【社会】 秋田駅前の商店街、壊滅寸前…振興組合解散、アーケード撤去、イトーヨーカドー撤退★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
・地域の顔となる秋田駅前で、中心商店街の衰退が進んでいる。
 商店街振興組合が解散し、アーケード撤去が決まるなどしているというのだ。こうした事態は、
 東北では秋田だけというが、なぜなのか。

 商店街があるJR秋田駅西口は、中央通から駅前に来て、大きな県道の広小路にUターンして
 抜ける道になっている。どちらも一方通行であるからだ。

 ところが、秋田商工会議所の関係者は、こうぼやく。
 「最近は、単なる通過道路みたいになっているんですよ。車で来ても、シャッター通りになって
 いるからです。その代わりに、郊外にある大型店に客足が流れています」
 駅前では、2010年3月に中央通商店街振興組合が解散した。店じまいが相次いで組合員が減り、
 主要事業の共同駐車場を売却。その結果、組合の意義がなくなったからだ。

 さらに、今度は広小路商店街振興組合が、7月14日の理事会で、6か所、計300メートル以上ある
 アーケードを撤去することを決めた。アーケードといえば、商店街のシンボル的な存在だ。
 組合は、その維持管理が主要事業のため、解散も検討されている模様だ。

 駅前の別の振興組合では、毎年行っている夏のカーニバル縮小も検討している。その核となる
 イトーヨーカドー秋田店が10月中に撤退すると表明し、その協賛金が出なくなるためだ。
 なくなったデパートや商店の跡には、全国チェーンのビジネスホテルや居酒屋が次々に
 進出している。駅前は、17年連続で路線価が下がっており、土地が安いため低価格でも
 利益を上げられるためだ。その代わりに、地元の商店は次々に消え、秋田らしさが急速に
 失われている。(>>2-10につづく)
 http://www.j-cast.com/2010/07/24071552.html?p=all

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279979167/
(>>1のつづき)
 なぜ、秋田駅前の商店街が、ここまで弱体化してしまったのだろうか。
 もちろん、郊外の大型店に押されたり、長引く不況が影響したり、他県でみられる事情もある。
 それに加え、秋田ならではの事情としては、行政による街作りの失敗が大きいというのだ。
 広小路商店街振興組合の佐々木清理事長は、こう明かす。
 「国の公団が所有地を売却したのがきっかけで、郊外に、東北で最大規模の巨大なショッピング
 モールができました。商業統計から秋田市の商業が壊滅すると予想されていましたが、結果は
 予想通りになったということですよ。商店街は、遠方からの買い回り客が多いので、結果として、
 かなり客を取られました」

 商店街は、様々な種類の店があって成り立っており、歯抜け状態になって魅力がなくなって
 しまったという。組合は、アーケード撤去後は、イベントなどを運営し、まだ解散するかは
 未定だとした。佐々木理事長は、「合同の商店街組織を作るなどして、元気な街を何とか
 残していきたい」と言う。

 街作りが失敗したのは、行政のせいなのか。
 秋田市の市勢活性化推進本部では、こう反論する。
 「巨大なショッピングモールは、1つの要因ではありますが、直接的な原因ではないと思います。
 一概には言えないということです。ですから、行政の責任ではありません。駅前の中心市街地に
 ついては再開発事業を進めており、これがうまく進めば、にぎわいを取り戻せると思っています」

 ただ、この事業は2010年10月に着工予定だが、キーテナントについてはまだ発表されていない。
(以上)
3名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:33:55 ID:KMijAeB40
秋田駅前がダメであって秋田市街のSCは活性化してる件w
4名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:33:59 ID:fRkCPj4p0
嘘をつくな!!!  嘘を!!!!

もう既に壊滅している!!!!!!!!
5名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:35:00 ID:lmd0zcvN0
田舎の街中は逆に住めねえ
6名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:35:36 ID:3upOIkse0
普通に大店立地法が失敗だったからじゃね?
老人も増えてるし、もう一回改正したほうが良いよ。
7名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:35:38 ID:M+lMy+Xe0
>>3
また岩手某のイメージ戦略かw
8名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:35:48 ID:Lte686b00
アーケードの端と端に陣地を置いて、サバゲー場にでもすれば?
9名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:36:22 ID:Abo+AWAu0
室井さん、何やってんだ! これ以上秋田が駄目になっていいんですか?
10名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:39:11 ID:8lmIa7r90
アーケード撤去は痛いな。
11名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:40:10 ID:Gb/+pp6lO
どこの商店街も似たようなもんだろ。
消費者は便利で安いとこに流れるからしゃあないと思うけど。
12名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:42:50 ID:Qe5TVuCY0
秋田か
最後に行ったのは7年前だが、あの当時から壊滅してたような
13名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:46:35 ID:jqECARF/0
静岡市の商工会議所の連中みたく、大店舗が来るのを阻止すればよかったのにね
大店舗を受け入れた周りの市・町の商店街は壊滅したけど、
地元資本以外は受け入れない!時代に逆行してると当時批判されたかった静岡市は生き残った
14名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:46:46 ID:D0pqUM0G0
★3かよ
もう秋田w
15名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:49:18 ID:WXnwKcbi0
なんで3に????
16名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:51:21 ID:BS8ca1+I0
見栄っ張り日本一だからな。。。
17名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:52:12 ID:Anm7sa6e0
新幹線も高速もない奴はレスしてないよな???????????????????????????
18名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:53:07 ID:KMijAeB40
普通に地方は駅前はダメで幹線道路の大型SCがそこそこ成功してるで終了じゃね
商店街の排他性常連客と店主がダベって一見客を今まで疎んじていたから
自業自得と言えば自業自得じゃね?
19名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:53:29 ID:kcVvV/g3O
>>13
みんな駐車場はどうしてるの?
電車やバス移動?
20名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:54:10 ID:j7R+t59j0
大型店舗進出の規制緩和も
アメリカの年次改革要望書からだろ?
21名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:54:14 ID:D0pqUM0G0
車と飛行機があれば、鉄道なんて不要だからな
秋田新幹線?なにそれ?
22名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:56:41 ID:KMijAeB40
>>17>>21
「秋田新幹線」は新幹線の定義では「新幹線」で無い件w
23名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:57:02 ID:Z3RzeZ3EO
秋田駅行った事ないが滋賀の大津駅とどっちが酷いんだろうか?
24名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:58:03 ID:ViSL6pI+0
廃墟にはなまはげがいっぱいすんでそう
25名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 12:59:26 ID:cBrygfr4O
>>19
駐車場はたくさん作っているけどどうかな?
バスや電車はとにかく頻繁運転重視で安倍奥とか余程の僻地じゃなきゃ10分待てば来る
駐輪場さえ増やしてくれたら自転車でも便利なのに
26名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:00:05 ID:ViSL6pI+0
秋田県と岩手県の区別がつきません(><)
27名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:02:29 ID:ViSL6pI+0
どっちが宮崎県でどっちが熊本県なのでしょうか(><)
28名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:03:44 ID:G3r1f/Ba0
>>25
静岡は列車の運行本数が多いでしょ。秋田辺りだと多分1時間に1本か2本
くらいじゃないかな。そうなると駅前に人が集まらない。
29名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:04:06 ID:KMijAeB40
>>26>>27
新幹線が走ってる方が岩手県、熊本県
新幹線が走って無い方が秋田県、宮崎県でおK
30名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:04:10 ID:WDkOFDil0
だいたいどこの商店街でも、昼前にとりあえず店開けて、定価で売って来もしない客を待って、夕方になると銭湯に集まって商店主同士で
客来ないねーとぼやきながらビール飲んで酒盛りして暗くなると店閉めて、土日はしっかり休んで赤字計上して納税もせず。
というのが一般的なんじゃね?
そして創意工夫もしなければ努力もしないでスーパーや大型店を目の敵にする。
31名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:05:05 ID:Af2Hi+L70
韓国と同じで、民度が低いから、脱出したくなるのだろう。
32名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:05:26 ID:Ce33nDqp0
>>18
どの道商店街だけじゃ人出ていくだけだしな
33名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:05:29 ID:dZgeHdh20
田舎の駅なんて地元の高校生くらいしか利用しないだろ
秋田市なんて観光で行くところでもないし
北関東の駅前ですら寂れてるのに東北じゃ何やっても無理。
34名無しさん@お金いっぱい。:2010/07/25(日) 13:05:31 ID:GQGkjRKw0
列車の運行本数が少ない田舎は通勤で車を使うから・・・・駅が寂れる。
35名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:06:25 ID:cBrygfr4O
てか静岡はガンダムで人呼んでるから秋田もけいおん辺りでなんかやったら?
36名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:06:38 ID:DMDyjJzv0
>>13
うちの実家は静岡だけど、そういえば、うちのかーちゃん
大規模店舗の進出を規制する委員会の委員を一時期やってたなぁ。
1回、後ろ姿がテレビに映ったぞ。

その会合の名前は確か、商調協とか言ったはず。
商業調整なんちゃらかんちゃらの略かな。
でもあれってそんなにすごいことだったのかな?
37名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:06:42 ID:D/GpX9Sm0
> 駅前が栄えていなければならない理由は存在しないからな


それは違う。国体や植樹祭など、天皇が行幸する時に、
県庁所在地の駅前が廃れているのは、いくらなんでもまずいと
普通の日本人は思いますね。

38名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:06:55 ID:D0pqUM0G0
栃木と群馬
千葉と茨城
鳥取と島根

小学生が混同する県の定番
39名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:07:43 ID:payPVdXN0
商店街って車が通りづらくてもその代わり歩行者が歩いて周り安い、スーパーデパートで扱ってない商品サービスがある。
これにつきるのだが、勘違いした役人たちが再開発走り、道をまっすぐ綺麗にして車が通りやすいまっすぐ商店街に。
歩行者は道を渡るのにいちいち信号を使わなければならず、商店街は道路で分断。車はいままで通りづらかった道を
ただ単に通過点として走るだけに。

結果商店街終了。
40名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:07:44 ID:ViSL6pI+0
>>29 もうぜんぜんわかりません(><)
41名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:07:55 ID:jlCmwlvW0
商業統計から秋田市の商業が壊滅すると予想されていましたが、
結果は予想通りになったということですよ。

すべて計算されていたのか
42名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:07:58 ID:kVePVsa/0
おらが村も何年後かには秋田みたくなるのか
43名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:08:09 ID:Ce33nDqp0
>>33
大都市の縮小版にしたツケなんだろうな
どこに行っても同じ風景だし
44名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:09:20 ID:TBrHVD2u0
>>20
そうだよ。

日本がアメリカに要求したのはブザの緩和とメートル法の普及とか。


狂ってる・・・
45名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:09:32 ID:BGJcHHRs0
>>37
…そんな理由?
46名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:09:52 ID:G3r1f/Ba0
だから、国鉄民営化が駅前商店街を壊したと言う訳で。
乗客数が多い駅前は今でも賑わっているから。

とはいえ、今更国鉄には戻せんし、今のJRでは本数の増加も
見込めそうに無い。
既に壊滅している駅前を再活性化というのも、景気が良くならないと
無理な話。
47名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:10:01 ID:KbnI16uU0
>>23
大津駅は寂れてるが元々繁華街じゃないからな。
48名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:10:33 ID:KMijAeB40
>>39
>>スーパーデパートで扱ってない商品サービスがある。
>>これにつきるのだが

具体的に何?
これが説明出来ないと商店街のスーパーに対する優位性を第三者に説明出来ないと思うんだが
49名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:10:38 ID:GgZnp/mt0
>>39
そうは言っても車で来てもらわないとどうにもならないだろう。
地方は車がないと生活できない=みんな車に乗っている=歩いて商店街には来ない

>>43
流通がこれだけ発展してるのに「そこにしかない風景」を求めるってのも難しい。
自然物で勝負するしかなくなるのでは
50名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:13:07 ID:tHA/3puP0
ヨーカドーじゃなくてイオンだったらもっとスレが伸びてたな
51名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:13:45 ID:nrpSjKEf0
>>46
秋田じゃ本数増やそうが何しようが誰も電車なんて使わないよ
電車なんて市外の高校生が通学する時か旅行で遠方に行く時くらいしか利用されない
52名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:15:55 ID:ViSL6pI+0
地場飲食店が崩壊してるのでもううちの近所の飲食店といえば
吉野家とか吉野家かもしくは吉野家しかない
もういやです
53名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:16:48 ID:payPVdXN0
>>48
たとえば法事などの果物の盛り合わせとかスーパーだと箱に入ってるやつをはいってくれるだけ。
こんなのまともな法事じゃとてもだせない。
でも昔ながらの商店街の果物屋にいけば、いい具合に盛ってくれて達筆な字で○○一同なんてすぐ書いてくれる。
リボンの色とかも何回忌なんですがっていえば黒とか紫とかすぐじゃあこっちがいいですねなんてすぐやってくれる。
あと花屋さんとかなんであんなに暇そうなのに潰れないのみたいな店があるが
小売はもうバイトみたいなもんで、いろんなショーや冠婚葬祭のイベント向けの販売で結構稼いでいたりするんだよ。
54名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:16:56 ID:Lte686b00
>>52
なら違う吉野家を探しに行け
55名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:18:55 ID:Z7TDTKCC0
>>39
だから、消費者自身が利便性を求めて
商店街からスーパーに流れたんだって
休日や週末にまとめ買いするような習慣が出来て
手荷物が一杯になるまでアーケード街を右往左往しながら
歩けないでしょ?
都市計画とかじゃないの、都市計画に問題があるとしたら
駅前を日々の日用品小売業で占めさせるより
個人が娯楽に使える施設に転換させるような
グランドデザインを描く必要があった。
56名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:19:56 ID:Xb3iurLQ0
秋田駅から通える職場が限られてるからなぁ。
57名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:20:30 ID:KMijAeB40
>>53
現状の地方の商店街の回転率じゃ法事の果物もババ引かされる可能性が大
商店主全員が達筆と言う訳でも無いし
その供物を貰う方もそこまで要求してないのが現実では?
そう考えるとスーパー優位性の方が高いよ
58名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:21:06 ID:KT+qhN8P0
わざわざ駅から遠いところに官庁街を移設したからな。
59名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:21:42 ID:FYbyDgP80
>>50
駅前はヨーカドーで郊外はイオンなのが地方のデフォ。
60名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:22:28 ID:payPVdXN0
>>55
手荷物がいっぱいになるまでまとめ買いなんてしてほしいなんて思ってないし、それは商店街の戦略として間違ってる。
そういう買い物じゃないニーズを掘り起こすべきであって、なんで大型店とおなじ土俵で拮抗しないといけないみたいな
理屈を捏ね回すのかおれには理解できません。机上の空論じゃないですかw
61名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:22:37 ID:Z7TDTKCC0
>>53
それうちの近所の中堅スーパーではやってくれるよ
エコバックとかが流行りだして、レジ袋が廃止になる中でも
手作り惣菜弁当とその果物包みだけは別枠で
只でやってくれる。
個人商店ならではのサービスでもないよ
62名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:26:26 ID:KMijAeB40
>>61
そうだよね中堅スーパーでも、大手スーパーでも普通にやるサービスだよね
そこを勘違いしてスーパーを敵視してる駅前商店街店主には未来は無いね
顧客の心理を読めてないか
赤字決算で節税対策の為にあえて顧客心理を読まないかだよね>駅前商店街店主
63名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:26:38 ID:2n8MZttC0
>>27
右が岩手、鳥取、宮崎
左が秋田、島根、熊本
64名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:27:04 ID:ViSL6pI+0
おっ??
65名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:27:23 ID:Z7TDTKCC0
>>60
机上の空論もなにも、これこそが昭和五十年代から始まった
商店街衰退の原因なんですよ。
昔のように買い物籠を抱えた主婦が、商店を一軒回る度に
無駄話をしたり重い一升瓶は別で配達に頼んだりって時代じゃ
ないんですよ、それも情緒がありましたけどね。
大規模スーパーとバッティングしない小売なんて考え方が夢物語ですよ
消費者は日々のなかで便利なものをコストとの天秤にかけながら
生きてるんですから
66名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:27:55 ID:G3r1f/Ba0
>>61
中堅スーパーは個人店の成り上がりである事が多いからね。
最近は、地元資本で強い店が、大手スーパーの手法を参考にして
そこそこ集客力のある中規模店舗を作っている。
規模的には個人店とはもはや言えないけど、地方の商店が生き残るために
姿を変えた形態の一つだよ。
67名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:29:02 ID:ZfcxYdop0
秋田に限らず、地方都市じゃ全国展開の郊外型大型店に客取られて何処でもそうだろ
現在進行中の土着パチ屋VS大手パチと同じ図式だ、文句があるなら大店法改正(悪?)した奴らに文句家。
68名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:29:09 ID:xRs9UOOrO
存在感があるのが秋田・熊本。逆にないのが岩手・宮崎
69名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:30:01 ID:CCnuoJmT0
スーパー・オセン早く来い来い。
70名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:30:45 ID:Z7TDTKCC0
>>62
別に個人商店を悪く言うつもりなんてサラサラないけど
中堅スーパーだって大型店のPB商品に対抗しきれなくて
中小零細が集まって一括仕入れや商品開発に乗り出しているような
時代に個人商店の魅力だけで呼び込めるなんて
相当な個性が必要だものね、そういったことが成り立つのは
やっぱり大都市圏だと思う
71名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:31:23 ID:dZgeHdh20
地方を活性化させるには転出を禁止して、都会から強制移住させるしかない
地方は観光とか都会の懐を当てにしてるところも多いが、観光に行く方も
疲弊してそれどころじゃなくなってるからな
72名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:31:25 ID:SuCNTVdr0
地方どころか、そこそこの都市でも商店街やばいよ
73名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:31:36 ID:7NS8hlf40
新幹線つくると中途半端の店は潰れるわな。
74名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:32:25 ID:HbSVwc130
>>58
やっぱそれがでかいよなあ。
ほんと何がしたかったんだろう。
駅近くに役所が残ってたらここまでひどくはなってないと思う
75名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:33:48 ID:Oe2Yml6g0
>>20
規制緩和で郊外に大型店が出来て本当に便利になった。
何もない地方ではデートにも使えるし。
第一、駐車場もろくになく渋滞する駅前の商店街なんかにわざわざいかない。
駅前商店街は郊外店にない特徴をもった店しかのこらないな。
一部の利益団体のためにそれと結びついた政治家してが結託して規制強化し
消費者にしわ寄せが行く昭和の政治はもう勘弁だ
76名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:34:23 ID:yhkHd33I0
秋田らしさが急速に失われているって
そもそも秋田らしさって何だ?

畠山のイメージしかないんだが
77名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:34:28 ID:D0pqUM0G0
>>37
津をすっ飛ばして伊勢まで行ってしまう皇室批判と受け取ってよろしいか
78名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:35:05 ID:KMijAeB40
>>70
個人商店街店主でひどいのは営業中に客先、商品の前でタバコを吸うからねw
79名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:35:44 ID:Z7TDTKCC0
>>66
あるよね、うちの近所でも商店街のお寿司屋さんだったのが
やはり厳しくてスーパー内の持ち帰り専門店になってた。
80名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:37:03 ID:CCnuoJmT0
消費税20%、車保有率現在の4分の1を前提に街づくりをしたほうがいい。
81名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:37:21 ID:Ce33nDqp0
>>66
商店街もある時代に適した一つの形態に過ぎないわけだしな
82名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:37:49 ID:G3r1f/Ba0
>>75
商店街が潰れたおかげで税収が激減し、雇用も減って不景気が拡大している
訳で。行政にも市民生活にも、影響は計り知れない。

もはや手を打つには手遅れだけど、商店街保護が必要だったのも確かで。
二十年遅かった。
83名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:37:56 ID:D0pqUM0G0
>>76
なまはげ かまくら きりたんぽ
84名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:38:46 ID:ZfcxYdop0
大型店に対抗出来るとしたらネットしかないが、産直に代表される個性で勝負するような商品サービス以外
価格のみの勝負になるけどね、同じもの割高で売ってちゃ話にならん。
85名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:40:46 ID:SX4SEQm5O
>>76
秋田音頭を聞いて頂戴
86名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:40:47 ID:KMijAeB40
>>81
商店街なんてのは専業主婦が多数存在したから存続出来た訳で
男女雇用機会均等法で共働きが増えて結果夜遅くまでやってるスーパー利用が増えたんだよね
それなら商店街店主達が「男女雇用機会均等法」廃止をなぜ訴えないのか不思議なんだよw
87名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:43:33 ID:GYDz+n/P0
大型店が悪いとかいう論調にいつもなるけどさ
大型店のテナントだって入れ替わり激しいわけだし、大型店より売り場面積の広い
商店街のほうが有利だろ
結局は多数派のニーズを捉えられなかった経営者がわるいだけだろ
88名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:43:33 ID:dZgeHdh20
個人商店は、高い、品揃えが悪い、店が狭くて圧迫感があり一度入ったら
何か買わなければいけない雰囲気になったりで最悪だわ
店主が妙に居丈高だったりフレンドリーだったりするのもマイナス
そりゃ自由気ままに買い物できる量販店に流れますがな
89名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:43:41 ID:Oe2Yml6g0
>>82
郊外大型店で雇用が発生し、そこでまた税収も発生してるからそれは単純では。
何度も書くが一部の利益団体のためにそれと結びついた政治家してが結託して規制強化し
消費者にしわ寄せが行く昭和の政治はもう勘弁だ
90名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:44:58 ID:D0pqUM0G0
鉄道網が発達してなきゃ駅前が発展する必要ないだろ
観光客相手の土産屋があればよい
91名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:45:43 ID:OXBK27srO
秋田美人多いんなら風俗街つくれよ まあ秋田には売れ残りブスしかいないかw
92名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:46:48 ID:/DLtAQFY0
今見てみたら秋田駅前ってストリートビューさえ未対応なんだね。
田舎県でも中心地だけは対応してるもんかと思ってた。
93名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:47:30 ID:qV9k0q3y0
>>89
郊外大型店の雇用ってパートばっかじゃん。税収は増えんよ
94名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:47:33 ID:Xb3iurLQ0
>>89
雇用に関しては±減じゃねぇかな。
95名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:48:48 ID:G3r1f/Ba0
>>89
郊外店はパートで雇用も安定しないのよ。税収は中央に持ってかれるし。
政治家との結びつきなら、大型店の方がはるかにあくどいと思うけどねえ。
国政まで動かす力は地方商店街には無い。

まあ、個人的には、全国規模のスーパーは廃れる運命にあると思っているけど。
コンビニも同様。
景気の悪化が進行して、あまり巨大すぎる系列店は非効率になりつつある。
96名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:49:16 ID:3X953wDu0
商店街の店主が困るのは構わんが、車を運転できない人が買い物できなくなるのは困るな。
駅など公共交通機関から離れた場所の大規模店舗には駅への送迎を義務付けるとかしたらいいのに。
97名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:52:15 ID:KMijAeB40
>>95
>>郊外店はパートで雇用も安定しないのよ。税収は中央に持ってかれるし。

どうせ国から「税金の再分配」を受けるだろ
98名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:52:35 ID:ah2ATM1fO
>>92
あれ見れるのが北海道、宮城、首都圏、中京圏、関西圏、岡山、広島、福岡、沖縄しか無いぞw
99名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:55:31 ID:IN3aIO6a0
以前青森に住んでたけど秋田に行ってみたらびっくり
駅前に何もない
これが県庁所在地で県最大都市の中心部かと
10年以上前の話
100名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:56:19 ID:cBrygfr4O
40万人近い人口が居たら電車は毎時四・五本って所かな?
そんで地元のローカル私鉄が一つくらいあって駅前と郊外を結んでるはず
101名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:57:14 ID:G3r1f/Ba0
現実に地方自治体の税収がガタ落ちしてるのは確かで、それは主に
商店街の壊滅分だと思うよ。
もはや壊滅した後なので、それを補うのは不可能に近いんだけど。
取り返しの付かない政策ミスをやってしまったのは事実。
102名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:58:16 ID:xNZS54sd0
地方の駅前はマンションとコンビニでよい。商店街を維持したいなら無料駐車場しないと。
立地がよいので殿様商売をしてきた結果が現状だよ。盛んなところはみな個性を打ち出している。
東京近郊のショッピングモールが逆に苦戦しているのはそれが一因。
103名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 13:59:40 ID:KMijAeB40
>>101
>>現実に地方自治体の税収がガタ落ちしてるのは確かで、それは主に
>>商店街の壊滅分だと思うよ。

商店街店主だったら普通は合法的な節税するだろ
だから税収の減収が商店街壊滅とは必ずしも一致しないんじゃね?
104名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:00:12 ID:f6wULYVH0
馬鹿だな。もう少し我慢すれば
高齢化が進んで
ジジババが交通の便の良い
中心商店街に集まってくるのに。
105名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:00:21 ID:Ce33nDqp0
商店街というより根本的に人が居なくなったことだろう
年寄りだらけだと支出も増えるだろうしな
106名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:04:10 ID:vR12rdIq0
何年か前に秋田に行って、朝(十時くらい)のアーケードを
コロコロ付いたケースを引いて駅に向かったら
反対方向からきたジジイに、うるさいと怒鳴られた。
静かになって良かったですね
107名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:04:29 ID:Cady1V5e0
店開けて無くても、店舗を持ってりゃ節税できるから、
そもそも人に貸す気がないだけだろう。
108名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:07:30 ID:5UhzDf7U0

商店街は、自民党の支持基盤だったんだが、アメリカの命令による大規模店舗法の規制緩和
消費税導入と増税で自らぶっ壊した。

で、結局、単独で政権を維持できなくなり、公明党と手を組み
昨年、大破局が来てしまった。
109名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:11:01 ID:tdP+GtVx0
田舎では車がなければ生きることができないな・・・

110名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:11:59 ID:wN47Z+AN0
>>82
そうだね。大型商業施設なんで税金は東京に落ちるだけだし。
まぁ、最後にはウォールマートにやられると思うよw

>>89
>>何度も書くが一部の利益団体のためにそれと結びついた政治家してが結託して規制強化し
消費者にしわ寄せが行く昭和の政治はもう勘弁だ

逆だね。
商業施設を保護しても政治家の利益にならなかったから大型施設の規制緩和したんだよ。
111名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:14:11 ID:H2d5vj0N0
もうあきたけん
112名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:15:41 ID:Xb3iurLQ0
>>108
でも次に期待した民主には岡田がいるという悪夢。もう救われる道は無いんじゃよ…
113名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:17:06 ID:Ce33nDqp0
>>109
商店街すら遠いしな
114名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:17:15 ID:V7RRXNa80
SCの一店舗として生き残れないの?
115名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:17:40 ID:BljI9Nw70
高い、品揃え悪い、品質も悪い(生鮮食品が痛んでいたり
インスタントは消費期限を過ぎていたり)、愛想良くない、
不定休・・・・他に何があったっけ
116名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:18:49 ID:nVNqvhL50
>>104
田舎の中心商店街なんてむしろ交通の便は悪い。
117名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:21:50 ID:KzNOZGW40
>>23
 JRで2駅目が京都駅じゃ仕方ないのでは?
118名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:23:10 ID:UCt8Y3/+0
>>109
田舎暮らしでの車は、都会で言う靴と同じ扱いだな。

車無しで田舎を歩くのと、裸足で都会を歩くのは同じくらいきつい。
119名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:23:31 ID:ZfcxYdop0
近所に個人経営の三ちゃんスーパーがあるんだが、たまに行くと
満遍なく高い、仕入れ量に比例するからやむをえんのだろうが
よく潰れずにやってられるもんだと思ったが、
客層は乳母車押しながら遣ってくる土着の爺婆みたいだ
ま、駄菓子屋感覚だが、そうゆう商売のやりかたも有るのかなと...
120名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:26:10 ID:V7RRXNa80
>>119
自転車に乗れず、車も運転できない爺さん婆さんは、近くのそういう店で買うしかないからなあ。
121名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:26:22 ID:f6wULYVH0
>>116
取り合えず駅前なんだから、
電車やバスぐらい集まってるだろ。
122名無しさん@お金いっぱい。:2010/07/25(日) 14:27:06 ID:GQGkjRKw0
>>119 それでも経営できてるんならOKでしょ。

客の支持を失った店は存在価値なし。

123名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:28:56 ID:H/mpA8Rz0
お前ら本当に秋田駅前を知っているのか?
いった事あるのか?
とても県庁所在地とは思えないわ。
124名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:30:54 ID:xUxxMptc0
>>1
>東北では秋田だけ

静岡の富士も同じだよ
125名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:31:03 ID:e5BwieAv0
つうか秋田のイオンに隣接してた、
中三の郊外店は大失敗してるから、
中心部云々じゃなくて、秋田市自体地盤沈下してんじゃね?
126名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:31:15 ID:Xb3iurLQ0
>>119
そういう所は常に廃業ギリギリのラインだね。
人口薄いと駄菓子屋に近くなり、少し多いとマックスバリュが進出するから。
127名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:38:40 ID:qqc8vIDI0
25年ほどまえ、秋田に住んでたが、その時はイトーヨーカドーをはじめ、
千秋公園(だったっけ?)近辺や商店街など、結構にぎわっていた気がする。

それが今やこんなことになってるなんて信じられない。
マジなんだろうか?

県知事や市長が、保守的、もしくは頭の悪い人で何も対策を講じなかったのが原因かな?
128名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:38:49 ID:zblAAggC0
>2
一概に言えないからといって行政に責任がないとは言えないよな。
「行政だけの責任ではない」と「行政には責任がない」を上手いこと混同している。
129名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:40:31 ID:tvCTyV6M0
田舎じゃほとんどが自動車派なんだし駅前が寂れるのも当然だろ
130名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:40:50 ID:UDzFDTf80
石井浩郎が何とかしてくれるんじゃないの
131ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2010/07/25(日) 14:42:27 ID:+iEEpWS7O
132名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:42:39 ID:mxl5P0wZ0
ジャスコ・ヤマダ栄えて街滅ぶ
全国に起きてる風物詩だなw


俺は地元のスーパーで買い、地元資本の量販店で買ってる
低賃金の労働者だが、金の問題じゃない
133名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:42:57 ID:cBrygfr4O
東京駅だって日曜に逝ったら人通り少なくて寂れていたぞ
秋田ばかり馬鹿にするなよ
134名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:42:58 ID:CjaE5ppf0
>>124 >東北では秋田だけ
スレチだが青森駅前も新青森駅開業で同じ道を辿りそうだ。
横浜や大阪のような大都会は影響は無なかったがあんな所に取り残された駅前の商店街はどうなることやら
青森市の行政や商工会は危機感をもたないといかんぜ。ま、無理か。君らの言う個人商店主の脳力では
135名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:47:43 ID:zblAAggC0
>65
個人的には、残業しちゃうと商店街がやってる時間帯に帰れないからスーパーは必要だけど、
大森の商店街の例をみるに、必ずしも大規模店舗と商店街は争わなくても行けるんじゃないかと思ったりもする。
136名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:48:01 ID:Ps9xejVW0
なーに、北海道に比べれば100万倍ましだろ。
137名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:51:48 ID:Wh9FHM7V0
田舎の人が自転車で5分10分程度の距離を全部自動車で移動する用になった時点で
大型SCとかあんまり関係ないでしょ
今ならamazonに食われるだけ
138名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:53:14 ID:Ce33nDqp0
>>135
無闇に敵対するだけじゃ誰得だしな
まあもう遅いのかもしれないが
139名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:53:50 ID:892kDAz50
そもそも電車なんて殆ど使わないから、駅前に人が集まるという法則が成立しないんじゃね?
140名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:54:08 ID:uiQ24OLl0
>>127
結果論だからな
当時それを見越してた人は少なかったんじゃない?
141名無しさん@十周年:2010/07/25(日) 14:55:49 ID:SSkNZfCO0
>>127
国内のメーカーや問屋を泣かせながらも共存共栄していたヨーカドーの体力がなくなっただけのこと。
中国との直接取引きのニトリやユニクロなんかに食われた。
大型ショッピングセンターを作り、テナント家賃収入で儲けてきたが
リーマンショック以降そのテナントに投資して上場させるビジネスモデルが頓挫
テナント撤退で家賃収入が上がらずオーバーストア状態も続いている状態
個人商店なんぞ入り込む余地がないほど流通業界自体がおかしくなってる
142名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:56:21 ID:892kDAz50
>>127
あの頃は良かった。
143名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 14:59:14 ID:Japt+ApK0
さあて、少し早いが飲みに出るか
144名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:09:45 ID:fK+w8Czu0
地方都市の駅前商店街が無くなっても、ほとんどの人は困らんでしょ。
権利関係がややこしいし、店舗兼住宅なので再開発も困難。
昔はともかく、そもそも駅前に商店街を立地する必然すら無くなってきている。

駅前再開発は放棄し、SCを中心としたコンパクトな街を作るのが正解かもね。
あるいは、新駅を作ってSC誘致か。

そもそも論として、過疎の地方に人が住む必然があるのかを考えるベキ時とも思うがね。

145名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:10:09 ID:2kZUlkYKP
地方都市に限ったことではなく、大都市近郊の周辺都市の駅前もおんなじなんだが。
駅前商店街は壊滅して、イトーヨーカドーやイオンの郊外の大型店舗ばかり。
146名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:12:55 ID:Ps9xejVW0
>>144
>SCを中心としたコンパクトな街

その数十年後には、「SCと心中したコンパクトな街」に生まれ変わりますw
147名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:13:18 ID:Wh9FHM7V0
車社会だと、そもそも駅の存在自体が不要だしな
地価が高いせいで、駐車場までのアクセスが悪くかつ駐車料金が高い
サービスも郊外SCに劣る。
駅前の商店街を選ぶ理由は何も無い
148名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:17:09 ID:shldrzlH0
シャッター閉ざしても人に貸さないとかいってるやつって
自分で借りる気もその場所で商売する気もさらさら無いくせに
好き勝手な事言ってるよな。

借りて維持できるもんならやってみたらいいよ。
149名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:18:36 ID:Ps9xejVW0
>>148
シャッター閉ざして貸さない奴も「商売する気もさらさら無い」件について
150名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:21:37 ID:shldrzlH0
商売を維持するのは無理だって悟ってるからだろ
151名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:22:27 ID:c2sAXyHd0
商店街潰しは国行政がやってる事だからね
税金も払えない小売業より大店舗からの
税金の方が大きい
駅前小売業は土地建物を医者や弁護士に
買い叩かれるって事だろ。
152名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:22:42 ID:Ps9xejVW0
>>150
それだけじゃ、貸さない理由にはならんわな。
153名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:23:34 ID:hcFwilNb0
この後「ヨコハマ買い出し紀行」みたいに廃れていくんだろうね
154名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:24:35 ID:NQJwe2Qo0
>>58
秋田県は、行政が駅前壊滅作戦を実行したからな。

すべて行政が悪い。
155名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:27:14 ID:NQJwe2Qo0
>>97
再配分があるから地方は自立しなくて良いと言い切るつもりか?

