【社会】「沢の水を飲み、沢ガニと遊んだ」 「夜は寝てたから怖くなかった」 山で不明の小1男児、無事発見★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぽっくりφ ★
小1男児:山で不明、無事発見「沢ガニと遊び、夜は寝た」

愛知県豊橋市大岩町北山の山林で7月30日午後から行方が分からなくなっていた
同市の男性会社員(37)の長男で市立多米小1年の男児(6)は31日午後3時15分ごろ、
一緒に虫捕りに来ていた祖父(68)とはぐれた地点から北約1.5キロの山中の沢で、
丸1日ぶりに発見された。

男児は発見した教諭に「沢の水を飲み、夜は寝ていた」と話し、病院で手当てを受けたが、外傷はなく元気という。

 県警豊橋署によると男児は30日午後3時半ごろに祖父とはぐれ、
地元消防団などが約500人態勢で捜していた。
男児は祖父が先に行ったと思い、一人で山を登ったらしい。

 発見した多米小の高橋淑教諭(46)と牧野克紀教諭(33)によると、捜索中に男児の声が聞こえ、
山道から外れた急斜面を沢へ下ると、周囲を覆ったクマザサの中から「こっちだよ」と元気よく呼ぶ声がした。

男児はにこにこ笑っており、「山でどうしていたか」と問うと「沢の水を飲み、沢ガニと遊んだ」と答え、
「夜は寝てたから怖くなかった」と話したという。

 両教諭は「見つけた時は本当にうれしかった」と話していた。【丸林康樹】

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100801k0000m040099000c.html
無事保護され救急車で病院搬送される男児=愛知県豊橋市大岩町で、2010年7月31日午後4時10分、丸林康樹撮影
http://mainichi.jp/select/jiken/news/images/20100801k0000m040103000p_size5.jpg

前スレ (1の立った時刻:2010/08/01(日) 02:07:02)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280596022/
2名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:07:40 ID:jrXaYUM80
弟子にしてくれ!
3名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:07:47 ID:X1hCcD7a0
小学生は無事生還したというのに…
4名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:08:02 ID:EmH2qpVH0
後の海賊王である。
5名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:08:10 ID:IBu+gCC80
恐怖から逃れる為に一生寝てるが良い
6名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:08:15 ID:leDG4ET60
なんと言う野生児
7名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:09:12 ID:yrGRnme80
一方、大人2人は死んだ
8名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:09:46 ID:EOhrV88s0
何で爺とはぐれるんだよ。
9名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:11:01 ID:ka8Su4vbP
捜索費の請求はいくが( ^ω^)
10名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:11:48 ID:zwkY1QOd0
可児才蔵、後の“笹の才蔵”である
11名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:12:45 ID:dx/2TXQt0
>>9
警察がしてる間はいらんよ
12名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:12:45 ID:HPZQJ17F0
裏山で迷子なんて1日ぐらいほっとけよとも思うが、
それで事件になったら、保護者の責任が法的に問われてしまうんだろうなあ。
なんという高コスト社会。
13名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:12:58 ID:B3QbsgYq0
死も眠って目が覚めないだけと思えば怖くないよ
14名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:13:04 ID:h38QmqYx0
生で沢蟹食ったのかよ…
後で寄生虫湧くな。
15名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:13:40 ID:ku2SYQjC0
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `</ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくら沢ガニと遊んでくる!
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
16名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:14:11 ID:InwFjU0v0
小1男児ですら無事生還したというのに日テレの馬鹿どもときたらwww
17名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:14:35 ID:MiYLW/rW0
>>8
ジジィは後ろからついてくると思ってゆっくり歩いていた
子どもはジイが先に行ったと思いすたすたと進んでいた

山歩きの経験がいくら長くても、
どんどんと進む小学校1年生に普通の68歳が追いつくのは無理よ。
18名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:14:43 ID:M8dCRnZ60
これは山の神様が助けてくれたんだよ。
19名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:14:55 ID:wSNvMjsM0
沢 カニさん(78)が遊んでくれたとか
20名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:15:05 ID:VEnwikVp0
沢蟹が居る川の水はきれいぞ
21名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:15:27 ID:dFiB9t1N0
将来日テレに入ってやれよ
給料3倍でおk
22名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:16:04 ID:ZfQs9GhV0
>地元消防団などが約500人態勢で捜していた。
地元消防団は無料。
後は遭対協が何人いたかだな。1人3万くらいかかるので、仮に100人なら300万。
23名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:16:13 ID:CH7MsPCAP
将来有望だな、こんなタフな人間が増えれば日本も良くなるのに
24名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:16:30 ID:pQRHiaSJP
山で不明の小1男児は下記のベンチャービジネスと
同じかそれ以上の良い評価が得られるね。
http://www.youtube.com/watch?v=JxHMdhGDmXg
http://www.youtube.com/watch?v=mJeFMaP80OE
25名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:16:36 ID:+pTj10RH0
俺も消防の頃山で迷って一晩過ごしたことあったよ。誰も探しに来なかったw
次の日、なんとか自力で山を出て家に帰ったら、何をしてたんだとメチャクチャ怒られた。
26名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:16:50 ID:5qf12jKm0
これはすごいなぁw
27名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:17:08 ID:jrru/4TQ0
植村直己
28名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:17:28 ID:YU7Ro+tW0
誤)沢ガニと遊んだ
正)沢ガニで遊んだ
29名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:17:42 ID:4LvLTlaQ0
俺の推理だと恐らく夏だから助かったんだろな
もし冬だったなら寒さで凍死してた可能性もある
30名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:18:17 ID:+tyIlnWX0
どうでもいい話だけど
前スレが思ったよりベアネタが多くてワロタ
31名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:18:28 ID:tcBzMveJ0
遭難中に見つけた沢がにをつぶして、煮こごり作る小学生とかいたら怖いな。
32名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:18:52 ID:udR32ONf0
のちのベア・グリルスである
33名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:19:03 ID:KPAhesRi0
>>29
冬に虫取りするために山に入るバカはいない
34名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:19:12 ID:Xkj2PnIc0
小1年の男児(6)> 海賊王に俺アナル!
35名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:19:18 ID:hTY3uOgY0
祖父は小1男児の両親に頭が上がらなくなりそうだなw
36名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:19:28 ID:7yUUemw/i
日テレにはこの男児を見習ってほしいものだ
37名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:19:45 ID:7KTA/8yo0
これってさ

日本人はほとんど
「あたりまえだろ」の感覚だけど
子どもの行方不明事件のほとんどで
教師は、休みも、家庭もなげうって
捜索隊に加わるんだよね。
というより、中心になることが多いよ。

だけど、ボランティアで捜索した地元の人々に
日当に等しい額のお礼を包むのは、あたりまえ。
教諭には、ありがとうの一言も無いことが多い。
今回のように発見していれば、そりゃ、お礼は言ってもらえるけど
なげうった休日を、誰も補償してはくれない。

でもね、日本の教師達は
子どもが見つかれば心から喜び
悲しい現実があれば、心から悲しんでくれる。

たとえ、お礼一つ言われなくてもね。
38名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:19:51 ID:WI2R/l9X0
日テレプギャー
39名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:20:13 ID:SAfr/43J0
キーチみたい
40名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:20:16 ID:InwFjU0v0
>>33
せっかくの迷推理に水をさしてやるなよwww
41名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:20:43 ID:VceP3RaM0
うわつよい
42名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:21:07 ID:hPnqe2Pp0
賢い子供

そして、どこまでも愚かな大人たち↓
【日テレ取材班遭難】「ちょっと撮ってくる」 心配するガイドを残し、Tシャツにジャージという軽装で入山
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280631802/
43名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:21:13 ID:TXdcHhQc0
大物すぎワロタ
44名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:21:40 ID:wSNvMjsM0
>>37
変態教師や日教組が教師のイメージを悪くしてる
45名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:21:47 ID:tO0Uft820
田舎の子なんてこんなもんだよ
おまえら東京のもやしっ子?
46名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:22:22 ID:pAjf0WY80
日本男児かくあるべし。
47名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:22:45 ID:N7j+DiuP0
で、この子がDQNネームで先っぽだけ金髪のジャンボ・カットな子供だったら
オマエらの評価はガラリと180度かわっちゃんだろーな
48名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:22:50 ID:tcBzMveJ0
夜になると林道を走りたくなる俺はどうなんだよ?w
タイヤ破かれた挙句、集落への出口寸前でがけ崩れ
パンクしたままのバイクで泣きながら引き返してきた。

ホイール全損
49名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:23:18 ID:hPnqe2Pp0
>>14
食ったんじゃなくて「遊んだ」らしいよ。
50名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:23:26 ID:ew1usRCQ0
逞しいな。良い日本男児に育つぞ。
51名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:23:52 ID:+i1bDstx0
オラあ、ちょこーっと山さ入って岩魚と勝負してただけだあ?

なーにをそんただ驚いてるのけえ!?魚紳さーん!?
52名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:23:55 ID:+aMs1IwC0
この早さなら言える

俺がこの状況なら、「沢の水」なんて高尚なセリフは言えず、
「川の水飲んでた」と言うだろう。
53名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:24:08 ID:XARwVBzn0
こうゆうのって今は平気でも後から発症するから
ある程度の年齢になったら暗所恐怖症とかになると思う
54名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:24:32 ID:TXdcHhQc0
日テレの雑魚っぷりが一層際立つな
55名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:25:17 ID:MmdOtsQJ0
テレビ局員はカニの餌になりました
56名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:25:39 ID:MHYgiRPw0
>>32
貴重なタンパク源乙
57名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:26:26 ID:8fwyePs/0
俺も一緒に遊びテーーー
58名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:26:33 ID:YAs/Hg+V0
>>44
うむ。話はあいつらが一掃されてからだ。
59名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:27:14 ID:xPmPb8+E0
60名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:27:24 ID:GkrUPy4+0
少年兵の育成に余念がないな
61名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:27:39 ID:+i1bDstx0
>53 あーん?『あんしょきょうふしょー』ってなんだべ?魚紳さーん?
62名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:27:51 ID:IMPU1J2D0
サバイバー
63名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:27:58 ID:UVVw7l3L0
64名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:28:24 ID:VhgqzM9N0
すごい子供だな。小1なら泣きまくってると思うが。
65名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:28:47 ID:yu3x6lg40
助かって良かったねぇ
66名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:29:07 ID:hcuwEBX60
日テレ弱すぎ
67名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:29:38 ID:aTEUvyy10
将来大物になりそうなほど
どっしり構えてる子だね
68名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:30:01 ID:hPnqe2Pp0
>>53
面堂と同じ香具師?
69名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:30:34 ID:cRzTyTxi0
この小学生ってあれだろ?
試合前に炭酸抜きコーラ飲んだり、父親が地上最強の生物だったりするんだろ?
70名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:31:30 ID:fjxyftXn0
こういう奴が将来エベレスト登ったり北極横断したりするんだろうな。
71名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:31:54 ID:WmO8SuXJ0
姫様のように豪胆な子じゃ
72名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:32:11 ID:OOjtuy7Q0
>>13
俺も眠るとき、時々そう思う。
「このまま目が覚めませんように」って。
73名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:32:12 ID:UscUSpH70
状況を理解できてないアホなんじゃ・・・
74名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:32:44 ID:PE+9kVq20
沢がに=山の主、2メートルほどの大きさがあります。
75名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:33:15 ID:N7j+DiuP0
オレだったら、圏外なのに電話を掛けまくって、
電池の切れてしまったケータイを握りしめ
プレデターのラストのシュワちゃんみたく、
ボー然と立ちつくしている姿で発見されるんだろーな

もちろん、目と鼻とズボンには謎汁の跡がクッキリと染みている姿でな
76名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:35:10 ID:jFYPhkpC0
よかった よかった 本当に よかったなあ
77名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:37:08 ID:yD0TEpOU0
78名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:37:55 ID:BQP66eS/0
たくましいな
79名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:38:20 ID:Wt9UJ9bJ0



日テレゆとり世代   (笑
80名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:40:24 ID:hPnqe2Pp0
>>74
wwww
81名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:41:53 ID:tztJcvmW0
地元消防団員らを500人駆り出すのにいくらかかると思ってるんだクズが
82名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:42:10 ID:0B/i1E970
ところで、岐阜かどっかのキャンプ場で肝試しの下見中に、神隠しにあったように消えた女児はみつかったの?
83名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:43:17 ID:M8dCRnZ60
いい人が遭難すると、ヘッドランプをつけた山男の格好をした山の神様が降りて来て、
温かいもの食わせてくれたり、なにげに捜索隊を居場所まで導いてくれるんだよ。
84名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:46:40 ID:Wt9UJ9bJ0


沢蟹 GJ!!!
85名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:46:52 ID:9gMp0TB40
教諭ってこんな捜索にも狩り出されるのか? 過労死すっぞ
86名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:47:26 ID:M8dCRnZ60
一方、山の神様は龍に姿を変え、傲慢なテレビ局の記者を沢に落として殺してしまう。
87名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:48:21 ID:zoRiry/T0
後の片山右京である
88名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:49:03 ID:Wt9UJ9bJ0
>>1なんでブルーシートかけるんだよwwww
89名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:49:13 ID:QF1OTxy80

