【猛暑】 36歳男性、熱中症で死亡…茨城

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★熱中症で農作業の36歳男性死亡 茨城・筑西

・茨城県消防防災課によると、22日午後3時5分ごろ、筑西市の男性(36)が農作業中に
 ビニールハウス内で倒れ、病院に搬送されたが死亡した。医師により、死因は熱中症と
 診断された。

 茨城県内では21日にも小美玉市の男性(91)が自宅の庭で倒れ、意識不明の状態で
 病院に運ばれたが熱中症とみられる症状で死亡している。

 同課によると、茨城県内では22日、笠間市や取手市などで少なくとも16人が熱中症の
 症状を訴え、病院に搬送されるなどした。このうち、坂東市の80代の男性が自力で
 歩けないなどの重症と診断されている。
 http://sankei.jp.msn.com/life/body/100722/bdy1007222044004-n1.htm

※関連スレ
・【社会】 "猛暑" 関東だけで、“熱中症”により43歳男性ら5人死亡[07/21]
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279784717/
・【気象】 "39.4度と記録的猛暑も" 全国的に厳しい暑さ…気象庁、熱中症や農作物管理など警戒呼びかけ[07/22]★2
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279799598/
2名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:10:43 ID:3wcFGyCi0
すげーんだ
除湿器のタンクが1日足らずで満タンになる
3名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:11:04 ID:GUuML/n90
かわいそう
4名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:11:43 ID:5j9/bHoH0
夏になるとへその上にぶつぶつが出来て痒くなるんだが、アセモなのかな
5名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:12:02 ID:fy5L7yOQ0
この季節にピニルハウス内での作業とか可哀相すぎる
6名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:12:25 ID:CzvWdGTv0
どうせアホの派遣だろうな
7名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:12:37 ID:u8RKuGFW0
貴重な農業後継者が…
8名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:12:38 ID:44dzXMVa0
車もそうだけど、ビニールハウスの中何度になってるんだよ…やばいよ。
9名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:12:44 ID:5Eaw7gPB0
羨ましい
俺もポックリ死にたい
10名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:12:57 ID:TgMtDYdj0
温暖化か
11名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:13:07 ID:nVQB6CFm0
熱中症になってしまった時の対処方法
ソース
http://www.kenkou-times.com/zatsugaku16/160028.html

子供も大人も気をつけるべし
12名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:13:12 ID:fXHt3jm/0
暑いさなか、昼下がりにビニールハウスで農作業。
これは死ぬ
13名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:13:18 ID:lEH1++mz0
熱中し過ぎだろ
14名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:13:44 ID:F2BqhHwK0
今年は去年より暑いな。

15名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:14:27 ID:hVzwwMei0
>>11
死ねってことですね。
16名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:14:28 ID:Q1BpTh/I0
俺も今日ちょっとやばかった。
道歩いてたら眩暈がした。
17名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:14:32 ID:4RFruklLP
え?ビニールハウス必要なの?何育ててんの?
18名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:14:43 ID:Ccj+PvkQ0
42度以上になると、脳が溶けるんだっけ?
仕事しないのが生き残る秘訣。
19名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:15:42 ID:j9o8legS0
全裸で入ればサウナ気分になるかな
20名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:16:20 ID:0AreFRxt0
>>4
ベルトのバックルで金属アレルギー?
21名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:17:22 ID:RtZawC030
>>18
血液が固まる
22名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:17:51 ID:QPoMFWuU0
なんなんだ この若さで熱中症とは 血中イオンバランスが崩れるとしてもそれほどのものなのか? K+か?
23名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:19:25 ID:A3jc63/s0
ざまぁ。
無職ニートが生き残る世の中だな(w
24名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:19:40 ID:u7eplu7p0
保冷剤入りベストとか通販であるらしいがそういうのを着ればよかったのかな。
25名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:20:00 ID:RIRhoC+G0
          _____
  .ni 7    /        \  ご冥福をお祈りします
l^l | | l ,/) / /・\  /・\ \    .n
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /)
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//)
     ヽっ     \   |    /   ノ    /
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |
                      `ヽ   l
26名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:20:29 ID:QBbPAMVy0
>>18
使わない脳を保ってどうするの?
27名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:20:41 ID:jA8KsvAM0
農業はエアコン使えないのが盲点だったか
28名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:21:14 ID:TjonzixMP
熱中症でバタバタ死んでくなかでテロリスト様は避暑地でヴァカンス
29名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:22:03 ID:sj/L6eHL0
猛暑のビニールハウスとか想像を絶するな…
せめて作業中は開け放して風通しよくするとかしちゃダメなのかな?
30名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:23:44 ID:L2R7AMDW0
>>12
すごいよねあの暑さは・・・
31名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:23:58 ID:Ej/fO3Rj0
ビニールハウスを閉め切ってたらそら死ぬ罠
32名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:25:03 ID:B94EtexvO
36歳wwwww
33名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:25:07 ID:X/JoYkLr0
午後3時って最も気温が上がる時間帯。
さらにビニールハウスって最強に暑い。30分も作業したら倒れるよ。

保冷剤入りベストは ベストだからマジ暑苦しいw 
職場に何着かあったけど、結局誰も使わなかった・・
34名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:25:24 ID:Z1YYbd9C0
夏場のハウス屋は11:00〜15:00までは休憩か屋外での作業時間
この時間帯にハウス内で作業するのは死を意味する、つーか普通は作業できない

