【自民党】石破政調会長「わが党はこれから総選挙モードに」「議論をさらに洗練されたものに」 消費税制度設計議論開始の税制調査会で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★消費税論議を開始=自民

 自民党は22日、党本部で税制調査会(野田毅会長)の幹部会を開き、参院選で10
%への引き上げを公約した消費税について、制度設計の議論を開始した。参院選公約で
消費税を社会保障と少子化対策に充てると明記したことを踏まえ、社会保障政策の在り
方と一体で検討していく方針を決めた。秋の臨時国会前にも、増税に伴う低所得者対策
などの具体案をまとめたい考えだ。
 同党が参院選後早々に消費税の議論に着手するのは、選挙大敗で論議先送りの空気が
強まっている政府・民主党を揺さぶる狙いからだ。石破茂政調会長は席上、「わが党は
これから総選挙モードに入る。この議論をさらに洗練されたものにしていく」と語った。

■ソース(時事通信)(2010/07/22-16:34)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010072200686
2名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:10:44 ID:KDIB+i3g0
何が総選挙モードだよ。
ちゃんと政治やれよ。
3名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:14:08 ID:zEldjD370
>>2
強行採決ばっかで参加させてもらえません><
4名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:14:24 ID:HEZMGp2H0

         _____
         /::::::::::::::::::::::::::::::::彡:ヽ
      /:::::::::::::::::::::::::::::彡:彡:ノ:::::ヽ
      |::彡ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ:ミ::::::|
      |/            \ミ:;|
      (l",,,,,,,,,..     '"゙゙゙゙゙゙'    |;;.|  今ごろそんな事がわかりましたか。
       |-=・=-   ( -=・=-   l" |
       |///    |   ///   ハノ  わかるのに100日もかかりましたか?
       |    ノ _,l)  ヽ    |:|
       |   /  _!_   丶   |/   バカなの?しぬの?
      /ヽ   -===‐     / \
    /\ \    ̄     //  ヽ、
        \ 丶___ / /
5名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:18:10 ID:8U9mO/Zx0
消費税論議を開始=自民

ではなく、財政再建議論をしてその中で消費税についても議論すべきだろう。
なぜ財政再建から逃げるんだ?
歳出削減が出来ないからだろう?
相変わらずのごまかし、はぐらかしの国民を騙す気満々の詐欺政党だね。
6名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:19:11 ID:YXvfHqJt0
自民党よ解散せよ、頼む

お国の為にも
7名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:19:35 ID:aGWDJjq30
その前に次の衆議院選挙そのものがやれるかどうかを警戒したほうがいいのでは。
無警戒かつ安易にそれがあるものと言う前提でモノを考えるようでは小沢を相手にしなければならない政党として危機感がなさすぎる。
8名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:19:51 ID:93g/+55q0
どこまでいっても公明頼みのゴミ野党
9名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:20:32 ID:mh6u4rID0
>>88
公明抜きでも民主より議席多いんですが?
10名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:20:45 ID:x5gbx51uP
>>2
自民の時以上に話し合いしなかったんだぜ?
アレが政治だとか言いたいのか???
11名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:21:09 ID:2ENHANTR0
石破のスレは民主党工作員が湧くなw
12名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:21:55 ID:6Mr4irr80

選挙をやるたびに得票数を減らしている自民党が、何か言ってますね
13名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:23:47 ID:aGWDJjq30
>>6
チョンが「お国のため」と言う言葉を使う時というのははどんな気持ちだい?
そもそもその「お国」とはどこを指しているのか?
>>12
当てにした政党に負けられたチョンが何か言っていますね。
14名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:25:17 ID:WftmAJaj0
今まで通り公務員制度改革は放置ですか
それにしても消費時10%でどうにか出来る借金じゃありませんよ
そこがアホなんですよね
15名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:26:04 ID:HEZMGp2H0
>>5
その通りだよ
自民は出してる、反対してきた民主があわててる
16名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:27:16 ID:ie131vlp0