山の神様がくれた水
 
90名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:49:20 ID:tgpSVv920

★硫黄島の日本兵埋葬、米公文書に数千人分情報


 太平洋戦争末期の激戦地となった硫黄島(東京都小笠原村)での戦死者の遺骨収集作業について、
阿久津幸彦首相補佐官は30日、米国の公文書から新たに大がかりな埋葬情報が得られたと発表した。

 最大で日本兵数千人分に及ぶ可能性があり、政府は菅首相の特命で、8月に阿久津氏をリーダーと
するチームを発足させ、今年度中にも発掘を始める考えだ。

 米国立公文書館に保管された米軍戦闘部隊の行動記録などを確認したところ、島南部の摺鉢山付近に
日本兵の集合埋葬地を作ったとの記述があった。阿久津氏によると、この埋葬地だけで、最大約
2000人が埋葬されている可能性があるという。

 このほか、場所は特定されていないが、約2000人分と約200人分の集合埋葬地が2か所あると
いう記録なども見つかった。

 硫黄島では、日本軍約2万2000人が戦死したとされる。これまでの発掘作業は地下壕を主な
発掘場所としていたことなどもあり、現在までに収集できた遺骨は約8700柱にとどまっている。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100730-OYT1T01004.htm
91名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:49:24 ID:4bcioBf40
>>85
他人を指導できる人間が田舎では限られている。
町内会活動に参加してみると実によく分かる。
大学を出ている教員は貴重な戦力だ。
92名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:49:50 ID:prilPycI0
「沢ガニと遊んだ」
少年は沢ガニの国へ行ったアドベンチャーを語り始めた。
カニの魔法使いとの出会い、勇者の自覚、カニ姫とのロマンス・・・
「悪いが、にわかに信じることは出来ないな」俺は言った。

すると少年は「ならば、ただの人間にこういうことが出来ますか?」
と言うと右手の中指と人差し指で、ジャンケンのチョキの形を作って俺に見せた。
俺は驚愕してしばらく声が出せないでいた以下略
93名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:50:46 ID:HNFNepgm0
よかったよかった
94名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:51:39 ID:U/5d1+MY0
トトロの世界みたいだ
95名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:52:20 ID:SsblRHew0
>>1
大物の予感
96名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:52:54 ID:RkN2rd4P0
こないだ居なくなった子とは別人か
じゃあこないだのはまだ見つかってないのか
97名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:53:01 ID:bTSwjOnE0
>>83
ナショナルのヘッドランプと青いモンベルのレインジャケットを着ているわけだな。
98名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:53:41 ID:+tY4IISI0
沢カニ男 (さわりき つぐお)さん 現る
99名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:53:53 ID:8QlWDCxM0
このまま野生化してそうだな
100名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:54:12 ID:6TGqNEao0
>>81
消防団って幾ら掛るの?
101名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:54:23 ID:zeEjHUcA0
沢ガニと遊ぶ余裕とはなかなか
102名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:54:37 ID:v5bsz1eqQ
一方日テレの大人達は氏んだ
103名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:54:42 ID:CXgkn+J6P
小一男児>>>>>>>>>>>>>>>日テレ
104名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:55:05 ID:Czsfu2p40
>>88
凶悪犯に対してもこんな光景見かけるけど
ヘンな感覚だよなw
105名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:55:43 ID:Z963O9KM0
>>94
言われてみれば、メイみたいなガキだな
106名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:55:53 ID:lC55ksb70
われ沢がにと戯れるw
107名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:56:56 ID:0hSlpdmx0
イイハナシダナア
108名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:57:05 ID:Ut0T133Q0
「カニさんたちが助けてくれたんだ」
109名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:57:54 ID:Ax5U9BZqO
カニと遊んで変に歩き回らなかったのがよかったんだね
110名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:58:10 ID:6hLdnOQN0
というか単純に考えるのが面倒くさくなったんだろ
沢ガニと遊んでたのは単なる現実逃避
DSあったらDSやってるだけ
111名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 13:59:57 ID:B6LUf6rf0
大人は知識があるから不安を感じるけど、
子供は楽しければなんでも良いからね。

何はともあれ、元気で良かった。

こういうときのために、登山者はビーコンを持ってほしい
112名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:00:08 ID:9gMp0TB40
後の、蟹江啓三である
113名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:00:16 ID:zRMiBfcZ0
>夜は寝てたから怖くなかった

深い
114名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:00:59 ID:gaTS1L+e0
この子は見つかってよったね。
都市部で行方不明になる子どもは見つからないことも多い。
幼児性愛者の餌食になるから。
やった後殺しちゃうんだよな。
以前、そういうビデオ見たことある。
7、8歳くらいの女の子が喚いてるのにフェイスマスクした男は
腰を振るのを止めない。
少女は股間から血を流していた。
突然、少女はぐったりして声を出さなくなり、男は乱暴に少女の
髪をつかんで上体を引き上げた。
少女の顔は涙とよだれと鼻水でぐちゃぐちゃになっていて、
助かることをすべてを諦めたうつろな目をしていた。
男が少女の首をしめたときだけ「ぐえっ」と呻き、身体を痙攣させ、
しばらくすると動かなくなった。
こんなビデオ見なきゃよかったと後悔したよ。
ロリコンどもはみんな死ねばいい。
115名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:01:27 ID:9suIlBMo0
たくましいな。俺が小1の頃なら泣き叫んで体力消耗して死ぬ
まあ祖父とはぐれた時点で100%泣いてるから、泣き声で発見されるだろうが
116名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:01:40 ID:DWrzv6qB0
『泥の水を飲み』って見えた
117名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:03:15 ID:tztJcvmW0
やまのかみはいいアイテム落としたり
あるいはエスパーにいい魔法を覚えさせたりとなかなか使えたな
118名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:04:02 ID:AsAQkt6y0
ご両親とじーちゃんは安堵で崩れ落ちたろうな。

良かった良かった。
119名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:05:57 ID:P4eUXpmfP
この2人の先生が日教組じゃないことを祈るばかりだ。
これを機にどういう洗脳を受けるかわかったもんじゃないからな。
120名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:05:57 ID:0mPUJt9G0
日テレ社員は小学生以下というのがはっきりした
121名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:06:53 ID:zxjQNcSN0
強いなぁ男の子
俺は自信ないです
122名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:07:20 ID:DWrzv6qB0
>>120
はぐれたんじゃなくて自分から入って行ってあの様だしな
123名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:08:12 ID:Wt9UJ9bJ0
この子は、沢にクマが現れたらきっとクマと友達になってただろうな。


しかし、捜索隊に加わっていた地元猟友会に発見され
クマさんは射殺されてしまう。

子供は横たわるクマに寄り添い「クマさんしっかりして!!」と泣きじゃくり

短い間だけど一緒に遊んだクマさんガ殺されてしまったことを悲しみ
クマさんを撃った大人を恨み里に下りることを拒否して

生涯、山の仲間たちと暮らしたとさ。
124名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:10:27 ID:ZOUWqYgCO
風呂屋でただ働きさせられたりしたんだろうな
125名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:13:59 ID:Ltj29EU20
>>123
将来人間を憎んで殺しまわるサムシングになりそうだね
126名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:16:31 ID:7rR/qiGi0
小1なのにたくましいな。普段から山の中には慣れてたのかね。
127名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:17:47 ID:a+WqBf6Q0
沢の水があるなら、沢沿いに下ればそこに里がある。
俺は園児のときからすでに学習していた。エッ変
128名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:19:45 ID:UJ2xrJTQ0
>>81
1日2000円くらいだっけ?
129名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:22:44 ID:zab5aNPg0
馬鹿親やアホ教師より山の小動物の方が子供には良い先生になるという見本
ただ、小さい子供が沢の水を飲むとピロリ菌に感染するのでそこは×
130名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:24:35 ID:gfZr8nnb0
なんだこのガキ、ネトウヨかよ。
131名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:24:37 ID:RQobf/Ms0
>>128
多分桁が一個違う
132名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:24:50 ID:M8dCRnZ60
>>127
山の中の沢を下ると、必ず滝に遭遇する。4メートルの滝でも、ロープその他の装備と技術がないと
安全に降りるのは難しい。そして日テレのバカどもみたいに滝壺に落ちて、溺死か低体温症で死亡。
133名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:25:21 ID:kEuFUg3M0
小学生の頃は海でも山でも狂ったように遊びまくってたけど
今の子供はそうじゃないのかな
134名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:25:45 ID:9pj8AMMnP
リアルキーチ
135名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:26:20 ID:Qk/kRVmM0
>>131
200円かよww
安すぎwww
136名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:26:40 ID:OEY7Qy690
>>127
沢はおりられない。枝沢があるのが多かったり滝があるから。
沢登りでもよほどのことがない限り降りない。
降りるには登攀用具がいる。
137名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:27:32 ID:HNqsQhYF0
のちの日本国総理である
138名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:28:47 ID:/8Fj95BG0
>>1
これは頼もしい。
139名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:29:29 ID:DCjKvm2C0
>>129
ピロリじゃないだろ。
140名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:30:13 ID:Wcf+viePO
http://mainichi.jp/select/jiken/news/images/20100801k0000m040103000p_size5.jpg

左側の自転車ファッションのヘルメットは誰だよ
MTBで捜索してたのか
141名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:31:44 ID:zab5aNPg0
ピロリだ
放って置くと大人になって胃がんになる
ヘリコバクターピロリ
142名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:31:48 ID:xWxaAyom0
天狗じゃ! 天狗の仕業じゃ!
143名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:34:23 ID:UJ2xrJTQ0
>>131
火災と捜索じゃ金額が違うのかな?
144名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:34:30 ID:BoqvWjs70
俺も沢ガニと遊びたい・・
145名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:34:58 ID:0fU4BCVs0
ちょwwガキ強すぎwwww
山の中で一日すごすとかwww
俺ならガクブルで寝れんぞwwwww
146名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:35:08 ID:NKDl3Z2t0
リアル野生の証明
147名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:35:26 ID:KY7ECdOtP
たくましい6歳児だなw
148名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:35:44 ID:eI68sneb0
後の暴カニ男である。
149名無しさん@十周年:2010/08/01(日) 14:36:44 ID:IkoZW7dJP
小1男児と日テレ記者 なぜ差が付いたか慢心環境の違い
150名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:37:02 ID:bG/wfKeY0
沢蟹を食べなくて良かったね。
151名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:37:33 ID:5LChv+xw0
教師ってこんなことにも借り出されるのか (´・ω・`)
見つけたのが教師だから記事に出てるけど、他の救助員が見つけてたら徒労もいいとこじゃね?
152名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:37:41 ID:UyHo7Jhe0
空腹のあまり沢蟹食べたりしなくて、本当によかった。
153名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:38:34 ID:X8qnNb8h0
>>100
痴呆老人の捜索で参加したことあるけど、基本ボランティアみたいなものだから
現金は貰えないけど日当みたいな感じで飲み物とか弁当がもらえる。
コンビニ弁当と500ペットお茶、スポーツドリンクぐらい
季節によって飲み物の本数が変わるぐらいだね。
154名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:39:27 ID:Z+KvtWjH0
いい話じゃないか
155名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:39:35 ID:eT+2yRWj0
消防団は公的組織だから費用は税金から出るぞw
まともなとこなら本人から取らない決まりになってる
適当な事書くなよ

問題はヘリ飛ばしたり長引いて私的に追加した場合だ。

156名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:39:42 ID:2Blkgm1o0
ゆとり教育の成果ですね(棒
157名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:40:08 ID:UyHo7Jhe0
>>151
一人でも多くの救助者がいることによって捜索範囲が広がるのだから、誰一人として徒労ということはない。
158名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:40:26 ID:buYhy4pC0
沢ガニってすごく綺麗な水のとこにしかいなくて探すの大変で,見つけたときはすごく嬉しいんだよなぁ
なんか分かるわぁ 一晩はこせないけどもw
159名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:40:35 ID:6kr+5ocQP
>>151
見つかったんならいいじゃないかw
いちいち損得で考えんなw
160名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:40:39 ID:0plqOi5R0
マンションに閉じ込められるより、山中の方が生存率が高い遅れた国
161名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:40:52 ID:EH8+9TiN0
>愛知県豊橋市大岩町北山の山林

ここ、山歩きのコースが設定してあるはずだけど、初めて行った時はわかりにくかった。
162名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:41:03 ID:j98WAqXU0
>>151
俺の親戚のおばさん中学の教師だけど、生徒がいなくなったら借り出されるよ
で、夜の12時くらいにやっとこさ見つけて生徒の家に送って行ったら
DQN両親が教師がしっかりしてないからやと怒鳴られる事が多々あるらしい
163名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:44:22 ID:XoXXTHCs0
後にこの子供が「ゴルゴ13」というマスコットネームで呼ばれることを誰が予想しえただろうか
164名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:44:50 ID:UJ2xrJTQ0
>>153
捜索の手伝いで、お茶とおにぎりをもらったのを思い出したよ。
165名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:45:35 ID:1EItJ7QY0
そんなにさわがにくてもいいじゃないか
166名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 14:59:43 ID:NKDl3Z2t0
菅がえ内閣
167名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:04:29 ID:NKDl3Z2t0
誤爆ですorz
168名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:08:34 ID:USYNQr2E0
>478
>日本テレビは2人に衛星無線で連絡をとろうとしたがつながらなかったため、
>午後11時に秩父署に救助を要請していた。

