をつけてあげましょう。これで普及します。

この電子マネーを100兆円くらい集めて、手数料として利子を0.1%くらいもらう・・・
年間1000億円の収入うまー
誰か日本を救うと思ってやってください。
アイデア料よこせとか言いませんよ
115名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:46:19 ID:T5fNXu5O0
円天ですね
わかります
116名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:49:24 ID:BVSP3iEr0
>>115
預けられたお金で、外国の国債を買うんだよ
電子マネーにしておくと日割りで利子を払ってあげる。
手数料としてこの利子からちょっとだけもらう。

合法的に1000億円も儲かるのに、なんで詐欺しなきゃいけないんだよ
117名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:50:27 ID:Id0LcnRx0
今度はニチギンガーか
118名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:52:06 ID:cimlmH860
>>112
年金は物価スライドだから貯金よりもインフレに強いよ。
政府日銀はもっとアナウンスすべき
119名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 01:05:41 ID:T5fNXu5O0
年金はマクロ経済スライドをいつの間にか採用したから
「その年に入ってくるお金をお年寄りに分配する」んで、年寄りが多くて働いてる連中が少なければ
給付額がとうぜん下がる
年金の給付額が下がれば、インフレに強くても意味ないわな
若い奴カワイソスで、ベーシックインカムのがはるかにマシ
120名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 06:13:46 ID:HkbvZq250
参院選の電話世論調査を体験総括 Twitter つぶやき集
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835562&tid=a4dfa4sa4ja4nedea4oa5pa5va5ka4r0z5afa47a4bfa4a4a4na4ab&sid=1835562&mid=13
40歳代の男性有権者は、比例区は「みんなの党」に投票するとのこと。
僕が「お仕事は何を?」と聞いたら「アパレル」と。
衆院選の民主党と同じで「冗談投票」の一人だろうと感じた。
121名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 06:42:27 ID:JCFDTLFB0
歴史的にも成功したリフレ政策である元文の改鋳を日銀のHPに載っけておいて
リフレ政策の議論すらかたくなに拒むのが日銀
景気回復の初期段階の株価、不動産の上昇を資産インフレと断じ
物価が上がる前に引き締めして何もかも台無しにするのが日銀

122名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 06:44:13 ID:FN83NnT70
いんたげ

ガソリンをペットボトル1本まく。………火がつかない。
 ↓
ガソリンを1斗缶でまく。………火がつかない。
 ↓
ガソリンをドラム缶でまく。………火がつかない。
 ↓
ガソリンを放水車でまく。………火がつかない。
 ↓
ガソリンを消防車でまく。………火がつかない。
 ↓
┐(´〜`)┌ ハア、ヤレヤレ
 ↓
一服すっか(゚Д゚)y─┛~~
123名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 06:44:41 ID:FN83NnT70
          ,,-'  _,,-''"      "''- ,,_   ̄"''-,,__  ''--,,__
           ,,-''"  ,, --''"ニ_―- _  ''-,,_    ゞ    "-
          て   / ,,-",-''i|   ̄|i''-、  ヾ   {
         ("  ./   i {;;;;;;;i|    .|i;;;;;;) ,ノ    ii
     ,,       (    l, `'-i|    |i;;-'     ,,-'"   _,,-"
     "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
         ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''"
        ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
      ,,-''::::二-''"     .--i|     .|i          "- ;;:::`、
    ._,-"::::/    ̄"''---  i|     |i            ヽ::::i
    .(:::::{:(i(____         i|     .|i          _,,-':/:::}
     `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
       "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
               ̄ ̄"..i|       .|i
                 .i|        |i
                 i|        |i
                 .i|          .|i
 キタ━━━━━━━━━ i|   (゚∀゚)   .|i ━━━━━━━━━━!!!
                .i|           |i
               .i|      ,,-、 、  |i
               i|      ノ::::i:::トiヽ、_.|i
           _,,  i|/"ヽ/:iヽ!::::::::ノ:::::Λ::::ヽ|i__n、ト、
     ,,/^ヽ,-''":::i/::::::::/:::::|i/;;;;;;/::::;;;;ノ⌒ヽノ::::::::::::ヽ,_Λ
124名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 06:44:53 ID:FN83NnT70
Funny: How NOT to light a bonfire....
http://www.youtube.com/watch?v=XFoDeuUh430&feature=player_embedded#!
名古屋ビル爆破事件
http://www.youtube.com/watch?v=HahGIXCdkRo
【コンゴ】爆発の原因は、ガソリンを盗もうとした人が吸っていたタバコの火…タンクローリー横転爆発230人死亡事故
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278256843/
125名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 06:45:08 ID:FN83NnT70
                   ―ニ三丶           丶ミ    从
     ―ニ――爻 ,         \丶{{ニへ  冫ミ   爻    爻
       ̄ ̄― _{{――,爻_      ̄ | \\   从  从   从
      カアー    | ̄ ̄―_  \       |  爻 \ 从  \\ 人 / /
    ⌒⌒   カアー   |       ̄爻 {{―フ ||||||_ 爻 〃爻    / 人
     ⌒⌒     |.;″: .;".;" ̄|―\三三\〃 /   爻V / / 「
;″: .;".;"      |          | __ニ |||||||三 \ \\  /  人 /
           ΛΛ       _ |― _ ||||||| ||三三 \  V     人
 ヒュ       ( / ⌒ヽ      Λ | Λ ||||||||    \ |       三"
    ウ       | |  |      ( / ~丶) ||| |||| _   | | 人@ 三三三
 .;".;ウゥ.    し   |      ||    || || |||   三\| |   \\三三"
       ゥ.;"   |   〜    ||   |」       \||  | "  三
        ゥ   .;″: .;".;" | し |       .;"| |  |".;"三
            し し       | | | |.;″: .;".;" ;".   三三
                 ;".;"″ U U        ;".;"″;"  三三
                  .;".              |     三三三
 .;″: .;".;": .;   ″: .;".;"″             |  ||    三三
     .;″: .;".;": .;   ″: .;".;"″    _/ 人 /\人三三
126名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 06:45:21 ID:FN83NnT70
医学・生物学の閾値モデル

