【政治】菅民主「消費税」で減速…序盤情勢

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
民主党が減速し、かといって自民党に力強さを感じるわけでもない参院選の序盤情勢。
ともに世論をつかむ決め手がない実態が浮かび上がった。与野党どちらが過半数に届くのか、
不透明感が増す中、各党は七月十一日の投開票日に向けて手探りを続けることになりそうだ。

序盤情勢に、最も焦りを感じているのは民主党だ。
党幹部は、序盤の戦況を「つむじ風」と表現。局地的に優位な戦いを進める選挙区もあるが、
昨年の衆院選のように全国で追い風を受けていないのは明らかだ。これには、
消費税論議がある程度影響しているのは間違いない。

自民党は、首相が消費税問題に言及し、民主党が減速した後も「いま選挙をやれば
獲得議席は四十前後もあり得る」(幹部)と厳しく自己評価していただけに、
この時点の四十議席台半ばは想定の範囲内。目標の与党過半数割れは十分可能とみて、
主戦場の一人区を中心に注力していく考えだ。

みんなの党は菅政権誕生後、一時の勢いに陰りも見えたが、二大政党への批判票の取り込みに
ある程度成功している。特に消費税論議では、「税率引き上げの前にやるべきことがある」
(渡辺喜美代表)と、民主、自民両党との違いを強調する。
行政改革や脱官僚政治といった訴えは、今のところ功を奏している格好で、
引き続き無党派層への食い込みに全力を挙げる。
新党改革の舛添要一代表は公認を擁立した選挙区を中心に遊説しながら、比例票の
上積みにも全力を挙げる。

たちあがれ日本の平沼赳夫代表は、比例候補の出身地へも足を運び、比例議席の
獲得を目指したい考えだ。

*+*+ 東京新聞 2010/06/27[09:25:56] +*+*
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2010062702000059.html
2名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 09:27:29 ID:TSozT+s40
税金も支持率も両方よこせとは強欲な党だな。
3名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 09:28:24 ID:njh2mflK0
政権が交代してよかったんでしょうか?

わたしは、どうも。。。とおもいました。
埋蔵金があるあるに国民が騙されてしまったわけですよね?
ちがいますか?

あるんなら、消費税廃止でしょ?

とおもいました。。

国民をばかにしないでください!
4名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 09:30:02 ID:R2oPkr+50
フジ報道2001

江田「なんで公務員改革やらないんですか?やはり労組・・」
枝野「国家公務員の組合は共産党支持なんですよ!!」
市田「枝野さん、あなた公共の電波でデタラメなことを言っちゃいけない!」
5名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 09:32:02 ID:bPnjKZ5jO
世界のタワラ
6名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 09:32:17 ID:2QHl04dp0
>>4
>共産党支持

ファンタゼロ噴いたwwww
7名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 09:33:01 ID:tvKgTJCm0
>>4
すげぇ・・・
これ、本当?枝野って民主の幹事長でしょ。
8名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 09:34:00 ID:80aIClfF0
>>4
おい枝野wwwwwwww
こいつ頭やべええええええええええええ
9名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 09:34:37 ID:3uA9dZBeO
迷走ニッポン

バブル崩壊で

行動経済成長の国家モデルが崩壊してから

かなりの年月がたつのに

未だに新しい国家モデルを構築出来ていない

アホなニッポン

誰のせい?

文句ばかり言ってるくせに
他力本願な

全ての日本人のせい。
10名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 09:35:16 ID:22EfxoO70
>>4
これどっか動画うpしないかね
ウチの田舎じゃこの番組やってないから
11名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 09:35:30 ID:MO32AIeS0
その場しのぎのウソばかり

消費税もその場しのぎのウソですから、民主党に投票しても大丈夫ですよ皆さん!
12名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 09:36:12 ID:budsp9850
>>4
13名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 09:36:35 ID:2ygb/ZeP0
日本に法律できました
民主党に投票した人は10%の消費税がかかります
反対した人に税金がかかりません
増税に賛成の方は民主党に投票して税金をタップリ役人に差し出して下さい
役人が大喜びします
14名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 09:36:51 ID:f31l+DjT0
民主の連中は突っ込まれるとたちまちとっさの苦しまぎれに
芸術的な答弁を連発するからな。


15名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 09:38:32 ID:IHqfKKGI0
財源は埋蔵金です。
16名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 09:42:27 ID:tvKgTJCm0
>>4
前回の参院選で、民主党候補で一番多く票を獲得した
自治労中央執行委員出身の相原久美子って、
実は共産党に支持されてたの?
17名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 09:43:49 ID:QyYwFidx0
>>4
反論になってねえwwww
18名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 09:44:57 ID:Fsxv8FDHO
>>4


晒しage
19名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 09:48:46 ID:k127j87W0
自治労は労働組合でなく政治団体と言いたいのか?
20名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 09:48:53 ID:ZHTMUZLN0
>>4
国土交通の全建労や農林事務所の全農林はたしか共産党系。
主に地方出先に巣くってる寄生虫。
自治体職員は自治労で民主党系。
21名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 09:51:26 ID:D0jznlEVO
支持率が高いことを理由に延期せずさっさと国会終わらせた時点で風向き変わってたけどな。
22名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 09:52:43 ID:4gLuKwNCP
>>4

極上のドクダミ茶噴いた
23名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 09:52:47 ID:R2oPkr+50
サミットと消費税で支持率かなり下がるだろう。
谷垣が釣りの上級者ってことかな。
24名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 09:56:16 ID:Mjfblhr00
官僚の数か給料減らせ
25名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 09:57:52 ID:2jwtSb8FP

なぜドイツは憲法改正までして外国人参政権を認めたのに、EU市民権のみに限定し

200万人もいるトルコ系移民には参政権を与えなかったのか、

その理由を考えてみろよ。



サルコジは 「 フランス国に★敬意★を払えない移民は帰ってもらって結構 」 ときっぱりと言い切ったし、

フランス政府報道官のリュックは 「 外国人参政権なんて論外 」 と切り捨てたぞ!!

移民大国のアメ公ですら、外国人に参政権なんざ与えてねーぞ!!



密入国してきたくせに 「 強制連行ニダ! 」 と嘘ついて被害者づらし特権を獲得し、

日本の文化歴史や日本人を★リスペクト★せず反日ばっかやってきた挙句、

「 参政権は日本への復讐! 恨みを晴らす契機 」 と公言し

参政権よこせ! デモでは日の丸ウンコまで掲げる在日バカチョンどもに対して、

何で日本国での参政権を与えなきゃならねーんだよ?????( 怒り )

26名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 09:58:32 ID:AWZ8L5QL0
>>4
だったらさっさとやれ、って話になるんだがw
27名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 10:01:10 ID:2vvULABt0
枝野はえらそうだからすかん
28名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 10:01:24 ID:7houXXsi0
>>16
自治労が国家公務員の組合だと思い込んでいる馬鹿?
29名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 10:03:53 ID:6YPRTThp0
日本がギリシャみたいにしない為の増税、とか連呼しているのは完全に官僚の作文朗読だね。
さすがに少しでも勉強したらこんなウソには騙されない!
30名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 10:04:41 ID:/IQenIU+0
消費税上げるとか言わなくても
実行力の無さで支持率など5%なんだよ

負けたときの言い訳で消費税さえ言わなければとか言うなよ
31名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 10:06:38 ID:tEIg/LZm0
>>4
ソースもないのに信じられるか。
32名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 10:16:16 ID:/IQenIU+0
自民党の半世紀に及ぶ政権を終わらせたところで民主の役目終了
ここまでよくやった
もう不要なので負けてください
これからはみんなの党が改革します。
33名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 10:18:18 ID:0IUqxiis0
>>32
だからみんなの党も官僚候補べったりだって
官僚出身の候補者がいる政党はすべてダメ
34名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 10:22:49 ID:budsp9850
>>4
本当か。
35名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 10:31:53 ID:R2oPkr+50
(何を言ってるんだこのおっさんは)
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/10/s/long123521.jpg
36名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 10:35:32 ID:m2WeLnmWP
詐欺で政権とった政党は落ちぶれるのも早いなw
37名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 10:36:23 ID:/IQenIU+0
二世でない以前にバカは要らないよね
38名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 10:41:34 ID:R2oPkr+50
39名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 10:41:56 ID:R2oPkr+50
【大阪大学教授】小野善康【キチガイ】
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1277602474/l50
40名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 10:43:42 ID:OLG7w/Qc0
>>9
確かに、永年に渡って盲目的に自民党を支持し、やりたい放題を許してきた
有権者にも責任が有るわな。

勿論、前回の選挙で民主党に騙された上、今回の選挙でも騙されたいって言う
民主党支持者にもね。
41名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 10:46:43 ID:7gHcWL/y0



全日本国民に伝わるまで言う。


『偽善者は素晴らしい約束をする、約束を守る気がないからである。
それには費用も掛からず、想像力以外の何の苦労も要らない。』

          フランス革命の省察 エドマンド・バーク原著より


民主党は今後も嘘を吐き続ける。日本人を騙すことに罪悪感を持っていないから。
嘘を吐いた責任を誰も取らない。最初から責任があると思っていないから。
従って、今後も机上の空論を並べ続けるだろう。
それに平然と騙される日本人も愚か過ぎる。いい加減に学べよ。

