【社会】LED電球は「暗い」?特性を知って賢く省エネを…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
LED(発光ダイオード)電球が注目を集めている。白熱電球や蛍光灯と比べ、
長寿命、省エネなどが特徴のLED電球は、低価格化や家電エコポイント制度の
交換商品となったことなどから普及が進み、家庭用照明の主役となる日も
そう遠くなさそうだ。ただ、従来の白熱電球との違いから、性能面への不満なども
聞かれる。「1度交換すれば10年もつ」と言われる省エネ電球だが、購入には
注意が必要なようだ。
(中略)
一方で、普及が進むにつれて、メーカーや国民生活センターなどにLED電球への
苦情なども寄せられている。なかでも少なくないのが「LED電球は暗い」という声だ。
その理由としては、白熱電球とLED電球の特性の違いがある。白熱電球はフィラメントから
全方向に光を放出するため、どこからでも明るく感じる。一方のLEDは照度角が狭く、
LED電球の真下方向は明るいが、側面からは光が出にくい
天井ぶら下げ型のペンダントライトでは、上部からは光がもれないため、暗い印象に
なりがちで注意が必要だ。

*+*+ 産経ニュース 2010/08/01[22:03:14] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100801/biz1008011800006-n1.htm
2名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:03:43 ID:08xxJTNU0
2
3名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:03:45 ID:iQmFuiSw0
2げと
4名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:03:46 ID:US2OUDot0
要するに市場に出してはいけない状態
5名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:04:12 ID:+RrNAU/p0
特性だの仕様だの、詐欺まがい商法だな。
6名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:05:23 ID:WURMjxU10
デスクトップパソコンのスイッチのLEDは部屋の電気を消してもむかつくくらい明るいのに
7名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:05:31 ID:mdHd8M5a0
>>1
たぶん
今はまだ、馬鹿しかLED電球なんて買わないと思われw
8名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:07:43 ID:tDteyFOO0
LED電球はつけっぱなしでも電球の交換しなくてすむから便利
9名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:08:08 ID:9sZ1q2ke0
LED の60w 相当って、白熱電球の40w相当なんだよね。これって過剰宣伝のインチキじゃあねえ ? (´・ω・`) ?
10名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:08:12 ID:4y0kpSxX0
情弱が勝手に火病してるだけだからねw
11名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:08:20 ID:HVaWldtb0
テレビじゃいいことずくめのようなこと言ってるけど
最近結構問題が出てきたな
12名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:08:24 ID:xF4hIOjn0
〜Wで白熱電灯の〜W相当って大概
相当ではなくてそれ以下
カタログスペックを美味しく見せようとするからそうなる
13名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:08:52 ID:e/k6amxT0
同一部屋における明るさ維持において、白熱電球1個=LED電球4個 くらいなんだろうか。
14名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:09:07 ID:zEL+8a4B0
バス・トイレや洗面所には良いんじゃね
15名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:09:10 ID:x/0eQ6Hp0
今は技術が枯れた電球型蛍光灯がいいよ
実は消費電力ではLED電球と大差ないし、LED同様エコポイントで半額で買えるし
16名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:09:17 ID:rvzN8E1l0
>>6
LEDは他の照明器具と違って面ではなく点として光っている。
だから、広面積のものを照らすのには向いていないが、LED自体は異様に明るい。
17名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:11:32 ID:rvzN8E1l0
>>14
湿気で電子回路が傷んで通常の半分以下の寿命でアボーンするぞ。
18名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:11:32 ID:ZPv+O0ch0
LEDを明るくするには二倍の電力が必要。
19名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:11:39 ID:buFWhhTh0
LED電球なのに赤くなくて白色光とか、詐欺もいいトコだよな
20名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:11:45 ID:pDH/f1vO0
>>6
スリープ点滅が異様に明るくて気になるので、目隠しのテープ張っちゃったよw
21名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:12:21 ID:e9nkNYSW0
もう白熱電球が1番いいって結論が出たな
22名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:12:28 ID:hnkNKHRH0
LEDの照度ってどうやって測るの?
発光体から単純に1mとかだと指向性の高いLEDは有利になるよね。
その場合、明るさの数値は同じでも、全体の発光量は電球や蛍光灯が高いって事になるのでは?
23名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:12:29 ID:mdHd8M5a0
>>14
やってみな
即効で後悔することに500ルクス賭けるわw
24名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:12:46 ID:iRgmY+as0
LED買ったけど、暗すぎ。
すぐ、白熱電球に変えた。
25名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:13:23 ID:P8WIsDb30
え、トイレの使用でも問題あるの?
次はLEDにしようとと思ってたのに(´・ω・`)
26名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:13:52 ID:f4HYieO70
マンションのエントランスロビーとか24時間照明が点きっぱなしのところにはいいかもしれない。

個人の住宅ではどうだろ・・・ 得するのかな。
27名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:14:02 ID:qnsMo+O80
LEDヘッドライトや懐中電灯なら電池が長持ちするので重宝する
28名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:14:29 ID:pLmYKPCR0
まだ実用レベルに達してないな
発熱で寿命が縮まるんなら、白熱球と一緒だろ
白熱球なら100円で買える
29名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:14:31 ID:tcstFIuQ0
よく考えるとワットって明るさの単位じゃないんだよな
30名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:14:41 ID:buFWhhTh0
>>23
500ルクス(ルクセンブルクの通貨単位)って円換算で現在20万円くらいだぞ?いいのか?
31名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:14:51 ID:Cf+luOiWP
同じ場所で白熱電球とLED電球を付け替えたのを撮影した動画とかないのかな?
32名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:14:57 ID:xuEdrjvX0
>>9
のいうとおりでしょww

熱でLED自体がもたないから数万時間など
ムリですよ。まだ商品としてだしてはだめ。
台湾やアメリカのベンチャーみたいに、水冷
油冷など工夫をしなければ。
33名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:15:21 ID:bYEPZU2gi
>>27
家中それをつけろってか?
34名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:15:26 ID:/E8XfNWN0
質問なんだが、LED電球は○年使えば▲円お得!みたいな宣伝文句を目にするけど、
そもそもLED電球は、間違いなく○年間は壊れないものなの?
35------ ◆8MustanGi6 :2010/08/01(日) 22:16:06 ID:aYQk6aUJ0
消費電力の単位であるW(ワット)で釣られるヤツが多過ぎなんだよな
36名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:16:21 ID:KFfSRbLs0


ちょうどトイレの電球が切れたのだが

100 形,100v,90WL,National

電器屋でコレに該当する LED 電球ってどれ?
100 形とか書いてなかったんだけど
37名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:16:57 ID:pLmYKPCR0
ラジオにノイズはいるとか、デメリットしか無いじゃん
みんな騙されるなよ
38名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:17:10 ID:JKrrJyH50
説明なんかいいから早く改善せんかぃーコラァ
3927:2010/08/01(日) 22:17:36 ID:qnsMo+O80
>>33
仕事で使ってんの!
豆電球の頃と比べれば天国
40名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:18:20 ID:Ec/+RWQu0
41名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:19:25 ID:IcnNhJus0
まともな明るさのLED常夜灯(ナツメ球)を作って欲しいわ。
今あるのは暗すぎるだろw
メーカーもオウムとかエルパとか怪しいところしか出してないし。
なんで大手メーカーから出ないのか。
42名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:19:56 ID:GhV5WPzc0
青色LEDってまぶしいよな。
機器の電源ONの表示とかの、常時点灯用に使うのは止めてほしい。
43名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:20:02 ID:lFft20WJ0
暗い・高い
44名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:20:44 ID:cRSzlwUL0
ウチはリビングが20球ぜんぶ電球ソケットだから白熱からLEDに変更してから涼しくなっと好評だぞ
暗くなったとは思わないが、時折チラつくのと調光の減光が不自然なのが不満
初期投資に10万くらいかかったけど、電気代がかなり安くなったから一年で回収できると思う
45名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:21:04 ID:hnkNKHRH0
高い、暗い、壊れる。
室内に使うのはまだ情弱って事だな。
46名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:21:32 ID:mdHd8M5a0
いや>>27の使い方なら問題無いぞ
よーは
LEDの光は
電球みたいに全方位に拡散ぜすに
LEDの正面に対して
強い光の状態を保ったまま直進する性質だってこと
47名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:22:34 ID:x/0eQ6Hp0
白熱球も調光機で電圧下げると、それなりの低消費電力で、それなりに長寿命
こんな検証もある

http://kicsysytem.blog70.fc2.com/blog-entry-191.html

一日の点灯時間が30分以内なら、白熱電球が圧倒的にお得
3時間以上なら、〜10年間ぐらいのトータル出費なら蛍光灯型がお得
数十年スパンや毎日長時間点灯だとLEDがお得って感じかね
48名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:26:11 ID:9sSI12eq0
紫外線の量は白熱球・蛍光灯とくらべてどうなんだろう。LED
49名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:27:00 ID:nASHPlFK0
LEDの部分と電源部分を分離すればよかろ
100V交流を3.2V直流に落とすところで負荷がかかるんだから
5027:2010/08/01(日) 22:27:21 ID:qnsMo+O80
51名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:27:46 ID:CldjqcRQ0
なんか電波障害起こすんだってな。そういうのはないと思ってた。
52名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:28:25 ID:6n94yG9P0
新築開店の家電量販店
LEDを売るが自分は使わない そういう事
53名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:31:39 ID:M9C5RYiE0
野球場のナイター照明がLEDになったらおれも買い替える
54名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:31:46 ID:Z4wLmUV10
廊下の電球をLEDに変えた。
以前より明るくなったお。
でも「電気代が安いはずだし〜」と油断して、つけっぱなしにすることも多いな。
55名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:31:47 ID:JCNLpnD/0
まだメインは蛍光灯のほうがいいかな。トイレとかはLEDでいいかもしれんが。自転車ライトはLED最高だな
56名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:32:09 ID:mdHd8M5a0
>>48
紫外線はあまり出ない
つまり
虫が寄ってこないから、ソレを想定した使い方はアリかとw
57名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:33:56 ID:37cxkdpr0
暗いというか指向性のある光源だからな
58名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:35:40 ID:cRSzlwUL0
最近のデザイナー物件の照明はこんなのだからLEDの普及はありがたいのさ
http://www.re-port.net/picture_l/report/0000021749_02.jpg
59名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:36:04 ID:P8WIsDb30
家にろくな懐中電灯が無いから、今度はLEDのを買ってみようかな。

LEDライト+エネループ=常備灯として最適(`・ω・´)
60名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:37:24 ID:LfxihmMF0
>>47
ちょっと暗くなるけど、110V仕様の電球入れると、抜群の長寿命になるよ。
61名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:38:46 ID:5MxVMeM30
>>15
そうそう

コスト計算するとアレにコスト優位性があるんだよな
あれを選ぶ奴は賢者
62名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:40:05 ID:LfxihmMF0
>>61
量販店もメーカも利益率の高いLED電球を売りたいから、ひた隠しだよなw
マスコミもなんとなくスルーしてるし、。
63名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:40:17 ID:nASHPlFK0
一昔前のソーラーガーデンライトで、パネルとライト別別のがあって、
LEDを最近のものに入れ替えた。ハンダゴテつかって。
倍明るくなった
64名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:40:40 ID:wczdfhaA0
600ルーメンくらいするのは5000円ほどかかるな。
これが2000円くらいにならなければ技術革新とは言えない。
65名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:43:54 ID:JKrrJyH50
紫外線led+
66名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:45:36 ID:IFr3L5360
>>41
LED常夜灯はどれもコンデンサを直列に繋いで降圧してあるだけなので
60Hzの西日本では明るいよ
67名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:45:41 ID:yU7DYtMD0
パルックボールが最強
68名無しさん:2010/08/01(日) 22:46:14 ID:1cvQRUea0
俺も一つ買ってみたが暗いし波長に違和感が有る、すぐに電球型蛍光灯に替えたが
これは明るくなるのにかなり時間がかかる。やっぱり白熱電球が一番いい。
69名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:46:39 ID:37cxkdpr0
LEDが最も有効なのは懐中電灯などの携帯性のライトでしょう
省電力、長寿命が最も生きる
70名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:47:06 ID:LfxihmMF0
今LED電球にすべき箇所は、