人間は気温20度くらいが快適なのだが、
10度から温度を上げると20度でも不快で寒いと感じる。
そして28度くらいではじめて暑いと感じる。
それから温度を下げると20度でも不快で暑いと感じる。
そして13度くらいで初めて寒いと感じる。
温度を上げると20度でも不快で寒いと感じる。
そして28度くらいではじめて暑いと感じる。
以下繰り返し

人間は気温20度くらいが快適なのだが、
実際は気温20度でも不快と感じる。

インフレ期待は温度を上昇させるときのように
28度の極端な状態にならないと人々は購買行動をしない。
購買行動をはじめたときは制御不能になり13度になるまで
国民は暑い暑いと騒ぎ冷房のスイッチを切る姿勢を見せない。

13度で冷房のスイッチを切ろうとしても
円安為替の混乱による米国の凶悪化で
日銀は冷房のスイッチを切れない。

  13度〜20度〜28度というのは閾値モデルを説明する仮定の数値で根拠はない。
  閾値モデル(非線形モデル)そのものが存在するのは科学的に証明が終わっている。
 例)脳下垂体制御の人体の血糖値の推移グラフなどなど人体の内部環境や
   四季の気温日照による変化による生態系の季節性の周期的な変化、
   積算日照量による花芽形成ホルモン放出のイネの凶作豊作で見られる一般的な現象
127名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 06:45:39 ID:FN83NnT70
699 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/12/06(日) 21:37:47 ID:kXC3Cb9s0
リーマンショックの遠因のひとつは
日銀がユダヤ人にヘッジファンド調達資金を安く供給したからだ。

702 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/12/06(日) 21:41:28 ID:kXC3Cb9s0
>>697
>一度マイナス20くらいまで落とせば、0度でも快適になるよな
>死者多数だが
>そういや去年冬の北海道で寒中水泳してたロシア人がニュースになったよねw

購買意欲のサーモスタットのスイッチ、ゆり戻しのスイッチ、
山火事のはじまり、パニックのスイッチは、気温28度ぐらいの不愉快になってから入る。
スイッチが入ったところを日銀さんが発見しても遅い。
相手の首を絞めて、相手がウンチを漏らし、瞳孔が開いたのを確認した後で、手を緩めても遅い。
SMプレイで相手が絞殺脱糞、散瞳の症状になった後で、相手の救命救急処置をしても遅い。
法的には殺意の否認、減刑くらいには役に立つが。

資金供給による物価上昇を
「パニック&破滅のスイッチ、絞殺後の脱糞、散瞳」閾値モデルと見るか、
「需要と供給の平衡状態の調和状態の移動、遷移」線形モデルと見るか、
意見が食い違う。
128名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 06:45:50 ID:FN83NnT70
日銀のゼロ金利の無理な資金供給は、
ペットのハムスターが空腹になると、それに比例して、無駄に歯車を多く回すのと同じだ。
大自然だったら、ハムスターは空腹に比例して荒野を駆け巡り、餌にありつけるかもしれないが。
               ./.|  ./.|   ./.|
              /核/  /核/  /核/
           _ / /_ / / _ / /
           \/ ./ヘ\/ ./ヘ\/ ./ヘ
  ∧∧        ◎丶i ◎.丶i ◎.丶 ノ       ゚.ノヽ  ,
  / 支\                ,,イ`"      、-'   `;_' '
 ( `ハ´)        ,-、  ∧_∧          (,(~ヽ'~
 ( ~__))__~)     )'~  レ 、<丶`∀´>.         i`'}
 | | |      ~つ  /  ∧_∧          | i'
 (__)_)     /   "ゝ<丶`∀´>      。/   !
           /     {   }         /},-'' ,,ノ
   ./.|  ./.|   ./.|  ./_;=-" ,i' _,,...,-‐-、/.... │i
   /核/  /核/  /核/   .   <,,-==、   ,─┼─ ←(照準)
_ / /_ / / _ / /      {~''~>`v-''`ー゙`'~.....│
\/ ./ヘ\/ ./ヘ\/ ./ヘ .     .レ_ノ
 .◎丶i  ◎.丶i .◎丶i      ''
   ./.|  ./.|   ./.|
   /核/  /核/  /核/
_ / /_ / / _ / /
\/ ./ヘ\/ ./ヘ\/ ./ヘ
  ◎丶i ◎.丶i ◎.丶i

