【グルメ】しゃぶしゃぶの主流が牛から豚になってきている?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★

いまや日本料理の一つの定番となっている「しゃぶしゃぶ」。
もともと中国の火鍋料理がヒントになったと言われ、「しゃぶしゃぶ」という名称・料理は、
1952年に大阪の「スエヒロ」が考案したものとされている。

ところで、かつては「しゃぶしゃぶ」というと、牛肉が主流だったように思うのだが、
今は家庭でも飲食店でも「豚しゃぶ」のほうが定番になっている気がする。
これはなぜなのか。「ぽんしゃぶ」「ごましゃぶ」のしゃぶしゃぶのタレを古くから販売し、
しゃぶしゃぶを家庭料理として定着させてきたミツカン・広報担当者に聞いた。

「しゃぶしゃぶは、確かにかつては牛肉が主流でしたが、BSEの影響で、
一時牛肉を食べなくなり、かわりに豚しゃぶの人気がぐんと上がりました。あとは、
価格の問題ですね。豚肉は安く、手軽に食べられることから、豚しゃぶが流行り、
2006年頃にはつけダレにこだわる『つゆしゃぶ』などの飲食店が人気となりました。豚しゃぶの多様化です」

ミツカンでも、かつては「しゃぶしゃぶ=牛肉」としての訴求をしてきたというが、今は豚肉に以降してきているのだという。
「『しゃぶしゃぶのタレ』のお客様の試食販売やテレビCM、店頭ポップなどでも、今は豚肉を使用したものになっております」

しゃぶしゃぶにおける「牛→豚」の流れとは別に、季節による違いも見られるという。
「年末年始の特別なときには、高級なもののニーズが高まります。
そのため、しゃぶしゃぶも牛を訴求しているんですよ」

以下ポン酢、いやソース
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1278572939932.html
冷しゃぶのおいしい季節です。
http://image.excite.co.jp/feed/news/Excite/bit/2010/E1278572939932_1_s.jpg
2名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:41:24 ID:jaZLY0Ff0

がんばれ!宮崎!

民主党は潰れたし(笑)
3名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:41:37 ID:q4sdrw53P
> 以下ポン酢、いやソース
4名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:42:17 ID:HQWiaRWl0
我が家ではずっと豚ですけど
5名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:42:27 ID:+22z3XGX0

シャブはダメだろ
6名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:43:02 ID:hMWNj7ZnP
また変なの流行らそうってのか
7名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:43:11 ID:ApHPLxdcP
   z-==ミヾヾヾ==ミヽ、
  /三三三三三三三三三\
  l≡/     /三三三三\
  レ       {三三三三三三;
  ム  Z=≠ミ  ヽ三三三三三 l  
  z≠  z=ゞ   ヽ三 /⌒ヾ l  いや知らない
  l≠ノ ヽ       ヾ  fヾ  }l  だから早く殺せって言ってるのに♪
.  | {   }、           /l
  l ゝ= ^´ \        rノノ
  ヽ{rェェェェァヽ       .ノ ノ∧
   ヽ` ̄´   ヽ    //  /ヽ
    ヽ ̄´   ノ   /  /: : : >、
     ヽ、_ /  /  /: : : : /: : : `:'' 丶 、
       z-l\_/  /: : : : : :/: : : : : : : : : : : `丶、
     /_: : l/{   /: : : : : : /: : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
    /: / ̄フ::∧  ./: : : : : : /: : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
   /: :./  ヾ::{ ヽ./: : : : : : /: : : : : : : : : : : : : : : // : : : }
   l: : :/    ヾ  }: : : : : : //: : : : : : : : : : : : : : :// : : : :.l
   l: : {       l: : : : : ://: : : : : : : : : : : : : : ://: : : : : :l
   l: : l  / ̄ ̄ヾ: :A: /: : : : : : : : : : : : : : : / : : : /: :l
   l: : :ヾ/: : : : : : : : \ゞ: : : : : : : : : : : : : : : :/: : /: : : :l
8名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:43:35 ID:EwobA1BN0
安い牛肉はまずいけど、豚肉は値段にかかわらずそこそこ美味い。
こう思うのは私だけでしょうか。
9名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:44:47 ID:sUWtFsvO0
おれは豚肉の方が好きだなあ
10名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:44:56 ID:cPqzdNpP0
>>8
牛しゃぶは、赤身の多い比較的に安い肉の方が好きかな。
便秘になるけどw
11名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:45:14 ID:W4dUTWGqP
正直、豚しゃぶのほうが旨い
牛、豚食べ放題コースでけっきょく豚しか食わなかったよ
12名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:45:14 ID:a1E7aZNt0
豚肉だときちんと火を通さないと危ないからな
あまりお勧めはしづらいな
13名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:45:35 ID:30YdyEarO
海原先生がそう言ってたとか?
14名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:45:39 ID:tj5fFsgsP
>>8
同意
牛は当たりはずれが多い
豚は品質にバラつきが少ない
鳥は鮮度によって変わりすぎる
15名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:46:03 ID:Fdu4xg100
豚の方がいいね。牛は焼いた方がいいわ
16名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:46:08 ID:DRJX4JuV0
牛肉の安いのは牛乳の臭いがする。乳が出なくなった乳牛の肉なのかな?
17名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:46:19 ID:+Eppvp3K0
キムチ系の辛い奴は牛しゃぶだが ポン酢系は豚しゃぶ だな
18名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:46:21 ID:Pjx4HkD60
うちはラムです。
19名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:46:33 ID:0k9qVXqu0
豚はアク取りが面倒
20名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:47:14 ID:aCn0i+mM0
こないだオーストラリア人が
テレビでカンガルーしゃぶしゃぶ食ってた
21名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:47:46 ID:3Bb9yXBe0
>>18
またまたご冗談をw
22名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:47:47 ID:cPqzdNpP0
>>16
解凍に失敗して再冷凍したとか、ちょっと古くなったやつやw
23名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:47:50 ID:tTPDdHpP0
どう考えてもラムだろ
24名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:48:37 ID:3+jyz3FP0
牛の方が良いが、豚の方が安いので仕方なく豚食ってます。
25名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:48:48 ID:HsriSvfQP
>>16
ホルスタイン
オス→ほどよく育ったところで国産牛
メス→乳が出なくなったところで国産牛
26名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:48:53 ID:EXGGSfNY0
しゃぶしゃぶもすき焼きも豚だった
大学で上京してからすごい恥をかいた
やっと時代が俺に追いついたな
27名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:49:18 ID:kd0ErpuB0
牛肉と豚肉の味の違いすらわからんやつらが多すぎるな
28名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:49:32 ID:FN0DqEJg0
イベリコ豚のしゃぶしゃぶマジうまい
29名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:49:41 ID:qFgde8yr0
普通のしゃぶしゃぶは牛
冷しゃぶは豚
30名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:50:03 ID:UZ9DeAeO0
牛シャブもいいけど、豚シャブも美味しいよね
31名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:50:24 ID:whOAvWDR0
新鮮なサバをしゃぶしゃぶにするとうまい
32名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:50:55 ID:Z+Yo/gFxP
そりゃそうだよ
豚はどれもおいしいけど
牛はそれなりに金出さないとまともなの食べられない
33名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:51:11 ID:s2PqjdL30
豚の方が安定して旨い気がする
丑はある程度いい肉買わないとイマイチ
34名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:51:12 ID:cPqzdNpP0
>>31
へーへーへー やってみる。
35名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:51:18 ID:QOYsHGwbP
以降してきている、ってなに?
移行してきている、の間違い??
36名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:51:23 ID:I9Fn20Ag0
豚の食い方はとんかつとベーコンが同率首位って会議で決まったから。
37名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:51:34 ID:vIsA3kjB0
普通に豚のほうが美味いし
過度に霜降りとか牛肉は脂身信仰で
気持ち悪くて食えない
38名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:51:43 ID:EXGGSfNY0
たしかに、老廃豚ってあまり聞かないもんな
39名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:51:53 ID:TAYCYjeX0
常識

貧乏なんでw
40名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:52:09 ID:i6+QojVI0
豚の死体の薄切り肉 いやだ
41名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:52:34 ID:d5cwwfCe0
しゃぶしゃぶは牛より豚の方が美味しいと思うんだが
42名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:52:45 ID:XcQxrYTQ0
海外に行った時に食べたミル貝のしゃぶしゃぶまた食いたい
うす〜く切ったミル貝をあっさりスープでしゃぶしゃぶして
好みで酸味や辛味の効いたタレで食べるやつ
あれはもういくらでも食べられる
43名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:53:00 ID:Pjx4HkD60
>>21
北海道ではポピュラーだと思う。
焼いてジンギスカンのタレで食えば、
昔の羊々亭が味わえる。
44名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:53:04 ID:u0oQl3yn0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%9A%E8%82%89
>有鉤嚢虫は、眼球・脳などにも寄生することがあり、
時に重篤な症状を呈することがある
45名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:53:08 ID:YZGHVS/a0
水コップ半分と豚入れて完全に火が通るまで熱し、
手近なパスタソースや麺つゆやドレッシングを野菜と一緒にぶち込んで混ぜくる
毎回味付けが変わるから様々な料理をやれてる気分になれて良い
46名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:53:14 ID:B+tO4/oH0
基本的に豚、鶏しか買わないからな
47名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:53:15 ID:BvYsK7TS0
MK鍋最強www
48名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:53:16 ID:Fu7RgcUH0

野菜しゃぶしゃぶがいちばん
49名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:53:20 ID:qpxMRcXE0
牛しゃぶはクドイ
50名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:53:27 ID:oIMO/lFC0
ここまでノーパンなし
51名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:53:27 ID:PdtsqWnGP
>>12
それは寄生虫汚染地帯のアメリカなどから豚肉を輸入していた頃の話で、
国産のSPF豚なら生でも平気だよ。
52名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:54:00 ID:gFQVruem0
今は豚肉に以降してきているのだという。
今は豚肉に以降してきているのだという。
今は豚肉に以降してきているのだという。
53名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:54:13 ID:jprqLNp50
いつからだろう
ポン酢から胡麻ダレ派になったのは・・・。
54名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:54:27 ID:5gng8Ju+O
うちもずっと豚やね。
豚の方が旨いし
55名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:54:53 ID:z8uHHD6K0
ゴマダレさえあれば
56名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:55:15 ID:GS7voJV50
しゃぶしゃぶは明らかに豚の方が上手い
しかもリーズナブル
57名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:55:15 ID:xaTbmebx0
ここらへんから脂肪の味しか理解出来ない関西人が豚を貶します
58名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:55:16 ID:tj5fFsgsP
そろそろ若者の牛しゃぶ離れがニュースになるのかな
59名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:55:29 ID:1iNZX2gA0
霜降りの牛肉でしゃぶしゃぶすると、すぐに脂がお湯の表面に浮かび上がってくるよなw
同じ値段だすなら、確実に豚のほうが美味しい

天井知らずなら牛肉かもしれんけど、そんなにいい肉が手に入るならすき焼きで食べるし
60名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:55:58 ID:/L2odO8d0
羊はなかなかいいよ。
61名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:56:27 ID:agLkD68g0
>>12
ですよねー。
豚は絶対生で食うな、必ず火をよく通して食え――と大正生まれのばっちゃが言ってた。

Wikipedia-豚肉-より
>豚自体が保有している豚ヘルペスウィルスやトキソプラズマ、
>E型肝炎などの感染症にかかる恐れがある。
>更に、と畜流通段階に於いては、カンピロバクター、リステリアほかの
>食中毒原因菌汚染の可能性がある、後述のSPF豚肉といえども加熱調理は必須。
62名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:56:29 ID:zjryq46d0
ノーパンがいいよ。
63名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:56:32 ID:Z2D4HS480
にんにく・林檎・ネギ・生姜などを使った自家製ダレで食べてもおいしいよね
64名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:56:32 ID:5OUgvZDr0
>>1
無菌豚だしな、
それに、うまい。
65名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:57:30 ID:4hnkRCC70
今まで牛肉が主流だったの?牛肉だと脂っこいだろ
66名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:57:54 ID:42aseCwy0
すき焼ならご飯食べられるんだけど、シャブシャブは無理だなぁやったこと無いけど
酒飲まない人はどうやってシャブシャブ食うんだ?
基本肉しか食べないだろ
67名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:57:54 ID:B+tO4/oH0
牛は厚くして、豚は薄切りのほうが美味いと
思う。
68名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:57:57 ID:89h1WoBc0
我が家にとっては肉は高いので
豚しゃぶどころか
もっぱら野菜しゃぶしゃぶに移行しております。
69名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:58:13 ID:iURtQsni0
牛肉でしゃぶしゃぶってあるんだって今知りますた。
70名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:58:28 ID:Mv3EyJS00
これまで豚でしなかったのは、豚は雑菌が多いからなんだが。
因みに、回教で豚を食わないのも同じ理由。

一応、近年は、無菌養豚も増えたらしいが、どれが無菌か雑菌ありか、特に
書いてないような気もする。
こういう流行りが原因で、雑菌に感染したり、寄生虫に感染したり、ちゃん
と分かってないと危ないんだがなー。
71名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:58:29 ID:ApHPLxdcP
ノーパンしゃぶしゃぶ「楼蘭」 顧客名簿
http://www.rondan.co.jp/html/news/roran/
72名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:58:37 ID:guv6GW+m0
肉じゃがには牛
豚を入れてるのは土人
73名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:59:00 ID:PAumMpwp0
和牛は脂が美味いのになぜ、わざわざ落として食べるのか理解できない
74名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:59:18 ID:N8Krsb8j0
豚はしっかり火を通さないと致死性のやばい寄生虫がいるかもって何かで聞いた。
本当かどうかはしらん。誰か詳しい人に聞くかウィキペディアとかで調べれ。
75名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 18:59:49 ID:D71AlSmx0
しゃぶしゃぶの主流はノーパンだろjk
76名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:00:33 ID:guv6GW+m0
>>75
ノーパンの主流は喫茶ですが?
77名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:00:38 ID:k4cfPXT30
豚のしゃぶしゃぶの相棒はモヤシに限る
千切り大根もよい
78名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:00:58 ID:8aE4ctFR0
>>69
俺も俺もw
しゃぶしゃぶって豚肉でやるもんだと思ってた。
79名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:01:11 ID:1CIy6Egx0
煮ても焼いても牛より豚のほうがうまい。
80名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:01:20 ID:ae+r5hUg0
いまの季節ならハモですな。
81名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:01:29 ID:/X8Lmpqj0
氷見のブリしゃぶが絶品
82名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:01:30 ID:fpOgISLK0
昔からしゃぶしゃぶは豚ですきやきが牛じゃないのか?
83名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:01:47 ID:6KFi9dNP0
まあ牛>豚という価値観がちょっと間違っているじゃね。

