【話題】 「海外では『マクド』派が主流かも」「証券業界はPC等と間違えないよう『マクド』と」…が、全国的には「マック派」優勢★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・「マック」と「マクド」――。これまでも対立してきたが、基本的には、東京を中心とする関東圏は
 「マック」、大阪を中心とする近畿圏が「マクド」に分けられる。

 インターネット調査会社のアイシェアが全国427人を対象に調査したところ、東日本で「マック」と
 呼んでいる人は84.4%で、「マクド」と呼んでいる人は11.8%だった。
 また、西日本では「マクド」が52.3%、「マック」は41.6%だった(08年7月調査)。

 また、GMOメディアの「ウィふり調査団」によると、「マック」派は南東北や中国・四国、九州にも
 広がっていて、「マクド派」は近畿限定。全国的には「マック派」が優勢のようだ。

 ネット掲示板でも、「朝マクド、ビックマクドとは、いわないだろ!」といった東京人らしいカキコミが目立つ。
 ところが、「マクド派」はジワジワ巻き返している。最近は東京でも「マクド」を使っている人がいるというし、
 フィリピンやフランスなど、海外でも「マクド」が使われているというのだ。
 山梨県に住む大学生はフランスを旅したとき、「マクドって…」と、戸惑ったという。

 また、ある外資系ビジネスマンは「海外では、マク『ド』ナルドを強めに発音するので、ドで切った
 ほうが言いやすいのかもしれない」と推測。海外では「マクド派が主流なのかも」と話す。
 証券業界も「マクド」だ。ジャスダック市場に上場する日本マクドナルドホールディングスだが、
 新聞の株価欄では「マクドナルド」と表記。記事中では「日本マクド」と省略される。
 都内に勤務する証券マンは、「そう言われてみれば、知らず知らずに使い分けていますね。
 目にする分には違和感がないのかも」という。米アップル社のパソコン「Mac」や、「○○マック」
 「マックス××」のようなに、略称・呼称に「マック」を使う会社が少なくないので、 間違えないように
 する狙いもある。

 ちなみに、日本マクドナルドは「『マック』でも『マクド』でも、親しみをもって呼んでもらえることに、
 うれしく思います。どちらが正しいとかはありません」と話している。
 http://www.j-cast.com/2010/07/01070003.html?p=all

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277950781/
2名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 07:36:46 ID:KKmgcuu00
どっちでもいいよ

豚汁もトンジル、ブタジルって別れるしな
日本も ニホン ニッポン
3名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 07:38:20 ID:YgiGnPI+P
以下マクド禁止
4名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 07:38:41 ID:m6sUUWHv0
http://www.youtube.com/watch?v=ZJovEvaIxDE
ナルカルラル ルース! フッールー!
キッパック サンデース ユーズ!
プリー ドゥーイー! オービヨー マーニー! チェー アールー!

パラッパッパッパー
5名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 07:40:34 ID:ryD7PCBB0
川島中澤の埼玉も、阿部玉田の千葉も、長谷部矢野の静岡も
どこも静かに見守っていたというのに

何で大阪人だけファビョってんだろ?
6名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 07:41:02 ID:J5boD7lxO

マック…


ア〜尻の穴がこそばゆいw
7名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 07:41:24 ID:m6sUUWHv0
8名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 07:41:57 ID:PKW3nq/N0
どこぞのアホが言っていたマクナルは?ねえマクナルは?
9名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 07:42:02 ID:LduSi5gE0
大阪→東京
韓国→日本
10名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 07:42:04 ID:YF4iH8Ur0
略さなければOK
11名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 07:43:07 ID:vfNmAAaFO
「マック」ポーク
ビック「マック」
「マック」シェィク


公式はマックじゃねぇの?
まぁ意味が通じりゃ良いんだけどさ
12名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 07:43:34 ID:uxOFXhKS0
俺もずっとマックだったけど、マクドの方が語調が良くて言いやすいから使うようになった。
13名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 07:44:00 ID:YgiGnPI+P
どうやら関西では「マック」とかいうと
かっこつけてるようにみえるらしいな
東日本は「マック」と言っても全然違和感がないんだけど
14名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 07:44:00 ID:3XLuPZLu0
>>6
マ「ッ」クにしてみたら?
15名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 07:44:09 ID:+80vkK/o0
こそばゆいから敢えてマックを使ってる

マック(笑)行く?wみたいに


勿論ミスドはミッス
16名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 07:44:12 ID:+yXZXyM60
マクドポテトww
17名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 07:44:19 ID:tdKQVNoa0
日本ではマクドナルド
アメリカではそれのアメリカ発音
18名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 07:44:34 ID:P3RdzSL0P
朝マックを食べて、立ちバック
19名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 07:44:59 ID:qnlar26r0
PCと間違えないように、というのはわかる。

「Proxy」と「プロ棋士」で話が通じなかったという話もあるし。
20名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 07:47:00 ID:P3RdzSL0P
>>13
マックはパソコンやろ。 って言われる。
21名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 07:47:01 ID:ZAvycOYSO
広島から大学で東京に出て来たけどどっちもマックだしマクドなんてまわりでも聞かないよ?
22ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/07/02(金) 07:47:57 ID:1B7yPNcU0
マックといえばマッカーサー元帥のことなんだよ
日本人は常識無いね
23名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 07:48:55 ID:hV86dnHL0
どうでもいい
24名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 07:49:35 ID:CzehAHf4O
というか日本マクドナルドの公式略称がマックだろ
朝マックってCMでもいってるし
ただしマクドって田舎者がいっても関東圏の奴が別に馬鹿にすることでもない
東京だからマクドって言ってる奴みたことないが、なんか可愛いじゃん アホの子っぽくてさ
25名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 07:49:53 ID:t8ooDL5g0
マッダーナー
26名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 07:51:50 ID:Z7NupfDXO
むしろドナルドと略せ。
27名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 07:53:23 ID:+80vkK/o0
公式(笑)
マック(笑)
エフエフ(笑)
イケメン古賀(笑)
豪腕小沢(笑)
スター錦野(笑)
インテリ左翼(笑)
世界5大強国韓国(笑)
28名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 07:53:31 ID:ERg1xSd30
>>26
正直、ドナルド行こうぜとか嫌過ぎる…
それならまだマックかマクドで揉めて居たいw
29名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 07:54:17 ID:IlE7zH7LO
日本の一部と朝鮮半島ではマックって言うんだってなw
その他はほとんどがマクド
朝鮮人どもwww
30名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 07:55:24 ID:B6xmODpl0
ここまでマックドなし
31名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 07:56:41 ID:Zf3EKb1z0
通じるからどっちでもいいだろw

うちの地域はマック
32名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 07:56:50 ID:+80vkK/o0
流行語大賞(笑)
ベストジーニスト(笑)
やわらか戦車(笑)
韓流スター(笑)
従軍慰安婦(笑)
南京大虐殺(笑)
太平洋戦争(笑)
33名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 07:56:52 ID:xmhohdLs0
関西の方が国際的だな
34名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 07:56:55 ID:vN5qbl1X0
> 「マック」と「マクド」

そもそもこの二択から違和感があるな。
俺にとってはマックかマクドナルドかのどちらかしか選択肢はないけど。
マクドと人が言うのは勝手だけど、自分は言わないし、もし家族なら
「そんな下品な言い方はよせ」 とは言うけどね。
イントネーションが野卑だから。
35名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 07:58:00 ID:VRjW1D8H0
36名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 07:58:50 ID:gSHtn0N+0
俺の地方ではみんなマタグラバーガーって言ってるよ
37名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 07:59:35 ID:vN5qbl1X0
君のいる地方の名称は?
38名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:00:07 ID:vvnlnMLCP
海外はマクダァ〜ナルだろ
39名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:00:21 ID:4456ylvC0
「マクドナルド」「McDonald's」 略して「マクド」「McDo」←常人の思考
「マクドナルド」「McDonald's」 略して「マック」「Mac」←脳みそが溶けてる

そもそも一般的に利便性を考えて略すわけだし、万人に通じるものにするべき。
それに「昨日マック買って帰ったんだけどさー」「え?パソコン買ったの?」とか誤解が発生しやすいし。
逆に分かりにくく、誤解を生じ易い略名で呼んでたら本末転倒。

マック派は総じて相手のことを思いやれず、不親切で、コミュが傲慢で頭がおかしい。
マクド派は良心派。カッコ悪くても相手が理解しやすいよう常に心がけている。
マクドナルドが自称マックとか混乱をきたそうとしても、
論理的な思考のもと事態に冷静に対応できる人間の集まり。
40名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:00:36 ID:JAPsGrAj0
マクダーナルだからマクドでよし
41名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:01:41 ID:kBOrSU8OO
ガラパゴス根性の関東人はマックなんだw
マックはPCと区別できないだろ!マック鈴木かw
やっぱ本田のように世界的な人間ならマクドだろ
42名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:02:27 ID:sYhXkEjO0
>それに「昨日マック買って帰ったんだけどさー」「え?パソコン買ったの?」とか誤解が発生しやすいし。

そんな馬鹿いねーよ
43名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:03:05 ID:IEZ96kry0
そもそもPCマックを一般人が気軽に会話に混ぜてると思う時点で間違っていると思う
44名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:03:43 ID:3XLuPZLu0
まあ、この際マクドはいいとしよう。
しかしマ「ク」ドは絶対に受け入れられない。
45名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:04:03 ID:8F+I2lZL0
>>43
マックはPCじゃなくてインテリアだからなw
46名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:05:01 ID:IlE7zH7LO
>>24
公式略称は無いって日本マクドナルドが正式に否定してるのに日本語読めないの?
さすがマック圏の朝鮮人ですね
47名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:05:24 ID:vvnlnMLCP
マクドってなんか毎度っ!みたいな
いかにも関西って感じでなんか下品
48名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:05:40 ID:VMaT8TqQ0
仲間内にマカー多いからPC買ったと勘違いするわ
49名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:05:40 ID:lj4VWjI10
>>39
マクドナルドは創業者の兄弟の姓名にちなんだ店名で、マクドとは
言わないし、そう発音しない。

ちなみにマクドナルドとは、スコットランド系の9つのクラン ( 氏族 ) の
ひとつで、ドナルド家の子息、ドナルドの子孫などの意。

なぜマクドという略称を必死に流行らせようとしているのかは
全く理解できないが、もし本人がどうしてもマクドと呼びたければ
呼べばいい。しかし、他人への押し付けはよくない。
50名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:06:31 ID:3XLuPZLu0
>>41
全国的には・・・って書いてあるでしょ?
なんで関東なの?バカなの?死ぬの?田舎者なの?
51名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:06:51 ID:sCjxqB+f0
どっちかでないといけない
間違ってる阪人を叩こう
ってのが田舎者の発想
 
業種によっては区別が必要な場面もある
52名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:07:01 ID:f//DZEz6O
流石ワールドスタンダードな関西だな

東の人間は視野が狭いわ
53名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:07:17 ID:v0Vrgq2U0
マクダァーナル
54名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:07:46 ID:uTIjJROn0
俺はドナルド派だが?
55名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:07:51 ID:m2Nd+KqiO
全国を修理てかでまわってるが
関西…説明書も読まずに壊れたと電話してくる
修理が長引いても 明日でいいよって帰らしてくれる

関東…説明書を読んで無理なら壊れたと電話してくる
修理が長引いても何時になっても終わるまで帰してくれない
56名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:08:05 ID:wOceEwWFO
間違えないように文字を名前にするんだよな
Mマイク、Aアリス、Cカール、...
57名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:09:11 ID:jrPR7YtZP
まくどな!
58名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:10:01 ID:Rhfu0qTe0
エムシーディー行こうぜって言えば良いんじゃないかな
59名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:10:22 ID:IEZ96kry0
>>42
A「昨日(pc)マック買って帰ったんだけどさ〜」
B「へー で どこで買って帰ったの?」
A「ビックなんだけどね」
B「? いやどこで買って帰ったの?」
A「池袋のビックだよ」
B「え?」
A「え?」

適当
60名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:10:31 ID:Sb2LSy79O
○ダグラスマッカーサー→マック
×ダグラスマッカーサー→ダグマ

○木村拓哉→キムタク
×木村拓哉→キム

○マクドナルド→マクド
×マクドナルド→マック



関係ないけど
「キム」を変換したら「金」って出た
DoCoMoきめぇ
61名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:10:33 ID:IlE7zH7LO
朝鮮人と仲良くマックって言っとけw
62名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:10:43 ID:8F+I2lZL0
http://www.mcdonalds.co.jp/ds/index.html

ここまで「マック」を強調してるんだから、「マック」でいいんだろう。
63名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:11:21 ID:+80vkK/oO
マクナルうえは…
64名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:12:05 ID:4456ylvC0
>>54
俺も俺も
65名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:12:48 ID:sISlEJp30
パソコンの方は「マックPC」
ハンバーガーは「マック」
66名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:13:00 ID:oi9S1CM60
>>61
朝鮮はメクだろ、捏造するなよ阪在者w
67名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:13:04 ID:dC45sfGZ0
マックが公式だとデタラメ言ってた連中は焼き土下座な
68名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:13:19 ID:KBwxFJkSO
マクドいこけぇ(大阪)
マクドいかへんか(京都)
マクドいこにぃ(三重)


マックいかない?wwwwww
69名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:14:01 ID:GreF+Daj0
マック・マクド論争のまとめ
『「マック」は公式の愛称! 「マクド」と呼ぶな「マック」とよべ!!』 は間違い
  日本マクドナルドは「どちらが正しいとかはありません」とコメント
  だいたい「マクド」は「略称」だし
『「マック」は商品名についてるんだから「マック」と呼ぶのが当たり前!!』 は間違い
  商品名についてる「マック」は創業者「Maurice McDonald」の「Maurice」の愛称「Mac」からきたもの
『「マクドナルド」の愛称が「マック」!! だってネイティブはそう呼ぶもん!!』 は間違い
  そもそもネイティブは苗字を愛称にはしないでしょ、それじゃその一家全員同じ愛称なの?
『「Mc」「Mac」は「〜の息子」を意味する接頭語だから「マック」とよぶべき!!』 は間違い
  単語の頭にくっついているから「接頭語」 単独では単語にはなりません
  「illiterate」を「il」と略したり、「unknown」を「un」と略したりはしないでしょ?
『「マクド」とよんでるのは大阪が韓国だから!!』 は間違い
  韓国では「マック」とよんでるらしいですよ
『とにかく「マック」!!!』 は個人の自由
  好きなようによべば
  
『フランスで「マック」ってよばないのは女衒や淫売を意味するかららしいよ』 は真偽不明 
70名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:14:34 ID:y0TNRbBO0
>>11
ロッテリアのシェーキは「ロッテシェーキ」だが、
ロッテリアのことを「ロッテ」とは呼ばんだろ。

商品名につく名前と店自体の呼称を同一視することが間違い。
71名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:15:04 ID:gQ2y3vAG0
大阪民国の方言がグローバルスタンダードなんやで
マックとか言ってる奴らはガラパゴスでんがな。
72名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:15:13 ID:vvnlnMLCP
じゃあ朝マックって呼称やめさせて朝マクド言わせろよ
マックフライポテトやめさせてマクドフライポテト言わせろよ
マックチキンナゲットやめさせてマクドチキンナゲット言わせろよ
ビックマックやめてビックマクド言わせろよ
あー下品や
73名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:15:37 ID:IEZ96kry0
面倒だから関西では「マクドシェイク」「ビックマクド」で売ればいいじゃない
74名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:15:45 ID:U1xWW2Iu0
>>67
あぁ、マクドへ行こう!とかのCMは関西限定だから知らないのかwww
関西以外はマックへ行こうですからwwww
75名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:17:14 ID:P8MJRxUD0
ど田舎者の集合体である東京が必死すぎ
76名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:17:16 ID:uxQLq/Q40
日本人なら郷に入ったら郷に従え・・・だよね
東京まで来てわざわざマクドマクド連呼しているやつみると、
海外で現地のコミュニティに入れずにスラム化してるどっかの国の人間みたいで。
77名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:17:16 ID:9qCfNvn/0
発音は「マッダーノゥ」なんだから「マッダ」だろ
78名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:17:58 ID:0SM8O7DI0
マクドって言い方がいかにも大阪らしいよねw
都会っぽい洗練された響きが全くないところとかw
79名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:17:59 ID:eGYdimjDO
>>70
マクドナルドの公式サイトをよく見てから書き込んでね
80名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:18:20 ID:qpE8+pT3O
>>49
マクダーナルだな。
「マック」とは言わないし、通じないことは有名。

日本人が意図して「っ」を入れようとして、「まっ」を強調すればするほど通じなくなる。
「ま」は発音しないくらい極端に言った方がまだまし。
81名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:18:37 ID:uvSbdQ690
知り合いの朝鮮人マックって言ってたよ
82名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:18:39 ID:xzwFxTWAO
ロッグ=マック
シグ=マック
ガンガ=ルブ
ザンザ=ルブ
83名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:18:59 ID:BmufSoPX0
俺みたいに全方向に配慮して
マックドナルと呼ぶ人間はあまり多くない
84名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:19:04 ID:3XLuPZLu0
>>67
そりゃ店側はどちらでもいいです、と言うだろう。
客に強制なんかするわけないじゃないw
変な揉め事に巻き込まれかねないし。
マクドナルドに、じゃあこれからはマクドも
商品に使いますね?と聞いてみたらいい。
それはちょっと・・・・って言うだろう。
まあ、そういう事だw
居丈高になる理由が分からないね。
85名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:19:15 ID:XUlqDNjyO
海外は、マクダネルじゃない?
86名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:19:25 ID:aDAhG4rN0
おかしいな、以前は大阪叩きが多かったが
フランス、フィリピン、証券業界が出てきてから叩きがなくなった
マックを主張するなら、海外証券業界も叩かないとおかしいだろう
今まで叩いてた人は海外にマクドはおかしいと主張しないといけないだろう
なぜ静かにしてるんだ?
87名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:19:27 ID:IT9emZQJO
関西人が必死www
88名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:20:00 ID:LPsGdGfJ0

 この場合の海外=朝鮮土人のことなので注意が必要だ
89名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:20:12 ID:y0TNRbBO0
>>42
アップルの「マックとウィンドウズを擬人化したCM」が話題になってたとき、
関東とかだと
「マックのCMって露骨だよな」
「え?なんで」
「だってウィンドウズと比較しててさ」
「なんだパソコンの話かよ」
という会話があちこちでされてた。

関西では
「マックのCMって露骨だよな」
「あーあれは確かにね」
と間違いようがない。
90名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:20:59 ID:JtHAoZ3x0
日本マクドナルドが自分でマックフライポテトだのマックポークだの出してるんだから
マックと呼ぶようになるのが自然なことだと思うんだが。
マクド○○、なんて商品あったっけ?
91名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:21:00 ID:ZJHFiJT0O
>>42
そもそもマクドナルドで買い物をしたことを指して、
「マック買ったんだけどさ」
という言い方をする奴はいないよな。それこそ常識
92名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:21:08 ID:0SM8O7DI0
>>70
ロッテとマックの違いを考えれば答えは自ずと出るんじゃないかな^^
93名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:21:12 ID:GJ6fO8fr0
ど田舎者の集合体である大阪が必死すぎ
94名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:21:28 ID:8F+I2lZL0
本家では、マックフライポテトとは言わないのかな?

http://www.mcdonalds.com/us/en/food/full_menu/snacks_and_sides/world_famous_fries.html

結局の所、日本マクドナルドが暴走してるように思えるな。
95名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:21:35 ID:i5Fyft7eP
別に行かないし困らない
中学生じゃあるまいし
96名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:22:31 ID:fdtGzlQg0
略さなければいいだけじゃん
97名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:22:46 ID:oSVd1duuO
朝鮮人と東京人が、どや顔でマックと叫ぶ件




98名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:23:02 ID:y0TNRbBO0
>>79
お前は>>1ぐらい読め。

>日本マクドナルドは「『マック』でも『マクド』でも、親しみをもって呼んでもらえることに、
>うれしく思います。どちらが正しいとかはありません」

どっちでもいい。
ただ、商品名に使われる名前と店舗の略称を同一視するのはアホだって話は鉄板。
99名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:23:18 ID:eBl5oHVwO
て優香、普通マクドなんて行かないよ。
100名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:23:40 ID:P8MJRxUD0
江戸っ子=たった三代で江戸っ子に認定。帰化朝鮮人レベル。
東京人=主成分は東北人と新潟人。東京のイントネーションは主に北関東弁と東北弁が軸。
101名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:23:59 ID:rD2J05nM0
外務省発言集第10号

「3月10日衆院外務委員会:高市早苗議員 」 ←検索!!!

「強制連行?245人?」

「戦時徴用?強制連行?」

第二次大戦中内地に渡来した朝鮮の人、したがつてまた、現在日本に居住している朝鮮の人の大部分は、
日本政府が強制的に労働させる為に連れてきたものであるというような誤解や中傷が世間の一部に行なわれているが、
右は事実に反する。実情は次のとおりである。

「3月10日衆院外務委員会:高市早苗議員 」 ←検索で動画がヒットします!!!
102名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:24:37 ID:3XLuPZLu0
>>93
大阪人はざまあみろ、関東もん!ww
なんだろうが、実際は大阪が叩いてるのは
ほぼ全国だからね、全国を敵に回してるわけだからw
そこが大阪の田舎者根性の悲しさよな・・・・
103名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:25:02 ID:uTMNOiMvP
マックって語自体は、ケルト語か何かの装飾語なんだろう。
マック・ドナルド(マクドナルド)、マック・ドーガル(マクドーガル)ってのは、
日本で言えば、総一郎、惣二郎、みたいなもんか。
だから、Mac.だけだと情報量が少なくて識別しづらいから、マクドなんだろ。
国内の場合は、「マック」自体の語が少ないから、それだけで情報量が十分
(識別可能)ってことなんだろ。
104名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:25:06 ID:JtHAoZ3x0
>>98
どっちでもいいといいつつ、アホだとか顔面真っ赤じゃねーかw
105名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:25:14 ID:MrVbGm2O0
関東は、言葉の中に促音「っ」をよく使う。だから何っていわれると困るけど
106名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:25:26 ID:vvnlnMLCP
     ↑
松本がマ(ク)ドとか五分刈り頭で言ってる姿思い出すともうね
107名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:25:29 ID:y0TNRbBO0
で、関東の人はミスタードーナツを「ミッス」、モスバーガーを「モッス」って呼んでんの?
108名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:25:43 ID:3iTVjssqO
マクダーナル
109名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:25:43 ID:/SuollFkO
そもそも「マクド」なんて言う奴は、チョンと駒野だけ。
110名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:26:12 ID:NDDNRdSV0
>>97
阪在者wwww
111名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:26:38 ID:oSVd1duuO
朝鮮人と同じマックとか言っててバカントン人は
恥ずかしくないの?