リーマンショックの遠因のひとつは
日銀がユダヤ人にヘッジファンド調達資金を安く供給したからだ。
再び日銀が資金供給をする。
すると、ユダヤ人がヘッジファンドや天然資源のバブルを起こし値段を上げる。
漢族が日銀のゼロ金利から資金調達して空室ビルを建設し不良債権を増やし、
中国共産党が空母、原潜、核ミサイルを中国大陸で軍事的猛威を増やすだけだよ。
129名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 07:07:17 ID:8TL2chWQO
>>122-128
うわーそれは大変だー

とにかく、その インタゲというのをやめさせないと。
130名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 07:35:52 ID:97a2UC0W0
天が落ちてくることが心配で眠れません
131名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:09:32 ID:8TL2chWQO
日銀に好き放題やらせた結果が、この惨状だろ
132名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:25:19 ID:e/hbGCbi0
とにかく日銀は解体。
解体しないのなら、日本から出て行け。
133名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:26:45 ID:CvhHDV9S0
政治の無策ぶりは本当にひどいな

インフレにするだけで雇用と税収が一気に改善するのに
ありもしない埋蔵金目当てにして
税金乞食に金ばら撒いて票稼ぐだけ


ミンス政権は本当に糞 すごい糞
134名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:33:00 ID:e/hbGCbi0
今の国の構図はこう

 国民、政治 vs 官僚

これでも、官僚には勝てない。
官僚は自民と民主をお互いに戦うようにしむけてる。

ちょうど、朝鮮戦争のアメリカと同じ
135名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:33:26 ID:/lsMU5QC0
>>89
こればかりは石破の言ってることが正しいだろ
円は基軸通貨でもないのに馬鹿みたいに刷ったらジンバブエ状態になる


そもそもみんなの党の政策は富裕層優遇の弱者切捨てなわけで
ハイパーインフレ引き起こして庶民を皆殺しにするつもりだぞ
136名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:33:27 ID:8TL2chWQO
金融政策への不勉強さは自民から引き継がれている、
巨大な負の遺産だ。
137名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:39:35 ID:8TL2chWQO
米 こればかりは石破の言ってることが正しいだろ
×

円は基軸通貨でもないのに馬鹿みたいに刷ったらジンバブエ状態になる

×
138名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:43:03 ID:8TL2chWQO
そもそもみんなの党の政策は富裕層優遇の弱者切捨てなわけで


ハイパーインフレ引き起こして庶民を皆殺しにするつもりだぞ

×

25点
139名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:48:52 ID:e/hbGCbi0
そもそも官僚の政策は弱者切り捨て  ○
円は供給を増やせばいい、ジンバブエみたいに刷ってはいけない。
140名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:30:29 ID:+aUrA8dM0
資源高で消費者物価指数が上がったときに
「このインフレを抑えるためにインフレ抑制目標を
導入しましょう!」
って言って導入しちゃえばいいんだよ。
庶民にデフレの悪をいくら説明したってわからないんだから。
141名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:44:07 ID:TJImItUS0
やればいいじゃないか。
クルーグマンも「インタゲに否定的な日銀総裁を銃殺に処すべし」と言っているではないか。

