【経済】ペリカン便を吸収して再スタートした「ゆうパック」、集配作業の一部に遅れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
801名無しさん@十周年
ちょっと前の話なんだが、深夜0時を過ぎた後に某都市のゆうゆう窓口にてゆうパックを差し出し。
その後の運送のタイミングが良かったようでその日の航空機に搭載成功?で夕方に相手方に到着!
長距離にもかかわらず差し出しから僅か16時間程度で配達完了となり感動した事がある。
これからはこういった事もなくなってしまうのかなぁ。
クロネコよりも安い料金で早く届く事も多かったのに。誠に残念だ
802名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:27:25 ID:ejjKn18U0
今の日本を表しているよなw
これからはこういうのが普通になる
トヨタの高級車はバネが折れてエンジン止まるし、日本はボロボロ
近所身近にもこんな感じの崩壊例が山ほどある
803名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:32:05 ID:lUqLVGam0
天下りの斉藤は西川より有能なんじゃなかったのか?
出てきて説明しろよwww
804名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:39:56 ID:UebQFNRJP
政権交代してから日本も酷くなったねー。
805名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:42:14 ID:HEl0/a3R0
>>801
東京-稚内・福岡なんかそれが普通だったけど
今月からは離島以外の航空便利用が基本的に廃止されてるからもうないよ
806名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:49:41 ID:cremtkLS0
>>801
俺は早くとどく「かも」「こともある」では我慢できない
料金が少々高くとも次の日の朝10時までに届くヤマトのタイムサービス便を愛してる
807名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:51:12 ID:IumCLML5P
郵便局と郵便事業会社は違う(キリッ
って得意げに指摘してる奴がいるが
客からしたら一緒だから
808名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:58:48 ID:zAE3HaW50
ガンガン自動化投資しないと追いつける理由がないわ。
ヤマト?佐川?

相手にならないと思う。
809名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 11:59:38 ID:ZQhqrmIq0
そういえば、いつも1日に来る書留も2日に来たな…どうなってんだ?
別会社のはずだろ
810名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:13:04 ID:WtynqcXXP
>>809
中では応援に引っ張られてるみたいだけどな
811名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:15:52 ID:nqIBeaAb0
荷物を出すときは、会社を正しく選別しないと(w

たとえば、ネコ運輸が拒否した荷物でもふんどし運輸なら持って行った。
(重量物+梱包いいがけん+たとえ壊しても問題ない物品=事実上の産廃)

ふんどし運輸の営業が格安運賃を提示したので課長はokだした(周りは全員反対)
ブツは精密機械、結果破損多発で課長がブチ切れ、ふんどし運輸出入り禁止に発展(w

ネコ運輸はサイズや重量制限にかなり厳しいし、ふんどし運輸は激安運賃を提示してくるから。

JP? 中途半端で結局使っていない。到着荷物はそれなりにあるけど。



812名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 12:41:16 ID:zLweUEym0
>>811
うちの会社はパレット重量物、機械関係は福
他小物は飛脚
飛脚は人力で持ち上がらない物不可
猫は液入りバッテリー不可だったから使ってない
JPはEMSのブツを受け取るぐらいで出した事ないや
813名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:10:45 ID:SRbujkTuO
>7
田舎は職員が配達してるよ
814名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:16:23 ID:YOyORw41O
>>809
ゆうパックのゴタゴタでトラックが渋滞で構内に入れなかったり、なかなか発車できなかったりするらしい。
応援に人回してるだろうし、どうしても遅れるんだろうね。
815名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:18:35 ID:SRbujkTuO
>806
郵便も翌朝10時までに配達するサービスあるよ。
816名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:22:30 ID:8u/gwFY0P
大相撲といい日本郵便といい日本の伝統がどんどん崩壊して行くんだな。

817名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:24:53 ID:Yn38tlKx0
お詫びの一文もHPに載せないとか終わったな
普通の企業なら通信障害とか不祥事とかすぐに載せるのに
818名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:34:13 ID:9L6Av9mI0
>>715
「AB線」ぐらい知識の片隅に置いてからレスしたほうがいいね、君はw
819名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:40:00 ID:xsAsbTIo0
>>719
というか、ヤマトが他と較べてお高いのよ。(さらにオプションを付けると一気に高くなる)
だから、ヤマト使っている通販業者は他より単価が高くなる訳。
820名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:50:50 ID:EW8ANJ/V0
>>802
お前日本人じゃないだろ

