【政治】「菅首相は低所得者には消費税を還付すると言ってるが、返すくらいなら最初から取るな」共産・志位氏

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
◇志位和夫・共産党委員長

 ◆2日、東京都内での演説で

(消費税について)菅直人首相は、所得の少ない人にはいったん税金を払ってもらって還付する、と言っている。
年収200万円以下、300万円以下、400万円以下と場所場所で思いつきの数字を言っている。
バナナのたたき売りじゃあるまいし、返すくらいだったら最初から取るな。
http://www.asahi.com/politics/update/0702/TKY201007020528.html
2名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:24:32 ID:pXVDnSzH0
返す気なんかありませんよ 返すと言ってるだけ
3名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:24:39 ID:0mvsVQY70
セックスは、オナニーに負けているそうです

 21ページにも渡る大特集「男の生声白書『モテる女の恋愛作法』」。
扉ページには、「大反響のGINGER恋愛読物 スペシャル版」と自信満々なキャッチが。
ワクワクしながら扉をめくると、「女ひとり寿司」(幻冬舎)などの著書・湯山玲子さんによる
「なぜ昨今、男たちは女から逃げていくのか」というエッセイが出現。その内容が書き出しからしてすごい。

「男は今、ものすごい勢いで女から逃げ出している。この件に異議のある女性は、もはや今のニッポンにはいないだろう」

 ヒ〜! あまりのパワフルな言葉遣いに「意義アリ!」なんて絶対言えません。
そして、終電を逃した女を前にしても「ホテルでイタすよりも、漫画喫茶でマッタリを選ぶ」という昨今の草食系男子ついて、その理由をこう切り出す。

「その余裕はどこから来るかと言えば、みなさんも薄々は分かっていたと思いますが、
彼らがデートの前に自室のパソコンでさんざん見尽くしている、『こんな可愛い娘がこんなヤバいこと』のAVに他ならない。
でもさ、AVの女性には人肌のぬくもりはないでしょ? なんてタカをくくってはいけない。
すでにそのあたりは、TENGAの登場で男性たちの欲求はそっち方面でも満たされつつあるのだ」

 生身の女性が、"現代のオナニー"に負けつつあるってことらしいです。異議があろうがなかろうが、このエッセイは最後までこの調子。
唾が飛んできそうな迫力と、ものすごい自信は、ある意味、必読です!

 変化の真っ最中にあった「GINGER」8月号。最近は、号を追うごとに文字数が減少し、
小難しさが排除され、新規読者も気軽に手に取りやすい雑誌に変わりつつあります。
ただ、今月はその中途半端な状態に、「モテ」や、分かりづらい切り口のファッションページを多数ねじ込んだことで、
読者像の見えないアンバランスな雑誌に仕上がっている印象でした。軌道修正中ということで、来月号に期待したいと思います。
http://www.cyzowoman.com/2010/06/post_2042.html
4名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:24:45 ID:8d8nzuSu0
ですよねーw
5名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:24:47 ID:mA8eKz/KP
公務員の給料を半額にしたら消費税は要らない
6名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:25:05 ID:udQn9KrD0
いや、まったくw
7名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:25:19 ID:O4sptFEe0
公務員を守りたい共産党としては、消費税はノーだろうな。
まして所得制限で返金の額も、若い公務員くらいしか対象にならんしな。
8名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:26:43 ID:YhR3PlSJ0
民主に公務員制度改革期待してる人ってまだいるの?
9名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:27:45 ID:mA8eKz/KP
最初から取るなと言ってるが最初から5%も今でも取って無い件

つーか最初から取らない方法は買うか買わないかで変わるから無理w
10名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:27:50 ID:wK1GVWJo0
共産主義は嫌いだが、いい事いうなぁCさんw
11名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:28:15 ID:r5EenIl40
>>1
ごもっとも
12名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:28:39 ID:Eyxj+6yX0
取るなっつーか 取られるカネもないっつー
缶首相は低所得者の意味がわかってないと思う
13名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:28:41 ID:XGYTAaAk0
ごもっとも
一度自分の懐に入れてちょろまかす気満々
14名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:29:02 ID:v51CNnUU0
正論すぎてふくw
15名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:29:05 ID:tdUeXvM/0
出来もしない思いつきを口から出まかせで言っているだけだろう。
要するにそこは鳩山と同じだ。
16名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:29:39 ID:NE1xkPxe0
消費税3%「上げざるを得ない」
社民政審会長が発言 TV番組

社民党の阿部知子政審会長は2日、テレビ朝日系「スーパーモーニング」でインタビューに答え、
消費税について3%程度「上げざるを得ない」とのべました。
同党はマニフェストで「消費税率の引き上げはしません」と公約しており、有権者だましの姿勢がはっきりしました。

阿部氏は、15兆円の税収不足をどうするか聞かれ、「半分は法人税、所得税、証券課税等として、
半分くらいは消費税に頼らざるをえない」と指摘。
インタビュアーが「消費税1%で2・5兆円とすれば、3%ぐらいは上げざるを得ない?」と聞くと、
「はい、上げざるを得ない」と言明しました。

 引き上げ時期についても「3年で低炭素社会に向けた布陣をつくる」とのべ、3年後の引き上げもあると示唆しました。
その際、地方への配分増や食料品などの非課税措置、戻し税を導入する考えを説明しました。

 阿部氏の発言を聞いたコメンテーターから「えーっ」と、どよめきが上がりました。
インタビュアーも「消費税の引き上げはしませんというマニフェストだが、
いずれは上げざるを得ないといっているように聞こえた」とのべました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-07-03/2010070302_01_1.html
17名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:29:48 ID:IsGKHixE0
俺年収100万だけど今年1億くらい買い物したんだけど?
18名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:30:08 ID:Jc9XQlTy0

■若者党(仮称)で日本社会を変える■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1276809987/l50

<若者党(仮称)の政策案 >

【若者の救済及び労働環境改善のための政策】
・就職活動における新卒至上主義の法規制
・就職活動における年齢差別経験差別の法規制
・人材派遣業の禁止
・同一労働同一賃金の法制化
・労働関連法の違反行為の厳罰化

【後の世代に負債を残さないための政策】
・国会議員歳費大幅削減及び地方議員議員報酬大幅削減
・公務員給与の大幅削減 
・公務員天下りの厳罰化 
・無駄な特殊法人及び独立行政法人等の廃止  
・官製談合及び随意契約等の厳罰化 

【世代間の不公平を無くすための政策】
・世代別医療保険制度運営の実施 
・世代間格差是正税の導入(課税対象は中高年、時限立法)
・消費税税率据え置き 
19名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:30:11 ID:rSTIvAxE0
共産党じゃなければ票入れたいのに残念だ
20名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:30:15 ID:mA8eKz/KP
>>17
あるある
21名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:31:32 ID:VKpEND8m0
人の騙し方を知らないのか
もっと勉強しなさい
22名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:32:10 ID:O4sptFEe0
>>17
還付金は10万円だな
23名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:33:03 ID:X4F1vceA0
昨日、親戚一同とレシート共有の約束したわw
24名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:33:20 ID:vhd5tb6b0
1年前は消費税の議論は4年間はしませんって言ってたよな
本当にとんでも政党だなあ
25名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:33:44 ID:a155IAe80
低所得者は生活必需品に限り証明するカードなり提出で税免除でも良いとは思うが…
後から返すなんてのは余計な仕事が増えて金を浪費するだけだし、最初の時点で対応するのは正しいな
返す気が無いのだろうというのは言わないでおくけどw
26名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:34:50 ID:mA8eKz/KP
>>22
いきなり還付金は10万円かよw
財源wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
27名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:34:55 ID:K+daCG6G0
高所得者増税と同じ意味合いを持つが
日本は金持ちも金を使わないからな


税収確保には、
高所得者増税をしないと意味が無い
28名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:35:09 ID:Knm0CL5R0
民主党は金の掛かる事ばかり提唱している。
中でも国民総背番号制など巨額な金が必要だ。
今ある年金番号や健康保険番号で十分対応できる。
金を掛けて実の結ばない事ばかり提唱している。
29名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:35:49 ID:71tAeQa90
真・正論
30名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:35:51 ID:Cs4yRbRr0
【政治】 民主党の「子ども手当半額&各種控除廃止」で、年収700万円以下世帯は全員減収となります★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278116194/

年金記録問題 長妻厚労相が4年後までの全件照合完了という目標断念 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260660191/

後期医療の廃止 厚労相、先送り明言
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-10-24/2009102401_02_1.html

【政治】民主党政府、マニフェストにあった中小企業減税を見送り
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259759044/

「裏切られた」暫定税率の実質維持
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/091221/fnc0912212247017-n1.htm
31名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:36:17 ID:hPxJkC5Q0
変換する手間隙とカネを考えたら最初から取らない方がまとも
もしくは返す気など無い

アホかサギか
32名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:37:55 ID:TOqd6o0c0
民主党って鳩も管も口から出任せだなw
33名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:38:40 ID:cnBRKfRe0
>>1
高額所得者から取れないからだろ
34名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:38:55 ID:lb2ON7jZ0
まあ、貧乏人にアメをやる約束をしておいて、
選挙後には
その半分のアメを渡して約束は守ったとするのが民主流だろうから。
35名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:39:17 ID:vwWNpGc10
共産党さん正論だね
36名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:39:50 ID:l7lBaYc30
やっぱり生活保護が最強だな
働いたら負け
37名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:40:00 ID:F36Tz5Fz0
徴税事務を増やして公務員の仕事を確保するためですよ
38名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:40:04 ID:IsGKHixE0
一家に一人ニート・無職がいれば大もうけ
39名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:40:28 ID:g7ufoSGQ0
ごもっともでございます

ただ、ヤツラは返す気もありませぬ
40名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:41:54 ID:TpIOyZLAO
消費税導入前の仮称だった、贅沢税を
本格導入すれば?
41名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:42:10 ID:Knm0CL5R0
消費税を政争に上げた党は毎回惨敗してます。
故に今回も民主・自民は大負けします。
増税に賛成するアホはそれほどおりません。
42名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:42:19 ID:qf31YISQ0
民主党が約束を守るわけがない
43名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:42:39 ID:J9hzSrNM0

>>34
貧乏人にアメをやる約束をして集めた消費税は、アメに渡される。w
44名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:43:10 ID:GK+uyLdj0
まぁまぁ
好きなようにやれよ
なるようになるだろう。
45名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:43:11 ID:cnBRKfRe0
このスレ朝鮮人ばかだな。
生活保護でも減らされてると思って必死なのかい?

>>35
共産党なんて馬鹿な政党だからしかたない。
共産党の世界では所得差がないから
見てる世界が一律なんだよ。
現実的には所得さ著しいので
何らかの形で調整する必要性がある。

ギリシャみたいに国が崩壊するなら
税金をおさめなければいい、
食えなくなったら朝鮮人と一緒に泥棒すりゃいい。
誰も救ってくれないからな。
46名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:43:17 ID:QjTUy3tp0
票を入れる気はないがこの正論には惚れる
47名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:43:45 ID:D+ae+7SY0
いやw
全くその通りだなw

しかし韓はハト以上になーんにも考えてないだろな
48名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:43:51 ID:71tAeQa90
菅の言動に悪意しか感じない
そもそも生活必需品には税率を変更するだけで十分対処できる
それを全力でスルーして還付もへったくれもないわ
49名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:44:03 ID:oPeLyZ8p0
なんだ急に>>1で終わりだした
50名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:44:23 ID:fXdkYXht0
山田君!早く志井さんに座布団差し上げて!
51名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:44:59 ID:mb0r2hIaO
>>46
おまえ、気が合うな
52名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:45:08 ID:PKIyO1Zb0
しぃの味方したいところだけど、どうせ取るなら
一律に取ってから還付の方がいいだろ。

消費税増税+しぃの要求を飲むなら、
買い物する度に「あんた低所得者?」って確認が必要だぞww
53名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:45:08 ID:LjhVhtus0
正論すぎて逆に怪しいなw
54名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:45:50 ID:NAdanrPy0
んだんだ。経費の無駄。
55名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:46:02 ID:lb2ON7jZ0
>>36
否定したいが、国がそれを容認しているんじゃなあ・・・・
そりゃ労働意欲も失せるわ。
56名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:46:56 ID:vwWNpGc10
計算が面倒くさいなら、一律50万円ずつ戻してくれや
低所得者に限り
57名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:46:58 ID:82NSsf0O0
何らかの処理が加わるのは支那チョンに対し有利に細工するため
今までも全てそうだった
58名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:47:09 ID:cnBRKfRe0
景気対策なら
共産党が間違いで
消費税で取って低所得者に分配すると
 クーポン券でもいいけどな
ギャンブルの当たりくじと同じで消費に回る。
59名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:47:24 ID:rQuXTEKB0
国民的には400万を言質としておく必要があるな。
60名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:47:42 ID:hvNZEQGT0
そもそも消費税って外形標準課税みたいに逆進性上等な租税でしょ。
累進性をいうんだったら所得税をみなおすべきでしょ。
もう引退した高齢者からとれないつうなら素直に資産課税を考えるか、
相続税あたりを見直すべきなんじゃないの。

あと還付だと国に預けて返してもらうことになるので利息(去年は4.5%)を
つけざるを得ないぞ、ありがたや。
61名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:48:08 ID:3SqzXZs80
最初から高額所得層・富裕層の方の税率を上げればいいだけの話。
それをやると鳩山さんみたいな民主党支持者の富裕層の方の支持が得られなくなる。
だから一律低所得の方からも徴税することでならそうとしている。
もし還付なんてやろうとすれば、人件費と労力は膨大なものになるし、
納税者背番号制で個人情報の管理を国家が踏み込んでやる叩き台にするという、
隠された意図まで読めてしまう。
これは富裕層の方にとっては大打撃で、脱税したり虚偽申告したら
公的な権利の制限を受けたりする恐れもある。
かなり危険な方向に民主党は暴走し始めている。
権力にしがみついているだけの状態になりつつある。
本当は、財政赤字を解消するには、政府機関を解散して官僚と国会議員や
地方公務員などを全部解雇した上で、ボランティアによる政治をするしかない。
そうすれば金が人件費に吸い取られない。
でもそれを言うと、どの党も支持者が離れて行くことになるから言えないだろう。
だいたい、財政赤字を膨大に膨らませた張本人達がなんでボーナスなんかもらって
平然としているのか俺には受け入れ難い。
そのボーナスを財政赤字の返済に回すべきなんだ。
ところが、あらゆる消費のローンの安定的な借主になっているのが公務員なので
この階層が金がなくなると日本の消費に大打撃を与えてしまう。
だからとても辞めさせるわけにはいかない。減らすわけにも行かない。
こんな下らないしがらみのせいで日本は一番金がない低所得者層により重くなる、
逆進性の強い税を、福祉目的税だとか財政破綻は消費税増税で防げるとかいう。
そして年金の財源としても消費税を考えていると以前の選挙で言っていたが、
こっちの方はまるで話が出てこなくなった。
つまり、何でも消費税さえ上げれば解決出来るという言いぐさだ。
増税するなら誰でも出来る。
安易に増税を乱発する兆候が見えている。
民主党が政権党でい続けるための政策であって、国民のことは実はどうでもいいんだよ。
人気取りを政治家がやっている間に日本の財政赤字は増えるだけだ。
国は役人が増えるほど、負担が大きくなるということだけは間違いない。
ギリシャを見ればよくわかる。
62名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:48:24 ID:fXdkYXht0
文句言う奴らは政党助成金国庫に返してからものを言ってみろ(笑)
63名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:51:04 ID:TQC5Q3rI0
品目ごとに税率を変えるってことだろ。
嗜好品とかは税率を高くして、食品とか日常品は低く
って感じにすれば最初からとらなくて済む。
64名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:51:24 ID:iXmIT6PS0
肝生検は今年いっぱい持たないと思う。
口が軽すぎる。舌禍で潰れる。
日本の中ならまだしも外国でいらん言質取られたら日本が終わるかもしれん。
65名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:51:27 ID:82NSsf0O0
生活保護受給者には一律で月2万還付しますなんてやりかねない
66名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:53:17 ID:CwDZgIh4O
67名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:53:29 ID:cnBRKfRe0
>>55
働かなくても食えるけど
現金じゃなくてク−ポーン券にしてしまえばいい。

買える物に制約が付くと屈辱的だぞ。

>>61
鳩山家かもしれんが鳩山自身は金持じゃないでしょ。
無理でしょ。可能にするには株の売買か
所有の部分に課税して、支払い困難な場合は
株券を政府が没収する形だろうと思うが
68名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:54:08 ID:WlH0f0AT0
さっさと番号制にして行政手続きを自動化しろ
窓口対応の無駄な人件費を減らせるだろ
69名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:54:31 ID:0MIZEp5m0
やっぱり時代は共産党だな
70名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:55:14 ID:uPHRo9hn0
本当に困窮している層は還付されるまで待てないのでは?
そんな面倒なことすんなら初めから所得税で調整すればいいのに
消費税で徴収する意味がよくわからん
71名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:55:35 ID:GMn3cV+90
低所得者に返すとか
なんでこうわざわざ手間のかかることしか考えんのだろ
検討の余地すら無い
72名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:56:16 ID:tdUeXvM/0
この政権は時宜う仕分けと言うパフォーマンスでは1円でも節約と言わんばかりにセコセコとやっているが、
基本金は無尽蔵と思っているような節がある。
金はいくらでもあると思っているのだろう。
民主党のいわゆる[辛口]の政策はパフォーマンスの域を超えるものではない。
73名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:58:17 ID:OGfeP6RL0
菅総理「消費税を10%にする」

民主党からも選挙前に何て事言うんだと反対の声

菅総理は大慌てで「消費税は上げるけど還付します」


思いつき政治で将来のビジョンも何も無い
74名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:58:39 ID:+dRx05//0
>>2で結論が出ているスレ
75名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:59:30 ID:cnBRKfRe0
>>63
それが難しい。
クッキーが非課税で、チョコクッキーが課税対象になる。
イギリスあたりだとそうなっている。
ケーキが課税で食パンが非課税になると思われる。
駄菓子は課税になると思われる。

線引きは難しいぞ

>>73
消費税を10%にするって一言も言ってないだろ
76名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:59:43 ID:SzibjwncO
委員長が超イケメンだったら、今の3倍は議席取れると思う。
77名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:59:53 ID:kVcrxWXe0
まったくボーナスもらってる奴が国家赤字の原因なんだよ。
78名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:00:18 ID:eVupu1/L0
正論だ。返すつもりがないから増税と言っている。返してたとしてもチョロだ。
79名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:00:27 ID:vHGkVQhh0
消費税還付

「消えた消費税還付」問題

しょうひぜい特別便

「ミスター消費税」登場
80名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:01:38 ID:cEBDCDs80
     _.,,,,,,,,,.....,,,
   /::::::::::::::::::::::"ヘ:::::ヽ
  /::::::::::::::::::::::::::::ノ  ヽ::ヽ
/::::::::;;;;...-‐'""´    .|;;::|
|::::::::::|     。   .|;:ノ
|::::::::/  ,,,.....    ...,,,,, |:|
|,ヘ;;|   -・‐,  ‐・= .| 
(〔y    -ー'_ | ''ー .|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ,,,,     ノ(,、_,.)ヽ |  < 口先だけの出任せ選挙対策に決まってんだろ
  ヾ|    /,----、./    | 言わせんなよ!恥ずかしい!
   \    ̄二´ /      \____________
--─‐ァ '| `ニ--‐'´ /  |`ー ..__ 
    く__レ1;';';';>、  / __ |  ,=、 ___
   「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
   |  |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,|  , -,
    ! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | |   | | .l / 〃 ))
    l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj  7
    | |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\::  ::::|  ::l /
81名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:01:48 ID:ol5h/0+30
正論すぎる
82名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:01:48 ID:mA8eKz/KP
年収300万円の時の収入で買ったから消費税返せってOKなんだろ?
83名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:02:14 ID:cnBRKfRe0
>>73
選挙で争点が見つからないから
訳の分からん事を必死にいってるだけで無視してかまわん。

少子化でしかも老人が増えてるのが分かりきってる状態で
今後どうなるか分かりきってるから必要ではないのか?
という話であって、身動き取れなくなって喚くのは
負けた自民党と同じだろ。
84名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:03:23 ID:/MJiXrWX0
民主は日本解体三法案を通すことだけが目的の政党だ。それ以外は嘘八百の
釣り道具。こんな政党を政権政党にした国民はアホ杉。終わりだ。
85名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:03:54 ID:k2qipVT6O
確かに、取るときだけ調子のいいこと言って反故にされるのが目に見えてるもんな。
おおかた、スポンサーかなんかと裏で約束しちまったんだろ。国民のことなんて何一つ考えてないよ。
86名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:05:09 ID:/9fEfN8R0
志位さんステキ
87名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:05:38 ID:cnBRKfRe0
>>82
わからん。
おそらく300万が正規分布のピークになり
他が下げて調整されると思われる。

公務員の給与って何故か大企業に合わせているので
この辺改正してその地域の企業の平均なんて事になれば
下がる筈だからね。300万あたりが普通になって
100〜200万が低所得者のランク
1000万位以上は5%程度しかいなくなるのでは?
88名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:06:11 ID:+h7ui8+H0
てか鳩山も菅もなんでここまで異常な訳?
イデオロギーがどうのじゃなくて言ってる事破綻してるし
ポンポン変わるし、言った事直ぐに忘れてるし
、本当に精神疾患を患ってるようにしか見えんのよな。
89名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:06:20 ID:Odwceuh10
それより公務員の労働組合って税金かかることばかりやってるんじゃないの
90名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:08:22 ID:cEBDCDs80
     _.,,,,,,,,,.....,,,
   /::::::::::::::::::::::"ヘ:::::ヽ
  /::::::::::::::::::::::::::::ノ  ヽ::ヽ
/::::::::;;;;...-‐'""´    .|;;::|
|::::::::::|     。   .|;:ノ
|::::::::/  ,,,.....    ...,,,,, |:|
|,ヘ;;|   -・‐,  ‐・= .| 
(〔y    -ー'_ | ''ー .|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ,,,,     ノ(,、_,.)ヽ |  < >>88 言ってる事は進めたくも無いどうでもいいことで
  ヾ|    /,----、./    | 本当にやりたいのは口に出さない隠してる事だからだよ
   \    ̄二´ /      \__言わせんなよ!恥ずかしい!
--─‐ァ '| `ニ--‐'´ /  |`ー ..__ 
    く__レ1;';';';>、  / __ |  ,=、 ___
   「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
   |  |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,|  , -,
    ! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | |   | | .l / 〃 ))
    l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj  7
    | |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\::  ::::|  ::l /
91名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:08:43 ID:PXMSJ8/I0
消費税10%だといけないんだな。
よし消費税11%だ
なんなら12%でもいいぞ。
92名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:08:56 ID:cnBRKfRe0
公務員のボーナスっていうのは廃止すべきだろうな。
国が赤字なのにボーナスが出る事自体おかしい
93名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:09:03 ID:rK6hAcDg0
共産は話にならない
そもそも手本となるソ連や東ドイツ等を始め共産圏は欠陥税制で財政破綻してましたからねぇ
民主批判の前にこの歴史的事実を日本共産党がどう受け止めてるかなんだけど
まあ民主党も税制を中途半端に還付などといじって税制への信用失いそうだけどね
94名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:10:11 ID:tC15JZ110
まったくの正論だ。
還付手続きだって人件費やら諸経費やらかかるんだし。
95名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:10:11 ID:OFOj8JFgO
まあその通り。

所得税増税で金持ちから取れば良いだけ。
96名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:10:26 ID:4JPU8wbR0
これ駄目だよ
収入をごまかせる朝鮮人とかは実質
国から金がもらえるじゃんw
97名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:13:26 ID:eVupu1/L0
野党としては必要だよ。増税反対は共産と国民新党だけ。
最近というか、ここ20年くらいはソ連を手本にはしてないだろう。
98名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:13:31 ID:cEBDCDs80
>>93
「あれは本当の共産主義じゃなかったから失敗した」と彼らはいつも答えるが
「じゃあ日本共産党だけが本当の共産主義だって何で言えるの?」という疑問はいつも彼らは黙殺する
99名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:13:35 ID:TAnx5id10
さすが共産党だ
100名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:14:00 ID:WeP9TX+R0
まさに、骨折り損のくたびれ儲けそのものだな。
せっせと穴を掘って、またその穴を埋め戻すみたいな話だ。
101名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:15:52 ID:U975X/Z20
しかし、次から次にバカ首相が続くな。
空き缶は9月で交代してもらうしかないね。
102名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:16:50 ID:fXdkYXht0
日産ゴーン9億円は所得税70%支払わせていいだろ
103名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:17:16 ID:8C8tyI8l0
あれ、おかしいな?