「中央銀行の独立性への介入に関しては、もはやあれこれ躊躇すべきではありません。
日本のGDPデフレーターは、ここ13年間、下がりっぱなしです。
それなのに今、日銀が重い腰をあげないというなら、銃殺に処すべきです。」
(週刊現代8月14日号 クルーグマンの発言)
P・クルーグマン「間違いだらけの日本経済」−考え方がダメ
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG7/20100802/13/
「日本は財政再建を急がなければならないほどひどい状態ではない」
「財政出動を伴うインフレターゲットでデフレ脱却を。雇用を創出しなければ若者がかわいそうだ」
142名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:05:01 ID:ZtN/ag2/0
ハイパーインフレなんてこねーよwww
143名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 02:34:22 ID:BgTOseMPO
円高ひどいね
144名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 02:59:44 ID:BgTOseMPO
236:08/03(火) 22:36 [sage]
■まして国民はいっそう怒っていい
今週の『週刊現代』(2010年8月14日号、講談社)にプリンストン大学のポール・クルーグマン教授のインタビューが載っています。…
以下意訳も取り混ぜてまとめ
145名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:02:06 ID:BgTOseMPO
・日本はアメリカより不況が深刻である
・歳入は増やす必要があるがそのタイミングは絶対に今ではない
・景気回復より財政再建を優先したらデフレを深刻化させるだけ
146名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:04:03 ID:3cCfuQey0
FRBユダヤ金融や末裔ロスチャイルド様の支店日銀が
紙くず刷ってばら撒くのは簡単ワニが、そのばら撒く
紙くずと等価価値”のある土地資源財宝が何もないワニがね
だから貧乏人奴隷ゴイム達が紙くずで土地家田畑買いあさったら
インフレなって大変ワニからなんとか税金で毟り取って
回収してからでなければならんワニ
147名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:04:09 ID:BgTOseMPO
・ギリシャは惨憺たる有様でござる
・ユーロと日本やばい、アメリカもやばい、二番底懸念あり
・どうしたら好転するのか正直言ってわからん。基本的には抜本的なイノベーションがない限り無理
148名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:06:46 ID:BgTOseMPO
・でもマクロ経済学的にはやること・やるべきことはある。というか日本がダメダメなのはまともな経済学がやるべきと言うことをちゃんとやってないから
 ※財政刺激がまるで不充分との評価。それとインフレターゲットぜひやりなさい。
149名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:09:30 ID:BgTOseMPO
・インフレターゲットをするとハイパーインフレになると言うやつは頭がおかしい
・中央銀行の独立性をフォローしてあげたいが彼らはそれを自分で台無しにしてしまった。
150名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:09:35 ID:oQ8QLzJV0
とにかく消費税廃止して元の法人税と所得税に戻せって

貧困層に重負担で、雇用を抑制する税金なんていらないって
151名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:11:18 ID:BgTOseMPO
・インフレは年金生活者にとっては不利益。でも不況はあらゆる人にとって不利益。とりわけ若者を傷つける。
・海外の安い労働力に負けているのが日本の不景気の原因というなら貿易赤字が続いているはず→これまでずっと黒字
152名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:13:13 ID:BgTOseMPO
・ギリシャと日本を同列に並べて不安を煽るのは恥ずかしいからやめなさい
・財政再建で頭に血を上らせなさんな。デフレ放置の中央銀行は吊しなさい。

個人的に印象的だったのが以下
153名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:17:15 ID:BgTOseMPO
●実は、日本の不況の原因は、マクロ経済学がやるべきだと説いていることを実行しないことにあるのです。

それと一番激烈だったのが

●中央銀行の独立性への介入に関しては、もはやあれこれ躊躇すべきではありません。
日本のGDPデフレーターは、ここ13年間、下がりっぱなしです。
それなのに今、日銀が重い腰をあげないというなら、銃殺に処すべきです。
http://iwashi50.blog57.fc2.com/blog-entry-39.html

154名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:19:47 ID:czfjrUql0
池田●夫とかのキチガイネオリベ信者が未だにリフレは無意味、日銀がお金を刷っても効果がない!と喧伝してる件
昨日本屋で経済関連のコーナー見て回ってたら、辛坊も池田の論そっくりのデマ本書いてたな。
155名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:24:10 ID:KrZvvJL10

歳費や定数削減も他から言われて嫌々やってるだけだしな。仕事する気ないだろ。
156名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:25:28 ID:9IwQyhyP0
腐ってるけど官僚って東大出でマクロ経済くらい3日で理解出来る奴なんだから
お前より全然経済学には精通してるってwwww

信用できないならお前が財務官僚なればいいだろwww
157名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:37:23 ID:cJQyhjCe0
「みんなの党が言い出す前からやってきた!」

<丶`∀´><ウリナラ起源ニダ!…と同じ臭いがする!
158名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:39:18 ID:BgTOseMPO
クルーグマンは日本は本来アメリカよりやばくないのに中銀が間違いまくってるせいでやばくなってると考えているように見える。
159名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:48:42 ID:BgTOseMPO
白川総裁、不況への日銀の責任を認めず 衆院予算委で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100802-00000530-san-pol

160名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:57:44 ID:NAGsE5RU0
デフレ脱却は意外と簡単。
日銀がマイナス金利にすればいいだけ。
金借りたらおまけつきか低金利。預金者は預けると目減りする。
161名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:00:29 ID:tWyA1j/f0
与党なら結果出してから言えよw
162名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:02:31 ID:z/HNjbPx0
菅、仙谷、枝野とかあきれるほどの経済音痴しか居ませんね(^o^)
163名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:22:44 ID:BgTOseMPO
国会でマクロ経済が論上にあがらない・・・
ひどい国だ
164名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 04:28:27 ID:BgTOseMPO
どの議院先生も至高議題がン十万の同職使い込みだとかんがえてらっしゃる。
それがコーゾーカイカクだそうだ。
165名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:50:30 ID:BgTOseMPO
こりゃあ、やってみるかちはあるかもしれない!
すぐにじゅんびにとりかかろう。