そのかわり作業開始は05:00になるんだが
35名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:25:45 ID:op5TzACc0
ビニールは溶けないのか?
36名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:26:09 ID:QPoMFWuU0
そうか 脳の蛋白変性で死んだのか って そんな事あるの?
37名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:26:24 ID:s+rnj3DT0
主人に最も水が足りなかったんですね、わかります
38名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:27:10 ID:8lAZLmOW0
おいきちんと司法解剖しろよ
39名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:27:23 ID:QGpG9F8c0
今年は暑すぎるわ
40名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:28:13 ID:GXI/k5Kh0
国産農作物を作る若手の農業従事者が死んでしもうた。
高齢化が進む農業で頑張ってたんだろうね。
もったいない。お悔やみ申し上げます。
41名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:28:49 ID:5kJlguC/P
朝一でやれよ
42名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:29:07 ID:trSFPiP70
うちの父親はこのくそ暑いのに
ゴルフに行って来た。
43名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:29:11 ID:ov9BNLJ60
ハウスで作業中か。かわいそうに。
44名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:30:03 ID:9MN/qxM40
ハウス内の野菜がなんともないのが不思議
45名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:30:15 ID:iwSukIWJ0
この時間帯はビール飲んで寝てる時間だろ…
朝方か夕方しか作業できんって、ハウスでは。
46名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:31:11 ID:8lNeDQd/0
>>44
ホクホクになっててもいいのにね
47名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:31:15 ID:SlukdW1r0
明日から誰が作物の水やりをするんだよ。


      ∩ _    _        _
    r-‐' ´_l  r‐' 'コ ゙==i  r‐' 'コ  __    ,.---、
    `||'´|.|´∩  U// |'|    ´// /ニ‐'   //´リ`l l
     〃i.iニ 〈  // r' 二l   // ‘ r-、_  ヾ=''  l |
     |.| l´/'))  `  |.|.|.|    U   `ー, l   U  l |
    ヽ ,-' ∪    ヽノ          U     U
      U        U                 r;=;;==;i
          _               ri ri ri   |.;=;;==;|
 ri__,.┐    riヾ)     r--、    _  _l.l'!.!' `'l  `=-='-'
 |.i‐i. [ .r―i |.|   __i'i_ `ニ'U ri  | |  U'l.l'l.l'l.l'  ノ'|. '==i
 l.l,-'.l'' |.|~|.| ヾ-、 ''l l''  _||__  |.|  U   |.|`‐'  //|.| |.| U
 U´l ,ヽ l..ニ_|  `).)  U 〃l.i-'  |.!-,    | '-‐‐'l ` |.| |.|
  //`´  |.|  ノ/    (_ニ'ノ   U´    U''´ ̄   |.| U
  ´    U  `|.|                     U
48名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:32:18 ID:4gvQa2uA0
うわ、こんな年齢でか? ご冥福祈るよ
49名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:32:30 ID:wj9TSwFO0
36歳でも気持ち高校生のままだからね
まだ若いから体力あると思ってたんだろう
俺は21だが
50名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:32:38 ID:Q1BpTh/I0
命をとるか2chライフをとるか…

PCやめれば部屋の温度が3℃は涼しくなるwww
51名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:33:10 ID:x9FpyzdI0
おいらも熱中症で死にそうだった。
事務所で涼んでいる上司にはわかるまい、
仕事に殺される奴が何人いるんだろ。
52名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:34:05 ID:7p/AwjKP0
この時期ビニールハウスは危険、30分で意識が遠のく。
震えが来てまっすぐ歩けなくなる、水なんて欲しくない吐き気がしたら
かなり重症。1人で入らないほうがいい。
53名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:35:00 ID:AjKDMWMb0
ちゃんと塩とれよ
54名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:35:17 ID:MC/JhTX80
昨日か今日だかテレビで「日中のハウス作業はしません」って農家の先輩がいってたのになあ
それを見ていれば・・・
55名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:35:25 ID:759LVOjm0
オナニー熱中症で心臓発作ガ起きて死亡
56名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:35:45 ID:A3jc63/s0
日中のビニールハウスに入るなんて自殺行為だな(w
57名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:36:24 ID:ZzxLaieeP
農業も危険だな
58名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:36:42 ID:hzDayqR4O
日本人は頑張り過ぎるのやめた方がいい。
頑張り過ぎはリスクしか無いよ。
59名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:36:40 ID:raag30jK0
ハウスで天日干し…ハウス天ボシ…ハウステンボシ…

(; ・`д・´)バスカ-ッシュ!
60名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:37:17 ID:f8c8N4XKO
無理は危険
61名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:37:27 ID:b5/cs9+pO
自殺志願者ってなんでこういうのやらないの?
62名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:37:54 ID:M9Cj6zII0
こんな暑い時期にビニールハウスで何を栽培してるんだ?
63名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:38:06 ID:4eQNF9r30
マジで10分おきくらいに10分間休憩するくらいじゃないと死ぬ
64名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:38:18 ID:PpwFWYTa0
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ 
   (  人_____,,)    
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )   シコリンピック  by あ◎る
   ノ|/ ∴ ノ  3 ノ、
 /   \__ /"lヽノ  ヽ   
/   ,ィ -っ ( ,人)   ヽ
|  / 、__ う |  | ・,.y  i  
|    /    |  ⊂llll   |
 ̄T ̄     |  ⊂llll /    
  |       ノ  ノ 彡イ
  |   ヽ、(__人_)_,ノ |
65名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:39:31 ID:RznM8n2p0
何やってんだこの人。家庭菜園の隣がビニールハウスだから知ってるけど
夏は基本的に開けっ放しにして遮光シートかけてるし、日中に作業なんてしてないぞ農家。

66名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:39:43 ID:j9jLVA2j0
んー。36で・・

それはそうと熱中症ってなんか楽に死ねそうだな
自殺にはもってこいかもしれない

67名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:41:49 ID:E/9GCCRn0
おれも去年盆前の墓掃除しててやばかった 33歳
急に吐き気と意識朦朧
墓にかけるはずのバケツの水を頭からかぶり事なき終えたけど
68名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:41:55 ID:MUNnrEH80
同い年だなあ。
俺も自殺するときはパチンコ屋の駐車場で車止めて寝るかな。
69名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:42:05 ID:kB5oaZk00
ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
70名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:43:00 ID:whTAN0bL0
>>2

ナカーマ
71名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:43:38 ID:8hC0mswe0
山ぱんもトヨも同じよ。
報道出んだけで。あついの。
72名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:45:12 ID:RznM8n2p0
>>62