共産党が正論を言っているように聞こえるぞw
104名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:18:27 ID:sNlQeRiM0
「非消費税」とか作れば?
買い物しないと税金取られる。
105名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:18:27 ID:77RXfxPw0
>>102
「妬み」とかみっともない。
106名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:18:31 ID:mA8eKz/KP
所得税増税とかしたらお前ら一生家買えなくなるぞ
107名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:18:58 ID:RQjR4TjT0
返す気は無い
返すと言ってるだけ
返すと言えば聞こえが良い
返すと言えば支持率が上がるだろう
108名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:20:30 ID:MIYyQqMgP
>>103
ベクトルが変なだけで筋は通すんだよ
共産党は…
109名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:20:57 ID:pjDOXhXO0
だってその手続きを、国籍問わず(朝鮮人)の政府職員にやらせたフリして
税金で給料を払う予定なんですもの。
110名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:20:57 ID:NCC213F10
店頭で所得差がバレる
111名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:21:20 ID:XHDZNLl30
>>105
外人リストラ屋が大金せしめてることに何の違和感も感じないとかどこの国の人ですあなた
112名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:21:36 ID:k2qipVT6O
>>106
累進課税で調節しろよ。なんで持ち家が富豪扱いなのよ。
113名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:22:35 ID:swRhuy4q0
ぶれない共産党w 正論だな。支持はしないが、
いつもよいこと言うよな。
消費税を還付するぐらいなら、累進課税を
見直せばいいだけだろ。そもそも還付金を
どうやって出すんだよ。全部レシートを
ためておいて確定申告みたいな面倒なことを
やらせるのかよ!無駄な仕事を増やして、
公務員削減できんのかよ! 民主党がやること
すべてが無駄なんだよ!お前らが仕分けられろ!
寝言は寝てから言えよ!このトンチン菅野郎!

114名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:23:15 ID:mA8eKz/KP
>>112
今でも累進課税で40%以上払ってるのに
これ以上払えるかよ
115名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:24:48 ID:pjDOXhXO0
XHDZNLl3o
また「実」を無視してサクシュサクシュと叫ぶキチガイ平等主義よw
116名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:25:27 ID:s9+tyxmu0
菅は出まかせでモノを言うから、野党時代は良かったが、
与党や責任ある立場には向かないことが良く分かる。
117名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:27:07 ID:Z7fUYVJiO
最近は共産が正論過ぎて困るw
118名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:27:08 ID:YAEmFqAaO
>>111
そいつはブラジルから来た貧民
自分は貧しいがゴーンを誇りに思ってるんだ
許してやれ
119名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:27:57 ID:k2qipVT6O
>>114
君みたいな人は、税金なんて一般サラリーマンからちょろまかした方が都合いいんだろうね。
でも日本は圧倒的に逆の立場の方が多いから同情できないよ。
120名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:28:11 ID:/heBTBUX0
消費税あげないで
所得税などの直接税を増税しろと主張するのは
老人老害どもの手先
121名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:29:22 ID:fXdkYXht0
公務員の平均年収国家1057万円地方930万円だっけ
122名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:31:10 ID:W9+66O1/0
贅沢品だけ50%にしろ
日常食料は1%にまで下げるか廃止しつつ
123名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:31:49 ID:XAP3G2Tm0
所得税は生活保護を受けている外国人からも取れるんだ。
少しは返してもらえるんだゼw
124名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:32:10 ID:r5EenIl40
>>122
それやると国産品が死滅
125名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:32:18 ID:3/Ubdh1g0
発言はぶれないし主張に一貫性があるから
支持はしないけど、政治家としては信用してる
126名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:33:41 ID:Ie1oDDXq0
「身も蓋もない党」に改名しろよw
127名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:36:05 ID:MIYyQqMgP
昔は左翼って事で大嫌いだったんだがな。
左翼にも真面目な奴と不真面目な奴がいると気付いた。
不真面目な左翼ってのは民主党
128名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:36:55 ID:lYq+I4kY0
共産はこういう部分だけはまともだな
129名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:36:59 ID:2+c/VnP7O
>>125共産党はその点だけは優れてるよな
130名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:39:53 ID:TAnx5id10
おもしろい
131名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:40:08 ID:mLHhggAV0
共産だから支持はしないけど惚れる部分はあるな
132名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:40:09 ID:2zAkPM2B0
返すのだったら最初から取るな
これは正論
共産党が財源や国の将来を考えてるかどうかは別としてな
よーするに民主は詭弁で乗り切りたいだけだしな
133名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:40:20 ID:qzWV6EXd0
>>98
共産主義が成功するためには、
独裁的権力を持っても乱用せず適切に使うとか
他人と同程度の利益しか得られなくても最大限創意工夫や努力をするといった
理想的な人間が多数存在しないといけないが、

そんな人はほとんど存在しないし、
そもそもそんな人ばかりなら、共産主義でなくても成功する


と、まったく共産主義に対して無知な自分が適当に書いてみる
134名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:40:21 ID:nOfcUbdY0
外国人参政権に賛成してるからクズです
135名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:41:39 ID:fXdkYXht0
人形は顔が命
政治家は言葉が命
136内閣府ウオッチャー:2010/07/04(日) 04:42:19 ID:3AFq89XlO
いきなし10%は無しの方向で・・・。
137名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:43:30 ID:/heBTBUX0
取るなというのは賛成。
なんで低所得者のクズどもに富の再分配をなくてはならないのだ。

貧乏人は貧乏人のまま永遠にもがき苦しめ。
138名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:43:34 ID:pOFMhuaxO
こればかりは正論だ
しかも一番簡潔で判りやすい
139名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:44:35 ID:vSTcF17A0
なかなか いいことを言うじゃないかw
140名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:44:50 ID:/g2oZUKu0
消費税などと、コストのかかる徴収は産業の衰退や事業主の採算悪化につながる。
所得税に消費税相当分の累進課税を加えれば確実に徴収できる。
それと、民間と大きな収入格差のある公務員には、特別課税が必要!!
一律20%の公務員税を新設して、民間とのバランスをとれば、
福祉対策の財政は間違いなく補填される。
141名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:46:19 ID:MIYyQqMgP
ちなみに還付するなら
年収と支出が1円単位で正確にわからないと不可能。
個人で税務署に申告しに行かなきゃいけなくなる。
1年分のレシ−ト抱えて……
一般市民も税務署員も地獄だぞこれ……
142名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:47:05 ID:1nWoBrU10
アメリカ在住ですが、管のここでの知名度は糞ハト以下。
私もこいつは昔から嫌い。
バナナの叩き売りする程度の能力しかない馬鹿が日本のリーダーw
143名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:50:52 ID:/heBTBUX0


老人
「直接税を増やしてもっともっと現役世代から搾り取れ!
                       ワシたちの奴隷としてな!」


144名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:51:43 ID:eVupu1/L0
還付なんてのを真に受けているのはアホだけだろう。詭弁でもウソでもなんでもいいから、
増税したがっているというだけのこと。
税金に関しては、国民は甘い顔してはいけない。
145名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:52:01 ID:h4yjf+F40
>>142
カイワレを割とウマそうに食える能力も評価してあげて
146名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:52:43 ID:zFOuMn6h0
還付とか、窓口手続きが必要なものばっかりやるなよ。めんどくさい。
というか、この手続きの多い話、官僚が考えたんじゃないのか?
147名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:53:18 ID:b5LkBeJU0
そりゃそうだ
返すくらいなら取るな
148名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:53:28 ID:fXdkYXht0
消費税上げたら間違いなく今より景気が悪くなるよな
下げていって諸条件が整ったら撤廃できるかも、
とかいう方向ならまだマシ
鳩山さんとか税金払わな過ぎて
ああいうゆとり脳になっちゃった気もするんだ
本来税というのは相互扶助だからね
自民政権が続いて我利優先が目立つ世相になったな
トヨタも派遣法で大儲けしたかに見えて
結局はまともなクルマが作れなくなってるようだし、
世の中のあるべき姿から乖離していたことを
図らずもクルマが世に示したのかもしれないな
149名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:53:44 ID:j8d1S45/0
返すだけましだと思うぜ?自民なんか巻き上げるだけ巻き上げてこの格差を作ってくれたわけで
150名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:54:45 ID:eVupu1/L0
>>149
返さない。なんで返すの?
151名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:55:28 ID:W6qFLeeB0
所得が100万以下なら納税免除だから還付金も無いよなww

赤貧のフリーターは共産党員になれということか?ww
152名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:56:22 ID:/heBTBUX0
老人「消費税?ワシたち、老人という弱者から税金を取るのは反対反対。
         そ、そうだ!所得税を増やせ!現役世代からとればいいんだ!
                                  現役世代はワシたちを養う義務があるから
                                             消費税ではなく所得税を増やせば社会がよくなる」
153名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:56:43 ID:J/6QiVvG0
>>149
返す訳ないだろ。
チョン限定で返すとかはあるかもしれないけどw
154名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:56:46 ID:6FE8eLia0
>返すくらいなら最初から取るな

全くだな。
還付制にしたら事務処理とかでまた金かかるし、ただの二度手間。
物品によって税率分けるだけでいいだろ、アホか。
155名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:57:05 ID:gyi7enZT0
返す作業をする天下り団体つくるためだろ
156名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:59:12 ID:bQRfdmcNO
正論。
どうせ返って来ないで公務員のボーナスになるんだろ
157名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 05:00:32 ID:l05XRxMn0
返すとか嘘。払ったら最後、大阪のシナコロとチョンの生活保障費用に充てられます。
158名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 05:01:08 ID:fXdkYXht0
7月12日には民主と自民が消費税上げで連立とか普通にやりそうだしなー
159名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 05:02:44 ID:CG96340E0
『年収200万円以下の乞食なので還付して下さい』
って言える?
160名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 05:03:20 ID:efLJsmFr0
現実に使った分だけ還付するとなったら
すべてのレシートの提出ということになる

あらゆる店でレシートの発行が必要になるのはもちろん
還付されない富裕層以外の
すべての国民の経済活動が政府に監視されることになる
女性にいうなら「あなたの私生活はすべて役人に覗き見されます」
と言ったところ

レシートでは不正が出る、となれば
今度はあらゆる経済活動に国民背番号の身分証明書が必須になる

いずれにしても
これほどの暴挙は中国ですらありえない
161名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 05:03:22 ID:s+qaxaBv0
返すとしたら手続きが謎で現実的じゃない。
返す気がないのに口先だけで言ってるのもたちが悪い。
要するにいつもの寝言。
寝言は寝て言え。そして二度ともう起きるなwwww
162名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 05:03:34 ID:jhjm6kz8O
民主自民公明が約束を守るとか信じてる奴がまだいるのか。
163名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 05:05:11 ID:Vgmxyfzj0
これは志位が正しい 集金してまた返金って手間賃がかかるだけ
164名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 05:06:15 ID:cEBDCDs80
民主は日本人には公開されていない真・マニフェストは守る気というか執念がたぎってるだろ
165名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 05:06:24 ID:hktnN4tK0
さすが確かな野党!正論過ぎるw
166名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 05:06:29 ID:L6b3xWHZ0
仮に低所得者は還付されて消費税0%になるんだったら、代わりに
買ってもらって5%を低所得者に支払ったら5%で買える。
消費税だけで何万にもなる高額の商品なら成り立つかもね。
代理購入業者とかって
167名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 05:08:33 ID:1HWUReRK0
今日は公務員のボーナス支払いの為に6兆円の税金が無駄に浪費される日です。
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/campus/1277861351/
168名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 05:08:33 ID:RLC0bsmDO
貧民識別カードが必要だな
169名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 05:08:41 ID:J/6QiVvG0
何でもっと簡単な物品税(贅沢税)にしないのかね?
誰も文句言わんと思うんだが。
金持ちは税金高いから買わないなんて言う訳ないんだし。
俺が金持ちなら税金高かろうが、欲しい物は我慢なんてしないで買い捲るおw
170名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 05:09:21 ID:cEBDCDs80
売り上げ税にすればいいだろ
171名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 05:09:38 ID:uOpsXrGZO
選挙に勝ちたくていい加減な事ばっか言ってるな、ルーピーとかわらないじゃん。
172名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 05:10:15 ID:s+qaxaBv0
民団の機嫌取りが、日本人の低所得者の事なんか
マジで考えてるわけがないしw
173名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 05:10:45 ID:MIYyQqMgP
5%割引券を発想したが…
店舗ならともかく
機械だとどうしようもなくなる。
全機械に対応する割引なんて無理すぎるorz
174名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 05:11:10 ID:CJUiIULi0
俺、アパートの余ってる庭で大根育てつつ押入れでモヤシを栽培するよ。
これからは物々交換の時代だぜ!消費税とかもううぜえからいらんわ。

誰か畜産に走る人がいたら俺の大根と肉を交換してもらいたいです。。
175名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 05:11:50 ID:j3IFeHf80
どうせ手続きをしなきゃ戻ってこないんだろ?そういう仕組みを狙ってんだよ。
かといって、低所得者でもない奴が低所得を騙って税を免れる可能性もある。
何やっても不平等だと言われる世の中なんだから、消費税なんかで控除なんてやめとけ。
176名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 05:12:39 ID:LEvyYyQeO
だからと言って共産党に一票入れるわけでは無いが
言っていることは正しい
177名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 05:13:27 ID:RYWjFL0SO
消費税上げなくていいから、生活保護や年金削減、医療負担アップしてくれ
178名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 05:14:23 ID:5SIcZNl7O
かんさん、あんたも高額所得者目線なんだぁよ。
179名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 05:15:15 ID:hnskOAv70
くそー、Cのくせに正論とか生意気だぞー

最近の共産党は割と正論が多くて困る
社民よりマトモとか、共産党ツマらんぞ
180名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 05:15:56 ID:aDwDqnXo0
何これ?

ニートは給付金が貰えるってこと?

なんだ俺の大勝利か
181名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 05:16:09 ID:MIYyQqMgP
しまった。
割引券方式だと悪用が出る…
やっぱ無理だこれ。
税務署申告しか方法がないわ。
182名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 05:16:27 ID:fXdkYXht0
今の一律5%の消費税を
食料品は0%、生活必需品は0%、
軽自動車は3%、高級車は10%などと
メリハリをつけつつ
消費税総額が変わらないような
再設計をしますくらいのことを
菅さんは言えなかったのかな?
てか今更民主党は私の中では存在すらしていないんだけどね
183名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 05:17:08 ID:OxRYcHlD0
 ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆ネットCM゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
          /:::、::::::、::::::、::::/::::jL、
            /:::/::/\:::\:::辻-く仁、
         i::::i::/__  ` ー ミ _∧ ニ/{
         l::::レ.ァニ、ヽ   ィニ、ヘ_ノレ'
            ゙:」 ´込ソ  .  込ソ i::/
         /∧  ̄ r==┐ ̄ ∧ヽ  動かせ日本!共産党
      , --、 {!`ーヽ.   、___ノ  メー' i}、
     / ̄>-、」::_:_:_-:i>┬<!:-:_:_:_:」i
   /  / / ト、7∠イ::i⌒i:::iヽ:ニ:ニ:ノ\
  _ヽ       ´/、 __ニ」:::! ゚ i:::l〉=:、. .ヽ   \
  \___\     ノ/r=_ _「i::! ゚ i:/{!三:`ー' i ,,  l
   /z{::::\ /::Y <<.     、ニr=_ノ .::i.:/ /
 ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆ネットCM゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
184名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 05:19:18 ID:ETiiDE6M0
やっぱり共産党よりも共産主義なんだよな民主党って
185名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 05:21:33 ID:aaQT3DdN0
>>1

全くその通りw

だいたい、所得で区切るのは所得隠しするやつに有利だから問題。
所得で区切れないから、欧州のように生活品を安くするとかのほうが現実的。
186名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 05:22:34 ID:nOfcUbdY0
おまえらシイが少しばかりマトモなことを言ったからと、
共産党を見誤るのはいかがなものかと。

外国人参政権賛成で謝罪土下座外交推進の党なのは変わらん
187名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 05:23:39 ID:pp2oIDZUO
この演説家族で見てて笑いが止まらなかった

共産党が正論言うなんて
188名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 05:23:46 ID:DGHoyIRrO
もう比例票狙いの為に選挙区で候補者立てなくていーよ
供託金で議席買ってるだけじゃないの
189名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 05:26:49 ID:hnskOAv70
共産党見てると、
民主はずっと野党のままで良かった、と実感させられる

批判してるだけのほうが楽、という良い例と悪い例
190酔狂人:2010/07/04(日) 05:28:22 ID:wNre32J90
>>142
それで日本たたき売りなワケか。
191名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 05:29:36 ID:Rpxnx8S80
これは正論だw
192名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 05:30:18 ID:E1gnoJLp0
共産党が普通の政治政党やってるようにみえるなんて世もまつだな
それだけ売国ミンスが狂ってるということなんだろうけど('A`)
193名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 05:30:47 ID:L6b3xWHZ0
>>180
ニートの僕が無税で買ってあげますから差額の半分ちょうだい、と商売やればよいのだ。
194名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 05:31:14 ID:nHgpIdHM0
>>1
菅は財務官僚に見事なまでに洗脳されたからなw
まあ、財務官僚にとっては最高の大臣だったろな。


しゃべらなければ・・・
195名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 05:35:27 ID:x5Qz/lBl0
共産党の候補者誰か知らないけど投票してやるぞ
196名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 05:36:22 ID:MIYyQqMgP
>>194
財務官僚にしては馬鹿すぎね?
と思うのは気のせい?
還付の方法知らないわけじゃないだろうに
197名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 05:37:57 ID:dPr47rA30
共産党さん、消費税は、廃止してくれないのですか?
198名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 05:39:28 ID:DGHoyIRrO
民主も古川元久あたりが大臣になるようになったら
おもしろくなるんだけどな
199名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 05:42:03 ID:r5EenIl40
>>167
なんだ公務員のボーナスを支給しなければ消費税を上げる必要がないのか
200名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 05:43:44 ID:cqQWdB0e0
俺はもう民主の誰誰に期待とかするのやめた
民主党員は全て悪、倒すべき
201名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 05:45:43 ID:MpBqB80n0
なるほど これはもっともだな
202名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 05:46:11 ID:s+qaxaBv0
俺たちのしい散歩。
支持は、しないw
203名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 05:48:42 ID:w2NcVdAAO
こんな当たり前のことを共産党しか言わないなんて、この国アホしか政治してないのか?
204名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 05:50:19 ID:JFvBgrBe0
正論過ぎて工作員もなにも返せないだろ…

共産党の癖に
205名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 05:52:51 ID:nHgpIdHM0
>>196
だからこそ”しゃべらなければ”なんだ。
でも、財務官僚にしては馬鹿すぎね?ってのには同意。
基本的なことすら菅に教えてないからな・・・
消費税はどんな性格の物かとか、累進課税とは何かとか。
あと、演説用のコピペくらい用意してあげればよかったのにw
206名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 05:53:22 ID:Pa4KSKbW0
しかしなんで所得区分還元方式なんて出鱈目を思い付いたんだろうな>ミンス教団

普通考えも付かない愚作だよな…精々無駄な公務員の名目上の仕事が増えるだけでwww
207名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 05:58:38 ID:AroIGkpb0
296 :Trader@Live!:2010/07/03(土) 22:45:17 ID:CBy7lZqN
郵政民営化関連ですが、ゆうパック&ペリカン便の合併で現場が大混乱です。
現時点であまり騒がれていませんが、画像を見れば一目瞭然かなり無茶苦茶です。

原因追求や分析は詳しい人に任せるとして、一般利用者である我々の対処法についてです。
まず、まともに荷物が動いていないので、
ナマモノ&クール関係はこの騒動が落ち着くまでJPは避けてください。
もしアマゾンからの荷物がJP配送だったら超高確率でkonozama確定です。
(自分もkonozamaだったんで、このニュースにたどり着きました…orz

【運輸】統合・再出発の初日から大混乱 ゆうパック・ペリカン便の前途 [10/07/02]
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1278130970/
【経済】ペリカン便を吸収して再スタートした「ゆうパック」、集配作業の一部に遅れ
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278132968/

回転寿司状態
ttp://up3.viploader.net/net/src/vlnet002702.jpg
阿鼻叫喚TM
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1002173.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1002178.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1002179.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1002211.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1002213.jpg

郵政板関連スレ
【事業】本日の混乱状況【パンク】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1277989578/
【維新】JPエクスプレスの真実15【失敗】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1278153212/


208名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:03:26 ID:xdIVGBzR0
マニフェストにないことばっかするんじゃねーよ
209名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:03:36 ID:w2IAfT5Y0
>>206
民主党の党是に「国民総背番号制」ってのがある。
公務員もそれを望んでる。(仕事減るから)

まあそういうことだ。
210名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:04:36 ID:+2UFUcaxP
Cさんは正論でぶった切り過ぎて噴くわ。
これだから日本には共産党が必要。
居すぎても困るが、確かな野党は伊達じゃない。
211名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:05:02 ID:837fEExe0
おれは高額所得者に入ると思うけど
それは資格とって朝から晩まで働きまくってるから。
とにかく税金にはものすごく不公平を感じる…
212名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:07:08 ID:DbIaTVcj0
そもそも、無駄遣いや不公平税制
を放置して、増税も何もないもんだ。
最近は、マスコミまで、増税やむなし
の論調だ。
213名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:08:14 ID:wEZedX6I0
制限年収ギリギリのところで還付で年収が逆転するから国民は絶対に認めんだろ

今の日本じゃ還付制は無理
214名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:10:37 ID:z3hn4D1H0
>>179
共産党がまともだって?
馬鹿かお前
215名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:11:16 ID:qBR6YNIn0
共産党は秘書給与を国から受け取るなよ。
組合費を掠めるな。
公共工事の談合は組合活動と一緒だろ。国に値切られたら労働者の所得が減る。

確かな夜盗は迷惑だなw
216名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:13:14 ID:iQvzbZk10
キターーーーーーーーーー!!!


菅内閣の財政再建策 消費税15%前提に試算
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/200704000.html

>いずれも、来年度から所得税と相続税合わせて2兆円増税することが盛り込まれています。


子ども手当て分がほぼ吹っ飛んだ上に、さらに消費税増税ですかwww
217名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:13:44 ID:kWZAmQkE0
>>214
自公民よりはまともだろう。
日の丸、君が代反対なのはどうかなぁと思うけどね。
218名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:14:01 ID:0SiDu2wK0
共産党とみんなの党くらしかまともな政党がない
あと社民くらいかな
219名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:15:27 ID:8zobU1rQ0
>>1
ごもっともでございますww

それに還付する手間や費用は税金から出すんだぜ。ムダだっての。
220名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:16:19 ID:SxYPxPqi0
5%から10%に上げて、上げた分を返すくらいなら
最初から7〜8%とかにしときゃいいんじゃね?

ていうかこれだけ大きな影響のある増税をかますんだから
税収がガッポリ増えないとやる意味ないわけで
還付とかしてわずかしか税収増えないってんなら
馬鹿みたいじゃん

税率上げたいんなら素直に上げて、その分行政サービスを
向上させるとかいうのがスジだろ
221名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:16:19 ID:G1tf7wid0
さすが、確かな野党!
222名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:16:47 ID:dWINbI/L0
これはいいバカ左翼でつねwwwwwwwwwwwww
223名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:16:48 ID:L6b3xWHZ0
>>217
対創価・部落・経団連・汚職(他党)には使える。それだけ。
224名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:17:19 ID:qBR6YNIn0

税金を取らない地上の楽園を褒めちぎっていた政党があると聞きました。
225名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:17:41 ID:9oCV8xRB0


   市田が更迭されたら、共産に入れてもよい。


ttp://seiji.yahoo.co.jp/giin/rev/detail/index.html?g=2009000019&s=0&d=24&r=33
226名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:18:08 ID:E7cxXlDRO
正論すぎるな。
227名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:19:55 ID:8ud+c5Vx0


民主の口先7奉行 と 口先男 菅助

枝野 前原 仙石 渡部 野田 玄葉 生方
228名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:20:23 ID:3WodV3Ia0
そういや菅の隠し子の件どうなったんやろ・・・
229名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:20:39 ID:Yqms7Gbe0
取ってしまった後、やっぱり現金返還ではなく・・・
みなさんの生活を豊かにする為の公共事業・雇用対策を優先させることが
(マスゴミが作った捏造)世論の声だとアンケートででているので
国民の声を反映して 消費税を返金なんかするかって言うに決まってる
230名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:21:03 ID:iFT9GVVVO
さすがCだwww
231名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:21:17 ID:aRKYBePy0
正論だな。取って返す分だけ行政コストで何割消えるか。
232名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:22:12 ID:SxYPxPqi0
>>228
隠してます
233名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:22:40 ID:Wn5yYaBP0
>>216
3%で2万人
5%で3万人
だった

10%で5万人
15%10万人
が自殺すると思う


234名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:22:53 ID:SsJ3Fm2q0
>>229
というか、具体的な仕組みは法律には明記しない、俺たちに全権委任汁ってのが
最近の民主党法案の常套手段のような。
235名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:23:03 ID:RQVjkchuO
左巻きは嫌いだけどこれは正論
還付するのに人件費や諸経費で無駄な税金が使われるだけ
236名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:23:43 ID:D7qxF2ejO
だな
公務員の仕事を増やして歳出を増やしたいのかって話だわ
237名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:24:34 ID:t3UD1Z5i0
共産主義の財源は消費税しかありませんから。
そのときになって志位みたいなこと言えば収容所送りで改造教育。
238名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:27:19 ID:5Oyumoym0
ドン・ガバチョの言う通りだ。
239名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:27:36 ID:C8ahT+LB0

     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりといい事言ってる      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
240名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:27:49 ID:KQTDGufn0
正論と言うか、誰もが思うことをそのまま言っただけだな
241名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:27:52 ID:Cgoiksec0
選挙で勝利したら

『は?消費税還付?そんな事言いましたっけ?』

242名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:29:05 ID:qBR6YNIn0
素直に、共産党が与党だったら税金なんか取らない!と断言すればいいのに。

ムダを無くして歯ブラシ一本から計画経済w
243名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:29:26 ID:hnskOAv70
>>214
落ち着いてよく読め「社民よりまとも」だ
どう考えても社民より数倍マシだろ。野党として



・・・2chに社民の工作員ているの?
244名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:30:04 ID:pZakMOha0
これは傑作w

さすが共産のかまってちゃんw

返すんだからいいじゃねーかww

>年収200万円以下、300万円以下、400万円以下と場所場所で思いつきの数字を言っている。


これは同意www
245名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:30:51 ID:C8ahT+LB0
↓法人税と所得税の減税=金持ち優遇、貧乏人は消費税で苦労
http://f.hatena.ne.jp/nyanko-wonderful/20100627033749

↓一般会計税収の推移
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/010.htm
1990年60兆→ 2009年37兆

↓GDPの推移
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html
1990年445兆→2009年525兆

※経済(GDP)は拡大し、消費税も0→3→5%と増税しても総税収は減っている。
消費税増税&法人税減税では財政再建なんて無理だな
246名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:31:09 ID:QBox2VtM0
そもそも返す気が無いから還付なんて言ってるわけでw
還付しますします詐欺だって見え見栄
247名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:32:57 ID:D7qxF2ejO
誰も全額返すとは言ってないとか
変換は事務費用が大変で結局また増税していいんですか?