豚シャブにおろし大根とポン酢は牛より美味いよね。
84名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:01:57 ID:703z+Ek50
豚しゃぶしかしないなぁ
牛しゃぶって糞不味くね?
いや、良い肉使ってないからってツッコミ来る事はわかるんだが、
基本的に合わないよしゃぶしゃぶに牛肉は
85名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:01:58 ID:mGtZdx0g0
元から豚のほうがご飯に合って上手い
ウチでやる時は豚一択だ
86名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:02:18 ID:HsriSvfQP
>>61
結局流通段階で輸入も国産もごっちゃで処理してるから率の違いだけ。
そりゃ、率が低いに超したことは無いけど、不見転で当てにするのは蛮勇でしょ。
国産できちんと管理しましたなんてやったら、高いだろうなあ・・・・
87名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:02:19 ID:i5MC283F0
ほうれん草しゃぶしゃぶが宇宙一美味い
88名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:02:42 ID:a0QHuqpeO
高いからって理由だけで、牛選ぶやつっているよな。
89名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:02:47 ID:guv6GW+m0
>>80
湯引きに梅? 天ぷらもうまいよ
90名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:02:49 ID:yECI/BO30
牛肉はものによったら、匂いがキツイからなぁ。
豚肉は癖が少ないから好きだな。
91名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:03:14 ID:a/faz8Dh0
なんで豚だよw
貧乏臭いわ〜
92名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:03:17 ID:U5rN3nKZ0
宮崎肉を食いたいんだが近所のスーパーじゃ売ってない…
93名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:03:45 ID:p3M4kITd0
>>69>>78
しゃぶしゃぶ店行った事ないのか?牛がデフォだよ
94名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:03:51 ID:ae+r5hUg0
「しゃぶしゃぶ」の名称は、1952年(昭和27年)に大阪のスエヒロが、自店の料理と
して出すときに命名したもので、これが始まりとされている。
1955年(昭和30年)に商標登録されているが、スエヒロが商標登録したのは「しゃぶしゃぶ」
ではなく、「肉のしゃぶしゃぶ」で、「しゃぶしゃぶ」という言葉を、どの店でも使えるよう
にとの当時の社長の配慮だという。
95名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:04:06 ID:gFsDL6q60
しゃぶしゃぶって結局高い肉でも安い肉でも
それなりの美味しさになっちゃうから
安い肉の方が便利でいいんだよな、ゆえにうちも豚だわ
96名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:04:09 ID:w2RMpVU40
ノーパンがどうしたって?
97名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:04:22 ID:iUW7wCjb0
鹿屋で、黒豚のしゃぶしゃぶ食べさせてもらって以来、豚のファンになりますた。
98名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:04:29 ID:kUrLr8gW0
牛肉より豚肉のほうがおいしいよね

って言っておいたほうが食通って感じするじゃん?
タレより塩って感じするじゃん?
99名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:04:34 ID:jPOpOa7Z0
子供産んだ牛は牛乳くさいからなあ。食ってみなきゃわからんし。
100名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:05:02 ID:YG0Bpst80
豚は冷しゃぶの時くらいかな・・・

普通のしゃぶしゃぶでも、すき焼き、肉じゃが、カレーやらの時、豚使うっていうほどの違和感は無いなw

101名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:05:06 ID:Pjx4HkD60
うちは肉より海鮮の方が多い。
ミズダコ、毛ガニ美味しいよ。
102名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:05:12 ID:guv6GW+m0
毎年実家の神戸から3回ほど神戸牛の仕送りがあるので
すき焼き、しゃぶしゃぶなどのなべ物以外にも
カレーとかに入れたりします
103名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:05:23 ID:HLWhwlpM0
しゃぶしゃぶ食べなくなった。
あの汁でおじやしてもうまくないし。
104名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:05:25 ID:uXb7pSsZO

よっしゃ宮崎産で豚しゃぶするw

105名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:05:52 ID:VRw3b17v0
俺なんか鶏むね肉でしゃぶしゃぶだぜよ
106名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:06:16 ID:Ttg46+D80
元々は羊肉なんだろ?
107名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:07:02 ID:gd1/lUfX0
豚しゃぶうまいよな
もちろん牛も好きだけど
108名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:07:08 ID:lAmQO0jy0
牛しゃぶは灰汁だらけになるしマズイ。
しゃぶは豚の勝ち。
すき焼きや焼き肉なら牛肉がうまい。

>>74
国内品では寄生虫なんか70年以上確認されてないから心配無用。
そもそも国産豚肉は管理されているからここ数十年何も問題は発生してないだろう。
安い輸入肉食うやつは自業自得だ。
109名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:07:07 ID:CBsqDjgu0
シャブスキー
110名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:07:26 ID:9Ji1gTYj0
店で食うなら断然牛肉(つか牛肉しかないが)。
家なら最初は牛肉で、くどくなってきたらアッサリしている豚肉で。
111名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:07:29 ID:guv6GW+m0
豚を使う鍋って
常夜鍋かキムチ鍋くらいじゃないの?
ちなみに常夜鍋とは、具は豚とほうれんそうだけ
ポン酢につけて食べる
112名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:07:37 ID:BRZIjb230
関西だけど、子供のときからうちの家ではしゃぶしゃぶと言えば豚だった。
締めにネギ振って雑炊にするのが大好きだった。

高校の修学旅行で九州に行ったとき、生まれてはじめて牛のしゃぶしゃぶを
食べて、びっくりしたものだ。
113名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:07:45 ID:T2V1yeGQ0
国民総貧乏

自民が長年積み上げてきた負の遺産の賜物ですよ
114名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:08:02 ID:WT+XCiOTO
俺も豚。

牛は固い。
豚は甘い。


えぇ、安い店ですよ。
115名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:08:09 ID:ZKcqFexT0
牛肉は平均価格が高いから。

牛の100g300円はカスみたいな牛肉になるけど
豚は、100g300円なら豚の中では高級な奴が食べられるからなー
116名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:08:10 ID:4JQirHGq0
うちは、代々ラム肉だが
117名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:08:22 ID:sz4ccA440
豚は最後の汁がうどんの汁にバッチシ
118名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:08:34 ID:YAdrRYH40
牛はステーキとか焼き肉とか「肉メインで食いてー!」という時に
普段は豚か鳥くらいがあっさりしてて丁度良い
119名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:08:40 ID:ae+r5hUg0
>>103
しゃぶしゃぶの〆はウドンでポン酢付けて食す。
120名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:08:42 ID:42aseCwy0
>>112
シャブシャブのしめに雑炊か
灰汁凄くない?
121名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:08:47 ID:+Boj7HD+0
吉野家のレトルトは牛丼より豚丼のほうがはるかにうまい
生協でたまに買うけど、豚丼ばっかりだ
122名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:08:57 ID:T2V1yeGQ0
>115
甘いな
オージービーフならc100円を切るぜ
123名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:09:33 ID:XL+hn9Va0
何年前の話題出してるんだ?俺の家は37年前から豚しゃぶ
124名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:09:36 ID:DwDJBqJ60
普通にBSEの影響かと
125名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:09:39 ID:VRw3b17v0
>>74
昨日のNHK教育『きょうの料理』はワロタ
126名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:09:42 ID:4rqdNEML0
ノーパン豚しゃぶ……う〜ん
127名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:09:50 ID:iPGwcdDn0
画像は冷しゃぶだけど
冷しゃぶって昔から豚じゃないの?
牛肉で作ってるの見たことないわw
128名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:10:09 ID:HwiHIugD0
甘くて美味しいね。豚肉。
個人的には、豚>鳥>ラム>牛。
129名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:10:18 ID:40CEZRYM0
ハムのかわりに豚しゃぶにした冷やし中華もおいしいね
130名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:10:24 ID:1iNZX2gA0
>>102
カレーとかハヤシライスに、高級和牛使うと驚くような味になるよねw
あれは目から鱗
131名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:10:27 ID:KpVPzGpA0
>>127
同じこと思った
うちの家だけじゃないんだな
132名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:10:45 ID:IZuoScps0
焼肉は圧倒的に牛
しゃぶしゃぶは豚でもいい
133名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:10:49 ID:is5rOPR30
>>8
(´・ω・`)安い牛肉は乳牛の老廃牛とかだから。
134名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:11:38 ID:guv6GW+m0
>>112
豚で雑炊とか、食ったことないけどまずいのは予想付く

>>116
羊しゃぶって、肉の臭みとかないの? 食ったことないからわからん

135名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:11:53 ID:oIMO/lFC0
>>127
確かに冷しゃぶだと豚に胡麻だれだな
野菜多めの時はポン酢にしたりもする
136名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:11:57 ID:BRZIjb230
>>120
アクはもちろん掬うけど、牛ほどアクは出ないよ。

振り出汁っていうカツオとかジャコをフレーク状にしたパックの出汁があって、
それを入れて一煮立ちさせてちょこっと醤油をたらしてネギ振って卵張って
雑炊にする。うまいぞー。
137名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:12:26 ID:ASSmidzP0
その内、豆腐の肉モドキに
138名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:12:30 ID:ISDmSr4lO
冷しゃぶは豚あるのみだな
牛は脂が固まるし、筋っぽくてダメ
139名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:12:31 ID:Q7moJY220
しゃぶしゃぶなら牛より豚のほうがうまいと思うんで、もし値段同じでも迷わず豚選ぶよ
140名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:12:44 ID:1iNZX2gA0
>>125
ん、何かあったの?
141名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:12:46 ID:unTtsggP0
ぶっちゃけ、味はブタの方が旨い気がするw
142名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:13:05 ID:k4cfPXT30
>>127
牛の脂はさめると不味いから。
豚の脂は冷えても比較的食える
143名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:13:09 ID:IZuoScps0
>>127
うちは牛だったけど

これは地方にもよるんじゃない?
144名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:13:30 ID:FxIgCPgN0
豚を しゃぶ、しゃぶと湯に通すだけでは食えないだろ
145名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:13:37 ID:NMRVLiz60
桜鯛もうまかったよ
146名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:14:07 ID:guv6GW+m0
冷しゃぶとかあんまりやらない
夏はそうめんがメイン
147名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:14:10 ID:T2V1yeGQ0
>143
おおさか人は味よりも見栄重視だからね・・・
牛至上主義に凝り固まっちゃっているから仕方ないかもね
148名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:14:12 ID:BRZIjb230
>>134
てめえの爛れた舌のことなど知らん。
豚しゃぶの締めは雑炊だ。
149名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:14:21 ID:42aseCwy0
>>136
トントン。牛しかやったことないから知らんかったよ。
150名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:14:31 ID:yZd7Nvr+P
B級グルメに群がる人たち。
日本人がどんどん貧乏になっていく・・・
151名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:14:41 ID:4JQirHGq0
>>134
>羊しゃぶって、肉の臭みとかないの? 食ったことないからわからん

新鮮な物なら気にならない
もっとも子供のころから慣れているせいもあるのかもしれないが
152名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:14:57 ID:ae+r5hUg0
豚でもアクは出る、アクはまめに取りましょう。
153名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:16:16 ID:sn6qIZHR0
え?
154名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:16:33 ID:3olVUHN40
もともと牛肉って人にはあまり合わない食材なんだよな
155名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:16:56 ID:U9fidYvX0
東京人ってなんでも豚肉使うよね肉じゃがしかりカレーしかり
156名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:17:08 ID:4JQirHGq0
>>154
kwsk
157名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:17:14 ID:vPCG95Ed0
しゃぶしゃぶに関しては豚のほうが美味いもんな
158名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:17:32 ID:guv6GW+m0
>>155
肉牛育てる知識と技術がないんだろ
159名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:17:55 ID:AkGP9s1v0
>>58
いや、美人すぎる豚肉だろう。
160名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:18:03 ID:4Sv/7Cd10
最後にしゃぶしゃぶ食ったの何十年前? ・・・・・ 20年前? ぐらいかな。
161名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:18:15 ID:NMRVLiz60
豚しゃぶのことを常夜鍋と呼んでました
牛に比べてあっさりしていてこれまたおいしいです
経済成長期は豚肉の味がどんどん落ちて牛肉に走りましたが
最近はおいしいものもありますね
162名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:18:48 ID:LkH3Cts80
自分のなかの食材ランク的に

高い牛肉>あらゆる価格ゾーンの豚肉>>安い牛肉

だなあ
つか味違うから無理に比較するのもおかしいけど
163名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:18:54 ID:5HAFhnHc0
牛はアクが酷い
164名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:19:03 ID:dC5f0yQo0
しゃぶしゃぶは豚だろう…
そして、牛はスキ焼き。
牛肉でしゃぶしゃぶとか、牛でチャーシュー作るようなもんだ
165名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:19:26 ID:42aseCwy0
すき焼定食はあれどシャブシャブ定食は無し(但し冷シャブ定食は除く
166名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:20:19 ID:xckkol6q0
北海道では牛しゃぶがマイナー
主に豚ロースかラム肉が使われている
ソラチしゃぶしゃぶのタレが最高に合う
167名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:20:22 ID:+Boj7HD+0
>>130
うちの母ちゃんの特製スジ肉ハヤシディスってるん?
168名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:20:23 ID:SWe150if0
豚危ないでしょ
169名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:21:14 ID:HIn7tc+20
豚ってしゃぶしゃぶにする意味あんの?火通さないといかんだろ。
鍋でいいだろ。
170名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:21:23 ID:ISDmSr4lO
そういえば神戸に冷しゃぶタイプの駅弁あるけど牛だよなあ
171名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:21:34 ID:U9fidYvX0
>>164
豚肉は生で食うたらあかん
172名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:21:49 ID:KpVPzGpA0
>>168
危ないから、我が家ではしゃぶしゃぶとは名ばかりの、ゆでしゃぶです
173名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:22:07 ID:BRZIjb230
>>161
常夜鍋というのは豚しゃぶとは違って、豚バラスライスを使うイメージ。
ちょっとカロリーが気になるから、酒のアテに小鍋立てでやるくらいだな。
174どさんこ:2010/07/13(火) 19:22:25 ID:FF4T9g4X0
ラムしゃぶおいしいよ♪ (´・ω・`)ランラン♪
175名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:22:39 ID:fzjeFV9+0
狂牛ウイルスが過熱しても死なない事が広まったからだろう
かかったら死ぬしかないし、怖くて食えない
176名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:23:13 ID:K1VDRsDz0
しゃぶしゃぶっていったら豚肉がデフォだとばかり
177名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:23:37 ID:S0RzrMie0
豚の方がゴマダレに合うんだよなぁ
178名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:23:51 ID:guv6GW+m0
しゃぶしゃぶって肉を10秒も湯にくぐらせたりしないでしょ?
豚でしゃぶしゃぶって、生でも気にしないような奴がやるもんじゃないの?
179名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:24:06 ID:xckkol6q0
ってか北海道ってあんだけ牛いるのに料理には豚肉ばかり使うなw
肉じゃが、すき焼きetc
180名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:24:49 ID:6KFi9dNP0
>>169
火を通すって言っても別に焼くところまで行く必要はないよ。

豚肉の危険のある寄生虫とか細菌が死ぬ60℃くらいまで加熱すりゃいいだけ。
いまどきは、そんなに神経質にならなくても生じゃないくらいまでしゃぶしゃぶすれば
安全かと。
181名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:24:59 ID:HLWhwlpM0
>>74 >>108
豚の生肉は肝炎ウィルスに感染している場合がある。
なので、加熱して消毒する必要があるんだよ。

半生の豚肉の焼肉を食べて感染した人もいる。
182名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:25:32 ID:xIGq7MGl0
富山県の黒部市にある「名水ポーク」