そこまで言い切れないならただの詭弁だぞ。
156名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:28:51 ID:VZWzLOXn0
年間150日以上通勤に使う車を
厳しく特定して
それ以外の車の税率を大幅に上げたほうがいいんじゃないか
157名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:29:06 ID:shldrzlH0
>>152
それって借り手があるって前提の考え方だよね?
158名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:29:11 ID:wN47Z+AN0
>>152
貸しテナント広告なんてたくさんあるだろ。
お前家からも出ていない馬鹿か?
159名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:29:25 ID:NQJwe2Qo0
>>135
大森は大都会だから成り立ってる。
東京の商店街と地方の商店街は同一には語れないよ。


>>144
店舗兼住宅ならいいんだけど、
最近は店舗を潰して住宅を建てる地主が増えた。
もう再興は不可能。

160名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:31:31 ID:eSuDiX+70
そら秋田県の自殺者が多いの分かるわw
161名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:31:37 ID:VZWzLOXn0
車があるから郊外に行っちゃうんでしょ
昔は車が無いからバスや電車で駅前に
今は1人1台が当たり前になって
郊外の駐車場に止めやすい大型店に流れてる

すべてはそこ
162名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:32:30 ID:5JwT6UVu0
>>156
商店街を守るためだけの最適戦略ならその方向になるな
車を出来るだけ使わせないようにして、住民に不便を強いる
車社会と駅前商店街の繁栄は相反するもの。
その政策をとった場合、駅前商店街が既得権益者として恨まれる存在になることは
想像に難くないが
163名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:34:08 ID:VZWzLOXn0
>>162
バス会社の収益を伸ばして
インフラを便利にすれば
その恩恵も大きいと思うんだけどね
特に田舎の高齢化には
164名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:34:10 ID:4K47sHzu0
貸しテナント出さないのは、老朽化で改装費高すぎて、借りていないってのもあるんじゃないか?
165名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:35:58 ID:dZgeHdh20
そもそもほとんどの地方は駅とか電車とか必要ないし
バス便だけ増やせば十分
166名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:38:02 ID:NQJwe2Qo0
これなら栄える。

店 店 店 店 店 店 バス停
                    駅
店 店 店 店 店 店 駐輪場

今はこんな感じ

店 家 店 空 閉 店 バス停
                    駅
家 閉 家 空 家 店 駐輪場

店が少ないってことは、買い物するのに店と店の間を無駄に歩かないといけない。
また、店が少ないから商店街でほしいものがそろわないということにもなる。

普通の家が建っちゃったらもう再起不能だよ。
立ち退かせるわけにもいかんし、店屋をやれと強要することも出来ない。
167名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:38:33 ID:5JwT6UVu0
>>163
田舎のバスなんて赤字が基本だから無理でしょ
赤字を少なめにするということは本数を減らすということ
利便性は悪化する。
自転車で移動する文化にでもならないと、何をどうやって無理だと思うね

車社会に移行したから衰退しているのが根本の原因だから
アメリカがーだのギョウセイガーだのの批判は的外れ
168名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:39:16 ID:3CxDAAJCP
客が来るのを待っているからだめなんだ。
むしろ送迎バスでも廻して直接客を迎えに行け。
169名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:40:22 ID:Ps9xejVW0
>>163
田舎じゃ、バス会社に税金突っ込んでまで無理やり日に数本のバス路線を維持しているんだが。
どこも火の車なので、議会で毎度毎度廃止が検討されているぐらいなんだが。
170名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:40:53 ID:NQJwe2Qo0
>>164
最大の問題は住居一体型店舗が多いってことだよ。
店の中通って家の中に入るタイプの店も多い。

年金暮らしになった商店主は知らない人に家の一部を貸すくらいなら、
家として使おうという人が多い。


>>168
コミュニティバスみたいなものがある地域もあるけど、
行政の支援がなければ成り立たないくらいに赤字になるし、
バスを出しても、十分にお客が来ない。
171名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:42:06 ID:+07FN1Gl0
駅前? んなもんバスやタクシー乗り場があれば充分
モール中心のショッピングとネットショッピングの時代に何を勘違いしてる www
172名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:42:18 ID:VZWzLOXn0
>>169
だからって高齢化が続く昨今
公共の移動手段は必要不可欠なんだよね

なんかいい方法があればいいな
173名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:42:33 ID:5JwT6UVu0
>>170
一般的な赤字駅前商店街だと住居一体型店舗多いけど
確かこのスレの主題の秋田はそうでもなかったはず
174名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:42:41 ID:behAMVnd0
なんでこんなに盛り上がってるんだ
誰か三行で教えて
175名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:43:46 ID:mld3QqFv0
>>165
バスなんて補助が無ければ潰れてしまう路線の方が多いぞ。
地方は自家用車無い家庭の方が珍しいんだよ。
176名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:44:38 ID:VZWzLOXn0
>>174
これからの日本の田舎の姿を語ってるんだよ
みんなで
177名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:45:48 ID:pHxflmQx0
商売する気がないのになぜ高い税金を払って中心部に残ってるんだろう。
いつかまたかつての賑わいを取り戻すと思ってるのかな。
178名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:46:39 ID:+07FN1Gl0
いっそのこと秋田駅を無人駅にしてしまえ
179名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:47:00 ID:fK+w8Czu0
>>172
公共交通手段としてバスからタクシーへの移行、
住居場所として辺境から中心部への移住。

コンパクトシティは不可欠と思う。
コンパクトシティすら成立できないのであれば、
その地方から撤退するしかない。
180名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:47:03 ID:6Uc5AR/20
消費税が上がれば潰れる店は倍増してどの県の商店街もこれと同じになるよ
181名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:47:10 ID:VZWzLOXn0
>>175
交通のインフラが発達してる都市では
自家用車の税率を莫大に上げるのが一番いいんだけどね
自動車税、田舎では3万なのを、都会では300万とか
でも脱税方法はいくらでもあるから無理なんだけどねw
182名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:47:44 ID:7NS8hlf40
駅前の商店街は廃れるのが当たり前。
住宅地は郊外
郊外に大型店舗
余程の美味しい話がない限り誰も駅前商店街に寄りつかない。
商店主のアイデアが必要。
だまってて客が来る時代はとうの昔に終わっている。
183名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:49:05 ID:/aabloIr0
また岡田イオンの商店街潰しか
184名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:49:31 ID:LoJw/6DsO
新潟の万代シティって面白いね
元々はバス整備工場や天然ガス井だったのが、今では繁華街


秋田は利権まみれの駅前を棄てて、イオン周辺に集中投資してみてはどう?
185名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:50:10 ID:3CxDAAJCP
>>170
商店主が野生の運ちゃんに刺される覚悟で
自家用車で迎えにいけばいいんじゃないのw?
まぁとにかくただ待っていても客は来ねぇよ。
186名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:50:28 ID:4K47sHzu0
商店街は潰れて、もう居酒屋&ホテル天国になりつつあります。
187名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:50:48 ID:5JwT6UVu0
>>182
郊外に一軒家という昭和の標準的なビジネスモデルがもたらした
当然の帰結ではあるんだよね。
車社会に移行するということは、鉄道中心社会を捨てることと同義
既に駅前商店街は産業形態として終わっているといえる
188名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:52:40 ID:J6YdlflB0
>>1

そもそもの話として
商店街は残らなければいけないのか?
 
廃れたのはそれなりの理由があるからだろ。
無理して残す必要性がまったく感じられない
189名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:52:50 ID:jLxLzg3I0
>>174
ノスタルジーへの固執
190名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:52:56 ID:vt8DKWrY0
でも、最後に笑うのが駅前商店街の住人。
店つぶして、一階駐車スペース二階以上に住居で、駅前住民とくりゃ。
こんなに生活に便利なとこありゃせん。
それに、商売やってた頃のコネで、安く物買うノウハウある。

いまじゃ駅前でも固定資産税も安くなる一方だし、
状況判断素早くして、いつまでも過去の栄華引きずり客に頭下げて、
商売なんかしない方が◎
191名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:53:31 ID:PRUi/nAp0

じさづりづれんぞぐいぢいだおのな
こたどごささぎなのねでばせ
じっこどあばだげなっては
そのうぢだえもえねぐなるべおん
げだげだ
192名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:55:57 ID:4K47sHzu0
結局は、駅前に土地持ってる、佐竹の陰謀ですよ!
193名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 15:59:37 ID:rY84G7Aa0
>>190
秋田じゃだめだな
いま、秋田駅の時刻表見てみたが、平日の奥羽本線でさえ1時間2本レベル
30分あれば、車で30km先にはいける訳で
これじゃとても生活に便利とはいえない
194名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:03:51 ID:Ps9xejVW0
>>179
コンパクトシティは、年齢層、家族構成を幅広いものにしないと、昔からのニュータウンが姥捨て山になっている現状と一緒になる危険性がある。
年齢層の上から下までを保管するコンパクトシティが田舎で成り立つには...
結局ある程度の産業をひっぱてくるしかないわけで。
195名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:05:17 ID:B6cf66T90
秋田どうしたんだ?
15年前には毎週出張でいったが良いとこでした

3年間週末婚みたいに遊んでた瞳ちゃん、生きてるかー?
196名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:05:22 ID:J6YdlflB0
もう商店街をやめて
大型SCとアマゾンでいいじゃん。
197名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:08:06 ID:rY84G7Aa0
>>194
産業を引っ張るには、よそもの、わかもの、ばかものを引っ張ってくる必要がある
どれもこれも、田舎だと真っ先に村八分対象となる存在だね
今住んでいる住人たちの意識を根本から変えないと駄目ってことになる
そして、それは絶望的で有るともいえるな
198名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:09:18 ID:melRJ2sf0
たかが秋田ごときの話題で盛り上がりすぎw
199名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:09:58 ID:kcVvV/g3O
核を落とせばいい
200名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:10:08 ID:6cRjvK4/0
>>14
何故「★」を入れた?
貴様らのツマラナイレスは見たくなかったのに
まぁいい
メガネを外して見ていたからな
お前のレスは何を書いてるのかは判らない
ただしクダラナイレスであることは断言できる
201名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:10:51 ID:yhkHd33I0
>>168
移動販売にした方が早いな
音楽鳴らしながら部落を回るって70年代山村の風景だね
202名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:11:50 ID:7prrhFwq0
>>1 
単純に日本海側は、地勢的なリスクを抱え続けてるから経済発展は望めない。
203名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:13:45 ID:melRJ2sf0
日本海側の政令指定都市は新潟と福岡しかないしな
204名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:14:06 ID:CCnuoJmT0
札幌も
205名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:17:36 ID:RnfkQ3FF0
だがちょっと待ってほしい
SCがなかったら駅前は繁盛し続けていたんだろうか
206名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:19:05 ID:2PAaYEWb0
なんつうか、秋田市は陸の孤島で不便だ。

県央は県南とのつながりは強そうだが、
県南はオザワ帝国県だし、良い買い物は仙台へ行く。
県北は青森県の商圏だ。

中央に求心力がない。

民主党衆院議員の寺田学の父親、みんなの党参院議員・寺田典城 (前知事)の寺田組の食い物にもなっていただろう。
207名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:26:02 ID:J6YdlflB0
>>205
おそらく市のものが衰退していただろうな
「SCもないようなところに住めるかっ」と
208名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:27:51 ID:D0pqUM0G0
鉄道の利用者自体が減ってるし
駅を前提とした小林一三方式が田舎では通用しないだけ
209名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:30:47 ID:4K47sHzu0
厳密に言えば、佐々木が、食い物にして、寺田がとどめを刺した、感じだろうな。
210名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:31:19 ID:76mxZ1760
もう自殺特区にして駅前に公共自殺施設を作ればにぎわうじゃん
211名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:31:33 ID:QKYFpZbYO
佐竹が推進派になって商店街の裏側に150億円かけて竿灯関連の複合施設を造るなんて話もあったが…
212名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:33:06 ID:xm7Xvo8k0
大型スーパーって結局、その地域の地場産業とか全部破壊して
撤退していくんだよね。
地元の小企業からはほとんど仕入れないからその地域がうるおう
事はない。だから消費者不在になり結局、撤退。
213名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:33:40 ID:NQJwe2Qo0
>>205
ほかに買い物行く先がなければ繁盛し続けてたのは間違いない。

214名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:35:15 ID:D0pqUM0G0
>>209
それでお殿様の出番か
いまどきお殿様って…
215名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:36:52 ID:ibt8B4Uu0
駅前を一大オタクショップで揃えてみれば・・・ダメか・・・。
216名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:41:21 ID:IEQmismj0
>>212
焼き畑商法って奴だな。
217名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:46:44 ID:rZ5Ehy140
残念ながら秋田は岩手が無ければやっていけない。
経済も交通も文化も全部岩手頼み。
例えば秋田から東京に出るとき、ほぼ同じ緯度にあるにも関わらず、岩手に一度出なければいけない。
電車でも車でもね。それ以外のルートは大幅な遠回りになる。

岩手無しでは秋田は陸の孤島。それくらい経済的、地理的な依存度が高い。
だから秋田は岩手と一緒に小沢にどこまでもついていくよ。
それが一番の県益になるのだから仕方ない。
218名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:46:54 ID:FYbyDgP80
>>701
むしろこれからの田舎の主流じゃね?
219名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:47:01 ID:D0pqUM0G0
それでも駅前の地価は下がらない
地価は売り手が下げなければ下がらないからね
ただし売れないけど
220名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:59:00 ID:melRJ2sf0
さすが>>218
時代の先を見てるよな
221名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:01:19 ID:EegxNJHw0
また自殺が増える
222名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:05:37 ID:D0pqUM0G0
田舎では自殺する若者が増えている
223名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:16:45 ID:PPRqPKOu0
みなさんにお尋ねします

価格が激安になって生活が楽になりましたか?

給料が増えましたか?

価格が安くなっていい思いをしているのは

一部の勝ち組と公務員だけです

規制緩和という社会主義にだまされない様に
224名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:21:28 ID:Gttjdhs70
こういうものこそ、海外の例えば北欧とかってどうしてるんだろ。
ヨーロッパ、特に北欧なんて、大都市なんてほんの少しで、
大部分田舎なんでしょ?
225名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:22:00 ID:D0pqUM0G0
>>223
物価が下がれば旦那の給料が下がるというロジックがわからんオバハンばかりだし
コーヒーのフェアトレードみたいに、人件費切りまくってる会社の商品は買わなきゃいいんだよ
みんながやらなきゃ意味ないけど
226名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:36:38 ID:9TLxhhH50
郊外にできた岡田モールが原因か?
227名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:38:54 ID:V0MtqIT4O
大仙市では羽後交通が試験的に大曲〜イオン大曲までバス路線を敷設したところ、
意外に利用客が多く増発して時間1・2本にしたらしい。それでも一台辺り20人前後は乗っている。
主に学生や年配者が多いようだ。
その後大曲角館線も一部大曲〜イオンまで延長したら利用者が増えたようだ。
御所野ジャスコも主要駅からバスを出せば使う人が出てくるかもな。
羽後交通のドル箱路線大曲横手線の利用者からもイオン大曲を経由して欲しいと要望が来てるみたいだし。
羽後交通は画期的な事を思いついたもんだ。
228名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:39:33 ID:zyAEmX4a0
秋田だけの問題ではない
なんとかしないと地方終わる
229名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:42:29 ID:IEQmismj0
>>228
何をやってももう手遅れ。
年に人口を集約して、現在人口10万以下の市町村は無人化するしかない。
230名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:47:57 ID:HYcPu0Mo0


風俗街をもっと充実させろ。話はそこからだ。
231名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:53:54 ID:L37KdT440
>>223
価格だけの問題じゃない
21世紀になってから客商売なめてる連中と付き合う必要が無くなった
これがすごく大きい

この手の商店街スレや書店スレなんか20世紀の頃の消費者の怨念がもたらした必然だよ
232名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:54:48 ID:PvUo0DeA0
某圏
●茶話仙塵
 秘書仙塵
 痴児仙塵
 有名仙麺
ヤー連ソー連カキコ部隊発動。
はて〜どこでしょう。
233名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:59:51 ID:fK+w8Czu0
>>228
都市に集中させ地方を終りにした方が日本の利益
という様に考え方を変更すべき時が来たという事かもな。


234名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:02:00 ID:Z8cZW6OL0
はいはい

民主党になって 景気がよくなりましたねぇ  よかったねぇぇぇぇwww
235名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:03:46 ID:FVoQ+ozd0
俺なら人の集まる郊外店舗の近くに駅を作るけどね。
逆に言えば駅を作れそうなところにありとあらゆるものをまとめて
誘致するってことなんだが、なんでそうしないの?
236名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:03:53 ID:CCnuoJmT0
>>224
ストリートビューで
237名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:07:02 ID:ah2ATM1fO
この前東京の三副都心も人通りが減ったってニュース無かったっけ?
238名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:08:01 ID:uRNjFSvSP
商店街振興策の不振は、某政党がやらかした
下記の失態と同じことを意味していると思われるね。
http://www.youtube.com/watch?v=dtubS2PZrqs
因みに本動画はこれらからのアクセスが大半を占めているらしい。
http://hamusoku.com/archives/3359595.html
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100705_yu_pack/
239名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:12:05 ID:nuu29J5uO
浜松市は地方のほうが発展しちゃって駅周辺は長期休暇とか何かイベントがあるとき以外は閑散としてたなあ
240名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:12:26 ID:fK+w8Czu0
>>235
鉄道が通っていて、かつ道路の便が良い場所というのは、
既に中途半端に開発されかつ寂れていて権利関係がややこしい場所が多く、
必要な土地を確保できない。というのが大きい。

また、過疎の田舎に新線を引くなんてのはもはや不可能。
241名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:13:04 ID:kcVvV/g3O
でも秋田に限らず県都でも安泰な所ってなくね?
四国とかもヤバめっぽいし
242名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:14:16 ID:VZIM5Usi0
>>233
東京都心と鳥取市の中心部との地価の格差は、2000年から2008年の間で
16倍から136倍に開いた

お前の考え方で政治運営をやった結果が今の地方の惨状だ
認識を誤るなよ
243名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:20:58 ID:D/GpX9Sm0
棄郷 (ふるさとを捨てること) が増えそうだ。
244名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:21:01 ID:2C0VSaMk0
こちら政令指定都市の人口20万人超の区ですが、CDを売っているショップがありません。
CD欲しいときはネット通販か、市の中心地に行かなければならないのです。

便利なのか不便なのか、どっち。
245名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:22:33 ID:fK+w8Czu0
>>242
> 16倍から136倍に開いた

それで良いんだよ。都市部の面積あたりの収益がそれだけ大きいという結果の反映。
であるならば、人も富も産業もインフラも都市部に集中させるのが、日本の国益を
考えるならば正解となる。

むしろ、大した収益も揚げられない土地にもかかわらず、「国土の均衡ある発展」
という幻想で公共投資をしてきた結果、本来価値の無い地方の地価が過大評価され、
格差が不自然な16倍にしかならなかったとも言える。

将来計画もなしに、産業の無い土地に投資してはいけないが、
現状、多くの過疎地に産業誘致が成功する可能性は少ない。

246名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:23:53 ID:D0pqUM0G0
>>244
ネット通販の方がいいじゃん
247名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:25:04 ID:gU8BBMqh0
何でこだわるの、駅前商店街に。
魅力がないから人が寄らないだけだと思うよ。


248名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:28:45 ID:VZIM5Usi0
>>245
一人辺りGDP(2000年から2008年)→3位から19位
地方交付税交付金削減額→60兆
税収激減で国債依存率高まる

分かるか? 国力が落ちたんだぞ?

お前らがニュー速で騒いでる政治経済ネタの多くはこの東京一極集中に
象徴させる需給ギャップ拡大政策によるものだ
マスコミに洗脳されるのもええ加減にせえよ
249名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:29:46 ID:wN47Z+AN0
>>233
アフォなお前にはわからないかもしれないけど、
東京に本社がある企業でも売上の大半を地方であげているところが多いんだよ。
地方を疎かにすると送れて東京にも影響が来る。
250名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:29:56 ID:CyKPj9OnO
北東北、北陸、四国、山陰、北関東

みんな自民公明党が強い超保守王国。
補助金助成金がたくさん出して貰っても町は発展せず

自民党議員って、無能すぎるわ。
251名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:29:56 ID:Hlcc0lBs0
>>243
雇用ではじき出される、
地方から大都市へ捨てられる人の方が多いんだよ。
252名無しさん@十周年:2010/07/25(日) 18:30:22 ID:rm22pRWy0
253名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:32:44 ID:CyKPj9OnO
>>247
自民党が強いところほど寂れてくる商店街

秋田、山形、青森、福島、群馬、栃木、茨城、長野、石川、福井…
254名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:34:12 ID:fK+w8Czu0
>>248
国力が落ちてきたからこそ、国力により寄与する都市や産業への投資が必要
なんだよ。ともかく金を稼げる産業に投資しない事には話にならない。
規模と集中のメリットは大きい。分散させる意味は薄い。

問題は、地方に富を生む産業があるか?という事なんだな。
昔はあったが今は無いという地方が多いのも現実。
無い地方にあえて投資するのはナンセンスだ。
255名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:35:53 ID:OfDressB0
>>241
四国だと愛媛の松山市の商店街が酷いよ。
ファッションビルのラフォーレ原宿松山が潰れて
隣町の伊予郡松前町にでっかいショッピングセンターが出来てそれ以来
松山の銀天街も大街道も人が来なくなってガラガラスカスカ
店も潰れまくって空き店舗だらけ
いまじゃ空き店舗率が16.3%にまで上昇
ちなみに四国の県庁所在地にある商店街の中で一番空き店舗率が高いのが松山
256名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:38:36 ID:OfDressB0
>>253
松山も自民党の塩崎だよ
つーことはやっぱ・・・
257名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:38:45 ID:G3r1f/Ba0
都市部もあんまし大丈夫じゃないと思うけどねえ。
「東京は安泰」と思っちゃうのは東京人の癖なのか。
繁華街もあるから目立たないだけで、衰退はどんどん進行している。
258名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:41:57 ID:EiBXWSVi0
民主党に投票した人達はイオンに権力を持たせれば商店街が活性化すると本気で思ってたの?
259名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:46:51 ID:OfDressB0
旅行者も唖然! 寂れきって人がいない愛媛松山の商店街
http://sakaishin.blog74.fc2.com/blog-entry-95.html

>はっきり言って、松山で一番メインの商店街というわりには
>さびれておりました(汗。
260名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:49:49 ID:+07FN1Gl0
地方は今後何で食っていく気なのかな 中央に頼って意思がはっきりしていないって かつて来た道でない?
そんな状況なのに、人を育てる機関がない、起業する協力機関が無いの 無い無いづくしではどうにもならんのでは?
地方に行って、新テクノロジーの説明に微積分なんか使ったらみんな口開けてポカーンとしてるぞ www
261名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:51:33 ID:G3r1f/Ba0
別に都市部への一極集中が進んだから地方が寂れたという訳でもない。
日本全国が全体的に衰退していて、地方はそれが目立ってるだけだよ。
景気後退の影響は都市部でもしっかり出ている。神奈川とかでも、
少し中心部から離れると閑散としたもんだったし。
262名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:54:05 ID:teNAOvmh0
県の中央駅に新幹線が乗り入れていながら衰退って、よっぽど県の運営が糞なんだろうな
263名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:55:51 ID:pMHNmYyn0
駅前商店街の連中は、それに対して何かやったのかと言いたい。
大抵のところが、駐車場どころか、駐輪場まで追い出してる。
町の美観とかなんとか言って。
実際、俺の知ってるところでも、そういう、客の不便を考慮したところは
持ち直してるけど、あぐらかいて、放置しまくってるところは、
崩壊してるぞ。
264名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:56:02 ID:fK+w8Czu0
>>260
かつて日本にはテクノポリス構想ってのがあってだなぁ、
地方のあちこちにシリコンバレーみないなモノを作ろと投資しまくった時期が
あったにはあったのだが、粗方さびれた。

265名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:56:21 ID:D/GpX9Sm0
地方が衰退すれば、中央も衰退します。

国全体が衰退していることに気づきましょう。
266名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:56:41 ID:teNAOvmh0
殿様商売の末路というのもだな
267名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:56:52 ID:D0pqUM0G0
いつまで駅を中心とした街づくりを考えているのか
時代錯誤も甚だしい
268名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:58:08 ID:wN47Z+AN0
>>254
お前さ。散々自民が中小企業を潰す政策やってきて
それを言うか?
269名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:58:46 ID:SQ59NZaA0
県と市の二重行政の破綻の一例だな
政令市みたいに市主導でやってればこうはならんし


日本の行政組織も
県は廃止して市と郡だけにすればいいのにね
270名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:59:38 ID:K3oLCZ/l0
おまえら、渋谷あたりの小売店の景気がいいなんて勘違いしていないだろうな?
271名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:59:48 ID:kcVvV/g3O
中国人に解放して中華街でも作ってもらうか。
観光客も来るし秋田復活にはそれが一番現実的だ。
272名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:00:15 ID:gU8BBMqh0
駅前活性化の手だて?
まず大きな無料駐車場をつくること。
駅前と近郊を結ぶバス路線を充実させること。
駅前でしか買えない物を充実させること。
欲こかないで物の値段をうんと安くすること。
これで人が集まらなかったら駅前商店街廃業、跡地は焼き肉公園でいいよ。

273名無しさん@お金いっぱい。:2010/07/25(日) 19:00:41 ID:zBXV5PRO0
>>267 全くその通り。 

電車の本数が少ない過疎駅に人が集まることはない。
274名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:01:13 ID:G3r1f/Ba0
>>263
そういう事を言って行政がほったらかしてたから、見事に壊滅して
しまった訳で。
もう全ては手遅れ。地方税収は激減し、国も大赤字に苦しんでいる。
政府が財政難で大弱りしているのが現実。

政策の誤りは既に取り返しの付かない結果を招き、日本国は貧窮している
というわけ。
275名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:02:21 ID:tEwZx7wa0
>>272
おまえが総理大臣になって税制改革してくれよ
276名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:03:43 ID:+KykjDXh0
>>273
ウソつくなよ。うちの上白滝駅の駅前は活性化されて来たぞ。
277名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:03:45 ID:+07FN1Gl0
>>264
いいねぇ テクノポリス構想 今度は人を育てるテクノポリス構想にすれば良い
かつての構想は馬の前ににんじんがぶらさがる構想だったが、自分で礎を作る構想なら
本質的な国力になる
278名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:04:48 ID:Z5QqTPsd0
ホテルハワイの朝食バイキングまずかったなあ
つぶれちゃったんだっけか
279名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:06:11 ID:D0pqUM0G0
>>272
無料駐車場を作る財源は?
田舎でも駅前は地価がたかいよ
こんな値段で誰が買うんだ?と思う
誰も買わないけどな
280名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:16:24 ID:h/NinZmS0
>>270
厳しいのかね?
281名無しさん@お金いっぱい。:2010/07/25(日) 19:18:52 ID:zBXV5PRO0
【東京は景気がいい】 と思うのは田舎者の考え方。
282名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:19:13 ID:tEwZx7wa0
カリスマ店員やカリスマ美容師って聞かなくなったね
283名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:23:13 ID:qYs0dIV40
>>259
松山の繁華街も十年くらい前にはあんなに賑わってたのに
まさかここまで寂れるとはな。
あれだけゆめタウンの進出邪魔したんだから松前のエミフルもぶっ潰せばよかったのに。
さすがに県内企業のフジのSCだから無理だったのかもしれないけど
これじゃ松前のエミフルにおいしいところ全部持って行かれたようなもの。
284名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:23:38 ID:6C9bwjRi0
>>280
店舗の入れ替わりが思った以上に激しいからなぁ・・・
285名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:26:59 ID:MImNpmbBO
ある日突然閉館の貼り紙出しておしまい
駅前にでかい廃墟がある状態だよ……
でも遠目には今でもやってるかのように見える、なんとなく
286名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:28:50 ID:L37KdT440
>>279
結局放置が正解
金出すだけの価値がないんだから
287名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:32:36 ID:D0pqUM0G0
岐阜方式…駅裏にソープ街を作る
津方式……最初から何も作らない
288名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:40:14 ID:SIkXANDt0
>>253
てことは岩手が強いんですな・・・
289名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:40:52 ID:DW+cISwt0
>>253
民主党(ジャスコ)が嫌がらせしてるのかもよ(笑)
290名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:46:31 ID:Q7tbdH5R0
イオンを悪者にしたい奴はケンカする相手を間違ってるぞ
商店街の敵はamazonその他ネットショップだろ
イオンなんてその地方に土地代電気代税金払って
雇用を創り出してるだけまともだろ
291名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:47:22 ID:KzNOZGW40
甲府も大分も酷いよ。
292名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:47:46 ID:HKlRPigP0
>>272
かつて(確か10年位前)、駅前に市が
無料or格安駐車場を作ろうとしたら、
地元の駐車場経営者から「官業の民業圧迫だ」
と反対されて立ち消えに・・・

もっとも、無料or格安駐車場を作ったことろで
魅力的なお店が無ければ人は来ないけどな。
293名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:52:09 ID:lKupDFrZO
>>8
採用決定
294名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:53:57 ID:D0pqUM0G0
>>292
駅前に土地持ってるだけで生活できると思ってるからな
シャッター閉めても土地は売らない老人はたくさんいるし
売り値がついていても本気で売るつもりあるんか?という値段だし
295名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 19:56:29 ID:z9hSvQxk0
地方は娯楽が少ないが、とりあえずパチンコをやめれば良いと思う
296名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:18:39 ID:G3r1f/Ba0
>>290
今更イオンを敵にしてもしょうがない。
むしろ、遠くない将来に個人店と同様に淘汰される側になるかも
知れんしね。ダイエーや家電量販店の多くは負け組みになった。
297名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:32:35 ID:/dqJ/+uH0
昔広面に住んでたんだが、駅前は駐輪場が100円って時点でオhルと思った。
仙台ですら50円なのに…

>>273
・リアルで一時間に1〜2本しか電車がない。
・観光客は角館や大曲とかで降りてしまう。
・横手とか湯沢とかにも大型SCなどが増えた。
・通販の充実。

これだから市外の客もいなくなっちゃったんだよな…
観光客が来た所で、商店街ではほとんど金落とさないし。
298名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:33:22 ID:E0L+24Tx0
商工会議所って何やってんの?

