【話題】大日本帝国と現代日本の共通点 「個人向け国債を買わないと非モテだ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
香港で働いている金融機関の友人に久々に会ったら、
「日本って外から見ると、戦前と変わってないね」という。

理由を聞くと、先進国が香港経由で新興国のインフラに積極投資している最中、
国民一丸となって貯蓄経由で国債を買い支え、田舎に生産性度外視の箱モノを作ったりしている様子が、
まんま大日本帝国なんだそうだ。

言われてみれば、サラリーマン的カルチャーというのは、どこか全体主義的である。
新卒一括採用なので就職は一回勝負、35歳を過ぎれば事実上転職は難しく、
どんなに窮屈でも会社にしがみつくしかない。

辞令一枚で全国転勤し、上司にアホ呼ばわりされても歯をくいしばって耐える以外にない。
こうなると労働者なのに、なぜか組織と一心同体。個人都合での転職を禁じるために
国家総動員体制下で出された「労務調整令」にそっくりだ。

そして、賃金も勝手には上げてもらえない。無能な先輩の2倍働こうが、同僚の3倍成果を出そうが、
昇給幅やボーナスはだいたい勤続年数に比例して決まってしまう。社会主義というより全体主義的で、
これもやはり、勝手な賃金交渉を禁じた「賃金統制令」と瓜二つだ。

そして、高くもない給料をせっせと貯めた貯金は、金融機関を通じて国債として国に使い込まれ、
茨城空港や静岡空港といった重要戦略拠点の建設に使われる。国内産業には規制を多く残してあるから、
勝手に民需で食いつぶされる心配もない。これもまた一種の総動員法みたいなものである。

ちなみに、サラリーマンの労働生産性は15年連続で先進7カ国中最下位だが、
逆に労働時間の長さと有給取得率の低さでは他国を寄せ付けない。
イノベーション不足を不屈の精神力でカバーという構図は、もはや日本のお家芸である。
「月月火水木金金」という例の標語をバカにする人は多いが、やってることは全然進歩していないのだ。

そういえば最近、「個人向け国債を買わないと非モテだ」と財務省が広報していたが、
「戦時国債買わないと非国民だ」と言うのを現代風にアレンジしただけで、本質的には同じことだろう。
やはり戦況は悪化しつつあるようだ。 >>2以降に続く
http://www.j-cast.com/kaisha/2010/07/27071960.html?p=all
2影の軍団ρ ★:2010/07/27(火) 13:01:47 ID:???0
さて、この第二帝国のオチがどうなるかはまだわからないが、
一つだけ冒頭の彼と完全に意見が一致した点がある。

それは、「日本でサラリーマンやるのは割に合わないよね」ということ。
経済戦争に勝とうが負けようが、御免こうむりたいというのが、
外から日本型雇用を見ていて抱く正直な感想である。

まあ、ご参考までにね。
3名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:02:54 ID:+qFz0eTI0
ゲンダイじゃなかった
4名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:02:59 ID:PutGfpYe0
労働生産性が低いのにデフレとかどんだけw
5名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:03:12 ID:f9266bD50
戦時中 「非国民!(笑) 朝鮮人!(笑) アカ!(笑)」
現在   「ニート!(笑) フリーター!(笑) 派遣!(笑)」

戦時中 「祝ひ終った、さあ働かう!理窟言う間に一仕事!足らぬ足らぬは工夫が足らぬ!」
現在   「企業の利益を上げるためだ!サービス残業は当然だ!業績が悪いのは従業員が働かないからだ!」

戦時中 「空襲時にバケツリレーで消火できないのは根性が足りないからだ!全ては大和魂だ!」
現在   「正社員になれないのは努力が足りないからだ!全てはコミュニケーション能力だ!」

戦時中 「ぜいたくは敵だ!日本人ならぜいたくは出来ない筈だ!ガソリン一滴は血の一滴!一億玉砕だ!」
現在   「痛みを伴う改革が必要だ!改革で痛んでも凍死や餓死さえしなければ有難く思え!米百俵の精神だ!」

戦時中 「飛行士が足りん!とにかく若者をかき集めろ!練度など未熟でも構わん!離陸さえ出来れば充分だ!」
現在   「即戦力が足りん!外国人労働者をかき集めろ!団塊世代の定年を延長しろ!新人を育てる余裕など無い!」

戦時中 「今日も決戦明日も決戦!欲しがりません勝つまでは!月月火水木金金!」
現在   「甘えるな!国際競争に勝つためには長時間労働が必要なのだ!過労死など自己責任だ!」

戦時中 「先日我ガ軍ハ敵空母10隻ヲ撃沈、敵航空機100機ヲ撃墜ス!一方我ガ軍ノ損害ハ非常ニ軽微ナリ!」
現在   「景気は着実に回復している!現在のわが国は『いざなぎ超え』の空前の好景気である!」

戦時中 「若者をどんどん戦場に送り込め!代わりならいくらでもいる!大学生の徴兵猶予を廃止しろ!」
現在   「労働者をどんどん使い捨てろ!代わりならいくらでもいる!派遣労働の規制を緩和しろ!」

戦時中 「日本が戦争に敗れることなど決して有り得ない!最後には神州日本に必ずや神風が吹く!」
現在   「資本主義が崩壊することなど決して有り得ない!世界経済はデカップリングで必ずや息を吹き返す!」

戦時中 「安全な資産である国債を買え!国債は自国民からの借金なので経済が破綻する心配は無い!」
現在   「安全な資産である国債を買え!国債は自国民からの借金なので経済が破綻する心配は無い!」
6名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:05:20 ID:CBGiZyzE0
>>4
普通の国→労働者一人辺りが生み出す製品が少なく、物が行き渡らない
日本国→労働者一人辺りが生み出す製品が多すぎて安い

この違いなんじゃね
7名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:05:24 ID:qSNobQ0i0
ほんとに買って得するような商品は一般には絶対に宣伝しない。
8名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:10:14 ID:DLxo1hXN0
>>5
似てるな
9名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:10:39 ID:+ouDEak10
日本は人口減少社会なので資本主義は終った。
にも関わらずそれを認めずに「まだまだ経済成長する」とか言って
お金をつぎ込んだり、民間人の尻叩いて競争させようとしたりして余計こじらせてる。

「戦争で負けたら日本はお終いだ!→だから戦争に負けるわけにはいかない」
「資本主義が終ったら日本はお終いだ→だから資本主義をやめるわけにはいかない」

まあ、似てるといえば似てるな。
10名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:12:01 ID:rTG6qVJX0
>>6
しかも日本は少子高齢化で、需要が減ってきてるからな
生産されるモノが増えるのに、買う人は逆に減ってしまうと、安くして売るしかない

あるいは中国様に買ってもらうかだけどw
11南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/07/27(火) 13:12:47 ID:S9Z+b5lv0
今も昔も末端が馬鹿を見る国なんだなqqqqq
12名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:13:11 ID:GiEx8XII0
六、国債の将来
(1)国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか
国債が沢山殖えても全部を国民が消化する限り、すこしも心配はないのです。
国債は国家の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民が其の貸手でありますから、
国が利子を支払つてもその金が国の外に出て行く訳でなく国内に広く国民の懐に入っていくのです。
一時「国債が激増すると国が潰れる」といふ風に言はれたこともありましたが、
当時は我国の産業が十分の発達を遂げてゐなかった為、
多額に国債を発行するやうなときは、必ず大量の外国製品の輸入を伴ひ、国際収支の悪化や為替相場、
通貨への悪影響の為我国経済の根底がぐらつく心配があつたのです。
然し現在は全く事情が違ひ、我国の産業が著しく発達して居るばかりでなく、
為替管理や各種の統制を行つて居り又必要なお金も国内で調達することが出来るのでして、
従つて相当多額の国債を発行しても、経済の基礎がゆらぐやうな心配は全然無いのであります。

「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)より
13名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:13:55 ID:8i6uJRdf0
21世紀にもなって、いちいち役所の言い分を鵜呑みにするな。
もっと大人になれよ。あいつら八千代の昔から、本当のことを
言ったためしがねえんだから。格付け不能の糞国債なんか買う
のは、もはや趣味、道楽の世界だぜ。例えりゃ、馬鹿鉄が置き
場もないほど古切符買うようなもんだろ。他人からみりゃ、単
なるアホだぜ。
14名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:14:29 ID:mF5zLNtp0
>>1
ま、中国経済はこの年末辺りから破綻に突入するが、
その時になった「やはり日本で働きたい」って泣き付いてくるなよw
15名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:14:44 ID:mGR/pr4p0
去年ぐらいから露骨に国債買え買え言い出したな。
16名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:14:54 ID:+ouDEak10
>>5
最後の国債の件だけはダウト。
戦後、ハイパーインフレーションになったのは戦費調達の国債発行が原因じゃなく
敗戦で外地が失われるなど経済システムが破壊されたから。
17名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:15:30 ID:QPPbzAeK0
>>1
これのどこがニュースですか?>影の軍団ρ ★
18名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:16:17 ID:GiEx8XII0
>>10
少子高齢化は
生産人口が減る一方で、お荷物な世代が増えるわけだからインフレ圧力になるのでは?
19名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:16:32 ID:yf2zNO/A0
>>11
先生、末端が馬鹿を見ない理想郷なんてのは、人類未踏の地だと思います
20名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:16:45 ID:O92Uyl3X0
貯金おろして国債買っても意味なくね?
21名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:17:35 ID:RrDyDSPf0
【戦前】
日本人を犠牲にして台湾・朝鮮に教育・技術・施設を巨費をもって投じる

更に日本人を犠牲にして支那に進出

日本の力が限界に達っして敗戦、投資したもの全てを失う

日本は焼け野原



【現在】
日本人を犠牲にして台湾・朝鮮に教育・技術・施設を巨費をもって投じる

更に日本人を犠牲にして支那に進出       ←今ここ

日本の力が限界に達っして撤退、投資したもの全てを失う

日本は焼け野原

22名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:19:05 ID:yf2zNO/A0
ていうか日本って100年以上、今現在にわたっても経済戦争中だろ?
23名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:19:06 ID:naBTqdj60
日銀がモテないからって
24名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:20:19 ID:Al+tzBdy0
戦時国債を愛国買いするキャンペーンはどの国もやるもんだけどな
25名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:20:51 ID:MFJ5li+J0
国債と言うのは国の借金だろ
日本国は国民に金を貸してもらわないとそんなに困るのか?
26名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:21:28 ID:rQHHp/i40