・電球の取り換えがしにくい場所
・使用時間が長い
・ちょっと位暗くても問題ない場所
・照明器具の放熱設計がしっかりしている

すべて当てはまらないと意味が無い。
それ以外は電球型蛍光灯が良い。
71名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:47:18 ID:SJ8vfW/20
白いビニール袋でくるめばいいんじゃねーの?
72名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:47:20 ID:W6+seTWU0
>>50
FBIが握り手で持つ、棍棒兼用のアレも使いなよww
73名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:49:13 ID:RxKzh6dH0
暗いな。横穴の測量の時にいまいち使えんかった
あと、エコ狂いの父が「これからはLEDだ」と言ってトイレの電球変えたけど
トイレが薄気味悪い明るさになって翌日元に戻してた
74名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:50:38 ID:40/dUKBi0
>>73
スポットライト浴びてウンコしてるみたいで落ち着かない
みたいな書き込みをどっかで見たな
75名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:50:41 ID:ZNMDD5ZY0
壁を全面ミラーにすれば解決。
76名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:50:48 ID:qgbAXkg40
>36
LEDは8ワットとかそんなものだからな。
ソケットの口金の大きささえ合えば大丈夫だ。
27型と19型だっけな?
たぶん27型だ。
トイレで調光式はないと思う。安い方を買え。パナソニックで。

まちがえて蛍光灯タイプ買うなよ?
あれは100%の明るさになるまで2分くらいかかる。
トイレや玄関につけると後悔するぞ。
77名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:52:25 ID:YhjFdxmY0
LDとLEDの違いはなんなんだ?
78名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:53:10 ID:37cxkdpr0
>>74

笑わすなw
想像してツボったぞw
79名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:53:14 ID:LfxihmMF0
トイレって使用時間短いんだから、元とるのにものすごい時間かかると思うんだが。
うちは40Wの白熱球(110V仕様)1択だな。
もう何年も付いているけど、切れる気配なし。
80名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:53:32 ID:9K8ISFXs0
ガラスの覆いの部分で、十分光を拡散させればいいんではないの?
なんで出来ないのかなあ。
81名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:54:05 ID:QNF8Qs8H0
色温度
82名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:54:51 ID:ixGzSX3n0
寝てる間点灯させる常夜灯の小型電球はすぐにでも変えたほうが良い
LED3個入ったやつ

ばーさんの家の電球をLEDに変えてやった
「電球きれたらまた頼むね」って言ってたが。。。。
どう考えても、電球が切れるよりばーさんの寿命のほうが先切れそうだ
83名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:55:09 ID:vNDKKpqi0
店のトイレ天井のダウンライトで使ってる電球型蛍光灯と入れ替えてみたけど
なにこの暗さw よくまぁこんな出来損ないを電球に代わる照明だなんて言えたもんだなw
こんなもん照明になるかっての!
84名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:55:58 ID:G+hYXZCf0
>>82
あれ結構切れるの早いから安心しろ
85名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:57:18 ID:ixGzSX3n0
>>79
一択も何も、白熱球はもう売ってないだろ
パルックボールかLEDにしないと
86名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:57:24 ID:GAH/nDTF0
え〜とね、トイレとか寝室の明かりにちょうどいいね
87名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:57:39 ID:tQkbC2R+0
東芝の なんたら言うのを試しに買ってみたが 普通に明るいよ
もともとスポット的な用途の場所なら 問題ないように思う
88名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:58:28 ID:HrsyD/eJ0
L魂
ttp://www.denryo.com/led/dlb/index.html
LEDフィラメント電球
ttp://www.ushiolighting.co.jp/news/08/08-12.html

この2つ、良さそう。
89名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:00:00 ID:Qlh55oK00
つうか電球の形にこだわるのが間違いだろ
新規格を作るべき
90名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:00:30 ID:37cxkdpr0
>>87
LEDもピンキリだからね
東芝やパナは結構明るい

シャープは上記の二社よりはワンランク下がるけど使えないことはない

その他のメーカーはゴミ
91名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:00:50 ID:CYYRg4K30
そんなもん

技術でいくらでも解決出来るじゃんよ

重箱の隅つつくようなネタを今更・・・
92名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:01:03 ID:LfxihmMF0
>>85
大きめの家電量販店なら110V電球普通に売ってるけど。

貴方お詳しそうだから、LED電球と蛍光灯、白熱電球の消費電力と、管球コストの
損益分岐点を算出していただけないか?
93名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:01:10 ID:nQ6DwhJx0
セリアで売ってる100円(税込み105円)の電球型蛍光灯が最強
94名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:03:09 ID:Qm9klgyW0
>>85
引きこもってばかりいないで
たまには外に出て電気屋やホームセンターにでもいってみ
95名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:03:12 ID:y7hEk93J0
靖国の電球は 殆どLED
豆知識
96名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:03:32 ID:IFr3L5360
>>77
LDはリンケージエディター
LEDはテキストエディター
97名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:04:14 ID:ixGzSX3n0
>>92
そうねー
今、カラムクロマトやりながらNMRの順番待ってるから無理w
98名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:04:16 ID:f4dIZy/i0
でも白熱電球の生産やまるメーカーとかもあるんだろ・・・
99名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:05:07 ID:vIOGI2Od0
LED電球とスマフォは今は買うな時期が悪い。

LED電球って長期間使うものなのにJIS規格が制定されてないってなめてるの?
100名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:07:53 ID:Yc/+/vtHP
買わないのが賢い。
101名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:08:08 ID:ixGzSX3n0
同じ方向に密集して付けるから発熱が問題になる
電球と同じ配光で、球形にLEDを設置して、反射板で反射すればよい
102名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:10:48 ID:ixGzSX3n0
お詳しそうだから
>>92>>94に、NMRで計測したピークを分析してもらおうかな
103名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:11:02 ID:YhjFdxmY0
>>96
わかんないです・・・
104名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:13:53 ID:X9z9Qm4s0
>>9
つうか、W を明るさの単位にするのやめて欲しい。
消費電力知りたいときに紛らわしいだろ。
照度なら ルクスなりカンデラなり使えばいいだろ。
105名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:14:08 ID:D7rIiak30
PCのバックライトでさえ目痛いし疲れる(半分以上光源落としても)
まだまだ部屋の明かりには使いたくないわ
106名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:15:57 ID:VAi3JIuY0
>>104
まったくだ。
表示を義務付けてもらいたい
107名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:16:06 ID:xyGe8lO9P
>>102
核磁気共鳴で何を測定するの?
108名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:18:15 ID:byVM0G/KP
昨年新築したが、電球交換がマンドクセくて長時間点灯させるところには
LED照明を採用した。

門柱灯(E-26)、玄関先の防犯灯(直管蛍光灯20Wの物を交換)
これらはフォトスイッチで夜間常時点灯

室内では吹き抜けに設置した常夜灯(小型シーリング)
タイマースイッチで夜間常時点灯。
これで1F玄関、トイレ周辺、リビング、2Fトイレ周辺などが
深夜も暗闇にならず重宝してる。

既出だがLED照明は光の指向性が強くて影が強いので
トイレ等には不向きだと思う。
一昔前の田舎の「便所」っていう雰囲気になりそう。

109名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:20:54 ID:MdqWel5W0
ま日本人の照明のセンスがくそなんだけどな
夜中に白色蛍光灯がんがんに照らしてそれが普通だと思ってる
家の中なんてろうそくの光みたいなので十分だっつの
110名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:21:59 ID:LfxihmMF0
>>109
壁に光を当てる間接照明が多い北米だと、案外LEDは流行るかもな。
111名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:23:47 ID:Swb5z2pr0
>>104
だよな、何で明るさの表示がワットなんだよ
112名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:25:08 ID:5MxVMeM30
>>110
にしても違うよ

白熱電球で行う間接照明とは全然別
LED電球ついてるの見たことないのか
113名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:28:49 ID:ixGzSX3n0
>>70のような発言をしてる方が
>>92発言とか。

精神を病んでるんかな・・・
114名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:29:04 ID:IcnNhJus0
>>109
まあ文化だからな。
ヨーロッパの照明は、日本人には暗すぎんか。
日本は高温多湿だから、蛍光灯の青白い光が好まれるという説もある。
115名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:37:22 ID:eWIyu/Y40
>>111
よく使われてた白熱電球を基準にしたほうが
分かりやすいからだろ。
116名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:38:06 ID:ZWsb+LR60
値段が高すぎだな、これ。
今なら、家の白熱灯全てを、投売りされてる蛍光管に代える方が、
買い得感はあるな。
117名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:41:49 ID:NLzepal50
デコライトというブランドのスポット型LED電球買ったが、
結構気に入った。
LED電球はスポット型で必要なところだけ照らさないと、
暗くて実用的でないよ
118名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:42:17 ID:mIXQ2UAK0
発電量は同じなのにどうして省エネなの?
節約の間違いでは

すごい普及して消費電力が桁違いに変わるならともかく
119名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:43:04 ID:OoNzEiTn0
【社会】LED街路灯でテレビに受信障害、総務省認める 宮城
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280294521/
120名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:43:51 ID:i+atFYnT0
>>102
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                             
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー      
 
121名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:46:46 ID:lZ97z0gf0
徐々に明るくなるとは言え、本当に暗いよな。
かと言って、慣れると別に困るわけでも無い。
>>109
センスとかより慣れと文化の問題だと思うけど。
122名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:47:09 ID:bkxf5vZ70
LED電球で思うのは、結局W数と明るさはだいたい蛍光灯の電球と同じってことだな。
蛍光灯電球と同じ明るさをLEDで再現しようと思ったら、その蛍光灯電球と同じくらいのW数のLEDがいる。
寿命が長いのはメリットだが、値段も高いしな・・・現状では、蛍光灯電球でいい。
123名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:51:43 ID:FrePb/RV0
電球型蛍光灯も結構暗い。
白熱灯40wを使っていた部屋なら、60wの電球が必要。
124名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:54:15 ID:o2eUALCA0
面発光ELがきっと解決してくれる
125名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 00:14:46 ID:sodYliKHP
>>15
最近100均で買えるよな。
126名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 00:18:37 ID:MdXZjoYCP
廊下の電灯をLEDにしたけど確かに照射範囲が狭かった
三又ソケット追加してLED電球3個にしたら気にならなくなったけど
127名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 00:20:36 ID:HB+jqwpZ0
全然低価格化してねーよ
128名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 00:21:47 ID:k5yJ+5gb0
LED詐欺
129名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 00:22:29 ID:3OlvRQd00
LED!LED!
130名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 00:25:23 ID:atkvGqDI0
>>76
E26 E17だw
131名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 00:26:41 ID:qtfJQp2G0
まともなのはパナソニックだけだな
132名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 00:27:05 ID:Dhys2nBd0
LEDの懐中電灯なんか使えん
133名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 00:27:30 ID:PPsXbRFw0
>>73
っミラーボール
134名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 00:35:46 ID:lkDUPGieP
>>68
最近の電球型蛍光灯は直ぐに明るくなるぞ?
135名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 00:36:12 ID:MlZJuePU0
>>132
球切れがない、異常に電池が持つ、昼光色というのが革命的だったのに。
136名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 00:39:35 ID:lDAZUrSk0
137名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 00:41:58 ID:EuLy0h3JP
>>6
ムカつくからマザボから抜きますた。
ってか、販売時はイイけど使用中のこと考えないメーカー大杉

ある意味詐欺か?
138名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 00:47:30 ID:MlZJuePU0
>>137
一時流行った青LEDは本当に目障りだよなあ。
だれがあんなアホウなものを発明したんだ!!
139名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 00:48:32 ID:mN+ghRIn0
代替設備が機能不足って全然ダメじゃんよ