いちいち分解するのめんどくさいからな。
でも見てると、夏は、逆に気温を下げるのに苦労してるみたい。

いま、海外の輸入モノがあって、昔と違ってビニールハウスで季節ずらしても
そんなに儲からないみたいだし、いっそ露地栽培にしたほうがいいんじゃねえかと見てて思う。

ぶっちゃけうちの家庭菜園の野菜のほうが、隣のビニールハウス物より出来がいい。
73名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:45:22 ID:eRd2s8Gf0
何で馬鹿にしてる奴がいるのかわからん
74名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:45:54 ID:dVYiJJ/Q0
きっと台風のときに土手を見に行く人と
おなじ心境だったのだろう
75名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:48:33 ID:PerqjFts0
暑いときに”辛い”って思うとマズい。

暑いときに”いい天気だなっ”とポジティブに。
76名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:51:13 ID:RznM8n2p0
>>62

基本的に30度以上の高温が必要な野菜やくだものはないな。
むしろ高温過ぎて株が弱る
77名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:51:21 ID:A3jc63/s0
>>62
大麻?
78名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:53:15 ID:RwheiY/Y0
>>76
じゃ、なにやってんの?
草むしりでつか?肥料で肥やしてるんでつか?
79名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:55:18 ID:7p/AwjKP0
熱中症って急に来るからお前らも頭の片隅に覚えとけよ。
症状…頭痛、吐き気、手足のしびれ、腹痛、悪寒、急な高熱。
これらの症状が急に2つ3ついろんな組み合わせで襲ってくる。
80名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:56:23 ID:RznM8n2p0
>>78

何かを育ててるんだろう、メロンとか。
普通はシートの両わきをめくって、かつ遮光シートかけてるけど。
それでも上がるときは上がるだろう、
81名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:57:25 ID:FCB1iuFR0
>>77
ちゃんとメガネかけて1から読みなおそう
82名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:58:32 ID:RznM8n2p0
>>79

36才だと、普通に小中学校で、「部活中に水を飲むな」って殴られて育った世代で
一度ぐらいは熱中症の経験があると思う。ひ弱な文系キモオタは除くけど。
83名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:59:22 ID:QxwFc82E0
この時期この手の農家は朝4時くらいからやって、昼寝して夕方4時くらいから
また始めるのが普通だろ。
真昼間とかに作業するなよ。
84名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:00:51 ID:Q1BpTh/I0
農家なら自然の息吹を感じ取れないって致命的だろ
85名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:01:38 ID:GA0cclTL0
>>82
そう それこそが俺たちの世代だ


俺はサッカー部だったけどほんと夏は地獄の部活だったぜ
基本水飲めないもんね
86名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:08:52 ID:dQY2sIri0
若くて貴重な国産野菜の農業従事者が・・・
心よりご冥福をお祈りします。
87名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:09:35 ID:RznM8n2p0
>>85

今の子供は、部活自体は楽だけど
部活終了後に、速やかにブドウ糖補給して、
プロテイン飲んでるんだよ。
だから、外人にフィジカルで負けない選手が育ってる。

俺達の頃は、基地外団塊教師が、「巨人の星」参考にした根性論で
水も飲ませない、栄養とらせないだからな。
厨学三年間あれだけトレーニングしたのにみんなガリガリ。
激しい運動後、血糖値が下がったままだと、カタボリックで筋肉が30グラムづつ
分解されていくんだよ。
88名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:10:16 ID:TCTcboet0
俺なんてエアコンのない部屋で買ったエロゲが地雷だったから
会社の掲示板荒らしてるというのに・・・
89名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:10:40 ID:olbu351k0
なんで水を飲ませなかったんだろう?
90名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:12:26 ID:eRd2s8Gf0
>>84
温室育ちだったんだろ
91名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:12:49 ID:ov9BNLJ60
水を飲むともっと苦しくなるという、訳わかんない迷信があった気がする。
92名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:13:28 ID:GA0cclTL0
>>89
それは俺もふしぎ

水飲まなきゃカラダ壊してるだけじゃんww
カラダ壊すためにキツイ練習してたと言ってもいいぐらいだ
93名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:16:08 ID:GA0cclTL0
一番最初に思いつくのは

「真夏でも水飲まないぐらい俺たちは頑張ったんだぞ〜〜〜〜〜」

みたいな想い出作りじゃないかな?精神的に(だけ)強くなるような効果を期待
まさかね そんなくだらない理由じゃないとは思うけど
94名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:16:16 ID:Q1BpTh/I0
>>90
悔しいwww
95名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:17:13 ID:0Vz9kOeY0
北海道寒いぞ
東のほうは、最高気温が15度くらいだ
96名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:17:34 ID:QPoMFWuU0
>>91にも書いてあるが疲労感が高まるというような認識だったと思う
で、筋肉分解でミオブロミン上昇で腎障害になった www
97名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:17:45 ID:G/G/qYzx0
>>6

くだらねえ詞ね ぼけ
98名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:18:08 ID:VA0rlB040
こいつは加糖気味じゃなかったのか?
99名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:20:37 ID:WEbF3gTS0
>>91
あれは戦争中に行軍する時、水が貴重だったから、目的地に着くまでできるだけ水筒の水を温存するための嘘。

それを真に受けたバカが、やっと代替わりした。
100名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:21:11 ID:Q1BpTh/I0
>>97
これスクリプト風のキチガイですので、皆様お見知りおきを。
何故かスレの最初の方のレスに対して、暴言吐くんだよね。
id検索してもたいてい新規ID振ってからレスしてる。