ゑ、だって大日本帝國が

   大日本社会主義全体主義共和国連邦になっただけじゃん

       民主主義、資本主義、自由主義とか全部ただのテストケースだろ

           政治家センセーが何人も儲けさせてもらったはずの村上を抹殺するし、

               買いがあれば売りがある、の市場経済に「空売り禁止令」とか出すし、

                   ちょっと批判的にもの言いすると、政治の世界でも2chでも晒し上げ

                        ちゃんと日本版文化大革命とか仙石も言ってるじゃんよ
27名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:21:59 ID:eUBrsbGB0
>>12
参院選でどっかの候補者も似たようなこと言ってたなw
28名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:22:00 ID:VI22KJLi0
利回りだろ
リスクとらずにちょっとでも余計に増やそうとするから
29名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:22:04 ID:73SBSg7F0
>>20
うむ。
国債買うなんてアホだよと笑いつつ銀行に貯金しておいても
結局その銀行が国債を買うので一緒だし。

・・・ということで発狂してゴールドに走った奴はご愁傷さま。
30名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:22:26 ID:96MBfLXE0
こんな記事を真に受ける馬鹿がいるから転職業界が儲かる。
31名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:23:17 ID:GiEx8XII0
終身雇用年功序列制度が日本で根付いたのは戦後、高度成長で万年人手不足になっていたから
32名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:23:23 ID:VgUPZ3+V0
景気対策を渋るのは

貯蓄に回るお金が減っては困るからだよねw
33名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:24:39 ID:+ouDEak10
>>18
人口減少=市場の縮小だから、需要不足でデフレでしょう。
もっともデフレで経営破綻が続出して生産能力が減ったらインフレになるかもしれないけど
(客が少ないから値段が高い田舎の食堂みたいな感じ?)
34名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:24:45 ID:rTG6qVJX0
>>18
生産人口が減っても、生産量自体は増える
機械化も進んでるし、労働集約的な産業は全部海外に持って行ってるから

さらに人口減が進んで、生産量まで落ちてくれば別だけど
35名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:25:15 ID:Yoi4wNw/0
>>1「個人向け国債を買わないと非モテだ」と財務省が広報していたが、
「戦時国債買わないと非国民だ」と言うのを現代風にアレンジしただけで、本質的には同じことだろう

これはさすがにどうなん?
「個人向け国債を買わないと非モテだ」なんて初めてきいたし たいして浸透してないだろ?
非モテと非国民じゃぜんぜん言葉の重みもちがうしさ
買わない人はモテませんよ〜 ていうのと政府機関が あんたは買わないから国民の資格ないよ! ていうのじゃ
ぜんぜん違うだろ
36名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:25:23 ID:rQHHp/i40
ハシシタとか国家分裂を推進してるし、九州のなんとか市長は独裁なのに

  まったくクビにならんし、自分でマニュフェストに議員歳費日割りとか書いといて

    「野党が一致して言うんなら議論してやらんでもない」とか言うバカが第一党だし

       銀英伝の自由惑星同盟も真っ青の出鱈目自称民主主義じゃんよ。
37名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:27:58 ID:cW/BCv840
国債を買うとどんなメリットがあるの?

グロイ人教えて
38名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:28:00 ID:3gKP6IQn0
非モテ〜非モテ〜非モテ〜



うちに試供品のティモテが残ってるのは秘中の秘
39名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:29:57 ID:f9266bD50
       /⌒彡
     / 冫、 ))
    / ~ヽ ` , ((((  ティモテ
    | \ y  ))))   ティモテ〜
    |   ニつ))つ
    |、ー‐ < ((
    /   ヾ \、
  // しヽ__)〜
 ~〜〜〜`
40名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:31:07 ID:awn1A9o30
>>37
5年物の国債持ってるが、メリットは銀行に預けるよりマシ
デメリットは特にない
41名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:34:21 ID:yYs+8thAP
国債を買ったら彼女ができました!
国債を買ったらイケメンと結婚できました!
国債を買ったら宝くじが当たりました!
国債を買ったら美女数人と金風呂に入ってドンペリ飲めました!
42名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:34:36 ID:9jbcLWI40
国債なんか発行しないで、お札発行しちゃえばいいじゃん
日本銀行券の変わりに日本政府券発行しちゃえ
43名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:36:21 ID:SwH43XFP0


 中国政府も日本国債をありがたがって買っているのを知らないのか?
44名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:38:41 ID:NfCgleDk0
別に戦前と変わらなくて良い事もあるだろ。
日本の戦後の復興は言うまでもないが戦前(大東亜戦争)以前にも
明治維新その以前にも日本は良いものは残りより新たに新しいものを
取り入れてここまで来たんだから。
45名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:39:39 ID:TuocPQPq0
香港の金融機関なんて、効率良く利益が上がるかどうかが全てだから
連中から見れば日本の国内への投資なんて、何もかも効率が悪くて仕方がないんだよ
46名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:40:30 ID:445UzzfD0
ちょっと前も似た記事みたな。
個人向け国債やばいの?
47名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:49:12 ID:xLmRPqx/0
しかしちょっと前まで、2chで国債の話になると馬鹿の一つ覚えみたいに同じことを繰り返す輩がいたものだが。
一体どこに行ったんだろう?
48名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:52:23 ID:+qBgcv+r0
 大分・日稼・四四才――一九四二年三月、常会席上班長から国債購入
の勧誘を受けたのに対し、「自分達はその日稼の苦しい生活をしているもの
だ。こんな事は下の者に無理にいうより戦争を止めるのが一番良い。そうすれ
ば国債を売付ける必要がない。無理に戦争に勝とうとするからこのような国債
売までするのだ。早く戦争をやめてもらいたい。」(検挙)

 岡山・役場吏員・三八才――十数回にわたり町村長、農会、警察署長
等に投書、「商人丸丸と肥り、農村子弟戦場に血を流す。」「米の供出を御
命令になるのは良家が闇をしている事になる。農家の親分として言分がある。
農家の子弟が戦場で血を流し商人が儲けている。御承知あれ。」(六月、言
論出版集会結社等臨時取締法ならびに臨時郵便取締法違反として罰金
一〇〇円)

 大阪・鉄工仕上工・二○才――六月中旬工場において八―九名にたい
し、「こんな戦争は勝っても決して我々労働者には何の得にもならぬ。お上の
人は闇をしてはならぬと強調しているが、その人達が何をしているのか判ったも
のではない。」「天皇陛下がなければこんな戦争をやる必要はない。」(一〇
月、言論出版集会結社等臨時取締法一八条違反として略式命令により
罰金五〇円)

 岐阜・畳職・五二歳――「こんなに働くばかりでは銭はなし税金は政府から絞られるし
全く困ってしまった。それに物価は高くなるし仕事はなし、上からは貯金せよといって絞
り上げる。実際貧乏人は困っている。よいかげんに戦争なんか止めたがよい。兵隊に行っ
た人の話では全く体裁のよい監獄じゃそうな。兵隊もえらいしええかげんに戦争は止めた
がよい。日本が敗けようと敗けまいと又どこの国になっても俺はへいへいといって従って
いればよい。日本の歴史なんか汚れたとて何ともない。」(或一人に話す、同年九月、陸
軍刑法第九九条違反で禁錮六ヵ月)

第二節 流言飛語の取締り
http://oohara.mt.tama.hosei.ac.jp/rn/senji2/rnsenji2-122.html
49名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:52:33 ID:73SBSg7F0
日本は一度財政破綻した方がいい。
IMF管理のもとでガチの公務員制度改革をはじめとする聖域ぶち壊しを
してもらったらいい。
50名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:58:26 ID:ac4tu3qd0
おまえら国際結婚しろよ、もちろん相手は中韓に限る
51名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:03:33 ID:SwH43XFP0
>>50
何で?
52名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:03:49 ID:FObCpO9y0
戦後復興を支え世界的に類を見ないほど短期間で爆発的な成長を促したのは
日本独自の雇用形態なんだけどな。今は崩壊して混沌としてしまったが。

それにしても香港に永く住み過ぎて大日本帝国病でも患ったのかな。
53名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:07:50 ID:pa6R8ksp0
         n/ i
         i / 
         | |
         | .|
         | |. 彡ミミ
         | ((( 冫、))
         | ))) ` (((( ティモテ〜
        。ノ   ⌒ヽ.))))
        ゝ 。  , へ \
        i   /   \\
       .|   (       \ヽ、_
        i   ヽ       ヽ、_っフ
        .i/   ノ
        /  / \ 
        /  ./ \ ヽ、_
        / /   ヽ、_ \
       / (       ヽ、\_
      /  ノ        \ ヽ
     / /          ヽ (
     / /             ヽ)
   / )
  ./ /
  .し'        .............. 
      .....::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.... 
    ...:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::........
 .....::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
54名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:07:59 ID:okq4onrL0
>>46
短期的には低利率だが安全
長期的にはヤバい
55名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:10:14 ID:okq4onrL0
>>52
その後の停滞をもたらしたのも日本的雇用形態が原因
てか戦後の経済成長っていっても、同じ敗戦国のドイツや最近だと中国やインドだって達成してる
外国から資本と技術が流入すれば、大抵の国の経済は成長するに決まってる
56名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:13:18 ID:+cDEu9Km0
 大分・日稼・四四才――一九四二年三月、常会席上班長から国債購入
の勧誘を受けたのに対し、「自分達はその日稼の苦しい生活をしているもの
だ。こんな事は下の者に無理にいうより海外援助を止めるのが一番良い。そうすれ
ば国債を売付ける必要がない。無理に援助しようとするからこのような国債
売までするのだ。早く援助をやめてもらいたい。」(検挙)

 岡山・国民・三八才――十数回にわたり町村長、農会、警察署長
等に投書、「公務員丸丸と肥り、民間人市場に血を流す。」「酷税の供出を御
命令になるのは国が強盗ををしているようなものだ。納税者として言分がある。
民間人が自由市場という戦場で血を流し役人が儲けている。御承知あれ。」(六月、言
論出版集会結社等臨時取締法ならびに臨時郵便取締法違反として罰金
一〇〇円)

 大阪・鉄工仕上工・二○才――六月中旬工場において八―九名にたい
し、「こんなグローバル経済は勝っても決して我々労働者には何の得にもならぬ。お上の
人は脱税をしてはならぬと強調しているが、その人達が何をしているのか判ったも
のではない。」「公務員の高給がなければこんな過重労働をやる必要はない。」(一〇
月、言論出版集会結社等臨時取締法一八条違反として略式命令により
罰金五〇円)