こんなことをいいだしたら、わたしのたちばがあやうい。
きかなかったことにしよう。
166名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:54:18 ID:BgTOseMPO
デフレ20年で、
国民の価値観もいじけている。
今更日銀になんか言うなんて、
167名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:57:25 ID:5X+cc0pB0
金融危機でベースマネーを増やさなかったのは先進国では日本だけ
http://f.hatena.ne.jp/nyanko-wonderful/20100526172831
日本と米国のマネタリーベース比較
http://blog.nikkei-cnbc.co.jp/anchor/wp-content/uploads/2010/07/mane1.jpg
日米マネタリーベースの比率とドル円相場
http://blog.nikkei-cnbc.co.jp/anchor/wp-content/uploads/2010/07/mane2.jpg

円高もデフレも円を刷れば解決する
168名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 05:58:25 ID:6GCErxe60
消費税は、デフレを招く。

消費税3%導入決定・・・
  店舗A: 3%還元するおー (´・ω・`)
  店舗B: お隣りが頑張ってるから、値上げしないで頑張るおー (`・д・´)
  店舗C: 苦しいけど、中国の安い部品使って頑張ってみるおー (´д`;)


消費税5%導入決定・・・
  店舗A: 5%還元するおー (´・ω・`)
  店舗B: 苦しいけど、中国の安い部品使って頑張ってみるおー (´д`;)
  店舗C: - 死亡 - (+。 +)


消費税10%導入決定・・・
  店舗A: 苦しいけど、中国の安い部品使って頑張ってみるおー (´д`;)
  店舗B: - 死亡 - (+。 +)
  店舗C: - 死亡 - (+。 +)


消費税22%導入決定・・・
  店舗A: - 死亡 - (+。 +)
  店舗B: - 死亡 - (+。 +)
  店舗C: - 死亡 - (+。 +)
169名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:18:53 ID:BgTOseMPO
内需懲罰税とはよく言ったものだ。

デフレ局面で、このカードを切れる自民と民主に乾杯。
170名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 06:35:28 ID:i2aUHRG50
>>160
海外に流れるだけ
171名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:31:52 ID:zdluXHsE0
金を刷る、だけじゃ商品相場に流れて資源高誘発したり
不動産や株に流れて資産インフレ大嫌いな日銀が余計な動きをし始める
国内の失業者や貧乏人に金を行き渡らせる施策が必要になる

給付金は一度きりだと効果が疑問で
何度もやると働くより給付金にたかろうという流れになり倫理面で問題
減税だと給与所得者にはメリットだが失業者に恩恵が薄い
裾野が広く即効性があり仕事に直接結びつくのは公共事業だと思うんだが
バカなマスゴミと潔癖にこだわる国民性で公共事業=無駄=悪という概念が
かなりの白痴政治家だけでなく情弱一般人にも浸透している

田中角栄の時代や景気対策で公共事業がガンガン打たれた時
土建利権が横行したのは事実だが景気は間違いなく今より良かった
その後角栄が逮捕されたりして自浄能力が無い訳でもないのに
今の日本人はやたらクリーンさばかり問題視し景気後退よりも関心が高い
そのために緊縮だの倹約だの無駄の削減だのがやたらともてはやされる
江戸時代から倹約、緊縮を喚いた政策で市井の景気が良くなったことはない
潔癖にアホみたいに拘りすぎる国民性が問題
172名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:33:17 ID:BgTOseMPO
>>170
海外に流れたら、円安になる
日本経済にはプラスだ
173名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:34:12 ID:BabOUXIl0
行け、インフレ!
国民の財布から国庫に移転するにはそれしか無い。

愛国者は増税とインフレ容認を
174名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:35:23 ID:kgwBLIrI0
消費税を上げて、朝鮮学校みてえなカスに無駄遣い。
アタマおかしいんじゃねえの?
175名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:36:36 ID:CtlWZRhi0
家に忘れてきたけど宿題はやりました
176名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:36:43 ID:YZOHM58e0
>>170
円安になりますね、素晴らしい!
177名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:44:11 ID:BgTOseMPO
>>173
減価する金(インフレ)は別に国庫には行かないぜ?

使わなきゃ蒸発するだけだ。
178名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:48:06 ID:5UYcjibk0
>>177
国家の債務はインフレで目減りしますが、何か?
家計の貯蓄はインフレで減価しますが、何か?


