【経済】「地デジ対応はお済みですか?」 郵便配達員が呼びかけ 今後1年にわたり「声かけ運動」実施

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民雑誌('A`) φ ★

郵便配達員が地デジ対応呼びかけ 1年間、「声かけ運動」実施

  総務省は20日、郵便事業会社の協力を得て、
  高齢者を中心に地上デジタル放送への移行を呼びかける声かけ活動を、
  今月21日から1年間にわたり全国で実施すると発表した。

  郵便事業会社の社員が郵便物などを対面で配達する際に、
  「地デジ対応はお済みですか?」といった声かけを行う。
  地デジ受信の準備が済んでいない場合には、総務省の地デジコールセンターの電話番号を記載した
  名刺大のカードを手渡しし、不明な点があれば問い合わせるように促す。
  カードはまず21日から27日まで配布し、1年間で100万枚を配布する予定。今年9月にも実施する。

産経新聞 2010.7.20 16:48
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100720/biz1007201652023-n1.htm
2名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:04:19 ID:7aszMzlD0
はあ????
3名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:04:29 ID:nBeREt/T0
そいつぁビッグなお世話だぜ
4名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:04:43 ID:p7a+88Oh0
不審者情報に載せないと
5名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:04:45 ID:VDE/IkiO0
ま、大きなお世話だな。
6名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:04:51 ID:9fQHKrju0
事案発生
7名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:05:08 ID:REf7Mrp40
なんで郵便屋さんがそんなことを
8名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:05:14 ID:x0MOazfl0
プロバイダからの振込用紙がまだこないんだけど?
9名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:05:18 ID:b16Th9c50
ちゃんと自分の仕事できるよるようになってからやれよ
10名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:05:26 ID:vpORCYv90
このカードを装ってインチキ業者がポスティングしまくりだぜ
11名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:05:59 ID:/gTJOCr50
ウザすぎるだろ…
12名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:06:07 ID:M+Sf98nJ0
>>1
さー、いよいよケツに火が付いてきたようだ。
最後にはこうやって必死になるのはわかっていたがね。
13名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:06:13 ID:D4g0KwNZ0
郵便はもう民間だぞ、いつまでも嘘付き原口なんかに好き勝手させるなよ。本体潰すよ。
14名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:06:37 ID:Voh2HwSw0
PC用のチューナー買って試してみたけど、ビル陰で電波が入らないことが判明。
集合住宅で、屋上のアンテナは勝手にいじれないし、大家は何もしてくれない。
最近あんま見てなかったけど、1年後には全く見れなくなるよ…
15名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:06:43 ID:9y86NQvp0
ワテの黄門様は只今血出痔中です。
16名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:06:44 ID:EooV5mTs0
ゆうびん局のほうからきました
17名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:06:53 ID:Celb//Ft0
なんの意味があるんだよwww
18名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:06:53 ID:a1D0JxEk0
「地デジ対応はお済みですか?」
「えっ」

間違いなくこうなる
19名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:07:05 ID:tavVGp4u0
嫌がらせktkr
20名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:07:08 ID:rFQ6UVLh0
なんかNHKの臭いがプンプンする
21名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:07:28 ID:Gb0Qmp3u0
郵便事業会社にいくら払うんだ?
22名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:07:29 ID:hPni51Fo0
地デジ対応してるけどさ大きなお世話だろ
TV見ない人だっているし、金がないから無理だって人もいる
強制はやだって人もいる
23名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:07:42 ID:rToIe1b80
>>14
スカイツリーでなんとかなるんじゃね?
そのためのもんだし。
24名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:07:51 ID:wMpHPh5S0
地デジになってないのに、この期間に郵便が届かない家はどうするの??
25名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:08:29 ID:7aszMzlD0
NHKの集金人がやるならまだしも、なんで郵便屋がこんなことやるんだ?
誰がこのコストを負担するんだ?
26名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:08:34 ID:wcejtNzF0
テレビ自体見ねえよ
27名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:08:34 ID:X2mnV39r0
訪問販売
28名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:08:52 ID:Nen4BPUJ0
また余計な仕事増やして
29名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:08:56 ID:6NKv/Wze0
何らかの証明証が無いと新手の詐欺になるよ
30名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:09:03 ID:H4YKIq3L0
テレビはすでに終わったメディア。
31名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:09:03 ID:a8GyARdj0
地デジっていきなり画面が止まらない?
32:2010/07/20(火) 17:09:11 ID:fvvyTVjJ0
いまならたった100万円で、この地デジ対応チューナーを購入できます。
先着100名様限定です。
地デジ対応TVに買い換えないと法律違反になります。


こんな感じで独居老人を狙えということ?
33名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:09:13 ID:APA1v1ZV0
地デジテレビを買うと、もれなく毎月の受信料支払い義務がセットでついてきます
34名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:09:29 ID:MhgIJ0vcP
        ┼╂┼
      ∩_┃_∩
      | ノ      ヽ
     /  ●    ● |
  ((  |   ( _●_)  ミ ))
    彡  ( _ィ ⌒ヽ_)\  バリボリバリ
    / ____|ヽ●/| > )
   (______) 地 (_/
    |    /) デ |ヽ.
    |  /| | . ジ | |
    | /   | | カ | |
    ∪ (( (,,,)\ \\)
               \ \\
                ヽ_,,,),,,) ))
35名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:09:37 ID:3JGIhmYj0
うざ

これでまた遅配続出か・・・。
36名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:09:38 ID:D4g0KwNZ0
気を付けよう、後からNHKがやってくる
37南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/07/20(火) 17:09:49 ID:chqDtEuL0
多分、うるせぇ余計なお世話だと言ってしまうと思うqqqqq
38名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:09:56 ID:/gTJOCr50
遅延したときにも言うんだろうかw
39名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:10:08 ID:THkmTZuo0
単純に気色悪い。どうしてここまでやる必要があるんだ。
40名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:10:12 ID:i7OCq+N50
頼んでもチューナが集配所で行方不明になるんだろ。
41名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:10:32 ID:T7gW1nJ80
地デジ化って本当に必要なの?
42名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:11:16 ID:YLAMnAcf0
きつきつで生活保護に頼らず生きてる人はチューナー買えないだろ・・・・
どうするんだろ、そういう人たちは・・・
43名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:11:35 ID:CeXusOeq0
搾取されるだけ
ずーっと
44名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:11:39 ID:tGSZ3aYi0
nhkと郵便局のコラボか

済んでます>TVあるんでしょ〜
と集金人がやってくる
45名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:11:39 ID:7aszMzlD0
まともに宅配便も届けられない奴が「地デジ対応はお済みですか?」?
46名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:11:46 ID:IWdF4tRb0
BSアンテナチクってたのは郵便局員だったのか!!
47名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:12:03 ID:SBones+z0
で、ついでに物を売るとw
48名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:12:25 ID:dmrArBuf0

     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ お 金 ち ょ う だ い !   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////

49名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:12:25 ID:MzpJevq00
おじいちゃんおばあちゃんたちだといい話し相手になっちゃうな
50名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:12:25 ID:ys2bxHTV0
これはうざい
51名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:12:25 ID:/nRziRM+0
すげー迷惑じゃないか?
それに現状では民間化になる状態で
総務省がこう言ったことを強制(実質)していいのか?
ところで、
>カードはまず21日から27日まで配布し、1年間で100万枚を配布する予定。
無償で配布させるのか?
それとも配布手数料(郵便扱い?として)を払ってるとか?
これはこれで余分な経費の支出だよな。
52名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:12:45 ID:Y5QUjfxn0
郵便屋がやる仕事じゃねーだろ
再国有化の取引条件ってか
53名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:12:58 ID:wMpHPh5S0
「遅配への補償はお済みですか?」と聞き返してやれ
54名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:13:02 ID:8ssiIcV70
うちはケーブルだから去年の秋、加入全世帯一括でやったみたいだけど、
工事ってもなんかセットボックスとリモコンが新しくなっただけだ。
TVも地デジ対応じゃないんだけど、このままでいいみたいだ。

鮮明にはなった気がするが、ほんとにデジタルになってるのかな〜?
55名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:13:08 ID:kG+7VKN20
総務省のアンケートでかなりの割合で地デジ普及済みだと聞いたんだが
なんでこんなに必死なの?
56名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:13:24 ID:uIGccRxd0
余計なお世話だ!
57名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:13:33 ID:rToIe1b80
つかこんなくだらんことにカネ使うくらいならテレビ限定でエコポイント上積みすりゃいい。
現状の倍にしてくれたらオレも買うかもしれん。
58名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:13:51 ID:Voh2HwSw0
>>23
電波、京都まで届くのかな…
届くといいな
59名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:13:54 ID:LsKuw++D0
結婚はお済ですか?
60名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:14:25 ID:il9sz4GI0
チューナーが3000円切ったら買う
61名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:14:37 ID:iPbdH6bZ0
発生日時
7月20日(土)午後4時30分頃
■発生場所
東町地内
■状況
女子中学生が、自転車で走っていたら、後ろから来た郵便配達員風の男に「地デジ対応はお済みですか?」と声をかけられたもの。
■不審者の特徴
年齢30歳ぐらい、体格は小太り、ブレザー、白いヘルメット。
※不審な人を見かけたら警察に通報をお願いします。
登録内容の変更や解除、配信履歴の確認はこちらから
ttp://www.2ch.net/
62名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:14:43 ID:RdOsQhxG0
ちわ〜。地デジの方から来ました〜。
63名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:15:13 ID:ExFc+8Sr0
チューナーが駅前で配ってたら付ける
64名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:15:27 ID:xNRMwWzQ0
この記事見て初めて知った。
なんで俺らがこんなことせにゃならんのだ。
第一明日からってなにも聞いてないぞ
65名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:15:41 ID:uIoF8AuIO
『オタクがなんとかして下さるのですか、地デジにする費用を郵便局で持って下さるのですか、
 まさか声かけして貧乏人をバカにして回っているだけじゃないでしょうね、
 では、対応の方よろしくお願いします』

私はそのように言ってあげる事にします。
66名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:15:50 ID:U997s9500
逆に聞き返せよ
「ゆうパックのごたごたはお済ですか?」
67名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:15:56 ID:hPni51Fo0
地デジ対応はお済みですか?
なんと!今回限りセットでNHK料金がプラスされます
68名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:16:17 ID:rToIe1b80
>>58
京都かよww
とどかねー

つか関東はスカイツリーで難視聴地域もカバーできるだろうけど
地方はどうするんだろうな。
69名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:16:30 ID:ogIutTXT0
>>1
はいはい新手な詐欺、新手な詐欺っと。
70名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:16:43 ID:kM2dkiDL0
ミンス政権対応はお済みですか?
71名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:16:44 ID:Xu4YG92Y0
>>1
どう見ても嫌がらせですね。
そのうち、「まだ針の付いたアナログ時計をお使いですか?プププ」
「ええ、水銀の体温計を使っているの?馬鹿ですか」と言われるんですね。
72名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:16:48 ID:GI3D+U120
カードはまず21日から27日まで配布し、1年間で100万枚を配布する予定。今年9月にも実施する。

みなさまの税金をドブに捨てます
73名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:16:52 ID:EUyXBFeS0

郵便事業会社の社員が郵便物などを対面で配達する際に、

「地デジ対応はお済みですか?」といった声かけを行う。



住民「実家から送った、ゆうパックが届かないんだが?」
74名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:16:56 ID:f3FtA4/r0
まだまだアナログで行ける
75名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:17:29 ID:a1YCniqy0
声掛け事案 また不審者か
76名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:17:33 ID:M35xGOF90
声かけはいいからテレビとアンテナもってこいや。
あと古いテレビも無料で郵便局がひきとれ。
77名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:17:39 ID:H3BVGjww0
出過ぎた真似を…
NHKにやらせとけよそんな事
78名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:17:57 ID:7aszMzlD0
> 「地デジ対応はお済みですか?」

話し相手が欲しくてしょうがない独居の老人なんかが、これ幸いと郵便屋を
思いっきり引き止めそう。話を振った手前、無下にはできないしな。
79名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:18:13 ID:9s1HQ8N0P
これは、冗談抜きに鬱陶しい。
配達人に会えば「配達ご苦労様」といってるが
こんな返しされたら(゚Д゚)ハァ?ってなるぞ。
80名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:18:35 ID:dVZ3VVts0
郵便局が地デジの工事してくれるのか?
81名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:18:53 ID:ZLe422l90
地デジは国家の存亡にかかわるからな
このくらい必死がいい
82名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:19:07 ID:lCxKoGfB0
余計な金使わないで新しいの2,3台置いていけ。
83名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:19:14 ID:V7VmuI+i0
なぜ民間の配送業者がこんなことを
84名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:19:32 ID:0QIh1TOT0
ゆうパック誤配されたわwwww

アホな郵便屋まだ取りにこねー
85名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:19:33 ID:HMxhDOnc0
もう80%以上の家庭で地デジ導入済んでるんだろ?
慌てることないじゃん。
86名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:19:38 ID:fncD9DN40
そして
「郵便局の方からきました、地デジ対策はお済みですか?」
という地デジ対策詐欺が出てくる
87名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:19:54 ID:ooBR3MUk0
禿でも無料でモデム配ってたのに
88名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:19:56 ID:5OxVbqAC0
>>58
集合住宅だったら墓地墓地対応への話が出ている頃じゃないの?
大家に直接聞いても「なんの対応もしない」って言ったの?
89名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:20:06 ID:GI3D+U120
新聞配達員に毎朝呼びかけさせろw
90名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:20:36 ID:GoBY2FBK0
いや関係ないだろw大きなお世話だよw
何の利害関係なんだよw
91名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:20:40 ID:sf5l6oik0
で総務省から1件いくら出るの?
92名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:20:55 ID:aZOIld3w0
これは詐欺が流行るぞー
93名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:21:19 ID:I3v7GNYm0
893仲間
94名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:21:21 ID:ugnBpaqX0
配達遅延が見えるw
じー様、ばー様に対応してないっていわれて配達員が説明できんの?
こっちから声かけといてパンフレットか何か渡すだけで帰してもらえるかね。
何で地デジ化すんのよとか余計なクレームまで貰いそう。
95名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:21:40 ID:QAnzdPkV0
去年テレビの販売の斡旋もやってたよ。
96名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:21:42 ID:rToIe1b80
墓地・・・基地・・・

97名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:21:49 ID:HMxhDOnc0
普通に郵便物と一緒にチラシを放り込めば済む話じゃんwww
なんで一々呼びかけるんだよwww
98名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:21:49 ID:3aJDm9ilP
なんでほぼ毎日来る郵便の人がそんなことやるんだ?

不審者の洗い出しがてら、警察がやればいいじゃねーか。
数カ月に一回くらいのペースで。
99名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:22:10 ID:TZU0ViL70
いまのところ、普及率はどれくらい?
100名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:22:31 ID:/nRziRM+0
で、まだ!とか言ってる家のリストを作らせて
そのリストを政府に提出しろって言い出すんじゃないか?
101名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:22:41 ID:6Jngl2WT0
郵便局が総務省の手先化
102名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:22:53 ID:q5tCMQIV0
郵便受けに入れるだけじゃなくてわざわざ呼び出すってか
103名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:22:58 ID:SBones+z0
いいか?
郵便が無くなったらゆうメイトは死ぬんだぜ
有り難い話じゃないか
104名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:23:05 ID:xcs5pYUE0
返答は「お金ないんです。助けてください」で決まり
105名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:23:08 ID:sbHtH+nB0
悪徳商法を誘因しそうなこと始めるんじゃねえよ バカ
106名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:23:33 ID:GI3D+U120
犬HKの工作員
107名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:23:50 ID:rToIe1b80
普及率なんてアテにならんだろ。

オレB-CASカードは2000円で買ったけど地デジ対応テレビなんて持ってないよ。
でも多分対応済みにカウントされてるw
108名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:23:57 ID:Sw4UXa6P0
>>1
よけいなビッグwww
109名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:24:13 ID:K0DJkP9I0
郵便配達員を装った
強盗・強姦・殺人事件が多発すると予想
110名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:24:15 ID:BP49VbT00
なんでこんなに必死なんだ?



ほっといてくれよ
111名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:24:34 ID:XXoppzo+P
毎日の用にテレビCM流してるんだから、
今も地デジ化を知らない奴はテレビ見てない人だけだろ。

アナログ放送に邪魔な帯を入れて説明書きしとけば
テレビ見てる人全員に強制的に通知されるのに、
何で無駄な郵送とかするの??
112名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:24:37 ID:mLTQ7691O
>>64
これもノルマあったりして
113名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:24:48 ID:wAAhYW0D0
>>78
一言でも話しかけたが最後1時間は離してもらえないな
そんでムリに振り切ったらクレームになる。
114名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:24:55 ID:Y5QUjfxn0
地デジ詐欺が流行するフラグきたな
115名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:25:04 ID:Ho0QToi+0
「受信機置いてません」って郵便配達員に言わないといけないのか
何の冗談だ
116名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:25:08 ID:sf5l6oik0
ゆうパックが届かないんですって返せばよい
117名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:25:11 ID:LsKuw++D0
郵便配達員は地デジ化できてんのかね
118名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:25:28 ID:+sxZNXTZ0
地デジチューナーはある
でも地デジにするとうちの地域のCATVではBS1とBS2とテレビ東京がみれなくなる
変えるわけにはいかない
119名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:25:52 ID:ogIutTXT0
総務省の ほう から依頼を受けて
      ~~~~~
郵便局の ほう から来ますた。qqq
      ~~~~~

120名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:25:55 ID:C5t4jH+t0
未対応なのは金がないからだよ
金を配らない限り
何をやっても無駄
121名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:25:56 ID:IbEWgIfL0
地デジ化完了なんて無理だよ
あきらめな
122名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:26:00 ID:A8MU1Q0C0
配達員とか時給700円程度のバイトに色々やらせすぎじゃねw
123名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:26:00 ID:Uu4KEsPR0
詐欺とNHKは引っかかるほうが馬鹿

ソース 俺
124名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:26:11 ID:2/4x9xfm0
郵便局員をかたる地デジ詐欺師が来ましたという通報が
警察に多数寄せられる。
125名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:26:12 ID:nouB2cjQ0
NHKの受信料徴収はテレビ視聴可能条件にあることを前提にしてるから
建前上、地デジに未対応な世帯は存在しない事にしたいんだろ。
まるでテレビが見れないと死ぬかのようにあおる。
死ぬのはお前らNHKだろっつ−のw 見苦しいんだよ。この守銭奴。
126名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:26:28 ID:SNAMuTT/0
>>101
大株主か総会屋だろ 多分
127名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:26:29 ID:OQTh1Qym0
テレビがなくてもそんなに困らないよ
政府がテレビを洗脳の道具としていかに重要視しているかわかる
128名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:26:39 ID:X7YL8pAvO
>>101
なるほどね
129名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:26:40 ID:GRICvmFf0
なんで郵便局員にやらせるの?テレビと関係ないだろ・・・
130名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:26:51 ID:KZCD4vGR0
総務省必死だなw
おまえん中では普及率85%なんだろw
もっとどっしり構えてろやwww
131名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:27:10 ID:UfchT8Cx0
郵便局員となんかかんけいあんの?突然世間話?
132名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:27:18 ID:nCdQoXGq0
テレビ捨てれば対応終了
133名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:27:42 ID:m2s4y7Uh0
ファミレスとかコンビニとかもそうだけど
なんでもしわ寄せは末端にいくよね(´・ω・`)
134名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:28:00 ID:wWq+M9EX0
テレビ作ってる技術者とかでも
テレビなんか見てないらしいな

広告業界志望者の4人に3人が
テレビ見てなかったという話も・・・
135名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:28:02 ID:wN8NBs7s0
>>53
ははは
136名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:28:07 ID:SvB6d2Jx0
都道府県 大阪府
メルマガ名 大阪府警察安まちメール
受信日時 2010/07/21 14:05:47
タイトル 無差別声かけ事案

07月21日08時30分頃、河内長野市本町29付近で、中学1年女子生徒3人が通学途中
「地デジ対応はお済みですか?」等と声をかけられる事案が発生。

年齢50?60歳、身長160?170センチ位、カーキ色ジャンバー、ベージュ色ズボン着用、ベレー帽所持の
中肉中背、色黒、白髪まじり黒髪の男1名
137名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:28:15 ID:Xu4YG92Y0
つーかよく考えたら、ハガキとか手紙ってアナログじゃね?
声をかけるなら、
「メール対応はお済みですか?」
「アナログのハガキや手紙、年賀状などは使わないでください」と言わないと。
138名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:28:26 ID:GI3D+U120


受信料払ってない奴を炙り出す作戦です

139名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:28:28 ID:XCDqGtPl0
受信料徴収もこいつらにやらせればw
140名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:28:32 ID:WjI8FMO50
セールスと認定して恫喝する
141名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:28:35 ID:BP49VbT00
そんなに他の国では失敗した地デジ事業推進したいなら


マルハチ真綿か朝日ソーラーあたりに地デジチューナー販売委託すれば?


他国に対して実績欲しいだけなんだろ? 優越感に浸りたいんだろ?

142名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:28:36 ID:A8MU1Q0C0
TVもってる奴情報をNHKに流すんだろ
これで幾ら貰うことになってんだろね
143名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:28:44 ID:Ll9FlXqd0
うぜえええええええええええええええええええ
144名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:28:45 ID:C5t4jH+t0
地デジ未対応で
多くの国民がテレビ見なくなれば
NHK予算も大幅削減になるね
145名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:28:45 ID:aZOIld3w0
>>100
ありえるw
146名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:29:40 ID:VHGRTxVbO
先ずは郵便物を正確に届けろや
147名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:30:00 ID:241dK6LN0
また便乗詐欺が流行るな
社会悪
148名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:30:27 ID:ZbnW0+oS0
あんなものは見ない。アホが移る。




親のうちで地上波見たら 
昔のお笑いが年取って
全く同じ寒いギャグやってるじゃん。
日本人をナメるなよ!

