【政治】ブロードバンド「光の道」新法、来年提出へ…原口総務相が方針

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@ちゅら猫 ◆CHURa3Ewlc @ちゅら猫ρ ★
「光の道」新法、来年提出へ…総務相が方針

【シドニー=古川肇】原口総務相は19日夜(日本時間同)、シドニー市内で
同行記者団と懇談し、光ファイバーによる超高速ブロードバンド(大容量通信)網を
2015年までに全世帯に普及させる「光の道」構想実現のため、11年の通常国会に
関連する新法の提出を目指す考えを表明した。

普及実現に向けた具体的措置として、電話線の固定電話に限定しているユニバーサル
サービス(全国一律サービス)の対象を、光ファイバーによるIP(インターネット
・プロトコル)電話にも広げる。27日の情報通信審議会(総務相の諮問機関)に
諮問する方針だ。サービスを維持する利用者負担のあり方も議論する。

また、総務省はNTTに、固定電話の基盤である銅線を光ファイバーに切り替える
目標時期などを盛り込んだ移行計画を8月末までに提出するよう求める。
光ファイバーによるIP電話が普及すれば、電話線による固定電話廃止につながる可能性もある。

(2010年7月20日07時49分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100719-OYT1T00745.htm

※過去のスレッド(DAT落ち)
【政治】政治主導の名の下でゴリ押し 原口総務大臣とソフトバンク孫社長の「光の道」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274796302/
2名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:18:47 ID:zIGhOKlk0
>>1
どこの新興宗教の名前だ?
3名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:19:19 ID:pxQ4cXQBO
光の戦士か。
4名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:19:24 ID:Ife0CZH50
真 光の道法。
5名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:19:33 ID:V7MiVJyU0
なんかのカルトみたいな名前だな
6名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:19:43 ID:AYMhhZo+0
アピール21
7名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:19:49 ID:H2OQUAI40
>>1
光にしても、どうせ「ベストエフォート」なんだろ?
8名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:20:19 ID:AYMhhZo+0
あれ?仕分けされてたよね
9名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:20:20 ID:Ub7aqF3U0
宗教っぽいな
10名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:21:07 ID:Rg/6vLSQ0
ソフトバンクの「光の道」論に全面反論する
http://japan.cnet.com/blog/sasaki/2010/04/29/entry_27039509/
ソフトバンク孫社長が仕掛ける「NTTの構造分離」への疑問
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/509
ソフトバンクの「光の道」は第二の地デジになる
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51412346.html
原口・孫コンビが説く「光の道」という「いつかきた迷い道」
http://diamond.jp/articles/-/8231
必要なのは「オール光化」ではなく「オールIP化」だ
http://ascii.jp/elem/000/000/517/517407/
「光の道」より「電波の道」を
http://ascii.jp/elem/000/000/523/523642/
孫正義社長「税金ゼロで光の道が整備できる」はムリがある
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/608
11名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:22:10 ID:67BIM2lM0
>>1
今のプロバイダは、簡単に会員を強制解約しすぎ。
今ではネット回線もライフラインの一つなんだから、プロバイダ業者が簡単に強制解約できる現状はおかしい。
wakwakなんて、疑いをかけられたら弁解のチャンスゼロなんだから。

・wakwak通報対応の流れ

第三者(掲示板管理者など)がwakwakに迷惑行為ありと通報

wakwakはそのユーザーの行為の内容にかかわらず、そのユーザーのサービス利用停止。
事前通知・警告はない。

ユーザーの元に、速達で「サービス利用停止解除申請書」が届く。利用停止を解くには、
これに署名・捺印して返送以外に方法はない。

(署名捺印した場合)
通報前歴がなければ、数日で利用停止解除。前歴ありの場合は不明。

(署名捺印許否した場合)
その月末で強制退会。前歴無しでも一発退会になる。退会月の利用料金は、全額徴収される。

wakwakサービス利用停止解除申請書
ttp://gigabyteserver.com/uploader01/img1234/winplus.jp1252.jpg
12名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:22:27 ID:bYJCBB3c0
>>1
大空をわたる日の光は清く〜♪

心地よき輝きに闇はうせ行く〜♪

光の路を踏み行く我ら〜♪

とこしえに保たん明るき心〜♪
13名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:22:30 ID:b9qF6k2c0
地デジでさえ全世帯普及なんて困難なのにアホかと
14名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:22:58 ID:IpcEgoxG0
とにかく、原口は胡散臭い。
15名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:23:08 ID:8NInh+Ur0
>>10
SBとしてはNTTが宿敵みたいなものだから仕方ない
16名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:23:46 ID:Mnl+YnuY0
いまだにファイバーチャネルとLANの違いが分からない
17名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:24:01 ID:5gU4ls/50
カルトっぽい・・・
18名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:24:23 ID:5gU4ls/50
>>7
通話部分の帯域は保障だろ
19名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:29:03 ID:iZ8SZXgK0
銅線の電話は停電でも使えるけど、光ファイバーはどうなの?
20名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:29:23 ID:CsPS2lrh0
高いんだもの。今のadslなんか2000円だよ…。
21名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:29:34 ID:Z0bAIJqC0
とりあえず、光の値段を下げろ。
BTも逮捕者でたし。
光である必要性は無い。
ADSLで十分。

一戸建てのプランをADSLかマンションタイプ並に下げろ。
22名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:30:11 ID:beC8H/pG0
原口はauやドコモ関係者の面会は拒否し続けていながら
孫とは勉強会と称して毎週会合していると書かれていたよな?
23名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:31:14 ID:ctEpvI4f0
小沢のスクリーンセーバーとかインストされるんだろうな。
民主党の壁紙とか。

最終的にPCの所有権が証券化されて、民主党に移譲されるw
24名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:32:20 ID:8OFV3WWg0
光ケーブルあればどこでも行ける
25名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:32:23 ID:MHotnXgb0
光の道ってなんつうネーミングw
光の戦士wwwますますカルトじみてきたなw

あれ光ケーブル関連、5月あたりの事業仕分けでつるし上げてなかったか?
26名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:33:46 ID:OT1Jehnv0
来年も与党でいる気かよ
27名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:33:56 ID:6yB0kM4B0
地デジも光も何いってんだかと・・・
28名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:35:26 ID:Whdw9PRX0
NTT利権か?
29名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:35:28 ID:AUX8Euzd0
原口とソフトバンクの企みじゃないのこれ
新しい利権を作りたいだけでは
30名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:35:46 ID:hVJGHe2G0
ADSLでは駄目なんですか

31名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:36:00 ID:ua6DLzyj0
メタル線廃止で全家庭光化するなら、固定電話の加入権買い取ってくれねぇかね?
もちろん権利購入時期の値段でw
32名無しさん@十周年:2010/07/21(水) 02:37:52 ID:nxIjIo0q0
IP電話なんかアッとゆうまに○△×されちゃうから
33名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:39:07 ID:sddJMRIW0
光ファイバーじゃ安定性の問題があるだろ、どうすんだよ…
なんでも新しい物に変えればいいってもんじゃねーっつーんだよ
34名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:39:47 ID:xY9NtOkj0
速度はいいから幅広げろ。
35名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:39:49 ID:MwM4DgVI0
いいんじゃない?
情報格差の是正は結構重要だし
36名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:40:43 ID:2LNPimmT0
新興宗教くさいネーミング
37名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:41:18 ID:sQYaANoJ0
アピール21
38名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:41:26 ID:/hGN0qwN0
最高ですか!!(回線速度の意味で)
39名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:41:50 ID:lW6Jwlcp0
>>1
ついに闇の組織との戦いが本格化したのか!
40名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:41:59 ID:ctEpvI4f0
光回線にしないと通話できない時代が来るんだろうな。
迷惑な話だ、地デジに引き続いて。
41名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:42:11 ID:5gU4ls/50
これはNGN全国展開を急ぐってこと?
42名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:42:47 ID:0XaqC9xD0
言いたい事が>>2に既に書かれていた件
43名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:43:11 ID:7u9O6QIE0
なんかの宗教かと思ったw
44名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:43:22 ID:TATo5Ski0
原黒は光にコンプレクッスでもあるのか
45光回線訪問販売マン:2010/07/21(水) 02:44:18 ID:LNU6aLEf0
まってくれ・・・
NTTの光回線の訪問販売で月100万以上稼いでいる俺はどうなるんだ・・・
46名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:44:50 ID:MA1+pPBM0
やっぱみんな宗教団体を想像するよなw
47名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:45:02 ID:zSuhfFpF0
胡散臭い事甚だしい
48名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:45:16 ID:UdeXlf+x0
さすが光の戦士だなw
着実に自分の利権を作ってらっしゃる('A`)
つか来年まで政権に居座るつもりかよ、キチガイミンスどもは…

コレと同じようなことをチョウセンヒトモドキがADSLでやってたな、国を挙げてさ。
日本からの慰安婦()笑な詐欺師どもへの戦後賠償って渡した金を横領して
49名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:46:23 ID:lW6Jwlcp0
 政権         /ヽ、      光の戦士原口さん
  与党       /V:::::::::::v^ヽ          o>
  の影ゝヽ__ノ::::::▽:::▽:::::::ゝ____  __/ ミ   (^\
   ↓ ヽ:::::::::::::::::::::::::vvvv:::::::::::::::::::::::::|     >   ∩◇>::::〉奪われた
  :::_、 ,_  ゝ::::::::::::::::::::::|♀ |←闇に飲まれた      |_:::::::/ ファイル
  :ミ L、 \:::::::::::::::::::ww/::::::野口さん:|_______|::::|
  \ヽ一:::: ヽ:::::::::::::::闇:::::::::::::::::/  |::::::魔の手が伸びる:::::|
    \::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::::/        ,、|,、
永田   \:::::::ゝ::::::::::::::::::/         (f⌒i 闇に消される(予定)の
さん     \ \:::::::::::|  ひれ伏す   U j.|  野田さん
 λ...      \ |::/orz orz 国民    UJ
                           :    ( ゚д゚ )
(極秘)武部次男への送金メール______.exeノヽノ |
                                 < <
党首の座を狙う河村さん       衝撃の事実を知った調査チーム
|, ,_  ∩
|∀゚) 彡 交代!交代!
|⊂彡                    ( ゚д゚ )  ネットで国会質問のネタを
     ∧,,,∧ 切腹の練習をする _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 収集する民主若手
    (・ω・` ) 前原さん        \/    /
    / y/ ヽ                 ̄ ̄ ̄
━(m)二フ⊂[_ノ 密談する小沢さんと菅さん
    (ノノノ l l l )    ∧∧ ∧∧       ∩ _, ,_
              ( :;;;;;:::)( :;;;;: )    ⊂⌒( ゚∀゚ )
 ┌○┐        /:;;;;;: | | :;;;:ヽ     `ヽm9 ⊂ノ
 │印..|∧_∧   〜(::;;;;;;:/ |:;;;;;;: ) 日本をまだあきらめていない岡田さん
 │  |´∀`;)
 │籠│   つ   (c:> 倒れたままの起き上がりこぼし
 └−┘(⌒)
    し⌒ 黄門ゴッコに夢中の渡部さん
50名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:47:01 ID:4zB/oS0wP
で、お金はどうするの?
固定電話並に整備するには何兆もかかるでしょ。

何の財源も無く言ってるだけなら、ただの絵空事。
民間企業が税金の補助も無く儲からない事業をやる訳がない。
51名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:47:26 ID:beC8H/pG0
あった、これこれ。

>じつは、「光の道構想」の原型となったアイディアは、
>民主党が政権を取る前からソフトバンクが民主党に持ち込んでいた「光の国ジパング構想」である。
>4年間に4兆円の国費を投じて、光回線を全国に引けば経済対策にもなるとの案を、
>5本柱からなるマニフェストの6本目候補として売り込まれたのだが、実現しなかった。

>しかし、それを仕立て直したものが、現在の「光の道構想」に発展した。
>原口大臣の肝煎り政策の出元は、ソフトバンクなのだ。
>本当に計画どおりに進めば、NTTを弱体化させると同時に、
>ソフトバンクは新たなインフラ投資から免れるという巧妙な仕掛けが組み込まれている。
>もとより、原口大臣と孫社長の“近さ”に眉をひそめる作業部会のメンバーも少なくない。

>たとえば、原口大臣は、NTTの三浦惺社長やKDDIの小野寺正社長との
>面会は断りながら、孫社長とだけ私的な勉強会を続けている。
>また、両者は“ツイッター仲間”として知られるが、日本ではソフトバンク本社26階の
>迎賓館にしかないとされる「明治維新三志士の直筆の書」を見た原口大臣が、
>その持ち主を“親友”と呼ぶツイート(写真参照)が、関係者のあいだでは話題になっている。

>2人は高い志に燃え、新しい日本の建設に立ち上がった心境なのかもしれないが、
>まがりなりにも、監督官庁と事業者の立場だ。
>両者があまりにも近い状態が続くと、結果的に国の通信政策の舵取りを誤るのではないかという
>懸念が拭い切れない。
52名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:49:05 ID:Z5iJL9zqO
>>40
その地デジの為だとまだ気づかないの?。

地デジが受信出来ません→光ケーブルで受信して下さいでね。
53名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:49:35 ID:xo4vLa8S0
これって、ADSLが全滅するんじゃ?
54名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:50:06 ID:zGsq7bAF0
これで電話料金は安くなるんだよね( ・ω・)y─┛〜〜
55名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:50:45 ID:7DzMbL1p0
エーディーエスエルは じぎょうから
てったいしなければ ならかった
56名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:50:54 ID:qVSdzblq0
素直に「光革命」新法でいいんじゃないのw
ミンスだけに
57名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:51:21 ID:oHrjFR3f0
電話回線が光ファイバーに置き換えられたら
災害時に電話が使えなくなるんじゃね?

電話線は電力供給も兼ねてたはずだが・・・
58名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:51:22 ID:MHotnXgb0
>>51
禿に光のシェアをとらせるための構想かw
やっぱ胡散臭いやつだな、光の戦死
59名無しさん@十周年:2010/07/21(水) 02:51:33 ID:OxniTVEQ0
>>50
その費用はユニバーサルサービス料を高くして利用者から金をまきあげて用意するんだよ
60名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:52:20 ID:2FYOB8Q20
どこの宗教団体だよw

まず値段を半額にして、詐欺まがいの糞営業会社を切ってから言え。
61名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:53:08 ID:/hGN0qwN0
>>52
光ケーブル網羅のほうが、地デジ普及より良さげだね
将来(民放衰退的な意味も含む)性を考えても
62名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:54:09 ID:5gU4ls/50
>>52
ひかりTVだっけ?
ケーブルテレビには脅威みたいだね
63名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:54:15 ID:ik9+qGXb0
>>57
FAX電話などは停電するとアウト
動くのは昔の電話だけ
64名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:55:01 ID:blGBnSjR0
ネット版人頭税
事業者はSBMで契約はNHK方式
65名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:55:17 ID:xPQGxETP0
>>57
受光部で光発電すれば…
66名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:56:17 ID:aRxMa5Pv0
全世帯って生活保護受けてる在日まで全部か
67名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:56:30 ID:4zB/oS0wP
>>59
いくら取るんだよ。

ユニバーサルサービス料を取っている回線数が約1億だから
5兆円用意するためには1回線あたり5万円も取る必要がある。
10年間で5万円を集めるとすると
1ヶ月あたり500円くらい電話代(携帯含む)が上がる。
こんなのが国民に理解されるか?
68名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:56:33 ID:xd3KIs770
そりゃ田舎の俺なんてADSLは無理だし、いまだにISDNとか動画どころか最近じゃHPすら重いし、
「光にしませんか?」って電話してきたNTTに「光にしてください」って言ったら「無理です」って言われるし、
正直いつからでもやってくれていいんだが、その前にいろいろやることあるだろう?
69名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:57:26 ID:xo4vLa8S0
メタル線でも途中が光収容だとADSL引けないからな。
70名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:58:09 ID:0XaqC9xD0
>サービスを維持する利用者負担のあり方も議論する

要はここじゃね?
国民に光を押し付けて、国の言い値で料金を徴収すると
71名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:59:35 ID:6B23IeVE0
センデロ・ルミノソ(Sendero Luminoso、スペイン語で“輝ける道”の意)は、ペルーの極左武装組織。毛派共産党。
1920年代にラテンアメリカ全体でも独創的なマルクス主義思想家として活動したホセ・カルロス・マリアテギが、
インディヘニスモに近い立場から独自の革命理論を説いた理論書『マリアテギの輝ける道』にちなんで命名された。
正式名称「ペルー共産党」。一時、ペルーの国土の3分の1を制圧したこともあるが、その軍事活動や統治の冷酷さから
「南米のポル・ポト派」とも呼ばれるほど恐れられた。
72名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:59:41 ID:cOYZeZtnP
民主だけに中共にも受け入れられ易い用語をつくったつもりなのかな
それとも日本のネットワークを手中に収めるための中共の作文とか
73名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:59:42 ID:teX+tfbs0
耐用年数を迎えつつあるヤフーBBのモデムの大量交換に必要な莫大な資金を
用意できないソフトバンクを、銅線を光化するという口実で一銭も負担しないで
すむようにしてあげようというふざけた構想だよ、これ。
74名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:59:49 ID:TATo5Ski0
そもそも何で全世帯光回線にする必要が
あるんだろう。。。。
75紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2010/07/21(水) 02:59:56 ID:z3zUfwmp0
>>2
同じこと思ったw
>>58
ソフトバンクというかNTTの独占を抑えるという意味かな、この方策は

電話回線を光におきかえるとして>>11みたいにライララインとして維持できるのかな

>>33
光電話は実家の職業で一度切り替えたことがあるけど、
顧客からの電話が繋がらずかなりまずいことになって全部普通回線に戻した
信用できるのかな?
76名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 03:02:22 ID:jctcM21e0
>>2でオワタ
77名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 03:03:18 ID:RSvjbCzj0
これ、要はNTTが設備投資をしてSBがそれにただ乗りするってことなんだろ?
78名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 03:04:38 ID:dTDPYkVp0
>>70
今のえねっちKみたい・・・

国民のためになるんだったら方法は何でもいいと思うけど
権力持ってる大臣は公平でないとだめだろう
最近は癒着って言葉が使われなくなったのかな
79名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 03:04:51 ID:5IfQ2alW0
>>51
>ソフトバンクは新たなインフラ投資から免れるという巧妙な仕掛けが組み込まれている。

結局こんな話か・・・
ウンザリするな朝鮮人
80名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 03:05:16 ID:6B23IeVE0
国がやるのはラストワンマイルより、バックボーンの整備充実とIPV6の推進だろ。
なんか民主党って全て枝葉の部分ばっかりなんだよなあ
81紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2010/07/21(水) 03:07:23 ID:z3zUfwmp0
これはあまり反対する気が起きない
今すぐ必要かって言われたらアレだが
82名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 03:07:59 ID:OtW4cTOn0
メタルはメタルで残したほうが安全だと思うけどなあ

停電しても電話できる場合があるし
83名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 03:08:16 ID:xo4vLa8S0
>>75
音声通話は、それほど問題になることはないが、FAXは相性とか出るな。
84名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 03:08:21 ID:jt+g9ZWs0
これで闇の勢力と戦うのか
85名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 03:08:43 ID:c24/tNL40
霊波の光
86名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 03:09:24 ID:yEg4m4NT0
そういえば森元がまえニコ生でネット普及させたの俺だからねって得意げに言ってたなってのを思い出した
87名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 03:09:39 ID:F01v8XWV0
まず拒否反応が生まれるネーミングに何も感じないところが民主党だなー
まあ うちの親とかもコロッと騙されてるわけだが
88名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 03:10:09 ID:Q4IiUA390
禿げの回線なら光なのに瞬断しそう。
89名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 03:10:13 ID:tRmRN7580
次期総理に向かって
頭が高いぞwww
90名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 03:10:17 ID:Bj4lALBH0
光ユーザーだが端末が古いから
さっぱりメリットを感じんな
91名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 03:10:20 ID:U6Felf2G0
つーかなんで原口みたいな低能の小物が大臣やってんだ?
92名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 03:10:28 ID:KfxsYrNo0
その名はシャイニング・ホース!!
93名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 03:10:37 ID:/hGN0qwN0
>>80
幹事長と政調か、そりゃぁダメだわ
94名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 03:10:52 ID:oHrjFR3f0
>>83
てか光が普及してインターネットが当たり前になれば
音声通話とかFAXとか必要なくね?
Skypeと電子メールでOKなんだから。
95名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 03:11:04 ID:FSV4i5eK0
WiMAX一本化で固定電話解約しようと思ったら銀行とか信販系の登録が全部固定番号だった
一括して変更できれば良いんだけどなぁ・・・
96名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 03:11:58 ID:vroXAYtP0
来年まで政権があると思うのか?
97名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 03:12:11 ID:5gU4ls/50
光税wwwwwww
98名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 03:12:38 ID:YzSUV3kl0
腹黒にはウンザリする
99名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 03:12:43 ID:zGE5Sa4+0
インフラ整備がネックの禿だしな
仲良しの原口が発言力あるうちに国の金でやってもらえりゃウマウマだわな。
100名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 03:12:59 ID:6B23IeVE0
>>93
おまえ、凄いなw
101名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 03:13:31 ID:gMq4N0Fh0
原口みたいな無知の中年にネット関連の権限与えないほうがいい
思いつきのバカ発言しかしないんだから
通信事業者とズブズブで利権がらみがほとんどだし

ネットだけ総務省から切り離して若手のプロジェクトチームに任せるとか
102名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 03:13:58 ID:/rA8sYZV0
ユニバーサルサービス料金は昨年度で約1900億円
それをプールしているのが官僚天下り社団法人電気通信事業者協会
必要経費?を差し引いて東西NTTへ分配している

これって事業仕分けしないでいいのか?
103名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 03:14:02 ID:5zwj8alB0
うぬぬ・・・こうなったら「闇の道」を開くしかあるまい・・・。
光の戦士原口め、侮れんわ
104名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 03:14:20 ID:MfTWNcTIO
どっちかってーと無線の方を充実させて欲しいんだが。
いつでもどこでも、となれば商売にも繋がる物が多いんじゃないかな。
携帯なんかそうだったし。
家の中に居ないと使えないんじゃ今と大して変わらんとおもう。
105名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 03:14:29 ID:UvZTt2QpO
宗教団体みたいなネーミングだなw
106名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 03:14:54 ID:xd3KIs770
今のところ光が引けないのは、広域過ぎて住民が少ない田舎とかだけだろ。
あとは必要性云々で各顧客が引いてないだけで。
107名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 03:16:10 ID:ua6DLzyj0
何気にIPv6の事が忘れられてる気がする・・・
108名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 03:17:09 ID:LHspWe2+O
森元が総理の時に2005年まで日本全体に光回線を通すって断言してたな。

その時も、今回もミカカが横槍を入れて計画を潰すのだろうけど。
109名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 03:17:14 ID:xo4vLa8S0
>>94
企業ではずっと使うと思うぞ。
取引先全てが電子メールなどに切り替えてくれるとは思えないし。
110名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 03:17:21 ID:PHR44aCyP
普及するならまずはNTTの料金からだろ!たけーよ!
111名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 03:19:06 ID:aCNeL9Zo0
光の四戦死ってクソゲーあったなw
112名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 03:21:10 ID:vfPgZrDs0
ただのNTT独占じゃねーか他で契約してるIP電話は未だに警察や消防署にもつながらないぞ
113名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 03:21:27 ID:Bj4lALBH0
>電話線の固定電話に限定しているユニバーサル
サービス(全国一律サービス)の対象

この件はよく知らんが
いまどき、電話線が無いエリアはどれだけあんの?
114名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 03:23:46 ID:SPD9YOf50
こういうのってさ、利権を生むから始めるんだよね。

どのような利権を作る事が出来るのだろうか。
想像力豊かな人は、何個か利益享受する方法あげて
115名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 03:24:00 ID:MfTWNcTIO
>>75
>信用できるのかな?