とか民主なら普通に言いそう
248名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:35:15 ID:DvABkVVS0
菅内閣の財政再建策 消費税15%前提に試算
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/200704000.html

>いずれも、来年度から所得税と相続税合わせて
>2兆円増税することが盛り込まれています。

これ以外にも、保険料UP。
電気、ガス代3ヶ月連続UPなど、どんどん取られてますよw

よかったねー、民主党政権でw
249名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:37:13 ID:jj5cgpNA0
菅さんにいい事教えてやるよ。

所得の区分によらず、
食料・生活必需物資の年間購入費を例えば
大人1人当たり一律100万円、
子供1人当たり一律50万円とみなして
×5%(10%−5%)の5万円/2.5万円(消費税率を10%に引き上げの場合)や、
×10%(15%−5%)の10万円/5万円(消費税率を15%に引き上げの場合)を
全世帯を対象に還付するようにすればいいんだよ。

大人2人、子供2人の家庭なら10%へ引き上げの場合で15万円還付
15%へ引上げの場合で30万円の還付。

所得が少ない方が所得に対する還付金の割合が高くなるから
累進課税強化と同じ効果を持つ。

250名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:37:56 ID:n6lHI8Ai0
まずは累進課税制度を80年代のレベルに戻すか
相続税100%にして若い世代に生前贈与を促すのが先じゃないか
251名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:38:24 ID:GytHMTwb0
国民の4割以上が400万以下なのだから
後で返すならほとんど消費税の意味なし。
手続きの無駄が多すぎる。
国民総背番号が狙いだろう。
252名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:38:51 ID:Y3sJ31QD0
消費税還付ができるなら
年金問題なんて起きてねーよ
253名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:40:11 ID:QpzjpSoh0
ミンスの良いところってクリーンさだけだな
254名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:40:51 ID:xdIVGBzR0
もっとばら撒かないと政権危ないんだろ
国のことなんか考えてないばら撒きだけで成り立つ政府
幾らでも金は必要
255名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:42:20 ID:zhsGZyohO
>>52はい。低所得者です。
256名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:42:58 ID:D7jwKYR30
これなら所得税増税でいいだろ、別にw
257名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:43:54 ID:7gVR9Qbg0
>>253

平気で人騙して開き直れる図太さだろwwww
選挙終わったら「還付なにそれ?、僕達、外国人参政権実現に忙しいから」ってシレッとしてそう
258名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:44:54 ID:F8B8lacsO
>>248
2020年度プライマリーバランスを均衡にするなら

誰が計算してもいづれは15%にしないと駄目だろうね

259名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:45:16 ID:r5BU9pdg0
>>253
ミンスのどこがクリーンなんだよバカかお前
260名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:45:47 ID:E1gnoJLp0
>>249
それやる場合ゴミナマポや屑豚ぼしーは除外しないとさらに税金の無駄を作るんじゃね?
あとは外国人にも適応させるのなら不法入国のゴミ屑犯罪者は全員洗い出して強制送還
しないと屑親手当てと変わらんのじゃね?
261名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:47:55 ID:L6b3xWHZ0
どうせ消費税増税したって1000万以下の事業主は納税しなくていいんでしょ?
262名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:47:59 ID:VEgmiAgN0
還付も選択肢の一つだとは思うが、もっと数学的に柔軟に運用できないのかなと思う。
ある金額を境に雲泥の差、となるような税制が多いんだよ。
そのせいで、「年収1000万が一番割に合わない」ということが生じる。
263名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:48:06 ID:zoFNqnY20
言ってることは正しいんだろうが
もう共産党自体の存在意義が微妙だし
264名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:48:15 ID:KDpFjsK00
低所得者に還付するなら実質、累進課税じゃん
なら、面倒のない所得税の増税でよくね?
あと、日本の個人金融資産の約6割は60代以上、約8割が50代以上が保有している
年寄り世代からガッポリ税金を取れよ相続税・固定資産税等で
265名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:48:42 ID:DvABkVVS0
>>256
>>248