本社は二人と常に連絡を取れる状況だったのかな? しかも現地の運転手の
報告から5時間も経ってから警察へ・・
169名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:12:23 ID:8ybvvXox0
        \                           / / ̄ ̄/ヽ::::::::/  o
 任  遊  沢 | ゙̄ヽ、        |   ,,-─'''''"""" ̄,,-ヾ、l| ̄ ̄"''l" ||::::::/  |/
 務  び   ガ ヽ、;;;;:::::゙ヽ、     |  /    □[二]兩_ヾ||  .┌┤  ||::::|  |/
 を  は   二  | ゙'''ヽ、::::゙ヽ、  |  .l .|  「L[]‐'":;;-‐''l ̄  .||.   |::::|  ||::::|    o
 遂  い だ   |     ゙'o、;;;:゙'':| l .|,|,,,-‐、o‐'∧__∧ノ口<l ||   |::::|  ||:::::|  |/
 行  い と    |‐-------‐' ゙''' 、-'' | ヽ、  (    )     ||   |::::|   ||::::::|  |/
 し      ?  |      ,,,,,,,    | ,,,, ̄ ( 6才     .|| _ ̄|  ||::::<
 ろ  ・       |   ,,,-''''''''"  |  ヽ ""'' |   |   ,,-‐、  ゙,ノ //::::::::|  ・
    ・       >,,-''"      l|   ゙ヽ、 (_、___)  // /  ̄ ll //::::::::::|  ・
    ・       |         /:|      ゙"'''‐----‐'" | .|   ..:l .//::::::::::::ヽ ・
           |         ヽヽ-'''" _,,,‐'"       | | ....:::::::、/::::::::::::::::\
           |        ,,,、-─'''"‐'"         | |_:;;;;-''"::::::::::::::::::::::::::゙ヽ、
           /           ̄ ̄           / ̄,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
          ./\        ,,-‐'''"‐:::...       ,,‐"  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        / '':::゙ヽ、      ''"          ,,‐'"/ /   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
170名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:12:33 ID:X1wo6sE50
>>165
起訴相当(´・ω・`)
171名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:13:40 ID:MM7+Hrrt0
いいニュースだな。

沢ガニとか水カマキリとか
泥鰌とか亀とか捕まえて遊んだよ。
172名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:13:50 ID:KtDbvG5J0
僕の夏休みのボク君
173名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:14:29 ID:gYDszydO0
>>92
おもしろい
174名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:14:33 ID:LGWfLAW00
後のデルス・ウザーラである
175名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:17:07 ID:rGjEIem50
リアルぼくのなつやすみ
176名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:19:58 ID:rGjEIem50
>>92
____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′
177名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:23:27 ID:9g71SHH/0
こいつは将来大物になるな、まちがいない
178名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:24:44 ID:r1w+Pqsk0
「泥の水を飲み、

に見えた
疲れてるのかな俺・・・
179名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:26:02 ID:k3UJi6kA0
日テレに災害マニュアル送ってやれよwwwwww

遭難したら?
沢の水を飲む(水分補給)
沢カニと遊ぶ(ポジティブマインドの養成)
夜は寝る(動かず、無駄な体力を使わない)
180名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:26:56 ID:Wq0qxECq0
一方の日テレときたら
181名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:27:49 ID:+JTEvn3m0
かわいいなあ
182名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:32:39 ID:StgP+dop0
おまえら自分の6歳の頃を想像してみろよ
俺なら死んでるとは言わんけど、泣き喚いてるだろうな
183名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:32:49 ID:Ofk4Fs+ZP
まぁ蟹は寄生虫持ってるから、良く手を洗うこと、火を通すこと
水は生水は危険、普通は飲んじゃだめ。火を通すとまだ安全
夜怪獣から救うのも火、なので火は必要だな
184名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:35:35 ID:UyHo7Jhe0
>>183
>水は生水は危険

北海道じゃないかぎり、流水なら大丈夫だよ。
火がない状態で、生水は危険と水分取らないぐらいなら、沢の水飲んだほうが生存率は圧倒的に高くなる。
185名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:38:24 ID:geK5SdwP0
子供の方が助かるんですよね〜
186名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:43:02 ID:R1Yfk9r10
しかし日テレ社員は死にました
187名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:43:06 ID:rGjEIem50
嫌な事件が多い中、これスレには助けられたわ
188名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:44:14 ID:1+8GxHUt0
無事でなにより
189名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:46:34 ID:MEDzGSUF0
ま、農耕開始前はみんなこんな感じの暮らしだったんだろうな
190名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:46:39 ID:p8/fUCe80
一瞬、沢蟹食ったのかと。

しかし、まぁ、偉いわ。
191名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:48:52 ID:tQX1pRrU0
ようするに沢がに=トトロか
192名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:49:52 ID:HNqsQhYF0
沢ガニの正義の力が、この子を引きずり降ろそうとするダークサイドの力に勝ったのだろう。

むしろ、この沢ガニを探すべき。
193名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:51:41 ID:iqwVyg6jP
   *      *
  * 沢ガニと遊んでました!  +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
194名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:53:50 ID:5pGMT6hM0
詩人だなw生還ご苦労!よくやった。
195名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:55:47 ID:4ADtJT6TP
沢ガニに悪い人はいないからな

196名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:56:34 ID:VbeSFqUW0

アホの子かw
197名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:57:40 ID:NscAMD3q0
ボウズ「乾いたら沢の水を飲んで沢蟹と遊んだよ、夜は熟睡してたキリッ」

198名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:58:12 ID:OxkeN/bO0
前にキャンプか何かの最中に神隠しにあった女の子はどうなったんだ?
続報あったっけ?
199名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 15:59:24 ID:OCPKYUhy0
沢ガニ食べなくてよかったな。あいつは生で喰うと腹壊す。
200名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:00:35 ID:bUFhZqaQ0
>「沢ガニと遊び、夜は寝た」

なんつーシンプルな暮らし
昭和かっ!
201名無しさん@十周年:2010/08/01(日) 16:01:55 ID:Cckelhh30
男の子が無事で良かった
男の子が思いの外、逞しくて良かった
おじいちゃんが、呵責に悩まされずに済んで良かった
捜索が1日で終了して、社会的負担も少なくてよかった
なにより、日本中が安堵と少年の無邪気さに癒された

夏であったことも幸運だったな
藪蚊に刺されなかったのかなー
202名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:04:03 ID:tQX1pRrU0
「君、なんていうの?」
「とぉ〜、とぉ〜、ろぉぉ〜〜!!」
「…サワガニっていうんだね!」
203名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:08:40 ID:meEKice90
良かったね〜すごい。
204名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:16:19 ID:I/uy+wXxP
将来が楽しみな子供だな
205名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:21:08 ID:KkNuzARf0
>>周囲を覆ったクマザサの中から「こっちだよ」と元気よく呼ぶ声がした。

どんだけコロボックルw
206名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:25:49 ID:FUxOPwgj0
警察の捜索には金がかからんが
捜索に投入された地元民への日当にすごい額がかかってるんだろうな
207名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:27:33 ID:0Hdfa44/0
将来は仙人でつね
208名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:30:55 ID:wHeIi4lH0
これぐらい逞しい精神力の子だと、将来楽しみだな
209名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:32:26 ID:toxXX/Te0
>「沢ガニと遊び、夜は寝た」

これだけ見ると、沢ガニと初夜を迎えたように見える

沢ガニ「私とは遊びだったの!?」

見つかって良かった
210名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:32:41 ID:kSxEWwsi0
危機センサーが働いたんだな
211名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:34:01 ID:w4Bk7Age0
>>22
自治体によっても違うかも知れんが、消防団にも「手当て」というものがあってな。
役職、出動の出欠(そのたびに記録する)の度合いによって、それ相応の報酬が、年度末に支給される。
まあ、微々たるもんだが、小遣い程度にはなる。
俺、経験者。
212名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:35:35 ID:aYQk6aUJ0
なんか和んでしまったww
213名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:45:10 ID:88eg1irf0
沢蟹と遊んだだけじゃないだろ?
傷をワレモコウで止血したり、岩塩から作った食塩水を代用血液にして輸血したり、
サンゴヘビの穴に潜んで危険を回避したり、腐葉土のシェルターで山火事から身を守ったりしたんだろ?
214名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:46:43 ID:w4Bk7Age0
>>213
それ、なんてゴル・・・
215名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:47:02 ID:6kr+5ocQP
>>198
いまだ見つからず
216名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:48:05 ID:dUYfh68c0
愛知でよかったな
山梨だったらぜってい先公はこない
217名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:48:53 ID:N5fnNrAc0
男児がうろちょろして危険な場所に行かないよう
沢ガニが引き止めてくれたのか
218名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:48:58 ID:iV4+Cb3Z0
>>14
日本語ぐらい読めるようになれ
219名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:49:09 ID:FeCdn9tY0
>>沢ガニと遊んだ

何だろう、この部分だけで涙が出てくる
220名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 16:59:00 ID:+Z5XDzzL0
明日の日テレ以外の局のワイドショーの構成が読めるなー。

1、まず、日テレ社員の遭難事件で、無謀さをたたく
2、対照的に、沢ガニと遊んで助かった6歳男児の事件をメルヘンタッチで描く
221名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:00:30 ID:7JAQugZz0
ジャンケンばっかりして遊んでたのかな
222名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:01:48 ID:Ww1HS1rM0
沢ガニが食べられるキノコを教えてくれたんだっけ?
223名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:03:54 ID:BqwValbq0
じーちゃんよかったなーwwwww
224名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:06:16 ID:DsH4ISL80
>>202
不覚にもwww
225名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:06:49 ID:MRRvDJiF0
一週間後、少年の口から大量の沢蟹が・・・
226名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:07:03 ID:iPcnOso10
これも可愛いw

ttp://www.higashiaichi.co.jp/today_news/100801t/10080101.html
>東海自然歩道の松明峠付近で多米小の男性教諭2人が伊織君の名を大声で呼ぶと、
>元気な「は〜い」の声が返ってきたという。
227名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:08:34 ID:Ww1HS1rM0
>>44
炭谷宗佑が日テレのイメージを悪くしてる
228名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:08:39 ID:hrwf6qWj0
逆にこういうガキだから人の言うこと聞かずに逸れたりする迷惑な奴なんだろうな
まあ見つかってよかったけどね
229名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:10:11 ID:Wgg/minf0
>>223
ホントだよ
爺ちゃん、生きた心地がしなかっただろう
230名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:12:45 ID:lgQnXftu0
>>14
小学生からやり直し
231名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:13:26 ID:lgQnXftu0
>>1
たくましいな。おれなら泣きじゃくるわ。
232名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:13:34 ID:cIBmijWt0
>>228
長野で家出して東京で保護されたのに
泣きもしないどころか、身元さえ明かさなかった5歳児とかいたな
233名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:23:58 ID:dLuqmYlp0
俺も沢ガニと遊びたいぞ
234名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:26:20 ID:OjX4564G0

「かっぱ」と遊ぶ約束をした次の日に、引越しをして遊べなかったり。
青い光玉や赤い光玉が追いかけっこして対消滅したりとか。
空に、巨大な何かが出現したりとか。
イナカは、のどかでいいなあ。
235名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:29:04 ID:Y84/+Pc30
お腹すかなかったのかな?
いやー良かったよ。
親の教育が良いのかな。
これからも、真っ直ぐに育って欲しい。
236名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:30:48 ID:vOiNbWFf0
>>233
沢の水もサワガニも寄生虫だらけだ。
237名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:31:36 ID:/AJ2iR9j0
「沢の水と遊び。沢ガニ飲んだ」「夜が寝てたから怖くなかった」
238名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:35:12 ID:HOi0RLh90
ひさしぶりにほっとしたニュースだわ
無事でよかったよ、本当に
239名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:41:28 ID:b+a9N26dP
かなりの強心臓だなw
いや、無神経なのか
240名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:42:25 ID:EHvBPCw+0
沢ガニ男
241名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:48:01 ID:eivaST240
トトロが助けてくれたんだろうな
242名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:48:35 ID:d4d6BU/q0
地元民の俺様が来ました・・・。
このあたりは、ハイキングコースになっていて自分も何回か歩いた。
標識が整備されていて、街中から近いから家族連れなんかが手軽に行けるけど
コースが何通りもあって場所によってはちょっとあいまいになっているし、急斜面やがけもあるし
お手軽に行けるとはいえ注意が必要。

しかしここで夜を明かしたとは、小1なのにたいした度胸だと思う。
パニクって走り回って疲労困憊してがけから落ちて・・・なんてならなくて本当によかったよ。

243名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 17:58:30 ID:HjJQ8ir30
逆にこの年齢で怖がらないって危険予知能力がかけすぎてると思うんだが

