【社会】桜島の爆発、年間最多を更新…2倍のペースで549回目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
活発な火山活動を続ける鹿児島県・桜島で20日午後2時36分、今年549回目の
爆発的噴火が観測され、年間爆発回数として過去最多だった昨年の548回を超えた。
鹿児島地方気象台は「今年は千回に達するのではないか」と予測している。

桜島は昨年、1956年の観測開始以来最多だった85年の474回を超えたばかり。
さらに今年はその約2倍のペースで爆発を繰り返している。同気象台によると、
桜島は1〜4月に約300万トンの火山灰を放出し、昨年1年間で放出した
約235万トンを既に上回ったという。

今年の爆発はすべて昭和火口(標高約800メートル)での小規模な爆発で、
比較的規模の大きい南岳山頂火口(同約千メートル)は噴火していない。

*+*+ 産経ニュース 2010/06/20[21:30:00] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100620/dst1006202056016-n1.htm
2名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 21:31:16 ID:RkXCeuSN0
おれのオナニーより回数多いな
3名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 21:31:53 ID:BQQuS2QU0
>>2 俺よりは 圧倒的に少ない
4名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 21:32:46 ID:otCSiY5l0
おれのオナニーの回数といい勝負だな
5名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 21:33:34 ID:k41dk8a40
じゃ俺も参戦するわ
6名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 21:34:20 ID:EmAuGBT2O
はやぶさの帰還への祝砲だな
7名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 21:34:31 ID:jLgzUIVg0
ボクの肛門も爆発しそうです ><
8名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 21:39:22 ID:rtpQtVD00
もう地元の人は噴火してる状態が当たり前で、
すぐ近くで噴火してても平気で日常生活してそうでそれを想像すると面白いw
9名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 21:41:34 ID:iSgknrhQO
確か桜島1回の爆発で、日本が人為的に出してる1日分位の量のCO2を排出してるんだよね
10名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 21:42:41 ID:BQQuS2QU0
あ、明日は火山灰出す日だろう?
11名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 21:48:07 ID:R1wsvZOH0
>>10
「降灰袋」というものを自治体で配ってるんだろ?
12名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 22:06:39 ID:aG7sxE8h0
>>6
冗談ぬきに、はやぶさ帰還の日は爆発が多くて
自分は桜島スレとはやぶさスレの両方チェックしてたw
13名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 22:57:19 ID:CcJtSs720
チェストー
14名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 23:10:15 ID:GaVnqDSW0
ふ〜んか
15名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 23:13:53 ID:10X+kg2JO
桜島をどげんかせんといかん!
16名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 23:17:37 ID:ZJud78aI0
>>11
降灰袋って、とってなしタイプなんで結びにくい
17名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 23:18:15 ID:UeUVYW8k0
>>11
灰に負けないという意味を込めて「克灰袋」という
18名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 23:44:12 ID:i6zFVp2d0
今の鹿児島県にとっての懸念は桜島より豪雨
降りすぎだ
8・6水害の再来はマジ勘弁
19名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 23:48:51 ID:J0DTlc4E0
桜島に蓋を、募金おねげーします。
おれのおなら見たいになってきた。
硫黄の匂いと粉塵と糞暑いのにたまらん、。
20名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 02:49:33 ID:2kcOlnaBO
門を開けて下さい!
21名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 10:12:10 ID:j9thxFEL0
よくは知らないんだが火山灰はどれくらいの微粒子になるの?
ガラス質の微粉末吸い込んだらアスベストの粉塵災害みたいな
肺の病に冒されることなんてないのかな
22名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 10:55:34 ID:pBRnUVgA0
いまから恐竜公園行ってくるノ
23名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 11:01:19 ID:+x+G66IYO
鹿児島だけに負担を負わせてはイカン!桜島は県外に移転すべきだ。
24名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 11:06:12 ID:LXaM0MzV0
そんなとこに住むなよ>情弱
25名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 11:06:58 ID:0wwcDAPr0
桜島って
フィリピン海プレートがユーラシアプレートに沈み込んでるまさにその
プレート境界上に位置するんだっけ?
最近の地震研究では地球の歴史上、数千年か数万年に一度は
プレート境界のほぼ全体が数千キロに渡ってすべる
超巨大スーパー地震が発生することが解ってきてるんだっけ?
こええなぁ
26名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 12:40:18 ID:Psgguwlt0
観測開始以来最多にしてはレスも伸びないし鹿児島県民は余裕だな
これが関東の火山だったら大騒ぎして半分くらいの住民は避難し始めちゃうんだろうな
27名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 12:57:02 ID:GcT6rSBm0
>>26
そんなところで誇ってもしかたないだろ

雨やんでよかったな、甲突川結構やばかった
28名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 13:07:31 ID:vR1E3CpZ0
>>26
北の人間は雪に強い
南の人間は台風に強い
全国どこでも地震に強い

それだけのこと
29名無しさん@十周年
マグマが足りなくなって余所の国で大穴開いてるの?