【政治】消費税増税へ…民主党の「無駄削減」に限界、鼻血が枯れる程切り詰めても健全化しない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
「子ども手当をもらっても、子どもの文房具なんかの消費税が上がったら、意味ないんじゃないかしら」
東京都世田谷区の主婦安藤真由美さん(44)は、民主党が消費税の引き上げを
言い始めたことに戸惑っている。

昨年九月、政権選択の衆院選を経て首相になった鳩山由紀夫氏は「四年間は、消費税を上げない」
と明言した。特別会計を含めた総予算を見直して、徹底的に無駄を削れば、子ども手当や
高校無償化など“家計にやさしい”政策の財源は、捻出(ねんしゅつ)できるはずだった。

だが現実は、甘くなかった。行政刷新会議が行った事業仕分けで、捻出したのは約一兆円。
片や二〇〇九年度の税収は、当初の見積もりより約九兆円少ない三十七兆円程度にとどまり、
一〇年度予算では四十四兆三千億円もの国債が発行された。国と地方の長期債務残高は、
一〇年度末の見込みで約八百六十二兆円。自公政権時代の〇八年度末より約九十二兆円増える。

政権交代以来、約九カ月半たった。この間、鳩山・菅の両政権は無駄を切り詰める点では
一定の成果をおさめたが、同時に、その限界も悟った。「鼻血も出なくなるまで無駄を削減する」
という基本姿勢は変わらないが、鼻血が出ないほど切り詰めても財政は健全にならないと
観念したのだ。そして菅直人首相は、消費税の引き上げ議論の封印を解いた。

なお無駄の削減にこだわり続けるべきなのか。それとも、今こそかじを切って増税を
考える時なのか。消費税アップの議論は、ここが出発点となる。

*+*+ 東京新聞 2010/07/04[08:18:17] +*+*
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2010070402000047.html
2名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:21:24 ID:oE45T6Bi0
埋蔵金で全て解決!

民主党です!
3名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:21:32 ID:wsfRxEoX0
地方も含めて
公務員や議員の人数と給与を切り詰めろよ
4名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:21:52 ID:QQihFsjX0
まずは議員定数削減してくれ
5名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:22:25 ID:RSrffNMd0
国民は子ども手当が無駄って思ってるから廃止すれば消費税を上げる必要ない
6名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:22:31 ID:CJPAtYvcO
ウフフ
7名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:24:05 ID:YTpG7zmY0
さっき報道2001見てたら、増税するのは自民公明の政権時に税収が9兆円も多めに
見積もっていたので実際足りなかったから、とか無茶苦茶な論理を出してたな。
8名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:24:09 ID:oJqK1w/e0
               . <´  ̄ ̄ `> 、
              / 丶   /  ,   \
          n⌒l   ,  /! /{ /ヽ ヽ   「はあああ?聞こえんなあ」
          l |l |n  /  / j/ ーヘ{´ l || |
          | {  j」_ /  /        `}ノ! /
         /j  /ヘ/   l ミミ      l/}
      /⌒ヽ人  ゝ_|   | , ,     ミミ./ 廴_
  ,  -‐ノ   〈ヽ二/__」   |    /`¬ , , | |  {__ノ}
  〈        `Tチ´‐ |   |>-| /_,ノ  \   く
   \  ー‐――┘ヽ  |   ヽ、l 丶イ  | |ト、   ヽ.厂
     ` <        \\_  \ ̄l  //' | ) /
         ` < _r―ァ'  \  /、| //} /∠ト、
9名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:25:03 ID:xeGPtif20
市会議員や町会議員は定年退職した人が
ボランティアでやればいい
10名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:26:12 ID:OkooFm9g0
景気対策しないから税金が減るということがわからない元財務大臣だからな。
11名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:26:20 ID:GB0V28Ev0
民主党の政策やめれば結構財源が出てくると思うよ。
つーか、小泉〜福田までは緊縮財政で20兆半ばくらいで予算組んでたんだぞ・・・

民主党に任せてたら本当に日本が財政破綻するわw
12名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:26:59 ID:GlOp4BSV0
公務員の給料なんでさげないの?
民間の給料は半分近くまで下がってるのに
やることちゃんとやれよ
13名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:26:59 ID:xzGaCaAN0
公務員にボーナス出して、外国にバラまいて、外人学校タダにして、外人に子供手当てばらまいて

どこが鼻血が枯れるほどの無駄削減なんだ?
14名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:27:01 ID:1AbDBMPU0
>>4
まずすべきは以上に高すぎる公務員給与の削減。
安易な議員定数削減はそれこそ政治の弱体化につながる。
15名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:27:14 ID:iGZALXiS0
教師の本音 子供手当てに群がるモンスターペアレント

「所得制限」をきちんとやらないので
「飲み」「食い」「遊び」に消えていくムダガネ
おかげで、「本当に困ってる家庭」に十分に行かない

@給食費を払えるのに、堂々と踏み倒す馬鹿親
Aやるなって言ってるのに、髪を親の悪趣味で金髪にする生徒
B注意すると、切れて教師にとび蹴りをするガキ
C三者面談で、自分より若い男性教師に色目を使うババア(よくそんな服とっといたな)
D今の親は、高学歴でプライドが高い よって教師を見下して注意しても素直に聞かない
 「センセイ どこの大学卒ですか?」それがどーした過ちを認めろ ボケ
E授業中に、平気で教室から飛び出す しつけられてないガキ
F「センセイ、子供手当てで ディズニーランドに行くんだ」
  「ふーんそうなんだ 良かったね(困ってないなら全額寄付しろよ)」
G子を叱ると、なぜか切れて親が怒鳴り込む
Hおかげで、本業以外の雑務が急増
Iで、めんどくさいので物分りのいい教師を演じる 就職のためになっただけだから我慢する

これが義務教育の現場で発生する
16名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:28:22 ID:/UX3jtSH0
       _.,,,,,,.....,,,
     /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
  /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;|
  |::::::::|  ,,,..... 。 ..,,,,, |;ノ
  ,ヘ;;|   -・‐  ‐・= |  
  ヽ,,,, |   -ー'_ | ''ー | 
    |   /(,、_,.)ヽ |      君、ルートって知ってる?
     |  ヽ-----ノ .|        
      ヽ   ̄二´ ./      最近の人はルートも知らないんだよね
     _,,ゝ     .(,_     
   /´  `ー-一´`ヽ        
   /  、      , |     いいかい、3.1519・・・
  /   ノ        |  l     
  (  y'l       l_ |     
  ヽ ヽ.        |' }      
   \ソ`ー─‐一ヾ/
     |    ij  ノ         
      |   |.   |
     |    |   l            
       i'  ,}  ,ノ
      l   | /
      |,_、|,/
       (゙  ))
17名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:28:34 ID:SnhBd9pP0
どんどん鼻血出し始めたのはどうなるのか
はなはだ疑問
止めるどころじゃない、つついてるやつを排除しなきゃそのうち失血死
18名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:29:11 ID:fwxji4m80
とりあえず謝れやw
見通し甘すぎだろ、もはや詐欺レベル
19名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:29:32 ID:iLm1DZjN0
切り詰めたうえで言えやボケえー
20名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:29:40 ID:pVYMpFx8P
どんだけ国民の血を絞り取れば気が済むんだコイツら
21名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:30:20 ID:tXU8e+nn0
新報道2001
あなたは「財政健全化」のための、消費税率引き上げについてどう考えますか。

7月4日放送
引き上げるべき 41.8%
引き上げるべきではない 49.8%
その他・わからない 8.4%

6月27日放送
引き上げるべき 47.4%
引き上げるべきではない 47.6%
その他・わからない 5.0%
22名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:31:16 ID:orsStgju0
消費税上げてまた外国にばらまくんですね
分かります
23名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:31:47 ID:eYmhJGev0
増税したら税収減るって可能性は考えないんだよね
24名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:33:10 ID:PMT6QGoT0
年金が実質目減りするわけだ
額だけそろえて払った事にするんだからな
とんでもねえ悪事だ

貯蓄も実質奪われる
過去にさかのぼって課税するわけだ
恐ろしい欺瞞だ

子供からも失業者からも老人からも
みんな財産を奪われて
公務員と議員とその取り巻き達に食い尽くされる

労働できる間は毟り取り
弱ったら捨てられる奴隷社会だ
25名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:33:38 ID:nobPD4KM0
無駄削減をやってねーじゃないかwwww
やってからそういうこといえ
26名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:33:58 ID:xeGPtif20
週に1,2日出社して新聞読んで帰るだけで
1500万もらえる人はそのままってマヂ?
27名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:34:29 ID:Y3sJ31QD0
公務員のボーナスは?
28名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:35:26 ID:0im60rfaP
何で赤字なのにボーナス出すの?
赤字だったら普通の企業は、ボーナスないんだよ。

国民はこれ以上鼻血出したら死んじゃいますよ。
いいかげんにしてください。
29名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:37:41 ID:vA0Bh/Bx0
菅内閣の財政再建策 消費税15%前提に試算
↑今日これ聞いてびっくりした。今まで一言も言ってないじゃんかよ
30名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:38:23 ID:LjeN3vVA0
まずバラマキやめろよ
31名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:38:52 ID:i7JN8LrAO
議員数削減
議員報酬削減
政党助成金廃止
独立行政法人民営化
国家戦略相廃止

まだまだいっぱいある
32名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:39:29 ID:1u5Z69b1O
天下り完全廃止、公務員のボーナスカット 給与削減、やることやってねえだろ!
33名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:40:00 ID:BCUq1Vff0
年間、税金だけでいくら搾取されてるか計算してみろよ!
10万足らずの給料の奴からも30%搾取してるよw
生活出来ないのが当たり前wwwwwwwwwwwwwwww
机に座っているだけの、公務員、議員、官僚などの給料削減しろ!
34名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:42:01 ID:SNkXf7de0
おいおい、事業仕分けですら2008年にやった自民政権の方が結果出してるぞ。
しかも科学具術や芸術面でのカットなしでだ。
ウリの事業仕分けですら結果出せてないだろ。
35名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:43:03 ID:xeGPtif20
自分達や官僚は一滴の血も流さないでぬくぬくしているくせに
国民にだけ痛みを強いる民主党と自民党
この二党には絶対入れない絶対にだ!
36名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:43:23 ID:i4HACshn0
何故公務員だけが幸せなんだ?この国は?
37名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:44:06 ID:3IDpSXvBO
鼻血が出るほど切り詰めてるのは民間企業や一般市民じゃねーか
人間はお前らアホ政治屋を生かすために生きてるんじゃないんだ。
38名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:44:17 ID:IrrMgVzN0
コドモテアテがおかしすぎるだろ、とりあえず外人には払うなよ
39名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:44:19 ID:yVTV/r8D0

■若者党(仮称)で日本社会を変える■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1276809987/l50
40名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:44:30 ID:fkyWxyF0P
識者が「消費税は金持ちも貧乏人も平等」「買った分だけかかる仕組みですから」
とか堂々と言ってるの見ると腹が立ってしょうがない

金持ちにとって消費税なんか痛くもかゆくも無いが、
一般庶民にとって10万円の品買って1万円も税で取られるなんて酷すぎる
41名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:45:37 ID:wlIIXwea0
民主党を切り詰めれば財政は健全化する

事業仕分けは拘束力も目標額もないパフォーマンス
42名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:46:00 ID:a/lDTUfZO
とりあえず鼻血枯らしてから物言えや
43名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:47:12 ID:AGKkI02c0
仕分け以上の金額を、海外へ簡単にばら撒いてりゃ意味無いだろ。
小学生でも分かる。
44名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:47:34 ID:Rg8iA/2T0
テレビであれだけ財源はあると豪語してた糞を削減してからいえw
45名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:48:24 ID:LYKAdMMf0
民主党って詐欺師集団であって、決して政党では無い。

民主党支持の有権者に問いたいのだが、貴方は民主党の正体のまだ気づかない
のか?

とね。
46名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:48:25 ID:zgIGGpfe0
>>29
>菅内閣の財政再建策 消費税15%前提に試算
>↑今日これ聞いてびっくりした。今まで一言も言ってないじゃんかよ

マジ?何考えてんだ・・・
47名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:48:34 ID:Sb1jteBHO
そら、鼻血かれるまで絞って海外にばらまいてるからだろ
さっさと政権交代しろよ
48名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:48:43 ID:Xxb7Qn1v0
「全て自民のせい」
by 民主党
49名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:49:14 ID:LgCndVj70
公務員地方を含め、1割カットするだけで
かなり健全化すると思うが?
50名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:49:37 ID:bluT4lTz0
公務員2割削減ってのも口だけだったの?
51名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:50:11 ID:7rNHRsf60
分かってて騙したくせに
52名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:50:26 ID:ftNRnQEdO
まだまだ削るところはいくらでもあるだろ
国会議員の給料とか人数とか
53名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:50:58 ID:3UzZFZLV0
議員報酬、公務員給与の一律カットでオケ
54名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:51:05 ID:OARrHSKB0
「ナウシカ」より「なるたる」の時代にゃ、ぬこにゃ
ビルダーバーグ会議猫ぬこにゃ二オン子爵にゃ、ぬこにゃ
自公と民主はビーバス&バットヘッド、日本終わりにゃ、ぬこにゃ
もがく日本をイージーライダーするキャプテン2chにゃ、ぬこにゃ
ソイレントグリーンにしてやろうか?ソイレント社長にゃ、ぬこにゃ

    ___
   /     ヽ             
  /        ヽ
 i         ..ヽ   
 i   ハLlLlLl llLlll|
 |  |.●   .●.||    どんな仕事、身分の人達が
 |.(|..|""  _ ""||)     
 | ☆|   O ./☆    補助金で車、エコ家電、ソーラーパネル入手してるか知ってますよ
 | ||.|\____.イ :||     
 | ||.| _| .|_ | :||   1000円乞食もやってますね
 | ||.|/ \ノヽ| :||           
 | ||.|ぬこにゃ) :||         

 
55名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:51:44 ID:GlOp4BSV0
子供手当てにしたって控除やらの優遇措置を撤廃するもんだから
満額もらえなければほとんどの家庭が負担増だって言うじゃないか
こいつらマジでなにに金突っ込んでるんだよ
そのうえ増税とかこいつら最悪
56名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:51:59 ID:0H1dlPjz0
外国に住んでいる外国人の子どもまで子供手当て支給なんて
大盤振る舞いを直そうとしないってのが笑わせるよな
いったいどこを見ているのやら
57名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:52:13 ID:BCUq1Vff0
>>40
他の税金搾取を全部廃止にするなら公平な消費税で搾取してほしいが・・・
今のままじゃ国民の半数以上が立ち行かなくなるw
58名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:52:33 ID:RaeLJcQd0
え、報道2001で共産の志位が言ってたけど、
三大メガバンクって法人税一円も払ってねーの?

あいつらタッカイ給料貰ってんだろ。
ふざけんなよマジ。
59hanahojibot:2010/07/04(日) 08:54:07 ID:jxL9UjY60
       / ̄ ̄ ̄ \  ホジホジ
     / ―   ― \     民主信者ルーピーズってさ…ほら…「結婚詐欺に引っかかったけど
    /   (●)  (●)  \   自分のバカさかげんを認めたくないから相手を信じつづけるバカ女」
    |     (__人__)      |   …って感じで哀れだよなw
    \   mj |⌒´     /    経済無策・景気対策無し…出てくる言い訳が「自民がぁ〜(笑)」
       〈__ノ            ムダを省くどころか大衆迎合主義のバラマキで借金増やしたあげく増税w
      ノ   ノ            …これじゃ「愚民」と言われても仕方ないおw
60名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:54:16 ID:SxOl9PeR0
2015までに赤字半分とか無責任にもほどがある
61名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:54:21 ID:G0QWTPnt0
※ただし鼻血を出すのは国民
62名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:54:39 ID:612LHvV20
参議院廃止しろよ
63名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:54:54 ID:RaeLJcQd0
国民が既に消費税増税を容認しているかのような
マスゴミのムード造りが酷い。
64名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:54:55 ID:x81K0pVB0
結論:

公務員は日本が財政破綻するまで国民が納めた血税を
吸い続ける。

国家破綻しても生産性のない公務員は大きな痛手を負うことも無い
だから吸い続ける。

公務員達は自分の身の丈を知らない・・・

65名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:55:26 ID:I4jLnB+s0
無駄削減だけじゃなく、カリフォルニアを見習って大きく削れる公務員給与を削減しろ
最低賃金・アジア並とはいわないけど、せめて欧米並みの水準におとせよ
日本の借金増の原因の主要な一つは公務員にべらぼうな賃金はらってるからだ
いやなら民間にいけばいい、その賃金で働きたい若者はいくらでもいる
消費税の話はそれからしろ
66名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:56:02 ID:7qSw86za0
国立大学統廃合して不動産をマーケットに出せ。
特に大都市、富の創造と固定資産税など税収が得られる。
世界は金余りだ、世界中から投資受け再開発すればよい。
強い経済は、金融不動産業を活性化する事だ。
67名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:56:41 ID:/dvJqRfBO
公務員はあんまりかかってないんだろ
68何か:2010/07/04(日) 08:57:06 ID:/BgrJwG+O
カリフォルニアからシュワちゃん連れて来て知事やらせろよ。公務員は最低賃金、退職金、年金なし。弁護士、医者は無給。キャリアは週455ドル。
69名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:57:16 ID:3UzZFZLV0
マスゴミも日本の消費税率が海外と比べて低い低いと一生懸命だが
そんなに海外と比べるのが好きなら公務員給与を比較してみせろよ
70名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:57:58 ID:Wat89cHK0
民主に票ツッ込んだ主婦は
こども手当満額+保育所増設+消費税据え置き+控除廃止見送りを
誰かがやってくれると夢想してダラダラと民主に入れるつもりなんだろうよ

民主は票をローンで買っただけで
別にガキなんて飢え死にしようが
パチンコ屋の駐車場の車の中で茹でられたって痛くもかゆくもない
71名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:58:32 ID:5lBG/8hj0
予算の組み替えで20兆円くらいポンと出てくるって言ってなかったっけ?
72名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:58:44 ID:kf5kPMaD0
特別会計にも手を付けないの?
一般会計だけじゃ、そりゃ限界があるよ。
73名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:58:54 ID:Mk42p+Wv0
公務員制度死ね
74名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:01:01 ID:V2IywnR70
埋蔵金はこれから出てくるんだよね?民主党が政権を取ったら掘り出すと
言っていた埋蔵金がこれから ザ ク ザ ク 出てくるんですよね、棺直人さん?
75名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:02:08 ID:0WmVVxM9O
今の日本って給料5年分くらい前借りして贅沢三昧してるようなもんだからなあ
76名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:02:11 ID:iVkTTNiX0
これって地方分権という名の地方切捨てのための
ステップだろ
事業仕分けって
国が事業仕分けしても無駄はなくなりませんでした
悪いのは地方だつーw
77名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:02:47 ID:8p89lacG0
>>73
道路も下水道も水道も消防も自腹でやるってこと?
低所得者は死んじゃうよ。
78名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:03:18 ID:BCUq1Vff0
>>69
消費税自体は低いが、他の税金の総額が30%を超えているので
今あげたら40%越える!
低所得者からも搾取し、海外に金をばら撒いて国内に投資しないシステムが
不況を招いている。
このままじゃ自殺者が前回の倍になるw
79名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:03:48 ID:b5LkBeJU0
限界を感じなければならないほどの削減はやってないだろw
むしろ無駄だらけの予算でビックリなんだがw
80名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:04:25 ID:1aBkWOPI0
地方公務員がのこってるだろが
ミンスには削減できないが
81名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:04:31 ID:3X93vVBc0
増税するならお前らはいらない。吉野家を見ろ
逃げれる場合は客がどんどん逃げる。
82名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:05:38 ID:7zpZ+WIg0
一方

「 黄砂対策費用で 中国へ1兆7500億円謙譲 」

死ね民主!
83名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:06:12 ID:MUCtfcsS0
成果を揚げたとかうそが書いてあって笑えるなw
84名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:07:04 ID:AXsiIwkl0
デフレ化においては消費税を上げてもほとんど効果でないよ、消費税を上げた率に比例して物を買わなくなるだけ

何故、デフレになるの考えてみればわかる
企業だって好き好んで商品の値段下げてるわけじゃない、下げなければ売れないから下げてるだけ
値段上げて同じ数売れるなら上げてるよ

値段上げるのも消費税を上げるのも買う側にしてみれば同じ


85名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:07:23 ID:Rv+kcJzGO
もっと貧乏人から取れって言う政治家はいませんが
腹の内は…
86名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:09:12 ID:AqdL7PDYO
大赤字でもボーナスたくさんでる公務員の体質変えなきゃな

棒級制度止めて職務給にしろ!
87名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:09:21 ID:EfY97jl/0
>>77
死なない
むしろ低賃金orボランティアかもしれないけど
地元に職はできる
88名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:10:00 ID:oBu0AYtW0
消費税増税でも財政は健全化なんかしないぞ。むしろ悪化する。
97年で後期氷河期という未曽有の不況を消費税増税作ったの忘れたか?
そのせいで財政収入も下がったしな。財務省のデータからでもはっきりと出ている。
いくら安定して消費税自体が取れても全体の税収が下がったら無意味だろ。
消費税増税もやむなしとか言ってる馬鹿は目を覚ませ。数字をちゃんと見ろ。
89名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:10:35 ID:sMn+ClPsi
増税したら、ますます消費が減って企業の収益が減る。無職が多くなるわ、税収が少なくるわでいい事ないだろう
贅沢品だけ増税して、生活必需品は無税にしろよ
海外でそれをやっているところがたくさんあるのに
なんでこーいう所は真似しないんだ?
90名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:10:46 ID:obdZeeUx0
公務員叩きは仕事で公務員との付き合いがない様な人や

身内に公務員がいないような環境の人、つまりガチ低学歴。

メディアリテラシー皆無の情弱。ν即辺りはそれが顕著
91名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:11:17 ID:nCnfT2m4O
まずは議員、公務員の給料を徹底的にカットしろ
赤字会社の社員にボーナスなんて要らない
最低賃金法に準拠した水準で十分
あと鳩山に土下座させて「鳩山イニシアチブ」を全て撤回させてこい
92名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:11:24 ID:hvNZEQGT0
消費税をあげたら民主党はさらなる外国のばら撒きを行い

日本人は重税で苦しむことになるだろう、ろくに成果も上げず負債をさらに

つみあげただけの民主党政権なんていらねーよ。
93名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:11:29 ID:h8zbc3TZ0
鼻血も出てないやん
94名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:11:50 ID:AAyUCmKr0
そりゃ、各種特権階級への生保と公務員の給与が
そのままなのに加えて、外人にもバラマキの大サービスだからな。
うん、死ねよ。
95名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:11:52 ID:xzGaCaAN0
まあ値上がりしたら買わないから消費税分を抱えきれない小売りが死ぬんだろう
ジャスコが残ればいいのかしらんが
96名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:12:55 ID:iVkTTNiX0
>>90
それは期待するほとどの働きをしてないからなだろ
高い報酬を得るならそれだけの仕事はしてもらわないと
借金だけ増やしまくるよーな無能ばかりだと叩かれて当然だろ
メディアリテラシー皆無の情弱は君じゃないか
97名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:13:14 ID:sMn+ClPsi
民主党の狙いはどうみても国家解体にしか見えない
98名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:14:07 ID:oXvteJxv0
事業仕分けも財務省の手のひらで踊っているようでは、努力が全然足りないけどな
すべての事業及び独立法人などを仕分けしてから寝言を言え
99名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:14:46 ID:Yzfgi37aO
だって議員の財布に入るわけだし
100名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:15:00 ID:hr8m33Zy0
天下りと不要な理事切り捨てればいいのに本務予算だけ削るからだろ
マスゴミ幹部も同級生の顔がちらつくからその点突っ込ませないし
101名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:15:06 ID:2bW66KFo0
公務員と仕事の付き合いがあったら、とんでもなく常識が無い奴らという
事がわかる筈なんだが。
102名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:15:49 ID:xzGaCaAN0
>>90
身内に県庁、教員が居る
あと郵便局員
普通に貰いすぎだと思うし、金銭感覚おかしい
103名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:16:07 ID:OkooFm9g0
>>58
支払った給料に応じて税金を取ればいい
と考えると、ただの所得税なんだよな、これ。

まずは、法人税逃れの疑似赤字経営を何とかすべき。
104名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:16:25 ID:3UzZFZLV0
>>100
人事院の話題が出かけたときにマスコミが自分たちも一味だとばれそうになって
とたんに人事院の話題を封印したよな。ちゃんちゃらおかしいわ
105名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:17:18 ID:BCUq1Vff0
>>101
分かる!
自分達で金を稼いでると言う意識がないw
国から多額の予算を「貰う」と言う頭しかない
106名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:17:22 ID:rV7wXJ0c0
安藤真由美って本名か?
こういうパーが民主に票いれるんだよな。
いまごろ「意味ないんじゃないかしら」って(笑)
107名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:17:38 ID:MUCtfcsS0
15%の消費税を目指してるんだってな
今の3倍だ
108名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:17:40 ID:xTVnlVVr0
そんなわけないだろ、親方日の丸船団を解散できないから未来永劫消費税は青空天井/
109名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:18:07 ID:O4sptFEe0
票田に合わせて特例作りまくってツギハギだらけの税制をスマートにした方がいいよ。
110名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:18:38 ID:o5xnDLUv0
政権なんて本気で取るつもりもなく、できっこない耳障りの良い数字を並べてみました。
ところがあーら不思議、本人達もよくわからないまま、政権の座が転がり込んできました。
さぁ、困った・・・

これがすべてだろwwwww

111名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:18:40 ID:3UzZFZLV0
それでも盗りたきゃ、その前にまず宗教法人とパチンコに課税しろ
112名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:18:44 ID:2GtqqlD80
天下りと渡りと公務員給与に手をつけてから言ってくれ
113名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:18:49 ID:Pdy1gNpf0
子ども手当てでクソみたいにガキがいる家に賄賂ばらまいて
そのツケを国民に回すわけですね

バカじゃねえの?この政党
114名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:19:31 ID:4UUmtbyX0
高速無料やめて消費税アップは止めて欲しい
115名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:20:16 ID:2iGHq08jO
子供手当て、高校無償化、高速道路無料、これら全部無駄なので、やめればいいんじゃないかな。
116名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:20:21 ID:+537+Bie0
子ども手当や、過剰な途上国支援をヤメればいいと思うよ。
外面のいい民主党には無理だと思うけど。
117名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:20:48 ID:xTVnlVVr0
130兆の特殊法人を切れ。まずそれからだ。
118名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:21:15 ID:OAQOcUjZ0
騙されて投票した馬鹿共ざまあwwwwww
119名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:22:05 ID:EfY97jl/0
お代官さま〜〜
これ以上、おらが田んぼから稲を取らないでけれーー
120名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:22:22 ID:3UzZFZLV0
>>113
ところが、その子供がいる家庭でもマイナスになってる。借金してまでバラまいた金は
どこへ行ったんだよ、という。海外に流れたとしか考えようが無い
121名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:22:46 ID:AXsiIwkl0
一刻もはやく公務員改革に手を着けなければ確実に国が破綻する

公務員に潰されたギリシャと同じ状況だ
膨れ上がる公務員の高給を維持するためにギリシャは消費税を上げた、その結果、破綻を加速させた
122名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:22:56 ID:xTVnlVVr0
公務員も30%首切れ。支店も閉鎖だ、保険所なんかいらない。
123名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:22:59 ID:Pdy1gNpf0
>>115
こうやって見ると、ミンスのやることなすこと、どうしようもないものばっかだな

そして、天下り役員報酬にはノータッチ・・・
124名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:23:01 ID:6ntRxd7mO
どこらが切り詰めてんだ、どこらがあっっ!!

公務員の人件費手付かずだろうがよ!!

