【話題】全国民必読 長生きしたければ病院に行くな 余計な検査は受けないほうがいい、病気を作るだけだから

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
人間ドックが「二次がん」を引き起こし、肺がん検診を受けると寿命が短くなる。
医学部教授、有名医師、医療ジャーナリストが敢えて指摘する。

「肺に影が」「胃の数値に異常が」そんな所見が出て、一瞬頭が働かなくなった経験はないだろうか? 
精密検査の結果を待つ精神状態は思い出したくもないはずだ。このストレスこそ、病気の源である。

「老化をあるがままに受けいれ、痛み、苦しみがある時以外は、病院には近づかないほうがいいのではないか。
私はそう考えています。現在71歳ですが、11年前の還暦の時に妻ともども決心して、
健康診断やら人間ドック、血液検査さえもすべてやめました。私たちの日常は、とても穏やかなものになりました」

拓殖大学学長で経済学者の渡辺利夫氏は、柔らかい口調でそう話す。愛煙家の渡辺氏は、
40代、50代の頃は年に1〜2回、人間ドックを受けていた。だが、ある時ふと、そのおかしさに気がついたという。

「たとえば、検査で肺に異常な影があると言われたとします。その後、細いファイバースコープを飲まされて、
生検(生体組織診断。患部の一部を切り取って調べる検査)があります。こうした検査自体が苦しいし、
その予後はもっとつらい。結果が出て再検査、また生検をして、さらに結果を待つ。
働き盛りの人でも、この間、生きた心地のしない時間を過ごして凄まじいストレスを受け続けるのです。

年をとれば、検査で何らかの異常値は必ず出ます。加齢とともに、異常値の出る頻度は
確実に高まっていくわけですから。症状もないのに検査によって病気を探り出すような
愚かなことはやめようと決めたのです。やめれば穏やかな"身体感"に必ずや目覚めますよ」

渡辺氏と同じように、早稲田大学教授の池田清彦氏(62歳、生物学)も「検査は不要」という信念がある。
「40代の頃、初めて内視鏡で胃の検査を受けさせられ、50代でも便潜血検査で陽性だからというので、
胃がんやら大腸がんの検診を受けさせられた。がんはなかったのですが、そういった検査そのもので体調を崩したんです。
後で、『何もないのにオレの腹はかきまわされたのか』と腹立たしくなってね。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/868
>>2以降に続く
2影の軍団ρ ★:2010/07/21(水) 08:07:44 ID:???0
そうやって具合が悪くなってからかな、門外漢だった医療のあり方とか、
余計なことを考える余裕ができたのは。それで、いろいろと調べたり考えたりするうちに
検査そのものにより懐疑的になって、一切受けなくなったわけです」

日本の年間死亡者数は約114万人。そのうち約34万人が「がん」で亡くなっている。
無論、日本人の死因のトップだ。それだけに、医学会や医療行政も、がんの早期発見、
早期治療を至上命題に掲げ、一般的な健康診断から始まり、人間ドック、がん検診を奨励している。
脳ドック、メタボ健診なども一般的になった。

定期的な検診は健康保持のカギ―私たちは漠然と、いや、心からそう信じ切っている。
しかし、その常識は本当に正しいのか?

医療統計学などの専門家で、新潟大学医学部教授(予防医療学)の岡田正彦氏はこう言い切る。
「じつはがん検診の効果を真っ向から否定するデータが存在するのです。結論から言えば、
がん検診などの検査を定期的に受けても寿命は延びません。

それどころか、寿命を縮めるという結果すら出ているのです」

岡田教授の言うデータの嚆矢は、約20年前にチェコスロバキア(当時)で行われた、
肺がん検診の実効性を調べるための大規模追跡調査だった。

この調査では、健康な男性を集め、年2回の肺がん検診を3年続けて受けるグループと、
検診を受けないグループに分けて観察した。
検診内容は、胸部レントゲン写真と喀痰細胞診(顕微鏡で痰の中のがん細胞を調べる方法)だ。

3年間の観察終了後、その後の健康状態を調べるために、さらに3年間、
両グループの人たちに年1回ずつの胸部レントゲン検査を受けてもらい、
肺がんの発症率を調べた。結果は驚くべきものだった。(以下略)
3名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:08:54 ID:TNd7ZCjd0
スレタイゲンダイ余裕
4名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:09:01 ID:YrCT8FbG0
医原病
5名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:09:13 ID:OLYp1I2a0
それはおれもおもってた
6名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:09:16 ID:9mIB/C8v0
ニュース?
7名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:10:19 ID:R48FNMuY0
これわかるわ、うちの父がそういうの嵌ってる
母がさらに毎朝血圧測ったかって追い討ち掛ける、それ自体がストレスになってるっぽい
8名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:10:23 ID:vhJXI5TI0
でもそれで死なないとは言っていません。
自己責任でね。
9名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:11:12 ID:k0c0jzfQ0
そして気付いた時はもう手遅れと
10名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:11:27 ID:JdEw+UKM0
まあ、自身がまだ元気だから言えることだね。
悪くなってから病院にくるんじゃねえぞ。
勝手に思っているだけならいいけど、DQN大学とはいえ教員で影響力のある人間が
そのようなことを言ったのだから、責任が生じる。
11名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:11:28 ID:ioWiDZnT0
まぁ癌になったら寿命ってことかな?
12名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:11:37 ID:umQo9JWF0
説得力あるな

医者の家系だが医者は腐ってるよ
無理やり病気を作り出すのが医者の仕事
鬱病とかアスペとか無理やり作ってるだけ
マッチポンプ
13名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:11:44 ID:jpjdvw870
ガンと診断された人の約3割は健康です
14名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:11:59 ID:xfcJZBhz0
保険の点数が好きな奴もいる
15名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:12:17 ID:ydz6q2MN0
歯医者で痛くもない箇所を削られてそこから虫歯になった
あれ以来ヤブ医者不信持ち
訴訟も考えた
16名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:12:36 ID:iWZsCawe0
あ、水虫は酢に漬けると一発で直るよ
17名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:13:00 ID:H3OXbSpjQ
さすがゲンダイ。日本人を一人でも多く殺そうと必死だな
18名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:13:10 ID:1goUlyZK0
>>1
これはわかる。病は気からと言うしね。
19名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:13:46 ID:HVsCUeuV0
確かに年一の精密健康診断は結果が出るまで体に悪い
要再検査、なんたらマーカーの数値上昇なんて出た日にゃ
その日一日食欲も落ちるわw
でも、かかりつけの主治医はこう言うよ
数値に一喜一憂せず、長いスパンでみての動向が大切だって
20名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:14:19 ID:fJMinOxu0
やっぱりヒュンダイだったか
なにもかも全否定できるほど世の中簡単じゃないよ
21名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:14:45 ID:0tXYmLIh0
これは無差別テロです。誰もが狙われる可能性がありますので注意して下さい!

創価学会のハイテク兵器を使用したテロ「集団ストーカー」の告発
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1276500916/5

※電磁波、BMI兵器による被害詳細と技術解説、ガスライティング被害と手法の詳細解説記事まとめ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1276500916/5

◆集団ストーカー犯罪を追及するスレッド 39
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1278218348/
■◇■集団ストーカー被害の真相■◇■ part 9
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1279206074/

ばれないようにやってる意味を自らぶち壊してるようですが、見せしめの
つもりでしょうか? テロがばれると脅迫に変更すると言うのは、絶対に
テロを止めないという意思表示であり、完全なテロ目的の集団であることの証明です。

見せしめと言う方向転換は自分ら的にかっこいいらしいです。
サイコ連中には選挙より大事みたいです。極左テロ集団と言うのが本性ですから。カルトは皆同じです。
負けてもテロは絶対止めません。
22名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:15:35 ID:E8Sk10cq0
タイトルでヒュンダイだとわかった。
23名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:15:44 ID:MTOonNKF0
癌検査だけ抜き出して語られてもな
24名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:15:56 ID:WTmRekaQ0
大昔に胃カメラ飲んだけど
あれでピロリ菌に感染してないかなあと気になることはある
25名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:16:19 ID:jUXnrpMp0
ガンの名医と呼ばれる医者や病院はゴッドハンド説。
手術が上手いんじゃなくて、ガンじゃないものをガンだと判断して
なんでもかんでも手術するから、術後成功率が高くなる。
もともとガンじゃないんだから転移しないし。
26名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:16:23 ID:1+sTBzCf0
空いた病院に中国人が行きます
27名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:16:25 ID:dc5Wtqy90
ソースを見て信用できませんですたw
28名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:16:25 ID:OHE0Wh1JO
これは一理ある
○○に異常が〜って
テメーが仕事ほしいから言ってるだけだろ
29名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:16:57 ID:yB3eIp/y0

日本人は教師、医者、公務員を無条件に信用しすぎ!

あの幼女強姦魔は小学校教師だっただろ?

学校は生徒に教師の強姦から身を守る方法を教えろ!
30名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:17:40 ID:4CPlvxcf0
そりゃそーだ。
レントゲン=被曝だからなw

でも健康診断だけで1兆円を軽く超える利権だからやめられない。
国民の健康より天下りの老後が重要。
31名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:17:41 ID:Wy19bMF/0
>>1
ゲンダイソースの時はスレタイにゲンダイと書けクズ記者
32名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:17:43 ID:0YriFgeL0
これだけはゲンダイに賛成だな
健康健康と騒いでいる奴ほど早死にする。

俺は4年前から胃に影があると言われていた。
再検査なんてアホらしいと無視していたら、今年の健康診断で消えていた。
所詮こんなものさ。
33名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:18:11 ID:/UPEvyao0
病気じゃなくても死ぬのですよ

手塚治虫先生が教えてくれたじゃないか
これでいーのだと
34名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:19:06 ID:E+v+ISDf0
日刊ゲンダイと週刊現代の違いもわからず、「またヒュンダイか」とか馬鹿の一つ覚えみたいに言ってるの超ウケるんですけど。
35名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:19:34 ID:8JXgQd0D0
これは人によるよ
自分の曖昧な自覚症状らしきものであの病気じゃないかこの病気じゃないかってビクビクするより
病院行って血液検査や内視鏡検査したほうがスッキリする人もいる。結果がどうあれね
36名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:19:46 ID:KtpJJ3Gr0
うちの婆ちゃん85だけど病院に行った事ないそうだ
反対にその娘は病院に行かず不摂生が祟って癌になった
37名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:20:05 ID:ByIJ86G+0
病院て数が少なく患者でごった返しのせいか
医者も看護婦もきりきりした対応しかしない
健康診断なんか係員全部が嫌そうな顔してる
老人以外お断りムードが漂っている
38名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:20:11 ID:t2iKjgvv0
医食同源
心身に問題のある奴は大抵食ってるものが問題
中国産を見直す時期ですな
39名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:20:43 ID:bO/tGCEFP
病院に行かなかったら結果どうなってたかはわからんが、行った結果明らかに速い速度で病状が悪化していくのはよく見るな
40名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:20:56 ID:R7M5Yh540
俺も滅多に病院は行かない。
行けば何か移されるからな。風邪とかウィルスとかw

インフルエンザも自力で治した俺にとって病院は最悪の状況に
ならないと行かないwww
41名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:21:52 ID:1goUlyZK0
人間だれでも死ぬ時は死ぬんだから、ビビってたって仕方ない。
42名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:22:31 ID:JdEw+UKM0
べつに患者増やしたくないよ。
そもそも、俺のもうけになんないし。
患者は病気を発見するために(病気がないと安心したくて、だろうけど)病院に来るわけでしょ。

見逃すと当然悪化するし、こっちの立場では訴えられるから、普通に発見して標準通りの治療をしているだけなのだが。

まあ分かってもらえんだろうね。

>25 それやったら犯罪です。ニュースになるレベル。
>28 イラネ。患者を帰して俺もはやく帰りたい。
43名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:23:40 ID:iVqBPJbO0
>>1くらい医療不信だったら病院なんて行かない方が、本人も医者も双方幸せになれるな
44名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:23:46 ID:k0f7VNVZ0
延命できた人もいるんだから、かちっと具体的なデーター
出していえ。勿論スレタイが主張するような場合もあるかも知れんが、
どこの病院も医者も十把一絡にして言うな。助かるはずの人間が
曖昧な問題提起で病院いかなかったらどうする?俺もはじめ、とんでもない
医者にかかってたが、病院かえたら今はいい先生で信頼してる。
45名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:23:55 ID:OLYp1I2a0
早く予算減らした方がいい
46名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:24:15 ID:bswKom5o0
>>1
おめえがたまたまガンとかに掛かっていないだけじゃんかw
掛かりつけがあると、ガンとか早くみつかって助かるってこと
いくらでもあるぜw
47名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:24:34 ID:t43TbKij0
ゲンダイ発狂中

まで読んだ
48名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:25:07 ID:8QL1aekO0
>>42
全くだな
こんなゴミみたいな文に同感する馬鹿の多いこと
49名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:25:55 ID:0W4gQMxd0
たしかに血圧は気にしすぎる傾向があるな。高齢化すれば大半の人は高血圧になる。
血圧計で一喜一憂している連中は考え直した方がいい
50名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:26:14 ID:Khe6mxZe0
これは違うだろ。
検査受けないで早死にした奴はもう物が言えない。
たまたまノー検査で運良く生き残った奴がこういうこと言ってる。
51名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:26:53 ID:qQSYaKYJ0
早死するように病院に行かない俺を全否定するのか
52名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:27:24 ID:sw7KujJe0
でも病気が見つかった時は、
絶対、もっと早く検査を受けておけばよかったと言い出すんだろうねw
53名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:27:38 ID:x71wP78S0
結果は驚くべきものだった。(以下略)
????
54名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:28:42 ID:Bbym1foC0
確かに老人は無闇矢鱈と病院に来てほしくないとは思うけどさ。
大抵は小さな病気(高血圧や膝の痛みなど)で来院したことで、他まで無理矢理検査されるわけでさ。
55名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:28:42 ID:6OQHBla50
初めて本格的な検診を受けたときに、レントゲンで肺に影があると言う結果が
でて、3ヵ月後にもう一度撮影することになった。
ビビリまくってストレスがたまり、急性胃炎になった。
で、もっかいレントゲンやったら何でもなかった。
その後も会社でレントゲンやるたびに影が写り、大学病院で再検査しると
なんでもないと言うことが何度も、それこそ今でも続いている。
最初のレントゲン結果も今の慢性胃炎の原因になっている。
早期発見が大病予防に必要不可欠であることは理解しているが、俺のように
ヘタレな根性の持ち主はマメな検診は考え物だ。
56名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:28:45 ID:OHE0Wh1JO
日本の医者なんかクズしか居ないんだからw

奴らにとっちゃ患者なんて人間に非ず、だよ

ありもしない病吹っかけて金をむしり取る、揚句に謝礼まで要求する。
生れついての愚図しかなれない仕事だ
57名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:28:50 ID:U0n01GOP0
看護婦の子供が風をひいたら病院に連れていかないは業界では結構知られた話し。
58名無しさん@十周年:2010/07/21(水) 08:29:27 ID:O9IOySW10
病原性大腸菌O157
これでもかというほど大腸から出血する
http://zoome.jp/utaro/diary/1/
59名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:29:28 ID:H/b3yZtT0
70過ぎとか高齢になったらそういう考え方もありかと思う。

でも、検査が無駄と言いはるのは馬鹿。
60名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:30:01 ID:UmgxHkFf0
病院病発病しちゃうの?
61名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:30:19 ID:sHXRnAHE0
むしろ検査の結果
何か大きな病気がないか期待してしまう
家族は保険金で潤うし
俺は治療を消極的にして
望み通り早くあの世に召される
62名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:31:06 ID:fJMinOxu0
>>42
>患者は病気を発見するために(病気がないと安心したくて、だろうけど)病院に来るわけでしょ。

他にも(寂しいとか不安でしかたないから)入院したくてたまらない病だとか家族が介護もう嫌で
病院に押し付けたい病でくることもorz
63名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:31:24 ID:L3T0uqm40
まー何かあってからでも絶対に文句いわない自信のある人はそうしたらええがな
64名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:31:37 ID:/UPEvyao0
>>57
それ違う理由
薬ぐらいくすねてあるから病院まで行かんでもいいってコト。
65名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:31:41 ID:UDys3rSn0
>>1
「なぁに、かえって免疫力が付く」を思い出した。

そのうち、「手洗いうがいもしない方がいい」とか言い出しそうだな。
66名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:31:46 ID:sc2JNy6G0
>愛煙家の渡辺氏

この時点で医療に関する俺様ルールとわかる

>池田清

「構造主義生物学は言語学者のソシュールあるいは
記号論のパースといった構造主義者の考えを生物学に応用するものである。」
池田清彦『さよならダーウィニズム』

早く脳のMRIを・・
67名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:32:00 ID:90E+lGlT0
無責任な事書くなよ
68名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:32:37 ID:qrG0XCkf0
>>39
そりゃ多くの場合「病状が悪化し始める頃」に自覚症状が出て病院に行くからな

>病院に行かなかったら結果どうなってたかはわからんが
それが分からんのが個人差ってやつだ
69名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:33:55 ID:Z3mKlYmm0
>>57
看護婦じゃなくたって、まともな親なら風邪くらいで病院に連れていかないよ
70名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:34:39 ID:uW/LCZ940
尿を飲んでれば大丈夫だって
71名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:35:03 ID:tlIJlS5t0
俺の行ってる歯科医は、
何度もレントゲンを撮るんだよな。
不安になってきた。
72名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:35:05 ID:oHrjFR3f0
「長生き=善」という前提で記事を書いているのがおかしい。

ずっと元気に人生楽しんであるとき突然ぽっくり逝く、
というのが大半の日本人の理想なのに。

長生きする方法を考えるのではなく
楽に死ねる制度を考えなければいけない。

それでなくても世界一の長寿国(笑)のせいで
社会保障費がどんどん増えて行ってるのに・・・
73名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:35:13 ID:JSK4M40ZP
こうやって少しでも病院行くな、って風潮作ろうという国策ですね
ま、実際幼児じゃあるまいし大の大人が風邪くらいで病院いって
今日は休みます、とかなめてんのかと思うけど
74名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:35:37 ID:XOAxyl7M0
病院は老人の憩いの場だよ。
いつも会う面子は一緒だし、互いに病気持ちなんで気心が通って話も弾む。
75名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:35:46 ID:FFe/RVRQ0
医療費削減キャンペーンか
76名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:35:58 ID:d7GfxMNw0
いいんだよ
たまに会社をズル休みしたい
77名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:36:58 ID:LNlDADXz0
バカだなあ
現代が元記事ですよ
日本人がいなくなればいいくらいの勢いでいままでの記事を書いてきて
これですよ
検診についても必要外の検査についても一理はあるが
どーしよーもなくなったら病院に行くと書いてたアホとか
そんな状態で完全に治せるほど医学は進んでないですよw
基本的には節目の年齢くらいは病院行って下さいねー
有病者は定期的に血液検査くらいは受けて下さいねー
40歳以上の成人は歯石ぐらいは取ってもらいなさいねー
78名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:37:20 ID:H8XOqzWp0
>>65
清潔が免疫異常(アレルギー)の原因という説もあるんだから、
充分に有り得る。
79名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:37:37 ID:bGpkshFi0
胃カメラ飲まされた時は半泣きになったな
まさかあんなに苦しいとは思わんかった
80名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:38:41 ID:9870+V7v0

父方の祖父:脳内出血で倒れて5日目で死去、享年86歳。一度も大病の経験はなく、倒れた日も農作業をしていた。

父方の祖母:心筋梗塞で死去、享年88歳。一度も大病の経験はなく、倒れる日まで家事と農作業の手伝いをしていた。


母方の祖父:現在87歳。一度も大病の経験はなく、すこぶる快調。農作業に従事している。

母方の祖母:現在85歳。50歳の時に子宮筋腫を煩った程度で、すこぶる快調。家事と農作業の手伝いをしている。
      誰もが祖母を見て「若い!!」と驚く。氷川きよしと、X-JAPANが好き。

全員、喫煙・飲酒はない。
81名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:38:47 ID:CAAuw8BTP
>>72
今ぽっくりなんて死ねないよ
うちのじいちゃんも脳卒中でダウンしてから3年ぐらい鼻から管を通して生きていたもの。
死ぬ一年前は意識はなくなったが生きていた。アレは医療費の無駄だと思ったよ
82名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:38:54 ID:+gvZNcVJ0
病気を治すのは患者本人だ
自分の自然治癒能力を超える傷病に罹ると死ぬのだ
医師は専門技能で患者を手助けするが、主導権は患者にある
我が命を繋ぐか絶やすか、患者本人が決めることだ

検査不要とまでは言わないが、普段は年に一度の血液検査で十分だと思うぞ
83名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:39:15 ID:HLAcvhbwO
>>71
レントゲンは儲かるからな
普通は一回
84名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:40:24 ID:A3JNJfAFO
大腸のバリウム入れて透視する検査の被曝量てはんぱじゃないらしいな
85名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:40:29 ID:/UPEvyao0
>>73
良き日本の洗脳に気持ちよく浸ってますね。
公務員を養う働きアリなんだから休んじゃダメだろって。

会社の部品として生まれおちたわけでもないだろうに。
86名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:40:29 ID:gx4qLYlb0
大病に罹った事無いからそんな事言えるのさ
87名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:40:49 ID:Ehl0TnDy0
どうせ人はみんなしぬんだよ
いいじゃん、病気になったらそれまでってことでさ
俺なんか、点滴一本さされるのもいやだけどな

最後、見取ってくれる医者だけあたりつけとけば、あとはもうどうにでもなーれ
88C[-д-]Э:2010/07/21(水) 08:40:51 ID:N5jt9QHz0
うーーーーむ・・・
学長ともなればVIPコースで病院側の”金づる”でもあるから、
微細な検査をたくさんやったんだろうな。循環器は内視鏡が一番だから
そういうのに耐えられなかったと言うのが本音だろう。だけど自分の
人生観と医療界の使命を同レベルで語るのは思い上がり。

もう一人は生物学の教授だそうだが、生物学的に見ておかしいと
いうことだろ?w
89名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:41:05 ID:cqidA3aE0
ゲンダイ医療w
90名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:41:14 ID:N7Bh/Iv/0
知らぬが仏
91名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:41:30 ID:/7eCoGNU0
ガンは治療にかからなけりゃもう少し長く生きてたかなって人けっこう居る
92名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:41:43 ID:Ld3vQcw+P
やたら病院かかってるのは、生産性のない主婦とかだろ
93名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:42:05 ID:PTDNiRpb0
ゲンダイ=小沢は
代替医療利権を得ようと必死です
94名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:42:14 ID:YFxbWq0L0
>40代、50代の頃は年に1〜2回、人間ドックを受けていた。

こいつどー考えたって異常。
95名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:42:31 ID:LNlDADXz0
>>83
はあ?
こんな低能なことを書くアホがいることに驚く
検査用のレントゲンは1回だが
治療確認でレントゲンは撮りますよ
ただ1カ所に4回以上撮るのは普通ではない
96名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:42:45 ID:/hGN0qwN0
いろいろ反論もあるが、ただ言いたい
待合室で笑ってしゃべる元気があるなら帰れ
婆さんたち

「ほんと、病院て何時間も待たせて診察3分なんて、酷いわ〜」
「税金の無駄よ、医者の給料減らしたら診察料安くなるのに」

入院してたとき、こういう会話を見かけてイラっとした
97名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:42:57 ID:mIl67f0g0
頭おかしいと診断されたゲンダイが「僕は正常だ!」って喚いてるってことですか
98名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:42:57 ID:OP/IfJD90
スレタイでゲンダイ余裕でした
99名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:43:32 ID:HLAcvhbwO
>>77
おまえがバカだなぁ
健康診断を受けないほうが健康でいられるのは常識と言ってもいいぐらいだよ
知能の低い奴らの世界ではどうだか知らないがね
100名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:43:59 ID:YGw5Kcvj0
俺の知り合いの医者も似たようなこと言ってたな。

わりと深刻な病気を告知すると、それが緊急に命にかかわるような病気でなくても、
なんというか一気に気力が落ちて、見事な「病人」になってしまう人が多い、と。
101名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:44:12 ID:EUX8DnSmO
社会保障費がバカにならんからな。
ありとあらゆるメリットがあるわな、コレ


しかしまあ、チョンダイの癖に正論とは、連鎖的に汚沢肯定に導くための策略だな
102名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:44:31 ID:O34cJJwy0
70歳80歳なら無理に検査受けまくって病気作ることはないと思う
基本的に老人の病気は進行が遅いし

むしろ体に一気にガタがくる30歳40歳あたりを大事にした方がいい
もしガンでも高血圧でも高コレステロールでも、とにかく進行が速い
103名無しさん@十周年:2010/07/21(水) 08:44:57 ID:/sRR7YZZ0
東京スカイツリー周辺も発ガン地帯と化すダろう
【電磁波】バチカン放送局の電波塔、電磁波で近隣住民に重大な発がんリスクとの調査結果
1 :TOY_BOx@みそしるφ ★:2010/07/17(土) 04:04:44 ID:???
ローマ法王庁(バチカン)のラジオ放送、バチカン放送局(Vatican Radio)の
電波塔が出す電磁波の影響で近隣住民の発がんリスクが高まっていることが、
裁判所の命じた調査により明らかになった。イタリアのメディアが14日、伝えた。

この巨大電波塔はローマ(Rome)の約20キロ北、Cesano付近にある。

イタリア日刊紙スタンパ(La Stampa)によると、報告書は「バチカン放送局の建造物と、
子どもの白血病とリンパ腫の発症リスクの間には、重要で明確な関連性がある」と結論づけた。
さらに報告書は、電波塔から9キロメートルの圏内に10年以上暮らした住民は、
がんで死亡する「重大なリスク」があるとした。
104名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:45:13 ID:rtG6ipRZ0
>>96
つ慢性疾患、内臓疾患
105名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:46:22 ID:LNlDADXz0
>>99
どこの常識だよw
あ、特亜の常識でしたか
さっさと氏ねよ、低能
106名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:47:37 ID:gVAZ+lbSP
なんで医学の問題で素人の経済学者や生物学がでてくんの?
情報操作なの?
107名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:47:39 ID:d/TSN6zB0
>>19
FXみたいなもんだな。
108名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:47:52 ID:L8871Y8l0
検査結果が白だという希望があるからストレスになるんだろ?
異常が発見されて、イコール癌なんだ、もうすぐ死ぬんだ、身辺整理しなきゃって前向きに考えて生きればストレスなんか感じないだろ。
それであとから問題ないですよって言われたらいい感じで余生を送れるじゃん。
要は物事、考え方次第だよ。
109名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:47:56 ID:/UPEvyao0
そのうち医療保険制度のない中国から
大金をもった団体さんが押し寄せます。

そうすると個人経営の優秀な病院と公立の貧乏病院の2分化が始まり…
110名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:48:13 ID:u6Pktr5PP
どうせ最後は手遅れになってから病院駆け込むんだろ?
ホメオパスだ自然なお産だって言ってる連中と同じで、エゴを貫き通せずに
結果的に社会保障のリソースを余計に食い潰すんだよ
111名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:48:21 ID:LliGuk4+0
>>101
> 社会保障費がバカにならんからな。
> ありとあらゆるメリットがあるわな、コレ


なるほど、やりくりに苦労してる民主党を助けろって記事だったかw
112名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:48:23 ID:d2ylGu4K0
小中高の集団予防接種で、注射まわしうちして、肝炎をばら撒いた日本医師会と旧厚生省
113名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:48:27 ID:BFHCRdmj0
"ある時ふと、そのおかしさに気がついたという"

てっきり、タバコ吸いながらガンにおびえている事がおかしい事に
気がついたんだと思ったんだが・・・。
114名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:51:16 ID:AhzWDFgNP
公務員医師を大量に作れば良い。
基礎医療をその医師が担って、保険適用外の医療は自由診療
自由競争って感じが良いんじゃないの?
115名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:51:17 ID:c5tC9qGi0
極論決め付け的な見出しがなんとなく現代っぽいと思ったらやっぱりだった。
116名無しさん@十周年:2010/07/21(水) 08:52:14 ID:ftILHTwF0
体の具合が悪いのに、自分の自覚症状を説明出来ないボキャブラリーの無さが
自分の病気を重症にしていることも理解出来ない馬鹿が病院の待ち時間を増やして
いることを認識すべき。
病院、医者とは病状にごとに表れる体調変化の情報が集積されたデータベースであり
適合、またはデータに最も近い病状を患者に言い渡すものである。神様でもないから
信じても自然に病気は治癒しない。自分で治そうと自覚、努力しない者は長期入院する
こととなる。
117名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:53:48 ID:oHrjFR3f0
風邪ひいてある病院行ったらまず血液検査と尿検査をされた。
「どうせ風邪なんだからそこまでするなよ・・・」と思ってたら
「念のためレントゲンも撮っておきましょう」と言われて撮ることになった。
レントゲンがあがってきたら「肺に気になるところがありますね、
MRIも撮っておきましょう」といわれた。
結局「うん、問題ありませんね♪」って結論になったんだけど
たかが風邪で1万円も取られた。もう二度いかねぇよ。

118名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:54:43 ID:tWOD5S260
>>114
医者は作るのにも莫大な税金がかかるんだが・・・
給料下げるってことは普通の大学並に授業料下げなきゃ誰も来ないし
119名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:54:58 ID:NR68B4kM0
>>117
風邪と確信して病院にいくおまえがすごいわ
なにしにいったの?
120名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:55:13 ID:tUcID8hS0
癌とか早期でも普通に前兆あるからな
それに気付くかどうかのハナシだね
121名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:55:23 ID:bAnx1RrF0
>>結果は驚くべきものだった。(以下略)

なんだこの悪意のある編集はwwwww
122名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:56:00 ID:M8RgaC3B0

もともと高血圧で降圧剤飲んで、普段家で計ると120/80なのに
ここ数ヶ月、病院で計るときだけ150/90になる。これは拝金主義
フラグが立ったと見ているが・・・。

123名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:56:04 ID:UNGbqN170
なあに、かえって免疫力がつく
124名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:56:10 ID:oHrjFR3f0
>>119
会社の人が病院いけってうるさくてね。
125名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:56:29 ID:NNoZb7VB0
検査で病気が見つかり助かることはもちろんある
しかし検査によって何万人もの癌が引き起こされるほうが重大

一番やばいのなんだっけバリウム飲んでやる胃の検査だっけ?
この検査10年+ヘリコバクターピロリ陽性で胃癌確定とかいわれてるな
126名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:56:43 ID:abGBYHSg0
>>117
どうせ風邪だと思って薬貰いに病院に行ったら、肺が潰れてた俺が通りますよ。
ほっといたら死んでた。
127名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:57:03 ID:7e0UI8P90
主観が入ってる見出しってなんかな
128名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:57:13 ID:yB3eIp/y0

医療費や教育費を無料にすれば、国民全員が幸福になると信じているマスコミ連中に聞かせてやりたいな!