白熱>蛍光>>>>>>>>>>LED
140名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 00:49:50 ID:DunCDzIr0
最初、シャープの買って、
ゴミかと思うくらい暗かった。

東芝とパナはマシだが、
明るいのは値段が高い。
141名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 00:55:03 ID:8jXO1kbG0
>>114

欧州の人にとって、日本の照明はまぶしすぎるんだそうだ。
欧州の人は、目の色が青系だから、青白いライトはまぶしすぎて苦手なんだそうだ。
142名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 00:55:55 ID:skxa7maU0
国産で白熱級100Wクラスの明るさを出すLEDがないから
中華製(800cdくらいかな)の使ってるけど、まぁこんな
もんかって感じがする。可もなく不可もなく。
143名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 01:04:07 ID:gzvhUP/e0
もう白熱でいいだろ
落ち着くし、目が疲れないし
144名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 01:16:52 ID:pJIFc9ou0
値段は数が出れば下がるんだろうね。
結局、発光効率を上げることにつきる、と思っているのだが
今後技術的に上がる見込みはあるの?
145名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 01:19:42 ID:WD+W2vWg0
研究室レベルでは効率が急上昇してて蛍光灯ブチ抜いてるからあと数年待てって。
要するに今あわてて買うのは情弱。なにしろ10年もっちまうわけでな。
今の明るさで十分とか、買い換えるならその限りではない。
自転車のライトはそろそろ実用水準かと思う。
146名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 01:21:22 ID:MlZJuePU0
>>145
光源は持ったとしても回路が10年持たないんじゃないのかねえ。
147名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 01:23:12 ID:WD+W2vWg0
http://eetimes.jp/files/images/news/201004/0904CS1_Z02_L600px.jpg
このグラフと相談しながら買い時を探れ。
148名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 01:27:44 ID:r68dWiWr0
LED電球には安全規格が全くない・・・・火噴いて家が燃える危険性が大きいと聞く。
149名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 01:28:21 ID:NjfwEWMr0
数年前かトイレの電球切れたんで
実家のばあちゃんから押し入れで眠ってた二燭光(?)つけてんだが

暗いわ無用に長持ちするわトイレ怖いよつД`)
150名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 01:30:14 ID:/bcY+xHPP
パナLEDはまだ実用的だな
でも、やっぱり特性を理解して買わないと少し辛い
151名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 01:30:27 ID:lTrY8kqg0
LEDはまだまだ未完成。安易に導入すべきではない。




【社会】LED街路灯でテレビに受信障害、総務省認める 宮城
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280294521/

宮城県栗原市築館の街路灯をLED(発光ダイオード)電球に付け替えたところ、一部民家
から「テレビの受信障害がある」と苦情が出た問題で、総務省東北総合通信局は27日、
「LED街路灯から電磁波の漏えいがあり、受信障害が起きている」と認め、電球を設置した
栗原南部商工会に受信障害を除去するよう要請した。

 通信局は今月14日夜、電球メーカー立ち会いのもと、受信障害が発生している民家の近くの
街路灯5基でノイズの発生状況を調査した。いずれも60〜270メガ・ヘルツ帯でノイズが
発生し、アナログテレビの画面が乱れることを確認した。

 通信局はメーカーから任意で電球の提供を受け、ノイズの発生原因を詳しく分析することに
している。

 受信障害の苦情はLEDに替えた3月下旬にあり、商工会はいったん一般電球に交換した。
メーカーは今月上旬、改良型LEDを設置したが、障害は解消されなかったため、通信局の
調査後、一部を蛍光灯に替えた。商工会は「地域の特性なのか、製品の問題なのか、国の分析
結果をみて対応したい」と話している。

読売新聞 2010年7月28日13時25分
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100728-OYT1T00340.htm
152名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 01:37:01 ID:Hr19HVil0
白熱電球の方がレトロっぽくて情緒がある。
温かみを感じる。
153名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 01:38:14 ID:FzwQ9Ekk0
>>151
原因は変換器のトランス辺りだろ、それ
154名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 01:41:09 ID:Tl+lF5zxP
LEDのおかげで、蛍光が安くなってたから
家の電球は蛍光にしたよ。
155名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 01:41:29 ID:FzwQ9Ekk0
LED電球は電球型蛍光灯に比べてすぐ明るくなるが、電球60ワットと置き換えても差し支えなさそうなのは、
便所みたいな狭い空間か、東芝の8ワットクラスだけだな。
156名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 01:41:37 ID:WKtYHMjO0
>>152
実際熱いしな
157名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 01:44:01 ID:t3/xjuQB0
トイレのLEDって、真下に向けないで天井か壁に向けて間接照明として
使えば違和感ないのでは?
158名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 01:50:44 ID:U/k3bwPP0
LED電球の回路が入ってる所を、透明なプラスチックにすれば、
根元の暗さが多少は良くならないかなぁ。
159名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 01:50:44 ID:i8RD1SpZP
>>6
Vista以降スリープを活用する人が増えて、スリープ中にLEDが点滅してマブスイ!って人が多いねw
160名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 01:57:54 ID:1GRAaFsM0
戦中にこれがあれば、空襲対策も楽だったのにな。
161名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 02:44:54 ID:Qw7amhtR0
単に今は電球型蛍光灯が美味しい
162名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 03:12:46 ID:JpHSBXl30
【レス抽出】
対象スレ:【社会】LED電球は「暗い」?特性を知って賢く省エネを…
キーワード:暗いと不平を言うよりも



抽出レス数:0




163名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 03:32:27 ID:F7u7S5Us0
俺はLEDでも眩しいわ
だから間接照明気味にして使ってる
熱や紫外線を出さないからいいわな
何でも使い方だよ、良い悪いじゃなく
164名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 03:40:42 ID:N8894eLe0
上方とか側面に行く光が少ないから暗く感じるのかもしれんな
トイレとか洗面所なら十分明るいが・・・
165名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 04:01:41 ID:UnrtsTBo0
LED懐中電灯使ってるがめちゃくちゃ明るくて使いやすいよ。
夜の屋外で遠くまで明るく照らせるのはありがたい。
166名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 04:09:20 ID:o+C/utqJ0
LEDにしたら電球の熱で部屋が暑くなるの抑えれそう?
多少でも涼しくなるなら明るさなんか二の次だ。ι(´Д`υ)アツィー

167名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 04:12:37 ID:GCP4TdKZ0
>>148
日本企業の物ならこれまでの類似品の規格を参考に安全審査しているから問題ない
新興国の物なら安全では無いと疑うべきだが
168名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 04:16:20 ID:F7u7S5Us0
>>166
照明の下に座ってるような状況なら一段涼しくなるよ
まあ体感で一度前後ぐらいのもんだろうけど
169名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 04:20:44 ID:o+C/utqJ0
>>168
色も白い光の奴なら白熱電球より涼しげだし。
さっそく今日の帰りに買ってみるわ。
170名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 04:21:47 ID:1ltN8UHi0
>>166
白熱電球ほどではないが、それなりに発熱する。
171名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 04:32:49 ID:2rSbLygA0
>>166
Worth <--------------->Better<------------------>Best

白熱電球>>>>>(蛍光灯>CFL>LED>LED+調光器>OEL)>>>>>蛍の光
172名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 04:38:58 ID:u9SgWCnS0
DQNが車のヘッドライトにつけてる糞まぶしいやつってこれか?
173名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 04:40:27 ID:2jdoZyBaP
真の60W相当(810ルーメン)LED電球
$25.60(送料込み約2300円)
中華製でも高性能タイプはまだ高いな
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.37191
174名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 04:44:39 ID:nq2S5l7C0
LED(発光ダイオード)
これいつまで「(発光ダイオード)」って付け加えてんだよ
175名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 04:48:27 ID:ln3+xfta0
LEDの数を増やせばいいのだろ省エネにするから暗いのだよ
176名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 05:43:58 ID:J5JW5eOn0
パソコンの電源スイッチ光らせるって誰得だよ
あれ何の為にあるんだ
177名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 06:02:58 ID:pn192cLU0
>>176
暗闇でもできるようにじゃね?
178名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 06:11:29 ID:dCHVlexg0
俺はシナ産嫌いが高じて電球じゃなくてLEDを直買いして作ってみたが
指向角でかいやつでも正面から見ると凶悪に眩しいのに周りがそうでもない。
電球にするならくす玉みたにして上手く全方向均等に照らせるようにでも作ってないと駄目だなこれは。
179名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 06:11:53 ID:HuMZHYLGP
発光部は10年もつかもしれんが、電球内のメカの部分は10年もつのかな?
180名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 06:14:21 ID:K50AdE140
特性を説明する責任は売る側にあるよねー
JAROは何も言わないんか?
181惨事に遭いましょう:2010/08/02(月) 07:13:23 ID:Js1lG8520
某自動車メーカーが唱えた『エコ替え』じゃないが、エコに騙されて、
結局レアアース使う製品に変えるってのは…

電球だってタングステン使ってるとはいえ、埋蔵量が違いすぎる…

…資源の無駄と言われた白熱球も、頻繁に切れ易くなったのは
中国産の安物が流通するようになった性


国産球の6割程度の製品寿命しかなかった希ガス…
182名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 07:16:05 ID:cBB/VFbe0
LEDの光が目に刺さるような感じがして痛くなるのはオレだけ?

省エネじゃないのかも知れんが、白熱電球や蛍光灯の方が目が楽なんだけど。

183名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 07:29:22 ID:oEea8tUG0
馬鹿だねー
普通に蛍光灯使うのが一番だろうに
184名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 07:29:59 ID:FYL1cQza0
エコをうたい文句に白熱電球を禁止にされた国や地域の消費者は今どんな思いなんだろうな
185名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 07:45:09 ID:7QctG5gS0
この前TVでテリー伊藤がLED照明の欠点は眩しいことだ、みたいなこと言ってたな
あいつ本当にバカなんだな
186惨事に遭いましょう:2010/08/02(月) 07:56:35 ID:Js1lG8520
>>185
手術で斜視直したせいだろ、それはw
187名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 08:05:26 ID:7fUtMLuC0
LED電球は重いぜ、白熱電球と比べると笑うくらいずっしりくる
古い家は要注意だな
188名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 09:01:49 ID:Q4cKIRD60
ちょw
189名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 09:04:27 ID:Wh4LytpZ0
LED電球の欠点は、盗まれる可能性が高くなること。
低いところに付けると盗難に注意。
190名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 09:06:25 ID:xl4W4OTM0
>>182
蛍光灯なら省エネだろw
191名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 09:09:07 ID:l2vR8Qko0
常夜灯のナツメ球にはちょうどいい
192名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 09:12:42 ID:ENdQOUQR0
日が暮れたら寝ましょう。
朝日とともに起きましょう。
193名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 09:12:44 ID:kjAFolUE0
リビングは全て、電球型蛍光灯にしたからなぁ。
194名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 09:13:26 ID:d36MejP50
電球型の蛍光灯で大満足
195名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 09:16:38 ID:1Lmr8CSp0
暗いというか光が拡散しないなあ、直下は明るい、
寝っ転がって照明が目に入ると眩しいし
広い部屋全体の照明には向かない
廊下とか玄関、トイレに使えばいい
196名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 09:21:39 ID:0ljuuHiL0
今使ってるのが輪っか型の蛍光灯だから
そのまま使える輪っかLEDが出るまでは今のままでいいや
197名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 09:23:35 ID:tXj6FA0j0
明るさはともかく眩しいのが問題
198名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 09:31:50 ID:gCoOKm7j0
>>95
みたままつりは3万個の提灯にすべて白熱電球を入れてますが・・・
199名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 09:32:12 ID:cZPIB/170
明るいけど照明角が狭いんなら、机の上で集中的に照らす用途の照明には向いてるって事だな。
リビングや部屋全体を照明するのは蛍光灯(or蛍光電球)、トイレや風呂場は
白熱球(蛍光電球だとパチパチで早く寿命が来る)と使い分ければ良いんじゃないか。
200名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 09:32:39 ID:UgpNhqlN0
全方向に明かりが必要な時は、電球型蛍光灯を使えよ。
常識だろ。
201名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 09:33:33 ID:N77fBVou0
技術的に未成熟
202名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 09:35:18 ID:X+JkFQcm0
>>14
賢い人間はそうする
203名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 09:36:51 ID:xl4W4OTM0
>>202
うちは、トイレ用は100円で白熱電球を買ってきたよ (・∀・)つ
204名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 09:38:06 ID:yvY7fBMy0
自宅勤務で部屋の照明使う時間長いので節電になるかとLED電球に替えたけど
暗いのに寝っ転がると眩しいんで 結局蛍光灯に戻したわ
205名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 09:39:56 ID:WMMAl1Q90
トイレみたいに短時間でONOFFする用途に向かないだろ
常夜灯みたいな長時間点灯で光量もそれほどいらない場所向け
206名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 09:42:14 ID:U1176CWx0
100W相当が安くならないと店舗用には使えない。
207名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 09:45:17 ID:B4lPzT7n0
60w表記のLED電球が40w球程度の明るさしかないっていうのはこれはもう詐欺なんじゃないかな
208名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 09:45:27 ID:cZPIB/170
ライトテーブルとかをLED照明にしたら良さそうだけどな。
仕事で使うなら長期間になるし、そっち方面の用途は大きいと思うが、
照明角が狭いなら部屋を照らすには向かない。
209名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 09:50:00 ID:58dYWkXu0
メーカーやマスコミは白熱電球との比較データしか出さないからズルイよな。
電球型蛍光灯と比較すれば現時点でLEDのメリットは皆無に等しい。
210名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 10:02:06 ID:05miu/IR0
じゃあ壁につければ明るいの?
211名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 10:05:39 ID:Qvry3bwO0
蛍光灯は頻繁にスイッチをON、OFFすると寿命が縮むらしいが
212名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 10:06:44 ID:DjKzXPDF0
待機点灯してる青LEDって、妙に気に障るというか明るいというか・・