IP電話の顧客機能部システムを作ってるのは
↓ここ
東京コンピュータサービス(TCS) Ver.26
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1277011212/


豆知識な。
116名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 03:24:13 ID:OSsl10mj0
加入義務とか言い出して第二のNHKにならんようにな
117名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 03:24:25 ID:cfBmUzGD0
来年提出? 鬼に聞けよw。
118名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 03:25:04 ID:xd3KIs770
>>114
わりと明確に上のほうに出てる。
ソフトバンクが第二のNTTになろうとしてる話。
119名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 03:26:15 ID:kKtvP7yW0
いい加減えぬてーてーは光回線を解放しる
120名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 03:27:09 ID:yBQ9R9t90
それよりもさー、光がきてない地域への工事拡充をしてくれよ
基地局の谷間で、50m先には光収容が見えてるってのに、ウチは開通の見込みなしなんだぜ?
121名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 03:27:32 ID:ZkZaQJvc0
そのうち「光の道の駅」とかいってパケットが休憩する施設ができる。
122名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 03:27:54 ID:f0noQ7fj0
90年代に、「日本版情報スーパーハイウェイ構想」ってのがありまして。
それによると、2010年、さらに前倒しして2005年には、
全家庭に光ファイバを引き込むって事になっていました。

…なっていたんですよ?

他にも「e-Japan」なんてのがありまして。
総務省は、過疎地域で「公共投資による光ファイバー網整備の推進が望ましい」として、
NTTがやらんならって事で公共事業化まで計画していました。

…していたんですよ?
123名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 03:28:49 ID:2FrDpw4X0
とりあえず孫のいうことにウハウハ乗っかるようならダメだろうな
124名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 03:28:55 ID:tloBWdFa0
>>21
ADSLが光並みの安定性と
DL15Mbps、数年後には30Mbpsの帯域保証できるならそれでもいいんだけどな
125名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 03:30:25 ID:qTsoW47t0
光高すぎる
126名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 03:30:49 ID:3cNDUVb10
>>120
それもやるって言ってたよ
127名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 03:32:58 ID:vVMZVsF30
これで基本料金が底上げされたらバロスwwww
128名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 03:33:06 ID:09dzJDzG0
来年にはお前の席ねーから
129名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 03:34:22 ID:E0pV6UfZP
過剰なサービスだ。田舎は不便なのが当たり前。
民主支持の俺でもこれはちょっと・・・・・・・。

田舎はトラフィックが少ないからLTEで十分なんじゃないか?
130名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 03:35:33 ID:vfPgZrDs0
これで固定電話と同じ料金で電気代もかかるなら利用者は損するだろ
131名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 03:37:49 ID:zdf50bmp0
そんなものより道路掘って埋める仕事の方が大切。
ドカタ以外にも掘って埋める仕事をよこせ。雇用がやばすぎる。
132名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 03:40:54 ID:Joz5lsEk0
闇とか光とか原口ライダーは好きだなw

OCN ADSLセット12Mスマートにしたんだが、光だとどれくらい出るんだ?
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2010/07/21 03:40:09
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 10135.306kbps(10.135Mbps) 1266.66kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 9886.486kbps(9.886Mbps) 1235kB/sec
推定転送速度: 10135.306kbps(10.135Mbps) 1266.66kB/sec
133名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 03:44:31 ID:8mvKwqNC0
IP電話切った後、10秒オーバーくらいブラウザが使えないんだが。
134名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 03:44:55 ID:OHE0Wh1J0
ソフトバンクと電通利権じゃねーか
利権の移譲そのまんまw
135名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 03:45:26 ID:3cNDUVb10
>>129
田舎はコストかかるけど、やらなかったら「地域差別だ」っとか言われるからやるんじゃない?

>>130
電話回線も残すから、光回線使いたくない人は使わなければいいんだよ。
136名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 03:45:37 ID:iLXtekm+0
光フレッツの勧誘が毎月1回は来る。
すでに回線工事は済んでいる。月千円分安くなるというふれこみだ。
ひかり電話は0080に電話できない。
集合住宅全体で導入され同時に使ったら速度が遅くなる。
今のADSLの10M以下になる可能性がある。
終端器がレンタルのみでADSLモデムのように買取にして費用を安くできない。
そう言って断っている。
これらの解消を願いたいものだ。
137名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 03:50:42 ID:WdIjj1Ur0
ここまで「ダグラム」なし
138名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 03:51:09 ID:WXGoJ75X0
15年以上前、政府がやたら推進してた『マルチメディア』ってのを思い出した。
それによると、俺等の日常は既に革命的に変ってるハズなのに、実際には変って無い。
高い金出したら多少の恩恵は受けられますよってレベル。
139名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 03:51:32 ID:FgRM6S990
ADSLから光回線へ!とか言っているが

WAIMAXその他高速な無線LANがどんどん広がってるよ
自宅は勿論、街中でも複数の場所でモバイルなど簡単に使える。
配線工事なども無用で値段も従量から定額まで安め。

高速ブロードバンドはかなりこれにとって替わると見た。協賛会社も凄い



140名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 03:52:24 ID:n2wgM85p0
NTTの宿敵,孫正義
ネトウヨの宿敵、孫正義
NTTって実はNeT レフT ウィング
だったのか!?
141名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 03:56:26 ID:dhiOONCP0
なんだこの肥満ブタは、どんな妄想を抱いているんだ。
142名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 03:58:25 ID:wIUa54+i0
>>139
ですよねー。今さら固定回線とかw
143名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 03:59:52 ID:/I+sSkYn0
よくわからんがコンセント使って通信するのなら
新しいインフラ必要ないんじゃないの?
144名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 04:02:48 ID:+sj0ndST0
あのライブドアのやってたジュース自販機に無線LAN基地局にって方がいいわ
145名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 04:04:48 ID:SDAIFDoa0
気持ち悪い名前つけてんじゃねーぞ
146名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 04:05:50 ID:Z5iJL9zqO
>>138
まあ、本来なら2000年までには光ケーブルが張り巡らされて終わってのを、
前回の政権交代時に自治体にばらまくお金の為の資金繰りの業務仕分けで潰されて、
インターネット普及で通信インフラの重要性に気づいて渋々やり始めてようやくって感じだよな。
無能が業務仕分けするとこうなるいい例だからな。
結局は20年経ってもこの状態は愚策が悪いんだよな。
147名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 04:09:58 ID:mi+GSSJt0

災害復旧の時、メタル線と光ファイバーは、どっちが有利なん??
148名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 04:10:04 ID:Am5m6P2i0
>>136

安くなる云々っていうのは
ネット代+NTT電話料金より、一まとめにしませんか?って論法だよね。
今なら工事費無料ってのも、ここ数年ずっと続いてるキャンペーン。

ひかり電話を断るには「停電時に使えない電話なんて要りません」
の一言が1番効く。実際首都圏で停電があった際に問題になって
その時解約者が爆発的に増えた。

そもそも勧誘は委託業者なので
「もうウチ契約してるんですけど?」の一言でもあっさり退散する。
ウソでかまわない。何故なら業者側はウソかどうかを判別できないから。
業者側が使う勧誘リストは「光回線契約が可能な電話番号」という
実に単純なもの。大概スクリプト組んで走らせて番号を機械的に出してる。

あと、NTT○○からのご確認という形を取る場合もあるが
真っ赤なウソ。委託というより、契約を取ってそれをNTTに売る形なので
NTT本社の人間とは別人。
なので、乗り気であっても「後でこちらからNTTの方へ追って連絡します」
といえば、勧誘業者は取り分を失う形になる。自分で契約を取れないから。

電話勧誘の場合、彼らは住所を聞き出すことが最大の山場なので
茶化して遊びたいなら「電話番号だけで住所はそっちで確認してください」と
散々焦らすと良い。業者としてのボロをまず出してくるから。
149名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 04:12:23 ID:h5RC6lVL0
禿バンク+バカ口=日本ICT沈没
150名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 04:13:51 ID:V1MyTS1w0
>>62
最近はそのケーブルTVも光ファイバーを敷くようになったから
いよいよどっちがどっちだかわかんなくなってきたぜ
151名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 04:15:02 ID:vs5FqxpS0
どうせ2015年までなんて無理だろw
152名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 04:16:47 ID:MELpf6OC0
ファミリータイプの最大100Mbpsのやつ
下り速度:83.32Mbps (10.42MByte/sec) 測定品質:92.6
上り速度:93.17Mbps (11.65MByte/sec) 測定品質:98.8

にしてもADSLと比べて安くなるっていう嘘やめてくれねえかな。
12Mbpsとか30Mbpsとかで不満がないなら絶対に契約すんなよ。
1コネクション(ブラウザの非分割ファイルDLとか)で上記の速度が出るサーバーなんて、
Akamaiや4Gamer.net、zoomeぐらいしか知らない。詳しく調べてもたぶんそんなに無い。
153名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 04:17:45 ID:Z5iJL9zqO
>>147
メタル線。
基本的には電気が要らないから。
154名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 04:23:27 ID:AypsQ3F20
光よりも無線に力を入れた方がいいんじゃねえの
wimaxやL何とかという次世代携帯通信とかさ

光独占のNTTのニホイがプンプンするw
155名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 04:23:32 ID:+M6XO4Hf0
光きてるけどNTTがぼってるから使う気おきねえ
156名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 04:25:00 ID:tloBWdFa0
>>139
無線は安定性さえなんとかなってくれればな

>>154
NTTも排除で、得をするのはチョンまさよしとかいう在日だけだよ
157名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 04:25:48 ID:i4x6NzMo0
地デジ放送を光回線経由で実現したら面白かったかも
本当の双方向も可能だし
158名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 04:26:48 ID:e+72MAj00
ネットで自由な書き込みとか出来なくなりそうな予感。
こんなニュースもあったし。

>民主党 「ネット閲覧履歴を収集します」
>「ネット全履歴もとに広告」総務省容認 課題は流出対策

>インターネットでどんなサイトを閲覧したかがすべて記録される。
>プロバイダーのコンピューター(サーバー)に専用の機械を接続し、
>利用者がサーバーとの間でやりとりする情報を読み取る。どんなサイトを閲覧し、
>何を買ったか、どんな言葉で検索をかけたかといった情報を分析し、
>利用者の趣味や志向に応じた広告を配信する。
159名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 04:27:00 ID:Am5m6P2i0
>>152

ファミリータイプはたっかいからねぇ〜。
マンションタイプは値段はそこそこ(業者による)だけど
ぶっちゃけ速度はADSLとほとんど変わらない。

嘘というか判別が付かないってのが1つあるんよ。
番号は分かっても、住居のタイプまではわかんないから。
なので、住所を聞き出して初めてそこで業者が判断できる。

で、業者側が機械的に使う売り文句が「安さ」だから
ファミリータイプの相手に、マンションタイプの売り文句を使うという
頓珍漢な構図が発生する。

このウザい勧誘の元凶は、NTTの丸投げ体質。マジ腐ってるから。
160名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 04:28:36 ID:Z5iJL9zqO
>>154
その為の地デジ化で、見れないから光につないで、次世代携帯通信で光が要らないと…。
あれまたややこしくなったな。
161名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 04:29:47 ID:AhzWDFgNP
これは普通に良い政策。
その上で電話+ネットの接続料金の引き下げと
光ファイバーケーブルのコネクタ部分の加工を一般人も簡単に
出来る環境にする方が良い。
移設だなんだで手間取るのは電話回線などのライフラインに
取っては致命的問題。
162名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 04:30:14 ID:3cNDUVb10
>>156
孫だけ得ってわけでも無いだろ
他にも通信事業者いるし
163名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 04:34:26 ID:oHrjFR3f0
携帯がまだつながらない地域があるんだから
それをまず何とかしろ。

おれんとこはdocomoは繋がるけどauは微妙だし。
164名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 04:36:30 ID:1lXzpCYO0
そういやIP電話って当初はプロバイダに関係無く通話料無料って話じゃなかったっけ?
165名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 04:38:35 ID:uPld3m5C0
ADSLと光と両方使ってるがADSLで困る事は何も無い
さっさと光解約した方が良いよなぁ
166名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 04:43:54 ID:T7kk71mA0
センデロ=ルミノッソ法
167名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 04:48:50 ID:2iNfiIIZ0
鮮人孫への利益誘導ってことっすな?原口大臣
私企業とつるんでそんなことしていいんでっか?原口大臣
あんた本当に日本人なんでっか?原口大臣
168名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 04:53:25 ID:oOOHX/+u0
>>161
メタルケーブルの選択肢なくして、強制で金とるにきまってるじゃん
169名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 04:56:18 ID:c5OcNz9w0
地域によるかもしれないがADSLのが安いしなぁ。
光、月々3000円くらいに下がらないと乗り換えようとはなかなか思えない。
170名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 04:57:15 ID:FHtvXB4JP
仕分ける時光より早い技術がどうたら言ってなかったか?
171名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 04:59:03 ID:2iNfiIIZ0
鮮人企業からいくらもらうんでっか?原口大臣
最近のニヤついた顔が気色悪いでっせ?原口大臣
大臣が金に目がくらんじゃだめでっせ?原口大臣
172名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 05:00:06 ID:3cNDUVb10
>>168
詳しくないんだけど、メタルケーブル=電話回線?
ADSLて電話回線だよね
電話回線なくなるのは嫌だなぁ
173名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 05:05:27 ID:M8kG0KgN0
フランス並の消費者向きのサービスを行って欲しいです。
174名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 05:05:31 ID:/CeFmCvq0
光ケーブルは森総理が既に日本列島に張り巡らせたろ。
175名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 05:10:24 ID:IEVWmIHB0
ADSLで十分早いからいいや。

そういやあ、ヤフーBBの光回線勧誘電話が勧誘委託会社2社から来たなw
複数の会社に委託するなら、地域でちゃんと分けろよ!
いちいち同じコト言うのめんどくさいんだよ!
176名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 05:11:13 ID:X0P9Y5970
>>174
ネプチューンマンが切っちゃったんだよ。
177名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 05:11:55 ID:2iNfiIIZ0
族議員ってのがいたけど、あんた孫族でっしゃろ?原口大臣
178名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 05:15:57 ID:i28jIe/A0
うちYBBのADSL12M2千円プラン。
3Mに届かない速度しか出てないけど、光の速さでダウンロードする必要って何がある?
多分、普通人が使う普通の事しかしないなら3M程度で足りちゃう気がするんだけど。
179名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 05:17:06 ID:lRc/GqEMP
糞田舎に光敷設するメリットはない
180名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 05:21:31 ID:2iNfiIIZ0
現在、日本企業と鮮人企業との間で利権の争奪戦が行われております。
光敷設することは、ユーザーメリットではなく、鮮人メリットでございます。
181名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 05:28:29 ID:gJga/IDm0
>>68
何その・・・いやがらせ?
182名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 05:32:19 ID:oulkaJpX0
川挟んで山の上のだから光頼んでもきてくれない
川の向こうは3-4年前から光来てるのに
格ゲーやFPSやってるとラグ困るんだよ
年に一回まだですか?って聞いても
謝られるだけだし本当に腹立つわ
183名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 05:32:54 ID:liNWhLwN0
ソフトバンクってただで仕入れて高く売るって言うビジネスモデルだからなあ。
たとえば個人のインターネット回線に基地局つないで通話状況改善とか。
この光の満ちとやらもソフトバンクにただで使わせるためだろ。
184名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 05:35:27 ID:/aLz81Ei0
IP電話が普及すれば、地震などで停電になればまったく使えなくなる
まぁ近頃みんな携帯持ってるけどな
185名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 05:37:52 ID:oulkaJpX0
>>181
NTTの代理店とかが電話して来るんだよ
光にしませんかって
うち頼んでも放置されてるんですけどって言うと
それじゃうちから頼んでくださいよとか
本当にあいつらうぜぇ
186名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 05:39:47 ID:M6nJD8D60
IP電話とか携帯は番号検索ができなくて不便
187名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 05:39:54 ID:HIbAr5p6O
ソフトバンクの為の政策か゛大事。
原口
188名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 05:40:11 ID:dCtCSif80
光ファイバーのさらに速いやつ、1000Mとかもうやってるの?
189名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 05:40:17 ID:3cNDUVb10
>>183
もちろんビジネスだからその思惑はあると思うけど、通信事業者はyahooBBだけじゃ
ないから結局競争になるよ。
ただ言いだしっぺがSBだっただけでしょ
190名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 05:43:28 ID:uTNJUDFkO
光の戦士が光の道か
191名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 05:45:20 ID:OLYp1I2a0
これで価格差別がなくなるな
192名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 05:45:23 ID:liNWhLwN0
>>189
ADSLの時も使いもしない局内設備を予約はただといって全部押さえて
他の事業者を閉め出した。今回もそれするだろ。
193名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 05:46:15 ID:liNWhLwN0
自分で光を引く努力は一切しないのにな。
194名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 05:46:45 ID:oV5Mb05B0
手段だろう。これって。
これ作って何をさせたいんだ。
どうせ、あれしたい、これしたいって言ったって、
前例がないとか、業界団体が反対するからダメなんだろう。
やってらんねぇよ。
195名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 05:47:57 ID:liNWhLwN0
そういやソフトバンクって車載基地局持ってないから
停電したり大地震があったらその地域はすぐに長期間アウト。
196名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 05:49:15 ID:4SstelKe0
これ、各社投資してきた金が無駄になったってことだよな?
197名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 05:51:37 ID:8uxw1TE/0
>>194
ネット選挙でしょ。
発想自体は悪くない。

これはジジババ頼みだった自民じゃ無理だろう。
まあ、いまや民主支持が情弱頼みだから、本当にやったら死亡確実だけと(笑)


しかし、光の道…
センデロ・ルミノソってか(笑)
198名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 05:53:12 ID:mFCM+UWA0
パチンコ賭博に匹敵する巨大な在日特権
199名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 05:55:58 ID:vsw+hzvR0
>50
過疎地まで伸ばそうとしたら、1年間の歳入でも不足かもしれない。
メンテナンス費用もかかるし一企業じゃ無理。
NTT再国営化のフラグなんじゃないかと。
200名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 05:56:45 ID:S8LGf4pd0
ケーブルで1メガだけど全く困らない 
それよりユニバーサルサービスで1円って何よ
こんなに安いのでカバーできるんだつったら大騒ぎするなよ
そもそもたかが1円なんか取るなよ

nttって異常に社宅あるから一室ずつ社員でも一般にでも売れば
十分だったんじゃないの
201名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 05:57:08 ID:oV5Mb05B0
>>197
技術に疎いが、
ネット選挙に光は必須なのか?
202名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 05:58:20 ID:Yw487gq90
時代は無線ネットワークになりつつあるだろ。速度もあと数年すれば光と大差なくなる。
今さら光ケーブルに金をかけるなら、むしろ無線ネットインフラの整備をするべき。

なんつーか、ISDNやキャプテンシステムに異常にこだわって民間の足を引っ張ったのを
思い出すな。こういう技術は日進月歩なんだから決定や行動に時間がかかるお役所には
もともと向いてない。
203名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 06:06:47 ID:dc5Wtqy90
で財源は?
204名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 06:07:48 ID:8uxw1TE/0
>>201
光である必要はないけど、
わざわざ過疎地にアナログ線引いても、
あとで光ファイバー引き直す事になるし。

しかし、
自動車業界→エコカー減税
家電業界→エコポイント
通信業界→全世帯光化
むだな公共工事も巧妙になったね。
205 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 06:14:43 ID:Z02Ke8tBP
>>204
田舎の土建屋にタダ飯食わせるよりはマシじゃね?
206名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 06:15:49 ID:TyMleGTVi
>>203
政府の財政支出無しで出来るそうだよ

USTに孫の2〜3時間の動画が上がってるから見てみれば
207名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 06:18:07 ID:8uxw1TE/0
>>205
まあ、そりゃそうだ。
しかし、総務省がもう一つやってる
「郵便局員が"地デジに変えてますか?"と声かけ」
事業は全く無駄だけど。
こっちはゆうパックの損失の穴埋めかな。
208名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 06:18:14 ID:+lZK+tFT0
仕分けされて海外に出て行く開発者チームなんだけど?
なにこれ?

