【政治】 参院選を振り返り樽床国対委員長「消費税問題の是非でなく、党内論議ゼロのテーマを取り上げたことが敗因」 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっパブうっしぃφ ★

★毎日フォーラム:民主の樽床国対委員長が講演…名古屋

 ミッドランド毎日フォーラム(毎日新聞社主催)が20日、
名古屋市中村区のキャッスルプラザであり、民主党の樽床伸二国会対策委員長が
「今後の日本の政治について」と題して講演した。

 樽床氏は参院選を振り返り「消費税問題で負けたと総括。
内容の是非でなく、わが党がガタガタしたイメージを与えたのが敗北につながった。
党内論議が実質ゼロのテーマを取り上げたことが最大の原因」と述べた。

毎日新聞 http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100721k0000m040178000c.html

▽過去スレ
【政治】 参院選を振り返り記者座談会 菅首相は多くの聴衆を集め人気の高さ再認識 有権者の多くが消費税増税に寛容なのに驚いた 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279248740/
【政治】 自分の受けているサービスにいくらの税金がつぎ込まれているか? 検証してから前に進まないと消費税は何%でも足りなくなる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279085817/
【参院選】 「菅首相が消費税引き上げの議論を呼びかけたことは評価したい。痛みも説明すべきだ」と永守重信・日本電産社長 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278853804/
2名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:33:26 ID:UJNOU+aq0
わが党はすげえな
3名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:33:44 ID:GnxaYcCn0
二転三転ブレまくり
4名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:33:55 ID:Bg4RLtM60
タルトコっていう舶来品安く売ってる店あるよな
5名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:35:54 ID:DB6p6cLG0
だ〜れも小沢と鳩山のせいって言わないのはなぜ?
6名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:36:45 ID:ZWrTffH80
要は政局しか考えてないってことだろ
7名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:37:16 ID:8jvvKny00

まあそのとおりだ

樽床意外と空気読めるんだな
8名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:37:32 ID:WnZ6LmRc0
マニフェストと普天間よりは、ましなテーマだったんじゃないのかw
9名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:37:33 ID:FOyftXyO0
選挙が遅れれば、亀井の郵政ネタや普天間や折角鳩を辞めさせてV字回復した効果が消えちゃうからな・・・
J小泉が言ったように選挙に勝ちたいだけだもんな・・・
そんな政党を支持するわけがない
10名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:38:46 ID:bWUh/I6UO
消費税のせいなんてすっとぼけたこと言ってると衆院選ボロ負けするぞ
11名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:38:53 ID:48NZ4YBl0
顔がやたらと胡散臭い人か
12名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:40:20 ID:W/oMG98c0
小沢さんが裏から執行部を批判したことが、ドタバタした原因ですねw
13名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:42:31 ID:dnYvlCwF0
小沢が党内議論を封殺してたんだから菅就任一月でまともな議論なんて出来る訳ないよな
議論封殺した小沢をもっと責めろよw
14名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:43:32 ID:1XsAWu6k0
単にショウヒゼイガーと言ってるよりは1歩進んだが、それでも分析甘いな。
根底には小鳩体制で有権者が民主党に不信感を募らせていたのが原因。
菅の発言とその後のブレは、ある程度の数の有権者に
民主党が変わったという錯覚から目を覚ませただけ。
15名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:47:15 ID:WnZ6LmRc0
まだイメージ頼みか。
次の代表選挙で何をテーマにするんだ?

「きれいになったオレ様」 か?
16名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:48:34 ID:iWJFE97P0
まあそういう結論になると
いきなりそんな事言い出した代表の責任ってことになるんだけどな
17名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:49:46 ID:gGkNHqKn0





18名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:54:23 ID:BTbdiPrT0
樽床って誰だよwwwwww
19名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:56:48 ID:s1/f8hUR0
【政治】民主党政府「公共事業費削減しません」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279671267/

【政治】菅首相「消費税、17%増の22%に」→「自民案の10%を参考に」→財務省に「10%に引き上げる根拠を示して」とすがる★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279634026/
20名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:58:10 ID:Zv8A8/cy0
環境委員会でCO2削減の強行採決やって解任決議案提出されちゃった人
売国奴だね
21名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:59:15 ID:v1vzpMOq0
これって辞任に値するぐらいの発言だろ。思いつきで選挙しましたwww
22名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 15:00:02 ID:sbTZSOrdP
この認識は正しい。
打ち出す政策は党内や国会でしっかり議論しろよ。
23名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 15:00:10 ID:o+R9PHo10
8人いるのに七奉行
渡部恒三、仙谷由人、岡田克也
前原誠司、枝野幸男、野田佳彦
玄葉光一郎、樽床伸二
24名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 15:02:26 ID:HwjRrEB3P

菅「しっかりと政権運営して行きたい」

枝野「選挙の結果を真摯に受け止める」

細野「今まで以上に丁寧に説明責任を果たしたい」

樽床「予算委員会は一日ずつで充分だって言ってるだろ!ボォケ!」
25名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 15:04:48 ID:llzZySk00
やっぱり党内論議ゼロだったのかwwwww
鳩山といい菅といい、何こいつら。
26名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 15:12:09 ID:vfDQ3yoG0
なんだか軽くていまいち信用できんこの人は。
女にはモテそうだな
27名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 15:14:16 ID:BTbdiPrT0
>>23
恒三が率いる七奉行ってことだろ
28名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 15:15:11 ID:CYhjg1a0P


郵政西川社長ですらやらなかった、郵貯の米国債・外国株での 「 あっと驚く 」 運用解禁!!

