【話題】 「海外では『マクド』派が主流かも」「証券業界はPC等と間違えないよう『マクド』と」…が、全国的には「マック派」優勢★3
・「マック」と「マクド」――。これまでも対立してきたが、基本的には、東京を中心とする関東圏は
「マック」、大阪を中心とする近畿圏が「マクド」に分けられる。
インターネット調査会社のアイシェアが全国427人を対象に調査したところ、東日本で「マック」と
呼んでいる人は84.4%で、「マクド」と呼んでいる人は11.8%だった。
また、西日本では「マクド」が52.3%、「マック」は41.6%だった(08年7月調査)。
また、GMOメディアの「ウィふり調査団」によると、「マック」派は南東北や中国・四国、九州にも
広がっていて、「マクド派」は近畿限定。全国的には「マック派」が優勢のようだ。
ネット掲示板でも、「朝マクド、ビックマクドとは、いわないだろ!」といった東京人らしいカキコミが目立つ。
ところが、「マクド派」はジワジワ巻き返している。最近は東京でも「マクド」を使っている人がいるというし、
フィリピンやフランスなど、海外でも「マクド」が使われているというのだ。
山梨県に住む大学生はフランスを旅したとき、「マクドって…」と、戸惑ったという。
また、ある外資系ビジネスマンは「海外では、マク『ド』ナルドを強めに発音するので、ドで切った
ほうが言いやすいのかもしれない」と推測。海外では「マクド派が主流なのかも」と話す。
証券業界も「マクド」だ。ジャスダック市場に上場する日本マクドナルドホールディングスだが、
新聞の株価欄では「マクドナルド」と表記。記事中では「日本マクド」と省略される。
都内に勤務する証券マンは、「そう言われてみれば、知らず知らずに使い分けていますね。
目にする分には違和感がないのかも」という。米アップル社のパソコン「Mac」や、「○○マック」
「マックス××」のようなに、略称・呼称に「マック」を使う会社が少なくないので、 間違えないように
する狙いもある。
ちなみに、日本マクドナルドは「『マック』でも『マクド』でも、親しみをもって呼んでもらえることに、
うれしく思います。どちらが正しいとかはありません」と話している。
http://www.j-cast.com/2010/07/01070003.html?p=all ※前:
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278023677/
外人はマックなんて発音しないよ。 ミクドナルドって発音する。
3 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 05:16:55 ID:psvAGzpwO
4 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 05:17:39 ID:w6mIMWTF0
>山梨県に住む大学生はフランスを旅したとき、
5 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 05:18:53 ID:avni9e0K0
大阪ではゴクド
ミクドナルド
マナルでいいよもう
9 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 05:20:33 ID:m89V25Ma0
千葉県では「まくだーなる」って言うよ。
>>1 まだやるんかあああああああああああああwww
マクナルとかクドナルがデフォだろjk
12 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 05:24:43 ID:pZfDDZU+0
ところでドナルドを最近見ないけどどうしたんだ? 定年か?
13 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 05:25:15 ID:d/wG4rWXO
悪いのはマッキントッシュ。こちらをマッキンにするべきだった。
14 :
コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2010/07/03(土) 05:26:27 ID:9t7GOdLT0 BE:298148257-2BP(34)
書き言葉は「マクド」。 話し言葉は「マック」。
どうせお前らの親も田舎もんだろ? マクドでいいじゃねーか
ネイティブは「マドナロー」だろ。 マクドとかどんな外人だよ
「かも」ってなんだよw
18 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 05:28:41 ID:8CGMT8mb0
マックなんとかなんて山ほどあるからな マクファーソン マッカートニー マッケンロー マックイーン マケイン マクダネル べき論で言えばマクド 理由は多々あるマックなんとかと区別するため エスカレーターの右左も大阪が正解 もともとは世界中から万博に来るのでそうしたらしい しかし正しいと言うのはそういうことではない とんでもなくエスカレーターが苦手な人 特に右利きは右手でベルトを つかむだろうということ 大阪が東京に勝ってるのは交通環境くらいだと思うがこのふたつは大阪の勝ち
19 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 05:30:29 ID:aHcekxVvO
>>16 アメリカでも略称はMcD(マクド)かMcD's(マクドーズ)だろが。
20 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 05:31:02 ID:h1dYD2WD0
海外ではマクドが主流 大阪民国か
→↑↓ アホか マクド
22 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 05:31:33 ID:9qO+3EJI0
マクドウーノが実際の発音に近い。 英会話の金髪先生に確かめたからホント。
23 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 05:32:49 ID:aHcekxVvO
>>20 海外でも韓国はメクorマック。さすが韓東
>>13 マッキンはオーディオ。
アップルも「Macintosh」やめて「Mac」が商品名。
マクダァナ。
間とってマクドに統一
27 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 05:35:44 ID:pZfDDZU+0
マクドとかエスカレーターの右立ちとか 大阪は日本の中では異端に見えて実は何気に世界標準なんだよな
関西ではマクドフライポテト、マクドシェイクなの?
29 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 05:36:53 ID:aHcekxVvO
MacArthur
ジェイカスも暇だな。 ケンタッキーフライドチキンも調べてくれ。
>>29 そういうことじゃなくて普通に疑問だったんだが
違うみたいだね
33 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 05:42:25 ID:pZfDDZU+0
>>32 関西でもメニューにはマックシェイクって書いてあるからな
日本マクドナルドの正式な略称は「マックド」に決定しました!! 「マック」でも「マクド」でも有りませんので、今後は使用禁止します!
日本マクド これは流行る
>>1 > 海外では「マクド派が主流なのかも」と話す。
糞いかげんな記事だな。
The brand is known informally as "Mickey D's" (in the US and Canada), "Macky D's" (in the UK), "McDo"
(in France, Quebec, the Philippines, and the Kansai region of Japan), "Maccer's" (in Ireland), "Maccas"
(in New Zealand and Australia) or "de Mac" (in the Netherlands).
だろ。バカじゃね
37 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 05:45:41 ID:vnSMkdp1O
しつこい
38 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 05:46:34 ID:aHcekxVvO
>>32 ビッグマックのマックは創業者兄弟の兄貴の方モーリスマクドナルドの愛称から
つけられたもの。同じマクドナルドでも弟の愛称はディック。
よく「ビッグディック」じゃなくてよかったなんていう人もいる。
つまり、もともとマクドナルドを表すものではない。
39 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 05:47:22 ID:cuNBadqy0
海外でどう言ってようが関係ないだろ
40 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 05:47:27 ID:SsIMwTy8P
PC、ハンバーガー 双方のマック呼称に違和感がある。 PCの方は略称するのなら、マッキ もしくは マッキン じゃないかと。 ハンバーガーの方は、マクド もしくは マク つまり、両方とも呼称・マックを使うとおかしい。 俺は今後、アップルPCをマッキPC マクドナルドをマクとようにする。 例 画像や動画を扱うのなら、マッキだね。 昼飯は、マクで済ませようと思う。
東京でもアップル社内はマクド。 豆知識な
42 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 05:49:51 ID:aHcekxVvO
>>39 まあ日本マクドナルド自体「どちらでも構わない」といってるがな。
43 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 05:49:53 ID:pZfDDZU+0
>>38 英語だとビッグマックはbig-macで、
McDとはスペルが違うしな
ドナルでおk
子音のcはほとんど聞こえないから マッドで ポールマッカートニーがマクカートニーじゃおかしい
>>40 だからPCはG4以降「Mac」が商品名だっつーの。マックをマック以外に略せないだろ。
47 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 05:52:52 ID:gQeMzQiX0
英語圏は普通にマックって省略しますww こくないざいじゅう外資系ビジネスマンwwwww
48 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 05:53:38 ID:aHcekxVvO
ドナルド マックだと、クナルドになる マクドだからドナルドとなる
51 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 05:55:30 ID:UNuEHQP/0
めんどくせーから略すの禁止しよーぜ!
マクドナルドをマックなんて言ってるのは地方だけでしょ。 マック=Macintosh マクド=McDonald's 一般常識ですよ。
53 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 05:57:32 ID:pZfDDZU+0
マクドナルドをマックと言ったらマッキントッシュと区別が付かないな、マッキて略す奴なんて居ないだろ?
55 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 06:00:50 ID:aHcekxVvO
>>45 その通り。なぜなら直後のDにアクセントがあるからね。全く発音しないということはないがその直前があいまい母音なので
マックにはならんな。
56 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 06:01:51 ID:N7gfyk9J0
これチョイチョイ見るけどそんな面白いネタか? どうせ大阪好きやねんスレだろ?
57 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 06:03:15 ID:MeZb28pf0
日本って本当に平和だな
58 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 06:03:42 ID:+TtfHznEO
全国的にマックならマックでいいじゃん PCがとか言い出す臍曲がりはマクドでいいじゃん 好きなように呼べばいい
59 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 06:03:46 ID:KStS+b040
海外でもマックだぞ、このビジネスマンが関西人なだけだろ
>>52 だーかーらー「Mac」が商品名で「Macintosh」は10年前にやめてるっつーの
コレ書くの3回目だぞ
61 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 06:04:38 ID:aHcekxVvO
62 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 06:04:56 ID:f4z2JN3xP
マックの押し付けがウザイ しつこい上にバカだからもう相手にしたくない
どっちの話をしてるのかなんて 前後の文脈でわかると思うんだけどなー。 関西人てバカなの?
64 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 06:06:13 ID:5Gkb+cEU0
Mc ってアイルランドのクソ田舎のへんてこな名前だろ。 オランダのファンバステンとかファンニステルローイとか、ファンベルシーのことを 「ファン」というか、「ファンバ」「ファンニ」「ファンベ」っていうかの違い。 まったくナンセンス。
もうランランルーで良いよ
66 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 06:06:35 ID:KStS+b040
Macintoshと言えば家具
67 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 06:06:37 ID:Ae2D55/7O
うちは関西だが両親はマックていうけど 自分と弟はマクドだな
海外ではw
69 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 06:07:07 ID:FS+v5bhq0
McDonaldって日本語で言えば子太郎みたいなもんなんだろう マックって言ったら息子って言っているようなもの マクドのほうがいいだろ
70 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 06:08:06 ID:aHcekxVvO
>>64 だよな。マックが略称なんて「景子」の略称を「子」と呼ぶようなもんだ。
71 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 06:08:29 ID:fzS/ItqB0
本場アメリカだって地域によってmick-donaldsとかmuck-donaldsとか 発音が違うんだから、別になんだっていいじゃんよ
73 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 06:09:09 ID:KStS+b040
関西だけビックマクドにすりゃいいじゃん、本社が認めてくれるならな
74 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 06:10:48 ID:aHcekxVvO
>>73 日本マクドナルドはどちらでもいいとさ。
まあそこまでいうなら、関東だけ「日本マックドナルド」にしろよ。
76 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 06:12:31 ID:fzS/ItqB0
オランダ系ドイツ人作曲家 ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン を頭狂ではヴァンと喚ぶのか?
77 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 06:12:51 ID:eqrNxuhY0
欧州でマクドなんて聞いたことない 少なくとも、英、仏、蘭、白、西ではない
78 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 06:13:25 ID:SsIMwTy8P
マクドナルドを略すから悪い。 そのまま『マクドナルド』と言えば良い。 吉野屋が全国的に、よっしー 関西系で、よしの って 言われてるなら異議を唱えないが。
79 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 06:13:38 ID:aHcekxVvO
関東ではマックと言うらしいけど、 そもそも首都圏にすんでる80%以上は秋田や青森などから出稼ぎにきてる似非首都圏人だからな。 そんなやつがマックと言うからマックが標準です。といわれてもこまる。
81 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 06:16:07 ID:aHcekxVvO
本田が「マクド」と会見で発音してくれてよかった。 マックだったら海外の記者に笑われてるところ。
Macintoshはリンゴの品種名だからMacという略称で違和感はない。 McDonaldsをマックと略すのは変。
83 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 06:16:21 ID:eqrNxuhY0
>>79 定期的に行ってる
その中の一つに住んでる
84 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 06:16:49 ID:+TtfHznEO
>>67 そうそう
関西人全員がマクドって言ってる訳でもあるまいし、好き勝手に呼んだらいいんだよな
85 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 06:18:08 ID:5URX/SEM0
もうマクダーナルに統一しろ。
86 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 06:19:39 ID:etoSvxFu0
マック、マクドどっちも若者言葉やろ、2chの年齢層やったらハンバーガー屋やろ
>>75 アンプは「McIntosh」スペル違うよ
88 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 06:20:24 ID:+TtfHznEO
>>82 マクドナルドにクレーム出せよw
「マックシェイク」「マックdeバイト」じゃなく「マクドシェイク」「マクドdeバイト」にしろと言ってこい
90 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 06:21:14 ID:KStS+b040
東京でマクドなんて言うアホが居るから問題になる、関西人が出て来なければ 全く問題は起きない
91 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 06:21:31 ID:4QDSs2wo0
とにかく言う。 大の男がマックと
世界各国がどうでも、日本の関東はマックで、関西はマクドだ、でいいじゃない。 それで困ってもいないんだから、どちらが優れているなんてのもないだろ。 っていうのが関東人の意見。 いやいやマクドでしょ、マックなんて気持ち悪いってのが関西人の意見。 アホかと思うが…
93 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 06:22:06 ID:aHcekxVvO
>>83 たとえそれが本当としても人には会ってないようだなw
94 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 06:24:02 ID:AJrXAAasO
東京でマクドと言うと田舎者認定されるな
95 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 06:24:04 ID:aHcekxVvO
>>88 >>1 ぐらい嫁。日本マクドナルドは「どちらでもいい」といってる
96 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 06:24:28 ID:KStS+b040
>>92 明らかに押し付けてるのは関西人なんだよ、東京じゃ関西がどう呼ぼうが気にしないのに
>「マック」と「マクド」――。これまでも対立してきたが >インターネット調査会社のアイシェアが全国427人を対象に調査したところ、東日本で「マック」と >呼んでいる人は84.4%で、「マクド」と呼んでいる人は11.8%だった。 >また、西日本では「マクド」が52.3%、「マック」は41.6%だった(08年7月調査)。 対立というよりは 日本全国全て、己の価値観に染まらないと気が済まない 地域性や文化の相違を認めたがらない、田舎モン根性丸出しのマヌケが 一方的に噛み付いているだけだろ? 事実、西日本はマックとマクドが半々くらいで共存してるわけで
98 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 06:25:22 ID:aHcekxVvO
99 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 06:26:45 ID:KStS+b040
>>98 東京は昔から関西の呼び名なんか気にしてねえよ
>>99 お前がどう思おうが勝手だが
>>1 の元記事は明らかにマクドという関西特有の呼称が異端という視点で書かれている
101 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 06:29:06 ID:aHcekxVvO
>>99 おまえはそうでも他は違うんだよ。
「マクド? 関西ではビッグマクドと呼ぶのか?w」ってな感じで。
俺は関東がマックと呼んでるのは構わない。
102 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 06:29:45 ID:eqrNxuhY0
>>93 何を根拠に?
会社員だし、人と会って話ししなきゃ仕事にならん。
少なくともおいらの仕事はね。
つーか、何でそんなにここで頑張ってるの?
正直どうでもいいが、くだらないことを承知で言葉遊びしてんだろw ムキになって押し付けがどうとか、それこそどうでもいいわ
104 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 06:31:23 ID:aHcekxVvO
105 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 06:31:26 ID:5URX/SEM0
>>97 調査からハッキリしてんのは
西日本はフリーダムで「自分の好きに読んだらええんちゃうん?」て感じだな。
東日本は「周りの人と違う読み方したら恥ずかしい」と思う人が多いんだろう・・・
関西出身、現関東在住、Macユーザーだが 関東の人と一緒の時は「マック行こうぜー」 家族には「マクド行こか〜」 これが大人の対応 会話の流れで「マック」の呼称で「Mac」と「マクドナルド」を 勘違いすることはありえません!
107 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 06:39:33 ID:/CoZTt4YO
何年か前にも似たようなスレが立ってたけど、 マクドと呼ぶのは西日本というよりは、近畿圏がほとんどってオチだったような…
109 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 06:42:46 ID:aHcekxVvO
>>108 「マクド」は兵庫県までで岡山以西は「マック」に戻るね
>>105 まあ関西で「マック」と呼んだら「あんた何かっこつけてんねんな!」とツッコミは入るが
もし「ねえ、マックって言ったらおかしいの?」って相談したら
「あんたはあんたやん、別に人と無理して合わせんでええねん」とは言うわな。
関東だと「マクドって何?何なのそれ?おかしいって絶対おかしいって!」と突っ込まれ
同様に相談すると
「やっぱみんなと同じように呼んだほうがいいと思うよ、だってかっこ悪いじゃん」となるわけだ。
112 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 06:45:56 ID:fzS/ItqB0
言語学的に考察すると 頭狂で「マック」とならない原因は 頭狂を初めとする東日本語の音韻体系、アクセント体系の問題である。 東日本の奴人語では西日本先進語のように マクドLHLというアクセントで発音が出来ないのである。 東日本の奴人は何か新しい外来語(関西語も含めて)が入ってくると まず頭高(HL、HLL)型で発音する。 慣れてくると所謂平板(LH、LHH)型になる外来語もあるが そのまま頭高型で定着する場合も多い。 おまけに東日本の奴人はウとかユの発音が苦手で いつもテキトーに発音しているのでウ段音がぞんざいで 特に東北奥地ではイだかウだかはっきりしない発音が横行している。 更に東日本奴人は千年の都京都で発達したウ音便を軟弱だと考えており ウの発音が嫌いでバカにしているあいだに ウ の 発 音 が で き な く な っ て し ま っ た。 京の都でウ音便になるところを東日本奴人は促音便、詰まり「っ」と詰めて 発音するのが特徴で 京都で「買うた」というところを「買った」と訛り 京都で「借った」というところを「借りた」と訛って でありますから関西風の「ク」に教勢を置く ク マ ド の発音は出来なければ殺すといわれても絶対に出来ない片輪者なのです。 悉く京におわしまする みかどに逆らう朝敵じゃによってまもなく大阪府橋本知事か宮崎県 東国原知事に征夷大将軍の院宣が下し置かれましょう。
113 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 06:48:05 ID:/CoZTt4YO
>>112 面白いけど2行目、頭狂で「マクド」とならない原因は
の間違いじゃない?
115 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 06:48:39 ID:wdYombQ10
日本全国関西弁が席巻しているのを見てると、そのうち「マクド」と云う呼び方一食に なっていくと思うよ。「マック」だと、マッキントッシュと被るし日本語の省略形としておか しいもん。 上記の調査は変に偏ったのばかり採用しているが、関東圏でも15%が「マクド」と呼んでる 調査結果もあるしね。
116 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 06:48:41 ID:6+OAZfr+O
ハンバーカー屋
>>105 まぁ関東人は卑しい出自の人が多いからな
出身を聞くのがタブーな空気がある
だから「標準」を決めてそれに皆が沿おうとする文化が自然に形成される
それに沿わないものは異端であり軽蔑の対象
マクド が許せないのもそういう心理なんだろうね
一般的には都会なのか知らないが
精神的には前時代的なムラ社会的発想を振りかざすあたりに
必死で隠してる田舎者のDNAみたいなものが垣間見えて滑稽だよw
118 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 06:50:12 ID:8WwzARtX0
ま た マ ク ド の 宣 伝 ス レ か !
119 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 06:52:33 ID:CroyR7Cm0
まだやってんのか 心底どうでもいいんだけど
120 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 06:52:59 ID:/CoZTt4YO
>>117 大阪ってB、在日が日常的に生活圏にいるって聞いたけどホント?
マックとマクドの地域的違いってのは、これは理由がはっきりしていて 昔マクドナルドが進出したときからの初期TVCMが 「♪あっじぃなことやるぅ まっくぅどなるど!」(味なことやるマクドナルド) これをドナルドをメインキャラクターでやってたものだから 「マック・ドナルド」と勘違いした人が大勢いたってことなんだわ。 で関西ではそのCMが流れる前から、省略語として「マクド(ナルド)」と使ってた。 逆にCMを見て「えっ?マクドナルドやなくてマックドナルドなんか?」と勘違いした関西人もちらほらいたほど。 それ以外の地方というのは、CMが先で店舗の普及が後だったので、自然に「マック」となった。
122 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 06:55:56 ID:asVR3J6XO
>>113 「マック」が商品のイメージと合わないと感じたか
関西人では言いづらい「マック」を無理して言ってると感じたからだろ
123 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 06:56:25 ID:wdYombQ10
>>119 関西人からみると、関東人から変な言い掛かりばかりつけられて腹が立ってるんだと
思うよ。
124 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 06:57:57 ID:nM5vFWyQ0
>>83 日本でもマックとかリアルで言ってる人会った事ないわ。
つまるところ周りの環境だろ。近場に言う奴がいないってだけ。
125 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 06:59:07 ID:eqrNxuhY0
>>104 全部見てきたよ
1、3、4フランス、多分パリ
会話中「マクドナルド」と「マックド」が混在
2は意味無し
3はKFCじゃねーか
Wikiにも書いてあった
Prononcé « Mac Do » en France et « Mec Do » au Québec.
おいらが聞いたことがないのには変わりは無いんだがね
126 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 06:59:13 ID:wdYombQ10
つか、「マクドナルド」の何処を省略したら「マック」なんて省略形がでてくるんだ? 東京圏の人間はマクドナルドを普段から「マックドナルド」ってアメリカ人の金髪ボイン 教師みたいに身をくねらせながら「マックドナルド」って発音してんのか?
>>122 フォローすまんねw
多分英語表記の看板でcが小文字だったので、「マック」が正しいといった
ちょっと薀蓄めいた部分をひけらかさずとも良いんだよとのニュアンスもあったのではと思う。
128 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 07:00:23 ID:BtbRqtA90
マクド派は一度WWEを見てみるといい 悪のオーナー、ビンス・マクマーン(Vince McMahon)をコールする時 ビンス・マック・マーンって言ってるから マクドナルドがマクドならビンスもマクマ・アーンって発音されることになるよ 本場の発音もマック(Mc)で一旦切ってるんだからマックでいいんだよ マクドで切ってたらマスコットのドナルドはナルドになっちゃうだろw
129 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 07:01:21 ID:wdYombQ10
>>128 意味不明なこと自分で言ってるの分かってるよね?
どっちでもいいだろ、 呼び方なんて好きに呼ばせろ、なんで強制するんだよ 関東人は、、、
132 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 07:02:46 ID:Rc4ltFoMO
mcが息子でdonaldが人名でしょ mcで区切るのが正解では?
133 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 07:03:32 ID:BtbRqtA90
>>126 金髪ボイン教師はマクドゥーナルって発音するよ
そんなに金髪が好きならマクドゥーって呼んだら?