なんか嫌だよな?ww
213名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 10:23:55 ID:3IxC38rh0
>>211
コイズミの糞インバータ乙
点滅回数多い所にコイズミのインバータ器具使うとすぐ真っ黒になりやがる
214名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 11:15:03 ID:EpPyVWuj0
>>209
×:LEDのメリットは皆無に等しい。
○:LEDのメリットは皆無。
215名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 11:26:30 ID:MTp7CeI90
>>1
>白熱電球とLED電球の特性の違いがある。
LED電球の暗く感じる一番の原因は照射角じゃなくて波長だよ。
白熱球は赤外線から紫外線までスペクトルが満遍なく出てて
特に長い波長の可視光が多く出ているのに対し(だからオレンジ色っぽく見える)
現在の白色LED(電球色も含む)は基本青色LEDに黄色い蛍光剤が塗ってあるだけ。
だからスペクトルは青と黄色だけが特出している。
そして大事なのは、光源自体の明るさと、室内を明るく照らすというのは全然別ということ。
電器屋でよく白熱球とLED電球の比較サンプルが置いてあるが、
電気屋の明るい店内で光源のみを比べてみたらLEDが明るく感じるというのも勘違い。
照明ってのは光源が(部屋の中の)モノに反射した光を人間は感じ取るワケで、
直進性の高い長い波長を多く含む白熱球の光はモノを見易いが、
短い波長が多く含まれるLEDの光はモノに反射した後でも人間の目に到達する前に、
空気や空気中のホコリで光が分散してしまい暗く、見え辛く感じる。
216名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 11:27:57 ID:a3kn0S2z0
照度角が狭いんだから、天井をLEDにすればOK
217名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 11:30:13 ID:/WLzUzHH0
>>6
眩しいだけで明るくない
218名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 11:31:12 ID:Wm76+iBg0
>>216
それだ!
219名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 11:33:36 ID:a3kn0S2z0
>>215
また1レスも読まずに書き込んでしまった…


また3年ROMってくる・・・(´・ω・`)
220名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 11:33:55 ID:MR6N5U7P0
足元ライトにはいいよ。
単三乾電池x3でで半年くらい持つし
221名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 11:34:36 ID:Lve66r2H0
うちのテレビどうなるの
ゴミなの
222名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 11:40:32 ID:Sgm5/VhS0
パソコンのLEDにはシール貼ってる
中々いい具合の明るさになった
223名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 11:43:41 ID:ds3wlTHX0
ミラー?反射鏡?みたいなのつけてもやっぱ暗くなっちゃうの?
224名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 11:46:50 ID:RSjlgZAC0
照明用に使うものではない、という事実を伝えないマスゴミはゴミ。
所謂大新聞が企業から金をもらって提灯記事・飛ばし記事だけを書いている。
アイツらの書く事など何ひとつ信じてはダメ。
225名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 11:49:53 ID:YEl9PJz3P
>>25
点灯後すぐに明るいし、ON/OFFも多いから
トイレには向いてると思うよ。
226名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 11:53:08 ID:5XCzyYDg0
白熱ってエネルギー効率の悪さと発熱さえ何とかなれば良い光源なんだよな。
原理上どうにもならないからLEDなんかが出てくるわけだが。
227名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 11:57:41 ID:ZNldZycb0
前何かのテレビ番組でやってたけど、LEDって一方向しか照射しないから、
電球にしたって照射範囲が狭くて、電球なんかにして部屋の照明なんかには
とても使えたもんじゃないってやってたぞ
一方向だけ明るければいい懐中電灯には向いてるみたいだが
228名無しさん@十周年:2010/08/02(月) 12:10:50 ID:mQVnJaUi0
>>40
『懐中電灯』じゃないだろ
どうしたって懐に収まらんw
229名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 12:12:36 ID:IF80mqm20
うちの会社看板照明にLED屋外投光器使ってるけど消費電力110Wで
500Wクラスの水銀灯投光器よりも明るいよ。
最近のパワーLEDを舐めちゃいけない。2基で左右20mは余裕で明るいな。
初期投資はかかるけど熱をあまり持たないし、虫があまり寄ってこない。
詳しいことはわからないけど、光の波長の帯域?が狭くて虫を寄せにくいらしい。
何より球切れの時、高所作業車で交換する手間が少なくなっていいね。
230名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 12:14:02 ID:5XCzyYDg0
>>229
そう言う用途にしか使えないって話。
231名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 12:43:32 ID:B3eNsNQi0
> 1度交換すれば10年もつ
これはまだメーカーテスト環境での計算だからな。
一般消費者の使用による10年使用できた例はまだない。
俺は恐らく電子回路が持たないと思う。


蛍光灯型電球はだいたい実使用における結果が出ている。
メーカー機種による違いはあるけど、想定寿命の半分を越えたぐらいで
電子回路が壊れるのが多くなり出すようだ。
232名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 12:52:25 ID:JXMDeATj0
>>215
トンデモ理論キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
233229:2010/08/02(月) 13:47:23 ID:IF80mqm20
>>230
他に店舗のディスプレイ用スポット照明なら実用になるね。
特に食品類は今までのハロゲンでは熱でダメになっちゃうけど
LEDならほとんど熱を持たないので対象物が傷まない。
ガラスケースの中って蛍光灯の熱だけでかなり熱くなる。
それに演出用にハロゲンスポットでも入れたりしたら恐ろしいほど熱持つよ。
ちなみに俺のプリウスのヘッドライトもLED。さてさて何年持つかな…
234名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 14:09:20 ID:2npWzCS60
LED信号機は面で光らせるようにできんのか。
あのツブツブは気持ち悪くないか。
235名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 14:21:11 ID:ugqueMIX0
>>234
('A`)人('A`)

236名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 14:38:43 ID:EpPyVWuj0
>>233
いかにもまずそうに見える光を食品に当てて陳列するの?
バカでしょあんた。
237名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 15:37:45 ID:XGm0KbfK0
白熱よりも蛍光灯よりも発熱しないってだけでLEDにした価値がある
狭い作業部屋だと発熱が結構きつい
238名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 15:57:53 ID:oKCT6RI60
>>237
同じ光束で比較すれば、LEDの方が蛍光灯以上に発熱するやん。
239233:2010/08/02(月) 16:05:19 ID:IF80mqm20
>>236
LEDでも白色じゃなくて暖色系のものなら結構使えるんですよ。
食品と言ってもいろいろあって、菓子類のビビッドなパッケージとかだったら
白色でキリッとした演出もできるし。
実際ケーキ用の冷ケースでは高演色LEDの製品が出てますよ。
ttp://www.daiyacase.co.jp/products/led.html
自分の狭い常識の中だけで簡単にバカとか言うのはちょっと考え物ですね。
240名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 17:07:33 ID:Qw7amhtR0
>176
ATの頃と違って、ON/OFFの状態わかんねーし
241名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 17:20:22 ID:/urgeYOh0
なにげに買ったケースがファン回ると青LEDまで点くシロモノだった orz
まぶしいよ。邪魔くさいよ。
242名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 17:22:15 ID:8397aHUx0
で、トイレにはどれが一番いいのさ?
243名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 17:57:29 ID:fkDZUFsL0
で、人をバカ呼ばわりして無知を晒した236はこのまま逃走かw



244名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 18:59:10 ID:HRtAi4500
>>239
高演色とか医療用のLEDの効率知ってる?
赤を正しく発色させると36ルーメン/Wだぞ
それが本当のLEDの実力だと思って間違いない

冷凍とか冷蔵ショーケースは寒さに強いLEDの優位なところだな
245215:2010/08/02(月) 19:08:41 ID:vFKsNsWg0
俺もトンデモ呼ばわりされた〜(ノ_・、)
つかホントの話なんだがな。波長幅が狭いから>>229の言うように虫が来ない。
白熱球に虫が集まってくるのは紫外線が出てるから。
誘蛾灯も紫外線で虫を集める。
246名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 19:15:21 ID:HRtAi4500
>>229
水増し大嘘だな
水銀灯のランプ効率は40-50ルーメン/ワットで、パワーLEDはいくら良くても80ルーメン/ワット
500ワットの投光器がLEDにしたら200ワットで済んだというのなら少々の誇大気味で
許されるが、110Wで済んだというのは明らかな嘘偽り
247名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 19:16:32 ID:FFGqdFgr0
LED電球や蛍光灯もどんどん韓国にシェア奪われてるらしいな
原発やゼネコンも世界で負けっぱなし
248名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 19:20:59 ID:cHJm5oZP0
風呂場が40Wの電球で次切れたら
LEDにしようと思ってるんだけど
かなり暗くなっちゃうってこと?
249名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 19:25:31 ID:h5HR2u800
本当に超寿命なら交換とか考えなくていいんだから
電球の形に拘らずにもっと光が拡散する形状にすればいいのに
ダウンライトとか直径さえ合えばそのまま交換できるんだから
最初から反射鏡や拡散用のレンズとかを組み込んで一体化してしまえばいい
家を建て替えるまで寿命が持てば交換なんてする必要もない
250名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 19:28:09 ID:2fGkNy3s0
>>248
「100W形相当明るさ」のLED電球を使えばいいんじゃね?
251名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 19:29:11 ID:JXMDeATj0
>>245
あのさ,明るさに影響するほど空気やホコリで短波長の光が分散されるなら,
すでに色合いも夕焼けのようになってるはずだよね?
もしそんなことを大真面目に書いてある書籍なり,Webサイトがあるなら教えてくださいな。