朝鮮人め。
149名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:30:31 ID:rToIe1b80
>>134
テレビも雑誌と同様末期症状だからな、CMとショッピング番組ばっか。
一見芸人が出ていて普通のバラエティに見えてもスポンサーの製品紹介や
お買い物勝負とかそんなんがあふれてる。

もう見る価値ほとんど無いね。
150名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:31:40 ID:tqQXPjtQ0
総務省が勝手に仕様を変更するお詫びとして
液晶テレビを無償配布しろよ
151名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:31:41 ID:E9co5Q9n0
何これ怖い
152名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:32:21 ID:6ZiIKSVi0
こんな金あるならチューナーただで配った方が効率的なのにバカか
153名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:32:33 ID:psg+Gl/o0
うぜぇ

死ねクズ
154名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:32:45 ID:t/vfD++L0
>>20
おもいっきり犬HKの匂いがするよwww
155名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:32:52 ID:7aszMzlD0
>>113
アンテナはいくらするのかとか、向きはどっちだとか、どこで買うんだとか
地元のケーブルに入るのとどっちが安いかとか、無限に質問されるぞ。
テレビをどうこうする気はなくて、ただ話がしたいだけの年寄りからw

> 今月21日から1年間

無理だろうな。現場はそんなにもたないだろうw
156名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:33:34 ID:+n669B3t0
近所の小学生に「地デジ対応はお済ですか」って声かけたら不審者扱いされたよTT
157名無しさん@+−周年:2010/07/20(火) 17:33:40 ID:gWmyEbyV0

「受信料を払わない家庭には郵便の配達はお断りします」の布石w

駐車違反の反則金を払わないと車検が受けられないという制度があるぐらいだからな
158名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:33:48 ID:eIeP9mmo0
うぜ でスレ内検索 2件ヒット
うざ でスレ内検索 3件ヒット
159名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:34:13 ID:Dp1zbmi20
地デジを呼びかけた結果が遅配だよ!!!
160名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:34:21 ID:DyjLrXGX0
ブラウン管のハイビジョンテレビ買ってたんだけど
やっと先週地デジにした。

あまりの綺麗さにビックリ。
161名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:34:54 ID:euXz1QTT0
書留とか配達に来た人が、判子をもらった後で唐突に
「地デジ対策はお済ですか?」
とか言うのか?
おれだったら、思いっきり半笑いで
「はぁ?何いってんの?余計なお世話だろ?何企んでんだぁ?」
って言うな。
162名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:35:02 ID:buX/5I1c0
郵便局員「地デジ対応はお済みですか?」
客「いや、まだです。」
郵便局員「……」
客「……」
郵便局員「ゆうパックではお騒がせいたしました。またお願いしまーす!」
客「あいよー」
163名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:35:04 ID:r7A1ZeOd0
テレビなんて捨てたんだよ
164名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:35:09 ID:WQYk0alh0
ちょっとまてw
そんなこと初めてきいたぞ
だいたいなんで郵便配達員がやるんだ?
その費用はどうなってる・・・
んでそれもノルマがあって自分で買取しないといけない状態になるのか?

まぁなんていうかいらん仕事ふやすなってことだ
165名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:35:11 ID:KZCD4vGR0
ゆうパックうざそうだな
クロネコにするわ
166名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:35:22 ID:VGK7YH0o0
アンテナ、ブースターは対応のものに交換してあるけど、テレビはまだ1台しかないや。
この前やっと、チャンネルがダイヤル式のテレビを駆逐したばかり。
167名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:35:33 ID:+OFqqiL40
テレビありません。

と答えるのどうなるの?
168名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:35:35 ID:Oo0e4IkP0
税金で仕事やるのか?
いつもは天下り企業に独占的に仕事やるのは駄目だって言ってるんだから、入札させろよw
169名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:35:40 ID:W57m/qBP0
ほんとに余計なお世話だと思う。
TVを見る見ない、持つ持たないなんてそいつの自由だろうに。
俺だったら「あんたんとこ冷凍便が通常便で届いてるんだって?
妙な呼びかけしてる暇があったらちゃんと仕事しろよ」
って怒鳴りつけるね。
170名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:36:28 ID:rQFH5iyT0
郵便局のほうからきましたってサギ流行るな。
171名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:36:45 ID:6jgrjHSY0
何?この要らぬおせっかい。
172名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:36:46 ID:0JC/zPmU0
郵便局員「地デジ対応はお済みですか?」
客「遅配対応はお済みですか?」
客「えっ」
郵便局員「えっ」
173名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 17:37:14 ID:goRZB2jr0

ワンセグで十分。

フルセグで見たい番組なんて無いから。

174名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:37:29 ID:6c7WPVMM0
役人の利権のための地デジを宣伝するなんて!
声かけられたらぶん殴る!
175名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:37:30 ID:8KAZ7tZd0
スカパーe2見るのにBSアンテナつけたんだけど
5日後ぐらいに集金人が来たのは郵便屋が犬HKに報告したのかなw
ちなみにまだカスカードの登録はしてない
176名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:37:54 ID:Oo0e4IkP0
>>64
たぶん局員が何もしなくても、天下り社長に金が入るようになってるんだよ
177名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:37:59 ID:hM3aoE1f0
はぁ?お前には関係ないだろって言われて終了
郵便局職員は民間人なのだから
178名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:38:04 ID:Dm6TnlTV0
肥えかけ運動
179名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:38:37 ID:3Q1sUfglO
別にテレビで何を見ようと勝手だろうが
「地上波なしじゃ暮らしていけない」
みたいなムードを必死に演出しているよな
180名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:38:40 ID:8bsZz3v20
そんなことを言ってきたら、アナログ終了前にスカイツリーを何とかしろよ!と文句を言っていまいそうだ
配達員は完全にとばっちりだけどね
181名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:38:50 ID:sf5l6oik0
こんなの業務効率下がり過ぎるだろう、ゆうメイト増員の予感
182名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:39:10 ID:7bWqo+JSP
ゆうびん屋さんパシリかよ
183名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:39:49 ID:euXz1QTT0
う〜ん。
想像したら、チョット楽しくなってきたぞ。
早く何か対面で手渡される郵便が来ないかなぁ。
悪いけど、俺んちに来ると、その日一日配達が滞るよ。
明解で、納得が行く説明があるまで、食い下がるから。
184名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:40:05 ID:NoqCrJE+0
おまいら、配達の人だって嫌々言わされてるんだから彼らを虐めるなよ
局にクレーム電話入れろ
185名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:40:07 ID:GI3D+U120
郵便局員「地デジ対応はお済みですか?」
客   「・・・・・」
郵便局員「……」
客   「……」
郵便局員「し・・・死んでる」
186名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:40:13 ID:0drPY2JT0
クロ詐欺がネタにしそう
187名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:40:16 ID:hCjrzFri0
NHKの回し者と化したか…。
188名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:40:17 ID:ZqzFF0Ky0
余計なお世話だ
189名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:40:20 ID:JDuF2eFF0
ちなみに現場は何も聞かされていない

郵便屋の俺も今知ったところだ
190名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:40:37 ID:vdxfzD3L0
こんなことやってる暇あれば



ゆうパック何とかしろや、ペリカン以下
191名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:41:08 ID:13pOrMO40
ウゼーな、
亀井が与党になってから、
こんな下らんことばかりに力を入れて…肝心の荷物は腐らせやがって!
192名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:41:10 ID:sf5l6oik0
家のいらないもの売り付けてやれw
193名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:41:25 ID:rToIe1b80
>>180
同意。
スカイツリー完成後最低1年はアナログ停波を猶予するべき。
スカイツリーの電波にあわせてアンテナ整備したい人だっていっぱいいるだろ。

こんな基本的なこともやらんとかテキトーすぎる。
194名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:41:39 ID:62qfhA5J0
くんな
195名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:41:48 ID:bgIZHCup0
うざい+ふざけんな

うざけんな

配達の人がかわいそう
196名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:42:09 ID:qzNTGHov0
これはヒドイww
197名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:42:53 ID:2x5EfapG0
高齢者=デジタルに弱い って、明らかに差別だよなwwww
国が、差別行為するなんて
この国、大丈夫か・・・
198名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:43:03 ID:KH3U4jZT0
>>14みたいな地域が日本全国で数百万件は出るから延期するよ

2ちゃんねるって自称情報強者ばかりのはずなのに、
なぜか「来年アナログ波は止まる」って信じて疑わないバカが多くてビックリするんだけど
普及率83%とか、サイマル放送経費>広告収入ってなんで鵜呑みにしてるんだろう
おかしいね
199名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:43:05 ID:HqtIdMd80
要らん世話じゃw
200名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:44:05 ID:G1td5OAn0
うぜー。
良く、次から次へと嫌がらせを考えつくなw
201名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:44:10 ID:hCjrzFri0
もう、利用しないもんね^^
202名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:45:08 ID:MeylWlaI0
TVを見たい人はまだアナログの人でも見れなくなれば
地デジに対応させるだろうし別にこんな事しなくてもいいと思うがw
203名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:45:23 ID:5YdA+tzs0
なんでお前に言われなきゃいけないんだよ
もう民間人だろ
204名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:45:25 ID:rToIe1b80
>>198
誰も鵜呑みになんてしてないと思うよ。
ただ叩くネタにしてるだけで。
205名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:45:45 ID:DJjxX9feO
いわねーだろww配達人カワイソ
206名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:45:45 ID:Sw4UXa6P0
アナログが停波してテレビが見れなくなってからじっくり考えてみることにする。
207名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:45:51 ID:kfTD82480
>>1
この上なくウザイ件
208名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:45:58 ID:qroFhzAv0
仮に対応が遅れたからって、テレビが無いと死ぬわけでもないしな。
なんでそんなに急ぐ必要があるのかわからない。
209名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:46:34 ID:mLTQ7691O
ゆうメイト「地デジ対応はお済みですか」
客「ゆうパック遅配の補償はお済みですか」
ゆうメイト「えっ」
客「えっ」
ゆうメイト「かもめーるの御用命はありませんか」
客「えっ」
ゆうメイト「えっ」
ゆうメイト「年賀状の予約はお済みですか」
客「えっ」
ゆうメイト「えっ」
210名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:47:31 ID:sf5l6oik0
「郵便バイクのエコ化はお済でしょうか」と言い返そう
211名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:47:31 ID:a5GzHsxR0
クズ官僚が地デジ詐欺を後押し

212名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:47:47 ID:JAc9pTNpP
アナログ放送が終了した後にデジタル対応のテレビを購入したんでは視聴することが出来ないのですか?
と聞いてやりたいな。
213名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:48:21 ID:Ll9FlXqd0
一言も発せず無視したほうがいいだろ
何も言うな
おまえに教える義理はない
214名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:48:36 ID:oPh0oc0O0
配達員「N○Kさんあそこのお宅テレビありますよ」
215名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:48:57 ID:T2IiPrv40
>>1
嫌がらせも大概にしろよクズども
216名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:49:49 ID:8bsZz3v20
>>193
一応、東京タワーで受信できる人はスカイツリーでも対応できるとは言っているんだっけ?
でも、そんなのどうなるかわかんないよな?
現にうちは最初、引っ越したときに地デジ送信する中継局に向けて設置したのでアンテナは対応済みだったのに、電波の都合で向けていた中継局が地デジ送信ぽしゃった。
むかつく〜
217名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:49:53 ID:+qytpOje0
末端配達員に日頃のストレスをぶちまける奴ってなんなの?
仕事でやってるだけってことすら分からないの?
218名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:50:09 ID:O2gVmeNwO
んじゃこりゃ
テレビ関係者は
人生諦めろ
219名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:50:38 ID:ukStMp9j0
>>217
嫌なら辞めればいい
220名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:50:41 ID:bgIZHCup0
サービス業、もてなしの極意とは。
「いかに余計な事をしないか」
です。
221名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:50:43 ID:R/cbHvP00
>>214
俺も真っ先にそれが思い浮かんだなあ
222名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:51:14 ID:rZE7LYklP
地デジお済ですか詐欺に発展するのが目に見える

馬鹿
223名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:51:29 ID:JlWaUsrY0
遅配しているのにそんな余裕あるのw

まぁ、地デジを呼び水にノルマの
はがきをさばくってのはありかwww
224名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:51:39 ID:k73BHwT30
犬HKも放送を辞めればいい
225名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:52:01 ID:rToIe1b80
今の腐ったテレビなんて惰性で見てる奴が多いから
一度電波が途切れてテレビが見れなくなると「もういいやw」とか言う奴が
続出するのを関係者はわかってる。
不景気だからいらないものは買わないしな。

だから停波前になんとかして買い換えさせたいのだろう。
226名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:52:02 ID:euXz1QTT0
>>213
何故?そのようなことを聞くのか?
聞いてどうするのか?
あなた(配達員)がそういうことを聞いているというのは上司は承知しているのか?
などなど、質問を浴びせかけて、配達員を帰らせない方が面白い。
こちら側の状況など、おくびにも出す必要は無い。
227名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:52:08 ID:tdoYbc8x0
郵便配達員早くこいよ!!
「は?余計なお世話だよ!」
って言いたいwwwwww
228名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:52:18 ID:ROelj+8I0
しかしうざいセールスマンだな
229名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:52:20 ID:Ycsub+NZ0
これは地デジ詐欺がでますね。
230名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:52:29 ID:T2IiPrv40
一消費者としては
物凄く嫌そうな顔で「はぁ?」とだけ返すキャンペーンを始めたいぐらいだな
231名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:52:46 ID:yv6M8syT0
そういうお宅はお済ですかと聞き返す。
232名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:52:55 ID:NsQRa+mh0
「カネなくて地デジ対応できねーんだよ。お前、地デジ入ったテレビ買って持って来い」
とか言って追い返す。
233名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:53:09 ID:F0NPi3Ai0
総務省 「民間になるって事は、こんなお願いが頼めないって事になる、

これがタダで頼めるのは俺の物だから」

郵便局 「クレームは一切、受け付けません!」

234名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:53:45 ID:aicGIW4C0
地デジ対応はお済ですか?



いいえ、TVは用済みです
235名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:53:55 ID:ak2+7l4w0
(郵便配達員)「地デジ対応はお済みですか?」
(おばあちゃん)「いえ、まだです」
(郵便配達員)「それはいけません。テレビが見れなくなりますよ。
        いまなら地デジチューナーがお買い得。半額でご
        奉仕。えっ、現金がない?大丈夫、大丈夫、通帳
        を預けていただければ、私が代わりに下ろしてき
        てあげます。これも郵政のサービスでございます。
        はい、はい、それではのちほど。」
236名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:54:20 ID:ufXRCfbJ0
何度聞かれても「little」と答える
237名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:54:28 ID:+n669B3t0
「地デジ対応はお済ですか?」
 ├Yes→ 「よかったね^^」
 └No→ 「早く対応しろバカ」
238名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:54:59 ID:sf5l6oik0
「このままでは、地デジ放送が受信できません。
私が手続きしますので手数料1万3千500円お預かりできますでしょうか?」
239名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:55:17 ID:tFBbIvFp0
地デジコールセンターってフリーダイヤルじゃないんだろ?
240名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:55:20 ID:6c7WPVMM0
まったく役人の発想だよな。
たばこのタスポカードみたいなもんだな。
余計なお世話だ!くだらんこというな!
いったら水ぶっかけてやる!眼を醒ませ!
241名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:55:41 ID:7aszMzlD0
総務省|地上デジタル放送推進のための高齢者等100万人声かけ活動の実施
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02ryutsu09_02000095.html

> (1) 郵便事業株式会社は、郵便物等を対面で配達する際などに、高齢者等に対して、
> 「地デジ対応はお済みですか?」といった声かけを行います。

これって何の資格も根拠もないよな?

>>236
伊武雅刀乙
242名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:56:12 ID:591blP0Y0
何で郵便やが・・・なんか怖い

とにかく生返事
243名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:56:39 ID:SacOpBGK0
ただでさえうざいと思われてるのにこれ以上嫌われてどうすんだよ
244名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:56:47 ID:2UWziAR80
マジレスするとトラブルになるのでは?
245名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:57:01 ID:QgjamVPi0
余計なお世話。
“黙れカス”と返してしまいそう。
だからおいらに余計なこと言わないでね。

あと、いつのまにか11周年に変わっているのね。
246名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:57:08 ID:CxslS9C40
マンション住まいで管理会社が何の対応もしてくれないんだが、どうすれば
247名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:57:46 ID:Celb//FtP
ウチのマンションまだアンテナがUHF対応してないんだがww

ていうか来年になっても、
こういう状況で難民大発生で結局アナログ停波延期の予感
248名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:58:07 ID:xc3K2XiJ0
>>244
だよな。余計なお世話過ぎるもんw
249名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 17:58:24 ID:j3PxiXWC0
だれがじゃ〜?
なにがじゃぁ〜?
どうしてじゃぁ〜?
250名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:58:29 ID:sf5l6oik0
「郵便局の方から来た者ですけど、こちらにサインかハンコ戴けますでしょうか」
251名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:58:37 ID:591blP0Y0
郵便屋 「対応はおすみですか?」

家主 「は・・・はぁ・・・」

郵便屋 「では受信契約をお願いします。」

家主 「え?!」
252名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:58:41 ID:6foWWmCJ0
そのエネルギーをゆうばっくにつぎ込めよ。
253名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:59:20 ID:YNyoFLBK0

「チデジカはお棲みですか?」

「えっ」
254名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:59:29 ID:mZOLOe0l0
狗、シナ人、朝鮮人、帰化人、押し売り



  お断り
255名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:59:43 ID:+foqIt8Z0
アナログってうっすら出てんだから馬鹿でもわかるだろ
256名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:59:47 ID:2flGHNFjO
いま溜まってるゆうパックも
2011年7月までに配達します
257名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 17:59:55 ID:WwCULoIF0
郵便局員「おれさんのお宅はこちらですね、郵便物です」
おれ「あ…はい…オタクです」
局員「(えっ)」
局員「ところでお宅は地デジカは住んでますか?」
おれ「えっ」
局員「地デジカ」
おれ「いや、飼ってませんが」
局員「そうですか、じゃあまだ汚いんですね。」
おれ「えっ」
局員「地デジカが住むと、よりキレイになりますよ」
おれ「掃除してくれるって事ですか?」
局員「いや、工事するんです。もうご近所はほとんど住んでますよ」
おれ「臭くなりませんか?」
局員「なにがですか」
おれ「お部屋が」
局員「ああ、昔のに比べてカッコ良くてスタイリッシュで、オタク臭くなくないですよ」
おれ「飼うのが流行なんですね?」
局員「流行というか、期限がありますから」
おれ「えっ」
局員「来年になると見られなくなるんです」
おれ「絶滅しちゃうんですね…。」
局員「そうですね。時代の流れと言いますか…。ですから早く住ませてください。」
おれ「どこで飼えと?」
局員「大型電器店ですねー。」
おれ「えっ」
局員「ハイテクですから、大型電器店が安いです」
おれ「時代は進んでるんですね。将来ガンダムも夢じゃない…胸が熱くなるな」
局員「じゃあアンテナ工事の申し込み用紙入れときますね」
おれ「基地になるのか」
局員「えっ」
おれ「見せてもらおう、地デジカの実力とやらを」
258名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:00:15 ID:eGRlT+GD0
済んでない、と答えたらどういう対応すんの
テレビのカタログでも置いていくのか
259名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:00:53 ID:XhrV9moP0
>>20
それ以外の匂いがする方がおかしいwww
260名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:00:54 ID:ndMhtglA0
>>1
ああ?うっせーよ
テレビ?んなもん捨てたわ
見て欲しかったら、もっとマシな番組作れや、タコ 
261名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:02:22 ID:JAc9pTNpP
>>260
マシな番組をつくったかどうか?の検証方法も捨ててしまったのでは?
262名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:02:27 ID:M+Sf98nJ0
>>225
そのとおり。
惰性でテレビを見ている人間は何千万人もいるだろうが
そいつらが、仮に三日でも強制的にテレビから遮断されたら
かなりの割合だ、もうテレビはいらないと考える。
それでテレビ業界は滅茶苦茶になるというわけだ。

ま、2003年の時点からこのときを待っていたのだよ。
263名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:02:43 ID:T2IiPrv40
わざとニコヤカに出ておいて、これをいわれた途端に掌を返すのが効果的
264名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:03:06 ID:JQ2xemHV0
郵便局がテレビ屋の営業ですか
なんという放送利権
265名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:03:11 ID:LcSLaYNi0
うっぜえw
いくら言ってもアナログ終了と同時に俺のテレビ生活は終了だよ
266名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:03:13 ID:sf5l6oik0
郵便局・NHK・差し押さえ執行官のジェットストリームアタックだなw
267名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:03:16 ID:UmOjrxHT0
>>58 京都って市内?