今までもこんなのざらにあった
マスゴミが取り上げるかどうかで発生頻度は大して変わってない
インターネットで事件が広まりやすくなってるだけの差
821名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:54:16 ID:EW8ANJ/V0



日本郵便幹部は3日夜、朝日新聞の取材に対し、「1日2日の遅れはよくある。
今回は数が多いが、1日ぐらい遅れても大丈夫と思った。甘いのかもしれない
が、土日できれいにすればほとんど影響ない、と思っていた」と話した。


http://www.asahi.com/national/update/0704/TKY201007030356_01.html

「1日2日の遅刻はよくある。 今回は人数が多いが、1日ぐらい遅れても大丈夫と思った」

「1日2日の遅刻はよくある。 今回は人数が多いが、1日ぐらい遅れても大丈夫と思った」

「1日2日の遅刻はよくある。 今回は人数が多いが、1日ぐらい遅れても大丈夫と思った」

「1日2日の遅刻はよくある。 今回は人数が多いが、1日ぐらい遅れても大丈夫と思った」


要するにばれてなかっただけでいつもやっていたことがたまたま発覚しただけw
822名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:56:44 ID:4hoQh8kj0
 利用者からは、期日通りに荷物が届かないといった苦情が多数寄せられている。
郵便事業会社は、指定された期日に配達できなかった利用者とは、個別に対応を相談するとしている。
(2010年7月3日21時31分 読売新聞)

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278132968/801-900
823名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 13:59:38 ID:Hb6JluRp0
去年まではこういう時スーパーペリカン便に回せたのにね
あっちは日通航空で土日は暇なんだから
824名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:04:37 ID:9BZ3b2GS0
>>811-812
自分は特に嫌な思いをした会社はないけど
これを聞くと猫はやはり安心

これから食べる佐藤錦は
梱包のあまい産廃や液入りバッテリーと
一緒に運ばれなかったってことだ
825名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:09:33 ID:ExCovv2F0
JPのサイトにこの件のお詫び出てないよね?
少なくともトップページですぐに判る範囲では。

隠蔽したいのかな?
826名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:09:39 ID:pNlOyRy8O
あまくたりの弊害でたたなあ
827名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:12:48 ID:oGvOeK7q0
>>715
机上の政治思想よりも、現場の生の声。
鉄道郵便は偉大だったんだな。

755 名前:〒□□□-□□□□ 投稿日:2010/07/04(日) 11:29:40 ID:jL6jSmRJ
 この数日みてて思ったこと。
 区分とか作業とかの能力は、例外はちらほらあるにせよ、
 鉄郵・輸送局経験者>日通大規模拠点経験者>郵便ベテラン>その他
 な気が。

759 名前:〒□□□-□□□□ 投稿日:2010/07/04(日) 11:35:07 ID:cECtqld1
 >> 755
 鉄郵経験者の仕切り能力はガチ。
 死亡していないターミナル・統括支店には鉄郵経験者がいるんじゃないかと思う。
828名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:12:52 ID:l0Xn4cKD0
小泉民営化の弊害
国民新党が伸びれば正常化される
829名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:13:32 ID:BHSQ0pEl0
荷物もデカいのにw
学歴優先の想像力欠如の頭でっかち上に据えてもな
830名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:17:33 ID:45miEZTF0
>>685
外から見れば似たようなもんだよ
別会社だということを知ってる一般人はほとんどいない
というかどうでもいい

それよりもまともに荷物が届くかどうかにしか関心ないのに決まってるだろ
831名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:18:16 ID:JORiN4PI0
>>828
しつけえなネットキムチ