179名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:57:09 ID:BgTOseMPO
>>178
うん、円を溜め込む行為(デフレ)は
個人法人で不利になるね。


それがリフレって言うんだよ。
180名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 07:59:38 ID:5UYcjibk0
>>179
円安、インフレ?一体どうやって?
くるよ、スタグフレーション。

181名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:01:52 ID:YZOHM58e0
>>180
貨幣インフレでスタグフレーションになるの?
182名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:04:22 ID:2dnsW5A60
民主は政権獲得以来「なにもやってこなかった」だろ
その結果がこの円高デフレ進行で雇用の海外流出だ
183名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 08:11:57 ID:BgTOseMPO
うん、
スタグフレーションってうのは、実態の経済成長がみんな頑張って上がってるのに、所得が逆に下がる現象だね。

代表的なのは、不作や原油価格高騰などによる、
「コストプッシュインフレ」だね
サービスを無理矢理邪魔したり
工場設備を壊してまわる人がいるのかな?

警察に捕まるよ?
184名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:27:29 ID:BwNLoAkK0
スタグフレーションは経済活動の停滞(不況)と物価の持続的な上昇が
共存する状態?のことだろ
住宅価格も下げ止まったし、石油や小麦の上昇で物価も上がり調子な気配だけど
給料は下がりっぱなしだし、俺たち庶民のレベルだとスタグフレーションだなぁ

金融相場とかそういうの関わり出すとまた違うんだろうけどさ
金融とか金持ちが手出しする所はインフレ、他はスタグフレとかは困るな
185名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:37:07 ID:qZLKnQxI0
消費税の導入と共に「失われた20年」が始まった訳なんだから、単純に導入以前の税制に戻すだけでイイんじゃね
186名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:43:11 ID:bUqn5TcF0
スタグフレーションなんて今の状況では死んでも起こらないからw
経済音痴乙w
187名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:47:51 ID:XX8r0ZZy0
どっちが先かの議論はもう良い

いい加減にデフレを止めろ、仕事をしろと言いたい

口先ばかりでは政権与党の価値は無い

くだらないことばかり口で言うだけなら、やめろと言いたい
188名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:49:14 ID:NViZbXyN0
インフレ=経済成長って発想が既に昭和
世界中がデフレ状態なのに日本だけ物価の上昇なんてねーから
あるとすりゃ北朝鮮みたいに国境閉ざすしかない
そうすりゃ物不足になってインフレなんてすぐ起きるからw
189名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:54:28 ID:GR0BWekf0
>>114
>日銀がお札を刷らないなら、民間で刷ればいいじゃない?

あくまでもネタだけど偽札刷ってばらまいても
理屈の上では景気を回復させることは出来るよ
190名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 12:06:40 ID:BwNLoAkK0
>>188
給料は下がり続けてるんで、物価は上昇しなくても
下がってくれないと生活キツイっす
191名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 12:11:42 ID:roLqRPTB0
>>180
国債日銀引受財源によるリフレならば、需要を増大させるのでスタグフレーションにはならない。
 金融緩和拡大のみによるリフレだとありえるが、現状のように国内に投資案件が無いので、
国外投資に向かい円安になり、輸出企業や国内向け産業が復活するので、これも可能性は
低い。(最初期はスタグになる可能性もある。)

>>188
dataでは、世界中で日本だけデフレなんですが、あなたのソースはなんでしょう?
どうせ脳内・・
192名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 12:16:47 ID:roLqRPTB0
http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/svnseeds/20080604/20080604220620.png
>>190
上の表を良く見よう。
もちろん多少のタイムラグはあるが物価が上がらないと給料も上がらない。
継続的に物価が上がっていれば、それを予想しそれ以上の給料アップも見込める。

企業は物価が下がるとそれ以上に給料を下げて対応する。
企業も先行きのデフレ予想で意思決定するからね。
193名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 12:38:31 ID:BwNLoAkK0
雇用が戻ってこないからやっぱ無理じゃね
194名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 12:39:38 ID:NViZbXyN0
>>191
アンタのそのご自慢のデータでインフレ起こしてるっていう世界の70年80年代90年代の推移と
今の物価比較してみなよw
それで世界がインフレおこしててし日本だけデフレだってんならそれはそれだわw
そう思ってろよw
195名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 13:01:52 ID:sT4ODgG30
デフレーションとディスインフレーションの区別がつかないアホが偉そうにしてるのを見ると心が温まるな。

まあデフレーションとデプレッションの区別がつかないっぽい日銀委員よりはマシだな。
196名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 13:06:13 ID:W/zQveqL0
1000円でわいせつ行為 女子高生買春の作業員逮捕 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100804/crm1008041252017-n1.htm
197名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 13:29:04 ID:TRSq6Fb80
 このまま何もせずに民衆を弱体化させてる方が楽だからな〜
バカは勝手に右左発言しだすし、財政健全化しろと言ってくれるんだからw

バカすぎてクラクラする
198名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:59:07 ID:5KhSEzo10
>>196
デフレだなあ
199名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:22:53 ID:6ltbdQ960
>>65
インフレ=物価上昇ではない。

200名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:25:34 ID:5KhSEzo10
>>199
その言い方おかしくない?
201名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:33:24 ID:6ltbdQ960
>>200
何が?