来年から所得税とあわせて2兆円増税予定だとよw
~~~~~~~~
消費税15%だそうだw
266名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:49:12 ID:omuw8fbZ0
>>152
残念ながら、年金にも所得税は掛かるのだよ。
消費量は若者>老人 だから、消費税で困るのは
若者層だったりする。
267名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:49:13 ID:40Je2oN10
>>1
共産の安定感は異常
永遠の野党は伊達じゃないぜ
268名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:49:36 ID:I5y5dZj20
とりあえず相続税を100%にしてみればいいよ
269名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:49:43 ID:zFOuMn6h0

っつーか、子ども手当てをやめればいいんじゃね?
270名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:49:51 ID:iQvzbZk10
>>265
まだ環境税もあるでよw
271名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:49:56 ID:jj5cgpNA0
>>262
税は、ちゃんとある境目を境にして損する人がでないような仕組みなっているよ。
税率だって、控除だって。
272名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:50:13 ID:C8ahT+LB0
公務員の給与に使用期限が1年限りの紙幣を渡せ。景気回復間違いなし。

時は 1932年、世界恐慌直後の、オーストラリアはヴェルグルという、当時の人口4300人ほどの町でのお話。
それは、住民の失業率9%、町の負債総額一億三千万シリングという、悲惨な状態を立て直すために投入された奥の手だった。
種明かしをすれば、「毎月1%ずつ価値が減って行くお金」というものを発行したのだ。
まず、このお金を公共工事や公務員への給与として支払った。
このお金は、使わずに貯めておくと価値が減ってしまう。だから皆、進んで次の品物やサービスの注文にお金を使う。
するとそこで、一稼ぎで喜ぶ人が生まれる。
受け取った人もまた、期限が来る前に早く次の人に渡してしまおうとするから、同じお金が人から人へ、渡されるスピードが早くなる。
こうして早いスピードで自分のエネルギーを放出するために、実現される仕事の量が増えることになる。
その結果、ヴェルグルでは、わずか1年ほどの間に、住民の完全雇用達成、町の税収は八倍増で負債は解消。
多くの商売が栄えた上に、後世に残る立派な建築・土木工事が数多く実現し、「ヴェルグルの奇跡」と言われたのだった。

ヴェルグルの奇跡
http://www.mu-iv.co.jp/world/pdf/hm090319.pdf
273名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:55:28 ID:7DfSAVbgO
共産党が正解
還付は手間なのでできませんって言うはず
274名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:55:35 ID:7ZXzER9vO
現実的に確定申告対応だろうから不正もあり得るのでは。
不正還付を受ける為、例えば還付非対象家庭から購入レシートを入手し自分が買ったとして請求するなどして。
もちろん全くの他人じゃ厳しいが、世帯を別にする息子娘夫婦が還付対象で親の世帯が非対象なんて場合、あり得る。
275名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:55:42 ID:jSg+2DbN0
集めて事務経費をかけて返金。どうも理解しがたい。
276名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:57:07 ID:yvJF0HBW0
共産党らしい滅茶苦茶な論理だな〜。
277名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:57:14 ID:DQUdLLEx0
なぜ他党はこういった発言をしないのか?

しょせん民主と同じ穴のムジナだな
278名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:57:26 ID:H7QkIGRQ0
ほんと還付って、無駄だよな。
どれだけ事務郵送経費かかるんだよ。
279名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:57:35 ID:jj5cgpNA0
>>258
ブレーンの阪大教授が言っているように、
将来への不安を払拭するのが目的の一つなら、
責任をもってプライマリーバランスを実現できる
数字を出すべきだな。あやふやなのは良くない。
一気に15%にすべき。
280名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:59:04 ID:pb3KxlKU0
なんという正論。



はやく党名を変えるべき。
労働党とかにすればいいのに。
281名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:59:31 ID:sxlMslxh0
よくもまあ、選挙直前に、与党がこうもデタラメを言えるものだな。
ホント酷い状況だよ。
282名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:00:03 ID:jj5cgpNA0
>>274
だから大人一人当たり○万円、子供一人当たり○万円という
全世帯を対象にした一律還付にしたらいい。
事務処理は麻生の手当で経験済みでしょ。
283名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:01:17 ID:orM5YVxQ0
すげえ正論。
8%とかでいいじゃん。
284名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:02:01 ID:mNkYkHNc0
還付に掛ける手間暇考えれば

全然現実的でない
から

真っ当なご意見ですな

やらない方がマシだわなw
285名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:02:37 ID:Y8ay2qmzP
CGJ
286名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:03:12 ID:ZtSHcf4A0
共産党は将棋の駒でいえばほら、香車だから
287名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:03:41 ID:1RE2ekLv0
消費の急激な落ち込みを回避するために
知恵をしぼって対策を講じた上で、ちまちまやらずに
一気に引き上げるべきだ。
ノーマルな手段での財政健全化はこれが最後のチャンス。
288名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:04:49 ID:DQUdLLEx0
>>282
>事務処理は麻生の手当で経験済みでしょ。

あれは一度かぎりという限定つきだから
289名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:05:06 ID:uC0JnIvuO
>>271
税はそうだが
児童手当ての所得制限は所得の逆転現象があったよ
290名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:05:21 ID:jSg+2DbN0
還付なんてこれこそ不平等、ボーダーの者の損得がはなはだしい。取るなら全員。
291名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:05:53 ID:C8ahT+LB0
>>282
それをやって消費税の税収を今の2倍にしようと思ったら
消費税を15%して5%分(10兆)を渡すような事になるだろ?
292名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:05:55 ID:1zDPIoq20
>>1
四位先生がいい事を言った!
返す気がないのに適当な事言ってんだよ
選挙終わったら
やりたい放題やるつもりだよ!
みんな騙されるな!
293名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:07:32 ID:sWvo+uQ4O
天下りさせないために仕事を増やさないとダメなんだよ
294名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:08:13 ID:1RE2ekLv0
信念があるなら、与謝野一派と手を組んで、
小沢や前原を斬るくらいの覚悟で
やるべきだろうな。あと公務員給与の10%削減や
政府資産の売却と組み合わせる必要もあるかも。
295名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:08:25 ID:w3l9V4nW0
還付する具体的な方法を全然出てこないのがなあ
296名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:09:16 ID:xRD1cVe30
まさろんすぐる
297名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:10:04 ID:DvABkVVS0
>>279
問題は、消費税15%のついでに、所得税も上げるといっていることなんだw
                ~~~~~~~~~~~~~~~~
実際消費税だけに換算すりゃ20%ぐらい上げる事になるんじゃねーか?

子供手当てもほぼ全員減収確定っぽいし。
環境税の導入模するって言ってるし。

その他陰に隠れて、保険料は上がってるわ、電気代&ガス代もあがってるわ、
国民の生活が第一は伊達じゃないよほんとwww
298名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:10:49 ID:zhsGZyohO
>>182ガンプラもHGは3%でMGは10%?
299名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:11:12 ID:1RE2ekLv0
>>291
それでもいいと思う。
300名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:11:19 ID:5VuF5nsd0
というより、景気最悪なのに消費税上げてると消費は低迷するだろ?

どこが国民のためなの???
301名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:11:43 ID:Fb4ZsDHB0
そもそも年収400万以下の奴から税金取ろうとするな
302名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:12:44 ID:v8a6hoWk0
共産党さんに完全論破されてる
303名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:12:54 ID:uC0JnIvuO
>>295
まず、
家族≠世帯≠家計の同一≠同住所
なんだから、所得の基準すら決められない
304名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:13:44 ID:tqfz18c60
共産党じゃなくて、違う党名なら
応援したい気持ちが少しアル。
305名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:13:47 ID:gRyijUKX0
とにかくな、還付なんぞ、消費税の根本を揺るがすぞ。
消費税を社会保障目的税とするなら、全員からとれ。
そのうえで、生活必需品は税率を下げ、ぜいたく品は上げるなどして調整しなさい。
消費税を景気対策に使うとか意味わからん。消費税は聖域として、ぜったい他に流用などさせるべきでない。
だいたい、景気対策に使うのは法人税がいいだろ?
306名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:14:10 ID:WV5V9WDhP
事務費(人件費)が余計にかかるだけだわなあ。まだ品目別税率の方がマシではないかと…導入ハードルは滅茶苦茶高いだろうが。
307名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:15:33 ID:C8ahT+LB0
「名目4%は成長の黄金率である」増税なしの財政再建は可能だ
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/255

成長路線が望ましいが、
ゼロ成長+民主のバラマキを10年やったら消費税が30%になる。
308名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:15:42 ID:1RE2ekLv0
だから還付は、麻生の定額給付金と同じ方式で
毎年、全世帯を対象にやればいいんだってば。。
所得が低いほど所得に対する還付金の割合が高くなるから
準累進課税効果がある。
309名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:16:11 ID:OBmiBe9j0
      /::::::::::::::::::::::"ヘヽ                     
         /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
        /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
        |::::::::|     。    |
        |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||
        ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
       (〔y    -ー'_ | ''ー |   
        ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|
         ヾ.|   ヽ-----ノ /        「ブレ菅だ」文句あっか!
          |\   ̄二´ /
         /   、 ....,,,,./        マニフェストなんて口から出任せでいいんだ!
        /         \
        |   ヽ(⌒/⌒,l、 ヽ        選挙に勝てばこっちのもの!
         | \ `´ , <___〉
         |  \ /   |         騙された国民が馬鹿なだけ!
                          
                          消費税も低所得者を適当に騙しておくよ!

                          とにかく選挙に勝つことが第一!

                          勝てば「菅軍」なんでもできる!
310名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:16:36 ID:iDqm/bZ+0
思いつきでなくて嫁さんの入知恵じゃないのか?
でも実現できなくなると公約ではなくて個人的意見だったなんて言うんだぜ。
そんなレベルの意見はTwitterでつぶやくだけにしてくれ。
311名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:16:53 ID:F8B8lacsO
>>297
高額所得者の所得税率を上げるって話だろう

民主党も自民党もマニフェストに載せている
312名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:18:15 ID:uC0JnIvuO
>>308
扶養控除廃止→子ども手当て
は、その考えですね
なぜか反対が多いけどね
313名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:18:26 ID:LYKAdMMf0
>>61
結局さ、今の公務員天国を作り上げた自民党が一番悪いんだけどね。

政権与党で居続けることで得られる利権、それを守ることに汲々となり、政治
自体が二の次三の次になり、実務を官僚に丸投げしちゃった訳だもんね。
挙げ句、政治家(政治屋)より政策通になり、勉強する時間を利権確保にしか
使わない政治家は、政治に纏わる全てを官僚に頼ることとなる。
その代償として「官僚天国」、「公務員天国」が作り出されたってことだね。

野党から野党になった民主党を見ればわかるが、政治家が官僚の下僕になってる
現実。
あれだけ官僚こそが敵、みたいな事を言っていた菅総理。
今じゃ官僚に洗脳され、財務官僚の言いなりになっての消費税アップだもんな。

「菅から官へ」

ま、民主党と自民党では絶対に公務員改革なんて出来っこない。
両党とも、政権与党に居座ることで得られる利権だけが大事で、国民のこと
なんてどうでもいい。
ま、日本のままで居られる自民党の方が、中国の属国化を目指す民主党よりは
ましかね。
情けない話だけどね。
314名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:19:23 ID:n+xCWFjo0
総理大臣が聞いて呆れるな。
その辺の経済学部の学生の方がよっぽど賢いだろw
315名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:19:27 ID:1zDPIoq20
参院でも過半数与えたら何でも出来る
ミン酢に投票する奴は覚悟が出来ているのか?

>>310
公約は破る為にあるのがミン酢党
鳩みたいに出来ませんでした辞任します
で誤魔化すつもり
最初から返還が無理なの分かるだろ
普通に考えて
316名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:19:51 ID:Z1x5J6VK0
自民や民主が無茶苦茶なので今日から共産党支持になるわ。
インターナショナル歌いながら巨大な赤旗振ったり、戦車にぶら下がって
地雷原のなかを突撃したり今日から忙しくなるぞ
317名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:20:07 ID:F8B8lacsO
>>306
でも テレ朝で 谷垣も還付はやる様な発言してたぞ

それと レシート集めてなんて還付はしないよ

そんなコストも掛かるし、不正が横行する事をするわけ無いだろう

菅政権の低所得者向けの負担緩和策としての還付とは
内閣府家計調査などの統計に基づき
生活必需品などにかかる消費税相当額を算出し
給付若しくは減税を組み合わせた
『給付付き税額控除』の仕組みだ
この場合だと、従来のサラリーマン年末調整や確定申告と同じで
事務コストの増大に繋がらず、不正も横行しにくいメリットがある

読売新聞 6月21日
318名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:20:39 ID:sxlMslxh0
なんで選挙前に何にも決まってないことをのたまってるの?民主って。
非常に不愉快なんだけど。バカじゃないの?
ありえなすぎ。
319名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:20:47 ID:cXEWVtPu0
面倒な負債は後世代に全部押し付けてしまえばいいじゃん

…てみんな内心思ってるんだろう
絶対に表だっては言えないけれど
320名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:20:52 ID:LYKAdMMf0
>>313
「野党から与党になった民主党」の間違いでした。
ゴメン
321名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:21:23 ID:gRyijUKX0
>>308
還付なんぞ絶対支持しない。
年収600万円だって生活がきついのは同じ。
人間は老いるのだから、これに関わる費用を薄く広くとるのは当然。
低所得者にあまりに厚いと、中間層などにしわ寄せがくる。これが将来不安につながる。
還付ではなくて、生活必需品は税率を下げるとか、ぜいたく品を上げることによって、対処するべき。
322名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:21:35 ID:WV5V9WDhP
>>309
しかし菅のAAはどうにも味気ないな…ぽっぽがバリエーション有り過ぎたとも言うがw
323名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:22:02 ID:C8ahT+LB0
>>299
専門家の中にも数字をいじって同じような事を言ってる人がいるが。
一気に3倍にするとか常識的に無理だろww
高額商品が売れなくなりデフレ不況が悪化する。
324名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:22:08 ID:zIfhUG9g0
俺管理社会でもいいから住民コードつけてほしいわめんどくせえ
325名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:22:29 ID:1zDPIoq20
普天間も消費税も返還は無理ですた

はいはい、生まれた時から嘘吐きですよ

byミン酢党
326名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:22:31 ID:WjtFoN8R0
ごもっとも
327名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:24:10 ID:ThmswMNZ0
民主党に投票したら増税です。自民党に投票しても増税です。
民主党に投票したら増税です。自民党に投票しても増税です。
民主党に投票したら増税です。自民党に投票しても増税です。
民主党に投票したら増税です。自民党に投票しても増税です。
民主党に投票したら増税です。自民党に投票しても増税です。
民主党に投票したら増税です。自民党に投票しても増税です。
民主党に投票したら増税です。自民党に投票しても増税です。
民主党に投票したら増税です。自民党に投票しても増税です。
民主党に投票したら増税です。自民党に投票しても増税です。
民主党に投票したら増税です。自民党に投票しても増税です。
民主党に投票したら増税です。自民党に投票しても増税です。
民主党に投票したら増税です。自民党に投票しても増税です。
民主党に投票したら増税です。自民党に投票しても増税です。
民主党に投票したら増税です。自民党に投票しても増税です。
328名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:25:20 ID:C8ahT+LB0
http://f.hatena.ne.jp/nyanko-wonderful/20100627033749

所得税と法人税を減税し、消費税だけを上げてきた過去の推移を良く見ろ!!

民主&自民は今後も消費税を上げ・法人税を下げると言っている。。。。
329名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:25:38 ID:XZwBt+v+0
共産は相変わらずアホだな
330名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:25:42 ID:BEXBhOuc0
政権など与えられん党だが、
第3党ぐらいで地味に存在感必要だとは思う。
331名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:27:55 ID:DvABkVVS0
>>316
共産は国防の意識ゼロだし、
自衛隊解散させたその後、そいつらの面倒誰が見るの?って事とかさえまったく考えてねーからな。

チェック機関としては役に立つが、それ以外の思想には賛同しない。
332名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:27:59 ID:DM8EaooFO
北○鮮と癒着のある党を支持できないが、あまりに正論すぎる。
333名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:28:02 ID:C8ahT+LB0


バブル時代よりGDPは拡大しているのに税収は60兆→37兆に減った。

334名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:28:10 ID:KQF5uUc20
まともな日本の政党が共産党しか居ない
335名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:29:12 ID:TXVktNCY0
共産党は政権取る気無いから正論吐きまくりだな
336名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:29:29 ID:t3UD1Z5i0
自民党との談合政治なら還付制度導入で自分たちの手柄にできたのにな。
337名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:30:08 ID:ACCVWmPE0
日本の政党は みんな極端な利権党だ。
 
特定の利権グループの極端な集まり。
共産も日本式に焼きなおしてからでないと支持されない。

緑の党にするかみんなの党を潰してから名乗るかどちらか。
日本共産党の歴史を見ても恥ずかしいやつらばっかりじゃない?

社民党も女性党に変えて恥ずかしい歴史に幕。



共産なんて
338名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:30:15 ID:G8vRNuwJ0
共産のくせに正論。
339名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:30:25 ID:thyAgslA0
大体一年のレシート束になってもっていって証明するのか? 
面倒すぎだろw
340名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:30:31 ID:gRyijUKX0
社民党と同じで政権担当能力はない党。
政策は評価に値しないが、与党へのつっこみは評価できる。
341名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:30:57 ID:F8B8lacsO
共産党は、具体的にどんな財政再建案をお持ちなんだろう

共産党は、あれしろ、 これしろと
金のかかる事は主張し
税金は取るなって
言ってるだけ

景気の良い時代でも日本の新規国債発行額は 30兆近くあった

しかも 社会保障費は毎年1兆近くは自然増なんだから

342名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:31:04 ID:C8ahT+LB0


バブル時代よりGDPは拡大しているのに税収は60兆→37兆に減った。
所得税減税と法人税減税で減った・・得してるヤツから貰えよw

343名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:34:21 ID:XHZW9+tY0
民主党ってさあ、今まで嘘つかなかったことあるっけ?w
344名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:34:47 ID:NWeEju0YO
消費税ってのは納税者がいくら払ってるかわからない便利な税金なんだよ

345名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:36:23 ID:jSg+2DbN0
未申告の国民や外国人は消費税をまぬがれることにならないか。低所得の人の名義で還付申請して消費税をまぬがれるなど抜け道だらけ。
346名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:36:43 ID:C8ahT+LB0
「ギリシャ危機と日本経済」
http://www.ustream.tv/recorded/6875414

菅はすぐギリシャになると言っているが、ギリシャと日本の現実を良く見ろボケ。
347名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:37:04 ID:/AwQKtHZ0
還付にともなう諸経費で10兆円必要となります。
つきましては消費税を15%に・・
348名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:37:56 ID:TXVktNCY0
>>343
実行力が無いから嘘になる
自民も国民を苦しめる政策以外は実行力無し
349名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:38:26 ID:aRKYBePy0
>>52
確定申告なり特別徴収額通知の際にICチップ入りカード支給すれば足る。
保険証交付のコストを考えれば詐欺コストより遥かに安く済むだろうな。
350名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:39:44 ID:IaPlJDyNO
しぃたんかわいぃよしぃたん
351名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:40:10 ID:1oxIwgxlP
共産党正論wwwww
352名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:40:25 ID:o/e89yqx0
これはごもっとも
共産党は支持しないが
353名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:40:53 ID:uBnqA+I50
イオンで買い物をして金を払うとき、前の客には消費税をいただきますと言われ、自分には言われないと恥ずかしい気がする。
354名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:42:19 ID:bgRxmKVc0
手間かけるだけ公務員がもうかるんだよ
システム構築の時も色々ポンポに入れられるし
355名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:42:34 ID:efLJsmFr0
>>349
つまり国民のあらゆる経済活動を
データベース化して監視するわけだ
356名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:45:00 ID:IrrMgVzN0
しいたんなんという正論
357名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:45:35 ID:4pnTfSxw0
訳わからんもんな
還付したら税収増えないやん
結果が同じなら累進課税の強化の方がましだろ
358名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:45:42 ID:hHXWVt/K0
Cのばか!
民主党になってから散々朝三暮四って言葉が
飛び交うようになっただろ!

還付してやりゃ、民主党信者は(その前に取られてることも忘れて)
キャーキャー喜ぶんだよ!
359名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:45:45 ID:NWeEju0YO
まぁ共産党が正論言っちゃうくらいひどい発言する奴が首相してるんだよな

360名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:48:13 ID:y7Nod03I0
共産党員がなんかまともなこと言ってるw
361名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:48:13 ID:sTSIORaP0
>>34
あめを半分渡す前にキャラメル(扶養控除)を没収してるんだぜw
362名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:48:58 ID:C8ahT+LB0


消費税23%のギリシャが破綻寸前ww 馬鹿カンは現実を良く見ろカス

363名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:49:28 ID:sWvo+uQ4O
よしみふぁびりすぎだろ〜
364名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:50:34 ID:jSg+2DbN0
偽造レシート、名義貸しで大量にかき集めたレシートで消費税を食い物にする詐欺集団が目に浮かぶ。
365名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:51:28 ID:b5rKm6pc0
還付って、低所得者や障碍者のフリして税金逃れてる反社会的勢力を利することになるんじゃない?
困ってる人たちを盾にして、義務を逃れてる奴らの利権を排除する努力が必要。
366名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:51:32 ID:GCaqLf24O
こりゃごもっともな意見でw
367名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:54:12 ID:T1U8P/yd0
世界の国々の消費税率比較表
国名 消費税率(%) 食料品の消費税率(%)
イギリス 17.5 0
フランス 19.6 5.5
イタリア 20 10
ドイツ 17 6
オランダ 19 6
アイルランド 21 0
ポルトガル 19 5
スペイン 16 7
スイス 7.6 2.4
368名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:54:49 ID:x3GOnEZaO
日本の政治て無理問答みたいだよな。
369名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:56:52 ID:gRJzpeAd0
この件に関しては同意だな。
370名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:57:22 ID:0TbTHLRt0
激しく同意やな
371名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:58:03 ID:OX83awih0
こんなのにだまされる奴いないだろ
返すわけないw
372名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:58:42 ID:bgRxmKVc0
そうそのとおり返すわけないでFA
373名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:58:46 ID:0T5IlEBi0
還付されるわけねーべよw
374名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:59:12 ID:K36HJa7H0
>>358
これぞまさしく、10%キャッシュバックキャンペーンってかw
375名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:59:18 ID:rsksk+1J0
こういう時のCはGJなんだけどな。
持論を展開すると???なのがなー。
376名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:59:28 ID:T0406v1A0
還付するためにはそれだけ事務仕事が増えるわけで。
公務員の仕事確保のための政策であることが見え見え。

つまり選挙対策。
377名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:00:07 ID://kx01NE0
共産はぶれないw
378名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:00:56 ID:sWvo+uQ4O
層化と自民は具体策がなくダメだと討論みて思った
379名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:03:16 ID:MKOIuR7o0
チョンにも劣るバカ民主党支持者なら、返された金でも儲かった気になって民主党支持するから必要なんだろ
380名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:04:09 ID:aUCSKPjT0
詐欺師民主党首の言う新しい詐欺だからね
信用しろてとてもとても無理な事
381ナナシー ◆7Z771Znye6 :2010/07/04(日) 08:04:32 ID:L81hFttTO
>>1
返すくらいなら、はじめから取るな。(笑)

正にそのとおり。
382名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:06:23 ID:ndnSH3NCO
暴論だが痛烈だなw
383名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:06:56 ID:C8ahT+LB0
消費税を上げると数年間に渡って企業利益が減り続ける。

利益が減るから従業員への給与が減る・・デフレ不況が悪化する。
384名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:08:03 ID:GytHMTwb0
国民の半分近くが年収400万以下なのに
還付してたら消費税上げる意味無いだろ(笑)
役人の仕事が増えるだけ。
おそらく国民の耳に消費税増税という言葉を
慣れさせて抵抗感を減らすためにあちこちで
発言しているんだろう。
385名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:08:38 ID:XhFZeqp10
還元とかって絶対実現できないだろ。
何か買ったら毎回レシートとっておかないといけないのか?
あと、低所得の人って言ってるが
無職の人とかはどうなるんだ?対象になるのか?
それとも、無職は犠牲にするのか?
386名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:09:07 ID:qr6j0Mod0
子供手当のマニフェストの時は、そんなの絶対皆信じないだろうと思ったが、
民主党は大勝してしまった。 貧乏な人には消費税は返しますも信じてしまう
のだろうか?
387名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:09:13 ID:2wKS4vq6O
正しすぎて、つまらない。
388名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:10:57 ID:T1U8P/yd0
世界の国々の消費税率比較表
国名 消費税率(%) 食料品の消費税率(%)
イギリス 17.5      0
フランス 19.6      5.5
イタリア 20      10
ドイツ 17        6
オランダ 19        6
アイルランド 21      0
ポルトガル 19       5
スペイン 16        7
スイス 7.6 2.4
389名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:11:42 ID:xyD53F2i0
正論すぎワロタwwwwwwwww

そういえば東京選挙区に出てるけど勝てそうなの?
390名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:11:55 ID:tGXXJt0J0
鳩山よりも菅の方がイラつき具合から高速進行しております
寿命も推して知るべし
391名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:11:58 ID:DXJif1PZ0
さっき読売新聞のサイトで、
「どの党に投票すればいいかわかる」ってサイトがあって、
アンケートに答えてきた。
で、アンケートの結果を送信して愕然としたよ。


あなたの考えに近い政党は共産党です。
http://vote.yomiuri.co.jp/
絶対おかしいだろ!設問もおかしいし、そこから導き出される政党もおかしい。
共産党を俺がどれだけ嫌ってるかを示せる質問が一つも入ってない。
まさか読売のサイトで共産党への投票をすすめられるとは予想外だった。

まあ、冗談のつもりでアンケートにチャレンジしただけだけど。
おまえらもやってみな。たぶんおまえらも共産党だ。
392名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:12:05 ID:pbID0Aln0
まあ、これは正論

>>2が本当なんだろうな
393名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:12:44 ID:dQ6UFXTY0
これは、正論。
返すなら取るな。だなw
394名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:14:29 ID:IEihuSfH0
>>1
そのとおり!
還付する仕組みを新たに作ると還付組織の人件費になる。
そこで低所得者層は減税で還付。
所得のない人へは年金に上乗せして還付。
ほかも減税やら今ある組織を利用する仕組みを作ればいい。
395名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:16:14 ID:jFHCEkbf0
年金最低保障70,000
どこから金でるんだろう
396名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:16:29 ID:tq7oUlMW0
>>388
日本も付け加えとけよ

世界の国々の消費税率比較表
 国名    消費税率(%)食料品の消費税率(%)
イギリス   17.5       0
フランス   19.6       5.5
イタリア   20        10
ドイツ    17        6
オランダ   19        6
アイルランド 21        0
ポルトガル  19        5
スペイン   16        7
スイス    7.6       2.4
日本     5 5
397名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:17:39 ID:/AwQKtHZ0
>386

>信じてしまうのだろうか?

ふっつーに信じるよ
そんで騙されて「騙された!騙された!」って大騒ぎするのも同じ人たち
そんで次の政権の嘘にまたおんなじよーに騙されるのも同じ人たち
398名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:18:22 ID:42Nc0cuZi
流石だな

決して投票しないけどw
399名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:18:42 ID:f4InwUxN0
偽善者ジャップ・バ管!

400名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:20:06 ID:Qmt2kn/lO
正論だ
401名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:20:08 ID:JJaQS3qr0
>>1
最初に返してから始めれば良いってことかな。
前年の収入から還付額を決めて、増税開始と同時に配布する感じか。
402名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:20:13 ID:tXU8e+nn0
あなたは「財政健全化」のための、消費税率引き上げについてどう考えますか。

7月4日放送
引き上げるべき 41.8%
引き上げるべきではない 49.8%
その他・わからない 8.4%

6月27日放送
引き上げるべき 47.4%
引き上げるべきではない 47.6%
その他・わからない 5.0%
403名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:21:58 ID:bgRxmKVc0
>>391
ヤベーよ俺社民だぞ
どうすんだよ俺
404名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:22:27 ID:aXvzgUFUO
さすが俺たちのC
405名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:24:33 ID:MKOIuR7o0
>>391
外交やら参政権の問題が無視されてるな
406名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:24:51 ID:x3GOnEZaO
>>391
まぁあれだ
いやよいやよも好きのうちてやつだろwww
