【話題】“自分が子育てを間違った”子どもの「引きこもり」を憂うる親たち 将来への絶望感

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
リーマンショック以降の雇用情勢悪化の影響で、自ら会社を辞めていく人たちや、
「派遣切り」「リストラ」などに遭って「引きこもり」状態に陥る、新たな「大人の引きこもり」層が増えている。

ハローワークに通っても「履歴書(キャリア)の空白」などがネックになり、
採用につながらない。一旦、社会から離脱すると、なかなか社会に復帰できないまま、
彼らは、こっそり地域の中に潜在化していく。

年老いた両親も、賃金カットされたり、退職して年金生活に入ったりする中で、
息子や娘が引きこもったまま、長期化、高年齢化していく事態に直面。
収入がなく、貯金が切り崩されていくだけの家計の現実を前に、将来への絶望感が漂っている。

「日本では、風邪を引いたり、捻挫したりすれば、すぐに内科や外科へ行くのに、
精神科の受診は世間体を気にして、当事者も家族もためらう。その結果、引きこもりが10年、20年と
長期化してしまうのではないか。せめて、親が亡くなった後には、自分で飯を食えるような状態にしてあげたい」
そう訴えるのは、東京都中央区で開かれる引きこもり家族会『KHJ西東京・萌の会』の井手宏会長(69歳)。

同会は都内でも珍しい、親や兄弟らが手作りでつくる、専門家のいない「引きこもり」関係の自助グループだ。
会場は、地下鉄日比谷線の小伝馬町駅近くにある中央区の「協同ステーション中央」。
小学校の空き教室を使った部屋に、毎月第2日曜日の午後、50〜60人の家族が、情報交換や親睦などのために集まる。

また、月に1回、会報を編集し、会員向けの発送作業も自分たちで行う。初めて訪れる家族の相談に乗ったり、
初めて訪れる家族の相談に乗ったり、引きこもる当事者と雑談したりする場でもある。

「引きこもり」当事者のために、「コスモス」という“居場所”も無料で開かれる。
月例会開催日、家族会が校舎内にある別の畳敷きの部屋に、お茶や菓子、ゲーム、トランプなどを用意。
同じような気持ちを持った人たちや、カウンセラーの卵のような人たちも集まり、開催日の時間内であれば、気軽に自由に出入りできる。
http://diamond.jp/articles/-/8536
>>2以降に続く
2影の軍団ρ ★:2010/06/24(木) 10:57:39 ID:???0
一方、家族会では、定例会のほか、お花見やクリスマス会なども楽しむ。

「“自分が子育てを間違った”と落ち込んでいる親が多い。
我々の世代は、夫が外で働き、妻に子どもの世話を押し付けてきた。

だから、“おまえのせいだ!”と妻を責めて、逃げている夫もいる。
だけど、夫婦2人で育てた子どもであるし、なるべくしてなった。
お互い家族同士で情報を得て助け合いながら、夫婦はまず自分たちの人生を自分らしく生きることが大事です」
そう力説する井手会長自身も、40歳代の当事者の息子を抱える。(以下略)
3名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:59:02 ID:mOxV0Hwm0
「学習された無力感」というのがある。
『犬を縛り付けておいて、電気ショックを与え続ける。
 最初のうち犬は必死でもがくが、縛られている為に
 電気ショックから逃れる事が出来ない。これを数週間続けるうちに犬は
 「自分は無能で何をやってもムダだ」という感覚が植え付けられ、
 そのうち 電気ショックを受けてももがかなくなり、
 ひたすら衝撃をガマンするだけになった』

これを心理学では「学習された無力感」と言う。
『極度の無気力状態に陥った事が確認された後、セリグマンは犬の縄を
 ほどいて逃げられるようにしてやったが、それでも犬は黙って
 電気ショックを与えられるがままで、逃げだそうとはしなかった。
 努力をムダだと信じ込んでしまった為「逃げる」という
 選択肢を失ってしまった。そしてセリグマンは、
 犬を抱き上げたり押したりして、電気ショックを受けない所まで
 動かしてやり「逃げれば助かる」という事を再度学習させた後、
 再び元の場所に戻し電気ショックを与えた。
 犬は逃げれば痛くないと判ったはずなのに、やはり動こうとはしなかった。
 一度無気力状態になった犬は、「さっ 痛くなかったのは
 誰かが助けてくれたせいで、自分では何も出来ない」と信じていたのだ』

これは人でも同じ。「あれをしてはいけない、これをしてはいけない」と
言われ続けた人間は消極的な性格になる。
そういう育て方をしたにも関らず、気力を奪われた
我が子の怠惰な生活を見て、
「あんた彼女も出来ないの?」「友達居ないの?」
「いい加減あんた働きなさいよ!」
「毎日毎日ぐうたらして!何かする気が起きないの!」
と、臆面もなくこの手の発言を繰り出す。

親とは実に無責任な存在である。
昨今のニート、無職若者の親殺しの真相はこれだ。
4名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:00:06 ID:y+O4ZQzo0
> 東京都中央区で開かれる引きこもり家族会『KHJ西東京・萌の会』
5名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:00:54 ID:e8/utLQX0
親のせいではありません。
お札を刷らない日本銀行のせいです。
お札を刷って物価を上げれば雇用は増え
引きこもりは減ります。
多くの引きこもりは、速水、福井、白川の
歴代日銀総裁が作りました。
6名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:01:53 ID:p+hO//bh0
結局、親の教育が全て
こういうと「親がいなくても立派に生きている人はいる!(キリッ」
っていうやついるけど
それは親代わりになった人が立派だったから
7名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:02:34 ID:D65CCS2k0
スレタイ「憂う親」で良いだろ
「る」必要か?
8名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:02:43 ID:1RKybUKW0
自分の会社には自分の子供世代が非正規で働いていますよね?
9名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:03:29 ID:KUpYwvth0
ほっときゃいいんだよ
腹減ったら動くんだから
10名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:04:15 ID:O3yCA6d70
どっちかっつーと「育ち方を間違った」だよね
11名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:04:28 ID:6ob2WSwF0
とりあえず国が仕事用意しとけば良いんじゃね
一般企業が雇わないんだからそれしかないだろ
ちゃんと給料出せば働くだろ
12名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:04:35 ID:6MrbQKkXO
>>5
金もってる年寄りが財産目減りすんのがいやで圧力かけてんだろうよ。
日銀総裁だってお金持ちw
13名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:05:13 ID:noPAQsh00
>「日本では、風邪を引いたり、捻挫したりすれば、すぐに内科や外科へ行くのに、
>精神科の受診は世間体を気にして、当事者も家族もためらう。その結果、引きこもりが10年、20年と
>長期化してしまうのではないか。

むしろ何でもかんでも病名つけて、甘やかすようになったから
「病気だもーん」って開き直るやつが増えたんじゃないの?
14名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:05:33 ID:FbYBR6wI0
アニメ、漫画、ゲームのせいです
15名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:05:43 ID:NAxfFQcp0
日本は旦那の残業が多すぎて家族関係が成立してないんだよね。
主婦は主婦で母親じゃなくて女のままだし。要するに子供がコミュニケーションを
身につけられないまま身体だけ大人になる。引きこもりというのは家族関係の復旧作業を
自然にしているようなもの。家族関係が成立して、はじめて外に出ることができる。
16名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:05:46 ID:pW8nOk5V0
「子供のため!」とかいって漫画もアニメもゲームも規制したとして、
責任転嫁できるものがなくなったとき、
最終的には「親が悪い」ってなるんだよな

それがわからずに表現を規制しようとするやからは、
親にとっても子供にとっても敵だと思うよ
17名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:06:18 ID:p+hO//bh0
>>9
動くほうが良い方向に向かえばいいけどね
まあそんなことは滅多に無い
ほとんどが親殺しや加藤みたいになる
18名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:06:22 ID:lQRzaJTN0
>>6
子供の将来の90%以上は親で決まるからな
「勉強出来て偉いね」と口先だけで誉めすぎると勉強しかしない子どもに育つし
放任で育てすぎると何もしない子どもに育つ

あとはやっぱり親子で接する時間で決まる気がする。
親子で過ごす時間が長いほど愛情を持った人間に育つと思うわ。
ネット・ゲーム・パソコンあばかり買い与えて教育を放棄してる親はダメ
19名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:06:29 ID:7V6EdC7D0
従兄に一人っ子40代職歴無し引きニートがいるけど
傍から見ればうちの親のほうが酷い親だと思う
20名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:06:33 ID:z7JKU0/5O
親は、おそらく、ゆとり教育時代に育ったな。
21名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:07:13 ID:lqs3wTje0
自民のせいだな
もうどうしようもない国になった
22名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:07:22 ID:RhRpn3+w0
>>12
そうだろうな
自分の財産守るのとストレス発散の場を作るために格差を作ってきたんだから
今更日本国民みんなの幸せなんて考えてないだろ
23名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:07:28 ID:gWOvXnjqi
>>1
適当な時期に家を叩き出さないからだよ
とくに息子は、親父を憎むぐらいになって丁度いい
叩き出されて食うことや子育ての大変さを知る年齢になると
再び親父と酒を飲み交わせる仲になるんだなこれが
24名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:07:42 ID:H7wU23Vy0
日本的な責任の取り方の問題点だと思う。
虐待以外について一定年齢になったら親の責任と子の責任を分離しないから、
30代の奴が事件を起こしても親に突撃みたいな変なことになる。
25名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:07:44 ID:6MrbQKkXO
>>11
同意
雇用者数のうち正社員増やせば法人税下げるよとかやればいいと思う。
実際障害者雇用には、障害者雇うとお得な制度がある。
実際は仕事のできる障害者って少ないからあんまりやとわないみたいだが。
26名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:07:47 ID:g89TsEiZ0
なんか親がかわいそうだな。
27名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:08:36 ID:7nCSiwOV0
>>5
中国がガンガン札を刷って相対的に日本の円が高くなれば
日本の借金は自動的に減るよ
中国が倒れるまで日本の物価を上げちゃだめ
28名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:09:40 ID:TX9ZHMPM0
介護保険を払わないとイケナイ年齢なのだが払いたくありません・・・・
年金、住民税、健康保険も払いたくありません・・・・
29名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:09:48 ID:lQRzaJTN0
>>15
そうだよね
俺の家は両親の仲が悪く
父親は家庭にほとんど干渉してこなかった冷え切った環境だった
俺がニーとしてても何も言ってこない
もう、いまさら家族としてアドバイスすることなどできないんだろうな
30名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:10:24 ID:xN9P5+100
なんかこう、政治家が親の自己責任論にして済まそうとしてる香りがする。
まあ、家から叩きださない親もどうかとは思うけどな。
3140歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/06/24(木) 11:10:30 ID:6oARsGrt0

  厳しいのう 大変や

32名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:11:25 ID:8Bdk/NFn0
>>23
どうだかねぇ
俺は親の顔見たら殺意わくからダメだわ
ガキの頃から親殺すことばっか考えてたな
酒なんて飲んじまったら何するかわからんよ

いまは親が弱るの待ってるとこ
必ず地獄を見せてやるぜ
33名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:12:02 ID:tIxpy//mP
>ハローワークに通っても「履歴書(キャリア)の空白」などがネックになり、
>採用につながらない。一旦、社会から離脱すると、なかなか社会に復帰できないまま、
>彼らは、こっそり地域の中に潜在化していく。

これって2chでよくネタにされるけど、なんとかならんのかね?
履歴に空白がある人間をまるで犯罪者みたいに扱う風潮は問題だろうよ

例えば行政が動いて、履歴から年月の欄を削るだけでも解決しそうな話だ
やる気のある人間まで押し殺すようなシステムは国益を害している
34名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:13:21 ID:wKpby0TNO
>>23
家を出て自立したかと安心してたら、知らないとこで大事件起こしてってのもあるからなー
加藤だって働いててあんなことなったし、マツダの事件もな
35名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:13:25 ID:ZnaKhr+M0
履歴書に空白があると雇ってもらえない

これが最悪の問題
ヒキになるのは人それぞれの問題があるんだろうけど
ヒキ抜けしようと思っても弾かれるんだよ
唯一救いだったのが日雇い派遣だったんだけど
それも潰された

給料安くても良いから
国や自治体が仕事用意してやって
職歴作らないとどうしようもない
36名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:13:58 ID:DXuYDHxx0
>>19
ある意味引き篭もれる家庭ってのは裕福で余裕がないと出来ないからね。
俺が引き篭もりたいとか言ったら多分親父に殺されるw
37名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:14:04 ID:ZC5FiAaO0
「精神科の受診は世間体を気にして、当事者も家族もためらう。」のが問題だって言ってるのに、
何で「親や兄弟らが手作りでつくる、専門家のいない「引きこもり」関係の自助グループ」を
作るんだよ、アホか。
そういうグループこそ、専門家の助言を受けなきゃダメだろ。
親が「自分たちのやっていることが正しい」と根拠なく信じ込むことが、引きこもりを
産んできたことを反省せいよ。
38名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:14:23 ID:lQRzaJTN0
>>33
さらに失業保険もさっさと打ち切って追い打ちをかけるしな
いま現在仕事をしてない奴は死ねってことかよ
本当に狂ってるわ
39名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:14:25 ID:pRQ3xhUWO
>>23
今だとマジで野垂れ死にするぞ。 
昔と違って二十歳そこらのガキの労働価値ってほとんど無いから。アパート無理だから日雇いしかないし
40名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:14:29 ID:NAxfFQcp0
感情というのは基本的に消すとができないのであって、肉親に被害が及んで
いないとすれば他人に被害がいっている。本人は迷惑をかけている自覚がない。
基本的に物理的に肉親から分離すれば解決するというのは間違い。
41名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:14:38 ID:xN9P5+100
>>33
いっちょ、やらせてみるか! という余裕が雇う側に今はない。
履歴の年月欄を削っても、現時点ではあまり効果はないかも。
42名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:14:58 ID:87vRbYbO0
またおまいらの鬱憤を黙らせるための架空の「下」の記事か〜w
43名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:15:22 ID:10M+xXOJ0
>>23
そんな甘い理想論語られても・・・・
現実は35歳過ぎたニートは親と殺しあうしかないのに
44名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:15:39 ID:6MrbQKkXO
>>21
外人にばらまく子供手当て5兆円、中国への黄砂対策1兆8500億円、
天下り応援、公務員優遇で今期赤字国債発行過去最高額にしたのはどこの与党さんでしたかね。
自民党は30兆代に抑えてましたけどねー。
で、今後マニフェスト通りにやると国債発行額は100兆超えるんだってねー。
スッカラカン首相は日本はこのままだとギリシャになるっていってるなら公務員の給料半分にすればいいんしゃないですかねー。
45名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:15:42 ID:RhRpn3+w0
>>33
失業率の数字を少なくするための工夫だろ

何年も空白のある人が再就職しようと努力しないようにね
ハローワークに来ると失業率がUPUPしちゃうからな



46名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:16:01 ID:wLF+8S420
少しでも空白作ると致命傷になるからな。
そして、なんでお前が働けてんのって聞きたくなる位に
酷いのが普通に仕事持ってたりする。
複雑だけども単純で紙一重。色々と難しいな。
47名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:16:03 ID:gWOvXnjqi
>>32
まあ憎み切るのもいいんじゃね
自活さえしてればね。
最近は、親を憎んでるくせに親に依存するどうしようもないアホが多いけど
48名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:16:09 ID:NggtW2JH0
年金とか介護サービスを全部無くしちゃえば、親も本気になるんじゃね?

老後の世話をして貰うには、とにかく結婚して子供を作って、子供にちゃんとした
道徳教育をしておく必要が出てくるわけだし。
そうなると、出生率も上がるだろうし、自然と3世代同居になるから、祖父祖母が
孫の面倒見る事で、虐待も減るだろ。

日本は戦前の、変な欧米の男女平等思想とかに毒されてない時代が一番
良かったような気がする。
49名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:16:10 ID:NwEOUvik0
問題はこれだろ

> ハローワークに通っても「履歴書(キャリア)の空白」などがネックになり、
> 採用につながらない。

50名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:16:17 ID:h2c0p95+0
>>31
そろそろ再就職したら?
もう十分充電しただろ
51名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:16:48 ID:AQlq6Nnx0
憲法9条を変えなきゃダメだろ
国そのものが米軍依存してる引篭もりなんだよ
52名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:16:59 ID:DgeIn+mOO
>>32

家出てる?
出てたら親の心配せんまでも弱ること期待せんと思うけど
どーでもいいと言うか
53名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:17:08 ID:MF7XY1nX0
母が私を連れて再婚
義理父に気兼ねをして生きろ、早く自分で食えるようになって出て行ってくれ
と幼い頃から言われて育ったので18歳から実家に戻ったことはない
結婚まで何から何まで自分でやるという選択しかなくがむしゃらだったな
世間知らずだった私は親を恨んだこともあったが
結果、今の私にものすごく役立ってる、苦労が買えない財産になった
やっぱり、ぽーんと放り出して苦労させるのも手かもね
○○症候群、○○人格障害とか便利な甘えには
適用されないので万人には勧めないけど
54名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:17:15 ID:lptGN3hA0
>>32
小泉毅って知ってるか?
55名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:17:28 ID:lQRzaJTN0
>>39の言うとおり、20代の若者にはジジババの糞尿処理ぐらいしか仕事がない。
56名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:18:29 ID:DXuYDHxx0
>>32
俺も大学の時くらいまではそう思ってた。
でも案外どうでもよくなるもんだぜ。今では親父と普通に酒飲むし、子供のころの
ネタを笑いながら話せるようになった。
まぁおまいさんがどんな事をされてきたのかはわからんし、人の事知らずに無責任に
言ってるように聞えるかもしれんがな(´・ω・)
57名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:19:30 ID:uxwZhKdr0
>>3の実験が泣ける
犬かわいそうです(´;ω;`)

で、これなんの記事だっけ
58名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:19:41 ID:prmOwCgm0
働けよ屑>履歴に空白のある人間なんか雇うか屑

精神科にいけよ>精神科の通院暦がある人間は近寄るな

はい詰み
59名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:19:55 ID:lQRzaJTN0
俺はもう二度と親父と腹を割って話すことなどないだろう。
何年も持ち続けてきたわだかまりを今になって解消できるわけがない。
60名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:20:03 ID:r0iHQwtn0
アスペルガー症候群とか生まれつきだから、行政に切り捨てられてる現状ではきわめて困難。
それでどうしようもなくなって重大犯罪などを引き起こすってわからないんかね。
61名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:20:19 ID:uEoCKNOs0
お金と個室を与えて食事の世話なんかしてやるから引きこもりになるんじゃないの?
と思ってたけど、ネット解約したくらいで家族皆殺しにしようとする引きこもりもいるから
やっぱ簡単な問題じゃないんだろうな・・・
62名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:20:21 ID:C9YyZKmt0
>>16
将来自分に責任が回ってくるから、マンガやゲームの規制には反対だ

なんてキチガイがいたらお目にかかりたいわ。お前以外でな。
63名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:20:30 ID:IL1uu90C0
どんなにキャリアに空白があろうが、新聞配達、交替勤務の派遣社員くらいなら
できるだろ。
64名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:20:35 ID:OGGhDriX0
親は自分の間違いを悟ったのなら、最後は始末してから逝けよ。
お前らの失敗作を人様に面倒見て貰おうなんて思うなよ。
65名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:20:56 ID:OqVBqsAQ0
>>44
それをやると自治労にそっぽ向かれて
参院選がやばくなるからなw

つうか結局、日本の国民にはちゃんと政治の事
考えて投票する”頭”がない日本人は選択肢が
増えれば増えるほど間違った方に行きやすい
それは自己思考能力の欠如によるものだろうけどな
66名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:21:02 ID:OsaIZae2O
デフレ対策、経済対策は何も無し
雇用対策も口ばっか、そもそも政治家は自分たちの身を守る事で精一杯
企業は労基法守らず安い賃金で長時間労働、サビ残なんて当たり前

こんな状態でヒッキー雇う余裕が生まれるわけがない
67名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:21:11 ID:v/ct4LD00
引きこもりが家にいる時点で世間体とか気にしてる場合じゃないだろ
引きずってでも病院行かないと何も始まらない
68名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:23:40 ID:NnXVILTIO
子供を叩き出して上手くいきゃ良いけど、そのままホームレスになる人も居るんだよな
近所の引きこもりは自殺したけど
69名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:23:52 ID:10M+xXOJ0
これは民主党が悪いね
去年のマニフェストが全部実行されてたら
ニートは全員正社員で金の心配もなく結婚して子供も出来て
親は孫と一緒に日向ぼっこ三昧の毎日だった
70名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:24:10 ID:NuJd9Mf40
>>23
それやっても加藤や小泉みたいになるだけ。
で、そういうこという屑親ってのは大抵大阪のひき逃げの馬鹿作ったゴミ屑親みたいに
「成人」してるからあいつのことはもうシラネとかって
自分が育ててきたという現実や結果からも逃げる最低の屑
71名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:24:24 ID:oVAZa0wJ0
正直親のせいとかじゃない
自分のせい
親のせいだと思うのなら家から放り出すしかない
72名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:24:36 ID:EM30K5sa0
>>23
酒は酌み交す、な
73名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:25:19 ID:RhRpn3+w0
>>65
国民を育てるのも国の仕事なんだけどな
戦後60年かけて自民党が無脳を一生懸命育ててきた結果だろ?w

民主党が日本を独占して中国に売られても文句言えない
74名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:25:50 ID:gAfZPmCS0
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、   
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /                     ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ
75名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:26:02 ID:Q+crqfbaO
>>23
ニートだった友達が、何も持たされず身一つで追い出されて自殺したよ。
追い出された事を知ってから割とすぐのことだった。
そんな奴死んで良かったと言われるかもしれないが、追い出した親父さん本人は後悔してたわ。

携帯も車も金もないで追い出されて生きられると思ったのかねw
76名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:26:36 ID:prmOwCgm0
>>71
親のせいだよ

ただ人間20歳を超えて親のせいだと言っても
何も解決しないというだけで。
77名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:26:54 ID:4Ym6m6Sv0
これは嫌味でも冗談でもないんだけど
発展途上国っつーか、自分で魚でも野草でもとって食わないと生きていけないトコに
ほうり出されたら変わると思う。
今はなんでもレールと敷居がしっかり組みあがってしまって
子どもを育てるのに2千万とか生涯賃金の目安が何億とかの情報も
息苦しいだけで意味は無い。

もっと生き方に対して自由になれたらいいと思うんだ。
78名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:27:09 ID:BlD+RJhB0
精神科という言葉が出てくる時点で、勘違いの匂いがプンプンする。
79名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:27:34 ID:cPkirN0+O
変わろうとする本人の強い意志がないと、
回りがどうこう言っても変わらないよ。
80名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:27:34 ID:kP3pWpWh0
>>69
ミンシュガー
81名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:27:37 ID:kXThdtCv0
>>75は明日マツダファミリアを借りてくるそうです。
82名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:27:45 ID:h2Ha6Dp40
菅が自分の隠し子を韓国に隔離するのも引きこもりの一種ですか?
でも子供手当はちゃんと支給できる規則にしてあるのが何ともはや。。。
83名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:28:07 ID:6MrbQKkXO
>>64
虐待したり過保護で常識はずれなほど甘やかして性格歪ませたりするような親に責任はあると思うけど、
仕事したくても雇ってもらえなくて、仕事就いても異常な肩たたきで精神病んだりした引きこもりは
親じゃなくて国の責任だ。
景気よくしろよあほミンス。
経済対策やってみろ。できないなら党を解体しろ。
84名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:28:13 ID:OqVBqsAQ0
>>75
日本の年配者っていうのは
貧しい時代を生きてきたから
俺が出来たんだからお前も
それぐらい耐えれるだろうという
考えがこびりついてる、育った環境が
違えばその環境以下の生活には
なかなか慣れないものなのに
85名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:28:20 ID:DJYwOkay0
引きこもりのカスどもには自殺用睡眠薬でも処方してやれや
86名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:28:23 ID:H7wU23Vy0
親のせいというか世代を遡らせる責任の取らせ方に意味はないんだよ。
結局、無限遡及になっちゃうから(親の親の親の……せいみたいに)。
87名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:29:03 ID:NAxfFQcp0
親子関係のうまくいってる人間に、いくら親に対する憎悪を話したところで通じるわけもなかろう。
精神科医に対しても同じこと。マニュアルじゃしょうがないんだよね。本当の愛情を探して自己解決
するしかない。それが彼女や友人や自分の子供で代用できる場合もある。ただ、基本的にコミュニケーション能力が
未熟なまま大人になっているので、なかなか大変な作業ではあると思う。一番いいのは根本原因である
親との和解を成立させること。表面上ではなく本音の精神的な和解。これが一番むずかしいわけだが、
自分の中で許す作業にもってゆかないと、他人を巻込んで一生苦しむことになる。
88名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:29:21 ID:51CVnvjq0
寄生型の引き籠もりを回収・収容して
無人島に移す人生リセット制度が必要だ

自立しなきゃ死ぬぐらいの環境に置かなければ
親も子も不幸になる

それでも何もせず餓死するなら自業自得

病気と怪我治療以外の関与をせず自然にかえしてやれ
89名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:29:37 ID:6MrXwZGU0
近所に似たような引きこもりがいると「今多いから」と気にしない親も多いと思う
そういう親達が一番気にするのは稼ぎがない子供のための金で
働いてる人間の税金を引きこもりに回して当たり前じゃないかとキチガイじみたことを言い出す=民主大歓迎ってなる
90名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:29:57 ID:KvOTAPnT0
>>27
日本の借金って円建てだから変わらないのでは
91名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:30:23 ID:n2jEQPIX0
【コラム】自民党マニフェストにようやく登場した「解雇規制の緩和」 [10/06/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1277314101/
92名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:30:32 ID:gAfZPmCS0
ジミンガー
ミンシュガー
リョウシンガー
93名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:30:38 ID:hVj2ziEh0
やっぱりね、子供の言いなりになってはいけませんよ。
「部屋に食事をもってきて!」といわれても、「下で食え!!!」と言い捨てて
放置しておけばいいのに。部屋に食事もっていって、皿だけ提げてくる親って
なんなのか、と。
そしてそんな子供にネット環境を与えているなんてもう馬鹿親としか思えんわ。
子供を駄目にしているとわかっていないのかね?
94名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:30:45 ID:prmOwCgm0
昔の日本は贅沢を言わなければ雇用があったし
特に戦後は女余りだったから結婚も難しくはなかった
生活水準は低いけど、そこから弾かれる率もまた低かったんだよねぇ
95名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:30:56 ID:r37lEPRh0
>>75
で?
96名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:31:04 ID:kP3pWpWh0
ま、この国にこの問題を真剣に考えてる人間がほとんどいないってことだよ。
真剣に考えてるのは親ぐらいだな。
97名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:31:19 ID:OqVBqsAQ0
>>83
国以前に日本の民族的な風土的な社会的な問題

今の昔も日本人は肩書きに弱い、逆に言えば肩書き
のない人間は一切信用されない
そして何よりも日本の企業においてはどれだけ優秀か
ということよりもどれだけ企業の犠牲になれるかを
判断して雇うからな
98名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:31:31 ID:du69MKNS0
破滅確定のJAP
なにをやってももう遅い。
かえって清々しいw。
99名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:31:46 ID:RhRpn3+w0
>>92
カタカナで書くとかっこいいな
ガオガイガーとか出てきそうだ
100名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:31:47 ID:MyczqPaoO
>>38
自己責任だそうだよ。
俺も保険切れてじり貧。
101名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:31:54 ID:OGGhDriX0
国のせい 親のせい 政治のせい

頑張ってる最中なら○○のせいなんて言い訳しないだろうな。
逃げる口実探す方が楽だもんな。
102名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:32:07 ID:wCRqnvry0
「子供の主体性を尊重」や「叱らない育児」という言葉を免罪符に
躾けを怠ってきたんだから、子供に社会性が身につかなくて当然。
103名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:32:08 ID:L9aNCztn0
>>1
(´・ω・`)履歴書なんて適当に書けばいいのに。

(´・ω・`)真面目だね。
104名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:32:13 ID:/ZilskKk0
>>44

悪化する前に、改善しなかったのは自民の責任。
戦後最長景気とか浮かれてる最中に、少しでも
負債を減らしとくべきだったんだよ。
それと、産業の国外流出は、10年以上前から言われてたけど
経団連を優先したせいで、それを規制せず、人材やノウハウの
国外流出を引き起こした。
105名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:32:15 ID:6MrbQKkXO
>>80
何言ってんだよ。おまいだって民主の『アルバイト・パート時給最低賃金1000円にします(キリッ』に一票入れたんだろw
106名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:32:34 ID:LEjm1V+hO
要はちょっと働いて、後は文句言われず好きなように暮らしたいんじゃないの?
それなら一戸建てをルームシェアしてみんなで暮らしたらいいのに。
お金がかかる趣味なら無理だけど、生活費はみんなで出せばだいぶ安くなる。
107名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:32:45 ID:4Ym6m6Sv0
>>94
単純労働があったからね。
金に困ったらキツイ仕事を選べば高収入が約束されたし。
108名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:32:52 ID:n2jEQPIX0
敗者復活無き社会へようこそ。

再チャレンジ不可能社会へようこそ。
109名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:33:17 ID:gAfZPmCS0
皆で引きこもれば怖くない
110:2010/06/24(木) 11:33:17 ID:wggURXKY0
いいえ、わるいのは日教組です。
111名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:33:26 ID:thW6Itzu0
そして生活保護費で日本が滅ぶ
112名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:34:08 ID:aZWasoMx0
>精神科の受診は世間体を気にして、当事者も家族もためらう。
>その結果、引きこもりが10年、20年と
>長期化してしまうのではないか。
>せめて、親が亡くなった後には、自分で飯を食えるような状態にしてあげたい」

まあ主張はわかるサポート体制が整ってない
ただ精神的なケアができても
肝心の雇用慣習や雇用環境が改善しない限り
いくら元気になっても働き口がないんじゃ意味がないw
元気になる→働き口がなくて引きこもる→元気になる
これの繰り返しじゃなw
113名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:34:10 ID:EzwhV4Wv0
今時引き篭もりだっていくらでも金儲けできる時代
むしろ幸運だと思うべきだろう
114名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:34:18 ID:As+DHQET0
フェミニズムにかぶれた糞が、ヒキコモリは、
女性が社会進出しなかったことが原因とか言い出しそうな糞スレだな。


兼業主婦の息子は、ヒキコモリにならないのかね?

とんだ糞スレだな。
フェミニズムイデオロギーは、ヒキコモリの存在すら利用して、女の社会進出を応援かい?

