【ゲーム】ゲームセンターと同じ筐体が自宅に!HORIが一般販売予約受付・・・価格は49万8000円

このエントリーをはてなブックマークに追加

HORIは、タイトーの業務用汎用ゲーム機「VEWLIX F」を
一般ユーザー向けにプレオーダーを受付開始しています。


今回販売される予定の「VEWLIX F」は、一定数の予約が集まることで販売が決定します。
受付期間は6月24日15時〜7月7日15時までです。なお、
プレオーダーが一定数を下回った場合は販売中止になります。

注文する前に届いた時の事も考える必要があります。「VEWLIX F」はゲームセンター
にある筐体と同じものの為、設置場所があることがまず第一です。次に重量が120kgの為、
床に影響のない所であることも忘れずに。必要なスペースは、奥行が約80cm、高さが約160cmです。

そして問題なく注文出来るよと言う状態でプレオーダーに進みます。プレオーダーには
HORISTORE.comの会員登録が必要です。既に会員の方ならそのままプレオーダーに申し込むことが
出来ます。未登録の方は会員登録を先に済ませてから申し込みます。

注意事項として、購入の意思がない人や、見かけ上の数量を増やすだけの不正行為者は
プレオーダー対象外になります。発覚次第無効になります。

なお、プレオーダーは「仮注文」状態です。商品化が決定した際に正式な注文の手続きをします。
料金の支払いは納期が決定した際に発生しますので、事前に申し込まないように注意下さい。
支払い方法は、銀行振込かクレジットカードどちらかでの支払いになります。

以下ホリコマンダー、いやソース
http://www.inside-games.jp/imgs/zoom/145214.jpg
http://www.inside-games.jp/article/2010/06/28/42916.html
2名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 08:35:08 ID:qM05Drpb0
Newデルタ買え
3名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 08:36:25 ID:GoHLbEjm0
馬鹿たけぇ!
MAMEがあるから必要ねぇだろ
4名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 08:36:33 ID:xaWb5Z420
中古の業務用買った方が安いじゃん
5名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 08:37:04 ID:3GDV0dtZ0
ネットで対戦できんのかね
6名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 08:37:15 ID:Aig9oUpL0
ゲーセンの筐体は1台幾らなのかな
7名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 08:38:08 ID:aggLEtEe0
あきたら粗大ごみだな
8名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 08:38:43 ID:RFQHagke0
ゲーセンのゲームで家で一人でやって楽しいゲームって、
もうシューティングくらいしか生き残ってないんじゃないの?
基盤買ってるくらいの人はいまさらな気がするし、どういう層を狙っているんだろう。
9名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 08:39:13 ID:HC3tmGal0
普通にWindowsインストールして仕事に使うのが大人。
10名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 08:39:34 ID:JrVNdscjO
MFCの奴なら欲しいwwww
11名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 08:39:43 ID:Lcsf0oH/0
もうちょいスリムならなあ
もしくは2人対戦できるように
ボタン2人分つけておいてほしい
12名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 08:39:51 ID:rvd+Lg1v0
ちと古いが、HORIのコンパクトジョイスティックは傑作だったな
13名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 08:40:07 ID:889rP7KZ0
この筐体のパネルって32インチなのに720pなんだよな。
それに50万はちょっと…。
14名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 08:40:30 ID:KamVtHJ30
PS3で十分だろ
15名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 08:40:31 ID:qM05Drpb0
>>6
CRTの中古なら5〜6万円で買える。
16名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 08:40:39 ID:PFJKN4Rz0
セガのAstroCityみたいなタイプか

SNKのMVSみたいな筐体がいいなぁ
17名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 08:41:38 ID:YCi5TUTJi
スーバーストリートファイター4ならPS3で遊んでるが
満足してないやつがいるはずw
18名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 08:41:39 ID:HC3tmGal0
>>13
32で720pって逆に珍しいなw
19名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 08:42:11 ID:zEAVJgbx0
R-360の筐体どっかに売ってないか?
ものすごく欲しいんだが。
自力で整備できるスキルは持ってるから、不動品でもOKだ。
20名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 08:42:13 ID:PDveIy8M0
NEWアストロシティだったら買うけどなー
個人に筐体売るのは色々問題ありそうだが…
勢いで買って途方にくれる人いそうだなw
21名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 08:42:29 ID:PbZglO0J0
ゲームが付いてないってのが致命的だな。
それならつぶれかけのゲーセンあたりから中古で流通してそうなものを手に入れたほうがいい。
それに俺には送料だけで予算オーバー。
PS3とかX−BOXとかも上位ハードとして、こういうの作ればいいのに。
各国20めいづつぐらい買うと思うぞ。宣伝にもなるし。韓国で売ったらゲームセンターが業務用に買ってしまうが。


>>8人を招いたら英雄になれるだろ。
マイケルジャクソンなんて自宅にゲーセン作って子供を招いてただろ。
子供ホイホイにできる。別に子供じゃなくてゲーム好きの友人でもいいけど。

22補足:2010/06/29(火) 08:42:35 ID:/fNPobTE0
> VEWLI Xは解像度1366ドット×768ドットの32インチワイド液晶ディスプレイを搭載。
> Taito Type Xシリーズ対応筐体として、Taito Type Xシリーズが持つ
> 高画質な16:9ワイド画面映像をそのまま表示させることができるほか、
> 従来の4:3画面の映像も表示させることができる。
> また画面は90°回転させることができるため、シューティングゲームをはじめとした
> 縦画面専用コンテンツにも対応することができる。
> 他にネットワークポートを背面に装備しておりNESYSなどのネットワークサービスにも接続でき、
> またオプションを装備することでICカード対応コンテンツや電子マネーにも
> 対応することができるなど、将来的な拡張性にも富んでいる。
> JAMMAビデオ規格に準拠しているため、同規格に対応したアーケードゲーム基板であれば本機に搭載することができる。
23名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 08:42:48 ID:FIaqmNm3P
>>3
最新ゲームがプレイできんだろ。
糞箱あたりを仕込むのが安上がりだろうね。
24名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 08:42:55 ID:RnnMZej70
業務用の定価と同じか
つうか遅延するんだよなこれ
25名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 08:42:58 ID:BZ3GQGcV0
問題は基板とそれに必要なハードのスペッコだろん。
26名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 08:43:06 ID:T7pCD6QK0
ボーダーブレイクなら自室で一日中やりたい・・・
27名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 08:43:18 ID:5Z3SAtMhO
そもそも自作出来るだろうに。
狂態なら中古屋行けばすぐに手に入るだろうに。
28名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 08:43:37 ID:Zna39Ntd0
昔、今は亡きマイコーの自宅にゲームセンターと同じ台が何台も置いてあるのをみて
スゲーと思ったのは中学生の頃。
29名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 08:43:45 ID:tYHs/xjW0
これのモニタってEIZO製で、さらに良品をチョイスした奴だって聞いたことがあるけど
今回売るのはどうなってんだろな
30名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 08:43:50 ID:KqaozKcH0
50万なら、液晶買ってPS3でも買ったら半額以下で
もっと大きな画面で綺麗なゲームが・・誰得?
31名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 08:43:49 ID:bIteu9LE0
パソコンをこれにしたい
32名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 08:43:58 ID:YfeUz6YAP
笹体
33名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 08:44:07 ID:Le/mSdffO
メスト時代、よく広告載ってたな。(変なマンガ広告のテクナートとか思い出した)
基盤とか筐体とか。
当時セガのエアロシティ?とか25万円位だっけ?
勿論、ブラウン管。
34名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 08:44:52 ID:GePiYLXU0
ホリコマンダーの話か
35名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 08:45:38 ID:nkoImlve0
これがHORIの一般か…
さすが一つのゲームのために3万のコントローラ出しただけはある
買うユーザーもキチだが
36名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 08:45:53 ID:a13q60Zl0
50万ねぇ…

50インチ級最新3Dテレビ、立体音響システム、
PS3、XBOX360、ゲーミングPC、最高級ジョイスティック等々

全部買えね?
37名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 08:47:05 ID:HC3tmGal0
まぁ、金額気にする人間はこんなん買わないと思うがw
38名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 08:47:21 ID:bULIy+r0O
なんだ戦場の絆じゃないのか
39名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 08:47:24 ID:6LhMbVd2O
中古のアストロでおk
40名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 08:47:46 ID:iw57dAR40
5年もたてば完全時代遅れの粗大ゴミになるなw
41名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 08:48:14 ID:PbZglO0J0
ゲームもセットなら温泉宿やゴルフ場とか、ちょっとした場所に設置されるかもしれないが。
だからゲームをセットにしてないのかな。
42名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 08:48:20 ID:tm9BFsUy0
>>33
有ったなー
あの頃は筐体欲しくてしょうがなかったわ・・・置く場所が無くて断念したが
知り合いが筐体購入して友人とスト2やってたわw
43名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 08:48:23 ID:Aw1nIbFK0
ゲーメストによく広告が載ってたな
44名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 08:48:29 ID:cNZx4h/W0
>以下ホリコマンダー、いやソース

もう、なんでもありかw
45名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 08:48:41 ID:PDveIy8M0
>>19
マイケルのオークションに出てたなw
いつ頃かは忘れたが、アーケード基板スレにR-360の買い手を探していた人がいた
オペレータが必要だったり安全基準の問題で買い手がつかないとか…
俺は置き場が確保できたらアウトランのDX筐体が欲しい
46名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 08:48:49 ID:vSrjIXGa0
そもそもタイトーの筐体と言う時点で壮絶に微妙なんだよな。

>>7
廃棄にも相当金かかるな。これ。
47名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 08:48:58 ID:/WhRkDVVP
LOVの筐体は無理かしら(´・ω・`)
48名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 08:49:13 ID:tYHs/xjW0
家に置くのはカプコンのミニキュート筺体が限界だわw
49名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 08:49:48 ID:qh+YmGgO0
それよりギャラクシーフォース2筐体販売してくれよ。
360°回るやつなら買う。
50名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 08:50:28 ID:Co4SbGJvO
最近は液晶なのか。
そりゃそうだ、最近はブラウン管売ってないもの
51名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 08:50:29 ID:nkoImlve0
>>19
解ってないようだが 今ある360クラスに必須なのは整備スキルではなく
部品見て自分で図面起し、パーツ作成できるLvだ。
金属疲労も侵食もどうしようもないから
52名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 08:50:30 ID:UxFKJMyv0
米amazonにはR360とか売ってた
53名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 08:50:40 ID:Wq9X0J2B0
筐体だけあってもなぁ。
基盤買わなきゃ役立たないし基盤も高いだろ。
アーケードと比較して遜色のないクオリティで移植出来るのに、
わざわざ筐体と基盤手に入れてまでアケゲーするメリットって何よ。
54名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 08:51:53 ID:SeOOujk20
宝くじ当たったら買うわ
55名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 08:52:18 ID:KqaozKcH0
いまは、快適な部屋で通信で、しかも安価できるからな・・・
コアマニア向けだね
56名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 08:53:06 ID:T032I0Ho0
これって、家にいながらネットワーク対戦出来るの?
57名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 08:53:10 ID:mtWO1E1T0
これでスペースインベーダーとか
ギャラクシアンができるんですか?
58名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 08:53:20 ID:ADTy24290
10万以下の中古筐体じゃなくこれを買うメリットって何だ?
59名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 08:53:31 ID:tYHs/xjW0
>>53
コンシューマ機も接続できるからガチマニア向けのRAPみたいなもんじゃね
60名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 08:53:54 ID:er4G3DAa0
自力で保守出来ないときつそうだなぁ
61名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 08:54:04 ID:qWDj8W6w0
玄関に戦場の絆を置きたいw
62名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 08:54:51 ID:byYf7Q+Wi
HDMIの外部入力端子や光デジタル入力端子が無いと、タダのデカイ箱にしかならんな
63名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 08:56:19 ID:3z5TWqgg0
たっけぇよ!
64名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 08:56:36 ID:byYf7Q+Wi
コンシューマ機を繋いで、中に2台収める台とかはあるのかな。
65名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 08:57:26 ID:PiIsWwvy0
夕張メロンピュアゼリーのほうかと思った
66名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 08:57:34 ID:eNxKOf070
中国でほぼ同じのが5万で買えるわ。
67名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 08:57:49 ID:n4zSOivE0
ダライアス3かレイシリーズの新作を出すなら買ってやってもいい
68名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 08:58:05 ID:5gnk6gepO
昔家にネオジオあったなー
ガチャガチャうるさくてよく怒られた
69名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 08:58:06 ID:FIaqmNm3P
台パン、台キックに耐えられる仕様にすると
コレくらいの値段になるんだろう。
70名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 08:58:28 ID:3z5TWqgg0
>>53
気分だろうなぁ
その気分を求めたいっていうのはわからんでもないが
わざわざコイツを買う理由もない
71名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 08:58:33 ID:X6/Jvvsu0
こんなのよりメガロ50みたいのが欲しい
72名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 08:58:35 ID:uOZa/jL+0
ゲーメスト思い出すな〜。
おもちゃ屋とか駄菓子に良く置いてあった、
カプコン専用の小さい筐体?
あれ欲しかったなー。
結局、ネオジオかったけど・・・。
73名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 08:58:53 ID:IaGj4xbqO
うち基板が300枚くらいあるし筐体も2台あるよorz
74名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 08:59:21 ID:X3EoaOWW0
自宅に戦場の絆を買った剛の者はおらんのか?

つかまだ人気あるのか?
75名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 08:59:30 ID:tYHs/xjW0
>>73
CPS2マザーください
76名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:00:26 ID:zquHumR30
ダライアスの筐体が欲しい
三画面とボディソニック
77名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:01:00 ID:wrqQFvk80
電気代が……
78名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:01:07 ID:mp0LnMGwO
真っ先に高いだの金の話する奴
お前らみたいな貧困層相手に商売してるわけじゃねぇんだよ阿保か
79名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:01:40 ID:tDwKviRF0
DDR-Soloぐらいしか持ってません
80名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:02:47 ID:zquHumR30
駄菓子屋にあったクレージーコング(ワープてきるやつ)欲しいな
81名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:03:01 ID:Mdx4Os7a0
これ一回いくらすんの?
100円入れないとプレイできないの?
82名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:03:51 ID:5D8TXlw80
ゴミすなあ
83名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:04:10 ID:ud+Z7oHK0
肝心のゲームはどうするの?

これにPS3やら繋ぐだけなんじゃないだろうな
84名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:04:18 ID:uxRmeLH/0
こういうのってなんか憧れるな
85名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:04:35 ID:ibbkmSUbO
液晶 ハード(PS3+箱○)ソフト数本 ジョイステ
ホームセンターで枠、イス

これだけ買っても30万もいかない。
自分で組んだ分、カスタムもしやすいだろ
既製品は見た目だけだな
86名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:04:52 ID:JU2aZid80
お前ら筐体だけ買っても遊べない事を知ってるよな
これまた糞高い基盤が必要なんだぜ
87名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:05:17 ID:1iNRdPZh0
>>53
アケのガチ勢が買うんじゃね?
プロゲーマー()のウメハラとかw
88名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:05:20 ID:PuhWVnas0
こんなものより
どこかの会社がmame用の吸い出しROMの権利を管理して
適正な価格で販売してくれないか

「不法な入手」にならないのであれば
喜んで金は出す
89名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:05:52 ID:FIaqmNm3P
>>85
そう考えると>>1も安いだろ。
90名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:07:05 ID:IaGj4xbqO
>>75
予備入れると8枚あるけど安いからジーフロント辺りで買うが吉
91名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:07:29 ID:tQCgC5310
これだけではゲームできないんでしょ?
92 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:07:31 ID:esNLIsytP
中古の筐体でいいだろ
抱き合わせ横行してた頃のが山ほど余ってるだろうし
93名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:08:02 ID:3z5TWqgg0
移植されてないアーケードゲームをやりたいってのはあるから
欲しいは欲しいけど、やっぱ値段と重量w考えるとうーんって感じなんだよね
94名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:08:43 ID:2MCnPraR0
ストU´のコピーという奴の基盤を持ってるわ
スタートボタンを押すとキャラが変わる奴
技もためがない
95名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:09:17 ID:1iNRdPZh0
15年前なら飛ぶように売れただろうなぁ
ゲーセンが家庭用の上位互換でなくなった今、これを買うのは完全に趣味の領域なんだろうけど
でもこだわる人ならゲーセンに置いてあるのそのまま買うよね?

レプリカ品なんて買ってもしょうがないだろう
96名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:09:33 ID:X6/Jvvsu0
http://www.hori.jp/manual/vewlix_pre-order_201006/image/vewlix_product.jpg

よくわからんが家庭用機を繋ぐようにはできてないんじゃないの
97名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:10:39 ID:UR+hFo4nO
ガキの頃はアフターバーナーUとかグルングルン動く系が欲しかったな。
98名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:10:55 ID:9APjlOhrO
ブラウン管タイプだと、2万くらいで買えるが
液晶だと中古でも高いよなぁ
99名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:13:57 ID:XW8EOhp40
ゲーム大好きヒッキー用?特に親が金持ちタイプ
100名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:14:06 ID:2lsGhWwf0
>>96
これを購入するようなやつなら、そこらへんはどうにでも出来るんじゃないの?
101名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:14:20 ID:tYHs/xjW0
>>96
HDMI端子付きってどっかで見たんだけどな。出力用か

>>94
レインボーだっけ?
102名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:14:34 ID:ErOj30Mf0
昔あったゾンビを撃ち殺していくヤツが欲しいな。
103名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:15:06 ID:C5DpA8BwP
ゲーセンの筐体とPS3or360ってどっちがスペック上なんだ?
104名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:15:41 ID:wkLTyPVO0
台の上に上がったら倒れそう
105名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:16:10 ID:ADTy24290
いっそのこと家庭用ゲーム機に特化した奴作ってほしいわ
モニタは普通のテレビと同じ入力を持ってて、
コンパネは変換コネクタで各種ハードに対応するような
106名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:16:12 ID:rhYvgre70
>>73
そしてJAMMA変換ケーブルが無い・・・orz
107名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:16:35 ID:3k+wMYJ70
俺女だけど男の部屋にこれあったら引くわ・・・
108名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:18:51 ID:1iNRdPZh0
そういえばNEOGEOはまだソフト出してるの?
アレもアケに挿すROMそのまま使ってるタイプだったよな?
109名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:19:26 ID:VGj/19Y60
ここまでパナツイン無しとか

ニワカのゆとりガキしかいないのかよwwwwwww
110名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:21:37 ID:2Rs+pmbL0
>>33
あの漫画のおっさん達がいるのかとワクワクして行ったけど普通の無愛想なおっさん一人だけだった
111名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:22:24 ID:XW8EOhp40
自宅にパチンコ台があるよりは理解できるなw
112名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:24:04 ID:3z5TWqgg0
テクナートwwwwwwww
113名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:24:55 ID:Is3CintR0
昔、HORI製の新品コントローラーを3000円弱で購入したら1ヶ月で壊れた
まぁ運が悪かったとあきらめまた同じHORI製のコントローラーを購入。今度は10日で壊れた。
頭にきたけどしょうがねーから、またまた同じコントローラを購入したら3週間でぶっこわれた。