ないだろうけど怖がっても何も始まらないとか考えてたらマジで尊敬する
244名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:02:23 ID:7JAQugZz0
われ泣き濡れてカニとじゃんけん
245名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:04:53 ID:rSLAQWuq0
凄いなぁ
こういうのは年月経ってから自分がやった恐ろしさ知るよなw
246名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:05:44 ID:zsR07/QH0
映画化決定
247名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:07:16 ID:88f/NrT/0
バチン!(頬をひっぱたいて)
父「馬鹿やろう!どこほっつき歩いてたんだ!よく帰ってきた」
248名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:10:08 ID:INtJSuEE0
ちびまる子ちゃんに出てくるガハハって笑う子みたいな?
249名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:10:38 ID:lXowezui0
生きてて良かったなw
250名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:11:09 ID:hMpssqXY0
全米が泣き濡れて蟹とたわむれた
251名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:12:05 ID:QQvMN2wN0
今のガキは川の水なんか飲もうと思わないし
夜の闇が怖くて寝むれないだろうに大したもんだ
252名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:12:09 ID:yXUrFddM0
まあ迷惑っちゃ迷惑だけど、元気で逞しくて良いな。
戦後の過保護教育はどうかと思うよ。川で遊んじゃいけません。山に入っちゃいけません。
253名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:13:28 ID:l5mAiI1K0
なにこのキーチ
254名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:15:06 ID:ZInT9DVF0
すげーな。
沢ガニと遊ぶ余裕が大物だよ。
大人の方がパニックになって動き回りすぎて、自滅しそうだな。
255名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:23:22 ID:r+hcsa2y0
後に冒険王になったりしてな。
256名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:27:02 ID:PYAoEP910
きもったまが座ったガキだなw
将来 楽しみだ
257名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:27:43 ID:mYOv0+Ej0
>>254
日テレの事かー
まあ、可哀想ではあるがプロの意見は聞かなきゃダメよ
258名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:30:04 ID:W/r8WZ+6P
川で洗い物をしていた娘さんにいつも米つぶを食べさせてもらっていた沢ガニたちは
娘さんが大蛇の嫁にされてしまったとき、恩返しにと集団で大蛇のうろこに潜り込み、食い殺してあげたとさ


この昔話を聞いてから沢ガニは恐怖の対象
259名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:30:09 ID:l0Hh0QzA0
祖父や祖母が孫を連れ出すと事故になる法則
260名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:39:26 ID:jyEJzo9o0
蟹と遊ぶ・・・リアルニコ生クルーズか
261名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:41:55 ID:rUvoQGqb0
この子スゲーなw
ピッコロさんに修行してもらえば栽培マンは倒せるんじゃないか?
262名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:45:21 ID:9rHsV5+c0
登れもしない山へ勝手に登って救助を要請するバカな大人たちは、
この子のちんこの垢でも煎じて飲め
263名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:46:57 ID:K8S8prvk0
こんにちは
ボク 沢水カニ太
よろしくだカニ
264名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:47:50 ID:vz6AtUsB0
今日のほのぼのニュースに決定
265名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:48:25 ID:7KTA/8yo0
>>127
それって、山では絶対にやってはいけないパターン。
遭難が確実なモノになるよ。
266名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:50:15 ID:FmkL9kG80
>>1
(・ω・`)この子は、猫バスに乗らなかったんだな・・・。
267名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:50:57 ID:3IZ7tFcd0
一方、テレビ局社員は死亡した。
六歳児か生き残ったのにワロタ
268名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:52:11 ID:cNFjo+rE0
凄いな。俺ならインタビューで「はやくパンツを交換したい。3日3晩ダダ漏れである」ってこたえてたわ
269名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:52:23 ID:IdbXg0Cf0
病院で駆虫薬処方してもらって飲んどけよ。
270名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:53:29 ID:TZBtz6mk0
後のCWニコルである
271名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:54:39 ID:ZAUb17LW0
南方熊楠は子供の頃、何日も山中で過ごし家に帰らないこともあったというのに
272名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:55:59 ID:L7IIYrQi0
天狗の国に行ってたんだなw
273名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:56:56 ID:DiaXzILw0
真っ暗な山の中をウロウロしなかったことだけは、ホメてあげよう。
274名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:58:29 ID:GJ+1aJ9i0
絶対に誰か迎えに来てくれると信じてたんだろうな。
普段の生活でスーパーなどで迷子になっても
決して子供を放置しない親だったんだろうな。
275名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:58:30 ID:fx3f+Hox0
うんちしたの? どこでふいたのかな?
そのままぱんつはいたの? うんちつかなかったかな?
276名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:58:39 ID:l/b2kGyu0
釣りキチ三平なら当たり前のこと
277名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 18:59:36 ID:cfdtMKo00
子捨て爺
278名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:00:24 ID:ng8B5lWx0
夏でよかったな
279名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:00:41 ID:tBm0u8Tx0
山の夜って小動物が行動したり風のパターンが変わったりと
意外と騒々しい。子供にとっては怖いと思うんだが。
280名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:01:06 ID:YkmPg7010
俺が貰い受けた
281名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:01:45 ID:K8S8prvk0
沢ガニの方は遊んだつもりはないだろうな
動物虐待
282名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:02:39 ID:eU2OyDZhP
周囲を覆ったクマザサの中から「こっちだよ」と元気よく呼ぶ声がした。

なんか妖怪みたいだなw
283名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:02:45 ID:w9FEXEC/0
かわええのう。
じいちゃん寿命が5年は縮まったなw
284名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:04:33 ID:BFeWoY7n0
幽霊か神様か妖怪か天狗の誰かと遊んでたって言って寝言として端折られたんだろう
285名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:06:31 ID:ofe5/alR0
俺なら沢ガニに殺されてたところだ
286名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:07:08 ID:hT4POnhi0
>>226
「はーい」て
健気すぎて泣けてくる

はぐれたじーさんは生きた心地しなかっただろーな
287名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:09:17 ID:7BQo5awx0
鹿を捕ろう・・・・!
288 ◆65537KeAAA :2010/08/01(日) 19:10:17 ID:/Q3uMAKF0 BE:58709063-2BP(4567)
この子は無駄にサワガニかったので助かった。
289名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:10:46 ID:GuBGtnTEP
ν速+民の場合
・祖父を責める
・捜索隊を遅いと責める
・政治のせいにする
290名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:11:55 ID:XieGzVL90
サワガニ漬けでも作ってたのか
291名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:12:54 ID:82XxEGjJ0
なんかガッシュ思い出した
292名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:14:47 ID:ZNMDD5ZY0
明日のワイドショーは、遊んだサワガニの探索かしら。
293名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:15:31 ID:cgl9qw+R0
先生「おーい」
子供「こっちだよ」
先生「山でどうしていたか」
子供「沢の水を飲んだよ。沢ガニと遊んだよ」
先生「怖くなかったかい」
子供「夜は寝てたから怖くなかったよ」
294名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:23:07 ID:3kU1I2Kw0
実は沢ガニじゃなかったんだよ。山に住んでる沢ガニおじさんが救ってくれたんじゃ。
295名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:23:14 ID:YDVwfCtH0
ナイスネイチャー!
296名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:25:59 ID:W4E4A0rj0
 \ ̄\                 / ̄/
/l \  \              /  / lヽ 
| ヽ ヽ   |             |  /  / |
\ ` ‐ヽ  ヽ  ё    ё  /  / ‐  /
  \ __ l  |  ||\__| |\  l __ /
     \  \ /   \   \\      カニこうせん発射!!
      /\|   人_\人  |/\    
    //\|    |∪| \  |/\\   
    //\|    ヽノ   \|/\\\    
    /   /\_____/\   \ \
        / __     /´>  )\     \
        (___)   / (_/  \     \
         |       /         \     \
         |  /\ \          \     \
         | /    )  )           \     \
         ∪    (  \            \     \、;
               \_)             ,\;’ ,;'~ ~  "、,・
                            ・-;          ;, ,
297名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:26:52 ID:jhh3cIbF0
後の沢ガニ信仰の始まりである
298名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:32:30 ID:BQP66eS/0

            _|_
          /_\
           ̄|U ̄
   ∧_∧    /ミヽ、
   ( ・ω・)  ノミシ三 `~゚
   (っ ≡つ=つ゚  ゚
   ./   ) ババババ
   ( / ̄∪


            _|_
          /_\
  ヒュン       ̄|U ̄
 ∧_∧ _∧  /ミヽ、
((( ・ω・)三ω・) ノ ヽ  `~゚ ))
  (_っっ= _っっ゚   ゚
   ヽ   ノ ヒュン
   ( / ̄∪


日曜日満喫中…
299名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:32:44 ID:Fcq47lVL0
日テレ取材班より優秀ですね
300名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:42:00 ID:0KKUxvWG0
飲んだ水、沢蟹が生息できるような綺麗な水だったんだろうね。
夏で気温がそれほど下がらず、闇雲にうろうろしないでいたから体力も温存できた。
山で迷ったらうろうろしないって知ってたんならたいしたものだw
301名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:44:30 ID:yK34gcsm0
爺さん 心配度100:捜索費用はなんとかなる。それよりも孫の安否が・・・
母親 心配度 50:この人の子だから絶対大丈夫。捜索費がちょっと心配・・。
父親 心配度0 :捜索費は親父出すんだろw つか、見つかったあとに頭下げて回るのめいどい
302名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:46:40 ID:D0Q3IeMS0
沢蟹にはナントカ吸虫が寄生してたり
狐の糞とかからエキノコックスの卵が沢に流れてたりするらしいな
303名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:49:51 ID:m+9zGf1u0
窓の外見てみろよ。こんな真っ暗な中、山奥に一人ぼっちだと
想像すると発狂しそうになる。この子はたいしたものだ。
304名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 19:50:50 ID:+cA+Su7I0
気になるのは、男児の名前
305名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:00:58 ID:fLVujYLA0
教師は子供が好きじゃなきゃとてもやっていられない
精神的に厳しい職業だからな。

変態が集まるのもある意味当たり前
306名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:05:06 ID:SbHdda4L0
後の暴カニ男である
307名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:06:23 ID:PMIqTFf90
クラムボンは死んじゃった。
少年がクラムボンじゃなくてよかった。
308名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:06:41 ID:CAAQSCe50
かっけー
309名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:08:45 ID:vdjgJ6d+0
【レス抽出】

キーワード:日テレ

抽出レス数:20
310名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:08:52 ID:ahKHKQ0J0
一方、フジッコ社員(50)は股間のフジッコを小学生女児に見せていた

【社会】「フジッコ」社員、小学生女児の前で下半身を露出、 モノをしごき始める →逮捕 「小さい子どもがかわいくて」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280608224/l50
311名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:09:35 ID:Osq4IiwG0
>55
魚の旨い所と自殺の名所の相関性
312名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:09:36 ID:qY1mShVhP
苦労したけどカニの着ぐるみ探した甲斐があったぜ
313名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:13:16 ID:GHgYgEHc0
大事にならなくて、よかったね
314名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:18:57 ID:jVNys7QJ0
のちのウラジーミル・ウラジーミロヴィチ・プーチンである
315名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:19:40 ID:AFyaFbA90
>男児はにこにこ笑っており

ま、ここが一番の和みどころだ

これが、「男児はニタニタ笑っており」だと怪談になる
316名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:20:58 ID:9Qq+mu8t0
>>265
何で?川を下れば自然に里に出そうなもんだけど。
317名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:25:49 ID:3UxDRErQ0
>>316

池沼か、お前??

 こんなヤツがいるから、遭難する連中が後を絶たないんだな・・
318名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:27:03 ID:l5mAiI1K0
319名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:27:13 ID:ryQVkqMV0
これぞ野生児
320名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:28:43 ID:3VQeFdWQ0
無事でよかったとは思うが
沢ガニ”で”遊んだ じゃないか?
321名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:29:48 ID:wSNvMjsM0
>>318
まあベアみたいに特殊な訓練積んでれば別だが
普通は降りられないな
安全な場所から動かずに救助を待つのが一番
322名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:33:40 ID:9Qq+mu8t0
>>318
そうかわかった。今後の人生の参考にしよう。
山で遭難することはまず無いと思うが。
323名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:35:23 ID:AZg70pfs0
たくましい子だな
324名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:40:26 ID:ahKHKQ0J0
山で遭難したら登るといいと高杉さんに聞いた
325名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:42:42 ID:20Ez4rXIP
これは、救助隊も親も半分諦めただろうなぁ

日本テレビの事件もあったし、よかったよかった
326名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:44:09 ID:HW/rya6J0
つか、よく蚊に食われまくらなかったな
ヤブ蚊ってジーンズとか靴の上からでも刺してくるから
ひと晩山で寝てたら大変なことになるところだ
327名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:51:52 ID:4sqXtTJX0
能勢伊織君(6歳)能勢伊織君(6歳)能勢伊織君(6歳)
328名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:52:23 ID:PL1xMFeN0
>>300
沢ガニと遊んでたから、無駄に山中をうろつかずに済んだと思う
329名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:53:18 ID:yXUrFddM0
>>316
後、上の方から見ると判らないけど、沢の周りにびっしり背の高さ位の這い松が生えていたりでね。身動きが取れなくなったりする。
加えて、日が暮れると沢からガスがすごい勢いで噴き出してきてあっという間に視界が利かなくなったりする。
経験が無いと、想像の範囲外の事が色々あるよ。
330名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:55:27 ID:IQT/HBRt0
山で遭難したときは「沢に降りてはいけない」のが定石なんだが・・・
331名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:56:19 ID:O86QzbeQ0
某東北の超有名な川で、帽子が流されてさ、川中の大きな岩に引っ掛かっていて
浅かったからジーンズ脱いでジャボジャボ入ったんだよ。
降りれるところから最短距離で下りながら向かい、
下りながら次の上がれるところまで、往復20mくらいかな?
だんだん頭が鈍るのがわかるんだ。
寒いんだよ。夏の17時ぐらいだったとは思う。
腰までつかるとまぁ無理。
何とか上がって、そこからバンバン虫にたかられたが
うずくまってしまった。
川をなめてはいかん。沢でバシャバシャするくらいで丁度よい。
あるいは完全水着で戦闘態勢に入るか