地デジの電波送信、生駒山側からやってるけど
今年中に比叡山側からも始めるって読売新聞の記事で読んだような。
268名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:03:23 ID:V9UGin6V0
     ,,.:::::::::::___,,,,,...myヽ
    r:::::;;-'''     ヾ:::ヽ
    |:::|      ____ <::|
    ト::| ,..-= v,,r=ニ;ヽ_'ih
    {.1'{ -''" ノ ヽ___,j Y
     'i|  '--イ,,__,入 . . : :}
     ヽ : :',,..-── :  !_
      >、  ' ' ' '  .,/. " -
  _,,..-.''"  i\,, ; ; =;- イ|
        | >-< /
269名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:04:08 ID:5tQQys27P
もう郵便事業会社は押しかけ公報を
新たな事業として売り出しちゃえよ

Windows7へのアップグレードはお済みですか
FOMAへの切り替えはお済みですか
LED電球への交換はお済みですか
FF式石油暖房機をお使いではありませんか
塩素系漂白剤と酸性潜在を混ぜてお使いではないですか
蒟蒻畑をお食べではないですか
覚醒剤をお使いではないですか
水分はこまめにお摂りいただいてますか
近くにオウム逃走犯はいませんか
270名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:04:09 ID:ndMhtglA0
>>261
ネット
271名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:04:12 ID:fZWWglWF0
不審者情報

自宅で留守番中、赤いバイクに乗った男に「地デジ対応はお済みですか?」と声を
かけられる事案が発生
272名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:04:40 ID:mTiLieV60
地デジお済みですか?→説明→遅配
273名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:05:11 ID:JS3uK1ht0
>>246
つ 住んでるマンションの自治会
274名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:06:40 ID:KTdSzT+Y0
ガンガンガン
「○○さ〜ん、地デジ対応はお済ですか〜?」
ガンガンガン
275名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:07:21 ID:ng8A2Spa0
全国の地デジ普及率85%以上とかいってるわりには、こんなことするんだな。
276名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:07:40 ID:j9zJCj+90
>>1
済んでません、と毎回答えないといけないのか?
めんどくせぇ…
277名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:09:38 ID:LcSLaYNi0
よく考えたらインターホンが鳴っても基本的に出ないから俺には関係ないな
278名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:10:01 ID:5CXdfHEG0
郵便局の方からきました。地デジ対策はお済ですか?
279名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:10:36 ID:Sw4UXa6P0
この時期に来ても買い換えないヤツは

アナログが停波してから買うつもりでは?
280名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:13:45 ID:fP8XGTEU0
>>1
うるせーよ
281名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:14:16 ID:2x5EfapG0
地デジコールセンターに苦情言ってやろうかなwww
282名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:18:50 ID:8ZRIZ8HR0
声かけより、本業のゆうパックをなんとかしろ
283名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:19:34 ID:4fBnI4yp0
地デジ大王はおすぎですか?
284名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:19:46 ID:GxZVTjyv0
局員はもう公務員じゃねーだろ
総務省が手出しできる案件じゃねーよ
285名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:20:21 ID:dO+W1vDsO
余計なお世話
さっさと配達してよ
286名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:20:34 ID:IRaGK3+T0
うぜえ。
ケーブル加入してるのに余計なお世話だ
287名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:20:42 ID:lbfFmmTc0
はぁ???
何で民営になった会社の奴が政府の仕事してんだよ
アホか
288名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:23:40 ID:QAnzdPkV0
高齢者を中心に声をかける→知らない&対応してない可能性が高いと思われる人に声がけ
だからわざわざ聞かれたら足りなさそうな人だと思われたということでいいのか?
289名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:26:00 ID:fFINCt1I0
>>274
シャイニングみたいに斧で扉割って隙間から
「地デジ対応はお済ですか?」

とかやってきかねない勢いだな
290名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:30:01 ID:4Txo4ZOiP
これ配達員が殴られたり暴行受けたりする事件が多発すると思う
郵便配達員にこんなん言われたら殴らない自信がない
291名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:31:29 ID:dOacLAb80
ウザ
292名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:32:33 ID:rRYpHbXO0
それ、本来NHKがやるべきもんだろ
一軒一軒まわってご迷惑かけますくらい言えっての
293名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:33:17 ID:FWNnvTIE0
呼びかけ詐欺が横行
294名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:34:04 ID:9lBgia/+O
大きなお世話だな
田舎のジジババは『そんなことより、通帳持って帰って貯金の取り扱いしてくれや』
とか思ってそう
295名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:34:10 ID:IKc8Tpex0
それは郵便局員の仕事か?w
296名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:35:44 ID:8kk83NTr0
郵便局員「地デジ対応はお済みですか?」
客   「……」
郵便局員「……」
客   「プリキュア!」
郵便局員「オープンマイハート!」
297名無しさん@十周年:2010/07/20(火) 18:39:42 ID:QbMKnUscO
〒局員だけどありえねえ
298名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:41:02 ID:2x5EfapG0
悪質業者が、郵便配達員に成りすまして地デジチューナー販売しそう・・・
299アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2010/07/20(火) 18:41:08 ID:mWrOsHOT0 BE:441536257-2BP(2444)
CSでおk
300名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:44:07 ID:dNc0xyY40

>「地デジ対応はお済みですか?」

「大きなお世話です」と答えよう。
301名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:44:34 ID:eYgDRPFB0
もう勘弁してください
現場はバカなトップにボロボロにされて、もうヒットポイントゼロです(/ _ ; )
302名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:45:43 ID:kZZwwKoU0
もうラジオでいいじゃん
303名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:46:24 ID:oXrmLpfe0
うぜー
304名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:46:29 ID:h1Ied1lM0
押し売りじゃん。
ただで配れよ。
305名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:47:56 ID:uxD8q2hDP
おれの地デジ対応は、アナログが終わった翌日、粗大ゴミに出すことだな。
306名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:48:36 ID:C5t4jH+t0
貧乏人に
地デジなんて
買えるわけないじゃん

ただの嫌がらせだろ
307名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:50:33 ID:Ys4i3hIU0
なんだこれ超うぜぇ・・・
308名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:52:23 ID:l1VpgRA60
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧〒∧   <  おらっ!さっさと地デジ入れろや
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |〒  | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
309名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:52:28 ID:h9nqTu4NO
どっちの意味合いにおいても詐欺師の為にやってるとしか思えない。
310名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:53:26 ID:WQYk0alh0
>>294
配達は日本郵便で
預金とか保険とかは郵便局
っていうまったくの別会社になったから出来ないんだぜ

まぁ中にいる人間でもこのくらいしてやれよ
って思うことが別会社だから出来ない事結構あるわ
311名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:54:22 ID:NsQRa+mh0
「NHK受信料全額免除証明書をお送りしましたので、地デジ支援実施センターあて
申し込み封筒に同封してください」とか書いた手紙がNHKから来たけど、申し込み封筒
がどこをどう探しても見当たらない…。

こちとら「タダでお見せします」って言ってるからしょうがなく見てやるんだよ。ちゃんと
仕事しろよな>NHK
312名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:56:16 ID:nf+XM0e80
郵便物がある家ばかりではない
313名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:58:49 ID:roovlogM0
実家はまったく対策なしだな。
来年の7月23日くらいになったら考える。
314名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 18:58:57 ID:Pf0RWU3I0
迷惑
315名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:02:17 ID:DJjxX9feO
配達人「地デジ対応お済みですか?」
居住者「あ?なにいってんだよ。おめえ」
配達人「セックス」
居住者「え?」
配達人「は?」
316名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:03:55 ID:sqhZZCCy0
>>1
イラねえええええええええええええええええええええ
317名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:04:00 ID:PJep4V7u0
なにそれ、郵便で地デジ食べれるの?
テレビに切手貼るの?
318名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:05:24 ID:IRaGK3+T0
局員もこんなことやらされて嫌だろうな。
やらなくていいよ、お前ら。
319名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:20:07 ID:ZYzIogso0
これ郵便と関係ない個人情報の利用になってまずいんじゃないの?

もしこれうざいと思ったらここから苦情申し立てるといい。
http://www.post.japanpost.jp/question/contact_us/index2.html
ここ経由で来た苦情はかなり重要視されるので効果的。
支店に苦情だと支店内だけの処理で終わってしまう。
320名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:21:50 ID:APA1v1ZV0
地デジ移行を機に受信料払うのやめる人多いだろうね
NHKの必死さが尋常でないし
このまま規模縮小してもらいたいわ
321名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:24:48 ID:NsQRa+mh0
>>319
苦情は全部サーバーの /dev/null へ転送されますってかw
322名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:25:36 ID:ask9OzVJ0
しつこいぞ!
323名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:29:01 ID:a9RgDh3l0
地デジって何ですか?

から始まって、延々と説明させられて、更に遅配が加速する。
324名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:29:40 ID:JwV84hCx0
うざっ
言わされる配達員もいい迷惑だ
325名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:30:01 ID:2x5EfapG0
郵便配達員に質問攻めしてやろうぜ
326名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:30:59 ID:ej2NrHL00
一人暮らしだとPCあればもうTVいらねーって感じだな
327名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:31:07 ID:PeKw6MQf0
>>1
うるせー馬鹿
328名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:31:15 ID:Tu9CRoRn0
このまま情報弱者から、TV取り上げられたら日本がよくなる気がする。
329名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:31:50 ID:ds42q9Kr0
郵便局が民間になって久しいのにまだ総務省は郵便局を自分の手下と思ってるのか。
330名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:32:33 ID:s2FkckNm0
郵便屋だけどぜってえやらねえw
331名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:34:42 ID:ds42q9Kr0
アナログ終了でNHKが映らなくなったらそれを口実にNHK解約してやる。
332名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:35:14 ID:2x5EfapG0
>>331
nhk涙目
333名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:37:25 ID:4rGnNQxb0
配達員の人、迷惑なとばっちりだな
334名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:37:30 ID:lC5b5AF10
金がないので地デジ機器は買えません。
以上。
335名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:41:16 ID:+L+fzpHzO
売国放送なんてみねえよ
336名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:41:42 ID:ZYzIogso0
>>321
いや冗談じゃなくて。
コールセンター経由の苦情は最終的に本社に報告しないといけないし支店の成績に影響するんでそんな適当な処理はできない。
337名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:41:54 ID:dGk2v9KJ0
郵「地デジ対応はお済みですか?」
俺「地デジチューナーがゆうパックで届くはずなんだけど。」
郵「・・・」
338名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:43:47 ID:H26wqY1h0
おい、郵便局は結局民営化したのか?
>>1の場合だと民営企業が見返りがない限りこんな大規模な勧誘するわけがない
339名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:45:00 ID:UU58osFq0
なにそれこわい
340名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:45:09 ID:tfzkXnCv0
声なんかかけられたら費用は誰が持つんだと小一時間問い詰めてやる。
他への配達に支障が出てもそんなのは知ったこっちゃない。
341名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:46:22 ID:9uUPhzB10
うち福生なんだけど東京スカイツリーとかいうのから飛んでくる電波を受信すればいいの?
342名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:47:04 ID:6UTINENR0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%97%E4%BF%A1%E6%96%99%E5%88%B6%E5%BA%A6
の受信契約・受信料集金の郵便事業会社の委託について
郡部や離島など、NHK地域スタッフが訪問しない箇所では、郵便局がNHKの契約、
集金を受託している。郵政省時代から日本郵政公社時代までは集配を行う特定郵
便局が、郵政の民営・分社化がなされた現在では特定郵便局という括りはなくなり、
旧集配特定郵便局の集配を行う集配センター、ならびにかつて集配特定局だった
郵便事業会社の支店が引き続きNHKの業務を受託している。

NHKの管轄は今は総務省ですが、以前は郵政省の管轄でした。郵便局とNHKは、
グルです。

引越の際は、くれぐれも「郵便局の転送届」を使わないように。
343名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:47:50 ID:o4YDAXwX0
郵便配達員は新聞勧誘員まで落ちぶれたな。
次は洗剤を持ってくるぞw

マジでマスゴミ電波洗脳受信機なんぞイラネ。
344名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:48:53 ID:4xIqC8i30
うぜええええええほっとけっーの
配達員もこんなことやらされて可哀想だな
345名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:49:41 ID:o+XfUnoq0
配達員「地デジの案内が済んだので、ここに御名前を書いて下さい(紙はずらして重ねてある)。」
A社(電話)「あんたがうちから金を借りて、B社から買った事になってるんだよ。」
A社(メガホン)「・・・は不倫・・・のビデオと家電品の代金を払え」
郵便局「偽の配達員がーqqqqq」
ってオチはどう
346名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:50:58 ID:2x5EfapG0
(´・ω・`)ショボーン
347名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:51:46 ID:GI3D+U120
>>257
力作が面白くない時は最悪だなw
348名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:52:54 ID:iW/Hi2qq0
そういうことはしないってさんざんいってきたのに
349名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:53:55 ID:ke8fMS8T0
プルル…プルルル
俺「はい、もしもし」
西濃「おるかーー?」
俺「え…?ど、どちらさまでしょうか…?」
西濃「よーし、おるな!いくわ!」
俺「え、え!?」

ピンポーン、ガチャ

西濃「地デジは済んだか?ここやで、トントン(はんこ押すとこを指で叩きながら)」


   西 濃 は 神
350名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:54:57 ID:BJvODZ7h0
ひ・み・つ ?。

俺42歳デブ
351名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:55:20 ID:GI3D+U120
そのうち茶髪の男女が来るな
352名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:57:20 ID:RrU85Nsl0
地デジなんて欠陥品を税金投入して押し売りしてるのか
関係者は全員死んで欲しいね
353名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:58:24 ID:2x5EfapG0
>>352
激しく同意wwwwww
354名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 19:58:38 ID:HNeZb7AB0
ケーブルTVに加入してる世帯は、2011年以降もケーブルTV会社側で
デジタル放送をアナログ放送用の周波数に変換して送信するから
今のままのアナログテレビで大丈夫だよ。大体2015年くらいまで。
集合住宅などで建物自体はケーブル配線してるけど
有料契約してないという世帯でも大丈夫。
詳しくは「デジアナ変換」で検索。
355名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:01:00 ID:2x5EfapG0
>>354
「うちは、ケーブルのデジアナ変換で見るから、地デジなんかイラネ。カエレカエレ。」
と、追っ払おうかな
356名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:05:01 ID:R7riRctk0
最近やたら誤配が多くて、選挙の投票案内も向かいの家に着いたり。
親の代から50年以上住んでるってのに、ここにきてなんなんだろうねぇ。

原口の仕業かなんか知らんが、余計なことする前に本来の仕事してくれ。
357名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:07:21 ID:/smkhTkJ0
俺予想
今後1年間、「地デジ対応はお済みですか詐欺」が横行する
358名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:07:31 ID:Wm5GrAW/0
こんなくだらないことのために
いくら税金を郵便事業会社に支払ったの?
359名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:08:59 ID:FT8w5CEr0
ケーブルのアナログ変換サービスあるし
対策も何も余計なお世話でうぜぇだけ
360名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:10:18 ID:it5+8p570
結婚はお済みですか?
361名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:10:34 ID:fPyNMjfO0
「いいえ」と答えるだけだ
362名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:10:50 ID:7jprZhPw0
もう郵便屋さんなんて呼ばれる時代も終わるんだろうな。。
ここまで堕ちるとは哀れ
363名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:12:35 ID:6UTINENR0
郵便局とNHKは、グルです。

ある意味で、テレビを持っているかの間接的NHKの調査と思っている。

364名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:13:31 ID:X2mnV39r0
>1年間、「声かけ運動」
嫌がらせとしか思えないのですが。
365名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:15:17 ID:pTIeUwZO0
ココ山岡の「お客さまー」を思い出す。
今で言うなら、立派な声かけ事案だな。
366名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:15:24 ID:T7r2nGG60
地デジ詐欺と間違えられること必至
367名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:19:42 ID:dQXz8gRO0
ずっと居留守つかったら一年間配達の度に呼びかけられるなんて迷惑なんだけど
368名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:20:33 ID:HNzXmV0r0
あわせてBSアンテナチェックもするんですね。
369名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:21:05 ID:6UTINENR0
もし、地デジ対応していますと、郵便配達人に言うと、その情報は、そのままNHKに流れると思われる。
何故なら、昔から離島での集金人は郵便配達人であったように、NHK集金人が出来なかった事を代わりに
郵便配達人がしているように、グル。

どちらも同じ総務省が管轄している。
370名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:21:30 ID:HNzXmV0r0
>>14
借家だろ?
大家に地デジ見れないから越しますって引っ越せば?
371名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:22:20 ID:f1QoQ65B0
これ利用した詐欺が横行しそう
372名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:26:35 ID:mQJOrTzE0
止めてくれ
郵便配達員にも声を掛けられる顧客にも双方メリットがない。
時間と金の無駄
373名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:27:42 ID:fdrJ9NtU0
配達人「地デジ対応お済みですか?」
居住者「大家さんがアンテナ変えてくれないんです。どうしたらいいんでしょう?」
配達人「・・・・」
居住者「あなたから言っていただけませんか」
配達人「失礼します」
374名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:30:34 ID:bJB7++cA0
郵便配達員さんこれって特別手当出るの?
375名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:34:23 ID:RrU85Nsl0
地デジをまともな仕様にして
魅力ある商品にすれば問題は解決するのに
アナログに劣る欠陥商品って部分をひた隠しにして
もう決まったことだから買え代えろの一点張り
まったく方向性を間違ってるのにその路線に税金投入しまくり
死ねとしか言いようが無い
376名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:38:46 ID:VCNFa8sO0
地デジ詐欺が流行る
377名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:39:06 ID:qBWqqINZ0
出るわけねーだろっ!
目標必達の切欠を作ってやっただけ有り難いと思え!

真っ向勝負!
真っ向勝負!
真っ向勝負!
378名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:39:55 ID:VCNFa8sO0
8割方地デジ化すんでるってニュースみたんだけど
こんなに必死なら本当の数字はどんなもんかな
379名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:40:10 ID:2knIb20z0
声かけ事例
早く捕まえろ
380名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:41:44 ID:STdRS60AO
スカイツリーが出来ても打ち下ろしには変わらない
回析性能は下がるし
381名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:43:08 ID:PEOj8+8Q0
地デジ対策でテレビを見なくなって早1年。とくに不便は無い。
382名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:44:54 ID:Yms4N74r0
お前らに言われる筋合いじゃねぇ

つーか、チューナーもってこいよ
383名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:46:12 ID:gUduU7Bh0
お済みですよ
7月からはテレビの無い生活になります
とても楽しみです
384名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:46:29 ID:sqDW1z1C0
どんな意図でそんな事呼びかけるのですか?
地デジ対策する必要性がどこにあるのですか?
そんな事よりあなたは荷物を迅速に配達する義務があるのではないですか?
そうだ、ついでだからNHKの解約お願いします。
385名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:47:20 ID:9lb00Xnj0
利権省庁・マスゴミ・再国有化郵便屋

負(富)のトライアングル

ここに完成
386名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:47:51 ID:vd4tZJGaP
>>210
おまえカブ馬鹿にしてんのか?そんじょそこらの乗り物に比べたら燃費は文句なしだぞ。
387名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:50:25 ID:I8ph2xrH0
イギリスは慈善団体の人たちが説明して回ってるからスムーズにいってるようだね
388名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:50:53 ID:8R3YXgNl0
そんなのどうでもいいから、ちゃんと配達しろヴォケ
389名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:52:23 ID:VVAVIk/50
よーし、パパどさぐさに紛れて地デジ訪問詐欺しちゃうぞ〜!
儲け時儲け時ww
390名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:52:37 ID:ora9zyKV0
公社化してからやれよ
391名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:54:38 ID:8EoCk3mh0
>>296

郵便局員「地デジ対応はお済みですか?」

客     「・・・・・・」

郵便局員「地デジ対応はお済みですか?地デジですよ地デジ!」

客     「くど・・・」

郵便局員「わふー!」

客     「わふー!」
392名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:55:48 ID:4G+MpMcX0
無償労働…勘弁してくれ
393名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:56:12 ID:yBj2sjzgO
仕事増やされて可哀相
394名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:57:39 ID:4G+MpMcX0
>>386
配達に使うとリッター20切るんだよなあ
電動バイクを早く配備してほしい。
アクセルオンで即最大トルク発生できるなんてまさに配達向きなんだが。
395名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:57:50 ID:o7S4xmAC0
>>7
総務省管轄のお役人だからだよw
396名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:58:37 ID:4Xf5LZqw0
大きなお世話だし変な勧誘セールスだったり
する可能性だって大きくなる訳で

俺 は 警 察 に 通 報 す る ぞ
397名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 20:59:29 ID:IkJUlUxo0
>>1
新手の詐欺の為に政府が一肌脱いだ

という認識でよろしいのでしょうか?


>高齢者を中心に地上デジタル放送への移行を呼びかける声かけ活動

398名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:00:19 ID:AD1i6HWN0
電波が対応出来てないというのに
399名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:00:39 ID:sqDW1z1C0
「あなたはお済ですか?」と答えてやろう。
400名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:01:00 ID:sM5aMANi0
ゆうびんやさんかわいそう
401名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:01:34 ID:hW/3rtw+0
ちょww
現場の配達員ですけど、こんな話聞いてねぇよww
402名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:01:56 ID:Tqae2lji0
必死杉だよ
403名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:01:58 ID:amMjSVdG0
こんにちは、郵便局の方から来た者ですが〜

って地デジチューナーを売りつけられる事件が多発するんですね。
わかります。
404名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:02:59 ID:sqDW1z1C0
>>401
上長に「そんな理不尽な事できません」と言って、どんな反応されたか書いてくれ。
405名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:03:11 ID:amMjSVdG0
>>401
明日の朝言われるんじゃねw
406名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:03:29 ID:3zTKqUgp0
そんな余計なことやってて配達遅れてどうすんだよ
原口は腹切れ
407名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:05:06 ID:eXK8azc/0
うぜえ
408名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:06:29 ID:hW/3rtw+0
>>404
「そんな暇あるわけねぇだろ」って課長に言ってみるわ
「一筆書くか?」って言われると思うけど
409名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:07:50 ID:2mPLCsmzO
だから全員正社員にしますってか
410名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:08:52 ID:Tqae2lji0
対応できない人は平成の自己責任で振り落とすくせに
意味のないことはするなよ 配達の人がお気の毒
411名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:09:02 ID:Hm20YDvc0
がんばれ全郵政
412名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:10:04 ID:vrxX0vSj0

余計なお世話です
413名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:10:33 ID:kBC7qLiK0
地デジって義務化されてんの
414名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:10:58 ID:g0myxpmb0
うぜぇーw
415名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:11:31 ID:TaPsyWsG0
ウザい。なんのために?
416名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:12:05 ID:Tqae2lji0
NTTにも圧力かけて電話をかけさせるんじゃないの
417名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:12:53 ID:14EcTHno0
書留配達時の声かけ

かもメールいかがですか?
お中元ゆうパックいかがですか?
レターパックいかがですか?
地デジ対応はお済みですか?←New!