ヒキコモリ対策費で、女性の社会進出を優遇しはじめるぞ、そのうちにw
115名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:34:36 ID:009n50E20
まともな職に就けないのは学歴だのキャリアだののために努力しなかった自己責任
そもそも選り好みしなければ底辺職なんていくらでもある

その辺すべて無視して「社会のせい」にしてるクズだろ
国がどうこう援助してやる必要なし
116名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:34:48 ID:NAxfFQcp0
俺は個人的には残業が一番いけないことだと思っている。残業を減らすことで
出生率も勝手に伸びると思うし、勤務体系が完全二分化されるので雇用も増える。
何より家族が家族として人間らしく交流できる時間ができる。今の日本は書類上の
家族が多すぎ。
117名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:34:58 ID:RmwpzHzU0
なんでも自己責任なんだろ。そうやって今まで切り捨ててきたじゃないか。
118名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:34:59 ID:lQRzaJTN0
>>107
バブル時代はトラックの運転手の就職手当で100万円がプレゼントされたとか、な
金が欲しくなったら短期の仕事で大金を稼ぐことができた

今はキツくて低賃金の仕事しか残ってない。どうしてこうなった・・・
119名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:35:11 ID:H7wU23Vy0
>>106
「一人暮らしで」って条件が多いのと、
低収入層が集まると窃盗の可能性が高くなるから無理だよ。
集団生活ってそんなに簡単じゃない。自主的なものならなおさら。
120名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:35:14 ID:kGTpJKf60
>>96
当事者が表に出てこないんだから、問題化しようがないんじゃねえの?
121名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:35:15 ID:hnbXB0iGP
  \        _,ィ=┬〒テ=
           ,ri7川州ツリ〃//
        ,从jr' ''""^^'''^'''^
        /ミr′       ::
        fミ{   ,.;;、     ,r;;、  経営者一同、解雇規制緩和を心待ちにしておりますよw
       《彡 '"⌒:゙i!   fツ^'`
       {シf ,.,roュ}’  /ィoェ  自民党さんには期待してるんです。  失望させないでくださいよ?
      ,rミi :'  ヾ;:   l:''"
       l彳!        l!    ああ、そうそう相続税は出来れば廃止して頂きたいものですなぁ。
      丶ti,     i:   リ::..
   サクッ ヽ」  ィ'、   ゙'tj''′   それが出来るのは自民党だけだと思ってるんですがね・・・ 
        ゝ、 ゞニニニエフ′
       /i! ヽ └'‐:-三!.ノ::  頼みましたよ。 自民党さん。
     / l!   \_f^≧ヽ,、/
   ,: ィ"   Lr'^゙二..`彡: ,/!: /
 ''"´   ,ィi"__ノ´,:ィ^`7゙´ i ノ
     ,ノ  /f ̄` ン゙t''  ,ん、
   ヾ ,j′ ` ̄ ̄`ヾ  ∨´ ヽ
 ミ、 i!イ  ~ ̄ ̄>'==''"⌒~`
  ゞ,r'"l{  `「~゙¨゙´: : : : : : : : : : :
 イ !  !〉 ー!: : : : : : ポテト: : : :
   ヽ ゙i゙'ー-ミ!: : : : : : : : : : : : : :
  ゝ  ヾ¨~´'i: : : : : : : : : : : : : :

【コラム】自民党マニフェストにようやく登場した「解雇規制の緩和」 [10/06/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1277314101/
122名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:35:30 ID:OE8FpRLrO
とにかく、一旦社会から離れたらやり直しが利かない世の中がダメ
だから一番働き盛りな30代40代の無職が溢れ返ってどうしようもない犯罪を犯す
123名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:35:43 ID:3QpqLTbgO
お前らカーチャン泣かせるなよ
124名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:35:53 ID:qRgsP7nPP
これが衰退国家の現実だな。
日本人はいずれ滅びるだろう。
10年後には中国人と韓国人が日本を支配している。
125名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:35:55 ID:lQRzaJTN0
>>115
お前みたいな老害ジジイ、こういうスレには定期的に湧いてくるな
王将のときも同じようなこと書いてただろ
126名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:36:20 ID:3pEspZiT0
「育て方を間違えた」ってのは一見自分を責めているようで
実際は子供の人生を全部否定してるのと同じだからな。
「お前なんか産まなきゃよかった」と同じ意味。
127名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:36:44 ID:Mf73MaFg0
>1
使い切れない予算を無駄使い、さらに過剰な予算をプール預け金、繰越運用
エリートと洗脳されて育った糞官僚どもはどういう教育を受けたのかな
しかし、一昔前なら生涯賃金10億と言えば自慢だったが、上場企業の創業社長なら
生涯賃金は軽く1000億〜1兆2兆行くだろ、官僚って本当に優秀なのかね?欲が無いのかね?
ま、営利活動を放棄した人生だから当然だよね。wwwwww
128名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:37:01 ID:f8PUyVu00
昔はそれでも嫁取らせたりしてたからね
今の親が自立という言葉に踊らされて薄情になっただけだよ
129名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:37:14 ID:V7Qc0O5+P
子供が何をしても報われない世代って気が付いただけでしょ
130名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:37:31 ID:nL+i1v29P
>>123
人格よろしきかぁちゃんばかりじゃないんだよ。
131名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:37:33 ID:hiPL4M750
就職さえできればひきこもりなんていなくなるよ
ハロワ行ってもまともな職がないんだからしょうがない
というか親がいるだけマシ

就職できない→親がいる→ひきこもり

就職できない→親がいない→自殺
132名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:37:33 ID:EzwhV4Wv0
>>122
ようは社会から離れてもまだ見栄っ張りなだけだろう
やり直しという概念自体見栄の産物だからな
133名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:37:33 ID:huuwaUsk0
育て方の問題じゃない
生き方を、死に方を間違えてるんだ

野に放て
本人の生命力を信じるしかない
134名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:37:55 ID:s7JXhsnb0
何事も人のせいにしない教育をする事ですよ
135名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:38:07 ID:As+DHQET0
>>126
まあ、そんな奴らの子供だから、ヒキコモリになったんだろう
136名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:38:35 ID:dCjykUWl0
>一旦、社会から離脱すると、なかなか社会に復帰できない

まあこれも問題なわけで
137名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:38:43 ID:RCFSPj3P0
自分の子がひきこもりになったら辛いな。。。
138名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:38:56 ID:NnXVILTIO
>>94
爺さんは仕事が無かったから、知り合いの口利きで公立高校の先生やってたな
どんどん生徒が増えるのに先生が居なかったんだと
今じゃ考えられん
139名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:39:04 ID:LQ+ddXiiP
>>33
やる気と能力のある人間に履歴書の空白などない。
履歴書に空白があるということは、過去にやる気か能力か
もしくはその両方が無かったことの証明だ。

雇用者からみて、そんな奴を雇いたいと思うか?

時代のせいはある、もちろん。
ただ、氷河期でも半数以上は正社員になっている。
待遇は前の世代に比べて落ちるが、飯は食える。

将来不安〜とか言ってるのは、偏差値で言えば
50〜40くらいだった層が中心なんだろうな。
140名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:39:36 ID:ibSWLzI40
男女平等を履き違えた時から滅びは始まっていた
141名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:39:40 ID:n2jEQPIX0
【雇用】長期化する失業期間 1年以上の失業者114万人に [10/05/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1274278566/
142名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:39:41 ID:kP3pWpWh0
>>105
ミンシュガー
甘そう
143名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:39:49 ID:hiPL4M750
ひきこもりが就職できるように就職先を紹介してくれるところがあればすぐに解決する話
144名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:39:50 ID:hVj2ziEh0
>>126
いや、全然違うだろ。どこが同じなんだよw
145名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:40:23 ID:wGq5vUV20
まあそうならなかったことを感謝するしかないな
ただの運だろう
社会に出るまで一番接する、情報を与えてくれるのは
身近な周りの人、家族なんだから
146名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:40:25 ID:kGTpJKf60
単に外で働いてるってだけで、実質的には引きこもりと変わらん生活してる奴って
けっこう多い気がするけどな
そういう人たちは問題にならんのかな?
147名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:40:44 ID:RhRpn3+w0
オランダ式なりキューバ式みたいにホームレスのいない国を作れればいいんだがね
親も安心して追い出せるだろ

自分の利益優先の日本を動かす人たちじゃ無理だろうな
148名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:40:46 ID:gfSaNuqR0
お前らの親のことだぞwwwwww
149名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:41:21 ID:gAfZPmCS0
話題に上るだけで何も対策の動きは出ない問題の筆頭候補だからな
150名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:41:29 ID:OE8FpRLrO
>>115
じゃあ、お前がその底辺職に就けよ
選ばなければいくらでもあるって言うがな、就職した以上、
できるだけ続けたいし、簡単に辞める訳いかないんだよ
だから慎重にもなるだろ
151名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:41:35 ID:+d8f5fFU0
>>32
無理無理、親が弱ったら優しく丁寧に面倒みちゃうに決まってる
いま地獄を見せられないなら弱ったところで見せられるわけない
152名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:41:36 ID:EzwhV4Wv0
>>143
引き篭もりに就職なんて合わないだろう
社会復帰なんてしなくてよし、引き篭って金を稼げばおkということに
市民権さえ与えればあとは勝手にやるだろ
ノウハウなんてネットにいくらでも転がってるんだし
153名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:41:43 ID:5V4KjgZI0
でも親が死んだら新聞配達でも清掃員でもして働くんじゃない?
154名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:41:50 ID:OlOX06kA0
大抵において教育を施してないだけだろ
衣食住を与えるだけで放置
いじめや病気にすら気づかない
そもそも親と会話した覚えがないしな
155名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:41:59 ID:L9aNCztn0
>>121
(´・ω・`)流動化させればバブル世代より上の無能な年寄りの分の雇用が

(´・ω・`)若い奴のほうにまわってくるんよな。
156名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:42:08 ID:UGkHuzmn0
>>146
精神的に同じ人は多いだろう
クビにならなきゃ俺も定年まで働いてただろうし
157名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:42:15 ID:YEdIUFvw0
義理親とうまくやっていく自信がないから核家族希望、
対人スキル低いから仕事はしたくない、近所付き合いも苦手。
こんな母親めちゃ多い。
こういう人が口先だけで格好良いこといって子育てし上手くいかないのは当然。
子供は親の言葉なんか聞かない。親の姿を見て、親と似たような人間に育つ。
158名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:42:19 ID:iFyJNjgNP
老人を殺して金を奪う
これが日本を救う唯一の方法
159名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:42:40 ID:6MrbQKkXO
>>104
自民は官僚の上のほうとくっついてるからなー。
だけど長年の金持ち公務員優遇政策で自民は裁きを受けたじゃん。
なんかもう浮上する気配ないしw
あとは公務員と退職した公務員が受けとる高額年金にかかる金をどうするかだよなー。
2012年に年金受給者が600万人増えます。
そのうちの公務員の平均支給額は約600万で、会社員年金受給者の約二倍です。
国債刷って全額保障します(キリッ
だから民主に入れてねってのをなんとかしないとなー。
やっぱ静香ちゃんしかいないかなー。
160名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:42:45 ID:LEjm1V+hO
>>119
でもそれならギリギリ単身やっていける程度の収入が必要になるよ。
家が持ち家なら自分の生活費と固定資産分くらいの稼ぎがあったら親が亡くなってもなんとかなるかも。
親が要介護状態になったら親の年金でやっていくしかないけど。
そんな時厚生年金だったり共済だったら助かるけど、国民年金だと辛いし、無年金だったりしたら悲惨だね。
161名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:43:02 ID:lsfPWtHD0
いいからしゃぶれ
162名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:43:35 ID:10M+xXOJ0
ヒコこもりを養う老齢の親より
生ポ受給の在日のほうが良い生活してるよ



163名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:43:41 ID:009n50E20
履歴書の空白期間に突っ込まれるのは普通じゃね?
1ヶ月とかでは空白期間とは呼ばんでしょ?半年とか年単位でしょ??
事故って入院してたとか、そういう堂々と言える理由がない胡散臭い空白期間が、就職で不利にならない理由がない
誰だって社会不適合者なんて雇いたくない
164名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:43:44 ID:prmOwCgm0
>>139
君も勉強が足らなかったようだな
もっと大きな話だよ。就労意欲のある人間を弾いてしまう社会は健全ではないという
165名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:43:46 ID:n2jEQPIX0
“すべり台社会”の象徴ともいえる社会不安障害の症状

ネットの調査では、社会不安障害に該当する人は、どの組織でも13%ほど存在するという。
薬がない時代は、この症状を一生涯持ち続けていた。

「東京都内のホームレスは、目視の推計によると、約1万6000人といわれています。
一流大学を出た高学歴者が、雇用を打ち切られ、正規社員から派遣社員になり、
それがダメになると、家に引きこもる。
そして、家庭が崩壊すると、生活保護やホームレスが現実のものとなり、
あっというまに転落していく。“すべり台社会”とも言われています。
その坂を転げ落ちる象徴的な症状が、社会不安障害なんです」(山田教授)

山田教授によると、昨年冬の派遣村利用者のうち、1年経って就労できた人はわずか13%で、
87%が求職中または状況が把握できないという。
また、今年の大学4年生の就職内定率は73.1%。高校生の就職内定率は68.1%。
悲惨なのは、来年度から働けない「新社会人」がどっと溢れることだ。
 
社会から一旦、ドロップアウトしてしまった人たちにとって、壁は、時間とともに、どんどん高くなる。

一方、時代状況が、すべり台のように落ちていく中で、皆、落ちないように、必死にしがみついている。

http://mblog.excite.co.jp/user/fujikko92/entry/detail/?id=12061804
166名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:43:51 ID:OE8FpRLrO
>>126
なるほどな
167名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:44:34 ID:gAfZPmCS0
安楽死の薬とか開発したらこぞって自殺するんだろうな
168名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:44:38 ID:63WPAhJqO
働けど働けど
我が暮らし楽にならざりし
ぢっとナマポを見る
169名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:44:51 ID:UGkHuzmn0
>>157
親以上に酷い人間になるよ
常識ないし物だけ与えて口だして支配して自立心なくしてetc

とにかく酷い目にあう
ソースはおれ
170名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:45:02 ID:hiPL4M750
やべこんな時間だ
ハロワ行ってくるか・・・マジでちゃんと生活できる職がほしい
171名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:46:45 ID:O3yCA6d70
>>139
そんなこと言いながら、実力があれば「空白など気にしない」とか言うのが雇用者だろ
172名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:47:20 ID:lQRzaJTN0
>>163
だからその「仕事してない」=「社会不適合」の等式がおかしいんだよ
173名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:47:35 ID:OE8FpRLrO
>>132
何も見栄っ張りな人間だけじゃないじゃん
普通ぐらいのレベルのとこでも何十社受けたって受からない人もいる訳だし
174名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:47:37 ID:JoCfav3b0
履歴書真っ白だわwwwwww
だが俺の将来は明るい!希望がある!1
175名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:47:47 ID:jgmVU+hHO
>>163
職歴をバカ正直に書く奴もいるんだな
新卒以外はフツー自分に有利に書くもんだろ
176名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:47:59 ID:kP3pWpWh0
健康で文化的な最低限度の生活 

これって生活保障関係で良く聞くけど
働いてる人にこそ、必要なことだと思う
177名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:48:14 ID:n2jEQPIX0
【調査】失業、生活苦の自殺急増 政府の2010年版対策白書[10/06/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1276220048/
178名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:48:37 ID:LQ+ddXiiP
>>164
後段には同意するが、
履歴書に空欄があることととやる気が無いもしくは能力が無い
ということはある程度関連性があるだろ?

雇用者もそう思ってるから雇わないんだよ
キレイ事じゃなくてさ
179名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:49:17 ID:BvNq5uKl0
空白期間のある就職希望者を雇わない社会というのは、雇用の流動化なんてやるべきじゃないね。
雇用の流動化をしたら、どうしても空白期間を持つ失業者が出てくるのは当たり前の話。
180名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:49:29 ID:UGkHuzmn0
マツダみたいに車で特攻されたら嫌だしな
181名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:49:54 ID:iOTH3GEq0
>>157
義理親と同居して共働きの母親は社交的だけど、
子供3人ニートと引きこもりって家庭が今まで見た中で最強だったw
自分は仕事してるから子供は分かってくれるてタイプもやばいかもね。
182名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:50:06 ID:ntL62trn0
ハロワの絶望支援窓口でも逝って奈落の底まで落ちよう。
183名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:50:06 ID:4Ym6m6Sv0
遠洋マグロ漁船にネット環境整ってたら就職したいよwいやマジで
年に数回しか日本に帰ってこなくたって引き篭りにしてみたら大して変わらんし。
給料25万とか言ってたけど十分だよな。使うとこないからww
184名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:50:06 ID:63WPAhJqO
負け組VS普通組
それを見る勝ち組
185名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:51:10 ID:EzwhV4Wv0
>>173
社会から追い出されたり離れたりしたのに
それでも社会に頼ろう1からやり直そうって姿勢が見栄っ張りじゃない
せめて社会の末端にはぶら下がって最低限の社会的評価を取り戻そうっていうさ
社会になんか頼るか!逆に利用してやれ!それでやり直すぞ!って
姿勢なら見栄張ってないな、って思うけど
186名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:51:12 ID:IObonfvF0
思考するのは面倒だと言い
悩むのは嫌だと言い
傷つくのを恐れている
少年期に全ての問題から逃げ回り、逃げ癖を身につけ
周りの大人達もそれを容認してきたから
187名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:51:14 ID:nR9k6bb60
>>57
これにしろミルグラムの囚人実験にしろ、心理学の実験はえぐいのが多い
188名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:51:20 ID:lMaQp635O
>>6
その人に対して「他者がどうあるべきか」という事を考えた場合、
身近にいる人間のやるべき事、やれる事があるわけだけど、
最終的に言われた事を吸収して判断して動くのは本人しかいない。
振りかえって己を見つめ直す事も出来る年齢に達した大人の場合は
相応の責任がある。
189名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:51:35 ID:tIo0SSdO0
>>146
俺の事だな
今年で30になるが実家に寄生してる
給料の3/4は母に渡して、必要な分は使ってくれ。
残ったら貯金してくれって言ってる
190名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:52:05 ID:f7AGJlaKP
>>129

それは昔も今も大して変わらない。

結局、情報の過多なんんだよな。
昔はそれでも「いつかは報われる」と信じて努力した。
無知で情報もなかったからね。
それで結局は報われなくても、そのときは歳とって
「それもまた人生」と悟りの境地になる。

しかし今はありとあらゆる「情報」が
すべて「先回りシミュレーション」しちゃって
やる前から結果を「表示」してしまう。
若いうちから努力すること自体放棄してしまう。

これが引きこもりやニート。
(そういうのに限ってネットで『言い訳のための情報』をやたら仕入れる)
スレでも「何やっても無駄」「国のせい政治のせい景気のせい」
という事ばかり出るのもそれ。

ゲームやドラマの「結末」を最初からネタバレしちゃったら
やる気も起こらないのは当然だな。
子供が夢を持たなくなったというのが如実に表れてる。

引きこもりや無気力現象は日本だけじゃなく情報過多の
先進国病ともいえるからな。
191名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:53:17 ID:WPIlGGtL0
>「履歴書(キャリア)の空白」
社会「働けよ」
ニート「よし分かった働くぜ」
社会「でも職歴無いよね?じゃあだめだな」

ニートや無職、低所得者層を放っておくととGDPなどの統計が悪くなるだけでなく、社会保障や治安等が悪くなり社会の重荷になる
結局それらを自業自得と笑ってると社会自身が腐っていく
排除するにせよ社会に還元するにせよ、それらをどうにかしないといけないんだが企業も政府も知らん振り
192名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:54:03 ID:kzzPvOxP0
>>183
個人のスペースめっちゃ狭いぞ船の中
193名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:54:05 ID:vL2NzCrB0
秋葉原事件も親がまともな教育してればおそらく防げただろうな
個人の問題にし過ぎる傾向なんとかならんかな
194名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:54:14 ID:009n50E20
履歴書の空白期間、って1週間や一ヶ月を指してるんじゃないだろ?
いくら求人が少ないと言ったって、半年とか一年理由もなく無職期間が出来るか??

カスが分不相応な待遇を望んでgdgdしてるか、一度社会からドロップアウトした社会不適合者と思われてもしょうがない
195名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:54:19 ID:n2jEQPIX0
          ,..-─''''''''''─、
       ,'´彡、,.-──''''´ミ-─、
       .' ノ       .  i  |
      ', .| _/'  '\_:::| i
      i~'.-i-=・=.|-|=・=-|-''|'~i
      || ', ──ノ ゝ─ :: :|bノ
      `'´i  ,, /、,、)ヽ、 : ::i`'
        '.  'トェエエェイヾ /
         '. ( ヽェェェソ.ノ /
         ハ、, 、_,_,,ィ /::|
     ∠:| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.   ,.∠:::::| 自民党、参院選公約      |__
. / : ::::::::::::|    ・10%消費税、確定  rニ-─`、
〈::::::::::,.─-┴、  ・こども手当廃止    `┬─‐ .j
. | ::/ .-─┬⊃  ・徴兵制実施       |二ニ イ
.レ ヘ.  .ニニ |______________.|`iー"|
〈 :::::\_ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |

こっそりとマニフェストに解雇規制緩和もね・・・
【コラム】自民党マニフェストにようやく登場した「解雇規制の緩和」 [10/06/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1277314101/
196名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:54:21 ID:EzwhV4Wv0
>>190
情報過多でも
いかに努力しないかに知恵を巡らせる方向に迎えば問題ないんだけどな
197熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/06/24(木) 11:54:42 ID:+VXAvzCh0

これは簡単だよ。

「正社員」というわけのわからない身分保障がいまだに法律で保護されてるからだよ。
こんな制度があるのは日本だけだぜ。

この規制があるせいで一度はずれると復帰できなくなる。

だって履歴に空白があるなら、本当は安く雇ってダメならすぐクビにすればいいだけの話でしょ。
しかし日本ではクビ切れない。だから雇う側も怖くて雇えない。ますます悪循環。
198名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:55:26 ID:As+DHQET0

>自分は仕事してるから子供は分かってくれるてタイプもやばいかもね。

こんなこと悟れるような子供などいるわけ無い。
だからこそ子供であり、親のちゃんとした躾と教育が必要なんだけどね。

両親が共働きなら、子供の躾もそれなりにしかできないのが当たり前で。
199名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:55:44 ID:UGkHuzmn0
ニートを救えるシステムがない

ハロワでニート面談ってあったけど意味なさそう
200名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:56:05 ID:NAxfFQcp0
>>190
それは子供というより親や大人が夢を語れないことにも起因している。仕事を楽しくできていない
人間の表情というものを子供は毎日みているから。そういう環境では生きる
こと自体がおっくうになってしまう。生きていることの素晴らしさを子供に実感させる作業が必要。
それが教育。
201名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:56:24 ID:MGe/wocS0
>>159
そこでみんなの党ですよ
202名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:56:27 ID:2JEoRv6A0
因果応報かもね
KY子育てな訳だから、
その親も今まで他の人にいろいろ迷惑をかけてた人生だったのかもしれない
203熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/06/24(木) 11:56:28 ID:+VXAvzCh0
>>194

一度ドロップアウトした人でもまた雇えばいいだろ。

ところが日本には「正社員の身分保障」という奇異な制度があるせいで
簡単にクビにできないから簡単に雇えない。

問題は極めて単純だよ。
204名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:56:28 ID:8LNr5Fjx0
今の高齢者世代自身が
特殊な時代(高度成長、バブル)に現役時代を過ごしたため、
”自立すること”の厳しさを知らない。
ましてや子供の教育などしたはずも無い。
205名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:56:50 ID:prmOwCgm0
>>178
当たり前だよ
東大卒しか取らないという雇用者からすれば、君も僕もおそらくは
「能力も努力が足らなかった」事になる
でも弾かれる人は少ないほうがいいよね?という話。
引きこもりならまだいいけど、前科者だったら再犯するだけだからね。
206名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:56:54 ID:lQRzaJTN0
>>199
>ニート面談

だれが行くんだそんなの
207名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:57:01 ID:OE8FpRLrO
>>139
そういう人だって、何かのきっかけで外に出られなくなってこもる場合あるよ
208名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:57:08 ID:BvNq5uKl0
>>195
解雇規制の緩和はやるべきだと思うけど、自民は衆院の3分の2握ってたときも
やれなかったろそれ。

小泉・竹中時代にそれやっておけばまだましな社会になってたろうけど、
連合から反対され、経団連からも反対され、あっさり日和って終焉。
今度はできると言う保証はどこにあるんだろう
209名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:57:16 ID:n2jEQPIX0
 完全失業者の増加がとまらず、しかも失業期間が長期化していることが総務省の調べで
わかった。同省が2010年5月18日に発表した1−3月期(平均)の労働力調査によると、完全
失業者の総数は332万人で、前年同期に比べて23万人増えた。このうち、失業している期間
が「3か月以上」の人が232万人で、前年同期比49万人増加。「1年以上」の完全失業者は114
万人で、25万人増加した。「3か月未満」の失業者は89万人で、27万人減った。

また完全失業者のうち、仕事に就けない理由として、「条件にこだわらないが仕事がない」
は56万人で、前年同期に比べて13万人の増加。「希望する種類・内容の仕事がない」は102
万人で、7万人増加した。

企業の採用意欲が弱く、雇用情勢はなお厳しい。

ソース:J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2010/05/19066872.html
210名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:57:33 ID:PBnrp4tZ0
今の時代

一度空白が空くと、もう社会復帰は無理だよ。 だから会社は辞められない。
211名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:57:43 ID:H7wU23Vy0
>>190
情報過多というのにはあんま賛成しないな。
そもそも未来シミュレーションなんて不可能。
そんな技術があれば今頃全ての政治問題は解決している。
結局、他人が悪い方向に妄想したことがまるで「情報」
であるかのように飛び交ってるのが問題なんだと思う。
212名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:57:53 ID:tERwUS1M0
親の最低限の責任果たさないと
親が高齢出産で子供が障害持ってたりして引きこもってるとか
こうゆうのは親が悪いと思うわ。知り合いで居るから可哀相だわ
213名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:58:04 ID:cpKNkePI0
殆どの奴らが

国が悪い
総理が悪い
日銀が悪い
親が悪い
マスコミが悪い

今の世の中は、こういう状況だからと言う認識がありながら
自己で、切り抜けず
誰かに頼ろうとする、甘えた考えの奴らばかりだから

俺が、良い暮らし出来るんだろうなぁ・・・

おまいら、ありがとう


214名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:58:07 ID:zTH5FbV20
結局、言いたいことは2つか。

「引きこもりは周囲の差別」
「専門家に支援させるから予算を寄越せ」

こういうバカどもがいるから余計に抜け出せなくなるんだよ。
215名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:58:47 ID:HuRRIIK70
子供時代親が嫌で嫌でたまらなくて家から逃げるように学校行ってたな
今でも親とは極力話さないようにしてるし恨んでもいる
母親嫌いだから(父も嫌だけど)、子供の頃から基本女嫌いになっちゃったし。
そんなおれには>>6のいう代わりの人がいたんだわ
216名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:58:59 ID:UGkHuzmn0
>>206
35歳まで参加可
親同伴の3者面談なんだって

36歳以上は??
217名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:59:01 ID:lQRzaJTN0
>>213
在日ナマポ乙
218名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:59:37 ID:n2jEQPIX0
日本企業の新常識「国内採用抑制、海外採用増」 大前研一の日本のカラクリ
http://president.jp.reuters.com/article/2010/05/17/07EDD7EC-6181-11DF-9170-10273F99CD51.php

あわわわわわwww   どうなるジャペーンw  日本人滅亡の始まりかwww
219名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:00:32 ID:BvNq5uKl0
>>210
そう。それなのにシステムは雇用の流動化を推し進めようとする方向に動いている。
もう、まったく統一性が取れてないんだよね。

空白期間を嫌がる社会のままなら、雇用の流動化なんてしないほうがいい。
企業の都合やら従業員の都合やらで、どうしても雇用流動化することが避けられないのなら、
空白期間なんか大目に見るしかない。

日本の制度疲労はいつも改革が中途半端だから。
220名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:01:17 ID:PBnrp4tZ0
どこも雇ってくれないから金もない、でも食わなきゃいけない。

もうギャングとかになるしかないんじゃないのか?
221名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:01:18 ID:As+DHQET0
>>190
>結局、情報の過多なんんだよな。
情報の過多?

都合の良い情報しか取り入れない、情報弱者が増加してると思うが。
都合の良い話はよく知ってるが、興味ないことは全然知らない見たいな奴が昔より増えたるだろ。
ネットの影響で
222名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:01:25 ID:j8LX9P2+0
詰んだんだから、おとなしく死ね
223名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:01:28 ID:lQRzaJTN0
結局、自民党がいちばん悪いんだよ。こいつらのせいで日本はおかしくなった。
224名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:02:21 ID:N+SjCof60
精神科に行ったら引きこもりが治ると思ってるのがどうかしてるんだけど。
医者に話をして薬を飲んだだけで引きこもりが治るわけないじゃん。
鬱病か何かと勘違いしてるんじゃないの?
225熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/06/24(木) 12:02:52 ID:+VXAvzCh0

日本の企業組織の連中は何であんなに経歴の空白を気にするんだろうね。

やっぱり正社員という概念が問題なんでしょ、多分。
226名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:02:53 ID:n2jEQPIX0
こっちも増えそうだなあ・・・  ヤバすぎないか? 日本。

【労働環境】20・30代の自殺率最悪「失業」「生活苦」大幅増 [10/05/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1273836339/


2007年度→2008年度→2009年度 平均の時系列値
http://www.stat.go.jp/data/roudou/longtime/03roudou.htm の発表値から計算

労働力人口 6,668万人→6,648万人→6,608万人 (2007年度比 -60万人)
非労働力人口 4,372万人→4,379万人→4,438万人 (2007年度比 +66万人)
完全失業者数 255万人→275万人→343万人 (2007年度比 +88万人)
完全失業率 3.82%→4.14%→5.19% (2007年度比 +1.37%)

非労働力人口も完全失業者も労働力人口も順調に悪化中。
さらにリストラニュースはなくなる事はなく 新卒すら求人倍率悪化継続中なので
来年も継続して悪化する事は間違いない
227名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:03:37 ID:uI6TL/bN0
空白?
あんなもん適当に書いときゃいいだろ。
228名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:03:48 ID:AtMHlVD1P
>>220
自殺があるよ(ヽ´ω`)
それに気付いて、しかもしっぽり絶望した後だと未練もさほどないので、
死ぬ事への抵抗感や恐怖心も和らいだ
今は食いつぶしてその日が来るのを待つだけだ
229熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/06/24(木) 12:04:00 ID:+VXAvzCh0

空白なんて「農業」とか「自営業」とか適当に書いておけよw
230名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:04:54 ID:E78Ooh5pO


鳩山は明らかに育てかた間違った好例
231名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:05:07 ID:lU18RmI10
>>168
つ座布団

この世代は母親が「ちゃんと勉強しないと、安月給で万年ヒラの
ダメなお父さんみたいになっちゃうわよ」とか洗脳したからね。
勉強はしたのに、必死に働いてもオヤジの安月給にすら追いつかない給与に
ガッカリして、ダメの烙印が我が身に突き刺さる構図
232名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:05:26 ID:DgeIn+mOO
>>225

復学してたとか親の介護してたんなら、別にいいかと
「何もしてない=積極性がない」と思われても仕方がないのでは?
233名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:06:11 ID:NYQVAHRH0
>収入がなく、貯金が切り崩されていくだけの家計の現実を前に、将来への絶望感が漂っている。

最初から財産がなければ生活保護を受けられるのに
234名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:06:24 ID:1X07dyq6Q
南太平洋あたりの島に住む人には引きこもりなんて無いだろう
小船で魚や貝を捕って椰子の木に登るような生活したい
235名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:06:27 ID:009n50E20
>>229
それが出来ない、生真面目で潔癖症の奴が、引きこもりになるんだろーよ
他人が要領よくズルしてるの見る度に消耗してたら、そら社会で生きる気力は残らんよね
236名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:06:47 ID:NmH7A2/vP
>>218
大前は日本の学校にどうも恨みでもあるようだなw
237名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:06:57 ID:iqexowtiO
>>183
ネットなんかやる元気あるかな?寝る暇ねえゾ
238名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:07:23 ID:/KHXp6ay0
別に親の所為だろうが国の所為だろうが政治の所為だろうが構わんよ。
何の所為だろうが困るのは自分だって理解してるのかね。
239名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:07:54 ID:diDhVc17O
>>223
そうやって人のせいにしてるうちは仕事こないわ
俺は就職して働けてるのは自分の実力だと思ってるし、給料が低いのを政党のせいにしたことはない
240熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/06/24(木) 12:08:10 ID:+VXAvzCh0
>>232

別に「プラプラしてたけどやる気出てきたので頑張ります」でいいじゃねえかw

どうも「正社員」という意味不明な法規制が経歴のブランクを必要以上に警戒させてる気がする。
俺は実例をいくらか知ってるがブランクあるやつが使えないなんていう事実は全くないね。全くない。
241名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:08:26 ID:As+DHQET0
>>223
・・・のせいで、って発言が得意だよな。
底辺の人間って。

決まり事のように、・・・のせいでって言うよね。
もしかして、わざと言ってるのか?
242名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:08:40 ID:BvNq5uKl0
>>239
ミクロで見るとその通りだけど、マクロで見ると政治の責任は免れないよ。
243名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:08:40 ID:FA7U9ol7O
個人の視点で語る人と
社会問題として語る人

永遠に噛み合わないんだろうか
244名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:08:57 ID:L9aNCztn0
(´・ω・`)雇用の流動化と同一価値労働同一賃金への移行を早くやんないと

(´・ω・`)どうにもならんのだよなぁ。
245熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/06/24(木) 12:09:09 ID:+VXAvzCh0
>>244

ほんとこれに尽きるね
246名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:10:01 ID:qPsXJJw50
荒れてない!不思議!
247名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:10:04 ID:LpPPv2eI0

社会が悪いとも、国が悪いとも思わないが、

法を守る義理はない
248名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:10:14 ID:kGTpJKf60
>>211
>>190の言ってることは、ほぼ合ってると思うけどな
引きこもりだけじゃなくて、婚姻数の減少とか少子化とかそっちの方にも絡んでるんじゃねえの?
先回りシミュレーションつっても、>>221が指摘してるように悪い結果の方がフォント大きかったり
優先して表示されたりするようになってるのが問題なんだと思う
あと、攻略サイト見てからでないとゲーム始められない人が増えてるのも問題だと思うねw

