【政治】観光立国へ政策顧問会議 孫正義氏、川淵三郎氏ら各界第一人者から意見聴取[10/07/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじてつ!ρ ★
○観光立国へ政策顧問会議 各界第一人者から意見聴取

観光庁は9日、政府が目指す観光立国の実現に向け、川淵三郎日本サッカー協会名誉会長や
孫正義ソフトバンク社長ら各界の第一人者から意見を聴く観光政策顧問会議の初会合を開いた。

川淵氏は「日本の歴史や国民性を伝えるため、(スポーツの)国際大会の開催にも政府はかかわって
ほしい」と注文。「サッカーの交流を通じ、観光に寄与できるよういろいろな提案をしたい」と述べた。

孫氏は会合後、「日本が世界の人から愛される国になるにはどうすればいいか、アドバイスできれば」と
語った。

委員は、川淵、孫両氏と、森稔森ビル社長、大塚陸毅JR東日本会長、日枝久フジテレビ会長、
福武総一郎ベネッセホールディングス会長の計6人。観光庁が推進するスポーツ観光のほか、
情報技術(IT)や都市づくりなど観光との連携が重要な分野から選んだ。

☆写真:観光政策顧問会議の初会合であいさつするソフトバンクの孫正義氏。左は川淵三郎氏。
http://img.47news.jp/PN/201007/PN2010070901000387.-.-.CI0003.jpg

□ソース:共同通信
http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010070901000386.html
2名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 00:26:15 ID:cAAdeamD0
何これ? 売国会議?  日本人も入れろよ
3名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 00:26:37 ID:nFEzSA/XP
いりません
4名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 00:27:09 ID:qfw8L9TW0
なぜチョンを優先的に?
5名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 00:28:00 ID:xf9d8H1R0
ベネッセは国会でもいろんな公聴会に呼ばれる
癒着?
6名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 00:28:35 ID:MaYfXmkv0
日本はさ、遠いんだよ魅力ないし
7名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 00:28:35 ID:/AM0LEpWP
なんでこのメンツが観光の話なんかしてんの?意味わからん
8名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 00:28:44 ID:/SmcBrjx0
ろくでもないやつらばかりに見えるのですが

9名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 00:28:57 ID:oyMLa4bd0
観光立国になんかならなくていい
環境悪くなるし依存度が高くなると今以上に景気に左右されて経済が不安定になる
10名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 00:28:57 ID:A0g0uP1cP
広告代理店絡んでるだろ
11名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 00:29:07 ID:4GHK0h4J0
「利権」

これしか連想できない
12名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 00:30:51 ID:FAjvH8AP0
スポーツ観光ってなんだ?
日本中をゴルフ場にして、富裕層から金をとるシステム?
13名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 00:31:00 ID:VLwtzL+m0
>川淵、孫両氏と、森稔森ビル社長、大塚陸毅JR東日本会長、日枝久フジテレビ会長、
>福武総一郎ベネッセホールディングス会長の計6人。