202名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:38:26 ID:5KhSEzo10
>>201
資源価格とか生鮮食料品は
それ以外のものと扱いが違うというならわかるけど
(だからコアコアインフレが大事なんだし)

でもインフレは物価上昇でいいでしょ
203名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:42:32 ID:6ltbdQ960
>>202
インフレは需要が供給を上回っている状態。
需要が上がっても物価が下がる産業もある。

スタグフレーションなんて言葉は
インフレ=物価高
デフレ=物価低
なんて定義をしたためにでてきた変な言葉。
本来の意味をとるならばスタグフレーションなんてものはない。
204名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:46:44 ID:5X+cc0pB0
スタグフって

オイルショックのときなような状態をいうんでしょ

先進国の旺盛な需要で資源高になってるんだから

スタグフになりようがないじゃん
205名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:47:15 ID:5X+cc0pB0
スタグフって

オイルショックのときなような状態をいうんでしょ

途上国の旺盛な需要で資源高になってるんだから

スタグフになりようがないじゃん
206名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:48:31 ID:6ltbdQ960
そう。デフレ状態でも輸入する石油の価格が上がれば物価が高い状態になる。
これをインフレとは呼ばない。
207名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:55:36 ID:5KhSEzo10
>>206
スダクフレーションは後から作ったことば
インフレは物価上昇でいいよ

エネルギー価格とわけるときは
コアインフレ(日本のコアコア)をつかえばいい
208名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:58:18 ID:6ltbdQ960
>>207
じゃあ、需要があがって、企業が設備投資し、物価が下がった場合は君はデフレと呼ぶのかい?
209名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:01:51 ID:5KhSEzo10
>>208
需要があがって、設備投資が増えたら普通は物価は上がるけど
もし物価がさがったらデフレ
210名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:07:42 ID:5X+cc0pB0
物価が上がればインフレ

下がればデフレ

他に定義なんてないよ
211名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:09:04 ID:6ltbdQ960
>>209
それは違うでしょw
さすがに。

今の景気刺激対策もデフレギャップ40兆を問題にしてるだろ?
デフレギャップの定性的な意味は需要と供給の差。
つまり、インフレデフレは需要供給を意味するのであって
物価の上昇下降ではない。

確かに君が「インフレ=物価高」とするのは勝手だけど。
212名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:11:05 ID:5X+cc0pB0
>>211
そんな定義聞いたこと無いよ

経済学の入門書でも読みなよ
213名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:14:18 ID:5KhSEzo10
>>211
デフレギャップが問題なのはその通り
でもそれと言葉の定義は関係ない
何度も言うけどだからこそ大事なのはコアインフレ(日本のコアコア)

別に俺が勝手に決めた分けじゃないよ
そういう定義なんだから
214名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:14:27 ID:65Rgttfm0
>>211
あんたの言うインフレ・デフレはGDPデフレーターのほう

もひとつ国内最終消費支出デフレーター≒消費者物価指数(いわゆるコアコア)がある
215名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:15:09 ID:JqpH1Swa0
パソコンのパーツとかAV家電は競争激しいから
需要が旺盛でも値下げ圧力の方が強い
新製品ラッシュで価格を維持している面がある
でも普通は需要が旺盛で並べた端から売れてくのなら売価を下げる必要もなく
やはりデフレと言えるのではないかと

需要と供給の関係で説明できない価格のものもあると思う

>>212
インフレ、デフレの結果が物価高、物価安でないかい?
216名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:17:42 ID:5X+cc0pB0
>>215
物価の継続的な上昇,下落をインフレ,デフレと呼ぶ

あくまで現象が先で言葉の定義は後

自然科学の大前提

基礎学力が駄目だなおまえ
217名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:20:24 ID:u8FyEaYy0
そうそう、そもそも経済学なんてインチキ学問で
実際の経済を理解することは不可能。
ノーベル経済学賞なんて嘘だから。
218名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:56:16 ID:BgTOseMPO
自分が理解出来ないからインチキ学問なの?
219名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 10:25:03 ID:M6lH+8CB0
いんちきというか宗教みたいなもんだ
派閥があって主張が相容れない
元は同じ学問だとしながらも定説をいつも覆す
科学のような一環した論理もない
基礎用語だけつじつま合わせるのもまさに宗教
220名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 10:31:11 ID:zR61AKGX0
幼児が母親に玩具を片付けろといわれて
「今やろうと思ってたのに」って喚く様を想像した
221名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 10:44:54 ID:ImwYkb2rO
デフレと円高は物価を下げて生活を豊かにする