112名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:27:16 ID:vp/dIQWN0
>>102
ハイハイ、必死ですね〜ww
113名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:27:44 ID:PkUxNs710

MAKUDO
→↑→
とは言わん。
こんなダセえ大阪イントネーションじゃ通じねえっての(笑)
114名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:27:59 ID:sYhXkEjO0
>>107
関西の人なのになんで関東のあちこちでされてた話知ってんの?
115名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:28:02 ID:y0TNRbBO0
>>104
まあ落ち着いて文章を読め。

「略称はどっちでもいい」
「商品の名前と略称を同一視するのはアホ」

全然別の話だ。
116名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:28:18 ID:uvSbdQ690
マックって言うとシェーンマック思い出すわ
117名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:28:27 ID:Rf5gtYoN0
大阪人が大阪にいるときに、マクドと呼ぶことは全く問題が無い。
問題なのは、東京にきたときに方言を矯正しないことだ。
118名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:28:38 ID:y0TNRbBO0
>>114
関東在住だからな
119名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:29:08 ID:MrVbGm2O0
>>111
このスレで、マックといってるのが世界的にチョン国だけだというのをみて、
マックといってた自分が恥ずかしくなった
120名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:29:20 ID:CQH8wG0L0
>97
>どや顔
阪グル使うなよ
121名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:29:40 ID:uTMNOiMvP
>>103
自己レス。ファミリーネームだから、後藤(後+藤)、前原(前+原)みたいなもんだな。
あと、有名人で言えば、忘れちゃいけないマック・アーサー(マッカーサー)。
122名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:29:51 ID:Ok7FR4b90
マクドが下品に聞こえるなら
かわいく、マキュドでどうだw
123名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:29:55 ID:uIl3YcRX0
>>98
なんでその商品名になったのか考えてみろよ
店側としてはマックを略称として使ってるからだろ
124名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:30:36 ID:AN6nDRUV0
証券ならテクニカルのMACDをマクドて言うよな
125名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:30:48 ID:nAtNC/t50
>>110
朝鮮人wwww
126名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:30:53 ID:geL3dYIyO
×ジャガー
○ジャグワー

×〜〜のメッカ(聖地)
○〜〜のマッカ(聖地)

あと、サウンドトラックCDはどう考えても
×サントラ
○サウトラ
だよな?
127名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:31:40 ID:2RZM7Hv6O
セブンイレブンはセブイレやで
128名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:31:41 ID:2TpkyvfO0
>>1
>  ちなみに、日本マクドナルドは「『マック』でも『マクド』でも、親しみをもって呼んでもらえることに、
>  うれしく思います。どちらが正しいとかはありません」と話している。

お前らがテレビとかで「マック」「マック」言うてるのが揉めてる原因やろ。
何が「うれしく思います」だよ。
129名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:32:12 ID:dALgASik0
>>1
世界で戦ってる本田さんも「マクド」と言ってるからなー

生まれてからずっと「マック」と言い続けてきたが
誤りは素直に認めてこれからは「マクド」と言うことにするよ…
130名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:32:50 ID:NDDNRdSV0
>>125
マックと呼んでるのは関西以外の全国ですが?
131名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:33:01 ID:siUPcGHI0
ビールの大瓶と小瓶
だいびんとしょうびんだよな?
132名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:33:27 ID:Khtn8oMp0
ところでPCのマックってどういう存在価値があるの?
133名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:34:13 ID:giJFPw9e0
まくだーな
134名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:34:36 ID:3XLuPZLu0
>>122
それじゃダメなんだよ。
マ「キュ」ドにしちゃうんだからw
ファミマの愛称を、あそこまで台無しにする連中だよ?
135名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:34:37 ID:/SuollFkO
大阪を日本から切り離せばいいだけ。
日本の民度をひたすら下げ続ける大阪なんか、チョンにくれてやれ、誰も困らん。
136名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:35:04 ID:uTMNOiMvP
>>131
「おおびん」と「こびん」だろ。

ダイベン、ショウベンと音が似てる語は、飲食店では使わないだろ。
137名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:35:30 ID:yAKG0S9d0
関東ではマックといい、関西ではマクドという
使い分ければいい
ごちゃごちゃいうなら日本語廃止、英語公用語
138名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:35:30 ID:EexSdrID0
ケンタッキーのことを熊本ではケンチキと呼ぶ
139名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:36:25 ID:nAtNC/t50
>>135
トンキン人に民度なんてあるのwwwwwwwwwwww
140名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:36:32 ID:/THTF7sf0
こてこて関西のビッチギャルの会話例より〜
「今なぁ、マクドで朝マックしてんねん。」
「マクドの割引チケットあるで〜、200円ならビッグマック食べるわ。」

これが全てを物語っている。
つまり関西をはじめとした「マクド」地域の人は
自然と企業略称である「マクド」と、マーケティング冠名である「マック」の使い分けが出来ている。
141名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:36:54 ID:EXEAI8Ij0
スレタイ変えてまだやってんの?
サッカーで日本が団結したら、分断工作とか
分かり安すぎないか?
142名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:38:22 ID:3XLuPZLu0
>>136
昨日、テレビでやってたんだよなw
ありえないよね・・・・
まあ、朝鮮人の住む国・大阪民国だからな。
排泄物は、ご馳走だからね。
違和感どころか、むしろ酒が進むんだろうw
143名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:38:32 ID:PkUxNs710
下品な大阪訛りを押しつけんなよ。

MAKUDO→↑→だと? (笑)
何て下品な恥ずかしい響きだ。大阪村でだけ言っとけw
144名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:38:48 ID:ocZjYFG/i
PCはAppleだろが
145名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:38:58 ID:/SuollFkO
大阪人はバカしかいない。
迷惑だから消えてなくなれや。
146名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:39:06 ID:GOlsx2eB0
とりあえず、大阪は東京に絡むのやめろ。

眼中にないから
147名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:39:40 ID:vvnlnMLCP
へい毎度っ!マ(ク)ドへようこそ!
こういうイメージ
148名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:39:52 ID:4fF9UcuA0
広島だけどマクドとか聞いたことないわw
一緒にしないでくれる?
149名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:40:21 ID:nAtNC/t50
>>142
ハイハイ、面白いでちゅね〜ww
150名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:40:41 ID:hg9FNvf10
ワイハのような擬似逆さ読みには虫酸が走る
マスコミの業界用語を聞くぐらいなら、ネット語の方がまだいい
151名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:40:49 ID:P8MJRxUD0
大阪が朝鮮人で叩かれるのは、それが目に見えるから。
実際、大阪では日本人と朝鮮人の社会は隔絶されている。
大阪人は本気で朝鮮人を嫌ってるから。

東京の方が朝鮮人中国人の数は圧倒的に多いのに叩かれないのは
それが目に見えないから。マジレスすると東京の方が無防備に乗っ取られてる。
となりに朝鮮人がいても気づいていないのが東京人。
152名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:40:56 ID:bAqV4hcN0
「マクド」がダメな理由が出てこない
下品だから、というのは標準語のみが上品という戦前の政策の亡霊をいまだに引きずってるだけ
153名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:41:36 ID:zUfqsWy80
なんで、全国 vs 関西の話しなのに
関東 vs 関西にもっていきたがるんだろね関西人は
154名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:42:09 ID:d6NE7qQGO
>>152
マイナーだから。

つか、日本語の話してんのに、外国関係なくね?
155名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:43:14 ID:wXvjV2LuO
まあ、日本人の発音としては、マクドナルドはマク・ドナルドってよりマクド・ナルドだよな
関西人がよく例にだすミスタードーナツやケンタッキーと比較すると

ミスター・ドーナツ>ミス・ド
ケン・タッキー>ケン・タ
あれ?この流れだと
マクド・ナルド>マク・ナ
になるよ?
156名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:43:27 ID:iuQduBw2O
もうマクドゥーエルでいいじゃん
157名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:43:33 ID:mOPOndXKO
ところで、韓国ではどっちが主流なの?知ってる人は教えてください。
158名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:43:37 ID:wejX2CrQ0
マクドナルドって表記されてるんだからマクドだろ
マックドナルドにしなかったのがそもそもの間違い
159名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:43:45 ID:nAtNC/t50
>>146
逆だろバ〜カ
粘着の基地外トンキン人
160名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:44:00 ID:sii0qDMp0
関西といっても、大阪と和歌山だけだが。
161名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:44:09 ID:/SuollFkO
ただの地方都市の大阪ごときが、日本の首都東京に楯突くなんて、100万年早い。
黙って薄味のうどんでも食ってろや、田舎もんが。
162名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:44:16 ID:PkUxNs710
>>152
だ〜か〜ら〜、そういうのは大阪村でだけ言っとけよ。
下品な大阪訛りを大阪以外の人間にまで通用させようとすんな。
163名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:44:33 ID:QRotU0d40
俺は発音がいいので、メクドと言ってる
164名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:45:06 ID:HDX7XZ/nO
>>1
関西にそんなにマック派いないし関東にそんなにマクド派いないて思う。
あと関東で聞くマクドはマに強いイントネーションがある別バージョン。
165名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:46:22 ID:xzwFxTWAO
キンファイなのかキンターズなのかKOFなのかどれだよ
166名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:47:01 ID:tG/QTENV0
>西日本では「マクド」が52.3%、「マック」は41.6%だった

西日本ですら半々じゃねぇかw
167名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:47:04 ID:9bw7pvfE0
>>154
そうそう、チョンのオマエには関係ないよw
168名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:47:04 ID:3XLuPZLu0
>>153
お笑いでも、東京に全国向けの舞台があるだけで
全国から人が集まってるのに、関東のお笑いなんか大した事ないで!!
関東がなんぼのもんじゃい!!
なんて言って、関東VS関西にするからね、無理やりw
全国にケンカを売ってる事に気づかない。
日頃の行いが悪いから、全国から総スカンなのに
それも全て関東・東京のせいや!!だからな〜。
困っちゃうよww
169名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:47:05 ID:bAqV4hcN0
>>155
「マクド・ナルド」でその前半が呼びやすいからそのまま使ってるだけ
なんで命名規則っぽいものを作る
170名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:47:24 ID:wejX2CrQ0
マックってファイナルファンタジーをファイファンと呼ぶくらい違和感があるw
171名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:48:41 ID:g28fTDqeO
エスカレーターもマクドも
サッカー代表選手も
大阪は海外レベル
関東は所詮いなかもんの巣窟
172名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:49:00 ID:yQTj0GVEO
マックでもマクドでも構わないが、敢えて正解とするなら「マック」

以前、大阪人に「ビックマックはあるけどビックマクドはない」って言ったら、反論できずにくやしそうにしてたな。
173名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:49:32 ID:kYRiZigG0
なんだ、マクドが世界的に主流かよ。
エスカレータの立ち位置と同じで、またトンキン涙目なのか?w
174名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:49:41 ID:g0RlYt6fQ
PCの方は略すなら、マッキじゃないか?
175名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:50:41 ID:i57mZM900
どっちでもいいと思うし周りにもどっちも使ってる人いるよ

一番ウザイのはどっちか主張して相手を否定するヤツ
俗的な略語に正しいも間違ってるもないのに
176名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:50:52 ID:Peu4pJxe0
マックと思い込んでる連中がマクドと聞いて反応しているだけ
因みに俺の携帯はマクドでもマックでもの絵文字が出る
177名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:51:49 ID:bAqV4hcN0
>>172
関西人は「マクドでビッグマックを食べる」と平気で言うわけ
何か間違ってるか?
178名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:52:19 ID:NEBJts5I0
>>161
昔から都は京都どす
上方に張り合うのは2000年早よおます
179名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:52:28 ID:o0Tyeu+qP
とりあえずお前らがただひたすらに関西が嫌いだということはわかるな
180名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:52:43 ID:DeRQW/RW0
PCと間違えるとか池沼かよw
どんだけ人の話聞いてないのかよくわかるなあー、アスペだからか?あ?
181名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:53:06 ID:9bw7pvfE0
>>172
息するように嘘つくトンキン人かww
182名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:53:42 ID:sii0qDMp0
>>178
燃え残りのことか
183名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:53:50 ID:3S5eYY2WO
世界標準で略すなら「ダナー」が正解。

マックで略すのは日本の変態性を示している。
海外では理解不能だろうね。
184名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:53:53 ID:3XLuPZLu0
>>173
大阪は世界標準、これはこの際いいとしよう。
しかし、トンキン涙目は間違ってるよ?
大阪だけは世界に目を向けてるな!
他の地域は恥ずかしい連中ばかりだなw
これならまだ分かるけど。
185名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:54:15 ID:/SuollFkO
民度の低い大阪人がすぐ東京に絡むのは、韓国が何かと日本に絡んでくるのと全く同じ構図である。
心の底で大都会東京に憧れてる田舎者、大阪人が哀れすぎるwww
186名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:54:23 ID:NnLmnUZA0
そもそも日本語を使う国が日本の他にないんだから
世界が、とか関係ね〜と思うんだが。
関西人は日本語つかうのやめたら?
あ、家ではハングルだっけ?
187名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:54:25 ID:YMyF0q4B0
あほかマクドに決まってんだろ
マックなんていってる奴はテレビCMに
毒された頭の弱い情弱だけw
188名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:54:29 ID:YL4NHjxx0
>>1
> 基本的には、東京を中心とする関東圏は「マック」、大阪を中心とする近畿圏が「マクド」に分けられる。

関西人記者必死だな
全国的にマックなのにあえて首都圏と近畿圏の対決という構図にすんなよ
関西ローカルだけの方言ってことだろ結局
189名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:55:45 ID:kYRiZigG0
>>185
などと言ってすぐに絡んでくるトンキンwww
190名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:56:09 ID:EXEAI8Ij0
>>180
友達がPCしながら「マックにしようかな〜」ってつぶやいたとき
「マックに変えるの?」って聞き返したことある。アスペだからなのか。
191名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:56:10 ID:eoQKZJf20
>>172
「ビックマック」ってなんだよw

まあ、マクドでもマクナルでも構わないが、敢えて正解とするなら「マクド」ってことだ。
192名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:56:33 ID:PkUxNs710

分からねえ奴らだなあ。
マクド?そんなモンなんか食ったら胸焼けしそうだwww

マクドじゃ響きが悪くて日本じゃ大阪以外では印象が悪いんだ。
大阪人以外に押しつけるのは諦めて、大阪でだけ言ってな。
193名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:56:49 ID:9bw7pvfE0
>>161
田舎者のオマエに言われてもな( ´,_ゝ`)プッ
194名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:57:03 ID:puShB+oo0
東北圏を営業でぐるぐる回ってるけど一度もマクドを聞いたことが無い

ああ
お上品な関西圏の都の方々みたら田舎ですから 気にしないでください
195名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:58:04 ID:QbhWraeF0
海外ではマッダーヌーですよ
196名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:58:17 ID:bAqV4hcN0
>>102
全国でこうだから〜といってそうでない地域を必死に叩くのこそ、まさしく田舎者的思考だな
197名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:58:30 ID:yQTj0GVEO
>>177
マクドナルドがマックを自称しているってことなんだけど大阪民国人にはムズカシかったか?

>>181
反論できないんでしょ、ゲラゲラ。
ちなみに私は広島県民。
198名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:58:35 ID:9TJmUYlC0
>>175
正論です、こんなツマラナイ事で、ぎゃあぎゃあ言えるのって火病
ってやつかな。
199名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:58:40 ID:Vmk+Jwh90
すげえトンキン族なんて言葉初めて聞いた
200名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:58:55 ID:MAEx8rER0
>>2
日本の読み方はお札にローマ字で書かれています
201名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:59:00 ID:41rfUjxwO
>>169
語源的にゃマク+ドナルドなんだから、マクドだよね。

ただ語源的言っても、携帯電話はケーデンにならないし、コンビニエンスストアがコンストになるわけでもないが。

マックの略称を敢えて使う人には、横文字ぽさへの憧れがあってじゃないか。
全員それでもないだらうが。
202名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:59:01 ID:9bw7pvfE0
>>192
胸焼けしとけよバ〜カ
203名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:59:28 ID:UaL72w880
マクドなんていってるやつは、だいたい、まあ、ア
204名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:59:46 ID:+AkLWZOB0

●ネトウヨ(ネット右翼)がみっともない12の理由

1.威勢が良いのはネット上だけで現実の行動は何もしない
2.2ちゃんねる発の噂を裏も取らずに事実と断定する
3.愛着を持っている日本文化が伝統文化ではなく漫画・アニメ・ゲーム程度
4.国防重視を説くくせに現実に自衛隊には入らないし入っても役に立たない
5.都合の悪いことはすべて反日勢力の自作自演ということにする
6.特亜・在日・創価・左翼以外の社会悪は平気で見過ごして批判しない
7.戦前戦中・終戦直後の今よりひどい貧困を味わった世代に敬意を表さない
8.自分は何もしてなくても過去の日本人の手柄を自分の手柄のように誇る
9.反中国のくせに高い国産商品より安い中国製品を買うことを恥じない
10.何の話題でも嫌特亜、反左翼に結びつけないと気が済まない
11.たまたま日本人に生まれただけで努力して何かになったわけではない
12.この文章を読んで「これを書いた奴はチョン」と証拠もなく勝手に断定
205名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 08:59:48 ID:GPu76f1hO
>>187
テレビのCMさえにもなれないマクドww
206名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:00:06 ID:kVpKQMX9O
>>173
どっかの教授が統計とったわけでもなく、一般人が憶測で海外では主流なのかも言ってるだけじゃん。

記事に出て来た国と証券業界の人間なんか一部だろ。
207名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:00:19 ID:hKrcdGgo0
通はマクダウエル
208名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:00:57 ID:RIyZmSbt0
東京にずっと暮してたら、地方の方言に別になんとも思わないだろ
田舎から上京して来た奴だけが標準語に憧れて方言叩く
マクドを必死に叩いてるのは田舎者だろ
209名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:01:08 ID:YT0UmjgN0
普通にマクドナルドでいいだろ
210名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:01:35 ID:F52tLo3aO
マクドフライポテト?
マクドシェイク?
ビッグマクド?

違いますよね?
211名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:01:41 ID:x0Moz5NN0
これって、サッカーの本田選手が記者会見でマクドって言ったことから始まってるでしょ。
ほっといてあげればいいのに。別に自分の好きなように呼べばいいじゃない。
212名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:01:48 ID:5JBu6omJ0
楽天も英語を使うみたいだからマクダーナル(ダーのところにアクセント)
でいいんじゃん。くだらない
213名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:01:50 ID:PkUxNs710
>>201
違うな。

MAKUDO→↑→?響きが嫌だ。とうてい食いモンとは思えん。
反吐みたいだwww
214名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:02:07 ID:9bw7pvfE0
>>186
オマエと一緒にするなよww
215名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:02:14 ID:cD6xobyq0
>>201
敢えてって何だよw
216名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:02:25 ID:fnv0inb30
海外ではロナルド
日本では教祖様
217名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:02:50 ID:vtWJGNhA0
マックオタ涙目wwwwwww
218名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:03:03 ID:hKrcdGgo0
マクド鈴木っていう投手がいたな
219名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:03:52 ID:tG/QTENV0
東日本
「マック」84.4%
「マクド」11.8% ←上京してきた極一部の地方(大阪)出身者
西日本
「マクド」が52.3%
「マック」は41.6% ←マクドが方言だと気付いた人々が拡大中

「マック」派は南東北や中国・四国、九州にも広がっている ←大阪より全国標準へ
「マクド派」は近畿限定 ←切り替えるタイミングを探っている
220名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:03:58 ID:vvnlnMLCP
マックのがスマートで言い易いでしょどう考えても
マ(ク)ドって響き聴くとなんか、厨房にあるグリストラップに
片足突っ込んじゃった〜みたいな気分にさせられるよ
221名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:04:09 ID:9kaY5aBz0
「どちらが正しいとかはありません」
これが公式の見解なの?
昔、マックが正しいとか寝言を言ってた気がするけど。
222名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:04:36 ID:9bw7pvfE0
>>210
店名と商品名は別だろバ〜カ
223名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:04:36 ID:bAqV4hcN0
>>201
敢えてじゃなくて、CMで言ってるからって理由だけで使ってるんでしょ
224名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:04:41 ID:fA6oVjRyO
>>207
星の王子様だっけ?
225名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:05:15 ID:9a6rhZIZ0
>>210
マクドナルドフライドポテト
マクドナルドシェイク
ビッグマクドナルド
が正式名称じゃないんだからそんな略し方するわけじゃないじゃん
頭悪い?
226名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:05:55 ID:5cBpyT4S0
PCのマックの存在自体無視して良いレベルでねーから
227名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:06:02 ID:41rfUjxwO
>>213
マックとウンコはイントネーションが同じじゃないか。

生理的嫌悪感を否定はしないが、他人に押し付けるもんじゃあない。
228名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:06:19 ID:eoQKZJf20
びっくりドンキーを「びっく」と略すと
ビックカメラと区別できなくなるから「びくド」って呼んでいる。
229名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:06:44 ID:x03VZgGT0
もし公式ページでの省略表記も「マクド」だったら

朝マック:朝マクド
マックポーク:マクドポーク
マックシェイク:マクドシェイク
マックチキン:マクドチキン
マックフルーリー:マクドフルーリー
¥100マック:¥100マクド
ビッグマック:ビッグマクド
てりやきマックバーガー:てりやきマクドバーガー
マックフライポテト:マクドフライポテト
チキンマックナゲット:チキンマクドナゲット
アイマック:アイマクド
230名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:07:24 ID:Rf5gtYoN0
大阪劣勢だね。
http://www.mcdonalds.co.jp/ds/index.html
これが何かの足しになるかな?
がんばれよ。
231名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:07:36 ID:PKrY7RW9P
>>1読めば判るように近畿の人間がファビョってるだけ
232名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:07:41 ID:UaL72w880
ビッグマクドは笑える。突っ込まれてファビョっている大阪は、まんま、チ
233名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:07:51 ID:9bw7pvfE0
>>213
食いモンとは思えんなら食うなバ〜カ
234名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:08:27 ID:41rfUjxwO
>>228
うちじゃ、ドンキー。

一応云うと、ドン・キホーテの略は、ドンキ。
235名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:08:36 ID:yQTj0GVEO
>>222 >>225
苦しい言い訳ですね。
そんなに悔しいの?
236名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:08:56 ID:tG/QTENV0
>>224
『星の王子ニューヨークに行く』ではマクドーウェル
237名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:09:11 ID:0ZW9vqbcP
マクドは田舎者の発言って気がする
田舎者しか言わないよ
238名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:09:11 ID:cD6xobyq0
>>230
とどめ刺すのはえーよw
239名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:09:11 ID:x0Moz5NN0
自分の周りではマックンって言ってたけどなー。
「マックン行かない?」という感じで。
240名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:09:53 ID:0kgy2pRb0
>>196
何でかわからないけど、全国的に呼ばれてるのに
東京のみ叩くから、全国的な話ですよ?と
言ってるだけだろ、ハッキリ言ってウザイよ

241名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:09:56 ID:giVMhI1I0
アメリカではMickeyDが常識だぜ。
242名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:09:59 ID:uvSbdQ690
マックなんて言ってるの世界中で東京人と朝鮮人だけだよね(´・ω・`)
243名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:10:03 ID:xzwFxTWAO
>>213
松屋、すき家はなんて呼ぶんだ、コイツ・・・・
244名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:10:19 ID:6JlrhDXe0
どっちもやめて、標準略は「マクナル」でいいじゃない。
マックとマクドは方言て事にして。
245名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:10:53 ID:PKrY7RW9P
>>230
これ近畿だとマクドでDSって書いてあったりするの?
そうでなけりゃ勝負アリなんだけど
246名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:11:01 ID:EXEAI8Ij0
個性や独自性をこれほど叩く日本。もうダメなんだろうね
247名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:11:08 ID:/PFYzso/O
MacをPC扱いしたら、狂信者に襲われるわ。
248名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:11:21 ID:TYg/YaFH0
まく・だ〜なる!

