【東北】 仙台に東北一の高層ビルがオープン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1DJSrたて夫φ ★

東北一の高層ビルとなる高さ約180メートルの複合ビル「仙台トラストタワー」(仙台
市青葉区)が1日オープンし、入居する外資系高級ホテル「ウェスティンホテル仙台」の
関係者らがテープカットした。

タワーは地上37階建て。ホテルやオフィス、東北の地場産品を提供する飲食店など20
店以上のテナントが入居する。

ウェスティンホテルは28〜36階で全292室。1泊30万円のスイートルームも備え
る。同ホテルの国内開業は、東京や京都などに続き6カ所目。

夫婦で訪れた仙台市の男性(79)は「ホテルのランチに来た。珍しい高層ビルなので、
展望が楽しみ」と話していた。

事業主の森トラスト(東京)によると、同ホテルは9月に仙台市で開かれるアジア太平洋
経済協力会議(APEC)高級事務レベル会議の会場となる予定。

ソース 産経新聞 2010.8.1 17:47
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/100801/trd1008011752011-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/100801/trd1008011752011-p1.jpg
2名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:42:02 ID:0WqO0czL0
アレを思い出した。
3名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:44:00 ID:Ec/+RWQu0
133 : ノイズc(宮城県):2009/10/05(月) 18:50:10.82 ID:sXHN8nKi
地元でも知らない人が多いが実は大仏様もいる仙台
http://blog-imgs-31-origin.fc2.com/n/a/k/nakasoku/Ayasidaibutu.jpg
仙台港製油所近辺
http://blog-imgs-31-origin.fc2.com/n/a/k/nakasoku/09100519.jpg
http://blog-imgs-31-origin.fc2.com/n/a/k/nakasoku/09100520.jpg
http://blog-imgs-31-origin.fc2.com/n/a/k/nakasoku/09100521.jpg
http://blog-imgs-31-origin.fc2.com/n/a/k/nakasoku/09100522.jpg
日本製紙岩沼工場
http://blog-imgs-31-origin.fc2.com/n/a/k/nakasoku/09100523.jpg
http://blog-imgs-31-origin.fc2.com/n/a/k/nakasoku/09100524.jpg

191 : ノイズc(宮城県):2009/10/05(月) 19:17:56.41 ID:sXHN8nKi
>>140
NTT docomo東北ビル 150m
http://blog-imgs-31-origin.fc2.com/n/a/k/nakasoku/100501.jpg
東北電力本店ビル 148.05m
http://blog-imgs-31-origin.fc2.com/n/a/k/nakasoku/100502.jpg
アエル(AER) 145.50m
http://blog-imgs-31-origin.fc2.com/n/a/k/nakasoku/100503.jpg
SS30(住友生命仙台中央ビル) 143.0m
http://blog-imgs-31-origin.fc2.com/n/a/k/nakasoku/100504.jpg
ライオンズタワー仙台長町 113.80m
http://blog-imgs-31-origin.fc2.com/n/a/k/nakasoku/100505.jpg
パークタワー台原 110.30m
http://blog-imgs-31-origin.fc2.com/n/a/k/nakasoku/100506.jpg
ライオンズタワー仙台広瀬 109.93m
http://blog-imgs-31-origin.fc2.com/n/a/k/nakasoku/100507.jpg
4名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:45:02 ID:lHCF0zGx0
4階建てくらいかと思ってたら思ったよりでかかった
5名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:45:21 ID:6DQI9aDG0
ここにアンパンマンおるんけ?
6名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:45:25 ID:3tvPmp8F0
早くいっぱいになるとええなー
7名無しさん@十周年:2010/08/01(日) 21:46:09 ID:7H2tJ+zF0
仙台もやるのう
広島人より
8名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:46:17 ID:IXfKF1vf0