あれからHORI製のコントローラーを購入してない。
ちなみにそのコントローラーはPS2専用でヘッドホンが付属してるタイプ。
114名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:26:24 ID:gjPfSYCkP
>>15
今時CRTは無いわw
115名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:26:27 ID:0dNS/1Fr0
これって筐体だけで、中のゲーム基板は無しだよな
しかも基板持ってたところでその交換作業とかがすごい手間だし・・・
でかいテレビにジョイスティック買って、家庭用ゲーム機買ったほうがマシじゃないのか
116名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:27:34 ID:GBLMtstN0
MAMEで十分です。
っていうか邪魔だな。
117名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:27:56 ID:jWqXan1n0
液晶でシューティングしてるやつはにわかだな
ちなみにうちのホームゲーセンは ブラウン管筐体2台 液晶2台だ
118名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:28:05 ID:tYHs/xjW0
>>113
保証期間…

>>114
シューターさんにはまだ需要あるっしょ
119名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:29:38 ID:Lr2//DBc0
この値段は絶対にボッタクリだと思う。

32インチ液晶パネルなんて仕入れ値2万しないぞ?
120名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:30:19 ID:FljwrHop0
テーブル筐体で液晶は自前。レバー6ボタン〜麻雀ボタンまで取替え可能
なUSB接続のコンパネなら欲しい。
コンパネはホリの得意分野だから何とか作れない?
121名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:30:53 ID:x/rfqiEbP
戦場の絆?
122名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:31:06 ID:2Rs+pmbL0
>>115
基盤を交換するだけならそれほど手間はかからんが、
基盤の種類やメーカーによってモニタの表示設定も変える必要があるから面倒
123名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:31:13 ID:zpVlgKl40
最初は憧れたけどさ、飽きたらどうすんのこれ・・・
124名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:31:34 ID:Yqn7YHeUO
ガンダム戦場の絆なら買うけどな
125名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:32:02 ID:mV/8iwFe0
アホみたいにスティックにこだわる奴が多いし
突き詰めるとココまで行くのか
126名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:32:21 ID:XOAFPpxAP
ゲーセンが廃れるのがわかるね
127名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:32:32 ID:IYD6ET2e0
最近、昔のゲームが何十種類も入ってる筐体を見かけるけど
あれ、操作間違えると100円飲み込まれて終わりなんだよな
恐くて手が出せない
128名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:33:50 ID:FIaqmNm3P
>>97
適当なスポーツカーを買って、カーステでBGMだけ流す。これ最高w
129名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:34:49 ID:NWX0MdWV0
近所のツクモで見たゲーミングPCのデモ機のほうが、性能も汎用性も高そうだっていうか、確実にいいなw
しかも50万でおつりがきちゃう。

出すのが15年遅かったんじゃねえの…?
130名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:34:53 ID:3z5TWqgg0
>>120
テーブル筐体っていつなくなったんだろう?
スト2が出た頃はまだ生き残ってたよね
131名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:37:59 ID:28BMEXmM0
紙幣投入口がついてるポーカーゲーム機ですね
132名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:38:39 ID:nMJXunmQO
基板ならイーアルカンフーと華激とくにお君と功利金団を持ってる。
すっかり埃被ってるけどまだ動くかなぁ。
133名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:39:20 ID:jWqXan1n0
オクにテーブル筐体新品が3万円くらいであるだろ
134名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:40:02 ID:KWSlcsFf0
■送料の目安
・北海道:約4万5000円
・東北:約3万0000円
・関東:約2万5000円
・北陸:約3万0000円
・中部:約3万0000円
・近畿:約3万5000円
・中国:約4万0000円
・四国:約4万0000円
・九州:約4万0000円
135名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:41:24 ID:+V+/yaBq0
>>130
ちょうどその頃から減り始めた気がする。

都内の商店街の喫茶店で、テーブル筐体が現役稼動中だった。
風情があっていいよね。
136名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:41:50 ID:XW8EOhp40
>>133
もしかしたら、オサレな家具より安いかもw
137名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:42:15 ID:x6QY0K4V0
>>51
それはレベルじゃなくて、別スキルだろ。
図面起こして部品作るのは俺でもできるが、整備は自信ない。
138名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:42:57 ID:h42x8HSz0
1000ならMJが大人買い
139名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:43:08 ID:3z5TWqgg0
>>135
アップライトの方が遊びやすいけど、かといってテーブルが遊びにくいってわけでもないしね
問題は照明が反射してしまう事が多いって事か
140名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:45:19 ID:4w5FnjIj0
50万円って言ったら50円で1万回もできるんだよ?
ゲーセンに行ったところで電気代合わせたら1万回以上の計算になる、そんなに同じゲームをやるのかよw
ここまで来ると発達障害特有の物事への異常なまでの執着だな

いくらなんでもゲーセンへ行って30回もやれば十分だろw
141名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:49:54 ID:brODo6VX0
そんなことより、ツインスティック再販のプレオーダーの結果が気になって仕方ない
142纐纈一也:2010/06/29(火) 09:50:33 ID:wcJMyc9UO
おまんこ
143名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:52:32 ID:58FsOVQJ0
マニア向けとしかいいようがない
こんなの邪魔でしかないと思う俺には全く必要性を感じないw
144名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:52:58 ID:FSp3EtVIO
>>140
基盤入れ換えれば他のゲームも遊べるよ
145名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:54:35 ID:SCEdX9ep0
50万あったら新型XBOXと、でっかい液晶テレビと、そこそこ座り心地のいいソファー買ってもお釣りくるわ
146名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:54:40 ID:5PYyORWK0
タイトー旧筐体はボタンが緩かったのかボタンが誤作動してたからイメージ悪い
何で弱Kの目押し連携してるのに、中P中Kや強P強K同時押しが発動するんだよ
147名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:55:09 ID:kt3hwDXx0
>>139
ダンボール箱でテーブル面の上と周囲3方向を覆ってしまえば大丈夫。
148名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:55:29 ID:NPbR6yab0
アフターバーナーの筺体買った馬鹿が居たw
149名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:56:48 ID:3z5TWqgg0
これ買ったとしてさ、レバーがフニフニし始めたら直せるん?
150名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:57:57 ID:pBkB9n9K0
バーチャスティックPRO(改)・大画面液晶・MAMEで十分
151名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:58:11 ID:XBgFRHr80
シートが360度回転したりするならともかく、タダの箱では誰も欲しがらないだろ
152名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 09:59:49 ID:B4IQ8RSD0
>>1
これ買ったとしてソフトはどうやって供給されるの?
153名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:00:27 ID:RbIv99Nb0
UFOキャッチャーの機械がほしい
154名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:00:55 ID:NPbR6yab0
いじめっ子にソフトが盗られな(ry
155名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:02:30 ID:pBkB9n9K0
>>151
ギャラクシーフォース…
156名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:03:08 ID:bRP3YPhM0
中身が無いやつで
xboxとかps3とか入れられるようなの売ればいいのに
置き場所があったら買いたい。
157名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:05:41 ID:gxNnbzdt0
>>155
ライッターン! ライッターン!!              メイビっ >
158名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:06:36 ID:RnnMZej70
ゲーセンと同じ配置や寸法で慣らせるということが格ゲーとかでは結構重要だったりする。特に画面がデカくて近いから。
でもビュウリックスは物によって入力遅延が大きくてあまり評判はよくなかった。
今はどうなってるのか知らんけど。
159名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:07:27 ID:NPbR6yab0
NEOGEOでおk
160名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:08:38 ID:2Rs+pmbL0
夜、部屋を真っ暗にして筺体にもたれかかり、あの頃の青春を夢見て眠る。
161名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:09:17 ID:tYHs/xjW0
>>158
IPSパネルだからなーこれ
162名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:09:57 ID:zqCEf6D4O
DrumManiaXGを
163名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:11:08 ID:j0jRELZl0
>>109
このご時勢ならパナツインよりシグマAVにXRGB3を組んだ方が汎用性高いだろJK
164名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:11:51 ID:a13q60Zl0
こういっちゃなんだが業務用こそCRTを堅持すべきだと思うわ。
そのくらいやらんともう家庭用に対してアドバンテージ保てないだろ。
165名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:12:00 ID:3z5TWqgg0
シューティングは縦画面にしないと・・・
166名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:12:09 ID:BX/ZZLL5O
シアター6が欲しい
167名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:13:04 ID:Z2A6UOiT0
10年前はほしいとおもってたけど
電気代と置き場所考えると無理だと気づいた
168名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:16:36 ID:a8wKzft+0
169名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:16:43 ID:NPbR6yab0
HORIも連射コントローラーだけじゃ食っていけなくなったんだなw
170名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:18:15 ID:DL5x2wzgO
ブロック崩しからスト2辺りまでのアーケードレトロが全部出来るなら買いたいけどな。マイナーなやつやコピー品も含めて。
171名無しさん@10倍満:2010/06/29(火) 10:20:17 ID:tf5Gj1WB0

重量120`って、お前らと殆ど変わらない重さだね。

お金はあるけど、これはちょっとなぁ・・・。
172名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:20:29 ID:NPbR6yab0
パンチアウトの筺体は欲しい
173名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:21:01 ID:4RL43zGcO
ダライアスのやつが欲しかった
174名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:22:08 ID:2Rs+pmbL0
俺はベラボーマンの筺体が欲しい、ボタンが特殊だから忠実に家庭用移植できんからな。
175名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:22:25 ID:RnnMZej70
>>170
1000in1とかみたいなやつはゲーセンにもよくある。まあエミュ基板だからアウトなんだろうけど。
176名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:23:15 ID:kbu/aIzN0
ぼったくりだな
177名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:23:25 ID:XhxltF0JO
ワシより15kgも太いのか
178名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:24:33 ID:ZJI7WTnp0
置き場所、資金、家族やパートナーの理解その他諸々をクリアしたとして、
果たして継続的にゲーム基盤が供給されるのか?
買ったはいいが、新品基盤の一般売りは無し。
中古基盤をコツコツ探すか、出所の怪しさ満点のヤフオク物件に泣くような気がするお。
179名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:24:38 ID:RLcu54ZI0
業務用機って丈夫とか保障がしっかりしてるとかも含めての値段だろうに。
売りっぱで同額とか、ある意味ぼったくり
180名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:25:16 ID:kW0uKSZ/0
昔AIRCOMBAT22の筐体を玄関に置いていたのを思い出した
181名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:26:07 ID:Dz6spTub0
この値段で32型、WXGAパネルはないわ、ちゃんとFullHDにしる。
182名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:26:37 ID:NPbR6yab0
駄菓子屋の前に置いてあるゲーム機はどうやって流通しているのだろう
183名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:26:48 ID:HPYj4RYhO
戦場の絆なら欲しい
184名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:26:52 ID:TFYCiGNYO
ガンダムのやつ いくらぐらい?
185名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:27:27 ID:Qztwgpp40
186名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:28:37 ID:y5ETd/RH0
2階に持ってきた漏れこそ最強だおwww( ^ω^)  
http://gameheya.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100613205846.jpg
187名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:30:53 ID:UQQ1qxgs0
スペースインベーダーがほしい
188名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:31:43 ID:Dz6spTub0
>>186
ニート帽子ほしい
189名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:31:49 ID:DL5x2wzgO
>>175
ちゃんと移植されてるゲームなんかより例えばジャンプバクとかジェネシスとかのマイナーなゲームがやりたくてね。

任天堂なりが権利買取って骨董品として保存してくれたらなー。
190名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:31:59 ID:dnZZaPkR0
この筐体、入力遅延するんで買うと後悔するよ
191名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:33:16 ID:GsK5rsyOP
>>85
材料30万なら、設計費+組み立て費+利益って考えたら、>>1の50万は良心的ってならね?
それで手作りより見た目綺麗だし。
192名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:33:19 ID:y5ETd/RH0
戦場の絆買おうとしてた人いるみたいだが
バンナムに拒否されたみたいww
193名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:33:57 ID:kivSBQq+P
>>41
そういうところは、リースですので。
194名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:35:21 ID:ad5lMDxb0
こんな金あったらパソコン買い換えるわ
195名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:36:20 ID:ORub0umIO
>>186
家の蛍光灯でソレ使ってる家ってあるんだな
196名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:37:32 ID:Vj3AC7EdO
五月蝿そう
197名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:38:17 ID:GsK5rsyOP
テーブル筐体なら、貯金箱として欲しいなぁ。
198名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:38:51 ID:2l1ftXka0
格ゲー全盛期なら凄い事になってたろうな
199名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:38:56 ID:6kaXvhShO
>>192
絆って1500万とかじゃなかったか…?
アレ買おうとか何処のブルジョワだよ
200名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:41:42 ID:1POTjlKXO
月面宙返りの後に逆立ちで着地しても壊れないくらい、
頑丈なコントロールパネルを積んだ筐体が欲しいね。
あと操作中の摩擦熱で炎が出ても溶けないとか。
201名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:42:02 ID:lHtj/y6pP
インベーダーゲームが出来るテーブル型のならちょっと欲しいかもしれない
202名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:42:11 ID:NOBicRFe0
送料だけでコントロールボックスと基板買えるじゃないか・・。
テレビモニターでガマンすれば4万円くらいで遊べるのに。
中古の筐体でも2万円しないだろうに。
203名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:42:27 ID:tYHs/xjW0
>>186
道場破りしてきたのか
204名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:42:27 ID:UMcKd0nQO
DDRが欲しい。中古でええから。
205名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:44:38 ID:Bb/Iy9bgO
クオリティーはゲーセンの筐体のままで
サイズは家庭用に少し小さくしたやつならほしいけどなぁ
これはいらない
206名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:44:45 ID:a13q60Zl0
ゲーセンなんかどんどんつぶれてるんだし
しらみつぶしに当たれば昔の筐体ならいくらでも手に入りそうだけど。
207名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:46:02 ID:nD5SBTvs0
LANでネットにつないでも全国ランキングとかに参加できないんでしょ?
208名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:47:45 ID:AhMtWtpU0
筐体だけ持ってきて、中にフルHDの液晶入れて、PS3と糞箱360を繋いだ製品のが
需要あるだろw
209名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:48:20 ID:MoqXI9Qy0
欲しいけど高いな
普通にブラストあたりの中古買った方がよくね?w
210名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:49:09 ID:y5ETd/RH0
>>206
2,3年前の鉄不足で昔の筐体(テーブル、体感、エレメカ)とかは
一気に廃棄処分されたんだお…( ´;ω;`) ウッ
211名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:49:18 ID:Hsr8lrN40
部屋にアストロシティあるんでもういらないです。
でもブラウン管の調子悪いから欲しいような気もする・・・
212名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:49:24 ID:kivSBQq+P
>>186
なんかもう、80年代と90年代を凝縮したゴミ箱みたい。
213名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:49:53 ID:ywGAMLwV0
ゲーセンとか広いしエアコンガンガン効いてるから気にならないが、
家でなんかやったら熱半端無いだろwwwww
214名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:50:19 ID:mp0LnMGwO
ゲーセンによくいる奴なんて
家が金持ちで仕事する必要ない、仕事とゲーセン往復してる底辺、このどっちか。前者の奴らはこれくらい平気で買う
基盤にしたって数ヶ月すりゃ半額で市場に出回るのがほとんどだし新品も買えないこともない
お前ら一般人の感覚で売れるわけないだろなんて言うなよ、少しは考えろ
215名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:51:43 ID:ZFeCLw7pP
怒だっけ?スティック自体がガチャガチャ廻せる奴がもう一度やりたい
216名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:51:58 ID:a13q60Zl0
>>210
新日鉄株が暴騰したり元アイドルが鉄線窃盗で捕まったとかしてた裏で
そんなことがあったのか…
217名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:51:59 ID:gpgTgv0dP
これ買ってもソフトの方が高額なんじゃね・・・?

クレカで支払いって分割できるのかな・・・・
218名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:52:40 ID:bIFBOO130
>>214
別に俺ら貧乏人が騒いだって売れるんなら別にいいじゃん
219名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:56:12 ID:ZHoyyPlk0
ゲーセン気分が味わいたきゃゲーセン行こうぜ、海外じゃあるまいし
筐体だけあっても対戦相手込みでゲーセンじゃないか
シューティングとかやる人だとそうでもないのかな
220名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:56:25 ID:4CfLCR32i
ゲーム基盤買ってる人って今でもいるの?
221名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:58:18 ID:3z5TWqgg0
こういう作りの「物」自体がもう時代遅れって事がこのスレでよくわかった
222名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 10:59:10 ID:fAbb3I4yO
でかすぎて邪魔だろ。あんなの基盤とモニターとコンパネつないでるだけなんだから。いわゆるゲーム機本体は基盤の方だぜ。
223名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 11:00:15 ID:Raf4W5vW0
>>216
その結末が、なんか映画化されてた

鳥の巣
ttp://torinosu-eiga.com/
ttp://www.torinosu-eiga.com/assets/images/torinosu_img_01.jpg
224名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 11:01:34 ID:RkDlt3x9P
リバーサービスとかで普通に買ったらええやん
225名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 11:01:39 ID:1AvVT7t40
メカスロが欲しい。
226名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 11:07:36 ID:tYHs/xjW0
「さらに本格的なRAPだせや」の声に応えて「だったら筺体売ってやんよ」とプレオーダー受付開始したと邪推
227名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 11:10:02 ID:ZFeCLw7pP
ゲーセンとかすっかり行かなくなったけど、最近じゃネトゲと同じで
対戦に主眼が置かれていて、昔のように「この面の先はどうなってるんだろう」的なワクワク感ってのが無いものばっかりっぽいね

イシターとか連コインして、先に先と進めてwktkしてた頃が懐かしい
あの頃は良く考えればただの色違いキャラだったりしても、新たなに登場したりするとおおっと思ったもんだ
228名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 11:12:17 ID:WPC8ezfrO
このスレ…

地味〜に戦場の絆、人気あるのなwww

バンナムよ、4pod 1500万でも買うらしいぞ
229名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 11:12:20 ID:kivSBQq+P
アーケードのゲームは、場・人・物がセットでないと味気なくてつまんない。
230名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 11:12:39 ID:WN0MPtl0P
>>204
DDRて…
スペースだけで4畳半潰れるじゃん?
看板込高さで2メートル以上だし。
フル重量425キロて…マジで床抜けるぞ??
231名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 11:15:43 ID:cqrUMl+y0
>>186
いいなぁ・・・
232名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 11:15:47 ID:35Irobh+0
>>229
同意。
あの日常からかけ離れた煤けた環境でやるから良いのであって。
233名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 11:17:16 ID:Hgwy47Ib0
床抜けるわ
234名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 11:17:41 ID:gpgTgv0dP
これって電源どうなるの?
235名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 11:22:34 ID:g/F6DWjd0
個人で買ったであろうパチンコ実機が
たまに燃えないゴミの日にうち捨てられてるよね。
236名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 11:26:11 ID:MoqXI9Qy0
業務用と何が違うの?
237名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 11:28:00 ID:gpgTgv0dP
>>236
同じ
238名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 11:31:58 ID:WN0MPtl0P
>>234
家庭用の100VでOKですよ。
ただし消費電力が本体で300W位+基盤の消費電力があるから
50A契約してないと場合によってはブレーカー落ちるんじゃないかな?

