【ダム】 八ッ場ダム完成を掲げる自民の中曽根候補「コンクリートがなければ、人の命は守れない」…参院選群馬選挙区 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっパブうっしぃφ ★
★《参院選2010》八ッ場ダム姿勢に違い 中曽根公示日に地元 富岡「必ず入りたい」

 昨秋の政権交代後、本体工事がストップしたままの八ッ場ダム(長野原町)。
民主党は、参院選マニフェスト(公約)で本体工事中止の方針を維持しつつ、
「予断を持たずに検証」するとしており、検証が始まる今秋以降まで先が見えない。
消費税が争点として注目される中、影が薄れかけているダム問題を、
群馬選挙区の候補者たちはどう考え、何を訴えるのか。

 2日午前、民主党現職の富岡由紀夫候補(46)の選挙カーは、
長野原町内を走っていたが、本人は不在。県内の別の場所で支援者回りを続けていた。
 川原湯温泉街で選挙カーを見かけた女性は「富岡さんの声を聞いたことがなかったので聴きたかった」
と残念そうに話し、別の男性は「ダム問題で入りにくいのかもしれないが、
高山欣也町長が4月に再選した時などは来ていた。今回の選挙でも来ればいいのに」と漏らした。
 同日夕、渋川市で開かれた集会に姿を見せた富岡氏は取材に対し、
「スケジュールの都合で入れなかった。どこかで(長野原町に)必ず入りたい」と話した。

 1日夕、東吾妻町で街頭演説した際は「この衆院5区では、八ッ場ダムの問題を抜きにしては語れない。
地元の皆さんが一番の被害者です」と強調。「私は、本体は中止すべきと考えている」とした上で、
「前提として、地元の皆さんが本心から納得していただくことが必要。ダム湖に頼らない雇用を含め、
地域経済の発展を国が保障する必要がある。住民の生活再建、地元自治体の財政再建を進めたい」と訴えた。

 これに対し、マニフェストでダム完成を掲げる自民党現職の中曽根弘文候補(64)は、
公示日の6月24日に川原湯温泉街に入って出陣式を開き、他候補との姿勢の違いを強調する。(続く)

讀賣新聞 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news/20100703-OYT8T00168.htm

▽過去スレ
【政治】 前原国交相「八ッ場ダム受注業者から多額の献金。いかがなものか」 小渕優子873万円、中曽根弘文604万円、山本一太500万円など
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267002746/

続きは>>2-5
2おっパブうっしぃφ ★:2010/07/03(土) 15:33:44 ID:???0
>>1の続き

 旅館経営者らを前に、「民主党は『コンクリートより人』と言うが、コンクリートがなければ、人の命は守れない。
必要な公共事業を何としてもやらなければならない。
国民の命を守り、地域の利便性を図り、地域の発展につなげたい」と熱弁をふるった。

 一方、共産党新人の店橋世津子候補(48)は、八ッ場ダムを「無駄なダム」と断言する。
街頭では消費税問題を中心に訴えているが、「長年翻弄(ほんろう)されてきた地元住民が納得できる丁寧な説明が必要。
政治が、生活再建や復興を支援する必要もある」と語る。
店橋氏は、6日に長野原地区で街頭演説を行う予定という。

 ただ、ダムの地元以外では、各候補ともこの問題への言及が活発とは言えない。

 大沢知事は6月30日の定例記者会見で「地元住民の思いもある。
しっかり焦点をあて、候補者は考え方を述べるべきだ」と語った。

以上
3名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 15:34:21 ID:mg25J7mq0
早く不沈空母作れよ
4名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 15:34:35 ID:7L3+BUyy0
胆沢ダムはきれいなダム
5名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 15:34:39 ID:9VBxo+9w0
建てる事が目的
6名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 15:35:55 ID:3fnIU8LC0
保守王国ナメんなよハゲwwwwwwwwwwwww
7名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 15:36:38 ID:xeERCDSD0
コンクリートから人へ!


土建利権にどっぷり浸かった自民は、退場宣言が出ています。
時代遅れの利権議員が。
8名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 15:37:18 ID:S4TZ+tpt0
公共事業やれよ早く。
9名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 15:38:25 ID:l4t2BTzX0
>>1
>民主党は『コンクリートより人』と言うが、コンクリートがなければ、人の命は守れない。

糞中曽根、コンクリートを全否定してないだろw

いくら群馬の有権者が馬鹿だからって誤魔化すなw
10名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 15:38:30 ID:GAWIGXjY0
>>7

小沢先生の悪口言うなボケ!
11名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 15:40:18 ID:bBF2Bl+yO
土建屋の命を守れないの間違いだろ
12名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 15:40:22 ID:ZQZnJq63P
>2
>コンクリートがなければ、人の命は守れない。
>必要な公共事業を何としてもやらなければならない。

コンクリートのダムで水害を防ぐ!と言ってるのかと思えば
そのまんま「公共事業がないと土建屋がメシ食えないんだよ!」
つってるのかw
まあ自民党の本音はそこだわな。
13名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 15:43:45 ID:h9Gc7+aZO
俺は群馬に住んでるけど、悪いがミンスには入れないよwww
だってこのザマだもん、入れるヤツって真性のマゾか破滅願望者じゃね?www
14名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 15:43:58 ID:22oIh1uC0
地元にとって本当に必要な事業なら、地方債でも発行して資金調達すればいい。
賛同者が多ければ、公募で売れるでしょう。
15名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 15:45:04 ID:Kyk+8Ra+0
昨年こういう古い政治にノーを突きつけられたことをもう忘れたのか?
自民にはまだまだお灸が足りなそうだな
16名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 15:45:26 ID:AfWf/BOT0
ダムの橋も開通したし工事は順調に進んでるぞ('A`)
民主党どうするつもりだ?
17名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 15:45:52 ID:Bk0FR6L50
関東に北に梅雨前線が停滞すればダムの重要性が解るだろ
18名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 15:46:21 ID:mrd4+qJ/0
>>13
俺も群馬在住だけど民主には絶対に入れない
19名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 15:46:26 ID:1BojtfS+0
黒部ダムとか凄い人気だぞ
やんばも作れ
20名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 15:46:44 ID:SD25v/QW0
>>12
まあ小沢の地元も同じ構図なんで間違いじゃないね
21名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 15:48:17 ID:8MWXXJlO0
>>16
本体工事じゃないだろ?
22名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 15:49:04 ID:h9Gc7+aZO
>>18
やあ同郷、俺は館林民だが絶対に民主には入れないぜ! 絶対にだ!
民主なんてな売国集団に投票するなんざ気長な自殺だよ、馬鹿馬鹿しい。
23名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 15:49:05 ID:hgUygDVw0
群馬にダムはもう必要ないだろ
関東で考えても必要なん?
ダム作るなら四国に作ればいいのに
24名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 15:49:09 ID:Qtd6vpaj0
ウチの選挙区かよ。
谷垣といいこいつといい、空気読めんアホかよ。
25名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 15:50:26 ID:6KCnj6ik0
>>12 >>15 お前らバカだろw

金は循環させるから意味があんだよJK
新しい理想の政治とやらが成功した試しなんかねーな。
26名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 15:50:30 ID:Frka9Xjr0
いやだから日本に土建屋こんなに要らないんだってば。
27名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 15:50:31 ID:7YJ86rMm0
そういえば国は都県から集めた金を都県に返したのか?
28名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 15:51:32 ID:F6X5U3aGO
自演乙も批判しとけ。
29名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 15:52:01 ID:hgUygDVw0
>>25
意味のあることに金を使うのが大切なんだよ
ただ循環させるだけなら、例えばただ金を渡し合うだけだって循環だぜ?
30名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 15:52:49 ID:lMQrxZKW0
自民「人命よりコンクリート」
31名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 15:53:48 ID:sA4UvG6J0
土建屋大好き自民党

土建屋の命を守るため貧民は自民党に投票するように。
32名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 15:54:39 ID:s1VponwA0
ま、今回は民主惨敗は間違いないよ>群馬
33名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 15:54:59 ID:zXfTJb930
中曽根は落選状態で最後ギリギリ入った
今度こそ落ちるだろう、小渕と中曽根は何もしない政治家で
全国でも最下位を争う、群馬の象徴
34名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 15:55:44 ID:5Om5NiVH0
群馬はMIYAKEを出しておけばよかったんだよ、民主は
35名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 15:56:21 ID:6KCnj6ik0
>>26 お前もアホだろ。

ドイツの経済学者だかが国民が1億も居ると、殆どの産業が揃うと言ったそうだが、
その1億人のインフラ等を支える土建屋は幾つだったら足りるつうんだ?
お前らが土建屋がイラナイとか喚いてるのは赤旗に書いてあったからか?

大体、連中が土建屋がどうこうと言うのは、自民党に寄付金を集めたくないという
ただそれだけの理由でしかない。土建屋が片っ端から自民党に寄付しているに違い
ない、という被害妄想も酷いが、自分達に金が集まらないのは政策に魅力がない
からだ、ということを認めたくないだけ。
36名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 15:56:38 ID:Qtd6vpaj0
>>25
進化しない政治なら切るべきだね。
37名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 15:56:51 ID:ntDNmORF0
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1222223615/l50
          ノ´⌒`ヽ
      γ⌒´      \
     .// ""´ ⌒\  )
     .i /  \  /  i )
      i   (・ )` ´( ・) i,/    在日の方は税金を納めている!
     l    (__人_)  |
     \    `ー'  /      当然、日本の政治に参加する権利がある!!
.      /^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ
      |  ___゙___、rヾイソ⊃
     |          `l ̄
.      |         |
      /⌒´ ̄`ヽ、
     /        ヽ´\
  /´   ノー―´ ̄|    \
 /   /::::::::::::::::::::::::|      \
/  / ̄    u:::::::::::::\_     |      、z=ニ三三ニヽ、
|   / u       ::::::::::::|    |     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
ヽ |へ、   /ヽ  :::::::::::|    |    }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
 ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ::::::::ヽ、/´ヽ    lミ{   ニ == 二   lミ|  お前も税金納めてないだろ
  |●ノ 丿 ヽ●__/  U:::::::::::::)/   {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
  / ̄ノ / `―     :::::::::::/      {t! ィ・=  r・=,  !3l  政治に参加すんなよ
 ( ///(    )///// ::::::::::::|ノ      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
  ヽ  ~`!´~'     :::::::::::丿        Y { r=、__ ` j ハ
   |    r―--、 ヽ::::::::::/|:\ /⌒⌒⌒\へ、`ニニ´ .イ /ヽ
   \ . `ニニニ´ ノ  /? /:// / / /⊂)   `ー‐´‐rく  |ヽ
   /:`ヽ ヽ〜   /?  /::::::::::::::::::::::::
  /:::| ?\__,/?  ?/::::::::::::::::::::::::::::
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1222223615/l50
38名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 15:57:20 ID:h9Gc7+aZO
>>34
自演乙を出してくれれば自民完勝ですな。
39名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 15:57:56 ID:AfWf/BOT0
>>21 進行状況調べてみた('A`)

・2009年度後半から ダム本体工事に着手
・2010年度末まで 付替国道、付替鉄道、付替県道、代替地造成等の関連工事を完成。
・2011年度から 本格的なダムサイト岩盤掘削工事(現国道と現鉄道の廃止)
・2011年度末まで 水没予定地の住民の移転を終了。
・2012年度から ダム本体コンクリート打設を開始。
・2015年秋 ダム本体完成、試験湛水を開始。
・2015年度末 八ッ場ダム完成
40名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 15:58:40 ID:pwk/Vk6T0
コンクリートがなければ、自腹で買えばいいじゃない
41名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:00:07 ID:tMN+/c2P0
「じゃ、何やるの?」ってことであって、
コンクリありきの政策じゃ話しにならんよね。
42名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:00:32 ID:oCyOY/bT0
俺も群馬だけど、民主だけには絶対入れない。
43名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:00:47 ID:uSBgDceb0
コンクリートから人(小沢)、そしてシナチョンへ
44名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:01:25 ID:dJFMZXvPO
中曽根は喋るな
45名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:01:26 ID:+ye25zDD0
八ツ場ダムはマスメディアがわざと焦点をずらして報道してるよな
あれは絶対に作った方がいいんだよ
何が問題かっていうと作る作る詐欺で金ばっかり食っていたこと
完成さえすればダムが金を産むんだから元はとれる
もし建設中止なんてことになったらこれまでかかった金もパーだし
延々住民に補償しなきゃならんから税金をただ垂れ流すだけになる
46名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:01:37 ID:6KCnj6ik0
>>29 意味のあること、って何だよ。定義しな。

米百俵って小泉がよく口にしてたが、あらすじを知ってるか?

教育と日々の糊口とどっちが意味あるのかね。糊口こそ大事と言ってるように
しか聞こえんな。

コンパクトディスクなんて世に出るまで20年掛かっている。20年先の展開を
読める者と読めない者、どちらが勝者か?
47名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:02:05 ID:SwnO5LMt0
>>36
進化した結果がまるで効果が期待されてない子供手当てですかw
48名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:02:07 ID:cbhK8dvd0
群馬県民の俺は心おきなく中曽根に入れます。
49名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:02:30 ID:EoFfIgRp0
>>41
世の中には土いじりしか出来ない人も大勢いるんだよ
50名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:02:35 ID:F3R6/Tfx0
ダムなんていらないだろ田舎もんが
51名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:02:56 ID:jxGdgjcL0
コンクリートがなければ私の身分が守れない!! 
52名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:03:30 ID:22oIh1uC0

【麻生『外交』敗れたり】 「中曽根外相ほど無能な大臣も珍しい」と外務省幹部が述べたとの上杉隆氏の記事に外務省が異例の抗議
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1224722341/

★外務省が週刊朝日に異例の抗議、訂正求める 

 外務省の児玉和夫報道官は22日の記者会見で、21日発売の週刊朝日(朝日新聞出版発行)に
掲載されたジャーナリスト、上杉隆氏の記事「麻生『外交』敗れたり」は事実に反するとして、
水嶋光一報道課長が同社を訪れ抗議し、訂正を申し入れたことを明らかにした。
外務省が週刊誌報道に抗議するのはまれだ。

 記事は、斎木昭隆アジア大洋州局長が米国による北朝鮮のテロ支援国家指定解除に関連し、
担当記者とのオフレコ懇談会で「いい加減な記事を書くな」と激高したとあるが、
児玉氏は「発言内容も激高したという点も、いずれも事実と異なる」と指摘。

 また、外務省幹部が「中曽根(弘文)外相ほど無能な大臣も珍しい」と述べたとある点についても、
「幹部が上杉氏の取材を受けた事実は確認されず、信憑(しんぴよう)性は疑問だ。
記事を掲載した週刊朝日の責任は重大だ」と語った。

産經新聞 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081022/plc0810222005007-n1.htm
53名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:03:58 ID:xTfY0b4W0
自民支持=創価支持であることをお忘れなく<群魔の人たち
54名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:04:33 ID:SwnO5LMt0
>>50
その言葉をそっくりそのまま岩手県奥州市民に言ってくれ
55名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:04:43 ID:oS8gbLan0
問題はコンクリートが生活の糧になってる層が多いことだな
56名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:05:56 ID:F3R6/Tfx0
>>54
だからダムなんてもういらないんだよ
群馬だろうが岩手だろうが
分かったか田舎もんが
57名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:06:01 ID:s+y/BAhc0
陳情でコンクリートに予算をばら撒いてる現実に
民主信者はダンマリをきめるずる賢さw
情弱のバカ国民が簡単に騙される。
58名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:06:20 ID:cbhK8dvd0
>>53
悪いな、自民支持だが創価は大嫌いだ
だがそれ以上に民主党はダメ
59名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:06:48 ID:jxGdgjcL0
コンクリートがなければ自民党群馬県連が守れない!! 
60名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:09:15 ID:Qtd6vpaj0
>>47
民主は利権の付け替えと無駄なバラマキの退化。
ダムはかつての利権を取り戻す行為。
どちらもクズ。
ちなみに群馬は田中角栄の出発点である井上工業があったところ。
数年前潰れたけどね。
あの時代に戻りたいのか?
あれが理想の政府?
61名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:09:44 ID:XtJBBPPO0
ダム の反対 ムダ
62名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:09:45 ID:VNHFbFp50
最大の問題はもうダムを作っても維持できないんだよ
ヤスオちゃんぐらいしか話題にしてないが