モタモタしてねーで日銀は円を刷らねーか
17名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:27:26 ID:pCkQF28X0
消費税もそうだが、安全保障と憲法でも揺さぶっていくべき。
民主党は党内で議論すらできていないんだから。
18名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:32:38 ID:wpDvsBXK0
>>3
過去にお手本を示してくれてたからね
19名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:32:55 ID:eRkfu8gf0
誰がフリーハンドで消費税増税を許すものか。
調子のるのもいい加減にしろ。
今回の矢面は政権党の民主だったが、次はこいつらだ。
20名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:34:34 ID:mWBj9MXV0
まあ、公務員の給与削減を希望する奴はみんなの党へ投票すればいいし、
消費税アップしてでも財政再建するべきと理解してるのは自民党へ投票すればいい。
どっちも嫌だが池田さまのお言葉に従うという人は公明党でいい。
だいたい上記で有権者の7割の票を獲得できるだろ。
この三党で連立を組め。末永く安定政権となろう。
21名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:35:37 ID:6Mr4irr80

改選後の参議院の議席も民主が106 自民が84

つまり自民単独では何も出来ないのに、何を思い上がってんの ??
22名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:35:49 ID:qgTXMBwf0
景気回復と誰でもやれる事務系の公務員の給料下げろよ

200万の世帯から10%とったってたかが知れてんだろ
食費削る、物は買わないになっちまって
スーパーとか家電潰れてますます雇用悪化
23名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:36:47 ID:Ds/Pya//0
>>20
7割→3割
24名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:37:59 ID:dHxFkBzW0
その前に自分の党の借金の心配をしたらどうだい?
食堂を潰して自販機を置くぐらい苦しいんだろ?
25名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:38:15 ID:+ufZWLbe0
消費税以外も議論しろよ、あいかわらず自民は空気よめねえな
菅の支持率も消費税に消極的になったら上がっただろうが。
26名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:40:10 ID:HEZMGp2H0
>>18
民主の場合、
野党時代は自分で出した法案も審議拒否
与党になっても審議拒否
27名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:42:22 ID:6Mr4irr80

何でも反対の野党・自民党を見たいから まぁ頑張れや
28名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:46:11 ID:fjbixvDi0
消費税増税を決めれば民主党は野党に落ちる。
たとえ自民が復権したとしても、消費税を増税すれば
早々と政権陥落が待っている。
もはや、国民は自民も民主もNO!だ。
29名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:46:37 ID:kWbqk4K50
あと2年は総選挙ないだろ
30名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:51:17 ID:mWBj9MXV0
>>29
年明けにあるよ。
なんせ予算が通らん。
正確には予算の関連法案が通らない以上ミンスは、どうにもならん。
31名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:55:33 ID:/dkHzKec0
失われた20年の反省が先だろ。日本経済を散々な目にあわせたから、
あんなアホな政党に政権とられるんだよ。
32名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:57:05 ID:mqEBhqFh0
消費税10%に上がったらその年に
公務員様の生活が苦しいので公務員給与を5%を上げちゃいます
って人事院カンコックが出るに1000兆ジンバブエドル賭ける
33名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:02:49 ID:mWBj9MXV0
これで次の選挙で自み公連立政権ができたら、サヨたちは民主党政権を
なかったことにするんだろうなあ。小沢や鳩山など実質的には自民党政権であった
とか言って。
34名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:06:57 ID:/aTO33Vl0
自民も党首が半島と繋がってるからな
ミンスと大して変わらない

35名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:11:44 ID:pNccWwlZ0
公務員制度改革と宗教法人の課税この2つを最低でもやってもらいたい。
それでいくらたりないかだろうが。
36名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:17:25 ID:SwiHiFWt0
お前らに権限はねーよw
37名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:17:49 ID:/AsmVXZyP
>>1
日本語でOk。
38名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:19:14 ID:HqZUkFbG0
まるっきり馬鹿。
自民党は消費税で信任されたとでも思ってるのかw
39名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:24:03 ID:M61OUrC90
法案じぇんじぇんとおらなくて短気な管や輿石が我慢できるわけがない
40名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:28:04 ID:eRkfu8gf0
解散して自民の世の中になると考えてるのかな。
参議院だって民主第1党で、自公みでも過半数いかないし、
衆議院で民主は今より減るとは思うが自民が過半数はない。
ねじれが形を変えるだけでデッドロック状態で更に混乱に拍車かける。
41名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:28:12 ID:S7JDGZco0

自民党によって経済的に破滅状態にされた国民は
自民党に嫌気がある。
42名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:37:35 ID:LoK3rw+t0
           / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
         / ________人   \ 
        ノ::/━━     ヽ    ヽ 
        |/-=・=-  ━━  \/   i
       /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i
      |○/ 。  /:::::::::     /⌒)
      |::::人__人:::::○    ヽ )
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \ ヽ::::ノ丿      /
           _____-イ
43名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:52:33 ID:ku7u3SKg0
過去にどっかの政党がやったように総理大臣変えまくって与党を手放さないのがデフォだろ