>>236
業務用と同じです。
239名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 11:35:09 ID:fhlFXoGv0
そういえばオクでリンドバーグの中古筐体が5〜6万で取引されてたなぁ〜
240名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 11:37:27 ID:GsK5rsyOP
>>230
最近の鉄筋の住宅なら、1m2辺りの耐荷重は80kg前後だから、四畳半で425kgなら大丈夫だろ。
241名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 11:38:22 ID:9fanmEvh0
ガンダムのコクピットを再現してくれよ。
100万までなら買う。
242名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 11:39:07 ID:y0gF0a4V0
ゲーセンと同じってことは毎回金入れなきゃ遊べんってことか
243名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 11:40:20 ID:chHVjnwS0
>>242
え?w
244名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 11:40:40 ID:GsK5rsyOP
>>238
100V300Wなら、3Aか。
50A契約必要って事は基盤で47A以上使う訳だから、基盤の消費電力は4,700W!
そりゃスゲー
245名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 11:41:47 ID:MoqXI9Qy0
>>237>>238
うーむ
それならやっぱ普通に中古の筐体探した方がいい気がするな
どう考えても高すぎる
246名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 11:42:56 ID:3z5TWqgg0
>>242
おかねたまるね
247名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 11:42:56 ID:RryQtvuC0
>>235
あれ産廃扱いだから捨てると金取られんだよ
俺は回収業者にまかせたけど
248名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 11:43:51 ID:NPbR6yab0
>>242
大丈夫、電子ライ(ry
249名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 11:44:50 ID:EyNiC6PL0
>>88
激しく同意。
汎用の3D環境が出てきた今こそ、
おうちで3Dサンダーセプター2をやりたいです安西先生。
250名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 11:45:49 ID:agpdpePPO
ゲーセンのゲームって基盤は家ゲーのと同じって本当?
251名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 11:45:58 ID:MoqXI9Qy0
>>246
これは高級な貯金箱ですね
252名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 11:47:41 ID:hdlXZMW7O
こんなの喜んで買うのて、永井くらいじゃないかな?
253名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 11:48:44 ID:JeCT1t+4O
HORI乙
254名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 11:59:28 ID:n1BMfijA0
ニューネットシティーとかのいくらで買えるんだろ?
バーチャ5の入ってる筐体が安いならアレが一番欲しいけど
255名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 12:03:42 ID:C+xK/56w0
どう考えても本物のアストロシティとか買ったほうがお徳

>>254
こんなもんです。
ttp://www.tops-game.jp/machine/machine_list.htm

ま、中古だけどさ
ゲーセンは閉店・入れ替えが多いからいくらでも中古がある
256名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 12:05:21 ID:3z5TWqgg0
>>254
そういや昔ゲーメストのイベントであった
「バーチャファイター3が筐体ごと貰えるくじ引き」
で、1番違いで当選逃したの思い出した。

当時は悔しかったけど、今になってみると当たらなくてラッキーだった
257名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 12:21:09 ID:Wq9X0J2B0
>>78
成金気取りの癖に買う物は廃人向けとか何の冗談だよw
258名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 12:23:32 ID:Wq9X0J2B0
>>93
要するに基盤をプレイ出来て場所取らなくて安価なハードがあれば売れるんじゃね?
259名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 12:23:35 ID:H+jTXxjV0
>.>186
いや〜何か味があるなwww
260名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 12:24:41 ID:vomLdq3rO
設置するだけのスペース
重量に堪えられるだけの床
周辺に迷惑をかけない防音設備
予想以上の電気代

軽い気持ちで買うと痛い目を見ます
261名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 12:30:00 ID:zZXgfXIQO
マジで粗大ごみだな
262名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 12:32:19 ID:UQL3DThjP
アストロシティ3000円で買った俺は勝ち負けどっちだ?
メンテも改造もやりやすかった
263名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 12:33:13 ID:ey6q+4pNP
基盤コレクターのブルジョアいる?
264名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 12:38:14 ID:C+xK/56w0
もはやアーケードにハードウェア上のアドバンテージは無いんだから、
あとはインターフェースと雰囲気しかないよな

家でスティックでやっても何か違う感がある
265名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 12:38:47 ID:Kf8W3pekP
>>262
3000円とかどうかんがえても勝ち組
266名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 12:41:23 ID:nKYsXjqy0
>>256
バーチャ3とか産業廃棄物以外の何物でもないからな
バーチャ2なら良かったけど
267名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 12:43:50 ID:T7pCD6QK0
戦場の絆の話題は色々出るけど、ボーダーブレイクは誰も話題にしないのはなぜだ!
268名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 12:46:48 ID:FIaqmNm3P
>>267
ゲーセンが閑古鳥だからだろ。
こないだ久々に覗いたら、初音ミクだけに
行列ができてる異様な光景だったぞ。
269名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 12:47:38 ID:/jYSU41D0
アストロシティほしかったす
270名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 12:48:35 ID:zAg/fl+FO
昔アフターバーナーのシティタイプ筐体とターボアウトランSD買った
それぞれ5万ぐらい
271名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 12:50:02 ID:2Q3OBRtmO
普通にイーグレットかブラストシティ買った方が良いだろ
272名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 12:54:19 ID:/jYSU41D0
エイリアンVSプレデター市販化お願いします。
あととっかえだまも
273名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 12:54:37 ID:rFfYhUdu0
パソのエミュでいいじゃん
こんなの邪魔だわ
274名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 12:55:27 ID:44LK4iki0
PS2のリアルアーケード再販してよ
275名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 12:56:50 ID:giEpp9Vy0
>>273
おまえみたいなヤツは最初からお呼びじゃないんだよw
http://twitpic.com/20uy65
これくらい基板を集めてる馬鹿じゃないとこの話には加われないんだよw
276名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 12:57:11 ID:fhlFXoGv0
>>271
イグ(Vは論外)はローリングが付いてるから画面回転が便利
ブラストは15khz、24khz、31khz対応だからまだまだ使えるよね
277名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 12:58:35 ID:E1IrVpou0
まじかよ
パッションパンティー履いてくる
278名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 12:59:35 ID:RfMR4ZoG0
新品のテーブル筐体があれば応接間に置いてみたい
279名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 13:02:39 ID:eWDH8F5I0
G-BALANCEとどっちがいいんだろうね?
280名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 13:04:22 ID:L89waAEV0
>>277
一撃でクリア禁止
281名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 13:05:45 ID:leo0lWy/O
麻雀格闘倶楽部の機械を回線ごと一台欲しいんだけど売ってくれないかなあ?
282名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 13:08:08 ID:3z5TWqgg0
ただ、アイレムとかデコとかで移植されてないゲームってのが結構あるんで
そういうのやりたい人はいいんじゃねーかなーと思わないでもないけど
やっぱ高いね
283名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 13:09:31 ID:giEpp9Vy0
ビュウリックスよりNEWデルタ買った方が良いぞ

http://www.rs2006.co.jp/j/deltanew/index.html
284名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 13:11:08 ID:1wivgI2X0
コーラフロート飲みながらテーブル筐体とか70年代みたいなことしてみたい
285名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 13:12:28 ID:SluggwDp0
昔はブラストとかスゲー欲しかったけど、
今はシグマとブラウン管・液晶モニターの使い分けで十分。
286名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 13:13:56 ID:ZFeCLw7pP
>>284
テーブル筺体でラリーXを延々プレイし続けたいです
287名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 13:14:38 ID:WN0MPtl0P
>>244
計算間違えた。
筺体1台170W+基盤で400W位として大体600W位でしたね。
ただ、下手にレトロな基盤(MODEL3)とか積むと1000W超になるので
普通の15Aで部屋置きしたら落ちる危険性は十分あると思うよ。

50Aクラスの話を出したのは、他の家電製品を同時に使うこともあるでしょ?という事です。
288名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 13:17:21 ID:M+OH00Jf0
広い家に住んでるわけでもないのに熱いよな
289名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 13:20:03 ID:FIaqmNm3P
でも>>255なんかを見てみると
体感ゲーム機の過去作品が移植もされずに
死蔵されてるはかなり勿体無いよね。
その辺を一手に引き受けられるハードがあれば
そこそこ需要がありそうだけど。
290名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 13:21:32 ID:V4fsaw+x0
でかすぎる
おもすぎる
高い

捨てるほど金があったら買ってみたい
291名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 13:22:27 ID:AdLddlQ/0
>>250
詳しは知らないが互換基盤らしいな。
PS2とかPS3とか移植するのが楽らしい。

>>264
視姦プレイだからなw
集中力もだが切れた時の同様も大きいw
自分の部屋だと通信対戦で100戦とか軽く出来て良い。
292名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 13:22:50 ID:q5dspv1W0
バーチャ全盛期は筐体買うほうが安上がりだった
でも結局ゲーセン行ってもプレイするという
293名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 13:24:32 ID:Efkt0kZA0
大き目の貯金箱だとおもえば
294名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 13:24:44 ID:+T2zc+O50
ドーム筐体なら欲しいが今更普通のは・・・
各パーツ個別に買ったほうガ安いし良い物選べるし
295名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 13:25:16 ID:OW1WIvuX0
アストロとか下手したらタダでぐれるディストリビューターがいんじゃね
296名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 13:26:07 ID:Ype5wQ5x0
>>1
一人プレイ用かよ
二人分ないと価値ないだろ
対戦とか協力とかできないじゃん
297名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 13:26:13 ID:VJv+iPM40
セガのかなり出回った中古の筐体なら半分以下で買えるわ
アストロだったかな
298名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 13:26:27 ID:bVh/Xq8H0
こりゃー中止くさいw
299名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 13:26:41 ID:FIaqmNm3P
>>292
まぁ当時にしてみれば最新のグラフィックワークステーションを
買うようなもんだったしね。
最新鋭パソコンの頭三つ分位先を行ってた。
300名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 13:27:32 ID:L89waAEV0
>>296
もう一台お買い上げありがとうございます
301名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 13:28:55 ID:kivSBQq+P
>>275
エアマットで巻いただけで棚に突っ込んで大丈夫なの?
なんか静電気で簡単にブチ壊れそうなんだけど。
302名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 13:29:30 ID:+T2zc+O50
これをこの値段で買いたい・買えるという人が、とっくに本物に手出してないわけが無い気がするんだよな
303名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 13:31:19 ID:xlsUUSi40
ギャラクシーフォースのDX筐体が欲しい
あれ当時500万したんだぜw
304名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 13:31:33 ID:91xpOkAy0
どれだけ高くてもいい

R360の筺体を我が家の専用部屋に置くのが生涯の夢だ

SEGAには是非、検討いただきたい
305名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 13:32:21 ID:L89waAEV0
>>301
帯電防止エアキャップというのがあってな…
306名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 13:32:32 ID:FIaqmNm3P
>>302
いやだからコレが本物。
307名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 13:32:44 ID:kivSBQq+P
>>304
マイケルジャクソンはサクッとやってのけたw
308名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 13:34:16 ID:WN0MPtl0P
>>281
気持は判るけど無理っしょ?
サテライトだけじゃ動かないし(メインタワーないと起動すらしないです)。
ついでに言うと、回線契約はオペレーターのみ契約可なので。

309名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 13:34:36 ID:vy7T/dmJ0
>>297
アストロの中古なら半分どころじゃねえよ
ヤフオクでアストロシティ検索してみ
310名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 13:34:53 ID:tYHs/xjW0
HD対応アケゲで遊びたい人がメイン(つか唯一の)ターゲットだろうけど、
鉄拳やバチャは今更感あるし、やっぱこれから出るスパスト4や連ジの最新作を買って研究したい人向けなんだろか
311名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 13:35:06 ID:kivSBQq+P
>>305
それは知ってるんだけど、あの画像のはどうもそれに見えなくてさ。
312名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 13:35:24 ID:Ao8gSY/S0
任天堂のシェリフないかのう。あれにはまった。
313名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 13:35:41 ID:E1IrVpou0
>>304
専用部屋があるのか・・・いいなあ
ウチだったら絶対搬入できないから
R360を置いてからそれを囲むように家建てないといかんな
314名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 13:37:25 ID:EAI96+PGO
RAPを再販しろ
315名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 13:37:37 ID:ER/0FG9o0
ゲームセンターと同じって聞いて、
テーブル型を連想した俺は化石
316名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 13:38:39 ID:FIaqmNm3P
>>310
複数画面ゲーもサポートできるんでない?
ダライアスとか。
317名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 13:39:08 ID:L89waAEV0
>>311
はいはい
318名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 13:39:38 ID:T5r+iRf50
戦場の絆は2台セットで1000万とか高杉
FRPとモニターとペダル類合わせても原材料費50万もせんだろw
どんだけ馬鹿にしてんだよ
319名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 13:40:06 ID:leo0lWy/O
メインタワーってあのでかいやつか( ̄ω ̄;)むりぽ
家庭用の格闘倶楽部とか天鳳じゃなんか燃えないのよね
320名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 13:42:13 ID:3Jr41Smh0
>>297
アストロシティなら中古で2万程度で手に入るよw
基盤買って遊ぶならこれで十分。
321名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 13:42:23 ID:vy7T/dmJ0
>>316
エミュならともかく、複数画面用の基板つなぐには専用の変換基板作らないと無理かと
322名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 13:43:06 ID:QL5x7ADZ0
これ何てマジコン?
323名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 13:43:46 ID:tULoXKYJ0
ゲームセンターとか行かないなあ。
家庭用ゲーマーには敷居が高すぎるよ。
もっと気軽に入れるようにしてほしい。
324名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 13:44:16 ID:tYHs/xjW0
パカパカパッションのアケコン+パカパカ1〜SP収録のPS3ソフト みたいな置き場所に優しいアイテム出してくれないものか
325名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 13:45:19 ID:1qni5gyh0
体感型の筐体なら納得行く値段だが・・・
326名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 13:45:24 ID:4AzaUz6NO
>>318
だったら自分で作れよ
バカの典型レスだな
327名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 13:45:27 ID:91xpOkAy0
>>307
彼は自分のゲームをメガドライブで出した程のSEGA信者

>>313
部屋というより離れに近い、ガレージを改造したような部屋だからね
空調は整えてるけど、そのうち建て直そうかと計画もしてる
田舎だから土地は結構あるんだ
328名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 13:46:06 ID:OaXRnlzlO
PS3に付ける液晶モニターは
いつ出すんだよ
329名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 13:47:31 ID:RfMR4ZoG0
>>304
あれって真っ逆さまのまま停止したら一人暮らしだとどうにもならんよ
330名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 13:48:02 ID:5+zCs5kh0
まあ雰囲気を求めるならアリのような気もするけど、一昔前のシティ系筐体加工してPCモニタを埋め込む方が良かったりしてw
331名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 13:49:34 ID:lkI+eIEx0
そういや田舎にオーバーホール込みで30万で入手したナイスト筐体がある
パーフェクト目指してサルのようにやったので元は十分取れたな
332名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 13:50:50 ID:91xpOkAy0
>>329
緊急停止スイッチもあるし、専用UPSなどもあって電源が遮断された際の
原点復帰システムもある
というより、元々R360はオペレーターありきの筺体なのは知ってるはずだ
一人で黙々とやるだけのつもりはないよ、それが「ある」のが夢なんだ

わからんかなぁ、この夢とかって同じ趣向の人じゃないとなぁ
333オブジョイトイ:2010/06/29(火) 13:51:40 ID:kCqCEaes0
夕方6時になると補導員がお宅訪問をする権利付き
334屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2010/06/29(火) 13:55:02 ID:CWWmkvoqP BE:2679840386-2BP(1235)
これ買うならオール全自動の点数計算機能付き雀卓買うわぁ〜
335名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 13:55:08 ID:tYHs/xjW0
>>332
マイケルの私物オークションの時に入札すればよかったのに
336名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 13:55:59 ID:7Sj9P/ui0
体感ゲームやダライアスみたいにそれなりの払う価値があればいいけど
ただの画面とスティックだけか?

せめて特殊な操作のものもついているんだろうな
337名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 13:56:32 ID:91xpOkAy0
ダービーオーナーズクラブも一式欲しかったが、スペースやオンライン対戦不可の時点で諦めた
PCのネットゲームでもダービーオーナーズクラブオンラインってのが開始されたけど、何かそういうのは
求めてるのが違ったんだよなぁ
338名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 13:57:48 ID:uogGPaS10
子供の頃、ゲーセンの兄さんが鼻血をだしながらR360の動作整備をしている姿をみて
あれは怖いゲームなんだという印象がいまだ拭えない
339名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 13:59:40 ID:91xpOkAy0
>>335
マイケル自身のプレミアが付くのを考えたら、俺みたいな筺体好きよりは純粋なマイケル好きに
渡った方が正しいとも思うんだ
彼は本当に偉大だったから、彼を慕う人の元へ渡り保存された方がいい
そういう品物は使って楽しむ俺みたいな人間が持ったらダメなんじゃないかな
340名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 13:59:46 ID:f/q8ymh8O
タイトーの『OPERATION WOLF』というガンシューティングの、
『ミニ筐体』(駄菓子屋、おもちゃ屋の店先、スーパーの片隅のゲーセン等に置いてあったタイプ)
が欲しいです。
341名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:00:36 ID:UQQ1qxgs0
喫茶店でインベーダーケーム機をテーブル代わりにナポリタンスパゲティを食べるのにあこがれていた時期が僕にもありました。
342名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:01:46 ID:AXY818p5P
ポップンミュージックは・・・むりか
343名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:02:21 ID:tYHs/xjW0
>>339
他のモノに関しちゃそうだろうけど、ことR360に限っては本当に欲しがってる人が手に入れるべきだと思うわw
344名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:05:00 ID:PVxwhlsi0
虫姫さまふたりのためだけに筺体が欲しい。
これとは限らんが。
345名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:05:17 ID:91xpOkAy0
ちなみにR360ってなんぞ?とおもう人へ
http://mysite.verizon.net/res8aiig/R360/R360.htm
まず、間違いなく一般家庭の2階とかに設置したら床抜けるから注意です
346名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:06:50 ID:HTYap27d0
>>345
何? この宇宙飛行士養成
マシーンはw
347名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:06:57 ID:AUoL7AoT0
>>340
OPERATION WOLFをマウスでやったら、あまりの簡単さにビックリした。
348名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:06:58 ID:TzoeXxJk0
これ机にしたら落ち着いて仕事が出来るな
ソフトはディフェンダーがいいな
349名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:08:12 ID:88Rl8cu20
>>1
百目がショック
350名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:08:37 ID:FIaqmNm3P
>>338
やっぱそれは筐体に跳ねられたん?
下手すりゃ激グロ光景が拝めそうだw
351名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:09:02 ID:+OzBuN+I0
衝動買いしそうだなこれw
352名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:09:14 ID:HTYap27d0
俺はドラムマニアかな 
まず煩くて、とてもじゃないが
稼動させられんけどw
353名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:09:58 ID:PDveIy8M0
>>332
その気持わかるなぁ
俺も基板集めているんだが回りから、エミュでいいだろとか場所食うだけだとかやたら言ってくる人がいる
当時憧れていた物を所有しているという満足感や、メンテする楽しみとかは実物でないと味わえない
このお互いの距離間は一生縮まらない感じがする
俺も置き場所を確保したら大型筐体を集める予定だよ
アウトランシリーズを全部集めるのが夢だなー
R360がいつかあなたの元へと届く事を願っています
354名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:10:08 ID:zAg/fl+FO
>>336
なんなのこの人…
355名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:11:00 ID:iq4kz5fk0
アケ升の中古筐体買うわ
356名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:11:48 ID:3z5TWqgg0
秋葉原にあるレゲーがいっぱいあるゲーセンとか、レトロゲーム好きにとってはたまらない商売だよな
保存もできるしお客さんに遊んでもらう事もできる。
経営は大変だろうけどw
357名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:12:29 ID:91xpOkAy0
>>353
おおお!共感を覚えるねぇ
お互い夢を追いましょう!いやぁ、何かスッキリしました
あなたの元へもOutRunシリーズが揃う事を願ってます
358名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:14:24 ID:FIaqmNm3P
>>355
アケミクの筐体は幾らするんだろうな?
359名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:14:54 ID:O4PlbXkAP
DIVAアーケードの筐体なら買うんだがな・・・
セガ売ってくんねーかなぁ
360名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:15:43 ID:uogGPaS10
>>350
作動調整かなにかで、長時間中でグルングルン回って
出てきたときは鼻血まみれ・・・・・・

そーいや・・・・昔、ハリアー攻撃機を操るゲームで
ゴーグルを装着して乗り込んで頭を振ると、連動して前後左右上下と
バーチャルな視界が見えるゲーム筺体もあったよね
あのシステムを家庭用ハードで手軽にできたらいいのになぁ
361名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:16:27 ID:ZFeCLw7pP
>>353
アーケードゲームは確かにエミュや家庭用移植で遊んでも面白くない、
俺は貴方みたいに現物をコレクションしたり、メンテも含めて楽しむわけではなかったが、なんでだろうね、この感覚?

