【政治】 民主党、「新成長戦略」やマニフェスト施策に2兆円の特別枠確保を提言 2011年度予算概算要求で 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっパブうっしぃφ ★

★民主党:来年度予算概算要求で2兆円の特別枠確保を提言(Update1)

  7月22日(ブルームバーグ):民主党は22日午前、国会内で政策調査会(政調)の拡大役員会を開き、
来年度予算の概算要求について「新成長戦略」関連事業やマニフェスト(政権公約)施策に
重点的に配分する2兆円の特別枠を盛り込むなどとした提言を了承した。
同日中に党内手続きを行い、政府に提示する。会合後、城島光力政調会長代理が記者団に説明した。

  城島氏は特別枠について「おおむね2兆円ということだ。
経済成長やデフレ脱却に特に資する事業や雇用拡大につながるような事業、
さらには人材育成などにつながる事業、マニフェストの充実に資する事業が中心的になる」と説明。
財源は徹底した歳出見直しによる確保を要請すると語った。

  一方、城島氏は各省庁からの要求に対する一律の削減割合は明記しないことも明らかにした。
1兆円超の社会保障費の自然増は原則認める方針という。

Bloomberg http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=ahtrEjgtxutk

▽関連スレ
【政治】 「国家公務員の人件費を削減」 民主党政策調査会のシーリング提言案判明 特別会計見直しは具体策に踏み込まず★2 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279750955/
2名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:30:32 ID:tXgwGAJs0
また金をつかうのか。
3名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:30:48 ID:qJMGQMRd0

一日中妄想している哀れなネトウヨ
4名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:31:16 ID:f7/uJPOw0
>>1
>>3
剥奪
5名無しさん@十周年:2010/07/22(木) 13:31:21 ID:KsnZpNDD0
もういいから解散総選挙しろ
6名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:31:51 ID:rsphM0bu0
え?
事業仕分けとか、児童手当廃止とか、扶養控除廃止とか、
10%増税とか、環境税とか、いろいろあるけど、

また増税するの?
7名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:32:38 ID:9ITBpjy70
マニフェストは見直すんじゃなかったの?
それなのにもう予算がきまってるわけ?
8名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:34:08 ID:MlVVxzFqO
で、一番の目玉!雇用創出・景気回復のため金をつっこむのは介護(笑)
9名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:34:30 ID:W2rEZtiE0
民主党のマニフェストは破ることが前提だから何でも言えるな
10名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:35:27 ID:g3Wet2KJ0
>>6
>事業仕分けとか、児童手当廃止とか、扶養控除廃止とか、
これからは規制仕分けだとレンホーが言ってる
結局やることは小泉の猿真似
11名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:35:38 ID:fIcQLzvi0
埋蔵金とは書いてないからまた大増税だな
12名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:36:08 ID:7ChmGLVt0
>>9
【政治】 マニフェストの2割(34項目)達成 仙谷国家戦略担当相「実行していることより実行できていないことに報道のスペースが割かれる」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273596938/
13名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:36:13 ID:HEZMGp2H0
これは正しい
子ども手当と正反対の政策
14名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:36:41 ID:M61OUrC90
どうせどんぶり勘定なんだろ
15名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:36:50 ID:LbBOT8yD0
バラマキ枠二兆円確保しましたと
16名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:37:15 ID:pzpwXNYi0
その2兆円を災害対策費に回せよ
「新成長戦略」なんてのは生活基盤が固まってから考えればいいこと
17名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:37:15 ID:o+/56/pm0
しかし民主党になってから無駄遣いが一気に増えた印象だな。
こんなペースで金使ってたら、消費税10%にしても全然足りないだろ。

つーか、今まで指加えてた立場が、急に大金使える立場になって
うれしくて歯止めが効かないんだろうね。
18名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:37:43 ID:4oXpHoHf0
一方でテロリストに血税を1億円使った、と