ここにいくら書き込んでもネットを使わない情弱には届かない。クチコミで広めるしかない。

42名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 10:50:16 ID:3wWRpyiM0
マジで投票するとこ無いな 
43名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 10:50:49 ID:cGCIHcAG0
マジでバカだよな。黙っておけば楽勝だったのに。
44名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 10:51:02 ID:LH8BkyA4O
民主の仕事は政権をチェンジさせた事だけ。
自民を反省させたらもう用済みなんだよ。
45名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 10:53:37 ID:ba5xXvVF0
          ノ´⌒`ヽ      ※ プライバシー保護のため
      γ⌒´      \        音声は変えてあります
    .// ""´ ⌒\  )
 ┌──────────┐
 │::::|||||||||||||||||||||||||||||||||||||::::::│  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 │::::|||||||||||||||||||||||||||||||||||::::::::│< こんなことなら
 │::::::||||||||||||||||||||||||||||||||:::::::::│  \鳩山さんのほうがマシだったでしょ
 ├──────────┤               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  | |       | |     |
消費税増税で減速するのは内閣支持率ではなく個人消費
心配なのは半数割れではなくて景気の腰折れ
汚沢、鳩山は選挙よりも逮捕逃れ・・・
枝野の面は必死の責任逃れ
46名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 10:55:20 ID:nLxvpKXG0
奇跡の鳩山復活も
47名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 10:57:17 ID:TPFT1yKu0
菅のバックについているのは日本の官僚だ。
自分たちの利権を確保したうえでどうやって財源を
得るかという結果、消費税を10%かそれ以上に上げる。
社会保障費に充てるというのは上辺だけ。
聞こえのいい事言わないと国民が納得しないからだ。
結局、自民と変わらないか、それ以下になりそうだな。
48名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 10:57:33 ID:Oy2XBjXK0
>>38
そのおっさん、何かキメテいるんじゃないのか?
49名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 11:08:57 ID:GKikm/H60
解雇規制の緩和で正規社員の首を切りまくり

by みんなの党 自民党
50名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 11:16:07 ID:hHP965IwO
今までの民主支持なら民主、それ以外なら他の政党だな
対抗考えると自民だろうか?
51名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 11:16:47 ID:WM+3V4l40
【自治労出身の民主党議員】
・高嶋良充  [参・比例(大阪出身)] 自治労本部書記長
・朝日俊弘  [参・比例(愛知出身)] 自治労本部中央執行委員、精神科医
・峰崎直樹  [参・北海道] 自治労北海道本部調査室長
・金田誠一  [衆・北海道8区] 自治労函館市職労組書記長
・齋藤勁    [参・比例(神奈川出身)] 自治労横浜中央執行委員
・あいはらくみこ  [参・比例(北海道出身)] 自治労中央執行委員
・武内のりお  [参・高知第一総支部長] 自治労高知県本部執行委員

【日教組出身の民主党議員】
・ 横路孝弘 [衆・北海道1区]
・ 鉢呂吉雄 [衆・北海道4区]
・ 角田義一 [参・群馬] ★朝鮮総連系から献金→参院副議長辞任(今年で引退)
・ 辻泰弘   [参・兵庫] 連合経済産業局部長、連合会長秘書
・ 輿石東   [参・山梨] 山梨県教組委員長、山梨県教育研究所長、連合山梨議長
・ 佐藤泰介 [参・愛知] 愛知県教組委員長
・ 水岡俊一 [参・兵庫] 兵庫県教組書記次長、兵庫県教育研究所副所長
・ 神本美恵子 [参・比例(福岡出身)] 日教組教育文化局長、連合福岡女性委員長
・ 那谷屋正義 [参・比例(神奈川出身)] 日教組教育政策委員長

民主党 元在日朝鮮人,民団】
・白眞勲 [参・比例(東京出身)] 朝鮮日報日本支社長、立正佼成会支援
・金政玉 [参・比例(山口出身)] 民団葛飾国際課長

【民主党 部落解放同盟】
・松本龍 [衆・福岡1区] 部落解放同盟副委員長
・松岡徹 [参・比例(大阪出身)] 部落解放同盟書記長

★民主党の真実 〜政治献金パーティー収入内訳から見た民主党の支持母体〜
http://jp.youtube.com/watch?v=7nGJdY5MIwg&feature=relatedhttp://jp.youtube.com/watch?v=o-lXuggolkk&feature=related
52名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 11:17:59 ID:cZg0dytA0
収入ないのに消費税だけあがったら大変になるだけ、
源泉に行けない無収入の人が食費が上がって困るだけじゃん。

なんでせめて食料品とか生活必需品は無税にするくらいしないだ?
金持ちが、100倍の収入あっても、
貧乏人の100倍食べ物食べるなんてことしない。

飛行機とかなら、ビジネス以上からは特別税を徴収する、エコノミーはしないとか
細かく貧乏人対策しないとダメだ!!

金持ちがウハウハに成るだけ
53名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 11:20:03 ID:R2oPkr+50
>>51 高嶋って新進党・自由党にいたんじゃないかってくらい小沢信者だよな
54名無しさん@十周年 :2010/06/27(日) 11:22:20 ID:yoowQw5P0
所得300万の人が280万消費して税は14万所得に対する税は4.6%
所得1000万の人が600万消費して税は30万所得に対する税は3%
所得2000万の人が1000万消費して税は50万所得に対する税は2.5%

金持ちほど税負担が低い消費税は究極の悪税
55名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 11:24:33 ID:mGtbNWKe0
最悪のシナリオが、7月11日にやってくる。俺は、選挙行かない。

だって該当する政党がない。知ってる候補いない。だから行かない。
56名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 11:25:11 ID:8jS5iX430
自民党と変わらない。
ヘタするとそれ以下。
どちらも早く消えてほしい。
57名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 11:28:01 ID:6Lh3192TO
消費税の問題じゃないだろ

ミンスの正体に気付く人が、増えただけじゃないか
まだ気付かない人も多いが
58名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 11:33:44 ID:JN1N7JLv0
中国様、韓国様、北朝鮮様>>>日本国民>>>>>天皇

これが民主の理想

尼崎市の韓国人男性が1人で554人分の子供手当支給を申請
以前ある討論番組で野党議員が
まさに今回のような事態が起こりうるのではないかと指摘したところ、
民主党議員の1人が「そんなことが起こるわけがない!
常識で考えろ!外国の方々に対する偏見だ!」
と言っていたがいきなりこの有様です
59名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 11:34:59 ID:zNsunnax0
総人口が減少の一途を辿っているのは判るよね
理論的に今の5%で国債を償還するのは難しいことは明白
正直が売りの菅政権なら国民に理解を求めるだろうな
しかし 自国の経済がどん底の今、増税で国民いじめと思われる
いつもの民主党なら反・自民だったが、現実的すぎる論調だね
なかなか名案が出てこないが、菅政権ならば きっと解決してくれる。
60名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 11:35:38 ID:+Uahzh8J0
>>55
ネットで調べろよ。
候補者のホームページをみれば考えていることがわかるから。
比例は政党名でなく候補者を書け。
61名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 11:35:58 ID:EilIk6c50
>>59
移民     
62名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 11:36:27 ID:FMOZAnfG0
>>4
そーなのかー
63名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 11:37:56 ID:AgyVZ5qE0
>>38
アナもコメンテーターもドン引き
民主マンセー番組なのに
64名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 11:38:29 ID:+Uahzh8J0
>>59
ななめかw
65名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 11:38:40 ID:JVDbwf4jO
どこにいれたらいいのか、、悩む
66名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 11:39:42 ID:QkZLISOJ0
もっと本質的なところで在日民主政権にノーをつきつけてるのに
この前までは政治とカネのせい、今は消費税のせいにしてごまかすな
67名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 11:40:58 ID:+Uahzh8J0
>>65
政党でなく候補者で選ぶ。
68名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 11:41:25 ID:v/jFArk6P BE:1052126036-2BP(0)
>>4

これは俺もテレビつけた瞬間 コーラ吹いたw
69名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 11:42:55 ID:EilIk6c50
>>67
執行部の強い小選挙区制では、結局候補者も執行部の方針に従わざるを得ないから、候補者見て選んでも
意味なし。
70名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 11:45:00 ID:/sRlX6Qv0
71名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 11:47:08 ID:5MBS5Y2k0
>>70
菅のブレーンって美人なんだなwwww

3枚目の美人さんは誰ですか?
NHKのアナウンサー?
72名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 11:51:21 ID:8xmJwuzl0
止めとけ!
この美人アナ、目元に泣きボクロがある。
この手の女と一緒になれば色情因縁で人生が壊れちまうぞ!

73名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 11:51:44 ID:8sLzAvxU0
民主党は公務員給与2割削減とマニフェストに書いた以上はそれを先に実行してから増税するべきだろう。
一番の行政経費は公共事業でも、防衛費でもない。
公務員の人件費だよ。
本丸を正さないで何が事業仕分けだ。
74名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 11:52:37 ID:/sRlX6Qv0
>>71
サンデープロジェクトの女子アナ
菅のブレーンが政策の説明をしているのを胡散臭そうな顔で聞いている
75名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 11:53:52 ID:IzPDHuh50
増税は公約には無かったので、解散してくれ
76名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 11:55:13 ID:XsyvMXC70
バカというより変態ですね( ‘д‘)
増税して成長とかねーよ!
77名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 11:56:34 ID:m726QbDe0
>>65
選挙前.com 選挙へ行く前に知りたい、放送されない政治家の思想と実績
http://senkyomae.com/

売国、愛国がまるわかりでオヌヌメ。
78名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 11:57:05 ID:84Hum28gO
乞食に支えられてる政党は苦労するねw


79名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 11:58:22 ID:D5qDjp4J0
菅のブレーンは電波ユンユンだったなぁ

100%埋まっている賃貸不動産経営者なんて
税金あがっても収入増えないし、大工に払う金は
消費税分増えるし・・。

自動車ディーラー(NOTメーカー)
は高額車が売れなくなるだろ・・。
なんで全てがトレードオフになるという
論説張って居るんだ?