何がしたいんだお前?
101名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:21:45 ID:iocmzuH70
うはぁ
102名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:29:19 ID:ov9BNLJ60
>>99
なるほど。一つ賢くなった。
103名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:35:05 ID:05eDnPOr0
DQN仕事してたとき夏は毎日熱中症だったよw
休憩と水分を十分とっても回避できなかったから仕事辞めたわwwwwww
104名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:49:03 ID:JmbuwjrA0
>>1
ビニールハウスは年中一定の気温に保たれてるんじゃないのか。
温度管理に失敗したのか?
105名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:59:54 ID:j9jLVA2j0
しかしうちらはよく死ななかったなと思うw
部活でも水なんか飲ませてもらえなかったもんな
106名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:02:04 ID:fw0Pi9Za0
トマト栽培かね?
107名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:02:37 ID:Sn2E/GCp0
水分補給は大事だな
108名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:04:42 ID:bka+Avjr0
>>6
お前がアホだろ。農業は個人農家が多いし派遣雇う余裕無いだろ
109名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:06:07 ID:3WUOTIAH0
俺なんかが道端で倒れて居ても
女子小学生に踏みつけられてプールに行くんだろうな。ナム
110名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:07:11 ID:fl4kj/Js0
水だけじゃなくてナトリウムも摂らないとダメだから、
飲むならポカリスエットがいいよ
111名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:09:26 ID:qd1bgRwR0
>>99
炎天下の中 サッカーを毎日やってた俺は
でも少し水分が抜けた状態の軽く脱水状態の時の方が
動きは軽快なんだよな あくまでも俺の場合はな
112名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:12:10 ID:qd1bgRwR0
>>105
俺らが少年の頃とは明らかに熱射の質が違うからな
今日日の熱射はマジで日差しが痛いわ
つか水分を取るよりも シャワーみたいな形で
体全体に浴びたほうが効果的かもしれん
113名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:13:05 ID:vdBqHs6X0
>>99
それはその辺の池や沼の水を飲むなが、
あらゆる水も飲むなに変わったw
114名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:14:09 ID:PDRUfbr20
熱痙攣が起きると動けなくなるからな…。
全身(指まで)こむら返りで、最初はいたいいたいとのたうちまわる力もあるが、そのうち凄まじい発汗と痛さで体力がみるみる落ちていき、意識が無くなる。
おれはその状態でコンクリートに放置されて、危うく死ぬところだった。

病院に行くかどうするかと尋ねられ、連れて行ってくれと頼んで病院にいったら即入院。
10日間ベッドの上だった。
115名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:15:01 ID:SIGpJ13Q0
この時期は外で働いたら死ぬぞ
無職が一番
116名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:16:17 ID:3LWdaVq90
仕事に集中しすぎてレッドゾーン突入に気づかないことがあるからな
自分の感覚に頼らず時間を決めて休憩とったほうがいいね
117名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:17:04 ID:9AWn7gQ00
>>115
>>1よく読め
ハウスの中も危険だろ
118名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:20:02 ID:qd1bgRwR0
>>117
誰がうまいこと言えとw
119名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:21:00 ID:Dlmkycjt0
汗かきまくれば、
塩分とっても高血圧にならなくね?
120名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:21:21 ID:sxCbv4II0
同じ野菜ばっか食っちゃって
低or高ミネラルなったりしてたかもな
121名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:23:04 ID:qd1bgRwR0
>>119
体内の中の水分が無いってことは
血液どろどろじゃね? 
返ってやばそうな気がしなくもないけど
122名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:23:45 ID:vdBqHs6X0
コミケで熱中症で死ぬ人が今まで誰も居ないのは大嘘だろうw
123名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:25:27 ID:YhV7FIZI0
若い農家の跡取りだろうに気の毒に…
124名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:25:35 ID:WQ3ZZrncO
無職ですが、コンビニにマガジン買いに行っただけで死にました。
疲れきって夕食後はバタンキュー
どこまで体力落ちてんだろ。働かねば。
125名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:28:22 ID:3WUOTIAH0
ふむ。毎食UFO(6g)x3に、キムチとメシ3合食ってアクエリアス4リッター飲んでる俺勝ちぐりか…
126名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:29:22 ID:qd1bgRwR0
>>125
少し絞ってこいw
おそらく滝のように汗が出るぞ
127名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:29:34 ID:lpqbZ9KeO
ホームレスでもない限り凍死って殆どないけど…
暑い地域に先進国が無いのも納得
128名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:29:45 ID:Vn9Z8282O
どうでもいい話題を
アルバイト君が一生懸命書き込み
129名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:33:18 ID:x3ZlbyVF0
ジジババぽっくり逝っていたが、比較的若い人でも逝くんだな。
熱中症対策はしていたろうに。
130名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:34:25 ID:WEbF3gTS0
>>113
ああ、その理由もあったね。
日本と同じつもりで戦地の川とか沼の水を飲むと病気になる可能性があるので、
飲ませないって話ね。

で、水筒の水しかないので、それも大切だから飲ませるわけにはいかないし、
結局、行軍中は飲むな!になった。w
131名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:34:47 ID:3WUOTIAH0
>>126
175CM
63kg

4000キロカロリーくらい食ってるはずだけどね

穴掘りドカタだよ。
あつすぎる。死ぬw
132名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:35:07 ID:mwWEdeWK0
クーラーないからくたばりそうだお
133名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:36:22 ID:YhV7FIZI0
>>125
運動や肉体型の仕事じゃない奴がそんな
食生活じゃ糖尿病一直線じゃねーか
134名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:37:45 ID:N1/Xa5+U0
アメリカだとAUPだから一日中
家中で冷暖房つけっぱだから
暑さ寒さとかそう感じないけど
日本は住みにくい国だね
135名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:37:53 ID:pyxTlSbY0
ガテン系の仕事してたときは毎日2〜3千円くらい飲み食いしてもどんどん体重が減っていったな。
136名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:38:29 ID:6VgoLNBU0
不必要なニートは涼しい場所でぐうたらして
貴重な農業者が暑さで死亡て神様なんていないって分かるな
137名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:41:08 ID:rqg6Japk0
>>85
俺も同世代。

汗が出てバテるから、水飲むなって!