ウチも商店街で商売やってるけど状況はあまりよくない。
地元商店街全体が寂れてきてる。
でも会議所のヤツら行政の文句ばっかり。

20年くらい前には行政がからんできても「使えねぇ」って
鼻で笑ってたくせに。

会費とか称して売り上げピンハネしてんじゃねぇ!
299名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:34:14 ID:mZut4Y2j0
消費税廃止して購買力高めて
国力増強するべき
税にタカル自民と民主の既得特権者は排除して
金持ち、大企業に課税し
庶民の為の政治を行え
まず共産党に投票してゴミを削除
300名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:34:45 ID:qYs0dIV40
>>295
愛媛県松山市の商店街の大街道は空き店舗になったところに
パチ屋、ゲーセン、カラオケが入って今じゃパチ屋ストリートとして有名になったくらい。
301名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:37:21 ID:ii6zIv+G0
地方なんてみんなこんな感じだろ。
302名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:38:11 ID:ac2Rw1uLP
いずれにしても世の中はすぐ変化するからな

駅前がどーのこーの言ってる時点で、もう何周遅れの議論だな
いいじゃん、どんどん淘汰されれば
303名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:39:03 ID:bqaLOaPW0
>>294
まず売れないが、うまく売れたところで、かわりの家は郊外で、自動車生活。
しかも仕事を畳んでのだ。かわりの仕事はない。
だから、駅前に住んだ方がずっとましってことになる。
304名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:45:49 ID:rox9tECo0
東京でもここ20年くらいの顕著な傾向として
小売店が店じまいするケースが増えているんじゃないか。
薬局とか居酒屋、喫茶店みたく
かわりにチェーン店がとってかわるならまだ良い方で、
文房具店なんか完全に壊滅しかけてる。あれは100円ショップに
潰されたクチかな。
その100円ショップもそろそろ飽和状態になりかけてるようで
小規模な店舗は駅前でも採算取れなくて閉鎖するとこが多い。
305名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:48:19 ID:rox9tECo0
閉鎖した店舗のあとに別のテナントが入らないと、
その分だけ街が死ぬ。最近の商店街はあちこち
壊疽してるよ。
これも少子高齢化社会のなせるわざか。
306名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:48:42 ID:hxPT2szBO
もう秋田を首都にしちゃえば?
307名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:50:39 ID:VZIM5Usi0
>>298
経済財政諮問会議のメンバーは日本経団連と経済同友会のみ
商工会議所はパージされた
308名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:52:16 ID:y2iAbC720
前スレで貼られてた新屋だといわれてた、綺麗な風景の写真を貼って下さい。
309名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:54:40 ID:HKlRPigP0
駅前の商店主ってのはさ、
商品が売れなくても生活に困らないんじゃないかな。
お店兼住居で住む家はあるし、年金と子供からの仕送りで生活できる。
このまま静かな老後の生活を望んでいるんじゃないかな。
そのような人に商店街の活性化を呼びかけても無駄。
310名無しさん@お金いっぱい。:2010/07/25(日) 20:54:42 ID:zBXV5PRO0
昔は旨い汁を吸えたらしいけど、

栄枯盛衰は世の流れ。 
変化を固定することなど出来ない。

311名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:55:18 ID:Nr1UUih30
個人商店はマニアックな物で勝負しなきゃ。そこにしかないとなれば東京から買いに行くよ。
大型店はでかいだけで面白い物は売ってない。ちょっとした工夫で大逆転するよ。
312名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:55:23 ID:VZIM5Usi0
民主党のなかに国民生活研究会というのがあるが、
これが経済財政諮問会議の後釜組織だ
規模はずっと小さいがな

今後、国民生活研究会絡みで何か記事が出たら、警戒した方がいい
国民生活のことはまず絶対に考えてない組織だから
313名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:00:13 ID:bqaLOaPW0
>>309
そういう人は多いよ。
店を子供に継いでほしいなんて思ってない。自分の代で終わり。
公務員になってくれたら万歳。
便利な土地を確保しておけば息子も帰って来やすい。
田舎都市で郊外になんか家を構えたらまさしく不良債権でしかない。姥捨て山だ。
314名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:04:16 ID:bjt2L2VzP
http://www.geocities.jp/stkyjmuseum/station.htm
秋田県内主要駅一日辺り乗降客
http://homepage3.nifty.com/mahdes/datajre2.htm
首都圏主要駅一日辺り乗降客

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
315名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:05:04 ID:oaDGmUIw0
ジャスコとかの巨艦店に対抗するには商店街同士纏まって何かやる必要があるけど、
なのに何かやろうとしても数多い小さいながらも一国の主を纏めるのは至難の業なんだよな。
結局は纏まらないどころか抜け駆けや足の引っ張り合いばかりに終始して商店街壊滅ってのがオチ。

これは秋田に限ったことではない、どこでもある事なんだよ。
316名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:06:11 ID:HfOmNXF10
潰れそうな商店街は
モヤさまに来てもらうしかないだろ?
317名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:06:16 ID:IEQmismj0
>>309
仰せの通り。
何もしなくても年金がもらえるから、店を赤の他人に貸すなんて考えもしない。
若い人が空き店舗で何か新しいことを始めようとしても、賃料を吹っ掛けて追い返してしまう。
駅前は寂れきっているのに賃料相場が下がらないのはそのためだ。
318名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:09:56 ID:HfOmNXF10
商店街の人たちは商店街で買い物するか、というと否。
みな食品はイオンへ衣服はユニクロへテレビはヤマダへ買いにいくわけでしょ。
つまり、商店街の人自身が自分たちの店には魅力ない&高いってわかってるわけですよ。
319名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:11:44 ID:tpYuT7i+0
みんな車で買い物行くしライフスタイル代わってるんだからこれは仕方ないわ
320名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:12:49 ID:fW1EuDsT0
イトーヨーカドー撤退ってバカにしてるの
セブンアンドアイを狙った条例を作って課徴金を徴収しろ
パートの雇用、中心地の経済を崩壊させて撤退かよ
321名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:13:54 ID:/dqJ/+uH0
そういや元ダイエーの所にあったパニーニ屋ってまだあるのかな。
322名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:18:00 ID:zpBB1n4D0
5年ぐらい住んでたが、久しぶりに行ってこの店菓子屋がなくなってたのはショックだった。
323名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:20:05 ID:v9KhbaPE0
こんなのは秋田に限ったことじゃない。
郊外に大型店が出店すると駅前はシャッター街になる。
で、郊外の大型店も売り上げが伸び悩み撤退→地域終了。
324名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:22:00 ID:Qcfh5ntv0
イトーヨーカドーは昔のほうがよかった。商品もブランドも。
セブンのPBブランドなど得体の知れない商品買う気しない
325名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:23:15 ID:SIkXANDt0
こまちで盛岡過ぎて山にはいると何かさびしさを覚える
日本海側と太平洋側の違いといえばそれまでだけど・・・
326名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:25:09 ID:4K47sHzu0
ヨーカードーはショッピングモールにしなかったのが敗因だよな。
327名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:27:09 ID:bjt2L2VzP
JR京葉線潮見駅 一日辺り乗降客12,107 周辺地図
http://www.chizumaru.com/maplink.asp?SER=all&D=all&X=503354.307&Y=128359.762&SCL=385
JR秋田駅 一日辺り乗降客11,914 周辺地図
http://www.chizumaru.com/maplink.asp?SER=all&D=all&X=504479.404&Y=142973.519&SCL=385

首都圏の方が割り食ってるよな
328名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:36:53 ID:uEfKwcLH0
木内なんかいまじゃ田舎のしょっぼい洋品店だもんな
329名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:40:25 ID:/dqJ/+uH0
>>328
というかまだ潰れて無かった事が驚きだ。
330名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:43:24 ID:jNmKeW1e0
秋田だけじゃないだろ。
車中心の町は、どこも駐車場取れる郊外型に移行しちゃうんだよ。
それを変えない限り無理だわ。
331名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:44:04 ID:qYs0dIV40
>>323
商店街にあった店を郊外のSCに移転させるケースも多いからね。
ちなみに松山の場合
2008年1月 ラフォーレ原宿松山閉店
2008年4月 隣町の伊予郡松前町に巨大SC「エミフル松前」オープン

ラフォーレにあったタワーレコード松山店→松山から完全撤退
ラフォーレにあった島村楽器→エミフル松前に移転
松山銀天街にあったコムサイズム閉店→エミフル松前に移転
商店街内にあったハーゲンダッツ閉店→松山市内のスーパー内に移転

これやって商店街の空き店舗がどんどん増えていくのでしょう。
332名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:48:42 ID:D0pqUM0G0
商店街、郊外大型SC、ネット通販と時代が変わっている
アマゾンさえあれば買い物には困らんな
333名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:52:26 ID:bqaLOaPW0
ウチの近くのヂャスコは35年間新築も増床もしないで続けてる
334名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:56:02 ID:CCnuoJmT0
秋田佐川のお姉ちゃんが言ってたぞ、ほとんど「アマゾン専属会社」みたいだって。
335名無しさん@お金いっぱい。:2010/07/25(日) 22:00:45 ID:zBXV5PRO0
ネットで買ったほうが安く買えるものは結構多い。
336名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:04:18 ID:qQdLXG0P0
若いヤツは仕事がないからバンバン東京に出てくるけど
地元に若いヤツがいなくなり高齢者ばっかりの町が完成するわけだな。
当然税収も落ちていくから田舎の公務員なんて先々まで安泰じゃないよ。

でも地方が完全壊滅状態になって東京や大阪だけの一極集中社会になったら
日本はどうなってしまうんだろう
337名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:08:03 ID:rox9tECo0
秋田でもヤマト運輸とか佐川なんかはスタッフ増員してるんじゃないの?
ネット通販隆盛のおかげで。
338名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:08:57 ID:J+KKlD3PO
近隣店舗が壊滅したら車もPCも使えない年寄りはどこでモノを買えばいいのか…
339名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:09:26 ID:D0pqUM0G0
>>336
これまでは東京の会社が田舎に工場を作るパターンだったが
これからは海外に工場を作るからな
どんどん工場が潰れているぞ
ますます雇用がなくなるな
340名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:11:02 ID:D/GpX9Sm0
地方が疲弊すると都会も衰退する。

都会に住んでいるから、地方がどうなっても良い、なんて
対岸の火事みたいに見ていると、後悔する。

これからの10年で、「取り返しのつかないことになった」
って後悔することになろう。
341名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:12:33 ID:4jHom2AQ0
>>340
だよなあ…
342名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:14:28 ID:HKlRPigP0
>>338
スーパーの宅配。
注文用紙を玄関前において置けばいい。
PCもFAXも必要ない。これば便利。
この商売は今後も伸びる。
343名無しさん@お金いっぱい。:2010/07/25(日) 22:16:08 ID:zBXV5PRO0
>>336 関西も関東に人が流れており、少しづつ衰退している。

でも、5年後には東京の人口も減少に転じる。

日本は終わってるんだよ。
344名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:18:47 ID:D+yWwztPO
この現象って都内でも起きてるよね
都心に住んでいながらも買い物難民
みたいな特集をどっかで見たような気がする
345名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:20:27 ID:68IT8pK00
仕事で秋田に出かけたが秋田新幹線に乗ったら単線だったし、後ろ向きに走ったりして変な感じだった。
東京から4時間も掛かったし。
346名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:21:40 ID:D0pqUM0G0
>>344
テレ東の23時の番組だな
水戸駅前のスーパーが消えまくって買物難民がみたいな
347名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:24:51 ID:d76bchCs0
他人の足引っ張ることしか考えてないんだからいづれこうなるのは目に見えてただろ
348名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:25:29 ID:G3r1f/Ba0
なんで人口が減少してるかと言うと、賃金が減って生活が安定しないから。
先進国では、子育てというのはものすごくコストがかかる。安定した収入が
無いと子供が作れないんだよ。

諸悪の根源は、やっぱし賃金の低下に尽きる。民間サラリーマンの賃金を
上げて、なるべく終身雇用も復活させる。これで内需はかなり安定すると思う。
349名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:29:19 ID:cAI+mnvk0
まあ為替だよな 86円とか話にならない
350名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:32:34 ID:kbk6jTswO
東京ならドカタから麻薬運搬までいろいろ仕事があるだろうからね
351名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:32:58 ID:5G9RsRkd0
日本の町が崩壊しまくり

イオンモールの大きさとか自慢してるバカがまだいるからな。イオンレイクタウンとか。

町や地域にとって自滅行為でしかないものを。バカすぎて目も当てられない。

郊外にイオンがある町には住まない事。そんな町には将来なんてないからな


352名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:33:48 ID:BdE/+nYZ0 BE:728118454-2BP(1111)
更に経済が悪化する悪循環で秋田は車社会も維持できなくなって
20〜30年前の北京みたいにチャリだけが移動手段の街になると思うお。

朝夕がチャリだらけの道路になる。
353名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:34:05 ID:D0pqUM0G0
20年前から、いずれはパソコンで在宅勤務の時代が来る
そうなれば東京一局集中がなくなり、田舎でも働ける
と言われてたもんだが、経団連のネガキャンのせいでなかなか進みませんな
過剰にセキュリティや情報漏洩の事故を煽り立てますな
パソコンと電話があれば仕事は事足りる人は多いのに
354名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:34:27 ID:G3r1f/Ba0
>>349
為替関係ないよ。円高時代は景気は良かった。
そもそも、円高信仰こそ昭和時代の超時代遅れの思想なんだけど、、、。

むしろ、円安誘導は日本経済を高度経済成長期の初期くらいまで昔に
戻してしまったのかもね。円高信仰はその頃の発想。
355名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:34:59 ID:E4BNCNYN0
三重県の主要駅前はほぼ全滅じゃないか?
356名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:35:42 ID:dpBo0mki0
日本ってどこ行っても同じ駅前なんだよな。
駅だけきれいな駅ビルで、出たところにタクシー乗り場とコンビニ、
そのまえにパチンコとサラ金のビル

よそと違う町作りをしていれば自然と人は集まる
357名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:36:23 ID:D0pqUM0G0
>>355
松阪、伊勢、鳥羽が特に悲惨だな
358名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:37:49 ID:E4BNCNYN0
>>357
そうだね。
伊勢市駅前なんて公衆便所だしな。
359名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:38:13 ID:4jHom2AQ0
>>348
だよね 中産階級を没落させないようにしないと
360名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:39:51 ID:qiKO+RWb0
俺の田舎でも、実際に人が集まるのは郊外のでかい駐車場のある量販店だよ。
駐車場の広さで集まる人数が決まっているように思う。

駅前は駐車場少ないし、料金取られるし、どんどん衰退している。
361名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:39:54 ID:cuR7FAxM0
アーケードって西武の脇にあるやつ?
たしかに、秋田駅前って気の毒なくらい人がいないよねぇ。
362名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:39:58 ID:D0pqUM0G0
>>356
町中がどこも同じだな
ファミリーマートにイオンにヤマダ電機にマクドナルドにすき家にガストに
日本中どこに住んでもあまり変わらん
363名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:40:12 ID:HKlRPigP0
>>352
いやいや、年寄りは自転車はあまり乗らない。
乳母車みたいなものを押して歩いているお婆さん、
電動車いすに乗っているお年寄り。
農村部に行くと良く見る光景。
364名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:40:53 ID:acp6qB8eO
商店街がすでに死んでるからな秋田駅

だいたい中央卸売り市場なんてボッタクリ価格で粗悪品売ってるからな
マジでコンビニ値段の食パンとか並んでる
二度と行くかと思った
365名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:41:22 ID:4pROm2yJ0
>民間サラリーマンの賃金を
>上げて、なるべく終身雇用も復活させる

益々 首都圏と関西圏に人が流出する
366名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:41:30 ID:G3r1f/Ba0
>>354
間違い。円高信仰じゃなくて円安信仰ね。

経団連は、日本の賃金水準を中国並みにしようとした訳で、実際に
賃金は下がったけど、庶民の購買力まで中国の中流並みに落ち込んで
しまった。
今の経済理論は、需要というものをまるで軽視している。需要は自然に
湧いてくるものだと勘違いしてるんだよ。
財界も政府も、経済対策と言えば供給側の改善策ばかり。需要側の
一般消費者についてはなんにも考えず、ただ給料を奪っていく。
367名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:41:41 ID:i5NtZNI70
個人商店が汚い・古い・商品が散らかってるって状態のとこ結構ある 店主は60−70歳 流行を必死に追う必要ないとは思うけど昭和風情
潰れるわな
368名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:42:35 ID:ZsHnYhhs0
駅前が栄えていないとなぜいけないんだ?
369名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:44:04 ID:ypNpsKXZO
秋田県なだけに経営者も飽きたってか
370名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:47:15 ID:DEfN9x3I0
どうして商店街の没落を悪いように語るかなぁ
アーケードって自転車や徒歩で来店する客の為の施設なわけだろ
それが車社会になって必要なくなったわけだ

国民が自転車主体から自動車主体になるほどに豊かになり
商店街がシャッター通りになる代わりに更地だった郊外に商業ビルが建ち
雇用が生まれるのならそれは発展であって喜ぶべきことだよ

アーケードのある商店街が必要とされる国民が自動車を買えないほどの国になれば
それは逆に衰退の象徴なわけだ
371名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:50:14 ID:7prrhFwq0
商店街、滅びてイオンあり。

鉄道だけじゃなくて、全体の都市設計・計画と投資環境の問題。
不動産投資が盛んに行われ、消費市場を支える産業と労働者全てが揃わなきゃ始まらない。
(浜松市中心街が衰退してるのは、地下道やイベントホールなどを無駄として潰し人の流れを止め、市関連団体のイベントに金を費やしているから。)

故に、地勢的なリスク、気候による冬期の生産性下落などリスクの高い日本海側は発展しない。

ミンスでやった経済政策は、去年9月の「デフレ宣言」、今年の「郵政非正規雇用」「郵政優遇で流通の民業圧迫」
融資、株式取引などの資金の流れを少なくする「総量規制」

こんな国家規模の政府政策で、何処に景気回復の目なんか出るものかとw
経済、産業の援助は海外ばかりで、国内の産業には冷たく、災害へのフォローもない。
財政緊縮、公務員批判にかこつけて、日本国民一億総貧乏に誘導されてるだけ。
372名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:51:21 ID:dpBo0mki0
全国各地の商店街でギルドみたいの作って、
統一で大量仕入れ、統一で大量配送、統一在庫や管理システム、みたいな組織を作ればいいんだが、
商店街のジジババにはそんな知恵も金もない。
373名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:52:13 ID:LOhcxsgF0
私が子供のころは駅前商店街で肉屋でコロッケや焼き鳥買って玩具屋でプラモデルを買うような買い物スタイルには幸せが詰まってたと思う。
今は子供を大型店に連れていってもあまりうれしそうにしないなね。
幸せ度はほんと昔>>>>今だわ。
374名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:52:43 ID:cTovnhLx0
375名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:52:46 ID:uG934sEY0
会社とスーパーとゲオ以外行く所がないから困る
376名無しさん@お金いっぱい。:2010/07/25(日) 22:53:10 ID:zBXV5PRO0
377名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:54:44 ID:dpBo0mki0
大型店を出店するのは構わんが、撤退にはペナルティーが必要でしょ。
378名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:54:50 ID:TXU9l2gk0
>>320
物売りなんて世を忍ぶ仮の姿。地上げ屋と組んだ街の壊し屋だよ。
軒先貸りて母屋を潰す商形態を立派に踏襲してる。
379名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:55:28 ID:D0pqUM0G0
>>372
アマゾンならぬババゾンかw
結局、失敗してババ損
380名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:56:59 ID:bjt2L2VzP
>>370
雄物川の舟運で船着場の賑わいを
必死に守ろうとしてる感じかも
381名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:59:20 ID:i5NtZNI70
駅前商店街が活気あるとこって東京周辺、大阪周辺ぐらいなん?名古屋も終わってる
通勤は電車、交通発展してるから車不要=買い物は都心か最寄駅前
382名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 22:59:41 ID:uSG6n2YW0
ジャスコにアーケードを丸ごと移せばいいんじゃね?
383名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:00:38 ID:wu2HNcUGO
あの市場も無くなったのか…?


冬場に帰郷した時にあそこでギバサを買うのが楽しみだったんだけどな…
384名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:01:43 ID:DEfN9x3I0
>>377
それは同意する

あと、商店街が潰れて郊外の大型店が隆盛するのは良いと思うが
両方潰れて都会の激安通販会社だけが儲かるというのは何とかするべき

要するにアマゾンに押されて地方の小規模書店、中規模書店が潰れて
町に書店がなくなるという事態は回避する方策をうつべし
385名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:01:44 ID:ZsHnYhhs0
>>373
そりゃ年寄りが古き良き時代を語っても・・・
386名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:01:56 ID:ny1E9SYj0
イオンモールとか郊外のショッピングセンターって町には何のプラスにもならない


地域文化・地域経済・地域社会・地域の安全を支えてきた地元商店を破壊し、
破壊しつくして地域経済が弱体化したり、競合のモールができるといとも簡単に撤退してしまう

イオンが来ても地域の経済や財政が潤うどころか、祭りや治安など町そのものを崩壊させる。

おまけにイオンやニトリが売ってるのは中国製ばっかで、日本経済には全くプラスにならない。
(アメリカでウォルマートが叩かれる理由と同じ)

さらに地方のロードサイトは私営賭博業の朝鮮パチンコばっか。駅前はゴーストタウン化してサラ金ビルしかない。

日本の町・地域社会は未曾有の危機にある。
387名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:02:08 ID:7prrhFwq0
まぁ、産業のない地方なんて、公共事業でもなきゃ消費者の下支えなんかないんだから
公共事業批判、公務員批判で地方なりの基盤を破壊してきたのはネット住民の大半なんだから

自分が選択したことによる結果は受け入れて、これからどうするか考えなきゃならんわな。

コスト削減に伴う産業の移転で、産業の誘致に成功し経済基盤を作ってきた自治体は別として・・・
388名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:02:53 ID:tpYuT7i+0
>>370
正論。みんな頭固いね。
消費者のライフスタイルの変化に駅前商店街が対応できなかったってことだな
>>373
買い物出来てゲームで遊んでご飯食べてなんてのが一店で出来るから
土日はいつも家族連れで賑わってる
389名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:07:09 ID:bjt2L2VzP
雄物川の舟運も明治39年9月14日の奥羽線の開通に拠って没落
その奥羽線も平成19年9月15日秋田中央道路の開通に拠って没落

一日違いだね
390名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:08:04 ID:KMijAeB40
>>386
イオン等大手スーパーが国庫に税金を納めた分は
国経由で地方に再分配されるから無問題
391名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:08:15 ID:qQdLXG0P0
>>388
>土日はいつも家族連れで賑わってる

そんなの最初だけ、2〜3年もすれば飽きてきて客入りが悪くなる。
最近の大型ショッピングセンターは飽きテナントが多いじゃん
392名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:08:41 ID:ZsHnYhhs0
>>388
あなたの言う方が正しい気がする。
昔は家族が一日楽しんで過ごせるショッピングセンターなんてなかったからな。
393名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:09:02 ID:kbk6jTswO
おまえらイオン安いとかイオンが地域を滅ぼすとか言ってるけど
イオン安いか?
地元だと併設のシネコン行ってるけどイオンじゃ買物しないぞ?
さらに近所だとザビッグと地元の弱小スーパー(どちらも駐車場あり)が丁々発止で戦っているんだが
まあ、駅前商店街なんてハナからないけどさ
394名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:09:09 ID:i5NtZNI70
駅前商店街、市中心街が廃れ郊外の幹線道路上に大型チェーン店が展開
これも団塊が車に乗れなくなる80になるころには都心回帰で街中心街に店が戻ってくるかもよ
ただし昔ながらの個人店は淘汰されチェーン店だな
395名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:09:25 ID:86wySscP0
age
396名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:09:27 ID:D0pqUM0G0
>>377
大型店にしろ工場にしろ、誘致合戦は売り手市場だからな
お願いをすることはあっても、条件を付けることなんかできんよ
撤退をチラつかせて脅してばかりいるじゃん
397名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:11:32 ID:7AkB/9HS0
アイリス、ロケ地招致、韓国人観光客2倍で法則発動
398名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:12:14 ID:KMijAeB40
>>391
>>そんなの最初だけ、2〜3年もすれば飽きてきて客入りが悪くなる。
>>最近の大型ショッピングセンターは飽きテナントが多いじゃん

そんな事無いよ既存の大型SCがある所から4Kmも離れて無い所に
今年大型SCが出来た(元貨物駅だが)
その元貨物駅跡の大型SCから500M離れた所に全国でも有名な商店街があるお
都内の話だがw
399名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:12:39 ID:HKlRPigP0
雪国では郊外のショッピングセンターはありがたい。
外が猛吹雪でも建物の中は快適。
立体駐車場に車を止めれば帰る時、車の雪下ろしをしなくてすむし。
400名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:13:05 ID:DW+cISwt0
>>397
ニダニダ言ってる連中が居ると日本人は寄り付かなくなるから確実に法則来るよな
来年からどうするつもりなんだろうね
401名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:14:04 ID:IEQmismj0
アクセス道路や上下水道などのインフラを整備して、固定資産税や事業所税の減免もやってせっかく誘致しても、
優遇期間が終わったらさっさと店をたたんで、残るのは廃墟と失業者ばかりだもんな。
402名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:14:59 ID:/yn+YPA00
あのヨーカドー、
結構、客入っているのにな。
なんで閉鎖するかな。
403名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:15:11 ID:ZsHnYhhs0
何事も自然に任せればいいのよ。
地元の商店がどうたらって、そんなの大型店がこなくてもいずれ滅びるよ。
ネット通販やらipadやらって。
だったら今のうちから未来に目を向けさせたほうがいいだろ。
404名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:15:15 ID:WT6n6tVB0
>>377
秋田だけそうすればいいじゃん。
たぶん新規参入がなくなって過疎化が進むと思うよ。
405名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:16:04 ID:XSZbQUi80
>>386
>地域文化・地域経済・地域社会・地域の安全を支えてきた地元商店を破壊し、
>破壊しつくして地域経済が弱体化したり、競合のモールができるといとも簡単に撤退してしまう

それだけイオンも安泰ではないということ。
そもそも、商店街がさびれているのは商店自体が撤退した結果だからな。
店の大小にかかわらずそういうことはある。
406名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:16:11 ID:bjt2L2VzP
>>400
街の中心に不法移民が増えると
既存住民が郊外へ逃げ出す悪循環ってのは
アメリカのスプロール化現象
407名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:17:14 ID:kbk6jTswO
>>400
えーと、東京や大阪は?
408名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:17:55 ID:KMijAeB40
同じ日本海側の県庁所在地でも
松江(島根県)はJR駅から500M以内SATYも郵便局もあるのにねぇ
勿論、駅前のモールもそこそこ繁盛してるお

この違い何だろうw
409名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:18:26 ID:ud1xwd2Q0
糞イオンのモールなんてどこでも入ってる店は金太郎飴でみーんな同じ。よくもまあ同じ店ばっか入るよなってアホっぷり。

日本の都市にはそれぞれ味のある商店街が町並みがあって、昔は旅行しても楽しかった。
それが今じゃどこもかしこもシャッター街。
イオンのせいで日本は失ったもののほうがはるかに多い。
イオンなんかで買い物してたら普通3日で飽きるだろ。糞つまらない。
410名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:18:48 ID:DW+cISwt0
>>407
日暮里や大久保とか日本人寄り付かないじゃん
411名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:18:51 ID:teNAOvmh0
>>273
三重県の某近鉄の駅
1日20しか利用者の居ない駅がみごとに活性化したよ
駅の周りは大自然、国道1本が通るだけで山岳地帯
だけど、近くの乗馬クラブの会員が増えた事により利用者が増えた
今ではなんと!55人に増えた!
凄いだろ、やれば出来るんだ。
412名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:19:41 ID:GPLx8Mgf0
どこも似た状況だろ 郊外のジャスコ系の大型ショッピングセンターに客を奪われ 中心部の古い商店街は潰れてる
413名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:20:35 ID:h8KxDwWB0
敵は ネットだからな〜ぁ
送料 送金のリスクや加重を跳ね除けても
得する話が有ると気が付くまでは落ち込むしかないね
414名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:21:40 ID:bjt2L2VzP
>>408
秋田は区画整理を嫌がり
駅の地下ぶち抜いて
幹線道路を通すという愚を犯した



415名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:23:13 ID:KMijAeB40
>>414
でも、それが秋田市民の民意だろ?
416名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:25:49 ID:Qcfh5ntv0
客が入ってるのに閉鎖するなんて許せないな
最初から出店してくるな
これって小泉の規制緩和のせい?
417名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:26:19 ID:qQdLXG0P0
ジャスコが来て町を潰される → 20年後にはその町自体が廃墟になってるよ。

最終的には日本もアメリカみたいに主要都市にだけ人口が固まって住み
地方部には誰も住めない国になるんだろう。
418名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:27:08 ID:dwMoZltT0
>>402
秋田に1箇所しかないから物流コストが無駄

ダイエーも同じ理由で県に1箇所しかないような店舗は客がいようと遠慮なく閉鎖していった
419名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:27:22 ID:KMijAeB40
>>416
秋田駅前は10年前から終わってる
小泉内閣発足以前から終わってる
420名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:27:28 ID:D0pqUM0G0
>>401
山の上に大型店を作るからとポンプ所まで作らされてな
撤退したら不要な施設だと市議会で叩かれて
誘致したのも市議会だろうがとw
ええ、日本中でよくある光景です
421名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:28:10 ID:bjt2L2VzP
>>415
人も物も金も皆、
素通りするだけになるのは
明白だったのに・・・
422名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:28:47 ID:E9y4rBzB0
秋田と岩手ってどっちが都会なの?
423名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:28:51 ID:Xb3iurLQO
>>414
金はないし、ヤクザが土地譲らなかったんだろ?
424名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:29:24 ID:uOINRBLf0
東京都心まで電車で30分でいける埼玉だけど地元商店街なんてどこも瀕死だよ。
田舎を瀕死と呼ぶなら重傷程度だろうけど。人は周りにたくさんいるからね。
やる気がある店は繁盛してる。
自転車で10分県内にヨーカドー2店、地元の大手スーパー2店、生協、地元中堅スーパー3店あるからね。
個人商店の出る幕はない。
ただの雑貨屋みたいなのはなくなっても問題ないが、本屋がどんどんなくなっているのが悲しい。
425名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:29:34 ID:dwMoZltT0
>>422
岩手・・・民放4局
秋田・・・民放3局
426名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:30:05 ID:KMijAeB40
>>421
>>人も物も金も皆、
>>素通りするだけになるのは
>>明白だったのに・・・

つまり秋田市民でさえ秋田駅前商店街、ヨーカドーに集客力は無いと判断してたんだよな?
そう取れるぞ
427名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:32:52 ID:bjt2L2VzP
>>423
街に陸蒸気を通すことを反対したら
没落してしまった舟運街なんて
日本じゃ、いっぱい例があったのに
428名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:32:59 ID:r4nGnJho0
あんまり悲観になるな。秋田県民よ。
ここから盛り返したらこれからの日本のビジネスモデルになれるぞ。
まあ無理だけど。
429名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:34:04 ID:BGtiWzd8O
うちの方にも秋田県人が流れてきてんの見かけるけど
東京に行けよ 地方はどこもキツイんだよ
430名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:34:29 ID:K+7AaM7b0
田舎は駐車場があるショッピングモールには勝てねぇよ
どこもそんなもんだろ
431名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:34:58 ID:D0pqUM0G0
日本中どこに行ってもチェーン店ばかり
味が分からないから、とりあえず無難に済ませたいんだろ
地元の食い物屋もどんどん潰れてるわ
432名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:35:02 ID:xyGRfT8J0
もう秋田
433名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:36:03 ID:PRUi/nAp0
秋田のイオンモールがある御所野(ごしょの)

ゴミ焼却所があったんで、イオンが来る前までは

秋田市のゴミ捨て場としての知名度しかなかった

秋田市の40代以上にとって御所野といえば、ゴミ捨て場
434名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:38:30 ID:ZsHnYhhs0
>>431
美味い店は残るよ。
お手軽で安いチェーン店より高くてまずいから
客が来なくなっただけだろ?
435名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:38:51 ID:lydZYh9U0
てs
436名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:39:13 ID:HKlRPigP0
>>422
秋田ではTBS系列局が無いので岩手のTSB系列局をケーブルテレビで見ています。
盛岡市で受信して光ケーブルで延々と引っ張ってきているらしい。
437名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:41:17 ID:T/UdeMzS0
>>431
東京の何がいいってそれだよね、とにかく食い物屋はチェーン店以外の地場のお店ががんばっている。
地方に来るとチェーン店ばかりだから外食しなくなる、喫茶店も無いから外でお茶もしなくなるしね。
金を使わないのはいいけど外出しなくなって休みはヒキコモリ状態になっちゃうな。
438名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:42:06 ID:IEQmismj0
>>416
たとえ赤字じゃなくても、経営者が要求する利益を上げられなければ閉店してもっと儲かる店に経営資源を集中させる。
それが攻めのリストラだ。
それをやらなければ株主から突き上げられるし、そもそも会社は株主のものであって地域住民のものではない。
439名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:43:23 ID:D0pqUM0G0
>>434
カスみたいな肉や、中国産の野菜でコストを下げたチェーン店には、安さでは敵わんよ
440名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:43:33 ID:BGtiWzd8O
>>433
郊外に出店が多いからね、よくある話だよそんなもん
441名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:44:44 ID:KMijAeB40
>>438
>>そもそも会社は株主のものであって地域住民のものではない。

だから東北地区のJRは採算取りにくいから
新幹線以外冷遇されてるよね
だから駅に集客力が無いんだよ
それでも秋田には「新幹線もどき」が来るだけマシかも知れん


442名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:45:19 ID:HKlRPigP0
>>438
お前、ステークホルダー(利害関係者)って言葉、知ってるか?
443名無しさん@お金いっぱい。:2010/07/25(日) 23:47:52 ID:zBXV5PRO0
>>438 イトーヨーカドーは駅前にも関わらず10年も赤字だった。

非難するなら、地元資本でやってみれば? 
444名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:47:53 ID:EHsrAkCW0
衰退するのを受け入れることも必要だと思われ。
行政はさっさと商店街見切ってシャッター街になった後どうするか考えろ
445名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:52:33 ID:XSZbQUi80
>>410
渋谷にはチョンの総本山ともいえるものがあるぞw
446名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:56:42 ID:L37KdT440
>>439
個人経営の冗談抜きで本当に駄目な店は間違いなく淘汰されてんだからいいじゃないか
昔は本当にひどい店があったな
447名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:59:45 ID:reX7NFuQ0
>>446
つか個人商店は入りにくいんだよなあ。
「冷やかしお断り」「何かか買え」的な淀んだオーラが漂ってくる。
448名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 23:59:59 ID:ApdD76uV0
秋田駅前に「郊外にある大型店」を作ればいいのになぜ判らないんだろうな?

もう時代は余程の遠距離でない限り、電車による移動より自動車の移動がメイン
人口だってドーナツ化が進んで中心部の空洞化は決定的
したがって秋田駅前は住人口の密度的に見れば「郊外」なんだよ
駅前の商店街とかアーケードとかは過去の異物、テコ入れのやりようは無い。

だからこれらすべてを撤去し更地にして巨大な空間をつくり
そこに「駐車場つきの」「郊外型の大型店」か「巨大アウトレット」を作る
「郊外」に客が流れるなら「郊外」を駅前にもってくればいいだろ
449名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:00:24 ID:k+aIa7FF0
売上はヨーカドーの方が上だろうけど
収益力は木内の方が上なんだろうな。

収益で言うと

木内>>>西武>>ヨーカドー かしら?

木内 3階まで復活しないかなぁ?
450名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:01:39 ID:RzhQatUz0
秋田駅前をよく知らないで言うから間違ってたらごめん

車がないと生活できないから皆が車を持ってる
商店街は車でいけない
なら車でいける郊外型の店へ
ってのもまあわかる
電車だって都会みたいに10分おきとかじゃないんだろ?
1時間に1本の電車を利用するより車で30分のほうを利用するわな
451名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:01:50 ID:ZsHnYhhs0
>>437
頑張ってる店というのは美味い店なんだろ?それ以外値段も味も普通で
美味くない店は潰れてるはずだ。都会はそうやって淘汰されていったわけだ。

仮にネットで安い品物が出回ったら地元の店が潰れるから、インターネット通販は
禁止にしろって騒ぐわけか?
自分たちの島を荒らされるから排除して自分たちを保護しろっていうのは
その地域の住民の為にもならない。
競争原理ってのはこういうことだよね。
452名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:02:08 ID:Z8AkxI1C0
商店街の問題はこんなもんかな?