129名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:57:21 ID:/UPEvyao0
日本は医療が公共機関として動いているからいいが
中国のように私利私欲に走ると大変だぞ

病院には効果で強力な薬はあるが、高官のために取り置きされていて使えない。
そういった薬は患者の家族が市場へいって自己調達しなければならないらしい。
130名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:58:02 ID:nU78Vw8C0
そうそう。
検査を受けろとか具合が悪くなったらすぐ病院へとか

もうね、全部医者が儲けたいだけ!!
行く必要なんか無いんだよ
歯医者も必要ない

ヤブ医者ばっかりのくせによ!!
131名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:58:44 ID:NR68B4kM0
>>125
バイアス入りまくりの統計だね
132名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:59:12 ID:LNlDADXz0
>>130
もう宗教しか治せませんね^^
133名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:59:25 ID:k4GBikW00
>>117
でも、そのおかげで安心感は得ることができたんじゃね?
134名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:59:35 ID:d2ylGu4K0
X線の間接撮影 被爆量多いらしいよ 検診車は避けたほうがいい
135名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:00:36 ID:H7ud5r2iO
>>1
こんな事を言ってたら、素人判断で病院に行かずに手遅れってケース増えるぞ。
あまりにも危険すぎる。ありえんわ…

ただ、癌の治療では本当に寿命延ばせてるのか疑問なケースもあるけどな。
身体痛める抗がん剤などは、やらないほうが良い場合もあるが…


まさか、ひっとして医療費を削減する効果狙ってるのか?
136名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:00:46 ID:NNoZb7VB0
>>131
噛み付くことしかできない学歴コンプはひっこんでろカス
一行レスでバイアス()笑
137名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:01:17 ID:jqpkFNCx0
日刊ヒュンダイの記事みたいなのが、病気を生む最大のファクターじゃないの?
138名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:01:20 ID:NR68B4kM0
>>136
あんた医者なの?
139名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:01:43 ID:hhwFrZLF0
>>122
それは白衣高血圧じゃね?
140熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/21(水) 09:04:30 ID:OmGvA/Jp0

やっとこういう記事が出てきたな。

ほんとこの通りだよ。
痛くて死にそうなときだけ病院に行けよ。
それでも役には立たないが気休めにはなる。

ちなみに「早期発見、早期治療」などない。
治る病気は放置しても治るし、治らないものは何をしても治らない。

ただ応急措置は別。
事故って血が出たら止血はしないと死ぬw
141名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:04:32 ID:93mSLToU0
>>135
手遅れってケースは実際には少ないし、そもそも癌は結局再発したり見つかっても手遅れが多いよねって話じゃね-の
ゲンダイってことを抜きにしても、日本人は医者にかかる数と投薬の量が世界の中で桁外れに多いってのは一応な事実なわけで差
142名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:05:11 ID:/upLmtSU0
風邪だと思って病院に行ったら
肺癌だったうちの親

何も無ければ損した気分になるだろうけど


143名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:05:25 ID:Zfasltc/0
こういう極論に耳を貸してはならない
144名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:05:35 ID:7e0UI8P90
別に来なくていいんだけどね
進歩しすぎて検査項目増える一方なのに人手は追いついてこないし
朝一で行って何時間待たされるんだよほんと、老人多すぎ
145名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:05:35 ID:LCcnYc6a0
>>124
周りの人間からしたら、ものすごい迷惑だからな。
たまに咳きしながらマスクつけてないアホがいるけど
(おれの上司だったりする)しかたないから、こっちが
マスクをつけることになる。うんざりだ。
146名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:06:01 ID:UFj6m3m+0
年寄りの井戸端会議だな。
病気自慢に養生自慢w
自慢して楽しむのは結構だが、馬鹿げた偏見を
撒き散らすのは有害だからやめてくれ。
147名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:06:22 ID:TRsOLxG20
高校のとき献血して、その後なんだか調子悪い希ガス
血液抜けば新しい血が新しく出来てきれいなるなんて言ってたが
生命体のバランスを崩すんだから体に良いわけない。
それ以来献血はしてない。

人間ドックも一度受けたが、バリウムが体に良い分けない。
人間がベルとコンベアーで流されてるみたいだ。
それ以来人間ドックは行ってない。
148名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:06:51 ID:/fX61wE50
長生き、というか
自分が高齢者になる頃までに尊厳死が認められるようになって欲しい。
散歩が出来て、自分でトイレに行けて、風呂に入れるうちは生きていたいが、
寝たきりになって寝返りすらうてなくなったら潔く死にたい。

自分の祖父は90間近で好んで一人暮らしをしていたが、
昼、普通に農作業して、夜、自分で自分の好きな献立を作って平らげた後、
食器等を綺麗に片付け、長年愛用しているソファにいつものように寝転んで、
ちょっと仮眠しているかのような姿で亡くなった。
祖母(相方)の一周忌を見届けた何日か後のこと。幸せそうな死に顔だった。

小さい村だったんで、病院なんて殆ど行っていなかったようだけど
自家栽培の自然食・早寝早起き・肉体労働・ストレスの少ない生活のせいか
孫の自分なんかより何倍も元気だったなぁ。
149熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/21(水) 09:07:06 ID:OmGvA/Jp0

俺の知り合いの女なんて「あなた子宮ガンです。切らないと死ぬよ」と言われたんだけど、
どうしても子供ほしいからというんで、何人も別の医者にあたって「切らなくていい」というやつ見つけて、
結局切らずに子供2人生んで病気も治って幸せにやってるよ。
150名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:07:11 ID:BVv2aMSn0
肋骨を折って楽しむ看護婦もいるくらいだからな
151名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:07:29 ID:abGBYHSg0
まあ要らん検査は受けなくていいとは思うけど、
異常を感じてるなら素直に池。
152名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:07:56 ID:/upLmtSU0
>>145
いるいるいる

そんでもってこれみよがしに
「だるいんです」な様子

まずマスク!だるいなら休め!
こっちが気を使ってしまう
153名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:08:22 ID:NR68B4kM0
がんばって早期発見早期治療しようとすると
こんなふうに文句いいだすからね
症状もないのに切るなよとかね

まあ病院いかない自由はあるよ
医者には診ない自由はないけどね
154名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:08:45 ID:oHrjFR3f0
>>133
一年に一回ある健康診断で毎年何も
ひっかからないんだから最初から不安はなかったよ。

あ、そういえば「会社から言われたので新型インフルエンザの検査もしてください」って
頼んだら「大丈夫だと思いますが、では一応・・」なんていってたな。
レントゲンとかMRIは念のためとか言ってやりたがるのに。
155名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:09:30 ID:5SJVE8FD0
これ、すごく同意。
病院に行くこと自体すごくストレスなので、なるべく病院に行きたくjないし
行かない。
ガンになったとしても、抗がん剤で治療とか放射線治療とか受けるつもりもない。
ただ、痛みを和らげてもらうだけにして、そのまま死のうと思ってる。
ただ、慢性の病気があった場合は、そうも言ってられないだろうなとは思う。
喘息や糖尿病などで、病院に行かないわけにはいかないもんね。
156名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:11:32 ID:5tBhVv090
そもそも「病気にならないため」に検診って受けるのか?

あれって「早期発見」の為だろ。
157名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:12:39 ID:NW05QvIK0
人間ドックはちょっと重いよな。なんか悪くないようなところまで細かく結果が出すぎる。
血液検査と尿検査があるくらいの簡単な検診くらいがちょうどいい感じ。
158名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:12:40 ID:q1b+1a5e0
>>149
致命的とは言うと思うが切らないと死ぬとは言わないと思うんだが
田舎の井戸端患者ネットワークの脳内変換は酷いものがあるぞ
159名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:12:57 ID:Q0mo7rgU0
最近の病院は金と暇が有り余っている団塊共が行列を作りだしたもんな
160名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:13:47 ID:oHrjFR3f0
>>145
>>152
風邪で3日も4日も休めないじゃん?
だから少し体調悪くても会社行ってしまうんだよ、おれは・・
161名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:14:31 ID:L2UyB9Oh0
少なくとも若年層が積極的に行くところではないな
162名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:15:48 ID:RQkcBSPK0
放射線少なからず出してるからな
しかし、だからといって放置して発見が遅れて死ぬ事も考えないと
163名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:16:14 ID:lZPjptKY0
前から思ってた!2ちゃんに何度も書いたことある。
だいたい病院自体が不潔だと思うんだよ。
軽い病気、市販の薬で治るものは行かないほうが自分のため。

なんで医者があんなに裕福なのかをちょっと考えてみたらいいと思う。
164名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:16:47 ID:BvBeE0hC0
それは俺が10年前から指摘していたこと
165名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:18:59 ID:ykOlEgBOP
昔、上岡龍太郎が同じようなことを言っていたときは、
屁理屈のような気がしていたが、
自分も年をとった今では、深く同意できる。
166名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:19:08 ID:NNoZb7VB0
定期健診ってのが問題なんだ
遺伝子診断が普及すれば高リスク群だけ受けるようになるはずなんだが

>>155
放射線治療は許容値を越えないかぎりはほとんど副作用も痛みもないんだぜ
大概余命が半年以上は延びるから、根治めざしてなくても時間かせぎたいならぜひ受けるべき
抗がん剤はふつうの固形癌ではデメリット>>メリットだから慎重であるべきだが
167名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:20:24 ID:/fX61wE50
自分の知人だが
検査で異常が見つかって
「悪性の可能性があるので大至急検査しましょう」といわれたため
忙しい師走に、仕事を調整して精密検査をした。
で、医者からの説明は
「検査機関が年末年始休暇なので、結果は年明けにお伝えします」

その知人は、年末年始休暇の間、何も楽しむことができず、
大晦日も正月も不安一杯で過ごすことになったのだが、
体のケアをすれば心はどうでもいいのか、と呆れたよ。
(結局良性だったのが幸いだけど、病気持ちなら悪化するよな。)
168名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:22:22 ID:NR68B4kM0
放射性腸炎で内科医が切れてたな
169名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:22:24 ID:QkIhmVXX0
医療費負担低減のために、ファンタジーまで書き始めたか。
170名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:22:26 ID:vBpPEHFz0
喉に酷い痛みが出た時に心療内科にいったら「鬱病だから」と言われて処方された漢方薬を飲み続けたが、数ヶ月間全く直らず。
不安になって耳鼻科に行ったら同じく鬱病といわれたが、こっちでもらった漢方薬ではない薬だと翌日には直った
171名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:24:47 ID:NW05QvIK0
今思ったんだが、主治医がいつも健康管理している天皇陛下はどんな検査してるんだろう。
簡単な検診は受けてるみたいだが、人間ドック並の大掛かりな検診うけてる気配がないんだけど。
「天皇陛下の健康管理」って本出せば結構売れるんじゃない?
究極の長生き対策。
172熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/21(水) 09:24:49 ID:OmGvA/Jp0

古代からの格言

「医者が病気をつくり、神がそれを治す」
173名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:24:50 ID:q1b+1a5e0
>>169
それはあるかもな、なんでゲンダイなのか分からんが
174名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:25:43 ID:bAnx1RrF0
>>173
ゲンダイ信者のブサヨから滅んでほしいからじゃね?
175名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:27:06 ID:RQkcBSPK0
>>171
基本問診と触診では?
後は排便とか

付きっ切りで毎日見てれば
顔の表情・歩き方しぐさなどからも色々分かるかも
176名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:27:07 ID:9no/5hNx0
>>171
経済的に悩まなければ長生きするよ。あと人間関係とかも。
あとは規則ただし生活
おわり
177熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/21(水) 09:27:14 ID:OmGvA/Jp0

大体、病気が治せるなら人間死なんわw
178名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:27:27 ID:H7ud5r2iO
>>172

医者が病気を見つけただけだろが…

それを作ったとか、あほか
179名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:28:16 ID:tlIJlS5t0
年齢に関係なく正常値を決めてるからな。
アホかっての?
180名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:28:17 ID:/UPEvyao0
待合室を個室にしてもらいたい
少なくとも尋常じゃない咳をしている人は隔離してほしい。

小学生くらいの女の子が激しい咳と、その咳のせいでえづいていたが
30分ほど放置しっぱなしだった。病院で感染の棄権を漢字た
181名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:28:32 ID:hktYduUz0
でも 血圧だけは測ったほうがいいと思うんだ。
ある日 脳梗塞で半身不随になって家族や社会に多大な迷惑をかけるのはよくない。
182名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:29:44 ID:NR68B4kM0
病院いかないってひとは是非その意志を貫いてほしい
まわりに言われてなんてもってのほか
183名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:29:54 ID:l6It5AqA0
早期発見早期治療が一番だってのに
まあ気づいたときには手遅れだってくらいが
医療費削減になるかもしれないな
184名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:30:03 ID:K/5AfKaO0
まあ子育てが終わるまでは病気になりたくないけど
そのあとはどうでもいいしな
185名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:30:08 ID:Umly1AOd0
>>1
なるほど一理あるね
186名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:30:43 ID:Qjws5pvoO
>>179
お前の知識不足が知れるな
187名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:31:08 ID:M6zeGdtJ0
有明の癌センターの先生からも
余り病院に行かない方がいいと言われた。
癌にも色々種類があってほうってっておいていいものも
あれば進行が早くて手遅れになりやすいのもある。
この癌にかかったら運命と諦めるしかない。
188熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/21(水) 09:31:35 ID:OmGvA/Jp0
>>178

見つけなければ痛くも痒くもないものを、わざわざ見つけて脅して金出させるわけだからな。

というかね、何を信じるかは個人の自由でいいと思うんですよ。
大橋巨泉みたいに病院信者になるもの自由、「長生きしたかったら病院いくな」を信じるのも自由。

ただし、そんなほとんど信仰に近い物を9割税金でやってることが非常に問題。
189名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:31:57 ID:oHrjFR3f0
>>176
長生きはできるかもしれないけど
健康は手に入らないよ、金だけじゃ。

美智子様も失語症を患われたことあるし
雅子様もあまり健康が優れないようだし。
190名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:32:53 ID:Ijt1yTjZ0

愛煙家て言い方はやめよう。

タバコ中毒家って呼ぼう。
191熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/21(水) 09:32:57 ID:OmGvA/Jp0

ガンについて
・治らないものは何をしても治らない
・治るものは放置しても治る

治らないはずのものが薬で治るなら人間しなねえよw
192名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:34:34 ID:bAnx1RrF0
>>191
・治らないものは何をしても治らない
・治るものは放置しても治る

残念ながら「放っておいたら治らないが治療で治るもの」もある。
あえて、抜かないと貴方の意見が成り立たないから抜いたのだろうけど
気付いてるはずですよ。



193名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:35:09 ID:NR68B4kM0
>>191
ガンからなんで人間全般の死に飛躍するの?
194名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:35:14 ID:BRNfZLrm0
そもそも癌がなくなっても平均寿命なんて2年とか3年しか伸びないんだからさ。
195名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:35:27 ID:BTgar0UW0
これは的を射ているところもあり、また逆もあり
医者にかからず自己診断で手遅れも真ならかかることにより余計に悪くすることもある
一概にどっちとは言いかねるね
ただ、一ついえることはベッドの上で生かされているのは生きていると言えるのかどうか?
と言うこと。
人間らしく活力漲った生活をしたいものです
それを得られないならば生きている価値がない
196名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:36:06 ID:HZE7sex80
>>192
逆に、検査や治療で、寿命を縮めることもある。
都合のよい面だけ、抜き出すのは、いかがなものか。
197名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:36:33 ID:nxIjIo0q0
>>1
>現在71歳ですが、11年前の還暦の時に妻ともども決心して、
>健康診断やら人間ドック、血液検査さえもすべてやめました。

60歳まで 健診やらドックやら、さんざんやって来たんじゃないかw 馬鹿だろ、こいつ。


>>1 はDQN素人のオンパレード。  単に売名と 国策マンセーの医療費削減が目的。

こういう奴に限って、 自分が不具合の時は特別扱いを要求します。> 医療ジャーナリスト
198名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:36:41 ID:3aPFm8160
厚労省の回し者
199熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/21(水) 09:37:09 ID:OmGvA/Jp0
>>192

> 残念ながら「放っておいたら治らないが治療で治るもの」もある。

ないね。
ガンを切ったらどうにかなるとか、ホント子供だましと思うわ。

それで気休めになるならどんどんやりゃいいけど、税金でやるなよっていいたいよ。
5回も6回も切り刻まれてるやつとかいるもんなあ。
そら医者はいつも切りたいんだよ。実績と収益になるんだから。

ホント気の毒。自業自得とは言え。
200名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:37:13 ID:OxBD8RfvP
俺の親父は普段から多少の痛みでも病院に行かない奴だった。
もちろん人間ドックなんて行くわけがなく、
その日も『腹が痛い』と笑ってたんだが、
翌日には治ったらしくケロッとしてた。
でもその日から3ヶ月後くらいにまた腹が痛くなったらしく、
我慢出来なかったのか渋々病院へ。
そこでの診断結果は膵臓癌。手術しようにも手遅れだった。
医者は『もっと早く来てくれれば…』と。

その2ヶ月後に親父は死んだ。
大して好きな親父でも無かったが、
何故か葬儀の時に涙が出たのは今でも覚えている。

今や俺も30代。親父に似て病院には行かない人間だが、
これからは毎朝新聞を読もうと心に決めて今を必死に生きている。
201名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:37:17 ID:1RWmcvhv0
上岡竜太郎も病院行かなかったら死なへんって持論だった
みんな病院で死んではる
202名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:37:35 ID:NR68B4kM0
>検査や治療で、寿命を縮める

具体例がほしいなあ
てかそれ半々ではないだろ
203名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:39:00 ID:NP7UX8OO0
極端におびえる必要はねえよ、ならわかるが、
こういう0か1かみたいな考えしてる奴はシンプルな頭してるんだろうなあ
204名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:40:12 ID:Ijt1yTjZ0
苦労して検査うけて、なんともなかったので
検査に費やしたコストがアホらしくなってきた。って

アホの言い分だろ。陽性だったら、検査してよかったって言うんだよ。
まんまアホやで。
205名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:40:29 ID:i23I8PN70
人間はしょっちゅう体内でガンができては自己免疫力で消え、を繰り返してるらしい。
ちょっとガンができた時にたまたま検査で見つかると、投薬等によって自己免疫力が狂って悲惨な結果になる。
ごく初期のガンは様子見も必要。
206名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:40:40 ID:NR68B4kM0
>>199
薬で明らかに治るようになったガンもあるからさ
君もそう頑なにならなくても
207名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:41:07 ID:HZE7sex80
人間ドックをする側の説明だって、微妙なものがある。
疑う症状があるならば、該当科で診察を受けるようにと言っている。
208名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:41:27 ID:fEDYr5830
>>191
おまえが何者かは知らないが、
癌の中で「放置して治癒するもの」の
例を挙げてみてくれ
209名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:41:49 ID:OxBD8RfvP
>>199
病気は癌だけじゃないからな。頑張れ若者!
210熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/21(水) 09:42:57 ID:OmGvA/Jp0
>>200

「もっと早く来てれば」体を刻まれて入院させられて死ぬだけの話。

大体、ガンを切って治るわけねーだろってのバーカ。
切って治るのは切らんでも治る。つまり切ってもメリットはない。
211名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:43:23 ID:rvlLcd750
>>199
なんで現実知らないカスがえらそうに語ってんの?
212名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:43:37 ID:WW9uDR/J0
肛門触診は
人間の尊厳を失わせる行為、体勢だよな
死にたくなるわな
213熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/21(水) 09:43:51 ID:OmGvA/Jp0
>>206

ガンに効果があることが科学的に実証されてる薬は一つもないです。
214名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:44:21 ID:SXiU09aP0
年1回くらい検査逝け。その程度を怠けてると死んで後悔する。
215名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:44:28 ID:NR68B4kM0
>>213
イマチニブとかどう?
どの辺があやしいのかな
216名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:44:39 ID:OxBD8RfvP
>>210
コピペにマジになるほど医者が嫌いかww
217名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:44:58 ID:HZE7sex80
>>202
それを疑っての、グループ分けした対照群の大規模比較検査が背景に
あるわけで、プロが書いた本は、金を出して、読んでくれ。
218名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:45:19 ID:BRNfZLrm0
>>200
>そこでの診断結果は膵臓癌。手術しようにも手遅れだった。

膵臓癌の場所にもよるが、一般に手術は体への負担が無茶苦茶に大きく、
術後の合併症で苦しむことも多い。
進行が早いことが多いので、手術できたとしても転移していれば終わりだし、
そもそも検査で見つけた時点で手遅れ。毎週腹部エコーでもやっていれば
早期発見できるかも知れないが、非現実的。

正直言って、あきらめるべき病気。『もっと早く来てくれれば…』というのは
言い訳で、もっと早く来ていても手遅れだったか、見つけられなかったかの
どちらか。
219名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:45:51 ID:s41YybOEP

「胃の数値」???>>1

健康診断の検査で胃の異常を数値で表す項目なんてないけど?

この程度の医学知識しかない人の戯言ってことですね…
220名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:46:21 ID:8K3C2E550
何年も前に生長の家の雑誌で読んだ医療の悩み相談コーナーを思い出した。
生長の家の信者であるヤヴァイ医師達が読者の悩みを解決するんだが
不妊で悩む女性に対して
「教えに沿った生き方を認められたら子宮が無くても子供が授かる」と
産婦人科の医師が実名掲載で返答していたから非常に驚いた。
子宮が無くても子供が授かると比喩ではなくそのままの表現で書いてあった。
各分野の専門家でも、頭のネジが緩んでしまった人は一定数存在するわけだし、
まあ、本気にするかしないかは人それぞれだね。
221名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:46:49 ID:nxIjIo0q0
>>212
やる方の苦労もちょっとは考えてくれよ。

触診する方だって、オッサンの汚いケツの穴なんかに指つっこみたく無いわい!w
222名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:47:08 ID:NR68B4kM0
>>217
1個でいいからヒントくれないかな
自分で調べるから
なんの薬か検査か
223名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:47:10 ID:KlLP3aNt0
>>1
人間の寿命がなぜにこれだけ伸びたか考えたことある?
おまえいいかげんにしろよ
ここ最近、変なスレばかり立てやがって剥奪すんぞ
224名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:47:39 ID:HZE7sex80
>>218
>『もっと早く来てくれれば…』というのは言い訳で、
これは、そう思うね。
結果が思わしくなくても、自分のせいじゃないからね、という予防線だ。
225熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/21(水) 09:48:52 ID:OmGvA/Jp0

ただね、これは言ってもしょうがないからね、信じる人が自費でやればいいですよ。
「壷を買うと幸せになれる。買わないと病気で死ぬ」というレベルと本当に同じ話。
そんなものを税金でやってることが恐ろしい。

僕も東大の理系にいましたし、そこでは「ダムがないと災害で大勢の人が死ぬ」みたいなデータを
「つくる」ことは当然のようにやられてるわけだが、それにしても「医学的データ」ほど酷いものはない。

プラシーボと区別がつかないようなものを平然と売ってる。
だって「どうせ支払いは税金なんだから売った方が得じゃん」というノリでやってる。
まあ、ダムといっしょですね。
226名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:48:53 ID:Bj4lALBH0
もう、20年は医者にいったことがないな
昨日はしゃっくりが2晩続いて死ぬかと思ったが
227名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:49:24 ID:5SJVE8FD0
なんとしても長生きしたい、ちょっとのガンでも早期発見して徹底的に治療したい
って人は検診に行けばいいと思う。
それだけ生きていたい理由があるんだろうし。
私はそこまで長生きしたい理由がないので、運が悪かったと諦める。
頑張りすぎると、家族に負担をかけたり、迷惑をかけることになると思うのもある。
一応ガン保険に入ってるけど、ガンで死にそうになった時の家族の精神的負担を
減らすために入ってる。
家で家族に死ぬまで看取らせるのも酷だと思って。
228名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:49:55 ID:5knLQ/vH0

ピロリ菌の検査した事ある人いる?

アレってピンセットみたいな機械で胃壁をちぎって検査するんだぜ?
もちろん出血するよ。
アノ検査以来俺の胃は調子悪いんだよね・・・。

229名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:50:33 ID:hFxYFsOD0
リステリンNo.6
丸山ワクチン

治る薬は抹殺される医療業界。

MRIなんて病院が減価償却したいだけだけで
判りもしない影を捏造される。
230名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:50:38 ID:HZE7sex80
>>223
いい加減なのは、お前だ。
日本も含め、検査の有効性を検証するため、対照グループに対する
大規模な追跡調査が行われているのは、何のためだ。
231名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:51:04 ID:H7ud5r2iO
>>210
切って治るものもある。
適当な事を言うな
232名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:51:06 ID:BRNfZLrm0
>>223
>人間の寿命がなぜにこれだけ伸びたか考えたことある?

必ずしも医学のお陰ではない。
特に日本人の場合、和食、風呂好き、冷暖房好き。
これだけで十分に長寿なんだよ。
233名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:51:15 ID:KXCTmuVU0
まあ確かに病気と付き合うために生きてるわけじゃないしね
234名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:51:51 ID:NR68B4kM0
>>227
医者は非常に微妙な数字をいうよ
手術すれば5年生存率60%とかね
そこでスパッとあきらめられるならたいしたもんだ
235熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/21(水) 09:53:52 ID:OmGvA/Jp0
>>223

医療が平均寿命を伸ばすのに寄与してるのは「新生児の死亡率の低下」と「数ヶ月の延命治療分」だけだな。

前者は厳密な意味では医療ではないし、後者は治してないのだから医療とは言えない。
どっちも医療といえるかすら微妙。

一番利いてるのは食い物ですよ。
これは間違いないですね。
236名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:54:21 ID:5SJVE8FD0
>>218
すい臓がんは見つかったときは既に手遅れってことが多いみたいだよね。
親戚がすい臓がんになったけど、すい臓がんは具合が悪くなったらもう死期が近いってことなのか、
みつかってすぐに亡くなった。
でも、苦しむ時間が少なくて良かったかもしれないと思った。
237名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:54:43 ID:NR68B4kM0
普段の心がけは大事だよね
だから予防医学なんてのもあるのだし
まああれが体にいいこれが体にいいと振り回されないようにね
238名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:55:29 ID:0YVLAIU90
病院に行くと死ぬよ。これ聞いて、おや?と思うかもしれないが、
病院に行くとほんとに早死にする。
ガンに?抗がん剤?こんなもん効かないよ。みんな騙されているだけ。
かえって病院に行かないほうが寿命延びるかもね。

心の底から思う。首切っただとか、足が切断しただとか、
それ以外は病院に行くな。病院に行けばいくほど寿命が縮まる。
もっともらしい薬で実験台にされ、殺される。
239名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:55:55 ID:Jz7YpEWS0
病院に通いつめてちょこちょこ修繕して長生きするより
気づいたら手遅れで要介護になることなくぽっくり死にたいよな。
240名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:55:57 ID:ypXWCDon0
>「肺に影が」「胃の数値に異常が」そんな所見が出て、一瞬頭が働かなくなった経験はないだろうか? 

俺なんか、「肺がんの疑いがあります」とかいうハガキが来たぜ。
いや、ほんと頭が真っ白になった。
そんで、診察日まで1カ月くらいあってさ、すげえストレスだった。
結局なんともなかったんだけど。
あれ心臓に悪いよ、ほんと。
241名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:56:15 ID:HZE7sex80
>>235
住環境の改善も大きいと思う。
火鉢とこたつぐらいしか暖房がない時代に、年寄りが、寒さに耐えて
生きるのは、大変だったと思う。
242名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:56:22 ID:i23I8PN70
243名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:57:06 ID:Ufkh34HL0
医療検診制度できてから、日本人の平均寿命が飛躍的に延びたんだが、アホじゃねーの
東北の方の、年寄りだらけの自治体が、医療費削減のために、普通よりさらにきめ細かい
検診と運動推奨を導入して、医療費削減に成功してるのにアホじゃねーの
て思いました
244名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:57:08 ID:q1b+1a5e0
>>228
それしか検査方法なかったのか
息で簡単に検査できるってテレビでやってたが
あんたに使えたかはわからんな
245熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/21(水) 09:57:12 ID:OmGvA/Jp0

大体ね、200年前には「水銀飲ませると病気が治る」という治療がものすごく流行った。
当然、当時なりに「科学的効果」も実証されているとされていた。(1900年代までこの「治療法」は存続した)

で、たくさんのおそらく死なないで済む人が死んでいる。

まあ、「この程度のもの」であることを知っておいた方がいい。
246名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:57:19 ID:xlpgiTJA0
>>192
>残念ながら「放っておいたら治らないが治療で治るもの」もある。

医療系に従事して色々なケースを見てると良く判るがこのケースは少ない
事故や怪我に関しては、現代医療は非常に強力だけど加齢の関係してる病気には無力
というかむしろ有害
まあ、どう医療を利用するかはケースバイケースだね
247名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:58:04 ID:l+o5fE9G0
必要以上に検査を受けても、手間とストレスと身体的負担が良くないというのは理解するが

>>1
>『何もないのにオレの腹はかきまわされたのか』と腹立たしくなって

何もなかったからこんな感想なんだろ
モンスター患者予備軍だな
248名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:58:20 ID:7SZO/S2e0
ってかさあ、年金や保険制度やめようよ。
たまーに病院に行くと、見るからに爺婆ばっかたくさんいてさあ、
無駄に病院が混みすぎ。

爺婆より、こっちが早死しそうだよ
249名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:58:58 ID:fEDYr5830
>>240
そうでもハガキに書いとかないと
病院に行かないでしょ
何もなくて良かったじゃん
250熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/21(水) 09:59:13 ID:OmGvA/Jp0
>>243

その手の「予防医療」って「医療費削減のため」に「あなたは健康です。病院にはこないでください」と
自治体が老人に命令するためのものだぞ。

これはいいことだと思いますよ。
トータルでは医療費減るからね。
この検診もやらないのがベストではあるが。
251名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:59:20 ID:/HxIt/GOP
医療費削減に貢献するゲンダイさんパネェっすwww
252名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:59:38 ID:yBqN4ojr0
要約すると
しょーもない事でいちいち病院行くなで おk?
253名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:00:14 ID:Fum0CcA40
>>10
医者はだまって病気になった人を治していればよい。
254名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:00:18 ID:IkvZijoS0
まず>>1のスロバキアのデータが国も時代も信用出来んのだがw
この記事読んで検査遅れて手遅れになったらどすんだw
人を巻き込むな糞ジジイ。勝手に死ね
255名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:00:27 ID:59ms8WCR0
前半の「俺健康だし病院嫌いだから行きたくねーよ」って話と
後半の「定期的な癌検診に有効性がないものがある」って話の間で
論理のすり替えがあるのに気がつかない奴は詐欺に引っ掛かるタイプ
256名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:00:32 ID:0YVLAIU90
自分の体は自分で守れ。
医者に絶対に、絶対に頼るな。
こいつら治せない。治すとか大うそ。治せない。
こいつらにできることは、「ここが悪い」「あそこが悪い」と診断するだけ。
人に心配というストレスを植え付けるだけ。こいつらの実態はそれ。

医者に命を預けた時点でもうだめだと思え。殺される。
医者はクソの役にも立たない。余計に悪化する。
はっきりいえば、効いてる薬は存在しないといってもいいくらい。
そのように思い込まされてるだけ。

あと、間違っても検査は受けるな。なにかと検査を進める風潮があるが、
絶対に検査はするな。自分の寿命が知りたければ、祖父、祖母などの寿命平均年齢を出せばよい。
257熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/21(水) 10:00:50 ID:OmGvA/Jp0
>>246

君は真面目でいい人だねえ。

こういう人が病院に増えるとすごくいいと思うね。

「どう医療を利用するか」
まあ、「気休め効果」が一番大きいだろうね。
いや、これが重要なことは否定しないw
258名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:01:20 ID:AxPYczyl0
>>246
あんたは、どんな医療系だよww
259名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:01:36 ID:oHrjFR3f0
>>240
あれか、マッチポンプってやつか。
病院がそれをやるとは思わなかったw
260名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:02:12 ID:HZE7sex80
>>252
違う。
疑う症状があったら、該当する診療科で、受診しろということだ。
がん検診については、対照グループに対する大規模追跡調査でも、
有効性が証明されないものがあるということだ。
261名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:03:05 ID:NxQpiFLU0
ストレス溜めるほうが良くないから
ダイエットしない
タバコやめない
と言ってる輩だろ、これは。
単なるその言い訳。
262名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:03:08 ID:BRNfZLrm0
>>243
>医療検診制度できてから、日本人の平均寿命が飛躍的に延びたんだが、アホじゃねーの

比較対照群もないのに、平均寿命の伸びの理由を検診制度に結びつけるのは
無理だな。アホじゃねーの?