光通信の特許を先に取ってやるよ!
日本は2番目でいいんだよね
209名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 06:19:52 ID:cpMP1U3n0
>>1
結局、やっていることは自民党の後追い。
違うのが売国政治のみ、民主党!
210名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 06:20:18 ID:CiBFSMNt0
下手にメタルに維持費かけてちまちま光に切り替えていくくらいなら、
実は一気に全部光にした方が全然得だ
という極めて単純な話なんだけど、
>>51 みたいにソフトバンクが利権を狙っているみたいに曲解されてるんだよなぁ。

民主がやってることは糞だらけだが、こいつだけは唯一まともな話。
この話聞いて、NTT株買ったんだがねぇ。マジで。
211名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 06:23:13 ID:TyMleGTVi
>>202
無線ネットの高速化と言っても、共有なので同時利用者が増えれば
速度は大幅に落ちるので光回線と比べるのは暴論

あと容量の大きいコンテンツが増えるので高速無線と言っても
結局今と感覚は変わらないし無線での利用者が増えれば逆に今より遅く感じる
212名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 06:25:15 ID:KMqBIpHN0
今もう残ってるところって、引いても維持費の採算が採れないところばっかじゃなかったっけ?
213名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 06:25:25 ID:8XKRw5po0
NTT労組から献金もらってるから必死だな
214名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 06:26:49 ID:3cNDUVb10
>>213
まじで?
でNNTは得するの?税金使わないらしいけど
215名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 06:27:16 ID:8uxw1TE/0
>>210
一括受注なら、NTTに間違いないだろうね。
「光です〜」なんつってJ-COMやYahoo回線掴まされても困るし(笑)

断線位置特定とかのメンテ技術面でもNTT以外だとトータルコストがかかりすぎそうだし。
回線→SoftBank、プロバイダ・メンテ→ネクシーズとかシャレにならないしね(笑)
216名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 06:28:03 ID:liNWhLwN0
ソフトバンクが地方のことなんか考えているわけないじゃん。
狙いは都市部のNTT回線を取り上げてただで使うこと。
217名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 06:29:11 ID:cP2WcoXUO
さすがは在日のための政党・民主党だな。

【政治】原口総務相が進める「光の道」新法に隠れた優遇措置!なんと在日外国人は使用料ゼロとする方針
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1276732139/
218名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 06:29:18 ID:N536c70Q0
中二病かよwww
219名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 06:29:33 ID:huCBSPTq0
そのうち真光の道に名称変わったりして
220名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 06:29:52 ID:TyMleGTVi
>>212
でも既にメタル線は引いてあって、それの保守点検費がかかり続けている
ソレならいっそ全部光だけにしてしまえばメタル線の無駄な費用はかから無いし
光回線の付加サービスにも利用出来るって理屈
221名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 06:30:00 ID:ycZUBtd70
>>30
ADSL → 光回線


   ↑この場合、料金が確実に倍くらいになるのが イヤ。
222名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 06:30:01 ID:KZkPigfW0
光もいいけど、無線のブロードバンド網の拡張を頼むよ
ちょっと田舎に行くと全然だめじゃん。これだけモバイル普及してるんだからさ
223名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 06:30:05 ID:8uxw1TE/0
>>214
税金使わなくても、客が敷設費用と回線維持費を払うわけだから当然儲かるじゃん。
いい額だと思うよ、昔の携帯みたいに、インセンティブが2万以上出てる業界だし。
224名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 06:31:05 ID:gJga/IDm0
>>185
なるほどね
いい加減ADSLから光に変えてくれって、泣きつかれることもあるらしい
維持費が大変なのかな?ADSLのほうがコストかかるとか
225名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 06:31:30 ID:XS4B3pdE0
こういう綺麗な名前の法律ほど、おそろしいものはない。
国民から搾取したり規制するとんでもない落とし穴があるものだ。
226名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 06:32:17 ID:ycZUBtd70
>>69
うちはADSLなんだが

光にしろって 電話が とにかく五月蝿いくらい かかってくる (><;
227名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 06:32:39 ID:Yw487gq90
>>211
光だって数階層上がれば共有だよ。マンションタイプなんて1階層上がるだけで
もう共有の回線になる。もともとベストエフォートなんて絵に描いた餅だよ。
そこは無線も光も変わらない。

後半は意味不明というか、容量の多いコンテンツが増えて体感が変わらないってのは
光だろうがまだ出てきてない新技術だろうが同じだろ。無線ネットワーク批判で
わざわざ持ち出してくる理由がわからんな。
228名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 06:33:11 ID:qrbqkNa70
終端装置使用料だけで900円てなんとかならんか
229名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 06:33:28 ID:rBN4gPzgP
「光の道」ってカルト教団の機関紙かなんかみたいだな。

しかし、光の信頼性は上がったのか? うちは二回ぐらい(半日程度)回線が落ちたぞ。
電話注文で商売やってるところ(宅配ピザ)なんかは、半日も落ちたら賠償問題だろ。
230名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 06:33:41 ID:oHrjFR3f0
>>204
ネット選挙はまじ実現して欲しい。

ネット選挙できる環境が整えば、
全国民を対象にした世論調査や
一つの政策が是か非かを問う国民総投票も
格安の予算で出来るようになる。

政治家が軽々しく「民意」という言葉を口にするたびに
ネット選挙が早く実現すればな、と思う。
231名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 06:35:02 ID:TyMleGTVi
NTTの保守部門としてはメタルと光で二重の手間がかかってるのが
光だけになれば1つで済むので経費はかなり抑えられる
232名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 06:35:42 ID:huCBSPTq0
ADSLと通信料同じなら歓迎するけど今より払うほど速度が必要なわけでもないなぁ
ネトゲする気ないし、光にしてもやることがない
233エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2010/07/21(水) 06:36:04 ID:7nFT5DLQ0
原口は、日立・富士通・NTTを容赦なくバッシングしてサムスンに従属しているから、
これが実現するんなら、サムスンとソフトバンクが絡んでくる。

234名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 06:36:26 ID:XS4B3pdE0
>>230
ネット選挙など不正がしやすくなる。両刃の剣であることを忘れるな。
メリットだけを見ていると、国に騙される。洗脳させられる。
235名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 06:36:51 ID:ycZUBtd70
>>86
森の石川県て、まあ田舎だけど 意外とネット関連で儲けてる企業多いからなー。
236名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 06:37:10 ID:+lZK+tFT0
>>188
ドコの通信速度の話だい?
バックボーンで一番安いのは10GBASE/SDH
Docomoの基地局は150M/SDH
NTTクラスだとDWDM128波と桁違いの速度があるよ
家庭向けだと半二重通信で1000BASEが最速だったと思う

転職したからもっと速くなっているかもしれない
237名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 06:38:11 ID:J8PFR+Qc0
マルクス主義者青年同盟は「がんばろう・日本!国民協議会」と名称変更
民主党の原口、枝野、古川らが献金を受けシンポジウムにも参加。
http://www.ganbarou-nippon.ne.jp/act/gu20010923.html
http://banmakoto.air-nifty.com/blues/2010/06/post-d972.html
238名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 06:39:12 ID:MX8X/FUM0
>>86
まぁ微妙に関係無いが
変態企業に定評のあるアイレムは石川県だぜ?
(親会社がPC関連だったかと)
239名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 06:39:22 ID:+lZK+tFT0
>>228
終端装置って買うと結構高い
月900なら単純計算で3〜4年で元とれたレベルのハズ
240名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 06:40:56 ID:8uxw1TE/0
>>230
本気だと思うよ。
民主は国民総背番号性も言い出してるから、個別にID振れるし。
あとはなりすまし対策だけど、今の選挙でも投票権買いとればなりすましが出来るわけだし、不正のマスは変わらないし、ここは見切り発車できそうだし。

重要法案が全て国民の賛成2/3が必要、とかになると有難いね、あと首相の直接選挙とか。
241名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 06:41:40 ID:KOwk3Ypk0
加入権を返せよ
242名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 06:43:08 ID:TyMleGTVi
>>227
それなりに理屈分かってるはずなのに無線の共有の
限界点突破に夢を持ち過ぎの印象
243名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 06:43:13 ID:9NeSRz9G0
IP電話なんかおまけみたいなもんだ。
アフォじゃねえか。
244名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 06:44:47 ID:e6aUJKXW0
原口に情報収集されんの?
245名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 06:45:27 ID:Va03+V+p0
>>1
こいつらときたら、トンチンカンなことに莫大な税金をつぎ込むことばかり次々と考え出す
もう給料ただ取りでもいいから何もしないで寝ててくれた方が有り難いくらい
天下りの公務員みたいなもん > 民主党
246名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 06:47:15 ID:CP6Sk5lU0

もう民主政権はやる事なす事 胡散臭い

特に原口は黒い
247名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 06:48:13 ID:vsw+hzvR0
>236
今なら40GB/SDHだな。
これをWDMで束ねてリングにする。

問題はここじゃなくて人口密度が低い地域のコスト。
全部光ではなく、無線併用が現実的だと思うけどな。
248エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2010/07/21(水) 06:50:13 ID:7nFT5DLQ0
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1269169607/-100
100321民主【日韓】 原口一博総務相、楊平情報化村を見学〜「韓国技術の優秀性を直接確認できた」[100321]
42 :名無しの因幡:2010/03/21(日) 20:30:56 ID:uuEj7KIO
>>36
このスレの
【日韓】 「外国人地方参政権、必ず実現されるだろう。それは日本人と認めることだ」〜原口一博総務相インタビュー★2[03/19]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1269097583/
85 名前:ぱぱ ◆EI6OqkA64o [sage] 投稿日:2010/03/21(日) 00:16:46 ID:idItHg23
原口って、総務省のシステムとか電子政府とか、サムスンに発注させようと必死。
その裏はNTT東日本とNTTデータの組合員と常務による資金提供ね。
いい加減、バレバレなんだよ。
126 名前:ぱぱ ◆EI6OqkA64o [sage] 投稿日:2010/03/21(日) 00:21:36 ID:idItHg23
原口は、それだけじゃない。
NTTグループによる資金提供に沿った形でオフショア化を勧めようと画策。
NEC,富士通、日立を外し、IBM経由及びNTTデータ経由で官庁系システムを
端から韓国に引き渡そうとしてる。 これ、官庁の課長ベースのたれ込み。
168 名前:ぱぱ ◆EI6OqkA64o [sage] 投稿日:2010/03/21(日) 00:25:30 ID:idItHg23
>>127 無能なのはサムスンだけじゃない。
実際に今、NTTデータがサムスン使ってるけど、あそこも半端無く無能。
なんせ官需で生きてる会社だからね。
しかも、利権を得るため、組合動員してまで民主を応援してる。
良い、奴らが何をしようとしているかを端的に言えば・・・・
日本の資本が大量に注ぎ込まれるシステム更改において、その資本を
韓国に流すことと、決裁権をアメリカに渡した、日本の会社じゃ完全に
なくなったIBMを経由して、韓国に仕事を渡すことが目的。
つまり、日立(が一番のターゲット)を潰し、富士通・NECを潰す事が目的
の完全な売国行為。
249名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 06:50:42 ID:A6fys1iK0
原口は慢心もいいところだろう

正直参議院選挙の結果で原口の悶絶する顔が一番気持ちよかった

こいつNTT労組から金もらってたんだろ?
250名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 06:51:20 ID:/hGN0qwN0
>>230
ネットでの国民投票は、
第三者の介入を防ぐの難しいんじゃ?

投票当日、あちこちの家に怖い人や
今なら、日教組のセンセーや層化信者が訪問するとか嫌過ぎる

きちんと排除できるなら、政策の参考程度にはいいかも知れんが
やりすぎると衆愚化するから、政治経済を今より学ばせなきゃな
今回のレンホーやTAWARAみたいな政治家ばかりは困る
251名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 06:52:16 ID:aeZNWU/p0
ヘッジファンドに公金を何兆円だかあずけて
好き放題に投資させるといい、とか言ってた
馬鹿はこいつだったかな。
252名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 06:52:58 ID:yS4B2cvG0
ネーミングセンスゼロだな、最低だw
253名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 06:53:52 ID:c4UUIj3zP
情報ハイウェー構想とか有ったな、ま、おなじみのカネを引っ張り出す為のキャッチフレーズ商売だな。
254名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 06:54:08 ID:Fp5A06LW0
ADSLで充分
とにかく安い
NTT基本料金合わせても3500円ぐらい

時々光の勧誘電話がきて「基本料金込みだとADSLと料金がほとんど変わりません」とか
言ってるけど3000円ぐらい高くなる
255名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 06:54:30 ID:90hgJ31c0
NTTは全国への光敷設に反対なんだったか

光が全世帯に回ってしまうと
いらなくなったメタル回線を全て除去するっていう
無駄設備投資が必要になるので
256名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 06:54:35 ID:+lZK+tFT0
>>247
ありがとう
40G/SDH/WDMだとNECか富士通っぽいね
257名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 06:54:53 ID:KXOBDmer0
>>1
宗教か?
258名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 06:58:06 ID:nh8/rIBw0
革マルやら民団やら総連に個人情報収集されんの
259名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 06:58:11 ID:oHrjFR3f0
>>234
不正はある程度対処の仕様があるんじゃないかな。
世論調査レベルでは個人のPCから投票可能だけど、
議員選挙だと監視カメラが取り付けられた、役所から
認可もらった施設でないとだめ、とかさ。
それでも開票のコストは無くなるわけだから
メリットはあると思う。

>>240
国民総背番号性もはやく導入して欲しいな。
反対派の反対理由なんか妄想レベルだし。
260名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 06:59:20 ID:+lZK+tFT0
>>247
そういやNTTもRPR使っているの?
リングって時点で間違いなく使用していそう
261名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 06:59:23 ID:jgDHyPX50
南米のセンデロ・ルミノソすか?
マオイズム全開ですね
262名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 06:59:45 ID:8uxw1TE/0
>>250
今みたいに、
「候補者の政策を知るにはビラが頼り」よりマシなんじゃない?
HPを気軽に見れる状態で政党、候補者を選べるし。
ネット選挙で掘り起こされる投票者はジジババより情報収集度が高い若い世代が多いだろうから、むしろいまよりマシな結果が出ると思うよ。

不正は個人の問題だから、選挙違反の罪を即懲役クラスに引き上げなどで対応かな?
263名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 07:02:38 ID:3cNDUVb10
>>255
メタルは後藤まきの弟が回収する予定
264名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 07:03:47 ID:oHrjFR3f0
>>250

>やりすぎると衆愚化するから、政治経済を今より学ばせなきゃな

国民総投票の恐ろしいとこはまさにそこw

所得税も消費税も何もかも廃止!
なんて法律が通りそうで怖いから。

ネットと政治のあり方はよく考える必要があるとは思うけど、
基本的にはネット選挙はいい事だと思うな。
265名無しさん:2010/07/21(水) 07:04:29 ID:Rekxir2k0
電話局が近くにあればADSLで充分かもしれないけどね...
266名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 07:04:50 ID:8uxw1TE/0
>>259
住基ネットがあって、更に住基番号が納税証明取得に紐付けされてる以上、実質的には総背番号制がほぼ完了してるわけだしね。
今更反対してもあまり意味がないよね。
267名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 07:05:03 ID:d7sBSANF0
家に工事の人が入ってこないで繋げれる光回線引いてくれ
268名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 07:06:52 ID:tloBWdFa0
無線の実験や提供開始を、いつまで大都市近郊から始めてるようじゃ
人口密度が低い地域にまともに無線エリアが広がることはない
日本の場合は人口密度が低い地域は大抵は山間部
その場合、小型基地局じゃいくら設置しても効果が薄いから
まともに基地局を建てる必要がある

だが、そうすると結局、有線に比べてもちょっとだけコストが少ないというだけになる
269名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 07:09:29 ID:3cNDUVb10
>>266
俺も賛成だけど
アメリカの新移民法は怖い
証明書持ってない移民は拘束できるんだって
つまり、移民っぽいアメリカ人でも、証明書携帯してないと拘束される可能性あり
270名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 07:10:05 ID:AypsQ3F20
>>221
倍なら許せる 3倍だからな
電話入れたら2倍だけど
271名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 07:10:43 ID:Vn9m3OCW0
まずは「センデロ・ルミノソ」でスレを検索・・・
272名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 07:10:50 ID:ttoO+M7x0
>>2
273名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 07:11:16 ID:rAXxQAkD0
さすが光の戦士www
274名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 07:11:19 ID:UHRDr/F20
光の必要性って、P2Pとかじゃないの?
275名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 07:11:31 ID:CiBFSMNt0
>>221
もし、ADSLと光回線の値段が同じならどちらを選ぶ?

で、このアイデアは、それを実現させようとしてるんだ。

高いから買わないのは当たり前だろう。
だからいつまでたっても光に切り替わらないんだ。
今はみんなが切り替えてくれないからメタルの維持費がかかる、
光回線はそれを取り戻すために高いまま
という負のスパイラルなんだよ。
276名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 07:11:50 ID:0Fdq6VE60
これって普通に出来るだろ。
ド田舎でもファイバー通ってる。
277名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 07:12:16 ID:VZZsvTmO0
>>271
あれは輝く道じゃん
278名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 07:12:39 ID:sRQYw6/20
無理だよ。。。すぐ基地局の設備不具合で回線止まるし
半年で3回も止まるようじゃインフラとして最悪だって
対応も糞だしなみ○かは
279名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 07:15:08 ID:8n5wBjDq0
光の道とかカルトみたいだな
280名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 07:15:45 ID:8uxw1TE/0
>>269
日本はならなそう。
なぜなら民主は特アの移民をたくさん紛れ込ませる込ませるのを喜びそうだから(笑)

しかし、普通に運用するなら背番号カード→常時携帯が必要な身分証になるのか…
281名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 07:16:21 ID:HpnED9TS0
ADSLのほうが半額以下だし
動画を何度も落としたりゲームしたりしない限りは
一般家庭は低回線で十分なんだが。
282名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 07:18:20 ID:vsw+hzvR0
>268
携帯である必要は無いけどな。
有線、無線のハイブリッドでも良いし。
北海道辺りだと専用線時代、道央、道東の間はランニングコストの関係でマイクロウェーブの回線も有ったよ。
283名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 07:19:23 ID:G5zWcmG10
またチデジ見たいな、無理やりかわせる作戦か?
284名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 07:20:14 ID:oV5Mb05B0
>>230
ネット選挙するにせよ、
従来の選挙活動はなくならんし、
投票所の監視役は減らん。

ネット選挙で変わると考えるのは、
家に帰ったらPCをつける生活を送っている人たち視点じゃないかな。
普通、ネット以外にやることあるし。
TVを見ない人が居るように、
ネットを使わない人もいるし。
285名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 07:21:06 ID:n9AkplIb0
> サービスを維持する利用者負担のあり方も議論する。
頼んでもいないのになんで負担が増えるん?
286名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 07:28:04 ID:AypsQ3F20
戸建て3980円位にしたら乗換えが進むかも

アイマックスが急速に普及して
キャンペーんで2年間3780円程度だし
287名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 07:29:39 ID:XV/+fjow0
これから日本は貧乏になって行くのに
高コストな世の中になって行きますね
288名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 07:31:05 ID:8SRt2rXv0
最近流行のネット関連てツイッターくらい?
なんか老人から子供まで必要になるような目新しいネットコンテンツて何か出てた?
大した負荷にもならんのに今さら各家庭に今以上の大容量回線が必要なのか?
そもそも回線だけ充実しても、接続先全部が増強されないと混み合って役立たずでないの?
289名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 07:31:39 ID:T53lHzRQ0
>>1
また利権絡みの税金の無駄遣いですか・・・
290名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 07:33:22 ID:RtFBv5et0
>>276
こちらは通ってないよ(´・ω・`)
291名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 07:34:37 ID:PDskDwXz0
宗教みたいなネーミングはどうにかならんのか
292名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 07:35:05 ID:d7sBSANF0
下り6Mbpsぐらい出てるからADSLで全く問題ない
メタル回線なくしたら訴えてやる
293名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 07:35:34 ID:3cNDUVb10
>>289
税金使わないらしいよ
だから批判しづらいんだよ
294名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 07:36:02 ID:mFCM+UWA0
禿電話がNTTに銭払わなくても良くなるねw
偉大なコリアンが下等な日本人に搾取されるべきではないってよw
295名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 07:36:06 ID:ZsgWkPaz0
※ ユニバーサルサービス料が追加でかかります
296〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2010/07/21(水) 07:36:32 ID:yNKdAEpu0
NTTの裏金はきくねぇwwwwwwww
297名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 07:36:59 ID:vsw+hzvR0
>293
民間企業に強制して経営傾かせたら、税金使う以上に悪いだろう。
298名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 07:37:10 ID:tw+2H5TT0
なんだ、NTTの数字を使って孫が黒字化のプレゼンしたUst見てない発言ばかりだな。

とんだ情報強者の集まりだ
299名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 07:37:45 ID:54f5lNi80
テレホーダイを経験してるからADSLで満足してる。
300名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 07:38:18 ID:/hGN0qwN0
>>288
そうそう、結局動画くらいのもので、
大容量の通信て、今のネットコンテンツだと微妙なんだよな
一般向けだと

ただ、医療関係やだと、遠隔地での診療とかには、
でかい情報が瞬時に行く環境が整備されたらいいと思う
例えば、遠隔手術とかやるなら、大容量回線は必須

技術がもっと発展したら、遠隔操作での災害地の活動とかね


思うのは、速度よりも幅?というか、回線の太さ?
道路で言うと、高速道路よりも五車線、十車線道路みたいな
そのために勿論速度も必要だろうけどね
301名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 07:41:35 ID:s6RDrFuK0
要らない道路つくる金あったら、それで光ファイバーひいて、FTTHの利用料下げてくれ
302名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 07:41:41 ID:5Xt4x8w00
月2000以下になるなら大いに結構だが‥到底無理な気がするな
303名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 07:42:36 ID:3cNDUVb10
>>297
メタル回線の維持費で既に赤字だから
メタル剥がして光回線引けば赤字解消できるんだって