・高齢化問題 もうできない、老人経営の店に、若者は行かない。お客も死んできて客減っている(笑)
・跡継ぎ不在 自分の子供ですらしないのに、従業員もいないから跡継ぎいない。
・起業しない いまどきの若者は小売で起業しない。飲食は起業するが、魚屋を起業しない。
・お客の嗜好 老人店主の生肉小売店で200gとか注文せんだろ?スーパーでパックだろ。
・お店の権利 たいがい自宅兼店舗。自分が廃業しても、貸すと居場所がなくなるので貸せない。
・街の構造  昔は居住エリアだったが、オフィスエリアに変わり住んでいる人が減少。

この複合的な要因でしょう。
453名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:03:23 ID:IEQmismj0
>>448
権利関係が複雑で、簡単に手を付けられないんだろ。
郊外の畑を潰して整備したほうがよほど簡単。
454名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:03:24 ID:6rsijSa20
東北地方は熊襲(くまそ)の産地。文化程度も極めて低い。
455名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:05:12 ID:1FM8Pxze0
正直西口をどうこうするより、東口を発展させたほうが効率もいいしな…
456名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:05:13 ID:reX7NFuQ0
ウチの中心商店街には金貸しの事務所と居酒屋チェーン店、地元の創作居酒屋、コンビニ、安ホテルが林立していて魅力なんかありませんよ。
457名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:05:49 ID:pByZDlKm0
>>453
関東の田舎の駅前の土地なんか
みんな不法占拠の在日朝鮮人が張り付いてるものな
駅前のパチンコ屋だの金貸しだのひどいもんだぜ・・・
458名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:07:40 ID:1FM8Pxze0
>>443
地元資本か…
なかよしもヤマサももうダメだし、
何とか出来そうなのはタカヤナギぐらいか?
459名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:08:57 ID:pByZDlKm0
まあそれでも追い出すものは追い出し、金でカタがつくものは金を払って
再開発をしなければ、今時商店街だのアーケードだのは魅力が無い
460名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:09:33 ID:CgTVBpXB0
>>454
関西人の一般認識って、実際にそうなんだろうか?
教えて。
461名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:11:17 ID:tDflcEXr0
>>451
第一次産業が衰退or元々あまりない日本で、今まで屋台骨を支えてきた製造業が円高&新興国への技術移転で衰退し、
大三次産業まで衰退した社会のどこに明るい未来があるんだ?
例えば1万店の本屋が潰れてそこで働く3万人の従業員の職が消えて、
ネット通販で200人の正社員と1500人のバイトの職が生まれたとしてそれで社会が発展するのかって話だ。
競争原理ってのは諸刃の剣なんだよ。
使い方を誤れば自らを傷つける。
462名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:12:02 ID:Y9mFBHfv0
新幹線が青森まで延びたら東北のど田舎ナンバーワンの称号が移って来るな
463名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:15:07 ID:L0rcoFH80
今の子供にとっておもちゃはおもちゃ屋ではなく、
家電量販店で買うモノになっちゃってます
464名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:16:10 ID:b0UNW21k0
>>460
関西育ちの俺が言うとすると
日常で秋田が話題になることは無いに等しい
465名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:33:52 ID:JLydi1PB0
>>447
それって昔の糞な店のイメージが残ってるだけだと思う。
今は淘汰されてそんな店はほとんどないはず。
まじめにやってる今の人はかわいそうだよね。
466名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:35:42 ID:KrNb4vDy0
2ちゃねらーってお国自慢的な話題は好きだね
467名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:36:33 ID:pbaAEk230
武蔵小山住人の俺には無縁の話。
468名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:38:21 ID:H5sM16ND0
>>461
それで本の値段が半額になれば
給料が半額でも生活できるんだから雇用も増えるんじゃないか
最低賃金が特に東北みたいな生産性が低い地域の雇用を奪ってるんだよ
469名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:39:12 ID:CKnw+XAb0
こうなるとスタバだのドラックストアだの、ローソンだの
ファミリーマートだの、あるだけでもましだと思わないとな。

広島本通りとか。
470名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:39:42 ID:111Rd/YsO
>>461
一次産業は衰退しても一次。
おまえはなにがいいたいんだ?
471名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:39:53 ID:t+8u6n8x0
チャリで10分で行ける場所を、わざわざ車で行く秋田市民がバカだと思ったことがある。
472名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:42:23 ID:H5sM16ND0
田舎の人間はほんとに歩かないからね
473名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:43:11 ID:4k+Z1SeC0
本社がある地域に法人二税収める会計法を改めないとこの国は滅びるよ。
474名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:43:53 ID:JotFAXp/0
>>451

零細な個人商店(アメリカでいうパパママストアは、地域社会の核だぞ
単なる市場原理だけで潰していいというわけではない
だから2000年以降、アメリカやカナダではウォルマートなどのスーパーセンターに対する猛烈な反対運動が起こってる。
地域の文化と治安と経済を守るためにな
アメリカなんか自治体による大型店の規制はすごい。

反対にイオンの民主党岡田に代表されるように、日本だけが大型店の規制を緩和してしまった。
結果は、民主によって我々が住む日本の町が崩壊してしまった。

[アメリカには規制がない、自由な市場で競争が行われているという考えは全くの誤り。アメリカにおける大型店規制とわが国への示唆 ]
http://www.jri.co.jp/page.jsp?id=5521



475名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:48:08 ID:JotFAXp/0
【アメリカ】
ゾーニングの考えが浸透。州政府や市や郡が大型店をどんどん規制する

【日本】
補助金出して大型店を郊外に誘致するアホ市がある始末。そんで町が崩壊した上に、仕舞いには誘致した大型店に撤退されてるアホっぷりw
476名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:48:46 ID:XgzZRPXa0
韓流ドラマのロケで使って客が来てウハウハというのをテレビで
見たがまた、嘘か。
477名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:50:11 ID:ndokri9C0
単なる商売を文化と言い始めたら、その商売は終わってるけどなw
駅前商店街文化なんて50年の歴史もないだろうにw
478名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:50:32 ID:1W9Y6sJO0
秋田新幹線を東能代まで伸ばせ。
479名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:51:35 ID:EtvnwPkG0
オレの地元にとんでもなく人で賑わってて、しかも専門店が大量にあるわけでもなく
なんでも扱ってるスーパー的な商店がいっぱい共存してる商店街あるんだけど何が違うんだろうな
480名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:53:11 ID:CgTVBpXB0
>>477
でも秋田市はお城のすぐそばに秋田駅を造ったから
江戸時代からずっと中心市街地だったんだよ。
481名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:55:17 ID:t+8u6n8x0
以前テレビで見たんだけど。テレ東かなんか。

秋田県南のイオンのお偉いさん(若いが)が出てて、
イオン系列でもつぶし合いの段階に入ってるとかなんとか。

「我々は地域貢献を〜」とか言うんだけど、
実際にやってることは、地元の暇なババアを口車に乗せて、
総菜作らせて、ワンパック100円で売ってた。
ババアの小遣いにはなるかもしれんけど、どうでもいい企画。

野菜も地元業者から仕入れるようなこと言っていたけど、
話聞くとかなり叩いて仕入れるらしいし。

ハタから見ていると、単にうまい具合に搾取されてるだけだった。
482名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:55:17 ID:ndokri9C0
>>480
中心市街地という甘えがあったんだろ
車社会前提で生きていくなら、徒歩5分以内でアクセスできる無料駐車場は必須
483名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:58:22 ID:28MxIKf00
殿様商売で協調性の無い商店街を潰す勢いで駅前開発をしないとずっと郊外の大型施設に人取られて駅前は衰退させられていくぞ、強引にでも集客施設を作らないと商店街にも人が来なくなって最終的に何も無い駅前になる。
うちの地方都市の中心駅は今までの方針を一転して、駅前開発に取り掛かった、商店街連中がゴネルのは明白だから工事詳細は完成直前まで発表無し、もう完成間近だから今更中止には出来ない、やったもの勝ち。
駅の中に大型商業施設を作ってる、2年前と比べて思いっきり様変わりした駅前。
484名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:58:43 ID:z9LAzM3y0
ヨーカドーが郊外に出て以後十余年、後継のビルテナント未だ決まらずな状況だしなあ。
聞いたことのない会社が摩訶不思議な改装を行っている最中に飛んでしまったし。
485名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:58:43 ID:ndokri9C0
イオンガー
ギョウセイガー
アメリカガー
サクシュガー

他に責任を押し付ける前に
地元商店街としての経営努力は無かったのかい?
徒歩で歩ける場所に商店街がある時代はとうの昔に終わって
郊外に一戸建=車社会になにか対応したのかね
486名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 01:01:39 ID:1W9Y6sJO0
秋田駅周辺に高層マンションでもできれば変わってくるかも。
バス乗り場のほうなんかガラガラだから、マンション開発したらいいんじゃね。
487名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 01:03:29 ID:CgTVBpXB0
>>485
ジジババにそんな気力残ってないって。
息子は都会に就職。
あとは心穏やかに老後を過ごすだけ。
488名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 01:04:13 ID:ndokri9C0
>>485
一戸建てじゃないと嫌だという住民のエゴに勝てればそれも一策かもねー
489名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 01:04:54 ID:0Yy1wCrU0
>>468
>それで本の値段が半額になれば
>給料が半額でも生活できるんだから

本食って生きてんの?
490名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 01:09:01 ID:PWPbOEBa0
イオンだの夢タウンだの散々進出阻止したのはいいけど
隣町の伊予郡松前町に出来た地元スーパーフジのSCに人もカネもちゅうちゅう吸われて
松山の田舎商店街大街道・銀天街大衰退スカスカガラガラ空き店舗だらけwww
491名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 01:18:29 ID:L5bSbDjF0
>>489
物価が上がるけど給料も上がる社会と
物価は下がるけど給料も下がり失業者も増加する社会を比べて後者の方がいいんだって人なんだから何言ってもムリ。
492名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 01:19:52 ID:WjdkqXoN0
消費者は安い商品を求める。
日本人の人件費は高いから
安い人件費の国で出来た製品を購入し消費するのが
究極の効率化なんだよな。
早い話、日本人は戦後から今までに蓄えた貯金を切り崩しながら
チマチマ安い商品買って生き延びていくしかないんだよ。
貯金が底をついたらジエンド
493名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 01:25:37 ID:OBRyYsWz0
米軍基地の移転だな
494名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 01:38:38 ID:gWH9XbMZ0
>>490
西日本なんかはその手の地元資本系の
大型モール、チェーン店なんかが多いがそれでも中心街が多少衰退しても
金は県内に残るだろうしいい方じゃん
東北なんかは大型店、チェーン店が出来ても
金は皆東京、千葉などの本社にどんどん流れるだけで
あまり経済は潤わない。
495名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 01:39:35 ID:S25r1K2PO
>>491
>>468は岩手付近の人かもな…
東北だと年収200万以下とかいう話を聞いたことがある
物々交換とかしてるんだそうな
496名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 01:43:08 ID:cw+1PCb80
全国の商店街でこんな感じだものな たまにドライブに行くと
街がどんどんなくなって 寂しい感じ 前は活気があったのにねぇ・・
497名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 01:45:42 ID:IToXAnyD0
マイナー県が結託して軍事クーデター起こすしかないよ。
今の日本人は平和ボケしてるから日本刀でも
持って切り殺そうとしてくる奴に対しては
腰が砕けて小便漏らしちゃうようなのばかりだよ。
498名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 01:56:43 ID:H9ZQ4nAg0
499名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 02:02:11 ID:4k+Z1SeC0
>>474
無茶苦茶なこと言うな。大店法改正して大型店出店しやすく規制緩和したのは自民の小泉と小番頭の竹中だろうが。政権とって一年も経たない民主のせいにするのはいくらなんでも無理がある。
500名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 02:04:20 ID:Uk4iXPPr0
もう自然に還したらいいんじゃね?
501名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 02:55:54 ID:4lZw2kn00
>>499
     |---,,,,,
     |:::::::; :;:::"'
     |::;;;ノ  ヽ;:::\
     |'''"    .ヽ:;::|
     |       |ミ|
     |       |ミ|
     |   ,,,,,   |ミ|
     |  ''"""'' |/
     |  =・=-  |
     |  | "''''" .|
     |  ヽ    |
     | -^    |
     |==-   |    ぼくがまだ通産官僚やってた頃の事ですよね
     |'''''"   /
     |___,,,./::\
502名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 02:56:16 ID:z7sVCn8A0
>>498
県庁所在地なのに駅のすぐそばがもう住宅地か。
にしてもビルが少ないね。松江・鳥取・米子よりスカスカ。
503名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 02:57:38 ID:nWchMan50
何で人口33万もいるのにこのざまなのや!
絶対におかしいだろ!

秋田の行政担当職員は総辞職しろ今すぐに。
それから,これまで秋田の政治家勤めた人間は責任とって
退職金を秋田県に返納しろ!アフォどもが!!
504名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 03:04:19 ID:jxLXAAPY0
個人商店もスーパーにはできない事をやればいいんだが…
スーパーの縮小劣化版では潰れるしかないよなw
505名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 03:25:16 ID:PK/xF4uT0
駅前にショッピングモール誘致すれば良かったのに。
506名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 03:40:25 ID:Pu6BAANM0
商売辞めた奴が居座ってるのがおかしいだろ、追い出せよ
507名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 03:49:52 ID:v9REGLK+0
秋田名物
きりたんぽ・・・・竹輪みたいなオニギリ
しょっつる鍋・・・鶴は入ってない
稲庭うどん・・・・太い冷麦
米・・・・・・・・あきたコマネチ
自殺・・・・・・・世界一
508名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 03:51:25 ID:hqlAYKQP0
中小商店の欠点は流通経路、地元に拘りすぎて仲買業者の中間搾取で消費者に還元されにくい。
大量仕入れ、在庫確保、産地生産者から安定的に買い取りが出来ない。
一地域商店街に拘りすぎて、他の商店街と連携どころか大型店と一緒に敵視している。
時代の流れについて行けない、車社会になってる事すら気がついてない。
未だに納品は店先だ。汚い、煩雑に商品が置かれてる。店内暗い。
先入れ先出しが行われているか疑問だ。

これらの事を改革改善したら客は戻るよ。たぶん体力が持たないと思うけど。
気がつくのが遅すぎるんだよ。
509名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 03:55:09 ID:X0XR1g3iO
>>507
稲庭うどんは冷麦と同じ太さか
ともすれば冷麦より細いぞ
510名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 04:12:00 ID:lxTfCJgd0
商店街・個人商店っつー発想がもう古いのかねぇ
コンピュータもそうだが何でもかんでも効率化したら職がなくなったでござるの巻
なかなか未来絵図のようには上手くいかないね
511名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 04:17:15 ID:T/Y7EoX90
構造化する労働市場のデフレ
text by
小泉龍司
http://www.ryuji.org/column/20100629_deflation.php
512名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 04:42:19 ID:f8m7QAjU0
地方の駅前商店街なんて完全な車社会になった今では何をどうやっても無理だよ
昔は炭鉱があって栄えた街だったが今は廃墟というのが局地的に発生するだけ

513名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 04:44:25 ID:tDc/Zcob0
やっぱり人の集まるところに店作らなきゃな
514名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 04:48:09 ID:5M86JEim0
>>510
スーパーは個人商店を潰す事で成長してきた。
潰すべき個人商店が減るにつれて商売が厳しくなっている。
スーパーだって磐石じゃないよ。
スーパーの弱みを突けば、個人商店だって生きのこる道があるんじゃね?
その道は細いかもしれんがw
515名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 04:51:12 ID:UafPtaZJ0
田舎とか郊外の店は店舗構えて客を待つより巡回販売やったほうが儲かるかもな
年取って車の運転できないお年寄りが集まるところでさ
516名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 05:13:57 ID:B3aKSvr20
商店街なんてつぶれるべくしてつぶれてるんだからしょうがない。
大型アウトレットモールなんかもあと数年もすればつぶれて、ゴーストタウンのような
不気味な建物になるぞ。

一都市、一スーパー。
一県、一大型デパート駐車場完備

程度でおk
517名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 05:32:09 ID:/Y89IyHr0
日本からキッタネー商店街がなくなったら、ほんっと、せいせいするわ。
ヨーロッパから帰って、何がガッカリするかって
日本のゴミゴミ商店街と、マンションと称するあの貧相なコンクリ住宅。
洗濯物、布団、洗濯機、その他ガラクタもろ見えの貧民街風町並み。
518名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 06:31:14 ID:ZpwEwvyg0
商店街自体はどうしようもないよね
特に住居・店舗一体型の場合、店閉めても住んでる人いるし
そうじゃなきゃ立地が良い場合が多いから、再生は可能だろうけどね・・・・
519名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 06:55:07 ID:sax51kq0P
まあ大型店が悪いとか政治が悪いって言ってる時点で
責任転嫁、足の引っ張り合いだしな
>>516はギャグで言ってるようにしか思えんが

頑張ってる商店街は、黙って色々努力してる
そういうところだけ生き残ればいいよ
520名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 07:02:52 ID:LAmHRBV50
平成21年平均消費者物価地域差指数

1 横浜:110.2      2 東京23区:110.0
3 大阪:107.1      4 静岡:105.5
5 金沢、京都:105.3  7 名古屋:104.8
8 さいたま:104.5    9 和歌山、岡山:104.0

11神戸:103.5     12宇都宮:103.4
13札幌:103.2     14甲府:102.7
15山形:102.6     16福井、松江、広島:102.5
19長崎:102.3     20盛岡:102.2

21津 :102.1      22新潟:102.0
23大津:101.9     24山口:101.8
25千葉、富山:101.6 27福島:101.5
28鹿児島:101.4    29長野:101.1
30青森、徳島:100.7

32水戸、大分:100.6 34岐阜、鳥取:100.5
36奈良:100.4     37高知:100.2
39福岡:100.0     40佐賀:99.8

41仙台、高松:99.5  43松山:99.2
44前橋:98.8      45那覇:97.8
46秋田:97.5      47宮崎:96.6
http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/chiiki/index-c.htm
521名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 07:04:22 ID:HU9Vxjbx0
近所にデッカいイオンSCが出来て2年経つけど、みんな飽きたのかもう客が減ってきてる
って聞いたな。
陳腐な品揃え、しかもほとんどが中国製、と、いくら規模ばかりデカくても商品に魅力が
無いとあっと言う間に廃れてしまうだろうねw
522名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 07:14:15 ID:AHsfIMbX0
イオン、ジャスコすらない県があるんだが?
どこかあえて書かない。
523名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 07:22:11 ID:efk/t38P0
>>519
だから、大半はもう死に絶えてるとゆーのに。
「弱者は死ね」という論理で実際に個人商店の大半は潰れてしまった。
努力が足りないと言われても、もう潰れた後なんだよ。
その結果、とんでもない不景気&税収ガタ落ちで国庫大赤字。

国がこんな酷い惨状になってしまったのは、弱肉強食の論理をそのまんま
押し付けたからで。その報いの大災害が今まさに起きている所。
524名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 07:30:20 ID:RP9UEIXp0
>>523
オレの家の近所にあった商店街も潰れたな。まあ、車で15分程いけば、モールが
あるんで、何も困ってないがな。そこの商店街は、昔からそこで商売をしてる、って
だけで、『売ってやってる』感がありありだったから、ザマーミロとしか思えない。
525名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 07:30:52 ID:ZpwEwvyg0
立地はいいんだから再開発は可能だろうけどね
でも再生は無理だ
526名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 07:31:01 ID:ldo9mQsz0
>>1
>一概には言えないということです
>ですから、行政の責任ではありません
一概に言い切ってるじゃん、馬鹿確定!秋田市の市勢活性化推進本部
527名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 07:31:10 ID:vGMK6fAFO
>>515
年寄りも買うものが無くても、せっかく来てくれたんだから
なにか買ってあげなきゃいけないという心理的負担が生まれそうだな
528名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 07:31:34 ID:BJqqBUnP0
ルビコンの決断
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/rubicon/

でやってた商店街を一つにまとめて会社組織として運営する回のを思い出した。
うちの地元商店街もそうだけど、魅力ある店、またその集合体を作るのは生半可なことではない。
>>1の記事読むと、少し行政におんぶにだっこって感じだ。
529名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 07:32:18 ID:Ug6QZWyT0
>>523
> こんな酷い惨状

と言われてもなあ
商店街の衰退は歴史の必然だと思うぞ
鉄道の普及に伴って旧街道沿いの宿場町が衰退したのと同じ

国の政策が正しければ駅前商店街が駅前商店街のまま繁盛していたし
またそうするべきだった、と思ってるの?
530名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 07:34:31 ID:EYw2sDAl0
秋田ってどこ?wwwwwwwwwww


自殺の県のイメージしかねーっすwwwwwwwwww

クソ田舎の代名詞、青森県や岩手県でもまだイトヨ撤退なんてしてないのにwwwwwwww



あぁ、そういや最近事件頻繁に起こしてる秋田ヤクザ。
青森にシノギにきては事件起こして秋田に帰ってるみたいだけど
そういうヤクザとか取り締まらないと東北3県は壊滅するぞ。
531名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 07:35:03 ID:RP9UEIXp0
>>527
オレが子供の頃に、母親の実家にきてた『バァチャンが、リアカーを引っ張ってくる
魚屋』が、まさにそんな感じだったな。オレのバァチャンが、『来てくれるんだから、
何か買ってあげないと悪い』って言って、要りもしない魚を買ってた。
532名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 07:35:19 ID:efk/t38P0
>>524
ザマーミロというのはあまりに軽薄で。実際に自分の身に不利益が
激しく出ているのに気が付かないんだから。あまりにもお気楽すぎる。

まあ、個人店は潰れてしまったのでもう回復は不可能なのも確か
なんだけどね。
代替となる雇用と税収源をこれから創っていかないといけない。
大手スーパーでは不十分だという事は、今の不景気が証明している。
533名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 07:37:53 ID:4lZw2kn00
>>527
巡回の業者は、実際それを当てにして行商してる。そして買う方も雑談しつつ、互いの足下見ながら値引き交渉する。
年寄りだからこそ慣れてるかも。
534名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 07:41:23 ID:zoZL3+fK0
イオンとかの郊外型SCって、何でもそこで揃うから便利なんだけど、ちょっとした夕飯の材料を
買うにはデカ過ぎるんだよな。

込んでるから、駐車場は離れたところに止めさせられるし、中に入ったら入ったで、売り場が
バカでかくて、延々あるかされるし。 食料品なんかは、イオンじゃなく、中規模のスーパーに
行くようになったな。
535名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 07:41:59 ID:efk/t38P0
>>529
どーも国民の大半は、商業部分の激しい衰退が不景気と雇用不安を
作り出しているというのに気づいてないんだよね。
日本全国であれだけ大量のシャッター通りが出来れば、当然景気と雇用に
激しい影響が出る。
ここ十年でもっとも衰退した産業は販売業なので、就職氷河期や激しい
税収減の原因は、商店街の死亡だよ。

国や地方行政は、製造業や土建業、金融業には手厚い保護を行っていたのに、
販売業はまるでほったらかしにして潰れるのに任せた。
536名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 07:43:29 ID:RP9UEIXp0
>>532
何でだ。品ぞろえの悪い個人商店で、買い物をするより、モールの方が便利だぞ。
何で、クソな個人商店で買い物することをやめて、便利な方で買い物をするのが、
不利益なんだ?
537名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 07:46:36 ID:pFAsWVV30
へんなビルたてるより

各県の県庁所在地にモビルスーツをたてれ
538名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 07:49:08 ID:GX53CeCdP
ますます自殺者が増えそうだな
539名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 07:54:07 ID:zoZL3+fK0
>>535

シャッター通りの雇用なんてタカが知れてるよ。 20店舗あって、アルバイトがせいぜい
30人程度だ。 それよりも、300人、500人、1000人規模で正社員を雇っていた
製造業が、どんどん人件費の安い外国へ出て行ってる。

外需産業が海外に転出したら、そこで働く人が失業するから、内需にカネを使わなくなり
販売業を初めとする内需産業すら崩壊する。 そういうもんだよ。
540名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 07:55:40 ID:btEJNSZ30
>>1
あやしげな風俗もどきが乱立する予感
541名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 07:57:17 ID:CvRNXLmCO
商店街は大規模小売店に淘汰され大規模小売はネットショップに淘汰されている、
ネットショップの次は何だろ??
542名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 07:58:53 ID:4lZw2kn00
>>536
ただの資材調達と考えるならそうだろうな。

SCを何軒も廻って買い物する人結構いるね。ガソリン代余計に使って非効率なのに。
買い物の楽しみは色々で、店を渡り歩いて物色するのが楽しいってのもあるからな。
543名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 08:01:13 ID:VtVew+0R0
秋田美人専門の風俗店なら流行るかも。 他はヤナギバと加藤鷹にがんばってもらうしかないだろう。
544名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 08:03:02 ID:T/Y7EoX90
アメリカやユーロ圏では、サービス価格は常に上昇を続けており、日本だけがサービス価格が長きにわたり安定している。
この点が、我が国の物価動向の大きな特徴になっている。
日本のサービス価格が上昇しない原因としては、サービス業における賃金上昇率の低さが指摘されている。サービス業は
在庫を持てず労働集約的であるため、サービスを供給する側の労働賃金との連動性が高く、アメリカとユーロ圏では、
賃金上昇率が年2〜4%程度で推移する一方、サービスの価格もほぼ同じペースで上昇が続いている。日本では
サービス業の賃金は前年比で下落している時期が多く、賃金の上昇によるコスト押し上げ圧力が働かないことが、
サービス価格が上昇しない原因となっている。つまり、サービス業の労働市場におけるデフレが、サービス価格の
上昇を妨げ、物価全体のデフレ基調の原因となっているのである。
http://www.ryuji.org/column/20100629_deflation.php
545名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 08:05:02 ID:V8UrfwiZ0
駅前だの商店街なんて概念がもう誰にも相手されないだけだろ
日常の食料品やちょっとした雑貨は、近所のスーパー
日用品などまとめて買うのは休日にSC
家電品ならヤマダ
家具ならニトリ
急がないならamazonの無料配送もあるしこれは安い
珍しいものならネットで探せばある
買い物の楽しさなら百貨店

何をしに商店街へ行くんだ?
誰が好き好んでジジババの居る古い在庫を
定価で売ってる店になんて行くかい
546名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 08:11:44 ID:nLluElo90
なぜ自民党政治、保守派の政策がダメなのかの実例だな。
(仲間内での)平等分配、前例踏襲主義・・。予算を分捕り選挙に勝つことぐらいしか考えていない。
選択と集中、改革・改善など、戦略的な政策ができていない。ハコモノばらまき政治の終焉。もう政府借金は900兆円なり。
547名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 08:13:45 ID:3AvEvdYd0





全国の駅前を「アコム」と「パチンコ」だけにしたのは、小泉と竹中。




548名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 08:18:54 ID:nLluElo90
日本全国をシャッター通りにしたのは古い自民党政治。
サラ金・パチンコを育て上げてきたのも在日特権を与え続けてきたのも古い自民党政治。
549名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 08:20:17 ID:4lZw2kn00
     |---,,,,,
     |:::::::; :;:::"'
     |::;;;ノ  ヽ;:::\
     |'''"    .ヽ:;::|
     |       |ミ|
     |       |ミ|
     |   ,,,,,   |ミ|
     |  ''"""'' |/
     |  =・=-  |
     |  | "''''" .|
     |  ヽ    |
     | -^    |
     |==-   |    ぼくの実力を発揮するときがきたな
     |'''''"   /
     |___,,,./::\
550名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 08:31:49 ID:nLluElo90
自民党は今や公明党とはマブだちの間柄。
日本国の政権与党になれたことは創価学会にとって数千億円以上の広告効果があっただろう。国のリーダーとしての地位。
どんどん信者のモチベーションも高まっている。真の保守なら選挙目当てで行動するんじゃないよ。
すべてが選挙目当てだからダメなんだよ。選挙協力してくれたところには見返りを出さなければならない。
宗教法人優遇も続けなければならない。建設協会、農協など、しがらみがあるから土建・農業重視政策中心となる。
シンガポールでは最先端の事業ばかりに投資している。さまざまな指標で日本を抜き出した。
中国や韓国の発展も日本の地方を上回る。外国の地方都市は発展しているのに日本の地方都市は衰退している!!なのに先祖返りを画策!無反省!
551名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 08:33:06 ID:0dg2l5q2O
3年くらい前に旅行で秋田行ったけど、駅前は開発が進んで栄えてたし、
商店街も人がたくさんいてすごい楽しかったよ
うちの地元の埼玉より都会だったからびっくりしたもん
どうせまたマスゴミの嘘・大袈裟・紛らわしいなんだろ?
数年でそんな寂れたりしないって
552名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 08:42:25 ID:mS6EuMzWi
駅前の商店は今時はやらんよ
駐車するだけで金かかるわ、渋滞するわ、
店舗も狭いわ、品物も地価のせいで高いわ
帰りの荷物も車無かったら重いわ
東京程鉄道が張り巡らされてるならともかく、
駅は全くメリットが無い
553名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 08:44:41 ID:nLluElo90
マスゴミだけでなくネット情報でもこんな感じ。

日本のシャッター通り商店街 part1
http://www.youtube.com/watch?v=AE0peQSfCL8

日本のシャッター通り商店街 part2
http://www.youtube.com/watch?v=YEojgivm5YI
554名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 08:45:50 ID:ky7GjmLC0
>>153
それは許すw
555名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 08:48:28 ID:T/Y7EoX90
乗用車の保有台数
1966年.  2,289,665  1988年 29,601,092
1967年.  2,996,254  1989年 30,712,558
1968年.  4,091,752  1990年 32,937,813
1969年.  5,514,190  1991年 35,151,831
1970年.  7,270,573  1992年 37,310,632
1971年.  9,104,593  1993年 39,164,550
1972年 10,915,284  1994年 41,060,611
1973年 12,964,298  1995年 42,956,339
1974年 14,551,868  1996年 45,068,530
1975年 16,044,338  1997年 47,214,826
1976年 17,377,551  1998年 48,684,206
1977年 18,618,213  1999年 49,968,149
1978年 19,942,495  2000年 51,222,129
1979年 21,409,307  2001年 52,449,354
1980年 22,751,052  2002年 53,487,293
1981年 23,646,119  2003年 54,471,376
1982年 24,578,524  2004年 55,288,124
1983年 25,435,492  2005年 56,288,256
1984年 26,320,361  2006年 57,097,670
1985年 27,038,220  2007年 57,510,360
1986年 27,790,194  2008年 57,551,248
1987年 28,538,497  2009年 57,682,475
http://www.airia.or.jp/number/pdf/03_1.pdf
556名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 08:56:07 ID:BM0Br0iF0
良い機会だから商店街立ち退いてもらって
再開発すればいいのに。
557名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 08:57:18 ID:/7PSZXLo0
中国人に占拠されるな
558名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 09:13:00 ID:JotFAXp/0
バカな市は県庁所在地だろうが、あっという間にシャッター街さ
地元商店が壊滅して夏祭りさえできなくなっていく


秋田や甲府は完全に行政の無能による自滅行為。もう取り返しがつかないがな。
中心街が栄えてこそ町に未来がある
郊外のイオンオールに町の未来を託すわけ?(爆笑)

559名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 09:13:34 ID:M79iie870
民放局で言ったら仙台擁する宮城とその半分くらいしか人口いない山形が同じ局数なんだよなw
560名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 09:21:44 ID:nH5yoVen0
昔ながらの、店舗で風情があるのなら保存する価値もあるんだろうが
アーケードつけて、トタンとかの建物なら意味ないな
全国的に同じような改装してみんな失敗したみたいだな
今更どうしようもない・・・
561名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 09:22:31 ID:z8S/JLL+0
田舎の場合、商店街は観光客を取り込む魅力がないと廃れる一方だろうな
562名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 09:30:27 ID:2FRp2ZXN0
>日本からキッタネー商店街がなくなったら、ほんっと、せいせいするわ。
>ヨーロッパから帰って、何がガッカリするかって
>日本のゴミゴミ商店街と、マンションと称するあの貧相なコンクリ住宅。
>洗濯物、布団、洗濯機、その他ガラクタもろ見えの貧民街風町並み。

それよりもパチンコ屋だろ、目障りなのは。
563名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 09:33:22 ID:mH2mRvFo0
>>522
徳島ですね、わかります
564名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 09:34:39 ID:V8UrfwiZ0
>>555
高度成長期の増加率はともかくとして、バブルの89年から1年で
200万台増えたのもともかくとして、90年から00年までの
バブル崩壊後の10年も恐ろしく増えてるんだな
これは良い資料だ
565名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 09:34:47 ID:RP9UEIXp0
>>558
夏祭りみたいなモン、できなくなったんなら、しなきゃいいだけだろ。
566名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 09:35:33 ID:LWMKuhAoO
>>540
なまはげサロンか?
567名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 09:37:06 ID:+0kHF3b70
今まで駅前だ長年殿様商売してきたんだから、廃れる時ぐらいは
行政に泣きつかないで欲しいもんだな。
568名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 09:37:40 ID:cFmYQO6I0
>>558
駅前商店街なんて60年程度の歴史しかないw
古くは鉄道を通す事を反対した宿場町のように
消費者のニーズに合わなければ駅前商店街は衰退して郊外SCに取って代わられるのは当然
569名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 09:38:52 ID:GVS2bQd00
一方熊本はいまさら駅前再開発をしようとしているのである。
 
熊本は戦争で駅前があまり焼けなかったから中心街がチョット離れて栄えている。
駅前は何もなかったんだよね。
共倒れの未来がやってくるかね。
570名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 09:39:38 ID:Y5GDzg8z0
地方百貨店が潰れ、中心街はシャッター通り、駅前はパチンコ、サラ金ビルだけ
地方都市はどこども瀕死の状態。カスカスの経済力さえ無くなって地方から新しい産業を興す力はない。
まさに日本の危機。
潤ってるのはイオンやニトリのような中国製しか売ってないシナの手先・売国ミンスばっか
571名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 09:42:50 ID:M79iie870
何年か後には政令指定都市しか発展してないような・・・
572名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 09:44:45 ID:cFmYQO6I0
>>570
>>地方百貨店が潰れ、中心街はシャッター通り、駅前はパチンコ、サラ金ビルだけ
>>地方都市はどこども瀕死の状態。カスカスの経済力さえ無くなって地方から新しい産業を興す力はない。
>>まさに日本の危機。

別に日本の危機じゃ無いし、
この手の個人商店は意図的に赤字決算を出して節税してるからむしろ害毒でしかない
なら郊外SCを誘致して雇用を確保し税収を確保する方が地域住民の為
またそれでも大型SCの税金が本社地域に納税されても
国からの税金の再分配があるから無問題
573名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 09:44:45 ID:bqxEZmwk0
>>551
 
喪前が行ったのはどこの秋田だよwww
 
漏れも今数年ぶりに秋田に帰ってきてみたがw
駅前の閑散っぷりが半端ねーぞwww
広小路も中央通りも殆ど人が歩いてねーしw 
駅前を通過する車も滅茶苦茶少ないwww
 
図書館も夏休みだと勉強する高校生で溢れかえっていて
自転車を停めるのも苦労してたのにw 
今では老人ばかりで駐輪場もガラガラだwww
今の高校生はどこで勉強してるんだろう?www
574名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 09:47:43 ID:M1J/OS8W0
秋田山形県の中心は土崎湊/寺内だった時代が一番長いんですよ。
久保田/秋田駅前は江戸時代からの繁栄でしかない。
佐竹知事下で終焉もいいんじゃないか。
歴史的後始末も兼ねて。
575名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 09:47:50 ID:Y5GDzg8z0
>>568

おい厨房。明治の歴史くらい勉強しとけ
鉄道が日本に誕生して150年近い
すぐに鉄道駅を中心に町が作られていった。
60年? マヌケなことぬかしてんじゃねえ
それに日本の都市間交通はいまだに鉄道なんでね
高速バス主体のアメリカとは違う
576名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 09:48:52 ID:cFmYQO6I0
>>575
一度第二次世界大戦でリセットされてますが何か?w
577名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 09:51:30 ID:M79iie870
駅前は周りの県の非県都にも劣ってるんだよな
個人的には弘前や八戸はもちろん、北上にも負けてたと思った
578名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 09:52:52 ID:LsmbJiIS0
今よりもジジババが郊外店に買い物しに行かなくちゃなくなるのか
またアクセルとブレーキ間違えてジジババ死ぬと考えると胸熱
579名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 09:54:58 ID:/r+E0wbM0
いいなぁー秋田は
ヨーカドー撤退でこれだけ注目されて

一方 前橋は・・・・
580名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 09:55:25 ID:zRIRQk6r0
自分たちの街は自分たちで守ることが必要だね。
街の活性化を大手資本の店に頼ったことが間違い。
地元の店が潤えばその地域で金が回るが、大手資本の店が儲かっても利益の
多くは中央に持っていかれる。
大手資本の店に客をとられ地元の店の売り上げが落ちる。
しかし、大手資本の店は利益が出なくなるとあっさりと撤退する。
その街がどうなろうと知ったことではない。そこが地元の店と大手資本の店の
違い。
581名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 09:55:50 ID:RP9UEIXp0
>>570
当たり前だ。誰が今さら、高いだけの日本製のモンなんか買うかよ。モノなんざ、
使えりゃいいんで日本製にこだわる必要なんか、まったくないぞ。
582名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:03:57 ID:V8UrfwiZ0
>>555
これを見ると、日本経済の軌跡が良く判る
要するに中国が資本主義経済に転換して、90年代は未だヨチヨチ歩き
だったのが00年代で大ブレークして世界の工場と化し、一方日本の
製造業は90年台までは未だ生きていたが、00年代、特にITバブル崩壊で
瀕死となり、リーマンショックで死亡だな

>>555と、中国の経済成長、東京金相場(円相場織り込み済み)、
ITバブル崩壊、リーマンショクなどをグラフで折り重ねれば一目瞭然

小泉政権の派遣法云々で批判するのは批判の為の批判に過ぎず、
もし派遣法が無ければ日本の製造業はリーマンショクまで持たずに、
ITバブルの頃、既に死亡してただろうね
リーマンショックは日本でしか製造できない筈のものを中国で
製造する為の時間を中国に与えたともいえる

日本の製造業=日本経済そのものは終了だな
それと共に地域経済の振興も望みはない
583名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:37:18 ID:eBll3VLt0
>209 :名刺は切らしておりまして:2010/07/24(土) 15:20:36 ID:rVTh6vSZ
>>201
ちがうんだが
廃れたのは制度変更に伴なうもの
80年代にトイザらスが新潟に大型店つくりたくてアメリカ政府を通じて日本に圧力かけたので、
大型店舗に関する規制が緩和された

だから決して自然の成り行きじゃないよ
人工的にやられた

それまでスーパーは駅前のヨーカ堂型が主流で、
これは地元商店街とも非常によく共存して町のにぎわいを作っていた
本当の話

この政策を動かしたのが当時の自民党幹事長であった小沢一郎。
通信規格のモトローラ式導入もそうだがアメリカべったりな動きをしていた。
で、大店法廃止は小沢が裏で動いていたのだが、その背後にはダイエー・中内
会長も働きかけていたからな。今でこそイオンがあれこれ言われているが、当
時、中内氏は政府の各審議会に入り込んだりしていたから財界、政界への影響
度は比べ物にならなかった。大店法自体、ダイエーにとっての縛りだったから
中内氏はそれの撤廃は悲願だったからな。
584名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:38:17 ID:SipDOaZA0
>>503
秋田は青森や盛岡よりも人口が多いんだよね。
盛岡にはそのうち超されるかも知れんが。
585名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:45:57 ID:T/Y7EoX90
>>583
どうしてそう嘘をばら撒くかな
586名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:46:52 ID:eBll3VLt0
続き
ちなみに、イオン本社の主要部門には元ダイエーがゴロゴロしていて経営戦略関連部署も
ダイエー出身が握っている(マジ)
ダイエー出身を嫌った二木元会長らの勢力は力をもぎ取られ、今や兵庫県下ではイオン発
祥の地域の一つなのにイオンのショッピングセンターの新規建設が少ない状態。
(姫路はイオンの更に前身となる「フタギ」の創業地)
587名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:47:10 ID:FDefkE+m0
>>578
買い物難民(弱者だっけな?)って言葉があるらしいね実際
年取って車乗れなくなり生活必需品買えなってる人多数
588名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:53:22 ID:9dQ3S6s30
イオンて資本がデカイから
採算とれないとすぐ撤退するよね

3年くらい前に読んだ
ウォルマートに呑みこまれる世界って本に
日本も近くなってきましたね
589名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:53:55 ID:8E9GkeHs0
>>587
そんな人たちにアマゾンという救世主が!