なめんのも大概にしろボケが
125名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:23:03 ID:pb3KxlKU0
国会で居眠りばかりしている議員にもったいない。

新たな参議院議員会館がオープン 事務所の面積はこれまでの約2.5倍に
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00180037.html

新議員会館は、地下3階、地上12階建てで総事業費613億円、
参議院の今の定数にあわせて242部屋ある国会議員の事務所には、
応接室なども備わり、これまでのおよそ2.5倍の100平方メートルとなる。

7月中旬には、衆議院の新議員会館もオープンする予定だが、
衆参の総事業費はおよそ1,700億円にのぼり、ぜいたくすぎるとの批判も出ている。

126名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:23:13 ID:6bYF+XDxP
まともな政策に金を取られるならまだしも、子供手当てやCo2排出に始まって
全て「都合の良い試算が出るまで数字出しませんw」とのたまう狂人集団に
財布預けられるかっ!!
127名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:24:06 ID:2yozWLyB0
おいおい、世界中に金をばら撒いていおいて、この言い草は何だよ!
ふざけるなよ。
128名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:24:26 ID:N9i7VaAp0
20兆円ぐらい軽く無駄を削減できるって言ってたよな
いつになったらするんだ?
129名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:24:27 ID:2kwwJdMn0
埋蔵金あるんでしょ?
隠してないで早く出せよ
130名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:24:35 ID:CpwIBJNK0
切り詰めるのも大切だが、取るべき所からきっちり取れ。
まずは脱税No.1のパチンコ屋!
131名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:24:43 ID:LdTCQ8ok0
ムダなサービスやめちまえ
生活保護や公営住宅なんか、納税した日本人に適用されないから廃止でいいよ
132名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:25:23 ID:T78DXY590
この状況でまだミンスに投票する奴がいるというのが凄い
133名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:25:34 ID:D7jfjV6z0
国民は騙される
絶対増税させるな
134名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:25:37 ID:FaQn541Q0
中国へのODA廃止、そして公務員の給与と人数を半減。
これで消費税を廃止してもまだお釣りがくる。

なぜやらない??
135名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:25:38 ID:I4jLnB+s0
>>90
兄が国家公務員だよ
そして兄自身が国家公務員の批判してる。少数派だろうが
効率化とはほんと無縁で、民間ではありえない仕事・金の使い方してるって話してた
それで高給なんだからな
136名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:25:46 ID:N9i7VaAp0
>>131
必要だけど、外国人に使うの止めればいいだけ
137名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:26:04 ID:/U9HtlbQ0

【消費税論議、引かぬ首相 内閣府「15%必要」試算も】
http://www.asahi.com/politics/update/0702/TKY201007020666.html

菅内閣は、22日に閣議決定した「財政運営戦略」で、
国債の元利払いを除いた単年度の支出を借金なしでまかなう
「基礎的財政収支(プライマリーバランス)の黒字化」を、
20年度までに達成する目標を掲げた。

 内閣府の試算では、目標達成のためには、

 12年度から消費税を毎年2%幅ずつ15%まで引き上げる必要があるという結果だった。
 12年度から消費税を毎年2%幅ずつ15%まで引き上げる必要があるという結果だった。
 12年度から消費税を毎年2%幅ずつ15%まで引き上げる必要があるという結果だった。
 12年度から消費税を毎年2%幅ずつ15%まで引き上げる必要があるという結果だった。

 衆院任期満了後の14年度からの消費増税では間に合わないという見通しは、
 首相が次回の総選挙を待つことなく消費税論議を掲げる一因となったようだ。
138名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:26:42 ID:3UzZFZLV0
>>133
以前も消費税率アップで大失敗してるのに、また騙されるって、ほんとどんだけバカなんだか
139名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:26:56 ID:7qSw86za0
亀井だけだわまともなの。
国民生活をどうするかだろ。
国民生活ほっといて増税もないだろう。
140名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:27:16 ID:KBTsGgG60
どんだけ高い文房具買うんだよ
141名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:27:52 ID:ZbFp+UN10
民主党なら公務員コスト削減できると信じてたバカも目が覚めただろ。
天下り廃止すると逆に高コスト化するなんて、前から言われたのに
142名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:27:54 ID:doq2Y4gg0
一番重要な公務員の基本給削減は何も
手つかず。。。限界じゃないのに限界という
カスゴミ
なんかおかしい
143名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:28:17 ID:3RI8lIcy0
てか年金の国庫負担どうするの?
埋蔵金は今年で終わりだぞ。
子ども手当より問題かもしれんぞ。
144名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:28:40 ID:hbDohgEK0
国家と地方の公務員のボーナスと退職金と年金を5分の1にしろ
ギリシャになっちまうぞ
145名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:29:03 ID:ZEh6HUcd0
埋蔵金は?
146名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:29:13 ID:3lTsCjO30
>>135
人前だと自分も公務員なのに公務員批判する奴ってたくさんいるよ。

そういうやつに限って無能が多いんだが。
147名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:29:41 ID:IILo/wWhO
票を買うためにバラマキやっただろ
148名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:30:05 ID:xTVnlVVr0
団塊は貯金があるから年金カットでいいだろ、資産制限をかけろよ。
149名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:30:10 ID:LdTCQ8ok0
ミンスの言う海外並の(もっとも優遇された)福祉を実現させるには
海外並の消費税が待ってるのに
だれか算数できる政治家はミンスにいないのかよ
150名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:30:11 ID:S71yjzl70
> 無駄削減
まずは外国人の生保止めて強制送還すれば?
151名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:30:21 ID:oJqK1w/e0
公務員改革は全く手がつけられていないし、あまたある何とか法人の
仕分けも意図的に後回しでスルーされてるし
前なんとかさんは道路作るの当たり前とか馬鹿言ってるし
無駄の削減なんてちっとも進んでませんよw
ミンス党の意味の無いバラマキを止めればそれだけで無駄が省けるのに
152名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:30:35 ID:QlbSRLa6O
欧州やカリフォルニア州では、真っ先に公務員の給料大幅に下げていますよ? 
153名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:30:38 ID:x6LvhJC4P
事業仕分けをしたんだから、逆に天下りというか中途退職を推奨して、ガンガン追い出せばいいのに
全員定年まで飼い続けるとか、民主のやることは、税金の負担を増やすベクトルのものしかないんだもんな

あれだけやりたい放題の橋下が、なぜまだ支持率が高止まっているかというと、最初に公務員給与の
削減を実現したから

増税だって公務員給与をきちんとカットすれば、国民は話を聞いてくれる
154名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:31:04 ID:VXu2OJom0
自治労職員の給与があるだろ
155名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:31:10 ID:2CJHsbVxO
無駄をなくせば財源なんていくらでもでてくるって言ってなかったっけ???
156名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:31:24 ID:f4InwUxN0
偽善者ジャップがやるからには悪い結末しかもたらされない

157名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:31:49 ID:3RI8lIcy0
来年は子ども手当と高校無償化やめても
年金に消える状態だ。
どうするおまいらw
158名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:32:04 ID:STqOncRX0
民主は結局無駄に引っ掻き回して借金作りまくりだったよな。
159名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:32:13 ID:2p9oc/vR0
結局、自民党の作った巨額な借金が悪いんだよ
昔の人は良い思いをして俺ら将来の世代に返済を押し付けた
あれが悪の元凶
160名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:32:19 ID:0im60rfaP
結局、公務員の給料、ボーナスと、大企業減税分が足りないから
15%にするんでしょ。

で日本が破たんしたら、自分らは海外へ高跳びと。

もういや〜〜〜〜〜〜〜〜
161名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:32:19 ID:1oxIwgxlP
子ども手当てという最大の無駄を削減しない限り増税は絶対に認めない
あと生活保護も廃止で
162名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:32:26 ID:+2nIqRE20
まずは、公務員の数と高すぎる給与を削れよ。話はそれからだ。
163名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:32:55 ID:GIx7o19r0

外国に住んでる、外国人の子供にも手当てをばら撒いてたよなぁ…
164名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:32:57 ID:2iLaX64kO
>>1
いや、ムダはあるだろ。
ミンス党とゲスゴミが日本にとって最大のムダだとこの9ヶ月間で再確認した。
165名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:33:59 ID:luFgoyRdO
>>162

同意

自分らは何もしないのおかしいよね
166名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:34:04 ID:uEQNdvkH0
無駄を無くせば → 嘘つき民主党が一番無駄
167名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:34:38 ID:7qSw86za0
増税して日本経済沈没かよ?
成長戦略どこにあるのか?
インフレやってごまかすだけだろ。
消費税増とインフレセットになったら国民生活大変だぜ。

168名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:34:41 ID:F+mC+Ta80
イギリスの真似するなら子ども手当廃止も真似しろ。
都合よく消費税だけ真似すんじゃねー。
169名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:34:53 ID:xTVnlVVr0
延命医療の保険適用除外
安楽死法
農産物消費税非課税
大学まで無料
高速延長廃止、完全無料
新幹線廃止 空港再生

170名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:34:59 ID:BiBYCnkJO
とりあえず金のかからない選挙からはじめよう
CMやら選挙カーやら金かけすぎ
人件費も高杉

ポスターなんて広告の裏に似顔絵でいいよ
自転車で一軒一軒回れ

何より献金や寄付に頼らず仕事を持つなりしろ

そして借金じゃなくてある金の中から全てヤリクリできる節約術なり金銭感覚を養ってくれ
171名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:35:04 ID:pyXltgxO0
公務員の人件費40兆円。税収40兆円。
事業仕分けで一番にメスをいれるべきは、公務員の世界最高水準の高給と無駄な
人員だ。
いままでの事業仕分けで削減された金額はあれほどのパフォーマンスにも
拘わらず、8000億円だ。

公務員の人員を3割削減し、給与を3割削減すれば、20兆円無駄遣いを省ける。
20兆円は消費税10%に相当する。消費税など上げる必要は全くない。
公務員の削減と高給是正なくして消費税を上げるのは断固として反対する。
民主党は、公務員労組、日教組などが支持母体だ。
できるわけがないか。
172名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:35:40 ID:Kb/++bLz0
>>1
>捻出したのは約一兆円
あくまで努力目標です
削減されなきゃ茶番仕分けの経費は完全に無駄ガネ
173名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:35:47 ID:WQxjfMMdO
無駄削減?
まだ、衆院選の時に掲げてた
議員削減と、公務員給与削減に一切手を着けてないだろwww
後、天下りも結局放置だし、ここにももっかいメス入れたらいいんじゃないかな?
174名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:36:03 ID:sOVyTG2K0
消費税の前にすることは一杯あると思うが
まず議員定数削減 政党助成金削減 文書通信交通滞在費撤廃
公務員の諸手当見直し 特に地域手当は撤廃

宗教法人とパチンコへの課税
死刑執行

これで大分浮く
175名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:36:03 ID:41DvM7TO0
>>162
税金の大半が公務員の給料らしいしね
カルフォルニアを見習えばいいよね
176名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:36:13 ID:eRCQYFut0
>>157
年金はもう貰う年齢を4歳位引き上げなきゃ持たないって
このままの負担年齢で言ったらますます若年層の負担は増える
企業も払わなけりゃいけないのでますます若年層を雇わなくなるか契約・派遣・バイトでしか雇わない
将来の不安よりも今の不安をなんとかしろと
>>160
金持ち優遇政策は何も生み出さなかったな
177名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:36:25 ID:1vQ8hXadO
消費財は5%のままにしろよ
178名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:36:47 ID:zQoknxADP
おいおい、無駄無いってどういう事だ?
日本は貧乏な国なんだよねぇ
児童保護やら教育関連やら育児関連、子どもに税金いくら費やしてんの?
貧乏な国は子どもに金掛けないで働かせるんだ、無駄はここ

折角育った納税者を専用家政婦として飼う事を許してるのもかなり勿体無い
配偶者控除なんてとんでもない、税金は旦那に二倍払わせて良いだろ
179名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:37:30 ID:dwoiOguy0
YouTube - 優遇される留学生 1-2
http://www.youtube.com/watch?v=Ho2d1Puo-_I
YouTube - 優遇される留学生 2-2
http://www.youtube.com/watch?v=wo5EzKQNnSY&feature=related
年に262万円ですよ。4年いたら、1051万円ですよ。税金ですよ。
経済的事情で大学や大学院への進学を断念する日本人が多くいる中で。しかも、10万人。なんと2620億円です。
そして居心地よくて不法滞在、犯罪し放題、母国に送金。なんで怒らないの?血税ですよ。 2008年04月
http://blog.livedoor.jp/lhasa0619/archives/50515585.html
          ↓ 年々増加している
外国人留学生優遇問題まとめ - 奨学金、留学生関連ニュース 2008年012月25日
留学生、最多の12万4000人(※年3248億円を返還無償で支給) 日本学生支援機構が発表
http://wikis.jp/yugumondai/index.php?%BE%A9%B3%D8%B6%E2%A1%A2%CE%B1%B3%D8%C0%B8%B4%D8%CF%A2%A5%CB%A5%E5%A1%BC%A5%B9

180名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:38:41 ID:IXa0eYNd0

公務員栄えて国滅ぶ
あ〜こりゃこりゃ
181名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:38:49 ID:WQxjfMMdO
>>159
その借金の約半分は
自民党時代の汚沢さんが作ったんだが・・・
182名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:38:50 ID:3RI8lIcy0
>>176
よし!やっぱり積立ておもいっきりくずそう!
10年は増税しなくて大丈夫。
そっから先は知らんw
183名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:39:06 ID:uEQNdvkH0
議員はいーよな
例え消費税30%になろうが事務所経費と名目付ければ下着もマンガも買えるからなw
184名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:39:12 ID:eooOED+t0
子供手当止めれば
あと民主党議員がいらない
185名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:39:48 ID:iz6KUAPH0
菅総理 消費税15%を検討か
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1278203893/


菅総理 消費税15%を検討か
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1278203893/
186名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:39:59 ID:6gCC7HAL0
高速無料化するなよ
高校無料化するなよ
子供手当てやめろよ、
外国人に生活保護をやめろよ
公務員の給料を減らせよ

無駄を減らして、必要なところからはちゃんと取り、
教育を行い、必要な設備投資を行えば、

経済は良くなるのに

全て逆の事を行っているのだから、悪くなるのは当たり前だろ
187名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:40:09 ID:GweWA0NO0
>>178
その考えだと経済が縮小するな
188名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:40:38 ID:tkL+rOZVO
現代の日本も、「農民は生かさず殺さず」の江戸時代から全然変わってないんだな・・・。
搾取され、痛めつけられるのは、いつも庶民ばかり。
189名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:40:40 ID:AdsjfJ1A0

マニフェストってなんなの?
ただの大増税政党なんだけどw

菅内閣の財政再建策 消費税15%前提に試算
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/200704000.html

190名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:41:05 ID:3RI8lIcy0
>>178
いや、年金の方が問題だ。
子ども手当なんてささいなこと。
扶養控除廃止で実際はそこまで負担じゃないし
いざとならやめちまえばいい。
191名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:41:07 ID:4Tot9se+0
カンガンスは経済を学べ
とりあえずシムシティからだ!
192名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:41:28 ID:HHx+Ctrk0
消費税増税は国民の生活破壊して財政の悪化を加速させるだけ
193名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:41:41 ID:EfY97jl/0
やっと「公務員削減」という単語がでてきたw
194名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:41:44 ID:q2h/bIYM0
まず民間企業のように赤字経営なら公務員の給料減らしてボーナス無くせ
子供手当ても止めろ、ナマポもしっかり調査してヤクザ、部落、在日なんかが不正に受け取ってる分は即刻止めろ
195名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:41:55 ID:xMdr0I3x0
消費税を増やすより、JRと郵政とNTTを国有化すればいいんじゃない?
196名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:42:03 ID:QU81o1le0
>>58

共産党の言う事には真実がいくらかは含まれているが
共産党の言う事は大部分が鬼畜な事である。

共産党は大企業を攻撃するのは得意だが
中小企業経営者に正しい道を歩ませる事が
全くもって不可能だ。

「労働者にとっては働く企業の規模の大小は全く関係の無い事」だ。
にも関わらず、労働者の大半である中小企業に勤める者
のサービス残業などの問題については共産党は黙殺する。
これはかなり鬼畜な事だ。

大企業に勤める労働者など全労働者の割合からすれば僅かなものだ。
問題の核心は中小企業にあり、共産党こそが中小企業の経営者に
労働者の権利保護について正しい道を示さねばならない。

たとえ、現状の共産党が中小企業のプチブル経営者の現実逃避の欲望を
満足させる為の存在であったとしてもね。

197名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:42:08 ID:fY4k+2qK0
消費税も含めて公租公課をばっくれる糞供が多いのが問題だろ。
金が足りないから税率引き上げ、その前に課税したら最後の一円まで徴収する
方が先だろ。
198名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:42:15 ID:AJ6cI2zXP
え、あの仕分けショー以外になにもしてないじゃん。
第1回目の仕分けショーにいたっては、その後予算復活も多かったように
記憶しているが。
199名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:42:23 ID:25QU3y9c0
おいおい
最低な党だな

公務員やら野放しにして終了かい
支持者もそろそろ見切りつけろよ マジで
200名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:42:30 ID:MUCtfcsS0
15%は怖いよな10%でも嫌なのに3倍だもんなw
201名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:42:44 ID:oSdlsn6X0
ウフフ
202名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:43:09 ID:B+mAOEZG0
公務員切れ、あと自分の腹も切れ
203名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:43:39 ID:QNp9h09G0
事業仕分けの6000億円が鼻血出るほどの無駄削減だったんだwww
20兆円の埋蔵金どうしたんだよ?
204名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:44:19 ID:baeszgZf0
ちょっと待て。与党になってからまだ1年もたってないのにもう見切りを付けるのか。
そもそも無駄削減って何をやってきたんだよ。まさか事業仕分けで満足したのか?
205名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:44:24 ID:fhw3g1eZ0
まだまだ削れるだろうが。
糞チョンやシナコロの生活保護をストップして強制送還しろよ。
それからNHKもおかしい。あの受信料と職員の厚待遇は異常。
民放の電波使用料も安すぎる。
こういう既得権益にメスを入れろ。消費税を上げるのはその後だ。
206名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:44:33 ID:pGxlsFdh0
全部自民の政策のパクリ
207名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:44:41 ID:GjeswefM0
子ども手当をヤメれば消費税上げなくてもいいんじゃね?
208名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:45:28 ID:0TbTHLRt0
こども手当てをやめればいいじゃない、簡単なことなんです。
209名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:45:41 ID:mY/KR4Bo0
どうせ法律つくってんの官僚なんだから国会議員なんか0でもいいんだろ
210名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:45:54 ID:BiBYCnkJO
生活保護やめるだけでもだいぶ浮くんじゃね?
ODAも中止して国連も脱退して中韓への賠償も停止
外国人にあげるお金多すぎじゃね?
211名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:45:54 ID:mNkYkHNc0
議員と公務員の数と給料を削減しなければ
いくら消費税を上げても財政赤字は解消されない。
212名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:46:32 ID:ZuC1rN9w0
>>200
そこから低所得者に還付するって言ってるんだから15%じゃ済まない。
20%とかだ。
還付金まで組み込んで内閣府に計算させていたなら年収200万から400万なんて、ぶれる訳がない。
213名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:46:50 ID:25QU3y9c0
>>207
環境税のこともお忘れなく
25パーセントに向けてね
214名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:47:00 ID:LGtNPNAq0
鼻血とかそんな表面だけよくなるように繕ってもだめなんだよ
鼻血止める為に内臓が治せない程ボロボロにしてどうすんだアホが
215名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:47:11 ID:e1VM7QnkO
地方公務員給与の大幅引き下げとなると身分保証の撤廃と団結権、労働争議権の付与とセットになるんだよ
216名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:47:18 ID:I5y5dZj20
埋蔵金詐欺だな
217名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:47:22 ID:RRYPPDWiO
きりつめてないし

チャンコロにくれてやる金は余ってるのに
218名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:48:00 ID:qGawqk3+0
政権交代で国債は激増したけど、ミンスは一生懸命、弱者を仕分けたね。これだけは認めてあげたいw

国債発行額と税収の推移
ttp://www.jiji.com/jc/v?p=ve_pol_kokusai091215j-02-w300
政権交代して冷遇される肝炎の方々
p://www.youtube.com/watch?v=LLHt2afJfPQ#t=01m55s

子供手当…13000円止+所得税と住民税の年少扶養控除が廃止で負担アップ
p://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1278075106/
仕分け…貧乏人・年寄りは公団に頼るな
p://toyoshikidai.blogspot.com/2010/05/blog-post_8685.html
仕分け」対象に医療費の国庫負担
p://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20091108-564239.html
医師確保対策などの補助金「半額計上に」
p://ameblo.jp/sai-mido/entry-10388952292.html
長妻大臣…保育園は子どもを床に雑魚寝させろ
p://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1274633407/
失業対策の4千億円執行停止
p://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254317100/
執行停止…就職支援基金
p://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251701114/

オランダのワークシェアリング←美しい国wフリーターも終身雇用状態w
p://www.youtube.com/watch?v=dJTlrTVe4DI

労働ビッグバン - Wikipedia
竹中平蔵は…「日本版オランダ革命」を安倍晋三首相に提言…正規雇用と非正規雇用の区別の撤廃
p://ja.wikipedia.org/wiki/労働ビッグバン
p://www.youtube.com/watch?v=K6V6gcI4x8g

労働ビッグバン反対…民主党…日本共産党・社会民主党が激励
p://www.jichiroren.jp/modules/topic/index.php?page=article&storyid=524
219名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:48:00 ID:aaOi3gSF0
公務員の知人が酔ったとき本音を言っていた

公務員は実質的な解雇がないから
給料7割、人員7割が妥当だと
これでも働きたいという人だけ雇えばいいと

そして、その知人は、それでも
「俺は公務員を選ぶ」と、言っていた
その本音は
「気が弱く、特別な能力もなくただ、試験が強いだけ
とてもじゃないけど、民間の競争社会についていけないから」


聞きながらまさに本音だと思った
220名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:48:08 ID:H/RHLk5n0
大儲けしてて年収1500万のテレビ局が支払う電波使用料ってわずかなんでしょ?

値上げすればいいのに。
221名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:48:27 ID:pb3KxlKU0
もっとお金ちょうだいw(アメリカ)
【社会】アメリカ、日本にグアム移転費の追加負担要求…国防長官が書簡
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278204220/
222名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:48:35 ID:NKuvjIn9O
地方公務員はリストラの対象外です。
支持母体が自治労ですから(笑)
223名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:48:41 ID:fhw3g1eZ0
ざっとこのスレ見るだけでも削るところありすぎじゃねーかよ。
缶の頭はスカスカだな。無能な総理大臣などイラン。とっととクタバレ。
224名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:49:05 ID:EfY97jl/0
みんなの党
渡辺の言ってることは、理解できる
新党を立ち上げた理由もよくわかる
225名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:49:18 ID:oBu0AYtW0
>>207
そんなもん、辞めてもそのぶん公務員の給料に回るだけ。
しかも消費税増税は辞めない。
馬鹿が財政の為にやむえないとか言ってる限りはなw

むしろ減税が必要な局面。足りない金は刷ればいいのに。
インフレ誘導で財政、円高各種の問題が良化するってのに
消費税増税とか最悪な選択して悦に浸ってる政治家、財務省の役人がカスすぎる。
まあ彼らは民間が苦しもうが自分さえよければそれでいいと思ってるからそうなのだろうがなw
226名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:49:18 ID:6XfUDHwA0
>>221
中国にばら撒き反対といる奴らは、これには賛成だよな
アメリカ様の言うことならなんでも聞くんだからw
227名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:49:49 ID:25QU3y9c0
>>224
また詐欺に引っかかるのか
228名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:50:23 ID:MUCtfcsS0
>>212
還付しだしたら20%とかのレベルじゃすまないよw
薄く広く集めるための税金を絞るんだから40〜50%でもすまないよ
229名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:50:29 ID:sLJRd+Ae0
まいぞーきん
230名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:50:43 ID:RcSE/4rF0
>>219
公務員バッシングの根本は「公務員≒ゴクツブシ」理論だよな。
無能の無用の仕事に大枚はたいてる、という。
231名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:51:21 ID:XlB2SEv00
子ども手当てとやたらと増やしまくる生活保護のために増税
232名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:51:21 ID:V0XoVAGT0
一番の無駄→子供手当て
233名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:51:31 ID:n01zmTx00
中国だのにいい顔をするために大金を出し
母子加算だの 外国在住の子供に対する子供手当だの
世間にいい顔をするための出費を増やし
ハヤブサなどの化学技術開発費を削る。

学生運動が失敗したからって
そのノリで国政をするな。
みろよ 半年で日本がぼろぼろじゃねぇか。
独りよがりの理想に固執するあまり
死体の山を築いた団塊世代は
また失敗を繰り返すのかよ!
234名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:51:39 ID:oQ5J1Nhv0
巨額脱税をしてる政治家の先生の資産剥奪と
無能だらけの公務員の減給とかやるべき事は山ほどあるじゃん?

そろそろブルーカラーの連中はこいつらの
自宅を襲撃してもいいよ、自殺する気なら
それくらいやれ
235名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:51:53 ID:wwJ7qQLg0
過去最大の歳出をして置いて何が無駄削減だよ。
無駄増やしてるだけだろ、ボケ
そして気づけよ馬鹿ども
236名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:52:30 ID:D544Dtgw0
それなのに菅を支持してる馬鹿が約半分もいる
ホントこの国は馬鹿しかいないんじゃないんだろうか
237名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:52:33 ID:2orL7FTX0
自分で無駄増やしてるだろw
238名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:52:42 ID:UKd+jG1g0
阿久根市長を日本の総理にするといいと思うよ
自民も民主もクソ
239名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:53:13 ID:cMHVPPlXO
国会議員を半分減らせば、その分財源に出来るじゃないか?



議会で居眠りして金貰ってる奴なんて無駄遣いだから、仕分けしちゃえよww
240名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:53:15 ID:DUAEbrNT0
大企業減税を廃止しろ、って言っているだろ。
241名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:53:25 ID:JPRktTXx0
どうしてこんなに金が足りないのに海外にバラ撒いてるんだ?
242名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:53:27 ID:LBMQgQvb0
常に景気上昇を求める国民に対し、財政出動による「拡大均衡」は今や幻想に過ぎない。
猛烈な勢いで膨らむ国の借金は、必ずや国民一人一人にかつてない負担を強いる事にな
り、日本全体の沈没を引き起こす。


243名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:54:00 ID:QU81o1le0
>>215

民間企業と同条件になるので問題なし。
それで行政サービスが遅くなるのであれば
その遅くなる分野を民営化すれば良し。

サービスに関する情報保護に関しては行政の方が
民間に比べはるかに遅れているので全く問題無し。

つーか、行政の方が個人情報保護の観点から言えば
惨憺たる状況なのはどうなのよ?
引越し先の住所をNHKに簡単に情報を漏らす態度など
民間のモラルではありえないでしょ?
244名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:54:07 ID:mNkYkHNc0
>>235
本当だよね。
仕分けとかパフォーマンスやってるだけ。
実際は歳出が過去最大。
しかも海外に金ばらまき。
どこの金持ち国家だよwww
中卒のおいらでも分かるよ。
245名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:54:15 ID:7qSw86za0
公務員改革やれそうなのは、みんなの党だろ。
246名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:54:23 ID:0im60rfaP
結局日本では、政治家なんてただのお飾り木偶人形。
誰がやっても、やることは同じ。血税むしり取って好き勝手やる。

本当の敵はひたすら公務員だった
247名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:54:30 ID:DaGVD/wR0
おい!まさか事業仕分けという自作自演的なパフォーマンスと
ここ数日に製造業の回復などの景気上向き発言で
消費税増税が出来ると民主とマスゴミ官僚どもは本気思っているのか?
248名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:54:38 ID:HiCERguW0
つーか、地方議会の議員なんて、仕事のあっせんみたいな口利きやってるから、暴力団と変わらん
249名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:55:09 ID:6XfUDHwA0
>>241
先進国だから
もう国内優先させたければ、先進国の名前返上するほかない
250名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:55:19 ID:5NABdUx90
民主党が作成した「参院選マニフェストQ&A」という文書によると、
「2010年度中に消費税増税についての方針を決め、速やかに法案を提出し、成立させる」と明記されている。
2010年度中といえば、来年の3月までだ。

来年3月までに増税の方針を決め、国会で一気呵成(かせい)に通してしまうスケジュールになっている。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-06-27/2010062701_01_1.html

共産党は、「消費増税法案 年度内に 民主党内部資料で」と指摘している。
251名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:55:29 ID:RcSE/4rF0
>>236
民主を信じてるんならまだ馬鹿なりにポジティブだが、単に
「現状が嫌」なだけなのが大半だろうなぁ。
252名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:55:30 ID:X2gKvKxG0
緊 急 拡  散 たのむ

菅内閣の財政再建策 消費税15%前提に試算
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/200704000.html




菅内閣の財政再建策 消費税15%前提に試算
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/200704000.html
253名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:55:40 ID:MUCtfcsS0
>>241
外交能力がない奴がちやほやしてもらうためにはばらまくしかないだろw
254名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:56:16 ID:rIlpAD3a0
東京新聞って民主党が言う事真に受けて
そのまま記事にしてるだけだな
255名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:56:35 ID:bacByWd/0
まだ公務員の給料っていう最大の無駄があるだろう
どんだけ聖域化させてんだよもうこの国沈めよ
256名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:56:41 ID:SlL6d4fC0
そういうのは本当にやってみてから言えよ
仕分けなんていうパフォーマンスだけではなく
257名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:57:01 ID:mNkYkHNc0
>>253
また害務省の無能国家公務員の仕業??
258名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:57:44 ID:oBu0AYtW0
公務員は首にしなくてもいいし人増やしてもいいから大幅減給しりっての。
手取り12〜13万くらいが妥当だよ。
首がまずないし、仕事の内容からみればこのへんが妥当
青森とか仕事があきらかに無さそうな地方役人に600万も無駄。
地代も安いし持家がほとんどなんだからそんなに払うのは無駄すぎる。
259名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:58:10 ID:83Tr/b5N0
そもそも国債なんて返済する必要無いんだよ
GDPと税収を上げて、それに対する国債の割合を相対的に減らせば良いだけ
やる事は最初から景気回復だけなんだよ
景気が上向いて来たから増税なんて、基本的には狂気の沙汰だよ
260名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:58:13 ID:IjtYBeUR0
お金ないならまずリストラだよね
なんで議員へらさんの?
だから管はゴーンに噛み付いたの?
261名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:58:19 ID:res1bfDy0
子供手当てとか、消費税増税とか、消費税の再還付とか、
複雑なシステムにして、それにかかる経費が発生するという無駄をなぜ考えないの?

はじめからバラマキなどしなくて、財政の健全化だけやっていれば良かった。
262名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:58:36 ID:sp6Qwn5N0
結局、子供手当てもらっても扶養手当が無くなれば増税になる
消費税の増税は何の為に?子供手当ての財源か?

ムダを切り詰めると言いながら、国会議員の定数削減は一向に進まないが?

日本の生命線ともいえる科学技術分野の予算を事業仕分けで削ろうと提言していますが?



「事業仕分けで16兆円なんて簡単に出てくる」
「使い切れないほどの埋葬金がある!」

早く出せよ
263名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:58:56 ID:OJ5OhYHr0
公務員の人件費を大胆にカットすれば国民が幸せになるのに
公務員ばかり幸福な日本
264名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:00:05 ID:RcSE/4rF0
>>261
民主党の政策の大部分は「人件費」という考え方がない。

その最悪の結晶がぽっぽの「新しい公共」。
265名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:00:42 ID:DXJsw+ww0
浅ましい票目当てがバレバレの子ども手当と高速無料化ひっこめろ
鳩が外国で気前よく口約束してきた鳩山イニシアチブ撤回しろ
増税はその後だ
266名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:01:13 ID:DUAEbrNT0
消費税は最後の最後だろ、他やるべきことをやり尽くせよ。

最低限の公約だろ。

先進国だといわれて、今迄なんか利得があったか?
267名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:01:15 ID:83Tr/b5N0
そういや、低所得者には消費税を還付すんだって?
それでどうやって税収が増えるの?
268名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:01:35 ID:LdTCQ8ok0
もう、外国籍の生活保護は募金でまかなえ
日本に在日が必要だと思われるなら、きっと沢山あつまるさw
さらにコストダウンに物価の安い海外で飼うのをすすめるよ
269名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:02:23 ID:oBu0AYtW0
一般へのバラマキはともかく財源なんて金刷ればいいだけだろ。
消費税増税なんていらんよ。
円安になろうがそのほうが景気も良くなる。
資源高とかのデメリット含んでもメリットのほうがはるかにでかい。
現に欧州も米国も同様のデメリットがあるにも関わらず自国の通貨安を歓迎しまくりだろうが。
しかも債務も相対的に低減、今刷らずに何時刷るんだ?
日銀のボンクラは働けよ。
270名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:03:06 ID:F7tIyO8V0
財源なきゃ、まずバラマキやめれば良いと思うが。

子ども手当の二万六千円の根拠なんてひどいもんだ。
扶養控除やめたら浮くお金を、子供の人数で割ると一万六千円だったから
子ども手当は一万六千円!