第二節 流言飛語の取締り
http://oohara.mt.tama.hosei.ac.jp/rn/senji2/rnsenji2-122.html
57名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:17:51 ID:1jgBDZ8T0
国債売った金を海外にばら撒く政府の

何を信用しろと言うの?
58名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:19:47 ID:a3TTf1MV0
>>52
爆発的成長が日本的雇用を支えたの間違いでは?
59名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:20:08 ID:jzlqGYP0P
戦時国債って、終戦後、預金封鎖して高度インフレ起こして
二束三文にして償還したんだろ。

それをもう一度やるつもりだろ。

60名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:24:44 ID:NY22gxa30
ティモテがどうしたって?
61名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:24:48 ID:a3TTf1MV0
皆インフレインフレ言うけどさ、インフレ退治の超専門家「日本銀行」の実力をもっと信用したらどうだ?
62名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:40:08 ID:SwH43XFP0
>>61
何で?
63名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:47:39 ID:gjS6lO8P0
極端に説得力がないな
んなもんどーだって言えるだろ
64名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:54:18 ID:g/sMENcG0
皮肉なことに、サラリーマンに一番見て貰いたいようなこういった記事は
多くのサラリーマンから手の届き難い場所にあるという事

つまり、こういう記事をのんびりと読んでいられるような人間はサラリーマンなんかやってないということ
65名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:59:22 ID:JiCsGS6M0
>>1
        ┏┓          ┏━┓            ┏┓                          ┏━━━━┓
  ┏┓  ┗┛    ┏┓  ┗┓┃┏┓┏┓  ┏┛┗━━┓┏━┓              ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃  ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛    ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛    ┃┃    ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛    ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓  ┏┛┃┃┃    ┃┗━━┓  ┃┃┏━┛┗┓  ┃┃              ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛  ┗━┛┃┃    ┗━━┓┃  ┃┃┃┏┓┏┛  ┃┃┏┓          ┗┛
┃┃┏━━┓      ┏┛┃    ┏━━┛┃  ┃┃┃┗┛┃    ┃┃┃┗━━┓    ┏┓
┗┛┗━━┛      ┗━┛    ┗━━━┛  ┗┛┗━━┛    ┗┛┗━━━┛    ┗┛
66名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 14:59:33 ID:Qk5jl9DL0
単に「大日本帝国」言いたいだけじゃんww
67名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:03:46 ID:Qk5jl9DL0
>先進国が香港経由で新興国のインフラに積極投資している最中、
>国民一丸となって貯蓄経由で国債を買い支え

マジレスすると
中国に投資するより日本国債を買ったほうが安全だから。。糸冬 了..._〆(゚▽゚*)
68名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:20:50 ID:s88z7JbP0
>>14
毎年のように言われてきたシナ経済崩壊
実際に崩壊して俺を楽しませてくれるのはいつだ?
五輪後?万博後?
崩壊する詐欺はもうたくさんだ!
69名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:20:55 ID:xOuP+mi+0
>>48
戦前・戦中・戦後の共通点、基地外司法の存在
軍部みたいに一回解体しないとダメだ。
当然、厳重な処罰と罰金付きで。
70名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:22:37 ID:VSL7DUd90
大日本帝国とかアホですか。戦時国債の乱発と強引な売り込みは
イギリスでもアメリカでもどこでもやってたわな。
イーストウッドの硫黄島の映画でも描かれてただろう。
71名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:25:02 ID:yxg8Gp9S0
外資はひきあげるのもはやいからな。
今の中国はアイスランドみたいなもんだろ。
72名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:30:02 ID:4j5YTy2v0
金利を上げればデフレから脱却できるぞw
金融緩和をするより効果があるぜw

73名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:33:10 ID:nW58zFaL0

むかし軍部で、いま財務省だな。日本を破壊してるのは。
74名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:34:41 ID:nn87TfWG0
でも

「個人向け国債を買わないと非モテだ」 と 「戦時国債買わないと非国民だ」

にはすごい大きな差があると思う
75名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:37:01 ID:8qD2XeIp0
>>1
>「日本って外から見ると、戦前と変わってないね」という。

下の世代はこれがいいことであると考えるというのを
この記事を書いている頭が左寄りに固まった老害は
想像もしないだろう。
76名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:00:53 ID:lM8Vq4XS0
>>1
なんだとー!このひこくみんめが!
77名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:00:56 ID:Qk5jl9DL0
>>73
破壊も。。。結構
軍部が戦前の日本を破壊してくれたおかげで日本は民主主義国家になり
高度経済成長できて国民の暮らしがよくなった




78名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:01:51 ID:FObCpO9y0
>>55
その後の停滞はまた別の理由だろ。
あと日本の場合は国民の格差なしの成長で、しかも期間も圧倒的に短く
資本も技術も外頼りではなかったから他所の国の必然的な理由とは全く別物なんだよ。
特にかつての中国は日本を手本にして真似ようとし成長率予測までしたが、当然やり方も数値も全く再現できなかった経緯がある。

>>58
日本的な雇用により、長期雇用、技術や人材流出もなく帰属意識も強いってのが
かつての日本の製造業が強かった理由でもある。
79名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:03:43 ID:UrB7BU6g0
日本がもっとも輝いていた時代と同じなら、未来は明るいんじゃないだろうか
80名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:04:25 ID:N6Q5oWS40
そんなに頑張ってなんで正規空母一隻作れない?
大日本帝国の足元にも及ばない
81名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:09:11 ID:73SBSg7F0
>>80
別に自前の空母なくたって
我が国にはイージス艦があるではないか

もしイージス艦が大戦中にタイムスリップしたら
米空母だってトマホーク一発で撃沈さ!
82名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:10:49 ID:ygrSm5E00
お、まだ反発の声が大きいなww 日本の地方はどうにもならなくなってるのに
国の借金は国民が貸してるから大丈夫とか詭弁ばっかりww

おまえらがどうほざこうとこの国は国民ごと老化して子供がいなくなってるんだよw
地方は立ち行かなくなってるんだよw
まあ、5年まえならもっと反発がおおかったのに今は少し控えめだなw w
あと5年すればおまえらみんなこういう記事にうなずくようになるよw
83名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:13:04 ID:U8wReBq90
チャン・リン・シャン♪
84名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:13:25 ID:nVJYLNgu0
>>19
昔は一億総中流と呼ばれたことがありました・・・
85名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:14:12 ID:ygrSm5E00
>>81
はあ?おまえ何いってんの?つまんないからだまってて。
日本がイージスをもてるのはアメリカのおかげだよwww
86名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:15:52 ID:8qD2XeIp0
>>82
よその国はもっと状況が悪いんだよ。
世界的に見て、これでも日本が一番マシな状況。

ちなみに、日本や他の先進国が沈んでいる本当の原因は、
平等とか人権とかほざく人権ヤクザ連中のせいだ。
戦前のような社会に戻ることこそが復活の道。
87名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:16:43 ID:nVJYLNgu0
>>68
で、それにより何を損した?何か投資してたのか?
88名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:17:58 ID:73SBSg7F0
今日はハズレか
ゴミしか釣れねぇ
89名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:20:07 ID:4j5YTy2v0
>>66
そういうフレーズを使うと食いつく奴がいるからだろうな
2chで釣りをしているアホと変わらん
90名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:20:23 ID:lM8Vq4XS0
>>82
残念
日本の地方は1/3は回復に向かっております
残り2/3も回復に向かいつつあります
91名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:20:46 ID:eoKW7naLO
>>81
トマホークも、もう...
92名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 18:46:47 ID:ijvVz7ek0
>>86
はいはい、テンノーヘーカバンザーイっていつまでも言ってなさい
93名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 19:23:15 ID:45UiU5jyP
そら日本の土地柄からくる国民性だから仕方ないだろ。
資源がないし、農業もできる範囲が狭いから、必死に働かないと楽には暮らせない。
戦前ががどうとかいう問題じゃねーわ。
94名無しさん@十周年:2010/07/27(火) 19:25:50 ID:DpCqBsaZ0
銀行は国債ばかり買いまくっているから間接的には
みんな国債の保有者なんだよなw
95名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 19:35:48 ID:msv5hwOn0
大日本帝国「大東亜共栄圏」

民主党「東アジア共同体」

ほんと変わってないな
96名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 19:36:15 ID:ey4vy4ma0
>>1
>日本って外から見ると、戦前と変わってないね
朝日や毎日はそのまんまだな。
97名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 19:40:44 ID:JHcpiCPF0
>>1
> 香港で働いている金融機関の友人に久々に会ったら、
> 「日本って外から見ると、戦前と変わってないね」という。

戦前の日本を外から見ていた
現役の金融機関職員っていったい・・・

戦前の日本って
国民が国債を支えたり、箱モノ行政やってたんだっけ??
98名無しさん@十周年:2010/07/27(火) 19:44:43 ID:eGRLRmtR0
http://syasinsyuu.cool.ne.jp/kokusai/6.jpg

まさに聖戦...大東亜共栄圏を作るという一大公共事業だったのである
99名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 19:51:35 ID:DAZGEKP90
>>98 戦後、それで風呂を焚いたと年寄りが言っていた。
100名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 19:53:42 ID:ERgEy35x0
鉄の体躯を作ろう!
101名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 19:54:00 ID:/eK/XDHK0
何を今さら
戦時体制の官僚組織がそのまま残ったんだから
102名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 19:59:43 ID:k1J85dSW0
オチも同じになりそうだな

>>93
そーやって自己正当化してるが必死になる方向性を間違えてりゃ世話ねえわ
103名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 20:04:18 ID:YtKV08b60
>>11
つまり末端を見ればその国がわかるわけですね。
たとえば中国とか韓国とか北朝鮮とかw
104名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 20:08:57 ID:s88z7JbP0
>>97
戦前というか、戦中はしてた
105名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 20:16:50 ID:45UiU5jyP
>>102
自己正当化?
戦前は全部悪かったと思っている口か。ばかじゃねーの。
106名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 20:16:57 ID:vwxMXNkt0
>>1
>香港で働いている金融機関の友人に久々に会ったら、

自分で思いついた(あるいはパクリ)事を、あたかも「友人が言っていた」ように細工してるだろ。
107名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 20:18:51 ID:tTJK5meO0
…で、現代の満鉄株は一体何処なんです?
108名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 20:19:30 ID:2slyjqn+0
> 香港で働いている金融機関の友人