ほんとかしらんけどw
304名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 07:42:48 ID:J/Yvj14X0
たしかに現状では不公平感あるんだよな・・・
一本先の道路まではエリアなのに、その先に全然伸びてこないとかw
光の宣伝見るたびに腹が立つ
305名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 07:43:53 ID:ycZUBtd70
イメージキャラに

キュアサンシャイン 使えばいい
306名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 07:43:54 ID:8uxw1TE/0
>>300
総務省はキーホールTVとかでTVのネット配信も推進してるから、
動画も光化の入り口として考えてると思うよ。

たしかに十津川村の奥とかで民放全chが見れたりしたら凄いとは思う。
それがいい事かは知らんが。
307名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 07:45:36 ID:Joz5lsEk0
>>302
ここ何年か、1回/年でADSL乗り換えて年平均の支払いが2万円を切ってるわw
308名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 07:45:38 ID:tw+2H5TT0
>>288
Ust、ついキャス、ニコニコ、Youtubeと、スマートフォンの普及で動画は確実に伸びてるでしょ。下りだけでなく上りも重用になってる。

309名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 07:45:42 ID:AypsQ3F20
十津川村は携帯をつながるようにするのが先決
310名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 07:46:41 ID:ycZUBtd70
創価キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
311名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 07:47:02 ID:vsw+hzvR0
>302
ユニバーサルサービスにしたら収益率悪い所にも引かなきゃならないから、寧ろ上がるだろう。
312名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 07:47:36 ID:sWQO43cGP
聞いた人、すべてがどこの新興宗教だ?って思うネーミングは不適切。
313名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 07:49:01 ID:ycZUBtd70
>>310
テレ朝誤爆(><
314名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 07:50:50 ID:tw+2H5TT0
>>311
ユニバーサルなメタルの維持補修費は無視ですか。
315名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 07:51:21 ID:CcN3jYXa0
PTA〜光のネットワーク〜
316名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 07:57:35 ID:5Xt4x8w00
>>307
光でってことね

>>309
ドコモ一択で十分じゃないか
317名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:30:32 ID:XsDI1D3z0
で、地震による被害の復旧が遅れると。
318名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:31:01 ID:YtDzGnxD0
ひかり光うっせーな。

シュヴァルツシルトの新作を早くっ
319名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:33:01 ID:6f11CbRWP
孫に買収された原口総務相がNTTのファイバー網を
ソフトバンクに無料で使わせようとしてるんだよね。
320名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:35:31 ID:0XZho6b10
民主政権下だと宗教の話に聞こえてしまう
321名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:39:46 ID:oHrjFR3f0
>>317
携帯電話と電池パックの備蓄でおk。
322名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:44:11 ID:jOlWVg6H0
宗教くさいネーミング
323名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:45:08 ID:Joz5lsEk0
>>322
闇の組織と戦ってるんだから許してやれよw
324名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:46:42 ID:9Nc+j2N50
ネットに国が絡んでくると都合の悪い情報がブロックされるんじゃね?
325名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:47:01 ID:zYzuPD8E0
うちは光契約なのに2Mもでない
いくらベストエフォートと言っても酷すぎないか?
326名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:47:05 ID:eXLdUkkQ0
シドニーで遊んでんだろ
良い身分だねー
327名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:47:05 ID:r/g1sNR60
この光ってソフトバンクのDSL妨害で10年遅れたんだよね
328名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:48:25 ID:3UZkOyZU0
公共事業か? ADSLで十分な気がするが。なんかメリットあるのか?
329名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:49:26 ID:V4XttlLu0
原口って小学生がそのまんま

大人になったみたいだな
330名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:49:32 ID:1AeGks4W0
光の速さで指マンしたらどうなるの?
331名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:51:49 ID:EfwRTfl1P
>>298
自称情強ww おまえらww ネットウヨww
とか今どきまだ騒いでる奴は誰と戦い続けてんの?
332名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:52:46 ID:QT96L0VA0
戸建てで2000円にならないと完全移行は無理だろ
又は電話、TVセットで3500円
でNHKは既に契約してるんだからオンデマンドは当然無料
333名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:56:01 ID:8K3C2E550
特定の政党や政治家への批判は法務省が許可した
ネットでの個人特定情報収集と人権擁護法案で潰せる。
民主がやろうとしている事はすべてつながっているんだよな。
334名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:58:30 ID:5irZQfcZ0
光の戦士w
335名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:59:34 ID:zAH97Kt10
光の道を歩む光の戦士かよw
336名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:00:20 ID:rt6A4SRa0
値段をさげれば勝手に普及する
337名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:00:56 ID:XrJmK55L0
黒い組織の次は光の道か…
ほんとこういうの好きだなこの人
338名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:03:19 ID:TUFtOYoLO
光のネットワ―ク……
オウム?幻魔大戦♪
339名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:04:07 ID:d7sBSANF0
宅内工事が不要にならないと無理
340名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:04:22 ID:jOlWVg6H0
しかし無駄に意味不明のカタカナを使うよりはいいな
341名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:07:25 ID:PJ0RtDKk0
ネットでの選挙活動が解禁になれば政治家ももっと力いれるんじゃね?

342名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:10:30 ID:TS4C4Pc70
>>306
十津川村を含む奈良県の町村部は既にCATVが整備されてる
ただ初期費用が10万以上するが
ttp://www.komadori.ne.jp/service/totsukawa/ryokin.html
343名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:11:14 ID:ZDxX3ABMO
なんかエルカンターレっぽいなwww
344名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:12:00 ID:PJ0RtDKk0
電柱まで光ファイバーとおして電柱に無線局を設置する方が普及する。
345名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:12:04 ID:Y35pHD810
新たな利権が
346名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:12:58 ID:4cq/gu2NO
>>339
家に無い線をどうやって工事無しで使うんだよwww

あ、FTTRですかwwwサーセンwww
347名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:14:02 ID:ojZxUTxW0
電波利権をどうにかしろよ
348名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:14:52 ID:pJ0Ydmh80
原口の支持母体ってNTT労組だよね
思いっきりツバ吐いてるな
もう支援するなよ
349名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:27:42 ID:g57GGD1w0
特定の政党や政治家への批判は
法務省が許可したネットでの個人特定情報収集と人権擁護法案で潰せる。
民主がやろうとしている事はすべてつながっている。
350名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:30:22 ID:nM4d0c1NP
でも僕はADSLを止めないからな
351名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:31:25 ID:4/NGCegi0
停電したら使えない電話っすか?
352名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:31:54 ID:Ab3ED0wv0
そんなことより
NHKの放送スクランブルとか
受信拒否フリーダイアル詐欺防止とか

規制緩和ばかりでなくクソ商業規制の方が先だろう
353名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:43:40 ID:bvfd9e4U0
>>349
そのとおりだね
外国人参政権と人権救済法と地域主権と移民計画もつながっている
もっと言えば子供手当と扶養控除廃止と地域主権も
外国人参政権と国会法改定も
辻褄があっていてちゃんと考えているよ
まともな経済政策なんて何も考えていない考える能力も無いのに
354名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:45:11 ID:evz8ffv10
光の戦士が光の道を!
355名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:49:25 ID:7SZO/S2e0
NTT光は高い。3000円ぐらいで出してよ。
356名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:08:00 ID:bNOPEuxn0
>>63
こないだISDNの開通確認でコンセントにつなげないで電話つなげたが問題なく使えたぞ?
液晶パネルもきちんと表示されてた
357名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:24:24 ID:N2VpCYW/0
>「光の道」

センデロ・ルミノソが似た感じの意味じゃなかったか?確か輝く道とかなんとか・・・
358名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:34:19 ID:JJuxT2YH0
民主のことだから、言論統制なども盛り込むんだろうな
359名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:46:39 ID:5PAqdmeY0
またそういうことを
360名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:55:31 ID:w7KIR2X30
オール光化すれば、メタルのように局給電の必要も無い、その上
巨額な投資とメンテナンスコストのかかる交換機の必要もなくなり
局内はルータ設置すれば商売できる

地下に張り巡らされた管路やマンホールのような土木設備も光ファイバ用に
細くて小さな設備で済む、当然架空敷設部分に関しても軽い光ファイバ向けで
いいので電柱などの構造物や金具なども、軽くなる。電力との共架設備に関しては
あまり変わらないけど

そして今回の光の道構想の利権というか経済効果の部分だけど
これまでのメタルの局給電から、終端側(客側)の給電が必要になるので
ONUなどの終端措置を必ず設置しなければならない

よく光になると停電で使えないと心配する人が多いけど
そんなのちょっとコストかけて停電時のバックアップ用バッテリー
内臓のONUがあれば短時間の停電なら全然問題ない

しかし気をつけなければならないのは、今回の光の道構想はあくまで
いわゆる足回りであるアクセス区間の論議であって、実際にはそれだけで
IP通信が行われるわけじゃない、伝送装置やNWの冗長構成、足回りがBB化
した際の伝送路側のボトムネック問題などなど

どちらにしろNTTがミンスに大量に組織内議を送り込んでる事を考えると
最終的にはNTTが不利益を蒙るような案にはなりえないと思われる
ホラ口はSBにもNTTにも美味い話に仕立て上げる可能性大



361名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:18:49 ID:Y07qzEE20
光に変えるメリットがなければ、この計画は失敗に終わる。
ダウンロード違法化で、光のメリットはなくなった。
これをどう打開するのか?
打開策として、ネットでテレビを配信するなど無料の動画配信ができるのか?
362名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:21:51 ID:BYDIaJmF0
光はなぁ・・・
終端装置が雷に極端に弱い印象があって
移行するのに抵抗があるんだよな。
全面的に光に移行するなら
その辺りも対策するんだろうか。
363名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:47:51 ID:qh3p2rtk0
地デジが終わったら、これまでの電話が使えなくなるCM開始か
364名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:33:50 ID:VykJ/f5Q0
>>1-3
建前

孫正義 「NTTが2兆円つぎ込んだインフラを解放し、日本人のために平等な競争を!!」


本音

孫正義 「他社から利益を無料でもらって自分のものにしたら権利保護に走ります。」


【政治】政治主導の名の下でゴリ押し 原口総務大臣とソフトバンク孫社長の「光の道」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274796302/

【通信】ソフトバンク孫社長、『iPad』のSIMロックについて「武器渡せない」--中継で「僕は本当に日本が好きなんです」と男泣き [05/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1273797421/
↓↑
【ネット】「開国せにゃならん!」 孫社長&三木谷社長、“ガラパゴス規制”を批判[10/04/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1272332490/

【政治】観光立国へ政策顧問会議 孫正義氏、川淵三郎氏ら各界第一人者から意見聴取[10/07/09]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278689120/

>中継で「僕は本当に日本が好きなんです」と男泣き [05/14]
>中継で「僕は本当に日本が好きなんです」と男泣き [05/14]

バカな人間には嘘の愛国心を披露するだけで良しwww
365名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:37:57 ID:VykJ/f5Q0
しかし、ソフトバンクの朝鮮人が自分の利益を最大限にするため、
嘘をついてでもあれやこれやと仕掛けてくるのは問題ないと思うが、
担当省である総務省の大臣がソフトバンクを優遇し、挙句親友宣言までするって
立場上自嘲しろよなぁ。

>>364の関係ない観光政策でも孫のお伺いだぞ。
NTTやAU排除してソフトバンクとだけ会合もったり、中立性を担保する気がさらさらないな。
366名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:42:47 ID:28q5Bmfq0
孫Yahooが扇千影のFTTH計画を潰したのに今更ぬけぬけと・・・
367名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:45:38 ID:KOYB6E1WP
田舎の爺婆はインターネットは使わず電話回線はプッシュ回線で
基本料は1500円弱なのに光ファイバー引いても採算合うのか
368名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:47:03 ID:D9pJvlRq0
【DPI】ブロッキング問題2【IPv6】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1278197974/

【プライバシー侵害】DPI問題総合【監視社会化】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1275585511/
369名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:52:26 ID:MdVsUNMX0
お前の頭は光んないの?原口さん??
370名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:52:44 ID:LhIwqaGv0
【ネット検閲】ブロッキング問題【通信の機密】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1275333988/
371名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:55:28 ID:zq8427v5P
>>1
※注 新興宗教です。
372名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:06:14 ID:JJuxT2YH0
日本の国益無視の朝鮮優遇政権らしい
朝鮮企業優遇政策だね
373名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:13:42 ID:YvdbAr1Z0
テレビの次は電話を買い換えろってか
ふざけるのも大概にしろよ
374名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:32:04 ID:yixzE/kF0
うさんくさいカルト宗教みたいな名前だな
375名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:33:16 ID:VlBnNQlu0
NTT労組推薦議員(笑)の皆様

ttp://www.apr21.gr.jp/list/juuten.html
376名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:41:33 ID:Abw3dPky0
世界 真 光 の道。

なのか、

崇教 真 光 の道

なのか。はっきりしろ。民主党らしい名前ではある。
377名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:49:32 ID:pQ+oeYwGO
なんとなく蚊帳の外だわ
自分は電力会社系の光接続だがCATV系とかは
どうするんだと言いたい
378名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:51:05 ID:juiBrBQb0
ソフトバンクの限りなく犯罪に近い構想が垣間見える
379名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:52:08 ID:kIOL2G5W0
中二病と言うかカルト丸出しなネーミングセンスだな。
380名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:53:19 ID:VptQKu0P0
光ファイバーを敷設して、アナログ回線を停止。
そうすると、ADSL(イーアクセス・YahooBB)が使えなくなる。

NTTとしては家庭でのインターネットを独占するためのライバルつぶしの手段として、
光ファイバーがある。
381名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:54:26 ID:xTZVcfWw0
光だろうと何でもいいんだが要は貧乏人が金を出して設備をやりかえたり
基本料金があがらんようにしろよ
電話は必要なときに用件を確実に伝えられたらそれでいいんだよ
過剰なサービスはいらん
382名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:55:35 ID:VptQKu0P0
>>362
光は終端装置が壊れやすい。
知り合いの家も2回も終端措置が壊れて、ネットが使えなかった。
終端装置もNTTからのレンタルしか出来ないし、光は終わってるよ。
383名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:56:38 ID:hAN5xSJ00
>>367
そういった不採算世帯(地域)での損失穴埋めのためのユニバーサルサービス料だろ
384名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:00:44 ID:o0z6WHSN0
>>336
今の普及率は国が補助金を出してその分安くインフラ整備でき、
結果として(思っていたよりも)安く導入することができたから。

森と官僚とYahooBB効果。
385名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:04:34 ID:s1/f8hUR0
ミンスのネット規制、ネット検閲いろいろ
【政治】 放送法改正案 総務委員会で与党が採決強行★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274800823/
民主が強行採決した放送法改正案、中身はブログやツイッターも政府の管理下におくムチャクチャな内容
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1275341275/

民主法案判明 ネット選挙解禁
ネットで政党や候補者の誹謗中傷を行う行為には、刑法の名誉棄損罪や公選法の虚偽表示罪などで罰則を科す。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100415/stt1004150125002-n1.htm
だまされるな! インターネット選挙運動解禁法案 −中国 共産党と同じ手口
ttp://blogs.yahoo.co.jp/success0965/2578632.html

【社会】インターネットの児童ポルノのサイトを閲覧できないようにする「ブロッキング」実施へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274187747/
著作権団体:「児童ポルノはありがたい存在」、児ポを口実にしたWebフィルタリング構想
ttp://peer2peer.blog79.fc2.com/blog-entry-1666.html


【ネット】 「その人がどんなサイトを見て、どんな言葉を検索したか、全て記録・分析して広告提供」…の技術に、総務省がゴーサイン★8
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275358156/
「ネット全履歴もとに広告」総務省容認 課題は流出対策
http://www.asahi.com/business/update/0529/TKY201005290356.html
図解http://www.asahicom.jp/business/update/0530/images/TKY201005290376.jpg
【プライバシー侵害】DPI問題総合【監視社会化】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1275585511/


【政治】 「夫婦別姓と人権救済機関、マニフェストになくても民主党は実現目指す」…千葉法相
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277777635/
【政治】 続投の千葉法相 「落選したが、夫婦別姓・人権擁護法案などが否定されたとは思ってない。より前進させる!」★8
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279112844/
危険!人権擁護法 ttp://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm24087.jpg
386名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:04:41 ID:QIDjsaTe0
宗教みたいな名前
387名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:11:56 ID:VptQKu0P0
光+ADSL+CATVで日本のブロードバンドは十分普及しているだろ。

何で光の普及率だけに限定するんだ?

ADSLより高い光を契約しても、メリットがないんだから。
ダウンロードやファイル交換が規制されているしさ。
388名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:12:17 ID:xTZVcfWw0
まあ、あれだ
テレビのデジタル化もそうだが国民のすべてに影響がでるようなことは
時間をかけて金のかからにように進めることだよ
389名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:15:00 ID:ZRr7MygU0
とりあえず料金をADSL並にしないと
絶対に乗り換えんぞ
390名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:16:01 ID:PBPzjlSx0
日本の現在のブロードバンド普及率を考えたら
インフラよりもサービス整備に力を入れるべきだろ。
音楽配信もAppleに取られてるし、電子書籍も危ない。
この状況をひっくり返すためには一企業の努力ではなく
企業を越えた調整を必要とする。そこで国が旗を振るなら
わかるが線を引くだけならまったく不要。
391名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:16:27 ID:K0rQjQHM0
俺の電話加入権はどうなるんだ。
392名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:16:35 ID:xTZVcfWw0
最近は2ちゃんは規制がゆるくなったのか?
休みの度に規制がかけらていたんだが
393名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:17:30 ID:fRdGKz/D0
孫と原口は塀の向こうに落ちるべき
394名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:18:53 ID:6auZnE2J0
Sendero Luminosoってテロ組織じゃないのか?
395名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:19:10 ID:QBcqtajI0
「光の輪」??

上祐だっけ?
396名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:21:10 ID:ffMPao/U0
じゃ、ブロードバンドを利用する俺たちは「光の戦士」だな
ピロリロリロリロ♪
397名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:23:16 ID:xTZVcfWw0
携帯電話のチラシ、光ファイバーのチラシも
まったくと言っていいほど見かけなくなったが何か関係あるのか?
398名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:25:15 ID:WRJeaphM0
今CATVだけど、無料なら乗り換えても良いよ。
399名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:27:34 ID:rt6A4SRa0
二年縛りがおわるまでに価格下げてくれ
不必要に速度はいらないから
400名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:28:50 ID:5VcoeAyw0
カルト法案
401名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:29:21 ID:iNi1lx6x0
朝鮮的だなw
402名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:30:08 ID:61I4TAQw0
ADSLより安くなったら乗り換えてやんよ
403名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:32:02 ID:fm9i4W29P
ADSLを月に2000円で使っているけど
強制的に光に乗り換えさせられて料金が上がったら訴えてやる
光をプロバイダー込みで2000円以下しか認めん
404名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:32:58 ID:FVp+sNDj0
俺にはよく分からんが原口が言ってるなら多分悪いことだろう
405名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 16:05:55 ID:XEMM6EtR0
NHKのデジタル化、NTTの光ブロードそれを仕切る総務省。4の5の言わんでも構造と方向性丸見え。
デジタル化の推進文句「双方向性」?、末端の視聴者のほとんどが希望も期待もしないシロモノ。
光ブロードの文句も末端のユーザーが希望も必要ともしない、絵に描いたような飾り文句の羅列。
しかしツイッター面白がってるこのトッチャン坊の「光ヒカリ」のはしゃぎ様はナンなんだ。
インフラに名を借りた公共事業の穴掘り、特定事業所への利権譲渡、役人の天下り先確保のミエミエ。
よく引き合いに出すのが韓国のほぼ100%のブロード化だが、お上に言にハイハイするアホ国民じゃねーよ。
民主党! もういいからトットとこの世から消えてくれ、それが何より日本の為だ。


406名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 16:07:37 ID:uqpdfM7s0
何をするのにも売国路線なんだからやめろよ
407名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 16:08:12 ID:kQdH93LH0
闇の勢力はどうなったんだ原口
408名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 16:08:31 ID:mLEXsn/J0
宗教
409名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 16:12:35 ID:hFkB5eSM0
どこかの新興宗教かと思ったw
410名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 16:51:46 ID:+9tWUFOA0
>固定電話の基盤である銅線を光ファイバーに切り替える
アホか。
停電になった時に困るじゃん。
しかもADSLが使えなくなるし。
411名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 16:52:47 ID:xqF2RQDf0
全戸光ファイバー引いてくれるのは助かる。大家が許してくれんものw
412名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:05:27 ID:n2wgM85p0
どうでもよいが出費はなしにしてくれ
この電話も付けたときは給料の一ヶ月分はかかったのに
今ではただみたいなもんだ。
この上に金を出せるか
413名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:14:05 ID:mLEXsn/J0
>>412
田舎に光ひく費用は都会持ち
414名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:18:16 ID:xNJVzNJs0
その前にさっさと0180とか0088とか普通の固定電話と同じ様にどこでもつながるようにしろ。
415名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:19:28 ID:y4Wt0ET80
家なんかガス会社のADSLだから光化されてもそのままでOK
416名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:20:08 ID:xvWWBeRM0
どうせ無駄金で子ども手当とかに使うくらいなら
417名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:21:40 ID:hkPAPgQm0
全世帯ってことは税金で強制的に切り替えるのか
必要ない老人世帯や極貧世帯が光導入するわけないし
418名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:22:16 ID:eNOwgUoV0
幼児でも覚えられる簡単操作で
外出せずともPCの前と玄関さえ行き来できればたいていの用が済むんだから
ネットって本来は、田舎の爺婆向けの媒体だよな
419名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:23:15 ID:1goUlyZK0
>>1
他にやることあるだろ。原口はどこまで馬鹿なの?
420名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:23:37 ID:08i1h6Lt0
カルト宗教・
421名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:26:05 ID:aA/8Czbx0
こいつの発言には
京セラの稲森のためとか
ソフトバンクの禿のため
の裏があると勘ぐってかかるべき
422名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:26:17 ID:Xu0g6K4mO
無駄過ぎる
P2Pが死んだいま、ネットかADSLで十分
8Mプランとか笑えるくらい安いしな
423名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:29:37 ID:HDC2NHwE0
どこから金が出てるのかわかりやすいな
424名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:31:21 ID:wFyztPMT0
地デジでテレビ買わせるし、今度はパソコン?
強制ライフラインで値段は下げるの?
受信機はタダなの?
家電業界に何言われたの?
425名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:31:36 ID:35rmcfIG0
ADSLを廃止して光ファイバーのみにするのが目的だろ。