・・・・・生鮮品が konozama すると怖いがw
590名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:55:21 ID:eBll3VLt0
>>585
89〜95年当時の財界、政界関連の雑誌を漁れば書いているから。
嘘というなら当時の雑誌を見に国会図書館に行ったら?

ダイエーの故・中内氏の政界癒着は本当にイオンより凄かったんだから。
経団連の要職であることを利用して政府審議会などであれやこれや要求していたぞ。
「カリスマ」に、このあたりの一辺が紹介されている。

中内氏の規制緩和論。
http://www.umds.ac.jp/jim/memory/html/sonota/8-13.htm
591名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:56:58 ID:Pu6BAANM0
>>586
ショッピングセンター開発はダイエーが先陣切ってたからな
商業系REITにも元ダイエーがゴロゴロ寝とるよ
592名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 10:58:30 ID:ekmdxrz30
私はこの10年ほど、イギリスと日本を行き来する生活を続けてきた。

関西国際空港に到着し、西宮まで電車に乗ると、
古びた建物やむき出しの電線といった灰色の風景が続く。
だが緑豊かで広いイギリスの家から、なんの変哲もない
日本の郊外の窮屈なアパートに戻ると、私の心は浮き浮きしてくる。

家の近所でママチャリを乗り回したり、商店街をぶらぶらしたり、時刻表どおり動く電車で
大阪に繰り出したり。こうしたすべてが日本における生活のささやかな楽しみとなり、決して飽きることはない。

それ以上に楽しみなのが理髪店だ。行きつけの理髪店では、シャンプーをしてから髪をカットし、
ひげを剃り、蒸しタオルを顔にのせ、肩までもんでくれる。機械的に髪を切るだけのイギリスの理髪店とは大違いだ。

もちろん、これは日本の芸術でも伝統文化でもない。だがこの手の日常のささやかな喜びは、日本に住む多くの欧米人にとって
このうえなく魅力的に映る。大半の欧米諸国では、コスト効率を追求したせいで、こうした喜びが失われてしまった。

イギリスのガソリンスタンドでは、従業員が走り寄って窓をふいてくれることなどない。
店員もタクシーの運転手も無愛想だし、夜道を歩くのも安全とは言えない。
店員の顧客への気遣いや自治団体の市民サービス、信頼のおける公共交通機関……。

これらを「無駄」と呼び、切り捨てる欧米式改革を行うことで
短期経済見通しが回復するというなら、日本にはそんな改革など必要ないだろう。

欧米では、車や大渋滞、巨大なショッピングセンター抜きの郊外生活などありえない。
母親が自転車の後ろに子供を乗せ、前のかごに買い物袋を入れて、
近所を楽しそうに走り回る光景を目にすることはできない。

日本が直面する本当の危機とは、日本経済の再生を求める欧米諸国の圧力に屈し、
日本的な生活を破壊するような政策を進めることかもしれない。
日本を欧米のように変える必要がどこにあるだろう。

ダミアン・フラナガン
593名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:01:17 ID:V8UrfwiZ0
大店法が改正・撤廃されても困るのは商店街のジジババだけだろ国民生活は便利になる
大型店は仕入れからして安くなる訳で、別に商店街で定価で買う必然性がない
594記憶喪失した男:2010/07/26(月) 11:01:40 ID:FDefkE+m0
>>592
>それ以上に楽しみなのが理髪店だ。行きつけの理髪店では、シャンプーをしてから髪をカットし、

>イギリスのガソリンスタンドでは、従業員が走り寄って窓をふいてくれることなどない。

こーゆー店どんどん減ってるじゃん
595名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:05:11 ID:F9F+q6iy0
そりゃあ商店街より、絨毯が敷いてあってクーラーが聞いてる
SCのがいいもんな
596名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:05:38 ID:YlzJhwiK0
田舎というのはただでさえ人が少ないんだから
なるべく狭いエリアに人を集中させる街づくりをしなければならない。
大学なんて郊外なんかより絶対に駅前のほうがいい。
597名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:05:59 ID:eBll3VLt0
>>589
本家では肉や魚も買えるよ。
598名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:10:01 ID:4lZw2kn00
     |---,,,,,
     |:::::::; :;:::"'
     |::;;;ノ  ヽ;:::\
     |'''"    .ヽ:;::|
     |       |ミ|
     |       |ミ|
     |   ,,,,,   |ミ|
     |  ''"""'' |/
     |  =・=-  |
     |  | "''''" .|
     |  ヽ    |
     | -^    |
     |==-   |    別に、当初不自然に良い立地にイオンがぽんぽん建ったのは
     |'''''"   /    ぼくが規制緩和時期を知っていたからとは言い切れないかもしれないからね。
     |___,,,./::\
599名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:10:06 ID:NWuFeRmo0
>>570
それって自称大都会の愛媛県松山市のこと?
あそこの商店街ってラフォーレ原宿松山が潰れてから人が街に来なくなって
空き店舗だらけになったし。
その商店街も今やパチ屋やゲーセン、カラオケだらけ。
600名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:11:00 ID:Vjl+az860
冷房目当てしかいないね店。売れ残りは廃棄か。
個人商店潰し尽くしてつぶれるんだね。ジェラシックパーくか。
自民党でぐちゃぐちゃにされて、民主で、川に流される。小作人のまた負けか。
601名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:13:44 ID:eBll3VLt0
>>591
ダイエー香里園な。大型店反対の声があってもテナントには地元業者を入れたり
地域への配慮はなされていた。でも寝屋川にジャスコがショッピングセンターを
オープンさせてから衰退が進行していたから、栄華を誇ったのは10年程。

>>593
一般市民も困ります。
特にイオン撤退!となったら最悪な地域も多かろう。
その点、ヨーカドーは伊藤会長時代には店舗撤退は地域社会に迷惑をかける、との
理由で消極的だったし、店舗新設も慎重だった。
602名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:20:12 ID:jKvHo7770
将来は ショッピングモールと宅配業しかない都市か...
603名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:23:40 ID:4lZw2kn00
イオンSCで客を取られ、疲弊した商店街の脇にマックスバリュが来てトドメを刺す。
町が寂れて客が寄り付かなくなった地域からは即座に撤退。
焼き畑どころか土まで攫って逃げるから嫌われるんだよな。

大規模店舗の経営会社と中小店舗の資本・業務提携の規制くらいはした方が良いんじゃないかな。
604名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:25:14 ID:tSmOxn3p0
江戸時代の殿様を知事にした県は壊滅に近いじゃないか?
605名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:26:46 ID:SipDOaZA0
>>604
熊本も以前藩主の子孫が知事やってたな
606名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:27:06 ID:85+hfcl00
静岡は大店法のおかげで大型店が進出してこなかったが
おかげで浜松に追い越された感が正直いえばある。
浜松は郊外に大型店が進出して道路もきれいになり羨ましい。
静岡にも大型ショッピングモールとか欲しいわ。
静岡の呉服町商店街みたいな小さな店で物を買うことは
全くないのによく潰れないなぁと思う。
607名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:28:48 ID:4lZw2kn00
>>604
主に前の知事の時代で凋落。まぁ小沢一郎の犬なので仕方ないか。
608名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:30:39 ID:U0WjR22l0
>>1
目玉焼きそばだけじゃな、集客できないだろう。
609名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:33:21 ID:eBll3VLt0
アマゾンは今は絶好調かもしれないけど、送料がまた掛るようになったら
ブレーキがかかるかもしれない。
あそこの送料の値引きなんか、すさまじいものでただ同然の送料にしろと
要求している。だから日通が音を上げ佐川にシフトしたが、その佐川でさ
え請け負ったことを後悔していて契約終了とともにやめようと役員からだ
めだし喰らっている状態。

日本の場合、既存のネット通販を買収により進出した欧米と違い、日通の
バックアップにより一からの進出となったため思い入れが深いが、日通に
さえ度重なる運送料の値引きでキレられ、佐川に移行して佐川側も物流セ
ンターの建設を計画したりしたが、1個あたり100円〜200円で運んでいる
状態で採算が合わないため、郵政にお急ぎ以外全移管をお願いしようとし
たら例の遅延問題…
ヤマトは極端な値引きは嫌う体質だしグループにブックサービスがあるか
ら仮にヤマトに移管したら送料無料の条件が復活するよ。
610名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:38:12 ID:3/f+tBFo0
>>585
自民工作員だからw
あちらこちらで嘘ばらまいてるぞw
611名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:39:04 ID:s3hOihgt0
政治家は1回シムシティーやってみたらどうだ?
612名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:42:12 ID:eBll3VLt0
小沢一郎も元自民党だが、何か
613名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:44:20 ID:0O27sxlr0
>>606
静岡はデパートがいっぱいあるじゃないか
大型ショッピングモールなんか不要だろ
614名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:47:25 ID:UTaanph10
収入の減少も原因のひとつだろう。やっぱり人は安いとこにいくし、一度に
全部変えるところの方が効率がいいからな。まあ政治やお前らの投票した奴や
大企業が悪いだろ。
615名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:47:33 ID:jKvHo7770
長浜や会津若松あたりは古いイメージを売りの商店街があるがうまくいってるのかな?
616名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:47:45 ID:4lZw2kn00
>>612
管総理には是非とも小沢一郎氏を「総括」して欲しい。(浅間山荘的な意味で)
617名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:47:52 ID:oi+MHjpi0
>>200
スレタイ見ろよ馬鹿
618名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:48:16 ID:s4QUETIV0
>>551
さいたま市もびっくりの大型開発が進んでる所と言うと、盛岡駅南口かな?
すくなくとも秋田ではない。
619名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:49:28 ID:V8UrfwiZ0
>>609
日通が音を上げ佐川が音を上げそうだとしても、それはババ抜きとは限らない
利用者に100円だけ負担させて運送会社に利益を齎すという手もある
その場合、ババ抜きではなく勝ち残りの為の正当な経済行為となる

或いはセブンイレブンでの受け取りというのもある
運送会社の配送をセブンの配送センターまでとすれば、みんなが美味しい
一面だけを見て全否定するのは、木を見て森を見ずということ
620名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:50:46 ID:NWuFeRmo0
浜松はSCが郊外とはいえ市内にあるからまだ救いがある。
松山はSCが中央商店街にとって邪魔な存在だから市内の郊外にさえ出店させなかった。
そうこうしてるうちに隣町の伊予郡松前町に四国最大規模のSCが出来そこに人が殺到。
今まで松山市内で使われてた260億円もの金が隣町に流出するはめに。
621名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:54:02 ID:4lZw2kn00
>>619
アマゾンの舵取り次第だね。
622名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 11:57:46 ID:eBll3VLt0
>>619
多少の負担はやむを得ない。100円でもよいよ。
それだけでもお得だが、現状楽天潰しのためなりふり構わない姿勢になっている。
アマゾンのローソン受け取りも、ローソン配送センター経由なら合理的だろう。
問題は翌日配達に支障が出る可能性があること。
店頭商品の配送と一緒になるから、下手したら出荷後2〜3日後になる可能性があ
る。
そうなると顧客離れにつながる恐怖があるからわざわざ郵政が店まで届けるのだよ。
623名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 12:02:45 ID:mzYvpCcP0
624名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 12:33:41 ID:2d1ku6yQ0
>>1 >秋田市の市勢活性化推進本部では、こう反論する。

こいつがガン。市内中央に巨額の予算で箱作って、財政をボロボロに
するつもり。わかっているのに自分の出世のためにこの計画を無理にでも
遂行しようとしている。民間出身の役人もいる癖に結局は単なる役人的
思考しかできないみたい。だめだこりゃwww
625名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 12:35:51 ID:dg1d/aF00
>>16
それは愛知だろ
626名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 12:44:22 ID:2d1ku6yQ0
>>23 滋賀の大津のほうが10000000倍ましwww
627名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 12:48:58 ID:KqiD7xzB0
若者を締め出したせいだろ?
628名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 12:56:26 ID:hql52SMeP
マットで簀巻きにしてやれや
629名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 13:26:50 ID:efk/t38P0
アマゾンは送料サービスも凄いけど、値引き率も半端でないからね。

まあ、ああいう商売は長くは続かんよ。薄利多売というのは一度つまづくと
あっという間に連鎖的にコケる。
大手だから長生きできるとは限らないのが今のご時世で。
630名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 13:38:42 ID:eBll3VLt0
>>629
それを支えているのがマーケットプレイスとアマゾンのシステムを利用している
小売業者通販部門。(Target,office depot,以前ならtoysrusも)
手数料収入が半端ないからね。
それと書籍、AVソフトについては相手にせずmp3ダウンロードや電子書籍にシフト
しているよん。
631名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 13:39:22 ID:V8UrfwiZ0
>>629
薄利多売そのものがコケる要因というケースは少ない
連鎖的の意味も不明
何れにしても、それで商店街が復活するというのには
結びつかない
632名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 13:44:06 ID:efk/t38P0
>>631
実際、ダイエーはコケたし家電量販店も負け組みが多い。
薄利多売というのは、無限に自転車操業を続けないと成り立たないので。
また、商品を大量にさばける市場が無いと成り立たない。
たとえ市場を独占していても、市場そのものが一定以上縮小してしまうと
潰れてしまう。
633名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 13:44:47 ID:5DKj/Ju10
>>30で結論出ているじゃないかよ。
634名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 13:44:47 ID:M1J/OS8W0
常陸系佐竹も市長時代は広面夏まつりに来たりして、随分敷居が低かった
635名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 13:56:21 ID:V8UrfwiZ0
>>632
ダイエーがコケたのはバブル崩壊によって、自己資本不足なのに
過剰投資の付けが回ってきたから
特に、旧ヨーカドー、現セブンアンドアイは資本力に合った投資を
続けバブル崩壊の影響は小さかった
ダイエーがコケたからといって、ヨーカドー他が潰れた訳じゃない

家電量販店にしても、総体的には景気後退の分縮小しているだろうが
ヤマダの1人勝ち+その他の再編が行われているだけであって、薄利
多売が消滅した訳じゃない
或いはジャパネットタカタ、続いてアマゾンなど新興勢力との戦いに
なっていくが、それは競争であって自転車操業とは全く異なる

高利小買の商店街が消滅するのとは異なる現象
636名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 13:57:46 ID:efk/t38P0
個人店が復活するとすれば、大資本のスーパー同士が殴りあいを
やった挙句、淘汰されて潰れた後になると思うんだよね。

このまま景気後退が続けば、イオンの様な巨大すぎるグループは逆に
不利になると思う。全体のパイが少なすぎて、巨体過ぎる組織が
持たなくなる筈だから。餌が足りなくなった恐竜の様なもんだからね。

現在のスーパーは、イオンやヨーカドーと言った全国規模のチェーン店
より、中規模の小回りの効く地元資本のスーパーが強くなって来ている。
大資本店舗が独占する時代から、再び分割された中小資本に移っていく
転換期に入っていると思うよ。
637名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 14:02:31 ID:eBll3VLt0
>>632
上新が今もなお支持を集めているのは、アフターサービスなど手抜きをしなかったこと。
白物家電など、高額ゆえにいざと言う時の不安があるし、そのあたりが顧客の安心感を
つかんだと言える。ヨドバシなんか、白物系のアフターサービスは実はビックに劣る始
末。
ま、ヤマダ電機は信頼度でやばいというのは関西進出当時から言われていたが。
エアコン工事が雑との噂、大分前から有名だし。

ダイエーは1980年の売上1兆円達成の段階で中内氏が社長を離れ、鳥羽、高木氏
など「V革メンバー」を大事にしておけば悲劇もなく見方は変わっていた。
その頃のダイエーは面白いことに、全国一律の仕入れ体制だったから5月に北海
道で水着が、1月に沖縄でオーバーが売られていたって状況だったからな。
それを地域の実情に合わせるように進めたのがV革メンバーだったが、中内氏が
左遷したから結果は…
638名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 14:04:01 ID:rLT+4PYt0
佐々木希のいる風俗作れば
639名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 14:05:53 ID:Y59ie8ti0
アーケードを維持しマンションを建てまくり、その間取りはバリアフリーの
2部屋ほどで格安(最高でも1000万)にして、定年時に現自宅売り払いと
退職金にて購入させる。※絶対売れまくる

子供は独立して居ないので、多くの部屋はいらない、中心市街地なので
車もいらないから維持費もかからない、買い物は傘もささず(アーケード)
地元で買ってもらう、ジジババなので衣類も最先端流行などはいらないので
現商店でも問題なし、医院も地元で大病なら大病院へ紹介状、近辺も
徐々にバリアフリー化し、とにかく小巣鴨を目指す、ヤング層は思い切って切る。

息子夫婦や孫達は、中心市街地になったことで活動域の通過点なので
頻繁に訪れることが可能。

ジジババが死んだら、息子夫婦たちも定年期を迎えるので譲って無限ループ。
譲らなくても、価値が生まれている物件(上記の利便性など)なので売れます。

これが俺の考える構想。
すべてが満足の構図。
640名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 14:06:41 ID:IECo1+Jm0
駅前の個人店は夫婦、親子等でやってるから新たな雇用を生み出さない
だけど、大型ショッピングセンターは何百人という雇用を生み出し
都会へ出て行くはずの若者の働き場所ができて、地元が若い力で活性化し
多額の税金も市に落ちる

確かに駅前が寂しくはなるけどね
641名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 14:09:23 ID:M1J/OS8W0
小売なんてスキルなしの馬鹿がほとんど。
雇用が発生しても使い捨て。
642名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 14:10:02 ID:MThX8muu0
そもそも ひとつのエリアに
そんなに組合とか協会とか振興会があるのがおかしいだろ
643名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 14:10:42 ID:mb7xiJU30
スーパーで野菜・果物売り場→魚売り場→肉売り場→総菜売り場→パン・菓子売り場と
回るのは俺だけじゃないと思うが、回ってて途中で「あ、今日はこれが安いんだ。じゃあ
メニューをこれにしよう」と思って、途中で既に通った売り場に戻ったり、一度はカゴに
とった商品を戻したり交換したりってことはよくある。

こういう行為って各専門店で別れてる商店街だと不可能だよね。
644名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 14:10:42 ID:EYBFYA5F0
ネトウヨって、愛国心はあるのに愛郷心は全然ないのなw
645名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 14:11:47 ID:IECo1+Jm0
ブサヨも愛国心を持って、国に帰れよw
646639:2010/07/26(月) 14:14:50 ID:Y59ie8ti0
とにかく俺の方法だと、今までの商店街のネガティブな部分を
打ち消すかまたは逆にプラスに変化させる。
俺に施策はまかせろ。
647名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 14:15:02 ID:eBll3VLt0
>>635
イオンもバブル崩壊のツケは小さかった。
80年代後半〜90年代、旧ジャスコとそのグループの大型店は少なかったよ。
あるとしたら現イオンモール、それでも10本の指で十分数えられる位だったし、
首都圏では千葉以外店はあまりない状況だった。
本社は千葉移転以前は東京神田にあったが、都内にジャスコが長らくなかった
のよ。
その頃、地方では小型のウエルマート→マックスバリュを続々出店させていたが。。。
ローカルスーパーを買収したパターンもあったな。
648名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 14:18:30 ID:hlYuuDKS0
田舎で駅前の振興策なんかやっても金の無駄。
主な購買層が駅を使わないんだから。
649名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 14:41:20 ID:TmSur8YmP
>>30
なにそれ楽しそう。
650名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 14:43:44 ID:v9REGLK+0
>一度はカゴにとった商品を戻したり交換したりってことはよくある

こういう客がいない店で買いたい。
安売りスーパーは嫌い。客層が悪すぎ。
651名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 14:46:26 ID:oZggGnrI0
これも民主党政権の、お・か・げ、ですねw
652名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 14:49:17 ID:9dQ3S6s30
さわやかスマイル
ジャスコ岡田は
今日もニッコリなんですね
653名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 14:50:06 ID:dvHYnPC70
便利さを求めた結果廃れたものなんていくら手を尽くしても
元には戻らないだろう
654名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:00:09 ID:V8UrfwiZ0
1.ホームセンターは日常生活に必要な品揃えが多く安く儲かっている
2.地元資本の、食品を主体としたスーパーのチェーンは儲かっている
3.ドラッグストアーは、クスリの利益率の高さと、実は生活雑貨の安売りによる集客で儲かっている
4.コンビニは定価販売が基本だが、お客の居るところへ出店して儲かっている

上から順番に、地元密着度、規模、価格などの順に並んでいる
SCなどの超大型スーパーは上記の全てを満たそうとしている
商店街はそれぞれ個店毎の得意分野に特化したコンビニの集合体

SCと商店街の共通点は、集客によって成り立っている
1〜4の共通点はお客の居るところに出向いている

行かねぇーよw > 商店街
655名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:01:01 ID:yvaRy07q0
秋田美人かき集めて秋葉原商店街みたくすればいいじゃない。
同県内に萌えで町おこしで全国区になった羽後町というお手本があるじゃないか。
656名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:01:07 ID:FCIuULRS0
自民党旧政権の膿を出し切らないと日本の再生は無いね。
657名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:03:50 ID:q2vK5Yla0
のちの”秋田県全土壊滅”である
658名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:07:45 ID:uFPCJh6g0
>>618
頭大丈夫か?
>>551はさいたま市民だとは書いてないぞ
さいたま人が東北の街みて都会とか思うわけねーだろ(笑)
659名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:10:28 ID:28MxIKf00
>>626
でも草津に負けてるし
660名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:10:42 ID:HFCU2zbk0
>>655
グッドアイデア。
そうなったら俺も秋田に行くぞ。
661名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:16:45 ID:y7S6wpmx0
郊外の大型ショッピングセンターの周りに住宅街やら再開発をして
そっちが市街地の中心になるんだろう。
662名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 15:53:25 ID:1RilUyci0
田舎の交通手段は、鉄道以外に車が大事だから。
駅前を立派にと言っても、普段車で出かける人の便も必要。
663名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:07:12 ID:Q7rC4b0D0
駐輪禁止で普段の買い物客遠退く
駐車禁止で休日の買い物客遠退く
664名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 16:35:30 ID:n1VvjkDg0
郊外が活性化したんだから別の視点で見れば成功してるじゃん
665名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:30:55 ID:rruv+3u70
改札を商店街の端っこまで持ってこれんかね
666名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 17:55:29 ID:EK5KsXn10
>>628
マット事件は山形だろ
山形と秋田は県民性が違うし、仲も悪い
何で勘違いするバカが多いかな
667名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:00:59 ID:V8UrfwiZ0
>>666
山形と秋田は、鳥取と島根と同じくらいどうでも良い
勘違いとかバカはお前w
668名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:19:24 ID:V8UrfwiZ0
東北の最高気温を見てみれば、例外的局地的に辛うじて30.x℃が
2〜3ヶ所?w

流石東北 だから東北 それでも東北 悲しいかな東北 泣くもんか東北
669名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:34:32 ID:HU9Vxjbx0
もう再開発して、大規模な緑地公園にでもしちまえよ(苦笑)
秋田に限らず、もうどうしようもない商店街はさ・・・・(^^;)
670名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 18:40:35 ID:Q7rC4b0D0
>>669
秋田は変に建て直すとか考えるより
全体的に人を排除して特別自然保護区とかにしたほうがいいと思っている
671名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 19:24:13 ID:mH2mRvFo0
長生きしても、喜べない社会だな
672名無しさん@お金いっぱい。:2010/07/26(月) 19:25:50 ID:FIEM+QgV0
◆県別地元好き度◆

  ■関西    ■九州・沖縄    ■中部     ■中国      ■関東
第1位 京都府 第2位 沖縄県 第8位 長野県 第5位 島根県 第14位 神奈川
第2位 滋賀県 第4位 福岡県 第27位 静岡県 第19位 岡山県 第22位 東京都
第10位 大阪府 第8位 長崎県 第29位 愛知県 第25位 広島県 第23位 群馬県
第13位 兵庫県 第10位 宮崎県 第35位 三重県 第31位 山口県 第33位 茨城県
第14位 奈良県 第12位 鹿児島 第38位 岐阜県 第42位 鳥取県 第41位 千葉県
第44位 和歌山 第16位 熊本県                      第44位 山梨県
           第17位 大分県                     第46位 埼玉県
          第30位 佐賀県                     第48位 栃木県
  ■四国    ■北海道・東北   ■北陸
第18位 高知県 第6位 北海道 第24位 石川県
第26位 徳島県 第19位 青森県 第32位 富山県
第34位 香川県 第21位 岩手県 第39位 新潟県
第35位 愛媛県 第27位 宮城県 第40位 福井県
          第37位 山形県
          第43位 福島県
          第47位 秋田県
http://www.1101.com/books/omoi/kyushu/index.html

地元を愛さない奴が日本一多い秋田
673名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 19:26:47 ID:+2hirY6B0
>>658
埼玉は、大宮東口も浦和も川口も、駅前は貧弱そのもの。
大宮西口がちょっとマシなだけ。

でも人はたくさんいる。
これでもかというくらいいる。
674名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 19:27:32 ID:zBKOGr7S0
秋田だけじゃない日本国中の商店街がシャッター降ろした商店街に
675名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 19:30:33 ID:Z/rJLcqB0
赤字経営だろうが商店街が潰れようが、土地が存在する限り固定資産税は取れるんだからな。
美味しい税制だわ。
676名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 19:32:25 ID:F9F+q6iy0
飽きたな
677名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 19:51:56 ID:pIk5kOWP0
秋田県は石原都政や橋下府政の逆を行って、
創作エロの自由、三次ポルノの単純所持自由を掲げれば?
(ただし実在する児童が性行為を行っている描写の撮影は禁止)

もし東京や大阪といった大都市で規制されたら、
女にモテない独身男性が秋田に押し寄せるかもよ?
678名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 19:54:23 ID:3R0O0yHj0
つまり使い勝手悪い上に収益上がらんわ、維持費高いわに、耐えられなくなったんだろ。
679名無しさん@お金いっぱい。:2010/07/26(月) 19:57:03 ID:hke5IQRE0
佐々木希と加藤鷹を招聘すれば活気が出ると思う。
680名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 20:05:31 ID:Aerrv0um0
バブルにのって中国人に商店街付近の一等地の土地を買ってもらって中華街にしてもらえば?
681名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 20:18:33 ID:OAMU9Z650
秋田は結局岩手がないとやっていけないんだろうな
高速もミニ新幹線もそうだし
682名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 20:43:17 ID:0eW/bvix0
ミス秋田こまちや、ミス秋田大で検索してみてくれ。

誰が見ても「え?秋田美人ちゃうでしょ?」って思うから。
秋田の政治の縮図ですわ。贈賄、収賄、コネ、身内ひいき、親の七光りなどなど。実力関係なし。
本当にカワイイ女やデキル男は駆逐されていく運命なのです。

ミス秋田こまち
http://misscon.blog46.fc2.com/blog-entry-4.html
683名無しさん@お金いっぱい。:2010/07/26(月) 20:48:14 ID:hke5IQRE0
>>682 ブスでも地元の候補者に入れたり、生まれつきしがらみに囚われている。

知事ですら藩主の子孫だし。 民度の低さには打つ手が無い。
684名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 20:48:47 ID:prH2AScC0
>>681
岩手は空気だけど、全ては小沢の力だよ
小沢が全て岩手に幹線を持っていったからそうなっただけ
あと秋田の街の配置だね
横手を通しての仙台ルートの話もあったんだけどねぇ
685名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 20:56:05 ID:iYZHuKlT0
>>682

十分かわいいと思う
686名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 20:57:11 ID:pIk5kOWP0
>685
ただ、その容姿では大した金は稼げないと思う。
687名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 20:57:59 ID:K/4H2Pdh0
>>684
小沢の力なんて、せいぜい水沢近辺の
数市町村にしか無いって。

そんなの妄想。
688名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 20:58:49 ID:0eW/bvix0
>>685 そんなの序の口だ。ほれ
http://misscon.blog46.fc2.com/blog-entry-25.html
689名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:00:00 ID:Q7rC4b0D0
>>682
少し違う
まず応募者が集まらない
そのために関係者の知り合いやら身内やらに声掛けて
出てもらうのだ
もちろんあくまでも本人が応募したことになっているがね
690名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:03:38 ID:FCIuEiB8O
秋田の美人嫁貰う俺は勝ち組
691名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:04:20 ID:0eW/bvix0
>>689 同じ事だろう。特定の身内に内々に声をかけるが、そもそも大々的に公募していない。

ほれ 2009 ミス秋田大
http://d.hatena.ne.jp/fgujijklnn/20091025/1256445901
692名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:37:35 ID:cedBAKgQ0
ヨーカドーの建物に病院誘致すれば
1時間に2本の電車でも年寄りがやってきて
近くの店にも金落としてく。
693名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:38:16 ID:BPw6K03F0
>>424
都内といえども成増も東武練馬も商店街は死亡したぞ

大山は元気だが、中野通りなんてどうでもいい道路を延伸拡張するためにハッピーロードを取り壊そう
とか、都はなんか狂気にでも取り付かれてるんじゃないか?
694名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:39:45 ID:c/MPmKo30
>>691
秋田大のバカどもがやってるミスコンの話で全体を語るなよw
とりあえずミスコンなんて時代遅れ
誰も参加しないのは「面倒、カネにならない、やっかむブスがいる」から
695名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:40:01 ID:nh2tf0rW0
>>673
>埼玉は、大宮東口も浦和も川口も、駅前は貧弱そのもの。

大宮東口は同意するが、浦和や川口が貧弱ならほとんどの街が貧弱だぞw
696名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:45:15 ID:Oi+RepAN0

