【出版】少年ガンガン9月号に「鋼の錬金術師」最終回を再掲載へ、7月号が完売続出で読めなかった人多数発生のため

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
6月11日に発売された「少年ガンガン」7月号で、
看板作品「鋼の錬金術師」が最終回を迎え9年間の連載にピリオドを打ちました。

ところが、この7月号が多くの本屋であっという間に完売してしまい、手に入らないという人が続出。
スクウェア・エニックスにも問い合わせが殺到したそうなのですが、雑誌ということもあってか追加出版は行われず、
当該号がオークションで定価540円の数倍の高値がつくといった状態になっていました。

この状況を鑑みて、スクウェア・エニックスが「少年ガンガン」9月号に「鋼の錬金術師」最終回を再録することを決定しました。

詳細は以下から。ガンガンNET -SQUARE ENIX-
http://gangan.square-enix.co.jp/

「鋼の錬金術師」(作:荒川弘)は、2001年から少年ガンガンに連載が始まり、2010年7月号で完結するまで
足かけ9年にわたって掲載されてきました。2004年には小学館漫画賞を受賞、2003年と2009年に
アニメ化されているほか、単行本の売り上げは第24巻時点でスクウェア・エニックスの発行している
コミックスで最多の4200万部を記録しています。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100621_gangan_hagaren_final/
http://gigazine.jp/img/2010/06/21/gangan_hagaren_final/gangan_2010july.png
元スレ
【文化】 「鋼の錬金術師」最終回のガンガン7月号、完売…ネットオークションで定価の6倍「3000円」以上の値
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276753583/l50
>>2以降に続く
2出世ウホφ ★:2010/06/21(月) 21:48:55 ID:???0
その最終回が掲載された少年ガンガン7月号は6月11日(金)に発売されましたが、あっという間に完売、手に入らなかった人が続出しました。

スクウェア・エニックスには「『鋼の錬金術師』の最終回が読めなかった、何とかして欲しい」という声が多く寄せられたそうですが、
すでにスクエニにもガンガンの在庫がなく、追加出版の予定もないという状態で、オークションでは定価の6倍ほどの値段が
つくような状況になっていました。この強い要望を受け、スクエニでは8月12日(木)発売の少年ガンガン9月号に
「鋼の錬金術師」最終回を再掲載することに決定したそうです。

おそらく今度はスクエニ側も数を用意するはずなので9月号が売り切れるという事態はないと思いますが、
結局こんなにバタバタするのであれば、最初から7月号を増刷すれば良かったのではないかという気がします。
雑誌が増刷されるケースは珍しいとはいえこれまでになかったわけではなく、2008年にはコミックREXが
「かんなぎ」のドラマCDを特典につけたところ大人気であっという間に完売して増刷したケースがあります。

9月号は、ちゃんと求める人の手に行き渡るのでしょうか。(おわり)
3名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:49:58 ID:RntXwOzx0
言うほどおもしろくなくね
4名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:50:06 ID:MiLAMN8j0

【大阪】変態の靴修理屋から子供を守る!【十三F】


 「ブランドや、思い入れの深いものに対しては、極力、その製品に近づけるリフォームを心がけています」と話す
 岡橋正隆さん
 (Googleに保存されているキャッシュ)
 http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:tHvXAUju_DAJ:www.yodosun.org/yodogawasanpo/56gou/3p2.html

ウラ
 【のぞき目的で建物侵入容疑 奈良西署が男逮捕】
 奈良西署は8日、建造物侵入の疑いで、大阪市東淀川区相川3丁目、皮革修理業
 岡橋正隆容疑者(36)
 を現行犯逮捕した。同署の調べでは、岡橋容疑者は8日午後6時15分ごろ・・・・女性用トイレの
 のぞき目的で侵入した疑い。・・・・同署によると、岡橋容疑者は容疑を認めているという。
 (奈良新聞平成22年2月10日掲載)
5名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:50:45 ID:+lPE1Cyq0
今、雑誌が売れないらしいからねえ
6名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:50:59 ID:8QTJgKzq0
マジで廃刊まっしぐらって主張してるようなもんだな
7名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:51:03 ID:7tmtMqFD0
百姓貴族はおもしろいよな
8名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:51:07 ID:EiCxM9uZO
ハガレン以外への配慮は・・・
9名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:51:19 ID:cZF3lX2t0
これは遅い
10名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:51:51 ID:3KnXZ+aw0
なんという異例中の異例。
11名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:52:10 ID:o/0hVZrV0
ハガレンだけが頼みの綱か。
12名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:52:26 ID:AiTRyd0+0
これそんなに面白いの?
13名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:52:53 ID:92eRIQRd0
そこまで読みたい奴は単行本買うだろ。なんでそれまで待てない。
14名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:52:58 ID:aAfbwkNO0
人気があるうちに終わらせたのか。なんてもったいない。
15名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:53:40 ID:2guMfjAc0
http://gangan.square-enix.co.jp/introduction/

しらんけど、この「SOUL EATER」とか「とある魔術の禁書目録」とかいうのが
次の看板になるのか
16名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:53:46 ID:UuaQGrsz0
単行本待ちでいいやん
17名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:53:49 ID:tWn8I+EFO
魔法陣グルグルとかパッパラ隊あった頃は読んでたな
18名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:54:35 ID:7J8uiKCK0
アニメ見て嬉々として原作漫画買ったら
絵がヘタクソすぎて泣いた
さらにテンポも悪くて途中で挫折
19名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:54:35 ID:BKLICBV0O
おいww対応がレアすぎんだろwというか、売れると踏んだんだな
20名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:54:48 ID:NVYgseJd0
>この状況を鑑みて、スクウェア・エニックスが「少年ガンガン」9月号に「鋼の錬金術師」最終回を再録することを決定しました。

この状況に目をつけて  だろが!
21名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:55:00 ID:BzYQFghd0
さすがに 最終回 再録 とは、日本の漫画界、はじめてのことだろう。

手塚先生だと、以前書いたけど気に入らなかったからと 書き直して再録したことは、あると思ったが
22名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:55:08 ID:EiCxM9uZO
>>13
読んではいるけど単行本は買わない奴だっているだろ
23名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:55:16 ID:/mvUKTl90
ハガレンの次は何をプッシュするのかね?
インデックスが2期やるが…
今のガンガンはどれも微妙だからなぁ…

……大好きだけどw
24名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:55:17 ID:QLKcXJb90
転売ヤーが文句言ってるんだろうな
25名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:55:39 ID:rXu6/ciaP
期間限定でガンガンonlineだったかのネット配信でよくね?
26名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:56:09 ID:QkpcpF+x0
7月号をいっぱい買った馬鹿が怒るんじゃないか?
27名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:56:08 ID:6zl3ts6l0
こんな手があったとは
28名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:56:34 ID:U0Nm5oof0
ネカフェで読んだからもういいや。
29名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:56:42 ID:LwK/ueHMO
友人から借りて読めよ
居ない引きこもりの奴は知るか
30名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:56:43 ID:JPWEJh/y0
他の漫画読んでたのに買えなかった人は・・・
31名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:57:03 ID:92eRIQRd0
>>22
単行本買わない奴ってそんな熱心なハガレンの読者じゃないじゃん。
そこに配慮する必要性はないだろ?
32名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:57:08 ID:dNlCyS+UO
>>1
おいw
33名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:57:09 ID:dqos2THN0

マジか!!!

歴史に残る名作だもんな。
34名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:57:27 ID:39Xa83mv0
漫画原作はどうでもいいけど、アニメ版で釘宮の少年ボイスの価値を見出した功績は大きい。
35名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:57:33 ID:j6v5cl/U0
どうしても読みたきゃ単行本待てばいいし
全く同じものを載せるなら買わなくてもいいなあ
36名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:57:41 ID:1J71uvED0
>>14

いやあ、さすがにそろそろ引っ張りすぎかと。

というか、人気のあるうちに終わらせるのもったいないという
発想だと、単行本で読んで面白い、ストーリーがしっかりしている
マンガというのが存在しなくなってしまう……
37名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:57:54 ID:EiCxM9uZO
>>31
でも読みたい人だっているだろ
なんせ最終回なんだし
38名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:57:58 ID:waKnkeCB0
いろんな意味でこれはひどい
39名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:58:34 ID:jknhk+2r0
売り切れたのは、おまけの時計目当てでは?
40名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:58:58 ID:zPFwhSheP
5巻くらいで見るの止めた
なんか色々中途半端でつまんなかった印象しかない
41名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:59:12 ID:prXe9la20
どうでもいいけど8月号の売れ行きが心配です
42名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:59:29 ID:jS4KeFPi0
9月号は通常より高いんかね?

さっさと単行本出せばいいじゃん。
最近、前の月に出た話が単行本に載ってるって事もあるくらいだし、できるでしょ?
43名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:59:41 ID:Z5RKePqdO
あ、遂に終わったか。
炭鉱本で読むわ。
44名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 21:59:49 ID:dNlCyS+UO
>>15
清杉
45名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:00:15 ID:x2oBSHah0
在庫抱えてる転売厨ザマミロだな。

ただ、転売厨から既に買ってしまった人はかわいそうだな。
46名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:00:26 ID:gbIAQKSfP
ガンガンなんてパプワとグルグルしかないだろ。
47名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:00:29 ID:95p7OrCtP
これがホントの錬金術
48名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:00:52 ID:uruDuKCO0
49名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:01:41 ID:0ZAXuMEt0
>>19
ヤフオクで今も2600円で落札される位だからねぇ

時計の値段と考えればファンにとっては安いんだろうけど
来月号、時計つけなくても売れるかな?w
50名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:02:01 ID:8xKfbd970
作者は農家から転身して一発当てて、これで後は田舎で牛とのんびり暮らせるな
51名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:02:10 ID:9M7bMWXU0
7月号をそのまま増刷じゃダメなの?
52名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:02:33 ID:/RXTFILK0
おまけ目的だったんじゃないの?

おまけも着くの?なら買っても良いかなw転売殺しのためにwww
53名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:02:37 ID:ZerpoFcoO
おまけも?
54名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:02:45 ID:zchQq6je0
>>51
時計が・・・
55名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:03:01 ID:6wPAF8ZD0
最終回だけ見たい奴ってなんなの?
56名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:03:13 ID:uwDZMgnA0
ギャグ王をもう一度読みたい
57名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:04:00 ID:/mvUKTl90
>>46
てめぇ、パッパラ隊と守護月天なめんなよ!
それに女王騎士物語の打ち切られっぷりも忘れんなよ!

あと、PON!とキマイラ好きでした…
58名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:04:10 ID:fMjPS0jN0
ハガレン人気で売り切れのため、
インデックスが読めなかった俺の立場は・・・
59名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:04:19 ID:s5wxed4M0
アニメで最終回が見れるじゃないか。
60名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:04:33 ID:BzYQFghd0
>>20
鑑みる=かんがみる 
この表現もどうかと思うが、誤用に近い。誤用としては使われることは、実社会ではある。

>>この状況に目をつけて
これの使い方はない、ありえない

「この状況から」 と間単に言ったほうが親しみやすい表現になる。
61名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:04:46 ID:SZ8jpsrwO
ハガレンクラスのヒット作があるとこんな商売もできるのかwww
62名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:05:23 ID:uA9InGnXO
ハガレンが読めなかったんだから、同号他作品も読めなかったはずだが、察するところ?
63名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:06:16 ID:AuNtpMmT0
二度儲けるつもりか氏ね
64名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:06:25 ID:ZyQoGpyx0
神が弱すぎw
65名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:06:33 ID:Qfi/GpKB0
アニメはアニメの質がいいから面白いけど
コミックで読むと絵が下手?であまり面白くないので漫画は読まなかったな
66名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:07:09 ID:ao1/agYU0
http://iup.2ch-library.com/i/i0106783-1277124769.jpg


      ク    ク || プ  //
      ス  ク ス  | | │ //
       / ス    | | ッ //   ク   ク  ||. プ  //
       /         //   ス ク ス _ | | │ //
         / ̄ ̄\     /  ス   ─ | | ッ //
       /  _ノ  .\     /         //
       |  ( >)(<)       ____
.        |  ⌒(__人__)     ./ ⌒  ⌒\
        |    ` Y⌒l    /  (>) (<)\
.         |    . 人__ ヽ /  ::::::⌒(__人__)⌒ \
        ヽ         }| | |        ` Y⌒ l__   |
         ヽ    ノ、| | \       人_ ヽ /
.         /^l       / /   ,─l       ヽ \
67名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:07:22 ID:7Y3pX6CC0
おとなしく単行本を待て
68名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:07:37 ID:95p7OrCtP
つーかその前に、8月号の売れ行きで青くなるんじゃ…
69名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:07:40 ID:/RXTFILK0
小説→マンガ→アニメっていうのが王道だよな

頭で妄想し、マンガで形作られて、アニメで実際に動く!
70名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:08:01 ID:mz1DY41G0
7月号増刷すればいいじゃん
71名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:08:43 ID:0VyLLMrL0
>>7
あの北海道がエルリック兄弟の故郷の風景に繋がってるんだなぁ
72名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:08:45 ID:J4AemNp/0
>>37
お前さっきから言ってることがおかしいぞ
擁護したいなら回りくどいこと言わずにそう言えよ
73名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:08:54 ID:XkMy31Dz0
使いまわして同じ値段?楽な商売やのぉ
74名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:09:08 ID:vshtMfkrO
最後の方はアニメの方が出来がいいんで最終回はアニメで先に見ることにした。
今回の最初の方は漫画の方が良かったけど。
75名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:09:14 ID:5dpWnyLY0
oioi
コレクターは9月号も買わないといけないとか
76名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:09:47 ID:G/rliWX70
コンビニとか本屋でけっこう普通に売ってたけど地域によっては買えない人っていたのね
77名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:09:52 ID:qhL6Z1z60
ハガレンが終わってガンガンの売れ行きが不安なんだろうさ。
78名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:10:15 ID:rNgxzWyPO
うちの近所はいまだに残ってるんだが…
79名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:10:17 ID:oCoKwg4q0
この作者、次の作品の構想あるのかなあ。
まさかあの変なエセ中華漫画みたいなのが次の柱?
80名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:10:20 ID:rPKxOikI0
>>62
大丈夫だ。
ガンガンの読者の99%はハガレン以外はついでだから。
81名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:10:32 ID:Lm3/g6umP
10巻までしか読んでなかった
82名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:10:55 ID:sGYSO4sE0
ハガレンみたいに丁寧に作られた漫画は好きだな。
昔のサンデーの漫画みたいで。
ジャンプは突き抜けるときは凄いけど、
今はそこまでのものを感じない。
83名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:11:13 ID:ploxDJhV0
ハガレンより他の連載作品を救うべきじゃないのか・・
84名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:11:38 ID:RSJjx9yq0
付録の時計も付けなきゃ意味なくね?
85名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:11:54 ID:z8KLMVmJ0
読めなかった人のためなら
7月号をそのまま9月号として出すくらいの勇気を持ってほしい
86名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:12:22 ID:0SbpKtifO
よっしゃ買うぞ

ガンガン売ってなかった……
87名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:12:38 ID:o0hbvx5L0
>>58
他の漫画のファンは悲惨だねw
7月号だと、1話先に進んでいるしw

88名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:12:41 ID:B52VAYFe0
これ作者は女なんだぜwww
89名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:12:43 ID:vshtMfkrO
>>82
わかるわかる。昔のサンデー。
ハガレン終わって少年漫画はこれでようやく卒業かなあ。
90名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:12:54 ID:ao1/agYU0
http://iup.2ch-library.com/i/i0106783-1277124769.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0106795-1277125913.jpg