無駄を削減する気は全くないのか
19名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:37:49 ID:CiI1PsS90
また無駄遣いか。
なにやっとるんだ、民主は。
20名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:38:54 ID:OfGxrAdzO
具にもつかないバラマキにまた2兆円消えてゆくことが決定しましたとさ。
21名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:39:08 ID:HEZMGp2H0
>>1
よく考えたら
民主党は政調は廃止してたよね
22名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:39:55 ID:t7NjLEZB0
そんなことより公務員人件費削減やりなさい
23名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:40:08 ID:5Yt9zvXaP
仕分けパフォーマンスで2兆円浮きましたとか吐かすつもりだろ。
24名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:40:09 ID:4lU68VUe0
経済成長やデフレ脱却に特に資する事業や雇用拡大につながるような事業


こいつら、林業とか介護とか言い出すからなwww
25名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:40:16 ID:4Vk62ABM0
マニフェストを見直すと言ったりマニフェスト施策に2兆円必要と言ったり
だいた2兆円はどこから出てくるの
社会保障費1.3兆円自然増のニュースがあったばかりなのに
26名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:40:20 ID:mWBj9MXV0
財政非常事態宣言出したり、2兆円ばら撒いたり節操がないなあ。
27名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:40:20 ID:4oXpHoHf0
>>17
人の金という意識がまったくないからな
28名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:42:12 ID:MmLMWjtN0
医学部再受験
学費 国立なら自宅通学と奨学金でおつりがくる(下宿でも+バイトと少しの仕送りでいける)
学力 地方底辺国立ならバカでも1年でまず受かる(子供の試験さ、真面目にやれば100パー受かる)
年齢 多い大学なら3割は再受験生
学生生活 同年代が働く中、楽しいキャンパスライフ 金はないが、その辺の正社員よりはるかにモテる
卒業後 異常な収入で勤務先選び放題 今は研修医でも破格の待遇 もちろん女は食い放題
激務・薄給は一部の大学病院だけ 医師が増えても診療報酬があるので安売り合戦にはならない。

http://www.ishikyujin.com/
07/15  内・外・整外医師募集、当直無・宿無償・1800〜2600万円も可・週4日可!(北海道)【詳細】
07/13  整形外科医師募集、(週4日)1600万円〜(週5日)2000万円〜!(埼玉)【詳細】
07/09  産婦人科医師募集、専門医院・1800万円〜2500万円も可!(千葉)【詳細】
07/07  整形外科医師募集、専門医2000万円〜2400万円も可!(栃木) 【詳細】
07/02  精神科・一般内科医師募集、宿舎無償貸与・1700〜2000万円以上可!(鹿児島)【詳細】
06/30  内・循内・外・整外・脳外・泌・小児・麻・病理・老健医師募集、2500万円も可!(山形)【詳細】
06/25  内科・循内・外科・心外・脳外・整外・放・麻酔科医師募集、2400万円も可!(埼玉) 【詳細】
06/23  内科・産婦人科医師募集、1700万円(経験10年)〜2200万円も可!(岐阜) 【詳細】
06/18  内科・外科・小児科・健診医師募集、週4〜5日勤務・2000万円以上可!(千葉)【詳細】
06/11  眼科医師募集、診療所・2300万円も可・週3日勤務も可!(東京)【詳細】
06/09  整形外科・消化器内科・内科医師募集、1600万円〜2000万円以上も可!(京都)【詳細】
06/04  産婦・内科・小児科医師募集、1700万円(経験5年)以上・週3日勤務も可!(埼玉)【詳細】
06/02  精神科・一般内科・消化器内科医師募集、1600万円〜2400万円も可!(北海道)【詳細】
05/28  内科・消内・透析・皮膚科医師募集、当直無・院長職も可・2000万円以上可!(兵庫)【詳細】
05/26  内科・外科・整・透析・救急医師募集、消内2200万円可・整外2000万円以上!(愛知)【詳細】
05/21  整形外科・内科・小児科医師募集、2400万円(部長職)も可!(群馬)【詳細】
29名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:43:40 ID:9nYAkKEM0
良心があるならマスコミしっかりしろ
マスコミ統制が始まってからでは遅いぞ
国力がどんどん落ちてきたらあり得ないことではないぞ
30名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:43:43 ID:YXwGvGFT0
子ども手当半額で、約3兆円でます。

保育所設備などいれても十分な額ですね?