>>238
なんだかんだ言い訳はするけど、そういう人たちが一番嫌いなのは自分自身なんじゃないかな
249名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:10:31 ID:DXuYDHxx0
履歴書の空白ってどれ位だと嫌がられるのかな?
来月事業所閉鎖で失職予定なんだが、失業保険フルに貰って職業訓練受けて、一年くらい
空く予定なんだ・・・(´・ω・)
もちろんすぐに就職見つかればそこに行くつもりなんだけど。
250名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:10:51 ID:OE8FpRLrO
でもさ、東大でも無職とか肉体労働とかやってる人いるよね
学歴、学歴って言うけど、下手に学歴あるのも生きづらい気がする
官僚とかエリートコースを歩めるならいいけど
自分の知り合いで、小中高と県で一番の新学校通っててずっとトップだったのに、
高校入って2番目に順位が落ちただけで精神的におかしくなって学校辞めて、
アル中でずっと無職で、大学教授の親から見放されてて、
毎月10万ぐらいの生活費もらって暮らしてる人間がいた
自分からしたら、あんな学校入れるだけですごいとか思うのに、
何だか複雑な気持ちになった
251名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:11:01 ID:H7wU23Vy0
>>242
ただマクロ的に見ると、そんな動きは個人ではどうしようもない。
というか人間じゃどうしようもないんだろうな。
だから自衛するしかない。
「社会か改善すればいいのに」っていうのは不可能な(あるいは運任せな)解決策を
提示してるから、解決先を持たないんじゃないかな。
社会が実際悪だとしてもね。
252名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:11:39 ID:NAxfFQcp0
履歴書なんて適当に書いていいんだよ。企業の募集広告だって@ばかりだろ?笑
要は魅力的かどうかでしかないんだよ。ほんとの履歴がバレたって、2カ月経った時点で
まじめに仕事ができていれば首にはならないよ。また人員募集すんのに金かかるからさ。
そんなの天秤にかけてするわけもなし。
253名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:11:46 ID:BvNq5uKl0
>>249
職業訓練受けてるなら空白期間でも何でもないよ。
254名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:11:59 ID:As+DHQET0
ヒキコモリ期間20年なんて、景気が良くて、とにかく労働者が足りない、
人手不足って時期から引きこもってるわけだろ。

雇用不足なんて関係ないじゃん。

255名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:12:18 ID:zjkvQYbQ0
>>229
それくらいトンチが効くくらいの奴じゃないと使えないよね。
競争社会で他人から仕事ぶんどってこなきゃならないんだから
それくらいの図太さくらい持てってんだw
256名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:12:20 ID:g/VwrI1e0
娘が引きこもってても嫁に出せば旦那に丸投げできるから問題ないと思うんだ
男はやばいが、なぜか世間じゃ男が働かないで女の世話になるとひもといわれるが
257名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:12:25 ID:SdBcFH/D0
>>5
> 速水、福井、白川

この3人自体が引きこもりみてえな総裁だもんなあ
258名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:12:26 ID:009n50E20
>>240
「糞忙しい時に気分で辞めるような無責任な奴」の可能性が高いじゃん
そもそもお試しならバイトさせるだけで十分見れるでしょ、少なくとも雇う側は
259名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:12:36 ID:UGkHuzmn0
>>250
簡単に言うと
勉強嫌いなのにがんばりすぎて鬱
260名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:12:37 ID:fmZfVI2C0
>>249
業種による。

「職業訓練受けてました」なら空白期間とは見なされないこともあるし。
逆に「職業訓練受けてました」がマイナスになることもあるし(その場合は
空白期間は1ヶ月でもダメだったり)。

まぁ考えるだけ無意味だな。
261名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:13:02 ID:OqVBqsAQ0
>>244
>同一価値労働同一賃金

この思想は徹底して日本の企業風土として
嫌われる、日本の企業においては
どれだけ”ただ働き”できるかで社員の評価
を決めてるからなw
262名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:13:15 ID:N+SjCof60
>>236
恨みでも何でもなく事実を書いてるだけだと思ったけど。
263名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:13:16 ID:OE8FpRLrO
>>210
まず面接で「この期間は何をやってたんですか?」だもんね
264名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:13:17 ID:22wZBYhV0
親の収入で生きていけるんだろ?
なら働く必要無いじゃないの
265名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:13:34 ID:QIkk6K8rO
>>32
そこまでではないが俺も近い意見だな
働きだして外に出てから改めて自分の親の糞っぷりを思い知った
恵まれてることに気付かず親に反抗してた奴だけだろ
266名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:13:48 ID:5aVBRLXW0
>>234
南の島かぁ・・・良いなぁ。。

現実逃避には最高かもな。。
267名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:14:06 ID:OjtfnjpF0
5年以上空白ある奴は優先的に公務員に採用っていうのはどうだい
但し薄給で
268名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:14:22 ID:iOTH3GEq0
>>250
勝ち負けばっかり意識したりさせられたりしながら生きてると、
いざすっころんだとき落ちていくだけなんだろうな。
269名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:14:44 ID:j8LX9P2+0
>>244
あのな、企業は優秀な人材を手放したくないし
優秀な人材は、より良い環境を求めるんだよ

流動化しようが、無能でやる気の無い人間の受け皿になるかっつーの
270名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:14:48 ID:uEoCKNOs0
>>249
なんの職業訓練かわからないけど、技術を身につけたくて
勉強しながら就活動してました〜でいいんじゃないの?1年くらいなら。
訓練以外にももう一つくらいなんか勉強してたことにしてさ。
271名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:15:12 ID:nkIKv+hs0
飯を食わせるな。

篭城には兵糧攻めが一番と、秀吉ちゃんも言っておるわ。
272名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:15:13 ID:g/VwrI1e0
>>264
問題は親が死去したあとじゃね?
年齢的にフリーターもできないだろうし
273名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:15:48 ID:r9Ttmxrm0
 母さん、こんなダメな僕でごめんなさいぃ
 \__  ______
      ∨    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           " ,  、 ミ  | いいのよ、あなたが
            ゝ∀ く  < 元気でいることが
           ∧_∧  |   | 母さん一番嬉しいんだから
        三  (    とノ   \_____
      三   /   つ |
     三  _ ( _  /|  |
        (_ソ(_ソ(_ )
274熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/06/24(木) 12:15:49 ID:+VXAvzCh0
>>258

それ、あんたの言ってることそのまま賛成だが問題がある。

要は日本に特異な「正社員」という制度があるせいでアルバイトと正社員を完全に分けて
取らないといけない仕組みになってるのが問題。

あんたの言うとおりで「ためしに使ってみてよければどんどん出世させる。ダメならクビを切る」でいいんですよ。
ところが日本の正社員はクビを切れない。逆に言うとだから雇う側は簡単に雇えない。
275名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:15:52 ID:DXuYDHxx0
>>253
dでつ。
この場合空白は失業手当給付期間くらいですか。
企業側からすりゃ失職してできるだけ早めに職業訓練受けてるほうがいいんだろうけど
貰えるもんはできるだけ最大限に貰いたいと思う俺の心根が憎いw
来年一月に切れる寸前に職業訓練突入で延長。
276名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:15:56 ID:EzwhV4Wv0
>>267
なんでそんなにセーフティネットに拘るんだ
今自営業なんて引き篭もりにもできるんだから
とりあえず自力で稼げばいいじゃない
277名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:16:02 ID:LpPPv2eI0
>>208

国際労働機関(ILO)では、同一労働同一賃金を最も重要な原則の一つとしてILO憲章の前文に挙げており、基本的人権の一つと考えている。

ILO第111号条約
ILO総会は、1958年に雇用及び職業についての差別待遇に関する条約を採択した。ILOの基本条約の一つで人権保障条約としての性質を持つ。
労働者の待遇に関してあらゆる種類の差別を禁止している。
たとえば、同等な労働を行っているにも関わらず雇用の形態が異なるだけで賃金や待遇に大きな違いがある場合、この条約に抵触する可能性がある。

日本
ILO第100号条約は1967年に批准しているが、第111号条約は批准していない。
経済協力開発機構(OECD)は2008年に「Japan could do more to help young people find stable jobs(日本は若者が安定した仕事につけるよう、もっとやれることがある)」と題した報告書の中で、「正規・非正規間の保護のギャップを埋めて、賃金や手当の格差を是正せよ。
すなわち、有期、パート、派遣労働者の雇用保護と社会保障適用を強化するとともに、正規雇用の雇用保護を緩和せよ」と勧告を行っている。
たとえば竹中平蔵は、著書の中で「安倍晋三内閣で同一労働同一賃金の法制化を行おうとしたが、既得権益を失う労働組合や、保険や年金の負担増を嫌う財界の反対で頓挫した」と述べ、社会正義のためにも改革が急務であると主張している。



マスコミも潰しにかかるよ
278名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:16:07 ID:u9rIjHJNO
かといってネットルーピーときたら、PC取り上げられたら親や弟、甥や姪まで殺すような事件起こすしなあ
279熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/06/24(木) 12:16:32 ID:+VXAvzCh0
>>267

アメリカでは生活保護代わりに公務員ポストがあてがわれるのでそれに近いものがあるな
280名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:16:52 ID:UeGeG99S0
今からでも遅くない
・服とカバンと少しのお金
コンだけ持たせて放り出せ
281名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:16:55 ID:JTr1/cb6O
>>126母さん・・・そうだったのか
282名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:17:00 ID:aZWasoMx0
>>250
職種によっては別に東大みたいな最高学府じゃなくても
大卒ってだけで敬遠するところもあるからな
地方だと特に工場とか警備員の職に応募すると
勿体無いとかわけわからん理由で断られる
283名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:17:08 ID:H7wU23Vy0
>>248
うーん、でも未来予想はできないからな。
俺は少なくともそうだし。
できない状態で未来についてあれこれと妄想を膨らますのは
精神的によくない気がする。
284名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:17:36 ID:OE8FpRLrO
>>249
前受けたところは半年ぐらいで嫌な顔された
285名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:17:48 ID:22wZBYhV0
>>272
親が死んで食えなくなったら、生活保護受けるか
まともに生きてる兄弟が面倒見るしか無いんじゃないの?
286名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:17:47 ID:a39K3DJKO
せっかく精神的に立ち直って働く気マンマンなのに
憎き空白のせいで職にありつけない!!
こんなにやる気あるんだから少しは役に立つぞ!
給料安くていいから誰か雇ってくれ・・・
287名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:17:56 ID:bkbEQwz+0
>>268
取り柄で負けると傷付くものさ
でも勉強なんてどこかで必ず負けるんだけどな
288名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:18:13 ID:As+DHQET0
ヒキコモリ問題を利用して、自分の政治的なイデオロギーを刷り込ませたい奴らが必死なスレ
289名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:18:31 ID:W+6RkeF20
>>278
それはまだ自浄作用として評価出来るが、赤の他人を巻き込んだりするからなあ。
290名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:18:49 ID:4Ym6m6Sv0
>>192
ベッドの上でノートパソコンいじるだけだから今と変わらん。
291名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:18:57 ID:g/VwrI1e0
>>278
ネットルーピーって誰?
ひと月ほど前に、親にネット解約されてキレたやつのこと?
292名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:19:08 ID:NIdPCsFo0
>>279
イラクかアフガンで基地を警備する簡単なお仕事です。
293名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:20:11 ID:BvNq5uKl0
>>282
とくに有能な人材が求められるわけでもない職場で、部下が東大卒だと
何か指示するたびにバカにされるんじゃないかとか、そんな理由で
拒否するのはわからないでもないな。
294名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:20:15 ID:LpPPv2eI0
295名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:20:31 ID:wJAjzIZt0
ヒキコモリ→親脂肪→生活できない→生活保護→(゚д゚)ウマー
なのが何人出てくるかな?w
296名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:20:45 ID:QYbvwAV10
>>32
俺、もしかしたらお前のこと知ってるかもしれない。
苗字にイニシャルが「I」じゃない?
297名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:20:48 ID:OE8FpRLrO
親が自営業とか資産家とかホント羨ましい
298名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:21:05 ID:H7wU23Vy0
>>290
別にずっとPCの前に貼付けるわけじゃないから、
引きこもりとはかなり違う状態になると思う。

むしろ灯台守とかの方が近いよ。
まあ灯台は全自動化されてるから今じゃ無理だけどね。
299熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/06/24(木) 12:21:15 ID:+VXAvzCh0
>>297

お前自営業は潰れたらそれで終わりやで
わかっとるのか?
300名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:21:21 ID:ZWuFbq30O
マンガ ネトゲ エロゲ ロリコンビデオ アニメ にちゃんを取り上げるだけで問題解決だろ

本当に馬鹿な親たちだなwww
301名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:21:26 ID:L9aNCztn0
>>261
(´・ω・`)馬鹿企業と馬鹿社員がいつまでも馴れ合いやってるから

(´・ω・`)サービス残業も無くならないし無能な社員のクビも切れないんだよなぁ。
302名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:21:30 ID:lbqWf76L0
>>250
モハメッドアリが「一番弱いボクサーは、負けたことの無いボクサーだ」
言ってた意味ってこういうことなんだろうな
303名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:21:38 ID:22wZBYhV0
取り合えず親が持ち家だったらまだマシだな。
借家、公団だと悲惨な事に
304名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:21:52 ID:BuZZwwN/O
>>265
本人は辛いだろうけど、とにかく親には頼りたくない、自分1人でなんとかしなきゃって気持ちが原動力になるんだろうなぁ。
305名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:22:23 ID:mvOYLxOh0
>>297
そうだよ、今も昔も生まれた時点の家格で人生決まるんだよ
政治家見てればよくわかるよね、ホント
306名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:22:24 ID:YjY4/wY5P
今じゃ3、4ヶ月空白が空くと嫌な顔されるよ。 

何社も受けてるのに、3ヶ月も4ヶ月も決まらないのは、問題があるって判定されるみたい。
307名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:22:29 ID:EzwhV4Wv0
>>297
自営業なんて誰だって始められるじゃない
308名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:22:54 ID:DQipLoiL0
>>236
東大落ち早稲田だからな
309名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:22:56 ID:X3V+SD/60
空白の期間って何してたの?何もしてないんでしょ?
いい年したオッサンに社会のルールを一から教えないといけないなんてウザすぎる。
310名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:23:44 ID:OE8FpRLrO
>>282
今だに学歴社会が消えてる訳じゃないのに、どうなってるんだろうね?
東大出た人は褒美としてある程度の保証をしてあげたらいいのに
誰でも入れる訳じゃないんだし
311名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:23:44 ID:IyZONr+yO
>>286
かっこつけずに、そのまま面接で言えば雇ってくれるんじゃない?
熱意は伝わる。
312名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:23:46 ID:iOTH3GEq0
>>282
以前小さい工場に勤務してたとき、大卒の人も何人か入ってきた事があったけど、
長く続いた人はいなかった。
面接の時は色々良いこと言うらしいんですが、なんだかんだで仕事内容が嫌になってしまうみたいだった。
周囲みんな生活の為に働きにきてるおっさんとかパートさんとかばっかりでギャップに苦しんでたのかもだけど。
そのうち大卒の人はそれとなくお断りって流れになってしまってたな。
今はどうなのか知らないけど。
313名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:23:51 ID:PBfpPeP3O
自分に能力があるかないかは知らんが、
俺に関してはとにかく長々無駄に働くやる気が全くないのでw
何度正社員やってもぶん投げてきた自己責任を自覚してる口。
ま、この後も、1時から楽勝な単純作業のバイトだしヒキではないんだが。

>>211
現代人が自分でやってるつもりの未来シミュレーションなどて、
当人が予想できているつもりでも実は情報や常識に騙されてる勘違いな可能性も十分あり、
だからあまり過信するなって話は、自らを戒める為にも俺も常々意識する所

しかし、情報過多の方は確かに現代だとあるでしょ。
自分の村の半径500メートル程度が社会という時代じゃないのだから。

あと、何も未来と言ったってマクロ予想だけじゃない。
自分自身のミクロレベルの近未来に関しては、制約条件が割とはっきり見えてる分、
ある程度の正確な予想は可能なのよ。

例えば俺がブランクだらけの履歴書送れば、どのあたりの会社ならいけそうで、
どのあたりの会社は絶対無理とかw
314名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:23:58 ID:BvNq5uKl0
>>306
「今まで落ちてたのは御社より好条件のところばかりだったからです」
「御社のようなブラックを受けるのは初めてですのでご安心ください」
とウイットに富んだ受け答えをすれば即合格。
315名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:24:09 ID:g/VwrI1e0
一人っ子より妹や弟がいる方が辛いんだろうな
妹や弟は、無職の兄うぜえとか思ってるんだろうから
316熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/06/24(木) 12:25:03 ID:+VXAvzCh0
>>309

3年も経験があれば後はたいていのことはできるだろ。
全く経験ないなら履歴書が必要な仕事は向いてないだろうから
別の商売考えた方がいいね。
317名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:25:12 ID:MDOKlM680
年間3万人、変死や行方不明入れたら10万人ぐらい死んでるんでしょ
そろそろ国公認の自殺施設作る議論でも起きないかな。
それが本人、家族、国、みんなが最小限の不幸で抑えられる最良の策なんじゃないの。
318名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:26:37 ID:OE8FpRLrO
>>307
だから親のだって
319名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:28:12 ID:r47LIG7HO
>>303
いや、何かあると生活保護もらえない
320名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:28:42 ID:YjY4/wY5P
民主党が子供手当ての財源確保で、公共事業停止したから

今じゃ、土方みたいな手軽に出来そうな仕事もないしなぁ。 やっぱ空白あくよね。
321名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:28:42 ID:Bgi1LsXR0
>>310
学校を出た位で保証するからおかしい事になる。
社会に多大な貢献をした場合に保証は与えられるべきである。
322名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:28:49 ID:NIdPCsFo0
>>297
地方のシャッター商店街とか自転車でアイスキャンディー売って歩く人に弟子入りすればいいじゃん。
いずれ師匠が亡くなれば自営業主に馴れる確率高いぞ。


喰えないと思うが。
323名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:29:53 ID:Szq4uzxQ0
これは人でも同じ。「あれをしてはいけない、これをしてはいけない」と
言われ続けた人間は消極的な性格になる。
そういう育て方をしたにも関らず、気力を奪われた
我が子の怠惰な生活を見て、
「あんた彼女も出来ないの?」「友達居ないの?」
「いい加減あんた働きなさいよ!」
「毎日毎日ぐうたらして!何かする気が起きないの!」
と、臆面もなくこの手の発言を繰り出す。
324名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:30:00 ID:H7wU23Vy0
>>313
>あと、何も未来と言ったってマクロ予想だけじゃない。
>自分自身のミクロレベルの近未来に関しては、制約条件が割とはっきり見えてる分、
>ある程度の正確な予想は可能なのよ。

その点もあんま賛成しないんだよな。
最近の後輩の就活状況を見てると「いやそこ無理だから」とか
「そんな資格とってもおまえの行きたい業種じゃ意味ないだろ」
って思ってしまうのが多い。
それならネットも何も見なかった工場勤務してる弟の方が
まだ自己判断が正確にできてるよ。

要するに「情報」が過多なんじゃなくてジャンクが多いんだよ。
で見誤るんじゃないかな。
325名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:30:02 ID:yz7aV1l90
心のどこかではまだ、誰かの所為にしている・・・
多分、心の底から全て自分の責任だと認めてしまったら、この世には居られないんだと思うよ・・・
326名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:30:09 ID:EzwhV4Wv0
>>318
なんでとにかく企業とか親の事業とか人に寄りかかろうとするんだよw
金は自分で稼ぎ出すのが基本だろ
自分一人で何か始めるってのが絶対嫌というポリシーでもあんのか?
327名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:30:18 ID:LpPPv2eI0
>>321
>社会に多大な貢献をした場合に保証は与えられるべきである。

5%もいないなw
328名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:31:03 ID:zTX3DHXG0
なぁ 本当に心療内科通院歴あるとその時点でアウトなのか?
329名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:31:13 ID:q7hjW0joO
引きこもりが職歴なくて働こうと思った場合、親戚の会社でとりあえず
職歴つけた方が就職しやすくなるのかな?ずっと親戚の会社にいるのは
無理なんだけど。
330名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:31:35 ID:OE8FpRLrO
てか、空白期間があるより職歴がない方辛くない?
正社員どころかバイトすらした事ない人だと働き方とか分からないでしょ
331名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:31:39 ID:009n50E20
>>318
自営業だと将来貰える年金がリーマンと比べて極少
中小だとほとんどが自転車操業
それなりの蓄えがあり資金繰りも安定してる場合を除いて、むしろ親の存在が負担になることが多いと思う
特に親が病気で倒れたとかの場合ね
332熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/06/24(木) 12:31:40 ID:+VXAvzCh0
>>328

入れなくなる保険はあるだろうけど経歴には関係ないだろ。
333名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:31:59 ID:NIdPCsFo0
>>328
誰でも関わり合いになりたくないし、何でこんな奴入れたと人事も言われたくないから、
何か理由付けてお引き取りいただく。
334熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/06/24(木) 12:32:34 ID:+VXAvzCh0
>>329

前年分は税金がらみでバレることがあるので注意が必要。
それ以外は適当に誤魔化せよ。
335名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:32:35 ID:pYJtFCYG0
俺、大学入試直前くらいから変な不安感に駆られるようになって、
大学卒業直前くらいから不安感がやばすぎて引きこもるようになって、
医者とか何回も行って、仮病だと言われ続けた。
数年たって、我慢ができなくなり、診察のときに号泣したら、
医者がやっと薬を出した。

薬を飲み始めてから数年、不安感が解消され、
そこそこ生活したり勉強したりできるようになった。

本当に責められるべきなのは、ちゃんと薬を処方できない精神科医にあるのではないか?
336名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:32:39 ID:N6dw1Zg50
気にするな
ゴネれば生活保護もらって車乗り回せる時代だ
337名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:32:56 ID:M2pD+iBwO
昔は大家族主義だったから、自由は無いが周りのコネやらしがらみでなんとか働いて食えた
今は核家族化し、爺さん婆さんとも縁が薄くなり、ましてや親戚なんて他人同様になった
だから人間関係が希薄化して連帯感が欠如しやすくなり、絶望にも陥りやすいのかも。
その分しがらみが無いから自由ではあるけども
338名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:33:21 ID:6+RbxL63O
>>318
どうせ自営業の子に産まれたって
親に人生決められたくないだの、オレは跡は継がないからな!とかなんとか抜かして
家出るくせに。
仕方なく一番下の弟が継いでくれたところに景気悪くなって今さら家戻りたいとかふざけんな。って
うちの兄ちゃんの話ですけどね。
339名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:33:31 ID:6MrbQKkXO
>>223
その政党を長年支えたのは農家をはじめとする票田と老人。
若いやつらのことを考えない団塊世代以上が日本を食い物にしてんだよ。
自分の親や祖父母に文句言うんだな。
340名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:33:31 ID:s9po4IPT0
>>320
団塊やバブル脳なんかは未だに土方ならいくらでも仕事がとか思ってやがるからな
フツーにもはや仕事無くて潰れまくってるのに
341名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:33:57 ID:PBnrp4tZ0
今の世の中、厳しすぎだよ。

完璧な奴しかほぼ採用されない感じ。
342名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:34:03 ID:ya3uV1D70
>>5
今更遅いけど速水は最悪だったな
343名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:34:36 ID:nR9k6bb60
>>328
ばれなきゃいんじゃねーの?
344名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:35:00 ID:mvOYLxOh0
就職試験なんてコネの強弱試験のようなものだ
親が責任を感じるなら出世でもして子供をどっかにねじ込めばいいんだよ
345名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:35:04 ID:ixYSdGUHO
こいつらヒッキーの親の世代が団塊ど真ん中のゴミどもだ。「自己責任」の意味を思い知るが
良かろう。
346名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:35:06 ID:zTX3DHXG0
>>332-333
そうか・・・・d 社会復帰厳しいな俺
347名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:35:07 ID:EzwhV4Wv0
>>337
昔は周りのコネがなければ自力でなんてとても食えなかったが
今はパソコン1つとネットさえあれば誰でも食える時代
ほんとこんなボーナスステージみたいな時代ないと思うけどな
348熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/06/24(木) 12:35:17 ID:+VXAvzCh0

ていうか、好景気になるまで待てよw

「需給はすべてにまさる」
349名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:35:28 ID:q7hjW0joO
>>334
実際に1、2年は置いてもらうことができると思うんだ。
全く職歴がないよりは他のとこにも就職しやすくなるかと思って。
350名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:36:44 ID:TU4/cvguO
>>2 嘘やね
妻も外に働きに出て、共働き
で、初期の朝のグズリに対応出来ない(何日も子どもの為に遅刻・欠勤出来ない)
子ども置いて出勤
子どもにとって誰もいない家と時間は安心
そのうち不登校に

グズリを通りこして不登校になり始めたら、親(特に母親)は仕事を辞めてでも全力で居心地の悪い家にしたらいい

この先何十年引きこもりを抱えるコトを考えたら、安いもんだと思う
351名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:36:56 ID:LpPPv2eI0
>>326
強盗でも資本は必要だからね
捕まりたいなら別だが

>>328
通院暦なんて言うわけないだろw
正社員になったら保険通じてばれるかもしれないが

ついでに大卒、院卒すら言わないかもね(法?糞)
352名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:36:58 ID:7cc1fx0G0
>>1
353熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/06/24(木) 12:37:01 ID:+VXAvzCh0
>>349

じゃあそこで基本的なことは教えてもらって空白期間は適当に埋めておけばいいんじゃないか。
354名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:37:41 ID:sd3nGnJe0
バイト初日でやめてきたわ

6年ニートやってて
やっと外に出る決意をした
まずはバイトから頑張ろうとおもってた

今日は朝7時30分に工場について
仕事が始まるのを待ってた

8時になって朝礼がはじまった
俺はそのとき
帽子をかぶったまま朝礼の列に並んでたんだけど

それを見た社長が

「おいっ!おまえ帽子取れっ!」って偉そうに言って来たから

「じゃあやめますわ!」って言って帰ってきた

社長だからって偉そうにしていいわけがねぇ

一人で仕事してろよって思ったね

バカが社長やってると疲れるわ
355名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:38:05 ID:6+RbxL63O
>>341
それは雇いたいほうも同じで、最初から正規社員じゃないと応募も来ないみたい。
私の産休育休期間の臨時採用には全く人が来てくれない。
朝鍵をあけるだけの簡単なお仕事です。なのに。
356名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:38:43 ID:M2pD+iBwO
>>347
現代はパソコンとネットがあれば誰でも食えるって訳でも無いだろ。
株にしても、能力も運も種銭も要るし
357名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:39:03 ID:MEW8IgAJ0
こんな人存在するんだって言うくらい、空白ありすぎだが・・・
358名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:39:19 ID:OE8FpRLrO
>>338
そうだよな
自営は自営なりの辛さがあるよな
安易な事言ってごめんよ
359名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:39:26 ID:UbCI30E8O
人間もただの動物なんだから、子孫を作ったら、生きていく為に群れ(社会)で食い物をゲット出来るように教えて躾ないとダメなんだよ。
んで成長し子孫を残すだけのただの動物。
生き物はそういう風に出来てる。
360名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:39:30 ID:PBnrp4tZ0


とりあえず、誰もが敬遠しそうな土方みたいなのとか、厳しそうなのやってみ。

普通の募集よりは受かり易いだろ。

361名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:39:35 ID:0tJo1uYy0
何でもいいから始めてみればいいんだよ。
体育大学出て、企業の倉庫番から始めて一部上場企業の社長まで上り詰める
人もいるくらいだし。
362名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:39:36 ID:YPEvWF0v0
と言って引きこませているから何の反省もないw
子育てが悪かったのなら続けることはあるまい
馬鹿な親を持てばいくつになっても自立できないな
363名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:40:00 ID:/E9aBeTr0
二十歳を過ぎて学校出たなら家から出せばいいだけの話だよな
364名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:40:14 ID:tK1FVzfBO
>>346
黙ってりゃいいじゃん
なんでも話さなくたっていい
ほうけーだって手術したなんていわねーだろ
365名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:40:49 ID:ORY2u5HU0
>>360

>>320
>>340
ほんのついさっき話題が出てたのにこれだよw
366名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:40:53 ID:D2H6n1960
>>360
新撰組に謝れ!
367名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:41:01 ID:22wZBYhV0
>>357
大丈夫だよ。
前の会社は6年間の空白がある奴でも正社員で雇ってた。
まあもちろん零細ブラック企業ではあるがw
368名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:41:20 ID:q7hjW0joO
>>353
ありがとう、考えてみる。
>>347
パソコンで誰でも食えるって、何してるの?
369名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:41:20 ID:mCAhKi4CO
設備のオートメ化進んで人件費に金かけずに済むようになったんだもん、そりゃ企業も雇いたくないわな
370名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:41:29 ID:LpPPv2eI0
>>329
>>334
あーそれ考えたけど、親が嫌がってボツになったわ。
そんな余裕ないのにw

収入得ても、返せば問題ないよね?(税法上問題だが)
371名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:41:34 ID:EzwhV4Wv0
>>356
転売でも家庭教師でも何でもいいじゃない
昔は他の店でノウハウを学んで店舗建てて従業員雇って宣伝してって
大量の種銭とコネが必要だったが、今パソコンとネットさえあればそんなのいらないからな
種銭だってまったくいらないわけじゃないが、1/10とか1/100で済むわけだし
372名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:41:42 ID:PBfpPeP3O
>>324
恐らくそうした反論がくると予想してたし、同意出来てしまう話なんだがw

上で俺は、個人のミクロレベルであれば予測の制度も上がるでしょと書いたが、
書いてはいないが当然ながら担保つきで、
情報を取捨選択、判断する個々人の能力、感情に左右はされる。

だから、都合の良い情報だけ取って「動かない理由」作ってるだけの奴が居るという指摘も
間違いでは全くないw
373名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:41:58 ID:zTX3DHXG0
>>364
前の会社辞めた理由が理由だからどうごまかそうか考えてくる・・・・・
鬱って診断されて復帰したはいいが会社行く度吐き気とかまともに作業出来なかった
を上手くごまかすぞ・・・・・
374名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:42:20 ID:4YS0TgyQ0
引きこもりを減らすには、引きこもりの厳罰化が必要だよ。
引きこもりに、就職するまで、睾丸を締め付けるバンドでも取り付ければ、
あっという間に、引きこもりなんか居なくなるはずだ。
375名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:42:22 ID:nR9k6bb60
>>361
坂本っちゃんのことかい?
37640歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/06/24(木) 12:42:39 ID:6oARsGrt0


   オレの様なオッサンでも再起出来るシステムが世の中に必要なんじゃないんすかね?

   どうなんですか皆さん?

377名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:43:16 ID:OE8FpRLrO
>>363
恥ずかしいんだけど、家ってどうやって借りたらいいのかやり方がわからない
手続きとか何するの?
378名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:43:26 ID:YPEvWF0v0
>>354
生まれつき社長なんてのはいないだろ
君と同じように頭にきても頑張って社長になるのだよ
自制心がないことはわかるが社会は個人の性格など気にして動いてはくれないからね
帽子を叱るのも自制心のない者を篩う作戦だよ
まんまとひっかかったわけだ
379名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:43:34 ID:omuEz/p8O
>279
役所の窓口なんて昔から時給900円でパートにやらせてるよ
380名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:44:02 ID:yz7aV1l90
>>369
なのに働かなきゃ食っていけない社会ってなんなの?
もう、機械の国でも作ればいいさ・・・
381名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:44:07 ID:DXuYDHxx0
>>377
不動産屋に池(´・ω・)
382熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/06/24(木) 12:44:08 ID:+VXAvzCh0
>>373

おいおい、なんでそんなことをいちいち言うんだ?
お前はバカか?