      ク    ク || プ  //
      ス  ク ス  | | │ //
       / ス    | | ッ //   ク   ク  ||. プ  //
       /         //   ス ク ス _ | | │ //
         / ̄ ̄\     /  ス   ─ | | ッ //
       /  _ノ  .\     /         //
       |  ( >)(<)       ____
.        |  ⌒(__人__)     ./ ⌒  ⌒\
        |    ` Y⌒l    /  (>) (<)\
.         |    . 人__ ヽ /  ::::::⌒(__人__)⌒ \
        ヽ         }| | |        ` Y⌒ l__   |
         ヽ    ノ、| | \       人_ ヽ /
.         /^l       / /   ,─l       ヽ \
91名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:12:58 ID:3RJAlZe20
付録無しで増刷して時計の応募券つけて売れよ
92名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:13:09 ID:oCoKwg4q0
ハガレンは再録してもコミックス売れる。
他の作品読めなかった奴はコミックス買え。
ってことでしょう。
93名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:13:33 ID:ytPhJeYj0
>>82
ハガレンは、1巻の出だしの8ページ、つかみが神だった
94名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:13:36 ID:Don+8yjB0
付録で瞬殺だったのか
これで惰性で買ってた読者が買いそびれて以降買わなくなる事もあるんだよなw
95名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:13:58 ID:u6FsRb4ZP
まぁ、賢い選択だと思う
それひとつでバカ売れするのは確定だしな

しかし、同一号に載ってた他の漫画は救済しなくていいのか?
96名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:13:58 ID:0eAWgvR+P
マンガは単行本派なんでねえ
雑誌だと作家の収入に為らないそうだし


97名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:15:38 ID:oCoKwg4q0
伏線の回収が見事としか言いようが無い。
まさかヨキまで重要な役目で再登場するとは。
どこまで先読みしてストーリー作ってたのか知りたいなあ。
98名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:16:10 ID:9uIhxG+MO
ガンガンの大黒柱だろ
これからどうするんだ
99名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:16:22 ID:0SbpKtifO
>>88
だがそんなの関係ねぇ


不況と言われてる漫画業界なのにこうやって売れるのは凄いね
他の少年誌にも救いを…
100名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:16:31 ID:HfyG9OTT0
youtube
に出ていないのか?
101名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:16:55 ID:brlc9bK00
>>7
あれ?
すげえつまんなかったんだが…
102名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:17:24 ID:lCV137OQ0
誰かが休載出来るなw
103名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:17:45 ID:qu2V/OAO0
普通であれば最終話掲載号だけたくさん売れるということはありえないはずなんだが、
やっぱ転売厨が大量に買占めしたのかね?
104名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:18:45 ID:vshtMfkrO
>>97
最近大風呂敷だけの漫画家ばっかりだからね。挙げ句の果てにネタに詰まって休載とかもう。
漫画家じゃないけど栗本かおるは3流だったよ。
105名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:18:51 ID:dXp3nuCv0
>>4
ガンガン攻めた結果がこれか
106名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:19:18 ID:KRU+tLGk0
原作は読んだことはないがアニメのEDでクリスタルKのマザーランドが好きだった
107名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:19:28 ID:uQgnuhgQ0
>>50
この時期に牛は・・・
108名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:19:39 ID:dZ5yv7TrP
コミックREXで東方の体験版をつけた時は雑誌からCDを剥ぎ取って、本は店の前に捨ててあったぞ。

秋葉原メロンブックスでは地下に降りる階段に捨てられた本が積み上がってた。
109名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:19:40 ID:R/XwiXC70
要は転売厨対策だろ?
110名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:20:05 ID:yZMLme6d0
>>51
流通ルートがない
111名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:20:15 ID:9uIhxG+MO
>>14 編集として商売としては正しいかもしれんが
それで駄作化し、有終の美とは対極の作品を見てきた読者としてはその手法もううんざりだ
112名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:20:21 ID:0SbpKtifO
それに比べて……富樫仕事しろ
113名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:21:24 ID:789Irl+f0
単発で割れてると思ったのに、何故か動画で流れてたでござる
114名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:21:27 ID:E1zj7Blk0
ボンボン
コロコロコミック
115名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:22:00 ID:UDpDL/POO
>>98
同じ問題をガンダムエースも抱えてる。
116名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:22:31 ID:ZW28WJzO0
>>112
いや富樫も
月刊誌で月15ページなら
休まずに連載できるでしょ
117名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:22:43 ID:5gm5WUFb0
G's magazineとか抱き枕カバー付いてるだけで即完売だもんな
ヤフオクでその抱き枕カバーが数千円の値段がついてるしw
もう雑誌とおまけのどっちがメインかわからんね
118名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:22:52 ID:jEtUfFPDO
最初その存在を知った時は「どーせヲタや腐女子向けだろ」と思って読もうともしなかったわ。
実際読んでみると、成る程良くできた作品だと解った。読みもしないで作品を評価するもんじゃないな。
119名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:22:55 ID:mQq6Mk9A0
ガンガン終了のお知らせ
120名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:22:56 ID:fweSVJp90
>>108
東方厨のメンタリティ。
121名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:23:07 ID:o0hbvx5L0
>>88
そんなの女キャラを見れば誰でも判るだろw
むしろ判らない人間のほうがおかしいw
122名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:23:26 ID:RSJjx9yq0
>103
最終話をコミックスまで待てないファンと
付録目当ての人
↑を当て込んだ転売屋ってトコかな
123名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:23:51 ID:fFmB/oer0
472:作者の都合により名無しです :sage:2010/06/19(土) 01:44:23 ID: zFxBzfkk0
俺休みの日に本屋回って11冊も買っちゃって転売やってますwwwサーセンwwww
4冊10000円でいかがっすか?wwwwww

485:作者の都合により名無しです :sage:2010/06/19(土) 15:38:52 ID: zFxBzfkk0
お前らは黙ってオクで買えばいいんだよカス
こちとら車で本屋回ってゲットしてきたんだ 6倍〜10倍で売れてくれないとなw

499:作者の都合により名無しです :sage:2010/06/19(土) 20:39:38 ID: zFxBzfkk0
>>496
買う人間はいっぱいいるから。黙っとれや貧乏人



552:作者の都合により名無しです :sage:2010/06/20(日) 21:16:38 ID: wK0QfPm50
まぁボランティアじゃないんだからな。 利益欲しいでしょ普通に。
売れる物、高騰する物を売ってるんだから当然。
誰だって儲けたいからね。批判する人間は無人島で暮らせば?

561 +1:作者の都合により名無しです :sage:2010/06/20(日) 22:14:00 ID: wK0QfPm50
>>554
そういう綺麗事吐き気するから止めてくんないかな?

565:作者の都合により名無しです :sage:2010/06/20(日) 22:46:26 ID: wK0QfPm50
どうしても持たざる者の方が性格歪むし悪くなるよね 醜い醜い あーやだやだ こうはなりたくないわw
手に入れられていない自分の状況よく考えな 売ってやってんだからこっちは丁寧に梱包してね
文句言われる筋合いはない この情弱がwwwwww
124名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:24:10 ID:SkyYyzTu0
小冊子にして、映画館で過去ハガレン映画を再上映してチケットのオマケとして配ればおk。
125名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:24:50 ID:0SbpKtifO
>>115
エースはもっと深刻だな…
一度買って読んだけど、全体的に何がウリなのか分からない
エロと萌えと日常と中途半端なバトルばかり
126名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:25:34 ID:ghGavhtb0
>>31
配慮することで金儲けになるんだから

やるだろ
127名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:25:35 ID:DZxND8Wc0
最終回掲載号の発売をあと2回も残している。この意味がわかるな?
128名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:25:49 ID:Ku0YUPNw0
>>103
アニメと進行がリンクしてたからじゃないか
ここまで上手く揃えたのは見事
129名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:26:14 ID:ryQmirUf0
>>116
日程に余裕できたらギリギリまで遊んじゃうだろjk
130名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:26:37 ID:xQqzTMO20
かわいそうなのはハガレン以外のマンガを楽しみにしてた層だろ
俺はハガレン以外読まないけど、有名どころではソールイーターとか
ハレのちぐうとかもあったはず
131名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:26:49 ID:mQq6Mk9A0
>>125
そーいうのが好きなライト層向けなんだろ
なんかこんなんやってると蛾か何かがまぁそこそこは寄ってくるだろうな的な
まぁ実際そんなやつらが結構居るんですけどね
132名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:26:51 ID:KJaOkzqc0
つかガンガンとかでかすぎなんだよ。
重いし、読みづらいし、連載減らせ。
133名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:27:05 ID:KQ8+03sa0
わりと最初の頃から好きで単行本集めてたが
なぜこんなにヒットしたのかはよく分からない漫画
134名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:27:20 ID:xvmNI35t0
無理に延命してクソ化させなかった
評価されるべき
135名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:28:00 ID:ZW28WJzO0
>>129
いままで通り週間ペース12話書かせてりゃ問題なしw
136名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:29:52 ID:rPKxOikI0
>>125
わずかな人気作で全部を支えてる雑誌は厳しいな。

ガンダムエースのORIGINや、エースのエヴァ&ケロロ
近代麻雀のアカギ、あるいはチャンピオンの刃牙

上はどれも連載終了したら部数半減になりそうな奴ばかりだ
137名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:29:56 ID:RRJ45szl0
廃刊のお知らせ
138名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:30:25 ID:uXtXIKvc0
最終回と過去のカラーイラストとか用語辞典とか載せた増刊とか出せばいいのに。
再掲載して雑誌自体を買わせた方が商売として旨いんだろうけど
139名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:31:04 ID:Ku0YUPNw0
マンガは全然読んでないけど、アニメ1stのパラレルワールドオチは良かった
140名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:31:18 ID:bvC95bVa0
ロト紋もっかい看板になってアニメ化になれ
最近こういうアニメないし萌えばっかでつまらん
141名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:31:21 ID:0SbpKtifO
>>131
ライト層向けか……だから俺には合わなかったのか
ギアス始まったけど今はこれがウリなのかね


>>132
腕が鍛えられるし枕にもできるし良いじゃないか
142名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:31:32 ID:xQqzTMO20
たぶん次回作の構想がすでにあるんだろ
ジャなきゃこんなにあっさり終わらせてくれないと思うが
143名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:31:48 ID:UDpDL/POO
>>125
エースの売りはオリジンだけ。
だから、オリジンが終了すれば
2年以内にかなりの確率で休刊すると思う。
144名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:32:23 ID:pGhrt2800
これは俺の妹が歓喜する決定だな
売り切れた書店から帰ってくるときの切ない様子はかなしかったからなぁ
145名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:33:32 ID:3jmQ+hUX0
アニメが追いついてたのな
DBZのフリーザ戦みたいになったらえらいことだった
146名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:34:01 ID:92eRIQRd0
>>125
そういやガンAって創刊10年経ってるのに、単行本化されたのって
極僅かだろ。安彦オリジン以外殆ど埋め草以上の価値はないんだもんな・・・・
147名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:34:04 ID:7NzSPzen0
付録はつくのかなぁ・・・
14827:2010/06/21(月) 22:34:18 ID:JOkHL7fVO
昨日、半年ぶりぐらいに日曜日の休みを貰った
ハガレンは単行本で10巻ぐらい持っていたが、やむを得ず売ってしまい集める気力もなく忙しい日々が続き、ガンガンを買う歳でもないのでハガレンだけ立ち読みしてた。
んで今月号も立ち読みして感無量だったのだが昨日の夕方帰ったらたまたまハガレンやってた。
涙がでた 何が言いたいかわからんがハガレンには今まで泣きどころなどなかったが(ギリでヒューズ!だが泣いてない)ハガレン歴史と兄弟のストーリーの重みは爆発的な何かがアル
こんな駄文を書いたのは2ちゃんを初めて初めてだ
149名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:34:29 ID:B0YMsvba0
ガンガン系全部死滅してくれ
150名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:34:31 ID:vshtMfkrO
>>133
古いものから沢山漫画読めばハガレンが如何に出来がいいかわかるよ。
でも寄生獣とデビルマンを越えられなかったけど。自分の中で。
151名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:35:08 ID:92ZFCxqn0
前から疑問だったけど、なんで雑誌って7月になってないのに7月号とか出すの?
152名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:35:27 ID:x0bNhCwLP
そして表紙もう一回書き直させてオタに揃えさせる戦略だな
153名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:36:07 ID:OznzgqsM0
コミックスの発売日を前倒ししるという頭は無かったのか?
154名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:36:22 ID:pGhrt2800
ドエアゴンボールとかと違って、作者のストーリーと編集者が
がっちりスクラム組んでるからなぁ
漫画もアニメもテンポいいしキャラも個性あって面白い


つくづく小学館の担当ってアホだよなぁ・・・
155名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:36:55 ID:hdNO6mPb0
ちょっとまて鋼の再掲載はいいが、他の漫画の立場はw
他の漫画は一話飛ばしてもOKかw
156名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:37:08 ID:oSFtyebv0
今月号買った人にとっては詐欺いがいの何者でもない。
ただ最終回を含めたハガレン特集号をつくればいいだけだろうが?
157名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:37:14 ID:9N4DVDci0
密竜の門と激闘一番とイーバの最終回を再掲してくれ
158名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:37:31 ID:xQqzTMO20
ハガレンの連載が終わってからガンガンの販売冊数は
だいたい何割くらい落ちると思う?
15940歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/06/21(月) 22:38:07 ID:l4qPOU5Y0
>>158
半分?
160名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:38:07 ID:aAidXvSj0
>>150
デビルマンとかきめぇよw何歳児だオッサンw
出来がいいとかでよく寄生獣とかうしとら上げる奴いるけど面白いシーンあんまねーし
この漫画もいっしょ
161名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:38:27 ID:YtnE9xSKP
【レス抽出】
対象スレ: 【出版】少年ガンガン9月号に「鋼の錬金術師」最終回を再掲載へ、7月号が完売続出で読めなかった人多数発生のため
キーワード: マテリアル・パズル





抽出レス数:0
162名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:38:31 ID:d8lATelG0
アニメは、原作どおりで最終回までやるの?
それとも、最後の方だけオリジナルストーリーなの?
163名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:38:45 ID:fuGuZG2hP
>>153
コミックス化の作業もあるんだから無理な話。
加筆やら修正やらオマケ漫画とか色々あるし
164名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:38:46 ID:7jGZF8sU0
32  ろくでなしBLUES (全42巻)  5000万部  2007.1
42   ドカベン (全48巻)  4800万部  2008.3
43   幽遊白書 (全19巻)  4700万部  2009.8
44   頭文字D (1〜40巻)  4700万部  2010.1
45   NANA (1〜21巻)  4500万部  2009.12
45   犬夜叉 (全56巻)  4500万部  2010.6
47   鋼の錬金術師 (1〜25巻)  4400万部  2010.6←ココ
47   テニスの王子様+新テニスの王子様 (計45巻)  4400万部  2010.5
49   静かなるドン (1〜94巻)  4300万部  2010.4
50   テニスの王子様 (全42巻)  4200万部  2009.8
50   ドカベン プロ野球編 (全52巻)  4200万部  2004.4
52   GTO シリーズ (計28巻)  4100万部  2010.4
52   王家の紋章 (1〜55巻)  4100万部  2010.4
54   サラリーマン金太郎 シリーズ (計38巻)  4000万部  2009.12
54   釣りキチ三平 (計79巻)  4000万部  2010.5
54   BADBOYS (全22巻)  4000万部  2010.6
54   ブラック・ジャック (全25巻)  4000万部  2008.6
54   浦安鉄筋家族 (全31巻)  4000万部  2010.1
54   シティーハンター (全35巻)  4000万部  2006.2
54   今日から俺は!! (全38巻)  4000万部  2000.7
マンガ累計部数歴代ランキング1-306位
http://luiserankine.blog45.fc2.com/blog-category-0.html
165名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:38:47 ID:x0bNhCwLP
>>155
新連載か読み切りが一ヶ月後回しになるだけじゃないの?
166名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:39:11 ID:IVEDV0pB0
>>154
取りあえず、己のあわてんぼうさんっぷりを何とかしろよ。
167名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:39:54 ID:q9Wo7eku0
>>60
皮肉だろ
168名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:39:57 ID:kvFW5wJ00
ガンガンハガレン頼みだったからなあ
どうするのよ
169名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:40:05 ID:vshtMfkrO
>>160
わかんないなら可哀想としかいいようがないな
170名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:40:36 ID:pGhrt2800
>>159
半分で済めばいいんじゃないか?
171名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:40:46 ID:d8lATelG0
ドラゴンボール現象、起きるかな?
ちょーど小、中、高、大学くらいを
連載開始とともに育った層が、
連載終了を機に、購読を止める・・・
172名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:40:53 ID:0SbpKtifO
>>161
土塚をディスるとか……だがその地味さがいいwww
173名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:41:20 ID:rPKxOikI0
>>158
落ちるというか、休刊に追い込まれてもおかしくない。
3年以内くらいに。