みえみえ嘘つき政権だな。
31名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:44:14 ID:tz20lV9W0
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>   騙されたと思って一遍 やらせてというからやらせたら
  ヽヽ___ノ  本当に騙されたでござる
                           の巻
32名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:46:15 ID:fDkF2YNm0
ミンスは人生ゲームやってる感覚です
33名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:46:30 ID:8JJ25GThO
‘林業で雇用創出’と、カンガンスが山林を所有してることは関係あるの?
34名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:47:25 ID:mWBj9MXV0
>>28
あちこちに貼ってるとこ悪いが、そういうのブラック系の病院が多いけどな。
それだけのギャラを払ってても医者が逃げ出すというのはそれなりの理由がある。
35名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:47:52 ID:rKCpG+zQ0
また思い付き、その場しのぎ、リアクションだけで事を動かす。
突っ込まれると力技にはしる。
36名無しさん@十周年:2010/07/22(木) 13:48:23 ID:hAry8UlT0
>>33
菅は、自称民主党随一の林業通だそうだ
37名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:48:43 ID:dCmQRUrG0
男女共同参画の予算を仕分けしろ
数兆円浮くぞ
38名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:49:41 ID:XPeQ0AhWP
      ,,-''"´ ̄ ̄ ̄`"''- 、
      /             \
    /                  '、
   ,'     r'"´ ̄ ̄`" ̄ ̄`ヽ |
    |      .|   二ニ     |.|
   |   ./  _,,;;:===''   '==:;;,_リ
   .⊥  .|  'ミ'´,.=、    , ,.=、`ツ
  (⌒`ヽ_|   く● _) .、〈.く●_).{
   | ヽく     `ー一'   .'、'ー‐' ',  
   .\_ \    ,ィ´ヽ  )   .|  
     .| '、   / `⌒(て´ヽ  ,'
     .| '、 l ( ^ー'二二ー^ )/
     .|  \  `          /
    /.\ '、 \        / 
  ''"´ヽ .`"'- ,,`''- ,,__/、
      \     ̄ ̄ ̄ ̄ノ "''
39名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:54:06 ID:MmLMWjtN0
>>34
一回しか言わないからよく聞けよ

求人情報をよく読め!
(嘘なら医者がやめるだけ)
40名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:56:13 ID:xPrvzupw0
悪名高き
子ども手当
41名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:58:20 ID:mWBj9MXV0
>>39
なんだホンモノのキチガイか。
42名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:00:17 ID:g3Wet2KJ0
>>39
慶応医学部の准教授は年収1200万円そこそこだけど
43名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:02:57 ID:MmLMWjtN0
>>41
字読めないの?それとも自分がなれないものはいいものではないと
言い聞かせてるの?

>>42
激務・薄給は一部の大学病院だけ(主にね)
探せばいいところはたくさんあるんだよ
44h:2010/07/22(木) 14:39:20 ID:vAWS0D/n0
手術も出来ない外科医が必要ですか?給料は専門医(たいてい8年前後研修後)
)の給料です。能力の無い医師が、病院に勤めても、医療訴訟の餌食に成るだけ
です。地方の勤務を医師が居やがるのも、医師の数が少なく、都会の病院の様
に出来る医師のサポートが無いからです。大学病院に多くの医師が勤めて居るの
も、急変時や、困った時に解決してくれる上の医師が居るからです。産科医が
自分一人で当直出来るまでには、帝王切開や吸引分娩、新生児の管理等の急変時
の適応が出来るベテラン医師で無いと、何かの時にサポート医師が居る大学のひ
も付き以外では当直は無理です。実力が無いのに高額の賃金を払う馬鹿は居ませ
ん。
45名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:49:23 ID:PGirXp6t0
とっくに破綻してるマニフェストでまだパクる気か
しつこい詐欺師だな
46k:2010/07/22(木) 14:50:34 ID:vAWS0D/n0
開業医はコンビニの2倍を遥かに越えて、歯科医の様に淘汰されて、潰れて居る
医院も山の様に有ります。病院も急性期対応のDPC病院の募集も終了して、残さ
れた療養型病院は2012年で無くなる予定です。病院の倒産は昨年だけで、前年
度の2倍以上に成って居ます。小泉時代の超低額医療で、弁護士3倍の医療訴訟
地獄で、病院の73%(公的病院の95%)は赤字の状態で医療崩壊まっしぐ
らが現在の日本の医療です。
47名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:52:15 ID:MmLMWjtN0
>>44
ほとんどの条件がが経験5年以上(研修込みで)です。(極まれに専門医に限定している求人もあります)
専門医がほしければそう書きます。
それに研修指導施設になっているところも多い。要するにそこで専門医になれるということです。