ウツとか絶対に言うなよ。
383名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:44:11 ID:Q266PJr20
今働いてる俺だって明日にはどうなるか分からん。
ふとした事で嫌になって仕事辞めても、保証なんてまるで無い。
かと言って別にやりたくもねー仕事を延々とやってても未来は無い。
なんつーか、本当に生きにくい社会になったな・・・どうしてこうなった?
384名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:44:31 ID:48cBhD/cO
引きこもる部屋があるからいけないんじゃなーい?
385名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:44:33 ID:kzzPvOxP0
>>203
1人の求人に同じ条件で職歴無しとあるけど数年ブランクと
前の会社がつぶれた子の間まで働いていたのと3人来たらどれやとう?
386名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:44:42 ID:/nJ/qYt1O
>>337
コネで仕事世話して欲しければ、創価学会に入ると世話してくれんぞ。
ただし布教活動にも徴用されるがな。

俺は大嫌いだが、仕事欲しさに創価学会入るヤツを批判する気もない。
結局、抑圧もない無宗教社会ってのは、単に互いが互いに無関心な社会。
かならず暑苦しい抑圧的な宗教の培養器となり、いずれ乗っ取られる。
世界的に見ればイスラムがガンガン伸びてるように。
387名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:44:43 ID:JZ7Ho2rE0
>>347
うちの父方の家はとても貧乏で、父の兄は身辺調査で銀行落とされて
そっからいろいろあって最終的にはニートみたいになってた。

今、銀行員や公務員、調べられるとしても本人の前科ぐらいじゃないかなぁ
388名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:45:16 ID:iBJshOha0
>>360
お前…土方なめるなよ。
389名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:45:18 ID:5M87VQxT0
少子化の原因のひとつだよな。
放り出して事件起こされても困るし。
390名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:45:20 ID:+MSSRRxdO
〉〉366 おもさげながんす。
391名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:45:46 ID:YUVi4NdLO
>>374 女の引きこもりはどうするよ?
392名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:45:57 ID:zTX3DHXG0
>>382
「前の会社なんで辞めたの?」って聞かれた時どうすりゃいいのか良く分からん・・・・
いい言い方でも調べておこう
393熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/06/24(木) 12:46:44 ID:+VXAvzCh0
>>385

履歴書と面接内容で決めればいいだろ。
そりゃ空白は空白として見るが、それはそれだけのことだろ。
394名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:47:13 ID:LpPPv2eI0
>>371
甘〜いw

無職ニートが開業社労士で食っていくというくらい
395名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:47:18 ID:M2pD+iBwO
>>371
他の職業や、種銭が少なかろうが同じ事。能力や運は必要だ。
パソコンやネットはあくまでもツールであって、それがあれば「誰でも食える」訳では無い
396名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:47:24 ID:fmZfVI2C0
>>387
銀行は親族の資産状況は絶対に調べる。

逆に言えば、父親が借金持ちでも母方の実家は農家で
かなりの土地持ち、とかだったりすればマイナスには
見ないけど。
397名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:47:57 ID:bna13Uqr0
団塊の奴等って自分らが逃げきれない事がわからないのかねぇ。
70とかじゃ今の世の中死ねない。
その時になって財源がなくなったらお前等が切り捨てられるのに。めでたいよな。
398熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/06/24(木) 12:48:19 ID:+VXAvzCh0
>>392

お前だからウツになるんだよ。

「ウツでした」なんて言うやつを誰が雇うんだよ。
「親の介護」だの「○○やろうと思ってやめた」とかいくらでもあるだろ。
399名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:48:32 ID:uEoCKNOs0
>>377
不動産屋に行けばいいのよ、空室があれば即入居できる
印鑑、身分証明、だいたい家賃の5〜6か月分のお金が必要
礼金・敷金・仲介手数料・前家賃・日割り家賃なんかでね。
問題は保証人、親がムリなら保証人不要物件を探すしかない、UR賃貸とか。
400名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:48:33 ID:3rabDtnzO
>>374
外の世界で「誰とでも均等なコミュニケーション」を求めないなら今すぐ引きこもるのやめるぞ
ちょっと内向的なくらいでハブる…のはいいけど汚物扱いする日本社会オカシイよ
401名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:48:43 ID:TU4/cvguO
>>354釣りか知らんけど、外に出て人と話出来るなら知り合いの子の状況よりいいや
何回トラブって転職繰り返しても人に切れるくらい生命力あるなら、何とかなるわ
402名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:48:46 ID:xOl8KvWn0
>>374
引きこもりニートというレッテルを貼る前に虐待の被害者である可能性を考えてください。
虐待されてたころからまともな大人の保護も社会的救済も受けていないのに、いい歳になってんだから社会人になれとはちょっと酷じゃないですか?
ちなみに自分はノイローゼになって体が動かなくなるまでは、有望な進路を辿っていて家族構成員としての義務は果たしていました。
さて、この虐待被害者は引きこもりニートとして厳罰が必要ですか?
403名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:49:24 ID:zTX3DHXG0
>>398
おまえさんのおかげで少しやる気が起きてきたよ ありがとう
404名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:49:42 ID:teEV8vS80
何をして引きこもりというかだな、俺なんて会社員だが、休みは外出
すると金が要るから外にでないで家でネットとか腕立てやってたら
家族から引きこもりって言われた。
引きこもりって家から出ない人間の事言うんだよな?会社以外は
出てないから俺も引きこもりだろ?
405名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:49:47 ID:r47LIG7HO
>>397
日本国はもう高齢者を切り捨てたくとも切り捨てられない
財政破綻しないかぎり
406名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:50:13 ID:2/WDL25H0
親の負担になる子供は、保健所で殺処分する制度を作るべき。
407名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:50:32 ID:lCiMQVoG0
引きこもってたら明らかに死ぬ環境にすればいい
408名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:50:42 ID:g6EZlTlg0
>>5
真理だけど先にこれ書いたら話が終わっちゃうよな、日本もだけど
まあ、どちらにせよ新しい世界へアセンションだ頑張ろう
409名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:50:50 ID:mTv4oDji0
ドブスを守る会とかああいう偏見があるかぎり引きこもりは減らないんじゃないかな
今のヒキコモリの原因は本人だけでなく就職難や偏見など社会的な要因も大きいと思う
410名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:50:53 ID:OE8FpRLrO
前、心療内科行って、空白期間の話ししてたら、医師が
「女性は家事手伝い、ってごませるけど、男性はそれ言えないから男性の方が辛いと思う」って言ってた
411名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:51:10 ID:EzwhV4Wv0
>>394
そんだけ今の時代は甘いってことだよ
勤め人の仕事だけどんどん高度で薄給になってく
まあ勤め人が作った高度なサービスを格安で利用してるから楽なんだけどね
>>395
運は必要ないだろ、誰かノウハウを教えてくる人に出会う必要もないし、
利益は計算できるし、リスクも少ないんだしな
パソコンやネットはツールだが、2ch使えている実力があるなら十分だ
412名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:51:46 ID:QaZ9VyT8O
ひきこもった一日目に父親がぶちきれたよ。
髪の毛ひっぱって車に乗せられて、中学の校門前でパジャマから制服に着替えさせられた。
一発ぶん殴った後に鞄を渡されて学校行け!って怒鳴られ、校門くぐるまで見張られてた。
いじめなんかより父親の方が怖かったおかげで吹っ切れたよ。
413名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:51:48 ID:N6dw1Zg50
国が雇えばいいんだよ
イスに座って罵声浴びせる仕事くらいなら任せられるだろ?

もしくは公務員としてニートや引きこもり特にブランク長い奴を最低賃金で優先雇用して
優秀な人材はどんどん民間に行くよう促せばいい
414名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:51:50 ID:oaEGqv8iO
ひきこもり3年、半ひきこもり4年の俺でもちゃんと社会出て生活してるよ。
とりあえず、親の金で暮らしてるくせに自分の状況を親の育て方のせいにしてダラダラしてる奴はフザケンナと思うわ。
415名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:52:05 ID:25sAItHBi

この類は統失かアスペだよ。統失は治療すりゃ何とかなるかもな。
新生児医療の進歩と普及で、
自然状態では死んでいた筈の新生児が助かるようになった為に、
遺伝子が劣化してるんだよ。

とは言え、後戻りはできない。不可避なコストだ。
416名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:52:07 ID:xVfP2DGq0
うちの弟も無職でな・・・。
中卒の俺と違って頭良かったから
家族全員期待して東京のいい大学にも行ったんだがな。
俺が小遣いやってるけど仕事なかなか見つからないみたいで鬱になってる。
どうしたほうがいいのか正直分からん。
仕事も探してやってるが大卒だとやはり俺みたいな肉体労働は嫌だろうし・・・。
417名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:52:34 ID:0tJo1uYy0
俺なんてまともに大学(マーチ)出て政府系機関に勤めてても親から
「育て方を間違った。」って言われるぞ。ちなみに親父は東北大院→
国立大教授、祖父は東大院→国立大教授。
418名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:52:46 ID:g/VwrI1e0
>>391
結婚させればいいんじゃね?
419名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:53:03 ID:/ey9A4sL0
何だか大変だよねえ、色々と・・・・
420名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:53:06 ID:8IPHFLLn0
履歴書なんぞ、適当にバイトしてたことにすればいいんだよ。

まじめに書く必要ない。

会社だって労働者から不当に搾取してるんだから。

421名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:53:28 ID:OE8FpRLrO
>>399
問題は保証人だよなぁ
親の名前借りたくないし、かと言って知り合いとかいないし
422名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:53:41 ID:bna13Uqr0
>>405
民主が運営する限り、破綻は近いと思う。
あいつ等が後3年運営したら、間違いなく国債の格付けは落ちる。
423名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:54:19 ID:Q266PJr20
毎日スーツ着てやりたくも無い仕事を延々やらされてる身としては、
引きこもりなんて天国に思えるけどな。
424名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:54:22 ID:mTv4oDji0
東京って数いるはずなのに障害者を街であんまり見かけないんだよね
障害者が普通に外に出れる社会になってほしいよ
今の日本は先天的弱者を見下す風潮がある
425名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:54:28 ID:/knpdMu4O
>>416
最低限生活できるだけの仕送は送ってやれ
そうじゃなきゃ自殺か犯罪おかすぞ
426名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:54:33 ID:hVj2ziEh0
>>416
なにもやらせないでいるよりは、肉体労働でもやらせたほうがいいよ。
肉体労働しながらだって就職活動はできるんだから。
なんでもいいから働いていないと、本当にうっくつしてきてもう何も
やる気なくなってくるからね。なんでもいいから働かせな。
働かせながら就職活動をさせな。
427熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/06/24(木) 12:54:41 ID:+VXAvzCh0

大体さ、「人間は本来働かないといけない」とか思ってるからしんどいんだよ。

「俺の本職は無職だが、趣味で働いてみるか」くらいのノリでやりゃいいんだよ。

フィリピンとか行ってみろよ。男はほとんど失業者に見えるくらい働いてないぞ。
働き者の代表みたいに言われるアリだって本当に働いてるのは2割だという。
古代ギリシャでは労働することは「奴隷」と軽蔑され、中世では働かない貴族が尊ばれた。

「本業は無職だけど暇すぎるので趣味で働いてみる。これはゲームだ」ぐらいのノリで考えや。
428名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:54:48 ID:yz7aV1l90
>>414
お前は、子供と障害者と老人とサラリーマンを舐めきってる。
社会出てれば偉いのか?社会と会社に依存してる分際でなに寝ぼけたこと言ってんの?
429名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:55:39 ID:r47LIG7HO
>>422
国債の格付けどころか日本国滅亡まで行きそうだよな…
430名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:55:46 ID:hnS0eEV7O
自殺すれば全ての苦しみから解放されるのにね
431名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:55:53 ID:22wZBYhV0
>>386
例えば何の仕事?
432名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:56:04 ID:48cBhD/cO
そこを住家にするのは構わないと思うけど
何もせず、何も生み出さないのは怠惰と言う他ないだろ
433名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:56:07 ID:ZWuFbq30O
こういう家族こそ無理心中しろよ

なんでいままで好き勝手やってきといて尻拭いだけ他人に頼るんだよwww
その思考回路が意味不明
434名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:56:24 ID:fmZfVI2C0
>>405
もはや財政破綻しても切り捨てられないと思う。
財政破綻したからって選挙やらないわけじゃないし。

なんというか、詰んでるな・・・。
435名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:56:29 ID:g/VwrI1e0
>>423
三年間引きこもりの俺が言うと引きこもりは収入がないから欲しいものが買えないが
働いてるやつは給料もらえるから欲しいもの買えていいなと思うな
436名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:57:05 ID:3rabDtnzO
>>421
今ちょうど部屋探してんだけど、積水ハウスが出してる賃貸が
保証人いらないの多い。家賃も安い。更新料取られるけどな
地域によって違うかもしれんけど、保証人に緩い物件探せばあるよ
43740歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/06/24(木) 12:57:10 ID:6oARsGrt0

 リーマンで定年まで働いても、もう老後は金がない限りは楽しめない

 無職は、自由だが金がないと面白くない  将来不安すぎ

 自営業&経緯者でお金持ちが最強ってことかな・・・・・・・・・・・・・ 

 
438名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:57:46 ID:4Ym6m6Sv0
>>428
生物としては確実に
自分の労働により糧を得て生きてるほうが優れていると言えるな。
439名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:57:52 ID:mTv4oDji0
ここでヒキコモリを批判してるのは何歳なんだろうか?
40代以上だったら笑える
日本がギスギスしだしたらのはお前らが原因なのに
440名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:58:00 ID:uPh/UQf90
親の理想が高く過干渉で子への評価が低いと
子供は自己防衛のため自分で何かをしようとする気を無くし
ただ従順な親から見れば良い子になる

しかし子はいずれ自立しなければならない時が来る
未熟であるとそこでつまづいてしまう可能性が高く
社会に出られないまま年を取ってしまうのである

特に母子密着が問題である
女の目先の些細な事に囚われる習性は害が大きく
女目線で男児を支配教育してしまうと
いわゆる男の社会には全く適応できなくなるひ弱な大人になってしまうのだ

やはり基本的に女は盲目で愚かであるから
理性を持った父権による教育も必要なのであるが
粗野を好まぬ現代では難しくなっている
441名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:58:00 ID:nFLjZ0M70
>>27
日中は固定相場じゃねぇ
442名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:58:16 ID:DXuYDHxx0
>>416
かといって職無しの期間が続けば負のスパイラルに陥るし、肉体労働でも仕事があるのなら
紹介してやらせて見たら?
最初はアルバイトから始めさせて様子をみるとか。
443名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:58:18 ID:xVfP2DGq0
>>425
とりあえず俺も嫁とお腹に子供いるから月15万が限界。
実家が超貧乏だったんで大学費用も仕送りしてたから
その延長だと思えばそのくらいはどうにか出せるけどな。
最近では就職活動も行きたがらなくなってきた。
あんだけ断られたら無理もないと思う。
444名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:58:43 ID:/knpdMu4O
>>424
障害者が街に出てきたら一般人の邪魔になるから家から出て来なくていいよ
445名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:58:49 ID:qPsXJJw50
>>418
中華嫁&韓国嫁「ひきこもりです結婚してください」
446名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:58:55 ID:RY0x5Ake0

”引きこもり=精神障害or疾患”的な扱いで、本人だけの問題とするのは
いかがなものかな。

本人に何らかの原因や背景・事情があるのはもちろんだけど、
"「派遣切り」「リストラ」などに遭って「引きこもり」状態に陥る"雇用状況を改善したり、
「派遣切り」「リストラ」の発生がいたし方ないのなら、再度就職できる機会を増やす
ようにしたり、最低でも「引きこもり」状態にならない仕組みを作ってみればいいのに。

家族相談や居場所提供はいいけど、さらに強力に再出発を支援する制度もないと
いかんような。。。
447名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:58:59 ID:SCaEjQlKO
>>416
ジョブカード制度ってのあるから、それを利用させてみ。
ハロワで聞けば詳しく教えてくれる。
448名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:59:00 ID:X1PqKrF+0
まぁ今更ですわな
バブルに踊らされこれからは子供の個性を大事に〜とか言ってしつけの一つもしなかったバカ親が全部悪い
449名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:59:00 ID:O9m3swfCO
日本の市場だけで国民企業賄えるんだから鎖国しようぜ
450名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:59:01 ID:RSzUWFaV0
>>373
ちゃんと治してからいかないと、自分もつらいだろ。
そういうコミュニティとかで情報を集めるべし。

>>374
食べ物が無ければ引き篭もれない。
無人島などでサバイバル。

紛争地帯や貧しい国では引き篭もりしたら…
451名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:59:04 ID:yMvoKk4wO
>>427
ようするにフィリピンの男性は貴族だということですね?
452名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:59:07 ID:LpPPv2eI0
>>411
転売や家庭教師とかで食うとか言ってるから甘いって言ったんだよw

おまえがネットで食っているのなら、美味しいネタは言わないだろうから、それならすまんな

論より証拠
確定申告、通帳うPしてくれや
453名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:59:09 ID:8IPHFLLn0
>427 
日本も君みたいな奴がたくさん増えれば住みやすいんだけどな〜。

そういやいま引きこもり、どんどん増えてるから意識革命してくれ。
454名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:59:36 ID:NAxfFQcp0
>>412

それは引きこもりとはいわない。殴られたぐらいじゃ精神状態が変わらないのが引きこもりだから。
むしろ逆効果。
455名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:59:36 ID:048dMa0UO
八十年代以降の教育
456名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:59:49 ID:OE8FpRLrO
>>423
そりゃ、肉体的には楽に見えるかもしれんけど、精神的にはそりゃあ辛いぞ
自分も経験してわかった
どうにも抜け出せないんだよ、精神状態が
これは口では説明つかなあんだ
しかも、無職だと知られたくないから余計に人と会えない
働いてた時の方が気晴らしになってたかも
457名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 12:59:58 ID:Q266PJr20
>>435
家賃と税金と各種光熱費で手元に残るのなんて雀の涙よw
iPad一枚まともに買えないよw
働いたって正直良い事なんて無いよ、せいぜい社会的に信用が少し置かれる程度。
自分の仕事が好きで誇りを持ってやってる奴は出世もするし収入も上がるが、
俺みたいな精神的引きこもりが無理して社会で仕事やってもロクな事が無い。
貯まるのはストレスと殺意だけだ。
458名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:00:03 ID:5XXkWbLs0
>>435
こう言うと贅沢に聞こえるかも知れないけど
欲しいと思うものが有って、金が有っても
買っても使う時間ねぇな、と思って買わない
もしくは買っても使う時間がなくて意味なしとかになるんだよ
459名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:00:18 ID:Z50pELEXO
>>423
引きこもりなんて近所や親戚の目が怖くなるし
家の中で親から逃げる日々
金も無いから何も買えない
時間があるって以外はなんのいい事も無いけどな
将来への不安も当然あるわけだし
460名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:00:26 ID:nFLjZ0M70
>>5
まあ日銀が外務省チャイナスクール並の売国組織であることは間違いないな

政策委員や企画部に在日がかなり居るとか、ウォール街とつながってる奴がいるとか
いろんな説があるけど
461名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:00:26 ID:hzE7sJ+S0
社会と会社に依存するのは自然じゃないの。
462名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:00:49 ID:g/VwrI1e0
>>445
チビで引きこもりで無職の俺でよければ結婚してやんよ
463名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:00:51 ID:mTv4oDji0
>>440
たぶんそれ違う
老人から若者への権力の移譲が上手くいってないから今の現状になってる
若者にある程度の権力を与え責任を持たせなきゃ人は育たない
つまり少子高齢化がすべての原因
464名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:01:06 ID:r47LIG7HO
>>434
IMFによる「アドバイス」で社会保障制度全廃だぜ…
465名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:01:27 ID:OE8FpRLrO
>>436
ありがとう
探してみる
466名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:01:28 ID:kt0IZ7s50
専門家のいない自助グループ、ってのはいいな。
まずは自分らが子育てを誤った、と認識して後悔して、そこからが始まりだ。
その時点で誰かに頼ったり誰かのせいにしたりしてたら、そういう
無責任な態度はヒキーにもわかるからな。
467名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:01:29 ID:TU4/cvguO
空白埋めだろうが「芸人目指してました」って人がいた
468名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:01:38 ID:LpPPv2eI0
>>416
年齢と学科は?
469名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:01:42 ID:yz7aV1l90
>>438
生物として優れてる証拠は生存しているただそれだけだよ。
なんで、社会に出ただけでそんな傲慢に為っちゃうの?
引き篭もりは状態だろうに、なぜか人格や資質として語られてしまう・・・困ったもんだよ。
470名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:01:46 ID:dFbxmoMB0
>>32
憎い憎い言いまくってた友人は、その父親より先に肝臓癌で死んだ。
そんな親ほっとけば良いんだよ。
幸せになろうが不幸せになろうがご勝手にって。
471熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/06/24(木) 13:02:17 ID:+VXAvzCh0

引きこもってるってことは引きこもってる間にも何かやってるわけだろ。
それには関心があるわけだからそれに近い業種でバイトとかやってみたらいいんじゃね?
472名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:02:17 ID:zTX3DHXG0
>>450
なってみると焦るんだよ
何もしてない期間が怖くなる

いまのうちに質問の受け答えとか勉強すればいいんだな
転職とかいろいろ知らんことだらけだし
473名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:02:35 ID:My20CHHe0
ネトゲーはヤバいよ
女の子もハマるし気を付けたほういいね

これからFF14出るけど恐ろしいほどの学生を巻き込んでいくだろうな
糞ゲーであればいいけどFF11の頃よりネット環境がより浸透してるし
恐ろしいねFF14は
474名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:02:52 ID:Q266PJr20
>>459
将来の不安は働いてる側にだって普通にあるさ。
世の中のサラリーマンが全員東証一部上場企業で働いてるワケじゃないし。
一寸先は闇だよ。
47540歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/06/24(木) 13:03:06 ID:6oARsGrt0


   というワケで、オレを更正させるスレになりました
476名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:03:25 ID:mTv4oDji0
たしかイタリアや韓国などでも問題になってるはず
共通点は少子高齢化
477名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:03:26 ID:DQipLoiL0
>>344
私生児で認知されていない俺涙
478名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:03:31 ID:Xv9hGXsGO
>>443
いつか区切りをつけないと嫁と子供に見切りつけられるよ。
479名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:03:50 ID:O3yCA6d70
>>436
積水って在日が問題起こしてないっけ
480名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:04:22 ID:QV2qoiBXP
昔の子供は放って置くとグレた
今の子は放って置くと引きこもる
481熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/06/24(木) 13:04:26 ID:+VXAvzCh0
>>443

お前、すぐにやめた方がいいよ、それ。

弟は東京で一人ぐらしか?
だったら生活保護受けながら仕事さがすべきだよ。

あんたのやってることは妻に対する侮辱だよ。
482名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:04:40 ID:g/VwrI1e0
>>458
そうだなww
働いてた時に俺もそう思ったよ
483名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:04:46 ID:tAT9ULs30
本格的に精神疾患あっても大変だが、何もなくても空白できたら
就職無理だからなあ 主婦なんかも同じく。

日本の労働問題の根は深いなあ。民主なんか労組いても
労組なんて左巻き活動のみで、まともな労働問題に対する提言なし。

誰でもずっと働けるわけじゃなく、鬱病なんかもあり、企業も倒産リストラ
してる時代に、この状況じゃみんなが疲弊していくだけかと。
本格的に病気でひきこもりにならなくても、一度失敗したら再チャレンジが
できない社会は大問題だよ。いままでの日本ならなんとかなったとして。
484名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:05:35 ID:6MrbQKkXO
>>405
あと二年もすりゃ過去最高の年金支給額総額になるから、日銀が輪転機回さなきゃ国債未達になるかもなー。
それが二年続いたらIMFのお世話になれるかな?
485名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:05:41 ID:48cBhD/cO
>>443
ていうかそんなに出してあげてるのすごいね…
実家に帰らせなよ。家があれば小遣いなんて5万でいける。
486名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:05:46 ID:uPh/UQf90
>>473
俺はネトゲの隆盛でゲームから離れたな
他人とのコミュニケーションうっとおしいから
ゲームやってたのに

俺はヒキじゃねえしな
対人ストレス抱える事が多くて
逃避する場が欲しいんだよね
487熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/06/24(木) 13:05:50 ID:+VXAvzCh0

でもね、本当に安心していいよ。

世の中、何をやろうがどんだけ成功しようが「いいこと」なんてほとんどないよw
488名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:06:26 ID:LpPPv2eI0
>>483
民主の労組は正社員の既得権を守る労組だよ
病人や非正規の味方ではない
489名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:06:44 ID:xVfP2DGq0
>>468
俺は大学行ったこと無いから詳しく分からないんだが確か商学部。
今年で26歳なるんだがバイトもしたことないからなぁ。
490名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:07:27 ID:8IPHFLLn0
引きこもりのままで自給自足できる環境を作れたらいいのにな。
家庭農作業で野菜つくったりして。

正直、いまの社会は仕事が無く、労働者を必要としていないんだから

自分で会社に入らなくても、生活できるシステムを作らないと生きていけない。
491名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:07:29 ID:sPJKMd1LP
空白期間って自営業でもダメなのかな
今はエロ同人で食べてるけど自営業と言えなくも無いし
492名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:07:32 ID:MzkCKTVa0
履歴書に5年以上空白があったらまず採用されないぞ
493名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:07:51 ID:r5DcFUcE0
>>484
日銀砲でなんとでもなる段階ならIMFの世話にはならねーよ。
494名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:07:56 ID:mvOYLxOh0
55歳以上で雇い止め、その後は介護でもやらせておけ
空いたそところに若い奴をぶちこめ
それで一気に若年失業者問題と介護人手不足問題の二つが解消する
なんなら食糧自給率問題も解消させるためにジジババに畑仕事させればいい
495名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:08:10 ID:r47LIG7HO
>>489
商学部行ってバイトもしないんじゃ…
496熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/06/24(木) 13:08:18 ID:+VXAvzCh0
>>489

26でそこそこ学歴もあるが職歴がゼロってことか?

教員とか目指してみたらどうだ?
あれは職歴関係ないからな。
497名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:08:22 ID:mTv4oDji0
若者に権力と責任を与えるべき
今は責任だけ与えて権力与えてない状態
498名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:08:53 ID:O9m3swfCO
し合わせから幸せに60年代から変わったって産経に書いてたね、横の繋がり崩壊と物欲主義、ゆとり教育でリーチ。
499名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:08:57 ID:fmZfVI2C0
>>488
というか、「労働組合」っていうのはそういうものでしょ。

それの善悪はおいといて、その点で批判してもしょうがない。
500名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:09:00 ID:Eiox0IH60
>>493
G7はIMF規約でIMFの資金供与を受けられませんよ。
501名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:09:07 ID:cnDiMd1D0
派遣も含めて有効求人倍率0.4しか無いのにニートに働けは無いだろ
ただでさえ少ない求人でニートを働かせる余裕なんて今の社会にはない
有効求人倍率が少なすぎるんだから、若者はもっと自信を持ってニートになるべきだ
働け、というのならニートでも務まる働き先用意しろよ
502名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:09:08 ID:xVfP2DGq0
>>485
あぁすまん。
実家で年金の母親と2人で暮らしてるからそこに15万な。
本当はもう少しあげたいんだが俺の生活もあるから。
503名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:09:16 ID:EzwhV4Wv0
>>452
証拠も何も、楽天市場だとかヤフーオークションだとかみれば
ネットで物売ってるだけで食ってるであろう奴いっぱいいるじゃない
504名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:09:20 ID:1kb8iH6N0
俺は無職だけど仕事探してるよ。いざとなれば生活保護もあるわけだし。
自分にできる範囲でがんばってる。でも解るなこの記事。

「あんた彼女も出来ないの?」「友達居ないの?」
「いい加減あんた働きなさいよ!」
「毎日毎日ぐうたらして!何かする気が起きないの?」

この言葉うちの親がまったく同じ事言ってたな。
あと新聞の求人広告をわざわざ切り抜いて置いてあったり、
サインペンで囲ってあったりしてるけど。
それってお節介だよ。

親は「一日中ネットばっかりして」って毎日愚痴言ってた。
今やネットで求人応募した方が早いし、いろいろな情報が調べられる。
説明すらめんどいからしてないけど。何か引きこもりの親って似てるよな。

引きこもりは親のせいじゃないけど、全部子供のせいとも言えないよね。
お金のある親だったら海外に子供を連れて行ったら?
俺だったら日本に居たくないから、いい気分転換になると思う。
人の目も気になんなくなるし人生観も変わると思うし。
日本の東京駅とかの通勤風景見ると欝になりそうだよね。
あ〜外国でホームステイしたいな。
海外でどっかの料理店の皿洗い募集ないかな?
505名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:09:22 ID:oUF6stNY0
やることをやらなかった奴には相応の結末しかない
506ν北米院 ◆UMScDfF8eM :2010/06/24(木) 13:09:27 ID:0fgVB5U80
>>471

うむ。ボクなんかは引き蘢りながらネットで小銭を稼いでますからね。
507熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/06/24(木) 13:09:46 ID:+VXAvzCh0
>>491

自営業で全く問題ないよ。

ただ、「自営業者は組織で働くには向いてない」と思われる可能性はあるね。
でも自営業といっておくべきでしょう。
508名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:09:48 ID:48cBhD/cO
>>496
大学入りなおさなきゃなんなくない??
509名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:10:31 ID:RY0x5Ake0
>>485
実家が田舎だったらもっと仕事がないかも。
周りに店も街も(人も!)ほとんどないような所だったら
やっぱり長期化するかも。
510名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:10:35 ID:4Ym6m6Sv0
>>469
生存するためには食わなきゃいけない。
自分で食料を調達できるか、恵んでもらうかでは雲泥の差。
現代社会では労働しないと食料調達できない。

そんなこともわからんとは…困ったものだ。
511名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:10:47 ID:pfWAG2jlP
>>118
サービスや品質を高めている もしくは高めようと企業はしてるけど
価格がどんどん下落していっている。

情報が沢山あふれ 比較も容易くなり
消費者はより良いものをより安くが 簡単に比較検討し購入出来るようになってきた。

良いものにはお金を払わないといけないんだけど
それを要求したら企業が潰れる。

しわ寄せは良いサービスを購入し、特をした消費者自身である
働く人達自身に少しずつ少しずつ回ってる。
自分で自分の首を絞めている。

これは 政治が悪いな。どうやら。
これのルール作りは政治にしか出来ないと思う。

競争が過酷過ぎるんだよ。
国際的なお金の基準の違いにもろに巻き込まれて
悪化の一方。

人件費の安い中国が 人材世界一持ってるなんて
悲劇だよ
512名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:10:58 ID:3rabDtnzO
>>479
韓国人の営業が取引先に名刺出して、相手が「日本語表記と2つ載ってるんですね」
とか話題に出したら「差別で訴えます!」て奴ね

言っちゃなんだが、住む物件の大家さんさえマトモなら施工会社の営業が何でも関係無いね
仲介業者も韓国人多いし
513名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:11:08 ID:5CbCgoqs0
ビルダーバーグ会議猫ぬこにゃ二オン子爵にゃ、ぬこにゃ
自公と民主はビーバス&バットヘッド、日本終わりにゃ、ぬこにゃ
もがく日本をイージーライダーするキャプテン2chにゃ、ぬこにゃ
ソイレントグリーンにしてやろうか?ソイレント社長にゃ、ぬこにゃ

    ___
   /     ヽ             
  /        ヽ
 i         ..ヽ       
 i   ハLlLlLl llLlll|
 |  |.●   .●.||    子育てどころか
 |.(|..|""  _ ""||)
 | ☆|   O ./☆     肝心の生死を考えないからだね
 | ||.|\____.イ :||        
 | ||.| _| .|_ | :||     ただ1度を送る国を考えず
 | ||.|/ \ノヽ| :||           
 | ||.|ぬこにゃ) :||        いい加減になあなあ、タテマエで生きてるからだよ

           とっくに国のシステムは変わってなければいけない

         子供達が本当に学び、事に使える生き方ができる場所に

514名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:11:10 ID:hwOqi/Bg0
引き籠もりって、親がいなくなって金なくなったらどうすんの?死ぬの?

もしくはショベルカーでガーって家潰しちゃったりとかしたら。

あと、あいつら犯罪でも犯したら刑務所で上手くやっていけるの?
515名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:11:23 ID:+hi07PWIO
親死ね
516名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:11:34 ID:mTv4oDji0
>>490
それはいいね
自分の土地(権利、権力)を持たせ、責任感を与えればおのずと人は育つ
今は老人が土地はもってて人が育たない
517名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:11:35 ID:TU4/cvguO
ところで
【話題】引きこもりやニートな人たちは、自分の部屋からあまり出ることがない どうやって食事をしているのか?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277282636/

も記者が影だな


なんかあんのかね?
518名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:12:12 ID:Eiox0IH60
ほんとに心配するなら、家を売って引っ越せよ。
ソマリア辺りなら、タフな男になるだろ。
生き延びられたらだが。
519熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/06/24(木) 13:12:31 ID:+VXAvzCh0
>>508

とにかく実家に帰ってバイトでもしながら通信で免許とって試験受ければいい。
そこそこ勉強できるのにそんなに就職できないなら経済社会に向いてない可能性がある。
教員とかは一つの可能性としてありうる。ちなみに教員の採用には職歴はいらない。
520名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:12:37 ID:cnDiMd1D0
>>510
食料店を襲う、刑務所に入るって手を忘れてるぞ
つか、ワープアするよりも刑務所の方が遥かに人間らしい生活できる
高齢者なんか、刑務所に入りたくて犯罪犯す人もいるわけだし
真面目て働いて食料調達なんてバカのすること
521名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:12:51 ID:LpPPv2eI0
>>489
まだ大丈夫
国税専門官などは取ってくれる年齢(再来年は公務員試験改革で年齢制限大幅緩和)
新卒カードがないから民間は厳しいだろうが、結局は本人の気持ちの問題だよ(それが一番でかいのだが)
522名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:12:52 ID:g/VwrI1e0
多分今働いてる人だって、宝くじの一等が当たれば
仕事辞めて引きこもると思うな
523名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:13:07 ID:uPh/UQf90
>>496
昔はペーパーテストの点数だけ取れてれば面接は形式的なものだったりしたがな
今は人物考査が念入りなんだよ
討論やらせたり模擬授業やらせたり
人格や経験が問われるものになっているんだ
倍率も低くは無いからな
コミュニケーション能力に問題のある奴ははじかれるようになってるんだ
524名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:13:13 ID:w8JRxtO7O
>>3
ひじょうにわかりやすい説明だ。
>>1>>2の中で男は外で女は家が悪いようなことが書かれているが、それは違う。
戦前の教育ではそれでも、そういう事態にはならなかった。
引きこもりに親の責任があるのは認めるが、戦後教育を受けた親の子供から事態が悪化した。
戦前生まれの親を持った世代には引きこもりは少なかった。
戦後の教育が悪い。
525名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:13:22 ID:xVfP2DGq0
>>496
1度俺のとこでバイトする?って聞いたら
大学出てそんな仕事できるかって怒られたから・・・。
でも仕事が無いんじゃどうしようもないしなぁ。
正直どう助けてやればいいのやら。
526名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:13:23 ID:6MrbQKkXO
>>500
いつまで先進国でいられるかね。
527名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:14:31 ID:mTv4oDji0
>>514
こういう極論言う馬鹿がいるかぎり解決せんわな
少子高齢化が問題だから老人をショベルカーで轢き殺せばと言ってるのと一緒
528名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:14:36 ID:bna13Uqr0
周りとの連携感が大事。
今の世の中は会社でも切り捨てしかできない。
何故なら教育という思想がないから。
昔は教えこむという思想があった。
欧米みたいに実力がある上司が上にいればいいが、今は文句を言えばいいという思想だけがあり、技術継承なんかなくなった。
日本は資源も、土地もなく、人材だけが頼りだがその教育が根本から無くなった。
それでもなんでもいいから、世間との繋がりは持っておかなければいけない。
趣味でもいい。その為の投資は親は惜しんではいけない。無駄でもいい。
自殺してからでは遅い。
529名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:14:53 ID:+hi07PWIO
>>23
ならねえよ糞団塊
530熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/06/24(木) 13:15:03 ID:+VXAvzCh0
>>525

だったらなおさら教員すすめてみれば?