小沢が「選挙のためにもっと強いインパクトを!」って理由で
「六兆円規模の手当だします!」って言ったから
六兆円を子供の人数で割ったら出た数字が二万六千円。
被服費だ養育費だってのは後からつけた理由。ふざけてる。
271名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:03:38 ID:oQ5J1Nhv0
議員が詰まってる建物が爆発すれば
景気が回復しそうだな、口減らしの意味で
272名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:03:47 ID:7dyYcppj0
埋蔵金詐欺

消費税詐欺

次はなんの詐欺を民主党はするのかな
273名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:04:46 ID:0im60rfaP
>>267
消費税あげたら、還付のことなんて忘れるにきまってるやねw

ガソリン税だけは覚えてて欲しかったがなぁ…
国民にいいことは全部忘れるもんなぁ…
274名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:05:03 ID:7RAxuomL0
緊縮財政で一気に縮みそう
275名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:05:06 ID:0TbTHLRt0
食いすぎだから鼻血でるんだ
276名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:05:13 ID:6XfUDHwA0
>>272
詐欺じゃないことを、民主党がしたことがあるような言い草だな
全部詐欺でしょ?w
277名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:05:18 ID:83Tr/b5N0
>>269
景気が良くなるかは分からん
単に物価が上がるだけかもしれん。それは困るだろ
どれだけ日本銀行券を増刷されても、その投資先が国内に無いのではな
278名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:05:28 ID:LdTCQ8ok0
消費税30%ぐらい取って
まじめに納税、投票、法律、交通ルール、国民の三大義務を守るやつに
「まじめ手当」として還付してくれ
279名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:05:35 ID:wEZedX6I0
本当に増税してまで今の社会保障が必要なのか考えるべきじゃないのか
借金してまで福祉が必要なのか
高齢化が進む中で今の社会保障を維持したらどれだけの増税が将来必要になるのかきちんと計算して公表してみろよ


本当に無駄なのは社会保障、福祉なんじゃないのか?
280名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:06:53 ID:s7hqrJZd0
菅内閣の財政再建策 消費税15%前提に試算(07/04 00:14)
財政再建を目指す菅内閣が、消費税を15%まで増税することを前提にした試算を作成していたことがANNの取材で明らかになりました。
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/200704000.html


http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/finance/100601/fnc1006011128006-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/finance/100601/fnc1006011128006-p2.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/finance/100601/fnc1006011128006-p3.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/finance/100601/fnc1006011128006-p4.jpg
281名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:07:09 ID:iXmIT6PS0
ギリシャの二の舞になりたくないなら国会議員含む
公務員の人数と人件費削減を急がないと間に合わない。

でも、自治労がバックの民主党が与党の間はやらないだろうなw
282名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:07:22 ID:3kR4A9ET0
民主がやったのは無駄の削減では無く
無駄と指摘してきたものを民主とその仲間の利権へとチェンジさせただけ

民主が作った無駄を削減するのが増税論の前にやるべきこと
283名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:07:22 ID:Qcu4dCwCP
>>176
金持ち優遇政策は何も生み出さなかったというか、
もともとユーロ統合・シェンゲン協定批准でEU内で人と金の移動が活発化した結果、
EU内にタックスへイブン認定国が6つも出来て金持ち「だけ」自国に招こうとした結果。
そこに香港とシンガポールが税引き競争に参加した。

中進国だったアイルランドとシンガポールが一人当たりGDPを急速に伸ばして日本を越えたが、
これらの国は徹底した大企業・金持ち優遇減税をやって先進国から金持ちと大企業の税金を盗んだ結果。

大企業・金持ち優遇は日本が自発的にやったのではなく挑戦されて受けて立たざるを得ないことに過ぎない。
減税しなければタックスへイブンに税金を盗まれて苦しくなり、減税しても特にいいことはない。

金持ち優遇はアメリカ追従という誤った認識が広まり続けてるのはどうかと思うわ。
日本とアメリカは、補助金と減税措置を加味した実際の納税額ベースの法人税でもいまだに世界トップクラス。
所得税も累進性は維持され続けている。金持ちの税率が下がる以上に庶民の税率が下がっている。
この点に注目しない人はどうかと思う。
284名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:07:24 ID:+NnZjwap0
>>279
選挙で勝てなくなるから絶対いいません
日本人のメンタリティー考えても高福祉・高負担型社会に移行せざるを得ないだろ
285名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:08:04 ID:z0vnfInl0

役人の裏帳簿、特別会計に踏み込んでいない時点で増税云々は時期尚早

狡猾なる政府に、おまいら骨の髄までしゃぶられすぎ


286名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:08:04 ID:Kshb3auF0
テレ朝で 日教組出身 民主・輿 石 東  の選挙戦に密着
特集だぞ!
テレ朝で 日教組出身 民主・輿 石 東  の選挙戦に密着
特集だぞ!
テレ朝で 日教組出身 民主・輿 石 東  の選挙戦に密着
特集だぞ!
テレ朝で 日教組出身 民主・輿 石 東  の選挙戦に密着
特集だぞ!
テレ朝で 日教組出身 民主・輿 石 東  の選挙戦に密着
特集だぞ!
テレ朝で 日教組出身 民主・輿 石 東  の選挙戦に密着
特集だぞ!
テレ朝で 日教組出身 民主・輿 石 東  の選挙戦に密着
特集だぞ!
テレ朝で 日教組出身 民主・輿 石 東  の選挙戦に密着
特集だぞ!
テレ朝で 日教組出身 民主・輿 石 東  の選挙戦に密着
特集だぞ!
テレ朝で 日教組出身 民主・輿 石 東  の選挙戦に密着
特集だぞ!
テレ朝で 日教組出身 民主・輿 石 東  の選挙戦に密着
特集だぞ!
テレ朝で 日教組出身 民主・輿 石 東  の選挙戦に密着
特集だぞ!
287名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:08:23 ID:+NnZjwap0
>>281
公務員の人数を減らすことは間違い
社会保障をさらにしっかりする方向なら人員はかけないと
窓口等が混乱する、給与を下げよというのはまさにその通りだが
288名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:09:03 ID:u+9VQEsx0
>>279
国民が安心して働くためには社会保障は必要
しかし、増税で当てるって言う民主は何も具体策がなく、全く当てにならない
本当に財政再建を考えているなら、今のようなずさんなバラまきなどやっていないはず
289名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:09:05 ID:QWpecRwUO
矛盾だらけの政策。

詐欺師だらけ。

死刑にしろ。
290名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:09:06 ID:Q/tMpkT+O
>>90
ゆとり
291名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:09:24 ID:oBu0AYtW0
>>277
だから金刷って国内で使えばいいんだよ。
俺は国内への一般人へのバラマキは否定しないだろ。
現に景気多少良かった2007年は110円台だった。

消費税増税なんてしてもジリ貧。
円高、財政悪化を誘発するだけだって。
292名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:09:46 ID:1XiIrCwz0
一番重要な公務員の給料の削減をしてないのだが・・・
293名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:10:36 ID:RcSE/4rF0
>>283
結局「自分の懐に金が入ってこない理由」を正しく詳しく説明されても聞く気が起こらん、ってことじゃね。
294名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:11:07 ID:GWULodKd0
>>16

管子!あかん!そりゃ円周率や!
295名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:11:07 ID:DaGVD/wR0
そういえば、この間のZEROのスウェーデンの税率と社会保障と
日本の消費税増税に絡ませて話をしていたが
そこまでしてマスゴミも増税させたいのか?あいつらも関係あるのに
296名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:11:33 ID:XsrZ5GQN0
シナチョソへのバラマキや珍権団体への補助をやめれば
まだまだ財源は出てくるんじゃないですか、民主党さんよw
297名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:11:36 ID:l8JwLUD50
日銀法改正し、無制限に札を刷ってばらまけ。話はそれからだ。
298名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:12:11 ID:oBu0AYtW0
公務員の人員削減はそれ自体が社会混乱を招くしな。
各国比較しても人口比で少ない方。人員自体は増やしてもいいレベル。
原因はやはりその給与だって。緊縮財政するならそれ相応に減らさないとダメ。
ボーナス増額とか馬鹿じゃねーの。こんなのやって消費税増税なんてそりゃ民間は怒るよ。
299名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:12:18 ID:pmKDgN6l0
>>279
収入以上の借金をしたら破産するのは当たり前。
まずは無駄を削って身の丈にあった予算を組まないといかんのだよ。
それから収入増を考えるってのが普通の考え方。

過去最大の国債発行してバラマクとか頭おかしーんだよな。
300名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:12:43 ID:mNkYkHNc0
これ絶対におかしい。
消費税って言っても消費が凍りついてるのに
消費税を増税して年収300万以下の人は消費税を返すんでしょ?
どうやって歳入を増やすの?
意味が無いじゃん。
301名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:12:52 ID:u+9VQEsx0
>>291
金刷ってバラまきってアホじゃんか
物が売れないのにインフレ起こしてどうするんだ
302名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:13:09 ID:+NnZjwap0
>>288
ただし44兆の収入に90兆の予算組んでるんだから
まずばらまきとめても無理だろ財政再建は
そもそもばらまきを求めてるのは国民だ
303名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:13:23 ID:IBkEDOws0
>>1
埋蔵金の話は何処へ消えたんだろうね。

為替対策も全くしないで交際競争力はガタ落ちになる一方だしね。

民主党への投票は、反日活動と同じ意味になるな。


 
304名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:14:17 ID:XmWv8ChlO
議員さんや官僚は血なんて出てないでしょ?

民間企業だと社員に負担を強いるときは
まず経営陣の給与をカットして
意気込みを伝えます。

民主党なんて私腹肥やすために
議員になった奴ばかりでしょ。
政権を取ったこれから自民党みたいに
利権を振りかざして儲けようと思ってる所だもんね、
身銭切るなんて発想できないよね
305名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:14:18 ID:F7tIyO8V0
ところでスレタイ、なんで「鼻血が枯れるほど」なの?

「鼻血も出ない」は、前に「ケツの毛まで抜かれて」がついて
どう頑張ってもお金の工面ができない感じで、

「鼻血も枯れる」だと、なんとなく
「大赤字覚悟の出血大サービス!」ってイメージがあるんだけどw
306名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:15:04 ID:Qcu4dCwCP
>>302
90兆の半分以上、特別会計コミでなお半分くらいが年金と医療関係だと説明しても信じない人も多いしなあ
307名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:15:07 ID:gSey3dET0
国民は「国債大量発行のばらまき」政党なんて求めてたっけ?
先の選挙で勝ったのは「埋蔵金で各種施策を実行します!」とぶちかました政党だろ。
308名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:15:10 ID:u+9VQEsx0
>>302
日本国民はばら撒きなんて望んでないよ
309名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:15:38 ID:wEZedX6I0
>>288
現状で社会保障費のために国家財政を圧迫し、増税、社会保障費増で有効な景気対策を打てない

今の現役世代やこれからの世代は社会保障があるから安心して働けるって言えるのか?

社会保障のために安心して働けないようになったんじゃないのか?
310名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:15:54 ID:oBu0AYtW0
>>301
現金持ってるだけで価値が落ちるのだから使うようになるだろ。
デフレじゃ現金持ったほうが有利だがインフレの世の中じゃ逆だ。
金するだけじゃなくそれが消費や投資に向かえばさらにいいわけで。
デフレの現状と一緒にするなっての。
311名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:15:57 ID:ZX+HqPkLO
消費税増税で安物しか売れなくなり、ほとんど中国産に頼る事になる
地方の中小企業は窮地に立たされ中国万歳\(^0^)/


必要不可欠な食料品も安い外国産ばかり売れ日本の経済が良くなるなんて事は絶對にない

経済危機と言われるご時世に増税なんてするもんじゃない
312名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:16:18 ID:83Tr/b5N0
>>279
良い所に気付きましたね!
そう、制度が色々と複雑だったり、高齢者への配慮が大き過ぎたりして、無駄
と言える部分が社会保障にはあります

特に、高齢者への厚遇は、余り言いたくはありませんが大きな問題です
高齢者というのは、基本的に何の労働も行っていません。付加価値を生み出さ
ない存在です。高齢者の需要も、基本的には現在の労働者から移転された所得
を浪費しての需要です。つまり、現在の労働者の所得と需要を奪っている訳で
すね。
だから、本当は高齢者は経済的な面で見ると、需要サイドから言えばいてもい
なくても良い、どうでも良い存在
供給サイドから見ると、労働をしないので邪魔な存在、という事になります

上記を合わせると、高齢者が経済的には単なる邪魔者である事が分かると思い
ます。ならば、高齢者への社会保障は無駄である事も理解出来ると思います
313名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:16:46 ID:fnrkIw7k0
子供手当やめれば当面はうまく行く気がするな
子供に負担先送りしてるだけ
314名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:17:10 ID:+NnZjwap0
>>306
年金と医療関係を止めれると思ってるのw
それはもう選挙で大きな声でいえばいいよ
多分殺されると思うけど
大半がどうしようもない金だってことが問題
315名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:17:30 ID:DaGVD/wR0
しかしここのいる連中はとにかく、日本の政治に対して何も考えない
思考0な庶民が多いから、こんなばら撒き与党が支持されるんだろうなあ
316名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:17:58 ID:u+9VQEsx0
>>309
景気対策か、社会保障かどちらかをどうしても切り捨てなきゃならないの?
317名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:18:05 ID:N5a/+o7Q0
まず海外へのバラマキと
生活保護の不正受給なくせよ
ムダだらけじゃねーか
318名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:18:06 ID:iXmIT6PS0
>>287
その公務員給与を払うためだけに赤字国債や地方債を乱発してる
ってことは税収に対して圧倒的に人数の比率が高過ぎるんだな。
社会保障は民間と協同でやれば人数と予算を半減出来るし、
サービスの質も向上する、競争原理が働くからね。役人にはそれがない
319名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:18:43 ID:/iDYSOMo0
消費税増税だけはやめろ
これ以上あげたら社会が止まるぞ
二度と動かなくなる
誰も金を使わない
320名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:19:16 ID:iXXNZgYZ0
税金で生活している公務員は悠々自適ですね。
公務員が一番所得が多いねじれ現象は早く是正すべき。
321名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:20:07 ID:+NnZjwap0
>>318
税収が少なすぎるってことだな
アメリカ型の社会なんて日本人は求めてないから
分不相応なサービスを与え続けられてきたってことでしょ
公務員の給与は2割いや3割は減らさないといけない
公務員が地域の平均よりはるかに高い給与をもらってることは間違い
322名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:20:34 ID:oBu0AYtW0
>>315
外人へのバラマキはNGだけど
国内民間ならバラマキでも減税でもなんでもやれだな。
問題は現状がその財源を消費税に向けるは
その上バラマキを中途半端に否定して外人に回したまんまじゃな。
323名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:20:39 ID:EfY97jl/0
>>279
言いたくはないけど(わかってる人はわかってる)
社会保障費はブラックホール
税収や歳入からの予算があるだけ、増大して元に戻すことが困難
議論を避けたい項目
324名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:20:53 ID:mNkYkHNc0
もともと円高をなんとかしなかったのが問題。
そりゃ国内の製造業もダメになり経済悪くなるよ。
アメリカの顔ばかり伺ってないで国民のために働け。
325名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:21:02 ID:SRjRlvt30
どんだけ理想論があっても議員になる過程でいろんな柵に囚われる
どんなに優秀で本当に国民の為を思う議員が居たとして無党派一議席で何が出来る?
福島だ渡辺だ綺麗事人気取りの口だけだろ
苦しんでる国民がどうのこうの言うお前が一番楽な生活をおくってる。
良い商売だぜ、国会議員w
326名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:21:20 ID:fR7+tgXg0
政治家と公務員のボーナス停止って削減どころがあるだろ

民間企業だとそうしてる
327名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:22:29 ID:Tl0VJ+9K0
鳩山が海外で少なくとも30兆はばらまいてただろ。
328名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:23:11 ID:6XfUDHwA0
>>323
それを議論しなくては、財政再建の道は立たない
まあ、日本人の組織内では、絶対無理だろうけどな
329名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:23:15 ID:hvNZEQGT0
>>1
どこまでも外国と外国人に血税たれながして言うセリフがそかよシネよ。
330名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:23:21 ID:wEZedX6I0
>>316
どちらかを切り捨てるじゃなくてどうバランスを取るかが重要なんじゃないの?

この国の未来像として膨大な借金を積み重ねてまで社会保障が必要な福祉国家を目指すのか

331名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:23:41 ID:Qcu4dCwCP
>>308
出費の半分以上を占める年金と医療を止めたらみんな憤死するだろ
いまや人件費と事務費・設備維持費の合計で1割、
公共事業で1割ってのが国の出費の現状。

>>321
公務員人件費の「総額」は少ないから財政を圧迫している原因となっているというのは間違い。
公務員人件費率は世界最小の部類。ただ一人当たり人件費が高いだけ。
ただし外国の場合は公務員が事実上雇用対策を兼ねているという事情はある。
332名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:23:56 ID:83Tr/b5N0
>>291
あー、駄目駄目
政府のバラマキなんて景気刺激にはならねーよ、根本的な需給に対する考察が出来ない連中なんだから
単に負債と、金利と、物価が上がるだけに終わるよ

いや、考え方は間違っちゃいないんだがな
詰めが甘いっつーか、別に増刷する必要無いっつーか
333名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:24:09 ID:/JJkde9c0
鳩山政権の失策をもみ消そうと必死だな
小沢と鳩山みたいな犯罪者に謝罪どころか
隠ぺい工作する売国朝鮮民主党なんか信じれません
キャミソールはどうなったんだ
334名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:24:11 ID:Hy/2xmrmO
>>1
だって漏電してるもん
335名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:24:30 ID:CVJv5k/Q0
>>326
そうすると「公務員にもストライキを認めろ」って話になるかもしれん
文句を言わせず働かせるには文句の出ない労働環境を作るしか無い

停止はともかく、ボーナスの減額くらいはやってもいいと思うけどね
336名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:24:45 ID:q/bRFM490
財政ボロボロなのに、公務員と議員官僚はぬくぬく。
その尻ぬぐいを消費税増税で。
今度の参院選で民主党が勝ったら、
それは勝たせたオマエらが悪い。
言っとくけど、だから自民党、って話じゃないぞ >ネトウヨ
337名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:25:18 ID:d0gNNQOc0
無駄削減で財政健全化などできた国などないのに
いつまでも騙される国民www
338名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:25:35 ID:0/3GAiLwO
献血で潤ってる奴らが鼻血が枯れるほどとか
軽々しく使うな!
今まではピラミッドの底辺が労働者だったから
広く浅く税金搾り取り成功
しかし今では生活保護をむしり取る新たなたな底辺で
埋め尽くされてるじゃないか
339名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:25:53 ID:1XiIrCwz0
財政を健全化するにはインフレにするしか無いと思うよ後はどうやってインフレ起こすかだけど・・・
340名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:25:54 ID:6XfUDHwA0
>>335
公務員にも争議権認めていいんだよ
それで民間並みのリストラ策実施で
民間なんて、争議権あっても行使全然しないんだからさ
341名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:26:07 ID:oBu0AYtW0
>>332
あんたもダメだな。増刷は必要。
政府のバラマキは信用できないってのはたしかにあるが、
現状財政再建のまま消費税に向けられたらほとんど恐慌状態になるぞ。
342名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:26:07 ID:/iDYSOMo0
消費税増税の使い道
借金返済
これ一本だろ
逆にここも国民に正面から訴えたほうがいいよ
福祉だとか嘘だと誰でもわかるから
福祉なんてもう満足してるから
343名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:26:12 ID:+NnZjwap0
>>335
国鉄時代はすごかったらしいな
344名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:26:18 ID:mNkYkHNc0
みんな貯金はドル建てで海外の銀行にした方が(ry
345名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:26:21 ID:rVpwYPPj0
「子ども手当をもらっても、子どもの文房具なんかの消費税が上がったら、意味ないんじゃないかしら」

おくさん、おくさん、おくさん!なんで2ちゃん見てないの?
選挙直後から書いてたろ?

『子ども手当でできた借金は、自分で払うんですよ!』って。

ここ見てなきゃダメ、おくさん!
346名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:26:41 ID:iXmIT6PS0
>>321
公務員の人数が正確に分からないなんてギリシャより悪いな。
人件費はそう簡単には削れないのだから人員の適正配置で
全体の人数を減らす以外に方法は無いよ。増税なんて論外
3473月1日は朝鮮人サイバーテロの日:2010/07/04(日) 10:26:47 ID:50/u+3j90
> 鼻血が出ないほど切り詰めても
大した切り詰め方ではない
生理が止まるくらいでないと
348名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:26:48 ID:+NnZjwap0
>>340
日本の正社員の守られ方考えるとリストラなんて・・・ねえ
349名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:26:50 ID:UsnMQ1Q4O
公務員給与の引き下げと議員定数を削減してからいえよな。
350名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:26:54 ID:DaGVD/wR0
消費税増税より

先にもっと突っ込んだ景気対策と雇用対策をやれよ
351名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:26:57 ID:fR7+tgXg0
>>335
ストライキを認める代わりに終身雇用の廃止だろうな
そもそも、増額する国債を発行してる時点で赤字企業とかわらない

ボーナスがないのは当然の処置だろ
352名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:27:21 ID:Qcu4dCwCP
あともう一つ。公務員の俸給が高いといっても、
国家公務員なんかだとIでもIIでも同年齢同学歴の人と比べて高いとはいえない。
Iならむしろ安い部類に入る。

地方公務員の場合は職場が公務員しかないという事情もあり、
また労働者の平均年齢が非常に高い、いわゆる世代格差問題があり、これが平均を押し上げている。
要するに同年齢でみると極端に高いわけではないのだが、
リストラされないから年齢構成が歪になって生涯賃金やある時点での平均がものすごく高くなる。
353名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:27:24 ID:8eElrbsW0
>>14
政治の弱体化ってなに?
教えてえろい人
354名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:27:41 ID:vZH+8vA40
緊 急 拡  散 
菅総理 消費税15%を検討か
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1278203893/
355名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:28:09 ID:Kakb66Fn0
赤ひげに小石川療養所の予算カットの原因が将軍家のお姫様の
婚礼費用というのがあったが、民主党の増税案もおなじようなもの。
356名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:28:15 ID:oBu0AYtW0
所詮税収なんて景気の指数
景気悪くしてもいいから税収を上げようなんて発想が既にNG
357名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:29:17 ID:83Tr/b5N0
>>335
はて、法律で「如何なる扱いをされようが、公務員にストライキの権利はありません」と書か
れている事を了承した上で、公務員になったんだろう?なのに何故「労働環境が低下するなら
スト権を認めろ」という話になるんだ?
最初から労働環境が変わろうが、ストライキの権利は無いと分かって公務員になった筈なのに
358名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:29:25 ID:uLmGq3im0
民主党のうそつき議員と財務省のはげ官僚はまだわからないのか?
増税→不景気→税減収→財政悪化→・・・・の公式を!
経済振興と財政再建は別々に考えないといけない。
もちろんお互いに影響しあっているのだが。
せっかく回復してきている一部の経済は、海外輸出企業のみ。
アメリカからも内需拡大を要求されているのに・・・・
359名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:29:38 ID:o05l3S3/0
そういえば、公営交通や私営交通の乗車料金って
消費税が含まれてるのかな?
360名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:30:44 ID:MeiAPoD60
>>321
地方なら5割減でおk
361名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:30:52 ID:+NnZjwap0
>>356
景気に左右されない税収は必要だと思うけど
社会保障や年金を景気が悪いから今年は月5万、景気がいいから
今年は月10万とかできないだろ?
基本的に消費税増税に関してはやむを得ないとは思ってるけど
民主党が言い出すのは間違いだろだったら衆院解散すべき
去年なんていってたんだ?とはいいたいけどね
362名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:31:00 ID:pKtUbLPG0
そうか、国民が鼻血が出ないほど削減されているのか
363名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:31:23 ID:+NnZjwap0
>>359
入ってるよ
364名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:31:29 ID:1oxIwgxlP
アカい政党は消費税3倍かよw
365名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:31:44 ID:sp6Qwn5N0
菅総理 消費税15%を検討か
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1278203893/
366名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:31:58 ID:jpsbdnYNO
>>1
埋蔵金は?アホなの?
367名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:32:27 ID:83Tr/b5N0
>>341
だから、増刷なんて必要無いって
少なくとも現状、必要だとは思わない。効果も無いだろうしな
国債をバンバン発行して、大幅な減税を行えばそれで済む話なんだよ
368名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:33:47 ID:EfY97jl/0
>>353
1890年の第一回帝国議会から現在に至るまで
議員数の推移と、国内政治情勢および各時代における
国際情勢にどうのような関連があったのか
300字以内にまとめよ
369名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:33:56 ID:+NnZjwap0
>>367
国債を持ってる男性は女性にもてる
こんなキャッチフレーズ考えてるくらいだからw
国債ばんばん発行しても買い手が見つかりにくくなってるんじゃないの?
370名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:34:07 ID:eRrG16ix0
371名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:34:17 ID:eRrG16ix0
372名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:34:44 ID:WwfiKz9R0
鼻血が枯れる程なんてよく言えたもんだな
過剰な福祉が手つかずに残ってるじゃないか
生活保護を全廃すればまるっと3兆円減らせるぞ
373名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:34:44 ID:HMcKw6jT0
鼻時でてねーだろ
374名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:35:35 ID:ZtDwPkEV0
鼻血が枯れるほどってのは公務員を減らしたり、給料下げてから言えよ。
国会議員の数も減らせ。
375名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:35:39 ID:o05l3S3/0
>>363

ありがとう。
会社によっては従業員の交通費(通勤手当て)がアップして大変な事になりそう。
376名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:36:02 ID:83Tr/b5N0
>>369
いや、別に
長期金利が下がったのもあって、みんな我先にと国債買ってるよ
まあ、如何に借金が膨大でも、債権としてはそこらの社債や株よりずっと
安定してるからな。魅力が高いんだよ
377名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:36:04 ID:y95OWlth0

>>1

官僚の天下りに毎年12兆円以上が浪費されてることに切り込まない限りだめだね。だれが猫の首に鈴をつけるかだ。
だれも官僚が怖いことは分かってるんだが、財政を悪化させてる癌なんだよ。年々肥大化してるぞ。
378名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:36:36 ID:0Gr29UAG0
もう民主党の言う「行政の無駄の削減」は完結したんだな。
民主党はもう用無しということだ。
379名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:37:08 ID:+NU/AeCG0
過去最大の国債発行しておきながら『無駄削減』ねえ……
380名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:37:14 ID:oBu0AYtW0
>>361
そういうやむえないという発想が駄目でしょ。
消費税の安定収入目指して全体が下がってたらまったく意味ないわけよ。
過度にやれば下手すりゃその安定収入自体も壊される危機になるかもしらんよ。
年金、社会保障を景気に合わせるほうが合理的
一例とすれば生活保護のほうが民間より働くより額が多いとかそりゃだれも働かなくなる
381名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:37:31 ID:+NnZjwap0
割れ先に勝ってる割には募集に対して集まらなくなってる感じはするけどな
海外へ売りにだせばまた別かもしれないけどな
それは禁断の麻薬だが
382名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:37:59 ID:ky9WPBksO
そういや公務員にもボーナス出た頃だよね

383名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:38:02 ID:6XfUDHwA0
>>377
日本人では無理だな
外国人の強力な行使権のある査定チームでも作って、査定→仕分けでもしないと無理
384名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:38:18 ID:CVJv5k/Q0
>>357
そんな奴隷みたいな職業じゃねぇよ
政府の活動に支障を出してはいけないからストライキは禁止ってだけ

人間なんだから不満ぐらいあるだろ
その不満を少なくするための今の環境なんじゃないの?
385名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:38:20 ID:5NABdUx90
公務員の人件費2割カットはどうなった?
うそつき民主党とまた言われちゃうぞ。
386名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:38:34 ID:+NnZjwap0
>>380
だからそれを大きな声で発言しろよ
絶対に選挙で通らないし日本人の大半は認めないな
これが日本社会のメンタリティーなんだからしょうがない
387名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:38:46 ID:riJzv+FlO
外国人の生活保護とか特に在日の改善したら〜これ税金だしさぁ。
388名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:39:04 ID:83Tr/b5N0
>>381
安心しろって。完全に気のせいだから
飛ぶ様に売れてるよ、マジで
389名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:39:19 ID:EF7sSiJZ0
誰もがみてもあきらかに無駄なんてものを廃止しても
数兆円の金は出てこないんじゃないかな。

もう優先順位の低い政策費を削るとか
公務員の人件費をカットするとかの段階に入ったと思う。
390名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:39:36 ID:0Gr29UAG0
選挙期間中に公務員にボーナス払いながら、もう無駄はありませんとキタ
391名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:39:50 ID:v8a6hoWk0
子ども手当て廃止して鳩山イニシアチブを撤回しろよ
392名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:40:12 ID:oSdlsn6X0
年収が下がるのに増税かwwwww

393名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:40:47 ID:+NnZjwap0
子供手当すら増税だから各種控除の廃止をすれば
394名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:40:55 ID:aNtPa0TTO
議員の数も給料も減らしていない、地方含む公務員の給料も下げていない、天下りも認めているしバラマキは自民党時代以上、何処が無駄を削減してるんだ?
395名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:41:39 ID:tyGa2QIr0
鼻血も出ないほど削減なんてしてないし。
そもそも1兆円も事業仕分けされてないし
仕分けされてもこっそり元に戻されたり
外郭団体に関しては、命令できないのだから実行されるかどうかもわからないし。

中日のみえみえのミスリード。
396名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:42:03 ID:oBu0AYtW0
>>367
そりゃあんた勉強しなおしだな。
国債の大半を日銀引き受けの発行で行くならともかく、
現状のまま発行したら銀行がやばくなって投資に回りにくくなる。
大幅減税はともかくそれは銀行で循環が止まるのが目に見える悪手でしょう。
別に俺は国債発行でもいいがその大半を日銀引き受けにするとかじゃないと同意はできないな。
397名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:42:09 ID:JFBpiSkb0
公務員の人件費削減もいーけどさ、ミンスにそれさせたらとんでもねーことになるんじゃね?