真実が知りたければ、よく読みましょう!
http://www.ishikyujin.com/

自分がなれないものはいいものではないと言い聞かせて
自分の惨めさに目をつぶるのはもう終わりにしましょう。
48名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:53:04 ID:wV5AWfHQ0
最優先課題が、景気対策と雇用対策だ。
これがきちんとできれば、国民に評価される。
長期政権も可能だ。全力でやれ。
官僚をフルに使い、国家を立て直せ。
49医学生:2010/07/22(木) 14:53:37 ID:vAWS0D/n0
医大は国家試験を通らないと、教員免許すらない社会です。しかし、国家試験の合格率
が悪いと、大学の補助金が減らされるので、国試に通らないレベルは卒業させないのが
現状で、新設の場合は卒業できるのが、入学定員の半分位だと思ったら、ちょうど良い
です。同じ学年を2回以上留年したりすると、退学処分もあり、入学してからが勝負の世
界です。国家試験は3日間連続に有り、国試浪人に成ると、最新の医学から取り残された
り、緊張感が無くなり、合格率は新卒の半分以下に成ります。現在では新設の医学部です
ら、入学者は全国の進学校ばかりです。安直に、金儲けを考えるなら、すでに、定員割れ
を起こしている歯科医や薬剤師がお勧めです。

50医学生:2010/07/22(木) 14:57:17 ID:vAWS0D/n0
現在は、すべての医科、歯科大学で、4回生の終わりには全国統一学力・技能試験である共用
試験を受け、合格後は5回生から始まる臨床実習に参加します。6回生を卒業すると、国家試験
3日間が有り、それを、通って医師に成れる制度で、出来に悪い子は、5回生にすら、成れませ
ん。

51名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:57:44 ID:MmLMWjtN0
>>49
再受験とは大人が子供の試験を受けるのです。
仕事をしていると思って勉強すれば、子供に負けることはありえません。
52i:2010/07/22(木) 15:07:08 ID:vAWS0D/n0
浪人して、入学しても卒業まで6年以上かかる医学部に再入学して、専門医に
なる為に5年以上研修してからの収入と考えると再受験は辞めた方が良いです。
医学は暗記主体の学問なので、高齢に成ると、卒業もできませんよ。
53名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:13:24 ID:MmLMWjtN0
>>52
(初期)研修医でも月給5,60万あるところもザラ(最低でも30万は下らない)
(初期)研修医でも弁護士や会計士よりいい

医学部6年間は人生二度目のキャンパシライフ(今度は医大生としてね)
確かに医学部は他の学部よりかなり厳しいが、勉強ばかりするわけじゃない
大変と言ってもあくまで大学生
54u:2010/07/22(木) 15:19:20 ID:vAWS0D/n0
私の場合、産科の研修医として、国から20万有りましたが、大学が16万ピンハネして、
月4万円で3日おきに当直して、ほとんど家に帰らず、大学に寝泊まりして、少しでも、
多くのお産をとったり、手術をやって技術を習得するために努力してました。世の中、
甘く考えない方が良いですよ。
55名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:24:43 ID:MmLMWjtN0
>>54
いつの時代の話か知りませんが、今は100%ありえません。