昔々
SS30
に行ったことがあるよ


9岸和田市民 ◆HOXERHaUXY :2010/08/01(日) 21:48:22 ID:aSzDQuu50
巻っ子としては仙石線の全線複線化と直快うみかぜ復活きぼんぬ
10名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:48:33 ID:uEKcHcRP0
11名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:49:23 ID:BgsNB6GF0
仙台は森に埋まってるんじゃなかったのか
12名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:49:38 ID:nxuWX3kB0
仙台離れて5年になるけど、東口にあった森ビルはどうしたん?
13名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:50:08 ID:HVHrV7k90
地下鉄東西線いらん
14名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:55:14 ID:UCrteiLy0
駐車場には何台止められるの?
15名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:55:33 ID:CqLtuyim0
仙台で遠くまで見渡せても
面白いものがない
16名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:55:58 ID:C4C4fjEX0
仙台の首都は愛子。
17名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:58:16 ID:nC1vRWpJ0
それより青葉城を再建するべき
観光客増えるぞ
18名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:00:10 ID:WWiPjwVV0
山形のアレは133.95mなのか
19名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:02:54 ID:CS81oje00
高さ180mで37階ということは平均階高4.9m。
無駄に天井が高い建物?
20名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:09:34 ID:kCOik6XB0
>>19
ヘリポートで10m程度は使うし各階の間にライフラインが通るからオフィスの天井高は基本的に3.5〜4.0m
21名無しさん@十周年:2010/08/01(日) 22:10:49 ID:7H2tJ+zF0
仙台へ旅をしたくなったよ
22名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:17:38 ID:3m0N3gVu0
>>10
それ、山形だぞ
23名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:20:46 ID:6uqGi/s7O BE:345312926-2BP(0)
>>10
cool
24名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:22:12 ID:CRL269Yr0
>>3
工場はこれ魔晄エネルギーとか使ってないか
25名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:25:04 ID:Z7e80sff0
これで
東北独立国の首都を目指せるよなw
26名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:26:41 ID:QiHq03NX0
テナント入居は順調なの?
27名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:27:41 ID:Ec/+RWQu0
>>24
お前恥ずかしくないか?
28名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:28:42 ID:KCrI5Sqw0
日テレの山本アナが一言↓
29名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:28:50 ID:Vq5B1pzg0
>>10
安心した
30名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:31:03 ID:hut8HwsS0
>>26
現在3割しか埋まってないって
31名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:31:07 ID:UJ2xrJTQ0
福島の郡山駅前にものっぽビルがあるがあれ何メートルぐらいだろうか?
32名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:31:42 ID:hxnIUPHW0
>>22
それは山形じゃなくて、上山のマンション

霞城セントラル(山形)
http://www.kajocentral.com/
33名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:32:03 ID:VC76EQyq0
>>16
某高専乙。
明日から試験だろ?w
34名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:37:15 ID:vXZ7xRP50
>>10
山形駅前の過剰セントラルビルだね。
中は空洞で何もないよ。
35名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:39:40 ID:UhpWoajU0
さすが東北の首都仙台
36名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:40:09 ID:ieeMaxl10
青森なんてこれが一番高いビルだから泣ける
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E6%A3%AE%E7%9C%8C%E8%A6%B3%E5%85%89%E7%89%A9%E7%94%A3%E9%A4%A8%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%A0

>>9
小鶴新田に待避線を作っておけば
多賀城まで各停なんてアホなことにはならなかったのにね・・・
37名無しさん@十周年:2010/08/01(日) 22:41:51 ID:7H2tJ+zF0
>>36
なんかホッとするよね
38名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:45:32 ID:/tuuYwv70
>>31
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%A1%E5%B1%B1%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%B0%E3%82%A2%E3%82%A4

これだね。高さ133mとある。
あそこの宇宙博物館みたいなのは行って損は無い。
39名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:47:58 ID:miRJyAds0
>>10
上山のマンションだろ
40名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:52:35 ID:miRJyAds0
ここ駅からもアーケードからも遠いんだよね
41名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:54:59 ID:J7bFc0Ya0
観音様って無くなった?
42名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:01:04 ID:fjxyftXn0
東北の高層建築

山形県 スカイタワー41(134m)
http://livedoor.2.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/4/b/4b210df3.JPG

福島県 郡山ビッグアイ(133m)
http://www.city.koriyama.fukushima.jp/www/contents/1137471745265/simple/060117144801_0.jpg

秋田県 ベルドゥムール・ランドマーク秋田(95m)
http://www.thr.mlit.go.jp/compact-city/contents/matiaruki/vol_5/photo/IMG_011.JPG