418名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:12:58 ID:LcSLaYNi0
これで郵便局の偉い人はいくら貰うの?
419名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:13:11 ID:j52HT/hM0
で、これに漬け込んだ悪徳商法が流行るわけですねわかります
420名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:14:38 ID:hW/3rtw+0
うぜぇとか絶対言うなよ、こっちもお上の命令にゃ逆らえないんだ

お前らの家に書留か小包あったら

「〇〇様のお宅でよろしいでしょうか?^^」
「ところでもう地デジ対応はされていますでしょうか?^^」
「あ、されていない?でしたら2012年7月までに対応機器を揃えてくださいね^^」
「あと、かもメール買ってください^^」

って懇切丁寧に言ってやんよ
421名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:15:28 ID:C5t4jH+t0
局員  地デジ買ったら?
貧乏人 買わないよ
局員  買えよ
貧乏人 金がねーんだよ
局員  クソ貧乏人が
貧乏人 うぜーよてめえ

バトル
422名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:16:14 ID:qBWkT1z00
済んでないけど、見ないから構わん、て答えたらどうなんの?

しつこく進めてくるんなら説教だけど
423名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:16:33 ID:OipvZdr20
アンテナ設置は賃貸契約条項に特に明記がないなら大家の義務ではないんだってな

アナログ止まらないと、まともに地デジはいらないエリアはどうすればいいんだろうな
地デジ始まってから特定のチャンネルがゴーストだらけだわw

まぁみないからどうでもいいんだけどさ
424名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:18:22 ID:0SjgLP/v0
さすがに郵便局員が気の毒だ。
これじゃまるで政府の使いっぱしりだろう…
電波利権からんだ連中がやるべきなんじゃね、本来。
425名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:18:23 ID:zGy5GdYxO
余計なお世話過ぎる、配達に行く度に罵倒されるんだろうなぁ。
426名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:18:49 ID:De2hO9e10
>>420
うぜえ
名札見て局に「〇〇って配達員に暴言吐かれた。マスコミに垂れ込む。」ってチクるわ
427名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:20:40 ID:TSk9YQxCP
追っぱらってやる。
428名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:20:55 ID:Ld2hf3Zn0
局員「地デジ対応済んでます?」
客「とっくに済んでるよ」
NHK「じゃあ受信料払って下さい」
429名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:22:08 ID:lA6A67MnO
この前の電波テストの時かなり耳鳴りがしたんだけど人体実験してんの?
白血球増えんの嫌だなぁ
430名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:23:46 ID:xaBe37sq0
選挙前に発表したら、さらにボロ負けだっただろう
431名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:24:21 ID:OipvZdr20
>>428
そのための情報収集か!!
432名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:24:22 ID:zWxmXPab0
総務省の手先か
433名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:24:35 ID:V0ZfeYFD0
テレビいらんとです、いろいろとムカつくから
434名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:26:55 ID:3R8f5TW20
>>426
局じゃなくて総務省に言えよ
435名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:28:06 ID:wg5PH04dP
地上げ屋かよ
436名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:28:21 ID:w3xgctWS0
じゃぁTVくれよって言うに決まってるw
437名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:29:32 ID:TaPsyWsG0
地デジ有る家庭

局員「地デジ対応はお済ですか?」
客「バカにしてんのか!!」

地デジ無い家庭

局員「地デジ対応はお済ですか?」
客「バカにしてんのか!!」
438名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:30:16 ID:0SjgLP/v0
総務省の職員が走り回れよ
439名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:38:19 ID:ltGNnroI0
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!地デジ対応はお済みか?
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
440名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:39:12 ID:awKptTYL0
郵便屋まで巻き込むのかよ
必死すぎて超笑えるwwwwwwwwwwwwwwwwwww
441名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:39:30 ID:RrU85Nsl0
国策の名の下に欠陥商品を大宣伝して売りまくれるんだから美味しいよな
経費は国民の税金でまったく痛まないし
442名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:40:29 ID:ltGNnroI0
地デジ維新
443名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:43:36 ID:pSNFgsts0
税金から郵便事業に不当に高い金払ってやらせるんだろ
原口死んでくれ
444名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:44:40 ID:ZmX2RSQb0
住んでますよ
445名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:44:56 ID:BFaJo0x40
国が勝手にシステム変えてんのに何でこっちが合わせにゃならんのか
446名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:45:45 ID:TaPsyWsG0
郵便で送るの相手先に迷惑になる気がしてきた
447名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:46:48 ID:8Pu24VQj0
官僚優遇の仙石はしね 
448名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:47:12 ID:VKyeIREA0
今日の余計なお世話スレはここか
449名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:49:15 ID:UWSCNcRq0
そもそももう知らない人いないだろ
この時期買ってないってのは理由あるんだろ
「いえ、まだですがそれが何か?」になる気がして無意味だなw
450名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:50:54 ID:9lb00Xnj0
>>445
省庁・マスゴミ・郵便屋
この3つとも戦前の帝国時代からずっと引き継がれている腐臭組織
基本的に上から目線だからこういうやり方しかできないんだよ
451名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:52:50 ID:IkJUlUxo0

え〜と民主党のまわし者ですよね と聞いたろ
452名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:53:12 ID:eNlBUt5w0
ゆうびん局のほうからきました
453名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:53:30 ID:eisSSRQq0
>>401
民主政権は人使い荒いぞw
NHKの受信料取り立てもやらされるかもしれん
454名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:54:06 ID:TEs00T360
配達のおっさん達はテレビも自爆営業せにゃならなくなるのか
大変だなあ
455名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:54:24 ID:3aJDm9ilP
んな運動しなくても、反日くらいアナログ停波すればテレビ中毒の情弱も気がつくだろ。
456名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:55:23 ID:01Vf2oDW0
対応済んでないからどうすればいいの?って聞いて嫌がらせするわ
457名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:59:29 ID:RrU85Nsl0
>>455
それやって一番困るのはテレビ屋

アナログ停波なんてみんなもう知ってる
移行しないのは地デジが詐欺だって分かってるから
つまりこんなのはただただ税金をドブに捨ててるだけ
僕らはこんな活動してますよってアピールに金をドバドバ投入してるだけ
458名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:59:40 ID:mLTQ7691O
配達員である俺自身が地デジ対応してないわけだが
459名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 21:59:59 ID:k7wkoSCo0
TV見ている人は、あんだけTVでやっているんだから、分かるだろう。
TV見ていない人は、教えても意味ないだろう。
460名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:00:50 ID:M+Sf98nJ0
>>449
いや、問題は
地上波テレビデジタル化というのが何を意味しており
どういう対策が必要で、どういう問題があるかということだ。
それをきちんと知っている人は少数派ではないかな。
461名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:04:28 ID:HlotIL6a0
>>35
配達の人達ってそんなに余裕あったっけなと・・・
配り終えるのも時間取られる上に再配達とか時間キツキツだって
雑誌の記事か何かで目にした記憶が。
462名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:09:38 ID:awKptTYL0
>>458
ワロタw
463名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:10:16 ID:UWSCNcRq0
>>460
それをいちいち局員が対応してくれるのか?
ジャパネットより親切だなw
464名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:15:42 ID:/nRziRM+0
テレビで
A:地デジを買ったが映らない
なにか相談所があるみたいな話があり相談所へ
相談所:貴方の地域は今電波塔など建設中で停波までには対応されます
A:相談するところがあって安心した

違うだろ!
A:は〜〜〜〜〜?それなら対応する頃にはもっと安くなってるだろうから
 買ったテレビを買い取れ!
だろ。
465名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:16:06 ID:TaPsyWsG0
そう言えばNHKがきたときうち地上波うつんないからスカパにしてるって言ったら

集金員「ワンセグがあるでしょ」
オレ「それ何?」
集金員「携帯とかPCについてるでしょ」
オレ「え?付いてないよ?聞いたことあるけどなんなのソレ?」
集金員「え?」

ろくに説明できなかったよ。局員大丈夫か?
466名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:16:58 ID:AorGKvwy0
地デジカストラップとかくれたらいいのに
467名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:17:26 ID:TFPYOw9I0
宅配に来た郵便局員にいきなりそんなこと言われても聞かれた人間は戸惑うだけだろ。
ダレだよこんなアホ施策考えたのは。
468名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:17:55 ID:i81escN70
民間は1分1秒でも効率化して配達してるのに郵政は「地デジはおすみですかぁ〜?」とか
ずいぶん暢気だね。そんで3人で済む配達を4人がかりでするわけだ?
1人社員が多ければ年収500万としても1万人のムダがあれば年500億円のムダ。
レンフォーは郵政に入り込めば大好きな仕分けを幾らでもできるとこあるんじゃね?

っていうか大企業儲けすぎとか叩く割りに日本郵政株式会社の売上10兆円総資産330兆だぜ?
必死に働いてる民間人叩いて利益を法人税で奪い、所得税で奪い、消費税で奪う。
ふざけんなよミンス
469名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:18:24 ID:7hr6MJDO0
>>1
うっせーな
470名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:19:12 ID:JA0vwINBP
販売と違ってノルマなんか無いだろうからやるやついないだろう
471名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:19:22 ID:AXIWqlMm0
まだ1年もあるのになんでそんなに必死なわけ?
472名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:20:33 ID:Ht+FhNQ30
余計なお世話だ!カスが!!
473名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:20:55 ID:oh44aKX70
郵便屋にコストかけるぐらいなら
視聴者にテレビ買い替え・アンテナ工事の補助金出した方がマシ
474名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:21:35 ID:G5Pu/hGF0
告知に必死になればなるほど
最後までゴネればタダでテレビ貰えると思う奴が増えるだけじゃないか
475名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:22:14 ID:tuQAi4vP0
Q:地デジ対応しないとどうなるの?
A:2011年7月24日以降、テレビが見られなくなります!
Q:別にいいよ

糸冬 了
476名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:22:32 ID:gSZ53OOZ0
なんだろこのモヤモヤした感覚・・・

ああ、抱き合わせ販売かwww
477名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:22:43 ID:xwYHETwg0
そんなことよりゆうパックはいつ届くんですか?
478名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:23:17 ID:M0o0uKr20
声かけたって、説明してくれるわけじゃないんだろ
479名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:24:30 ID:zJst7rvH0

 郵便配達員 = 遅配そっちのけで民主党候補の応援に駆けつける糞どもw

480名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:24:31 ID:35AmIPVE0
みんな!J:COMだけはやめておけよ。
絶対後悔するから!
481名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:25:20 ID:dC7TopTy0
テレビなんか買わないで郵便局のうまいもの食べましょうよ
482名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:27:50 ID:0jP0n+/x0
おいおい

民営化するんだろ

国に関わるなよ

もう半国有化法案廃案決定だし
483名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:29:50 ID:DimZQ0Nr0
このあと、NHKと電気屋とアンテナ設置業者がやってきます
484名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:30:31 ID:Kx306AwlP
そもそもテレビが元郵政省の管轄だって
知らない奴だっていっぱいいるだろ。ジジババとか。
いきなり言われてもわけわからんわ。
仕事しろやボケ
485名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:32:18 ID:EXnQd4I70
郵便局の方から来ました地デジチューナー付けんと罰せ(ry的な詐欺が流行り、社会問題になるな。
486名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:32:22 ID:3aJDm9ilP
>>457
世の中はひろい。
「みんな」がどのレベルで言ってるのかしらんが、アナログ放送が終わることを知らない(認識できない)
人は少なからずいる。そして来年7月、いろんなことが起こる。
487名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:37:11 ID:TaPsyWsG0
>>484
オレの知ってるジジババたちは既はもう地デジにしてるわ。老人ほどTVばっか見てるのかもしれん。
488名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:37:51 ID:dC7TopTy0
黒猫さんに頼むから間に合ってます
489名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:39:13 ID:kd7+ML880
俺のテレビはいまだに対応してないのだが
テレビの映像にいちいち『アナログ』と入ったり
地デジがどうとかこうとか入ってウザい。
テレビとかの機器を買えって押し売りにあった気分だよ。
490名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:40:59 ID:m89k02ko0
高齢過疎の田舎用?
都会じゃウザいんじゃないかw
491名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:44:37 ID:higZzOuU0
なんか悪用されそうな予感
492名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:44:58 ID:rpv1F/Ao0
うっぜええええええええええええええええええええ!
493名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:45:52 ID:2JRteQ0z0
郵便局のほうから来ました。
「地デジ対策はお済みですか?」
494名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:47:13 ID:hWXTTCya0
郵便局員を名乗る奴が地デジを押し売りで高額被害とかあるだろうなあ
495名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:47:34 ID:wN8NBs7s0
局員「郵便でーす」
客「あ、はいはい」
局員「・・・・」
客「・・・・」
局員「どもー」
客「あいよー」

何も変わらない日々であったとさ
        おしまい
          おしまい
496名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:49:27 ID:vK8z5gQP0

国有化へ戻ります
497名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:51:11 ID:8xKGr3YJ0
>>491
プロバイダの営業テレアホ地獄は2001年〜2003年頃だったかな。
どれだけ「もう導入済み」と回答しても毎日掛かってきたもんだ。
498名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:52:04 ID:JA0vwINBP
上の人の頭脳が相変わらずお花畑で安心した
499名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:53:58 ID:BxGgYkUt0
それだけ地デジ対策が進んでないって証拠だなw
一人暮らしの老人にはいいかもしれんけど、一人暮らしの若者には必要ないだろ。
それに老人が「見たいけどどうしたらいいのか?」と聞かれても「ここに電話して聞いてくれ」だろ・・・
役立たずと叫ばれても文句言えないよなw
500名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:54:00 ID:BqJfJ1bN0
なんだそれ!期間雇用で配達員やってるけどそんなの知らされてないぞ!

絶対やらねえ…既に辞める気まんまんだし
501名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:54:29 ID:9C4samnp0
NHKの集金人にやらせろよw
502名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:57:01 ID:fP8XGTEU0
配達員さん、別にそんなこといわなくってもチクったりしませんよ。
503名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:57:15 ID:kd7+ML880
一番の問題は
地デジで観たいと思えるほど面白い番組がないことだと。
504名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:57:30 ID:bPddFdUv0
一応、民間会社なんだろ。
あれ、まだ国が100%出資かw
505名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:57:34 ID:N2fmBawUO
おかしいな
うちの地域は地デジ普及率99%って新聞に載ってたんだが
当然うちはアナログのままですよ
506名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:59:01 ID:EDuIyoD80
ポストに配達するだけでも手一杯な人が、ベル鳴らして、家の人出てくるのを待って
声をかけるとしたら、それでなくとも遅い郵便が届かなく成るじゃん。「地デジお済みですか?
料金払ってますか?何人家族ですか?ご職業は何ですか?」
そこまで調べ上げると、特別ボーナスが・・。
507名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 22:59:43 ID:qHCm70MX0
おまえらまだくされTVをみているのかw
ほんと人生の無駄だぞ。バカ芸能人につきあって何の得があるのだ?
損ばかりだぞw

508名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:00:38 ID:bPddFdUv0
>>506
流石に、ユウパックみたいな場合だけだろw
509名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:01:11 ID:jYrBJR0z0
総務事務官ならまだわかるが、民営化してるのにこれはないだろ
510名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:03:26 ID:FdYnfiGZ0
総務省から地デジカのツノ借りたよ
えらくぼっこぼこのダンボール梱包で来たよ
付けてみた、アンテナも何度も方向変えてみたけどテレビ付かなかった

ちなみにサイトの「地デジが見られるか車走らせて映った地域」に
我が家の前の道はばっちり「映る」になってる
おまえらちゃんと仕事してねえだろ、マジふざけんな
511名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:04:24 ID:lLfyOMeJ0
こんな本来の業務と全然関係無い事させるって
512名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:04:31 ID:lloECW/l0
>>1
 郵便配達員は100%対応済みか。よいぞうw
俺なんざ5年前からデジタルしか見てねえがなw
513名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:04:50 ID:KNgJdR4eO
地デジ対応テレビ買ったけど、ここ数日テレビ見てねーんだわw
514名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:05:07 ID:PNW/BJ2vO
局員ですがマジでこんな会社潰れてしまえと思ってます
515名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:05:56 ID:P3WcH3LH0
安物の地デジを高値で売りさばく詐欺の温床になるだけだな。

偽物と本物が入り交じるから詐欺をやりたい放題だ。
516名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:07:07 ID:Bl8OzB8w0
こんなことやりたくない いや やらない
517名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:07:49 ID:3RNR4DZI0
絶対にキレる客がいるぞw
民間の会社に何させるんだよ
518名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:08:55 ID:DCDlIBx/0
アナログTVの廃棄トラブルは社会問題になるだろうな。
国策で転換するんだからリサイクル料金は免除するべきだった。
519名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:09:05 ID:et7Y9Qyz0
民営化大失敗w
520名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:09:06 ID:BqJfJ1bN0
書留でやりとりする時にかもメールやらお中元ゆうパックとか売りつけるのマジで面倒極まりないです。
あんなもん売れるか!しかもこの暑い中出てきてもらったからって外で話を聞いてくれるようなヒマ人がいるわきゃねえ。

ポストに配達・投函するだけで手一杯なのは本当ですよ。
その上「地デジ」だと…マジで頭来た
521名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:09:17 ID:31ckvzg40
郵便配達員A「地デジ対策はお済みですか?」
老人「はい、終わってますよ」
郵便配達員B「地デジ対策はお済みですか?」
老人「終わってますよ」
郵便配達員C「地デジ対策はお済みですか?」
老人「終わってるって言ってるだろ!」

地デジ対策の確認をしていた郵便配達員を殴り72歳無職の男性を逮捕

こんな感じか?
522名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:10:23 ID:CSgSBaT70
地デジ対応はお済みですか?と声を掛ける、声かけ事例が発生って、
すぐ事例にする関西のほうで報告されちゃうぞ。
523名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:10:35 ID:4+kcsKKU0
うぜえええええええええええ
524名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:11:04 ID:/dW6Z5kE0
まだ替えてない奴いるのかよ
なにをグズタラグズタラやってんだよだらしねーな
525名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:11:59 ID:4LDD6lCl0
つーか、民間会社だろ
株主だからって「本業と無関係な仕事をお前のとこの従業員に強制しろ」なんて
どんだけ非常識なだよ、官僚って人種は
526名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:12:56 ID:sCU8hOaC0
527名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:13:12 ID:fP8XGTEU0
>>521
「もしちょっとでも地デジのことを言ったら、受け取りのハンコを押さないよ 何度も出なおしてきたいか?」
って言うのが出てきそう

528名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:13:54 ID:BqJfJ1bN0
しかもそれを受ける方も受ける方でバカ丸出しだ。
529名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:14:50 ID:TL8M+SOe0
余計な混乱を招きまくり
530名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:15:00 ID:TaPsyWsG0
どこまで説明するんだろ。まーTV見てる層なら既に変えてると思うけど
「いくらかかるんですか?」
なんて聞かれて、答えられるのか?
TV代だけならまだしもアンテナの再設置とか余計な出費も具体的に答えられずに投げっぱなしだと大問題になりそうだな。
全部、郵便局のせいにされるぞ




それもおもしろいけどw
531名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:16:17 ID:NYnvZt0m0
「郵便局の方から来ました。地デジ対応はお済ですか?」
532名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:16:32 ID:u144Ph0uP
>>525
それが常識だよな
533名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:17:23 ID:DPbjNMP90
「地デジ対応はお済みですか?」って書いたハガキを全世帯にだせよ
金ケチってんじゃねーよ、声かけなんて金にならんことだれがするか
534名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:18:01 ID:ol8JqGKK0
打ち殺してやる!
郵便もロクに配達できないくせに。地デジだと?相談窓口だと?天下り爺が意味不明に喚く有料電話化。
電話会社への立派な利益誘導だろが。
535名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:18:08 ID:jYrBJR0z0
>>533
それ総務省が既に出した
536名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:20:07 ID:DPbjNMP90
>>535
あ、そうなん?
しかし何をそんなに必死になってるんだろな
537名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:20:32 ID:yhbBEvW50
郵便局員「地デジ対応はお済みですか?」
客「まだです」
郵便局員「え?まだ?wぷぷっwwwwwwwwwwww」
538名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:23:23 ID:/9F1r/D20
それよりも一年くらい前からアナログ波の画面の下にうつらなくなるまで
あと何日ってカウントを出せよ、昔のヤマトみたいにw
そっちのほうが効果的だぞ


539名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:24:25 ID:BxGgYkUt0
一昔まえの家庭だと・・・
奥さん、子供がテレビ見て、旦那さんは新聞みてるってイメージだよな。
それが新聞からネットになり、子供達もテレビからネットorゲームになってんじゃねーの?
奥さんだけは変化ないと思うけどw
540名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:24:48 ID:zzotdy8m0
役人悪あがきだな
失敗を叩かれるのが嫌でしょうがないんだろう

テレビなんて見れなくてもいいのにな
541名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:25:08 ID:EDuIyoD80
地デジコールセンター電話した事ある?たらい回しされて結局屁のツッパリにもなりませんでした。
映らない一部民放とお別れになるかも、・・NHKだけはばっちり映るのは嫌がらせか。
民放は金がなくて電波が弱いのか?どっちみち地デジテレビとお別れする事情があるからどうでもいいが。
542名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:25:21 ID:dAGxB1qO0
ワンセグでいい
5000円でUSBでパソコンで見れるよ、録画もできるよ
543名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:25:36 ID:hGze7fDt0
郵便とテレビの訪問勧誘 不審者きわまりないでしょう
544名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:26:19 ID:jYrBJR0z0
>>536
以前の全戸配布は、タイミングが早すぎたとしか思えない。

今回のも郵便配達の対面配達の対象者と地デジ未対応世帯との相関関係がなさすぎて、効果はないだろうね。
545名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:27:54 ID:dAGxB1qO0
てっか、なぜTVが映らないといけない
546名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:28:40 ID:AJkUwhQ90
老人ホームで痴呆老人がボンヤリと