文系はバカ揃い
80名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 11:59:18 ID:xer5ZCTcO
小野善康なんて異端も異端、まともな経済学者じゃない
81名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 12:02:11 ID:VFFJeO/G0
>>79
クダやらポッポやらは理系とちゃいまっか?
82名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 12:04:10 ID:VI4/E1klO
菅のブレーンの大学教授、詐欺師の目をしてるよね
83名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 12:04:29 ID:vJn+Ky5U0
>>73
そのとおりだ。ヨーロッパの国の財政再建じゃ公務員給与の
引き下げも行われるのに、民主が政権取ったら一言も言わなくなった。
こいつら詐欺師だよ。
84名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 12:05:55 ID:zqffBje20
デフレで消費税引き上げるなんて狂気の沙汰。
85名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 12:07:53 ID:/sRlX6Qv0
自治労が支持母体のミンスに公務員改革など不可能なんだが
マニフェストに載せるところが酷い。国民を馬鹿にしている
86名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 12:08:38 ID:TPFT1yKu0
消費税上がったら便乗値上げで公共料金も上がるし、
新聞代も受信料もみんな上がるからな。
今からこういう事覚悟し、削れるものは削る努力をしたほうがいいぞ。
87名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 12:08:56 ID:AA10ZHCJ0
菅さんは民間人のブレーンも、
党内政府内のブレーンもおかしい

朝は詐欺師枝野がサンドバッグ状態だったけど、夜はキチガイの玄葉を出すらしいが、
一般国民はドン引きだろ
88名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 12:09:08 ID:GaXMPLHz0
結局

民主:公務員の生活が第一
自民:大金持ちの生活が第一

ッてことが分かったからな
89名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 12:09:49 ID:XsyvMXC70
>>86
これでさらにデフレスパイラルになるんだよな
90やまんばメイビー:2010/06/27(日) 12:11:15 ID:/GOzjbYBO
増税のみで勝負をかけたのを
「正直で誠実だ」って思われてるから
ダメージ少ないね
91名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 12:11:32 ID:VfLK+fx90
   | | | |
| ', i l  /  l    イ
| ', l イ//  l/ / /
|  ',!     l/ /     /
ヽ  ┌─┐    /   ;イ
   ├┬┘    /   //               -────-    、
   ├┼     レ/ / /.          . : ´: : : : : : : : :l: : : : : : : : : : :\
    レヽ,/    レ  /         /: /: : :/|: : : :|: : : : : : : l : : : : ヽ
     ヽ        /.       /: : / \/ |: : : :|、 : : : : : |: : : : : :ヽ
   ー┬─     ./         /: : : :/ \/ __ノ|: : :.|∧ ゝ:_:_:_: : |: : : : : : : : .
    _|_     /        /:/: :.{: : :/   八: : |  ヽ \: : : | : : :|: : : : : :i
   __|__    /  /      {:/: :/: :|: :/ /⌒ヽ  \|  /⌒ヽヽ:.:|: : : }: : :} : : |
    ヽヽ/     /  ィ.      /: :/ : 八/ /   }     /   } 〉|: :/: : /: : .〈
   | ̄ ̄ ̄|  /イ//      /: :/: : : : / {_   ノ     {_   ノ∧人:/: : /: : : :∧
     匚コ     /      | :/: : : : /   しノ ////// しし'/: : : : :/ :/ヽ: : : : |
    ノ レ    ./イ      |/: : : : :.{       r-〜く     /: : : : :/:./ ノ : : |: :|
   __|_ ヽヽ   ./ ,.イ    |: : : :/ :丶    |/  ',   /: : : : :/: /Y: : : : :|: :|
    | ー     /,、-'´/   | : : ∧: : : \    {/   }  /: : : : :/: /: :|: : : : ハノ
    | ヽー      /     \/  \: : : :>─r ァ t─ァ/: : : /: /: :/: :ノ/
     |       /               \:_:_|.:.:.:/./厶ヾ" /|_/|_:/:.:ヽ/
     |      /          /YYY.:.:.:.:./.:ィ7ト、V.: /YYヽ.:.:.:.:.:.}
     |      ``‐-、._        /\ /.:.:.:.:く〃 // }}'.:.:.{  /∨.:.:./
     |      _,、-‐'"      /:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.{{i // ノノ.:.:. ∨.:.:.:.:}.:.:/
   | | | |    \
   | | | |      \
92名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 12:11:45 ID:5MBS5Y2k0
>>74
ありがと。
テロ朝の小川彩佳さんですね。
ググったら分かりました。
93名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 12:12:21 ID:pMQPSo7M0
詐欺政党、民主党www

誰も投票せんよww

投票するのは、ドブネズミを支持した池沼どもだよwww
94名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 12:14:00 ID:+SWTtj4i0
消費税増税賛成するのは
前提として他の税金をあげないこと。
民主の場合は所得税も大増税するから
みんな反対するに決まってる。
95名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 12:14:39 ID:+Uahzh8J0
>>69
比例では政党の候補者の中での当選順はなくなっている。
政党の候補者の当選順は候補者名で投票された票数の多いものから当選する。
したがって比例で当選させたい候補者がいるときは政党名でなく候補者名を書くといい。
96名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 12:20:00 ID:KTsQWFoz0
>>6
一応自治労(地方公務員労組)は民主党支持で国公労連(国家公務員労組)は共産党、社民党支持

間違ってはいないだろう

97名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 12:21:17 ID:rV4OnT9GP
政治とカネや普天間の問題でなく
消費税を争点とした菅の戦略は成功してると思うぞ。
98名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 12:21:53 ID:R4W8vxIj0
>>1
○選挙情勢まとめ
日経   : 民主党50議席後半で圧勝。単独過半数
朝日   : 民主党50議席前半で負け。単独過半数割れ
読売   : 民主党40議席後半で惨敗。単独過半数割れ
共同   : 民主党50議席台で負け。単独過半数割れ
民主党 :  民主党50議席以上は難しい。単独過半数割れ。負けても管総理辞任しない。
毎日   : 赤字のため調査不可能

●民主党、官房長官の選挙情勢予想 「50議席以上を取るのは一時的なブームなくしてあり得ない。積み上げは大変難しい」
仙谷由人官房長官は「50議席以上を取るのは一時的なブームなくしてあり得ない。積み上げは大変難しい」との認識を示し、目標を下回った場合に備えて予防線を張っている。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100624-00000062-san-pol
99名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 12:22:01 ID:TPFT1yKu0
消費税上げて国民生活が大変になるから、自由貿易を
フルに利用して物価を下げよう。関税の撤廃だ、国内農業の
保護を辞めろ、都市生活者の生活を守れ。
こういう事いう政党いないな。
100名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 12:22:38 ID:VWJIFSveO
にしてもアホだよなあ
消費税アップに国民が
はいそうですかと従うと
思ったのかね
101名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 12:24:55 ID:Pb0UYM1X0
今やってるG8で、でかい交渉事まとめて
存在感出してくればよかったかもしれないが


『中国も呼んでいいですか?』だもんな。

102名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 12:27:13 ID:Ku0GYUEb0

  自民党存亡の危機時こそ改憲論議を 政治・経済コラム コラム YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/column/politics/20100621-OYT8T00693.htm?from=navlc

(2010年6月21日 読売新聞) 政治部 青山健一

 衆参合わせて188人の自民党所属国会議員のうち、わずか10人しか集まらなかった。
 自民党の「憲法改正推進本部」(本部長=保利耕輔・前政調会長)が6月3日、党本部7階で開いた会合は閑散としていた。この日、菅副総理・財務相(当時)らが代表選への出馬を表明した民主党本部の熱気とは対照的だった。
 ある中堅議員に欠席した理由を聞くと、「参院選で党が存亡の危機にあるのに、天下国家を論じている場合じゃない」とのつぶやきが返ってきた。だが、自民党が17日に発表した参院選公約は、
 青空に翻る日の丸の写真を本文の冒頭に掲げ、「新しい時代にふさわしい国づくりのための自主憲法を制定します」と太字で書きだしている。
 菅首相率いる民主党の人気に対抗するには、保守政党らしく憲法改正を打ち出す必要があるのに、逆に党内の関心は低い――。ここにも、政権転落後の低迷を抜け出せない自民党の自己矛盾があるように見える。
◇       ◇
 憲法改正推進本部は、谷垣総裁の強い指示で昨年12月に設置された。毎週木曜日に会合を開き、有識者から意見を聞いて、自民党が2005年に発表した憲法改正案「新憲法草案」の見直し作業を進めてきた。
 しかし、会合に出席するのは本部長の保利氏や中谷元・元防衛長官ら常連メンバーばかり。出席者が10人に満たないことも少なくなかった。保利氏は、3日の会合への参加を188人全員に呼びかけ、見直し作業に対する意見を聞こうと考えた。
 「全議員に出席の案内を出したが、(常連メンバー以外の)議員が1人もいない。もくろんだ会が成立し得ない」
 保利氏は常連の顔ぶれを見渡し、無念そうに語った。・・・
◇       ◇
103名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 12:28:35 ID:W5r6tVj3P



社会主義ユートピアしか語れねーバ菅は、いい加減、死 ね よ !!