公共物を作れば維持管理しなければならないが
国土の全ての道路やダム、空港などのインフラは
人口減少により維持できない可能性があるとの試算が昨年あたり出された

缶が第三のなんちゃらとか言ってるのは
うわごとじゃなくて現実問題としてコンクリ行政が不可能な未来が見えるから
63名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:10:49 ID:ilD9Kg+u0
小寺は何で小沢先生とのツーショット写真を使わないの?
64名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:10:58 ID:6KCnj6ik0

誰か、1億人のインフラを支えるのに適切な土建屋の数を知ってたら教えてくれや。

あまり関係あるやら関係ないやら判らんが、聞いた話では、日本人の100人に1人
だったか1000人に1人だかはNTTのグループ会社に勤めているらしい。
これは適切な数なのかねw
65名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:11:42 ID:ntDNmORF0
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1222223615/l50
          ノ´⌒`ヽ
      γ⌒´      \
     .// ""´ ⌒\  )
     .i /  \  /  i )
      i   (・ )` ´( ・) i,/    在日の方は税金を納めている!
     l    (__人_)  |
     \    `ー'  /      当然、日本の政治に参加する権利がある!!
.      /^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ
      |  ___゙___、rヾイソ⊃
     |          `l ̄
.      |         |
      /⌒´ ̄`ヽ、
     /        ヽ´\
  /´   ノー―´ ̄|    \
 /   /::::::::::::::::::::::::|      \
/  / ̄    u:::::::::::::\_     |      、z=ニ三三ニヽ、
|   / u       ::::::::::::|    |     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
ヽ |へ、   /ヽ  :::::::::::|    |    }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
 ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ::::::::ヽ、/´ヽ    lミ{   ニ == 二   lミ|  お前も税金納めてないだろ
  |●ノ 丿 ヽ●__/  U:::::::::::::)/   {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
  / ̄ノ / `―     :::::::::::/      {t! ィ・=  r・=,  !3l  政治に参加すんなよ
 ( ///(    )///// ::::::::::::|ノ      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
  ヽ  ~`!´~'     :::::::::::丿        Y { r=、__ ` j ハ
   |    r―--、 ヽ::::::::::/|:\ /⌒⌒⌒\へ、`ニニ´ .イ /ヽ
   \ . `ニニニ´ ノ  /? /:// / / /⊂)   `ー‐´‐rく  |ヽ
   /:`ヽ ヽ〜   /?  /::::::::::::::::::::::::
  /:::| ?\__,/?  ?/::::::::::::::::::::::::::::
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1222223615/l50
66名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:11:52 ID:n5uYIs9o0
いらないよ。八ッ場は。本体工事費とその後の運営費(永遠に)のほうが、このまま
本体工事を全面中止して発生する補償費などより金がかかる。
そもそも、利根川水系のダムは、もう充分で神奈川以外の関東圏で工事費を
負担し、利水料を永遠に払い続けなければならないほど水不足状態にはない。
キャスリーン台風級の台風に備えた治水分野も、当時とは比べ物にならない
くらいダム・堤防・水門などなどで守られているから、そうそう大洪水には
ならない。
67名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:11:57 ID:URKVbdEq0
ダムはいらん!!
いらん物を利権欲しさにごねたおす愚民にくれてやる
税金は一銭もないわ!!

糞自民死ね!!!!
68名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:12:21 ID:uSykcwN70
自民だからダメとか民主だからダメとかそんなのは枝葉の議論
本当は民主主義がダメ
69名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:13:34 ID:hgUygDVw0
>>46
人に満足を与えること
美味しいもの、便利なもの、楽しいもの
こういう、人を満足させるもの=意味があるもの
人に必要とされるもの、と言ってもいいね
70名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:14:30 ID:ClqcgEvv0
こんにゃくの仇の自民はやわらかいものは守りません。
71名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:14:40 ID:QNExFpZt0
これだから,自民党には投票出来ない。
土建屋のわずかな票を得る変わりに,どれ程の他の分野の人々の票が逃げて
いくかにも,未だに気づいていないやつら。
72名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:15:28 ID:UvQAlRSK0
土建屋ってどうして、日本にはもうお金が無いことを理解してくれないんだろうな。
73名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:16:01 ID:Kyk+8Ra+0
群馬の山とかドライブ行くとコンクリートばかりでえらく興ざめするんだよ
公共事業はまじ環境破壊以外の何ものでもないわ
いつまでもコンクリートに固執する自民にはうんざり
74名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:16:26 ID:6KCnj6ik0
>>69 お前がそう思うならそうなんだろ。お前の中ではなw
75名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:17:32 ID:7YJ86rMm0
>>73
二酸化炭素出すなって政治になったんだからドライブなんかするなよ
76名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:17:33 ID:WU5MSYgiO
名前が由紀夫だしな
ちなみに一人区で落選が濃厚な民主党幹部がこの三人

群馬 富岡由紀夫(副幹事長)
宮城 櫻井充(政調会長代理)
茨城 郡司彰(農水副大臣)
77名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:17:51 ID:xTfY0b4W0
>>58
そこで支持政党なし、これ
78名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:17:57 ID:3fnIU8LC0
チョソにバラまくよりゃ土建屋にバラまく邦画マシやろハゲ
79名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:17:59 ID:QNExFpZt0
>>72
事実上の生活保護にどっぷりとつかって,他の生き方を知らないから。
80名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:18:03 ID:s1VponwA0
>>69
このレベルが民主支えてるんだろうな
自己中で目先のことばっかじゃん
81名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:20:14 ID:hgUygDVw0
>>74
お前は基本が分かってないねw
金を循環させることが大事?間違いではないが足りないねぇ

>>80
は?
どこが自己中なん?
82名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:20:49 ID:WU5MSYgiO
スマン、一人区じゃなく選挙区だった
83名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:21:13 ID:ZkWg5OT00
>>35
> 大体、連中が土建屋がどうこうと言うのは、自民党に寄付金を集めたくないという
> ただそれだけの理由でしかない。

自民党、嫌われてるねぇ・・・


> 自分達に金が集まらないのは政策に魅力がないからだ、ということを認めたくないだけ。

これは同意、
金を集めたければ。人の寄り付きそうな政策を打ち出せばいいんだよ。
84名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:21:17 ID:Qtd6vpaj0
>>77
本当に指示できる政党がない。
すげーまずいんだよね、これ。
国の既得権を民間に還元する方針の政党が皆無だから。

民主なら公務員に毟られ、
自民なら土建屋に毟られるのかよと。
85名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:21:31 ID:Kyk+8Ra+0
>>75
コンクリートだらけの山なんざ金輪際いかないから安心しろ
86名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:21:52 ID:oCyOY/bT0
>>79
その言葉、そっくり民主の支持母体にお返しします。
87名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:22:04 ID:fP3He2q3O
一太ってダム関係の土建屋さんから500万も貰ってんのかぁ

これ税金をネコババしてるのと一緒じゃねえの?
88名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:22:53 ID:xodHbU7K0
海外に無駄金をばら撒いたり在日の外国人に金を渡す民主と
国民に税金を落とす政党のどっちがいいの?
89名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:23:14 ID:zILrmmUa0
自民を満点などとは言わない。だが民主はねーわwwwww
幸福実現党以上に民主はないwwwwww
ナチスと民主の二者一択を求められてもナチスを支持するレベルwwwww
90名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:23:15 ID:5i9XigO/0
民主党も自民党もその他現在の新党も既成政党も全部ぶん殴って、

はやく日本に権力を戻そうぜ。奴ら全員外国の政治家なんだから。
91名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:23:23 ID:+Jj/fedc0
利用価値のあまり無い無駄なダムを作るぐらいなら、生活道路の拡充を行った
方が良いな。
無駄な箱物にこだわっている限り、自民党には投票できない。
92名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:23:40 ID:jxGdgjcL0
政党政治の終焉をわかっているけど、現在の国会議員は自分で自分の首を締めることは
できません。 
93名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:24:13 ID:ZkWg5OT00
>>49
今までの家庭での、そして学校教育の完全な失敗だな
教育がうまくいってれば、そういう「土いじり」しかできない連中がここまで増えなかったはずなのに。
94名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:24:44 ID:NBb4hBLU0
橋から落ちろ!
95名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:24:45 ID:VjiPZj5a0
>>12
コンクリートから人へで公務員の給与があがったんだけど
その事は無視か
96名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:24:56 ID:6KCnj6ik0
>>81 日本語でおk

足りないのはお前のオツム。働いて現実を見ろ。10年先も見通せない癖に。

>>84 土建屋と自民を結びつけたがるそのブサヨ脳をなんとかすべきだろw
情報の入手先を赤旗とNHKとアカヒに頼りすぎだな。

>>85 発展途上国に行けよ。望む結果を得られるだろ。
97名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:25:30 ID:Wagzsixt0
都会っ子には分からんと思うけど田舎の山岳地帯にはコンリートは必要。
そんな所に住まなきゃいいじゃんという意見もあるだろうが。
98新たな情報投入:2010/07/03(土) 16:26:15 ID:yC4NId/x0
>>62
国土交通省の調査
・老朽化したインフラの更新費用、27年後に国・地方の投資可能総額を上回ると推計
・11年度からの50年間に必要な更新費は約190兆円と推計
・2037年度時点で更新費が国と地方の投資可能総額を上回ると推計
・更新できないストック量が約30兆円に達すると推計

ソース:日刊建設工業新聞
99名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:26:33 ID:hgUygDVw0
>>96
お前釣りかw
まんまと釣られちゃったわ
100名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:27:24 ID:Qtd6vpaj0
>>88
自民もODAやらなんやらで無駄金ばら撒いてたろ。
ちなみに子ども(児童)手当の外国人への支給も生活保護の外国人への支給も自民時代から引き継がれてる。
福田の中国人1000万人輸入計画も忘れたわけじゃないよな?

とりあえず、民主と自民(と経団連)は、日本を外国資本と外国人労働者で立て直そうとしてる。
どっちもどっち。
101名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:27:46 ID:y40Dfcb00
そうです わたしは大賛成です
岩手県のダムは、中止又は取り壊し汚物沢みんす党終わりました
102名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:28:36 ID:6KCnj6ik0
>>99 釣りと思うか? かまわんよ。でも>>64 の問いに答えてくれ。
103名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:28:37 ID:OYMPA3c60
>>89
コンスタントに80点とってた自民党を指差して20点分の失敗を論ってたんだよな。
しかも論ってた民主党はカンニングして0点という構図。
104名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:29:11 ID:CszIQfQU0

自民はこういう奴がいるから、

崩壊するのみ。。。。
105名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:29:14 ID:5i9XigO/0
>>100
つまり、日本は傀儡国家。
106名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:30:57 ID:Qtd6vpaj0
>>25
>>35
>>46
>>64
>>74
>>96

もう2ちゃんも、知らない分からないググらないで喚くとバカにされるんじゃないか、さすがに。
107名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:31:13 ID:MCwOmY1Y0
関係する地域でやればいいだけの話しだよね。国は関係ない。
108名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:32:11 ID:6KCnj6ik0
>>100 中国も日本に貰ったODAの金をアフリカにODAとしてばらまいて認知度と
協力関係を強化している。

本来は日本が直接アフリカの諸国にばらまくべきだが。

日本は外国の資源がなければ運営できんのだが、何を無駄金というのかね?
109名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:32:30 ID:hgUygDVw0
>>102
適切な数?
そんなの市場に聞けよ
まぁ日本は国が助けちゃうから分かりにくいけどな
110名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:33:11 ID:qDkmxwGzO
>>50
ダムはいらないけど工事が欲しい
111名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:33:17 ID:fp+ZtesD0
もうこの頃から公的なおカネを政官財マスコミの談合組織が分けている
ダムなら内需かもしれないけど最近の新自由主義は外需育成する始末
民主主義ってまだ体験したこと無いな
112名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:33:22 ID:xodHbU7K0
>>100
そしたら自民・民主以外の無難な政党に投票するわ。
(宗教系を除く)
113名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:33:32 ID:Qtd6vpaj0
>>105
だよね。
愚民政策、衆愚政治。
連綿と続いた「生かさず殺さず」がまんまと成功してる構図。
114名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:34:23 ID:mrd4+qJ/0
>>100
自民がやってたことをそのまま引き継いだだけじゃ政権交代の意味が無いよな?
自民支持者の中にも福田や中川(秀)一派が嫌いな人間もいるんだ
それでもよりベターなほうを選ぶとしたら間違いなく民主はない
115名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:34:58 ID:a8r3wsHX0
中央で上げた税収で、地方に事業を起こさないと、
人も金も吸い上げられた地方は滅びるもんな。
116名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:35:29 ID:jxGdgjcL0
まあ、自民党の愚行50年はいらないと有権者は言っているだけに過ぎん。
117名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:35:59 ID:6KCnj6ik0
>>106 で?

日本に最低限必要な土建屋の数ってのを聞かせて貰おうじゃないか。
ググれば教えてくれるとでも?w

赤旗脳の奴多すぎ。
118名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:37:25 ID:ZkWg5OT00
>>105
そんなに衆愚政治とやら外野ならばお前らネット国士とやらで政党立てればええやん・・・
愛国主義、異民族排斥を前面に打ち出せば、少なくとも2ちゃんユーザーの大半は票を入れるだろw
119名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:37:37 ID:Qtd6vpaj0
>>108

人に聞く前に自分の知識を出してくれよ。

じゃあ、まずアフリカに投資して何を出にしたか聴こうか。

「子供達が救われた」とか言うなよ。
お前ずっと金の話してるんだから。
120名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:38:02 ID:rsoGTZao0
八ッ場ダムにはマスコミが言わないことが多々ある。

1.八ッ場ダムは採算が合うダム。
首都圏は慢性の水不足なので
全コストの回収は大変にしても
これからつぎ込むダム建設分の回収はできる。

2.首都圏は100日以上の取水制限がある。
八ッ場ダムが完成すると100日分が減らせる。
今は利根川中流の水でまかなっているが
その周辺は住宅地や工場などが林立している場所。

3.ダム中止が決まったのは自民党が地盤のダムばかり。
岩手県の(水供給上は無意味な)ダムは
すべて工事の継続が決まっている。
121名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:38:13 ID:5Om5NiVH0
小寺はどうなの?
民主に入った時点で論外だが、投票する奴いるんだろうな。
122名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:39:12 ID:oCyOY/bT0
>>121
比例
123名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:39:28 ID:gMLEVcYcO
ダメだこりゃ
124名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:40:18 ID:icwMj7t10
コンクリートがなければ、土建屋の票は守れない
125名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:40:37 ID:ojoILMM2O
もういっそのこと群馬県に平らな土地作って、空港作ってリニアでも引けばよい

県民の金で
126名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:41:42 ID:hgUygDVw0
ID:6KCnj6ik0は真性だなw
127名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:42:00 ID:h9Gc7+aZO
>>125
空港が無いのが県民の誇りなんだよ、馬鹿な地方と一緒にすんな。
128名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:43:13 ID:/bTPJgBG0
このダム跡に発電所でつくるってのはどうよ?トリウム原発あたりを。
129名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:43:22 ID:skBgsi9p0
さすが借金王自民党wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
130名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:43:47 ID:Z52FIQJr0
>>97
しかし都会からコンクリートを取ったら田舎
131名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:43:48 ID:S9z5yzVw0
海なし空港なし美人なし県 それが群馬w
132名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:44:21 ID:bBF2Bl+yO
ネトウヨきめぇ
133名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:45:39 ID:HMQ2WT530
これは無差別テロです。誰もが狙われる可能性がありますので注意して下さい!