これが本当の発音。
豆知識な。
249名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:11:42 ID:mFxz5KI20
>「海外では、マク『ド』ナルドを強めに発音するので、ドで切った
> ほうが言いやすいのかもしれない」

これ絶対ウソだろ。
英語圏の発音をミミココピすると

「まくだーのー」
強調は”だー”の部分
まくは弱く発声。
のーは「のる」でるをR発音するので聞こえない。
最後のDは発音してるかすらわからない。

これを、どう聞いたらマクドになるのかと。捏造記事は勘弁。

#ってかマック・ドナルドなんだから、英語名でドナルドの愛称かマックだろ
250名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:11:52 ID:vvnlnMLCP
大体ビッグマックなんて商品はねーんだよ
そんな事言ってっから馬鹿にされんだよ
251名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:11:52 ID:toY9eyBs0
意味不明w
マクダナー だよ
マクドなんて通じんわ
252名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:12:02 ID:Y9fjB4oG0
>>235
日本語が分からない馬鹿かw

140を読め
253名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:12:21 ID:9a6rhZIZ0
>>235
悔しいのはおまいだろ
世の中自分の思う方一色にならないからってファビョるなよ
好きな方使えばいいだろう

>>239
なんかかわええな
254名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:12:38 ID:OxfN+umsO
大阪は基本グローバルスタンダードだから
エスカレーターも左側が追い越し
東京とそれに付随する金魚の糞どもは自分達がスタンダードだと思ってるただのローカルだから(笑)
255名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:12:40 ID:PkUxNs710
>>227
だからマクドは大阪村でだけ言っとけっての。
マイナーな大阪村の方言を全国に押しつけんな。

我々からは「ワシが食うたんはマックやないで。マクドでんがな」に
聞こえるんだよ。
モツかレバーが入って腰の曲がったババアが作ってそうだ(笑)
256名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:12:53 ID:HyWdk65v0
俺はマッダーナァ派だな
257名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:13:02 ID:41rfUjxwO
公式公式言ってる奴は、E電 使ってんの?
258名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:14:25 ID:DOuWkRDRO
ファイファン(笑)
259名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:14:39 ID:EQAFfscX0
まくなる
260名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:14:57 ID:UaL72w880
大阪はスタンドアローンだろ。グローバルスタンダードでんがなw
261名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:15:00 ID:NqTsvAMD0
めんどくせえw間とってマクにでもしてろよ
262名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:15:06 ID:0kgy2pRb0
>>257
公式かどうか、全国的に流行るかどうかは別の話
マクドはどっちもダメだけどw
263名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:15:12 ID:UEjvHTfB0
アップルはもうマックを切り捨てるだろ
264名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:15:12 ID:UtFROAERO
商品をビックマクドにしてから出直せ
265名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:15:41 ID:toY9eyBs0
Where's McDonald? の発音ができない日本人は多い。
でも、Where's Big Mac? って聞けば、まずは笑って教えてくれる。
よってアメリカでもマックでいいんじゃね?w
266名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:15:50 ID:Y9fjB4oG0
>>255
オマエの妄想じゃねーか
病院行けバ〜カ
267名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:15:52 ID:bAqV4hcN0
>>250
>大体ビッグマックなんて商品はねーんだよ
え?
268名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:15:58 ID:yLnKm0Yg0
東亰民はファミリーマートを「ファッミ」と呼びます
269名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:16:04 ID:tWQCDmvUO
>フィリピン、フランスなど海外ではマクド派が主流かも


ソースが実在するかもあやしい一人の学生がフランスに旅行したときに体験した出来事。


ダメだこりゃwあと証券欄が日本マクド?こんなん持ち出すからマクド派は叩かれるんだよ…


ちなみに俺フィリピン人は知り合い多いが普通にマックって言ってるが。
そもそもフィリピンはマックはメジャーじゃないし。シェアのほとんどはフィリピンのバーガーチェーンだぜ?
270名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:16:43 ID:41rfUjxwO
村の掟に都のルールを持ち込むなよ。
ハイジが夢遊病になっちまうぜ。
271名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:16:51 ID:yQTj0GVEO
>>252
つまりマクドナルドの自称に関わらず大阪民国ではマクドと言うってことだろ。
普通それを「方言」と言うんだよ。
勝負ありかな?
自分の首しめてバカみたい。
流石大阪民国人だな。
272名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:17:22 ID:cD6xobyq0
とりあえずマクド派は>>230に抗議して「マクドでDS」にしてもらってこい
話はそれからだ
273名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:17:34 ID:+jepfE/j0
都内 暇 だれかに会いたい
274名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:17:39 ID:0kgy2pRb0
>>268
たぶん、全国的にファミマだけど
関西だけはファミだろw まぁ好きに呼べばいいじゃんw
275名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:18:09 ID:/THTF7sf0
「CMで“マックへ行こう”って言ってんだからマックが公式でしょ?」
この手の情弱田舎者気質は

TVで政権交代言ってるから、自分も去年初めて民主党に入れた。
TVで韓流韓流言ってるから、自分も韓国ドラマ見たらハマっちゃった。
TVで美味いラーメン店って出てたから、今店の行列に並んでる。
等々、情報をTV等のマスコミに頼り、いとも簡単に情報操作される幸せな人たちである。
そのため、聞き捨てならぬ発言で視聴者を混乱させず、提供者の趣旨通りに伝達するように、
とりわけメディアリテラシーの低い人が多い関東地区では厳しい表現規制が掛かっている。
276名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:18:41 ID:bAqV4hcN0
>>240
マクド派は別にマクドと呼べとは言ってないけど、
マック派は全国でマックなんだからマックが正解、なんていうから
なんで必死なんだろうな、と思ったわけ
277名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:18:46 ID:9zER1iNeO
朝マック
278名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:18:47 ID:xzwFxTWAO
>>269
それいうならおまえの経験も怪しい
ソースにならない


ペヤングくって出直せ
279名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:18:52 ID:nwSRQhse0
マッダーネルだと思う
ダにアクセント

大卒の米国籍の人は、利用しないからこの店の発音自体聞くことはないけどな。


280名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:19:55 ID:vvnlnMLCP
じゃあ百歩譲ってマクドとしよう

しかしマ(ク)ドナルドとか発音するか?
大体関西弁のアクセントはハングルのそれとクリ卒で聴きづらいんだよ
さすがは近親者同士だと思うね
281230:2010/07/02(金) 09:20:01 ID:Rf5gtYoN0
>>272
おれはそういうことを言いたかったわけではない。
「マックでDS Mcd de DS」
この表記に着目した。
ちなみにおれはマック派。
大阪人、がんばれよ。
282名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:20:09 ID:toY9eyBs0
マックは若干弱めに、ダナーを強めに。
初心者はこう発音するのが、ポイント。
283名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:20:15 ID:0kgy2pRb0
>>276
別に強要してないし
東京だけ取り上げて叩く理由になってないじゃん
284名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:20:17 ID:eoQKZJf20
> ちなみに、日本マクドナルドは「『マック』でも『マクド』でも、
> 親しみをもって呼んでもらえることに、うれしく思います。
> どちらが正しいとかはありません」と話している。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
日本マクナルは大人だね。おまえらも少しは見習えよ。
285名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:20:54 ID:9a6rhZIZ0
>ちなみに、日本マクドナルドは「『マック』でも『マクド』でも、親しみをもって呼んでもらえることに、
>うれしく思います。どちらが正しいとかはありません」と話している。

結論は出てるのにマック厨はしつこいな
286名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:21:11 ID:OxfN+umsO
ミスタードーナツも関東人はミッタって略すの?(笑)
287名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:21:33 ID:kAjyJOHe0
マナルでいいだろマナルで
288名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:21:42 ID:Y9fjB4oG0
>>271
だから他スレでも方言だって言ってるだろ。
何が勝負ありかな?だwww
ホント、馬鹿トンキン人はどうしようもないな。
289名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:22:01 ID:bAqV4hcN0
>>283
東京だけ叩くやつはほっとけ
自分は東京だけ取り上げてはいない
290名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:22:20 ID:qkczzqfe0
なんでマクド派はしつこいの?
291名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:22:23 ID:41rfUjxwO
>>284
さりげなく、マクナルを流行らそうとww
292名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:22:37 ID:GPu76f1hO
>>276
逆だろ
使う事は誰も止めないけど、マクドは方言ですよ
って言うと一部の人が必死に食らいついてくる
293名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:22:51 ID:wNMinFFC0
やっぱ東京なまりはヘンだよなあ。
294名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:23:23 ID:2xzgaTYlO
普通はドナルだろ。クストド聴きながらドナル食べるのがナウだろ。
295名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:23:40 ID:UaL72w880
なにがマクドじゃ。王将でホイコーローでもくっとけ
大阪はアメじゃなく朝鮮の話でもしとけ。ボケ
296名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:23:42 ID:yQTj0GVEO
>>253
>>悔しいのはおまいだろ
なんで?
「朝マクド」ではなく「朝マック」とマクドナルドが呼称する件について論理的に説明できたら悔しがってやらんでもない。
「朝マック」は商品名ではないからな。
297名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:23:44 ID:RR8a7fSE0
マクド自体は「マック」って呼ばれたいんだろうな
だから俺は「マクド」と呼ぶ
298名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:23:53 ID:x0Moz5NN0
中国のマクドナルドは「麦当労」。読み方は「まいだんらお/まいたんらお」
らしい。日本が中国の省になったらマクドもマックもないな。
たぶん「マイド」になるだろう。
299名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:24:47 ID:9+rLjHf60
マナルでいいじゃん
300名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:25:20 ID:x03VZgGT0
むしろ「マッド」で
301名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:25:35 ID:Y9fjB4oG0
>>296
「朝マック」店名でもないだろバーカ
302名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:25:35 ID:bAqV4hcN0
>>292
方言ですよ、だけだったらいいけど、
下品とかきたねえとか民国とか言うから反応せざるを得なくなる
303名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:25:45 ID:4MysbovPO
普通ナルドでしょ!
朝ナルドしようとかさ
304名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:25:59 ID:eoQKZJf20
「マクドナ」ってのは無しか?
305名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:26:01 ID:oUxS8pFf0
結論からすれば「どっちでも問題ない」だが、
それだと議論がおもしろくないからな。
306名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:26:07 ID:gQ2y3vAG0
マクド ミスド ストキン 
マック ミッス ファッキン

うむ、どう考えても東京のほうが下品だな
307名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:26:13 ID:tG/QTENV0
フィリピンはどうか知らんが

フランスは英語を敵視しまくってるからな
それで独自の発音にしてるんじゃ無かろうか
308名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:26:19 ID:toY9eyBs0
アメリカはdoの発音がドじゃなくて、ダになるでしょ?
だから、マクドナー とかじゃなく マクダナーなんだよね。
Donald の愛称のひとつ Donny が ドニーじゃなくてダニーって発音されるのと同じ。
309名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:26:27 ID:9a6rhZIZ0
>>296
マクドナルドがどっちが正しいとかない、と言ってるのは無視か?
310名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:27:05 ID:OxfN+umsO
東京は世界的に見てローカルな発音してるってだけでしょ?
エスカレーターもローカルだし、ローカル芸人の道つっぱしれよ(笑)
311名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:27:28 ID:yQTj0GVEO
>>288
だから広島県民だって。
悔しいからってレッテル貼りで逃げるなよ、大阪民国人。
312名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:27:30 ID:vvnlnMLCP
>>230
マックでDS
マックサマースクール
マックのお店ってちゃんと言うてますやーんw
マクドでDS
マクドサマースクール
マクドのお店って風に訂正してもらわなきゃ差別だぞw
これは大阪民国人お得意の、謝罪と賠償を
請求してもいいレベルだぞw
313名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:27:34 ID:HEdh07S10
東京:マッく
大阪:まクど
名古屋:まくどーナっるど
314名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:28:02 ID:BMy6U0Eh0
別に好きに呼んだらいいが正解公式の呼び方なんてない仮にあったとしても好きなように呼んでもいい
マックでもいいしマクドでもいいしなんだったらアナルとかいっても誰も文句いわない
315名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:28:22 ID:PkUxNs710

大阪村のあんちゃん、「東京弁w」に憧れ「ちゃってw」無理して気取ってないか?(笑)

遠慮なく、「でんがな、まんがな、おんどりゃあいてこましたるでぇ、マクドでんがな」って

ふだん通り歯をむき出しながら下品な大阪訛りを使って良いんだぜwww
316名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:28:22 ID:CviDsgff0
マックをPCとか言ってる奴は平成生まれ
317名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:28:23 ID:M/y0ewiQ0
>>295
ハイハイ、面白いでちゅね〜
チョンは半島へ帰れボケ
318名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:28:37 ID:KgILz+CMP
おまえら、また負けたのかw m9(^Д^)プギャー
319名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:28:49 ID:x03VZgGT0
暴走族→珍走団レベルの名前を決めてやったらマクドナルドも迷惑だろうなw
320名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:28:58 ID:Rq9LiqwQ0
マクドーエル?
321名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:29:35 ID:RIyZmSbt0
朝マックにマックシェイクとかあるから、マックと言うのが正しいよって言うのは
マッキントッシュをマックと略するから、アップルコンピュータをマックと呼ぶと言うくらい
論理的ではない
322名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:30:14 ID:NrvANM+aO
関西では、マクドシェイクやマクドナゲットって言う商品名なのかw
323名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:30:18 ID:UaL72w880
>>317
大阪民国がチョン。ハンバーガーなんか食べてないくせに。マクドw
324名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:30:40 ID:D0uxyRhLP
もう食い物系の板でやってろよ
325名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:30:42 ID:M/y0ewiQ0
>>315
やっぱトンキン人は面白いやーwww
326名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:31:06 ID:9gkT1QdDO
さすがに普段呼び慣れてるから、2ちゃんに書き込むときだけマックとかわざわざでてこないわ
やっぱりついマクドって書いてしまう
2ちゃんだとネタのようなもんだし
ツッコミいれてる奴もたいていスルーされてるからな
327名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:31:13 ID:EXEAI8Ij0

お前がチョンとか小学生の喧嘩みたいになってきたw
328名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:31:16 ID:OxfN+umsO
東京はローカル
これが明らかになっただけでも素晴らしい
329名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:31:16 ID:O5ACQKMq0
マック(PC)と言うからダメなんだ
アップルでいいじゃない
330名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:31:30 ID:41rfUjxwO
>>292
どこでも、無駄に必死なのはいる。
こっちが正しくあっちが間違いとマック厨とマクド厨が騒いでるだけ。
マッダナールが正しいとか言ってる奴らも、同類。

日本ではマクドナルドって書いてあるんだから、英語ぽいニックネームで俺カコイイかも知れんが、仲間内にしとけ。
331名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:31:49 ID:5By0AUUT0
>「証券業界はPC等と間違えないよう『マクド』と」

銘柄だったらAppleだろ
332名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:31:54 ID:qkczzqfe0
こんなくだらないスレで
ID真っ赤、顔も真っ赤にして必死に反論している関西人は滑稽ですね。
333名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:32:29 ID:SBSxx2D3O
パソコンメーカーはアップルだろ。
334名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:32:46 ID:XuCWxOmA0
マック朝鮮人も多数になれば強気
335名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:33:14 ID:KgILz+CMP
>>310
関東の奴ら、世界的に見ても、ズレてるところ多いのに、何で気付かないんだろ?w
エスカレータ然り、マクドナルド然り何か気持ち悪いわwww
どうせ、自分達ってイケてるでしょ?とか勘違いしちゃってるんでしょ?www
336名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:33:23 ID:pN/AQnb7P

略すなよ

337名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:34:04 ID:RIyZmSbt0
>>311
広島って、広島焼きをお好み焼きって言うし
あてにならないよな
338名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:34:06 ID:m6sUUWHv0
今気づいたが ばぐ太のスレじゃんw
彼は4,5年前から大阪VS東京や男女対立のスレの第一人者w
339名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:34:09 ID:YtvJufgR0
同年代と話すときはマクドだけど、年代違う人と話すときは普通にマクドナルド。
愛称くらいマックでも、マクドでも、マナル、マクナル、好きなの使えよ。
本当にお前らマクドスレ立つたんびに、何年も不毛な争いしてんな。
340名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:34:23 ID:oUxS8pFf0
マクドという呼び方がダサイとかかっこ悪いという意見をよくきくが、
近畿ではダサくてかっこ悪い言葉が好まれるということがなかなか理解されないな。
東京は田舎コンプレックスを持った人が多いから全国共通やかっこ良いことを好む。
同様に大阪でも、近畿圏外から来た人が間違ったベタベタの大阪弁や文化を全国に発信したがる人が多い。
341名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:34:56 ID:jNTULov70
朝鮮人の本場は大阪だろ。カルビバーガーがあるだろ。
カルビ マクド まいど
342名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:36:05 ID:M/y0ewiQ0
>>341
ハイハイ、面白いでちゅね〜
チョンは半島へ帰れボケ
343名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:36:17 ID:nN06uWHC0
トンキンVS民国wwwwwww
344名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:36:34 ID:tJDt4ZKm0
英語は基本的に3文字で略す
従って、略称がアルファベットでMacとなりマックとなる。ごく普通の流れ
一方日本的には、3文字および4文字で略す場合が多い。
基本的には複数語彙をまとめて4文字にするのだが、単体語彙の場合には3文字で略すことがある。
マクドはそこから来たと推測できる
345230:2010/07/02(金) 09:36:40 ID:Rf5gtYoN0
>>340
キモオタのバンダナ。
346名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:36:51 ID:XuCWxOmA0
呼び方すら自由にさせようとしない押し付けがましい奴らは
生まれながらに洗脳されてるチョンと同じ
347名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:36:52 ID:UEjvHTfB0
糞不味いってほどじゃないが美味いことは全くなくなんか健康にも良くなさそうなんだけど安いからついつい利用する人が多いハンバーガー屋マクドナルド

いっそ略さず付け加えよう
348名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:37:02 ID:vvnlnMLCP
日本マクドナルドの言う
マックサマースクール
マックのお店
これらのマックとはなんなのかね?
349名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:37:27 ID:x0Moz5NN0
なんでこんなことにまで主流、非主流があるのかわからない。
マックと言えば、一時はウィンドウズに押されて風前のともし火だったのが、
最近盛り返してて少しうれしい。
350名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:37:28 ID:+Z+ukcUs0
略してクドナル
351名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:37:38 ID:Uf97c/lPO
アメリカいた時、マクドナルドは
「ミックダァーナルト」に聞こえた
ダァを強く言うのな

31アイスクリームもちゃんと
「バスキン・ロビンス」って言ってたし
アメリカ人はあんまり略さないのかな?
352名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:37:40 ID:rryKimDrO
>>338
だよな。俺こいつ嫌いだわ
わざわざ煽って何がしたいんだか

そして釣られる馬鹿共も嫌い
353名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:37:47 ID:YR8iroC80
>>1
英語圏は普通にマクダァノゥーだろ
354名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:38:08 ID:O+zX3o1v0
このスレのおかげでマクドの認知度があがったな
ヤバイの次はマクドが流行る
355名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:38:24 ID:EzGTOeRIO

大阪とかニューヨーク、ロンドン、パリは国際都市だから
エスカレーターも国際常識に従い右に寄るし、マクドと呼ぶ

東京と韓国は田舎者が多いから国際常識がなくて
右側優先と思い込みエスカレーターも馬鹿みたいに左に寄るし、マックと呼ぶ



もうこれで解決してるだろ
何をそんなに騒いでるんだ
マックはパソコン
356名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:38:26 ID:jNTULov70
マクドカルビくれへん。あとキムチシェイク。
357名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:39:25 ID:zw0HcEJZ0
面倒だから、マクダでいいよ。
358名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:39:54 ID:BMy6U0Eh0
近畿のマクドはマクドナルドが言いにくいからマクドになったんだって
関東のマックは「みんなそういってるから」「テレビでそういってたから」でマックになったんだろ?
根本的に違うんだよ
359名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:41:37 ID:x03VZgGT0
マクドナルドのスレでエスカレーターの話を出されてもw
エスカレーターで右か左に寄るってのが、そもそもローカルルールだと思うのだがw
普通に真ん中に乗って、追い抜きもさせないし、追い越しもしない。
安全上の問題で危ないのがわかりきっているもの。
360名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:42:19 ID:FvVPJjOy0
こりゃそうだよな
マック行こうとか言ったらえっ?今から銀座行くの?
みたいになっちゃうし

普通はマクドって言う
361名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:42:39 ID:yQTj0GVEO
>>337
おっとすり替えかい?
効果的な反論ができないんだね。
362名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:42:43 ID:PkUxNs710
>>335
話し言葉は訛り切ってるくせに、無理して標準語で書き込むなw
どうせイントネーションは大阪訛りなんだろ?
何が「しちゃってる」だよ。コンプレックス丸出しじゃねえか。
その癖、マクドだから馬鹿にされるんだっての(笑)
363名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:45:18 ID:5xC9o6iM0

大阪の人は、マッキントッシュのことを、「マッキン」って呼ばないの?

364名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:45:27 ID:kS86u77Y0
いつまでやってんだよw
もう既に>>2で終わっとる
365名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:45:45 ID:M/y0ewiQ0
>>362
オマエ国では話し言葉と書き言葉が無いのかww
366名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:46:14 ID:xzwFxTWAO
>>349
いまどきマック選ぶ意味あるか?
だいぶん昔、フルカラーがマックのウリじゃなかったっけ
367名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:46:15 ID:LUy2eSkjP
マク「ド」は別に良いけど、特に大阪マ「ク」ドは発音がダメだ
368名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:46:23 ID:n6bUxX25O
>>353
が一番近いと思う。海外でマクドと呼ぶなんてありえない。作り話。
369名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:47:34 ID:VyzNI7KN0
もう略を「マ」にしちまえ
370名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:47:43 ID:jNTULov70
作り話が上手なのは大阪と朝鮮。
371名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:48:20 ID:OxfN+umsO
>>363
むしろマッキントッシュがあるからあえて大阪人は違う略称を選んだ
東京人は馬鹿の一つ覚えのように何でも同じ略称つけたがる
372名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:48:27 ID:CviDsgff0
>>339
マナルなんて言うのか?
アナルみたいだな
373名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:49:03 ID:M/y0ewiQ0
パクるのが上手なのは東京と朝鮮。
374名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:49:06 ID:vvnlnMLCP
マックサマースクール開催
詳しくはマックのお店ヘ!
375名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:49:47 ID:VyzNI7KN0
>>370
作り話を楽しむのが大阪
作り話で生きるのが朝鮮
376名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:49:52 ID:Jdp+1mR40
どっちでも良いと思うけど、関西人だと誤解されたくないから「マクド」とは呼ばない
377名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:50:46 ID:5xC9o6iM0
>>371
マクドって言われるようになったのは、いつから?
ジョブズの後?
378名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:51:45 ID:yQTj0GVEO
ちなみにエスカレーターは真ん中に乗るのが正しい乗り方。
どちらか一方に片寄ると故障やトラブルの原因となる。
また稼動中のエスカレーター上で歩くことも故障の原因となる。
これがエスカレーター会社側として公式見解。
右寄りも左寄りもローカルルールでしかなく、機械的には危険な乗り方なんだよね。
379名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:51:51 ID:wK4NTG6C0
ビッグマック
マックシェイク
朝マック


どうみても略称はマックだろ
マクドはただの関西弁

380名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:52:00 ID:5By0AUUT0
マックはハンバーガーとパソコンしか知らない関西人
381名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:52:01 ID:jNTULov70
大阪は捏造を大きな声でいうニダ
大阪しかマクドなんていってないよ。若年層は脱北中。
382名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:52:20 ID:rD2J05nM0
やっぱり朝鮮学校除外でみんなの政治に現れた朝鮮人!

http://seiji.yahoo.co.jp/giin/rev/detail/index.html?g=2010000529&s=0&d=1&r=104

拉致と在日のこども達は無関係!!
拉致が解決しないからと、在日のこども達をいじめるのは筋違いですよ。
あなたのやり方では拉致問題は永遠に解決しません。ましてや在日のこども達までいじめるのでは、発想の貧困というか情けない話です。
今行われているジュネーブでの国連人種差別撤廃委員会でもこの問題が取り上げられ、
複数の委員から懸念が出ていますし、日本は説明を求められています。
383名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:52:44 ID:KpswHpCO0
>>359
こういう空気の読めない真面目ちゃんいるよね
俺は正しいんだってふんぞりかえってる


関西ではマクドとはいうけど商品名はマックを使うよ
ただし注文するときはナゲットやシェイクと省略してしまうけど  
384名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:52:55 ID:5xC9o6iM0
>>371
他にも略称マックになる可能性があるものがでてくるとすれば、
マッキントッシュもマックではなく、マッキンて呼んでおくのが大阪人の知恵じゃないの?
385名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:55:31 ID:x0Moz5NN0
ふと思ったんだが関西人の自由さはマックのOSに似ている。
いろいろ決められてて堅苦しい感じのウィンドウズはそぐわない。
386名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:56:55 ID:jNTULov70
>>382
また、大阪か。採点1点自慢か。
そしてスレチ
387名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:56:58 ID:EzGTOeRIO

米国・英仏国・大阪→マクド

韓国・北朝鮮・東京→マック


欧米列強+大阪 VS 朝鮮連合+東京

ファイッ!
388名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:58:21 ID:BMy6U0Eh0
>>385
マックをマクドって言ってるくらいでそんなん言うなよw
389名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 09:58:58 ID:K68mg2/u0
吉野家で「とんどん」て頼のんだら「ぶたどんの事ですね」って訂正されたな
390名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:00:01 ID:M/y0ewiQ0
>>385
マックで自作できないしな。
391名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:00:11 ID:O5ACQKMq0
生粋の関西人だが「マック」と言いますよ
「マクド」ってなんかダサいしw
生野の村中でならそれで良いと思いますが?

