【グルメ】しゃぶしゃぶの主流が牛から豚になってきている?

このエントリーをはてなブックマークに追加
667名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:41:55 ID:geodevRt0
しゃぶしゃぶ自体があまり美味しくないと思うんだが
668名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:44:27 ID:rlkhXtFs0
今の時期は鱧しゃぶ希望。
>>656
冷えた牛しゃぶなんて食べる習慣ないんじゃ?名前の通りしゃぶしゃぶして
すぐ食べるもんだから。
豚の冷しゃぶの脂もあまり得意じゃないけど。どっちにしても高くていい肉
じゃないとしゃぶしゃぶにするとまずいだけ。素材がいいなら牛が好き。
669名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:06:50 ID:VV6ihOby0
正直しゃぶしゃぶは牛より豚のほうが旨いと思う
670名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:31:21 ID:AGapOzS40
>>18
誤:うちはラムです。
正:うちラムだっちゃ
671名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:00:10 ID:47TcrJiJ0
モーパラで満足するオサーンです
672名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:05:43 ID:Kfyhy7+U0
同じ値段ならブタの方がおいしい
豆知識な
673名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:10:30 ID:6f+/mmqkP
>>672
このスレはさんざんその話題だよw
674名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:38:55 ID:7HQtW6im0
茹では豚、焼きは牛とおもいませんか?
肉蕎麦なんて香ばしくって美味いでしょ。独特の風味が立ってくるもの。
675名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:51:55 ID:6QVTDajt0
>>8
わかる。牛はちゃんとしたやつ値段の買わないとまずいけど
豚と鳥は安くても美味しい。
そりゃ高いほうがもっと美味しいのはわかるが
「まずい」ってのは牛肉だけ。
676名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:18:28 ID:DhlryOnj0
味噌ダレで豚しゃぶ食いてえ
677名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:28:29 ID:ilc7yMh20
>>675
わかるわかる。
スーパーで価格的に下から1/3の牛肉って大抵マズいよな。
でもあの手の肉買うのって貧乏人だけだろ?
678国士焼肉ぷらす@大五郎 ◆JUU/.JUU/. :2010/07/14(水) 23:34:27 ID:+l6HvzI60
スーパーに勤めていたオレから言わせれば、安い牛は煮るものだ。
679名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:39:43 ID:iKewxlEo0
>>672
しかし、ほんと何でだろね。

つーか「国産」だけ書いて売るのやめろや。
野菜と何が違うんだっての。
680名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:47:07 ID:j7OeC4El0
薄切りしゃぶしゃぶ限定で
輸入ものの牛肩ロースとかモモとかだったら
絶対に輸入ものでも豚ロースの方がうまいな。
681名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:54:01 ID:fsW/68Ne0
へるしー
おいしー

もちろん牛しゃぶもおいしいけどね
682名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:55:06 ID:tRwm4gpkP
雄山じゃないが、煮る料理法は牛肉には向かないと思う。焼きが吉。
スパイスや薬味をきちんと効かせないと臭みが増幅されるだけ。
683名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:55:47 ID:wl7ofpQt0
>>682
つ ハヤシライス
684名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 00:02:27 ID:bOspPTFC0
>>682
そこで炉山人風しゃぶしゃぶですよっ!


なんだとっ!?この器はなんだ!!
士郎っ!!説明しろ!!!
685名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 00:02:49 ID:tRwm4gpkP
>>683
まず炒めてるだろw
ドミソはミルポワ、香味野菜のエッセンスみたいなところもあるし。
あれこそむしろ、牛肉をただ煮こんではだめって証明しているようなものじゃねw?
686国士焼肉ぷらす@大五郎 ◆JUU/.JUU/. :2010/07/15(木) 00:04:36 ID:TKaKLBx20
2ちゃんでしか知らないが、山岡ってのは海原の最高の補佐役なんだろうな。
687名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 00:06:09 ID:6ClqOa2F0
安い肉での味の劣化が豚肉の方が少ないからな
安い牛肉はマジどうしようもない・・・・
688名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 00:06:59 ID:CLYBqG060
>>685
肉は単に煮ると表面から旨みが抜けるので、表面を炒めてから煮るんだけど。
焼豚だって本当は煮豚なんだが、表面は炒めてると思う。
689名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 00:11:52 ID:bya1TBha0
>>1
> 以下ポン酢、いやソース