月刊少年漫画誌でそれなりの部数といえるのは、月マガだけで、
ガンガンとジャンプSQはかなり危ない。
174名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:41:28 ID:JuNMIXta0
定価の6倍www
175うめみやたつお:2010/06/21(月) 22:41:35 ID:A3+eyBRxP
ハガケンはアンナの恋人じゃないの?
176名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:41:36 ID:gcKqMxNK0
なんかもうガンガン終わりだよね
編集部目線で見て
読めなかった人のためにわざわざ配慮する必要のない漫画しか残ってないってことだろ?
177名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:41:46 ID:Ku0YUPNw0
>>165
他の掲載マンガを読めなかった人はどうなるのってことじゃね
178名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:41:48 ID:6IWzZzWZ0
読めなかったほかの漫画のファンはどうなるん?
これから雑誌を支えなくちゃならない漫画を切り捨てるの?
1話完結形式ならともかく連続ものの読者が離れてしまうよ。どうすんの?
179名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:41:54 ID:prXe9la20
もうちっとだけ続くんじゃを仕込む最後のチャンスw
180名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:42:08 ID:el5gPHvn0
はやく漫画雑誌も電子書籍化してくれや
181名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:42:11 ID:UKe0ghdiO
youtubeにうぷしろ馬鹿もん
182名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:42:38 ID:kvFW5wJ00
レールガンの様にスピンオフでハガレン漫画やるかもね
183名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:42:40 ID:M8oDVa4k0
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_22241.png
鋼がキング・ブラッドレイなら、他の漫画はモブのブリッグズ兵あたりか
184名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:43:04 ID:pGhrt2800
>>162
あまり言いたく無いけど、第2期のアニメは神がかっている上に原作重視で
追いかけ度合いも丁度良く、展開のテンポも良い
まさに奇跡
そんな状態なので勿論原作重視で期待できる最終回と予想できる
185名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:43:11 ID:Ku0YUPNw0
>>164
ハガレンよりもろくでなしBLUESにビックリ
そんなに売れてたのか
186名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:43:14 ID:fuGuZG2hP
>>162
原作のネームを先に貰ってて、
それを元に制作進行してる
187名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:43:36 ID:fFmB/oer0
ソウルとインデックスも載せろよ
188名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:43:38 ID:Pgn+GSB20

鋼の錬金術師のフィギアをおまけに付ければ1000円でも売れると思う。
189名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:44:26 ID:lqGbdQfB0
レールガンのスピンオフガンガンでやってたよな
190名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:44:40 ID:3jmQ+hUX0
>>183
WORKING売れてないのか
191名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:44:56 ID:xQqzTMO20
ハガレンのアニメ第2期は金髪がおかしくなってたり
声優の変更があったりと個人的には好かん
192名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:45:00 ID:re+s4GzP0
無償乞食のお出ましだ
全部民主党のせいな
193名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:45:03 ID:6IWzZzWZ0
じょしらくの第1話はwebで無料で読める救済措置をとってたな。あれは良い対策だった。
次号にはがんがんオンラインで今月号が読めるパスを用意しておくべきだね。
194名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:45:31 ID:pGhrt2800
>>183
なんか妙に解り易い例えに吹いた
195名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:46:00 ID:kJIHurAh0
意味がわからん
何のために単行本があるんだよ
要はこれ読者から搾り取りたいだけだろ
196名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:46:20 ID:aAidXvSj0
>>169
オッサンの感性で何言われてもなw
エアマスターとかの方が漫画として全然面白いよ
こんなジメジメした漫画が好きなのは女ばっかでしょ
いまやジャンプも女読者に支えられてるようなもんだし
197名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:46:36 ID:ZW28WJzO0
ジャンプもドラゴンボールが終了して
部数が50万近く落ちて
挙句、マガジンに抜かれるとう醜態をさらした
規模は違うけど地道にやればワンピのような救世主が出てくるでしょう
198名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:46:37 ID:LQcapsB+0
単行本を早く出せばいいのに
199名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:46:38 ID:cgqQPeKl0
>>189
あれもう禁書じゃないよ
別物
200名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:46:51 ID:9I/ouI710
で、今度は余りまくるんだろうな。w
201名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:47:06 ID:8+lKJMTZO
鋼だけじゃなくて他の漫画も読めてないのにw
202名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:47:10 ID:re+s4GzP0
>>192
すまん誤爆です
203名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:47:31 ID:Pk6MDvTiO
スクエニの錬金術を教えてほしい
204名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:47:38 ID:fuGuZG2hP
>>196
エアマスターって、典型的な序盤だけの漫画で
途中からはストーリーも破綻して、人気も下落してたけどねぇ…
あの作者はどの作品でも最初だけだが
205名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:47:48 ID:xQqzTMO20
そういえばNARUTO作者の弟もガンガンで書いてただろ
206名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:48:13 ID:dLabBtyu0
商売上手だなぁw
207名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:48:19 ID:M8oDVa4k0
>>196
ジメジメはしてないだろ
違う漫画と間違えてないか
208名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:48:55 ID:+y60Jaz20
>>199
でも禁書より面白い
209名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:49:00 ID:0SbpKtifO
ガンガンは本当やり方が上手いな
オンラインウェブも面白いし
オンラインじゃキタキタがまだ現役だしww
他の少年誌も頑張れ
210名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:49:07 ID:pGhrt2800
>>197
ガンガン編集者の対応や質がいいので、地道にやれば宝物は
すぐ産まれると俺も思うよ
何度かお邪魔したけど編集部というより、まるで漫画サークルな
雰囲気で新しい切り口が好きな所だった
俺は落ちたけどw良い思い出だ
211名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:49:08 ID:ryQmirUf0
>>203
海外で評価の高いゲームを糞ローカライズした上でボッタクリ価格で売る
212名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:49:25 ID:e4xbgUyl0
>>99
しかしこの作者、連載中盤に出産までしているのに、休み一切なし。
スケジュール管理もすごいのだろうが、それ以上に速筆性と底なしの体力がなせる技だな
213名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:49:56 ID:xMAn07AuO
つうか俺の地域まだ普通にガンガン売ってるし。
214名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:50:04 ID:LQcapsB+0
>>212
農業で鍛えられたんかねぇ
215名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:50:06 ID:cgqQPeKl0
>>208
話がいつか崩壊する
そして途中打ち切り

馬鹿野郎の末路
216名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:50:45 ID:aAidXvSj0
>>204
この出てくるキャラも少ないダラダラした漫画よりマシ
ホムンクルスとか何回も蘇って同じ奴とばっか戦ってたしw
217名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:51:19 ID:iuruwHA0P
実は今夜フツーに買った。あと2冊残ってた。島根の港町です。
218名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:51:50 ID:pGhrt2800
>>212
女性漫画家を隠して熱血系統の漫画を執筆する先生はホムンクルス級が多い
この作者もだけど、マガジンのゴットハンド輝の作者も相当なもんだ
徹夜麻雀しまくった週でも締め切り2日前に原稿仕上げて、その原稿を取りにきた
編集者とついでに翌週のネームを打ち合わせする変態っぷり
終わったら麻雀してたようだがw
219名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:52:20 ID:DFY1sTeY0
漫画喫茶で嫁
220名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:52:21 ID:xQqzTMO20
>>212
何それ、初めて聞いたんだけど
つーか結婚してたのか?
221名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:52:23 ID:V2Jnvy7y0
>>211
COD4MW2は、もう伝説レベルw
222名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:52:33 ID:kJIHurAh0
>>210
>漫画サークル的な

何その壁村さんに見せたら発狂しそうな仕事場
223名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:52:47 ID:fuGuZG2hP
>>212
たぶん、ネームまでが異常に早いんだろうねぇ…
話に詰まるようなタイプだと、どうしてもそんな余裕は出来ないし

>>216
エアマスターも崎山やジュリエッタが延々と出てたし
同じ相手が何度も出てきては散々ボコられてたが…
224名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:52:54 ID:rPKxOikI0
>>196
まあ、長く漫画読んでるといろいろ楽しめるんだよ

デビルマンや寄生獣は漫画史に残るべき傑作だけど、
昔の作品だから今見ると・・って部分もそりゃ当然ある。
傑作だから、後の作品も影響受けまくるとかそういう理由もあるしね。

その時代どう衝撃的だったかは、
やはりリアルタイムで読んでないとなかなか伝わらないんじゃないかな。
(俺もデビルマンは後で読んでるから、凄さの半分も体感できてないんじゃないかと思う)
225名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:53:06 ID:9uIhxG+MO
>>145 偽ナメック星とか、フリーザが100%全力出すとかいって
1%ずつ数えてるだけで30分が終わるのを数週に渡ってやるとか
凄い状態だったな
前者はともかく後者は今なら炎上レベルだろ
226名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:53:40 ID:SkME0PUf0
>>1
ネットで公開すりゃいい。
227名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:54:04 ID:6IWzZzWZ0
>>190
ヤンガン
228名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:54:43 ID:OViDiX+E0
…最終回だけ読んだ人は何人ぐらいいたのか
(継続購読ではないという意味)
229名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:54:57 ID:pGhrt2800
>>225
ジャンプ編集者がとにかく原稿ありきなので、その手法はよく取らされる
ワンピースも一時期、そういう原稿多くて避難あったもんだ
30秒のシーンが2週続けたりとかな
集英社は病んでる
230名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:55:14 ID:IVEDV0pB0
>>185
そのシステム、ドラゴンボールのフリーザ編の辺りで既にやってたな。
新高円寺のスタジオで、前田実がいつもジリジリとファクシミリを待ってた。

三週間くらい前のネームが送られてきてて、面白かった。
231名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:55:21 ID:cDpxYdkG0
最終回読むために2ヶ月も待たせるのかよ。つーか8月号は?
232名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:55:28 ID:aAidXvSj0
>>224
寄生獣とかネット上でしか名前聞かないマイナー作品だろw
歴史に残ってるのはデビルマンだけ
233名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:55:44 ID:vtJgQaf2O
富樫さんディスんなよwww
234名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:55:44 ID:rPKxOikI0
>>255
それはいくらなんでもオーバーだ。

でも、前回までのあらすじを数分間も延々とやってたりはしてたなあ。
その回のタイトルが読み上げられた時、もう7時10分くらいだったりとかw
で、アイキャッチまでは気をためて、地震が起きたりして終了とかね・・・
235名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:56:09 ID:r8cC24Sf0
あれ?うちの近所の本屋は山積みだったが…。<埼玉最南端
236名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:56:24 ID:fuGuZG2hP
>>225
その当時はアニメが原作に追いついちゃってて、
数コマを引き伸ばして一週分の話にするとか
無茶苦茶やってたとか…

原作終わっても続いてたアラレのアニメが完全なネタ切れで、
ドラゴンボールのアニメ化を早めざるを得なかったのが
後まで響いたとか。
237名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:56:28 ID:S1nRcMhu0
>>14
むしろそれが正解だろ
だらだら続けて数字と取れなくなって打ち切りだったら限りなく惨めだと思うが
238名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:56:31 ID:OzfQLcI+i
YGは弾が複数あるが、少年ガンガンはこれが命綱だったからな。
これからどうなるか。
239名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:56:32 ID:e4xbgUyl0
>>220
2007年晩秋に子供生んでいる
それが明らかになったのが今年になってからw

>>223
この手の話だと、物語の設定とか、敵さんの構成とかラストまで予め決めやすいからね
そうすればあとは今月どこまで書くかを決め打ちしておけば
ネーム作業は仮に月100ページだろうと1週以内で確実におわる
240名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:56:51 ID:e0t5bxfF0
>>12
結構読ませる
後半は人情入ってグダグダな展開だけど
241名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:57:10 ID:W89EBJAs0
毎月買ってたのに、今月いきなり売り切れで買えなくてビビったし、超迷惑
ハガレンとか興味ないのに・・・ほかの漫画が読みたいのに・・・
242名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:57:19 ID:MA+6uawb0
月刊鋼の錬金術師ロスタイムwwwwwww
243名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:57:29 ID:0SbpKtifO
健康より原稿だからな>集英社
244名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:57:45 ID:pGhrt2800
>>240
俺はむしろ中盤以降から後半が好きだ
245名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:59:11 ID:sJQofgbd0
イミわかんねー対応だ
雑誌の増刷が通常行われない特例だというのなら、
全く同じマンガをもう一度載せるのだって、かなりの特例的対応だろう
すでに一度買って読んでしまっている人にとっては 何のメリットもない、重複でしかないし。
だったら7月号を増刷するべきだったろう
246名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:59:13 ID:rPKxOikI0
いっそ、第1話から再連載ってのはどうだろう?
もう永遠に連載し続ければいいんだよ。
もちろん単行本も完全版として出版しなおす。
247名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:59:53 ID:aYkbwuSO0

スクエニお得意のリメイク商法かwwwww
248名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:00:16 ID:e2C4t9Gi0
この漫画は初期しかしらないんだけど、
そんなに衝撃的又は完成度の高い最終回なの?
249名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:00:21 ID:ryQmirUf0
デビルマンはあの時代にヒロインが暴徒に殺されて生首串刺し、おじさのばさんは魔女裁判で拷問で殺され主人公はヒロインの生首抱えて悪魔はお前らだーってやったのが凄いんだよ
250名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:00:29 ID:fuGuZG2hP
>>239
まぁ、ネーム構成やスケジュール管理が上手い人じゃないと
アニメにあわせて終わらせたり
最終回は超増ページなんてできんよな。

もし途中で落したり病気になったりしてたら、
アニメがまたオリジナル展開だったわけでw
251名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:00:30 ID:0r1+ioQJ0
ハガレン以外の漫画のフォローは?
252名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:00:32 ID:xQqzTMO20
結局お父様が取り込んだ「神」ってなんだかよくわからなかったな
253名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:00:33 ID:aAidXvSj0
>>240
俺は変な基地でデブと戦うあたりで読むのやめて
エンヴィー倒したあたりで読むの再会して
エンヴィーが瓶からポンッって出て復活したの見てつまんねーから切ったw
254名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:00:49 ID:B7XxMJhB0
ガンガンはほんとハガレンに救われたよなあw
ハガレンがなかったら今頃休刊じゃなかったの?