自分たちがやってきたことを覚えてねーのかよ

石破は知障か?
44名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:40:31 ID:/6ZH/Pdg0
春デブリは層化
45名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:18:43 ID:P8Ku+Npe0
>>7
小沢はもう過去の人w
46名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:21:43 ID:P8Ku+Npe0
自民は消費税の使い道をはっきり「年金・医療・福祉」と言ってるからな。
民主は何に使うか分からないw
47名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:24:33 ID:P8Ku+Npe0
>>31
マスコミが煽った政治不信が失われた20年・デフレの元凶。
政府がどんな手を打とうとも、安物買いに貯蓄が止まらないw
景気がよくなるわけがない。

ちょうどお前の発言がまさにそれw
48名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:25:45 ID:eRkfu8gf0
800兆の累積赤字をこしらえておいて、穴埋めとはいえないだろう
49名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:29:22 ID:SwiHiFWt0
>>46
漠然としていて具体性が無い

耳障りのいい言葉で正当化しようとしてるだけ
そもそも消費行動で生じる税金を特定の事だけに限定するのはアンフェアかつ非効率
50名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:31:00 ID:LTrG5g0v0
銀行脳石破はお札刷ることに反対。
こんな奴が仕切る政党には絶対投票できない。
日本に自民党はもう要らない。
新自由主義&保守はみんなの党だけでいい。
51名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:31:29 ID:sVhR5cfc0
公務員給与削減1割
 ↓
景気対策
 ↓
消費税10%
 ↓
納税者番号導入

でよろしく
52名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:32:30 ID:iocmzuH70
解散総選挙?
・・・マジでっ
53名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:33:08 ID:3xrVQyQs0
石破さんの発言は常に正論

俺は石破さんを応援する
54名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:35:12 ID:QuPssLWI0
大使の飛行機をビジネスクラスに格下げした民主党に対して
そんなことをしたら日本が舐められて世界の信用を失うなどと喚き散らしたネットウヨ

英国では首相もビジネスクラスに変えました
英国は世界の信用を失いましたか? 

ネトウヨってのは結局民主を叩きたいだけで、まともにものを考えていないバカなんだよ
55名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:35:50 ID:GOqzTSeU0
ID:SwiHiFWt0
次はこっちで自民叩きか
56名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:36:46 ID:SwiHiFWt0
ストーカー乙
57名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:37:22 ID:+EF1BcIIP
 ゲルの持論はまた別のところにあるかもしれないが
ハニ垣の打ち出した公約である消費税増税を実行するための
具体的な方策を検討するっていうのは、自民党の政調会長として
普通に仕事してるだけじゃん。
 有権者の支持が得られるかどうかっていうのはまた別の問題だが。
ここでゲルを叩いているミンス工作員は去年の総選挙の時の
ミンスのマニフェスト(笑)を10回読みなおしてから出直してこい。
58名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:38:20 ID:IXqbuqY40
石破はヤバイ。
目が逝っちゃってるw
つうか、自民党に公務員改革なんてできる訳無いじゃん。
無能な世襲議員を支えてるのが官僚なんだから。
59名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:39:07 ID:u0xdpYLc0
改革反対派の麻生や古賀や野田を追い出さん限り支持は戻らないよ。
60名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:39:57 ID:JGxmjuU60
選挙の事しか考えない自民党。
61名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:41:44 ID:wCEAGPXt0
反日チョンのくせして とっとと死ねやイシバ
62名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:42:03 ID:sVhR5cfc0
自民党は革新的なことをせずにすべての面で手堅くやれば良いんだよ
63名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:45:29 ID:/6ZH/Pdg0
事業仕分けされたものが、元に戻されそうな感じ
64名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:47:49 ID:iu//DHiK0
>>30
年明けはね-よ
有るとするなら来年夏から秋だ