栄養、風呂(衛生)、冷暖房。
これが改善すれば、どんな国でも平均寿命は確実に伸びるよ。
263名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:03:23 ID:q1b+1a5e0
>>243
肉食うようになったのと衛生環境の整備がでかいよ
公共の場でのマナーのよさ(衛生的な意味で)は日本人の美徳だわ
公園の砂場とか若干やりすぎな気はしないでもないが
264名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:03:27 ID:V2yUnH6p0
肺のレントゲン撮影だけは、抵抗感があります。
毎年、放射線が蓄積されてしまうし、また、あれで読像できる
影が見つかったらアウトだと思うし・・。
265名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:03:47 ID:5SJVE8FD0
>>228
抗体検査ならしたことあるよ。
ピロリ菌が現在胃にすみついているのかどうかをはっきり把握したければ
胃の組織をとるしかないと言われたけど、それは絶対に嫌だったので、血液
検査だけしてもらった。
ピロリ菌も自然に排出されることも多々あるらしくて、血液検査では以前に
罹ったことがあって抗体ができたのか(自然にピロリ菌消滅)、現在すみついているから
抗体があるのか、その辺はわからないと説明された。
結果、抗体は全くなかったので、ピロリ菌に感染したことはなかったとわかった。
医者の言う通り、胃の組織検査しなくて良かった〜と思った。

それ以来調子が悪いってのは、その傷から潰瘍でもできてんのかな。。
266熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/21(水) 10:04:32 ID:OmGvA/Jp0

いや、実はね、僕病気がそれなりに多くてね。

でね、俺が「どうやったら治りますか?」って聞いたら、医者が「そんなもんなおんねえよw」と
爽やかに笑いながら言ったんだよ。(俺は高校生だったから向こうはため口)

そのときは頭くらくらしたけど、今なら断言できるのはこの医者はいい医者なんですよ。
そういうもんならそう言ってもらった方がはるかにやりやすい。
267名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:05:34 ID:nxIjIo0q0
>>258
医者板でよく暴れてる基地外事務員じゃないかな。
268名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:05:59 ID:cbAyvB6n0
>>1
個人の自由だから別にいいと思うけど、

病院に行かないでそのまま死んで欲しいけどな。


病気になったから病院行くのでは本末転倒だし、
最後まで病院には行かないで死んで欲しい。
269名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:06:01 ID:l+o5fE9G0
>>246
知り合い「腰が痛いんです」
医者「歳です」
といわれた知り合いを思い出したwwww

70近い父親も整骨院で電気?あててたけど、
効かないことに気がついて通院やめて水泳始めたわ
270熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/21(水) 10:06:23 ID:OmGvA/Jp0

「ガンとたたかうな」の著者があれだけ叩かれたからな。
フツーのこと言ってるのにw
271名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:06:25 ID:9no/5hNx0
>>229

喜べ、今ググッたらリステリンナンバー6は8月16日に発売されるぞ。
272名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:06:27 ID:oHrjFR3f0
天然痘なんかは医学の発達で根絶できたんだから、
まるで役に立たないってわけじゃあないんだろうけどなぁ
273名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:06:40 ID:0YVLAIU90
西洋医学では、診断により病名をつけ、医薬品の処方や手術を行う。
西洋医学では、原因となっている部分の除去や、症状の緩和(対症療法)が目的となっている。
ただし、実は、こういったことだけでは病気は治らない。
結局は、十分に体細胞の休養をとり、生命力を高めて治癒力が動くようにしてやることで
治癒しているのである。

米山公啓は1998年の著書で次のように説明した。
例えば、風邪をひいて病院に行くと多くの場合抗生物質を処方されるが
風邪の原因はウイルスであるので、細菌を効果の対象とした抗生物質が効くはずはない。
実際、抗生物質を飲んでも飲まなくても、風邪をひいている期間は同じだという調査結果がある。
"抗生物質が、風邪をひいている期間を短くする"などという科学的論文は存在しない。つまり、
普通の風邪であれば、結局、抗生物質を飲まなくても治っているのである。
(ただ、患者の側は病院や医師の暗示にかかって、それに気づかないでいるだけ)

患者は薬で風邪を直しているつもりでも、実際に風邪を治しているのは、
人体が本来持っている自然治癒力なのである。

また、1993年にアメリカ合衆国のノエティック・サイエンス研究所から出版された『自然退縮』という
本には、腫瘍の自然退縮(自然治癒)1051例の中には、癌の自然退縮が216例含まれていた、という。
この論文では、組織を科学的・化学的に検査して、がんであることをあらかじめ確かめている。
よって、これは、癌であっても自然治癒が起こりうる、ということを客観的・科学的に証明したことになると
米山公啓は述べている。

274名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:07:04 ID:/upLmtSU0
>>266
結局通院してるんじゃないか
275名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:07:20 ID:CFplUxKb0
会社の定期健康診断なんて受けたくないんだが
あれ受診率が悪いとなんか会社が役所からいわれるのかな?
276名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:07:30 ID:ttBCJw8O0
スレタイみてヒュンダイまじよゆーっす
277名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:07:53 ID:nxIjIo0q0
>>266
>いや、実はね、僕病気がそれなりに多くてね。

やっぱりかw  ちゃんと通院して薬だけはのんどけよ。 >ID:OmGvA/Jp0

ID:OmGvA/Jp0 のレスをまともに読んでた方、お疲れ様です。w
278熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/21(水) 10:07:56 ID:OmGvA/Jp0
>>269

それいい医者なんだけど評判は下がっちゃうんだよなあw
279名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:08:42 ID:HZE7sex80
不摂生しているヤツが、会社の健康診断で悪い数値が出て、
少しは節制するようになったのは、役に立ったケースかな。
検査を待つまでもなく、節制しろよとは思うが。
280名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:09:10 ID:NNoZb7VB0
>>245
昔すぎるぜww今じゃ急性リンパ性白血病とか睾丸腫瘍とか抗がん剤で完治を狙える癌もあるからなぁ
まあ結局患者自身が勉強して医者に治る手助けをしてもらうって意識は必要だよな

>>228
それ俺もやったわ、血が出るとこモニターで見てて意識しすぎてるんじゃないのか?
すぐ血は止まるしそもそも胃は強い酒でも出血するくらいのもんだから大したことじゃないはず
迅速ウレアーゼ法でも調べられるけど胃潰瘍とか見つかると保険適用できるとかそういう理由もあってカメラ飲むんだよな
281名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:09:34 ID:pU5c3/8j0
あぁ、これは看護婦の嫁に言われた
「病院は病人が行く、来るところ」
「なんでもないなら病院行くな、来るな。病気になるぞ」と。
282名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:09:37 ID:t/qMBS5Z0
まぁ何事もほどほどに
283名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:10:24 ID:xmtiAAjv0
予防の観点からの検査も要らないと?

まぁご勝手に。
284熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/21(水) 10:10:24 ID:OmGvA/Jp0
>>274

いや、それは昔のことだから。
似たようなことが何回かあって、当然もう病院には行かなくなった。

今から考えればいろいろと納得できることは多い。
285名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:10:30 ID:nxIjIo0q0
>>275
労基から締め上げられる。 担当者が気の毒だから、健診嫌いでも
受けるのだけはちゃんと受けといて。 実際役に立つ事もあると思うし。
286名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:10:53 ID:i23I8PN70
>>271
成分が全然違う
287名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:11:27 ID:nJkQ/QnP0
還暦の人間に言われても説得力ないわ。
腰が痛いので整骨院行って、2軒にわたってひねくりまわされて、
耐えられなくなって病院いったらリンパに肉腫できてたわ。
おかげで余命長くて2年からよければ10年まで延びた。30代。
東洋医学は信頼するな。
288名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:11:33 ID:c/eOvMbj0
長生きすることが幸せだと考えている人は
検査データとにらめっこして暮らせばいいと思うよ

自分は痛いのと苦しいのが苦手なのでモルヒネと
コデインでコントロールして逝ければ上出来と
考えてるし
289名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:12:30 ID:IkvZijoS0
>>273体細胞に休養の科学的根拠を示せww
290名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:13:03 ID:HZE7sex80
>>276
これは、週刊現代の記事だ。
なぜか、記事の傾向が、日刊ゲンダイとは、全く、関連がない。
291名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:13:19 ID:k29yHaMw0
何年も前だけれど、ある保険会社の勧誘の人との会話。

「俺何年も検査してないんだよね。」
「私のお客さんで半年ごとに癌検査とか色々してたんですけど
 その半年の間に癌になってあっという間に死んだ人いますよ。
 またその反対に、なんにも検査受けていなかった人がなんかの
 病気で病院に行ったら初期の癌が見つかって、今でもぴんぴん
 してますから、わからないものですね。」
「俺はどこか痛くなったら病院にいこう。」
292名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:13:23 ID:5SJVE8FD0
>>288
考え方が同じw
293熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/21(水) 10:13:32 ID:OmGvA/Jp0
>>280

200年前もしっかりとした科学的医療はあったわけでね、200年前はそれが「現代医学」だからね。

「水銀飲ませるとかありえねえ」と今なら思われてるが、200年後は「昔の人は癌は切れば治ると思って
切ってたらしい」くらいの話になると思うね僕は。

結局、医療の歴史を見ると、「治療」というのはその時代その時代で人々が「ありがたい」と思えて「信じやすい」と
思えることをするわけですよ。

200年前の水銀だって、やっぱり当時水銀が手に入りやすくなったという社会情勢があったんですよ。
まあ、「信仰」ですよね。
294名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:13:33 ID:Wdqu7qHl0
はいはい、こういう話題の古典です。この程度は読んでから議論に参加しましょう。

患者よ、がんと闘うな (文春文庫) 近藤 誠
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4167620022/
295名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:13:55 ID:YMsRmpjd0
でも見つけなかったら後から訴訟になる社会だからなぁ
296名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:13:56 ID:eYx/N0ZPO
>>2
結果を以下略ってなんだよ
297名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:13:56 ID:QZCxMaj20
病院の待合所でよくある光景

1、病院の待合で談笑してる、とくに緊急性があるとも思えない健康マニアのジジババ
2、本当にシンドくて滅多に来ない病院に来て、待合で待たされてる働き盛りの盛年患者

何かが間違ってる気がする。
298名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:14:35 ID:00iC6/ys0

おまいら健康を気にするなら、電磁波問題を気にしなよ。
台湾では電磁波と癌の関連で大騒ぎだってよ。

台湾では電磁波問題が国民的な問題に:大規模抗議デモyoutube:No.3
http://ameblo.jp/kitakamakurakeitaing/theme-10006029826.html
299名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:14:43 ID:CFplUxKb0
前に読んだ、クライトンの本で(インナースペース?)
病気の原因を入院した患者に聞くと、本人は必ずわかってるんだって。
ナルホドなって思ったよ。食べ物や運動不足、飲酒喫煙じゃなくて、
仕事がきつくてそろそろ辞めたかったとか、ノルマがきつくて
骨折してでも入院してみたいと思っていたとかそんな本人の
願望が原因かもって言うよなことだたっな。
300名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:15:04 ID:Ibi+ZjQx0
去年、強度の胆嚢炎と胆石を併発。
最初は胃のあたりのむかつきのような、シクシクとした痛みから始まった。
胃薬飲んでも治らないから、しょうがなく医者に行ったら、上記の診断。
しかも医者に到着する頃には、ものすごい痛みで歩くのもやっと、

結果、胆嚢を摘出したけど、もう素人が見ても判るほど、
肥大化してボロボロな状態だった。
医者に行かなければ判らなかったわ。

ま、>>1のゲンダイさん的には、日本人を大量に抹殺して
韓国朝鮮人を日本に増やしたいんだろうな。
301熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/21(水) 10:15:08 ID:OmGvA/Jp0
>>287

> おかげで余命長くて2年からよければ10年まで延びた。

とお前の医者が言っててお前が信じてるだけだろw
壷買うと「壷買ってなければ死んでた」って必ず言われるんだぜw
302名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:15:28 ID:hSE3BwesP
岡村がもうすぐ仲間入りだね。
303名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:15:41 ID:Nx1VK0oL0
病気を作るというより病名をつけるという感じだな
医者から見れば現代人はみんな病気だよ
304名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:15:44 ID:9no/5hNx0
>>286
げ、そうなのか・・・・何がどう違うの?
305名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:15:58 ID:b5MDJLqn0
>>288
>モルヒネとコデインでコントロールして逝ければ上出来と
素人がこのへんうまくできる?
結局は医者から処方してもらわないと駄目じゃないのかな
それにこの手の薬ってポンポン処方してもらえないのじゃないかな
306名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:16:01 ID:0Yvde38v0
「老化をあるがままに受けいれ、痛み、苦しみがある時以外は、病院には近づかないほうがいいのではないか。
私はそう考えています。現在71歳ですが、11年前の還暦の時に妻ともども決心して、
健康診断やら人間ドック、血液検査さえもすべてやめました。私たちの日常は、とても穏やかなものになりました」


こういう奴に限って、実際は包丁で指先を突いたくらいの怪我で病院に行ってそうだな。
307名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:16:37 ID:Wdqu7qHl0
>>294
ちなみに、この本のレビューで低い★つけてるのは、ほぼ例外なく
がん検診で飯を食ってる医者だっていうのがバレバレです。
そういうのが分かるだけでも、面白いです。
308名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:16:49 ID:0v8xiW/w0
どなたか、油中り(あぶらあたり)が何故発症するかお教え頂けませんでしょうか。
中学の頃から原因不明の腹痛がたまに起こり、検査してもわかりませんでしたが、

最近になってそれが油中りからだとわかりました 胃カメラ飲んだりバリウム飲まされたり
大仰な検査でも何も判明はしませんでしたが。 腹痛発生した時に吐き気は無いけど無理に
戻すとぎらぎらの油が出て、その後は解消します 具具っても油中りの発症メカニズムは
出てこないのでどなたか御教示くださいませんか
309名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:17:08 ID:0YVLAIU90
病院に行くと死ぬ。よく信じるものは救われるという諺があるが、
俺の言う事を信じろ。絶対に病院に行くな。医者にかかると早死にする。
病人にされてしまう。はっきりいう。死ぬ奴は死ぬんだよ。
生きる奴は生きるんだよ。これはほとんど遺伝情報で決まってる。
より健康になりたければ、運動と食生活に気をつけろ。
自分の体は自分で守れ。医者に絶対に絶対に頼るな。こいつらに任せると、
間違いなく死ぬ。こいつらにできることは、「あそこが悪い、ここが悪い、こういう病気だ」と
診断するだけ。医者にできることは診断のみだと思っていたほうがいい。
治せない。治すとかはウソ。こいつらには治せない。

病院に行った時点で、自分の寿命を削っていると思え。
所詮は金儲けの「カモ」にされているだけ。
310名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:17:35 ID:q1b+1a5e0
>>298
携帯持つと精子減るから持つのやめようぜw
311名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:18:16 ID:HZE7sex80
>>300
意図的に、ポイントをずらしているな。
気になる症状があれば、該当科で受診する。
人間ドックをする側も、そういう説明をしている。
人間ドックは、健康な人が、健康なことを確認して、安心するためのものだ。
312名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:18:18 ID:pOR0kHoN0
安楽死さえ認めてくれれば、死へのストレスは和らぐのに。
313名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:18:25 ID:WmJf8aSr0
おまえら、偽陽性、偽陰性、感度、特異度くらい知って議論しろよ。
死亡診断→生き返る。これは死の3徴候が偽陽性だったということだ。
100%の検査はほとんどないぞ。
314名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:18:40 ID:NR68B4kM0
なんかガンだけ特別あつかいしてるよなみんな
ケガとか糖尿病なら当然病院いくみたいな
同じことだろうに
315名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:19:02 ID:wz2liKwt0
医者通いするくらいなら
クルマとケータイやめて
酒タバコ控えればいいんだよな!
あとサービス残業はできるだけ控えとけ
316名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:19:05 ID:47PXTHszO
二週間前に真っ黒な下痢便(タール便?)が出たけどまだ生きてるw
意外と人間はしぶとい。
317名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:19:08 ID:J8XstF4a0
>>232

食品の保存料のメリット的部分とか、
家畜が食べた餌に含まれる抗生物質による複合清浄もあるような気がする
318名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:19:13 ID:IDYmAcpc0
俺は癌で病院通いしているけど病院はいろいろな病気を持った奴がいて危険。
俺も院内感染で食中毒になったことがある。
319名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:19:34 ID:3JubpZer0
別にいいんじゃね、人それぞれでw
のたれ死にしたいヤツはそれでいいんだもん
320名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:20:14 ID:CFplUxKb0
>>285
やっぱりそうなんだね、ありがとう。
これも会社員の勤めだね。
321名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:20:20 ID:5SJVE8FD0
>>298
高圧線下など、電磁波が強力なところに住んでいる人は、脳腫瘍や白血病が多いって
昔から言われてるよね。
日本でもどこでも高圧電線や鉄塔付近の土地が安いから、関係なくはないと考えてる。
現代は高圧線付近でなくても、人工的電磁波の嵐のようなもんだから、抵抗しても
もう無理…orzって気もしてるけど。
でも、高圧電線・鉄塔付近には絶対に住みたくない。
322名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:20:27 ID:Nx1VK0oL0
最終的には生きながらえる意味を見つけないと意味が無い
323熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/21(水) 10:20:28 ID:OmGvA/Jp0
>>319

それでいいんだけど、医療費の9割は税でまかなっており、これの比率を出来る限り下げてほしいね。

それで恨みっこないしでいいじゃないか。
324名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:20:28 ID:Ibi+ZjQx0
>>305
手術後の痛み止めで、モルヒネを入れてもらったことがある。
病院にある強さ3段階の痛み止めの2段階までが効かなかったんで、
「これ以上強いのが無い」って言われて処置してもらったもの。
自分ではやれなかったよ。

背中に付けたチューブから点滴の容量で少しづつ入れてもらうんだけど、
確かに痛みは劇的に無くなるし、もの凄い多幸感?に包まれる。
んで、とにかく眠くなった。見舞の人が来てくれてるのに、
喋るのが億劫になるほど幸せな感覚と眠気。

確かに、あれで逝けるなら楽だろうけど、楽なのは自分だけだから
家族とか残される人がいる場合は、なんとも言えないな。
325名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:20:44 ID:l+o5fE9G0
>>310
精子の側に通話状態の携帯をおいていたら精子の質が有意に落ちるというのを見たことがあるwww
でも体内にある精子にまで影響があるのかは知らん
とりあえず、ズボンのポケットに入れるのはやめたけどな
326名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:20:54 ID:HZE7sex80
>>319
だから、ポイントをずらすなと言っているの。
気になる症状があれば、該当科で受診する。
人間ドックをする側も、そういう説明をしている。
人間ドックは、健康な人が、健康なことを確認して、安心するためのものだ。
327名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:21:15 ID:P464+FiE0
また影の軍団の糞スレ
328名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:21:16 ID:umK+u2t30
なんだ、ゲンダイか
329名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:21:37 ID:IDYmAcpc0
>>316
内臓の上のほうで大量の出血があるとそんな感じになるよ。
腸あたりで出血したら赤くなるんでないかな。
330名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:21:38 ID:Q/Wh8z3t0
老人の病院離れ・・・ムリムリw
331名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:22:04 ID:KA3A8E7W0
20代に会社の健康診断受けるたびに、
再検査さらに再検査、さらに通院で経過観察みたいなことをさせられた自分は、
30代にはすでにこの記事の境地に達した。
みんな悟るのが遅い。
332エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2010/07/21(水) 10:22:39 ID:7nFT5DLQ0
ゲンダイは、日本人は子供つくるな、結婚するな、
北朝鮮と対立するより一兆円払え!!

とも言ってるぜ。
信じるヤツ、影響されるヤツがヴァカを見る。
333名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:22:44 ID:vRDvuAJM0
俺の知り合いは
酒タバコ一切やらず、コンビニ弁当一切食わず、
食事は全て無農薬野菜やらなんちゃら無添加の食材で自炊。
さらに毎日欠かさず運動もしてたような健康オタク。
良くわからんが、とにかく健康にいいと言われることは全部してた。
でも交通事故である日突然亡くなった・・・。
運命ってやつの存在を確信したよ。
334熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/21(水) 10:22:54 ID:OmGvA/Jp0
>>331

俺は18歳で済ませたがなw
335名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:23:14 ID:HZE7sex80
>>328
これは、週刊現代の記事だ。
なぜか、記事の傾向が、日刊ゲンダイとは、全く、関連がない。
336名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:24:02 ID:9no/5hNx0
無理して長生きしたいとは思わんが、歯だけはもう少し健康でありたい。
337名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:24:03 ID:CFplUxKb0
>>300 >>319 どっか具合が悪ければ医者に行くだろうよ普通。
これは悪くも無いのに医者にいくなって話だよ
338熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/21(水) 10:24:22 ID:OmGvA/Jp0

医療なんて昔から「気休め」なんですよ。
だからあんまり>>1みたいなことを言うのは「正しく」はあるけど「野暮」とも言える。

しかしね、今は政府には金がないわけ。
こんなことのためにどんどん増税されたら本当に社会全体が病気になるよ。
339名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:24:27 ID:fTHf8eoL0

嘘です。その根拠はゲンダイの記事だから。
340名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:25:25 ID:NW05QvIK0
犬やネコは基本的に検診しない(たまに検診出してる人もいるが)。しかし犬やネコの寿命が数十年前に比べると確実に伸びている。
何が変わったのか。
餌(食事)と住環境(室内犬が増えた)が変わった為である。
残飯からペット専用の食事。庭に出しっぱなしから室内、もしくはよく管理された屋外へ。
これだけで寿命がものすごく伸びている。
しかしペット医療がまったく不必要なわけではない。
フィラリア予防薬等の効果は絶大である。
ただし、検診は特に必要ないと思う。
341名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:25:35 ID:Wdqu7qHl0
悪性ガンじゃなければ、自覚症状が出るまで放っといても大丈夫
悪性ガンなら、どんなに小さくても、見つかった時点で既に手遅れ(転移している)

↑原則、この考えで大丈夫です。がん検診受けたくないなら、受けなくて結構。
342名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:25:56 ID:7yfy8W2h0
確かに健康教に洗脳されてる信者は多いな
そのうち健康のためなら死ねるとか言い出すんじゃないか
343名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:25:59 ID:oHrjFR3f0
>>324
まわりの人は複雑な気持ちにはなるだろうけど、
結局一番大切なのは本人の意思だからねー

「楽に死なれると複雑だから、苦しみぬけ」なんていう人はいないだろうし。
344名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:26:12 ID:0YVLAIU90
心身ともに健康になる方法

医  者  に  殺  さ   れ   た   く な  け  れ  ば

       病  院  に  は  行  く  な 

         

1、間違っても病院に行くな。行くとかならず精神的にダメージを受ける。
  そのストレスが身体症状に表れる。まず病院にいくとこういった負のプレゼントが
  与えられると思え。検査で安心感が得られる?騙されるな。病院はそんな甘いところではない。
  徹底的に不安材料を押し付けていくるのみ。しまいには本当に体を壊す。
  
2、本当に病気だとしても、医者には行くな。本来よりも寿命が縮まる。
  治るものは病院に行かなくても治る。治らないものは病院にいっても治らない。

3、とにかく自分の体は自分で守れ。そのために食生活と適度な運動をせよ。

4、自分がどんな病気になるか知りたければ、自分の家族、親戚をみよ。
  これでたいてい分かる。もしそこそこ平均寿命を全うし、特に大きな病気にかかっていないなら、
  君も必ず健康で寿命を全うできる。医者は不要。

5、病院に行けば行っただけ自分の持つ治癒力が奪われていると思え。
345名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:26:36 ID:Ibi+ZjQx0
ま、なんでも良いけど
ゲンダイが奨めること、肯定することには
従わない・受け入れないのが日本人にとって良いこと。

日刊だろうが週刊だろうが論調が違おうが関係無い。
「ゲンダイの記事には日本人にとって有益なものは無い」
という定義を、ゲンダイグループ自身が作ってきた結果。
346名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:26:41 ID:b5MDJLqn0
>>324
へー結構聞くんですね。
でも末期がんです。あと一年も持ちませんって言われて癌の痛みからは逃れられても精神的にはたまらんなぁ。
347名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:27:34 ID:CFplUxKb0
最近気づいたんだが、日刊ゲンダイと、週刊現代はまるで別物のようだよ。
週刊現代の記事はかなりマトモであるように思う。不思議だがね
348名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:27:57 ID:jwoYZEnk0
古い油を取らないようにしたら良いんじゃないかと。
消化機能が弱っているか、油が古いか、どっちかじゃないの?
医者でも判らないんじゃ、古い油のせいじゃないかと思うんだが。
349名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:29:04 ID:sHCESZEI0
安楽死にも繋がってくるな
果たして生命維持装置をつけて何もわからないまま老いても生きていくのか
そのまま病を受け入れて残りの生を楽しみ逝くのか
350名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:29:38 ID:WmJf8aSr0
>>341
良性のガンは存在しないぞ。
上皮性悪性腫瘍=ガン
351名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:29:42 ID:U8Pd3fq30
定期健診で癌の早期発見で助かった人も(うちの従兄弟)いるんだ
から、そんなもん、ケースバイケースだろ。私見や狭隘な経験知を
普遍化するのは老人特有だよな。自分の死生観、生命観を他人に
押し付けるのは間違いw
352名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:30:20 ID:HZE7sex80
>>336
>無理して長生きしたいとは思わんが、歯だけはもう少し健康でありたい。
歯周病については、もっと関心を持ってもらいたいよね。
虫歯とは、磨き方のポイントが違う。
30歳を過ぎて、歯磨きのとき、歯茎から血が出たら、初期症状。
歯と歯茎の境、特に、歯と歯茎の境が歯と歯の間に入り込むあたりを
1本1本丁寧に磨く必要がある。
歯垢染め出し液と、デンタルミラーで、うまく磨けない場所を知り、
歯ブラシをあてる向きや、力の入れ方を研究する必要がある。
歯間ブラシやデンタルフロスも有効だ。
ほっておくと、歯がぐらぐらになって、抜ける。
353名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:30:52 ID:FzqtK87D0
乳がん検診とか地獄だよ
触診+エコー→異物発見→マンモ→陰発見→
結局太い針を乳房に刺して細胞を採る。
麻酔はするけど気分悪い。微妙に痛いし。
良性だとしてもそれを毎年繰り返す。
悪化しそうだ
354名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:31:20 ID:q1b+1a5e0
>>344
水虫の薬飲んで死ぬ奴も居るし
医者にかかるかのは自分の遺伝子と育った環境の賭け、博打みたいなもんだ
355名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:32:44 ID:HZE7sex80
>>351
まさに、確率の問題。
だからこそ、対照群に対する大規模な追跡調査が行われている。
356名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:32:53 ID:IDYmAcpc0
>>341
腎臓癌の場合は肺あたりに転移してから気がつく人が多いらしいね。
そうすると手遅れになる。
357名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:33:08 ID:NeOYLwCX0
結局人間にとってストレスが一番体に悪いってことだよね
358名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:33:24 ID:l+o5fE9G0
>>340
猫いるけど、
壮年になったし、親猫も腎臓悪くして死んだしと思って
予防接種のついでに尿検査してもらったら結石見つかったよ
人間以上に健診のストレスもすごそうだから健診出すのが一律にいい事かどうかは迷いどころだけど
359名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:35:16 ID:WD6uM0sW0
日刊ゲンダイと週刊現代を混同してる人、恥ずかしいね。
大体、記事の論調からして、ヒュンダイと違うと思うが。
少なくとも、スレタイからヒュンダイとはわからんと思うよ。
360名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:35:28 ID:R/AfMQxs0
医療費抑制の観点からいい提案だな
361名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:35:39 ID:5SJVE8FD0
治療するためだけの病院よりも、ホスピスが普遍化して欲しいと思う。
でも、現在ある保険は治療の補償型しかないんだよね。。
治療に専念するか、ホスピスで苦痛を和らげてもらって死期を待つかの
どちらかを選べるようにして欲しい。
そして究極はやっぱ安楽死問題につながるなと。
上でも言ってる人がいるけど、苦痛に耐えるより(闘病が長引けばお金も
莫大にかかるし)、安楽な死を選べるようになったら気持ちが楽になるって
人は少なくないと思う。
362名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:36:08 ID:7pT7xg9P0
思っていても、科学者が言っちゃだめだろ。
363名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:36:27 ID:9no/5hNx0
>>352
本当にそう思う。定期健診のときに磨き方を毎回教わるよ。
いつもフロスで歯の間を綺麗にしたあと、液体ガムでグチュグチュ、普通のブラシとプラウト
(円錐型の小型ブラシ)で鏡を見ながらブラッシングしてる。
でも、もっと早くこうやって手入れしていれば・・・・と後悔しながらしている。
ある程度悪くなってからではやらないよりはマシって程度。
歯の再生技術も実用化はまだまだ先のようだし・・・ORZ

あとのことは事故で死のうが癌で死のうが別に構わない。正直どうでもいい。
ただ、歯の医療技術だけはもっと進歩して欲しい。
癌なんて別に直せなくても別に構わん。見つかった時手遅れのほうがいい。
364名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:36:28 ID:IDYmAcpc0
>>352
高血圧でカルシウム拮抗材(コニール、ノルバスク)なんかを使うと歯茎がいたんでくるね。
365名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:37:07 ID:CFplUxKb0
>>357
だが、ストレスから逃れることはできんし、ストレス下で力を発揮するものも
おおいから、結局はどうやってストレスを上手に解消するかなんだな。

ストレスって日本語では「応力」というんだけど、外圧に対するそのものの
反発力(応力)なんだそうだ。 だから、外圧も 応力もバランスが取れていないと
構造破壊につながるんだって。

366名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:38:49 ID:KA3A8E7W0
>>357
ストレスっつうか、××生検といわれる検査になると、
怪しいと思われる箇所の組織を取る=手術になるので、
結局なんでも無いって時の肉体ダメージでかすぎ。
ネフローゼ患ってそれが納まってから、
腎生検させろさせろという医者をなんとか断って
かれこれ15年以上経過してるが、まだ腎はなんとか稼働中。
367名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:39:12 ID:9no/5hNx0
>>364
ノルバスク、母が飲んでる。
やっぱり歯が悪い。歯茎が痛むってどういう原理からですか????
カルシウム拮抗剤って物自体が歯茎にダメージを与えるのですか?
368名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:39:43 ID:Ibi+ZjQx0
>>346
うん、モルヒネは凄いわ。
注入が始まってものの数分で痛みが無くなる。
慢性的な痛みに24時間耐えるくらいなら、やってもらったほうが
ストレスは無くなるよな。
自分が患者でなく家族だったとしても、患者本人が痛み止めとして
望むなら当然やってもらいたいと思うんだろう。

俺は家族に難病患者を抱えてて、余命があと2年くらいって言われてるんだけど、
当初、病気を受け入れられずにいた患者本人も、
今は旨いモノ食って、好きな酒飲んで、それなりに余命とやらを楽しみ始めてる。
こっちもいろいろ考えさせられ、得るモノがあるよ。
369名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:40:16 ID:oHrjFR3f0
>>361
俺もぼけたり末期がんになったりしたら
安楽死させてほしいな。
370名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:41:01 ID:HZE7sex80
>>352
歯をみながら、1本1本、丁寧に磨くためには、デンタルペーストが邪魔。
ざっと、磨いたあとは、くちをゆすいでから、丁寧に磨く必要がある。
歯磨きも2種類ぐらい、使い分ける必要がある。
私は、DOクリアと、GUM211H
GUM211H は口をゆすいでから、みがいて、歯垢が取れると、
ブラシの間に歯垢がはさまって、磨き残しやすいところが分かるすぐれもの。
また、単4x2タイプのスリム懐中電灯とデンタルミラーの軸を
合わせて持ち、デンタルミラーのミラーを2〜3cm、懐中電灯の先に
出るようにして持つと、口の中がよく見える。
奥歯の頬側とか、じっくりチェックした方がよいと思うよ。
371名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:42:07 ID:i5MgWT+10
>>362
西洋医学の問題点をうまく言い表している
あれはあくまでも対処療法であって
病原を絶つためになんの役にも立っていない
なぜなら完全に治してしまうと儲からないから
372名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:42:08 ID:dObG3Jgw0
昔無医村野村のほうが長生きできるなんて統計情報に流されて田舎ブームが湧いたよな
無医村の村のほうが死亡年齢高いのは単に老人ばかりだということを知らずに
373名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:42:37 ID:IDYmAcpc0
>>367
高血圧の場合、先ず普通の医者ならカルシウム拮抗材を投与する。
カルシウム拮抗材で歯茎が痛むからくりとか他のタイプの降圧剤に
ついては検索してみたら?
374名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:42:42 ID:bAnx1RrF0
>>364
やっべ、ノルバスク10年以上飲んでるw

歯茎悪くなるってほんと?いまだ歯医者でも何も言われないんだが。
375名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:42:53 ID:6XKZi4K60
>>15
俺も訴訟を考えた
設備が良すぎる歯医者はヤバイ
376名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:43:31 ID:CFplUxKb0
歯も大事だけど、総入れ歯にしてからがまたいいんだってな。
物が美味いって言ってたよ。 ほんとかね
377名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:44:06 ID:g67o6H7h0
そもそも、なんで長生きしないといけないの?
高齢=偉い
ってわけでもないよね?
378名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:44:29 ID:fZUV6cYf0
うちの母親は白内障の手術から膠原病発症。
子宮癌だと言われて子宮摘出→癌じゃなかった。線維筋痛症発症。
医者「もう子宮癌にはなりませんので・・・」
喉頭癌だと言われて喉開く→癌じゃなかった。声でなくなった。
ペインクリニックで痛みがひどくなる→
医者「そんなわけないアンタがおかしい」

よってたかって母ちゃんの体いじっておかしくなったよ。
薬を異常に飲んでたし、副作用で2年くらいで別人のようになった。

病院なんかいくもんじゃないとはいわないけど、医者を妄信するのはよくない。
あの人達は「病気」しか見てないから。
379名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:46:36 ID:tlIJlS5t0
>>186

血圧以外で年債差をつけてる正常値って?
寡聞にして知らないんだが・・
380名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:46:50 ID:QurYcp+PP
>>1
早期発見、早期治療を否定か
381名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:47:04 ID:Ibi+ZjQx0
健康状態に関わらず、自分で安楽死を選べる
公営・国営の施設って、本気で欲しいと思う。

先々万が一、社会生活を営めなくなった時、
自分の意思決定で人生を合法的に、苦しまずに、
周囲に掛ける迷惑も最小限で済ませられることが可能な施設。

健康状態に合わせた臓器提供と引き替えに、
遺族に給付金なんかが支払われる仕組みだとベスト。

そういう社会的な仕組みが出来たとしたら、万が一の場合は
自殺しかないとか落胆することなく、逆に人生頑張れると思う。

「いざとなったら、あそこ行けば楽になれる」

っていう、本当に最後のセーフネットとして機能してくれる
何かが欲しいな。
382名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:47:32 ID:WmJf8aSr0
>>361
選べるよ。というか、治療しながら緩和ケアが出来ない制度だから使い勝手が悪い。
383名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:48:10 ID:IDYmAcpc0
俺もノルバスクを飲んでいるが医者も薬剤師も聞かれなければあまり薬のことを
説明しないからなあ。
ネットに繋がるんなら自分でいろいろ調べてみたら?