というか今後どうするつもりなんだろうww
255仮面の古狸 ◆Balrog/4lY :2010/06/21(月) 23:00:57 ID:qPg3l9O8O
俺が大学のとき、テレビでやってた記憶が…。てか高校のときに既に雑誌で連載してたのな。そんなに長いとは知らなんだわ。作者乙カレー。
256名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:01:05 ID:CvH5TX9+0

>少年ガンガン

今日初めて、このマンガの存在を知ったw
257名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:01:18 ID:/HjwoXdpQ
荒川が引き抜かれたらガンガンは終わりかー。

つか獣神って微妙なんだよなあ。読み切りで書いてた香港舞台の妖怪物を新しく連載してほしい
258名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:01:31 ID:Ku0YUPNw0
>>224
オレも最近デビルマン読んだけど面白かったよ
なんたってスケールがでかいよね
そんでもってサラッと残酷なシーンを入れてきやがる
259名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:01:39 ID:WQacrLQi0
もう一年間くらいずっと最終回掲載すればいいんじゃないかなぁ?
260名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:01:57 ID:2G+5bm+I0
ハガレンだけならコミックを早く出せば良いだけだろ
アニメもあるしさ

それより他の作品はどうなるんだよ
継続して読めないと買わなくなる奴もいるだろうし
かなりのマイナスになるんじゃないか
261名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:02:05 ID:e4xbgUyl0
>>245
通常号なら増刷対応をしただろう

だが今回はすでに2割増増刷の状態での発行で、しかも時計の付録付き
特に後者のせい(生産に時間がかかるから)で更なる増刷発注自体が不可能なのよ
262名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:02:20 ID:zH9mUt3S0
>>252
世界の法則そのものなんじゃないの?
あるいは運命とかそういうのも内包するかもしんない。
263名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:02:55 ID:6IWzZzWZ0
来月号は厚さが倍でお値段そのままにすればよくね?
264名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:03:49 ID:xQqzTMO20
時計いらないから増刷して欲しい
265名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:03:52 ID:fuGuZG2hP
>>263
ただでさえ、雑誌単体じゃ大赤字なんだから
そんな無茶はできんだろ
266名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:04:20 ID:rPKxOikI0
>>248
衝撃的ではないけど、綺麗にまとめたって感じ

個人的には大佐の眼は見えないままでも良かったんじゃないかとは思うけど、
不満点は他には特にないな。
代わりにもう忘れられないほど感動的とか衝撃的って所もなかった。
いい終わり方でした、お疲れ様って感じ。
267名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:04:41 ID:KQ8+03sa0
>>173
発行部数だけじゃ決まらないよ
漫画雑誌はほとんどが赤字で、単行本で雑誌の赤を埋めるのが普通
単行本が売れない漫画雑誌こそ危険
268名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:05:22 ID:W89EBJAs0
>>261
時計無しでいいから増刷してほしいわ

ぶっちゃけ、時計とか邪魔だしイラネ
269名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:05:46 ID:j5o6PVhy0
>>196

http://www.youtube.com/watch?v=a4kjEMrSokY

スペインテレビ局の日本漫画特集2010ニュース その都度


270名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:05:57 ID:aAidXvSj0
ていうか伸びないなこのスレ
みんなサッカーの話してんのかな?
271名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:06:15 ID:9uIhxG+MO
>>250 人気が出た頃には既にラストまでの構想はほぼ完成してたらしいからな
272名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:06:17 ID:xQqzTMO20
というかオレみたいに毎月ハガレン立ち読みしてるだけの
人間ならともかく、毎月欠かさず買ってるファンが転売屋の
せいで買えないってかなりかわいそうだろ
273名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:06:20 ID:YsBh+RRnP
雑誌の増刷自体、リスク高いからな。
遅れて作って(しかも特急料金で大急ぎ)、遅れて流通に乗って、でも売れるのは次号の発売前まで。(バックナンバーは考えない場合ね)

>>261
>>264
無茶言うなよ。
時計まで含めての商品なんだから、付録無しなら完全に別の商品として、売らないと。
せめて、表紙の付録付きという文言をマジックで消して、本に「付録は有りません」と書いた紙ッペラ一枚入れなきゃ。
あと、値段も変わる。
274名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:06:24 ID:lo5t/YyKO
荒川さんには外伝描いてほしいんだけどな
単行本二冊分くらい
275名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:06:31 ID:aZQ129PX0
異例の再掲載ってスゲー錬金術漫画だったんだな
276名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:07:02 ID:/6WpCMb50
立ち読み防止のため付録付けたのがあだになったなw
277名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:07:13 ID:EAXUg2U2O
9月号買わせる為に7月号増刷しなかったのが本音か
こんな糞雑誌もう二度と買わない
278名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:07:19 ID:QAa91Vtv0
279名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:08:11 ID:aAidXvSj0
>>269
なぜ騙したw
280名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:08:27 ID:rPKxOikI0
>>258
まあ、あれこそ衝撃的って奴だね
どんだけ後世の作品に影響与えたかわからんし・・

逆に衝撃的すぎて、永井豪ほどの天才ですら、
その後は自己模倣しか出来なくなった諸刃の剣
281名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:08:32 ID:0SbpKtifO
時計はいらないから……
てかガンガンのCM見るかぎり付録ってハガレンばかりなんだな
282名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:08:51 ID:e2C4t9Gi0
第1期アニメは、結構エヴァを意識してたよな。
漫画はよくしらないけど。

まあ、あの当時、ああいう系でエヴァを意識していないアニメも珍しいけど。
283名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:09:07 ID:L23BTrgn0
>>14
十分引っ張ったろw
ほんとなら賢者の石をどこぞのおっさんの家で手に入れた時点で肉体取り戻してメデタシメデタシなんだから
284名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:09:22 ID:fuGuZG2hP
>>280
何描いてもデビルマンになるんだもんな…w
最近はようやく落ち着いてきて、
半自伝漫画描いたりしてるね
285名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:10:14 ID:S1nRcMhu0
>>275
そうか・・・あの漫画自体が錬金術だったんだ
286名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:10:30 ID:xQqzTMO20
そういやPSとかでハガレンがゲーム化すると巻末に
あらすじマンガが載るじゃん

あれをあらすじだけじゃなくて全部書いてくれないかな
ってずっと思ってたんだ
287名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:10:31 ID:obZQH2Im0
>>237
でも作者や編集的にはそっちのが金入るんだよね
288名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:11:07 ID:2wMVo6LEP
>>236
小暮のシュート一本で30分使ったスラダンってのもあったよね。
あのシュートには30分の価値はあったけどさ。
289名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:11:23 ID:oCoKwg4q0
漫画という媒体そのものが錬金術みたいなもんだろ。
当たれば、紙とペンが莫大な利益をもたらすんだから。
290名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:11:40 ID:fBSsHRI40
ガンガンも休刊か
291名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:11:48 ID:FAbHPAVYP
作者子供産んでたのかよ!
知らなかったw
292名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:12:09 ID:mG6390KoP
>>249
あんなのが少年誌で連載してたんだからな。凄すぎる時代だ。
293名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:12:14 ID:fuGuZG2hP
>>287
過度の引き伸ばしで人気が地の底までいった場合、
その後の人気に響く事もある。
高田裕三なんかがその最たる例だな。

引きのばしすぎて作者が潰れたってケースよりはまだマシだけど…
294名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:12:48 ID:xQqzTMO20
そういえば作者って写真とか出たの?
295名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:12:53 ID:e4xbgUyl0
>>273
一応直近で前例はあるんだよね、ジャンプスクエアの創刊号。
ただし創刊号で控えめにしていたことと、付録とかがなかったからできた芸当。
296名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:13:17 ID:ryQmirUf0
>>280
バイオレンスジャックはおもしろいよ
297名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:14:19 ID:p8tIpl4w0
ガンガンしんでしまうの?
298名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:14:41 ID:9uIhxG+MO
>>234 >>236 偽ナメック星とかオリジナルストーリーあたりは
原作に追いついて苦しいんだなと理解できたが

フリーザ戦あたりの長い前回のあらすじや、面白くもない引き延ばしは
流石にこれはねーよ、せめてもっと上手くはぐらかしてくれ
とは子供ながらに思ったなw
299名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:14:50 ID:KPTxAUA5P
>>289
体一つで世界王者になれるスポーツのほうが錬金術だわ
300名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:15:05 ID:/HjwoXdpQ
荒川と言う賢者の石に纏わり付く欲望だらけの大人達
現実は漫画よりも残酷だ。
301名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:15:29 ID:e2C4t9Gi0
>>296
結局、それも最後は、デビルマンだけどなw

9年間も連載してたら、もう結構、引き延ばしになる気もするんだが。
302名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:15:41 ID:M8oDVa4k0
>>294
授賞式のが一枚出た
スーツ・背が高い・肩幅がっちり・顔は小さい・眼鏡・髪は長いのをまとめてる?
顔の造作まではよくわからん
303名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:16:28 ID:obZQH2Im0
>>293
でも綺麗に終わったとしてもその後なんてのがあるかどうかもわからんぜ
作品を複数ヒットさせるのなんて稀だろ
るろ剣とか割といい感じで終わったと思ってるけどその後全然ダメじゃん
304名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:16:48 ID:xQqzTMO20
>>302
ネットに上がってる?
305名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:17:29 ID:aAidXvSj0
なんか前に立ってたスレで貼られたグラフでガンガンの売り上げのほとんどがこの漫画だったよなw
2位のソウルイーターとは大差だったw
306名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:18:25 ID:fuGuZG2hP
>>303
作者に無理させて、その後の作品が出来なくなるよりは、
綺麗に終わらせてその後の可能性につなぐ方がまだマシよ。

無理させすぎると(特にギャグは)アッサリ潰れちゃうからね…
307名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:18:39 ID:0SbpKtifO
グルグル並みに後世に残る漫画だな

ガンガンは隠れた名作もあるからまだまだ死なない
308名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:19:35 ID:ryQmirUf0
>>301
確かに最後はえっ、こんな繋がり方すんのかよって感じだったけどなw
309名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:20:27 ID:2wMVo6LEP
>>307
ハレグゥも忘れてはいけないポイントだと思う。
310名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:20:37 ID:aAidXvSj0
デビルマン談義うぜぇwオッサン自重しろw
311名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:20:50 ID:xQqzTMO20
>>307
たしかグルグルの作者が師匠だったはず

そういやグルグル作者も新規作品はパッとしなかったな
312名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:21:01 ID:fAAjoFdB0
フルカラーにして第一話から再掲載したらいいよ
313名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:21:02 ID:ghGavhtb0
うに剣はその後の武装錬金が愛されてますな

少年ジャンプじゃあかんかったのか別の雑誌で最終回を迎えたが
314名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:21:13 ID:ZW28WJzO0
寄生獣はリアルタイムで読んでたが
終わり方がグズグズだったな
ここが歴史に残らないところ
ドラゴンヘッドもおなじ
この2作は設定を広げすぎて収集が付かなくなった感じ
ハガレンは広げよとした所で、強引に終わらせた
原作者は自分の技量を分かっていたのだろう
315名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:22:58 ID:aAidXvSj0
>>314
十分長かっただろ
俺は途中でちょっとリタイアしてたから全部見てないないし
316名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:23:22 ID:9uIhxG+MO
>>307 漫画に限らず世の中には隠れた傑作のまま消えた物は沢山あるんだぜ
作者が消えたり死んだりしてから日の目を見る物もある

隠れたという事は認知されてないって事だ
すなわちヤバいという事だ
317名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:24:01 ID:pjmZG9Dl0
次の号からは1回目から全話再掲載すればいいじゃない
318名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:24:01 ID:xQqzTMO20
そういえばホーエンハイムは何で死んだんだ?
賢者の石はまだ残ってたんだろ
319名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:24:48 ID:T8ECFAR30
>オークションでは定価の6倍ほどの値段

・・・マジか?読み終えたので捨ててしまった訳だが(汗
320名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:24:53 ID:0SbpKtifO
>>311
マジかwwヒロユキさんパネェっす
321名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:25:35 ID:e2C4t9Gi0
ドラゴンヘッドはともかく、寄生獣は、充分、歴史には残る漫画だろ。
マイナーではあるけど。

これに影響受けている漫画も多々ある。
322名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:25:52 ID:pNDZZFyk0
>>314
寄生獣の終わり方はグズグズか?
テーマ的にかなりきれいに終わってると思うんだが
323名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:25:52 ID:M8oDVa4k0
324名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:26:17 ID:fuGuZG2hP
>>318
残ってた魂は最後の一つだった。

残ってた命ももう終わる寸前だったんだろうね
325名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:26:41 ID:5dHqEZT5O
時々一緒にアニメを見ていたかぁちゃんにコミックス貸したらはまったよ
付録の時計はかあちゃんに取られた
アルの髪を見て若禿を心配してるw
326名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:26:47 ID:b8H5VyvC0
>>270
この漫画の影響力がその程度のモノなのかもねぇ・・・。
327名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:26:58 ID:aAidXvSj0
>>321
いや、絶対有名じゃないから
スゲーマイナーですから
328名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:27:39 ID:xQqzTMO20
>>323
ありがとう
329名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:27:43 ID:9uIhxG+MO
そういや土山しげるの漫画はいつも投げ出したような終わり方をするんだよ
前の章で終わっておくか、ここまで書いたんならあと数話使ってこの章ぐらいキチッと終わらせろ
みたいな中途半端なのばっか
330名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:28:01 ID:e2C4t9Gi0
>>327
だから、有名な漫画だけが後に残るってわけじゃないって。
331名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:28:06 ID:obZQH2Im0
>>306
でもそれまでは稼げるじゃん
次の作品で前のヒット作を超えるなんて滅多にないんだから
稼げるだけ稼いで後は売れないマンガを適当に書いてたまにヒット作の続編とか外伝を出す人は結構いる
ガンガンでいえばグルグルもハーメルもパッパラ隊もロト紋もそのパターンだぜ
ハガレンの作者もその内同じことやるかもね
332名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:29:24 ID:pMkUXVVV0
荒川弘って、女だったんだな。
グーグルで検索かけようとした時、女性なんて単語が出て来たので、
初めて気が付いた。
333名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:30:06 ID:oq+90uGU0
>>327
えー寄生獣は知ってるけど、
この鋼の錬金術師は名前しか知らない
同じくらい面白いのなら読んでみたい
334名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:31:40 ID:DMr9rAjL0
ジャンプだったらまだ引き伸ばされてた?
335名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:31:47 ID:M8oDVa4k0
>>333
どっちも好きだけど別に似てるわけじゃないなー
人間じゃない存在との共存ってのもテーマの一つだから、
そこら辺のみは当てはまるかな
336名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:32:12 ID:xQqzTMO20
>>333
タイプが全然違うので比較は不可能だと思うよ
337名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:32:13 ID:rPKxOikI0
>>322
俺も綺麗に終わってると思う
ただし、寄生獣はもっと話を広げるつもりだったフシがあちこちにあるのに、
ぶったぎって終わらせてるんだよな。
広げるべきじゃないと判断したんだろうし、それは間違ってないとも思うんだけど

完全に予定通り、伏線もなにもかも全部回収しましたって感じなハガレンとはちょっと違う。
338名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:32:14 ID:fuGuZG2hP
>>331
そういう縮小再生産パターンとかって
どうしても後ろ向きだと思うですよ。
商売は大切だが、こけても新しい話を出す方が大事だと思うんだ。
手塚先生だって、山ほどこけまくっても新しいの描きまくってただろ?