いままでの経緯見てもいきあたりばったりでさぁ。

公務員切り主張する人はそのへんどーお考えなんだろ?
398名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:42:19 ID:MUCtfcsS0
無駄を削減してるふいんきてやつだろw
399名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:42:27 ID:KFzSrw6Y0
消費税が必要っていう議論はほとんど根拠なしだろう、菅の場合


まあ埋蔵金も根拠なかったわけだけど
400名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:42:32 ID:1oxIwgxlP
子ども手当廃止、生活保護廃止、公務員人件費削減で余裕で10兆超えるw
増税なんか必要ないだろw
401名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:42:50 ID:UaF54JQJ0
消費税1%アップで2.5兆になる。赤字国債50兆は消費税20%相当。
この他に国債の利子を払うわけだから30%はないと元本減らない。
402名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:42:53 ID:+NnZjwap0
高速道路とか民間会社に移行したのならその会社の努力で
いろいろなサービスつけるべきなのに
補助はするわ借金は事実上の棒引きするわだからな
こんなことばっかりやってたらいくらでも財源いるわな
403名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:42:55 ID:7JhWHyAx0
>鼻血が枯れる程切り詰めても健全化しない

それは実際に「鼻血が枯れる程切り詰め」たヤツだけが言えるセリフだ。
民主党は、役人の天下りにも高額な議員報酬にも全く手を付けていない。
蓮舫の下らないショーで誤摩化しただけだw
404名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:43:00 ID:caDNDseg0
日本が国で運命共同体なら
 公務員の給料を下げろ
消費税はその後
 この失敗は公務員にも責任がある
安定ばかり追求しすぎ
405名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:43:26 ID:a0C1TbsC0
10m程度しか歩いてないのにもう限界か、どんだけ体力ないんだ
406名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:43:27 ID:N9i7VaAp0
テロ朝で袋叩きw
407名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:43:29 ID:PQlT0+3+0
仕分けされても政府主導の天下りは増やす方針なんだから
天下り云々なんて話しは意味無かったんだよな
408名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:43:29 ID:iTO+qfGwO
民主党の支持母体くらい知っておこうぜ、民主党にそんなこと期待してんのあなたぐらいじゃないかな?
409名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:43:40 ID:+NnZjwap0
>>403
で仕分けたものの大半は復活とw
410名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:43:43 ID:CX7z++n80
こーム印のボーナス上がってただろ???
411名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:44:28 ID:TbZDVJSm0
アホは公務員減らせと喚くばかりだが、政府予算に占める公務員人件費の割合は大したことがない。
無駄を減らすことを考えるときには最も大きな予算から減らすべきなのは当然の常識なのに
何故かアホにはそれがわからないらしい。そういう低能が民主党に票を入れてるんだろうな。
412名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:44:40 ID:/iDYSOMo0
消費税10%なんてしたら、民主党は社会党みたくなるよ
二度と信用されなくなる
かといって税収増やさないと国家破綻するし

どっちでもどうせダメなら
おれなら、政府紙幣出してみるね
成功する確立は4割
歴史の偉人として後世に記憶されるだろね
それしかないだろ
413名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:44:42 ID:3kR4A9ET0
無駄を減らすと言ってたくせに逆に無駄を増やしたあげく
無駄を減らせない事を棚上げして民主に白紙委任してくれってやられても信任せんわな
414名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:45:13 ID:vkd/wlcg0
>なお無駄の削減にこだわり続けるべきなのか。
って。無駄の削減を一切やってないのに、何を言ってるんだ? さすがイオン岡田の支配下、東京新聞。
415名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:45:29 ID:oBu0AYtW0
>>386
民主党に入れるのが日本社会のメンタリティーだからしょうがないってか。

そりゃあんたみたいな数字を見ない奴が多いからな。
ただ少数派だろうが反対はそりゃするわ。
416名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:45:39 ID:KtZSedPU0
無駄削減ねえ。仕分けで復活した事業もあるし、なによりルーピーが仕分けで浮いた金以上の
金額を海外にばら撒いている訳だが
417名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:46:01 ID:wE0+5zedO
年金制度を最初に危機に追い込んだのは国鉄。
電車の運転手には代わりが待機しているが、国鉄時代には何と電車一本に4人もいた。
何もなければそいつらは遊んでるだけ。
それだけの過剰雇用が数千万の年金を受け取っているから、破綻を避けるために民営化して厚生年金と一元化した。
418名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:46:06 ID:83Tr/b5N0
>>396
いや、現実には銀行は金余ってんだよ
ハイパワードマネーを、日銀は言われなくても増やしてんだよ。実際にはな
だが民間銀行は一向にそれを投資に回さなかったんだ。少なくとも国内向けにはな
で、銀行は今金余りの状態
419名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:46:12 ID:dWINbI/L0
税収が減る方向に舵を切ったんだから、ばら撒きしている場合じゃなかったんだけどな。
本当の無駄である、子供手当て、高校無償化を仕分け、円安政策を行えば増税は不要になるよ。
420名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:46:19 ID:aNtPa0TTO
>>411
公務員を減らしてどうする、公務員の給料を減らせと言っている。
421名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:46:20 ID:D544Dtgw0
鼻血どころか鼻水もたれてないだろ
422名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:46:47 ID:9vSVrHJ40
日本復興策
1、公務員及び政府関係法人の給与の3%のベースダウンを10年間続ける(フリーターを含め1つの会社への平均勤続年数を公務員が下回るまで待遇を下げ続ける
2、公務員採用条件を31歳以上のみ新卒採用全面凍結(若者は民間で鍛え成功者はそのまま民業に従事すべし
3、公務員限定非課税、公務員の納税ゼロにすることで国民に扶養されてる意識を叩き込む(消費税は公務員カード提示で免税) 公務員が「納税は国民の義務」を禁句
4、総資産番号制 確定申告に総資産報告を義務付けもしくは自己申告制にし 国民総資産を算出し国民総所得に依存するのは止め資産を高めることに特化し真の資本主義社会を目指す
5、累進税最高税率を強化し所得格差を縮め資産価値を高める
6、新設着工戸数を恒久的に150〜200万戸目標=3、40年周期での建替え推奨を意味する RC造は45年 木造35年周期を基準にする 老朽化した築40年を超えた住宅建替えには累進的に補助(新規や違法建築は厳罰化
7、消費税による年金一元化(総資産一億円以上の老人への給付停止 相互扶助制度である事を明確化 地方議員年金廃止 共済国庫使用全廃 海外移住者の給付停止 長期受給拒否老人表彰ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/hukasikinenkin.jpg
8、ベーシックインカム毎月2万円(日本国籍 住所必携 本人確認年2回 永住外国人は常時本人確認にて振興券 給付経費は年1000億円未満で実施可
9、関税改革 食料品限定貿易収支均衡を世界で協定 自給率高まる 世界中で食糧生産を行えるようになり干ばつ飢饉リスク抑制
10、移民カースト制制定(規制)移民全員に日本語試験を受けさせ中学校卒業国語レベルを平均とし小学生レベルの国語能力がなかった移民に対し幼稚園児レベル労働者の烙印を捺す
11、衆参選挙規制、選挙期間中に政府関係職員5名以上の団体支援を受けることを厳罰(主旨:候補者が地方議員&政府系職員などの支援を受けることで特権を認めてしまってることを是正するのが目的、地方議員年金など
12、議員の資産制限 奉仕活動非営利職業である認識を高める。任期期間中に資産の増減100万円以内とし限度を超えたら禁固刑並の厳罰に処す。当選後と任期終了後に収支報告義務付け

似非資産家への年金給付停止したのか?我が国の年金には財産権がないのだから削減は当然だが まだ無駄削減という行動すら始まってないだろう。
423名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:47:28 ID:47Kpk3O30
 それでは、国の関係の職員の、正規の職員の数でございますが、につきまして
御説明させていただきたいと存じます。まず、平成十六年度末の国家公務員の定員でございますが、
   行政機関の三十三万人のほか、
   自衛官二十五万人でございますが、
そのほか、
   大臣等の特別職あるいは国会や裁判所の職員等も含めまして六十二万人
となっております。
それから、独立行政法人の職員数でございますが、これは十六年度見込みでございますけれども、
   国立大学法人の十三万人を含めまして約二十五万人
でございます。そのうち、
   国家公務員の身分を有する者は約七万人でございます。
特殊法人でございますが、その職員数でございますけれども、NTTとかJTとかJRの三島会社、
完全民営化していない三島会社、これはまだ政府が株式を保有している特殊会社でございまして、
こういうものも特殊法人に含まれるわけでありますが、
   こういう特殊会社の九・五万人も含めまして約十四万人
でございます。以上のほか、国家公務員の身分を有する者として、
   日本郵政公社の職員数、そしてこれは十五年の十月一日現在でございますが、約二十八万人
でございます。
それから、よく言われます周辺でということで行政委託型の公益法人というものがございますが、
   これの法人数が約千三百ございますが、これの職員数は十二万人でございます。
それから、先ほどお話ございました非常勤の職員でございますが(略)この職種にはいろいろございまして、
   平成十五年七月現在で二十三万人
ということであるわけでありますが、
   このうち事務補助的な職員は三万人強でございまして、
あと、例えば大学関係でいいますと、
   講師とかあるいは助手さんとかそういう方々が四万人ほどおられます。
それから、
   審議会の委員とか、(略)約二万人おられるとか、あるいはそのほか、いろんな職種の中には、
   例えば保護司さんのようなものも含めまして七万人強
のその他のいろんな種類の職種がございます。
   そういうものも含めまして二十三万人ということになっております。
つまり、トータルでは、表向きは三十三万一千人、実際は百六十四万人のいわゆる準公務員。
424名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:47:33 ID:doq2Y4gg0
>>411
大したことがない?なにその印象操作
会社に例えて言えば税収=収益
民間より遙かに人件費が多いだろ

それを言うなら数字出せ
425名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:47:58 ID:oBu0AYtW0
>>418
それでも回さないんだから
なおさら国債なんか更に持たせたら止まるだろ?
根本解決にならない。
426名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:48:08 ID:BweQExuK0
子ども手当を出しちゃったせいだよね?
427名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:48:11 ID:dV4fPrDK0
【大阪】中国人46人生活保護申請「自分達は中国残留孤児の子孫だし、制度あるので当たり前。80人呼び寄せた例もあるのに」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278090044/l50
428名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:48:28 ID:N9i7VaAp0
本当の記事はこう書かなくちゃいかんのじゃないだろうか?

民主党の「無駄削減」は限界、天下りを鼻血が枯れる程切り詰めても健全化しない
429名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:48:32 ID:vEm71p300
埋蔵金はどうした?詐欺集団
それに鳩山の馬鹿が国外に金ばら撒いたよね?
あれ、どうしてくれんの?
430名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:48:37 ID:YX81Rb5pO
公務員改革何もしてないよね?
431名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:48:49 ID:XmWv8ChlO
>>348
派遣さんなのかもしれないけど
正社員が守られてるのは雇用だけ。
内部では経費削減、給料カット、降格なんでもやってるよ。
432名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:49:35 ID:3RI8lIcy0
複数税率が無理なら非課税品目ふやせばいいじゃない。
住宅と医療品は絶対非課税にしないとな。
あと、電気、ガソリン、ガスの消費税をやめて環境税をかけるという手がある。
実質複数税率になる。
433名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:50:05 ID:I5BGn9kJ0
どうしようもないのなら増税もやむを得ないが、まずパチンコ・在日特権廃止しろよな

生保・こども手当なんかも外国人へのばら撒きがひどいし、色々とおかしいだろ
434名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:50:06 ID:5WzZtL5V0
>>423
自衛隊廃止で25万人削減できるな
ネトウヨがどう喚こうが断行すべき
435名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:50:23 ID:8RKqqxId0
まずは生活保護制度を改正して中国人による大量不正受給をやめさせろ
消費税の議論はそれからだ
436名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:50:52 ID:83Tr/b5N0
>>425
俺はそうは思わん
銀行からすれば、塩漬けの金の運用先が出来てむしろ投資が良く回る様になるだろう
お前が危惧する様な事にもしなれば、その時に増刷すれば良い
まず増刷ありきで行動する段階ではない
437名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:51:29 ID:CX7z++n80
消費税を無くしてみてどうなるかという案は無いのか?
アメリカには消費税が無い月なんかあると聞いたが。
438名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:51:31 ID:8lFFomPu0
子持ちでさえ半分近くがイラネ言ってる外国人ばかり得する子ども手当てが
どう考えても癌だろ
439名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:51:47 ID:vkd/wlcg0
>>226
ソースは? 妄想だけじゃ誰も納得しないよw
440名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:51:53 ID:kffRwaM6O
無駄削減で財政再建、っていう時点ですべて間違ってるから。
誤解される言い方になるけど、今の時点では国が積極的に無駄遣いしなきゃ。
441名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:52:01 ID:Kq11B+id0
子ども手当や高校無償化などに必要なら増税はしかたないと思う。
日本に住むすべての人達に幸せを!
442名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:52:17 ID:zrn6Ohou0
鳩山政権になってからやってきたことを全部白紙にすれば
かなり浮くんじゃないの?
443名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:52:21 ID:r1T8EAzZ0
事業仕分けなんかただのパフォーマンスで
全然無駄を削減してないクセに、子供手当て、高校無料化、
CO2排出権、黄砂対策で倍以上バラ撒いてる。
オマケにシナやチョンが大量にくるから生活保護で
国家破綻するのかな・・・
444名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:52:43 ID:aNtPa0TTO
>>438
なぜか外国人やヤクザが受けられる生活保護とかな。
445名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:52:45 ID:UaF54JQJ0
公務員叩いたって先送りにする意味しかないのに
446名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:53:35 ID:d/AUd37i0
>>434
メス入れるなら地方公務員だろ
285万人いるから一割削減するだけでも同じ効果が出る。
447名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:53:44 ID:rVpwYPPj0
ある村に、金の卵を産むニワトリがいた。
一日に1個しか卵を産まないが、村人はそれでなんとか生活できた。

ただし、大量のえさを必要とした。

ニワトリの腹を裂いて中の卵を取りだせば
金の卵がたくさん手に入るし

えさ代もかからないから一気に利益になる、と言って
村人はニワトリを殺してしまったわけ。

えさを与えないで、金の卵が生まれるか、バカども。
448名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:53:48 ID:5L6ROGoc0
景気対策ほとんどやらずに増税とかアホか
まず第一に景気回復させてから言えや
449名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:54:03 ID:JFBpiSkb0
ミンスのばらまきを補うだけの金を確保するために
ミンス判断で公務員の給料切ったらその部署は壊滅するだろうな。
ボランティアで働いてるわけでもないし。

いろいろ無駄があると言うのはかまわんし、それをきっちり切るのも異論はないが、
ミンスにそれやらせるのは行政機能の壊滅を招くと思うよ。
450名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:54:06 ID:KBu+0tjY0
実際、陸自の大半は池沼の雇用対策みたいなもんだし
自衛隊は半減でもいいと思うわ。
451名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:54:25 ID:83Tr/b5N0
>>440
無駄使いは困るんだがなぁ
ケインズ政策でよく勘違いされる部分だけど、無駄使いでも良い訳ではないよ
452名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:55:05 ID:1LpLWYhT0
>>1
>無駄の削減にこだわり続けるべきなのか。
>それとも、今こそかじを切って増税を考える時なのか

今更。
つーか、増税は年収500万以上にしろよ。
これ以上貧民を絶望させるな。
453名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:55:26 ID:oBu0AYtW0
>>436
いや危惧するような段階になってからってそりゃもう遅すぎるw
このままじゃ悪化が目に見えてるのにそんなジリ貧の悪手なんて最悪だよ。
既に海外は刷りまくって自国通貨安を誘導とかしてるだろ。
一定の効果も上げてるしな。FRBやECBを見ろっての。
病気も早期に手術するほうが回復の確率も高いわけで
これ以上待つと同様の選択が既に悪手
454名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:55:53 ID:d/AUd37i0
>>445
まずは先送りして時間を稼がないとな
455名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:55:56 ID:8lFFomPu0
>>444
純正日本人には厳しくて受けられんで死んだりってあるんだよなぁ…
一瞬だけ石原wを総理にして逆差別きれいに片付けさせたら即降ろす
くらいしかこの偏り無くす方法が現状では考え付かんw
456名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:56:03 ID:kffRwaM6O
まぁ無駄遣いっていう言い方は良くないか。
つまり、積極的に国が経済成長のための投資をしてくださいよ、ってことで。
457名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:56:10 ID:doq2Y4gg0
>>446
それは間違いない
458名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:56:31 ID:lE2AmIsn0
公務員を減らすしかないのよ
公務員を食わせるために国民の税金のほとんどが使われてるんだから
459名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:56:39 ID:en3MiJrc0
いみわかんねええええええええええええええ
460名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:57:08 ID:pPLTNCyy0
鼻血どころか鼻くそも出てないだろ

大体、今の政府と官僚にまともな金の使い方を期待できない
461名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:57:28 ID:4JS/GQb20
何消費税アップのお膳立てしてるんだバカマスゴミは
その前にインチキ言った事のケジメ取らせるのが筋だろカス
462名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:57:42 ID:4VqJsphS0
公務員改革しないと無駄はなくならないけど
それは無理なのでバラまいた分の穴埋めに増税します。
てことだからまともな奴らは怒ってるわけで。
463名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:57:56 ID:YUMHYqNQ0
切り詰めるどころか無駄をブクブク肥え太らせてる件
464名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:58:03 ID:XmWv8ChlO
>>395
そうそう、中日(東京新聞)のミスリード記事なんだよ。これ。
本当の無駄から目を反らせようという…
465名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:58:27 ID:1LpLWYhT0
>>12
公務員様のゴキゲンは損ねない民主党です。

つーか、国会で居眠りしたヤツは罷免とか。
議員も公務員も、自衛官並みにシビリアンコントロールが必要だよな。
業績結果の通信簿を国民に公開すればいいのに。

税金で雇われてるってのは、雇用主は国民ってことだぜ。
466名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:58:30 ID:3RI8lIcy0
>>456
いまは病人、老人に投資してる状態なんだよ。
経済効果は薄いが、まだ子ども手当で借金するほうがマシだったりする。
467名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:58:48 ID:zrn6Ohou0
>>440
収入が激減した。さて、どうする?
【民主党のやってる事】
・収入アップのために資格を取ろうとしていたが、これは無駄なのでやめる
・収入アップのために昇格試験を受けようとしていたが、無駄なのでやめる
・収入アップのために英会話を学ぼうとしていたが、無駄なのでやめる
・収入アップのための投資を全て中止し、浮いたお金を無駄にばら撒く
・無駄にばら撒き過ぎて足りなくなったので、収入を超える大借金をする
・それでも足りないので、皆から強制的にカンパを取る
・それでもばら撒きはやめない
468名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:59:09 ID:en3MiJrc0
もう無駄がどうとかじゃなくて、私腹を肥やすことをやめろよ
469名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:59:30 ID:d/AUd37i0
>>453
銀行もさることながら
高齢者が貯金してしまうのが痛い
貯金は元本保証しなくちゃいけないから
銀行は金があってもリスクを取れない。
金融の教育がお粗末なせいで、
国民が投資というものを理解できていない。
470名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:59:34 ID:83Tr/b5N0
>>453
だから、増刷ありきじゃ金利や物価の上昇を招くか、資産インフレでバブルになるだけだって
段階を踏む事も大切なんだよ。それに、マジで金は余りまくってるからね
それをまず活用せずに増刷ありきの方がリスキーだろ
471名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:59:57 ID:UAveoUPh0
仕分けは単なるパフォーマンスだろ

だいたいCM(洗脳)と同じようなもんだろ

こんなんで入れといて増税になって苦しむんだよ
どこまで騙されれば気づくのかな?
472名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:00:26 ID:db4JFW+80
>>450
いつの話だよw
今じゃ陸自すら簡単に入れん。
473名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:00:30 ID:kffRwaM6O
明らかな無駄は削るべきだけど、公務員の採用数削ったら雇用が無くなってますます消費税アップは仕方ない、って論調にもっていかれちゃうよ。
474名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:01:34 ID:7qSw86za0
富裕層に資産課税しろ。
富裕層が金使わないから景気が悪いんだ。
都市中心部の不動産の固定資産税を上げろ。
475名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:01:37 ID:oKqSCYTk0
>>1
                        (06/12 北海道新聞)より引用
 大使館など在外公館に勤務する外務省職員の各種手当を引き下げる動きが続いている。一時期「数年の海外勤務で家が建つ」との批判を受けて
2002年度以降、削減を進めており省内では「先進国で最下位レベル」(中堅職員)との不満も。
しかし「元は税金なのに高額で無駄」(鈴木宗男衆院外務委員長)との声が収まらず、11年度概算要求でも削減上積みが図られそうだ。

 その結果、10年度予算は276億円となり、09年度比で約7・8%減を達成。先進国の在勤基本手当と配偶者手当を一律約2%減らしたほか、
65公館の住宅手当を減らし、麻生政権下で行われた概算要求の約313億円から大幅にスリム化した。                         (引用終わり) 

                   「年収事情」さんより引用<外交官の年収>
 まず、年収の前に、外交官の手当や経費について。ひとり平均、年間290万という住宅手当てが外交はもらえる。また2005年度の調査では、1547人に17億4779万円の配偶者手当が支払われている。

 さらに、驚くことに2000年〜2004年にかけて外務省が購入したワインは2177本で1644万円!本給に加えて、このような手厚い手当てが支払われているのだ。

 大使級の年収は2500万円、トップの駐在大使は3200万円ほどになる。ポイントは手当についてはまったくの無税でもらえるということ。さらに豪邸、運転手、料理人付きの生活がかなりの部分で経費で落とせる!

 この年収は果たして妥当な年収なのだろうか・・・      (引用終わり) 

 外務省では「この待遇では士気が落ちる」と言っているようだが、もしそうならそんな職員は首にしたほうが良い。

 この待遇で公募すれば今以上に優秀な応募者はたくさんいるだろう。
 日本を代表する「志(こころざし)」は必要だが--ある程度の金銭的なものも必要だが--、志もなくただ「カネ」目当てではいかんともしがたい。
476名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:01:43 ID:h+JlpKhl0
公務員にボーナス出して増税ですか。参院は別の所に入れます
477名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:01:45 ID:d/AUd37i0
>>466
病人も大半は高齢者になるから、
全部老人に投資ってことですね。
478名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:01:47 ID:1LpLWYhT0
>>384
今の公務員に、どんな不満が???
民間へ一定期間出向させて
結果出せないならクビって研修制度取り入れて欲しいね。
479名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:01:57 ID:oBu0AYtW0
>>470
金が余りまくってるのにこの現状なんだから
単純な国債発行では変わらないのが目に見えてるだろ?
大幅減税どころか大幅増税の種にされるのが目に見えるって。
480名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:02:00 ID:lfgdWDMV0
全地方公務員の平均年収は743万円(総務省調べ)とのことですが,そこには
含まれないであろう手厚い退職金,福利厚生費,年金負担等を加えると,公務員
一人当たりの人件費はやはり,ざっと1000万円ということになるでしょう。
 公務員やそれに準じる人の総数を,共済年金加入者534万人とすると,公務員の
人件費はなんとざっと年間50兆円ということになります。
公共事業批判に隠れていますが,財政危機をもたらしている主要因は,まさに
「公務員の高給」と言えるでしょう。
http://www.geocities.jp/seikatushahoni/new040311.htm

公務員天国が日本の国家財政に大きな害をもたらしている。
官公労と自治労と日教組が支持母体の民主党を政権から引きずり降ろさない限り、
まともな公務員改革なんか出来るわけがない。
481名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:02:02 ID:14GSuFSq0
心配するな埋蔵金20兆円が未だ見つかっていないだけだ

お花畑の住民
482名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:02:07 ID:x1MHVJfb0
>消費税増税へ…民主党の「無駄削減」に限界、鼻血が枯れる程切り詰めても健全化しない

公務員にボーナス出しててその結論ですかw
483名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:02:39 ID:5L6ROGoc0
>>473
数は減らさず平均年収400万程度にまで下げればいい
484名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:02:51 ID:en3MiJrc0
税法改革するべき
485名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:02:55 ID:+qufssT6O

黄砂対策で中国に1兆7000億円を支払えるのはなぜ?? 

日本をもうすぐ超える経済大国に、借金だらけの日本が1兆7000億円を払う 

矛盾だらけで無茶苦茶じゃない?
486名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:02:57 ID:mLz4+bo6P
鼻血が枯れるというのは日本中を阿久根市にしてからいえ。
487名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:03:01 ID:VqlZcAbn0
公務員の人件費へらしてないじゃないか。

公務員の給料が上がり始めてから失われた20年だ
488名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:03:14 ID:db4JFW+80
あー、そうそう、

宗教法人課税とパチンコ課税。

なんでしないの?

無駄削減できなかったら、消費税増税って馬鹿?
489名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:03:28 ID:TOuqIQNg0
うんこ団の誰かが JUNGLE SMILE の おなじ星 をYouTubeにアップしてくれました。
世界を良くするために、誰かが時間を使ってくれました。

志位さんには娘がいる。あなた志位さんの娘でしょう?と言われちゃっているのか、
ええっ?あなたが志位さんの娘さんなの?と言われているのか、それは知らない。
重要なのは彼女が志位和夫の太陽だという事だ。今年、志位さんは父の日に娘から
iPodをプレゼントされた。それにはこの曲が入っていた。選挙戦も終盤に突入した。
全国遊説の合間にその曲を聴きながら、志位委員長は今日も負け組を救うために
走り続けている。

JUNGLE SMILE  『おなじ星』 (JUNGLE SMILE  "Under the Same Star")
http://www.youtube.com/watch?v=azhz-qrDxvU

         __,,,,,,,,,,,,,,_
      ,,-‐''´;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;‐ 、
     〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;心、
    ,〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐''  ヾヽ
   ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐''''      ヾヽ
    |;;;;;;;;;;;;;;;;;;(          ヾ!  
   ゙i;;;;;;;;;;;;;;;;;ソ       ,-‐''''´`i
.    i;;;;;;;;;;;;l  r‐''''' ̄`i^! 〜  .l        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     r‐.v=====l  〜 .ノ .ゝ、_,,,,ノヽ      <   派遣元企業・派遣先企業は保護するが、労働者は保護しない!
     ! .ヘヾ|   ヽ.,,,,. -''   )ヽ.  |         \  おかしいと思わないのか !!!
     ヽゞヘ     ノ ゝ--‐'' _,  ノ          \_________________
     ヽ人     ---‐‐‐'''. ノ . /    
        ヽ,,_    ` ‐--‐''  /
          `'''''‐.,,,,,,,_____,,,,ノ                 

          志位和夫は男でござる

貧者の革命とは、投票行動である!(`・ω・´)シャキーン  小生は『選挙区は民主党 比例区は日本共産党』で
投票しています。これが死票を出さない一番効率的な作戦だからです。共産党が10議席とれば、社会は変わる。
490名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:03:39 ID:QG2m3c2N0
農家への個別補償とか民主党マニフェストの無駄を切り詰めてから言え
491名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:04:02 ID:1LpLWYhT0
>>375
そうしたら交通費を出さなくなるだけだよ。
492名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:04:20 ID:oBu0AYtW0
さて嫁さんと消費活動でもしてくるわ。
とりあえず消費税増税政党に投票はせんわ。
493名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:04:26 ID:8p89lacG0
日本の借金は国内に対しての借金なんだよ。

あんた自身を例にたとえれば、お金を扶養家族―嫁や子供から借りているって事。

結局は日本国の資産なんだから、日本国民に国債を放棄してもらえればいいんだよ。
国債なんて買っているのは、金持っている老害どもなんだから、
一斉に放棄してくれたら、約840兆の借金は一気にチャラ。
一般会計の20%を占める約20兆円の国債償還費が浮くことになる。
これを社会保障にまわせば、消費税なんか上げなくても余裕になる。

日本の富の半分以上を独占している60代以上の人間は墓まで金を持っていけないんだから、
ぜひこれを将来の若者のために実践すべき。
494名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:04:30 ID:d/AUd37i0
>>483
年収を200万にして数を倍にするって手もあるぞ!
495名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:04:50 ID:83Tr/b5N0
>>479
だから、大幅な減税をすべきだと最初に言ったじゃないか
まず需要と投資を刺激するためにな
それでこそ、余りまくってる金が国内に投資されるというものだ
単純な国債発行ではなく、減税とセットで考えている
496名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:04:56 ID:D+63LCgS0
ドイツ  連邦職員を1万5000人削減。公務員のクリスマス手当など削減
ポルトガル 採用減で7万3000人削減。給与増凍結、幹部の給与は5%減
スペイン 約230万人の公務員の給与5%減
ギリシャ 公務員の給与増凍結。賞与削減
財政再建の柱は、増税より公務員の人件費削減。
それが世界の常識だよ(笑)
497名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:05:04 ID:CX7z++n80
【国際】シンガポール、今年夏の公務員のボーナスなし 公務員組合「支持」表明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244196920/l50




【社会】 「生活直撃!」 給与カット案に、愛知県職員(平均年収760万円)ら
2000人が抗議デモ行進★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233103263/
498名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:05:15 ID:zrn6Ohou0
>>481
20兆の埋蔵金が、万一あったとしても、
それでようやく歳入と国債発行額が同じぐらいになるだけ。
もう焼け石に水。
499名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:05:22 ID:7qSw86za0
成長戦略が無いから増税するのだ。
インフレと消費税率増、確実に国民生活はさらに疲弊する。
500名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:05:50 ID:bYJYozup0
子ども手当て をヤメロっつーってんだろーが!!
501名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:05:56 ID:6XfUDHwA0
>>495
減税したからと言って、国内投資に回るか?
過去20年も法人税減税はしたけど、国内ではなく海外投資の資金に回っただけだが
502名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:06:15 ID:eM4qJ1Fy0
埋蔵金があるから大丈夫!って選挙前に言ってたのはお前らだろうが!!!
503名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:06:23 ID:en3MiJrc0
何納得してんだよ
仕方ないで済むかよ
504名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:06:29 ID:bYJYozup0
>>16
しかも円周率間違ってるしwww
505名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:06:39 ID:db4JFW+80
>>493
郵貯や銀行が大量に国債買っているから、
預貯金の一定額が紙くずになりますよ。

ちなみに、個人で国債を買う人の割合は5%。
506名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:06:42 ID:J1e0pWs9O
うちの従兄弟は公務員
都内某駅徒歩10分くらいで家賃1か月2万5千だなんて羨ましい
507名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:06:51 ID:UAveoUPh0
ミンスはまさに公務員の為の党だったな
508名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:07:08 ID:D+63LCgS0
40兆円の公務員の人件費は国家財政の癌だ。
その中には馬鹿みたいに高い退職金と
馬鹿みたいに高い共済年金が含まれているからだ。
509名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:07:49 ID:y47xUQ9Y0
国会議員の数を減らせ
あと、議員に払われる諸々のイミフな手当てもカットだな
最低限それくらいやれや税金食いムシども
510名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:08:16 ID:lE2AmIsn0
安定してもらえるから安くても当然-----これが世界の先進国の常識。
なのに日本の公務員は安定してる上に民間の数倍、年金で贅沢できる。
こんな馬鹿な国は先進国じゃない。
511名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:08:38 ID:bYJYozup0
>>146
半官半民企業に勤めている俺としてはバブル期はこんなんだったんだろうなって感じだわ…。
512名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:08:40 ID:ooYY4GodO
こいつら何も痛みを伴ってない
苦しむのは国民だけ
もうだめだ、消去法で自民に入れる
513名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:08:52 ID:db4JFW+80
>>496
ギリシャではそのせいで公務員ストが起きたから、
それを恐れているのかも。
514名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:08:55 ID:83Tr/b5N0
>>501
そりゃ企業や法人は主に供給側の存在だもの
需要側の消費者への減税は小さかった
それじゃ市場は海外の方が魅力的に決まってる
だからこそ「大幅な減税」なんだよ。単に割合の話じゃない。あらゆる税を軽減する
それに、海外投資に回った分だけ業績回復して、景気回復したぞ
515名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:09:01 ID:8RKqqxId0
政治家ならさっさと経済よくしろよ
516名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:09:21 ID:zrn6Ohou0
>>486
それは勘弁。日本中の市長が精神破綻者じゃ大変な事になる。

阿久根の財政再建は前市長の功績で、今の幼稚な馬鹿餓鬼市長は
前市長の遺産を食い潰してるだけだよ。
517名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:09:55 ID:D+63LCgS0
財政破綻寸前だけど、公務員のボーナス増やしちゃいました(笑)
貧乏国民は消費税増税でイジメちゃうけどね。
貧乏馬鹿国民に消費税の還付手続きなんか出来るわけないし。
国民の生活が第一なわけねーだろ!
公務員の生活が第一
by 民主党
518名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:10:06 ID:res1bfDy0
>>264
消費税増税したら、全国で一斉にシステムの変更もしないとならなくなる。
そんなことしてたら公務員を減らすとか出来ないよね。
本当、何も生み出さない仕事。
519名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:10:16 ID:UAveoUPh0

問題なのは民間が競争社会に陥ってるのに
公務員は競争しない

競争で疲れ切ってるリーマンから
増税で搾り取り競争してないくせに高給もらう公務員
520名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:10:29 ID:rVpwYPPj0
『捻出したのは約一兆円』『二〇〇九年度の税収は、当初の見積もりより約九兆円少ない』

削った一兆円が、さらなるマイナスを生みだすから、みててみな。

畑に苗を植えて、肥料も水も与えないで作物が実るかどうかの実験だ。
521名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:11:17 ID:AHXSIOrw0
税金あげても健全化なんてしないよ 子供手当ても的外れ
一時的に良くなったように見えてもまたぞろ困窮する
使い方は長期スパンで考えないと
例えば
子供の基礎素養を上げる分野に投資 学研の教材のようなもの
国推奨のサラリーマン転職講座の開催とか
522名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:11:41 ID:F6Uo2jTL0
議員と公務員削減
公務員は未だにバブル気分です
523名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:12:22 ID:en3MiJrc0
何で法人税減税してしまうん
524名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:12:39 ID:dwm8LcfY0
朝鮮右翼仲間の公務員給与削減はなかったことにしたい東京新聞w
525名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:13:11 ID:lE2AmIsn0

 リストラのリスクにさらされながらやっと納めてる日本人の血税を

 外国人と、反日在日外国人と、公務員のために、湯水のように使う

 それが、マスコミが応援する、民主党です。

526名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:13:11 ID:o05l3S3/0
>>473
>>483

ただでさえ、民間の雇用が足りないのに、公務員まで人数減らしていいのか?
という疑問がある。
人数削減は行なわないで、給与を減らしていくという方向でいって欲しい。
ただ、公務員の給与問題はバブル期採用までの職員の問題で、20、30代は
そんなんでもないんだろうから、バランスを上手く取ってくれれば十分かと。
527名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:13:33 ID:9nACGAhB0
ギリシャ、ギリシャ騒ぐくせに、ギリシャの癌となった公務員給与はスルーの件
528名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:13:51 ID:3F3lANB/0
>>469
>高齢者が貯金してしまう

そりゃそうだよ。
老化で、精神的にも不安になってるところに、社会情勢も不安。
(テレビや新聞しかソースがない孤独な層ほど、マスゴミの脅しを真に受けている)
安泰な生活維持の環境は、ごく一部だけ。
日本の家庭は解体されているから、縁者間の相互扶助も崩壊状態。
信じられるのは金だけ。金を使えば他人も親族も動かせるからな。