こういう処理能力自体がなくて競争力が皆無だから民間に養ってもらえ!
ってのが民営化だろ?本腰入れて民営化しておくべきだっただろ
いつまで国税使って殿様商売続ける気なんだよおまえらは
832名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:19:40 ID:1aOAiOjy0
12:00〜14:00指定だけど見事にまだ来ない。
ステータス見てたが支店から「持ち出し中」だったのが「調査中」に変わってる
調査中ってなんだ?
833名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:21:42 ID:TrFv43/v0
どこ行ったか行方不明なんだろw
834名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:22:54 ID:2uVXZPmW0
>>832
持ち出して配達中に配達してる人が過労で倒れて川に落として流れて行った。
昔からよくあること。
835名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:43:37 ID:XpLXQ+Te0
>>832
うちも同時間帯指定だがこねぇええ

ペリカン時代は指定してても「近くなんで行ってもいいですか?」だし
今度は来ないし…
836名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:44:50 ID:ynHBGZh20
>>15
素手プレイだな。
837名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:46:01 ID:ekgUH9riP
保冷剤の再冷却追い付かない。
ドライアイス発注は駄目ぽ。
どうする?
838名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:48:55 ID:QJH5zKOr0
アマゾンで昔ぺリカン便で荷物が届いてたけど
タバコ吸ってる奴がたまに当たって嫌な思いをした
んで担当のおっちゃん以外は配達店で止めてもらってた
手違いで荷物が遠くに行ったときは菓子もって謝り来てくれたし
今はこんなになっちゃったのね
839名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:50:32 ID:8ofWK5Hm0
ペリカンってコミケやってたよな。

オタや腐女子の恨みを買いまくるんだろうな。
840名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:52:22 ID:s5Wg7tLo0
【社会】日本郵便幹部「1日2日の遅れはよくある。1日ぐらい遅れても大丈夫と思った」…大規模遅配
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278195664/

↑が、おわっちゃったので。
ゆうちょ銀行のヤツらしいのが、ひたすら〒は民営だの言い張っていてウザイ。
国が100%株主で資本保証されてて、経営者はほとんど実質天下り状態で、
民営とは笑わせるわ。

もう郵便もゆうちょも、株式全面公開して、実際どれほど市場で価値があるのか問われてみればいい。
841名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:55:43 ID:Q0kw2OrC0
>>834
川に大量の紙飛行機を飛ばしている配達員を見たことがあるが・・・

あれっていったい何だったんだろう・・・
842名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 14:56:13 ID:Ndjj0qiG0
>>840
>もう郵便もゆうちょも、株式全面公開して

小泉や竹中の決めた現行の郵政民営化法だと、今問題の郵便事業会社の株は100%保護され、市場には出ませんよ
早い話、おたくさんのいう「実態は役所」「実態は公務員」の状況は今後も続くのですよ
民営化見直し法案が廃案になったからといって、郵便事業の民営化が推進されると思ったら大間違いですよ

以上、ゆうちょ銀行の社員からの忠告でしたw
843名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:01:56 ID:Ndjj0qiG0
844名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:06:30 ID:lIHDwwKw0
虚偽の情報を流して、郵政を守ろうとしている国民新党の選挙妨害をするのは公選法違反だろ
845名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:09:07 ID:7hFQPEzn0
>>12
ガチで現場は地獄絵図だな・・・
846名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:11:08 ID:iEbNKeKi0
まだCMやってるし。ゆうパック維新だって。
847名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:13:26 ID:pNlOyRy8O
>>844
どこが虚偽の情報や?
遅配されたら大臣は国民新党やから入れないやろ?
848名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:15:46 ID:Q0kw2OrC0
【運輸】統合・再出発の初日から大混乱 ゆうパック・ペリカン便の前途 [10/07/02]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1278130970/
849名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:18:05 ID:UzLjB4K50
うちは猫とは違って飛んでいきますからね!と
コミケで誇らしげに受付してくれたペリカンの兄貴がなつかしい
850名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:19:24 ID:lIHDwwKw0
自民党政権の郵政民営化路線の結果がこれ。
今の民主党や国民新党が悪いような誤解を与えるスレは選挙妨害だよ。
851名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:20:26 ID:nB4HDQBz0
>>802
まぁ、これでいいだろ。日本は何でも過剰サービスすぎるし。
そのせいで客に逆に迷惑かけてたら世話ないわ。