岩手県 マリオス(94m)
http://livedoor.2.blogimg.jp/hata_taku/imgs/f/8/f85d585b.jpg

青森県 観光物産館アスパム(76m)
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/004/834/17/54/20100320-090700.jpg
43名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:03:04 ID:f2SSwjq60
仙台と言えばこの人物だろ。

http://love4.2ch.net/test/read.cgi/gender/1169108743/

>自宅2階のベランダで、全裸になった上で台に乗り卓上
>スタンドを使って下から上にかけてライトアップしていたという。
>しかも、体のひざから上が外を歩く通行人から見える状態に
>していた。石山容疑者のこうした行為に対しては、
>昨年春先頃から県警に何度も苦情が寄せられており
>問題視されていた。
44名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:03:44 ID:tgpSVv920
まーこれからは温暖化で北が重要だろうね
45名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:07:41 ID:QNz19nD70
>>42
いつ見てもスカイタワーは別格だなぁ。
日本中探しても、これ位インパクトのあるビルは無いだろうね。
46名無しさん@十周年:2010/08/01(日) 23:11:04 ID:7H2tJ+zF0
>>42
山形のが一番いい
47名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:11:30 ID:ODk/rpHF0
東北一のビルは郡山駅西口「ビッグアイ」と相場が決まっているわけだが。
48名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:32:00 ID:cbYc14CK0
地域別最高建築物

北海道 札幌JRタワー 173m
東北  仙台トラストタワー 180m
関東  横浜ランドマークタワー 296m
中部  名古屋ミッドランドスクエア 247m
関西  大阪WTC・りんくうゲートタワー 256m
中国  広島アーバンビューグランドタワー 166m
四国  高松シンボルタワー 151m
九州  福岡アイランドタワー 145m
49名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:34:25 ID:BvUcVuLG0
>>10
10年後にはヨハネズブルグのポンテタワーみたいになってそう
50名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:41:46 ID:Y+EGrK4j0

山形のスカイタワーの衝撃度は最強じゃなかろうか
51名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:42:21 ID:IXvfZZLf0
         ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )   
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )   
    !゙   (・ )` ´( ・) i/
    |     (__人_)  |    トラストタワー
   \    `ー'  /  
    /       .\ 
52名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:42:50 ID:6uqGi/s7O BE:172656623-2BP(0)
山形市じゃなく、人口たった3万人のとこにあるのはびっくりした
53名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:43:23 ID:SJ8vfW/20
山形のあれ張ってくれw
54名無しさん@十周年:2010/08/01(日) 23:43:56 ID:7H2tJ+zF0
>>48
繁栄度か見栄の棒グラフな感じ
55名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:44:55 ID:+7sKb7UF0
山形のスカイタワーが田んぼの中にあるように見える
疲れてんのかなぁ…
56名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:47:42 ID:SJ8vfW/20
もうあった。仕事はえーよ乙w
57名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:48:24 ID:kxm+EQYp0
最近アナウンサーが飛んだところとは違うビル?
58名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:51:30 ID:eksCKTmm0
59名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:53:40 ID:AIslGrYEO
どれもこれもスーパードライホールの衝撃度には敵わんな
つまらん
60名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 00:22:33 ID:yPvw/zSs0
スカイタワーとかめっちゃ地元なんだが
友達も住んでてよく遊びに行ってたわ
>>42の写真の道も友達の家からの帰り道とか犬の散歩とかで歩いてたな

お盆に少し帰れるし、この風景を見てくるかな

このスレでスカイタワーの写真見れてよかったよ
61名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 00:31:04 ID:3OlvRQd00
市街地に高いビルが建ち過ぎて青葉城からの眺めが年々悪くなっている。
62名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 00:34:00 ID:3OlvRQd00
>>42
郡山の建物、上のタマタマは食堂か?プラネタリウムか?
63名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 00:41:22 ID:2BaLv56F0
ここ、駅から結構(15分くらい?)歩くんだよね。
周辺は大学とかオフィスとかばっかりで普段人もまばらだよね。
駅から繁華街への人の流れからも外れてるし、
テナント入れても人が流れていかないんじゃないの?
64名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 03:01:31 ID:4r+Oc+hP0
35年前は 仙台第2合同庁舎が東北一高さがあったんだが…
65名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 03:06:57 ID:4r+Oc+hP0
66名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 03:10:46 ID:gSG11vOp0
>>10
そうそうこれこれ
67名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 03:24:14 ID:IdrwTox80
>>45
モノリスみたいだな・・・
68名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 03:29:17 ID:9nIaW/UI0
ショボいビルだな〜w
69名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 03:44:21 ID:9lPAvxeM0
車で何度か通った時に、お!と思う外観だった。
ただ、あの場所に用事ある人って…いるのか?