たれながす捏造を垂れ流す捏造を、うつろな目で見てる

衰退産業マスゴミ、廃業宣言を勧める
547名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:28:42 ID:eIGr75Ve0
地デジの手伝いする余裕があんのか?
ゆうぱっくで大失態を犯して、
しかもペリカン元社員が復旧に努めたらしいじゃん

なあ、地デジとNHKの手伝いする前に、自分達の本来の仕事に専念しろよ
548名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:29:10 ID:f/gTX2M3P
>>1
いいじゃない「済んでますよ、早く停波しちゃって」で
地デジ機器なんて一つも無いが、準備完了してるよ?
549名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:30:24 ID:ujCwKvO90
総務省!!!
てめえら迷惑なんじゃ!!!
アナログ停波すんなヴォケ!!!
550名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:38:29 ID:9lb00Xnj0
腐れ芸人共の戯れ事など全く興味はないが
スポーツとか極稀にハイクオリティのドキュメントとか流しやがるからな
テレビは完全に必要ないかと言えばそうとも言い切れん
551名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:40:14 ID:rhUmiGme0
なんでそこまでTV見せたがるのか意味わからん
552名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:43:40 ID:314Itdx50
テレビ局の人間がやれよ。
でテレビ離れがどんなに進んでるか、
身を以て知るといいと思うよ、マスゴミさんw
553名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:46:02 ID:eMWSUgaE0
余計なお世話
554名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:46:14 ID:KvIbU35h0
>>547
ゆうパックの損失を相殺できるくらいの金額で引き受けたらしい
555名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:48:14 ID:kbSGjuI30
正直まだなんだけど放置している

久々にテレビ見たら下の黒帯にまで「みれなくなんぞゴルァ」って脅迫文書いてあった
556名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:48:44 ID:/FUEF9tV0
「地デジ対応はお済ですか?」
「へ?なんでお前に答えなきゃいけないの?」
557名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:49:33 ID:41IE3Rv+0
済んでいない人は配達員が来るたびにってことかいな
生保を受けない人は受けないんだから辛くたってガマンするんだ
もう生活上の理由であきらめてる人はもがかないと思うよ
なんにもわかっていない
558名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:52:15 ID:EDuIyoD80
そんなに地デジ普及させたいなら、何でNHKの職員にさせないの?
あの巨大なビルに閉じこもって何か高級なことしてんの?
報道に携わる者は地道に歩くのが基本だろ。国民の金でいい給料もらってるんだから、
安い給料のイメージ(レベル判らん)の配達員に余計な事させるな。
でも、NHK職員だとお高く停まってるから声がけしたらそっぽ向かれるかも。
559名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:54:29 ID:Z8cRF+t10
たかが荷物もまともに運べない奴らに頼むのか
まあ、ダメ同士お似合いだな。
560名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:54:36 ID:awKptTYL0
>>536
テレビを使って思い通りに世論を操作したいからじゃないの?
テレビ局自体が2ちゃんでいうところの工作員みたいなもんだしw
561名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:55:19 ID:sAyFUN5h0
TV見ない人多そうだね
自分はサッカーしか今年は見てないし、どうでもいいやって感じ
562名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:55:24 ID:y563k+DR0
声かけ事案だな。
警察からメール回覧しろ。
563名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:56:47 ID:QF3NgsTJ0
〒「こんにちは。地デジ対応はお済みですか?」
★「は?」
〒「地デジ対応はお済みでしょうか?」
★「…次からヤマトにします」
〒「えっ」
★「次からクロネコヤマトにします、って言ったんです」
〒「いや、これは総務省から委託されてる声掛けで…」
★「もうこの際、佐川でもいいかな。乱暴だけど一応『届くし』」
〒「すみません何も聞かなかったことにしてくださいごめんなさいもう言いません」
564名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:59:16 ID:KZeBq66s0
郵便屋さんがたいへんすぎるでしょこれは。
「まだですねん、にいちゃんちょっと見てんか」などと訴えられて配達中なのに
いちいち丁寧に応対しないといけないし、想像するだけでかわいそう。
565名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:59:24 ID:TaPsyWsG0
>>554
でも、マイナス印象は倍になりそうだな。
やめとけばいいのになあ。局員可哀想だわ。NHKの集金員のイメージ重なって。
566名無しさん@十一周年:2010/07/20(火) 23:59:44 ID:oEizYuOL0
なんで民間にそんなことさせるんだ?うぜぇ
567名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 00:00:35 ID:5ca686jn0
人をドロボウと思えなデジタルのシステムや字幕が嫌いで
6年くらい前から全く見なくなった。
今すぐ放送局全滅しても問題ありません。
568名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 00:01:34 ID:e6UqWPGu0
まだ1年もあるやん
569名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 00:03:21 ID:qrmZGZ180
調整やってくれるのかー親切だなー
570名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 00:03:57 ID:C3MjpNMy0
配達員はケンカに巻き込まれる
571名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 00:04:15 ID:1liRLdYf0
この呼びかけを装った詐欺が横行しそうだな。

だいたい、テレビであれだけ宣伝していれば十分だろ。
無駄な税金使い放題だな。
572名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 00:04:56 ID:hlAHtiqK0
郵便局員のイメージをさらに悪くする作戦ですね、わかります
573名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 00:05:00 ID:pCTCRhuH0
なんで郵便局員が?
574名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 00:08:35 ID:kKC4HzAW0
テレビの話題は若い女性との会話の中で絶対必要
まあ臭いキモヲタニートのネトウヨには縁のない話だから
テレビはみて頂かなくても問題ない

むしろ臭いキモヲタニートのネトウヨが話しかけてこられても
迷惑だし
575名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 00:09:47 ID:JxOxVPmb0
NHKと提携したのか
ウザすぎる
NHKてほとんど地デジストーカーと化してるな
576名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 00:13:34 ID:kFhzVwH/0
はい、済んでます

地デジに移行すれば、テレビを卒業することに決めてますから
今すぐ地アナ電波を止めてくれてもいくらいです
577名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 00:16:19 ID:eqeQX0sa0
>>1-575
バカばっかりだな。
地デジ対応ってのは、地デジを見られるように
準備するってだけじゃないだろ。

テレビを見るのやめるって心の準備ができれば、
対応済みなんだよ!
578名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 00:17:50 ID:jo0wX3JI0
>>542
乙。それでやってみる
579名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 00:18:18 ID:i0ne/utQO
「地デジ対策はお済みですか?」
・「まだです」
「早く対策しないと困りますよ」
・「…?」
「……」
580名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 00:18:23 ID:unDyy1Wz0
こりゃ楽しみだ。早く来いよ郵便屋。
怒鳴りつけてやる。
581名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 00:18:32 ID:96UdAv8h0
メイトな俺だが
「セコムしてますか?」なら言ってもいい
582名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 00:19:52 ID:cz0ucDm40
地方の町だけど、民間になってから夕方になってもまだ封書とか配達してるし
個人的には配達記録郵便の誤配で手元に届くのが遅れたり、あまりいい印象がない
本来の仕事だけをきちっとやらせて、いらんことさせるなよ
583名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 00:20:34 ID:VpDnwan/0
民放は韓国の放送局みたいだし、NHKは中国の放送局みたいだし、
わざわざ地デジに移行してまでテレビ観ようと思わない。
584名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 00:25:40 ID:rSo1+/tz0
こういう嫌がらせされると意地でも地デジに変えたくなくなるな
585名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 00:27:00 ID:MD3WYKmvO
地デジ化進めたやつは天下りしてきた官僚。
こいつ巻き上げた金で豪邸に暮らしてるぞ。
586名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 00:29:24 ID:OVpM/o/I0
そういえば、郵便局でもNHK受信料支払いやフレッツ光の受付までしているな。

これも地デジ対応させると、1件何千円とか手数料が入るんだろうな
587名無しさん@十周年:2010/07/21(水) 00:30:31 ID:hTvdXOpR0
ハガキ 100円
定形  200円 になるな
588名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 00:31:04 ID:BP30zd9t0
受信者にとやかく言う前に、テレビ局のワイドアスペクト比未対応素材使用を何とかしろ
589名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 00:32:11 ID:d6UYS7jx0
トラブルになるだけだろ
590名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 00:38:55 ID:bzYnQnLN0
過疎の村なら効果ありそうな気もする。
591名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 00:40:26 ID:NY/UNbWP0
国民新党効果です
592名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 00:40:40 ID:fLXrIZ6W0
‥うぜぇ
593名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 00:45:24 ID:6B23IeVE0
東京区部の難視聴地域向けのケーブルテレビの無料パススルーはスカイツリー後も継続されるんだろうか?
ウチみたいに高層低層が混在するところなんてスカイツリーで改善するとは到底思えないんだが。
594名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 00:55:49 ID:8XFHnpJh0
公務員を抹殺したらだめだよ?
595名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 01:27:18 ID:IXTJYWYb0
うっざ・・・
596名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 01:30:31 ID:IXTJYWYb0
親切でもなんでもねぇな
597名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 01:32:49 ID:KoCwG/mS0
郵便配達の人からテレビについて訊かれるなんて思ってもないから、
「地デジ対応すみましたか?」と言われたらまず1−2度聞き返したあと
何で郵便局の人がそんなこと尋ねるのか問うて、たいへんだねえと
ねぎらいの一言も言ってそれから「ええ済んでますよ」ってはこびになる。
「まだだよ」のお宅ではちょっとした説明もしないといけないんだろうし。
きっと一軒一軒でどえらい手間がかかるよ。
配達で手一杯だろうに気の毒に。
598名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 01:37:36 ID:OVpM/o/I0
郵便局員が地デジ対応をサポートするのは無理だろ。
専門外だし。

適切に説明できないよ
599名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 01:39:17 ID:Rwjplz7r0
こんなことやるくらいならハガキ一枚出せばいいんじゃね?

っていうか、現場の配達員のおっさんらもやる気ないだろ
600名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 01:39:44 ID:Q7K0Xk880
なぜ郵便屋が...まさか100万枚のカードを配布する業務を郵便屋に委託して、税金ばらまくのではあるまいな。
601名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 01:39:59 ID:sQpF/uIz0
まあ配達員に罪はないんだからあんまいじめてやらないようにな。
602名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 01:40:59 ID:UN3cxM8y0
綺麗なお姉ちゃんなら家に上げて話聞くけどな
603名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 01:42:58 ID:JcZqGdzs0
これが原因で詐欺事件が起きれば、ニュースのネタになるな
なんというマッチポンプ
604名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 01:43:24 ID:7mlSZng90
NHK解約はお済ですか?って声かけてよ
605名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:01:32 ID:8NLHHaDg0
ウザがられるのが分かっていながら言わなければならない郵便屋さんカワイソス
606名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:13:28 ID:CjwHsIYt0
配達する方は説明義務なんかないだろ。告知だけに限定じゃないか。
高齢者向けって書いてるのにクレームつけてやるとか言ってるヤツはソースをよく読め。
607名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:22:59 ID:nT4vitqf0


テレビなんて嗜好品の類なのに



無理やり酒やタバコを押し付けられる気分


608名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:24:22 ID:2iNfiIIZ0
テレビ漬け生活を続けさせたいわけね
いらんお節介をしよってからに
609名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:25:51 ID:H+UQcffL0
そういや郵政行政って総務省管轄だっけ、配達員も気の毒に
郵便物くれる知り合いがいる年寄りは地デジのこと知ってるだろ
情弱なのは周囲から孤立してる年寄りなんじゃね?
610名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:26:34 ID:sGrSWdSu0
地元の家電屋が先にやってるだろ
611名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:33:23 ID:RUhXNXOc0
その勢いであなた帰化はお済みですか?って言ってみろ表彰してやる
612名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:46:50 ID:SaZpCXC20
そこまで無理やりテレビ見せなくてもいいんじゃないか?
機械音痴しかいない実家すら対応してるんだ、まだ変えてない人はテレビ見ないだけだろう
613名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:58:16 ID:2FYOB8Q20
済まねーよ。
タダでテレビとアンテナ配って、配線を整備しろよ。
糞モンキーモデルじゃなくてREGZAよこせ。
614名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 02:59:56 ID:UdeXlf+x0
国を挙げて脅迫かw
過疎地の老害はこれでPTSDになったとかって
ころあいみて郵政かくに訴えたほうがいいだろうw
615名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 03:30:44 ID:drqEiKNo0
バイクに乗った不審者が「地デジ対応はお済みですか?」 と、高齢者に声をかける案件が発生し・・・とかなったら笑える。
616名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 04:05:46 ID:C3MjpNMy0
配達員をいじめ潰す奴が出てくるだろうな−
617名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 04:16:31 ID:fqlsud4K0
「余計なお世話だ」「知るかボケ」「うちがアナログでおたくに迷惑かけた?」
618名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 05:23:41 ID:Ys11SMUj0
そのうちスーパーに行っても「地デジ対応はお済みですか?」
ガソリン給油に行っても「地デジ対応はお済みですか?」
図書館に行っても「地デジ対応はお済みですか?」
警察に行っても「地デジ対応はお済みですか?」
って世にも奇妙な物語的な世界になる。
619名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 06:51:19 ID:9gFB5JD80
地上デジタルという腐ったプロジェクトに
合計何兆円の予算が無駄につぎ込まれたのだろうかね。


でもまあ、そのプロジェクトによって、日本の最大最悪の害悪である
テレビ業界が崩壊してくれるのだから、十分に価値はあるがねw
テレビ業界が日本にもたらしている害悪といったら、
とてもとても何兆円で済まないからな。
620名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 06:53:05 ID:FNqlwG1/0
>>617
本当に迷惑ですよ
お前みたいなのが未だにアナログで観てるから
右上にアナログとか表示されてイライラする
621名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 06:58:04 ID:xSmnLg/L0
地デジにしてるのって
ナマポくらいじゃないの?
622名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 06:58:44 ID:jHQBgq1G0
まともにアナログも映らず集合住宅でケーブルTVに一括契約。
いまだに地デジ対応についてケーブルTV会社からも大家からも住民
からもどうする?って話無し。
そんな状態で「地デジ対応はお済みですか?」といった声かけされて
どう答えろと?
623名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 06:59:43 ID:p4xeJkGK0
>>622
今書いたように答えろよ低能
624名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 07:10:00 ID:dqlGyUg10
>>621
団塊は変えてる人が多いよ。子供も結婚したし、クルマも買い換えて
他にカネの使い道も思いつかないしね。
625名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 07:12:20 ID:AprQ7f2d0
>>621
今時アナログってお前くらいじゃ?
626名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 07:12:58 ID:82jqoKgd0
いやがらせはじまたー
627名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 07:13:35 ID:xSmnLg/L0
だってテレビ見ないもん
628名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 07:14:22 ID:QwZAvJQl0
実際面と向かっていろいろ文句言われたりするだろう
配達員がかわいそうだな
ただでさえ暑い中配達業務で大変だろうに
下っ端の悲しみというか…
629名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 07:16:08 ID:cohCv8cY0
こんなふうに政府の道具として使いたいから民営化を後退させたのか
630名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 07:18:39 ID:URolvZ780
なんで民間会社が無償で国のために奉仕しなくちゃんらないんだ?
「協力を要請」の間違いじゃないのか???
それとも郵政会社はまた知らない間に公務員になっちゃったの?
631名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 07:19:05 ID:52X2jleq0
ウザ
黒猫使えってカーチャンに言っとこう
632名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 07:28:04 ID:KOwk3Ypk0
頻出だが犬HKがかんでる希ガス
633名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 07:33:06 ID:fWTqJKGC0
うちにそもそもテレビないし
634名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 07:58:40 ID:sW6GQez80
え?いままではテレビない家にテレビ配ってまわってたのか?そういうことだろ?
こっそり必需品にしようとするな
635名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:23:35 ID:Cnzt7sb80
「やった」ことにして、やらねーよ
636名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 08:37:36 ID:Cnzt7sb80
多くの局でミーティングの時間だけど(俺は非番)
みんな「ふざけてんのか」と大騒ぎしていることだろう
637名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:04:32 ID:M6nJD8D60
NHKのお仕事じゃないの。なんで郵便配達員が。
638名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:19:07 ID:+gwad5di0
一度聞いたら、ちゃんと覚えてくれるんだろうな。

毎回聞かれたら、そのうちぶん殴ってしまいそうだ。
639名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:28:43 ID:nxIjIo0q0

俺の予想対応

郵便局員 「 地デジ対応はお済みですか?」

俺      「何でそんな事答えなあかんねん。」
640名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:41:49 ID:yV8xraQm0
俺の予想

1日目
郵便局員「地デジ対応はお済みですか?」
住人「済んでる」

2日目
郵便局員「地デジ対応はお済みですか?」
住人「済んでるっちゅうに」

3日目
郵便局員「地デジ対応はお済みですか?」
住人「済んでるわ!」

4日目
郵便局員「地デジ対応はお済みですか?」
住人「済んでる言うとるやろーが!」

5日目
郵便局員「地デジ対応はお済みですか?」
住人「しばくぞ!」

毎回来るたびに言われ続けるだろうな、マニュアル通りの行動しかしない連中だろうし、回答済みの民家でもお構い無しに聞きまくってトラブルだたに。
641名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 09:43:32 ID:M6nJD8D60
山ん中なんか、地域が地デジ対応しないんじゃないか。
うちの地域はアンテナ建てても地デジ入らない地域で、役所が光回線を公共事業でやってケーブルTVに加入しないと地デジはみれないところだ。
チューナーや対応TVのまえに役所の指定するケーブルTVと契約がいる。
これも郵便局員が世話してくれるのか。ごくろうさん
642名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 10:22:33 ID:jPKwYV3F0
地デジにして喜んでるのはアニオタとアイドルオタぐらいだよね
643名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:46:15 ID:zqNKYS2D0
NHKの衛星放送は本来は国内で難視聴地域を無くすための目的があったんだって
本当ならNHK総合と同内容で放送されるべきなんだよ
受信料も地上波と同額でね
644名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 11:59:33 ID:3iKp+92c0
これは特商法の訪問販売に該当するの?偉い人教えて
645名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:40:34 ID:P6CmJYF50
こんな余計な事させるなよ
ただでさえすごい待つんだぞ?
うぜえな
テレビなくても死なねえよ
うつらなくなって必要な人だけなんとかしたらいいだろ
ほんとにうぜえよ
しね
646名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:43:20 ID:2iNfiIIZ0
マスゴミマトリックスを維持するのに必死だな、おい
647名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 12:59:17 ID:LhIwqaGv0
犬hkの臭菌人はしんじゃったの?
648名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:44:30 ID:VptQKu0P0
アナログ停波で困るのはNHKとか広告代理店。

放送局や広告代理店のために、郵便局が動くのがおかしい
649名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:50:19 ID:hi6XCAzF0
裏でNHKが一枚噛んでるな、
模範解答は「うちはテレビ見ないからどうでもいいです!」だな

しかし、ゆうぱっくとか書留来る度にテレビの押し売りウゼーな
何か自作ステッカー作るかな

650名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:51:09 ID:VptQKu0P0
>>649
「訪問販売、NHKお断り」
651名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:51:59 ID:TFWiDoJZ0
SUPER無駄
全員クビにしてほしい
652名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:54:27 ID:zimpa5fP0
早くテレビつぶれないかなー^^
くだらねーんだよボケ
653名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:58:21 ID:hi6XCAzF0
>>650 いやいや、NHKじゃなくて
郵便配達員に無駄な手間かけさせない、良い文句は無いかな?と・

「我が家は地デジ対応するつもりはありません!」 これでいいか・
654名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 13:59:16 ID:RHmotaoT0
郵便局のほうから参りました
10万ほどかかりますが
655名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:06:19 ID:zZKskfzN0
これ悪徳業者が絶対にマネするぞ。
ポスティングなのに郵便配達を装って年寄りにいい業者を
紹介しますとかいくらでもだませるな。
656名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:18:44 ID:DqvMovPrP
新聞販売員にやらせりゃいいのに
657名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:20:53 ID:NsUHFwEC0
エコポイントって本当に12月で終わるの?
普及が進むまで延長しそうで買うのをためらう
658名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:25:51 ID:gQGw6fn50
うちの古いテレビ、少し前から横に細長い映像に変わった。
自動的に地デジになったみたいで、余計な出費がなくて助かった。
659名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:27:09 ID:hi6XCAzF0
>>655 その通り、総務省が余計な事やらかすから
偽の地デジカード作って電話させて工事ボッタくるとか
絶対起こるな。全部腹口のせいだ
660名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 14:52:50 ID:TS4C4Pc70
>>658
釣りか?
661名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 15:15:44 ID:H+UQcffL0
>>649
>高齢者を中心に
機械弱そうな年寄りにしか「声かけ」なんてしないだろ
お前見た目年齢いくつなの?
662名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 15:44:48 ID:OkolEItE0
買い換え促進の前に、まず来年までアナログのリサイクル料免除とかしろよ。
663名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 16:18:07 ID:jPKwYV3F0
>>662
まだまだ使えるテレビを
国が捨てろって強制してるわけだから
その辺の川にでも捨てればいんじゃない?
664名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 16:34:04 ID:H+UQcffL0
>>657
終わと思うよ
だけどもっと高性能で省電力のテレビがもっと安く買えるようになるから
テレビは壊れるまで使った方がいいよ
665名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 16:40:31 ID:JoEZ30Df0
携帯の液晶テレビとカーテレビにもデジタルチューナーつけんとダメなのかな
かさばって携帯できない上に電源をどうすれば・・・・・
666名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 16:47:30 ID:sQpF/uIz0
>>662
うむ、そっちのほうが重要。
誰しも「捨てるのにカネがかかる」というのは抵抗があるからな。