俺は腎臓癌で片方の腎臓の摘出手術をした。
たぶんあと5年くらいは生きられる。
384名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:48:12 ID:HZE7sex80
>>376
入れ歯って、固いものが食べられないし、違和感もあるし、
食の楽しみが減ると聞いたけれど、どうなんでしょうね。

以前、行った歯医者で、あなたはかむ力が強い。
入れ歯になったとき、苦労するから、あまり、固いものは
食べないようにして、あごの力が強くならないようにした方がよいと言われた。
385熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/21(水) 10:48:14 ID:OmGvA/Jp0
>>378

おい、ちゃんと訴訟というか、病院から示談金とったんだろうな?
386名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:48:19 ID:9no/5hNx0
>>373
ググって見る。ありがとう。
>>376
良い訳ないと思う。
387名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:48:40 ID:b0GYXnNr0
公務員の賃金を払う為の奴隷として生かされるぐらいなら
388名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:48:53 ID:0YVLAIU90
医師会はこれからも様々な手法、さまざまな理屈、さまざまな理論を使って、
連続的に国民に恐怖を植え付け、巧妙に心理誘導し、「だから病院は必要なんだ」「だから検査は必要なんだ」と結論させ、
国民を病院に行かすように仕向けてくるから、おまえら気をつけろよ。

もう一度言う、絶対に病院には行くな。死にたくなかったら、
寿命を削りたくなかったら、絶対に病院に行くな。

医者には病気は治せない。


389名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:49:03 ID:GEvlHE190
ゲンダイの記事には精神異常の気配が見られるお。^^
390名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:49:06 ID:uDhVNmq40
なんか、ゲンダイと週刊金曜日の区別が付かなくなってるなあ。
391名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:49:51 ID:WmJf8aSr0
>>374
その他の副作用も山のようにあるんだけど。
おまえ確率の勉強してないなw
392名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:49:57 ID:l+o5fE9G0
>>361
安楽死は法制化して欲しいよな
ちょっと前にALS?だっけ、筋肉が衰えてだんだん外側とのコミュニケーションが取れなくなる病気の人の話を見たけど
頭は異常ないのに最終的に目も見えない、口も利けない、暗闇の中を1人ぼっちで生きる羽目になるのな。
で、患者が「自分は怖がりだから、そんな状態で何年も生きるのは耐えられない。
外部と完全に切り離された状態になったら生命を維持するのはやめてくれ」と家族とも話し合って書面にして希望をだしたんだけど、
医者は刑に問われる可能性があるからできないという結論になっていた。
そりゃ医者も医師生命が絶たれるリスクは終えないよな。逮捕・起訴だけでも負担なんだから。
でもどこかの拷問みたいな状態になっても患者に生きろとかそれもな…
とりあえず、延命治療を希望しない旨は公正証書にしておくといいと新聞で読んだので
家族と話し合って書面化しておこうとは思っている。
393名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:50:24 ID:tlIJlS5t0
コレステロールなんて、男女差すら考えてないからな。
欧米の基準と全然違うし・・
394名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:50:26 ID:NR68B4kM0
>>379
いや、どの値も年取ったらどう変わるとか
診るほうはちゃんと考えてやってるからさあ
基準値わずかにオーバーして大騒ぎする医者そんなにいる?
395名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:50:48 ID:W/MJ3Tdm0
長生きしたってロクなことはない
396名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:51:16 ID:wz2liKwt0
くだらない事情で6年ぶりに病院にいった
点滴の針を抜く時に
看護士が針の向きと直角に抜くのを見た
こいつわざとやってるんだぜ
1週間後には内出血
もういい年のおばさん
たちが悪いよな
397名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:51:25 ID:0YVLAIU90
医者が万能なら、てめぇが長寿になってる。
しかし医者の平均寿命ほど短いものはない。
所詮、医学とはその程度。
398名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:51:27 ID:tlIJlS5t0
>>394

健康診断では、すぐに精密検査の封筒が来るぞ。
399名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:51:46 ID:HZE7sex80
>>389
それは、お前の方だ。
がんの検査の有効性については、実際に、金をかけて、
対照群に対する追跡調査による、研究が行われている。
400名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:51:55 ID:fm9i4W29P
医者って薬を勧めるけど止め時を教えてくれないからどんどん増えてく
患者側で適当に止めていかないととんでもない事になる
401名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:52:07 ID:tlIJlS5t0
猫なんて、病気になかなかならんからな。
ケンカして化膿するくらい。
やっぱ、人間はおかしい。
402名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:52:14 ID:cohIM+9u0
これは正論だろうね
国民皆保険の弊害だと思うが
国民皆保険制度が経済的にも肉体的にも
人間を苦しめているのだろうね。
403名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:52:37 ID:Guq0mbv70
年寄りは5割負担にした方がいいよ。
年寄り長生きするためのに、若者が子供も育てられないなんてのは
国が滅びる。
404名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:52:45 ID:xQiUHZag0
>老化をあるがままに受けいれ、痛み、苦しみがある時以外は、病院には近づかないほうがいいのではないか。

で、症状が出たときには既に手遅れって病気もあるんだが?
405名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:52:48 ID:tlIJlS5t0
医師の中原何とか臣が、
スカパーでエセ医学の問題点を指摘してる。
406名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:52:48 ID:fEDYr5830
>>388
おまえの意見は一部同調できる所もあるが
えらい極端だな
盲腸とか胆石とか肺炎とかになっても
家で薬飲んで我慢しとくのか
407熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/21(水) 10:53:17 ID:OmGvA/Jp0
>>388

最近は

・ハゲは病気です
・喫煙者は病人です
・あなたは鬱です
・デブは病気です
・あなたは子宮ガンです

とテレビCMがんがん打ってるなw
まあ直接やってるのは薬屋だけど。
408名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:53:32 ID:7txH+EXI0
検査が無駄だった人もいる、というかそういう人が大部分なんだけど
少数の大変な病気が早期で発見されて、助かったという恩恵とか感謝の声は聞こえてこないものなんだよな
409名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:53:50 ID:Ibi+ZjQx0
>>392
俺の家族がまさにそのALSだわ。
まだなんとか動ける状態だけど、
一応、延命はしないってことを決めてて、書面化してる。
410名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:54:04 ID:WIUOS0uXO
国民保険、会社の社会保険は使わないと損だよ!!
皮膚科に言われた事有るけど、
週に2回通院させると厚労省に怒られるから、
週1回を必ず守って下さいと言われた!
仕方ないから病院2ヶ所掛け持ちしてる!
ドンドン通院して健康維持は国民の権利です!!!
411名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:54:15 ID:oHrjFR3f0
>>381
新しく施設作らなくても病院で希望者を
安楽死させてあげるサービスを義務づければいいよ。

コストもかからないし、どうせいつも人が死んでるところだし。

無縁死3万人+自殺者3万人に安らかな死をプレゼントできるわけだから、
これで少なくとも6万人は幸福になれる。
412名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:54:15 ID:5SJVE8FD0
>>369
>>381
一緒。同じことを思う。

>>382
普通の病院で、別に治療しなくてもいいから苦痛だけ取り除いて下さい
というのでは、ベッドを維持できないと思う。
食べられなくなったら点滴をせずにそのまま自然に任せてくださいってのでも
今の病院の制度では無理みたいだし。
413名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:54:21 ID:tlIJlS5t0
コレステロールが血栓を作るとかって、
ウサギの実験なんだってさ・・
草食動物のウサギの実験結果を、人間にまで押しつけるなっての。
欧米の調査では、コレステロールが低いと病気になりやすいらしいぞ。
414名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:54:23 ID:CFplUxKb0
>>378
>あの人達は「病気」しか見てないから。

そうなんだよな 病気が人生に君臨してるように思わせるんだよ。
患者には病院以外にも生活や人生があるってことを考えられないんだ。


415名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:54:27 ID:1goUlyZK0
日本の医学は病気を直ぐに治すためじゃなく、
如何に多く金を搾取できるかというところにフォーカスしてるからね。
生かさず殺さずで長期延命するための医療が日本の医療。
命に関わる病気なら海外で治療した方がいいよ。
416名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:54:38 ID:KA3A8E7W0
>>397
医者は長生きしないねぇ。
医者の家族も長生きしてない。
長生き医者は医師会の流れからは外れてる人ばかり。
417名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:55:02 ID:q1b+1a5e0
>>388
風邪で死ぬほど息苦しい時の去痰薬は神だったけどな
418名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:55:13 ID:HZE7sex80
>>402
ポイントがずれているかも。
人間ドックをする側が、気になる症状があるならば、
該当する診療科で、受診すようにと言っている。
人間ドックは、健康な人が、健康であることを確認するためのものだ。
419名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:55:20 ID:aqB3Y5Ba0
>>1の要約
医療費削減のために、苦しい悪あがきはやめてさっさと死ね
420名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:55:21 ID:b5MDJLqn0
健康診断でコレステロール高いから掛かりつけの医者に相談して薬出してもらえと言われた。(30代男で250ぐらい)
かかりつけ行くと油物やめろ運動しろで終わり。
翌年又健康診断で引っかかり(250ぐらい)薬出してもらえと
掛かりつけの先生は高齢で引退してたので別の医者行っても運動と食事でって言われた。
その先生曰く少しでも数値オーバーしてれば処置処方を薦めておかないとないかあったときに訴えられる可能性が
あるからいてるだけよっと。

その変の判断難しいな。医者の言う事は信用したいけど診断書にHとかついてるとひやひやする
421名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:56:33 ID:AypsQ3F20
俺は入院したら病気になる(悪化する)だろうな
薬そのものよりも心因的なものな

栄養は十分考えられてるけど冷たいまずい飯とか
毎日風呂も入れないしそれも汚い
病院自体ウイルスだらけで
悪い気が蔓延しててで健康な人間でも
見舞いとかいくと気分が重くなるし
422名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:56:38 ID:ZrRlgwGG0
そもそも何でそんなにみんな長生きしたがるのかね?
90だの100だのまで生きてどうするんだよ
423名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:56:37 ID:PPOo0OlH0
オメエだけ止めればいいじゃねえかよ
テメエのオナニー持論他人に勧めてんじゃねえよ
424名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:57:10 ID:SYOkkTcB0
高血圧の基準値は低すぎる
425名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:57:13 ID:WmJf8aSr0
>>405
中原英臣自体がエセ医者だよ。
臨床経験が皆無に等しい。
426名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:58:36 ID:IDYmAcpc0
>>421
ICU症候群という病気もあるくらいだからなあ、特に野郎がなりやすいという。
俺も野郎だけど。
手術するといろいろ不快なことはあるよ。
427名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:58:39 ID:HZE7sex80
>>420
自分が健康だからかもしれないが、検査で悪い値が出てから、
対処するぐらいならば、最初から、
適度なカロリー、適度な塩分、適度な資質、野菜魚中心の食事、
適度な運動に気を付けた方がよいのにとは思うね。
428名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:58:46 ID:8EtTGqhS0
>>413
脳溢血後の死亡率もコレステロールが高いほうが低くなってる。
コレステロールを下げすぎると癌化しやすいというのもWHOで10年も前から
言われてるしな。
429熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/21(水) 10:59:01 ID:OmGvA/Jp0
>>416

医者はもともと親族に病気持ちが多いんですよ。
それで病院に慣れて医者になろうと思う人が多いからね。
だから遺伝で病気になって早死にするやつが多い。

「仕事がハードだから寿命が縮む」というのは非常にうそ臭い宣伝だね。
別に死ぬまで働くわけじゃねえし。
430名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:59:51 ID:tlIJlS5t0
確かに、人種的に気をつけないといけない数値がある。
アングロサクソンは、膵臓が鉄でできてるのかいくらでも太れたりする。
日本人なら、糖尿病でとっくに死んでる。
431名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:00:00 ID:AypsQ3F20
通院でも
薬漬けで自然治癒力を阻害してるのが今の医療だからな
かといって気合で直らないから通ってるわけだけれどw

一時的に通って抗生物質とかもらうのはいい 
むしろそうしないと余計に悪化する
通い続けて薬漬けになって抜け出せなくなるのが怖いね
病気の種類にもよるけどさ
432名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:01:15 ID:L20X5tmTO
好きなことやって楽しみながら60そこそこで死んだらいい
433名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:01:30 ID:ZrRlgwGG0
人間死ぬときは死ぬってことを現代人は忘れがちじゃないのかな
いくら健康に気使ってようが病気になるときはなるし死ぬときは死ぬ
道歩いてたって何かの拍子に死ぬかも知れんし
434名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:01:44 ID:tlIJlS5t0
>>428

日本では、悪玉だ善玉だ高い低いとかでやたら不安を煽る。
で、妙な健康食品が売れまくる。

皇潤?
ヒアルロン酸を飲んだら、
そのままヒアルロン酸になって関節が良くなるのか?
髪の毛飲んだら、髪の毛が増えるのか?
435名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:02:20 ID:IDYmAcpc0
>>429
特に緊急の外来を相手にしている医者はストレスが大きいと思うけどな。
急に手術しなけりゃならない場合もあるし。
モチベーションが高い人でももえつき症候群でやられる人もいるだろうし。
436名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:02:57 ID:PQR3hlvh0
人生30年ぐらいでちょうどいい
437名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:03:15 ID:K/5AfKaO0
まあ実際、年金受給者になったら
与えられる医療レベルは変えてもいいと思うんだよね
438名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:03:22 ID:o5dJ5Htp0
ストレスで病気になる人は検査してもしなくても同じ
しないこともストレスになるんだから寿命は変わらん
439名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:03:47 ID:pxQ4cXQBO
高校の時、事故で診察を受けた際に「脳梗塞の疑い有り、要精密検査」と言われて以来10年以上一度も検査に行ってない俺の大勝利!

よくつまづいたり視界の半分がぼやけたりするが全く問題ないぜwww
440名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:04:33 ID:1goUlyZK0
>>439
ちょwお前は検査しとけw
441名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:04:42 ID:jgGimKWqO
>>1
いい記事だな
手遅れになって早くくたばってほしいな
社会の負担も減るし
442名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:05:36 ID:Vu5z7B2m0
車でも電化製品でも、年月が経てばメンテが必要になってくる
人間だけ違うなんてどうして思える?

自分だけはぽっくり死ねると?
たばこ吸ってるようなDQN学長が、医者に正論はかれて逆ギレして病院から逃げ出しただけだろ
模試の成績悪い受験生が模試受けなくなるのと一緒

こういうヤツに限って癌になったあと看護婦や家族にまで当たり散らす
おまえらに俺の気持ちなんてわからんとね。

最後には全員からさっさと死ねと思われながら苦しみ抜いてくたばるんだろう
443名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:06:05 ID:J9CvR96G0
ようやくまともなことを言うやつが出てきた。
医者も既得権益だからな。
大腸がん健診なんて、痔のやつはほぼ全員2次検査行きだろ?
444名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:06:17 ID:ZrRlgwGG0
>>439
それくらいでいいんじゃないかな
元広島の衣笠は足が折れても自転車のタイヤのチューブ巻いて固定して試合に出てたって言うし
どっかガタが来てるくらいが丁度いいんだよ
445熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/21(水) 11:06:20 ID:OmGvA/Jp0
>>435

ちなみに医者の世界は「役に立つ具合」と「業界内地位」が反比例する傾向がある。

一番役に立つ医者は歯医者で、その次が救急医で、マイナー、外科、ときて内科が一番役に立たない。
まあ、日本の医者は「職人」じゃなくて「役人」化されてるからこういうわけのわからない実情があるわけだが。
446名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:06:26 ID:HZE7sex80
>>432
外科医が、70歳までは、現役で、ばりばり手術をしていて、自分が老人だという
意識はなかったと言うのを読んだことがある。
私の親戚でも、酒たばこをやっていて、脳血管障害とかを除いて、
80歳過ぎでも、びっくりするぐらい元気な人が多い。
老人が、みな、ぼけたり、寝たきりなんてことはない。
447名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:06:27 ID:fZUV6cYf0
>>385
なんでも血液の数値は異常だったし、
取って(開けて)みないとわからないガンだとかで、しょうがないんだとさ。
示談金の話なんか一切なかったよ。
それにこれからもお世話になる訳だから、
酷い扱いを受けるのが怖くて、責めるという選択肢が消えるんだよ。
そういう意味でも長く病院に通うのはよくないと思う。

カーチャンはもう死んでしまったけど、まだ自分の中ではくすぶってる。
訴えられたのかな?
でもどこに相談したらいいのかわからんよ。
448名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:07:13 ID:8EtTGqhS0
>>434
>ヒアルロン酸を飲んだら、
>そのままヒアルロン酸になって関節が良くなるのか?

消化吸収や異化同化を理解できないB層が多いってことだよw
449名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:07:15 ID:hmxvXe3P0
>>434
ヒアルロン酸飲んだり、コラーゲン飲んだり・・・
意味ねーよな
450名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:07:28 ID:AypsQ3F20
>>1
根本を追求しない西洋医学の対処療法に問題があるということを
言いたいんだろうね
どの医者でも言ってるけど抱けれどw
451名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:08:55 ID:fXdodSz80
70歳前後の老人て、元気だし、ヒマだから
健康診断受けては病院をぐるぐる元気にまわって
クスリ貰い歩いてる、これは、病院と、検診と、医療保険の
グルだな、もうそういうこともなくなるだろう
452名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:09:06 ID:MLGGUwQM0
単に嫌なものを見ないようにしてるだけじゃねーかwww

たまたま運よく生きてるだけのケースを推奨とか、どこの基地外だよwwww
453名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:09:10 ID:IDYmAcpc0
かかりつけの医者があって血液検査とか尿検査を続けてやってれば
たいがいの病気は早期に発見できるかもね。
なかにはRSAの価とか尿中の潜血に無頓着で腎臓癌とか見落とす奴も
あるけどな、俺のバヤイがそうだった。

最近、この板でも話題になっていたけどCTスキャンやると被爆量がハンパ
じゃないからなあ、何度もやってればそれだけでも癌になる。
俺のバヤイはもともと癌だから一年に2回くらいはCTスキャンやっているけど。
454名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:09:20 ID:H/b3yZtT0
健康の為なら死んでもいいw
こういう風潮だからなあ
455名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:09:58 ID:CFplUxKb0
だいたいだな、今時分は具合が悪くなって病院に行くとさ、
元気な年寄りが待合室に大勢集まって世間話しながら診察と
薬貰うの待ってるんだよ。いい年なんだからどっか悪くなるに
決まってるのに、医者が薬くれるし、仲間に会えるし、大画面で
NHKドラマ見れるしで、4時間、5時間待ちなんてあたりまえ。
どんなに朝早く行っても年寄りの早起きにはかなわないよ。
456熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/21(水) 11:10:54 ID:OmGvA/Jp0
>>447

いや、今からでも調べろよ。
そういうのやってる弁護士はネットでも見つかるだろ。
くすぶってるくらいなら調べてみろよ。

大体、ガンでもない子宮とられたらまず勝てるだろ。
457名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:11:19 ID:4IRsTaHw0
でも眼圧検査だけは受けといたほうがいいと思うけどね。
知らないうちに緑内障が進行してたりしたら
取り返しがつかないからな〜。
458名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:11:22 ID:IDYmAcpc0
>>444
スボーツ選手は病人とかけが人だらけだよ。
奴らは健康になるためにやってるんじゃないから。
459名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:12:42 ID:H7u1+FCX0
検査したりせっせと医者通いして薬だのサプリだの飲んでるのと
特に何もしなかった時を比べることなんて出来ないからなあ。
病気がわかったり、仕事辞めた途端ガックリする人もいるし
甘えやワガママが出てまわりにストレス与えまくり人もいるし。
どうせ死ぬ病気なら発覚が遅いほうがいいな。
460名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:12:56 ID:Vu5z7B2m0
市中病院の勤務医のメリットって好きなときに治療を受けられるって言うとこだな。
医者の不養生とかうそだろ

変なとこあったら検査課と担当科医にPHSで連絡してあいた時間に呼んでもらう。
歯科治療でも変な引き延ばしがないから2〜3回で治療終了

正直待合で数時間待ってる連中見ると馬鹿なんじゃねーのって思うわ。
461名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:13:12 ID:HZE7sex80
>>452
そうでもない。
この記事は、週刊誌的味付けだが、背景には、
がん検診の有効性を検証するための、対照群に対する大規模追跡調査がある。

人間ドックをする側も、気になる症状があるならば、該当する診療科で
受診するようにと言っている。
人間ドックは、健康な人が、健康であることを確認して、安心するためのものだ。
462熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/21(水) 11:13:14 ID:OmGvA/Jp0
>>459

お前、いい文章書くなあw
463名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:13:38 ID:ZrRlgwGG0
健康に気を使ってるって言っても何がどう体にいのか分かりもしないサプリメントだの健康食品食ったり
病院行って医者の話を分かったような顔して聞いて薬もらって飲んだり
なんとなく健康になるような気がするからウォーキングなんてしてみたり

健康に気を使ってるようで何も考えてないよな
464熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/21(水) 11:14:13 ID:OmGvA/Jp0
>>460

医者は本当に切羽つまったら医者なんかにはかからないんだよ。
祈祷師よぶからなw
465名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:15:28 ID:iligEPxX0
>>1
半分同意。
70過ぎたら病院行くな。
余計な医療費かけるな。老人のせいで税負担が重過ぎる。
逆に50代までは毎年きちんと検診行け。
466名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:15:32 ID:CFplUxKb0
>>464
うそつけ!www
467名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:15:39 ID:5SJVE8FD0
>>453
一応手術でガンは取り除けたんだよね?
こうやって頑張って生きている人の話を聞くと、奇跡が起こりますようにと
祈ってしまう。
病院から解放されるくらい健康になれるように心から祈っとくね。
468名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:16:26 ID:l/3En7T50
嫌煙厨、困惑wwwwwwwwwwwwww
469名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:16:44 ID:IEALOuPi0
ストレスを感じる検査自体が、ストレスによって発病リスクを高めるって説は一理あるかもしれんけど、
この記事が疑問視してるメタボ検診は真面目に参考にした方がいいぞ。
総コレステロール値ではなく、
LH比の方は動脈硬化のリスクを簡単に知る事ができるからね。

重度の動脈硬化じゃなくとも一部分にプラークがたまってしまうだけで、
血栓発生のリスクが激増する→脳梗塞のリスクだからね。

脳には痛覚が無いので無自覚な脳梗塞も多いが、
脳幹に血栓が行くと、視力や手足に障害がでてしまう。
太ってる人は一度、MRI検査で脳梗塞の有無を調べた方が良い。
無ければラッキー、あっても危険な部分が脳梗塞になる前に予防処置ができてラッキーだ。
470名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:17:00 ID:HZE7sex80
>>463
>なんとなく健康になるような気がするからウォーキングなんてしてみたり
適度な運動は有効では。

速足で手をふって歩く。
できるだけ、階段を使う。
とか、有効だと思う。
田舎で、どこに出かけるにも、車と言うのは、からだに悪そう。
471名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:17:05 ID:IDYmAcpc0
医療のシステムに問題がある。
病名つけて健康保険の適用を受けて投薬して利益があるわけだろ。
472名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:17:07 ID:T8x+c75d0
昔、「患者よ、がんと闘うな」を書いた近藤誠は、ずいぶんたたかれたな。
473熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/21(水) 11:17:37 ID:OmGvA/Jp0

ていうか、「薬づけ」「手術づけ」になってる医者なんて聞いたことないだろ?

役に立たないこと知ってるからなw
474名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:18:58 ID:ITPg6wrs0
六月の頭に風邪で病院へ行ったら何故だか糖尿病って言われたんよ
血糖値が190あるって言われたんよ
で先週病院へ行って検査したら100以下になっててさ
医者がびっくりしてたんよ
そりゃそうだよ
だって病院へ行く12時間前から断食してたんだもん
血糖値だって下がるさ
でも食事時間については何も質問されなかった
今ネルビス錠って薬飲んでるんだけど六月の時点では薬が効きすぎて低血糖でふらつくかもって言われたのに
こないだの説明では低血糖までにはならない薬だからって言われた
どっちが正しいかは知らない
医者結構いい加減
475名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:19:51 ID:IDYmAcpc0
>>467
片方の腎臓は丸ごととったよ。
腎臓癌のばやいは転移する確率が高いからこまめにCTスキャンとか
しておかないとまずい。
おかげで自覚症状のない胆石、結石なんかも把握できている。
476名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:20:17 ID:8EtTGqhS0
医療保険を使わなかったら保険料をキックバックさせるべきだな。
リスクの多い奴ほど多く支払うのが保険の考えだと思うが。
477熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/21(水) 11:21:10 ID:OmGvA/Jp0
>>476

だから保険じゃなくて税だろ。

実際、ほとんどの自治体が「国民保険税」と言ってる。
478名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:21:52 ID:i18/xuJA0
これはわかるわ

ただし老人になってからの話ね
高齢による体の不具合は必ず出てくる
それを病だ気と思って医者に行き、要らない検査と薬漬けで更に体を悪くする
医者にも治せないから結局は検査して症状から適当な薬を与えるしかない
でも年齢によるものだから治らない

それがある程度わかってる医者もいるけど
「治らない」って言うと精神的におかしくなる人もいるらしく
ビタミン剤とか与えてやりすごす
まあいずれは「この医者はヤブだ」とか思われて別の病院行ってまた検査と投薬を繰り返す
いわゆる「ドクターショッピング」と呼ばれる状況に陥る

わかってない医者や金儲けしたい医者に当たったら「xxの疑いがある」とか
言われて高い薬を飲まされ続ける
そして薬の体への負担でどんどん体調を崩していき更に薬の量が増えて・・・
そういうパターンが多い
479名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:21:54 ID:lZPjptKY0
>>476 車の保険みたいに等級つけて?
顔写真付にしないと一枚を何人かで使いそうだ。
480名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:22:53 ID:Vu5z7B2m0
結局は辛い現実から逃げてるだけだろ

自分の不摂生で健康壊して検査数値悪化してる事実を受け止められない。
医者に責められてるような気がしておっくうになる

模試の成績が悪く模試を受けなくなる学生
太ってきて体重計に乗らなくなるデブ
どうせ意味ないからと選挙で投票に行かない情弱


目をそらし続けたとしても、いつか現実はおまえを飲み込むんだぞ?
481名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:22:55 ID:l/3En7T50
>>476
>リスクの多い奴ほど多く支払うのが保険の考えだと思うが。

DNAレベルまで全部調べるわけ?
将来ガンになりやすいとか、アルツハイマーになりやすいとか、全部調べられるよ?
どうすんの?
482名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:23:31 ID:hhwFrZLF0
>>474
HbA1cは?
483熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/21(水) 11:23:52 ID:OmGvA/Jp0

しかしね、医者だってしょうがないんだよ。

「痛い」と言ってくる患者に「歳ですから」と言って薬も与えず何もせずに帰したらどういう評判が立つと思うよ?
結局は自費で負担させるしかないんだよ。
484名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:24:26 ID:IDYmAcpc0
>>467
俺のばやいは高血圧で病院にかよっていた。
腎臓癌の症状があって医者にはいっていたんだけど医者はみのがしていた。
もっとも俺も自分が腎臓癌だとはわからなかった。

総合病院でろくろく調べもせずになんともないというから仕方なく他の病院の
精神科で診察してもらったところ「あんたは精神病の患者ではないから内科で診てもらいな」
っていわれてそこの病院の内科にいって診察してもらったところ腎臓癌であることがわかって
急いで手術したしだい。
485名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:25:14 ID:ZrRlgwGG0
>>470
そもそも健康ってなんだ?
運動すりゃ疲れて他の仕事できなくなるかも知れんけどそれは健康な状態なの?
今の健康ブームみたいなのは気持ちが悪いんだよ
誰かが健康になるって言ってたから運動する、何か食べる、生活習慣を変えるとかそんな感じじゃん
自分の体のことなのに自分で何も考えてねえだろ
486名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:25:40 ID:YmPRT51X0
>>1
上岡龍太郎かとw

「みんな病院で死んでる」って言ってたなぁ
懐かしいw
487名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:26:28 ID:CFplUxKb0
運動が必要で、水泳が一番ってんで市民プールにいったら
これがひどくてさ、本は持ち込むな、飛び込むな、
順序良く一列で泳げ、一時間以上入るな休憩しろ
ってさ、うるさくて心底頭にきた。

パワーショベルで庭に10メートル四方の穴掘って、
ブロックで補強してモルタル流してプール用塗料塗った。

水は井戸水で流し放題だからただ。費用も車のガレージ程度
だった。今年の夏も快適だぜ。

488名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:26:56 ID:ePb6bkxd0
>>1
治るのに手遅れでアウトも痛いけどな、バランスが必要。
長生きを提起するほどこの国の平均寿命は低いのかとw
489名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:28:16 ID:w8l2EV++0
オレの身体の事は誰よりもオレ自身が一番よくわかってるんだっ!(キリッ

単に病院を怖がって意地でも行きたがらないチキン頑固オヤジじゃんw
490名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:28:34 ID:hKO+BzVE0
>>1
いちいちそれで気分が悪くなるのがイヤならば、行かなければいいだけ。
医療費も削減できて一石二鳥だ。

後で一切後悔しない自信があるのならば、自己責任で検査も検診も一切拒否すればいい。
491名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:29:20 ID:KCqWK/yhP
国産野菜とか良いものばかり食べてりゃそれもありだが
底辺層はやばいもんばかり食べてるから検査必須だろ
492名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:30:09 ID:ck4cI08t0
>>487
ちょっと、おまえんちいってくる
何県?
493名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:30:39 ID:IDYmAcpc0
一口に検査といってもいろいろあるだろ。
熟練した医師なら腎臓癌なんかも触診でみつけられるらしい。
494名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:31:07 ID:5SJVE8FD0
>>484
腎臓ガンって転移しやすいガンなんだ。。
素人目に、腎臓は二つあるから、ガンがみつかってとり、命拾いしたのは
良かったと思う(そう単純じゃないのは重々わかっているけど、それでも)
だけど、精神的にも肉体的にも辛いだろうね。
この世から病気がなくなれば…といつも思う。
495黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/07/21(水) 11:32:01 ID:xThXcUdaP
いずれ寿命が来て死ぬんなら自然の摂理に任せときゃいいんじゃないか
と言うかそこまでして長生きしたいか?ゲンダイの読者は浅ましいな(苦笑)
496名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:32:14 ID:HpnED9TS0
>>1
上岡龍太郎がむかし、そんなことを言ってたな(´・ω・`)
497名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:33:31 ID:mnVnB10+0
まあ末期がんが発見されてからでも後悔、しない
これも寿命と割り切れる人はそういう生き方をしたらいんじゃね。

俺は50も過ぎた人が受け入れられなくてマジ泣きするの目の当たりにしたから無理。
人間健康なのが一番。
498熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/21(水) 11:33:31 ID:OmGvA/Jp0

病気になりたければ病院に行けばいい。
病気をつくってくれる。
499名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:33:44 ID:NH+Vbif80
>>1
>「肺に影が」「胃の数値に異常が」
霊感商法か
500熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/21(水) 11:34:26 ID:OmGvA/Jp0
>>497

治るなら必死で早期発見に努めればいいよ。

現実は治るのは放置しても治るし、治らないのは何しても治らん。
天命やね。
501名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:34:46 ID:8EtTGqhS0
>>481
素因の話じゃない。
実際に使った費用で翌年の保険料の算定でいいじゃない。
もちろん上限はいるだろう。
502名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:35:21 ID:o4NPZgVb0
>>1
不景気に若い医者がベンツ乗り回してるのを見て、何かおかしいと気づけ。
503名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:36:20 ID:IDYmAcpc0
>>494
ありがとう。
俺としては命拾いしたと考えている。
精神科の医者が俺を精神病と判断しないで内科に行かせたから腎臓癌が発見できた。

腎臓癌を発見できなかった総合病院には腹がたつ。
もう少し俺が癌についての知識があれば自分でも癌だと判断できたのに詳しくない為に
手遅れになる寸前で手術ができた。
504名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:36:41 ID:sUXHOVbV0
上岡龍太郎が言ったのはパペポだっけ
505名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:37:06 ID:mnVnB10+0
>>500

言ってることには同意だよ。
まあ守らなくてはいけないものができたら太く短くなんて
言ってらんないってだけだよ。

どうしようもないものはどうしようもない。
ただ毎年検査していれば・・・というケースも少なくはないってだけ。
506名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:38:02 ID:Vp5ttXT90
癌を患うと術後5年間定期的に検査に来いと言われるんだよ
はじめの頃は転移や再発を心配してのことかと思ってたけど
もしかして5年生存率とか言う意味のない統計取るためなのかと
疑い始めた4年目の夏。
507名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:39:49 ID:NR68B4kM0
次は5年生存率に意味はない、か
508名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:40:48 ID:KBx6TzDI0
こいつら本当に科学者か?w
509名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:41:33 ID:66HwB9Ul0

毎月1回 二つの病院に通っておる

帰り際に 『お大事に』と窓口で言われると

病気を大事にしてね と聞こえるのだが・・・
510名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:41:38 ID:ck4cI08t0
で結局さ、ここにお医者が何人か居るようなんだけど、
>>1はほんとなの?嘘なの?
511名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:43:21 ID:Vu5z7B2m0
こういう自分の健康過信してるヤツに限って、
いざとなると泣きついてきたり、病院行脚してまわるんだよな。 >>500みたいなヤツもその系統。

若いうちはいきがることが格好いいみたいに思ってるからつける薬もないけれど
そのまま二度と病院来るなよと言いたい。

いざとなって外来来られてごねて泣いて暴れて騒ぐのはかんべんな。
自分のやってきた責任ぐらいとって死んで行けと
512名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:43:24 ID:CS7WvVVr0
>>510
医者一家の俺の家は
定期的に検診してるな

早期発見早期治療に勝るものはない
513黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/07/21(水) 11:44:33 ID:xThXcUdaP
と言うか人生なんて惰性なんだから短いに越したことは無い
とっとと終わってこの世から消えてなくなりてぇや
514名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:46:15 ID:hKO+BzVE0
定期健診ってのは、むしろ30代や40代を厚くした方がいいような。
70代以上はむしろ、あまり重要じゃないような気がする。

上にも書いている人がいるが、若い人の病気は基本的に進行が早いからな。
515名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:46:22 ID:T8x+c75d0
病気でも、健康でも、80、90になればみんな死ぬんだから
大した問題じゃないとも思うが、苦痛を免れる手段だけはほしいな。
516名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:46:38 ID:55NIh73a0
医者の常套句としては、
もう少し遅かったら手遅れになってた→それを治した俺は名医だろ