で。あっさり詐欺に引っかかって、またまた金しか信じられない・・・のスパイラル。
投資なにそれおいしいのって、くらい未熟。
自分たちがどこまで優遇されているのか知ろうともせず、
今のひとたちは苦労を知らないなどと的外れを平気で言うのが、老人層。
529名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:13:51 ID:47Kpk3O30
社会主義インターナショナル基本宣言(1989年 ストックホルム宣言:労組の基本思想)

原理:
  自由、公正、連帯

技術開発の社会的制御:
  新技術によってもたらされる肯定的機会を人類のために利用し、無統制な開発
  による損失と危険を最少にし、社会的に受容できない持術を避けるためには、
  技術を社会の制御下におかなければならない。

現代社会における男女の役割:
――男女間の十全な平等を保障する、立法と積極的行動計画。
――同一価値の労働に同一賃金を保障する立法。
――家族計画のための情報と実際的助成の普及。
――よい保育施設。
――すべての国の社会的政治的活動への、十全かつ平等な女性の参加を公的に支持すること。
 これは、あらゆるレベルでの意思決定に女性代表の参加を保障する、積極的対応によって行う。

政治と経済の民主主義:
  民主的社会主義運動は、混合経済の枠組の中での社会化と公共財の提唱をつづける。

――国家の経済政策の決定における組合の参画
   とともに、企業と労働現場のレベルにおける労働者の参加と共同決定。
――民主的に制御、意志決定される公的企業、これは政府が社会的、経済的に優先する
   ものを実現するために必要である。

成長のための新しいモデル:
  全世界に雇用と繁栄をもたらすために、エコロジー的に均衡のとれた発展が必要とされる。

政治的対話のための新しい国際文化:
  社会主義インターナョナルは、自由化と民主化を通して共産主義社会の転換をめざす
  あらゆる努力を支援する。
530名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:13:59 ID:uLkHTjkH0
公務員の給与削減は?
531名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:14:02 ID:83Tr/b5N0
>>523
法人税が高いと、企業さんが海外に逃げるし、投資は減るしで良い事無いからだよ
その点、個々人に消費税として増税すると、個人は海外には逃げにくいだろ?
532名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:14:19 ID:hkskBhKm0
公務員は1日2食にしろ
533名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:14:43 ID:gCzy0rkoO
どこの党も議員自らの給料下げるとは一言も言わないのな
534名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:15:27 ID:UAveoUPh0
公務員のボーナスは上げても
増税・・・・

零細企業はボーナスなんて払えないとこも
あるのにきっちり税金はとる・・・

これでもミンスにいれるのか?
535名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:15:30 ID:zrn6Ohou0
事業仕分けしたって、官僚やら公務員は誰も痛まない。
痛むのは、事業を受注していた中小零細の民間企業だ。
レンホーの時代の寵児ヅラの影で、何社が倒産して、
幾つの家族が離散して、何人が列車に飛び込んだか。
536名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:15:58 ID:Odwceuh10
みんなだまされるな
消費税を上げるのは公務員に給料ボーナス退職金年金を払うためだぞ・・
537名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:16:56 ID:D+63LCgS0
マスコミは総務省が怖くて
公務員人件費削減報道ができない(笑)
民主党は平公務員出身の議員だらけ。
この国を支配してるのは国民じゃなくて公務員。
538名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:17:46 ID:unKmxNfj0
議員も減らさない
給料も減らさない
仕分けもまだ実行していない・・
子ども手当て・・
高速道路・・・

こいつら何がやりたいんだ???
539名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:18:32 ID:9c3MQ6tj0
【山形】「公務員叩きは心外」「夫は公務員、激務なのに年収は500万円。決して高くない」 主婦20人に政治への声、毎日新聞が聞く★12
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278206274/
540名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:18:51 ID:OjaY4zBD0
官僚に2兆払って20兆の財源考えてもらうのが一番得策だろう
541名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:18:53 ID:++cU4vCB0
いや、議員と公務員の給与と賞与を中小企業(一般)並みに落として
議員年金と公務員年金を国民年金と同額にすれば、増税しなくても一気に財源黒字化しますよね?
鼻血が出るほどねぇ・・・庶民は血ヘド吐くどころか餓死者がでてますが?
542名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:19:01 ID:v7KPm2PM0
>>1
行政刷新会議が行った事業仕分けで、捻出したのは約一兆円。

すべて海外援助に回りました
543名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:19:02 ID:VrZ29hIw0
歴史には
2010年から公務員削減運動始まる。
と載る。
544名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:19:31 ID:lE2AmIsn0
>>540
そうするしかないかもな
545名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:20:08 ID:Kshb3auF0
枝豆もしんどいな・・・・

日曜の朝から集中放火浴びてな。
表情が疲れきってるよ。




546名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:20:12 ID:ZprNyb340
そんなことより選挙前に言っていた埋蔵金とやらを早く発掘してほしい。
547名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:20:28 ID:UAveoUPh0
これは海外だと暴動もんなんだよね
548名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:20:40 ID:HYnce8Xx0
>>537
公務員が国を支配している訳ではない
彼らにそこまでの頭脳はないよ(長年の単純作業で頭はパー)
せいぜい寄生しているだけ
ただ寄生虫が宿主を殺しかねないのが問題
549名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:20:42 ID:xHQmUui30
誰かマスコミに近年の民主党の動画を送ってやれよw
たぶん 焼却処分してるから
550名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:20:48 ID:D+63LCgS0
財政破綻寸前なので消費税増税します!
という国の公務員のボーナスが増えてるのはナゼですか?

国民の生活が第一(表)
公務員の生活が第一(裏)
by 民主党
551名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:20:48 ID:zQoknxADP
>>312
なんでどさくさに紛れて社会保障が高齢者だけって話にしてるんだ?
>>178の話も社会保障、行政サービス
生活保護ももちろんそうだ
税金掛かってるのは高齢者のみじゃない
金無いんだからサービス削るのは当たり前だ
552名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:20:51 ID:o05l3S3/0
>>536

いっそ、そう明言してもらった方がわかりやすいんだけどね。
消費税は議員の歳費、公務員の人件費と独立行政法人に充てますと。
そうすれば、年間どのくらい使われて、本当に必要かどうかが見えてくる。
福祉に回すと言われると、反対しにくい。
553名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:21:04 ID:db4JFW+80
>>526
公務員は優秀だから問題ない。
554名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:21:23 ID:os1o4Tjp0
確か天下り団体は6000ほど有るよな
それで2度の仕分けでノミネートは400程度
鼻血ってか?ウソ付民主め・・呆れるわ キチガイ政党
555名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:22:04 ID:en3MiJrc0
どこが改革?
こんなの保守の極みだよ
556名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:22:37 ID:8lFFomPu0
>>545
自分から喧嘩売っちまってる面もあるからしゃーないべ
557名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:23:41 ID:0Vkax7l4O
こども手当て、高校無償化、大規模海外援助。

全部やめれば、直ちに健全化するさ。簡単なことだよ。
558名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:24:19 ID:UObIk1uF0
現状が鼻血枯れた状態なら、腕の1本や2本差し出さないと健全化は無理ってことだな
おう早くしろよ
559名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:25:58 ID:Xe8mIyvoP
菅内閣の財政再建策 消費税15%前提に試算
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/200704000.html

 財政再建を目指す菅内閣が、消費税を15%まで増税することを前提にした
試算を作成していたことがANNの取材で明らかになりました。

 政府関係者によると、この試算は先月の菅内閣発足後、内閣府の政務三役の
指示で作成されたものです。消費税については2014年度から毎年2%ずつ引き上げ、
5年後に15%にする案や2014年度に一気に10%増税する案など3つのケースを
想定しています。いずれも、来年度から所得税と相続税合わせて2兆円増税することが
盛り込まれています。その結果、いずれのケースでも政府が掲げた2020年度の
基礎的財政収支の黒字化を達成できる見通しですが、民主党が主張してきた
歳出削減については具体的な案は盛り込まれていません。

民主党政権15%
日本人都幸
560名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:26:34 ID:gHCQaKXQ0
>>557
田舎優遇の高速道路無料化も。
561名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:28:49 ID:jAxY6uXo0

■若者党(仮称)で日本社会を変える■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1276809987/l50
562名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:29:39 ID:D+63LCgS0
民主党は自治労母体の
公務員の利権を守るために
つくられた政党だから。
563名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:30:21 ID:DhNrWJvK0
無駄の削減できなかったのか。自民の言ってたことが正しかったわけだ。
前回の選挙では民主は嘘をついて政権とったわけだ。
それなら、前回のマニュフェスト詐欺をまず謝って、選挙やり直すべきだろう。
564名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:32:40 ID:kR41dorv0
>戸惑っている

とかwww
565名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:33:25 ID:VqlZcAbn0
増税なんぞしたら縁故採用公務員がどんどん増えてギリシャになってしまう

ギリシャ危機は公務員が原因
http://www.youtube.com/watch?v=qzmFRPqRXW8&feature=related
566名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:33:55 ID:D+63LCgS0
在日朝鮮人に高校無償化や生活保護で税金バラまいて
何が財政再建だよ(笑)
在日朝鮮人と公務員の生活が第一
在日朝鮮人と公務員の生活は体を張って守ります!

by 民主党
567名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:34:00 ID:cUp21rlG0
     /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)   
     |::::::::::/        ヽヽ  
    .|::::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     |::::::::/     )  (.  .||  
    i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|  
    |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |  
    ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |   「地域で考え金を自由に使えば無駄な経費は何兆円も省ける。財源はある」
._|.    /  ___   .|  
  _/:|ヽ     ノエェェエ>  |  
  :::::::::::::ヽヽ     ー--‐  /  
  ::::::::::::::::ヽ \  ___/

ttp://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C81818A9997E2E7E2E58DE2E3E2E5E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;at=ALL
568名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:36:42 ID:n4eYD1rK0
大増税の冬が来る
569名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:37:21 ID:XaLrQh5C0
仮に5%→10%になったとして
オマエはガキに毎月15000円の差額が出るほどの文房具を、
つまり30万円も購入しているのかと。アホか。
570名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:37:31 ID:+hyNne5y0
・やくざの隠れ蓑になってるNPO法人への支援廃止
・外国への法外な支援金廃止(黄砂対策で中国に1.7兆
・在特権はじめとする利権屋への常軌を逸脱した優遇廃止
・公務員給付削減
・公共事業削減
・生活保護はじめとするセーフティーネットの受給調査査定厳格化、対象削減

これだけで10兆くらいでてきそうな気するけどな
議員定数も減らさないうちに鼻血もでないってのはなんの冗談だ?
571名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:38:27 ID:iCXR+4nqO
それはそれでいいから 
議員と公務員は死ぬ一歩手前まで出血してもらおうか
572名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:38:30 ID:93QDX2ap0
>>1
公務員の人件費、公務員共済の負担金とかいっぱいあるじゃないか。
民主党が血を流さなきゃ駄目。
573名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:39:07 ID:D+63LCgS0
日産のカルロス・ゴーンは会社の財政再建のために社員をリストラした。
しかしカンガンスはカルロス・ゴーンを徹底的批判した。
つまり国家の社長であるカンガンスは財政再建のために
国家の社員である公務員をリストラしないと宣言をしたのだ。
こんな奴に国家の財政再建ができますか?
574名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:39:58 ID:ojHYeW8J0
公務員の給料下げろ
外国へのばら撒きやめろ
在日の生活保護減らせ
575名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:40:33 ID:E7cxXlDRO
無駄かどうかはさておき、国外への援助で一番金バラ撒いたんじゃねえの鳩山政権は
576名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:41:26 ID:6cvchOMX0
まずは公務員の年収を超一流企業並から一般企業並以下にすべき
577名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:42:30 ID:9euZCX6S0
外国人への手厚い保護を切れば凄い無駄の削減になるのに
578名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:42:34 ID:Ut0x9mFS0
【政治】菅内閣の財政再建策 消費税15%前提に試算を作成していた 来年度から所得税と相続税合わせて2兆円増税
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278209200/

菅内閣の財政再建策 消費税15%前提に試算
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/200704000.html

財政再建を目指す菅内閣が、消費税を15%まで増税することを前提にした試算を作成していたことがANNの取材で明らかになりました。
政府関係者によると、この試算は先月の菅内閣発足後、内閣府の政務三役の指示で作成されたものです。
消費税については2014年度から毎年2%ずつ引き上げ、5年後に15%にする案や2014年度に一気に10%増税する案など3つのケースを想定しています。
いずれも、来年度から所得税と相続税合わせて2兆円増税することが盛り込まれています。
その結果、いずれのケースでも政府が掲げた2020年度の基礎的財政収支の黒字化を達成できる見通しですが、
民主党が主張してきた歳出削減については具体的な案は盛り込まれていません。


    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, || 
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー |   国民の負担軽減のためにがんばってますよー
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|
    ヾ.|   ヽ-----ノ /
     |\   ̄二´ /
   _ /:|\   ....,,,,./\___
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
579名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:42:40 ID:EfY97jl/0
>>568
ふーゆーがぁー
来る前に♪
もーいちどー、あの人とぉー♪
580名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:42:44 ID:D+63LCgS0
公務員にスト権与えて
財政再建の柱である公務員の人件費削減を妨害します。
by 民主党 仙谷官房長官
581名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:43:06 ID:3awLB3vsP
公務員どもの高給が手付かずで放置されているのだが
何が鼻血も出ないだよ
582名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:43:17 ID:uo8OMnKqO
>>569
お前バカだろ
583名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:43:35 ID:47Kpk3O30
連合の組織内議員、70人に
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100315-OYT1T01062.htm

民主党は、労組組織内議員だけでも64人。

連合は反共連合ではあるが、目指しているのは社会主義国家。
共産党みたく革命による実現ではなく、その国の文化に合わせて、
漸進的に社会主義を実現しようとする考え方。

民主的の名の下に、選良たる公務員が愚民たちのために、
最も効果的・計画的に金を使い、生じた財を公平・公正に再分配してくださる。

増税が前提なのは当たり前。
584名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:44:00 ID:LEvyYyQeO
鼻血が枯れるって意味不明
585名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:44:01 ID:6ElAKYQYO
そりゃ支那やチョンに金配りするからだろ。
586名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:44:13 ID:9c3MQ6tj0
>>541
日本に餓死者はいないことになってます。
そのための「生活保護」です、と。
587名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:44:14 ID:PQlT0+3+0
国家3種の給与は中小企業並みでいいと思うよ
上級地方公務員は国家2種並で
下級地方公務員は派遣にちょっと毛が生えた程度で

あとは終身雇用じゃなくて単年度契約にした方がいい
588名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:45:08 ID:rVpwYPPj0
>>1特別会計を含めた総予算を見直して

おくさん、すみませんーん、ひとこといいですか?

この時点で試算してません、民主党は。

だから子ども手当が足りないのに気がつくまで
3カ月以上かかってまーす。
589名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:45:17 ID:hnmfOgMp0
自分らの支持団体が使っている経費が一番でかいのだから
削減なんてできるわけがないわな。
590名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:45:55 ID:O3zoAWaG0
血税、外国人にばらまいている限りは無理。
591名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:46:24 ID:3awLB3vsP
公務員OBの年金も削減しろよ
JALのOBだって容認したんだ
公務員の年金はべらぼうにいいんだよ、
なんで国民様の税金で養わないといけないのか
592名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:46:42 ID:UObIk1uF0
>>587
公務員の仕事は誰でもできるから国IIIと国IIって基本的に同じ仕事してるよ
593名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:46:47 ID:9c3MQ6tj0
>>587
>単年度契約

公務員も民間も全部そうするべきだな。
なら派遣も関係ないし。
594名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:46:57 ID:V6yh8yoi0
まあ確かに、「日本国民の」鼻血は枯れ尽くしたな。
595名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:48:07 ID:RuQ0dPnT0
生活保護の母子加算のような、税金の無駄使いは直ちに廃止するべきだ
596名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:48:55 ID:3awLB3vsP
民主党は完全に公務員の犬だから
同じ消費税増税ならまだ自民党の方がマシだ。
597名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:49:25 ID:D+63LCgS0
カルロス・ゴーンは売れる車を作ってユーザーの購買意欲を増やそうした。
ところがカンガンスは消費税増税で国民の購買意欲を減らそうとしている。
こんな奴に国家の財政再建ができますか?
598名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:50:01 ID:0wZejq1j0
外人に生活保護っていうか、金と利権やる時点でアウト。
特にチョンには無条件で日本人以上の待遇とか、もうね。
生活できない外国人→国外退去が世界の常識。
599名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:50:53 ID:usI3GG1I0
>>181
小沢さんすげーな
自民党のフィクサーを50年もやってたんだな
600名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:51:16 ID:yCiqLyFMO
まだ鼻血出してないじゃん(^_^;)
601名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:51:20 ID:x1MHVJfb0
>>593
>公務員も民間も全部そうするべきだな。

民間は民間のルールで決めるから国が関与する必要はないわな
公務員の給与が下がれば民間も下がる信者なら勝手にそうなると思ってるだろうしw

政府は単年度予算だしちょうど辻褄合うんじゃね?w
602名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:51:37 ID:++cU4vCB0
>>586
今年、うちの隣の地区のアパートで30代の餓死者が出たが
全国紙はもちろん、地元ローカル紙でもニュースにならなかったな。
どうも餓死者はいなかった事にされたらしい
603名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:52:00 ID:w732z3vD0
無駄なばら撒き無くせよ
無駄な公務員減らせよ
無駄な議員減らせよ

まだまだ減らせるものはあるぞ
604名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:52:10 ID:93QDX2ap0
>>570
npo法人への税制優遇なんて無きに等しいものだよ。
用件がすごく厳しく各県に1から2件しか対象になってないよ。
605名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:52:19 ID:+hyNne5y0
あーあとパチンコ廃止か完全遊戯化換金厳罰、やってるとこちくったら報奨金法案で
消費あがって更に10兆くらいは税収増えるきがすんだけどw
税制やら福祉、社会保障の不安は煽るけど
抜本解決や具体的な対策明示した番組とか見たことないんだが、あれなんでだ?
606名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:52:22 ID:SxYPxPqi0
>>599
へぇー、赤字国債って50年前から発行されてたんですかー
607名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:52:26 ID:aYZFElpE0
円高デフレ放置して消費税上げたりしたら、それこそ日本経済は壊滅だ
608名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:52:54 ID:oSdlsn6X0
今度は庶民が鼻血が枯れるまでむしられる訳だがW
609名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:53:05 ID:tHJqy9eu0
公務員給与に手つけてないだろ。
610名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:53:21 ID:D+63LCgS0
ドイツ  連邦職員を1万5000人削減。公務員のクリスマス手当など削減
ポルトガル 採用減で7万3000人削減。給与増凍結、幹部の給与は5%減
スペイン 約230万人の公務員の給与5%減
ギリシャ 公務員の給与増凍結。賞与削減
財政再建の柱は、増税より公務員の人件費削減。
それが世界の常識だよ(笑)
611名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:54:35 ID:SHak9C2q0
消費税増税しても公務員の給料に消えるだけムダだ
おまけに日本経済が息を引き取ることになる

民主党は財務省の言いなりだから行政改革なんかできないし
ただレンホーがはしゃいでパフォーマンスやってるだけだし

公務員の給料を2割削減して消費税など廃止しろ
まともに払ってきた年金でさえチョロまかすような国が信用できるか
民主党も自民党と同じ穴のむじなだ
612名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:54:45 ID:zlRyu7Aw0
議員減らせボケ
大臣でも要らん奴いっぱいいるだろ
千葉とか豚箱にぶち込むべきレベル
613名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:54:53 ID:rhzbt1hf0
埋蔵金で解決するって言ってたんだから、シャベルとかユンボ使って探せや
614名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:55:38 ID:CcOqiURFO
また詐欺フェスト被害が。
615名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:55:48 ID:c85tjA7t0
子ども手当、高校無償化と、しょうもないバラマキやってるから、説得力が皆無なんだよ。

そのあたり軒並み止めてからなら、耳を傾けんでもない。
616名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:56:04 ID:h13WuT5m0
>>612
みんなの党が国会議員に支払われる歳費を3割減らせと言ってるよ
617名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:56:21 ID:U7ihHpCQ0
民主党の議員を減らせばいい。
即刻解決するだろうが。
618名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:56:30 ID:DUAEbrNT0
今迄の日系企業の実績利点 は、中国に工場を作った段階で、ゼロに消滅した。

もはや、今迄の製品は、中国製にならざるを得ないし、日本企業の中国工場では、
中国企業の中国製品に価格競争に敗北し、海外では通用しない。

日本内需で生き延びる以外にない。高付加価値製品しか新製品は売れない。
社内余剰金は徴収すべきだ。
619名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:57:06 ID:lyyN1E7n0
無駄の削減(笑)とか消費税増税のような、緊縮増税路線をたどる限り、
日本経済の回復も財政健全化もありえないわ。
消費税増税ありきで語るマスコミが多すぎてうんざり。
620名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:57:14 ID:D+63LCgS0
選択肢    消費税増税  公務員リストラ  国会議員リストラ  外国人参政権
民主党       ○         ×          ×           ○
自民党       ○         ×          ×           ×
みんなの党      ×         ○          ○           ×

自民も民主も同じじゃね?
621名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:57:41 ID:s5Wg7tLo0
>>601
でも、公務員が終身雇用じゃないなら、銀行は金を貸さなくなるよ。
企業もツケを認めなくなるよ。
622名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:58:28 ID:aW2Z/Dfc0
公務員のボーナスを年に1回にしたら増税分まかなえるって話じゃないか
つまり公務員のボーナス支給のための消費税増税
623名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:58:34 ID:ZxbZbruv0
そりゃ無駄を見つけ出してはバラ撒きに使ってりゃ限界だわな
同じ理屈で消費税上げたところでその分バラ撒かれるだけなんだから
民主党が与党である限り財政は健全化しないでしょ
624名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:58:43 ID:U7ihHpCQ0
>>620
外国人参政権やらないだけ自民の方がマシ
625名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:58:55 ID:3awLB3vsP
公務員の賃金が最大の無駄なのにそこは手付かずの民主党。
公務員の保護が第一
626名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:59:34 ID:x1MHVJfb0
>>621
それが何か問題でもあるのか?w
627名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:59:37 ID:lE2AmIsn0
あの当たり屋だけが唯一の仕事だった女議員も
とんでもない高給もらって贅沢な暮らし続行中です
628名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:59:55 ID:UUJnrAHE0
高齢化が問題なんじゃなくて、少子化が問題なんでしょ。
高齢者が多くてもそれ以上に税金払ってくれる若者が多けりゃ良い訳で
629名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:59:57 ID:+hyNne5y0
>>599
日米構造協議の最終報告の内容
1.公共投資10年間で430兆円。
2.低・未使用土地の有効利用
3.大店法改正着手
4.違法カルテルの監視と罰則強化
5.系列取引に対するガイドライン策定
6.内外価格差是正とフォローアップ
7.フォローアップ会合 初年度3回、以降年2回次官級協議
8.米国はスーパー301条は発動しない 

これを受けて成立したのが
「公共投資基本計画」
当初91年度から10年で430兆円の投資計画をさらに
94年に追加して13年間で630兆の計画にした。

当時の海部内閣で自民党幹事長としてすべてを動かしていた小沢一郎であり、
その影にいた金丸信である。

小沢はその後、細川政権?羽田政権と携わり権力を動かし続けたがこの政策は続行され
その後政権から転落してからも、そのあとを引き継いだ自社さ村山政権?橋本政権でも
この政策を引継ぎ実行し続けた

小沢一郎、菅、鳩山、赤松などすべてこのアメリカへ尻尾を振って忠義を尽くし続けた
罪を自民党と共に、時にはそれ以上に背負っているのは明らかである
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
自民がないなら民主はもっとねーよってこったわな
第3極が今育たんと日本やばくね?な感じなんだろかw
ま数字に関しては自民に軍配が上がるだろうから消極的に投票先決めて批判し続け
第三極が育つの待とうぜってのが最善案?同時に国民の政治関心政治知識向上させて
メディアへの信頼ってのをアメリカ並に低下させたら日本にほんとの民主主義っての到来すんじゃない?
それまで持ったらの話だけどw
630名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:00:15 ID:ry9qwg030
民主がやってきたことって、一言でいうと「自民党が正しいという確認作業」
じゃないか。

・辺野古移設案が正しいという確認
・日米安保体制が正しいという確認
・ムダを削減してもバカみたいにお金は出てこないという確認
・後期高齢者医療制度は必要だという確認
・高速を無料にすることはできないという確認
・暫定税率を廃止したらとんでもなく財源が欠損するという確認
・官僚政治をぶっ潰すのではなく協調していくほうが良いという確認
・財源なく子供手当てを出すより扶養控除と児童手当を続けたほうが良かった
 という確認
・年金制度は簡単に一本化できないという確認
・官房機密費は機密のままのほうが都合が良いという確認
・増税なく赤字国債を減らすことはできないという確認
・エコ減税、エコポイント制度が景気回復に効果的だという確認
・強行採決も時には必要だという確認
・夢物語みたいな政治はないのだという確認
・消費税を増税したほうが良いという確認
631名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:00:37 ID:D+63LCgS0
日産のカルロス・ゴーンは会社の財政再建のために社員をリストラした。
しかしカンガンスはカルロス・ゴーンを徹底的に批判した。
つまり国家の社長であるカンガンスは財政再建のために
国家の社員である公務員をリストラしないと宣言をしたのだ。
こんな奴に国家の財政再建ができますか?
632名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:01:39 ID:ZX+HqPkLO
消費者は少しでも安価商品を求め下請はほとんど中国に頼る事になる
中小企業オワタ\(^0^)/
633名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:02:09 ID:CcOqiURFO
>>620
公務員労組票が主力の民主党に公務員リストラは不可能。
外国人参政権阻止は、最近保守化してる自民党の方が安全だ。
国会議員なんて減らしても削減効果は殆んど無い。

地方公務員は10%近い給与削減しとるんだがなあ。
634名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:02:19 ID:yWuIg2qt0
>>630
マスゴミ「自民党は前選挙敗北の総括をしろ!」
635名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:03:07 ID:x1MHVJfb0
>>633
>地方公務員は10%近い給与削減しとるんだがなあ。

(当社比)って奴ですねw
636名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:03:22 ID:qYUVbTsq0
★公務員人件費の国際比較

主要各国の公務員1人当たり報酬
(公務員以外の雇用者1人当たりの報酬に対する比率)
一人当たりの公務員のコストは世界一高くてイギリスの倍
イギリスやアメリカ並みにすればあと500万人公務員が雇える

日本2002年  ≒2.1
日本1990年  ≒1.7
米国       ≒1.2
英国       ≒1.2
ドイツ      ≒1.2
フランス     ≒1.1
スペイン     ≒1・0
ベルギー    ≒1.0
(データは2002年を原則とする)

これ以外、日本の公務員は莫大な退職金をもらい、かつ年金で優遇されている。
それを加えると、日本の公務員は欧米の3倍以上もらっていることになる。
637名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:03:50 ID:BCUq1Vff0
>>628
毎日公園で使えない年寄りがウロウロしているだけです。
過度の年寄り福祉は控えてもらいたいです。
これ以上税金増えたら若者は生きていけないです。
638名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:04:02 ID:9DOEnjiu0
まずは 鼻血が枯れる程切り詰めてみろよ

何もしてないのに何言ってるんだ このインチキ新聞
639名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:04:13 ID:fH7ENqCX0
高卒公務員の平均年収が750万で
鼻血も出ないもないだろーーw
640名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:04:16 ID:D+63LCgS0
カルロス・ゴーンは魅力的な車を作ってユーザーの購買意欲を増やそうした。
ところがカンガンスは消費税増税で国民の購買意欲を減らそうとしている。
こんな奴に国家の財政再建ができますか?
641名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:04:45 ID:lP5HG3jW0
>>626
公務員には問題なんじゃないの?
だから抵抗する、と。
642名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:05:10 ID:5CBI0YbiP
>>628
高齢者が死なない(死ねない)というのも問題だぞ
鼻にチューブ入れた寝たきりがいかに多いか
643名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:05:29 ID:ETfFU7AAP
天下りで1700万
非常勤で週二回働くふりするだけ、実質何もしてないやつが
鼻血出してるの?
644名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:05:34 ID:IBkEDOws0
公務員の給与を下げろ。
645名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:05:41 ID:lP5HG3jW0
>>637
でも、殺すわけにも行かないじゃん。
646名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:06:44 ID:QjGtHHII0
渡辺が3年間で30兆の埋蔵金をだすとか天下りを根絶するって言われても
全然信用できないしお花畑だと思うわ
いろいろ嫌なことだらけだけど、いちばん厳しいことを言ってる民主かな
嫌なこと
税金で雇用を作る考え
予算規模を維持する考え
菅という人間が首相でいること
放漫財政の反省がないこと
税収以上の国債発行44兆を容認していること
647名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:07:02 ID:vkd/wlcg0
>>630
×ムダを削減してもバカみたいにお金は出てこないという確認
○ムダを削減しようとしても、抵抗が凄まじくてできない の確認

さらっと嘘つくな。猿。
648名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:07:27 ID:NIP1az900
公務員改革に切り込んだら民主党員は鼻血だらけになるなw
649名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:07:48 ID:pirKNUgA0
>>645
尊厳死を法制化すれば結構減らせると思うけど、反対するバカどもが居るんでな
尊厳死反対派は肺ガンになってのた打ち回って死ねばよいと思う
650名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:08:10 ID:+K706US70
公務員の人件費30兆円がまるまる手付かずで残ってるのに、
何が鼻血が枯れる程だよ。
651名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:08:34 ID:D+63LCgS0
財政破綻寸前なので消費税増税します!
という国の公務員のボーナスが増えるのはナゼですか?
官尊民卑の日本社会。
一番最初に変えなきゃならないのは国民の意識だよ。
公務員のリストラを公約にかかげる唯一の政党それが、みんなの党!
http://www.youtube.com/watch?v=FE7Za3iXpRY
652名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:08:49 ID:5CBI0YbiP
>>646
もう埋蔵金という話は説得力なし
予算切り詰めか、増税しか財政再建はあり得ない
歳出カットは地方が寂れるとかいろいろうるさいから結局増税なんだよな
653名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:08:52 ID:CcOqiURFO
結局、雇いすぎるから天下るんだよね。
出世競争の落伍者は下働きしてればいいだけ。
654名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:09:34 ID:ETfFU7AAP
宝くじの売上、競輪競馬の売り上げ、高速道路通行料金の売上
国会の審議もせず、特別会計で役人が自由に使える金が200兆あるんだよ?
655名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:09:45 ID:PQlT0+3+0
国会議員へのボーナスって必要かね?
>>650
ほんと白々しいよなw
自民党・・・庶民搾取で利益を上げる悪い財界企業のフロント政党。
民主党・・・大手労働組合を始めとした庶民搾取で潤うチョンや公務員のフロント政党。

どっちもダメじゃねーかwww
657名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:10:36 ID:9oCV8xRB0


国家社会主義(偽)民主党と財務官僚は、どうしても増税したいので
粗大枡ゴミを利用して、増税不可避の世論を作り上げようとしています。

議員定数も公務員給与も下げずに増税の呪文を唱えるバカ政党に
投票するのは非国民のすることです。

あなたたちは、まだ中国やロシアに置いてけ堀にされたいのですか。


658名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:10:47 ID:47Kpk3O30
主要団体別労働組合員数の状況
ttp://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/roushi/kiso/08/fuhyo2.html

連合系(旧社会党 → 民主党支持)
 国公連合(国家公務員)     : 11万1千人
 自治労 (地方公務員)      : 88万7千人
 日教組                   : 29万1千人