>>239
>>233では演色性について何も触れてないから,指摘されるのは致し方ないかと。
食品照明に使うなら真っ先に問題になるところだからね。
252名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 19:31:48 ID:ku+5DRms0
>>6
AntecのSOLOか?
俺のがそうなんだが、青いLEDがやけに明るいんだよ。
寝る時にスリープ状態にするとちかちか点滅して、眠れねーw
253名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 19:38:56 ID:CGsma12V0
>>248
というか浴室の器具は大抵壁面に付いているからLED電球は不向き
電球型蛍光灯突っ込むか、E26の電球なら三菱電機オスラムのハロゲンエナジーセーバーを推奨
254名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 19:43:57 ID:HRtAi4500
>>250
100Wの白熱電球の明るさが1500ルーメンだよ
今いちばん明るいLEDが東芝のやつで810ルーメン
無理して倍も明るさ出したらチップが焼けちゃうわ
それにチップを単純に倍にしても放熱が間に合わん
255名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 19:46:23 ID:2fGkNy3s0
256名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 19:52:44 ID:NeLi0n+80
>>176
それよりわかんねーのがCPUクーラーのファンが光るやつ
見えないところでビカビカ青白く光ってた
257名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 19:56:27 ID:uW5XYNBy0
電球型蛍光灯(60W相当)
LED電球(60W相当)

二つ並べるとLED電球が圧倒的に明るい
しかも、電球型蛍光灯は点けてから明るくなるまで時間がかかりすぎ

紫外線も多い電球型蛍光灯は役立たず
LED電球早く安くなれ
258名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 19:56:35 ID:+3i/rW4D0
>>256
ファンが作動してるかどうかの確認用じゃね?
あと、起動させながら中身の確認したいときは照明として便利
必要なものではないがw


>>245
蛍光灯だって、かなり狭い範囲の波長しか出てないと思うが
259名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 20:00:19 ID:uW5XYNBy0
>>256
こういうケースで光ってるのカッコイイみたいな人用

ttp://www.scythe.co.jp/case/images/super18-400.jpg
260名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 20:00:48 ID:2fGkNy3s0
>>256
サイドパネルが透明アクリル板のPCケースがあったから、内部を見たい人には好評なんだと思うw
261名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 20:01:13 ID:HRtAi4500
>>255
嘘じゃないだろうが、本当に売り物にできるのか?
色が極端に黄色っぽいとか、なにか裏があると読む
262名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 20:02:21 ID:rBrHSR5P0
現在の性能も値段も微妙なLED電球を買ったら10年使い続けなきゃならないのが困る。
263名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 20:03:35 ID:NeLi0n+80
>>258
それは思ったけど、爆音のファンだから見なくても動作してるのは分かったw
なるほど透明なケースなら確かに効果はあるね、眩しいだけだと思うけど
264名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 20:03:53 ID:uW5XYNBy0
265名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 20:04:20 ID:ejJ1UBip0
明るさとは光束なり。
トーシロはそこらへんのことがわかってない。
266名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 20:05:03 ID:+3i/rW4D0
>>263
ファンが複数あるときは、どのファンの音だかわからん
俺のPCは透明じゃないから、動作の確認にもならんけどね
ただ、排気口からもれる明かりでの確認はできる
結局は装飾のための自己満足だろうけど
267名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 20:08:26 ID:CGsma12V0
>>258
色評価用N-EDLなら太陽光に近い
高演色白色LED同様効率が極端に落ちるが
268名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 20:09:50 ID:F7gwcRtGP
>>257
パナソニック電工以外ももうちょっと宣伝に力いれたらいいと思うんだ・・・。
269名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 20:10:40 ID:2fGkNy3s0
>>264
60W相当品でも結構明るそうだね。
個人的には、まだ買う事も無いかなあ・・・とか思ってるけどw
270名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 20:11:47 ID:d5B9GZ2m0
最近街灯マジ暗い
青白いから尚更
271名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 20:12:05 ID:O54/vmCX0
>>1
10年持つかもしれんけど、あと3年も待てば、効率など性能が改善されて、
値段も1個1000円くらいでフツーに買えるようになる。

100円商品じゃないけどダイソーで扱うようになる日も近い。

ソーラー発電も、設置料コミで1軒あたり30万円くらいになる。そうなって、
エコポイントで踊らされたことに気付く。
272名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 20:13:44 ID:yb5EVthN0
行政の対応にも腹が立つ
虫唾が走る
あの無駄飯ぐらいどもが
法律やプライバシーの保護というものは、命を守る為にあるはずなのに、これでは本末転倒ではないか。

命を守るということにもっと腹を据えて取り組んでもらいたい。
273名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 20:15:12 ID:uW5XYNBy0
>>269
60W相当でも普通に明るいよ
同じ消費電力のでも昼白色だと更に明るいし

俺は色が良いパナと東芝が好き。
シャープは安かったから買ったけど色がちょっと嫌な感じだった。
274名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 20:18:24 ID:oKCT6RI60
>>273
> 60W相当でも普通に明るいよ

ちなみに何畳のへや?
275名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 20:19:04 ID:aH5ATTSn0
L・・ロー
E・・エミッション
D・・ダイオード
276名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 20:19:29 ID:HRtAi4500
>>264
現在1000ルーメン7000円ってところかな
1000ルーメン2000円の売り上げ急増ラインには程遠いと思う
1000ルーメン1000円切れば需要が定着だね
277名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 20:20:34 ID:qnLB1j/X0
LEDも結構熱出すんだな
278名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 20:21:27 ID:LN5ucm680
>>1
どんな物も普及するには人柱は必要だからなw
LEDにしても太陽光発電にしても、電気代でペイする前に寿命がくるって
知ってか知らずか人柱になる奴の気が知れん
279名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 20:26:43 ID:uW5XYNBy0
>>274
14畳だよ

シャンデリアが2つあって、
(60W×4+40W×12)×2
が元は付いてた。
280名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 20:28:39 ID:O54/vmCX0
今のLED電球をパソコンに例えると、DOS/V+Windows 3.1あたり?
281名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 20:28:51 ID:ejJ1UBip0
ライトアップとやらでLED電球を使うところがではじめたね。
一つ10万くらいするから10個で100万、故売でも5万くらいになるかも。
282名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 20:31:47 ID:2fGkNy3s0
>>278
どんどん買って、どんどんネガ要素を潰していって欲しいわw
283名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 20:45:20 ID:HRtAi4500
>>282
では、中国を民主化・分裂させてこのネガ要素も潰してほしいな
http://www.jetro.go.jp/theme/wto-fta/column/pdf/050.pdf
284名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 20:48:21 ID:QBSEWXE90
いままで消費者にワット数で買わせておいて、突然ルーメンとか言ったって、60タイプで買っちゃうだろさ。故意に間違えさせているとしか思えない。
285名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 20:48:26 ID:0C4dtOdG0
点で光るLEDは照明に向いてないな。車のテールランプもやめるべき。
広角のやつならいいけどコストだなんだで使わんからダメだな。
286名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 20:50:36 ID:oDMkTMn0O
店舗のスポットの代わりにはまだ暗いんだよな。
287名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 20:58:57 ID:alpXRUoV0
液晶テレビやディスプレイのバックアップライトしてはどうなのかな。

色ムラとか寿命はどうなのだろう?
冷陰極管のほうがいい?
288名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:00:42 ID:+3i/rW4D0
>>277
LEDそのものより、基盤じゃね?
289名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:02:59 ID:/L5Vjkz80
>>280
んで、Trumpet Winsock 2.1で接続してMOZAICやネスケでブラウズしても
わけわかめな英語のつまらんサイトしか見つからん使えねー状態。
290名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:04:13 ID:2fGkNy3s0
>>287
今までの液晶TVと比べて、高コンストラスト化できるらしいぞ。
あと、長寿命で省エネ化も可能だそうな・・・

オレのTVはブラウン管だけどw
291名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:07:14 ID:3OlvRQd00
>>288
電源回路も発熱するけど、LED自体も結構発熱するよ。
輝度稼ぐために電流結構流してるから。
放熱版を兼ねた金属のプレートにLEDを実装している電球も多い。
292名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:09:02 ID:qnLB1j/X0
ぶっちゃけ

まだ電球型蛍光灯のほうがコスパいいだろ?
293名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:10:08 ID:LQRMNfQh0
>>288
ダイオード自体が熱源。
熱自体の総量は少ないが、単位面積から出る熱はLED自体小さいこともあるのでディスプレイくらいのワット数だと問題ないが、
照明、前照灯とか1W超えるようなLEDはチャクチャ放熱設計大変。
294名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:15:39 ID:HRtAi4500
>>290
高コントラスト化できるのは3色LEDで効率悪い
省エネ化できるのは擬似白色LEDバックライトでコントラストが悪い
報道は両方をごっちゃにしていいとこ取りの誤解を与えようとしているとしか考え
られない
295名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:20:21 ID:qnLB1j/X0
エコ関係のスペックってだいたいどの製品も4割ぐらい下駄はかせてるよね

エコだから下駄履かせてもいいって

取り決めでもあんの?w
296名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:21:36 ID:2fGkNy3s0
>>295
全然エコじゃないのにエコカー減税の対象になってる車もあるしなw
297名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:27:44 ID:krcq4Z190
よく判らんのだが、蛍光灯とルーメン/Wが同じでしょ、LEDって。
電球と比べるから省エネなだけ。
298名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:28:02 ID:/KAnKjVs0
無電極電球型蛍光灯が最強。
皆がled買うので、弱気になって値段下げるのを待っている。
299名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:29:04 ID:vHxmOxH90
暗い〜暗いじゃねぇかぁあああああああ暗い〜暗い〜(千葉繁風に)
300名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:33:01 ID:HRtAi4500
>>293
ディスプレイのLEDは直線状に配置されていて、放熱面積が広いから楽だが、LED電球は
放熱面積が小さいので無理がある

液晶テレビは直下型3色LEDで、照明用の擬似白色とは別物
効率も35ルーメン/Wと一見低いように見えるがカラーフィルタで減衰されない
理想波長なので
それほど効率が悪いわけじゃない
301名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:34:39 ID:EdUPQPE90
>>6
でも、複数個集めて「街灯」として使おうとすると
暗いんだろうな。w
302名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:36:13 ID:AWOEUguo0
まぶしいのに暗い
303名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:38:12 ID:n4T2Chfx0
>>280
DOS3.1+Windows2.0
くらいじゃないかと。


>>275
L・・Lighting
E・・Eco
D・・Desu
だとおもた。

304名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:39:03 ID:HRtAi4500
>>297
光量子の量で数えたらLEDの効率はそんなに高くない
人間の目にとって感度の低い赤を発光させると効率が落ちるので、赤い蛍光体を
入れてないのがLED
だから、お肉が腐って見える
一方、蛍光灯は赤の発色まで考慮していて今の効率だから、けっこう実力あると思ってよい

もう一つ面白いのが、蛍光灯で赤の発色無視したものを作ったら何ルーメン/Wになるか?
それとLEDとを比べてみて、初めて同じ土俵での勝負ということになる
305名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:41:13 ID:ejJ1UBip0
LED自体の発熱がすごい。
Vfが3.5ボルトの場合100ミリアンペア流せば350ミリワットの電力でそいつが熱になる。
306名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:42:58 ID:yvg9pQVm0

ワットチェッカーで消費電力計測して徹底して節約しているけど、
100均で40w(8w)、60w(10w)の電球蛍光灯が出回り始めたので、
今のLED電球ではどう考えてもコストに合わない。

太陽電池と同じで、売り逃げ詐欺に近いと思う。
307名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:43:51 ID:HRtAi4500
>>305
そりゃ大間違い
350ミリワットの一部が光になって残りが熱になる

LEDの発熱は実際すごいけどな
308名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:47:01 ID:TOj7DSEB0
>>306
安かろう悪かろう
安物の蛍光灯は寿命が短くコスパ悪い
309名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:51:09 ID:ejJ1UBip0
>>307
ごていねいにありがとう。
もっとしっかり書くべきだった。
310名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:51:27 ID:AoKvv+Jw0
シリカ電球でいいよ
311名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:51:31 ID:TOj7DSEB0
電球
蛍光灯
LED

発光効率が一番いいのはLED
発光効率が良いと言うことは同じ電力を流したとき一番明るく光る。
発光効率が悪い電球は一番熱を出す
312名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:51:50 ID:HRtAi4500
>>308
オームの安物電球型蛍光灯という必殺番狂わせがあったなw
議論の混乱のもとを作る厄介者
313名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:53:48 ID:io8OTj3z0
バグではありません、仕様です。
314名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:53:55 ID:QCSUJfLh0
一応死敵しておく
今売られているLED電球はクソだ。
本命のLED電球がこれから出てくる。こっちは正真正銘蛍光灯並の光りを出す。

ダイエットしなければならない奴は、今売ってるLED電球を買いだめしておけ。
これから出てくる本命のLED電球では、刺身も肉も旨そうに見えるからね
315名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:55:29 ID:HRtAi4500
>>311
ねえ、擬似白色LEDは置いておいて
液晶TV用の、最高効率赤色LED+最高効率緑色LED+最高効率青色LEDで合成した
三色LEDの白色が35ルーメン/Wだという事実は何を意味してるかわかる?