創価学会のハイテク兵器を使用したテロ「集団ストーカー」の告発
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1276500916/5

※電磁波、BMI兵器による被害詳細と技術解説、ガスライティング被害と手法の詳細解説記事まとめ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1276500916/5

◆集団ストーカー犯罪を追及するスレッド 35
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1276923030/
引寺利明さんは集団ストーカー被害者
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1277519685/

ばれないようにやってる意味を自らぶち壊してるようですが見せしめの
つもりでしょうか? テロがばれると脅迫に変更すると言うのは、絶対に
テロを止めないという意思表示であり、完全なテロ目的の集団であることの証明です。

見せしめと言う方向転換は自分ら的にかっこいいらしいです。
キモいサイコ連中が必死にやってますよ。狂ってます。
134名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:45:59 ID:OYMPA3c60
>>131
自動車製造でギャンブルやってるやついるじゃん。
135名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:46:33 ID:ZkWg5OT00
>>131
群馬出身の俺のオカンに即行で謝れ
136名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:46:45 ID:6KCnj6ik0
>>109 市場があって土建屋が居るってんなら、その現実を受け入れる、ってことを
言いたいのか?
137名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:47:20 ID:oCyOY/bT0
>>129
800兆のうち460兆は小沢がつくった借金だっけ。
138名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:47:51 ID:o4k6Bnwc0
中曽根、自民に1票。期日前投票してきたよん。
139名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:48:37 ID:jxGdgjcL0
>>120
今更駄目なんだよ。 100作って一つか2つどーこう言っても狼と羊の話。
それやってきたのは自民党だろ。 
140名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:49:34 ID:VHLF2pYiO

「コンクリートで人の命を奪った奴もいる」

「コンクリートより良い医師が沢山いれば人の命は守れる」

地獄に堕ちろ自民党
141名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:49:57 ID:0GW8UirS0
っていうか国の借金増やしてまで作らなければならないものなのか?
142名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:50:19 ID:onwNL4f1O
>>135
おまえを産んだぐらいなんだから、お母様も漏れなく「美人なし」に当てはまると思われるが。
143名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:51:05 ID:s1VponwA0
つーか、あんだけ群馬に酷い事しておいて
民主候補を。なんて普通なら恥ずかしくて言えないわな

票が欲しいならそれなりの政治しろっての糞民主
144名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:51:13 ID:/bTPJgBG0
だから原発つくればいいんだよ。
でふんだんにコンクリート使えば安全性も確保できる
「コンクリートがなければ、人の命は守れない」
145名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:51:28 ID:oCyOY/bT0
>>140
それで上手いこと言ってるつもりなん?w
146名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:52:12 ID:rsoGTZao0
>>139
水供給上、不要なダムの建設中止は賛成だが、
必要なダムを中止にするのは反対。

だから、岩手県のダムは建設中止にして
ハッ場ダムは建設すべき。
自民が、民主が、というのは俺にはどうでもいい。
147名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:52:20 ID:RjYXsh3C0
人よりコンクリート
自民党
148名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:53:11 ID:1NKEIDoR0
ネトウヨが必死だな
149名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:54:11 ID:cq0ccGk40
一都六県に喧嘩売って未だにコンクリートから人へとか、もうね…
つかここまでバカにされてミンスに入れてるヤツってマゾなの?死ぬの?
150名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:54:15 ID:9ZQEPoMO0
>>1
この発言聞いてると、ほんと民主にがっかり、自民にこりごりって思える。
151名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:54:23 ID:4m/QFLLC0
「コンクリートから小沢の懐へ」
「コンクリートから(反小沢)人が」

ですね、民主党信者さんwww
152名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:54:46 ID:WChAZcpr0
自民党も相変わらず、既得権団体の手先なんですね。
民主党は、外国人参政権を推進する売国政党だし。

期待できるのは「みんなの党」しかないですね。
153名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:54:55 ID:W3hwGsP1O
土建屋自民党
154名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:55:01 ID:VSMp5GSs0
コンクリじゃなくて石を積んでダム作ればいいんだよ
155名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:55:11 ID:6KCnj6ik0
>>119 質問に質問で返すなよ。小学校からやり直せ。

そもそもお前さんは公共事業の仕組みを知らない、あるいはなぜそうなるかと
いう理屈を考えたということがない、というのがミエミエなんだわ。

俺からすると、NHKとか共産党の主張をまんまリピートしているニートだかシンパが
多くて笑えるんだがな。

ネット通販を充実させて、小売業とか無くしてしまえ、というのと同じ乱暴な意見を
工事業者に吐いてる奴が多いが、そいつらは自分に価値があるとでも思ってるんだ
ろうかw お前の労働力なんていつでも中国人に取って代わられるというのにな。
156名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:55:42 ID:OYMPA3c60
民主党だけはありえないってのが今の流れだからな。
民主党の新人候補の頭の悪さと改選組の運の悪さはガチw
157名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:57:31 ID:rsoGTZao0
>>152
既得権益の手先は民主だろ。

事業仕分けで対象になったのは
ほとんど自民党支持の団体だぞ。
民主党支持はトラック協会のみ。

自民党より民主党のほうが
既得権益の守り方がひどい。
158名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:57:53 ID:C8Dl6LvT0
作るなら勝手に作ってくれ
利害関係のある地域だけの予算で
国の予算に期待するな
159名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:57:54 ID:Ti8gGC2p0
×民主党だけはありえないってのが今の流れ
◯民主党だけはありえないってのが2chニュー速の流れ

世の中を知ろうなゆとりorネトウヨw
160名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:58:00 ID:eSzGzsCVO
中曽根には落ちて欲しいが、ダムは作った方が良いと思うんだよな
161名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:58:02 ID:oCyOY/bT0
利根川水系の人口が増え続けている限りダムは無駄とは言えない。
162名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:58:26 ID:OYMPA3c60
>>157
ここの工作員は書き逃げ組だから、相手にしない方が良いよ。
163名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:58:43 ID:NSj8Y4SCO
>>141
治水の面で群馬以外にも有益な結果をもたらすらしいよ

まだ候補者のマニュフェスト見てないけど
この選挙区って自民と頭お花畑の民主と考えが沿わない共産党しかいないから実質一択なんだよね
164名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 16:59:59 ID:8lOD2pTg0
別にダム無くてもいいけど代替案出せよ
たぶん代替案の方が金かかるだろうけどな
165名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:00:10 ID:zhzBs2M20
だが待って欲しい




人の命を守る必要があるのか?
166名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:00:30 ID:ClqcgEvv0
まあ、自称保守のアメリカの為に尽くす自民も無いけどな。
新党は詐欺が多いし。
どこがいいんだろうね。
167名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:00:54 ID:xodHbU7K0
>>152
渡辺100兆でググって感想を教えてくれ。
168名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:03:11 ID:MCwOmY1Y0
土建屋の団塊を食わせるのも大変だな。公務員ともども早く死ねよ。
若いヤツは土建なんてやらないんだから。
169名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:03:52 ID:0PnoDwUgO
脳みそコンクリート
170名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:04:19 ID:OqImszJ40
都会の奴らは利根川の水飲むなよ
171名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:04:55 ID:F3R6/Tfx0
民主も自民もねーんだよ
無駄なもんはいらないの
分かったか田舎もんが
172名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:05:30 ID:ES/KWHEv0
関東民は八ッ場ダムのおかげで水没せずに生きていられるってわかってるんだろうな
173名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:05:50 ID:oCyOY/bT0
>>166
金丸小沢がそのアメリカの犬システムを作ったそうじゃないか。
174名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:05:55 ID:9W/ay524P
中曽根って勝つには勝つけど選挙弱いよね
一太のが強いくらい。福田と小渕の地盤が強すぎなんだけど
175名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:08:10 ID:rsoGTZao0
>>168
ゼネコン関係の労働人口は日本の約1割で、
経済規模としてはトヨタ4つぶんくらいだろう。
もしこのまま公共事業を締め上げたらまた不況が起こる。

しかし、日本の建設技術・公共事業・メンテナンスは
世界最高水準なので、ゼネコンの「輸出」は可能。
当然、公共事業を減らすと当時に
国家レベルで発展途上国への「ゼネコンの輸出」を考えるべき。

ところが現政権は公共事業の締め上げ(除、東北地方)をおこない、
成長戦略のほうをまるでやっていないに等しい。無能だと思う。
176名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:09:17 ID:7HOBLruF0
民主はなんでも投げ出して逃げるんだな
177名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:09:34 ID:6KCnj6ik0
>>168 お前も面白いな。

お前の仕事が、他の業者で代替することのできない価値あるものだと証明して
くれよ。

お前を解雇して、お前の給料分を中国人に払ったほうがよっぽど仕事するはず
だがねぇ。
178名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:12:54 ID:h9Gc7+aZO
>>131
お前が関東に住んでいたら水をせき止めてやるわ。
179名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:12:55 ID:oCyOY/bT0
不便だから道路作れって言ったり、高速作れって言ったり、
渋滞何とかしろって言ったり、橋作れって言ったり、
洪水対策しろって言ったり、水不足の時の節水なんてマジ勘弁って言ったり、
みんな国民のわがまま聞いた結果がこれ何だけどなw

今度は、コンクリートは無駄だから作るなとかww
わがまますぎるわ。
180名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:23:06 ID:MCwOmY1Y0
必要とされてない仕事温存して、さっさと産業転換しないから経済成長しないんだよ。
雇用調整助成金なんて無駄だから早くやめろ。
181名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:26:14 ID:6KCnj6ik0
>>179 なんというかな。うむ。

契約書に収入印紙を貼るけれども、あれは小笠原諸島を整備する目的の税金
だったと記憶してる。

昔はNTTなんかが第一種電気通信事業者なんつう区別にされてて、全国あまねく
公平に電話など通信が出来るよう整備することを義務付けられていた。
だから、三宅島みたいな所にも数億円掛けて衛星アンテナを設置し、格安の
通話料で電話できるようになってた。負担は当然NTTひいては全国の利用者と
いうことになる。

公共のサービスを全国遍く拡充させることは決して悪いことじゃないんだが、
都会に住んでる自分だけは恩恵に浴したいけど、低所得者や地方の他人が
恩恵に浴するのは許さんみたいな自己中赤旗脳が多すぎるわ。
182名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:29:18 ID:rsoGTZao0
>>180
東大の伊藤元重さんも同じことを言っていたが
俺はそんな簡単な話じゃないと思うぞ。

技術に勝るソニーやパナソニックが
アイデアとマーケティングでAppleやGoogleに負けていると言うが
アメリカのそういった企業は平均年齢が低い。
日本の企業はみんな高齢化していて若いアイデアを出す人材が不足している。
だから、慌てて外国人従業員を入れ始めた。

今「必要のない」ゼネコンはもっと高齢化していて
彼らがほかの分野に行っても正直、全く使えるわけがない。
逆に失業して貯金を大幅に切り崩し始めたら日本経済は大変なことになる。
183名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:31:16 ID:i7vxKdgp0
何年も前からセメント屋も
生コン屋も、同じ事言ってるわ。
184名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:32:34 ID:MCwOmY1Y0
>>182 同じ金使うなら、無駄なことするより早期退職や年金支給早めた方がいい。
185名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:35:32 ID:G39rkBVT0
つーか、このダム中止してなんかいい事あったんか?
マスコミがワイワイ騒いだだけな気が・・・
パフォーマンスだろ、事業仕分けと同じで

「ダムがムダ」とか言いたかっただけちゃうんかと
186名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:38:26 ID:6KCnj6ik0
>>182 悪いがソニーについてのその知識は俺のとはちょっと違うな。
↓これ。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/procurementinfo/ss00259/index.html

昨今のソニーは新規採用部品のエコロジー面の評価がパナソニックよりも厳しくて、
技術者が新しいアイディアの部品を使いたくても品管が許可してくれないという
状態が続いているのだわ。RoHSどころではない。

で、技術者は諦めてどんどんとサムスンに転職しているという。
187名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:39:24 ID:rsoGTZao0
>>184
日本のゼネコンが異常発達したのは>>158で言っているように
品質に対する要求が日本は以上に高いから。
これから「金余り」に向かう発展途上国は
公共事業のニーズが高まればビジネスチャンスがある。
ただ、これまで経験のないことだから、国家の支援は必須。

逆に、公共事業は一度作ればメンテナンスが永遠に必要で、
メンテに高い技術が必要なものほど長い間利益を生む。
そのためにも「成長産業」にして若い人材も
取り込めるような魅力的な分野にする必要があるし
俺はそれが可能だと思っている。
ただ、今の政府は無策だし、それに気づいているのかも怪しい。
188名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:40:41 ID:SmduS78O0
事業を発注して雇用を産む事を否定し、現金給付乱発して結局失業率がだだ上がり中
どこまで悪化したら馬鹿が負けを認めるかな
189名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:40:43 ID:yC4NId/x0
八ッ場ダム関連工事 天下り先法人が4業務を落札率100%で受注 [10/17]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1255755697/
【群馬】関連工事の大半が落札率94%超 八ツ場ダム、談合の可能性指摘
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255779238/
八ッ場ダム環境調査、天下り先の落札率平均99・42% [11/18]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1258538834/
【社会】八ツ場ダム上流から高濃度のヒ素検出 国交省は非公表
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267756692/
190名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:42:43 ID:rsoGTZao0
>>186
もちろんそれも大きな要因だとは思う。
「ソニー」を出したのはみんなに知られているからで
あんまり深い意味はなかったんだ。すまない。
それに、若い人材が来ない要因の1つであるとしか言えないと思う。

問題はとにかく絶対数が足りない。
ソニーは若者ウケがする人気企業だからまだ良いんだが
もっと地味にがんばっている企業が深刻になっている。
191名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:45:28 ID:rsoGTZao0
>>189
それは大きな問題だが、八ッ場を中止にする理由にはならない。

1.談合は民主党の地盤もひどい。とくに東北地方

2.水質は利根川中流のほうがひどいが、
それでも取水制限時はやむをえず採っている。
192名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:46:38 ID:MCwOmY1Y0
>>187 別に土建屋が海外に出て行くの多いに結構。
どんどん出て行ってもらいたいが、自民の政策はそうじゃないでしょ。
ただ国内メンテだけなら今までのような予算は必要ない。
193名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:48:29 ID:6KCnj6ik0
天下り天下り厨も大変だな。
官公庁の仕事の内容を知っている人間が世の中にどれほどいるんだか。

自分で官公庁の仕事取ってきてみろよ。相手の仕事の仕方、仕組みを知らなきゃ
話もできないし、予算枠の獲得なんざ無理。なら、知ってる人間を引っ張って
来るしかない。まず2年契約でな。契約取れなきゃサヨナラってのが普通。

ダムの工事なんて2年じゃないな3年以上とかの国債になるから、何年も前から
準備しなけりゃ提案もできない。その年の余った予算でなんかできないからな。
使用する建材なんかも1t2tじゃ済まないのだから、建材メーカーや商社とも
何年も前から話が付いてて準備しなければ着工なんて無理。

で、準備に準備を重ねて、ではやーめた、となったら、その損害は誰が被るのか。

このスレでこういう話が出来るのは何人居るのかね。
194名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:50:22 ID:BQdW4ErHO
>>185
河原湯の老舗旅館が休業した
テレビで八ッ場推進派と紹介された人には、嫌がらせの電話やメールが殺到
俺が知っている限りでは、地元でダム中止が理由で二人自殺した

きっと民主党にとっては良いことなんだろう

195名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:51:51 ID:y0ze7ysC0
群馬民だが
民主比例候補のポスターのほとんどに
三宅自演乙雪子の名前が書いてある
名前見る度にムカついてしょうがない
あと白くんくんとか訳のわからん奴のポスターも多すぎ
誰だよ?名前書くとでも思ってるんかな
196名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:52:54 ID:rsoGTZao0
>>192
だから、公共事業を削減するとともに、
成長戦略を国家レベルでやる必要がある。
「削るから勝手に輸出しろ」じゃ路頭に迷う人が増えるだけではなくて
日本はまた不況の二番底に陥る。