332名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 20:58:12 ID:LD2ovHaQ0
暴力的じゃないカニのニュースはめったにないからな。
無事で良かった。
333名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:01:44 ID:yQZTo0kJO
(沢ガニ食っちゃ)いかんのか?
俺食べた事あるけど何もなかったよ
334名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:02:09 ID:4nw2mo660
後にサバイバルスクールを開く少年であった。
335名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:11:44 ID:wSNvMjsM0
>>333
十分に火を通せば大丈夫
生だと危険
寄生虫や雑菌が無い保証がないからね
食って大丈夫だったのなら運が良かったと思ったほうがいい
336名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:13:49 ID:f8un281+0
>>14
日本人からやり直すな
337名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:15:03 ID:7drxuBWo0
>周囲を覆ったクマザサの中から「こっちだよ」と元気よく呼ぶ声がした
俺の近くのクマザサの場所は「マムシ注意」と立て看板があるが
ここは大丈夫だったのか?
338名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:15:59 ID:bNhVzwLd0
ひとりで丸一日山でサバイバルか。。
見上げた根性だな>>517
339名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:18:16 ID:6kr+5ocQP
>>337
そんなの場所によるんじゃね?
340名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:18:47 ID:EIQfIs/y0
滑落して、動けるようなら、一番高いところか見晴らしの良いところに行けだったな
で、体力温存のため、その近くの茂みや岩陰に隠れる
341名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:18:55 ID:DsH4ISL80
>>322
無知すぎワロタww
342名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:30:31 ID:r4J4FWlB0
沢ガニって沢田ガニエル君でしょ?
343名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:31:21 ID:UCrteiLy0
先生も大変だな
344名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:38:58 ID:oISVNs9l0
>>330
沢づたいに里に出るのがセオリー
なぜならすべての沢、川は海につながるのだから
345名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:39:44 ID:saNBsRyG0
>>331 場所が場所だと、浅い川でも怖いんだな
346名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:39:45 ID:fCfPBi0N0
>>1
こいつは大物になるな
347名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:45:58 ID:s1qLqyLZ0
>「こっちだよ」と元気よく呼ぶ声がした。

これ救助隊員の声も聞こえてたけど、知ってる先生の声がするから答えたんだろうね。
この子は運の良さもあるだろうし、この歳じゃまだどれだけ回りが心配したかより、
沢ガニとか山にいる自分が楽しくてしょうがなかったんだろう。かわいいな。

こういう子は、おとんが叱って、おかんがおにぎり差し入れる刑で良いよ。
348名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:53:17 ID:5bKk+ifG0
ここの山の尾根に米山城跡って石垣だけ残っているところがある。
で、お堀の代わりに水田をいっぱい作った。
そこから多米(タメ)って地名が付いたそうな。
349名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:54:44 ID:6kr+5ocQP
350名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 21:57:49 ID:2FNx3ANY0
>>315
地味に悪寒が走った!
351名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:10:25 ID:j1OGoTFo0
お母さんは、気が気でなかったろうな。
無事に見つかって良かった。良かった。
でも伊織君をあまり叱らないで欲しい。
将来有望な子だから、良いところを伸ばす教育をしてあげて下さい。

小1が生還する時代に、日テレのクルーと来たら…。
352名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:15:20 ID:lnP90n2o0
先生休日まで。大変だな
353名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:31:17 ID:YnDD4Bd+0
日テレ哀れすぎだな
354名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:33:07 ID:IM5EOU860
沢ガニを食べたに見えた

反省するので弟子にしてください
355名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:34:58 ID:Ac2T8EBY0
同窓会とか親戚が集まるたびにこの子は死ぬまでこの逸話を言われ続けるんだろうな
無事で良かった
356名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:36:34 ID:qvvz2vqB0
いやー良かった、良かった。
明日月曜なのに、また子供がっていうのじゃなくて
小学校1年だから、余計な恐い情報(遭難して死ぬとか、お化けとか、熊とか)
が無くて、あまり動きまわらなかったのがよかったのかも
357名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:42:07 ID:EzSeUWMci
どこぞの記者よりよっぽどたくましいな。
358名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:42:23 ID:6kr+5ocQP
>>356
つ夏休み
359名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:44:44 ID:+pBTM2020
 \ ̄\                 / ̄/
/l  \  \             /  / lヽ 
| ヽ  ヽ   |             |   /  / |
\ ` ‐ヽ  ヽ   ●      ●  /  / ‐  /
  \ __ l  |  ||___|| /  l __ /
     \  \/       \  /
      /\|          |/\  じゃんけんしようぜ
    //\|          |/\\ 
    //\|          |/\\
    /   /\_____/\   \
360名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:50:38 ID:cCmfIqyF0
サワガニって横川吸虫だったかがいるよね?
361名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:52:30 ID:DGODoMjD0
しかし、凄い爽やかな小学生だなw
362名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 22:58:47 ID:n2/qO95h0
この子の嫁になる!
363名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:02:07 ID:jE5sWU5t0
LOSE 日テレの二人
364名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:03:45 ID:tQkbC2R+0
微笑ましいくらい たくましいな
捜索に銭はかかったろうが じいちゃん 良かったな
365名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:06:27 ID:Q7Ty0lb30
こいつ後のゴンさんだろ
366名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:07:03 ID:8zMj+GfdP
ヤシガニ連想した
367名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:07:10 ID:+i1bDstx0
サワガニ5万匹にふもとまで運ばれる
368名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:08:53 ID:hSBwT8Ld0
>>362
33児はお帰りください
369名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:20:49 ID:gGeRR8ZP0
逞しいな
370名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:29:40 ID:LjYpJMuo0
なんという精神力、将来が楽しみだ
371名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:37:44 ID:wz/jETdb0
いや〜。良かった。可愛いね(笑)

大したもんだね。なんかむかしばなしでありそうだよな。
372名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:49:05 ID:rGjEIem50
暴力二男
373名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 23:53:12 ID:k/yANXL80
>>351
天狗に好かれたかどうかだろ。
374名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 00:07:53 ID:1fmOw+xm0
子孫末代まで語り継がれる武勇伝だな
375名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 00:10:16 ID:a2UplsJ50
何かが守ってくれたんだよ、何かが。
376名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 00:10:26 ID:RBMQEk510
この子の
守護霊が強かったとか?
テレビの人たちは完全に呼ばれた感じだよね
377名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 00:10:57 ID:nDG7qnXa0
大物だな
378名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 00:11:46 ID:uKSceKan0
トトロに遭ったんだよきっと
379名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 00:11:47 ID:6GsfjM+30
無事で良かった。がんばったな坊主。
ホント、とにかく無事で元気に帰って来て良かった。
380名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 00:12:26 ID:Bn3UjBMg0
飲料水の確保と熊笹の秘密基地までこしらえて、住み着く気マンマンじゃねーか。
381名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 00:12:50 ID:bzFy+ChR0
ガキンチョぱねぇ

>>371
実は中身が変わってました・・・
みたいな?
382名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 00:14:02 ID:K/4nj00b0
>>375
カニが早く帰って欲しかっただけだろ
383名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 00:14:56 ID:K2AtGS+40
>>3
日頃の行いの差が、こういう所で現れるんですよ。

384名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 00:16:37 ID:vcgyK4BT0
日テレの大人たちより優秀だな
385名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 00:17:18 ID:zL5IkndK0
一方、祖父の寿命は縮んだ。
386名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 00:17:24 ID:tvZGlMMC0
暴カニ男キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
387名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 00:18:04 ID:WdiNYc1r0
沢ガニの名はプックル?ゲレゲレ?
388名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 00:18:28 ID:nyMKl/EN0
夏休みのいい思い出ができたな
389名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 00:19:41 ID:7WcyJqYJ0
>>211は何かを勘違いしている
390名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 00:21:41 ID:xzLw3Rlv0
  lゝlヽ  (o;).  (o;) γlノl
  ゝ´;ノ,  _||_,,,,,,,_||__ ゝ;ソ
    ゝ ~  (,,゚Д゚)  } ノ <かにかにどこかに?
    /\l (ノ/三l  l/ヽ
    /\l___∠三l_ノ/ヽ 
    ヽ ̄ ∪∪   ̄~7
391名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 00:26:10 ID:Bum4IDXn0
非常に有能な日テレ社員  < 小学1年生 win
392名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 00:28:37 ID:UTHP3poL0
クラムボンか
393名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 00:33:34 ID:+ruHFJd+0
>>359
ふいた
394名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 00:34:50 ID:sZARvRdQ0
山の神様はやっぱり人を選んでるのかね。
たくまし過ぎるガキだ。将来は是非レスキュー隊にでもなってくれ。
395名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 00:35:39 ID:qhaN/TwE0
かわいいwww
396名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 00:39:25 ID:4wh8Nfvk0
そういや焼き肉のタレ遭難ってのもあったな。
397名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 00:40:33 ID:G9oK6Yw50
>>3
バカは山で死ぬ。
山は非情なまでに平等だ。

大事なことなので、もう一度言っておく。
大人であろうとも、バカは死ぬ。
398名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 00:44:01 ID:FwwL/niV0
>>359
                          /ヽ   /\        _
             /|\ | ヽ       〈三ヽ /三/|        / !    /!ヽ
             | l  ヽ |  ヽ      !\   / _|      /  |   ,' /  !
             | ヘ   !   ヽ    ( )){ }( ))     ,'   !_/ /  j  最初はグーな
             ',  ヽ |    l      トイ`|i|⌒ Y=}     !    ', /   /      
             ',  ヽ!≡   l      { ヽ || r‐'リ -i    !  ≡ !     /
              ヽ    ≡  !     | ミ )!!= 彡-ノ_   l  ≡ !   ,.'
               \   ≡ |   ,.-ノ / ! ト、トく   `メ、_',  = / /
                \ ≡ !  /てノしイ_人人ノ、    ヽ  /
                  \― |/ヽ ,イ- 、ヽ /   イ´ ̄ ̄ヽ_/
                   \ ヽ/  l  ヽi / ̄`!
                      ̄     〉―く ァ―‐‐j
399名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 00:49:10 ID:dzFHf0920
>>398
カニベースも混ぜてやれww
400名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 00:49:41 ID:tvZGlMMC0
│       .\     .│   蟹 警報! ! | ../
│ まさに、   \   ...└―――──―――┘/ 父親が“暴力二男”に耐えきれず
│ カニだな(ワラ  .\     ....ヽ(´ー`)ノ    / 】父親が“暴力二男”に耐えきれず
..\______   .\    ..∧∧∧∧∧ ./ 会】父親が“暴力二男”に耐えきれず
v(・ω・)v v(・ω・)v v(・ω\ .<         > 【社会】父親が“暴力二男”に耐えきれず
v(・ω・)v v(・ω・)v v(・ω・)\<     カ >【社会】父親が“暴力二男”に耐えきれず
v(・ω・)v v(・ω・)v v(・ω・)v .< 予   ニ >【社会】父親が“暴力二男”に耐えきれず
――――――――――――< 感  ..ス >―――――――――――――――――
    _, ;-:=:=ー-  ー=;-;-,, < !!!!   .レ >         フォッフォッフォッ     /丿/)
  ,; ';";; ;;`-' '""   ,;="ヽ_ <     ..の >     i´二 ̄⌒\,.. ,∧.,,..∧    (. ;;;" ノ
  !;_<"     o从o      ∨∨∨∨∨ .\    / ./´`) ..ソ...) .( ・ ω・ )  _/ ノ
";''-ヽ 丶,,   ノ;; ;;:;丶   / /          \  ヽ .| l´ ノ  `'' '  __ ⌒ ̄ /
' -';;";;' ー:ニ;人 ;;; ;; ;:ノヽ///            .\`、 l / / ̄\  /__ヽ | ̄
;"' -; ,二',-:(;;; ;;;ヽ; ;/; ;; ;) ;;/   .∧∧   ミ ドスッ. \.l i /    \/___\|_
ー';--;;,;;_,二| ;; ;; ;;);:( ;; ;; ;;;;/    (   ,,)┌―─┴┴─\      (     __
"'' '-;- ;;:;__ ,,,ヽ;;; ; ;:; ;;; ;; ;/    /   つ. カニ領土..  \     /  / ̄ /
   ヾヽ, ,,- ="'-,;;__;;,-',/   〜′ /´.└―─┬┬─―─..\   / /  . / ./
       '--- '"    ./     ..∪ ∪      .││ ε3   \.//    ( ../
           ~''  /               ゛゛'゛'゛        ..\       )./
初代カニ男スレ
【社会】“暴力二男”殺害の母親らに実刑判決
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1030/10303/1030384823.html
401名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 00:59:16 ID:bitCj7yU0
402名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 01:00:44 ID:TAzDoDmv0
>>219
沢蟹で遊んだんじゃなくて、沢蟹と遊んだからだね。
403名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 01:05:05 ID:TAzDoDmv0
>>282
呼子だっけ?
あれはなんか真剣に怖いわ。
404名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 01:05:44 ID:WZla8amg0
>>316
山では迷ったらしんどくてもまず上へ上へ登って尾根を見つけるべき。
尾根ってわかるよね、折り紙を下の方に折った時の折り目の所が尾根。
で、あとは尾根伝いにより下の方へ行けば必ず降りられる。
405名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 01:06:09 ID:8f3SwrwdP
山歩きすると目に入る地形が気になりがちだけど、むしろ標高の方が大事だと思う。
距離的にすぐそこでも、急な傾斜になってたりすると装備なしじゃどうしようもないし。