自動車なんて、年間6000人くらい殺してる殺傷兵器で、環境破壊の元だし、
殺人の10倍くらい自動車事故で死んでるのに、業界から金貰ってる
マスゴミどもはだんまりだしな。

マジでこの日本社会、特にマスゴミは腐りきってるわ。
852名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:21:02 ID:8ofWK5Hm0
必死な奴がいるが、亀井の主張は郵便と局を同じ会社にするってヤツなんだが。
853名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:21:03 ID:8ICArdlh0
 亀さん、亀さん早く配達してよ、かーめーさーんー。
854名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:22:53 ID:2ODwHE6qO
明日から通常業務に戻るっていわれた
土日やすんでんのか?俺の怒りが有頂天。
855名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:25:34 ID:sLm/Cf6t0
ゆうパック維新とは配達期日遅延させまくることだったのさ

客を怒らせて反応をうかがっている釣り師
それが新しいゆうパックだ^^
856名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:26:02 ID:pNlOyRy8O
>>850
アカヒ新聞一面に出てるけどこれも選挙違反?
これみて新党に入れる人おらんよ
857名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:27:36 ID:lIHDwwKw0
売国朝日は、売国路線の民営化賛成だったからな。その結果がこれだ。
858名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:29:32 ID:VRXtr+r50
郵政公社時代に逆戻りか
859名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:29:41 ID:CeT80OJ4O
うち飲食店なんだけど金曜着の食材が昨日夜来てブチキレたぞ

木曜宮崎発送→金曜一日新大阪で放置→土曜自分の店着の流れ
860名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:31:57 ID:ttW+A/BY0
民主と国民新党の無能ぶりが遺憾なく発揮されたな。
861名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:32:23 ID:/CB7DWfF0
佐川か猫使ってね  がはやりそうだな
862名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:32:26 ID:8IffndWZO
>>849
ゆうぱっく『人に頼むんだから遅れますよ』
とかしそうだな
863名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:33:55 ID:CPKzJa9M0
>>859
1日ぐらいでブチ切れるとはケツの穴の小さい奴だな
余裕の無い人生送っているから、いつもギスギスして、恨めしく周りを睥睨してるんだろ
864名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:35:53 ID:pAVKkXoSO
西川とその一味のせい。
865名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:38:14 ID:pPLTNCyy0
飲食で食材の遅れは致命的だろ
普通、賠償求めていいんじゃない?
そんなサービス二度と利用しようと思わないな
866名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:39:41 ID:BMjV4nhu0
>>859
食いものはスーパーペリカンがいいぞ。
運賃高いけど。
867名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:40:17 ID:7hFQPEzn0
>>863
ホームラン級のバカなのかレス乞食なのかどっち?
868名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:40:30 ID:VC0MFoQN0
>>863
釣り?
それとも○○○?
869中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/07/04(日) 15:40:59 ID:m5u5KNMD0
一昨年のディズニー年賀状で「もう年賀状なんか買うか!」と言われ
そして今回の遅配で「もうゆうパックなんか使うか!」と言われ

それでも支店長は毎週朝礼で「お前たちが営業して顧客拡大しないと収益が上がらないんだぞ!わかってんのか!」と叫ぶ。
870名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:41:47 ID:8ofWK5Hm0
西川が悪い西川が悪いって必死なのがいるけど、