ADSLなくなったら、NTTが光独占して、光ファイバーの大幅値上げが来るよ。
426名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:32:09 ID:2SA+CQaY0
お題目を唱えると速度が速くなります。
427名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:32:42 ID:5knLQ/vH0

だからNTTを独占から外せって。
428名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:33:34 ID:Tt7Mkw3D0
問題は、来年まで民主党政権が存在してるかどうかってことだ。
429名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:35:18 ID:Xf430Kpx0
光の戦士さん格好良いです
430名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:40:58 ID:dQ782xAk0
DPIはどうなった?
431名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:42:57 ID:35rmcfIG0
光ファイバー化でADSLを廃止させてNTTの独占。
NTTが全部ネットを管理して、DPIする時代が来るよ。
432名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:45:21 ID:/mWaSJO50
誰が資金出すのだ?
消費税か?まず金の工面をしてから言え。
433名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:47:21 ID:ePb6bkxd0
電話では困ってないのに熱心だな、何か目論見があるに違いない。
そもそも、そんな金あるのかよ?w
434名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:48:06 ID:12OM0V3T0
P2P死んで 光にする意味ネェだろ ぷぎゃー!
435名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:48:49 ID:Lu7JFbqqP
まぁアホだな
436N:2010/07/21(水) 17:50:35 ID:uuJzSPao0
NTT終了のお知らせ
437名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:53:24 ID:84Om5mBI0
NTT労組がバックにいるから
http://www.apr21.gr.jp/list_kokkai.html
438名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:56:01 ID:AhzWDFgNP
電話加入権持ってるとメタルから光に返られるようにすればいいw
その上で今の電話基本料ぐらいで光+電話が出来るようになれば
利用者は圧倒的にメリットがでる。
でメタルの料金を少しずつ上げていって地デジみたいに完全以降させちゃうとw
439名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:57:06 ID:yqT3E5W80
そなたが光なら光など要らぬ
440名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:59:47 ID:AhzWDFgNP
メール機能、動画再生機能付きの電話で行政サービスもそこで全て
出来るようにすれば行政コスト格段に落とせる。
441名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:01:44 ID:AwzAybek0
p2pファイル共有禁止なら早い回線も意味無し
442名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:11:29 ID:UtF2Y9i20
田舎に光回線を引く為に都心部の人に料金を負担させるつもりじゃね?
要するに田舎の人以外は損するって認識でいいんでしょ。
nttはユニバーサル料金で回線を整備するのが可能になり、
田舎の人からも光回線の契約が取れるようになっておいしいと。。何かむかつくな。
443名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:14:36 ID:mLEXsn/J0
>>442
この話肝はそこなんだけどな
要するに都会住みは値上げになる
444名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:16:02 ID:TS4C4Pc70
NTTがADSLを蔑ろにしすぎなんだよ
もう充分枯れてるからイーアクセスばりに安くしてもいいのに
445名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:17:44 ID:iFxiy2b60
そのうち国内のADSLサービスを禁止しそうだw
446名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:21:17 ID:35rmcfIG0
>>438
今の電話基本料1800円で、ネットと電話が出来るようになるのはありえない。
ユニバーサル料として、国内の携帯・固定電話利用者から集めたお金で、
NTTが過疎地を含めた全地域で光ファイバーを敷設してその料金を取る。

アナログ回線を廃止して、ライバルとなるADSLを強制終了させる。
447名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:22:59 ID:051g63l80
>>403
これはADSLをやめさせる為の手段でしょ。
448名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:25:00 ID:5Ei529BJ0
>>444
ADSLは枯れている技術。とっくに減価償却が終わっているので安く提供できる。
イーアクセスはとっくの昔に黒字化した。

安いネットであるADSLが普及していると、NTTの光ファイバー事業の邪魔になる。

そこで、「光の道構想」という大義名分を使って、全部光化しようとしている。
449名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:25:08 ID:1lFUaqHI0
毎月niftyのプロバイダ料金込み6700円
高すぎるわ
450名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:27:11 ID:BRQsay5e0
>>449
Niftyなら12Mbps ADSLにすればいい。
2100円で使えるよ。
http://setsuzoku.nifty.com/whole_adsl/news/12m.htm
451名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:28:21 ID:X4lmOilc0
今、ADSLで固定電話の基本料金含めて4000円ぐらいだから
電話基本料+インターネット接続料で5000円以下になったら光に変えてもいい
452名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:30:20 ID:UNDq36jO0
こんな流れでなんなんだが、さっきBフレッツ解約した。
ADSLに逆戻りしますた。


高いよ。光。
何あの屋内回線使用料とか、回線終末器使用料とか。
おまえらNTTの払うべきコストだろ、それは。
453名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:30:22 ID:pZtwUrDL0
ADSLなら額縁画面にするつもりなのか
454名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:33:23 ID:fm9i4W29P
NTT基本料+通話代金で1600円
ADSL12Mで2100円
都合3700円以下じゃないと光にする気はない
455名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:33:28 ID:+YkUjiBS0
それより、いまだに町内で回覧板がまわっているのが理解しがたい。
それこそSNSでいいだろ!って思うわ。
まずは全家庭でネット接続、まずそこから手をつけろよ。>政府
456名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:43:27 ID:kx7yhurW0
                      クルッ
.                     ハ,,ハ    ミ  _ ドスッ
.                    ( ゚ω゚ )彡―─┴┴─―
    *  *  *  \       /   つ  菅ガンスお断/    ハ,,ハ
  * 売国政党  *   \   〜′ /´ └―─┬/       ( ゚ω゚ ) 国家転覆☆原口☆アピール21 お断りします
 *    ハ,,ハ     *   \   ∪ ∪      /        /    \
 *   ( ゚ω゚ )    *     .\         /       ((⊂  )   ノ\つ))
 * お断りします  *     . \∧∧∧∧/             (_⌒ヽ
  *           *       <        >            ヽ ヘ }
    *  *  *        < の し お >       ε≡Ξ ノノ `J
────────────< 予 ま 断 >────────────
.   ニッキョウソオコトワリシマス    < 感 す り >
  ハ,,ハ    ハ,,ハ     .ハ,,ハ  <. !!      >     ハ,,ハ
. .( ゚ω゚ ) . ( ゚ω゚ )  ( ゚ω゚ )  /∨∨∨∨\   ( ゚ω゚ )<妖怪爺婆      .ハ,,ハ
   │      │      │   /          .\          千葉☆輿石>( ゚ω゚ )
,(\│/)(\│/)(\│ /.              \
               /  ♪民(団)主(権)党♪  \
              / ハ,,ハ   ハ,,ハ   .ハ,,ハ   ハ,,ハ \
.              ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ )
457名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:50:41 ID:0XaqC9xD0
>>455
あれは内容より回す事に意味があるらしいからなぁ
隣人との接触の名目って言うかさ、孤独死とか変な奴が住み着いてないかとかの
チェックとかそんなの
けど、面倒臭いのは確かだよな
内容も大した事は書かれていないし、軒先に板を放置するだけならチェック機能も
働かないしw
458名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:52:13 ID:mLEXsn/J0
回覧は変な物販がめんどくさい
459名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:59:02 ID:xBVmpLRDO
torrent使いには光ぐらいがちょうどいい。
しかし最近はファイル自体が減ってきたからな。
そのうち俺も光から撤退するかも。
460名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 19:03:51 ID:wUWJV85E0
>>2

で書かれてたw
461名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 19:07:55 ID:bGzJqDEP0
初期費用少しくらい高くてもいいから月々を安くしたらもっと
加入者増えるはず
462名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 19:12:09 ID:SAgjGqRv0
利権丸出しのわかりやすさがいいなw
463名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 19:18:23 ID:90hgJ31c0
>>448
「NTT 光敷設 反対」でググればいいが
NTTは光の道構想の反対派だぞ?

今まで金を投入してきたインフラを分捕られて
今後は禿たちと同じ土俵で血で血を洗う安売り合戦を頑張ってねって
っていう話みたいだけれど
464名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 19:20:15 ID:uDuAyKD90
>>452
フレッツ光と光電話の場合。

VDSL装置レンタル料367円
ひかり電話装置レンタル料462円

1つの装置だけど、レンタル料が2種類取られて、
1ヶ月で829円のレンタル料がかかる。
465名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 19:20:56 ID:wclsHYk80
アホか

光の道はもともと掲げてるNGN構想そのものだっつーの

今必要なのは情報通信用の無線帯域の解放。無線の道だ。
466名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 19:20:58 ID:P9YYe06f0
プロバがいっぱいあっても所詮工事はNTT独占だよね?
DIONも怒っていたし、他社も競合させろよ
その上で全世帯普及にしろ
467名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 19:23:48 ID:C2Hle2z+0
こんなんやらんでも欲しい奴は普及してるだろ

で、何をすんの?
NHKみたいに強制的に金とるの?

キラーコンテンツがねーだろ
468名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 19:27:52 ID:o5fuaxwk0
>>466
そうだよ。プロバイダがたくさんあっても、おいしいところは全部NTT独占。
一戸建てで光ファイバー引いて毎月6700円払っていても、
プロバイダは1200円程しか入らない。
残りの5400円ほどがNTTに入る仕組み
469名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 19:30:39 ID:xYQtajyC0
ADSL12Mbpsの場合
・NTTアナログ固定電話基本料 1785円
・ADSL Nifty 12Mbps 2100円
合計  3885円

フレッツ光 with OCNの場合
・フレッツ光ハイパーファミリー 4515円
・終端装置レンタル料       945円
・OCN ハイパーファミリータイプ 1260円
・ひかり電話           525円

合計  7245円


光にさせるとNTTに入る収入が増える
470名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 19:32:11 ID:18gAsewW0
>>458
回覧板は変な物販というか広告料のためでしょ。
広告費で自治会長が儲かるんだろうね。
471名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 19:33:08 ID:LNg80XVX0
さすが光の戦士w
472名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 19:33:29 ID:t9BGSjnj0
同一のプロバイダで自宅がADSL、事務所が光だけど違いが体感できない。
値段が一緒にならないと光に切り替える気にはならないなあ。
473名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 19:39:51 ID:0XaqC9xD0
「光の道」なんて、マンガの悪役がぶち上げる構想みたいなネーミングだよなw
今頃、ヒーローのパーティがハ・ラグーチの城を目指してレベル上げ中とかw

>>472
回線が早くなっても、サーバが遅ければどうしようもないんだよねw
474名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 19:41:46 ID:qx7pCss+0
まやイカサマくせぇ事を企んでやがんな糞ミンスwwwwwwwwwwwww
475名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 19:59:29 ID:0XaqC9xD0
>>474
どさくさにまぎれて盗聴・検閲システムでも組み込もうって腹じゃね?
476名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:01:29 ID:/r7Hky3x0
自宅にパソコンあるなら光契約する義務があります。
契約しないなら裁判しますよ?
477名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:05:04 ID:QSPGpFZJO
キモいっす
478名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:09:30 ID:aoXl4B+t0
似たようなのが仕分けられなかったか?
479名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:12:18 ID:6JwNvZqx0
光は当然電話回線並に値段下がるでしょ?
480名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:17:23 ID:Ffh68NnH0
孫正義ってYahooBBのサービス開始時に、NTTがメタルを光ケーブルに置き換える
はずだった場所を「光にしたらウチのADSLできねーだろ」って言って妨害しまくったよな?
あれのせいでどんどん光の設置が遅れたの思い出したわ。

そもそも全国に光回線を引く計画なんて90年初めにはとっくに知れ渡っていたし
結局、孫正義って何をしたのかな?

いつも自分で俺はすごいことやったとか言ってるけど、フタ開けたら何もしてなくね?
なんかNTTがやってることを、さも自分が先導したかのように吹いて回ってるだけだろ。
NTTみたく通信の研究も技術開発もしないで、おんぶにだっこに
あげくには駄々こねて回線寄こせとかナメてるにも程があるな。
481名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:18:10 ID:6JwNvZqx0
>>480
採算無視で離島に回線引いたらしいぞ
482名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:20:49 ID:5DKJhnTW0
誰でも考えることは一緒なんだな、と>>2で思い知らされた。
483名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:24:41 ID:0XaqC9xD0
>>478
ああ、もっと凄いのがポンと出てくるアレか
484名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:24:50 ID:Ffh68NnH0
>>481どこの離島?KDDIはよく海底ケーブル引いてるけど。
それに回線って言っても、人がそれなりに住んでて電話回線すら
通ってないような場所が国内にあるのが不思議だ。
485名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:32:34 ID:6JwNvZqx0
あー単にADSL提供したってだけかも
ソースが2chだし噂程度ってことで勘弁
486名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:54:09 ID:X4lmOilc0
>>480
でもブロードバンドを安価で普及させたって功績はあるだろ
487名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:04:55 ID:pc3BkhtE0
>>486

まあ、だから今になって苦労してる。

なので国を巻き込んで国民の金で光ひかせてそれを安価な
レンタル料金で借りてサービスを提供しよう、ってのが
光の道。

国民も金出して光ひいた以上、サービスを利用しないわけに
いかないしな。
488名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:07:49 ID:B34FtGD80
自衛隊の居室にもいいかげんネット回線入れてくれよ・・・
489名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:08:38 ID:tloBWdFa0
禿が言ってるのは税金0で光の道だからな

メタルの維持費を省みれば云々って話
でも電話線と違って、光電話Onlyになんてしたら
災害時に電話が繋がらず酷いことになる
そして普通電話を残したら、メタルの維持費なんて消えないし
そもそも禿の言ってることがまやかし
490名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:10:23 ID:vsw+hzvR0
>486
その功績は東メタにあるね。
まあ、最後は体力続かずSBBに吸収されちゃったけど。
こういう所は上手いよね。
willcomも得た物と比べればかなり安い買い物だったし。
491名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:19:51 ID:X4lmOilc0
ボーダホンはかなりの高値買いだと言われていたな
492名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:46:17 ID:sRewuyU+0
2002年頃から
Bフレッツニューファミリーから引越してフレッツ光マンションVDSL
それからまた引越した場所がこれからマンションにフレッツ光の光配線タイプが導入されるから
その中継ぎのために今フレッツADSL使ってるけど
速度は14メガ、マンション光VDSLの時が20メガくらい、Bフレッツの時が70メガくらい

マンション光VDSLと今のフレッツADSLは体感的にはあまり変わらないけど
動画を複数本ダウンロードしたり、タブをたくさん立ち上げたりすると
格段に違うな
ADSLは遅いっていうより回線が細くて重いページや動画を複数ダウンロードしたときに
その差が歴然としてくる感じ

早く光配線方式開通しないかなぁ
200メガタイプだからどれくらい出るか楽しみね
2ヶ月くらいかかるらしいが
493名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:54:23 ID:NTxfbubr0
>>488
自衛隊の居室にネットを引かないのは、保安上の問題もあるんじゃない?
494名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:55:39 ID:3AWWz8Ek0
アナログのNTT固定電話回線だけって月々2500円くらい?
495名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:55:41 ID:pq+kyOrF0
>>491
ボーダフォンを高値買いした借金を返すために、
端末の24回払いとか、ホワイトプラン2年縛りとか、
色々と変な事をやっている。

同じ端末新規1円でもドコモやauの方が割賦がない分得だよ
496名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:56:53 ID:DkgZbCOu0
光の戦士?
497名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:56:57 ID:3houlvwW0
NTT労組
498名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:57:01 ID:QSkEL6so0
>>494
アナログのNTT局固定電話で全く通話しないと、月1785円。
請求書をウェブ明細にすると、月1670円。

さらに安いADSLだと12Mbpsで1480円とかがあるから、
電話とADSL合わせて3000円ほどで使える。

光にすると大抵の場合、高くなる。
499名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:58:36 ID:SSjyFaCP0
NTTも道路公団みたいなもんだろ。
都市部だけに限定すれば余裕で黒字なのに、
過疎地にもネットを引くと言って、都市部でも高い料金を取り続ける。

過疎地にもネットが引かれて、それの設備投資を回収し終わっても、
光化で他のADSL事業者がなくなれば、料金はずっと高止まり。
500名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:58:40 ID:UrDiBgjQ0
Bフレッツが月あたり7000円とか高すぎだろ!

501名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:59:04 ID:Joz5lsEk0
>>494
同じ局番の戸数で変わるんじゃなかったか?
ウチの田舎とかは1.500円しなかった筈。
502名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:00:58 ID:3AWWz8Ek0
>>498
ウェブ迷彩だと1700円しないんか
固定+無線モバイルにするかな
503名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:01:42 ID:zgDIuykV0
http://gmobb.jp/campaign/ea2/
GMO ADSL 12Mbpsが基本料1970円で使い放題。
最初はNTT局舎工事費3203円ほどかかるが、最初の6ヶ月間は無料。

光ファイバーより断然安い
504名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:01:44 ID:AH69fmez0
政治主導の名の下でゴリ押し 原口大臣と孫社長の「光の道」

 通信業界における30年来の議論である「NTTの組織問題」。

 政治主導という名のゴリ押しがいかんなく発揮されたケースが、「光の道構想」である。
2015年までにすべての世帯で高速大容量のブロードバンド通信サービスを
利用できるようにするというこの構想は、かねて総務省が掲げてきたもの。

 構想の実現のためには、NTTグループから光回線を分離するかたちでの再編が
必須とされてきたが、タスクフォースの作業部会は、結論ありきはよくないという意味で
「再編の見送りやむなし」との現状認識を持っていた。

 だが、これがある新聞の見出しで「総務省、結論先送りへ」と書かれたことに激怒した
原口大臣は、5月14日に開かれた公聴会の資料に「(来年の夏まで)1年後をメドに判断」と
期限を明記した文言を入れるように注文をつけた。

 そして、翌週の17日にはNTTの宿敵であるソフトバンクの孫正義社長が「1年は長過ぎる。
せめて半年で結論を出すべき」と発言。それを受けるかのように、18日に原口大臣に
承認された中間報告書では、期限が「半年以内」(年内決着)に短縮されて次期通常国会に
提出する法案になった。
 じつは、「光の道構想」の原型となったアイディアは、民主党が政権を取る前から
ソフトバンクが民主党に持ち込んでいた「光の国ジパング構想」である。4年間に4兆円の
国費を投じて、光回線を全国に引けば経済対策にもなるとの案を、5本柱からなる
マニフェストの6本目候補として売り込まれたのだが、実現しなかった。
 しかし、それを仕立て直したものが、現在の「光の道構想」に発展した。原口大臣の
肝煎り政策の出元は、ソフトバンクなのだ。本当に計画どおりに進めば、NTTを
弱体化させると同時に、ソフトバンクは新たなインフラ投資から免れるという巧妙な
仕掛けが組み込まれている。

 もとより、原口大臣と孫社長の “近さ”に眉をひそめる作業部会のメンバーも少なくない。

http://news.goo.ne.jp/article/diamond/business/2010052111-diamond.html
505名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:02:04 ID:3AWWz8Ek0
>>501
局番戸数とかで変わるん?!
506名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:02:16 ID:75nsgiTg0
地デジ移行失敗で、受信料負担も盛り込むつもりじゃねーのかw

NHKは事業仕分けで、もっとスリム化すべき。

受信料なんて、年額1000円で充分。
507名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:02:20 ID:+ME+J9hu0
まあみかかの殿様っぷりはいずれにしても何とかしなくちゃならんだろ
通信インフラにおける非合理・不健全の元凶だし
508名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:03:09 ID:/hUG8jQU0
>>502
固定引くなら、12Mbps ADSLも引いたほうがいいよ。
509名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:03:42 ID:CFplUxKb0
これ、国民の人気取り用の法案かな
510名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:04:06 ID:jtocPxAm0
光の道=センデロ・ルミノソ
511名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:04:41 ID:3AWWz8Ek0
>>508
外出先でも使えるし、うち近辺だと12M出るネコCMの無線にしようかと・・
512名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:05:03 ID:eH839l4R0
>>509
人気取りじゃないでしょ。全てはNTT労働組合のため。
日本の回線を全て光ファイバー化して、
NTT的に美味しくないアナログ固定電話とADSLを廃止する。

ユーザーは料金が高くなる。
513名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:05:49 ID:Joz5lsEk0
>>505
市内料金で掛けれる相手数の問題だと聞いた気がする・・・
514名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:05:52 ID:k3+TSlfU0
>>63
一般に売られているFAX無しの留守番電話なら停電時でも通話できるよ。
シャープのは無理だけど。
515名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:06:43 ID:OkvVUuhz0
胡散臭い宗教団体みたいだな
516名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:07:23 ID:qrbqkNa70
きんどーさんみたいな顔してるよなーと思ってたが相当なアホのようだな
517名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:07:42 ID:pMcjA9Qq0
>>488
あきらめてモールス信号通信に精を出せ
518名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:08:16 ID:Va03+V+p0
どうでもいいことだけは光の速さで実行に移す与党民主党
519名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:11:36 ID:HnVeZNCC0
これはNTT労組のための政策でしょ。
520名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:11:39 ID:ohmOPnJJO
>>488
陸だが普通にADSL通してるぞ。3Mしか出ないが。
521名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:12:04 ID:QwCwFYua0
いまADSLで月額2000円
高くなったら訴えるわ
522名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:12:07 ID:Q66YcB2r0

                  /\ 
                /  ⌒ \ 
              /  <◎>  \ 
            /            \ 
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
523名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:13:11 ID:oDUkdngn0
警備保障との回線はメタル以外は無理だな。
ブツブツ切れたらその都度発報して、ガードマンが走り回る、
警察に応援を呼ぶってことになるんだわ。
それにしても政治家ってアホだね。
何も分かってない。
524名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:13:34 ID:W3cK4DE10
遅いと不平を言うよりも、進んで光をつけましょう。
525名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:15:04 ID:b1vvDvqb0
>>512
NTT労組のためっていうけど、NTT自体はこの案に賛成なの?
526名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:15:50 ID:TMWRXrp00
固定電話には交換機が必要。1台数千万〜億。全国で何十台と必要
一方、IP電話は200〜300万ルータでOK。現在もルーターの価格は下がっている。
NTTとしてはIP電話化したいのは当然。

というか、今の固定電話を支えている交換機の寿命が、あと数年から持って10年。
固定電話は携帯電話、IP電話の普及でり利用者は現象の一途なので
交換機を導入する予算が取れない。

結果、数年後には、ユニバーサル利用料の大幅値上げという事になるだろ
527名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:17:04 ID:HnVeZNCC0
>>525
総務省はNTTのための役所だよ。
例の携帯電話SIMロック解除も、NTTドコモがiPhoneやiPadを使いたいから、
総務省を使ってSIMロック解除させている。

今回の光ファイバーの件も、NTTが総務省を動かしている。
528名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:17:45 ID:gUNRgPhS0
>>517
今は光回線で使ってるルータ(電話も)が停電で落ちるから、電話はできなくなる
けど、孫の案はバッテリー搭載するから、光に切り替えても停電時も大丈夫という話
だったと思う
529名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:19:17 ID:HnVeZNCC0
>>528
ルータが壊れると、通話もネットもできなくなる。
しかもルータはレンタルしかないので個人が予備を持つことさえ不可能
530名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:19:59 ID:8PWDKV7u0
>>129
> 過剰なサービスだ。田舎は不便なのが当たり前。
> 田舎はトラフィックが少ないからLTEで十分なんじゃないか?