救急医療や科学的にみて確実に治療法が確立されてる疾病以外、
たとえば癌とか頭蓋内病変とかは積極的に治療する意味がない。

生検で白なのにグレーみたいなことを言って無理矢理オペしたうえ、
抗がん剤投与と検査の為に頻繁に入院を強いて、転移巣を調べると言っては
PETや骨髄穿刺を繰り返す悪質な医者を俺は知ってる。

ああいうのを見てると、医者が病気を作るというのが納得できる。
鎖骨下リンパ節に腫瘤が触れると主張して、甲状腺癌を捏造した医者もいる。
他の医者が触診しても俺が触診してもまったく触れないのに・・・
酷い医者は医療界に満ちているのが現状だよ。
517名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:47:11 ID:7txH+EXI0
>>448
悪いところがあったらっその組織を摂取すればいいというのは漢方の考えなんだよ
修復するだめの材料を補充するためには完成品を取り込めばいいだろ、というのは理にはかなってるよ
漢方じゃ肝臓を悪くしたら熊の肝臓が処方されるしな、究極的には人の生き肝がいいということになるが
518黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/07/21(水) 11:48:09 ID:xThXcUdaP
>>511
ん〜、まぁそうやって泣き叫んで死ぬのもまた運命じゃないか
それもそれで人生の結末だ
519名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:48:39 ID:ck4cI08t0
>>512
やっぱ、そういう地道なのが一番だよねえ
520名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:48:55 ID:hzTJm++C0
>>510
無駄な検査があったのは本当だよ
統計とったら意味なかったってやつ
だから今はやってない

統計って10年20年単位だから時間かかるのよ
新事実がでたら医学は日々修正されてる
それをブレてるだけで進歩じゃないとか言う人とは会話が成立しない
521名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:50:21 ID:tgLKt9hWP
そう思うなら来なくてええよ。
病院が大繁盛してもいいことなし。
522名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:51:06 ID:CS7WvVVr0
>>518
人生は惰性で早く消えたいっていうなら
今すぐ死ねばいいんじゃないか?
なんであなたが生きているのかが分からない

一体なにがしたいんだろう
523名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:51:33 ID:+URZ3z9y0
何だこの医者
医者のくせに自分の経験だけで物事判断すんなよ
検査によって助かった人だってたくさんいるだろ
524名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:52:01 ID:MVqJaTtw0
勤務医はまじで患者こなくていいと思ってるから
開業医は必死だろうが
525名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:52:45 ID:Cl6IKqt10
>>500
お前そろそろソース出してよ

一理あるかなと思ったけどゲンダイじゃなw
526名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:53:05 ID:hKO+BzVE0
>>515
死が目前に迫っている患者に対し、ムダにチューブを繋いで延命するよりは、
死に至る苦痛を和らげる療法に重点を置いて欲しいのは確か。

北斗有情破顔拳みたいな死に方ってのは、ある意味理想的な死に方だと思う時もある。
特に癌の末期患者の死に際とかを見ているとね。
527名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:53:10 ID:Yx5xb9nP0
要するに少子高齢化対策のうち高齢化対策部分の提灯記事だろw
いいぞもっとやれ。
528名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:53:13 ID:0YriFgeL0
健康診断で一喜一憂する様なアホは早死にします。
これ本当。

何かあるとすぐに病院に行く者も早死にします。
これ本当。

健康健康と騒ぐ奴は早死にします。
これ本当。
529名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:54:38 ID:q1b+1a5e0
>>510
有名な話だけど腹が痛くて病院に行った患者が居た
症状は盲腸に似ているが検査結果ははっきりしない
教科書通りに腹を開いて直接確認したが何もなかった、患者怒る

後日また腹が痛くなり医者へ行った
腸をいじくり回した結果の癒着による腹痛だった、患者怒る

text通りにやっても必ずこういうことが起こる。
医者が病気を作るってのも真実
放射線当てたら発ガン率は確かに上がる
自分で考えた通りにすりゃいいと思うよ
530名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:56:49 ID:4nAmYgz40
検診でガンが見つかった人の例はないのなw
531名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:58:47 ID:ck4cI08t0
>>520>>529
さすが、頭のいい人の文章はよみやすい
(別スレで、変なの相手にして宝なおさら)
532名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:59:59 ID:Vu5z7B2m0
>>518
死ぬ本人は良いが、それにつきあわされる医者からしたら勘弁してくれだよ。

定期的な検査はめんどくさいし金もかかるしイヤだろうが、あれは保険料と一緒
いざというときに備えておくための代価なの?
保険料払ってないヤツに保険金は下りないだろうが?諦めて死ねと。

いままで一度も診たこともない患者がデータボロボロでやってきて何とかしろといって騒ぐ
馬鹿も死ななきゃ治らないんだから、おまえも来世に期待しろよと
533名無しさん@十周年:2010/07/21(水) 12:00:31 ID:jv8QDeO80
開業医は保険でなく全て自由診療にするべき!!
接骨の違法保険もなくすべき!!
534黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/07/21(水) 12:00:37 ID:xThXcUdaP
>>522
食って寝て糞をへる為じゃないか?
自分みたいな大凡人にゃ生きて何かを残すなんて事は出来ないからな(苦笑)
535名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:02:10 ID:KA3A8E7W0
おまいら「検査」って普段会社で受けてる健康診断レベルを
想像していたら間違いだぞ。
健康診断で再検査しろと言われてからが大変なんだ。
医者は開腹を伴う精密検査が大好きな生き物だ。
早期発見助かりましたという美談の影には、
特に治療が必要な状態でもないのに
腹切って縫って1週間検査入院した人が山ほどいるから、
こういう話になってしまう。
536名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:02:46 ID:7txH+EXI0
うちの病院に通ってくる神経症の生保患者、ちょっと不安があると、なんでも全部検査、たいした症状でもないのに
毎日のように通ってくる。電話も1にち5〜6回問い合わせがあることはザラ。
何度も貴方の治療費は公費でまかなわれてるんだから、少しはがまんしなさいと説教しても、不安なんだからしょうがないでしょと
カエルの面にションベン状態。
そんなに長生きしたいの?って尋ねると200〜300歳でもいつまででも長生きしたいです、って胸を張って答えちゃう。こういう人、なんとかならんのか
537名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:05:12 ID:DvGQD0tV0
総じて同意。
軽い症状の治癒促進には、現代医学の効能も確かにあるとは思う
ただそれも、いい医者に当たってこそ
その辺の医者は病理も分かってない
538名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:06:56 ID:o6JvmFLs0
>>491
検査して何か見つかったところで、結局安い物を食い続けるんだから無意味
539名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:06:57 ID:xwOtwJHW0
まあ薬にばかり頼ってると
その薬に対抗できる新たなウイルスができるらしいからね。
その新たなウイルスをやっつけるためにまた新しい薬を飲めば
また新たな別なウイルスが登場するというイタチゴッコ。
薬は抵抗力をなくすからあまり飲まない方がいいとは聞いている。
病院に頼りっきりだと人間が生まれながらに持ってる自然治癒力を低下させるのは間違いないね。
540名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:07:03 ID:hKO+BzVE0

検診で助かったヤシもいるし、検診がアダとなって半ば殺されたヤシもいる。
ある程度類型分けできるとは言え、人の数だけパターンがあるのがこの世界。

検診に行くのか行かないのかが問題なんじゃない。
自分の体に起こったことに対し、自分が最後まで責任を持てるのかどうか、そっちの方が重要だな。
541黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/07/21(水) 12:07:57 ID:xThXcUdaP
>>532
金もらってるんだから何とかしろよw
と、お約束の煽りを入れといてまぁ人によるんじゃないか
自分はそこまでして健康でいたいとは思わないから、旨いものと旨い酒は止めないがな
医者から酒を止められたがそんなもんは知らん!自分の命だから勝手にさせろって
542名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:10:13 ID:zd0lMrmE0
QOL
...Quest of Life
...Quantity of Life
543名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:10:59 ID:GFDXhR3R0
ガン。統計をとる。
摘出手術→手術後は不自由な生活をしいられ、概ね2-3年で死亡。
放置→無症状のまま何年か過ぎ、末期になって初めて症状が現れまもなく死亡する。
こんな場合でも手術も敢行するのが病院。
また何もしないのがベターでも、何かと手を加えたいのも人間のさが。
544名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:13:14 ID:TthO3V8w0
>>1
レベル低すぎ。
「胃の数値」はねーだろ。多分「腎の数値」

こと癌に関して言えば、早期のものか
進行したものかでの統計的な予後の差は明らかに出てる訳で
早期発見の重要性は証明されている。

>>2
胸部レントゲンでは、肺がんの早期発見をするのは
困難な場合があるわけで、それだけで検診が無駄とは言えない。
今時の肺がん検診なら、通常はCTを撮るわけで、
検診が無意味というのなら、それでも統計的に有位差があるという
データでも持ってこないと駄目だろ。
545名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:13:16 ID:RmTyg+VH0
>>1の年寄りは
たまたま癌とか重病で苦しんでないだけ、
というのもまた事実だから。

検診で1万人に数人しかみつから意味ないという議論はあるけど
それは経済効率とか統計の話しであって
病気にかかってしまう人には意味ないんですね。

やっぱ病気、特に癌は早期発見で早期治療が基本。

>>1は71才だからもういいんだろうけどw
やっぱ40〜60の現役世代は気をつける方が良いと思います。
546名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:14:18 ID:Vu5z7B2m0
>>543
そういうソースも無しに情報鵜呑みにするような人間が
この手のニュースみたいな行動とるんだろう。

癌患者と言ったって無治療もあるしケモもあるし癌→手術とかいつの思い込みだよ。


まあ、こういう情弱が>>1みたいな事言ってサクサクくたばってくれると世の中少しは良くなるんだろうが
そういうのに限って死ぬ前に結構繁殖してるんだよな。ゴキブリネズミのたぐいだな。
547名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:16:32 ID:l+o5fE9G0
まあ、身内は健診で癌が見つかって手術
その後の定期検査で再発が見つかって再度手術
その後10年以上元気でやってるから医療も検査も全く無駄というのは極論に過ぎるけどな
548(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2010/07/21(水) 12:19:28 ID:rMaN9Pne0
    ||  . \                             /|:::::::::::::::|
    || |\. \川 澄 教 授の新スレ回診 で す/  |:::::::::::::::|
    || | |.\ \                     /l二l |:::::::::::::::|
    || | |  ||  \_______________________________. |  |:::| |:::::::::::::::|
    || | |  ||    |               |  |:A A:::::::::::::::|
    || | |  ||    | 職ネーヨ    ナンダヨー  | , '⌒´`ヽ:::::::::::|
..  ̄ ̄   ̄ ̄/□○∧∧__∧∧_∧∧__∧ □ ヽ(ノノリ))⊃:::: |
         ( 姉( 朱(‘∀‘ [; ´Д`] `Д´)‘▽‘ )゚ ヮ゚ノi|::::: |
          ( y[(|<v( <v> ( <V> .) <v> )  : ) 牛iつ:::  |
           |_ |_ |_:_||_:_||_:__| __ ゝ___ゝ::    |
           ∪ U (_(_(__)_)_)__)_)__)し'ノi::    |
549名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:19:55 ID:ck4cI08t0
>>542
定年後老人が多すぎるということですか、わかります
550名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:20:58 ID:Yf+MyjFTP
>>541
犬猫みたいに、死にそうになったらちゃんとフェードアウトしろよ?

お前みたいな「俺の勝手だ」と言っているやつほど
街中で倒れる→救急搬送→緊急オペ→ICUに3週間→後遺症→生保開始

みたいな感じで、制度と人材と税金の無駄遣いなことするから
551名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:21:13 ID:RmTyg+VH0
>>1はね
20年くらい前から
公衆衛生学の教授とかが言ってる話しで
行政としてはあんまりお金使いたくないから
こういうのが時々でてくる。

まあ医療サイドにアコギなのがいるのも認めるけどw
普通の医療従事者は
病気早く見つけて苦しまないように願い
日々仕事に励み、かつ勉強を続けています。
552名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:22:47 ID:OibAf3e30
言いたい事は分かるけど、もともと検診を受けるのは自己判断だし。
自分で受けたく無けりゃ受けなきゃ良いだけ。
553名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:22:59 ID:yyHTlIB50
医療は産業 治療は商売 これ常識
554名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:25:34 ID:OibAf3e30
健診を自己責任で受けないで、後に進行ガンで見つかった場合には、
医療保険を使わないで自費で治療して欲しい。早期の方が遥かに安上がりだからね。
555黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/07/21(水) 12:25:53 ID:xThXcUdaP
>>552
その通り。好きにすりゃ良い。だから肝数値が悪いからと言って酒を止めさせるのは間違っちょる!
556名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:27:47 ID:tlIJlS5t0
>>474

風邪で血糖値を測るか?
557名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:30:46 ID:PjDwheR9O
検査して問題ないから、そんな事言えるんだよ。癌が早く見つかっていたら…って亡くなった仕事の取引先の人がいた。 入院中も仕事してた。先が短くなって退院した。辛かったと思う。
558名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:31:09 ID:hKO+BzVE0
>>554
実行するのは難しいだろうが、本来的にはそれがいいのかもな。
特に検診で簡単に見つけられるタイプの疾病に対しては、適用してもいいかもしれん。
559名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:31:38 ID:iWJFE97P0
>>556
測るお。
1型糖尿病は、風邪症状や消化器症状で始まることが多いんだお。
560名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:33:40 ID:GMK5Xsr+0
>>1

>長生きしたければ病院に行くな

赤の他人にむかって、命令するな
561名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:34:26 ID:7txH+EXI0
>>559
そうとうなぼったくり医者とみた
生活習慣病なんて、なんでもない時の数値で見ないと参考にならんだろ
ヘモグロビンA1Cなら測ってもそんなにはぶれないけどな
562名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:34:44 ID:T+cRbW2c0
>>1
>>約20年前にチェコスロバキア(当時)で行われた、
肺がん検診の実効性を調べるための大規模追跡調査だった。


20年前と今の医療技術は変わらんのか?
563名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:35:03 ID:Fqw3VZKJ0
この手の売名屋って、定期的に出てくるよな。
儲かるんだろうか?
564名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:35:56 ID:iWJFE97P0
元医者だけど、健診とか検診なんて辞めればいいのにとか思ったお。
565名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:36:13 ID:khmTrG9n0
俺も風俗いきまくってるからHIVかもしれんけどいちいち検査受けないよ
566名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:37:23 ID:iWJFE97P0
>>561
感染症は高血糖を誘発することがあるんだよ。
567名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:37:43 ID:QoeLgSej0
>>564
何科をやってたの?
で、今の職業は?
568名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:38:29 ID:T4WcnUx70
そんなに長生きしたいか?
569名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:39:14 ID:Vu5z7B2m0
>>564

俺も元医者だが、健診みたいな美味しい仕事無くされたら困るな。
フリーター医師のメイン収入源だ
570名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:39:28 ID:iWJFE97P0
>>567
循環器と糖尿病科。

今は戦士かな。
571名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:40:07 ID:OKwIvZKi0
公共で行われてる検診以外は効果が確かめられてないそうだ
572名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:40:29 ID:TthO3V8w0
>>561
ちょっと前までの診断基準では、
どんな状況であっても血糖が200以上あったら糖尿病。

最近はHbA1cも合わせて判断することが推奨されてるけどね。
573名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:40:42 ID:Fqw3VZKJ0
「こんな症状だから、これとこれの検査だけやっとくれ」と平気で言えるような病院ないかな?
知識があれば無駄なことされるのが防げるなら、勉強するヤツは勉強して行くだろ。
574名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:41:06 ID:7txH+EXI0
>>564
ガンや心筋梗塞なんかの三大疾病は一度かかると一人あたりの医療費がはんぱなくなっちゃうから
広く浅く健診して予防するほうがコストがかかんないし、」悲惨な後遺障害で苦しむ人も少なく済むから必要悪なんだよ

たまたま自分にが無駄に終わったからすべての人に対しても必要ないと言い放つ姿勢には問題がある
医療経済的にコストパフォーマンスを比べるだけの問題でもないし
575名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:41:07 ID:hczLQCN80
まあ、これを真に受けるひとは真にうければいいよ。
自然淘汰ってやつ。
576名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:41:20 ID:iWJFE97P0
>>569
健診の判定とかうざすぎた。
それに無症状での診察なんて感度低すぎで見逃すだけだとずっと思ってた。
577名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:42:19 ID:61T6Dh1B0
>>572
BS190でDMって診断する医者がおかしかったんだろwww
他の症状と検査数値だせよw
578名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:43:43 ID:iWJFE97P0
>>573
自費ならやってくれるんじゃない?


>>574
医療経済的には予防を頑張った方が赤字になったと思うけど。
記憶違いかな。
579名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:44:08 ID:Vu5z7B2m0
>>573
どんな病院だって普通に言えるよ。同意無しで検査なんて許されないわけで。
こっちも今更パターナリズムかます気もないし、勧めてもやりたくないと言われればそうですかで終わり。

ただ望む検査が"保険"でできるかどうかは別問題。
請求上病名が必要だし、あまりに的外れならさすがに断る
自費ならべつに構わんけど

580名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:44:22 ID:InUOVkZn0
つまり早死にしたいやつは病院へGOってことで?
581名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:44:36 ID:T+cRbW2c0
実際乳がん見つかって早期治療できた人いるしなあ

まあこの記事は年取ったら病気も衰えも受け入れて
早めにこの世から卒業して子どもに迷惑かけないようにって意味じゃねーの?
582名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:44:59 ID:E21BXOLy0
乳がん検診の1/3は過剰診断らしいな。
で、しなくてもいい治療を受けたりすることになる。
治癒率が上がるのも、本来治療する必用のない良性の腫瘍が、
検診によってあぶり出されるから、らしい。
583名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:45:12 ID:6AaKbPNf0
何時ものゲンダイじゃないだろ!
584名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:45:27 ID:AEnnJA0Bi
ゲンダイも、政治と経済と行政と国際情勢と文化と地方特集と宗教とスポーツと芸能と科学と天気がなければいい新聞なのにね
585名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:45:45 ID:7txH+EXI0
ここでも健康と糖尿病という疾患の間に明確な線引きができるなんて思ってるやつ多いな
診断基準なんて学会が数値を決めるだけ
飛行機に乗って太平洋渡ってる時に日付変更線なんて見えないんだよ
586名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:46:08 ID:pamvaMZI0
なんだゲンダイの記事か

じゃあ全く信用できないな

やっぱり検診受けるか
587名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:46:28 ID:iJp7S0w40
つーかさぁ
病院に行きたくても行けない奴が多いんじゃないの?
人間ドックなんてカネががかるから受ける奴も自然に減ったろう。
588名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:46:50 ID:Vu5z7B2m0
>>576
ああ、心電図レントゲンの診断の方ね、ありゃメンドイ

ただ出張健診の聴打診のみバイトは楽すぎるぞ
そもそも健康(だと思い込んでる)連中しか来ないから、
適当に胸に聴診器当てて、おまけで所見とってはいさよなら

余裕で時給1万オーバー、午前のみ3時間で5万とかもざら
もう勤務医にはもどれまへんわ


まあボーナス時期にはちょっと心が不安定になるけどな
589名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:47:20 ID:T+cRbW2c0
>>582
20代で乳癌で片方のオッパイなくなっちゃった子も知ってるんで
検診なんか無駄…とは言えないなあ。
590名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:47:50 ID:6AaKbPNf0
>>584
>>586

いや、だから日刊ゲンダイじゃないから・・・・
591名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:48:28 ID:TthO3V8w0
>>577
BS190だったら、それが随時のBSでも、
DMの可能性はあるから、多分HbA1cも追加オーダーして
判断したんじゃねーの?
592名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:48:39 ID:iWJFE97P0
>>588
健康だと思ってる人を診察する虚しさだな。そういのは見逃しがどうしてもでる。


593名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:49:14 ID:52+jLrvI0
早期発見で助かるものもあれば
急性骨髄性白血病なんかは仮に初日に発見したとしても、年齢でアウトだったりする
594名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:49:46 ID:OKwIvZKi0
公共で安くできる定期健診だけが唯一効果が実証されてる検査
それ以外は金ばかりかかる真偽不明のエセ検査だってさ
595名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:50:26 ID:E21BXOLy0
>>589
本来、失わなくてすんだオッパイを失う可能性もあるってことだよ。
過剰診断のせいで。
596名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:51:01 ID:AxPYczylP
検査って高いよなぁ
医者は儲かるんだろうけど、はっきり言って無駄金だよ
597名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:52:10 ID:iWJFE97P0
>>596
日本の検査代は格安だお。
598名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:52:32 ID:7txH+EXI0
>>578
厚労省は予防重視にしたほうが安く済むというプロパガンダに必死だけど、明確なエビデンスが出るもんでもないだろうしな
多体問題であって、それぞれのいんが関係がそんなに簡単に解析されるわけはない

それよりも心筋梗塞、脳梗塞なんかで重い後遺障害が一生続いていくことのつらさ(家族や国を含めて)を数値化してみると
予防が有利という考えになっていくと思うんだけどな、
そういう不幸な例にあたらなければ不要という考えでいいけど、これは保険みたいなもんだから、他人にまでその考えをおしつけて
いいもんだろうか
599名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:53:02 ID:lUVE3b+i0
この年代のジジイどもは人を人とも思わないし
家族にも大事にされてないし
医者に支持されることすら嫌がるからね
俺に指図するなって連中だから

この人たちを自分を同じだと思ってはいけない
間に受けない方がいい

検査をするしないは自由だけど
大切な人がいるのなら受けるべきだよ
600名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:53:16 ID:YvdbAr1Z0
検査して何も出てこないのが一番
601名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:54:31 ID:iWJFE97P0
>>598
そういうのを寿命で納得できないですかね。

602名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:55:43 ID:T+cRbW2c0
>>595
15センチの悪性腫瘍だったわけだが

おまいの言う可能性ってのはヤブ医者にあたる可能性って意味だな。
それはしょうがない。
それを言い出したら病院なんか何があっても行くなって話だろ?
603名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:56:23 ID:7txH+EXI0
でも聞いた話だけど、人間ドックで何も異常が出なかった人で、異常がないんだから、本来必要なかったんだから
料金は払わないって拒否するモンスター患者がまれにいるらしい
604名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:56:49 ID:NiuBTj5y0
>>595
で、それは診断されない事で見過ごされておっぱい失ったり
命に関わったりするケースよりも多発しているのか?
医療なんて利と害を秤にかけて行うものなんだから
害の部分だけ見て、利の部分を無視して語るのは詭弁だぞ
605名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:57:18 ID:61T6Dh1B0
>>598
メタボ=悪にして勝手やせさせると医療費抑制になるからなw
少なくとも心臓と頭の患者は減る
606名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:57:34 ID:Z48+SG5B0
知らぬが仏をよしとするなら病院行かなくてもいいんじゃない。
ただ、手遅れの状態になってから病院来て喚くのだけはやめてね。
607名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:57:43 ID:QEtb30m70
一病息災。
608名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:58:31 ID:NiuBTj5y0
>>603
もうそういうのは、さっさと警察に突き出すべきだと思う
609黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/07/21(水) 12:59:31 ID:xThXcUdaP
まぁ何といわれようが肝硬変になって血を吐こうが酒は止めれないな
不健康まんせー!!!
610名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:59:48 ID:iWJFE97P0
>>603
昔、とある病気で動けなくなったおっさんを手厚い治療でたっぷり30日以上入院させ、元気に動けるようにしたことがある。

そしたら、病院のサービスが悪いから金は払わないって踏み倒して逃げてったなw
611名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:00:32 ID:6AaKbPNf0
>>602
それくらいデカイと自分で触って判るでしょ。
もっと小さく立って判るぞ。
612名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:02:07 ID:T+cRbW2c0
>>609
まあぶっちゃけ苦しまないで死ねるんだったらそれでもいいわなw
でも実際はのた打ち回って苦しんでしぬんだぜ?
613名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:02:22 ID:hKO+BzVE0
検診が原因の過剰診療・過剰オペのリスクよりも、
検診をサボって疾病が重症化するリスクの方が「一般的」には高い。
それがイヤなのならば、検診も診察も一切拒否すればいいことだ。

ただし、>>1を信じた後悔も、>>1や病院へのクレームも一切ナシでな。
それが自分の体に対する責任の取り方だ。
614名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:02:53 ID:0qvepC5y0
>>1 の根拠となっているチェコスロバキアの追跡調査ってのもうさんくさいな。

そもそも無作為振り分けから出発した調査なのか?
単に検査行ってるヤツと行ってないヤツを追っただけなら
保険の逆選択と同じで健康に不安があるヤツほど健診受けているってこともあり得る。

この手の都合の良い部分だけ抜粋して語るのも
それを信じて行動するのもかってだが、自己責任だからな。
+民大好き”自己責任”
615名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:03:38 ID:tgLKt9hWP
予防って効果がわかりにくいからなぁ。
検診のお陰で大事にならずに助かってる人もたくさんいるだろうに
たいしたこと無いうちに解決しちゃうと
結果は「たいしたこと無かった」になるうけど
もし放置してたらどうなってたかなんて判らないわけで。
616名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:03:38 ID:DZ6p7XcS0
>>604
優先度が分からない人間が増えてるのも事実
輸血とかを嫌う人がいるけど、輸血により助かった事は言わない
HIVや肝炎などの稀な例しか出さない
建設的な話が出来ないから無理だよ
まあ、その人達の理論を突き詰めると、病気になった本人が悪いになるんだけど
617名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:04:31 ID:OKwIvZKi0
乳がんは定期健診やってるでしょ?
医者におっぱい触られるのいやで検査拒否したんかな?
618名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:05:16 ID:AS0vpWI70
政治家が推奨してるんか?
619名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:06:21 ID:55NIh73a0
>>588
正直に答えろよ
あんた、聴診器を当てても音聴いてないだろ?

よく聴こうとしてもなかなか難しいよなw
聴診なんて基本中の基本で医者なら誰でも聴けると思ってるだろうけど、
7割くらいの医者は聴診してるふりだからなw
患者は無闇に深呼吸する人が多いから、余計聴き取りにくいw
620名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:06:32 ID:T+cRbW2c0
>>611
そうだよなあ
写真見ると手術の穴?がそのくらいだから抉り取った肉のサイズだったかも。
621名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:06:55 ID:iWJFE97P0
>>614
20〜30年前が丁度ヨーロッパあたりでやってた大規模観察の第一回報告だから、そのへんのを参考にしたんでしょう。

たいていはその後の報告で逆の結果になってるけどねw
622名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:06:59 ID:9knyVnbC0
健康診断のレントゲンなんて意味無いしな
実際レントゲン受けてるのと受けてないので癌の生存率変わらんし
623名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:08:44 ID:iWJFE97P0
>>619
そそそ。
どういう音が聞こえるか予想して聴診しないと、見逃すだけなんだよね。
624名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:09:02 ID:L4IW7Mq7P
俺ら2ちゃんねらーは早死の運命でしょ

電磁波浴びて
浮遊物質吸い込んで
添加物喰いまくって
高カロリー食くって
環境ホルモンもあるし

何より子供の頃からのストレスが半端じゃない
625黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/07/21(水) 13:09:06 ID:xThXcUdaP
>>612
苦しくなったら自殺すりゃいいんじゃないの?
そこまで行けばどうせ助からないのに変わりはないし、今日死のうとと明日死のうと凡夫が一匹死ぬだけで世間にゃ何の損害も受けない
完璧な人生設計だwww
626名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:10:43 ID:61T6Dh1B0
>>624
環境ホルモンは恥ずかしいから止めるのお勧めwww
627名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:11:47 ID:bB/7HLRA0
検査と手遅れになってからの治療は一切保険対象外で良いと思う
これで相当医療費が削減出来るんじゃないかな
628名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:12:32 ID:2P1v9GkM0
>>622
それが本当ならレントゲンしないで(しても)癌を見逃した、死んだ、賠償払え、
って判決を裁判所が出すのはおかしくないか?
629名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:13:24 ID:55NIh73a0
>>623
やっぱりなw

>>622
検診の胸部レントゲンを読影すると、2cmくらいの癌は分かることになってるが、
実際には完全に無理。CTでも10mmスライドだと写らないこともある。
630名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:13:47 ID:VykJ/f5Q0
ヒュンダイ記事とサーチナ記事のスレを立ててる記者さんたちは雇われてる人だと想像できるね。

記事を途中で切ってしまうから。
他のソースで立てるときは全文
631名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:14:38 ID:Cl6IKqt10
>>619
時には強制呼気も必要だけどな
632黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/07/21(水) 13:15:45 ID:xThXcUdaP
>>627
そこまでして健康に生きなければいけない理由が分からん
国の為か?馬鹿馬鹿しい(苦笑)
633名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:16:27 ID:DZ6p7XcS0
>>627
そんな現実離れなのは無理だろ
必要なのはコンビニ受診出来るような施設
手遅れになると、「何故、こんなになるまで放置してたの?」と言われ
症状が軽いと「コンビニ受診が医療を崩壊させる」と言われる
このミスマッチを解消することが必要
あと安楽死という選択肢も絶対必要
こんな時代だし、臓器提供も生前に100万ぐらい本人に渡して、国が管理してやればいい
634名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:16:31 ID:0qvepC5y0
>>619
いや、”たいがい”は普通に聞いてるよ。あれはもう作業だから、特に意識しなくても聞こえるし
呼吸音で聞こえなくなるような雑音なら無視して良し、ただ不整脈だけはちゃんと診ような

ただ、特に若い連中に多いんだが恥ずかしがって服をまくらない連中いるじゃん?
前に出してるからその隙間から突っ込めみたいな
そういう連中は適当に聞いたふりだけする。あっちも健診なんて嫌いなんだろ牛お互い様


話は変わるんだがこの前都内某マンモス高校で健診したとき、
普通は聴診するときブラそのままでやってもらうんだけどなんか途中からおつきの保険の先生(女)みたいのがきて
来て、さくさくやりましょうみたいな勢いで体操着とともにブラまで上に刷り上げるヤツがいてびびった。

まあおかげで女子中高生の乳首を百以上診ることになったんだが
やっぱエロ漫画とは違ったな。残念乳、残念乳首の多いこと多いこと
635名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:16:56 ID:2P1v9GkM0
>>627
いや、それだと必要なものと必要じゃないものの線引きが難しくなるから、皆保険廃止
で医療は全て市場原理・自己責任に任せたほうがよくね?
皆保険が廃止されれば、保険料の強制天引きも無くなり、労働者の手取収入は増える。
減税と同じ景気刺激効果があり国民みんながハッピーだ。
636名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:17:05 ID:iWJFE97P0
>>631
俺は強制呼気ルーチンでやってた。
他にやることがないw

意外と喘息多かったねw
637名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:17:37 ID:55NIh73a0
>>631
風邪などの上気道炎では必要だけど、心音を聴きたいのに
一般の人たちは、やたらとはぁはぁしすぎるw
かえって聴き取りにくいから普通に呼吸してくれてたほうがいい
638熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/21(水) 13:17:41 ID:OmGvA/Jp0
>>511

それで結構だから税金返せよw
639名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:18:54 ID:0qvepC5y0
>>638
払ってから言え、貧乏ニートが
640名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:21:29 ID:dWA8IXNd0
これはその通りだよ。長生きだけじゃなく日々の健康のためにもな。
検査というのは医者が儲けのタネを見つけるためのもの。
例えば、「胃に穴が空いていますから入院です」っても
胃はもともと穴が空いたり閉じたりしているもので
たまたま検査したときに空いていただけ。
641名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:22:36 ID:j7ei8wBK0
癌が治るようになったとしても、平均寿命は2年くらいしか変わらない。
 
642熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/21(水) 13:22:44 ID:OmGvA/Jp0

だから100万以上かかる場合とか以外は全部自費か自分で保険に入ればいいんだよ。

大橋巨泉みたいなバカな健康ヲタクは自費でやれば誰も文句言わないよ。
ちゃんと顧客から金を集めれば医者だって立派な仕事だと思いますよ。
それなりのサービスができてるってことなんだから。

こんなものを9割税金でやって財政破綻とかちゃんちゃらおかしいんだよ。
アホかと言いたいね。
まあ、だからこそこの手の話が最近よく目につくようになってきたわけだが。
643名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:22:55 ID:cY3PYUDk0
病院は年よりの寄り合い場所
644名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:23:19 ID:XmndpcYqi
>>638
あ、ロリコンさんちーす。
ガキとのセックスで元気が出るんでしたっけ?
645名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:26:04 ID:55NIh73a0
>>634
あんた、真面目なw医者だな
俺はあんまり聴いてないぞ
ルーチンは行ってるが、あんまり真面目には聴いてないw
それでも特に支障はないが、自分でもいい加減だとは思ってる
646名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:26:08 ID:VQGBWGlD0
>>642
昔なら天命で済むんだがなまじ金をかければ生き残れるからなぁ。
長生きしたところで不自由な身体で数年寿命が伸びる程度だし。

40以下なら多少金を掛けても残った人生で保険に値する価値を創出できるんだが。
647名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:26:41 ID:BeMCs5Id0
ごもっともな見解だわ
俺の親父もリタイヤしてから暇なのも手伝って
少し調子がわるいと病院いくからほっときゃ直るような病気まで
発見してきて老けるスピードが倍化したわ
ガンとかも出来ては消え出来ては消えしてるみたいだからな
検査はするもんじゃない
648名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:27:42 ID:L4IW7Mq7P
どうでもいいけどさ

70歳過ぎて、毎年胃カメラ飲んだり、黄門からカメラいれたりして
何の意味あんの????