温泉旅館で食った事あるけど ウマァ〜


183名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:25:35 ID:p3M4kITd0
>>178
まぁ牛の場合は赤いのがピンクくらいで食うからな。
豚でそんな事は怖い。
184名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:25:44 ID:4JQirHGq0
>>179
焼き鳥だって豚肉使うぞ!
185名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:26:11 ID:YPlu7fGP0
みんな金が無いんだな・・・・・
186名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:26:13 ID:+dNMYI9U0
しゃぶしゃぶはレタスだろ
187名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:26:17 ID:S0RzrMie0
>>178
野菜炒めにするようなブタバラじゃないぞw
豚肉でも高給ないい肉があるの
188名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:26:55 ID:X6fmSZd80
昔は豚肉って硬いイメージあったけど最近の肉は柔らかいし旨いし牛肉より豚肉選ぶ方が多くなったな
牛肉はたまーに良い物を食べられれば普段食べられなくてもいい
189どさんこ:2010/07/13(火) 19:27:40 ID:FF4T9g4X0
日本は上に行けば行くほど豚文化で南に行けば牛文化
たしかそうだったはず寒いから脂肪分が欲しくなるのかもね ランラン♪(´・ω・`)
190名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:27:41 ID:/vCjAAPyO
>>179
貧乏だからだよ
言わせんな、恥ずかしい><
191名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:27:44 ID:42aseCwy0
そういやちょっと前にサラリーマンの人気No1定食は生姜焼き定食ってスレあったな
豚プッシュか
192名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:28:12 ID:6zoCuVaZ0
しゃぶしゃぶの主流はノーパン
193名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:28:16 ID:/EClH67R0
牛より豚の方がうまくね?
194名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:29:18 ID:GQ0z+0M3P
じゃぶじゃぶじゃなくて水炊きだな。豚も半生で食っちゃうの?
無菌豚とか最近いるけど。
195名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:29:28 ID:U9fidYvX0
>>193
全然。牛肉の方が断然おいしい
196名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:29:37 ID:guv6GW+m0
>>191
マクドナルド定食とか
牛丼定食とか
妻が作った弁当定食とか
公園の水定食とかって あまり聞かないよね
197名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:30:22 ID:vA1EaJnBP
八丁味噌のタレで食べるのが好き
198名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:30:42 ID:uDoKeTdC0
牛や豚も良いけど、羊のしゃぶしゃぶも美味しい
199名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:30:56 ID:IjxwEnfS0
>>194
半生ではない。
しゃぶしゃぶ用の豚だから、薄切りでしっかり通す

牛肉ってよっぽど高級なのじゃなきゃ、まずいだろ
200名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:31:58 ID:guv6GW+m0
>>194
じゃぶじゃぶってなんすか?
201名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:32:29 ID:cnUbTlcu0
しつこいんだよな 牛は
3切れくらいでうんざりしてくる
202名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:32:37 ID:H8szAaMgO
鹿児島で食べた豚しゃぶは旨かった
酒も進んだ
あれで15000円は安かったな
203名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:32:42 ID:YAdrRYH40
年代別の平均身長をみてもわかるが、なんだかんだ言っても食費が削れてきてるんだろ
着々と貧困化が進んでるな
204名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:33:59 ID:GQ0z+0M3P
家じゃ酒と片栗粉まぶしてじゃぶじゃぶするよな。
205名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:34:00 ID:QbONTikG0
西の方って牛が好きだよな
その分牛肉も東より安い。豚は東より高い。

今は豚も高いから、いい豚肉と安い牛肉の値段が同じぐらい
同じ値段でおいしいもの食べるなら豚なんだろう

コスパの問題
206名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:34:23 ID:8/XK77njO
地元に幻霜ポークあるからそれ食ってる
207名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:34:59 ID:nd0Bv0Da0
高級和牛のしゃぶしゃぶは美味い。
安い豚肉のしゃぶしゃぶも美味い。
付け合わせの白菜が一番美味い。
208側近中の側近 ◆0351148456 :2010/07/13(火) 19:37:47 ID:jkm0sULH0
(m9´▽`)っ
しゃぶしゃぶは不味い肉を食べるための手段だってば。
美味しい肉はしゃぶしゃぶにしちゃいけないって、海原が言ってた。
209名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:38:21 ID:Vp/CryGA0
俺なんか彼女としゃぶしゃぶ食いに行って初めて
しゃぶしゃぶは牛肉でするもんだって知ったんだぜ。。。

210名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:38:31 ID:Rvc14wYv0
貧乏人は豚でも食ってろや
そして十分に火を通さず苦しめ
211名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:38:41 ID:TkFcgbvqP
70度くらいの湯でちょっと長めにしゃぶしゃぶすると
美味しいのかな?
212名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:38:57 ID:m5vJAxEVO
>>31
鯛しゃぶはよく聞くな
むしろ肉より魚を美味しく食すのに適した調理法かもしれんね
213名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:38:58 ID:KcfuDswY0
しゃぶしゃぶて、鍋から肉を引き上げた瞬間
ゴマだれにブチ込むか、ポン酢にブチ込むか悩むんだよ
自分は豚肉の場合、ゴマポン比率6:4
214名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:40:32 ID:iaInfVu40
>>89
出汁+薄口醤油少々を土鍋に張って、玉葱と一緒に炊く。玉葱は先に入れておいてある程度火を通しておく。
程良く火が通った所で出汁と一緒に小皿に取って柚子胡椒を溶かしながら食べる。
215名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:40:41 ID:T2V1yeGQ0
>213
男ならゴマダレ一本だろ
216名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:40:42 ID:fzjeFV9+0
毎日殺処分と感染の話を聞くと、牛を買う気持ちが減る
特に人を呼んだりする時は、魚を選ぶようになった
217名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:41:08 ID:QbicuNII0
>>14
わかるwわかるw
218名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:41:24 ID:P5CBWSSN0
俺は「豚は茹でて皿盛り」なんだが、お前らはしゃぶしゃぶと同じなのか?
219名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:42:36 ID:42aseCwy0
>>213
ブレンドやってみ。美味しいよ
ゴマは数こなせばしつこくなり、ポン酢は酸味がつらくなってkる
ここでブレンドですよ
220名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:43:04 ID:QbONTikG0
>>216
新鮮な魚のしゃぶしゃぶが一番贅沢だよな・・・・
221名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:43:42 ID:S0RzrMie0
>>210
牛=金持ちって言う感覚が貧乏人w
そもそも牛のしゃぶしゃぶでも生ぬるいのまずいから火を通すけどね。
222名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:43:43 ID:pDkhJyN0O
しゃぶしゃぶ以前に金がなくて食えない奴らの方が多くなってると思うんだけど。
223名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:43:51 ID:1iNZX2gA0
>>212
冬場の鰤しゃぶは神がかった旨さだね
京野菜の水菜とすごい相性もいいし
224名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:44:13 ID:uwfGkx1d0
>>220

ああ、寒ブリのしゃぶしゃぶが最強だな
225名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:44:37 ID:H8szAaMgO
>>81
ああ、鰤もいいねえ
富山市の外れにある
なんだか港に面した料亭のは良かった
226名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:45:01 ID:fkJXE5KMP
>>191
タモリ 生姜焼き レシピ 
でググるんだ。
自宅で、人生で一番うまい生姜焼きが食えるお
227名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:45:02 ID:P5CBWSSN0
>>220
新鮮な魚だと、刺身一択だな。
無駄に火を通さない分、贅沢ではないが。
228名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:46:16 ID:T2V1yeGQ0
>227
魚は炙りの方が美味いと思うけどな・・・
脂が焦げていい香りになるし
229名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:46:52 ID:gPGdfHEn0
あれだけ薄いとぶっちゃタレの味しかしない
230名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:47:19 ID:4XWjfb3EP
湯を通すなら確かに豚の方が香りがあってうまいよな
231名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:48:19 ID:H8szAaMgO
>>214
そりゃ旨そうだ
ただ錦見ても焼き鱧しか見えんのだが
232名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:48:28 ID:AI0EnLeU0
主流は豚から河豚になってきているよ。
233名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:48:32 ID:EIn3BBZs0
肉としては豚の方が美味いからなあ
牛肉の代用なんて感覚はもう過去の物だわ
234側近中の側近 ◆0351148456 :2010/07/13(火) 19:48:50 ID:jkm0sULH0
>>229
(m9´▽`)っ 海原もしゃぶしゃぶは肉を最も不味く食べる方法だと言っている。
235名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:48:54 ID:iaInfVu40
>>228
鮮度が良くて脂の乗ってる鯖を皮の側だけさっと炙った奴が最強。
異論は認めない。
236名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:50:11 ID:xckkol6q0
そういや北海道にはタコしゃぶもあるなw
237名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:50:24 ID:P5CBWSSN0
>>228
その方が贅沢なのは認める。
俺は貧乏人だから贅沢できないw
238名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:51:21 ID:H8szAaMgO
>>228
鯛は湯霜だろ
239名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:51:49 ID:VNuXkLdL0
豚9に牛1
鹿児島の黒豚ウマイ
240名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:52:27 ID:T2V1yeGQ0
>238
鯛は塩釜だな
鯛めしも美味いぞ
241名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:53:08 ID:nd0Bv0Da0
魚って種類によって全く味が違うので美味い調理法も違う
242名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:53:25 ID:Z2D4HS480
カンパチしゃぶしゃもけっこううまいよね
243名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:53:33 ID:HLWhwlpM0
>>227
そう思っていたが、金沢で食った、
いしり(魚醤)で味付けしたツユでしゃぶしゃぶする鰤しゃぶはうまかった。
普通の鰤しゃぶとは全然違った。
244名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:53:34 ID:BRcRXxB60
>>231
錦にはしゃぶしゃぶ用に作ってくれる店があるよ。この時期になると
それしか置いてないような。冬はフグしか置いてない。
245名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:53:45 ID:yzRcldBd0
夏は冷しゃぶ
246名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:54:30 ID:m5vJAxEVO
>>232
海豚も広めないとな

フグも養殖技術発達して安くなってるね
ちょっと背伸びだけど特別な日用なら手が出せそう
247名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:54:48 ID:GQ0z+0M3P
>>277
鯛とかさわらとか湯引きのほうがおいしい
248名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:55:00 ID:+vOUzPcT0
人魚って、食べると「魚味」なのかな?
それとも「人間味」なのかな?
249名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:55:10 ID:xIGq7MGl0
カンパチ???
アブラ臭い
250名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:55:12 ID:M0M6ysjL0
豆乳が流行ってるってニュースもあったけど、口蹄疫問題で牛肉・牛乳の量が減ってるので
他の肉や豆乳にシフトしてきている。
口蹄疫で日本の牛の数が減れば外国から牛肉買うだろうと考えてる奴がいるけど、
逆に牛肉を食べる習慣がなくなって食肉業界涙目になる可能性もあるんだよな。
251名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:55:53 ID:H8szAaMgO
>>240
それも旨い

ところでレスが二極分化してないか
252名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:56:18 ID:P5CBWSSN0
>>243
鰹漁師は刺身マヨネーズが一番とか言うから、出会う鮮度と頻度にも依るんだぜw
253名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:56:47 ID:Z2D4HS480
>>249
いや、これからのシーズン天然モノを自分で釣ってくるんでw
254名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:57:39 ID:HLWhwlpM0
鯛は兜焼もおいしいね。
食べるところがほとんどないけどw
255名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:58:06 ID:T2V1yeGQ0
>251
話を豚に戻すか・・・

ザク切りサラダの上に湯掻いた豚肉を乗せて・・・・
コチュジャンを溶いたゴマダレをダーっと掛けて食うのは最高
256名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:58:18 ID:PLcYTsgN0
最初は牛で最後は豚が美味しい
257名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:59:07 ID:GClQOq6P0
>「豚しゃぶ」のほうが定番になっている気がする
>定番になっている気がする
>になっている気がする
>気がする

・・・・・宣伝屋は全身が皮膚病になって死ねばいいのに
258名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 19:59:19 ID:iaInfVu40
>>253
いいな。
天然の鰤やハマチはともかく、カンパチはまず手に入らんわ。
259名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:00:21 ID:P5CBWSSN0
>>255
コチュジャンはなぁ・・・
中国国境で出会って同行した韓国人に、トイレに行ってる隙にベトナム飯に掛けられてからトラウマだw
260名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:00:38 ID:X/Feg0cp0
単に味に変化を付けたいから牛豚を組み合わせてるだけで、主流が変わったわけではないような。
そのうち鳥も入ってくるかもな
261名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:02:05 ID:T2V1yeGQ0
>260
鶏を湯掻いてゴマダレを掛けて食う料理はすでに有る

「棒棒鶏」
262名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:02:41 ID:i40/WZeO0
 しゃぶしゃぶは豚のほうがウマイなあ。脂のところなんか。

 牛はすき焼きだね。
263名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:02:46 ID:KgZffiPQ0
ハモはお盆すぎた頃の方が油が乗ってきて
しゃぶしゃぶや鍋にするには美味しいと思うよ

8月下旬に「早松茸とハモの鍋」、最高にうまいよ〜
264名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:03:07 ID:w8Xmsz/g0
>>63
それはほとんど焼肉のタレの主原料だな。

>>181
牛肉も生食だとE型肝炎に感染する恐れがある。
265名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:03:40 ID:kJGFjKPe0
しゃぶしゃぶは羊肉が普通だと思ってた
豚より安いし
266名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:04:10 ID:/7CvYIDK0
やっぱり豚の脂身が旨いんだよ
267名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:04:32 ID:KpVPzGpA0
>>264
初めて聞いたぞそれは
268名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:04:52 ID:X/Feg0cp0
>>261
茹でた鶏肉料理ではなく、しゃぶしゃぶのレパートリーとしての鶏肉なんだが…
269名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:05:07 ID:gEftH2710
肉じゃがといっしょ
関東でポピュラーに
なったまでのこと

そのうち
肉じゃが同様
豚が普通だろ、と言いはじめる
270名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:06:33 ID:W0y9csUE0
木曽路の優待券が16000円分あるんだけど
どうにも敷居が高くて行かれない
一人焼き肉は全く抵抗無いんだけど
一人しゃぶしゃぶって行きづらいよね
271名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:07:08 ID:H8szAaMgO
>>263
さささ…
もう店仕舞いする
272名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:07:25 ID:P5CBWSSN0
>>270
女を誘っていけばいいだけじゃないのか?
273名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:07:37 ID:zmJrA+mv0
自分の中では、鳥>豚>牛 なんだよなぁ〜。
牛肉のステーキとか、焼肉とかもうきつい。すき焼きとかなら良いけど。
274名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:08:22 ID:pgk7Q8Ql0
豚よりラムしゃぶだろ
275名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:08:28 ID:kqfHKFck0
20年前から豚です
276名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:08:28 ID:+O7cQAwS0
清浄国じゃなくなって豚肉がクズ値になる予定だしなー
277名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:08:40 ID:iaInfVu40
>>272
お前は酷い奴だなw
278名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:08:42 ID:QbONTikG0
>>273
鳥こそ一番質に左右されないか?
同じところで買ってもあたりはずれが大きい気がする
279名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:10:22 ID:i40/WZeO0
 飼育されている豚の9割はE型肝炎ウイルスに感染しているからな。

 出荷時には大部分は治癒してウイルスが消失しているだろう、ってだけで。
280276:2010/07/13(火) 20:10:40 ID:+O7cQAwS0
豚肉じゃねぇ牛肉だw
将来的に高級度が豚>牛になる。
281名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:10:49 ID:HsriSvfQP
>>270
オフ板で
オレと木曽路の優待券で食うオフ
をやればすぐ集まるぞ。
282名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:10:53 ID:+Xssbmm/0
>>10
俺の中での最強便秘食品は、「豚肉とねぎの塩いため」。
豚肉と長ネギを油でいためて、塩コショウで味付けしただけなのに
なぜか翌日は便秘になるww