高速無料化どころか、無料化財源を建設費にまわした挙句、料金を値上げする 「 コンクリから汚沢へ 」 !!



郵政社長天下りといい人事院総裁天下りといい、

機密費公開 → 未公開といい、記者クラブ開放 → 完全シカトといい、

年金改革 → 今更意味ねー宣言、最低賃金千円法 → 完全シカト、製造業派遣禁止 → 見送り、中小企業減税 → 見送り、といい

野党時代は徹底的に批判していた事を、手 の 平 返 し で 裏 切 っ て い く ミ ン ス 政 権!!



それどころか衆院選では、

汚沢総書記喜び組の 「 酒豪なんちゃってC型肝炎患者 」 を全面にたて、患者の味方を必死に虚演してたのに、

未だB型肝炎訴訟で 「 子供だまし手当で財源がなくなったから 」 と和解を拒否! 日々患者が亡くなっている!!( >< )



死 ね よ !!!!


ミ ン ス に 投 票 し た や つ も 全 員 死 ね !!!!

29名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 15:19:47 ID:g7oInRtc0
樽床センセを総理にしたほうがよかったな、マジで

長く政治家をやると常識が無くなるのだよ、菅も鳩も麻生も
すごい政治手腕なんていらない、普通の常識で普通にやってくれ
30名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 16:24:58 ID:cbafkMxj0
>党内論議が実質ゼロのテーマを取り上げたことが最大の原因

おしい。

どのテーマであれ、
「民主党が出してくる話は、実は思いつきの行き当たりばったり」
ということがばれたのが最大の敗因。
31名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 16:35:46 ID:kzf8vApW0
衆議院選挙の嘘がバレたって何故言えない
32名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 16:53:29 ID:veK8Y2X80
>>29
樽床は小沢が推すほどの人物
9月に樽床総理大臣誕生は十分ありうる
33名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 16:56:28 ID:/q92EKcfO
>>1
党内論議もゼロベース
34名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:00:00 ID:9L+VxJGz0
おお、タルルートコは意外と理解力あるな。

その通り、党内論議もない上に批判が出たらコロコロ変わる。
これが『鳩山の再来』を有権者にイメージさせてしまった。

これが敗因。

こいつが総理だったら60議席行ったかも知れん。

危ない危ないw
35名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:38:12 ID:/48l6Ura0
議論なしで各大臣が適当なことを言うのは、民主党のお家芸じゃないか。
菅の唐突な消費税発言を否定するのは、民主党の存在意義に関わるだろ。
36名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:39:17 ID:BVS2m0I90
>>32
そうなったら面白いな。

消費税増税をブチ上げるも、世間は消費税増税はちょっとまだとか言う
雰囲気の中で衆議院選挙にでもなれば、現職総理の落選が見れるかもw
37名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:50:17 ID:kulBIOiB0

菅政権誕生 支持率回復 参院選公示 消費税発言 支持率下落 党本部陳謝 開票後
   ↓     ↓      ↓        ↓       ↓       ↓      ↓
                            ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::     ∧||∧
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧   ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   ( / ⌒ヽ
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩  ┃:::∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::    | |   |
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /  ....┃:::('д` )::::::::::::::∧∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::   ∪ / ノ
 〜(  (    ヽ  )つ 〜( ヽノ  ......┃:::と  ヽ::::::::: ('д` ):::::::(   )⌒ヽ;::::::::::  | ||
   (/(/'      (/     し^ J  ......┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜:::::  ∪∪
38名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:42:14 ID:NGpqSGiQ0
こいつが強行採決連発の諸悪の根源なんだろ。
39名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:43:01 ID:0JEqzki10
消費税に関して4年間は議論すらすべきでないとか言ってたしな
40名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:49:08 ID:ZPwIeLPt0
まったく分かってないよね・・これが原因で負けましたなんて簡単には言えませんよ・

あえて言えば複合的な要因で敗北したんです・・

政治と金 普天間問題 ファシズム的な強行採決の連発 在日参政権

日教組問題 選択的夫婦別姓・・等々 消費税発言は、むしろ小さかったですよね
41名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 19:23:16 ID:I5koUknC0
菅の次の首相が猿床いやタルト子てマジ冗談だよね。
絶対あんな顔の首相嫌だから、究極に我慢してもまだ小沢の方がマシ。
出来るなら総選挙して欲しいものだ。
42名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 19:26:47 ID:IDCfVYIk0
海賊は漫画で見たがイメージがわかない
43名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:08:36 ID:pc3BkhtE0
普天間や郵政含め、与党になってから党内論議をして結論出したことあったっけ?

各人が得意げに持論をマスコミにしゃべることは多かったけど、、、。
44名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:41:57 ID:Gds05byX0
議論しろよw
45名無しさん@十周年:2010/07/22(木) 13:51:49 ID:hAry8UlT0
うちのババアが樽床と貴乃花親方の区別が付かないのだが
46名無しさん@十一周年
おいおい、結局消費税問題で負けたっていってんじゃん