134 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 07:04:40 ID:GCzmyJ/N0
>>120 東京では自分がBだと知らない人が多いよ。
135 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 07:04:43 ID:wdYombQ10
136 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 07:05:34 ID:MB73Gd9BO
マクドナルドをマック、マックシェイクをマクドシェイクとか言っちゃう関東の人って・・・
>>129 一部分だけは正しいかもしれない。
先に書いたけど、初期マクドナルドの英語表記看板ってのは、cが小文字だったんだわ。
つまり「MAcDONALD」だったわけ。
それがいつからかははっきりしないんだけど、全部大文字かもしくは頭文字Mだけ大文字に統一し始めた。
138 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 07:07:28 ID:BtbRqtA90
>>129 Mcの読みはマックなの繋げて読むとッは省略されると言うか聞こえないだけ
ミクダーナルか、マクダーナルが日本語表記に近いだろ 発音記号はダに付く
すまん
>>137 の綴りを間違えたwww「McDONALD」だな。
だから
>>132 の言うように、本来はMc(息子)&ドナルド(その親父)という意味。
ただその本来の意味が浸透する前に「マクド」「ナルド」と「ド」の韻で区別しちゃったのが関西なんだわ。
141 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 07:16:13 ID:A5912uUh0
マクドナルドの呼び方 マック=日本で一般的 マクド=海外で一般的 マクナル=在日しか使わない
142 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 07:16:45 ID:KStS+b040
関西だけでマクドでも何でも好きに呼んでればいい、他に広め様とするから 下らん騒ぎになる、日本全国マック派が多いんだから笑われる位は我慢しろ
問題の本質は略し方どうこうではなく 「上京してきておいて、いつまでたっても標準語にあわせない大阪人の大阪語が気持ち悪くてウザキモイ」 「黙れ死ねトンキン」 東西の確執
144 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 07:18:38 ID:GCzmyJ/N0
>>142 トンキンが噛みついてるだけだろバーカ。
>>142 いつ関西が無理やり広めようとしたよw
関東が強制しようとしてるだけだろ、
むりやり一律に呼ばないとダメとか
キチガイにもほどがある
146 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 07:19:35 ID:Rc4ltFoMO
だいたい関西の区切り方だとドナルドがナルドになってしまう
147 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 07:20:00 ID:BtbRqtA90
海外でもマクドで切ったりしないよ ナルドが日本人には聞き取りにくいだけ 証券会社なんかが頭文字をとってMCDを使ったりしてるけど それは水曜日をWEDと略すようなものだろ
148 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 07:20:03 ID:KsqUTYvj0
>>1 世界で戦ってる本田さんまで使ってるんだから
もう「マクド」一択なんだが、しかしまあ発音が妙に難しいな
149 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 07:20:23 ID:aHcekxVvO
>>120 関東にはもともと朝鮮人が多かったし、部落も多かった。
関東大震災の区画整理で部落がなくなり朝鮮人と共に出自をかくした。
関西ではしっかり先祖たどれるのがデフォだが、関東では5代前でさえ辿れないやつ多すぎる。
まあそういうだ
150 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 07:21:30 ID:+BCIMdlL0
マドw
151 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 07:22:07 ID:aHcekxVvO
152 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 07:22:18 ID:KStS+b040
>>144 勝手なことを抜かすな、東京でも広めようとするバカ芸人は何なんだよ
東京の人間が関西に行って、おかしいから止めろとか言ってる事実はないぞ
153 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 07:23:45 ID:rcMbvviXO
もうモスドナルド略してモスドでいいよ。 ミスタードーナッツもミスドだし。
154 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 07:25:13 ID:rIQcfLJdO
英語だと発音はマッキャーナルなんだけど
>>126 もともと日本語発音では潜在的にMcを「マック」と読む余地がある。
McCarthy マッカーシー
McArthur マッカーサー
McCartney マッカートニー
McDonald マクドナルド
どちらかというと「マク」と中途半端に流暢に発音するやり方は例外的。
マックドナルドにしてもよかったと思うが、なぜか戦前の日本人はそれを採用しなかった。理由はよくわからん。
なお、アメリカ人はMcDonaldで3音節の単語だと信じて発音しているので
日本語のマクドナルド(6音節)とは似ても似つかぬ発音になる。
まあ日本語の理屈ではないな。
新垣が「ガッキー」になるみたいに省略ではなく愛称と考えればいいのではないか。
156 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 07:25:41 ID:aHcekxVvO
>>147 Dにアクセントあるんだよ
Mcは接頭辞にすぎない。
俺んちでは不味い方っていう
>>151 それ全然違いますがなw
アメリカのファストフード業界ってのはこの手の名づけが多くて
例えば「ミセス・ワグナーズ・パイ(ワグナーおばさんのパイ)」なんてチェーン店もある。
だからあれは「ドナルドさん家の息子のハンバーガー」なんだわ。
159 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 07:26:31 ID:fzS/ItqB0
>>38 別スレでオレが英語の解釈の誤りを指摘したので
軌道修正したな。
過ちを改むるに憚るなかれ。
聴くは一時の恥じ、知らぬは末代の恥
160 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 07:28:00 ID:aHcekxVvO
>>155 McCみたいに子音が続いたりあとにaがあるからマッになってるだけだろ。
161 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 07:28:18 ID:H5QAZaDI0
外人はマックともマクドともいわねぇだろw そう聞こえたならヒアリングやり直せ。 個人的にはどっちでもいいと思うがマクドのクを強調する関西人だけはナシだと思う
162 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 07:28:26 ID:5URX/SEM0
163 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 07:29:07 ID:GCzmyJ/N0
>>152 マクドを広める活動なんてないだろバーカ。
トンキンタレントは関西でもマックで噛みつくバカはいないよ。
>>131 自分達は先進民族で絶対正義だと思っているからだよ。
白人の優生思想に近い
165 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 07:29:30 ID:aHcekxVvO
>>159 妄想激しすぎるわ。別スレってなんだよw
166 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 07:30:09 ID:4bnzqpkAO
大阪にも100円マックってあんの?
167 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 07:30:19 ID:KStS+b040
ドはドン臭いから使わない、ミスドなんて昔は言わなかった
168 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 07:32:37 ID:BtbRqtA90
>>167 そういえばロッテリアは何故か略されねーな
マックを関東が強制じゃなくて日本全体の傾向でしょ
170 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 07:33:09 ID:KStS+b040
>>163 お前等みたいなことを言って、東京で否定してる関西人のバカは居るよ
>>167 ミスド、ケンタ、ファミマってのは、企業がそう呼んでくっれって意思の元に宣伝した愛称だからね。
自然発生したマクドorマックとは発生理由が異なる。
172 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 07:34:56 ID:GCzmyJ/N0
とりあえずマックと言う奴が世界的にマイナーだということは分かった
174 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 07:35:15 ID:xW0RzTjK0
初めマクドをマックとかいうてる奴は、外国かぶれかと思てたけど、 マックってのは外国では言わないんだって、残念!
175 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 07:36:40 ID:0cqOZP0i0
証券業界ってマッキントッシュ使ってるの? 素朴な疑問。
177 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 07:37:34 ID:nZ3nQswd0
「マックフライポテト、マックフルーリー、ビッグマックがあるからマクドはおかしい」という理論は 簡単に論破できる。 それはメニュー名の「マック」は形容詞だからだ、「マクドナルドのフライドポテト」→「マックフライポテト」 「マクドナルドのフルーリー」→「マックフルーリー」、「ビッグなマクドナルドの(バーガー)」→「ビッグマック」である。 いっぽう話題のネタになっているのは店名の事であるので名詞の略し方である、 したがって「マクドナルド」の略が「マクド」になるのは自然の流れである。 「マックフライポテト、マックフルーリー、ビッグマックがあるからマクドはおかしい」というやつは名詞と形容詞の違いも わからない小学生。
178 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 07:37:56 ID:fzS/ItqB0
ドンキホーテは ドンキ鈍器+ホーテ と区切る日本人が9割を越える。 ドン・キホーテと区切るなんて知ってるヤシには会ったことがない。 それと同じ。マクド・ナルドという区切り方が日本人には適している。
>>160 たとえばMcNealyは子音が続くにもかかわらずマクネリと読むのが普通。日本語音写に理論的な規則性なんかないのよ。
>>173 アメリカではそういった略称が元からないからね。
てか「マッダーン」とか「マドーンゥ」とか「マダヌゥ」とか各人の訛りで通じちゃうものだから。
もともと3音節だしそれ以上省略しようがないんだろう。
181 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 07:40:04 ID:5URX/SEM0
とりあえずエッグマフィンを買いに行きたいが、ダイエット中だから悩むな・・・。
>>175 銘柄とか商品名としてマック(アップル社銘柄、及びその商品マッキントッシュ)
って呼んで、マクドナルドの銘柄との混同を避けてるんじゃね?
仕事で使ってはいないと思う。
182 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 07:40:05 ID:0cqOZP0i0
>>177 >「ビッグなマクドナルドの(バーガー)」→「ビッグマック」
これ形容詞ではないのでは・・・
183 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 07:40:17 ID:BtbRqtA90
>>174 外国は略さないだけ
日本もロッテリアを略さないだろ?
発音できるならマックだよ
184 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 07:41:29 ID:0am0Okgd0
海外だと"メックドーノー"じゃねーの?
俺はヌケド
186 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 07:42:32 ID:nZ3nQswd0
>>182 なんで?ハンバーガー屋なんだから最後につくハンバーガーを省略するのは普通だけど?
っていうかあなたの理論だと「ビッグマック」は「大きなマクドナルド」になるよ、カウンターで注文したら店売ってくれるの?
なにより「(バーガー)」を見て理解する人が大半なんだけど
>>178 あれも
「♪ド・ド・ドツ ドンキィ ドンキ・ホォテェ〜」という歌が、「ドン・キホーテ」じゃなく「ドンキ・ホーテ」にさせた。
てか「ドン・キホーテ」という標記が商標登録の問題で使えなかったというのが理由じゃないかな。
海外はヌルドだよ
昔外人に「まっだなう」て言われてわからなかった
190 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 07:46:40 ID:fzS/ItqB0
「ッ」が好きなのが関東 「ウ」が好きなのが関西 「ウ」が苦手なのが関東以北 以上の理由により 東京と東京に屈服する地域では「マック」 関西を中心に「ウ」を大事にする地域で「マクド」
>>186 マジレスすると企業名でその企業の商品を表す「名詞」の用法のひとつだ
a big toyotaは大規模のトヨタ社じゃなくて大型のトヨタ車。
192 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 07:49:36 ID:asVR3J6XO
>>190 本文を見直してから投稿する癖をつけたらどうだ
>>179 Mc、Macの後に母音、もしくはカ行の発音が来る場合はマック、それ以外はマクが普通だよ
マックイーン、マッケンジー、マッカーサー、マッカートニー
マクラーレン、マクガイバー、マクドナルド
だから外国ではマクドナルドをマックとは言わなくて当然
194 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 07:51:23 ID:aHcekxVvO
195 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 07:55:29 ID:KsqUTYvj0
→↑↓ マ・ク・ド こうだっけか、やっぱ難しい…
196 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 07:55:48 ID:aHcekxVvO
>>184 発音記号みればいいよ。曖昧母音(aの反対みたいなやつ)は促音にならんだろ。
もういいよ、関西圏に配慮して、これから、ビッグマックをビッグなマクドナルドの(バーガー) マックフライポテトをマクドナルドのフライドポテトと変えてくれw つか、アメリカでは、フライドポテトはフレンチフライって言わなきゃ通じないから注意しろよw
198 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 07:58:56 ID:nZ3nQswd0
200 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 08:00:11 ID:RBMvgxuI0
マクドナゲットっていうけどな
韓国ではマックらしいな 東京の人間は洗練された言葉を選んで使う
>>177 >>182 ビッグマック=モーリス・マックの大きなバーガー
McDonald'sの商品名は基本的に"モーリス・マックの○○"
"McDonald'sの○○"では無い
マクドナルド自体は朝マックとかマックで読み方統一してる感じだな
204 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 08:03:18 ID:amQERF/m0
マクドナルド → メクデョナルデュー ファックユー → ポクキュ
205 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 08:05:38 ID:cr2gmEBG0
県民ショー → ビールの大瓶、小瓶を何と言うか。 大瓶 小瓶 大阪 ダイビン ショウビン 東京 オオビン コビン マクドもマックも似たようなもんだが、ダイビンとオオビンは 別物に聞こえる。
>>197 The Big Mac was named after Maurice Mac McDonald; we can only be thankful that it wasn't named after his brother Dick.
ビッグマックってのは創始者の兄貴の方のMaurice Mac McDonaldにちなんで作られたんだが
弟の方(Maurice Dick McDonald;のDickのほうじゃなくてつくづくよかったぜ
http://www.fark.com/cgi/comments.pl?IDLink=5456648
アップル製品は使ってもマックはねーよwwww
>>155 McCarthy マッカーシー
McArthur マッカーサー
McCartney マッカートニー
現代表記ではMacを使い
Macarthy マッカーシー
Macrthur マッカーサー
Macartney マッカートニー
となりますです、はい。
209 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 08:08:59 ID:i3LyNBTk0
俺は「マクドナルド」って言うけどな。 自分が「マック」とか「マクド」とかいうのが気恥ずかしい。 他人が言うのには、違和感は感じないが。
英語のカタカナ表記とかは、本来日本語の範囲で、聞こえる音以外に、なじみ易さとかなんかマーケティングの要素が
からんできて、かなりいい加減だから、議論してもしかたがない部分がある。
twitterだって、ツイッターとか表記してるけど、
トウィルとしか聞こえん。日本を知らない外人にツイッターっていっても確実に通じんな
ttp://www.wordsmyth.net/?ent=twitter
211 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 08:12:11 ID:aHcekxVvO
>>197 だからビッグマックのマックはマクドナルドからしゃないって何度言えば…
212 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 08:14:53 ID:JMhsPBYn0
ネットゲームはどう略すの? マック派はネット マクド派はネトゲ マック派の偏った考え方ならこうなるけど。 マック派はネトゲ禁止な。
214 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 08:20:36 ID:Shf64ETq0
>>50 そうそう
ドナルド
でいいよ
ねずみ関係からクレーム来るかもしれんがww
215 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 08:21:57 ID:aHcekxVvO
216 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 08:24:56 ID:IdyN9F/m0
マクドでもマックでも指してものは同じだから好きに呼べばいいんじゃねーの? じゃんけんでもいんじゃんでも内容は一緒
>>214 ・三文字略
・発音的に正しい
・クレームも来ない
ということで
"ナルド"でよくね?
218 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 08:44:14 ID:JMhsPBYn0
アメリカでタクシー乗ったときなかなかマクドナルドって通じなかった マッCダーナLドゥ みたいな発音なんだよな
220 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 08:50:05 ID:zkVo6W2P0
お前らまだやってんの? その熱意を少しは就職活動に向けろよw
M℃が正しい表記
222 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 08:51:42 ID:2g+A8hEB0
だいたいにおいて英語無視して省略するのは無教養に多い 大阪がDQNな証拠
223 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 08:55:13 ID:Qm3AbMgVO
この話って、きのこの山派か、たけのこの里派かってくらいどうでもいいよな。
224 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 08:55:21 ID:GCzmyJ/N0
>>222 東京人は日本語表記無視して英語表記から理解するんだ。へぇ〜。
しばくど いわすど ころすど ちぇじゅど 関西は語尾の「ど」に馴染みがあるってだけのことじゃね
アメリカでマクドナルドのバナナ味シャイク頼んだらバニラ味だった なんども聞きなおしやがって流石ヒスパニック系だな
227 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 08:59:57 ID:JMhsPBYn0
>>222 McDonald'sの「Mc」は「〜の息子」という意味。
「マク」だけでは「〜」の部分がないマヌケな言葉
「マクド」になると「ド(ドナルドの略称)の息子」と意味が通る。
大阪の方が英語理解してる。
228 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 09:02:44 ID:KWu05LboO
229 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 09:06:06 ID:3osO2pss0
アメリカ人は マクダーナルズという。。。。
230 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 09:07:08 ID:hLvwKWZd0
大阪が世界標準
231 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 09:08:20 ID:yHhHz/fJ0
証券のマクドと関西人のマクドじゃアクセントがちがうだろ 関西のヤクザのおっさんが”おんどりゃああ ションベンばらまくど!!” みたいなニュアンスがあるから 笑っちゃうんだろうなあwww ションベンくせー田舎とか論外
232 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 09:08:50 ID:i00swqzFP
マクドナルドを略すのは日本だけだろ?
マックだろうがマクドだろうがどちらでもいい。 ここで飯を食う貧民層は、この世から消えたらいいのにな。
234 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 09:10:53 ID:xmWN2npt0
正解はマクダァナル
235 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 09:11:18 ID:s+u3E0tp0
モロボシダンが隊長の怪獣やっつけ隊もなかったか?
237 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 09:15:37 ID:KgARAP8J0
パナソニックとかが新採用で外国人が8割をやるわけで これからは外国人様が上司になる時代だぜ マックじゃあ馬鹿にされんぞw マドナルズで慣れとけ
マッキントッシュと混同するからマクドにしてる。
239 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 09:19:28 ID:21ORd3el0
ぶた汁と トン汁 も別の料理に聞こえるわな
俺は心の中で、マクドゥーガルと呼んでる
昔の証券会社の場立ち手振りじゃ、マクドナルドってどう表現するんだろうな M字開脚とか?
よくマックシェイクやビッグマックがあるんだからマックだろとか言うけど それ商品名だろ 店の呼び名の話と関係ないじゃん マクドナルドの店名のどこにも「ッ」なんて入って無いし それとも英語ではマックゥナァールとでも発音すんのか (● ´o'●)書き込み代行お願いします
243 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 09:22:46 ID:WSW+F9l00
>>242 英語だと「マクドゥーナル」みたいな感じだって聞いたことある
「差別!」という言葉で騒ぐ連中ほど他の人を差別する。
245 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 09:31:09 ID:seq4AgQ60
また「マクドは大阪が起源ニダ」スレですか・・・・精神構造が同じなんだよw
アメリカでの発音は 「マクダァナ」
247 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 09:33:07 ID:z3X89Xer0
海外でマクドって、んなはずねぇじゃん。 マクダーナーズみたいな感じだけど どうやってもマクドとは聞こえん。 ちなみにマクドナルドとか言っても絶対通じません。
249 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 09:40:20 ID:JMhsPBYn0
>>239 「ぶたじる」と「とんじゅう」。たしかに。
250 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 09:40:45 ID:bLz+3+Qk0
>>242 アメリカのコマーシャル映像ですが、
Mac Tonight! 今夜はマックへ!
と、歌ってるし、サインも「Mac Tonight」出てますね。
言い方もそうだけど、発音も大阪の方がネイティブに近い。 東京の人間が喋る外来語って、田舎者が日本語アクセントで喋るのそのもの。 聞いてて恥ずかしくなる。
252 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 09:42:07 ID:uJNtt7qO0
おまえらバンズかってきて自分でチキンバーガーつくってみろ マジうまいぞ バンズを少し焼いて、クランに マスタード、シーザーサラダドレッシング、マヨ、レタス、塩とレモンをしぼってかけたチキンカツを順に乗せていくだけで マックのチキンバーガーソルトアンドレモンになるぞ マじうまい
253 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 09:43:20 ID:bLz+3+Qk0
254 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 09:49:39 ID:/CoZTt4YO
>>251 それよりも、大阪ってブスばっかりだからマクドって言葉のイメージがわるい。
255 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 09:52:28 ID:awv3ngm10
>>1 ビッグマックや朝マックが「ビッグマクド」「朝マクド」と呼ばれない限りマクド派が主流になることは無い
256 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 09:53:44 ID:mNYeG1xR0
マクドシェイクも無いしな
257 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 09:54:30 ID:aHcekxVvO
>>231 ゴリラもトマトもバナナもアクセントが英語標準なのは関西弁なんだなそれが。
258 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 09:55:01 ID:BtbRqtA90
>>255 朝マックはともかくビッグマックは全世界共通でBigMacだからなぁ
259 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 09:56:39 ID:As9AbnrzI
260 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 09:56:52 ID:jkYZuU8y0
マクドと言う友人も、そういやビッグマックと言ってたわw
261 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 09:57:54 ID:FQYpKPGX0
ネイティブな俺はマコー
262 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 09:58:00 ID:aHcekxVvO
>>255 まだビッグマックのマックがマクドナルドと思ってるやついるのかwww
264 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 09:58:55 ID:z3X89Xer0
また店名と商品名の区別がつかないバカの堂々巡りかww
266 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 10:02:37 ID:v6i55AjK0
>>262 マクド派は朝の5時からず〜っと必死にここに貼り付いてんのかw
ご苦労なことだwww
267 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 10:04:24 ID:BtbRqtA90
マックジョブ(McJob) マックジョブ(McJob)とは、低賃金、待遇劣悪(長時間労働、異動転勤当然)、マニュアルに沿うだけの単調で将来性のない仕事の総称。 一般に、ファーストフード店などの創意工夫を必要としない機械的な動作を繰り返す業務を指す。 「マック」はハンバーガーショップのマクドナルドにちなむ。
268 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 10:05:16 ID:aHcekxVvO
269 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 10:05:47 ID:gHdfG18FO
>>258 だから mac なんだろ?
マクドナルドのマクはmcじゃん。
元々が、日本人には発音できない連続子音だよ。
日本人は強調すればするほど母音が出てくるから、強調せずに一気に発音しないと通じないよ。
270 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 10:06:04 ID:5ekWsYTfO
メケ デネ デェ
271 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 10:06:05 ID:eIVmQHs20
>>251 それはしかたない。現在の関東圏は在京東北人に支配されてるからね。
東京行って関西弁しゃべると周囲の人がつられてしまうことある。
タモリなどもよく言っているが、現在の東京弁は昔ながらの江戸弁とは違って
いろんな方言が混ざってるから言葉として不安定なんだ。
ただし江戸弁の特徴である促音便は残ってるから「マック」という言い方はなじみやすい。
実は「マック」は促音便を軽妙に使いこなせるから定着するのであって、
地方の人が「マック」という言葉を使うとけっこう不自然で日本語としては安定しない。
272 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 10:06:40 ID:JN+zePNjO
273 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 10:08:03 ID:SaD9rJzGO
>>265 だ・か・ら・・・
マクドは企業名の略称で
関東でも同じだから
274 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 10:08:09 ID:gHdfG18FO
マ クドはあり得たとしても ク マ ドの発音はねえな東京じゃ だって方言の発音じゃん。
276 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 10:08:29 ID:dE/7Wb+Z0
日本は社長がマックなんだから、マックなんだよ
277 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 10:09:29 ID:aHcekxVvO
278 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 10:09:31 ID:1NHtVOAa0
>>149 畿内古墳人は韓国・朝鮮現代人に類似する畿内現代人と同じグループに属し縄文人から最も離れている
(池田次郎・京都大学名誉教授)
大阪を中心とする近畿地方の人たちは百済地方の人たちと匹敵するほど頭の形が丸い
(欠田早苗・兵庫医科大学名誉教授・解剖学)
279 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 10:09:49 ID:eIVmQHs20
マ クドは(東京では)あり得たとしても ク マ ドの発音はねえな東京じゃ だって国際的な発音やん。
なるほど,近畿は海外なんだなw 日本人にしては恥ずかしい部族だと思ってたけど, 外人なら仕方ないw
281 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 10:11:21 ID:aHcekxVvO
>>280 心配するな。海外でも韓国だけはマックで東京と同じだから。
282 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 10:11:33 ID:yExQhHlX0
東京は田舎者の集まりだからなぁ・・マック(笑) 頭沸いてんのかw
マナルだろ
>>279 お前自分でムリクリなこと言ってるってわかってるだろ。
ま、大阪でマクド言うのは止めねえよ。
だって 方言 だもんな。
285 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 10:12:41 ID:BtbRqtA90
286 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 10:13:43 ID:uT7BQEmsO
>>265 まじ?すげ〜〜〜!
びっくりした
ここまで普通に使われてたら、大阪人も必死になるわけだ
でも、全国区では通じませんから
287 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 10:14:07 ID:zkVo6W2P0
>>281 韓国はメクだろ。
何度も同じウソを繰り返すのは、朝鮮人と大阪人だけだな。
お前らこういう話題好きだよな ここはお互いに数ヶ月逆に読んでみればいいよ。 もうどっちでもいいやってなるだろうし。
どっちでもいいじゃねーかw さてマクドいくとするか
290 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 10:17:06 ID:eIVmQHs20
>>286 報道でマクドナルドを「マック」と略すことは東京でもないはずだよ。
東京の新聞はあまり知らないけど、少なくとも見出しで「マクドナルドのことだ」と
すぐにわからない表記はしないので。
報道で「マック」と表記するとほとんどの人はパソコンを連想するので。
291 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 10:17:33 ID:gHdfG18FO
>>275 だが、マを強調すると、海外では通じない。
英語発音風に
マッ ドゥ
ク ナル
ド
とか言っている馬鹿がいるが、確実に通じない。
ダー
ク ナル
マ ズ
>>271 関西の人間だけど、江戸弁の人の言葉は聞いてて心地よい。
だけど、今の東京弁は聞き苦しい。
なんかネチネチしてて気持ち悪いんだよ。
うん?口語での話をしてるんじゃねえの? 口語で東京で圧倒的にメジャーなマクドナルドの呼び方は マック。近畿を中心にそこそこ使われてるのがマクド。 それだけの話じゃん。
294 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 10:19:38 ID:z3X89Xer0
295 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 10:20:24 ID:JMhsPBYn0
>>287 頭狂人の嘘は無視ですか?そうですか・・・。
頭狂が正しいと主張してる奴の書き込みって
韓国発祥と主張してるのに似てる。
296 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 10:21:30 ID:aHcekxVvO
>>287 いんやメクorマック。Mcを略にする時点で韓国と関東は同じ。
よかったな。
297 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 10:22:37 ID:zkVo6W2P0
298 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 10:23:08 ID:eIVmQHs20
ちなみにオレは兵庫県の育ちなのだが、中学時代は横浜で過ごした。 中学の時に英語の先生に授業中、「大阪弁くさい英語やな〜」と変なイントネーション大阪弁で からかわれたのだが。 修学旅行先の京都で観光に来た外国人に英語で話しかけたところ、その先生の英語はあまり 通じず、オレの「大阪弁くさい英語」がよく通じた、という経験を持つ。 まあ、外人に「掘った芋いじるな」と関西弁で聞けばちゃんと時間を教えてくれる、 ということだ。
299 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 10:23:35 ID:bLz+3+Qk0
300 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 10:25:36 ID:aHcekxVvO
301 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 10:27:39 ID:Cz4YDy0Q0
つーかマクドナルドと発音する自体が 日本独自じゃなかったっけ 日本語の発音では表現できないから マクドナルドにしったって話どっかで見た
302 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 10:28:05 ID:JMhsPBYn0
>>292 江戸弁は元々大阪城建城大工のことばだから。
江戸城建城の時徳川家康が無理矢理連れてきた。
徳川はケチだから帰省費用ださないのでしかたなく住み着いた。
\\\マクドナルドいうたらマクドやで!!!/// 生野区 住吉区 東成区 ... 西成区 阿倍野 <ヽ`∀´> <丶`∀´> <丶`∀´> <丶`∀´> <丶`∀´> (_⌒ヽ (_⌒ヽ (_⌒ヽ ..(_⌒ヽ (_⌒ヽ ,)ノ `J ,)ノ `J ,)ノ `J ...,)ノ `J ,)ノ `J
>>1 >フィリピンやフランスなど、海外でも「マクド」が使われているというのだ。
マクドの呼称といい、
エスカレーターの立つ位置といい、
世界標準を取り入れているのが近畿圏。
田舎標準にしがみつくガラパゴスなのが、関東。
東京人は田舎もんだから仕方がない。
305 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 10:30:55 ID:mhmExhJJO
ほら、東京人も勇気を出して マクドっ言ってみようよ!!!