俺だけでなく、弟も同じだったから、多分何かあると思う。

食べ物って不思議。
283名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:11:21 ID:giyCngJR0
牛はアクが出やすいからアク取りが面倒
豚はアクも出ず安定してウマい
豚はバラが一番ウマいが脂が多いから柚ポン酢で
肩ロースは赤身なので胡麻ダレで
ポン酢は何でもいいが土佐の柚を絞って入れるのが最高
最近は高知だけじゃなく四国で味付けポン酢を売っているが
それで食べたら他が食べられなくなる
紅葉下ろしもアサツキもいらない
284名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:11:52 ID:16aKh5wA0
産地偽装は、大丈夫かよ。 本当に、無菌なのか???
285名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:11:59 ID:mMqGSvfD0
ずっと豚だろ
286名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:12:01 ID:m5vJAxEVO
ぐぐったら鳥しゃぶ普通にあるんだな
冬は毎日のように鳥の鍋食べるけど、こういう食べ方はした事無かった
一度試してみよう
287名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:12:27 ID:RdJmw64g0
>>270
木曽路も場所によるだろ
新橋とかだと、入りやすいぞ
仕切りある席もたくさんあるし

昼間はサラリーマンがランチしてるから
昼終わったあたりにいけばいんじゃね?
288名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:12:41 ID:Vtn7VSsu0
ラムしゃぶをソラチのタレで食うのが好きだ、
289名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:14:17 ID:P5CBWSSN0
>>277
えっ、またKY発言やっちまったか?
時々、「お前には人の心が無いのか!」って言われるんだよな・・・w
290名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:15:10 ID:RiWgjfNRP
牛肉のしゃぶしゃぶと豚しゃぶは、薄切りをサッと湯通しっていうのが
共通なだけで基本的に全然別の料理だろ。

焼肉より焼き鳥が主流になってきている、的な不自然さを感じるわ。
291名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:15:46 ID:wspUDVAtO
俺の股間をしゃぶしゃぶして
292名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:16:12 ID:H8szAaMgO
>>278
ゴマサバ屋にしようと思っていたが
シャモロック屋にする

しゃぶしゃぶはいいや
293名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:16:33 ID:vftxyrVf0
牛はスポンジなので
294名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:17:17 ID:kaya++cp0
豚しゃぶはしゃぶしゃぶとは言えない。
茹で豚だろ?
295名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:17:58 ID:0fiKK1O90
>>286
食べなれないとあたるからやめとけw
ちなみに九州だと刺身もある
296名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:18:06 ID:P5CBWSSN0
>>293
なんで、20世紀に終わった話なんだ?
俺はそのせいで献血禁止だけどなw
297名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:18:10 ID:W0y9csUE0
>>272
(´;ω;`)
>>281
そんなことしたらライスだけ食って帰るはめになるw
>>287
あー都内だとその手の客も結構多いかもね

うかい亭の券もあるんだが鉄板焼きで焼き方のおっちゃんと
マンツーマンはもっと居心地悪そうだ
298名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:20:10 ID:1jEZAypT0
ラムだろう、そりゃあ
299名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:21:28 ID:P5CBWSSN0
>>297
>(´;ω;`)
やっぱアレか?俺には人の心が無いのか?
300名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:22:33 ID:eI3/4OJx0
>>97
鹿屋の豚はウマいよな
301名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:23:16 ID:JDCR8HVO0
ラムしゃぶオススメ
ジンギスカンで食うよりうまいぞ
302名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:24:19 ID:LkcIX7WA0
環境破壊をしながら反捕鯨団体の支援をしている業者の
オーストラリア産牛肉や米国産牛肉を食べるのをやめて
国産豚肉を食べるべき
303名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:24:20 ID:7sSEW5Zo0
>>288
うちの地域なかなかソラチのたれ売ってないんだよな・・・
モンゴル風ラムしゃぶだっけ?
ラムもいける。

豚しゃぶならやっぱりおいしい肉を食べたい。
平牧三元豚はおすすめ
304名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:25:25 ID:W0y9csUE0
このスレ見てたらラムしゃぶとやら食ってみたくなった
今度北海道行った時試してみたいんだけど
グランドホテルから徒歩圏で美味いとこあります?
305名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:26:11 ID:uYhCi5vr0
同じ価格なら豚のほうが圧倒的に美味しい。

牛肉でする場合は、よほど高級な肉を使わない限り豚肉には勝てない
306名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:26:39 ID:30YdyEarO
普通に焼いてタレ付けて食べたい
307名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:26:46 ID:w8aMbfSAO
>>8
同意
308名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:27:14 ID:mplntocE0
豚しゃぶは、確かに美味しいけどね
店で食べるとどっちもほぼ均等に頼む
309名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:29:18 ID:fsfQlnAs0
ぶっちゃけどっちもうまい
310名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:29:51 ID:w8Xmsz/g0
>>267
ごめん。
調べてみたらシカで確認されているどまりだった。
肝蛭の感染可能性だけは間違いなくあるので、やっぱり生食はおすすめできない。
でもおいしいからやめられないんだけどな。
311名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:32:34 ID:dzsYe4T0P
んなこたない
312名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:36:07 ID:INAQyfmo0
>>227
タコシャブもうまいよ。
稚内の飛行場なんかで売ってるよ。
313名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:39:29 ID:0ZjkanND0
正直、ゴマだれの味しかしないよね
314名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:42:26 ID:o723/z+ZO
>>312一見すると大きく見えるが湯に潜らすとアッという間に縮んでしまうんだよね
すごく損をした気分になる
315名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:43:42 ID:7sSEW5Zo0
>>313
今はタレメーカーから
しゃぶのつけつゆみたいなのも出てるよ。
そういうのもおすすめ
しゃぶ食べて、〆に蕎麦をそのつゆで食うと美味い。

あとはゴマはアレンジが利かないから飽きるね
ポン酢の方がもみじおろしやゆず胡椒入れたり
ネギ等の薬味入れて楽しめると思うが
316名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:44:01 ID:giwkrAY70
>>267
横レスだが、肝炎はともかく寄生虫に関しては牛だろうが豚だろうが鶏だろうが生食はあんまよくないのよ
ただ、牛は生食でもヤバいことになる確率は誤差の範囲みたいなもんだからってだけ
牛から寄生虫とかに罹患したケースもないわけじゃないよ
317名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:44:09 ID:C+hMlNsA0
豚の方がうまいよな
牛よりあっさりしてていっぱい食える
318名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:45:38 ID:le8EyU8t0
完全にゆでて食うぐらいなら別にしゃぶしゃぶスタイルじゃなくていいよ
319名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:46:14 ID:giwkrAY70
>>312
しゃぶしゃぶで食えるタコなら刺身で食ったほうが美味いような気もするがw

>>315
ゴマだれとゆずポン系の二種類交互につけると飽きないお
320名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:47:10 ID:/CHdQmZ80
>>317
牛だと飯が欲しくなるが、豚は酒の肴になる感じかな
今は外食時は牛は1枚最初食って、後はずっと豚
321名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:48:52 ID:3BWr5vOc0
落ちぶれてすまん
322名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:50:01 ID:zuNcEeMp0
豚しゃぶなんぞ食えるかwwwww肝炎になるわwwwwwww
323名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:50:12 ID:7sSEW5Zo0
肉で肝炎に感染した例もあるのか・・・
何年か前に豚レバー生焼けで食って劇症肝炎で死んだ例は報道であったな。
今は捌く過程でその辺の処理がキッチリしているから
ほとんど肉にそれらの菌やウィルスが着く事は無いと思っていた。
324名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:51:35 ID:fsfQlnAs0
ブタはよく湯掻かないとダメだから
うすピンクで引き上げて食える牛のほうがより
しゃぶしゃぶの旨さを堪能できると思うけどね
325名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:53:52 ID:0fiKK1O90
豚しゃぶでほとんど湯につけないでまだピンクなのに食う奴いるけど・・・
俺は怖くてむりw
326名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:54:17 ID:lT3I+Uir0
しゃぶらせろよ
327名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:54:30 ID:RUrRVfKAO



流石エリート様様方は豚意外の肉は糞以下であると良くご存じでらっしゃる



328名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:55:08 ID:FsCmFQT/0
>>14
ほんとそのとおり。
329名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 20:58:48 ID:n1Ew6pfz0
鍋に昆布と酒と水を入れて沸騰させて
しゃぶしゃぶ用の豚肉とホウレンソウを入れて
色が変わったら、たっぷりの大根おろしと
醤油と七味に絡ませて食べる

テラ(゚д゚)ウマー
330名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:02:24 ID:0fiKK1O90
>>329
ほうれん草は灰汁が大量にでるから別にゆでておいとけよw
331名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:02:45 ID:FsCmFQT/0
常夜鍋っていうのを思い出した。
1度たべてみたい
332名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:03:02 ID:73w1G/vE0
>>326
しゃぶれよ!
333名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:03:31 ID:0ZjkanND0
>>329
嬢夜鍋じゃねーか
334名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:07:58 ID:wgUl2NaJ0
冷しゃぶにおける豚肉とキュウリとごまだれの相性の良さは異常
335名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:09:01 ID:3ScoZD1V0
豚じゃしゃぶしゃぶどころか
しゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶ

くらいしないとダメなんじゃないか
336名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:10:07 ID:FsCmFQT/0
豚ってのは食べるためだけに畜養するものだから
若い新鮮な、思春期くらいでシメるからそら美味だよな。
337名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:10:30 ID:C90pF1ie0
豚は灰汁がなぁ
338名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:11:23 ID:m1aLzi670
しゃぶしゃぶで牛より豚がうまいわけねーだろ
おまえら全員寄生虫に食われて死ねよ
339名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:11:29 ID:NwP/BhSs0
>>304
道民なら自宅で食べる物だけど、
ススキノにあるビール園に行ってみたら?
340名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:12:25 ID:oFtR2V+F0
冷しゃぶは豚だよね?
341名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:15:04 ID:jwr8UHXN0
牛肉が美味いとか思ってる奴は味覚障害だろ
あんなもん豚の餌だよ
342名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:15:17 ID:VUETreRk0
牛肉は匂いがくさすぎるんだ
343名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:15:42 ID:mrAgVQ6iO
ノーパンから全裸だろ
344名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:17:54 ID:aFVx+1VD0
俺は味覚的に豚が食えないのでどうでもいい。
345名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:20:18 ID:RiWgjfNRP
豚は貧乏人の食うもんやろ。
346名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:20:31 ID:7sSEW5Zo0
>>339
薄野のビール園だとラムしゃぶでも
あの冷凍のスライス出てきそうで行けないな
347名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:20:48 ID:sR2HLrtEO
同じ値段の肉なら断然豚の方が美味い
348名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:21:31 ID:3ScoZD1V0
うまいとかマズイとかそういう話じゃねーだろ
不景気で牛しゃぶ食えませんって話じゃん
つか豚しゃぶはしゃぶしゃぶって言わねーよあんなの茹でた豚肉じゃん
FKとPKくらい違うよ
349国士焼肉ぷらす@大五郎 ◆JUU/.JUU/. :2010/07/13(火) 21:21:32 ID:rH+lwklY0
また東京か。
350名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:21:34 ID:m5vJAxEVO
>>344
可哀想に
本当の豚を食べた事がないんだな
351名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:22:32 ID:P5CBWSSN0
>>344
俺は爬虫類の肉っぽい鶏肉が駄目だわw
352名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:24:50 ID:giwkrAY70
>>351
フツー順番が逆だろ、両爬の肉が鶏肉っぽいんだろw
353名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:25:54 ID:/vtDrJCt0
>>2見たいなのを見るとN速+がいかに狂ってるか、よくわかる
354名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:26:43 ID:WXjH6Za40
豚しゃぶでポン酢が至高。
異論は認めない。
355名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:26:56 ID:0fiKK1O90
>>336
牧場でペットとして飼ってるよ 可愛いよ( ´・ω・`)
356名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:27:58 ID:heOVdlhQ0
>>8
同意
そこそこ良い豚肉買っても、牛に比べたら随分安い

しゃぶしゃぶは豚の方が好き
357名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:32:39 ID:Xa/ic1JX0
そもそもしゃぶしゃぶ食ったことないわ
肉食う時は鶏肉ばっかだし
358名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:32:46 ID:zrEtMvwm0
人間と豚って遺伝的に近いから味も近いんだってさ
359名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:33:41 ID:HsriSvfQP
>>351
どんだけ爬虫類に飽きてるんだよwww
360名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:33:47 ID:P5CBWSSN0
>>358
いや、ずいぶんと違ってたぞw
361名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:33:50 ID:ggG1ZCUn0
>>8
まったくもって同意
362名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:34:59 ID:P2D6BIZM0
おいおい、シャブシャブって牛だから良いのだろ
豚って生はまずいだろうに
363名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:35:14 ID:i40/WZeO0
>>358
 なんたって米軍が人間豚を生産しているぐらいだからな。

 自衛隊の元二尉が言っていたから間違いない。
364名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:35:43 ID:FN83yNf6P
しゃぶしゃぶが牛から豚に変わり
カツがトンカツからチキンカツに変わっていく

でもうまい
365名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:35:54 ID:7sSEW5Zo0
>>358
味は人食った事ないのでわからんが
内臓類は似ている作りらしいね
近い将来医学が進歩すれば
豚から肝臓移植とかも夢じゃないかも
366名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:36:31 ID:1lOJT5bO0
なんですき焼きなのに豚肉なんだよ
なんで女中と一緒にごはん食べるんだよ
367名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:36:35 ID:YprAYiNj0
>>1が気を利かせて冷しゃぶの写真付けてくれてるが
トマトのせいでまずそうw
368名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:39:43 ID:30YdyEarO
豚って飼うと人懐っこくてメチャかわいいぞ、それを逆手に取って食ってんだからな〜
369名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:40:36 ID:Jo4Dw9ml0
>>8
道民はラムシャブも食べる
370名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:42:37 ID:RiWgjfNRP
>>368
「飼って可愛い」と「食ってうまい」は別物。
逆手にとって食ってるんじゃなくてスーパーで売ってるから食ってる。

「可愛いから食うな」というのは「イルカ、鯨は賢いから食うな」と同じ理屈だろ。
371名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:42:45 ID:7sSEW5Zo0
>>369
でもここ数年だよな?
俺が北海道にいた時はほとんど見かけなかった
内地に来てからそういう提案があるのを知ったけど
実際食ってみると美味い
肩ロースだと更にいいな
372名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:44:34 ID:wZcuYUdtP
海原雄山「すき焼きやしゃぶしゃぶは、肉の味を知らぬものの料理だ」
373名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:46:24 ID:+V55G4kY0
豚は安くてもそこそこ美味い
牛は安いのは硬いし、不味い
豚は美味い奴はビビルほど美味い
牛も美味い奴は癖になるほど美味い
調理方法で化けるのは豚、豚シャブに片栗粉、生姜焼きに小麦粉、
ソテーに小麦とバター・・・豚は油を生かすと美味い
374名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:48:34 ID:GT9Kx+gi0
>>363 人 間 豚
そんな人いるよねぇw    orz
375名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:48:41 ID:giwkrAY70
>>365
豚から流用って今んとこ心臓の弁くらいじゃね
肝臓はよっぽど酷いことになってない限りは病変したとこ切り取って再生にまかせたほうがラクチン