しかも20年前に福祉政策を支えきれなくなり政策パラダイムを転換したものの
未だその後遺症から抜けきれず、優秀な人材がどんどん海外に流出している
斜陽スウェーデンをモデル国家として崇めちゃう始末 ><

で挙句には介護ビジネスが成長戦略?
笑わせんなっ 大バカ野郎!

ブータンみてーな小国ならまだしも、まがりなりにも経済規模が世界有数の大きさの日本で
サービス産業は基幹産業になりえねーことすら理解できねーのか?

それどころか産業の成長と成熟には効率化が不可欠だが、
人件費の塊のサービス産業は、人件費逓減の圧力が非常に大きくかかるので、
結果、ダ イ レ ク ト に 雇 用 が 逓 減 してしまうことすらイメージできねー知障かよ!

資源を持たない貿易立国の日本で、事業仕分けを通じて技術立国を否定し、
重商外交どころか国内経済政策 ( 成長戦略 ) や金融財政政策すらできねー
バカサヨ政権を生んだ国民に対して、本当の悲惨が襲うのはこれからだぞ!


104名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 12:31:22 ID:hqLBa4Gk0
>>4
枝野一気に株を落としたなw
105名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 12:33:12 ID:BOaIUtpJ0

日本 : 「アメリカさん、日本はお金が無くて、米国債を買うことができないんですけど。」
米国 : 「飛んでみろ。」
日本 : 「♪ちゃりーん。」
米国 : 「まだ、あるじゃねえか。消費税を増税して、集めてこい。」

米国 : 「どうだ、進捗は?」
日本 : 「ええ、国民もだんだん理解し始めています。」 → 今ここ!w


【政治】消費税率引き上げ「国民も理解」 野田財務相、米駐日大使に説明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277443190/l50
106名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 12:33:22 ID:okIqYkbO0
経済成長こそが重要。
消費税を上げても需要は伸びないし景気は良くならない。

日本経済回復の妙案はこれを見ればわかるぞ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8992853
107名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 12:34:53 ID:W5r6tVj3P



直嶋経産相、エコカー減税・エコポイントの廃止示唆
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276137080/


おいおい!!

有効需要 ( 雇用創出 ) のトリガーになるのは消費、
つまり個人消費と、企業の消費 = 設備投資だぞ!

公共事業は円高をまねき景気向上にならず生産性を低下させるだけだし
( その理由はマンデル ・ フレミングの法則でググれ ) 、
ケインズすら 「 有効需要の創出には非効率的で国民を怠惰にするだけ 」 と断罪したばら撒き ( 子どもだまし手当 ) よか
消費をダイレクトに刺激する政策は、遥かに遥かに効果的だぞ!!

ばら撒きは廃止、土木偏重の公共事業もほとんど見直し、
メカトロ減税みてーな設備投資減税で企業の消費を活性化させ
エコカーエコポ、エコ住宅でもエコITエコ食品でも何でも、
成長市場や乗数効果の大きい市場での個人消費を刺激しろ!
将来のために先端技術開発減税を実施しろ!!
とにかく、企業も個人も引き締めまくった財布の紐をゆるめさせる有効需要創出政策をバンバンやるべきなのに、
( もちろん個人消費の引き締めになる消費税は、上げるべきでない!! )
統一協会ミンス政権はマジで狂ってやがる!! ><


108名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 12:37:17 ID:7xjL2Akb0
今 度 の 選 挙 は、

  国旗・国歌に反対し、

  北朝鮮による拉致はなかったと主張して、北朝鮮の主張の後押しをし、

  外国人に参政権を与えよと主張して韓国人や中国人に日本を売り渡そうとし、

  従軍慰安婦問題を捏造して国際的に日本を貶めようとし、また、それを推進する韓国系や中国系の団体の手助けをし、

  防衛するくらいなら殺された方が良いと主張して自分達以外の国民の命まで安売りし、

  学校でフェラチオや精液の飲み方まで教える性教育を推進し、

  中核派や革マル派や日本赤軍などの現役や元の全学連や全共闘などのクズ共が背後に見え隠れする、  

  そ う い う、亡 国 ・ 売 国 の 基 地 外 ア カ 団 体 や、 

  プ ロ 市 民 団 体、 マ ス ゴ ミ の ウ ジ 虫 共

と の 再 戦 だ !

  雀の涙ほどのパチンコ手当(通称子ども手当)を求めるDQNや在日チョウセンヒトモドキどもから日本を守るのは今しかない!
  
109(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2010/06/27(日) 12:41:44 ID:4iAApbyHO
民主党議員と支持者が相思相愛のバカ同士なのは分かったw
110名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 12:48:56 ID:Ku0GYUEb0
(産經新聞)2010.3.4 18:04 「天皇元首」「外国人参政権」など検討 自民が憲法改正で論点整理
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100304/stt1003041806007-n1.htm

自民党の憲法改正推進本部(保利耕輔本部長)は(3月)4日の会合で、憲法改正の論点整理を発表した。天皇を元首と明記することをはじめ、
国旗・国歌や外国人に参政権を付与しない規定など、同党が平成17年に発表した新憲法草案に盛り込まれなかった内容が中心となっている。

推進本部は「あるべき国家像という学術的・学理的な側面から憲法論議を進めたい」(保利氏)としており、憲法改正手続きを定めた
国民投票法が施行される5月までに、「自民党らしさ」を踏まえた改正案の取りまとめを目指す。
論点整理の要旨は次の通り。

第1 総論
  一、憲法改正国民投票法の有権者が18歳以上になるため、少なくとも高校で憲法を学ぶ必要がある
  一、「日本らしい日本の確立」のために自民党が主張する憲法改正の柱の明確化
  一、憲法改正要件を規定する96条の改正から、憲法改正の行動を起こすべき
  一、国旗・国歌の規定を置くべきか

第2 各論
  一、象徴天皇制を維持した上で、天皇が元首であることを明記するか
  一、天皇の国事行為に「承認」の文言は不要

  一、国家としての安全保障をどう表現するか。集団的自衛権と国家の同盟関係のあり方を再検討

  一、民主主義国での兵役義務の意味と、軍隊と国民の関係を検討する必要があるのではないか
  一、軍事裁判所の必要性

  一、外国籍には国・地方を通じて参政権を有しないことを明記するか
  一、一院制・二院制の是非を検討

――
 (毎日新聞 ※リンク切れ)自民党:「徴兵制検討」示唆 幹事長、慌てて否定  2010年3月5日 http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100305ddm005010015000c.html
(2010年6月21日 読売新聞)自民党存亡の危機時こそ改憲論議を 政治・経済コラム コラム http://www.yomiuri.co.jp/column/politics/20100621-OYT8T00693.htm?from=navlc
(産経) 【参院選公示】第一声 たちあがれ日本・平沼赳夫代表「自主憲法の制定を」-MSN産経 http://sankei.jp.msn.com/politics/election/100624/elc1006241041006-n1.htm 
111名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 12:49:33 ID:cZg0dytA0
88 :名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 12:09:08 ID:GaXMPLHz0
結局

民主:公務員の生活が第一
自民:大金持ちの生活が第一

ッてことが分かったからな


↑結局、どいつもこいつも嘘吐きばっかりだよね。
投票したいところがない。
まあ、ましなのは、共産党かな?とは思うけど、共産党もなあ・・・なので、
選挙にはいかない。
どいつもこいつもダメ!自分の利権と金ばっかり。
112名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 12:50:26 ID:m9L7fpDO0
これで自民党が、過去との決別、将来展望の提示に成功していたら、
もう民主の浮かぶ瀬なんかまったく無いという所だが、
そうはなっていないというのが国民にとっての悲劇だな。
113名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 12:50:31 ID:TPFT1yKu0
漂流する日本政治、日本はどこへ向かうのか?
選挙後こういう特集はじまるな。
国民の政治不信が高まるわ。
114名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 12:51:46 ID:nZbfezBCO
実は官僚が変な知恵を菅に植え付けたのが、罠だったりしてw
115名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 12:52:11 ID:vxCpJLp10
                                 .   ____________
              _____            _.,,,,,,.....,,,            !:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
           | ̄      ̄..|‖     /::::::::::::::::::::::"ヘヽ         !:::::::ノ\/\/\/\/\/ヽ:ミ|
           │         |‖    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ     <ニ|:::::::|           《ニニ[]
           │         |‖   /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;|        |:::::┼┼┼┼┼┼┼┼┼|ミ|
           │____ _____ ____|‖   |::::::::|     。   .|;ノ   ..   |:::::::|   ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,,   |ミ!
         =二───---二二= .|::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||       |彡|.  '''"""    """''' |/
「さぁ始まる  i /  . ⌒  ⌒  i )   ,ヘ;;|    -・‐,  ‐・=.|     .. /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
 ザマスよ」  i   (・ )` ´( ・) i,/  (〔y    -ー''  | ''ー .|「いくで   | (    "''''"   | "''''"  |
         l    (__人_).  |    ヽ,,,,     ノ(,、_,.)ヽ | カンス . | (    "''''"   | "''''"  |
    _∩     \    |┬|   /     ヾ.|    /,----、 ./   ・・・」  \.|       ^-^     |
  ∈  //\   7  `ー'  〈       |\    ̄二´ /       ._/|     -====- 「フンガーッ!」
    ̄ \   ̄ ̄/><| ̄  ヽ    _ /:|\   ....,,,,./\___     ::;/:::::::|\.    "'''''''"   /
        ̄ ̄| |\ /|  |   |  ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::ヽ:\   /:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\
116名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 12:52:30 ID:nLxvpKXG0
民主党は唯一の国民政党。