306 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 10:31:59 ID:gHdfG18FO
>>301 実際そうなんだけど。
原音はマックドナルドゥ位だろうと思っている奴が大杉。
粋がって「ッ」を強調しまくるから、全く通じない。
「ダ」にアクセントを置いて
マクダーナルズ だよ。
>>286 全国区って・・・一瞬絶句したわ
日本ローカルは世界では通じませんよ・・・
ほんま、、、関東人って田舎もんやわ。
308 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 10:32:20 ID:aHcekxVvO
>>301 藤田田が決めた。マクド-ナルドと三語ずつの二音節にした方がいい
看板もバランスがいいってことで。
そういや、藤田田本人に名刺とタダ券もらったことあるわw
いくらPC業界でも、標準レベルの日本語が使えてるなら 話す方も聞く方もPCのマックとマクドナルドのマックを文脈で判別できなくなる事なんて まず無いと思うんだがPC業界ってのはそんなに馬鹿が多いのか?
まだやってんのか、マクドナルドいい宣伝だなw でもそれじゃ面白くないから、恥ずかしい名称つけてやろうぜ! 前スレでもあったけど「暴走族」→「珍走団」みたいな
311 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 10:36:49 ID:JMhsPBYn0
たしか東京銀座に日本マクドナルド1号店ができたときは 東京人もマクドって言ってた気がする。
312 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 10:38:24 ID:aHcekxVvO
>>309 文脈だけじゃなくて社名と数字だけで出ることあるからな。
その社名がマクドという風に略した方がいいという話。
東京の成り立ちや歴史考えたら…ってなるよな
\\\マクドナルドいうたらマクドやで!!!/// 生野区 住吉区 東成区 ... 西成区 阿倍野 <ヽ`∀´> <丶`∀´> <丶`∀´> <丶`∀´> <丶`∀´> (_⌒ヽ (_⌒ヽ (_⌒ヽ ..(_⌒ヽ (_⌒ヽ ,)ノ `J ,)ノ `J ,)ノ `J ...,)ノ `J ,)ノ `J
McDonaldsの略が「Mac」っておかしいだろ「a」はどこからきたんだ。 略すのに追加するなよ「Mc」だろ。
316 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 10:43:15 ID:eIVmQHs20
>>299 それでも報道や証券屋で略式表記されるときは
「日本マクド」とされてしまう件について。
オレは大阪人って言葉の天才じゃないかと思ってる。
日本マクドナルドが愛称として「マック」を使うことを思いついたとき、
誰もが「マクド」というのを思いつかなかったのだろうと想像してる。
もし「マクド」が定着していたなら、それを聞いて10人が10人、いや1000人の人間が
1000人とも「マクドナルドのことだな」と想像するからね。
しかし「マック」では、どのマックさんなのかわからない。パソコンのことなのか、今度退役する
主力戦闘機のメーカーなのか、元メジャーリーガーのマック鈴木のことなのか。
中には幕張メッセと勘違いする人もいるかも(いないか)。
オレは神戸人で大阪はあまり好きじゃないんだけど(同一圏だと思われるのが嫌。横浜と同じか)、
言葉、特に独自に愛称とか略称を考えて定着させる能力は感嘆させられることが多い。
317 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 10:44:16 ID:bLz+3+Qk0
>>300 だが、マックへ行こう!とCMしてもマクドへ行こう!とはやらないんだよw
318 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 10:46:36 ID:NDK7iQVv0
大阪が全国を侵略しようと、画策してるようですなw しかし、一つだけ言っておく。 マクドが広まったとしても、だ。 マ「ク」ド、とは言わんよ?誰も。
広島市内では無用な争いを避けるため「ドナルド」と言うらしい。
320 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 10:47:24 ID:ni1K76IfO
マックレートはスルーですか、そうですか。
321 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 10:47:41 ID:aHcekxVvO
>>317 電通のバカが作ったんだろ。関東人に合わせて売れるようにな。
日本マクドナルドが呼称についてはっきりといってるのは
>>1 の通り。
オーストラリアでは「マッカ」 これ、豆知識な
|ω・`)世界標準はマクドって知ったら 流されやすい関東人が急にマクドって言いだしそうで嫌だな 関東人はマックでええやん
324 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 10:49:08 ID:aHcekxVvO
>>318 バ「ナ」ナもゴ「リ」ラもト「マ」トも正しい発音は大阪
325 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 10:49:33 ID:mhmExhJJO
>>315 アメリカ人がエリザベスをリズとか
ウィリアムをビルと呼ぶみたいなもんだろ
326 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 10:50:57 ID:z3X89Xer0
いろんな呼び方があった方が面白いだろ。それが地方文化。
327 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 10:51:53 ID:eIVmQHs20
ちなみに「McDonald's」は「Donald」に本来の意味があるんであって、 Mcだけでは意味をなさない。 だから米人が発音するとき「Do」に強いアクセントを置くわけなのだ。 そういう意味では、大阪人の「マクド」という省略はごくごく普通の感覚でもある。
328 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 10:52:06 ID:aHcekxVvO
>>325 ビッグマックのマックは兄貴モーリスの呼称。
弟はディック。当然二人とも家名はMcDomald
329 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 10:52:09 ID:NDK7iQVv0
>>324 こえ〜、大阪こえ〜ww
信じられないw
330 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 10:54:02 ID:lQVMOAwC0
世界標準なら仕方がない。 これから俺もマクドと言う事にしよう。
331 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 10:55:39 ID:aHcekxVvO
>>329 banana gorilla tomatoのアクセントは?
332 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 10:55:53 ID:5N4c4wKY0
大阪がマクドナルド発祥の地なんやからマクドやんけ
333 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 10:56:19 ID:eIVmQHs20
>>326 それが関西だけであとはマックでしょ?地方の個性がないんだよなあ。
たとえば、愛知だったら「ドナルド」って言ってもいいわけだし。
個性出してほしいね。他の地域も。
335 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 10:57:24 ID:aHcekxVvO
>>332 まあ創業者は大阪人だけど1号店は東京だったからそれはなんとも。
336 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 10:57:53 ID:tj5/rhKKO
マッキントッシュとの誤用を避けるためにもマクドがいいだろ。 マックに拘る奴は関連製品に縁の無い貧民だろ。
aHcekxVvOの、他国人に対する嫉妬心が酷いな。
338 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 10:58:48 ID:NDK7iQVv0
>>330 必ずしも、世界標準とは言えないんだけどねw
自分達の言葉を大事にしてるんや!
マックなんて、気取った言い方をしたら、
ケツがむずがゆくなるわ〜、なんて言ってたのに
世界標準の言葉・言い方に近い!!だからな・・・・
本当にお調子者ばかりですね。
339 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 10:58:59 ID:5N4c4wKY0
L知ってるか? ら抜き言葉なんてあるが、実はらを抜かないのは東京方言
341 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 11:00:04 ID:eIVmQHs20
>>336 オレはハンバーガーショップの方のマックに縁がないのだが。
まあ新聞の見出しなどで混乱するかもね、マックでは。
342 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 11:00:18 ID:1E4wg60l0
まだやってたのかあ。どっちかに統一しなければいけないものでもないだろうに。 ま、東京人はミスタードーナツのことミスターって呼んでたくせに、CMで「ミスドって 呼んでね。」って言われるとすぐミスドにする素直な人間が多いから、マクドが 主流になるのもそう遠くないかもしれんな。
343 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 11:01:28 ID:qXE+nydM0
>>1 あのね
【マクドナルド】は人名
【マクなんとか〜】っていうのは、
もともとスコットランド系の人の苗字。
人名にMcもしくはMacという接頭語をつけて、だれだれの息子という意味。
つまり、
マクドナルドは、ドナルドの息子(Mc+Donald)ってことw
文法的に
【マック】と呼ぶか【ドナルド】と呼ぶかと言う論争は有り得るが、
さすがに【マクド】はないわw
英語を知らない田舎もん丸出しwww
例えるなら
TOYOTA(豊田)を、【ト】と【ヨター】に分けるようなもんだwww
馬鹿丸出しwww
344 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 11:01:32 ID:aHcekxVvO
>>339 本田がマックっていったら海外の記者から笑われてるところだよ。
Macって卑猥な意味あるからな。
345 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 11:02:54 ID:aHcekxVvO
>>343 おまえは景子を「子」と呼ぶのか?
マックはモーリスから
346 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 11:04:43 ID:cBxzK2cO0
マックっておかしいだろ。 アップルのMacbookと区別つかないし。 東京人は「マックにマック持ち込んで仕事したよ〜」 なんて言ってるのか? 馬鹿じゃね?
347 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 11:07:38 ID:5E3oIkbe0
エムシードナルドだろ
348 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 11:07:57 ID:qXE+nydM0
あのね【マクなんとか〜】っていうのは、 もともとスコットランド系の人の苗字。 人名にMcもしくはMacという接頭語をつけて、だれだれの息子という意味。 そこから言うと、 マクドナルドは、ドナルドの息子(Mc+Donald)ってことw 他にも、 マッカンドリュー、マクファーソン、マクダネル、マックグレガー、マックグロー、 と聞いたような苗字があるでしょ(笑) そういうのに出くわしたら、ぜひ英語の綴りを見てください。 みんな、マックのあとの文字が大文字になっていますからw あ ちなみに マクドマルド創業者のドナルド兄弟の名前も モーリス・マック・マクドナルド(Maurice "Mac" McDonald) リチャード・ディック・ジェイ・マクドナルド(Richard "Dick" J. McDonald) Mc+ドナルドの2つの単語SETの名前ですねw 単語の途中で区切っちゃうなんて 英語を知らない馬鹿です〜って 自ら宣言しちゃってるようなもんだよねw 激ハズいことですよw ソレはww
349 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 11:08:01 ID:TpjBFbzi0
ドナドナ
350 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 11:08:05 ID:eIVmQHs20
351 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 11:08:32 ID:IOMywFvY0
>>1 じゃあ、ウルトラマンレオに出てくる
警備隊組織は全否定するんですね!!
352 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 11:08:53 ID:z3X89Xer0
353 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 11:09:22 ID:NDK7iQVv0
>>346 また始めたよ・・・・
東京だけじゃないの?分かる?
大阪を中心にマ「ク」ドで、後は全国的にマックなのね?分かる?
みんな、あんたらの嫌いな気取った言い方をしてるんだよ?全国的に。
354 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 11:09:29 ID:1E4wg60l0
355 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 11:09:58 ID:5E3oIkbe0
>>334 小倉シェークに味噌煮込みバーガーに手羽先ナゲット最高
>>352 「アイパッド
できるOL
乳パッド」
歌丸です。
まだやってたのか 「マック」も「マクド」も日本だけの呼び方なんだから、どっちだっていいだろうに
358 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 11:12:21 ID:qXE+nydM0
>>354 ソレは
欠陥・リコール・隠蔽のオンパレードで
ヨタヨタの車とゆー意味を含めた、皮肉として使ってるだけでしょ(笑)
359 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 11:12:22 ID:z3X89Xer0
360 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 11:12:26 ID:hRBmAJrN0
マクドという証券業界でもアクセントはマです。 大阪人みたいにクにアクセントを持ってきません(キリッ
362 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 11:14:46 ID:cBxzK2cO0
>>353 大阪だけじゃないの?分かる?
東京を中心にマックで、後は世界的にマクドなのね?分かる?
みんな、あんたらの嫌いな言い方をしてるんだよ?世界的に。
ケンタッキーはケンタ?ケンチキ?
364 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 11:15:27 ID:z3X89Xer0
365 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 11:15:47 ID:seq4AgQ60
>>357 × 「マック」も「マクド」も日本だけの呼び方なんだから、どっちだっていいだろうに
○ 「マクド」は大阪民国
366 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 11:17:27 ID:NDK7iQVv0
>>362 してないだろw
マ「ク」ドなんて気持ちの悪いリズムで言ってないだろ。
>>348 中途半端は知識は身を滅ぼすよ
MacはMorrisのクリスチャンネームから来てる。アイルランドのゲール語な
Macになるのは Muiris、Muirgheas (Morris)
368 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 11:22:04 ID:mqX/Dj9T0
>>366 気持ちの悪いリズムはトンキン人の専売特許だろww
369 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 11:22:54 ID:Jz2fCpHgO
マクナル
370 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 11:23:37 ID:nLQM7gXg0
スターバックスはスタバ マクドナルドはマック はっきり言ってどうでもいい
>>348 あちらだと「マッキーディー」とか「ミッキーディー」とかが普通ですが…
372 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 11:26:12 ID:WhMOocXZ0
>マク『ド』ナルドを強めに発音するので マク「ド」とマ「ク」ドは別物だよ。
あの、微妙にイントネーションが変な「JR松戸駅」のホームのアナウンス「まつど〜、まつど〜」の調子で「マクド〜、マクド〜」を想像すると少し笑える。
そういや阪神で活躍できなかったマクドナルドというピッチャーの綴りが MacDONALDだった
375 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 11:30:26 ID:qXE+nydM0
Mcが接頭辞なら、なおさら一般省略形が「マック」にはならないでしょうな。 ”前の単語+後ろの単語1文字”ってのは、省略形の基本かと思いますけど。 前の単語だけ、後ろの単語だけだと意味が分かりません。 よほど名前の通った人じゃないと、「ジュニア」では何を指すのか全く分からないですよ。
マクダネル
378 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 11:34:12 ID:cBxzK2cO0
マクドナルドをマックって言うのって、 スターバックスをスターって言うのと変わらないよな。 馬鹿すぎて笑えるwww
379 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 11:34:48 ID:mqX/Dj9T0
380 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 11:35:43 ID:NDK7iQVv0
大阪人が必死に、世界標準!欧米人に笑われる!などと言い 版図を広げようとしてるが、ここを許せば あの、最悪に気持ち悪い ファ「ミ」マ さらには だいびん・しょうびんまで行こうとするだろう・・・・ ここは守りきらねばならぬ!!
381 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 11:36:20 ID:WhMOocXZ0
>>378 スターバックスがスタバなら
マクドナルドはマクナだな。
マクドナルド自身が、ビックマックだのマックシェイクだの、 マックっていう略称を使ってるから、これが本来じゃね?
もう「ハンバーガー屋」でいいよ…
384 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 11:38:49 ID:swcZ5vnC0
海外では普通にマクド〜(ムニャムニャムニャムニャ)で通じる。
385 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 11:40:34 ID:cBxzK2cO0
関東人の略し方 ビッグマック → ビッグ マックシェイク → マック マクドナルド → マック MacBook → マック ポール・マッカートニー → マック 馬鹿すぎるwww
386 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 11:40:57 ID:qXE+nydM0
定期的にマクドナルドのスレが立つのは何故?
389 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 11:43:44 ID:swcZ5vnC0
>>383 ブラジルではx-salada(シーサラダ)と言わないと通じなかった。
ハンバーガーなんて通じないよ。
390 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 11:46:35 ID:cBxzK2cO0
賢い人の略し方 マクドナルド → マクド スターバックス → スタバ ミスタードーナツ → ミスド 吉野家の牛丼 → 吉牛(よしぎゅー) これからは関西が世界標準やで!
391 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 11:46:36 ID:qB1x2xGeO
外国のマクドナルドさんはなんて呼ばれてるの?
392 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 11:47:22 ID:ubo6lsf90
ビッグマクドとかマクドシェイクって呼ぶのかい?
393 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 11:49:14 ID:cBxzK2cO0
バ関東人の略し方 マクドナルド → マックw スターバックス → スターw ミスタードーナツ → ミスターw 吉野家の牛丼 → ヨッシーw 馬鹿すぎるwww
394 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 11:51:00 ID:swcZ5vnC0
「マクドのシェイク」は
俺はダーナルってゆうけどな どっちにしろ年に数回行く程度だからどうでもいいわw
396 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 11:54:55 ID:rZMdxr6HO
英語でドにアクセント付けてマクドァナルドと言うのと マクドでは全く似て非なる物だしダサすぎる
398 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 11:58:51 ID:swcZ5vnC0
>>395 なんだそりゃ? 君はキントッシュとかケンローとか言うのかい?
だからお風呂マクドとクールなマクドは仲間じゃないって何度言ったらわかるの?
まあ、今回の騒動は、本田選手が「マクド」と言ったのに対して、 一部の関東人が「マックだ!」と騒いだのが発端でしょ? ヨーロッパでのプレイ経験のある本田選手が「マック」と言わないのは当然の成り行きとしても、 日本国内でどう呼ぼうが勝手ってのは正直なところ。 ただ「間違っている」と言われれば、間違っているのはそっちだろうと言い返すのは当然。
\\\マクドナルドいうたらマクドやで!!!/// 生野区 住吉区 東成区 ... 西成区 阿倍野 <ヽ`∀´> <丶`∀´> <丶`∀´> <丶`∀´> <丶`∀´> (_⌒ヽ (_⌒ヽ (_⌒ヽ ..(_⌒ヽ (_⌒ヽ ,)ノ `J ,)ノ `J ,)ノ `J ...,)ノ `J ,)ノ `J
402 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 12:02:15 ID:cBxzK2cO0
アメリカ人にLet's go マクド!と言うとなんとか通じますが、 マック行こうよ....と言ってもマッタク通じませんねw 関東人バカすぎるww
403 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 12:03:32 ID:NDK7iQVv0
>>400 一部の関東人じゃねぇよw
自分達と違う物は全て関東!
大阪人だけだと思いたいんだが、関西の人間は
みんなそうなの?
404 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 12:04:13 ID:uv+5FG/O0
ID:cBxzK2cO0 ↑ 分断工作に必死の在日チョン工作員乙
405 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 12:05:14 ID:F1ynuq9I0
普通に考えたらマックナルドって変だしな 正式略称としてはマクドが正しいのかも
406 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 12:05:37 ID:qvzg153EO
>>393 実に解りづらい略し方だな
特にミスターとヨッシーW
ミスド、吉牛のほうがそれってわかるもんな
Macとマックを混同する云々言う奴がいるが、 前後の文脈考えれば混同するなんてまずありえないんだが。 本気で間違えるとか日本語が不自由な奴だけだろ。
408 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 12:06:53 ID:fX/CoUgmP
>「証券業界はPC等と間違えないよう『マクド』と」… 文脈でわかるだろ
409 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 12:07:17 ID:cBxzK2cO0
とうとうチョン認定かw 関東人の負けが決定したなw もう略称学界で「マクド」に決定すればいいのにね 全世界的にw
410 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 12:08:03 ID:YU2yJjdi0
411 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 12:09:56 ID:pZfDDZU+0
証券業界もそうだが、誤解のない確実な略称はマクドだわな。 マクドナルドがそもそもマックと略される方が変だと思う。
>>397 別にそう主張するのは勝手だけど。
「マック」が正しいと訳ではない、という事でOK?
カタナカナ語読みは日本の常ですし。
「コーヒー」の日本語発音はおかしい(実際に通じないです)とはよく言いますが、
だからと言って、全然別の通じない単語が正しいとはなりませんよね。
413 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 12:10:58 ID:RTW/0db4O
# Golden Arches (U.S. slang) # Mickey-D's (U.S. slang) # Mick-dicks (U.S. slang) # Macca's (Australian slang) # Mackey-D's (British slang) # MakDo (Filipino slang) # MacDoh (French Canadian slang) # McDo (French slang) # Makku or Makudo (Japanese slang) # McDoof (German slang) # McD's (Scottish slang) # Meki (Hungarian slang) # Mec (Romanian slang) # Donken, ''Mackid nnkan'' (amongst tweens) (Swedish slang) 日本のマック=Makku(笑)
414 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 12:11:21 ID:N6vQdZy1O
マックなんて言ってるのは朝鮮人と頭狂民国人だけ。
415 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 12:11:51 ID:JMhsPBYn0
>>408 マック 〇〇円
と書いてあるだけで
マクドナルドか音響会社か菓子会社か建築会社かわかるの?すごいな。
関西のマクドは3文字略・4文字略の文化であって 海外のマクドとはちと違うような気がするけど マックでもマクドでも、どっちでもいいよ
もう略さんとマクドナルド言うたらええねん
418 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 12:12:59 ID:8azGkRY90
クドナルドだろ
419 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 12:14:09 ID:uv+5FG/O0
>>409 関東人って言い方が通用するのは在阪チョンの間だけだよ。
首都圏の奴は正直どこの事言ってるのかわかってないと思う。
以後の工作活動に役立ててください。
>>403 本田選手が「マクド」と言ったことに対して、自分は何も言いませんでしたが?
「マクドが間違っている、マックが正しい」と言うから、「そんなことはないでしょ」と言わざるを得ない訳で。
421 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 12:16:35 ID:pZfDDZU+0
>>419 関東人というと北関東を想像してしまうなw
東京には全国の田舎者があつまってて純粋な関東人なんてあんまりいないもんな。
>「証券業界はPC等と間違えないよう『マクド』と」 Appleだろうが ましてや業種別になってるのに
423 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 12:17:52 ID:fKFUYNgaO
関東とか関西はどうでもいいが、マクドはマクド。
424 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 12:18:06 ID:F1ynuq9I0
ケンタッキーは関西風のドチキンよりケン太でよいが マクドナルドは関西風のマクドでいいよ
425 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 12:18:33 ID:IKgEleEXO
●●●●2ch名物・東京人(笑)の13か条●●●● @「東京ではこうなんだけど・・」とわざわざ自分の文化を押し付ける(中華思想)。 A自分の地域をマンセーして、他地方への下品な罵倒(朝鮮人気質)。 B関西に朝鮮人が多いことには敏感だが、東京に三国人(朝鮮人+中国人)が断トツ多いのには触れない。 C大阪を一日24時間、異常なまでに意識する。 D東京ご自慢のキモヲタ文化を批判してあげると火病を起こす。 Eあらゆる統計で東京の民度が最悪である事が証明されているのに、それを認めようとしない。 F「反省」という言葉を知らない。 Gその民度の低さを反映してか、ネットマナーがゼロ(東京人逮捕者が断トツに多い)。 Hそもそも東京は犯罪の無い「地上の楽園」と思っている。 I東京東部の犯罪は千葉人、東京北部の犯罪は埼玉人、東京西南部の犯罪は神奈川人のせいにする。 J都合が悪くなると、論点を摩り替えて地方をひたすら罵倒。 K地方が叩かれてもスルーだが、東京が叩かれると「分断工作員」と喚く。 Lソースすら出せず、妄想だけで地方を語る
426 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 12:19:45 ID:JMhsPBYn0
427 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 12:20:06 ID:V+cUT/GT0
何でもかんでも略して言おうとするな マクドナルドくらい全部言え、たった6文字じゃねえか ほんの3、4文字すら略して言わなけりゃいけないほどお前らは時間がないのか?
428 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 12:21:04 ID:cBxzK2cO0
フェールセーフの思想だからな。 間違えないように「マクド」というのは。 大金がかかってる経済人としては当たり前の対応。 マックなんて言って喜んでるのは幼児的発想の東京人だけw
429 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 12:22:21 ID:F1ynuq9I0
>>427 ロッテリアをロッテリってたった一文字の略で言うしな
まぁ流行言葉なんだろう
430 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 12:23:11 ID:JMhsPBYn0
>>424 関西で「ドチキン」みたいにリズム悪い言葉聞いたこと無いな。
たぶん東京の「関西にたいするイメージの捏造」だと思う。
ケンタッキーフライドチキンは「ケンチキ」だぞ。
431 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 12:23:21 ID:sPs+8O4R0
432 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 12:23:32 ID:pZfDDZU+0
マクドナルドをマックって呼ぶのは、 「マックと略すとアメリカ風でオシャレ」見たいな 発展途上国的な思想が籠ってるようでなんか嫌だ。
433 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 12:24:40 ID:uv+5FG/O0
>>421 そうだろ?