407名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:25:00 ID:oCmfwjnC0
税金とっておいて
税金で助けます
要は公務員がのさばる様に
余計な仕事をしたいだけ
シンプルな行政が良いのに
貧困ビジネスで楽する、自民と民主
408名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:25:01 ID:PMT6QGoT0
増税は法人税でいいだろ
労働者が相当額タダ働きしてんだからさ

企業の分配責任の放棄を
政府が肩代わりしてんのが実態なんだからな

海外じゃ企業や金持ちが半ば義務として莫大な寄付をしてんだからさ
経団連は嘘つきなんだよ
409名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:25:39 ID:HGJWIEuf0
>>402
引き上げるべき、が4割もいることに驚き。
410名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:26:11 ID:dEpTiwsJP
還付するのにも税金掛かるからなあ、計算やら振込みやらで。
411名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:26:14 ID:oXvteJxv0
まさしく正論、共産に言われたら終わりだろ
412名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:26:29 ID:bgRxmKVc0
特例措置廃止して法人税下げればいいじゃん
うわ共産みたいなこといっちゃった
413名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:30:37 ID:MH4aCiHF0
共産党も政権とったら消費税増税言い出すと思うけどなw
まぁ政権とることはありえないが
414名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:32:22 ID:jSg+2DbN0
消費税還付、高速無料、授業料無償化、外国人参政権、25パーセントCO2削減、こども手当。老後、子孫に借金地獄がなけれなユートピア。
415名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:32:33 ID:7ZXzER9vO
これがホントの還付金詐欺w
416名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:33:21 ID:pJwJRMxz0
激しく同意
417名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:38:50 ID:g3HygkYrO
何を生活必需品とするか決めるのも難しいんだろうけど
スーパーの食料品売り場とかドラッグストアで売ってるようなもの?
高級品扱ってるスーパーは除外?
鰻は国産は贅沢品??
まあややこしいけど、イギリスでもやってるんだし、
やっぱり食料品ははじめから非課税にしてほしいわ
418名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:41:02 ID:qGf/nuO+O
正論すぎる
いま一番まともなのが共産党とか日本ヲワタ
419名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:41:18 ID:smaQ0yv3O
今後の世論の流れの予測

消費税増税・法人税減税

庶民の反発・経団連の支持

庶民の支持率が下がる

与野党ともに支持率に危機感

みんなの党の支持率が上がり始める

自民党・民主党ともに公務員改革に意欲を見せ始める

消費税増税で離れた支持層が戻り始める
420名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:41:59 ID:Tp3kZlei0
さすが必要悪の確かな野党
ほかがクズすぎるせいで共産が輝いてみえる・・・
421名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:42:21 ID:HHEGZeU7P
>1
>返すくらいだったら最初から取るな

所得の再分配を全否定ですな。
社会主義国家だって配給するでしょうに。
422名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:43:51 ID:xuqcyMID0
国民にとってはうんこの中から食える部分を探すような選挙戦だな。
423名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:44:57 ID:aUR5lr4A0
菅にしたら、年収400万以下は低所得者層なんだろうけど
国民の半数近くがそうなるんだってことを知ってて言ってるのかね?
還付する手間や人件費を考えたら、あまり税収上がらないと思うんだけど
424名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:46:14 ID:HHEGZeU7P
>418
>正論すぎる
>いま一番まともなのが共産党とか日本ヲワタ
>420
>さすが必要悪の確かな野党
>ほかがクズすぎるせいで共産が輝いてみえる

バカすぎるw
税金取らないでどうやって国家運営するか教えて欲しいね。
社会主義国家みたいにノルマ制にしますか?w
425名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:46:48 ID:IXa0eYNd0

                      /
                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /  志位が
             / |l     ',  / / 
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',      いいこといった!!
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.    
       'r '´          ',.r '´ !|  \
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
        | |
         .| |
426名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:47:15 ID:ROceIymzO
共産党はまず、アメリカに献上している思いやり予算を無くせと言っている
世界の警察を気取っているアメリカなら、金を払わなくても有事にはしゃしゃり出てくるから
基地建設の金を日本の税金から捻出、米兵一人に風呂場が三つもある豪邸を建ててやる必要あるか?って感じ

でも日本とアメリカには、ヤクザのアニキと舎弟くらいの差があるからね
仮に舎弟が『明日からアニキとは対等の立場になりますんでヨロシク』とか言ったら…即殺される
427名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:48:28 ID:C8ahT+LB0
経済成長と減税を可能にする魔法の税制---累進所得税
http://waveofsound.air-nifty.com/blog/2008/07/post_1fea.html

過去の歴史を紐解いて見れば、累進課税が強化された時代は輝いていた。
所得税・法人税の減税しても経済は停滞したまま。
428名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:49:19 ID:iaTi1xdL0
>>424
>>税金取らないでどうやって国家運営するか教えて欲しいね。

はぁ? 取ってからまた配ると、途中で人件費やら印刷費が入って、無駄になるじゃんwwwww
429名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:49:27 ID:7jULd9j20
>>388
表面的な税率くらべたって意味ないよ。
消費税込で比較して、物価が一番高いのは日本なんだから。
430名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:52:30 ID:uiZ5qdOL0
還付するのは公約じゃありません
サーセンwwww
431名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:54:25 ID:vbOPw/w40
さすが共産党は正論だな。

共産党には今回は投票しないけど。
432名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:54:43 ID:HHEGZeU7P
>428
>人件費やら印刷費
そんなものは「取るだけ」でもかかってるんだけどね。
君が知らないだけ。
433名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:57:17 ID:C8ahT+LB0
取って配って2倍以上の経費を掛ける分けですねww

バッカじゃねw
434名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:57:44 ID:x3GOnEZaO
>>424
返してもらうために、払う税金て建設的と思えるか?
435名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:57:59 ID:FhoYd/+z0
こら志位!バナナのたたき売り屋の俺に
ケンカ売ってんのか!
436名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:59:24 ID:aUR5lr4A0
どうせ暫定税率や高速無料化と同じで
結局できませんでした、選挙前のリップサービス信じちゃったの?wwww
って展開になるんでしょ?
437名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:00:49 ID:jSg+2DbN0
わずかな収入でいくらでも借りられるからとサラ金から借りまくりその場だけの返済計画で、消費しまくって自転車操業のうえ一家離散した家族を見るような此の頃。
438名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:01:21 ID:s7mT0G5r0
>>415
ワロタ
439名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:01:41 ID:a/fT7hvq0

■若者党(仮称)で日本社会を変える■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1276809987/l50
440名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:01:44 ID:YD/If7+gO
年収400万以下
納税者の46%に消費税還付になります
消費税10%にする意味無いです
441名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:02:06 ID:AqdL7PDYO
シーちゃん正論だな
カンガンスとはIQが大違いだわい
442名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:03:20 ID:HHEGZeU7P
>434
高所得者から低所得者や弱者に所得を再分配する手段として
先進国では手当や還付や給付などを行うのがむしろ普通。
自民党も児童手当やってたのくらい知ってるだろう。
この共産党の電波主張に同意してる奴は
社会保障や税金の制度を何も知らないアホか
キチガイアンチ民主のどっちか。
数の多さから見て、アンチ民主の工作員だと思うけどね。
443名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:03:46 ID:h8zbc3TZ0
言えてるw>しい
まさに二度手間。無駄だよな
444名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:06:31 ID:7qSw86za0
消費税上げる意味が無く、事務処理とか大変で
混乱するわ。
445名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:08:04 ID:J0OBqBrV0
>>442
同意だね。
還付について簡易制度を設ければいいし悪くない制度だよ。
446名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:08:25 ID:bluT4lTz0
各家の所得が詳しく分かるなら定額給付金も子供手当も所得制限がかけられた。
しかし無理だったから対象が全員になった。
447名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:09:12 ID:Tp3kZlei0
で、投票したら実は帰ってきませんでした、と
暫定税率や子供手当て実質負担増みたいに
言いたいことはわかるが、何のプランもないのに軽口叩くなっての
ルーピーで散々懲りたんじゃないの?
448名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:09:35 ID:iaTi1xdL0
>>442

「控除」って言葉知ってる?w
449名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:10:32 ID:C8ahT+LB0
>>442
所得再配分を行うなら、累進課税・相続税・強化したらいいだけ
消費税増税は所得再配分機能が損なわれるのは常識。

アンタ矛盾しまくりやなww
450名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:14:35 ID:mv6VEMW9O
というか金持ちにこそ返さないと金が回らんでしょ。
貧乏人には返すってのは子供手当と同じで票を買ってるだけだ。
つか、どうせ返さないし。
451名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:15:14 ID:jSg+2DbN0
財政再建に猶予がない時に中途半端な政策でその場その場の先送りでは未来が見えてこない。本当の先送り、無責任。
452名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:15:57 ID:x3GOnEZaO
>>442
おまえの役人脳の常識は、民間では非常識て言ってな。
そういう二度手間のために公務員というものがあるなら、仕事そのものをなくして公務員を減らせば、日本の財政だって少しは明るくなるだろ。
453名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:16:08 ID:3FgmFHPo0
>>1
イイゾ(・∀・)コノヤロウ!!
454名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:16:14 ID:HHEGZeU7P
>449
>累進課税・相続税・強化したらいいだけ
お前は不勉強なんだろうが
菅首相は所得税の最高税率引き上げに言及している。
さらに「それだけでは足りない」とも明言している。
この毎年借金がどんどん増える財政赤字を解消するには
消費税で広く薄く負担するしかないんだよ。
ところで何が「矛盾」なんだ?
>448
知ってるよ。としか答えようがない。
質問の仕方がわかってないね。
「控除があれば還付や手当は不必要なのではないか?」
とちゃんと質問しなさい。
キチガイアンチ民主はまず言葉から勉強しろ。
455名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:16:20 ID:SYJc+WEA0
「免税カード」を持たせればいい

プライド高い奴は出さないだろうから増収になる
456名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:17:15 ID:/LImMHH5O
>>1
全くだw
457名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:18:12 ID:uEQNdvkH0
チクショウ・・・
共産党がまともに見えてしまう最近の日本の政治のアホさに涙が出る
458名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:18:54 ID:EfY97jl/0
ギリシャ 財政再建
ギリシャ 財政再建
ギリシャ 財政再建
ギリシャ 財政再建
ギリシャ 財政再建
459名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:19:22 ID:ijJlWYrcO
生活保護でベンツに乗ってる在日朝鮮人に払ってる金を財源にすれば消費税は下げられる。
460名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:21:14 ID:vwpafQQ70
>>1
> 返すくらいだったら最初から取るな。

なんという正論(w

つか、マジな話、低所得者層では次の年度まで『立替払い』状態になってる
消費税が重いんですけど。将来入ってくる還付を受け取る前にフローが詰まって
死にそうなんですけど?
461名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:23:21 ID:C8ahT+LB0
>>454
>菅首相は所得税の最高税率引き上げに言及している
爆笑・・こんな嘘つき信じ馬鹿いるんだなww
消費税問題に対して所得再配分の利点を言い出す事がトンチンカン

>消費税で広く薄く負担するしかないんだよ。
オマエのトンチンカン思想は財務省の犬と同じだww
462名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:23:32 ID:ijJlWYrcO
尖閣諸島を取り返して油田を開発して原油を採掘すればいい。
原油を買う金を財源にすれば消費税はなくせる。

「日本には資源がない」は嘘。
イラク並みの資源がある。

463名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:24:41 ID:4a+ObnhM0
還付じゃなくてベーシックインカムにしたらどうだ
464名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:25:12 ID:HHEGZeU7P
キチガイアンチ民主がここまで経済バカばっかりとはな。
まあ所得の再分配を「社会主義かよ!」と言い出したあたりは
さすがにネタかと思ったが、
国債やマクロ経済に関する議論を見る限り、どうも本物のアホだw
知識階級は民主支持するわなそりゃ。
465名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:26:01 ID:Cpn+ir+QO
子ども手当て(笑)
高校授業料無償化(笑)
466名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:27:07 ID:EfY97jl/0
ベーシックインカムという言葉じたいを言う
国会議員が少ない
議論になるかどうか...
467名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:29:00 ID:C8ahT+LB0
菅:(財務大臣時代)経済は第三の道を行きます。(堂々と発表)

俺:菅のHPで確認したら、「現在、深く考慮中」とだけ書いてあった。
 http://www.n-kan.jp/2009/11/post-1943.php

※国のあり方を大きく変更する時に、考え中の結論を出すなんて
鳩山なの?腹案なの?辞任したいの?wこんなインチキ野郎信用出来るかよw
468名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:30:51 ID:iaTi1xdL0
>>464
勝利宣言ですか?w

弱者保護なら、税制優遇。ところが、、民主党政権は控除を無くしちゃったw
弱者から消費税をとって、また戻すって問題を、よ〜〜〜〜く考えてみようねw
469名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:30:58 ID:qFbprhW+O
まぁ、共産党も大概だが民主はそれに輪をかけたクズっぷり
自民はカルトと繋がってズブズブだし……任せられる政党が1つもない
470名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:31:16 ID:jSg+2DbN0
中途半端な政策で日本を混乱させるくらいならしないほうがいい。
471名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:31:19 ID:3XovOww/0
低所得者の消費税を小売の段階でとらない、となると
小売が仕入れの段階ですでに払ってしまった消費税分の
補填はどうなるんだ?

472名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:31:23 ID:iEE/2evdO
さすがに消費税還付はアホ過ぎる
感熱式レシートを一年間ためておけと?んで、それを申告?
473名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:32:32 ID:LPBDr8ps0
>返すくらいなら最初から取るな

ごもっとも。
474名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:33:39 ID:VXu2OJom0
とってから返すのは事務経費の無駄だからな。
無駄の削減w

無駄な仕事を作って公務員を増やしたいんだよね
475名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:34:22 ID:AEXcHuZy0
税務署職員を増員しないとね
476名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:35:02 ID:VQiJ+hHPO
高校の授業料が無償化したって子供手当てもらったって
今まで子供の給食費や教材費払わなかったような家はこれからも払わないよ。

そういうの学校の先生が身銭で立て替えてるんだってさ。
そういうやつがクラスに2、3人いると
いくら先生の年収が400、500万円あっても
苦しいかもね。 給食費は月5千円前後な。

477名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:35:51 ID:6Das5WND0
>>1
正論すぎてわろた
478名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:36:06 ID:aUR5lr4A0
>>472
さすがにそんなことはしないでしょ
それを許したら、年収500万の親が年収300万の子供に代理で還付してもらう
なんてのが横行するだろうし・・・
おそらく、平均の消費金額ぶんの税金を返すとか そんな方法になると思う
479名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:37:12 ID:LYKAdMMf0
民主党って、詐欺師で基地外の集まりだな。

言ってることも支離滅裂。
480名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:37:24 ID:C8ahT+LB0
財政再建したいから消費税を上げたい

収入増:消費税増税
収入減:法人税減税+還付
差し引き収入減になるんじゃね?ww

バブル時代よりGDPが拡大しているのに税収は60兆→37兆に減った。
消費税0→3→5%に増税−法人税・所得税を減税=税収が大幅減。
481名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:38:00 ID:oPZnnwMu0
まさにそのとおり
482名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:38:23 ID:1zSkjESo0
>>462
尖閣諸島を「取り返して」とか言うなんて、お前は鳩山以上の馬鹿だな
483名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:38:29 ID:HXMWowjn0
所得から税金調整するだけで良いんだから
そのほうが手っ取り早いよな
484名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:38:32 ID:wNLTbzK2P
正論だな、共産党を支持することはないが
485名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:38:52 ID:fXdkYXht0
菅さんと小泉さんは
政治手法が
「やり逃げ」
なんだよな
「やっちまえ、あとは野となれ山となれ」
政治以外の行動と
密接に類似しているところが
人間の性、とでも言うべきか・・・
486名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:39:20 ID:AG83xaiQ0
所得税を払えないほど低所得では、還付してもらえるものもありません・・・
487名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:39:28 ID:MBZk1mld0
まともな事言っているのが共産だけになってしまった・・・
昔からそうだったのかな
488名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:40:24 ID:iaTi1xdL0
>>486
だったら、その上消費税+だぜ
489名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:40:24 ID:zG/PjRqf0
仕分けの一方で「消費税還付振興なんとか財団」2つ3つ生まれそうw
増税はレジのONLINE化と益税3ヶ月納付実施してからのはなしだろ!
490名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:40:47 ID:iEE/2evdO
>>478
それじゃできるだけ買い物しないで消費税払わない奴大勝利?
消費がますます冷え込むな
491名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:41:10 ID:6Das5WND0
少なくとも逃げ管してるうちは信用してやらないし、
都合のいいことだけ発言されても聞く耳もってやらない

いいこともわるいことも全部受け止めなくて何が国家のトップだよ
492名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:41:41 ID:0TbTHLRt0
おいどんも同意するでごわす
493名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:42:40 ID:C8ahT+LB0
デフレ対策は金融政策しかない。

日銀の金融政策に注文をつけているのが「みんな」しかないんだよな
日銀の金融政策に多くの政党が文句言えよなカス政治家ども
494名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:43:08 ID:wzVFDvc60
必ず返しますから!一時的に私にお金を預けてください!


詐欺師ですwww
495名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:43:34 ID:Wcu746wT0
すくなくとも生活と労働に関する点では全くぶれてないのは見事だよなCというか強酸は

これで強酸の名を捨てて労働党みたいな名にしてくれたら支持してもいいんだけど
496名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:44:16 ID:uEQNdvkH0
高級品とか贅沢品に大きく課税して、食料品とか日用雑貨は税据え置き
これで還付とか馬鹿げた発想しなくて済むと思うけどね。
第一公務員が無駄だと言われてるのに、還付手続きのために公務員の数増やしたら本末転倒
497名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:48:00 ID:AJ6cI2zXP
低所得者=うすら馬鹿と考えてるからな。
うすら馬鹿は馬鹿だから、初めから取らないという方式だと有り難みに
気付かないけど、現ナマを手渡ししてやれば狂喜乱舞して靴さえ舐める
だろうという予測のもとに決めている。
498名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:48:28 ID:fXdkYXht0
348 :名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:21:25 ID:1MFchDBM0

世界の公務員平均年収

1 日本 1,029万円
2 アメリカ    402万円
3 イギリス   289万円
4 カナダ   269万円
5 イタリア    245万円
6 フランス    224万円
7 ドイツ     220万円

海外の公務員・・・特殊な専門職を除き、基本的に国への奉仕の意味合いが強い。

499名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:48:29 ID:x3GOnEZaO
>>494
定番すぎるフラグだよなwww
500名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:50:43 ID:eBl2OAT30
って事は その低所得者に買い物頼めば桶って事か。
501名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:50:49 ID:ZhPTK2DeO
まったくもって正しい。選挙区は共産候補に入れるわ。比例は仕事付き合いのある別の候補に入れるが。
502名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:51:47 ID:MQfbJ+aW0
おまえら確定申告とかしたことないだろ
還付請求のほうが自然なんだよ
503名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:52:05 ID:hvNZEQGT0
>>495
共産党は貧乏人がいないと成立しない貧困ビジネスだ。

共産党は貧乏人の小さな不満をそらして支持を得ている党である。

彼らは国民の為に働きはしない、なぜなら貧乏人がいなくなれば彼らは

支持されなくなることを知っているからだ。

共産党は与党にはなりえないなぜなら、そんなことをすれば彼らがいままで

非難してきたことを彼ら自身がおこなわなければならず、そうなれば

共産党という党の存在意義に直接影響をあたえるからだ。

君がどの政党に期待を寄せようと自由ではあるが、目をさました方がいい・・・
504名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:53:45 ID:ivMk3gfu0
還付してほしければ国民層背番号を受け入れろという戦略なんだろ?
付加価値税の低所得者負担軽減なら個別税率にすりゃ済む話だ。

物品税に戻した方がマシだわ!
505名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:54:27 ID:XlB2SEv00
民主と比べると共産党さえマトモに見えてしまう
506名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:54:52 ID:X2gKvKxG0
緊 急 拡  散 たのむ

菅内閣の財政再建策 消費税15%前提に試算
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/200704000.html




菅内閣の財政再建策 消費税15%前提に試算
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/200704000.html
507名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:55:54 ID:2orL7FTX0
逆に考えるんだ
返す気ないから取ると考えるんだ
508名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:56:00 ID:/9ncF3pk0
正論だな
509名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:56:45 ID:N3se0MFY0
正論すぎるw
510名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:57:37 ID:eP9VJkTz0
>>101 で、9月から小沢総理誕生なの? 
511名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:57:41 ID:x3GOnEZaO
>>503
共産党の議席数が日本の不況指数てことだな。
512名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:00:25 ID:AG83xaiQ0
>>506
>民主党が主張してきた歳出削減については具体的な案は盛り込まれていません。
盗ることしか考えないのか・・・
513名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:00:31 ID:NGB+aGrK0
>>505
ミンス教団は口蹄疫問題で人類史上最低の政権であることを内外に示したからな!
下手すりゃ未来の外国の歴史の教科書に載っちゃうぐらいの屑政権。
514名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:00:36 ID:TOuqIQNg0
うんこ団の誰かが JUNGLE SMILE の おなじ星 をYouTubeにアップしてくれました。
世界を良くするために、誰かが時間を使ってくれました。

志位さんには娘がいる。あなた志位さんの娘でしょう?と言われちゃっているのか、
ええっ?あなたが志位さんの娘さんなの?と言われているのか、それは知らない。
重要なのは彼女が志位和夫の太陽だという事だ。今年、志位さんは父の日に娘から
iPodをプレゼントされた。それにはこの曲が入っていた。選挙戦も終盤に突入した。
全国遊説の合間にその曲を聴きながら、志位委員長は今日も負け組を救うために
走り続けている。

JUNGLE SMILE  『おなじ星』 (JUNGLE SMILE  "Under the Same Star")
http://www.youtube.com/watch?v=azhz-qrDxvU

         __,,,,,,,,,,,,,,_
      ,,-‐''´;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;‐ 、
     〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;心、
    ,〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐''  ヾヽ
   ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐''''      ヾヽ
    |;;;;;;;;;;;;;;;;;;(          ヾ!  
   ゙i;;;;;;;;;;;;;;;;;ソ       ,-‐''''´`i
.    i;;;;;;;;;;;;l  r‐''''' ̄`i^! 〜  .l        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     r‐.v=====l  〜 .ノ .ゝ、_,,,,ノヽ      <   派遣元企業・派遣先企業は保護するが、労働者は保護しない!
     ! .ヘヾ|   ヽ.,,,,. -''   )ヽ.  |         \  おかしいと思わないのか !!!
     ヽゞヘ     ノ ゝ--‐'' _,  ノ          \_________________
     ヽ人     ---‐‐‐'''. ノ . /    
        ヽ,,_    ` ‐--‐''  /
          `'''''‐.,,,,,,,_____,,,,ノ                 

          志位和夫は男でござる

貧者の革命とは、投票行動である!(`・ω・´)シャキーン  小生は『選挙区は民主党 比例区は日本共産党』で
投票しています。これが死票を出さない一番効率的な作戦だからです。共産党が10議席とれば、社会は変わる。
515名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:02:49 ID:wuV+q+Ca0
まぁ民主党が、お前ら愚民共にお金を恵んでやってるんだから
ありがたく思って民主党様に感謝しろ感を出したいんでしょ。
516名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:03:01 ID:nJZ4JVFn0
こういうことに関しては、共産党マジで正論言うんだよなぁ
さすが確かな野党だと思うよ
他はゴミすぎて投票しにくいがw
517名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:03:27 ID:HiCERguW0
高額所得者に課税強化すると海外流出されるよ
518名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:03:58 ID:res1bfDy0
消費税率を変更すれば、全国で一斉にシステムの変更が必要になる。
再還付するためにも、それにかかる経費が必要になる。

無駄に無駄を重ねてるじゃないか。愚策。
519名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:05:18 ID:y+tgeS/zO
>>478
> おそらく、平均の消費金額ぶんの税金を返すとか そんな方法になると思う

額じゃなく、年収に対する率で還付するのが良いと思うな。
もちろん還付額には上限つけて。

年収0円なら還付0円
年収100万円なら還付5万円、
年収300万円なら還付15万円、
年収1000万円も年収1億円も還付15万円

みたいなのなら公平感は多少あるぞ。
何より「低収入に見える金持ち」からかっぱげるぞ。
520名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:05:44 ID:NGB+aGrK0
>>517
問題は世代間の富の偏在だから、そうとは言い切れないかもね。
まあ、現役でない老齢富裕層から直接税を取る方法が無いのが一番の問題なんじゃなかろうか。
521名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:06:17 ID:YnUL93LA0
レシートかき集める仕事が増えるだろうなw

年収300万円で200万円買い物しちゃうような人は大喜びだろ
522名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:07:01 ID:sLJRd+Ae0
民主の政策もどきはその場の思いつきだからな
ゲンダイが言うように票がほしいだけ
そんなのに引っかかる国民も大概だがな
523名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:07:34 ID:2tunZJ6RO
穀田さんもガンバレ!
524名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:08:16 ID:5L6ROGoc0
>>464
>知識階級は民主支持するわなそりゃ。
そんなモロ民主信者の立場で語っても無党派層はついてこないぞ
525名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:09:20 ID:HiCERguW0
>>524
奴の言う「知識階層」って、労働組合の構成員のことだからwww
526名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:10:15 ID:fITuMnRP0
>>519
おい、年収0円でも消費税は取られ続けてるんだぞ?飯食ってる限り。

だから還付じゃ間接税を軽減出来ないと何度言ったら(ry
527名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:10:55 ID:Ygc/ekrJO
正論



だが共産主義者
528名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:11:57 ID:C8ahT+LB0

菅「何度も総理が変わるのはコレが最後にして欲しい」と今日のTVで必死に訴える

選挙での負けを覚悟して保身に走りだしますた。www
529名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:12:21 ID:f1G7EsJl0
>>521
アメリカみたいにカード残債が所得控除みたいにして...

アメ公型の個人破綻激増の予感!(うぇ
530名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:13:40 ID:sUrtJjOG0
>1
言ってる事は正しい
531名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:14:02 ID:3kR4A9ET0
これは正論だな
還付のためにかかる手間と予算を考えれば最初から取らないのが当然だ
532名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:14:49 ID:nQwvVJC70
>>1
まったく同感だ
533名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:15:17 ID:/dvJqRfBO
ほんと思いつきは勘弁してくれ
534名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:16:11 ID:CPMrwhZO0
所得税率上げれば済む話じゃないか
500万円以上は現状の倍、2千万以上は現在の2倍みたいな感じで
535名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:16:13 ID:x3GOnEZaO
>>524
知識階級は議論ができない政党は支持しないよな。
536名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:16:49 ID:y+tgeS/zO
>>526
> おい、年収0円でも消費税は取られ続けてるんだぞ?飯食ってる限り。

つまり無収入だが金持ってるって事じゃん。
かっばいで当然だそんなやつらは。
537zmjpp:2010/07/04(日) 10:19:26 ID:kfA6GvEuO
さるはいつもバナナに騙されるよ。
538名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:20:39 ID:2kmZY5hl0
共産党の言ってることって
あさっての方を向いてるようで
360度回って正論になっちゃったりするから困る
539名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:21:24 ID:y+tgeS/zO
>>534
「所得額は低いが資産は持ってる」やつからかっぱげないから却下。

本当なら「資産課税」か「相続税100%」が良いんだが
それがだめなら「消費税増税」と「年収に対して一律の割合で還付(上限あり)」
あたりが、逆進性を軽減できるアイディアだと思うよ。
540名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:21:34 ID:N8sIDuSb0
正論すぎ
541名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:25:22 ID:yvJF0HBW0
>>538
じゃあ、共産党の言うとおりすれば経済が良くなるかというと、それはだめなんだよなw

ただ、一時的に庶民の胸がすくことだけを言っているが、経済はアウトになる。
542南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/07/04(日) 10:26:12 ID:3Wg3wSp+0
一見すると飴のように聞こえる
内容だからな。これで馬鹿な国民騙せると
思ったんだろうカンはqqqqq
543名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:29:20 ID:yvJF0HBW0
>>542
菅の言う、「強い経済、強い財政、強い社会保障」は正論だよ。
だから他の党首も誰一人、否定しない。今日の党首討論でもね。
544名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:31:04 ID:5L6ROGoc0
>>543