あと、当然予算は通す
予算と引き換えに解散だろ。
65名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:48:37 ID:Xoh01E78O
ブーメランの切れが悪いな。
66名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:49:40 ID:VD25inKi0
>>18
自民の場合 議論に時間をかけすぎて時間切れ強行採決
民主の場合 議論をすっとばして強行採決
67名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:53:15 ID:hV2Jjd2n0
民主の独裁に手出しできない最大野党・・・惨めだな。
68名無しさん@十一周年 :2010/07/22(木) 20:54:07 ID:OideEQHA0
石破の経済政策は滅茶苦茶だからな
とても支持できんしコイツの安全保障論なんかも
胡散臭く(アメポチ理論)感じてきた
69名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:54:13 ID:XiLaottl0
>>67
暴力事件でもおこせってか?w
70ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2010/07/22(木) 20:55:25 ID:TCsRUVQ8O
>>33
菅が総理になった時聞いたなあそれ。
71名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:56:28 ID:VD25inKi0
これだけ派手に工作員がわくところを見ると、
ゲル長官がいかに有能なのかがよくわかるなw
72名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:56:41 ID:ng4Uw0B10
衆院選は自民が負けそうだなw
でも負けると分って消費税とか男らしいねw
73名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:59:13 ID:dazRUo+B0
石破クーデター起こせ
74名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:59:43 ID:ZgHoiQphO
石破には期待してたが
これじゃ駄目だな
まるっきり官僚側の政治家だわ
やはり「軍オタ」
それだけの人物か…
75名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:12:35 ID:4S9fJ+PV0
くやしいけど正論だね
76名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:15:05 ID:IXqbuqY40
俺は石破がこんなに出生したのは、お前らのせいだと思ってる。
お前らが、つまらないことで石破を賞賛するから、こんなキモイオッサンがテレビ
に出る事態になってしまった。
77名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:16:35 ID:0F7UfH820
景気回復するまであげないって言ったのに
やっぱり嘘じゃないか
78名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:29:13 ID:dB29Ui1O0
>>76
俺は石破が出生したのは石破の親のせいだとおもう
79名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:36:42 ID:4S9fJ+PV0
>>78
出生したのは、もちろん助産婦さんなどの協力もあったと思う
80名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:41:44 ID:AFg7fCl00
自民党は用無し
田舎に帰れよ


81名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:43:54 ID:Y7fHed6j0
消費税は付加価値の削減を促し、労働環境が悪化して現役世代が苦しむ。
資産課税なら社会保障の最大の受益者である高齢者に担税力に応じた負担をしてもらえる。
毎年1%資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
例えば、
資産課税で資産の多くを所有する高齢者から主に回収した税収を高齢者の介護・医療・年金などに使用すれば、
高齢者は安定的な福祉サービスを受けられる上、若年者は介護・医療などでの雇用が増える。
高齢者から若年者への富の移転がされるので、若年者の消費による内需も期待できる。

近年の過度な累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。
資産課税は担税能力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。
年金や手当てなど公的な支出の恩恵を受けた層が溜め込まずに消費に使用してもらうためにも資産課税が必要。
82名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:46:43 ID:m2dCQKAZ0
>>5
歳出削減の余地なんてないぞ
83名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:14:17 ID:4tRwK05C0

キムチとルーピーがわいてくるスレはここですか?
84名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:22:40 ID:eRkfu8gf0
>>81
2重課税じゃないか。
85名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:28:48 ID:Y7fHed6j0
>>84
資産課税に限らず所得課税や消費課税など、どんな課税方法でも国民の資産が源泉であることに変わらない。
課税方法や歳出先によって、再分配効果は異なるけれど。

資産を所有しているだけで、国による保護権(警察・法律・外交保護権など)による恩恵を受けているのだから、資産課税すればよい。

資産課税で徴税されたくない人は、物やサービスを消費して自己投資すればよい。
資産を増加したい人は、資産税率以上の運用利回りを確保すれば資産を増やすことが可能です。
資産を安全管理したい人は、資産税を資産の安全な管理料として納得し、銀行預金などをすればよい。
86名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:42:14 ID:qxfZNu1v0
一.アメリカ国債を売る。
二.円を刷りまくる。
三.公務員の給与を半分にする。

これ以外の財政再建策は認めない!!
87名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:44:59 ID:ernudhjx0
>>79
いや、ちょっと待ってください、
出生させる主体になるはもちろん母親ですね、これは皆さんおわかりになられると思います。
しかし、それをサポートする助産師の方、このサポートがなければお産は非常に難しいものになる。
と、こう考えるわけです。しかし、これだけで充分でしょうか?
そういうわけにはまいりません。お産は病気ではありませんので、本来医師が絶対に立ち会わなければならないかといいますと
必ずしもそうではない。しかし、医師が取り上げているのが現状であるわけです。
この医師の存在を無視してですね、出生を論じるわけにはまいりません。
88名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:12:09 ID:P8Ku+Npe0
>>49
消費は皆が行う。そして病気や老後は皆にくる。
きわめて明快。