関東人なんて言い方聞いた事ないし。
東京人もかなりキツイw
なぜか関西人はしっくりくるんだよな・・・。
朝鮮人っていうのと同じ感覚かな。
>>427 アニメオタクは、タイトルが4文字までじゃないと覚えられないと聞いたw
それと同じレベルなんじゃないの?
>>432 > マクドナルドをマックって呼ぶのは、
> 「マックと略すとアメリカ風でオシャレ」見たいな
結局これだと、トンキンはじめ田舎物が「マック」に固執する理由は「なんだかスマートっぽくて、都会っぽい」
ってことだろうな
436 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 12:29:24 ID:1E4wg60l0
>>433 関西は各県で独自の文化があるからね。
関東は東京とその他って感じ。
437 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 12:30:04 ID:pZfDDZU+0
>>433 日本最大の田舎で大和朝廷による建国以来、日本でもっともアイデンティティが強いのが関西人で、
東京人は実はそれに憧れてて、関西人のアイデンティティに対抗するべく
全国から東京に集まった田舎者が打ち立てたのが、首都東京に住んでいるというアイデンティティなわけよ。
>>432 スイーツ(笑)をあれだけ馬鹿にしていた連中が
同じ語感のマックは肯定してるのがわからんよな。
439 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 12:30:17 ID:IKgEleEXO
さすが東京民国 我が子をオーブントースターに入れて笑ってる両親とか 我が子を熱湯風呂に入れて泣き叫ぶ様を楽しむ鬼母とか 我が子の顔が1.5倍に腫れ上がるまで殴り続けて殺害する両親とか 我が子をトイレに監禁するカス親とか 東京民国の虐待は常軌を逸したキチガイばっかり
>>434 英語にはアルファベットスープというものがあってだな(ry
CDとかIRとか最悪w
俺は「メァクダァナルス」って言ってる
ケンタッキーは略も何も無くて「鶏しばく」だ
443 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 12:38:36 ID:uv+5FG/O0
>>436 いや、そうじゃなくてさ。
東京人がきついのも、関西各県それぞれだというのと同じで。
23区で全然文化も生活レベルも違うから。
例えば新宿駅とか1日で京都市ぐらいの人口が乗り降りしてるわけ。
それに近い駅を抱える区がいくつかある。
東京をひとくくりにする感覚がこっちではないんだよ。
町田と霞ヶ関では同じ東京とはいえないわけ。
だから、渋谷ではとか新宿ではとか秋葉ではとか、
そういうレベルでわけてもらいたいな。
444 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 12:38:54 ID:pZfDDZU+0
445 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 12:40:40 ID:azb5PNv10
コミケの方が違和感がある コミマじゃないの?
446 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 12:41:14 ID:pZfDDZU+0
>>443 そんなこと言い出したら日本全国そうだろ。
信州でも長野と松本では違うとか、福島でも会津と福島は別とかw
447 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 12:42:12 ID:NDK7iQVv0
>>437 また勝手な事をw
遊んでばかりいて、嫌な事は穢れ仕事として
他人に押し付けてばかりいる、軟弱者ばかりいる
近畿に大して立ち上がったのが、侍じゃないかw
あんな寄生虫どもと違い、真面目に仕事をしてる!
働いてる奴が報われなければ!ってのが
関東の、侍のアイデンティティって物だ。
昔から、ハッタリばかりで使い物になりゃしない。
言い訳ばかりであてにならない、すぐ逃げる。
それが関西・そして大阪じゃないw
448 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 12:43:20 ID:rRiOBTj6O
関東以北の連中はガキの頃からマックマック言ってんだから スイーツ云々語感云々のレベルじゃないだろうに
449 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 12:43:27 ID:oa6Ykbaa0
どうしてもマクドだと思わせたいらしいな。 CMだってマックと言ってるだろう。 マクドも認知されたんだからいいじゃないか
450 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 12:44:22 ID:n7rykDTZ0
海外ではマクド?通じるわけねえじゃん
451 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 12:46:08 ID:pZfDDZU+0
>>447 東京都民1000万人、首都圏3000万人のうち
先祖を辿れば江戸っ子ってのは何人いるのか
その江戸っ子も元を辿ればほとんどが関西人に行き着くわけでな。
侍のアイデンティティでもそれが源氏に行き着こうが平氏になろうが
結局は関西に帰結するわけで、日本史的に一番アイデンティティが強いのは
江戸時代以前の上方人、今で言う関西人になるのは間違いないわけでな。
わりとどうでもいい
関東:近くにマックあるんじゃん?昨日ママと一緒に行ってスイーツを買って食べてきたんだよねぇ〜 関西:近所にマクドあるやろ?昨日おかんと寄ってソフトクリーム買って食ったわ。
454 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 12:47:10 ID:uv+5FG/O0
>>446 長野と松本ではたいして違わないと思うよ。
でも、東京はありえないぐらい差があるんだよ。
家賃100万の地域と5万の地域とかあるわけ。
足立区のほうとかマジで行ったらビビると思うよ。
もうヤバイから。
そういうとこと都心の人を同じ東京人というのは
かなりの違和感を感じるね。
それなら大阪の都心と東京の都心を同じ扱いにした
ほうがマダ納得できる。
455 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 12:47:27 ID:Ulrm/q5f0
>>450 ざんねんながら 「makku」w はもっと通じませんよ
456 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 12:48:44 ID:wtSjKseF0
マックを商品名だとかいってるやつ痛すぎて見苦しいよ。 マックシェイクは商品名だけど、ここまであらゆる商品にマックがついて、 しかも朝マックっていう商品でない「行為」にまでついてる。 残念ですが自他ともに認める略称・愛称がマック。 でここまでマックが浸透している以上、 常識的な感性の持ち主なら愛称にマックを使うのが普通だと思う。 とはいえそれでもマクドと呼びたい変わり者は自由に呼べばいい。 けど銘柄略称まで持ち出し「マクド」があたかも正しい略称のように主張し 押し付けてくるのはやめてもらいたい。 株式市場での銘柄略称は他の銘柄との混乱を避けつつ一定の文字数に抑えるのが目的。 が目的で、一般にはまったく通じない意味不明な略称、略し方が多い。 9797 大日本コンサルタント の相場名は 「大日本コン」 8973 積水ハウス・SI アセットマネジメント 「R-積ハSI」 コンサル会社の略称をコンで普通切るか? 積水ハウスをセキハという人がいるか? そんな日常生活とは全く別の目的の世界の略称を持ち出してわけのわからん 価値観で争いをしかけてくるのはやめてもらいたい。 関西でエスカレーターに左に止まるのは勝手だけど、 それを日本全国に広めようとするのは迷惑なのでやめてもらいたい。 そんな気分。
457 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 12:50:00 ID:F1ynuq9I0
セブンイレブンのセブンこそ、いろんな方面でカン違い起きそう
458 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 12:50:09 ID:uv+5FG/O0
>>451 おい、やめとけよ!
それ以上進めるとチョンが大喜びでやってくるぞ!!!
459 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 12:50:25 ID:Z4UukVuK0
通の発音は「マクダアナ」 産経のエラい人がそう言ってた。 ちなみにクッキーモンスターは「カキマウス」
なーーんだ 推測。海外では「マクド派が主流なのかも」と話す。 かもねw かもwww
461 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 12:50:37 ID:kGDCeJ1DO
462 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 12:50:43 ID:rRiOBTj6O
まあ足立区の中でも文化格差は激しすぎるから。 極端な例は良くない
463 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 12:51:15 ID:wtSjKseF0
ごめん、エスカレータんとこ、左→右 逆に書いてしまった。関西は右に止まるよね。
>>455 あたりまえじゃんw。スレタイ見て書いただけだけど。
「マクドナルド」でも通じねえよ
無意味な戦いすぎる
466 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 12:53:23 ID:NDK7iQVv0
>>451 また言い訳とハッタリだよw
本当に女々しい。
本当に口先だけ、昔から一ミリも変わっちゃいないw
特に大阪の人間には、武というものが分からないようだ。
ただ暴力的になるだけで、それで男らしいという事になる。
亀父みたいなクズばかりで、最終的に周りの人間を
巻き込んで、自滅。
ゴミをこちらに送るな。
467 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 12:53:33 ID:JMhsPBYn0
>>443 大阪も同じだよ。
大阪市内だけで関西弁、なにわことば、船場言葉、河内弁、泉州弁・・・と
違う文化の言葉が入り乱れてる。
「大阪は」と一括りにしないでほしいな。
英語圏でMcで始まる苗字は腐るほどあるからなー マックで通用するのは非英語圏だけだろ
469 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 12:54:51 ID:pZfDDZU+0
>>454 東京は土着がほとんどいなくて全国からの田舎者が集まってるから
突き詰めれば家族ごとに違いがあるわけで、
東京の土地柄的にも東京オリジナルってのはあんまりなくて、
さかのぼれてせいぜい2〜300年。
そんな土地だから、東京人で括るのは違和感があるのは当然だろう。
アイデンティティのある田舎者からすれば、アイデンティティのない東京の人たちを「東京人」としてるのかもしれん。
エスカレータのどっちをあけますか?みたいな議論だな
471 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 12:56:55 ID:LOyIv87b0
フランスはもろマクドって言ってたなぁ マックっていったらMacintoshのことを指す
スタバ、マクド、ミスド、ヨシギュー 三音節で最後が濁音の法則。関西の発音に馴染むんだよね。リズムでなく高低でアクセントをとるのが何気にフランス語風だ。
マックシェイク、マックポテトなんだから、マックに決まってるだろうに。 マクド派はマクドシェイク、マクドポテトといえよ
474 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 13:00:34 ID:JMhsPBYn0
>>466 くやしいだろうけど事実。
歴史勉強したほうがいいよ。
ゆとりだから学校でならわなかったの?
それに亀父は大阪じゃなくて姫路。
東京と茨城くらい文化違う。
無知無能な書き込みする前に事実を調べてから書き込みしてね。
475 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 13:03:40 ID:uv+5FG/O0
>>467 でも、みんな関西人で納得してるみたいじゃん。
大阪も京都も神戸もみんな関西人だろ?
こっちの奴は関東人ではしっくりこないんだよ。
そんな言い方しないから。
>>470 うん、右だいや左だと熱く論争した挙句
どちらにも開けないでくださいと協会に注意されるオチがつく。
477 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 13:06:19 ID:pZfDDZU+0
>>475 プライドもアイデンティティもないからな。
首都東京に住んでるという共通項以外ない。
略さなければいけないほど長くもないし・・・・・・・・・。
マック?ああパソコンの方ね。 っていうシーンてあまりないような気がする。 文脈で大体わかるだろ。
480 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 13:11:17 ID:LTG+7R3i0
あのね【マクなんとか〜】っていうのは、 もともとスコットランド系の人の苗字。 人名にMcもしくはMacという接頭語をつけて、だれだれの息子という意味。 そこから言うと、 マクドナルドは、ドナルドの息子(Mc+Donald)ってことw 他にも、 マッカンドリュー、マクファーソン、マクダネル、マックグレガー、マックグロー、 と聞いたような苗字があるでしょ(笑) そういうのに出くわしたら、ぜひ英語の綴りを見てください。 みんな、マックのあとの文字が大文字になっていますからw あ ちなみに マクドマルド創業者のドナルド兄弟の名前も モーリス・マック・マクドナルド(Maurice "Mac" McDonald) リチャード・ディック・ジェイ・マクドナルド(Richard "Dick" J. McDonald) Mc+ドナルドの2つの単語SETの名前ですねw 単語の途中で区切っちゃうなんて 英語を知らない馬鹿です〜って 自ら宣言しちゃってるようなもんだよねw 激ハズいことですよw ソレはww 例えるなら TOYOTA(豊田)を、【ト】と【ヨター】に分けるようなもんだwww 馬鹿丸出しwww
じゃあもう「アキバ」も「ハバラ」でいいよ!
マックとマクド、もめればもめるほど 関東人のしょぼさが明らかになってきますねぇ〜
483 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 13:16:01 ID:F8agKHTV0
マクドナルドが無くなれば全て解決
484 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 13:16:07 ID:uv+5FG/O0
>>480 >例えるなら
それハイフネーションの話じゃないか?
486 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 13:17:07 ID:gHdfG18FO
>>480 ミスター・トヨタ を
ミスターTなら、普通にありうるだろ。
ミスターだけじゃ誰か解らんし。
487 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 13:17:17 ID:cW5p9fY20
ホワイトカラーなど高度な教育を受けた知識層はマクド。 貧困層はマック。
488 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 13:22:01 ID:wtSjKseF0
>>425 C24時間大阪を意識
ってそんなやつ東京に一人もいないと言い切れるわ。
テレビでも殺人事件と地方紹介くらいじゃん大阪でてくるのって。
東京の人で大阪知ってるのってUSJとグリコくらいで後は誰も何も知らない。
たぶん難波って地名も梅田って地名も普通の人は知らない。
俺は大阪住んでてびっくりしたのが、あっちこっちでみんな東京の悪口いってるよね。
レストランとかで、その集団が全員関西人で東京ネタ出てくる理由がなくても突如東京の話題になる。
「じゃん」「だよねー」とかモノマネから始まり「あいつらほんまきしょいよなー」で盛り上がりだす。
で最後やっぱ関西が最高やなーって。
定食屋、居酒屋、レストラン、いろんなとこでそんな関西人集団を見てきました。
こんなに東京の話しすんのって全国でもたぶん関西だけだと思う。
今俺は東京に住んでるけど、大阪の話題は半年に1回あればいい方だと思う。
それに関西人は東京の人に嫌われてると思って対抗してんのかもしれないけど東京で関西が嫌いとかいってるやつはそんないない。
だから感覚的には一方的に反日な韓国人を見ている気分。
この温度差に関西人はいつ気づくのだろうか。
関西人の東京嫌いはほんとキチガイ。
東京の人にばれる前に考えを改めた方が身のためだと思います。
489 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 13:22:30 ID:ORlfxQTSO
>全国427人を対象に調査 少なッ
490 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 13:22:57 ID:/P4eJKzU0
どっちでもいいよ、おいしくもないんだから。 この記事自体がマクドナのCMみたいになってて、うまく利用されすぎだよ
491 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 13:24:43 ID:uv+5FG/O0
>>490 マックはうまい。
それは間違いないと思う。
あの体に悪そうなとこが最高にいい。
スリルがある。
>>491 いや、ハンバーガーの中では美味いほうでははないよ。
何処にでもあるし、メニューと価格が分かり切っているのがメリットなだけ
493 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 13:27:46 ID:JMhsPBYn0
>>488 >C24時間大阪を意識
>ってそんなやつ東京に一人もいないと言い切れるわ。
じゃあ、なんで大阪人は「マック、マクドどっちでもいい」って言ってるのに
「東京と同じマックに統一するニダ」ってしつこく言ってるの?
494 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 13:27:58 ID:+/RpkD0I0
田舎者の集まり関東人に とやかく言う資格は 元々ないwww
495 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 13:30:58 ID:NDK7iQVv0
>>474 馬鹿馬鹿しいw
本当にハッタリと逃げばかり。
賜姓皇族の事を言ってるんだろうが、それは歴史の悪用。
自分に都合よく使ってるだけ。
それを知った上でハッタリと言ってるんだが
昔からハッタリばかりかましてるから、分からないらしいw
亀父に関しても、よくそれで逃げるが
まあ今回はそれでもいいよ、関西の人間が臆病者ばかりって
だけの事になるからww
496 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 13:31:59 ID:uv+5FG/O0
>>492 マックうまいだろ。
やっぱビックマックが一番うまいよ。
あの味はモスでは出せない。
それとポテトね。
マックのポテトは非常においしい。
モスとかのポテトはなんかもそもそしてていまいち。
現にマックが一番人気あるじゃん。
飯屋とかのハンバーガーっての?
あれとはジャンルが違う。
全国的にはマックで、マクドって言うのは関西だけじゃないの? どう略すのも勝手だと思うけど。
498 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 13:34:40 ID:rRiOBTj6O
基本健康に悪い食べ物を人間は美味しく感じるからね マックポテトの美味しさに逆らえる人間なんていないだろう
499 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 13:34:43 ID:JN+zePNjO
100円あったらマックへ行こう ○ 100円あったらマクドへ行こう ×
500 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 13:34:45 ID:swcZ5vnC0
枝雀風に言えばヤナ。 最後に口を開けるのが関西風の言い方。 緊張と緩和なら、マクドのように緩和させた方がうまくいく。 マックのように詰まると緊張で終わるから会話も後が続かない。 ウメダのミスドとテンマのマクド。 キタノ。イクノ。ラブホ。オイド。アホナ。セヤナ。
501 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 13:35:10 ID:JMhsPBYn0
>>495 東京は天皇が京都に帰るまでの仮の首都でしょ。
仮の首都なのにどうしてそこまで偉そうにするの?
いつまでも天皇を拘束せずに早く京都に返してよ。
502 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 13:35:32 ID:W01tjhqn0
大阪民国人涙目敗走ざまあwww
林檎に配慮する必要などない
504 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 13:36:06 ID:34i2e9VwO
>>488 お前の長文ぷりで意識してることがよくわかりました
505 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 13:36:11 ID:zKMqQcoK0
「撒くど!」「怒鳴るど!」
記事読む限りマナル派は少ないみたいだな。
>>477 実際そうだと思うよ。
東京って全国どころか、世界から人間が集まる都市だから、
大阪や名古屋のような地方都市と根本的に違う
508 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 13:37:18 ID:ClqcgEvv0
マックといったところで、Macと誤解しないし。 ところで、ナゲットってスジか何かって普通あるの? ビックマックメニューから消えたみたいなんだけど、うちの地域だけ?
509 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 13:37:30 ID:swcZ5vnC0
100円あったらマックへ行こう !○ (緊張) 100円あるしマクドに行けへん?○ (緩和)
510 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 13:37:40 ID:uv+5FG/O0
>>499 それは言っちゃダメ。
君にはやさしさが足りない。
511 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 13:38:14 ID:gtFgO9640
東京はしょせん「ひがしの京」、京あっての東京どす
513 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 13:39:57 ID:XZBchrcm0
おまいら、もうwiiの投票チャンネルでバトルすればいいじゃないw あ、でも特定企業名は出せないのかなあれは?
514 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 13:41:14 ID:P/RSgEqi0
>>512 そういえば日本には中国の京のパクリ都市があったね
名前だけのカス都市だけどw
>>512 それを言うなら神戸が Gate of God。 横浜は単なる Side Beach。
516 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 13:44:07 ID:4ElJUSGx0
朝マックと言うくらいだから、マックで良いんじゃないの?
517 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 13:44:10 ID:JMhsPBYn0
518 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 13:48:01 ID:uv+5FG/O0
>>508 そうなの?
でも、ベーコンレタスバーガーとマックフライポテトが
あればいいじゃん。
ポテトだけLで。
それでナゲットもつける。
バーベキュー。
もうマックなしでは生きられない。
519 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 13:50:55 ID:I/XIzNYRO
マクドシェイク(笑)
520 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 13:51:24 ID:NDK7iQVv0
>>501 そういう事は今上に言ってくれないと。
そもそも、東京に天皇はいらないんだよ。
彼らと武家は、あらゆる意味で距離をおかなきゃイカン。
首都がどうの、幕府だの、そもそもそちらの都合で
そういうややこしい仕組みがあるんじゃないかw
叩き潰してしまえば、楽なんだけどさ。
いつも武家が割りを喰うんだよね〜。
521 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 13:53:09 ID:JN+zePNjO
>>510 スマン
相手は民国人とはいえ、優しさが足りんかった。
反省している。
522 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 13:54:35 ID:4Ng9LmT70
>>515 神奈川 God River 兵庫 ただの武器倉
野蛮な武器を振り回すだけのバ関西人の県名にふさわしい名前だなw
524 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 13:56:22 ID:mMv0wTrR0
>>501 天皇なんて帰ろうが断絶しようが首都が東京であることに変わりはないがなw
関西人って未だにそんな古臭いものに縛られてるんだな
やっぱり土民だw
関東人は単純な考えしか出来ないんだな マックは商品名の略 関西人はマクドシェイクて呼ぶのか、マクドシェイクなんて商品無いだろwとか勝手に決め付けて馬鹿言ってる奴多いね関東人て。 マクドは社名を略して言ってるだけ、誰も商品名を略してマクドとか言ってる訳じゃねーよ。
526 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 13:57:10 ID:dMhdtCD/0
つぶやきシローみたいなイントネーションがデフォになった関東人が何か言ったところで
話の流れ的にマックとマッキントッシュのマックを混同して混乱する なんてことはありえないと思うのだが 証券業界って低脳しかいないの?
Macintoshをマックにしたいみたいだけど MacintoshなんてPCでも少数派だし マクドナルドと比べたら知名度圧倒的に マクドナルドの方が上だから。
日本が鎖国を始めた頃に大陸南蛮から遠い場所で生まれたのが江戸の街だからな。 最初っから現在までガラパゴスな文化が残ってるわけだ。
530 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 13:59:43 ID:uv+5FG/O0
>>521 いいんだよ。
君はもう愛を与える側になった。
しっかり包み込んでやってくれ。
笑顔笑顔w
マックでも食って盛り上がろうぜ!
>>527 マジレスするとマックという略し方はかなり最近、マクドナルドがマックという呼び方を広めたのも最近
マクドという略し方はそれ以前から存在していて今も使われ続けてるだけ
>>527 証券業界は日本だけしか相手にしていない業界とでも思い込んでる馬鹿ですか?
世界には何億という人がいる、絶対にマックとマッキントッシュを間違える人が居ない保障は無い、視野を大きな視野で見ろ。
間違えれば数億単位の損害が出る恐れもある、だから間違えやすいBとDの発音を別けたりする企業も多い。
533 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 14:03:22 ID:Hc2oZsdPO
マック=息子=チンコ 朝マック=朝立ち ってなる マックに行こうって卑猥だなwww
もうドナルドでいいよ
535 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 14:07:06 ID:JMhsPBYn0
>>524 東京が仮の首都という事を知らないらしいな。
いいね。ゆとりは無知で呑気で。
536 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 14:07:16 ID:uv+5FG/O0
>>532 株だったらPCのマックはアップル社だから間違えようがないよ。
マックは日本マクドナルドだったっけ?
株でマクドナルドをマックとは言わない。
マクドナルドで優待ゲットしよう。
一般人でもマクドナルド株をマックとは言わない。
少なくともおれは。
なぜかは自分でもわからない。
>>532 世界レベルでならマクドと間違えそうなものもたくさんあるから変わらないだろうに
本当に関西人って視野狭いバカばかりだな
538 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 14:07:46 ID:pZfDDZU+0
>>524 天皇が京都に移れば首都は京都になると思う。
関西人は日本の中では日本土民と言えるかもな。
>>535 そんな事言ってるのはおまえらバ関西人だけだw
>>536 おまえら証券関係者がバカで無能なのはよくわかったから少し休め
な?
540 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 14:11:55 ID:JMhsPBYn0
>>538 首都が京都に戻れば
京ことばが標準語になるよ。
そうなれば「プッ!マックやて。田舎臭い訛りやわぁ。」ってなるよ。
東京の衛星都市にすぎない横浜市が、大阪市より人口多いって時点で、 東京と大阪は比べ物にならないことに気付くだろう。
542 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 14:12:49 ID:t8t5wjrU0
>>525 「マクドのシェイク」とは、普通に言う。
544 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 14:14:18 ID:pZfDDZU+0
>>540 >「プッ!マックやて。田舎臭い訛りやわぁ。」
俺は実は今でもそう思ってたりする。
マクドナルドをマックと呼ぶのはアメリカみたいでかっこいいというような
田舎臭いものを感じる。
545 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 14:14:45 ID:ZFr8floQ0
間をとって「マックド」にしようぜ。
546 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 14:15:01 ID:uv+5FG/O0
みんな、やっぱりマックが好きなんだな。 うまいからな。 しょうがないよね。
547 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 14:15:38 ID:JMhsPBYn0
>>539 ゆとりは自分の発言が恥ずかしいってわからないみたいだね。
もう少し常識身につけてね。社会にでたら恥ずかしいよ。
548 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 14:16:06 ID:NDK7iQVv0
>>535 ちゃんと真面目に仕事が出来るなら
京都だろうが、大阪だろうが名実共に首都でいいんじゃないですか?