中国バブルがはじけそうだから、日本に負担させたいだけだな
109名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 20:19:41 ID:cIAyIY2E0
>個人向け国債を買わないと非モテだ

オタ向けに萌え国債を販売すべきだ。
110名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 20:22:31 ID:+QTYwKO20
「ほーら、明るくなっただろう?」
111名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 20:25:35 ID:aavzG+050
モロ戦前の踏襲国家だろwww
今更だよwww
112名無しさん@十周年:2010/07/27(火) 20:26:42 ID:KxcqFegH0
金利無し100万円購入でハイクオリティな萌えの書き下ろしポスター付き
ならオタクが買うじゃね?東方とかけいおんとかパンツとか。
113名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 20:26:45 ID:k1J85dSW0
>>105
くだらん煽りだ
負けたのは事実だろうに

>>109
ヲタどもなら喜んで買いそうだなw
114名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 20:28:38 ID:+QTYwKO20
痛債
115名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 20:29:02 ID:skcN2KnV0
中国経済は破裂寸前だものな
人民元為替レートは不当と認識されてるシナ

弾けちゃえ w
116名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 20:30:21 ID:n7Is2tbT0
大日本帝国には愛国心を育むまともな教育があり
現代日本には自虐史観を植え付ける反日教育があるところが相違点
117名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 20:30:33 ID:45UiU5jyP
>>113
勝ってたら正しいのかw
勝てば官軍とは、世間的には確かに通用しているが、それは理屈を通り越した乱暴な論だ。

勝とうが負けようが、日本の戦前の外交、内政で失敗したのは事実であり
悪い判断がいくつかあったからといって、戦前の日本の全てが悪いわけじゃないことも事実だ。

馬鹿みたいに、ひとくくりにすんなよ。
118名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 20:35:16 ID:PpEVFW3X0
車両価格が年収の100%の車を買っちゃうぜ
119名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 20:45:33 ID:dUorcw/I0
>>68
シナ経済はすでに
企業オフィスとして入居している企業の9割が、実態のないダミーや
看板だけ。不動産投機のための取得が目的。

また、無展望に会社を立ち上げ
請負業や販売業をやってる例は無数。

要するに超強気のバブル経済なのは疑う余地なし。
内陸部開発の拡大で間を持たせて
いるだけで、その外縁への拡大がピークを打ったと認識されたらお終い。

そうなれば国家財政の破綻とその負担をめぐって、国内対立は抑えられなくなり
シナも北チョンも、独裁崩壊と国家崩壊は不可避だ。
120名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 20:46:05 ID:ILgUNb4k0
結局、国というのは、ある程度、形が固まったときがベースになっていて
革命や戦争でひっくり返っても、結局、もとのかたちにもどるようだ。
 世界初の共産主義革命だ、民主化だとやったが、ロシアは結局、事実上の
帝政に戻った。日本の植民地支配で国民の識字率が上がり、工業国にもなれた
はずの北朝鮮は、結局、両班が支配した李氏朝鮮時代に逆戻りした。
 中国も事実上の皇帝制度に戻った。日本が大体固まったのは律令体制時代。
その後、戦国だ、江戸時代だ、維新だ、戦争だ、民主化だとなんども
ひっくり返ったが、結局、一部、上流階級の貴族が奴隷を支配する律令制
に戻ってしまった・・・
121名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 21:00:40 ID:s88z7JbP0
「債券に萌え絵載せた萌え国債とか作れば馬鹿どもが買うよ」とか思ってるかもな財務省
122名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 21:02:54 ID:t1T7MWl50
貯金好きな奴に勧めろよ
123名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 21:08:55 ID:icNQnCFA0
>大日本帝国には愛国心を育むまともな教育があり
典型的なネトウヨの妄想
未だかつて日本にまともな教育制度があった例はない
124名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 21:17:19 ID:ILgUNb4k0
>>123
 うちの中学に戦前、14.15歳の子供たちが書いた文集が残っていたのだが
全体に大人で(もう兄弟を養っている奴もいるんだから)教育水準や道徳意識
は、現代の我々と客観的に比較して向こうのほうが上だったようにみえた。
 戦前を全部行程するわけじゃないが、国民としての義務意識、国家の一員としての
共同体意識やともなう道徳意識は全否定する事はないんじゃないかな?
125名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 21:28:08 ID:s88z7JbP0
>>124
義務教育じゃないから、中学入ってる連中はエリート
今の中学生と比べる層自体が間違ってる
比較するなら、私立進学校に通う中学生にでもすべき
126名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 21:48:35 ID:k1J85dSW0
>>117
だから必死になる方向性を間違たといってるわけだが
頭悪い奴は人の話を理解する気すらないから困るな
127名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 21:51:13 ID:45UiU5jyP
>>126
何を間違えたかが重要だろ。
必死になることが間違いだったわけではなく、必死になった方向性全てが間違いでもない。

一緒くたにするのを馬鹿だと言っているんだ。
128名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 21:56:34 ID:pLd0KZQO0
>>1
>香港で働いている金融機関の友人に久々に会ったら、
>「日本って外から見ると、戦前と変わってないね」という。

その友人が単に観察力がないだけじゃないの?
129名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 21:56:53 ID:JHcpiCPF0
>>124
14.15歳と言えば、地球の未来の掛けて命を懸けて戦っていてもおかしくない年齢 by 聖闘士星矢

今考えると、老けたガキ共だったよなぁ

一輝兄さんですら15歳、沙織さんに至っては13歳だもんなぁ
130名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 21:59:07 ID:pLd0KZQO0
>>5
> 「企業の利益を上げるためだ!サービス残業は当然だ!業績が悪いのは従業員が働かないからだ!」

朝鮮人根性丸出しですなwww
働いてくれた人には相応の報酬でこたえるのが日本人としての美徳だろうに。
こんなこという浅ましい奴は日本人として認められんわw
131名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 21:59:11 ID:IZKl4bPe0
金融機関の友人,何歳なの?
戦前から日本を見てるの?
132名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 22:01:29 ID:yS2y9XnT0
うん、国債。
133名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 22:04:40 ID:N7RzggOP0
大日本帝国は拿捕された漁師のためにロシアに戦艦出した
お前ら何してくれんの?
134名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 22:10:01 ID:ILgUNb4k0
 >>129
 ただ、沖縄みたいに地上戦やると、14.5歳の中でも優れた子たちが犠牲に
なりがちなんだよね。中学生の中で、頭が抜群にいい子、指導力がある子、
手先が器用で技術力がある子、体力がある子、度胸がある子、責任感がある子
・・・こういう子たちが、臨時編成の指揮官や技官、特攻やしんがりの捨石に
されたりするんだよ。すると、戦後復興を支える有能な人たちがいなくなって
しまい、結果、生き残りは、いざ戦争の時、親のコネで県外に避難していた子
バカすぎて相手にされなかった子、不器用者、虚弱体質、洞窟で震えていた
卑怯者・・・といった、本来なら下層階級に置かれるべき連中が、優秀な
連中が玉砕してしまったので、戦後の指導者階層になってしまう。
 結果、戦後の沖縄はあんなんだ。
135名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 22:11:01 ID:w3rXjSqw0
愛国心が高いなら国債を買うはずだ

俺は買わないよ、絶対
136名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 22:12:41 ID:pLd0KZQO0
逆に、国当局が国民をどれだけ愛しているか、知りたい。
その指標は国債の利率か?
137名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 22:13:10 ID:w3rXjSqw0
>>134
そうか!
だから会津はあんなんだ!
138名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 22:15:26 ID:ILgUNb4k0
>>135
 勘違いしているようだが
「愛国心」=「現行政治体制を死守する」では無い。
139名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 22:20:04 ID:njz3XbkX0
その友人がバカなだけだな。

大日本帝国と似ているのは、
回収リスクも考えずにアジアの時代だ何だって言って、
中国にバカみたいに投資してる点だよ。

高橋是清のリフレーション政策以降、
朝鮮、満州のインフラにバカスカつぎ込んで、
投資を回収しないと・・・としがみついたばっかりに
無駄な戦争やって全部失ったんだ。
大陸や朝鮮に残った建物や鉄道、ダム
満鉄本社、旧ヤマトホテル、水豊ダムなどなど
あきれるほどカネかけて頑丈に作ってあって
今も現役で使われてる。
北朝鮮にある水豊ダムなんて、ろくに改修もしてないのに
普通に稼動してるくらいだ。

一方、日本国内の地方へは国も民間もろくに資金を投じていない。
空襲があったにしても、日本の地方都市で、
戦前からある立派な建築物なんてあるか?

この対比を見れば、今やるべきことが
おのずとわかるだろ。
140名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 22:22:27 ID:ILgUNb4k0
>>137
 そうだよ、だから松平容保はクズなんだよ。
 官軍に勝つにしろ、負けるにしろ結果はどうあれ、会津は火の海になるのは
必至な政治情勢だった。それを踏まえれば、白虎隊のメンバーなんかは会津藩が大金を
かけて養成した上士のエリート層で、戦後復興の為には是非とも必要なのは眼に見えている。
 復興を牽引するエリートの生命だけは、なんとしても生かしておくべきだった。
容保が英明なら、開戦以前に、この連中だけは官軍に投降させるか、逃がして
置くべきだった。要するに容保はそんな事も考えず、会津藩も、復興も、必要な
人材もすべてを犠牲にしてでも自分の身だけは守ろうとしたわけだ。
 こいつは最低の屑野郎だ
141名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 22:25:18 ID:+qBgcv+r0
>>138
>「愛国心」=「現行政治体制を死守する」では無い。

でも、愛国心を上から押しつける動きって、愛国心=愛体制心にすり替えてるよね
日本社会では、国を愛するが故に現行の政治体制を批判するってのが愛国心として認識されない
日本社会において「愛国心」と認識されるのは、お上マンセーの事大主義
142名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 22:36:45 ID:aoaGTMmd0
>>134
戦後の沖縄があんなんになったのは、通貨レートを
日本本土の三倍に設定されたのが最大の要因。

そういうのが生き残り、無責任なのが指導層に留まり続けることができたのは、
むしろ本土決戦を回避し戦場とならなかった日本本土の方。
地上戦の場合、そういう人たちでも生き延びるのは困難。
不器用者や虚弱体質や単なる臆病者は死ぬ。戦闘は何ヶ月も続き、
食べ物や水の調達は命がけなんだから。
やっかいな連中に見つからないなど、色々な意味でよい洞窟のよいポジションを
確保して水食料を確保し続け、やり過ごすか投降するかできた人間には能力も運もある。
なお、極度に荒廃するので疎開者もなかなか帰れはしない。
143名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 22:38:57 ID:ILgUNb4k0
>>141
 実際問題、大東亜戦争で「お国のため」に戦うといっても、一般兵の大半は
「国家体制を守る為に戦う」じゃなくて、本音は敵が日本に上陸したら、
自分の妻子が殺されてしまうそれを防ぐ為に戦うだったんじゃないかなあ。
 