>そもそも消費行動で生じる税金を特定の事だけに限定するのはアンフェアかつ非効率

馬鹿?
89名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:19:13 ID:P8Ku+Npe0
>>58
お前らのヒロインレンホーの醜聞を見とけ↓

蓮舫氏自宅に、「いわくつきの建設会社」が同居

「玄関の表札には、蓮舫氏の父母と夫の名前が掲げられており、さらに坂を上ると、
勝手口のような第二の玄関があり、こちらには蓮舫氏の母、桂子さんが代表取締役を務める二つの会社
「ローレル」「桂信貿易」の表札が出ている」(文春より)

今年3月までのようだが、それらの表札と並んで「“曰(いわ)くつき”の会社として業界では知られていた」
「ある建設会社」の『東京支店』の表札が出ていた、と誌面は記している。
「その建設会社とは、千葉県我孫子市に本社を置く、総合建設業「X社」。
同社の登記簿には、確かに「東京支店」として蓮舫氏の自宅と同じ住所が登録されている。

「X社」の主要取引先には、「我孫子市、柏市、取手市などの地方自治体と並んで、
国土交通省、農水省、防衛省などの各出先機関、UR(都市再生機構)などの独立行政法人などの名前が並ぶ」
「言うまでもなく、URや国交省の出先機関である地方整備局などは、蓮舫氏が一躍その名を知らしめた政府の事業仕分けの対象となった団体である」

こいつは事務所も自宅にして事務所費は別に貰ってたからな。

とんだ犯罪仕分け娘。まず自分自身を仕分けしろ!税金をドブに捨ててるようなものだ。
90名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:21:28 ID:P8Ku+Npe0
>>80
民主は焼却場行きだなw
91名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:23:37 ID:P8Ku+Npe0
自民のどの議員にも勝てない民主議員w
92名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:47:10 ID:qxfZNu1v0
アメリカ国債を売らない、円も刷らない、公務員の給与も引き下げない。
自民党も民主党も同じ。どちらも終わりだよ。
もはや唯一の希望は、小沢が何とかしてくれるかだな。
93名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:13:53 ID:+ZRg+OvF0
自民が駄目っていうのも分からんでも無い。
でも、民主がいいっていう理由が分からない。
どっちか選べって言われたら、消去法で自民にならないのか?
誰か教えて。
94名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:21:25 ID:WQdFFSZS0
アホか。こんな記事、自民内でどんな議論するかなんて書くわけないだろ。
「自民は消費税しか考えてない」と思わせたいだけの記事だろうし。
まあ臨時国会の中継を見て判断するよ、俺は。
95名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:25:25 ID:Z6GuC75x0
がんばってくれよ 正論で押し通してくれや
96名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:30:20 ID:ZPl++wMC0
>>86
>一.アメリカ国債を売る。

貿易相手国疲弊させてどうする?

>二.円を刷りまくる。

デフレギャップ分にしておけ

>三.公務員の給与を半分にする。

賛成だな。
97名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:31:49 ID:RePleKpQ0
「消費税をあげないと日本は沈没しますよ!」とは石破が太田光の番組で言った
台詞だ。w これじゃあ、自民党を支持しろと言う方が無理だろ。
石破は何の説明もなくただひたすら消費税を上げないとこうなるああなると、国民
(視聴者)の不安を煽るだけで、民を恫喝してるんだから。きちんと税金を払い、
苦しい生活を強いられている国民には、石破が江戸時代の、年貢米を巻き上げようとする、
悪代官に見える。国民に非はないどころか、どんな税金だって黙って徴収されている。
要は自民党与党を信用していたからだ。またもや、何の説明もなく恫喝して税金を上げて
特権階級の為に使おうなどと言う魂胆が見え見えの石破では支持率を減らす。
石破がやらなければならないのは恫喝ではなく、「お願い」だよ。国民に対する丁寧な説明
と公務員の天下り先を減らせない謝罪と、税をもっと出してくださいというお願いだな。
脅かせば出すと思っている、石破は暴力団よりタチが悪い。暴力団なら見返りはついてくるが
石破には何もない。w 自民党が勝ちたければこいつを引っ込めて、もっと低姿勢な誠意のある
態度を見せることができる人物を立てることだ。
98名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:33:06 ID:bijZTiyZ0
消費税増税10%は、自民党の公約だからな
99名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:35:36 ID:q2TTy5Fy0
衆院選で消費税アップなんてやったら負けるぞ
せめて食品日用品等は据え置きと言っとけ
100名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:38:21 ID:TtuYuwlFO
それよりもこいつが言ってた金融政策に頼らない産業政策でデフレ脱却とやらの案を明示してほしい
順番が逆もいいとこ
101名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:38:50 ID:ZPl++wMC0
>>97
ちゃんと番組見てたか?
102名無しさん@十周年:2010/07/23(金) 01:02:38 ID:wcis8+JT0
3%5%に増税した時、果たして充実した社会保障となったのだろうか?