基本的に「大学出た人がやる」職業だからなw
531名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:15:03 ID:48cBhD/cO
>>502
ちなみに持ち家??借家?きっついそれー…
私はあなたの新しい家族のためにも貯蓄は絶対必要だと思う
肉体労働でも工場でもなんだってやらせるべきだよ!
532名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:15:06 ID:RynN73vg0
>>452
家庭教師で食ってる自分参上

まともに勤められたことなかったが、塾講師と家庭教師は性にあってるらしく
ひとりで稼いで食ってるよ。仕事は口コミで回ってきてて、大した学歴はない。
週二日塾講師残りの3日は家庭教師。週休二日。昼間はごろごろして、夕方から一日二人ぐらい行く。
で、年収300ぐらい。20代の女としては周りに比べたらそこそこ稼いでいるほうだと思う。
たぶんもっと金にガツガツはたらけば、400ぐらいには行きそうな気がする。
確定申告をうpしたいところなんだが、個人契約でやってるんで、納税してない。

もちろんカテキョにしたって「勉強出来りゃいい、勉強ができれば教えられる」と軽く考えてると
バイトのカテキョと大差ないので、まず間違いなく生徒がつかず食っていけるほどの収入にはできない。
教える技術やノウハウやコミュ能力ででプロのカテキョとして差別化は図らないといけないが、
勤めなければ食っていけない、というのは間違っていると思う。

ニートさんには草抜きオススメ。草なんか抜いても抜いても生えてくるから、リピーター付きやすい。
ていうかうちの庭の草抜いてくれるニートを募集したい。日当5000円ぐらいで。
533名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:15:10 ID:ZWuFbq30O
ヒキニートに小遣いあげるのは虐待って解らない親兄弟大杉

まあペット感覚なんだろうなwww
534名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:15:23 ID:6NH0/YWa0
>>3
このコピペは初見だがなかなか優秀だな
的を射ている
535名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:15:33 ID:fmZfVI2C0
>>511
人間が掃いて捨てるほど居るからこそ、人材も多い(比率的に多くなる)し
だからこそ人件費が安いわけで・・・。

悲劇かもしれんけど、「それが現実だよ」ってやつだろう。

もっとも「人件費の安い中国」も最近揺らいでるけど・・・。
536名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:15:48 ID:N6dw1Zg50
>>525
あーそれは就職活動してないわ
そんなプライド数社受ければすぐに砕かれるよ
537名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:16:23 ID:Eiox0IH60
>>526
日本の資産が国内にとどまっているうちは全然問題ないだろ。
このまま円高が続けていけば、そのうち貿易赤字国に転落するだろうがw
538名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:16:39 ID:LpPPv2eI0
>>520
刑務所は糞するときもプライバシーなしだぞ
539ν北米院 ◆UMScDfF8eM :2010/06/24(木) 13:16:49 ID:0fgVB5U80
妻子がいる訳でもなし、ブラブラしてても生きてられるならそれでいいんじゃないかな〜って感じだね。
親が死んだら、そん時はそん時。

昔の同級生とかさ、朝の8時から終電まで働いてるんだぜ。
何もそこまでしなくても最低限の暮らしが出来るんなら、無理して働かなくていいじゃん、て。
540熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/06/24(木) 13:17:28 ID:+VXAvzCh0
>>532

それ女はまだいいが、男だと結婚はできんな。
量をふやせばもっと行きそうだが。
541名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:17:40 ID:mTv4oDji0
>>532
女だから職に付けたんだよ
学齢のない無職の男を家庭教師する家なんかないぞ
542名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:17:47 ID:cnDiMd1D0
>>538
働くのと比べるとウンコくらいなんだってんだよ
543名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:18:15 ID:luYp2y5J0
>>6
まあな。
「常識」と言われてることだって、誰かが教えなきゃ解らないまま育つ。
殺人や窃盗が犯罪だってことさえ、生まれた瞬間から知ってたわけじゃないんだ。
544名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:18:36 ID:6CokBHTg0
ヒキ10年目で神の声を聞いて開眼しました
ありがとうございます
545ν北米院 ◆UMScDfF8eM :2010/06/24(木) 13:19:09 ID:0fgVB5U80
>>524

バカかねチミは。
仕事しないでブラブラしてる奴なんか戦前からナンボでもおったわ!
ボクに「バカ」と呼ばれるチミはもう自殺した方がいいレベルのバカだネ!
546名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:20:26 ID:NAxfFQcp0
履歴書なんて嘘でいいんだよ!!お前らまじめすぎだ!!
俺なんか嘘で固めて上場企業3回入りましたよ。田舎の工業高校でビリの成績だったのに。
自分に不利なことは書かなくていいんだよ。
裁判で不利な証言をしないでいいのと同じだ。化粧品だって科学的な根拠は皆無なのに、
美しく若返る若返るだろ?実際効果のあった女とかいるか?使ってる量が多いやつほど
だいたいばばあでブスだろ?どうせ入ってるのは牛のオシッコ一滴だよ。相手がその気になるなら
嘘でいいんです。
547名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:20:29 ID:Xhp5Gsxx0
ジジババ連中は、金を道楽にでもいいからバンバンつぎ込んでくれ。
金はあの世に持って行けねーぞ。死ぬ前に使いきれ。
働く世代を儲けさせろ。

若い連中は選挙行け。投票しろ。投票したい人がいないとか言い訳すんな。
政治家連中は、票にならん0世代のための政策なんて後回しにするに決まってる。
548名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:20:31 ID:xVfP2DGq0
>>519
>>521
サンキュ。
今日明日雨で現場休みで暇だから話しに行ってくるよ。
11歳も年が離れてるから何か強く言えなくてな。
中学の頃は俺が働いたら母ちゃんと兄ちゃんに
家買って楽させてやるとか言ってくれてたんだがなw

とにかくありがと。
話して俺も少しだけもやもやとれたよ。
549名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:20:33 ID:+hi07PWIO
>>43
いま親を殺す馬鹿はいない
加藤の前例以降ニートひきこもり派遣契約元犯罪者フリーターホームレスの選択肢は自殺から暴動に完全にシフトし社会に打撃を与えることに変わった
自分の親なんか殺す奴はただの馬鹿だよ。同じ一殺なら…となってる。
これからは加藤コピーだよそれがおよそ1000万人いる国
550名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:20:55 ID:c8OrDAHF0
自己責任、各家庭の問題、なーんて言ってるから
引きこもり達が熟年化しつつある今、問題が表面化してきている
表面化してきてやっと重い腰を上げたとしても、時既に時間切れだ!
551名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:21:27 ID:fmZfVI2C0
>>545
「高等遊民」って戦前の言葉だもんね。
552名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:21:28 ID:FbBZHjID0
元アウトローで職歴ない奴もいるぞ。ただプラプラしてるやつ。
何でそういう奴には焦点をあてないんだ。元暴走族で職歴ねぇって
言ってる友人もいるし。本人はいたって社交的で良い奴なんだが。
553名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:21:37 ID:b6/TdJUNO
自分、大学卒業したら引きこもりにもどるんだろうな。

働いたら負けかなと思う
554名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:21:45 ID:zTX3DHXG0
>>545
ネットとかテレビで情報が入手しやすくなったから浮き彫りになった
てのもあるかもね  特にテレビなんか好き勝手数字とか弄っても検証しにくい
555名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:21:51 ID:LpPPv2eI0
>>532
おい、お嬢さん
ここは30,40歳のおっさんの話だぞw


>ていうかうちの庭の草抜いてくれるニートを募集したい。日当5000円ぐらいで。

それマジでやりたいw
556名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:21:53 ID:waUp7z250
本当に子供に申し訳ないと思うなら今すぐマンションを売却して自分に生命保険かけて自殺しろ。
557名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:22:27 ID:1kb8iH6N0
>>532
草取りやりてー、千葉県ならぜひ行きたい。
けど売り込みってどうやってやるんだ?
いきなりいっても不審者がられないかな?
大企業とかは木とか草とかは専用の造園業者に委託だけど
558熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/06/24(木) 13:23:01 ID:+VXAvzCh0
>>552

そういうやつは歩合制の営業やりゃいいんだよ。

暴走族やってたやつにできるかしらんが
559名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:23:01 ID:3rabDtnzO
ヒキの親が「政治が悪い」と気付いて怒り狂いだしたら
政治家が何かやるだろ多分

ヒキの親の世代の怒りが一番怖いらしいから
560名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:23:12 ID:mTv4oDji0
病気かなんかで老人が激減したらヒキコモリはあっさり外に出てくると思う
561名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:24:25 ID:vHvkZB0sO
バイト経験なしで偏差値高い引きこもり。
ブラック営業なんかやらせたら、逆差別受けるな。
税理士や司法書士はどう?
562名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:24:57 ID:RynN73vg0
>>540
行くと思う
知り合いで学歴ある男の先生なんか、一時年収700ぐらいまで行ってた
まぁ、勉強はできるけどこどもから評判悪くて、衰退してたが
確かに女というのを生かして仕事している気はするが、男の家庭教師が不足しているのも事実。

>>541
いやそら、四大卒ぐらいの学歴はいるだろうが、男でもいわゆるFラン卒の同業者ちらほらいうるよ
まぁだいたいバイトの塾講師も片手間にやってたりするが
最初はトライとか業者で仕事もらえばいい。そのあと個人契約に切り替える。
トライは最初にテストやって、それに「社会人教師」とか「プロ教師」で受かれば大学のランクまではあんまりいわないね。
まぁ大学のランクがよければ、その分時給も高いだろうが。

563名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:25:21 ID:6CokBHTg0
奢りと錯覚に気づけば戦いは終わるよ
564名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:25:35 ID:8IPHFLLn0
今は引きこもりの時代なんだよ。

仕事量ー労働者=引きこもり・無職  ということになる。

だったら物理的に会社に入れない人は自分で何かをして食うしかない。

か、世の中のシステムを変えるしかない。

565熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/06/24(木) 13:25:41 ID:+VXAvzCh0
>>560

確かに上が詰まってるというのはあるな。

団塊が大量退職してる教員とかすごい求人が増えて東京の小学教員とか倍率が2倍とかになっておるw
566名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:25:45 ID:dupboH330
ちゃっちゃと家追い出せば、嫌でも働くだろ
働くの嫌なら、死ねばいいんだよ
俺も、働くの疲れたから死にたいわw
567ν北米院 ◆UMScDfF8eM :2010/06/24(木) 13:25:48 ID:0fgVB5U80
>>554

それもあるし、昔は大家族の中で捨て扶持貰って目立たずに生きてた奴も多かったと思うよ。
今は核家族・少子化で出来の悪い子供の「スペア」がいないからみんな焦ってるんだろうね。
568名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:26:01 ID:Xhp5Gsxx0
炎天下の草取りなめんな。造園関係の会社で働いてたころ、
5年ほどニートしてた青年がアルバイトでやってきたが、
真夏のくそあちー中での草取りに耐えられなかったのか2日で来なくなったぞ。
しかも顔合わせたくないのか給料を友達に取りに来させる始末
569名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:26:12 ID:+X9D31pk0
おれも親父と同じ家に住んでるが18年近く会話はないな
570名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:26:16 ID:cnDiMd1D0
10年ひきこもったら生活保護でオッケーだろ
それくらい根性があるんなら下手に働くよりも生活保護で暮らした方がいい
人手不足ならともかく、今は圧倒的に人材が余ってる
能力の低い奴は働くな
571名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:26:17 ID:WXE/2QvFO
家庭がよっぽど苦しくない限り学生の内にアルバイトなんかさせない事だな。
大体学生の内からフェードアウトしてく人ってバイト絡みが多い。
卒業すりゃそれ以上稼げる仕事に就くチャンスがあるんだから、目先の小銭を追うような事はさせない。
572名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:26:27 ID:6MrbQKkXO
>>532
口コミで客ついてんの?すげー優秀なんだなー。

573名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:26:32 ID:3rabDtnzO
>>549
早く同じ一殺なら売国議員を…くらいに進化して欲しいね
574名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:26:58 ID:g6EZlTlg0
>>53
まあ、大変だった事はお気の毒だが・・・・・ループしちゃうだろそれじゃ、何世代にも渡って・・・・
孫とか(´・ω・)カワイソス


ネイティブ アメリカンの教え

励まされて育った子は、自信を持つようになります。

寛大な家庭で育った子は、我慢することを学びます。

ほめられて育った子は、感謝することを学びます。

心から受け入れられて育った子は、愛することを学びます。

分かち合う家庭で育った子は、思いやりを学びます。

やさしさと、思いやりのある家庭で育った子は、他人を尊敬することを学びます。

ネイティブ アメリカンウソつかないアル(`・ω・´)
575名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:27:18 ID:H7wU23Vy0
高等遊民は昔からいるけど、今の引きこもり問題とは全然関係ない気がするんだよな。
親に迷惑かけたり自責の念にかられたり一日中PCやってるのを
高等遊民とは言わんだろう。
576名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:27:28 ID:emMCInOfO
引きこもりは施設に引き取ってもらおう
働いた報酬としてメシ、お金をもらう
働かなければ餓死
キレて暴力ふるいだしたら拳銃で撃つ
577熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/06/24(木) 13:27:34 ID:+VXAvzCh0
>>568

友達に取りにいかせたことよりも、2日分の給与を欲しがったのがせこいなw
57840歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/06/24(木) 13:27:45 ID:6oARsGrt0
>>506

やり方教えろ
579名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:27:46 ID:mTv4oDji0
>>562
ヒキコモリの外見の酷さ知らないだろ、ハゲはデフォだぞ
今の日本は女性の社会進出で外見主義が蔓延ってるから難しいと思うぞ
580名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:28:06 ID:OUGnEKcA0
未だに「社会のせいにするな」なんて言っている老害がまだいたことに驚く。
これだけ広範囲な問題が社会のせいじゃないわけがないだろうw
581名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:28:32 ID:zTX3DHXG0
>>567
出生率下がってるしね
子供の教育に失敗したくないってプレッシャーもあるだろうね・・・・・

教育って難しいな
582名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:28:58 ID:uXJ6XjQV0
>>548
誰も言わないから俺が言うが
お前が弟を駄目にしてる原因だとおもう
583名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:29:03 ID:RynN73vg0
>>555
いやほんとお願いしたい。抜いても抜いても生えてくるのもううんざり。
もう対人能力とかいらないから!抜いてくれさえすればいいから!って思う。
しかも定期的に頼みたいね。
結構年寄りの家とかで草ボーボーで困ってるところ結構あるよ。

岡山のニートいたらマジでやってくれ。年齢性別問わない。

>>557
草抜きします、の張り紙はって歩くだけでもいいんじゃないだろうか
大体の価格書いて。
584名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:29:11 ID:0XSVKTWf0
ttp://www.toofectarts.com/videoshelf/shortshort/100/137.htm

こんな感じに売り飛ばせる社会じゃないだけマシだな。
585名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:29:37 ID:fmZfVI2C0
>>575
昔の文学作品を読んでみよう。

>親に迷惑かけたり自責の念にかられたり一日中PCやってる
当時はPCはないので「小説を書いたり読んだり」だけど、
まさに働かないでそういうことしかやらないのが「高等遊民」
だから。
586名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:29:48 ID:8IPHFLLn0
>574
現代の会社にはまったく無いな、その要素。

それが今の社会をメチャクチャにしてる。
587名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:30:12 ID:+X9D31pk0
たぶん農業とか職人とかに抜け道あるはずなんだが、なぜかサラリーマンしかめにないんだよな。
まあ斜陽産業だけど、派遣でひどい環境よりずっとマシなんじゃないかな。
588ν北米院 ◆UMScDfF8eM :2010/06/24(木) 13:30:19 ID:0fgVB5U80
>>578

ホームページーの広告(月極)収入。
589名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:30:24 ID:j7GpC+LN0
【無職界の】5年以上ずっと無職【大御所】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1274183108/l50
590名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:30:31 ID:HGa3uQjDO
もう日本は破綻まっしぐら
ただだれもが認めたがらず、努力すればまだ自分は大丈夫と信じて無理して頑張る
これが最悪の状態


いまの段階は会社で我慢してもまだ老後は10年位楽しめる

30代以下は会社で我慢して生きるのを強制され
老後の自由は奪われ65迄働かされる
30年後は70迄がデフォになるはず
怒って暴れろよおまえら
591名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:30:53 ID:LpPPv2eI0
>>568
気温35℃超える蒸し暑い倉庫作業
山パン
をやったけど何か?

>>552
えっと、俺は埼玉県なら
俺、旧帝院卒、犯罪歴なし、ハゲでないおっさん
確定申告しないのが条件
592名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:31:03 ID:WXE/2QvFO
そんなに国民全員働かせたかったら社会主義へ移行させろよ、労働は善だみたいなポスター掲げてさw
全員働けとか言ってる奴らは共産主義者にしか見えない。
どんだけ共産党好きなんだよと。
593名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:31:27 ID:DhqPjeA30
自分が中学を卒業し上京して働き始めた1970年代は仕事は沢山あった
建築ラッシュで郊外には団地できて新しい道路が作られ、都心には
高層ビルが次々と建ち、繁華街にはネオンが輝き街は活気があった。
欲しい物(カラーテレビ・クーラー・マイカー等)がたくさん有ってとりあえず
働けば手にいいれることができた。
昨日より今日、今日より明日はもっと豊かにと信じて働いてきた

なのに

近年では刑務所でさえ仕事の依頼を取って来るのが難しく
囚人たちの就労時間が少なくなってきているという。

これはどうしたことか?

仕事とお金は何処に消えてしまったのだろう???
594名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:31:48 ID:1kb8iH6N0
>>568
それは大丈夫。内農家だから
草とりなんて子供のころからやってる。
草取り大変だよな。小さいアリとかが背中とかパンツの中
とかに入ってくるし、毒もってるのもいるからいてーんだよな。
でもそれでも黙々とやる作業がいいんだよな。
595名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:32:01 ID:5M87VQxT0
>>579
ハゲだから引きこもるのか、ひきこもるから禿げるのか。
後者だと思うんだけどね。
日光浴びないし、食生活にも問題ありそうだし。
596名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:32:05 ID:Zykk9Ppl0
時代の風:病気と「時間的損失」=精神科医・斎藤環
http://mainichi.jp/select/opinion/jidainokaze/news/20091220ddm002070075000c.html

20年後見据え若者政策を

「2030年問題」をご存じだろうか。たぶんどなたもご存じないはずだ。私が考えた問題だから。
冗談はともかく、このところこの問題が、ずっと心にひっかかっている。
かつて本欄で、ひきこもりやニートの若者たちの間で、急速に高年齢化が進みつつあることを述べた。
厚生労働省ひきこもり研究班の調査の一環として、私が調べたところでは、現在ひきこもりの若者の
平均年齢はすでに30歳を超えつつある。ひきこもりが20年以上に及ぶような超長期化事例や、
就職後にひきこもるケースが増えたことなどが原因と思われる。
このうち、40代なかばを過ぎた「ひきこもり第1世代」の人々が、少なく見積もっても10万人以上は
存在する。「2030年問題」は、彼らの存在とかかわりが深い。
2030年、つまり今からおよそ20年後に、彼らの多くが65歳になる。つまり、老齢年金受給年齢を
迎えるのだ。これが何を意味するか。親の年金で生活し、それまでほとんど所得税を納めたことのない
「高齢者」集団が、一挙に“出現”するのである。

たとえば病気を「時間的損失」ととらえる視点。ひきこもりは必ずしも「病気」とは言えないが、
みずからの意思に反して無為にひきこもり続ける生活もまた、「時間的損失」につながっている。
あるいは「2030年問題」のように、不本意ながら他者の時間を奪ってしまうような事態も考えられる。

私は将来、かなり確実に起こるであろうことをここに記しておいた。今ならまだ、回避できるかもしれない
問題として。にもかかわらず、もし2030年問題が起きてしまったら、私たちにもその責任の一端くらいはある。
少なくとも、私はそう考える。
なぜなら私たちは、それが起こりうる可能性を知りながら、なんの対策もなさずに手をこまねいていたの
だから。そう、その意味で私たちは“共犯”になるのだ。すべてが杞憂(きゆう)であることを願いつつも、
せめてそうした思いが、軽率なバッシングをためらわせる歯止めとなることを願いたい。
597名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:32:12 ID:IpzVWfmCi
海外ドラマじゃカウンセリングやりまくりだけど、実際どうなの?
598名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:32:17 ID:H7wU23Vy0
>>585
別に何でもいいけどさ。
そういう風に正当化できるだけの裕福さか学がないと駄目だよね。
ただぶらぶらしてるだけの状態を「高等遊民」なんてかっこよく
名付けてみても状況は全然改善されないわけだし。

昔の文豪はほとんど金持ちの息子で、今の不況時の引きこもり・
ニート問題とは違うよ。
引きこもり・ニートが全員社長や名士の息子ならいいけど。
599名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:32:56 ID:PO8eR7kb0
架空のバイト歴を履歴書に書いて空白埋めたけど、
こんな長く勤めたのに何故辞めたんですか?とか聞かれて不採用だったな
あの面接官の糞ババアの高圧的な態度気にくわねー
600名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:33:11 ID:RFERUb9sO
ひきこもりやニートて裕福な家しか無理じゃない?
601名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:33:20 ID:3rabDtnzO
>>585
同人雑誌の展覧会に京都まで旅行するから金くれと言って
父親と喧嘩になった志賀直哉ですね
602名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:33:34 ID:RynN73vg0
>>572
優秀っつーか住み分けだよ。私の頭自体は大したことないんだが、出来の悪い子を教えるのは自分でもうまい、と思う。
出来の悪い子の親同士って「○○君が成績上がった」みたいなのすぐ広まるからね。
ただぱっと言ってスッと解る、と言うのはないから、根気がいる。マジですごい根気がいる。
優秀な先生ばかりが求められてるわけじゃないんだよ。
ていうかむしろ、カテキョ頼んでくる親は「すっごいよくできるか」「塾で付いていけないぐらいできないか」のどっちかなので、
後者を相手に仕事をできる人材も同じぐらい求められてる。
「塾で付いていけないぐらいできない子」に東大卒の天才カテキョが来ても、逆に不評だったりするからなぁ
603名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:34:01 ID:5qnEnt8s0
>>561
サムライ系は学歴は関係あるけど偏差値は関係ないよ。
主に内需産業なんで、上昇志向のエリート以外は、
一般人相手の下手したら近隣住民相手の仕事なので、
プライド高いのとか嫌われる。かといってアホそうだとナメられる。
つうか、どうせ暇ならバイトしてみりゃいいじゃん。
給料くれるし。
604名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:34:09 ID:FjgS/22L0
42歳無職職歴なしのクローン病の俺がきました。

俺も人生終わってる。去年末障害年金も切られたし。
母親の年金月5万で生活してます。賃貸。

デスクワークとかならできると思うんだけど、職歴の空白が20年もあれはまともなとこは雇わないわな。
605名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:34:21 ID:CgwZx/6Z0
引きこもりになった原因は親にあるだろうけど、
引きこもり続けられるのはPCのせいだろうな

この世からPCなくなったら、大半は部屋から出るんじゃない?
606名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:35:03 ID:LpPPv2eI0
>>583
岡山ですか・・・w
607名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:35:04 ID:tQkHnAioO
口ばっかりのアホな引きこもり嫌韓ねらーどもは、さっさと竹島や対馬、尖閣諸島の丸腰防衛に強制徴収してやればいい。

そうすりゃ奴らも口だけじゃなく国を守れて本望だろ(笑)
608名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:35:09 ID:fmZfVI2C0
>>605
あとは携帯電話がなくならないとダメでは。
609名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:35:20 ID:zTX3DHXG0
>>602
効率いい暗記が得意な家庭教師
計算の仕方を教えるのが得意な家庭教師

勉強ってどういう方法でやるの?って子に教えるのが得意な家庭教師
って感じの棲み分けが欲しいのか 思ったより奥深い世界だな
610名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:35:25 ID:+X9D31pk0
まあさ、みんな害のない犯罪起こして刑務所はいればいい。100万人単位でさ。
そしたら国も面倒見るだろ。刑務所で服役して働くのって公務員みたいなものさ。
611名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:35:51 ID:H7wU23Vy0
金持ちのどら息子がニートやってるのはある意味どうでもいいこと。
それこそ明治の立法史料にあるように「どら息子がいるから経済が回る」
のであって、没落貴族が出るのは問題ではない。

でも、それを現代の社会問題に持ってきて正当化するのは全然無理。
ニート・引きこもりが悪いんではなくて、本来的にはニート・引きこもり
が不可能な財政状況の家庭でそれが発生することに問題がある。

要は経済問題であって文化現象じゃない。
612名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:36:10 ID:ceWBVOGIO
( ´∀`)
外に出たらメンヘラ
ストーカーに
いじめからパワハラセクハラなんである
蹴落とし足引っ張れ
弱者は黙れ

( ´∀`)みんな
わがわがわが

( ´∀`)こんな社会いやや
おかしい出たくない
いうこのほうがほんまはまともなんちゃうかな
おもうことある
最近
613名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:36:17 ID:HGa3uQjDO
>>571
そうだね、初めての社会との接点が小売店になると、
大人から見ればただダメな奴でも
高校大学生からみたら、年収300万かーすげーとか思う奴もいるしな
あとは女たらしでモテる奴が居たりするから、
居酒屋=女も食えて高収入とか思っちゃう奴が出てくる
614名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:36:51 ID:OUGnEKcA0
>>598
> 昔の文豪はほとんど金持ちの息子

直哉や太宰はそうだが、漱石も露伴も芥川も啄木も川端も違うな。
615名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:36:51 ID:mTv4oDji0
>>595
ハゲに限らず外見は良くない、ネタにされるレベル
教育テレビでヒキコモリ見たけどこの人らに接客させるのは無茶だと思った
616名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:36:53 ID:009n50E20
>>605
携帯とパソコンを、一定以上納税した人だけの権利にすればいいな、うん
617名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:36:58 ID:0XSVKTWf0
今の時代はヒキコモリで1歩も部屋からでなくても、収入確保する手段あるから楽な方じゃね。
PCがあってネットに繋げるなら、広告収入なりなんなりで金を手にいれることはできるからな。

例えば>>604だったら、その20年間のヒキコモリ生活を思い出して日記書いて広告貼れば、
十分話題取れて、ある程度の収入にゃなるだろ。タイムリーな話題だしな。
618名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:37:03 ID:CgwZx/6Z0
>>608
それもそうだ。ネット環境がなくならないと

なくせと言ってるわけではないのであしからず
619名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:37:09 ID:dupboH330
>>605
TVと図書館でなんとかなるんじゃね?
620名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:37:12 ID:WXE/2QvFO
>>600
本当に裕福な家はしつけが厳しかったり、無能を許さないから引き篭りは無理。
結果出せなかったら出てくしかない。
それよりも半端に金のある一般家庭程引き篭りが多い。子供を放任してるからな。
621名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:37:20 ID:FuwLYQ+d0
>>551
ニートなら下等遊民だろ
622名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:37:53 ID:8IPHFLLn0
>593
金が一部の人間に集中してるからじゃない?

がっぽり溜め込んでると他の人に回らないから。

623名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:37:55 ID:hwOqi/Bg0
>>527
別に実行しろなんて言ってねーだろアホが。
どうなるんだろうね?って話だよ。単なる好奇心。
日に当たって死ぬのかね。
624名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:37:59 ID:opEmiB4bP
引きこもりの将来はバイト、生活保護、自殺の3つしかない。どれを選ぶか
早いうちから考えておくと良い。
625名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:38:07 ID:J6IPdQtO0
池上正樹 [ジャーナリスト]
池上正樹 [ジャーナリスト]
池上正樹 [ジャーナリスト]
626名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:38:07 ID:U7e1hTwN0
社会に適応に適応できない奴なんていつの時代でもいるんだよ。

たぶん犯罪者を含めれば、道を踏み外す人間って昔のほうが多かったんじゃないか。
昔のほうがなんだかんだいって過酷な世の中だったからな。

ただ今は少子化だから、子どもがアウトレールな人間になることによる
親のダメージがでかくなってる。昔は五、六匹生むのが当たり前だから
一匹くらい池沼やキチガイが混じってたってたいしたことなかった。
627名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:38:09 ID:VOILZdPh0
>>574
それ、皇太子に娘が生まれたときに嬉しそうに言ってたやつじゃない?
育った娘が…
628名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:38:16 ID:hMDstLtQ0
>>607
いいよ。でも実際に行ったら強制退去させられるんだろうな
629名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:38:27 ID:63WPAhJqO
障害をもって生まれてきたかったと思ってしまう時代が近いのか?
630名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:38:34 ID:H7wU23Vy0
>>614
まあそもそも文豪を持ってきたのが誤りだったかな。
その点は謝ろう。

だけど「高等遊民」だからニート・引きこもりはどうでもいいんだ、
文化現象であってどうでもいい問題なんだってのには反対。

そう思う人はそういう家庭に行って親を説得して回ればいいよ。マジで。
631名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:39:27 ID:FZff5j7w0
>ハローワークに通っても「履歴書(キャリア)の空白」などがネックになり
だったらその期間に重宝されるような資格取ればいいのに
632名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:40:18 ID:CgwZx/6Z0
>>619
なるかなー。よっぽど重度ならそれでもいけるだろうけど、
コミュニケーションを断絶して平気で居られるかどうか

ネットなら顔や声がきもいの関係なく、普通に話できるからね
633名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:40:22 ID:+hi07PWIO
>>573
>早く同じ一殺なら売国議員を…くらいに進化して欲しいね

そんなことは絶対にしないよ。なぜなら彼らの目標は自分を破壊し続けた日本に復讐するというところにある。
政治家ひとり殺す程度で世の中変わらないし、むしろ良い方向に日本が向くなら悪徳政治家なんて「殺してあげない」
むしろ一般人を狙う。なぜなら加害者側1000万人からするとそこらの子供や一般人は全員殺害対象の敵になり、
被害者側は1億2000万人が全員どんなに善良でも真面目に子供を育てていてもある日突然通り魔にやられてしまう恐怖に怯えなければならない。(マツダを筆頭に
最近公園で子供が遊ばなくなったよな? あれはねえ親が完璧に通り魔殺人をおそれている。
通り魔が自分とおなじ閉塞的なインドアな環境に日本人全員を押し込めた通り魔的悪の成功例。
テロリストの目標とは国の進化や改革ではない。あくまで自分を苦しめた国を陥れる足を引っ張るのが目的だ。
政治家なんか狙うのはむしろマイナスなんだよ彼らにとって。通り魔の目的は日本をよくすることじゃなくあくまで復讐。
634名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:41:14 ID:RFERUb9sO
外国に旅行やボランティア行ってみれば?
どんだけ自分が恵まれて幸せかわかる

それか住み込みで短期間の農家の手伝いとか
土や自然に触れると良いらしい
635名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:41:16 ID:mTv4oDji0
>>598
昔から鴨長明とか日本には隠遁する人多かったけどね
日本は恥の文化というけどそういう影響もあるのかも
636名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:41:34 ID:t0+oK166O
おれ両親公務員でニート引きこもりやってるけど
ゴルフやったりたまにフラフラ遊びにいく程度
まあ親戚商売やってるが資産家てほどじゃないから
今のうち食いっぱぐれないよう準備はしとかなって思ってる
637名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:41:40 ID:X3V+SD/60
>>612
自分は過酷な環境で育ったから、社会はなんて優しいんだろうって感動した。
だって、やる事やってりゃ給料上がるし出世も出来るんだから。
638名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:41:41 ID:VOILZdPh0
>>602
あー、それわかる。
知り合いがそういう家庭教師をやっていて、中学で英語の辞書の引き方もわからないような
生徒を、1年半後、どうにか高校に合格させた。生徒の親は大喜び。
人のためになり、喜ばれる大事な仕事だ。
639名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:41:51 ID:AZvKSBWRO
ここだけの話だけど、専門職や大企業でもないかぎりは、職歴適当でいいと思うよ。転職してると忘れちゃうし。

ただ、経験があると書いた限りはそれなりに仕事できなきゃならんけど。
640ν北米院 ◆UMScDfF8eM :2010/06/24(木) 13:41:53 ID:0fgVB5U80
>>511

いやーそれが何とかなるもんなんだよ。
どーせ飯代と光熱費とネット代ぐらいしかかからんし。

しかもそれだけなら何とか自分で稼げんのよ。ネットで。
ブラブラしてても最低限生きていけんのに、なんで毎日毎日8時間も12時間も16時間も働かなきゃならんのかと。
641名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:42:21 ID:iHODn9dR0
その前にまずDNA鑑定して父親に親の自覚を確信させることが重要だと思う
正直誰の子かわからんような尻軽もおるでな
642名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:42:45 ID:dupboH330
>>632
そっか〜確かに、ネットってコミュニケーションとれるもんなw
643名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:43:05 ID:LpPPv2eI0
無駄になるかもしれないが背広買ってくるか
ああ、派遣登録ねw

>>629
手足ふっ飛ばせば障害者になれるよ
644ν北米院 ◆UMScDfF8eM :2010/06/24(木) 13:43:30 ID:0fgVB5U80
>>580>>511じゃなくて>>611へのレスだった
645名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:43:35 ID:J6IPdQtO0
何が悪いのか?