友人が持ってたタイムパイロット、駄菓子屋に置いてある様な
バルサ材?の安普請の筺体の物だったが、取りつかれたように遊んだ覚えがあるw
家庭用移植のものもあった気がするけど、やっぱり楽しくなかったんだよなあ
362名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:17:06 ID:fhlFXoGv0
俺はズーム909の筐体がほしい・・・
363名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:17:59 ID:ieeuPm6CO
マリオとセクロスとマグマックスがやりたい
364名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:19:56 ID:wXWU1GVa0
高い貯金箱だな
365名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:21:56 ID:VauX98AxO
これ基盤屋で基盤買ってくれば遊べるのか?
互換性とかあるのかな
366名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:26:06 ID:kmM8Dr9s0
アキバに専門の店あるじゃん
テレビに繋げれるパーツが売ってる、家庭でも遊べるゲーセンマシーンが
基盤が糞高いんだよな
367名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:27:17 ID:1POTjlKXO
R-360は1回500円って高いと感じたけど、絆とかプレイするようになって感覚がマヒしてきた。
あとセガラリーかリッジレーサーに実車筐体ってあったよね?
368名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:27:49 ID:fhlFXoGv0
VEWLIX AMI仕様とかあったよねw
369名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:29:37 ID:YU3i3BRj0
イーグレット2が欲しいけどないな。
370名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:33:28 ID:n6n9VSe+0
ガンダムのが欲しい メチャ高いんだろうなぁ
371名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:35:48 ID:Aq8Is24X0
テーブル筐体って何kgぐらい?
372名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:36:00 ID:IaGj4xbqO
>>363
セクロスやりてえ〜
373名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:36:11 ID:1POTjlKXO
ハッ!
絆のポッドをR-360みたく回転できる筐体作れば完璧じゃね?
ドームスクリーンがグリングリン動くんだぜ!
374名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:37:13 ID:ow5aeIvb0
>>286
俺はペンゴとラリーXがしたいです(>_<)
375名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:37:23 ID:YU3i3BRj0
今のゲーセンにはスリルがない。
376名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:37:31 ID:NHhO7+PZ0
アイマスの筐体をこのぐらいの値段で出して、
LANでつないでネットで対戦できるようにしてくれたら
そこそこ売れたかもしれない(2年前まで)
377名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:37:36 ID:WN0MPtl0P
>>364
筺体には「サービススイッチ」という便利なものがあって、
お金入れなくてもプレイ出来ますよ。

>>365
基盤屋で売ってるモノは基本取付可です。
一部の基盤は配線加工が必要ですが取説に書いてあるので難しくないです。
378名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:38:14 ID:PDveIy8M0
>>357
ありがとうございます
私も貴方のような熱意のある方に会えて嬉しいです!
実物も場所も確保するのは大変ですがなんとかしたいです

>>361
雰囲気ですかねぇ
いつもと違う環境でプレイすると楽しさも増すような気がします
基板持っていてもゲーセンに入っているとプレイしますしw
379名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:39:29 ID:ow5aeIvb0
ゲーセンのゲームを
基盤や躯体単位で買えるとかここで初めて知ったけど
どこで買うの?通販?秋葉を回る?
380名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:40:35 ID:YuvQxSj6i
バーチャレーシングのDX筐体欲しすなぁ
381名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:40:47 ID:nD5SBTvs0
>>375
灰皿とか椅子が舞って無いもんなw
対戦でむかついたから喧嘩になるとか言うのも見なくなったし……
382名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:41:48 ID:O4PlbXkAP
>>379
通販でやってるのもあるし、アキバとかに専門店もある

ちなみに売ってるとこのリンク集
ttp://www9.plala.or.jp/nakanoryuzo/KIBAN-YA/KIBAN-YA.html
383名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:42:41 ID:1POTjlKXO
お前ら、『ゲーセンの景品』でイメージする物って何だ?
・アンパンマンのぬいぐるみ
・スケスケのTバックパンツ
・巨大お菓子
384名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:43:23 ID:fhlFXoGv0
これが絆でよろしいんでしょうか?
ttp://twitpic.com/1vv0m9
385名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:43:36 ID:/srQuZxi0
ゲーム機に49万円出すくらいなら1台1万円のスロットを10台買うわw
386名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:44:03 ID:HTYap27d0
>>383
伊勢えびなんてのもあったなw
387名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:44:38 ID:L89waAEV0
>>386
あったw
388名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:44:59 ID:BofEMTPWO
マイケルはセガの体感ゲームそのまま買ってたのを思い出したw
389リア充屋形 ◆6TFmc0ru2g :2010/06/29(火) 14:45:58 ID:lNmMolbcO
昔ポ−カ−ゲ−ムの筐体を持ってたが、スゲー邪魔だったw
廃棄する時も重くて大変だよ
390名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:46:31 ID:pnE7SjNK0
>>19
マイケルの家にあったやつは、いくらで売れたんだろう
http://www.gpara.com/kaigainews/eanda/2009021902/
391名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:46:59 ID:fHoBUy1WI
知人が自宅にアストロ筐体を3台持ってたな。中古で安かったからついつい買ってしまったんだと。
392名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:47:51 ID:nN2IfvN40
ベラボーマンをやってみたいな
393名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:48:02 ID:ht8oR8lv0
>>22
>JAMMAビデオ規格
これJVSの事だよね?旧JAMMA規格はやっぱ何かかまさないと駄目?
394名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:48:23 ID:TFYCiGNYO
ストリートファイターの操作盤も売ってて、東京出張のときアキバでかったなぁ。
395名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:48:24 ID:kmM8Dr9s0
電気代が半端なく高いのが特徴
396名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:50:11 ID:cmMVGCKI0
NAOMIよ
397名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:51:13 ID:MxRxACw30
俺インベーダーゲーム全盛期にどうしても欲しくて
喫茶店に置いてあるテーブル形のやつ買ってもらったわ。
398名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:51:26 ID:A4VajZ+si
R-360手に入れるんなら、中身はG-LOCじゃなくてWingWarがいいなぁ
見掛けたことはあるんだけど、オペがいなくてやり損ねたのが心残り
399名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:52:20 ID:ow5aeIvb0
LSIゲームがやりたい。平安京エイリアンとかパックモンスターとか。
400名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:52:25 ID:Qwmmvth70
90年代のニュースかと思った
アストロシティが欲しかったもんだ
今はスト4なんかもPCでできるんだろ?
いまさら売れるのこれ
401名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:53:35 ID:TFYCiGNYO
>352
>俺はドラムマニアかな 
>まず煩くて、とてもじゃないが
>稼動させられんけどw

ドラムマニアはヤマハやラーランドからでてる普通の電子ドラムセットを
ゲーム機に接続することができる。
402名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:53:43 ID:s4+sf9oU0
クレーンゲームはいくらなの?あれほしいような気が・・
(気がするだけだけど)
403名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:54:15 ID:8CJUN52t0
置き場所さえ確保できるならギャラクシアン3のシアター6筐体がほしい
404名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:54:15 ID:chHVjnwS0
>>381
8年ぐらい前なら連ジが出たばかりの頃、
プレイする人が並んでいたら連コインした奴が居て、
取っ組み合いのケンカになってたことを見かけたことがあったぜw
405名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:54:57 ID:T9nh/MOJ0
もう一度テクノドライブやりたい
406名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:56:05 ID:MoqXI9Qy0
>>402
何に使うんだよw
407名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:56:28 ID:fHoBUy1WI
>>402
クレーンゲームは弾数多いから中古は以外と安いって聞いた事ある。
メンテが大変らしいが。
408名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:58:30 ID:qwvuHsNX0
マイケルのコレクションルーム
http://www.pinsane.com/pinorama/events/MJ_09/kr/
409名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 14:58:45 ID:WN0MPtl0P
>>393
旧JAMMA規格対応なので、そのままで基本OKです。
410名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:00:31 ID:HTYap27d0
>>401
だよな そっちのほうが明らかに
お安くすむよな しかも個体よりも本格的だしw

>>402
透け透けのTバックを取りますw
411名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:00:35 ID:kivSBQq+P
バブルシステムの起動音を飽きるほど聞きたかったから
グラディウスの基板をコンパネとセットで買ったなぁ。
412名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:04:41 ID:mykWsw3m0
鉄騎とか思い出した
413名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:06:23 ID:tYHs/xjW0
>>405
結果の紙って汎用品なのかな?w
414名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:06:30 ID:9Lvk0bA7O
>>381
"パ、パラディウス"ができねぇじゃねぇか?!ビキィ
みたいな奴が居るゲーセンなんか嫌すぎるだろw
415名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:08:59 ID:MoqXI9Qy0
体感ゲームならプロップサイクルが欲しい
当時、必死こいて連コしてたら冬なのにTシャツ1枚になって汗だくになりながら吐きそうになったのはいい思い出
今ならダイエットになりそうだ
416名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:12:04 ID:+xy8OzEn0
高すぎ
一昔前まではスペハリノの中古筐体でさえ10万もしてなかったぞ
ゆとりは馬鹿だから買うかもしれんけど
417名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:12:24 ID:SYOfJNGui
>>413
感熱紙だった気がする。
取り敢えずコンビニのレシートとか幅が合えば代用は利くんじゃね
418名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:13:51 ID:rxrYT10t0
NEOGEOがアップを始めました
419名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:13:59 ID:zAg/fl+FO
>>416
馬鹿すぎw
420名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:14:04 ID:uUqjZdZe0
こんなもん家に置いて周辺機材もそろえるならもうゲーセン買えよ
421名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:14:49 ID:Q7Wo04GH0
こんなの自作で十分。
422名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:17:13 ID:3kw0XJBwO
バーチャファイターとか流行った時に、自分が読んでた漫画家や作家連中が
ほぼ全員、業務用バーチャ買ってたの思い出した

なかよし編集部とか、中がゲーセンになってたとか…
423名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:17:57 ID:kivSBQq+P
家庭用にもっと省スペースで軽量化させた筐体があれば…って
それはニッチすぎか。
424名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:18:35 ID:i0o1EgpB0
>>416
処女とビッチを比較するな
425名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:18:49 ID:YMXC/0OR0
こんなの買うより別のもんに50万使ったほうがあきらかに満足度は高い
426名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:19:16 ID:OaXRnlzlO
>>380
あれデモ画面の時、ハンドルがガチャガチャ動いて
何か不気味だったw
427名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:20:09 ID:7IfpRD2+0
成金の若い黒人の家なんかに置いてそうな感じだな
428名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:21:01 ID:UQL3DThjP
>>265
おお、俺勝ち組か、よかったw
ネオジオMVSだけJAMMAハーネスに直接結線しないとDボタン動かなかったんだよなぁ
(25-cだっけか)
今となってはいい思い出
最近の基盤はよくわからん
場所はとったがCP2とかMVSとかSTVとかはやりやすかった
現在はダラ外とウルトラ警備隊とエスプレイドのローテーション
429名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:21:45 ID:mWy0LVX40
微妙な筐体だなあ。
こういうの買う層は、とっくに希少価値なのもってて
こんな筐体、見向きもしないでしょ。

俺も、アフターバーナーのヤツとかなら欲しいけど。
430名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:21:50 ID:i0o1EgpB0
>>425
ウメハラレベルならこっちのほうが満足度高いんじゃね
431名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:21:55 ID:LLHYsmGH0
しょぼ
432名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:22:52 ID:l0XvAqwA0
こういう筐体を置けるスペースが有るってだけで勝組だね
433名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:22:54 ID:+jw7Bys40
50万円あったら基板が100枚くらい買えるぞw

昔はJAMMA接続ケーブル自分ではんだ付けしてたけど、今は市販されているのかな?
…高かったから自作してたんだった
434名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:24:32 ID:YMXC/0OR0
ウメハラみたいな格闘に人生かけてますは別
435名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:25:55 ID:tm9BFsUy0
筐体でダラ外・Gダラ・スパUX・パカパカパッションシリーズがやりてーなぁ('∀`)
436名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:26:13 ID:ZHXryTA20
業務用なんだから価格設定も業務用でしかたないんじゃないの
437名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:26:50 ID:jta2nPIZ0
これ「商品化」じゃなくて、一定数の予約確保できたら、「卸価格で仕入れ
て転売ウマー」じゃないの?

ノーリスク、ハイリターン。
438名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:27:10 ID:IE/5wjLt0
ドットリ君
439名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:27:32 ID:fhlFXoGv0
440名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:29:40 ID:FD72klxW0
>>432
農家の納屋とかに、時々置いてある。
都会なら勝ち組確定かもな。
441名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:30:28 ID:YAGPrv3s0
昔、ブームの真っただ中、何故か親戚の家に、タイトーのインベーダーがあった。本物が。
毎日通ってたら、出入り禁止くらった。
442名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:30:28 ID:+jw7Bys40
どうせDVIかアナログRGBでの接続なんだから、39800円くらいの特売液晶テレビ買ってきて
日曜大工で作ってみるのも手かと…

腕に自信があって、オリジナルが欲しいのなら
443名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:32:43 ID:5+zCs5kh0
>>423
ただ単に筐体スタイルでプレイしたいのなら、単管パイプでフレーム作って、
操作系はバーチャスティックプロを改造、モニタ部分はPC用ディスプレイをアームで固定で良さそう。

・・・それで満足出来ない人が買うんだろうなw
444名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:33:19 ID:tm9BFsUy0
http://www.tops-game.jp/machine/machine_list.htm
下の方に筐体あるが、ブラストシティとか安いなぁ・・・税込52,500円か
大きさも重量がかなりのもんだし、置き場とレバーボタンのガチャガチャ騒音が問題になるがw
445名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:33:38 ID:/PlyogEKO
部屋にスロットがほすい
446名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:35:00 ID:y5ETd/RH0
30年前、同級生がインベーダーとギャラクシアンとシェリフ(任天堂の
リボルブスイッチをガチャガチャするやつ)買ってたなあ。
大工のセレブっぷりはパネエっすww
しばらくしたら「飽きたからもうすぐ捨てる」ってw
もらっときゃよかったなあ〜。
447名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:35:25 ID:5+zCs5kh0
>>445
アレ結構リール作動音大きいから注意なw
それとコイン不要機は集合住宅なら必須。
448名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:40:23 ID:+jw7Bys40
>>444
通信麻雀とかって家庭からでもネット繋げば対戦できるのかなw
449名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:41:01 ID:1X7vORmb0
2-3台、戦場の絆 ほしい。
450名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:42:22 ID:zAg/fl+FO
>>448
MJやMFCは無理
専用のルータと回線契約がいる
451名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:43:07 ID:xGCNEfP30
こういうの昔からあったじゃん ゲーメストの広告にもいっぱい載ってたし
あの広告でも新品を一般ユーザー向けに売ってたような…
メーカーが直売するのが珍しいって話かな

20年ぐらい前は喉から手がでるほど欲しかったなあアーケード筐体&基盤
中古基盤のリスト見て「コレとコレと…コレも欲しいな」とか考えてたわw
今は時間も金もない たまに超連射やらじおぞんで起動させるだけで精一杯
452名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:45:12 ID:y5ETd/RH0
実機至上主義の漏れからすれば
当時猿のようにはまってたゲームが自宅稼動というのは
この上ない悦びなわけで。
バーチャとかのモデル2&3系は総クレジット数とかデータが残ってて
「コイツはウチにくるまで何十万円稼いだのか〜」とか
アルカノイドの白プリント基板を観て、「美しい…」とか
インベーダー基板のチップを眺めつつ「この頃このチップが不足して
NECのPC-8001の生産に影響が出たんだよな〜」とか言えるようになれば
一人前だお!!!!( ^ω^)  
453名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:47:07 ID:i0o1EgpB0
>>449
戦場の絆 一式セット(4筐体+モニタ) 1200万ぐらいだった
454名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:51:14 ID:Qtzz3+mlO
俺もスロット実機ほしい。無音リールとか開発してくれんかなあ。
でもさ、交換できなくともメダル出ないと意味ない、と思うの俺だけじゃないはずだ。
455名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:55:13 ID:UMcKd0nQO
カイジなんかは、リール外して液晶画面だけで遊んでも同じだべ。
456名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:55:20 ID:7me9fNmV0
金だけ集めてドロンするんですね、わかります。
457名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:56:20 ID:4g8FseX2O
>>393
>>409

いや、最近のゲームも筐体も新JAMMA規格で作られてるから、
旧JAMMA基板入れるならアップスキャンコンバーターかましたり
コンパネの配線変換しないとマズイぞ。
458名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:56:44 ID:YcVN/H070
>>1
基盤がまたウン万もするんだろ?
そこまで金掛けてやりたいゲームは無いよ
家庭用のレベルがこれだけ上がっている時代に
逆行している商売だな
PS3があれば何もいらない
テレビと5.1に金掛けたほうが幸せになる
マジだから
459名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:58:00 ID:eoAJrQhl0
CRTもいいよな。
ゲーセンの液晶ってタイムラグあるの?
460 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:58:30 ID:tO1CxvRaP
ゲーセンでやればいい
461名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 15:58:36 ID:UMcKd0nQO
むしろ業務用より拡大にデカい趣味のゲーム機が欲しい。
プロジェクターでビルの壁に投影して遊ぶギャラクシーウォーズとか。
462名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 16:01:05 ID:7dNlZbAaO
計画倒産の金集めじゃないだろうな
463名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 16:04:41 ID:FIaqmNm3P
>>458
アケゲーならXBOX360だろ。