子供も「朝マック行こう」と言いますし
朝マクドとは言わないし
392名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:00:59 ID:BMyKkGdG0
関西弁でマックを発音するとマックンになると思うで
393名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:01:11 ID:cOr0+9+M0
アメリカ人はマクドのこと「マケッドーナド」って言う

だから略す時は「マッケンロー」って言う
394名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:02:34 ID:ioqQAf310
日本の標準語が言語としてどうかという気はする
抑揚もほとんど無く、単なる本読み語
「私はあなたを愛しています」とかアホかw

関西弁最強!
マ「ク」ド 万歳www
395名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:03:40 ID:XnBVmouZO
結局、関東人は関西弁が気になってしょうがないってことでしょ
テレビつけても関西芸人ばかりだし
396名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:04:25 ID:PkUxNs710
>>394
みなさん、御国言葉には親しみを持っていらっしゃいます(爆)
397名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:04:34 ID:JB0QZNV7O
二回以上レスしてる奴が必死過ぎて笑える
398名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:05:58 ID:kYRiZigG0
ようするに世界基準に合わせるか、日本国内基準に合わせるかの違いだな。
まあ「別にハンバーガー屋の呼び方なんてどうでもいい!」が主流派なんだろがねw

それよりもトンキン必死すぎw
399名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:06:26 ID:mqIoJEU20
>>13
PC関連業界でもマクドだな。
マッキントッシュと区別がつかんから。
400名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:08:54 ID:ioqQAf310
>>398
> ようするに世界基準に合わせるか、日本国内基準に合わせるかの違いだな。

海外に打って出るなら断然 マ「ク」ド だと思う
「マック」なんて所詮ガラパゴス語w
401名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:11:23 ID:XnBVmouZO
マクドはいいけどJKのスカートが短くないのは関西の悪しき風習だな
北海道行っても九州行っても短いのに
402名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:11:54 ID:vvnlnMLCP
マ(ク)ドと言いそうな芸人ベスト3
No.1 松本人志
No.2 千原ジュニア
No.3 山田花子
403名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:12:19 ID:ZBzlwc0D0
>>391
おまえの家は例外中の例外。
どうせミンチコロッケやミンチカツをメンチコロッケ、メンチカツと
頭狂風にゆうとんねやろ。

関西人が嫌いな納豆でも食うとけ
404名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:13:31 ID:vdD+HWcW0
>海外に打って出る

マクドナルドは大阪でできたと思ってるのか。完全なバカ。
405名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:13:53 ID:cOr0+9+M0
「マック(Mc)行こう」ってただのハンバーガーチェーンに
「我が息子」とか、「どこどこさんちの評判のせがれ」行こうはないやろと思うが。
マッキントッシュは
製品そのものが自分の作品(息子)だから愛着を込めてマックと呼ばれるのは解かるけど
406名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:14:33 ID:6YNS50BtO
当の会社が「ビッグマック」とか「マックシェイク」とか言ってんのに、バカ?
407名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:14:48 ID:U6xpVFGp0
外国とか業界とか知るかよ
日本人ならマックって呼んでるだろ
408名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:15:33 ID:YgiGnPI+P
このスレをみて
永遠に大阪が東京に勝てない理由が分かった
409名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:15:57 ID:t2DAHdAQ0
>>406
また店名と商品名の区別がつかないバカが湧いたかw
410名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:16:06 ID:YjeX3bdW0
朝マクド
マクドシェイク
ビックマクドwwwwww
411名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:16:44 ID:3OLmV1akO
メンチカツはメンチカツだろう。
412名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:17:10 ID:ZBzlwc0D0
>>409
ええとこ突いた
413名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:17:53 ID:kYRiZigG0
>>407

トンキンの生態がよくわかるレスですね!
414名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:18:04 ID:FW6TBV51O
>>407
なんで何かにつけて外国と比べるんだろうな
そんなに日本嫌いなら出てけとw
415名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:19:59 ID:xiyXBmyM0
マックとしか言わないだろ
なんでマクド
聞いたことがないな
416名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:20:13 ID:5JBu6omJ0
アメリカのオリジナル国ってアメリカだよね。
なんでフィリピンとかフランスがでてくるんだろう。

アメリカではマクドでもマックでもないから。
417名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:20:17 ID:lEy7OIRt0
Macintoshが店名として使われる文脈が想像できない
418名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:21:45 ID:cOr0+9+M0
朝マック=朝MC=お寺の朝修行
マックシェイク=Mcシェイク=シェークさんの息子=古井さんちの息子
ビックマック=Big MC=(偉大な)黒人ラッパー
419名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:22:05 ID:O5ACQKMq0
>>403
納豆を関西人が食わないとか、それこそ例外中の例外
420名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:22:16 ID:TKE/4BfGP
商品名は「朝マック」「ビックマック」だと思うが
通称名は普通店舗名で略すからマクドナルド→マクドだよな
東京人はマクドナルドのことをマックドナルドと勘違いしてるの?
それとも商品名と店舗名の区別もつかない池沼なの?
421名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:22:26 ID:foJ40g8nO
日本マクドナルドがマックって言ってるだろ

郷に従えやバ関西
422名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:22:33 ID:P6lfgC5M0
>>1
あのね
【マクドナルド】は人名
そのニックネームは昔っから 【マック】 って決まってんのよw

英語も知らない、田舎もんの関西人どもw
423名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:22:49 ID:vvnlnMLCP
日本マクドナルド自身、正式な呼称は無い言っときながら
マックでDS
マックサマースクール
マックのお店
とか全国的に宣伝してしまうという
これはマイノリティの大阪民国の方々に対する差別です
謝罪と賠償を求めるニダと、いつものように
声高に叫んでいいんですよ!
424名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:22:36 ID:wnn8amZp0
>>409 >>412
じゃあ>>230について何か言ってくれよ
425名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:23:41 ID:uX5s1mfA0
北大阪やけど、「朝マクド」という表現はたまに使うな。
それ以外の商品名は、そのまま〇〇マックと読んでる。単体商品までいちいち言い換えるのも何やし、ね。

ああ、でも、ハッピーセットは、「子供のやつ」とか「おもちゃつきの、コレ」とか言うか。

426名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:23:46 ID:tnm90DiQ0
ハンバーガーはマクド
パソコンはマッキンやろ
427名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:24:23 ID:ioqQAf310
>>421
郷に従ってばかりだったから、借金900兆円にも膨らんだんだろが!
責任取れや!バ関東wwwww
428名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:24:32 ID:t2DAHdAQ0
>>422
店名の話しだろバーカ
429名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:24:36 ID:JQ6z78t30
林檎とごっちゃになるからとか池沼もいいとこだろww前後の文脈で判るだろうがwwww
430名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:24:38 ID:UacNmbZ9O
アメリカ留学生の友達は、ミキディーズって感じで呼ぶと言ってたぞ。
確かテキサスの方だった。
431名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:24:57 ID:TKE/4BfGP
本当に関東人はマックの強制布教とか朝鮮人みたいな発想だな
マクドに一方的に突っかかってくるバ関東人
432名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:26:16 ID:ZBzlwc0D0
>>419
純粋の関西人のオレは甘納豆(臭くない)は食べても
ただの納豆は家で食べたこと無かった。

修学旅行で関西脱出した時に納豆を初体験した。
433名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:26:35 ID:HyWdk65v0
関西から関東に引っ越した途端「マクド」の肩身が狭くなった
434名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:26:39 ID:FTSJD1bb0
マクドナルドの呼び名なんてどうでもいいだろ
435名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:26:40 ID:xfcBs9/kO
店自体がマックって言ってんのに何故関西人はわざわざマクドって言うわけ?

同調性がないのは土地柄か?
436名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:27:15 ID:mr0+51+Z0
海外でマックって珍しいらしいな
437名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:27:27 ID:vvnlnMLCP
マックサマースクール開催
詳しくはマックのお店ヘ!
438名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:28:11 ID:PkUxNs710

天童よしみや池野めだかにマックは似合わんからな(笑)

やっぱ大阪原人はマクドでんがな、まんがなwww

好きに言ってり良い。但し、大阪以外では流行らん。
439名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:28:24 ID:eWqt1epF0
たしか、キムチになれたやつは納豆は食えないといってたな
同じ発酵食品なのに不思議だとおもったことがある
440名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:28:28 ID:t2DAHdAQ0
>>435
店名は「マクドナルド」
441名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:29:15 ID:fRq0e5Ih0
マクドなんて聞いた事ないけど、どこの土人言葉?
442名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:29:21 ID:XnBVmouZO
略称、呼称に公式とかないだろ
キムタクは公式?非公式?ブラピは?
443名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:29:23 ID:eoQKZJf20
>>437
マックサマースクール?
略すと「マッ クサ」?
444名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:29:33 ID:69VSC2RF0
関西人かどうかは合理性を重んじるかどうかであって、関西弁を使うかどうかではない。
合理的だから関西弁を使うのであって、商談とかで関西弁の話題に話がそれたりしないように関東では標準語を話すことをいとわない。
445名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:31:12 ID:7W9wCBB1O
関西人(笑)
446名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:31:20 ID:P6lfgC5M0
>>1
あのね
【マクドナルド】は人名

マクなんとか〜っていうのは、
もともとスコットランド系の人の苗字。
人名にMcもしくはMacという接頭語をつけて、だれだれの息子という意味。
つまり、
マクドナルドは、ドナルドの息子(Mc+Donald)ってことw
文法的に
【マック】と呼ぶか【ドナルド】と呼ぶかと言う論争は有り得るが、
さすがに【マクド】はないわw
英語を知らない田舎もん丸出しwww
447名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:31:25 ID:9pqD73qv0
>>438
ハイハイ、面白い面白いw
448名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:33:27 ID:69VSC2RF0
納豆は、硬くて臭い水しか手に入らず、おいしい豆腐が作れない土地での大豆の有効利用法として普及したのだ。
449名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:33:30 ID:eAMHQVdF0
英語圏はマクドゥ ナル
450名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:33:34 ID:KRwYiPjP0
ほとんどの人はそうだね。
海外ではだいたい日本語カタカナ発音だと「マクダ」に近いね。
451名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:33:51 ID:EDvgVAaC0
>>446
だからマックと略したらなんだかわからない
マクドと略したほうがわかりやすいって英語の先生が言ってたよ
マクドと略すのが主流なのもそのせいかも
452名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:34:17 ID:ApLIUJNc0
>>44
それ、わかるわw
453名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:34:20 ID:fRq0e5Ih0
また朝鮮人が捏造してるなwww

韓国「メク」
日本「マック」
関西土人「マクド」www
454名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:34:24 ID:eWqt1epF0
>>446
ちょっと知識があればわかることなのに、大阪は相当なもんだな
マクド・ナルドとおもってたんだな
455名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:34:40 ID:9pqD73qv0
>>446
店名の事なのにバカ丸出しww
456名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:34:51 ID:DjKizF2Z0
昔いったマイクドナルド、まだあるのかなあ
457名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:35:02 ID:ZBzlwc0D0
大坂ではキムチなんかいえへんぞ。
朝鮮漬けや。

朝鮮漬けより白菜の浅漬、こうこ(=沢庵付け)、泉州の水なすのぬか漬け
458名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:35:49 ID:cOr0+9+M0
関西人がどうしても朝マックと表現しなければならない時、

ざこば「あの、マクドの、朝のやっちゃ。アレでハンバーガー食べとうても頼まれへん」
オセロの白「そりゃハンバーガーの店やったら、朝からでも食べたいと思うことがありますよ」
オセロの黒「朝マックとか、アレはアレでええやん。マックって感じするやろ」
オセロの白「でも、そこはマクドって言ったほうがええんちゃうん?」
西川きよし「マックだろうがマクドだろうが、おっちゃんこうたるで〜。でも、みんなに言わんといてな〜」

と4行も費やす件
459名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:36:13 ID:vvnlnMLCP
マックのお店も困っちゃってるよw
460名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:36:36 ID:0Oq0QVJ40
>>26
それは千葉のアヒル
461名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:36:44 ID:d9EfrgHV0
>>426
節子、マッキンはオーディオや
462名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:36:55 ID:0vkodBBBO

どうでもよくね?
463名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:36:56 ID:MLEVHlWq0
理解できればどうでもいと思うんだがな、こんなの。
マクドと言われて戸惑うなんてのはモノを知らなさ過ぎ、というか戸惑うもんか?訳分からん。
464名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:37:15 ID:XYCxRDZa0
商品名にビッグマックってあるし
イメージキャラにドナルドがいるんだからマクド・ナルドじゃなくマク・ドナルドで区切るって考えるのも当然だと思うし
全国的にマック優勢なのにはちゃんと理由があると思うんだ
465名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:37:40 ID:ZNXiezzK0
マックと略すのは朝鮮人ぐらい
466名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:38:29 ID:NyE1w5wv0
>>455
店名はマクドナルド○○店だろ
うわさどおりの池沼ぞろいだな
467名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:38:36 ID:P6lfgC5M0
>>1
あのね
【マクドナルド】は人名

【マクなんとか〜】っていうのは、
もともとスコットランド系の人の苗字。
人名にMcもしくはMacという接頭語をつけて、だれだれの息子という意味。
つまり、
マクドナルドは、ドナルドの息子(Mc+Donald)ってことw
文法的に
【マック】と呼ぶか【ドナルド】と呼ぶかと言う論争は有り得るが、
さすがに【マクド】はないわw
英語を知らない田舎もん丸出しwww

例えるなら
TOYOTA(豊田)を、【ト】と【ヨター】に分けるようなもんだwww
馬鹿丸出しwww
468名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:39:22 ID:eoQKZJf20
>>464
「ミスド」と「ファミマ」についてもご賢察を賜りたく・・・
469名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:39:23 ID:CHm8k9ly0
>>436
海外ではマックもマクドも少数派だよ
どっちも日本ローカル
470名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:39:30 ID:jaUqJzde0
>>海外では「マクド派が主流なのかも」と話す。

嘘付けwww
マックにきまってんだろ、お前本当に外資系で働いてんのか?
471名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:40:25 ID:GreF+Daj0
>> ID:PkUxNs710
へー
じゃあ、マクドナルドさん一家はパパもママも子供たちもおじいちゃんもおばあちゃんもみんな同じ愛称「マック」なんだ
ふーん
hypocorismって言葉知らないんだろーなー
472名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:40:32 ID:6hCGzKxr0
好きに呼べばいいじゃないの
多少人によって呼び方違ったって会話の流れで分かるだろ。
473名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:41:51 ID:O7j/cv0u0
「Mc」って「マック」で無く「マ」と小さい「ク」で「マク 」じゃないの?
474名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:41:52 ID:cOr0+9+M0
MCDだからマクド、もしくはマクDだろ。
Mcを一律マックと呼んだとすると愛着の低い方は
マッケと呼ばれるだろうから、マクドはマッケ、マッキと呼ばれてる可能性もある
475名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:41:54 ID:eBl5oHVwO
海外ではマックなんて言わないな。
国内はマクドでいいんじゃね?
476名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:42:15 ID:he0tQCIx0
マッーク
477名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:42:24 ID:gDub6RDp0
>海外では『マクド』派が主流
マック派終了
478名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:42:32 ID:yQTj0GVEO
マクドは方言
479名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:43:09 ID:vvnlnMLCP
マクドのお店が見つからないよぉドナルド〜(泣
480名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:43:35 ID:jaUqJzde0
>>471
海外じゃビジネス以外、姓で呼ばないだろ。

普段は名前で呼ぶから姓の愛称なんて必要ない。
481名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:43:41 ID:TzbV1zw70
俺もマクドやけど、
あんまり言わへんな。
マクドナルドってちゃんと言うてしまうな。ついな。
482名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:43:56 ID:NyE1w5wv0
藤田田が藤・田田が藤田・田かこういう論争なのか
大阪は抜けさく先生だな
483名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:43:57 ID:O5ACQKMq0
Hamburger mac
検索結果
約 1,670,000 件 (0.26 秒)

Hamburger macdo
検索結果
約 251,000 件 (0.27 秒)

Hamburger mcdo
検索結果
約 1,720,000 件 (0.29 秒)

頭4文字で海外では通るようだ…
484名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:44:20 ID:8DSXsd5i0
他に略したかないのか
マクドナ
クドナ
クドナル
ドナル
ナルド
とか
485名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:44:47 ID:9+em/aY50
ビッグマクドwwwwwwwwwww
マクドシェイクwwwwwwwwwww
486名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:45:04 ID:ioqQAf310
>>478
マクドが方言なら
マックは日本でしか通用しないガラパゴス語w
487名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:45:32 ID:uurj/2cQ0
>>1
>海外では「マクド派が主流なのかも」と話す。

488名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:45:38 ID:mFxz5KI20
>>470
だから、記事が捏造なんだよ。

海外でも「まくどなるど」と発音していると思っているやつは
日本国内以外のことは知らないやつ。
489名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:45:41 ID:8UsK1jl40
なんでローカル表現が世界標準に噛み付いてくるの
フランスとフィリピンしか味方いないんでしょ
490名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:46:22 ID:ZBzlwc0D0
かつて英国の植民地だったシンガポールでは
マクファーソンとかマウントバッテンとかイギリス関連のものが
イパーイあるから「マク」や「マック」だけでは何がなにやら
さっぱりわからず、わて本間によいわんわ。
491名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:46:54 ID:vvnlnMLCP

関西でマ(ク)ドなんて言ったって絶対通じないからw
492名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:46:50 ID:wnn8amZp0
>>471
これはひどい・・・w
493名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:47:39 ID:T1gQe8wC0
間をとって「ドナルド」と呼べばいいよ
494名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:47:45 ID:KbvvWinY0
外国ではMcなんちゃらが多いからマックと略するとどれだかわからない
495名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:47:49 ID:jS3Vw/U20
なんやほんまはマックドナルドと言うんか
しらんかったw
あほやw
496名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:48:32 ID:6YNS50BtO
ビッグマックはおかしいビッグマクドにしろ、と会社に抗議しろキチガイどもw
497名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:48:37 ID:KRwYiPjP0
ふつうに海外では「まくだーの」だな。関西に近い。
498名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:49:19 ID:oUxS8pFf0
マクド派はマックが実質日本の標準であることを理解した上で関西弁で響きの良いマクドという言葉を使ってるわけだから、
マクドとかマックとかの呼び方には柔軟。
マック派はマクドナルド=マックという呼び名が当然と思いこんでしまってるから、
マクドに強い拒絶反応を示すのだろう。
499名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:49:22 ID:AYWkpzgJ0
マックフライドポテト、
マックチキンって訳してるじゃん
500名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:50:24 ID:vvnlnMLCP
訂正

海外でマ(ク)ドなんて言ったって絶対通じないからw
501名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:51:44 ID:ZBzlwc0D0
最初の数文字だけ取って後ろを略すのは日本だけの特殊事情。
そして「ッ」を使いたがるのはウ音便が無い関東の特殊事情。

関西「買うた」⇔関東「買った」
関西「ロープ」⇔静岡「ロップ」
関西「見つかってもうた」⇔頭狂「メッカッチャッタ」

「メッカッチャッタ」なんか日本語とは思われへん朝鮮語やろ。
502名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:53:15 ID:XnBVmouZO
海外でまっくとか言ったら尚更通じない
503名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:54:17 ID:ioqQAf310
>>501
> 頭狂「メッカッチャッタ」

言語障害なのかもなw
504名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:54:19 ID:xzwFxTWAO
>>496
マック強要する奴はこんなんばっか

めっちゃとかでらとかのじぶんらの方言強要する奴はおらん
一方方言を馬鹿にする奴は沢山
505名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:54:27 ID:KRwYiPjP0
>>502
まくどは通じる。
506名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:54:37 ID:KbvvWinY0
関西ではAppleのマッキントッシュもマキンっていうんだぜ
507名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:54:40 ID:IypLa5vT0
マクド、マクドはどこにありまっか。通じるわけないw
508名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:55:10 ID:vvnlnMLCP
それでも日本マクドナルドは
マックのお店に来いと言う
509名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:55:19 ID:x0Moz5NN0
メッカッチャッタがケンチャナヨ
510名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:56:08 ID:brGFAeLh0
>>500

海外でマックは通じるのか?
511名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:56:21 ID:KRwYiPjP0
>>507
掘った芋弄るなは通じる。
512名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:57:20 ID:uX5s1mfA0
首都圏は、かつては文化水準の低い後進地域だった&武家支配の中心だったせいで、
地方文化の多様性や、一定の型にはまらない事への拒絶感が強いからね。

それが悪いとは言わないけれど、呼称の違いのひとつやふたつぐらい、
面白がって笑い飛ばすぐらいの度量は、そろそろ身に付けてもいい頃合いかと。

田舎や方言を必死で否定する必要性なんて、今はもう、無くなってんだからさ。
513名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:57:40 ID:Nrnq1M/YO
>>501 ホロン部さん乙
514名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:57:42 ID:O7j/cv0u0
ビッグマック(Big Mac)のマック(Mac)は、
Mc Donalds の(Mc)ではなくて
創業者の兄の方のミドルネームの”Mac”だよ。
515名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:57:45 ID:KRwYiPjP0
>>510
ふつうはアップルのPCだと解釈される。
516名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:57:48 ID:FWZsQTzL0
>>499
これがマクド派が直視しようとしない現実
517名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:58:52 ID:hkgdU2uB0
>>1の記事はなぜ「マクド」擁護の視点で書いているんだろう。

>東京人らしいカキコミが目立つ。
なんて書いているけど、少し上で
>「マック」派は南東北や中国・四国、九州にも広がっていて、「マクド派」は近畿限定
と書いているのに。
518名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:59:43 ID:vvnlnMLCP
海外ではマクダァ〜ノァゥ
日本ではマック
大阪民国はマ(ク)ドw
519名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:59:48 ID:ZBzlwc0D0
オッコッチャッタも朝鮮語の響きがする。
520名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 10:59:59 ID:MZZk0yfTO
521名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:00:04 ID:9pqD73qv0
>>516
また店名と商品名の区別がつかないバカが湧いたかw
522名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:00:09 ID:KbvvWinY0
>>517
こんなことに噛み付くのは東京人だけ
523名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:00:17 ID:YAmr6Hr50
Mcと付く名前はアイルランド系
マッカーサー、ポール・マッカートニー
マクドナルド
Mcとは「○○の子孫」の意味
マクドナルドだとドナルド家の子孫

マックとだけ言うとどこの子孫か分からなくなる
524名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:00:43 ID:FWZsQTzL0
>>515
はいはいウソ乙 そりゃねえよ
俺の経験上すくなくてもロンドンとミラノ、ローマ、アメリカ(LAとユタとカンザスとNY
と台湾ではマックでふつうに通じる
525名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:00:53 ID:jaUqJzde0
>>515
だからアップルのアレはPCではないと何度言ったら。。。
526名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:01:10 ID:fRq0e5Ih0
国境越えたら言葉も違うだろ。
日本はマック、大阪民国はマクドで問題ないだろ。
527名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:01:44 ID:DHa1LfK80
ケイン・マクドガルが一言
528名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:02:04 ID:E2hZbzPz0
マックで問題ない
529名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:02:06 ID:ZBzlwc0D0
>「マック」派は南東北や中国・四国、九州にも広がっていて

左遷されて東京から都落ちしてくる転勤族が多いからダヨーン。
530名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:02:33 ID:9pqD73qv0
>>526
ハイハイ、面白いでちゅね〜ww
531名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:03:50 ID:KRwYiPjP0
>>524
君がそういう人だということだよ。
532名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:03:35 ID:wnn8amZp0
店名と商品名とか言う奴は>>230を無視すんなw
見なくない現実だろうけどな・・・
533名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:04:54 ID:brGFAeLh0
モーリス・マック・マクドナルド(Maurice "Mac" McDonald)
マクドナルド兄弟の兄。
リチャード・ディック・ジェイ・マクドナルド(Richard "Dick" J. McDonald)
マクドナルド兄弟の弟。

商品名のマックは創業者の愛称から
534名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:05:57 ID:zUCX96v10
こんなことで人を見下して偉くなった気分が得られる奴は羨ましい
535名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:06:33 ID:P8a+y7730
いつまでやるつもりだ
原田社長だけがニヤニヤしてるんじゃないか?
マクドナルド宣伝スレだろこれ
536名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:06:39 ID:n9zCNIIg0
>>525
PCはPC/AT互換機の略だからMacには当てはまらんよな。
537 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:07:15 ID:g9Ce7lpIP
マックドナルドならマックと言うが
マクドナルドならマクドだなwww

538名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:08:28 ID:sWMp3vqo0
広島だがマクドなんて略称を言っている人はまわりにはいない
539名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:08:30 ID:jKdaGSq10
A「ランチどうする?」
B「マックとかどうかな?」
A「え?PC食えるかよ! じゃ俺ウィンでwww」

こんな話になるか?