あとは右派党、左派党、宗教党、泡沫党しかいない。
117名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 12:53:26 ID:ulzfYw2jO
消費税増税で景気が良くなるかよ
118名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 12:53:30 ID:m6Y/wy520
「官僚はバカばかりですから!」なんていってた菅さんが、
その官僚から知恵を授けられるなんて事、まさかあるわけないよなw
119名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 12:54:04 ID:XG0R52k00
国会議員は、平成18年に脱税した102万円を返却してから増税を論じろ。
谷垣が財務大臣だった税源移譲時に、平成18年所得へ課した所得税と住民税の二重課税の狙いを暴露する。

*課税所得が195万円以下だった人の税率推移
            平成19年所得税率改定
                     ↓
所得年 平成16年 17年 18年 19年 20年
所得税   10%  10% 10%  5%  5%
住民税    5%   5% 10% 10% 10%
計      15%  15% 20% 15% 15%
                 ↑
            平成19年度地方税率改定(課税標準平成18年所得)

*課税所得が700万円超だった人の税率推移。
            平成19年所得税率改定
                     ↓
所得年 平成16年 17年 18年 19年 20年
所得税   20%  20% 20% 23% 23%
住民税   13%  13% 10% 10% 10%
計      33%  33% 30% 33% 33%
                 ↑
        平成19年度地方税率改定(課税標準平成18年所得)

平成18年所得への二重課税の結果、最低課税所得者は5%増税され、課税所得700万円以上の者は3%減税された。
課長補佐以上の国家公務員は年収700万円以上になる。国会議員の歳費は3429万円だ。
3%の減税で、国会議員は102万円、裁判官を含む国家公務員は最低21万円の減税になる。
何のことはない。この減税額が二重課税の狙いだったのだ。税金のかからない(笑)純然たる収入だ。
一方で、最低課税所得者は最大97,500円増税された。
国会議員も国家公務員も収入は税金で賄われている。税金による収入を法律で定めてさらに脱税するとはw
平成18年当時国会議員だった者は、102万円国庫に返却せよ。年収700万円以上の国家公務員も同じ。
この立法による脱税のために、平成18年には所得税1兆5千億円が減収になったのだ。
私利私欲のため二重課税を企画し、所得税の減収を招いた自民党議員、財務省の役人は滅亡すべし。
120名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 13:01:06 ID:75hcxC0h0
小林よしのり先生も遂に民主党支持者になったか
俺も小林よしのり先生を見習って民主党に投票する。
121名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 13:08:49 ID:cZg0dytA0
カンのブレーンの先生が消費税上げたほうが良いと力説してたけど、
こいつ、営業したりして働いたことあるのかよ?

北海道3割の学生が就職できないってっていったって、
介護につきたいわけじゃないから就職しないんだろ。
介護職に就職したいなら今だって新卒なら100%就職できるよ。
バカじゃねーの。新卒が就職したいような職がないから就職できないんだろ。
コンビニバイトだのワタミのバイトでいいなら新卒なんて100%勤められるよ。それじゃー嫌だからなんだろうが!

消費税が増えれば、誰も買い物にしない買い物を締めてくるのに、
どうやって新しい業種がわんさか生まれてくるんだ?
この教授って一般企業で仕事したことないと思ったよ。

良い変化になるってことばかり言うなら誰でも出来るわ。
122名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 13:11:51 ID:vIQAdzYq0
同じソースを使っている割には
産経の報道は、民主敗北自民党勝利確定で踊っている。

どちらが色眼鏡で見ているかと言えば、産経のような感じ
123名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 13:18:04 ID:pMQPSo7M0
>>103
勘違いして貰っては困るw
奴は社会主義信奉者ではないw
社会主義者から笑われとるw

単なる、大企業利益代表、官僚主義容認に過ぎない低脳ww
124名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 13:27:23 ID:nMAiI0mH0
>>1
消費税が効いてくるのは、これから先だと思うけどな。
現時点では衆院選のマニフェスト実現しようともせず、強引に国会を閉じたのが
最大の支持率低下要因だと思うけどな。
125名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 13:27:45 ID:s4pVDiSH0
そりゃそうだww
だが、民主党なら、なんとかなるさww どうやるか、知らんけどww
>85 :名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 12:07:53 ID:/sRlX6Qv0
> 自治労が支持母体のミンスに公務員改革など不可能なんだが
> マニフェストに載せるところが酷い。国民を馬鹿にしている
126名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 13:30:21 ID:ZMb24wMl0
消費税に隠された悪魔のカラクリ
諸悪の根源『輸出戻し税』

政府マスコミ等は社会保障のため消費税増税を強調するが、其の前に輸出大企業にのみ『還付』されている『輸出戻し税』の存在を明らかにし、即刻無くすべきである。

消費税収から3兆円以上の巨額な税金が、この名目で大企業に『還付』され、輸出大手10社だけでも計1兆円強近くにもなっている。

この仕組み(戻し税)とは、国内販売では消費税を5%とし、輸出では『税率はゼロ』とする。
そして輸出時に、それまで徴収された消費税が『輸出企業一人』に、すべてまとめて還付されている。

輸出品を非課税とせず、何故税率ゼロなのか。?
非課税では大企業が消費税を払わないだけで、納税された税は還付されず国庫に入る。
非課税は納税しなくて良いが、税率ゼロは納税するが税率ゼロなので、すべて還付される。
ここが重要なところだ。
つまり下請けや孫請け、素材メーカーなどが納税したものを、年度末に輸出大企業にすべて還付される不思議な制度である。
なぜ商行為として一旦は課税され徴収した金額を、輸出企業のみに差し出すのか。?
なぜ輸出企業に払い戻す消費税の『徴税と還付にかかる費用』まで、国税で賄うのか。?

『消費税還付ではなく輸出補助金』

還付とは、自分が払いすぎてしまった税金分を、払った本人に返して貰うことのはずだ。
しかし実際に消費税を国庫に納税している孫請け、下請け季企業等は、納税するだけで輸出時に還付されない。
これで還付といえるのか。?
しかも、実際に消費税を国庫に納税する中小零細業者は、消費税分を値引きで自己負担しているケースも多い。
下請けなどが個々に国庫に納税した消費税額を、日本政府が最後の輸出大企業に『補助金』として渡しているのが日本の消費税の実体である。

こんな大企業にとって美味しい消費税制度は、一度やったら止められなくなるはずだ。
127名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 13:35:21 ID:CU9ptRbx0
民主に政権取らせるから増税話が出てきたんだぞ
自民なら支持率維持の為に口に出さなかった
128名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 13:38:26 ID:ZMb24wMl0
財界・政府の消費税率引き上げ策動に対し、強い怒りの声が上がっている。下関市東部の野菜店主A氏は、「生活保護世帯を含め無差別に重税でしぼりとる消費税増税は封建大名以上の鬼畜の暴挙だ。
1000円の買物で100円の税金をとられたら商売が成り立たない」と話す。続けて「先日報道された厚生労働省の推計によると、2007年時点で生活保護基準以下の所得しかない世帯が705万世帯にのぼり
、日本の全世帯の約15%におよんでいる。アメリカいいなりの小泉改革によるものだ。これがリーマン・ショック後の2009年には2割に迫っていることは必至だ。財界だけが肥え太り、消費税増税で無差別に
しぼりとることはまったくの棄民政策だ」と力説した。

消費税は低所得層ほど重い負担となる逆累進課税である。現行の税率5%で、年収250万円以下の階層の税負担率は4・2%であるが、年収1250万円以上の階層は1・5%と3分の1の軽さである。
消費税率が一〇%に上がれば、この格差がさらに大きく広がることは明らかである。

下関市西部の精肉店主B氏は「政府はエコ減税・補助金まで出してトヨタなど大企業をボロもうけさせ、恩恵を受けるのは車が買える者だけ。車も買えない低所得世帯は3割以上を占めている。
低所得世帯ほど重い負担となる消費税大増税でアメリカや大企業に貢いだ財政の穴を埋める。こんな恥ずべき為政者がどこにいるか。真先にアメリカに金を貢ぐことをやめろ」と強調した。
129名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 14:54:50 ID:PoZ2LTR60
東京新聞:与党過半数は微妙 参院選序盤情勢:政治(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2010062702000061.html
asahi.com(朝日新聞社):民主、過半数微妙 50議席台前半か 朝日新聞序盤調査 - 政治
http://www.asahi.com/politics/update/0625/TKY201006250549.html
【参院選序盤情勢】民主失速 民主目標「54」下回る可能性 (1-2ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/100627/elc1006270501003-n1.htm

情勢-- 現 要 共同予測 朝日推計
------+--+--+--------+--------
民主-- 62 -- 47-52-57 46-54-60
国民新 03 -- 00-01-01 00-01-01
無所属 01 -- -------- --------
(小計) 66 56 47-53-58 46-55-61
社民-- 02 -- 01-02-02 00-01-02
(小計) 68 54 48-55-60 46-56-63
共産-- 03 -- 02-03-04 02-04-06
(小計) 71 51 50-58-64 48-60-69

民+国で過半数未満、民+国+社(+共)で過半数以上を理想とします。
上記の序盤情勢は、その射程圏内に入っています。比例代表は社民の保○○人氏に、
また、選挙区は上記の範囲内に収まるように、情勢に応じて投票先を変更します。
性急に消費税を増税し、非正規雇用を禁止しない民主党に単独過半数は与えられません。
130名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 15:13:00 ID:BKOaahX30
>>4
本当にこんなこといったの?枝野?