増税の前に景気回復させる事が最優先だけどな
545名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:31:45 ID:oC+EzzrV0
所得が低い人にはカード渡して、そのカードを提示すれば消費税は取られないという方式でいいじゃないか。
546南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/07/04(日) 10:32:12 ID:3Wg3wSp+0
>>543
まず一見して〜聞こえるというところに突っ込んでくれ。
ニヤニヤしながら待ってたのにお前のレス見てこんな顔になった。

                  /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
                 /;:;:;:;:;:;:;:;_;:;l___;:;:;:;!
                 /二二二;__;:;:;l;:;:   ,,;``l
                /:::::/ , --、``''''',ニ、''Tニt,
                l::::::」 ''""´   `丶ゝミ:::::::l
                l:::/  __      __  ヾ::::::l
                 l::i  ィOヽ. ,' :. ィ'Oヽ、 ゙,:::l
               (i::l   `~´ /   `~´`   !::h
                ヾi!     r'、 _ヽ     l://
                l|l      ` i i 'ヘ     ll/
                tj      ,ィニヽ_     ,lJ
               ,rくゝ    'ヾ二フ'    /
               /  丶、        ,イ
            r―'―-- 、、ヽ、、__,. ノ /
           ,rゝ―-- 、、 `` ミ===≦==ゝ、
        , r''"       ヽ_}二二二二二二フ- 、、
       /            ヽ         ヽ `丶、
     / f´    :.     ヽ   ヽ         丶   `ヽ
     /   l  、  :.    ,r-{  丶          丶    丶
547名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:41:08 ID:XaLrQh5C0
まず、
自分がどれくらい税金払ってるか認識している国民なんて0.1%もいないんじゃないの?
税金スレ見ても健康保険料の労使折半が実は本来所得の一部であることを
意識しているレスなんて一度も見たことないし。
(平均的な所得層であれば子供手当よりも大きな金額にも関わらず!)

企業活動は人の介在なくしてありえないのだから法人税も実は労働者が折半して
支払っているに過ぎない。そのことにも誰も気がつかない。愚かだ。
法人税が低くなれば労働者に分配する賃金原資が増えるのだから個人所得は
必ず上がる。その分会社が取り込むだろうって?需給の原則すら判らぬバカどもめ。
法人税が上がれば多くの企業で固定費の大半を占める、そして調整しやすい
人件費に手を付けるだろうよ。

消費税の税率なんてのは税体系全体から見れば些末な話。
新聞三面の囲み記事にひっそりと書く程度で良いのだ。
選挙の争点になることを自体が民度の低さを物語っている。

還付案なんてね、官僚に耳打ちされて言い出したのだろうが、
将来、消費税税率の変更は大事だが、還付率の変更は容易であるトラップ、
これまたそこまで踏み込んで議論している者も皆無だ。情けない。
548名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:41:36 ID:h09yfllZ0
詐欺会社ナムコは、世の中の人のために、さっさとつぶれろ!
549名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:45:05 ID:cbmYFv8F0
>>547
賃金の下方硬直性ってのがあってね、企業減税中もモリモリ所得が下がってる現状で
そんな事言われても....
550名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:48:33 ID:SXiJ0sKW0
実際に菅の言うとおりにやったら混乱は必至だ。
スーパー・コンビニ等々で買い物のたびに領収書をもらうなんてあり得ない。
還付なんてすれば諸々の経費がかかって意味無しになる。
これは菅直人の口からでまかせにすぎない。
選挙後は還付など無しでおしまい。マニフェストは変わるのが当然らしいからな。
551名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:52:36 ID:C8ahT+LB0
>>547
一般財源の中で法人税より多いのが消費税
増税すれば所得税より多くなり、消費税が一番大きな財源になる。
552名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:53:49 ID:y+tgeS/zO
>>545
低収入の振りをした金持ちが有利だからだめ。
553名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 10:57:01 ID:Oz6sdYH3O
生活必需品にこそ課税しろよ。みんなモノ買わないんだから。
554名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:00:04 ID:mp3B/YRxO
官僚を敵視しながら、財務省のシナリオには思い切り乗せられてるミンスwww
555名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:00:09 ID:6lHdwuPTO
まぁ勿論今回も共産に入れるんだが
556名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:23:58 ID:iaTi1xdL0
>>554
>>官僚を敵視しながら、

それ、演出ですから
557名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:27:19 ID:3EJK9/p+P
>>543

綺麗事のお題目だけなら誰だって言えるだろアホか。

「世界平和に貢献する」と言って誰が否定する?

問題は「具体的に何をどうやるのか」だろ。
558名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:30:53 ID:Af3xbeH80
民主党の政策って、結局実現しないもんな。
559名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:32:24 ID:0e1agmej0
菅の言っていることは、全て思いつき。

菅の勘で、社会は大混乱w
560名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:41:47 ID:xMfG6qd00
食品と生活雑貨と中古品には
消費税を掛けなきゃいいだけ

年収なんてかんけーねーよ
561名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:43:49 ID:0Gr29UAG0
何気に正論
取って返すのにも経費かかるしね
562名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:43:53 ID:1BpoQhWXO
こんなに菅やミンスのダメな所露呈されてんのに、一体どんな奴がまたミンスに入れるの?
563名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:44:28 ID:O3zoAWaG0
正論過ぎて吹いたw
564名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:45:00 ID:eAVHgFrY0
>>1

共産党は、思想はおかしいが正論を言うからな。
565名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:48:51 ID:e885lg/XO
共産党の見解は正論。増税・還付は事を煩雑にするだけ。役所の手間をかけさせ棒給あげさせる算段か?。そして還付する金は役所の人件費に使い消えました。がオチでしょう。
566名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:50:51 ID:Ca1ExbXR0
民主党が可哀想な貧乏人にお金を渡したって恩着せがましい選挙対策がしたいんでしょ
選挙対策じゃないなら最初から別の税金で低所得者を同じ額くらい減税しろよ
567名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:52:16 ID:x3GOnEZaO
>>556
小泉のアメリカと対等に付き合うみたいなもんだよな。
568名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:54:08 ID:NB4ZXtVF0
正論過ぎてワロタw
569名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:55:30 ID:VzxuCTod0
俺親父と自営業で二人で年収1500万なんだけど
俺の年収200万位にして家の買い物俺名義にすれば
消費税全部返ってくるの?
570名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:58:41 ID:W0OeQ21n0
はははは、C、正論じゃないかww

>>519
おおざっぱ過ぎだよww地方税も一円単位で払って、所得税還付も一円単位で
かえってくるんだぜ?
お前ら、働いて税金払ってないだろ?
571名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:59:43 ID:mp3B/YRxO
>>561
還付手続きもエコポイント並みに面倒臭かったりしてね。
あんなこと毎日やってられねえってのw
572名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:03:49 ID:IEAPvHAwO
正論

無駄なサイクルするならやるな
その仕組みに金を使うことが無駄
573名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:06:31 ID:lUqLVGam0
強酸が正論を言って議論終了だなw
574名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:08:54 ID:fH7ENqCX0
日本って低所得者を完全に棄民してるよ。
月収10万なのに年金保険料15000円、健康保険も15000円とか
どうなってんの??
消費税0でも既に税率3割ってすごすぎるwww
消費税10%になったら実質税率が収入の5割www
月収120万なのにwww
575名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:10:53 ID:ueyAE/+tO
>>1
ちょー正論ww
576名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:14:08 ID:yWuVNNON0
>>574

田舎で移動の際に車を使ってたりすると・・・
577名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:19:37 ID:NyC+F9O5O
低所得証明みたいな身分証作ってそれ見せれば免除ってことにすればいいじゃん
578名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:20:05 ID:F2+vOKIh0
還付金なんかいつ打ち切りされるか、判ったもんじゃねえだろ

子供手当てでも、結局はほとんどの奴は控除廃止で収入が減るわけだし
もう庶民は鼻血さえでない状態にまで追い込まるしかねえよ
579名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:20:31 ID:lUqLVGam0
低所得の証明の悪用が容易に思いつくなw
580名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:21:56 ID:Ca1ExbXR0
貧乏人の所得税率でも下げろよ
581名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:22:11 ID:7qSw86za0
共産党は連立政権に入って、国民新党の様に内部から
睨みきかせた方がいいな。
民主はほっとけば暴走するわ。
582(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2010/07/04(日) 12:24:06 ID:WJoqPFQzO
これは共産党が正しい
さすが確かな野党だw
583名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:24:16 ID:qkDFNiD30
消費税を低所得者層に還付するのなら、その事務処理をする人員が必要となって、
税金をその人件費に使わなければならなくなって、本末転倒って感じも・・
584名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:25:04 ID:+/TxewagO
還付なんて話がややこしくなるだけ。
年収700マン以下は所得税減免にすりゃよろし。
585名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:25:13 ID:TpjNFc42O

消費税は30%が妥当だと思います

負け組ざまあw
586名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:26:48 ID:nz3Tr0c/0
>>574
うちなんか国民健康保険、この前通知が来て75万円(年額)だと。
後期高齢者分足したら100万円やで。
ふざけんな!!!
こんなもんが払えるかよ。
587名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:27:01 ID:0dYjUZPI0
所得なんてごまかし放題だしな
世にルーピーが示したように。
588名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:28:37 ID:gzXmhVm30
>>585
負け組みは仕方ないので生活保護でゲームとネットとヒモ生活で暮らして行こうと思います。
税金も納められない負け組みだから仕方ないんです。俺が悪いんじゃないんです。
589名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:29:09 ID:e885lg/XO
還付の為の役人に支払う棒給や人件費に使い果たしお金ありませんがオチでしょう。そしてまた増税ですか?今度は15ですか20%ですか?役人の為の与党はやめましょう。
590名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:29:24 ID:jAxY6uXo0

■若者党(仮称)で日本社会を変える■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1276809987/l50
591名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:33:51 ID:qkDFNiD30
日本の法人税は高すぎるから、消費税を上げるより仕方ないと言われているが、
共産党によると、確かに名目上の法人税は40%と高いが、いろんな控除があって、実質的には17%ぐらい
そして、都市銀行などは、赤字の補填のため、ここ10年ぐらい法人税を払っていないそうだが、マジかね・・・

まあ、バブルの後遺症からまだ復活していないのなら仕方ないけど・・・・
だったら、それをはっきりと国民に言え
「名目法人税は高いけど、実際は低く、都市銀行はここ数年払っていません。
バブルの後遺症がそこまで酷かったので仕方ありません。
財源確保のためには、消費税を上げるより仕方ありません」とはっきり言えよ・・・
592名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:35:22 ID:C8ahT+LB0
>>569
無理ww
専業主婦や老人に買い物させて大混乱するから・そもそも還付なんて無理な話
593名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:41:37 ID:xLlBBMrOP




確かにその通りで共産党を支持したくなるんだが



共産党は外国人参政権支持+被選挙権まで推進だからな!!!





 
594名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:49:57 ID:iaTi1xdL0
>>593

じゃぁ、民主党よりマシじゃん
595名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:52:10 ID:KGsLd7ew0
>>594
比較対象に民主党を選ぶなんてどれだけ贔屓する気なんだ
596名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:02:46 ID:XZpJwWOb0
官僚主導から政治主導、そしてクルクルパーの阿呆主導、いまや空き菅の官僚手練手管主導。

やっぱり民主の詐欺師も官僚には敵わんのか。

千葉景子みたいな日本破壊さえなれば、後はどうでも良い極左馬鹿の精神病末期もいる。
597名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:04:01 ID:NLscYwCX0
もう、菅の言う事は素人より酷いな。低所得者に還元するたって、その作業たるもの膨大だぞ。
どうせ申告制なのでぼや〜っとしてたら一円も還元されないのでは。いちいちスパーで買った領収書なんか
全部添付せなアカンの。
598名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:07:43 ID:mT4lZ+bLO
日用品も家電もAmazonでしか買わないからレシートに関しては問題ないな
599名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:10:48 ID:2Z4C2Mch0
人生行路の漫才のようだ
600名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:13:28 ID:weWQOasm0
>>598
アマゾンで買う人増えそうだね。商店街がますますシャッター街。
601名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:15:11 ID:I5BGn9kJ0
その通り
党首討論でもジミンガーしか言えないし、韓さんは本当に馬鹿だね・・
602名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:21:37 ID:pAoe2DRHO
一理あるな
還付の事務手続きで税金無駄になる
603名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:22:56 ID:bOOeKNL80
志位ちゃんは
あまりにも生真面目で、弱者(←自称も含む)に優しすぎる
だから共産党の唱えるスローガンに嵌っちゃったんだろうなぁ

でもこの人、共産「主義」者じゃないよな絶対
敢えて言うなら
「理想主義者」そして「ユートピア主義者」

頭が切れて、弁が立つ、善人であることだけは確かだ
いつまでも「確かな野党」として頑張ってください
議席数現状維持をお祈りします

市田は何か胡散臭い
あいつは、ホイホイ合従連衡に応じそう
604名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:24:47 ID:yEa0hHvX0
配偶者控除、扶養家族控除復活させればいいだけじゃない。
605名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:27:14 ID:D56ucVts0
還付するならちゃんと●利子つけろよ!

自分の案なら、菅のいう、強い財政と強い経済を同時実現できる。

つまり、生活必需品の税金控除と税率アップを組みあわせだ。



想定 ●7% 医薬費 無税 食料品単価1000円 無税 衣料品単価2000円無税 
住宅賃貸10万円 無税  住宅賃貸10-20  5%  管理費等を含む

想定 ●10% 医薬品 無税 食料品・衣料品生活雑貨 単価2000円以下一律 無税 
             住宅関係費 20万円以下無税
606名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:39:50 ID:8oFdnpA70
>>1
正に正論
607名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:48:40 ID:lOZd26jd0
最近は「確かな野党」って言わなくなったけど、何で?
608名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:49:01 ID:6lHdwuPTO
志位と政治論議をして勝った政治家って見たことないな
609名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:55:11 ID:2pnQYS3C0
俺は京都だけど
共産党が知事してた怖い自治体なんだ。
そこで起こったことは
授業料無料、公務員激増。

そして道路はボコボコで細く、
借金は積みあがった。

兵庫にマトモな企業や住民は全部取られ
残ったのはエタチョンなどタカリ屋のみ。

共産党は・・・コワイ
610名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:55:42 ID:QUEE3NQ4P
正論すぎる
611名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:56:37 ID:fvkt88q7O
共産主義は合わないから否定的な自分だか、今回は賛成だな
というか民主党のはうわべだけ民意を取ろうとしてるから政策として成り立ってない
612名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:57:58 ID:2pnQYS3C0
ま、日本破綻はソコにあるから。

そしてから気がつきゃいーよ。

アホとジジババなど弱者は全てアボーンだし。良い気味だ。
613名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:58:01 ID:Dh4ogz6c0
>>1
もっともなご意見ですw
614名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:59:54 ID:kOEzXuB70
わざわざ集めてばら撒くからこそ、
政治屋の利権と公務員の仕事が生まれるんじゃないか

まさに無駄ではあるがw
615名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:02:09 ID:X8xvBLxx0
ほんとだよ
なんで取って返すんだよ
手数料的な分大損だろ
616名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:03:11 ID:r6kEnuhP0
一方、民主党は「消費税15%前提に試算を作成していた 来年度から所得税と相続税合わせて2兆円増税」
だろ。それでこういう騙し。
民主なんかによく入れるな。
617名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:04:58 ID:ZHYXR5E+0
共産党は消費税10%どころか、生産手段を取り上げるといっている。
農家からは田んぼ・畑・家畜・農機具。
企業からは工場・生産機械・鉄道・運送手段。
618名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:06:26 ID:Dh4ogz6c0
>>617
当たり前だろ
619名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:06:44 ID:L/Be3wPYO
政策論議ではピカイチ
椎を総理にしてはどうか
620名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:07:35 ID:2pnQYS3C0
共産党は中国による
日本併合をマジで目指してる破防法適用?団体だからさ。
マジで10年前まで武力解放革命を興そうとしてたんだぜ。
頭の弱いジャプン人を洗脳するのが奴等の使命だ。
621名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:10:08 ID:2pnQYS3C0
一人当たり800万円。
4人家族で3200万円の借金。

それ抱えて
消費税反対!大企業に課税を!
福祉大幅拡充!米軍撤退!

即死だろ。

これが共産党だぜ。
こいつ等を応戦するなとは言わんが・・・
死にたいなら応援したら
622名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:10:16 ID:5Bn9asCp0
正論過ぎワロタw

まあ普通に考えて贅沢品に贅沢税かければいいだろうと思うんだが

官僚、公務員に医者、弁護士、そして当の政治家おいった富裕層から猛反対されるから無理なんだろう



623名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:10:51 ID:zEJ+HlRT0
消費税UP→公務員高給安泰→公務員ウマー!
 ↓
貧乏人に還付
 ↓
公務員残業三昧→公務員所得爆増→公務員ウマー!

菅さんはさすが、公務員さま大喜びの愚作ナイスざます
624名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:11:36 ID:+z7uW8Fy0
おいおい物を買う時にいちいち年収確認されるようにしろってかw
そちらの方が嫌だわ
正論とか言っちゃってる人が笑える
625名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:14:26 ID:zyj2C24R0
逆累進性のあるの消費税を上げると言っているのに、還付金で格差是正なんて本末転倒だろ
所得税の最高税率を75%に戻せば済む話なのにな
正論過ぎて返す言葉も無いわ。無駄なやっつけ仕事を社会保険庁を
解雇された横領公務員のために用意したいんだろうな民主党は。
公務員のフロント政党だから。
627名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:16:51 ID:5Y7lZS92P
消費税還付庁とか還付局とか作って雇用を生み出すためだろ?
雇用拡大だよ
ただし公務員に限る
628名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:17:12 ID:zEJ+HlRT0
おい、おまいら

今のエゴポイントってやつも
とんでもなくみにくい制度だよな

金持ちがポイント還元でバカ安値で
家電製品ガンガン買い捲ってる

貧乏人は蚊帳の外

金持ちに税金大量垂れ流し中
629名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:18:54 ID:yJ/L2WDkO
>>1
正論すぎて何も胃炎
てーか、刊がバカ過ぎるんだよな。この場合
630名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:20:56 ID:zEJ+HlRT0

勘のこんないいかげんな口車にだまされて
民主党に票いれるやつがバカ過ぎる
631名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:23:41 ID:pXMB4ydg0
共産党は名前変えろよ
632名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:23:54 ID:+z7uW8Fy0
なにが正論だよw
社会保障的バラマキでも景気対策的バラマキで
決まって湧き起こる所得別制限を設けろって声が
なぜ潰されるのか忘れたのか?
所得確認の事務手続き方が金がかかるからだろ
一旦は徴収しておいて後から還付するなんて
この>>1で想定しているような事案以外でも当たりまだろ
青色申告や医療費の還付のことを知らんのか馬鹿どもw


でもね現政権が馬鹿だってことには同意wwwwww
633名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:24:39 ID:JZkrWaWy0
民主って騙しばっかじゃん。情弱にも教えてやってくれコレ。

負担増世帯が続出=子ども手当、半額据え置きで−第一生命
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010070200849
634名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:25:05 ID:7inHJefh0
返してあげてもいいかなで
貧乏人釣ろうとしてるだけ
選挙終わったらどうなるかなんて
わかりきってるだろ
635名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:26:00 ID:R9UgyZ8M0
だって高給な公務員や金持ちからは取りたいじゃないか。
636名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:26:47 ID:NB4ZXtVF0
これだけ正論言えるんだから共産の名を捨てて日本労働党とかに党名変えれば
怖ーい共産主義者のイメージ捨てられて得票率上げられそうなのに・・・
637名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:27:01 ID:W4M8Ziol0
嗜好品、高級品の税率を上げればいいんだよ。
高級車とか宝飾品とか、本当に上げたら買わないけどな。
638名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:34:49 ID:vfjuaQ+XO
>>632
食費のレシートどれくらい溜まると思ってんの?
639名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:38:01 ID:+z7uW8Fy0
>>638
え!?
スーパーやファミレスのレジで年収を訊かれる方がいいの?
640名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:38:04 ID:JbjpPKxr0
>>1
基本的にカンはインフレを起こしたいんだよ。
だから、タンスにあるかね。低所得者の小銭も市中に出して金を循環させたいのだよ。
1年間、10%も低所得者が還付まちなんて拷問だな。
641名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:41:18 ID:MJTxDs7W0
>>640
必然的に、タンス預金が電子マネー(プリペイドカード含む)に移る。
電子記録なら、自動申告できますよ♪ というのは良いのだが、

財政が逼迫してきたら、預金封鎖してハイパーインフレをやらかすぞ
642名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:43:58 ID:JTIt0HHj0
もっともだ。
還付するために新たな制度や仕組みを作ることで、
さらにその為のコストが発生するし。
643名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:45:58 ID:1b+22USz0
正論過ぎて眩しい
644名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:46:16 ID:C8ahT+LB0
↓法人税と所得税の減税=金持ち優遇、貧乏人は消費税で苦労
http://f.hatena.ne.jp/nyanko-wonderful/20100627033749

↓一般会計税収の推移
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/010.htm
1990年60兆→ 2009年37兆

↓GDPの推移
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html
1990年445兆→2009年525兆

※経済(GDP)は拡大し、消費税も0→3→5%と増税しても総税収は減っている。
今後、消費税値上げ&法人税の値下げで財政が正常になるとでも??ww
645名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:46:21 ID:ID5bBIie0
返す為のお役所仕事を増やして糞公務員を保護する訳ですね 分かります
646名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:48:49 ID:gGLRguP40
もしレシートで返金してくれるなら、俺はレジを買うぞ
647名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:48:54 ID:h5jSk+qR0
>>1
┌─────┐
│ そ の 通 り.│
└∩───∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ
648名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:49:01 ID:MBMCHx2j0
こういう気の利いたこと言える能力が
谷垣にあればなあ
649名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:49:45 ID:P2HSiRvH0
反論できねぇなこりゃ
650名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:49:52 ID:kQvF3YvU0
>年収200万円以下、300万円以下、400万円以下と場所場所で思いつきの数字を言っている。

これだけ数字が変わると、対象世帯数も全く異なってくる。
いくらかでも試算をしてたら有り得ないブレ発言だ。

つまり、やる気はサラサラないってことだ。
651名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:50:38 ID:f4InwUxN0
税金搾取ジャップは滅ぶしかない!

652名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:52:10 ID:Ck3/JWoC0
共産はこれだから野党として必要なんだよな
与党には絶対なっちゃいかんけど
653名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:55:06 ID:82lOyADFO
★速報!2010参議院議員選挙! 最終決戦始まる★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1274197578/
654名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:55:19 ID:LLgbGpdIP
さすが確かな野党
俺は入れないが、福岡よろしくキチガイ候補者乱立区なら共産党に入れていた
655名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:55:23 ID:5Y7lZS92P
思いついただけでやるとは言っていない!
656名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:56:27 ID:3bG29qNy0
>>1
消費税増税民主党には、無党派層の多くは投票しないって決めてるだろうから、別に騒がなくてもいい。
ただ、主婦はとっくにレシート貯めてるよ。かさばらないからw
657名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:56:42 ID:l+25GsKt0
じゃあ「年収証明書」でも作れってのかよ
「おや、あなた年収300万。じゃあ消費税3%」ってw
658名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:57:35 ID:+z7uW8Fy0
>>657
ツレェェェェェーw
659名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:57:40 ID:ypON/YXTO
>>648
だよね。
討論番組でも、重箱の隅つつくような発言ばっかりだもんねww
660名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:59:05 ID:yAdVWSUK0
在日朝鮮人と不法滞在中国人にだけ還付しようという作戦だろ
661名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:59:15 ID:LLgbGpdIP
>>657
納税者番号+納税カード発行で
買い物時にはカード提示で個々人にあわせた税をかける

というのを思いついた
662名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:00:54 ID:Wg7D2Db6O
所得税増税でいいよな?
663名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:01:28 ID:cDt5jeiT0
>>661
それじゃ金持ちのための買い物代行業者(貧乏人)ができちゃうよ。
664名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:07:01 ID:gGLRguP40
最期には、還付したい思いはあったが難しいので、
還付分を生保に付加して支給する

という新たな在日優遇政策
665名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:07:18 ID:VS06L4Zw0
還付ということは、買った証拠となる領収書は全部取っておく必要が出てくる訳だ。
するとそれを整理する家計簿が売れそうだからコクヨの株でも買っておこうかな。
666名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:07:55 ID:K7wHCRvQ0
ニュース面でマクドナルドの文字を見る度行きたくなるな〜
いってこよ〜っと
667名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:09:49 ID:rXO5aS0i0
免税カードを発行する
668名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:09:58 ID:mPflQv6S0
還付したら、公務員の残業代やらで
消費税分が消えましたとさ。
669名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:09:59 ID:ey9NozKb0
今日のごもっともスレはここですか
670名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:11:15 ID:83pwuR3x0
>>391

自分は「たちあがれ日本」になったけど。

設問が変なのは同意だけどな。
671名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:11:48 ID:h5jSk+qR0
特殊法人「消費税還付センター」を作ります。


                      by菅直人
672名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:12:42 ID:2wKS4vq6O
還付なんか実務的に不可能だろ ぼんやりしたままで投票日と
673名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:12:54 ID:C8ahT+LB0
>>648
自民党の消費税10% VS 民主党の消費税10%

この違いが分かる?・・・・分かるかよwww
674名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:13:12 ID:YX81Rb5pO
所得で区切るなら所得税あげろよ
675名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:13:51 ID:tYiEkzX30
小銭返してもらうためにズラッと貧民が税務署に並ぶのか

並んでるうちに心が折れて飛び降りに行くやつが出そう
676名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:14:47 ID:0oF3/AZI0
最低時給千円とか言ってたなぁ(遠い目

出来ないことは最初から言うもんじゃないよ。
これは志井が正しい。
677名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:15:33 ID:fXBsIxKd0
一人当たり○万円の一律還付にすればいいんよ。
年間の食料品・生活必需物資購入額を例えば大人100万円、子供50万円として
これに引き上げ分のパーセンテージ(10%に引き上げなら5%、15%に引き上げならなら10%)を掛けた金額を
麻生の定額給付金と同じ方式で還付する。
大人2人、子供2人の世帯の場合、10%に引き上げなら年間15万円、15%に引き上げなら30万円を
キャッシュバック。
麻生じゃないが矜恃のある人はもらわなければいい。
678名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:17:15 ID:Dy2vbh890
はじめっから有るところからだけ取れよ・・・・
無駄に手間隙費やして公務員どもに仕事与えるのが目的だろ?ガン直人くんよお
679名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:18:11 ID:/PxHjThE0
党名変えない限り何言っても信用しない
680677:2010/07/04(日) 15:18:22 ID:fXBsIxKd0
それでも単身者は相対的に厳しくなるから、
子供手当は今の水準(月1.3万)に据え置き。
681名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:18:45 ID:9Ez9UFGm0
毎度のこと方法手段検証無き出まかせ
682名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:25:36 ID:DM9iY3wS0
共産党に入れるしかないのかw
酷い政治だなあ日本は
ゴミみたいな連中バッカ
諸外国と比べて
政治屋のレベルが恐ろしく低いのは
どうしてなのか
683名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:27:20 ID:UiysQFDw0
民主に入れたバカだけ消費税100%にしてやれよ
684名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:27:58 ID:JIk8r1dd0
>>197
お前らが投票しないから廃止したくても出来ないんだろ
685名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:31:35 ID:JIk8r1dd0
どうせ参院選なんだから日本共産党に投票で良いだろ。
衆院選で過半数とらせなきゃ良いだけだ。
686名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:51:19 ID:ZtDwPkEV0
スーパーゼビウス 還付の謎
687名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 16:07:38 ID:HjhTGyQz0

理屈はどうでもいいんだ。選挙の為のバラまきですから。
688名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 16:08:58 ID:zvPUGDWY0
>>1
管が一言で論破されてるwww
689名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 16:13:18 ID:oPZnnwMu0
>>391
うはww俺社民党w
690名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 16:23:00 ID:W0OeQ21n0
>>673
こんな感じ。

自民:それなりの根拠をたてて10%に(マニフェスト読んでね)。
   子供手当や高校無償化は見直し。

民主:自民のマネをして10%と言ってみた。でも、子供手当や高校無償化
   子ども省設置などを考えている(実施している)ので、+5%では