国分町もアーケードも駅も遠い。最寄駅はどこなんだろ。

70名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 04:23:24 ID:T6OOyzh30
>>42
このスカイタワーってやつ、人入ってんの?
71名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 04:38:15 ID:4yWnaC9q0
あの周囲は企業の支店なんかが多いからね、元々オフィス中心の一角でそういう客層は多い気がする。
多分ターゲットは観光客とはちょっと違う、もうちょっと金を持っている層なんじゃないかな?

役所中心だと県庁から国文町、一番町、名掛町って印象が強いけど支店なんかは繁華街を挟んで反対側、五橋から片平、大町あたりが結構
多い気がする。あのあたりビジネスホテルも結構あるし夜も早い時間には静かになるし車の移動も楽だし良い場所だと思うな。
72名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 09:25:34 ID:43SDBC3I0
仙台って今高層ビルすごくいっぱい立ってるよね。
このビル以外にも気づけば大きなビルがバンバン立ってて、
本当に需要あるのかと・・・
73名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 10:07:29 ID:21ceyK8k0
このビルよりも日テレキャスター飛んだライオンズの方が全国的には知名度高いぞ
74名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 10:17:54 ID:TGAyUNFS0
郡山のビッグアイかっこいいね。
仙台のはデカイだけじゃん。
オフィス空室率高いのに、これ以上オフィス増やしてドースルノ
75名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 10:35:53 ID:XG3/ujG90
インパクトなら上山だな
回りになんもないから東京のビル群より高く感じる
76名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 11:12:01 ID:NEANsIPH0
あげ
77名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 11:24:02 ID:qviHZAkh0
なんで仙台の街中の車はスピード速いの?
4号線沿いだけかな
78名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 11:24:50 ID:Hw5IAGuV0
尾花沢のすいかタワー
79名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 11:40:19 ID:hZp8gqTe0
80名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 11:42:28 ID:0Dw4STBE0
( `ハ´)<丶`∀´> ←外資系
81名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 11:45:57 ID:eLtMpZDf0
>>42
>>1もそうだが、東北では曇り空をバックにビルを写すのが流行ってるのか?
82名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 12:11:04 ID:vZsSr+dF0
郡山だったけか
駅前に高層ビルができたんだよな
83名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 12:15:39 ID:64ZFpUO00
仙台って田舎なのに都会ぶってて笑える
84名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 12:35:39 ID:7jhdvu4V0
各都道府県で最も高いビル

神奈川県  横浜市   横浜ランドマークタワー 296m
大阪府   泉佐野市  りんくうゲートタワービル 256.1m
東京都   港区     ミッドタウンタワー 248m
愛知県   名古屋市  ミッドランドスクエア 247m
静岡県   浜松市   浜松悪とタワー 212.78m
埼玉県   川口市   エルザタワー55 185m
千葉県   千葉市   アパホテル&リゾート東京ベイ幕張 183.1m
宮城県   仙台市   仙台トラストタワー 180m
北海道   札幌市   JRタワー 173m
兵庫県   神戸市   御影タワーレジデンス 170m

広島県   広島市   アーバンビューグランドタワー 166m
岐阜県   岐阜市   岐阜シティ・タワー43 163m
宮崎県   宮崎市   シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート 154m
群馬県   前橋市   群馬県庁舎 153.8m
香川県   高松市   高松シンボルタワー 151.3m
福岡県   福岡市   アイランドタワースカイクラブ 145m
新潟県   新潟市   万代島ビル 143m
山形県   上山市   スカイタワー41 133.95m
滋賀県   大津市   大津プリンスホテル 133.17m
福島県   郡山市   郡山ビッグアイ 132.6m
85名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 12:41:22 ID:7jhdvu4V0
石川県   金沢市   ポルテ金沢 130m
富山県   富山市   タワー111 120.5m
茨城県   水戸市   茨城県庁舎 116m
岡山県   岡山市   両備グレースタワー 108.6m
愛媛県   今治市   今治国際ホテル 102m
大分県   大分市   OASISひろば21 101.17m
京都府   京都市   日本電産新本社ビル 100.6m
三重県   四日市市  四日市港ポートビル 100m
高知県   高知市   トップワン四国 100m
和歌山県  白浜町   プレジデント椿 99m