そういう意味じゃ、山の霧はマジこええ。発煙筒炊いたみたいに曇って3メートル先も
見えないし、服がビショビショになる。あんな状態でヘタに動いて、うっかり崖から
転げ落ちたりしたら、そのまま衝撃で転落死か低体温症で凍死か……どっちにしても
山の肥やしになること請け合いだな。
406名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 01:07:51 ID:0lrTa8Su0
山屋の才能あるな
407名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 01:10:44 ID:WZla8amg0
一般論として、尾根ってのは浸食されて両側が削られたカドの部分だから、
尾根の線(稜線)には急峻な場所はないんだな。これはそのへんの山でも
ヒマラヤの7000メートル以上の山でも変わらない。むろん崖がガサッと崩れて
絶壁になってるような場所では稜線はないから、ふもとから頂上まで必ず連続した稜線が
あるわけじゃないけど。
408名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 01:11:29 ID:4ETdIK2W0
バンキシャスタッフは小1以下の生命力
409名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 01:12:34 ID:MXQTzvgc0
沢ガニの精と遊んだのだな
怪しいつづらや玉手箱のお土産を
無欲のため拒否して無事帰還
410名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 01:15:10 ID:8UCfB/L/0
日テレのスカウトがログインしました。
411名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 01:17:13 ID:a5brQnSP0
川の水飲むなよw
Q熱リケッチア知らんのか
412名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 01:18:29 ID:EV2GJqVT0
アホやの。山の何が怖いか、子供もこのスレ住人も判ってない。

人里近い山林で一晩過ごすなんて冗談じゃない。
413名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 01:20:16 ID:8f3SwrwdP
>>404
このまま降りて行けば帰れる、と思うと気が緩むのが人間の性だからな。
重力に任せて速足で下ってたら足がもつれてハイ転落→遭難の一丁上がり。
登るのはキツいから、自然とゆっくり慎重に進むことになってそういう事故は
少ない。でも早く降りたいのになんで上へ行かなきゃならないんだ、と思って
しまうのも人間の性。だから山での遭難はなくならんのだろう。
414名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 01:21:44 ID:IQJTAnTM0
小1だと虚勢や強がりでもなくガチで言ってそうですごいな
415名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 01:27:26 ID:3KxPCEE50
極地法など登山家の恥だっ!
多米小山岳部隊の1年男児(6)が>>1に単独登頂したぞっ
ようこそ、大岩町の地獄へ!
北山をお前の白い墓標にしてやるっ!!
アルパインスタイルなら七日まで生存できる
いいか、沢の水は一日四リットル必要だ
七千超えたら意識が弱まる。沢ガニと遊べ!
…眠れぬ絶望の夜を過ごさずに寝た
日テレ未熟者めっ
416名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 01:27:38 ID:8f3SwrwdP
>>412
ああ、もし山の中で一人きりの時にどこの誰とも知れない人間とばったり遭遇して、
相手がヤバい奴だったらどうなるか……って言いたいんだろ?

しかしそれはあくまで自分がピンピンしてる時の話で、遭難してヘバってる時に
そんな事言ってる場合じゃない。命を落としたら元も子もねえし。
そもそも遭難して誰ひとり周りにいないから困ってるんじゃねえかw
417名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 01:28:31 ID:mg+TwgcT0
ベア・グリルスもびっくり
418名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 01:30:24 ID:jOnPpzzm0
子供なのに独りになっても寂しくないって家庭がちょっと心配だ
419名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 02:01:13 ID:sKOdN1xa0
小1の子供でも無傷で帰ってきたのに夏山であっけなく死んだ2人の大人は何してたんだ?
420名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 02:04:48 ID:87fmN8Sw0
今の時期でよかったな。
一月前とかでも雨が降ったりしたらやばかった。
本当に幸運だったと思う。
421名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 02:07:16 ID:aggUnPjX0
↓ここで日テレが一言
422名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 02:08:37 ID:Hp2554II0
>>301
警察が動いてる内は金掛からんと言うか税金
地域や状況によるが3日前後で打ち切られるんで、その後も捜索を希望する場合は実費
423名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 02:11:05 ID:dCHVlexg0
>>4
山賊王じゃね?
424名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 02:24:40 ID:V9vumI7R0
去年くらいに学校のキャンプ途中で行方不明になったダウン少女ちゃんは
結局見つからなかったのか?
425名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 02:25:25 ID:87fmN8Sw0
>>422
地元消防団の場合でも実費じゃなかったっけ?
捜索をお願いするかどうか聞かれるって聞いたことがある。
警察だけなら金はかからんけど、人数が足りなさすぎるし。
426名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 02:34:05 ID:vka4kegA0
山で夜一人寝なんか大人の俺でも怖いぞ。なんという萌えキャラ。
これ、腐女子が 小1男児 × 沢ガニ で同人誌つくるぜ
427名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 02:34:20 ID:OHMMMz5Y0
>>423
ヒント・ワンピース
428名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 02:38:37 ID:Hp2554II0
>>425
その辺も含めて地域で違うんかな
俺が昔住んでた田舎は、遭難者が出ると警察消防+有志(弁当とか飲み物は役場が用意)
が2日間は捜索
それで見つからないと遭難者の身内に金は掛かるがまだ探すか、探すなら50人でいく
ら100人でいくらが捜索日数分掛かると説明してやるなら役場が手配って感じだった。
10〜20人とかで捜しても意味ねぇからまとまった人数揃える金が無いなら無理なんだと
429名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 02:43:07 ID:sdkCspHj0
汚沢なら死んでいた
430名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 02:49:48 ID:j6+fKa7p0
かわいいな
無事でよかた
431名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 02:55:42 ID:jjTpZHT/0
「夜は寝てたから怖くなかった」
ごもっともw
432名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 03:13:32 ID:nq2S5l7C0
沢の水飲んでるうちに寝ちゃったらしいけど、この子は山の神様に守られたんだねー。
433名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 03:19:11 ID:x8gqSUFa0
沢蟹エリカ
434名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 03:51:52 ID:IH0L3Lo+0
良かったぜ。まだまだ人生これからだからな
こんな若さで氏んだらアカン
435名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 04:04:47 ID:aQ9Z8Pu00
>>424
確かあれ、ひるが野高原だったよね。正に神隠し。本当に不思議だわ。
436名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 04:11:52 ID:4LsRD7dU0
なんという豪胆な少年だw
437名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 04:13:20 ID:0Cs1rd8Q0
八百万の神様に感謝を。
438名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 05:35:38 ID:czvb3sfw0
少年少女の不可解な失踪は数えきれない程あるけど、みんな無事でいてほしい
439名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 06:47:10 ID:NO+P8xca0
普通こういう事件はほぼ死んでるからなー
イイハナシだ
440名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 06:50:15 ID:uuk9bbJHP
tueeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
441名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 06:55:55 ID:5Rlvk4h60
タフなガキだなぁ
442名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 09:32:17 ID:WYpG9l4p0
沢ガニGJ!
443名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 09:54:04 ID:kF3N62G90
>>438
手足を切られてツボに入った状態で無事だよ
444名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 11:50:05 ID:lv66afSI0
日本昔話のようだ
445名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 12:10:47 ID:k5yJ+5gb0
小学生が助かって、なんで日テレは診断ですか
446名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 13:00:37 ID:tpz3gLy50
多米校区にすんでる人間だが



本当によかった
447名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 13:06:16 ID:zwIYswVW0
発見されなければそのまま沢蟹に育てられて、沢蟹男になるとこだったな。
448名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 13:37:43 ID:ZUCqGrvC0
自然を相手だと心に咎があれば助からないようになってるのね
可愛いは正義
449名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 13:41:32 ID:oiW+oCUX0
女児なら死んでたかもな
沢ガニに興味なさそうだし
450名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 13:49:46 ID:Mulg4zs80
>>447
で、沢蟹の娘と結婚して子供も出来て、救助が来ても
「妻子を放ってはいけません」
家で一緒に暮らせばいいと説得したものの、かねてよりこの少年に恋心を持っていた
幼馴染の少女により、沢蟹妻子は虐殺
山から父親である巨大沢蟹が怒って現れ、町を蹂躙
「お義父さんを止められるのはきみだけだ」
と請われた少年は、妻子を喪った悲しみに耐えつつ、義父である巨大沢蟹と対決することに――
451名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 14:00:41 ID:cKw4Wulz0
>>450
そんなおどろおどろしい話は似合わな過ぎるw
452名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 14:04:26 ID:hRrJ2hMw0
ジジイは切腹だっ!
453名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 14:05:12 ID:FCh0SN0T0
沢ガニ自慰は凄い。綿棒クリアして、爪楊枝クリアでやっと沢ガニだからな。
末恐ろしいガキだ。
454名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 14:06:18 ID:eZS5/Cmm0
この男の子と、北海道のテント越しヒグマキック少女が将来結婚して
子供が出来たら、日本のリーダーとしてドコまでもついて行くぜ!
455名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 14:07:42 ID:Hh3fURIx0
日テレ内定だなこの子
456名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 14:13:12 ID:hoxbo9l50
ウチの子供の1個上か
随分としっかりしてるなぁ
ウチの子はこんなに図太いかなぁ。。
まぁ無理だな
それとも親がいなきゃいないでしっかりするのかな。。
457名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 14:13:41 ID:CaLNJROv0
沢ガニは死んだ婆さんの生まれ変わりとかそんなんだろ
458名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 14:14:01 ID:FVRRF9bG0
>>周囲を覆ったクマザサの中から「こっちだよ」と元気よく呼ぶ声がした。

なんというメルフェン
ここだけ読むとどっちが迷子だかわからんな
459:2010/08/02(月) 14:16:34 ID:alslxbCr0
>>74
ショウグンギザミ乙。
460名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 14:16:37 ID:3Vmmm26L0
マスコミがそんなに騒がにぃでやれよ
461名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 14:18:50 ID:5IMf+Yzw0
>>14
精子から
462名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 14:20:52 ID:+UuTIF2D0
祖父は嫁に一生許してもらえないと思うw
463名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 14:21:50 ID:cKw4Wulz0
>>462
そのうちじいさんが山へ
464名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 14:22:39 ID:youCavyk0
ちびっ子レンジャー部隊
の隊員のかたですか?
465名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 14:37:20 ID:Eo4hxyzI0
よかったよかった…
じいちゃん、もう目を離すなよ。
466名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 14:48:23 ID:C0SeNtvc0
沢の水飲んだらよく腹壊すんだよな〜
467名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 15:01:03 ID:2uGwGPcQ0
じいちゃんが一番ほっとしてます
468名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 15:04:16 ID:laArYMU60
なんというゆとり
本当ならサワガニをばりばりと食べて帰ってこいや
469名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 15:08:29 ID:whKcseog0
>>450
つづき まだー
470名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 15:11:31 ID:zpKblB++0
この子が将来、沢ガにと遊んだ経験をきっかけにして
素晴らしい発見をするから
未来人が見守ってたんじゃ
471名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 15:18:49 ID:lwhcuy1F0
自由研究は
沢蟹の生態で決まりだな
472名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 15:24:03 ID:e/Vy1Z3V0
「いちねんせいのサバイバル」でもいいな
473名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 15:34:30 ID:E/nPlKMR0
香川でタケノコ取りの途中いなくなった子も見つかってないんだよなぁ
警察犬で匂いを追うと4匹すべてが同じ場所から動こうとしない、しかしそこに手がかりはゼロ
警察の人が言うにはヘリコプターで吊り上げでもしないとありえない犬の行動らしい

まあ、この男の子は無事でよかった
474名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 15:36:34 ID:hUDeo+SLO
キャンプ経験あんのかな?夜とか普通に怖いだろ
475名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 15:38:19 ID:W3N+sDTO0
いい話なのに、ちょっと勢いがなくなってきたなー。
お前ら、もっと書き込め!
476名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 15:49:52 ID:3Vmmm26L0
さいとうたかをの漫画『サバイバル』では、食料のなくなった
主人公のサトル君が、大量のミミズを見つけ…これ、食えないかな?と
思い、飯ごうでミミズを茹でるシーンがある。そして自分に言い聞かせるのだ。
「オレはうどんを食うんだ…オレはうどんを食うんだ!」