で、今は産科医としてどのような病院でどれくらい働き、どれくらいの年収ですか?
56家庭教師:2010/07/22(木) 15:26:09 ID:vAWS0D/n0
以前、家庭教師で川崎医科大学に進んだ生徒を持っていたことがあるのですが、この大学は私大医学部では最下位レベル、入試は国立医学部の入試問題に比べるととんでもなく易しいレベルで、その生徒もそんなに苦労をすることなく合格してゆきました。
しかし、国立医学部に大変な努力をして入学し、また入学後もなまじっかではない勉強を重ねている友人達を見るにつけ、あの程度のレベルのお勉強と苦労で合格できる川崎医科卒業の生徒さんは、将来医師としてちゃんとやっていけるだろうか?と不安になります。
もちろん川崎医科出身のお医者さんでも優秀な方もたくさんいると思いますが、卒業してしまえば同じ医者として国立出身の医師とも肩を並べなければならない世界で、苦労する人も多いのでは、と思ったりします。
とにかく、医者になるための勉強は尋常ではなく、国家試験も非常に厳しく、医師になってからも命を預かる責任と苦労は並大抵ではありません。
その医師で生涯身を立てていくならば、川崎医科大レベルは最低限、自力で合格できる学力と精神力がなくては話にならないと、私は思います。
川崎医科大レベルに合格できない学力ならば、むしろ医師は諦められたほうがご本人のためだと思います。
医者になるということは、それだけ責任が重く大変なことだと認識しています。
逆に、お子さんに医師になりたいという強靭な意志と努力を惜しまない姿勢があるのならば、川崎医科にはきっと合格できると思います。
ですから高校で医学部への確実な道筋を整えなくとも大丈夫だと思います。
むしろ、推薦で楽して医学部へ行ってしまうと、後々御本人が苦労するのでは……。
医学部へ行ける可能性を少しでも高いものに、と思われるなら、前のコメントでもあったように、医学部に強い高校に行っておけば良いのではないでしょうか。
医学部志望者が多い学校ならば、医者同士の人脈も充分作れますし、医学部受験の情報も豊富でしょう。
また、医学部志望以外の生徒とも触れ合えることは、視野が広がることにもつながり、人間性も大きく問われる医師になるにはプラスに働くのではないかと思います。
長々と失礼しました。
57名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:37:49 ID:MmLMWjtN0
>>56
コピペだと思うが、一応・・・
確かに医学部に入ってからの勉強は大変だと思います。

しかし、あなたの生徒さんは医者になってあなたの2倍以上は軽く稼いでいると思います。
58名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:09:49 ID:edtBl8xV0
ザルだな。

民主党政権は金が掛かってしょうがない。
景気の立て直し政策すら決めてない内から、
次から次へと増額、増額。

我先にどんどん金を使い捲くりだ。
ちょう、普通の政治をしろよ。
59名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:13:12 ID:mMY4dJ7Z0
介護で成長だとか、頭が弱過ぎるにも程があるからな。

農林業なら見込みゼロとは言いきれないけど。
60名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:36:49 ID:X0PMAHGu0
2兆円も確保出来んのかとw
61名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:42:50 ID:PD/7nk7F0
その2兆円の財源は公務員給与の削減で充当しとけ。
62名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:48:41 ID:AC4gSy2n0
はい,新しい詐欺入りましたw
63名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:05:51 ID:LemKggmJ0
大きな政府じゃない。馬鹿な政府だ。
64名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:07:55 ID:Uw+diP8b0
民主党に成長戦略なんてあったのか 驚きだな
65三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/07/22(木) 18:07:55 ID:E6o+fhiH0
民主党には成長戦略なんて無いじゃん。
経済成長の足を引っ張る緊縮しか能がないのに何言ってるんだか。
66名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:41:49 ID:mFsx7D3N0
オレに2兆円をくれれば日本を立直してみせる

って大見得を切ってみたい気もするけどちょっと難しいかな


どっちにしてもあんな成長戦略じゃ金をドブに捨てた方がマシだな
67名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:50:30 ID:NobjWeXu0
また役人の口車に乗せられたか
68名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:51:15 ID:Ha8NbnoJ0
2兆円あったらガソリン暫定税率廃止できるかな
69名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:54:58 ID:cHF3PX5H0