>>368
いや牛も人懐こいよ
376名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:53:07 ID:o30wXY0H0
あの漫画書いてる奴は味覚がおかしいわ。
漁師が聞いたら絶対笑う。
377名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:54:58 ID:zLQuQFjD0
はやく鳥の胸肉のしゃぶしゃぶ開発してくれ!
安いからな
378名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:56:57 ID:/L2odO8d0
>>371
数年は言い過ぎ・・・。
20年ぐらい前にはあった気がする。
379名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:57:05 ID:D38d52Wy0
だいたい日本では生肉というジャンルは出荷されてないんだぞ
一般に食われてる生肉は加熱用として出荷されてるものを自己責任で生で食ってるだけ
380名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:57:26 ID:P5CBWSSN0
>>376
漫画の設定を責めるのやめろよ・・・
ドラえもんなんか居るわけないだろw
381名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 21:59:02 ID:7xOHn8QF0
ぶたしゃぶブームを起こそうとしてる捏造記事か。
馬鹿しか信じないって。

最近こんなのばっかり┐('〜`;)┌
382名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:00:03 ID:4NWqwR6J0
九州に鳥刺しあるくらいだから、鳥しゃぶって衛生上はおkなんでしょ?
383名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:01:47 ID:o30wXY0H0
>>380
まあ、そうだな。
美味しんぼはギャグマンガタッチで書くべきだった。
アホが騙されないで済むから。
384名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:02:10 ID:/L2odO8d0
東旭川で鶏肉の刺身を食べたことがある。
不思議な食感だった。
385名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:02:31 ID:+V55G4kY0
>>381
いや、豚シャブ美味いぞ?
正確に言うと『豚冷しゃぶ』なんだろうけど調理時間3分くらいで
この季節に最高。お前さんが自炊するなら一度は作ってみるべきだ。
386名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:04:19 ID:o30wXY0H0
豚しゃぶってオバサン好みの味だからな・・・
387名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:04:44 ID:AKskIQdR0
ノーパンシャブシャブの元厚生次官は、国籍法改正のめくらましで・・・
388名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:04:46 ID:giwkrAY70
つか牛って正直いってゆずポン系ともゴマだれとも相性悪いと思う
牛しゃぶにする肉があったらすき焼きにするだろフツー
389名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:05:28 ID:/L2odO8d0
>>385
豚肉はけっこう差が大きい。
北海道だとSPFが手に入りやすいけど。
390名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:06:19 ID:PJsKcrPW0
シメは灰汁取った汁と醤油か塩でつけ汁作って
うどんかきしめんかラーメンなんだが
豚シャブ後の汁の方がくどくない。
391名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:06:27 ID:Owk6yuAcO
茹では豚がうまいよ

牛は半生やステーキだわ
392名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:06:32 ID:P/aoB22M0
>>12
つーか、そういう理由から昔のしゃぶしゃぶはもっぱら牛だったんだろ。
安全だったら豚のがうめーや、っつーだけで。
393名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:10:43 ID:Vtn7VSsu0
>>389
本当だよな。

百円スーパーの豚肉は調理すると臭い。
臭いで食う気が無くなる。

SPF豚は料理していても良い香りで食欲が増す。
食っても美味い。
394名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:10:52 ID:Hq5kjDGz0
【韓国】 『しゃぶしゃぶ』は日本やモンゴルの食べ物ではなく、韓国起源(イルガンスポーツ)07/07/10

中国駐在員のソン次長は、同僚のキム次長と火鍋という中国四川料理を食べることになった。
普段なじみ深い「しゃぶしゃぶ」のように、水を切った各種の肉・海産物・野菜類などの材料を
煮て食べる料理だった。

ソン次長は、日本料理が中国に渡って来たのではないかと問うと、キム次長はしゃぶしゃぶ
は我が国の料理と言った。

「しゃぶしゃぶ」は日本語で「こそこそ」「ぴちゃぴちゃ」という擬態語だ。これはモンゴルのジンギス
カンが大陸を平定する時、野戦で容易に食べることができるように開発された料理であることが
分かっている。しかし、我が国の料理研究者たちによればシャブシャブの起源はそれよりさらにさか
のぼった三国時代というのだ。

三国時代に戦地で同じようにかぶとを利用して戦闘料理で楽しんものが後に『トロム』という料理
に発展したという。『トロム』は麺類・ご飯などをお湯に何回もつけて煮て食べる料理法だ。高麗時
代にモンゴル人がこのトロム料理を学んで彼らの料理に発展させた。またヨーロッパまで領土を広げ
たモンゴル人によってスイスの『フォンデュ』という料理を残した。壬辰の乱の時、トロムが日本に渡っ
て今のシャブシャブを作り上げたというのだ。

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1152546464/

すげー電波だw 

つうか、1000年前、チョーセン人は戦場でヘルメットを鍋代わりに使ってたってかw
しかも、戦場で貴重な水を使ってしゃぶしゃぶとはw
どんだけアホな民族なんだ?イタリア人にでもなったつもりかよ。
調子に乗って、モンゴルやスイスにまで喧嘩売ってるし..

そもそも、朝鮮に『トロム』なんて料理は存在しねーだろが。何か文献でも存在するのか?
ま、いつもの空想で記事書いてるんだろうけど...
395名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:12:51 ID:oIxpZwgxO
田中よしたけ「ホエー豚の生しゃぶしゃぶを開発中」
396名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:13:25 ID:oUj+lcL10
ぶたしゃぶのほうがうまいとか、常識だろ
397名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:13:44 ID:7xOHn8QF0
>>385
まずいとは思ってないしそんなことは一言も書いてない。
後になって、「仕掛け人」がしたり顔で出てくるのがいやなんだよな。

今、○○がブーム、なんてのはほとんどが企業から金もらって記事書いてるんじゃないのかな。

韓流とか、健康食品とか、食べるラー油とか。
「油は体によくない」「バターは体に悪い」「マーガリンは健康にいい」「イソフラボン」「コエンザイム」

みんな踊らされてるだけで今振り返れば利権構造がよく見えるし、ほとんどでたらめだったよね。
398名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:15:37 ID:GuY4N321O
新鮮なシャブでポン中漬けって
最後は豚人間にする?

このスレはヤバすぎだら
399名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:16:03 ID:+V55G4kY0
>>389
豚は、無菌状態で飼うと味もそうだけど
発育がとても良くて市場へ出せる期間が短くて済むから
コスト的にも優れてるんだよね、成長して欲しい分野だよね。

でも、SPFも美味いけど放牧肥育の豚やイベリコ、マンガリッツァ等の肉の味わい強い豚も美味いと思うよ
特に北海道産の放牧豚食ったときはあまりの美味さにテンションが上がった。
400名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:16:24 ID:NJxohxGb0
>>388
確かにな
一方すき焼きにも適さない肉はしゃぶしゃぶにも適さないという顛末

>>393
何その「百円スーパーの豚肉」って


まあそういうわけでラムしゃぶ最高なわけですよ。

あと昨年のハウス冷しゃぶドレッシングのCMがすげえうざかったせいで
豚しゃぶのポイントが俺の中で下がった。
401名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:17:49 ID:giwkrAY70
>>397
油は身体によくないってのはデタラメでもないだろ、フツーに調理すりゃ過剰摂取になりがちなんだから
それを減らすってのは何ら間違ってないしバターについてだって一緒だよ
世をひねた考え方ばっかしてると結局その仕掛け人とかと大差ない人種になってくるぜw
402名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:18:11 ID:P/aoB22M0
>>397
誰その「仕掛け人」」て。
「豚しゃぶは、ワシが育てた」とか誰が言ってるんだ?
403名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:19:26 ID:7xOHn8QF0
>>401
お前みたいなのがブームにだまされるんだろうな・・・
ひねてるんかな。
冷静に見てるつもりなんだが。

「油は体に悪い」と、「今食べるラー油が大ブーム!乗り遅れるな!」

を、同じテレビ局が垂れ流してるんだぜ?
何も感じない?
404名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:21:01 ID:/L2odO8d0
関係ないが兄夫婦が結婚する前に羊ヶ丘展望台でジンギスカンを食べて
義姉が怒りだしたって話を思い出した。
405名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:23:52 ID:giwkrAY70
>>400
>すき焼きにも適さない肉
さっとあぶって偽ローストビーフみたいな食い方イケるかも
わさび醤油でさっぱりと

>>403
悪いけど誰が言ったかで情報を判断する気はないんで、「油が身体に悪い」には乗るところもあるし
「食べるラー油」なんてものに乗るつもりはない
ちなみにラー油のゴマ油は栄養学的にはわりと優秀、べつにその報道は矛盾しちゃいないぜ
406名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:24:30 ID:KYG8XwxZ0
フィンガーボーイね
そう、よく知ってるね
407名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:26:04 ID:NJxohxGb0
そう言えばあと北海道のしゃぶしゃぶ系料理で旨いのに
「たちぽん」があるな
あれもメチャ旨かった、また食いたいなあ。
408名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:26:13 ID:7xOHn8QF0
>>405乗らないならよかった。
あれだけもてはやされてたマーガリンが今思いっきり叩かれてたり、なんだかな、と思うな。

ま、どうでもいいか。

すれ汚しスマン。
409名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:29:39 ID:avifNqki0
豚といえば冷しゃぶ。
そして冷しゃぶのほうが食べる機会多いので、豚のほうをよくたべるな。
410名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:30:03 ID:giwkrAY70
>>408
これからは「マスゴミガー」じゃなくて自分なりに調べて判断したほうがいいと思うぜ
ま、どうでもいいかって言うなら最初から書くな、だw
411名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:31:48 ID:P/aoB22M0
>>403
注意深く見ればわかるとおもうけど、
「今食べるラー油が大ブーム!」というのはあっても
それに「乗り遅れるな!」とつけるようなことはまずないよ。

「どうも、食べるラー油が大ブームらしいですよ?」「ふーん」
みたいに報道のテイをとってるはず。

それを早とちりするバカな視聴者のことなど知らんよ、というスタンス。
412名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:42:44 ID:racruHur0
極貧グルメ定番のワカメしゃぶもサッパリしてて旨い。
413国士焼肉ぷらす@大五郎 ◆JUU/.JUU/. :2010/07/13(火) 22:44:37 ID:rH+lwklY0
ブリスケの焼きしゃぶが好きだ。
414名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:46:54 ID:giwkrAY70
>>412
それ単なる酢の物かゴマ和えだろw
415名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:49:14 ID:smKL/NqG0
うちではすき焼きですら豚と こんこんと教えられていた。

母「通は豚だから。」
父「牛は邪道だろ。」
416名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:50:11 ID:isaNl1zl0
牛肉はBSE以前から牛丼すき焼き焼肉しか食わないな。
他は豚鶏のほうが旨いし。ハンバーグの牛100%は旨くない。
417名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:53:55 ID:qCgA6e6i0
>>18
桃にゃんサン乙
418名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:56:30 ID:P/aoB22M0
とはいえステーキはやっぱり牛だなあ。
419名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:59:14 ID:oIMO/lFC0
>>418
ポークソテーも美味しいよ
420名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 22:59:51 ID:p4DzXmOX0
海原とか非実在老人を引き合いに出してるヤツってアホだろ。
現実と非現実の区別ついてるか?
421名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:00:44 ID:6rGQKmBn0
牛は飽きる
422名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:01:14 ID:2M55xs5+0
安い牛肉のしゃぶしゃぶは食いたくないな
豚はオールマイティで良い
423名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:01:23 ID:m4xSw8tZO
ぶっちゃけ一番うまいのはラム
424名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:01:54 ID:Efdu7ImQ0
いちいち牛シャブとか言わないといけないのかと思うと、なんか貧乏臭くて嫌だな
425名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:03:57 ID:Ua7qPKOq0
この季節、冷しゃぶで牛はないだろ
426名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:04:41 ID:giwkrAY70
>>418
豚をレアで食おうって気にはならんものなー
427名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:05:00 ID:rTBTuVAI0
冷しゃぶは豚
しゃぶしゃぶは牛
428名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:05:43 ID:hRUzRcz60
てうっか、豚肉の方がうまいし
429名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:06:40 ID:N04UkLMm0
ニュー速で食い物のスレに来ると腹が減ってしょうがない
430名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:07:21 ID:l8g2MAH30
また関東の貧乏人が「豚がデフォ」って言ってんだろw
431名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:07:29 ID:HsriSvfQP
>>377
パッサパサ やで!
432名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:09:06 ID:giwkrAY70
>>425
つか牛脂は固まるとザラついて酷い食感になるから季節とわず牛で冷しゃぶはナシだと思う
こればっかりはどんな高い肉使っても一緒
433名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:09:13 ID:p4DzXmOX0
肉と野菜を別の鍋に分けるとエグ味のある灰汁にならないので、
いちいち灰汁取りする必要が無い。肉はちょっと温度低めが旨いし、
野菜は高温でさっとしゃぶしゃぶしたほうが旨いので温度管理もしやすいしな。
しゃぶしゃぶのあとのお楽しみ、肉のほうにはたんぱく質・アミノ酸が濃厚に
溶け出しているのでおじやにしたり麺を入れたりすると旨いぞ。
434名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:09:40 ID:WA4bYbvX0
豚しゃぶは、おろしポン酢で食うのが至高
435名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:10:51 ID:pC8s5avz0
しゃぶしゃぶの真の主流はちんちんしゃぶしゃぶ
AVの影響で一気に主流派になり、一般のカップルや家庭でも普通に行われるようになった
436名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:11:33 ID:lw3X9Zqh0
>>431

!!??    ヒラメイタ!!!!
パッサパサだったら熱した油でシャブシャブすればいくね!?ジューシーだぜ?