エコポイント&リサイクル料免除の両面作戦でいくべき。
667名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 16:49:17 ID:xTZVcfWw0
単期間に入れ替えは困難な人たちもいるのにこうまでして急速に移行する価値って何?
668名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 16:50:43 ID:BDZrbudi0
37型のブラウン管TVがリサイクルショップで1万で売ってたので買ってきた。
669名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 16:50:53 ID:ZgbIyA+w0
見ず知らずのやつに言われたらイラッとするな
670名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 16:51:57 ID:s8G9uaww0
郵便局のほうから来ました。
671名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 16:51:59 ID:N7zfkk9tO
>>668
でかすぎだろ…
672名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 16:52:24 ID:/r7Hky3x0
総務省は朝鮮放送局への放送免許剥奪するべき
673名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 16:54:22 ID:c7q1ysZh0
大きなお世話すぎ
声かけて芋でも投げつけられろ
674名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 16:59:48 ID:LcoJdFwp0
税金いくら投入するの?
675名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:02:40 ID:FsaHKvxL0
>>667
デジタル化して空いた帯域で何か新しい事業が始まるかもね。
経団連ぐるみで既に計画が進んでいそうな悪寒。
676名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:03:23 ID:6JvQ4EFFO
してませんって言ったらどーなるの?
677名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:06:10 ID:GVJFup440
こんなのに人員割いてるのなら、ゆうパックの遅延を何とかすれば?
信用失って、荷主が減ったからそんなに要らないのか。
678名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:10:20 ID:n2wgM85p0
嫌がらせがひどすぎることからみて
アナログを止めないと困る人たちがいるみたいだね
679名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:26:59 ID:35rmcfIG0
>>678
アナログ止めて、別の放送をするみたいだよ。

結局コロコロと放送の方式を変えて儲けている人がいるってことだよw
680名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:45:23 ID:ristpm/W0
>>590
地方ほど地デジ化は進んでるよ。だってジジババしかいないし娯楽が無いんだもの。
地元の電器屋が丁寧に教えてくれるしな。
もともとブースター必須だしUHFだしアンテナの向き変える必要も無い場合多いし
681名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:49:37 ID:3nfCW/+A0
遅延対策はお済ですか???
682名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:50:10 ID:35rmcfIG0
>>681
遅延対策は出来ていないね。アナログからデジタルにすると遅くなるしさw
683名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:51:54 ID:TBQbIKap0
NHKの集金人も付き添ってるんじゃないの?
684名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:52:48 ID:ZgbIyA+w0
どうせ組合がうるさいから
「地デジ声かけ手当て」とか付けるんだろ
まったく無駄すぎる
685名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:53:07 ID:JPbxssIHP
また詐欺を煽る様な馬鹿なマネを…
686名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:55:23 ID:3nfCW/+A0
郵便局って民営化したんじゃなかったの??
何故国のために・・・
687名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:55:24 ID:5hPvlJpuO
局員にあたらないでね
うちらも迷惑してるんだから
688名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:55:36 ID:nBB9kiJ60
済んだどころか3Dまで導入するぜ。

Jでも3D中継始まるし楽しみだ
他のスポーツも追随しろバスケとかも楽しそうだ。
689名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:56:07 ID:tSo0aQVY0
○月×日(△)午後□時頃、東京都の各地で、帰宅中の女子児童らが、赤色のトラックから降りてきた男から
「あのー地デジ対応はお済みですか?」と声をかけられる事案が発生しました。
男は、年齢50〜60歳位、身長160〜165位、白髪交じりの茶髪で
頭頂部が薄く、作業服上下、黒色皮靴という格好でした。
690名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 17:57:50 ID:upjx1cBY0
配達してる人にそんな時間ねーだろw
これを遅配の理由にすんなよ
691名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:01:32 ID:ristpm/W0
これ、迷惑に感じたら消費者センターに電話すればいいの?
692名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:01:51 ID:m9gT9CFH0
UHF受信地域で地デジチューナーに変えただけではチャンネルによっては映らないことがある。

うちの場合アンテナのすぐ近くの軒下にブースター置いて
2分岐してるけど地デジにしたらTV赤ピだけが映らなかった。
同じ中継局でもチャンネルによってデムパの強い弱いがあるようだ。

仕方が無いのでチューナーごとにブースターかまして
我が家はブースター3台体制だ。木戸銭返せNHK!
693名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:05:32 ID:3nfCW/+A0
>>691
いいね
694名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:07:31 ID:sQpF/uIz0
>>680
UHFはもともと田舎のほうが普及してるしな。
うちは神奈川だけど東京タワーよりUHF中継局のほうが近いから
20年くらい前からUHFで地デジもそのまま使えた。

都内東京タワー圏内の古いVHF仕様アパートとかが一番遅れてる気がする。
695名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:08:23 ID:dUoxyU1lP
わかったから早くゆうパック配れ
696名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:09:43 ID:a9bznyoc0
なんで郵便配達員にそんなことやらせるんだよw
697名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:12:41 ID:dUoxyU1lP
済んでいませんって言われたらどうするの?
あのヤマダのカタログ渡すの?
698名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:22:57 ID:j8NsE4iN0
始まったらしいのだがうちのセンターでは一切そんな話聞かなかったぞ
ゆうメイトだから知らされてないのかな?って思って飯の時間に
他の人に聞いてみたらみんな知らないって・・・
まぁ通常の郵便物でいっぱいいっぱいだから余計な事せずにいいんだがw
699名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:28:13 ID:3nfCW/+A0
遅延問題が深刻化しそうだww
700名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:41:45 ID:CM4nDGGoP
そのうち、携帯メールの冒頭に勝手にチデジのリンクが貼られるとか、
友達に電話かけたらチデジCMが20秒流れるとか、
自動車ゴールド免許がブルーになるとか、
701名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:47:04 ID:9bJxS3/n0
>「地デジ対応はお済ですか」と声をかけ、郵便局員を装い訪問。
>ドアを開けたところを押し入り、乱暴した疑い。
702名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 18:57:25 ID:x2zbZ/XD0
引越ししたりして即犬えっち系が来る、
ケーブルテレビいれたりすると衛星放送契約しろって即犬えっち系が来る、
パラボラたてると即犬えっち系が来る、
これみんな郵便局員がチクってるんだよ。
703名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 19:09:22 ID:n2wgM85p0
ブスターが要るとか放送局が見通せないような場所だろう
ブスターはアンテナからテレビまでの距離が長く減衰する場合は有効だが
アンテナに受かる電波が弱いと効果はないわ
704名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 19:11:30 ID:Xq1G//b30
お金がないのに会うたびに言われてむかついた。
という理由で刺される配達員続出の予感。
705名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 19:13:54 ID:n2wgM85p0
お国の告知でこんなに執拗にやることはないのに必死すぎ
706名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 19:16:55 ID:bmCKUxdh0
戸別訪問が公的にできるのが配達員だから、独居老人の監視のついでに使ってるだけ
つまり地デジ化も知らないボケ老人対策
引き籠もりの監視にまで拡張するつもりはないだろう
707名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 19:18:13 ID:axnwkySiO
お年寄りに対する声掛け事案として逮捕しろ
708名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 19:19:27 ID:p5sI/lpe0
>>704
逆ギレするような痴呆老人は把握済みだし
無職ヒキニートなんて相手するもんかw
709名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 19:21:18 ID:tblxXEq30
先のない老人と未来のないヒキニートにはデジタルなんて必要ないw
710名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 19:24:59 ID:axnwkySiO
たかが地上波民放と地上波NHKが見られなくなるだけなのに騒ぎすぎなんだよね
嘘っぱちだらけでロクな放送しかしてないのに、なんでこんなにゴリ押しするかねぇ
711名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 19:26:49 ID:Foyeuaco0
なんか郵便物が地デジがなきゃ見れないみたいな錯誤を与えるのではないか?
712名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 19:27:16 ID:9gFB5JD80
>>710
いまアナログを無理やり停波したら、テレビ業界が崩壊するからさ。
713名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 19:30:42 ID:IRAMg4kQ0
独居老人も無職も引き籠もりも障害者も前科者も全部把握済みだから安心しろ
要注意監視情報の共有って奴だな

郵政→総務省→都道府県警→民生委員

NHK

あと不動産賃貸業者からの情報提供もあるからな
714名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 19:38:51 ID:9OX39ItM0
>>21 ぜってーお金を使うだけが目的の仕事だよな
そんなんでお金溶かすから足りなくなるんだって
地デジ予算消化のためない知恵絞ったのかな
アホウだよな、全然意味ないし
715名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 19:39:22 ID:VZNaC/AH0
なんかあやしい
716名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 19:42:07 ID:sQpF/uIz0
>>712
20年・・・いや、せめて10年早ければもっとスムーズに移行できたかもな。
今のテレビはクソすぎる。
ネットやケータイがあるから尚更見劣りする。
717名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 19:45:46 ID:Tvxu/pJe0
民から官にもどし親方日の丸で遊んで給料もらおうと必死
つけは国民にまわし泣くのは国民
参議院選挙では郵パックを放り投げ選挙に夢中
放り投げた郵パックは腐って悪臭を放っていた
郵政職員の性根も腐っていて悪臭を放ってる
718名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 19:59:10 ID:9n4jqrHG0
受信料払ってますか?
719名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:02:59 ID:rnaMOqjj0
720名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:43:19 ID:aoXl4B+t0
「地デジ対応はお済みですか?」と声をかけられる事案が発生
721名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:45:07 ID:vzFc+Sd60
近所の創価信者が勝手に敷地に入ってくるんだけど警察に通報してもいい?
722名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:46:55 ID:Guq0mbv70
配達バイトだって好きで言ってるんじゃないんだから

苦情は局とか本社に直接お願いします。
723名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:47:02 ID:H+UQcffL0
カード100万枚?どこに発注したんだ?
郵政が無料で引き受けるわけないよな?管轄同じだからって郵政赤字補てんに地デジ広報費使うなよ
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00181039.html
それより↑
>また、原口総務相は、2015年をめどに全世帯でのブロードバンド利用の実現を目指す「光の道」構想に関して、
>年内に具体策を固めたいとする意向を明らかにした。

地デジの次はネットかよ!電波利権にまーた巨額の税金使うつもりだな
原口マジクソ
724名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:47:52 ID:WnsO+cxf0
大家に働きかけたほうがいいと思うが
放置されてる物件多いだろ
725名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:47:57 ID:XW3TQWC20
絶対詐欺が出てくる
726名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:52:27 ID:WW1mmcsf0
これぜったい詐欺出るだろwww
727名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:53:58 ID:GRsvrIoG0
宣伝がんばってくれたら、国有化がんばっちゃうかもよーとか言われたんだな
728名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 20:54:20 ID:ristpm/W0
NHK集金員が郵便局員よそおって来るに違いない
729名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:35:17 ID:vObRoNgZ0
>>18
プロバイダの勧誘の電話で「インターネットって何ですか?」
って質問されるのと同じくらい返答に困るだろうなw
730名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:51:14 ID:kAhMA2I50
時給760円の郵便アルバイト営業ノルマ

・年賀状 4000枚〜7000枚
・お中元 20〜40個
・お歳暮 同上
・暑中ハガキ 1000枚〜
・子供の日、母の日、父の日etc... それぞれ20個〜

その上、こんな事までさせるのか。
731名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 21:57:43 ID:jPKwYV3F0
金があるからこうやって無駄に使うんだよね
消費税0%にしちゃいなよ
こんな無駄使いしてられなくなるから
732名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:09:00 ID:dKbL/doN0
これ何気なく「はい」と答えるとNHKの集金人が契約を迫ってくるんだろうな。
防衛処置として、「そもそもテレビが有りません」と言っておくか。
733名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:10:37 ID:/7FDdQIS0
声かけを怠った局員の始末はどうつけるのかね?
734名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 22:40:02 ID:eRrN695r0
俺こんな事を言われたら殴らない自信がない。
ま、事前に知って良かったわ。
「地デジって何?」って詳しく時間を掛けて教えてもらうことにするよ。
735名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:05:18 ID:FlOSTDRa0
>>730
光ファイバーの契約を何件取ったとか、
地上デジタル方法の契約を取ったとか、
そういうノルマも出てくるのか
736名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:05:39 ID:XW12lpTs0
なぐってやろうと一日バールを持って待っていたが、来なかった。
737名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:12:52 ID:zXUKePtd0
すげー無駄な労力w
738名無しさん@十一周年:2010/07/21(水) 23:13:24 ID:KGyunswb0
ラジオみたいにネットで見れるようにしろよ
739名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:41:54 ID:CWVJ410Y0
従来の直接徴収なんて止めちゃって
必ず入ってるISPかキャリアから天引きして
1回でも支払い滞ったらネットや携帯の接続止めちゃえば良いんだよ
740名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:49:39 ID:Y+DfKov40
なんだよ、早くも公務員気取りかよ
741名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:53:00 ID:snaRyXpl0
郵便物を対面で受け取る人って何してる人?
銀行開設して以来郵便屋さんに会った事ないな
742名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:54:34 ID:BtCUdNuf0
今夜はAT-Xがメンテで休止だからネットに集中できる
743名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 00:56:02 ID:gHpKqsQu0
NHKの領収証ないと住民票も保険証も取れないとかな
つまり社会的に抹殺だ
744名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 01:02:43 ID:2lH/CVXd0
>>741
普通に土日も配達してくれてるけど
745名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 01:04:59 ID:mEivJccp0
銀行開設とは言わないよな
普通は銀行口座開設だよな
つまり>>741はエセ社会人で実はヒキニートだ
746名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 01:08:41 ID:qWm2Y8E70
全共闘世代君はまだですか?
747名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 01:11:38 ID:UgNvGcR20
>>739
それは効果的だな
年寄りは配達員が声かけでそのうち施設入所か孤独死するから良いとして
どんなプーやヒキニートでもネットか携帯に最低入ってるからな
748名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 01:15:25 ID:1pvhoJjd0
外出ないヒキニートが携帯持ってるって何のつもりだろうね
IP電話と光TVで済むだろうに
749名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 01:17:53 ID:zmz4VVyf0
どうでも良いが、未だに「地デジ」を「ぢでぢ」と言う
うちの課長を誰か何とかしてくれ
750名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 01:19:40 ID:AM1BZb690
じでんしゃ
ぷろまいど
あたっしゅけーす
751名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 01:23:20 ID:KzK/LY8h0
おおきなお世話

752名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 01:26:00 ID:IoYXv3DN0
何もかもが「血で字対応はお墨ですか?」って言われてるように聴こえてきそうだな
753名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 01:34:54 ID:gaZxc3vg0
事業会社各支店の休憩室はアナログだけどなwwwww
754名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 01:38:57 ID:sqULy/3i0
企業の儲けのために血税使いまくり
相変わらず働いたら負け、税金納めたら負けの国だね
755名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 01:40:24 ID:YdeggwJC0
いやがらせかwwww

地デジはタイムラグを小さくしないと、緊急地震速報の意味をなくしてしまう。
756名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 01:43:53 ID:H3E1Rddn0
自発的情報拒否者は情報弱者だねえw
今も総合でPRやってたけど災害情報はd設定でL字枠が自動で出るんだぜ
ググれば何でも分かる時代だからって知らなくても許されるって意味じゃないんだよ
757名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 01:44:29 ID:s2OMFwu40
>>1んなことやってる暇なんかねーんだよタコ!!
こちとら昼休み無しで遅配小包配ってんだよカス!!
758名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 01:49:26 ID:NMnFb6Sj0
佐川メール便ならDVDが1日で来るぞ
759名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 01:58:43 ID:Be4FIkf/0
メール便だと家で待ってる必要ないもんな
しかも飛脚便でも携帯に電話してくるから時間帯指定できる
760名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 02:15:05 ID:QiyoIm/B0
>不明な点があれば問い合わせるように促す

「不明な点」もなにも今、普通に売っているテレビに買い替えればいいだけの話だろ。
いくら説明しても、予算ありません・・・って奴は終わりなわけだし。
地域の家電量販店とタイアップしてテレビやレコーダーのお買い得クーポン付きの
カタログ渡すとかならまだわかるけどさ・・・
こんなクソ役にも立たないお役所仕事を現場に押し付けてやんなよ。
761名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 02:18:30 ID:Ek3na8ib0
昨日?ね地元千葉のホームセンターに行ったんです。ケーヨーD2っての。
したらさ、展示してる地デジTVが映って無いんですよ。
正確に言うとシャープさんのはブロックまみれ、パナさんその他は受信レベルが低下表示。
普通に映ってたのはアナログ放送だけ。
この前は普通に映ってたから店員に聞いたら映らない日があるとか。
会社の先輩の家でもブースター入れたのに天気悪いとちっても見れないって嘆いてたんだけど、
スカイツリーってのが完成したら良くなるの?でもアナログ終わった1年間先ですよね?
762名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 02:21:30 ID:NCA5seUa0
TV時代の初期から5大都市ではVHFアンテナが盲腸インフラ化してるから問題なんだよな
UHF付け換えはどうすんだって話
まあ大抵のまともな家電屋だとTV買ったら工事サービスだけどな
安売り量販店やホームセンターだと怪しいもんだ
763名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 02:22:49 ID:Q7tkiSMJ0
チバじゃねえ( ´,_ゝ`)プッ
764名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 02:25:07 ID:sqULy/3i0
庶民「録画制限があってアナログに劣ると聞いたのですがどうなのでしょうか?」
配達員「あります、でも地デジにして下さい」
庶民「そうですか、あと遅延があってアナログに劣ると聞いたのですがどうなのでしょうか?」
配達員「あります、でも地デジにして下さい」
庶民「そうですか、あとブロックノイズが発生して映像の安定面でアナログに劣ると聞いたのですがどうなのでしょうか?」
配達員「あります、でも地デジにして下さい」
庶民「・・・・・・」
配達員「質問は以上でしょうか?では地デジに移行して下さい」
765名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 02:27:12 ID:gwEd6Oip0
2ちゃんねらは「TV・アンテナ不使用運動」をおこせよ
766名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 02:27:53 ID:itwur2lr0
東京の放送見ようってのが図々しい
UHFは近距離ローカル放送向きだからな
しかもデジタル変調だからサポート外だと全く見れない
ノイズまみれでも何とか見れるアナログ変調とは別物
だから海外で傍受してる某国民がギャアギャアうるさいわけで
767名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 02:29:23 ID:wJHHICkQ0
ボケ老人は訳分かんないんだし
下層民は買わない運動なんだから
いい加減放置してやれよ
768名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 02:45:26 ID:NxBG1Sbv0
配達の遅れについての手紙を5000万戸に配るとか
なにやってんだろうね            
769名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 02:51:30 ID:oqKUbbfg0
肝心の電波が届かないんじゃ変える必要ないよね。
770名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 03:27:47 ID:KzK/LY8h0
地デジ中止の予感・・・・w


771名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 03:53:22 ID:qk90+tRE0
バイトの配達員も無能政府に振り回されて大変だな
茶の一杯は出してやるよ
772名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 03:54:26 ID:k8VetVLm0
うちはJCOMだからまだまだ大丈夫だ。
2015年3月までがんばるぜ。
http://www.jcom.co.jp/corporate/newsreleases/2010/_35288.html
773名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 04:03:03 ID:4mwm1EJJ0
他人の地デジ対応心配する暇があるならてめぇの民営化対応しろよ
774名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 05:02:14 ID:NRY5XriE0
来年の年賀状のお年玉くじであたったら地デジにします
775名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 07:07:46 ID:qq9yMiwP0
ふう〜ん
断固拒否ってわけでも無いんだね

(・∀・)ニヤニヤ
776名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 10:16:52 ID:H74MD1CP0
もし俺が聞かれたら
「あ、うちは絶対に地デジに変えません。
 もし仮にB-CASとコピー制限とNHK契約義務が全廃されたら考えてもいいですが」
と言ってやる。
777名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 10:32:36 ID:hhiFKy9j0
デジタルテレビは確かにきれいだが壊れてもいないアナログテレビを廃棄してまで
見たいって思わない人も多いと思う。それに生活のゆとりがない人もいる
アナログの電波を何がなんでも止めたいみたいだね
番組も対応しきれてないじゃない 延期するのがベストだよ
778名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 10:32:37 ID:zhHj62jj0
    l'''-、    .t―--、   .!¬、          > 、              r‐ ,          >-、     >、___
 .lヽ,,| il,,..、   ,ゝ--′   | | 、        / ./ t-、            ,,,  | レ''')      ! . ゝ、,. t,   >   `!
  ゙ヽ、 __,ノ   , -''',゙ ̄''、 <゙゙´ レ'',゙ ̄\ .l゙‐''"゛.,i、`'i lヽ   _,_._,,、 ヘ ̄ .,,..-',゙ _ ト‐'" .,i  l, l.ヽ / .厂 ̄゛
 / !/ ,l_r-,.´>、 ヽ,,./   | .l `フ  / ̄│ .l `-7 ./ .l .! .l l l'‐'゙/'''''''、.ヽ  / /ィニ二_,,,ノ ゝ7 ./ .l ! ゙l l .! !_.. - 、.
 ヽ、   ./゙l .l      l  ! /  !    } ! / ./ l /!││゙''"    .} | l゙ / ,,.'"゛    / ./  l l | |.l  ン"゙゙''、 ヽ
  .! l ̄ .,ノ |    ノ  ノ∠   !   ノ ノ / .iト,,ノ /  .゙''゙      / . l ,/ / ./.!  ._....、./ .,l ト,,/ /  .゙''゙ L./    /  }
  .ヽ `゙゛ . /  ._,,/_,/   .! l ∠‐"  |__/ ヽ ./       ._.. ‐,゙..-゙ ! / .l、.´   ,!| ./ l ./      . __,, / ,.ノ
    .`゙゙゙゙゙゛   `⌒       `゛         `´       .  ̄´   `"   `"'''''"゛    `゛      `゙'''''゙゙´
779名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 10:49:05 ID:/FI+EJdM0
これ「郵便局の方から来ました」で悪徳訪問販売に利用されると思うな
780名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 10:53:01 ID:PZOiTcZF0
>>777
アナログテレビは、まだまだ使える。
「エコ」とさけんでいるNHK&日本テレビさん、アナログ止めないでね。  
781名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 10:56:14 ID:4g2MkumP0
現時点で地デジ対策してない人って、お金がないから
対策出来ない人がほとんどでしょ?
こんなことするくらいなら全家庭のアンテナとチューナ無料で配れよ。
782名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 10:59:57 ID:47HgEtk40
ほっといて欲しい
壊れてないテレビビデオDVDレコーダーもったいない
見られなくなるなら見ない
783名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 11:32:13 ID:G+dyxnSa0
地デジがまだ受信できない地域がたくさんあるのに
国民に受信準備を呼びかけるのはおかしいだろう
784名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 11:41:14 ID:4XA12sxT0
つーかNHK勧誘員にやらせろよこんなの
785名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:17:29 ID:Eez++6oV0
>>782
もう見ないって人は問題ない。
問題は見たくても見れない人
786名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:19:35 ID:V7iS+hkg0
郵便局で働いてる人はもうストライキ起こした方がいい
787名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:27:53 ID:VPrXPyN50
「郵便局の者です。地デジチューナーはいかがでしょうか。」
788名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:32:36 ID:W6WuRgsP0
郵便局員はもう国家公務員じゃないし総務省の奴隷じゃないんだぞ
789名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:35:31 ID:fdW7wpDt0
てかさ、アメリカみたいに配達したついでに、郵便物をもって行ってくれないかな?
なんでこのサービスないの日本は?
790名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:37:57 ID:fN/DZasA0
これを機会にテレビなんてみなければいいじゃないか
791名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:39:35 ID:yiuPi1/F0
郵便事業と地上デジタル放送は何も関係ないだろ
どっちも総務省の管轄だからって好き勝手やるなよ・・・
792名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:40:39 ID:GHFgt++X0
「お年寄りが地デジ知らないのが普及遅れてる原因」にしたいんだろうね
一年後、普及率100%行かない責任取らなくていいように
「これだけ周知徹底しました。努力は精一杯しました」っていいわけするつもりなんだよw