144名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 22:39:10 ID:pQSee4Ox0
>香港で働いている金融機関の友人に久々に会ったら、
>「日本って外から見ると、戦前と変わってないね」という。

何で知ってんだよそんな事。
戦前生まれかよ。
145名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 22:46:04 ID:3qSn3sMK0
>>12
これってガセっぽいんですけど
146名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 22:47:18 ID:sgYoECQK0
まあ、すぐ戦時末期の状況を引き合いに大日本帝国を叩くアホがいるが
約80年にわたり世界に君臨した帝国主義国家。当時の一般的な強国の体制だ。
戦後はまだ60年程度。そして現在存亡の危機だ。
どちらが安定しているか、いまさら考えてみようなw
147名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 22:47:34 ID:ILgUNb4k0
>>142
 軍が積極的に徴用したのは、優秀な子たちからだよ。こういう子たちほど
激戦に送られ散華したのは、歴史的事実。
 
 幕末でも、土佐派は藩内で弾圧され、京都においては新選組に追われ、
有能な連中はほとんど殺されて、明治には人材が尽きてしまったじゃない。
 薩摩でも、西郷の乱で、有能な若者が多数犠牲になって明治中期から後期には
人材がついて、力をうしなった。
 長州も久坂玄瑞や高杉晋作、吉田稔麿なんかを失い、はるかに劣る、
伊藤博文や井上馨、山県有朋なんて四流しか残らなかったし。
148名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 22:49:30 ID:Q8sgJUBV0
>>143
>一般兵の大半は
>「国家体制を守る為に戦う」じゃなくて、本音は敵が日本に上陸したら、
>自分の妻子が殺されてしまうそれを防ぐ為に戦うだったんじゃないかなあ。
という嘘を信じて無駄に戦わされたわけでね。
あの戦争は回避に動くのが真に愛国だったんだろうよ。
149名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 22:50:55 ID:XnoUiwRl0
>>146
どう考えても、現在の方が経済的にも外交的にも政治的にも安定してるな。
さすがに戦前とは比べられんわ

>>1の記事も馬鹿っぽいよなあ・・・
150名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 22:51:44 ID:TlMysq9u0
とりあえず国産空母作ろうか。
151名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 22:52:40 ID:k1J85dSW0
歴史修正主義とは厄介な病気だな
152名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 22:53:16 ID:ZfSrdXgV0
非モテ=非国民ですか。
じゃ、モテの皆さんは戦争が始まったら戦場へ行ってください。よろしく。
153名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 22:54:09 ID:hPlVAWGx0
年寄りも買わなくなったんだな
154名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 22:55:03 ID:qhZ6YuNmP
東アジア共同体と大東亜共栄圏

懲りない朝日
155名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 22:55:28 ID:TlMysq9u0
核ミサイルと原子力空母、潜水艦作るためなら買うよ国債
156名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 22:56:10 ID:ILgUNb4k0
>>148
 連合国の中で、比較的(あくまで他と比較してだけだけど)ちゃんとした
統治をしたアメリカ(それでも、米兵による暴力や強姦は続出した)だった
からだよ。兵への報酬として強姦が黙認されていたソ連が、殺到したベルリンでは
9割の女性が暴行をうけたという。満州や北方領土でもソ連兵は同じことをした。
 もしも、ソ連が北海道や、本土まで上陸していたら、日本人が持っていた
懸念は現実になっていただろう。日本を米ソ、中(国民党)英で分割して
しまえという案は存在した、たまたま運良く、連合国側のパワーバランスの
関係上、避けられただけ。
157名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 22:56:18 ID:7FSh2rtDP
>>141
そのすり替えを、左側もやっちゃって体制批判に利用してるからね。
もはや愛国心という言葉は完全に本来の意味を失っている。
158名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 22:57:06 ID:sgYoECQK0
>>149

まあ、経済的にはアメリカ追従型だから冷戦期までは安定してましたね。
外交は土下座外交で角が立たない。政治的には官僚主導だったのでトップが誰であれ
基本的には変わらない。たしかに安定してるといえば安定してましたなw

そしてその全てが現在狂いはじめたとw
159名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 22:59:08 ID:+qBgcv+r0
>>143
>「国家体制を守る為に戦う」じゃなくて

 福岡・理髪業・三一歳――「皇軍兵士が戦死する場合無意識の間に天皇陛下万歳を叫ん
で死ぬ様に新聞紙に報道されているが、それは嘘だ。ほとんど大部分の者は両親兄弟妻子恋人
等親しい者の名前を叫ぶということだ。」(数名に話す、同年一〇月、陸刑九九条で禁錮五ヵ月)
第二節 流言飛語の取締り
http://oohara.mt.tama.hosei.ac.jp/rn/senji2/rnsenji2-122.html


>>146
>どちらが安定しているか、いまさら考えてみようなw
大日本帝国も建国60数年で第一次大戦のバブルで浮かれたツケが1920年代の慢性不況
となって現れ、その始末に失敗したために1930年代前半の昭和恐慌に突入

それを回復したのは世界的に孤立するのと引き換えに満州事変起こしたこと
さしづめ今なら、北朝鮮と組んで世界の孤児になることも辞さずに軍事的な冒険をすることみたいなもんだな
160名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 23:00:07 ID:Q8sgJUBV0
>>156
ソ連が日本占領なんて出来るわけ無いだろ。
当時のソ連の戦力を考えろ。
革命のゴタゴタで海軍なんかろくなもんじゃないぞ。
161名無しさん@十周年:2010/07/27(火) 23:03:24 ID:KxcqFegH0
戦前はな、労働組合法の「内務省案」ですら経営者に潰される世界だからな

まあ..良い国だったんだろうな
162名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 23:03:27 ID:+qBgcv+r0
>>156
>兵への報酬として強姦が黙認されていたソ連が、殺到したベルリンでは
>9割の女性が暴行をうけたという。満州や北方領土でもソ連兵は同じことをした。

その話の前提となるドイツのソ連侵攻時の話が欠落してるのは片手落ちだよな
バルバロッサ作戦でドイツ軍がソ連領内で何をしてたかを踏まえれば、その報復が苛烈になったのも故無しとしか言いようがないわ
163名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 23:04:48 ID:Q8sgJUBV0
>>160
勿論、それがイギリスやフランスであっても同じ。
イギリスはじめ欧州列強はWW1での大戦禍による疲弊が響いて既に日本占領とかする力はない。
日本を占領できるとしたら、これはもうアメリカしか無い。

ところが当時のアメリカは従来型の植民地主義を捨てようとしてる時代。
日本占領で日本人が酷い目に遭うなんて、それこそ国民を戦争に駆り立てるための嘘に過ぎない。
164名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 23:05:59 ID:3qSn3sMK0
>>161
しかも経営者=資本家=株主だったからな

戦前の日本は完全に建国直後からして間違ってる
165名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 23:06:39 ID:+qBgcv+r0
>>161
ネトウヨってそういうこと知らんのだよな
どういう勉強したらああいう風に大日本帝国無謬論に立てるのか、むしろそこに関心があるわ
166名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 23:09:10 ID:+U5RpI990


  キムチ臭いスレだなw


167名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 23:09:16 ID:ILgUNb4k0
 >>160
 無知にもほどがある、あんたと同じ認識はソ連は革命騒ぎでどうにもならん
って戦前の日本軍ももって、甘く見ていたよ。ノモンハンで、最新鋭の機関銃
さえ量産されていた、機械化師団にボロ負けするまでね。
 スターリンは東北、せめて北海道までは占領する腹積もりだったのは、
歴史的な事実だよ。米国とモメる事を恐れて、避けただけ。
 ソ連はソ連で、第二次世界大戦で3000万近い、犠牲者を出している。
 戦勝の証として、領土を分捕るか、敵兵を見世物にして、強制労働させるか
でもしないと、国民世論が納得しない、下手すりゃ第二次ロシア革命になって
しまうまで緊迫していた。結果、ソ連はドイツ兵や日本兵を多数捕虜にして
欧州の半分と、北方領土を占領した。
 もう少し勉強しなさい。
168名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 23:11:41 ID:XnoUiwRl0
>>158
何が崩れてるのか良く解らんが、安定は続けるんじゃない
デフレ不況はもう少し続きそうだけど。
アメリカ追従で冷戦期だから安定したって厨2くさい理屈がわからんな

戦前の軍国政治はまさに最悪だったな。何が最悪かって、軍需産業が膨らみすぎて
戦争しないと経済維持できない、とんでも国家に突き進んじゃったわけだま
早晩行き詰ってたろう。
169名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 23:12:52 ID:5Qo3bItU0
なんていうか、逆らえないから>>1みたいな本当のこと言われると頭に来るんだろうね。
今のままのサラリーマンが一般的だと確実に日本は滅びるんだけどね。
170名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 23:13:13 ID:Q8sgJUBV0
>>167
君が勉強しろよ。
当時のソ連海軍なんてドイツとどっこいどっこいだぞ。
それも、欧州方面に戦力割かれて極東にはちゃちい砲艦と輸送船くらいしか無い。
171                          :2010/07/27(火) 23:14:03 ID:g8mEaKqe0
戦時中 「非国民!(笑) 朝鮮人!(笑) アカ!(笑)」
現在   「ニート!(笑) フリーター!(笑) 派遣!(笑)」

戦時中 「祝ひ終った、さあ働かう!理窟言う間に一仕事!足らぬ足らぬは工夫が足らぬ!」
現在   「企業の利益を上げるためだ!サービス残業は当然だ!業績が悪いのは従業員が働かないからだ!」

戦時中 「空襲時にバケツリレーで消火できないのは根性が足りないからだ!全ては大和魂だ!」
現在   「正社員になれないのは努力が足りないからだ!全てはコミュニケーション能力だ!」

戦時中 「ぜいたくは敵だ!日本人ならぜいたくは出来ない筈だ!ガソリン一滴は血の一滴!一億玉砕だ!」
現在   「痛みを伴う改革が必要だ!改革で痛んでも凍死や餓死さえしなければ有難く思え!米百俵の精神だ!」