馬鹿じゃねーの?

じゃ俺今日のランチ、アイパッドにするわww
540名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:08:31 ID:bF9cuflx0
>>500
米国では言ってた覚えもあるなあ。帰国して随分経つからはっきりしないが。
マクドはまずなし。
そもそも商品にビッグマックとかマック××とかあるだろう。
マクド××ってのはないが。
マクドナルドとかマクなんとかってスコットランド系の苗字は
McDonald、Mc---っていうように、マックの部分とその後の部分の合成。
だからマクドってのはちょっとね。(※バーガー屋の店名はMcDonald's)

541名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:08:57 ID:vvnlnMLCP
マクドサマーキャンペーン(笑)
542名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:09:16 ID:+ll3sV2A0
>>532
だから方言だって言ってるだろバ〜カ。
543名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:10:58 ID:x0Moz5NN0
いっそマクドンにしようぜ。怪獣の名前かミサイルみたいでかっこいいじゃん。
544名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:12:17 ID:VkTsAwAhO
マックチキンとかマックシェイクとかあるから
自然にマックななるんじゃないだろうか?
545名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:12:21 ID:yQTj0GVEO
>>486
つまり日本ではマックが主流でマクドは方言だね。
援護ご苦労。
546名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:12:43 ID:uX5s1mfA0
>>539
そこで終わりかよ。
最後にBがノリツッコミかますぐらいの芸が無いとね。
547名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:12:52 ID:O7j/cv0u0
>マックフライドポテト、
>マックチキンって訳してるじゃん

「スナックえんどう」と言う名で流通していているアメリカから導入されたえんどう豆があるが
本当の名は「スナップえんどう」。
何故スナップ→スナックになったかと言うのは、百姓の爺婆がスナップの発音が出来ないのと
聞いた事の無い英語を覚えられないからだけど、それと一緒じゃないかな。
548名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:13:13 ID:UdIF3mCE0
おいおい仲良くしろよ
この際、間を取ってマックドでいいんじゃないか?
ゴミバーガーでもいいよ
549名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:13:31 ID:jaUqJzde0
>>539
だからアップルのアレはPCではないと何度言ったら。。。
550名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:13:39 ID:MZZk0yfTO
マック派はRichard"Dick"J. McDonaldに謝れ
551名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:13:55 ID:AL76Lddj0
>>539
マックとウィンはギリギリ食えても

アイパッドは無理じゃね?
552名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:14:33 ID:spmQzZcS0
もともと平仮名やカタカナを生み出したのが京都の人間で
語源やら辿っていくと、当時の近畿で使われていたコトバばかりになる。

標準語といっても、ここ140年のものだし、日本の歴史、近畿が日本の
歴史の中心だった時代からみれば、金魚のフンごとく心許無い。

関東の人間が使っている言葉のほとんどは、上方の言葉を改良したものなんだよな。

関西では、日本語のアクセントがどんどん変わっていったのに対して、
東京ではまだ古いアクセントを使っている。

東京の人間が、関西を嫌うのは中国の圧力を嫌って日本に協力を求めてきた
朝鮮に似ているね。

受け入れてきた中国文化を否定し日本文化に異常に嫉妬している朝鮮のジレンマを
みていると、近畿(関西)文化を否定する東京人にウリふたつニダ!
553名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:14:11 ID:wnn8amZp0
>>542
マクドは極一部でしか使われてない言葉ですもの
方言だなんて分かりきってますよ
だからマクドって言うのも否定はしない
554514:2010/07/02(金) 11:15:08 ID:O7j/cv0u0
>>533
それ!
555名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:15:36 ID:IypLa5vT0
まあ、こういうことだ。マック、マクナル、ナルド、ドナルド他は許されるが、
マクドだけは、絶対許さない。理屈じゃないみたいだな。
556名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:16:21 ID:KbvvWinY0
まくだーなるでええやんか
557名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:16:24 ID:BMyKkGdG0
たかが関西弁の方言ひとつでこれだけ話題になるのも
いかに影響力が大きいかとゆう裏返しだからね
山陰地方の方言だったらスレすら立たんだろ
558名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:16:26 ID:m+dP2EWT0
7-11はセブンと呼んでるが
559名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:17:04 ID:hS6VR+9I0
>>539
ちなみに大阪の日本橋(電気街)の王将には「マッキントッシュセット」「ウィンドウズミレニアムセット」がある。

bean
560名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:17:07 ID:jS3Vw/U20
九州は先生がしぇんしぇいになるんやろ?
東京もなんかあったな。

だから当然マックドナルド

ほんまおもろいなwwwwwww
あほやw
561名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:18:39 ID:ioqQAf310
わかった こうしよう
春と夏はマック
秋と冬はマクドに愛称変更
品名もマックフライポテト→マクドフライドお芋さんにする
暖かくて美味しそうだろw
562名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:18:55 ID:uF8HnVjX0
海外いって、マックで昼飯にしようとかいって失笑かわなければ
日本の狭い閉鎖社会ではマックでいいんじゃない?

マックが通じない国

フランス
イタリア
ドイツ
といった欧州

アメリカ
カナダ
メキシコ
ブラジル
といった北南米

通じる国
日本の関東と他一部
563名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:19:18 ID:wgEzkeqVO
マクドとか略し方が中途半端すぎるんだよ
セブンイレブンをセブンイって略してるのと同じだろ
564名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:19:20 ID:WgHaIi1iO
ケンミンショー見てると、大阪だけ全国の常識から懸け離れてんだよな
しかも自分達の考えを絶対に曲げず、他地域にまで押し付けてきやがる
マジであいつら日本人じゃないだろ
565名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:20:50 ID:fRq0e5Ih0
関西人の必死さに涙が出てきたwww
566名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:20:59 ID:bF9cuflx0
>>549
米国では一番普通って感じの林檎だよね、マッキントッシュって。
日本では旭っていう品種らしいけど。
米国だと林檎はマッキントッシュとRomeってのをよくみるけど、あまり旨くなかった覚えがある。
売ってる時はワシントン州やニュージーランド産の富士を買った。
567名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:21:55 ID:ZBzlwc0D0
>>514
その解釈は誤り。

BIGが「大きい方の=年上の」を意味するのなら二人に共通する接頭辞のMcを指している。
マックがMacを指しているんなら「偉大な」という意味だ。
568名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:22:12 ID:hS6VR+9I0
>>563
そうだね、スターバックスをスタバと略しているのと同じだね
569名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:22:38 ID:BMyKkGdG0
>>565
なんや自分泣いてるんか?
570名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:22:39 ID:vvnlnMLCP
千原兄弟とかETキングの千原とか島田珠代とか
ハマタとかキムチ兄とかノンスタ石田とかetc
みんなマ(ク)ドとか言いそうな関西特有のツラしてるもんな
571名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:24:28 ID:A1PXN4bk0
海外でマクドはありえない。
証券界者での表記として最初の3文字のマクドを使う事があっても
会話の中では絶対に不自然。
でも自分が初めて海外でマクドを聞いたのは、
そこに住む大阪人からだったけど。
572名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:24:35 ID:KRwYiPjP0
>>536
ぱーそなるこんぴゅーたの略だよ。これだからマカーは。
573名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:24:39 ID:jaUqJzde0
愛称と省略とを混同してるからおかしな事になる。

574名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:24:45 ID:+ll3sV2A0
みのもんたは関東特有の胡散臭さがあるよな。
575名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:25:15 ID:jbJ7TaAA0
意味がわからん、マクナルが全然出てこない
576名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:25:22 ID:2IxV8BSe0
呼び方に、海外とか正式名称とか関係なくね?
577名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:25:50 ID:81uMube70
激しくどうでもいい
578名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:26:02 ID:jS3Vw/U20
吉本とか関西の芸人見て喜んでるのは大体田舎モンばっかりやねん。
大阪では恥晒しと思われてるねんで。
579名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:26:30 ID:IypLa5vT0
論争というより、少数民族「マクド」派が屁理屈で意地張ってるという感じだな。
時代にあった使いやすいほうが拡がっていくにきまってる。
580名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:26:34 ID:bAqV4hcN0
たとえ公式がマックだとしてもマクド派はマクドを使うと思うけど、
なんでこんなに噛み付かれ続けるんだろう
581名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:26:35 ID:wgEzkeqVO
>>568
それはスターのほうも略してるから中途半端じゃないのでいい
スターだけじゃわからんし
582名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:27:32 ID:2IxV8BSe0
まぁ、今はもっぱら讃岐うどん系にドップリです
パンに挽き肉挟まれてもwwwww
583名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:27:47 ID:U3xhqN6L0
584名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:28:12 ID:pf/Gh4Uf0
            _/  ,,‐''-''ヽ ,,-‐'''‐-、  /ノ   /  ノ  /  /,,-─/
          / /      '" /    / ,,-、 /、ヽ\  ゙i;,-''"   / ./  /─''''" ̄ ,,/
  おい・・・ /  ./ /   ,,,-‐'"-/   / ./ ゙" "\  ゙i;,  | 、// /   "    ,,,/
       / ,-''/ /    ,,-''"_ /   //       ヽ  l /  レ'/~       /‐/
      / /  | l|  ,,-'"/゙/,」|    /    ..::;;;,,,  }  /   |~ ,,-‐,,,-'''  //~
     / /-'''''| | /l /‐'''/'' .人   i'    .:: :;'" / / l  ノ゙i// ,,-‐'"──==
     //'"   ゙i;: | /‐' ./,, ,,ノ ゙i;,.  |     _,,-ヾ.// ノ ,-''" l |  ‐'"   ,,,-‐二
     レ'     ヽl:i' ./  )'、‐,\゙i;: | ,,,-‐二-┬ナ" /‐'"‐ 〉 ,i'───'''" ̄~-''"
         ,-‐',ヽ|'"  ./゙ヽ-ゝ='\゙i,'''ヽ -゙=‐'   '" ,‐'ノ,, /‐''" ,,-‐'''"~
        / / ;;:.  ──ヽ, ゙i;'''''' , ゙ "-‐'''''"""    〔_,/ ゙ヽ'-'"~   おめぇら、ココ
       / /   / ,; ,,_}_  ゙、 ./__,,  _,,       /      \
      ,;'  / ,;;;:;:/;: ,,   ~ ヽ ヽ.  ヽニ‐'、     / /       ゙i,_    おかしいんじゃねぇか?
    ./        ''  ,l,,,,,,/ 〉  ゙ヽ、 '''' :;l  ,,-''" /        ゙i.\
    /          / ヽ /     ゙ヽ、--イ~;;:'" //   ::;:;:;:   | \
   i          /  ̄ ゙̄"          |;:" //            ヽ-‐'''"~l|
  ./    ゙''''ヽ、,,-‐''"              .i /,;'"   _,,,,,,,,,_,,,-‐'''-''"~     |
 (" ̄"'''''‐--、,,_i'                 // '",,-─'''"  ,,,-‐'",-‐'"  ,,,,-‐ .___|
 i' ゙'':::::::::::::::::::::::}                _/''-'''"~   ,,,-‐'",,-'''"  ,,,-‐二-‐''''"   ゙ヽ
585514:2010/07/02(金) 11:28:19 ID:O7j/cv0u0
>>567
>二人に共通する接頭辞のMcを指している

兄弟経営だと兄:弟の関係が平等なんてのは希。
586名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:28:20 ID:ZGAW6lM00
カナダに住んでるけど、北米だとまず略さないからいわゆる「まくだーなーw」になる。

名前の略称とかはシラブル(音節毎)か頭文字だけ取ったアブリビエーションにするのが普通。

前者の場合、「まく、だー、なー」のどれかを取る。(例えばエリザベスのニックネームがエリー、リズ、ベスになる様に)
後者の場合McDになる。

多分関東はシラブル、関西はアブリビエーション方式っていう具合に分かれたんじゃないかな。
どっちの方式も言語的に間違ってない。




あ、俺はマックって呼んでるよ、東京出身だから。
587名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:28:36 ID:clqaShEr0
アップルコンピュータは林檎だろ
588名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:30:27 ID:O7j/cv0u0
>カナダに住んでるけど、北米だとまず略さないからいわゆる「まくだーなーw」になる。

「まどーなーず」じゃない?
589名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:30:54 ID:A1PXN4bk0
関西の人は「ク」にアクセントおくよね。
英語だと「ク」はほとんど発音しないから
英語圏の人が「マクド」という事は絶対にありえない。
強いて言うなら「マッド(ドは小さく。Madみたいに)」か
「マッドゥ(ドは小さく)」じゃないかな。
590名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:31:12 ID:7IsCYDw70
大阪人は必死に海外ではマクドマクドって言ってるけど、実はあれ大嘘だべww

世界共通でマックになってるw
てか海外人はマクドの発音が出来ねえらしいってw
591名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:32:51 ID:oSVd1duuO
バカントン包茎人はキメェーんだよ
何で大阪の方言の事でここまで必死なのか訳分からん
ワールドカップで大阪の選手が大活躍した事が余程悔しかったんだろうなW
つーか代表選手でトンキン出身の選手って居たっけ?
劣等民族のトンキンは結果出してから文句言え
まートンキンは朝鮮人と一緒に得意げにマックとかほざいてるのがお似合いだなW



592名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:32:55 ID:7zbV1l4O0
なんでこの話題、こんなに食いつきいいの?
593名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:33:04 ID:GVkJFrPu0
なんや東京人、悔しいんかい?

本田がマクド言うたらマクドなんじゃ
関西にあわせろ田舎もんの集まり東京人が、ええなー!
594名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:33:24 ID:IypLa5vT0
>>580
それは、まあ、なんだ、全国的に大阪という土地柄の印象が良くないからだろ。
必ず、言い返してくるしw
京都、神戸がマクドといっても、これほどの反発はないだろう。
595名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:33:26 ID:qfZ1FtC70
マックとか海外で使って恥かくだけなんだな
東京に住んでる奴って自分の親が田舎もんでもやたら田舎をバカにするんだよなぁ
596名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:34:03 ID:spmQzZcS0
東京人の言葉の閉鎖性て、隣国の韓国みたい。
日本の音楽・映画や欧米の映画を拒絶してきた韓国とウリふたつニダ

その閉鎖性が世界では通用しないんだよな、世界で活躍している奴みてると
地方の人間ばっか
597名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:34:14 ID:P6lfgC5M0
>>1
あのね
【マクドナルド】は人名

【マクなんとか〜】っていうのは、
もともとスコットランド系の人の苗字。
人名にMcもしくはMacという接頭語をつけて、だれだれの息子という意味。
つまり、
マクドナルドは、ドナルドの息子(Mc+Donald)ってことw
文法的に
【マック】と呼ぶか【ドナルド】と呼ぶかと言う論争は有り得るが、
さすがに【マクド】はないわw
英語を知らない田舎もん丸出しwww

例えるなら
TOYOTA(豊田)を、【ト】と【ヨター】に分けるようなもんだwww
馬鹿丸出しwww
598名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:34:58 ID:Ibb8zldv0
特許庁のサイトで検索したら
マクドナルド社は「マック/Mac」で商標を登録してるが
「マクド」では一切登録されていない。

従って、正式には「マック」な筈だ!
599名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:35:16 ID:ZGAW6lM00
>>588
同じ。日本語への直し方が違うだけ。アクセントのポイントは同じでしょ?

ニャルラトテップとナイアーラトテップとナイアルラトテップの違いみたいな物。
600名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:35:35 ID:bF9cuflx0
>>563
株価欄などはそういう略し方するからね。
頭から適当な字数までで切っただけ。
日本語社名表記ではマクドナルドであってマック・・・じゃないんだから、
最初からマックに略される可能性はないのに、株価欄の例を持ち出してもね。

1の外資系ビジネスマンの話ってのも、海外ではマクドと言ってるというのではなく、
McDonald'sを発音するとき、ドにアクセントがくると言ってるだけの話を記者が歪めているだけだろう。

英語系社会だとMc--- Mac---なんていうスコットランド系(一部アイルランド系)の苗字や苗字に由来する名前はマックと略されることが多いし、
それにファーストネームの方の略にもマックがあるから、状況次第。
アップル社のパソコンも、パソコンの話題という前提のときマックと言われればすぐ何を指しているのかわかるけど、マックといえばいつでもどこでもパソコンてわけじゃない。
601名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:35:47 ID:7IsCYDw70
>>596
おいおい、大阪を差し置いて東京が韓国っぽいなんて
聞き捨てなるめぇよwww

世界共通はマック、既に決まっておるのだぁww
602名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:35:51 ID:fRq0e5Ih0
>>598
もう許してやれよwww 火病起こすぞwww
603名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:36:06 ID:EFKxReNnO
これだから日本はガラパゴスだとか言われるんだよ恥ずかしい
世界標準がマクドなんだから早くマクドで統一するべき
604名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:36:13 ID:x0Moz5NN0
>>594

大阪がひったくり日本一とかいつも言われるけど、本当は東京がダントツ一位らしいよ。
東京はひったくりとかっぱらいに分けてるから少ないように見えるだけらしい。
605名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:36:32 ID:A1PXN4bk0
関西人がマクドって言うのは別にいいけど
全国的に、しかも海外でも使われてるっていうのは
まりに無理があるって話でス。

しかも日本には関西と関東しかないような書き込みの多さ。
606名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:36:55 ID:HuVabbgA0
だから何なんだ?w
607名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:37:00 ID:QbhWraeF0
英語ではマクドナルドなんて言わないからね。
マッダーヌーという感じに言う。
マクドナルドもマックもマクドも日本独自の呼び方だから好きに呼べばいい。
608名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:38:25 ID:vvnlnMLCP
>>951
それは世界陸上大阪大会において
食いだおれ人間パフォーマンスで世界に大恥を晒したからだよ!
609名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:39:07 ID:TWFZpNmZ0
肝心のマクドナルドのCMやOHPで、
「マックに行こう」的な文章はあっても、
「マクドに〜」なんて表現は無い。
まあ、田舎の方言がマクドって解釈すればいいんだし、どっちでもいいけどな。
610名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:39:09 ID:bAqV4hcN0
>>597
そもそも、日本語表記の「マクドナルド」の略称の話だと思ってたが
611名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:39:41 ID:KRwYiPjP0
>>608
見てるこっちが恥ずかしいからもうその劣等感丸出しのレスはやめろよ。
612名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:40:13 ID:5wsz74yT0
マクナルだろ、常識的に考えて
613名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:40:45 ID:l8l9D36W0
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     完全にどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
614名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:40:59 ID:TSMf7IRI0
マクドww
615名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:42:27 ID:vvnlnMLCP
どんなに分が悪くても絶対に引かない半島気質
流石は大阪民国人、血は争えないねぇ
616名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:42:55 ID:P6lfgC5M0

あのね【マクなんとか〜】っていうのは、
もともとスコットランド系の人の苗字。

人名にMcもしくはMacという接頭語をつけて、だれだれの息子という意味。
そこから言うと、
マクドナルドは、ドナルドの息子(Mc+Donald)ってことw

他にも、
マッカンドリュー、マクファーソン、マクダネル、マックグレガー、マックグロー、
と聞いたような苗字があるでしょ(笑)
そういうのに出くわしたら、ぜひ英語の綴りを見てください。
みんな、マックのあとの文字が大文字になっていますからw

ちなみに
マクドマルド創業者のドナルド兄弟の名前も
モーリス・マック・マクドナルド(Maurice "Mac" McDonald)
リチャード・ディック・ジェイ・マクドナルド(Richard "Dick" J. McDonald)
Mc+ドナルドのSETですねw
617名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:43:09 ID:KRwYiPjP0
>>598
あれだな。
東京の人はなんでもパクってコピー商品販売するけど、大阪はそういうことはないということだな。
しかし、東京で売ってるあの「大阪焼」ってなんなの? 大阪にはそんなもんないんだけど?w
618名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:43:17 ID:+ll3sV2A0
>>601
訂正 東京は韓国そのもの。
619名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:44:31 ID:TkqoaT9v0
>>617
パチもん工場がしょっちゅう摘発されてる街が大阪だが・・・
620名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:46:02 ID:bF9cuflx0
>>597
>TOYOTA(豊田)を、【ト】と【ヨター】に分けるようなもんだ

2chでは「ヨタ車」とか使ってるけどなw
まあ、無論、まともじゃないんだが。


>>607
>マッダーヌーという感じに言う

慣れてくればもう少しよく聞き分けられるようになるよ。


>>588
これに限らず日本みたいな略し方ってのが一般的じゃないよね。
文法的にはマックはありだろうけど、マックってなるものは多すぎて、いきなりマックじゃわからない。
商品名につけるのには使われても。
バーガーキング行くかマクドナルド行くかタコベル行くかみたいな相談してるときならマックって言って大丈夫だと思うけど。
621名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:46:08 ID:A1PXN4bk0
ちなみに英語圏で簡単にマックって呼ぶ人、多いよ。

英語圏の人にマクドって呼ばせるには
MAKUDOって書かないと絶対にクは発音されない。

仮にドをわざわざ入れるなら、「MacD」になるとして
Dはアルファベット読みで「マッ・ディー」とか?
622名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:46:24 ID:fsQ+yu3z0
外国じゃマクドだろうな。マックなんて人の名前だよ。
623名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:46:26 ID:KRwYiPjP0
>>619
東京で、本場○○ってあったら大概嘘だよな。
624名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:46:53 ID:j0BbBcUK0
2ちゃんではマクドだろ。東京人があせって否定するからw
625名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:46:55 ID:EyyPx5Bg0
>証券業界はPC等と間違えないよう
PCとMACは違うんだけどw
どうせならApple社のMacと間違えないようって書けよ
626名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:47:15 ID:zFr0IZIr0
オフィシャルが"マック"なんだから正しいのは"マック"だろう。

まあマクドナルドはどう呼んで貰っても結構というだろうが。

627名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:48:08 ID:KbvvWinY0
>>564
ケンミンショーなんていう
どうでもいいことを面白おかしく誇張してるだけの番組にだまされる奴発見
628名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:48:29 ID:spmQzZcS0
サッカー日本代表が成田空港ではなく、わざわざ関空から帰ったのも
前のワールドカップのとき、成田で代表が降りた時、トチ狂った東京のファンが代表に水を
ぶっかけたからだろ。

ほんと、暴力的なことだけ世界標準に合わせるんだな、関東人はw



629名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:49:11 ID:xTEUt2E6i
そもそも会話で略す必要ないし。
630名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:49:49 ID:ztrS3LVw0
マクドナルドはマク・ドナルド(マク=息子、子孫、 ドナルド=ドナルドの)
つまり略すとマクド=D一族の息子

マックだと息子だけ

卑猥じゃね?www
631名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:49:55 ID:LIw9QMJy0
>>626
あっちにしてみりゃ商品が売れれば呼称は気にしないだろう
マックでもマクドゥでも肉パンでも
632名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:50:01 ID:By/qlND60
>>628
だからか。
633名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:50:31 ID:5cBpyT4S0
つかマクドナルドのHPでマックと言ってんじゃん
634名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:51:21 ID:fsQ+yu3z0
外国で「マック」って言っても通用しないって。絶対に人の名前だと思われる。
635名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:51:38 ID:BbtMzhxt0
果てし無くどうでもいい事を3日くらい語り合ってるけど



どうしたの?