秋田県   秋田市   ベルドゥムール・ランドマーク秋田 95.33m
徳島県   徳島市   徳島駅ビル 95m
長崎県   長崎市   タワーシティ長崎・タワーコート 95m
岩手県   盛岡市   マリオス 94m
山梨県   甲府市   セインツ25 94m
鹿児島県  鹿児島市  鹿児島県庁舎行政庁舎 93.1m
沖縄県   那覇市   D'グランフォート沖縄タワー 89.8m
熊本県   熊本市   東横イン熊本駅前 88.15m
栃木県   宇都宮市  オヴェスト宇都宮ザ・タワー 85m
青森県   青森市   青森県観光物産館アスパム 76m

長野県   長野市   NTTドコモ長野ビル 75m
島根県   松江市   山陰合同銀行本店ビル 75m
佐賀県   佐賀市   エバーライフ佐賀城内 75m
山口県   山口市   ヴェルタワー下関 72.65m
福井県   福井市   ストークマンション福井 70m
鳥取県   米子市   米子ユニバーサルホテル 55m
奈良県   奈良市   JR奈良駅前再開発第一ビル 46m
86名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 12:42:22 ID:/AlZBSoi0
山形の良いなぁ。シムシティで序盤から無理やり高い商業地域作ってるみたいな感じ。
リナワールドとか近くにあったような気がするのは気のせいかな。
87名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 12:44:10 ID:HUT6YGyi0
>>10
CG下手くそだぞw
88名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 12:45:19 ID:tSi0LpeD0
>>48
高松シンボルタワー、空気読めよって、つい何癖付けたくなる並べ方だな
89名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 12:49:40 ID:svII4R7jP
>>85
>茨城県   水戸市   茨城県庁舎 116m

周りに高い建物が無いから目立つんだよねw
隣近所にホテルあるけど低いし・・・・・・
90名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 13:00:32 ID:dvEwnp7o0
トラストタワーそびえ立つ仙台  想い出は帰らず
吹き降ろすビル風に 舞っていた君の黒髪
時はめぐり また夏が来て
あの日と同じ 舞う砂埃
風音ゆかしき 杜の都
あの人は もういない
91名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 13:20:31 ID:UVIBYVrx0
ここって、ニュース板じゃないの?
92名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 13:57:50 ID:0Dw4STBE0
>>91
たもんと影の軍団とその仲間達による【話題】中心の板です
93名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 14:02:09 ID:vx3N6ELZ0
>>36
北朝鮮に似たようなビルあったよな
94名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 14:04:48 ID:pgtegp8H0
東北のカッペにビルはもったいない

お前ら貧民は東京に来るな、臭いから
95名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 14:10:43 ID:8nh8+Q11O
SS30が泣いてるよwwwww
96名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 14:21:10 ID:Lr8VxhUJ0
>>83
仙台のビルのほとんどは東京資本だけどな

札幌福岡広島の人間はそういう自分たちを含む地方中枢都市の性格をよくわかってるからな
お前みたいなことは言わない

仙台以下の田舎都市の人間は自治体出資の再開発ハコモノビルでも崇めとけよw
97名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 14:23:54 ID:7jhdvu4V0
>>96
>自治体出資の再開発ハコモノビル

仙台駅前のアエルのことか
98名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 14:47:22 ID:Lr8VxhUJ0
>>97
仙台アンチといえばモンテさんや霞城セントラルさんだろう

アエルってジョブカフェと中華屋ぐらいしかわからん
なんで自治体資本ってなんか残念なんだろう
アエル建設は98年の話だしこの調子(オフィス供給量)なら自治体資本はもう建てる意味ないんじゃね
99名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 14:50:03 ID:nJfY4Kt10
雪国って高層ビルないイメージあったけどな。
屋上からつららとか雪落ちたら死ぬでしょ?
100名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 14:53:12 ID:mQhLB9l/0
山形のスカイタワーは人気物件で
空きができてもすぐ埋まるんだってさ
101名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 14:54:16 ID:jqgMWQAD0
以前越後湯沢に200m級のビルを建てる予定があったな
まあつらら対策は今のマンションでもしてあるだろう
102名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 17:27:22 ID:IXpGRlJW0
茂庭台のアトラスタワーの方が高く感じる
103名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 18:24:04 ID:JPhnQhO30
>>96
福岡は除外しろよw
104名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 18:35:50 ID:CjXJcdUX0
>>48
大阪阿倍野の300mのビルはいつ出来るの?
105名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 18:36:49 ID:PjOSjs0WP
>1
トーホグwwwwwwwwwwwwww
106名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 18:37:06 ID:Rbfm0goN0