蛍光灯とLEDとの順番が入れ替わるわ
316名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:56:34 ID:O54/vmCX0
>>304
単色なら、波長が長い赤色や赤外光の方が、緑色や青色に比べたら発光
効率はずっといいよ。

LED電球に赤色の波長が含まれていないのは、もともと青色LEDをベース
に、黄色く光る蛍光体を組み合わせて、擬似的に白色光を作り出して
いるから。

赤・緑・青のLEDを組み合わせると、より自然な白色光を造り出せるが、
組成の異なる半導体で作られた3個のLEDチップをモールドする際に組み
合わせる必要があり、コストが掛かるので、やってない。
317名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:01:16 ID:HRtAi4500
>>316
ウソウソ
赤の蛍光体入れると数字が悪くなるので、わざと赤入れてない
黄色だと目が騙されて明るく見えるので擬似白色をやめようとしない
擬似白色の色は本当に最悪だよ
照明に使おうなんて誰が言い出したのか
318名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:03:51 ID:ejJ1UBip0
319名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:03:58 ID:TOj7DSEB0
蛍光灯は紫外線対策をするべき

320名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:05:42 ID:8JzqeVcE0
結局普通の白熱灯が一番いいんだよね
エコなんて糞くらえだわ
321名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:10:47 ID:HRtAi4500
>>316
660nm赤の比視感度を見てごらん
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%94%E8%A6%96%E6%84%9F%E5%BA%A6
ピークの1/10以下だ
長波長赤の発光ダイオードの光量子変換効率がいくら高くても、人間の目には暗く
映ってしまう
LEDはまだ変換効率が非力だから、赤の蛍光体を入れるだけの余裕がないんだよな

だいたい、160ルーメン/Wか180ルーメン/Wぐらいの擬似白色LEDに長波長赤の
蛍光体を
ブレンドして、ちょうどHf蛍光灯のルーメン/Wと同じぐらいになるのではないかな
322名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:11:31 ID:TOj7DSEB0
>>315
KDL-46XR1持ってるけど良いよ
色が良い
カタログ値だと消費電力多いけど、
ワットチェッカーで計ると100〜160W程度
323名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:11:48 ID:2fGkNy3s0
>>320
国内メーカーが生産やめても、中国辺りから大量に入ってきそうだよなw
324名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:12:43 ID:OoptNMSk0
LEDは家庭ではアカンのか
325名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:14:16 ID:qnLB1j/X0
値段が結構下がってきてる

まだ下がるんちゃう?
326名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:14:41 ID:zg+Bcfr20
付け根の発熱が多いなら、それは困るんだが 
ソケットにダメージが
327名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:14:51 ID:V97cQlnF0
なんでLEDを平面に取り付けるんだろうな 球面基板作って全方位に光照射すればいいじゃんw
328名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:15:12 ID:tsrKn98c0
ノイズの件はどうなった?
329名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:15:35 ID:OpWKg5g/0
LED電球は多量のある種の紫外線を出す。
ある食品の表面を変色させる、使えない。
販売商社は紫外線出ませんと否定するが。
330名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:17:27 ID:TOj7DSEB0
>>329
>多量のある種の紫外線
>ある食品の

なんで伏せるの?
嘘だから晒せないの?
331名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:17:51 ID:ejJ1UBip0
>>329
LEDは発光原理からいって狭い波長(スペクトル)しか発光しない。
紫外線が出るとは思えない。
仮に紫外線が出てもガラスかプラスチックを通過すれば
かなり減衰すると思うけどな、俺の想像。
332名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:21:29 ID:ejJ1UBip0
>>330
>放出される光の波長は材料のバンドギャップによって決められ、基本的に単一色で自由度が低いが青色、または紫や紫外線を発する発光ダイオードの表面に蛍光塗料を塗布することにより白色や電球色など様々な中間色の発光ダイオードも作られている。

Wikiにこんな記述があった紫外線のLEDを加工したものが使われているかもね。
333名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:21:49 ID:oi5ny6bX0
>>331

紫外線LEDやブラックライトLEDもあるよ
334名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:22:26 ID:9bamwYbL0
野宿用にLEDランタン買ったら暗かったでござる
335名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:24:12 ID:HRtAi4500
>>328
高効率LEDは負性抵抗特性を持っててLED自身が発振器になってるらしいね
今後、相当厄介な問題になってくるかも
336名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:24:39 ID:ejJ1UBip0
>>333
それは知ってるよ。
白熱電球の場合は紫外線から赤外線までの広い発光スベクトルを持つが
LEDの場合、赤とか緑とか赤外とか紫外線の決まった狭い領域でしか発光しないということ。
337名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:25:48 ID:2fGkNy3s0
>>334
直接見るとやたら眩しいくせに、照らすと暗く見えるんだよなw

省電力だから非常用に1本入れとくってのはいいけど、
常用するなら電球タイプの方がいい気がするなあ・・・
338名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:27:18 ID:uyBrDwKp0
>>14
バスはともかく、トイレや洗面所なんてもともと短時間しか使わないから電気代の節約になんぞならんし、
下手すりゃ洗面台より寿命が長いLED電球は完全にオーバークオリティ。
せめて白熱電球の4〜5倍程度の値段でないと。
339名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:28:03 ID:B55McX8g0
LEDは10年もつけど、回路が10年持たないと聞いたなww
340名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:29:31 ID:g1X9T+BY0
LED電球は熱と振動に弱くて結構だめになる
法人相手に何度も交換出向いてるから
まだ買い時じゃない元なんか取れないよって
昔から世話になってる近所の日立系電気屋の兄ちゃんがゆってたな

パナが量産して値段が下がると他社のも値段が下がるから
欲しければその時までまつよろしだってよ
341名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:30:36 ID:tJHPu10I0
交換の手間がないって言うのがものぐさな俺には逆に駄目なんだよなぁ
交換するときじゃなきゃ掃除もやらないから
342名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:31:16 ID:ejJ1UBip0
>>334
国産で単三電池を3本使うタイプの懐中電灯がある。
ランタンみたいな使い方にもいいかもね。
343名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:32:37 ID:B55McX8g0
まあ、LED電球は一本500円を切らないと話にならないわな
344名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:34:30 ID:ejJ1UBip0
>>340
振動にも弱いのかあ。
基盤の半田とかういたりするのかな?
普通の電気製品の場合、半田の温度は260度くらいが想定されて
いると思うけどLED電球なんかその近くまで温度があがりそうな気がする。
345名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:35:18 ID:HRtAi4500
>>339
回路じゃなくて電解コン
電解コンの電解液が高温で蒸発するとお陀仏

      _,∠⌒ヽ、
     l|::|   ̄ `l
     ||]| `・ω・´|  シャキーン!
     |l::|  ,.、  |
     ||]| <YEC>|   i
   i!   |l;;|   `'´ j  !l
 i | !  );;)二 ニ(   !
 | |i l (;;{_    _)    !
   !| | i   ミ三彡   i |! !
    i |!   ミ三彡  l| l|!| |i
  l l| i!  ,ミ三彡  |! i| ! !
  i!    に,二,二l  ! j
       ‖‖
         ` ‖
           `

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7115/index.htm
346名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:35:29 ID:/xU18avb0

5年位前にLED電球色々試した時は、明るさ云々より
ちらつきが酷くて読書や仕事用としては全く駄目だった。
今売られている奴は、改善されているのかな?
347名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:38:43 ID:ejJ1UBip0
>>345
電解コンデンサは一般的な製品が85度で高熱用が105度くらいだっけ。
それにあいつは消耗品だしな。
でも市販のLED電球なんかで電解コンデンサなんか使うのか?
348名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:38:45 ID:q3HzC/AK0
>>329
紫外線LEDのような、無駄に高価なLEDを照明用に使うとは思えんな。
LEDで紫外線を出すのは大変なんだよ。
349名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:43:18 ID:HRtAi4500
>>347
電解コン使ってない回路はある会社の特許だから勝手に使えない
だから、ほとんどの会社は電解コン使ってる
350名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:43:21 ID:AvEio19C0
>>344
そんなに熱くならないよ
60Wタイプのヒートシンク部分少しなら触ってられるし

>>346
ちらつきなんて無いよ
351名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:45:01 ID:oi5ny6bX0
>>344

半導体部分より蛍光体の寿命が短いみたいだしね
352名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:46:18 ID:AvEio19C0
>>349
ある程度熱が出るの分かってるんだから固体コンなんじゃないのか?
353名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:47:41 ID:XDUgNNZJ0
白熱電球の「いつだって全力」って感じがいいね
電球型蛍光灯は暗すぎるし遅すぎる
LEDは知らん
354名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:48:27 ID:4Rqsltj00
マブシーのにクレーんだよ
355名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:48:31 ID:B55McX8g0
価格が500円を切るまで待たないとな
ひとつ3000円・4000円  なんじゃそりゃwww  が今の状況。

ハイビジョンテレビ新発売 100万円   の状態が現状
356名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:53:39 ID:g1X9T+BY0
LEDは指向性があるから、ある一点の方向だけ眩しくて他は暗いままなんだよな
何で持て囃されてるのかほんとわからんわ

二酸化炭素問題にするなら飛行機のフライト回数を世界規模で減らしたほうが
劇的に効果的
357名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:54:46 ID:pn192cLU0
LED電球や白熱電球より、ココ電球を使うべきだな。
358名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:55:56 ID:HRtAi4500
>>351
エポキシの黄変とか白濁が原因で透過率が低下するみたいだな
359名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:56:03 ID:B55McX8g0
太陽がでたら起きて、太陽が沈んだら寝れば、一番エコ
360名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:04:31 ID:ejJ1UBip0
>>349
どうもありがとう。
スイッチングが1メガとかでドライブしているんだろう。
電解コンデンサなんてすぐにいかれそうな気がする。
361名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:13:47 ID:3U4smBbS0
>>359
天才
362名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:15:58 ID:HRtAi4500
>>352
タンタルは高いし紛争地域のレアメタルだから使うやついないよ
http://www.glocol.osaka-u.ac.jp/education/09sekai_hawkins.pdf
363名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:17:58 ID:ejJ1UBip0
>>362
タンタルって壊れた時に短絡してまずいような気がする。
思い違いかもしれないが。
364名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:22:52 ID:3OlvRQd00
交通信号機みたいに、ダイオードブリッジで整流した後の脈流でそのまま駆動すればいいのに。
小さいLEDを何十個って直列に集積して。