それが昔っから、現在に到るまで出来ないから
我々が割りを食ってるんで。
今でも真面目に働く日本人じゃなく、在日や外国人にものすご〜く
オイシイ目を見せてるからね、関西は。
出来やしないんだから、せめて黙ってろよ。
そういう所を指して、女々しいと言われるんだよ、あんたらはw
東京は世界の偏狭だからww 大阪は世界の標準
>>540 京都弁なんてダサいものが名目上の標準語になった所で誰も話さないよ
下品で気品がないからね
やわぁってなんだよ気持ち悪い
551 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 14:20:30 ID:yX1LXFBe0
\\\マクドナルドいうたらマクドやで!!!/// 生野区 住吉区 東成区 ... 西成区 阿倍野 <ヽ`∀´> <丶`∀´> <丶`∀´> <丶`∀´> <丶`∀´> (_⌒ヽ (_⌒ヽ (_⌒ヽ ..(_⌒ヽ (_⌒ヽ ,)ノ `J ,)ノ `J ,)ノ `J ...,)ノ `J ,)ノ `J /// 世界もマクドいうとるで!!! \\\
552 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 14:23:06 ID:Hc2oZsdPO
ビッグマック(大きい息子)を食べたい=大きいチンコを食べたい セクロスフラグwww
553 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 14:23:08 ID:JMhsPBYn0
>>550 それなら今でも京ことばが元の尊敬語謙譲語は全く話さないって事ですね。
どうぞ上司にタメ口きいて殴られてください。
それに「京都弁」じゃなくて「京ことば」。
無知丸出しは恥ずかしいよ。
554 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 14:23:20 ID:wtSjKseF0
ただたんに マックよりもマクドと略した方がまぎらわしさが無いからだろ。 ○○マックって銘柄はたくさんあるけど、マクドといえばマクドナルドくらいしか想像できないじゃん。 それに存在しないツを入れるのは紛らわしいからな。 日常会話ではその他のマックとマクドナルドを混同することはないし、 まず同じ文脈で使うこともないけど 証券業界では、ポートフォリオ上さまざまな業種・銘柄を同時に管理するんだから区別しやすいにこしたことはない。 ハイマックスとフジマックとマックハウスとマクドナルドが同じバスケットに入ってたら、 どう考えても日本マックより日本マクドの方がわかりやすいだろう。 違う世界のものを同じレベルで話さないでほしい。
555 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 14:24:52 ID:uv+5FG/O0
ところで、関西のマクドナルド社員もマクドって言ってるわけ? 東京の会社だから常識的に考えて社内はマックが優勢だと思うんだけど。 会社に逆らう事はリーマンとして出来ないよね。 ってか、かなり浮くよね。 全国組織なんだから。 関西人は関西マック社員にいらぬ負担をかけるなよ。 マックでいいじゃんよw
>>553 尊敬語謙譲語のどこに京都ことばとやらの要素があるのかな?
どこに?
日本マクドナルドを作ったのは大阪人だけどな
558 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 14:26:47 ID:rRiOBTj6O
大阪でも柔らかい言葉を話す人いるよね ハマタとかとは真逆の話し方。だが、あれはあれでキモい
関東の社員と関西の社員がマクドナルドに関するディスカッションをすると その内喧嘩始めそうだな。
マクドナルド関係ないくても関西人とディスカッションなんてできたものじゃないよ そもそも関西人にはディスカッションという概念がない
561 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 14:31:41 ID:pZfDDZU+0
>>560 関西人にないんじゃなくて
関西人のディスカッション技術に誰も勝てないの間違いじゃないか?w
562 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 14:32:22 ID:JMhsPBYn0
>>556 無知は恥ずかしいよ。
「居る」で説明するよ
標準語「いる」→「おられる」iがoに変わる
京ことば「おる」→「おられる」oのまま
京都お公家言葉が元になってる位の常識もってね。
563 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 14:33:59 ID:oUlo0lfO0
>>558 大阪弁は基本的にやわらかい言い方なんだけど・・・
テレビ芸人の言葉を大阪弁とか思い込んでる方がおかしい。
565 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 14:37:39 ID:uv+5FG/O0
100円あったらマックに行こうって企画が通るぐらいだから マクドナルド社内はマックが気持ちいいと考えてるのは ほぼ間違いないよね。 関西出身のマック社員が会議でマクドやろwとか言い出したら かなりの困った人になってしまう。 ひょっとしたら葛藤を抱えながら仕事してるかもしれない。 関西人に生まれたばっかりに。 お前らのせいだぞ。 もうマックでいいだろw
566 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 14:38:14 ID:NDK7iQVv0
>>561 関西の人間はいつも自分を甘やかすからな。
普通ならそこで自分が悪い・間違ってると思い
黙るだろうって所で黙らない。
言い訳のオンパレードw
プライドがないんだな〜、実際に衝突すると
あの交通事故での、子供のような言い訳の映像は
一切ヤラセなしだって事がよく分かるww
567 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 14:39:36 ID:pZfDDZU+0
>>566 「何言ってるのバカ」で逃げる東京の風土よりいいと思う。
568 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 14:40:13 ID:oUlo0lfO0
569 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 14:40:44 ID:/0sVoSd30
えー、まだやってんの
570 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 14:41:19 ID:JMhsPBYn0
>>564 なにわことばや船場言葉ですね。京ことばと同じく美しい言葉です。
大阪は言葉キタナイと言う人は純文学読んだこと無いようですね。
「〜弁」と呼ばれるような方言とは別格だから「〜ことば」と呼ばれてるのに。
海外(笑)
日本マクドナルドの創業者の藤田田 は大阪人だからマクドにきまっとるやろ
573 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 14:43:00 ID:pZfDDZU+0
>>572 実際に「マクド」という言い方は藤田田が言い出した可能性は高いと思う。
私の受けてる英会話講座でもマックは良く出てくるがマクダーナルッって言ってるよ
575 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 14:44:33 ID:IKgEleEXO
あのー怒らないでマジレスしてほしいんですけど 東京人って鉄板の上にゲロを吐き出してそれをおいしそうに食べると友人の東京人から聞いたんですが本当でしょうか?? その人は東京人の本能でレイプをしてしまい、捕まってしまったので今や確かめることができません どうか東京人の方がおられたらお返事ください よろしくお願いします(ペコッ)
576 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 14:44:55 ID:hT/ZCc82O
もうマック派の言い分が 「関西はマクドシェイク、ビックマクドって呼ぶズラか??」 しかなくてワロタw
577 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 14:45:01 ID:uv+5FG/O0
578 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 14:45:30 ID:NDK7iQVv0
>>567 それを逃げてる、と思うのが程度の低い関西w
昔から、真面目に軍事も政治もやらないのに
やる奴はバカw野蛮人にやらせておけ!
で、自分を甘やかして逃げてる奴ばかりだから
仕方ないのかも知れんが。
天皇なんて、ニートですよ。
由緒正しいニート、今でいうと福嗣みたいなものだw
マック派が2人、マクド派が2人頑張ってるのか
580 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 14:45:36 ID:zkVo6W2P0
マクド派の唯一のソース:藤田 田www
581 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 14:45:57 ID:JMhsPBYn0
>>573 1971年に東京銀座に日本マクドナルド1号店ができたとき
東京原住民も「マクド」と言っていた。
その後のCMで「マック」と言い出した頃から徐々に「マック」に変えていった。
582 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 14:47:20 ID:uv+5FG/O0
583 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 14:47:49 ID:pZfDDZU+0
>>578 逃げてる以外に何がある。
自分の意見を主張しないで上から目線で「バカ」を捨て台詞に逃げる。
その東京の風土が自分を一番甘やかしてるだろう。
584 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 14:48:32 ID:DeqCZPmGO
「ワイはビッグマクド・チキンマクドナゲット・マクドシェイク・マクドフライポテト・100円マクドが正しいと思うんですが、 どないでっか?」と電話してみりゃいいんじゃいか、キチガイどもw
「マクド(語尾上げ)」が正しいんだよ。
586 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 14:50:14 ID:6pb+wjQu0
だってマックとか言い出したのココ最近でしょ、 初めはマクドって言ってた気がする
587 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 14:50:20 ID:xWYsogYo0
そろそろセブイレの話題にうつそうで
588 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 14:50:48 ID:JMhsPBYn0
>>582 テレビが言ったら自分の主張コロコロ変えていいの?
つい最近まで「ミスタードーナツ」も「ミスター」って言ってたのに
「ミスド」と関西風にCMしたら「ミスド」に言い換えてるし。
「ミスド」「モスド」に合わせて「マクド」でいい。
589 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 14:50:51 ID:hT/ZCc82O
>>584 東京人って視野せまいよな
まさに井の中の蛙ってやつ。
590 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 14:51:40 ID:uv+5FG/O0
そういえば子供の頃、マック行ったらイベントだったらしくていきなり ドナルドが出てきて恐怖で泣いた事ある。
591 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 14:51:40 ID:NDK7iQVv0
>>583 どういう状況なのか、よく分からないけど
どうせ、子供みたいな言い訳をしてただけだろうw
相手してられん!と、こういう事だ。
関西じゃ大人でも、みんなやってるのになんで自分だけ!!
なんてのが当然の事として認識されてるからなw
592 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 14:51:58 ID:mhmExhJJO
大阪人のドヤ顔が気に入らない
593 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 14:52:40 ID:GSEzg+c0O
マクドナルドでいいよ。なんで省略して言わないといけないの?マクドナルドいきましょーで十分通用する。
マックシェイクはどーするのさ
595 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 14:53:08 ID:pZfDDZU+0
>>581 「マクドナルド」と書いてあるものを
促音を加えて「マック」と省略することは普通はないもんな。
東京でも「マック」と呼ぶようになったのはここ10年くらいだと思う。
key
597 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 14:54:03 ID:Jl+JyjFyO
マクドwwwww どこのカッペだよwwwww マクドwww 腹いてぇwwwww
598 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 14:54:05 ID:Hc2oZsdPO
マック(息子)=チンコwww
599 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 14:54:50 ID:JMhsPBYn0
>>584 日本マクドナルドの略称の話をしているのに
どうして商品名の話になるんですか?
略称が「マクド」、商品名は「マック」、別ですよ。
何故毎回同じ手口で誤魔化そうとするんですか?
600 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 14:54:56 ID:uv+5FG/O0
>>588 いや、おれはそのマクド時代は生まれてないからw
すでにマックだったんで。
こういう場合はどうしたらいいですか?
601 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 14:56:39 ID:DeqCZPmGO
当の会社がマックって商品名にしてるのに、なんでそんなに変えたがるんだよw バカ?
海外だとMcって言ってるからマックじゃない?
603 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 14:58:01 ID:1E4wg60l0
>>601 商品名は変えてないよ。店名を略してるだけ。バカ?
604 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 14:58:23 ID:pZfDDZU+0
>>602 Mcをカタカナで表現すると「メク」かなw
>>601 会社がマックって言い始めたけど変えたがらない、が正しい
どこの外資系だよ。 「まくだーな」的な発音が「まくど」になるって。
607 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 15:00:09 ID:DeqCZPmGO
なんでその商品名にしてるんだよw わかりやすいからだろww バカ?
2chではマクドと言っている関西人?を叩いてるのは結構見たことある
609 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 15:00:50 ID:hT/ZCc82O
東京と韓国だけマック、メクで、大阪と海外のほとんどがマクド あなたはどっちを選ぶ? ってだけの話
610 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 15:01:05 ID:pZfDDZU+0
>>606 藤田田がmcdonaldsでは発音しにくいから
日本語は「マクドナルド」と決めたから
611 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 15:01:07 ID:JMhsPBYn0
>>602 海外は
Mc.D
Mc.Do
が普通だよ。Mcだけでは通じない。
612 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 15:01:50 ID:uv+5FG/O0
ひょっとしておれの事、マック創業時に大学生だった人だと 思ってるの? おれ、いくつなんだよwww
613 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 15:01:56 ID:I2QocBh+0
もうオナルドでいいよ
614 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 15:02:28 ID:PS9i9aW50
「全国的に」優勢ってことは田舎者の大半が使うのがマックってことだな。 田舎言葉やん。
615 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 15:02:44 ID:rRiOBTj6O
関西弁のイントネーションにあってんだろ、マクド 関西以外は合わんからマックなんだよ
616 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 15:03:48 ID:mhmExhJJO
なるほどマクダか正しいな
617 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 15:04:45 ID:oUlo0lfO0
他店と間違わなかったらどんな呼び名でもいいだろ。
>>609 メクって何?
勝手に知らない造語作るなよ糞関西人。
619 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 15:04:54 ID:uv+5FG/O0
マックで一番むかつくのは水頼む奴ね。 粋ってもんがないよ。 ちゃんとコーラ飲めよ。
620 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 15:05:21 ID:IKgEleEXO
東京人の気質である ビビりやビクビクとは 江戸時代 大坂とは違い、江戸では武士に脅えながら 江戸町人が商売をしていた。 江戸の人口の半分以上が武士 その権力の脅えが 今では東京人の気質となっている。東京人が権力や肩書きに弱いのも その為である。 江戸時代以前の関東の中心は鎌倉相模 江戸はただの荒れ地や田畑 歴史文化不毛であり元来、農民系である。
2ちゃん的には「マクナル」が優勢
>>583 下らんローカル話を全国区にしようとする関西人が最悪、チョンの東海とレベルは一緒
623 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 15:08:18 ID:JMhsPBYn0
>>618 メクは韓国のマクドナルドの略称。メにアクセント付けて発音するので
マックとほぼ同じに聞こえる。
624 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 15:08:49 ID:HHV3SWWE0
625 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 15:09:12 ID:IKgEleEXO
大阪は商人系 東京は農民系 武士にビクビクする東京町人 その権力のビビりやビクビクが東京気質
626 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 15:09:48 ID:pZfDDZU+0
>>622 「最悪」とか「チョン」とかで言葉を結ぶのも
そのベースは「何言ってるのバカ」で逃げてるのと一緒わだな。
自分は東京育ちだけど、成人するまでは「マクド」(アクセントは「マ」)だったなぁ、、 朝マックやビッグマックは商品名であって、店名はマクドナルドだし。。
628 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 15:11:03 ID:1E4wg60l0
629 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 15:11:28 ID:JMhsPBYn0
>>622 韓東頭狂人はマトモに議論できない事が「よ〜く」わかった。
630 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 15:11:38 ID:HHV3SWWE0
>>622 その下らんローカル話をスルーできない粘着トンキン人が最悪なんだろ。
631 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 15:11:38 ID:SXjHK+Vw0
>>626 関西人の厚かましいイチャモンを、どう例えろと言うんだアホ
>>622 関西ローカルが全国区になったなら、それは広めたじゃなく広まった、だろう
なにしろ、関西には全国に一斉に情報発信できるキー局がない
マクドって言ったらマクドナルドまで言うだろwwww マクドは略してる感がねーんだよ
>>618 韓国じゃメク。
ヨーロッパでは、ミクダヌ、だな。大きい声で言ってみ?通じるからw
ヨーロッパ信者の関東人が、ヨーロッパでマクド優勢と知って
必死になっているスレはここでよろしかったでしょうか?
Mc-の後がcやkの場合はMcをMacに変えて、Mcに続くcやkは省略。 代表例・Macintosh
636 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 15:15:45 ID:uv+5FG/O0
今、マックのホームページ見てたら「マックのおいしさは素材から」って 書いてあったんだけど、ここで言ってるマックってお店自体のことを 指してるんじゃないの?
637 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 15:16:52 ID:H8uV+ew20
地域でどうどう呼んでるか?であって、どっちが正しいか?じゃないのに 基地害みたいに罵り合っててワロタ
呼び方なんて紛らわしくないのが一番だけど 今はPCのマックなんて廃れてるからどっちでもいい 東京民をたててマックでいいや
639 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 15:19:13 ID:JMhsPBYn0
>>636 店舗が美味しいの?
違うでしょ。
商品の事指してるに決まってるでしょ。
640 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 15:19:27 ID:uv+5FG/O0
今、マックのサイト見てたら「マック・サマースクール」ってイベント やってるみたいなんだけど、これってマックの夏季講習って意味じゃないの? マックってお店自体を指してるんじゃないの?
641 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 15:20:02 ID:zXfTJb930
海外でマックといえばアップルかマック鈴木だろうな マクドが正しいな
642 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 15:20:13 ID:1E4wg60l0
>>636 略称や愛称なんて店側から指示されて呼ぶもんじゃないだろ?
鳩山がそう呼んでくれって言ったわけじゃないのにさんざんルーピー呼ばわり
してたくせにさ。鳩山がハットーって呼んでって言ったらルーピーは公式じゃないから
駄目とか言いそうだな東京人は。
643 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 15:21:56 ID:Lyc7d20+0
目くそ鼻くそを笑う
644 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 15:22:15 ID:N/GOu6A70
>新聞の株価欄では「マクドナルド」と表記。記事中では「日本マクド」と省略される。 だな。マクドだよなあ
645 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 15:22:30 ID:JMhsPBYn0
どうして東京は韓国と関東だけの発音にこだわるの? 東京だけが正しいという勘違いはもう勘弁して欲しい。 結論は方言なんだからどちらでもいい。
646 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 15:23:13 ID:uv+5FG/O0
今、サイトをなんとなく見てたら「マックdeバイト」って書いてあったんだけど ここでいうマックってお店自体を指してるんじゃないの? 美味しいの?
647 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 15:23:25 ID:WhMOocXZ0
>>635 Mcはゲール語でMAC
外国でMcDoと呼ばれたとしても、
発音はMACDO
これは、マクドじゃなくて、マッドの発音に近いんだろうな。
母音がAとOしかないんだからさ。
子音のCにアクセントをおくのは関西人だけ。
648 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 15:23:27 ID:SXjHK+Vw0
藤田田は1号店の時代からマックと呼んでいた、全く議論の余地はなく店や会社のこと PCはアップルで後発
649 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 15:25:48 ID:mhmExhJJO
>>646 マックはね♪
マクドって言うんだホントはね♪
だけど♪ちっちゃいから
じぶんのことマックって呼ぶんだよ♪
おかしいねマック♪
650 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 15:26:08 ID:pZfDDZU+0
マクドナルドを促音加えて「マック」と呼ばせるのは マクドナルドの宣伝工作だろう。 何もそれに乗らなきゃいけない理由なんてない。
651 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 15:26:17 ID:Hc2oZsdPO
マックdeバイト=息子で仕事 つまりセクロスwww
652 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 15:29:30 ID:uv+5FG/O0
昔、マックでコーンスープを頼んだら粉が溶けてなくて お姉さんに言って交換してもらって飲んでたら、後から店長が 来て90度で謝られた時、マックを主食にしようと決めた。
653 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 15:31:37 ID:JMhsPBYn0
>>648 ソースは?
藤田田は日本人に分かりやすい発音にということで
マクド・ナルドとした。
藤田田は略称もマクドと自ら言ってたよ。
654 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 15:32:45 ID:yCKyIYEDO
早撃ちマック
まあどっちでもええやん、マックでも分かるし。 俺の中でマックは、映画houseのマックや、漫画zingyの端末。
656 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 15:33:03 ID:NDK7iQVv0
>>625 元々、関西のハッタリ野郎と違い
真面目に働く、荘園の自衛集団が立ち上がって
武家政権を作り上げたワケだが。
農業と侍は切っても切れない物なんだがなw
657 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 15:33:36 ID:WhMOocXZ0
関西人は、朝マクドとか、100円マクドとか言ってるのか?
>>595 >東京でも「マック」と呼ぶようになったのはここ10年くらいだと思う。
略す場合は20年以上前でもマックだったと思うよ。
でも、呼ぶようになったのはここ10年ぐらいというのは、そうかもしれん。
普通の人の会話では「マクドナルド」が普通で
アタマ悪そうな人たちの会話では「マック」って感じだったかも。
659 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 15:35:38 ID:hT/ZCc82O
とにかく東京人は大阪人に対してビビりまくり。 だから陰でその鬱憤を晴らすように愚痴を吐く。 だから東京人は陰口大好き陰湿気質が異常に多い
660 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 15:35:49 ID:JMhsPBYn0
>>656 どうして関西はハッタリと勘違いするの?
そこからが理解出来ない。
東京はどうして「自分たちが1番」と勘違いするの?
661 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 15:36:44 ID:tMoL97EmO
やっぱファイファンや
662 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 15:37:52 ID:zXfTJb930
株でマック買いと言われたら、単純な奴はアップル買うだろな
663 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 15:38:22 ID:rSSQ6y5l0
われー、とか言ってた民族が、急にマックなんて言える訳がない マクドで十分
>>650 全くその通りだ。「マック」とか呼んでる奴は、居酒屋とかのこっ恥ずかしい、クソ長い名前のメニューも馬鹿正直にいちいちその通り注文してんのかねえ。
665 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 15:39:09 ID:JMhsPBYn0
>>661 それ韓国人に言わせるなよ。
Fの発音がPに変わるから「パイパン」になる。
666 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 15:39:40 ID:HHV3SWWE0
667 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 15:40:21 ID:DeqCZPmGO
なんで頭おかしいから勝手にヘンテコな呼び方してるだけなのに 東京敵視にすり替えてるの? バカ?w
668 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 15:40:33 ID:rSSQ6y5l0
東京ってさ1600年頃からの江戸時代が始まるまで数千人しかいない糞田舎だったんだよ。 だから当時から歴史がある関西が羨ましくて仕方ないんだろ。 羨ましいのは解るけどほっといてくれないかな?相手にしたくないんだよ。
670 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 15:41:11 ID:uv+5FG/O0
>>662 単純な奴は米株口座開いてないから。
ど素人乙w
671 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 15:41:49 ID:NDK7iQVv0
>>659 上方武者は坂東武者に恐れ震え上がった
平時には調子のいい事ばかり言い、戦闘になると
逃げ出したと、近代でも有名な大阪人
こういう方々のいったい何を恐れると言うのか?
672 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 15:42:27 ID:OslgL1cuO
Mのモスじゃない方
673 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 15:42:50 ID:hT/ZCc82O
>>667 東京敵視と思い込んでる時点で、余裕ないんだなと。
674 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 15:42:52 ID:U9Wdsd4lO
映画 スーパーサイズ・ミーを観ながらマック食え うまいじょぃ
675 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 15:43:16 ID:rELtY0zl0
こんなくだらないことで盛り上がれる神経がすごい!
676 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 15:44:25 ID:UDUAn0b+0
I eat mac.
マクダネルといったらかつての航空機会社だ 今はボーイングに吸収されたが マクダネルもマクドナルドもスペル同じなのを 日本人が聞いたままカタカナにしたか、 発音記号やスペルのローマ字読みも込みにしてカナ書きにしたかの違いか
678 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 15:44:52 ID:DeqCZPmGO
マクドでDS(プ
>>656 >荘園の自衛集団が立ち上がって
>武家政権を作り上げたワケだが。
あ、それって、アカの作り上げた歴史観で、いまの日本史学界じゃ
否定されてるから。
武士たちも京都の貴族の末裔なんだよ。
マクドナと略すのは、俺だけでいい
681 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 15:45:45 ID:hT/ZCc82O
>>671 いつの時代の話してんだ?w
昔話を持ち出さないといけないくらい切羽詰まってんの?
お前大阪人に面と向かって文句言える?
言えないだろ?
682 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 15:46:07 ID:GlW9L/aP0
メェクドォ
日本人の8割強がマクドって言っても「?」な状況でなに必死に頑張ってんの? 東京出てきても一人だけ方言で話すような関西人みたいな真似すんなよ。 あいつらホント空気読めないからな。
685 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 15:47:23 ID:SXjHK+Vw0
>>658 銀座じゃ三越の下にあった時代からマックだよ
ひつこいなこのスレ 何を語り合ってんだかw 民主党勝たせてもらいます。
KFCって言ってる
>>671 あ、それウソだから。
坂東武者も三〜五代さかのぼれば、上方武者だねって
もう学界で結論がついてる。
689 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 15:49:09 ID:rSSQ6y5l0
なあなあ、マクドでもたべようや われー、何回いうたらわかるんや。マクドは店のなまえじゃ。死にたいんか ここ、まちごうたら、東京に玉とられてまうんじゃ。ぼけー
690 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 15:49:39 ID:uv+5FG/O0
先日、マックアンケートってのに答えたんだけどここでいう マックって会社自体の事を指してるんじゃないの?
この記事のタイトルだと関西でマクドナルドをマクドというのは証券業界と深いかかわりがあって 先物の発祥が大阪だからそれが影響しているんじゃないかという説を唱えているんだと思ってしまう でも記事を読むと関係がない 記事のレベルが低い
692 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 15:50:48 ID:DeqCZPmGO
東京とか関係なく当の会社が『マック』って書いてるのにw なんでヘンチクリンな呼び方してるの? ねぇなんで?w
693 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 15:51:21 ID:HHV3SWWE0
>>683 東京人は地方行っても東京弁だろ、ボケ。
>>689 マクドは食えへんやろ・・・
それとも田舎もんは「マックを食う」っていうの?