それに民主党は民主が勝った県の
公共事業をあまり削っていない。
大幅に削ったのは自民が勝ったところばっかり。
拘束無料化をしたのも民主が勝った県ばかり。

そんなやり方で削減するのは国家戦略以下の
票がほしいだけの「品性下劣政策」だと思う。
197名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:55:03 ID:cbhK8dvd0
>>195
小寺の比例のポスターもすごくうざいよね
198名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:55:33 ID:BQdW4ErHO
>>195
当たり屋三宅もムカつくんだが、小寺も相当腹が立つぞ
元知事で十年も県政に携わってたくせに、知事選で自民党に見捨てられた腹いせに民主党から出馬とか
それも、今更になって自分が推進してきた八ッ場ダム反対とか

もうね、アホかと
199名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:58:03 ID:Qtd6vpaj0
>>155
相手にされないなぁお前(笑)
なんか、具体的な話をなにもかかずに喚いてるやつにレスはつかないぜ(笑)

>>163
なんかいろいろ八ッ場ダムの必要性らしきがかかれてるが、
費用対効果と治水、用水面ではNGの調査結果が出てるんだがね。
嘘はダメだろ。
200名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:58:55 ID:6KCnj6ik0
>>196 公共事業は低所得層への還元と見なしてもよいのだが、それを削るのか?
全国的なサービスの品質を高く保つには、国の補助なくしては困難だわ。

仕事を与えるのと現金を与えるのとはちょっと違うと思うな。
201名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 17:59:58 ID:rsoGTZao0
>>199
八ッ場ダムが必要であると資料は
だいぶ前に東京都水道局が作っている。
だいたい、東京は慢性的な水不足なのに
必要ないという意味がわからない。
202名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:01:10 ID:rsoGTZao0
>>200
今言っているのは「こうあるべき論」ではない。現実論。
「本来はこうあるべきだ」という話をしたいなら俺はもう書き込まないよ。
203名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:01:23 ID:6KCnj6ik0
>>199 バカはすっこんでていいよw

本当に社会知らないんだな。働けよ。あるいは首つってれば?
204名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:03:49 ID:ashWkSUfO
民主党のおかげで結局は建設費が余計にかかったという事だな。
205名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:06:20 ID:MCwOmY1Y0
>>196 もう企業同士プロジェクト組んでやりだしたりてるよ。
政治の介入もそれほど必要ないんじゃないかな。
国内にダム作ったりするのは、それとは逆方向で邪魔してるだけだよね。
206名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:07:36 ID:BQdW4ErHO
>>199
治水面にて一声
吾妻川は過去に大きな水害があった
川幅が狭く、上流に洪水調整の出来るダムもない
しかも、そんな川ぞいにへばりつくように鉄道、道路が走る
水害の時のダメージがデカイ地域なんよ
時々しか起こらない水害の為に金を使うのはムダと言い切り、脱ダムを掲げた長野は数年前水害で大きな被害を出した
ゲリラ豪雨が増え、気候が変わっている以上、柔軟な治水対策が必要だと思うぞ
207名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:09:25 ID:MCwOmY1Y0
>>200 無駄な仕事与えるくらいなら現金やった方がいいよ。
他の仕事の邪魔になるだけだから。
208名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:09:53 ID:ae4FAU440
>>206
脱ダムがもはや時代遅れってことだな
209名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:10:25 ID:xpoV64Ab0
いるとかいらないとか水掛け論だよな。
どっち側にしろ、データ出さないと意味がない。
210名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:11:14 ID:ae4FAU440
>>207
さすが乞食は言うことが違うねw
211ワンコインハナ丸α ◆Yutaka.jQc :2010/07/03(土) 18:11:27 ID:SojjVT1/O
>>201
3年くらい水不足になればわかるんじゃないかなw
212名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:12:23 ID:89hfuB1k0
八ッ場ダムどうするんだろう、
高速道無料化、日航の処理といい
前原さんのやることは中途半端だよな
213名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:12:26 ID:SmduS78O0
現金給付でも労働市場が悪化して賃金に下方圧力がかかり消費が冷えるだけ
214名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:13:43 ID:MCwOmY1Y0
>>210 穴掘って埋めるのに金を出すのも、失業手当出すのも同じ。
工事で他人の生活の邪魔するより失業手当の方が良い。
215名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:15:28 ID:6KCnj6ik0
>>202 その主張は自己矛盾してないかい?
そちらも、こうあるべき、と理想を語っているように読めるが。まぁいい。

NTTの話などを持ち出して来たんだが、これだって最初は国の補助でサービスを
拡充してきたわけで(特にラストワンマイルとかな)、後に企業としては儲かる
仕組みとしてドコモを立ち上げて携帯電話を普及させた。

国からみた通信インフラの重要度は変化したかもしれないが、業種そのものが
無くなったわけではない。ドコモはNTTの光インフラを借りて高度に進化した
サービスを提供するようになったわけだ。

俺的には、業種転換させるよりも、より高度化したゼネコンに導くのが無理の
ないことだと思うな。
216名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:16:04 ID:BQdW4ErHO
>>214
労働者は納税してくれます
217名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:16:17 ID:S45xDZJb0
>>207
その結果ナマポ世帯が増えたw

それが正解か?
218名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:16:47 ID:gJ5TMWv80
コンクリートがなければ
土建屋の生活は守れない
とうぜん
私もカネが回ってこないので 私の政治生命も守れない 
219名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:17:13 ID:8pVjujTs0
日本に必要がないと言い切れるダムってあるの?
すべて必要だから作ったんでしょ?
220名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:18:57 ID:FeFT4BIi0
要らないもの作るくらいならBIで
221名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:19:44 ID:ogtwqlhlO
今朝はやんばは止めると言ってたぞ
222名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:20:08 ID:SmduS78O0
一時的な公共事業と、恒常的な社会保障制度のBIに関連性は全く無い
223名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:20:26 ID:MCwOmY1Y0
>>216 予算より多く納税してくれれば赤字は減るけどね。
>>217 生活保護を優遇しすぎなのが問題なだけでしょ。
224名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:21:02 ID:BQdW4ErHO
>>208
本当にムダなダムは要らないけど、日本の地形上ダム抜きの治水は考えられんのよ
あと、地方自治体管理のダムには財政難で補修も追い付かず、老朽化しているダムも多い
これからは、撤去されるダムも増えるだろうが、その分の洪水調整をどうするのかは未定だったりする
225名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:22:15 ID:7lYUcCjG0
また借金が増える
いい加減にしろ自民
226名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:22:37 ID:NkFrtcbh0
じゃあなんで何十年間も完成しないんだよ?

本当に居るならとっくに完成させてる筈だ。
こんなもの要らないからまだグダグダやってるに過ぎん、
227名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:24:36 ID:xp9VYozYO
>>223
なんで民主党政権は母子加算を復活させたのですか?
228名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:25:53 ID:TjNVc8rC0

借金は朝鮮人汚沢が430兆円(一説では600兆円)つくり、

あと馬鹿が小躍りして喜んだ「こども手当て」ことミンス手当てで毎年5兆、

さらにまったく無関係の支那・黄砂対策に1兆円以上

まったくひでーもんだわなwwwwwwww

性犯罪者の巣窟日教組と経営者と結託し若者の雇用を犠牲にしいまだ太り続ける糞連合に支持されてる

糞売国民主はwwwwwwwwww
229名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:26:21 ID:MAi6gWqM0
この話を広めよう

http://www.mynewsjapan.com/reports/1268

講談社・寺西事件 批判記事削除求める言論弾圧訴訟はじまる

27才1,200万円! 国民の働く意欲削ぐ講談社の異常賃金
 トヨタやソニーの40代上級管理職クラスの年収を20代のペーペー社員に一律で支払う
大手出版社。その原資を、ライターや消費者から搾取していることも問題だが、真面目に
働こうと考える国民の間にモラルハザードをおこす大問題だ。格差が議論される昨今、
この規制業種における下請業者との2層構造の甚大な格差問題は、議論もされていない。
◇民放テレビ局と並ぶおかしな年収
 右記は、講談社が発行する女性誌『FRAU』編集部の、28歳女性社員の給与明細だ。
76万円超と、20代の給与としては破格である(給与は年齢と所属部署で決まるが、
社内ではもっと高い部署がいくつもある)。
230名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:26:32 ID:BQdW4ErHO
>>226
水没予定地に民家、農地が多かったから
移転に地権者全員がおkしなければ着工出来ません
あと、国道、鉄道も水没しちゃうので、掛け替え工事を最優先にしたので、本体着工は最終工程に組み込まれた訳ですわ
231名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:27:24 ID:cbhK8dvd0
>>226
世が世ならすぐに出来るよ、住民に保証もなにも確約せずに強制排除させて建てればいい。
地元民との対話をしていたから時間かかってただけ。
それがやっと解決して着工ってときに止められた。
沖縄の米軍基地移設とおなじ。
232名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:27:29 ID:AFVVl4ncO
コンクリートは今後ますます必要だよな。

高度成長期から建てられた橋、インフラ施設、建物の老朽化でその補強や建て替えで莫大な費用がかかるのにどうするんだろうな。

まあ、橋が倒壊して大量な死人を出したり水道管破裂やモーターがぶっこわれたりして断水させてたりするのかねえ。

子育てよりその日ぐらしが出来るのか不安だなあ。
233名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:28:26 ID:3DVHAdld0
ダムはムダとかいう奴に限って住んでるのはダムが無い都市部っていう
群馬にダムがあるから水が使えてるんだけど
234名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:28:32 ID:pyMRb2RNO
なんでデフレ下で観光資源つぶすデフレ政策まんせーなん?
235名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:29:26 ID:6VPczQ6j0
住民は非国民!!とかあれだけ散々騒いでたのに

いったいあの連中はどこ行った?
236名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:30:04 ID:6KCnj6ik0
>>226 お前ね、そんなこと言ってるから公共事業を理解してない、つうんだ。

大きい仕事は複数年度に予算が分割されるわけ。でないと他のサービスやら
工事を犠牲にしなきゃならんだろ。

ダム工事はよくしらんが、場所的にも1年中工事はできないと思うぞ。
平地にハコモノ立ててるのとは違うだろ。
237名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:30:31 ID:BQdW4ErHO
>>232
多分、その日がこないと、日本人はわからんのだと思うよ(´・ω・`)
238名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:31:12 ID:TjNVc8rC0

アルツハイマー永六輔とか、極左アカざわわの加藤登紀子あたりが

いまだにヤンバヤンバ言ってやがるからなwwwwwwwwwww
239名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:31:41 ID:SmduS78O0
既存物のメンテナンスより、新規に建てた方が票も金も取れる
有権者の程度が悪いと言うのは簡単だが、ズブの素人にメンテナンスの大切さを説く政治家なんかいない
240名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:34:36 ID:BQdW4ErHO
>>238
加藤登紀子は、確かにダム建設反対運動に参加していたけど、(つーか、当時は地元も反対一色だった)
ダム建設が確定してからは、反対派住民と推進派住民の間に出来た深くて大きな溝を埋める為に奔走してたよ
241名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:35:40 ID:Qtd6vpaj0
>>201
>>199
>八ッ場ダムが必要であると資料は
>だいぶ前に東京都水道局が作っている。

そりゃ自民政権下でだろうが。

>>211

無知だねぇ。
三年つづけて制限(笑)
ありえんよ。

http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/water/pp/sessui/suigen_g.html
242名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:39:06 ID:Jk1M03kx0
世襲の中曽根はだまっていても
当選する。
わざわざもめる種の発言
しなくてもいいのに。
243名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:39:44 ID:6KCnj6ik0
>>241 頭の悪いことでよろしおすなぁ。

水道局にもきっちり組合があるぞw
さて、どこの政党を支持してるかな?
自分達の給与を減らしたがるだろうかねぇ。JK.

なんでID:Qtd6vpaj0みたいな役所の現場を知らない奴が、赤旗で読んで得た
知識ごときを振り回すかな?
244名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:40:14 ID:oCyOY/bT0
>>237
その時は行政は何やってた!と全力で叩く馬鹿が大量発生。
その日が来てもわからないと思われ。
245名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:43:57 ID:Qtd6vpaj0
>>206
たしか八ッ場ダムの治水根拠のカスリーン台風級の降雨量があったときの、
八ッ場ダムありなしの場合の治水環境のデータを反対派が政府に要求したとき、
データを出せなかったんだよね。
つまり、もともとダム建設ありきの計画なんだよ。
246名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:44:42 ID:BQdW4ErHO
>>241
吾妻川から取水しないなら、利根川に頼るん?
利根川の水の源は冬季の雪だが、利根川源流域では年間降雪量が減り続け、大水上山の雪渓が消失する年もある
首都圏の水がめと呼ばれる矢木沢ダムが干上がる年もままある
利根川が今まで通りの流量があるという保証は無いよ

将来的な渇水のリスクは潜在し続けている
247名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:45:00 ID:F3R6/Tfx0
群馬の土民どもがわんさか集まってほえてるな
248名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:49:55 ID:fp+ZtesD0
アメリカが民主党になると主権がない日本は経済大国洗脳がとけて
税金で稼がなきゃいけなくなりますか?
249名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:50:06 ID:Qtd6vpaj0
>>243
>>241 頭の悪いことでよろしおすなぁ。
>水道局にもきっちり組合があるぞw

こいついったい何の話してるんだ???



>>246
すまんがデータみてくれよ。
「そもそも水不足はない、なのに取水制限とかなんの話?」
てことだから。

>利根川が今まで通りの水量があるという保証はない

このネタでダムを必要とするなら、日本にいくつダムがあってもたりないだろ。
で、吾妻川、利根川水系に水がたりない話をすればいいの?
それとも水が多すぎて氾濫の恐れがある話をすればいいの?
そのへんをハッキリしてくれよ、と。
250名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:54:04 ID:BQdW4ErHO
>>245
つーか、ダムがあろうがなかろうがピーク流量は変わらないというアレか
ピーク流量はダム有り無しでは変わらんのは事実
でも、下流域の住民を避難させたり、下流のダムを予備放流して洪水調整する時間稼ぎにはなる
突然、洪水に呑まれるのがいいか、逃げる時間があるのがいいのかの差だね
251名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 18:57:30 ID:BQdW4ErHO
>>249
あぁ、ごめん(´・ω・`)
そういう意味か
利水としては、利根川は特別だと思うよ
なにせ首都圏を抱えているからね
他の地方とは比較出来ないんじゃないかな?
252名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 19:03:58 ID:jxGdgjcL0
>>212
民間人ならもっとまともに考えると思うけどな。 
253名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 19:05:46 ID:Qtd6vpaj0
>>250
>>251
その面では有用だね。
ただ、それは水量の多い川だとどこでも言える事で、それだけでダム建設の根拠にはなりにくいんだよね。
利根川が昔みたいに氾濫を繰り返していた時期ならともかく。
治水、貯水ならば西日本、四国が圧倒的に優先されるべきだと思うし。

反対派の資料だけど、
http://yamba-net.org/modules/problem/index.php?content_id=4
とりあえず数字は正しいから、まず貯水面ではほぼ不要で、
あとは治水面の資料が未だに出てきてないから、それが出てきて危険があるというなら近隣もダム建設に好意的に傾くと思うよ。

利根川が重要なのは当然だけど、
「どう重要なのか」という明確な調査資料をここに至っても政府が出せていないのは問題すぎると思う。
254名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 19:07:17 ID:b9BeHwUQ0
自民って本当に与党に帰る気があるのだろうか?
戦略的にやれば今の民主なら倒れるのにね。
255名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 19:11:03 ID:PvIaR/Pp0
八ッ場ダムの計画ができてから、今までにダムがあればよかったなという
事象も起こらなかったのではないかな。