仙谷「議員歳費の削減議論は"引き下げデモクラシーだ"」
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100722k0000m010126000c.html
暗転 公務員制度改革 ついに出た! 霞が関"生首切り"第1号はなぜか改革派の旗頭だった
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/asahi-20100722-01/1.htm


この2点は菅政権というより民主党の
改革に対する姿勢を根底から揺るがす大問題なので
もしマスコミにこぞって叩かれれば一気に国民の求心力・信頼を失うでしょう
ヘタするとあっという間に解散総選挙だと思いますね……

これでは確実に
衆院選で民主党を支持した無党派は根こそぎ離れます

自民がダメならみんなの党がますます躍進しますね


70名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:10:40 ID:UHvbyBH60

民主に入れた基地外はノドかっ切手氏ね

71名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:45:23 ID:cpjhalIO0
円高になってるけど日銀介入しなくなったんだな

輸出業者つぶれるんじゃないか?
72名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:28:00 ID:cIchj2X70
そうかなあ
73名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 09:38:48 ID:ojmFTkuo0
外国や外人にはポンポン国益売り払ったり1兆以上を出しまくるくせに、日本人には総額で2兆どまりかよ

【政治】「アジアの所得を倍増させるために日本の技術を提供したい」直嶋経産相★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261807865/l50
【子ども手当問題】 「日本人の税金なのに…」 外国人への支給、埼玉県だけで2億円超★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268375336/
【政治】「鳩山イニシアチブ」 日中韓で黄砂対策…日本は中国へ1兆7500億円支援★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274615025/
【政治】 "友愛" 鳩山首相、東シナ海のガス田で中国に大幅譲歩…中国喜ぶ★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275354078/l50
【政治】技術移転も視野に「先端技術」の輸出促進に官民共同組織発足へ 民主党は参院選のマニフェストの目玉に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271846845/l50
【政治】 日本、90カ国以上に「1兆7500億円」出すことを正式発表…鳩山イニシアチブ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261014984/l50
【政治】 日本政府、「鳩山イニシアティブ」で途上国に1兆円超(先進国全体のおよそ4割)を支援へ…COP15★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260933389/l50
【子ども手当問題】埼玉県だけで在日外国人には約23億4000万円、海外の子供には約2億円超支給する計算に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268375336/
【韓国】日本国内の韓国学校、日本政府が授業料支援[10/15]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1255589147/
【政治】 朝鮮学校や高専も無償化…文科省、概算要求へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255609981/
【政治】 鳩山首相 「日本をもっと開かれた国にしないと」…外国人の生活改善対策検討へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272184377/l50
74百鬼夜行:2010/07/23(金) 19:12:49 ID:k6oDTvlc0
介護ロボット産業で国を立て直せよ。
一石二鳥、三丁になるとおもうわ。
次世代は、ロボット産業が自動車産業に取って代わると思う。

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279550724
1 ちゅら猫 ◆CHURa3Ewlc @ちゅら猫ρ ★ [] Date:2010/07/19(月) 23:45:24 ID:???0 Be:
★介護ロボット実用化へPT 厚労・経産両省、縦割り超え

2010年7月19日20時16分

長妻昭厚生労働相は19日のテレビ朝日の番組で、高齢者の介護など生活を支える
ロボットの実用化に向けて8月中に経済産業、厚労の両省を中心にプロジェクトチーム(PT)を
立ち上げることを明らかにした。安全性を確保するため、複数の省庁が所管する法規制をクリアする
必要があり、長妻氏は「全省庁縦割りを排して、かなり急速にやらねばならない」と強調した。

生活支援ロボットは、少子高齢社会の中で労働力の不足を補う役割が期待されている。
海外でも同様のロボットの開発が進められており、PTは、安全性や規格などの国際標準づくりを
日本が主導する狙いもある。長妻氏は「国際標準を作った国が今後は(市場を)リードする。
2013年度ぐらいまでには作っていきたい」と説明した。

http://www.asahi.com/politics/update/0719/TKY201007190365.html
75名無しさん@十一周年
財源は?




ねぇ財源は?