てる!あんたの事忘れないよ!
138名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:41:21 ID:DAEFTz0iO
>>21
Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ
139名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:42:56 ID:f4AxqZ220
>>1

●暑さ対策の参考にどうぞ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1275920268/21-24

他にも良い方法があれば、どんどん書き込んでいってください。
また、あなたがいる板でお勧めの暑さ対策があれば紹介してください。
暑さ対策であるなら、どんな分野の話でも結構です(どの板から来たのかも書いてください)。

140名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:44:43 ID:qd1bgRwR0
あの当時から有名選手だったうちの暴れん坊先生も今じゃ
某オリンピック代表の会長さんだものな
水のむなはあたりまえだし 自分の勘違いからボコボコに人殴っておいて
謝りもせんwww 面白い先生だったよ
141名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:47:44 ID:qd1bgRwR0
>>138
ヒィィィって当たり前じゃんかよw
なんで体温計に42度までしか無いのか
不思議に思わなかったのか?
142名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:02:56 ID:YGXWok1aP
ビニルハウスって温室目的だけじゃなくて病害虫避けで年中閉め切ってるとか。
雨が当たると見た目が悪くなるからとか。

良く知らないけどw
143名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:10:06 ID:kbyQdo+r0
部活の顧問には今からでも謝ってほしいと思ってるわ
144名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:16:18 ID:bFm0qTMT0
室内は暑すぎる。
自分のアパートの部屋でさえ、帰ったら40度近くなってた。
エアコン付けて3時間でやっと30度以下になってきたよ。
ビニールハウスじゃあ60度くらいになってただろうし、
1時間に2回くらい水分とってないと危険だな。
145名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:21:12 ID:bFm0qTMT0
>>137
俺も中学時代はそうだった。高校はゆるかったからソコソコ大丈夫になった。
さっきやってたアメトークの内容が懐かしくて泣けたw
ちなみに炭酸は体に悪いから禁止とか言われてた。
都市伝説だったのかな?
146名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:26:24 ID:f6hkhuSx0
>>145
炭酸が体に悪いというのは、炭酸水に骨を付けておくと弱くなるので、
そこから話が飛躍して、炭酸飲料を飲むと骨が解けるとかいう都市伝説
になった!w
147名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:31:23 ID:osq3hoTn0
>>146
そういう問題じゃないよ
肥満の元凶だからだ
とオバマの嫁が言ってた
148名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:31:51 ID:bFm0qTMT0
>>146
律儀に2年半も炭酸を断ってて損したなw
まあ、その後飲んだジュース(果汁飲料除く)がおいしかったことwww
それを考慮したら思い出補正も加算してプラスだったと判断しておこう。
149名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:37:10 ID:f6hkhuSx0
>>147
いや、炭酸飲料が糖分が多くて体に悪いのは事実なんだが、30年くらい前
の都市伝説の方は骨が溶けるって理由なんだな。w
150名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:40:55 ID:bFm0qTMT0
>>149
そういえば俺も骨が溶けるからと言われたのを思い出した。
当時は太るとかそういう理由ではなかったな。
151名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:42:54 ID:A7vlsH0O0
単にジュースが高かった時代の買わない言い訳でしょ。
152名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:47:30 ID:aFdCeSkZ0
151
今のほうが高いよ
153名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:50:28 ID:A7vlsH0O0
今みたいに100円で買えるコカコーラの500ml缶なんてなかったぜ?
154名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:51:06 ID:y0h2YEpr0
僕は、今日、ビニールハウスの中で、合羽を着て、マスクをして、
イチゴの消毒をしてました。
死ななくて良かったです。
155名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:52:16 ID:ZyutUq7J0
仕事といえニールハウスとか・・。冬でも暖かいのに。
156名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:52:40 ID:7l8eYJXV0
オラ、農業だが外気温35度超えの日にハウスに15分いたら冗談抜きで死ぬ気がする
157名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:54:07 ID:bFm0qTMT0
>>151
そんなに昔じゃないよ。
むしろ全体的には今より金持ちだったでしょ。
バブル直後くらいだし。

金云々よりは精神論と暴力が支配する世界だったってだけの事。
158名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:56:33 ID:avU68kB/0
昭和55年前後の学校って無駄に体育会系だったのな。
159名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:56:40 ID:2PQL7roR0
改装中の工場の休憩場所に、塩化ナトリウムの錠剤があったのさ。
すごいですねー。塩なめないと汗に追いつかないんですね、って言ったら、
いえ、飲むんです。って。
160名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:56:53 ID:QYCGYalC0
そんなの1970年代から言われてるが?>骨が溶ける
161名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:57:03 ID:BppU6PKx0
勘違いしてるヤツ多いと思うけど
天気予報なんかで出てくる最高気温って
あくまでも室内に入ってる温度計の数値だからな
実際に日差しをモロに受けてる外なんかだと体感温度2〜3度違う
162名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:02:22 ID:Nqb/ULvAP
>>161
百葉箱は小学生で習うぜ
163名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:16:18 ID:bFm0qTMT0
>>160
その時代にはホントにマズイものが入っていた為に炭酸禁止になったという話だったよ。
本当のところは知らない。
しかし、少なくとも20世紀末まではこの伝統が受け継がれていたようだ。
164名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:19:57 ID:wzq8fQ5m0
スポーツドリンクなんて便利な飲み物ない時代は
塩少し入れた麦茶飲んだり、水と塩持参してたらすいな
とにかく喉が渇かなくてもマメに1日2〜3Lとか多めに飲むことだな

あとスレと直接関係ないが水泳してる人も水中運動してる間に
発汗してるから十分な水分補給は必要らすいね
165名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:37:08 ID:SujHDk5K0
>>151
つまり「チョコ食べ過ぎると鼻血が出る」(だから食べ過ぎるな)
程度の話ですね。


それと、そもそも本当に炭酸で骨が溶けるとしたらとっくに炭酸飲料は発売禁止になっていないとおかしい。
166名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:39:44 ID:bFm0qTMT0
今の時期は知らず知らずの内に水分奪われてるようだね。
家帰ってから1Lくらい水分補給してやっと渇きが収まった。
1時間くらいしか運動しなかったのに…