>>461
メガドライブの時代に散々やりつくしたぞ。
200インチでプレイするシルフィードは最高。
464名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 16:04:48 ID:+jw7Bys40
>>457
昔のは15kHzだったからアプコン入れて31KHzにしないと…別にS端子に変換でもいいか
465名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 16:06:15 ID:L89waAEV0
>>459
セガとかはOCB液晶使ってたな
466名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 16:10:31 ID:+QRrLO+nO
なんで夕張メロンピュアゼリー屋がそんなことを?
467名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 16:14:13 ID:nhVg7tTsP
テレビと箱○とマッドキャッツのスティック最強
こんなもん買うのは金をドブに捨ててるようなもんだろ
468名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 16:16:28 ID:UMcKd0nQO
プロジェクターで窓の障子に投影してPS2のサイレン遊んでたら隣家の幼児が泣き叫ぶ。
469名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 16:17:56 ID:FIaqmNm3P
>>468
山手線に面した窓のカーテンに
エロゲを投影してプレイした強者もいたらしいなw
470名無しさんH+1周年:2010/06/29(火) 16:18:19 ID:QIHxrKm60
ちょ・・・待てよ!
471名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 16:19:54 ID:bsKLiGhx0
こういうのもWindowsで動いてんでしょ?
472名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 16:21:31 ID:GuUYo3TrO
コナミスタイルもこのくらい冒険心があったほうがいい
473名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 16:21:42 ID:zAg/fl+FO
>>458
ブラウザ付BDプレーヤーの話はもういいよ
474名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 16:22:43 ID:gGNEgjEg0
>>454
メダル機を家で遊ぶと判るが、ホッパーのやかましさにすぐに後悔するぞ。
買うならメダルレスにしとけ。悪い事言わないから。
475名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 16:22:55 ID:/etq0qqO0
リールも液晶でいいから中身いれかえられるパチスロの筐体がほしい、実機いくつかあるが邪魔くさ
476名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 16:23:20 ID:JZJGojNwO
1991年頃、クレーンゲームの機械が200万円だったわ
477名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 16:24:03 ID:FIaqmNm3P
>>471
ムリムリ。バーチャ3くらいの世代で頓挫してるよ。
PS2世代のアーケードゲーがズッポリ抜け落ちてる状況。
478名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 16:24:34 ID:Sn/r+A6m0
ミニベーダー相当は付いてくるのか?
479名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 16:27:09 ID:Ev/2y9PR0
>>477
TypeXはWindows・・・
480名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 16:29:20 ID:BkGRIwWE0
HORI必死だなw
俺は長年HORIを信仰していたが、マッドキャッツに乗りかえらせてもらったよ。
481名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 16:30:59 ID:FIaqmNm3P
>>479
あごめんemuの話ね。
482名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 16:31:04 ID:y5ETd/RH0
最近WINベースのTAITOtypeXの2D格闘ゲームの
ブレイブルーコンティニュアムシフトがクラックされてだな…
483名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 16:31:12 ID:8K9m50Y00
金ありあまってるゲームマニア(あえてオタクとはいわん)向けだよな
おれらには関係ねーわ
484名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 16:31:16 ID:9iXdpu810
ホリ在庫切れ多すぎ。
いつになったらRAP2SA入荷するんだいい加減にしろ
485名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 16:32:24 ID:1POTjlKXO
テーブル型筐体で、青春スキャンダルとか対戦空手道とかジャンプバグあたりをプレイしたいもんだ。
考えたら今の筐体って飲食禁止が多いけど、テーブル型筐体って防水性高いのか?
テーブル型で下に染みなきゃ大丈夫なんだろうけど。
486名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 16:35:11 ID:4IdOVC8V0
中古で安いの売ってるじゃん
487名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 16:40:40 ID:aIFGRofr0
すまん、これなんて読むの?→筐体
488名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 16:42:21 ID:8K9m50Y00
「きょうたい」とマジレスしても許されるのか、ボケるべきなのかで迷う…
なんとなく後者が求められている気がするんだ
489名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 16:42:38 ID:5MNjDIc10
たけーよ。でけーし
15年前のストUの筐体を1/2スケールで作って5万で売れよ。
なにが50万だよ。バカしか買わねーよ。
490名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 16:42:46 ID:uNw3INjV0
きょうたい

知らなくても、筐体をコピペして右クリ→再変換で分かるでしょ
491名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 16:44:28 ID:iBsehmMnO
今度のボーナスで買おうかなあ
492名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 16:44:56 ID:8CJUN52t0
んなもんはいいから360用のバーチャロンのスティックを半額くらいにしてくれ>HORI
493名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 16:47:29 ID:ZFeCLw7pP
人形の馬がガコガコ動く筺体(遊技台?)が欲しいw
494名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 16:48:50 ID:/p9d+wjv0
>>186
猛虎ジュース?
495名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 16:50:09 ID:1ZJPi1aTQ
ちゃんと2P仕様にして椅子も2脚付けろよ。
496名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 16:50:50 ID:0JVq6l7n0
>>485
防水は一切無い
テーブル上面がガラスで大きくなってる(いわゆる普通のテーブルと同じ)
497名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 16:52:53 ID:1ZJPi1aTQ
>>489
カプコンのCPSやSNKのMVS(ネオジオ)は14インチCRTの駄菓子屋仕様があったはず。
498名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 16:53:18 ID:0JVq6l7n0
>>454
リールもうるさいがそれ以上にホッパーの振動と音が半端なくうるさい
アパートとかじゃ周り気にしないdqnじゃないと無理
499名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 16:54:58 ID:1POTjlKXO
>>496
ガラステーブルの下に、ブラウン管と基盤が付いてるだけだよね?
500名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 16:55:29 ID:GreNDr/n0
501名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 16:56:25 ID:0JVq6l7n0
>>443
エレクターにコンパネつけて組んでる人とかよくいるよな
502名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 16:57:42 ID:aSQOx/q20
ジャレコのポニー筐体持ってたけど処分したなあ
503名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 16:57:46 ID:YHgVIYtn0
>>345
これって昔、アフターバーナーって戦闘機ゲームのやつかな?
友達が毎日のようにゲーセンに通ってた、これかな
504名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 17:00:27 ID:0JVq6l7n0
R360はGロックかな
アフターバーナーはダブルクレイドルのやつ
505名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 17:00:47 ID:bsKLiGhx0
当時、年中バイト君がガラスクリーナ片手にふきふきしてたっけなー
506名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 17:02:53 ID:KvtY8SkS0
こういうのって家庭用ゲーム機を接続できるもの?
なら、ちょっとだけ欲しいな
507名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 17:03:15 ID:9NfQfyCu0
何か一つというのなら
テーブル筐体にトリオ・ザ・パンチだな
508名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 17:03:37 ID:GqfJiwB60
>重量が120kg

一般向けに販売するなら、余分な鉄板、コインシューターとか外して50kgくらいで
販売したほうがいいと思うが・・・。
業務用は盗難や固定する意味で重くなってるんだろ?。
509名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 17:05:12 ID:FIaqmNm3P
>>508
いや操作した時に微動だにしないための重さだよ。
逆に言えば重さこそが最重要だったり。
510名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 17:06:13 ID:1POTjlKXO
ちょっとゲーム名が思い出せないんだけど、
主人公のパックマンが迷路内でモンスターに追われながら、
餌を全部食べるゲームがやりたい。
511名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 17:08:08 ID:Ev/2y9PR0
>>510
パックマニアじゃね?
512名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 17:08:32 ID:tYHs/xjW0
>>510
ミズ・パックマンのことか
513名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 17:08:50 ID:GqfJiwB60
>>510
パックランド、パックマニア
514名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 17:09:10 ID:zAg/fl+FO
>>510
パックマニア
515名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 17:09:41 ID:ITFQhzagO
ブラストシティ以降は普通にVGA端子がモニターについてて、
レバーとボタンもUSB接続可能な奴もあるって話


PC接続も可能となれば、持ち主の能力次第で結構いろいろなゲームが出来るか
516名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 17:10:07 ID:eWDH8F5I0
>>506
JVS=アナログRGBだから、PS3は無理、X箱はRGBケーブルで繋がる
コントローラーも別配線が必要

PCならそのまま繋がる
517名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 17:11:18 ID:gGNEgjEg0
>>509
プレイヤーがキレて蹴っても微動だにしない重さが必要だからな。
518名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 17:11:29 ID:8K9m50Y00
スキャンダルマンだろう
519名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 17:11:36 ID:IRwklDww0
こういうのが必要な理由が分からない
ゲーセンの利点は体感型くらいしかないだろ
520名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 17:12:50 ID:GqfJiwB60
セガはリンドバーグで出してたと思うけど
ナムコ、コナミの汎用液晶筐体って出してた?
521名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 17:14:50 ID:ZFeCLw7pP
パックランドも先の面がどうなってるのか、どんなグラフィックなのかが気になってwktkするゲームだったな
522名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 17:15:49 ID:kfBA/hAP0

120キロってピアノみたいな重さだよな

なんかこう芸術的なゲーム機ってでないかな
523名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 17:17:45 ID:tYHs/xjW0
専用筺体で唯一欲しいのがキーボードマニアだな。中古7万を見かけたときはさすがに迷った
524名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 17:17:47 ID:zAg/fl+FO
>>520
ナムコは鉄拳のノアールキャビネット
525名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 17:18:04 ID:GqfJiwB60
>>516
端子はVGAだけどモニターに対応した周波数に変換しないと危険
526名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 17:18:53 ID:eWDH8F5I0
>>520
ナムコはノワールキャビネットってのを出してるね
実質鉄拳専用だけど
527名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 17:19:14 ID:eC37FrED0
HORIという時点で選択肢から外れる。
528名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 17:21:31 ID:tYHs/xjW0
プラボにあった黄色レバー・ボタンの筺体はナムコがだしてるの?
529名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 17:21:37 ID:3z5TWqgg0
ここまでナボナなし
530名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 17:21:47 ID:GqfJiwB60
>>527
これHORI製じゃなくてタイトー製だよ
531名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 17:22:57 ID:0+n63ugk0
JVSのI/OをUSBに刺して悩んだ。
532名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 17:25:09 ID:WZMwn1GLO
>>523
マジかよ!!!!
キーマニ欲しいなぁ。もしビーマニ5鍵盤の4thなんて売ってたらションベンちびるわ
533名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 17:27:28 ID:GqfJiwB60
募集期間短すぎるな、後、セガのブラストシティの形で
液晶+回転機構付だったらすぐ買うと思う。
534名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 17:27:58 ID:eWDH8F5I0
>>531
カードリーダーとかは普通にUSB接続だからなw
混在して混乱する

一応miniUSBで区別できるようになってるけどね
535名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 17:29:32 ID:tYHs/xjW0
>>532
見かけたのが5、6年前だからプレミア付いてなきゃ今もっと安いんじゃないかな。ちなみに3rdね
ビマニは4thだけ雰囲気が異なってて好きだったわ。特にR&B
536名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 17:35:28 ID:1POTjlKXO
掌から炎上げてプレイしたり、掌から電気流してプレイしたりしても耐えられる筐体ってありますか?
537名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 17:35:52 ID:GqfJiwB60
送料高くない?
昔基板店から新品のブラストシティ購入したけど、数千円だった
タイトー直送またはHORI経由のどっちだら?
538名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 17:41:07 ID:GqfJiwB60
>>536
炎のコマ
エレクトリック・サンダー
スーパーノヴァ
539名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 17:42:19 ID:tYHs/xjW0
>>537
120キロだと運ぶのに3人から必要だろうし、設置代コミとか?
エレベータ無しのアパートで買う奴とかいたら死ねるな
540名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 17:43:59 ID:NCulNlMf0
ビューリックスってある程度分解出来なかったっけ?
541名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 17:48:02 ID:GqfJiwB60
>業務用に作られたゲーム機ですので、
>民生用に作られたゲーム機とは異なり、
>ご使用にあたりPCの設置および配線ができる程度の知識が必要となります。

サポート、保障の記述が一切ないんだが・・・
基板を購入しない一般人は買わないと思うけど
PCの設置および配線が出来る程度で購入したらまずいだろ・・・・
ハーネスや感電対策は必要だろ
542名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 17:50:22 ID:GqfJiwB60
>>539
配送に関しての記述も無い・・・
普通は玄関前までの配送だから、もしかして設置込?
543名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 17:52:01 ID:scuQXrZR0
ガワだけ買って自分のPC乗せたいな
544名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 17:53:26 ID:GqfJiwB60
プレオーダー規定数の記述が無いけど
一般的な筐体の1ロットって何台だろ?
545名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 17:54:52 ID:7LuOruRO0
リブルラブルとドルアーガの塔をアーケードの筐体でやりたい
546名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 17:55:46 ID:Ulse3GRU0
>>536
♪アッアッ、あらし〜〜〜!

・・・ハハ〜ン。お前さてはオッサンだな。
仕事しろよ!




・・・もちろん俺もオッサンだ!今、ちょっと遅い昼飯だ。
ムーンサルト〜〜〜〜www
547名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 17:57:56 ID:Oa+aOHox0
>>546
アニオタめ
原作ファンなら
ムーンサルトり〜! だろ
548名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 18:00:09 ID:S1N9HO3/O
テーブル筐体にビールケースのっけてゼビウスやりたい
549名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 18:01:19 ID:1POTjlKXO
最近デカいレバーのテトリスあるよね?デカリスってやつ。
あれなら月面宙返りした後に、逆立ちで着地して操作できそうじゃね?
550名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 18:03:44 ID:Ulse3GRU0
>>547
546だけどソレ、友達の田中君が言ってたwww


・・・それで書こうと思ったんだけど、一般の人に
分からないかと思って・・・。



・・・大人になっちまったな〜〜〜俺www
551名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 18:13:34 ID:iVRMcqar0
普通に邪魔だろ、こんなもん。
552名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 18:19:10 ID:Umoq1gPd0
PS3か箱繋げたらネット対戦も可能か?
553名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 18:19:21 ID:nD5SBTvs0
>>541
出来ない人は、挿してすぐ使える物だけ使えと言う事だろ
554名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 18:19:39 ID:GqfJiwB60
家庭用のゲーム機の接続にたいしての記述が一切無いところみると
完全な業務用だと思うが

なぜHORIがこの商品を一般向けに販売しないといけないんだろ?
555名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 18:20:39 ID:oeGYsLj60
>>88
なんでそれやらないんだろうな。往年のゲームでクリアできなかったゲームをプレイしたい。

各メーカーはROMイメージを売ればいいのに。MAMEはタダなんだし
556名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 18:21:11 ID:nD5SBTvs0
>>554
流通の関連とかかな
557名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 18:21:22 ID:FIaqmNm3P
>>554
電気製品だから何かしらの責任が発生するんでないの?
んでホリがそのリスクを被ると。
558名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 18:21:23 ID:epjv4+RPO
邪魔だろw
アホか
559名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 18:23:46 ID:GqfJiwB60
>>553
現状でJVSとJAMMAでしょ
家庭用がそのまま刺せないのに、なぜ一般向けで販売するんだろ?
560名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 18:26:14 ID:kivSBQq+P
ttp://www.rs2006.co.jp/j/deltanew/index.html
このデルタってやつは、そこそこコンパクトで価格も手頃だね。
561名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 18:28:14 ID:FIaqmNm3P
>>560
重さは横綱クラスだぞw
562名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 18:28:43 ID:GqfJiwB60
>>557
保障、サポート、配送に関しての記述が全然無いだってw
一般のお客様への販売って記述されてるけど・・・・

563名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 18:29:33 ID:ITvkBYYj0
個体とか基盤と聞いて購買意欲がそそられる連中って
20代後半〜30代中盤ぐらいか
ボーナスとかで、何人か買う奴が居てもおかしくないな
564名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 18:30:14 ID:ZHSn15BYO
ポップンミュージック出してくれ
565名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 18:30:41 ID:kivSBQq+P
>>561
・・・135kg・・・だと・・・?w
566名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 18:31:50 ID:Ev/2y9PR0
>>565
デブ一人分だと思えばたいしたことなくね?
567名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 18:35:26 ID:kivSBQq+P
>>566
台にプラスしてプレイヤーの体重もあるわけで…
200kg近くになっちゃうよ。
568名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 18:35:42 ID:GqfJiwB60
>>565
普通の家なら大丈夫、冷蔵庫でもそれぐらいの重さだし
569名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 18:36:16 ID:kLsxBaLH0
>>554
RAP の出来に文句をつけまくるゲオタに HORI がぶち切れた説
「おら本物を売ってやるよこれで文句ねーだろ !」

てか MAME で納得いかん奴は既に CRT の中古筐体を買ってるよなきっと。
570名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 18:37:39 ID:EmtR3zGA0
50万か
PC自作しろ
5年たったらこれは処分するのに大金かかる粗大ゴミ確定だが
自作PCはおそらく現役で使える
571名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 18:39:31 ID:GqfJiwB60
>>567
普通の家なら大丈夫、心配なら板を敷いた上に置いて
分散させればいいいと思う

うちにも筐体置いてある

572名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 18:40:13 ID:kLsxBaLH0
>>570
今これを買って納得できる奴なら五年後も基板だけ入れ替えて遊んでるだろ
五年後にゴミにするような奴にとっては現時点ですら使い道が無い

てか五年前のスペックのゲーム PC なんてそれこそゴミもいいとこ
573名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 18:43:11 ID:kuCqk336P
>>572
それ言い出したらpcだっていくらでも中取り替えられるだろうがアホw
574名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 18:43:59 ID:3z5TWqgg0
まぁ「自宅でアーケードゲームを遊べるようにする」ってのは、ある年代のゲーム好きにとっちゃ夢だからな
その年代にとってこの値段はまったく手が出ないものではないっていう
もちろん実際に手を出す人は少数だと思うし、実際夢を達成しちゃってるパターンも多いからな
575名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 18:44:36 ID:kLsxBaLH0
>>573
ああほんとに汎用筐体がどういうものかわかってないのね
そりゃあんたには必要ないものだわ
576名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 18:45:29 ID:Ev/2y9PR0
>>573
分かってないな、PCで言えば50万でキーボードとマウスとディスプレイを買うようなものなんだよ
577名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 18:45:49 ID:GqfJiwB60
>>570
これ買う人間はPCの最新ゲームじゃなくて
懐かしめの基板や最新のアーケードゲーム遊ぶだけだと思うよ
578名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 18:46:08 ID:FIaqmNm3P
>>569
あれもトドの詰まりは重さなんだよね。
劣化ウラン製のオプションパーツとか出せばいいのに。
あのサイズで50kgあればそこそこの安定感。
579名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 18:46:47 ID:kLsxBaLH0
わかってないで切り捨てちゃ卑怯だろうから PC に例えると
モニタとかキーボードとかポインティングデバイスに金をかけるかどうか、のほうがまだ近いかな
580名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 18:47:01 ID:kuCqk336P
>>575
自分が言ったどの部分がアホ呼ばわりされたか、理解できないアホなのかw
581名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 18:48:37 ID:RLcu54ZI0
582名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 18:48:45 ID:Vd1VNuuO0
>>576
最高な使い心地ならそれくらい払う酔狂な人間もいるだだろ
583名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 18:48:46 ID:3z5TWqgg0
>>577
だよなぁ
今はアーケードゲームでも人気があればすぐに移植されちゃって手軽に遊べるもんな
でも古いアーケードゲームで、「今のコンシューマ機で出すのどうよ?」っていうのが
結構移植から漏れてるんだよね
584名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 18:48:49 ID:NCulNlMf0
つまり自作パソコンとはガワに一番価値がある訳だ!

それは知らんかったw
585名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 18:49:28 ID:kLsxBaLH0
>>576
おっと先に言われちまったw
586名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 18:50:30 ID:kuCqk336P
自作したPCを例えば5年間作ったまま使い続ける馬鹿いるのか?
587名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 18:51:13 ID:Vd1VNuuO0
>>586
ネトバの時代をまるまるスルーした人間は自作板で見かける
588名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 18:53:24 ID:GqfJiwB60
家庭用なら1L 6Bじゃなくて2L 12Bで募集してほしいな
589名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 18:55:52 ID:gCDSAOye0
50万と聞くと一見高いように思えるけど
趣味としては、別段高くないような気がする。

クルマなんて100万以上するし、維持費だけで
年20万はかかる。
590名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 18:58:04 ID:FIaqmNm3P
>>587
penM=pen3だもんねw
591名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 18:58:37 ID:kLsxBaLH0
>>586
気に入ったメカニカルキーボードを五年使い続ける基地外はハード板あたりにはいそうだけどなw
592名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 18:59:15 ID:SAr+CeuAO
つーかソルバルウやりてええええ!!!!

誰かくれ!
593名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 19:01:19 ID:Ev/2y9PR0
>>591
Natural Keyboard Proを同時多発テロ以前から使い続けている俺に謝ってもらおうか
594名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 19:01:20 ID:GqfJiwB60
以前ブラストシティ新品(jvs仕様)198000円で購入したけど
最近の液晶搭載だと50万もかかるもんなのかな?

