【話題】基準価額下落する一方の毎月分配型投信は手放せ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
人気の「毎月分配型投信」は、今では投資信託の6割を占めるほどだ。その理由は、毎月現金収入が得られること。
一般に定期預金の利子や株式、投信の分配金は年2回だが、こちらは毎月受け取れる。こんな金融商品は他に見当たらない。
投資家は、なんとなく他の投信と比べて何倍も得したような気分になる。

しかし、投信の分配金は、保有する債券の金利収入や株式の配当、株式や債券の値上がり益といった
運用収益から信託報酬などのコストを差し引いた残りが原資になる。
このため分配金の回数が2回だろうが、12回だろうが、年間の分配金総額は同じ。

ところで買った投信の株価に相当する基準価額が株式・債券相場の下落によって値下がりし、
含み損が発生するようなら分配金は払えないはずだ。

だが、実際には毎月分配型投信の多くは下がった月も分配金を支払っている。
株式や債券相場にかかわらず、債券の金利収入や株式の配当といった収益を分配するなどの他に、
元本を取り崩す投信も少なくない。その結果、分配金を受け取るごとに基準価額が下落する投信もある。

投資家から毎月あてにされている分配金が減ったり、分配しない月があると、客離れが起きることを投信運用会社が懸念しているからだ。
ただし、分配金支払い後の基準価額が購入時の価額を下回ると「特別分配金」となり、通常適用される10%が非課税となる。
ともあれ、分配金を毎月もらえても基準価額がどんどん下がっていく「タコ足投信」は早めに手放した方が賢明だ。
http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/16gendainet000119348/
2名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 10:23:28 ID:I/qHywPm0
>>1
土地だけ運用益を出してないだろw
>>1のとおりに動く奴は情弱w
3名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 10:31:25 ID:9TU+dP040
よく判らないんだけど、年金の事言っているの ?

4名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 10:46:12 ID:2jIrsqei0
グロソブ 少し持ってるけど、>1 そのとおりだな。
5名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 10:48:10 ID:Mnbw3iLP0
投資信託なんて買うの情弱だけだろ……
まして毎月分配型とか、何考えてるのか脳みそ切り開いて見てみたいレベル
6名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 10:49:20 ID:sLXOxBCV0
×早めに手放した方が賢明
○買った時点で頭が悪い証明
7名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 10:50:27 ID:Cuye8Glq0
日本の投資信託は単なるサラリーマンが運用している
技量は貴方と同じかそれ以下
それでも投信を買いますか
8名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 11:22:28 ID:N60QH4sQ0
おれ1000万買ってるが何か
毎月分配金10万入るが何か
9名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 11:28:58 ID:TwZTZD5K0
20代の人間なら運用コストの低いインデックス投信買って
ほったらかしというのも良いだろうけどね。それも新興国の。
あるいは利回りが良くて比較的安全な外国債、トルコのリラ債あたりとか。
個人的にはもういい年なんで、そんな悠長なことやってる
時間的余裕がないけどさ。
10名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 11:31:41 ID:QtgdTXnw0
ゲンダイの記事にしちゃ珍しく同感だけどねw
ワールドサポーター発売したばっかりの銀行が涙目になるから黙っててやれw

今の地方銀行はレアル建ブラジル国債とかソブリン債が目玉商品なんだぜ
まぁ1年程度なら問題ないと思うけどね・・・
11名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 11:33:01 ID:d3sCGPrr0
MRFで
12名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 11:36:37 ID:+5EEGwvN0
下落する一方の株や投信を手放した方がいいのは当たり前だし
13名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 11:54:59 ID:jA/MN7jP0
>分配金を受け取るごとに基準価額が下落する投信もある

ちょっ!
下がってなかったら計算おかしいですけど?
下落幅以上に基準価格を上げる運用が求められるだけです。
ま、現在の下落は為替相場によるところが大きい。
現地通貨基準だと下げていないものもある。
14名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 11:57:38 ID:tn2OYpaf0
>>8
特別分配金かw
15名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 12:45:28 ID:logOlIyF0
今日の日本株は意味不明な位弱いな
なにこれ
16名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 12:45:56 ID:i0t66Un80
元本を分配してるだけかよ・・・
17名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 13:42:26 ID:5O5jLV7P0
>>6 うまい
18名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 13:46:57 ID:4beSPq6o0
「現金に戻す→課税」
って感覚が身に付いてれば
こういうのは本能で避けられる。
投資感覚が弱い人が多すぎる。
19名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 13:49:25 ID:P+WZBZsL0
10年で元取れるのかい
20名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 13:51:32 ID:2BwtbYLy0
元本を増やす目的じゃなけりゃ
年寄りにはタコ足は駄目としても必ずしも
インデックスがいいとも思わんが
21名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 13:53:11 ID:N5db/K+y0
そういえば知り合いが毎月配当があるって喜んでたな。
解約時、配当累積+元金<当初払い込み価格でかなりショックを受けてたw