まあ家電にとって、電解コンはタイマーを実現するお手軽デバイスだから、
電解コン無しの製品は作らないだろうw
365名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:27:05 ID:hVHZNuRu0
太陽が出ても日が入らない住宅自体、ぜんぜんエコじゃない
366名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:38:25 ID:HRtAi4500
>>365
太陽光って平米あたり1kWだったっけ
半端じゃなくケタ違いだよな
これからは日照権が具体的に金で計算されるようになるかもしれない
367名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:56:19 ID:iIts8Tup0
指向性が強いからリフレクターが無いと話しにならない
368名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:56:32 ID:M6vzbV6H0
>>366
日照税導入ですか
369名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:58:04 ID:3lzISqkJ0
>>6
寝る時くらいパソコン切れよ。
370名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:00:35 ID:fSRvWah+0
風呂場につけたら鏡の自分が不健康な黄色に見えたけど
次の日には気にならなくなった。
慣れっていうのはあるんだな、と思った。
371名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:06:36 ID:AJ8waraZ0
>>368
それいいわ
太陽光パネルなしに無駄に日光浴びているやつらは税金取られるだけ損w
372名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:29:30 ID:RA2rBAWD0
電球型のヤツがあるけど
以外と電気食うよね
373名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 05:48:33 ID:+sV17Kh00
太陽光も導入時には考えないとな
冬に雪が屋根に積もる所なんか論外
山間部もナチュラルに効率が悪い
日照権もビルどころか立ち木を切るようなことになったら
エコとは正反対
日本には不向きだ
374名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 06:33:32 ID:3UZYP8Ys0
LED電球で蛍光灯と同じ明るさで部屋全体を照らそうとしたら
蛍光灯の方が消費電力少なくね?
375名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 06:36:16 ID:nv6iwpOI0
>>374
現状では、蛍光灯の方が数割から2倍程度効率がいい。

あくまで、現在のLED電球は、白熱電球に比べて効率がいいという代替光源。
376名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 06:36:54 ID:d6S5wrSQ0
>>50
>ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/51Po5ZJilGL.jpg
子供の耳かき用にコレ持ってるわw
377惨事に遭いましょう:2010/08/03(火) 07:16:20 ID:IjRvVG4v0
廊下とか階段など『普段常用しない所』の電球をLEDに変えたら、消し忘れが増えてワロタ


…白熱電球だと全体に明るくなるからちゃんと消してたんだけど、LED電球直下から外れると
蛍球程度の明るさにしか認識しない性で、習慣で電気付けてると意識から『電気付けた事』が
抜け落ちるっぽいw


その内、スイッチを『タイマー式』に変えないと駄目かもw orz
378名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 08:18:19 ID:/+orhI7p0
60W相当ってのは60W電球を360℃全方位の光を合計して言ってるの?
それともある一点だけの計測値?
379名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 08:41:46 ID:gmxG0XVk0
>>363
ヒューズ入りの奴があったはず
380名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 09:11:33 ID:mmZVHRNBO
>>379
RoHS規制で消えた。
381215:2010/08/03(火) 09:11:45 ID:7DMpF8ZE0
>>251
>あのさ,明るさに影響するほど空気やホコリで短波長の光が分散されるなら,
>すでに色合いも夕焼けのようになってるはずだよね?
そういうこと。
しかし、白色LEDには夕焼けのような赤の波長が存在しないから暗く感じるって言ってんの。
君のは反論どころか補足になってるよw
382名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 09:26:34 ID:x5NWsZ170
>>378

ルーメンだから光の当たっている部分だけじゃね。

すべての方向への光量はカンデラだったかな。
383名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 10:04:43 ID:Z912iDi00
>>382
そしたらLEDのスポット的な光が当たってる部分が60W電球相当って事になるのかな?
384名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 10:30:17 ID:8CTyeR8J0
>>374
蛍光灯の唯一の欠点は、電源を入れた瞬間が暗い
トイレに不向き
385名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 10:36:31 ID:byJh1AIM0
>>384
高いのは明るくなるのが速い
386名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 10:59:14 ID:8CTyeR8J0
>>385
高いの・・って言うより内部に白熱電球を入れているパルックボールプレミアクイックの事だろw
それでも、1sec で 60% 程度だぞ

それに付けたり消したりするのに弱い
387名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 12:38:06 ID:X6xD7TBt0
トイレの様な、電気を点けたり消したりが頻繁な場合
蛍光灯は寿命が短くなる。

蛍光灯を使うべきは長時間点けっぱなしにするリビング等
388251:2010/08/03(火) 12:53:15 ID:uuSIEApk0
>>381
ふーん,じゃあ君のいうところの赤の波長が存在する蛍光灯や白熱灯の照明の下では,
空気やホコリによる散乱のせいで,離れた所からみると物は赤っぽく変色してしまうんだ。
へえーへえー……そんな経験はないけどなあ。
ついでに,あたりまえだが白色LEDも単色光ではないので,
あなたの言うように短波長側の光が
減衰するような状況では,色は赤方向にシフトする。
389名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 13:37:46 ID:djVQux7A0
けっきょく白熱電球とかLEDとか使い分ける
これが最善なんだね
390215:2010/08/03(火) 13:40:28 ID:SeNEXX9m0
>>388
あのね。俺はあんたのたとえ話に乗ってるだけ。とことん頭悪いなw
夕焼けとか蛍光灯とかたとえ話出しすぎて混乱させるのが目的?

>白熱灯の照明の下では,空気やホコリによる散乱のせいで,離れた所からみると物は赤っぽく変色してしまうんだ。
白熱灯の光は最初から赤っぽいよ。まともな色に見えるのは脳が補正しているから。
391251:2010/08/03(火) 14:02:56 ID:uuSIEApk0
>>390
こういう珍妙な説を>>215で出してきたから,わかりやすく例え話で説明してあげてるだけなんだけど。
>直進性の高い長い波長を多く含む白熱球の光はモノを見易いが、
>短い波長が多く含まれるLEDの光はモノに反射した後でも人間の目に到達する前に、
>空気や空気中のホコリで光が分散してしまい暗く、見え辛く感じる。

説明するのも面倒だからソース出してよ。そっちに文句付けるから。

>白熱灯の光は最初から赤っぽいよ。まともな色に見えるのは脳が補正しているから。
そうだね。
392名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 14:23:14 ID:uyxdMeQk0
そうかなあ
393名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 14:29:15 ID:TbDe/KX10
廊下の電球が2個あって、2個ともに電球型蛍光灯(東芝製)だったのだが1個切れたので東芝のLEDに取り替えた

どうなったか?

電球型蛍光灯はマックスの明るさになるまで3分ぐらいかかる
それに対してLEDは1瞬でマックスの明るさになる

そうなるとLEDの光が強すぎて、電球型蛍光灯の下に影が出来る
両方ともに蛍光灯だった頃にはわからなかった
結局両方ともLEDにしてしまった
1瞬で廊下は明るくなるし、影も出来ないし便利だ

電球型蛍光灯の時代ではなくなったのかもしれない

そのうちサークラインも無くなるのではないか
サークラインみたいなものを使ってるのは日本人ぐらいだ
394名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 14:50:44 ID:ooIbV18W0
要するに天井が暗いから部屋が暗く感じるんだろ
間接照明で天井照らせばええやん
395名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 16:23:56 ID:KotxWiww0
>>382
微妙に間違っているね。
光全体のエネルギは光束で単位はルーメン。
396名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 17:06:01 ID:OERVQUVj0
397名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 17:33:40 ID:uuSIEApk0
>>396
http://www.iwasaki.co.jp/product/lighting_field/led/flood/neo02.html
配光特性が違ってる。
集光すれば照度[lx]の値はいくらでも増やせるから。
光束[lm]で比較すれば>>246が正しいと思う。
しかし水銀灯の比較例はランプホルダにつけただけ,反射板も何もなしか。
これで比較するのはLEDに有利に過ぎる。
398名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 17:41:58 ID:8IgYBCj50
LED電球はcry
399名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 18:48:02 ID:kSBdhwWb0
>>397
つか、全光束を書かないあたりで詐欺る気満々だろ。
400名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:16:55 ID:AJ8waraZ0
>>396
きっとあんたもVAと電力との違いを理解していない御仁の一人と断言していい

おそらく力率と効率との違い、皮相電力、COSθとか言っても理解できないクチだろう
詳しく説明してほしければちゃんと説明してあげる
401名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:32:31 ID:UUT1DPAU0
つまり間接照明にしたら最強ってことだろ?
402名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:33:25 ID:VBn54fjX0
こんにちは、LEDの方から来ました。
消火器買いませんか?
403名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 20:59:04 ID:gmxG0XVk0
>>397
反射形のセルフバラスト水銀ランプだろがw
http://www.akaricenter.com/suigin_kouatu/ballast-keiko-ref/iwasaki-bhrf100v500wh.htm
404名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:06:47 ID:f9vmpw6I0
こんにちは、LEDの方から来ました。
太陽電池、あ、いや、電気自動車、あ、いや、磁気浄水器、あ、いや、風力発電機、あ、いや、スマグリ、あ、いや、3Dテレビ、あ、いや、太陽熱、あ、いや、CO2吸収機、あ、いや、タイムマシン買いませんか?
405名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:58:05 ID:uuSIEApk0
>>403
反射形なんてどっかに書いてる?
ほぼ360°全周に配光してるように見えるけど。
406名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:05:53 ID:KotxWiww0
>>405
反射型とかいてあるよ。
407名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 23:35:14 ID:uuSIEApk0
>>406
比較対象の水銀ランプの話だよ?
"反射"でページ内検索しても見つからないが。
408名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:03:32 ID:Ub/yOJsS0
きっと水銀ランプのほうは銅鉄バラストで誘導性になって、電圧よりも電流の位相が遅れてるから
AC電圧とAC電流とを掛け合わせたVA値が大きいんだと思う
これを単純に電力と勘違いしている御仁はたくさんいるので今さら驚かないとして、
位相の違ったAC電圧とAV電流とを掛け合わせた値VAが皮相電力ね
見かけの電力のこと
本当の電力はもっと低いね
この本当の電力と皮相電力との比が力率ね
この力率のことも効率と勘違いするやからが多いからなおさら面倒くさいわけだけども、

>>396の勘違いを分析すると、力率の悪い水銀ランプ安定期の500VAって数字を見て500Wと勘違いしている
この勘違い電力(皮相電力)と力率の良いLED投光器の本当の電力と割り算してLEDは水銀灯よりも1/5の省電力だとか言っていると分析できるね
大嘘ではなくて勘違いしてたのね
力率というものをまず理解することをお勧めする

ここまで説明しても理解できないって人多いんだろうなー
409名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:13:04 ID:23lizVhZ0
家庭で使わない水銀灯とか
筋違いな話をしている人って
何と戦ってるの?
410名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:29:45 ID:Ub/yOJsS0
LED信者に正気を取り戻すように説得しているところ
411名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:45:00 ID:hbTA4p8w0
      .,lllllllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,                  ,iillllllllllii,,    ,,,iillllllllii,,,
  iiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|                ゙゙!lllllllllllllir .,,,iilllllllllllllll!゙゙′
  .llllllllllllllllllllllllll!!!!!!!!!!!!!!!!!″                ゙゙!!ll!゙",,,iilllllllllllll!!゙゙゜
  .゙゙゙゙゙゙”゛ llllllllllliiiiiiii,,,,,,,、                       ,,,iillllllllllll!!゙゙゜ ___,,,,,
    ,,,iiillllllllllllllllllllllllllllllliii,,                  ,,,,,,,,,iiiiiiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
  .,,illlllllllllllllllllll゙゙゙゙゙゙!!llllllllllllli,    .,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiiiii,,,、  .llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!l
  ,illllllllll!゙゙llllllllll|  ,illlllllllllllllll,  liilllllllllllllllllllllllllllllllli,,  lllllllllll!!lllllllllllllll!!゙゙゙”`
 ,llllllllll゙ .lllllllllll .,,illlllllllllllllllllll、 ゙llllll!!゙゙゙’   ゚゙llllllllll  ゙゙”`.,illllllllll!l゙’
: llllllllll° .llllllllllll,illllllllll!゙`lllllllllll  .゙゙゜      ,llllllllll!   ,llllllllllll°
: llllllllll,  lllllllllllllllllll!゙゜ ,lllllllllll          ,,,illllllllll!゜   .llllllllllllli,_    ,,,,,,,,iiiiiii、
: 'lllllllllllliiilllllllllllllll!!゙’  ,lllllllllll°    .,,,,iiillllllllllll!゙゜   ゙!llllllllllllllllliillllllllllllllllllllllll,、
 .゙!!lllllllllllllllll!!!゙゙`   .l!!llllllll°    .゙!lllllll!!!゙°     ゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllll
412名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:52:38 ID:FeW98B+00
>>408
何か力率の話をしたくてしょうがないようだが,水銀ランプ500W,消費電力520Wとちゃんと書いてあるよ。
皮相電力500VAじゃない。
しかもセルフバラスト水銀ランプでチョークコイルがないから力率は高い。
松下や東芝のカタログを見ると95%程度はある。