答えは変わらないでしょうよ。
636名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:51:48 ID:kYRiZigG0
>>421
必死すぎwww
637名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:52:07 ID:QbhWraeF0
>>620
> 慣れてくればもう少しよく聞き分けられるようになるよ。

英語の発音はカタカナでは正確に表現できないのは当たり前ですよ。
638名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:52:20 ID:gQ2y3vAG0
関西やったら、ビックマクドでもマクドシェイクでも注文通るわ
郷に入っては郷に従えって言うし
639名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:52:40 ID:69VSC2RF0
ハワイとグアムとケアンズではウェアリィズゥマクド?でちゃんと場所教えてくれたよ、まじで。
640名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:52:49 ID:86bFjOhgO
オフィシャルがマックでDSって言ってる
641名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:53:03 ID:By/qlND60
>>628
民度の低い地域は避けたって事か。
642名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:53:48 ID:A1PXN4bk0
まあさ、大阪の人は英語も思いっきり関西訛るの人多いから。
マックって言われても、耳がマクドに聞こえちゃうのかもね。
643名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:54:07 ID:Q/9wtsBy0
>>564
あんなもん真に受けるなよ。

東京のネタが無い時点で、地方を笑いものにするだけの番組だと見て取れるだろ。
東京ローカルは日本標準ってか?
644名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:54:18 ID:hS6VR+9I0
>>581
長音が消えてるのは省略とは違うし、そもそもMc〜は「マク〜」か「マッ〜」であって「マック〜」ではない。
645名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:54:23 ID:IypLa5vT0
>>639
全部日本語が通じるところばかり
646名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:54:24 ID:KbvvWinY0
>>638
大阪のマクド店員は中国人ばっかりやから
ビックマックとかマックシェイクでも通じないときあるけどな
647名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:54:30 ID:kYRiZigG0
>>1
しかし、トンキンホイホイはよく釣れるなwwww
648名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:54:46 ID:j0BbBcUK0
>>641
そりゃ渋谷の馬鹿騒ぎみれば、成田で何が起こるかわからんからなwww
まともな奴は関空選ぶわw
649名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:55:20 ID:ewRmmEeO0
日本は知名度がファストフードのマック>パソコンのマックだからなぁ
650名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:55:30 ID:ztrS3LVw0
日本のマック呼びは
日本の藤田社長がマクドーナルって英語呼びじゃ覚えてもらえないからって
わざと音節を変えた区切りの略にしたんだよ
つまり発音的にも日本だけの仕様

HPにマックとなってるのも宣伝の為の戦略であって音節の区切りからして独自
日本と韓国だけがマックで、英語圏じゃマクドォーナル、フランスじゃマクドォ
韓国と一緒で良かったねwガラパゴス仕様だぞ
651名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:55:36 ID:bF9cuflx0
>>634
いきなりならね。
日本でカワサキって言われたら一般人はふつう都市名思うだろう、バイクより。

パソコンの話してると分かってれば、アップル社のあれだなとわかるし、
ハンバーガーやファストフードチェーンの話だなとわかってれば通じるだろう、ってだけ。
652名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:55:44 ID:vvnlnMLCP
この日本という国は、いっつもマイノリティーに足を引っ張られるんですよ
マックのお店の中の人も、フォローするだけでひと苦労です
言葉を選びながら気をつけてじゃないと
すぐに火病を起こすんで大変なんです
653名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:55:48 ID:KRwYiPjP0
岡田監督といい本田選手といい大阪メインのチームだし、関空のほうがいいよ。
チーム内もみんなマクドって言ってるし。
654名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:55:59 ID:kYRiZigG0
>>646
あの〜・・、ファーストフード店のバイトにやたら特定外国人を使ってるのって、
トンキンだけなんだけど・・・。
655名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:56:00 ID:fRq0e5Ih0
656名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:56:12 ID:LIw9QMJy0
>>628
違う
大方の予想では当然成田か羽田と踏んでいて生卵満載した西方のフーリガンが
関東に集結しつつあるという情報を得たので裏をかき目的地変更しただけ
657名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:56:16 ID:WgHaIi1iO
>>627
いや、オマエら大阪のカッペが異常なのは事実だからw
658名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:56:16 ID:s+/YqRsy0
ビッグマックなど〜マックというのは、マクドナルド兄弟本人が付けたメニューの名前。
その後はフランチャイズのおっさんが勝手に同じように付けて〜マックとした。

ただ、マクドナルド兄弟もおっさんも 一度もマクドナルドをマックなど呼んだことはない。マックはメニューの名前だからだ。
シェイクと同じなわけだ。

関東人がこれからもマックと呼ぶのは自由だが、間違えて言ってることは知ってほしい。

マックはアップルのコンピュータを指すのが世界の常識だ。

ちなみに、関西人のマクドも意味不明だ
659名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:57:02 ID:JQ6z78t30
>>635
マクド派がしょーもない理由付けでゴネなきゃすぐ終わるよ

「私の地域ではマクドです」この一言で終戦
660名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:57:55 ID:iOlBWCDF0
普段はマクドって読んでるがメニューにビックマックって書いてあったらマック。周りの人がみんなマックのときもマック
661名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:57:32 ID:wnn8amZp0
>>648
道頓堀に300人も飛び込んでる関西人が何をwww
バカスww
662名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:58:10 ID:N+4GVE7k0
大阪だと、朝マクド、ビッグマクドって言うよ
663名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:58:19 ID:IypLa5vT0
ガラパゴス、朝鮮は大阪の自己紹介のことだな。
コンプレックスをフランスで隠そうとしてるのか。
さすが、チョンの国。
664名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:58:28 ID:gn2hX1lYO
マクドポテト(藁

ビッグマクド(藁

マクドシェイク(藁



さすが大阪民国
馬鹿丸出し
665名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:58:29 ID:7Hr49Tsc0
毎回くだらないこと何度もやんなくていい
あえていうならマクドなんて語呂悪い癖に関西人は自己主張強くてウザイ
666名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:58:32 ID:qBT9s266O
マクドナルドハンバーガー

略すとマクハンでしょ?
667名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:58:58 ID:j0BbBcUK0
エスカレーターは右が国際標準だよw
668名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:58:59 ID:ztrS3LVw0
>>646
トンキン国の人は知らないだろうけど
関西でさえファーストフードやコンビニに特定アジア人なんか使ってないよ
特定アジア人がレジ売ってるのはスーパー玉出だけだぞw
関東の吉野家なんか特定アジア人がウナギドンブリイカガデスカ?って出てくるけど
ありゃトンキンだけだから地方じゃありえない
669名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:59:04 ID:toY9eyBs0
マックカードはどうよ。
マクドカードなんて、ヒクわ
670名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:59:07 ID:kYRiZigG0
671名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:59:16 ID:By/qlND60
>>656
トンキンの面白くない責任転嫁かww
672名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:59:17 ID:aPa5X4Ro0
「ク」にアクセント(笑)
じゃなければマクドでもいい
673名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:59:24 ID:KRwYiPjP0
正直、本田選手がマックとか言ってたらベスト16まで行けなかったと思う。
674名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:59:30 ID:LIw9QMJy0
>>666
それだと某チンコ屋みたいで嫌だなあ
675名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:59:57 ID:vvnlnMLCP
日本マクドナルド自ら
マックサマーキャンペーン開催
詳しくはマックのお店へ!
この時点で片は付いてんだけどな
朝鮮人の相手するのが面白いからついねw
676名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:00:02 ID:bAqV4hcN0
>>645
日本語の通じるところでマクドで通じたって話ならそれでいい
677名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:01:54 ID:KbvvWinY0
>>654 >>668
オレは大阪在住なんだけど・・
というか大阪以外に住んだことないしちょっと前まで中央区に住んでたよ
船場センターの近くのコンビニとかマクドとか行ってみろ中国人多いから

678名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:02:27 ID:A1PXN4bk0
>>670
意味が分からない
679名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:02:37 ID:ztrS3LVw0
>>663
喜べ
韓国でもマックらしいぞトンキン人w

>>670
そりゃそうだよな
検索してマックだったら普通にアップルが出てくる
WEBが広告のメインになりつつある時代に、企業としてはちょっと考えるべき
すごい損してるってことだよ
680名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:03:09 ID:j0BbBcUK0
韓国でマックなら、マクドでいいわw
681名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:03:44 ID:kYRiZigG0
>>677
えらく限定的だなwwww
682名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:04:50 ID:kYRiZigG0
>>679
おぉぉ!それで納得だわ!

韓国でマックなら、トンキンでもマックだわな。
韓流ブームもトンキン発だしなw

683名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:04:53 ID:T9prAe/M0
アップルをMACで
バーガーはマクドで
いいのではないか?
684名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:05:35 ID:aERZ7FyK0
マクドってなんか気分悪い、田中太郎を「たなかた」とかで切ってるくらいすっきりしない
685名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:05:41 ID:fRq0e5Ih0
>>679
>>680

韓国=メク
なんども捏造するな!朝鮮人
686名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:05:55 ID:gcBfu8nW0
関西でマックといえばメジロマックイーン
そういう時代があったのさ
687名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:06:08 ID:spmQzZcS0
マクドかマックか、マクドといってる人が多い地域にバカスwwwて絡んでくる
民度の低さ

688名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:06:15 ID:IypLa5vT0
>>676
日本語が通じるところで、
マクドはどこですねん。マクドですわ。あのー、にくーパンではさんだん売ってるとこ。
マックですわ。マック。そーそー、マクドナルド。
ですかw
689名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:06:23 ID:ztrS3LVw0
船場は繊維卸街だから、服の卸し関係で中国人が多いんだろ
市内住みだけど南でも北でも家の近くでもスーパー玉出以外に特定アジア人店員なんか居らんわ
690名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:06:45 ID:By/qlND60
>>685
朝鮮人だけに詳しいですねwww
691名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:07:22 ID:j0BbBcUK0
今回の代表に東京の選手が入っていたら、威張ったり特別扱いされない事にふてくされたりして、
あんなにチームが団結しなかったと思う。
692名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:07:28 ID:hwJIspmW0
>>562
フランスでマックって言ったら引かれる
693名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:07:51 ID:Q/9wtsBy0
>>677
オレは仕事で大阪よく行くけど、見たことないぞ。
福島とか梅田あたりね。

船場ピンポイントなんじゃね?
694名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:08:20 ID:kYRiZigG0
>>684
チョンとトンキンのみなさんはすっきりしないそうなので、マックでいいですよ〜(ハート)
695名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:08:29 ID:ERbo6RNDO
>>684
でもお前は木村拓哉をキムタクって約すんだろ?
696名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:08:38 ID:spmQzZcS0
マックもアップル社との混同で随分、企業戦略的に損してるんだな。

697名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:08:40 ID:vvnlnMLCP
日本はマック
韓国はメク
大阪民国はマ(ク)ド へい毎度っ!w
698名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:08:44 ID:ZkKGjfGU0
サッカー日本代表はマクド派か?
699名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:08:52 ID:F4jpzbCj0
>>685
メクというのは日本のマックと同じ略し方
700名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:08:53 ID:ztrS3LVw0
>>692
韓国ではマックで通じるぞ
701名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:08:57 ID:BTzGGwXY0
トンキンヒトモドキは自分がグローバルスタンダードだと思い込んでいる恥知らず
702名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:09:07 ID:5EMgyQ3q0
>ネット掲示板でも、「朝マクド、ビックマクドとは、いわないだろ!」といった東京人らしいカキコミが目立つ。


マクドは、店の名前の省略による愛称。
朝マック等は、省略ではなくて、メニュー(商品名)。

したがって、これらを混同して、「朝マクドとは言わないから、マックが
正しい」というような主張は合理的でない。
近畿でも、店名はマクド、商品名は朝マック。
何ら問題はないね。
703名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:09:39 ID:RlYRqh3N0
マクドナルドのCMで散々「マック」って言ってるんだからマックだろうよw
704名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:09:40 ID:N3yG+Vnv0
じゃあナルドで
705名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:09:46 ID:KRwYiPjP0
>>700
あそこは東京文化圏だからな。
706名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:10:40 ID:hFxZ2fQu0
>>76
日本人ならば「郷に入ったら郷に従え」なんていった気持ち悪い言い方ではなくて、
「郷に入れば郷に従え」と正しく言えると思うよ。
707名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:10:53 ID:x0Moz5NN0
本田がマクドって言ったから、サッカーファンの間でははやるかもしれないね。「マクド」。
708名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:11:05 ID:spmQzZcS0
韓国の中国からの独立を助けたのも、東京にあった明治政府だからな。

そりゃ、韓国からしたら非常に親和性を感じるわなw

また助けてくれるって。

709名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:11:41 ID:VAbMcKTP0
どうでもいいけど関東の人の喋りは何であんなにオカマっぽいの
標準語じゃなくて関東弁の事ね
710名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:11:49 ID:zFx7c2gX0
関西は朝マクドって言うのか
711名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:12:07 ID:ztrS3LVw0
韓国の朝鮮起源説 ←世界の笑いもの
関東のトンキンこそが標準説 ←ガラパゴス仕様として世界でも有名

この二つがマック主流なのは似たもの同士だからかも知れんなw
712名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:12:37 ID:ERbo6RNDO
713名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:13:04 ID:fsQ+yu3z0
日本ならマックでいいじゃないかw
714名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:13:36 ID:qF+zCjR00
>>710
朝マクソ行こか
715名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:13:40 ID:5JUn2JX5O
くだらねぇ…
716名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:14:03 ID:eK+zQ3ukO
つか関西でも拮抗してて、「マクド優勢」と言える地域なんかないじゃん。
717名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:14:19 ID:ztrS3LVw0
>>710
朝っぱらからマクドに行くか?
関西の朝は立ち食いうどんだろ
718名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:14:19 ID:P8a+y7730
>>709
むしろ女が男っぽい喋り
テレビドラマに騙されちゃいけませんぜ!
719名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:14:37 ID:RGYSj47U0
マクナルの完全勝利でスレは終わったはずだが?
720名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:14:38 ID:IypLa5vT0
>>711
自分隠しの旅は楽しいですか
721名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:14:54 ID:vvnlnMLCP
マ(ク)ドでDSw
マ(ク)ドサマーキャンペーン開催ww
詳しくはマ(ク)ドのお店へ!www
722名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:14:57 ID:zFx7c2gX0
>>717
関東ならソバなんだが・・・
723名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:15:01 ID:ZkKGjfGU0
>>692
違う意味があるからなw
724名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:15:26 ID:XnmDJ/7u0
「マクドいこか」=自然体、安っぽい、ゆるい、ダサイ、普通

「マックいかない?」=ちょっと語尾上げ気味、キモイ、かっこつけ、面倒くさい奴っぽい
725名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:15:31 ID:0tcJqqJ50
すでのマックで決まりなのに何でもてめえ達の都合で決めたがるな。
最近の日本って自分さえよければ他人はどうなっても良い風潮だから
なんでも悪い意味で見直しばっか、アホかと。

726名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:15:31 ID:jbgNdyfDO
証券会社っていまだにマック使ってんの?過去の遺物だろ。
727名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:15:44 ID:tSFH/igh0
>店名はマクド

マクドナルドのHPには一言も「店名はマクド」なんて
書いてない
728名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:15:53 ID:ERbo6RNDO
>>717
家で食えよ
729名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:16:21 ID:zFr0IZIr0
世界とか持ち出してる奴なんなの?
マクドナルドが米国・英語発祥な以上英語以外は全部ダメだろうよ、
本当の発音で言うなら。

日本語はもちろんフランス語、ドイツ語、中国語、韓国語等々全部おかしい。
だからこそ各国の運営元が使っているのがその言語・国でのオフィシャルで正しい呼び方。
日本だと日本マクドナルドだ。
730名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:16:29 ID:qBT9s266O
>>674

チンコ屋〇ハンの事?
あそこは日本人の敵だからハンニチと呼べばいい
731名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:16:30 ID:01ylkJVJP
マクドの場合、アクセントはどうなるんだ?

関西風に


 ク
  ド  なのか

それとも

   ド
マク   なのか


 クド  なのか
732名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:16:33 ID:Zwfk8cQ50
外資系サラリーマンのテキトー推測コメント
733名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:16:37 ID:RT1Gc/tx0
本来はマッダーナ(ル) って感じだからどっちも略になってないと思うんだけど
マックの方が良い感じ。
マクドはイモっぽいし関西弁臭くてみっともない
734名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:16:51 ID:3OJo5F2V0
 また、ある外資系ビジネスマンは「海外では、マク『ド』ナルドを強めに発音するので、ドで切った
 ほうが言いやすいのかもしれない」と推測。
735名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:18:29 ID:ztrS3LVw0
>>772
朝からは食えないよな
つーか余程のことがないとマクドへは行かん派だしw
朝はうどん
昼は蕎麦とかだわ
736名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:18:32 ID:7Hr49Tsc0
>>709
それをいうなら関西弁は下品で低俗な印象だけどね
737名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:18:38 ID:zFx7c2gX0
関西人がマックを発音すると

   ク              ド
マッ     になるから、マク  になったんじゃない?
738名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:19:20 ID:3LjOpl7f0
マックは商品名:マックde バイト、100円あったらマックへ行こう 等説明が付かない

関西の一部でマクドと呼ぶのは勝手だが、イチイチ東京に絡んでくる馬鹿がウザい
マックは関西以外の全国で使われてる事実があるのにw
あと、朝鮮と絡めて来る馬鹿もw 朝鮮関係ねーじゃん


739名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:19:47 ID:LPYBVmiW0
>>703
「マック」は創業者の「モーリス・マック・マクドナルド」氏の
ミドルネームが由来なのであって、マクドナルドの略ではないよ。

そこんとこ、混同しちゃダメ。
740名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:19:52 ID:ZkKGjfGU0
>>716
関西でマックは殆んどない、略なしかマクド。
741名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:20:00 ID:RT1Gc/tx0
マクドっていわれると
「マクドいかへん?」
「マクドやがな〜ゲヘゲヘ」
って感じでだせぇ
742名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:20:16 ID:VAbMcKTP0
>>736
東京マスコミに洗脳されてるからだろ。情弱って奴。
元々関西が上方だから上品なのは関西弁だよ。
743名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:21:00 ID:ztrS3LVw0
>>726
証券会社はマクドだってさ

>>731
 ク
マ  ド  こうなる
744名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:21:22 ID:vvnlnMLCP
大阪なんて街を歩くたんびにエラにぶつかり
「おうどこ見とんじゃワレェ!」
と因縁吹っかけられる
そういった千原兄弟達のような朝鮮愚連隊共の巣窟
745名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:22:35 ID:zFx7c2gX0
>>742
五月蝿い、思慮がない、厚かましい


言葉が上品でも関西人という人種は下品だよ
746名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:23:45 ID:Hth7acd50
スターバックスはスター
ミスタードーナツはミスター
747名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:24:54 ID:7Hr49Tsc0
>>742
情弱wなんでも情弱と厨つける人ですね。さすが自己主張が強いことで
関西が上方っていつの話ですか?関西にいくことを上京とはもういいませんよね?それに京都と大阪は違いますん
748名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:24:59 ID:j0BbBcUK0
>>745
現代では関東人の方がそうなってるね。五月蝿い、思慮がない、厚かましい
関西に絡むスレ立ててばっかりじゃないのw
749名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:24:59 ID:czXz3S6N0
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとマックでいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
750名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:25:18 ID:ztrS3LVw0
下品であることと下種であることは別だと思うんだ

関西が下品なら
関東は下種

だから関西叩きスレがよく伸びる
そんでもってトンキン国はいまや中華人口も朝鮮人人口も日本一
良かったね、標準になれてw
751名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:25:48 ID:01ylkJVJP
>>743
そういや確かに

 ク
マ  ド  だね。
752名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:25:54 ID:VJJR4hlqO
確かにマックでまず思い浮かぶのはマッキントッシュだなぁ。
753名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:26:10 ID:FfuJInUAO
上方訛りは女々しくて喧嘩もろくにできんって言われた時代もあったのになぁ。
関西弁の評価はいつごろから変わったんだろうか。
754名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:26:46 ID:zFx7c2gX0
>>748
絡むなよ関西チョン
755名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:26:58 ID:VAbMcKTP0
まぁ関東は中国ばりの言論統制国だからな
監視されてるから性格歪んじゃって仕方ないよ
756名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:26:59 ID:eK+zQ3ukO
>>739
アホw

それはミドルネームじゃねーよ、名前からついた愛称だ。
757名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:27:08 ID:hFxZ2fQu0
>>738
レスの流れ的に、マックは商品名って言ってるのは、
ワンパターンでビッグマクドだとかマクドシェイクだとか言っている奴らへの反論だ罠。
マックと呼ぼうとマクドと呼ぼうとそれこそ人の勝手だが、
お前の様なレスをまともに読まないで、脊髄反射でレス付ける馬鹿がいちばんウザい。
758名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:27:36 ID:vvnlnMLCP
東京 朝マック コーヒー
大阪 肉かすうどん さいぼし 焼酎
759名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:27:43 ID:oSVd1duuO
トンキンは朝鮮人と同じ発音で恥ずかしくないの?

あ、同類だから違和感ないかW




760名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:27:48 ID:5EMgyQ3q0
おそらく関西人の感覚はこうだと思うな。


  「マクドいこか」=格好つけるのは格好悪い。所詮ファストフード。

  「マックいかない?」=格好つけてチャラい感じ。女々しい。
761名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:27:57 ID:4rmc7i3F0
Monster Attacking Crew だよな
762名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:28:42 ID:ztrS3LVw0
WEBで検索した時に1番に来ない名称なんて企業としては損だろうな
桜まで雇って話題を作っても検索ワードで上がらないなんてザルに水を注ぐようなもん
ネットが広まってからマクドが徐々に広まりつつあるのは
WEBじゃマクド呼びのほうに優位性があってアイコン力があるからだよ
広報なにやってんだかしらんがマーケティング出来てないなあ
763名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:28:56 ID:ZkKGjfGU0
>>758
それ大阪の完全勝利w
764名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:29:18 ID:tSFH/igh0
>ワンパターンでビッグマクドだとかマクドシェイクだとか言っている奴らへの反論だ罠。

ワンパターン?
それが事実だからだろ?
765名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:30:01 ID:xsSdUwizP
外人は「マドナロー」って発音するんじゃないのか?
766名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:30:32 ID:MURkASxG0
これはマクドナルドの思う壺
767名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:30:34 ID:zFx7c2gX0
>>755
それに懲りずに上京してくるタレントとか芸人ってアフォだよね

いっちょまえに語るキンコン西方とか
768名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:31:56 ID:ydhpS6kRO
マクベと言うのが昔居てだな・・・
769名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:32:07 ID:gn2hX1lYO
このスレでわかった事。

大阪民国人は食べ物とパソコンの区別がつかない。つけられない。






















ビッグマクド(藁


770名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:32:41 ID:Rf5gtYoN0
朝鮮で使われる「メク」に関しては、
日本でのマクドナルドの略称「マック」よりも、
大阪でのタクシーの呼称「タク」との類似性が興味深い。

語感やイントネーション等にはどのくらい共通点があるのだろうか?