レントゲン程度でいいじゃん
まさか90歳まで生きたいのか??
649名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:29:01 ID:q8k9RokP0
「加齢で小さな癌が出てくるのはよくあることで、
残るものもあれば、消えるものもある。
それを最先端の医療機器で発見できるようになっただけです。
それに対して過度な治療を行えば、副作用で別の病気になったり、
ストレスがたまったり、莫大な支払請求がくるだけだ。」

って主旨の記事がReaders Digestに載ってたよ。

650名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:29:38 ID:0qvepC5y0
>>645
問題ない。どうせ日雇い契約だ。
後は野となれ山となれ
651名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:31:19 ID:5xowG9370
この前、乳ガンの発見が遅れた親戚が死んだばかり。
652名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:32:36 ID:7kKYg81E0
また経済学者か
653熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/21(水) 13:32:42 ID:OmGvA/Jp0
>>651

別に早くても死ぬんだよ。
早期に見つかってとっとと死ぬやつなどいくらでもいる。

大体、人間が何をできると思ってるんだ。
ちょっとは考えろっての。
654名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:32:58 ID:rrsG/H5W0
>>16
オレ発見w以来再発もないな
ただオレの場合はけっこう気長に浸けてたが
655名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:35:20 ID:5xowG9370
>>653
いや、早ければ助かった。
ちゃんと健診受けてなかった。
656熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/21(水) 13:35:51 ID:OmGvA/Jp0
>>655

「早ければ助かったのに」と医者に言われて騙されるだけだろw
657名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:37:13 ID:7kKYg81E0
たぶんこの人は自動車保険にも入ってないな
数字の上では損するだけだし
658名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:37:34 ID:sJBX7Inq0
医療系スレで医師叩き必死な熊五郎 ID:OmGvA/Jp0w
659熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/21(水) 13:41:47 ID:OmGvA/Jp0

財政がらみのスレに食いつくだけで医療というか病院の中でおきてることには興味はありません。

とっとと自費(自由)診療が基本の世の中になってくれて勝手に商売してもらいたいです。
国庫の金食い虫をやめていただいて。
660名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:41:57 ID:55NIh73a0
>>658
いや、彼の書いてることはそんなに的外れじゃないよ。
癌なんて簡単に確定診断できるものはごく少ないし、
早期切除で転移なしというのは、良性だった可能性が高い。

医療なんてサービス業だから、病人を作って儲けなくちゃいけない。
癌みたいな所見があれば、癌にしてオペ→抗癌剤のコースに乗せなくちゃいけないし・・・
661名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:43:42 ID:S2xedEZ00
>>655
乳がんは少しのがん細胞が残ってても再発しやすい。
早期発見されても助からないことはある。
普通の癌は5年再発しなければいいが、乳がんは10年みとかないといけないらしい。



うちの母親はstageVで見つかって手術と放射線療法、おそらくホルモン療法も受けて15年たっても元気だが。
662名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:44:03 ID:sJBX7Inq0
>>659
お前日本人じゃないんだから国庫気にする必要ないじゃんw
663名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:44:13 ID:0qvepC5y0
こっちだってめんどくさい検査とかしたくはねーけど
なんかあったとき訴訟起こすんだろ?
なんで検査しなかったんだって?

検査して訴訟は起こされないが逆はある。
だから過剰検査になるわけさ
664名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:44:17 ID:ROCbTheS0
>>647
俺の父親は逆、どんなに体調が悪くなっても病院に行こうとしなかった。
ある日、動けなくなって病院に担ぎ込んだら胃がん発見、すい臓まで貫通癒着してた。
665名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:44:52 ID:Hje5wrmG0
>>544-545
なんかそれって空き巣防止のために全家庭の風呂に監視カメラつけましょう、って言ってるようなもんだな

風呂の道具を持ってかれたら困る人にとっては確かに意味があるかもしれないが、
多くの家庭では持ってかれたら困る物は居間や自室等にあるのであり、膨大な金かけて風呂場に監視カメラつけることに果たしてどれだけの意味があるのか
ましてや24時間衆人監視の下で風呂に入るのでは人とても快適なお風呂ライフは望めない、ということ

そういう意味では俺は>>1に同意
666熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/21(水) 13:44:57 ID:OmGvA/Jp0
>>660

だいたい、医者に一番同意してもらえてるなw

自由診療にした方がいいというのも大抵の医者は賛成する。
こんな中途半端な社会主義みたいなことじゃなくて、がんがん儲けてもらったらええんですよ。

ただ、免許の規制は緩和する必要がありますね。
競争してもらわないと。
667名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:45:23 ID:EQrd9eT90
なんだヒュンダイか
668名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:45:31 ID:KC/yAZEM0
メディア医師会推奨の必ず毎年歯のメンテ、脳ドック、子宮&乳ガン検、予防厨
これ全部真面目にやってたら団塊以外は破産するんだが。。
669名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:46:07 ID:bB/7HLRA0
>>666
蝦で鯛ね
どういうポジションの人間かは解った
670426:2010/07/21(水) 13:47:21 ID:JKUeXGzF0
歯医者から戻ってきた。
671名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:48:11 ID:7kKYg81E0
長生きしたければ病院いくなというのは間違いだな
病院いっても寿命はたいして延びないってのが正解だろ
672名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:49:13 ID:10AVdU/Z0
自分も一切行ったことない
骨折やねんざとか外科だけw
病院が大嫌いだから
673名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:49:36 ID:dWA8IXNd0
それとね。1日3食もやめることだ。
若いうちはいいが、40過ぎて3食食ってたら必ず糖尿になる。
そしたら嫌でも病院の餌食になる。
だからマスコミは言う訳さ「健康のために毎日3食きちんと摂りましょう」。
674名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:49:40 ID:61T6Dh1B0
QOLの向上目的で医者に行くのはいいが寿命目的ってのは時代が違うな
675名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:50:43 ID:55NIh73a0
>>666
医師免許より専門医の認定基準が甘すぎるほうが問題だよ
676名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:51:37 ID:OKwIvZKi0
腫瘍マーカーとかいうのがまた胡散臭いんだ
たばこにも反応するとか
677名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:52:02 ID:0qvepC5y0
おまえら
 「病院なんていかねえぞ、意味ないし金はかかるし」

医者
 「べつに来てくれとか頼んでねーし」
678熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/21(水) 13:53:06 ID:OmGvA/Jp0

タバコが健康に悪いとか愉快な迷信も広めてくれてるな。
俺は喫煙者じゃないが、喫煙者は、まあ気の毒だと思うわw
健康に関係なくても金の無駄だからやめたらとは思うが。
679名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:55:37 ID:Yvhb9bge0
>>677
休みよこせ
680熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/21(水) 13:57:02 ID:OmGvA/Jp0
>>677

窓口で負担してる金は医療費のたった10%だぞ。

「病院いかねえぞ」じゃないんだよ。
「無駄に病院に行ってるやつに使われた税金返せ」なんだよ。

そら、無駄でも行くやつでてくるだろ90%でオフで「早期発見しないと死にます」とか
脅したらよ。
681名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:58:12 ID:vuPYYu6X0
腎癌に特異的な血中および尿中腫瘍マーカーはない
682名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:59:01 ID:55NIh73a0
>>680
今は3割負担だよw
683名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:00:09 ID:0qvepC5y0
>>680
ならここでクダまいてないで国政に出て制度変えろ
日本は一応は民主国家だ。社会に不満があるなら自分で変えろ.

それが嫌なら耳と目を閉じ口を噤んで孤独に暮らせ
684名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:00:24 ID:Hje5wrmG0
>>663
医療過誤判例百選に載ってると思うが、水虫治療で脳波の検査されたと訴えたケースがある

過剰検査も要注意だ
685名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:01:01 ID:HZK2MG/4O
病名クレクレのかまってチャンが
少し寝不足なだけで心療内科に行き
うつ病のクスリなど余計なモノも買わされて
薬害で肝臓まで傷めば、立派な病人
まじに病人になりたかったわけでもなかろうにw
686名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:01:42 ID:AIVAwYh00
S
Y
G
だなあ。日本国破壊の民主党機関紙らしい。
687熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/21(水) 14:02:33 ID:OmGvA/Jp0
>>682

300万かかっても100万取られない。
そういうのがあるから実は窓口負担は15%分しか負担してない。

さらに絶対に返せない費用で公立病院作ってそのまま赤字で残してる分とかを
考慮すると窓口ではすべてのコストの1割程度しか負担してない。

つまり、月々払う健康保険税や窓口で払ってる分では全然足りてない。
これを知ってる国民は少ない。
それで「日本の医療制度はいい」などと言ってる。
大赤字なんだから「いい」と思えるに決まってるだろうが。その分国債でまかなってるっての。
688名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:04:44 ID:JKUeXGzF0
>>681
腎臓癌になる人は少ないからねえ。
たまたま検査してみつかる人が多い。
造影剤を使ってCTスキャンすればばっちりわかるよ。

一般的な流れとしては先ず全身をCTスキャンして腎臓が怪しいとなれば
腎臓に造影剤をぶちこんでCTスキャンする。

腎臓の場合は針をぶちこんで検査はしたりしない。
689名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:05:16 ID:fhxjz/LJ0
目の異常で病院に行ったら
検査ばかりさせられて結局何もしてくなかったな
マジで行かなきゃ良かった
690名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:07:22 ID:sJBX7Inq0
>>687
そんなに今の制度が嫌ならば、全国の病院の前でも行って布教してくればいい
大票田の老人を改心させない限り制度変わらんのだからな

ここで文句言ってても老人の耳には入らんよ
691名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:07:39 ID:sCnWSjof0
みんな長生きしたくて病院に行ってるわけじゃないんだよ。
医者の言うことを聞いているという安心感、これで死んでも自分のミスのせいじゃないという、ある種
無責任的な安心感。それらのサービスを受けるために病院に行ってるわけ。
検査に頼るな、体の異常は自分で発見しろ、何かあったら従容と死ねと言うのは、要するに自己責任論だからな。
自己責任なんて、今の年寄りが一番嫌いな言葉だよ。
自分が死んだ責任だって、他人に預けて楽がしたいのさ。
692名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:09:03 ID:vg207Qie0
肉を買う金があるなら果物を食えばいいさ

人間はもともと果食動物だ

肉は万病の元らしいからな
693熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/21(水) 14:09:25 ID:OmGvA/Jp0

老人の改心とかじゃ無理ね。

でも自費負担は実現されますよ。
やってくれるのは「財政赤字」です。

もう借りられなくなったら医療費だろうが年金だろうがカットしていくしか
ないんですよ。
増税なんていうのは大変なことですよ。
シビアにやらないと国民は納得しない。
694名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:09:56 ID:92hiI7O20
ゲンダイの社員影の軍団死ね
695名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:11:47 ID:55NIh73a0
>>688
エコーで見つかって、造影剤入れてCTというのが大体のパターンだよな。
腹部エコーは基本的な検査の一つだけど、俺は苦手だぞw
自慢にならんが、最近はCT像見ないと読影出来なくなった。
医者として恥ずかしい・・・聴診もあれだしw
696名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:13:07 ID:gQGw6fn50
毎年検査を受けている人は、ガンが見つかっても確実に「初期ガン」だから
うまく処置できる。

定期健診受けずに、症状が現れてから病院にいく人に「手遅れ」が多い。

プロレスラーの小橋健太や藤原喜明も、検査で偶然ガンが見つからなかったら、
今頃この世にいないかもしれない。
697名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:14:46 ID:JKUeXGzF0
>>695
道具があるからどうしても頼るのは当然だろうね。
698熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/21(水) 14:14:55 ID:OmGvA/Jp0
>>696

> 今頃この世にいないかもしれない。

俺も50万の壷を買わなかったら今ごろ死んでたよ。
699名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:15:14 ID:sJBX7Inq0
>>693
実現されるのなら黙って眺めてればいいのに
朝っぱらから必死にレスしてんのはそう思ってないからだろう?
700名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:15:36 ID:4FmCXMXP0
最近の医者は楽して儲けようとしている
メタボとか欝とか禁煙とかハゲとかインポとか病気作り過ぎ
701名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:16:46 ID:szPtE7a40
>>696
>毎年検査を受けている人は、ガンが見つかっても確実に「初期ガン」だから
>うまく処置できる。
ウソを書くなよ。
702名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:17:21 ID:0qvepC5y0
眼の精査加療なんて使命感溢れるお医者様に任せとけば良いんだよ

どうせまじめにやったってこのスレの連中みたいに文句バッカ不満バッカ
その上薄給でサビ残当たり前、当直開けそのまま日勤なんて普通じゃないのの世界

適当にアルバイトした方が時間も金も余裕があるし、何より”健康的”だしな

たいして税金も払って寝えような連中が、デカイ顔してお客様面、奉仕当然、靴裏舐めろの勢いだしな
たらい回しで死ぬのも当然、いい気味だわ
703名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:18:08 ID:JKUeXGzF0
>>696
小橋様はまだ生きていたのか、あの人も腎臓癌だったからなあ。
腹腔鏡を使った手術みたいだから回復も早かったろう。
704名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:19:42 ID:ILrBtIPp0
>>696
>毎年検査を受けている人は、ガンが見つかっても確実に「初期ガン」だから
>うまく処置できる。

これは事実とはかけはなれてますよ
よほど精密な検査受けない限り、簡易的な検診で見つかったガンが
すべて初期ガンであることはありえません
毎年受けていても、ある日いきなり中期、末期と宣告される人が事実として存在するのが証拠ですよ
705名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:20:18 ID:JKUeXGzF0
俺のばやい目がかすんで目医者に何度もいったけど異常なしということだった。
腎臓癌の手術したら目のかすみもなくなった。
目医者は目のことしか考えてないみたい。
706名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:20:50 ID:55NIh73a0
>>702
世間一般的に見たら、時給1,000円じゃあるまいし、薄給じゃないだろw
もう少し使命感を持とうよ、それじゃヤブ医者だぞw
707熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/21(水) 14:21:25 ID:OmGvA/Jp0

医者が「手術しないと死ぬ」と言った場合

手術しないで死ななかった → だんまり
手術して死ななかった → 手術したから助かった
手術しないで死んだ → 手術しなかったから死んだ
手術して死んだ → 最善を尽くしたがもともと死ぬ運命だったのだ
708名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:21:44 ID:vj4WakaP0
団塊を安楽死させるプログラムの一環にマジレスする奴って何なの?w
709名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:22:18 ID:69xR/LtF0
>>1わろたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwしょうじきでいいなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
たしかにでんぱのちりょうとかきけんすぎるわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
寿命ちじむ心配もした方がいいな情弱はwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
710名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:23:33 ID:0qvepC5y0
>>707

患者が「手術しないと死ぬ」と言われた場合

手術しないで死ななかった → 訴訟
手術して死ななかった → だんまり
手術しないで死んだ → 強く勧めなかったから死んだ 訴訟
手術して死んだ → ものすごい勢いで訴訟
711名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:25:39 ID:BcXzhCIr0
人間には2種類いる。


人間は非常に弱いもので、常に自然界より脅威を受け続けている。
自然災害や病気、怪我、人間同士の戦争など。
人間はそれらを一つずつ克服していかねばならず、また、克服できるだけの高い知能と理性を持っている。
・・・これを楽天家という。


人間はかつて太古の昔今よりずっと健康だった。
自然と共生しており、病からずっと離れたところにいた。
病になっていつか死ぬとしてもそれは自然の大きな流れの中にあって忌むべきものではない。
・・・これを幻想家という。


今の医療は一般的には前者なんだけど、
この記事の医者みたくだんだん後者に傾倒していく人も多い。
要はバランスなんだけどね。
712熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/21(水) 14:26:52 ID:OmGvA/Jp0

本当に医療で病気が克服できるのかが非常に疑問だがw
713名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:28:26 ID:P7rQYiqj0
まあ、医者も完全に治しちゃったら継続して金取れないから
そこは、ほれ、少し手加減ってのするだろ。

患者の命や健康は二の次であって、
それは商売である以上仕方ないんだから、
ある程度考えなきゃいけないよな。
714名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:29:14 ID:JKUeXGzF0
>>681
尿中の潜血とかほうちんとかいう奴である程度はわかりそうな気がするけど。
715名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:29:36 ID:bIyaOWi00
タイトルが完全にウケ狙いだな、さすがヒュンダイ

別に受けなくて楽だ健やかだって意見あってもいいと思うが
それなら定期健診で初期段階発見、軽い措置や手術で済みましたって意見感想も必要だよ
あるいはそれを見過ごして致命傷に至って、定期健診受けときゃ良かったと後悔してる人間の意見感想もな

あとなんかスレで多いが、定期健診の概念に対する是々非々と、各個医者や医院に対する批判は別モノ
自分の学校の担任がクソだったから義務教育なんていらないんだと叫ぶくらい子供っぽい
716名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:31:46 ID:0qvepC5y0
検査いらないって言う奴はそれでいいから
ホントに死ぬまで病院に来るなよ?

それだけの筋を通してくれるのなら自分の命だ、好きに処分してくれ
717名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:36:36 ID:P7rQYiqj0
素人には「カゲあります」って言われたら「はあ、そうですか」としか言えんからなあ。
実際にあるかどうかは別として。

逆に、めんどかったら多少のカゲあっても
適当に流してそうだしなあ。
718名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:37:44 ID:0lu5Wq1O0
>>716
なんで?調子が悪いなら、行けばいいじゃん。
719名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:40:59 ID:E21BXOLy0
>>602
いや、おれが言ってるわけじゃないし。「乳がん 過剰診断」でググれば分かる。
それと、15センチの腫瘍?自分で気付かないの?凄い話だな。

>>604
そのへんは年齢によるよ。40代くらいまでの乳癌検診は害のほうが多いらしいね。

おれは医者じゃないんだから、?と思ったらググってくれ。
すぐに詳しいことが分かることなんだから。
720名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:42:30 ID:owJrA37l0
老人も増えるし、日本を中国の価値観にしたいんだな
721名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:53:59 ID:S2xedEZ00
>>712
古代から祈祷師や薬師が必要だった様に医療が不要になるわけ無い。
医療が高騰しているアメリカじゃホメオパシーなんかがはやってるわけだが。

病気の克服?年取ったら肺炎でも死ぬのにそんなの出来るわけ無い。
722名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:54:27 ID:IkJ+lfjk0
どんな間違った迷信があるにせよ、日本人の寿命は長いよね。これが全てじゃね?
723名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:56:55 ID:P7rQYiqj0
>>721
医者はいつでも必要とされるんだろうな。

実際に効果ある医療行為を最善の方法で行うかどうかは別として、
「医者が頑張っても駄目だったから諦めよう」という決心の手段に使えるからなあ。

実際、名医ってのは病気を治すことが出来るというより、
患者や家族を納得させる技量を持つ人間のことだしなあ。
たとえそれが死という結果であっても。

そういう意味では、面白い存在かもしれない。
724熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/21(水) 14:56:57 ID:OmGvA/Jp0
>>721

いや、だから「医療は病気を克服しないが、個々人の自発的な信仰により税以外で支えられるべきだ」と
言いたいわけですよ。
725熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/21(水) 14:58:17 ID:OmGvA/Jp0
>>723

時代や場所によって呪術師だったり、僧侶だったり、床屋だったり、役人だったりするわけだよ。
726名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 15:03:02 ID:yAGouEQX0
医療・医者って、よーするに破れた所を補修するかかりだろ
その破れた所探しがいきすぎたと
でも六十で病院べったりをやめて七十一ってこれからガンガン病院行く年代じゃねえか
727黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/07/21(水) 15:04:59 ID:xThXcUdaP
まぁ死なんていつでも隣にいるもんだから仲良くしろって、アカギって人が言ってた
728名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 15:05:22 ID:fEDYr5830
>>726
80も過ぎて検診受けに行く
じーさんばーさんには
たぶん医者も辟易してると思う
729名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 15:06:32 ID:3Tk9DPKS0
すいません、熊五郎という議員選挙板のキチガイが出張して暴れてしまいまして。。。コラッ ハゲ
730名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 15:07:48 ID:yAGouEQX0
小野田寛夫さんだっけ。かなり経って帰ってきた日本兵の人が、
帰ってきてからも、毎朝自分の体の調子を注意深く観察してたらしいんだけど、
ある時不調を感じて自ら病院に行ったら病気だったって。
彼の場合長い間体調の観察が生き死にがかかってたけど、そこまでいかずとも
自分で自分の事に注意を向けることはでぇじだなと(´・ω・`)
>728年に一回健康診断するくらいがいんじゃないのかなー
人間ドッグは医療屋儲からせようとしてるってけっこー前から言われてたよなこれ
731名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 15:07:55 ID:S2xedEZ00
>>724
うん、それは分かるが癌は治せなくてもモルヒネは非常に使える。
抗生剤を使えば明らかに一部の人には効果がある。
いくつか医療にも成功した例があるのに、今から一部の人間しか使えなくするのは不可能。
俺も医療に対する信仰があって過剰な期待持ちすぎだろ!って思ってるが、
いまからそれを取り上げることは社会がひっくり返らないと無理。
732名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 15:08:41 ID:P7rQYiqj0
>>726
リフォームも同じなんだが、
「ここ破れてますでしょ?今、手直ししないとやばいんですよ」
って言われたとして、
それが本当かどうか、本当だったとして
どういった行為が適切なのかってのが分からないんだよな。

そこに儲けが転がっているわけで。
733熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/21(水) 15:15:48 ID:OmGvA/Jp0
>>731
社会はひっくり返りつつあるよ。
幕府が倒れるのはいつも財政難だよ。

>>732
だから結局は賭けなんだよ。
自分の責任で、自分の金で賭けるべきだね。
734名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 15:16:37 ID:P7rQYiqj0
>>733
情報の非対称性がなければ賭けではないんだけどな。
735名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 15:22:19 ID:M3DVNFum0
熊五郎さんに質問
ある日、自分の親が末期腎不全で透析が必要だって言われたらどうする?
あるいは酷い糖尿病で、近いうちに足が腐ったり目が見えなくなりますよ、って言われたら?
透析なんてかなり医療費かかるよね。
736名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 15:22:34 ID:RGGTE7XK0
ゲンダイだし、こういう嘘を広めるって影は本当に死ね
737熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/21(水) 15:26:41 ID:OmGvA/Jp0
>>735

親の病気に俺がどうこう口出しはしないね。

ただね、その質問は無意味なんだよ。
保険税払ってて、しかもそれ以外の税も医療費に含まれてるんだから
害がなければ受ければいいだけの話でしょ。

問題は皆保険がなかった場合どうするか、でしょう。
その場合は自分の信仰に照らして妥当だと思うメニューの保険に入るべきだと
しか言いようがないですね。
738名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 15:43:39 ID:M3DVNFum0
>>737
なるほど。皆保険の下では、享受できるものは享受しようというのは当然ということですね。
739名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 15:53:56 ID:yAGouEQX0
あとこの>>1>>2の医者の言が非常に説得力があったとしてもそれが自分に最適かは、わかんねぇ
740名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 15:56:10 ID:yAGouEQX0
>>149むかいチアキ思い出した
>>199愛と死とみつめての女の子思い出した(´・ω・`)
741名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 16:17:13 ID:hKO+BzVE0
国民皆保険制度下でも、その気になれば「保険料を払わずに窓口10割負担」で突き進むって選択も
なくはないんだけどね。
742名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 16:24:19 ID:lzte7Gxp0
>>392  ID:l+o5fE9G0 はまだ見てるか?
公正証書なんかにしたってムダ。
ガンでだんだん弱ってくるような場合なら、延命しないって話し合いをする時間は十分にあるし、公正証書なくても話し合いの過程で延命治療しないことを確認できる。

でも、肺炎で入院したけど、回復して、退院前日に見舞客が差し入れで持ってきたおはぎを喉に詰まらせたらどうする?
俺はフルコースで蘇生させるよ。
そんな時に公正証書の原本なんて持ってないだろ?写しを出されたって、そんなもん本物かどうか分からん。
つか、本物出されたって、公正証書なんて見たことないから困る。
そもそも、窒息からの蘇生は延命ではないと思うわけ。


で、不幸かな、中途半端な植物状態で蘇生したとする。
そこからの治療は確かに延命状態だよ。
けど、その時には恐らく、人工呼吸器や点滴、おしっこのチューブなど、色々付いてるはず。
それをとっちゃうことはできない。治療を後退させることになるから。
公正証書持ち出されても、今やってる治療を中止することはできない。

困ったよね。
743名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 16:25:46 ID:d4F6OtSM0
生活習慣を大切にして医療への過度な依存は減らしましょうって事なんだろうけど
社会のストレスには触れてないというか・・・成功した老人の戯言のようにも思える
744名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 16:33:20 ID:/+i4+mti0
がんになったら死ねばいいじゃん
医療なんて進歩しなければ金もかからんのに
745名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 16:38:18 ID:nrJRYbpT0
>>1
検査するしないは勝手だけど、検査を受けることで安心する人だって居るワケで。
746名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 16:39:07 ID:5I4NxPCR0
>>691
それ思う。病院好きな人って責任回避したい人だわ。
それでいて自分が得することには貪欲に権利を主張するタイプ。
747名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 16:39:47 ID:mnVnB10+0
>>744

おまえみたいなのがいざ病気になって慌てふためくって
さんざん繰返されてるからスレ読めw
748名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 16:56:28 ID:hKO+BzVE0
>>344
体を悪くしても、一切病院には行かず自分で何とかするか、ひたすら耐える。検診など論外。
万一行くにしても、最初から各種健保にも一切入らず、治療は常に10割負担即金で支払っている。
以上を実践してるのなら、それに賛成してやってもいい。

体は健康だから、今まで病院になど行ったことはない?
そういう手合いほど、いざという土壇場でどんな泣き言を晒すか、周囲に当り散らすか、
わかったもんじゃない。
749名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:02:43 ID:7INLgW5q0
ガンで死んだ知り合いのことを考えると賛成できん
今更なのはわかってるけど、検査を受けて症状が軽い内に治療して長生きしてほしかった
750名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:10:29 ID:yAGouEQX0
高血圧かなんかの投薬治療をしたほうと、しなかったほうの
長期的な調査で、投薬すると短期的には血圧下がるけど長期的には早死にっての、どっかで読んだ

手を切った時、縫って貰ったから、癌と切り傷で考え方違うんじゃないか
切り傷は予防しようとすれば、病院以外なのに癌はなぜか病院で早く見つければイイと思ってる
751名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:25:33 ID:MVqJaTtw0
長期的に長生きするから高血圧の投薬治療してるわけで
なんの本読んだか知らんけど普通の言い分も勉強しないとだめだよ
752名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:29:41 ID:0YVLAIU90
「ガンかもしれない・・・」
「ガンが怖いから検査しないと・・」と心配する人ほど、ガンになる。
だから度を超えた心配性は長生きしない。
こうやって一生懸命になって自己免疫力を低下させている。
医者も一緒になって心配を助長させ、一生懸命になって自己免疫力、
治癒力を下げている。病気のことを心配している暇があれば、
運動のひとつをやったほうが、よっぽどが健康に良い。

753名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:32:11 ID:SKkXjt6j0

>1

まず、人間ドックを年1〜2回も受けるのは過剰。
「おかしい」と気付くのが遅すぎる、この渡辺って人は。
どんな小心者でも、年2回も人間ドックは受けないぞw
喫煙者ならどんな検査をしても嫌な死に方するのは確かだが。

検査待ちでガタガタ震えて健康を乱すなんて、そもそも精神的に問題があるから精神科を受けた方がいい。
周囲も迷惑だから。

次に、「20年前の外国のレントゲン検診で肺癌の予後に差がない→健康診断に意味がない」
なんて、どんな馬鹿だよw

まあ、自分で考えて必要な検査をすることは大切だが、
こいつらに付き合って検査せずに居るこは愚の骨頂。
754名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:37:15 ID:hKO+BzVE0
>>753
年1・2回の検診を受けてたと思ったら、開き直って10年以上も未検診。
検診の是非以前に、こういう極端から極端に走る人間の言うことが、そもそも信用できん。
755名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:37:17 ID:RGWa5/hI0
焦って勘違い早とちり多い性格だし検査って金と時間だけかかるし結局不安晴れないし
思い返すと確かに良い事ねえや
756名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:38:11 ID:0YVLAIU90
本当に健康の事を追求して、
医者も真に科学的医療を患者に提供しようと思うなら、
個人個人に保険適用でDNA検査することを義務づけろ。
遺伝子検査で、いまはある程度分かるんだよ。
世の中には、ガンになりやすい人、脳梗塞になりやすい人、白血病になりやすい人、
逆にガンにならない人、自己免疫力が強い人などいろいろいろな人がいる。
まさに1000人の人がいれば、1000通りの種類がある。
やるなら徹底的にやれよ。個人個人のテロメアを測定してやれ。
そういうことすると病院にかかる人がいなくなって、売上げが半減するってか。

こういった最も重要な肝名な部分をグレーンゾーンにし、
わざと見えないようにし、その人にとっては、なりもしない病気をプロパガンダし、
統計学で医学情報をばら撒いてるんじゃねえよ。医学は占いか。


757名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:41:13 ID:85CSv2wZ0
年取れば身体の不調を感じるのは、ある意味仕方ないこと。
ジジババが少しくらいの不調で毎日病院に行くせいで医療費負担が増えてるのは問題だと思う。
758名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:44:22 ID:Ap472lTX0
>>757
そこに「ある意味」って単語は必要ない。
言葉を惰性で使うな。
759名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:46:32 ID:6GhoLnMA0
>>757
それは、>>1-2とは別の問題だ。
>>1-2が言っているのは、自覚症状のない健康な人間が検診を受けることのメリット、
デメリットの比較だ。
気になる症状があれば、該当する診療科を受診すればよい。
人間ドックを主催する側が、気になる症状があるならば、人間ドックではなく、
直接、該当科で受診して下さいと言っている。
760名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:47:52 ID:VkslmGMh0
>>15
あるある
761名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:50:41 ID:0YVLAIU90
■健 康 に な り た け れ ば 、 病 院 に 行 く な 。

■自 分 の 体 は 自 分 で 守 れ。

■医 者 は 病 気 は 治 せ な い。こ れ を 肝 に 銘 じ よ
  
■生 き て り ゃ 病 気 に 対 す る 恐 怖 は ど ん な 人 間 で も あ る 、
          い た っ て 正 常 だ と 思 え 。

■医 者 の 金 儲 け の 下 で 、 か な り の 病 気 情 報 で 洗 脳 さ れ て い る こ と を 自 覚 せ よ 。

■死 に た く な け れ ば 医 者 に 近 寄 る な 。

■基 本 は 医 者 は 無 能 だ と 思 え 。ど う し て も 医 者 に 行 く 場 合 、
「診 断」く ら い し か 期 待 す る な 。こ い つ ら に は 病 気 は 治 せ な い 。


       ↑
いいか、これを大きく紙に書いて壁にでも貼っとけ。
762名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:53:01 ID:6GhoLnMA0
>>753
>次に、「20年前の外国のレントゲン検診で肺癌の予後に差がない→健康診断に意味がない」
>なんて、どんな馬鹿だよw
馬鹿はお前だ。
自覚症状があって、受診して検査を受ける場合と、自覚症状がない
健康な人間が検査を受ける場合の区別がついていない。

後者のケースにメリット、デメリットがあるという認識のもと、
それぞれの検査について、メリット、デメリットどちらが大きいか、
(生存率が、どちらが高いか)
進行中や予定のものも含め、各種、追跡調査が行われている。
763名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:53:30 ID:8ZJ5mMcZP
>>1
く・・・ゲンダイであることが腹立たしいが同意だ。
病は気からというのは大マジ。

本気でガン治療を諦めたり、大マジでアガリクス飲み続けた人の
ガンがなぜか寛解したようなもん。

ただ、身体症状がはっきりと出ている場合は、ちゃんといくがよいぞ。
764名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:54:43 ID:vSVicwDU0
吉本と同じレベルで考えておけば良い。


但し、そいつの専門だけは評価してやれ。
健康食品セールスマンやサプリメント会社より良く知ってる。
専門外のことを聞いての受けようといい加減なことを言うだけ。

な? 吉本のバカタレントと同じだろ?
765名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:59:17 ID:6GhoLnMA0
>>764
検診のメリット、デメリットの比較について、研究しているのは、専門家だ。
それを背景にして、週刊誌的に仕立てた部分のみを取り出して、
云々するのは、いかがなものか。
766名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:00:15 ID:JY5RSEY70
>>1みたいな奴らが将来宗教作って、お布施払えば、手をかざすだけで病気が治るとか
言って子供を殺すんだろうな。マジキチ。
767名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:01:33 ID:SKkXjt6j0
>>762

全く分かっていないな。。。

>「20年前の外国のレントゲン検診で肺癌の予後に差がない→健康診断に意味がない」

って書いたのは、20年前の医療水準でどんなレントゲンを検診で撮影して、
どんな肺癌の治療をしていたかに触れずに、2010年の医療水準における検診と早期治療に意味が無いって
主張するレベルの低さを言っているんだよ。
自覚症状の有無なんて関係ない。