戦時中 「飛行士が足りん!とにかく若者をかき集めろ!練度など未熟でも構わん!離陸さえ出来れば充分だ!」
現在   「即戦力が足りん!外国人労働者をかき集めろ!団塊世代の定年を延長しろ!新人を育てる余裕など無い!」

戦時中 「今日も決戦明日も決戦!欲しがりません勝つまでは!月月火水木金金!」
現在   「甘えるな!国際競争に勝つためには長時間労働が必要なのだ!過労死など自己責任だ!」

戦時中 「先日我ガ軍ハ敵空母10隻ヲ撃沈、敵航空機100機ヲ撃墜ス!一方我ガ軍ノ損害ハ非常ニ軽微ナリ!」
現在   「景気は着実に回復している!現在のわが国は『いざなぎ超え』の空前の好景気である!」

戦時中 「若者をどんどん戦場に送り込め!代わりならいくらでもいる!大学生の徴兵猶予を廃止しろ!」
現在   「労働者をどんどん使い捨てろ!代わりならいくらでもいる!派遣労働の規制を緩和しろ!」

戦時中 「日本が戦争に敗れることなど決して有り得ない!最後には神州日本に必ずや神風が吹く!」
現在   「資本主義が崩壊することなど決して有り得ない!世界経済はデカップリングで必ずや息を吹き返す!」

戦時中 「安全な資産である国債を買え!国債は自国民からの借金なので経済が破綻する心配は無い!」
現在   「安全な資産である国債を買え!国債は自国民からの借金なので経済が破綻する心配は無い!」
172名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 23:14:27 ID:Tgi15Quh0
ミンス政権になってからこれだもんなぁ・・・
国民の生活が第一と言っておきながら、御国のために国債買えだと。w
173名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 23:15:27 ID:8hSI/BiE0
国民は国内なら自分の住みたいところに移動できる。

ニート等の問題はあるにせよ、職業選択の自由もある。

社会主義国より暮らしやすい。日本は・・

> 同僚の3倍成果を出そうが、
> 昇給幅やボーナスはだいたい勤続年数に比例して決まってしまう。
> 社会主義というより全体主義的

能力に応じて働き、必要に応じて受け取る。
社会の上層のための国じゃなかったんだよ。
174名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 23:16:35 ID:+U5RpI990

           ( ( __) )             人_人,_从人_.人_从._,人_人_人,_从人_.人_从_,
  /\     l\< 、_    ゝ            ) アイゴ───!!!               (
/ /|ヽ\    | ヽ (io\ ル、/,)           ) ウリは正直者ニダアァッ-!!          (
   |  ヽ\   | c)    フ 、, ヾ           ) 地獄に強制連行されたニダ!!       (
  |    ヽ\  ゝ_ , ヽ  ,_、_,ノ     、 、 、 、  ) 神様に謝罪と賠償を要求するニダー!!!(
  |      ヽ\ ヽ   VwwwV ヽ   / UUUU∧⌒⌒)/⌒Y⌒Y⌒⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒⌒Y⌒ 
 | / ⌒ ヽ_ノ  ヽ\_ヽー''ノ  )  (つ∩#`Д´>'') 
 レ'    /    ヽ  ーヽ   | ヾ\/  ヽ    ノ 
      \ ゝ   )   |  ノヽ  イ '  >(,,フ .ノ
        ヽ   丿\ヽ ノ )  \_ノ  人.レ'人 , ゴオオオォォォーー
_____/|\   、|ヽ ノ )       ' ( ( 人( ))
オマエ     \\  ⌒ ̄ ̄~`へ     ( 人( ))人
日本人にウソを .\__  ニ  ヾ )  =从  从 ())=
吐いて騙しまくったんだってな。 >/   //// \ヽ\ 
まぁ火にあたっていけや♪
175名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 23:18:10 ID:rCfpt43N0
「日本は負ける」と言うと、そんな事を言う奴がいるから負けるのだと言われたものだ。
「米市場開放を」などと言うと、そんな事を言う奴がいるから開放しなければならないと言われたものだ。
「戦争に備えよ」などと言うと、そんな事を言う奴がいるから戦争が起きるのだと言われる。
「消費税を上げろ」などと言うと、そんな事を言う奴がいるから上がるのだと言われる。

何も変わっていない。現実の津波に押しつぶされるまで、この馬鹿民族は間違いに気付かないのさ。
176名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 23:18:46 ID:+qBgcv+r0
>>167
> 戦勝の証として、領土を分捕るか、敵兵を見世物にして、強制労働させるか
>でもしないと、国民世論が納得しない、下手すりゃ第二次ロシア革命になって
しまうまで緊迫していた。

それってあの時にスターリンが対外的に言ってたことそのままじゃん
そもそもシベリア抑留については、敗戦前のソ連和平工作で既に日本側から労働力提供の話が
提案されてたし、敗戦後の陸軍・関東軍もその方針で日本軍人の労働力提供を申し出てた

勉強不足がすぎるんじゃね?
177名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 23:19:16 ID:ILgUNb4k0
>>170
 わかってないなあ。ソ連の極東艦隊はほとんど無傷で残ってたんだよ。
 対して、敗戦した、日本には防衛するだけの軍艦も、動かすだけの燃料も
それ以前に、政府としてもう戦う意思さえ残ってなかった。
 ソ連はたんにアメリカとの衝突を回避する為の政治判断をしただけ。
 代わりに、北方領土。満州、北朝鮮(焼け野原の日本本土に比べて産業基盤が
まるまる残っていた)を奪ったじゃないか。
 満州、朝鮮、北方領土まで陸軍、海軍を殺到させておいて、北海道まで行かなかったのは
単に政治判断。彼らには、北海道や東北まで南下するだけの海軍力も陸軍力も
極東に温存してあったよ。
 まったく、無知者はこれだから困る
178名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 23:22:21 ID:1jNAKusy0
国民にカネ配って国債発行したぶん
国民に国債買わせてたんじゃ
世の中に回るカネは増えないよ

だから国債なんかで借金しないで
無金利で通貨発行して財政にくみいれりゃいいんだよ

貿易で黒字になったぶん
国内のお金が増えなきゃおかしいんだから
黒字出増えた分は通貨発行するのがまともなんだよ
それやらないから円高になる
179名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 23:23:55 ID:+qBgcv+r0
>>177
> 代わりに、北方領土。満州、北朝鮮(焼け野原の日本本土に比べて産業基盤が
>まるまる残っていた)を奪ったじゃないか。

それも敗戦前の対ソ和平工作時に日本がソ連にくれてやるっていってたリストに入ってる地域だしなあ
北方四島問題は、日本での千島列島の定義と外国でのクリルアイランズの定義の不一致も関係してるし
180名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 23:28:49 ID:Q8sgJUBV0
>>177
>ソ連の極東艦隊はほとんど無傷で残ってたんだよ。
> 対して、敗戦した、日本には防衛するだけの軍艦も、動かすだけの燃料も
>それ以前に、政府としてもう戦う意思さえ残ってなかった。
そりゃアメリカと戦争やってボロ負けになったからだろ。
それを回避してりゃソ連なんか北方領土にも上陸させなかったが。

>彼らには、北海道や東北まで南下するだけの海軍力も陸軍力も極東に温存してあったよ。
ねーよ。
占守ですら砲艦2隻、輸送艦・上陸艦30隻、機雷艦1隻、掃海艦4隻とかその程度だぞ。
181名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 23:30:01 ID:frNo1zvF0
国債はインフレリスクが高い。
10年国債なんか買った日には、「10年後に円が同じ価値なんですかww」
と馬鹿にされるだろう。

でも、日銀が公定歩合を調整してるんだから、
銀行が沢山引き受けているうちは、日銀もインフレを起こさないよね。
銀行が損するし、

もしも、マッチポンプのシステム崩壊が起こるなら
取りあえず、国民に買わせて難を逃れるかな?
182名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 23:31:07 ID:+qBgcv+r0
>>178
>貿易で黒字になったぶん
>国内のお金が増えなきゃおかしいんだから
>黒字出増えた分は通貨発行するのがまともなんだよ

まさに高橋財政だな
183名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 23:31:21 ID:ILgUNb4k0
>>179
 わからん人だね。軍事は政治の一手段に過ぎず、国家間の政治的思惑を
考慮せずに、戦争は始まったり終わったりする物じゃないんだよ。
 もう少し、勉強と、包括的に世界史を見る目をもったほうがいいよ。
 ソ連が日本本土に南進する可能性は極めて高かったが、単に政治上の理由で
回避された。
 スターリンはあくまで政治家なんだけど・・・
 まあ、無知者にあまり言ったところでどーにもならないからこのへんで・・
184名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 23:32:21 ID:PeHQ53IW0
>>181
>銀行が沢山引き受けているうちは、日銀もインフレを起こさないよね。
>銀行が損するし、

銀行が損する以前に政府が金利負担であぼーんじゃね?
185名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 23:34:53 ID:ILgUNb4k0
>>180
リアルバカ

>>占守ですら砲艦2隻、輸送艦・上陸艦30隻、機雷艦1隻、掃海艦4隻とか
その程度だぞ

 その程度で、敗戦後の日本海軍なんか、手も足もでないよ。
 
186名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 23:35:07 ID:Q8sgJUBV0
>>183
>軍事は政治の一手段に過ぎず、国家間の政治的思惑を
>考慮せずに、戦争は始まったり終わったりする物じゃないんだよ。
>もう少し、勉強と、包括的に世界史を見る目をもったほうがいいよ。
具体的なことを言わず抽象論でけむに巻こうとしてるようにしか見えんが。
187名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 23:36:34 ID:3qSn3sMK0
>>175
>「消費税を上げろ」などと言うと、そんな事を言う奴がいるから上がるのだと言われる。
>現実の津波に押しつぶされるまで、この馬鹿民族は間違いに気付かないのさ。

ないないw

ストレートに菅直人の頭が悪かっただけ

選挙の前でも後でも、いくらでも国民に説明する機会はあったのにしなかった

日本の財政は持続不可能 → 財源が必要 → 国民全員が負担する消費税を提案

必要な説明は↑だけ

特に日本の台所事情はありのまま説明する必要あったと思うぜ

まあ、でも、富裕層は

まだまだ国内金融機関が国債を買い支えられる(実態は庶民やジリ貧中小零細の預貯金=命金) → 増税必要なし

だから

自民も民主も負けてんだよ
188名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 23:36:59 ID:frNo1zvF0
>>184
>政府が金利負担であぼーんじゃね