477名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 16:02:25 ID:sTRH3NOS0
そういえば、昨年の今頃だったと思うが、岐阜県のひるがの高原で
行方不明になった小学校5年生女の子って見つかったんだっけ?
478名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 16:03:13 ID:P6QKOBp30
最近何でも危険危険って言うじゃない?
まあ確かに日常に潜む危険というのは有るんだけどさ
あまり過敏になると助かる物も助からなくなるよね。

この子の場合「沢の水を飲む」という良い意味での鈍感さが
良かったよね。
479名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 16:05:22 ID:Wp8y5SHs0
子供のリュックには万が一に備えチョコレートと飴玉携帯は必須だな。親の愛&責任。
480名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 16:10:42 ID:K/4nj00b0
>1「沢ガニと遊び、夜は寝た」
どんな体位なんだ?
481名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 16:20:43 ID:NP9kzoBq0
なぜか知らんが宮沢賢治のやまなしを思い出した
クラムボンはかぷかぷわらつたよ
482名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 16:22:33 ID:QjIB4Ji+0
6歳にしてはたくましいな
483名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 16:23:57 ID:Gn51hv/10
後のサスケである。
♪こぎつねコンと鳴く なぜコンと鳴く 里に忍んでホウヤレホー♪
484名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 16:28:31 ID:bvHdI5G50
この時期で良かったな。
485名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 16:33:15 ID:EmqWl13r0
将来は陸自かー
486名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 16:49:08 ID:6k4Xs0aA0
>>187
そのとおりだ。無事助かってホントよかった。
487名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 16:49:56 ID:L/UT1j/l0
>>3
まあまあ
488名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 18:06:25 ID:NwtloJ0V0
遊んだあと食べますた。
虫下し飲んでおこうな。
489名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 18:15:32 ID:+NvORFM60
日テレ遭難者と子供の違い

子供:望んで遭難したわけじゃない
日テレ遭難者:ガイドの目を盗んで自ら進んで遭難
490名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 19:18:21 ID:aJvK40Uz0
スレタイだけ見ると
「後の藤岡弘、である」って感じがするな
491名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 19:36:47 ID:rBrHSR5P0
沢やカニになるひととき コカコーラ
492名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 20:20:18 ID:wKnhpbXk0
うちの子が遭難してもこんなに逞しく生きられないな
493名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 20:44:47 ID:XbAoy2sF0
じいちゃん、責任感じただろうなあ。
見つかって良かった。
494名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 20:54:56 ID:N02cGaFX0
山ってぱっと見の感じとは大違いなんだが

山ダニや蚊やアブ・ブユとか人間の血液目当てに引っ切り無しに襲ってくる奴らでいっぱいなんだが・・・
汗をかいた体で小便して終わるまでの間に蚊が少なくても必ず何匹かはたかってくる
そんな所だ
これはどこの山でも変わらん
ちょっとこの記事は夏休み中の子供向けに何らかの配慮をしているとしか思えん
495名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:59:33 ID:r4/WXmcN0
>沢ガニと遊んだ

かわいいなぁ〜。見つかってよかった。
守ってもらってたんかな。
496名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:01:26 ID:ssHaH7n60
>>19
無駄に高齢な設定www
497名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:16:31 ID:CprX6CNZ0
ランボーみたいだな
498名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:21:00 ID:9CfDuZRe0
夏だから沢に関する事件が多いが
日テレとこの少年の事件は雲泥の差だな
499名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:23:01 ID:WJGFJT7U0
http://mytown.asahi.com/areanews/mie/NGY201007190069.html

18日午後5時20分ごろ、菰野町菰野の鎌が岳(1161メートル)で、
1人で登山中だった名古屋市守山区の男性会社員(39)の父親(67)から
「道に迷った、と息子が連絡してきた」と110番があった。
四日市西署が翌朝からの捜索を予定していたところ、19日未明に男性が下山。
「偶然山中で出会った2人の案内で下山でき、気がつくと名前も告げずに去っていた」
と話しているという。
同署への男性の説明では、山中で午後9時ごろ、遠くにヘッドランプの明かりを発見。
大声で助けを求めると、40代くらいの男性2人が気付き、道案内役になってくれた。
午前0時50分ごろ、御在所ロープウエイ湯の山温泉駅まで下山。
直後、2人の姿が見えなくなったという。

男性は歩いてついていくのに必死で、会話はほとんど出来なかったという。
同署では「御在所岳で夜の登山客は通常考えにくいが、無事下山できて何より」と話している。

この記事すげー怖いんだが
ガクブル(((;゚д゚)))ガクブル

500名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:24:40 ID:pKLYyMU80
>>427
ヒント:マガジンGREAT
501名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:25:28 ID:AtXBMbU80
ちょっと惚れそうだわ
502名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:25:57 ID:Am7/APE20
二山で仏さん一体あるって記事を昔みたな。南無南無。
503名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:47:25 ID:4KMdQQrp0
山の神様は、心の綺麗な子供は護ってくださるんじゃ
504名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:48:43 ID:qaV7SRUt0
ハイジみたいな天然か
505名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:49:36 ID:KnLF9Dc/0
夏で良かった
506名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:53:12 ID:38lfQBZF0
>>499
た、たしかに。
いったい何だったんだろうか。神様か妖怪か、または日本に潜伏中の某国工作員か・・・
507名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:58:10 ID:2wHHhganQ
この子が異能生存体なのか、日テレの2人がヘタレなのか……
508名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:02:05 ID:gqKhyS7x0
自衛隊の高山射撃場近くだろ。
本土決戦用の塹壕とかがある。
このガキ、中野の遺伝子を受け継いだのか?
509名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:09:43 ID:E0qoUZGZ0
ぼくのなつやすみの新作?
510名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:13:47 ID:IC7VX1GQ0
一緒に行ってハグれたじいさんも、生きた心地がしなかったろう。いや、無事に見つかって良かったよ。
511名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:14:41 ID:HyGqj7No0
なんたる豪胆さ!
512名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:15:04 ID:Fgdn0i5t0
子供は体温高いから
513名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:17:55 ID:kU6cKLAO0
本当は、その子の中の人は入れ替わってますから・・・・
514名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:19:17 ID:iXGBcj/q0
久しぶりにホッとするニュースだ、本当に良かった・・
515名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:20:22 ID:6G8MvOzg0
>>513 ダーミアーン
516名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:21:58 ID:n/n/7KWj0
夏だから良かったな
暗くなって暫く、普通に8時くらいに寝たんだろう
517名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:22:18 ID:4kjQPFop0
この子は特殊部隊に入れるな。
ベアさんの後を継げる。

ベアさん知らないヤツはググれ。
518名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:22:26 ID:HyGqj7No0
>>499
不思議な話しだなぁ。こんな事もあるんだな・・・
519名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:22:55 ID:KWeucqBM0
極地法など登山家の恥だっ!
多米小山岳部隊の1年男児(6)が>>1に単独登頂したぞっ
ようこそ、大岩町の地獄へ!
北山をお前の白い墓標にしてやるっ!!
アルパインスタイルなら七日まで生存できる
いいか、沢の水は一日四リットル必要だ
七千超えたら意識が弱まる。沢ガニと遊べ!
…眠れぬ絶望の夜を過ごすくらいなら寝ろ!
日テレ未熟者めっ
520名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:23:07 ID:9bMXIiDI0
>>513
「チェンジリング」だな
521名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:25:42 ID:KTYVPcXn0
>>477
見つかってないはず
5月くらいにSAで行方不明の貼り紙を見た…
522名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:27:53 ID:92LMHKV00
>>499 採掘禁止の光る石でも採りに行ったか、天体観測か?普通はこんな時間登らないし。
   何かを埋めに来た人でなければよいのだが・・・。あ、わかった!!カブトムシだ。
523名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:28:56 ID:1hBw+szC0
子供が生き延び、悪人が死ぬ
神様ってやっぱりいるんじゃないな
524名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:30:11 ID:gdfEMlQw0
警察「大丈夫だった?怖くなかった?」

小一「大丈夫だよ、寝ていれば怖くなかった」

警察「無事に見つかってみんなホッとしているんだよ」

庄一「恥ずかしながら帰って参りました」

525名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:32:00 ID:KIrZvUJF0
水源地を確保、クマザサで風を凌ぎ、カニと擬人的な会話で精神を安定させる。
救助された時に元気ということは、必要以外の行動はしてない。
こいつ、悪い状況で最善の行動をとっている。山屋の俺も脱帽の素晴らしい行動。

一方、大人の二人の行動はなんだろうか・・・
報道の人間だから帰れないというなら、事前に最善の装備をして行くべきなのに、何故なのだ。
526名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:34:27 ID:92LMHKV00
しかし、山ビルは大丈夫だったのかな。
俺は怖くて沢に近づきたくないや。
527名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:37:50 ID:39xJIg2q0
サワガニやべーよ。
サワガニはウエステルマン肺吸虫や宮崎肺吸虫の第二中間宿主だ。
まー、まさか生で食ったりはしてないだろうけど。
528名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:40:16 ID:re/sbCR20
正一でさえ生き延びられる世言うのにマスゴミときたら・・・
529名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:55:43 ID:sKugTP9f0
戦国猛将の幼少期の逸話にしか見えない

俺なら大人になった今でも、普通に泣いてるわ
530名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 01:03:58 ID:nLWNWyHk0
ちょっとした冒険になったね。
親は怒るより先に泣いて抱きしめたろうね。
531名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 01:06:07 ID:7jEX7aXj0
>>499
アンビリーバボー思い出した。
昔・・・っつても昭和20年くらいの事だったかな。屋久島の森で少年が迷子になった。
「どうしよう><」と焦ってていると目の前に白い蛇がいた。
白蛇がススーっと前に進み出したかと思うと、その先にこんな↓壷装束のお姫様。
http://www.mohkacc.ac.jp/grad/haizi/yakusya/kimono/img/kimono47.jpg

「あ!山姫様だ・・(確かそんな呼び名)」
と、思った瞬間、なぜか自宅前の砂浜に立ってたって話。
すっかりオジサンになった少年が当時の話をしてくれてたけどあれはガチだと思った。


532名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 01:10:57 ID:AFZhqR0U0
>夜は寝ていた

素で「すげぇ・・・」って独り言が漏れちまった
533名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 01:16:40 ID:AZqr4MQU0
「そっちへ行くと帰っちゃうよ」
534名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 11:31:38 ID:NmHZhoFB0
【事故】「ドジョウを捕りに行く」 魚釣りをしてた6歳の男の子が川で溺れて意識不明の重体 京都
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280645739/l50

この2人の子供どこで差が付いた?
535名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 11:37:05 ID:2G8EtcsX0
素敵な夏休みの絵日記だね
536名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 11:39:08 ID:byJh1AIM0
団塊鬼畜似非登山家にくらべたら登山のスペシャリストだな
537名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 11:39:28 ID:2cBLGggR0
小学3年生くらいの子の話しかと思ったら6才か…これはすごいわ
お腹すくだろうし、夜は真っ暗だし恐かったろうに、どこで寝たんだか
天候が悪くならなくて良かったね
538名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 11:41:19 ID:TJFryLchP
大物wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
539名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 11:41:49 ID:gxvg0ncRP
豊橋の沢のほとりの岩陰に われ泣きぬれて 蟹とたはむる
540名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 11:44:13 ID:b1PC4EtE0
後の米大統領である
541名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 11:45:42 ID:utvq4sH80
タフなガキだなぁ
寄生虫の検査だけはしてやれ
542名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 11:47:09 ID:2G8EtcsX0
あっちのほうに仙人が住んでたじゃん
今どうしてるんだろ?
運命の弟子が現れたんじゃね?
543名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 11:48:14 ID:b1PC4EtE0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こっちだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
544名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 11:48:59 ID:XdKJfgmv0
自分が小さい人間に思えてしまう45才の夏
545名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 11:49:29 ID:J9AW0SSb0
>>534親の教育
546名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 11:49:29 ID:5AzOW6I50
ちょっとした伝説のたぐいだなw
547名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 11:51:13 ID:gM5DF0qT0
あんたはエライ!
548名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 11:51:42 ID:DXPBFtBfP
>>540
ンフハハハハハァー!マイコ〜!
549名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 11:52:36 ID:qBXPZtoJ0
野性味あふれる六歳だなあ
まあ無事でなによりだ
550名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 11:52:42 ID:b1PC4EtE0
男児はにこにこ笑っており、「山でどうしていたか」と問うと

             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
551名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 11:53:01 ID:FLu12K9N0
子供は一度寝たらなかなか起きないからな。
登山とかに遊びで疲れて夜はぐっすり眠れたんだろう。
552名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 11:53:49 ID:PIijUd0a0
子供は親とはぐれたら不安だから無茶せず助けを待つんだろうね
でも大人は「大人なんだから迷ってもなんとかなる」というおごりがあるから事故に繋がる
553名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 11:56:18 ID:vghhd+6O0
それ沢ガニじゃなくて日テレの記者だって教えとけ。
死体で遊んじゃだめだと。ほんとに教育がなっとらん!
554名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 11:57:23 ID:V3GM8VNO0
大きなお友達2人は、ダメだったのにね。
555名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 11:58:12 ID:osBqflYE0
ほのぼのしたw
この子可愛いなぁw
556名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 12:03:15 ID:al8snCDc0
>>112
ちくしょう
557名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 12:04:59 ID:KyYLur/z0
>>532
まあ 真夏だしなあw。夜でも20℃以下にはならなかったんじゃないの。
558名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 12:07:39 ID:cnfZiasG0
こうやって山に入って棲み付いてしまう人が昔はたまにいたらしいな。
柳田國男の世界。