どなたか教えて下さい。
771名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:33:00 ID:x0Moz5NN0
このスレをネタに、関東弁は朝鮮起源という論文を書く韓国の大学教授が現れる。
に1ウォン。
772名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:33:05 ID:ZBzlwc0D0
>>765
その外人には中国人、朝鮮人、台湾人、タイ人、ベトナム人、イラン人、インド人
ミャンマー人、マレー人、スリランカ人は入ってないはずだ。
773名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:33:15 ID:ztrS3LVw0
>>760
若い間はどっちでも良いとおもうが
40過ぎのおっさんおばさんが「マックン行かない?」とか言ったら殴りたくなる
その年でカワイ子ぶってんじゃねぇえおばはんがぁ〜となる
「マクド行ってちょお、茶でもしばくか?」ならおっさん、おばさんでも許される
774名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:33:16 ID:/ufPr/Er0
\\\\\
775名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:33:53 ID:VMSmutJI0

マクドナルドって発音日本だけだし。
この調査事態がいかがわしいw >>GMO
776名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:33:53 ID:45hC95IG0
マクドナ
777名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:34:14 ID:kYRiZigG0
778名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:34:18 ID:TWFZpNmZ0
>>617
ナポリにナポリタンはないんだぜ
779名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:34:43 ID:ioqQAf310
マックいかない?
マックいかない?
マックいかない?

キモイんじゃw
780名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:34:44 ID:zFx7c2gX0
西成区とか隔離地帯も上品なお人柄な方々が多いですよね。
彼らもマクド行くのかね?
781名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:34:58 ID:FnMMB0q40
MacDonaldを「マクド」(MacDo)って言ってる恥ずかしいやつ、
Macintoshは「マッキン」(Macin)て言えよな。
782名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:35:02 ID:P3hX43cFO
フランスではマクドっていうね


洒落てるよな関西弁って
783名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:35:29 ID:qvjMMPmm0
米マクドナルドが外国で商標権を争ってるのは「マック」。

>海外では「マクド派が主流なのかも」と話す。

フランス語の「マック」にすでに別の悪い意味があるからじゃなかったっけ。
784名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:35:33 ID:T9prAe/M0
マクドって関西でいうのは
「まいど」と掛けてるからじゃないの?

関西は3文字が好きだよな。
まいど、あほか、あのなー、ほんで、
そういうリズムだからでしょ。
785名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:35:36 ID:9iBRO54k0
>>777
お前、桁間違えてね?

マクド に一致する日本語のページ 約 379,000
マック に一致する日本語のページ 約 2,250,000
786名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:35:43 ID:vvnlnMLCP
>>770
そういうのはノンスタ石田のオモニに聞くのが早い
787名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:35:47 ID:zUvMQB1/0
アメリカにもマックあるんだぜ
しってた?
788名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:35:52 ID:/n78NmGa0
関東人は「ウチ」と「ソト」の意識がある。
文字通り関東圏の事件では「ウチ」の感覚で接し、不祥事が起これば法人や個人だけを叩く。
しかし関東圏以外の事件は「ソト」の感覚で接する。
なので法人や個人を超えた「地域性」まで持ち出してその事件に触れる。
「海外で関西弁を話すマナーの無い奴」は関東人側の論理で語られた誇張であって、
もし身内の関東弁を話すマナーの悪い奴を見れば「ウチ」の意識を発動して
その個人を叩くのみ。「関東弁」といった地域フレーズは出てこない。

この感覚は中国人の思考回路と似ている。
中国人も同じ中国人の犯罪を「やらかした個人が悪い」と「ウチ」感覚で消化する。
しかし、一度でも中国で邦人が何かをやらかすと「やっぱり日本人は・・」
と国レベルまで持ち出し、こじつけに近い野蛮レッテルの特徴づけ・理論付けを展開する。
789名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:36:52 ID:TWFZpNmZ0
英語圏では普通に「マック」だけどな。ラテン語系限定調査でもしたんじゃないの
790名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:37:05 ID:zFx7c2gX0
てか関西なくても日本は成立するし
791名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:37:08 ID:ztrS3LVw0
>>769
いやむしろ、区別できてないのは関東人だろって話し
ぐぐるで検索してみろよ
マック→アップルのサイトや記事ばかり
マクド→マクドナルドに関する記事ばかり
お前が自分の会社だったとしたら今後の広報を考え直すべきだろ
792名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:37:16 ID:kYRiZigG0
>>785
内容をよく見ろ。
マックじゃあ混同するようなものがたくさん含まれる。
マッキントッシュもマックワールドも・・・

793名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:37:36 ID:eJpGRhFVO
お前ら暇だな
794名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:37:51 ID:9iBRO54k0
関東にはお芋ちゃんシバキにいこか と言う文化がないしな
795名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:38:16 ID:uYcvuONe0
「クダナー」で通じる
796名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:38:29 ID:3VKCLOWl0
ムクダァーナル
797名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:38:32 ID:/n78NmGa0
例えばあのアニマル浜口と浅草応援団。
「紳士のスポーツ・レスリング」で金物の鳴り物を鳴らし大音量応援。
判定に不服を感じ、こいつらは観客席で大騒ぎ。地元警察も動く大惨事。

しかしマスコミは「東京」の地域性を持ち出さず、
「親子愛」の側面のみを報じる。非難が向いてもそれは東京でなく、
アニマル個人だけである。

亀田の場合は「ナニワ」という冠を誇大強調し、地域性まで持ち出す。
798名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:38:52 ID:E6IK11LRP
ちょっと待て。
根本的な勘違いをみんなしていないか?

マック → 日本マクドナルドの愛称、本家はアメリカ。
マクド → 近畿マクドネル・チェーンの愛称。本家は大阪。

だと記憶していたが? (大阪の人は昔から知ってるのでは?)
なんで呼称の違いが問題になるの?

CMは似たような内容で、メニューも似てるから紛らわしいのかな?
味付けも、マクドのほうはうすくち醤油を使っていたんじゃなかったっけ?
799名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:39:06 ID:j0BbBcUK0
>>788
すごくわかりやすいなw
800名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:39:12 ID:TWFZpNmZ0
>>792
マクドだって略してない「マクドナルド」が引っかかるだろ・・・
801名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:39:20 ID:JB0QZNV7O
>>781
スペルも知らない田舎者は土でも耕してろよ
802名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:39:21 ID:zFx7c2gX0
日本には、キャンディのことを「あめちゃん」と呼ぶエリアがあるんでしょ?
803名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:39:32 ID:jS3Vw/U20
だいたいマックと呼べとかバーガー屋が決めんなよ
昔は、ミミズパン食いに行ことか言うとった時もあったらしいんやで
804名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:40:04 ID:XnmDJ/7u0
マック=商品名

マクド=略式名

日本マクドナルドの社員も(社長も)マクドナルドを略して言う時は「マクド」と言う
805名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:40:06 ID:5EMgyQ3q0
どっちが正しかろうが、こんなことで話題になればM社側も損はしない。

M社側の戦略としては、全部画一化しなくたって、地域によって異なる
愛され方をされたっていいわけだ。
京都のマクドナルドは店のカラーが真っ赤じゃなくて臙脂色だった希ガス。
806名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:40:22 ID:040rU4ke0
ν速かと思ったら+だった…
どっちでもいいやん、呼び方なんて
マルボロメンソールライトをマルメラとか略すアホに比べたら
些細なことだ
807名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:40:22 ID:eK+zQ3ukO
>>769
つかアップル社がマッキントッシュシリーズの販売を始めた頃には、日本はおろか
共産圏を含む世界中にもうマックがあったし。
808名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:40:41 ID:kYRiZigG0
とりあえず確実にわかっているのはマック支持派はトンキンと韓国ということ。

グーグルはマクド支持。

809名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:41:07 ID:qvjMMPmm0
>>788
関東圏て近代に出来たくくりじゃねーの・・

関東弁なんて「無い」ぞ。
あんた、何で江戸弁とそれ以外という認識じゃないんだ
810名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:41:35 ID:TWFZpNmZ0
811名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:41:51 ID:j0BbBcUK0
>>797
東京人の差別意識は凄いね。関西に怖いぐらいの敵意が感じられる。
812名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:42:05 ID:zFx7c2gX0
近畿マクドで分業すればいいんだよ

ビックマクド
マクドフライ
マクドシェイク
マクド串揚げ
マクドお好み(ライス+味噌汁つき)
マクド焼き
813名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:42:10 ID:ioqQAf310
>>802
それも関西じゃね?
飴ちゃんとか、お芋さんとか
それだけ食べ物に愛情持ってるってことだよね
814名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:42:23 ID:IypLa5vT0
>>777
桁のおおい数を数えられないで、赤っ恥かくのは勝手だか、
せっかくだからwiki先生にも教えてもらえよ
815名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:42:32 ID:ztrS3LVw0
>>781
つうかマクドナルドの正式名称は McDonald'sだよ
自分の知り合いの外国人もマクダァーナルズって言ってた
スペル以前にお前情弱すぎるだろw
816名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:42:43 ID:zUvMQB1/0

結論:マック派は情弱
817名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:43:56 ID:01ylkJVJP
>>781
知り合いの関西人は、まんまそれ。
マクドにマッキン。
818名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:43:58 ID:cvo4FnSM0
いろいろ地域差があっておもしろいじゃん
マック、マクド以外ないかな?沖縄はどうだろう
819名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:44:58 ID:NlLjC3PE0
元証券だけど2702(フタナナマルフタ)マクドって言ってたな
てか大事なのは銘柄コードだから
820名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:45:13 ID:g0iwHvx00
関西の人間にとってメニューの名前なんかどーでもええねん
マクドはマクド、マックシェイクとかビッグマックとか朝マックとか日常会話でつかわへんからな
注文の時だけやな、その辺の区別が必要なんは

なんでマックやないかって言うと会話のイントネーションの違いやな、
マクドの方が関西弁にしっくりくるねん
マックやとなんか発音が詰まる感じで気持ち悪いからあかん

だから別に関東でマック言うのは変やないんやで?
むしろ関東圏の人間がマクドってつこたらいわゆるエセ関西人みたいになるからあかん
あくまで関西弁の中でマックって言おうとするから変な感じがするだけや
821名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:45:13 ID:A1PXN4bk0
>>734
だから、それだと「マッドゥ(ドを強調)」になるし。ってかすごい不自然。

だいたい日本にいる日本人外資系ビジネスマン1人の「かもしれな」意見と、
証券会社のコードとしての略式名称を絡めて、海外では一般的(かも)とか・・・。
すごいこじつけなのに信じちゃってるみないな書き込みが多いから、気の毒になってくるわ。
822名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:45:21 ID:9oaB31g70
商品名に「マック」がつくのと呼び名とは別だと思うが、関東人は同じにしたがる。
823名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:45:30 ID:zFx7c2gX0
>>811
ユーのレスのほうが関東への敵意剥き出しなんだがw

>>813
食べ物に愛情とかいう人種が食事に出かける時
「○○をシバキにいこか」とか言っちゃうんですか?
824名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:45:43 ID:KBwxFJkSO
>>97
朝鮮人はロッテリアしか行きませんwww
825名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:45:51 ID:vvnlnMLCP
>>804
じゃあマクドサマーキャンペーンじゃなきゃおかしいわなw
826名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:46:02 ID:XnmDJ/7u0
>>810
「マックに行こう」なんてCMは存在しない
捏造乙

それを言うなら「マクドナルドに行こう」or「朝マック(これは朝マックという固有名詞)に行こう」だ
827名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:46:06 ID:kYRiZigG0
>>814
桁のみを見て内容を見ずにホルホルするトンキンwwww

内容もわからないで漢文の古文書の”韓”の文字だけをみてホルホルしているチョンと同じだなw
828名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:46:12 ID:TWFZpNmZ0
大阪人の「ネクタイ」のたどたどしい発音とか聞いてると、
マクドの方が言いやすいんだろうな〜ってのは分かる。
勝手な印象だけど標準語に比べて、あまり促音化させない傾向があるんじゃないかな。
829名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:46:20 ID:uYQg1iam0
蜂の巣みたいでパンパンや〜
830名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:46:54 ID:zUvMQB1/0


結論:マック派は5歳児
831名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:48:15 ID:e5QcUEXk0
こんな調査で飯食えてる奴がいるからお前らマック食うはめになるんだろ
832名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:48:21 ID:zFx7c2gX0
まとめたくないけど、マクドは方言ってことでFA?


関西人=阪神ファン→他チームのぬいぐみを引きずり、踏み付け
ボロボロにさせる(女、子供も)

ってイメージがあるんだよな
833名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:48:26 ID:TWFZpNmZ0
>>826
マックでポケモンゲットだぜ!とか
キャンペーンのコピー等で昔から散々やってたよ
834名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:49:02 ID:j0BbBcUK0
○○しばきにいこか〜。なんて芸人が使ってて一時流行っただけだろ・・・・
しかも十年前とかの話だぞ。
こういう情報弱者が物知り顔で書き込むから困るねw
835名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:49:20 ID:XnmDJ/7u0
>>825
またまた捏造乙
「マックサマーキャンペーン」で検索してもMac関連しか出て来ない
いい加減な嘘キャンペーンを捏造するな
836名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:49:32 ID:p2xAL2sS0
俺はマクナル派
837名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:49:34 ID:xmhohdLs0
>>812
ビッグバーガー
フライドポテト
シェイク
これでいい
838名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:49:48 ID:IypLa5vT0
大阪では「マクド食いにいけへん。」とは絶対言わないんだ
店舗を食べることになるから。
「マックが食べたい。」は「ハンバーガーしばけへん。」になるわけか。
839名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:50:10 ID:qvjMMPmm0
>>788
関東それぞれの地域から
関西方面を見た場合に「関西圏」というくくりを意識したとしても
「関東圏」を意識するなんてことはまず無い。
「関東圏」なんて公共上の利便性で使われるだけで、関東弁・共通項・共通意識なんて無いんだから。

それより、関西人が「関西圏」というくくりを意識してるというほうが不思議だわ。
「関西弁」が共通項だからか?
まずそこらへんの分析から始めろよ。
「関東弁」なんて存在しないものを根拠にする前に
840名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:50:13 ID:ztrS3LVw0
>>819
そもそも証券というか相場を発明したのって関西人だからな
通じることと間違えにくいことが優先されてる

>>823
食べ物へのちゃんづけは元々お公家さんことばだよ
アニミズムの表れでもあるがね
しばくは愛情のある突っ込みみたいな物でもあるからそれであってる
どつくには怒りの感情が多いが、しばきには深い愛があることが多い
これ豆知識だけど覚えて置くように
841名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:50:26 ID:ioqQAf310
>>823
> 食べ物に愛情とかいう人種が食事に出かける時
> 「○○をシバキにいこか」とか言っちゃうんですか?

周囲にはシバキにいこか は居ないけどなぁ
それ、ヤンキーだけちゃうん?
842名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:50:34 ID:zFx7c2gX0
>>834
ごめん、うちの会社の関西支社の人間が出張でくるといまだに使ってるけど・・・
843名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:50:36 ID:zUvMQB1/0


結論:マック派は二次元オタ
844名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:50:58 ID:A4a6mVlk0
>>1
>「海外では、マク『ド』ナルドを強めに発音するので、ドで切ったほうが言いやすいのかもしれない」と推測

かもしれないじゃなく実際にマクじゃなく「マッ」だから略称にしようがないだろっw
845名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:51:13 ID:jS3Vw/U20
マクドは方言とちゃうねん
マクドはんなら方言やねん
京都人くらいしか言わんやろけどなw
846名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:51:29 ID:eK+zQ3ukO
>>819
証券銘柄は判別性が一番のポイントだから、わざと言葉をばらして一文字だけ入れたり
ふつうにやってるし。

むしろ一般的な呼称と違ってる証拠じゃないかな?
847名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:51:32 ID:A1PXN4bk0
>>832
まとめなくても、最初から方言だよ。
だからこんなこじつけスレが立つんだよ。
848名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:52:02 ID:vvnlnMLCP
>>818
沖縄もマックだよ
てか基本的に日本マクドナルドが昔から
伝統的にマックでやってきてるから
近畿痴呆以外の日本ではマックと愛呼されてる
849名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:52:08 ID:8XZ7NTGY0
>>812
社名は、創業者のファーストネームの「マクドナルド」、
商品名は、創業者(兄)のミドルネームの「マック」。

商品名の「マック」と社名の「マクドナルド」は、無関係なものだけど、
偶然似ているからマックをマクドナルドの略称だと勘違いしている人が多い。

850名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:52:22 ID:j0BbBcUK0
関東人の大阪情報は古すぎる。話にならんw
しばきにいこかなんて今時言う奴いないのにwww
851名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:52:28 ID:XnmDJ/7u0
>>833
その場合あたりまえだ
「マック」という「商品」を買って「ポケモン」を手に入れるのだから

マクドは略式名で店に売ってない
お客様はマクドを買いに来る訳じゃない
マクドに売ってるマックという商品を買いにくる

マクド=略式名

マック=商品名
852名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:52:37 ID:/bJfra/Y0
>>113
マクド
→↑→

チンポ
→↑→

マンコ
→↑→
853名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:52:50 ID:PhUxSrLU0
>>822
確かに、何回もそれを引用して論破した気になってる低脳が多いなw
あとはスグにシナチョンを持ち出すカス・・・これは東西変わらずかw
854名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:53:05 ID:SJgO+AqyO
(´・ω・`)俺ならマックの店舗内に可愛い女児がいたらそちらをチラチラ見つつ
「あ〜マックで食べたいなぁ」
とか言うね
855名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:53:24 ID:zUvMQB1/0

結論:マック派は○ー○ー
856名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:54:16 ID:zFx7c2gX0
関西だけで「マクド」と呼称していれば良いものを
全国に押し付けるようなところが厚かましい

方言なのに
857名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:54:30 ID:TWFZpNmZ0
「オフィシャルではマックを略語としては使ってない!」
って言い張ってる人はさ
http://www.mcdonalds.co.jp/
ここの左の「マックdeバイト」をどう説明するの?
俺は別にマクドって言っている人を何とも思わないけど、
そこまでマックを必死に否定する理由が分からないんだがw
858名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:54:53 ID:45hC95IG0
リアルな環境でマックという言葉にまずツッコみを入れるのが関西人だから
こういうしょうもない事になってるのではないだろうか
859名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:54:54 ID:ztrS3LVw0
関東のガラパゴス化の新化の過程が分るスレだな〜
まあ好きにしなよ
関西は鳩山にも管首相にも期待してないんで独立しますww
860名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:54:59 ID:kYRiZigG0
>>856
押し付けてないだろ
トンキンが勝手に騒いでいるだけだろうにwww
861名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:55:11 ID:040rU4ke0
なんかすげえ粘着してるのがいっぱいいるな
相手を言い負かすことしか考えてないのばっかでキモいでござる
862名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:55:31 ID:spmQzZcS0
しばくとか、半泣き、鬼〜〜(ナニナニ)とか

ネットをみるようになってこういう言葉を目にするようになったけど
これ全部20年以上前の大阪泉州の学生が使ってた言葉だよ。

どこの出身かしらないが、掲示板でこの手の単語をみたとき
いわゆる泉州で下品と思われていた単語を使う人がいるんだと
しみじみ感じた。
863名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:56:18 ID:eK+zQ3ukO
>>849
だから何度も捏造するなよ関西人w
864名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:56:33 ID:zFx7c2gX0
>>859
関西にはご立派な政治家であられます橋下総理がいますものね(キリッ
865名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:56:52 ID:ioqQAf310
>>857
> そこまでマックを必死に否定する理由が分からないんだがw

マックを否定してんじゃなくて
どう呼ぼうが客の勝手って話
866名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:56:59 ID:cvo4FnSM0
>>788
感覚おかしいよ
海外で標準語でも関西弁でもうるさい奴みたら、「日本人が迷惑かけてるよ」ぐらいの
印象しかない。
「ウチ」と「ソト」は関西人の固有の価値観なんじゃないの?
867名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:57:10 ID:ztrS3LVw0
>>864
老害石原よりははるかにマシですから
868名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:57:12 ID:vvnlnMLCP
東京 朝マック コーヒー 出社 帰宅
大阪 かすうどん さいぼしひとかけ 焼酎 パチンコ 徘徊
869名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:57:32 ID:182Gwzyh0
ちょいと話がずれるが関西芸人の「うううううううっわ」(うわー) 「うううううっま」(うまい) 「あああああああっつ」(あつい)等々が耳障り。たいがい2回繰り返す。
870名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:57:35 ID:g+YOdes10
マグド派でもマクドというのは店を示す時だけ
店の名はマクドナルドであってマクドではない、というなら
マックドナルドでもねぇべ?
公式でもどっちでもいいと言ってるし日本語読みで
日本マクドナルドでは〜といってるのでマクドでもいい

しかしマクド派を攻撃する理由がむちゃくちゃやな。
民度の違い?ならいうが公式がどっちでもいいという愛称の呼び方の違いで
ここまで少数派を叩く派の民度はどうなんよ?ん?やたら東京を主張してんなぁ。

あとなんだっけ?大阪弁は下品?なら東京弁はキザでかゆいんだよ。
東京弁=標準語ではない。


871名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:57:40 ID:bAqV4hcN0
ID:zFx7c2gX0
こういうのが湧くから困る
872名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:57:50 ID:qvjMMPmm0
>>857
持論に従って納得しなくちゃダメだな。
873名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:58:06 ID:IypLa5vT0
>>865
そう、それが大阪。みんなに嫌われている。
874名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:58:09 ID:/SRV0Cgw0
ない仕事を無理矢理作って金にできるのだから羨ましい
どっちでもいいだろ
875名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:58:14 ID:j0BbBcUK0
関東ではビールの事をルービーって言うんでしょう?
おかしくない?
876名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:58:27 ID:nMpOkBR30
通じればいいじゃんw
人名じゃないから失礼にあたらないし
877名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:58:31 ID:spmQzZcS0
東京で、”しばく”に相当する言葉って例えば

”マック食べにいくだべ”

野良仕事をした後のごちそうみたいな使い方なんだろうな

878名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:58:43 ID:zFx7c2gX0
>>865
なんというマジレス
879名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:58:47 ID:JB0QZNV7O
>>857
お前が一番必死に見えるんだが
880名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:58:52 ID:zUvMQB1/0

結論:マック派はジャパネットユーザー
881名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:58:54 ID:nMozUI0dP
毎日ラジオ日経の場中番組を聴いているけど、数ヶ月に一回聴くかきかないかって感じだな。
882名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:59:00 ID:JNjgylm0O
「マック」と聞いてアップルPCと勘違いとか、どんだけ低学力なんだよwww文脈で判別できるだろwww
「腹減ったしマック行こうぜ」と聞いて「PCに行こうぜ」と解釈するのかwwwさすが池沼www
883名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:59:05 ID:TWFZpNmZ0
>>851
君の主張だと>>857についてはかなり苦しいと思うんだけど。
「マックという商品を売るバイトの募集」だとか、無理やりな解釈でも披露してくれるのかな。
普通に。「マック(マクドナルドという企業・店舗の略)でバイトしませんか?」って意味でしょ。
884名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:59:11 ID:WYZzflb50
海外は今やマクドが主流とは日本もその内・・・
885名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 12:59:58 ID:XnmDJ/7u0
>>857
>http://www.mcdonalds.co.jp/

そのバイトの募集広告そのものが「マックdeバイト」という一つの単語だから

さらにクルー募集に際して「マク度ケンテー」というものがある
これは「マクド」のドと度を掛けたものだが
マクドはこのような使われ方もある

このことからマクドが略式名であるのがよくわかるかと思われる
886名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:00:55 ID:oCxSiAklO
関東でも最近はマクド派増えてるよ。
887名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:00:59 ID:zFx7c2gX0
>>871
お前みたいな民国人民もな


>>877
それ東北
888名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:01:11 ID:L5IDl1XT0
どっちがネトウヨ?
889名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:01:14 ID:DqSNlftb0
誰か試しに「マクド」って名前でハンバーガー屋出してみろよ
マクドナルドが訴えてきたら「マクド」が公認ってことになる
890名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:01:16 ID:j0BbBcUK0
とんねるずみてると関東人はビールの事をルービーって言うんだから、
マックの事もクーマーって言わなければおかしいだろ。
891名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:01:46 ID:eK+zQ3ukO
>>866
>「ウチ」と「ソト」は関西人の固有の価値観なんじゃないの?