共産の言う通り大企業減税の穴埋めではないのか?

社民の言う通り負担能力のない人に負担増は論外、
所得や配当に対する累進性こそが必要ではないか?

大体、谷垣や石破の自民党では経済成長戦略が見えてこないんだよね
麻生なら成長性が見えたけど

経済成長性を謳っているのは
行政による民業圧迫されない小さい政府を目指すみんなの党
財政出動で日本経済の足腰を強くし、さらに、災害対策のための公共事業を行う国民新党

このくらいだな
103名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:08:27 ID:Tq4KmXqN0
ならもっと若手を登用しなけりゃだめだろう。
昔からでている古だぬきは引っ込めろ!
104名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:10:59 ID:4v+15eBV0
今の自民党をみてて、引くのは
国民が何を求めて去年の衆院選でNOをつきつけたのか、理解できてないようにうかがえること。
消費税増税で財政の健全化をはかることを求めてたわけでも
最近の自民がよくいってる保守路線の堅持に回帰することを求めてたわけでもないんだよな。
そんなこと一生懸命喧伝したって、国民が「やっと自民党が反省してくれた
また安心して政権を任せられる」なんて思うわけないじゃん。
105名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:12:13 ID:Suj4fV+V0
実質金利が高いデフレ下なので国債に投機が集中する
民間に回るべきお金をデフレ政策によって極めて意図的に政府に吸い上げてるわけだ
この見えないデフレ税を考えると国民が国に払っている金は決して少なくない
106名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:12:28 ID:bijZTiyZ0
消費税論議を開始=自民
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010072200686
107名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:16:19 ID:RePleKpQ0
>>101
お前は見てたか?w
108名無しさん@十一周年 :2010/07/23(金) 01:16:29 ID:QGKoIjyO0
まあ自民は総選挙で負けるだろうなw
109名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 05:15:41 ID:ksAO0imk0
公共事業削ってお札刷るならヘリコプターマネーしない限り消費増えないよ。
景気回復まで無制限に給付金出しまくれば選挙には勝てるだろ(笑)
110名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 05:28:40 ID:Q5BLxae20
民主の消費税の使い道は主に特定アジア向けです。
国内向けは形だけ使います。
反日の王道を行くのが民主社会党。
111名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 05:36:10 ID:Q5BLxae20
中曽根は売上税と言ってたのを竹下が消費税の名称に変えたのが失敗の元。
消費税だと買うほうの負担のイメージが強い。
売上税なら売るほうの負担で買うほうは価格が上がったとのイメージになるだけだから
それの方が良かった。
実際に売上税だしな、法人消費税の徴収で意味がわかりにくいのも
名称を間違えたからだよ。(理解すれば同じだけどイメージの問題)
112名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 05:41:29 ID:pKYOP4+7O
>>110
こういう陰謀じみた政党叩きのせいで日本人の判断力が弱くなる。

ソースもない妄想から出たバッシングをせずに
国民レベルで、現実に則って定量的な政策論議をしていかないと
113名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:09:36 ID:ZPl++wMC0
>>104
>国民が何を求めて去年の衆院選でNOをつきつけたのか、理解できてないようにうかがえること。

NOと言い民主に入れた人間が一番理解してないんじゃないか?
去年の総選挙は「乞食選挙」。
マスコミに洗脳された人間が(政治なんてどこがやっても同じという感覚)バラマキに目の色変えて集まったw
なーんだ嘘か→去っていった。
ただこれだけw
114名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:12:03 ID:ZPl++wMC0
>>112
黄砂対策にあんな金はいらん。
緑化計画に緑のペンキは関係ないことくらい教えろよ。
馬鹿な菅にもできるだろw
115名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 20:15:02 ID:5AV5cOW00
消費税増税10%モード
116名無しさん@十一周年
与党にならんとなんもできんのか糞政党!
「まずは政権をいただいてから」じゃねーよ、順番がちげーよ!

とさんざん民主党を叩いてた俺としては複雑だな。