基本的に水利ダムだろ。
水が要らなくなったから人命、人命、いっているだけ。

利水という経済活動の中から生まれた需要じゃないから、基本的に無駄遣い。
こんなダムを造り続けたら日本が滅びます。
256名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 19:25:51 ID:AFVVl4ncO
まだ未着工で計画段階なら判るけど100%転居も決まっていて、
転居先が整地中で転居待ちだったりしてた奴にはふざけるなになるよな。

中止だから転居費用は出しません。都市計画もご破算しますじゃふざけるなになると思うよ。
257名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 19:26:25 ID:jxGdgjcL0
>>254
むり w
258名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 19:35:22 ID:s+y/BAhc0
民主党はコンクリートの予算減らしてるようにみせて、陳情でばら撒いている。
都合の悪い情報は報道しないだけ。
利権まみれの郵政事業を復活させてるし、民主党のどこが人を助けてるんだ。
259名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 19:38:50 ID:Jp3E2Po30
自民党はコンクリート食い荒らす恐ろしいシロアリ
人くうたことゆうとる菅さんのほうが面白い
260名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 19:41:13 ID:xU5gKAuF0
群馬は土建が無ければ県民の命を守れないからなw
261名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 19:41:29 ID:BQdW4ErHO
>>253
政府の怠慢が大きいのは事実だねぇ
選挙がらみで都合の悪い数字を出せないとかなら大問題だ
目先の金や利権でしか投票しない国民もアレだけどね(´・ω・`)
262名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 19:46:09 ID:Mmyx6yPTP
そもそも水の他に足りないものは幾らでもあるだろ。

食料も石油も輸入でまかなってるんだから、ダム作る税金があったら荒地を開墾したり、
有休農地を耕したり、ウインドファームを作ったりすりゃいいんだ。
263名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 19:58:08 ID:XCems1Pt0
不必要なものに金が流れているうちは、この国の再建は無いんだが
群馬県のおじいちゃんおばあちゃん大丈夫かな
264名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:14:13 ID:oCyOY/bT0
>>253
その反対派の資料なんだけどさ、東京都で水全部使う前提で計算して水が余るって言ってるぜ。
利根川水系で人口増加してるのは東京だけじゃないよね。
265名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:20:20 ID:UsRs/Jc60
民主党も問題ある政党だが
やんばダムは作る意味が無いので中止した点では評価できる
266名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:29:51 ID:XCems1Pt0
>>264
利根川が氾濫するなんていうありえない前提で話するなよ糞ネトウヨが
八ッ場が不必要なことはもうウン十年の実績が証明している
267名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:35:39 ID:ZSMjIX6D0
まーだ土建屋にアピールすりゃ群馬はOKってか?
こりゃ自民もまだまだダメだな。
かといって民主はもっとダメだし、
残る政党が共産党しか無えよ!
比例だけ書いて帰ってくるかどうか微妙だな。
268名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:48:43 ID:sA4UvG6J0

財政が破綻した場合、一番困るのは公務員と土建屋

日本の2大貴族。
269名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:55:29 ID:kYZtWBKr0
この選挙区ってミンス・ジミン・狂惨だよ
どれも嫌なんだがどうしろってのよ
270名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 20:57:37 ID:FxHzHZ1Q0
中止した後の対応が出来てれば民主も株上げただろうけどなあ
逃げ回ってるだけだからやっぱり民主はダメだとしか言いようがない
271名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:02:26 ID:FxHzHZ1Q0
中止したのに周辺の工事なんかずるずると続行してるし
この調子だと民主でもダム工事再開だろうな
272名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:14:57 ID:FxHzHZ1Q0
反対のための反対をしてただけの民主党
政権とってさあ大変、やっべえどうしよう
そうだ!自民の政策を盗んじゃおう
おわり
273名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:18:03 ID:UFvhk23F0
土建がイチバン


自民盗w
274名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:22:48 ID:Rs8R1Jo00
>>268
日本が財政破綻するとはとても思えないが

どの国でも財政破綻してた場合
MF等から金を借りる条件として
財政再建を求められる。

歳出削減
 公務員人件費カット 公務員涙目
 公共事業削減 土建屋涙目
歳入確保
 増税,公共料金値上げ 国民涙目
増税
275名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:24:09 ID:cIfl4G5VO
パチンコ台製造企業の献金の他土建からもと余程儲かる先生だ。
276名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:34:50 ID:6iK+jj84O
県庁近くの親水公園が浸水した事あったな。
277名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:41:45 ID:quFtwgq40
だから>>1に書いてあるだろ。
>前原国交相「八ッ場ダム受注業者から多額の献金。いかがなものか」 小渕優子873万円、中曽根弘文604万円、山本一太500万円など

要は、自民に献金してるからこうなるんだよ、これからは民主に献金しなさいということだ。
民主にみかじめ料払わないとどうなるかの見せしめ。
胆沢ダムが正反対の例。
278名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:44:09 ID:FeFT4BIi0
土建のみのBIやめろって話。
279名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:45:52 ID:rsoGTZao0
年平均東京は108日の取水制限しているんだから
八ッ場ダムは必要なんだよ。
自民党の勝った県にあるから
見せしめに中止にだけだろ。
280名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:50:24 ID:3JXegytS0
中止後のプランがなんにもない
検討中検討中検討中検討中検討中…ああもう逃げ切れない
んじゃあもう自民と同じでいいやエイッあとシラネってそんなんだもんなミンスは
281名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:51:24 ID:rsoGTZao0
所詮、小沢がいないと何も出来ない小沢党
282名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:52:48 ID:PvIaR/Pp0
>>279
ごく一部の地域だろ。
なんでそんな大げさな表現をするんだよ。
283名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:54:56 ID:anO+OrBt0
他の公共工事モデルが思いつかない大馬鹿だな。

時代の波に乗れない老人は政治家辞めた方がいい。
284名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:56:55 ID:UsRs/Jc60
>>280
無駄なものを中止するのは当然
後のプランなって言ってること自体、まずは建設ありきの理論
285名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 21:57:44 ID:PvIaR/Pp0
首都圏は水供給を増やすより節水した方がいい。

ビルの水洗トイレを全部節水型に変えればいい。
補助金事業でやれ。
一般家庭でもまだ節水型でないところがあるだろう。
ほぼ全額助成すればいい。

そうすれば中小の工事屋に仕事ができる。
ビルのオーナーやテナントも、長期的には金銭的メリットがある。
もちろんトートーなどの大手企業も儲かる。
いいことづくめ。

工事屋は喜ぶ、所有者も喜ぶ、自然破壊も進まない。

ダムを造る以外にもこういう公共事業のあり方も考えた方がいい。
286名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:02:40 ID:6vb2pqLJO
民主議員は八場ダムの地元には誰も近付かない

287名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:04:05 ID:UsRs/Jc60
自民党支持者に刺さされるからね
288名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:05:59 ID:T3QP4Y+50
ルーピーの「25%削減」地球温暖化オカルト終末論と
大矛盾してるんだがなあ。
ある者は温暖化で超渇水。
ある者は温暖化で超豪雨。
どちらにしても地球温暖化対策として
早急にダム大増設が必要なわけだが。
289名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:08:20 ID:0pdins4gO
この件のアホらしいのは、ダムの賛成反対をダムを造る地元でばかり話してること。
このダムの水を使うはずの住民(主に東京都民)の意見がちっとも出てこない。
新製品の工場建てるか迷ってるとき、工場予定地の住民の意見聞いて顧客調査
しない会社なんて只の馬鹿だろ。
290名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:12:21 ID:gYvFFyyM0
>>284
なるほど、住民は原野で死ねってことですねわかりました
291名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:13:55 ID:UsRs/Jc60
>>289
電気欲しいなら東京のど真ん中に原発作ったらよかろう
と私は思います

ドイツは原発廃止とすることが決まっている
田舎に押し付けるなんてとんでもいない
292名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:18:32 ID:UsRs/Jc60
>>290
田中角栄の列島改造論の根本はわかってるのか?
新幹線や高速道路を整備する
そして「首都の機能を地方へ分散する」

その思想を引き継いでるのが小沢一郎なんだよ

田中角栄も色々問題があったし、結局無実に近い罪で官僚に潰されたわけだが
彼の理論を忠実に遂行すれば、今日のような東京一極集中とはならなかったはず
293名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:20:21 ID:PxLJqwfb0
>>289
ならなんで関東の一都五県の知事が八ッ場ダム建設中止撤回を求めてるんだろうね
294名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:20:56 ID:IF+pGYmh0
>>269
だって自民の鉄板区だもの。
定数2ならみんな党とかも立てたかもしれないけど・・・。
茜が久保重光カム場ーーーック!!
295名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:22:01 ID:UsRs/Jc60
>>293
だってみんな自民党系だもん
296名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:25:26 ID:LHU7Vy1l0
原潜や空母や核ミサイルや衛星兵器の人を守ります。
297名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:25:31 ID:8lOD2pTg0
>>295
埼玉民主系じゃなかったか?
298名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:26:21 ID:UsRs/Jc60
>>297
そうだっけ?

じゃあ、金の力と裏工作で他の都県知事にたぶらかされた
299名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:27:58 ID:8lOD2pTg0
>>298
議会も金と裏工作で中止反対だと思ってるの?
馬鹿も休み休み言えよw
300名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:28:24 ID:fOZSZ86r0
>>297
たしかにそうだが思想的には自民以上の極右
石原とはマブダチで民主党とは完全に距離を置いている
301名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:28:28 ID:w8KGk8XdO
群馬県の公務員給料40%永久的カットを前提にね
あと群馬県の公共事業は最後に回す
302名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:28:45 ID:PxLJqwfb0
八ッ場ダム建設事業に関する1都5県知事共同声明
http://www.pref.gunma.jp/cts/PortalServlet;jsessionid=6F87B45280B94048E0AD3A1BBB267F3A?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=85431

東京都知事 石原慎太郎               
埼玉県知事 上田清司         
千葉県知事 森田健作                
茨城県知事 橋本 昌                
栃木県知事 福田富一                
群馬県知事 大澤正明   
303名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:29:33 ID:UsRs/Jc60
やっぱ石原にたぶらかされたんじゃないかよ
304名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:29:39 ID:LW7lFfPP0
>>291
被害者面するな。
補助金欲しさで受け入れを決定したのは、紛れもなく地元民だろ?
東京都民は正当な対価を支払っている。
嫌なら最初から受け入れなければ良いのだ。
対価を受け取りながら文句を言うのは人間のクズだ。
305名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:31:52 ID:UsRs/Jc60
だから原発が安全だったら東京のど真ん中に作ったって問題なかろう
安全じゃないから田舎に作ってるんだよ
306名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:33:04 ID:w8KGk8XdO
慎太郎君
おめーはヒマなのかよ
もっと働けよ
307名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:34:40 ID:oCyOY/bT0
>>304
東京都民が払ってる対価って何?
308名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:34:59 ID:8lOD2pTg0
>>300
思想がどうあれ自民だからとかじゃないんだから
埼玉の公共にはプラスになると思ってんだろ
309名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:35:31 ID:UsRs/Jc60
>>306
そうだ!
芥川賞の審査なんかやってるな!

あれ審査するだけで百万円もらえるんだよね
一説に作品を読んでない審査員もいるとか
310名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:36:21 ID:AAv5pkpc0
ところで埼玉県の滝沢ダムは完成したのか
あれもものすごく巨大だろ
311名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:37:58 ID:M4r/GGaN0
べつに八ッ場ダムなくても生きてますが?
312名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:39:02 ID:UsRs/Jc60
313名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:42:20 ID:AAv5pkpc0
>>312
ほうダムはできたがまったく機能してないとな
情報サンクス
314名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 22:43:09 ID:UsRs/Jc60
>>307
電気代
315名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:10:04 ID:pEmHFhdw0
中曽根利権だったのか。
316名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:27:47 ID:oCyOY/bT0
>>304
電気代払ってれば、被害者を人間のクズ呼ばわりできるのか。
お前の理屈はすごいな。
地元民はダム受け入れは納得したけど、
ダム中止には納得してないよ。
当然だよね、いきなりダム中止っていわれて、
夏までに代替え案出しますって言いながら放置。
それどころかいまさら選挙の争点てw
だったら、衆議院の時候補者立ててなんで正々堂々と争点にしなかったんだ。
317名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:28:34 ID:/tc3tW72P
>>15
古いからだめということも無いし
新しいからいいという話でもないけどな
318名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:44:29 ID:KxI1aQwO0
>>13
群馬は自民が勝てそうでいいな
今回の栃木はきつい
319名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:46:14 ID:F3R6/Tfx0
馬鹿じゃね
税金がいっぱいばら撒かれてるだろ
320名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:54:03 ID:oCyOY/bT0
>>319
ほんとだよね。毎年数兆円も子供手当でばらまき続けるなんてどうかしてるよね。
321名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:54:11 ID:VcjvFmnfO
コンクリートがなければ世襲の利権は守れない


自民盗…………orz
322名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:58:31 ID:KxI1aQwO0
ここに関しては中止した方が無駄遣いなんだよ
323名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 23:59:17 ID:UFvhk23F0
もう隠さなくなったな

恥を知れよ
324名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 00:00:04 ID:F3R6/Tfx0
ダムの話と子ども手当ての話をごちゃ混ぜにするなよカスが
あんなもん賛成してるやつなんておらんわ
325名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 00:02:52 ID:5PyZEdZi0
借金の元凶だろ

土建屋
326名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 00:05:26 ID:oBGPtmQxP
>>93
土いじり以外の仕事はそんなに人数要らない
それ以前の問題
327名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 00:06:04 ID:NGzd3tCbO
おっ、これは中々いいフレーズなんじゃね?
「コンクリートから人へ」っていう標語を聞いた時のモヤモヤがちょっと晴れたわ

だいたい公共事業が悪いんじゃなく、公共事業を利用して裏金と票田を漁っていた政治家が悪いんだ
人間を守る為に国土の整備は必須だろ
328名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 00:06:50 ID:sbt0cp9X0
>>324
>馬鹿じゃね
>税金がいっぱいばら撒かれてるだろ

バラマキと言ったら子供手当だからね。
子供手当やめれば、毎年八ッ場ダム10個できるわ
329名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 00:08:17 ID:oBGPtmQxP
>>72
お金が無いのではない
無いのはお金の回転
330名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 00:09:52 ID:sbt0cp9X0
>>325
土建屋にそんな力はねーよ。

借金の元凶はどう考えても小沢先生です。
331名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 00:10:17 ID:LKdEh5Jw0
小沢の胆沢ダムは無駄じゃないが
自民党の地盤のダムは無駄というわけだ

民主の決定方針はわかりやすいじゃないか
332名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 00:10:55 ID:dJaYg2Em0
交通量皆無
通行料金無料の
鳩山大橋(白鳥大橋)は、ひとつも無駄な公共工事ではありません
333名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 00:12:36 ID:+wagKmCH0
いい加減にしろよ
過剰な赤字空港を自費で全部潰してから言ってくれ
334名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 00:15:39 ID:gYeHcTXJ0
100年に一度の洪水は100年後にくるわけでは無い。

近ごろの災害は、過去の統計を超えている。
都合のよい言い訳→「想定外」
335名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 00:15:59 ID:AmaaJ47R0
ダム問題で注意しないといけないのは
ダム当事者だけじゃなくて下流域全域にかかわる問題なこと

ダムが出来ることを前提に治水計画を立てるからダムがおじゃんになると大変なことになる可能性もある
336名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 00:25:23 ID:Go1/WV5Q0
なんでこんなカスしかいねーんだよぉぉぉー糞群馬ぁぁぁぁー
337名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 00:27:42 ID:MHE8NQmJ0
何しろ群馬だから
338名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 00:31:09 ID:sbt0cp9X0
>>333
俺も赤字空港は要らないと思う。
ただ潰すんじゃもったいないから原発でも作ればいいと思うよ。
339名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 00:33:57 ID:svoO+oRm0
何十年も前から立ち退き代目当てでプレハブ立てまくってた地元民に同情は無し
340名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 00:50:00 ID:AQmgV6xLO
「コンクリートがなければ、土建屋からのワイロがもらえない」