すごいな、店ごと食うんか
東京もんはちゃうなぁ
695 :
マクド :2010/07/03(土) 15:52:11 ID:aXxHGKF70
どっちだっていいじゃねぇか。
696 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 15:52:32 ID:B86Zo7Hb0
マックをマクドという奴はコジキと珍ヲタと朝鮮人だけ。
697 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 15:52:56 ID:JMhsPBYn0
ID:uv+5FG/O0
必死で「マック」主張してるけど
>>1 に
> ちなみに、日本マクドナルドは「『マック』でも『マクド』でも、親しみをもって呼んでもらえることに、
> うれしく思います。どちらが正しいとかはありません」と話している。
と書いてあるから。
698 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 15:54:11 ID:NDK7iQVv0
>>681 言ったよ。
あまりふざけた事をするんで、その会社に乗り込んでやった。
子供みたいな言い訳の連発。
完全に心をブチ折ってやったけど。
まあ、恥ずかしながらこういう事は結構する方で・・・・
しかし、暴力も振るわない・物も壊さないのだが
入っていきなり、警察を呼ぶ!なんて言い出した根性無しは
初めてだったなww
しかも、てめえが悪いのに。
まあ景気づけに、大阪で何人も不手際があった奴に
追い込みかけてから行ったんだが・・・・
それでも逆らう奴は一人もいなかったなww
まあ、お前らはそんなものよ。
699 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 15:54:16 ID:uv+5FG/O0
>>694 さっき親切な人に教えてもらったんだけど、マックっていうのは
商品の事を指しているとの事だよ。
関西の人だったね。
>>683 東京で方言はなしたらあかんの?
気にしたこともなかったわ。
・・・そういえばとーほぐのひとたちに
「おらたつは、はぁ、こやってきょーつーごはなすとるのに
どすて、あんだは、はぁ、方言まるだすでしゃべるんだ?」
って東北なまりのイントネーションできかれて
ちょっと返答に窮したことはあるなぁ。
空気読めないってそういうこと?
701 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 15:54:24 ID:ccUflON80
もうわかったから探偵ナイトスクープに依頼しとけ
702 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 15:54:49 ID:GlW9L/aP0
>>688 そういう坂東武者もいるだろうしそうでない坂東武者もいるだろう
交流があるのは確実で影響も受けてるだろうけどいろんな組み合わせがあるんじゃないかな
703 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 15:55:05 ID:hT/ZCc82O
スタバ ファミマ ミスド ↑マクドに近いよな。 なぜなら、一番理想的な略し方だから。言い回しやすいから。 悔しかったらこれを否定してみろ。
704 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 15:55:24 ID:joJv707J0
705 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 15:55:34 ID:JMhsPBYn0
>>696 朝鮮人はメク(マック)だよ。関東と同じ。
発言する前に無知治そうね。恥ずかしいよ。
706 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 15:56:55 ID:SXjHK+Vw0
>>703 ミスドなんて言わねえよ、ダンキンは言ってたがな
>>683 マクドで親しんでいるんだから、急にマックと呼べと言われても気恥ずかしいでしょ。
なんで東京ではマックなん?マクドやろ〜とか主張しなけりゃいいだけの話なんだよ。
大阪ではなんでマクドなの?マックだろ〜とか主張する奴のはウザったさ考えればわかる。
>>692 >なんでヘンチクリンな呼び方してるの?
親しみを込めた表現なんじゃないかと思う。
708 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 15:57:27 ID:rSSQ6y5l0
>>694 われー、ゆうとくで、東京では店舗も商品もマックでおんなじなんや。わかるけー
なにわは、店舗はマクド商品はマック使い分けなあかんねん。せやないと、やられてまう。
どっちでも。ええけどな。マックゆうてるやつもおるし。
709 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 15:57:43 ID:GlW9L/aP0
>>700 少なくとも本人たちは方言を話してるという意識はない
自信満々の標準語だ
意識的に方言で話してるのはごく一部の関西人だけ
>>698 んーと、
やくざさんですね、わかります。
>>702 あなたの主張は学界を震撼させる新説ですので、
ぜひ、論文書いて投稿してください。
東大教授になれるよ!
711 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 15:58:26 ID:cBi+fRmO0
関西弁と関西人は下品でいけない
712 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 15:58:46 ID:DeqCZPmGO
なんで珍妙な呼び方すんの? カッコイイの?w マクドでDSとかって言い換えるの?w
713 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 15:59:49 ID:bLz+3+Qk0
100円あったらマクド行こか? ×
714 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:00:49 ID:GlW9L/aP0
>>710 いや、東大教授になる気も有名になる気もないので遠慮しておきます
いつの日か学界で真実を明らかにする者が現れるのを祈ってます
いままで『マクドナ』と言ってた
>>709 へぇ〜。そうなんだ。
面白いね、東京と東北の人たちって。
>>711 確かに、千葉の田舎のおばあちゃんたちの言葉は
思いっきりなまってたけど上品だったね。
関西弁でも下品なのは、泉州と河内と加古川だけだよ〜
717 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:01:10 ID:QKLHtgVR0
>最近は東京でも「マクド」を使っている人がいるというし 田舎者が東京に来てるだけじゃんw
718 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:01:38 ID:joJv707J0
719 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:01:44 ID:JMhsPBYn0
>>711 そういう無知なあなたは
なにわことば、京ことば、船場言葉の純文学読んでみてください。
「〜〜弁」という方言と違い別格の上品な言葉ですよ。
720 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:01:54 ID:S5wIf72d0
「日本マクド」というのは「日本マック」にしたら明らかに会社名かわるからじゃねーか。
マクド、ミスド、ロイホ、ファミマ… だめだ。こんなのが普通=関西低層DQNなんだな…俺
722 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:02:58 ID:0Mw/EjMB0
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
>>712 微妙にかっこ悪いほうが庶民ぽくていいだろ
724 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:03:14 ID:hT/ZCc82O
>>714 関東の人間はいつもそうやって逃げて来たんだろうな
725 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:04:18 ID:NDK7iQVv0
>>688 ず〜っと遡れば、なんにでもなるんじゃない?
それを利用できると思うところが女々しい、と言うんだよ。
上方の血筋が入っててる=上方武者?
なんでそうなるの?バカなの?死ぬの?
困ると古い、古い話を持ち出し
いざとなると、古い話は関係ない!!だからな〜w
本当に口先だけのハッタリ野郎ばかりだな。
それでお話にならないね、というと
ごまかしだ!逃げだ!という。
由緒正しい臆病者の血筋は脈々と受け継がれてるんですね。
さすが歴史ある、全ての源流の関西は違いますね。
726 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:05:04 ID:JMhsPBYn0
>>724 徳川家康自体がそうだったからね。気質なんでしょう。
727 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:05:40 ID:GlW9L/aP0
マクドナルドだけに武者がむしゃむしゃ食うって言いたいだけかもしれなぁ。
729 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:06:53 ID:IKgEleEXO
トンキン(東京)人は朝鮮人と罪人のハイブリッド。 朝鮮人→「だい」を「でぇ」と発音 トンキン(東京)人→「だい」をやはり「でぇ」と発音 例 1・だいだらぼっち→でぇだらぼっち 2・江戸っ子だい!→江戸っ子でぇ! など、朝鮮人とトンキン(東京)人は同じような発音をする。 それは、昔々トンキン(東京)は朝鮮から来た奴と罪人を隔離する いわゆる日本で1番大きい部落だったからです。 トンキン(東京)人は朝鮮人と罪人の遺伝子を継ぐ生物だから トンキン(東京)を早く高い塀で囲って隔離してほしいね。 トンキン(東京)人は集団レイプ・集団痴漢・集団暴行殺人が大好きで 犬や猫を麻袋に詰めて撲殺し、鍋にして食べる下等生物だからな。 東京(マック) 韓国(マック)
730 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:07:08 ID:hT/ZCc82O
>>725 ぜひそれを関西人に面と向かって言ってくれ。
ヘタレ関東人にはできないだろうが。
>>725 ・・・いや、、、あのね
関東武士の先祖はみんな京都の貴族だった
ってのは、史料をみる限り本当のことなの。
それから、関東武士の武器や戦法、作法は基本的に
京都の軍事貴族から受け継いだものなの。
関東独特の戦法も存在するけど、それは京都から伝わったものが、
関東で変形したものだから、やっぱり「関東武士は上方武士」なのよ。
732 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:07:45 ID:uv+5FG/O0
>>720 だから、株の表記は途中で切れてるだけで会社名が長い企業は
ほとんど途中で切れてるから。
733 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:08:03 ID:ccUflON80
社名が 日本 マクド ナルド だしぃ マクドのなにがどうおかしいのか。 スタバと同じじゃねえのかと
>>725 >困ると古い、古い話を持ち出し
>いざとなると、古い話は関係ない!!だからな〜w
うーん、それやってるの
今のあなたじゃない?
というか相手がやくざだと知ったら、普通の人は震え上がると思うし、
あなたがいってることは、いわゆるヤンキーの武勇伝にしか
聞こえないんだけれどなぁ。
735 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:10:13 ID:JMhsPBYn0
>>725 武士は家系、血筋を重んじるはずなんだが。
うちの家系にも本家筋は平家の平良文からの家系図がある。
736 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:10:37 ID:uWHkJtMs0
IDが赤い人ばっかりなんだけど
737 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:10:44 ID:t8t5wjrU0
>>709 意識的に方言で話したらダメなのかどうか答えてくれ
738 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:10:57 ID:seq4AgQ60
また大阪か
739 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:12:30 ID:GlW9L/aP0
Mac これをどう読むか Mac Do これをどう読むか それだけの違い
740 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:14:22 ID:Vl3BiqYh0
関東圏ってTVCMで朝マックしよう! とかやってたよな 自分でいってんじゃん…
741 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:14:35 ID:aF2aRgZb0
全て同じ法則で成り立っている略称。従って、ドンキ、モスバ、スタバ と言っている者が、マクドは駄目だというのはおかしい。 「マク」・「ド」ナルド→マクド 「ドン」・「キ」ホーテ→ドンキ 「モス」・「バ」ーガー→モスバ 「スタ」ー・「バ」ックス→スタバ
>>737 方言が通じないことによる意思疎通の齟齬で、不機嫌になったり落ち込んだり、
相手のせいにしたりしないのならば、何の問題もないと思う。
744 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:16:16 ID:hT/ZCc82O
745 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:16:46 ID:NDK7iQVv0
>>731 武士の発祥は北面の武士だのなんだのと言う奴もいるが
既存のルールを破壊した原動力は、中央への反逆精神に他ならない。
それがこの国の方向を変えたわけだ。
その反逆の精神こそが、武士の魂と言える。
それのない奴はダメなんだよ、弱いんだよ。
そもそも源流は関西にある=坂東武者は上方武士の理屈が分からない。
そこで飛躍するのが分からない。
なんでもうちが発祥にニダ!!と言い張ってるようにしか見えない。
アンタの言ってる事を主張する学者もいるのかも知れん。
だが、そうでない学者もいる。
まあ、そういう事だ。
746 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:17:06 ID:aF2aRgZb0
マクドナルドをマックと言う法則に揃えるとこうなる。 ドンキホーテ→ドッン モスバーガー→モッス スターバックス→スッタ
747 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:17:21 ID:SXjHK+Vw0
モスが何故にモスバになるんだ、相変わらずドン臭い
748 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:18:12 ID:GlW9L/aP0
>>737 ダメというか、相手のことを考えたら方言より標準語のほうがわかりやすいからな
どこの方言ということではなく、お互いにそういう気持ちがほしいものだ
同郷同士なら好きなだけ方言で話せばいい
749 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:18:49 ID:mrd4+qJ/0
東京 マック 大阪 マクド 東京 ミッス 大阪 ミスド 東京 ケッタ 大阪 ケンタ 東京 ファッミ 大阪 ファミマ 東京 エフエフ 大阪 ファイファン 東京 スッタ 大阪 スタバ
750 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:19:45 ID:uv+5FG/O0
マックのサイトを見てメニューを暗記してたら、平日お徳なランチセットで みんなの元気をマックが応援って書いてあったんだけど、これマックって 書いてあるけどマクドの間違いじゃないの? 誤表記かな?
751 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:19:50 ID:JMhsPBYn0
>>745 どうしてみんなで事実をあなたに教えているのに
「なんでもうちが発祥にニダ!!」になるのかわからない。
あなたの間違った発言が「なんでもうちが発祥にニダ!!」みたいですよ。
マッキンリー マコーレー マクレガー マクラーレン マッカラン マクナマラ マクベス マクガイバー 息子。
>>745 いや、、、そうでない学者なんて今いない、っていってるんですが・・・・・・
あとはすまん、あなたが何を言ってるのか全く理解できない。
>そもそも源流は関西にある=坂東武者は上方武士の理屈が分からない。
そんなこと書いてあるか?
私は坂東武者の血筋も作法も戦法も、京都の軍事貴族から伝わったものだ、
としかいってないはずなんだが。
754 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:21:15 ID:aF2aRgZb0
>>745 鎌倉幕府・室町幕府・江戸幕府の歴史を見れば、武士が貴族化・官僚化
して行ったことがすぐにわかる。
755 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:21:17 ID:mjVuPDHo0
>>748 誰が標準語しゃべれるんだよ。ビートたけしは標準語じゃねえだろ。
756 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:21:25 ID:t8t5wjrU0
>>748 でも関東方言はみんな平気で使ってるだろ
そもそも標準語話者なんか今の日本にいないし
俺のまわりだけかも知れんけど福岡はマクドナルドいこ〜とか フルで言う人多いイメージがある。 俺もマックやマクドって普段使わない
758 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:22:38 ID:hT/ZCc82O
東京は一局集中で出来た巨大都市にすぎないからな。 歴史や文化の重みなど皆無。 笑えちゃうよな。 東京には行きたかったらいけるが歴史は変えられないから。 自慢できるのはオタク文化くらいか
武士だとむしゃむしゃ食えんから、おなかすいて武者に負けちゃうかもな
760 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:23:15 ID:IKgEleEXO
最近の東京の価値観って中韓そのものだろ? ・地方叩き(絶対的な上から目線) ・ランキング好き、格付け好き(同様に、絶対的な上から目線) ・隠蔽、捏造、情報隠し、世論誘導、情報の集中化(中韓そのもの) ・人海戦術(まるで世界における中国人のよう) ・もらい乞食(もらえるものは何でも貰うみたいだね、キムチと同じレベル) ・テレビの影響うけすぎ(反日教育受けた韓国人と同レベル) ・犯罪件数多すぎ、変態事件も多すぎ、痴漢のニュースは殆どが首都圏のもの ・自分の地域に夢見すぎ(創られたイメージを信じすぎ)まるで中国や韓国なみ ・苦情の文化が半端ない(相手に贖罪意識を持たせて責めるあたり・・・まるで韓国) ・批判されたり、何かを指摘されるとすぐにファビョる。まるでキムチ ・東京オリンピック必死すぎw(長野で聖火リレーでもやりそうな勢い) ・災害が起こるとおそらく暴動が起こる。 ・ギャルとかガングロとか何あれ?生まれてくる文化がやたらと汚い、質が悪い ・決して謝らない、必ず言い訳が先に立つ(建築家の安藤さんも言ってたね)
>>748 問題は
共通語話者ではない、東京方言・関東方言の話者が
「自分の(東京方言)が共通語だ」と信じて、
東北方言話者や関西方言話者の前で
平気で東京方言・関東方言を使うことじゃないかと思うが。
762 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:23:40 ID:NDK7iQVv0
>>751 事実じゃないでしょ?
捉え方の問題だ。
武士のアイデンティティが確立されたのと
源流がどうのは別の話でしょ?
なんでそれで上方武者=坂東武者になるの?
おかしいでしょ?
763 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:23:54 ID:wZoyIp710
マクドに決まってるだろボケ マクドシェイク マクドポテト ビックマクド マクド最高や
764 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:24:23 ID:mjVuPDHo0
>>756 関東方言って一括りにするのはちょっと違和感あるなぁ。
名古屋弁も関西弁として一括りにするぐらいの違和感。
>>647 ゲール語でもMac・Mcの両方使うし、発音もそれぞれ"マック・マク"になる。
で、Macの場合は
>>635
>>762 いや、捉え方じゃなくって
「史実」がそうなんですよ。
鎌倉幕府をつくった武士たちのうち、
京都で活動してなかったやつは、一般兵士とかくらいで
部隊長クラスはみんな京都・地方の領地両方で活動してたってことが
もう学問上明らかになってるんですよ。
坂東武者は、百済系移民、後に新羅系も、を東へ追うた後の人たちが主力。 それが、中央集権の緩みとともに、自衛組織として発展。 派遣されてきていた貴族系と誼を交わし、娘を差し出し、中央に対して対抗しようとしたもの、でしょ。 中央の血族は関係ないね。 まぁ、百済王国は北九州諸族と同じ、旧楚の亡命者。先祖は同じだな。
769 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:27:18 ID:+ORv0KHG0
海外では〜 帰化しないで騒いでる在日みたいだなw 大阪民国は最低でも圏外、できれば国外
770 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:28:43 ID:IKgEleEXO
トウキョウチョンモドキ(略:トキチモ) 民度の低い東京で生まれたヒトモドキ種。 責任転嫁が得意で、東京内で起きた凶悪犯罪等をすぐに他者にせいする傾向がある。 又過去に学ぶ事も不得手で、同じ失敗を繰り返す事も多い。例として、重大な自然災害で 巣が破壊されたにもかかわらず、この教訓に学ばずまた同様の巣を作ろうとする等。 粗暴で非常に危険な種であるが、同種同士の相互コミュニケーションが不得手であり、 同種に関して無関心である事が多く、死が発見されるのはたいてい2〜3日後で孤独死 が多いらしい。 異常性欲犯罪が多いのも特徴の一つ。 同様の種として「チョウセンヒトモドキ」等。(同種ではないのかという意見もあるが、詳しい事 は判明していない)
>>762 たとえば、平将門自身も、
その敵だった連中もみんな、京都と関東を行ったりきたりしてる。
将門は京都で出世できなくて、やがて領地にいついちゃったけど、
「だから」反乱を起こさざるを得なかったという側面もあるんだから。
772 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:28:48 ID:NDK7iQVv0
>>767 もういいから、そういうのをもてあそんで満足してろよ。
だから政権から転がり落ちて、軟弱者と言われ続けるんだ。
773 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:28:47 ID:DeqCZPmGO
法則とかバカすぎw 会社がマックって言ってるのにw
774 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:29:15 ID:JMhsPBYn0
>>769 逆だと思うな。
世界標準=大阪
ウリが正しいニダ!=東京
775 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:29:45 ID:rSSQ6y5l0
われー、なんでモスバがあかんのんじゃ ぜんぶ、ドブのにおいがせな、なにわちゃうんねん。わかるけ ドンキ、ええやないか。鈍器、ロバ、どれもなにわにぴったりや おっちゃんはこれでもこのへんでは学があるいわれてんねんで もう、ええわ
>ある外資系ビジネスマンは「海外では、マク『ド』ナルドを強めに発音するので、ドで切った ほうが言いやすいのかもしれない」と推測。 本当に推測でしかない。 実際には「マクダーナウ」的な発音だし。 憶測を事実のように触れ回るのは当たり前なのか? 日本人、バカが多くなってきたからこういうゴシップが蔓延るんだろうな という事で、不本意ながら今回も民主が圧勝という最悪なシナリオ
というかマクドナルドについて語る事がないから呼び方とか考えた事ないな
778 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:30:49 ID:GlW9L/aP0
>>756 関東方言かどうかわからないけど「おいら」は今もよく聞く
「しゃくえん」はしばらく聞いてない
標準語という言い方が良くなかったのなら訂正する
全国に発信するキー局で主に使ってる言葉のほうが全国の人がわかりやすい
もちろん関西にそういうキー局があれば関西弁でいいし、青森にあれば津軽弁でいい
779 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:32:04 ID:IKgEleEXO
■東京が文化のごり押しする前の日本の評判 ・天皇陛下、皇室 ・技術大国、ハイテク産業 ・優しい国民性、親切、穏やか ・歴史や伝統を大事にする国民性 ・京都、奈良、着物、漬物、梅干、わさび ・安全な国、安全な食、治安のいい国、清潔な国、サービスの行き届いた国 ・職人体質、高品質、繊細でヘルシーな日本料理 ・アメリカの犬 ・仕事熱心、働きすぎ ・和の心、禅、仏教、様式美、四季、風景、自然、神の国 ↑見事な日本の方向性 ■東京が文化をごり押ししてからの日本の評判 ・鳩山首相+妻+小沢(キチガイ民主党) ・コロコロと変わる歴代首相 ・アメリカから中国韓国への傾倒、テレビ番組の韓国化 ・ネットのエロ単語「日本」「へんたい」「ぶっかけ」「潮吹き」 ・アニメ、オタク、メイド、秋葉原、AV ・コギャルファッション、ヤマンバメイク、エロカワイイ ・大不況国家、斜陽国家 ・ミシュラン東京、星を大量獲得 ・クジラ問題 ・過密ダイヤ、満員電車、痴漢 ・日本人はみんな変態、ロリコン、盗撮大国、海外売春、尻軽 ・挨拶も出来ない国民性、外交下手、幼児国家
780 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:32:16 ID:DeqCZPmGO
会社がマックってwww 言ってるのにwwwww 引っ込みつかなくなってwwww こいつらすげぇカッコイイwwwwwww
>>772 えーっと
自論に都合がよいように、
歴史知識をゆがめて、もてあそんでるのはあなたのほうなんですが。
ゆとり世代って、結局「自分にキモチイイ」ことしか
受け入れないんだよねぇ・・・・・・。
大学生でもそうだから、やくざさんじゃぁ仕方がないか。
782 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:32:51 ID:hT/ZCc82O
>>769 じゃあお前一生「海外では〜」って単語使うなよ?
海外の例を見て取り入れるべき要素や、システムがあっても、「○○(国)で●●(物やシステム)があったけど日本でも取り入れてほしいよね」
みたいな会話も金輪際するなよ?
そういう会話をするやつに対して、お前在日だろ?ってちゃんと突っ込めよ?
>>775 河内方言なら、全部河内方言でまとめてくれませんか?
ちなみに、一行目を大阪の人間が、大阪のイントネーションで読んだ場合、
似非東京人は、それを標準語だと理解する。
大阪には丁寧語がないと思ってるから。
784 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:33:29 ID:AsIvhiT/0
ダウ30種ではMCDな!! いつまでやってんだよwwwww
785 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:34:00 ID:IKgEleEXO
●●●●2ch名物・東京人(笑)の13か条●●●● @「東京ではこうなんだけど・・」とわざわざ自分の文化を押し付ける(中華思想)。 A自分の地域をマンセーして、他地方への下品な罵倒(朝鮮人気質)。 B関西に朝鮮人が多いことには敏感だが、東京に三国人(朝鮮人+中国人)が断トツ多いのには触れない。 C大阪を一日24時間、異常なまでに意識する。 D東京ご自慢のキモヲタ文化を批判してあげると火病を起こす。 Eあらゆる統計で東京の民度が最悪である事が証明されているのに、それを認めようとしない。 F「反省」という言葉を知らない。 Gその民度の低さを反映してか、ネットマナーがゼロ(東京人逮捕者が断トツに多い)。 Hそもそも東京は犯罪の無い「地上の楽園」と思っている。 I東京東部の犯罪は千葉人、東京北部の犯罪は埼玉人、東京西南部の犯罪は神奈川人のせいにする。 J都合が悪くなると、論点を摩り替えて地方をひたすら罵倒。 K地方が叩かれてもスルーだが、東京が叩かれると「分断工作員」と喚く。 Lソースすら出せず、妄想だけで地方を語る
786 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:34:17 ID:JMhsPBYn0
マックなんて恥ずかしくて言いえるかボケ
788 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:35:54 ID:uv+5FG/O0
>>777 あるだろw
新しいヨーグルト味のマックシェイク飲みたくないの?
早く買いに行けよ!
安いんだから!
789 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:35:59 ID:vrQePkbo0
韓国人は「マクダネル」?みたいな感じに言って、 「チョッパリ(日本人への蔑称)は病身(身体障害者)だから発音出来ない。ホルホルホル」 とか勝手な事言ってたなぁ。 日本だって飛行機会社とか「マクダネル(マクドネル)・ダグラス社」と普通に言ってたし。 日本マクドナルドの藤田田が「マクドナルド」としたから言ってるだけであって。 個人的には「マック」「マクド」も使わず、「マクドナルド」と言う。
790 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:36:09 ID:seq4AgQ60
マクドが但しいんじゃぁ!! 引かぬ!!媚びぬ!!省みぬ!! さすが、リアル北斗の拳の街だwwww
791 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:36:11 ID:DeqCZPmGO
ビッグマクドくださ〜い
792 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:37:23 ID:GlW9L/aP0
少なくともメニューはマクドじゃなくマックだよな このマックは何を意味してるの?
