【社会】 新幹線「のぞみ」「ひかり」の自由席、全席禁煙に

このエントリーをはてなブックマークに追加
906名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 14:01:11 ID:7c5oqtzg0
公共施設の全てが禁煙になってもJRは喫煙可にしないとダメだろ
莫大な赤字をタバコに補填してもらってるんだし
907名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 14:27:01 ID:ha07itsm0
いずれ、N700に切り替わるから問題なかろう。
908名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 14:38:03 ID:sq9ujpQi0
>>906
JRの赤字なんてタバコに補填してもらってないだろ。
909名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 14:54:54 ID:/jayFmy/0
>>879
だがお前より長生きする
910名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 14:58:00 ID:euoDDkHr0
むしろ、いままで喫煙席があったことにびっくり
911名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 15:13:39 ID:tpz3gLy50
これで新幹線使う利点がまったくなくなったわ
912名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 15:40:05 ID:SxBv8zZ10
>>908
おまえ知らないの?
913名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 16:11:58 ID:DC3c6npF0
>>912
( ´,_ゝ`)プッ
914名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 16:15:39 ID:Jz4zHe3y0
そもそもレールはタバコを加工したものだし
915名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 16:16:00 ID:sq9ujpQi0
>>912
>>603
>>680
あたりを読み直せ。
JRそのものの借金を喫煙者に肩代わりしてもらっているわけでなし
わざわざ喫煙可にする義理はない。

タバコ税が使われているのは国鉄清算事業団から国が引き継いだ債務。
それも利子分だけ。
それが嫌ならタバコ事業法を改正するように陳情でもしろ。

そもそも公共の場を禁煙にしろというのはたばこ規制枠組み条約で決められている。
それに署名している日本は公共の場所は禁煙にしなければならない。
916名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 17:24:19 ID:o0MdX+RO0
喫煙席はグリーン車1両だけで良いんじゃない?
917名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:14:11 ID:zgOuzdCR0
>>906
さっさと、裁判起こしてみたら?
すでに誰かさんは裁判所に相手にもしてもらえなかったけどねw
918名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 21:45:06 ID:bRESw/tvP
嫌煙キチガイ発狂
http://blog.livedoor.jp/smoking_free/
919名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 22:49:00 ID:24VZbEml0
>>680
林野庁の債務処理にも使われていなかった?>タバコ特別税
920名無しさん@十一周年:2010/08/02(月) 23:56:40 ID:0GZcyLiD0
これと全く同じ質問、ここでもやってたよねえ!
珍煙工作員、煙草板とニュース板、逝ったり来たりやってることを自ら暴露、おめでとう!

6 名前:( ´ー`)y-~~ ◆e0s47NRWbo :2010/08/02(月) 22:46:11
工作員とのたまう豚=嫌煙への質問

質問@
ネット工作を確認し通報も完了したのに全く進展しませんが何故ですか?

質問A
その工作活動はこの過疎板のどんな人々にどの様な悪影響を及ぼすのでしょうか?

質問B
相手を特定し言い切るには証拠の提示が必要不可欠ですがIPでも見れるのですか?

質問C
ところで対象者はどの様な罪が問われるのでしょうか?適切な罪状が有れば教えて下さい。

○o。.-y(´Д`)y-.。o○ブハー
921名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 00:24:30 ID:dGScfYOP0
禁煙増えてるのって、単に掃除の問題もあるんじゃね?
喫煙可になってる場所にはどうしても灰皿設置しなきゃいかんし
その灰皿の掃除だって簡単じゃないから手間と時間を
削減するためには手っ取り早く全部禁煙にした方が楽
電車ともなれば喫煙車両の全席に灰皿設置だろうから相当な手間
922名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 08:36:31 ID:CvOt+RC/0
禁煙が一気に進んだのは、清掃費の関係だろうな。
あと、折り返し時間が短くなったので、灰皿の清掃時間が取れない。

割り箸やレジ袋と同様の問題で、環境や健康と言うより、
業者の懐都合で一気に進んだと思われる。
923名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 10:13:41 ID:LCcVdbcV0
>>922
どっちにしても利害が一致してるならそれはそれでいいけどね
924名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 10:22:31 ID:lsPQZMtY0
喫煙者はかわいそうだから、最後尾に喫煙車両を連結してあげようよ。
気持ちよく喫煙できるようにオープンデッキで。
時速250kmのオープンデッキで吸う煙草はさぞ旨かろう。
気を抜くと体ごと飛ばされる緊張感も味わえる。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Shimanto02.jpg
925名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 10:37:03 ID:iysWkEFV0
喫煙席は煙草の煙が酷く煙草臭くてたまらんが
いざ、禁煙席だと今度は飯の臭いが臭くてたまらん。

新幹線ももっと車内換気を充実して欲しいわ。

>>755
同感だ。
926名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 10:54:29 ID:B9uf+edQ0
喫煙者は吸いたくない奴がいそうな場所では、一言断れ。俺は吸わんが、「どうぞ」と言うだろう。
昔に比べて喫煙者のマナーは向上しているとは思うが(人ごみでコートやバッグに穴を空けられることが無くなったし)。
酒だって、かつての酒飲みは「みんな酒が好き」って勘違いして下戸に無理やり飲ませようとしたが、
最近はそういうことも少なくなってきたので喜ばしい。