そもそも国外だと金かかるからレントゲンすら無駄、っていうのがスタンダードなんだから、
健保がまがいなりにも機能している国内と一緒にするのは全く馬鹿げてる。

そもそも、医師自体が「延命」ということに重きを置きすぎて、
「早期発見」にどんなメリットがあるのか理解出来ていない。
こういう馬鹿記事や同調する馬鹿医師が出てくるのだろうけど。
768名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:02:29 ID:qpfgxyfvO
スレタイで現代
769名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:03:30 ID:6GhoLnMA0
>>766
いや、この件に関しては、お前が、検診信仰に陥っているとしかいえない。
検診にはメリットもデメリットもある。
770名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:05:02 ID:1NDxGjqR0
おれも胃にポリープがあるっていわれたけどほっといてそのまま10年経ってるが
現在全く異常ないし快調。まあ有るがままって事には同意。
771名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:06:21 ID:gVAZ+lbSP
デメリットってなに?
772名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:07:04 ID:6GhoLnMA0
>>767
週刊誌が取り上げた表面的な部分をあげつらっても、建設的ではない。

自覚症状のない健康な人間が検診を受ける場合、メリットもデメリットも
あるという問題提起と受け止めればよいのに。
773名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:07:40 ID:rtftWTzs0
誰もがピンピンコロリを願っているのに
黙っていれば死ぬはずの病気を半端に発見して
完治するはずもない半端な治療に
大金をかけて
半端に苦しい人生のロスタイムをすごさせるという
健診システムに
鉄槌を下すべきだ
774名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:08:43 ID:8Q5s+U7I0
健康診断やら人間ドック、血液検査

これで体力を使い果たして悪くなる。
775名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:12:22 ID:ouAsmwn40
>>770
俺は20代の時のやつが不惑過ぎて来た。
治癒力が高い時は多少の不具合は気合でなんとかなるけどやっぱり来るよ。
出血して気失ってそのまま救急車で病院、2週間入院で傷病手当申請をしてしばらくお休み。
気をつけるにこしたことないよぉ。
776名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:15:38 ID:avmbYwLu0
病気って基本的に、睡眠や食事などで回復出来ない時に発症するんだよね
風邪だって、インフルエンザだって、癌だって
みんな毎日のように感染してるし、生成されてる
でも、毎日、食事して、寝てるから発症せずに健康に過ごしてる
それを妨げるのが、ストレスと睡眠不足
ストレスは仕方ないとしても、毎日食欲あって、十分寝てるって奴は心配するな
そう簡単に病気にはならない
777名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:15:38 ID:SKkXjt6j0
>>772

医療事故報道と同じで、生半可な知識で生命に関わる事を主張するマスゴミには
もういい加減にしろと言いたい。

レントゲン位じゃデメリットも知れてるが、どんな検査にどんなリスクやデメリットがあるのか、
検査を減らして発見が遅れた時にどういう事になるかも併せて伝えなければ
輸血拒否して子供を殺すカルト宗教とか同じ。
周囲や家族を巻き込んで欲しくない。。
778名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:18:30 ID:6GhoLnMA0
>>777
自覚症状があって、該当科で受診し、検査を受けるケースと
自覚症状のない健康な人が検診を受けるケースの区別もつかないのか。
後者については、専門家が問題意識を持って、研究している。
779名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:18:45 ID:AEnnJA0BO
まあ確かにジジババは無駄に病院に行き過ぎ。医療費の無駄使いだな。
そのくせ健康には気を使わず食いたい物を食い、酒を飲み運動もしない。
国に巣食うシロアリみたいなもんだ。
780名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:19:43 ID:SKkXjt6j0

どうせ記事にするのなら、

「健康診断で癌を見落とされても病院を過失に問えませんよ。それでもレントゲンを撮りますか?」

って方を書いて「検診に行くな」って主張しろよ。
こっちの方が遥かに問題だ。
781名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:21:27 ID:RUZvYPtM0
がん検診だけは年一回しといたほうがいいと思うがな。
難治がんは仕方ないとしても早期発見でほぼ助かるタイプのガンもかなり多いし
何より早期発見してれば助かったのに。ってことになったら悔やむに悔やみきれないぞ。
782名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:21:49 ID:6GhoLnMA0
>>779
だから、それは、別の問題だと言っているの。
>>1-2で言っているのは、自覚症状のない健康な人間が検診を受けることの
メリット、デメリットであり、
気になる症状があれば、該当する診療科で受診すればよいということだ。
783名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:22:53 ID:gZvbID6w0
たいへんよい勉強になりました。お医者様があまり薬を飲んだり検査しないのが理解できました。
http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/ipodcasting/cat21188422/index.html
784名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:23:24 ID:wUWJV85E0
まあ、 病院に行かない方が、健診も受けない方が
長生きできると信じてるんなら、それはそれで構わないけど、
いよいよ具合が悪くなってから救急車呼んだり、「何とかしろ」だの言うのは無しにしてくれ。
785名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:25:34 ID:6GhoLnMA0
>>781
検診の種類や、年齢によって、メリットがまさったり、デメリットが
まさったりするのだから、情報収集して、対処するのが、よいかも。
786名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:25:59 ID:rtftWTzs0
医者の平均寿命が200歳、いや、せめて120歳だったら
私は医学を信じよう。
ところが、実際には医者の平均寿命は一般人の平均寿命と変わらない
(外科医などは逆に短い)
 
「毎年健診」という詐欺まがいの脅しで
健康人から大金をむしりとる健診病院はつぶれるべきだ
787名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:26:31 ID:czfEWSJI0
>>782

40過ぎれば健康な人間なんて早々居ないから、
健康な人が検診を受けるメリット、デメリットの問題じゃない。

特に喫煙者だったら、肺がボロボロでも自覚症状が無くて健康だと思い込んでいる人がいるし。
そういう人を救ってあげるのが検診じゃないの?
788名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:26:44 ID:VdounA7y0
ここまでイリイチの『脱病院社会』なし

数十年前にとっくに提起されているんだが…
789(・゜ω゜・) ☆まじめこて☆ ◆rgujENbs.s :2010/07/21(水) 18:27:10 ID:A/Z53WP30
日本のジジババにかかる一人あたり医療費は、欧米の7〜8倍(財務省調べ)。
病院がジジババの暇つぶしサロンになっているのは間違うことなき事実。
790名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:27:50 ID:6GhoLnMA0
>>784
いい加減、話を捻じ曲げるのをやめろよ。
気になる症状があれば、該当する診療科で受診する。
自覚症状のない健康な人が検診を受ける場合は、
メリットもデメリットもあるということだ。
791名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:27:50 ID:ntD2AJ7R0
判定する側から言うと、ちょっと怪しそうなのをセーフにして見逃しなんて言われたらかなわんから要精査にする。
792名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:28:17 ID:ziAcOi0H0
まあその通りですけど。
793名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:29:49 ID:ouAsmwn40
>>784
ただ、検診も毎年同じような注意点が出ると会社もあまりそれを重要視しないんだよね。
毎年胃の検診で引っ掛かって要精密検査が出るけどいつもの事みたいに扱われて結局半年以上過ぎて行くような状態だったからな。
794名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:30:01 ID:1lWc7bqV0
>>791
儲かるしなw
高血圧とかは医者へ行って薬を飲んだ方が長生きすると思う。
何事もほどほどにって事だな。
どうせ100年後はほとんど死んでる。
795名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:32:02 ID:PfGynICo0
会社で年1回人間ドックを受けさせられるんだが、
こういうのを強制するのやめて欲しいわ。
796名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:32:28 ID:6GhoLnMA0
>>787
ハイリスクならば、直接、該当する診療科で受診した方がよいのでは。
797名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:32:50 ID:wUWJV85E0
>>791
スクリーニングってのはそういうもんだからな。 疑わしきはひっかける。でいいんでないの?

医学的にも、裁判的にも、経営的にも。
798名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:33:31 ID:a9bznyoc0
自費で健康診断を受けるのは普通に推奨すべきだろ。
>>1みたいなことを言う奴に限って
健康診断受けずに、そのうち重病になって
公的な医療費使いまくることになるんだから。
799黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/07/21(水) 18:33:38 ID:xThXcUdaP
>>794
その通り
人の一生なんて取るに足りぬものだから今が楽しけりゃ構わん
800名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:33:51 ID:p/Hn4sDb0
>>1
それは健康に生きている今があるから言える事。不幸にして病気を患ったなら、逆の事を考えるのでは。
801名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:35:20 ID:B9NQzkQA0
で、治る病気をこじらせてポックリ逝くと
802名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:37:53 ID:7dFl5/lQ0
<医学部大人気は加速する一方> 2009/10/7 配信

医学部の人気が衰えを見せない。我が子を医者にしたい保護者も多く、
都市部では子供も有名進学塾に行かせたりと、その医学部進学への熱意をいまも健在。
こうした背景には、いったん医者になりさえすれば確実に社会的ステイタスと高収入が手に入る事から、
医学部人気が凄まじい。他にも医者を演じたドラマなどの影響も多い。

ある都内の有名進学塾の生徒70人全員が医学部進学希望だという。
「医者は儲かる(18歳・高校生)」「医者は食いっぱぐれがない(17歳・高校生)
「結婚しても再び仕事ができるし、女性に対して差別がない(18歳・女子高生)」
「サラリーマンになるのはバカらしい、年収2000万円も夢じゃない(18歳・高校生)」
「医者はカッコイイ!社会的地位もあるし、白衣がカッコイイ!(17歳・高校生)
医者になる理由は様々。

「医者は儲かる」-確かに平均的サラリーマンと比べると格段に高い高収入が目立つ。
勤務医にしても平均年収1300-1800万円と高い水準を維持。
さらに医者は結婚、就職にとまず困らない職種として確固たる地位を今も維持しているのは事実のようだ。
さあ、あなたの子供も医者にしてみたらどうだろう? 

803名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:38:39 ID:N05rwcam0
うちの父親は今月初めに80になったが、4年前に受けた前立腺がんの検査で
ガンが発見されて、摘出手術で前立腺を取って、お陰様で長生きしてますぜ。
そりゃ、ゲンダイの読者層みたいな乞食どもにはロクな医療を期待できないから
って事だろう。ゲンダイの読者層は
左翼かバカか創価学会信者しかいないもんな。
日本国にとっては団塊の世代というお荷物、産業廃棄物だ。
804名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:40:48 ID:kU7bGvCJ0
うちの父も風邪を引いたといっては市販の風邪薬毎日飲んで何週間も長引かせてるお
805名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:41:19 ID:DoN6RL/r0
>全国民必読
って書くんだから普段誰も読まないようなマイナー誌だろうと思ったら
ゲンダイかwwww

とりあえず日刊ゲンダイ記者全員分の健康保険は差し止めなw
806名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:43:52 ID:aSwZxXAB0
ガンはシュレーディンガーの猫と同じなんだよ。

検査された瞬間にガンか、ガンで無いかが決定する。
通常は正常細胞とがん細胞が重なった状態で存在し、
観測された瞬間にどちらかの状態になるわけ。
だから、検査でガンが見つかると、
急激に症状が悪化する人が多いのはそのため。

つまり
>それどころか、寿命を縮めるという結果すら出ているのです
807名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:44:19 ID:MpgOAsBC0
> 約20年前にチェコスロバキア(当時)
「約20年前」「当時」とか、自分で書いていて疑問を持たなかったのだろうか
808名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:47:29 ID:HZK2MG/4O
ブログやmixiでいちいち体調不良を訴えて
医者のはしごをしてるとか見ると アタマ悪そうなの
作用と副作用は同義なのにクスリがぶ飲みして 
挙げ句ブクブク太ってんのね

それ全部やめたら健康になれるよ?と言いたいけど
そんな義理はないしねw
809名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:47:52 ID:MPf5ph1e0
人間ドックで悪い数値が出ると、数ヶ月おきに精密検査しろという脅迫状が届く。
すごく精神と体に悪い。
810名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:50:55 ID:fEDYr5830
>>809
数カ月おきに検査って、何の数値なの?
811名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:52:23 ID:KU4dGyzz0
運動は身体に悪いってのと全く一緒だな。
812名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:54:26 ID:ZgbIyA+w0
歯医者だけはお爺ちゃん先生のいるところを選ぶ
若いのはヤバい
813名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:54:53 ID:AEnnJA0BO
>>782
要するに用もないのに病院に行くなって事だろうが。
惰性で病院に行く老害どものせいで待ち時間は長く、診察時間は短くなったり、
本当に具合が悪い人間が後回しになったりしてんだよ。
だいたい検査で具合が悪くなるなんて、どんだけ虚弱体質なんだよ。
814名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:55:01 ID:AnH89hn00
45過ぎたら
シスチンと抗凝固剤と安定剤。
これ飲んどけばダイジョーブ。
815名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:55:15 ID:XZXxomOA0
>>808
ブログやmixiなんてやるやつは自己顕示欲の強い
メンヘラやボダの潜在群なんだからしょうがないだろww


胃や大腸に関しては、検診異常の早期例なら手術すらせずに治るけど、症状でにくいから
自覚症状でた時点でほぼ進行がん確定で、約半数くらいは再発だなんだで数年の命なんだがww

進行がんの手術は手間かかる事あるし、やりがいないんで検診行かないやつは死ぬまで病院来ないでください
816名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:55:58 ID:eZHplkQi0
>>810
精密検査しろという通知が数ヶ月おきにくるんだろ。

このうっかり八兵衛め
817名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:56:40 ID:AEnnJA0BO
>>796
素人に判断できるのかよ
818名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:56:49 ID:r1Ygn8QB0
病院いくやつは

99%は
無駄な治療だな
819名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:57:59 ID:K7/itPb70
 日本は日米同盟を基軸に、アリューシャン列島から東南アジア、インド、
豪州を結ぶ海洋国家連盟に韓国を引き入れ、中国やロシアをけん制する道を
目指すべきだ。
http://www.chunichi.co.jp/shizuoka/konwakai/h_konwa291.html


朝鮮もけん制して下さい。

癌政権も検査してください。
820名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:58:30 ID:i5MgWT+10
>>813
検査専門の病院と治療専門の病院にわけるべきなんだよ
アヤシイいヤブ医者は検査のみの資格に落として治療はさせるな
821名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:59:19 ID:OqTmaqpU0
うちの母親はちょっと前に風邪が長引いたんで検診に行ったら「肺に影が…」と言われたらしく
ショックでその場で失神してしまって病院まで迎えにいく羽目になった
結局なんともなかったんだが、正式な結果が出るまで毎日病気関係の本読み漁ったり
気付くと暗い顔して考え事してたんで、こりゃこれが原因で別の病気になるかもとハラハラし通しだった
822名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 19:08:47 ID:vWZgOh6q0
アメリカやチェコスロバキアのような清潔な国なら問題ないだろうけど、
結核の流行地域である日本では定期的にレントゲン撮らないと
結核患者が野放しになってあちこちに菌をばら撒くことになる。
結核は空気感染するから人口密度の高い都市部では大流行する。

去年だってハリセンボンの箕輪が結核で隔離入院になって
大騒ぎになっただろ。

日本では毎年結核で3万人が死亡。もちろん先進国No1だ。
今生天皇だって結核だしな。結核は日本の象徴なんだよ。
823名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 19:15:38 ID:vWZgOh6q0
肺がんを放置して手遅れになるなら自己責任ですむが、
結核を放置して感染を拡大させるのは犯罪だろ。

牛や豚なら殺処分すればすむが人間はそういうわけにも
いかないから費用がかかるし。
824名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 19:23:18 ID:7dFl5/lQ0
町を歩いているだけで、暴力団の抗争に巻き込まれ運悪く死亡する人もいる。
歩道を歩いているだけで、車に突っ込まれ交通死亡事故に遭遇する人もいる。
絶対に拳銃で撃たれることはないか?と聞かれれば現に銃で撃たれて死んでいる人がいる以上、
絶対に大丈夫だという保証はない。だからといって四六時中、暴力団の抗争事件を
気にしてたら、そちらのほうが体に悪い。

確率的にいって、いまスレに書き込んでいる人の9割以上は健康。
ガンにはならない。まあ、一生病院に行かなくとも75〜80代までは生きれる人ばかりだ。

ところが残り10%の人が若くしてガンになったり、変な病気になって死ぬ。
自分がこの10%にはいるかどうか常に心配して、やらなくてもいい検査をし、
しなくてもいい心配をするのは、こちらのほうがストレスとなって寿命を縮める。

結果的にみれば90%以上の人には、関係ない検査なのであるから、
余計な心配はしないほうがいい。どんな病気でもそうだが、たった10%程度の
人が病気にかかり、それに医者が群がり、残りの90%以上の人を脅かしているのだから、
もっと自分の体を信頼してやれ。ご先祖様から受け継いだ自分の体を信用してやれ。

それより、おまえらに必要なのは、運動だ。
825名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 19:24:06 ID:y+0unsFE0
検査自体が恐怖を煽って儲ける商売の一面もあるしな。
826名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 19:32:49 ID:XZXxomOA0
>>817
ゆとりかよww

皮膚なら皮膚科、骨なら整形外科、内臓なら内科いけばいいだけ
違ってても「○○医院行ってください」って誘導されるだろ普通の医者なら

それすらイヤと言うなら医者にかからず死ねばいい
827名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 19:33:36 ID:Cuf81Vag0
ヒュンダイか( ゚д゚)、ペッ
828名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 19:34:16 ID:bEYXbaRe0
まあ早めに死んだ方が世の為ではある
みんなが長生き老人食わすのに困ってるわけだし。
829名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 19:34:53 ID:Y9w3utKb0
そもそも現在の長生き至上主義は狂ってる。
830熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/21(水) 19:36:14 ID:OmGvA/Jp0

2chで創価学会叩いてるようなやつが病院は信奉するのかw
税金を直接食い物にしてない分、いくらか創価の方がマシではないか。
831名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 19:37:43 ID:GdLzLBAB0
かつて、病は恥だと言われていた時代があった。
本当の病気になっても医者にかからず、事前の検診を受けることも拒んだ。
病が見つかってしまっては困るからだ。そのため、しななくて済む人間までもが病で死んでいった。

これは高度経済成長期の農村に見られた現象だ。
以後、集団検診が発達したことによって、死亡率はぐっとさがる。

また同じことを繰り返すつもりか。
832名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 19:42:40 ID:gAEu6jln0
病院行って病気になるってのは実感した。

毎年同じ乾燥する季節になると咳が止まらず、電話応対の仕事に
差し障るので病院行ったら山盛り薬貰って、咳止め飲み薬を
調子にのってドンドン飲んだら腸の動きが止まって便秘になって
薬じゃどうにもこうにもならなくなって別の病院に駆け込んだ。

咳は多少しんどくても対して日常にさわりはなく、
季節が変われば収まるものだったが、
便秘はどうしようもなかった。

薬の飲み方間違った自分も悪いんだが、最初に病院いかなきゃ
別の病院に駆け込む事もなかったなと。
833熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/21(水) 19:44:50 ID:OmGvA/Jp0
>>831

昔の話じゃないよ。

俺は入院してる人間は本当の屑だと思うよ。
刑務所といっしょで早く治ってでるか、とっとと死ぬか、それしかないでしょ。
入院してることを恥だと思わない人はそんなにいないし、人間として終わってると思うよ。
834名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 19:44:55 ID:0kSv3FJi0
>>824
検診は若い内だけ受けるもんじゃねーだろ。

日本人の死因の3割は癌だし、死ぬまで至らなかった人を含めれば
癌の率はもっと高いだろ。
http://homepage3.nifty.com/mickeym/No.101_200/130gan_toukei.html
835名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 19:53:11 ID:ouAsmwn40
>>820
治療はなんでもみる事が出来る医者のほうがいいな。
眼科、神経科、内科と全て検査させられて酷い目にあった事がある。
同級生が開業したからそっちに症状を相談して薬とか調整するようにしている。

一つの症状でも持病とかあって複数要因があるような場合だと専門医では頼りにならなかったりするんだよね。
問診も短いし専門外は関わらないってスタンスの医者も結構いるんだよね。
836名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 19:54:06 ID:fEDYr5830
>>833
おまえが急病になっても
絶対病院に行くなよ
税金の無駄だからな
837名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:07:37 ID:yAGouEQX0
とりあえずシリコンゴム製の歯ブラシを探したシービージャパンってのが引っかかりやすかった
歯医者で見たやつでてこないな
>833入院患者に自分と同じ理解や見解を求めて恥とか思っても無意味じゃないか??
838名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:10:17 ID:yAGouEQX0
>>831今、先天異常とか奇形とか、見えない部分で心疾患なんかがその位置かな
>>802インターン過労死って情報は入ってこないのかなー。訴訟リスクとか
839熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/21(水) 20:14:26 ID:OmGvA/Jp0
>>836

一日でも早く退院できるように精進するしかないね。
恥ずかしいから。
840名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:18:34 ID:ouAsmwn40
>>838
インターンはとっくの昔に無くなっているよ。
研修医制度が義務化されて改善をされたけどそれまでの実態はキャリアの無い医者を研修という名目で安くこき使う制度だったからね。
やっている事の実態は普通の医者と変わらなかったけどしんどいよね。
遊びにも行けず何時電話が掛かってくるか分からないから遠出も出来ず正月から宿直・・・
こりゃ医者は大金貰わなきゃやってられないよなって思うよ。
841名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:29:20 ID:HZK2MG/4O
魔法の言葉「原因不明」(笑)

で、別の総本山に紹介状を書けば
おいしい医療法人
ダブル、トリプルで超顧客w
あとは仲良くしている葬儀屋に流せば みんなハッピー
842熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/21(水) 20:44:02 ID:OmGvA/Jp0

病院に行って何が原因の病気かわかる可能性は10%以下。
病名は適当につけるが、そんなもんどうにでもなる。
心臓に問題が心不全だろうがw
843名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:50:06 ID:JKUeXGzF0
>>730
小野田少尉は長いこと作戦に従事していたからなあ。
「我が回想のルバン」だったかな、読むと具体的にいろいろ書いてある。
844名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:51:27 ID:slTmEORF0
熊五郎ってかわいそうだ。
高校生の時に病気して(>>266)多分医療に期待していたんだろうけど、それが裏切られたんだね。
だから、医療に期待し医療にすがる人達を肯定できない。
「自分には何の役にも立たなかった医療をありがたがるなんて、馬鹿げている」って思ってる。
全部間違ったことを言ってる訳では無くて、現代の日本医療は沢山の矛盾を抱えている訳だし、問題は煽り方かな。

「入院してる人間は本当の屑」とか言うな。馬鹿。
845名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:01:00 ID:JKUeXGzF0
俺の中学時代の同級生はひでえインキンになった。
並の医者じゃ治らないというのでデーガク病院にいったんだけど
そこで学生連中に見世物にされて、それから医者嫌いになった。
それから数年して風邪のような症状が出ていたんだけどあっけなく
死んでしまった。
846名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:03:47 ID:fEDYr5830
>>844
おまえさん鋭いな
熊五郎みたいな奴にそういう
レスする人を初めて見た
847名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:08:08 ID:vCfHLz5B0
早くに病院はくるな^^

手遅れの方が儲かるし^^

余命6ッ月ぐらいがいいね^^

馬鹿どもは増収の餌食^^末期癌患者最高ーーーー^^
848名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:11:05 ID:d8QvggnL0
ゲーンダーイじゃあああんwww
849名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:11:22 ID:IkvZijoS0
>>844
くまごろうは精神病でしょ
根底には嫉妬と劣等感がある
850名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:11:38 ID:JKUeXGzF0
>>847
末期がんの場合、デブのほうが歓迎されるらしいね。
デブだったら半年、やせっぽちだったら3ヶ月くらいはひっぱれるそうだから。
851名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:14:39 ID:3AWWz8Ek0
神経麻痺とかでたら、お前ら軽度でもすぐ病院いって投薬受けろ!
悪化したり麻痺固定化したら数年どころか一生治らない場合あるで!!
852名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:20:05 ID:eFzxJHXS0
>>1

ソースはゲンダイなん? じゃ安心だ。病院イってこよ!
853名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:23:05 ID:slTmEORF0
>>849
不器用すぎるだけだと思う。
自分に理解できない症状を精神病で片付けると、精神病が増えて困るよ。
854名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:24:06 ID:xcmjzwoM0
治すための薬を飲むが、そのクスリが結局他への異常を引き起こす。
薬漬けにならざるを得ず、そのクスリもどんどん強くなる
胸焼けがするというと、そのクスリが処方され、
お腹がはるというと、そのくすりが処方される

各科が分業制だから、総合的な治療はされない

検査は必要だけど、治療は自分でいろいろ調べた方がいい
855名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:30:01 ID:IkvZijoS0
>>853優しいな
だが確かに精神病というと保険使われる可能性があるからウザいな
単なる嫉妬に狂った哀れな豚だと思っておく
856名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:31:02 ID:MS0Dh8GJ0
神経内科で緊張をとる薬をもらって飲んだ
頭が朦朧としたが確かに緊張がとれた
でも5時間で効き目が切れて元にもどった
朝晩一錠ずつでは足りないの朝昼晩飲んだ
一週間で不整脈になった

薬に精神的依存した状態の方が病的だった
857名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:31:25 ID:7Qo+9pXlO
>【話題】全国民必読 長生きしたければ病院に行くな 余計な検査は受けないほうがいい、病気を作るだけだから









 そりゅそうだろうよ、医者なんてのは、体の好い“マッドサイエンティスト”なんだからよ。
 日本の象徴で有る天皇家の御仁にまで病気をデッチ上げる医者も居たし、最近の精神心療系の教授や医師あたりは「〇〇病」「△△症」「××症候群」なんて乱発しているからな。
858名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:33:36 ID:bBirJJ9I0
>>医学部教授、有名医師、医療ジャーナリスト
ある程度は自分で健康管理できる人達じゃないか。
むしろ説得力がなくなる。
859名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:36:00 ID:ouAsmwn40
>>854
そういう事だよね。自分も胃痙攣が治まらず神経科から何から回ったけど解決しなかった。胃痙攣を抑える薬は他の病気を抱えている
為に投薬できず根本治療しか方法が無い状態って事で向精神薬使うとかまで言い始めたからね。ヤバイいんじゃないかな?って思って
友人の医者に相談をしたら「あ〜、やめておいたほうがいいよ、入れたら抜くの大変よ、心配ならうちで対処するから」って事で今は漢方
で対処してもらっている。
860名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:36:37 ID:Lw5Ge/ZY0
こういうのは、必ずしも電波ではない。
科学的に証明されたこととして
肺がん検診でのX線検査は、
肺がんを早期に見つけて、命を救う確率より
X線の照射による、がんの増加確率のほうのほうが高いと統計的に証明されてる。
だから最近会社で、肺がん検診やらないはず
861名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:43:25 ID:bB/7HLRA0
>>856
人間として生きる技術が足りないんだと思う
862名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:47:51 ID:MVQX/SKL0
97歳になる父方の祖父が言ってた意味が今はよく理解できるよ。
祖父がよく「医者にはかかるな。病気になりたいのか。
病院行くとおまえの寿命は短くなる。医者は患者を殺して儲ける商売」だと
口をすっぱくして言ってた。なるほどな、と思うよ。
病院に行くと寿命が縮まる。医者にかかったらかかっただけ本来の
寿命より大幅に短くなる、と祖父は言ってたが、
これは事実らしいよ。「医者は患者を殺して儲ける商売」
「医者は患者を恐怖のどん底に落として儲ける商売」と毎日のように
聞かされて俺は育ったよ。おかげさまで、病院に行かないので家族全員みんな健康ですよ。
このことを知ってから母方の祖母まで病院に行くのをやめて、
余計に元気になってるよ。祖母は92歳で一度も検診受けず、
病院にも行かず。ほんとに健康に暮らしてるよ。

863名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:51:53 ID:eRrN695r0
ヒュンダイの言うとおりにするよ。
数年後、病気で死んだら遺族にヒュンダイを訴えるように
遺言を書いておく。
864名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:55:30 ID:I/6YUth4O
馬鹿馬鹿しい、検査は客観的な指標だ
それを自己の感覚に照らして改善の要否を判断するのは自由
陰影で煙草やめたし、血液検査で運動開始して食生活改めた
たまに肉我慢してるがストレスはない、気にする楽しさもある
865名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:55:41 ID:j06tvypD0
2015年から団塊世代が70代に入り始める。

この辺から、色々と日本の社会システムが壊れ始める。

団塊世代は酒タバコ漬けだらけで、ガン患者だらけになるだろう。

医療費はもの凄い勢いで加速的に膨張するのは火を見るより明らか。

日本の国・地方の借金が、国民金融資産総額1200兆円を超えるのも2015年ごろ。

こうなると、内債だけではまかなえず、外国に国債を買って貰わないといけなくなる。

終わりの始まりである。

かといって、社会保障費は減らせない。

なぜなら、社会保障を削ると、

圧倒的多数派である老人が激怒して選挙に当選できないから。

こうして糖尿病患者である日本は、

2015年あたりで手足の壊死が始まり徐々に死へと向かう。
866熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/21(水) 21:56:05 ID:OmGvA/Jp0
>>862

当然だよ。病院に行かなければ病気にならねえもん。

ん?ちょっと足が痛い?
それ普通の生理現象ですから!
867熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/21(水) 21:58:10 ID:OmGvA/Jp0
>>860

お前、200年前は水銀飲ませるのがブームになって医者がガンガン水銀呑ませてガンガン患者殺してたんだぞ。
死んだら「水銀でもダメならしょうがない」、助かったら「水銀だから助かった」とか言って。
まあ、本当は水銀は体にいいとか言い出す時代がまたくるかもね。
868名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:58:39 ID:fkVFl2S/0
「医者を殺すにゃ刃物は要らぬ。一日一粒の梅干があればいい」との諺もあるけど、

毎日かかさず梅干食べたりしてます。
後はきちんとした食生活、適度な運動をしているおかげで、
病気の事を考える時間すら惜しい心境ですね。みなさんも病気のことばかり考えず、
天気のよい日はテニスなんていいですよ^^ 
869名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:59:08 ID:UlGPT3JS0
内視鏡検査で死亡事故とかあるらしいね
下手な医者にあたると怖いから検査しない方が良いよ
870熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/21(水) 22:00:26 ID:OmGvA/Jp0
>>844

そんなに間違ってないし、俺自身もそう言ってるつもりだが、一番言いたいのは
「病院行ったことない人ならともかく、ある程度病院を経験したらそれに気づけよ」ってことだなw
871名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:02:54 ID:vCfHLz5B0
>>862

きっとお盆はのりきれないね^^じいさん
872名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:03:32 ID:WIUOS0uXO
国民保険はドンドン使って健康維持は国民の権利です!
薬局で薬買うより
診察受けて薬出して貰った方が安上がりで効く薬が手に入る!
毎月高い保険料払ってるんだから遠慮なく保険を使いましょう!!!!
873名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:05:44 ID:udIwhi3u0
異常があったらなるべく病院に行くべき
頭を抱えて目をつぶっていれば悪いことが過ぎ去っていくとでも
874名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:08:28 ID:uv6VJ6Le0
微妙 とはいっても早期に発見できるとあっさりストレス感じても、その後
心理的な影響はあっても、結局長生きできたりするし。

個人の人生観、死生観にかかわるところで、自分で決めたほうがいい話だな。
たまたま検査受けて見つかって、ガン切除して無事みたいな話も、つい
最近知り合いであった。なぜだか検査受けたくなったとか。30代半ばなのに。
875熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/21(水) 22:08:37 ID:OmGvA/Jp0

病院に行くほど悪いことは起きないよ
876熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/21(水) 22:09:29 ID:OmGvA/Jp0
>>874

「切除しなくても助かった」とは思わないの?

いくら切除しても再発するのがガンだと知ってたら。
877名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:10:11 ID:7OfGYWeJ0
医療分野において無知で、病気と向き合う姿勢が無い奴にとっては
検査だの医者のもったいぶった態度はストレスだろうね

市街地と農村では男性の寿命が違うんだよね
農村部は会社の健康診断もなく、町で実施する検診も受けない人が多いから
早期に発見すれば何とかなる病気もスルーされまくる

医者が嫌いなら行かなくても良いけど、
そういう人に限ってあっちが痛いこっちが痛いって
周囲に迷惑振りまいてるんだよね
878名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:10:56 ID:/3vG/JYj0
早期発見されたら儲からないっていう話かと思った
879名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:11:01 ID:xd3KIs770
ある意味真理だよなw
880名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:11:04 ID:ouAsmwn40
>>868
それが出来ればね、でも、大抵の人はそんな夢のような生活は生保受給でもしなきゃ実現不可能なのよ。
起きている時間の殆どは仕事だしテニスする時間があるくらいなら寝る。

俺は良くなりたきゃ仕事すんな、休めって言われて傷病手当申請して休職中。
改善もされるし大分楽になった、色々言われるけど労働環境の問題も大きいんだろうなって実感したな。
881名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:11:53 ID:tCA3fg6l0
>>876
全ての癌を一括で語るなよ素人ww
根治可能なモノもおおいぞ
882名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:11:57 ID:t13E4rbq0
>>856
デパスかリーゼあたりでも飲んでいたのかな?
SSRIなら飲みつづけなくちゃならないけど・・・・

精神科に行ったらパキシルというSSRI出してもらって飲めば
病人になれるよ。
883熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/21(水) 22:13:05 ID:OmGvA/Jp0

何が「根治」だよ。
根治するような病気は放置すれば治るってのw
884名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:14:41 ID:fkVFl2S/0
いろいろ人がいるからね。病院に行きたい人は行けばいいと思うよ。
やっぱり怖いよね。たとえば、私の横の人が突然、血を吐いたりして、
即死したら「えええ!!」と驚いて、自分もなるかも!?て思ってしまいますし。
だから心配な人は病院で気の済むまで検査すればいいと思うよ。
そういう人は毎月毎月検査すればいいじゃないかな。
自分は行かないけどね^−^
885名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:16:06 ID:fVJYL2LcO
そりゃ70にもなりゃ死ぬ覚悟も出来てくるだろーよ
それと20そこそこの人間に病院行くなって勧めるのは違うだろ
何のために会社や学校が健康診断をしてると思ってんだ
886名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:16:06 ID:tCA3fg6l0
>>883
馬鹿丸出し
887熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/21(水) 22:17:00 ID:OmGvA/Jp0

病院には「検査」はあるが「治療」なんてないんだよ。

例えば君らがある人の顔を見るとするだろ。
大体の年齢の見当をつけるとするわな。
これが「検査」だ。

じゃあ「そいつを若返らせてみろ」と言われたらできるか?
これが「治療」だ。

検査と治療のこの絶望的な距離。
病気を「治して欲しい」じゃなくて「発見してほしい」人は
どんどん病院に行けばいいかもね。病気ホルダーになれる。
888名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:18:11 ID:bz7nm4m30
来たくないのに無理に来なくていいよ
医療費の無駄遣いだ

但し手遅れになってから来るなよ
きっちり心停止してからにしてくれ
病院には来ずにまっすぐ葬儀屋に行ってくれ
889名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:19:49 ID:KMqBIpHN0
実際に検査に行かずに手遅れになった奴もいるのにな
こういう馬鹿マスコミがホメオパシーとかを広めて馬鹿を地獄に引きずり込むんだろう
890名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:21:25 ID:tCA3fg6l0
>>887
なんかの宗教か?