って去年言ってたよな
222名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 10:46:06 ID:4A1nEbYM0
<丶`∀´>インタゲの起源は……


ほら、やっぱりな
223名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 10:48:21 ID:KQsXY77n0
みんすの党とみんす党は恐ろしいな。
224名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:01:32 ID:SWqrxcsv0
結局さ、金融だけじゃないんだよ。
問題の解決に必要なのはさ。
インタゲにしても解決しない問題が山積してる。

問題はむしろ分配にある。
無規律に富裕者減税を繰り返した結果が今だってことを
忘れないようにしなくちゃ。

金融緩和、財政出動、累進強化、消費税増税といった政策を
緊密にリンクさせて実行していかないと状況は打開しない。
225名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:27:47 ID:EAQB2KpJ0 BE:1272024454-2BP(0)
だったらさっさとしろよ
何だよこの政党は・・・
宮崎の件も宮崎のせいだ政府は悪くないとかばっかだし
景気悪いのは民主のせいじやない日銀が悪いとか・・・
もう与党の資格ないだろ
226名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 14:54:27 ID:CWyDboVj0
>>225

口蹄疫は自民党が必要な法整備を怠ったことが最大の原因です。
227名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:15:04 ID:OLTCF5bP0
まったく自民と悪徳官僚のタッグで出来た腐敗を
取り除くのに必死にがんばっている民主党なのに

   それを叩く自民ってバカかの?

   売国奴なの
228名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 06:30:17 ID:Y+PYulJh0
民主はみんなと組んでがんばれ
229名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 06:55:58 ID:Ax49hHKQ0
みんなの党はアメリカの悪意をくわえ込んだ悪魔の党です。
230名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 08:10:14 ID:pDxWeycz0
>>227
で、今度はジミンガーかw
231名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 09:33:09 ID:HwUi+xou0
ガソリンも野菜も小麦もバカ高いのに
インフレ目標とか
一体何考えているのか・・・
232名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 09:35:45 ID:7Ukzgsfp0
バカしかいな〜い民主党♪
 バカしかいな〜い民主党♪
な〜んで そんなに 頭が悪いの・・・って聞いたなら〜♪
「だってバカしかはいれないんだもの」
 って答えてた〜♪
233名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 09:40:12 ID:lbeV+Fa8P
>>231
インフレにする方法論の問題が実話一番重要なんだよ。
投機マネーに流れるようなインフレ策しか現実的に取ってないのが
今の日銀。
これは悪性インフレを生み出すし、局地的な首都圏近郊部だけの地価の高騰
などを促すだけだからね。

地域単位で物価を細分化して、地域振興券のような形でヘリコブターマネー
を撒くような方法だと意外と上手く行くんじゃないかと。
234名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 11:03:17 ID:d608qcuH0

<丶`Д´> なにがなんでもウリが一番最初ニダ!
235名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 11:06:39 ID:/mu+S0Jm0
民主党は全方位を陳腐化するつもりかよ。
236名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 12:15:55 ID:RsM0ZU6c0
つまりどういうことです?
237名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 20:06:05 ID:dOtlhP100
>>231
エネルギー価格と生鮮食料品は別扱いだから
エネルギー価格は国内要因で価格が決まる訳じゃないし
生鮮食料品は帰庫の影響とか受けるから
コアコアインフレが大事
要するに人件費が大事ってこと
238名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 20:14:40 ID:Lyy+yspJP
>1
なにがいいたいのかわからん

分かりやすくプロ野球にたとえて説明してくれ
239名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 20:49:38 ID:dOtlhP100
>>238
打率なんて古いんだよ
大事なのはOPS(出塁率+長打率)だ

ってのが盛り上がってきたのにたいして

そんなの前から俺たちが言ってたことだ
監督もOPSを重視した采配を
ってかんじかな
240名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 21:03:41 ID:zZf6FzDJ0
いいからとっとと円安にしろ。この妖怪バーコードハゲ。
241名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 21:07:24 ID:Ax49hHKQ0
日本の力だけではどうにもなりません。反応した日本の株価下落が世界経済
に悪影響だと判断されたら上げ止まるでしょう。世界各国株価には神経尖ら
せてますからそろそろではないでしょうか。
242名無しさん@十一周年:2010/08/07(土) 08:49:33 ID:cFg5o35F0
>>241
日本の思惑で相手の国と通貨安競争しようと思ったの?
それじゃどうにもなりませんね・・・
20年デフレの国で日銀に目が行かない君が

どうにもなりません
243名無しさん@十一周年 :2010/08/07(土) 09:20:09 ID:wd9J8IOI0
金策に奔走する小沢党が生意気いうな
244名無しさん@十一周年
>>242
猿知恵