誰か佐賀県にも500mくらいのビルを建ててくれ!
107名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 20:58:22 ID:F05dHFP00
仙台のオフィスビルの空室率は2桁台。もう経済が壊滅的。
パルコの上階のオフィス部分も家賃が高すぎると言われてい
てうまっていないのに。


このビルで電波障害地域になった世帯は数知れず。
首都圏で評判があれなmビルだしね。

仙台人をあおるときはエアライン板の仙台空港スレでやるといい。
公務員が常駐して猛烈な反論を繰り返す。まるで狂犬。
108名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:36:28 ID:FFGqdFgr0
>>10
新潟の湯沢じゃないの
109名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:41:38 ID:W+NmbFag0
ウェスティンなのにデザートブッフェがない…
110名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:22:32 ID:dqg4/Kjd0
>>107
他多くの地方都市が2桁台ですよ
建設ラッシュだった仙台は確かに多いけど

以下札仙広福スレより抜粋
ただしリサーチ会社によって違うらしいので注意

オフィスマーケットレポート Q2 2010
http://www.cbre.co.jp/JP/Research_Center/2/Office%20Market%20Report_JP_10Q2.pdf

676:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 2010/08/01(日) 10:53:13 ID:gNhFyD010[sage]
ついでに、4都市+2都市の空室率

札幌:11.2%(前期比+0.3P)
仙台:19.8%(前期比+1.5P)
広島:13.5%(前期比-0.4P)
福岡:14.1%(前期比-0.2P)

京都:11.1%(前期比+0.1P)
神戸:14.6%(前期比+0.6P)
111名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:34:05 ID:DunCDzIr0
仙台のイメージ =ずんだ餅
112名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:34:20 ID:6NZ/sG7B0
>>57
>>3の一番下だと思う。
113名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:38:59 ID:F7NGl6110
仙台って周りは緑に囲まれてて、市内でもかなり自然残ってるから
結構住みやすいぞ。中途半端に都会だからゆったりした感じがしていい。
114名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:42:53 ID:iHjX1ZhZ0
仙台を離れて20年。エンドーチェーンや丸光、コマツ電器とかまだあるのかな
115名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:45:55 ID:t3omsyJh0
世界中の高層ビルを見て回ったが
山形上山のスカイタワーは見た目で異様に高い。
あれは世界一かもしれん。
116名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:06:06 ID:6N80GnoP0
いかせん仙台都市の地力じゃぁはじけるのも近いな
117名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:15:50 ID:6UoEah250
>>106
佐賀県が県の威信をかけて、佐賀市内に500m超の超高層マンションを建設。
長い月日をかけ、1フロア平均20戸・150階建ての超高層マンションが完成。
歓喜に沸く佐賀県民がこぞって入居し、満室御礼。各戸平均3名様がご入居。
3人×20戸×150階=約9,000人が入居する巨大マンション。

いまや、佐賀県民の100人に1人がこのマンションの住民。佐賀市の人口の、実に3%。
もはや、玄海町の人口も超えちまった。電力が足りない。俺らも原発おっ立てるか。。。


・・・そんな、話になる訳ないだろ。
118名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:30:38 ID:7jhdvu4V0
119名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:35:42 ID:duAfL1jM0
また夏が来て
120名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:38:44 ID:o5Ht+mFfP
ウェスティンホテル仙台のレストランではブスなウエイトレスが愛想悪く出迎え、産地偽装のカキと輸入ものの牛タンに舌鼓
窓の下ではキチガイの運転する暴走トラックが商店街で人を撥ね飛ばす
Kスタ方面を眺めると持ち込み弁当をゴミ箱に投げ捨てながら火病る楽天球団職員と泣き叫ぶ家族連れ
ユアスタではベガルタサポがバスを囲む地獄絵図