鳥山も、ドラゴンボールを引き伸ばされすぎたせいで
週刊連載はやらなくなってしまったが、もし早めに終わらせてれば…
339名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:32:46 ID:9uIhxG+MO
>>331 というかお前はそんなに引き延ばして駄作化してクソつまらなくなるのが見たいのか
それは売り手の理屈であって買い手の理屈じゃない
340名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:32:54 ID:aAidXvSj0
寄生獣とか人から勧められなきゃ絶対手に取らない作品
タイトルに釣られて見てみたら絵柄で拒絶だし
ていうか寄生獣よりドラゴンヘッドの方が一時期有名だったろ?
映像化が無理と言われた漫画ドラゴンヘッドを〜って記憶にある
341パパラス♂:2010/06/21(月) 23:33:08 ID:HMyt8YNf0

2ヶ月も経ってから再掲載しなくても、もう完結したんだから単行本一気に残り全部出せば
よくね?(*^ー^)ノ~~☆
342名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:33:19 ID:05sZnUI80
ページ数多いのに再掲載か
343名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:33:43 ID:r47p8eqx0
付録カットしてでも増刷してくれと・・・
ネカフェ行っちゃったじゃないか。レッドレイヴンがいい感じに中二してたし
344名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:34:34 ID:M8oDVa4k0
>>337
寄生獣ってなんか取りこぼした伏線あったっけ?
いくらでもバトルを繰り広げることはできそうな作品だとは思うが、
終わり方はきれいだったと思う
345名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:34:56 ID:0SbpKtifO
ジャンプじゃなくてよかったな…

夏海といい金田一といいガンガン女性陣は強いな
346名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:35:23 ID:Ku0YUPNw0
>>340
ドラゴンヘッドは本当に惜しかった
最初の方は他に類を見ないくらい最高だったのに
347名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:35:41 ID:vu35TyJj0
時計無しじゃ売れんだろ

9月号で最終回再掲載&別バージョンの時計→完売
10月号で最終回再掲載&別のオマケ→完売
11月号はハガレン最終回のみ掲載&さらに別のオマケ→完(ry
12月号もハガレン最終回のみ掲載&さらに(ry
1月号も(ry

この繰り返しで当分ガンガンは戦えるんじゃね?
348名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:36:11 ID:1tsXB2jUO
パッパラ隊最高
349名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:36:13 ID:fuGuZG2hP
>>346
ドラゴンヘッドは最初は凄かったよな…
その後の凄まじい失速も忘れられんが
350名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:36:27 ID:xQqzTMO20
>>334
たぶんエドが「真理の扉」を取り戻すための第2の戦いが始まったと思う
351名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:36:42 ID:rPKxOikI0
>>338
俺もどんどん新しいモノを読みたい方だけど、
手塚先生の頃の話を引き合いに出すのはちょっと違うかなと

手塚時代はまだ漫画が固まってなくて、
兎に角どんどん新しいモノを出す時代

今の漫画は良くも悪くもいろんな技法や方法論が確立してるからね
352名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:38:40 ID:pNDZZFyk0
ドラゴンヘッドは何が起きているのか分からないという恐怖から始まって
そのまま何が起きているのか分からないまま終わった
353名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:38:49 ID:aAidXvSj0
>>351
オッサン臭いわw
ガンガンの漫画語ってるのにw
354名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:39:02 ID:wPFFvW9v0
水金地火木、どってんてーんとか叫んで、ベルを鳴らして
オブジェに生命をあたえるやつって何だっけ?
確かガンガンだと思ったんだが…。
355名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:40:17 ID:L30ATFckP
webで公開すりゃぁいいじゃん
スクエニもケチだねぇ
356名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:40:22 ID:G794RTSV0
知らぬ間に終わったのかハガレン
357名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:41:18 ID:ryQmirUf0
>>347
9月号に時計の部品を付録に以降毎号部品が付録についてきて一年後に時計完成!
で1年は戦えるw
358名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:41:23 ID:sGYSO4sE0
荒川はまだまだ引き出しがあると思うよ。
根拠はないけど。
359名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:41:28 ID:d0rHSFXb0
転売厨は寝かせて数年後美品二冊セットで売れてウマウマじゃねーか
360名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:42:49 ID:rPKxOikI0
>>344
明らかにミギーが敵(寄生生物側)に付いて、敵対するような伏線があちこちに貼られてる。
そもそも寄生生物の正体もわからずじまいで完結しちゃってる。

>>353
悪い、実際にオッサンだw
おっさんだってガンガン読むんだよ
361名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:43:29 ID:IVEDV0pB0
>>340
寄生獣は、J・キャメロンが映像化権を買ったとかで、
けっこう取り上げられたような。
362名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:44:36 ID:lGO51fvW0
創刊号から月二回発行の時も欠かさず、現在まで全てのバックナンバーを持ってるけど
7月号が手に入らなくて卒業しそうです。

さすがに少年って年じゃねーしな、もう。
363名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:45:08 ID:1gcx/seP0
さて、スクエニはマテリアル・パズルをガンガンに戻す作業を始めてくれ
あの連載陣じゃ正直キツイ…
364名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:45:45 ID:xQqzTMO20
そういえば荒川クラスならともかく、月刊誌の漫画家って
食っていけるんだろうか?
365名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:47:39 ID:M8oDVa4k0
>>360
戦いの中でミギーが相手を「すばらしい」と言ったりする辺りかな?
そういう展開に持っていけないこともないが、
回収すべき伏線をぶった切ったって感じはしないな。

寄生生物の正体についても明かすつもりはなかったんじゃないかな。
田宮あたりが語っていた、生物の頂点にある人間を脅かす存在というだけで。
366名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:48:14 ID:aAidXvSj0
>>364
食っていけなかったら月刊誌とかねーからw
週刊と違って月一の替わりに高いクオリティが求められる仕事
って思ってたけどマテリアルパズルは衝撃だったw
あれいま中断してるんだろ?
また読みたいな〜
367名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:48:56 ID:ZW28WJzO0
綺麗に終わったった作品は
やっぱ殺し屋1だな

知名度的には寄生獣と同等だと思うぞ

368名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:49:15 ID:0Wv7m5930
2003年ごろのアニメ放送時も凄い人気あったよね
焔の錬金術師?とかいう冊子を友達が欲しがってたのを覚えてる
369名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:49:18 ID:Bxaf91m0O

寄生獣は

第二段階?だかは一体なんだったのか説明がない

体分けない方が強いのに
370名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:50:08 ID:YsBh+RRnP
>>295
前例って、それだけじゃなくて、ホビージャパンなんかしょっちゅうやってたぞ。
別冊のガンダムウェポンズなんか、今は書籍だけど、昔は雑誌扱いだったから
簡単に増刷できないはずなんだけど、バンバン増刷してた。
371名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:50:29 ID:0SbpKtifO
>>363
同意
あの作者も地味に好きなのにどうなってるんだ今
372名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:51:13 ID:LLrj2B/40
7月号に載ってたほかの連載は・・・w
373名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:51:51 ID:KMEH+SFm0
転売厨www
374名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:53:39 ID:MyBGiuTw0
>>372
ガンガンってハガレン以外何か連載してたっけ?
375名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:54:08 ID:PTYvhLcR0
ないわーーーーw
376名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:54:34 ID:LIrEFHSo0
近所の商店街の本屋に普通に売ってるんだが…
でかい書店ばっかり巡らないで
たまには小さい本屋も覗いてやれよ
377名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:54:52 ID:1gcx/seP0
>>371
ガンガンで清杉、BAMBOO BLADE B
ヤンガンでBAMBOO BLADEの原作、オンラインでマテパ0章の原作やってる
378名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:55:30 ID:XKLflbhDO
ところで、鋼はすっきり最終回を迎えたの?
379名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:56:20 ID:YsBh+RRnP
やっぱ、iPadは必要なんじゃね?
こういうことないように。
380名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:56:34 ID:4lKY1/B40
7月号と再掲載された9月号をセットで一万円
381名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:56:54 ID:EAXUg2U2O
>>295
直近だとこの前のジョジョの露伴ルーブル編が載ってたウルジャンも増刷対応してくれたよね。
増刷が難しいのは建前で売り上げ落ちそうな9月号も買わせようとしたいんだと思えちゃうよな
382名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:57:42 ID:0SbpKtifO
>>377
おお活躍してるのか
コミック探すわd
383名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:57:51 ID:WhW6mku10
頼みの綱だったのが鋼では、まちがえるガキも大量発生だな

384名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:57:57 ID:TF9HPfpdP
女が描く漫画はやっぱり駄目だと再確認した作品だな。
ここで誉めてるのも女だけだし。
385名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:00:18 ID:5moFZ5100
いっそのこと第一話から掲載しなおせwww
386名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:01:19 ID:EQ9Sunx80
■■■■■ 少年ガンガン 7月号 転売情報 ■■■■■

ハガレン最終回にハガレンの時計が付いた7月号ガンガンが

ヤフオク高騰中!

一冊500円くらいの物が3000円-4000円で取引されています!

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r67140158

一冊売れば3000円くらいの儲けになります!

都心では売り切れて買えませんが田舎ではまだコンビニに

大量にあるようです!

お小遣い稼ぎにおすすめです!!!!!!!!

■■■■■ 少年ガンガン 7月号 転売情報 ■■■■■
387名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:02:13 ID:GT0c10SUO
来月の発売日以降に一定期間ネット掲載の方が良くね?
そもそも9月なら単行本待ちした方が…
388名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:02:25 ID:WhW6mku10
>>379

ところが、鋼錬にはレイプで妊娠・出産というネタが含まれるので、
appleが流通を拒否する

389名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:02:31 ID:Bxaf91m0O

ドロヘドロと結界師もそろそろ完結しねーかな
390名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:03:07 ID:gB3GLDKkO
やっとソウルイーターの時代がくるな
アニメ2期か新しくMBSで作って欲しい
海外ウケもいいと思うし
391名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:05:41 ID:cqk/7rF40
少女パンパンはないの?

392名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:06:52 ID:F0RdG4zt0
ガンガンスレで馬鹿が暴れてる件
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1274193148/

転売屋の醜さ
393名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:07:37 ID:Ma6HtZ6NP
ソウルイーター途中つまんなくなってたけど最近面白くなってきた
この前ふと買ってみたばらかもんがよつばとっぽくて面白い
394名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:08:56 ID:X8ZB/SPJ0
ガンガンは、サンレッドだけで良いよ。
395名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:10:17 ID:tWUAv6jz0
396名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:10:51 ID:b2MY9SDR0
ようつべにうpされてるんじゃね?w
397名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:11:04 ID:kY18MAM40
>>388
レイプ妊娠ネタは03年アニメだけだったような、それも間接表現

それ以前にスクエニがビューアアプリだけ売って、コンテンツは独自サービスにすれば無問題
398名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:11:10 ID:3aXn4PlqP
おいおい、、、寄生獣がつまらんって、、、
いや、感性を否定する気はないけど、ただ単に内容が理解出来てないだけじゃないのか?
399名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:12:08 ID:EQv5OWY+O
>>388
それアニメ版だろ
400名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:13:36 ID:Fu168GlD0
>>399
アニメともなると、好き放題やるんだなw
401名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:14:19 ID:SrUCL5Vc0
>>398
好き嫌いは人それぞれだから流しておきなよ
402名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:15:40 ID:SGita+Sv0
>>398
内容理解できてないとしよう

そうすると、その質問はナンセンスじゃないかね?
403名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:18:23 ID:EJEzLA6Y0
寄生獣ヲタきめぇ
消えろ
404名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:20:24 ID:g7sYe/cK0
これ終わったら、部数激減だからだろ?

スクエニはやくつぶれないかな。
405名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:20:54 ID:EJEzLA6Y0
寄生獣でいっぺん画像検索してみろ
あんな絵柄の漫画なんて内容読んでもらう前に敬遠される
いろんな漫画読み尽くした奴が辿り着く珍味みたいな漫画だろ
406名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:21:35 ID:rU8wCJVkO
昨日のアニメ最後ら辺の、オルガンみたいなBGMが
悲しげで良かった。
407名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:23:17 ID:H9fT9HZy0
アニメの作画がもの凄過ぎワロタww

あと2回で完結。ストーリーのテンポもよく、どっかの海賊王になるアニメとは大違いwww
408名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:25:47 ID:Sd2XnlFvO
アニメの主題歌が気に入ってる
409名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:25:49 ID:zmm1zeAe0
他誌のファンが僻んで攻撃的な書き込みしてんのかな?
まぁ、ワンピほど荒れてなくて安心した
410名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:25:49 ID:VI50rOAA0
>>405
あのマンガの連載当時俺は小学生〜高校生だったけど、それでもやっぱり面白かった。
あの当時の俺がそんなマンガ通だとは露知らなんだ。

すげえな俺。
411名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:26:46 ID:d7fAfmE20
ヲタしか読まない雑誌なんてどうでもいい
412名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:28:01 ID:Wpy0lulo0
エースだけになるのか
413名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:30:50 ID:g7sYe/cK0
ほんと、女が考えそうな浅はかな漫画だよ。

主要登場人物がみんな同じような人格で悟りきったように、作者の言葉を断片的に代弁してるだけ。

要は、パチンコ屋ででも仕入れてきた「等価交換」って言葉を使いたかっただけ。
覚えたばかりの言葉を使いたがる中学生と一緒。
414名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:32:20 ID:XGUL3vpoP
>>405
中学のとき、クラスの女子まで回し読みしてたけどな
415名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:32:21 ID:gtB1I5MjO
こんなところまで女叩きしてる奴は無様すぎ
嫉妬は醜いよ
416名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:38:34 ID:4OWB5DayP
>>398
デビルマンをリアルタイムに読んでた世代としてはちょっとな…
絵もダサいし漫画は絵の魅力と話両方あってこそだと思う
ミギーはいいキャラだったが
417名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:40:19 ID:EJEzLA6Y0
>>414
昭和何年だよ
418名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:44:52 ID:EAQ5+bI00
寄生獣は平成の漫画だぞw
っていうかなんでここで寄生獣の話題で盛り上がってんだww
419名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:47:47 ID:oXvABcTk0
一粒で二度美味しい

ヲタは両方買うからうまうまですね。
420名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:47:54 ID:EJEzLA6Y0
なんだ平成かよ
ていうか20年前の漫画マンセーはウザイんだって
421名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:48:12 ID:LrqwaoUg0
今のアニメのクオリティが郡を抜きすぎてて
16巻で止まってた原作買いなおしたら面白さパネェww
422名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:49:04 ID:mpp//H/H0
>>414
中学のレベルたけえwww
423名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:51:29 ID:EJEzLA6Y0
20年前のアフタヌーンだからな
いまでも奇怪な漫画が多いのに20年前とかホラー漫画ばっかだったんだろ
424名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:52:15 ID:EAQ5+bI00
アフタヌーンといえばなるたる
なるたるのアニメも鋼みたいにもう一回やり直してよ
425名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:57:37 ID:5DHsJ4CV0
鋼はアニメが良すぎる
426名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:59:19 ID:SrUCL5Vc0
アフタヌーンは今も昔も個性的な漫画が多いよ
427名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 01:00:33 ID:S5ZbHuIH0
綺麗に終わったといえば
うしおととらが一番に思いつく
428名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 01:01:48 ID:wm+xTMAw0
次の号にも載せるとか異例の事態だなw
429名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 01:01:58 ID:q1u7nWD10
とうとう終わったのか・・・牛が過労死しなくてよかった
430名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 01:04:11 ID:EJEzLA6Y0
>>427
それも20年前の漫画だけどな
431名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 01:05:43 ID:0LnIofpp0
>>121
男の作家はきもい巨乳しか描かないから困る
432名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 01:06:49 ID:28iqyOdK0
HUNTER×HUNTERの最終回はいつ掲載されるの?
433名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 01:07:30 ID:wIx0zvbQ0
>>431
エロさを通り越して単なる奇形になってる漫画家とかマジ死ねばいい
434名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 01:08:28 ID:xzi+Yo9K0
すげぇなw
435名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 01:10:16 ID:S5ZbHuIH0
そういえば終わらせ方もうしおととらに似てる気がするな
ブラッドレイとスカーも
紅煉とひょうの戦闘とかぶってる気がするわ
436名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 01:11:27 ID:BQ10teEPO
作者はマジで牛飼いだったんだよね
437名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 01:12:56 ID:4OWB5DayP
実家が牛農家だからな
438名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 01:14:31 ID:0vV83Qj00
ガンガンは創刊当時から、人気作品が終わっても、
継続的にそこそこ当ててるんだよなあ。