昼日中に農作業ってのは個人的には無謀だと思うが、
やらなきゃならんなら、近くにクーラーボックスでも常備して水分補給しろよってことで。
167名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 02:06:02 ID:z0Osjk1P0
>>1
> ビニールハウス内
またか。
いまや火炎地獄だろうな。
168名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 07:56:06 ID:eVdvuCdM0
>>87
俺は体育の授業中に水飲んだら説教くらったな
169名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 10:14:27 ID:mq6jjfR30
汗は水とともにナトリウム、カリウムなどのミネラルも体外に排出している。

水分補給は大切。同時に、塩分補給が必要なときも多い。
まあポカリ飲んでれば、たいていは大丈夫だがな。
170名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 10:56:47 ID:TPuX6p4l0
ちょっとビニールハウスの様子見てくる
171名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 10:58:46 ID:pNbMadEd0
ビニールハウスって寒い場所で暖かいところに出来る作物を育てる為のものじゃなかったの?
クリスマス用の苺とか1年中食べられるトマトとかキュウリとかナスの…。
172名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 11:11:50 ID:WLvZdvaf0
全国の80歳以上の老人に、帽子かぶらないで外を2〜3時間歩けって言いたい
173名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 11:18:51 ID:HVeSinig0
貴重な国の農業の担い手が・・・
174名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 11:26:59 ID:YWfsI/bc0
熱中症は死ぬチャンスなんですよとラジオ番組で

http://www.nicovideo.jp/watch/sm11482399
175名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 11:29:05 ID:WSTQrI8c0
茨木と栃城が時々ごっちゃになる
176名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 13:07:54 ID:XUNAQ7mq0
都内だけど、今、向かいの家の一人暮らしの老人の家に救急車やら警察が来てる
《意識ありません!!》とか救急隊が言ってる
警察が発見者らしき人に事情聴衆してる
20分位家の窓から様子見てたけどおじいちゃんを救急車に運び出す様子もない
これって亡くなったってことかな??

ちなみにこのおじいちゃんの家は南向きで超日当たり良くてクーラーが無い
177名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 13:11:08 ID:nGlHHa4c0
マルチかよ
178名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 13:13:25 ID:jRQpTcOAP
ビニールハウスのシートはシーズンが終わったら外す。
木の枝などが当たって破けると補修がえらく面倒だし。
シートを骨組みに固定するパーツは「パッカー」という。
シートをはさむと「パカッ」っと音がする。
179名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 13:17:07 ID:6EXskVnr0
「熱中時代 農作業編」
180名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 13:17:07 ID:JEDcpEXn0
片道200円のバス乗るためにわざわざ15分くらいかけてバス停まで歩いてるんだが、
今日は死ぬかとおもったわ
181名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 13:17:27 ID:0jqDVc210
>>176
お前が犯人だ!
182名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 13:17:31 ID:Zv5oqldS0
熱中将軍じゃ、熱中将軍の仕業じゃ
183名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 13:36:44 ID:4ykIwCge0


     ,.、 ,.、  
   ∠二二、ヽ 
 (( ´・ω・`)) ちょっとビニールハウスの様子見てくる
  / ~~ :~~~〈   
 ノ   : _,,..ゝ 
(,,..,)二i_,∠  
184名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 13:48:48 ID:CmRUrtcA0
人が死んでしまう環境で作られた野菜が安全なわけなかろう
185名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 13:51:10 ID:a0jlEXUE0
>>4
金属アレルギーでは?

金属 + 汗 + 皮膚 = あせも

みたいな感じで、夏場にベルトの金属部分がお腹に触れると
炎症しやすいんだけど。
186名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 14:00:24 ID:pD0bTW/t0
こないだ保育園の1日保育参加で、
午前中プールを見学して、その後は暑い室内で子供たちと遊び、
普段クーラーがんがんの事務所で仕事してるせいか、
午後、園児のお昼寝時にクーラーがつけられた途端ぶっ倒れたw
激しいめまいと嘔吐と体に力が入らなくなって歩けなくなって…
保育参加中で水分とるタイミングもわからず、
病院に運ばれ点滴打ってもらって一晩寝たら治ったけど、
熱中症だったみたい。
ものすごい熱い中にいるとなるものかと思ったけど、
そうとは限らないだね。
187名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 14:03:14 ID:rHDzttD/0
俺の小中時代は体育の授業中とか体育祭の練習中とかどんなに暑くても
水飲みは厳禁だったな。倒れても木陰で寝かされる程度・・・
気分悪くて給食食べれなくなる奴がたくさんいた気がする
188名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 14:05:48 ID:IlqHrNzc0
>>187
そんで給食を残すなと言われていつまでも食べられずに片付かないとw
ゆとり以前に暗黒な学校生活だったな。
189名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 14:06:21 ID:pW00VcHq0
なんで昔の教師って「水を飲んではいけない」とか抜かしてたの?
190名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 14:07:54 ID:AC3CFSiZ0
ちょっとサウナ風呂行ってくる
191名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 14:08:19 ID:8jzlFYhI0
>>180
傘をさして歩いていくといいよ。
バス待ちしてる間も傘があると全然違う。

男だと、ちょっと周りの視線が集まるけどね。
192名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 14:09:17 ID:IlqHrNzc0
>>189
体がばてるからだと。
飯食ってもジュース飲んでもばてるのなら、
結局断食するのが理想の運動になるぞw
193名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 14:11:43 ID:EbQwmFFV0
194187:2010/07/23(金) 14:12:10 ID:rHDzttD/0
いまだに当時の感覚が残ってて、水分我慢しちゃう傾向がある・・・
年配ほど熱中症にかかるのは体力以外にそんな暗黒時代の教育を受けてきた理由もあると思うよ
195名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 14:14:05 ID:/8kWyDwq0
朝は4時に起きて飯抜きで10時か11時までやって、4時から暮れるまでやる。
今の時間帯やるもんではない。
それでも2リットルのペットボトルは毎日空になる。
196名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 14:26:31 ID:5AzHKNOC0
昔から体育教師と陸軍は馬鹿ばっかでどうしようもないからな
197名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:43:52 ID:WhHNJRQwO
>>127
昔世界史で習った時、インドの寺院建築を見ると何であんなクソ暑い地域なのに
気が遠くなるような細かい細工がしてあって、しかもそんな建築物がボコボコ建ってるのか本当に謎だった
198名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:48:20 ID:ecmzhsA60
サマータイム制を導入してニューヨーク時間で生活する法案を通せ
199名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:55:15 ID:mPS63ZO00
外で作業中にジュース飲むと、甘さが後を引くから嫌だなー。
麦茶飲んでる。
200名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:55:21 ID:g8kI75E50
茨城って熊谷とか多治見みたに暑いことで有名ではないけれど
地味に暑い地域なのかね
201名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:58:22 ID:JcA2Ue8F0
>>180
始発に乗るべきだな
202名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 17:04:48 ID:JcA2Ue8F0
>>199
塩分を取らないと脱水症状になるんだ。
スポーツドリンクがベストなんだが。
203名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 17:05:13 ID:DeoSFDNw0
貴重な若手就農者が・・・・ご冥福をお祈りします。
俺も毎朝3:30に起きて5:00から収穫してるが
午前中は涼しくて気持ちいいよ。