……………自民盗orz
341名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 00:54:37 ID:F6ApSrrJ0
群魔なんていちど原爆で消毒すべき
342名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 00:59:12 ID:A5ef+X43O
正直地元の民意を見てみたいな。反対派が本気で反対してたのかどうかとか。
343名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 01:01:36 ID:cNdUgfNq0
長野原は最小不幸社会の不幸側に選ばれたんだから幸福になるのはアキラメロ
344名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 01:04:49 ID:k0bgkiI10
保守王国群馬県・・景色もきれいだし大好きです。
どうかミンスをぶっ潰してください。  元長野県民
345名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 01:06:17 ID:YfJePo6i0
また税金をダムに注ぎ込む魂胆か?詐欺師の下請け自民で20年間のデフレ
内需破壊の転落の改善が先だな。いい加減にしてくれよな!
346選挙に必ず行こう:2010/07/04(日) 01:08:52 ID:3sWQF5/00
>>342
いつもの手段で反対派と賛成派をつくって勝手に話を進めて
内ゲバに持ち込む手段であったと予想
勝手にバトルになればあとは放置
それが民主党のやり方
その中に弁の立つブロガーややたらとフォロアーが多いツイッターさんがいたら
その辺のことがよくわかるんだけどね
知ってる人がいたらぜひ教えてもらいたい
347名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 01:19:44 ID:y4Ecuiul0
自民がダム作りゴリ押し、中断で無駄がピックアップされた後、推進で票稼ぎか中曽根ww

どんだけ、群馬県人馬鹿にしてるんだww
348名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 01:21:50 ID:zdq3SnMS0
ミンス・ジミン・狂惨
どれに票入れろとw
349名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 01:29:41 ID:F3WA9MZU0
「公共事業は穴掘って埋めるだけで価値がある。社会福祉と一緒。」

ただそうやってばら撒くお金が日本にはもうない。
そこで政府のやることは海外の土建屋の事業を取ってくること原発しかり
列車、橋、道路等。海外に日本のインフラを売っていく時代。

ここで日本のダム作りや公共事業が無駄じゃないって言ってる人これ見たら
一発で分かるよ。GDP比で日本の公共事業にかける支出の高さが。
http://hodanren.doc-net.or.jp/kenkou/gkhtml/gktop/gk6s/gk6s3p/gk6s3p.html

土建屋も日本のこと考えずに海外に出て行く準備しないと。
350名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 01:39:12 ID:VteWCHoL0
自民は土建命

血税は全て土建に投入
351名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 02:14:59 ID:2F/eeKVv0
>>232
じゃ、八ッ場ダムの金、そっちに回せばいいじゃん。
352名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 02:28:01 ID:T5aSVllV0
>>349
選挙と関係ないが・・・・
>土建屋も日本のこと考えずに海外に出て行く準備しないと。
どんだけ中東や東南アジアで日本の土建屋が頑張っているか
知っているはずだろ・・・・・・

そしてGDP比の話なんだが、では聞くが他国と比較して日本の治安の良さと
水の安全性についてはどう思うの?

って反論が来ると予想されるぉ
353名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 02:47:16 ID:LBuiSjsD0
なんかもうw土建自民に食い荒らされてそこらじゅうコンクリートに固められてしまった日本の姿を肯定できるなんてとんでもない腐れだな
少しは良心を持って子供たち、孫たちのためになることをしてごらんなさいな
354名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 02:53:38 ID:TXReB8/v0
まったくだ道路の舗装を全面的に禁止して土の道を返して欲しいよ
355名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 02:59:05 ID:iyQyNiAJO
中曽根に福田に小渕と群馬は3人も総理選出、派閥の親分を選出してるんだよな
そりゃ集金・集票の土建は命だろうな
356名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 02:59:24 ID:tK1R8klE0
群馬ってクズの集まりだろ
自民で食ってるゴキブリがいっぱいいるからな
歴代ろくなのが居ない
荻原なんとかというドブネズミとか
357名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:09:02 ID:l5YDMg0G0
日本を救えるのは民主の恐怖政治に屈しない反骨精神があるのは群馬だけだ
358名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:09:23 ID:DiG0GYfK0
全ての公共事業を無くせと言っているわけではないだろ馬鹿。
359名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:11:30 ID:3MzS1w080
しね老害の息子
お父さんはまだ年金貰ってるの?
ふるさと何ちゃらでどれだけ税金が無駄に使われたの
コンクリートにつぎ込む分のお金を保育所や老人介護施設に回せばよかったのに
360名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:13:21 ID:XoUMmaCp0
>>352 日本は水も治安も昔から安全ですけど。
361名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:42:02 ID:06H/HOW6P
>>359
ふるさとなんたらを無駄に使ったのは地方自治体だろうよ
馬鹿なくだらない施設建てたのは国じゃないから
同じ金で金塊買った自治体もあったんだ
自分達の自治体にいえよ
あの時は景気良かったけどこの借金時代に無駄遣いしてる民主党を批判しろよ
362名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:47:19 ID:T5aSVllV0
>>360
うん、だから昔(少なくとも戦国時代から、ね)公共事業やりまくりでしょ
中卒でもわかる日本史の常識、だわね
で、清潔だから逆に下水道整備率は昔は先進諸国では低かった、し
これも常識だわな

て、ことで>349は残念ながらちょっと残念だね

それと>349で原発の事、出てるけどBWRは日本が絶対無二の
技術力持ってる、ってこれも常識だよね
その技術を海外に出したらどうなるかって考えたら、簡単じゃーないよね

ちなみにCO2削減が環境にいい、って事になっているけど(俺は信じてないけど)
原発と太陽光発電のCO2発生量比って1KW・hで換算すると
1:3(2007年度版)、ってことでこれまた常識だよね

海外にインフラ売っていくのは大賛成だけど、大概そんな国って治安が悪くて
技術者は色んな意味で大変なのも常識だぉ
それも常識

XoUMmaCp0ってひょっとして常識のないヴァカ?
363名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:49:33 ID:vhd5tb6b0
公共事業の予算は全然減っていない。
小沢建設以外の会社の仕事が減っただけだ。
364名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:53:16 ID:AQmgV6xLO
「コンクリートがなければ、自民が金儲けできない」



………………自民盗orz
365名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:55:23 ID:zRYKd2fNO
>>360
水の安全を治水と考えると、
日本の歴史は常に水との戦いだよ

水資源と考えると今後は懸念材料だし
366名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 03:57:26 ID:XoUMmaCp0
>>362 別に水を得るために公共事業多かったわけじゃないでしょ。
逆に川の氾濫を抑えるとか農業用でしょ。
367名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:18:18 ID:T5aSVllV0
あらら
反論のつもりが>365氏と>366は違うこと書いているね

でも、どっちも正しいよね
ある地域では氾濫や農業用だし、ある地域では>365が
珍しく正解を書いているけど(それは未だにある問題)水の取り合い
だし

て、事でダム建設に限って書けば旧建設省時代からダム建設って
特定の技術者の特権だったから特別な世界なんで公共事業でも
一味違う、らしいし・・・・・・

でも、道路整備がしてないと他のインフラも難しくなるんでコンクリート
はまだまだ必要としている地域ってあるでしょうな
まぁ眠くなったんでスイマセン
368名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:20:13 ID:LkutMA6J0
発電や取水のためってのならわかるけど治水のためとか詭弁の極み
山や森そのものが治水能力あるのに
369名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 04:23:24 ID:AoVxv1CB0
東京のためにこんなダム造らなくても間に合っているんだがなぁ。
手がけた以上、投資は無駄にしてほしくないが、中曽根はもう引退しろよ。
特定地域を潤わせるために、他で泣かないとならないんだよ。
370名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 05:57:35 ID:BjvHXiXw0
金を追加で引き出せるダム作って大儲けw   by自民
371名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 05:57:38 ID:qBR6YNIn0
日本は地震多発の断層だらけつうのをすぐ忘れる奴多すぎ。
372名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:09:57 ID:cxt/pzbRO
ダムって埋まるんだよ
そして新しいダムが必要になる
最高の土建屋天国
373名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:28:25 ID:h1JX8e3y0





長野原町 = 年金はコンクリート現物支給でいいだな?サルども




374名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:34:06 ID:47FZMxJ2O
まあでもなにもしない民主よりは結果的には経済効果生まれるでしょ地方は
地方分権の本音は地方は知らね、勝手に枯れていけて事なんじゃ
375名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:37:03 ID:p660/Kbi0
埼玉県は、このダムを前提に、二つのダム計画を潰したのに、ちゃんと説明しろよ!
376名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:42:39 ID:p660/Kbi0
>>368
無理。降ったらそのまま流れて、下流域が洪水になるのが落ち。

やんばダム反対派は、キチガイばかりだな
377名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:47:16 ID:P/KHZMbo0
まぁ、未だに自民党=土建屋なんぞと思っている阿呆は死んでほしいと思う。

自民党は小泉以来10年間で国直轄事業と、県単事業を半減させている。
どこが土建屋の走狗だよw
この程度は国家予算の使い道のグラフを見ていれば馬鹿でもわかるレベル。

さらに自民党は、土建と並ぶ医師、薬業にもちゃんと斬り込んで、医薬分業を成し遂げている。
あの悪名高かった「薬価差益」も事実上消滅さえ、診療報酬も最近まで切り詰める一方だった。

ここいらが何十年も与党をやぅてる自民党の凄みで、最終的にはここ10年、
国益を考えて自らの支援団体を切り崩すことばかりやっていたという事実は認めなきゃいけない。

その間隙をついて利権狙いに奔走したのが現在の与党であるという構図がある。
大樹会(郵政)→亀井
医師会→民主党
農協→民主党

ただ、彼らには利権あさりをする能力はあるけど、政策立案能力が欠如しているから、
与党入りするとあっという間に官僚に言いくるめられた。

よく考えれば分かることだが昨年まで、自民党税調は常に政府税調に優越していた。
だからこそ財務省が熱望しようとも、自民党内部の財政均衡派が活動しようとも、消費税増税は国会の俎上にも上がらなかった。
(まぁこれは良し悪しだったと思う。余裕のあるときに2%くらいは上げておくと今はもっと楽になっていた思う)

そうそう、あの口蹄疫対策でも、特措法を立案したのは自民党農林部会であり、農水省でも民主党でもなかった。
族議員といわれるエキスパートを国政から排除することの弊害が如実に現れたのがあのあの赤松口蹄疫事件だったと思うよ。

378名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:49:01 ID:MHE8NQmJ0
まだできてないダムのために下流域が洪水になって困るとな
ダムの数は数千もあるのに何でさっさと作らなかったんだ
急いで作れ
379名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:49:20 ID:p660/Kbi0
>>194
まじキチガイばかりだな、反対派は。

市民団体はやることが姑息すぎる。

表では、善人を装ってきれいごとを言って、ネットや電話で嫌がらせ攻撃、崩れない場合は自宅に直接嫌がらせをして、対象者を精神的に追い詰める。

反論しようにも、集団で吊るし上げをして、精神崩壊させる。

怖い、怖い。

関係者のブログを読んでいたら、やつらは成田空港の反対派と同じだもんなw
380名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:50:36 ID:06H/HOW6P
>>354
いざ土の道にしたら大雨降ったらぬかるんで終わりだろ
今更土の道なんて走りたくねぇよ
381名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:53:43 ID:p660/Kbi0
もうそろそろ、天狗が出たとか言い始めるだろうな、反対派は。

圏央道訴訟で、天狗を持ち出していた連中が、圏央道を使って自宅に戻っていたのを知って、

こいつらは、反政府活動をするだけで、本当に反対してる国民なんて切り捨てて行くんだと確信したよ。

きれいごとを言ってるやつほど、
本当に怪しい
382名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 06:55:29 ID:P/KHZMbo0
>>380

354みたいな阿呆が多いんだよ。
こういう輩限って未舗装路なんて殆んど走ったことすら無い。
雨のたびに水たまりと轍が深くなって乗用車が走るのに難渋した経験なんて無いんだろうよ。
そうなった道は国道以外は、近所の人がスコップで土入れをしてたんだぞ。
もちろん無償、手弁当でだ。
そんな現実も知らない阿呆は黙ってろ。

383名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:03:38 ID:9uZpN+EDO
>>382
普通は走ったことないよ
384名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:08:39 ID:06H/HOW6P
>>383
まだカーナビがポンコツだった頃に北海道旅行したら農道?らしき道に入ってしまった
ぬかるんでてエライ目にあったよ…
土の道にしたらいいなんてお花畑のエコ厨だろ
ダムもいらない木や森が大雨の水を防ぐからってどんだけ甘いんだろうか
385名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:18:44 ID:yEQf7KEV0
先週、草津温泉に行く途中で八ッ場ダムを見たよ。
去年の8月には橋脚部分がTの字状だったのが
先週は全て道路がつながってた。
着々と工事が進んでいたのかと、少し感動した。
386名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 07:49:14 ID:PQMzDpzMO
観光資源つぶして資産を減し土地の価格を下げてデフレを促進
下請けの外国人労働者が流入してまいた税金は日本にあまり残らない
なんでこんなアホな政策をいまだに肯定するやつがこんなにいるの?
387名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 08:05:38 ID:VwhebXn2O
造れ造れ
388名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 09:31:55 ID:H/RHLk5n0
>>386
戦後から現在にいたるまでずーっとやってきたことが正しい

それが超保守(ネトうよ)の考え方みたいよ。

彼らは変化が怖いの。
389名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:26:38 ID:2Z4C2Mch0
>>388
単に民主が無能だからだよ
390名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:11:02 ID:Yi5ktsKB0
計画通りの金額に収まったことが無い
391名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:11:07 ID:H/RHLk5n0
ネトうよに都合の悪いスレは伸びない

これニュース速報+板の常識。
392名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:12:31 ID:lGwSLPNL0
コンクリートが人の命を奪うことも多い(地震で倒壊)
393名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:15:47 ID:NlXmELPt0
ダム作ったって、観光客なんか黒部以外だれもこない。
それが証拠に、ダム湖畔の観光地はほとんど寂れている。
八っ場も、もっと釣り客(渓流)大事にしないと、誰も来ない。
394名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:17:41 ID:PQMzDpzMO
建設は予算が無くなると反日になるのだろうか?w
その時は国賊として排除したい
まじで
395名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:18:41 ID:+537+Bie0
これと同じ効果があるものをコンクリートなしで作ってから言え
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1713682
396C[!!] b :2010/07/04(日) 12:24:31 ID:JbGbAa0v0
親に小遣いねだる子供と同じ。

それでも親も苦しければ理解する子もいれば、泣き喚いて駄々をこねる

だけの子もいる。中曽根はどっちかわかるだろ?