脳みそやばいとかいうレベルじゃなさ杉だろ
131名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 15:14:55 ID:vl3YetSE0
民主潰したいけど自民だと消費税上げるし
どこに入れたらいい?
132名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 15:18:14 ID:VV4zQiiu0
>>131
また、お前か! 民主の暴走を抑えるには自民一拓
133名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 15:20:46 ID:O0juBUFb0
民主は自滅だろ

やっぱり小沢がいないとダメだな

おこちゃま内閣じゃダメだ

幹事長、政調会長は特にバカ

口先だけじゃダメなんだよ

134名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 15:36:31 ID:VR4xk7cU0
ほんとに民主が消費税をすぐに上げないなら
彼らの習い性からして「隠す」と思うんだよね
3年後の話を今して議席減らすのは馬鹿じゃん
彼らの価値観からしたら
今言わなきゃいけない理由って何?
菅が財務省の洗脳を受けたから?来年にでもすぐ上げるから?
135名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 15:40:46 ID:q7+0aROu0
>>132
それはない
136名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 16:16:02 ID:m6y9x4Iy0
マスコミは民主党支援一色だから、実際は民主党40〜46、自民党50〜55、
みんなの党10〜15くらいかな。
137名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 16:18:30 ID:R4zw66p70
>>135
票分散させて民主を利するなよ
138名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 16:19:16 ID:BQXwW3p80
本日のテレビ朝日サンデー・フロントラインに、菅総理大臣の第三の道という
経済政策のブレーンと言われている大阪大学の小野教授が出演。
すでに参議院選挙が始まっている中で、特定政党の政策ブレーンのみを出演
させるテレビ朝日の姿勢に問題があると考え、テレビ朝日の視聴者窓口に意見
するため電話。

参議院選挙期間中に民主党の経済政策を喋らせるとは、公平さに欠けるのでは
ないか?という私の指摘に対して、電話に出た担当者は「まだ参議院選挙は公示
されていません」と驚くべき無知を曝け出す。
すでにご承知のことと思うが、第22回参議院選挙は6/24に公示され選挙戦が
スタートしている。

このような嘘を平然とつき民主党の宣伝番組を流すテレビ朝日は放送倫理について
どのように考えているのだろうか?
139名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 16:22:31 ID:4gyZQUZZ0
>>139
サンデープロジェクトをはるかに下回る番組。
あれは報道番組じゃなく、民主プロパガンダ番組。
140名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 16:24:06 ID:RdZtV+toP
どうも、みんなの党なら さらなる仕分けやってくれそうだな。

れんほうとか目じゃないくらいの。

少なくとも 自民→民主がだめで また自民はない。
141名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 16:28:26 ID:R4W8vxIj0
>>1
○管総理、選挙敗戦濃厚。与党過半数割れなら、連立参加呼びかけ (読売新聞) 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100627-00000382-yom-pol
【トロント=五十嵐文】菅首相は26日夜(日本時間27日午前)、トロント市内のホテルで同行記者団と懇談し、
参院選で民主、国民新両党の与党で過半数に達しない場合、選挙後ただちに他党に連立参加に向けた協議を呼びかける方針を表明した。
142名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 16:29:30 ID:eIfB7cQe0
足りないからくださいって政治なら
だれでもできるからなあ
そりゃ支持率もさがるわ
143名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 16:31:47 ID:4gyZQUZZ0
みんなの党は、単独政権樹立を目指しているのでご心配なく。
参議院で毒を飲んで、衆議院を台無しにはしない。
144名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 16:33:29 ID:ptlSnwIIO
今朝のテロ朝は
20分間放送事故が続いてたなw
145名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 16:35:11 ID:rCDvmSSf0
自治労って地方公務員の団体なんだけど誰も知らないの?
そして地方と中央は権限争いしてる
=中央(国家公務員)は改革できる

ただし地方公務員の優遇はすごいことになると思うけどね
146名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 16:35:44 ID:RdZtV+toP
バカウヨの主張と違って、日本人の民意は高いと思うわ。

税金に「ボラれてる」ってみんな分かってるから、増税なんて口にしたら
支持率すぐに下がる。

税をあげる必要があるかどうか?なんて、官僚・公務員の高給見てりゃ嘘だとすぐに分かる。

147名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 16:38:18 ID:R4W8vxIj0
>>144

あれ見て笑った。
出演者、どんびくだったな’w

鳩山総理が歴史上最低総理と思っていたが、
管総理はその上をいったな(w

あんなバカがブレーンなら、消費税が30%になるぞ!!
148名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 16:38:34 ID:Eq+uUS5N0
消費税とか、どうしてテレビマスゴミ脳のやつらは金の事でしか反応できないんだ?
はっきりいって、シンガンス釈放署名や、愛人が韓国人スパイってネタだけで
十分に菅は失脚だろうが
149名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 16:39:56 ID:icbHMvNbO
しかも今晩はTBSで民主のゲッペルス池上ときたもんだ
マスゴミいい加減にしろ
150名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 16:42:26 ID:zlmoSdV/P
あの菅のブレーンだかのおっさんは数日前もBSの番組に出てたけど
やはりスタジオは今日と同じ空気だったよ
151名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 16:47:42 ID:HUldQh5j0
みんなの党が頑張らないと、民主が選挙に勝ったら
正に社会主義の公務員天国になっちゃうよ。
もうギリシア化必死。
152名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 16:53:37 ID:WxV7jOPx0
>>145
いまでも国家公務員より地方公務員の所得の方が多い
が、地方公務員の給与は原則国家公務員の給与を基準にしている
地方公務員だけ高い事は無理だし、国家公務員50万人に対して地方公務員300万人では
相当国家公務員の給与を下げないと、全体の公務員の人件費は落ちない
よって公務員人件費削減はミンス政権では不可能
153名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 17:39:15 ID:paN4acjEP
154名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 17:44:33 ID:NbK2Sam40

本人も最近覇気が無いようだが? 居眠り出来ないからか?
155名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 18:05:05 ID:nuu72uNx0
>>4
枝野・・・明日の赤旗が楽しみだw
156名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 18:11:16 ID:rCDvmSSf0
>>152
給与より予算権限だろ
給与よりはるかに大きな額を扱ってるんだから

給与を守る代わりに予算権限を削らせられれば
はるかに多い額を減らせる
そこは飴と鞭だ
157名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 18:12:49 ID:HlpNmVkB0
大体無駄削減だけで財源は出るって言って当選したんだから
できないなら解散総選挙すべきだろ
それを厚顔無恥に居座って増税とかふざけるな
そんな詐欺師の元で増税なんて絶対に認めない
消費税増税も絶対認めない
158名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 18:12:52 ID:LQlQykSx0
>>4
え、共産党支持なら容赦なくやれるじゃん?
実際は民主支持で票を失いたくないからやらないんだろ?
159名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 18:15:17 ID:O3eB2DiN0
菅首相のブレーン大阪大学教授、小野善康のスレ

 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/economics/1216811713/
160名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 18:28:57 ID:+Uahzh8J0
>>133
ゲンダイハケーンw
161名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 18:35:23 ID:FTXquGfN0
【ミンス=デフレ経済下で増税するキチガイ】

参院選挙後は、消費税アップ、法人税減税 ネット・ゲーム・アニメ規制、著作権法強化、カジノ・パチンコ合法化
我々の支配構造の完成だ!

                                 /\___/\
                    /\___/ヽ    /⌒   ⌒  ::\
         /\__/\   /''''''   '''''':::::::\  |(●), 、 (●)、  ::|
       / ,,,,,    ,,,,, ::\ |(●),  、(●)、 .:|  | ,,ノ(、_, )ヽ、,    :::|
       |(●) ,、 (●)  ::| |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,  .::::|  .|  ト‐=‐ァ'    .:::|
       |  ノ(,_.)ヽ   .::|..|  `-=ニ=- '  .:::::::|  \ `ニニ´   .::/
       |    -==-   .::| \ `ニニ´   .:::::/    ヽ     / ヽ
       \_ `--' __/   ヽ  ,:   / ヽ     `ヽ-'_/ / ̄`~`丶、

      天下り・官僚(65)   マスゴミ・経団連(52)    ミンス党議員(60)
162名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 19:22:42 ID:nLxvpKXG0
減速?
少なくとも自民をはるかに引き離していることは変わりないわけだが
163名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 19:23:42 ID:lHZ5Nt2g0
TBS「池上彰が日本の危機を緊急ニュース解説」放送中。

池上さんの作った番組だからTBSらしからぬ番組内容になっている。
こういう番組が視聴率が高くなれば他局も同じ内容の番組を作るし、TBSもこれからもこのような内容の番組を作る。
半島ネタはやらないだろうがとりあえず十分だ。

これから日本が売った新幹線をコピーしたものを中国がアメリカに売るネタをやるぞ。
164名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 19:24:45 ID:luE+XAUR0
>>162
そりゃそうだ。
自民党が消費税10%だなんて馬鹿げたことを先に言い出したんだから。
165名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 19:27:42 ID:Ku0GYUEb0