   たりず「20〜25%無いと政策実施は出来ない」と言われて、迷走中。
691名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 16:24:52 ID:ySMZBiNO0
さっき期日前投票してきたけどやっぱ比例は共産にしといて正解だったな。
692名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 16:25:19 ID:x1MHVJfb0
>菅首相は低所得者には消費税を還付すると言ってるが、返すくらいなら最初から取るな

正論過ぎるw
693名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 16:30:44 ID:o67rwiKb0
>>391
みんなの党だった死にたい
694名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 16:35:29 ID:ofhO8OMs0
消費税は確実に取れるよね。
たとえ相手がヤクザでも在日でも泥棒でも詐欺師でも無職でもwwwwwww
納税なんてしてないクズから取るなら消費税だよ。
695名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 16:42:08 ID:ChjqK50j0
税にタカル
偽日本人が増えたから
真の日本人なら自分の事は自分で払うが基本
税のタダのりをするクズが自民と民主の支持者
696名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 16:44:38 ID:nUrQZaym0
額面上の低所得者に金を渡したいんですね
697名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 16:47:56 ID:VYJtS0fT0
>>1
共産党は議席とれないだろ
選挙カーとかムダなエネルギーつかうダケなんだから最初から出るなよ
アカはきらいでつ
698名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 16:53:57 ID:fkyWxyF00
国会議員は、平成18年に脱税した102万円を返却してから増税のうわごとを言え。税金泥棒め。
谷垣が財務大臣だった税源移譲時に、平成18年所得へ課した所得税と住民税の二重課税の狙いを暴露する。

*課税所得が195万円以下だった人の税率推移
            平成19年1月1日所得税率改定
                     ↓
所得年 平成16年 17年 18年 19年 20年
所得税   10%  10% 10%  5%  5%
住民税    5%   5% 10% 10% 10%
計      15%  15% 20% 15% 15%
                 ↑
            平成19年度地方税率改定(課税標準平成18年所得)

*課税所得が700万円超だった人の税率推移。
            平成19年1月1日所得税率改定
                     ↓
所得年 平成16年 17年 18年 19年 20年
所得税   20%  20% 20% 23% 23%
住民税   13%  13% 10% 10% 10%
計      33%  33% 30% 33% 33%
                 ↑
        平成19年度地方税率改定(課税標準平成18年所得)

平成18年所得への二重課税の結果、最低課税所得者は5%増税され、課税所得700万円以上の者は3%減税された。
課長補佐以上の国家公務員は年収700万円以上になる。国会議員の歳費は3429万円だ。
3%の減税で、国会議員は102万円、裁判官を含む国家公務員は最低21万円の減税になる。
何のことはない。この減税額が二重課税の狙いだったのだ。税金のかからない(笑)純然たる収入だ。
一方で、最低課税所得者は最大97,500円増税された。
国会議員も国家公務員も収入は税金で賄われている。税金による収入を法律で定めてさらに脱税するとはw
平成18年当時国会議員だった者は、102万円国庫に返却せよ。年収700万円以上の国家公務員も同じ。
この立法による脱税のために、平成18年には所得税1兆5千億円が減収になったのだ。
私利私欲のため詐欺課税を企画し、歳入1兆5千億円を失わせた自民党議員、財務省の役人は滅亡すべし。
699名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 16:54:42 ID:zNFvbRrD0
>>693
みんなの党支持とアンケートに入れたら、立ち上がれだった。
思想が真逆だったかな
700名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 16:55:22 ID:1y+u4Xe6O
自民とかは
返すつもりは無いからむしり取っていい
とか思ってそうだな
701名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 16:56:13 ID:fkyWxyF00
>>698
自民党と財務省による平成18年二重課税による所得税減収の証拠。
平成18年度の所得税収入を見ろ。前年と比較して1兆5千億円減収になっている。
リーマンショックの平成20年より税収が少ない。
(単位:百万円)
平成20('08)年度 計14,985,073
平成19('07)年度 計16,080,043
平成18('06)年度 計14,054,093
平成17('05)年度 計15,585,913
平成16('04)年度 計14,670,497
702名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 16:59:22 ID:yvJF0HBW0
>>693
俺もみんなの党になったよw

まあ、俺は二大政党制度の支持者で、民主党のもう一方は、みんなの党になってくれればよいと思っているから、別に構わないのだがねw
703名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 17:24:17 ID:GJtcv7/l0
>694
宗教も入れておいてください。
704名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 17:36:24 ID:83pwuR3x0
>>693

「みん党」がお勧めって言われて死にたい人にこの結果って設問がおかしいですね。

まぁ、フィードバック読んでますけど、「たちあがれ日本」な私の選択肢でも
ひとつ間違えたら「民主」か「みん党」でしたね。

党の回答の中にお前らそんなこと本気で思ってないだろってもので
一致してるのが結構あったからね。
705名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 18:03:17 ID:XE6yE2S20
どうやって返すの?
また申告制?
706名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 18:27:59 ID:1gWjsXG60
元から還付案は疑問だらけだからね。
自己申請でいくらでも返って来るのか、
証明がいるとすると、わざわざ
レシートをかき集めて提出しなくちゃならんのか。
自分は、支持率をつなぎとめるだけの
「詐欺フェスト」だと認識している。

どうせ企業への配慮って奴だろ。
もし生活必需品だけ据え置きとか言い出したら
企業の手間が増えるし、何より線引きの為の議論が必要。
還付なんて口から出任せだよ。
今までの民主がそうだったように。

ま、自民ははじめから一律上げを目指しているので
どちらに票を入れても地獄を見る点では同じなんだが。
707名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 18:32:10 ID:fJZaQ3rS0


菅内閣の財政再建策 消費税15%前提に試算
  来年度から所得税と相続税合わせて2兆円増税
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/200704000.html


708名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 18:34:23 ID:UGSUt8bBO
消費税引上げ論者と公用語は英語にすべき論者は同レベル
709名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 18:56:27 ID:H7t+Ily30
>>259

何も考えないことをクリーンと言うなら同意せざるを得ない
710名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 19:47:14 ID:qkDFNiD30
>>636
日本労働党はすでにある
泡沫政党だが
711名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 19:51:23 ID:RmBGMTfp0
返す手間考えたら取らないってのが普通の選択だよね
712名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 19:52:56 ID:lfgdWDMV0
>返すくらいだったら最初から取るな。

まさしく、その通りです。
713名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 20:01:25 ID:qkDFNiD30
>>98
マルクスに対する誤解のひとつとして、実はマルクスは社会主義経済などというものについては、あまり言っていない
「資本論」は資本を分析した理論

そもそも、高度に発展した資本主義社会がアウフヘーベンした社会がマルクスの考えた社会主義であって、
その点から言って、社会主義国などまだ存在していない

「本当の共産主義」に一番近かったのは、おそらく1960年代の日本
冗談抜きで

1920年代の世界大恐慌のころ、世界が未曾有の大不況であっぷあっぷ言っている時代、生産性を上げている国がひとつあった
それはソ連
銀行や鉄鋼など巨大資本が要求される大企業は国有化するが、それ以外は、市場原理に任せる「新5ヵ年計画」で、急速に力をつけていった
そして、それに目をつけたのが、当時新進気鋭の岸信介たち満州官僚
彼らは、ソ連を徹底的に研究して、その成果を戦後の日本で展開した
日本の戦後体制が旧ソ連に似ているのは、偶然ではないんだ

大体、1980年前後に日本に視察に来たケ小平に当時の大平首相が、経済政策として、
国の主導で経済活動を計画的に進めていくことを奨めた、という笑い話があるぐらい
(資本主義国が、計画経済を「社会主義国」へ奨めたんだよなw)
714名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 20:03:34 ID:qkDFNiD30
まあ、その辺が、中曽根時代に新自由主義へと代わって言ったわけだ
715名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:38:19 ID:YIPGoKWa0
俺のレシートを無職のじいちゃんに1%で売ろうかな。
716名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:42:19 ID:LxeKrhJ/0
該当する年収の低い連中なんて申請書マトモに書けんぞ。
年金生活のジジババもまず無理。
よって国が、やらずのぶったくり。
つくづく政府の無策とアホさかげんに腹がたつ。
717名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:42:43 ID:mwYOciHw0
高級品だけに課税すればよい。
物品税を復活させればすむだろ!
718名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:43:04 ID:8f6PJ8zm0
このバカ総理も国民の何割が年収400万以下か
知らないのだろうな
実際に返すってどうやって払った証明出すんだよ
いちいちレジで名前付き領収書貰わせるつもりか?
そんなことしたら年収400万以下だってわかるだろ
そういう反論が出て参院選後にやっぱり平等に負担してもらいますって
詐欺するつもりなんだろうけどww
719名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:43:15 ID:A21dyzmK0
       _.,,,,,,.....,,,
     /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ 
   /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;| ガンスを、守りたい
   |::::::::|  ─  。 ─ |;ノ  ガンスを守りたいと、願うのです
   ,ヘ;;|   -・‐  ‐・- |   
   ヽ,,,,    (__人__) /  生まれくるガンス、そして、育ちゆくガンスを守りたい
    ヾ>   `⌒´ <   地球のガンスを守りたい
720名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:44:45 ID:MItNbG9/0
8%7%で返さないのが妥当ですよね。
721名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:47:09 ID:1GCaU1td0
>>717
同意
ブランド物とか生活していくうえで全く必要ないものとか
車などの価格の高いものに税金をかければいいだけ
食料品などの消費税を0にすればいい
722名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:47:49 ID:x/dxjOzz0
こんなばら撒きボッタクリ民主党にやらせたら日本終わる
723名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:48:58 ID:9+RYwAtZ0

還付だけで数兆円のお金が動くので、財務省の今の人員では当然やっていけない。
人員大幅増は当然。各地に、国税計算センターやら税金啓発財団ができるだろう。

財務省、ウハウハだな。


724名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:49:26 ID:gaPXSUSp0
民間は給料下がってるんだから、
公務員も給料半分にしろよ
725名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:51:55 ID:t2bLHWiG0
>>1
共産主義者は大嫌いだが、この発言は正しい。
726名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:52:21 ID:COe94AjW0
すべての消費活動を税務署に申告
(オナホもフィギュアも申告ww)

計算も自分で行い、レシート添付www

書類を税務署員がチェックwww

ムダ以外の何者でもないwww
727名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:52:58 ID:e885lg/XO
返還金作業に公務員さんフル投入、人手足らず増員。軒並み棒給アップは間違いない公務員さん達が得をする増税である。返還金?無いでしょうね役人さんに使い果たして終わり、また増税。自民は金持ちの為の政党、今度は公務員さん達の為政党ですか。
728名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:53:03 ID:1GCaU1td0
>>724
お前みたいなこと言うやつよく見るが
じゃあ景気が良くなったときに
民間の給料が上がってるんだから
公務員も給料あげろよとか言うのか?
バブル期は公務員のほうがはるかに給与低かったのになにも言わなかったくせに
不況になったとたん公務員の給与を下げろとか虫がよすぎないか

>>722
うちの大学の教授は今回の参院選では民主党が負けると言っていたが
正直マスゴミの言ってることを鵜呑みにする
バカ国民しかいないからまた民主党が勝ちそうだな
729暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6 :2010/07/04(日) 21:53:17 ID:ioBjvTNl0
(´-ω-`)y-~~ 正論過ぎるぐらい正論だなw
 
日本の社会保障制度をシナチョンが食い物にしてる現状を改善しねぇうちから、いきなし消費税倍にしようってんだから大した根性だよww
これで民主が勝ったんなら日本人有権者は脳死認定ものだぞ☆
730名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:54:08 ID:jJ/Wq4Wz0
閣僚ではミズポが一番まともな発言をし、選挙では共産党首だけがまともなことを言う。
保守系政治家ってバカしかいないの?
731名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:54:49 ID:ueyAE/+tO
共産党はこうでなくっちゃ!
732名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:54:56 ID:t2bLHWiG0
俺もルーピーズが三日三晩ぶっ続けで「ネトウヨ!!」とか騒ぎ続けなくても、
今回の選挙はミンスはいい線いくと思う。ボロ負けはないだろう。

でないと、去年の選挙結果の説明がつかない(笑)
733名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:56:11 ID:tETLqR2T0
共産党はエリート主義だから庶民には議論させたくないんだよ
自民党とは違う形態だけど密室主義的政治には変わりない
その点では限りなく国民投票に近いマニフェスト国政選挙で国民的議論をたかめて決めてく民主党的なやり方のほうが開かれた政治により近い
734名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:59:12 ID:izLbIJNzO
貧しい人に共産党支持者なんかいない
世間知らずの左巻き富裕インテリ層が支持母体

アカハタの売り上げだけで党費は余裕でまかなえるから企業献金を大きな顔して叩ける

まあ昭和の頃は他にも超強力な活動資金源があったんだが
735名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:59:36 ID:zUf0efGb0
もっともだ
だが税金使ってバカにツッコミ入れるのはもう飽きたぞ
736名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 22:00:27 ID:U6rFBuiu0
>>728
その言い回しは陳腐だ。
737名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 22:03:02 ID:uLkHTjkH0
還付は無しにせよ、生活保護への支給額は10%挙げさせるだろう。
これだけでも結構な財政負担だぞ。
738名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 22:08:25 ID:zJ5d3kEi0
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       消費税還付・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       還付するが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時期の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  消費税還付は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
739名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 22:09:42 ID:XaLrQh5C0
手に入れたお金はいずれ使うのだから
所得税でも消費税でも同じ事。
どんなに大金を稼いでも、いつかは使う。
課税までの時間差に過ぎない。
適度な累進で所得税に一本化すれば良い。

消費税なら非合法で得た資金からも、というのがありがちな
反論だが、総背番号制にして資金流動を完全把握すれば良い。
紙の現金を廃止して電子マネーに統一しても良い。
俺はまったく困らん、是非そうしてくれ。

でも、それで一番困るのが


政治家
740名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 22:14:26 ID:q+ROw6nj0
>>734
確かに、本当に貧乏だったら、赤旗とらないかもしれないな。
学校の先生とかに多いよね、共産党支持者は。
741名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 22:23:30 ID:NfDsjWQKO
グラム何円とかで一般食材か高級食材かを分ければ良いね。

外食も一食当たり一万円とか二万円あたりで税率を変える。

自動車も価格帯で4種類ぐらい税率があってもよい。
742名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 22:27:46 ID:XK3se6jE0
>返すくらいなら最初から取るな

正論すぎてクソフイタwww

まあ、この期におよんで民主党に入れるバカはいないと思うがwww
公務員削減どころかのボーナスはアップ。そんで増税とかwww
743名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 22:29:03 ID:xbhQ6zbz0
いや、これ還付するって言ってるけど、実際は実務上無理に決まってるんだから
役人のせいにして還付しなくてよくするための方便だろw
744名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 22:30:17 ID:2TwHDtx20
これ、どうやって計算するの?
まさか物買うときいちいち免許証出すわけにいかんだろうから、
一定額を還付するんだろ?
ってことはまたもやバラマキ政策ってことだよな?
国からボーナスが入るってことだ。ただ原資はわしらの税金だがw
745名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 22:35:28 ID:1GCaU1td0
>>744
1年にどれくらい使うかを年収から算出するんだろ
還付するぐらいなら最初からとるなという話だが
まあ国民はバカだからまた騙されて民主に入れるんだろうな
746名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 22:39:52 ID:BweQExuK0
全額還付するのは一年目だけだ!
子ども手当で経験済みだろうが!
747名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 22:40:21 ID:qBR6YNIn0

今まで企業に就職したことの無い人の言葉は説得力がないなw

Cは東大卒のニートだぞ。
748ティンポ(・∀・):2010/07/04(日) 22:40:27 ID:bkk0dCP/0
還付の手続きにどんだけ
納税者と役人のマンパワーが必要になると思ってんだ

税率を変えればいいだけのこと
749名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 22:43:31 ID:zUCNN2hCO
マンドクセ
3千円越える場合25%、
3千円以下は全て10%、
千円以下の食品は0%
750名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 22:45:06 ID:XK3se6jE0
>>748
逆に考えるんだ!

役人の仕事を増やし、さらなる役人天国を作るのが目的だ!
751名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 22:45:33 ID:YoJJ4rxf0
還付してくれるよりも、企業業績が悪化して給料を下げられる方がでかいだろ。普通に。
752名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 22:46:32 ID:jeCYYJxq0
こんなもん中学生でもわかること。
それをまかり通してしまう政治の世界。
大人の事情とか意味無いよ。正論で政治してくれ。頼むから。
753名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 22:46:51 ID:ui/kwBXW0
ワラタ
正論すぎる。

100円を還付するからって、ご大層な書類が来てたわ。
どれだけの事務経費を使ってるのやら。
754名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 22:47:12 ID:YxJ7cFML0
仕事は少ないほうが役人には天国なんだけどな
755名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 22:47:39 ID:R9JlosBs0
選挙終われば、そんな話は消えて無くなるんだし。

財政状況が変わったんです。って、言うに決まってるよ。民主党のやります詐欺
756名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 22:50:51 ID:mJDtCp/60
日本は貯蓄過剰で消費不足なのだから消費税ではなく資産課税を導入するべき。
一人で稼ぎ過ぎ・溜め込み過ぎる人がいると、誰かの稼ぎを奪ってしまうので、
国が借金して社会保障や公共事業などで、失業者などパイから溢れた人を救済する必要が出てきて、国の財政が悪化する。

近年は、累進緩和・法人税減税する一方、資産家・法人に滞留しているお金を国が借金して公共事業などで強制的に小資産家へばら撒いてきた。
国が借金にて小資産家にばら撒けないのであれば、資産課税・所得の累進課税強化にて小資産家にばら撒く必要がある。

資産課税で課税されたくない人は、物やサービスを消費して自己投資すればよい。
資産を増やしたい人は、資産税率以上の運用利回りを確保すれば資産を増やすことが可能です。
資産を安全に管理したい人は、資産税を資産の安全な管理料として納得し、銀行預金などをすればよい。

上記によって消費や投資が増えれば、所得税や消費税などで間接的にも税収が増加する。
民需で多くの雇用を確保できれば、国が社会保障や公共事業などで失業者などパイから溢れた人を救済する財政負担が減る。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
757名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 22:51:55 ID:YlRU2CkD0
その還付手続きのためだけに、特別行政法人つくるんだよ。
全国都道府県市町村に支所をつくる。マンパワーいるから
大量採用する。新しい雇用を生み出そうとしてるんだよ。
きっと。
758名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 23:00:49 ID:8wytt8nJ0
「政治部部長とカネ」の問題はまだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜あ!
759名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 23:10:29 ID:2wKS4vq6O
共産党政権誕生を全力で望む。ただ一点の危惧がある。共産党政権下でも、つぼみのDVD見れますか?共産党の偉い人、教えて下さい
760名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 23:58:17 ID:9oDj1tpW0
高級品、贅沢品に課税しろというが、低所得ながらも、頑張って贅沢品を
買いたいという意欲まで奪ってしまうよね。
贅沢品を買うのは金持ちばかりではないんだよ。
761名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 00:13:10 ID:fmiRK50m0
これ以上消費税上げたら小売店壊滅だろうな。
地方の商店街はもう終わりだ。。
762名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 00:14:38 ID:5B94It9JO
>>1
共産主義者が富の分配を否定するな
763名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 00:32:46 ID:0rUq0CjH0
低所得者に消費税を還付するために新たに作られる天下り法人

●領収書・レシートを受け付けるために → 財団法人 日本消費税管理機構
●その消費税額を計算するために → 社団法人 全国消費税計算センター
●申請者の所得を確認するために → 独立行政法人 全日本税務調査会
●低所得者に消費税額を還付するために → 特殊法人 消費税還付協会
764名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 00:33:52 ID:aD46lzQM0
>>1
志位さん、カンゲキ!! 民主党、惨敗へ(w

管総理60%から39%へ支持率急落!! 選挙、50議席割れ確定!!民主党、終わったな。
尚、この調査は、テレビ朝日による 「管総理・消費税15%計画発覚」 のスクープの前にとっています。

○内閣支持率下落39%、不支持40% 朝日新聞世論調査 2010年7月4日22時46分
http://www.asahi.com/politics/update/0704/TKY201007040329.html
朝日新聞社が3、4の両日実施した全国世論調査(電話)によると、菅内閣の支持率は39%で、
1週間前の6月26、27日に実施した前回調査の48%から大きく下落した。不支持率は40%(前回29%)。
「いま投票するなら」として聞いた参院比例区の投票先は民主30%、自民17%、みんな6%。民主がなお自民に差をつけているものの、前回の39%から大きく減らした。
 内閣支持率は、菅内閣発足直後の6月8、9日の調査では60%だった。発足から約1カ月で支持率がこれだけ大きく下落するのは異例だ。
765名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 00:37:05 ID:Cir3xqOQ0
消費税の還付なんて出来ないだろう。
実際、所得税の控除を広げるのが関の山だろう。
766名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 00:46:50 ID:kcJ+tHkA0
ほしゅほしゅ
767名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 01:02:00 ID:J40XFFR/O
763の見解見事であり、また役人さんの為に無駄な出費と煩雑な手続き続出です。役人の為の政党ぶり発揮ですね。天下り先も沢山完成ですね。増税分などすぐに消えて無くなり追加増税は早期ですね。
768名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 01:03:39 ID:DfHi5gCL0
嘘ばかり付いている人間のことなど信じられるはずもなかろうに。
769名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 01:04:16 ID:3rJHAH8C0
>>1
まったくすぎてわらたw
返す気なんてねーもんな
770名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 01:06:43 ID:XBVxsodOO
還付するっていうのも思いつきでしょ?
771名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 01:13:34 ID:sYWVhlmS0
増税での消費抑制と還付で増税効果ゼロだろ
やるなら何%までと一切言わずに毎年1%づつ
税率を上げて慣れさせろw
772名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 01:13:59 ID:1FZ3091m0
200万円分は生活必需品に使うだろうとかいう勝手な想定の元に
10万円を上限に、所得の5パーセント分を現金支給とかかもしれんね。
必需品購入の想定金額だけ考えて、所得の多い人にも満遍なく支給。
773名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 01:49:41 ID:qTdBoBUi0
確かなる野党
774名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 01:55:25 ID:OGiD1zaCO
民主党は在日だけに返す?
775名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 01:59:07 ID:arXgu2sB0
あげます、無料です、でノコノコ投票して騙された!とか言ってる池沼は
取ります、返します、でもまた騙されるんだろw
776名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 02:27:52 ID:+GmPHgfm0
いつも思いつきで行き当たりばったり。
世界からの信用がどんどんなくなるよ…こんなくそ政権を誕生させた国民のせいで…
777名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 06:32:22 ID:PMdG26Tp0
さすがCさん!
正論ですな!
民主党のやることなら取られるのは確定、返還は未確定

まったく信用ならんね
消費税なんか今上げたら経済の息の根が止まる
車なんかまず買えねーよ
778名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 07:16:09 ID:utN0T1xX0
所得の再分配が政府の仕事だろう
779名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 07:20:59 ID:cPJB75w40
スレ違い
780名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 07:33:19 ID:g0DxCKwt0
米を現物支給でok
781名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 07:40:49 ID:aVdmPKvd0
日本の借金作ったの自民党だけど、自民党の誰が借金作ったのか見たら
『小沢(元自民党)』と『鳩山(元自民党)』と『藤井(元自民党)』と『亀井(元自民党)』じゃん。
特に最悪なのは『小沢(元自民党)』!
こいつがいなければ、今の日本の借金は半分以下だぞ

平成2年に自民党幹事長だった小沢一郎が日米構造問題協議で
貿易摩擦解消の理由で10年間に430兆円を使うと米に約束。
平成6年に村山内閣で13年間に200兆円を追加。
782名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 07:40:55 ID:h2eEMI4I0
>>401
そんな面倒なことするぐらいなら、対象者の所得税下げればいいん
だよ。所得の90%を消費に回すと仮定して、消費税5%upなら所得税4.5%
減税。面倒なので世帯収入なんか把握しないで個々人の収入でやる。
783名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 07:56:08 ID:jyjau7qjO
共産党にまで論破される総理…何て言い訳したんだ?

民主ナンバーワンがバカということは他の民主議員は…
784名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 07:59:47 ID:l7NAWYm0O
正論すぎて吹いた
785名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 08:01:34 ID:h2eEMI4I0
>>405
いちおう、今回の選挙の争点をピックアップしてるんじゃないの?
「安全保障における日米関係」って項目を重要項目でチェックすれば
結構ききそうなきがするんだけど。
みんなの党になったよ。うちの選挙区に候補者いないけど。

>>422
そんな部分が存在するのか?

>>424
共産は法人税増税を唱えているだろ。税金取らんとは言ってないぞ。

>>454
低所得者に消費税のいくばくかを還付するぐらいなら、所得税の最高
税率の引き上げ幅を上げるか、最高税率対象額の引き下げをするか
でも足りるだろ?還付されるなら負担はないんだから、広く薄く負担す
ることにはならないよ。

>>478
10%になったとして、収入300万のやつが300万超える消費に対して還付
を申請するのは明らかに不自然だから、そういうことしようとしてもハー
ドル高いよ。まさか、それが不自然ではない車や家をローンで買った時
だけ還付対象ってのがあるかもな。
786名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 08:17:04 ID:h2eEMI4I0
>>521
それは普通なんじゃないの?300万のうち100万が貯蓄に回るとか
めったにいないと思うんだけど。

>>663
そんなんでも雇用が生まれることはよいことかもしれない。

>>721
食料品が0ってだけでいいよ。どのラインで区切るか微妙だが、
しまむら非課税でユニクロ課税だったらうざくってしょうがない。

>>741
それは微妙。一食3万のフルコースを、スープと前菜・主菜魚・
主菜肉・パンとデザート・酒で別清算とか逃げ道いくらでもできる
からな。逆に一皿105円の回転ずしに大家族で行って1万超えた
から課税とかかわいそすぎるし。

>>746
こども手当は一年目から全額給付してませんが?

>>771
それだと消費は盛んになるかもしれないよね。ただ外税方式に
戻してくれないと販売店は死ねる。
787名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 08:25:53 ID:kQwotQkt0
税金泥棒ジャップ 「 オレ、オレ、オレだよ、財務省だよ! 」

788名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 08:26:14 ID:wJCprx5a0
志井ちゃん偉いね
789名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 09:06:23 ID:pNLgUmhB0
返すっていっとかなきゃ票入らないだろ!
議席数さえ稼げりゃ後はどうでもいいんだよ、そんなことありましたっけ、ウフフ、でいいんだよ!
790名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 09:06:58 ID:RYJESZvC0
>>1-2で終了だな
791名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 09:10:42 ID:oHFASeRn0
所得によって還付って無理だろ

『家族』『同一世帯』『同一家計』『同一住所』
これの形態が様々なんだからね
792名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 09:16:06 ID:30hAT+G50
公約では「議論するだけ」と及び腰に
減税論議ばかりがまかり通る
これだから民主は詐欺政党だって言われるんだよ
793名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 11:28:37 ID:E7+sTvUjO
何?この売国共産主義者のスレ(-_-;)
794名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 11:37:19 ID:1sZE+IY1O
売国奴かつ税金泥棒という救いがたい連中が民主党だろ
795名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 11:40:35 ID:BylQ46eNO
人に金要求して
「返すから。あとで返すからww」
…って奴、居るよな。
絶対返って来ない事は言うまでも無い。
796名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 11:41:56 ID:oV1OPANM0
菅氏「ギリシャが、ギリシャが…。」

志井氏「ギリシャギリシャとおっしゃいますが、ギリシャが10年前に何をやったかご存知ですか。
法人税を40%から24%に下げ、消費税を5%上げてこうなったんですよ。
あなたは、これと全く同じことをやろうとしてるんですよ。」

( #nhk 党首討論 )

ttp://twitter.com/BeerDAIJIN/status/17686928857
797名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 11:42:21 ID:tO2Cm8PV0
このスレタイもっともだなあ
798名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 11:42:35 ID:Kt889mivO
返すとか実際無理だろ。
役所が対応出来る訳無いし。

何よりスーパー、コンビニの不要レシート入れや
ごみ箱を漁ってるDQNとか見たくない。
799名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 11:44:56 ID:8IQPNjm+O
何という正論
800名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 11:48:27 ID:oKM4j64b0
快楽天やポケモンには還付しないだろうな
801名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 11:50:10 ID:YLSiIrCT0
【共産党】 ※共産党は、使用上の注意をよく読み、用法用量を守ってお使いください。

                    /: : :\ヽ、: . :`丶、: : . \( /   _ハ__
                   /: : / : :/`丶、 、: . : . `丶: :辷!-‐-<__仁vヽ
                    /: : ´: /     `丶 、:`ヽヽ_ム-‐〈 ヘコ〉人
                   ,゙: . :l : . /          `丶ミ、(∧  ヽ二ノ |〔
                   l: : :l,、≠ ‐‐ - 、,_         _,, ..ム∧    |ノV
                   !: : :|/  、ァぅ‐`、ヾ      '~,r¬く \ヘ__ノl;」ノ
                  ゙,:l :.{  _メ_ノrッc}`      '{_ノッ゙vド くこヒ/
                  ヾ :.!  ヽ辷ン       ヽこ:シ´  !::〃  動かせ日本!共産党
                   f⌒ハ   ~  ̄´   !   ` ̄ `   ハ⌒i
                  / (.. ',       r===┐        ,゙..) \
                  {! \t‐',       |´    |      た ノ }}
                  ヾ;、_マ ヽ     ヽ、__ ノ     メ、__ ノ'
          ,. -─- 、  r‐''"´ ̄ ̄`ヽ、          .イ´;: ̄ ̄ ̄`ヽ
        ,.-''"´ ̄>-、)  |: 〕. . . . . : ;;;;;;;;〉|> 、 _,. ‐''|´〈;;;;;;;;; . . .   〔 .}
       /    /   〉-、〈_‐ニニニヱヽ/_ノ/={ :::: }=\ズ;;r;;;:二二`_ヽ_〈
     /    /    /  ヽ_ ̄フ;;;;;_∠二イ_::::;:イ ̄l\::: \\_;;;;;;;;;;;;、‐''"ヽ、
     !        ´   / }√´    ;;;;;;|゙/:::| O |:::ハ、:::/;; ̄`"' ゞ、    \
 

 【効能】 経団連肥大からくる諸症状の緩和に
 【用量】 衆院40議席、参院20議席 までとしてください
 【用法】 政権へのご使用はおやめください
 【注意】 まれに革命を起こすことがあります。公安にご相談ください
802名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 11:55:13 ID:5AWEcdla0
経団連に経済教えてくださいと土下座しに行った民主党w

その成果が消費税UPと法人税減税
解雇要件緩和や、派遣法緩和、移民政策についても
ご指導賜ったんだろw
803名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 11:56:16 ID:KolSsf5x0
低所得者に還付するのはそれこそ不公平だから還付すべきではない
804名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 11:59:11 ID:vSn4XGvX0
さすがだぜ、しぃたん!

誰もが判っているから、あえて誰も言わなかったことをさも自分が初めて