全労連系(共産党支持)
 国公労連(国家公務員)     : 8万8千人  ← ここには手をつけるはず
 全労連自治労連(地方公務員): 18万5千人
 全教                : 10万2千人


因みに、平成16年度の国家公務員は表向き三十三万一千人、
実際は、百六十四万人のいわゆる準公務員。

第159回国会 総務委員会 政府参考人(松田隆利 総務省行政管理局長)
ttp://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/159/0002/15904220002014a.html
659名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:11:33 ID:x3BClre30
>>652
逆だろ。
減税によって消費意欲を促し税収アップ。
予算拡大によって総需要を増やしGDPを上昇させるのが正解。
660名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:12:21 ID:jAxY6uXo0

■若者党(仮称)で日本社会を変える■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1276809987/l50
661名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:13:24 ID:D+63LCgS0
老人は暴力に訴える力がないから選挙に行く。
つまり選挙には暴力に匹敵する力があるんだよ。
662名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:13:35 ID:BCUq1Vff0
特別会計をそっくりそのまま高齢福祉に充てろ!w
663名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:14:33 ID:CcOqiURFO
結局、安定雇用とプライマリーバランスがとれない限り、いつ増税されるかわからんから安心して消費できないよ。
664名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:14:54 ID:c7F1PxIM0
>鼻血が枯れる程切り詰めても健全化しない

まず鼻血が枯れる程切り詰めてから言えよ
665名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:15:18 ID:4Frn4fxf0
公務員の給与削減と資産課税で20兆円くらい財政赤字が減るわ、あと無意味な
近隣諸国へのえんじょもやめろ
666名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:15:31 ID:XICFTE580

議員の数は減らさないほうがいいかもしれんぞ。

議員定数削減でお茶を濁させないように。

667名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:16:21 ID:ETfFU7AAP
随意契約と参入上記園の厳しい競争入札で守られた
民間のふりした1万社近くある天下り団体に、
ノンキャリアも含めた公務員OBがたくさんいるんだが
668名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:17:30 ID:+K706US70
日本の金融資産の多くは老人が持ってるんだから、老人優遇策をやめれば、それでけっこう潤う。
日本の個人金融資産1400兆円のうち60歳以上が1000兆円を持ってるのに、
その老人たちは金を使わないでもいいように優遇されてる。

金持ってる老人からガンガン搾り取ろうぜ。
669名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:17:44 ID:aW2Z/Dfc0
>>640
ダウト
ゴーンがやったことってリストラで見た目上の利益出して
フランス人役員に高給取らせてること
フランス人役員軍団のためにリストラしなくても良い人がリストラされてる
670名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:18:37 ID:5Bn9asCp0
ガキ連れたDQN家族は週末になると低脳よろしくショッピングモールで無駄遣い

公務員共働きの家には高い塀と最高級の外車が揃う

鼻血出してんのは派遣とリーマンぐらいのもんだろ
671名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:19:05 ID:4Frn4fxf0
>>668
俺俺詐欺なんていうのは実に効率的な資産没収だったよな
672名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:19:51 ID:vG+QnGlP0
議員減らせとか歳費下げろって、一見まっとうな要求に聞こえるがとんでもない話
歳費半額にして約七十億。
議員半減させるとその倍の約百四十億円が浮くわけだが、
いまの政権みたいにいい加減な施策をチェックする機能が弱まることで
失われる税金の方が、
その何十倍、何百倍に達するのは明々白々だろ。

総数二百人くらいになった国会で
「消費税20%にします、外国人への生活保護は拡充します」とか
スイスイ決められてから、
「ウソだろ」と泣き顔みせても遅いぞ
673名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:20:35 ID:aYZFElpE0
>>669
ダウト
ゴーンが来る前より従業員が3万人増えている
674名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:20:43 ID:SnAL06iz0
最初から旧自民政権で無駄は無かったのに、民主党は国民を無駄がある様に欺いたと、衆議院選挙は民主党による国民への詐欺だったと、そういう事ですね。
675名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:21:15 ID:x3BClre30
>>669
>リストラしなくても良い人がリストラされて

それは労働者のためにがんばってくれた塩路一郎さんの事ですか?
676名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:21:40 ID:pOk3zlZU0
議員報酬と人員半減、公務員給与の20%カットしてから増税考えろよ
677名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:21:45 ID:4Frn4fxf0
>>672
北朝鮮でデノミに失敗した高官が殺されたみたいだが日本もそんな
ふうにしなきゃダメだよな
678名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:22:06 ID:XICFTE580
>>672
そういうことだな。
選挙制度も修正して、若者の声が届きやすくする必要がある。

本丸は、公務員改革。
679名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:22:14 ID:UcwKuKcXO
日本が何故海外に金をばらまくのか?
それは日本が核武装してないからだよ。
核武装すれば日本はよくなる。
北朝鮮見てみろよ。
核武装してるから小国なのにデカい面してやがる。
680名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:22:27 ID:eYLrSWWO0
それで消費税15%にするんですね、わかります

【政治】菅内閣の財政再建策 消費税15%前提に試算を作成していた 来年度から所得税と相続税合わせて2兆円増税
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278209200/
681名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:22:28 ID:8lsr9f1G0

日本のご老人世代は悪くない。

密入国してきて勝手に居座ってる在日朝鮮人や
中国人からがんがん税金取ればいい。
682名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:22:38 ID:v2qip+vv0
20兆円出せると言ってたんだから増税なんて絶対許さない
683名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:23:17 ID:r5GBHVzS0
安藤真由美さん(44)のお宅は実質大増税ですよ、バカだからまだそれが理解できないだけでw
684名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:23:37 ID:2P0FLziQ0
日本の税収40兆!公務員の人件費32兆! - るいネット
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=222221

「週刊文春 公務員の生活おいしすぎる特集」よりリンク

抜粋引用*********************************************************

・参院議員運転手年収915万円+議員からのチップ(といっても税金から支給)

・国家公安委員週三日出勤で年収2500万円

・都バス運転手平均年収775万円(42歳)退職金は2400〜2500万円

・青森県民間平均年収360万円(40歳)全国ワースト1位
 青森県職員平均年収691万円(42歳)

・大阪府立高校数学教師(キャリア20年年収850万円)府立高校の入試問題を解かせたら80点満点で24点、センター試験は107点

・大阪府高校教員の平均年収851万円、55歳平均教諭929万円、教頭1068万、校長1124万

・大田区 事務職員873万円 警備職員953万円 給食調理職員851万円 用務職員863万円 緑のおばさん802万円 2,3年前はもっと高くて年収1000万以上もいた。

引用ここまで*****************************************************
685名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:24:19 ID:+K706US70
>>674
無駄はまだまだあるだろ。
民主が無能で、財務省主導の、財務省が切りたがってたけどいろいろとしがらみがあって切れなかった事業を、
民主を悪役にして切った、っていうだけで、本当の無駄は全然出し切れてない。
これまでにやったのって、政府関連法人が溜め込んでた貯金の返還くらいで、
法人の廃止とかは全然やってない。まだまだこれからだよ。
686名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:24:58 ID:8lFFomPu0
>>677
鳩の政権交代記念デノミ構想を思い出してしまったw
687名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:25:03 ID:dikoZtNoP
数十兆円の財源が生まれると言ってたのはどんな計算したんだ
688名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:25:32 ID:QjGtHHII0
>>672 居眠りしてボタン押すだけで、4年6年議員やって政策実績がない奴もいるんだよ
何人いたって党の意向にそうだけだったら同じだっつーの
689名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:26:03 ID:qFe7FBiY0
一般庶民から見れば全然無駄削減されたように見えないんだけど。
690名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:26:40 ID:VqlZcAbn0
【減税】竹原救国英雄伝説【財政再建】
http://www.youtube.com/watch?v=3vjwWYOp-xU
http://www5.diary.ne.jp/user/521727/
691名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:26:55 ID:XICFTE580
議員の前に公務員だろ

だまされるなよ

692名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:27:03 ID:aYZFElpE0
民主党の無駄政策で6兆円も無駄が増えて歳出が過去最大の92兆円に増えたからな
693名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:27:31 ID:jIEk5dHd0
結局増税するが前提の話なら聞く必要はない。ゴミンスとっとと死ね
694???:2010/07/04(日) 12:27:37 ID:8MoyZb6M0
公務員の給与にはほとんど手をつけずにより一層国民に負担を求めるってこと?(w
695名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:28:13 ID:DUAEbrNT0
消費税増税は、ぜって納得いかん、菅の逆噴射だ。
696名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:28:21 ID:4Frn4fxf0
>>692
けどテレビみてるバカはれんほうをみて民主党は頑張ってるとか思ってんだろうなw
697名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:28:53 ID:x3BClre30
しかしまあムダの削減で予算を捻出なんて方法は
お金が本当にそこをついた国のやる恥ずかしい方法なんだけどな・・・。

日本の場合はお金の使い道が減ってしまって、
大量の資産が動けなくなってしまっただけなのだから
ムダの削減に血道をあげる行為は逆に状況を悪化させるだけだ。
698名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:29:13 ID:en3MiJrc0
         ◤◥◣
  ▂  ◢◤▀〓▲▂▐         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
 ▍ ▼     ◥◣▼        .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
  ▀▍ ◢◤     ▅ ▐◣   ◢◤ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣▄▂
    ▍  ▅ ◢■     ▍ ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
  ▐   ▂   ▐◣ ▐▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
   ▀◣▂  ▀◥▅▆▇████████▆▃▂  ▪ ■▂▄▃▄▂
     ◥◣▄▂▄▅▀   ■  ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■ ∴‥
699名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:29:26 ID:kytbhy6t0
「子ども手当をもらっても、子どもの文房具なんかの消費税が上がったら
意味ないんじゃないかしら」

今頃そんなこと言ってるのかよ ババァどもは ありえない馬鹿だ
700名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:30:30 ID:AmiLQkX00
公務員にボーナス出しているかぎり無理
701名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:31:01 ID:RHFTLa9jP
前提がおかしい
事業仕分けによる捻出額は、子供手当て等の民主党の新政策と比較すべき
税収の落ち込みと比較するのは明らかにミスリード
702名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:31:52 ID:HSM7cHjI0
鼻血がどうこうより、自分たちの身を削れよ。
地方・国会議員の定数削減、公務員・議員の給料3割カット、
財政再建が達成されるまではボーナス廃止、
この辺は最低限必要だろ。
703名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:31:59 ID:HxTffJk2O
公務員の給与をカットすれば良いだけだろ。 500万以上の給与貰えるのは、5%位に限定してしまえ。 500万以下の公務員の給与は削減しなくてもいいからさ 財政が健全化したなら、ドーンと上げればいい 公務員のなかでも原因作ったのは今、高給貰ってるやからなんだから
704名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:32:18 ID:SnAL06iz0
>>685
 じゃ、あの事業仕分けこそが無駄だったと認めるのね。(w
705名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:32:24 ID:vG+QnGlP0
>>688
居眠りしてボタン押すやつしか議員にはいないというなら、いっそ国会廃止するか?
そんな議論にはとうていなるはずない。
どんな組織にもアホは一定割合必ず居るんだよ
と同時に、できる奴も一定割合必ず居る
アホの姿が目についたからと言って、その組織を弱めろ、潰せと言うのはありえない暴論
706名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:33:52 ID:x3BClre30
>>702
それ単純にGDPが減るだけだから意味がない。
707名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:34:47 ID:hQpthP6F0
公務員の所得を、
国民平均所得まで落とせば、十分な財源になる。

無駄に公務員数が多くて、日本がアップアップ状態なのに、
民主は公務員のまとまった票が欲しいので、手をつけない。
昨年の衆院選前の公務員給与20%OFFなんて、完全無視。

民主は「無駄削減にがんばってる」みたいなアピールをしてるが、
本当馬鹿だとしか感想がない。
708名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:35:16 ID:4Frn4fxf0
>>706
財政赤字が減るから意味あるでしょ
709名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:35:42 ID:7+jLPt46O
公務員給与の引き下げには
毛ほども触れようとしない件
710名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:35:52 ID:rQpODyhv0
去年の選挙で公務員の人件費切るって言ったたはず  菅が言うには今年の採用を2割とか3割にしていますって
詐欺師の言い分だな 働いてない老人の人件費抑えて若者を採用してやれよ
711名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:36:38 ID:xLfLVi4I0
数日前に小沢はまだまだ財源にできる無駄はあるってほざいてたな
712名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:36:41 ID:NlXmELPt0
国家・地方公務員の給料の3分の1を、国債返還資金にしろ!

でも、国家・地方公務員の召使、非常勤職員はちゃんと仕事している。
しんどい事はやらないのが、公務員。
713名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:36:59 ID:CcOqiURFO
>>668
相続税を強化すりゃ順番に国庫に入る気がする。
714名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:37:45 ID:0DXLF8GOO
はやぶさはもう二度と飛ぶまい

今日、不在者投票で民主党に入れてきた
715名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:37:50 ID:VSr3oD600
民主党が無駄。
716名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:37:52 ID:x1MHVJfb0
>>706
ダニに餌食わせてGDPを嵩上げする意味の方がわからんわなw
717名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:38:14 ID:en3MiJrc0
どうしてこなた・・・
718名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:39:20 ID:yAdVWSUK0
【国内】生活保護費詐取で中国人逮捕「ただでもらえる金をもらおうとするのは当然だ」[06/07]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1275911114/
【大阪】中国人46人が来日直後に生活保護申請 32人がすでに受給[06/29]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1277794076/
【大阪】中国人生活保護申請問題 大阪入国管理局、48人を中国残留邦人の親族と認め「入国許可は取り消さない」との見解[07/02]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1278021333/
719名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:39:30 ID:K+kWydSI0
議員年金廃止してから増税しろ。
720名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:40:04 ID:GSg5o4P8O
鼻血なんてティッシュ摘めて上向いてたら涸れるだろ。

紫斑病かよ?
721名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:40:18 ID:nUrQZaym0
鼻血どころか汗ひとつかいてないだろ(´・ω・`)
722名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:40:29 ID:hQpthP6F0
あと、国民の血税が投入されている共済年金。

納税者は、公務員に恵まれた生活をさせるために、働き、
公務員の老後を豊かにするために、働く。

諸悪の根源は、この国の公務員優遇と、
口先ばかりの政治家。

政治家は、できないことは口にするな。
ペラペラ口八丁で票だけ集めて、政権握れば完全無視。
思い当たる政治家は全員切腹しろ。
723名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:40:30 ID:V931m4ja0
子供手当て中止と、公務員の人件費削減で 10兆円は確保できるだろ
724名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:40:30 ID:UXlJBXnkO
まずは子ども手当廃止してその分を保育関係に回すだけでも違う。

天下りに金を出したくないなら今の骨抜き法案の見直し、
議院定数、給料カット。
公務員のボーナスカット。
法人税を20%に下げて、大企業、特別宗教法人の税制待遇を廃止。

これだけで消費税5%アップの12兆円分は簡単に見込めるよ。

さらに、自治体をクラウド化させて国民背番号にすることで平等な税の取り立て、不正生活保護者をあぶり出せる。

政府信用電子マネーを導入して生活保護、一部年金に使用することで財政圧迫の遅延と景気対策に使うとさらに効果的。

結局はこの程度のことも発想できない老害お花畑が政治家をしとるのが駄目なんだよなあ。
725名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:40:37 ID:nJZ4JVFn0
現実的には、ここで増税するしかないと思う。
未来への禍根残して、ギリシャみたいになったら大変だし
ここで反対したら混乱させるだけ

民主党は、逆進性まで考えて政策立てているのだから、責任政党として立派だと思う
10パーセントなんて外国と比べれば、まだまだ安いんだし
726名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:41:29 ID:x3BClre30
>>708
財政赤字は減らないよ。
GDPの落ち込みで税収が減って、財政赤字はさらに拡大するのがオチ。

>>716
民間が所得減少などで買い物し難くなっている時に
誰かがたくさん買い物しなかったら
いつまで経っても消費は伸びないぞ。
最終受益者は常に民間人だ。
727名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:41:43 ID:kmuIYH720
政治家や公務員の給料を減らすことは無駄じゃないのか?

政治家なんて下劣な虫は、1県1匹でじゅうぶんだよ。
728名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:41:48 ID:xJLNbu+b0
【アメリカ】カリフォルニア州職員の給与を最低賃金まで減額か 財政難で
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278152767/
1 :関西直撃三文字φ ★:2010/07/03(土) 19:26:07 ID:???0
  米カリフォルニア州の職員20万人の給与が最低賃金まで
 減額される可能性が出てきた。

  同州のアーノルド・シュワルツェネッガー知事は1日、
 州の財務担当に対し、州の予算が成立するまで職員の給与を
 最低賃金の時給7.25ドルに減額するよう命じた。

(以下ソース)  CNN 平成22年07月03日
※元記事: ttp://cnn.co.jp/usa/AIC201007030008.html


米国では財政難の時には増税せず公務員給料を最低賃金まで引き下げるそうだ
729名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:42:54 ID:Xc4WTEWr0
>>1
> 一定の成果をおさめたが、同時に、その限界も悟った。「鼻血も出なくなるまで無駄を削減する」
> という基本姿勢は変わらないが、鼻血が出ないほど切り詰めても財政は健全にならないと

 鼻血なんて全然出してないのに、何を言ってるんだ?
 糖尿病患者が空腹に耐えられないとか散歩して息が苦しいとか言ってるようなもんだ
730名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:43:04 ID:cbmYFv8F0
無駄が30兆あるって言ってなかったか?
731名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:43:43 ID:en3MiJrc0
増税したら需要が死にますよ
732名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:44:08 ID:x3BClre30
>>725
ギリシャはお金がなくなって破綻した。
日本はお金の使い道が減って苦しんでいる。
ギリシャと日本はぜんぜん違う。
733名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:44:14 ID:K+kWydSI0
国会議員は時給860円で十分だ。
734名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:44:29 ID:QjGtHHII0
>>697 民間は無駄な経費を削って売上を最大にするのがあたりまえだけど
無駄の削減が恥ずかしいなんて、どこの世界の人だよ
公務員給与の削減は消費を冷え込ますだろうけどねw
735名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:44:41 ID:4Frn4fxf0
>>726
君の理論でいうと公務員の平均年収が3000万になればGDPが増えて
財政赤字が減るの?
736名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:44:51 ID:aYZFElpE0
>>725
景気が良くなれば自然に税収は増え歳出は削減される
消費税増税のような景気悪化政策をすれば歳出が拡大され、かえって財政悪化する
737名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:44:51 ID:2wKS4vq6O
なんも実行しないうちから増税って、クソ政党だな。
738名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:45:11 ID:x1MHVJfb0
>>726
>民間が所得減少などで買い物し難くなっている時に
>誰かがたくさん買い物しなかったら
>いつまで経っても消費は伸びないぞ。
>最終受益者は常に民間人だ。

だから民間人から集めたカネでモノ買わせろ贅沢させろ!(By公務員)ですか?

そんなダニはそもそも要りませんがw
739名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:45:26 ID:pV9plZKY0
マスゴミのマニュフェスト未達の追求が全然無いのはどうして?
追求が無いから今回も実現不可能な発言をしても票が取れてしまう。ところがそれを誰も追求しない。
だから政治家も適当な言葉を吐く。とんでもない悪循環じゃないの?何の為にマスゴミはいるの?
740名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:45:46 ID:rQpODyhv0
>>732 ギリシャも10年前はそう思ってた
741名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:45:59 ID:DUAEbrNT0
景気の良いときは、公務員の給与は安めだった、その分諸手当、ボーナス、年金、福祉施設が
充実してバランスを取っていた。

景気が悪くなったら、公務員は給与も優位でべら棒に有利になった。

考えるべきだろ。
742名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:46:47 ID:XICFTE580
>>741
昔から民間のほうが低かったらしいぞw
743名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:46:54 ID:nJZ4JVFn0
>>731
ここで増税しなければ日本が破綻して終わる
これ以上借金してあと何年持つと思ってるんだ

需要は一時的に多少落ち込むかもしれないけど
ここで一気に税収を上げて借金を返していかなければならない
管さんは、そういった日本の危機を理解しているんだと思う
744名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:47:03 ID:jnzGtaWa0
>>1
そりゃ、天下りなくさないは、官僚トップが無駄な給料貰ってりゃ
健全化なんかできないに決まってるだろ。
745名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:47:14 ID:x3BClre30
>>735
公務員給与をこれ以上上げる必要はないけど、
財政出動などで積極的に公共事業を増やして国内の総需要を上げるべきだわな。
日本はギリシャなんかと違って金ならいくらでもある。
746名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:47:45 ID:OhRpdjOO0
仕事中に寝てても高給をもらえる議員手当の削減が先だろjk
747名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:47:49 ID:JORiN4PI0
そりゃ政権とった早々に海外に1兆円ばら撒き行脚すりゃカネなくなるわな

国民に鼻血出させてもその鼻血でミンスが乾杯パーティしてるんじゃ俺らがバカ見てるだけとしかいいようがない
748名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:48:20 ID:hDtPoT6t0
●ネトウヨ(ネット右翼)がみっともない12の理由

1.威勢が良いのはネット上だけで現実の行動は何もしない
2.2ちゃんねる発の噂を裏も取らずに事実と断定する
3.愛着を持っている日本文化が伝統文化ではなく漫画・アニメ・ゲーム程度
4.国防重視を説くくせに現実に自衛隊には入らないし入っても役に立たない
5.都合の悪いことはすべて反日勢力の自作自演ということにする
6.特亜・在日・創価・左翼以外の社会悪は平気で見過ごして批判しない
7.戦前戦中・終戦直後の今よりひどい貧困を味わった世代に敬意を表さない
8.自分は何もしてなくても過去の日本人の手柄を自分の手柄のように誇る
9.反中国のくせに高い国産商品より安い中国製品を買うことを恥じない
10.何の話題でも嫌特亜、反左翼に結びつけないと気が済まない
11.たまたま日本人に生まれただけで努力して何かになったわけではない
12.この文章を読んで「これを書いた奴はチョン」と証拠もなく勝手に断定
749名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:48:35 ID:bDWxGiSF0

まだ公務員給与も議員定数も削減してませんけど。あと年金と医療費も削減してね。
750名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:49:15 ID:4Frn4fxf0
>>745
カネがいくらでもあるなら消費税0にしろよ
751名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:50:14 ID:HSM7cHjI0
>>726
大増税してでも、公務員や議員に高い給料与えれば
景気がよくなるとでも言いたいのか?
752名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:50:51 ID:47Kpk3O30
国家公務員に「期間業務職員」=「日雇い」の不安定雇用を是正−政府検討
ttp://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2010070200728

各府省の事務補助などに「日雇い」で従事し、不安定な雇用形態が問題
となっていた非常勤国家公務員について、政府が検討している処遇改善案が2日、
明らかになった。

1日ごとに更新を繰り返す現行の雇用形態を廃止し、
今年10月から原則1年間が任期の「期間業務職員」を新設することが柱。

併せて、退職手当や共済組合といった処遇面も、一定の勤務時間を超えていれば、
常勤職員に準じ加入を認める方向だ。

総務省によると、2009年7月時点で各府省に在籍する日雇い状態の職員は、2万4683人。

退職手当の支給や共済組合への加入も、
規定で定められた勤務時間数を超えた職員に対しては、常勤と同様に取り扱う方向
で検討している。
753名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:51:09 ID:x3BClre30
>>740
ギリシャは最初から金なんか無かった。
金融バブルに乗っかって、外国からの借り入れと投資で潤っていただけ。
だからバブルが弾けて担保が毀損したら一気に正体を現した。

>>743
日本の場合は借金が増えたときには裏づけとなる資産も増えるから
どれだけ財政赤字が拡大してもそれが破綻することだけは無い。
754名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:51:26 ID:x1MHVJfb0
>>745
>公務員給与をこれ以上上げる必要はないけど、
>財政出動などで積極的に公共事業を増やして国内の総需要を上げるべきだわな。

財政出動のために公務員給与を諸外国比に準ずる所まで下げるという手があるよなw
755名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:51:35 ID:aYZFElpE0
>>750
その分、日銀が国債買うならゼロで全然OK
756名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:52:02 ID:hQpthP6F0
公務員給料を大幅に削減して、
国民へ減税をさせるべき。
とくに、法人税、市県民税、所得税。

民間が活気付き、景気が良くなってから、
公務員の給与増額を検討すればいいだけの話。

国内の景気が悪く、借金死も間近の財政を無視して、
一番の無駄である、公務員に対する優遇を放置するな。
757名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:52:28 ID:yetk9HCT0
議員会館やら事務次官公邸やらを売っぱらって
栃木とか群馬の山の中に移転させれば差額で借金減らせるんでね?
758名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:52:44 ID:XICFTE580
>>753
聞きたいんだが、
裏づけのある資産って、換金可能なのか?

JALみたいに、実は債務超過1兆円ですた、みたいなことにならない?
759名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:52:50 ID:nJZ4JVFn0
>>732
日本だって同じ末路だろ
どんだけ国債発行してると思ってるんだ?
公務員の賃金カットなんて当てにしてる間に日本が潰れる
消費税10パーセントでも足りないんだろうけど最低必要な増税だと思う
760名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:53:47 ID:HHx+Ctrk0
ニュー速+は駄目だな
つっこむ気にもならないくらい経済音痴だ
761名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:54:12 ID:hQpthP6F0
日本は諸外国に比べ消費税は低い。とか言ってるアホ公務員の給料を、
諸外国の給料レベルまで引き下げろ。

762名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:54:15 ID:en3MiJrc0
消費税は不公平な税だから駄目なんだってばよ
763名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:54:18 ID:x3BClre30
>>750
金がいっぱいあるのはあくまで民間サイドであって
民間に大量の資産が集中しすぎたために政府に金がなくなっているわけ。
だから税金そのものを無くすわけには行かない。
景気拡大で税収を上げる事で、政府の予算を増やせばよい。
764名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:54:30 ID:Xev4nvRc0
天下り法人を解体とかしたのかよ。
ほとんど野放し状態じゃね〜か。
765名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:54:35 ID:4Frn4fxf0
>>760
ほんとの経済教えてください
766名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:54:41 ID:ieLmstxa0
旧自民内閣に名を連ねる民主党首脳

海部内閣(1次)   小沢一郎 鳩山由紀夫       岡田克也
海部内閣(2次)   小沢一郎 鳩山由紀夫       岡田克也
海部内閣(2次改) 小沢一郎 鳩山由紀夫       岡田克也
宮沢内閣      小沢一郎 鳩山由紀夫       岡田克也
宮沢内閣(改)   小沢一郎 鳩山由紀夫       岡田克也
細川内閣      小沢一郎 鳩山由紀夫 菅直人 岡田克也
羽田内閣      小沢一郎 鳩山由紀夫 菅直人 岡田克也
村山内閣             鳩山由紀夫 菅直人 
村山内閣(改)          鳩山由紀夫 菅直人 
橋本内閣(1次)          鳩山由紀夫 菅直人 
橋本内閣(2次)          鳩山由紀夫 菅直人 
橋本内閣(2次改)        鳩山由紀夫 菅直人 
小渕内閣(1次)   小沢一郎          菅直人 
小渕内閣(1次改) 小沢一郎          菅直人 
小渕内閣(2次改) 小沢一郎          菅直人 
767名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:54:43 ID:QiNu9Orm0
今の日本は非常にまずい流れになってる
増税ありきで議論すすんでるみたいだけど、不景気時の緊縮財政は不景気スパイラルになる

本当であれば、赤字国債をばんばん発行して景気対策を優先するべき
なんだけど、民主党が進んで景気対策する気はないみたいだし、それ以前に麻生の補正予算を
凍結した等、日本を潰す方策をしてる、ほんとおかしい


日本が本当にやらなきゃいけないのは景気対策
景気対策はしません、でも増税はします、じゃ国がつぶれるよ
768名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:55:14 ID:cUp21rlG0
財政再建を目指す菅内閣が、消費税を15%まで増税することを前提にした試算を作成していたことが
ANNの取材で明らかになりました。

政府関係者によると、この試算は先月の菅内閣発足後、内閣府の政務三役の指示で作成されたものです。
消費税については2014年度から毎年2%ずつ引き上げ、5年後に15%にする案や2014年度に一気に10%増税する案など
3つのケースを想定しています。いずれも、来年度から所得税と相続税合わせて2兆円増税することが盛り込まれています。

その結果、いずれのケースでも政府が掲げた2020年度の基礎的財政収支の黒字化を達成できる見通しですが、
民主党が主張してきた歳出削減については具体的な案は盛り込まれていません。
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/200704000.html
769名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:56:03 ID:Hy/2xmrmO
>>696
確かに仕分けは支持するやつ多いな
中身じゃなく仕分けってだけで支持しちゃうんだろうな
770名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:56:12 ID:qkmBbmnu0
>>728
ちゃんと記事読めよ。予算成立まで。つまり成立したら元に戻す。
減っていた期間の分を余計に貰えるかもしれんしな。要するに給与の支払いが遅れてるってだけ。

そもそも、2chに蔓延している財政破綻詐欺論調はどうにかならんのか?
自国でユーロを刷れないギリシャと円を無限に刷れる日本がどこが同じなんだよw
財政破綻寸前ってなら、なんで日本国債の金利は下がるの?
金利が下がっても欲しがる人がいる=日本国債は安全って思われているって事だぞ?
来年から日本国債を一切刷らずに、日銀が紙幣を発行しても十分なほどのデフレギャップがある。
771名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:56:37 ID:x1MHVJfb0
>>763
>民間に大量の資産が集中しすぎたために政府に金がなくなっているわけ。

なのにカネ持ってる企業は減税という政策だよねw
772名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:56:45 ID:nJZ4JVFn0
>>768
だろうね、最低でも15パーセントぐらいの増税しなきゃやっていけない
773名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:56:56 ID:4Frn4fxf0
>>763
ならカネのあるところから取ればいいじゃん、年収300万以下とか
生き地獄なんです(><)
774名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:57:33 ID:NszqHmlo0
公益法人は2万6千もあるんだぜ
100個くらいやったって意味なし
パフォーマンスですよ
775名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:57:47 ID:x3BClre30
>>758
日本国債は直ちに現金化可能。
一般国民は銀行に通帳持ってゆけばその場で現金に出来るし、
銀行にとっても現金化できる上に日銀借り入れの担保にもなる。

>>759
ギリシャはお金が無いから外国から借りた。
日本は民間に使い道の無いお金が大量に余ってしまって
政府が借り入れなければ逆ザヤ起こしかねない状況になった。
776名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:58:05 ID:5WrTLt2W0
582 名前:ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro [] 投稿日:2010/06/30(水) 10:09:43 ID:1nj1L69j
宗雄日記より抜粋
http://www.muneo.gr.jp/html/diary201006.html

6月21日の記者会見において菅直人総理がこう述べた。

<首相は消費増税について、「早期に超党派で議論を始めたい。その場合、自民党が提案している10%を一つの参考にしたい」
と改めて表明。「そのこと自体は、(参院選の)公約と受け止めて頂いて結構だ」と述べた。その上で、参院選では自らが掲げる
経済・財政・社会保障の一体的立て直しが問われるとの考えを強調した。一方で、参院選後ただちに税率引き上げに踏み切るのではないか
という見方に対しては【「まったく間違いだ」と否定。「少なくとも2年、3年、あるいはもう少しかかるのではないか」との見通しを示した。
首相は、低所得者ほど負担感が増す逆進性を緩和するため、生活必需品の税率を軽減する複数税率や税金を還付するための納税者番号制度の導入の検討が
必要だという認識も明らかにした。>(6月22日asahi.com)