今の民主推薦の天下り社長って何もしてないの?
871名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:42:26 ID:VXjEObMG0
宅配ボックスに入れてくれないし、5時過ぎたら再発送は受け付けないし、
客なめてんの?
872名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:42:53 ID:1RE2ekLvO
奥で落札した本をゆうパック指定で送って貰おうとしたが、直前でこのニュースに気が付いた旦那から「猫に汁」とアドバイスされて急遽猫での発送に切り替えて貰ったが正解だったな。しかし今出品中の物もし相手が、ゆうパック発送指定してきたらどうしようと悩んでいる。
873名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:45:38 ID:CPKzJa9M0
>>871
日本郵便指定のフルオート宅配ボックスしか利用しませんので、それ以外のボックスの場合は、宅配ボックス申請届を提出して下さい。
874名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:45:47 ID:tHA+5InJ0
郵政のほうが吸収したなら、ペリカン便のほうに作業手順を徹底させるだけの指導があってしかるべきなのに、
なぜかペリカン便のほうに責任を負わせるような考えかたをしてるのはどうなんだ?
荷物の増加量のシミュレーションもしてないで、見切り発車で統合した管理者のノウタリンだろうがと。
875名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:46:04 ID:Ayu4GedF0
日本郵政の前取締役の方の↓を読め。今の社長斉藤次郎は小沢の手下で元財務省の天下り
民主党と郵政幹部は選挙前のこの繁忙期を狙って仕掛けたんだろw工作員乙ですw
https://twitter.com/matsubara_s/status/17684937932
https://twitter.com/matsubara_s/status/17684992085
じつは、私の取締役時代に、ゆうパックとペリカン便の、合併が議論されていました。
統合時の混乱=配達遅延は何があっても避けよ、と号令。
そのために、繁忙期であるお中元、お歳暮(7月と12月)は、統合を避けるが議論の前提でした。
それを、お中元の真っただ中に統合して、配達遅延とは、前取締役として唖然とする事態です。
ここで失った利用者の方の信頼をどう取り戻すのか・・・・。
ゆうパック、遅延。ペリカン便をゆうパックが吸収。このために、ゆうパック配送に遅延が発生。
遅延の全体像が把握できずに、日本郵便は遅延そのものを公表せず。

もっと唖然としたのは、→『日本郵便幹部は3日夜、朝日新聞の取材に対し、
「1日2日の遅れはよくある。今回は数が多いが、1日ぐらい遅れても大丈夫と思った。
甘いのかもしれないが、土日できれいにすればほとんど影響ない、と思っていた」と話した。 』
幹部。誰だかわからないけど、たぶん僕の知っている人でしょう。僕が取締役だったら、
絶対に許さない発言。官僚OBが中心の取締役会が、いかに機能していないかの証拠ですね。
ゆうパックとペリカンの異なるネットワークの統合ですから、混乱するのは当たり前。
それをどう避けるかが、経営の責任。全容は不明のようです。RT @piyom 原因は何でしょう。
どれほどの遅れ? RT @anabbychan 現場は大混乱のようです

この体質を変えるために、西川善文氏や、私がどれだけ苦労したか。だいぶ変わってきて、
上場寸前までいったんですけどねえ・・・。ここまで「逆戻り」とは・・・。
RT @DeepSleep_mode 親方日の丸体質は変わってないんですね。
876名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:47:48 ID:pAVKkXoSO
>>870
JPEX株を日通が郵便に譲渡して、日通がJPEXから手を引いた時点で積んだ。
一日一億円の赤字を産む会社を作り、それを郵便に押し付けた西川。
この惨状すらむしろよくやっていると思えるレベル。
西川による郵政潰しの時限爆弾だよ。
877名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:49:23 ID:VXjEObMG0
>>873
殿様商売ですなぁ
878名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:49:58 ID:kg2e8Dgt0
>>863
アホ。1日遅れたら売り物にならないし、顧客も逃すんだぞ?
あと「睥睨する」の意味を辞書で引いてみろ。馬鹿が知ったような振りして聞きかじりの言葉使うなw
879名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:53:15 ID:pAVKkXoSO
>>875
竹中の子分の嘘つき松原か。
出来もしない統合を引けないレベルまで推進して逃げ出した責任者の一人じゃん。
880名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:58:05 ID:8ofWK5Hm0
>>876

>この惨状すらむしろよくやっていると思えるレベル。
笑わせるな。

自分が支援する奴に対しては
881名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 15:58:28 ID:yO7D4j3d0
ペリカンを焼き鳥にして食ってしまうのはどうだ?