まともに考えるとそうだけど、普通はその前にインフレを業と起こす。

回避するためにハイパーインフレで生じる国債の目減りを
日銀が容認するかが問題
189名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 23:38:11 ID:+qBgcv+r0
>>183
> ソ連が日本本土に南進する可能性は極めて高かったが、単に政治上の理由で回避された。
「単に政治上の理由」ってか、それを強行するとソ連はアメリカとの戦争に突入するから止めたって話で、何も目新しい話でも何でもない

最近も長谷川毅の「暗闘」で論じられてること

そんなことよりも、ソ連にやられたって騒いでる事項のほとんどが、敗戦前に日本側から提案してる
ことだってことの方が色々問題だろ

何を一生懸命話をそらそうとしているのか、意味が分からん
190名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 23:40:08 ID:8pM6jtVl0
公的年金の運用資金で国債買えば永久機関ができるんじゃないの?
191名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 23:41:17 ID:ZfpFCxJ80
貯蓄してる堅実な男がモテる時代なんだから一理ある
国債なら単に銀行に貯めてるよりも知性を感じるしな
192名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 23:41:58 ID:Q8sgJUBV0
>>185
手も足も出なかったなら、占守島で日本が勝つワケないだろ。
193名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 23:42:07 ID:PeHQ53IW0
>>188
>まともに考えるとそうだけど、普通はその前にインフレを業と起こす。

わざと起こそうがどうしようが、税収は遅れてしかはいらないからw
194名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 23:42:14 ID:+qBgcv+r0
>>190
残念ながら利払い分がある以上それは無理
195名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 23:42:59 ID:frNo1zvF0
>>191
すぐに現金が引き出せないだけ、不便じゃない?
196名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 23:43:08 ID:kbq8UXQ+0
マスメディアが癌です。
197名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 23:44:45 ID:ZfpFCxJ80
>>195
万が一緊急の場合は中途換金の制度もある
198名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 23:46:20 ID:tubVjSzO0
こんなアホな言葉につられる奴は国債でも買っとけ
199名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 23:46:38 ID:yQdxrsfj0
日本人は戦前の反動とアメリカの影響で
比較的国民のための政治をやってきたと思うけどな。

最近、ちょっと社会主義だか全体主義だか知らんけど
いったいどこの影響なのか変わって来たように感じられなくも無いが
200名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 23:47:10 ID:+qBgcv+r0
>>193
預金封鎖の上即時財産税ってうアメリカ占領下でやられた措置みたいなウルトラCなら(ry
201名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 23:47:14 ID:hOtiz/z20


大日本帝国と現代日本の相違点

  大日本帝国は、国債を日銀に買わせて国家経済メチャクチャにしたが

  現代日本はそこまでアホウじゃない という点

202名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 23:47:15 ID:ILgUNb4k0
>>192
 いや、別にあれ日本は勝ってねえし・・
 局地戦で勝った、負けた云々以前、政治で、日本はソ連に大敗北している
から・・あれを勝ちと言われても・・
203名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 23:47:44 ID:frNo1zvF0
>>193
いや、だからそれを踏まえて前から準備しとかないと

>>197
目減りするし、
204                          :2010/07/27(火) 23:48:07 ID:g8mEaKqe0
169 名前: マイクロシリンジ(新潟県)[sage]:2009/12/31(木) 15:28:48.79 ID:9wwLa2G2

世界2位の大国から20年で世界3位まで落ちた日本に言われたくねぇよw





170 名前: 筆ペン(神奈川県)[]:2009/12/31(木) 15:37:49.25 ID:SCuqS5DT

イギリスの方が一人当たりのGDP高いよ。
日本は20位で韓国、イスラエルに抜かれそう。
こんなに馬鹿みたいに働いてるのに戦争してる国と対して変わらないのは情けない。

205名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 23:48:15 ID:PeHQ53IW0
>>200
>預金封鎖の上即時財産税ってうアメリカ占領下でやられた措置みたいなウルトラCなら(ry

そこまでやったらダニ政府も無事じゃ済まんよなw
206名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 23:48:41 ID:PeHQ53IW0
>>203
>いや、だからそれを踏まえて前から準備しとかないと

備える金が政府にあったっけ?w
207名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 23:51:19 ID:ZfpFCxJ80
>>203
インフレで目減りなんて向こう何十年も起こり得ないよ
財政破綻しても緊縮財政や増税で余計に円高になる
208名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 23:54:28 ID:GycV0rMO0
投資動向の段からサラリーマンカルチャーに飛躍しすぎ。
ましてや、国債の段など現代に非モテなど投資効率以外の理由で実際に購入している投資家がいるのか?
引用できない物を無理矢理引用し、比較にならない数字を無理矢理比較する方が全体主義的な国民誘導じゃありませんかねえ
209名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 23:55:17 ID:Q8sgJUBV0
>>202
ソ連の上陸戦能力を図るにゃ局地戦での結果こそ重要だろ。
そしてその結論として、ソ連の極東戦力は日本上陸を果たし北海道から東北まで縦貫するほどの戦力はない。
アメリカ相手にボロ負けしてシッチャカメッチャカの日本軍が占守で阻止出来るレベル。

で、結果としてソ連は千島北方領土を得たが、それは政治的取引によるものであり、
アメリカ相手に戦争してボロ負けした日本相手でなきゃそのような事にはならない。
つまり、太平洋戦争は回避することが真に愛国ってことでFAだ。
210名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 23:58:57 ID:LD7WHna50
>>1
そう言えば、「のらくろ」も国債を買ってたよな・・・・・・
211名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 00:04:49 ID:KMze2yz00
>>209
 分からん人だね、軍事は政治の従属物なんだよ。局地戦で勝とうが負けようが
大局として、日本はソ連に政治的に敗北している。
 第一、本土の陸海軍部には、もう組織として戦う意志も無く、政府さえ崩壊
寸前だった。国家として態勢を整えて戦勝国としてせめて来るソ連と、国家は
瓦解寸前、態勢を整えるどころじゃない敗戦国の日本では、勝ち目は一目瞭然
だよ。
 あんたの言うように、アメリカと開戦する前なら勝ち目はあったろうが、
ボロ負け後じゃ、後の祭りだ。

・・・・日本軍が南進じゃなくて、北進して、ドイツと両面作戦をとっていたら
話は違っただろうけどね。真珠湾ショックをうけていないアメリカ世論は、
第二次世界大戦への参戦を是とはしなかっただろうし
 
212名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 00:08:08 ID:PwjSuszGP
>>134
沖縄戦で14,5歳の現地住民の子が、戦闘行為に参加したなんて記録あったか?
213名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 00:09:24 ID:MkVC+SCc0
>>211
独ソ戦が始まった時に日本も関特演をやって、北進もやるぞって姿勢を示してドイツの間接サポートしたじゃん

おたくが滔々と述べてるソ連による日本占領の企図云々も、これと同じレベルの話にすぎん
214名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 00:09:44 ID:h5wD/1LW0

日本のサラリーマンがつまらないと思う人は、ぐだぐだ言ってないで、
米国でサラリーマンやるなり、タイで商店主になるなり、
インドでベンチャーの親父になるなり、好きにすりゃいいじゃないの。
215名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 00:10:00 ID:P/rf4YNn0
よく考えたらゴミみたいな金利だし投資として考えたら国債なんて当然完全にスルーだが
話の種として個人国債ひと口だけなら買ってもいいかもって思ったぜ。
おっさんが国債持ってっても珍しくもないけど、20前後の若造ならさり気なくモテ武器に使えそうじゃね?
216名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 00:13:53 ID:0FbljSyZ0
国債買うやつは公務員の給料支えたいマゾ
217名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 00:16:20 ID:Tm5uzgLQ0
どちらにしても、この国は悪くなる。タンス預金よりはマシと思って、国債投資はいかがかな??
218名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 00:16:23 ID:rwg/pqKP0
>>211
>あんたの言うように、アメリカと開戦する前なら勝ち目はあったろうが、
だから、最初にそれを言ってんだろ。
「アメリカとの戦争は回避するのが真の愛国」と。
その前提で、ソ連や欧州にはグスっとも言わさんって話。

>・・・・日本軍が南進じゃなくて、北進して、ドイツと両面作戦をとっていたら
>話は違っただろうけどね。
違わんよ。
ソ連による国境地帯の防衛戦を軽視しすぎ。
ソ連陸軍には、史実通り欧州に多大な応援を送った上で、日本軍を阻止できる力がある。
二正面作戦を避けたのはスタ公の用心深さの賜であり、
そうしなきゃ勝てなかったからではない。
219名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 00:16:27 ID:bq7asjqn0
国債も日本銀行券も信用度は同じだろ
国債のほうが金利がつくだけマシ
一番頭悪いのは目先の金利に釣られて
禿げバンクとかの社債買う奴だな
日本の社債は割高でリスクに見合ってない
220名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 00:29:13 ID:rwg/pqKP0
>>218補足
そもそもの話に立ち返れば、
「妻子の命を守るためにはアメリカと戦うべきかそうでないか」だろ。
結論から言えば、戦うべきではない。
アメリカとの戦争が長引けば長引くほどソ連参戦とそれによる日本切り取り、
ソ連による圧政の可能性が高まるのだから。
つまり当時の日本人が妻子の命を守りたかったなら、ソ連が独ソ戦が続いてる間に即刻降伏すべきだった。
221名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 00:38:09 ID:RFqqzreL0
>>219
>国債も日本銀行券も信用度は同じだろ

ジャブジャブ刷られるものに価値はないお
222名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 00:52:46 ID:CKe8/RGY0
国家国民性がわずか半世紀で変わると思っているのかよw
ドイツだって悪いのは全部ヒトラーナチス
選挙でナチスを選んだのはそれ以外が潰され、ゲシュタポに殺されるから
とかなんとか言っているが
この時代にも関わらずネオナチかよいうような議員が議席を増やしている
223名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 00:55:55 ID:aCe2MK600
日本は新興国のインフラに投資してないの?
224名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 00:59:39 ID:PwjSuszGP
>>222
ドイツのネオナチみたいな議員て誰だ?
地方議会でしか選出されていないウヨ政党のNPDも、議席伸ばしてないけどなあ。
基地外みたいなサヨの緑党とかLINKEとかはいるが。
225名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 01:22:31 ID:zTYD0Mc/0
>>221
お前馬鹿だろw
226名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 01:51:53 ID:JtOVSynh0
>>212
14歳からは鉄血勤皇隊の召集対象。
227名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 01:59:28 ID:Wg7rVxFr0
228名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 03:32:17 ID:uW9msfB50
お前らスレタイ通りの雑談しろよw