 日本人が、物事の善悪を考える基準は、
それは、他人の評価である。
 「他人がどう評価しているか?」これである。
学校では、先生がどう評価しているか?
家では、親がどう評価しているか?
会社では、上司がどう評価しているか?
 また、日常生活で生じる諸問題では、警察は、検察は、裁判官は、
と、このように、他人によって、自分の行動の善悪が決定付けられている。
 今、誰かが引きこもりであれば、
「本人が悪い」と、決定付ける風習が、メディア等によって吹聴されている。
または、「両親が悪い」という風潮も沢山ある。
 では、
646名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:44:06 ID:0XSVKTWf0
>>643
ただし、年金をちゃんと払ってないと障害者年金は1銭もでないぜ。
647名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:44:10 ID:opEmiB4bP
結局、親はどうすれば子供は引きこもりにならないの?
648名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:44:28 ID:8gmapbwi0
当座の金を持たせて発展途上国に
ほっぽり出せ。
日本国内にはニート思想が蔓延しすぎてて、
どうしても毒される。
649名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:44:31 ID:3rabDtnzO
>>633
全部読んでないけど、少なくとも俺は一般人より鳩山みたいな坊っちゃん政治家が憎いw
そこらの人のせいでヒキになるんじゃないもん
650名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:44:43 ID:iU2wpI4/O
>>3
あー言ってしまう
あれだめこれだめ。
651名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:45:09 ID:H7wU23Vy0
>>635
その辺の教養があるというか世俗からちょっとはみ出しちゃってる人は別にいいんだよ。
そんへんのホームレスに哲人がいるかもしれないし、
俺は別にそのことは全然否定しない。

でも、「普通に暮らしたいな」って内心で思ってる人がいたら、
そういう人には俗人的な範囲内で手段を提供する必要が出てくる。
そういう人に「隠遁しなさい」とは言えないからね。
652名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:45:41 ID:mTv4oDji0
>>647
親でなく社会構造じゃないの?
少子高齢化の国は少なからずヒキコモリが発生するらしいから
653名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:46:18 ID:FjgS/22L0
>>617
ありふれた話だからね。

全く家から出ないと言う人は少ないんだよ。
本屋図書館とかそういうところには行ける人がほとんど。不特定多数が集まる街中とか。知った人に出会わないとこ。

要するにあまり厳しくない親が、働け家から追い出すとかそういう事が出来ず静かに一日が過ぎて行って、職歴の空白が年単位になりもう社会が受け入れてくれなくなると。

家が貧乏なのに働かなくても最低限の生活ができた事が幸せであり不幸であったということ。
654名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:46:35 ID:Xhp5Gsxx0
>>650

言わずにいられんわなwいたずらが盛んな年頃のときは特に。
655名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:46:40 ID:J6IPdQtO0
>>647
それは、もうダメなのです。
あなたのお子さんは、完全に復帰不可能になりました。\(^o^)/
656名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:47:05 ID:Zpa25kzj0
>>602
ねーさん、若いのにいい仕事してるね!
そうやって「根気強く子どもを育てていく」一端を担ってるあんたはえらい!
657名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:47:12 ID:RFERUb9sO
最近は親にも学校の先生にも怒られないから社会にでて仕事の厳しさや人間関係に揉まれたら耐えられないかも
658名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:47:41 ID:DQipLoiL0
引きこもりとアスペや発達障害との相関関係を医学的・心理学的に調べた方が良いね。ここまでなら保険が効くし。
>>597
日本じゃカウンセリングは自費診療だからなかなか普及しない。
659名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:47:43 ID:Zo470hwXO
小学生でカップ焼きそばも作れないような甘ったれがどんどん世に出るからな。勉強も大事だけど親の教育は大事だよ。
全部親が尻拭いしてたら壁にぶち当たった時、立ち直れないに決まってる。
660名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:48:23 ID:CgwZx/6Z0
>>647
叱ってもいいけどほめる。でも子供だって個人差あるから、絶対的手段なんてない
661名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:48:27 ID:caMVvO3R0
>>3
ほぉ…
なかなか興味深いな
662熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/06/24(木) 13:48:37 ID:+VXAvzCh0
>>653

ていうか、サラリーマン社会が入れないというだけでそれしかないと思ってるからおかしくなるんだろ。
ホームレスから社長になるやつだっているのに全部が全部履歴書で給料もらってと思ってる方が勘違いしてる。
663名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:48:37 ID:g6EZlTlg0
>>548
あんたみたいなあんちゃんが居るんだから大丈夫だろ弟さんは、疲れてるんだよ(^ω^)
心の栄養だなあんちゃんは


こういうブログもありました
http://hyouhei03.blogzine.jp/tumuzikaze/2010/06/post_2d2c.html
人は努力して、悪人になる! しなければ善人だ.....?!


664名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:49:16 ID:+hi07PWIO
>>649
まあ人に刃物を突き立てるぐらいなら首つりの選択肢を取れる人間がまだ多数派だと思うよ
しかし今後わからない。
パナソニックが新卒8割外国人だってさ。日本で日本人の優位性がなくなれば日本vs在日外国人の図式ができ暴動で
国が崩壊することは十分にありえる
665名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:49:32 ID:qq+jUUHx0
>>659
>小学生でカップ焼きそばも作れないような

カップ焼きそばとは、なかなかするどいな。
たしかにあれをスムーズに作るにはいろいろ知恵が必要。
666名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:49:40 ID:Jkh6sUI90
ニートは「10年間,一人で生きられれば超勝ち組」な人生ができる。

例えば,親が30歳で子供を産んだとしよう。
その親が80歳で死ぬと,その時,子供は50歳。
50歳の子供が10年後の60歳で年金がもらえる。

この10年間を働かずに生きられれば,
一生ニートでいられるわけだ。

どうだい,ニートの諸君。
希望が湧いてきただろ?

現在40歳の俺,あと20年頑張るぞ!

667名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:50:06 ID:ObrJhKZcP
>>647
親が居なくなったらひきこもりやめるんじゃないかな?
668名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:51:02 ID:7eHlP/XW0
>ハローワークに通っても「履歴書(キャリア)の空白」などがネックになり

この期間をどう過ごしてたかだな。どこの採用担当に聞いても、空白は問題じゃなく中身だって言うし。

俺も4年くらいサーフィンしながら海外を放浪してたけど、スマトラとかジャワとかあまり人が行かない
東南アジアの僻地の内情に詳しかったから、すぐに旅行会社で採用してくれたよ。内定3つももらって
断るのに大変だったほど。

ちなみに知り合いは空白時代に大型二種取って今ではバス会社で働いてる。
669名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:51:05 ID:Zykk9Ppl0
ひきこの皆さんがいなくなったら、2chはどうなっちゃうの?
670名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:51:06 ID:mTv4oDji0
思い出したけど3歳児?を対象にした研究で目の前に飴玉が置いて3分食べずに我慢させる
それを守れた子は守れなかった子より職に付いてる比率が高かったんだと
小さい頃はこういう我慢させる訓練したほうがいいのかも
671名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:51:07 ID:3rabDtnzO
交通規則や店で走り回るなというルールによる禁止は覚えさせる親はいい
「将来○○になりたい!」という発言に対して「今どきそんなので食えない」とか否定する親は駄目
672名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:51:10 ID:X0ptRRtJ0
一家心中すれば万事解決さ
673名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:51:14 ID:U7e1hTwN0
アメリカじゃ確か全人口の5%くらいが前科持ちなんじゃなかったか?

日本じゃ、不適合者は世間から引きこもる。アメリカでは世間に牙を剥く。
道を踏み外す人間の絶対数自体が、多分日本の方が少ない。

どっちがマシな社会かは言うまでもないだろう。
674名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:51:16 ID:1kb8iH6N0
どういう人が家庭教師に向いてるのかな?
中学くらいの家庭教師って募集してる?
675名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:51:40 ID:FuwLYQ+d0
>>659
親の教育って、親が自分の問題をどう解決しているか見せるってことだと思うよ。
676名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:51:45 ID:RynN73vg0
>>638
そうなんだよ。私も病みつきすぎて、腰かけアルバイトのつもりで始めたのにもう七年もやってるわww
677名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:52:31 ID:zTX3DHXG0
>>674
高校受験対策では必要じゃないのかな?
少なくとも需要0ってわけじゃないと思う

家庭教師経験ないからどういうとこで斡旋されるとか知識無いけど(´・ω・`)
678名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:52:38 ID:FjgS/22L0
>>667
それは難しい。今まで出来なかった事がいきなり就職活動は出来ない。

去年父が死んだがやはり体が動かないよ。
もうどこも雇ってくれないだろという考えになるから。

679名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:52:49 ID:J6IPdQtO0
中学生の時に、不登校になった人を知っている。
そして、その原因も知っている。
それは、学校の勉強 である。
もともと、知力が特別に優れている訳でもない人だったが、
成績は、そこそこ良かった。
しかし、5科目もある教科を、全て良い点数を取ることが出来ない。
どれかを優先すれば、どれかが欠けて悪い点になる。
中には、全ての教科を満遍なく良い点を取れる人もいるが、
もちろん、一生懸命やっても、そうは行かない人もいる。
そこで、「どれかに力を注げば、他が悪くなる」ので、
「こんなもん、絶対無理」と気付き?、
それら無理な事を強いる、教師や両親や、その教育体質に一転して反発し、
こうして人生に対してまで、背を向けるようになったのであった。
680名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:53:48 ID:dijMT/WG0
>>668
お前みたいな空白の過ごし方してたらそりゃ大丈夫だろうけど、問題なのは空白の間ずっと引きこもってた連中が多すぎることだ
681名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:53:59 ID:JejRA6A50
親はいつになっても子はかわいいもの
だから責任感じるのは当然だ
だが親が責任感じてるからって「親にせい」にしてる子供はクソ
20歳越えれば自分の責任は自分にある
自分を変えるのも自分であり、やがては自分の子供にもそれを教えなければならない責任がある

いまは簡単に責任転嫁や責任放棄するやつらが多い
自分のケツぐらい自分で拭けと、一度ぐらい言われた事あるだろう
682名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:54:26 ID:CgwZx/6Z0
>>670
それ日本での研究? むしろ我慢しすぎて自滅する人の方が多い気がするんだけど
ちゃらんぽらんは案外平和に生きてる
683名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:54:43 ID:5qnEnt8s0
>>664
普通にスキンヘッドにブーツ履いたりした怖いお兄さんが増えたりするだけだろ。
世界的には既に数十年前からありがちな話で、
ありがちなレイシストの底辺の馬鹿呼ばわりされて終わるだけ。
684名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:54:44 ID:mTv4oDji0
>>679
宮崎哲弥みたいだな
685名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:55:07 ID:vxQCAL0Q0
お前らの親も大変だな
686名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:55:12 ID:63WPAhJqO
>>631
資格を取る→金がいる→仕事を探す→資格が無い→資格を必要としない仕事を探す→空白が→資格を取る→(ry→社会からニートと呼ばれる
687名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:55:13 ID:EF8s+j9g0
>>673
イミフw
不適合者を減らそうって考えないんだw
688名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:56:13 ID:3MwON0d30
>>1
親がバカみたいに過保護に育てた結果なんだから、
一番いい方法は子供を追い出すことだろ。
追い出せ。金やエサを与えるな。居場所を無くせ。
まずはそれからだ。

それが出来ないなら、親が先にさっさと死ね。
どちらも容認できないなら、ニート引き篭もりを容認しろw
689名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:56:28 ID:fljS7eDc0
>>679
なんだ俺か
俺の場合は人間関係とか先輩後輩の関係が行き過ぎだったからリタイアしたが
690名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:56:33 ID:+hi07PWIO
学校教育ではなぜ勉強するのかよりも勉強しないとどうなるかを教えたほうがいい
もう始まっているけど今の小学校ではフリーターがどういう連中か学校の先生が教えているらしいよ
進路指導は大切だよ
691名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:56:49 ID:cnDiMd1D0
管の息子もニート歴長いし、谷垣自民党総裁だってニート期間がある
別にニートは恥ずかしいわけじゃないけど、金持ちでコネでも無い限り就職出来ない
社会は必要としてないんだから、生活保護くれよ
692名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:56:56 ID:ITrvzAIkO
糞迷惑な無能と言うよりは有害な働き者よりは大人しく引きこもってくれたほうがなんぼかマシやが(´・ω・`)
そこそこ有能でありながら何らかの理由はあろうが引きこもられるのは損失である(´・ω・`)
個人にも社会にも(´・ω・`)
また躾及び教育双方が行き届かねば片手落ちである(´・ω・`)
693名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:57:19 ID:CgwZx/6Z0
>>681
親のせいだよ。けど原因を追求したところで、何も解決はしないことは知っておくべきかも
694名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:57:20 ID:DQipLoiL0
>>677
首都圏・近畿圏なら中学受験対策の家庭教師も山程需要がありそう。
695名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:57:23 ID:009n50E20
>>679
親や教師から完璧を求められてると錯覚してしまったんだな
生真面目で責任感がある子だったんだろう
696名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:57:51 ID:FjgS/22L0
>>686
20代後半とかになるといくら資格をとっても経験者しか雇わないとかになるから、資格も万能じゃないんだよな。

697名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:58:11 ID:mTv4oDji0
>>682
英国?の研究、教育テレビでやってた、物心がついてない小さい頃にやるといいらしい
小学生以降だとあんまり意味ないばかりか大人に憎んで反抗的になるんだと
698名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:58:26 ID:RynN73vg0
>>674
してる。トライとか家庭教師ネットワークでテスト受ければ、話が回ってくる。

「塾に付いていけないぐらいできない子」を教えるなら、
・親身になってマジで考えてあげられるかどうか
これに尽きる。
親身になれば、相手をよく観察するし見下した態度もとらないし、怒る時には本気で怒れるし、どうやれば解らせることができるか本気で考えるようになる。
あとはやっぱ根気があって面倒見がいいことぐらいじゃないか。
それと「挫折すること」を知っていて、自分の中に弱さがある人のほうが絶対向いてる。
「しなくちゃいけないんだけど、がんばれない」気持ちを理解してあげられるつーか、絶対ダメ人間のほうが向いてる職種だと思う。
だからニートなんかだったら、同じように不登校で困ってる生徒のところへ行けばいい。
やりがいあるよ。
699名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:58:52 ID:oUF6stNY0
甘やかすな
ケツ叩いてでも働かせろ
700名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:58:58 ID:cnDiMd1D0
お前ら、社会経験あるのならこの上司さえいなければ現場がもっと効率良く回るのに
とか思った事ないか?
世間にはそういう無駄な人材がゴロゴロいる
働くバカより働かないバカを増やした方が社会は効率的になるんだぜ
ニートを減らす方向じゃなくて、増やす方向に向かわないとダメだ
701名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:59:38 ID:zTX3DHXG0
>>694
申し訳ないが地方なモノでそっちの需要とか分からん(´・ω・`)
てか家庭教師って大体首都圏・近畿じゃないのかな

地方とか塾通いはそこそこいても家庭教師つけてるって人は余り聞いたこと無いし
家庭教師バイト経験者が小学校教師やってるのは知ってるけど
702名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:59:59 ID:Lvg0XG3m0
親のせいでも子のせいでも社会のせいでもないよ。
この社会で普通に就業することに不向きな人がいるんだな。
適応の道を探るしかない。
703名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:00:01 ID:63WPAhJqO
>>690
やっているのでは?
結果、受験やら蹴落としあって、
一方で手を繋いで徒競走
704名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:00:26 ID:0XSVKTWf0
>>653
ありふれてるかどうかはどうでもいい。発信者が経験者ってのがポイントなのよ。
話題づくりの基本だからね、実体験者が綴る、というのは。
それに、ありふれてると言ってもみんなが同じわけじゃないし。

ヒキコモリだからって、20年間思考停止してたワケじゃないでしょ。
どうして引篭もり、ひきこもった序盤は社会にどういう期待をいだき、
そして絶望していったか。親との関係はどうだったのか。
何を考え、何をしようとし、何を思ったか。

こんだけでも十分なストーリーになる。
文章書くのは難しいかもしれんけど、他にやることが無ければちょっとずつでも書いてみたらどうかな。
705名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:00:34 ID:1kb8iH6N0
>>677
ありがとう。とりあえず今は地元の塾のアルバイト探してみる。
この不況でも需要あるんだね。体育の助手とかも募集してるし。
706名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:00:47 ID:Zo470hwXO
普通だったら殴ってでも引きずり出すのが当たり前だと思うけど、今のヒキは他人名義で何百万も金使うわ、武装してて平気で身内殺すわ最低だしな。

警察もやってからじゃないと動かんし。
707熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/06/24(木) 14:00:50 ID:+VXAvzCh0
>>702

こっちが正しいな。

ていうか、いわゆる「サラリーマン」って実は5割もいないんだぜ。
708名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:01:10 ID:H7wU23Vy0
>>700
あるけど、そいつ排除しても結果的にあんま改善はされないね。
要はその上司がのさばってる=上司の上司が駄目ってな話で、
最終的に業界体質みたいなものに気付く。
で、それは会社勤めである限り打破できない。
起業して既存企業を駆逐するくらいのつもりでないと無理。
709ν北米院 ◆UMScDfF8eM :2010/06/24(木) 14:01:12 ID:0fgVB5U80
>>699

ハァ?
他人ごとに何エラそーなことほざいてんの?
俺がブラブラしてたら何かオマイに迷惑でもかかるの?
710名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:01:30 ID:JejRA6A50
>>693
親の管理下にあるならともかく
自分の好きなようにできる年齢になれば誰のせいでもなく自分のせいだろ
自分が動く
これしか自分を変える方法はない
他人がどうかしてくれるなんてありえないのだから
711名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:01:30 ID:1PxdVC3W0
こどもがどういう性格で将来どうった興味を持つでしょうとか
今の医学とか心理学ではわかんないの?
712名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:02:52 ID:DDKe/D950
なんでですか?なんでですか?なんでですか?
〜したら〜なるんで〜
〜とは言ってないんで〜
〜とは聞いてないんで〜
なんてコトを繰り返してるうちにこうなった。
713名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:03:01 ID:OUGnEKcA0
要は、親の世代は高度経済成長期の「よほどの怠け者じゃない限り、みんな幸せになれる」時代に生きていたから
その延長線上でしか物を考えられないんだろうな。「みんな幸せになれる筈なのにうちの子は幸せになれない、
なぜだろう、そうだ努力が足りないせいだ、心がけが悪いせいだ。そもそも私の子育てが悪かった」という発想。
今は椅子取りゲームで言えば椅子自体が急激に減っている時代だから
結構真面目に努力していても椅子にあぶれることは普通にあるんだということが昔の人間にはわからない。
「社会のせいにするな」と言う奴がいるが、こりゃどう見たって社会問題だよ。政治の無為無策と大いに関係がある。
714名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:03:03 ID:zTX3DHXG0
>>705
そりゃお前
(一人っ子なら特に)勉強とかスポーツできる子になって欲しい
って親心はあるだろ 浪人になって欲しいって親はいないとおもうし
てことは勉強を扱うビジネスってのは親子関係ある限り少しでも需要ある と俺は考えるぞ
715名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:03:05 ID:J6IPdQtO0
>>695
そう。周囲の要請に良く従うというか。
中学校のときの、勉強しろしろ洗脳が、桁外れだったので、
途中でソレに180度反発して、
そんなもんが横行してるこの世界?全てが、嫌になったのだろう。
 もちろん、そこで我慢しても、その先では、
今みたいに役所も警察も企業も、悪魔みたいなので、
どのみち耐えられなかっただろう。
まるで神にまで背を向けるように。
716名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:03:11 ID:+hi07PWIO
>>700
ないな
バイトの店長から職場の部長まで上の人間はやはりものを知っているしおれより社交性高いし能力もあった
おれが無能なだけだが
717名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:03:42 ID:vyWDsIiRP
子供には与党国会議員公認のマジコン与えないと
718名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:03:54 ID:f8PUyVu00
>>666
親が衰えた時点で生活保護申請汁
年金よりよっぽど貰えるかも
719名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:04:23 ID:mTv4oDji0
>>706
あれはマスコミが騒ぎ立ててるから目立つだけだろ
働いてても親殺す奴や借金する奴いるだろ
720名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:04:25 ID:CgwZx/6Z0
>>710
うむ、その通り。引きこもりをやめるには自ら決起するしかない
けれど引きこもった原因は自分だけでなく、親による要因が多々ある

何でもかんでもお前がお前が、自分で自分でじゃ、自滅するのも当然の帰結
721名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:04:35 ID:009n50E20
>>711
心理学者じゃない俺でも、モラトリアム期間に携帯やパソコンにはまった子供は社会不適合になる確率が著しく高いだろうと断言できる
722名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:05:42 ID:tAT9ULs30
>>688
そうともいえないだろう
もともと日本でも海外でも家族を基本とした共同体社会が
基本で、できの悪い奴もみんなで支えて居場所があったわけだから。
共同体みんなで一人一人の人間を支えてきた。

そこで追い出したら解決なんていうのは、犯罪者作るか
自暴自棄に自殺なんていう異常な社会を加速させるだけだと思うよ。

安易に外に一人で出せばいいといはいえない。前はそう思っていたが、
それは本来の人間の本能の群れたがる性格に反しているんじゃないかなと。
それより、金がなくなったと思ったらどうにかしなくちゃと多少思うだろうから、
そのときに雇用という受け皿があったほうがいいかと。
重度のひきこもりは精神疾患だからそれは別の方法で救うべきだが、
普通に履歴書に空白ある人たち、みんなを救う方法のほうがいいと思うよ。
それこそ子育てで空白ある人、学位取っても就職厳しくて途方に暮れてる人、
会社に入っても肉体的、精神的負担が厳しくてやめた人、そういう人も含め
救済される雇用制度がないとね。日本は、そういう点で厳しい。
723名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:05:59 ID:RynN73vg0
>>701
私は岡山の片田舎wwwww
実は塾の少ない田舎のほうが需要があったりする
724名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:06:31 ID:7B01dafT0
雇用の受け皿が無い状態で引きこもるな!って行っても出ていく社会が無いってわけか?
725名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:06:42 ID:uPh/UQf90
今は世間に人に優しくする余裕が無いしね
格差があっても当然とするから
いったん堕ちると
とんでもなく悪待遇で働かされるから
弱い人間はよりくじけやすくなってしまって復帰がが困難になる
負のスパイラルに嵌るんだよな
726名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:06:48 ID:GMxkePd+O
子育てを間違ったのは事実かもしれんし、いろんな場合もある。

しかし、「子育てを間違った、すまないことをした」と言う気持ちが当の子供に伝わったら、その子供は余計に親に責任を押し付けて籠ってしまうだろう。

子育てを間違ったと思ったなら、自殺して子供を天涯孤独の身にしてしまったら、子供もそのショックで自立するかもしれない。
それはできないにしても、そういう方向の解決法しか無いだろう。
727名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:06:53 ID:U7e1hTwN0
>>687
今の日本の犯罪発生率って生物学的に見れば不自然なほど低いんだってさ。特に若い男。
いまじゃ普通は若者がやる強盗や殺人なんかの粗暴犯は中高年が主役になってる。

日本の若い男は、生き物としてはどっかしら異常なんだよ。
728名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:06:58 ID:9DmGvnx30
>>700
そんなあなたにベーシック・インカム
729名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:07:09 ID:opEmiB4bP
引きこもりを生む親がいいそうなこと

学生は勉強が本業
あなたの将来のために言っている
遊ぶのは大学に入ってから
(友人と喧嘩するとすぐに)あやまりなさい
社会は汚い奴が多い
お前のために苦労している
少しはいうことを聞きなさい
730名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:07:40 ID:zTX3DHXG0
>>723
田舎のほうが需要あるのか
俺塾とか経験ないからそういう業界はとんと疎いんだ
731名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:08:07 ID:DQipLoiL0
>>711
アスペとか発達障害が引きこもりになりやすいとは言えるが、アスペでも発達障害でもない引きこもりや
引きこもりでないアスペや発達障害もいて現場は混乱中なんじゃないか?相関係数くらいは出せるかも
知れないが。
732名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:09:39 ID:g6EZlTlg0
>>586
>それが今の社会をメチャクチャにしてる。

うん、そうなる様に仕向けられてるんだよね、周囲は皆敵だらけだ!油断するな!
と洗脳されてる('A`)

>>627
そうか、
Dorothy Law Nolteさんって言う人が書いて訳がいっぱい出てるみたいだけどな
733名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:10:12 ID:CgwZx/6Z0
>>729
あなたのためを思ってという自分の希望を、迂遠に押し付けていることに気付かないのよね
私はあなたにこう育ってほしいと、真正面から言ったほうが良さそうなもんだけど
734名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:10:24 ID:U7e1hTwN0
社会がどういう形になろうが、落ちこぼれる奴は常に絶対数いる。

今椅子に座れないやつらが座れるようになったとしても
今度は別の奴らが立たされることになるだけだと思う。
735名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:10:38 ID:E58G/pvX0
>>546
不利なことを書かないのと、嘘を書くのとは違う。
でも今の世の中生きていくにはこの位のしたたかさが
ないとダメなんだろうな。
736名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:10:44 ID:Xhp5Gsxx0
おれの親戚に30過ぎて職歴0ヒキニートいるんだけどさ、
そいつの両親、自分らが死んだあとのことを心配して
当面そいつが暮らしていくためにそいつ名義でこっそり貯金してたんだよ。
その時点で300万くらいだったかな。
したら両親が留守中に部屋あさってた本人に見つかってしまい、
両親が知らん間に全額使い果たしてしまったらしい。何につかったのやら。
それを知った両親が問い詰めると、従兄弟は
「自分の名前を勝手に使って口座を作るなんて犯罪だ。(親に向かって)
 本来なら警察に訴えているところだ。自分の口座だから使うのは自分の自由だ」とのこと。

親御さんたちは、老後の貯蓄も使われちゃってほとんどないんだって。
その家族にはもう一人、妹がいるんだけど将来たかられないように
県外に行くように勧めたんだけど「父さんと母さんが心配だから」てんで実家に残ってる。
とりあえず強面の彼氏作っとけ て言ってる
737名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:11:13 ID:mTv4oDji0
スペインやイタリアなどでも若者失業率が20%ぐらいでパラサイト増えてるみたいじゃん
日本も若者失業率はとっくに10%超えてるからな
これを無視して最近ヒキコモリが増えたのは親というのはちょっと強引すぎる
738名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:11:36 ID:t0+oK166O
BIだせば良いんだよ
あるいは内紛
739名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:11:42 ID:Y/zbkmJZ0

特別なことじゃない
誰でもなるんだよ
特別なことと思っている限り、解決しないよ。
オレは絶対にひきこもりなんかならないと思っている人こそ、一番弱いんだよ。
740名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:12:13 ID:aYAGQ5S9P
育て方を間違えたんじゃなくて産んだこと自体が間違い。
昔は今の時代なら通用しないような低脳でも結婚して家庭を持てた。
そのツケが子供に回ってるだけ、遺伝の低スペックはどうしようもない。
741名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:12:17 ID:LpPPv2eI0
>>698
偉いね。
俺が小学生の子を担当したときは、『手遅れでない、これなら何とかなる』と思ったから気合入れたけど(実際なんとかなった)、『これはダメだ・・・』と感じると態度に出てしまう、数学では特に。
中学生なのにかけ算、割り算をわかってなく、家庭教師センターや親は「中学の成績」を上げること求めてくるから、絶望的な気分になるんだよね(俺には向いていないと悟ったよ)。
742名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:12:18 ID:1kb8iH6N0
>>698
情報ありがと。ホームページみてみるわ。
俺も塾通ってたけど人育てるのっておもしろそうだよね。
こんな俺でも役に立ちそうだな。www
743名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:12:25 ID:/dDT9+W20
親じゃないよ。引きこもりの子供が悪いんだよ。
744名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:12:31 ID:zTX3DHXG0
>>739
特別なことじゃない ってのは経験者じゃないと分からないものだけどな
745名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:13:00 ID:U7e1hTwN0
>>737
ただ、あそこらへんの国は無業者に対して社会システムも
世間の眼差しももっと寛容だろう。

日本で無職であることって他の国とはまるで意味が違うと思う。
746名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:13:19 ID:009n50E20
>>727
若いうちの教育が行き届いているのだろうねぇ・・・
中年にさしかかるあたりで、その教育内容と現実のギャップに苦しむわけだ

ネット依存の若者は社会に出る前から他人の情報で苦しんで自爆してる感があるけどw
747名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:14:23 ID:FuwLYQ+d0
>>741
かけ算割り算がわかっていないってどういうレベル?
正常な社会生活に差し支えるような感じがするが。
748名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:14:26 ID:YhrfTi2O0
宗教は意外と重要(カルトではない)アメリカ人の8割は神を信じている
親それぞれの倫理、価値観に頼るのでは限界がある
社会的な倫理観の基準となっている宗教哲学はもっと実生活に取り入れられるべき

昔から伝わっている法話・方便をもっと身近なものであるべきだと思う
まんが日本昔話みたいに
749名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:14:32 ID:7yajbc3LO
>>734

椅子が少なすぎんだよ

昔はボロかろうが奇抜だろうがなんかしらあったというかあまる位にあった

今はない。
750名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:15:06 ID:0XSVKTWf0
>>747
今の世の中には電卓っていう便利なものがあってですね……
751名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:15:19 ID:EAEH23Fr0
履歴書に空白がある場合は適当なブラック零細企業に勤めてたとかデッチ上げとけばいいんだよ。
馬鹿正直に書いてると損するぞ。
大企業ならともかく中小企業ならその辺の調査も甘いからバレないぞ。
752名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:15:21 ID:H7wU23Vy0
>>745
確かに日本と欧州を比べて一番びっくりするのは、
日本には乞食がいないことなんだよな。
法的に禁止されてるんだっけ?
75340歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/06/24(木) 14:15:26 ID:6oARsGrt0
588 ν北米院 ◆UMScDfF8eM New! 2010/06/24(木) 13:30:19 ID:0fgVB5U80
>>578

ホームページーの広告(月極)収入。

なにこれアフィ?  もう諦めたw
754名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:15:59 ID:zTX3DHXG0
>>752
軽犯罪法だったかは憶えてないけど法的に禁止されている
755名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:16:26 ID:YQon2cNfO
引きこもりは家族もろとも氏ね、今の日本は人口と経済のバランスがおかしいから少し間引きしないといけないんだ。
756名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:16:41 ID:FuwLYQ+d0
>>750
電卓は計算ミスが多いのを救うことは出来るが、かけ算割り算の概念を理解させる道具にはならないよ。
757名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:18:04 ID:ORY2u5HU0
法的にアウトってならホームレスもそうだと思うが
758名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:18:15 ID:qsBjj6SF0
>>752
ホームレス、とは扱いが違うのか
759名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:18:29 ID:63WPAhJqO
>>755
減ってる分を外国人で補充か
760ν北米院 ◆UMScDfF8eM :2010/06/24(木) 14:18:39 ID:0fgVB5U80
>>753

サイトを立ち上げてから月1万以上の利益が出るまでに丸2年かかった。
エロとかじゃないぞ。高校までは優等生で大学にもちゃんと行った俺様の全力を注ぎ込んだ真面目系サイトだぞ。
761名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:18:49 ID:RynN73vg0
>>741
あるあるあるある
特に後半二段。
そう言う時は時間をかけて親を啓蒙していくしかないんだよな。
それでも解ってもらえない親だと苦労するが、そう言う時は、登録してるセンターに間にはいってもらうと良い。

小学校でつまづいてる子の中学の成績なんかそうそう上がらないし、
そういう時は親には「高校入って辞めたら元も子もない。高校を卒業出来るようにがんばりたい」と激しく訴えるよ。

私の感触では熱心に話せば、親の7割は理解してくれる。
762名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:18:54 ID:7B01dafT0
>>757
不法占拠だよな
大阪市が撤去しようとしたら人権団体活動家たちがバリケード作って大混乱になったけど
763名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:19:12 ID:U7e1hTwN0
>>749
でもヤクザや犯罪者って昔からいたじゃん。あとヒキニートだって
昔からいたって言うぞ、他の問題が多すぎたから問題になってなかっただけでさ。
764名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:19:48 ID:JejRA6A50
>>720
そんなことない
親が「ひきこもりなさい」と言うならまだしも(言っても決めるのは自分)
結局決めるのは自分だろ?