胸痛で病院に行って狭心症が見つかったらどうする
酷けりゃ心カテ、軽けりゃ内服だ
治療を受けずに放置して心筋梗塞で死ぬのがそんなにお望みか?

内視鏡的にも根治が狙える胃の早期癌とかは放置すれば完治するのか?

いや別に医療費の増大で国庫も苦しいし君みたいな信仰で早死にする人が増えれば幸いだがなww
891名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:23:04 ID:ghOoJwef0
まあ、これ書いてんの71歳みたいだから
もう必要無い人間だし、若い人間とは一緒にならんよ
こんな年寄りのつぶやきみたいなのは「ああそうですか」で終る話
892名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:23:24 ID:fkVFl2S/0
世の中って、知的障害者の人もいるし、
脳性まひの人もいるし、ホームレスになる人もいるし、
自殺する人もいるし、殺人鬼になる人もいるし、
知能が150くらいの人もいるし、
自分とぜんぜん違う環境で育った人もいるし、白血病で若くして死んじゃう人もいるし、
イケメンもいるし、ブサイクの人もいるし、数学の天才児もいるし、
最後まで苦しんで死ぬ人もいるし、100歳まで健康で生きる人もいるし、
とにかくいろいろな人が地球上にいると思うのよね。
自分がどれに該当するかもう運に任せるしかないね。

食生活・運動しよう。
あとは自分を信じて、一日を生きよう^−^

893熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/21(水) 22:24:01 ID:OmGvA/Jp0

カテ必須ならどうせ長くないだろw
894名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:25:12 ID:tCA3fg6l0
>>893
はああああ???


アホだ
895名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:26:28 ID:YznHLtBF0
「逆に」って日本人好きだよな。 後「離れ」な。
896熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/21(水) 22:28:07 ID:OmGvA/Jp0
>>894

まあ、俺のこのスレでの過去レス読めよ。
歯医者と救急医療が役に立ってることは認めてる。
897名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:28:29 ID:xd3KIs770
>>895
「逆に」はアメリカ人とかのほうが好きそうな気がするが、
よく考えたら、荒唐無稽な方向からもの見るのが好きなだけかもとか思った。
898名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:30:05 ID:Pq2zre9J0
>>42
勤務医は呑気でいいですねぇ
899名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:31:16 ID:ZEQy7l0t0
>>893
無知蒙昧。馬鹿すぎるw
900名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:32:13 ID:hhwFrZLF0
>>895
どの辺が逆?って小一時間問い詰めたくなるような使い方する馬鹿いるよね
901名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:32:48 ID:VS7Or5V+0
貧血が酷くて頻繁に通院をしないといけなかった時
毎回赤血球の数とかを調べるって事で採血するけど
その度に貧血が酷くなっていったな…
902名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:33:43 ID:t13E4rbq0
>>893
ターヘルアナトミアあたりで医学の知識を仕入れているのかもね。
903844:2010/07/21(水) 22:35:03 ID:slTmEORF0
>>870
どうだろうね? 自分だけの狭い見識で物を言い過ぎているように見えるけど。

つーか、熊五郎、頭固ぇな。例えば「骨肉腫」「生存率」で検索してみろよ。
この数十年でびっくりするくらい改善してる。他にも沢山あるよ。
最近の心カテの成績すごいよ。
働く大黒柱のお父さんが、生きながらえることが出来るのが意味の無いことか?

医療は万能でもないし、不完全なものだけど全部否定するのはどうかと思う。
君には不公平に見えるだろうけど、実際に治ったり痛みが和らいで喜ぶ人は多い。
それから目を逸らして、「医療なんて無力だ」って自分に言い聞かせ続けてきたのは、熊五郎自身だ。
気持ちは分からんでも無いが、論理的ではないな。

謝れとか言わんから、もう変に煽るの止めろよ。
904名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:35:33 ID:alUIHwth0

会社の健康診断とかは、確かに無意味。

杜撰な検査で死亡して遺族が訴訟しても勝ち目はほとんど無いし、

判例でも「健康診断は多数の者を診るので物理的な限界があり、見落としても仕方ない」だからなw
何のための検査やら。

健康診断受ける位なら、自分の弱い所を中心に外来で定期的に見てもらうべきだと思うよ。
905名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:36:08 ID:kzYFXenO0
病院行ってるから薬漬けで長生きさせられて長寿大国になったんじゃないの
906名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:38:48 ID:C3MjpNMy0
今どき科学を信用しないって奴は、オカルトに生きてんなw
907熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/21(水) 22:39:13 ID:OmGvA/Jp0
>>903

これがまた上手いことやってるんだよな。

例えば出血して意識失ってるやつに対して「止血して輸血して」とやるのは
正確に言えば「病気を治す」というのとは根本的に違うわけ。
血が出たら止める、四肢が腐ってきたら切る、血管を広げる、とかは応急の措置なわけですよ。

これを「病気が治せる」という話とごっちゃにするところがまた悪質なわけだw
908名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:40:19 ID:hhO1WM+W0
ある意味、同感

風邪をひいて熱っぽい時でも自分が『凄くしんどい』と思う時以外は熱を測らない
自分の感覚を信じる
数字で気が滅入り余計悪くなった事が多いから
逆に実際そんなに体温高くなくても『しんどければ』早めに薬を飲んで休む

賞味期限もそんな感じ
臭い・味がヤバければ数字大丈夫でも食べない
大丈夫なら数字過ぎてても食べる

そんな最近
909名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:45:11 ID:lMKpRmkt0
検診なんて医者が儲けるだけだろ
体調が悪いときに病院に行く、これ以上合理的なものはない
910844:2010/07/21(水) 22:48:06 ID:slTmEORF0
>>907
「病気が治せる」なんて言うのは確かにおこがましいことかもしれないね。
万能でない医療に過剰な期待を抱かせる「ゴッドハンド特集」みたいな番組は僕も大嫌いだ。

でも、例えば関節リウマチなんて病気、10年前までは寝たきり一直線だった人が
今の医療なら寝たきりにならず生活できてる訳だ。その辺はずっと無視してるよね?
911名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:48:27 ID:sv3R1bfH0
いまの田舎の健康診断なんて、胚のレントゲンとって、結核になって無いか
調べるぐらいだよ。不要な検査はしない。医者は、検査は問診で、薬は沢山くれる。
悲しいもんです。w
912名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:53:40 ID:vCfHLz5B0
素人のばかどもが

アッペほっとけば死ぬよ^^
913熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/21(水) 22:56:10 ID:OmGvA/Jp0
>>910

だからそこなんだよ。

それ治してるわけじゃないじゃん。
病気に対する一つの対処の仕方を提供してるわけでしょ。
腰痛だって対処の仕方は無数にあるからね。
もちろんそれぞれにそれなりの犠牲がともなう。

でも実際には「治療できる」と言って色んなことして商売するよね。
そこが問題なんですけどね。
914名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:00:13 ID:KGz84KV80
>>10
悪くなったら行ってはいけない病院なら、閉めればいい。
915名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:00:15 ID:jjLPcZxO0
最近のことではないけど
体調不良の原因がわからずに髄液検査をやって
更に体調崩して入院したと聞いた

これは自分のことだが
半月板損傷で下半身麻酔をした
背骨あたりに針を刺したが
その手術以降、左右の足で体温差がある
手で触って違いがわかるレベル
生活に支障はないけどね

916名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:00:25 ID:t3Rb0/KZ0
無料健康診断と言っていくと、調子が悪いところを聞かれ、どこどこの
調子が悪いというと、そちらで問診を受けてくださいと言われる(医者が待機している)。
その問診を受けると数千円以上の金がかかるという詐欺システムが今のはやり。
917844:2010/07/21(水) 23:00:44 ID:slTmEORF0
>>913
「病気に対する一つの対処の仕方を提供」じゃダメなの?
根治してもう再発しません、じゃないと全て無駄なこと?

痛がってる人がいて、痛みを和らげることが出来たら立派な「治療」だと思うよ。
918熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/21(水) 23:04:22 ID:OmGvA/Jp0
>>915

とりあえず訴訟・示談交渉の準備はしておけ
919名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:05:49 ID:KGz84KV80
まあ最近のインフルエンザ騒ぎなんてのは、医師によって捏造された騒動の一例だな。
病院行って長いこと待ってタミフル処方されて回復が一日早くなるのに、国(つまり国民)が
一体いくら払っているか。家で寝てれば治るのに。

打っても確実な予防もできないワクチンに、国が一体いくら払っているか。
インフルエンザってのはワクチンで予防できないから、毎年流行るんだよ。

年々増大する医療費ってのには、いろんな裏があるってこった。
920名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:06:26 ID:eWQUEARL0
>>913
おいら当直中の外科医だけど、
>>1みたいな奴に限って、大腸癌で腸閉塞になって、腹パンパンで救急受診して来るんだよね。
今まで検診なんてしなかったくせに、家族もそろって「何とかしろ」の大合唱。
そんな症例は一時的にしても、人工肛門にするしかないんだけど、なぜか患者から不満の声。

もうね、腸閉塞から穿孔して家でおとなしく死ねよ。
家族も含めてその覚悟がない奴は検診受けろ。
921名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:07:29 ID:ZxvCFsey0
病気見つかったら検査の連続で金をぶんどれるからな
病院はビジネスとわかってないんだろうな
完治したらもう金取れないじゃんw
情弱はそんなこともわからないwwwwwwwwwwwwwwwww
922名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:07:30 ID:c5IpB3Ca0
日本人のほとんどは病院で死ぬんだから、病院に行かなきゃ死ぬ可能性も低くなる。
923名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:08:36 ID:Do8cSGi40
そうやって皆が病院に行かなくなったら、変に寿命が延びることなく
老人が減って良い社会になるかもなw
924名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:10:20 ID:KGz84KV80
>>906
医学が全て科学だと思ってるとしたら、おめでたいな。
「医術は算術」って言葉、知らないの?
マイナスイオンは科学じゃないよ。
925熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/21(水) 23:11:07 ID:OmGvA/Jp0

一言で言えば単なるしょうもない商売に税金使ってるから、それがおかしいんだよ。
926名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:11:27 ID:gbLsinPy0
SGY
927名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:12:33 ID:KGz84KV80
>>922
死ぬ可能性は上がりもしないし、下がりもしない。
寿命なら延びることもあるし、縮むこともある。
928名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:13:50 ID:I1lm17Je0
早期の発見で助かった俺の親父(60代)。
発見が遅れて死んでしまった伯母さん(40代)
また、親父の知り合いの女性(40代)に親父の友人の奥さん(50代)

こういう死んだ人達、生き延びた人を見てこんないい加減な文章を書く奴は
一体何なんだろうか。どっかの政党のマニフェストみたいだぞ。
929名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:14:08 ID:I6VxJpKJO
>>924
「医は仁術」の間違いだね。
930名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:14:41 ID:WLq9JIZW0
>>920
先生、お疲れ様です。
931名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:15:09 ID:rIjB8/WoO
特に夜間土日祭日は絶対病院行くな
本当危険だぞ
932熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/21(水) 23:15:40 ID:OmGvA/Jp0
>>928

壷を売りにきた人にそっくりだな。
買ったやつは助かって、買わなかったやつは死んだという話w
933名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:15:54 ID:KGz84KV80
>>929
間違いじゃなくて、皮肉なんだよ。
頭固そうだね。
934名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:16:22 ID:ouAsmwn40
>>920
まぁ、正直少し調子悪いくらいだと仕事休めないし最悪の事態まで行かないと病院にすらまともに行けないって人も多いのよ。
自分もそのパターンだけど検診で要精密検査が出たくらいじゃ有給なんか使えない、そういうのが最大の問題なんだと思うな。

痛いのとか違和感って長い間我慢をしていると本当に鈍くなる。
自分も医者に何で皆我慢するんだろうねぇ?なんて言われたけどそういうのが当たり前みたいになるんだよね。
頭痛とか併発しても痛み止めとか当座の処置だけしてとにかく仕事が優先って人多いんじゃないかな。
935名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:17:06 ID:rcaPVr4f0
一応、不安な症状が出たり定期的に検診はしとけ
でも病院を社交場にする爺や婆、特に爺は速やかに死ね
936名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:18:54 ID:I1lm17Je0
>>932
俺の親父の場合は奥さんを癌で亡くした人が
「その症状は癌かもしれないからすぐに診て貰え」
ってアドバイスをもらって今のところは助かったんだよ。
それをまあ、壺の話を同一にするとはねぇ。
まあ、アンタは必要なものまでその「壺」だと思って生きてればいいさ。
937名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:18:55 ID:3RHuIQ59O
病気じゃないのに疑い有りとしてしまう
病気なのに異常無しとしてしまう
出来ればどちらも0が最善だけど、それができない以上は
後者を減らす事を優先するのは当然
938熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/21(水) 23:20:31 ID:OmGvA/Jp0
>>936

いや、お前みたいなやつに必要なんだろ、壷も病院もw
939名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:20:45 ID:uMbcnqqzP
そうだ、そうだ。
早期発見で治療なんかして延命するより、
さっさとくたばったほうが社会のためにいい。
940名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:21:17 ID:6j6Pgi8C0
最近の検査流行りで人間ドックも混んでてなかなか予約が取りづらいからな。
こういう記事を鵜呑みにして検査に行く人が減ってくれれば予約も取りやすくなる。
 
941名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:22:50 ID:WLq9JIZW0
>>934
医者も仕事を休めません。仕事は言い訳でしょう。
自分の体なので当座の処置→悪化して最悪死亡でも文句いわないでくださいね。
942名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:23:23 ID:I1lm17Je0
>>938
ん?だからお前さんは検診を「壺」と思っていかなければいいだけじゃない。
腹がパンパンになって血を吐いてからせいぜい慌てればいいさ。
943名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:23:35 ID:tdIq8Cg70
病院行かないから保険料返してくれ
944名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:27:15 ID:C3MjpNMy0
世の中好きに疑って生きて、自分の思いだけ信仰してればいいよ
病気なんか気力で治せ
945名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:28:33 ID:tfLOKvE40
>>938
俺は盲腸で入院したが、江戸時代だったら死んでたかも。
病院は必要だよ。
946熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/21(水) 23:28:47 ID:OmGvA/Jp0

まあ、最近の医者は「ハゲは病気です、病院で治療しましょう」なんて言い出してるからな。
リーブ21と同レベルじゃないか。
壷売りよりレベル低いかもしれんぞw
947名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:29:09 ID:ZxvCFsey0
俺の母親は病気を早期発見されたのに結局、病院で死んだけどな
病院を信じる奴は単細胞でいいよ
病院行けば死ぬことはないwwwwwwwwwwwwwwww
948名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:30:09 ID:j5yw7JM20
新薬だけではない。
漢方薬や一般薬、サプリメント、食品に至るまで、著者の指摘には通じるものがある。
健康に寄与するものは善として受け入れる傾向があるが、立ち止まって疑問をもってみよう。
昔、人の病気の数は四百四病(しひゃくしびょう)といわれていたが、いまでは数万〜数十万種類あり、
さらに増え続けているという。病気が増えているのか病名が増えているのか定かではないが、医師や業界はそれに
対処するための治療法や薬の提案を行う。例えばここ数年、急速に普及した病名である生活習慣病。
糖尿病・高脂血症・高血圧・高尿酸血症などの生活習慣が主因と考えられる疾患の総称を言い、メタボリックシンドロームという
用語が定着しつつある。「ダイエット」が治療や予防の特効薬でもあるかのように注目を浴びる。
ここに怪しげな療法や道具、食品などが群がり、薬も負けてはいない。これらは「病気という商品」を売り込む共通の目的を有しているのだ。
そして、その方法は次のようなものである。

949名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:31:04 ID:ouAsmwn40
>>941
別に医者のせいになんかしていないでしょ?
検診があって異常があっても休みが取れない状況が悪いんで会社を責める事はあっても医者を責める気は無いけど被害妄想なの?
950名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:31:05 ID:GWVSe9ah0
でもHIV検査は受けるべき。
951名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:31:29 ID:PzZMCEKH0
>>1
アホな。
たとえば癌のもっとも効果的な治療は早期発見だぞ。
親父は1年発見が遅かったらおそらく処置は困難だったろうって
術後の説明で切り取った患部見せられて言われたよ。
952名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:31:29 ID:yJmLvBVO0
病院に行くとやたらビタミン剤を処方してくるからな
953名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:33:32 ID:j5yw7JM20
■健康な人を病人に仕立てる
病気に対する認識を高めるキャンペーンが人々を不安に陥れ、
健康な人々を病人に変えている。一部の人には恩恵があっても、
比較的大多数の人々には費用がかかり致命的な副作用を及ぼすことにもなりかねない。
【例】月経前不機嫌障害・性機能障害・更年期障害・注意欠陥多動性障害・骨粗しょう症
高コレステロール血症..

■新しい病気をつくりだす
あまり知られていない症状に新たにスポットライトをあてたり、
古くからあった病気を定義しなおして別の病名をつけたり、まったく新しい機能障害を作りだす。
製薬会社は重要な医学会議の強力なスポンサーとなって医師に影響力を広げる。
困ってはいるが老化だから仕方がないと済ませていたものを医学的介入が必要な病気だと
マーケティングを展開する。
【例】髪が薄い・シワ・性生活の衰え..

■患者の数を操作する
健康と病気の境界線をどこで引くかは非常に曖昧であるが、
それを広げることで劇的に患者数を増やす。高齢者の90%は高血圧症で女性の半数は女性機能障害となり、
薬で治療可能と広める。また血圧やコレステロール値のみに病気の原因を狭める。
【例】高血圧症・女性機能障害・循環器疾患..

■病気に対する恐怖心につけこむ
薬の販売戦略にすべて共通するものは、人の恐怖心につけこむことである。
広告やメディアで病気や健康情報を流し続け、健康への取り組みを生活の中心にしてしまう。

現在の医療は、病人のみを相手にしていればいいものを、健康な人も、
病気の世界に引きづりこもうすることが最大の問題。
「俺はガンになった。おまえもガンになるぞ・・」という手法で人を脅しまくり、
余計な検診を受けさせ、一億総病気社会を蔓延させようとしていることである。

954名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:36:07 ID:qDgfCOkHP
体に異変があると逆に検査が怖くなって
取り返しの付かないことになってしまうやつも多い
955熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/21(水) 23:36:12 ID:OmGvA/Jp0
>>951

完璧にやれてるなw

こういうやつがいるから商売できちゃうんだよなあ。
壷業者も病院もw
956名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:37:00 ID:j5yw7JM20
人はメディアの海に浮かぶ孤島に等しく、行動や思考、
文化さえメディアの影響を排しては何事も考えられない。
このような世を嘆くか謳歌するかは別として、多彩な手法で流れ続ける情報や広告には有益なもの、
無益なもの、有害なものが渾然となっている。

企業というものは利益を追求するからけしからんという話では決してない。
多くの社会貢献と有益な仕事は正しく評価すべきである。専門家である医師でさえ
販売促進キャンペーンの影響下で処方している現状である。

まして、一般の人々はプロパガンダに対し、いかに無防備であることだろう。
その手法を知ることで健康を考える糧とならんことを期して、以下に各論を要約している。

957名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:37:44 ID:YO1h05PoO


薬とは身体にとって害でしかない

これ豆知識な
958名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:38:06 ID:E21BXOLy0
>>951

病院信じない教が流行りだしているみたい。
ま、健保に入らず10割負担で診療受けてくれw

確率は低くとも確実に死ねるぞw
959名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:39:24 ID:i5MgWT+10
あほか
人間が死ぬ確率は全員100%だ
960名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:40:02 ID:YO1h05PoO


薬とは、身体にとって害でしかない。
むやみに服用してはいけない

これ豆知識な
961名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:41:24 ID:E21BXOLy0

病院や医師をツールとして活用出来ないのは、
「電気なんて要らない。薪があれば充分じゃんw」
ていうのと同じで、まあ否定はしないよw ただし一人でやってくれ。
962名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:42:27 ID:3yUVKEi70
医者に見てもらったほうが安心だし
だからこそ日本が長寿大国になったのではないかな
963名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:43:09 ID:I1lm17Je0
医者の
「どこにも異常はありませんよ」
って言葉に救われて長生きした人も多いだろうに。
964名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:43:35 ID:j5yw7JM20
日本医師会や、病気で儲けを出している製薬会社なのが一丸となり、
大々的にキャンペーンを展開し、「病気は怖いもの」「誰でも30代・40代でガンになる」
「保険に入るべし」「重大な病気が潜んでいる」などと、ありとあらゆる理屈を並べ立て、
時には医学知識をもっともらしく並べ立て、二言目には「早期発見」という言葉を、
水戸黄門の印籠のように突きつけ、多くの人々を慢性的不安状況に落としいれている現状を、
どれだけの人が客観視できているだろうか。
965熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/21(水) 23:46:15 ID:OmGvA/Jp0

医療で寿命が延びるかよ。
食料と住環境が寿命を決める。
966名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:46:26 ID:qDgfCOkHP
体調がやばくて医者に行ったら重病が見つかるんじゃないかと恐れてたり
健康診断の結果を見なかったことにしたいやつは
こんな気休めで誤魔化してないでちゃんと医者に行こうな
967名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:47:48 ID:9gHwuqqo0
これを真に受けて病院に行かずに死んでしまった阿呆が無念w
968名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:48:50 ID:j5yw7JM20
健康な人は病院に行かなくてよろしい。
969名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:49:48 ID:PJZEMxOr0
WHOなんか140以上は年齢に関わりなく高血圧なんだぜ?
酷すぎる。WHO自体全く信用できない。

俺なんか夏は110ぐらいで、冬は140ぐらいになるんだけど、高血圧っていわれて「はああ?」って思わず聞き返したよ。
寒いと血圧上がるのは当たり前だし、年齢が上がると血圧上がるのは当たり前だろ?

もう最低限の医学常識も通じない馬鹿状態。
970名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:50:38 ID:ZxvCFsey0
早期発見が重要ならガンになるような食べ物は生産しないよう何で強く訴えないのか?
まあ病気がなくなったらビジネスがなりたたなくなるからなw
971名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:51:13 ID:yvRYLzad0
行かない奴が増えればラッキーだと思うけど、たいていの病気は早期発見が
鍵だからね。進行してから100倍金と忍耐をしても、早期発見には全く及ばない。
ガンしかり、不整脈・脳卒中しかり、糖尿病しかり・・・

厚かましくはびこってる一族ってのはそういう病気の話も教訓として蓄えて
それなりの行動取ってる。病気だけじゃなく、進学、就職、結婚すべてにおいてそうだが。
972名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:52:23 ID:naPlDhh80
>>948
>例えばここ数年、急速に普及した病名である生活習慣病。
なんかものすごく頭の悪いレスだなw
生活習慣病ってのは昔の成人病のこと。
成人だけがなるわけではないということで呼び名が変わっただけ。
それに生活習慣病と呼称が改められたのはもう10年以上も前の話。
973名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:54:06 ID:qDgfCOkHP
病院に行かない理由を必死に作ってるのがなんか怖いなぁ
974名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:54:33 ID:j5yw7JM20
>>1
ここに書かれている指摘はすべて正しい。

病院に行くなとはいわない。本当に必要な時は痛いなどを抑えるために、行かざるを得ないだろう。
しかし絶対的な安心感を得たいだけなら、覚醒剤でもやれ。
病院には「安心感」など存在しない。

尚、「病院に行け」としきりに書き込んでいる輩は自らがすでに病に犯されいて、
その孤独から同じ仲間を増やしたい心理で、そう書き込んでいるに過ぎない。
普通の健康な人は、どこも痛いところはなくて、さほど酷くなければ病院に行かなくてよい。


975名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:54:42 ID:PJZEMxOr0
「昔は総コレステロールが250mg/dlより上だと危険とされていた。それがいつの間にか220mg/dlまで引き下げられ
ています。かつては『健康』だった220〜250mg/dlの間の人は、いまや『異常』な治療対象者です。220mg/dl
という数字の根拠はきわめて不明瞭で、どなたかの陰謀のようなものも感じます」

他の数値もどんどん下げられてるんだが…
しかも、WHOが主体になって…
製薬会社の陰謀だよ。
どんどん、病人作って薬の売り上げ上げようって言うね。
976名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:55:25 ID:FYU5f5Fp0
肺がんとか言われて余命は去年の春で終わってるはずの俺の爺さんは、
今だぴんぴんしている。
977名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:55:51 ID:AJ57BX9L0
某地方都市基幹病院の内科勤務医だけど、
別に検査うけたくなきゃ受けなくて良いし、病院に来たくなければ来なくて良いよ。

そのかわり、最期まで来ないでね。
どうにもこうにも行かなくなって手遅れになってから病院に来る奴の多いこと多いこと。
でもって、そいつらそろいもそろって「何とかしろや!」と。
自分の意志で病院にも来ない、検診も受けないでいたんだから、自己責任だろう、と。
手遅れになってから来たんじゃ、治るもんも治らんよ。
そんな状態で来られて何とかしろとか言われても、他のまじめな患者の迷惑になるから
最期まで病院に来ないでくれ。頼むから。死んだら死亡診断書ぐらいは書いてやるからさ。

こんなこというと健康保険税が云々と言い出す奴がいるから先に言っておくと、
あんなもん自分の意志で入れるように法律を変えればいいと思うんだがな。
入りたい奴だけ入って、そうでない奴は病気・怪我をしたら武富士なりアイフルなりで借りてくる。
それで良い。借りられない奴は野垂れ死に。
自分の意志で保険に入らなかったんだから、自己責任だわな。
978名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:57:15 ID:s9MQKXvH0
>>2
>>3年間の観察終了後、その後の健康状態を調べるために、さらに3年間、
>>両グループの人たちに年1回ずつの胸部レントゲン検査を受けてもらい、
>>肺がんの発症率を調べた。結果は驚くべきものだった。(以下略)

で、その結果は?
一番大事なところが抜けてるぞ。
検査をしたグループの方が肺ガンの発生率は低かった、ときてもおかしくない。
意図的にカットしてあるように見えるがな。
979熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/21(水) 23:58:50 ID:OmGvA/Jp0
>>977

ただの一つでも病気治してから言えよw
長いから読んでねえけど
980名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:59:08 ID:ikvBgFx90
>>1は概ね正しいだろう。
ただ、日本人は妙に傷みや苦しみに鈍感というか、
我慢しちゃうからな、特に頑張り屋さんほど。
ここさえ気をつけて早期に医者に行けばよろし。
981???:2010/07/21(水) 23:59:40 ID:Aonq2GUi0
病院物の笑い話があるよな。「あのいつも来るおばあさん、今日は来て
いないじゃないか。なんでも体の調子がおかしいから病院に来られないん
だとさ・・・」とか。(w
982名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:59:46 ID:PJZEMxOr0
>>977
なんでそうやって話をずらすんだ?

人間ドックの正常値がどんどん下がってるのはおまえも変だと思わないのか?
放射線がんがん当てて大丈夫なのか?

そういう疑問も湧かなくなるのか?
983名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:00:15 ID:DIXI6vQW0
早期発見ならガンになるような食べ物の生産中止を訴えろよ
そういうのは放置して早期発見、早期発見wwwwwwwwwwwwwwww
984名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:00:35 ID:E21BXOLy0
>>974

的外れにも程がある。

検査して癌があると分かって過ごす2年と、
検査せず癌とは分からずに過ごす2年では全く価値が違う。

自分の過ごし方じゃなくて、周囲の人間にとってな。

早期発見は早期治療の為だけに非ず。
自分がいつ死ぬ可能性があるかを知るという意味もある。

だから >1 は最初から病院の使い方を完全に間違えている訳。

985名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:02:31 ID:PJZEMxOr0
とにかく、正常値をどんどん狭めるWHOは誰が見てもおかしい。
986名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:02:54 ID:dbRSG8ND0
>>982

賢い患者は放射線値指定して来るよ。
知識が無いのに「病院コワイ検査コワイ」って言われてもなあ。
987名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:03:22 ID:AJ57BX9L0
>>982
その正常値とやらが下がってるから、ちょっと正常値をはずれたぐらいじゃ
今はうちらは薬の一つも出さないの。
生活習慣の指導をして終わり。

放射線の被曝量は同じX線1枚であっても、以前と比べものにならないほど少なくなってる。
被爆量を減らす研究もされている。
がんがん当てて大丈夫だなんてどこにも書いてないだろ?
妄想もデマもいい加減にしろよ。

それでも検査は受けたくない、病院には行きたくないっていうのなら
勝手にしろって言いたいだけ。
来ないなら来ないで最期まで来るな、と。ただそれだけ。
普段は摂生もしない、病院にも来ない、検診も受けないのに
いざ手遅れになってから病院に来られても迷惑なだけ。
最期まで病院に来るなって言いたいだけ。
988名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:03:40 ID:TueNKmF50
>>984
はあ?
知らずに過ごした2年間のほうがすばらしいかもしれねえだろw
989名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:04:21 ID:uMbcnqqzP
>985
とりあえず血圧140はまずいと思うぞ。
990名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:04:26 ID:DwMh+aqQ0
>>977

のたれ死にする気は無いが、病院に行く気もない。あんたみたいな高慢な医者が多いからね。自己責任オッケーです。まぁ、本当に信頼できる医者が見つかったら何でも相談するけど。
991名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:04:50 ID:oCowO5M0P
リスク評価の観点から放射線を浴びるリスクと
いま体内にあるかもしれない癌のリスクを比べてどちらが問題かということだろう
人間はいつか必ず死ぬとしても近々には死にたくないものだろう
ということは放射線を浴びて検査するべきなのさ
992名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:05:26 ID:rdP76MwF0
>>988

文を嫁。

「周囲の人間にとって」だよ。アホがw
993名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:06:11 ID:XER3pQTY0
>>990
病院に来る気がないなら、最期まで来ないでね。
手遅れになってから大騒ぎで来られても。
ほかのまじめな患者さん達に迷惑だから。

あ、死亡診断書ぐらいは書いてあげるから、病院に来ないで天寿を全うしてね。自然のままに。
994名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:06:41 ID:AFDJgL300
>>987
X線(レントゲン)なら被爆量なんかたかが知れているけどCTスキャンだとX線の100倍以上とかいう話だね。
CTスキャンをくり返しているうちに癌になることもあるだろう。
俺はもともと癌だから一年に二回、CTはやるけど。
995名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:06:47 ID:O2ijUn1O0
>>982
>人間ドックの正常値がどんどん下がってるのはおまえも変だと思わないのか?
単に臨床研究が進んで以前よりも低めの値の人も
気をつけるべきだということになっただけだろ
さらに言えば病気にもよるがそういう正常値を少し超える程度の場合は
食事療法や運動療法など薬に頼らない手段をまず指導するのが普通
まあ医者がヤブならどうしようもないが
996名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:07:21 ID:tfLOKvE40
>>979
結局盲腸炎は無視かよ。
自分の都合のいいところだけで議論するな。
997名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:07:44 ID:0cLkrOe20
>>984
君のような考え方だと、人生大変だろう。
そのような考えていくとストレスで死ぬよ。
まだ絶対的安心感という架空の産物を手に入れようとしているのか。
そんな不安を除去して、これからもあらゆる不安を除去していく生き方が良いとでも思っているのか。
早期発見などというものは、拡大解釈すれば、その人の人生観までをも医学の名の下に、
操作しようとしているんだよ。早く気づけ。
おまえは人生のすべてにおいて、早期発見、早期治療か。おまえのようなタイプは、
ストレスで免疫力が低下して死ぬ。
998名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:08:06 ID:Ccj+PvkQ0
>>989
あのな。
血圧なんてちょっと動けば10,20はすぐ変わるんだよ。
温度によっても、その程度の変動はある。
それに、高齢者の場合、高血圧の方が平均余命が長い。

なんでも降圧剤飲ませる藪医者が発生する余地があるんだよ。
999名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:08:17 ID:eLBIakYj0
unnkomannko
1000名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:08:21 ID:XER3pQTY0
>>994
どこの世界に検診にCT使ってるところがあるってんだ?
そのCTにしても被爆量は機械の進歩・開発によって年々下がってるんだが?
本当に無知だな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。