というか、東京人の意外な余裕のなさにびっくり。
794 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:38:38 ID:cI1NxymKO
海外では毎年夏には阿波踊りやヨサコイ踊りをします。
795 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:38:45 ID:hT/ZCc82O
>>793 いやもともと余裕ないよ。
ハリボテを必死に支えてるようなもんだから。
796 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:39:02 ID:IKgEleEXO
(マック)頭狂人の特徴 ・極端な拝金主義 ・礼節に欠く ・自分と家族、親族さえよければいい ・恩を仇で返す ・日常生活、現実社会ですら他の地域を平気で貶す ・自地域を徹底的に美化礼賛し都合の悪い事は隠蔽する ・自分が他の悪口は言うが、自分が批判されるのは許せない 一番じゃないと気がすまない ・実際は見栄っ張りで自己顕示欲、虚栄心だらけの下品で卑しい商人文化だが、自己評価では上品で理知的な教養人、文化人だと正反対の事を喧伝する ・異常に差別意識が強い(○○沿線は・・・、○○より東は・・・、○○校区は・・・etc) ・限度を超えた自地域賛美、他地域蔑視 ・譲り合いの精神を持たず平気で悪口を言う ・妙な選民意識を持っている ・人間を値踏みする ・拝金主義で金に卑しい 女は男に寄生する願望が異常に強い ・謙遜の心を持たない、自分に関係するモノをやたら持ち上げようとする ・中身が無くてもプライド「だけ」は異常に高い 他を見下す ・自分よければ全てよし
>>789 英語じゃなくて日本語としての発音だから、いいんだよ。
といっても発音が違うといって譲らないんだよな。
798 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:39:25 ID:rcdMwWpp0
>>1 ×「海外では『マクド』派が主流かも」
○「海外では韓国と日本以外は『マクド』が主流」
>>795 沈没しつつある関西人が余裕ないのはわかるんだけど、
なんで東京人がこんなに余裕がないんだろう。
東京がハリボテなのは認めるけど、
関西なんて、もうハリボテすらありまへんでw
800 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:40:47 ID:t8t5wjrU0
>>778 キー局は東京が無理やり集めて手放さないのでなかなか難しい
それを盾に首都圏が標準みたいな上から目線は本当に腹が立つ
関東方言といったのは
語尾の〜さ、〜よ、〜しちゃう、〜じゃん、とか
ai,oiがeeに変わる「うざい」→「うぜえ」、「遅い」→「おせえ」
uiがiiにかわる「だるい」→「だりい」
などなどのこと
801 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:40:58 ID:pZfDDZU+0
マックドナルドにしとけば 日本全国マックと呼んでくれただろうにw
802 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:41:06 ID:cI1NxymKO
マクダネルじゃ、ダニエルさんの息子という意味になり、根本的に間違い。 ドナルドさんの息子である以上、マック、マクドなどから離れたらダメ。
803 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:41:17 ID:DeqCZPmGO
日本全国マックだろw 一部のヘンチクリンだけだよ チキンマクドナゲットくださ〜いなんて言うのはw
804 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:43:17 ID:IKgEleEXO
マック東京人は昔から池沼だよ 例えば、京都は1200年の歴史で大火事が30件なのに対し 江戸は約250年で100件以上w 東京人は犬畜生以下だよ
>>789 本来なら「マクダーナルズ」で表記すべき所を日本人が言いやすいように、あえて日本マクドナルドって店名にしたわけだしね
その時点で海外がどうこうって話じゃないし、マックという日本ならではの愛称も別におかしくはない
日本マクドナルドはそもそも、米マクダーナルズをそのまんま真似る気は最初から無い
806 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:43:21 ID:JMhsPBYn0
>>800 SMAP中居の「〜だべ」も微妙にイラッとくる
807 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:43:45 ID:rSSQ6y5l0
>>783 われー、まともな河内弁がいまものこっとるとおもとんけ
しあわせなやっちゃなー。だーれも、そんなんきにしてへん
「ドンキ」っていっとけばー。東京はおもしろがってるだけやで
808 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:44:25 ID:rcdMwWpp0
809 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:45:07 ID:pZfDDZU+0
>>803 そんなに気になるなら
会社名をマックドナルドにするか
商品名をビッグマクドとかマクドで統一しとけばよかったんだよw
810 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:46:16 ID:2dhzapeXO
セレブはマクド 田舎者はマックと呼ぶ
>>807 いまものこっとるとおもとんけ
これがおかしい。
「ドンキ」っていっとけばー。
破綻してる。
814 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:47:20 ID:GlW9L/aP0
>>800 個人的な感情もあるだろうが、上とか下とかじゃなく全国に広まってる言い方のほうが相手もわかりやすいんじゃないかな
815 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:47:24 ID:rcdMwWpp0
>>1 トンキンの糞記者はアホウか?
全国427人を対象に調査したところ
全国427人を対象に調査したところ
全国427人を対象に調査したところ
全国427人を対象に調査したところ
全国427人を対象に調査したところ
全国427人を対象に調査したところ
全国427人を対象に調査したところ
全国427人を対象に調査したところ
全国427人を対象に調査したところ
関西人が「マクドはマクドやぁ〜、マックやあらへん」 っていうのはわかる。 関西人が東京に劣等コンプレックスを持ってるからね。 でも、関西にコンプレックスなんぞもつ理由がない 東京人が、なんでそこにこだわるのか、がよくわからない。
817 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:47:48 ID:11sNF19b0
>>809 ビッグマクドってパワーがモリモリ湧いてきそうな良い響きだな。
818 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:49:13 ID:pZfDDZU+0
>>816 コンプレックスじゃなくて「マック」って言い方が
スイーツ(笑)と同質の臭いがするからだろう。
819 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:49:24 ID:JMhsPBYn0
>>808 なるほど関東では捏造されたニュースを本当と勘違いしてるんだな。
本当に韓国みたい。
820 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:50:08 ID:IKgEleEXO
東京人の幸せ回路 東京を叩く人間は東京人にコンプレックスだらけだからだ!!! 大阪人を叩く東京人はコンプレックスじゃ決してない!!! 馬鹿だろ東京w
>>817 ボリュームも食べ応えもあって、お得感のあるイメージだな
822 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:51:04 ID:rcdMwWpp0
トンキン地区こと東京(笑)の輝かしい戦歴
朝鮮人率 ★第1位★
中国人率 ★第1位★
特定アジア人率 ★第1位★
振り込め詐欺 ★第1位★
生活保護被保護実世帯数 ★第1位★
生活保護医療扶助人員 ★第1位★
生活保護被保護高齢者 ★第1位★
不慮の事故による死亡者数 ★第1位★
道交法違反検挙数 ★第1位★
刑法犯認知件数 ★第1位★
凶悪犯認知件数 ★第1位★
刑法犯検挙件数 ★第1位★
窃盗犯検挙件数 ★第1位★
少年刑法犯検挙人員 ★第1位★
特別法犯送致件数 ★第1位★ 覚せい剤取締送致件数 ★第1位★ 道路交通法違反検挙総件数 ★第1位★
公害苦情件 ★第1位★ 放火件数 ★第1位★ 殺人事件数 ★第1位★
火災死傷者数 ★第1位★ 自殺者 ★第1位★
火災のための消防機関出動回数 ★第1位★ 身体障害者手帳交付数 ★第1位★ 交通事故死傷者数 ★第1位★ 交通事故負傷者数 ★第1位★
エイズ感染者数 ★第1位★
公害苦情件数 ★第1位★ 自殺者数 ★第1位★ 精神病院外来患者延数 ★第1位★
精神病院在院患者延数 ★第1位★ 精神病院病床数 天下り人口 ★第1位★
★第1位★ 結婚できない男性[20〜39歳・45〜49歳] ★第1位★ 結婚できない女性[20〜49歳] ★第1位★ 2ちゃんねらー逮捕者件数 ★第1位★
ニート率 ★第1位★ アキバ系ヲタク率 ★第1位★ 空気の汚さ ★第1位★
離婚件数 ★第1位★ 万引き検挙数 ★第1位★ 悪臭苦情数 ★第1位★ スリ被害 ★第1位★
【都道府県別人口10万人当たりの犯罪発生ランキング 今年も東京がワースト】
http://www.police.pref.gunma.jp/seianbu/01seiki/hanzaihassei/zenkoku2009.pdf
823 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:51:30 ID:DeqCZPmGO
なんで会社がマックって言ってるコトを伝えると 東京人の僻みになるの?w バカ?
>>814 貴兄のいうことはよくわかるが
「マクド」といって「変な言い方」といわれたことはあるが、
「マクドナルド」と理解できなかった人にはあったことがないなぁ
825 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:51:49 ID:t8t5wjrU0
>>814 では、関西弁も全国放送の番組でかなりの頻度で使われてる以上、直す必要はないのでは?
まあ、メディアに影響されやすい東京では若者言葉にけっこう関西弁が取り入れられてるらしいですがね。
826 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:52:57 ID:Jl+JyjFyO
田舎では「朝マクド」って言うのか? ねぇねぇ何て言ってるの? 電車代くれてやるから都内で「今日は朝マクドやで〜」と言いに来てほしい
827 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:53:14 ID:rcdMwWpp0
九州や四国や北海道でマクドだから
828 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:53:26 ID:IKgEleEXO
とりあえず東京人はバカで決定でしょw 問題は東京のバカはなかなか矯正できない事、 マスメディアの放送を真に受けて、それが真実だと勘違いする、 なぜか、韓国・朝鮮・中国が大好きw 病気に感染してもなかなか気づかず、感染を拡大させる、 喧嘩が弱いくせに、自分を強く魅せようとするw *体臭が強烈に臭いのになぜか平気w マナーが最悪なのに東京はマシな方と本気で思っている、 暴走族も多いなw怒羅権w渋谷連合w椿連合w 変態も最強w こんな奴らが日本の首都に住んでるw
>>800 「うざい」はおかしいだろ
「うざってえ」→「うぜえ(凄くうざてえ)」
元々「うざい」なんて言い回しはなかったな
発音云々でいってるんだろうが、「うざい」なんて最近の言葉だ
>>820 いや、私(
>>816 )、関西人なんですがw
私のことを言ってるんじゃなければごめんねw
>>826 ふむふむ、ものめずらしいから興味があるってことね。
それなら理解できる。
831 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:54:17 ID:pZfDDZU+0
>>826 関西では「朝マックしよう」ともぜったい言わないと思う。
恥ずかしくてw
832 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:54:36 ID:rSSQ6y5l0
>>811 われにことばの指導うけようとおもてないわ。ぼけ
河内にていねい語なんかない。ていねいいう概念がないんじゃ
ゆうとけど”「ドンキ」っていっとけばー。 ”横山のやっさんふうにゆうたんじゃ
なにが、破綻じゃ。破綻しとんは大阪やないか
833 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:54:53 ID:uv+5FG/O0
日本マクドナルドさんがマックって言ってるんだから、みんなでマックって 言ってあげるのが礼儀ってもんだよね。 人の気持ちがわかるなら。 そりゃ、どちらでもいいですよとは言ってくれてるけど、 実は落ち込んでると思うな・・・。 せっかくみんなで会議してこれがいいだろうって事で決定したのにさ。 客商売はつらいよね。
834 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:55:22 ID:Jli2Es6FO
英語じゃ、マックって、男性への、あんま品良くない呼び方じゃなかったけ? 火星人ゴーホームに出てきたような
835 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:55:59 ID:rcdMwWpp0
そもそも Mc=マック というのに無理がある
どっちでもいいよ。 というか、これニュー速+の内容か? 最近の2ちゃんはクオリティ低すぎ。
837 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:56:49 ID:IKgEleEXO
838 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:57:21 ID:GlW9L/aP0
>>825 他の方言に比べれば使われる頻度が多いというだけで、比率としては1日あたり1割もないんじゃないかな
839 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:57:58 ID:DeqCZPmGO
なんで英語では××って言ってるの? 大阪は植民地なの?
>>839 日本がアメリカの植民地であることは
日本人の共通認識だと思っていたが・・・・・・
841 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:59:12 ID:t8t5wjrU0
>>829 その例が気に食わないのなら、いくらでも代わりはある
「辛い」→「かれえ」、「気に食わない」→「気に食わねえ」などなど
842 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:59:22 ID:pZfDDZU+0
>>839 mcdonaldsもマクドナルドも
略したら「mac」や「マック」にはならないって話だろ。
843 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 16:59:34 ID:rcdMwWpp0
>>838 また都合のいいトンキンの妄想かw
滋賀、京都、奈良、三重 四国 鹿児島 兵庫 福井 和歌山 鳥取 岡山 北海道。
しかもマックと呼んでるのは世界で韓国人と韓東人だけ
844 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:00:15 ID:uv+5FG/O0
自然発生的に会社の愛称が決まると思ってる人が多いのは ゆとり教育の成果が出始めてるのかな。 たったひとこと「マック」。 これだけのことだけど、企業イメージはどうかとか色々な 事を検討してやっと決定したのに全然違う名前で 呼び出す地域もある。 提案した人も脱力感でいっぱいだろうね・・・。 一応、お客さんだからいいですよって・・・。
845 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:00:45 ID:DeqCZPmGO
大阪人は毛唐の奴隷なの?
846 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:01:23 ID:JMhsPBYn0
>>839 大阪は国際都市。
だから大阪万博も成功した。
韓国や東京みたいに偏屈な鎖国都市ではない。
>>799 2ちゃんねるを見てると、東京の人の大阪人への対抗心むき出しってのは珍しくない。どうしてこうなったのかしら?
848 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:02:18 ID:IKgEleEXO
849 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:02:22 ID:rcdMwWpp0
30年も前から関西や四国ではマクドですが何か トンキンは今頃そんなこと知ったのか? だとしたらトンキンは世間知らずのアホと披露してるようなもんだなw
850 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:02:35 ID:GlW9L/aP0
>>843 お前は何を言ってるんだ?
それらの道府県に全国に発信するキー局があるのか?
地元でなら好きなだけ使えばいい
851 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:02:39 ID:cI1NxymKO
マック○○は、○○ソンや、オ○○と同じく、○○の息子という意味だ。 マッカーサーは、アーサーの息子、マッカートニーは、アトニーの息子。 どう略すかより、その言葉のイメージを理解して略してんのかどうかが問題。 マクドナルドをマクダネルなんか根本的な間違い。
>>844 企業が「こう見せたい」イメージと
社会が「こう見てる」イメージとが違ってるのは
よくある話だし。
企業の宣伝戦略にだまされるのが「礼儀」だってのは
論理の飛躍があるよ。
853 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:03:17 ID:pZfDDZU+0
>>844 会社の愛称なんてそもそも自然発生的に決まるもんだけどな?
それを公式略称なんて定めるようになったのは宣伝工作であるだけで
客である一般人がそれに従う必要などそもそもないのでは?
ク マ ド くっせーかっぺのアクセント
855 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:03:31 ID:t8t5wjrU0
>>844 呼び出すも何も、マックなんて宣伝する前からずっとマクドだ
あと、なんでも言われたとおりしかダメ、ってほうがよっぽどゆとりっぽい
>>841 そういうのって、育ちの悪い人の言葉であって、方言というのとちょっと違うかも。
旨いや上手いを、梅〜というのは、相当に下品よ。
857 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:03:46 ID:DeqCZPmGO
大阪人はアメ公のケツメド舐めながら生きてるの?
>>841 わざわざレスあんがと
「うざい」以外は全部俺が使う言葉だわw
>>842 それが、そもそも勘違いじゃないか
ビッグマックのマックはモーリスの愛称。で、日本マクドナルドがこの商品名を店舗の愛称「にも」使い出したってだけで
愛称の付け方にルールなんて無いから、「間違ってる」という発想が間違いというか
860 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:04:52 ID:IKgEleEXO
>>847 なんでだろうねぇ。
関西人のなかに、悪目立ちするやつがいるのは
事実とは思うけどねぇ。
東京の人に余裕がなくなってきたんじゃないかなぁと。
862 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:07:36 ID:uv+5FG/O0
>>853 わがままな人が増えたね。
実に嘆かわしい。
やっぱりチョンの影響を受けてるんだろうか・・・。
863 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:09:42 ID:pZfDDZU+0
>>859 マクドナルドをマックと呼ぶことを「間違ってる」なんて誰も思ってないのでは?
逆に「マクド」と呼ぶのがおかしいという人かいるから
mcdonaldsもマクドナルドも、自然に略すなら
英語でも「mcd」になることはあっても「mac」になることはないし、
カタカナの場合も「マクド」になることはあっても「マック」にはならいという指摘だよ。
864 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:10:08 ID:rcdMwWpp0
865 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:10:32 ID:DeqCZPmGO
大阪人はアメ公様の靴とかベロベロ舐めまわすの?
866 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:10:55 ID:rwjMUQKn0
「かも」でニュース書いちゃうんだ。 へぇそうなんだ。
867 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:11:08 ID:IKgEleEXO
マジで卑怯者だからな。 対人恐怖症で、近所の人に挨拶も出来ず、バラバラ殺人率が高くて、苛めが好き、 何でもランキング化するほどの格付け好きで、悪口大好き、自己マンセー好きで、 アニメに詳しく、他人には注意ができないクズ、東京が中心という思いが強すぎて、 東京弁=標準語意識が強くて、粘着大好き、荒らし大好き、匿名大好き、 嘘つき、捏造、陰険、作り話・・・・ こいつら、どうしようもないよ
正直、マクドって言うのは一文字多く発音しないといけないから面倒
869 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:11:54 ID:t8t5wjrU0
>>856 関西弁のうち一般に下品とされる河内弁とか播州弁なども、こてこての話者はいわゆる育ちの悪いところにしか今ではいない
そもそも、方言が上品だ下品だなんて、標準語が作られてそれが正しい・上品な言葉として教育された上での相対的なものだと思ってる。
>>869 上品下品は、それを話す個々人の品格の話でしかないものね
871 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:13:24 ID:Hc2oZsdPO
〜だべはドクロベエw
872 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:13:38 ID:rcdMwWpp0
あのさあ、問題の本質は東京マスコミが関西、とりわけ大阪に関 し悪いイメージを全国に植えつけるような情報操作をしているこ とでしょう。東京の紹介ときは高層ビルを強調して映し大阪になると高層ビルはスルーして新世界など下町っぽいところしか映さ ない。それも大阪の象徴的な一面かも知れないけれど一面でしか ない。実際のところ俺の北海道在住の友人が仕事で大阪に来たと き梅田や中ノ島の高層ビル街を見て大阪がこれほどの大都会だと は知らなかったと言っていたもの。 なんかお国自慢みたいな低俗なスレにしないで悪質な関西たたき を繰り返す東京マスコミの本質やその心理的背景にあるものが何 なのかを語るべきなんだけどね。
874 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:14:19 ID:IKgEleEXO
>>859 じゃあ明日から愛称は
膜だー
にしようぜ
>>863 両方おかしくない、ってのが正解
あなたの言ってる事は、タカアキの愛称は「タカ」だけが正しくて「タッチ」や「タッチャン」は愛称としておかしい、と言ってるようなもん
変な理屈でマクドを否定してる人と同じような屁理屈を言ってしまっている
878 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:15:32 ID:IKgEleEXO
879 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:16:18 ID:11sNF19b0
>>872 今時マスコミのステロタイプで地域を見る奴はいないだろ。
俺の大阪イメージはトニーたけざきによるもの。
>>878 人口で割って比率出したほうが正しくね?
881 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:16:29 ID:pZfDDZU+0
>>876 なんでそういう解釈になるかなw
「マック」が正しくて「マクド」がおかしいという人がいるから
自然に省略するなら「マクド」になるよ・・・って言ってるだけなのに
何が気に入らないのか?w
McDonnell=マクダネル McDaniel=マクダニエル McDonald=マクドナルド
883 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:18:03 ID:GlW9L/aP0
>>878 ちょっとまて
埼玉がやけに少なくないか?
パンツはちゃんと数に入ってるんだろうな
884 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:18:08 ID:JMhsPBYn0
>>872 たしかに秘密のケンミンショーの「秘密の大阪」でも
OBPや本町や梅田などのビジネス街出たことないな。
他県人がイメージする大阪の「ひっかけ橋」や「通天閣界隈」ばっかり。
885 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:18:10 ID:rcdMwWpp0
>>881 根本的に勘違いしてると思うのは、愛称を「自然な省略」だと思ってるとこ
高橋尚子の愛称なんてQちゃん
887 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:20:45 ID:sOFd9dO5O
20年経っても決着は着いてないな。
888 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:20:57 ID:rcdMwWpp0
東京のマスコミが絶対に報道しない東京都の闇部分 東京都の借金は12兆円 もちろん全国借金ワースト1位の東京 ※東京の第3セクターの赤字は大阪市の第3セクターの約5倍 20年ほど前に2500億で作られた東京都庁だが 近々行われる雨漏りの改修費用だけでも800億円の費用がかかる
889 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:21:14 ID:pZfDDZU+0
>>886 愛称の根本は自然な省略だよ。
高橋尚子だって自分からQちゃんって自称したわけじゃないだろw
>>887 決着ってなんだ。
呼び方二つあってもいいじゃん。
891 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:21:42 ID:IKgEleEXO
人口10万人あたりのレイプ 東京都 1.66件(2009年) 福岡県 1.64件(2009年) 大阪府 1.39件(2009年)
間とってマッドでいいじゃんもう
893 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:22:37 ID:uv+5FG/O0
これで若い人達が来てくれるんじゃないかと思って 一生懸命考えた「マックdeバイト」。 数多くの提案からこれがいいんじゃないかということで 決定されたキャッチフレーズもある地域の人達はまるで無視。 考える仕事が多い東京ではその苦労がわかる為、当たり前の ように受け入れてくれたのにある地域の人達はまるで無視。 いいんですよ・・・。 別に・・・。
894 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:23:34 ID:GlW9L/aP0
>>889 自称したのはTAWARAちゃんぐらいか
895 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:24:05 ID:IKgEleEXO
マック東京の日常
http://www.asahi.com/national/update/1211/TKY200812110319.html 「通り魔殺人」過去最悪、14件43人死傷
自由に通行できる場所で明確な動機なしに、無関係の人を殺傷する「通り魔殺人事件」は今年に入って9日までに全国で14件発生し、
死傷者が43人にのぼったことが11日、警察庁のまとめで分かった。件数、死傷者数ともに過去最悪となった。
刑法犯全体の認知件数は6年続けて減少したが、殺人事件(未遂を含む)は戦後最少だった07年同期より約7%増えた。
同庁は93年から通り魔殺人事件を集計している。今年に入っての死傷者43人のうち死者は11人で、これも過去最多だった。
都道府県別では東京6件、茨城2件、北海道、千葉、岐阜、三重、福井、岡山が各1件。
896 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:24:08 ID:7C6Ip3Es0
西欧系の白人だと、東京よりも大阪に魅力を感じるみたいだな 東京は無機質すぎてつまらんのだろう。 頭狂に集まってくるのは、日本の田舎者と東南アジア人特に、特ア人が多いね だから凶悪犯罪が多いんだろうねwwww
897 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:25:16 ID:cDNEpyAw0
>>885 狭い、しょぼい。東京と比べる事自体無理がありすぎ。
898 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:25:55 ID:AQFqsDxe0
>>893 考える仕事が多い東京では・・・
ここ笑うとこw
899 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:26:25 ID:pZfDDZU+0
>>890 国号だって「ニッポン」と「ニホン」の二つあるしなw
>>893 そんなもん、自己責任でしょ?>受け入れられるかどうか。
東京の人が好きな言葉。
901 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:26:50 ID:IKgEleEXO
マクドナルドの呼び方も違うがエスカレーターの並び方も違う エスカレーターでの年間の事故件数 東京 約900件 大阪 約150件 東京の人口は大阪の1.5倍だが 事故件数は大阪の6倍
>>826 ・朝マック食べに行く
・マクドで朝マック食べる
割と厳格に店名(マクド・マクドナルド)と商品名(○○マック・マック○○)を使い分ける。
903 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:27:45 ID:rcdMwWpp0
メディアが過剰に絶賛し作り上げてるのが東京 しかもそれにまんまと流行と勘違いし流されてるバカ都民 叙々苑みたいに7割以上がホルスタインなどの雑種の肉を「極上黒毛和牛」と嘘ついてもさほど報道しないし叩かない
904 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:28:36 ID:IKgEleEXO
905 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:28:42 ID:JMhsPBYn0
>>899 千円札や万札見てみろ。NIPPON GINKOと書いてあるぞ。
どっちだっていいわ 気にしたことない それよりどっちかに統一しろと喚いてる朝鮮人気質野郎共に日本からでていけと言いたい 気持ち悪い
907 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:29:03 ID:cI1NxymKO
自然な省略ってのは、マックが息子って意味を理解した上で略すことだ。 そういうのが出来ないから、ロサンゼルスをロスと略したり、気持ち悪い略し方をするんだ。 お前だって、例えばキノコをキノと略したり、ハチノコをハチノと略したら気持ち悪いだろが。 そこは切るとこちゃう!!という気持ちになるだろ。
>>826 使い分けるのが普通だろ
東京でもマックドナルドとは言わないんだから
>>901 エスカレーターの並びは明確に
「右側に立ち止まり、左側を空ける」が世界標準。
3スレ目が900超えてるのか 意外と伸びてるな
911 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:30:45 ID:pZfDDZU+0
>>905 政府は「ニッポン」で統一してるな。
戦前に統一しようとしたら企業名で「ニホン」を使ってるケースが多くて
決められなかったんだよな。
>>803 君はいちいちチキンマックナゲットくださいっていうの??