本気で地デジ化進むと思ってやらせてるとしたらただの馬鹿。原口ならあり得るけど
793名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:52:21 ID:NxBG1Sbv0
>>788
ゆうぱっくの場合、とりにくると100円プラスされるでしょ
持込割引
事業所の郵便窓口に、お荷物をお持ち込みいただくと、1個につき100円割引をいたします。

794名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:52:44 ID:GHFgt++X0
>>777
最初はアナログ停めずに圧縮変換する予定だったのが
アナアナ変換に1800億円かかることが判明。予算かかりすぎて渋る大蔵省(当時)説得するために
「アナログ停波すれば電波帯域空くから、そこを移動通信とかに使えば〜」とか屁理屈を後付け
795名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 13:54:55 ID:JF89knIQ0
NHK最強コンテンツの相撲が見られないんで
テレビの価値がどんどん下がっているお。
796名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:22:18 ID:sr9qpOYg0
デジタルテレビを買える人には大した問題ではないだろうが
余裕のないおいらはまだ使えるテレビは寿命がくるまで使いたい
経済成長に取り残された低所得者をいじめないで欲しい
せめて停波のそのひまで縮めたり変な表示文字を入れないで欲しい
797名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:35:55 ID:s0AEjDPz0
郵便職員は大きいマンションなどには戸別配達しないから
無意味はことをわざわざするとはな
798名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:46:19 ID:4ot4mWsY0
予備知識がなかったら絶対不審がられる
799名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 14:59:26 ID:sr9qpOYg0
アメリカもデジタル化は延び延びになってたよな
計画にむりがあるんだよ延期したほうが国も金が要らないだろう
800名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:00:02 ID:iNmItuZc0
おい、やめろ
801名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:08:25 ID:hpNSFqHT0
年寄りほど対応してると思うぞ。結構前から。普段金使わないせいなのかもしれんけど。
802名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:26:00 ID:JbgBf+Dn0
明らかに老人を狙ってるな
「お試し期間中」と言ってそれなりに新しい機種のテレビを置いて行き、なし崩しにその商品を購入させられる
商法の追い風になってしまう
お試し用のテレビだから最新の商品でも無いし、当然新品ではない
年寄りの人を見る目の自負(と言うか年食ったら見る目が磨かれると言う迷信)に付け込み、プライドを逆手に取
って煙に巻く
子が団塊世代だと追及の矛先は爺婆だけに向かい、電気店は無傷で同じ手口を繰り返せる
ズサンだが、世代特色を突いた有効な詐欺と言えようってか電機業界で商品あまってるんだろうな
                              
                                       ソースは家のじーちゃん
803名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:26:22 ID:zk0vmELQ0
郵便配達員を装い、高額な工事を勧める業者が出そうだな。w

国は一律料金でアンテナ工事をするように周知・通達しろ。
804名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 15:42:48 ID:cFVoM5530
これは独居老人対象の声かけ
無職は自己責任で勝手にしろってこと
805名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 16:24:42 ID:tv836FC30
テレビ番組表を見てつくづく思うんだが、見たい番組ほとんど無いな。
806名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:04:21 ID:XQXM4UWm0
年末にゆうパックの配達係りが年賀ハガキを買ってくれと
同じくらい鬱陶しいな。
807名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 17:57:17 ID:+KpoMo0B0
とっとと地アナなんて廃止しちまえよ
あんなもん傍受してるのって某国の工作員しか残ってないだろ
808名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:08:30 ID:oROHDG0y0
下らんコピガの無い地アナの方が全然いい
809名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:49:38 ID:1la4ZN7m0
>>758
佐川メール便は郵便で来るでしょ・・・

>>776
B-CASは廃止って見た気がするけど
あれって決定じゃなかったのかね?
810名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 18:58:52 ID:H74MD1CP0
>>809
B-CASは廃止なんてされないよ。
「カード型のB-CASを廃止して、内蔵型だかチップ型だかに変える」だけ。
811名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:12:13 ID:A3LxmLFC0
FOMAカードと似たような物で、地上波も衛星もCSも、カード単位での受信契約になる
そのうちチューナー毎にROM番埋め込まれて、支払事故やらかしたら赤ROMとかな
812名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:15:52 ID:tTnxOT2p0
支払拒否やってたら赤ROM機器になって中古屋も買い取ってくれない
813名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:20:02 ID:GMqLjbny0
先のない年寄りは声かけで良いだろうな
未来のない無職や住所不定でも携帯だけは持ってるんだから
キャリア経由で受信料負担させりゃ良くね?
814名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:23:52 ID:49u865Tg0
屋根のUHFアンテナが傾いてたり他と違う方角に向いてたりする家は
まず地デジ対応してないな
815名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:26:38 ID:0s138/Ab0
まだVHFアンテナが付いてるのは貧困層
816名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:30:42 ID:1la4ZN7m0
>>810
まじかよ
さらに悪化かよw
817名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:42:49 ID:mTJBIQ8v0
>>86さっそく来たぜ。そう言う奴がw 幸いほんとに郵便局だったがw
818名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 19:44:10 ID:sxH2yv0h0
「はぁ」としか答えようが無い。

うちはTVが5台あって、2台は対応液晶で、1台は古い非対応液晶で
1台はブラウン管で、1台は使ってなくて、他にPCでチューナーが1台あります

とか説明すんの?
それ聞いた郵便配達員も
「はぁ」としか言い様が無いでしょ。
どういう会話するつもりなのよ。
819名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 20:40:05 ID:7ALzYOFI0
次の段階は
警察官が礼状持って踏み込んで裁判所命令が出る
デジ移行しなさい
受信料契約しなさい
820名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:44:56 ID:qk90+tRE0
国鉄の車両案内で「地デジ対応はお済みですか?」
公立医療機関で「地デジ対応はお済みですか?」
公立学校教師が「地デジ対応はお済みですか?」

世にも奇妙の世界…
821名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:51:05 ID:sm1dwlay0
無駄な金使うなよ、総務省よ。
TVが映らんと言ってくるまでほかっとけよ、
呆けた爺婆に使うなよ。
俺に、チューナーくれ無料のを、
金ねーーから新型のTV買えないから。
822名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:52:14 ID:hpNSFqHT0
コレ、押し売りと同じで「もうオマエ来るなよ」って言ったら配達もできなくなるのか?
823名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 21:53:39 ID:mMoHTtIs0
映画「華氏451」のTVアンテナの無い家の住人が連行されたと語る隣人の場面を思い出した。
824名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:02:36 ID:ahL5YSOk0
「地デジ対応はおすぎですか?」
「いいえ、ピー子です」
825名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 22:44:39 ID:mTJBIQ8v0
昔の郵便配達員は護身用で銃を持っていたからな。

今は御信用も無いようで
826名無しさん@十一周年:2010/07/22(木) 23:39:38 ID:uw0ECeY/0
国勢調査にどう出してくるか総務省
827名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 01:34:55 ID:6/7284Gd0
ちわー三河屋です。地デジ対策はお済ですか?
828名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 02:21:18 ID:dZjbzh8t0
タラオ「えっへん、もちろんテレビは3Dレグザですぅ。」
イクラ「ハーイ!」
サザエ「あら、二人ともよく知っているわね。」
タイ子「私なんかさっぱりで、全部電気屋さんにお任せしたわ。あのテレビはなんて言ったかしら…画面の下にはたしかSAM 「バブーーーー」」
カツオ「僕はビエ 「バブー」 のほうが良かったんだけどね」
ワカメ「あたしはブラ 「バブーー」が欲しかったのに」
マスオ「僕はアク「バブーーーーーーーー」」
波平「まあ、無難なところに落ち着いたというわけじゃ。スポン「バブーーーー」」
イクラ「ハーイ!」
ノリスケ「しかしおじさん、東芝はHD D「バブーーーー」でしたし、録画機器もフナ「バブーーーーー」ニダ」
フネ「映ればいいじゃないですか。ちょっと上下の黒い部分と右上のアナ「バブーーー」けど」
一同「そう(ですよ)(よね)(だね)(じゃな)ハハハハ」
イクラ「馬鹿どもがぁ」
829名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 05:37:30 ID:KmOqe6uZ0
↑東芝がお送りしました
830名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 05:46:18 ID:kmfqFlc70
テレビの質を維持するためにテレビ局員の給料を維持しなきゃだから、
国民はもっと地デジ化に協力してカネをだすべきだな。
831名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 06:05:47 ID:LibFbT5U0
>>地デジ対応はお済みですか?

超要らん世話だな。
832名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 06:07:48 ID:+NP7hDjp0
ゲイの出会い系で知り合った10歳以上年上のオジサンの家へ。
そしたら「これ着て責めて欲しい」と言われて、電気工事士というか、
作業員の人が着てるような青いツナギを着させられ、ヘルメットをかぶせられた。向こうは全裸。
まあこんなのもたまにはいいか、と愛撫してたら、オジサンが喘ぎ声の中、喋りだした。
「お、おにいちゃん…お、おかえりなさい…ち、地デジ映った?ねえ地デジ映った??」
…オレは突然の、しかも想定の範囲を超えたセリフにポカーンとしてしまった。
オジサンは素に戻って、「…返事して欲しい」と恥ずかしそうにオレに言った。
プレー再開。・・・耳とかをなめつつ体中をさわさわと触る
「お、おにいちゃん、地デジ映った?」
「ああ、地デジ映ったよ」
「あぁぁぁあぁすごいいいぃいぃ!、、な、なにが、、ハァハァなにが変わったの?」
乳首を舌でやさしく舐めながらオレは答えた「…画質とか、、、ハイビジョンになったよ」
セリフを聞き、オジサンはびくんびくんと身体をひきつらせた
「はっ!はぁぁぁあんっ!データ放送は?データ放送は、と、取れたの??」 チンコをしごく
「ああ。いっぱいデータが取れたよ。今年一番の大量だ。」
「大量っ!!データっっ!!おにいちゃんかっこいいいいぃぃぃい ぃくううううう!」実話です。。
きっと電気工事士の人との幼い頃の体験というか、淡い恋心とかが あったんだろうなあ、
といろんなことを考えさせられた一夜でした。
833名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 06:12:05 ID:KmOqe6uZ0
ゲイのためなら女房も犯すぅ〜
834名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 06:12:26 ID:m9ziswoQP
>>1
これが、地デジ詐欺ってやつか
835名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 06:18:23 ID:q1Q6ZFKz0
>>644
特商法違反だけど、こういう時だけは都合よく、郵政は国の管理下です、だから国の人間が国策に手を出すのは合法とか言うに決まってる。
都合の悪い時は、郵政は民間企業ですと言う。
836名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 07:24:32 ID:tpYYyM6S0
テレビ持ってる人は耳タコなんだからこれ以上税金突っ込む必要ねえよ
レンホウはこんなムダを仕分けしろや
837名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 08:19:04 ID:a5Mfy5XM0
なるほどNHKと未契約者は地デジ対応してませんって言い続けないとダメだなんだ。
NHKと総務省からキックバックもらってるんだろうなぁw
せやないとこんな罰ゲームよーせんでw
838名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 09:36:26 ID:2CNbgUkj0
必要もないのに画面を縮めたり嫌がらせは止めて
チューナーを配ればいいんだよ。デジタルテレビを買えばそれ以上の
サービスをやってるのに
どうしてもアナログを止めないと計画が頓挫するんだろう
839名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 09:43:38 ID:SCRoxZis0
コールセンターへ電話したら技術者みたいのが出てきて
自分本位のわめき散らしでうんざりした、まるで出来の悪い
医者と同じ、俺様が医者だ黙って言うことを聞け、と素人相手に
一方的ボールを投げつけてくる

コールセンターも郵便通知も末端か見れば高負担低サービス
そんなものやめちまえ
840名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 10:45:55 ID:2CNbgUkj0
総務省が恐れているのが停波が遅れることだろう
停波が目的だからそのためには何でもやるってとこ
841名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 11:38:12 ID:WNIasc750
あと一年間、停波予定日が近づくにつれて
ますますどんどん必死になるだろうよ。
ま、いくら頑張っても2011年にアナログ停波は不可能だから
無視するのが好。
842名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 11:40:54 ID:WSTQrI8c0
不審者情報
「地デジ対応はお済みですか?」と頻繁に声をかける事例が発生しています
843名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 11:42:45 ID:Cb9XE40X0
「地デジ対応はお済みですか?」と、
非正規社員が正規社員になる口実作りで高額報酬を得る為に、
毎日頑張ります!

民主党や国民新党、社民党に騙されるバカ国民w
844名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 11:47:01 ID:Wf2JXDxL0
「いろんな意味で終わってます」
845名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 11:49:33 ID:3DWujDeO0
なんで郵便?民間の一企業に何やらせるんだ馬鹿か原口
846名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 11:51:43 ID:igNpKE5w0
なんつーか・・・・地デジってそこまでしないと浸透しないのかよwww
テレビでもしつこいぐらい「もうすぐ見れなくなります」ってやってるだろ
それでも買い替え等しないやつはほっとけwww
847名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 11:53:14 ID:+4IqWpXN0
DVDの視聴やゲームのモニターにしか使ってないから明日から停波してくれてもいいよ
天気予報はネットでも見れるしニュースなんて+やν速に出入りしてたら
報道しない自由のテレビより情報が入ってくるし
848名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 11:55:36 ID:l9sIzKYJ0
2011年7月
「やっぱり、アナログテレビも大事にしましょう・・・・ね?」

849名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 12:05:35 ID:dDvzN3Dy0
83パーセント普及してないから必死なんだよ
テレビは家庭だけで見られているわけではないからね
それにしても使えるテレビを廃棄したり国民の金もみんなの税金も
どれくらい無駄になったんだろう
850名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 12:08:49 ID:oHjGjN+50
テレビの放送で呼びかければ済む話だろうが。
バッカじゃねーのかこいつら。
851名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 13:19:09 ID:49N7KBRF0
必要もないのに画面を縮めたり嫌がらせは止めてXデー来たらバッサリ切っちゃって良いんだよw
852名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 13:32:01 ID:VpoQiAcW0
>>849
まだ使えるモノを大量に使えなくして、「経済効果」だとw エコだとw

30年以上前に、星新一だか小松左京だか、その辺のショートショートに
全く今のご時世と同じ話があったように思うわ。
853名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 13:35:27 ID:5mE5AAf20
経済効果の意味も知らない中卒は黙ってろよ
854名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 15:21:47 ID:KxFaA0Z00
企業を潤させるために国民の税金を乱用
企業も政府もどっちも死ねって感じだね
855名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:15:24 ID:IMRWjnV20
資本主義に楯突きたいんだったら革命でも起こせば良いんじゃなくって?
856名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:52:07 ID:upyWKYvR0
そこで全共闘君の出番ですよ
857名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 16:57:21 ID:XgUypyze0
自称ネトウヨ(笑)は身分も経済的にも絶対的に恵まれてないから、左右どっちからも相手にされないからどっちにも噛み付くのだ
858名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 17:01:11 ID:/tDG3D2+0
結局のところ経済の輪の外で勝手にほざいてるってだけ
低学歴には経済効果とか連関構造とか習う機会もなかったんだね
用語の意味知らないのが丸わかりなのにに聞きかじり用語並べ立てるのはとっても恥ずかしいぞ
859名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 17:48:08 ID:Y/rwPNaL0
860名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 17:51:47 ID:UwPeUA2A0
必要もないデジタル化を短期間でやることはないんだよ
使える財を捨ててまで急がなくてもいいんだな
経済効果は進めたいがための口実なんだよ
861名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 17:59:27 ID:z69nrUNq0
馬鹿だね。
いま配達員に余計なことをさせない方がいいのに。
臨時要員が配達するようになってから、今迄なかった
小事件が多発してるよ。
対面して面識を持たせたら変な事件が起きると思うよ。
862名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:00:50 ID:XvpzWppE0
そもそも、何で地デジに変えなくちゃならないのか
誰かわかりやすく説明してくれ
863名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:03:53 ID:ET5PBmnn0
>>862
すべては利権のためです
864名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:24:46 ID:jzgdEuP+0
アナログテレビをあと数年持っているだけで保証金とかガッポガッポでウハウハなのに
今切り替えちゃうやつはアホの見本だな。
865名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:27:26 ID:oSnd/q9z0
マスゴミは地デジじゃないだけで人生の終わりかのように言うな
866名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:32:58 ID:M+REzKWn0
これって ただで 郵便配達員にやらしてるの?
とりあえず 今のところ 民営だよね?
なし崩し的に 民営を崩すつもりなの?
でなければ 完全に 無駄遣いだよね レンホウさん
867名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:34:48 ID:FLRAIV8S0
郵便配達員に聞かれたら
「地デジって何?それ美味しいの?」て答えるわw
868名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:36:01 ID:teAkJHwJ0
地デジ対応は、もうお済ですよ!!!
テレビ2台とも!
まあ、たまにしか見ないけど
869名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:42:51 ID:4pROsi4u0
っていうか、大家に言えよバカ。
大家が対応しないから見えないんだよ。
870名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:46:45 ID:XhU5TMscO
>>864
保証金もらえるの?