この宣伝方法は逆こうだと思うけど、
ずっと日本人でいる事考えれば貯金>国債だな
229名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 03:55:04 ID:LTeNcf/20
子どもをつくれないやつは非モテだ!
230名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 07:50:34 ID:xOVcomVn0
「非モテ」から「モテ」になる為に国債買う奴の顔を見てみたいもんだ。

やっぱ、田舎からハタ振って見送られた新兵みたいな顔してんだろうか。
231名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 09:13:36 ID:1gJgVk3Y0
大日本帝国が美化されすぎて気持ち悪い
232名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 09:15:57 ID:g0OSOxIa0
自分がよければ他はどうでも良い秦の時代から変わらない
国民の言われることには含蓄がありますね
233名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 09:19:29 ID:cXGDnUcE0
これからは空母といいながら、最後は大和つくったよね
234名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:26:14 ID:Tm5uzgLQ0
国債と株とマンションとかに分散投資でOK
235名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:39:30 ID:bB/Tdest0
大日本帝国時代の金持ちは自分の勢力を拡大しつつ、地域社会に雇用やインフラを寄付する。
現代社会の金持ちは己が欲に走り何もせず。
236名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:43:58 ID:2/+QiK2R0
>>235
昔のセンセイはみどころのある若者を書生として囲い込んで面倒を見、大学やらにいかせてやって育てた

今のセンセイはみどころのあるおんなのこを愛人として囲い込んd
237名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:54:57 ID:dMYRo7BY0
つか大東亜共栄圏は天皇の下日本が中心となってアジアを支配するものであって
みんななかよくやりましょうねな東アジア共同体とは全然違うだろ
238名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:58:09 ID:TyTyVg040
民主党とスターリンの共通点。

従わない奴は粛清。
239名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:00:01 ID:xYOLnWpi0
またそういうことを
240名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 19:08:52 ID:P/rf4YNn0
>>237
馬鹿だなあ、違うように見えてるだけで大筋の目的とやることは全く同じじゃん。
建前だって両者も共存共栄うたってるし似たもんだよ。ただし後者は中国が中心になるだけの話だろ。
241名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 19:17:38 ID:fcA5LG390
機関投資家の間では、日本国債はバブルだぞ?
そして、世界では円バブル!

日本では、迷惑極まりないバブルが実は起こっている。
株が上がんないわけだね。
242名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 07:22:05 ID:uxw5+jj80
ネット上で日々高らかに愛国心とか唱えちゃってるネトウヨの皆さんは、当然お国のために国債を買い支えているんですよね?
243名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 07:27:36 ID:Lary2UEk0
>>242
ネトウヨにそんな金があるとでも?
244名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 07:28:37 ID:uxw5+jj80
>>243
ネトウヨなのに非国民なのか?矛盾しまくりだろ
245名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 07:30:12 ID:c+kJnhnx0
戦時国債は、英米もさんざんやってただろ。
246名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 07:32:46 ID:KXgec1yC0
ネトウヨって民主や朝鮮人が叩ければ満足の人だから
愛国者とは違うよね
247名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 07:33:11 ID:OiwEIGvq0
>>242
>>243
おまえらは、まずここを見て学べ。
http://victreal.com/news/archives/51394273.html
248名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 07:33:55 ID:hlQ0c4K20
負けは想定されてない戦時国債
249三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/07/29(木) 07:41:57 ID:e2iAj5380
>>237
そんなんだったら大東亜会議なんてやってないよ。
250名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 07:43:07 ID:Xy1dK7xL0
まず国民が持つべき正しい認識は、
(赤字)国債は、日本国民の☆税金☆であると言うことである。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
政府は「借金」しているだろうが、国民(含む法人)の「資産」は拘束されているのである。
プラス・マイナス・タコである。

財務官庁が「借金、借金」と宣伝プロパガンダ洗脳工作をする
その立場(搾取者)は理解はできるが、実は税金泥棒ジャップである。

コピペ厨を見ると、経済論議のレベルがあまりに詐欺過ぎて呆れる。

財務省の宣伝に載せられているのか、花咲か爺さん、打ちでの小槌と大騒ぎ。
まるでここ掘れワンワンのようなことばかりを言う。

本当は、父ちゃん(ジャップ公務員等)が母ちゃん(庶民家計)からぶんどってるようなもので、
国家破産の恐れは言うまでもなく、ハイパーインフレでも飯ウマジャップ公務員等なのだ。

ちゃんと国債管理すればいいけど。
やはり、30年単位で伸び率をゼロに近づけることは到底無理。

年金も破綻確定してるし、名目GDPの安定成長が未だに実現しないし、
税収もバブルでぶれるし、自ずと財政問題は解決されない。


過去の破綻の様子をあかららにアフォ晒しジャップ
http://esilver.web.fc2.com/e-silver/essi/en/en.html
251名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 07:44:45 ID:uxw5+jj80
>>249
大東亜会議など、大西洋憲章が出されての後出しで、しかも敗戦を見越したアリバイ作りだった
って、重光自身が言ってるけどな

日本の植民地はがっちり確保して、インドネシアやマレイも日本領、仏印はフランス植民地のまま
で、何が植民地解放なんだかな

そういう聖戦論者は、東南アジア各地で日本軍が現地の独立派との戦いをやってることをどう説明してくれるのか楽しみだわ
252名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 07:45:34 ID:8opdrZHo0
本当に戦前と変わってないのなら嬉しいな(ポッ
253名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 07:47:25 ID:8nb9SuUO0
「国債?」
「うん国債」
254名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 07:48:54 ID:TZuVKxSZ0
>>252

また核爆発の人体実験されて無条件降伏かよ?
255名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 07:50:42 ID:8opdrZHo0
>>254
それ戦中。バカなの?死ぬの?
256名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 07:57:23 ID:D8mZ9mjh0
>>251
あれをアリバイ作りと否定するなら、
連合国側の行為もすべてアリバイ作りで否定できるだろ。
日本軍と戦った側も必死でアリバイ作りをして
何とか正当性を得ようとしていたのであって、
それがこれからも起きる戦争の実態なのであり
おたくみたいな知ったような事を言う人間が一番わかってないわ。
257三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/07/29(木) 08:00:36 ID:e2iAj5380
>>251
フランスにまで宣戦布告してたら手がまわらんだろ。
あとインドネシアの独立義勇軍ペタは日本占領中に教練を受けたんじゃなかったか?

大東亜共栄圏なんてのはただの建前で、泥沼化した支那事変を終わらせる目的で
援蒋ルートを断ち切るために南方進出したってのが本音なのはワシだってわかっとる。
聖戦も何もそもそも日本には戦争目的など無かったのだからな。
露溝橋事件、通州事件、上海事変と日貨排斥に対応してるうちに戦線が拡大していったと言うのが支那事変勃発までの流れ
事態収拾ができなくなった近衛内閣から東條に政権が渡ったときには戦況は既に泥沼化。
その中で何かしら大義名分を作ろうとした文言が大東亜共栄圏なんだわな。
258名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 08:02:56 ID:uVemxRlV0
君らは話をする値打ちのある相手かどうかの判断もつかない。
259名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 08:05:04 ID:8tiSp5XIO
まあ正論
国債ってのは国民の金の使い込み、本質は見えない税金
260名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 08:07:14 ID:9TGRYK2A0
>>242
俺ネトウヨだからちゃんと買ったぜ
というか愛国心有る奴なら国債買っとこうよ
261名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 08:18:28 ID:uxw5+jj80
>>257
>あとインドネシアの独立義勇軍ペタは日本占領中に教練を受けたんじゃなかったか?

そのペタ自体が日本軍に対して独立蜂起を仕掛けてるんだけどな
なぜかネトウヨの諸君はそれに対しては口をつぐむんだけど
262三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/07/29(木) 08:24:22 ID:e2iAj5380
>>261
そのペタに日本兵も2000人ほど参戦してるんだけどな。
敗戦後日本軍は連合国の支配下に入り独立義勇軍を制圧しなくちゃならない立場だったから、参加したのは脱走兵扱いになってるがね。

なんでムルデカって映画を作るのにインドネシア国軍が協力してくれたんだとおもってんだよ。
263名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 08:24:23 ID:Ngl3cMeX0
中国人のほうが豪邸に住んでてワロタ
264名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 08:28:10 ID:pUIrIJcf0
>>16
外地じゃ、軍票つって勝手にドルやらポンドを刷って使ってたよ
265名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 08:31:21 ID:uxw5+jj80
貴様らの代りは一銭五厘で来る、軍馬はそうはいかんぞ
266名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 08:33:05 ID:CmCw9m2r0
>>214
少し優秀な国民が日本から逃げ出さないように学校で変な英語を教えて
英語をしゃべれないようにしているんじゃないか?

本当に優秀な奴は,そんなのにお構いなく出て行ってしまっているが
267名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 08:34:26 ID:Stop9HGV0
>>1 剥奪
268名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 08:34:57 ID:1kgQHYi60
ID:uxw5+jj80
この手のスレには必ずこういうキチガイが湧く
269名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 08:42:58 ID:uwMmVzU50
270名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 08:45:03 ID:etz3YuKw0
>>130
んなこたぁない
271名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 08:51:00 ID:D+YOYsPu0
終戦後の生産設備が壊滅した状態と現在のデフレを同列に語って
破綻とか経済知らない馬鹿だろw
272名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 12:27:20 ID:BU6hbfEJ0
何これ、バカじゃない。労務調整令には社内の配置転換への服従規定なんて
ないし、アホ呼ばわりしても堪えろなんて虐待を肯定する規定もないよ。
むしろ産業報国運動の労使一体は「勤労=公共奉仕」という労働観に立って
いるから差別や格差の解消を目指したもの。移動防止は、移動禁止ではなく、
許可が必要なだけだが、実態には相当自由に移動していた。
賃金統制令には賃金交渉を禁止する規定もない。賃金規則を届けるだけだから、
個々人の賃金の引き上げまで規制していない。政府が賃金基準を決めるのは
未経験者の初任給だけ。賃金抑制はしていたが、実際には相当あがっている。
調べもせずに適当なこと書いてんじゃねぇよ。
273名無しさん@十一周年
>>1
戦前の日本なんかより、いまの中国・朝鮮・台湾政府のほうが酷いだろw