>>880 それなら地域別の2ちゃんねら数をださないと
>>906 ですよねぇ
でも東京の人はどうしても、関西の人と違うのがイヤなみたいなんですわ。
イヤだったら、関西にあわせればいいのにねぇ。
ていうか、俺も含めてみんなID真っ赤。
916 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:33:36 ID:22K7ytTi0
113 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/07/03(土) 06:07:23 ID:IiPYlwQYO 各都道府県の現役Jリーガー数の人口比指数 静岡 0.206 埼玉 0.103 千葉 0.096 東京 0.078 神奈川 0.070 大阪 0.069 静岡はダブルスコアでTOP。続くのが埼玉。
917 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:34:01 ID:IKgEleEXO
>>915 雨の土曜日の午後ですじぇ!
2chでの煽りあい日和じゃないですか!!
920 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:34:35 ID:rcdMwWpp0
>>885 絶対に映らないのは「四天王寺」「中之島」あたりだと思う
四天王寺なんか、東京マスコミ大好きな新世界から1kmも離れてないのに
922 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:36:40 ID:gtnD7dxn0
あのね【マクなんとか〜】っていうのは、 もともとスコットランド系の人の苗字。 人名にMcもしくはMacという接頭語をつけて、だれだれの息子という意味。 そこから言うと、 マクドナルドは、ドナルドの息子(Mc+Donald)ってことw 他にも、 マッカンドリュー、マクファーソン、マクダネル、マックグレガー、マックグロー、 と聞いたような苗字があるでしょ(笑) そういうのに出くわしたら、ぜひ英語の綴りを見てください。 みんな、マックのあとの文字が大文字になっていますからw あ ちなみに マクドマルド創業者のドナルド兄弟の名前も モーリス・マック・マクドナルド(Maurice "Mac" McDonald) リチャード・ディック・ジェイ・マクドナルド(Richard "Dick" J. McDonald) Mc+ドナルドの2つの単語SETの名前ですねw 単語の途中で区切っちゃうなんて 英語を知らない馬鹿です〜って 自ら宣言しちゃってるようなもんだよねw 激ハズいことですよw ソレはww 例えるなら TOYOTA(豊田)を、【ト】と【ヨター】に分けるようなもんだwww 馬鹿丸出しwww
923 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:37:08 ID:hT/ZCc82O
都会度も大阪が丁度いいしな
924 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:38:01 ID:m+01/5a/0
結局、大阪標準が席巻する
925 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:38:03 ID:uv+5FG/O0
例えばなんだけどさあ、関西ってたこ焼きとか有名だよね。 東京にも色々店が出来てるんだけど、おれがテレビの インタビューで「焼きたこは好きでよく食べてます(キリッ)」とか 言い出したらどうするの? たこ焼きだろwwwってならないかい? お店の名前でもいいよ。 関西の有名な店の呼び方と違う呼び方勝手にしてたら おかしいと思わないかい? おれの勝手かい? 前半ぶった切って略せば問題ないのかい? 違うだろう!!! マクドナルドさんがマックだっていってんだから マックって言えばいいじゃないか!
926 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:38:33 ID:cI1NxymKO
原義をちゃんと理解しないで持ち込んでしまった略語に、バリカンやホチキスがある。 バリカンは、バリカンエマール社の輸入商品だったというだけだし、 ホチキスなんか発明者がホチキスさんだったというだけ。 電球のことをエジソンと呼ぶに等しい。 原義も知らず略すと、せっかく外来語を丸ごと移入するという苦労したにも関わらず、 海外には通じないという無駄な努力することになる。
927 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:38:52 ID:11sNF19b0
928 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:39:01 ID:rcdMwWpp0
とりあえず東京のマスゴミは真実を報道しろよ 全国高層ビル高さベスト5 @ 大阪近鉄タワー ※建設中 高さ 300m 階数 62階 A 横浜ランドマーク 高さ 296m B 高さ 256m 階数 55階 WTC大阪ワールドトレードセンタービルディング B 高さ 256m 階数 56階 大阪りんくうゲートタワービル C高さ 248m 東京ミッドタウン ←東京で一番高いビル wwwwwwww D高さ 247m 名古屋ミッドランド
929 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:39:22 ID:94ECKwy00
マック・マクド論争のまとめ 『「マック」は公式の愛称! 「マクド」と呼ぶな「マック」とよべ!!』 は間違い 日本マクドナルドは「どちらが正しいとかはありません」とコメント だいたい「マクド」はマクドは企業名の「略称」だし 『「マック」は商品名についてるんだから「マック」と呼ぶのが当たり前!!』 は間違い 商品名についてる「マック」は創業者「Maurice McDonald」の「Maurice」の愛称「Mac」からきたもの 『「マクドナルド」の愛称が「マック」!! だってネイティブはそう呼ぶもん!!』 は間違い そもそもネイティブは苗字を愛称にはしないでしょ、それじゃその一家全員同じ愛称なの? 『「Mc」「Mac」は「〜の息子」を意味する接頭語だから「マック」とよぶべき!!』 は間違い 単語の頭にくっついているから「接頭語」 単独では単語にはなりません 「illiterate」を「il」と略したり、「unknown」を「un」と略したりはしないでしょ? 『「マクド」とよんでるのは大阪が韓国だから!!』 は間違い 韓国では「マック」とよんでるらしいですよ 『とにかく「マック」!!!』 は個人の自由 好きなようによべば 『フランスで「マック」ってよばないのは女衒や淫売を意味するかららしいよ』 は真偽不明
930 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:39:30 ID:JlEP9PqL0
地元だとエムだったなぁ マイナーなんだろうけどw
>>1 どっちでもいいけど、公式サイトは「マック」だ
932 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:39:35 ID:IKgEleEXO
933 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:40:31 ID:uv+5FG/O0
>>915 おれはあぼーんが多すぎて状況がよくわからないw
まさに手探り
934 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:40:41 ID:hT/ZCc82O
>>925 会社名と食い物を一緒くたにしてる時点でもうね・・・
935 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:40:50 ID:tLv6IxQJ0
ついにお国厨に乗っ取られたかw
937 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:41:21 ID:rcdMwWpp0
東京褒め殺し運動 ・東京駅に降り立った瞬間に、「ひえ〜〜〜、摩天楼だ〜〜〜!!」と叫んで腰を抜かしてみせる。 ・東京人を見たら土下座し、「上京して参りました田舎もんでごぜえやす」と言ってみる。 ・溜まっているものを見たら、何でも「一極集中だあ〜〜!!」と叫んで平伏してみせる。 こうやると東京人、そして東京の圏人は特に喜びますよ。マスコミ含めて彼らの脳みそはその程度ですから、 どんどん遊んでやりましょう。
>>925 関西というか、京都だけど、
普通にそのレベルの間違いは
関東の人たちたくさんしてるから、別に気にならないなぁ。
939 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:43:35 ID:IKgEleEXO
東京の方々は相当大阪人に酷い目にあわされたらしい… おそらく悔しくて悔しくてたまらないんだろう、 少し同情してきた(^ε^) 直接本人には言えないから影でコソコソ掲示板にひたすら悪口を書き込む、 東京の学校で裏サイト被害が多いのもこのせいか? 東京人の民族性がにじみ出ています(´・ω・`) これが東京クォリティー 東京人も変わればいい、ハッキリ主張すればいい いや、東京人にゃ無理か(笑) 東京は平壌だから(笑) 東京は中国だから(笑)
940 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:43:51 ID:ccUflON80
釣りお 「マクドに あづまれーーーーーーーーーーーーーーーー」
>>929 んな長長まとめんでも
「正しい愛称なんて無い」の一言でOK
>>926 >電球のことをエジソンと呼ぶに等しい。
それ、ちょっとカッコいいかも。
943 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:46:13 ID:pZfDDZU+0
>>925 昔、東京の居酒屋のメニューに「たこ焼き」があったから頼んだら
タコの鉄板焼きが出て来たんだけど、
あのときはさすがに「オイ」って突っ込んだよw
944 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:46:42 ID:cI1NxymKO
日本ではトンガラシソースをタバスコと呼ぶが、あれはアントニオ猪木が 最初に持ち込んだトンガラシソースがタバスコ社製だったというだけで、 言わば醤油のことをキッコーマンと呼ぶに等しい。 先方には非常に気持ち悪がられる。 逆に中南米では、カップヌードルのことをマルチャンと呼ぶ。 日新カップヌードルは、マルチャン・デ・ニッシンということになる。 気持ち悪いだろ。その気持ち悪さが理解できたら原義を忘れたらいかん。
945 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:47:41 ID:uv+5FG/O0
>>936 でも、勝手に好きに呼んでいいって事だけどほんとはムカつくだろ?
関西ってなにがあるのかよくわからないから例を出すのが難しいんだけど・・。
あっ、阪神タイガース!
阪珍タイガースもOKなの?
そんなわけないと思うけどw
まあ、勝手にしろって言われたらそれまでなんだけどね。
946 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:47:43 ID:hT/ZCc82O
>>939 東京人といっても親は東北とか、大学から東京とかもともと地方の連中がコンプレックスで「関西は〜、大阪は〜、」って言ってんだろうな。
こういう連中は実生活では東京も否定してそう。
そこが陰湿極まりない。
>>943 奥さんご存知?
東京の居酒屋でたこ焼きたのんだら
外がカリッカリに固く揚げたのがでてきたんですわよ。
「所かわれば品かわる」っていうから文句もいわずに平らげましたが。
948 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:48:51 ID:gtnD7dxn0
あれれ〜?
世界標準なハズの【マクド】(笑)が
商標登録されてないよ〜
おっかしぃね〜
世界標準だよ!世界標準!!
世界標準の自社の愛称を商標登録していないなんて
グルーバル企業のマクドナルド社にあるまじき大失態だよ
よぉ〜し、
パパ商標出願して、マクドナルド社に高額で売りつけちゃうゾー!!
これでパパも、おおきんもちやー
: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
∧_∧ . . . .: : : ::: : :: ::::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、:/⌒ヽ. . .: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i(^ω^ )< ねぇねぇ、もうあきらよぅお
/ :::/;;: ヽ ヽ ::と つ. :.\_____________
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
特許庁・商標出願・登録情報
検索項目選択
商標 = マクドナルド マック マクド
検索結果 34件
ttp://www1.ipdl.inpit.go.jp/syutsugan/TM_LIST_A.cgi?start=1&size=34&stime=127812375068551204046984&rqtime=1278123749 内【マクド】でのHIT数 = ZEROw
949 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:49:58 ID:IKgEleEXO
何故東京人は気が弱いのか・・・ おそらくどうしようもない東京民族の貧弱劣等感主義が関係していると思う 1人では何も出来ない、だから集団で群れて自分を守る(他力本願?) どうしてか? 東京人は他人に無関心だから?自分がかわいい?勇気がない? どれもが正しく、どれもが正解と言える こんな都民性は解消できるのか? 無理だろう(笑) 東京は平壌だから(笑) 東京は韓国だから(笑) 東京は中国だから(笑)
950 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:49:59 ID:11sNF19b0
951 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:50:12 ID:hT/ZCc82O
>>945 いや、現にアンチを筆頭に阪珍やら阪チョンとか言ってるやつ大量にいるし。
>>945 マクドは蔑称なのか(笑
比較対象が違いすぎるよ
>>922 逆じゃないか。
2語目を確定させている。
ノダメとか。
東電とか。
954 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:51:46 ID:5HR5uNoM0
955 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:51:56 ID:IKgEleEXO
東京の人は何で挨拶しないの? 東京の人は何で挨拶しても無視して歩いていくの? 東京の人は何で道を尋ねても平気で無視して歩いていくの? 東京の人は何で痴漢ばかりするの? 東京の人は何で強姦ばかりするの? 東京の人は何で隠蔽ばかりするの? 東京の人は何ですぐに自殺するの? 東京の人は何で拉致問題に興味を持たないの? 東京の人は何で自分の価値観を他人に押し付けるの?←NEW
956 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:52:28 ID:SXjHK+Vw0
>>943 イカ焼きは今でもあの押し潰されたのは出ないよ、明石焼きだって東京じゃたこ焼きだった
957 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:52:30 ID:362Mrp6vO
MACと言えば、マッキントッシュ。 カー・オーディオのw
958 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:52:41 ID:uv+5FG/O0
>>943 東京ではこれがたこ焼きだっ!て言い張る奴はいないけど
できれば統一してもらいたくないか?
そういう事を言ってるんだよね。
マックの件は。
マック ミスド ロイヤルホスト(そもそも略さない) ファミマ
960 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:53:28 ID:IKgEleEXO
また東京か! また東京か! _ __ ∩ ∩ __ _ ( ゚∀゚) 彡 ミ(゚∀゚ ) ⊂l⌒⊂彡 ミ⊃⌒l⊃ (_) ) ☆ ☆ ( (_) (((_)☆ ☆(_))) 日本で一番犯罪件数が多く 日本で一番汚い川があって 日本で一番大気汚染が酷い地域があって 日本で一番女性の寿命が短い地域があって 日本で一番HIVの感染者が多く 日本で一番国民健康保険料滞納が多く 日本で一番殺人事件や粗暴犯が多く 日本で一番交通事故発生件数が多く 日本で一番大麻・覚せい剤の送致件数が多く 日本で一番不祥事を起こす警官が多い そんな東京は今日も 絶好調に 民度の低さを磨きにかける
962 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:54:48 ID:pZfDDZU+0
>>958 「マック」で統一してほしいの?
東京の人はそんなこと考えてるの?
なんで?w
>>956 明石焼きは明石では「玉子焼き」だったりする。
関東は知らないけれど、近畿ではほんと、
個々に歴史があるから、同じものが谷ひとつ隔てるだけで
呼び名が変わる、ということが珍しくない。
だから、逆に「統一なんかしてほしくない」って感じるのが
関西人なんだなぁ
>>958 さん。
>>958 マクドもマックも、どちらもマクドナルドのことという認識で統一されてればいいんだよ。
金ツバの件とは違う。
>>958 同じ名前で別のメニューが出てきた話と、愛称を同じにする話のどこに関係が?
966 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:56:15 ID:uv+5FG/O0
>>951 いくらなんでも勝手に呼んでいいってのはないと思うな。
阪神タイガースって言ってるんだからそう呼んであげるのが
普通の大人だよ。
968 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:56:41 ID:YG6phwJVO
東京はいなかもんの集まりリトル青森と呼ばれてるよ
神戸ではメロンパンをサンライズっていうけど メロンパンに統一しろなんて近隣の県の人もいわないだろ
970 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:57:21 ID:SXjHK+Vw0
>>965 愛称なら何だって構わないだろ、何でマクドが正しいとか言い出すんだよ
971 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:57:36 ID:pZfDDZU+0
>>966 トラとか猛虎軍と呼ぶのはダメなのかい?
972 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:57:37 ID:rcdMwWpp0
<殺人事件>
東京都 63件(人口100万人あたり 4.92件)
福岡県 20件(人口100万人あたり 3.96件)
千葉県 24件(人口100万人あたり 3.92件)
大阪府 32件(人口100万人あたり 3.63件)
愛知県 26件(人口100万人あたり 3.52件)
<レイプ事件>
福岡県 45件(人口100万人あたり 8.91件)
沖縄県 10件(人口100万人あたり 7.30件)
東京都 79件(人口100万人あたり 6.15件)
埼玉県 38件(人口100万人あたり 5.34件)
大阪府 38件(人口100万人あたり 4.31件)
愛知県 27件(人口100万人あたり 3.66件)
警察庁発表(1〜4月)
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001012245&cycode=0
間違いを羅列するんじゃなくて事実だけ簡潔にまとめると ビッグマックのマックは創業者モーリスのあだ名 この商品名を日本マクドナルドは愛称として使っていますが、公式ではないとコメントしてるので 何の愛称を使おうが自由
あぁ、なるほど、
>>958 氏のおかげでなんとなくわかってきたぞ。
東京の人って「みんなと同じ」じゃないと不安なんだ。
だから、関西人が「マクド」って呼ぶと「マックじゃない!」って不安になるんだ。
これが全部の理由とは思わないけど、
少なくとも理由の一部ではあると思うなぁ。
なるほどねぇ、関西人が東京人から嫌われる理由がなんとなくわかってきた。
ありがとう、
>>958 さん。
976 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:59:05 ID:IKgEleEXO
また東京か! また東京か! _ __ ∩ ∩ __ _ ( ゚∀゚) 彡 ミ(゚∀゚ ) ⊂l⌒⊂彡 ミ⊃⌒l⊃ (_) ) ☆ ☆ ( (_) (((_)☆ ☆(_))) 中国人から「東京は中国人だらけ。中国の方言が飛び交ってる」と言われ アメリカ国務省からは「東京への渡航は十分注意してください」と警告を出され 香港人には「東京は薬物危険地帯」と言われ 東京を走る電車は「日本一の痴漢電車」と呼ばれ 警視庁副総監に「全国で起こる振込め詐欺、犯人の過半数が東京人」と指摘され 万引き被害が年間670億円なのにアンケートしたら「万引きは問題ない」と回答する奴がいて 都知事は韓国大統領に東京オリンピック支持してもらって上機嫌、 かと思えば招致失敗、あげく失言で外国から猛抗議を受け 東京に住んでる人にアンケートしたら実に90%が治安に不安を感じている
>>966 自由に呼んでいい=蔑称で呼んでもよい
これは普通の大人の発想ではないよ
978 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 17:59:34 ID:WhMOocXZ0
>>974 何の愛称を使おうが自由だけどさ、
店が
「ビッグマック」
「マックシェイク」
「朝マック」
「100円マック」
ってマックを連発してんのに、
わざわざマクドと呼ぶこともないわな。
979 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 18:00:04 ID:JZuMM0JyO
関西ってやっぱ海外だったんかいw
980 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 18:00:07 ID:nZ3nQswd0
「マックフライポテト、マックフルーリー、マックシェイクがあるからマクドはおかしい」という理論は 簡単に論破できる。 それはメニュー名の「マック」は形容詞だからだ、「マクドナルドのフライドポテト」→「マックフライポテト」 「マクドナルドのフルーリー」→「マックフルーリー」、「マクドナルドのシェイク」→「マックシェイク」である。 いっぽう話題のネタになっているのは店名の事であるので名詞の略し方である、 したがって「マクドナルド」の略が「マクド」になるのは自然の流れである。 「マックフライポテト、マックフルーリー、マックシェイクがあるからマクドはおかしい」というやつは名詞と形容詞の違いも わからない小学生。
>>969 たぶん、東京人はメロンパンにしろって言い出すと思う。
>> 978
あなたの感性を私たち関西人は尊重しますよ。
でも、私たちは、マクドと呼び続けます。
982 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 18:01:30 ID:pZfDDZU+0
>>978 関西ではマクドが普通で「マック」と呼ぶのが「わざわざ」なのよw
983 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 18:01:34 ID:IKgEleEXO
984 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 18:01:34 ID:SXjHK+Vw0
986 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 18:01:41 ID:uv+5FG/O0
>>962 なんでって紛らわしいじゃん。
ってか、マックなんてどうでもいいじゃん。
たこ焼きはやっぱりタコの鉄板焼きじゃなくて
ソースがかかった丸い奴。
これをたこ焼きと呼ぶことに統一したい。
多分、たこ焼きなんだろう。
マックさんがマックって言ってるんだからマックでいいじゃん。
こんな感じかな。
987 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 18:01:43 ID:5HjSlzFY0
だからアップルのアレはPCではないと何度言ったら。。。
988 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 18:01:47 ID:YG6phwJVO
>>980 あほ?
朝マックは朝マだろ
マクドナルドに対してマクドと呼んでるんだよ かーすー
>>978 ちょっとヒネリを加えたほうが、自分たちのものっぽい身近さを感じたりするってこともあるんだよ。
「マクド」だっていいじゃないか。
990 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 18:02:11 ID:WhMOocXZ0
>>980 100円マックのマックは形容詞なのか?
991 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 18:02:20 ID:G/rPH1AS0
関西では、ミスタードーナツと区別するのにマクドと略すのがデフォ マクド ミスド ケンタッキー(略さない) ロイホ ファミマ ちなみに吉野家は「よしぎゅう」って言ってる
ID:IKgEleEXO [32/32] ID:g5q+Vk+F0 [32/32] ID:pZfDDZU+0 [39/39] ID:uv+5FG/O0 [43/43]
994 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 18:02:59 ID:IKgEleEXO
東京(笑)☆キラッ(笑)トンキン(笑)頭凶(笑)ザマァw トンキン(笑)東京ザマァwトンキンザマァ☆(笑)東京w 頭凶(笑)ザマァwトンキン☆キラッ(笑)東京ザマァwトンキン☆ 東京(笑)☆吉良っちゅー(笑)東京ザマァwトンキン☆キラッ(笑)東京 東京ザマァwトンキンザマァ頭凶(笑)東京(笑)トンキン(笑) トンキン(笑)東京(笑)頭凶(笑)都民(笑)☆キラッ(笑)東京(笑) 都民(笑)東京(笑)トンキン(笑)頭凶(笑)☆ トンキン(笑)東京(笑)都民ザマァ頭凶(笑)☆キラッ頭凶
995 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 18:03:17 ID:IKgEleEXO
東京玉の井・バラバラ(1932年) 東京荒川・放水路バラバラ(1952年) 東京ホルマリン漬け・バラバラ(1957年) 東京練馬・一家5人バラバラ(1983年) 東京井の頭公園・バラバラ(1994年) 東京多摩・夫バラバラ(2006年) 東京渋谷&新宿・夫バラバラ(2007年) 東京渋谷・妹バラバラ(2007年) 東京日本橋・遺体バラバラ(2007年) 東京足立・妻バラバラ(2007年) 東京青山霊園・頭蓋骨バラバラ(2007年) 東京多摩川河川敷・人骨バラバラ(2007年) 東京お台場・フィリピン女性バラバラ(2008年) 東京江東区・女性失跡遺体バラバラ(2008年) 東京戸越銀座無差別殺人(2008年) 東京秋葉原無差別殺人(2008年) 東京八王子無差別殺人(2008年)
>>986 たこ焼きにソースがかかってるとは限らないし
997 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 18:04:04 ID:JMhsPBYn0
回転焼き、御座候も今川焼きにしろ!って言いそうだな。
998 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 18:04:14 ID:uv+5FG/O0
>>971 トラはダメでしょ。
おれには本物の虎としか思えない。
野球も見ないし全然知らないし。
阪神タイガースは聞いた事あるよ。
999 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 18:04:33 ID:gtnD7dxn0
ちなみに 名古屋は、朝みゃっく
1000 :
名無しさん@十周年 :2010/07/03(土) 18:04:36 ID:IKgEleEXO
トウキョウチョンモドキ(略:トキチモ) 民度の低い東京で生まれたヒトモドキ種。 責任転嫁が得意で、東京内で起きた凶悪犯罪等をすぐに他者にせいする傾向がある。 又過去に学ぶ事も不得手で、同じ失敗を繰り返す事も多い。例として、重大な自然災害で 巣が破壊されたにもかかわらず、この教訓に学ばずまた同様の巣を作ろうとする等。 粗暴で非常に危険な種であるが、同種同士の相互コミュニケーションが不得手であり、 同種に関して無関心である事が多く、死が発見されるのはたいてい2〜3日後で孤独死 が多いらしい。 異常性欲犯罪が多いのも特徴の一つ。 同様の種として「チョウセンヒトモドキ」等。(同種ではないのかという意見もあるが、詳しい事 は判明していない)
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。