極上の仙台をご堪能下さいませ…
121名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:42:03 ID:aq/TWBi70
仙台一度行ったことあるけどきれいな街だったなぁ
122名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:47:45 ID:duhrGl080
>>3
昔はこの大王製紙だっけの岩沼工場、臭くてな。
橋渡るときにすごい臭いがした。
123AMDまほろ(えいちゃん)67万円男 ◆MAHOROTMOw :2010/08/02(月) 23:49:41 ID:m6uZX2qc0
>>107
ウチ、2件となりだけど、こないだアンテナ交換に来たよ
124名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:50:25 ID:TbZnPsK80
仙台に恨みかなんかあんの?病的で怖いんだけどw
125名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:50:43 ID:4yWnaC9q0
自分はあまり良い印象無いな、チェーン店とパチンコ屋ばかりだし車が行儀悪すぎる。
結構昼飯が難儀したなぁ。
126名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:53:08 ID:t3omsyJh0
SS30だけでもすごいビル風だったのに
すぐ向かいにこんなビル立ったらどうなるんだろ。
人が飛んでいくんじゃなかろうか。
127名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:53:45 ID:agvJgYeO0
東北は朝廷にまつろわぬ蛮族の版図である反日エリア。
ロシアに割譲し竹島奪還の基地とすべし。
128名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:54:55 ID:3lzISqkJ0
仙台ってとうほぐではナンバーワンらしいけど実際は岡山未満のウンコだよねwwwwwwww
129名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:56:36 ID:TbZnPsK80
>>125
地方ほどチェーン店が浸食してるよね
外人が言うには特徴ない町並みはすべてチェーン店のせいだって

>>127
仙台の隣に多賀城ってのがあってだな
130名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:59:30 ID:t3omsyJh0
>>128
岡山の名産って桃らしいけど
生産量で言うと福島とか山形未満のウンコだよな。
131道頓堀アパート ◆CEhYFT6y1.nv :2010/08/02(月) 23:59:53 ID:Tik3LRjy0
>>129
>仙台の隣に多賀城ってのがあってだな

「城」だけやのうて「柵」も方々に作りよったよなw


132名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:01:20 ID:4yWnaC9q0
>>129
うん、市街地よりも岩沼とか塩釜とかあっちのほうが好きだった、海の近くが好きっていうのもあるけど。
買い物はヨーカドーやイオン、飯は回転寿司やファミレス、買い物はヨドバシじゃ結局どの街でも一緒だからね。
133名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:03:12 ID:0oBwhwKl0
>>120
バス囲んだのは浦和サポだろハゲ

地理スレ帰れよ平出の兄貴
134名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:03:33 ID:nxpmE9VG0
>>83
テレ東系が無いからね。
135名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:04:30 ID:t3omsyJh0
仙台市内ってどこを観光すればいいのかな。
まずは青葉城址?そのあとどこ行く?
136名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:20:22 ID:0oBwhwKl0
>>127
宮城県地域は日本書紀で日高見國と紹介されているし
秋保温泉は欽明天皇から御湯の名を賜わっているんだが
137名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:22:16 ID:6llb7FbP0
河北新報の本社近くじゃないか。

ところで>>79はどこのビル?
138名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:25:31 ID:0oBwhwKl0
>>131
多賀城には陸奥総社宮もあるんだが
ちなみに陸奥一宮は塩竈神社だからか陸奥総社は小さなものにとどまっている

関西人はググる頭もないのか?
139名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:31:46 ID:z4Hdbib50
まんずでっけビルっ子だなや〜。
140名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:42:12 ID:84jRl+iP0
ウエスティンポホテル
141名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:45:43 ID:/6bHeexn0
>>10
テンペニータワーは実在したんだ・・・
142名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:45:46 ID:bx61glww0
近未来 ビルランク

大阪  300m
神奈川 296m
東京   255m
名古屋 247m
浜松  212m
広島  200m
神戸  190m

数年後にはこうなります
143名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:54:49 ID:Ick+pluA0
>>42
スカイタワーにまさる高層ビルは日本中さがしてもない
144名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 01:00:49 ID:6llb7FbP0
145名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 01:32:51 ID:SIRgTs3q0
>>10
それ山形だろ
146名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 11:00:49 ID:lRPn/Cn10
>>17
目立つ天守閣がそもそも存在しない城だからなあ…
櫓やら門やらばっかり復元しても大した目玉にはならんでしょ
147名無しさん@十一周年
>>128
おお、大都会岡山から大都会人様が降臨召された!
ははーーーっ(プ