同感
NHK大阪制作の朝ドラは関西弁ができるかどうかが選定基準だったりするしな。
892名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:01:49 ID:TWFZpNmZ0
>>865
>>779見る限り、君自身が「どう呼ぼうが客の勝手」と思ってなさそうだが?
893名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:01:57 ID:IypLa5vT0
>「マックdeバイト」という一つの単語だから

おもんない。このドロガメ
894名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:02:15 ID:ztrS3LVw0
>>882
じゃあぐぐる先生でマックを検索してみなよ
ぐぐる先生はマックと言ったらPCだろwwwwって返事だけどな
草は生やしすぎの池沼君
895名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:02:33 ID:d4JnMjhZP
>>877
意味がさっぱり分からないんだが、つまりどういう意味?
896名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:02:39 ID:/SRV0Cgw0
少なくとも日常会話で「マックdeバイト」と言っているのは
聞いた覚えがない
897名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:03:30 ID:j0BbBcUK0
関東人はマックを押し付けるなよ^^;
関西ではマクドでいいんだよ。
898名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:03:58 ID:A1PXN4bk0
東北は「だべ」とかあんまり使わないから。
どっちかっていうと、茨城とか関東周辺の田舎じゃないの。
899名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:03:58 ID:45hC95IG0
マックでググってもマクドナルドがトップに来るんだが。。
900名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:04:01 ID:ioqQAf310
>>889
それ面白いね
キャラクターは、怒ってばかりの「怒鳴るド」君でw
901名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:04:14 ID:XnmDJ/7u0
>>893
ふむ。
真面目に答えたつもりなんだが。

自分が反論できないからと言って「おもんない」か。
ではどのへんが面白く無いのか聞いてみようか。
902名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:04:30 ID:TWFZpNmZ0
>>885
一つの単語なんていったら「マク度ケンテー」も全部同じ理屈で「略式名ではない」で片付くぞw
http://www.mcdonalds.co.jp/ds/index.html
「マックでDS」も、あるねw
903名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:04:38 ID:uX5s1mfA0
>>677
ガイジンの多さは明らかに東京が上。
国際化ではなく、半ば占領されてるのが実情だけど。

大阪で多いのは在日。
どっちがマシかは…どっちもどっちやね。
904名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:05:14 ID:dtmnM7yS0
マクドとか言う奴はペクチョン
905名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:05:37 ID:cvo4FnSM0
こういう地域のいざこざにコリアンが出てくるのは分かる
どの国にも帰属してないから、関西代表でがんばってるのかな?
906名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:05:40 ID:IypLa5vT0
>>901
マック・で・バイト

とこが単語じゃ。日本語おk
907名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:05:50 ID:m0afcedTO
>>897
だれが押しつけてる?
908名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:05:53 ID:j0BbBcUK0
今回のサッカー代表は東京人が入ってないから団結してたな。
909名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:06:35 ID:ZBzlwc0D0
>>852
>マンコ
>→↑→

生粋の関西人は基本的に「マンコ」とは言わない。
関西人で「マンコ」というのは東京発のマスゴミに毒されたやつ。
910名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:06:39 ID:W5aws0it0
この際「マクダナ」に統一しとけばいい
アメリカ言った時に通じるかも
911名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:06:58 ID:LIw9QMJy0
もうこうなったらマクドナルドのエロい人がtwitterでツィートするしかないな
「正解は〜ですよ、おまいらキモすぎ」と
912名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:07:08 ID:vvnlnMLCP
ツラが朝鮮人ならダントツで関西人
てかほぼエラ張ってんのばっかじゃん
マ(ク)ド
913名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:07:15 ID:XnmDJ/7u0
>>902
「マク度ケンテー」が一つの単語であったとしても
その中に「マクド」が使われてることは明白
しかもドと度をかけるユーモアセンスを併せ持ってる

やっつけ仕事で名付けた「マックdeバイト」よりはるかにマシなんだが
914名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:07:30 ID:zUvMQB1/0

結論:マック派はソフトバンク携帯
915名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:07:46 ID:NmwH8hDy0

海外ではマクドが主流『かも』なのに
海外ではマクドが 「主流」 とカン違いして
書き込んでいる馬鹿がいて笑えるな。
お前は字もろくに読めないのかよ、と。
916名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:07:49 ID:TS7Tn5p4O
「ドナルド」派の俺は少数派。
917名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:08:04 ID:ioqQAf310
>>892
うーん…
「マック」だけなら、そうでも無いんだが
「いかない?」がつくと鳥肌がたつというか…
918名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:08:39 ID:IJp2POpC0
兵庫県民だけど関東人の訛りにイラッとするときがある
「ひめじ」の田舎臭い発音どうにかしろ。
919名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:08:45 ID:TWFZpNmZ0
マックのOHPの文に
「DSソフトの体験版(たいけんばん)がマックのお店で無料(むりょう)で遊(あそ)べちゃう!」
ってあるけど、これをどうやって「略式名として使っているわけではない」と言ってくれるのか楽しみ。
頼んだぞ ID:XnmDJ/7u0
920名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:08:50 ID:ZBzlwc0D0
>>905
最近朝鮮人は東京新大久保に集中してる。
921名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:08:54 ID:PUnWAi1C0
もう間を取って「藤田田バーガー」でいいだろ
922名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:09:04 ID:j0BbBcUK0
今回のサッカー代表は東京人が入ってないから団結してたな。
東京人が入っていると威張りたがるし、差別したがるから、団結は無理だろうね。
923名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:10:20 ID:CHm8k9ly0
なんか変な論争起きてるが

100円あったらマックにいこう でググレ
924名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:10:22 ID:vvnlnMLCP
で、マクドサマーキャンペーンは
どこのマクドのお店に行けば詳細わかんの〜?
925名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:10:49 ID:IypLa5vT0
>>918
姫路自体が泥臭いからおk
926名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:11:14 ID:NlLjC3PE0
>>846
>むしろ一般的な呼称と違ってる証拠じゃないかな?
そういうわけじゃない
ソニーはソニーだしトヨタはトヨタ

そもそも証券業界は関係ないとおもう
マックってかいてあるとMacと間違うってのは確かだけど、普通に暮らしてるとマックはマクドナルド
それにフレディーマックをマックなんて略したりしない。証券業界を引き合いに出すことがおかしい
日本マクドになってるのは新聞でいうラテ欄みたいなものでただ省略しただけであって、そう呼ぶわけではない
927名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:11:22 ID:45hC95IG0
普通、単語の一部で検索して該当するのは当たり前だろ?
マックはマクドナルドって単語の一部と違う字面
これで検索トップというのだから
略としての認知度はあるって事だろ
928名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:11:48 ID:XnmDJ/7u0
>>906
それなら普通に「マックでバイト」でいいじゃないか
なぜ「de」なのか

マックとは商品名でありその後に「で」がくると日本語として文法上おかしいからだ
だから「de」で誤摩化してる
「つのだ☆ひろ」みたいな「マックdeバイト」という一つの固有名詞として扱ってる
929名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:11:56 ID:spmQzZcS0
個人的な私見だけど、和歌山よりの大阪泉州で使われていた下品な
いいまわしが、北上して北摂で使われ始め、北摂で住んでいる転勤族
の子供が関東に持ち帰っているような気がする。

930名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:11:59 ID:zUvMQB1/0

結論:マック派は現役セカンドライフ住人
931名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:12:11 ID:O3POgYJw0
もう面倒くさいから
日本人ならモス行こうぜモス!
朝鮮人はマックだけ行け!
932名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:12:12 ID:69VSC2RF0
東京で朝マックって言ったら、アップルストアの前で開店前に立ちんぼすること。
933名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:12:48 ID:IJp2POpC0
ローマ字変換どうしてる?
関東人は
MAKKUでマクドナルドでるの?
MAKUDOで打ち込むと先読み変換でマクドナルド出るよ
934名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:13:12 ID:PAw+dDrf0
マクドナルドと言ってる
935名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:13:53 ID:ZIpK/UW80
方言って様々でほんと面白いと思います。
仕事の場などではもちろん共通の言葉で話すべきだと思います。
でもその他の場では自分の言葉で良いじゃないですか。
いろいろな地域から来た人たちが、いろんな方言で喋るのを聞くのは楽しいです。
936名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:14:05 ID:TWFZpNmZ0
>>917
それは俺が大阪弁の「ネクタイ」の発音がおかしくてしょうがないのと同じだね。
でもキモいとか頭悪そうとかはいわないことにしてるよ
937名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:14:18 ID:A1PXN4bk0
関西の人は英語も思いっきり関西訛りだから
聞こえる単語も関西訛りに聞こえるんだよ。
938名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:14:40 ID:IypLa5vT0
マクドて検索すると

もしかして大阪ではありませんか
と出るが。
939名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:15:11 ID:45hC95IG0
>>933
>MAKUDOで打ち込むと先読み変換でマクドナルド出るよ

検索と同じ理屈でそりゃそうだろうと思うが
940名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:15:11 ID:XnBVmouZO
略称に公式とかないだろwww
クリロナとかブラピって呼んだらいけないのかよ
941名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:15:40 ID:eK+zQ3ukO
>>901
んじゃ真面目な話をすると、「マク」というのは元々ケルト語の前置詞で、これ自体がひとつの単語
「マクドナルド」はドナルドを祖とするクラン(≒一族)という意味だ。

「マクド」で区切るのが言葉の使われ方としていかに異常か、わかるだろ?
「ド一族」だぜ。
942名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:16:04 ID:pdccDisA0
(マクド)世界>日本国内(マック)

かw
943名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:16:10 ID:cvo4FnSM0
>>920
あれはニューカマーだから、半島に帰属意識あるよ
944名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:16:29 ID:A1PXN4bk0
略称に公式はないのに、証券会社とか外資系ビジネスマンとか出してくるから
話がややこしくなってるんだよ。
945名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:16:29 ID:spmQzZcS0
最近は、チョンの成り済まし東京人が増えたせいで
日本人なのか、それとも朝鮮人なのか、テレビ見ていても
見わけがつかなくなっている。

東京は、日本人が本来を持っている独特の記号を消すのが
得意だから、マクドといえば→完全に日本人と見わけがつくが
マックといえば→日本人なのか朝鮮人なのか見わけがつかない。


946名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:16:33 ID:Prd+EjBoQ
フィジーのタクシーの運ちゃんはマクドナって言ってた
947名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:16:36 ID:j0BbBcUK0
>>929
下品な芸人言葉は全部大阪市内の言葉だよ。泉州なんてとんでもない。
清原とか見た目は怖いけど、比較的まともな言葉遣いでしょ?
948名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:17:09 ID:zUvMQB1/0

結論:マック派は太陽とシスコムーンのCD所有
949名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:17:26 ID:vvnlnMLCP

マ(ク)ドナルドw
マクドナルドのグラコログラコロ♪の
出だしの言いまわしな感じ?w
950名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:17:44 ID:CHm8k9ly0
>>942
なわけないだろ
マクドもマックも、ほぼ日本ローカル

主流なのはミッキーディーズとかその辺
951名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:18:08 ID:IypLa5vT0
言葉がきたないのは南河内。語尾はボケ〜
みんな893
952名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:18:26 ID:ioqQAf310
>>936
なんていうのかな…

俺の周辺では
「昼どうする?」
「マクドでいいんちゃう?」
みたいな消極的提案になる事が多いんだよね

「マックいかない?」
てな積極的提案が異様というか不自然というか
そんな嬉しいんかいw みたいなw
953名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:18:45 ID:IJp2POpC0
>>938
google検索で
「マック」では一覧にマクドナルド出てこないよ。
「マクド」では一覧にマクドナルド出てくるけど。
954名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:19:47 ID:8XZ7NTGY0
>>875
寿司のタネのことをネタと呼ぶもんね>江戸下町
あらたしいをあたらしいと呼ぶもんね>江戸下町
(以下略)
955名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:20:12 ID:45hC95IG0
>>953
地方で検索結果違うんだろうな
956名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:20:31 ID:vvnlnMLCP
>>945
関西人は顔見りゃ一発で朝鮮人と認識できるな
そのまんまなのばっか
957名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:20:35 ID:j0BbBcUK0
>>951
南河内はサッカーの宮本、小池徹平くん、など上品な関西人ですが・・・
泉州と言ったり南河内と言ったり、大阪市内の人間って腐ってるね・・・嫌われるわけやわw
958名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:20:43 ID:e7cNp/QL0
>>39
Mcが元々独立した語だから切るならそこで・・・という発想なのでは?
意味だけ考えるならマクドで切るほうがよくわからないんだけど
959名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:21:06 ID:Dm9V2T8e0
マック鈴木を褒め称えてるみたいで嫌だ
960名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:21:08 ID:CHm8k9ly0
>>953
俺のだと両方一番上にでるんだが
お前のと俺のgoogleは違うものなのか
961名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:21:29 ID:8XZ7NTGY0
>>889
「類似」でダメだから、公認かどうかの判断基準にはならないよ。
962名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:21:56 ID:cvo4FnSM0
このすれ読んでも関西人(日本人気取りの朝鮮人?)は気が短いな
落語なんかだと、江戸っこは気が短く、大阪は気が長いって事になってるんだけどw
963名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:22:16 ID:zFr0IZIr0
証券業界は特殊、参考にならない。
結構無茶な呼び方してるから。

住友金属鉱山をすみともやまと呼んだり
日本製紙G本社をにほんがみと呼んだり
ソフトバンクをハゲと呼んだりする。
964名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:22:26 ID:YlMbsrhT0
海外じゃミクダナゥズ。マックでもマクドでもありません。
965名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:22:28 ID:x9DUROaV0
調査の結果をみるにつけ今後も一方言に過ぎない
関西イントネーションのマクドなる呼び方が主流派
となることはないな
966名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:22:43 ID:IJp2POpC0
>>956
関西人は縄文系だから韓国の弥生系の顔とはつくりが違う。
関東は弥生系が多いから韓国と顔のつくり同じ。
民俗学もわからないほどバカなの?
967名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:22:48 ID:tX7BFt2q0
アメリカ人はマクダァナルって言うよね
968名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:22:52 ID:PQ8d5Wqe0
俺の地元(関西)はマックが全然ないから都会へ出てきたときにマックって言ったら大阪のやつに笑われたよ。
969名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:23:02 ID:01e3Z4MX0
大学で大阪出身のヤツ(キムラといういかにもな名字)と話してマクドって呼んでる地域が有ることでまず驚いて
さらにそのイントネーションがマ↓ク↑ド↓で更に驚いた。
意地でも「日本語」を話さず、常時「オオサカ語」で話してる奴だ
他の広島とか、岡山みたいに特徴のある方言の所出身のヤツは、普通にみんな標準語つかってるのに
970名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:23:30 ID:IypLa5vT0
>>957
南河内
よおきたな。われ〜。なにしとんじゃ。ぼけ〜
971名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:24:30 ID:AZ2MSqmU0
>>963
ソフトバンクはどこいってもハゲって呼んでるだろw
972名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:24:38 ID:j0BbBcUK0
>>970
今時そんな言葉遣いしないよ。大阪市内だけでしょw
973名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:24:59 ID:A1PXN4bk0
>>953
自分のブラウザだと、どっちでもマクドナルドの企業サイト一番上にでてくるよ。
マクドだと、3位以降はこのスレみたいなタイトルばっかりだけど(笑)。
974名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:25:20 ID:QyGZC2b0O
マクドナルドのシェイクをマックシェイクと呼ぶのだから
マックでいいじゃない
975名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:25:25 ID:x9DUROaV0
マクドでんがな
ようけ食わんかいワレ
976名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:25:37 ID:XnmDJ/7u0
>>955
もしかして関東のgoogleは中国みたいに検閲されてるのかもな

関東ならやりかねん
977名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:25:49 ID:IJp2POpC0
>>960
入力欄の先読み一覧にでてこないぞ。
オマエ「マック」じゃなくて「マク」と入力してるんじゃないの?
978名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:26:41 ID:vvnlnMLCP
>>966
おいおい、千原兄弟だとかキムチ兄とか島田珠代とかETキングの4代目とかetcどうすんだよ
あんなコテコテなの生粋の関東人には居ねーぞww
979名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:27:13 ID:IypLa5vT0
>>972
京都でも、最近はドスとかドスエは使わないけど、
もとはそれ。清原なんかもろじゃん。なにしとんじゃ。ぼけー。
980名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:27:22 ID:45hC95IG0
どうやら関西は情報面でも
隔離されてるのかもしれんな
981名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:27:37 ID:eK+zQ3ukO
>>966
内容がト系である以前に、民俗学がそんな学問だとはわからなかったな、俺は。
982名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:28:15 ID:ioqQAf310
>>970
これ、めっちゃ仲のいい男同士ならあるよね
「われ〜」は知らんけどw
983名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:28:20 ID:ZBzlwc0D0
>>975
いかにも大阪を知らない坂東の田舎者のカキコ
984名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:28:31 ID:tG/QTENV0
大阪人「東京は半島と同じで恥ずかしくないの?wwwww」

日本人「大阪?あぁ、あの在日だらけの地方都市か」
985名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:28:43 ID:TWFZpNmZ0
>>952
少なくとも標準語の「いかない?」は積極的な表現に限って使うものでもないから、
そちらの地方での使い方がどうであれ、「はぁ?」で終わる話なんだよね。
大阪弁のネクタイだって、大阪では違和感ないんだし。
986名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:29:02 ID:XuCWxOmA0
呼び方すら自由にさせようとしない押し付けがましい奴らは
生まれながらに洗脳されてるチョンと同じ
987名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:29:40 ID:oSVd1duuO
トンキンって何が何でも自分達と同じじゃないと気が済まないんだろうね
トンキンはこうして個性を潰すから人間が育たない。
その点大阪は個性を尊重するから世界に通用する人材を輩出できる
今回の日本代表にトンキン出身って居てるの?
日本の首都がこんな民度だから日本は没落するんだよ
大阪はもう独立した方が良いと思う
これ以上カントン配下に留まるとホンマにアホになる
988名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:29:57 ID:pa1MXMdE0
大阪民国は海外ではないが国外だからな
まぁ全国放送で普通に方言しゃべる民族だし
ネットでも公文書でも関西弁なんでしょ?
DQN判定しやすくて便利だけどw
989名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:30:21 ID:j0BbBcUK0
いや>>970の言ってるのは全部泉州弁だよ。南河内ではない。
そういうあいまいな情報で他地域を叩くべきではないよ。市内人。
990名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:30:26 ID:IJp2POpC0
>>978
つ[SMAPくさなぎ(さいたま)]
991名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:30:46 ID:ZBzlwc0D0
>>984
旧在日、新在日だらけは新大久保朝鮮人街
992名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:30:59 ID:tzCv4khdO
とりあえず東京人はバカで決定でしょw

問題は東京のバカはなかなか矯正できない事、

マスメディアの放送を真に受けて、それが真実だと勘違いする、
なぜか、韓国・朝鮮・中国が大好きw
病気に感染してもなかなか気づかず、感染を拡大させる、
喧嘩が弱いくせに、自分を強く魅せようとするw
*体臭が強烈に臭いのになぜか平気w
マナーが最悪なのに東京はマシな方と本気で思っている、
暴走族も多いなw怒羅権w渋谷連合w椿連合w
変態も最強w

こんな奴らが日本の首都に住んでるw
993名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:31:17 ID:ioqQAf310
>>985

標準語は

↑↓→→
ネクタイ とちゃうの?

いつもそう言ってるけど
994名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:31:33 ID:cvo4FnSM0
大阪の友達いるけど、悪い奴はいないなー
でも、関西かつコリアンだと、どれほど邪悪なんだよw
995名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:31:48 ID:tzCv4khdO
東京(笑)☆キラッ(笑)トンキン(笑)頭凶(笑)ザマァw
トンキン(笑)東京ザマァwトンキンザマァ☆(笑)東京w
頭凶(笑)ザマァwトンキン☆キラッ(笑)東京ザマァwトンキン☆
東京(笑)☆吉良っちゅー(笑)東京ザマァwトンキン☆キラッ(笑)東京
東京ザマァwトンキンザマァ頭凶(笑)東京(笑)トンキン(笑)
トンキン(笑)東京(笑)頭凶(笑)都民(笑)☆キラッ(笑)東京(笑)
都民(笑)東京(笑)トンキン(笑)頭凶(笑)☆
トンキン(笑)東京(笑)都民ザマァ頭凶(笑)☆キラッ頭凶
996名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:32:06 ID:tzCv4khdO
マジで卑怯者だからな。

対人恐怖症で、近所の人に挨拶も出来ず、バラバラ殺人率が高くて、苛めが好き、
何でもランキング化するほどの格付け好きで、悪口大好き、自己マンセー好きで、
アニメに詳しく、他人には注意ができないクズ、東京が中心という思いが強すぎて、
東京弁=標準語意識が強くて、粘着大好き、荒らし大好き、匿名大好き、
嘘つき、捏造、陰険、作り話・・・・

こいつら、どうしようもないよ
997名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:32:23 ID:tzCv4khdO
小6男児に刃物突き付け脅す=3人組が「消火器買え」−強盗未遂で捜査・警視庁
7月1日23時53分配信 時事通信

1日午後5時10分ごろ、東京都東久留米市前沢の公園で、小学6年の男児(11)が、
3人組の男に刃物を突き付けられ、「消火器を買え」と脅された。
3人は通行人に注意されて逃走。男児にけがはなかった。

警視庁田無署は強盗未遂事件として、3人の行方を追っている。

同署によると、3人はいずれも身長約150センチ。顔は隠さず、中高校生ぐらいだったという。

男児が同級生6人とともに遊んでいたところ、3人が自転車2台に分乗して近づき、
うち1人が男児に果物ナイフを突き付け、持っていた消火器2本を買うよう迫った。 

最終更新:7月1日23時53分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100701-00000186-jij-soci
998名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:32:24 ID:Dm9V2T8e0
マック

洗練されたイメージ、女の子にも誘い易い清潔なイメージ、無添加野菜、笑顔のスマイル

マクド

油っぽくギトギトのイメージ、主に飯、主食!男同士で「今日はマクドで豪遊じゃ〜!ガハハ!」と笑いあえるイメージ


実際
マクドナルド「正直カモならどっちでもいい」
999名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:32:34 ID:LrQC4nL20
言うならマクダ
1000名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 13:32:40 ID:vvnlnMLCP
>>990
あれはエラ張ってるだけで造りは和風
関西人はそのまんま朝鮮
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。