他社じゃ絶対デビューできないような漫画を連載する
編集部が凄いのか、どっかねじが抜けてるのか・・・
439名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 01:15:39 ID:EJEzLA6Y0
いまホラー漫画で検索かけたら「ギョ」って寄生獣に似た漫画見つけた
アフタヌーンの漫画とか好きな奴が喰いつきそうな絵柄だったぞ
440名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 01:19:11 ID:4KS6DrxQ0
ARMSとバイオ4が好きだったんで元ネタの寄生獣も最近読んだ
面白かったyoーー
441名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 01:20:00 ID:SrUCL5Vc0
>>439
いや、全然違うし、伊藤潤二は好きだけどw
442名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 01:20:24 ID:ZaELy60e0
おい、ハガレンはいいから7月号みせろ
443名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 01:25:03 ID:jjGsnau30
そのころバキは
444名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 01:28:57 ID:S03kS04Z0
月刊誌で鋼終わったらこんな売れる可能性も皆無なのに、増刷もしないって馬鹿なの?株主総会も近いこの時期に
株主からの吊し上げくらいたいのか?よろしいならば吊し上げだ!
445名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 01:29:42 ID:UciXQ2B0O
今のアフタならヴィンラントサガ
446名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 01:36:12 ID:lMyrTrJTO
糞漫画。早く終わって良かった。
447名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 01:43:09 ID:hs3vKU/d0
つか単行本待てない理由がわからん。 でもない。
448名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 01:43:40 ID:MZX8JQ8PP
>>444
ばーか。ガンガンみたいな規模の雑誌だと、増刷するだけ赤字なんだよ。
449名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 01:46:34 ID:nVOaJxhj0
ポケモンにはポケモンショックが、ドラクエ3には補導事件が相次いだように、
名作にはこういう事件はつきものなのさ
450名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 01:48:08 ID:DwFMhjqBO
>>444
終わってからも売りたいから再掲載するんじゃん
451名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 01:54:56 ID:rU8wCJVkO
増刷するにも、あの特製クロックとやら作り増やすの
大変なんじゃね?
452名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 02:16:15 ID:8oFlu9JxO
まさにガンガンにとっては鋼の錬金術師だった訳だ。
453名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 02:18:10 ID:TZTHAocw0
前やってた劇場版は面白かった、あそこまでやらんのかな
454名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 02:19:44 ID:uuuM1Op60
これからの熱血路線は土塚先生が担うと勝手に思う俺
今はバンブレもマテパもじっくり進行だけど、
話が進めばメモリア魔法陣決勝の様な熱さが出てくるはず

なんにしろ、荒川先生お疲れ様でした
455名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 02:20:08 ID:5+2fJegl0
売り切れの原因は転売屋の買占め
456名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 02:20:29 ID:28iqyOdK0
>>452
金は練成しちゃいけないんだよ。
457名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 02:21:26 ID:Fu168GlD0
>>456
ミダス王のことかw
458名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 02:22:48 ID:e4nKlwoz0
>>431
だからといって描かないのがいいわけでもない
それともリアリティ(笑)とかが重要なんですか?
459名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 02:24:19 ID:gUV/watR0
>>456
実際やってるけどなw
一時的ではあるけど
460名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 02:31:02 ID:E8mCFmXx0
>>424
あれ人気出たら2期作る気でいたけど、人気出なかったから放置された感じ。
同じ作者の別の漫画は、途中から原作レイプされて批難轟々だったし。
連載中にアニメ化すると、途中で打ち切るか原作レイプするしかないんだよなあ。

ハガレン2期みたいにアニメと原作の終了タイミングを合わせるってのが
理想なんだけど、こういう芸当はめったにできない事だよね。
461名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 02:40:05 ID:PBdXwLnmO
ガンガン7月号はまるでお金の錬金術師や!
462名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 02:53:49 ID:SI+WqqvV0
>1
その頃にはハガレン最終回目的で今欲しいと思っている人の熱は単行本でいいやで冷めちゃってるんじゃ
ハガレン以外の漫画や付録、今月号自体が目的の人には根本的な解決になってないし
今月号無事買えた毎月購読してる人は再掲載分のお金支払わされるんだろうし
駄目駄目な対応なんじゃ
463名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 02:56:35 ID:h58Sv1kc0
ハガレン以外のガンガン掲載漫画全部集めても足元にも及ばない状況だから
他の漫画読みたかった人は泣くしかないんだなw
464名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 02:59:54 ID:N0Tfs6wk0
海外の違法うpさいとに色々とあがってそうなのになぁ
465名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 03:13:37 ID:0C3b6Jhi0
ハガレン以外で、俺が「ガンガン」で楽しみにしている漫画と言うと・・・

「勤しめ仁岡先生」
466名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 03:33:33 ID:Wk9YfDXc0
何故か江川達也の仮面ライダー思い出した
467名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 03:48:52 ID:0DReFU0t0
>>98 イズミ外伝とかスピンオフでもたせるとか。
468名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 03:49:39 ID:4DpLblSy0
終わる漫画より連載中の漫画を楽しみにしてたファンを大事にすべきなのに。
1話飛ばして読むくらいなら、もう雑誌を買うの止めて単行本が出るのを待つ人が居ると思う。
マスコミに紹介され急に繁盛したために、以前からの常連が離れて閉店に追い込まれる店みたいだ。
469名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 04:08:43 ID:/QxMwgLI0
という、これって鋼以外の連載も読めなかったわけだから、全部再掲載じゃないとまずいんじゃね
470名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 04:10:28 ID:Qq/6sZvM0
パッパラ隊の最終回も追加で
471名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 04:17:33 ID:Jph5cCfN0
パプワくんってまだやってる?
472名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 04:18:34 ID:ErLAFFQB0
もうここまで文句言われるなら再掲載とかの救済処置する必要なくね?
一番叩かれなきゃならんのは買い占めた屑転売屋なのに。
オンラインに1ヶ月間だけ全作品再掲載でいいよもう。
473名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 04:21:25 ID:nCEIy0d60
グルグルの最終回も追加で
474名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 04:28:15 ID:gtB1I5Mj0
人気があっても増刷しないんじゃはっきりいって
今の日本の印刷出版業界の限界示したってことだろw
もうあきらめてネット配信に移行したら?w
475名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 04:31:01 ID:MIALhBfU0
>>49
転売厨が転売だけで儲ける。本来の値段より不当に高額で買わされる消費者が大迷惑。
そのオークション落札も転売グループの自演かもしれない。
オンゲーでは、レアアイテムの独占、転売プレーは良くあること。
転売厨は中華やチョソそ言われるが、実態は不明。
476名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 04:34:44 ID:j00WbdWV0
ネカフェ店員だけど、最近、7月号ありますか?って客来たなー。
こういう事情だったとは、、きっと買えなかったんだろうなぁ
477名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 04:37:33 ID:Iip5uJ9CP
最終回にだけ飛びついてる奴らがたくさんいるってことだよね?
普段は読んでないくせに最終回だけ読んでどうするの?
しかもお金払ってまで。
478名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 05:08:05 ID:ErLAFFQB0
>>477
アニメがまだ終わんないから続きが気になる奴とかもいるだろうけど、
それ以上にそれを狙って今月号を転売屋が買いあさるからいつも買ってる奴等に回ってないだけだろ。
いつもは次号発売まで在庫があまってるほどなのに。
479名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 05:17:21 ID:+20gOoM80
ガンガン終わるまでに 藍蘭島をちゃんと終わらせてくれ
480名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 05:22:38 ID:PUFwTjAc0
雑誌増刷しても広告料増えないしな、仕方があるまい
481名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 05:25:31 ID:ulGuw9mIO
>>477
普段はネカフェで読んでた
最終回だけは本誌の売り上げにも貢献しようと思って買ったよ
まさかここまで品薄になるとは思わなかった
482名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 05:31:38 ID:1uySCvCE0
> 最初から7月号を増刷すれば良かったのではないか
時計のおまけは難しいけど、ポストカード位は付けられるだろう。
483名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 05:31:58 ID:KHdNbZ2x0
総統の死に様はイマイチだったな。
484名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 05:32:26 ID:ZzKIhiNJ0
八月号に間に合わなかったのかよw
485名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 05:32:48 ID:0WFLXBLm0

こいつら死ねばいいのに

転売で儲ける方法656
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1276778147/

転売で儲ける方法656
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1276778147/

転売で儲ける方法656
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1276778147/

転売で儲ける方法656
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1276778147/
486名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 05:36:26 ID:dhr3hZU7O
ところで次号以降はやっていけんの?
487名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 05:50:27 ID:X7XZ3ueJ0
>>477
ランチタイムに喫茶店や定食屋でマンガ読んでる奴って結構多いのよ。
年齢層は20〜50代の全サラリーマンに散らばって。

いつもは2・3日後か下手すりゃ1〜2週間後でもいいやってのが、
今回は最終回だからすぐ読みたいってなって、
買って読んだのが真相。

実はオレもその口。
発売日の朝に買って昼休みに読んで即ゴミ箱行き。
488名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 06:00:43 ID:7n3C9MWO0
なんかヲチとか諸々が
グインのゲド戦記とかぶるね、この漫画。

友人にすすめられてネカフェで読み始めたけど
4カンあたりで世界観とか作者が影響受けた思想や作品もろもろが
浮かんで来て、先が読めちゃってギブアップ。
最終回だけこの前、チラリと読んだら、やはり、予想通りだった。
489名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 06:26:34 ID:kADbFD/70
10月号は大丈夫なんですか?
490名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 07:30:46 ID:IVURk/5p0
ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
 K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i. ←自民党・電通・読売新聞御用達の反日珍米ブサメンルーピー朝鮮似非
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ自民∪   Y  ユダヤ人記者ウホ
i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i  
.! 電通 :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl   ワイドショースレッドを立てて盛り上げてやるぜ!
.i、  .   ヾ=、__./ 統一教会ト=ド
491名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 07:45:23 ID:NAKjglKJO
ポンポコだぬき難民はどうすれば…
492名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 07:48:10 ID:l21Wq1QY0
本当ですかー?
493名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 08:07:50 ID:wm2o2kfw0
>>488
ゲド戦記みたいな、後の物語の原型になるような作品の影響というのは
呪縛でもあり、気持ちのいいオヤクソクでもあるのですよね。
確かに、驚かせるより、納得させるラストだったよ。
意外性で売るのは一回だけ有効だから
ある意味ベタな、こういうのが、後々まで残るものさ。
494名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 08:41:21 ID:92C+fV2G0
代わりに誰かの原稿が落とされるわけか
等価交換だな
495名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 10:04:02 ID:ed1gV+YGO
他の連載はどうすれば?
496名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 10:33:34 ID:Fu168GlD0
>>460
> ハガレン2期みたいにアニメと原作の終了タイミングを合わせるってのが
> 理想なんだけど、こういう芸当はめったにできない事だよね。

そうとう編集部と作者、そしてテレビ局側で綿密な打ち合わせやったんだろうなあ・・・

そういえば、ドラゴンボールも漫画だかアニメだかが終了直前になって、
編集部と作者、フジテレビ、そしてバンダイまで交えて会議やったそうだけど。
497名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 12:21:54 ID:5tbtGuz1O
ハインケルとセックスしたい
498名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 12:27:39 ID:+Tvw4h8X0
>>1
個人的には半年先の単行本まで待たなくて済んでありがたいけど。
「手に入らない」って問い合わせしてる人は、もとから毎月買ってる人もいるんじゃねえの?
関連スレでもチラホラ見るし。
そういう人には結局1か月分読み飛ばしたまんまなんだよな…どうなんかね。
爆死しねえといいけど
499名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 12:30:09 ID:fXJO/4nj0
>>496
1年4クールの予定が原作が予定より延びたから1クール追加
さらに最終話1話追加したんだよな
500名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 12:32:12 ID:JclAknxh0
>>477
いつもは立ち読みだけど、ガンガン重たい
今回はページ増量でいつもの数倍の時間、重みに耐えねばならない
今回だけは買って家でゆっくり読むか…
と俺は思った
まあ買い逃したんですけどね
501名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 12:38:57 ID:JclAknxh0
>鋼の錬金術師 最終話 再録のお知らせ
>
>少年ガンガン7月号(6月11日発売)は、ほぼ完売という事態となり、多くのお客様より、
>鋼の錬金術師最終回を読むことができなかったというご意見を多数いただきました。
>皆様にご不便をお掛けいたしましたことお詫びいたします。
>つきましては、8月12日発売の少年ガンガン9月号にて、
>鋼の錬金術師 最終話を再度掲載いたします。
>お楽しみにお待ちください。