うっは  天  才
437名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:13:17 ID:703z+Ek50
貧乏だとか関係なく豚の方が旨い
しゃぶしゃぶで牛は固い柔らかい以前に臭すぎる

冷しゃぶは豚で、
牛はたたきやローストビーフってのも、
牛はそのまま煮ると臭いからだろ、
味付けしっかりするかダシにするぐらいの料理じゃないと駄目
438名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:14:22 ID:P/aoB22M0
あと、おれ豚肉も大好きなんだけど、トントロありがたがるヤツだけは理解できんわ。
439名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:14:36 ID:47t0ZPib0
豚のほうが美味いだろ
440名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:15:12 ID:3D1r6CPxO
昔から豚肉
豚のほうがうまい
441名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:15:18 ID:vFzf0h9B0
豚しゃぶは好きだけど、それはおかずとして出てきた場合で
しゃぶしゃぶするしゃぶしゃぶは牛がいい
俺は超レアで食う
442名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:15:49 ID:2HsrFVGD0
牛肉はアクがでるから嫌い
443名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:16:23 ID:3nOmH9MM0
あれwwwしゃぶしゃぶって豚が主流じゃないのwwwww
貧乏人の俺乙wwwwwwwwwww
444名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:17:09 ID:Bi4h7oCF0
すみません。
我が家ではすき焼きもしゃぶしゃぶもカレーも肉じゃがもみな豚です。
しゃぶしゃぶはラムの時もあります(´・ω・`)
445名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:17:15 ID:eJtJ99jJP
北海道じゃすき焼も豚でやるらしいし、豚すきも全国に広がるかもね
446名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:19:47 ID:n/RXBKIZ0
豚しゃぶのほうが好き
脂が牛より少ない
447名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:21:10 ID:Vtn7VSsu0
>>444
カレーにラムブロックも美味いよ。
一旦脂を落とさなきゃならないけど。
448名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:21:16 ID:VZrmA0DP0
しゃぶしゃぶというものを牛で食った事がない
449名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:21:21 ID:lrbQ2ucQ0
普段食っているしゃぶしゃぶの感想で
生活水準がわかるな。
450名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:21:53 ID:P/aoB22M0
>>441
それだとタタキとか牛刺しで食すほうが良いのでは?
しゃぶる意味があんまりないつーか。
451名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:22:18 ID:y1/1NfZS0
【レス抽出】
対象スレ:【グルメ】しゃぶしゃぶの主流が牛から豚になってきている?
キーワード:シャブスキー
検索方法:マルチワード(OR)

109 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/07/13(火) 19:07:07 ID:CBsqDjgu0
シャブスキー


抽出レス数:1
452名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:23:03 ID:NTgmGNoR0
ノーパンしゃぶしゃぶはどっちだったの
453名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:25:09 ID:47t0ZPib0
>>452

あれはパンツを食すのじゃないの
454名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:25:52 ID:vFzf0h9B0
豚は完全に火を通さないとイケないからわざわざしゃぶしゃぶする必要がないじゃん
しゃぶしゃぶしてから完成したのを食卓に上げればいい

ただし牛は俺みたいに焼肉だろうがステーキだろうがすき焼きだろうが
超レアで食う人もいるし
よく火を通さないとダメな人もいる
だから焼肉やすき焼きやしゃぶしゃぶのように
自分でしゃぶしゃぶする必要があるのだ
455名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:28:02 ID:Bi4h7oCF0
>>453
シルクは旨いが化繊はダメだな。
体に悪い。
456名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:28:48 ID:FNHRNrjA0
牛だと100グラムで1000円以上のを買わなきゃ、旨くないもんな。

100グラム300円の豚>>100グラム1000円未満の牛
457名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:30:54 ID:0G7c3VQP0
オイラはラムしゃぶが好き
458名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:31:10 ID:tbgsh/Jt0
ノーパンしゃぶしゃぶと聞いて
459名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:31:13 ID:ag3CmzdS0
まえケンミンショーでやっていたけど
群馬県って

しゃぶしゃぶもすき焼きも牛じゃなくて豚らしいね

460名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:32:13 ID:lw3X9Zqh0
親父、成金で金持ちで実家に帰ると必ず高い牛肉でしゃぶしゃぶやら、焼肉とかスキ焼してくれるんだけどさ

愛情は感じるのだが、アンタの子供は豚バラの生姜炒めのほうが好きです ごめんなさい
461名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:32:25 ID:KqbZrPRNQ
お湯じゃなく熱燗を使ったしゃぶしゃぶをやったら、部屋が酒臭くなって参った
462名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:32:55 ID:Bi4h7oCF0
ああ、お好み焼きも豚肉です・・・
463名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:33:57 ID:42aseCwy0
>>462
豚玉はあっても牛玉は無いな
464名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:36:06 ID:H8szAaMgO
ご馳走さま
おや、いつの間にか貧民が沸いている
465名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:38:28 ID:P/aoB22M0
>>454
豚に火を通すかどうか→安全の問題
牛に火を通すかどうか→嗜好の問題
を同列で語ってはイカンでしょう。
もっとも、最近はレアで食える豚肉も流通してますが。
466名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:39:14 ID:vFzf0h9B0
レアで食える豚肉
テレビで見た
467名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:44:56 ID:U0idxR7e0
家族で食べるなら牛
単身で食べるなら豚で冷しゃぶかな。

ごく薄く片栗粉まぶした豚肉とたっぷり野菜の冷しゃぶサラダ仕立て大好き
468名無しさん@十周年:2010/07/13(火) 23:49:05 ID:P/aoB22M0
いやー、食文化って大事だよな。
こんなスレ、イスラム教圏とかヒンズー教圏とかでは成立しえないし。
469名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:13:38 ID:0Z+pDzFY0
>>468
っていうか宗教を世俗から排除するのが大事なんだよw
擬人化は死ねってことだ
470名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:14:58 ID:YhRtNKOR0
牛だと
「灰汁を取るのが大変だ」
と言っているが、それは完璧に輸入肉だろ
471名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:18:39 ID:25jJqbzn0
豚=貧乏人ってイメージがあるからなぁ

俺はもちろんしゃぶしゃぶもカレーも豚肉だよ
472名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:21:44 ID:TxkJXjKb0
>>468
鶏と羊しか語れないからなあ、その辺だと。
473名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:21:45 ID:52ToU7l90
>>471
そんなこと言う奴はもう豚食うなよ、って言いたい
独り占めしてやる

そしたら俺が豚になるというオチだが
474名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:21:46 ID:RSb4PUXu0
>>393
そうかなあ。
SPF豚もダメだろ。
俺が旨いと思ったのは石垣の島豚くらいだ。
475名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:23:37 ID:XFTQulNS0
焼き肉とステーキ以外なら豚肉の方が旨いと思う。
476名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:28:31 ID:z13981Wr0
店に、しゃぶしゃぶ食いに言って豚肉なんか出てきたら発狂もんだろw
477名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:32:04 ID:byTHxJ4c0
家でしゃぶしゃぶやる時は肉より野菜を喰ってる気がする
肉も残って冷凍する程用意はするんだが
しゃぶしゃぶをする時は何故か野菜を食べたくなるんだ

肉はラム中心・野菜はもやしとほうれん草
時期なら細目コンブ
478名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:32:54 ID:JvY25pWVO
原罪を悔いたまへ
479名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:39:21 ID:wujzidRK0
まあ、肉としては豚肉のほうが旨いと思うがねw
牛と豚では食い物が違う。

あと肉食のフランス野郎は「薄切り肉を茹でるなんざ馬鹿」とか言ってた。
旨味が逃げて味が無くなるだろうとw
「日本人は薄味が好きなんだ」と反撃したら、
「カニの足をむしって茹でる日本人はいないだろ」と華麗に反撃されますたw

あと奴の話だと「肉は国産に限る」だそうだ。安全面でなw
480名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:40:29 ID:tzARdjo00
豚シャブにポン酢、最高です
481名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:42:21 ID:sl8gyFzd0
482名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:46:27 ID:qfasqLVn0
しゃぶしゃぶは豚肉のほうが美味しい
豚肉をゴマだれに付けて食うのが最高
483名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:46:43 ID:4FxSeZLi0
>>479
うちじゃカニは途中で面倒になると味噌汁にぶっこんでダシにしちゃうけどなw
484名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:47:14 ID:z9lYIzBf0
しゃぶしゃぶつったらタコだろ
485名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:48:33 ID:AQVixOux0
やっぱ豚かクジラだよな
486名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:51:19 ID:9wehOslJ0
豚シャブも牛シャブも両方好き
冷製だと豚がいい
487名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:51:21 ID:zAB9pxCS0
>>479
カニしゃぶがあるじゃん。
488名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:51:22 ID:TxkJXjKb0
>>479
それは海原雄山じゃねーのか。

>あと肉食のフランス野郎は「薄切り肉を茹でるなんざ馬鹿」とか言ってた。
>旨味が逃げて味が無くなるだろうとw
489名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:52:26 ID:agHE4PsS0
牛しゃぶ
豚しゃぶ
ラムしゃぶ
カニしゃぶ
たちぽん
たこしゃぶ
チーズフォンデュ
と揃った北海道はしゃぶしゃぶ大国
490名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:53:10 ID:0Z+pDzFY0
>>479
「日本人は味覚が敏感すぎるんだよ
 サングラスかけないと南国いけないお前等と同じ」
491名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:54:02 ID:0Z+pDzFY0
>>489
いやらしい!
ススキノの自慢なんてここで…

ああ、してないね。
492名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:54:38 ID:1e5HkwthQ
おれは週3でしゃぶしゃぶを食べてるけど、確かに豚肉の薄切りがおいしい。

が、すき焼きだけは牛がおいしいぞ。
493名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:55:28 ID:T2RZHt77O
>>482
ごまだれにラー油とかゴマ油+黒胡椒たしてもんまい
494名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:55:40 ID:TxkJXjKb0
結局、牛の臭いがダメなんだと思うなあ。
495名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:55:52 ID:AQVixOux0
なか卯に関しては牛丼より豚丼の方がうま
あっさりしてて豚の特性が生きてる気がする
496名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:57:21 ID:0Z+pDzFY0
>>492
まあ甘いタレってのは牛の出番だよな。
497名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:59:10 ID:xLKK3Xfc0
>>470
和牛でもアクはすごい。
498名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:59:21 ID:NBdmQVPk0
>>496
とりが なかまに なりたそうに こちらをみている!
499名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 00:59:25 ID:X+Ecmxu10
そうかなあ
500名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:00:34 ID:TxkJXjKb0
>>496
豚肉のしょうが焼きさんをDisるのか!!
501名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:01:27 ID:0Z+pDzFY0
>>500
やれやれ、そんなものをありがたがっているようじゃ(ry
来週またこのスレに来てください。本物の(ry
502名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:06:37 ID:6cy+Gutx0
まずい牛は食えんが、まずい豚は食えるってだけの話だなこれ
503名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:11:28 ID:xLKK3Xfc0
豚肉はあんまりハズレはない
504名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:21:25 ID:PIoytGtp0
関西は豚派多いのかな?
東京住み始めた頃、牛 ごまだれ好きが多いのに驚いた。
505名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:23:01 ID:0Y4bDg6x0
しゃぶしゃぶよりタジン鍋に野菜敷いて上に豚バラ乗せてちょっとの塩振るだけでめっちゃおいしいよ!
506名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:25:21 ID:6jpTFHkT0
生に近い肉はトキソプラズマに感染します。
とくに豚肉は危険です。シャブシャブなどもってのほか。
507名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:30:08 ID:6cy+Gutx0
>>504
普段は牛肉牛肉いってる割に牛しゃぶ食べないよな関西
508名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:47:58 ID:rX5bqfN8P
豚肉とか貧乏人かよw
509名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:51:42 ID:9wehOslJ0
>>507
シャブより好き焼きが多い
510名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:52:10 ID:8fXJE0QK0
もともと豚肉ですが…。牛肉不味いし。
511名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:53:37 ID:k74Egt7m0
>>2
それは冷しゃぶの宣伝を東国原の元嫁がCMをやっていたという高度なとんちが効いたメッセージですね
512名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 01:58:47 ID:RSb4PUXu0
女は豚肉好きだよな。
2〜3家族でバーベキューを良くするんだけども、嫁チームに買い物を任せたら豚肉の多い事。
513名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:01:41 ID:RP8JoO+y0
>>479
「鳥肉はわさび醤油で食うのが一番旨い」と教えてやるんだ
514名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:01:50 ID:mGwjV+b10
良い肉なら牛のほうが圧倒的に旨いね。レアで食べれてとろけるし。
外で食うなら牛、家で食べるなら豚のほうが旨く食べれるような気がする。
515名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:06:47 ID:JJdoZ/Zi0
ノーパンで検索すると何人か書き込みしているのがやっぱりいるんだなw
516名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:09:04 ID:Yt6EL8/i0
冷しゃぶとしゃぶしゃぶは全くの別物
517名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:10:06 ID:48ViLI6c0
豚のほうが好きだわ
518名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:41:00 ID:TZqirsTM0
ノーパンが多すぎで吹田、お前ら何歳だよw
519名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:44:54 ID:XpQzCnlNO
>>513
日本は調味料が豊富だもんな
この湿気でジメジメとした気候が酒・酢・アルコール・みそ・醤油の発酵、醸造を生んだ
520名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:48:59 ID:899Ke3130
自宅でしゃぶしゃぶ最高
いい肉買っても3000円いかない
521名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 02:51:00 ID:UkHGZgRP0
豚シャブのほうが安く済み
灰汁出にくく、当たり外れがない、とデメリットが見当たらない
522名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:11:12 ID:ypJY0TlQ0
牛は豚よりアクが一杯出るのでメンドクサイ。
523名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:15:22 ID:JHGnA0w00
うちは豚でしゃぶしゃぶはしない、寄生虫が恐いから、SPFだって流通過程が見えないから信用しないし。

豚を使ったすき焼きはするけどね。
524名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:35:00 ID:6jpTFHkT0
>>523
ブタの寄生虫で脳内食い荒らされた症例とか
目に寄生されて失明された事例知ってれば、
生に近いか、もしくは生で食べる危険性がある
シャブシャブなんてとても出来ないんだけどな。
自分が寄生虫にやられて初めて嘆くんだろうけど。
525名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 03:52:44 ID:5AwvZz7T0
しゃぶしゃぶはポン酢でも、ごまだれでもどちらも美味いな。
特に、おろしポン酢は最強。
526名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:00:08 ID:n+r1DMJF0
昔は豚肉は生で食べると危険だって、耳にタコができるぐらい言われていたけど、最近は
聞かないなあ。>>523>>524とか、久々に聞いたわ
事情変わったのか?と思いきや、昔から今でも豚の危険性は変わらない
こりゃ、加熱時間の短い豚しゃぶは再考すべきかもなあ
527名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:05:40 ID:6jpTFHkT0
>>526
今は薬が聞くので死亡例まで行かないため、露見しにくいとは聞いた。
それでも寄生虫によって引き起こされる後遺症が完全に直るわけでもない。
大いに豚肉は食べるべきだと思うが、とてもじゃあにがシャブシャブなどはダメ。
焼肉やで、ゆっけとか生肉を食べてる人間も食中毒にかかりまくってるが、
トキソプラズマという感染症も起きてる。生肉を食べることは避けたほうがいい。
といっても無駄だろうな。赤みが残ったレアとんかつとかぬかしてる店まで出てくる始末。

死亡例が出るまでこの生肉信仰は収まらないだろ。
528名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:07:52 ID:z0JVqnSx0
豚しゃぶはアッサリ風味で悪いとは言わないけど何か物足りない
それと自分が貧乏だと実感する
529名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:16:12 ID:amSaE3c40
安定してるのは豚だな
羊も流通少ないがおいしい
牛は価格相応の味になってしまうので気軽に食えない
530名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:18:04 ID:ddBp4T2v0
牛肉でしゃぶしゃぶってすっごい油出るんじゃないの?
531名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:19:19 ID:BCDF+CcyP
とりあえず五島牛はボイコット
532名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:23:11 ID:Qj56d/vm0
牛肉は、安いのと高いので味の違いが顕著だからな。

逆に豚は安い肉と高い肉の違いが分かりにくい(安いっても国産ならね)

だから俺みたいな貧乏人は豚を食うわけよ。
牛を食う時は、ちゃんとしたのをちゃんとした値段で買いたいから、そんな食わない。
つか食えないww
533名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:27:24 ID:CTcBYQS90