政権党に居たときも財務省に”くれ、くれ”とせがむ子供ばかり

だったのが自民党w

800兆も借金作っても自分の責任じゃないみたいにぽかぁーーんとしてるw

397名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:28:09 ID:pPpeBjHC0
治水の必要は無い!!って言ってるならまだいいのだが「このやり方は駄目!!」「このやり方では高い!!」だけ言われてももなぁ
一方で小沢ダムとかねぇ

コストとリスクの提示をちゃんと説明してればいいのだろうけど
このあたりがねぇ
398名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:58:00 ID:AQmgV6xLO
「コンクリートがなければ、景気対策が思い付かない」



………………自民盗orz
399名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:04:30 ID:pPpeBjHC0
第三の道や
農業林業介護で雇用と景気回復!!や
政権交代で景気回復!!が
まったく未達で、輪をかけて悲惨な現状招いたりしてるわけだからなぁ
400名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:09:08 ID:U8U78Pb/O
そりゃそうだな。
上手いこと言ったな
401名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:16:44 ID:2Z4C2Mch0
岩手県のダムを止めてから言えよ。
脳みそなし民主党。
402名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:49:12 ID:K84loDt70
>>399
政権交代して1年も経ってない。
予算も自民政権の事業を続けている。(行政の継続性とかいって)
未達があたりまえだ。
24年度予算になると、だいぶ違ってくるぞ。
23年度予算も準備中だが、変化は感じてます。
403名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:58:36 ID:HOMxPOLoO
>>402
はいはい、消費税増税ですか
404名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:59:08 ID:AQmgV6xLO
「コンクリートがなければ、ネトウヨが嘘吐きで民主を攻撃できない」



……………自民盗orz
405名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 16:02:35 ID:VJqDbzWR0






              アメリカのシュワちゃんは財政難を乗り切る為に公務員の時給を850円にしたぞ








406名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 16:04:08 ID:pPpeBjHC0
地味にコピペ変えてやがんのw
407名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 16:35:47 ID:64Qa1xAR0
無意味なバラまきよりは物が出来るだけ工事の方がマシだったな
408名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 16:52:19 ID:PQMzDpzMO
無意味に工事屋にしかばらまけない自民はもういらないってことですね?w
409名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 17:00:24 ID:QhV+zLCg0
工事やならまだ役に立つからなあ、台風来たりすると少しは有り難味がわかるよな
不良労組とか能無し家庭とかじゃ何の役にもタタねえ
410名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 17:00:40 ID:f126lMYiP
この分、自動車や家電業界の研究開発に援助金だしてたら
余裕で、中国や韓国なんかにだしぬかれなかったのに・・
411名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 17:04:51 ID:/7YUAeCk0
別に公共事業を否定するのは構わないが、ならそれに代わる新たな産業を成長させられる国民なのかと言えば
答えはNOと言わざるを得ない
国民が馬鹿なんだから政治もそれに合わせないとね
412名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 17:29:02 ID:jNOVc8v+0
水は、需要が減少しているから東京都民我慢すればいい。

ただ、上流には破滅的規模の噴火を起こす浅間山があるだけ
基礎工事だけもしておくべき。
413名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 17:31:22 ID:1Wm0RWmU0
1本の川に幾つダム作れば完了するんだよ
414名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 17:48:00 ID:pPpeBjHC0
>>412
> 基礎工事だけもしておくべき。

いくらかかるの?
415名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 18:07:52 ID:kH3WqdXw0
【ダム】 八ッ場ダム完成を掲げる自民の中曽根候補「コンクリートがなければ、人の命は守れない」…参院選群馬選挙区 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278138809/



人よりコンクリートの
自民党をマスゴミは応援するのかね
早稲田・慶応マスごみが殺人全力です
416名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 18:12:15 ID:+TQYm7az0
こんな無駄な事業ばっかりやったから増税の話が出てるんだろうが 怒

417名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 18:14:03 ID:pPpeBjHC0
>>416
> こんな無駄な事業ばっかりやったから増税の話が出てるんだろうが 怒
>
>
???
418名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 18:26:16 ID:1y+u4Xe6O
完成させるより
工事を始めた事を反省して
税金を国民に返せよクズ共
419名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 18:33:11 ID:AQmgV6xLO
「コンクリートがなければ、自民盗の泥棒政治が守れない」



……………自民盗orz
420名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 18:43:36 ID:Gooflnwj0
うちの会社、Nのポスターだらけ・・・。

会社は儲かってるけど、
社員に還元なし。

421名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 18:59:00 ID:xLvjt7MC0
無駄なもの作らないと飯が食えない人がいるってんなら
明らかに供給(人手、土建屋数)過剰ってことだわだなー。
日本全国焼け野原な状態から復興させますよーって時代でもないんだからさ。

どこの政党支持してるわけでもないが、
「土建屋に飯を食わせるためだけに工事する」ってのは無駄としか言いようがない。
422名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 19:06:30 ID:+ntMKnDk0
戦時中に生まれた頭にカビが生えた時代遅れのじじいは
はよ隠居してひ孫でもかわいがっておれ
423名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 19:37:04 ID:W3pA6K0V0
あのな、土建屋が多いってのはそれこそ戦後復興や高度成長に必要不可欠だったからだろ。
そして団塊の人数が多いのも、戦時政策で産めよ増やせよとやったツケだろ。

それに対してなんら有効な方向転換を提示できないどころか
その利権の上に胡坐をかいてしまったから、自民党は腐っていったんだよ。

民主党が優秀だなんて露とも思っていないが、もう旧態依然の自民党政治は要らないんだ。
きちんと立て直して真の保守としてよみがえれ。そしたらまた入れてやるから。
424名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 19:49:07 ID:ZaUcHV8f0
穴掘って埋めるだけの公共工事でもやっとけよ群馬のボケ
425名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 20:19:16 ID:H/RHLk5n0
なんでそんなにコンクリートが好きなん?
426名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 20:24:10 ID:xqw6NTV/O
確かに公共工事って必要だとは思うが、余りにも役人と業者が甘い汁吸っているばかりで、なぜ血税を使って工事をするかの忘れられている。
427名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 20:30:56 ID:Sk1IzA5L0
暫定税率も、公共事業費と言えなくもない
それを福田内閣のときに無理やり10年も延長したのは間違い
もっとも民主党も廃止できないのだが
428名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 20:43:40 ID:KQF5uUc20
共産は群馬にも候補立てるように
429名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 21:23:04 ID:BjvHXiXw0
今日も穴掘りエッサホイッサ♪

今日は道路補修でエッサホイッサ♪

明日は下水補修でエッサホイッサ♪

明後日はガス管補修でエッサホイッサ♪

明々後日は電気管補修でエッサホイッサ♪

毎回アスファストを剥して塗っての繰り返し♪

一年経たずに同じところをエッサホイッサ♪

ウマウマ金掘りエッサホイッサ♪
430名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 22:05:49 ID:ytO+r/ER0
は?
431名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 22:10:37 ID:ubS7EMWi0
は?
432名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 22:40:52 ID:H/RHLk5n0
自民党の悪政をアピールすべくこのスレは上げ続けなければならない。
433名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 22:53:06 ID:AQmgV6xLO
「コンクリートがなければ、自民盗事務所の家賃が払えない」



…………自民盗orz
434名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 22:55:34 ID:tF5ZAA360
大澤知事の親族が経営する大澤建設も、ダムで儲かると思って社屋を新築したらしいね。
ザマー。
435名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 22:56:27 ID:ZZuFGz7H0
借金ダム
436名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 23:52:58 ID:oJifdbj40
「箇所付けで、民主優勢な地方の公共工事は増やしました」




…………民主盗orz
437名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 23:54:57 ID:dAbmQdSw0
中曽根、財源はどうするよ?
438名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 23:56:56 ID:oJifdbj40
「公共工事を減らしたら税収も減ったので、借金減らせません」




…………民主盗orz
439名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 23:59:37 ID:oJifdbj40
「公共工事を悪と言ったものの、公共工事以外の景気対策なんて思いつきませんでした」





…………民主盗orz
440名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 00:01:51 ID:oJifdbj40
「老人福祉に手厚くしたら、少子高齢化に拍車がかかりました」





…………民主盗orz
441名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 00:07:02 ID:zD0UKaTn0
「ばら撒いたら、怠惰な国民だけが残りました」





…………民主盗orz
442名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 00:10:42 ID:zD0UKaTn0
「新技術に投資したら、技術開発で一番になれなかったので後に何も残りませんでした」





…………民主盗orz
443名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 00:19:37 ID:zD0UKaTn0
「公共工事を悪だとでっちあげたら、自民党から政権を盗めました。
でも埋蔵金は無かったし自民党より良い案は思い浮かばなかったので、増税します」





…………民主盗orz
444名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 00:53:47 ID:XB8EHWBI0
「箇所付けで、自民優勢な地方の公共工事をいままでしてました」


「無駄な公共工事をやるために税収以上のことしたので、借金作りました」


「公共工事を景気対策と言っておけば、金も使い放題でした」


「老人福祉を軽視してたら、少子高齢化に拍車がかかりました」


「ばら撒いてたら、国民から反発され野党になりました」


「新技術を今までほったらかしにしたら、技術開発で一番になれなかったので後に何も残りませんでした」


「公共工事でさらに選挙で必要だとでっちあげたら、政権から転げ落ちました。
でも無かったはずの埋蔵金は選挙前にバラ撒いたので民主党には金は渡しませんでしたので、政権復活とともに増税します」





…………自民盗orz
445名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 01:04:50 ID:sg63seqR0
群馬のドカタも哀れだなw

446名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 01:10:57 ID:zD0UKaTn0
>>444のように言って政権を盗みましたが、結局自民党以上のことは出来ませんでした。
>>443への反論にすらなりませんでした。今は素直に公共工事がやりたいです」
【政治】前原国交相「来年度から、必要な公共事業再開します」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275227839/



…………民主盗orz
447名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 01:14:13 ID:XB8EHWBI0
クスクス♪
448名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 01:19:50 ID:qFdPV/k+0
・世襲(?)の中曽根
・コウモリ男みたいな民主党候補
・女性の共産党候補
以上三名が争う最悪な選挙区。
消去法で共産党にしたいところだが、左寄りの女は基本的にマジキチな気がする。
かと言って、白票入れたら、中曽根orコウモリ男が勝つだろうし……(´・ω・`)
449名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 07:19:32 ID:rpj7qDdp0
いいからしゃぶれ
450名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 07:21:49 ID:2gnguWRP0
age
451名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 10:22:55 ID:o6gsCRqz0
自民党に不利なスレで民主党のネガティブ・キャンペーンやってるネトうよってw
452名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 10:25:43 ID:OYLXcgBr0
群馬の元知事が民主の比例で出てるのには驚いた
453名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 10:26:18 ID:A1vgsN5m0



まだやってんの?

そら予算も倍いるわな!


454名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 10:29:18 ID:+lA1K+ey0
>>452
現知事は自民だから、対抗馬なんだろう。
455名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 10:55:22 ID:6MkysBb90
麻生セメント
456名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 11:28:36 ID:XB8EHWBI0
そこで麻生が
「自民はコンクリートとガッチガチやで、ガッチガチ」
457名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 12:55:11 ID:peWavHNa0
>>452

小寺は16年知事やってずっとダム推進のトップだった人間だぜ。
しかもその前は8年副知事、総務部長4年。
事業推進の基本協定書に調印した張本人が民主から出馬。もちろんダム反対。

現知事に負けたからと言って、ミンスから立候補とかもうアホかとwww
458名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 13:03:17 ID:Hl5PzSmJ0
確かここ、砒素見つかったんだよね?
下流の者としては、作ったらむしろそっちで不安
459名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 13:17:23 ID:peWavHNa0
>>458
仮に砒素見つかったとして、その水が今まで下流にまで流れてないとでも思ってるのだろうか。
あんたはもう水道使わない方がいいね。
460名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 16:50:46 ID:cvj8pukaO
「コンクリートがなければ、自民盗議員宅のワイロ隠すための地下金庫が作れない」



……………自民盗orz
461名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 16:57:45 ID:g9IK0MGq0
>>458
そりゃ上流に草津温泉があるから砒素はあるだろうね。
462名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 17:09:47 ID:T+gftb8M0
ゼニがかかりすぎてなきゃ、こうはなっとらんだろうな。
土建屋一族を島流しにし、残りの工事はロハでやらせろ。
463名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:20:04 ID:OGLV9c5O0
>>423
団塊は戦時じゃねぇだろ
復員兵がどっと帰国したあとだろ

太平洋戦争時は前後と比べかなり少ない
464名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:25:09 ID:GDYsv71/P
ヤンバのことはよくわからねぇが、
本気でCO2削減を考えているんだったら脱ダムなんて馬鹿なことを
やってないで、ダム作って水力発電増やせよ。
465名無しさん@十周年:2010/07/05(月) 21:39:46 ID:7VzpJ67P0
自民支持してるけどこれは要らない。

>>459
下流まで行って希釈された水は大丈夫でも、
源流から砒素をたっぷり溶かし込んできた水を水道水として回されたら堪らんだろう。
466名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 11:07:37 ID:uFXG117X0
自分たちが現役の頃は作って仕事をよこせって文句をたれ、
現役から引退する頃は、無駄だから削減しろと文句を言う団塊。

そうやって若い衆が干されてるのが今のご時世です
467名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 11:28:17 ID:HYHAEJQS0
>>465
源流は品木ダムで中和してるよ。
現在、建設予定地周辺の川で魚の生息が確認出来てるし、そこでのヒ素は検出されてない。
もしそれでもたっぷりと溶け込んでしまうのであれば、
そういうデータがあって、当然推進派も納得するとおもうんだが、
納得してないってことは、大丈夫か、そもそも調査自体が行われてないということになるね。
前ナントカさんは何やってるんだ。ちゃんと仕事しなきゃだね。
468名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 19:35:32 ID:y4ppp4lI0
麻生セメントですね、わかります
469名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 19:37:42 ID:iCjJSfPf0
分かりやすい。
政治もこう行きたいね。
470名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 20:08:07 ID:AN2AXool0
>>12
> そのまんま「公共事業がないと土建屋がメシ食えないんだよ!」

あんたはなんの職業?

コメ農家、電力、通信、道路、マスコミ、医療、部落、沖縄、北海道、公務員・・。
どれか入ってる?

この人たちも、公共事業です。
やんばやめるなら、この人たちもクビにしてほしかったね。
こいつら、みんな自分で立てないカタワ産業。
だから、いのちを盾にして、政府を恐喝して、利権と補助金をかすめるやくざたち。

そのくせ、トヨタや松下が稼いだゼニ以上のたかどまり給料をもらってんの。
タカリの、自立できないカタワ産業のくせに。
他の国で、このようなライフライン産業が国民にたかってるのはほとんどない。
発展途上国のインドネシアとかフィリピンくらいだろ。

こいつら全部クビにしろよ。
それから、もういっかい、あんたの言ったセリフをじっくり考えろよ。

トヨタや松下がいなければ、こいつら全員フィリピンレベルだぜ。
フィリピンで公務員や電力がおなじ給料とれるか?
日本の国債借金はそのほとんどがこいつらが作ってるんだぜ?