ブラウン管から液晶に変わっただけでなにか、高くなったイメージが・・・

595名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 19:01:38 ID:kLsxBaLH0
>>582
今回のはそれくらい酔狂な商売だって話ではあるな
同じ金で PC を買えとか言い出す無粋な人には縁のない話

いや筐体を買うにしても VEWLIX は正直いらんけど
596名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 19:04:30 ID:EmtR3zGA0
586 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/06/29(火) 18:50:30 ID:kuCqk336P [3/3]
自作したPCを例えば5年間作ったまま使い続ける馬鹿いるのか?

↑俺の「現役」をそういう意味にとらえたとすればそれは違う、自作派なら常識だと思うが
↓これ見る限りこの人はそういう前提で喚いてるみたいだが・・・

>てか五年前のスペックのゲーム PC なんてそれこそゴミもいいとこ
597名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 19:06:38 ID:LwpPkpK80
つうか、前から普通に買えるよな・・・。
598名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 19:08:21 ID:kLsxBaLH0
>>596
ああ真面目に言うとそりゃ使えなくはないだろうけど
最新ゲームを追いかけるなら新品にする程度の金はいるだろうし
同程度の性能ならその時のメインストリームパーツにした方が消費電力とか冷却とか明らかに有利
どっちにしても五年後も同じまま使うのは得策じゃないでしょ

そして PC よりこんな筐体を優先するような馬鹿にはそんなんどうでもいい話。
599名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 19:09:10 ID:Vd1VNuuO0
>>594
だいぶ高いと思う
>>283のNEWデルタは似たようなスペックで半額ぐらい
600名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 19:13:28 ID:kLsxBaLH0
おっと忘れてた

>>593
正直すまんかったw
601名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 19:15:26 ID:1bTrWKc10
受注生産なんだから高いのは仕方ないんじゃね。ホリがボッてるってわけではないだろうし
602灰色熊 ◆KUMA/Z7JpE :2010/06/29(火) 19:18:55 ID:D2VU+RcM0
  ∩_∩
 ( ・(ェ)・) 中古のアストロシティで十分な気が…
 ( つ旦O エアロはもっと安いらしいけど糞重い。
 と__)__)
603名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 19:20:17 ID:kLsxBaLH0
>>601
ゲーセンじゃ同じ条件で売られてるはずの他の汎用筐体より高いよね、という話
タイトーが最初に売った時の OP 価格も同程度だったはずなんで
ホリがどうこうでは確かにないかも
604名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 19:21:38 ID:GqfJiwB60
>>599
高いようですね、NEWデルタの対比表での3個目がVEWLIX F?なら
NEWデルタのほうが良さげですね

605名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 19:25:47 ID:4Ib7XuBZ0
普通に売れそうだな
ちょっと高いパソコン2台分くらいじゃん
606名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 19:37:02 ID:uMsJg4Wf0
プロジェクター3〜5台購入してパソコンで画面をくっつけてファミコンのエミュでプレイ。
正面、上下、左右に投影。極めつけはファミリーのマッサージチェアー。
607名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 19:38:59 ID:JE66+PBsO
防音ばっちりしないと使えなくね?
イヤホン使えたりすんの?
608名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 20:13:51 ID:yNqRB8s60
これって捨てるとき大変なんだよな
609名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 20:17:43 ID:y+rFP38sO
家に怒首領蜂の筐体置きたい
610名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 20:18:55 ID:RnFqmI6i0
ダイライアスの三画面筐体を再現して欲しい
611名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 20:25:31 ID:oeGYsLj60
筐体はいいから、ROMイメージを売ってくれ。
違法ダウンロードはできればやりたくない。
612名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 20:26:49 ID:yb3Dre8X0
スロットの実機があるけど、まじ邪魔
こんなん買ったら邪魔
613名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 20:27:54 ID:FZ4nxxhs0
エミュでやって楽しいか?
614名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 20:28:40 ID:Ev/2y9PR0
>>611
MAMEにはDRMが無いから無理だろ
615名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 20:36:19 ID:7PINDI5c0
そういや学生の頃買ったVEGAが押入れの肥やしになってるなぁ
基盤も何十枚も・・・・CDになってから一気に減ったよなぁ基盤屋、懐かしい
616名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 20:38:42 ID:lLQms7ru0
アーケードの天地を喰らうが欲しい
617名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 20:41:01 ID:oeGYsLj60
>>614
MAMEは個人で用意すればいいんじゃね?
フリーソフトなんだし
618名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 20:42:29 ID:wF4OluTY0
そうかなあ
619名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 20:43:46 ID:oeGYsLj60
>>616
俺はエーリアンVS.プレデターやりたい
620名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 20:46:38 ID:Ev/2y9PR0
>>617
そういう意味じゃなくて、ROMにDRMが使えないってこと
当然MAME本体にもDRMの仕組みを組み込むことが必要。現実には実現不可能。
Project EGGみたいなのに期待するのがいいんじゃないの?
621名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 20:47:10 ID:PVxwhlsi0
筺体ごと買うというならアタリだろ。

スターウォーズとハードドライビンはクールすぎるからな。
622名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 20:48:27 ID:oeGYsLj60
正直カプコンコレクションみたいにパック詰めでゲームを売ると、
やりたくないゲームがノルマみたいになって、うんざり感が半端無いので
一パッケージ一ゲームで、箱の絵も当時のポスターとか使って作品として
大切に売ってほしいね。
623名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 20:53:49 ID:Vd1VNuuO0
オレたちゲーセン族みたいな劣化移植になりそうだな
624名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 20:56:00 ID:0JVq6l7n0
>>548
10年前だったらタイトル焼きついたゼブウスモニタあったのにな
処分しちゃったヨ
625名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 20:56:42 ID:oeGYsLj60
>>620
不正コピーを心配しているのかもしれないけど、
スプラッターハウスのWindows版なんて1500円で手に入るんだぜ?
訳のわからんサイトからウイルスに感染したりする危険を冒してダウンロードするぐらいなら、
1500円ぐらい払うって。金持ってない子供なら、いざ知らず、往年の名作ゲームをやりたい
おっさんにとって1500円なんてコンビニで気になった食玩を買うのと同じ感覚だろ
626名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 20:57:02 ID:C2xHSeXCP
HORIってことか造りがショボそうだな…
627名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 20:58:28 ID:JdZ0SoxK0
高すぎ。10万円台にしろよ。
628名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 20:59:19 ID:oeGYsLj60
これってPS3とかXBOX360とかWiiも接続できるんだよな?
629名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 21:00:26 ID:4wejEDME0
シューティングをやるならエアロかブラストシティがいいな
モニタを横→縦にするのが面倒だが・・・
630名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 21:01:01 ID:GtwVLpwJP
別にこんなの普通にかえるんじゃないの
631名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 21:02:39 ID:JdZ0SoxK0
ギャラクシアン3とバーチャコップ2の筐体がメチャメチャ欲しい・・・。
632名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 21:02:50 ID:+c9faoVr0
しょぼっ!

高い金出してこれかよっ

http://www.inside-games.jp/imgs/zoom/145214.jpg

マニアは嬉しいのか?
633名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 21:02:51 ID:oeGYsLj60
俺は木目調のテーブル筐体が欲しいな。
昔の喫茶店には必ずあったよね
634名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 21:07:53 ID:0JVq6l7n0
せもコレかって痛筐体にするやつとかいるよなきっと
そういうのは純正品こそ意味がある
635名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 21:08:50 ID:9uYSZeCq0
>>621
「コインをいれよ」って辺りが?
636名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 21:11:18 ID:Ld2faWYh0
ゲームはどうなってんだ?
専用のもの追加購入?
それともTVみたいな感じで既存のハード接続して映せるのか?
なんにしろ値段すごいなww
637名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 21:12:50 ID:AKcA7jwc0
ゲーセンに20年以上行ってないけど
いつの間にブラウン管から液晶になったんだ?
638名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 21:14:41 ID:ps2g4T8i0
転売屋さん、これはチャンスだよ!
639名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 21:15:12 ID:Pc7Miaab0
50万円でこれはないだろ
640名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 21:27:19 ID:eep9jTln0
コントローラー1個しかついてないじゃん!!!
ファミスタ二人プレイできないの?
641名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 21:28:13 ID:FIaqmNm3P
>>639
椅子でぶん殴っても壊れない位の強度はあると思うぞ。
あとは安定性な。何十時間ぶっつづけで稼働しても
エラー一つ起こさない。
その辺に金を払うわけよ。
ATMや自動販売機なんかが糞高いのと一緒。
導入コストを語るなら野菜の無人販売所形式が一番安上がり。
642名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 21:32:40 ID:8XnU0fb1O
Wiiが繋げれるならVCで落としたゲームを楽しめれそう
643名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 21:33:56 ID:uMsJg4Wf0
プロジェクターと音響システムに金かけて、インベーダーゲームなどレトロゲームにこだわる。
ゲームセンターあらし世代にはたまらない贅沢。
藤子不二雄の世界を再現して可能な限り日本の一般庶民が近未来的な事に挑戦してみる。
644名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 21:35:47 ID:E1IrVpou0
>>635
「コインいっこいれる」じゃなかった?
645名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 21:37:35 ID:NCulNlMf0
>>636
細かく書くと少し違うけどコレ自体がモニター付きのファミコン本体で
専用のソフト(基盤)を買って差し込む感じ。基盤自体も結構なお値段な事が多い
既存のハードの接続も可。だけどそれなりの知識と機器が必要

値段が高いのは・・・比較的新しい機種だからかなあ?
646名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 21:37:38 ID:rowV4ewRO
ダライアスとナイトストライカー出して呉
647名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 21:40:06 ID:Ld2faWYh0
>>645
なるほど
知識と技術あってこういうの好きなヒトなら値段分楽しめそうだな
648名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 21:50:09 ID:tlzksqdd0
ミクの筐体は普通に欲しいな
あれいくらすんだろ
649名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 21:50:57 ID:aHam0OOoO
この筐体って一般家電製品の認可とってたか?
650名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 21:53:11 ID:Ev/2y9PR0
>>648
65万らし
ただしソースは2chとかいう掲示板
651名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 21:53:51 ID:0JVq6l7n0
>>635
コイン1コいれるww
652名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 21:54:50 ID:tLdyOiUb0
>>640
二台買って背中合わせに繋ぐんじゃない?
653名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 21:56:25 ID:ChgjFVi+0
>>640
二人用等専用パネルが、別売りで接続可能

あとこれ、基本的に家庭用ゲーム機やパソコンを繋げて使用するものではないよ
あくまでも業務用の基板を接続して使用する物で
上記のような使用方法の場合は、UP・DOWNスキャンコンバーターやら
自作のケーブル等が必要になる

今回なぜかHORIから一般向けに発売されるけど・・・・、そういった説明が
一切されていない
654名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 21:56:58 ID:0JVq6l7n0
>>637
ゲーセン行ってみな
マジでタイムマシン使ったようなウラシマ気分が味わえる
655名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 21:57:35 ID:m+V1kGMh0
オクさがせば結構筐体出てるよね。
テーブル筐体買ったw
656名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 22:00:07 ID:NCulNlMf0
>>653
まあそこはある程度知ってる事を前提に売るんじゃない?
そういうのを知ってる人が欲しがる商品な訳だし
657名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 22:04:11 ID:5x72qD3E0
20年前ゲーメストで筐体を売る広告見て
キチガイな世界だと思ったよ
658名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 22:07:55 ID:fRI0PlyX0
ちょっとおせーな。
いまだから、やるんだろうけど。
659名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 22:10:51 ID:26Ma6jVR0
何にこんなにコストがかかるのか?
660名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 22:13:39 ID:I8uJMrDd0
ブラウン管だがブラストシティなら中古で2万円くらいで買えるぞ
661名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 22:14:29 ID:XQeO4D+N0
>>659
設計から量産までの費用が、技術者5人で半年だとして1000万くらい?すんげー適当だけどw
んで、実際売れるのは200台行けば御の字くらいな計算なんじゃね
662名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 22:14:46 ID:JdZ0SoxK0
>>654
最近のゲーセンはカードゲームばかりが大型化されて、肝心の昔からあるような
体感ゲームが激減しててイヤになる。セガの競馬ゲームだって、あのイスにガンコントローラー
付けて大画面に映る敵を複数の客と一緒にバシバシ撃っていくゲームをなぜ出さない?と思う。
力の掛け方が違うだろう、と。
663名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 22:17:38 ID:ChgjFVi+0
>>659
筐体自体、そんなに売れる物ではないので
製造単価が安く出来ない


今回の販売 定価+送料激高だよ
664名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 22:17:42 ID:aUEEtQqb0
>>662
一人しか参加していない時はミンチタイムですね?わかります><
665名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 22:18:34 ID:fRI0PlyX0
なぜか、パックマンの筐体持ってる家があったな。
ファミコンがあったか、なかったかぐらいの時代で
仲間内ではちょっとしたもんだった。
666名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 22:21:29 ID:tlzksqdd0
昔は基盤とハーネスあれば、筐体一台で結構いろいろ出来たね
テーブル筐体もってた友達はいたな
667名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 22:22:08 ID:UIyAT/NM0
これさ、後ろにHDMI端子とUSB端子つけてればよくね?
そしたら売れると思うぞ
668名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 22:22:46 ID:ChgjFVi+0
募集期間が短くて、発売が平成22年 7月下旬って
タイトーから安価である程度の数が在庫放出されたのかな?

そうなら他のディストリビューターからも放出がきそうだけど・・・・
669名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 22:24:11 ID:JdZ0SoxK0
モデル2基板って今中古で幾らするの?
昔のセガゲー好きだけど機械的な知識乏しいので基板買ってゲームで遊ぶって事
する予定はないけど、厨房の頃は憧れの存在だったモデル2基板だけはコレクションとして保存しておきたい・・・。
670名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 22:24:35 ID:0JVq6l7n0
FULLHDパネルにするから前期9月までに余ってるHDパネル部材を処理とかかな
671名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 22:26:55 ID:0JVq6l7n0
バーチャ2の基板は500円くらいで買った記憶があるな
672名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 22:29:13 ID:5CbD/1Zl0
3年後には産廃だろ
673名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 22:31:15 ID:PVxwhlsi0
>>662
あの画面でエヴァごっこができるのなら俺は通い詰める。
MAGIシステムへの侵入を全員で食い止めるとかマジでたまらない。
あと、絆の筺体でエヴァ自体に搭乗とかな。
エヴァとの接続シーンをそのままやってくれたら人生に思い残すことすらないw

まあエヴァだけではないが。
上条さんとか一方通行をシミュレートしてあの大画面や筺体で表現してみたい。
競馬だけでなく、機関で切り替えて有効活用できんのかねあの設備を。

ああもちろんシアター6大好きだったさ。
ワンダーエッグにも行ったよ、わざわざ九州からw
674名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 22:36:22 ID:JdZ0SoxK0
>>673
サントラCDとPS版ギャラクシアン3あるけど・・・・またゲーセンで遊びたいなぁ。
昔ゲーセンで遊んだ時「これはゲームじゃなくてアトラクションじゃないか」と思ってた。
675名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 22:36:45 ID:5cm7tK3v0
>>669
モデル2は中華がマザーボード流用して部品取りしているらしく数年前から急に高騰した…
最近の詳しい価格は知らないが3〜5万するみたい
俺もバーチャ2.1だけはどんな事があっても手放さないと思う

>>671
500円って破格www
一時期投げ売りしていたらしいけど、その頃買った人がうらやましい
俺は3年前に2.1を1万で買った
676名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 22:38:10 ID:ChgjFVi+0
>>669
モデル2・3ともに高騰、在庫が激減してる
一時期は500円で叩き売り状態だった
バーチャファイター3 T.Bでも1万前後だし
物によっては数万円

あの金属ケースがスペース的に邪魔だったんで
はずした状態の基板が多かったよね
677名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 22:39:45 ID:t/Ltsfs50
マジックアカデミーなら100万でも安い
678名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 22:42:35 ID:ChgjFVi+0
>>675
2.1って切り替えで2に変更出来たよね
たしか家にも3枚ほどあったような気がする

後はパイロットキッズ、ゼロガンナー、デットオアアライブくらいかな?
679名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 22:42:47 ID:8JyoPK2/O
もっと風情のあるならとにかく、これじゃREGZAのが綺麗だろ
680名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 22:45:04 ID:m+V1kGMh0
>>677
でもたぶんスタンドアローン。CDROMは見かけた。
681名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 22:48:34 ID:Ea71cWys0
昔セガのギャラクシーフォースのぐりんぐりん回る筐体は460万円だったそうだが
682名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 22:49:59 ID:5cm7tK3v0
>>678
2.1は2に切り替えができるので便利
結構、名作を持っているようで素敵です
モデル2,3はシールドケースが場所とって保管が大変なのがネックだけど欲しいなー
683名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 22:50:42 ID:JdZ0SoxK0
>>675
>>676
レスd!中華め余計な事を・・・。モデル3も高騰してるとは知らんかった。持ってる人は大事にしてやってね。
ハッ!まさかST−V基板もプレミア価格・・・・?
684名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 22:58:17 ID:5cm7tK3v0
>>683
ST-V、NAOMIマザーは数千円とお手頃価格で販売しているみたい
ST-VのROMは一部を除いて安く買えて扱いやすいのでコレクションにどうぞ
685名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 23:00:02 ID:+yZRNYTy0
これに、ルナレスキューを繋げて動作するなら欲しいぞ。
686名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 23:02:55 ID:9el0fnH40
なんつうか、マッドキャッツに少ないパイを根こそぎさらわれたのがよっぽど悔しかったのかね・・・

ビュウリックスだから評価されたわけじゃないのにね



687名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 23:03:08 ID:ChgjFVi+0
>>683
ST−Vはマザー基板の価格上昇、在庫が減

ソフトも一部(銀銃 シルバーガン)等のプレミアを
除いてあまり変わらないけど、一時期よりは上がってる(500円が5000円)

最近は海外からの買い付けが多いから、物によって在庫が一気に無くなる場合があるよ

昔2000円でかったレイクライシスが、最近数万から十万になっててビックリしたが・・
688名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 23:03:27 ID:jfdF2UoVO
ケングリフィーJr.とかマイケルジョーダンが自宅に筐体置いてたよね。
当時金持ちすげぇなあと思ったな。

家庭用のネオジオのくそでかいROMとか医者の息子が持っていて羨望の眼差しだった。
689名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 23:10:57 ID:4kEDdXN70
690名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 23:13:39 ID:4kEDdXN70
691名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 23:15:10 ID:pwchLiK4O
>>1
                   ∧∧ ∩
                  ( ゚ω゚ ) /
             ハ_ハ   ⊂   ノ    ハ_ハ
           ('(゚ω゚`∩   (つ ノ   ∩´゚ω゚)')
       ハ_ハ   ヽ  〈    (ノ    〉  /     ハ_ハ
     ('(゚ω゚`∩  ヽヽ_)        (_ノ ノ    ∩´゚ω゚)')
     O,_  〈                      〉  ,_O
       `ヽ_)                     (_/ ´
   ハ_ハ          お 断 り し ま す         ハ_ハ
⊂(゚ω゚⊂⌒`⊃                       ⊂´⌒⊃゚ω゚)⊃
 ((  n         n  ))    ((  n         n  ))
    (ヨ ).   ハ,,ハ   ( E),、     , (ヨ )   ハ,,ハ   ( E)
     \\ ( ゚ω゚ )/ /   ヽ、,,./   ヽ、\( ゚ω゚ )//
       ヽ  <∞> /            .\ <∞>  /
     __/  <V>/   ○      ○    \<V> \__
  /⌒ヽ  。゚ 。゚/                   \゚。 ゚。  /⌒ヽ
 く __Y ヽ__/(        (__人__)        丿\__/ Y__ノ
⊂____)   \ \                   /  /  (____⊃
        >   )                 (.  <
        (\ /  ))            ((  ヽ/)
         く_⊃                 ⊂_ノ