安くて、夏には疲労回復に都合のよい豚しゃぶ。
534名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:29:39 ID:hovIjZEO0
豚は冷しゃぶにするとおいしい
535名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:31:13 ID:opbj+JTN0
牛肉は価格の高い「良い肉」でないと旨くないもんな。「価格=旨さ」だわな。
その点、豚肉は高級品でも安く買える。
536名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:32:38 ID:Od0JA0qm0
まあ豚肉の方がエコだし
537名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:34:17 ID:gzEWz15H0
>>528

ブタシャブの方があっさりしていて沢山食べられるじゃん。
霜降りなんかの牛肉だと数枚でお腹いっぱいった感じになる。

538名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:40:08 ID:VQDDGGzW0
国産・無菌は安全ですと言われても、
これだけ偽装問題が露見する今の世の中だと、やっぱり躊躇するな。
539名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 04:46:35 ID:y/u4Y6i/0
しゃぶしゃぶは豚が主流だろ?
540名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 06:03:49 ID:EMi02RDF0
すきやき派のオレはそもそもしゃぶしゃぶなんか食わない
541名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 06:07:42 ID:eymFtqKd0
>>539
羊に決まってるだろ・・・
20年くらい前までは、店頭に皮を剥がし
首と足と尻尾を切り取った体を展示してて「犬じゃないだろうな・・・」と恐る恐る食ったもんだ。












中国での話だけどなw
542名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 06:07:58 ID:PYkOIxD00
年齢の問題じゃないのか?とも思ったけど、
わりかし、牛は30過ぎても好きだなぁ
圧倒的に赤身好きだからかも知れん。牛も鮪も

脂はやっぱり年齢に来るんじゃないだろか
543名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 06:10:34 ID:G2+03N3N0
>>98
ヘンテコな関東弁だ。
544名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 06:14:18 ID:slHX8O33O
>>541

20年前どころか今でも道端で羊を捌いてるぞ
545名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 06:14:42 ID:I0tEJeyA0
シャブシャブどころかスキヤキも豚だよ…orz
546名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 06:16:02 ID:DzMa99Zy0
ごまだれでえのきを食うのが最高
547名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 06:17:14 ID:/29BSN5lO
普通に豚のほうが美味いから
548名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 06:17:25 ID:eymFtqKd0
>>544
店頭に飾らなくなったろ。
冷凍庫が普及したからだとは思うが。
549名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 06:19:01 ID:IWK4iwtwO
常夜鍋が好きでねぇ
550名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 06:22:04 ID:9bHv+GjA0
大根おろしと野菜たっぷりのしゃぶには豚が合うからなぁ
牛はイマイチ野菜を美味しく食えないのよね
551名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 06:34:58 ID:/59eZjhO0
「しゃぶしゃぶ」は肉の食べ方としては失敗例
552名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 06:49:56 ID:zn+utmOS0
しゃぶしゃぶは牛だろ

豚のときは豚しゃぶと呼ぶ
553名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 06:50:19 ID:VVx4w238P
若者の牛しゃぶ離れ
554名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 06:53:41 ID:/omxjgKD0
しゃぶしゃぶといえばノーパン。ノーパンなら肉なんて何でもいい。
大根だって、あわびだっていいぞぉ
555名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 07:58:30 ID:JHGnA0w00
556名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 08:03:13 ID:uIYeZKGG0
豚しゃぶのが美味い。

つーか牛肉は鍋物に向いていないと思うんだけどねえ
557名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 08:13:49 ID:/omxjgKD0
牛肉のすき焼きはあこがれの的。
牛肉入りカレーライスなんて、ぜいたく過ぎて食べたことなし
558名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 08:15:04 ID:nfV/5vh10
某しゃぶしゃぶorすき焼き選べる食べ放題の店で
中つ国の家族がしゃぶしゃぶコース選択しておきながら茹で汁に割り下をどぼどぼ入れていた光景に
絶句した事があるw
しかも店員呼んで『味が薄い』的な文句を言っていたのにはクソ吹いたw
559名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 08:19:57 ID:uIYeZKGG0
>>558
それしゃぶしゃぶをわかってなかっただけだろw
誰か教えてやれよ・・・

まあどちらにしてもすき焼きとしゃぶしゃぶは牛肉を不味く食う料理法だよねえ
560名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 08:22:24 ID:jyfnDYE+O
牛のほうがしつこいからなぁ。
561名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 08:22:32 ID:RpSIuV8j0
> もともと中国の火鍋料理がヒントになったと言われ、

逆。近年の中国のいわゆる火鍋料理は日本から広まった。器具も日本で考案されたもの。
562名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 08:24:07 ID:ah9t3Cok0
ダメリカやオーストコリアが日本へ放ってよこす牛肉なんか危なくて食えねぇよwww
それに臭いもアレだしな。豚のほうが美味いし安いし健康にもいい。
本当は鯨が一番いいんだが。あれは高たんぱく低カロリーで良質な脂だし、
ちゃんと捕鯨すれば値段もぐっと安価になる。商業捕鯨をさっさと再開しろよ。
563名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 08:25:44 ID:aUJFjTO20
みんな豚肉は火はきちんと通せよ。サナダムシにやられる。
脳にまで入られるからな。
鶏も豚も危険だ。
564名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 08:31:46 ID:snGjihXH0
>>563
75度くらいで寄生虫の卵は死ぬんじゃないの?
565名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 08:32:11 ID:mmFtiilq0
>>558
チョンも同じだな
566名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 08:32:13 ID:tinFT87J0
しゃぶしゃぶにするなら牛より豚の方が好きだ
567名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 08:54:45 ID:fO+dWYiEP
豚の方が甘くておいしいだろ。
568名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 08:57:39 ID:zgb4Lcwm0
ぼっちの俺はしゃぶしゃぶなんて何年も食ってないな
1人しゃぶしゃぶは1人焼肉よりも難易度が高いからなあ
569名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:00:13 ID:NBdmQVPk0
>>568
>>272(´;ω;`)
570名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:00:30 ID:nIfxL0eK0
どっちも旨いよ
571名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:01:53 ID:ixfZuopa0
つーかさ、客がその日の気分でしゃぶしゃぶの肉(または蟹など)の
種類を選べたりするほうがいい。
少しずつ色々な種類の肉をしゃぶしゃぶ出来たほうが嬉しい。
572名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:04:05 ID:swHyF/su0
冷しゃぶって何が美味いのかさっぱりわからん
肉冷やして何が美味いの?
573名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:04:49 ID:9jcVgjuK0
新潟の田舎でしか食べらんないけど、貝のしゃぶしゃぶも旨いよな。

全部見事的中したパウル君が、水族館からごほうびに与えられた貝をうまそうに食べている写真

http://chinchilla.xsrv.jp/cgi-bin/diarypro/data/upfile/417-2.jpg
574名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:06:37 ID:u/hzxgSOP
安い牛より高い豚
575名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:11:22 ID:zgb4Lcwm0
>>571
冬ならぶりしゃぶもいいよ
576名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:32:06 ID:quuAhRD3P
豚のほうが若干ヘルシー
577名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 09:59:01 ID:jmz9ae8k0
とりささみが最高
過剰な旨味は気持ちが悪い
578名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:00:11 ID:Ioj2p21n0
いい鶏の湯引きっておいしいよな
579名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:25:13 ID:KxDB85b40
>>559
お前の食関連のネタ元は美味しんぼだけか?w
580名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:49:48 ID:Lsm0CCCq0
一度でいいからカニしゃぶ食ってみたいな
581名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:49:49 ID:52ToU7l90
>>498
食べますか?

→食べる
食べない
582名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 10:52:57 ID:x9QoDqvA0
いい牛肉>>>>いい豚肉>>牛肉>豚肉全般>>>>>>まずい牛肉

私の認識はこんな感じ
豚肉のほうが当たり外れが少ない
583名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:33:06 ID:ElHKZjq60
もち豚って言うのがすげえ美味いって最近気が付いた。
もち豚って言うのが何処かの地域ブランド豚なのか豚の品種なのか
そもそも豚って付いてるけど豚なのかどうかもわかんない。食感も味も豚だけど。
でもすごい美味い。買うならもち豚選べ!
584名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:33:13 ID:wTxTotun0
鶏シャブが意外といける
585名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:34:46 ID:BwzgoFS10
豚なら常夜鍋がいいよ
586名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:37:09 ID:Eb7sNgcr0
焼肉もすき焼きも肉じゃがもカレーにも豚肉を使う県に住んでるけど
豚がおいしい
牛肉は食べなれないから獣くさくて
587名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:38:12 ID:zgb4Lcwm0
>>583
実は…あれは豚とついているが餅なんだ
588名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:39:01 ID:0UAxQeAq0
豚バラおいしいよね。 ( ´ ・ ω ・ ` ) 漏れは脂身を食っているのか…。
589名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:40:14 ID:i3iCcDjm0
>>586
何県だ?

確かに豚肉の肉じゃがは旨いけど
さすがにすき焼きは牛だろ
590名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:42:13 ID:KpPHDvZx0
>>583
一応ブランド名らしいが、
今は「もちもちしてる」って表現すると何でも売れるんだって
591名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:42:13 ID:N3mYB9+GO
牛はアクが出るからしゃぶしゃぶに限っては豚バラ派
592名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:42:59 ID:aFU1E43j0
>>586
ビーフシチューも豚肉の方がおいしいもんね♪
593名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:44:14 ID:R+Eln89T0
>585
常夜鍋美味しいけど、〆に雑炊が作れないのが難点だなぁ
594名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:44:22 ID:x2pOFc4N0
すき焼き以外はどっち使ってもおいしいけどすき焼きは牛だな
豚じゃ卵と合わないしあの濃い目の味付けだと豚の味がしなくなる
595名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:44:34 ID:WOLUp8QP0
すき焼きだって豚が主流だぜ。







八戸では。
596名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:48:40 ID:RTd8oCsB0
夏でも豚しゃぶ食べるよ
冷しゃぶは好かない
597名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:48:55 ID:HU5l34i20
北京で食った火鍋しゃぶしゃぶ店の肉メニューには 牛 豚 鶏 鹿 狗が有った。
全部の肉を食ったw
598名無しさん@10倍満:2010/07/14(水) 11:49:04 ID:pfxy3JCi0

我が家では生まれてこの方、しゃぶしゃぶで牛肉を使ったことなんて
一度もありませんよ。
2ちゃんに来るようになってから牛肉をつかったしゃぶしゃぶが
ある事を知ったくらいですよ。

お前ら、ちょっと変ですよ。
599名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:50:25 ID:KpPHDvZx0
冷しゃぶが好きだ
夏は豚だ
600名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:50:33 ID:X4Zo9O8W0
>>595
俺ん所のすき焼きは 牛豚半々
601名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:53:29 ID:RTd8oCsB0
>>263
来週あたり漁港で生きたハモ買ってしゃぶしゃぶにするわw
602名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:54:38 ID:uIYeZKGG0
>>579
美味しんぼ、鉄鍋のジャン、味いちもんめ、魚河岸三代目だなw

つーか食マンガ大好き
603名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:54:51 ID:BF+RyC3q0
貧乏人は豚でも食ってろ
この豚野郎
604名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:55:18 ID:TyeFlzrk0
豚しゃぶって、しゃぶしゃぶじゃなくて単に茹で豚だと思うんだけどな。
完全に身の色変わるまで加熱するし。
605名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:55:30 ID:x2pOFc4N0
生きてる状態からハモ調理するのって相当難しいんじゃなかったっけ
606名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:56:11 ID:iFa5bx8p0
道民多すぎだろw
607名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:57:37 ID:wTxTotun0
ラムしゃぶもうまい!
608名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:57:42 ID:uIYeZKGG0
>>606
ん?なんで?
609名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 11:57:48 ID:9KPxTph80
>>557
それは貧乏すぎる、牛肉なんて安い肉はキロ千円以下で買えるぞ。
でも正直あんまり美味しくないから豚バラ肉(ブロックで買っている)を必ずいれている。
610名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:00:21 ID:dufKexvLO
しゃぶしゃぶの流儀を知らない我が家は油断すると水炊きになる
611名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:02:05 ID:g8th9tEnO
>>610
水炊きの流儀も知らなそうだな
あれはお湯に放り込むものではない!
612名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:03:40 ID:v3Gm1c7fO
豚ばっかり食べてるから道民って言われるんだぞ
613名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:04:18 ID:WxKT75BY0
さて、ポークビーンズでも食うか。
他に食い物が無いんだな。
614名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:06:24 ID:SQo20nlD0
ぶっちゃけ、店で食べるときは牛肉の方が美味いけど、家で食べるときは豚肉の方が美味いだろ

なんかスーパーで買ってきたしゃぶしゃぶ用の牛肉って、しゃぶしゃぶにすると変に臭い
615名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:07:07 ID:818q+uTi0
そもそも、いい牛肉をしゃぶしゃぶなんぞに使うのが間違いだから。
ブタで十分。
616名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:08:36 ID:Z5GUDrmG0
鯛しゃぶも美味いぜ!
スーパーなんかで、安くで売ってる魚のアラを買って、
鍋にぶち込む。
歳とったら、美味いと感じるようになったw
617名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:09:16 ID:OH1O08x+0
豚肉は半生が美味い(安全)
「よく熱を通して」てのは完全な誤解
618名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:11:08 ID:WJQpSLjA0
>>599
あぁ、さっぱりして美味いよね、暑い時腹に来ていても食が進む。
619名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:12:05 ID:x2pOFc4N0
半生が危険てことはないけど豚肉に限らず半生とか生で絶対に安全てことはない
620名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:14:32 ID:dufKexvLO
>>611
しゃぶしゃぶも水炊きも湯には突っ込まんからどう間違えてもそうならないが
ごめん、君が何を言いたいのかさっぱりわからない
621名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:15:51 ID:OH1O08x+0
>>619
それはそうなんだけど
「よく火を通して」ってて固定概念呪縛で
せっかくの豚肉料理を残念なことにしている人が多い
622名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:16:21 ID:NlDng1ao0
「しゃぶしゃぶが牛だった時代など存在しない」福岡県&北海道
623名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:16:33 ID:qKx+uiNz0
北海道で食べたタコしゃぶが1番美味しかった
624名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:16:56 ID:v3127H060
すき焼き→牛肉
しゃぶしゃぶ→豚肉

でいいんじゃね?
牛肉のしゃぶしゃぶは、ゆで汁が赤くなるから嫌な人多いかもね。
625名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:17:04 ID:WOLUp8QP0
>>620
しゃぶしゃぶも昆布入れて出汁とるよな。
たぶん、ID:g8th9tEnOはしゃぶしゃぶのときは水でやってるんだよ。
626名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:18:37 ID:Lry1ZMlxP
主流も何も、豚シャブは昔から美味しいやないか
牛2豚1の割合でシャブってるわ
627名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:20:25 ID:VVx4w238P
牛しゃぶはアクの量がハンパない。
628名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:23:25 ID:4n+QtHIO0
動物の肉に美味いだ不味いだ言いたくないが
個人的には豚しゃぶの方が好きだな
629名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:26:04 ID:S85q3XNB0
味だろ。
牛は焼いたほうがいいし。
630名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:35:23 ID:VwroZxMXP
豚の脂身の食感と臭みがどーしてもダメなんだけど
なんであんなの食えるの?
631名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:35:55 ID:WOLUp8QP0
しゃぶしゃぶするときは、妻にパンツを脱がせる。
高級感がかもし出せる。
632名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:37:07 ID:R+Eln89T0
>630
国産のブランド豚食べてみ?全然臭みが無くて上品な甘味だぞ?
633名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:38:15 ID:+kU2lOgD0
正直言って、牛より豚バラのしゃぶしゃぶの方が数倍旨い
バラの脂肪の甘さがたまらん
だから決して値段だけではないと思うよ
634名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:44:05 ID:tIZYDqmK0
しゃぶしゃぶは普通に豚の方が旨いよ。
635名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:50:13 ID:xLKK3Xfc0
>>630
黒豚とか交雑を食ってないか?あの手は臭みがある。
黒豚だからおいしいとは限らない。
636名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 12:51:18 ID:Wx3ujl840
豚しゃぶも不味くはないがレアーで食べたい。
和牛だと霜降りが多すぎて胃にもたれるから量は食べられない。
したがって安い輸入牛肉のしゃぶしゃぶが好き。
637名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:00:08 ID:L5P9NlGN0
まぁ今時の豚は処理が丁寧だから
安くてもウマいとは思うけどね