親に責任を押し付けてもなんの解決にもならない
自分と親は別の人格があって考え方も違うのだから
まずは「自分がどうしたいか」って考えがあって、ひきこもるにしても働くにしても
自分の考えを尊重した結果だろ?
なら100%自分の責任だ
765名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:19:59 ID:9P8NroQ70
死ねばいいのに
766名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:20:16 ID:0XSVKTWf0
>>756
いや、だから電卓あれば乗除できなくても生活はできるよ。
概念知らないでも、書かれている通りに入力できれば答えでるから。
767名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:20:27 ID:zTX3DHXG0
>>761
これだけ教えて欲しいんだけど
家庭教師になるためには大卒必須だったりしますか?
興味あるけど大卒必須て言う話聞いてorzしてる知り合いがいた・・・・
768名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:20:37 ID:BvO01aqT0
100%親が悪い

子供に土下座して氏ね
769名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:21:08 ID:vxQCAL0Q0
>>760
おまいは粘り強いな、見直した
770名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:21:09 ID:AnaWXS7T0
>>602
確かに頭がいい=ものを教える能力がある、とは限らんからなあ。
大人になってから勉強した人の方が一般的な子供に勉強を教えるのには
向いてるんじゃないかと思う
771名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:21:14 ID:fxq9VcCfO
これ立ち戻ると需要と供給の関係なのかな。
労働需要が足りないとなぜか労働供給が減る。
野菜とかの価格と同じなんかな。
772名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:21:36 ID:H7wU23Vy0
>>754
なるほどサンクス。
物乞い禁止するとか意味分からんよね。
家に押し掛けるとかは問題だが、結局見えるところから排除したいんだろうな。
イタリアでは若い女性すら道に正座して物乞いしてるというのに。
773名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:21:54 ID:mTv4oDji0
そもそもヒキコモリの何がまずいの?
隠遁者と呼べば問題ないじゃん
774名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:22:01 ID:t0+oK166O
女は主婦ニートになればとりあえず体裁保てる
775名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:22:06 ID:oshq0TbU0
>>749
気持ちはわかるが
それって日本社会が洗練されたってことでしょ。
無駄無意味な椅子がなくなったのはいいこと、
そのうえで余った人たちをどう活用するかってのが今の課題。
776名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:22:09 ID:0F8I45lq0
すべて親が原因なのは間違いない
777名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:22:42 ID:Y/zbkmJZ0

世の中には、どんな人間がいてもいいんだという
絶対的な肯定観がない限り、この社会がもっている問題は解決しない。
たとえ、テロリストだろうと生きている限りこの世界を構築する一員である。
でも、発言を許されるのは選民された体制を支える従順な羊たちのみである。
何を言おうとその根底には自分より劣る社会的要因に対する排除の思想がプンプンと漂う。
778名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:23:02 ID:7iiGwZZP0
>>1-1000
てか、お前ら仕事はどうしたの?
夜勤とか今日だけ休日っていうのはなしな。
779名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:23:09 ID:J6IPdQtO0
>>755
先に公務員からやったほうが、いやなんでも
780名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:23:19 ID:RynN73vg0
>>747
たくさんいるよ。かけざんわりざんのひっさん出来ない子。
私が見た中では中学生でカタカナが書けない子がいた。
まぁゆとり教育の弊害、という面もある。
781名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:23:56 ID:FjgS/22L0
>>773
家が金持ちで死ぬまでひきこまれるなら問題無し。
好きにすればいい。

問題は親が死ねば経済的に破綻する人がほとんどだから。
782名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:24:21 ID:tAT9ULs30
完全に親が悪いんだと思うような人だと、結局精神的に育ってないから
それは精神疾患の類になって、治療が必要だと思うなあ
親や社会も不完全だが、自分も選択間違えた部分があること考えないとなあ。
783名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:24:27 ID:wq+cAP1K0
引き篭もりがそんなに多いならかえってビジネスチャンスじゃね?
自立支援とかそういうまどろっこしいことじゃなくて
ホームページ製作とか画像処理とか、インターネット監視・通報とかやらせてみればいいのでは
784名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:24:35 ID:mTv4oDji0
>>778
大学生だけど
785名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:24:51 ID:QG0n7LYE0
>>338

つ選択肢

選択肢が増えて問題はない。
786名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:25:08 ID:vxQCAL0Q0
>>771
出荷されずに腐ったミカンかw

最近も、近所のディスカウント店のレジが数台無人化された光景を見て
お前らの雇用がまた奪われたなと、気の毒に感じたもんだ
787名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:25:12 ID:+3pyJnnU0
間違った政策を傲慢なまでにやり続けた東京人どもにすべての責任がある。
間違った政策を傲慢なまでにやり続けた東京人どもにすべての責任がある。
間違った政策を傲慢なまでにやり続けた東京人どもにすべての責任がある。
間違った政策を傲慢なまでにやり続けた東京人どもにすべての責任がある。
間違った政策を傲慢なまでにやり続けた東京人どもにすべての責任がある。
間違った政策を傲慢なまでにやり続けた東京人どもにすべての責任がある。
間違った政策を傲慢なまでにやり続けた東京人どもにすべての責任がある。
間違った政策を傲慢なまでにやり続けた東京人どもにすべての責任がある。
間違った政策を傲慢なまでにやり続けた東京人どもにすべての責任がある。
間違った政策を傲慢なまでにやり続けた東京人どもにすべての責任がある。
間違った政策を傲慢なまでにやり続けた東京人どもにすべての責任がある。
間違った政策を傲慢なまでにやり続けた東京人どもにすべての責任がある。
間違った政策を傲慢なまでにやり続けた東京人どもにすべての責任がある。
間違った政策を傲慢なまでにやり続けた東京人どもにすべての責任がある。
間違った政策を傲慢なまでにやり続けた東京人どもにすべての責任がある。
間違った政策を傲慢なまでにやり続けた東京人どもにすべての責任がある。
間違った政策を傲慢なまでにやり続けた東京人どもにすべての責任がある。
間違った政策を傲慢なまでにやり続けた東京人どもにすべての責任がある。
間違った政策を傲慢なまでにやり続けた東京人どもにすべての責任がある。
間違った政策を傲慢なまでにやり続けた東京人どもにすべての責任がある。
788ν北米院 ◆UMScDfF8eM :2010/06/24(木) 14:25:40 ID:0fgVB5U80
>>769

ありがとう。


>>778

ヒッキーです。
789名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:25:57 ID:7JfksXPQ0
ある程度金を持たせて家から放り出した方がいい
親といえど成人した子どもを養う必要はない
790名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:26:06 ID:J6IPdQtO0
>>778
お前も含まれてるぜ。
人に、モノを聞く時は、まず自分から語ろう。
職場から2chとかってのはナシな。
791名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:26:44 ID:U7e1hTwN0
>>789
犯罪者になったらどうすんだ?そうなったら親兄弟にも累が及ぶんだが?
792名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:26:49 ID:3rabDtnzO
親でも社会でも何が原因でも良いからさ
どうでもいいから打開策考えろ
ヒキに合った仕事作れば良いがな
793名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:27:54 ID:mTv4oDji0
>>781
ただのおせっかい焼きかよ
海外みたいに警察に火炎瓶投げつけるわけじゃないんだし
親の年金で暮らせるならそれでいいのでは
794名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:28:06 ID:QG0n7LYE0
>>780
そういうレベルはゆとり教育以前の問題だろw

なんでもかんでもゆとり教育の問題にしちゃいかん。
79540歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/06/24(木) 14:28:13 ID:6oARsGrt0


   もうお前ら、エロ同人作るくらいしか手がないじゃんw

796名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:29:29 ID:fxq9VcCfO
共産主義国だったら強制でシベリア送りか。

それも悪くないか。仕事がある分。
797名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:29:33 ID:JfZIyHkc0
>>795
俺は25年やってきて絵を描くのに向いてない事を最近になって悟ったわw
798名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:29:33 ID:hzHCya1YP
>>681
心の中では親のせいにしたくないんだよ
そこで思考停止して終わってるね、世の中の論調では
こうなるには相応のメカニズムが働いてるに決まってるのにね
子は親を尊敬しているし、親から受け継いだものを尊重している
基本的な生活能力や考え方、哲学に至るまで、環境が本人を形成してきたのであり、
本人はそれを否定するつもりはないし、文句を言うつもりもない
しかし、社会がその子を叩くとするでしょう
この場合の社会というのはマジョリティーの意味で
すると、子は親から受け継いだものを、社会から拒絶されたと思うでしょう
子は社会に順応しなければ生きていけなくなるので、順応しようと考えるでしょう
すると、子は自己改革を迫られるでしょう
言葉を変えると、既存の自分を破壊する必要に迫られるでしょう
破壊すべき今の自分を構成しているものは、家族から譲り受けたものが大半であり、
また、家族そのものと言い換えても過言ではないでしょう
もうお分かりの通り、もはや一個人の問題ではなくなるんだよね、この問題は
他者との関係性、家族と社会の間で揺れるジレンマの問題だと思ってるよ
799名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:30:02 ID:U8TGRaPv0
子供を引きこもりにする親って、体裁とか気にするばかりで思考力の無い連中なんだよね。
子供とマトモな対話が出来ないんだよ。親自体が未熟で幼いの。
マトモなレベルの人間に接しいれば自然とマトモな人間になるよ。
800名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:30:04 ID:EF8s+j9g0
>>791
ニート親の本音だな。
子どもを愛してないで、自分たちの保身だけ考えてるってこったろそれ。
801名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:30:31 ID:NDJvSR+y0
>>764
いんやあ、「自分がどうしたいか」ではなく「何をしてはいけないか」
でしかものを考えられない人ってのが世の中には存在するのよ?

真綿で首を絞めるように逃げ道を塞がれてにっちもさっちもいかなくなり、
最終逃避状態であるひきこもりに行き着く
これすらも、希望して引きこもってるわけじゃないんだけどね
(引きこもりみんながそうだ、とは言わんけど)

親の責任の部分ってのはね、「自分がどうしたいか」という
考えを植えつけてあげることができなかった点に有るのよ
親の言うことをよく聞く、素直でおとなしい子ってのは、案外中身鬱屈してるもんなんだなあ
802名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:30:33 ID:3rabDtnzO
内職産業復活で一つ
元も切り上げるし部屋出なくて良いじゃない
803名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:30:55 ID:t0+oK166O
ネットでひきこもりが増えたならネットで働けるようにしていこう
804名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:31:26 ID:63WPAhJqO
>>778
今日もハロワ行ってきた
今日も聞いたとこ全部、
「女性(パートのおばちゃん的な人)募集」「20代募集」「経験が無いと」「資格が無いと」
で面接すら受けられなかった
曜日も時間も賃金もこだわらない条件で
805名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:31:37 ID:qsDFD9y70
引きこもれるだけの財力があるなら引きこもればいい。
他人に迷惑かけてないしな。
806名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:31:40 ID:1kb8iH6N0
>>780
もう10年前だけど俺の中学時代にも掛け算できない奴はいたよ。
教師は無視して話し進めてたね。
今考えると恐ろしいな。その子は今何しているんだろう。
807名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:32:19 ID:BvO01aqT0
どうせ虐待、ネグレクト、過干渉を繰り返した

クズ親だろ
808名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:32:30 ID:tAT9ULs30
>>781
そこだよなあ 家に財産あるから仕事しないなんていうのは
古今東西珍しくもなんともない。あとは共同体で昔なら支えてた。

今はそういう血縁関係中心にした共同体なんかがない。
親が死んだら終わりになる。その手前でどういう対策を打つかは
現代的な問題で、今まで真面目に考えられなかったことだからなあ。
特に日本は仕事なくなったらその下はホームレスか生活保護という
感じで、ヨーロッパにあるような無職の期間の福祉政策がない。
金銭的なものでも職業訓練的なものでも、機能してない。

結局人手余ってるとか言っても、首都圏なんかにやたらいる中国人
なんか見たら、いびつな感じがするんだよね。ただの店員を中国人が
やってるんだから。重労働だから日本人は避けるなんていうものではない。

財政的に子供手当なんてばらまく余裕がまだあるなら、職業訓練と
就職のあっせん、政府が国策としてやったほうが少子化対策になると
思うけどね。
809名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:32:36 ID:tPKo6hyK0
なんだ親が原因なのを知らないのか

ひきこもりってさ、本人達を研究しても共通点がないんだ
でも親は驚くほど似てる
世間体や建前をガチで信じ込んでたりする
臨機応変さが全然なかったり

建前なんてうそだから建前なのにな
810名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:32:47 ID:NDJvSR+y0
>>778
禁止されても困る。夜勤のアルバイトだし
独り身だから、そんなに金必要ないしなあ
811名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:33:03 ID:FjgS/22L0
>>793
親が死んだあと金がなかったら生活出来ないぜ?親の年金あてに出来ないんだから。

それで問題が起こってるわけで。
812名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:33:03 ID:J6IPdQtO0
>>805
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _)    俺が働かないことで
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄

     |           .( ( | |\
     | )           ) ) | | .|
     |________(__| .\|        俺の代わりにだれか一人、職を持てる
    /―   ∧ ∧  ――-\≒
  /      (    )       \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|

   ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                            俺はそういうことに幸せを感じるんだ
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
813名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:33:37 ID:CGw+8WFn0
こーゆー負の資産を効率的に処分しなければ未来はない
814名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:33:54 ID:vZiA9k0f0
>>782
子供にとって親に逆らうことはどういう事かを考えて見ればいい
聖人でもなけりゃ選択なんて不可能
815名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:34:19 ID:U7e1hTwN0
>>800
当たり前だろそんなこと。合法的に殺せるものなら殺したいって思ってる
親は多いと思うよ。あと兄弟もな。兄弟にヒキニーがいたら結婚等に響くし。
816名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:34:41 ID:1E2f5ACkO
ヒッキーいやっほー
817名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:35:00 ID:7B01dafT0
>>804
就職氷河期30代なのか?
818名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:35:40 ID:3rabDtnzO
>>809
親はヒキ以上に変えようがないから
原因じゃなくて打開策を言えよ
819名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:36:20 ID:TyiMCuP8O
>>7

> スレタイ「憂う親」で良いだろ
> 「る」必要か?

「憂う」(歴史的かなづかいだと「憂ふ」)の活用は、下二段または上二段。いずれにしても、連体形は「憂うる」(「憂ふる」)で、「憂うる親」 は正しい。

口語の「憂える」だと上一段。連体形は「憂える」。
こちらも「憂う親」にはならない。

文語でも、古代においては、四段もあったか、という推測があるが(これだと連体形は「憂ふ」)、さすがにこれは古すぎるでしょう。

「憂う何々」という表現でなじみがあるものに、「憂うべき事態」などの、助動詞「べし」につく形があるが、「べし」には終止形がつくので、こことは、事情が異なる。

長レスすまぬ。
820名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:36:25 ID:hzHCya1YP
>>799
だね。
んで未熟なのに親って役割に責任感じちゃってるから、
自分の未熟さを棚に置いて親、あるいは指導者を演じようと努力しちゃう
子は親を信じてるし、社会は子に親の尊厳を推し進めるから、
中身の話はどっかいっちまってる
かくして未熟な者の傍で育つと、多くの重要でかつ基礎的な問題を抱えたまま社会参加することになる
821名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:36:30 ID:A7/F4AKd0
将来への見通しが効かない社会状態も悪いよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
マツダの特攻も同じでしょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
政府は労働をもっと見直してくださいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
822名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:36:34 ID:mKlnbAYtP
オマイラの事言われてんぞwwwwwww
823名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:36:41 ID:tAT9ULs30
>>814
親に逆らうなんていくらでもやってるんだよなあ
親の言うこと聞かないとか。そこまで親の言うこと聞く必要は
まったくないけどね。

だいたい親のいる業界の常識がほかの業界ではありえないなんてこと
いくらでもある。親のいうことは参考程度だろうな。
82440歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/06/24(木) 14:37:25 ID:6oARsGrt0
>>797

悟るのおそすぎ  オレなんか36年だぞ
825名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:37:26 ID:+hi07PWIO
>>724
>雇用の受け皿が無い状態で引きこもるな!って行っても出ていく社会が無いってわけか?

ないときに刃物を持たない選択肢を取らないでとCMで権力者がいうことは少なからずよい効果があると思う

そうすると今まで政治家はおれらわたしら苦しめてきたくせにと日本人みんな思うだろう。
謙虚さにつけいることを是としてきた結果だと思うよ。権力者も納税者もみんなでなにかにつけいった。
ひきこもりの問題だけでなく。

>>725
自己嫌悪を喚起させたり自己否定感を自分から思わせたりする職場いや集団は極めて多いんじゃないかな。
優しくする必要はないけど、最悪自殺においこんで職場のランチの種にしようとする輩は多いんじゃないかな

>>727
確率や数字を否定することはおれは嫌いだけど
ひとを殺したい人間なんかいないんだよ。

>>729
親に社会や特定の集団にたいする復讐心がありその復讐をさせるために子どもを育てると
子どもはまるで犯罪者の肩代わりをさせられている気分になり落ちぶれる
塾の話題があるけど例えば低学歴者が高学歴者への恨みから子供を学習塾に閉じ込めたりするとその子供はだめになる。

>>733
>あなたのためを思ってという自分の希望
これ実は自己肯定感の後ろ立てだったりする場合もある。
つまり子供を使って復讐しては絶対にならない。
826名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:37:53 ID:D+YgUtr9O
頭が悪すぎて社会に出れない引きこもりニートの俺が通るぜー、俺の場合親の責任じゃなく自分の頭が糞だからヒキなんだなこれが
827名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:38:50 ID:NDJvSR+y0
>>823
親に逆らえる、社会に逆らえるって人は引きこもらないでしょう
別の危険に引っかかる可能性もあるけど、それはまあなんでもそう
828名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:40:01 ID:7B01dafT0
>>827
親の意向望みに一番逆らう行為ではあるよな>NEET引き籠り
829名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:40:10 ID:vZiA9k0f0
>>823
まあちょっと反抗するくらいはできるけど、親に対抗して自分で選択するというのは無理だと思った
830名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:40:11 ID:J6IPdQtO0
>>797
俺は、中学んときに、絵は切って捨てたぞ。
絵は、それを見る連中に、良いと思われないとしょうがないからな。
スラムダンクなんてクソ漫画が人気ある社会じゃ、どうしょもないと悟った。
だから、バカでも理解できるモノを造る方へ進路を
831名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:40:12 ID:IMicXieZ0
一方的にタカれると思える他人に引篭もってタカッて自分を間に合わせて
そこからくっさい包茎ペニスのように、ひょっこり出たり入ったりを繰り返す
カスみたいな天性のへばりつき担ぎニートみたいな奴も問題あるな。
というか、そういうカスが一番問題ある。
人の利益も盗んでいって自分の手柄として先に表明しようとしたがったりするし。
832名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:40:12 ID:+uAERXtaO
親も人間だって思えないうちが子供だったな
833名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:40:23 ID:BvO01aqT0
子供をおもちゃやペット、ストレス発散のサンドバッグ代わりに

利用してたんだろ
834名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:40:29 ID:fxq9VcCfO
>>813
派遣NGO法人でもみんなで旗揚げできたらいいな。
(遠い目)…
835名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:40:58 ID:NDJvSR+y0
>>828
それもそうだww
836名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:41:06 ID:PxvzAkloO
高校で、偏差値さえ高ければ中学行ってなくても特待生ってクラスだったから
不登校→ひきこもりがたくさんいた
帰国子女やら数学が驚くほど出来る子だけ、HR委員に迎えに行かせてた
あとは全額返却させてサヨナラ
何件か迎えに行ったが、親の対応も問題あるとこ多かったわ
837名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:42:32 ID:tAT9ULs30
>>827
まあそうなると別の治療みたいなもんが必要になるから
別に景気がよかろうと悪かろうと、関係なく発生するから
現代のやる気がうせて家にこもるみたいなひきこもりとは
問題違ってくるな。

ひきこもりというのは原因も程度も全然違うし、分析しにくい罠
838名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:43:30 ID:J6IPdQtO0
 それではまず、
 自己紹介してください。        ボ、ハァ、ボボボボグァ…
   ( ゚Д゚)                 (゚Д゚; )
    |  ∞   ___            ノ ノ. |
    | ̄L`L  |  |           」´」 ̄|


 もういいです。
 では当社の志望動機を。        アッ!アノゥ…ツ、フゥゥウ
   ( ゚Д゚)                 (゚Д゚; )
    |  ∞   ___            ノ ノ. |
    | ̄L`L  |  |           」´」 ̄|


 協調性はあるタイプですか?
 リーダーシップを発揮した経験談を。     …………!
   ( ゚Д゚)                 (゚Д゚; )
    |  ∞   ___            ノ ノ. |
    | ̄L`L  |  |           」´」 ̄|


 それでは結果は
 一週間以内に連絡します。
   ( ゚Д゚)                 (゚Д゚; )
    |  ∞   ___            ノ ノ. |
    | ̄L`L  |  |           」´」 ̄|

マジで、ヒッキーの面接ってこんな調子なん?
839名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:43:47 ID:w5kS6nKh0
親も多少なりあるんだろうけど

運悪く悪い環境に置かされて、それがトラウマになって社会不安から引きこもるってあると思う。

超嘘つきの仕切り屋がいて、周りの同僚まで含めて俺の悪い噂(嘘情報)を撒かれまくった。
その事により、人に対する恐怖感や不信感で人間嫌いになり
自分もそれで6年ヒキった。(その間の収入はアフィリで月に10万は貰ってたから問題なかったが)
今はバイトからだけど仕事始めたよ。
そのバイト先でもイジメッコな古株婆がいる・・人間はやっぱり嫌いだ。
840名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:43:55 ID:DpHeyM8B0
同級生でヒキになった子の家は
みんな行ってるのにお祭りの日に子供だけで出かけるの禁止!とか
TVもゲームも禁止とか禁止が多かったな。
高学年になっても毎日宿題もあんのに鬼のように親にプリントさせられてた。
小学校まで優秀→中学から不登校→成人してから親ぶん殴ってる
なるべくしてなったんだと思う。
ちょっと悪い評判の子を子供達の前でも平気で見下すような母親だったな。
父親はいい人だけど母任せ。
「きまり」が多い家は危ないんじゃないの?
841名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:44:55 ID:+ZBsgDnB0
実に簡単な話だ
美味しい仕事があれば働く

「無職どもに美味しい仕事なんかやれるか」と思う人は
結局無職を救う気なんか無いってことで

人を救うってことは自分から何かを分け与えなきゃいけないわけだけど
分け与えるには自分ひとりでは使い切れない資産が必要であって

やっぱ事の本質は日本経済そのものが脆弱で
「日給1万やるから働け」って言ってやれる状況が作れないことにあるじゃないかな
842名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:45:09 ID:g6EZlTlg0
>>782
まあ、子供に親は選べないからなあ
3〜4歳時にまで遡って責任問うのもなんだかなあ・・・(´・ω・)カワイソス

8歳頃で脳の臨界期が来る・・・・親を免許制に汁(`・ω・´)キリッ
843名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:45:09 ID:GkBZeX/A0
子供の頃からマスコミが世の中が悪い
政治家が悪い、企業が悪いと刷り込んでるから
働きたくない奴が出てもおかしくない
844名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:45:16 ID:Pp+rVdCa0
>>38
その通り。お国のために死んで下さい。でもそのお国は、朝鮮など外国人にはお金をばら撒きます。
845名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:45:49 ID:7B01dafT0
>>840
何の決まりも無くファミレスでギャーギャーガキ騒がせてる家庭は迷惑だけどな
加減が難しいんだねぇ
846名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:46:32 ID:vZiA9k0f0
>>839
めぐり合わせって残酷だよな
847名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:46:45 ID:EF8s+j9g0
うちはヒキニートこそいないが子ども全員親と距離を置きたがってる。
片親なんでホントはもっと大事にしたい気持ちはある。
でも長年積み重なったモヤモヤが多すぎるんだ・・
子どもの頃は良かった。
でも反抗期がなかった。その辺からおかしくなった。
絶対にごめんが言えない親。
自分に子を頼りたい必要が生じると、
子の首に付けた透明な紐をたぐり寄せて解決するが、
子どもを1人の人間として見れないから、悩み苦しみが理解出来ない。
悩んでそうなときは、「そっと見守るだけ」。

そんな親が高齢になり弱ってきた。
最近「子は宝」とか、しきりに「子供らに手を握ってもらいながら死にたい」
「私は幸せだったと言って死にたい」とか言う。

苛々する。
848名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:47:03 ID:zTX3DHXG0
>>845
ダメならダメで理由があればどうなのか
なんで○○したら怒られるのかを怒られてる側が理解出来ればいいのではないか

理解させるのが難しそうだな
849名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:47:05 ID:AQlq6Nnx0
>>729
どの親でも言ってそうだけど
850名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:47:24 ID:EWwi4iW80
なんとなく、本当に何となくなんだけど

引きこもり=男(息子)

ってイメージなんだが何故だろう。
851名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:47:46 ID:63WPAhJqO
>>817
30代に限らず、20代も40代も50代も厳しい人は厳しい
新卒というわけでもなく、資格や免許が無ければ職種は限られるし、取るにも金がいるし
バイトしようにも学生が入ってて枠は無いし、簡単に覚えられる仕事は企業が女性や高齢者を求めてる
見つからない日々が続いて履歴書の空白がうまれるし、一方で周囲は「まだ若いから大丈夫」とか言うし
同年でも経験や資格や金がある人はいいが、何も残せなかった人には厳しい
852名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:48:42 ID:ljpm9LNcO
精神科は恥ずかしいという一時の恥を気にしていたら、
熟年ヒッキーという一生の恥をかいてしまったでござる。




いや、精神科は恥ずかしくないけどね
853名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:49:04 ID:7B01dafT0
ハローワークに通っても「履歴書(キャリア)の空白」などがネックになり、採用につながらない。

結局ここだろうか?
社会復帰しようとしても社会に拒絶される、それは自己責任なのでどうしようもなく結局自室に舞い戻るほかなくなる
854名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:49:13 ID:JejRA6A50
>>798
そんな大袈裟なものでもないだろ
外に出て働いたり、単にお金を稼ぐっていうだけのことじゃないか
働かないと生きていけない人がほとんどなんだし自己改革とかそんな大袈裟なもんじゃなく
自分で金を稼ぐ、誰の助けも借りず自立するだけのこと
それができれば、後は法律を犯さなければ誰からも文句も言われないわけじゃん

弁護士だろうが医者だろうが、公務員だろうが、どこかの社長さんだろうが
工事現場のにーちゃんも、携帯電話ショップのねーちゃんも、警備員のおっちゃんも、
みんな特別な人じゃなく、ごくごく普通の人達なんだし・・・
ニートは働く事を含め社会に出る事を重く見すぎてやしないかな
855名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:49:18 ID:AQlq6Nnx0
>>847
おもいっきしハグしてやんなよォ
856名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:49:23 ID:J6IPdQtO0
某ブラックのIT企業で働いたことあるけど、
主任という肩書きの人が、言語障害で、
しかも、派遣先のデスクには、アイドルの社員が大量にあるような人物だった。
もちろん、主任という肩書きだから、正社員。
そんなんでも派遣されてるけど、正社員なんだぜ。
言語障害程度じゃ何でもない
857名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:50:52 ID:tAT9ULs30
>>841
そうそう脆弱なわけ。それ雇用問題を扱う研究者の間でも
大問題になってて。仕事辞めたら親の資産の有無関係をあえて考えないと
次は生活保護かホームレス、餓死、自殺しかない。

昔のように一度勤めたら終身雇用でなんとか、な時代じゃないのに
派遣と倒産やリストラがバカみたいに多い現状で、今の日本の制度は
ものすごく先進国の中でもまずいといわれてるんだよなあ。

政府のせいにするのもなんだが、失業してもまた社会制度として
トライする可能性がないというのは、人を無力にするね。日本は自己責任として
放り出してきたけれど、その間にヨーロッパはデモが起こったり社会問題になったりで
移民に対して政策変えたり、根本的な解決にならなくても手は打ってきた。
日本はなにもなしで、国民を救済する手立てをなんら取ってないんだよね。
858名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:50:55 ID:fhRMuflZ0
>>853
老人みたく、雇った企業に支援金?を出せばいいのにね。
そうすりゃ支援金目当てで雇う会社が少なからず現れる。
85940歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/06/24(木) 14:51:30 ID:6oARsGrt0
>>847
なんか文章見てよく判らないんだが、お前が子供の方なの?
860名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:51:56 ID:RG187EN30
>>850
実際多いと思う

プライド高くてリハビリ代わりに
コンビニバイトとかレジのパートとかそのへん勧めても
それすら嫌がる
0か100って感じ
861名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:52:16 ID:AQlq6Nnx0
>>850
女の場合は、箱入り娘、専業主婦、家事手伝い等
いろいろと世間体のよい別称が用意されてるからな

自宅警備員じゃなくて高等遊民とか言っていた時代は
まだよかった
NEET、引篭もりでは蔑称にしかならん
862名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:53:49 ID:GYS0QPZeO
>>841
甘い甘いw
ヒキニートのカス共は「やらない理由」を探すことだけは超一流だから
何かしら難癖つけてやらずじまいだよ
863名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:54:02 ID:+hi07PWIO
>>847
親の前でそれはいってはいけないけども気持ちはとてもわかるよ
同じように状況だうちも
864名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:55:08 ID:7B01dafT0
>>861
そもそも引きこもりって言葉は大昔からあったけどNEETって言葉いつ誰が何の目的で流行らせたんだ?
俺は2005年ころから出てきた言葉と記憶しているけど
865名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:55:09 ID:EF8s+j9g0
>>855
まあな・・・・あんたの言うこと正しいと思うよ。
何度もそれは考えてる。
こっちが大人にならなきゃって。
しかし親にも一度もされたことないから
人生最大の精神的危機に見舞われてたときも、
「そっとしておかれた」。
戸惑いや恥ずかしさや反感で、実行出来てない。
866名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:55:45 ID:3rabDtnzO
これから中国人がわんさか入ってくるから
人に使われたくなきゃ安い人件費で事業すればいいのだけど
出来る気がしないな
867名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:55:46 ID:JejRA6A50
>>860
リハビリにコンビニのバイトはキツイと思う
足を骨折したリハビリにサッカーやらすようなものw

もっと人と接しないで集中力が持続しやすい梱包作業とか機械作業とかがいいんじゃ?
868名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:56:44 ID:NHiP04Fq0
一番いい時代でヌクヌクと育った親が厳しい時代で子供を育てられるわけがない

869名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:56:47 ID:U7e1hTwN0
>>867
コンビニでも夜勤だと対人ワークじゃなくて対物ワーク主体だからいいと思う。
870名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:57:20 ID:+ZBsgDnB0
>>862
そんな事は無い
無職やニートを特別視しすぎる。
彼等の8割は「世間に流されて」無職になってる人たちだよ。
反対に言えば、彼等は世間の流れに逆らう力が無い人たちだ。
仕事をするのが当たり前の流れになれば、またそれに流されて、
無職の8割は、漠然と働くようになるさ。
彼等はその状況下で「僕は絶対に働かない!」と言えるような強い意志の持ち主だとは思わない。

じゃあ、どうやって労働ムーブメントを作るのかと。
「みんな働いてますよ、乗り遅れたら損しますよ!」という状況を作れるのかと、
それが大事。
871名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:58:05 ID:oshq0TbU0
>>865
なんで「親から離れる」って選択肢がないんだ?
自分の人生のが大事だろうに。
872名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:58:06 ID:IMicXieZ0
>>838
天性のカスってのは、タカれる奴の前ではとろくさくハキハキ話すが
普段はそんなもんだ。実際見てきたし。
社会の役に立つとか立たないとかそれ以前の問題、人間性の問題なんだよ。
まず人間性が引篭もり的で嘘吐きで弱いもの苛めで僻み臭いカスに、
都合よく人にタカれるようにして自分を間に合わさせるな、
都合よく担がせるなって感じ。日本政府はカスか?
こんな屑が屑の行動を実際にとってしまった場合には
徹底して厳しくして全ての嫌な物と悪い物と立場を押し付けろって感じ。
実際そいつは帰化人だし。帰化してもロクな事しない。
俺は後輩や他人の間違えでも怒らずに補填してあえたりするほうで
相当温厚な方だが、ここまでの屑を見せられたら考え方は変わる。
まあそれからすると、在日なんてのは最前線送りは間逃れられんな。
873名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:58:23 ID:ton2Bl/G0
>>850
精神学的に、女性は感情をあらわにする生き物で、男性は内に溜め込みやすい生き物だそうな
聞きかじった知識だから自信ないけど
874名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:58:30 ID:63WPAhJqO
>>867
職探しでの経験から
地域や企業によるだろうが、梱包や流れ作業は女性の仕事になってる
うちの地域では
875名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:58:49 ID:b4D0UV5HO
うちの兄はひきで31まで職歴無しだったけど、突如大学受験するとか言いだし、
27で難関大学に受かり、
何故か教員採用試験にも受かり、
今や高校教員で結婚もしているよ。