11:00〜16:00の間は屋根の下で出荷調整とか
お昼寝にしないと死ねるけど。
204名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 17:20:28 ID:pu+n1aGR0
お昼は塩をたっぷりまぶした 中にイカの塩辛入れた塩結び。
夜は 塩ラーメン+味噌汁。おれの今の季節だけの特別食。
俺の今の激務じゃこのぐらい塩を食っとかないと死ぬ。
205名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 17:21:56 ID:+1B/giAl0
仕事終わった 半分以上が肉体労働 クラクラしたわ
明日も仕事、、、、疲れる
206名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 17:26:21 ID:QgUjl2fP0
ネットの天気予報見る限り
午後3時って一番暑い時間帯みたいだな
207名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 17:26:51 ID:VkX7aB/R0
>>204
激務ならしゃーない
ニートの俺とでは、おのずと塩分接種量は違うわな
208名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 17:29:05 ID:Iw+V0vWc0
無職じゃないのかよ
209名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:00:25 ID:f6hkhuSx0
>>189
>>99から読むと書いてある。
210名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:35:07 ID:a/GVFZxb0
スポーツドリンクに代わるいいものないかな・・・
甘ったるくてつらい
211名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:37:34 ID:lrV/ySuR0
ああ死んだら負けだ
212名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:37:42 ID:1HEDZaq80
熱中症だけならいいが現実は脳内の血液が滞ってそのまま半身不随とか
一部が麻痺とかが出てくるからな。一種の脳卒中とか脳梗塞と一緒。
本当に気をつけないと大変な事になるよ。昔の夏とはかけ離れすぎてるからな。
213名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:41:29 ID:6ENbs6w80
熱中症って
ふらふらしたあげくに〜じゃなくて
いきなりバタンと倒れるのかな?
214名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:42:49 ID:lrV/ySuR0
頭いたくなったらもう作業やめる
2年前死にはぐった
215名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:45:30 ID:gbQZlOVC0
熱中症は甘え
216名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:45:36 ID:aMNhn+wU0
>>210
アレは薄めて飲むもんだ
217名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:47:19 ID:CKO0dOno0
静岡から茨城に来たけれど、
南から北に来たから多少涼しいかと思ったらマジで地味に暑い。

集合住宅の2Fに住んでるが、
午前中に買ったメロンがまだ固かったからテーブルに放置、
そのまま出かけて夜に帰宅して、ふと見たらメロンの底から汁漏れ、
何が起こったのかわからず包丁入れてみたら、入れた瞬間プシューと音がして
切れ込みから発酵メロン臭のガスと果汁が飛んできた。

ちなみに2、3日前の実話だ。
半日でメロンどんだけ醸されてたん…
218名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:47:36 ID:PmF51urR0
頭痛とか眩暈とかなったらII度の中等で
放置していたらIII度の重症に移行して危険になる。
219名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:48:56 ID:hDBf4f8nO
貴重な若者が。
220名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:50:33 ID:Ud6hrzQ90
>>212
子供のころは、こんな暑かったか?
それとも年をとって弱っているのか
221名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:51:56 ID:qFeMufrI0
昔は熱中症なんて言葉なかったな。
日射病→熱射病→熱中症に進化したぐらいだから、
やっぱ昔より熱くなったのかな。
222名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:52:22 ID:RMWp7xv60
ほしゅほしゅ
223名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:54:47 ID:vupPGWE00
必死で働いてると手当てが遅れるんだよ
田舎のひとは何か飲んでるだけで「休んでる(遊んでる)」という意識があるからなあ
ここまで片付けよう・・・あれ何か具合が悪いな、って思った頃は倒れる寸前とか
224名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:56:56 ID:LgR/iiu80
>>220
30年ぐらい前は、もっとカラッとした暑さだった気がするなぁ。
最近は湿度が高くて蒸し蒸しする。
ちなみに今の俺の部屋の温度は33℃。貧乏なのでクーラー無しw
225名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:57:14 ID:lOrWcW+m0
>>9
不謹慎なレスだと思うが俺も同感だ。
226名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:59:54 ID:XuoCZNCB0
>>220
ガキの頃は短パンだから
227名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 19:02:21 ID:1HEDZaq80
>>220
両方だろ、異常な気温上昇が毎年出てきてるからな。
俺の叔父が畑仕事でいきなり気持ち悪くなって病院に連れて行ったら
あと一時間遅ければ危なかったと言ってた。数年前の異常な暑い夏だったときだよ。
外の仕事の人は気をつけてくれ。
水分補給は当然だが、木陰で休みながらじゃないと危険。
228名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 19:02:52 ID:Ud6hrzQ90
>>212
子供のころは、こんな暑かったか?
それとも年をとって弱っているのか
229名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 19:03:41 ID:ZJVviU/f0
自殺のチャンスなの
230名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 19:05:01 ID:8Md0ckeD0
>>220
エアコンが普及したせいで、人間の体温調節機能が弱ってるのもあるとおもう。
231名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 19:44:04 ID:rDvOh+pl0
>>17 ビニールに決まってんだろ。
232名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 19:51:31 ID:r4F1oDnJ0
熱中症でぶっ倒れてゲロまみれで救急車で運ばれたことがある
情けない思い出だけど今思えば命があって良かった・・・
一瞬42℃くらいまで体温が上がってたらしい
点滴とヒエピタと氷枕ですぐ落ち着いたらしいけど
233名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 19:55:22 ID:8iPbtMkS0
709 :名無しSUN :sage :2010/07/23(金) 18:20:36 ID:2Qo7+t48
南米ボリビアで29年ぶりの氷点下。
アルゼンチンも数十年ぶりの大雪、南半球は一足先に寒冷化の足音。
南極、昭和基地のデータ見たらまだ壮絶寒波に覆われてる。
昭和基地7月の昨日までの平均気温平年差マイナス5℃超の負偏差!!
ボリビアまで寒気を放出しておいて昭和基地も寒波の底www南半球寒冷化やば過ぎwww
234名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 20:03:46 ID:WhHNJRQwO
>>210
麦茶はどうだ?あとは塩を入れるか別に舐めるか
235名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 20:06:23 ID:B2TqsG8Q0