      ‐┼‐ヽ  |ヽレ ノ_ │  |  |   ‐┼‐ ‐┼‐
       __|__    | ┼ | |     |  |   ‐┼‐  d
      (丿 )   |ノ|ヽノ |    ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ
692名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 23:19:37 ID:Ea71cWys0
>>688
フォーミュラニッポンの元チャンピオン本山はグランツーリスモ用の
レカロシートセットを持ってる。
↓の動画の9:00〜
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1396979
693名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 23:19:44 ID:Fdqxi2js0
高い高いっていってる奴は 負け組のチョン でFA?
694名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 23:20:33 ID:lfePQUaw0
>>376
アイマス筐体、フルセットで900万だったっけなw
いまなら中古でサテライトなら5万くらいか、重さ100キロ以上あるけどなー
アケマスはもうネット無くなるし、手に入れるなら10月くらいが狙い目?
695名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 23:30:47 ID:K/9giSWP0
>>204
DDR筐体は重いし高すぎるので輸入メタルパッドを改造してバーつけて振動防止の鉄筋打って2階に設置した。
http://gameheya.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100629232853.jpg
費用:12万円くらい、重量:200kgくらい。
696名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 23:33:56 ID:ChgjFVi+0
>>695
すっげー、感動しました
697名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 23:36:05 ID:ChgjFVi+0
>>695
折りたたみ式?、常設だとしたらすごい!
698名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 23:44:03 ID:m+V1kGMh0
100%子会社に「株式会社エブリデイ・マック」がある。
699名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 23:46:12 ID:m+V1kGMh0
誤爆ごめんなさ・・・orz
700名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 23:48:11 ID:57a5syRN0
KOF95とメタルスラッグの筐体なら実家にある
701名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 23:50:36 ID:K/9giSWP0
>>696
常設です。もうこの部屋DDR以外に使えないwww
702名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 00:04:57 ID:H+jTXxjV0
>>695
凄い!!
クリスマスにサイレントヒルやりてーww
703名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 01:01:13 ID:Bh8vVjTRP
ほぅ
704名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 01:08:46 ID:e8OKvgN/0
>>695
尊敬する。
705名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 02:09:59 ID:9YamYRX80
>>675
なるほどねー
ゲーム基板は当時の当たらし目の部品使ってたり
アーケードは量産効かないから容量でかいEPROM積んでたりするんで
グラフィック優先の麻雀基板とか部品取りで結構つぶされちゃうんだよね
スト2国内版は4Mいっぱい乗ってた
ファミコンRGB化改造するためにVS基板も結構つぶされてたね
PCマザー流用してる基板、サイキックとか改造したら楽しそうだけど
706名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 02:17:17 ID:9YamYRX80
>>695
これはPPRに改造してみたい
707名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 02:23:19 ID:Agi+zUcV0
忍者ハヤテとかタイムギャルとかサンダーストームとかロードブラスターとかドラゴンズレアとか
708名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 03:07:17 ID:uD+S6fFG0
本気の遊びの値段
709名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 03:30:00 ID:5KvYnY7/0
JAMMAだろ
710名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 03:34:54 ID:ZVSwyrnB0
キック線とか
711名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 07:39:48 ID:+CcUd8lZ0
こんなことしてるくらいなら、糞ラインナップを見直せ。
作る気もない物をいつまでも乗せておくな。
712名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 08:06:23 ID:eAXxhHhtP
重量が120kgか…すげえな
電気代とかどんなもんだろう
でもこれさえあれば家でレイディアントシルバーガンできるのか…
713名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 08:54:35 ID:rylpCdnk0
不動品のアウトランの筐体買った時は
離婚されそうになったぜ。
714名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 09:21:26 ID:pwB3QUgM0
>>713
嫁さんを横に座らせて雄大な景色を楽しむんだ!
715名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 09:35:38 ID:T/g1TFMWP
>>707
そのへんのLDゲームって、完動品は残ってなさそう。
716名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 09:37:48 ID:TnW1l7f70
>>713
毎日ギアガチャ素振り100回な
717名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 09:39:36 ID:h3SmathKO
LDゲームはレバー入れるタイミングがよく分からなくて、
あっという間にゲームオーバーになった記憶が。
718名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 09:42:04 ID:pwB3QUgM0
>>707
それ全部うちに現存してる
PS版、SS版、MEGACD版だが・・・
今やっても非常におもしろい
ドラゴンズレアだけは超難易度高い
719名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 09:42:44 ID:T/g1TFMWP
>>717
基本的に覚えゲーで入力するタイミングのちょっと前からカコココココと入れてた。
720名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 09:44:26 ID:LfzTE4gZ0
後々処分に困りそう
721名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 10:01:05 ID:3ec6C8EY0
>>718
レーザーディスクのタイムギャルなら持ってるけど、パイオニアの動かす機械が
壊れて動かないから廃棄するしかないか・・・・
722名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 12:01:43 ID:Mgiqy4yd0
>>287
亀レスですまんが、
確かVF3仕様のNewVS-CITYの定格消費電力は500Wも無かったはずですわ。
JAMMA仕様なVSCITYの定格消費電力が333Wだから、
MODEL3の消費電力は差し引き200W以下。
723名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 12:25:18 ID:vBIVbRTv0
これ、外観はそのままに、もっと軽くして、
家庭用ゲーム機やDVDレコーダーも繋げる仕様にすればいいのにな。
まあそのうち何処かがやるだろうけども。
724名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 12:26:36 ID:Xrt3h4mKO
>>635 コイン1こいれよ!



タイトルすら『ハードドライビイン』だった気がする
725名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 12:29:32 ID:9hD5G0e40
先輩の家にはニンジャウォーリアーズの筺体があり、横には虫姫さまのアーケード版が設置してある
昔のアーケードって尻にビリビリくるのがあったんだよって語りかける先輩は一応ノーマルだ
彼女もいる
726名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 12:30:44 ID:lB+cJHVR0
テーブル筐体なら買う
727名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 12:31:55 ID:Mgiqy4yd0
>>635 >>724

コインじゃない、コイソだ。

タイトルによってゆらぎがあるけど、なぜか共通してコイソだった。

ttp://twitter.com/atari_translate
728名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 12:33:22 ID:tMMHMgnd0
ホリってなんで潰れないんだろ。
周辺機器ってそんなに売れてんのか。
729名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 12:34:32 ID:naiYdk5b0
これで、KOFXIIIやるのか
730名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 12:38:23 ID:oBssOyLqO
ざっと読んだが、購入しようとワクワクしてんの俺だけみたいだな

うち札幌の超ど田舎だから置き場所に苦労しないのがラッキーだった。
731名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 12:39:15 ID:TACVP8uJO
>>724
コイン 1こ いれる
だったな。牛に体当たりw

>>725
ニンウォは青春だったなぁ…
結局ワンコインクリア出来なかった雨の日の思い出。
732名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 12:39:51 ID:NCwzU6PY0
ゲーセンと同じ・・・ってあのSD筐体じゃなくてビューリックスかよw
高いんだろうなぁとは思ってたが50万すんのか
最近のゲームはほとんどコレだから中小ゲーセンは大変だろうなぁ
733名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 12:42:45 ID:oaduViDo0
液晶モニタなのに50万はねーわ
まあ情弱の格闘オタが買うだろ
734名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 12:44:55 ID:YtNyLfy/P
内部にPS3とか360とか内蔵できてコンパネと直結出来るなら買うよ
735名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 12:57:10 ID:FINnIdk30
まあ「売れたらラッキー」くらいにしか考えてないだろ。
オーダー揃わないと販売中止だし。

本気で売る気ならPS3&XBOX360がまんま繋がるくらいの仕様変更はするさ。
736名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 12:59:51 ID:1U5VGLkM0
これくらいで高いとか言ってたら
戦場の絆の2000万とかスターホース2の2600万とかガンダムVSガンダムの基盤のみで200万とか聞いたらどうすんの?
737名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 13:06:20 ID:I4GI4skN0
>>736
専用筐体とかメダルみたいな大型エレメカは高くなるだろ
基板のみで200万は酷いな
738名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 13:10:43 ID:1U5VGLkM0
SNKが潰れて以来安い基盤なんて皆無だからね。
ストWなんて・・・もうね。。。
あんな値段で買わせておいて家庭用を簡単に出しちゃうとか何考えてんのかと。
739名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 13:15:09 ID:NHZxEXPo0
ネットに繋げられて、
昔のゲーム(インベーダーやギャラクシャン当時から)が
ダウンロードできて遊べるなら、買ったけどな。
740名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 13:16:40 ID:m9BKpsZk0
家にメガロ50あるけど
741名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 13:17:43 ID:NHZxEXPo0
昔はゲーム台の上に100円玉を積み上げて
ゲームしていた人が大勢いた。
742名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 13:18:28 ID:FINnIdk30
良くわからんが客商売用と家庭用は違うんじゃねーの?
仕様自体は同じでも販売価格がさ。

ゲーセンはそれ使って金儲けをするわけだけど
家庭用はあくまで個人で使うだけじゃん。
それとも完全買い取りであとは好きにしろ、って感じなのかね。
743名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 13:20:21 ID:1U5VGLkM0
>>740
そろそろプロジェクターのランプ切れるだろうに。
ランプSEGAで頼むと10万コースなんだぞ?
そのプロジェクターのランプはSEGAとMITUBISHI(東芝もあり)の共同開発のランプだから市販品が無い。
維持していくのは結構大変なんだぜ?
744名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 13:21:36 ID:jw/pYQmk0
ちゃんとMAME積んだPCを内蔵できるようになってるだろ
745名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 13:22:49 ID:ZBMYK6ws0
>>743
知ったか乙w
746名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 13:23:25 ID:1U5VGLkM0
>>742
値段的には業務用と同じだけどね。
ゲーセンの基盤が入るタイプの筐体は20〜50万くらいが相場。
一部の鉄拳とかバーチャとかの専用筐体のタイプは高いけどそれ以外は50万も出せば
いい型の筐体が買えるよ。
747名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 13:28:43 ID:FINnIdk30
>>746
それだとやっぱ割高ってなっちゃうね、個人だと。
投資金回収は基本的に無いんだし。

やっぱ「売れたらラッキー」だなw
748名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 13:30:42 ID:ZfuQAFmT0
>>744
PCやら家庭用ゲーム機繋ぐなら筐体スタイルのフレームのみPCラックとかの方がウケは良いのかな?
モニタはピボット対応のマウンタ付き、各種コンパネ設置対応アームレスト、安定化のためラック下部にポリタンク設置スペース付き。
こんなんで3〜5万位なら一定需要はあるかな?
749名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 13:40:28 ID:H9NNlZIq0
>>721
3万で買ってやるw
750名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 13:43:55 ID:FINnIdk30
>>748
可動式にしてハンコン用コクピットとしても使えるようにすれば売れるかも。
751名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 13:48:35 ID:T/g1TFMWP
>>748
おぉ、それはちょっとほしい。
アーケード志向ゲーマーだけでなく、FPSの大会用にも需要があるかもね。
752名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 13:58:48 ID:9RGczZgY0
一時期バーチャファイターを筐体ごと買っちゃう人とかいたなw
しかしこれせめてコンパネは2P仕様にしてやればいいのに。
でも液晶じゃシューティングとかやる気にならないし、
どういう層向けに売る予定なの?
筐体買うなら中古買って自分でメンテした方が安いし楽しい。
753名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 14:03:54 ID:41sdIoS50
>>728
ゲームの周辺機器って値段高めだし
利率よさそうだもんな
754名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 14:06:55 ID:TPx0agcHP
>>186
|、∧
|Д゚) ジー
⊂)
| /
755PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2010/06/30(水) 14:23:16 ID:HHrhRuslO
ゲームセンターじゃねぇと
ネットに繋げない制約が厳しい

絆とボダブレとミクの筐体は必要bear
756名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 14:40:08 ID:hpVgJcdc0
っていうか、パソコンに接続できるようにすればいいのにな。
パソコンデスクの代わりなら十分だと思う。
画面はフルハイビジョンにしちゃってさ。
むしろ、それなら買っちゃいそう…スパ4楽しいお。
757名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 14:46:13 ID:pSnUL9gF0
>>103
ソレは質問がちょっとおかしいな。
筐体はモニター+スピーカー+コントローラー+電源なんで、PS3や箱○などの本体当たる機能はない。
基板がまぁゲーム機の本体に当たるようなもの。(システム基板であれば、さらにROM交換など家庭用ハードのソフトのような感じになる)
スペック比べようにもまったく別のベクトルの品物だから。
まぁ今アケの基板(システム基板・単体基板)でビデオゲーム用なら、PS3を超える性能の基板はまだ存在していないはず。

758名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 14:48:08 ID:1U5VGLkM0
>>186
エアロシティー用のコンパネとか色々泣けてくるものが一杯な部屋だな
759名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 14:51:39 ID:1U5VGLkM0
>>757
鉄拳6とかのシステム256は立ち上げの時にPS3起動時の
コントローラーとかが画面に出る画面が一回出るから中身のスペックも同じじゃないかな?
SEGAのリンドとかはそれ以上のスペックだとは思う。熱には弱すぎだし業界では評判は良くは無いけどね。
760名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 14:53:41 ID:ZBMYK6ws0
>>759
357だ、いい加減馬鹿は黙ってろ
761名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 14:57:56 ID:1U5VGLkM0
そかそかwシステム357だなw
丁寧な訂正ありがと
762名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 14:59:27 ID:FINnIdk30
つか雰囲気とアケ基板が使えること以外利点ないだろ。
コンシューマゲーム機と比べること自体ナンセンスだと思うわ。

単純に良いゲーム環境を整えるだけならPS3/360を核に
RAPや民生AV機器を揃えたほうがずっと安くて良質。
763名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 15:15:58 ID:0fSgkdZuP
>>762
あとは耐久性ね。
PS3や360のヒットポイントが100だとすると、
100000位あるのがアーケード筐体。

764名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 15:21:53 ID:wRhHuDEx0
>>738
とはいえ家庭用の方が利益率高いからね
でも今までの慣例だと違和感あるね
765名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 15:33:01 ID:T/g1TFMWP
>>763
狂ったように台バンしたり、キックしても動いてるからなぁ。
766名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 15:56:28 ID:jw/pYQmk0
コナミのゲームなんか未だにXPで動いてるのに・・・
767名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 16:05:56 ID:3jm4Gmtk0
>>763
業務用筐体で耐久性があるのはフレームの部分だけだよ。

液晶モニタなんかは、ナナオとか三菱電機、あるいはサムチョンとかの単なる既製品。
業務用ゲーム機専用にチューニングだの、そんな上等なグレードなんかハナから存在しない。
レバーやボタンは、サンワもセイミツも、90年代中頃から、製造組み立てコスト優先で耐久性落としてるから、ハードに使うとすぐヘタりが出る。
スピーカーなんて、音響機器メーカーとのタイアップを謳ってるような例外を別として、工作用の安物レベルだ。

基板だって、調子が悪かったら、メーカー系の店舗なら近場の営業所、リースやレンタルから業者から、修理中に運営が途切れないように、先に完動品を送って貰う。
(地方の小さな拠点では、予備機を準備するのが難しい場合は、当然ながら停止させて部品の到着やサービスマンの来訪を待つしかないが)
そして、そういう保守整備作業は、客があまり居ない時間帯にやることが多いから、なんか知らんが長持ちしてるように錯覚するだけ。

あと、自社でゲーセン運営してるメーカーは、新製品の品質が安定してない初期ロットの筐体は、自社ロケに押し付ける。
だから、製造メーカーの店舗以外では、製造数が少ないわりには、あんまり初期トラブルもないように錯覚する。
実際はそんなもんだぞ。
768名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 16:07:37 ID:f8mDFibp0
ゲーセンで遊ぶより、家の液晶で遊んだ方がよっぽど綺麗だからなw
769名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 16:17:53 ID:0fSgkdZuP
>>767
それでも家庭用と比べりゃ雲泥の差だよ。
液晶には椅子を投げつけも平気なくらいの
分厚いアクリルが貼ってあるだろうし。

家庭用ゲーム機とそこらの二万位の液晶で
駄菓子屋の店頭あたりで商売したら、何日耐えられるだろうね。

回転メディアは初日で傷ガリガリ、本体やコントローラーは一月で挙動不審。
目を離した隙に液晶は割られ、とてもじゃないが商売にならんぞ。

一時期ファミコンをアーケード筐体に収めたもんが出回ってたけど
やっぱり鎧ってのは大事だよ。
770名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 16:49:00 ID:Y4mjreFR0
家庭用機に椅子を投げ付けることを前提とした耐久性比較のスレがあると聞いて来ました
771名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 16:59:14 ID:LzEPmWed0
>>769
筐体の中を見てみるとだな…
PCがそのまま丸ごと入ってたりプレステ2ベースの基板が入ってたり
酷いのだと市販のDVDやCDROMドライブを杉板に金具で固定しただけ
なんてのもザラなんだぜ。
結構中身は市販品の組み合わせ。しかも酷い安物が多い。

>>766
2DXとかまだそんな感じなのかい?

>>767
いちいちごもっともですな。

>>743
ランプ切れて処分に困った筐体タダで差し上げます!
って昔見たことあるw
772名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 17:58:22 ID:jw/pYQmk0
773名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 18:04:44 ID:Ivx8Oqwr0
アケウイイレを家でひたすらやりたいなあ
774名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 18:56:44 ID:RLDeTJ2E0
昔セガだかが出してた3Dポリゴンのスカッシュみたいなの覚えてる人居る?
スカッシュの要領でブロック崩しみたいなことやるやつなんだけど
久し振りにやりたくなったんだがタイトルが分からなくて困ってる
775名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 18:57:56 ID:1U5VGLkM0
>>773
どっちだったか忘れたけど月額で5000〜6000円か1ゲーム30円かをコナミにお布施しないと
コナミのゲームはネットには繋げられないぞ
正確な数字は忘れたからまた細かい訂正を入れてくれる人が登場するかもしれないけどな(密かに期待してるw
776名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 19:03:53 ID:1U5VGLkM0
>>774
コズミックスマッシュのこと?
777名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 19:19:52 ID:TT1tbezA0
両津もボーナス出てドンキーコングを買ってたよな
778名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 19:20:08 ID:YZXRVIU10
つまりどういうことです?
779名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 19:24:33 ID:y9usnwoxP
確かウメハラがスパ4やってる知り合いの家の箱がこんなやつに入ってるって聞いたが?
780名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 19:29:01 ID:1rJx188D0
ブラスト最強。
持ってる基板もその頃のしかないし。
781名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 19:47:46 ID:RLDeTJ2E0
>>776
そ れ だ !