ものすごく同意。

民主党の議員さんたちは、マジで、
LTE携帯電話ネットワークの開始が数年後に迫っていることを全く知らないとしか思えない。

ある程度以上の人口密集地に光ファイバーを引くのは当然だけど、
100%全世帯に引くってのは、
コスト効率が極端に悪すぎてキチガイ沙汰だよ。
531名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:21:02 ID:DoN6RL/r0
闇の勢力と戦う光の戦士と腐されて遂に狂ったかw
光の道デブッター厨二病気原口www
532名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:21:37 ID:mCSmTrba0
電柱のケーブルをなんとかしろよ  景観がだいなしだろ 一頃のブームはどうしたんだよ
533名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:22:03 ID:WrVC3KLQ0
災害時の停電とか万が一のこと考えて固定電話残してあるんだが
どうなるんだ?
534名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:23:15 ID:t3ePUNN30
新興宗教みたいな名前だw

というレスが多数あって安心した
535名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:24:21 ID:kUQjEU650
利用料高い。千円ぐらいにして
536名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:25:35 ID:ZsgWkPaz0
>>530
LTEだろうが、WCDMAだろうが、Hzあたりの転送速度は既に飽和しており殆ど変わらない
物を知らないのはお前の方
ちなみにいなかはどうすれば良いかというと切り捨て
同じコストで使おうなんて図々しいにも程がある
537名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:25:35 ID:BYDIaJmF0
雷で光の終端装置が死ぬとひどい目に会うんだ。
自分のところだけでなく周囲の終端装置も一斉あぼーんの可能性が高く
NTTの修理待ちで2週間ネット使用不能とかあるんだぜ。
メタルでルータ死亡の方がよっぽど早く交換が利く。
538名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:25:38 ID:b1vvDvqb0
>>527
んー、じゃあSBが絡んできたことは何か関係あるの?
539名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:26:51 ID:6DH7dIax0
去年の補正予算で「全国にネット環境を」と、組まれた予算を民主は蹴ってたよね。

こっちよりも情報取得の面では、大切な法案だったと思うけど。
それは忘れてるのかな?
540名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:27:12 ID:TMWRXrp00
>>533
IPも携帯電話も使えなくなる災害なんて、何十年に1度程度。大規模な地震とか。
そういう時は固定電話も機能しなくなるので、結局、心配するだけ無駄。
541名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:27:28 ID:gUNRgPhS0
>>533
光回線の停電が不安なら、数千円位で売ってるUPSでも付けておけばいいんじゃないかな
542名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:28:12 ID:9yN2bHMA0
>>505 >>513
いわゆる1級・2級・3級取扱所の区分
東京(3級)だと基本料金が高くなり、回線の少ない田舎(1級)だと安くなる
ttp://web116.jp/phone/fare/kihonryo.html
大阪など西日本も同様
543名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:29:19 ID:euND2d340
家さあブロードバンドはDSLしかないから歓迎だよ
でもサーバーのせいで遅いか100BASE-TXにしても劇的な速さは感じられないと思う
544名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:29:44 ID:VSVenWBV0
           _____________
   ___   /
 /´∀`;:::\< 俺の出番だな
/    /::::::::::| |
| ./|  /:::::|::::::| \_____________
| ||/::::::::|::::::|
545名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:30:02 ID:3AWWz8Ek0
>>542
丁度いま見てた。うちは2級取扱所だから税込1680円みたい。さんくすこ
546名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:32:59 ID:PkfJtCiMP
ADSLで10M出てるからずっとそのままだけど
今200Mのサービスとか出てんだね

そこまで必要あるの?
547名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:36:15 ID:ZsgWkPaz0
>>542
NTTもいつまで市民がバカだと思っているのね?
田舎の方が設置、維持費が安いとか、プッシュ回線が250円高いとか、ISDNがPSTNより高いとか
実際、全部逆だよ
んで、いまだに局内の設定切り替えは「工事」と呼ぶし
メールアドレスの変更なんかも、工事
548名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:37:11 ID:Joz5lsEk0
>>546
AOLの50M(実質30M前後)からOCN12Mに変えたが、差が実感できないw
549名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:41:56 ID:k3+TSlfU0
>>530
そのLTEサービスを始めるためには田舎とか関係なく光ファイバーが必要な訳だが。
基地局から先は有線ってことを忘れてるだろ。
550名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:42:08 ID:wpf9aMeA0
> 全世帯に普及させる

もしかして、山奥の電気が来て無いようなところまでやるつもりじゃねーだろうな。
551名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:43:49 ID:ik9+qGXb0
>>546
ないない
552名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:44:46 ID:efgpd8zz0
今年中に出せや

糞ミンス
553名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:48:27 ID:k3+TSlfU0
>>523
光ファイバー自体の信頼性というよりはパケット通信の信頼性が低いからだな。
554名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:53:11 ID:VtubWQSg0
一応民間企業であるNTTに光を敷設させメタル線撤去費用も負担させ、維持費は日本国民から巻き上げソフバンだけ安く乗っかる・・・
なにこれ
555名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:02:48 ID:XX92ij6V0
原口! 先にやらないかんことがもっとあるだろ
昭和時代を引きずったままのNHK体質の改革とか
556名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:08:25 ID:XW12lpTs0
NTTの加入電話のイワユル加入権問題を誠実に解決しろ!
なし崩しに個人の財産をゼロにして済むと思うな!

原口はクソだから殺すべきだ。
国民にとって害にしかならん奴だ。
557名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:09:09 ID:GM5CkxUfO
やっとのおもいで光回線引いたのに1Mなんですけど… 何で?何がブロードバンド?ADSLより遅いって何?
明らかにおかしいだろ?
558名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:18:24 ID:fl/pGcCn0
これがうわさの原口ビジョンか?
なんか前にも光のラストワンマイルって同じようなことがあったけど
土建屋も儲かるように説明しないから地方議員から法案つぶされる
559名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:20:01 ID:vsw+hzvR0
>557
同じ収容にp2p厨が多いと遅くなるよ。
560名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:20:35 ID:/+i4+mti0
これってやる必要あるの?
費用は?財源は?
加入権みたいなインチキ商法で作るの?
561名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:24:52 ID:H+UQcffL0
地デジ利権がテレビ離れという自滅に終わりそうだから、新しい利権を作ろうということですね
そういやB-CAS社にNTTも出資してた
地デジ政策は自民時代と同じ、B−CAS利権にも一切言及しない原口に最初から何も期待してない
ソフバンがアイフォンも原口お気に入りのアイパッドも回線ゲットしてSIM解除には抵抗してるのも怪しいよね

562名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:26:32 ID:H6ZzwDuV0
今の日本で光とかADSLが浸透してるのは実は森元首相のおかげ。
563名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:28:33 ID:Xu0g6K4mO
AFDの設定はいじったのか?
564名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:31:33 ID:UjKBlhL+0
停電したらどうするんですかwwwww
565名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:32:56 ID:oQHEBjfa0
>>1
すげー癒着www
566名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:33:56 ID:PRaObWPZ0
いまの導線の電話を光回線の電話にすると、
相手の声が早口で聞こえるようになるんでしょ?(・ω・)
567名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:35:33 ID:mvKa+FWSi
>>562
当時の総理が森と言う事とインパクのCMに出た程度でしょ
568名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:39:44 ID:yQZX0jgH0
光にしても直ぐ警告メール来て
月に100GBうp出来ないのなんでだぜ?
569名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:40:15 ID:WEIFK2DH0
その次の、更にその次の為の研究は蓮舫が潰したんだっけ
570名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:45:14 ID:H6ZzwDuV0
>>567
e-Japan計画とか。
ttp://www.kantei.go.jp/jp/it/network/dai3/3siryou40.html
関連法案も通してる。


マスコミはイットとか神の国とかばかり報道していたが、
それ以外の仕事についてはまず報道しなかった。
ま、今でもそういうマスコミの間違った姿勢は同じだけどなw
571名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:50:26 ID:k3zWFLyY0
市場原理は大事だけどさ・・・
光ファイバをまともに使えるように基礎研究から地道に努力したNTT
に少しくらい融通利かせてあげないとバランスが取れないと思うんだ・・・

もちろんNTTだけでファイバできたわけじゃないけどさ
じゃ、ソフトバンクは何やったの?


光ファイバの量産化に目処をつけた気相軸付け法の発明
http://dbjet.nii.ac.jp/pub/cgi-bin/detail_pro.php?id=511
http://www.hct.ecl.ntt.co.jp/exhibit/technologies/technologies_12.html

NTT研究開発費 合計3949億円
http://www.ntt.co.jp/csr/2009report/profile01.html
ソフトバンク研究開発費 6億6500万円
http://www.softbank.co.jp/ja/irinfo/policy/development/
572名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:20:13 ID:uXP7lPcB0
孫とつるんでいる時点で、めっちゃ怪しいんだよ
原口は信用できんぜ
政権交代後のこいつのニヤニヤ顔が不快
573名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:26:08 ID:uzObRLFe0
大都会岡山は、岡山情報ハイウェイで整備されているから、そんなもんいらねーぜ。
574名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:36:08 ID:Wu25AcAc0
光加入で5万円引きってよく有るけど、
契約期間に制約とかあるんだよな?

余裕で5万円以上損する?
575名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:40:17 ID:1XusInPR0
原口けっこうお花畑だね
576名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:42:28 ID:Lflhz/NG0
光の道ってもろセンデロ・ルミノソやんかwww
さすが極左暴力政府www
577名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:43:52 ID:o/J8uHe80
これって、いま加入するとレコーダタダみたいなヤツだよね??
578名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:45:13 ID:kNoq1mV+O
NTTの労組には民主は世話になってるんじゃないの?

それとも、それを上回る秘密のお金が懐にダイブしてきちゃったかな?w

あからさま過ぎて萎えるわー
禿もキモいわ
579名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:48:27 ID:0nU5QxmZ0
だからまず「100M定額」は24時間265日100Mbpsを保障させろ
580名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:48:58 ID:u8pMCYE10
>>571
そのほとんどの金は、窓際の老人たちが無意味な研究に使ってるんだよ。

無駄に研究して、日の目を見ないものばかり。
究極の非効率&無駄。

その原資は、ボッタくりの通信料金ね。
日本のためにつぶれてくれ。
581名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:52:50 ID:T+Fg8u7D0
対抗馬のケーブルもeoもお高く留まってるからな
最後の砦?wimaxが頑張ってくれれば一気に値段は下がる可能性あり
まだつながらないところも多いし、スピードも遅いけどね
KDDIガンバ
582名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:54:23 ID:p4S3Zb+h0
>>579
>265日
なんで百日も休みなんだ?
583名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:54:27 ID:+YGUS9500
さきほど光ルータの話がありましたが、もし仮に、明日光よりももっと速い、
光を使わなくても速くて、熱効率も良くてですね、そうしたものがどっかから ポンと出て来た時に、これは続けられるんですか?
こうした事業というのは?
584名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:54:56 ID:EscowU0X0
電話加入権

これほど悪どい商売は見たことない
585名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:55:18 ID:WgmjAFud0
NTTは調子に乗りすぎてるから
競争させるために
ソフトバンクには噛ませ犬程度に頑張って欲しい。
586名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:55:49 ID:Vqj6A6Wn0
原口ってなんか洗脳受けた人みたいな表情で物語るから嫌い
587名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:56:13 ID:qk90+tRE0
巨大な闇の組織と闘う光の戦士ですねw
588名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:56:31 ID:6yhl5TiD0
今光いれるかどうか検討中
589名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:57:38 ID:B5FvQkUF0
光の戦士とか光の道とか何か気持ち悪いんですけど
民主教ですかww
590名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:58:17 ID:I/AXMZ430
エルカンターレだっけ?
591名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:59:31 ID:1QwSHpvw0
光の戦士
あと真光の信者もいたな
592名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 01:00:09 ID:Cdy04Iwx0
原口は、政治家より牧師のが外観としては似合いそうな予感・・
593名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 01:01:01 ID:MLiXxv0k0

ところで、IP化したら、ルータ,ホームGW等が必要になるんだが、
低所得者層とか誰が負担するの?
地デジと同じく、国が負担?
594名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 01:01:43 ID:B5FvQkUF0
原口ってきんどーさんに似てる
目と、顔の太り具合がw
595名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 01:04:17 ID:kNoq1mV+O
ヤホーBBの時みたいに街中で配るんジャネ?w

個人的には禿以外なら任せたい
596名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 01:05:02 ID:d6a8Z2lg0
原口こういうの好きだなw
また勧誘の電話が五月蝿くなるのか…。

ところでわざわざ光を敷設する意味ってなに?
ADSLも光と遜色ない速度になったって話聞いたけど。
597名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 01:06:44 ID:/AuzlIaH0
>>596
古くなった銅線を減らして管理しなくてすむようにじゃないかねー
598名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 01:06:52 ID:H88st4f30
在日はただで使い放題ですね
599名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 01:08:57 ID:XUteA27E0
原口はマジで精神鑑定受けてこい
600名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 01:11:05 ID:f/iiVgpN0
光ケーブルのいいところは通信線から
雷サージが入ってこない
ってとこだね。

601名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 01:12:15 ID:Vqj6A6Wn0
>>600
その一点に尽きるな
ADSLはノイズに弱すぎてカスだ
602名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 01:13:20 ID:0gRZrZx+0
その昔、全家庭を光ネットワークで結んで、云々って構想があったよなぁ。
松下が試験的に街を作ってみたり。
TRONがポシャって全部消えたが、またやり直し。って事か?
603名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 01:30:38 ID:GHFgt++X0
>>601
画面キレイなだけが取り柄の地デジ放送に
税金大量投入するのと一緒か
604名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 01:45:32 ID:Zcq2BUP+0
メタルの電話線があれば、非常時電話局のバッテリを使ってお湯を沸かせたり、電球を点灯して明かりも採れるのに

光になると停電したらアウトか・・・
605名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 01:58:38 ID:klCExvfI0
固定より無線の方を充実すべきじゃねえの
携帯並みにPC使えれば固定はサブでよくなる
606名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 02:19:19 ID:FxO7UqFv0
>>596
ADSLが光と遜色が無いのは、NTT収容局から数百m程の立地条件であり、且つ幹線道路や鉄道等から生じる
ノイズの影響を受けにくい地域のみ。
線路長の問題がある以上、かなりの好条件で無い限りADSLは決して光には及ばない。
ただ、光ではなくモバイル(WiMAX等)のインフラを拡充したほうが安上がりだとは思う。

auひかり(関東)
ttp://www.auhikari.jp/
コミュファ(中部)
ttp://www.commufa.jp/
eo光(関西)
ttp://eonet.jp/service/
MEGA EGG(中国)
ttp://www.megaegg.jp/service/index.html
Pikara(四国)
ttp://www.pikara.jp/hikari/index.html
BBIQ(九州)
ttp://www.bbiq.jp/service/index.html

KDDI ADSL one
ttp://www.kddi.com/personal/adsl_one/index.html
イーアクセス(旧ACCAプラン)
ttp://www.eaccess.net/acca/
イーアクセス
ttp://www.eaccess.net/service/index.html

UQ WiMAX(モバイル)
https://www.uqwimax.jp/
607名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 02:35:28 ID:Vqj6A6Wn0
>>1
>NTT収容局から数百m程の立地条件
これはあるあるやで
608名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 02:47:49 ID:n7Axa1aM0
5MのケーブルテレビやADSLで十分やで。
田舎者だまして余計なもんに税金投入スンナや。
クソ不細工原口。
609名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 02:51:27 ID:GMB1CXaJ0
お父さん犬がCMで原口をぼこぼこにする奴作ってほしいな
610名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 02:56:43 ID:ptISOdqf0
以前ADSLだったけど収容局から遠かったのか、8Mコースだったけど
実際は下り500kbpsにも満たなかったなあ
FTTHにしてPCも買い換えてメモリも積んだら快適になった
611名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 03:12:45 ID:IGRpZ3d+0
そこそこ普及されてきてるし、新方式のADSLも、JAXAがやってる高速インターネット通信衛星きずなもあるし。
全国一律って考え方は古いよ。大都市のトラフィックが大きいところはもっと光を推して、
郊外は新型ADSLやWi-Fi、山間部は通信衛星。と使い分けろよ。
しかも今更総務省が出しゃばってやるようなことじゃなし、光より早くて堅牢でセキュリティ漏洩に強い次世代インフラ開発するならまだしも。
612名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 03:16:26 ID:uXP7lPcB0
いまだに光が来てないところなんて、そんなにあるのか?
田舎でも相当な普及率だと思うが。
よくわからんなミンスの考えることは。
ま、余計なことしようとしてるんだろな、たぶん。
613名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 03:16:40 ID:GHFgt++X0
wikiの原口のページにこんなのあったがマジなの?どこのカルトだよ
>ツイッターでは一日の最初のつぶやきの末尾に「たくさんの祝福がありますように」と書き添える。

固定電話廃止は別にいいけど公衆電話はどうなるの?ケータイ持ってないからなくなると困るんだが
614名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 04:41:22 ID:TuPLEKoO0
>>536
> LTEだろうが、WCDMAだろうが、Hzあたりの転送速度は既に飽和しており殆ど変わらない
> 同じコストで使おうなんて図々しいにも程がある

都市部では基地局の密度を高く配置して、
現在の3Gよりも「低料金で高速」にする予定でしょう。
田舎では、基地局を大ゾーンで配置して「低料金で低速」とすればいい。
LTEでも、田舎では高コストで使うのは当然だ。


>>549
> そのLTEサービスを始めるためには田舎とか関係なく光ファイバーが必要な訳だが。
> 基地局から先は有線ってことを忘れてるだろ。

現在の携帯電話の基地局にも光ファイバーが到達しているはずだ。
ドコモだと、人口カバー率は、ほぼ100%
ここから先は、リピーターなどを使って穴を埋めればいいのでは。
615名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 05:01:38 ID:JRn0Idq00
>>612
うちはきてないよ。5年ほど前にあと100メートルのとこまで来てほったらかし。
普通の住宅地なんだけどね。
616名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 05:09:37 ID:ZrdzVIYM0
裏でちょんこから金品貰ってるんだろどうせ
617名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 05:23:29 ID:ZrdzVIYM0
>>132
速いなぁ

ADSL-Directで11.392Mでリンクしてるのに9.1Mしか出ないよこっち
モデムの性能とか配線に問題あるんかなぁ
618名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 06:16:28 ID:hB30cvPy0
これ実現すると NTT は 10 兆円の大損だな。
不採算事業を強要させるな。JAL化するぞ。

ユニバーサルサービス料のため、電話代も上がるぞ。
619名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 06:17:53 ID:aGv1N0LB0
JAL化してバカバカ金を使うのが目的だよね
620名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 06:19:56 ID:PEHOI9OqP
思い出した
光の国教団てのがドラクエで出てきたんだっけ
621名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 06:38:30 ID:ht7bXIR2Q
@Shiro_chikano @masason 在日割引してるって本当ですか?それとも、ただのデマでしょうか

「白の勝ち」
@Shiro_chikano←入れ替え前
@Shiro_nokachi←入れ替え後
622名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 07:09:04 ID:hB30cvPy0
>>210
アホすぎ。これ実現するとNTTは大損だぞ。

田舎や離島に数兆円かけて光回線しいて、既存回線値下げ。
これでどうやってもうけるつもりなのか?