廃豚やら雄豚はこま肉に回るし
638名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:01:16 ID:WJQpSLjA0
>>634
豚の脂身は美味いよね、あのプルルンとした感触は何なんだろうね?
牛はやっぱり焼いたほうがいいかな?
639名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:04:03 ID:OH1O08x+0
>>638
牛は醤油とのコンビネーションで輝く肉だと思う
640名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:06:37 ID:WJQpSLjA0
>>639
確かに、焼いても牛は結構濃い味付けしちゃうな。
逆に豚は塩ダレとかにつけたりしてサッパリで料理する事が多いな。
641名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 13:06:55 ID:tIZYDqmK0
>>638
そもそも牛は上等な肉じゃないと食えたモンじゃない。
上等な牛肉ならどんな調理法でも間違いなく旨い。
逆に安価な牛肉はなにやっても臭くてパサパサしてるからカレーやら、
味や香りが濃くてキツイものにブチ込む以外に旨い食い方はないと思う。
642名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:07:31 ID:X4Zo9O8W0
ところでオマイら・・・
肩ロースの美味さについて                                 語ろうす
643名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:12:55 ID:fHMVaffO0
豚はデフォで臭みがあるからなぁ。
これは牛・鶏にはないもので、それ以外の猪、鹿、馬、羊などのあまり
ポピュラーではない肉に共通している要素。

豚は比較的その度合いが比較的少ないレベルでとどまっているからポ
ピュラーな肉で有り続けるだけで、臭い肉であることには変わりない。
644名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:31:42 ID:nlUIk/290
豚肉のほうが、さっぱりしてて美味しい
645名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:33:57 ID:E4ZoYkdT0
>>638
コラーゲン
646名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:36:14 ID:mVSSyGq40
漬け汁にどっぷり漬けて食うなら
牛でも豚でも味は漬け汁の味w
647名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:40:07 ID:fXJU9io00
サメの心臓肉のしゃぶしゃぶは絶品だと聞いた
648名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:43:08 ID:818q+uTi0
>>646
まったく。
ほとんどゴマダレの味しかしない。
649名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:46:55 ID:zg5vNX++0
貧乏人には豚しか選択肢がない
650名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:47:04 ID:fee2VvmK0
冷しゃぶは豚かな
牛を火を通してから冷ましたものってマズそうだし
651名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 15:47:48 ID:Z5GUDrmG0
>>646
サメしゃぶは初めて聞いたな。
一度食ってみたいもんだ。
652名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 16:50:25 ID:PGN9tZKW0
だいたいのものにおいて豚肉のほうが好きだな
653名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 17:43:08 ID:XpQzCnlNO
牛はダシとのからみで肉の味も楽しめるけど
豚肉のよさといったら、さっぱりしててタレがよく絡み食感がいいんだな
654名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 17:50:37 ID:UU4uwfnK0
しゃぶしゃぶ食い放題でも、牛も豚も色が白くなり
沸騰した中で3分は入れないと食わなくなったな、同僚も同じだな
655名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 17:52:02 ID:3Ft1lZhI0
>>642
昔P2Pでよくあった

 画像詰め合わせ.zip                                 .exe

とかいうの思い出したw
656名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 18:03:38 ID:8YRiqlru0
冷シャブは豚の方が断然旨い
まっ、牛であろうが豚であろうが、シャブシャブは良い肉でしか喰いたかねぇな
657名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 18:24:32 ID:fXJU9io00
>>651
元々、鉄鍋のジャンって漫画のネタなんだが
おやまけいこさんって現役のコーディネーターの人がきちんと監修してて
桃屋より遥か以前に漫画内で飲めるラー油とか出してレシピも発表してるんで
きっとサメしゃぶもちゃんと作れて旨いと信じてる
658名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 18:39:26 ID:9GnKVqTc0
>>656
そりゃ当然だ
牛の油は融点が高いために高い温度でないと舌は牛の油の味を十分に感じることが出来ない
今日は豚しゃぶにしたがゆでたてをポン酢に付けて食うと本当にうまいね
659名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:52:51 ID:ZhRrjwiS0
>>1
>今は豚肉に以降してきているのだという。
移行じゃないのか?これだからゆとりは…
660名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:53:29 ID:BCDF+CcyP
五島列島の牛肉を市場から締め出そう!
661名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:54:51 ID:8ABEdw1q0
>>1
「常識か。では、教えてくれ。じゃぶしゃぶのしゃぶとはなんのことだ」
「お前はしゃぶが何かを知らずに、偉そうにしゃぶしゃぶを語ったのではあるまいな」
662名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:55:52 ID:2xRFMNgT0
しゃぶしゃぶは豚の方が美味しい
ポン酢最高(;´Д`)
663名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 19:57:15 ID:fXJU9io00
>>661
しゃぶしゃぶのしゃぶって飛ぶ薬のシャブのことだろ?それくらい常識さ
664名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:09:53 ID:8s5znSBs0
牛肉?
ふつう豚肉でやるもんだろ。

カレーは逆だが。
665名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:32:31 ID:6f+/mmqkP
>>664
カレーはチキンだろうが!
666名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:39:15 ID:/omxjgKD0
カレーは赤ウィンナが常識
667名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:41:55 ID:geodevRt0
しゃぶしゃぶ自体があまり美味しくないと思うんだが
668名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 20:44:27 ID:rlkhXtFs0
今の時期は鱧しゃぶ希望。
>>656
冷えた牛しゃぶなんて食べる習慣ないんじゃ?名前の通りしゃぶしゃぶして
すぐ食べるもんだから。
豚の冷しゃぶの脂もあまり得意じゃないけど。どっちにしても高くていい肉
じゃないとしゃぶしゃぶにするとまずいだけ。素材がいいなら牛が好き。
669名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:06:50 ID:VV6ihOby0
正直しゃぶしゃぶは牛より豚のほうが旨いと思う
670名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 21:31:21 ID:AGapOzS40
>>18
誤:うちはラムです。
正:うちラムだっちゃ
671名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:00:10 ID:47TcrJiJ0
モーパラで満足するオサーンです
672名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:05:43 ID:Kfyhy7+U0
同じ値段ならブタの方がおいしい
豆知識な
673名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:10:30 ID:6f+/mmqkP
>>672
このスレはさんざんその話題だよw
674名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:38:55 ID:7HQtW6im0
茹では豚、焼きは牛とおもいませんか?
肉蕎麦なんて香ばしくって美味いでしょ。独特の風味が立ってくるもの。
675名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 22:51:55 ID:6QVTDajt0
>>8
わかる。牛はちゃんとしたやつ値段の買わないとまずいけど
豚と鳥は安くても美味しい。
そりゃ高いほうがもっと美味しいのはわかるが
「まずい」ってのは牛肉だけ。
676名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:18:28 ID:DhlryOnj0
味噌ダレで豚しゃぶ食いてえ
677名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:28:29 ID:ilc7yMh20
>>675
わかるわかる。
スーパーで価格的に下から1/3の牛肉って大抵マズいよな。
でもあの手の肉買うのって貧乏人だけだろ?
678国士焼肉ぷらす@大五郎 ◆JUU/.JUU/. :2010/07/14(水) 23:34:27 ID:+l6HvzI60
スーパーに勤めていたオレから言わせれば、安い牛は煮るものだ。
679名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:39:43 ID:iKewxlEo0
>>672
しかし、ほんと何でだろね。

つーか「国産」だけ書いて売るのやめろや。
野菜と何が違うんだっての。
680名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:47:07 ID:j7OeC4El0
薄切りしゃぶしゃぶ限定で
輸入ものの牛肩ロースとかモモとかだったら
絶対に輸入ものでも豚ロースの方がうまいな。
681名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:54:01 ID:fsW/68Ne0
へるしー
おいしー

もちろん牛しゃぶもおいしいけどね
682名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:55:06 ID:tRwm4gpkP
雄山じゃないが、煮る料理法は牛肉には向かないと思う。焼きが吉。
スパイスや薬味をきちんと効かせないと臭みが増幅されるだけ。
683名無しさん@十周年:2010/07/14(水) 23:55:47 ID:wl7ofpQt0
>>682
つ ハヤシライス
684名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 00:02:27 ID:bOspPTFC0
>>682
そこで炉山人風しゃぶしゃぶですよっ!


なんだとっ!?この器はなんだ!!
士郎っ!!説明しろ!!!
685名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 00:02:49 ID:tRwm4gpkP
>>683
まず炒めてるだろw
ドミソはミルポワ、香味野菜のエッセンスみたいなところもあるし。
あれこそむしろ、牛肉をただ煮こんではだめって証明しているようなものじゃねw?
686国士焼肉ぷらす@大五郎 ◆JUU/.JUU/. :2010/07/15(木) 00:04:36 ID:TKaKLBx20
2ちゃんでしか知らないが、山岡ってのは海原の最高の補佐役なんだろうな。
687名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 00:06:09 ID:6ClqOa2F0
安い肉での味の劣化が豚肉の方が少ないからな
安い牛肉はマジどうしようもない・・・・
688名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 00:06:59 ID:CLYBqG060
>>685
肉は単に煮ると表面から旨みが抜けるので、表面を炒めてから煮るんだけど。
焼豚だって本当は煮豚なんだが、表面は炒めてると思う。
689名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 00:11:52 ID:bya1TBha0
>>1
> 以下ポン酢、いやソース












どっか逝け
690名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 00:13:59 ID:iwbKOo9fP
>>688
でも豚も鶏も表面炒めず、いきなり蒸したり、煮たりする(薄味の)料理があるだろ?
一方、牛はそういうわけにはいかないっていうことを言ってるのだが。
煮るにしても、臭みが強くでるのでスパイスや香味野菜を効かせる必要がある。
まぁ焼き、揚げは万能だね。それなりに臭い食材、川魚の皮とかも食えるようになるもん。
691名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 00:47:13 ID:yE4uXIz20
>>686
グランツーリスモで車を語り、
美味しんぼで料理を語るのが正しいねらーの姿w
692名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 00:51:44 ID:gJbVejq80
豚につく寄生虫ってのは脳を食うんだよな
それをしゃぶしゃぶで食うってのは信じられん
693名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 01:09:23 ID:Z19T/SNp0
りんご4tを盗んだ男、逮捕「ジャムにして食べた」→本当に食べていた事が判明( ゚д゚)☆…6
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1267005898/
694名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 01:41:49 ID:+srbVp9i0
695名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 02:08:08 ID:JISdKQb40
キャベツ入れてみ、安くて甘くて美味しいから
696名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 03:07:32 ID:w954EsN+0





ま〜たマスゴミの情報操作か



697名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 03:41:23 ID:BXuO4WT90
毎週モーパラにいってたんだが
7月にはいって突然牛肉がくそまずくなった

一体なにがあった
698名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 03:52:32 ID:dRYDvtlj0
そういや、ここ数年
焼肉屋でも豚肉のメニューが豊富だもんな
頼んだ事無いから、旨いかどうかは知らんが
699名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 04:00:02 ID:lmYkExNi0
>>698
一枚頼んで(公平を期すためロースがいいだろう)焼いてから
タレつけずに食ってみよう。

どっちが旨いか分かるんじゃないかな。
そこでの判断を自分の好みの基準にすればいい。
700名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 04:01:21 ID:X5zu8Kpn0
>>698
豚肉扱ってる店は、調理器具がウシ・ブタ混在で使ってるから、
ウシの半生とかにも、ブタの強烈な寄生虫が不着してる可能性が高いからお勧めしない。
焼肉行くなら牛肉だけの店に行け。
701名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 04:17:17 ID:d4zNAFEcP
もっとやばいのはたまにある鶏肉扱ってる店。
生の鶏肉にはカンピロバクターがいる。
702名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 07:09:12 ID:CziRYjCl0
それを言うとスーパーもやばい。バックヤードは牛豚鳥区別なし。
牛肉はきちんとしたお肉屋で買うべき。出ている店員が衛生管理
についてきちんと説明できるところ。
703名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 09:53:21 ID:PpW9lCBI0
今の豚肉には寄生虫はいないよ
日本の場合は検査態勢が徹底しているのですり抜ける可能性はない
個体毎のチェックで合格しないと食肉として出荷する許可が下りないのだ
これについては日本へ輸出する外国が厳しすぎると抗議するくらい
そもそも、冷凍肉なら寄生虫は死んでいる
704名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 18:43:36 ID:oaYL2LsW0
関西ってすき焼きとか肉じゃがは牛なのにしゃぶしゃぶは豚なのか?
705名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:31:27 ID:8fdUWMlJ0
豚ともやし、しゃぶしゃぶしてポン酢で食う、最高
706名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 20:32:19 ID:CziRYjCl0
>>704
牛だよ
豚は豚しゃぶ
707名無しさん@十周年:2010/07/15(木) 23:00:38 ID:CLYBqG060
寄生虫と肝炎ウイルスでは固体の大きさが全然違う。
708名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 11:13:15 ID:eapTHZDA0
しゃぶしゃぶの元となった料理といわれる北京のシュワンヤンロウは羊だな。
709名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 11:24:10 ID:d3sCGPrr0
牛肉は、美味い肉と不味い肉の差がデカイからな。
オマケに、美味い肉は2〜3枚食うと「もういいや」ってなっちゃう。

豚肉の方が量を食べるにはいいかも。
710名無しさん@十周年:2010/07/16(金) 11:34:29 ID:UZ4WCIp40
>>699
わざわざ焼肉屋まで行って豚食べる気しないw
いい肉食べに行くんだから
豚は最近増えたイベリコ豚専門店とか行く
711名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 02:59:09 ID:Czz2Xu1q0
豚肉はヤバイ。
常識だったんだがな。
712名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 07:05:06 ID:zX+7+UZs0
コテコテに焼いたり煮たりした豚肉は固くて美味しくない
中心部がほんのりピンク色のミディアムレア状態が一番美味い
713名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 09:04:06 ID:qH4zhrQR0
箸ごと消毒できる分焼肉よりも食中毒は少ない
714名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 09:07:04 ID:Jw0pOpuR0
>>709
どんだけ病弱なんだよw
715名無しさん@十周年:2010/07/17(土) 09:19:05 ID:3z1SNiQL0
豚肉美味しいからな。
牛肉より臭みが無いし。
ただしオージーとかと比べてだ。
和牛のほうが上だ。
716名無しさん@十周年
皇族のための御料牧場の牛は全て乳牛であって、肉牛は一頭もいない。