自民党存亡の危機時こそ改憲論議を 政治・経済コラム コラム YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/column/politics/20100621-OYT8T00693.htm?from=navlc
(2010年6月21日 読売新聞) 政治部 青山健一

     ---
・・・今年は5月18日に、憲法改正の具体的手続きを定めた国民投票法が施行され、日本国憲法が制定されて以来初めて、憲法改正案の是非を問う国民投票が可能となった。だが、党内の足の引っ張り合いで、自民党はこの歴史的な出来事も生かせなかった。

 自民党の石破政調会長は5月12日、国民投票法の施行に合わせ、憲法改正案の基となる「憲法改正原案」を国会に提出すると表明した。
原案には、憲法96条が定める憲法改正案の提出要件の緩和と、財政の健全性確保への配慮を義務づける新規定の2項目を盛り込んだ。参院選を前に、憲法論議を活発化させる狙いがあった。

 ところが、翌13日の憲法改正推進本部の会合では、「党が憲法改正を勉強してきた長い歴史を考えると、全項目を整えた案を提出したほうがいい」(保利氏)などと、2項目の憲法改正原案に異論が相次いだ。

 背景には「石破氏の根回し不足」(党関係者)があったのは間違いない。出席者の発言からは、
「私は事前に聞いていなかった。不愉快だから賛成できない」というニュアンスも感じ取れた。結局、党内機運は盛り上がらず、6月16日の国会閉会までに提出は実現しなかった。・・・

◇       ◇
(産経)2010.3.4 18:04 「天皇元首」「外国人参政権」など検討 自民が憲法改正で論点整理 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100304/stt1003041806007-n1.htm
(共同通信) 自民、徴兵制検討を示唆 5月めど、改憲案修正へ  2010/03/04 20:49 http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010030401000592.html
(東京新聞) 自民、改憲論議を再開 参院選争点化に慎重論も 2009年12月4日 19時19分 [※リンク切] http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009120401000761.html
(産經新聞 2010.6.24 10:40) 【参院選公示】第一声 たちあがれ日本・平沼赳夫代表「自主憲法の制定を」 http://sankei.jp.msn.com/politics/election/100624/elc1006241041006-n1.htm
 
166名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 19:29:39 ID:IN1Dbh1T0
・詐欺フェスト
・政治とカネ
・普天間

すくなくと、致命傷な3点セットは吹き飛ばすことが出来たわけで

言わなかった場合のリスクと、言った今の現状とを
どうとらまえるのか
167名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 19:32:18 ID:OskZ5DCg0
(新規国債発行額の推移。財務省)

99年度 37兆円 ←ピーク
00年度 33兆円
01年度 30兆円 ←小泉政権誕生
02年度 34兆円
03年度 35兆円
04年度 35兆円
05年度 31兆円 ←郵政選挙
06年度 27兆円 ←安倍政権(9月より)
07年度 25兆円 ←福田政権(9月より)サブプライムローン破綻
08年度 33兆円 ←麻生政権(9月より)リーマン破綻による金融危機の顕在化(9月)
09年度 44兆円 ←未曾有の経済対策  ←※民主の基準点はいつの間にかココ
10年度 44兆円 ←鳩山政権←戦後初めて国債発行額が税収を上回る

こんな調子で「財政再建のために消費税増税!」とか言われても説得力ゼロw
168名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 19:40:32 ID:sn9+kEI10
消費税UPで管離れ…。
おおかたの庶民ってのはこの程度のものか。
ガッカリというか拍子抜けというか。

もっと注目すべき事があるだろうに。
消費税を上げることが「すべて悪い」わけでもない。
むしろ消費税率UPは良い面が多い。

もっと注目すべきは、民主党のおおかたが売国奴であり、
日本人の利益を次々と損ねていおり、今後も加速するということだ。
やつらが自由に政権運営することをゆるしてはならない。
169名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 20:07:09 ID:R4zw66p70
>>164
なんで菅は、そのばかげた数字を参考にしたの?
170名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 20:41:55 ID:tiAMwGjg0
そ う 簡 単 に は 消 費 税 あ げ さ せ へ ん で !

そ う 簡 単 に は 消 費 税 あ げ さ せ へ ん で !

そ う 簡 単 に は 消 費 税 あ げ さ せ へ ん で !
171名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 23:53:05 ID:pMQPSo7M0
>>4
共産の組合は割合から言ってw
無茶苦茶言ってんなw枝野ww
172名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 23:53:43 ID:qrDE6XNSP
 日本の税金は高いぞー!!

〓海外、食料品の消費税は0%!〓
消費税20%前後の国でも、食料品の消費税率は0%〜5%程度です。

アイルランド :消費税21%でも、食料品の消費税は0%(無税)!
イギリス :17.5%→0%! メキシコ :15%→0%!
オーストラリア  :10% →0%! フランス :19.6%→5.5%
オランダ :19% →6% ポルトガル;19%→5%
ドイツ  ;17% →6%

以下必見!!!

■消費税21%のアイルランド国より、日本人は高負担。
 税収に占める消費税の各国比較
 日本22.7%  イギリス22.3%  イタリア22.3%  スウェーデン22.1%
■消費税を製造から流通・物流までかけているのは、日本だけです。
 海外の消費税は、完成品(最終商品)の形でたった一度だけかけられるものです。

自動販売機の缶ジュースの値段
100円
↓消費税3%に
110円
↓消費税5%に
120円

上記からもわかるように、日本の消費税は最終消費に対する消費税じゃないので、日本国民はすでに10%以上の消費税を実質的に負担させられています。

日本のサラリーマンは、これに厚生年金(基礎部分と厚生部分)と社会保険料と
介護保険料を税金といわない徴収税=強制的に徴収されています。
また、間接税は膨大でガソリン税(暫定分も含め)や有料高速道路(各国の多くは無料)
書ききれない税金負担率です。
173名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 23:56:04 ID:qrDE6XNSP
◇ トータルの税金 (先進国抜粋、日本は101位/129ヶ国中) 2008年 世界経済フォーラムレポート
http://www.weforum.org/en/initiatives/gcp/Global%20Competitiveness%20Report/index.htm

10 Luxembourg.......................21.0    税金が安い国
14 Hong Kong SAR .............24.2        ↑
18 Singapore ..........................27.9        |
21 Ireland .................................28.8        |
22 Switzerland .......................28.9
24 Denmark .............................29.9
35 Korea, Rep. .......................33.7
36 Israel ....................................33.9
47 United Kingdom ..............35.3
48 New Zealand ....................35.6
58 Netherlands.......................39.1
66 Norway.................................41.6  ⇒ このあたりが中央値
67 United States .................42.3
75 Canada ...............................45.4
81 Greece ...............................47.4
83 Finland.................................47.8
87 Russian Federation .....48.7
89 Australia ............................50.3
90 Germany ...........................50.5        |
99 Austria.................................54.5        |
99 Sweden................................54.5        ↓
101 Japan.................................55.4    税金が高い国


Download the full Report (PDF 3.85 MB)
http://www.weforum.org/pdf/GCR09/GCR20092010fullreport.pdf

(p408)
174名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 23:58:30 ID:qrDE6XNSP
    公務員平均年収               国民平均年収
フランス      310万円                  350万円
アメリカ      340万円                   495万円 
イギリス     410万円                   410万円
日本     ★743万円+150万円(諸手当)(地方公務員)      430万円 
        ★663万円+150万円(諸手当)(国家公務員)
 
国の税収=40兆円
公務員給与関連=32兆円
2009年度12月、
国家公務員の平均ボーナスは64万7千円。
地方公務員の平均ボーナスは70万円(東京都の公務員平均ボーナスは92万円)
日本民間の平均ボーナス30〜45万→国は発表しないので予測(ちなみに長野県民の平均ボーナスは41万)
国家税収37兆円のほとんどが無くなる公務員総人件費32兆円であり
官僚ОB二万数千人の天下りの為だけの税金支出が年間12兆1千億円

公務員数
国家65万人
地方300万人
この他に公務員だが公務員数にカウントされてない
隠れ公務員と言われてる特殊法人などの公務員もいる
平均退職金約3000万円、有給休暇完全消化
175名無しさん@十周年:2010/06/27(日) 23:58:53 ID:/A3DvsY40
age
176名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 04:15:30 ID:j3STUTSq0
財務省ポチの管だもんな、消費税あげないわけがない。
それにちゃっと頭がおかしい感じのブレーンの小野教授ってのも、
増税して景気浮揚とか言ってる人だし。
177名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 04:17:52 ID:ect1bnh5O
発言がカルカンだからな…
178ぴーす ◆mQup6l1Ha. :2010/06/29(火) 04:21:53 ID:BtFx0ioBO
去年の議院ボーナスのカットが夏は2割だった
のに、冬は一桁だったらしいぞ。無駄削減とか
いいながら私服肥やしてやんの。
179名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 04:24:04 ID:NnADoU9Q0
まず他に取れるところあるだろう。

宗教法人とか。
180名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 04:37:22 ID:n5jc7FPU0
                       /
                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /
             / |l     ',  / /自民党に投票しても消費税増税
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',    民主党にに投票しても消費税増税
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.    消費税増税に反対なら
       'r '´          ',.r '´ !|  \  国民新党に投票するしかありません。
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
        | |
         .| |                国民新党に投票して日本を守りましょう。
          | |
        | |
           | |
         | |
            | |
          | |
181名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 04:39:59 ID:n5jc7FPU0