自分の好きな物を嫌いな人間や、自分の憎悪する物を好む人間がいることを理解してくれ。
927名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 11:18:05 ID:okwPaMh00
JTにとっても都合の悪いスレだから、牛歩作戦で、★2は立たせないってことか?
928名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 11:27:26 ID:JNWkGryY0
>>925
トンネル入った瞬間に窓際の壁がグッと変形するのが膝に伝わる位だから、
換気は結構面倒くさい事なのかも?
929名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 11:30:38 ID:okwPaMh00
口調とID変えて、JTが必死になっててわろた!w
930名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 11:33:51 ID:VOHVjw9p0
というか、なんで喫煙車両を3号車にしたんだと言いたい
1号車にしろよ
931名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 11:37:58 ID:LCcVdbcV0
>>930
順次禁煙車化していったらたまたま3号車が残っただけでしょ
932名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 11:39:59 ID:ULgefyqP0
>>928
昔の0系はトンネル入るとき換気を止めて、耳ツン防止をしていた。
いまは気圧が変化しないよう換気している。
933名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 11:42:15 ID:amw/51Pq0
☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ
934名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 11:43:38 ID:xFcjpLfi0
小田急ロマンスカーは?
935名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 11:49:53 ID:GqBXwCwRQ
喫煙者は煙吸ったらそのまま飲み込んでくれよ

何で吐いて周りに迷惑かけるの?
936名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 11:52:03 ID:ULgefyqP0
>>935
お前だって空気吸って、臭い口臭と共に出すだろ、同じだ。
937名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 11:56:26 ID:SrlzSca9O
>>936
非喫煙者→口臭
喫煙者→口臭+煙
どちらかがうざいかわかるな?
938名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 11:58:34 ID:ULgefyqP0
>>937
どっちもだな。むしろタバコの煙の方が口臭隠すのでマシかも。
939名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 12:06:33 ID:SrlzSca9O
>>938
ごめん間違えた
口臭+煙じゃなくて口臭×煙だな
すんげーくせーよ
940名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 12:07:42 ID:GqBXwCwRQ
>>936
喫煙者は口臭に加えて煙も吐き出すじゃん
941名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 12:07:58 ID:dk2Cgsol0
>>939 ワロタ
942名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 12:09:13 ID:JLIt8kq/0
むしろ未だになってなかったことに驚いた
943名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 12:09:25 ID:IhLhsyJS0
たばこの煙で口臭を隠す=ウンコの匂いで生ゴミの匂いを隠す
944名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 12:12:44 ID:Sm7q8Qdr0
JR東海の喫煙所はグリーン車のまん前ね。
945名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 12:21:54 ID:aIFgBn0S0
蚊取り線香もダメ?
946名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 12:24:30 ID:/x2QXQER0
ややこしいから全て禁煙にした方がわかりやすくていいんでね?
947名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 12:39:01 ID:ph+JqK+P0
東海職員が癌になったら、JTと東海幹部が死ぬまで面倒みろよ!
948名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 12:43:28 ID:1TfMjXQZ0
>>946
つN700系
949名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 12:58:27 ID:/x2QXQER0
>>948
ああ、言いたいのは全部をN700系同様禁煙席しかないようにしろって事
飛行機同様、新幹線は煙草を吸えない物にしてしまった方がわかりやすい
950名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 13:01:17 ID:paVdQeEr0
公共の場なんだから全部禁煙にしろよ
951名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 13:01:35 ID:ULgefyqP0
>>949
喫煙→禁煙にするには、灰皿取り払うだけでなく、ニオイ消しもしなきゃならないから
全車一斉にというのは技術的に難しいんだよ。
952名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 13:39:50 ID:/x2QXQER0
新規編成を完全禁煙にする事で徐々に移行するしか無いって事か、
どこまでも祟るもんだ煙草ってのは
953名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 14:05:27 ID:SxKB2Iyl0
>>944
グリーン禁煙に乗ろうとするとホームで喫煙所が近いのが苦痛。目が泳いだ人相の悪いのが多い。
直前まで吸ってたオヤジが手近なドアから乗車して、グリーン禁煙車両を横切って移動するのもたまらん。
グリーン9号車はグリーン喫煙車両が隣にあるから大損した気分。
954名無しさん@十一周年:2010/08/03(火) 22:43:27 ID:UbgB2nbz0
>>951
スーパーあずさに乗ったら元喫煙車だったらしく、全車禁煙から3年以上たった今でもタバコの臭いがまだ残っていた。
内装とシート全面貼り替えしない臭いは完全に消えないと思う
955名無しさん@十一周年
>>927
2chで牛歩は有効な妨害方法じゃないでしょ

>>938
そんな口臭を隠せるほどの煙だったら余計に悪いって