これで、シッピングモールが何かの理由で無くなったら、大笑いだなw
697名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:46:29 ID:EcMnMKVo0
みんな秋田のことが心配なんだな。
698名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:46:54 ID:c/MPmKo30
新幹線開通前の大宮東口は、平屋のボロ商店が軒を連ねてたなあ
その当時なら、浦和もかなり貧弱だったぞ
同じ頃の秋田西口は、目黒駅前あたりに似てたかもしれない
699名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:48:16 ID:xphSR+Qi0
>>696
無くなる可能性は十分あるな。
人口が減って経営者が要求する利益を達成できなくなったら撤退するのは当然。
ボランティアで店出してる訳じゃないし、不採算店を放置すれば株主から追求される。
700名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:51:10 ID:c/MPmKo30
地権者が「今すぐ再開発をしてくれないともう限界」と騒いでおきながら、
決まった途端、カネを持ち逃げして「出店?しませんよ」と言ってる時点で終了w
誰のために再開発するんだかさっぱり分からん
701名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:52:18 ID:nh2tf0rW0
>>698
大宮東口>いまもボロ商店が軒を連ねている。
浦和>東口にパルコができた。駅も高架化で再開発進行中。
川口>東西とも再開発完了。西口にそごうができた。
702名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:53:35 ID:c/MPmKo30
>>701
近況サンクスw
川越は相変わらずド田舎かな?
703名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:54:30 ID:Tt+FdRIf0
>>692
横手は以前駅前にあった平鹿病院が郊外に移転して、
その周りが恐ろしい勢いで開発進んでるな。
駅前は以前にも増して惨憺たる状況だが…
704名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 21:55:28 ID:D29+hcqb0
根本的な人口減少とか全然解決してないからね。イオン撤退って日も近いかもね。
705名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:00:28 ID:DRJ+3CQ80
秋田の駅前をスルーする地下道はすんばらしいのに
706名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:00:54 ID:nh2tf0rW0
>>702
丸井本体が撤退しちゃったね>川越
もっとも川口も丸井は随分前に撤退したけど。
707名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:02:04 ID:0eW/bvix0
全ては利権が絡んだ政治なのです。市会議員の娘、公務員の娘、後援会を組織する豪農の娘・・・

話は変わるが、秋田市の市会議員は地元の家庭に野菜を配っていますよ。約20年はこんな感じかなぁ。もう何期当選してんだか。

市会議員に口を利いてもらうと勤務地を選択できますよ。約20年前までは採用の口を利いてもらうこともできましたよ。

秋田県のビルメンテナンスの競争入札は談合が繰り返されていますよ。これは県会議員が絡んでますよ。

オレの知っているだけでもこれだけありますが、こんなのは氷山の一角で、議員に金わたして口利いてもらった友人の話もありますよ〜。

秋田は腐っていますよ〜。今こうしている間にもまた一人自殺していますよ〜。長文スマンコ〜
708名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:05:50 ID:VIAFg60M0
自殺率世界一でしたっけ
709名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:08:20 ID:M1J/OS8W0
自殺率は農薬使用と関係があるらしい
710名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:09:13 ID:n033ORCg0
>>695
おいおい、さすがに浦和や川口はないぞ。
最初見た時、これこの田舎町の駅前?って感じだった。
都会らしさのかけらもない。もっとも都会じゃないが・・・
大宮駅東の方がはるかにマシ。
711名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:09:18 ID:0eW/bvix0
秋田市は日本のピョンヤンなのです
712名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:12:22 ID:Ggd9VG8y0
壊死が末端から始まっているな
713名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:13:40 ID:M1J/OS8W0
秋田市の自殺率は並じゃねえか。
やっぱり農薬を浴びている郡部のせいだな。
714名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:16:00 ID:8GSyrVHh0
>>673
大宮は、昔(新幹線開業前)はあれでも東口の方がマシだったんだけどな。
まあ今度は東口側再開発する気らしいけど。
715名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:19:15 ID:Ggd9VG8y0
それ言ったら熊谷とか岐阜羽島もひどいもんだぞ
主要産業は「駐車場」。
716名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:19:55 ID:/ov2/ySF0
商店街復活は無理でも主要駅からバスで郊外のショッピングモールへ輸送手段
を確保したりすれば生活に不自由はないと思うぞ。
年寄りは金持っているしバス代が少し高くても平気。
学生の死も確保されて一石二鳥。
717名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:20:33 ID:/7mXQKO00
休日になれば家族総出で御所野イオンに直行。秋田市民おめでてーよ。
お陰で駅前は閑散。もう馬鹿としか言いようが無い。
歳とって老人になり、車を運転出来なくなった時に不便だと嘆くんだろうな。

ヨーカドーに振られるなんて情けない。
北東北で言えば、盛岡、青森はともかく、弘前、八戸、花巻以下の街、住民の質だってことだよ。
馬鹿市民をいつまでも相手にしても仕方が無いと判断したセブン&アイ・ホールディングスの撤退は賢明でしょ。
718名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:20:42 ID:+cMpEIg90
市の中心部にドンキまで出来ちゃっって
駅前からバスに乗って来てる人までいるし
もうどうにもならんぞ
719名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:26:04 ID:/ov2/ySF0
大仙市では羽後交通バスが大曲駅〜イオン大曲までの路線バス敷設の要望が多く
赤字覚悟の新路線敷設したところ利用者が急増、仕方なく1時間に1本程度運行す
ることに。
羽後交通にしては珍しく1台あたり20人前後の利用があるドル箱路線になってしま
った。
初めは運行する気が無かったのだろうが今となっては大曲〜イオン〜六郷〜金沢
〜横手〜イオン横手南にすればよかったと後悔しているらしい。
720名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:27:33 ID:j5gNVi5y0
>>711
日本のピョンヤンは盛岡だっぺ
721名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:28:29 ID:FySCuMjj0
単純に「車で行きにくい」ってだけだろ。
722名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:28:35 ID:nh2tf0rW0
>>710
お前はいつの時代の話をしてるんだ?

>>714
浮かんでは消え、消えては浮かぶ大宮東口再開発
723名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:37:13 ID:4lZw2kn00
>>721
それに尽きます。
724名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:41:47 ID:0eW/bvix0
>>720 そうかぁ?盛岡はいい街に見えるけどなぁ。住んでないから詳しくは分からんけど。

>>721 結構、重要だよそれ。住宅地は市の郊外で、中心地の秋田駅に行くには渋滞のまた渋滞でやっと着くんだよ。そして駐車代を払って店の無い街でショッピング。

秋田駅の下に700億円もかけて劣化版首都高の地下トンネルを作ったが、入るも信号待ち、出るも信号待ちで全然使えない。そもそも駅前をスルーする道だしねw

そんなこんなで、郊外のショッピングモールに人が流れる。駐車場タダだし何でも買えるし・・
725名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:42:44 ID:D29+hcqb0
まあ 土建屋の ための工事だから しょうがないw
726名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:53:32 ID:v+VO3OgF0
田舎なんて市役所と総合病院を駅前に作っておけばいいんじゃないの?
コンパクトシチーの発想だよ。
727名無しさん@お金いっぱい。:2010/07/26(月) 22:55:37 ID:hke5IQRE0
7-11がない県なんて住めないな。
728名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:56:22 ID:Tt+FdRIf0
>>727
今の社長になる前はファミマも無かった。
729名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 22:58:33 ID:0eW/bvix0
>>726 んだんだ。駅前の市役所は土日も営業すれば確実に人がにぎわう。病院もあればさらに確実。
730名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:01:35 ID:eLHBLPbo0
別のところが栄えてるなら別にいいんじゃね
731名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:01:52 ID:j3NCoRnF0
>>702
川越とか、駅周辺だけなら下手な多摩の都市より使えるぞ。
ちょっと離れると何もないが。
732名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:02:03 ID:xLaiBCMD0
老人ホームも駅前にぜひ。
733名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:02:49 ID:2auh4GBL0
秋田は、自殺も1位なんだよなぁ・・・・・。
暗いイメージしか、無いように思われる。。。
734名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:03:49 ID:BTuBt3du0
旅行で最近、札幌・函館・山形・秋田のホテルに泊まった。
秋田駅前のホテルが一番だった。
文句なくきれいで、備品も完璧にそろってた。
735名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:04:54 ID:kP3FCnr50
地方なんてどこもそうだよ。
郊外の大型店舗に人が集まるのは駐車スペースが大きいから。
地方なんてみんな車で移動だからね。
736名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:08:54 ID:D29+hcqb0
>>734
秋田は、古いホテルは軒並み潰れてる。
737名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:29:53 ID:2auh4GBL0
>>735
地方都市の駅前なんて、どこも死んでいるからなあ・・・。
郊外の国道沿いや幹線道路沿いのほうが、栄えている気がする。
駅前が栄えている所は、東京や大阪など大都会だけだな。
738名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:32:20 ID:wgQo3fTU0
そもそも駅前が栄えるって言う発想が古いのかも
もはや駅は通勤通学で使う場所でしかなくなった
739名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:33:03 ID:leodasfW0
駅で土産や弁当買うより、
イトーヨーカドー地階食品売り場行った方が、余程いい。
740名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:35:51 ID:984SlT6w0
一方、青森では、県内初のスタバが五所川原に進出するのであった

青森県にスタバができるぞー\(^o^)/
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1280141761/
741名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:41:28 ID:4/WIUwad0

バーカ、自殺率連続1位+高齢化率1位の秋田に明るい展望も輝かしい未来もないんだよ
壊滅、解散、撤去、撤退
当たり前だ、バーカ
もう打つ手なんかないんだよ
お先真っ暗なだけなの!
742名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:43:29 ID:JW9Hf3j70
>>738
田舎ほど車社会だから駅前なんていかねーよな
743名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 23:44:35 ID:zJsNySKv0
>>679
あとは森下くるみもな
744名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:05:39 ID:b/92exip0
>>662
さらに、駅前は道がごちゃごちゃしてて車の運転もしずらいから、
幹線道路沿いの大型SCにはどうあがいても勝てない。
745名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:13:16 ID:YP8JLDZI0
秋田よりひどいのが愛媛県松山市の田舎商店街、大街道・銀天街
空き店舗率16.3%四国県庁所在地の商店街中ワースト1
746名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:22:33 ID:OlU8SKOU0
>>672
今の左寄りの政府に対して日本が危ないとか日本を良くしたい等の意見もあって
日本に対しては愛もあって危機感を感じて行動も起こしたりする人もいるけど
自分の住む県に対しては悲観的で、誇りを持っていない人多いよね。
747名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:36:44 ID:ZE55ZWy70
つうか田舎の鉄道なんて1時間に1本とかだから、
駅行く事もそんなに無いしさ。
748名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:38:13 ID:YP8JLDZI0
>>737
JR松山駅見たら爆笑モンだよ
人口50万都市なのに1両編成オンボロローカル列車が毎時たった2本
おまけに駅のそばには田んぼが・・・
749名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:41:52 ID:KAfKapHT0
750名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:45:34 ID:YP8JLDZI0
>>680
松山の風俗がある地区なんて中国人娘ばっかりだよ
ちょっとしたチャイナタウン
でも不法滞在不法就労が多くて摘発、逮捕して強制送還しては
また別のが次々とやって来るというイタチごっこ状態
751名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 00:47:15 ID:3XY9VK400
国民全員が東京に住めば問題ない
752名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 01:11:13 ID:OPYtlBe10
7、8年前かなぁ。フォーラス脇の手形方面から伸びてる一方通行の道沿いに
若者向けの店舗数軒有って若い兄ちゃんとかが頑張ってやってたの思い出した。
当時頼もしく思ったなぁ・・・。あの店まだ有るのかな・・・。
753名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 01:30:09 ID:uF0M0xnu0
川口は2年前まで住んでたけど人口の割りにショボイのは確かだと思う
マルイはパチンコになるし書泉は潰れるし駅の右手は再開発したけど何だかなあって感じだし
ほんとマンションしかないところだw
754名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 01:47:27 ID:i3Fz0SmA0
大正2年に作られた旧軍による秋田連隊の性格を記した報告書

「県内有望なる各種事業は皆他国人の占有する所」
「勤勉の美風に乏しく生活不規則…(中略)山形民に比すれは雲泥の差」
「進取力に乏しき」
http://sankei.jp.msn.com/region/tohoku/akita/080426/akt0804260112000-n1.htm

昔から、ヤル気がなく怠け者で行動力がないのが県民性

755名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 01:47:41 ID:q1JTqnKY0
秋田県内での生活保護を受けてる人は殆ど秋田駅周辺のアパートに住んでパチンコやって遊んでいるみたいです
イトーヨーカドーの客の殆どが、貴方方の税金で暮らしてる生活保護の老若男女なのですでに終わっています
生活保護は法律でマイカーをもてない為にスーパーに自転車でいくのが面倒で文句を言ってるのですよ
観光客やビジネスマン、学生にはイトーヨーカドーの食料品売り場なんて必要ありません困りまりません
756名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 02:19:26 ID:tH09MN2oP
日本人は駅が街の中心と
考えがちだけど、
ヨーロッパじゃ郊外にあるのが当然だからな。
街の中心はあくまでも人の集まる場所。

ヨーロッパじゃ、教会や広場が街の中心だし。
757名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 02:25:11 ID:EFqpXJYY0
秋田はだいぶ、もう20年ちかくご無沙汰だが、アゴラ広場とかいうのは
まだあるのかな?
あれを中心にして、ヨーロッパ風の町並みに再開発するのも面白いかも
知れない・・・・(^^;)
758名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 04:12:11 ID:q8hhKYTM0
>>755
秋田県にも生活保護いるのか。
759名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 04:30:09 ID:9H3lOneo0
中国産激安商品の物価下落圧力によるサービス業従事者の賃金デフレが
起こっていなくて、かつ少子化も防げていれば、車一人一台のご時世に
なった現状でも、駅前シャッター通りは淘汰→更新のサイクルが起こっていたと思う

他の先進国は安い中国製品をバンバン入れているにもかかわらず、
サービス業従事者の賃金は順調に上昇している
下げ止まったままなのは日本のみ
760名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 04:59:10 ID:lh5Ydmje0
>>749
これ市場が移転してこなかったらどうなるんだろうな
761名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 05:46:19 ID:nN8pw/P30
秋田ってセブン・イレブンないよね(´・c_・`)
762名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 07:31:08 ID:+ZCupBHJ0
戦略的なミスは致命的になる。もし間違った部分に全財産を投じてしまった場合、その影響は甚大だ。

国土をくまなく、内陸部へ、山の中へと投資する方法がある。
これは広く薄くというやり方だ。すべてが中途半端になる可能性がある。
地方の郊外、山の中にバラバラに住むことになる。
通勤、生活には車が必需品となる。大量のエネルギーを必要とする。
若者は大都会へ出ていきやすい。

もう一方は中心地に集中投資するやり方。地方の都市部に高層ビルを建てて住民は住むことになる。
こちらは結構しっかりした都市を効率よく作ることができる。
効率的が重視されるので高いレベルの産業も産まれやすい。知的産業が成立する余地が大きい。それなりの市場があるからだ。
通勤は徒歩や自転車でOK。病院や役所など、基本的な生活施設へのアクセスは不自由なく充実。バスなどの本数も多くできる。
インフラ投資の効率が非常にいいので、より高いレベルのインフラの恩恵を受けられる。
若者はある程度の都市でやりたい仕事も域内にあるので地方に残りやすい。

どちらの戦略を選ぶかで結果は大きく変わるだろう。
日本は前者を選んだ。もし、後者を選んでいたら地方都市はもっと高層ビルに囲まれハイレベルな生活を満喫できていただろう。
その場合、自然豊かな暮らしは無理。郊外は大農場にして効率よく生産。レジャーとしてドライブ観光などで田舎生活を楽しむことになる。

都市に人を住ませて集中投資するか、郊外に住ませて郊外を発展させるか。
どちらを選択するかで致命的なレベルに達するまでの失敗もあり得る。共産主義を選択するか資本主義を選択するか、
田舎暮らし社会を選択するか都市社会を選択するか。非常に大きな戦略レベルの選択である。
763名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 07:49:23 ID:+ZCupBHJ0
なぜ駅前中心地が廃れ、郊外が発展するのか?
それは、地方の人々が郊外に住んでいるからだ。
この現状ではなかなか駅前中心地の再活性化は難しいだろう。

故郷が大事なのか?故郷の人が大事なのか?

故郷に住まずに地方都市で暮らすのは嫌かもしれない。しかし、もし自分の友人や息子・娘たちが東京ではなく県内に
住んでいるとしたらどうだろうか?週末とかに皆が集まってくるかもしれない。
故郷を壊せとまで言っていない。今までのお年寄りは、または年を取ったら住んでもよい。
今までのお年寄りは不便な生活にも慣れている。昔ながらの田舎生活にも対応できる。
年を取ってから田舎暮らしのニーズも十分ある。それが自分の故郷ならベストだ。都市生活で稼いだお金もいっぱいある。
不便なところへは自分で投資して田舎生活を向上することができる。

県内に人を残すか?東京へ出してしまうか?東京へ出てしまったら、それが40年も続いてしまったら人は帰ってこない。
お墓参りの時ぐらいだろう。県内に残っていたらどうだろう。自分の家に両親がいれば月に1度ぐらいは孫の顔を見せに
戻るかもしれない。旅行に行きたいから、仕事の都合でどうしても・・、まさかの時に故郷の両親や友人を頼ることもできる。
人と人の絆も、何だかんだ言って家族や同郷の人のほうが固い。そうした人ができれば集まって暮らしたほうが良いと思えるのである。
764名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 07:51:35 ID:ITG7DVFV0
鉄道より道路を充実させろ
駅とかいらん
765名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 08:00:09 ID:+ZCupBHJ0
郊外発展型マンセーの人が多いが、これは非常に非効率でエネルギーと資金の要する戦略だ。
ランチェスター戦略で言えばNo1戦略。とにかく圧倒的な資金力があり、すべてに精力を注げる体力がある場合には大成功する。

もしそうでない場合、弱者である場合には選択と集中しないとすべてにおいて敗者となる。
捨てるところは捨てて集中的に投資すれば大勝利を収めることも可能である。

みんながバラバラに住み、車型の社会を選択するだろうが、何事も中途半端になり高度な仕事が成立するレベルに達しないので
若者が県外へ出ていってしまい家族も友人も、皆がバラバラになってしまうだろう。
766名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 08:02:35 ID:jCCmCRSA0
小沢が岩手に利益誘導してるからじゃね?
767名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 08:07:59 ID:d+QAoqB2P
現在の秋田市である
768名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 08:22:32 ID:+ZCupBHJ0
地方再活性化の最良の方法

都会で苦しんでいる地方出身の若者を呼び戻すことだ。
山の中へ戻すのは無理。廃れた商店街を高層マンションとハイソなショッピングモールなどへ大改革するのだ。
民間投資も十分得られる。商店街店主は土地が値上がりし家主として家賃収入で食っていけるので賛同も得やすい。
特に地方は権利意識より人間関係で動きやすいので全員の賛成も得やすい。これは香川の高松市丸亀町商店街の成功例がある。

地方には研究所などを誘致して研究職のような高度の仕事を増やす。商店街の土地を無償で貸して若者にオンリーワンで最先端の
店を出す起業支援もどんどんやる。音楽ビジネスを成功させたイギリスの例もある。音楽イベントとかを若者がやる会社。IT産業なんか
地方でも十分通用する。インターネットを使えば日本中及び世界中の人に商品が売れる。

財源は、不必要となった道路敷設代金や農業へ補助金。この国の道路はあまりも高すぎる。非常に贅沢な高級道路なのだ。
その他無駄なハコモノなどの建設代を削って地方都市に集中投資するのである。建設関連需要は増える。
地方にも優秀な国立大学がある。高校、中学、小学にはまだ若者もいる。これらの若者を大都市へ行かせてはならない。
彼らにこそ仕事を与えるべきである。大変恐縮だが、スキルのない者に与えていた仕事は減らし、そうした者は都会へ出稼ぎに行ってもらうしかない。
ただ、地方再活性化の最中は地方にたくさんの雇用が生まれるだろう。その後は基本的に出稼ぎに行くのはあまりスキルのない者ということになる。
そうでないと、せっかく小さな頃から育てた優秀な人材が地方から出ていってしまうからである。

ITなどができる優秀な若者を地方へ呼び戻し、地方でできるだけ優秀な人材を囲い込み、そのためにも地方都市へ集中的に投資して
時には外国人も活用してグローバルに地域ブランド、地域力をつけていくことが最良と考える。
古い自民党型政治ではこの国は衰退の一途を辿るであろう。
769名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 08:28:01 ID:buhleHT7O
良いことだ、10:00〜19:00しか空いてない薄汚い小売りが並んでる風景は嫌い
あいつらは惰性で商売してるだけのくせに客がこないのを他人のせいにする
770名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 08:29:45 ID:GLRN9JZk0
15年前にマルサンが撤退した時点で終わってた
771名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 08:44:45 ID:+ZCupBHJ0
バラバラに散らばっているということはビジネス上も非効率である。
優秀なデザイナーがファッション店ややりたいとする。音楽イベントをやりたいとする。
あっちこちに人が散らばっていたら集客がまず不可能だ。広告宣伝も大変だし、わざわざ車で来てもらうという面倒くささ。
他市の人間のやっていることへの興味も薄れるだろう。

これが数市町村が一体となって郊外の人も多くが地方都市に住んでいたら話は別だ。
資金がなくてもポスティング、ティッシュ配りもし易いし、張り紙しても目に触れる回数が増える。口コミも広がりやすい。
近くだからちょっと行ってみようか?ともなりやすい。起業を一人でやるのは大変なことだが友人が多いので手伝ってもらいやすい。
効率的であらゆるコストが安くなり挑戦しやすいのだ。

一方、みんながバラバラに住んでいると資金力のある東京の大資本とか強い者以外は商売しづらい。
若者がチャレンジできるような規模でも状態でもない。若者だけでなく多くの人が何もできない。農業とか建設業、下請け工業など
第一次、第二次産業が中心となる。第三次産業が成立しづらい。これでは中国との競争で苦しむことになるのは必然。
非常にまずい選択をしている可能性があるので郊外発展型マンセーの人は一度戦略に問題がないか考えてみて欲しい。

772名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 09:02:12 ID:+ZCupBHJ0
個人的には、田舎というのは人と人のつながりが強すぎると思う。監視されているようで嫌という友人がいた。
しかし、大都会へ出ていってしまうのはあまりにもつながりが弱すぎる。親子関係、親戚関係、友人関係がかなり弱くなる。
友、特に年少時代をともに過ごした友人は貴重なのではないか。それが同窓会ぐらいしか会わないというのはもったいないような気がする。

人間関係が強すぎず弱すぎず、都市生活だけでも人間的ではないので田舎生活も両方味わえる成熟した社会にとって
最良の方法は、今までの中間的なポジションを取ることではないだろうか。

田舎では一生を終えたくない、でも大都会に集中するのは寂しい、地方が廃れてしまう。集中しすぎるのも渋滞・リスクを考えると良くない。
その中間的な地方都市、すなわち現在の県庁所在地レベルの都市を再開発すればいいかもしれない。6大都市はあまり問題ない。
残り40都市。わずか40都市だ。道州制には反対。40都市にひたすら人口を集中してそれなりの大都市へと再開発すればいいと思う。
773名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 09:17:03 ID:Y7NjORSG0
松山駅ってこんなに小さいの?

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:JRmatsuyamast01.jpg

7,772人/日(降車客含まず)
この駅の周辺に中心街があるとは思えない感じ。

問題の秋田駅は(逆側の東口だけど)

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Akita_sta_1.jpg

11,556人/日(降車客含まず)
今の地方都市なんてこんな程度じゃないの?
青森駅周辺も何もないんだが・・・しかも夜になると真っ暗で自分の足元すら見えなかった。
田舎はどこも結構酷いと思うな。
774名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 09:26:05 ID:+ZCupBHJ0
これからの国際競争においてブランドというのが非常に重要となる。
これを作るにも守るにも分散していると難しい。規模が小さいとグローバル展開も難しい。
小さいと特許や商標を守りづらいのである。中国に全部取られる。やはりある程度の集積が必要だ。訴訟もできない。泣き寝入りするのみ。
いま「青森」とか「コシヒカリ」とか、さまざまな商標が取られてしまっているという(もう取られいるから尾張とか薩摩とか昔の地名を取っておいたほうがいいかも)。
これから生き残り、更なる発展を目指すためにはバラバラで貧弱ではない強い経済、強いネットワークが求められているのではないだろうか。
恐ろしいほど発展している中国の地方都市や中国企業に対抗するには低レベルの状態で立ち向かってはいけないのではないかと思う。純朴さと勤勉さだけでなく強さと叡智を兼ね備えないと敗北する。
775名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 09:32:21 ID:JVuUNUyF0
日本中、老若男女こぞってSC詣でだもの、弱小駅前商店街が太刀打ちできるわけないわ。
無くなると困るって言うけど、あって良かったってこともほとんど無いし。
遅くまで開いてるかっていうと、そうでもないし。
776名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 09:43:34 ID:vXx43mzR0
>>773
松山はJRの松山駅ではなく、伊予鉄(ローカル私鉄)の松山市駅を中心として、
銀天街、大街道という商店街が広がっている形だよ。
777名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 09:44:34 ID:YE6cw/Ju0
関東に重要拠点移して、それ以外は足引っ張ってるって言うけど、それは間違いで
実際足を引っ張っているのは、中間企業つまり

生産もせず、何もせずただ営業だけでお金を取っている連中

田舎の農家は食べ物を生産している
工業地帯だって製品を生産している
サービスだって色々なサポートをしている

営業は、右から左へ流して終わらせているこいつらこそゴミ
778名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 09:53:51 ID:ZE55ZWy70
>>758
仕事無いだろうよ。
でも田舎はパチ屋多いんだよね。
そちらには毎日出勤してんじゃね?
779名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:04:23 ID:uF0M0xnu0
>>770
マルサンの代わりにマルハン(パチンコ)ができるんじゃね
780名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:18:55 ID:VyDY4e/+0
秋田会館でフリッパー、フィーバークイーン、権利モノ
ナツカシス
781名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:24:08 ID:i+wsHCHu0
>>773
伊予鉄道の松山市駅ってのが別にある。JRと接続していない駅だが乗車数は15,000人を超える。
駅ビルに高島屋が入っていて松山の中心駅となっている。

松山は松山市駅を中心に中心部の環状線である
路面電車(数分〜10分程度間隔)+郊外線4路線(日中15分間隔)と地方都市ではかなり
都市内交通網に恵まれているから当てにならん。
782名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:27:21 ID:i+wsHCHu0
>>781自己レス
郊外線は3路線だったわ。

それにしても秋田は厳しいねえ。30万都市でも中心部がやっていけないとは・・・。
今は最低でも40万ー50万クラスはないと中心部を維持できないのかな。
783名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:34:51 ID:10l95trT0
>>776
商店街が広がってる?
たった1キロの短いアーケードじゃんw
その銀天街・大街道もラフォーレ潰れて松前のエミフルに人もカネも吸われて
ガラガラスカスカいまやボロボロ
空き店舗率16.3%(四国の県庁所在地にある商店街の中で最悪)なんだよね

>>781
路面電車は昼間4〜5人しか乗ってないし
郊外電車は朝のラッシュ時の増便なんて一切なし(つまりラッシュアワーというものがない)
おまけに松山市駅(中心部ターミナル)の終電は22時40分
とてもじゃないけど自慢できるようなもんじゃないよ
784名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:38:58 ID:10l95trT0
>>773
え!
松山って人口50万もいるのに
松山駅って秋田駅よりJRの利用客少ないんだ
ショボーw

松山があまりに酷すぎて
秋田なんて問題じゃないな
785名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:43:52 ID:i+wsHCHu0
>>783
俺の住んでる町は松山より大きくても日中20分間隔だぞw
終電はちょっと早いみたいだが公共交通に限れば松山以下の地方都市がほとんどだよ。

そもそも地元にちゃんとした私鉄があるなんてそれだけで価値がある。
786名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:50:53 ID:xJHD7ZzD0
>>770
あああああああマルサン・・・・・・・

787名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:53:31 ID:10l95trT0
人口50万もいる街の私鉄なのに
ラッシュ時でも1時間5本(横河原線なんて日中と同じ4本)
どこがちゃんとした私鉄なんだか
788名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:56:24 ID:dgkVaXQy0
熊本駅は駅前に何もない。開発計画があるみたいだけど。
駅から離れた熊本城あたりが繁華街になっている。
789名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 10:58:36 ID:i+wsHCHu0
>>787
人口80万もいる新潟には私鉄すらないんだがwJRなんて結局は外様企業だから
その町のために増発とかあり得ないよ。
そいう意味では私鉄は地場企業、行政の都市計画に組み込みやすい。

それといちいち突っかかるなスレ違いだw
790名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:02:27 ID:VICwA4E80
秋田県人としてすごくさびしいよ。
俺が高校通ってた時は、登下校時に秋田駅中心は人であふれかえっていた。

帰省するたびに秋田駅の付近がどんどん魅力なくなっていくのが無念だったけど、ついに
ここまで廃れちゃったんだな。

ここまで来たら思い切ったことをしたらいい。
秋田駅から千秋公園当たりまでほとんど建物無くして全部緑地化するとか。
秋田着いて目にする光景が駅ビル以外はほとんど何もない野原とかかっこいいじゃん。
791名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:04:10 ID:qvS7mFu40
一所懸命働いている医師に罵詈雑言を浴びせて追い出す
秋田杉の家の大規模詐欺

もう秋田県は異常者と犯罪者しか居ない無法地帯にしか見えないから
滅びていいよ
792名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:09:59 ID:i+wsHCHu0
>>791
医師追い出しに関してはうちの県の村八分事件並みに恥ずかしいなw
でも秋田市は腐っても都市部なわけで・・・マチがなくなると衰退は加速すると思うけどなあ。
793名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:10:27 ID:QDOXNnzD0
>>782
30万なら十分な人口だが交流人口が少ないのが致命的。陸の孤島で閉じた30万だと厳しい。
794名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:13:33 ID:hnvwEPWI0
あのあたりの地主っていうか「旦那衆」がなぁ・・・・
プライドだけはあるから問題。
ズベェ〜と平らな土地にして再開発とかとても出来ない。
795名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:14:22 ID:Y7NjORSG0
>>790
秋田駅の中と駅前周辺だけは、今でも結構な人がいるんだよ。
東北の都市では、その辺だけの人通りは多い方でしょう。
昔と最も違うのは、広小路や中央通りの人通りが壊滅で、シャッター街に
なってしまったところ。
なぜか仲小路にはそれなりに人が歩いてるな。あれはまだ生きてる店舗が
多いからだろうか?
796名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:29:04 ID:aEoM5r0j0
>>792
医師追い出しは秋田市じゃなくもっと北にある上小阿仁村だよ
797名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:32:50 ID:1yQFxdfW0
>>762
>>763
>>765
>>768
>>771
>>772
>>774

せっかく長文書いてくれているので、レスします。
要するに、地方の中核都市(県都)を富山市のようなコンパクトシティにすると言う事だと思いますが、
優秀な若年層を地方都市に留まらせるにはそれに見合う勤務先が必要ですが、どうやって誘致するのでしょうか?
工場立地論的に製造業を誘致するのは困難ですので、必然的に知的産業を誘致するという事になろうかと思いますが、
これとて集積効果がものを言う業種も多いので、各地方に分散誘致する事は可能でしょうか?
一にも二にも地方に雇用を吸収する装置を作れるかが鍵だと思われますが、起業支援などという博打的なものを計算に入れる限り、
机上の空論の域をでないのでは、と感じました。
798名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:42:20 ID:n2LJGKms0
北海道みたいに都市間高速バスを頻発させれば交通弱者に優しい街づくりが可能だろう?
札幌〜小樽間の高速バスなんかは10分〜20分ごとに運行されていて経路も高校やショッピング
センターをふんだんに経由しているから鉄道より料金高くても利用者が多い。
799名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:46:14 ID:i+wsHCHu0
>>796
しってるwうちの県も山奥の村で「イワナつかみ取り大会に欠席したら村八分で裁判沙汰」っていう
洒落にならんことがあったけど現代の都市部でさすがにそれはないからなw
800名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 11:58:10 ID:aEoM5r0j0
>>799
イワナつかみ取り大会欠席しただけで裁判沙汰て行事にすごい意気込みを持ってる村だなw
都市部であったらそれはどこの世紀末救世主伝説の都市だってことになるよなw
上小阿仁村は他にも村長がミューモの放射性廃棄物埋設を誘致しようとしたり何かと話題に事欠かない村だったりするしww
801名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:14:42 ID:08d2frmO0
ttp://tamagazou.machinami.net/oyamashigaichi.htm

駅の真正面に金貸しとかパチンコ屋の特定商売が居座って再開発が不可能な例
昭和の時代から全く変わっていない
802名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:20:07 ID:uObgBJYp0
同期入社の奴で秋田営業所に配属になった奴が同期での退職者第1号だったなあ。
803名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:42:45 ID:ITG7DVFV0
全ての道は駅に続くのであーる!みたいな鉄道真理教につける薬はない
804名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:45:56 ID:UfjxJqGi0
なんか埼玉の話になってるけど埼玉はどう考えても他の地方都市よりマシだろ

大宮駅も浦和駅も商店街はちゃんと店も多くて大型店も潰れないし
人通りも多い
大体さいたま市の商業販売額は全国で10番目だろ
川口にしても駅前の商店街は賑やかでそごうやアリオ、ララガーデンがあり
テナントビルや複合ビルのテナントは全て埋まってるし賑やか
川越は関東一の商店街があり人通りは日本有数
2キロ以上ある商店街はいつも賑やか
所沢だってプロペラ通りは未だに賑わいがあるし新三郷やレイクタウン駅前はま
だまだ再開発中
上尾駅も綺麗になり百貨店も健在
熊谷も歓楽街を抱え衰退してるが地方に比べればマシ


無駄に埼玉がどうのこうの言ってるやつアホすぎ
日本初上陸の海外チェーンや新しいチェーン店などの出店は東京→神奈川大阪→
埼玉の順番だし
805名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 12:49:30 ID:xJHD7ZzD0
>>787
私鉄って何?それおいしいの????
806名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:23:17 ID:ZE55ZWy70
>>799
それって欠席した人の家は、ゴミ出し禁止の嫌がらせした所だっけ?
地方暮らしの自分でも「ありえねぇ〜」って思った。
807名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:49:30 ID:cW/BCv840
>>806
どんだけ田舎なんだよ秋田って
陰湿的な性格で病んでるから自殺者ワースト1位なんだよ
808名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 13:55:49 ID:4GmXI8wzO
>>807
それ秋田の話じゃないから。よく読め文盲
809名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:05:24 ID:sR8ZVcuY0
鉄道が長距離移動を目的に開発されたとはいえ、当然それを使って儲けよう
という発想がうまれる
それが駅+駅前商店街+住宅開発=私鉄という極めて古いビジネスモデル
人口集積地で車を持つこと自体が難しい>車が無くても鉄道があるから便利
という都会なら未だに有効ではあるが、車がなければ不便という地域では
古き良き明治の想い出