DC版出てるらしいから探してくる、超thx
782名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 20:16:34 ID:/lgh8SBl0
昔、中古のアストロシティ5万くらいで買ったけど。
約50万は、ぼったくりすぎじゃね?
783名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 20:18:04 ID:FINnIdk30
こいつもアストロシティくらい年数が経てばそのくらいで中古流通するだろ。
784名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 20:31:52 ID:s1rlUNuCO
今思えばネオジオのアケ筐体最強だよな。
6タイトルチェンジできるしカートリッジも安い。
785名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 21:18:38 ID:k/lixca+0
>>783
最近の電化製品は全体的に貧弱だからそこまで持つかどうか・・・
786名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 21:28:31 ID:JZFbBMjK0
>>186
  _  ∩  
( ゚∀゚)彡  昭和 !昭和 !
 ⊂彡
787名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 21:29:14 ID:HL7cE8rpO
元を取る前に(ry
788名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 22:25:09 ID:mAo2wjrb0
少し前に中古でプレステ2ソフトのバーチャ2買ったけど・・・なんか違うんだよなぁ。
しっくりとこなかったので数回しかやってない。バーチャ2の基板持ってる人が羨ましいわ。
789名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 22:27:20 ID:zRm1JOXX0
720pって今となっては逆に貴重だな
790名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 22:43:50 ID:7fygRech0
サイキックフォース2012も出来るの?
791名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 23:01:46 ID:1U5VGLkM0
サイキックフォース2012ってJAMA規格のころでしょ?
VEWLIX Fに新JAMA規格以外の基盤を入れるのはできなくはないけど、
昔の52ピンのJAMAハーネスにつなぐものを自作するか、
結構な金額を出して改造キットを購入しないと入らない。(どこが出してるのかまでは調べてません)
今の基盤の規格(新JAMA)はPCに繋ぐような線(I/O線、RGBケーブル、音声ケーブル、電源、LANケーブル)
が繋がる仕組みになってるけど、
昔の基盤(JAMA規格)は青い52ピンのコネクターで全てのものをつないでいたからね。
その青いコネクター自体がこの筐体には無いから
繋ぐのはちょっと苦労する。
792@猪木いっぱい ◆0YpbY213hA :2010/06/30(水) 23:08:57 ID:xkEBWezY0
アストロ捨てたけど えらい金かかったぞ
買う香具師は、最終処分の事まで考えて買えよ
793名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 23:57:02 ID:JButENkd0
そのまま棺桶にすればおk
794名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 00:03:40 ID:8Vj+dVUs0
オレはストU世代だから、ステイタス21だったかが
欲しい。銀色でエアロとかよりも小さいやつ。
でもおもちゃ屋とかに置いてある奴よりは大きい。
新品よりも人の手垢に塗れた(汚い意味でなく)
中古に価値を感じるのは変かな?
795名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 00:05:45 ID:1FjwgMvm0
100円1プレイなら5000回で元取れるんだろ。俺も買おうかな。
アーケードゲームなんてギャラガ88とドラゴンセーバーしかやんないけど。
796名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 00:06:58 ID:1HfDt7LhO
中古のアストロって1万くらいで買えなかったっけ?
797名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 00:07:17 ID:939c7nfr0
ADHORIくん
798名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 00:09:01 ID:gZYz1oNKP
>>792
俺は筐体分解して、すこしずつ不燃ごみに出した。
ブラウン管壊すときは、緊張したがw
799名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 00:12:06 ID:6XrfaV/K0
虫ひめ様なら基盤持ってるな
筺体もゲーセン店長から中古安く売ってもらったし
電気詳しい友人に改造して貰って省スペース化した

まだ高いけど、30万くらいまで落ちれば三国志大戦の筺体も
手に入れたいと思ってる
もちろんオンラインは不要、あくまでデュエル()用に


思うに、そういう趣向の人には需要あるんじゃないかな
800名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 00:15:13 ID:gZYz1oNKP
>>799
ゲーム機のアーケードスティックを、ちょうどいい高さに
がっちり固定できる台があれば、筐体いらないんだけどな。

普通の机の上じゃ高すぎるし、ひざの上でも落ち着かないし。
801名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 00:16:18 ID:LoVammGs0
虫姫の基板は羨ましい
PS2版が手に入ればいいんだけどそうもいかない
802名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 00:24:35 ID:1HfDt7LhO
>>799
ケイブ基板の自爆装置はどうするの?
803名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 00:28:03 ID:LTi0L3sy0
メダルゲームの筐体も買えるの?
スターホース2は画面だけで1千万で席込みで2千万位なんだが、
中古で全セット1千万以下ならガチで買うぞ俺w
804名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 00:29:27 ID:dfYIdLC30
>>802
電池切れて終わるのは怒首領蜂大往生黒だけらしい
805名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 00:32:54 ID:LoVammGs0
>>803
1000万で変えるみたいよ
http://www.usn.co.jp/new-goods.html
806名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 00:44:47 ID:ORI28VbB0
>>800
エレクターは?
高くつくけどw
807名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 01:05:19 ID:gZYz1oNKP
>>806
やっぱり自作するしかないのかな。
60cmぐらいの高さのちょうどいい机ってないんだよな。
808名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 01:08:58 ID:o+FJ4FLY0
http://www.okamura.co.jp/product/work/cruise_atlas/sp/02cruise.html

これ使ってるけど良いよ。
60cmに出来て角度も変えられる。
809(´・ω・)ども ◆tDomoDQGJk :2010/07/01(木) 01:09:53 ID:Jeg/JEhNO
>>803金持ちすなぁ
810名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 01:09:58 ID:Djrl/pd+0
ヤフオクで中古買ったほうが安いな
811名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 01:18:49 ID:Djrl/pd+0
>>808
会議室にここのオフィスチェアが並んでて、これいくらするんだろうと思ってたんだよね
1脚95,550円すかwwwたけぇwwwww
812名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 01:28:38 ID:Qvt9kYps0
ホリは格ゲー用パッドでクソみたいな仕様をしやがったから二度と買わない
PPP KKK同時押しがL1、L2ボタンでしかできないとか何の嫌がらせなんだろうね
ファイティングコマンダー3の恨みは絶対に許さない

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9B%E3%83%AA-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC3-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B0034G4NPA
813名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 01:28:44 ID:ISCMD+8UO
ケータイからだからどんなレスついてるか全部は見てないが、
バーチャ2全盛時代とかは基盤込みで120万だして匡体買ったやつがいたり、ゲーメストムックの読者プレゼントに匡体あったりしたんだよな。
すげー憧れた記憶がある。

つーかこの携帯「きょう」でも「はこ」でも竹冠の漢字出てこないお…
814名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 01:29:45 ID:EXlCKwiI0
10年ほど前に近所の川の堤防に馬鹿でかい筐体が3台ほど捨ててあった
ちょっと欲しかったけど
815名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 01:38:59 ID:ORI28VbB0
>>807
シンプルな子供用の机探すといいかも?
816名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 01:40:50 ID:kl8Ywf+UO
現代のネオジオか
817名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 01:52:15 ID:ljiBvyDR0
ゲーム筐体が欲しいなら
その辺のゲーセン(メーカー名を掲げて無い所)で相談してみな
はっきりいって古い筐体の処分に困ってるので
運が良ければ1〜3万位で売ってくれるぞ。
818名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 02:05:08 ID:LTi0L3sy0
>>805
見たけど夢が広がるな。

>>809
無駄な事には徹底的に金使わない主義だから金だけは持ってるんだよ。
819名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 03:36:00 ID:k/fXezbq0
ダイニングテーブル代わりに、喫茶店にある麻雀機のテーブル筐体を買おうとしたことがある。
中古品が主だし、引越しや壊れて処分するとき困るので気付いてやめた。
820名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 03:38:40 ID:r55IkhN40
>>810
> ヤフオクで中古買ったほうが安いな

当たり前だ
821名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 03:40:30 ID:6XrfaV/K0
>>817
俺、その手で譲って貰った口
処分倉庫からの搬送と何かの手続き(風営法?)とか友人に手伝って貰い
手に入れた、費用、1万ちょっと
もうすぐ戦国大戦が稼動しはじめるようで、じつは三国志大戦の筺体を
狙ってるところだ
手応えはある
822名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 03:50:16 ID:vSbzktTS0
今はメーカー直営店が多いけどディストリビュータ系の店なら入れ替えで引き取り頼んどいたら譲ってもらえたりするよね
前にアフターバーナー家まで届けてもらって500円でおkだった
823名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 04:56:29 ID:YPEJzyYMO
アールエスってところが同じような筐体25万円位で売ってるぞ
もちろん法人だけでなく個人にも販売してる
http://www.rs2006.co.jp
824名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 05:34:13 ID:1ma+cyE40
>>775
大体そんなもんだった気がする
ちなみに1台あたりでお布施を要求されるんでそんな額では済まされない。
別途指定した業者でネット開通させてやたら高い専用ルーター買わされて
バージョンアップに伴う新規導入費用やインフラ維持費は基本店舗持ち…だった気がする。

>>817>>822
廃棄にやたら金がかかる物が多いので
探せば「タダでも良いから引き取ってください」
ってとこは結構あった気がする。
(但し買い手も付かない不人気機種や劣化が激しいもののみ)
メーカー直営はいろいろな理由からそういうことは絶対しないね。
825名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 06:43:07 ID:mmzJkJ840
アフターバーナーうちにあるのかよw
826名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 07:59:14 ID:lkd4c5iz0
コマンダータイプだけどね。最近ギシギシいってきたwww
体感は他にも数台あるよ。
827名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 10:25:31 ID:MCb29tSL0
最近、一体型PCを作るためのケースってのが売ってるけど
机も一体式にして、この筐体みたいなパソコンケースを売ってくれたら
20万ぐらいでも買うけどなぁ。
液晶はモニターアームで付けて、微調整可能にして
パソコンは下の箱に組み付けれるようにして…。
っていうか、改造して自分で作った方が早いな。
何にしても今更感が強すぎる。
828名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 10:54:00 ID:Si3DMHOV0
>>694
どこかの大学でセンモニ付けたフルセットの中古入れてなかったっけ?
動画を見た気がするwww
829名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 12:02:33 ID:UNCKDlZx0
バトルテックの筺体売って無いな……
高くてあまり出来なかったんだよね('A`)
830名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 14:39:59 ID:Pl8gzELB0
ホリは糞コントローラーを確信的に出すからな、小出しで改良版出すし

ゲームショウのHORI物販所で直接改善して欲しい部分の話しをした事があるけど
トークが巧妙なのよノラリクラリとかわされて
気づいた時にはこれはいいですよーとオススメされたコントローラーを買ってた
831名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 14:57:22 ID:M7kWbmtE0
>>830
かわいいなw
832名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 15:00:51 ID:ORI28VbB0
ダメじゃねぇかwww
833名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 15:02:25 ID:yKBPKJNS0
ハイパーオリンピックのテーブル筐体あるかな。
834名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 15:54:21 ID:i8zPOmCi0
深く考えずにゲームセンターのゲームって完全に業務用だと信じてた。
それで作りが悪い家庭用を待って買うなんて馬鹿馬鹿しかったんだ。
今ってマジで良い時代なんだな。
835名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 15:58:32 ID:KRmaH1KP0
PS2まんま入ってる機械とかあるからねぇ
836名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 16:06:38 ID:6XrfaV/K0
言ってる側から、STG用のテーブル筺体の中古を5千円でゲットした
結構古いけどなー
レバー系の部品在庫は余ってるんで、この辺のメンテは楽しんでやるつもりだ
あとは予め買ってあったバトルガレッガの基盤を差し込むだけだな
サターン版とは違うのだよサターン版とは!!
837名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 16:13:50 ID:0/r9SMJYO
重量120kgなら総量250kgまで耐えられる場所に
置かないと底抜けするな
838名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 16:16:31 ID:NMYuf9kY0
でもこれだけ買ってもダメなんでしょ?基盤(ソフト)って言うのかな?ゲーム1本どれくらいするの?
839名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 16:16:52 ID:6XrfaV/K0
前レスにもあるが、2階に設置するなら補強は大前提だ
俺は普通に専用のプレハブ部屋に運んでるけどね
入れ替えやメンテで運ぶ時、住家とかだと恐ろしく苦労するんだよなぁ
壁とか筺体に傷はいったり壊れたりしてさ、だからゲーセン部屋作るなら
10〜30万工面してプレハブ部屋作った方がいいよ
時々、近所の子供が遊びに来るけどテトリスばっかりやってるんだよな
840名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 16:19:46 ID:6XrfaV/K0
>>838
品物の状態にもよるが、先のレスにあるようにゲーセン周りから無料で手に入れる事もある
基盤とか専用の中古ショップもあるにはあるが、業者を介すると高くなるのは仕方が無いところだ
安いのは数千円から、高いのは数十万までピンキリだよ
むしろ基盤だけのが割高な感じで、ボロボロの筺体込みだと逆に安くなったりする
841名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 16:25:45 ID:rlJ0WwIQO
家にアルペンレーサーとプロップサイクル置いてる。
たぶん寿命測定機X−DAYも倉庫探せば出てくる。
842名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 16:28:00 ID:6XrfaV/K0
>>841
ほう・・・

そういや、誰かTAITOのトップランディング筺体の情報とかありませんか?
あれは是非手に入れたい一品
843名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 16:35:58 ID:e2tOhuRN0
エクサムなんか公式サイトでアルカナの基盤売ってるしな
844名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 16:38:32 ID:eiuaLrKB0
正直、良質なアーケードスティックと大画面液晶ディスプレイ買った方が良い件
845名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 16:39:45 ID:sur2MsiBP
>>842
旅客機モノは結局アレが至高になっちゃったね。

どこまで進化するのかワクテカしてたもんだが
結局アレを超える物は現れんかった。

マイクロソフトも匙投げちゃったしね。
846名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 16:41:52 ID:6XrfaV/K0
>>845
本当にね
こういった体感機こそが、アーケードの魅力だったと思ってる
847名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 16:42:05 ID:lUpSyDC40
>>844
固定するにしても、
アケステを机に固定して良いモニタ置いた方が良いよな。
50万も出せば余裕。
848名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 17:13:33 ID:nX2OATJm0
>>841,842
アルペンレーサは判るけどプロップサイクルとかトップランディングって設置とか搬入
どうすんの?w
アップライト筐体のほうならわかるけど
849名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 17:14:39 ID:TvQHTQNNO
>>845
FS2004やFSXに迫るグラ&サウンドの簡単操作フライトゲーをあの筐体で遊べたら最高なんだけどな。
FSXやりたさにゲーミングPC買ったのに、操作の煩わしさに辟易して半年持たずに挫折してしまったorz
850名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 17:20:23 ID:EfpSlfmV0
>>841
アルペンレーサーやりてぇぇぇ!!!
遊びに行っていい?
851名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 17:25:16 ID:sur2MsiBP
>>849
あの辺はパッと見は凄いんだけど、ランディングシリーズと同じ
アプローチルートを取るとアラが見えまくりなんだよね。
昼でも夜でも。
んで結局そのアラは潰せないまま開発凍結。
852名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 17:39:06 ID:aW/lBYou0
>>3
MAMEとOSをSSDにインストール済みのPCを中に組み込むんだろjk
853名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 17:48:18 ID:nbkxXgwR0
レバーとボタンのガチャ音が自宅だと五月蝿いんだよな。
スパ4やってたらアパートの管理会社に注意されたよ

消音型のコンパネの方が需要有るぞ
作ってくれ!!!
854名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 18:01:00 ID:Fno6Odab0
吸音材内側に貼った可動式のフードとか欲しいね
全部下ろして腰くらいまであればガチャ音もだいぶ防げるだろうし
855名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 18:21:17 ID:ORI28VbB0
>>839
ほのぼのしていいな
856名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 18:31:21 ID:aW/lBYou0
>>853
ボタンは分からんが、レバーは少しお高い光センサー式のものを使えば
メカニカルスイッチのレバーに比べて驚くほど静かになる
操作感が変わるから慣れるまでは格ゲーの操作とかミスが出るかもしれんけど
857名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 18:45:24 ID:KRmaH1KP0
858名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 18:55:31 ID:rlJ0WwIQO
>>848
田舎なめんな!搬入口から普通に事務所に入ったよ。
うちのプロップサイクルは風も感じる完動品。

今はダーツ筐体とモグラ叩き系マシンを探してる。
859名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 18:59:13 ID:rlJ0WwIQO
ハッ!
部屋内を真空状態にしておけば、周りに振動伝わらずに静かで、近所迷惑ならないんじゃね?
860名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 19:13:17 ID:Xjhg3X5S0
861名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 19:43:25 ID:bN3QZ08z0
>>858
ダーツ筐体なんていくらでも中古市場に転がってるぞ〜
一時期ゲーセンに置く店が多かったけどインカム悪くて撤去したお店がほとんどだから。
もぐらたたきは完動品が少ないのでそっちのほうが難しいな。
862名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 19:46:24 ID:OrpClnla0
んーグラフィック的な問題なのだろうか。ドングル付USBにでもすりゃーいいのに。
863名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 20:28:40 ID:ORI28VbB0
>>860
ほのぼのじゃねぇぇぇ
864名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 20:54:39 ID:8EJK4NQC0
地元のゲーセンに少し前までレイブレーサーとガンブレードあってよく遊びにいったんだけど
撤去された・・・俺の中学時代の青春と思い出が・・・・orzあれはマジでショックだったわ。
まぁ俺しかやってるトコ観た事なかったけどね。
865名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 20:58:56 ID:Il2mp8gX0
俺の中では「きょうたい」、時間が経つと読み方忘れるNo.1。
866名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 21:29:29 ID:I38ubO6J0
867名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:20:54 ID:vSbzktTS0
>>852
まめQとか元々そのためにやったんじゃなかったっけ
868名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:27:53 ID:vSbzktTS0
>>857
ソレなんか一度は通る道だよなー(笑)
一時期購入考えた
会社にはあったけど
869名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 23:31:39 ID:UNCKDlZx0
バトルテックのテスラの中古とか無いかと検索したけど売ってないのか('A`)
870名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 11:39:29 ID:RWNiTNcr0
>>841>>858
いいなー
プロップサイクルやらせてくれよ
871名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 17:08:28 ID:XQYhGhNU0
>>869
16台買って1プレイ10分1000円で金取って良いからやらせてくれ
872名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 17:36:31 ID:uIODgJ4Z0
パンチマニアの北斗の拳は体力のいいバロメーターだったんだけどなー
撤去される前になんとかカイオウ倒せたけど、またやりたいわ。
50万以下だったらマジで買う。
873名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 20:11:16 ID:LjaZ0ubRO
自宅駐車場にDDR置きたい
874名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 20:56:10 ID:slfQZyy50
屋根ないと壊れるよ?
875名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 21:10:14 ID:rhb+ixPm0
最近の筐体はテスト基板付いてないのか?
876名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 21:30:15 ID:KF6/JZlbO
ドットリ君だっけ?
877名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 22:19:11 ID:oNbpnyDa0
一斉に姿を消す直前時期のピンボール筐体なら欲しいな
フックはもう一度やってみたいなあ
878名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 22:23:31 ID:DnpoR0FX0
ホリコマンダーが49万8000円?
879名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 23:14:32 ID:HCtSUaPQ0
|  |
|  |  _ _
|  | ( ゚∀゚ )彡>>186
|柱| ⊂ ノ     オバQくれ!!!
| ̄|―u'
880名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 23:58:48 ID:6xeVNvLD0
大分の温泉街で、セスナ機にトップランディングの基盤を無理やりつけた奴が忘れられない
881名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 00:25:13 ID:hCUPEmNE0
今さらだけど電GO!筐体欲しくなってきた
882名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 01:39:28 ID:Hf4IALni0
トップスケーターかエアトリックスが欲しいなー
883名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 09:23:45 ID:xxZTnasF0
>>876
ナムコのはタンクバタリアンだっけ??
探したらどっとりくん出てきたwww
小さくてかわいい
884名無しさん@十周年:2010/07/03(土) 09:47:02 ID:IvPnqZWK0
tれす
885名無しさん@十周年
>>875
普通に考えたらミニベーダーついてるんじゃね
でも家庭用販売で売り方が代わる可能性も否定できないな