22名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 14:07:35 ID:3PeDhinf0
バカばかりやな
風俗でやらせてもらえない客もいれば
同じ女におれみたいに生中田氏させてもらえるのもいる
つまり投信も株もそれぞれ
グロソブなんか優秀なほうやろ
日経が18000から9000まで落ちてー50%
グロソブは8000から6000かー25% しかし
配当が6%でるから4年やったらとんとん
おれら素人のほうが専門家?より知ってるやんw
2chなら本なんか買う必要ないよな

23名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 14:13:14 ID:iF6WFFMx0
毎月分配型の基準価額は下がって当然、というぐらいの認識ができないのであれば
そもそも買ってはいけない。
24名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 15:09:03 ID:+uJ0y4yP0
ETFの1677持ってて毎月22000円ほど入ってくるけど、
今含み損42万円、何でこうなったww
4月は+2万円の時もあったのに。

ブラジルの投信の毎月分配型も持ってるけど基準価格上がったり下がったりして
損益+になったり-になったりしてるからそれ程、損だとは思えない。
今の所
25名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 15:23:32 ID:SxXBVgCL0
ワールドサポーターを持ってる俺のことか−!!!
26名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 15:31:46 ID:QtgdTXnw0
>>25
きっとそうだな
というかワールドサポーターはそもそもが世銀の融資を受けられない新興国への支援って
意味の方が強いわけで、投機金融商品の対象として見た場合魅力はゲフゲフ

新興国の通貨建てって時点で色々とモゴモゴ
27名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 15:36:07 ID:fKPDjjk+0
こういう記事が出るということは買い時なのかな?
あるいは買いたい人がいるということなのかな?
28名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 15:47:52 ID:p/x53jf00
>>27
経済誌で著名(悪名高い)な投資家の発言の記事なら
「買うべきではない」は「今仕込んでるとこだからもう少し待ってろ」
「これは買いだ」は「仕込み終わりました。どんどん買ってね♪」
で良いんだが、これはゲンダイだからなぁ

叩けるものはなんでも叩け精神で書いてるだけじゃないのかな?
29名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 16:02:18 ID:HqTwHsk70
>>1
グロソブのことか
あんな蛸足投信買うほうがどうかしてるだろ
自分とこの資産切り崩して分配してるんだもん
悪いことはいわないからやるならハピクロくらいにしとけ
30名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:18:03 ID:2sXTLb7v0
分配あると複利効果もなくなるからね
野村のボントセレクトは分配なくて良かったな
円安バブルの時寝かせてかなり儲けた
31名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 17:44:40 ID:rMqETUF30
北野誠が毎月分配型は止めとけ!と言ってた
32名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 11:33:55 ID:rQTHc36K0
このスレ伸びないな。
もっと皆くると思ったのに
33名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 11:37:22 ID:ThoX2B860
投機で儲かるなら宣伝している会社がやってる。
リスクを客においかぶせて手数料収入で焼け太りする魂胆なのはガチ。
34名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 12:18:26 ID:GjpW3hrU0
外国債がたの投信に400万つぎ込んで、元本が300万になって涙の撤退をした
俺が来ました。

結論、投信には手を出すな。
35名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 13:17:14 ID:ThoX2B860
>>34
為替差益分の損だろ
FXしていたらすぐに1000万くらい溶けるぞ(w
36名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 13:40:30 ID:T+IZjJev0
>投機で儲かるなら宣伝している会社がやってる。
いまだにこういうことを書いて
何か判った気になれる人がいるんだね。
37名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 13:42:24 ID:ThoX2B860
電話アポの先物投資なんてクズの営業ばっかりで、
スグにぶち切れてきやがったな。
『そんな儲かるんならお前がヤレ』と逝っただけなんだけど(w
38名無しさん@十周年
クズ営業
浄水器売りとか、水道周りの修理やとかと同じレベルのクソ