再来月か…忘れてそうだな
502名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 12:43:40 ID:Qp0ESNPuO
本誌だけならあげるのに
503名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 12:47:47 ID:JclAknxh0
時計つけなきゃ良かったのに
最終回だけで売れただろうし、時計がなければ増刷もしやすかったんじゃねえの?
504名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 12:49:36 ID:XmkkRjvN0
転売屋ざまあwくやしいのうwくやしいのうw
505名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 12:54:41 ID:RXlFPbZt0
売り抜いた俺は勝ち組・・・なのか?
506名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 12:55:49 ID:+S8xNYTz0
>>504
転売屋の目的は粗方達せられてるんじゃないの?
鮮度のある内に買い漁って売り捌く
507名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 12:56:14 ID:FhDqH/mGO
shareで表紙含めて丸々流れているみたいだな。
しかし、どうやってスキャンしたんだろ?
表紙は丁寧に剥がして中身は一枚ずつ裁断したとか?
508名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 13:13:56 ID:lNJQOHcIO
信者が本当に気持ち悪い。
509名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 13:16:11 ID:HKLue21n0
それ以外の漫画を楽しみにしていて見れなかった人はどうしたら
付録無し7月号を売るべきなんじゃないのか
510名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 13:18:23 ID:vuLkhJ/90
それ以外のマンガなんて空気だろ
てかガンガン本当に今後どうする気だ
511名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 13:24:25 ID:LlzukEVv0
>>14
月刊誌なんだから十分引っ張った上での最終回だろ
今放送中のアニメも前作ほど人気出てないから
むしろ引っ張りすぎて旬過ぎてしまったと言えるくらいだ
512名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 13:29:41 ID:RyqapH5J0
だったら350円ぐらいでハガレンうって
513名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 13:29:42 ID:o+79CQcK0
>>1
ガンガンonlineがあるんだから、はがれん最終回だけ無料公開すりゃあいいじゃん。
514名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 13:41:46 ID:JclAknxh0
>>509
付録ねえのに同じ値段かよ!ってゴネる厨が出てくると予想
515名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 13:49:38 ID:uV1HBZDm0
ハガレン以外が読みたかった人もいるだろうに…
516名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 14:18:06 ID:Hqa0Bav20
もらってくれる人がいればあげるんだが。
分厚くて置き場所がない。それから付録微妙すぎていらない。
517名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 14:22:45 ID:0bZTw43Ji
単行本最終刊早く出せばいいのに。まさかまだ加筆するつもりか
518名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 14:35:29 ID:Hqa0Bav20
>>517
加筆されるオマケがまたいいんじゃないか。
519名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 15:01:04 ID:D1F75MXRO
せめて荒川以外の作家達の漫画を次号発売までの間web掲載すればいいのに
そうすれば叩くのは転売厨だけになるし…スクエニのやり方はアホとしか言いようがないな
520名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 15:19:45 ID:xaV8BRzVO
>>519
まだ発売月だし、在庫のある本屋には普通に売ってる状態だから
それをやるなら来月号が出てからだな。
そうすれば連載が続けて読める
521名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 15:25:25 ID:QPdDUvAr0
この前のハガレン放映してた時、既に売り切れというニュースが流れてたのにCMでは好評発売中ってなってたな。
522名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 15:25:48 ID:CcfKTrVJO
ありきたりな気取った台詞のオンパレード。
人気のわりにさして面白くはない漫画だったな。
523名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 15:30:12 ID:7wV4p3Dh0
もしかしてオクコロガシ厨爆死中?
524名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 15:33:36 ID:4aAM0/BUO
糞漫画のパクりまくりの朴りの錬金術師なんていらないよ
525名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 15:38:37 ID:9sM0X7asO
マルチエンディングならすげぇと思ったけど。
526名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 15:38:48 ID:vB83VgfM0
最終巻が希少で見れない人続出のハーメルンの救済は
527名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 15:45:50 ID:4xw7vKKP0
前にハガレンのDVD付いた時も売り切れたが重版したというのに…
528名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 15:46:36 ID:XJlLqt3d0
少年がカン癌に掛かるとは・・・・
529名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 16:39:26 ID:JclAknxh0
>>527
やっぱ時計がネックなんじゃねえの
DVDはプレスするだけだろ?
530名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 16:41:30 ID:kY18MAM40
時計のほうが明らかにリードタイム長いからなぁ
531名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 16:46:05 ID:Qp0ESNPuO
付録なしで値引きで売ったほうが需要ある気がする
532名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 16:52:30 ID:JclAknxh0
時計付きは先着とか初版特典とか割り切って
時計なしで重版したほうがいいんじゃないかね
533名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 16:57:36 ID:/0GjRG2M0
隔週だった頃、買い損ないまくったわ・・w
534名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 17:46:48 ID:aInWELeoO
かっこいい元春見たかったよ…
535名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 19:31:35 ID:4xw7vKKP0
>>529
時計…だと?
知らんかったぜ
536名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 19:45:52 ID:7R0Uam390
ってか、スクエニ=ガンガンのマーケ予測担当が
大ダコだったってことだろ。
537名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 20:04:32 ID:tGAebvAt0
大事な話なので、2度掲載しました。
538名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 20:05:58 ID:ijXdG1K40
今後見る気もないんで結末だけ3行で教えてくれ
539名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 20:08:27 ID:X7XZ3ueJ0
付録そのまま捨てたw
540名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 20:18:43 ID:q8yFhQjl0
単行本にも2話最終回が載ったりしてw
541名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 20:26:41 ID:EAQ5+bI00
>>538
「俺の人生半分やるからお前の人生半分くれ」
「馬鹿ね半分どころか全部あげるわよ」
出産
542名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 20:27:51 ID:wm2o2kfw0
>>538
ガンガン
これから
どうするの
543名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 20:30:21 ID:EwEFbdzfO
>>542
そりゃあ…売り上げがガンガン(ry
544名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 20:31:45 ID:E/7Xecza0
>>542
そっちの結末かよ
545名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 20:32:19 ID:MPaiZgmAO
だれうま
546名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 20:43:02 ID:XhxGPiA90
大事なのは本編じゃなくって付録じゃなかったのか?
547名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 20:48:42 ID:ITh+fVlnO
>>538
もう
ちょっとだけ
続くんじゃ
548名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 20:49:14 ID:9GsfUtQv0
漫画喫茶にいけば読めるんですけどね。
549名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 20:55:02 ID:+Ze6ZjSA0
今年ずっと再掲載するんじゃね?
550名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 20:57:55 ID:2HCvAVOAO
大きい書店で老婦人が店員に聞いてたぞ。おまいら買い物くらい自分で池。
551名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 20:58:37 ID:Kvck5QEz0
売れないだろ
アニメでやっちゃうだろうから
552名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 20:59:00 ID:Z3VMEfxD0
最終巻いつ?
553名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 21:03:02 ID:h6HTwsel0
26巻は8月ぐらいだろうな
554名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 21:06:51 ID:gKRClLijO
HELLSINGと似てるよな
555名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 21:07:15 ID:fq228U2J0
もう一回第一話から掲載しやがれ
556名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 21:10:54 ID:FkyyBaLv0
俺もアニメから入って原作みたくちだけど
アニメのほうがいいな
原作は中国人みたいなのがうざい
557名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 21:14:24 ID:/ttGa5Vm0
>>556
第一期のオリジナルのほうの話か?
今のは、ちゃんとリンとか出てるだろう。
絶対に、雑誌の売り上げ落ちて、外伝とかやりそうだよな。
シンの話とか。www
558名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 21:17:28 ID:zSqzr0ARP
>>1
その発想はなかったw
559名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 21:37:46 ID:ZzNwt1bj0
>>477
スクエニが、ここ数ヶ月は、付録をハガレンにしたり、
ポスターつけたり、表紙もハガレンにしたりで、煽ってた

普段単行本派の人が、最終回の時だけ雑誌買うのはアリだろう
スクエニの、ハガレンだけ再掲載って態度は気に入らないが
560名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 22:04:17 ID:gZyr4ziuP
売れを予想出来なかったのかね?
561名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 22:05:12 ID:Z3VMEfxD0
>>560
コナミにも言ってやってくれ
寧々さん…(´・ω・`)
562名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 22:05:38 ID:y/IbRq1s0
単行本買えよ
作者のためにもなるし
563名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 22:08:43 ID:hKtMyBhY0
時計が欲しいから売れただけなんじゃ・・・

俺は単行本派だからどうでもいい
564名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 22:10:22 ID:C7YU6iA40
8月号じゃなくて9月号なんだ
張り切って大増刷したらすっかり忘れ去られて大自爆しないといいのだが
565名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 22:14:50 ID:VvcPrxYw0
>>250
最終回だけじゃない
その1回前も80ページくらいあった
その上で最終回が110ページ超え…
2話でコミックス1冊分のボリュームだ
本当に描くスピードが凄い
566名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 22:18:30 ID:LrqwaoUg0
>>563
アニメが単行本抜いたのも大きいと思う
アニメより先に原作の最終回見てから挑みたいって層が結構多かったと思う
自分も単行本派からガンガンに移行したし
567名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 22:21:28 ID:FiOlBMkq0
>>541
ケコーンおめ
568名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 22:21:58 ID:LrqwaoUg0
あ、アニメて今のアニメね
前のオリジナルは好かん
569名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 22:26:14 ID:C7xkGij2O
昔の原作と違うオリアニが好きな人て、完全分岐する中華以降嫌うけど
原作は中華登場くらいからが物語の始まりてくらい複雑になって面白いし、実際格段に売れている
リンはエド大佐に次ぐ三番人気だしね
570名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 22:26:15 ID:+htjojNM0
>>57
PONキマもCHOKOビーストも好きだったが、一番好きだったのはTWIN SIGNALな俺ガイル
571名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 22:29:12 ID:LrqwaoUg0
>>569
アメストリスとかクセルクセスとか重要キーワードが出だしたのもその辺りだしな
リンは連載前から考えてたキャラだったみたいだしな
メイちゃんなんて後半完全ヒロインw
572名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 22:32:52 ID:ZzNwt1bj0
>>566
アニメ見たことないから、単に最終回近いから作者が頑張ってるのかと思ってた
アニメ進行にあわせるとは、作者本当にすごいな
573名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 22:39:48 ID:LrqwaoUg0
>>572
いや、元々は去年か今年早いうちに終わると言ってたのがここまで延びたのを、
アニメが1クール+1話延長して原作に合わせた感じ
でも作者側もアニメと同時終了するためにネーム早く上げたりかなり頑張ってたと思う
どっちがていうより、今回のアニメはスクエニ側とボンズ側の共同作業て感じだった
574名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 22:41:59 ID:hLMSFfpK0
おいおい
ほかの連載の読者はどうするんだよ
575名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 23:35:56 ID:ArWn2+V30

感心する所か呆れる所かちょっと迷ったんだがw

ともあれお疲れさまでした ですな
576名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 00:18:08 ID:fuVFLuZE0
>>573
アニメ側も作者も頑張ったんだな

それなのに大きなチャンスロスを生んだスクエニときたらw
577名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 01:14:50 ID:QgpEx8b/0
>>559
作者マジで馬車馬だな
最終回の200ページって4ヶ月分くらいに相当するんだよな?
そんだけでもよくやるわって思ってたのに
付録だのポスターだの雑誌表紙だの…死ぬだろ
578名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 07:14:52 ID:kKNKEGWH0
ハガレンがガンガンの路線を潰したとも言える。
あれのせいでスクエニの編集は少年漫画を追い求め続けて自爆。
もはや少年向けが描ける人材の方がレアなのに。
漫画家志望者の本当に描きたい漫画って


萌え漫画


なのに。
579名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 07:39:19 ID:QgpEx8b/0
ハガレンもガンガンも自分は少年誌って感じしないな
付録とか付いてると、ああ、そういや少年誌だったっけって思い出す
580名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 07:56:01 ID:dfednCc80
>>579
大昔の月刊少年漫画誌ってのは、ああいう付録満載でみんな売ってたんだよ。
581南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/06/23(水) 08:14:36 ID:CuFg0RVb0
少年ガンガン終了のおしらせか。
売上落ちるだろうなqqqqq
582名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 08:20:56 ID:kKNKEGWH0
>>581
咲、セキレイをガンガンに移籍させれば穴埋めは出来るんじゃないかい?
583名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 09:38:23 ID:EBsL7Q9G0
それなりに気にしてたけど最後まで読んでなかった
過去の看板が結構あるからまとめて再掲載してよ
584名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 09:46:47 ID:to1EnJWI0
>>577
横山三国志が終盤は毎号100ページ連載だったけど
それを上回るな
585名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 09:49:29 ID:to1EnJWI0
>>578
かつてのガンガン路線は
ブレイドやらREXやらに受け継がれてるよ
586名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 10:33:48 ID:oFYS3dPx0
売り切れの影響で買えなかった読者への救済策として7月号掲載作品を
ネットで読めるようにしてそのパスワードを来月号で発表とかないかな
587名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 10:34:44 ID:jYj1B6SZO
もともと鋼信者はガンガン派ではなくコミックス派が多かったとおも
それなのに最終回でいきなり買いだすからパニックがおきた
部数は下がると思うが元々かなり下がっていたので当面は問題ないだろう
588名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 10:38:30 ID:N14uQ0LC0
結局、つまらん時計の付録の所為で重版できなかったのか、アホだろ、付録とか止めろよ
589名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 10:40:32 ID:oYDrpUnLO
ツインシグナルとか懐かしいな…
590名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 10:53:37 ID:P81uuCMIO
結局最終回はどうなった?
591名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 10:57:07 ID:KrZaWA450
第1話から再掲載でいいんでない?
592名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 11:00:40 ID:QC24G0N70
最終回まではどう読んでいたんだ?
ずっと付録のせいで縛られて立ち読みできなかったはずなんだが
593名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 11:06:02 ID:8iJPGClXO
>>592
既にアニメが最終話近くまで来てるよ。
来週、再来週で終わりだ。
594名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 11:07:46 ID:Sj9Ch/Mm0
こんな話初めて聞いたぜ!
595名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 11:09:54 ID:rFmRT/PI0
>>590
3行で纏めると、

敵消滅
味方生還
後日談

と普通の幕引きだったよ。
596名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 11:14:43 ID:aDH5OK300
>>595
あー、そういえばこないだの朝日の夕刊にこの漫画の話題出てきたけど、
弟の姿には驚いたわw
597名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 11:19:23 ID:2lA3OKup0
頭ワリーな
598名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 11:28:32 ID:P4sOzNK20
>>231
よく考えたら三カ月だな。
599名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 11:33:03 ID:RC+WrB+I0
俺は、単行本買わないから今回だけ買った葉w
でも、一回読んだらもういいわ 付録も開けてないし コレオクで売れるの?
でもメンドクサイから捨てるだろうな・・・。
アフタヌーンのフィギュアなんかもそうだったし。
600名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 11:51:24 ID:TWFs6V/p0
>>599
自分も今回だけ買ったクチ。
今度の紙ごみの日に縛って捨てようと思ってたがオクで高値出してでも買いたい人いるんだねぇ。
誰か欲しい人いたら安値で売ってあげるに。
601名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:42:08 ID:P81uuCMIO
>>595
39

個人的には
弟は生還しても兄の手足はあのままのがいいんだが
どうなったのやら
602名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:44:34 ID:to1EnJWI0
これ「ハガレン以外はゴミ」って公式に認めたのと同じだな。
他の連載は読めない人がいても知ったこっちゃないってことだから。
603名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:47:01 ID:q37XzQVN0
以後のあまりの売れ行きの悪さに、慌てて外伝を出すに決まってる
604名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:47:10 ID:v8zPp2st0
>>602
まぁまぁ・・・ところで、もっとマイナーなコミックビームも、お風呂のマンガがW受賞して舞い上がってるぞ
605名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:16:23 ID:u8DfexFc0
>>601
足は残った
戻せたけど「ウィンリィがなげくだろ」
606名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:21:03 ID:axlFnEJ50
読んでないからシランが、どうやらおまけ目的っぽいな
607名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:28:15 ID:JI0dqT/ZP
ガンガンとか買った事ないけど人気漫画の最終回、時計の付録つきとなれば
想定できた事態だな。はじめから倍刷っておけよアホめ
608名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 13:39:36 ID:+OK0p24W0
>>601
手は最終回の1〜2話前の回で、アルの肉体だかなんかを代償に復活してたはず。
で、そのまま残った。

足は、機械のまんま。
エド曰く「足も生身になっちゃうとウィンリィの仕事が無くなるじゃん」みたいな感じ。
609名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:06:30 ID:0Zj9j0gwO
結局オノロケか〜
610名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:11:18 ID:80jsqrtoO
よく分からんが、最終回含むここ最近の数話を収録した増刊でも出しとけばいいんじゃね?
後から加筆したコミックス出せば2度売れてウマーじゃん
611名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:14:10 ID:EL3jlJ4m0
100P超えの再録なんて紙の無駄。
付録の時計目当てが多いんだろうから意味無し。
そもそも読みたい奴は漫喫とかで読んでるだろう。
単行本を早めに出して対応すべき。
612名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 14:29:20 ID:uwZQFFSG0
あえて1ヶ月あけて再掲載なんて戦略を伺えるね。
ハガレンがなくなった時の売り上げの下がり方が来月号で数字で見れる。
で、再掲載でとりあえず対応して、
その結果次第で外伝とかの話を進めるんだろうな。
613名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 15:39:33 ID:+me/8XqZP
ジャンプがよくやるナルト増刊みたいにすればいいのに
どっちにしろコミックス出すんだからそれでいいじゃん
614名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 16:04:41 ID:eTp3ls8y0
>>580
でも正直付録っていらないよね
615名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 16:09:34 ID:HxRNbTqF0
>>592
俺の地元の本屋はヒモじゃなくてゴムだったんで立ち読み可だった
スレ読んでると漫画喫茶の人とか、
アニメが終盤盛り上がったんで気になって雑誌でフライングとか
まあいろいろあるんじゃね
616名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:08:20 ID:MjUD3UHX0
つか、9月号で載せてもらえる筈だったのに
ハガレン再掲載で見送られた作品と作者が気の毒だな
617名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:32:26 ID:RC+WrB+I0
>>615
うちも立ち読み可能だったけど、最終回だしゆっくり読もうかと思って。
ただでさえ分厚くて読みにくいのにおまけ邪魔なんだよな
ちり紙交換もして貰えないからゴミになるだけなんで、最近は買わないでコンビにで済ます。
618名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:02:22 ID:HxRNbTqF0
>>616
迷惑こうむる大半は穴埋め新人じゃねえの?
連載作家なら休めてウマーかもな
619名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:25:11 ID:rOs3sOmj0
普通に考えて、読みきりが削られるだろうね
それも新人
ここぞ正念場と頑張っているだろうにカワイソウス
620名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:29:18 ID:kLxMJnYr0
そんなことよりスクエニははやくダメっ妹喫茶でぃあを再開させるんだ!
621名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 20:37:24 ID:02hFntf+0
転売厨涙目でいい判断だな
622名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:35:28 ID:HxRNbTqF0
スクエニ自身も涙目にならなきゃいいんだが…
なんか微妙な代替策だよな、これ
623名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:39:04 ID:FQWa90do0
>>622
転売価格が上がらないようにってだけの対応策と思われるよ。
624名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:39:42 ID:5lRJ7sTD0
他の作品目当ての人も買えなかったわけだから、全部再掲載するべきなんじゃないのか
625名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:41:31 ID:NhnAP1Ku0
どうりで今月はコンビニで立ち読みしようにも
本ないと思ったよ…
626名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:01:54 ID:dc1Vdg3R0
オクではまだ3000円で買う人いっぱいいるな
627名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 23:15:05 ID:ojuC2QBc0
火病起こしてたテンバイヤーは