>>664
> 郊外が活性化したんだから別の視点で見れば成功してるじゃん
これが真理だな
810名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 15:59:09 ID:4u7RUOob0
> 郊外が活性化したんだから別の視点で見れば成功してるじゃん
これが真理だな

俺が金持ちになって809は没落した。
809がくたばろうと別の視点で見れば成功した、これが真理なんて言えるかよ。
社会全体トータルでの収支がマイナスなのが問題なんだろ。
811名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:30:27 ID:3+Ho+gk4P
単純に駅周辺の衰退じゃなく、ビジネスモデルそのものの衰退の
方が大きいね。
都市部でも駄目な商店街は駄目だし。
駅の利用者が多い中で衰退してる。
商店街そのものが大きな商業施設のようなビジネスモデルだと
郊外型の大型店舗に勝てない。

道楽的にやってる店やオリジナリティのある店、何らかの付加価値を
付けられるような店舗が集まっていれば、それなりにやれるケースがある。

812名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 16:42:20 ID:Do6QbiLH0
バイトねえ
813名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:14:00 ID:Do6QbiLH0
誤爆した
814名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:26:57 ID:py/mNoE10
もっと悲惨な浜松の駅前 鳥の糞でアーケードが崩壊
815名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:43:10 ID:RIkyPOq60
>>791
返す言葉が無い
秋田市の話ではないが ある地方スーパーの社長がイオン系の進出で商店街が
壊滅の危機にある、こんな時こそ力をあわせようと地元の商店街の会合で
特売日、祭り等の行事強化、無料駐車場の確保を提案した
「言ったからにはカネも場所も提供するつもりだ」と言ったら
"自分だけいいカッコすな、このえふりこぎ"と言われて閉口したと言ってた
苦しい、苦しいって言う割に日曜祝日はきっちり休むし
816名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 17:51:04 ID:sR8ZVcuY0
>>810
> 社会全体トータルでの収支がマイナスなのが問題なんだろ。

今の社会全体でのマイナスは、主に製造業が中国へ移転して日本の
製造業が衰退して経済がマイナスした分であって、商業が郊外に
移転した分がマイナスした訳ではない
前提や結果を誤魔化すな
現に困ってるのなんて商店主のジジババだけで、他はみんな便利に
なったと思っている
817名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 18:30:53 ID:mQDiTtvN0
>他はみんな便利に
>なったと思っている
そうでもないよ。
日常の買い物なら近所に小型スーパーがあった方が便利。
大型SC進出でうちの近所の小型スーパーが店じまいしてマジで不便になった。
818名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 18:46:55 ID:10l95trT0
>>814
もっとも悲惨なのは愛媛県松山市の商店街
市と商店街組合が組んで市内郊外へのSCの進出をことごとく阻止
なのに隣接する伊予郡松前町に四国最大規模のSCを地元スーパーに作られて
結果そのSCに人もカネも吸われて商店街(大街道・銀天街)が崩壊
ただいま空き店舗率四国最悪の16.3%
819名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 18:48:50 ID:ITG7DVFV0
駅前に土地持ってる老人は、駅を聖地と思いこんで売り値を下げないからな
山を拓いた団地を不便だと笑ってた頃で時間が止まっている
田舎ではとっくに車の時代なんだよね
駅なんてうるさいだけの迷惑施設だ
それに気づいたら、「車のせいで駅がダメになった、賠償しる」とか言いはじめるんだわ
820名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 21:32:15 ID:10l95trT0
>>805
終電22時台(笑)にもかかわらず
松山の田舎っぺにとっちゃ自慢みたいだよ
821名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 21:39:50 ID:PJNpYVbI0
だっさいラッパーが秋田にははびこってるけど
ああいうのが秋田壊滅の一因になってると思う。
822名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 21:44:10 ID:aTvmvJV50
秋田駅周辺ってファストフード店全然ないんだよな。
吉野家は郊外に建てされられたし、マクドナルドは潰された。
駅前行ってもうどんしか食うものないってどうなんだよ。
823名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 21:46:13 ID:ZS/be3xxP
飽きたって行ったことないんだが、エキナカとかはないの?
824名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 21:48:04 ID:9RlNmmWX0
これじゃ東京や仙台から帰る理由ないもんな。
>>822
県庁所在地すらこれってありですか?って感じだな
825名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 21:49:33 ID:1zUmekLf0
5年位前に仕事の都合で住んでたが、あの駅前は駄目駄目だ
826名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 21:49:54 ID:GUQnXyoa0
エキナカどころか、改札内には立ち食いそばも無かった気がする。
10年前の話だが。
827名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 21:53:56 ID:Pe0TuUYd0
ねぇ金萬は?金萬はまだあるの?まだあのCMやってるの?
あと前スレでベンクーガー(不良学生武装店)教えてくれた人ありがと
みんなも当時もちろんエナメルベルト買ったよね?
828名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 21:59:01 ID:skRMZ/TK0
松山で粘着してるのは岡山県の人かね?
829名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 22:01:11 ID:aTvmvJV50
金萬は現役。
GWに秋田戻ったときは、エキナカは宝石店みたいなの潰れて洋菓子店になってたね。
あれ売れてるのかなあ。
830名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 22:12:31 ID:9RlNmmWX0
>>825
それでも県のダントツナンバーワンなんだよな・・・
福島の郡山、青森の八戸、弘前の偉大さがわかる
831名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 22:18:00 ID:skRMZ/TK0
>>822
 茶店系だけど
 ドトールとスタバはあったよ
 ミスドもあったかな?
832名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 22:20:37 ID:vXx43mzR0
>>828
高松人だろ
833名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 22:21:58 ID:10l95trT0
>>832
松山のキチガイかっぺw
834名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 22:33:40 ID:tJ/2I35U0
東北地方と中国地方って売り出すものが皆無だよな

中部地方もそうだけど
まだ中部には名古屋と伊勢がある
835名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 22:37:13 ID:skRMZ/TK0
三重は中部なの?
商圏的にはって事かな
836名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 22:45:34 ID:aEoM5r0j0
>>822
駅中にロッテリアはあるけどね
837名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 23:03:24 ID:hSOQK4YQ0
何でそんなに人いないの?
食い物屋が無いって、みんなどこで食ってるんだ?
マジわかんね
838名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 23:12:29 ID:BrMcInO30
>>828
東北人だが一連の松山煽りはウザイな この手の粘着質の書き込みは
お国板あたりから流れてきた奴か?

ところで四国内の都市って叩き、煽り合戦するほど
互いに仲悪いのか?
839名無しさん@十一周年:2010/07/27(火) 23:24:38 ID:4BgQhSMNO
>>838
四国山地が四国の平地を大まかに4つに割ってしまったからねえ
山陽側は備前備中備後は平地が続いてるから特に仲が悪くないんだが
安芸とは山で割れてるから別世界
これが広島対岡山のそもそもの構図なんだがまあスレ違いか
840                          :2010/07/27(火) 23:45:04 ID:g8mEaKqe0
61 名前: カーボン紙(岡山県)[]:2009/12/31(木) 12:43:33.11 ID:fzboI0pT

日本は終わった国だからバトンを渡しても良い頃だな
すでに日本企業は人材の墓場化している
現実問題として売上が落ちている→「若者の〇〇離れ!」 現実問題として士気が落ちている→「若者は根性が無い!」
これはもう物事が改善する方向には行かないね 中国は嫌いだけど、日本は終わったほうが良い国だよ
841名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 00:06:31 ID:YdVfHTi70
>>822
いやあアレには困った。
吉野家もマクドナルドも無いんだもんな。
そのくせスタバはあるという矛盾。
842名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 00:21:46 ID:+Y2c7nvT0
地球が狭くなったから、しょうがないとしても、買い物難民の問題とか、基幹産業の衰退は何とかしなきゃ。バラマキでは無理。
843名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 00:54:58 ID:7mU7r8cN0
田舎松山が大人気でワロタ
844名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 01:16:25 ID:+tgI9HdSP
秋田の海が好きなのだが
845名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 06:44:24 ID:/UNUJ5JgP
魅力ある街づくりをしようとする有志がいても
既得権益を侵されたくない老害&その後継者が足引っ張ってるんだろ

別に秋田に限ったことじゃない
もうどうしようもないんだよ
846名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 08:19:19 ID:IpByCkmO0
>優秀な若年層を地方都市に留まらせるにはそれに見合う勤務先が必要ですが、どうやって誘致するのでしょうか?

地方の一部をシンガポールのような都市国家のようにするのが最善だと思うよ。単に仕事を誘致すること自体は
それほど難しくないでしょう。金さえあれば人は集められるし、投資需要があれば金も集まるでしょう。
実際、シンガポールにはどんどん人が集まっています。発展している地域には人も金も集まります。

日本は道路特定財源だけで10年で59兆円も遣っています。年金の積立金なんかも取り崩して地方に貸すなりうまく回すことは
できるだろうし、世界中金余りなので世界からの投資資金が入ることも考えられます。
現在借り手が日本に少ないので借り手市場となっています。銀行は国債ばかり買っています。
非常に低い金利で金は借りられるし、国に対し最後のお願いということで分捕れるかもしれません。増税、国の資産売却もあり。
金については、国、民間、世界から調達。日本は無借金国(世界一の債権国)。借金の余地はあります。

それと地方分権で霞ヶ関の官僚がやっているような仕事は地方の優秀な人の雇用とします。
産業構造を転換して、特に理系と起業家を優遇し、地域コーディネーター的な仕事をする半役人のような者を増やし、
産官学の連携で21世紀型ビジネスを増やしていくことです。高校生、中学生、小学生、お年寄りも活用。ネットを使って海外との貿易を促進。

但し、郊外型のままで産業構造を転換しようとしても第三次産業はそれほど伸びないと思います。
土建をあきらめてナレッジワーカーのみ優遇して成功を収めたとしても雇用の吸収力はそれほど増えるとは思えません。
やはり、とにかく人が集まってこそいろいろな商売ができるのです。バラバラだとチャンスがほとんどゼロ。何も生まれないのです。
847名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 08:29:16 ID:csgU91nMO
これはくぼったな。さ〜たけぇ代償を払わねば
848名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 08:50:07 ID:X/1J1CwZ0
>>846
限られた資源を戦略的に集中投下するというあなたの意見は理解できます。
人が集まらないと商売がなりたたない。おっしゃる通りです。
ただ、そこに至るまでのアプローチに、為政者は皆、頭を悩ませているわけで、
あなたの道程案は、自己に都合の良い空論の上に空論を重ねている感じが拭いきれないです。
そもそも、投資原資が降って湧いてくる事を前提にしているため、スタート時点から論が破綻しています。
果たして、この国に高度な金融工学を駆使し、自在に金を集められる人物・機関がどれほど存在するのか?
金は最低限必要だが、起業も誘致も金さえあればというものでもない。
分散居住している住民を集中させるインセンティブをどう用意するのか?
総じて、何もかも楽観的なストーリーに基づいて作られた砂上の楼閣論という感じを受けました。
849名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 09:05:41 ID:IpByCkmO0
>>846の続き

なぜ、バラバラだとチャンスがほとんどゼロか?

仮に音楽イベントを開催したいとしても、SCでは無理でしょう。多くの若者向けビジネスや特定の趣味、ニーズに
あわせたようなビジネスができません。1つ1つが数千人規模なので、生活必需品関連のような分野しか成立しないのではないかと思うのです。
そうすると、散らばったすべての市において、生活必需品以外のさまざまなサービス業が基本的に無理となってしまいます。
集積すればあらゆるビジネスが可能となるのに分散すると多くのビジネスの可能性がゼロとなってしまうのです。
地方は第三次産業が成立しづらい構造となっています。構造的に無理なのです。小泉構造改革はこうした国の構造を根本から変えようというものでした。

官から民へ。国から地方へ。中央集権の弊害が日本の成長を妨げているのではないか?
非常に非効率な資金・資源の投入。権限・財源なき地方。ビジョン・構想なき政策。
地方の郊外に道路ばかり作り、山の中を開発してハコモノや道路ばかりが立派な街作りをしてきて成功したと言えるのか?

確かに郊外は便利になりました。私の田舎もダイソーやシマムラ、ショッピングセンターができて昔と比べると非常に便利になりました。
しかし替わりに従前よりさらに中心地が廃れ分散化してしまいました。最大の問題点は第三次産業が育たないことによる人口流出と中国との厳しい競争だと思います。
東京からダイソーやシマムラ、ヨーカドーが来ればいいのか?ビジョンはあるのか?
人はどんどん死んでいきます。お年寄りがどんどん亡くなっていき、若者がどんどん地方から出ていった場合、ちょっとまずいのではないかと考えてしまうのです。

850名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 09:11:53 ID:gdXZhKfb0
なんだか廃坑した石炭街みたいだな。
県庁所在地も例外ではないか。
851名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 09:24:16 ID:IpByCkmO0
>>848
>総じて、何もかも楽観的なストーリーに基づいて作られた砂上の楼閣論という感じを受けました。

私の話は具体論ではありません。ビジョンや戦略の話です。
どのような国作りを目指すべきか?という理想・ビジョン・戦略レベルの話。それをどう受け取るかはご自由に。

>分散居住している住民を集中させるインセンティブをどう用意するのか?

具体的な方法についても単なる案ですがシンガポールのように公営住宅を提供する手もあります。
同国では国民の8割が公営住宅に住んでいるそうです。家賃は1Kで8千円程度だそうです。日本の公務員住宅なんかもこの程度かな。

>果たして、この国に高度な金融工学を駆使し、自在に金を集められる人物・機関がどれほど存在するのか?

一つは国です。資産課税などの増税も含まれますし国の資産売却、国債発行、年金積立金の活用なども上で述べました。
民間資金も国債を買うよりは融資したほうが儲かりますよ?香川県高松市の例も上げました。地価が上がるし家賃収入も得られるので融資できるのでは。
この場合は民間住宅ですが、公営のみ活用せよとは言っておりません。民間と公営両方活用すればいいです。一等地は高額で民間。

どのようなビジョンを持って政策を行うのか?この国はあまりビジョンを持たずに利益団体の言うがままにやってきた感があります。
だから具体論でなくてもビジョンを語り合うことは無駄ではないでしょう。
852名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 09:24:38 ID:CxL669q00
東北に限らず、地方の駅前なんて似たりよったり。
電車が数分に一本なんて都会だけ。
一時間一本なんて当たり前だから、駅を利用するのなんて学生ばかり。
駅に人が集まらないから寂れてきてシャッター街になる。
特に東北の駅前でそこそこ開けてるのって仙台くらいじゃね?
853名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 09:25:10 ID:1vcjr3Qu0

青森のヨーカド―は宅配までしてくれるのに
秋田は完全徹退ですか
854名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 09:34:46 ID:gdXZhKfb0
秋田音頭で売り出せよ。

○コラ秋田名物八森鰰々(ハタハタ) 男鹿で男鹿ブリコ 能代春慶(しゅんけい)桧山納豆 大館曲わっぱ

○コラ太平山から四方の景色を のぞいて見たならば 船は沢山大漁万作 秋田は大繁盛

○コラ秋田の国では 雨が降っても唐傘などいらぬ 手頃な蕗の葉 さらりとさしかけ サッサと出て行くかえ

○コラ秋田よいとこ名物たくさん 東北一番だ 金山木山に花咲く公園 美人が舞い踊る
855名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 10:01:14 ID:IpByCkmO0
よく机上の空論とか言われるけど、その前にこの国はビジョンも戦略もないでしょう。
それがないのに具体論ばかり重視して計画だけはしっかりやるんだけど全体的な構想は稚拙だったということが多い。
第二次世界大戦なんかもまさにそんな感じ。戦後も「欧米に追いつけ追い越せ」「豊かになりたい」「均衡ある国土の発展」。
こういうのはビジョンとは言えないよ。どういう日本を作りたいのか?そういう街作りをしてこなかったから今があるわけで、
そういう状態で具体論を言ってもしょうがない。まず先にビジョンを考え、それから戦略的に可能かどうかを考え、それから具体的な計画や方法を考えるのが手順だろう。

ビジョンがあって駅前をつぶして郊外を発展させたならそれを示してくれればいいだけだし、
勝手に自然とそうなったでは無策だったと同義。打つべき手はいろいろ打ち、それについて反省すべき点はあまりないがこうなってしまった
というならどういう目的でどんな手を打ってきたのか、どう検証してきたのかを論じたら有益だろう。

我々は細かな点をつつくことは得意だが、全体的に俯瞰して考えていない。
そもそもビジョンを共有しないと、ああでもないこうでもないと批判ばかりしあってグダグダになる。
まず具体論からはいるのではなく、まずはビジョンから入るべきでしょう。
で、私が危惧しているのは、そもそもビジョンもなく無策でやってきたらこうなったのではないか?
国作りが欧米や最近の成功している地域と違いなお且つやばくないか?戦略的な失敗ではないのか?といったような点です。

次に、ビジョンはあったとして、または現状維持でいいとして、でもその戦略でうまくいくの?という話になるわけです。
現実的にはこの路線を選択するだろうとは上でも書きました。方向自体はこれでいくとしても、利権者の言われるがままに
山の中に道路ばかり作っていていいのか?それでは衰退してしまうのではないか?人は必ず死ぬものです。今のお年寄りがどんどん死んでいき、
若者が出ていってしまったらダメなのではないのでしょうか?本当にビジョンがあって中心地をつぶしているのでしょうか?
といった趣旨の質問を上で記述した次第です。
856名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 10:05:03 ID:qqPYB/Gj0
たぶん一番の原因はオートマ車の普及だろうね。
主婦がみんな車で移動するようになった。
857名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 10:10:56 ID:6LJ94je80
>>838
人口は一番多いけど
商店街空き店舗率四国最悪の衰退都市松山
ろくなショップがなく隣町のショッピングセンターに客取られてがらがら

のくせに勘違いが甚だしく都会気取りで
他の三県の県庁所在地のことを見下したような発言ばかりするから
松山は嫌われてるんですよ
858名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 10:17:19 ID:uCORBgBT0
秋田県内の駅前だとこのザマの秋田市でも一番賑わってるんだよな
他の市の駅前は人すらいないからな…
859848:2010/07/28(水) 10:25:19 ID:X/1J1CwZ0
>>851
> どのような国作りを目指すべきか?という理想・ビジョン・戦略レベルの話。
私は「集中させるべきだ」というあなたの意見には賛成ですよ。他にも賛同者は多いでしょう。
ただ、そこに至るまでの過程が難しいから、為政者は苦労しているのですよ。
皆が集まって住まないと損だ、と思わせる誘因が必要ですが、すごく難しい問題ですよ、コレ。
シムシティのように、自分の差し手通りにキャラクターが動けば簡単ですが、実際の住民はそうではありません。

> シンガポールのように公営住宅を提供する手もあります。
郊外に家を所有している者が、中心地に格安公営住宅ができたからといって転居するでしょうか。
そこには、地方の持ち家率の高さ、所有願望といったマインドが全く考慮されていません。
また、固定資産税の期待できる中心地を自治体自身で買取り、しかも格安賃貸住宅にしてしまうというのは愚策以外の何物でもないでしょう。

> 資産課税などの増税も含まれますし国の資産売却、国債発行、年金積立金の活用なども上で述べました。
金策に関しては、あなたの言うようにビジョンを掲げる事で国債発行、資産売却が簡単にできれば良いですが、
それができないから現政権は1兆円の特別枠ごときで侃々諤々しているわけですよ。

> 民間資金も国債を買うよりは融資したほうが儲かりますよ?
そんな手腕の人物・機関がこの国に多数いるのなら、資金調達に困る企業・自治体はこんなに発生していませんよ。

とにかく、ビジョンを構成する各論の前提条件全てが、自己に都合よくセットアップされているという印象を受ける訳です。
860名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 10:49:18 ID:17B0rnZW0
>>858
交弱だと分からんかもしれんが
車社会だと歩いているのは子供と老人と旅行者位だから
861名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 12:45:17 ID:KKyoZ4Ol0
>>858
秋田県内の駅前って秋田市だけしかビルが建ってないw
横手は今再開発中だけど、完成してもそれほど大したこともないし
他の街なんて駅前にはまったく何もない。あってもビジネスホテルくらい。
バスターミナルとしての機能も秋田駅前以外はまったくない。

青森の人が秋田をバカにしてるけど、青森駅前に限れば、秋田駅前以上に
何もないのに・・・
しかも青森駅って古い田舎の駅のままだし、アルヴェみたいな高いビルも
ないのにw
862名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 12:47:19 ID:63ElDaI90
>>861
問題はビルじゃないだろう。
青森駅前とか知らんけど人出はあるのかな。もし歩行者通行量で負けてたら
バカにできないぞw
863名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 12:57:40 ID:6LJ94je80
どことはいわないけど
ここでときどき出てくる四国の某市(県庁所在地)のJRの駅の横には
田んぼがある
864名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 12:59:32 ID:KKyoZ4Ol0
>>862
新青森はこれからだから、まだ分からんけど、青森駅前とか駅周辺の人の数は
少ないよ。極端に少なくはないけど、秋田駅前の西口・東口の人数に比べたら
かなり少ない印象だよ。青森駅前は駅を出て見回すと唖然とするレベル。これが
県庁所在地か?というくらいの驚きがある。
865名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:13:28 ID:Qi1gWoyx0
佐々木希クラスの美人をいっぱい集めて風俗店でもすりゃ直ぐ持ち直すよ
866名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 14:18:47 ID:9BQQmLAs0
商店街/活性化だろうが何だろうが、店舗間の利害関係の調整に時間がかかりすぎる。
駐車場、アクセスのためのインフラも問題、解決に金がかかりすぎる。

SC/まとまった土地さえ確保できれば、店舗間の利害関係の調整は商店街より容易。
駐車場もセットで計画、アクセスは条件のいいところに出店。

勝負見えてるじゃん。
これがひっくり返るには環境問題や経済状況に端を発した車社会の崩壊しかない。



867名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:35:00 ID:1vcjr3Qu0
>>864

秋田は秋田市に集中してあのざま
青森は似たような規模の弘前、八戸があるので、青森市だけ優遇できない
868名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:47:59 ID:1NKcPSef0
商店街関係で全国的に唯一生き残ってる業種って自転車屋だと思うけど
あれもさっさと潰れてほしいなあ、ホントムカつく態度で商売してるから
あさひとかの大型チェーン店もっと増やして欲しい
あさひ自体の質が微妙でも個人経営の自転車屋が消えてくれる方がまず先に必要だから
869名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:53:02 ID:jBS5x9kP0
商店街から歓楽街に変わるのは時代の流れ。
商店街だって駅だって150年前には存在していなかったんだからな。
870名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 15:54:49 ID:ZBA+7j6e0

商店街なんか客のことを考えて営業してないだろう。

「トイレは何処?」と思って探して、案内がわかりやすい商店街は滅多にない。
総合スーパーや百貨店に当たり前にあるフロアガイドのような、店舗案内を出している商店街も少ない。

商業施設として最低限のことをやってないから、商店街は衰退して当たり前。
871名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:20:31 ID:gHkpGyzW0
>>827
亀レスだがベンクーガー懐かし杉wwww
よくあそこで制服買ったわwww
872名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:35:06 ID:5K5flmSI0
「構造改革」の中で、地方が生きていく道筋が示されることはなく、他方で地方交付税と公共事業費がカットされ、
加えて、社会保障費が削減された。この3つの措置がすべて同時に行われたことが、地方経済に致命的なダメージを与えた。
この財政支出カットの代替措置として、「地方分権」が叫ばれてきている。「地方分権」は、極めて重要な課題である。
しかしながら、地方分権をしても、経済システムが自動的に「地方分散」になるわけではない。地方分権が経済に
与え得るのは、あくまでも間接的な効果、そして大きなタイムラグが伴う。地方は、言わば「地方分権」というキレイな
絵に描いたモチを見せられ、他方で、本物のモチ「財源」を奪われてきたのだ。いわゆる「三位一体改革」と称する措置の中で、
地方は3兆円の税源を得たが、他方で5兆円の地方交付税を失ったことが、象徴的である。
こうして地方では、人口減少ばかりか、高齢人口の増加(東北・四国・九州などでは4人に1人が高齢者)と
生産年齢人口(同6割程度)の減少が続き、それがまた経済の停滞を招き、地方では食べていけない人を増やしている。

では、大都市に行けば、豊かに暮らせるのだろうか?答えは「NO」である。

東京の失業率は約10%(全国平均は4%台)に上り、20歳代の3分の1は非正規雇用、そのうち4割の若者は
年収100万円以下の生活に苦しんでいる。「東京一極集中」により国全体の経済競争力が高まり、
その恩恵が地方にも及ぶならば、一極集中を全否定することはできないが、今加速している
「一極集中」の背景には、地方の貧困、そしてそれが大都市に移転するという、
これまでになかった深刻な底流がある。数字の表面だけを追うのではなく、その背後にある
実態の変化に目を凝らした上で対応策を取らねば、決して現状を救うことはできない。
地方は「絵に描いたモチ」を必要とはしていない。
http://www.ryuji.org/column/20081007_mochi.php
873名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 16:42:11 ID:9BQQmLAs0
盛岡駅東口もだんだんヤバい空気が漂ってきてるからなあ。
マンション林立で活気があるように見えるが、はたして・・・?
874名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:00:13 ID:1Mkxh1P20
客がいないのに商店街でもあるまい。
がっぽり稼いだんだろうから廃業してもいいと思う。
一般住宅に改装してのんびり老後を楽しんで下さい。
875名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 17:56:42 ID:GKJMo4FX0
郊外型大型店ができて物が安く買えるようになったと思っている人がいるかもしれないが
地域経済破綻でそれ以上に給料が安くなっているだろう。
876名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:22:49 ID:TCLNB5fs0
秋田でこうじゃ、やっとスタバができる青森はもっとひどいんじゃないか。
しかも青森は県庁所在地じゃないところにできるんでしょ。

地方はなんでも郊外にできるのかな。
877名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:33:57 ID:6LJ94je80
>>876
GAPって愛媛県が四国出店2号店だったんだけど
あまりにも松山の中央商店街がショボくて人通りが少ないもんだから
見事にスルーされ結局松山市の隣の伊予郡松前町のSC内に出店

いくら郊外がいいって、人口50万の都市の商店街より
人口3万の郡部のSC選ぶなんて異常としかいいようがない
878名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:36:16 ID:poEb5obU0
>アーケード撤去

アーケードは無い方がいいだろ。
空やビルの形が見えて、すっきりする。
アーケードがあると、田舎臭く見えるよ(京都や仙台でも)。
879名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:39:28 ID:nSiia12V0
秋田駅を郊外の大型店のとなりに移してはどうか?
880名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:44:49 ID:poEb5obU0
東京でアーケードがある街って、
蒲田・北千住・武蔵小山・金町、、、あたり?
イマイチな街ばかりだよね。
881名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:46:53 ID:RR41rUT60
>>864
>>864
青森市中心街の歩行者数3%増 2010年7月28日(水)
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2010/20100728160412.asp

ちゃんと統計を見た方が良いな。
少なくとも駅前商店街組合が解散したり、アーケードが撤去されたりしているのは
東北でも秋田だけ。
882名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:53:20 ID:IqqwbpTH0
>>881
統計じゃ良く判らんかなあ。駅前はシャッター通りでも歩行者の数
だけは数えると意外と居たりするので。
まあ、地方は全国どこも似た様なもんでしょ。「うちのところはマシだ」
と言っても空しいばかり。
883名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 18:54:08 ID:RR41rUT60
2010年 東北6県路線価上位15地点

基準値 路線価(前年比変動率)

仙台市青葉区中央一丁目……205万円(-12.8%)
仙台市青葉区本町二丁目……112万円(-15.2%)
郡山駅前一丁目………………30万円(-6.3%)
盛岡市大通二丁目……………30万円(-14.3%)
青森市新町一丁目……………21万円(-6.7%)
山形市香澄町一丁目…………20万円(-9.1%)
福島市栄町……………………18.5万円(-5.1%)
秋田市中通二丁目……………18万円(-7.7%)
仙台市太白区長町南三丁目…16.5万円(-5.7%)
いわき市平字田町……………12.5万円(-3.8%)
八戸市三日町…………………12万円(-7.7%)
弘前市駅前二丁目……………11万円(-8.3%)
北上市大通り一丁目…………7.6万円(-10.6%)
会津若松市大町………………7.5万円(-7.4%)
奥州市水沢区東町……………7万円(-10.3%)
884名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 19:07:37 ID:ZN6QLI0u0
学力No1の秋田なら、何とか駅前活用法を考え出してくれるだろう
885名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 19:15:22 ID:XDK4mHtB0
ここにカキコしている全員を地方公務員として採用するべきだよ。

こんなに活発な議論なんて県議会、市議会、役所の飲み会!?でもまず無いな。

県政を担っている人間の意識が低すぎるのが問題。今きっとあなたの県の知事はのん気に晩酌しているかもね(笑)すすり泣く民をしりめに
886名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 19:16:04 ID:CxL669q00
>>880
浅草もあるじゃん。
887名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 19:21:15 ID:6fcxx6q8P
>>876
>>877
交通の便の問題だよ。
鉄道網が発達している大都市圏はまだしも、
田舎だと車で手軽に乗り入れられる郊外のSCはやっぱり便利。

人口80万の浜松なんかも中心街が壊滅してて、
デパートは1個だけなのに郊外に大型SCが4〜5個くらいある。
888名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 19:26:41 ID:WUwynsc70
>>880
大山 東十条にも あるお
889名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 19:27:19 ID:pShtZoe20
近くの町は数年前にアーケードを撤去したら明るく垢抜けて客が戻ってきたわ
まあ、すぐにもとどおりになったけどね
890名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 19:30:03 ID:17B0rnZW0
>>879
駅前というのは基本、大正昭和の「郊外新興商業地」だよ
891名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 19:47:06 ID:TCLNB5fs0
>>887
そっか、駅前にものがないと不便っていうのは、地方の人はあまり感じないのかな。

車でわざわざスタバに行くっていう感覚がないので、不思議な感じ。
892名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 19:50:44 ID:T6Qf48zB0
基本的に田舎じゃ電車乗らないからね
東京とか仙台に行くときくらいかな
893名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 19:51:30 ID:7h46TlTC0
そういえば例の松山の住民が自慢してたな
ドライブスルータイプのスタバが松山に四国初出店だとか

結局松山が田舎だってことが露呈しただけか・・・
894名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 19:51:50 ID:4PU28mtt0
>891
秋田出身の先輩に聞くと
車があるのが当たり前の生活だから
車を止められない駅前はむしろ不便
電車の本数も少ないし
そもそも駅まで距離がある

ということらしい
895名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 19:52:03 ID:qiqc2BeQ0
悪いけど盛岡よりマシだよw
なにウソこいてんの?
まあ青森には負けるだろうが・・・
896名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 19:56:04 ID:dxfSUsvG0
本国のスタバだと当然ながら駐車場併設が多いらしいから
案外イレギュラーなのは日本の大都市部の形態の方かもね
897名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 19:56:44 ID:6fcxx6q8P
>>891
俺の感覚としては、よほどの大都市を除けば基本は車が優勢だと思う。
車を使える大型店が近くにあるならそっちに流れる傾向がある。

横須賀在住だが、このあたりは結構微妙なラインで
食料品、家電が郊外で居酒屋が駅前という住み分けになっている。
898名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 20:03:22 ID:6fcxx6q8P
>>894
駅まで徒歩2分、そこから中心街まで電車で3分。
電車は5分に1本という条件でも郊外店を使ってるよ。

車だと駐車するのに金が掛かる、渋滞で酷い事になって
電車で行くよりも面倒だという場所なら話は別だけど、
そうじゃなければ基本的には車を使えるところのほうが強いと思う。
特に食料品や家具、日用品関連は車を使えるのは物凄いメリットで
じゃあ他のものもついでに周りで買い物しようかって感じになる。
子連れだと電車使うのは面倒だしね。
899名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 20:03:37 ID:DPpv+V590




医学部の定員の削減を望んだのは誰で、何故か。
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/08/post_0938.html

医師数抑制政策の主導者は、吉村仁氏や厚生省ではなく、臨時行政調査会と日本医師会だった
http://www.inhcc.org/jp/research/news/niki/20090501-niki-no057.html

国は「医師過剰論」をふりまき、医学部定数を減らしてきたのか
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/08/post_f571.html

医者は偏在してるだけだと言い続けてきた医系技官
http://ryumurakami.jmm.co.jp/dynamic/report/report22_1670.html






900名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 20:04:40 ID:K42gYIg80
買いたいものがない、安くはない、愛想がわるい
となれば客が減るのは当然のこと。ブティックとかかばん屋とかが多い
商店街は廃れてしまう。惣菜屋とか食料品店の多い地域密着型なら
まだ可能性がある
901名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 20:04:49 ID:CgBb7LSJ0
博多駅はもうすぐにぎやかになりそうだな。
902名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 20:08:08 ID:6fcxx6q8P
>>900
車の使える田舎だと、食料品店はダメだよ。

食料品は重く、車で買い物したほうが楽だから
商店街によほどの付加価値がない限り、車の使える郊外店を使う。
903名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 20:11:52 ID:4PU28mtt0
>>902
要はそれだけ車があるのが当たり前なんだろうな
車がないなら自転車なり徒歩なりで買い物しないといけない
それなら駅前に住んで駅前の店で買い物
となるわけだし
田舎だと道が混んでる、と言っても都会の比じゃないだろうしね
904名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 20:13:15 ID:1ugrcOZA0
佐賀なんか大型SCに食い荒らされて中心部廃墟
905名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 20:14:05 ID:QlgZsv+n0
906名無しさん@お金いっぱい。:2010/07/28(水) 20:14:13 ID:P8bRBbP50
>>884 
中学で学力トップの秋田県、大学進学では全国最下位
http://logsoku.com/thread/namidame.2ch.net/ojyuken/1276060516/

高校に入ると勉強しないので、秋田の教育レベルは平均よりはかなり下。

907名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 20:15:25 ID:tazrxklX0
そもそも秋田は人口減少率自体が…日本一…
908名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 20:17:57 ID:6fcxx6q8P
>>904
それって悪い事として捉えられるけど、
実際中心部が荒廃して何が困るんだろう。