なんつーか、まとまりのない人選だな。
このメンツだと、観光なんてシロモノとはまったく縁がなさそうだけどw
14名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 00:32:29 ID:thqEOQ820
さて、お給料はどれくらいでしょうか?
15名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 00:32:42 ID:jjEXrKKz0
>>13
というか、良くも悪くも一癖もふた癖もある人たちを集めたら、まとまるものもまとまらん
特に孫と川淵は典型的なトップダウン型の人間だからなw
16名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 00:35:19 ID:26oyIb2u0
電通チョンつながりか
17名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 00:37:20 ID:FAjvH8AP0
観光客呼ぶなら、ガラパゴス路線で突っ走ったほうがいいんだが、
経済を立て直すにはグローバル市場でプレイしないといけないという矛盾。
18名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 00:37:26 ID:+bSigB9P0
既存の主要産業、しかもまだ競争力が残ってるものまでぶっ潰して
それよりはるかにパイの小さい産業で成長戦略とかアホだろ?
19名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 00:39:03 ID:fCzbig2P0
孫は日本人はアメリカに弱いでしょ?wっていって渡米留学した人間だから
人の劣等感を探すのが上手い。きっと外人の劣等感を刺激して客を呼び込む策
を提案してくれるだろう。日本人の劣等感だけ探すのが上手いのは承知したくない
20名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 00:41:16 ID:ljWgH11e0
孫は関係ないだろ
わけわからん
21名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 00:45:30 ID:Hqw2dZuF0
自分の会社に都合良いようにしそう
22名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 00:47:12 ID:sB96x5xrP
観光で飯を食いたいならまずは円安にしないと。
23名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 00:48:39 ID:gCmPX8Lb0
意見聴取なんてしなくていいから事情聴取しろ
胡散臭すぎるだろコイツら
24名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 00:52:52 ID:8FJBSPXo0
顔ぶれ酷すぎワロタw
25名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 00:52:54 ID:oWFJd2My0
禿は脱税どうなった。
インタビューで日本が好きなんですとか臭い芝居して泣いてんじゃねーよ、ズルムケ。
26名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 01:35:17 ID:ly2SWJIi0
何の観光だ
27名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 02:00:34 ID:yWMQaJVc0
帰化人はすっ込んでろ
28名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 02:02:43 ID:chwBBE1J0
チョン死ね
29名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 02:15:59 ID:uLHOi+830
民主もおどくべき有名人好きだな

こういうのも改革してもらいたいところなんだが
30名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 02:32:48 ID:im4VJjWl0
溝畑は大分の責任を取れ
31名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 03:02:07 ID:/5zprK2YP
○観光立国へ政策顧問会議 各界第一人者から意見聴取
>孫正義

なんの第一人者なんだよ
32名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 03:43:43 ID:DJwmFXID0
【買収】東京国税局、ヤフーに追徴課税265億円 [06/30]
http://c.2ch.net/test/-/bizplus/1277901514/1-
33名無しさん@十周年:2010/07/10(土) 03:46:31 ID:DJwmFXID0
>孫氏は会合後、「日本が世界の人から愛される国になるにはどうすればいいか、アドバイスできれば」と
>語った。

禿のアドバイスじゃ無理。
34名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:00:20 ID:RWr6j7/X0
日本人労働者を観光できない状態になるまで
搾取した面々を集めてやがる。休日分散化といい
観光庁ってホント、ドアホな役所ですな。
35名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:25:27 ID:yf/QZji20

孫なんか入れたら、国を売るようなことしか考えないだろ。

何を考えてるのか、民主党。
36名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:54:28 ID:hjx2qBfu0
なにこのメンツww
37名無しさん@そうだ選挙に行こう
>>1
しかしソフバンと民主党の蜜月っぷりは凄まじいものがあるな


【政治】政治主導の名の下でゴリ押し 原口総務大臣とソフトバンク孫社長の「光の道」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274796302/
> じつは、「光の道構想」の原型となったアイディアは、民主党が政権を取る前からソフトバンクが民主党に持ち込んでいた
> 「光の国ジパング構想」である。4年間に4兆円の国費を投じて、光回線を全国に引けば経済対策にもなるとの案を、
> 5本柱からなるマニフェストの6本目候補として売り込まれたのだが、実現しなかった。
> 本当に計画どおりに進めば、NTTを弱体化させると同時に、ソフトバンクは新たなインフラ投資から免れるという巧妙な
> 仕掛けが組み込まれている。
>
> もとより、原口大臣と孫社長の“近さ”に眉をひそめる作業部会のメンバーも少なくない。
> たとえば、原口大臣は、NTTの三浦惺社長やKDDIの小野寺正社長との面会は断りながら、孫社長とだけ私的な勉強会を
> 続けている。また、両者は “ツイッター仲間”として知られるが、日本ではソフトバンク本社26階の迎賓館にしかないとされる
> 「明治維新三志士の直筆の書」を見た原口大臣が、その持ち主を“親友”と呼ぶツイートが、関係者のあいだでは話題になっている。