起し損かw
628名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:56:05 ID:ad3656IfO
7月号を再発行出来ないの? 
他の漫画は読む価値なしなの?
629名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 01:25:03 ID:j8UiPNEI0
>>628
スクエニはそう判断した

>>627
500円ちょいのものが3000円超で売れるのなら、転売厨は笑いが止まらないんじゃないか?
送料別だし、梱包代差し引いても2000円以上の儲けが出る
まあ、ニートくらいしかやらないだろうけれど
630名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 03:50:17 ID:j0WS90Jf0
>>397
そんなクダリあったっけ?kwsk。
631名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 03:58:35 ID:4fqEbj8F0
ドラゴンクエストモンスターバトルロードIIレジェンド
モリ―セレクション「ポンポコだぬき」

この号の付録についてるカードを中古屋なりオクに売って流してくだしあ
高値は期待できないだろうけど、買えなかった難民でてるんだよー
632名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 04:01:07 ID:YaXdHEqyO
他の連載陣を楽しみにしていた俺はどうすりゃいいんだ
そりゃハガレンも好きだけどさー
633名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:08:12 ID:1788msjm0
>>266
立ち読みしただけだから間違ってるかも知れんが
大佐の目が直ったくだりあったっけ?
634名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:21:33 ID:XMFTh8me0
少年ガンガンはじめて知った。おっさんはあかんのぉ・・
635名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 10:34:01 ID:LiFf1oBW0
ハガレンがなけりゃ自分も知ることはなかったな、ガンガン

>>628
付録なしか、あるいはもっと再量産しやすいものだったら、
別の道もあったかも知れん
636名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 13:11:45 ID:qwtTo7P30
どう考えても時計狙いで値上がりだから今更
2ヶ月経ってから再掲載しても意味あるのか…
それより2週間限定で全作品ネット公開しろよ。
637名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:01:27 ID:x88ZwcAl0
>>632
スクエニにより、他の漫画は紙クズだと認定されました。
まあそういうことです。
638名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:08:15 ID:/gnz/S9s0
あの時計、狂い方が異常なんだが俺のだけかな
639名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 14:56:28 ID:w0lKXyE9O
兄とウィンリはくっついたのか?
640名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:06:54 ID:itCwzhdi0
ホークアイは俺の嫁
641名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:10:59 ID:Gy5OzwRVO
まだまだ鋼で儲けようってか
642名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:12:49 ID:MKEctGFb0
>>638
むしろ納得のお値段
643名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:14:20 ID:4l2OT1fU0
今後毎号載りそう
644名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:17:14 ID:/gnz/S9s0
>>642
ちゃんと動く時計がついてるのを応募者全員サービスとして要求するっ!
まぁ値段的に考えりゃわかるんだが普段使いできると思ってた俺は泣いた
645名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:20:28 ID:InnEr2ch0
>>644
そこは気合いで錬成し直すんだよ
646名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:38:56 ID:x88ZwcAl0
>>638
中身は100均の時計だと考えればそんなもんだろ
647名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 17:45:14 ID:Dq9sF2Xs0
少年漫画板の方でも時計狂うという書き込みがあったが、あたりはずれがあるのかな
今のところ特に狂ったりしてないぞ
648名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:36:10 ID:43im8UKpO
打ち切りになった理由は作者が女だとバレたことが大きいだろうな
前作のアニメはすげえと思って原作読んだが作者が女だと知って幻滅して読むのをやめた
俺の友達なんか騙されたと怒り狂って単行本全部捨てた
だいたい、ペンネームの「弘」ってあたかも作者が男であるかのようなミスリードだろ?
女流作家が男名を使うのは許し難い詐欺行為に他ならない
せめて高橋留美子のようにおとなしく女名で女流カテゴリに納まれば避けることもできるってのに
数年前のアニメはよかった
劇場版もその深さに感銘を受け、しばらく震えが止まらなかった
だがそれは、きちんとクリエイティブかつ論理的思考のできる男たちが創造したものだった

いまだに原作読んだり今のアニメ見たりしてるのは女か
作者が女と知らない情弱男かガキだけだろう
最終話って話の辻褄さえ合わなくてグダグダでショックうけるんじゃね?
俺はすでに切ったマンガだからどうでもいいがなww
649名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:48:14 ID:d9TDjhK7O
気持ち悪いな
650名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 19:54:52 ID:negcxqX10
キモい。朝鮮人くささ
651名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 20:52:13 ID:XWywQLNn0
つまんね
652名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:11:47 ID:L1Gfvyh/0
そういえば、一昔前レディスコミックというジャンルが確立された時、雨後の筍みたいに雑誌が創刊されて描き手が足りなかったらしい。
そんで男性エロ雑誌の漫画家を多数引っ張ってきて、絵柄を女性風に変えさせてペンネームも女名で描かせてた。
女が男名で描くのも男が女名で描くのも同じようなものだよ。
653名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:12:10 ID:43im8UKpO
ほら女が沸いた
654名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:17:13 ID:JjlLEx5GO
気持ちわるw
655名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:18:57 ID:1BWMK0HW0
こういう漫画は原作のほうがはるかに面白くあるべきなのに
ハガレンはアニメのほうが面白かった
656名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:25:40 ID:vAWtHT+eO
牛が多大な被害を受けた年に終わるのか
因縁を感じるな
657名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:26:20 ID:x88ZwcAl0
>>652
古くは土佐日記というのがあってな
658名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:26:30 ID:Dq9sF2Xs0
ラース戦はアニメの方が迫力あって好きだが、細かいところは漫画じゃないと伝わらないニュアンスもあるから互角だなー
659名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:28:55 ID:Waqn1Ia10
その理屈はおかしい(AA略

>>15
マテリアルパズルだっけ?
もう終わったのか。
660名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:36:36 ID:59rJZu8L0
もけけダイアリーとチパパニックの最終回見逃したんで
それも乗っけてくれるとうれしいです
661名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 21:58:38 ID:YPSfPpkm0
記念に買った人も多いみたいね。
662名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:02:36 ID:zFZBFWnn0
時計なんかなくても普段より売れるんだから
時計は8月号に残しておけばよかったのに
663名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:04:44 ID:ULw6Hxi0O
>>1
割れやれよ能無し
664名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:05:07 ID:vFs5yJLB0
へええ、すげえな
665名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:12:35 ID:02at2OPeO
そう言うのは嫌い。6月号のみだから良いわけで。
増刷すればいいのに。間に合わないのかな。
666名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 22:14:04 ID:CwhMSoVq0
1期厨が発狂してるのか?
667名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:01:12 ID:giJnj9ad0
前アニメのイメージが少しでも払拭されれば嬉しいな
だいぶ取れてきてるけど、腐イメージがな・・・

>>655
アニメって原作とストーリーが離れたとたん売上げが3分の1くらいになった前のアニメ?
原作は前の腐展開から離れたあとの方が売れ売れですよ
668名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:05:58 ID:giJnj9ad0
>>648みたいな奴てほんと適当な事しか書かないよなぁ
女の作者の方が序盤からの伏線・設定をきちんと生かして
熱を持って面白いだけでなく、最後までファンの細かい考察に耐えられる作品を生み出した

男の監督・脚本家が作ったはずの前オリジナルアニメや映画は設定が破綻、
ファンですら考察を放棄、「こまけぇこたいいんだよ!」ですらなく大きな設定すら破綻させている
初期に真理がいた門は何故か後半現代に繋がり、真理はどこに行ったのか、また何故エドたちは対価を取られたのか
人は生き返らない、と1話でロゼに説教しながら、最後は自分が死んで生き返るとかw
669名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:06:43 ID:RXbrtEPL0
ハガレンは9月号に載せるのはいいとして、7月号の他の漫画はどうなんの?
まさか単行本買ってない人全員に「単行本買え」とか言わないよね
670名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:10:49 ID:1OELFXjNO
何また偽鋼信者が原作関連スレで鋼が打ち切りとか偽鋼が素晴らしいとか嘘ならべてたのか
偽鋼スレだけでロイエドハァハァしてろ
シャンバラは偽鋼ファンの間ですら批判のある酷い黒歴史だろ
スクエニから公式にリライトされてんだから消えろ
671名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:11:12 ID:6ag2oUBbO
本だけ受注増刷すればいいのに
672名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:13:35 ID:3UOJgtA+0
>>668
この漫画、連載が10年近く続いたんだっけ?
普通だったら序盤からの伏線や設定なんかとうの昔に忘れてるはずなのに、
よく覚えていて、しかもそれを生かせたよな。



ID:43im8UKpOは単なるキチガイだな
作者が女性だからといって、そこまで憎むことはなかろうwwww
673名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:17:40 ID:z5V/otr30
7月号だけ増刷すれば良いだけだろ…

7月号の他の作品が読みたかった読者もガッカリだし
9月号で掲載予定だったのにページの都合であぶれて外された作家も可哀相だ
674名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:20:24 ID:UjFIEoT+0
単行本も出すんだろうに、一粒で3度美味しいか、アコギな事してるな。
売り切れた7月号はプレミアでも付くのかな。
675名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 23:40:32 ID:ltpuGyLv0
Youtubeで上げてた奴は、牢屋行きなんだっけ。
なんかタイミング悪いよなー。
676名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:22:37 ID:YQFnYzRfP
>>675
犯罪なんだから仕方ないだろ。
677名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:28:41 ID:6835WFTn0
映画をテレビで見てTBSのプロパガンダ&鬱系腐女子アニメのイメージあるんだが
原作は全然違うのか
678名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 00:30:26 ID:RL8FQtKI0
>>677
原作は正統派少年漫画ですよ。
679名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 01:21:49 ID:OhGOJmPt0
>>677
うしおととらを知っていれば、作者は藤田和日郎のファンで、
鋼のラスボス描写はうしとらの白面に影響受けてる
というとどんな感じの漫画かわかると思うんだが
680名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 03:58:43 ID:/JFQrFRA0
681名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 04:22:12 ID:vMDevLfx0
コマ割りとかタッチが少女漫画っぽいというか迫力ないよね
ジョジョを見慣れてると
682名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 05:29:43 ID:Hy2YUubX0
>>681
迫力出そうとするあまり構図やコマ割りに凝りすぎると読みづらくなったりするからなあ
だがそれがいいっつー人もたくさんいる訳で好き好きだと思うがね
683名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 06:02:09 ID:wTsvSDuy0
転売厨涙目ww
684名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 09:32:08 ID:sw+HXhOW0
他の漫画はどうするんだ
雑誌ってのは継続して読めないと
読者が離れたりするもんじゃないのか

再販できないなら
こういう時こそネットで無料公開すべきだろ
685名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 10:21:48 ID:mWRhmA9FO
無料公開でも再販でもいいからして欲しいわ
俺はガンガン読んで単行本も買うからな、このままじゃ単行本発売まで一話飛ばしたままじゃねぇか
686名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 12:37:38 ID:B1CohN+9O
>>681
絵も上手いし構図は映画みたいだよ
ダビンチとかでも構図の上手さを取り上げられてた
687名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 13:29:33 ID:q+uhdeCqP
>>681
見開き一コマの車田漫画が懐かしいか?
688名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 13:32:04 ID:q+uhdeCqP
>>684
乞食乙

便乗人気で食ってた連載は自然淘汰されるよ
689名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 15:15:51 ID:00ZVC84L0
REXのかんなぎCD付き増刷は一昨年だっけ?
690名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 17:43:09 ID:ft3PIzYD0
時計無しで若干部数増刷が一番良いかもね。
691名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:35:57 ID:olbd6P1D0
>>688 おっと武装(ry の悪口はそこまでだ
692名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:44:28 ID:iCJ7v4A6O
ガンガンって岩岩って書くんだよな?
693名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 19:52:09 ID:DKIjbkoK0
>>677
1期は途中からオリジナル
竹Pによって変な反戦思想アニメになった
694名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:01:17 ID:YwndJZ3Z0
>>686
俺も最初読み始めたときは、「この作者、かなり映画好きなんだろうなあ」と感じた

最終回はとにかく風呂敷畳むことを第一にして一話に詰め込みすぎって感はしたな
最終決戦と戦後エピローグの2話分に分けてたらなとは思う
695名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:24:05 ID:1ITuj2eJO
千葉県でまだ売っているとこありませんか?
696名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:32:30 ID:43kyAq0D0
海外にある日本の書店でガンガン売ってたの見かけたぞ
でも旅行先から買って帰るの重過ぎるからやめた
697名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:35:04 ID:MwRLXoAc0
よう知らんのだけど、とりあえず全体の話を三行でまとめてくれ
698名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:35:26 ID:F8lHBoio0
話は分かった
で、最終話結末を誰か3行で
699名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:47:53 ID:F31s8iYeO
都内じゃもう売ってないよな…
700名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:49:11 ID:dm8lo04H0
俺、ここのポイントでフォローして、
裏切られてるから、

お愛想には、一切手を出さない事に決めたよ。
701名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:51:33 ID:6zaGbJtcO
転売うますぎた
買い占めした甲斐があるってばよ
702名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:53:05 ID:6MgN4axo0
なんじゃそら
703名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 20:59:09 ID:Hy2YUubX0
>>698


704名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:44:03 ID:uyrp2Lhx0
セリフを1つ書き換えるだけで同じくらい売れると思うぞ
705名無しさん@十周年:2010/06/25(金) 21:46:39 ID:aLEprSA70
706名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 00:40:52 ID:81jUgBaF0
田舎ではふつーにコンビニに売ってる
もともとヲタ漫画ヲタ雑誌が売れるような地域じゃないからだろうけど
707名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 08:33:19 ID:81jUgBaF0
>>693
竹Pってのはアレか
ブラッド+という意味不明糞アニメの監督
高級食材で失敗作のフルコースを作って自信タップリに出されたようなアニメだったわ
708名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 10:05:09 ID:7PVccpGxP
>>624
そう言う苦情は2chではなく、編集部へどうぞ
人気がある連載なら苦情がドシドシ寄せられている筈
709名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 15:14:41 ID:2kaOjdMO0
まじでか
すごいな
710名無しさん@十周年:2010/06/26(土) 16:24:36 ID:CoYDig/b0
竹Pが悪いというより前アニメは監督脚本が悪いだろ
強い人間に興味はないとか言ってエドや大佐をナヨナヨ化、
ウィンリィはヒドイン(に改悪)アルがヒロインとか言っちゃうんだぜ
原作鋼に敬意がない証拠だよ
竹Pはむしろスクエニの人と一緒に企画人として原作準拠の今のアニメを作り直してくれた
711名無しさん@十周年
>>648 >>653 ID:43im8UKpO さん
あんた晒し者にされてるよ↓

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1277135050/

>>669
コミックス買ってまで読みたくないマンガなのなら
別にいいんじゃないの?