どっか逝け
690名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 00:13:59 ID:iwbKOo9fP
>>688
でも豚も鶏も表面炒めず、いきなり蒸したり、煮たりする(薄味の)料理があるだろ?
一方、牛はそういうわけにはいかないっていうことを言ってるのだが。
煮るにしても、臭みが強くでるのでスパイスや香味野菜を効かせる必要がある。
まぁ焼き、揚げは万能だね。それなりに臭い食材、川魚の皮とかも食えるようになるもん。
691名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 00:47:13 ID:yE4uXIz20
>>686
グランツーリスモで車を語り、
美味しんぼで料理を語るのが正しいねらーの姿w
692名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 00:51:44 ID:gJbVejq80
豚につく寄生虫ってのは脳を食うんだよな
それをしゃぶしゃぶで食うってのは信じられん
693名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 01:09:23 ID:Z19T/SNp0
りんご4tを盗んだ男、逮捕「ジャムにして食べた」→本当に食べていた事が判明( ゚д゚)☆…6
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1267005898/
694名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 01:41:49 ID:+srbVp9i0
695名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 02:08:08 ID:JISdKQb40
キャベツ入れてみ、安くて甘くて美味しいから
696名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 03:07:32 ID:w954EsN+0





ま〜たマスゴミの情報操作か



697名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 03:41:23 ID:BXuO4WT90
毎週モーパラにいってたんだが
7月にはいって突然牛肉がくそまずくなった

一体なにがあった
698名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 03:52:32 ID:dRYDvtlj0
そういや、ここ数年
焼肉屋でも豚肉のメニューが豊富だもんな
頼んだ事無いから、旨いかどうかは知らんが
699名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 04:00:02 ID:lmYkExNi0
>>698
一枚頼んで(公平を期すためロースがいいだろう)焼いてから
タレつけずに食ってみよう。

どっちが旨いか分かるんじゃないかな。
そこでの判断を自分の好みの基準にすればいい。
700名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 04:01:21 ID:X5zu8Kpn0
>>698
豚肉扱ってる店は、調理器具がウシ・ブタ混在で使ってるから、
ウシの半生とかにも、ブタの強烈な寄生虫が不着してる可能性が高いからお勧めしない。
焼肉行くなら牛肉だけの店に行け。
701名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 04:17:17 ID:d4zNAFEcP
もっとやばいのはたまにある鶏肉扱ってる店。
生の鶏肉にはカンピロバクターがいる。
702名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 07:09:12 ID:CziRYjCl0
それを言うとスーパーもやばい。バックヤードは牛豚鳥区別なし。
牛肉はきちんとしたお肉屋で買うべき。出ている店員が衛生管理
についてきちんと説明できるところ。
703名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 09:53:21 ID:PpW9lCBI0
今の豚肉には寄生虫はいないよ
日本の場合は検査態勢が徹底しているのですり抜ける可能性はない
個体毎のチェックで合格しないと食肉として出荷する許可が下りないのだ
これについては日本へ輸出する外国が厳しすぎると抗議するくらい
そもそも、冷凍肉なら寄生虫は死んでいる
704名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:43:36 ID:oaYL2LsW0
関西ってすき焼きとか肉じゃがは牛なのにしゃぶしゃぶは豚なのか?
705名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:31:27 ID:8fdUWMlJ0
豚ともやし、しゃぶしゃぶしてポン酢で食う、最高
706名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:32:19 ID:CziRYjCl0
>>704
牛だよ
豚は豚しゃぶ
707名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:00:38 ID:CLYBqG060
寄生虫と肝炎ウイルスでは固体の大きさが全然違う。
708名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 11:13:15 ID:eapTHZDA0
しゃぶしゃぶの元となった料理といわれる北京のシュワンヤンロウは羊だな。
709名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 11:24:10 ID:d3sCGPrr0
牛肉は、美味い肉と不味い肉の差がデカイからな。
オマケに、美味い肉は2〜3枚食うと「もういいや」ってなっちゃう。

豚肉の方が量を食べるにはいいかも。
710名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 11:34:29 ID:UZ4WCIp40
>>699
わざわざ焼肉屋まで行って豚食べる気しないw
いい肉食べに行くんだから
豚は最近増えたイベリコ豚専門店とか行く
711名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 02:59:09 ID:Czz2Xu1q0
豚肉はヤバイ。
常識だったんだがな。
712名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 07:05:06 ID:zX+7+UZs0
コテコテに焼いたり煮たりした豚肉は固くて美味しくない
中心部がほんのりピンク色のミディアムレア状態が一番美味い
713名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 09:04:06 ID:qH4zhrQR0
箸ごと消毒できる分焼肉よりも食中毒は少ない
714名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 09:07:04 ID:Jw0pOpuR0
>>709
どんだけ病弱なんだよw
715名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 09:19:05 ID:3z1SNiQL0
豚肉美味しいからな。
牛肉より臭みが無いし。
ただしオージーとかと比べてだ。
和牛のほうが上だ。
716名無しさん@十周年
皇族のための御料牧場の牛は全て乳牛であって、肉牛は一頭もいない。