気付いたようにドヤ顔で演説するのはしぃたんだけだ!!ビバ共産党!
805名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 12:31:00 ID:Wg9cmtXE0
正論すぐる
806名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 12:44:28 ID:Kt889mivO
外参権賛成じゃなかったら投票するんだが
807名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 17:33:10 ID:su1+G5RE0
C△
808名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 18:54:59 ID:/rpqcjgC0
>>796
これは良い武器
809名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:06:32 ID:/CpwdnDr0
そもそもなんで各種税は年収300万もいってないような奴からも徴収してんだ?
810名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:10:26 ID:QEbZaTSs0
消費税あげるまえに、身銭きれや。

政治家、国家公務員の給料を半分にしろ。

811名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:14:00 ID:afIhXeMbO
なんという正論
812名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:14:16 ID:4OBu/FW7O
レシート全部集めて面倒くさい書類書いて収入証明書付けないと返ってこないんだろ
813名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:20:58 ID:WSWI1i+xO
>>812
それらの書類処理のために
人を雇います、在日を中心に
814名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:23:45 ID:IaqYU1XkO
高額所得者から低所得者に所得移転をし
低所得者の所得税と社会保険税を免除して
その分高額所得者から徴収する方がいいと思います。
815名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:32:12 ID:WHvkL3DkO
ごもっとも
816名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 19:59:01 ID:7Wj3AfM/0
正論過ぎる
民主はマジで無駄を増やすことばかりやらかす
817名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:00:05 ID:CWOc4l3x0
消費税還付なんて出来るはずがない。
手続きが煩雑すぎで時間がかかりすぎる。
どうやって毎日の生活のレシートを集めて提出するんだよ

ま、最初から返すつもりなんて無いんだろう。
818名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:01:03 ID:TwUpF+8tP
でも じゃ今の所得税、法人税は本当に公平にとっているのか?
事業主に有利でリーマンから簡単にとれるようなシステムになってるんじゃないのか?

税金を好きなだけごまかしてるBやCな人間がいるんじゃないのか?

っていう疑問に志井は答えて欲しい。
819名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:05:04 ID:lCnRFZoP0
一旦徴集してから還付する。それだけのことで、どれだけの公務員と臨時職員の雇用確保ができるか。

労働者の味方日本共産党はそのあたりを考えてものを言ってほしい。
820名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:07:04 ID:+w2ZPVI40
そもそも消費税上げようってのが、低所得者から絞ろうって発想だしな
還付するんなら必要ないわ
そんなの所得税率上げりゃいいじゃん
821名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:07:58 ID:iRKqqlNO0
まさに正論

民主案とやらは
不正の抜け穴提供と公務員の雇用維持目的そのものだからな。
822名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:13:42 ID:y7LwqjvL0
消費税の増税が避けられないなら、
俺は複数税率よりも還付金のほうをとる。
仕組みはより簡単なほうが良い。

還付金じゃなくて、
所得税率の調整をセットにすればもっといい。
823名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:14:07 ID:V7ZB/FPq0
公務員の年収を今の半分にすれば一般企業並みの年収になる。あとは分かるな!
824名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:15:58 ID:BlrddWZn0
>>823
浮いた金何に使うんだよ
825名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:18:00 ID:ReJdgOSgO
まったくその通りだな。さすが確かな野党
826名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:19:09 ID:gqO4vMLeO
>>1
ごもっとも。
管は筋金入りの馬鹿なので許してあげて。
827名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:19:27 ID:y7LwqjvL0
消費税導入の頃は
納税者番号制に絶対反対の社会党が居たから、

クロヨンとか言われた補足の不公平感を是正する、
という理由も成り立ってた。

けど、今の与党も番号制賛成なら、
そっちを推し進めて間接税はな無くすのが一番良いけどな。

828名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:20:36 ID:36Ib68oeO
消費税はそうか自民日本壊滅テロ組織による口蹄疫テロの保証金で
国家予算が減った為。民主党破壊テロ
そうか自民日本壊滅テロ組織の悪行を知って下さい。
↓のレス内にて「そうか」で検索お願いします。
● レス禁止 吐き捨てスレ 19 ●
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1278072762/
829名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:24:16 ID:V7ZB/FPq0
>>824
国の失政によって膨れ上がった借金。借金の返済に当てるが良いさ。消費税は、社会保障や経済政策に向けるが良い。おしまい
830名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:25:07 ID:0uclh7UV0
子ども手当が収入制限を付けられなかったのは、収入捕捉が困難だったから。

それに、息子年収250万円でも、実家で飯を作ったときの食費は年収600万円の
親父が払うのか? 息子の分、無職の母の分は歩合で引くのか?
訳の分からないこと言うな。イラ菅。
831名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:26:29 ID:TAXmDWAX0
これは正論
集めたモノを還付するくらいなら
無駄な手間暇かけるより最初から取らなければいい
菅は消費税とはどういうものなのか全く理解していない元財相w
832名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:26:36 ID:yfVJeGav0
>>1 返すくらいなら最初から取るな

たしかに。
833名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:26:49 ID:3Wa4ZvNZ0
還付だの子供手当だの
役人の仕事(時間外手当)が増えるだけ。

税金の無駄遣いを減らせ。
834名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:27:01 ID:OAtA2i+r0
子ども手当も、現金返すくらいなら最初っから減税しとけって話だったが、
実は、増税だったという腹立たしい詐欺話。
835名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:27:57 ID:vqruW6B40
還付なんてできないだろ。
低所得者が申請して還付されるなら、低所得者見つけてレシート渡して還付してもらうわw
836名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:28:07 ID:sb2Irs3RQ
件のスレでも散々書かれていたツッコミだとは思うが、志井さん以外の党首もツッコミ入れて欲しいなあ。
837期日前投票に行こう!平日20時まで投票出来るよ:2010/07/05(月) 20:28:46 ID:R7bz4XdWO
正論
還付事務とかも煩雑になって人件費も必要になるだろうし
838名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:29:16 ID:67Ky28sB0
C3、ナイス!
839名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:31:12 ID:GUvsd8A+O
人に対してなのか世帯に対してなのかすら決まってない。
年収200万が2人で生活してたら返さないとか言いそう。
840名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:31:58 ID:6EhlsYGb0
Cさん、あなたに付いて行きます
841名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:32:31 ID:MKVsmJwO0
>>819
みんなの党視点だと、むしろ社会制度はシンプルな方がいい
無駄を削減し、公務員の給与を民間並に下げ(地方の中小企業の賃金は安いそうだ)
民間にできる事は民間に任せろ
と言いそう
還付は二度手間で無駄
と言うと思う
842名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:34:59 ID:iPLPMTJ3O
その通りなんだが
在日参政権を支持してる共産には入れない
843名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:36:24 ID:vqruW6B40
今回の選挙はテレビであまり報道しないな
このままいけば民主が無難に票を取りそうだ。 不愉快だけど
844名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:41:44 ID:NPm3p4ke0
収入がゼロでも10億円の貯蓄があって、5億でビル建て場合も無税になるんですね。
845名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 20:43:15 ID:MKVsmJwO0
国営ギャンブル場を各地域拠点に建設するか
パチンコに70%課税するか

やった方がいいかな?
846名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:09:46 ID:J8UhwoWC0
子供相手に馬鹿が飛びついたように
「還元されるの?ヤッター!」って馬鹿が飛びつくの待ってるんだろ

外国人優遇さえなければ共産党入れるんだけどなぁ…
847名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:19:01 ID:U5PfTcwY0
C,批判のための批判はやめるべきだ。
共産党の株が落ちるぞ。
848名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:41:23 ID:evsYmo8u0
今日、選挙前投票行ってきた。共産党に入れたよ。

税金や政治資金のことで、一番真面目に取り組んでてると思った。
頑張ってほしい。

投票所の前に、各政党の新聞広告が並んでて、スローガンや政策が書いてあったけど、自民と民主は候補者の写真しか載ってなかった。お前ら政策載せろよ…
849名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:42:25 ID:hwnMepiJ0
消費することで拡大してきた資本主義の国で、関税のように消費を抑制する
消費税に反対するのが共産党で、増税しようと叫ぶのが自民や民主だなんて
悪い夢でも見てるんだろうか。
850名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 01:10:17 ID:+HwVYJ4A0
>>848
凶酸党傘下の罠商が脱税ほう助組織って知らないの?
民商 脱税 で検索するといっぱい出てくる
こんな偉そうなこと言ってやってることは屑の政党はありえん

しかも朝鮮総連と結託して破壊活動やってたために、今でも警察白書にオウムと同列で掲載されてる組織
851名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 02:27:59 ID:Y5KyDfqW0

共産党ごときに論破される民主党…
852名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 02:32:09 ID:C9CU8poZO
ぽっぽ政治家やめたら一年間200万円生活とかやってほしいわ。
そしたら復帰しても少しはまともになんだろ。
853名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 03:45:46 ID:h+aeKezb0
今の5%も還付しろよ
854名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 04:04:19 ID:w/H7E4I50
>>1
これは共産党が正論だな。
取って返す手間を省いたらその分の費用が節約できるんだし。

きっと民主党は>>2みたいなことを考えてるんだろうなあ。
855名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 05:01:07 ID:5Kf8sNc6O
決定的!!!
5月末に「消費税増税」をテレビで主張していた「みんなの党」党首・渡辺喜美の二枚舌にだまされるな
http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/20100627/1277613027

みんなの党, 渡辺喜美, 税制

民主党と自民党が消費税増税合戦をしている中、「みんなの党」が消費税増税に反対している。

しかし、同党の幹部・浅尾慶一郎が出版した本の中で、消費税増税を唱えていることを『しんぶん赤旗』が指摘している*1。

これは、元民主党の幹部政治家だった浅尾の勇み足などではない。

それどころか、党首である渡辺喜美自身が、つい1か月前に、法人税減税とともに消費税増税をテレビ出演で唱えていたのである。

私はこのことを、『きまぐれな日々』にいただいたコメントで知ったが、裏をとるためにネット検索をかけたら、簡単に証拠が見つかった。
渡辺喜美が「消費税増税」を明言したのは、5月31日放送のテレビ東京「カンブリア宮殿」。
他に、民主党の枝野幸男と自民党の河野太郎も出演していた。

以下引用する。


龍さん「税金の配分をどうしますか?」  渡辺「法人税を下げて国の財源、消費税を上げて地方の安定財源にする。」

河野「法人税はアジア並みに下げて、海外からも入りやすいようにする。」  龍さん「大きな政府、小さな政府はどっち?」

河野「基本的には小さな政府」  渡辺「自民党は小さな政府というのは嘘ですよ。」

枝野「法人税のダンピング競争に日本は勝てない。所得税は累進を少し緩めすぎた。」 龍さん「枝野さんは増税論者ですか?」

枝野「そうですよ。このままでは日本の財源が持たない。少子高齢化が膨らんでいけば、直接収入を得られない人たちが増えていけば、社会保障を行うには’大きな政府’しかできない。」

http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/20100627/1277613027 みんなの党
856名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 05:04:16 ID:aVUwUVBxO
結局還付にするとDQNなんかが面倒臭くて役所に来ないからな。
857名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 05:08:11 ID:cFKsMIv10
>>855 財務省を洗脳すると公言して憚らない政権与党の支持者、乙
858名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 05:11:17 ID:sUBu7GzY0
源泉徴収のことですか?
859名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 05:12:58 ID:4wqnzEg0O
志位さんが本気出したら菅なんて三秒だよ。
ちなみに倒れるのに二秒掛かるが、それを入れての三秒だから実質、一秒ね。
志位さんが本気出したら動き見えないから。
860名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 07:16:23 ID:JVqOgvt30
これは共産党が正論。
還付するなら消費税値上げの意味なし。

要するに管は、消費税値上げを言っちゃって支持率急降下したから、
慌てて低所得者への配慮を何も考えずに思いつきで口にしただけ。

861名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 07:20:07 ID:5L5T2g8lO
共産党は共産主義以外はまともな政党だからな
862名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 07:22:09 ID:OLW2ym1YO
実にわかりやすい批判だな
民主党がわざわざ人件費かけてでもああやるのは
バラマキを実感させたいからであり
家計簿を監視したいからである
863名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 07:35:20 ID:LPDQS2x20
大体にして、還付なんてどうやってやるんだろうな。
国民総背番号にして、個々人の所得の把握しない限り、絶対に無理w
864名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 07:37:41 ID:aU5PrMIWO
消費税廃止を訴える幸福が一番まとも
865名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 07:48:31 ID:SkWPCfG/0
一億余の人間が、買った品物の全ての領収書をためといて
税務署が検査して還付?
絶対ありえないしできるわけがない。
職員を100倍くらいにするのか。
こいつ情けなくなるくらいの知能だな。


866名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 08:53:55 ID:M1OHQaSN0
公務員削減したり、政治家の給料下げれば消費税なんて上げなくて済むだろカスが
867名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 09:01:54 ID:coPF2aIV0
>>865
還付にかかる銀行手数料やらその他コストも激しくかかるし
消費者も領収書とか集めて面倒この上ないし、確定申告まですることになる

>>866
共産党もせっせと生活保護者増やすのに必死だが、
出稼ぎ外国人にも支出される子ども手当や、朝鮮韓国学校無料かとか、
年金原資支払わない奴にも年金とか外国人にばらまきすぎ

【子ども手当問題】 「日本人の税金なのに…」 外国人への支給、埼玉県だけで2億円超★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268375336/
【社会】 「年金ない外国人の方が、日本の国民年金受給者より多額」…生活保護の問題点
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277078633/l50
生活保護受給の外国人、初の1万人突破 大阪市
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/100614/wlf1006140015000-n1.htm
>外国人受給世帯の92%は在日韓国・朝鮮人だった。
民主、無年金障害者問題で法案提出 在日外国人らも救済
http://www.asahi.com/money/pension/news/TKY200406090286.html
【社会】 「年金ない外国人の方が、日本の国民年金受給者より多額」…生活保護の問題点
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277078633/
在日外国人への“福祉給付金”は、「在日特権」? 小平市で議論「日本人でも支給されない人がいるのに」意見も
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205116373/
「在日は被害者だから、保険料払わなくても国に代わり「年金」あげてる」大阪/堺市
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1166879242/
無年金の外国人高齢者、独自の支援金検討 在日韓国人が尽力東京/品川区
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1197042209/
年金を支払ってこなかった在日に年金を?既に実施されている自治体も
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1197446716/
868名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 11:38:51 ID:Ahrm1geP0
生活保護者はもらった金を使うから市中に金が循環する。
資産家がマネーゲームに費やしたり資産移転すれば市中の金が循環しなくなり、破綻。
869名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 11:43:59 ID:s8chh6bm0
外国人の生活保護者にばらまいて日本人はいずれ増税かよ、アホなこと言うな
働く気のない奴らに大盤振る舞いで金やる財政の余裕なんて日本にはないんだよ
社会主義ですら生活保護受けたやつが勝ちみたいな制度はない
870名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 11:47:21 ID:cxtn1SAJO
何なんかな?官総理って
871名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 11:47:47 ID:aHcNAukt0
まあダメだよなw
872名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 11:50:33 ID:qkRkP+yO0
そのとおりだ

公平性あってこその消費税なんだから

民主のやり方は金持ちから搾取して、貧乏人と外人に分け与える貧困層優遇制度だ

873名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 11:51:08 ID:eKnf7emi0
>志位

もっともだw

874名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 11:56:55 ID:RQZi842zP
>1
>返すくらいなら最初から取るな

「死ぬくらいなら最初から生まれるな」
「落ちるくらいなら最初から受験するな」
「失敗するくらいなら最初から挑戦するな」
「負けるくらいなら最初から努力するな」

バカバカ志井w
875名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 12:54:55 ID:lFMDqt0V0
還付にかかる時間と費用はどこから捻出するんだ?
876名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 13:21:25 ID:RQZi842zP
>1
これがいいかな
「落選するくらいなら最初から立候補するな」
877名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 14:23:37 ID:9fkeb8oB0
ID:RQZi842zP
人生の負け組ですか。
878名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 14:31:41 ID:G1rkboI/0
増税し、預金を抱え込む団塊の世代が増えるのは当然の事。
還付など考えられないのだよ。あっても雀の涙程度かな
有能な企業でもっている国が国民を苦しめるのは、まともな考えではないよ

天下りのお小遣いになるだけだよ。
とりあえず減税政策の間違えじゃないかね・・民主には普通じゃいれられない
879名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 14:33:52 ID:NHm3Xods0
たしかに一旦徴収したものをある条件でまた返すとなると,とんでもない手間暇コストがかかり,それこそ税金の無駄遣いになるのではないか?
880名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 14:37:45 ID:Enrw3h5g0
馬鹿だなw
集めて中抜きしてから返す方が美味しいだろw
公務員の生活のためにお前らは犠牲になればいいのさ。
881名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 14:39:52 ID:V5OoKNIT0
実に国民は愚者ばかりだな。
呪われてるレベル。
882名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 14:40:11 ID:LU0/xxZ20
そこで相続税100%キボンヌ
883名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 15:11:14 ID:V5OoKNIT0
相変わらずこの板の展開には白けるな。
884名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 16:52:25 ID:JQ0ry8Ak0
共産党さんのおかげで、働かなくても生活ができます

【社会】 「月収2万円以下なんです」 月20万程の収入ある男女、ウソついて生活保護750万円もらう。女は3月だけで24万円…神戸
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278383300/l50
【社会】"生活保護・毎月14万円+家具代など最大30万円支給" 派遣村男性、「共産党に相談してよかった」…赤旗報じる★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262857190/
【社会】"働かない方が高収入?" 生活保護が最低賃金を上回る逆転現象…12都道府県で★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247643097/
【大阪】中国人46人生活保護申請「自分達は中国残留孤児の子孫だし、制度あるので当たり前。80人呼び寄せた例もあるのに」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278090044/
【社会】中国人大量生活保護申請 「残留孤児関係者のほぼ九割が偽物」と元警視庁通訳捜査官
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278075000/
【社会】 大量生活保護申請 大阪市での外国人受給者も1万人超 食い物にされている日本…産経新聞
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278106622/
【国内】生活保護費詐取で中国人逮捕「ただでもらえる金をもらおうとするのは当然だ」[06/07]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1275911114/
【国内】在日コリアンが生活保護を受けるのは当然の権利、民生委員に在日コリアンを登用しよう-中央大でシンポ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1269842169/
【地方財政】京都市、財源不足1117億円拡大 2018年度、生活保護費など拡大
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1263710742/
【大阪】大阪市の生活保護費、最大に〜来年度、18%増の2888億円
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1263473341/
885名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:09:49 ID:ajeRFzDD0
客から消費税を取っておいて国に収めない
いわゆる「益税」をむさぼる商店などの票も欲しいからだろうな
886名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 17:29:58 ID:cdY9LPAB0
>>884
まぁ被選挙権も含めて積極的に外国人参政権を推進してる政党なんて、
共産党を以外には公明党くらいだからなぁwwww

犬作独裁体制と、共産エリート独裁ってことで、
887名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:44:43 ID:2dn5ZSwk0
いちいちスーパーやコンビニで買い物するたびに領収書もらえってか?
正直ありえない。
レシートだけで還付できるならゴミ箱あさりが横行するし、
オークションでレシート売買する連中も出てくるな。
あまりにもくだらなすぎというか非現実的。
888名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 18:53:12 ID:b7IBdP+D0
低額所得者を優遇したければ、高額所得者の所得税を上げれば済む話だと思うが
貧乏人を騙すことしか考えてないのな
889名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:59:36 ID:LDIb1aM80
共産党の街宣車が、
「アルツハイマーが出るまで働かせる奴を助けます!」
っていってた。

共産党の政党助成金は全部精神科医療費に回そうぜ。
遊び半分でアルツハイマーをバンバン作るような奴を助けるってマジィだろ・・・
働けない病人だらけになって、経済がドン詰まりしちまうよ〜〜><!
890名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:04:52 ID:9fkeb8oB0
>>889
ソースくれ。
891名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:40:14 ID:eKnf7emi0
>>874
おまえが馬鹿w
892名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 22:45:33 ID:2/vGNMR70
レジで+5%は出さないといけない訳だから
低所得者は物が買えなくなる場面に遭遇すること多くなるな
893名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:38:42 ID:JbCUYwwk0
志位さんもたまには良いこといいますね
894名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:44:27 ID:1dy6iX+L0
去年の税収ベースで計算したら、
消費税25%にして所得税と法人税0%してしまえば
減税効果で消費税上昇分相殺されるよ。
後は経済成長が所得税と法人税が無くなった分加速するから
消費税で全てまかなえるようになってしまう。
895名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 23:57:03 ID:SOGwL8/B0
>>894
このデフレ期に消費税を増税したら、消費が鈍って景気は
上がるどころか、どん底に落ちます
所得税や法人税を減税したところで、その分消費税が上がったら
消費は当然落ちる
デフレで消費が落ちるということは、不景気が加速するということを意味する
896名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:46:42 ID:umw/IqGmO
まず今回は消費税優先
共産党に入れる
897名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:48:32 ID:MoeVoAKx0
低収入だから今回は共産党だな。消費税導入は死活問題。
898名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:50:00 ID:K6RkXMOl0
今回は緊急避難的に共産党に一票


899名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:50:43 ID:LKeGfTtj0
選挙さえ終われば無かったことになるから、還付するとか人気取り発言をしたんだよ
子供手当てで実質負担増と同じ
900名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:09:46 ID:XrVG1HfcO
案の定、単発IDで共産支持レス多数w
いつもの工作パターンすぎて、いい加減飽きたわ。
だいたい、こないだの法人税減税反対でも、大企業の勤め人やその下請けも合わせて、日本人の大部分を占める真面目な勤め人を敵にまわしてるのに分からないんだもんな。
お花畑独裁共産主義党やバ亀井郵政党に投票するなんて、幸福実現党に投票するのと大差ない。
901名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:13:51 ID:rjFUvJMb0
>>900
工作かどうかは蓋を開けてみれば分かるだろ。
俺も>>896-898は工作だと思うけどw

まぁ、経済が良くても汚染米食べさせられるくらいなら
経済悪くても共産党だろ。
902名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:27:03 ID:VXJK2DlK0
民主党のいつもの手だからな。
消費税15%に上げてそのうち5%分を返して
得した気持ちにさせるんだろ。
903名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:33:41 ID:FeE/Gs4tO
>>895
だよな
法人税がなくなってもその浮いた分が賃金や下請けに跳ね返る保証なんぞどこにもないしな

904名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:37:36 ID:h4oq+LDb0
いや、だって返さないもん。
905名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 04:34:46 ID:EVW53gly0
共産党員やってると党費とか赤旗購読料とかカンパとか、志位さん、たかるのもいい加減にしてくれよ
906名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 05:41:12 ID:de/XvdQ10
>>905
返すつもり無いからOKなんじゃね?
907名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 18:40:34 ID:NuvdP2ZE0
全くだよ
志位さんの言うとおり
908名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 18:42:57 ID:d231hYuJ0

返すくらいなら最初から取るな←共産党を支持しますw
909名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 18:47:21 ID:6kts9ACQ0
正論
910名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 18:50:18 ID:d231hYuJ0
>>905
それ嫌なら払わなくて良いのでは?党員も辞めて、赤旗購買、カンパも
辞めれば良いだけでは?


「税金」は嫌でも無理やり取られますがwwwwwww
911名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 19:05:29 ID:czcx6teT0
普天間移設と同じで頑張りましたがやっぱり還付は無理でしたごめんなさいってのが見え見えだからな。
そう何度も同じ手口に騙されるかってんだよ。
912名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 19:08:12 ID:/5BPh7T60
在日を全頭殺処分するなら増税してもいいぜ
913名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 19:14:38 ID:nSDTUgJAO
こいつら消費税下げるみたいなでたらめ言ってるから信用なくすんだよ
高福祉のためには大増税ってのはヨーロッパの左翼政権の常識だぞ
914名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 19:16:47 ID:uBlzkILG0
返すにはとんでもない事務処理費用が生じるので返すのは妥当ではない!とか言い出すから。
915名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 19:18:10 ID:F+i8s8Cr0
志位さん、かっこいい
916名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 19:26:24 ID:c8fJuYFZ0
共産党、名前が違ってたら政権を取れてたんだろうにねえ
一番まともなこと言ってるのに報われないw
917名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 19:29:05 ID:c8fJuYFZ0
>>896-898はすごいな
これは擁護できん
自演がばれないとでも思ったんだろうか
918名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 20:02:10 ID:d231hYuJ0
今まで散々増税してきて「消費税10%」なんて良く言えるよね?

今まで散々増税してきて借金が減ったのか?財源は確保出来たのか?

散々増税してきた結果、借金が莫大に増え、財源が減ったのはいったなんだったのでしょうか?

で、懲りずにまだ増税?

共産党以外に、まともな政党がないと思うのは気のせいか?
919名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 20:06:42 ID:9udrljkX0
早く辞めて欲しいよ。
920名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 20:08:17 ID:SmV6BQJZ0
今回は共産にするわ

自民も民主もアホばっかww
921名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 20:14:29 ID:DXyoI6bX0
法人税減税にも異を唱えてるしな。
二百兆円の内部留保があるのに減税はおかしいと。
そのとおりなんだけど共産党はちょっと・・・
922名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 20:17:30 ID:RQGuiAqk0
>>921
共産党は日米安保を破棄しろって言ってるんだよな
野党やらせとくのが一番良い連中だ
民主党は与党は勿論、野党としても日本には必要無いけど
923名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 20:21:07 ID:GtB0aQxHO
共産党が一番マシという悲惨さ
924名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 21:33:55 ID:bpuUsuRd0
そう言っておいて、
「金がないから還付しません」で終わりだろ。

こんなのに騙されるヤツは、オレオレ詐欺の被害者予備軍というかカモだろうな。
925名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 21:46:02 ID:7Z4aHmD00
日本労働党か日本共和党に名前変えたほうがいいよ
共産党=赤ってイメージだけで票を減らしてる
926名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 21:55:17 ID:c8fJuYFZ0
>>925
共和党いいな

でも中にいるほんまもんの赤い人たちがそれを許さないかな?
927名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 22:14:19 ID:R4mkGLRq0
>>1
低所得者層に還付するなら、最初から所得税の所得別課金額の見直しすればいいじゃないか。
そうすれば取ってから戻すなんて面倒なやり口しないで済む

そうだろう?
でもそれじゃ嫌がる人間達に発言権が与えられすぎてるから出来ないんだよ
くだらねぇジジイ共
928名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:31:57 ID:ITKVNhpV0
うんこ団の誰かが JUNGLE SMILE の おなじ星 をYouTubeにアップしてくれました。
世界を良くするために、誰かが時間を使ってくれました。

志位さんには娘がいる。あなた志位さんの娘でしょう?と言われちゃっているのか、
ええっ?あなたが志位さんの娘さんなの?と言われているのか、それは知らない。
重要なのは彼女が志位和夫の太陽だという事だ。今年、志位さんは父の日に娘から
iPodをプレゼントされた。それにはこの曲が入っていた。選挙戦も終盤に突入した。
全国遊説の合間にその曲を聴きながら、志位委員長は今日も負け組を救うために
走り続けている。

JUNGLE SMILE  『おなじ星』 (JUNGLE SMILE  "Under the Same Star")
http://www.youtube.com/watch?v=azhz-qrDxvU

         __,,,,,,,,,,,,,,_
      ,,-‐''´;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;‐ 、
     〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;心、
    ,〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐''  ヾヽ
   ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐''''      ヾヽ
    |;;;;;;;;;;;;;;;;;;(          ヾ!  
   ゙i;;;;;;;;;;;;;;;;;ソ       ,-‐''''´`i
.    i;;;;;;;;;;;;l  r‐''''' ̄`i^! 〜  .l        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     r‐.v=====l  〜 .ノ .ゝ、_,,,,ノヽ      <   派遣元企業・派遣先企業は保護するが、労働者は保護しない!
     ! .ヘヾ|   ヽ.,,,,. -''   )ヽ.  |         \  おかしいと思わないのか !!!
     ヽゞヘ     ノ ゝ--‐'' _,  ノ          \_________________
     ヽ人     ---‐‐‐'''. ノ . /    
        ヽ,,_    ` ‐--‐''  /
          `'''''‐.,,,,,,,_____,,,,ノ                 

          志位和夫は男でござる

貧者の革命とは、投票行動である!(`・ω・´)シャキーン  小生は『選挙区は民主党 比例区は日本共産党』で
投票しています。これが死票を出さない一番効率的な作戦だからです。共産党が10議席とれば、社会は変わる。
929名無しさん@十周年
めずらしく共産党が正論を