住民が郊外店で買い物が出来ることを選んでいるんだし、
無理して中心街を維持する意味が分からない。
909名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 20:25:03 ID:jEIABHd90
>>904
 佐賀は博多が影響大なんと違うの?
 高速バスが日中で1時間3本博多or天神行きがある位だから
910名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 20:27:13 ID:Xb36W3t/0
だからもう駅前に商店街があるっていう考えが古いんだって。
車社会なんだから郊外の大型店に客が集まるのは当たり前だ。

駅なんて通勤通学で使うだけの存在で、せいぜい>>1にあるように
ビジネスホテルや居酒屋が出来る程度だろう
911名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 20:29:11 ID:TCLNB5fs0
最近、車を持つ若者が減ってるっていうけど、
郊外型のほうが主流なら
実際には車を持ってる人口は減ってないんだろうか。
912名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 20:29:13 ID:X/1J1CwZ0
>>908
一般論として、住民が分散居住すると、ゴミ収集等の行政サービスの非効率が問題となってきます。
また、住民の多くが高齢者世帯となった場合、運転が困難となるため、日常生活がままならなくなる恐れがあります。
無理やり中心地の商店街を延命させるべきではないですが、かといって車社会前提の都市計画では早晩、困難に直面します。
913名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 20:31:00 ID:17B0rnZW0
>>911
乗用車の保有台数の推移
        (各年3月末現在)

平成元年 (1989年) 30,712,558
平成2年 (1990年) 32,937,813
平成3年 (1991年) 35,151,831
平成4年 (1992年) 37,310,632
平成5年 (1993年) 39,164,550
平成6年 (1994年) 41,060,611
平成7年 (1995年) 42,956,339
平成8年 (1996年) 45,068,530
平成9年 (1997年) 47,214,826
平成10年 (1998年) 48,684,206
平成11年 (1999年) 49,968,149
平成12年 (2000年) 51,222,129
平成13年 (2001年) 52,449,354
平成14年 (2002年) 53,487,293
平成15年 (2003年) 54,471,376
平成16年 (2004年) 55,288,124
平成17年 (2005年) 56,288,256
平成18年 (2006年) 57,097,670
平成19年 (2007年) 57,510,360
平成20年 (2008年) 57,551,248
平成21年 (2009年) 57,682,475

貨物車、乗合車、特種車、二輪車
を含めた、平成21年 (2009年)3月末の
日本の自動車保有台数合計は 78,800,542
914名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 20:38:16 ID:6fcxx6q8P
>>912
住居が分散する話とは別問題だろ。

日本でインフラが高コストな原因は離島と限界集落に近いような山間部。
インフラコストを下げるなら、こういう所を干上がらせるほうが先。
つか、電車メインの都市は逆に過密すぎて
逆にインフラコストが上がる原因にもなっているしね。
915名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 21:00:54 ID:QX6+oMCR0
広小路商店街は商業地区で人もほとんど住んでいないから外からの客も少なくさびれてるけど、
駅前ではなく地域にある商店街(通町とか)はここまで閑散としないでがんばってるんじゃない?
916名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 21:09:01 ID:pShtZoe20
都会は車が渋滞するから仕方なく電車に乗ってるだけ
不特定多数が出入りする電車なんかに好き好んで乗る奴なんかいない
917名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 21:25:16 ID:BEMxfP9n0
秋田市は行政のやる気のなさと民間資本が欠乏してるから、今や県南の大仙・横手市の
活況にも負けるくらい陰気な街になってしまった。県庁所在地だし、一極集中型都市だから
メディアや公共施設、中高層のビルはかなり多いけどね。ホントに活気がない。

中心市街地を活性化させると言いつつ、行政は秋田中央道路みたいな地下道を造って
秋田駅の真下をパスさせるような矛盾したことをしてるから、どうしようもない。
新しいこととか、珍しいものに安易に行政が飛びつくから酷いことになってる。
918名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 21:38:33 ID:trBZgynK0
919名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 21:52:43 ID:ARXJ+Fti0
商店街があるってのは本当に幸せなことなんだよ
横浜に住んでたころ横浜橋商店街でよく買い物したけど
歩いてるだけで楽しかったな。活気があって
商店街はもはや大都市の片隅でしか成立しないんだろうな

田舎の車社会に慣れるとショッピングモールの駐車場から
店の入り口までが凄く遠く感じるからな
たいした距離じゃないんだけど
駅前商店街なんかもう論外ですよ
920名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 22:25:59 ID:CMmVK2UM0
>>880
大山ディスってんのか? ああ!
921名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 22:31:00 ID:CMmVK2UM0
>>908
顧客が距離を気にしないで買い物するから、デフレが進行する
商品の売価だけならともかく、従業員の給料まで下がる

体力のある企業だけしか生き残れなく、結果雇用も悪化する
922名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 23:02:19 ID:l/deAeWQ0
秋田駅前って画像で見る限りそう悪く感じないんだけど、何で全国県庁所在地の中で路線価が
下から三番目なの?
何か致命的な欠陥でもあるの?
煽りじゃなくて素で知りたい。

まあ、誰もが驚く山口駅前が県庁所在地の山口県や人口が少なくブービーの鳥取県を差し置いて
堂々の最下位の座をキープし続ける群馬県の前橋も大概だけど・・・。
923名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 23:12:02 ID:js3ClE+40
もうイオンモールに商店街組み込んで貰えばよくね?
撤退しても商店街で回せるようにしてさ
924名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 23:23:20 ID:px2MUQO20
午後7時に閉めるような店は、働いてると使えない。
925名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 23:34:22 ID:T6jD5MZb0
いち企業の施設にまちづくりゆだねてどうすんのよ。
日本中どこでもあるような店ばっかりじゃつまらないじゃない。

とはいえ、もう個人商店が並ぶ商店街なんて都会でしか見られない光景に
なっていくのは間違いないよ。
それか海外旅行さきとかね。

>>919 同意
926名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 23:48:33 ID:doJWJNJ80
>>922
秋田駅前は西口も東口もそれなりに都会風な風景(割と高いビルやホテル等が多い)だけど、
その駅前のド真ん前のヨーカドーが今秋で撤退するなど、まったくこれからの発展が望めない
土地だから、資産価値はまったくない現状だからね。
バブル期の頃は、仙台市は別格としても、東北では二番目くらいの路線価だったはず。
927名無しさん@十一周年:2010/07/28(水) 23:55:28 ID:pShtZoe20
秋田は東北六県で最小人口だからな
東北は福島、宮城、岩手、青森が幹で、山形と秋田は枝葉みたいなもん
山形は東京、仙台に近いけど
まあ、そういうことなので
928名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 00:39:07 ID:H9ZPX+5t0
まず秋田小町を200名ほど選びます
ミニスカを履かせます
あとはわかるな
929名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 00:43:59 ID:t4FAg/qg0
>>904
愛媛県松山市の商店街は
隣町(伊予郡松前町)に出来た巨大ショッピングセンター「エミフル松前」にボコられて崩壊
空き店舗率が16.3%で四国の県庁所在地にある商店街の中で最悪


930名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 00:47:09 ID:tLpkPEgv0
斜陽の商店街て必ず駐車場がないことを理由にするけど要は魅力がないだけ
931名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 01:52:04 ID:DSfI35Dr0
そこで秋田駅前中華街構想ですよ
932名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 02:13:47 ID:kVS/6ADG0
娘を身売りして初めて食ってけた地域なんだから、
ここまで頑張ったことをたたえよう。
身売り時代に戻るのだけは、悲しい。
933名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 02:18:02 ID:z2SSTb2P0
西口なんか全部田んぼにしたほうが、観光客に喜ばれると思うけど。
934名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 02:22:08 ID:TPs1DCkV0
商店街へ行っても欲しい物が売ってない
935名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 02:23:20 ID:cOyFEz/q0
雪国のアーケードは管理者がいなくなったら危険だしね。
撤去で正解。
936名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 02:25:23 ID:0YkKwoTg0
商店街のじじばば何かより郊外店のパートの方が遥かに愛想悪いわ。
まじぶちきれそうになった今日。
937名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 02:25:23 ID:OrllRVy60
なんだ秋田市全体が壊滅したのかと思ったが、そういうわけではないのか
938名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 02:27:10 ID:zG6dDN9i0
個々の商店主がバカすぎなんだよ。
時代の流れについていけず、問屋から言われたとおりに仕入れた商品をただ並べれば売れる次代はとっくに終わった。
商店会の集まりやアーケードの維持なんかに時間を取られててバカじゃないの?
そんなことする暇あったら、客がほしがる商品を一円でも安く仕入れるために時間を割けよ。
稼いでいるネットショップはくだらん集まりになんか行かないし
100円で仕入れた商品を980円で売って
客も安い安いと大喜びして買って店主はボロ儲け。
ちなみに大手チェーン店などの衣料品の粗利はほぼ5割。
939名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 02:28:35 ID:09QMn7Ll0
>>900
このコピペ思い出した。


いかなごってのがこの土地の名産らしいと聞き
引っ越してきてすぐwktkしながら商店街の魚屋に買いに行った
店の外には「いかなご入荷!!」と紙がペタペタ張ってある

俺「いかなごください」
店主「無いよ」
俺「え・・・売り切れですか」
店主「無いよ」

そこに他の客が続々店入ってきて
おばちゃんA「いかなごある?」
店主「あー入ってるよー」
おばちゃんB「なんや兄ちゃんには売ったらんのか」
店主「こういうときだけ来られてもなあ、ふだん買い物してくれへん人に売るのは無いな」

俺、下向いて退店
マックスバリューで買って帰った
商店街が暖かいってのは大嘘
940名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 02:33:53 ID:cOyFEz/q0
>>900で思い出したけど、
駅前に魚市場なんかがあって市民の台所的役割を果たしてた駅前商店街は
小売りも卸売り価格で買えたりしてスーパーより商品が安かったりしたんだよなぁ
941名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 02:34:10 ID:TPs1DCkV0
商店主が「若者が商店街へ買い物に来ない」とか言ってるけど
若者が買う物売ってないだろって言いたくなる
942名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 04:11:59 ID:Q2sOVorb0
>>940
商店街活性化とか言いながら平気でそういう機能を移転したりするからなw行政は。
うちの地元のシャッター商店街なんて朝市の時しか人いないのに行政と警察は朝市を
煙たがったり市役所を郊外移転しようとしたりする。

農業が終わってるのも原因なんだけどね。田んぼなんて今じゃ不良資産でしかないから
どの地主も売りたがる。そういう地域地盤の市議・市長でもいたらもう終わりwww
943名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 06:14:51 ID:53Arq91n0
巨大ショッピングセンターは、地元に根ざしていないので、
すこしでも採算悪くなると撤退してしまいます。

地元に根ざして、後がないという地元の商店街とは
そこが違います。


「クルマ社会で郊外ショッピングセンターも時代の流れだ」、って
容認する人が多いようですが、

駅前地元商店街は無くなる、郊外のショッピングセンターも撤退してしまう、
そして何も無くなった、ってことになるでしょう。
944名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 06:43:15 ID:gb+K1Btp0
秋葉駅前って読んでしまったorz
945名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 06:43:19 ID:8opdrZHo0
田舎の駅前は、たいていパチンコ屋があってガラが悪いうえに
土地も高くて住むのにもいまいち。
昔はそれでも買い物をする為にいかなくてはならなかったが、
今は郊外の大型店舗で何でもそろう。
不況というより、構造的な意味で駅前商店街の需要がなくなってるんだろう。

もっと駅も含めて住民の利便性を考えた上で土地の利を生かすような戦略を考えていかないと。
今ある商店街だって、元々は焼け野原だった土地に鉄道が出来て、駅を利用する人を顧客に発展してきたんだろ?
もっと原点に帰って発想しないと。
946名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 06:44:38 ID:qFAuqvPh0
民主党、社民党、国民新党がどうにかしてくれるんじゃないの?(笑)
947名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 06:45:47 ID:gb+K1Btp0
>>946
日本人のためには、行動しません
948名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 06:46:22 ID:y307kFoq0
風俗街として発展してくれないかな
949名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 06:47:55 ID:SDFu2S+80
ショッピングセンターの前に駅をつくればいいじゃん
950名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 06:48:27 ID:8opdrZHo0
商店街なんて、個人店の集合体だろ?
商品のチョイスとかセールのやり方とか、機動的に自由に出来ると思うんだが、
なんか、今まで殿様商売で黙っていても客が来たのに来なくなったから
ぶーぶー文句言ってるだけだったりしないか?>商店街の中の人
今はインターネットという便利なものがあるんだぜ?知ってたか???
951名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 06:50:49 ID:qS57O13T0
秋田に限らず、こちら釧路も商店街はほぼ壊滅。

生活保護給付は
20人に1人と、
全国で一位二位を争うまでになっている。
952名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 06:57:09 ID:DH4X5X610
ジャスコを甘やかした結果がこれか
953名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 06:59:31 ID:98uGWMJU0
>>942
駅前の市場は、元々、国鉄の駅の主な機能が旅客じゃなく
貨物だった頃の名残であるから。

鮮魚だって昔は専用貨物列車で運んでたんだよ。
今はよっぽど主要な貨物駅の間しか行き来してないけど。

東京みたいな都会の駅は、最初から旅客主体であったが、
地方の駅は明らかに貨物主体であり、街としては元々郊外。
本来の中心市街地とは路面電車等で結んでいた。
954名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 07:04:17 ID:yTRxezdmO
イトーヨーカ堂が抜けた土地をマルハンかザムーンが買い叩いて終了、かな>秋田

海底炭が消えまりもが消え和商市場に乗りつける交通手段や根室観光への足がかりが消えた段階で
先細るふいんき満々だったな、嫌いじゃなかったんだが>釧路
955名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 07:07:42 ID:QxEcucNu0
その内県庁もいらなくなる。
合併したほうがいわ。
秋田だけではなく山形もひどいわな。
956名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 07:08:23 ID:iEOINZ2J0
ニューシティの二の舞の可能性高しでしょう
七階建てとかもう需要ないだろうし
秋田駅前は電気屋がないのが不便なんだよなぁ
957名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 07:09:24 ID:uVemxRlV0
まあ実際問題大した問題じゃない。
生暖かく見守ればよい。
958名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 07:14:32 ID:Gbc6TF+N0
アマゾンがあれば大抵済むんじゃないか?
959名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 07:24:02 ID:uVemxRlV0
商店主だって子供サラリーマンにして適当に暮らしてるんだ。
脱サラしてコンビニオーナーになった奴ほどには困っちゃいないさ。
960名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 07:39:28 ID:n6PgK1iv0
>>908
地方の第三次産業が育たなくなり、人口流出に歯止めがかからないことが最大の問題。
第一次産業と第二次産業はモロに中国+大手資本との戦い。ダイソーとかシマムラといった形でも入ってくる。
最善策は産業構造を第三次産業へ移すことだが、郊外に分散してしまっては開業コストがめちゃくちゃかかる。
1カ所に集まっていれば1カ所作ればいいだけだが、10カ所に広く分散していたら10カ所に作る必要がある。
10分の1でも規模が十分ならまだいいがその場合でも人件費や土地代、インフラ使用料などが10倍近くなり非効率。
実際は1000カ所以上にちりじりに居住しているので各箇所すべてに地域において生活必需品以外の数多くのビジネスが
成立しないと思う。成立したとしても貧弱で弱々しいビジネスにしかならず、成長力も貧弱あるいは衰退へと向かうだろう。

この状態では若者が県外へ出ていくしかなく、これからお年寄りがどんどん亡くなっていくので経済規模は小さくなる一方。
また、かろうじて地方も得意とする物づくり産業だが、もしアメリカのデトロイトのように他国に敗北してしまったら、
工場が中国へ移転してしまったら、悲惨なことになるのはアメリカやスペインなど多くの先進国で現実となっていることだ。

それでも国に養ってもらえばいいという選択もあり得る。しかし、それは非常に非効率的で国全体の活力を削ぐことになるし
戦略的に悪い戦略なので広く薄く貧弱な国作りとなるだろう。現実に起こっているが、水道料金などの値上げ、シルバーパスなどの廃止、
健康保険料値上げ、年金保険料値上げ、支給開始年齢を75歳からなどといったコストの高い生活となるだろう。

本来、人間というのは集まって行動すべきなんだよ。家族や親戚、友人、同郷の人、和僑・・・。集まったほうが強い。たくさん収穫。豊か。安心。安全。
一軒家とか、散らばって暮らしていいのは富裕層。金のある人は郊外へ住み、もしくは、もうお役御免となってから、余生を故郷で過ごすようになるのが自然。
個人的にはみんな大都会へ出ていくのではなく、それよりは道州制、それよりは県内といった感じで故郷に近いほうが人間的と思える。地方民は贅沢。好きなように生きるにはコストが非常にかかる。
961名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 07:47:31 ID:vfNDecoX0
駅前近隣への大規模店舗の進出を阻んだのは商店街の皆様。
遠くに出来たSCに客を取られるままに漫然と過ごしたのも、商店街の皆様。

ま、ゆるやかな自殺だね。でも、こんな話は秋田だけじゃないから安心しろ。
商店街店主の共同組合なんて、アホと相場が全国的に決まってるんだよな。
たまーに賢い人もいるけど、声の大きいバカにみんな潰される。
でも、別に秋田の住人が不便を強いられてるわけではないので、正直誰も困らないし
ホテルは駅に近いほうがいいから、みんなハッピーかもよ。

駅前は賑ってなきゃいけない、というこの記者の固定概念が誤りともいえる。
962名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 07:48:31 ID:TrjO1de20
電車は数えるぐらいしか走ってないし
小汚い旧型車両ばっかりだし
バスとの接続も悪いし
鉄道に何の魅力があるのかわからん
車でいいだろ
963名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 08:10:54 ID:n6PgK1iv0
>>960
>10分の1でも規模が十分ならまだいいがその場合でも人件費や土地代、インフラ使用料などが10倍近くなり非効率。

訂正。ビジネスを大きくしていくには1カ所でやるよりは人件費や土地代、インフラ使用料などに無駄なコストが大きく利益も小さい。
高い設備費用、家賃などを払って稼働率が低ければ稼ぎは少ない。1回の演奏で100人にしか聴いてもらえないのと1000人に聴いてもらえるのとでは違いが大きい。

私の話はビジョンの話であり具体論の話ではない。賛同するしないは自由。選択も自由。
地方の人が一戸建てを望み、広い土地に住み、広いガレージ、庭を造って豊かな生活をしたい、車生活をしたいという選択をするのは自由。
私が具体論をする必要はない。私のビジョンに賛成なら自分たちで考えて建設的にどんどん案を出すべき。
私は効率的で、強くて、安心、安全、コストが低くてサービスレベルが高い生活にする最善の方法について述べている。
それに対する反論は、「嫌、郊外型がいい」というものでないと困る。もしくは間違っている。
できこないとか、無理といった具体論についてつついてくるのは出発点としてはおかしい。まずはビジョンを共有できるかなのだ。
ビジョンの実現方法をつつくのではなく、ビジョンそのものについての議論だったら良かった。先祖代々の土地に住み続けたいのか、
老後だけじゃダメなのか、広い一軒家じゃないとダメなのか。いきなり具体論から議論しても不毛。まずはこの国をどうしたいのか、
どういう生活がしたいのか、どういう街作りをしたいのか。先にビジョンについて話し合ってからでないと批判のための批判ばかりになりうまくいかないと思う。
香川県高松市の例も、民主党でも、あらゆる事例もそうだが、始めにビジョンを決めてからでないと合意してからでないとうまくいかない。
ビジョン自体については多くの場合できるかできないかんなんてわからない。しかし皆がやる気になりさえすれば大抵のことは実現されてきているのが人類。宇宙へ行くとか壮大なことも。
964名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 08:11:19 ID:VY6RZKMB0
>>961
商業地の地価が下がると、固定資産税も下落して地方の税収が落ちてしまう。
土地で商売している不動産屋も大変な事に。
既存の商店街を当てにしてるのは、何も商店主だけじゃ無い訳で。自治体
や不動産、銀行なんかも結構なダメージを食らう。

そういう複雑な経済のしくみを一切無視して、潰しちまえ、とやってしまった
ので、日本はとんでもない長期不況になっている。
考えの浅い雑なやり方が、ひどい災害を生み出してみんなが苦しんでいる
という訳。
965名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 08:11:44 ID:/+XzoWer0
甲府駅前も酷いことになってるよw
966名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 08:14:57 ID:mk51nLZ30
http://www.mamada.jp/Tabi/Tabi9/Ho604.htm
首都の駅前でも人がすくねえじゃねえか
967名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 08:19:30 ID:9bJkKXvm0
去年、10数年ぶりに秋田駅で降りたが、駅ビルが随分立派になってたな。
寝台で東京へ帰るまでの間、どこかで一杯やろうかと思ったが、
結局駅から外へ出ずに間に合っちまった。駅ビルの充実ももよくないんだよな
968名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 08:20:06 ID:VY6RZKMB0
あと、個人商店の店主というのは、有望な個人株主にもなれたんだけどね。
実際、店を構えると死ぬほど勧誘の電話がかかってくる。
たとえ小さな店舗でも、動かすカネはサラリーマンとは比較にならないし、
会社組織と違って自由に動かせるから、株にも注ぎ込みやすい。

しかし、そういう個人店の多くが潰れてしまったので、株式市場は
多くの顧客を失っている筈。個人店が元気なら、日経の外人支配も
少しは緩和されたかもよ。
969名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 08:21:54 ID:H9ZPX+5t0
渋谷とか新宿を秋田にあげればいいんじゃねw
いらないよあんな汚い街
ついでに汚いチーマーとか組の人も引き取ってくれ
970名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 08:25:05 ID:n6PgK1iv0
>>963の続き
つまり、まずはビジョンに賛成かどうかなんだよ。そうしたいのかしたくないのか。
それさえ固まらないうちに具体論について細かくつつくのは先走りだし、素人にそれを要求するのは意味があまりない。

なかなか納得してもらえないだろうが、なぜその手順を踏まえなければならないかというと、
そもそも、そんな生活は嫌だ、貧しくてもいいから今の暮らしのほうがいいといった価値観の場合には
その後の議論をしても無駄であり、本心が反対だから批判も当然批判的になり、相手の主張をつぶすための話し合いになるので不毛。
価値観というのは人それそれ違う。だからこそ、まずはそこについて話し合うべきであり、銀行からの融資などについての議論は後でいい。

まずどうしたいのかを徹底的に話し合ってからでないとうまくいきづらい。
仮に私のビジョンで合意が得られたとしよう。その後の具体論は「錦の旗印」を掲げながら目的において正当性を得ながら議論や計画を進められる。
具体論については無理だから考え直しましょうという話にはなるだろうが、目的やビジョンについては共有しているから感情的に非難するようなことにはなりづらい。
だからこそ、始めに目的やビジョンについて議論し、それについて共有すべきなのだ。
971名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 08:25:11 ID:KcX7kPzB0

amazon楽天は一人勝ち状態が地方経済を破壊させてる元凶

頼んだ商品を商店街まで取りに行けばその商店街の割引クーポンがもらえるなど

それこそ勝ち勝ちの関係にしなければならない
972名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 08:27:41 ID:XNWfWHwM0
大型店があるんだから商店街は無くてもいいんじゃないの?
店が無いわけじゃないんだから住民は困らないだろ
973名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 08:33:01 ID:9bJkKXvm0
>>972
そうして地元商店街をつぶしておいて、年取って車の運転が不自由になると
「私たちは買い物難民だーーー」と、被害者を装う人間がいるんだよw
974名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 08:34:00 ID:xHPniHyQ0
おまえら定価で売ってる店は「ぼったくり」などといって、
安い中国製品ばっかり買ってるんだろ?食い物も。
弁当だって300円未満が当たり前なんだろ?

そりゃ商店街だってつぶれるにきまってるよ
975名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 08:43:47 ID:j45fOQR50
>>961
駅前近隣は大規模な土地がないから、郊外型のような巨大SCは作れない。
従来型の駅前近隣SCは郊外型巨大SCに客を取られて潰れてるよ。

それと商店街の店舗で、その巨大SCにテナントとして入ってるのは多い。
漫然と過ごしているわけではない。
商売を知らない人が、努力が足りないとか、やる気のある人に貸せばいいとか
いうけど、商売はそんなに甘い物ではないよ。

>駅前は賑ってなきゃいけない、というこの記者の固定概念が誤りともいえる。
郊外型巨大SCに依存するライフスタイルはどうかと思うが。
976名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 08:44:26 ID:dCLGJxVj0
駅前に行く理由が無いからな

洋服、映画、カラオケ、居酒屋しか無い駅前に普段行く理由がない
977名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 08:51:49 ID:q4TqfLAd0
>>975
> 郊外型巨大SCに依存するライフスタイルはどうかと思うが。

郊外型巨大SCに依存するライフスタイルは便利だぞ。
駅前型商店街に依存するライフスタイルはどうかと思うが。
高い、不便、品揃えが悪い
978名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 08:53:17 ID:KnF8fjMa0
>>972 その大型店は、大体10年くらいでほとんどが潰れちゃうから困るんだよ。
だから、ジャスコは地域経済のテロリストと呼ばれてるんだよ。

そして駅前の商業施設がマンション郡に化けたら、もう秋田市はお終いだな。
979名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 09:00:09 ID:f+W2bac+0
>>978
>その大型店は、大体10年くらいでほとんどが潰れちゃう

どこの地域にも地元資本の中小スーパーがあるものさ
980名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 09:00:26 ID:ypt2AbDv0
>>971
商店街側がそういう風に動けばいいだろ?

そもそも商店街とかいうやつらは立地に胡坐かいて営業努力何もしなかったから、
いまのこの体たらくなんだろうに。

なんで国とか自治体に支援求めるんだろう。敗者だろ、あいつらは。
981名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 09:15:19 ID:KCzx4/B20
来週秋田出張なんだが秋田美人て本当にいるのかい?
いるならちょっとお世話になりたいんだが
982名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 09:24:13 ID:T6fFX0mwP
>>974
商売舐めてるだろ。

客が安いものを求めているなら、それを提供するべきだろ。
そうじゃないと思うなら、高くても買ってもらえる努力をしろ。
いずれにしろ結果が全て。
983名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 09:24:33 ID:n6PgK1iv0
>>973
さらに、片道3時間半かけて通院することになる。市立病院は赤字でやっていけない。縮小の一途。市内に病院がなくなる。
コストの高い生活を望むのも住民の選択。根室とかひどいことになっていたが、街作りに無理があったんだと思うよ。
あんな広い北海道に散らばって住んでも高級な道路を敷設するだけでも大変。空港も港湾もダムも鉄道も全部よこせというからなぁ。
その分どこかにしわよせがくる。当然、公共料金やシルバーパスのようなものは削るしかないし病院も維持できない。各種保険料も高くなり
老々介護もあるかな。高い介護保険料を払っても自分で介護。国が補填すればその分どこかが削られる。

>>972
最大の問題は第三次産業へ転換しづらいことだと思う。分散・拡散化は非効率。
非常に成長しづらい。かろうじて地方にも強い第二次産業があるが、アメリカのデトロイトのように他国に敗北したり、
工場が中国へ出ていってしまった場合、ダイソーのように中国製品が日本及び地方に入ってきた場合には、
スペイン、アメリカの地方都市あるいは夕張のように無惨な敗者となる。そして、第三次産業へ転換しない限り、
第一次産業と第二次産業中心では永遠に中国や大資本との(価格)競争となるだろう。
今はまだ勝っているから維持できている。今後は中国もあなどれない。遂に部品の輸出額ではじめて日本が抜かれた。
沿岸部はハイレベル化してきている。鉄や原油などの原材料も値上がりしていく。いつまで持つか。

私は以上のような認識とビジョンを持っている。いや、そんなことにはならない、それでもいいという議論はいいだろう。
しかし、ビジョンすら共有していないのに具体論を議論してもしょうがない。みなさんは、まずはどういう街作りしたいのか
についてビジョンを話し合ったほうがいいです。それこそは政治家任せではなく自分たちで決めないと進行がうまくいかないし古い自民党に委ねるのも危険でしょう。
政治家や自治体と住民が一緒になって話し合い、街作りをしていくのがこれからの日本の民主主義に必要だ。野次馬のような存在ばかりではダメ。最後は議会。ねじれでわかったように話し合う過程も大事。
984名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 09:31:37 ID:23m+zMdn0
>>885
「商店街の惨状」って、行政が動きを起こしても民間の方が全然まとまらなくて動かないケースだろ
民間のモチベーションが高かったらこんな風にならないよ
985名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 09:31:41 ID:T6fFX0mwP
>>983
散らばって住むのは非効率なのはその通り。
ただし、東京がいい例だが、駅前店が栄えるほどに集中すると
インフラのコストは全てにおいて高くなる。

人口50〜100万くらいの都市に集まって住むのが一番効率的。
これくらいの都市でも大型駐車場を備えた郊外型SCが栄えている事を考えても、
これこそが住民が望んでいるものなんだと思う。
無理に不便な生活を強いて郊外型SCを規制するなら、
それによってコスト(例えば税金)が具体的にいくら安くなるか提示すべき。
986名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 09:42:23 ID:9bJkKXvm0
>>985
そのへんのところは富山市が見事にやってのけてる。
市電などの公共交通に「今さら市電路線の新設?」って感じで投資して、
郊外に住んでる年寄りを市街地へ移住させてる。
年寄りが車運転しなくていい街作りを目指すんだと…

東洋経済読んで、自分の目でも確かめようと富山へ行ってみたが、なるほど公共交通は活況だった
987名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 09:44:19 ID:FQ/nHaQa0
そうだ!駅前に40mのエヴァンゲリオン作ったらいいとおもうよ。
もちろん立像!
988名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 09:53:24 ID:J5QjDQW+0
ブランド志向もあるよなぁ
昔の人は自分好みの一品を、店を回って歩いて探したもんだろうけど、
今はブランド品の指定買いだからなぁ
商店街を探す事もないから人通りも減るわなぁ
989名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 10:04:14 ID:Nj6K3Onu0
ババヘラアイスはあんまりおししくなかった
990名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 10:07:10 ID:uqPcWUuq0
>>885


そんなお頭だからお前はいいとこブラック企業にしか勤められないんだよ
そこで奴隷になってればいいのにそれすら勤まらないで今は無職なんだろ?
991名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 10:14:16 ID:8EcjipXC0
市民が駅前商店街を望んでないんだからさっさと壊滅すればいい
それが商売ですよ?
992名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 10:20:33 ID:n6PgK1iv0
>>985
集中しすぎるのも渋滞や様々なリスクなどがあり非効率になる恐れがあるとは述べています。
人口50〜100万くらい、つまり県庁所在地レベルでもいいのではないかとも述べているので基本的に認識は同じ。
そのぐらいに成長してから拡散することまでは否定していません。最大限の効率性を追求すべきだという主張ではないのです。
だとしてら都市国家ということになるでしょう。しかし故郷の重要性についても強調しています。
ある程度の満足でもいい。しかし地方経済はあまりにも弱すぎるし構造的に問題があるのではという話です。

またこの議論において、具体的にいくらかなどというような話はできないしする必要性もないというのが私の考え。
常識的な計算で十分。人口50〜100万くらいの都市に集まって住んでいて郊外型SCを否定しているわけではないので要求されていないと思いますが。
この話においてもビジョンは共有しているので具体論についてする必然性はありませんでした。
住民が満足しているという点はポイントです。満足していればいいんです。うまくいっていて将来不安もないのなら。

>秋田駅前の商店街、壊滅寸前

これはうまくいってないと考えられますね。しかし、何が問題なの?いいじゃないという人もいます。
見解の対立があるわけですが、ここで商店店主の営業力が悪いとか車社会だからという視点から見るのと
目的論的、戦略的視点から見るのとでは全然違うわけです。個人の問題ではないだろう、車社会というのも結果論であり、
目的から、戦略から、大局的に見たら問題ではないかという提言です。
993名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 10:25:44 ID:n/xIoCda0

多くの駅前商店街がさびれているのは覚えていない昔からだろう、なにをいまさら、
旧態依然の安くもない商店、駐車場不足、郊外の大型店への移行、
いまでも繁盛している商店街はそれなりの良さがあるからだ。
なにいってんのw
994名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 10:28:01 ID:gnpTLdgB0
基本的にガソリンの税金を上げて、500円/リットル
くらいにする。ただし、公共交通機関には上昇分を
補助。一般家庭も、年間200リットル分くらいを補助。
当然、電気にも課税する。
995名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 10:31:17 ID:T6fFX0mwP
>>992
何の目的論だよ。

市民の目的は極論すれば利便性とコストとのバランスだろ。
基本的には便利なのを選びたいが、
それによって生じるコストが許容範囲を超えると不便なほうで我慢する。
自炊するか外食するか、遠くの激安スーパーに行くか近くにコンビニに行くかだって同じ。
結局、大局的にどうするかを決めるのにも
コストとのバランスを提示してどっちにするかを決めるしかない。
996名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 10:33:51 ID:mHsKxp8v0
静岡は郊外店規制のほかに、周囲が山だから市外のすぐ近くにSCを建てて吸い取る戦法やSC特有の広範囲の商圏から浅く集客する戦法が使えなかったり、
人口70万のうちDID人口が60万あって平均的に密度が高いので近隣型スーパーが成り立ちやすかったり、まあいろいろ要因はあるのだが。
3万uクラスのSCができたが、その近辺には小規模スーパーが新たに出店したりして、平野が平坦な地形とあいまって自転車で近所に買い物というスタイルが取りやすい。
公共交通機関もマシな方なので中心部に出かけようと思えばあまり苦にもならない。

それでもローカルスーパーはより大きなローカルスーパーに吸収されてるし、
街中も空き店舗は少ないとはいえ新たにできる店を見てると一杯一杯だと思う。
997名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 10:41:13 ID:n6PgK1iv0
>>995
コストだけではありません。先祖代々の土地に住み続けたいなどといった価値観の問題もあります。
自然の中で畑を耕して過ごしたいという生活観も。もしコストだけならコスト計算とインセンティブを提示すれば
簡単にできそうですが、特に保守派は金だけでは動きませんよ。どんなに不便であっても嫌・・・という場合は絶対あり得ます。
そして声の大きいものがリーダーとなり反対運動がされれば反対一色に染まりうるでしょう。
998名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 10:43:05 ID:wnDYm23C0
秋田って人よりクマとかシカの方が多いんじゃないの?
999名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 10:44:45 ID:Q/bM49NC0
まあ、仙台ですら東京に吸われて人口減、が現実化してるんだから
それ以外の東北は手遅れだろ
1000名無しさん@十一周年:2010/07/29(木) 10:44:55 ID:JOYE0RvR0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。