しかも、光回線分離とかさせられそうなのに。
10兆円つかって光回線しいて、その後取り上げられるとNTTは涙目だぞ。
623名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 07:39:57 ID:RJ1KFNDq0
今更メタル巻き上げてファイバーでユニバーサルサービスとかアホか。
IXの整備とか基幹網の整備に金出せや。

つかラストワンマイルはDSLとかで十分だ。
都市部でだって、ファイバー引き込めるのは一軒家か低層の集合住宅だけだし。
624名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 07:45:15 ID:/fzBbnWx0
NTTの代理店からの勧誘の電話がウザイ。
ウチは高いから光から1480円のADSLに戻したんだよ。
「2000円近くする電話の基本料金が500円になりますからお得ですよ」ってトータルでは倍以上じゃねーか。
625名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 08:11:27 ID:wjPUqnZq0
>>624
固定と合わせてその値段?
626名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 08:12:55 ID:wjPUqnZq0
1480円て部分
627名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 10:59:09 ID:0gRZrZx+0
DSLの回線なんだが、快適なのはNTT収容局から数百m程と言うのがくせ者。
小路を挟んで直ぐ隣に収容局がある場合、下手すると回線の長さが数キロってこともある。
同じ並びに建物がない場合、思い切り遠回りして意味なしだったり。
まぁ、事前に調べたら判るわけだが。
変電所があっても駄目だし、ラジオなんかの中継局が近くにあると、
モデムがラジオになってしまったりとかあったな。
628名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:15:36 ID:lOqPueig0
===== Radish Network Speed Testing Ver.4.0.4β - Test Report =====
使用回線:NTT東 フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ
------------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:173.7Mbps (21.71MByte/sec) 測定品質:97.7 接続数:16
上り回線
 速度:93.49Mbps (11.69MByte/sec) 測定品質:95.8 接続数:16
測定者ホスト:********************.bbtec.net
測定時刻:2010/7/22(Thu) 12:14
==================================================================
この速度、ゲームの体験版落とすときくらいしかやくにたたない
これでお値段は7000円ちょい
629名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 12:35:16 ID:CMaIrN+V0
ひかりIPは遅いね
ADSLの方が速い
630名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:35:25 ID:irSS9TQz0
ラストワンマイルを高い金を払ってADSLから光に切り替えても、
肝心の基幹部分はそのままだろ。

トラフィック混雑を理由に、P2P等のファイル交換や大容量のダウンロードは
規制するんだろ。

これでは高速回線の意味がない罠
631名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:53:27 ID:MfLdxbEm0
どこの利権?
どことの癒着?

また私物化?
いいかげんにしろ。

こんなもん、都・区・県・市・町・村民のライフラインに必須なものじゃないだろ?
632名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:58:52 ID:wk1BE46i0
>>628
CATVだけど下りはほぼその程度、夜中なら30M
上りは2Mだけど、問題ないよ、4500円/月

キャンプとか子どもの運動会とかの写真と動画配布用に
偶に自鯖立ててる、上がりが速度ないので動画は不評w
633名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:10:16 ID:XWiWLzSZ0
>>631
たぶん、NTTが自己投資だからと高額設定している光回線を安くさせるための口実づくりかと。

光が全世帯に普及したら、
>サービスを維持する利用者負担のあり方も議論する。
で、強制値下げ。
ロクに投資してないソフトバンク丸儲けってわけ。
634名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:16:36 ID:/AJdxRpf0
センデロ・ルミノソみたいな名前だな。
635名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:29:32 ID:G8rp47np0
地デジのBキャスといい・・・

今度はどこに儲けさせるんですか?
636名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:36:17 ID:vgofoARPP
よし地デジやめてこっちにしよう!!

無料でモデムくばるんでしょ無料で工事してくれるんでしょ?
637名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:46:38 ID:irSS9TQz0
ユニバーサルサービスを口実に、今より料金が確実に値上がりしそうだな。
638名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:50:20 ID:sr9qpOYg0
テレビのデジタル化と同じかな?電話も使いたいときに使えればいいだけ
639名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:53:19 ID:sr9qpOYg0
CATV回線は上下の差がないとか言うのはうそなんだね
640名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:08:53 ID:/wI4ZjnZ0
どっかの企業が大儲け出来そうな法案だけど
献金とか貰ったの?
641名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:19:27 ID:+d2p1nDA0
光の道が出来たらデスクワークは会社に行かなくて家でやれるな
エコではある
642名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:03:49 ID:f3dxkkFY0
>>640
NTTとSoftBankが大儲けするだろ。
NTTは税金で光ファイバー設備を引いてもらって、毎月のフレッツ光の利用料が
入ってくる。

SoftBankも安く光ファイバーが使える。

国民の税金で通信会社を支援する政策だよ。

無理に光ファイバーを引かなくても、今でも、ADSLとCATVもあるので、
ほぼ全てのエリアでネットが使えるんだけどな。
643名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:05:22 ID:VdDkwlXT0
「光の道」って地デジみたいだな

今更光入れても大した効果もないのに国策でやろうとしている。

特定企業の支援だよ
644名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:06:08 ID:IGRpZ3d+0
>>642
黎明期から列島一周とか太平洋海底横断とか頑張ってきたKDDの立場は?
645名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:07:34 ID:PX+IE0QE0
ADSLも消えるのか
646名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:08:47 ID:8CZOUUVDO
DION軍は2ちゃんで長期規制の代名詞になっているのでマイナス
647名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:11:56 ID:NjeAMkaw0
>>645
むしろADSLを消すために、光の道をやっている
648名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:16:12 ID:kudiyToO0
高い高い。高すぎる。
通信料は日本中どこで使っても6000円/月にしてくれ。
携帯もパケホも込がいい。
携帯+光で1万。光2か所で1.5万/月 なんて馬鹿馬鹿しすぎる。
649名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:18:52 ID:3x8GPHSg0
光なんて高いからイラネw
650名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:19:06 ID:iZ3Kbw7D0
低所得層の光代は正社員様が負担
651名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:19:57 ID:fak0EYIk0
>>19
UPSとかで端末のバックアップ電源用意しておけば使える。
652名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:27:22 ID:lzKPO/U10
NTTみたいな民間の1企業を儲けさせる仕組みが間違ってる
ブロードバンドは国営で一本化しろ
そして国益を損ねる行為はキッチリ取り締まれば良い
政権与党の悪口を広めて政治を不安定化させたり
隣国の悪口を言って友好を台無しにするネチズンが多すぎる
653名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:30:23 ID:1odERO0V0
>>652
釣り針が大きすぎて、どこから食いついたらいいのかわかりません
654名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:41:33 ID:FvRsC62+0
この大臣、将来的なビジョンがゼロだからな。

光回線にしても、銅回線にしても、メリット、デメリットがあって
どれか一本にしぼるなんてバカのやること。どこの企業もついていかないだろう。
そして国が通信インフラを取得管理したらアホみたいに値段つりあげるのは目にみえてる。
NTTのインフラを公社の所有にしてみんなにつかってもらう、ありえないね。
655名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:50:47 ID:cbMGcgNe0
朝鮮ハゲガッツリと政治に食い込んでるな
日本はもうダメだな
656名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:02:06 ID:odw+sPYo0
>>1
これって裏で暗躍してるのが、禿バンクの孫だろ
原口は、どれだけ裏金もらってるんだろう
657名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:10:45 ID:8CZOUUVDO
光になって儲かるのはみかかだけじゃない?
禿は自前の光回線撤退したよ
658名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:12:52 ID:8AkqeiUOO
>>1光の道 カルトかよ
659名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:38:20 ID:0lNRFfUp0
>>654
企業もメインは光回線だけど、予備でADSLも引いている所が多いよ。
フレッツ光の1種類しか、固定でのインターネット接続が存在しないのは
何かと問題だよ
660名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:39:29 ID:jihExDrJ0
>>652
中国に帰化しろキチガイ
661名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:39:44 ID:R3hbIkYC0
原口はよけいなことをするな。
662名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:40:03 ID:zvRnOyum0
>>21
これだけ全段がつながってないアホ文章もなかなかない。
663名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:40:37 ID:/P9QfgdV0
原黒は利権でウハウハだな。
664名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:43:03 ID:3HhORXiM0
NTTがメタルをやめたいんだろうな
強制的に廃止なら施設負担金の話も蒸し返させて貰おうかね
665名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:44:50 ID:HoRSh4LG0
震災でも起きたら、銅線ならつなぐだけで一応通るけど、光ケーブルは復旧に時間かかりそうだな
666名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:46:19 ID:w5QpBytd0
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/07/22 17:45:18
回線種類 :モバイル
回線名称 :UQ WiMAX
下り速度 :10.5M(10,527,164bps)
上り速度 :1.1M(1,064,589bps)

もうアナログ固定電話と無線で良いよ・・・
667名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:50:36 ID:DeB0zlIr0
そういえば「光ケーブルより速い」「新しい通信方式」はいつ開発されるんですか?
668名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:55:42 ID:K9d5+Mb60
国家転覆を狙う光の戦士は日々闇の勢力と戦っている
669名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:57:58 ID:WD+uNHkK0
>>52
NHKの受信料を払わなくていいんですね。
670名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:01:25 ID:1odERO0V0
>>669
ID
671名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:03:59 ID:WuGDiZhH0
「光の道」
新興宗教の教祖になるんですね。
判ります、ええ判りますとも。
672名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:06:57 ID:1odERO0V0
類似品:道の駅
673名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:07:51 ID:iicklUrL0
ソフトバンクがNTTに変わって将来の日本のインフラを預かるってこと?
誰か教えてください
674名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:08:46 ID:Skas58JC0
まず菅と小沢の間に糸電話でも繋げろ
675名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:08:57 ID:k/WDj6Ey0
銅線の維持メンテナンスが面倒だから全部光にしたほうがコストダウンになるってだけの話
676名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:10:39 ID:e28csjdP0
>>665
光の工事のスピードは確実に早くなってる。融着じゃなくてコネクタ使うことも多くなってるし。
677名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:23:35 ID:OmW80QZOQ
やるなら、まずソフトバンクと孫正義を分解するのが先だな。

こいつは何でも壊して美味しいとこだけ吸収する特性があるから、
日本の光インフラまがでこの醜朝鮮男にヤラれるまえに
最低限の保護対策だけはやっとけよ。

ソフトバンクは光で失敗してるから、
必ず総務相抱き込んで日本の光網喰いにくるぞ。
678名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:28:48 ID:tjfRbdoq0
>>677
携帯電話でもSoftBankのせいで滅茶苦茶になったからな。
端末代金が24ヶ月払いの分割になったり、ホワイトプランが2年縛りになったりで、
シェアを取ったら改悪のオンパレード。

iPhoneだって独占販売してサポートもろくに出来ない。

SoftBankに光ファイバーをやらせるのは危険だ
679名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:38:39 ID:Nd1adk9u0
OCN光だけどようつべ(糞品質のほう)がバッファになるのって何なの?
光とか意味ないじゃん。
680名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:47:10 ID:0lNRFfUp0
>>679
それは、ようつべのサーバーがいっぱいなのかも?
他のサイトが快適に見れて、ようつべがバッファになるのは、
ようつべ側の原因だよ。

だから、光回線の意味が無い。
ADSLで十分
681名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:51:19 ID:e28csjdP0
>>679
マイナーすぎてキャッシュされてない動画だから。
682名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:52:37 ID:9TSA3VB90
正直、家庭への光回線を無駄に引く暇があるなら
その金でトラフィック対策にバックボーンを大幅強化したほうがいい
日本は諸外国に比べても、特にトラフィックがやばい

まぁTwitterで「OVER CAPCITYと表示されて書き込めませんでした^^」
とか平気で書いちゃう総務大臣だから無理だとおもうけど
683名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:56:42 ID:Nd1adk9u0
>>680
じゃあ光は意味なしで決定だな。
毎月7000円の価値無いな。
いくら光電話500円でお得でもトータルで高すぎる。
684名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:58:26 ID:e28csjdP0
>>682
平均で7.6Mbpsも出てりゃ充分だろ。これ以上どうしろって言うんだよ。
日本人は速度にこだわり過ぎ。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100421_362774.html

Twitterが落ちるのはほとんどの場合、内部ネットワークのパフォーマンスの
低下が原因であって、国内ネットワークのバックボーンとは関係ないです。
685名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:03:28 ID:gnXeEZev0
俺仕事で光回線売ってるんだけどさ
結構ADSL→光→ADSL戻し
って人いるよ
ネトゲやらなきゃADSLで充分って人多い
686名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:04:21 ID:ZmA+TSjG0
さすが孫の飼犬だけの事あって
SBがウハウハもうかる法律だな
687名無し君:2010/07/22(木) 19:08:55 ID:ca6No3du0
>21
BTで逮捕者!?何して?
688名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:09:52 ID:Nd1adk9u0
>>687
BitTorrent初逮捕者キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1279621780/
689名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:11:36 ID:9TSA3VB90
>>684
Twitterの内部ネットワークが落ちる原因はトラフィックの増大によるものだし
Twitterくらいの大規模ネットワークだと
内部ネットワークからなにから完全にプロバイダと相互でやってるんだよ
それはもうバックボーンの問題といってもいい

まさかトラフィック問題自体を否定してるの?
そんなアホなこと言ってる人は、ほとんど見たことないけど
690名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:12:51 ID:rKCpG+zQ0
>>1
うちはケーブルなので結構です。
691名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:46:47 ID:cnBNIBGlP

マンションと戸建てで料金違いすぎだろ
692名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:52:57 ID:1odERO0V0
>>691
それは大いに問題ありだよね。
693名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:00:53 ID:U1xt/bCo0
>>688
BTで逮捕者出たか。
もうファイル交換も完全に出来なくなったし、光ファイバーいらないね。
ADSLに戻したほうがいいわ。
694名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:03:54 ID:Xg7PIhJo0
うちみたいな築30年経ってる家だとすげえたいへんなんだよなあ。
各部屋に電話の回線つながってないししかも4階建てだから線の取り回しだけで
ぐちゃぐちゃよ。しかも地デジの線も露出配線せにゃならんから
線だらけになってしまうわ。
新しめの家ならそれなりにすっきり配線できるだろうけどな。
695名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:05:11 ID:wCEAGPXt0
ベストエフォートじゃなくて 100メガ保障しろよ
696名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:06:07 ID:Nd1adk9u0
>>694
光の工事だとエアコンの穴から通して
後は無線LANとコードレス電話で十分じゃね?
697名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:06:29 ID:w5QpBytd0
>>693
俺は退化して無線で1M出れば十分なレベルになったw
698名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:11:04 ID:pX8xFChT0
原口といえば通信内容を読み取って広告とか言うアレはその後どうなったの?
699名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:08:51 ID:sVhR5cfc0
電話が廃止になるどころか、テレビのアンテナ線もいらなくなるんじゃないかな
700名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:12:05 ID:TuPLEKoO0
>>673
NTTが10兆円かけて開発し敷設した設備を、ハゲバンクが10億円で使えるようにする話。
701名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:18:08 ID:HACfg4AM0
原口とハゲが望む形態だとNTTが自前で引いた光も取り上げて独立化させてNTTがフレッツ光を提供する場合でも
インフラ持ってないハゲと同様回線レンタル料を独立会社に払う形になる。
独立会社は新たな天下り先になるだろうな。
702名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:44:31 ID:MPSu4bwL0
NTT原口がSBに寝返ったのか?
703名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:14:49 ID:6Vb/QkiV0
>>701
そういう事だよ。
2010年3月時点で、ADSLが973万契約残っているから、
これを無理やり光ファイバーにしたいわけ。

光ファイバーにすればNTTが独占して高額なネット利用料を取れるから。
704名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:21:04 ID:9vFv0zoT0
>>703
>NTTが独占して高額なネット利用料
役所が値段決めてるのにそんなもん、取れんわ。

それに、電力系の光業者がいるのにどうやって独占するんだね、嘘つき君。
705名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:53:58 ID:irSS9TQz0
関東では、NTTが光を独占しているよ。

電力系は、東京電力の光をKDDIに売却したけど、
KDDIも光ファイバーはNTTから借りて営業している。
706名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:56:00 ID:6nIveQYh0
ユニバーサルサービスになって一番得するのは、ソフトバンク
設備投資をNTTに押し付け、1本から借りられるから。
KDDIも得には違いないだろうけど、東電の光回線網を買収したりしてたから微妙。


「光ファイバを1分岐単位で貸し出すべき」,ソフトバンクが改めて強調[2008/01/17]
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080117/291348/
707名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:58:49 ID:rmlaytjd0
ソフトバンクに地域光網を整備してもらって各社が格安で借りられるようにするのがいいんじゃね?
708名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:07:56 ID:AsgV79YG0
>>707
自社携帯の基地局すら整備しきれない会社にそんな能力ねーよ。
ブロードバンド未整備地域と携帯の圏外地域はほぼ同一だし。
709名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:13:29 ID:G7zD6Wj/0
光の道はやくお願いします
切にお願いします
710名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:17:37 ID:4pgtCrlw0
NTTの光回線をKDDIや電力系が使うならまだしもチョンバンが一番得するように使うのはいやだ
711名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:21:56 ID:fwSwPOHd0
もはや意図的に光を拒否してる段階なのに余計なことすんなボケ
値段DSLと同じにしてでも使って欲しいなら考えてやるけどな
712名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:23:22 ID:m3xWa48l0
それよりもIPv4枯渇対策を優先した方がいいと思うのだが・・・
地デジみたいに国が主導していかなきゃいつまでたっても切り替わらないと思う。
713名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:24:56 ID:sMhuA8RrP
どうせ腹黒が禿にエサやるための方便だろ。
714名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:39:53 ID:AhlzUwhO0
センデロ・ルミノソ
715名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:48:24 ID:eyc0sGrs0
辺境の地で暮らしてるけど、とっくの昔に
光の道は通じてる。何を今さら。
716名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:56:00 ID:8h7+91i20
>>1
もう光回線は古い。これからはブロードバンド通信の時代。

高速データ端末の普及に注力しなさい。
717名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 00:58:27 ID:qZJoX52I0
光ファイバーは、地デジなんかより優先すべきだと思う
718名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:06:59 ID:hTInPa9P0
これは、NTTの光ファイバ設備の接続料を強制で下げさせる為だな。
NTTの株主もたまったものではない。
NTTの労組はどうしてるんだ?


だいたい、ソフトバンクが言うような接続料が本当に可能なら、
自力で回線引いて他社にNTTより安く提供すると売り込めば良いだけの話。
719名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:07:57 ID:283qe6m30
ダイヤルアップでいいよ。
720名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:09:06 ID:UOtA9Le50
>>718
自分の金で引いたら安くできないじゃないか
721名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:12:43 ID:qYH8FhkO0
原口は胡散臭いやっちゃで
722名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:19:40 ID:GwAe7n070
今のADSLでさえ、接続料1300円程と、1480円の月額料金がかかっている。
合計3000円はかかる。

孫さんの言う、光ファイバー月690円なんて100%無理。
723名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:23:04 ID:fqfhi9970
政治主導の名の下でゴリ押し 原口大臣と孫社長の「光の道」
(ダイヤモンドオンライン 2010年5月21日配信掲載) 2010年5月25日(火)配信
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/diamond-20100525-11/1.htm

じつは、「光の道構想」の原型となったアイディアは、民主党が政権を取る前から
ソフトバンクが民主党に持ち込んでいた「光の国ジパング構想」である。4年間に
4兆円の国費を投じて、光回線を全国に引けば経済対策にもなるとの案を、5本柱から
なるマニフェストの6本目候補として売り込まれたのだが、実現しなかった。

 しかし、それを仕立て直したものが、現在の「光の道構想」に発展した。原口大臣
の肝煎り政策の出元は、ソフトバンクなのだ。本当に計画どおりに進めば、NTTを
弱体化させると同時に、ソフトバンクは新たなインフラ投資から免れるという巧妙な
仕掛けが組み込まれている。

 もとより、原口大臣と孫社長の“近さ”に眉をひそめる作業部会のメンバーも
少なくない。

 たとえば、原口大臣は、NTTの三浦惺社長やKDDIの小野寺正社長との面会は
断りながら、孫社長とだけ私的な勉強会を続けている。また、両者は “ツイッター仲間”
として知られるが、日本ではソフトバンク本社26階の迎賓館にしかないとされる
「明治維新三志士の直筆の書」を見た原口大臣が、その持ち主を“親友”と呼ぶ
ツイートが、関係者のあいだでは話題になっている。

 2人は高い志に燃え、新しい日本の建設に立ち上がった心境なのかもしれないが、
まがりなりにも、監督官庁と事業者の立場だ。両者があまりにも近い状態が続くと、
結果的に国の通信政策の舵取りを誤るのではないかという懸念が拭い切れない。
724名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:26:15 ID:fqfhi9970

ソフトバンク孫社長が仕掛ける「NTTの構造分離」への疑問
原口総務相の「光の道」構想を礼賛
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/509

【民主党】“独裁”小沢一郎に急接近する「ごますり三人衆」=松本剛明、細野豪志、原口一博
(週刊文春)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261231147/
725名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:29:37 ID:m+GHAns2O

失われた10年の損失が痛い。
726名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:31:49 ID:8QCXrASJ0
民主党をプッシュしてきたNTT労組涙目
727名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:33:22 ID:bFVZn5040
はいはいエロ動画エロ動画
728@猪木いっぱい ◆0YpbY213hA :2010/07/23(金) 01:36:36 ID:HDv7b7qs0
もう公共無線LANだけでよいよ
インフラ整備で下請けだけが儲かるとか阿呆らしい
マニュアル通りにケーブルつなげないから、光なのになぜか遅かったりして
原因不明とされちゃうのは、こいつらが原因
729名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:39:06 ID:NlmonP6s0
>>706
やっぱりやつらにはチョンの思想が染み付いてるな
730名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:44:14 ID:OS0eok7J0
んで禿げとウマーかよ? 腐ってんな。
731名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 02:27:34 ID:XAWCziPFO
ADSLの今の価格破壊はSoftBankの功績がでかい
まあ、気がついたら何処のプロバイダよりも料金高くなっちゃったがw
732名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 03:07:13 ID:VjkViAd60
>>656
そういや、MNPを公明がごり押しした背後には禿げの巨額献金があったからと言うウワサがあったなあ。
733名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 07:22:58 ID:YiZ1fVgL0
最近光からADSLに変えたばかりなのに何なんだよ
734名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 11:24:28 ID:urtRRqqJ0
>>695
法人向けだが保証されてるのもあるので、どうぞ
(個人でも契約は可能です)

