【政治】民間の同世代に比べて給与水準が低い若手、中堅公務員は昇給へ  若者の公務員離れを避ける狙い

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 00:26:56 ID:D+0V9NFs0
>>934
>公務員は人が稼いだお金を貰っている

それは民間企業でも一緒だろ?
誰かの支出が誰かの所得になるんだから。

あと税金から給料が出てるけど、それは労働力を買い上げてるだけだし。
近くの国では買い上げずに国民を強制労働させてる国も有るけど、
そんな体制が理想国家なのか?
953名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 00:27:03 ID:x9FBLBec0
>>857
馬鹿にはわからないかもしれないが、
1次産業は自然の影響があって売り上げが安定しないんだよ。
一時期の収入だけ見て高級取りとかお前馬鹿か。
それに農家や漁師は機械や船などの設備費がかかる。
ニートのお前にはわからないかもしれないがな。
954名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 00:27:05 ID:SxTPJGPA0
ガンガン昇給だな。
955名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 00:27:06 ID:SbijXgeC0
>>444
え、地方からの出向者が国に振り替えられて給料下がるから、逆も同じだと思っていたわw
956名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 00:27:09 ID:9sZ1q2ke0
>>947
水道代を払っているのに、勝手に止めたら、担当者は詐欺罪で逮捕だろw
957名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 00:27:20 ID:8NmTQp4b0
水道は前から思ってたけど 民間でできるな
958名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 00:27:26 ID:JMrjqd4F0
>>909
最近は公務員バッシングで
世間の目が厳しくなったから公務員も真面目になった
かもしれないが、前は社保庁みたいに遊んでたし、
地方公務員も無駄に人多くて雑談してたのに
そんなに批判も起こらなかった。
いなくても困らないしむしろ邪魔
959名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 00:27:37 ID:/54rMZowP
>>947
 水道局職員か?さっさと民営化しろよ!
960名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 00:27:40 ID:8eALuB8k0
公務員様は民主党の指示母体ニダ
961名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 00:27:41 ID:uiJ/0Zg+0
そうそう民間の希望退職だと
退職金は今回辞めたもの限りとか煽るんだぜ
962名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 00:27:49 ID:cTI8A/yP0
>>943
全職種だよw
963名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 00:28:16 ID:ffQVWDt20
>873
あれ以上に見せられない部署が山ほどあるんじゃないのか?
水道局や環境局なんて勤務実態公開したら、おそらく住民から袋叩きじゃないか?
一日の実働2時間くらいだろ。
964名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 00:28:31 ID:JOt8RKpD0
>>927 運ちゃんは知らんが、給食のおばちゃんでも(現場では)1000万には届かなかったと思う
それでも800万ぐらいだっと思う。高い気もするが、栄養学とかも修めてるんだし、弁当屋とかと
一緒に考えるのは無理があると思う。
でも高いよな、やっぱ高いよな
965名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 00:28:59 ID:z9fSbfR30
>>940
某都内地下鉄の朝の改札で突っ立ってる駅員さんとかどうなんだろうとは思う
突っ立ってボソボソっと「ぉぁょぉ・・・ぁぅ」(おはようございます)って言ってるだけのうような気がするが
あれは仕事なのだろうか
966名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 00:29:14 ID:s7U2i3pZ0
税金泥棒のバ官僚公務員は給与削減、返上しろ

今の3割削減でも大杉。半分でもまだ多いだろう

民主党は公約守れ。自公より頑張ると言うから過激派テロリストチョンがが
大臣や首相でも黙って投票注視してるんだぞ

官僚のいいなりになるなら、今すぐ解散総選挙しろ。ペテン師
967名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 00:29:24 ID:9sZ1q2ke0
>>956 を書いて気がついたのだが、税金を払っていて、尚水道代を払うのって2重に税金を払っているんじゃあないのか ?
俺達の税金って、水道代も計算に入れてほしいな・・・
968名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 00:29:26 ID:A1krnhzM0
>>959
民営化したら利益率の低い田舎はアウトだな
経費がかかる水道管維持なんて出来ない
969名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 00:29:31 ID:h5aJUXBk0
>>964
給食のおばちゃんも夏休みとか長いから
暇潰すが大変だと嘆いていたよ
970名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 00:29:51 ID:JSDivrUO0
>>943
全職種に天下りや外郭団体関係者も含めて全部だよ。NHK職員も当然にな。
971名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 00:30:11 ID:jccQopXj0
>>965
トラブッた時に人がいないと困るから仕事だろう。
待機だって立派な仕事。
972名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 00:30:17 ID:8NmTQp4b0
さすが夏休み レスが早いからうれしい
1年中夏休みだったいいのに・・
973名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 00:30:49 ID:OYQA6f/Z0
>>967
車持ったら発狂するぞお前
974名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 00:30:52 ID:O6y4ghBU0
優秀な人は民間へ、そうでないと経済がうまく回らないのに、ギリシャ化まっしぐらですね。
975名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 00:31:03 ID:cTI8A/yP0
レンホーは公務員の仕事の中身を事業仕分けしろよ!
そうすれば公務員がいらない理由がハッキリわかるよw
976名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 00:31:07 ID:iFmhJRQr0
水道民営化は他国で失敗事例多数あるんでなあ
977名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 00:31:21 ID:jccQopXj0
>>967
人によって使う量が違うから
別計算が妥当。
978名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 00:31:25 ID:D+0V9NFs0
>>959
民営化すると給料上がるんじゃないかな?