かたや俺は高卒でちっぽけな工場勤務の童貞。
兄みたいになりたくないと思ってすぐ就職したが、
今や俺の方が糞みじめ死にたい。
手取り14万の正社員です。
876名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:59:33 ID:hzHCya1YP
>>840
父親と母親の夫婦熱みたいなものが冷めてるとこはヤバい
子供が家族の、あるいは夫婦間の潤滑油として道具化する
甘えとか過保護の源流は夫婦関係が大きいと思うよ
二人の意思の疎通が芳しくなくなったり、実質的な関係が悪くなると、
夫から妻へ、妻から夫へ注がれていたパワーが、
子供に対して注がれやすい、しかも間違った方向で
すると親がなるべくして過保護になりやすく、
また、子は子で夫婦関係を敏感に、しかも無意識的に察知し、
夫婦関係と自分の立ち位置、家族関係を自分の事として気遣うこととなる
こうして親のお世話になることが、親のためになり、親のためになることが自分のため
と考え、共依存の関係が築かれる
877名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:00:16 ID:7B01dafT0
>>875
なるほど
一度学校に行き直して新卒になればすべてがリセットされ社会復帰できるってわけか
878名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:00:37 ID:onA34AM+0
親も子供も悪くはない。国が悪い
87940歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/06/24(木) 15:01:14 ID:6oARsGrt0

 ぶっちゃけ、こんな年なんで親には少しは孝行したい  生んで育ててくれたのも親だから・・・・・・・・

 ただモウこんな年なんで、何もするにも怖いっていうのが本音だろうな  金もなけりゃあコネもない

 年だって若くない

 履歴書でブランク書いて【今まで何やってたんだ?】と麻生風に聞かれたら、笑うしかない

 せめて親には、二泊三日の温泉旅行くらいに行かせてやりたいと思うが、如何せんゼニもない


 何かしなきゃあならんと思っていても、一日がネットと飯で終わってしまう 夕日が沈んでいくのを

 見ては反省する毎日


 オメーラだって、1回くらいはステージに立ってスポットライトあびてーんだろ?
880名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:01:20 ID:Y/zbkmJZ0
堂々巡りになってきたので打開策を考えてみる
クソ親はほっておく。そこまで介入しない。
これからのひきこもりをつくらないために。
学校改革が一番だろうと思う。テーマ「ゆるやかに社会に出て行ける」「好きなことをとことんやる」
その1
小学校よりマイスター制度の導入・・・とにかく好きなことをとことんやる。アメリカにこんな学校がホントにある。
その2
大学10年制・・・・・ゆるやかに社会参加。スキルを身につける(例 大学内に自動車学校を誘致
免許書全部の免許をとるとか)大学と企業の複合体で大学いきながら給料をもらえる。大学と専門学校の並列化。
卒業するまでとにかくさまざまな資格で武装できる。
大学内に会社がいくつもある状態。大学内に専門学校がいくつもある状態。

何もやらずに時が過ぎていく地獄より、忙しすぎてヘンな考えが浮かばないほうがいいだろ





            

881名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:01:24 ID:19hjzH090
この手の親って過干渉だったり放任で「そっと見守る」という事ができないんだろうな。
物理的に一人暮らしさせても毎日のように電話して
「ほらごらん、一人は大変でしょう。帰ってこないの?」
帰ったら帰ったで事あるごとに「ね、家の方がいいでしょう?」
その上で何かトラブルが起こると「お前が勝手に帰ってきたんだ。自分は帰れと言ってない」とファビョる。

子育て間違ったとか言ってるけど、失敗作になった結果を嘆いてるだけで
自分のどういう振る舞いが悪かったのかまで考えは至ってないように思う。
子供に申し訳ないと思ってるなら「お前は失敗した」なんて面と向かって子供に言わないよな。

ソースうちの親
882名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:02:05 ID:6D6imX0a0
>>875
> うちの兄はひきで31まで職歴無しだったけど、突如大学受験するとか言いだし、
> 27で難関大学に受かり
883名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:02:09 ID:U7e1hTwN0
>>868
そうなんだよね。俺は親父がギリギリ戦中派だったから、昔ならお前みたいなクズは
息すらさせてもらえなかったって言われて育ったよ。でも
バブリー親に言われても説得力ないよなあwww

>>877
教員だからじゃね?民間はもちろん行政職の公務員も三十路は採用せんよ。
884名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:02:24 ID:RynN73vg0
>>767
ここだけん話だが、自分、海外大卒なんで、たぶん大卒の学歴としてみとめられてるかどうか、怪しい。
もちろん海外大卒つってもハーバードとかそういうんじゃなくて、だれもしらねーよ、みたいレベルの大学。
しかも英語圏じゃない。
885名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:02:52 ID:gRFbGI9D0
10年以上前の、アダルトチルドレンを思い出す。
親は確実にいる(傍にいるいないではなく)ものだから、
親が悪いってやっちゃうと誰も否定出来ないんだよね。

ニートが悪い悪い言っても、ニートにとって出た方が美味しい状況になれば、
何も言わなくたって出てくるっての。
屋内暑くも寒くも無いところに椅子で座ってるだけで一日一万とか
そういった仕事があればニート激減するっての。

それが出来ないからもんだいになっちゃってるわけで。
886名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:03:02 ID:AQlq6Nnx0
>>865
オレも気恥ずかしさから1度しかやってないんだが
死にかけの肉親の手を握ってあげるのは
むこうも喜ぶしこちらもなにか救われた気になるから
おすすめしてみる
887名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:03:10 ID:QG0n7LYE0
国が悪いというより、バブルの仕方が悪かったな。
不動産の値上げは、結局残るものがなかった。

単に株価だけのバブル主導なら、新規産業で残ったものも
あったかもしれんが、不動産は生み出されるものがない。
しかもその不動産バブル崩壊が、銀行の企業持ち株体制を
崩壊させ、低配当、高分配のシステムをぶっ壊した。
888名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:03:21 ID:EF8s+j9g0
>>859
そう。
こっちが来てほしい、聞いてほしいときに
親の方からこっちに来てくれる人じゃなかったんだ。
>>871
去年やっと引っ越して離れられた。
実家が便利な場所にあるから、仕事や何かの都合で遠くはなれることが出来なかったんだ。離れられたときは開放感でいっぱいだったな。
しかし離れてもメール、電話で付いて来る(´・ω・`)
頻繁なメールしかも1行レスみたいなのとか、顔打って腫れ上がったときがあったがそのときはその顔自分で撮って写メ攻勢だった。
構ってチャンが凄い。

他人が聞いたらかわいげあるお母さんねーってとこもあるだけになあ。
実際外じゃ人気者だし。
889名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:03:33 ID:FuwLYQ+d0
>>881
そりゃそういう親は自分しか愛してないからねえ。
で、自分を愛していることを子供を愛していることだと心底から錯覚している。
890名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:03:38 ID:tAT9ULs30
>>870
だからそこに失業保険みたいなものと、履歴に空白あっても
勤められるという社会の用意がないとね。

派遣は自由でいいんですよと言われて、仕事辞めて派遣にして
あとどうしようもなった連中、特に女とかどうするのかと。
社会の潮流なんてマスコミが作っても、マスコミは無責任だから。
根本的な制度改革なんてやろうなて思っちゃいない。自分たちの会社
そのものがいびつな搾取構造なんだから。
891名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:04:04 ID:zTX3DHXG0
>>884
海外大学とは予想の斜め上だった
コレばかりは実際のところに聞いてみるしかないな
892名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:04:28 ID:7B01dafT0
>>882
27までNEETで27から4年大学逝って31で初めて職歴に教員ってことでは?
893名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:05:12 ID:AtMHlVD1P
>>865
その「親子の情愛は絶対」論やめちまったら?
母性だの父性だの親子間のなんちゃらだのなんてどれも後天性だよ
持ち合わせてなけりゃ、無いもんは「無い」んだ
死なない程度には育てて頂いたかもしらんが、
それ以上でもそれ以下でもないよ

助けてくれなかった奴を許して助けるなんて与太はハリウッド映画のなかだけにしとけって
894名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:05:43 ID:kReR01lwP
>>1
引きこもりの何が悪いのか分からない。
国が困るだけだろ。自分たちに収入が入ってこなくなるからな。

そもそも「背広着て電車乗って会社行く」のが美徳とされているのがおかしい。
そんな価値観は虚像でしかないんだよ。くだらん。
895名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:06:46 ID:tAT9ULs30
>>877
ならない。それができるのは、アメリカくらいじゃないか。アメリカも今
不景気だから微妙だが。
日本なら公務員だけ。公務員の悪口言うが、うまく雇用の受け皿として
活用すればいいのにと思う。

勉強したらあらたにチャレンジできるっていうのができないねえ。
たとえ難関大学でも。
896名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:07:14 ID:hzHCya1YP
>>854
働くってのは人間関係の延長線上にあって、あなたは順応できているから大袈裟に捉えないけど、
そうでない人にとっては重大な問題。
「普通に喋って普通に接すればいいんだよ」
あなたみたいな普通の人が言いそうなセリフだが、
ある種の自覚ある人々は、その「普通」が違うんだよそもそも。
で、その普通ってのはビジネスマナーとか本で学べたりする事柄以前の、
基礎中の基礎的な事柄。
そこの理解はされてないね。
897名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:07:14 ID:g6EZlTlg0
スレも終盤に差し掛かってまいりました
これから親になろうとする理系のそんな貴方に(´∀`)ドゾー
http://www.red.oit-net.jp/river/index3.html

既に親の貴方はスルーの方向で
898名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:07:55 ID:8RaIqcys0
>>146
働いてるだけでいいじゃん
最近の通り魔殺人やるやつ、みんな無職だろ
899名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:09:23 ID:fxq9VcCfO
ガキの頃は、双極性障害だったオヤジの顔色を見ながらビクビクしてた。
人はいつ豹変するか解らない。人は信用できない。ってな擦りこみはあった。
それでもやる気はあったんだが、ある日他愛ないオヤジとの会話が原因で、
その瞬間から壊れて行った、というか、力が抜けて行った。
「理屈と猫のキンタマは後に付いているもんだ」
って聞いた瞬間から。
世界がまるでモノクロになってしまった。
まぁ、俺が生まれつき欠陥を持っているだろう事と、特殊な親を持った
という、先験的と後験的な相乗効果なんだと思うが。
900名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:09:42 ID:U7e1hTwN0
>>895
東大なら+10でも+20でもなんとかなる気が・・・・・・・無理か?
901名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:10:01 ID:6D6imX0a0
>>146
そういうのはパラサイトシングルという有難い称号を既に授けられてる。
902名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:10:03 ID:DK0/ALD10
幼児の頃の子育ては大事だよな
いい歳になってから直すのは大変
903名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:10:47 ID:AnaWXS7T0
>>900
東大出たのに新卒逃したからロクな就職が無い、ってわめいてる人の
ブログがあったよ。
どこにあったかは忘れたが
904名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:10:54 ID:+XpNoXWc0
人件費は上がる、利益は下がる、近くの高速道路が無料化になれば
従業員を他で口聞いて何とかしてから自殺するしかない、
つうかもうカウントダウン開始の俺からすれば
ニートのが遅く死ねる分楽じゃねぇの
905名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:11:09 ID:u9+mv5Nb0
案の定、底辺労働者のニート叩きになってるなw

自分より下の人間を叩くことでしか自分の価値を示せないからねww
906名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:11:25 ID:EF8s+j9g0
>>886
その時が来たら握ってやりたいと思うと思う。
あたしは幸せだった、って言っても良いし。
でもその前になんか言うことあるんじゃないのぼけぇ、ってことですw
>>893
>その「親子の情愛は絶対」論やめちまったら?
こっちは脱してるつもりなんだが親がまだ。
何年か前俺がブチきれて言いたいことぶちまけたときも、
愕然としながらも謝らないで逆に俺が言過ぎたって謝るハメに(´・ω・`)
そして親は「なにがあっても家族は家族」で〆てた
907名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:12:36 ID:TXKFDSFAO
前にバイトしてた工場に、高校卒業して10年程引きこもりだったって人が入ってきた
大丈夫かいな…?ってみんな心配してて、最初のうち慣れない仕事にあたふたしてたが、
慣れてきたら誰よりもよく働いてた
働きはじめから遅刻も無断欠勤もなし
最後の方には人を指揮するような立場になってた

結局、きっかけ次第で人は変わるんだなあって思ったよ
908名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:14:31 ID:ton2Bl/G0
>>907
まじめすぎて引きこもっちゃったタイプだったのかもね
909名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:15:09 ID:J6IPdQtO0
>>887
バブルの時は、地上げ屋とかが活躍して、
みんなぶっ壊して行ったからな。
ちょうど、ダムを作って川の生態系や自然を破壊し去るように。
そうゆう時に、ちゃんと戦わないとダメだ。
910名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:16:09 ID:7JfksXPQ0
親が原因というのもある程度はあるのかもしれないけどそうなった後で騒いでもしょうがないよなあ
問題は引き篭もりという状態をいかに改善させるかであって親を責めることではない と思う
911名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:16:55 ID:tAT9ULs30
>>900
無理だと思う 

雇用の受け皿もなく、やる気出して勉強しても年齢でひっかかるんだから。
失業保険もみみっちい。職業訓練も無駄。

多少それちょっと前に安倍政権の時にやり始めたが、ぽしゃってるな。
今の日本じゃもっとひきこもり、鬱、自殺、増えていくと思う。
移民計画や外国人参政権なんてこと考えるなら、製造業の海外移転や産業構造の変化で
人あまりの時代に、いかに人を活用するか考えるべきだろうに。
海外の留学生優遇なんかも無意味に思える。
912名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:18:39 ID:LpPPv2eI0
背広の値段高い・・・
登録だけだしネクタイで誤魔化すか

>>883
工学系電子科か情報工学(ハード系)の修士課程にいきたい
913名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:19:28 ID:3rabDtnzO
ゴッホって画家目指したの27からだぜ
まあ元からうまかったんだけど
まあ最後自殺したけど
914名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:19:35 ID:DQipLoiL0
>>850
女の引きこもり=家事手伝い
915名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:20:42 ID:J6IPdQtO0
女は、平等とかほざくが、以下略
916名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:21:10 ID:EXrPlZCHO
親の育児のなにが起因しているんだろうかね?
917名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:21:31 ID:DQipLoiL0
>>852
精神科行っても熟年ヒッキーになった俺



アスペと発達障害の疑いが濃厚だそうだけど
918名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:22:30 ID:ASwfqSyg0
誰もが結婚できた時代は弱い奴でも子孫が残せたからな
今は淘汰の時代に入っているんじゃないか?
919名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:22:44 ID:XvWPXaTp0
>>913
生きてるうちに、彼が描いた絵の一枚の
そうたった一枚の現在取引されてる価格の1%でも
彼の手に渡れば、彼の生活は変わっていたかもな。
920名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:23:37 ID:ikI+RTB50
>>2
「“自分が子育てを間違った”と嘆く方はまだいいが
間違えられた子供はたまったもんじゃないよなw
921名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:24:34 ID:ton2Bl/G0
>>916
束縛かな
922名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:24:42 ID:J56L8l100
菅直人、鳩山由紀夫、小沢一郎、石原慎太郎、麻生太郎、小泉純一郎の家紋
http://www.ippongi.com/2009/01/19/kamon-2/
923名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:24:47 ID:me/+0w8C0
>>>916
引きこもれてしまう環境ってのは大きいよな

うちの場合
ヘタに親に小金があって養えちゃって
たとえ親が死んでも
配当金で俺一人食っていくぶんくらいの資産は充分にあるせいで
危機感がないままズルズルと社会復帰できずに来てしまった面がある

実際の話
天涯孤独なら
たとえ精神が壊れようと手足がもげようと
生きたければ何とかして金稼ぐもんだし
それができなきゃ野垂れ死ぬだけだからね
924名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:24:55 ID:tAT9ULs30
この問題、氷河期の30代、それ以上の年齢でリストラや鬱でこもってる奴含め、
親が生きてる間は確かにどうにかなるが、それ以降はなあ。

今、雇用政策大胆に打ち出さないと日本が危ないと思う。
生活保護が大量に増えるか、社会不安が増大する。
本当に精神疾患ならしょうがないのだが、そうじゃないのが働けない
状態はまずい。
925名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:25:05 ID:Vz/KE1Gf0
小沢一郎

「ニートの親は動物にも劣るといっても過言ではない。」
926名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:26:08 ID:RD2DE/8M0
その子の部屋のドアを玄関のドアと付け替えたらどう?
927名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:26:55 ID:3rabDtnzO
>>919
ゴッホは正にコミュニケーション障害のケがあるからどうかな
才能を見て認めてもらえたら精神的に変わったろうけど

金さえあげてりゃ…てのはモディリアーニの方が強く思う。可哀想だ
928名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:26:59 ID:OE8FpRLrO
無職だとクレジットカード作れないからどうしようかと思ったけど、
適当に申告しときゃ作れるんだね
929名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:27:12 ID:ton2Bl/G0
>>925
菅直人「……」
930名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:27:37 ID:fHdT0DxM0
むしろ無職で引きこもってない奴の方がKYで怖いけどな・・
931名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:27:55 ID:ermIe/w60
バイトでいいじゃんw
なんで正社員になろうとするの?
月10万あれば普通に暮らせるぞw
ただし実家で車を所有せず移動はバイクのみ
んでパチンコなどギャンブルをやらず、酒、タバコをやれなければw
932名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:28:19 ID:hUNpSCSCO
>>900
東大(医療系以外)ですら新卒でも3年遅れるとかなりまずい。
ただし医療系なら駅弁でも私立でも35歳までに入学すればどこかに就職はあるだろう。
医学部医学科なら面接ないところは50代の入学もあるよ。
933名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:28:35 ID:r47LIG7HO
>>924
民主党が政権を盗ったから何も変われぬままドボンだよ
934名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:28:38 ID:q7hjW0joO
>>924
親が残す遺産でどうにかなるのでは?家と4、5千万あればどうにかなりそう
935名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:28:57 ID:+5xdpczY0
まあ生命力のない子供に育てたのは親の責任だな。
どんな地球環境が変化しようと適応して生きていけるようにするのは
人間と言うよりもむしろ生物として当然だな。
動物園のオリの中で黙っててもエサ貰えれば野生としての本能を忘れてしまい
オリから出されると死んでしまうのは動物も人間も同じ。
936名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:29:02 ID:PND/RbSC0
崖からニートと公務員が落ちそうになってたらニート助けるわ
公務員はムカツクから
937名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:29:07 ID:7B01dafT0
>>929
管が小沢切りに動いた動機はそれかw
938名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:29:14 ID:EXrPlZCHO
>>921>>923
二つのレスから推測した場合

つかず離れずな距離感と
「うちは金がないから早く自立しなさい」な姿勢で子育てしたら
ニートは防げるのだろうか。
939名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:29:19 ID:LpPPv2eI0
>>929
菅の息子は、コネで民主党関連の社会科学系研究所?に就職したよ
940名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:29:33 ID:H7wU23Vy0
>>919
ただ現在の価格は投機価格だから、ゴッホが生きてたら出さないだろうな。
生きているうちは画商や投機家も安く描いて欲しいだろうし。
941名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:29:53 ID:JejRA6A50
>>896
よくわからんが俗にいう「変な奴」は社会にいっぱいいるけどな
それでもなんとかやってるぞ

難しく考えすぎなんだよ
社会なんて変な奴らばっかりなんだからそんなうまくいくわけがない
だからおもしろいわけで
うまくいかない理由をわざわざ探してひきこもってる奴が多いんじゃないか?w
みんな普通に見えて色々苦労してるんだけどなあ
942名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:30:05 ID:nnBirNKp0
勘当・絶縁でいいじゃん
30過ぎてヒキニートやってるやつは

ついでにヒキニートを貯めこむ場所つくろうぜ
刑務所とかよくね、北海道あたりの
943名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:30:16 ID:HZuE1x8F0
ニートを精神科が救えると思えないのだがどうよ?
944名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:30:22 ID:zTX3DHXG0
>>938
自立とはなんぞや
というのも教えないとダメだな
945名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:30:48 ID:sy50Cjje0
有名な人殺しって基本的に虐待受けてるよね
加藤も母親に新聞紙の上にばら撒かれた、ご飯犬食いで食べさせられてたって言うし
946名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:30:50 ID:igYD/W4X0
>>33
5年程前にも引きこもりニート問題をマスコミでよく報道させていたが、
裏にいるのはあなた達に反対票を投じられるのが嫌な政党や支持者だから
またやっているなという感じだ。
新聞記事でもない2ちゃんのネタは相手にしないで食がなければ自分で仕事をするなり考えた方がいい
947名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:31:36 ID:3rabDtnzO
>>940
ピカソ超勝ち組
948名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:32:17 ID:NWgfBPHh0
>>916
小金持ちの家庭の場合、「支配型」の親が一番陥りやすいかも。

典型例としては、行きたくもない中高一貫男子校(女子校)に暴行・脅迫等の手段を用いて無理矢理入れ、
無理に「医者になれ」と強要し、男女交際やアルバイトや部活動を禁じ、毎日送り迎えするような親とか。
949名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:32:28 ID:7B01dafT0
>>943
精神科医は仕事を紹介はしないだろうしな
精神科医とハロワでもいいからそういうところが連携しなきゃな
何のための厚生労働省なのか
950名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:32:45 ID:ton2Bl/G0
>>941
だからおもしろいと思える心胆が、すでに大きく隔たってる

難しく考えすぎってのはたしかにそう
しかし思考を放棄することは、悟りを啓くくらいに難しい
951名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:32:49 ID:1QJFRqlY0
国営農場つくって、殺処分同然で引きこもりを放り込んで野菜でもなんでも作ればいいじゃない。

雇用も生まれる。内需も拡大。エコロジックアニマル大喜び。
ダム造るよりよっぽど国益増すと思うが。
952名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:33:10 ID:lfpwGcq+0
>>3
こんなの犬でするなよ!
人間の事は人間で実験しろ!
953名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:33:13 ID:H7wU23Vy0
>>947
ピカソは画家兼画商みたいなもんだからな。
954名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:33:37 ID:tAT9ULs30
>>934
そういう資産がある奴は、昔から遊んでばっかりとか言われても
存在してただろw 古今東西。別に問題ないと思う。

問題は親が死んだら金がない奴。
955名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:33:53 ID:me/+0w8C0
>>938
とりあえず早いうちから社会に慣れさせる事が大事かも

高校になったらバイトさせて
働いて金稼ぐ楽しみをおぼえさせて
あと一ヶ所じゃなく色んな種類のバイト経験さとくとよさそう
頭の中の選択肢を広げておいてやるというか
956名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:34:08 ID:LpPPv2eI0
1万程度の格安の背広って売ってない?
ν速なんでもマジレススレで背広のことを聞きたくても規制されてて書けない。
957名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:34:49 ID:3rabDtnzO
>>951
その前に外国人労働者締め出す
それでも働けなかったらなら行ってやるよ
958名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:34:55 ID:GppKfaoM0
親の自己責任だし
子供の自己責任でいいじゃない。

何が問題なのかわからないよ
959名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:35:48 ID:NIdPCsFo0
何で日本人はこう後ろ向きなのかね。

引きこもり上等じゃねえか。

俺は働かなきゃ家族養っていけないが、もし働かないで喰っていけるなら働かんぞ。
せめて親が亡くなったらどれくらい遺産が残るか、
残された金でどれくらいの生活が可能か位は計算しといたほうが良いとは思うが、
何もそう暗く考えるような事じゃない。

イタリアとか明るく陽気で爽やかなマザコンニートだらけだぞ。
960名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:36:04 ID:0KhFtmOu0
もう戦争しかないだろ、父権社会を取り戻すんだ
961名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:36:18 ID:J6IPdQtO0
>>956
ヤフオクか、古着屋で買えばいいじゃん。
ちょっと古くなっても同じでしょ。
962名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:36:27 ID:EXrPlZCHO
>>944
教えるのは意外と難しそうだな


親を非難するのは簡単だが
今後ニートを増やさないためにも
原因と対応策を考察して
育児の指針を出すべきだと思うんだよな
「育児の仕方」なんて、いままで親になる人間に教育してこなかったわけで
これが虐待やニートやいろんな原因になっているのかもしれない
963名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:36:34 ID:PND/RbSC0
ニート8年生の俺が思うにニートを救うには弱い強制力が必要だと思う
強制なんだけどやる事はソフトな作業
そういう訓練を積み重ねて効力感を養って
さらにそんな元ニートを受け入れる雇用がないと無理だと思うね

まあ結局雇用がないのが解決しない問題だろうね
964名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:37:47 ID:q7hjW0joO
>>954
引きこもりを許してる家ってそれぐらいの小金持の家が多いと思うんだけど
965名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:37:54 ID:hzHCya1YP
>>916
社会性の欠如だとオレは見てるけどね
金稼いでるから社会性がある、ての実質的には嘘で、
稼ぎの問題というよりもっと木目細かい個別の、ミクロの単位で考えた場合の常識、社会性の問題
ついつい会社勤めて、給料も平均年収より稼いでいると、自分は社会性があると錯覚しがちだけど、
そこが最大の落とし穴だと思うよ
そういう人間であっても、一人暮らしする能力がなかったり、契約関係に疎かったり、乗り物の乗り方、
宿泊施設の利用の仕方、地理的な知識、公共施設の利用法、飲み会のセッティング、幹事の仕方、
カラオケの手配、電話の受け答え、ファッション、税知識、法知識、など、欠けている人っているんだよね。
ついついいい職に就いて、いい給料貰ってる人を見ると、人は社会性があると誤解しがちだけど。
あんがいお偉さん方とかこの辺欠けてる人いるんじゃないの?
個人的にはそういう人何人も見てるけど
966名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:37:58 ID:FuwLYQ+d0
>>963
>強制なんだけどやる事はソフトな作業
学校教育なんかそれの好例じゃないのか?
967名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:38:03 ID:me/+0w8C0
社会構造的にも
本人の精神的にも
就職への敷居が高すぎるんだよね
968名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:38:22 ID:zTX3DHXG0
>>962
かくいう俺も自立ってよくわからない
だから自立しなきゃ→具体的に何が自立? て思考になる

まず簡単なとこだと経済的自立か
保険とかはおいておき 自分で食う、遊ぶ位は稼ぐ

精神的自立とか言われても俺じゃわからん
969名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:38:23 ID:ton2Bl/G0
>>959
まーねー。働かないでいいなら一切働かん
今だって生活できるレベルでしか働いてないけど
970名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:38:55 ID:HZuE1x8F0
精神科行って薬でテンション上げた所でなんの解決にもならないわな。
障害者枠みたいにニート枠作って国が一部補償しながら社会訓練していくしか
ないとおもうな
971名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:39:20 ID:PF0mpkPL0
おまいら親のせいにしてないで自分でなんとかしろって
俺の親もたいがい甘かったが、それでも俺はなんとか自立して今は一人暮らししてる
高校は中退したけど、自己責任だと考えればそれも燃料になったし
972ニート:2010/06/24(木) 15:40:13 ID:urMH0uPXO
社会に尊敬出来る価値がないからだろ?
973名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:40:24 ID:CN//JxzI0
日本が国家破産したほうがチャンスがめぐってくるかもな
974名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:40:31 ID:4d+vZ9U90
30歳以上のニートは、保健所で安楽死にしろよ
975名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:40:38 ID:LQ+ddXiiP
>>870
働かないことを受け入れる世間なんてないだろ。
親や関係者が受け入れて、本人と世間との緩衝材になってるから
ぬくぬくできるんだよ。
世の中は十分に働かなければ生きていけない状況だ。
976名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:40:48 ID:hzHCya1YP
>>941
無理に社会参加する必要ないんじゃないの?
例えばおまえにも消えてほしい人間の一人や二人いるだろう
仕事でもプライベートでもいい
そういう人間に対してお前は素直に消えてほしいというのが本音であって、
無理に社会参加するよう促す事ではないんじゃないの?
それが人間なんだから、を根拠とするならば、ひきこもるのもそういう理屈で処理できるよね
977名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:41:00 ID:mwBXL77W0
俺、職場関係で鬱になって休職してた。
嫁に行ったねーちゃんが実家に来た時に親に話しているのを聞いた。
「私は○○より一日でもいいから長生きしなきゃいけない」
「○○は一人では生きていけないから…」
「色々と全部片付けてから死にたい」
迷惑かけてるのは親だけじゃないんだなーと思ったら泣けてきた。
今は少しずつだが仕事に戻って何とか頑張っている。
978名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:41:37 ID:oshq0TbU0
>>868
精神的自立なんてはなからみんなしてる。個性は持って生まれてる。
問題は迎合する能力。
979名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:42:08 ID:3rabDtnzO
>>970
しかし生活に支障でるレベルの人はもちろん行った方がいい
就職よりなにより最低限の精神の健康は確保しないと
980名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:42:31 ID:Zo470hwXO
今は一般の転職者でも競争なのに職歴がアホみたいに空いたり皆無の奴を選ばない。
その転職する奴が繋ぎでバイトするからバイトですらニートには不可能に近いwww
981名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:42:48 ID:FuwLYQ+d0
>>975
十分な相続財産でもあってニートなら問題ないだろ。
社会に寄生するのは許されないだろうが。
982名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:43:07 ID:1QJFRqlY0
>>957
自分でそれをやってやろう。という気で向かってみろよ。
最初だけでいいんだから。

俺なんか最初だけ必死に仕事したら「出来る男」なんて勘違いされて
今じゃパソコンに向って2ちゃんしてたって真面目だって褒められる。
983名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:43:51 ID:tAT9ULs30
>>959
そうなんだよなあ イタリアとか大丈夫w イギリスみたいに無職でも
福祉発達してる場合、自由に遊んでいられる。マザコンニートでも
無職でもOKにしないとなw 資産のあるひきこもりはそれでいいんだし。

南米まで行くと、根本的に経済的にまだまだ豊かじゃないから
だめだけどな
984ニート:2010/06/24(木) 15:44:00 ID:urMH0uPXO
俗人が迷惑掛けてる事に気付けよな。
985名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:44:32 ID:PND/RbSC0
ライン工は三日で辞めたな
かなり本気レベルで動かないと追いつかないスピートで作業が進むのな
それをずっと維持し続けるのは精神的に無理だっつーの
続いてる奴はすげーわって思った
そんな仕事しかない時代が悪いと思うね
アレに付いていけない奴は死ぬしかないわ
986名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:44:35 ID:LpPPv2eI0
>>961
d
ネット通販限定の格安アウトレットとかあったわ。

>>970
リタリン?テンション上げる薬は今は貰えない
リン酸コデイン、エフェドリンが限界
987名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:45:09 ID:NIdPCsFo0
>>983
明るく爽やかに国ごと経済破綻。

これが出来るくらいの器量が欲しいね。
988名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:45:40 ID:me/+0w8C0
>>981
最近欧米にならって開示してみたら
日産のゴーンはじめ高給取りエグゼクティブがテレビで叩かれまくったように
日本は嫉妬社会だから
「親の資産で遊んで暮らす放蕩息子」
なんて絶対に許さないよ
989名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:45:47 ID:FuwLYQ+d0
>>983
社会が傾いてくると、そういうニートに対する福祉政策は確実に切られるよ。
990名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:46:06 ID:zTX3DHXG0
>>978
多分俺へのレスだな

迎合:自分の考えを曲げてでも、他人の気に入るように調子を合わせること
相手に合わせる って能力か
991名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:46:13 ID:uhmhg0v5O
不況だからねえ
992名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:46:56 ID:PND/RbSC0
>989
切るも何も
最初からニートに対する政策なんてないじゃん今
アホな事いうなよ
993ニート:2010/06/24(木) 15:47:10 ID:urMH0uPXO
奴隷は早く自立しろよ。
994名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:48:13 ID:Ml8GQ3Ok0
>>139
アホだな おまえ
癌と心筋梗塞で1年空白が出来たら
もうそれでアウトだったぜ?

やる気あっても能力あってもダメって事もあるんだよ!
995名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:48:20 ID:RD2DE/8M0
>>1

引き子の入れ食いですねw
996名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:48:34 ID:FuwLYQ+d0
>>988
許さないって、じゃあどう許さないんだよ。
格好だけでも慈善事業でもやったら立派な篤志家だな。
997名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:48:42 ID:vdTuEtYe0
総理の息子ネタですか?
998名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:48:47 ID:NWgfBPHh0
「間違った子育て」は、「子頃し」でもあり「虐待」でもある罠。
999名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:49:12 ID:LW9A1dM/0
高学歴ひきこもり(旧帝大+博士)を二人ぐらい雇った
ことがあるけど、悪いやつだとは思わなかったが
とにかく頭で先に考えて動いてくれないから、戦力どころか
客も逃げたしマイナスでしかなかった・・・

理想はわかるけど、雇うほうとしてはめちゃくちゃ
警戒するのもよくわかる。

引きこもりから就職までにもっと有効なワンクッション欲しいよ。
1000名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:49:16 ID:LpPPv2eI0
>>985
期間限定のライン工、2ヶ月やったわ
特に問題なかった
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。