鳩山弟より
882名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 16:01:06 ID:qOXGSzEE0
もう猫とフンドシが貪り食ってる
883名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 16:01:48 ID:kg2e8Dgt0
しかし、なんでこの時期に統合? どんな業種もシステムの大幅変更は
トラブルを考えて閑散期に行うのが常識じゃないのか? 銀行もそうだけど、
半官半民みたいな企業は客に迷惑をかけることへの恐怖心ってもんがないよな。
884名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 16:03:37 ID:pAVKkXoSO
>>880
JPEXの資本金は尽きかけていた。
本来ペリカンは廃業に追い込まれていたのだよ。
遅延しながらも存続できた方が奇跡的ですらある。
885名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 16:03:41 ID:yO7D4j3d0
>>873
引っ越したマンションで不便だったのはこのせいだったのか!
「指定場所配達に関する依頼書」を出せとやら、その件はホムペに書いてある?
886名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 16:06:43 ID:yO7D4j3d0
>>883
お飾りみたいな社長のクビ挿げ替えても、自称幹部が責任取らない体質なのはJALも一緒じゃね?
887名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 16:07:27 ID:CmaQlaJB0
地方のTM支店に今日朝四時に出勤したら、通常運行過ぎて逆に唖然とした。
一昨日は二時間残業して、昨日は休みで、このニュースを見てたから、どうなることかと思ってビビって行ってみたら普通に何もなかった。
土日だから少ないのか、人口の少ない地方だからなのかわからないけど、昨日も大して混乱なく、通常時間で終わったらしい。
888名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 16:13:27 ID:CPKzJa9M0
>>885
尚,周知はするが、いちいちどのマンションの住人が宅配ボックス申請したか見ないので、不在通知入れる可能性もある。
また逆に申請してないところでも宅配ボックスに入れることもある。要は配達員次第。
宅配ボックスに入れられなかったら、強いクレームを入れること。そうすることで、要注意人物リストに入れられ高い効果が得られる。
889名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 16:14:46 ID:pAVKkXoSO
>>887
地方だとEF地域が多いから、オペレーションに既に慣れていたのかもよ。
890名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 16:20:18 ID:GsyIhFYW0
東京多摩支店がバーコード通すのを忘れたとか言い訳してたが
結局、本州内に届けるのに丸4日かかったぞ
その間荷物がどこにあるのかも全く分からない状態

うちは個人宅としては発送が多いほうだから、もう安心なヤマト運輸に変えるよ
891名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 16:22:21 ID:6gCC7HAL0
ペリカン便自体が、
「小さな荷物はペリカン便で」

とか言うくらい、めんどくさいことをしない所だったから、
そこに残っている社員は、そのレベルの人間しか居ないし、
そんなレベルの人間しか居ないのだから、
ペリカン便は、そのシェアを減らし、安く身売りをしたのであった。

郵便局は、安かろうで、その不良物件を手に入れてしまったと
892名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 16:24:07 ID:MX1wua6t0
893名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 16:25:11 ID:SWuEAEjI0
ついこないだ郵便事業会社の研修受けたけどあなたたちはゆうぱっくのシェアを獲得するために営業をしてくださいとか言ってたけど
この状況見たら誰も使わないだろうしこれ以上シェア伸ばしても処理できねーだろ
894名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 16:26:34 ID:pAVKkXoSO
>>892
だい〜ほん〜えい〜はっ〜ぴょお〜
895名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 16:27:15 ID:XdknOcON0
ゆうパックってヤマトより安くて早かったから、個人的には重宝してたんだけどな。
896名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 16:27:21 ID:tt7LJedi0
これいま架空の追跡情報でサービスセンターに大量に苦情入れたら面白いことになるんじゃね?
897名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 16:27:24 ID:8ofWK5Hm0
>>892
なんだこの嘘八百
898名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 16:29:34 ID:ASRTC07Z0
>>892
>現在では、一部の統括支店を除き業務は正常化しております。
>また一部の統括支店においても、数日内に正常化する見込みです

もう大部分は沈静化してんの?本当に?
899名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 16:32:43 ID:M7CNlqUk0
お中元やら選挙やらでただでさえピークの時期に統合とかバカなの?マゾなの?
900名無しさん@十周年:2010/07/04(日) 16:33:39 ID:HxyLoazM0
>>895
私もそういう考えで、使っていたが、
これからは「着ばらい」だけにする。