一番問題なのは前に書いたように,水銀ランプとLEDで配光特性が全く違うのに,
明るさを照度で比較してるところ。
四方八方に光をバラ撒く水銀ランプに対して,広角とは言え一定方向にしか光を出さないLEDで
特定の場所の照度を測定すればLEDが有利になるのは当たり前。

>>399の言うように全光束のデータを出さないのは,
無知な人間を騙してLED器具を売るためととられても仕方がない。
413名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 01:06:25 ID:2VbbaEKD0
>>412
全光束はLEDと水銀灯は放射角が違うから意味がない。
414名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 01:06:54 ID:cM7R8zzY0
>>412
>四方八方に光をバラ撒く水銀ランプに対して,広角とは言え一定方向にしか光を出さないLEDで
>特定の場所の照度を測定すればLEDが有利になるのは当たり前。
てことはムダに光を拡散させる水銀灯よりターゲットをより効率的に照らせるLEDの方がいいって事になるの?
415名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 01:07:08 ID:4b5wWt750
有名メーカー品じゃないとメチャクチャがっかりするぞ
416名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 01:11:23 ID:ltrdWf7M0
>>415
買って後悔しないのはパナと東芝位だろ

変なメーカーのは電磁波が酷いらしい
417名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 01:17:03 ID:E6+7K25G0
天井埋め込み照明につけるのか、吊り下げたり出っ張ってるような照明につけるのかでもだいぶ印象が違うだろうね。
LEDの光は特定の向きにばかり集中してるから、出っ張ってるものには不向きなんじゃないかな。
そのあたりを省略して印象を語っても、あまり他人の参考にはならないと思う。
418名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 01:21:26 ID:FeW98B+00
>>414
投光器として使うなら,水銀灯器具にも当然反射板はついてる。無駄に光が拡散することはない。
ところが先の比較例では,わざと水銀灯は反射板なし,むき出しの状態で比較してる。
419名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 01:26:32 ID:DnwRTiW00
水銀党が設立されました。
しかし、空気を読めずウザイだけの党でございます。
420名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 01:26:47 ID:ZRB6m11h0
>特性を知って賢く省エネを…

ってタイトル付ける位なら、

>「1度交換すれば10年もつ」

って方にも言及しろよ。
確かコレ15℃だか25℃だかのデータで、35℃の環境では寿命著しく減らすんだろ?

日本の夏は暑いし、熱は上に行くから天井付近は暑いんだからさ。
421名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 01:32:54 ID:Ub/yOJsS0
>>412
あーそうか 見逃してたわ
セルフバラストってあれだろ 言ってみりゃ白熱電球と水銀灯を直列にしたやつ
たしかに効率最悪だわ
そんなのとLEDとを比較することからしてLEDマンセーのヤラセだわ

電子バラストの水銀灯とLED投光器とを比較して初めて同じ土俵の比較だと言えるよな
422名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 02:15:03 ID:FeW98B+00
>>421
すまん力率はいいけど効率は悪いんだね。
セルフバラスト(チョークレス)500W: 28 lm/W
透明水銀ランプ400W: 51 lm/W
(東芝カタログより)
この点に触れなかったのは申し訳ない。
>>419
ごめんよ,なんか別のネタでも振ってくれ。
>>420
活性化エネルギーの値知らないけど,10 ℃半減則があてはまるとしたら
周囲温度10℃の上昇で寿命は1/2だな。20℃の上昇で1/4。
423名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 02:45:06 ID:Ub/yOJsS0
>>422
ハイありがと
具体的数字が示されるとありがたいわ とっても勉強になる
セルフバラストは28ルーメン/Wか
白熱電球よりもちょっといいぐらいだな
これならLEDに食われてもしかたがないと思える
424名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 03:17:40 ID:aycDsvJA0
たしかにLED電球で明るい奴もあるけど、光の向きが一方向なので普通の電球ならある壁や天井からの反射が
少ないのが、LED電球の暗さの原因だろうな。
ビシッ!
425名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 10:56:02 ID:dKADuR2X0
>>424
つか、実際に放出されている光エネルギーが少ないんだよ。
それをごまかすために、光を集中させる。
で、LED電球直下で白熱電球直下と同じ明るさなんて逝ってる。
でもやっぱり出ていない光は出ていないんで暗い。

いまLED電球買う奴はアホだ。
426名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 11:30:01 ID:FjBecEBc0
>>425
釣りなのか知らんが、間違いだらけでアホさが滲み出てるよ
427名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 13:33:57 ID:CaPnXwfa0
>>426
425の言うことは正鵠は射ている、ただ抽象的な言葉で誤解しやすいだろうが。
全光束、輝度、照度などの専門用語を正しくあてはめれば正しいことがわかる。
428名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 13:48:16 ID:LsVH3wvP0
>>414

スポットライトとしてはそうかもしれないけど、照明としては
あちこちからの反射光(後ろから出た光が天井や壁に
反射したりした光)も含めた体感的な明るさも重要なきが
するんだよ。

シマウマの縞みたいな照明はなぁ・・・
429名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 21:27:03 ID:fdh9yI5m0
>>384-387
トイレには絶対蛍光灯ですよ、日本経済のために。

俺は白熱電球にしてる。
経済のために。
430名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 22:09:27 ID:CaPnXwfa0
俺の家ではトイレに315円のインバーター式電球型蛍光灯を使っているが一年
以上、使えているよ。
431名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 22:26:41 ID:lKLvDmtr0
うちのトイレ電球横につけるタイプなんだよな
電球無くなったらどうしよ
432名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:05:41 ID:QUsoY9N30
30年位前自作少年だったおいらはLEDがここまで明るくなるとは思いもしませんでした。

おわり。
433名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:20:24 ID:M6QqBppHP
>>431
白熱球なくなるころには照明器具やトイレのリフォーム考えたほうが良い。
それくらい先の話になると思う。
国内メーカが作らなくてもシナチョンメーカが作るだろ。
434名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:25:16 ID:oOfZil2j0
>>427
電力の変換効率も含めてか?
435名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:25:17 ID:0zACIIDr0
>>431
電球型蛍光灯つけろよ
436名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:15:55 ID:+sMvlbSEP
>>435
住宅のトイレなら
・こまめに消していれば点灯時間が短いから白熱球でも電気代はわずか
・オンオフの回数が多いから電球型蛍光灯でも寿命は短い
・電球型蛍光灯は点灯直後が暗い
・電球そのものの値段は白熱球が1/10

現状なら白熱球の圧勝です。
437名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:37:51 ID:mQsf1N/l0
日本で最後まであった白熱電球製造プラントってどうなったんだろう?
もうスクラップ?
438名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:41:41 ID:xZC95sgb0
>>16
わからん奴が知ったかすんな
439名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:42:02 ID:OW4vFn2H0
光の照射範囲が狭いんじゃ
門灯に使うのは無理があるかな。LEDは。
一番長時間使う電球はここなんだけど
空の方だけ照らされてもね。
440名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:42:29 ID:u+dEMUUn0
トイレなら東芝の4.6hの奴でも十分明るいぞ!
441名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:45:45 ID:Pq2xvJyB0
>>434
そう
電力の変換効率も含めてLEDは非力
だから、全光束が少ないんで、光をスポットにして真下だけ明るくしているのが第一
その全光束を稼ぐにも、赤い光を出すと全光束が低くなるので黄色に発光スペクトルを
集中して明るく見せているのが第二
この二つのごまかしによって、LEDが効率が良いことに仕立て上げている
442名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:49:00 ID:+sMvlbSEP
>>439
足元を照らす必要がある状況ならそうだろうね。
門灯のデザインや、求める照射範囲によっては難しいね。
でもLEDの、虫が寄ってきにくいっていう特性も捨てがたい。
443名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 00:54:54 ID:+sMvlbSEP
>>440
・こまめに消していれば点灯時間が短いから白熱球でも電気代はわずか
・電球そのものの値段は白熱球が数十分の一
・LEDは指向性が強く影が強いから、陰気くさい便所っていう感じになる
・同じ理由で「スポットライトを浴びてウンコしてるみたい」な感じにもなります

現状なら白熱球の圧勝です。
444名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 01:23:01 ID:orePWSp40
特性の違うものを明るい・暗いの印象で比べられても・・・。
そのうちまた技術革新があるんじゃね?
445名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 02:09:13 ID:Pq2xvJyB0
十分な技術革新があってからマスコミでヨイショしてほしい
今のマスコミのマンセーぶりは行き過ぎていてそろそろウザい
446名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 02:19:55 ID:E6H6ZXl/0
山やキャンプで使うヘッドライトや懐中電灯はすっかりLED化して、
フィラメント系の懐中電灯なんかと比較しても、
遜色ないってかLEDの方が明るかったりするんだが、
家庭用電球はまだまだなんだな。

夢の光源ももうひと改良必要か。
447名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 02:36:28 ID:Pq2xvJyB0
懐中電灯の豆ランプなんて熱の保持が難しいから効率が悪くてたったの3ルーメン/Wだよ
それとLEDとを比較すればLEDの方が圧倒的に高効率だわ
だからキャンプ用なんかに使われるのならば正しいわけで
448名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 03:08:31 ID:yX6A+c300
おまいらLED電球のすれでも熱く語ってくれよ。
あっちはレベルがずいぶん下がってしまった。
449名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 03:44:26 ID:BQm5OTpQ0
>>397>>418
照度分布の図の読み方で恥ずかしい勘違いしてました…orz
実際には>>403のいうようにリフレクタ形の水銀ランプか反射板付きの器具を使っていると思われます。
失礼しました。
450名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 08:14:49 ID:V60CbuLB0
451名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 09:57:28 ID:KmLcQvwu0
Ω← の形に拘らず、平面型とか逆ピラミッド型とか色々あれば
裸ソケットなら用途に合わせて買えるのに。
452名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:00:54 ID:+7MT3QYH0
>>229
それだけの大電力LEDで水銀灯を上回る発光効率の製品なんか存在しないんだが?
小電力の研究レベルでなら存在するかもね程度。
453名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 12:21:46 ID:vnAIzI7l0
今ある電球、蛍光灯をすべてLEDに置き換えられるだけのガリウムはあるのかねえ。
454名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 16:01:08 ID:veRhj9Cq0
LEDリサイクル法ができたりして
455名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 17:27:18 ID:RPbRDv580
あるわーw
処分料500円ぐらい取られそう
456名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 18:03:36 ID:aCCdEXJW0
また新しい独法が。
457名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 18:04:44 ID:Pq2xvJyB0
>>453
もとソ連共産圏と中国に土下座して資源を確保すれば可能なのではないかと思う
その代わり、照明の世界を彼らに牛耳られるけどな

だから早いことガリウム以外のLEDとか有機ELとか開発する必要があるんだよ
有機ELもインジウム使ってるから、これも中国に支配されるおそれアリ
インジウムを使わない透明電極の実用化を急ぐ必要があるな
458名無しさん@十一周年
中国や韓国産の粗悪品が出回る
 ↓
こんなもんか
 ↓
市場終了