独占企業だし、行政から補助金も出るだろうし。
ドコモなども民営化で人事院勧告から脱して、役員や社員の給料は
大幅にアップしたし。
979名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 00:31:27 ID:iyzs0fNo0
えっ?
消費税増税は公務員給与を上げるためだったの?
980名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 00:31:38 ID:yw28d1720
>>967
従量料金制度を撤廃せよとな?
981名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 00:31:41 ID:wsb+2WC70
>>924
日本語理解できない底辺に話しかけてないからwww


>>927
10年前はまだ残ってたかもしれないけど
今はもういないんじゃね?
ほとんど嘱託になったし

20年くらい前のバブル時の大手バス会社の運転手もその位だったから
一概に高いとは言えなかったようだけど
982名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 00:31:46 ID:VU4RdAWF0
>>967
水道を全く使わない人に悪いだろ…
983名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 00:32:13 ID:B2r722T20
学校の先生の8月3月の給料カットからはじめてくれ
984名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 00:32:21 ID:XDG3K4ZY0
理詰めも何も、公務員が仕事出来てない、歳入も無いんだから
給料下げるのが当然ってだけだろ
どうせ社会の大半は馬鹿でそれでも社会は回っているんだから
馬鹿しか公務員にならなくても問題無い
985名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 00:32:28 ID:9sZ1q2ke0
>>973
持っているよw
986名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 00:32:36 ID:7wmy0Flx0
校長が1000万円前後なのに、
給食のおばちゃんがそんなにもらえるわけない。
この「給食のおばちゃん」が正規職員の栄養士ならそこそこもらっているが、
いくら何でも1000万円はない。(超レアなケースがあるかもしれんが)
臨時採用だったりすると言わずもがな。
調理員は非正規化や民間委託が進んでいるからね…。
987名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 00:32:41 ID:TuMTHDBh0


仕事しなくてもクビにならない
能力低くてもクビにならない


一律に高収入   ギリシャみたいに潰れるぞ

988名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 00:32:58 ID:uiJ/0Zg+0
>>968
そもそも水道事業自体が何かどこか狂ってるからな
昔うちのあたりは井戸水だったのに
わざわざ下流から水道引いてきて、みんなそれに切り替えてって・・・

山は荒れて保水力なくしてるし
田畑、墓場はアスファルト、コンクリに置き換わって、川にザーザー雨水流してるし
地下水利用は無くなってるし

国土おかしくなるわけだよな
989名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 00:33:17 ID:lbxoGWxgP
>>952
屁理屈だな
じゃあ国民全員公務員化できますか?
できないでしょ
誰かの支出が誰かの所得になる
この理屈が通りませんね
こういう屁理屈言ってごまかすから嫌われんだよ
990名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 00:33:23 ID:d7pnQXLR0
>>983
代わりに家でやってる仕事を学校でやらせて
残業代を出してやらんとな。
テスト作りや採点やらってのは、生徒が部活から帰るまで
全くできないからな
991名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 00:33:33 ID:D+0V9NFs0
>>979
一般税収で人件費が賄えてるのに何で人件費の為に
増税が必要だと考えられるん?

面白い思考過程をしてるなw
992名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 00:33:55 ID:JOt8RKpD0
>>969 俺の田舎では釣り餌を繁殖させるためのどんぐり拾いしてたな
小中学生の小遣い稼ぎの邪魔すんなとか思ってたが、あっちはあっちで
こっちの暇つぶしの邪魔すんなとか思ってたのかな
993名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 00:34:09 ID:d7pnQXLR0
>>989
やろうと思えばできる
社会主義になるが。
企業の利益を全て国が管理して
分配するやり方がまさにそれだろ。
994名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 00:34:13 ID:A1krnhzM0
>>987
日本が大変なのは公務員のせいではない、高齢者のせい
視聴率が下がるからテレビでは一切高齢者批判できないけどな
995名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 00:34:18 ID:encJDmDD0
自分の省庁の権力拡大のために
仕事もないのに人ばかり増やしやがって!
税金の無駄遣い野郎ども!
996名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 00:34:33 ID:jccQopXj0
>>979
今回の人勧は総額では引き下げだから増税は不要。
997名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 00:34:41 ID:s7U2i3pZ0
税金泥棒亡国無能組織のバ官僚公務員は恥じて給与削減、返上しろ

今の3割削減でも大杉。半分でもまだ多いだろう。良く町を歩けるな。

民主党は公約守れ。自公より頑張ると言うから、過激派テロリスト朝鮮人が
大臣や首相、政権内部に多めでも黙って国民は投票静観してるんだぞ

公約違反でバ官僚のいいなりになるようなら、今すぐ解散総選挙しろ!
ペテン師
998名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 00:35:09 ID:8NmTQp4b0
テスト作りなんてほとんど業者がやらされてるって聞いたぞ
自分で作ってる教師なんていないんだよ
999名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 00:35:34 ID:B2r722T20
給料がいいから試験を受けてまで公務員になるんじゃないの。
「民間に就職したいけど、馬鹿だから民間に就職できないから仕方ないから公務員の低賃金でもいいや」というぐらいに給料下げればいい。
1000名無しさん@十一周年:2010/08/01(日) 00:35:40 ID:td7T4agl0
あああああああああああああああああああああああああgrもwmごwgw@gkmw@お:おgwgpkwgwおまえらしねえええええええええええええwrgんぽwgp;をgw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。