                  /\
                /  ⌒ \ <ジャップゴイムにいっぱい税金払わせて
              /  <◎>  \  アメリカ国際をたくさん買わせて
            /            \  紙屑にしてやるユダ
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
            ___________  もっと税金よこせユダ
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\    
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\
182名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 04:44:29 ID:hXX+BDbNO
内需懲罰税の実害うんぬんより。
首相のマクロ音痴っぷりを遺憾無く見せつけくれた脱力感のほうがでかい。
183名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 04:44:46 ID:rYNqFgW20
税金のムダづかいをなくして増税しません
184名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 04:53:43 ID:zMmFu6xz0
外国人参政権を推進、その一点だけで民主党には投票できない。
185名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 05:28:22 ID:rBOlttrn0
>>3
今回は政権が交代する事自身に意味があった
国民が選べる状況、二大政党にする事それ自体に
でも、その後が増税で統一されてるんじゃ意味がない
選びようがない
186名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 05:31:50 ID:JdOZa1fA0
安全保障、外交、経済何一つ定見を持たない左翼市民を祭り上げて首相にした
政党を信用するバカがいることが信じられない。
反対理由として消費税の件なんてたいした問題じゃない
国家の基本概念がない政党、民主党は絶対を支持する事はできない。
187名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 05:33:56 ID:WSDzdM64P
結局地方公務員の給料削減から逃げやがったぜ・・・・こいつら
地方公務員は地方でやってくれとかふざけんな
188名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 17:43:41 ID:gvBfn4OUO
まさしくエマージェンシーカントリーやな
189名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 17:49:47 ID:AQ8daKrK0
まあ、政権与党側だけに期待する時代は終わったよw
190名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 17:56:18 ID:5HNdDseu0

・公務員への夏のボーナス(期末・勤勉手当)が30日、支給された。県職員(県警、
 県教育委員会、公営企業を含む2万1831人、平均年齢42・9歳)の平均支給額は
 76万4247円(税引き後69万2433円)(抜粋)
 http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20100630/news20100630988.html

         /::::::::::::::::::::::"ヘヽ                     
         /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
        /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
        |::::::::|     。    |
        |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||
        ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
       (〔y    -ー'_ | ''ー |    
        ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|    それでですね 
         ヾ.|   ヽ-----ノ /      
          |\   ̄二´ /       消費税上げの議論が必要なんです 。
         /   、 ....,,,,./     
        /         \
        |   ヽ(⌒/⌒,l、 ヽ      
         | \ `´ , <___〉
         |  \ /   |
191名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 18:04:33 ID:/jVOoFksO
相撲賭博とサッカーで目くらましをしてもこの結果だよ
192名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 18:48:02 ID:gHLhdsIJ0
>>185
十分に意味がある
今は自民党は、もはや小党レベルの弱小勢力と化した

つまり
民主党か 社民共産国新みんな自民公明
のいずれかという状況になっている
糞2大政党制が打ち破れただけで前回の政権交代には十分価値ある

ていうか産経の視点おかしいな
確かに民主は過半数に届かないが、だからといって自民が伸びる事は無いのにさ。
てか下手すりゃ一人区共産党だらけって可能性さえある。消費税はそれほどに重い
193名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 18:53:36 ID:O6BA29Dc0
公定歩合を1%変化させるだけで、いつも大騒ぎしているのに、
消費税5%から倍増の10%で、なんでもっと大騒ぎしないのか不思議だよ。
過去40年間、瞬間最大風速の公定歩合でも9%だよ。(現在、0.3%)
もちろん景気が減速したと判断されれば、2年程度で5%以下に下げている。
消費税は、公定歩合みたいに景気の動向に沿って即座に利率を変えられるものではないから、
5%を10%にした時の景気に対する影響って想像を絶するほど凄まじいと思うけどな?
194名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 18:57:05 ID:gHLhdsIJ0
>>193
5%増税した分を、財政規律の為の国債償却に当てたら
加速度的に民間の通貨量が消失していき、日本経済が終わる

これはネトウヨの中国が攻めてくるとかのレベルではなく
確実に間違いなく起きる事
負債と引き換えにお金が生まれるシステムで増税で負債を減らそうってのが自殺でしかない
195名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 18:58:06 ID:8xFppLww0
しょせん公務員労組のための民主党ですよ。
公務員の安定した給与・賞与・退職金・年金のための消費税増税です。
196名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 18:59:54 ID:SzihpuqU0
自民党の平将明衆院議員が、金融庁の検査を妨害したとして銀行法違反(検査忌避)容疑で警視庁の家宅捜索
を受けた日本振興銀行(東京都千代田区)の社外取締役に就任し、報酬を受け取っていたことが、30日公開され
た所得報告書で明らかになった。
平議員は取材に、年間約400万円の報酬を受け取っていたとし「社外取締役として適切に判断してきたが、結果
として責任はある。銀行再建への展望が開けた時点で職を辞したい」と話した。
平議員や同行広報グループによると、平議員は同行の設立準備に関与し、初当選前の2005年1月に取締役に
就任。当選後も続けていた。今回の事件や経営不振のため、同行取締役は全員が報酬の1〜3割をカットされて
いる。 
同行は、役職員が業務上のメールを削除し検査妨害をしたとされる。平議員は「取締役会にきちんと上がってい
れば、違法なことが通ることはない」と述べ、違法行為は把握していなかったとした。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010063000282
197名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 19:00:09 ID:aLB9po1I0
消費税率を上げて、総税収は本当に上がるのか? 【日曜経済講座】編集委員・田村秀男 増税は日本たたき売り誘う
http://tamurah.iza.ne.jp/blog/entry/1662772/allcmt...

http://twitter.com/smith796000/status/17130454838 より情報いただきました。

日経新聞のNEEDS日本経済モデルを使い計算しました。  「今は消費税増税を議論する時ではない」
メインコラム 2010-6-23 7:50  文/小野盛司(日本経済復活の会 会長)
http://mp-j.jp/modules/d3blog/details.php?bid=153
198名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 19:03:00 ID:gHLhdsIJ0
>>195
小沢派は消費税に反対している
仙谷などの7奉行は、民主に忍び込ませた自民党なんだよ
そして財界・官僚は民主を第二の自民にする為にあの手この手で小沢派を失脚させ、
菅を取り込み閣僚の座に着かせた

だからこそ国民はここで民主にNOを突きつけ、7奉行を失脚させないといけない
民主が自民に票が流れない形で選挙で負ければ責任問題に発展し、7奉行は失脚し
国会は反消費税グループで固まる
199名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 19:04:00 ID:zJWekku40
消費税なんかいいから、デフレ対策の議論しろよ・・・
この不景気を何とかしろ
200197:2010/06/30(水) 19:06:49 ID:aLB9po1I0
http://mp-j.jp/uploads/fckeditor/uid000005_201006221653054f21e42c.png
http://mp-j.jp/uploads/fckeditor/uid000005_2010062216533367c90087.png
http://tamurah.iza.ne.jp/images/user/20100615/929956.jpg

デフレ解消かつ景気回復が最優先。消費税増税なんて、この微妙な景気のときにはもってのほか。
景気がある程度回復したら、20年計画ぐらいで徐々に財政再建は同意するけど。

民主党の経済音痴は相変わらず。ブレーンもトンデモ経済学者だし。
デフレ下でもともと、乗数効果が低いところに最初に増税して、消費性向を減らして公共投資や直接給付等をしても結果は見えている。
先ず年3%位のインフレにして乗数効果を高め、かつ消費性向も高まってからなら、増税のマイナス効果も耐えられるだろう。
201名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 19:08:31 ID:fpPs5iPGO
>>199

菅の理屈では消費税増税と景気対策は不可分だそうだ
202名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 19:09:04 ID:aLB9po1I0
203名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 23:45:30 ID:4aqY2GKBP
400万以下と言ってみたり、300万以下と言ってみたり、
いい加減な数字を適当に発する。

こんな政党、信用できるわけがないwwwww
204名無しさん@十周年:2010/06/30(水) 23:57:30 ID:vFYPXlcp0
この政権も1年もたないな・・・
1年以内に首相が何回辞職すりゃ気が済むんだよこの国(´・ω・`)
205名無しさん@十周年:2010/07/01(木) 00:41:17 ID:jzjKUFDg0
2010参議院選挙(主要政権公約)          

              緊縮財政(国債発行抑制)

        民主党,,       ↑
           公明党,,    ↑    
       自民党,,        ↑  
                    ↑
       立ちあ,,,        ↑
           改革党,,    ↑
                    ↑
                    ↑ 
                    ↑ 
消費税増税 ←←←←←←←←■→→→→→→→→ 累進課税(資産課税)
(法人税減税)           ↓       社民党 共産党     
                    ↓       
               みんな,,↓ 
                    ↓
                    ↓
                    ↓ 
                    ↓
                    ↓
                    ↓   国民新

              積極財政(景気雇用対策)

民主 自民 VS みんな 国新 
(増税連合)   (成長連合)

参議院選挙はこの構図だな
206名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 03:37:40 ID:k+4H0TAp0
民主党の増税はそれで国家財政の赤字を解消させるのではなく、
増税分をそっくりまたバラマキに使おうっていう増税ですぞ、みなさん。

管が洗脳されてる小野という電波教授がゆうとりました。

財政再建のための仕方のない痛みというのは大嘘です。
207名無しさん@十周年
増税して土建と道路と天下りにばら撒く自民より子ども手当で戻ってくる分ましだな
死ぬまで同定のネトウヨは除く