>>499
平成に入ったころのニュースで、やはり山中で迷って下山出来なくなり
無事見つかった男性が「迷っているとき街で見掛けるような普通の服装の
女性とすれ違った。人間ではないと思い、話しかけなかったら通り過ぎて
行った」と話したことがあった。
559名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 12:08:53 ID:Sb/892DF0
昔は山の遭難はお金請求されてたが、今はどうなんだろう
560名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 12:11:54 ID:M5oKoEyp0
場所的に山での遭難と言うより
ちょっと行けば民家や色んな施設が有るような場所での迷子なんだけどな

とは言え迷子状態で尚且つ外で寝れるってのは肝が据わってるわ
まあ、貯水池や急斜面から転落なんて事にならなくて良かった。
561名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 12:23:16 ID:2cBLGggR0
マサカリかついで熊にまたがりお馬の稽古もしてたんだろう
562名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 12:28:47 ID:WgtWxNuf0
間違いなく大物。
563名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 12:29:08 ID:DNdW0kNB0
普通のオトナだとパニックだな
>>558
暗い杉林とかなんかいそうだしな
山で迷うといろいろ見えてしまうかもね
564名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 12:35:27 ID:3kSbhFeI0
遠足で行方不明になったY字路女の子はまだ不明?
565名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 13:11:27 ID:4LTFT8TV0
>>1
> 沢ガニと遊び、

寄生虫感染に要注意。
陸生の魚介類には、ほぼ100%寄生虫がおり、
人体に致命的な影響を与える種も含まれている。

陸貝の一種であるカタツムリから感染して死亡する例も。

(川魚の刺身なんて、自殺行為。煮るか焼くかすべし。)
566名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 13:23:19 ID:PDR3DQz40
自分は高知のド田舎で育ったからこんなのはしょっちゅうあったな。
そして帰ってきたら親などに怒られた記憶しかない。

でも山遊びは楽しいよ。水も綺麗だし。自然ってやっぱいいよ。
あーあ、あのころに戻りたい。
567名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 13:33:20 ID:uZi69c0B0
実はUFOに招かれて改造手術を・・・
15年後にスイッチが入る。
568名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 13:42:02 ID:L5I1DOY30
>>524
庄一君の場合は国が入れ替わってたけどな・・・(泣
569名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 13:44:18 ID:/0DtUB2z0
夏休みのいい思い出ができて良かったね
570名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 13:46:06 ID:L5I1DOY30
日テレ取材記者 <<<越えられない山<<<< 虫取り小学生
571名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 13:46:44 ID:VJb0GCBA0
>>25
かわいそうにね。
572名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 13:51:52 ID:sp3biQ1z0
映画化決定!
573名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 13:57:33 ID:qVAm3wht0
>>59
ひでえwww
574名無しさん@十周年:2010/08/03(火) 13:58:35 ID:Q1HjUQLU0
小学生のころにはさ、富津で潮干狩りだったけ
575名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 14:02:42 ID:dIq+8WAQ0
沢ガニと遊んだとか詩的なことホントに言ったのかよ
576名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 14:21:53 ID:i1pi16m50
大したガキだ……
やはり天才か…
577名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 14:24:30 ID:ATAxNbUM0
やばい、こんなニュースでも泣ける様になってきた。
見つかってよかったなぁ・・・ほんと
578名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 14:33:23 ID:AS6V9sCK0
なんで子供って虫好きなんだ
俺は全然好きじゃなかったけど
579名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 14:57:45 ID:1VJM4VAB0
どっかのテレビ局クルーに聞かせてやりたいですね
あ、もう聞けないかwww
580名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 15:01:21 ID:TVRq4+wY0
>>561
その歌詞の続き知ってる?
581名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 15:05:35 ID:2cBLGggR0
>>580
えっ?足柄山じゃないぞってことですか?
582名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 15:16:36 ID:PIijUd0a0
>>580
ケダモノ集めて相撲の稽古の所か?
583名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 15:22:47 ID:1VJM4VAB0
>>580
どんどんひゃらら どんひゃらら
どんどんひゃらら どんひゃらら
あーさから きこえる ふーえだいこー
584名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 15:25:26 ID:yoWoE/hW0
山の神様は慈悲深く厳しいな
585名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 15:27:25 ID:g3NgHgJY0
救出している物陰で沢ガニが「良かったな坊主」とつぶやいて
去っていった
586名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 15:33:41 ID:eS3HAI3y0
 \ ̄\                 / ̄/
/l  \  \             /  / lヽ 
| ヽ  ヽ   |             |   /  / |
\ ` ‐ヽ  ヽ   ●      ●  /  / ‐  /
  \ __ l  |  ||___|| /  l __ /
     \  \/       \  /
      /\|          |/\   そんなに
    //\|          |/\\  騒がにぃでくれ
    //\|          |/\\
    /   /\_____/\   \
587名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 16:36:22 ID:ecMhgroKP
別に沢ガニ食ったとは言ってないのに、沢ガニは食うと危険だとか、頭沸いてんじゃねえのか?一部のバカども。
それしかいう事ねえのかノータリン!
588名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 16:47:23 ID:3P+OWBXK0
>>587
一晩遭難したくらいで、生で、んなもん食うわけないよなあw
589名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 16:56:11 ID:kOe8k0nT0
元気な坊主だw
それに引き換えバンキシャマスゴミはひ弱よな
590名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 16:59:13 ID:se6MUqTcP
まぁ怖くなかったワケはないんだけど、小一なだけに
山での一人ぼっちの一夜よりもちゃんと見つけてもらって
帰れた喜びの方が大きくて「怖くなかったよ!^^」と
言っている可能性が高いわな。

ソースは自分が小一の時の絵日記。w
母親が何かで夜遅くまで留守をして普段あまりいない父と過ごした日の日記に
「お母さんがいませんでしたがボクはぜんぜんさみしくありませんでした。
よるねむれないでいたらお母さんが帰ってきました。ホッとしました。
でもボクはぜんぜんさみしくありませんでした。」とか書いてあった。
大人になってフト日記が出て来て読み返したら
いやこれもう寂しさ全開じゃねーか!バロス!wwwと思った。w
591名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 17:11:29 ID:Csg/n5IQ0
>>22
無料じゃなくって行政から一人頭拘束時間分の出動手当が出るよ。
592名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 17:16:38 ID:WrPFOr3d0
>クマザサの中から「こっちだよ」と元気よく呼ぶ声がした。

本当に生きてるのか???
593名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 17:18:04 ID:5NwER4MWP

わんぱく坊主、大きくなれよ
594名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 17:27:17 ID:m1L3Xn670
>>590
かわいいお子様だったんだなw
で、今はどう?
595名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 17:47:05 ID:se6MUqTcP
>>594
メタボなジジイになって妻子にウザがられる毎日です(キリッ
596名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 17:53:31 ID:kOe8k0nT0
>>595
妻子もいる上にメタボだなんて、貴様リア充だな!
597名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 19:04:04 ID:lqfijdqZ0
リア充判定厳しいw
598名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 21:07:57 ID:Ki70m8+a0
日テレ記者は小学生以下
599名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:17:47 ID:UOxIALsZ0
>>586をちょっと評価
600名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 00:25:30 ID:eE1D60ohP
601名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 14:41:20 ID:GVoSZFkR0
( ´・∀・`)こっちだよ
602名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 14:48:29 ID:GVoSZFkR0
( ´・∀・`) 「沢の水を飲み、沢ガニと遊んだ」 「夜は寝てたから怖くなかった」
603名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 14:51:48 ID:isjdRWT10
天才サバイバラー出現だな。
まさかこの子が人類最後の人間になるとは今は想像出来ないが。
604名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 14:52:30 ID:qNFfoPAa0
なんというサバイバル能力。
605名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 14:54:10 ID:irAb3aXv0
小学一年生のサバイバル力に劣る日テレ社員
606名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 14:54:13 ID:LqQciaWa0
将来有望すぎる
607名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 14:54:21 ID:q7JfykSKO
たくましい上に無邪気だなあ
かわいい
608名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 15:03:03 ID:ik3jK7BL0
子供は妖怪に助けられたんだよ。
で、助けた妖怪は「誰にも話しちゃダメだよ」って子供に言って
山の奥に帰って行ったんだよ。

>捜索中に男児の声が聞こえ、

これも少年の声ではなく
妖怪が発した声である。
捜索隊に少年の居場所を教えたと考える方が
自然である。

>「山でどうしていたか」と問うと「沢の水を飲み、沢ガニと遊んだ」

少年がサワガニと思っていたのは実は妖怪で
妖怪は少年を助ける為にサワガニに変異して一夜を過ごしたと
考える方が自然だろう。
609名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 15:06:57 ID:ik3jK7BL0
>>1
>長男で市立多米小1年の男児(6)

管直人が人気取りの為に官邸に招いて
ツーショットを撮る可能性もゼロではないなw
610黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/08/04(水) 15:11:00 ID:95dEevPgP
数十年後・・・

世界の紛争地域を元気に駆け回る少年の姿が!
611名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 15:11:29 ID:9AzTFAiZP
http://www.jsgoal.jp/photo/00064500/00064545.html

この写真↑とこのニュースは癒されるw
612名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 15:12:38 ID:4BAwr0l30
沢ダミさん何やってんの?
そろそろチンピラ芝居しましょう
613名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:51:54 ID:5+M0zPMs0
( ´・∀・`)こっちだよ
614名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 19:53:40 ID:7ZGHPIOJ0
僕はベア・グリルス
615名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:01:56 ID:18Po09lF0
>>14
ベアさんは余裕で食ってるから問題ない
616名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:02:54 ID:5DufVspw0
上村直巳の生まれ変わりか?
617名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:12:26 ID:tLGE9x750
>>615
ベアなら沢ガニじゃなくて芋虫とか食いそうだ
618名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:13:33 ID:cfRiXduE0
微妙に和むニュースでよかったわ。
619名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:17:46 ID:cfRiXduE0
>>611
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
                 ,.、 ,.、    /   /
    /    /      ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   ((´・ω・ ))  ちょっと川の様子を見てくる
               / ~~:~~~〈   /  /
       /    /  ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
620名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 20:43:36 ID:j+k2pUkE0
この少年の夏休みの絵日記

『山で沢ガニと遊びました。
手足をもぎ取って遊びました。』
621名無しさん@十一周年:2010/08/04(水) 23:41:16 ID:haXYr3HT0
日テレ記者「沢ガニを飲み、沢の水で遊んだ」
622名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 05:35:28 ID:2vmPMW110
間違いに気付いた

寝てたから怖くなかった のでは無く
怖くなかったから眠れた が正解だと思う

結論を書くと、つまり、この童自体が山の神様である。
無事生還するのは当たり前なのだ。
623名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 11:43:52 ID:bzOBzJp/0
大物すぎるww
624名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 18:01:42 ID:3hk3oWEB0
( ´・∀・`) 沢の水おいしかったよ
625名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 18:48:13 ID:igTeNkIA0
山の神様、守るべき者は守って下さる。
日テレ社員?
神様、お手数をおかけして申しわけございません。
626名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 18:55:08 ID:EsLsA+lx0
度胸ある子だな
627名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 19:04:52 ID:TxRnG4lJ0
>>622
>1とは別のソースに「沢の水を飲んだら眠ってしまった」って書いてあったよ
山の精とかご先祖さんに助けてもらったんだと思う
628名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 19:28:21 ID:nY3857cU0
邪念がなければそうそうに山は見捨てたりはせんよ。
629名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:44:49 ID:IcUkDaND0
豪胆だねー
630名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 21:55:16 ID:r64FcxrW0
あだ名が沢ガニになるんだろうな。
中学生になっても高校生になっても「沢ガニ」って呼ばれるんだろうな。

631名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:35:04 ID:rhleF9Nf0
のちのランボーである
632名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:36:35 ID:vwObPFZY0
(V)(´∀`)(V)
     (V)(´∀`)(V)
633名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:38:08 ID:GWBEOg8h0
おおお・・この子発見されたのかw
良かった
634名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 22:46:17 ID:dfr8rjZg0
>>602
なんか一言一言がイイね^^
635名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:07:32 ID:zJN3/hQY0
山をそれ程恐がっている様子もないし
昔から自分の庭のように遊んでいた場所なのかもな

にしてもこの逞しさ、俺に爪の垢を煎じて飲ませてください
636名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:55:13 ID:5gAzPIEA0
>>14
北海道だったら沢の水飲んだ時点でアウトだな。
637名無しさん@十一周年:2010/08/05(木) 23:58:05 ID:4J2VnVel0
早く発見されて良かったね
638名無しさん@十一周年:2010/08/06(金) 01:21:40 ID:MY0eqRDK0
水分の調達と体力維持がちゃんとできてるな
変な知識がつく前の方がサバイバル能力あるんじゃないのか
639名無しさん@十一周年
クマザサの中から「こっちだよ」男児と、この画像の子が可愛すぎるぅhttp://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY5bXPAQw.jpg