おまけに、すべて、詐欺師民主党の支持母体?
どういうことだろうねー????
471名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 20:10:38 ID:AN2AXool0
>>466
> 自分たちが現役の頃は作って仕事をよこせって文句をたれ、
> 現役から引退する頃は、無駄だから削減しろと文句を言う団塊。
> そうやって若い衆が干されてるのが今のご時世です

暴論のようで、実は本質なんだよな。
団塊だけに都合良いように、数の暴力で無意識にやってんのこいつら。
472名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 20:15:34 ID:kpNlzIAo0
>>466
自分らがくたばるまでに喰らい尽くせるモノは全て喰らい尽くそうって連中だからな。
殺処分しない限り流れは変わらないだろう。

こんな国に生まれたのが運の尽きだった。
473名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 20:24:48 ID:B/WJtIAD0
DQN前原は応援に入れよw
トンズラか?
474名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 20:27:07 ID:50QN4tpX0
一ヶ月山奥のタコ部屋暮らしを経験したけど、あんなの公共事業でもなんでもねえから
やくざが儲かるだけだろ。バカが、死ね
475名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 20:32:56 ID:MyWn8eoi0
いつの昭和?
476名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 20:35:56 ID:MyWn8eoi0
利益誘導、金権政治、箱物とかダム作りますってことだろ。
いつの昭和か?w

日本の未来を考えたビジョンとか、理想とか、
そういうことが言えない政治家は死んでほしいね
477名無しさん@十周年:2010/07/06(火) 21:35:46 ID:twqYU8Qt0
478名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:46:07 ID:LrBMfkvLO
「コンクリートがなければ、景気対策が思い付かない」



…………自民盗orz
479名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 00:55:33 ID:tjEbl7yx0
人からコンクリートへ

日本は公共工事一番を目指します
480名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:24:10 ID:WCeABnuk0

道路予算、陳情の有無で格差=民主版個所付け資料の全容判明
http://megalodon.jp/2010-0216-0731-38/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100215-00000115-jij-pol

“参院民主の乱” 「公共事業止めるな」 子ども手当「評判悪い」
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100305/stt1003050024000-n1.htm

【政治】前原国交相「来年度から、必要な公共事業再開します」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275227839/

民主党だって公共工事やりたくてしょうがないんだよ。
ただ、自民=土建、公共工事=悪って攻撃して政権奪った手前、
おおっぴらにできないってだけで。
481名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:24:43 ID:MC7t2VpL0
ネトウヨ建設
482名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:34:04 ID:1fs0KD660
土建屋やくざを擁護する
自民党を潰そうぜ!
483名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 01:42:15 ID:Sh2v2Tp20
>>476
選挙しか考えてない民主党は政界を去るべきだね。
国民はみんな怒っている
484名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:08:08 ID:hFvmxruT0
結局コンクリ頼みかよ
昭和に逆戻りしてんじゃねーよ
485名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:20:20 ID:vAbU4lpxO
本体に着手してないんだ
中止でよかったのかね?
地元民でないからこの問題はよく分からん
486名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 02:26:04 ID:qJR8M8rs0
漫才でもないのに三段跳び論法でこれ以上おれを笑わせないでくれ 腹が痛くて死にそうだw訴えるぞw
487名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 03:50:53 ID:8I9eCUwY0
金権政治はその利益が充分広範にわたれべ悪いことではないと思う

このダムの利益はちょっとね。関係各都県の反対者多かったらいらない
488おっパブうっしぃφ ★:2010/07/07(水) 06:40:41 ID:???0
関連ニュース

【参院選】 公明票にも気配りし中曽根氏がリード 比例代表も全国的な傾向と異なり、自民党が優勢…群馬選挙区終盤情勢 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278452426/
489名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 06:47:18 ID:jau+i3Bu0
>>1 ▽過去スレ
【政治】 前原国交相「八ッ場ダム受注業者から多額の献金。いかがなものか」 
小渕優子873万円、中曽根弘文604万円、山本一太500万円など
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267002746/


  いいなぁ・・・。で、もらってどうするの?  ♪

490名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 14:46:34 ID:t5sGD6Hr0
小渕も中曽根も結局は世襲の乞食政治家
491名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 14:50:50 ID:9aP4ij1O0
>>476
無駄な社会保障で、毎年たかられるのと、形にのこるダム。
どちらが得でしょうね。

外国人にこどもてあてが、あんたのクソ理想か?
中国人に生活保護があんたの理想か?

詐欺党は、人間を赤子からやりなおせよ。
492名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 16:31:15 ID:B9VE1mja0
前原はいまだに結論が出せないの?
とことん無能だな、勇ましいのは口先だけ。
493名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 16:44:42 ID:THyLVjGP0
前原はすごいよね。
自民党が推し進めてきた「ダムによる治水計画」を全面見直しして、
今後は「ダムに頼らない治水」にシフトするんだって。
中下流でどんな治水対策するのか期待だね。
関東のどのあたりに決壊点つくるのかな。
どんだけ堤防を作るのかな?河川敷整備かな?
でも、ダム反対のみんななら喜んで立ち退き、土地を提供するんだろうね。
そういう細かいことはまだ全然決まってないけど、
その間にもしでっかい台風が来て家が流されても、補償があるから大丈夫だよね。
あとは、自分が流されないように注意するだけだ。
494名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 16:46:33 ID:lIbEGALU0
ダムに頼らない治水の具体案に試算くらい出てればまだ良かったんだけどねぇ
495名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 17:55:33 ID:THyLVjGP0
>>494
気候変化に伴って従来の考え方だと、上流にダム造っても
完全に治水出来ないから関東はとりあえず中止。

今後の雨量などを計算して治水が不十分だから東北、北海道はダム建設継続なんだってさ。
496名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 18:00:24 ID:xp4D9TDE0
>>489いやいや
小沢ダムほどではございませんよ(笑っ笑っは

胆沢ダムは「小沢ダム」か 八ツ場住民「なぜ続行」
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/351888/

全国で建設を予定している1 36のダム事業のうち「必要性を再検証する」とした89事業に含まなかったことに憶測が飛び交った。
497名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 18:04:08 ID:eHHpzigC0
>>3
艦橋をテロリストに占拠されて不沈空母は沈もうとしているっ!
498名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 18:09:47 ID:bYChViMW0
コンクリートから人へ=社会主義じゃGDPが上がらないのがわからんのかこのドアホ日本は国債いくら発行してもつぶれっこないんだ借金はみな国民の金が回ってんだアホ!
499名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 18:14:34 ID:9aP4ij1O0
>>498
> コンクリートから人へ=社会主義じゃGDPが上がらないのがわからんのか
>このドアホ日本は国債いくら発行してもつぶれっこないんだ借金はみな国民
>の金が回ってんだアホ!

前原閣下になにいってもムダ。
鉄道が趣味って事は、こだわりと、じぶんの興味以外はカスだから。
自分に興味のないことは目にも耳にもかすらないのがアスペ。
500名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 18:18:09 ID:lIbEGALU0
>>495
なんともお寒いロジックだよなぁ

読めない治水なんか知ったこっちゃ無い!!そのときは死ね!!って言えばいいだけだし
治水の十分不十分も世間には理解できない独自の定理だもんなぁ、カルトと言って差し支えないレベルというか

なんだかねぇ
501名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 18:25:30 ID:THyLVjGP0
>>500
利水でみても面白いよ。
急激な気候変化に伴って、今後著しく雨量の増加する年と、著しく渇水となる年が想定される。
著しい渇水による河川水量の低下、気温の上昇等のいろいろな観点から推測すると、
対策は難しいんだってwww
502名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 18:38:42 ID:lIbEGALU0
>>501
結局、タイムマシンがあるわけじゃなし神様で無いからどこまでいっても将来なんてわからない話なんだよねぇ
想定でどこまでを見積もるか、コストに物理にどこまで可能とするのかって按分とコンセンサスって話にしかならないという

そんなくせに、ヤンバは駄目で小沢はいいとか意味不明な定理だけ押し付けるという

党員や信者以外にも理解できるまっとうな整合性ってやつがねぇ
503名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 20:15:03 ID:92ETIB2C0
そうかなあ
504名無しさん@十周年:2010/07/07(水) 22:55:34 ID:THyLVjGP0
>>502
だから群馬だけでなく1都4県未だにダム推進派なんだよ。
代替え案は考えてない、ダムはもう作らせないけど、
これからのこと一緒に相談しましょうよ。だもの。
説得できるわけないっつのww
しかも、なぜダムが必要ないかっていう説明も、
国土交通省河川局の資料を参考にして算出したデータに基づいて出されたのではなく、
反対派プロ市民の意見参照だもん。呆れるわ。
505名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 01:00:27 ID:q5jFMMJBO
「コンクリートがなければ、自民盗に都合の悪い奴を埋められない」



……………自民盗orz
506名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 01:28:49 ID:k9i9aHIP0
ネトウヨダム
507名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 05:34:42 ID:wUEB4+I40
周辺工事だけしといて、本体工事はストップしとけば互いに問題あるまい。
ダムは完成した時点から土砂が溜まり始めて、土砂抜きも実質的に不可能
だから、刻一刻と寿命が近づくんだよ。

作ることは必要でも、日本の国土に作れるダムの数が限られる以上、有限
資産の一つなんだから、なんでもかんでも作れるからって作っちゃいかん。
後で足らなくなる。
508名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 05:36:59 ID:iQek7o630
ほしゅほしゅ
509名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 06:10:40 ID:4efKwM3O0
寿命まで上手く逃げ切りそうな中曽根ジュニア。運のいいヤツ。
510名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 06:15:28 ID:G3zmDR0R0
野党なのに
511名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 06:20:01 ID:UJFm4R0J0
【ダム】 八ッ場ダム完成を掲げる自民の中曽根候補「コンクリートがなければ、人の命は守れない」…参院選群馬選挙区 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278138809/



人よりコンクリートの
自民党をマスゴミは応援するのかね
早稲田・慶応マスごみが殺人全力です
512名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 06:33:02 ID:58p/he5yO
中曽根 転換社債 100億円
513名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 07:08:10 ID:J9n/Y0Re0
>>507
うん。だからなんで前ナントカさんは、そういうのをちゃんと数値出して、
代替え案出して、やらないんだ?なぜこのダムはいらないと明確な数値出さないんだ?
それと同時に、ダムを作らなかったことにより、土砂が下流域にどんだけ流れて、
どれだけどの辺の川底に溜まるか。
だからどの辺が今後の治水対策の重要地点になるのか。
その対策にかかる費用はおよそどのくらいで見積もっているのか。
こういうの計算全然してないけど、とりあえずいらないっぽいから128事業中89は辞めます。
今年ダム継続が決まった岩手に作る津付ダムの完成は100年後だぞ?
継続中止の判定に一貫性がないからおかしいって言ってんの。
514名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 07:30:28 ID:oS3L3eoE0
今更?
515名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 09:23:40 ID:Lzrpt/0E0
                   ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
                  ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
                   ゙、';|i,!  'i i"i,      
                    .`、||i |i i l|,      
                    ..',||i }i | ;,〃,,     
                     .}.|||| | ! l-'~、ミ   
                  . /         \
                  /       鬼-893 .|
                  ../             |         、__人_从_人__/し、_人_入
                  |   .)  (         .|        、_) 俺様に逆らう奴らは
                 .|.-=・‐.  ‐=・=-   /⌒i         _) 秤量攻めで皆殺しだ!!!
                 .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|         、_) 命おしけりゃカネと票をもってこい!
                 |  ノ(、_,、_)\      ノ          '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
                 |.   ___  \    |_
                 .|  くェェュュゝ     /|:_
                  ヽ  ー--‐     //::=三=-;;;;;;;;;'' :::::::::::
          ,,,,-‐‐''''''} ̄~フ\___  /  /:::::::::::::::''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
          ;;;;;;;;''''/_  / |           -',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
          '''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/

政界の汚職王!汚沢一郎の地元・岩手県は57ものダムがあり、その上で4つもの建設予定・建設中のダムが有る!

岩手県ダム一覧表よりhttp://www.pref.iwate.jp/~hp0605/hp0605/mizuumi/damdb/index.htm
516名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 10:00:39 ID:YR93wISS0
堂々巡り
517名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 10:20:44 ID:u+ymKtiO0
無駄な巨大ダム建造に延々と血税を注ぐくらいなら、保育施設の整備とかの重要な社会保障インフラに全部使うべき。
518名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 10:32:25 ID:TEvH6LmFO
激しく・同意。
519名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:11:08 ID:CHkuZZIf0
最初の計画通り 2000億円で完成してたらこんな批判浴びなかっただろうよ
1兆円のダムだと正気の沙汰とは思えない
520名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:14:07 ID:XNT3OyBBO
>>1
とりあえず前原は中止するなら金返せ
521名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:21:25 ID:yxy/kYoX0
>>517
> 無駄な巨大ダム建造に延々と血税を注ぐくらいなら、保育施設の整備とかの重要な社会保障インフラに全部使うべき。

セーフネットこそ、人間を堕落させる、不要なモノ。
毎年毎年の出費がある予算を増やすことは、財政の破壊になる。
月々でる経費を抑えた経営のみが生き残れます。

毎月2万円の社会保障は、一年で24万円、10年で240万円です。

10万人の都市で、10年間に2400億です。
1000万人の都市なら、24兆となります。
さてさて、一億人なら 240兆円です。

社会保障インフラときれい事をいいますが、月々でる経費は本質的にタカリです。
税金をくいつぶす害虫ですよ。
そのような経費は10年スパンで検討して是非を検討するモノです。
そして、もっともまずいことは、毎年毎年、固定経費として損益分岐点を圧迫します。

ダムの本当にまずいところは、むしろ、一回ぽっきりの建設費よりも、
毎年必要な、マネーマジックによる、固定費の存在です。
ですから、前原がやることがあるとしたら、固定費のマジックをほとんどゼロレベルに近づけることです。

毎年かかる固定費こそが、隠れた利権と、タカリなんだからね。
社会保障費というが、これこそタカリの本質だから。

社会保障が、先進国の少子化の原因でもあり、先進国の閉塞感の本質でもあります。
自閉症的な連中はどうしても社会保障を、いのちを盾に脅迫する傾向がありますね。
左翼ともいいますがね。

社会保障こそ、国家という生活共同体を破壊する、サヨクのツールでもあるんですよ。
522名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:28:57 ID:hJl6VV++0
金無駄遣いして作業は殆ど進まず
予算の8割使ったから作業は8割終わったも同然、ここで中止するなんてもったいない!
という詭弁使って着服してきた人たちが一杯いるんだろうな
523名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:32:52 ID:yxy/kYoX0
>>517
> 無駄な巨大ダム建造に延々と血税を注ぐくらいなら、保育施設の整備とかの重要な社会保障インフラに全部使うべき。

だから、瞬間的なインフラ経費はかけても良い。
しかし、1兆円とかいう数字のうちのダム経費と、そのたの経費をきちんと分けて、
嘘をつかない数字をだすことと、中間の公務員タカリのもんだいを整理してムダを
のぞくモデルケースにすべきだね。

なんでも止めればよいというものではなく、今回は国家が行った契約を一方的に
民意のコンセンサスでもなく、前原天皇の趣味でやめたからね。
周囲の経営者や営業のみんなに聞いた限りでは、前原株式会社とは全員がつきあわない、
取引はありえないって即答でしたよ。
そのくらい、前原天皇は、社会人的におかしなことをやっている。

今回のやんばは、形のあるモノで、ムダのスケープゴートにさせられているが、
実をいえば、医療、農業、電力、通信、部落、沖縄、北海道等々に、毎年のように吸い込まれる、
もっっともっと巨大なムダが存在しているのを全く無視しているのが前原。
見方を変えれば、社会保障の名をかりた、差別の名を借りた、命を盾にした恐喝屋の巣窟でもある。
こちらのほうが、毎年毎年固定費がでていくぶん、よっぽどたちが悪いよ。
10年予算として考えると、膨大なムダの宝庫であることがわかるよ。
沖縄の補助金にしても、実態は沖縄の公務員の人件費に消えていくようなモノ。

そういうすべてのごまかしが、社会保障のソフトの予算にこそあるんだよね。
こういう予算が、日本の借金を増やしている原因になっている。

もっとも、育児所は賛成だよ。
ただ、やんばは、ムダを明らかにして実施するべきだったね。
社会契約上も、前原の趣味だけでやめるべきものではないし、公共事業の媒体としても
景気に直結する問題でもあった。

前原が、社会契約、予算や景気、経済がわかっておらず、愚民迎合政治をやるバカ(むしろキチガイか)だから
今回のようなことにはなったけどね。
524名無しさん@十周年:2010/07/08(木) 12:38:31 ID:yxy/kYoX0
>>522
> 金無駄遣いして作業は殆ど進まず
> 予算の8割使ったから作業は8割終わったも同然、ここで中止するなんてもったいない!
> という詭弁使って着服してきた人たちが一杯いるんだろうな

そうだと思うよ。
だからこそ、中間のムダをなくした公共事業として、本当の意味で再構築すべきだった。
公共事業=悪 の詐欺党キャンペーンで、実際に仕事をなくす人もいるからね。

公共事業って、公務員の今の仕事そのものも公共事業で、セーフネットも公共事業だから。
ハードだけにピンポイントで悪役をおしつける詐欺党のやり方にはものすごく腹が立つ。

むしろ、ソフトの公共事業である、電力、通信、農業、部落、マスコミ等の免許・利権が
毎年毎年の予算をくいつぶし、いままでの日本の借金の原因になってもいる。

コメ農家の補助金のいままでの累積総額という目でみるべきだよ。
電力業界や,通信にぶち込まれている実質的税金の総額をもう一回見直すべきだから。

やんばをスケープゴートに一方的に悪にするなら、
農業、医療、電力、水道、道路、NTT等々、それ以上のタカリ産業はいっぱいある。
それを置いて、やんばだけをスケープゴートにする詐欺党は大キライだ。
525名無しさん@十周年
つまりどういうことです?