「消費税10%にするのは少なくとも2〜3年あるいはもう少し掛かる=仕分けが終わって天下り廃止や特別会計廃止になったら」
と言う意味だよ・・・何故お前達はマスコミに踊らされるの?アホなの?
777名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:58:13 ID:Lr44/rJj0
不良外人に出してる生ぽ全部削れや!
778名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:58:19 ID:kytbhy6t0
内需は崩壊ですなぁ 
ボーナスで外需株を買おう 
779名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:58:23 ID:s+qaxaBv0
適当な表マニュフェスト作ってバラ色の理想論掲げとけばいいんですよ。
消費税10%ってのも根拠なんかないんです。
民主党も現実路線で行きますよってアピールする事が大事なんです。
全ては選挙で単独過半数取る事に尽きるんです。
取っちゃえばこっちのものですから。
国の操縦桿さえ握ってしまえば、国民は私たちに付いて来るしかないんです。

ミンス
780名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:59:07 ID:x1MHVJfb0
>>774
>公益法人は2万6千もあるんだぜ

ちょw公害w
781名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:00:27 ID:x3BClre30
>>771
民間に資産が集中しているという事は利が薄くてカツカツだという事。
ようするに借り入れを減らして爪に灯を燈すように貯金をしている状態。
そこに増税なんかしたら体力の無い中小企業は吹っ飛んでしまう。
782名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:00:41 ID:doq2Y4gg0
>>770
>財政破綻詐欺論調
これってカスゴミとか民主だろ
言ってるの
783名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:01:55 ID:x1MHVJfb0
>>781
>民間に資産が集中しているという事は利が薄くてカツカツだという事。

なんだその低脳論理を語尾の断定型で補完ってw
784名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:02:06 ID:Vzog8+px0
             :ノ´⌒`ヽ:
         :γ⌒´     \:
        :.// ""´ ⌒\  ):
        :.i / _ノ ヽ、_   i ):
     :(⌒):i  (・ )` ´( ・) i,/:  政権交代で景気回復…
 :,┌、-、!.~〈:l  | |(__人__)| | |:
 :| | | |  __ヽ、| | `⌒´ .| |ノ:
 :レレ'、ノ‐´   ̄〉:     〈:
  :`ー---‐一' ̄      i |:
785名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:02:11 ID:6f9qQQMY0
>>743
そもそも増税という発想が間違いなんだよ
増税しても財政は健全化されない
民間に流れる金を政府が吸収するからそれだけ市場が落ち込み
雇用、税収が激減する
まさに本末転倒

今重要なのはお金の使い方なんだよ
政府が投資効率の高い公共事業して、経済を発展させる

政府の財政の健全化なんて最重要なことじゃない
786名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:02:13 ID:5WrTLt2W0
48 名前:ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro [] 投稿日:2010/05/23(日) 22:53:01 ID:fjbpZCWb
何故税金が取れない金融経済にお金が流れるのか?を少し書くかなw

国債の流れに問題があるw
「国→民間市銀・個人投資家→日銀」←こうなっている
国債を日銀が買えばマネーサプライが発生し通貨の総量が増える(市銀も信用創造して
マネーサプライを出来るのだがw)
国債の流れが「国→日銀」となれば実体経済(消費経済)に資金が供給される
しかし国債の買い手が「金融経済の住人の民間市銀や個人投資家」だから資金が実体経済に流れない
日銀が市銀から国債を買ってマネーサプライしても民間市銀・個人投資家の資金が増えるだけ
しかも日本国債は大半が個人と市銀が保有している、この為実体経済の資金が金融経済に吸い上げられていく
日銀がいくら市銀から国債を買っても金融経済の資金が増えるだけなのです、実体経済には降りてきません

日銀に国債(無利子なら最高w)を直接引き受けさせなければ実体経済の資金は確実に金融経済に吸い上げられて行くのです
実体経済の資金が増えないのは国債を直接引き受け出来ないからなのですw
民間中銀に国債利息を支払っていても同じだがww
787名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:02:36 ID:nJZ4JVFn0
消費税3パーセントのときも5パーセントのときも、
最初はみんは嫌だったけど、今は平気だろ
同じだよ、たかだか10パーセントや15パーセントのことなんだから我慢しろよ
788名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:02:55 ID:zKa8UE8W0
>>758
JALと大阪市は似ている。最後は国(国民の税金)で面倒見る事になる。
大阪市の中国人生活保護支給の現実を見ると大阪市は近い将来間違いなく破綻する
789名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:02:59 ID:Yws9zXD50
>>1
6000団体ある特殊法人を仕分けしろ
天下り役人に流れてる12兆円を切れ
税収より多い公務員の人件費を削減しろ

話はそれからだ
790名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:04:06 ID:QjGtHHII0
>>705 国会潰せなんていってない、国会議員は多すぎる
722名も国会議員がいるのかって話
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1413744984
実際勉強するのは予算委員会で質問する人だけでしょ?
自民の丸川議員みたいな優秀な人や力のある議員が少数入ればいいと思う
有象無象のやじ要員とかタレント議員とか質問もできないジジイ議員とかいらない
791名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:04:10 ID:oBu0AYtW0
>>743
典型的なバカだな。
増税しても景気の落ち込みにより借金が増える
増税などまったくの無駄
792名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:04:11 ID:uklmVrM50
外国人に配る子ども手当と、生活保護をなくせば解決するだろうが。
ボケが。

それで増税、ふざけんなっつーの。
売国民主党を永久に許さないし、一議席足りとも当選させてはならない!!!!!!!!
793名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:04:43 ID:x1MHVJfb0
>>786
>国債の流れに問題があるw

国債ありきのミスリード作文かよw
794名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:04:45 ID:zastHLqCO
パンドラ箱開けたんだからもう戻れないっつーの。
増税とか許すかボケ
しかしバ菅はあっさり洗脳されたなぁw
795名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:05:19 ID:ynyfIxUr0
出した鼻血は他人のばかりだと思うけどな。

公務員の給与ばかり言われてるけど、政党助成金や議員給与には
あんま言及されてないような。
796名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:05:29 ID:LrTpOqUC0
政治家の給料と人員減らせばいいじゃん。
国民にどんなデメリットがあるの?
797名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:06:12 ID:cUp21rlG0
>>776

>>768
798名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:06:22 ID:YRcxHGO10
公務員改革を全くしない政党にノーを突きつけよう!
選挙には絶対行くべきだ。
799名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:06:25 ID:213wzhi/0
>>16
これってたまに見るけど、管本人の事実に基づいたネタなん?
800名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:06:55 ID:B+NhrhDVO
執行停止
事業仕分け
自民党の無駄遣い(笑)

801名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:07:54 ID:NtUBqYQl0
鼻血が枯れる・・・、それぐらいじゃ駄目だ。
怨むんなら自分を怨めってジャックバウアーに締めあげてほしいw

802名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:08:03 ID:eAhhfafl0
民主党が国民目線でなにがムダかわかってないから難しい
803名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:08:19 ID:zastHLqCO
バ菅は財務官僚のいいなりだしマジ自民党と変わらん。
804名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:08:32 ID:6f9qQQMY0
>>787
10%や15%じゃ財政健全化なんかしない
まさに焼け石に水なんだから意味がない

805名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:08:42 ID:xscxiqgK0
議員なんか何人いるんだよ。そんなもんの削減よりは地方公務員半減だろうが。
806名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:08:46 ID:HnwSL8y90
一年前に言ってた埋蔵金早く出せよっ
807名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:09:49 ID:5ENuGtrpO
民間のリストラと倒産、給与削減を行政が単に高みの見物で見てるだけじゃねーかよ

それで削減できませんでしたなら衆議院は即刻解散し、票を投じた有権者に存続の是非を問え!!
808名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:09:52 ID:LmT0yz820
【政治】 民主党 61項目の“言い訳集” 消費税増税など開き直り・いいわけ・強弁に終始(一覧表あり)…赤旗
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277982797/

▽民主党の公約の違反、主張・政策変更のいいわけ、いいのがれ、弁解(一覧表)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-06-28/2010062801_04_1b.jpg
▽しんぶん赤旗
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-06-28/2010062801_04_1.html
809名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:09:56 ID:oBu0AYtW0
>>787
平気じゃねーよ馬鹿
大不況作って未だに引きずってるからな。
810名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:10:03 ID:feqIj+smO
民主党議院が血の海に沈んでからにしろ
811名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:10:47 ID:r6YaGnhhO
まだ国会議員も公務員も削減してないのに鼻血とかありえん。
812名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:10:59 ID:yD02zQn+0
アホ丸出しのバラ撒きやっといて何いってんの?
813名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:11:12 ID:7qSw86za0
官僚と世界政府のいいなりなのが菅政権だ。
よって、自民党と変わらない。
経済成長を抑制したことしかやらない。
日本縮小計画続行中だよ。
814名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:11:28 ID:nJZ4JVFn0
>>809
100円のもの買っても、たったの15円だぞ?
いくら貧乏でも払えるだろこれくらい
815名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:12:07 ID:x1MHVJfb0
>>814
>100円のもの買っても、たったの15円だぞ?

たったの15円なら取る必要もないわなw
816名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:12:19 ID:5WrTLt2W0
>>793
58 名前:ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro [] 投稿日:2010/05/23(日) 23:19:47 ID:sYUNXba7
>>54
これが国債の償還方法だw実に下らん仕組みだろう?ww

国債発行残高が膨大になると支払いに困っちゃう?期限までに返せないどうしよう・・
「政府国債発行100億→中銀帳簿の数字を負債として発行→政府と中銀が国債と数字を交換
 政府は手に入れた数字100億を中銀に戻すw古い国債を償還」←これでOkw
何も国債を発行し手に入れた数字を市中に流すばっかが使い道じゃないの・・・

負債=資産です、問題の本質は市銀や中銀が負債として発行しない事の方が問題なのです
「銀行に対する返済額>>>>>新規のローン又は中銀国債引き受け拒否」←この状態になると
信用収縮が起き資産=負債が減って行き金詰りが発生するのです

ハチャメチャな発行も問題ですが恐慌の始まりは貸し渋りからなのです
「返済を要求し供給を止める」←コレが一番恐ろしいのです
だからこのスレの怪しい連中は「負債=資産」と言う事を必死に隠すのです
そして必至に「負債を返済しろ〜」と言うのですw返済したら破産です・・
利子の為に不可能なのです・・・外人が保有する国債や外人に対する借金は返済しないと問題ですが
国営銀行に対する負債は「負債=資産」なのです、簡単な事なのです
必ず減って行くのです、良いシステムと言えば良いシステムなのです「が」
「民間銀行=外人=他人」となるので「本当の負債」になってしまうのです・・・
ま〜銀行制度を導入した当時の人達を騙すには滅茶苦茶なシステムでは見破られる
だから「これでインフレ防止になるでしょ?w」と言われて騙されちゃったと思いますw
817名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:12:29 ID:47Kpk3O30
公務員に金を出すのと、民間に金を出すのとじゃ、そこから生み出される価値が異なる。
公務員への無駄金を減らし、民間に出来ることは民間に回すのは当然。
公務員給与削減が、単純に、GDPに反映されるなんて嘘。
そもそも利益を追求する民間と公務員とでは、生産性が全然異なる。


1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★ 投稿日:2010/07/04(日) 07:21:04 ID:???0 ?PLT(12556)
(前略)
日本郵便は1日夜から、急きょ応援職員を出勤させるなどしている。「週明けまでに
遅配を解消したい」という。だが、遅配の全容が把握できていないことを理由に、
3日深夜の時点でも、遅れの事実やその規模を公表していない。ホームページなどでも
一切触れられていない。

日本郵便幹部は3日夜、朝日新聞の取材に対し、「1日2日の遅れはよくある。
今回は数が多いが、1日ぐらい遅れても大丈夫と思った。甘いのかもしれないが、
土日できれいにすればほとんど影響ない、と思っていた」と話した。

*+*+ asahi.com 2010/07/04[07:21:04] +*+*
http://www.asahi.com/national/update/0704/TKY201007030356.html
818名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:12:56 ID:x1MHVJfb0
>>816
じゃあもう一度

国債ありきのミスリード作文かよw
819名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:13:43 ID:x3BClre30
>>814
すべての買い物にそれが発生する。
給料ギリギリで生活していた奴の場合は単純に増税分の消費を減らすしかなくなる。
820名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:13:50 ID:JORiN4PI0
>>748
まあチョンみたいに他国にF5攻撃したり日章旗燃やしたり朝鮮学校をただにしる!とデモしたりはしないわな
821名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:13:55 ID:bvHn0gNW0
>>796
公務員のボーナスを切るだけでも大きいな
財政赤字でボーナスを出す上に増税はないわ
822名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:14:36 ID:E1gnoJLp0
売国ミンス盗自身は何一つ鼻血枯れる様な削減をしてない件はどう説明するのだろうか?
>>814
毎日積み重なるからな。
意外と馬鹿にならん、そう思わないってのならよほどの金持ちか、ルーピー
屑公務員とゴミ議員様の給与のためにって小金とはいえ毎日どぶに捨ててるようなもんなのだから
払わないですむなら払わないほうが得だろう
823名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:14:43 ID:x1MHVJfb0
>>816
ついでに補足

>そして必至に「負債を返済しろ〜」と言うのですw返済したら破産です・・

返済したら破産になるような状況を作り出す無能に厚遇はあり得んわなw
824名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:14:45 ID:5WrTLt2W0
>>818
677 名前:ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro [] 投稿日:2010/03/08(月) 09:43:29 ID:ihAg6Q8V
日本の国債の中抜き担当は国内の民間市銀です、郵貯が国営だった時代は日本国債を買い支えてくれました
そのお金は国内で回りますよね?郵貯のオーナーは国ですからね?w
では民間市銀は?w外国人が株主ですよね?w
「直接国債を買えない日銀でさえ国営化されるのは困るのですが直接買える欧米の中銀を国営化されたらもっと困るのです」
だから「FRBは廃止で日銀は国営化でもOK]と言うのです
しかし好景気も恐慌も民間市銀が作り出しているのです・・・その対処が出来ないのは
中銀も民間だからです「つまり完全に通貨支配されている」と言う事になるのです
「中銀だけを国営化したら半分支配されていると言う状態になりまだ不安定です」
それに民間市銀の外人の株主が利益を配当として中抜きするので国内市中の資産は
「借金>>>資産」となり、国は国債を発行して凌ぐしかないのです
国債発行残高が増えればマスコミは一斉に批判します「無駄使いだ〜!」と
しかしそれには理由がある「民間市銀のオーナーが海外にお金を持って行くからなのです」
国を壊すのは簡単だ「市銀を使って資金を海外に持っていけば事足りるのです」
忽然と国内市中の資産がなくなるのです「借金は有るんですがね」
銀行家にとって銀行と言うものは「国を破壊する爆弾」なのです
だから市銀を国営化されたら困るのです。
825名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:15:07 ID:oBu0AYtW0
>>814
馬鹿め。そんな見せかけの矮小化なんぞ今更騙されん。

消費低迷、中国産の闊歩、景気低迷
後期氷河期、その後の派遣蔓延と
いい事なんか一つもなかっただろ。
それを100円が115円になっただけとか馬鹿すぎるだろw
おまえの馬鹿理論なら100億円の買いもなら115億円になるだけだよねw
826名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:15:20 ID:5WrTLt2W0
357 名前:ソーゾー君 ◆EBflthwCoQ [] 投稿日:2009/04/28(火) 18:25:55 ID:IVAaZosd
現在の問題点をおさらいして行こう

@民間が銀行業を独占している為に国家国民が負債を負う
A@の為に国家は国民に重税を課して銀行家に支払う事になる
B国債の利息、銀行券の利子分の為に借金し続け成長し続けなければならない
CBの為に紙幣の総量が増え続けるが経済成長の速度が遅くなれば全て借金の為大衆の所得は減り続ける
DBの為に紙幣の総量が増え続けてインフレになる。

これらを解決する為には銀行を全て国営化し国家が銀行家に対する負債から開放されなくては始まらない
中銀を廃止しいきなり政府券を発行しても信用が無いので使えない今やっても必ず失敗させられる
現状のペテンシステムの乗っ取るしかないのです


利子の為に総資産は増えて行く、しかし全て借金なので大衆の所得は減って行く
利子で吸い上げた国の資産をそのままその国に還元したならば総資産は維持される
しかし利子の為に減る事は許されない
利子が返済されればされるほど
大衆の使える資産が減る、逆に銀行家の資産が増えて行く
銀行家はその資金で国債や株を買い資産と権力を増やし続けて行く。

現在民間銀行だから利益は全て国家を超えて銀行家のポケットに入る事が問題です
国家に属さない選挙も関係ない者がその国の全てを奪って行く
富を出し富を吸い上げるのは国家にしないと何も出来ない
「銀行は全て国営化」しなければならない、そうしなければ国家に属さない者の奴隷になる

お金を運用してお金を稼ぐ事をしているから実体経済が置いてきぼりになり現在の状況になった、
お金は価値有る物と交換するために発明された物です、お金は増殖しません
827名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:15:31 ID:yD02zQn+0
>>814
105円のものが115円になるだけだと思ってんのかお前はw
828名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:15:35 ID:x1MHVJfb0
>>824
おまえってドーマー厨の臭いがするんだがw
829名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:15:42 ID:4Frn4fxf0
>>821
かなりでかいよ、夏のボーナスで6兆円とかいってたし、さらに
年金も削れば消費税なんて0でもいいくらいだよ
830名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:15:49 ID:Df7XB9F8O
組織単位でなく人単位で仕訳ショーやったらとりあえず盛り上がるんじゃね?
831名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:16:00 ID:r5EenIl40
>>46
2月くらいだったか国会中継で菅は言ってたよ、「いまでも15%で足りない」
長妻は、「年金改革のために10%は必要」
つまり、現状+年金で最低25%

議事録検索したら出てこないから削除されたかもしれない
マスコミは全く触れてなかった
832名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:16:32 ID:5WrTLt2W0
663 :ソーゾー君 ◆t1Hu7ZWcg. :2009/09/06(日) 15:06:00 ID:v2MX50ed
>>661

>いやさ、民間が通貨量をコントロールすると悪くて
>国家が通貨量をコントロールすると良いとする根拠は何よ

現状を見ろ、何がしたいんだ銀行家は?

>国家が無利子で貸し出したところでその負担分は税金に上乗せされるでしょ

現在と何も変わらんよ?違いは国債の買い手の銀行家に利息=国民の税金を奪われくなる
つまり国が得た税金は銀行家に中抜きされる事無く国民の手に戻る
「富の再分配」だ、ヒューイの発言を貼っただろう?政府の仕事だ
現在は通貨発行権が民間にある為に「金持ちが資産を増やし貧乏人の所得が減り続ける」状態だ

お金の流れは現在「銀行→国⇔企業⇔個人→銀行→銀行家」となっている
負債=資産なんだよ?負債>>>資産になったら破産するでしょ?返せないでしょ?

で・・利子取るでしょ?利子を取るとお金が増えると思ってるの?アホなの?
負債が増えるんだよ?勉強し直しましょうねw「負債=資産」ですよ?
「信用拡大=負債増=資産増」ですよ?
負債1200兆=資産1200兆ですよ?そこで1%利子を取ったら12兆でしょ?
12兆円分の経済成長を強要されるんだよ?意味解る?それを何とか達成しても
負債1212兆=資産1212兆になるだけなんだよ?しかし市中にある金は利子分は銀行家のポケットに入る・・
つまり負債1212兆だが市中にある紙幣は1188兆となるの・・・・
銀行家が気が向いたら流してくれるけど・・・企業の株を買い漁って株主になるの・・・
そして企業を乗っ取り言う事を聞く者を役員にして株配当を上げて従業員所得を下げるの・・
負債は増えるけど大衆の所得は減るの・・・そして限界が来たら破産するの・・・
833名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:16:46 ID:k+aoXVB50
>>649
尊厳死を合法化すると、尊厳死にかこつけた殺人事件が起きるって懸念してるんだって。
どれだけ人を疑っているのかと。
コレが年寄りの本音だよ。
834名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:16:58 ID:x3BClre30
>>823
>返済したら破産になるような状況を作り出す無能に

全員が一斉に借金を返済し始めたら普通はパニックになるぞ?
835名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:17:35 ID:vcdXFAuA0
とりあえず、埋蔵金について説明してもらおうか。>>1
「20兆円くらいはすぐに出てくる」と豪語してたよな?
836名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:17:36 ID:yRSRN0gN0
埋蔵金まだあああああああああああああああああああああ?????????????
837名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:18:00 ID:aYZFElpE0
>>814
300兆円なら45兆円だ、そんなに取られたら日本経済は破滅だ
838名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:18:28 ID:TItSP6nv0
さっぱりわからん。消費税上げるのは借金が多いからそれを少しでも賄おうと
してるからだよね。上げないと財政破綻がどうのこうのと言ってるわけだし。
でも政府の借金は大半が日本国民から借りてる金なんだろ?
それを国民から税金取り立てて足しにするってどんな無駄政策?

AさんがBさんから850円借りましたと。
さて、その後しばらくしてBさんに金を返したいと思うが金が無いので、
Bさんから100円取り上げて、その100円をBさんに返しました。
「これで借金は残り750円だな」
こういうことですか?
839名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:18:30 ID:4mxKQl9IO
また、何にもできないか、仕分けみたいにやったフリ、で終わりだな
840名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:18:32 ID:g7ufoSGQ0
>>814
1000万のものを買ったら150万+か・・・胸が熱く財布が寒くなるな
生涯家すら買えなくなる若者続出か・・・
841名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:18:51 ID:x1MHVJfb0
>>834
>全員が一斉に借金を返済し始めたら普通はパニックになるぞ?

困ったときには低脳極論煽りですよねw
842名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:19:17 ID:k+aoXVB50
>>661
選挙に行かないヤツは自殺選んでるのと同じだよな。
843名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:19:21 ID:DUAEbrNT0
大企業減税をして、民間というか【企業を潤し】て、輸出を増やそうって竹中なんか
目論んだわけだろうが、

全く無駄でしたね。
基本が分かってませんから、財務省も

大企業減税って、儲かっている会社に、「もっと貯めて良いよ」って減税しているのだ。
儲かっていない会社は、税金払っていないから減税の対象外、変わらず。
844名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:19:32 ID:5WrTLt2W0
158 名前:ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro [] 投稿日:2010/04/25(日) 08:24:34 ID:2ATjNsf/
「金貸し・兵器産業・傭兵業・穀物商社・情報」この5つを支配したら
国から富を簡単に奪える

戦争をさせればOKw内乱を起こせばOKw国はお金が必要になるから金貸しに金を借りる・・
優れた指導者が彼等銀行家の手口を知っており彼等の侵入を拒んでも
彼等に入り込まれた乗っ取られた国・彼等に取り込まれたゴロツキが外から内から攻撃をしてくる・・
国内で小競り合いが起きれば経済・治安は悪化し武装強化を強いられる・・・
つまり「税収が減るのに歳出は増える」と言う事態になる・・国家運営をする為に
国は銀行家に金を借りる・・・国家間の戦争になれば莫大な金が必要になる・・・
その時の金の流れを考えろ。

銀行家に利子付で金を借りた国はその借りた金で武器や物資(食料等)を買う
上記で示した通り銀行家は「兵器産業・傭兵業・穀物商社・情報」も支配している
貸した金は銀行家が経営する兵器産業と穀物商社に流れる事になる
戦争が終わって国に残るものは莫大な借金と借用書だけだ・・・そして銀行家は富を増やす
16〜20世紀にかけて革命と証した内乱・国家間の戦争は何回起きたと思う?
その度に彼等は富を増やし続け権力を増して来ているのだよ?
戦争に勝っても国には利益が無い事はアメリカを見れば解る
「戦争で利益を上げる者が戦争を起こしている又は望んでいる」
845名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:20:24 ID:nJZ4JVFn0
>>827
実際そうなんじゃないのか?
100円のもの1万円にするって言われたら流石におれも怒ると思うけど、

115円ー110円

たったの10円じゃないか、このくらい払えるだろ普通?
846名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:20:52 ID:iTO+qfGwO
外国人に対する生活保護なくせよ
847名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:20:56 ID:mBBgvFEsP
低所得世帯から毟れるだけ毟るつもりか。

毟る低所得労働者がいなくなるまで金持ち優遇政策を続けるつもりなんだろうな
848名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:21:27 ID:5WrTLt2W0
351 名前:ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro [] 投稿日:2010/05/04(火) 10:57:29 ID:nthR0ril
銀行家の強奪方法は2つ

@株配当
A供給量をコントロールして好景気と不景気を作り出し強奪する

お金を強奪する理由
@奪ったお金で土地を買う為、無から作った紙切れ(数字)で
 国=国民の保有する価値有る物(財産)を奪う為
A借金漬けにして自分達の奴隷にする為(借りる者は貸す者の奴隷になる)

逆らう国と人物を潰す方法
@戦争を起こす
A経済制裁をする
B革命を起こす

銀行家の出先機関
@マスコミA宗教法人B諜報機関・調査機関C国際機関D国連E教育機関F各国中銀
G民間市銀H怪しい法人や組合I市民団体

目的も手口も難しい事ではないのww単純なのwww
849名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:21:37 ID:4j6jnIODO
公務員の人件費2割カットまだぁー?
850名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:22:11 ID:x3BClre30
>>841
だって銀行なんか潰れちゃうでしょ?
日本国内に日本中の借金に相当する現金なんか無いし。
851名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:22:22 ID:UJm/y1er0
>>1
嘘つきは鳩山の始まり
852名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:22:50 ID:XdUjoMw00
>>3
日本は公務員に労働基本権(ストライキ権等)が付与されてない、改めろって国連から勧告を受けてる国だぞ。
853名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:23:20 ID:weWQOasm0
還付するといっても、一年分のレシートを整理して明細書をかくのは
かなりの労働だな。それを審査する役人の作業も。それぐらい我慢しろ
というのかもしれないが、だったら最初から増税するなという話。
854名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:23:36 ID:MuMiTgYQ0
管は単に政権を守るのに必死になってるだけ。
官僚の言いなりになってる。
アメリカと官僚と大企業と仲良くすれば政権だけは守れる。

経済大国 日本は、税金の高さは世界トップクラス。
逆に、社会福祉は先進国で最低クラス。
悪が高笑いする国です。

日本はまだまだもめなくてはならない
ねじれは日本の変革のためには必要だろう。 
855名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:23:36 ID:JS6ONeIC0
もう IMFに介入してもらって財政立て直してもらえよ
856名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:23:43 ID:5WrTLt2W0
732 名前:ソーゾー君 ◆4Hr5LpDy1k [] 投稿日:2009/01/30(金) 20:36:20 ID:wVpMyYcM
>>691

>イギリスも米国も今や銀行は国有化だ。しかし黒幕が国有銀行を
>ハンドリングしてるから、変わらない。

お前はアホかw欧米と日本の金融システムの違いも理解していないのか?w
欧米は中銀が国債を直接引き受けしているから先ず中銀を国営化しないと
話しにならんのだよw中銀が民間で国債を直接引き受けているが利益が国庫に入らなければ
国営銀行の存在は何ら問題は無いのだよw

銀行家の支配を断ち切る手順は国ごとに違う
欧米は先ず中銀を国営化し利益が全て国庫に入るようにする、その後市銀の国営化となる
日本の場合は国債の買い手の市銀を国営化し利益が国庫に入るようにする
日本の場合は中銀の利益は国庫に入るから国債の買い手の市銀を国営化したらOKだ

チェック機能云々抜かして屁理屈言ってるが発行権が握られているから出来ないんだよw
チェックする機関事態が銀行家の犬なのだから話にならないw民間銀行を国家から独立した民間の怪しい
連中がチェックしても意味が無いんだよw通貨は国が管理したら良いんだよw国にも属していない
怪しい機関が難癖言う資格などないのだよw貿易の時の決済の話し合いは貿易している国同士話し合えばよいだけだ
物々交換だろうが紙だろうが両国が納得したら良いんだよ。
857名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:24:05 ID:B8GcHlpK0
>>1
>昨年九月、政権選択の衆院選を経て首相になった鳩山由紀夫氏は「四年間は、消費税を上げない」
>と明言した。

>だが現実は、甘くなかった。行政刷新会議が行った事業仕分けで、捻出したのは約一兆円。
>鼻血が出ないほど切り詰めても財政は健全にならないと観念したのだ。

去年の選挙前から散々言われてたことだよね
無駄なんてほとんどないって

消費税上げたいなら、解散総選挙が筋だろ!
858名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:24:15 ID:ui/kwBXW0
>>846
在日韓国朝鮮人に年金代わりで生活保護を支給するのが当然になってるから、
他国籍の外国人を断れなくなってんじゃねえの?

まず、在日コリアンの問題をかたづけるのが先だと思う。
あそこがネックになって、いろんな線引きがぐだぐだになってる。
859名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:24:46 ID:oBu0AYtW0
>>845
頭大丈夫?それとも真性の馬鹿?言い訳まがいに釣りとか言うんじゃないだろうな?w
3000円が3450円
1000万が1150万
1億が1億1500万
それも一回じゃなく消費するごとに取られる。
97年は2%の増税だがその後何が起きたか振りかえろよ。
とりあえず借金は減りましたか?
860名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:25:20 ID:w9R66fH00
子供手当てを廃止すればだいぶ浮くな!
861名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:25:22 ID:yD02zQn+0
>>845
商品作るのには色んなコストがかかってるんだよボケw
862名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:25:40 ID:6f9qQQMY0
>>845
昔は自動販売機のジュースが100円だった
消費税が上がったら120円になった
消費税は5%上がっただけなのに
これは製造、流通、販売、にそれぞれ消費税がかかって
それが最終製品に加算されるんだ
863名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:25:41 ID:vxYGSbhy0
>>858

韓国帰化人の反日議員までいる民主党が政権取ってるうちは無理でしょう
864名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:26:21 ID:r5GBHVzS0
民主党の支持母体である連合・自治労・民団・日教組は今や完全に日本の勝ち組になっちゃったね。
865名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:26:32 ID:LovYVAz00
利権を必死に守ろうとしてるようにしか見えない
866名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:26:55 ID:weWQOasm0
管は最悪のタイミングで増税論議をはじめたな。小沢が真逆のことを言い出すわけだ。
867名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:27:00 ID:x3BClre30
>>845
前回の消費税引き上げでも消費は落ち込んで税収減ってしまったよ。
3%が5%になっただけだから、高くなった意識は薄かったかもしれないが
やはり消費は落ち込んでしまった。
868名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:27:18 ID:QTheRQclO
鼻血が出るまでやってから言えよ
869名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:27:21 ID:NszqHmlo0
家とか生活費需品とかは消費税免除とかフツー
日本は現在どんな消費にも完全課税だからコエーよ
870名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:27:36 ID:5WrTLt2W0
198 名前:ソーゾー君 ◆t1Hu7ZWcg. [] 投稿日:2009/08/31(月) 01:15:53 ID:RmD/A3Ol
企業配当・人件費の推移

          企業配当    従業員給与
平成12年度     +470億     +1983億
平成13年度    -2221億      -619億
平成14年度    +4701億   -2兆1114億
平成15年度  +1兆6054億   -2兆2475億
平成16年度  +1兆6130億   -2兆2880億
平成17年度  +4兆2457億   -2兆833億
平成18年度  +6兆4260億   -1兆4435億
平成19年度  +4兆5706億   -8兆7967億

  合 計   +18兆7560億  -18兆8341億


こんな状況だから正社員の数は増やせないし正社員の給与も上がらない
だから若者は安易に派遣を選ぶ、原因はここだ、マスコミはこれ等の問題を一切
報道せずに「低所得者が増えています」と原因も言わずに言う。

奪われた18兆円を還元したら「仕事が無い状態は無くなる」「給与も上がる」
18兆÷日本人労働者の数=??←幾らになると思う?w
871名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:27:49 ID:aYZFElpE0
>>864
円高デフレで企業業績悪化した結果、連合組合員の給与はとんでもなく減ったけどなw
872名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:28:21 ID:1LynYkWy0
>>1
公務員の給料をたとえ半減させても間に合わないのは理解できるのだが、
けじめと言うものがあるだろう。
民間なら赤字だと即1割2割カットは当たり前、それで駄目なら倒産だからな。
せめて1割くらい無条件でカットしろや
873名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:29:01 ID:V8mjBSeSO
>>845
お前みたいに年間で100円しか買い物しないならね
874名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:29:13 ID:x1MHVJfb0
>>850
>だって銀行なんか潰れちゃうでしょ?