くわしく
871名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:47:20 ID:FLRAIV8S0
>>869
アンテナの問題なら地域にもよるけど
元々UHF視聴地域だとアナログアンテナがそのまま使えることが多い
うちのマンションがそのケース
872名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:48:33 ID:WgqdIDaZ0
>>764
郵便配達員だけど、
地デジに関する質問には全く答えなくていい、
「わからないことがあれば、渡したパンフレットに書いてある電話番号に電話してください」
って言うだけでいいって指示されてる。
873名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:54:48 ID:yQAEMEUG0
>>870
間違いでも嘘でも>>864が出してくれるさ
それでも出なかったらギネ厨に騙される方が悪い
874名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 18:58:18 ID:ab/Jrpbx0
UHFのある地方だったらアンテナがそのまま使えるんだが
問題なのはTV放送が最初に始まったVHFアンテナしかない大都市部なんだな
875名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 19:04:41 ID:TAW+kFc10
アンテナ工事が大変だったら、ひかりTVを追加すれば良くってよ
876名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 19:05:14 ID:FLRAIV8S0
>>874
アンテナ付け替え工事はけっこうお金になるんだよね
その必要がないのに替えさせている悪徳業者も多いので注意
877名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 19:06:24 ID:0CcoCo1s0
何でアナログ終了後もテレビを見る前提で話が進んでるんだろうな
大きなお世話だと思うんだが
878名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 19:09:12 ID:5nzDl0LT0
一番のネタは

@アンテナの寿命は数年なので早めに交換した方が
Aケーブルの寿命が(以下同文
Bインピーダンス適合が(以下同文
C電界強度とか受信クオリティが(以下同文
D従来型のUHFアンテナと地デジのUHFアンテナは帯域がチョイ違ってて
879名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 19:11:29 ID:bNG0e9eZ0
光回線使い放題で入居者集めて
ルーターがどうなってるかも知らされず
再接続も単発自演も出来ず
丸ごと一軒アク禁食らうのと似てるな
880名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 19:16:02 ID:2qQxCZpr0
ここも酸っぱいブドウのスレですかw
881名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 19:30:20 ID:b7pX555q0
郵便局員が詐欺師と間違われそう…
882名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 19:30:26 ID:KxFaA0Z00
たった数十万の出費で貧乏とか金持ちとか言ってる連中が居るのは笑える
地デジは実際に腐臭を放ってて
欲しいけど手に入らないではなくて
臭いからイラナイって思われてるだけ
883名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 19:34:26 ID:KMMEnTxe0
地上波はデジ樽もアナ黒もいらないけど
衛星ハイやブルーレイやスカパーHD見るから
デジタルハイビジョンテレビは最低限必要だろ
貧乏人が地デジを言い訳にするなよみっともない
884名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 19:36:13 ID:2qEbgRs+0
毎度毎度こんな程度だから酸っぱいブドウなんだよw
885名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 19:46:05 ID:4pROsi4u0
>>871
それは知ってるが部屋によって受信レベルが違うんだ。
1台はしっかり映るが、もう1台はノイズだらけ。
設置した業者が言うには、アンテナか配線の問題で大家に言えってさ。
その大家がしかとしてるのよ。訴えてやろうかなww
886名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 19:47:39 ID:Go5ZpNBd0
引っ越すか家買えw
887名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 19:49:19 ID:B8RU/nc90
後の地デジ詐欺である
888名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 19:49:56 ID:SDQQp4NQ0
もしかしてお済じゃないですよっていえば
買ってくれるのか?
889名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 19:52:36 ID:Go5ZpNBd0
ここでネット総務省で国勢調査でもしてみろよ

ますウチの場合から行ってみよう

所有形態:自分名義1軒屋
アンテナ:UHF、BS/110゚、VHF撤去済み
受像器:デジタル液晶フルハイビジョン×1台、レコーダーは無し
契約:NHK地上、スカパー+AT-X
890名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 19:57:51 ID:qXT70Xpr0
地デジ対応はお済みですか?
  Yes→受信料契約はお済みですか?
    Yes→ちゃんと払ってますか?
      Yes→本当ですか?
        Yes→じゃあもう用はねえやあばよ
        No→NHKの公共料金振込啓蒙パンフを置いて帰る
      No→NHKの公共料金振込啓蒙パンフを置いて帰る
    No→NHKの公共料金振込啓蒙パンフを置いて帰る
  No→総務省の啓蒙パンフを置いて帰る
891名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 20:00:51 ID:KmOqe6uZ0
>>890 来訪した向こうにも逆にこっちが訊いたらどうだ?
「おたくは済んでるの?」とか。
892名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 20:04:03 ID:GYF4EM100
対応が進んでないのは
政府と利権団体とBカスだろうが
893名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 20:05:16 ID:nOnWyNYj0
うちは済んだから関係ないな
894名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 20:06:28 ID:JyoOgrAb0
ウチも完全対応済みだから思いっ切り自慢してやろう
895名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 21:29:57 ID:jLeCFsv90
896名無しさん@十一周年:2010/07/23(金) 21:59:07 ID:x0j+x7vy0
897名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 00:14:59 ID:5h/ZM4dz0
配達員「地デジ対応はお済みですか?」
受取人「しません」

でよくね?
898名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 02:46:38 ID:aPiELUbo0
国民がもっと馬鹿なら移行されてただろうね
みんなもう騙されないぞと不要なものは買わなくなってるから
899名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 09:06:24 ID:McLqQM9F0
地デジなんて放送業界のために、税金を払ってアンテナ等の受信設備を用意。
一般人もチューナーやテレビを買い替えでお金がかかる。

しかし、一般人には全くメリットがない。放送業界だけが潤う
900名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 09:23:17 ID:wfmO52WJ0
今時、地デジ対応するなんてどれだけ情弱なんだよ。

あと1年もすれば無償でチューナーやテレビがもらえる確率が高いんだからさ。
901名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 09:25:01 ID:4PCmSYNyO
「テレビありません」って言うからおk
90240歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/07/24(土) 09:27:52 ID:u3l5unyc0
アナログ停波延期は一切考えないわけね・・・・・・・・・・・・・・
903名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 09:37:02 ID:4Cxc1NpM0
>>899
放送業界は従来のアナログ設備からの変更に
莫大な費用がかかるので本当は嫌がってるようだ。

業界はCMを見てくれりゃそれでいいんだし、
デジタル化しても視聴者の数は減りこそすれ
増えることは無いんだからむしろマイナスばっかりかと。

喜んでるのは電器屋とNHKを含む放送利権屋ぐらいじゃないの?
904名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 09:45:04 ID:HYA1bmA20
国民全員がテレビ(笑)を見なきゃいけないと思ってるのかw。
905名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 09:46:29 ID:OKoam6g20
郵便局員「声かけなんてするわけねえだろ」
こんなもんだ
906名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 09:49:51 ID:56AJD+jg0
つーか、ここ数年災害情報くらいしかテレビ見ない。
ネットだけで十分かもな。
907名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 09:52:01 ID:TmgNJt4d0
地方は、地デジで、見れる局数が減る。
それが一番の問題なのに、当局は無視してやがる。
908名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 09:52:46 ID:ELV/NMqh0
これを利用した詐欺が出そうw
909名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 09:54:26 ID:QXycABQ10
>>906
そう言えば、 緊急地震速報とかのデジタル化によるタイムラグの件どうなったんだろう?
一秒短縮するのに莫大な経費使ってたけど。w  
910名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 09:54:58 ID:WUl6tEYv0
>>14
画像はDVIじゃ駄目、音声もUSBだと駄目
めんどくさいので即ヤフオク行き
911名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 09:56:11 ID:327YTHq70
2002年に36型ブラウン管ハイビジョンテレビを買ったが
ワールドカップ以降の露骨なチョン寄り番組に嫌気がさして
ほぼ置物状態の新品状態なんだが…
912名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 09:56:29 ID:vGBpws7Z0
うちの課長はキチガイ「これをきっかけにかもメールや年賀状の営業に繋げましょう」とか言ってる
つながんねーよw
913名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 09:58:55 ID:QXycABQ10
>>908
デジタル化自体が大がかりな詐欺。 というのは置いといてw

明確な詐欺もだけど、 グレーゾーンの悪質商法が跋扈するだろうな。

必ずしも要らないアンテナや配線工事までさせたり、取り替えなくてもいいケーブルを取り替えたり
やたらハイスペックなものを使ったり、 マニアしか買わんようなスペックの
ハイビジョンブルレイレコーダーなんかを抱き合わせで買わせたり。
914名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 09:59:30 ID:327YTHq70
>>912
年賀状もデジタル化で電子メールを推進ですね
915名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 10:02:32 ID:QXycABQ10
>>912
前向きだなw

郵便には何の文句もないし、普段からありがたいと思ってるけど、
わざわざ戸口まで呼び出されて「地デジ対策はお済みですか?」 なんて言われたら
ムカッと来て、 「んな事聞いて回る暇があったら、ゆうパックちゃんと届けんかい!ヴォケ!」と
言ってしまいそうだ。  
916名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 10:57:40 ID:lIqiviDJ0
普及率8割なのに、なにをそんなにあせってるのかしらん
2割ぐらい切り捨てても問題ないだろ。
人命にかかわるものでもないし
917名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 10:59:13 ID:8Mng5lnK0
これは絶対詐欺に使われるだろwww
918名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 11:01:07 ID:C9NPMMNc0
正直、この糞暑い中配達員にこんな事言われたら
ブチ切れるわ
919名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 11:28:35 ID:ixC6GbHr0
迷惑極まりないな
テレビなんてもう見てないしとっくに捨てたからどうでもいーんだよこっちはw
920名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 11:33:23 ID:fd7xsjjG0
今の時期になっても付いて来れないのは完全落ちこぼれ民なんだから切り捨てて構わないだろ
棄民だよ棄民
921名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 11:42:27 ID:sRTcHB1Z0
>>920
そうやって煽っても無駄だよw
賢い人間はいちいちテレビやチューナーを買い換えたりしないから
922名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 11:43:44 ID:V8iAxVmc0
向こうの都合で放送方式が変わるのに、
一々機材を買っていたら金がいくらあっても足りない。

そのうち、数年おきに放送方式が変わるようになるんじゃねw
923名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 11:44:06 ID:Kg1b64KO0
郵便使うのやめて、メール便にしよう。
924名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 11:44:32 ID:rEK04ABR0
>>922
実際スーパーハイビジョンの策定が進んでるぞ
925名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 11:44:45 ID:WiBi8e1C0
>>902
結局はアナログ停波を延期するしかなくなるよ。
このまま強引に停波したら、テレビ業界は一気に崩壊するからな。

今はテレビ業界が虚勢を張っているだけ。
絶対にできないアナログ停波をやるぞやるぞと脅してな。
926名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 11:45:01 ID:ETlvD62t0
国が詐欺を推奨か
馬鹿じゃねえのか
927名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 11:45:06 ID:klXKv1mgO
一人暮らしのお年寄りにしか声かけしないって言ってたが
928名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 11:45:17 ID:tCIMIoH80
屋根のUHFアンテナ→1Fの壁 200Ωフィーダー(5〜10mぐらい)
壁→外付けチューナー 壁の端子に整合器かましてS-5C-FB同軸(1.5m)

取説で「受信レベル45以上」のところ、地元のチャンネル全て65前後で受信できたわ
突発的なノイズで乱れるかもしれんが全く映らないわけでもない
フィーダーだからって必ずしもUHFアンテナの交換とアンテナ線の引き直しをしなくてもいい
929名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 11:45:47 ID:jVWg0cZL0
これって戦中の大和建造のために寄付をつのったのといっしょだよな
海外ではサム寸やアップルやエイサーにボロ負けしている
日本の電機業界を救うために
無理やり需要を増やすために買い替えを煽って煽動してる
でもこんな戦略じゃやはり負けは確定だね
930名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 11:46:33 ID:EZjSBV+j0
まともに荷物も届けられない連中に言われたくはないわな
931名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 11:46:39 ID:FxJeYh+u0
はいはい賢い人間は放置してても勝手に買い換えるわな
いくら言ってもやれないオチコボレは一応繰り返し言っておかないと責任追及されるからな
これで行政も安心だ
932名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 11:47:00 ID:fgrorHdN0
血で字対策詐欺にしか見えないんだが
933名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 11:47:39 ID:jtiKxlZA0
>>913
東京と近県以外は、既存のUHFアンテナに数千円の地デジチューナー付けて、アナログテレビに接続すれば
見れるはずだよね。
934名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 11:48:27 ID:fgrorHdN0
つーか、導入させるなら国が動かなきゃ意味ねーだろ
対策対策言っても
建物によっては丸ごと交換しなきゃ成らない事態もあるだろうし
そんな配達員が声掛けただけでやるようなら
既にやってるわ
935名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 11:49:31 ID:u2loc2sc0
936名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 11:50:29 ID:zMKtmtbv0
>>934
建物の配管までいじるとどれだけ金がかかるんだか。
たかがテレビのためにそこまで出来ない。

1世帯あたり何十万もかかるだろ。
937名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 11:51:45 ID:bOfKC0qU0
>>924
地デジ対応しても、また今度は、別の
スーパーハイビジョンに対応しないと
いけない訳なんか
938名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 11:51:59 ID:fJR943fY0
TV購入代金の4割を国が持ってくれるなら買い換える
939名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 11:52:13 ID:nBemimUZ0
配達員も大変だな
上から変な指示だされてさ
940名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 11:52:45 ID:jVWg0cZL0
アナログ電波にテレビ破壊電波を入れてぶち壊してしまえば買い換えると思う
941名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 11:52:50 ID:J2ile1gz0
地デジ勧誘お断りのステッカーが要るね
942名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 11:53:14 ID:fgrorHdN0
フレッツテレビの料金立替でもするんだな
943名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 11:53:55 ID:fgrorHdN0
>>940
地デジテレビも壊れるじゃねーかw
944名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 11:54:09 ID:fJR943fY0
>>940
普通に器物破損じゃねーかw
945名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 11:54:28 ID:rEK04ABR0
>>937
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3

本放送は2025年を目指している事が発表された

まああと30年ぐらいしたら多分また同じような騒動が起きるってこったw
946名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 11:54:58 ID:YIL42a0t0
だから繰り返し警告言っとけば周知義務は果たしたことになるから、停波した後になってグダグダ言われる筋も無くなるだろ
お前らの希望や泣き言なんてどうでも良いんだよ
947名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 11:57:19 ID:LOEVlAluO
わざわざ地デジ詐欺を喜ばせるような事すんなっての
948名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 11:57:40 ID:QAB1ZWut0
てかなんでそっちの都合で換えなきゃなんねーんだよ?
ふざけんな!
949名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 11:59:25 ID:xD6MRUmg0
アナログのままでいいのに反応が遅くてイライラするデジタルなんかにするなよ
それからNHKは受信料やめろ
950名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 11:59:28 ID:OeeV78oy0
ここの奴らってヒガミ根性にタカリ根性丸出しで面白れーなw
まさに虐げられるためのネット部落民
棄民扱いざまあで終わりだ

人間に光りあれ(爆笑
951名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 12:00:48 ID:QVnXKmva0
普通にデジタルハイビジョン環境持ってるだけなのに、この優越感は何だろうねw
952名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 12:04:36 ID:/87z/euK0
声かけで言っとく分はタダだからな
金銭的な補助なんて一切無し
むしろ自助も出来ないくせにナマポにもすがらない奴らを補助したら、真っ当な国民から反発食らって政権が倒れる
だから今後も一切補助は出ない
953名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 12:07:08 ID:XE//3AtD0
要するにテレビも自力で買えない逃避民ふぜいが生意気に自己責任なんて口にすんなってことだよ
954名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 12:14:37 ID:jVWg0cZL0
マスコミ「アナログが終わるぞー」
村人「地デジ化しなければ!」

マスコミ「アナログが終わるぞー」
村人「ああ、そろそろ地デジ化しないとな」

マスコミ「アナログが終わるぞー」
村人「停波してからでいいわ」
955名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 12:21:23 ID:wv60X4N50
マスコミ「・・・」
都会人「デジタル快適ですねー」
村人「アナログが映らないぞー」
棄民「・・・」
956名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 12:23:27 ID:14CNn2vO0
底辺の泣き言はキムチ良いなあ
957名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 12:23:57 ID:dttZdPhf0
あの地デジは酸っぱいのさ
958名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 12:24:57 ID:Hm/0Adt90
人並みの生活水準とか3種の神器とか
959名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 12:26:12 ID:ZJtroF090
金持ちほど質素だから。
不用品は買わない。

当然、テレビもむやみに買い換えたりはしないよ
960名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 12:31:15 ID:r4HbIrR+0
>>959
その通り
ウチも去年買い換えたばっかりだから
余程のパラダイムシフトや新技術でも出てこない限り買い換えないぞ
LEDバックライトの一般化とか
961名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 12:34:12 ID:asVsRZwv0
来年の7月には、郵便配達員がNHK解約を呼びかけ。

郵便局員「NHKの解約はお済ですか? ハガキ一枚で簡単に出来ます。書き方は教えますよ。」
村人「これはご親切に。早速解約したいですわ。」

こうしてハガキが一枚売れるのだ。
962名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 12:35:09 ID:4UCMBygE0
嫌味な作戦だな。
963名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 12:39:56 ID:LAblf2G+0
大型フルハイビジョン液晶やブルーレイ環境がこんなに安くなって、サウンドに不満があったらシアター入れれば済む
こんな結構な状況でも買えないような階層はどうせ一生買えないよ
だから放っといてくれと言ってるんだろうから、当局もいい加減放っといてやれよ
繰り返し警告されてると敗北者気分で鬱になっちゃうんだろ
実際のところ客観的に見ても敗北者だけどなw
964名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 12:47:43 ID:jVWg0cZL0
うちは地デジ化してないけど
ケーブルテレビに入ってるから無理やり数に入れられてるんだろうな
965名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 12:48:11 ID:j7r2t8oI0
繰り返し注意されても
買い換えられない子は駄目な子ですか?
やれば出来る子なのに
966名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 12:49:59 ID:QThbyFvm0
山田ほめられて延びる子
967名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 12:51:03 ID:FOrmqrQGP
こりゃもう、因縁だな
968名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 12:52:41 ID:xQhrLba+0
で、「はい」と返事するとNHKに密告されると・・。
969名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 12:56:00 ID:m0CSyGxP0
声かけの対象は地上アナログ「しか」見れない可哀想な環境の人なのです
だからゲームやビデオテープが残されてれば可哀想な人じゃないです
当然ですが停波と同時に受信料支払義務も消滅しますから、どうぞどうぞ解約手続してください
このネット時代に情報孤立はないでしょ
だから公的援助してやる義理なんて全然ないし納税者が怒りますよ
970名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 12:57:08 ID:3XChDgZY0
>>14
地デジは室内アンテナでも十分に見れるよ。
中電界以下の地域ならブースターとの併用でなんとかなる。
うちも大家がヘタレだから室内アンテナで対応した。
971名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 12:57:33 ID:FOrmqrQGP
「それを貴方にお答えする義務はあるのですか?」

ってないざこざが多発する
暫くゆうパック使うのやめるわ
972名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 12:59:01 ID:3WhfKHn+0
地上アナログ棄民どもが解約して受信料収入が減ったら

@BS1本化
A地方局統合
B国費投入

どうにでも対応できるね(笑
973名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 12:59:34 ID:jVWg0cZL0
国民総動員で運動するのがキモいは
戦争みたいだな
まぁマスコミでもってる政府だから戦争みたいなもんか
974名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 13:01:36 ID:80fIh2Hf0
下層民が民放見れなくなって

@CMの宣伝効果が増す
A白痴番組も減る

むしろ結構なことじゃまいか(絶賛
975名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 13:06:44 ID:bleKpTcJ0
コスト意識の薄い人が、郵政ぎゅうじっているんですね。
976名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 13:06:49 ID:Geh8JYQG0
地アナ廃止して下層民切り捨てて、不愉快な紅白と相撲と甲子園の中継が消えてくれるなら地デジ化支持してやって良いぞ
977名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 13:07:43 ID:t+JTZzHg0
コスト意識( ´,_ゝ`)プッ
厨房がどこで聞きかじってきたんだろうなw
978名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 13:11:37 ID:pT7JJhzy0
下層民切り捨てが快感なので支持
979名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 13:12:29 ID:cZpnpYlT0
警告出して声までかけてるんだから切り捨てじゃないよw
980名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 13:37:22 ID:H0pk4xsC0
バスに乗り遅れた登校拒否児のデモダッテなイイワケやウラミツラミを寄せ書きするスレはここでしか
981名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 13:38:36 ID:zp1Y2ryi0
一般社会でほざいてたら完全に敗北者ですからねえ
982名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 13:48:07 ID:jVWg0cZL0
下層民は地デジ買った奴だろ
あんなプラスチックのガラクタよりもブラウン管の方が価値があるし
金使った分は減るんだから同じ収入ならアナログの方が金持ちだ
983名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 13:50:11 ID:MFjlTG/V0
暑くてちんこは金袋がぐじゅぐじゅだわ。
地デジ対応の前に涼しくしろ。
984名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 13:50:12 ID:iWOoBfhI0
2004年に上京して初めて一人暮らしするときに、
8500円で船井の14インチテレビを買った。

今の液晶TVって、19型でも3万円以上するね。
PC用の液晶モニタは1万円程度で買えるのに。

やっぱり地デジ対応テレビは割高だな

便乗値上げなんだろうか
985名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 13:52:10 ID:OQ0HYDve0
人間を上下に仕分ける踏み絵なのさ
986名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 13:53:10 ID:3NXyFUaC0
>>982
(=゚ω゚)ノぃょぅ敗北者乙
987名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 13:54:11 ID:IvT5JLkW0
ほっともっと下層民どもの泣き言や愚痴や言い訳を見せて下さいよう
988名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 13:55:22 ID:jVWg0cZL0
貴族はVHSのリアルタイム録画しかできないはず
BDだHDだいってるのは大体貧乏人だけ
989名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 13:55:40 ID:lE8nc03L0

へへっへ。 来年? 楽しみだな。  アナログ波を予定通り止める根性があるならやってみろw

CM収入がこれ以上減ったら会社の死活問題の民放&
見れなくなったから受信料払わんよ。が怖いNHK       vs 停波で困ったら、その時考えりゃいい視聴者

一方だけ命がけのチキンレース。 こりゃ楽しみだよ。
990名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 13:57:06 ID:a+Rr9hXy0
本日のまとめ:

地上アナログ棄民どもが解約して受信料収入が減ったら
 @BS1本化
 A地方局統合
 B国費投入
どうにでも対応できるね(笑

下層民が民放見れなくなって
 @CMの宣伝効果が増す
 A白痴番組も減る
むしろ結構なことじゃまいか(絶賛
991名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 14:00:08 ID:Fa9fUK490
今月は携帯の機種変したから
スカパーのHD化は来月だな

はあ?地上波?何ですかその庶民電波
992名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 14:01:46 ID:lE8nc03L0
>>990
白痴番組見てCM見て無駄遣いするのは愚民だから、下層民は民放&企業の上得意だろ。

まあ、そういう無駄遣いできる(する)下層民は、こぞって地デジTVを買いに走ってるから
その辺の影響は少ない思うが。
993名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 14:02:42 ID:GbjsMCLH0
それより今、民放のテレビ局は、
全局で「地デジ特別番組」をやっているぞ。

原口の鶴の一声で決まったんだろうが、
こんなことまでする民主党は、薄気味悪い政党だ。

そのうち、地デジ特別番組だけでは済まなくなる。

((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
994名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 14:03:48 ID:uC7riXyh0
テレビをゆっくりと見てる暇がない
貧乏暇なしとは   うまい!
995名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 14:03:56 ID:Tq9OqIQc0
>>993そうなの?wwwwwwwwwwwwwwwwwテレビ全く見てないから分からないwwwww
あえて地デジ無理に買う予定もないしwwwwwwwwwwwww
996名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 14:04:01 ID:k16v5v9uO
家の近くの中継局垂直偏波をそのまま使うとかナメてんの?

その他の局が受信出来ねーじゃん。
997名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 14:04:40 ID:xMb2pjKF0
ゆうぱっくでお詫び行脚して
余裕もないのに、地デジの手伝いなんてするなよ

郵政事業に専念しろ
998名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 14:07:22 ID:lE8nc03L0

 そんな事やってる暇があったら、ゆうパックさっさと運べ! と罵られる現場の郵便屋さんが可哀想です。
999名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 14:07:31 ID:Azd0qz100
まだテレビ4台中1台しか対応してないわwwwww
1000名無しさん@十一周年:2010/07/24(土) 14:08:16 ID:nl+t2j2C0
化学君再放送やってるけどたまに見るとオモロイ
でも全部知ってるからためにはならない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。