>>712
政権交代前は色々やってたが、民主政権の利権には引っかからなかったんだろう
735名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 15:06:15 ID:2MbDuImS0
光は一部の用途しかねえ
安定性が最高なのがテレホーダイってどうなのよ
736名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:07:01 ID:OBlLRg+i0
>>731
まだこんな事言ってるド阿呆がいるんだよな…
NTT局舎で使いもしないラック占拠したり、いつまでも解約回線握りっぱなして乗り換え妨害してたくせによ。
おまけに肝心のサービスも相性悪いAnnex.A持ち込みやがったし、マジ白アリだわ。

737名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 17:37:39 ID:w8OntkAG0
そのうち国がADSLやケーブル料金の値上げを慣行しそうで怖いぜ
738名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 17:39:29 ID:89hyV5DP0
>>736
とはいえ、ソフトバンクが無茶してくれたおかげで田舎局でもADSLが開通した訳で。
739名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 17:42:56 ID:NlmonP6s0
>>738
しね
740名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:39:34 ID:nfaY+ksV0
最近、王とか言い出したけど
twitterの中でだけ王になるのと思う。
原口はそれに釣られたんだろ。
病気だな。
741名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:46:56 ID:st5Yn01x0
NTT東から光勧誘のダイレクトメール来たよ
フレッツADSL加入者向けだとよ
余計なお世話
742名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:48:01 ID:fwSwPOHd0
光使ってやることはツイッターか
アホ
743名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 19:06:11 ID:89hyV5DP0
>>739
しねとか言ってるけど本当だよ。
NTTだけだったら今でも一般人はせいぜいフレッツISDN(64k、0.064mbps)だったはずw
744名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 19:42:47 ID:fy88IMct0
>>743
それはねーわ。
NTTはADSLすっとばして、光に持っていくよう設備投資してたんだから。
745名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 22:41:21 ID:fwSwPOHd0
孫がADSLの普及・低価格化に多大な貢献をしたのは本当
そのせいで、一気に光にしちゃおうぜっていうNTTの計画が崩れたのも本当

つまり「ADSLの普及」という状況を功罪どっちでとらえるかでヤフーの評価は変わるんだが
しかし当初の計画通り、一足飛びに光に置き換えられてたとして、今のADSL相場並の価格を実現できたのかね
746名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 23:16:17 ID:4/MwwQ5n0
うちも光ファイバーをやめて、ADSLにしたよ。
12Mbpsで2100円で使えているしさ
747名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 23:22:56 ID:837vS5Cl0
>>746
貧乏くさいw
電話基本+ADSL+プロバイダならBフレッツ+ひかり電話と比べて極端に差がある訳ではないからな
通信の安定性と速度性能、特にアップロードはBフレが圧倒する
748名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 23:23:18 ID:2ZwDzIvn0
>>746
マンションなおいらは1700円で光。
49戸でシェアだけどね。
749名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 23:25:05 ID:YWVtYOkL0
>>747
何で? ADSLだとプロバイダ料,モデムレンタル料,回線使用料を入れて
2100円だよ.電話の基本料1700円だから,合わせて3800円だ
750名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 23:27:16 ID:qMPpNJgI0
さもADSLが安定してないかのように語る奴は自分の体験が全てだと勘違いしてんのかね
751名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 23:31:05 ID:89hyV5DP0
>>750
同意。昔ADSL使ってる時は大雨や雷、その他トラックCB無線なんかに悩まされたな。
あげくが関東だとやたら強いAM局の影響受けたりして。フィルタ入れたりしたけど駄目な時はダメだったな。
752名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 00:59:59 ID:wGHpQa2R0
うちの中にまで配線するとか言ってるよね。
で、メタル線は取っ払うわけだけど、
電気の配線工事もしてくれないと困るのだが...
おまけにモデムはおろか、ルーターも置けるところが無い。
それも用意してくれるのか?
753名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 02:28:27 ID:sq/FxRMm0
まあ2年シバリがあって解約も面倒なんでできるかぎりADSLでいかせてもらうよ

毎年ADSLを買えるたびに1万円引きとか3万円引きとかで
いろんな家電を安く買わせてもらった

プリンター(一万円がタダに)を皮切りに、デジカメ(二台)、液晶テレビ(32インチ5万以下)など
今年はレノボのG550ノートPCを1万3千円で購入
シバリは半年だったのでまた秋にはプロバ変えてなにか買おう
754名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 07:46:13 ID:Nju+HNTz0
>>電話基本+ADSL+プロバイダならBフレッツ+ひかり電話と比べて極端に差がある訳ではないからな

んなことはない。電話基本とADSLで月3000円。Bフレッツ+ひかり電話なら安くても6500円だろ。2倍以上の差だ。
本当に賢い人はADSLに戻してるよ。
755名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 08:14:15 ID:tCIMIoH80
光戸建てなど高すぎて論外
フレッツADSLですらイーアクセスや光マンションより割高だが仕方なく使ってる
イーアクセスが自分のところの交換局もエリアにしてくれたら乗り換えたいがな
756名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 14:45:23 ID:uC7riXyh0
テレビのデジタル化が終末になるんで次は光ファイバー回線を押し付けるのか
テレビと同じで大して必要としてない人もいるんだよ
低所得者に強引に支出わさせるなよ
757名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 15:27:54 ID:8kDEiu570
光回線なんてエロ動画P2Pで落とす以外に必要性ないんじゃないの?
758名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 18:01:17 ID:drClIrFh0
各家庭に光ファイバーが来れば、ぶっちゃけ地デジなんか無くていいよね?
第二東京タワーとか壮大な無駄だよね
759名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 19:21:05 ID:pSp10M3z0
>>758
実際フレッツテレビで地デジ見れるしな。
難視聴対策としても使われてるし。
760名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 19:34:08 ID:J42XPjYf0
光ケーブルの普及も国内だけ見れば悪くないけど、日本企業が世界で商売
していくことを考えたらどうなのかな?
技術やサービスのガラパゴス化を招きそうな気がする。
761名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 21:35:28 ID:cdrAcNKb0
どうせ田舎や孤島は例外扱い
762名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 21:47:07 ID:drClIrFh0
地デジに投入した数兆円を、そのまま光ファイバに回せば
日本中すべて無料の1Gbpsを引いてもお釣りが来そうだし
テレビも電話も全部賄える
763名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 21:47:27 ID:A1t1g/QK0
光の戦士禁止
764名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 22:01:38 ID:e8fIq3V+0
>>762
>日本中すべて無料の1Gbpsを引いてもお釣りが来そうだし
数兆程度じゃ無理だろ
どういう計算なんだよ
765名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 22:03:15 ID:/wZbplnp0
一日三回「民主党だいすき!」と入力しないと使えません。
766名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 22:07:30 ID:s+TgD9it0
民主党は、金(党費)欲しさに党首選を在日朝鮮人に売り、
民主党の政治家は、党首選の票欲しさに在日朝鮮人の傀儡となる。

【政治】 "裏マニフェスト?" 「民団の衆院選支援で、政権交代実現。
外国人参政権の公約、守るのは当然」…赤松大臣、民団新年会で★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263341580/

赤松「だからさっさと殺せと言っていたのですよww」 ニヤニヤ
http://www.youtube.com/watch?v=V6Ul2OLv7xs&NR=1

報道管制して赤松口蹄疫を広めたのは、原田総務相。
在日朝鮮人は、傀儡総務相・原田報道管制によって、
口蹄疫で豚・牛を殺処分し、
今度は、日本人を殺処分するつもりだ。

【国際】カリブ海諸国でデング熱が流行の兆し 死者数十人に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279853462/
767名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 22:16:22 ID:KHdqZzsV0
あれ?
うちのISDNはどうなるんだ?
768名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 22:18:24 ID:M8VMRlrV0

男性にも月経が起こるようにする「血の道」新法が提出されると聞いて
769名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 22:46:15 ID:ejGJuqvQ0
おまえらの法案が通ると思ってるのか

国政を操れない政権党は無用!直ちに解散総選挙せよ!

自民党政権が民意である!!!
770名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 23:18:11 ID:bWQU3i0I0
電話加入権 返せ!
771名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 23:21:19 ID:O7zugyp/0
>>769
いや、アメリカ国債を売らず、消費税増税だけするのなら、
自民党も民主党もどちらも要らないし。
772名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 23:23:23 ID:jKqAXz+h0
光の道とか邪教くせええっ
773名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 23:23:26 ID:Hh+WSLhk0
>>769
まあこの法案が通るとおらないというより民主の政局でウヤムヤになるだろうな
774名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 23:23:55 ID:4gj2oY/p0
総務大臣が、そのまま「光の道」とか言い出しちゃダメだろ。
せめて、呼び名を替えて出直せ!
775名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 23:32:19 ID:YG62lTBK0
僻地とか過疎地とかコストが膨大すぎるだろ
776名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 23:43:19 ID:j1NBPYxt0
変な宗教っぽいな

光の道
777名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 23:47:02 ID:xoG9LmYmO
>>774
『光の道』じゃありません。『センデロルミノソ』です素敵じゃないですか
778名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 23:50:04 ID:fHEQK03y0
この新興宗教信者は何人いるんだ
779名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 00:04:11 ID:4gj2oY/p0
>>778
多くて、50万人ぐらいかな。
ツイッターのフォロワー数から察した。
780名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 00:19:50 ID:itsGEffm0
デジタルテレビ放送についで
また国民に負担を強いるのか。
原口の糞ヤロー 地獄に堕ちろ
781名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 00:27:37 ID:gn5tDfbJ0
生活保護世帯は既に光無料なのか?
782名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 00:31:14 ID:9nUdmKlB0
通信速度より国のスピードを上げてくれ
783名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 00:34:01 ID:qpahwPiC0
インターネットのモデムやらルーターはUSPを自分で導入しないともうダメかもな。
784名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 00:34:32 ID:COQPAkQE0
>>14

確かに
浅はか過ぎて危ない
785名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 00:37:42 ID:FMC8jFpD0
菅・原口5百万、仙谷・枝野4百万…NTT労組マネーに買収される民主党幹部たち
http://www.mynewsjapan.com/reports/1286
786名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 00:43:54 ID:wA2F/m4sI
まさに売国奴と呼ぶのに、
相応しい奴
787名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 00:45:13 ID:nPeNNyGsP
気持ち悪いネーミングだなおい
ドラクエ5の悪の教団を思い出した
788名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 00:45:59 ID:fTnk/lhHP
>>783
UPSか、なんであれはいつまで経ってもあんなに重いんだろな?
いい加減コンパクト・軽い方向で進化してほしい
789名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 00:47:22 ID:wA2F/m4sI
まさに売国奴と呼ぶのに、
相応しい奴
790名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 00:52:52 ID:wA2F/m4sI
まさに売国奴と呼ぶのに、
相応しい奴
791名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 00:54:05 ID:rwd1lm180
2011年には別の人が総務大臣かもねw
792名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 00:55:49 ID:90tjJ9OY0
【政治】情報源「明確に」 原口総務相がテレビ報道批判★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263914525/

 原口総務相は19日の閣議後の記者会見で、民主党の小沢幹事長の資金管理団体
「陸山会」の土地購入を巡る政治資金規正法違反事件に関するテレビ報道での情報源の
扱いを批判した。
 総務相は「『関係者(によると)』という報道は検察の関係者なのか被疑者の関係者
なのか分からない。少なくともそこは明確にしなければ、電波という公共のものを使って
やるにしては不適だ」と不満を表明。「発信源は被疑者が逮捕されて検察側と弁護側しか
ない場合にはそれ以外あり得ない。どっちかという態度をはっきりさせる姿勢は大事だ」
とも強調した。
 取材源の秘匿は報道にとって死活的に重要で、電波行政を所管する総務相のテレビ
報道批判は報道規制につながると懸念する声もあり、発言は波紋を呼びそうだ
793名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 00:56:10 ID:ZmbPhYt/0
原口気持ち悪い。
主張なんかどうでもいい。まず気持悪すぎてどうしようもない。
794名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 01:00:14 ID:wA2F/m4sI
まさに売国奴と呼ぶのに、相応しい奴
795名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 01:46:54 ID:BNY8Lla80
何だこの新興宗教みたいな怪しい構想名はw
796名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 01:50:07 ID:9tneJhsPO
まさに売国奴と呼ぶのに、相応しい奴
797名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 01:51:48 ID:KdK071nL0
こんなもん無線ランのアンテナ立てりゃ済むことだろ
798名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 01:52:55 ID:G4HOWOhR0
ADSLでじゅうぶんじゃね
799名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 01:53:20 ID:PDkq34lJ0
遂にうちでもFTTHが使用できるのか
800名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 01:58:04 ID:G4HOWOhR0
いまさら大々的にすすめるなら、光よりも無線がいい。

その辺の道のどこを歩いていても、ネット接続できるようにすれ。
でも携帯電話系はやだ。高いから。
801名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 03:20:04 ID:yms1scro0
まあ、集合住宅の光なんてDSLとかわらんけどな

実家だと100M実感できるけど
802名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 03:58:23 ID:7THy6N970
え、まだ光じゃないの?(笑)
803名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 04:05:23 ID:cCJeZzF6P
>>2で終わってたけど
>>10の「光の道」より「電波の道」を って字面も恐ろしいな
804名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 04:37:50 ID:ogtCNmzO0
年金→NHK→消火器→チャイルドシート→新築住宅の火災報知機→地デジ→光回線
強制徴収の道
805名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 04:40:29 ID:f1LmJXe+0
センデロ・ルミノソwwwwwwwwwwwwwwwwwww

おそらく一番有名なテロ集団のこともご存じないんだろうね民主党

いや毛沢東主義だから仲間だと思ってんのかな?
それなら納得
806名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 04:51:40 ID:OjdabAIi0
>>805
ああ、どこかで聞いた名前だと思ったら、日本人技術者も虐殺した南米のテロ集団じゃないか>光の道
807名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 04:58:11 ID:Y0zx1E0p0
フィンランドの例をもっと見習え。
目先もっとも重要なのは無線だよ。てかケータイ料金たけえんだよ。

WiMAX用の帯域と認可を広げろや。なんで実サービスやってるのがUQだけなんだよ
NTTにはそれに繋がるダークファイバの貸出料を下げさせる程度でいいじゃないか。

無駄に税金投入する必要なんかねえよアホ大臣が
808名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 05:04:12 ID:pdvQ+G/o0
みんなの党が民主党の衛星だと言われるのは、両党が目指しているのがニューワールドオーダーであって
自民党の中にもシンパは存在している。実現に向けてサブカルチャーを徹底的に利用して精神的なウィルスを埋め込む彼らにとって、
ヒルズ族が理想的なツールなのは言うまでもない。ニューワールドオーダーの絶大なスポンサーはビル・ゲイツ・
ウィンドウズ(笑)

ニューワールドオーダーが目指しているのは世界の一部のエリートが富を独占するために必要な無政府主義であり、
既存の国連の強化であるため、主導しているのは第二次世界大戦の戦勝国 = 核保有国。
つまり、米露中がシームレスに協働しながら米露中内の一部のエリートが全世界を支配する超グローバル主義であり、
変形型の超共産主義とも言える。中国はそのために英語を公用語にしようとしている。
旧来の右翼・左翼の枠組みではとらえられないのが、ニューワールドオーダーであり単純に言えば、
両方の思想に共通する超権力主義の象徴である。極右と極左は同類項。

ヒルズ族、国連、外務官僚・・・・・小泉、竹中・・・・・・みんなの党、民主党・・・・・・自民党・・・・超党派・・・・


2001年の9.11事件はニューワールドオーダを加速化させるための劇的なイベントであった。
飛行機の激突とは別に爆破物で意図的に爆破されたことは生存者、目撃者、メディア関係者の間では周知である。
子ブッシュがうっかり「Explosives 爆破物」とメディアインタビューの中で語ってしまっている。
ニューワールドオーダーは人々を精神的にコントロールするために9.11のような人為的な大惨劇だけではなく、
地球上の天変地異の被害をフル活用する超知能派集団でもある。

国を転覆させる by 原口
http://www.youtube.com/watch?v=xjqZ3sxvqy4
809名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 05:06:56 ID:68IOp0Oc0
地デジもあるし携帯も普及したし、光ファイバー回線もそこそこ普及してるし
世間的にたいした意味はないんじゃね?
810名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 05:07:00 ID:kbk6jTswO
自由と繁栄の弧
たちあがれ日本
光の道

日本の年寄りのネーミングセンスwwwww
811名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 08:04:42 ID:l2YJoDFlP
これは民主党にとっては、まれに見るGOODな政策
いまさら感があるのは事実にせよ、情報通信網の整備は重要
道路なんぞよりはるかに低額で高い効果がある

もちろん次世代IP化などソフト面の音頭とりも不可欠だけど
まずは物理回線などハード面の充実が必要
812名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 09:26:39 ID:/RVEKz3D0
戸建に住んでる奴が貧乏人なのが良くわかるスレだな
813名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:40:57 ID:PDkq34lJ0
国民全員が、情報機器に詳しい、
デジモノオタクばかりじゃないんだ。

地デジのときみたいに情弱や貧乏人が足を引っ張るし、
日本政府は、弱者を捨て置けない性格だから、
普及には思った以上に予算と時間が掛かるだろう。
814名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 16:58:05 ID:3DiqdvCw0
>>808
無線ねぇ。
ISDNよりは速いだろうけどあんな不安定な方式でブロードバンド化しましたって言われてもなぁ…。
どうせコスト掛るなら光ファイバーの方がいいんだが。
大体民間企業に任せてるから過疎地域にサービス提供がされないんだろうが。
お前さんは構想の根本を見落としてるぞ。
815名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:01:35 ID:6zCbfdyb0
>>809 いや、だから、禿と原黒がつるんで、
設備投資なしで既存の光のネットワークを使おうとしているだけですよ
816名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:05:18 ID:OPnd/ZTi0
普通の携帯会社
・・・お客様がショップで購入すると加入者としてカウントされる

ソフトバンク
・・・代理店 光通信社へ端末を出荷した時点で加入者とカウントする

817名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:09:18 ID:AjytUiwR0
>>12はボーイスカウト

818名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:16:24 ID:d0TRekA60
これようするに、NTTへの民主党の影響力を大きくしたいってことでしょう
819名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:32:25 ID:ZVevV0lA0
勝手に光にしてNHKとかの番組配信やって
全国に光があるんだから受信料払ってくださいってのも考えてるんですね
820名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:52:39 ID:0gYuPGn/0
あと1500円安くなったら、ケーブルのISPとコスト変わらんから
導入するんだけどな。競争が発生しないから一向に価格がさがらんな。

ISDN時代みたいだ。
821名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 17:59:40 ID:N5M8ENLo0
>>613
それは本当
822名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:07:18 ID:N5M8ENLo0
FTTHはあったほうがいいので、整備をすすめるのはいい。
孫正義氏が国費ゼロで、FTTHを家の中まで配線するそうだ。
代わりにメタル配線を撤去。
リチウム電池をつけて、災害時に対応とのことだが...
国費ゼロでやる必要は無い。
だけど、メタル配線の撤去もしなくていい。
慎重に進めていく必要がある。
それに、家の中まで引くのはお節介だ。
急ぐ必要は無い。

823名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:26:32 ID:3DiqdvCw0
>>815
だから何?
そいつらに自分の金使われたくならネットしなきゃいいだろ?
現状のままナローバンドで放置されるよりマシだ。
利用するしないの選択肢は選べるようにして欲しい。
過疎地域で生活してる俺が求めているのはそれだけだ。
この要望はそんなに悪いことなのか?
824名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:35:13 ID:yQpw5P/H0
孫さんの意見を鵜呑みにしたのかな?
825名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:43:56 ID:N5M8ENLo0
>>823
クラウド上に個人情報を置くことを想定してるからダメ。他にもいろいろと...
ここで、止めておいたほうが、
あとあと面倒なことにならない。
826名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:48:32 ID:N5M8ENLo0
>>824
80-90%
827名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 18:53:34 ID:3DiqdvCw0
>>824
この構想でどこの誰が儲けようが知った事ではない。
単純に引っ越す以外の手段でブロードバンドを使いたいだけだ。
まぁお前さん方にこの構想以外に
企業の都合だけで不便を強いられるいわれはない。
ライオンヘアーの元首相が言ってたろ。
「金にならない事をするのが国家の仕事」
まぁ出来る限りプラマイゼロにはするべきだと思うが。
828名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:53:18 ID:N5M8ENLo0
>>827
それなら光とおすより、ADSLにするほうが早く実現できるんじゃないの?
829名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 20:55:59 ID:N5M8ENLo0
ADSLとFTTH両方で広げる方が断然早く実現可能なのは、言うまでもない。
830名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:37:04 ID:k0FinBAt0
>>829
ADSLがあるとメタルの維持費がかかるので光に1本化しようという話。

NTTも経営側は賛成なのではないかな。抵抗があるとすればメタルしかやれない労働者。
831名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:51:32 ID:3DiqdvCw0
>>828
ADSLは技術上交換局から2〜3キロ以内でないとブロードバンドとしては使えない。
それ以上離れてるとISDNの方がマシって体たらくだ。
NTTだって単なる嫌がらせで提供外にしてるわけじゃない。
採算性ってのもあるが提供しても要望に応えれないサービスで料金を取るのは詐欺って判断もある。
NTTも未定だがいずれ光ケーブルを引くってリップサービスはしてるしな。
これで10年以上はぐらかされてるんだから藁にも縋りたくもなる…。
832名無しさん@十一周年:2010/07/25(日) 21:59:38 ID:dNVu4KCL0
>>830
そんなアホな。
民営化後自分で投資した設備を他社に格安で貸さねばならなくなるから、
NTTにとっては大変迷惑。

利用者負担のあり方と言ってるし、間違いなく貸し出す値段は落ちる。
なぜなら、ADSLですらない普通の電話として使ってる人もいて、
現在の光の値段に強制的にされて納得するはずがないからな。下げざるをえなくなる。
833名無しさん@十一周年
>>832
利用料が下がってもメタルの保守費を考えれば採算が取れるというのが、NTT公表のの数字を元にSBが出した試算。これの対してNTTが回答を出さないとね。税金の資産があって作れたインフラなんだから。