借金しないと予算も組めない無能政府の話から陽動するための極論誘導ですよねw
875名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:29:23 ID:1b+22USz0
そもそも、あんな甘言に騙されるやつの気がしれん
876名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:29:36 ID:XICFTE580
つまり、国債は「利子付き1万円札」ってことだ。

国債で得た金は公務員と一部特定業者が優先的に受け取る。
利子は銀行が受け取る(メガバンクは法人税をほとんど払ってない&株主配当として外国へ)。

一方、利払い費用は国民から徴収。


長期金利はゼロに近づくってことは、この仕組みが機能しているからに他ならない。

877名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:29:39 ID:cUp21rlG0
>>ID:5WrTLt2W0

コピペ坊乙、がんばって工作してるつもりだろうけれど工作してるって宣伝してどうするのさ?
878名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:30:23 ID:8j1phCP90
マジすか
879名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:30:24 ID:7qSw86za0
参議院選挙が終われば誰にでも解るようになる。
何も変わらない。日本政治は漂流する。
国民に無気力、無関心が蔓延する。
経済成長?そんなもん誰も実感できない。
880名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:30:36 ID:DppAT0oY0




増 税 を 選 挙 公 約 に し て 勝 っ た 政 党 は 皆 無 で す が 何 か



881名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:31:08 ID:zJsBH9Bx0
高所得者増税

公務員給与と

年金に切り込まないと無理





無だってここなのに民主党は意味不明なことやってる
882名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:31:16 ID:yD02zQn+0
ふと思ったけど政治家どもも>>845みたいな頭してんじゃないだろうな・・
883名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:32:25 ID:r5GBHVzS0
生理で毎月血を大量垂れ流している馬鹿女状態では鼻血程度切り詰めても(ry
884名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:32:28 ID:EfY97jl/0
>>879
漂流教室は怖い
方向性だけでも議論しておこう
885名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:32:53 ID:cUp21rlG0
とりあえず、>>845の給料を5%〜10%カットしてやればじっかんできるんじゃね?
たかが5%とかいってるんだしさw
886名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:33:04 ID:x3BClre30
>>874
借金しない政府とか存在するか?

実際、20年ほど前にみんなが借金を返済し始まった時期があったんだよ。
結果どうなったかと言うと、借金を返済するために売却された資産価値が毀損して、
それを担保にしていた別の人も借金返済の要に迫られ、
今度はその人が売却した別の資産価値が毀損して・・・の連鎖が始まってしまった。
887名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:34:09 ID:vcdXFAuA0
>>1
>「鼻血も出なくなるまで無駄を削減する」

・・・子ども手当をバラ捲いてる時点で、無駄はタップリ残ってるだろうに。
子ども手当削れば、2.6兆円は削減できるじゃないか。
888名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:35:14 ID:24P1gOQLO
自民党の、
日本がまた世界で一番幸せな国になるために!
ってCMしてるけど

この、前に世界で一番幸せだった時はいつのこと?
889名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:35:18 ID:oBu0AYtW0
>>882
政治家どもは票が入ればそれでいいと思ってるからそこまでは・・
>>845みたいな馬鹿がいる限り政治家も消費税増税言い続けるよね
国の税収が更に減るとわかっていてもw
890名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:35:24 ID:k+aoXVB50
>>882
たぶん、>>845見たいに思ってるよ。
今のサラリーマンの年収は一千万くらい(しか無い)なのか、
と真顔で聞いた元首相を思い出せ。
891名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:35:33 ID:XICFTE580
国債への投資は最後のビジネスモデル。
投資先が何にもないってことを、マーケットの価格決定機能が教えている。

金利が下がりまくるのは当然だと思う。

従って、国債の信用を毀損するのもひとつの方法なのか?
892名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:37:31 ID:x1MHVJfb0
>>886
>借金しない政府とか存在するか?

今度は建設国債と赤字国債を混同させるミスリードですか?w
893名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:38:22 ID:X8xvBLxx0
無駄削減言うけど
それ以上に無駄遣いしてんだから

あほ氏ね
894名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:38:30 ID:Qrk2McuYO
赤字国債864兆円なのに
公務員のボーナス70万もやって
鼻血も出ない程切り詰めたとな?
895名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:39:14 ID:O0zK5R470
切り詰めてもってやりもしない癖にアホか。
すべきこと全てやってから「限界」という言葉を使えよ。クズ共。
先に消費税上げたりでもしたら、議員数の削減や高すぎる公務員給与の引き下げ等
本来真っ先にすべきことを絶対やらなくなるのは火を見るより明らかじゃねーか。


896名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:39:55 ID:o1iuzRwQ0
消費税増税したら、逆に税収が減ってしまいましたの巻

んで、さらに増税したら、さらに税収が落ち込みましたの巻
897名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:40:04 ID:jGFp0wHI0
野田聖子のために作った消費者庁とかまるごとイラネーだろ。
とっとと省庁のコストカットしろよ。できねーんなら政権から消えろ。
898名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:40:28 ID:XICFTE580
民間を活性化させ、投資先を強制的に作るには

・公務員に人材が集まらないようにする
・国債に金が集まらないようにする


つまり、公務員の待遇を悪化させ、国債の信用を低下させる
これでどうだw
899名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:40:54 ID:j8HdAaX30
選挙の時、なんつった? ぁあ?

埋蔵金の調査状況について国民に説明しろよ
いったい選挙前に何の根拠で埋蔵金を連呼したんだ


埋蔵金
埋蔵金
900名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:41:00 ID:aYZFElpE0
>>894
国債は720兆円だろ、その内120兆円は財投債だから実質600兆円だが
901名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:41:08 ID:hEVdfuTfO
財務省と日銀に騙されすぎだろ。
デフレ下の財政再建なんて論理的に不可能なの。
過去の他国の実例すらない。
何十年もデフレスパイラルやってて国民はもう限界なんだよ。
日銀法改正してインタゲで金融緩和しかないのは明白。
年金生活者に配慮するのは大切だけど、下の世代を踏みつけ続けたら日本は滅ぶ。
最悪、年金生活者にはフードクーポンの支給などで対応するべき。
大票田恐がって問題の先送りばかりしてはいけない。
老人にも言わなければいけない事はちゃんと説明しないとな。
902名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:41:20 ID:x3BClre30
>>892
政府の財政が黒字化するということは、どっかで民業を食っている証拠だろ?
むしろそういう政府のほうが無能だとは思わないか?
903名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:41:41 ID:x1MHVJfb0
>>898
>・国債に金が集まらないようにする

新発の発行額を減らせばいいだけじゃね?w
904名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:41:51 ID:F9mJAy+00
>「無駄削減」に限界

事業仕分けイベントなら知ってるけど・・・
はて?具体的な事何かしましたっけ?
905名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:42:28 ID:x1MHVJfb0
>>902
>政府の財政が黒字化するということは、どっかで民業を食っている証拠だろ?

税金取りすぎだな。減税でおk
906名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:42:28 ID:24P1gOQLO
>>885
女子100人、男子105人で
男女一人ずつの組を作りましょう!てので
女子100人、男子110人なら大違いだろ
907名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:43:48 ID:lstpOe+0P
無駄にばら撒いて何が限界だよ
まだ手つけてない所あんだろ

増税して金集めてもまたバラ撒きすんだろ
あほらしいわ
908名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:44:07 ID:6f9qQQMY0
>>903
ま、その瞬間デフォルト確定だけどな
それもいいかもしれん
破綻が全ての終わりではないのだから
むしろ始まりといえるかもしれん
909名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:44:21 ID:x3BClre30
>>905
税金取りすぎると税収減って財政赤字拡大だがな。
まあ減税でおk
910名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:44:34 ID:Is5CmltR0
いくらでも財源があるんじゃなかったのかよ?え?
あんだけ息巻いて、政権とったらありませんでしたってのは虫がよすぎるぜ
911名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:45:07 ID:n4eYD1rK0
埋蔵金=公務員給与
912名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:45:29 ID:Xaa3fT91O
自分達の給料と年金にはノータッチで
無駄省きました!とか馬鹿にするなよと
913名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:46:18 ID:/ENQpGz70
民主党の無駄削減に限界って
まるで民主党が無駄削減に取り組んでいるみたいな言い方はやめろって
まさか仕分け対象が仕分けされているという上、決定力も何も無く
あろうことか切ったら危なそうな予算から手をつけるという
あのインチキ事業仕分けの事をいってんのか?
現実はあれでガス抜きしている一方で、その数倍の金を
ばら撒いているだけなのが今の民主党だろうが
財政は自民党時代より更に酷くなってるっていうのに何いってんだ
914名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:46:25 ID:ID5bBIie0

議員年金や議員数の改革
公務員の削減、給料減額、公務員年金の改革
ちゃんとやれよ。

お前達のせいで、間違った方向に来てしまったんだろ
バカ、ボケ、
公務員中心に責任取れ。
915名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:46:42 ID:iGuofMbl0
>>40
俺も貧乏人だが、金持ちから税金を取ればいいと言うお前に聞きたい。

なぜ金持ちだと税金をたくさん取られないといけないのか。納税した分だけ
サービスが良くなるのか?何か景品でもくれるのか。

公共サービスは消費税しか払わないやつと億単位で所得税を取られるやつと
何も変わらないのはおかしくないか。
916名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:46:46 ID:krI4iKvb0
偽装仕分けだからな
本当に無駄な所は支持団体に遠慮して残したまま
917名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:46:53 ID:x1MHVJfb0
>>908
>ま、その瞬間デフォルト確定だけどな

新しい発想だな。もっと詳しく教えてくれw
918名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:47:06 ID:ZhpWp4El0
もう阿久根市長が総理でいいよ。
919名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:47:09 ID:kQvF3YvU0
>政権交代以来、約九カ月半たった。この間、鳩山・菅の両政権は無駄を切り詰める点では
>一定の成果をおさめたが、

とりあえずトンキン新聞が逃げ菅と同じく数字に弱いってことはよくわかった。

赤字国債発行推移
99年度 37兆円 ←ピーク
00年度 33兆円
01年度 30兆円 ←小泉政権誕生
02年度 34兆円
03年度 35兆円
04年度 35兆円
05年度 31兆円 ←郵政選挙
06年度 27兆円 ←安倍政権(9月より)
07年度 25兆円 ←福田政権(9月より)サブプライムローン破綻
08年度 33兆円 ←麻生政権(9月より)リーマン破綻による金融危機の顕在化(9月)
09年度 44兆円 ←民主の基準点 ←『一定の成果』?
10年度 概算要求95兆円、税収38兆円  ←『一定の成果』?
920(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2010/07/04(日) 13:47:16 ID:WJoqPFQzO
国の赤字がって民主党ルーピーズはいうけど、全公務員の人件費は年間約35兆円
20年間で約700兆円
公務員の人件費が垂れ流された分で、国の赤字の大多数を占める
公務員の人件費を20年前に半分にしてたら、国の赤字はもっと少なかった
だから公務員の組合が応援してる政党には、絶対に投票しない
921名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:48:21 ID:VlfRXCia0
37兆円の生活したらよいのに92兆円の生活を享受しようとするからムリがでる。
37兆円の生活をしたらよろし。道路にヒビが入っていても走れたら良いじゃない?
922名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:49:19 ID:LovYVAz00
今朝のNHKとテレ朝見る限り公務員人件費の話はタブーなんだな
923名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:49:58 ID:ID5bBIie0
金持ちから税金多く取り、貧乏人を手厚くすれば、
みんな働く気がなくなるぞ!
努力して、金持ちになっている人もいるからな。
努力せず貧乏で、守れといわれてもね!

景気回復には金持ちがお金を使わないと無理。
貧乏人に分け与えても、必要以上に使える金が入るわけじゃない。
924名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:50:04 ID:x3BClre30
>>921
道路の補修をする人の仕事が無くなって失業者が増えて社会保障費を圧迫するから
ますます増税しろという声が高まる結果に。
925名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:50:45 ID:d3yhOVxf0
>>1
それ以上に、無駄作り&私服肥してるからな
926名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:50:49 ID:0RdmS3wP0
>>915
>なぜ金持ちだと税金をたくさん取られないといけないのか。納税した分だけ
>サービスが良くなるのか?何か景品でもくれるのか。

金持ちは貧乏人から金をたくさん巻き上げて金持ちになってるわけだから、
自分の懐を潤してくれている貧乏人に感謝の意を表して、利益を高額納税と
いう形で還元するというというわけだ。

貧乏人に還元することにより、貧乏人が金を使い、また金持ちに利益が昇華
していき、経済が回転する仕組みと。
927名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:51:17 ID:dKlIpJuu0
サンプロで星が言ってたな。
消費税論議は、民主党の巧妙な争点隠しじゃないかって。
鳩山や小沢の政治と金の問題とか、全部吹っ飛んじゃったでしょって。

言われてみれば確かにそうで、
自民党が、選挙公約に10%って入れた途端に、
マニフェストに入れてもいないのに、菅が慌てて消費税って言い出したからな。
政治と金どころか、口蹄疫も、普天間も、高速値上げも、外国人参政権も、どっか行っちまった。
子供手当てでさえ論じられることは無い。
それに、結局菅は議論をするって言ってるだけで、
消費税上げって、次の総選挙の後だしな。

これってヤバイんじゃないの?
928名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:52:41 ID:s+FDl4mF0
特殊法人も独立行政法人の事業仕分けで削られてるのは
民間へ還元されている「事業」部分であって
巨額無駄遣いの本丸はこれら組織にかかっている人件費。
その職員はというと出向公務員・準公務員で
全てがミンス支持母体所属だっちゅーのに。
それでもおばかなお猿さんたちはカンガンスに期待とかもう。
929名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:52:58 ID:FN9lRRYS0
無駄な政策が何だって?
930名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:53:17 ID:O0zK5R470
民間だと企業が赤字だと賞与なんて出ないのに、
赤字だらけの国から賞与が公務員に出るってどう考えてもおかしいよな。

931名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:53:25 ID:fNZUFJe9O
まずは外国人へのガキ手当てとナマポの廃止だな

すぐにでも出来るだろ?
なぜやらない?? あン?
932名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:53:39 ID:x1MHVJfb0
>>924
>道路の補修をする人の仕事が無くなって失業者が増えて社会保障費を圧迫するから

社会保障費の方が安上がりならそっちの方がいいんじゃね?w
933名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:53:55 ID:oBu0AYtW0
>>927
どのみち消費税反対だから民主や自民なんかに入れないし。
どっちかに入れる人は元々その程度の人なんだろう。
934名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:54:07 ID:yP0JGChH0
年間一億円を上回る議員特権!!
通信滞在費があるのに、なぜ議員宿舎や無料パスが必要なのか?!議員年金など必要か?

■議員歳費
月132万8,000円=年間1,593万6,000円
期末手当(ボーナス) 年間635万4,480円

■通信滞在費(文書通信交通滞在費)
月100万円=年間1,200万円

■議員宿舎(例:新築赤坂議員宿舎)
民間相場50万円−9万円(家賃)=41万円 41万円×12ヶ月=492万円
敷金ゼロ、礼金ゼロ、駐車場2万円

■議員年金
勤続10年で年間412万円を支給
10年以上になると段階的に上がり、勤続50年では700万円以上
税金によって7割もの補助が出る

■公設秘書給与(現行3人)
・公設第一秘書(1,200万円)
・公設第二秘書(880万円)
・政策秘書(1,000万円)

■政党助成金
議席数に比例して政党に入るが、議員一人当たり年間約2,400万円

■その他の特権
JR年間パス…在来線にタダで乗り放題。新幹線はグリーン車
航空券…月4往復タダ
国内出張…宿泊費込みで日当19,200円
海外視察…1人170万円を限度に支度金支給
935名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:54:22 ID:u2z1R8Vg0
この期に及んで埋蔵金はまだ発掘途中とか言ってたしな
936名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:54:46 ID:DfpDhl82O
無駄の削減なんてしてないじゃない・・・

事業仕分け?あれ意味無いってレンホウ自身が認めてたよな
937名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:55:38 ID:x3BClre30
>>932
とりあえず仕事さえあれば税収もあるから社会保障費のほうが安上がりと言う事にはならんよ。
938名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:57:25 ID:x1MHVJfb0
>>937
>とりあえず仕事さえあれば税収もあるから社会保障費のほうが安上がりと言う事にはならんよ。

そこまで言うなら費用対効果の試算がありそうだな
ソースよろしくw
939名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:57:26 ID:7UGKUvMBO
最悪な時期に増税すんな
今は時期が悪い
財務省に騙されるな
940名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:58:37 ID:XWnMNEX30
「鼻血が枯れる程切り詰めて」ないだろ。

安直に国債増発したのはどこの民主党だ?
94170年代税制の復活を:2010/07/04(日) 13:58:45 ID:Irtd404t0

 70年代は、進歩と繁栄を信じて、日本人が一丸となって働き、養い、奇跡の高度成長を
遂げた時代だ。
 
 消費税も、赤字国債もなかった。それでいて、人口増、経済成長がなされた。

 成長期だから、そんな税制で済んだと人は言う。違う。累進の高い、庶民優遇税制だった
からこそ、国民は増え、繁栄したのだ。

 あの頃は発泡酒なんてものもなかった。末端の労働者でさえ、壜ビールをケースごと買って、
家に置くのが常識だった。たまに、冷えたビールを切らすと、母親が叱られた。
942名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:59:21 ID:fkyWxyF00
国会議員は、平成18年に脱税した102万円を返却してから増税のうわごとを言え。税金泥棒め。
谷垣が財務大臣だった税源移譲時に、平成18年所得へ課した所得税と住民税の二重課税の狙いを暴露する。

*課税所得が195万円以下だった人の税率推移
            平成19年1月1日所得税率改定
                     ↓
所得年 平成16年 17年 18年 19年 20年
所得税   10%  10% 10%  5%  5%
住民税    5%   5% 10% 10% 10%
計      15%  15% 20% 15% 15%
                 ↑
            平成19年度地方税率改定(課税標準平成18年所得)

*課税所得が700万円超だった人の税率推移。
            平成19年1月1日所得税率改定
                     ↓
所得年 平成16年 17年 18年 19年 20年
所得税   20%  20% 20% 23% 23%
住民税   13%  13% 10% 10% 10%
計      33%  33% 30% 33% 33%
                 ↑
        平成19年度地方税率改定(課税標準平成18年所得)

平成18年所得への二重課税の結果、最低課税所得者は5%増税され、課税所得700万円以上の者は3%減税された。
課長補佐以上の国家公務員は年収700万円以上になる。国会議員の歳費は3429万円だ。
3%の減税で、国会議員は102万円、裁判官を含む国家公務員は最低21万円の減税になる。
何のことはない。この減税額が二重課税の狙いだったのだ。税金のかからない(笑)純然たる収入だ。
一方で、最低課税所得者は最大97,500円増税された。
国会議員も国家公務員も収入は税金で賄われている。税金による収入を法律で定めてさらに脱税するとはw
平成18年当時国会議員だった者は、102万円国庫に返却せよ。年収700万円以上の国家公務員も同じ。
この立法による脱税のために、平成18年には所得税1兆5千億円が減収になったのだ。
私利私欲のため詐欺課税を企画し、歳入1兆5千億円を失わせた自民党議員、財務省の役人は滅亡すべし。
943名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:59:44 ID:X8xvBLxx0
還付は許せない無駄だ
やめろ
944名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:00:16 ID:nQ1wcIcP0
公務員給与取りあえず削れよ
ボーナスカットくらいしないと許さない
945名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:00:30 ID:24P1gOQLO
デフレで毎年1〜2%物価が下がってるんだから
消費税をアップしたとこで税収も1〜2%下がってくんだろ
100円で5円もらってたとこ10円にしても
5年後に90円にデフレっちゃうと10円→9円になっちゃうんだよね

デフレを止めないと消費税上げても意味がない
946名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:00:30 ID:pXVDnSzH0
腐るほどある財源でどうにかしてくださいよ 腐るほどあるんでしょ?増税なんかしなくたって無駄削減で十分確保できるんでしょ?
947名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:00:49 ID:3FgmFHPo0
国民のみなさんが聞く耳を持たなくなってしまった
948名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:01:28 ID:fkyWxyF00
>>942
自民党と財務省による平成18年二重課税による所得税減収の証拠。
平成18年度の所得税収入を見ろ。前年と比較して1兆5千億円減収になっている。
リーマンショックの平成20年より税収が少ない。
(単位:百万円)
平成20('08)年度 計14,985,073
平成19('07)年度 計16,080,043
平成18('06)年度 計14,054,093
平成17('05)年度 計15,585,913
平成16('04)年度 計14,670,497
949名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:01:32 ID:srMgGbAo0
また公務員がーのアホがいるけど、
今のタイミングで人と給与を減らしたら、消費大幅減退と税収大幅減で地方経済が崩壊するぞ。

これがわかる脳ミソがあるやつがここにいるだろか?
950名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:01:49 ID:/+ccGzZ60
悪 循 環
951名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:02:28 ID:Zo55On2v0
公務員のボーナスを無くせば、すぐ回復

缶よく考えろww
952名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:02:48 ID:x1MHVJfb0
>>949
>今のタイミングで人と給与を減らしたら

給与減らして人増やせばおk
953怒髪 ◆5ACRBES7TA :2010/07/04(日) 14:03:01 ID:rqpZ3eZ40
今日のTV番組に亀井が出演してたんですが、

「民間に埋蔵金がある」とか言われた日には殺意が沸きました。(´ω`)
954名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:04:02 ID:QWpecRwUO
全然切り詰めてないじゃん。
むしろ愚民のためのバラマキを増やしただけ。

公務員人件費二割削減は、やらないんですか?
955名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:04:12 ID:x3BClre30
>>938
どれだけの規模の事業かにも拠るだろうが30歳の失業者にこの先40年食わす社会保障費が
新幹線整備費用より安上がりとは思えんのだが、違うと言うならばぜひ試算おk
956名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:04:16 ID:dnlFVqNW0
公務員の給与は減らすべきだよ
地方経済に与える影響はぜんぜんない

じじばばのための増税やめろよ
溜め込んでる金つかわせろよ
957名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:04:49 ID:oBu0AYtW0
>>949
公務員の消費だけでなんとかする思想のほうが
地方経済崩壊の一員だろ馬鹿。
958名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:04:54 ID:G//9fOty0
鳩山の脱税に目をつぶるくらいだからそりゃ予定通りの税収額にはならんわな
959名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:05:25 ID:6QFwbVXC0
もう切痔からも何も出ないわ
960名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:06:13 ID:I+/F77ytO
特例法で人事院勧告を破棄し、公務員給与のベースダウンに踏み切れば済む話しだ。
また、国・地方自治体ともに財政が危機的水準にあるのだから、公務員へのボーナス支給を無期限停止するべきだろう。
961名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:06:18 ID:x1MHVJfb0
>>955
>30歳の失業者にこの先40年食わす社会保障費が

この先40年かよw
極論のためにどんどん都合の良い条件を後付けしていくんだな
962名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:06:53 ID:X8xvBLxx0
甘すぎ民主は
衆院選挙前言ってた事はマジだったのかね
ほんとに馬鹿なんだろうなあ
963名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:06:56 ID:REKeZVhv0
恒久措置のばら撒きを廃止してそれでもダメなら増税しろよ。ばら撒きを続けて増税するって、
栓も蛇口も開けっ放しってことじゃねえかよバカ。
964名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:07:15 ID:x3BClre30
>>953
いや、日本の場合は本当に民間に大量の使い道を失った資産があって、
そのおかげで政府が赤字作ってるわけだが?
965名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:07:42 ID:7ZXzER9vO
子ども手当とナマポの不正支給の為に増税が必要なんだろw
966名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:08:32 ID:XICFTE580
無職、ニートやハンディのある方に公務員の職をシェアすべき。
有能な公務員は民間へ行ってもらう。

967名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:09:24 ID:UcwKuKcXO
日本が何故海外に金をばらまくのか? それは日本が核武装してないからだよ。 核武装すれば日本はよくなる。 北朝鮮見てみろよ。 核武装してるから小国なのにデカい面してやがる。
968名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:09:31 ID:x3BClre30
>>961
40年が気に入らないなら35年にまけといてやる。
ぜひ試算おk
969名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:10:37 ID:x1MHVJfb0
>>968
>40年が気に入らないなら35年にまけといてやる。

新幹線を35年作り続けるというのを先に証明してみてくれw
970名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:10:41 ID:REKeZVhv0
>>966
有能な公務員って・・
官庁もキャリアを手放すほど人材は余ってません。余ってるのは低能ノンキャリだけど、
そんなの企業の方からお断りです。
971名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:10:44 ID:eP6vOL900
中国人留学生に1人当たり年間262万円も支給するの廃止しろよ
972名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:12:35 ID:x3BClre30
>>969
新幹線が気に入らないならリニアでも戦艦大和でもいいぞ?
ぜひ試算おk
973名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:13:54 ID:OUA40ONgO
とりあえず、ええかっこしい脱税王は
総理時代に各国へ約束した
大風呂敷支援取り消してこい!

あと、奥の官邸リフォーム&風呂桶代も
974名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:13:55 ID:x1MHVJfb0
>>972
>新幹線が気に入らないならリニアでも戦艦大和でもいいぞ?

悪いが無能のオナニーに付き合う気はないぞw
現実案が新幹線なんじゃねえの?w

てか、おまえって糖質入ってる?w
975名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:13:58 ID:QiNu9Orm0
>>915
マジレスすると、受益者負担の原則からいえば、高所得者ほど公共のサービスをより多く受けているので
高所得者ほど税金が高いのは自然なこと
となっている

たとえば貧乏人だと、海外旅行すらいけないけど、高所得者だと海外旅行いくのに空港を利用するわな
その空港いくまでの行政サービスとその空港自体のサービス等、税金が投入されてるわけでさ

ただたんに金持ちからより多くとってやれー、っていう私怨だけというわけではない、
まあその気持ちも多少はあるかもしれんけど
976名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:14:56 ID:ddgt5yz70
ザルなだけじゃん。
無駄削減自体ほとんどしていない。
977名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:15:11 ID:3W0zCPpl0
公務員給与削減と特別会計にも切り込んでないうちから
鼻血も出ないぐらいという表現を軽々しく使うな!!
民間の経営者はボーナスカット給料カット当たり前でやってるんだよ!
978怒髪 ◆5ACRBES7TA :2010/07/04(日) 14:15:12 ID:rqpZ3eZ40
>>964
失った、って、全部タンス預金じゃあるまいし。
大部分が銀行への預託でしょう。(u´ω`)

それにしても、それが国債に流れ込んでるんですから
実際のとこぜんぜん埋もれてないんですよ。
979949:2010/07/04(日) 14:15:55 ID:cAp7hc0F0
やっぱいなかったなw
バカばっか。
980名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:16:10 ID:x1MHVJfb0
>>964
>民間に大量の使い道を失った資産があって

それを使ってダニ役人の厚遇ウマー(゚∀゚)!ですかw
981名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:17:12 ID:sZG/mjKg0
公務員の給料カットして
福祉にまわしてやれ
介護厳しすぎる
982名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:17:18 ID:r5EenIl40
>>977
うふふ
983名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:17:40 ID:x3BClre30
>>974
なんだやっぱり新幹線でもいいのか。
お前の言う通り、ダムなどのインフラを大量に整備する事によって雇用は安定し、
大量の資材消費と税収が発生して結果的に財政は安定するんだがな。
最大の害悪はこの時期にGDP成長戦略に反する予算の縮小を行う事だ。
984名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:18:24 ID:t3gDraoo0
無駄遣い増やしてるのに…
985名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:18:38 ID:LLgbGpdIP
まだ20兆の目標までには遠いぞ
そっからやれよ民主党w
986名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:18:55 ID:XICFTE580
>>981
そうだね。

あと、ニート、無職、ハンディキャップのある人にも仕事を回すべき。
987名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:19:06 ID:x1MHVJfb0
>>983
>なんだやっぱり新幹線でもいいのか。

で、新幹線は何年作り続けられるんだっけ。その投下予算は?w
988名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:19:50 ID:nJZ4JVFn0
国家予算減らして節約は、民主党がやってみたじゃん
結果的には、減るどころか増えちゃってるしもう無理だろ

もう消費税15パーセント払うしかないだろ
989名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:20:19 ID:QiNu9Orm0
>>949
まあ叩かれてそうな雰囲気あるけど、言ってることは正しいと俺は思う

ある意味、公務員の給料ってのは公共事業なんだよね
ただそれに国民が納得してないのも事実だし、やはり公務員の給料を下げて、
その分多くの人を公務員として雇う、っていう形が不公平感を薄くできるじゃないかな


っていうかそういう形の国家でいいのか
社会主義国にだんだん近づいていく道のような
990名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:20:27 ID:x3BClre30
>>978
お金の使い道が無い&世界から信用できる投資先が無くなってしまったために
金融機関は世界一金利のショボい日本国債を買うようになったわけ。
ここは数年間積極的に財政を拡大して、
足りない資金需要を政府が肩代わりしなければいけない時。
991名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:20:39 ID:oBu0AYtW0
>>988
税収が減る増税など無駄以外何物でもない。
馬鹿晒したからって馬鹿意見つらぬくなよw
992名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:20:50 ID:x1MHVJfb0
>>989
>ある意味、公務員の給料ってのは公共事業なんだよね

中の人の我田引水が来たなw
993名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:21:38 ID:x1MHVJfb0
>>990
>足りない資金需要を政府が肩代わりしなければいけない時。

それがダニ公務員の厚遇という結論なんですよねw
994名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:22:11 ID:v7KPm2PM0

 「消費税は埋蔵金!」

                民主党
995名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:22:40 ID:nJZ4JVFn0
15パーセントの増税して、小銭が払えないってどんだけ貧乏人なんだ・・
996名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:23:13 ID:x3BClre30
>>987
新幹線整備が終わったらダムでも戦艦大和でも作ればいいんじゃない?
とりあえず政府の投下した予算はすべて民間企業の所得となり、
資金循環によりその分だけGDPは拡大するし
資金の動く先々で税収が発生する。
997名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:23:18 ID:QiNu9Orm0
>>992
いっとくけど、俺はすげえ公務員嫌いだぞ
ロクに働きもせずに態度だけは偉そうで、感情的にもすげえ嫌い

なんだけど、感情だけで考えてもしゃあないし、認めざるを得ない部分はあるだろうに
998名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:23:24 ID:oBu0AYtW0
>>995
なら100億買い物すっから15億円払ってくれ。
安いもんだろw
999ntsitm198144.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2010/07/04(日) 14:23:30 ID:Ae022WdV0
贅沢いらないから北欧化しろ
1000名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:23:35 ID:5sLheZXw0
貧乏人に金やっても目の前のことに使って食いつぶすだけだからな。
金持ちは金増やす知恵を持ってるから金持ちになってるわけだし、
そういう奴等に回したほうがパイそのものが増えるよな。
そこで法人税減税だよ。さすが、民主党!頭がいいよな!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。