おれのキンタマ凄いことになってるぞ。

 皮がベロベロめくれて、スルメの味がするんだぜ!


236名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 20:07:45 ID:XuoCZNCB0
>>230
人間の調整機能はそんな簡単には弱らない
237名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 20:08:04 ID:LgR/iiu80
>>235
すごく…あぶないです…
238名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 20:40:54 ID:nASyG6+DP
今朝見たニュースの工事現場のにーちゃんが
「水を一日3リットル飲んでも家に帰ると体重3キロ減る」と言っていた。
ここで終了してたから
±ゼロ って意味なのか、毎日3キロずつ体重が減っているのかは不明。
239名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 20:44:38 ID:nkbOOBGP0
ノーパンで外歩いてても暑いわ
240名無しさん@十周年:2010/07/23(金) 20:48:15 ID:+PxmUVRQ0
>>238

毎日3キロも減ってたら2週間もしないうちに死ぬよw
241名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 20:49:41 ID:Bnwpa/ME0
>>235
味って・・・。
242名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 20:56:04 ID:2n3AhQ+K0
クソ暑い時の農家はだな、農業用水を手首の血管の所にぶっかけて水冷しかない。
243名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 21:01:54 ID:URt8gGWp0
こんなもんガテン系の人なら
スポーツドリンク持ち歩くって知ってる
244名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 21:18:04 ID:6ELHnyII0
真夏に徒歩で家に帰るとき、何度も足がつって「あれおかしいな・・」→もう無理だ歩けない
通り掛かりの家の庭に水道発見、家の中の人に「水飲ませて下さい」→飲んで再び歩き出す早く帰りたい
どうも通報されたみたいだパトカー来た→救急車呼ばれる

脱水症状起こしてたそうです
245名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 21:20:47 ID:udTsySSx0
>>22
どうなったらやばいとか判断できなくなってるんだろうな
この前の富士山軽装登山みたいなもんじゃね
246名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 21:23:40 ID:kRbRxw6e0
ワーカーホリックキチガイは、これも努力不足の甘えとか言うんだろうな
気合が足りないって滅茶苦茶な論理で
その発想自体が、既に途上国レベルだという現実を理解できてない無能無知
247名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 17:55:14 ID:vs5by76R0
近所の図書館に行ってきたけど、エアコンの設定温度がエコって事で28℃なんだよ。
職員の周りは小型の扇風機で風送っているから涼しいけど、閲覧用の机がある位置は窓際って事もあって暑い。
さすがにどうかと思ったんで、御意見箱に控えめな言葉で改善を求める投書してきたよ。
248名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 21:19:06 ID:63YlyofE0
海岸で遊泳中の男性死亡 茨城・鉾田
2010年7月24日


●海岸で遊泳中の男性死亡 茨城・鉾田

今日気になった事件・事故のニュースです。

★ 24日午前11時50分ごろ、茨城県鉾田市大竹の大竹海岸で、行方市手賀、
専門学校生、内田和暉さん(19)が遊泳中に流され、約1時間半後に救助されたが間もなく死亡した。

詳しくはコチラへ

http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100724/dst1007241706018-n1.htm
249名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 21:37:38 ID:kyS/cK8p0
女ってなんなんだよ。こっちは暑いんだよ。ちょっと寒いくらいで設定温度上げようとすんなよ
厚着したり、ブランケットとか、布団類余分にかぶればいいだろ。ばーか
250名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 22:07:19 ID:ImTN2FeVO
全国の高校球児 ヤバいんじゃね?
特に応援団。
251名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:06:17 ID:pUnyCt3V0
>>247
図書館に行くなんて、お前は偉いな
252名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:08:07 ID:lIJEcfRv0
日本はもう立派に亜熱帯だよな。
集中豪雨という名のスコール降るし、温暖湿潤ってレベルじゃない。
253名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:39:19 ID:LkyK/0zu0
日本の第一次氷河期世代は2ちゃん熱中症で
人生終了

冗談抜きに俺も人10倍くらいの汗かきだから
まじでやばい、冗談抜きで暑過ぎる・・・
254名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:40:39 ID:0Xs/fgCk0
>>253
汗かきはわるいことじゃないぞ。怖いのは出ないほう。
255名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:45:35 ID:Unlf+60C0
>>187
しかもあとで倒れた奴は教師にお説教されていたからな
今じゃ考えられないことだよ
256名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:46:16 ID:GeqEs6Gi0
僕の先生は〜♪
ビ〜バ〜♪
257名無しさん@十一周年:2010/07/26(月) 00:10:46 ID:LmAc7lm70
不況で休日が増えた我が社。
冷房の効いた部屋で仕事が出来たので、会社に行きたくて仕方がない。
仕事したい。会社行きたい。暑い我が家なんて嫌すぎる。
258名無しさん@十一周年
>>257
図書館行って、資格の勉強するとか。