【経済】「1億円以上」役員報酬 株主総会開示相次ぐ ソニーのストリンガー会長の報酬は8億円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちゅら猫 ◆CHURa3Ewlc @ちゅら猫ρ ★
★『1億円以上』役員報酬 株主総会開示相次ぐ

2010年3月期決算の企業の株主総会開催が18日、本格化した。焦点となっていた
1億円以上を受け取る個別の役員報酬の開示について、ソニーがハワード・ストリンガー
会長兼社長らの役員報酬を初めて公表するなど、開示企業が相次いだ。報酬1億円以上の
役員の開示は、今年から総会後に提出する有価証券報告書への記載が義務付けられたが、
株主の関心も高く、今後も先んじて株主総会で開示する企業が増えそうだ。 (清水俊介)

同日株主総会を開いた企業ではソニーのほかHOYA、住友金属工業も株主から1億円以上の
報酬に関する質問が出て、会社側は公表した。

ソニーのストリンガー会長の10年3月期の報酬は、現金約4億1千万円に加え、50万株の
株式購入権(ストックオプション)も与えられ、ソニーが費用として計上している金額を
合わせると総額は約8億1650万円となる。ただ、同会長は購入権を行使していない。
ストリンガー会長の報酬額について、総会に出席した60代の無職女性は「業績が良くないのに、
とんでもない額だ」。30代の会社員男性も「株価低迷で損を抱えている個人投資家も
多いことを考えると釈然としない」と話した。

ソニーは09、10年3月期と2年連続で純損益で赤字を計上。役員の報酬額が明らかになると、
会社の業績との関係が厳しく問われることになる。

一昨年までソニーの株主総会で、報酬の個別開示を求めていた株主オンブズマンは、
「開示は遅きに失した感はあるが、一歩前進だ」と評価した。

ソニー報酬委員会は、開示に先立ち報酬決定の基本方針を説明。「ソニーの業績向上をより
強く推進していく動機づけとして有効に機能させることが報酬の目的」と、株主に理解を求めた。

ソース:東京新聞 2010年6月19日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2010061902000064.html
図:主要企業で1億円以上の報酬が明らかになった役員
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/images/PK2010061902100017_size0.jpg
2ちゅら猫 ◆CHURa3Ewlc @ちゅら猫ρ ★:2010/06/19(土) 23:26:28 ID:???0
<ストックオプション> あらかじめ決められた価格(行使価格)で役員や社員が自社株を購入できる権利。
会社が報酬や給与の一部として与える。実際の株価が行使価格を上回ると利益になるが、逆に下回ると売却しても、
もうけにならない。金融庁が2010年3月期から導入した1億円以上の役員報酬の個別開示の制度では、
基本報酬やボーナスとともに、ストックオプションも公表の対象になった。ソニーのハワード・ストリンガー
会長に与えられた購入権は50万株で、行使価格は2595円。

▽関連スレ
【経済】外国人役員に報酬1億円以上 公的資金注入の新生銀行
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276792700/
3名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 23:27:03 ID:h1TsJ/gQ0
日本の役員の報酬って安すぎるよな
4名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 23:28:08 ID:Hck9ZjbD0
QRIOとAIBOがあった頃のソニーにはまだ夢が持てた。
5名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 23:29:04 ID:5RhY5zV00
ソニーの業績で8億は高いわ
6名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 23:29:13 ID:ZzM7JeXb0
ソニーの株がまた下がるなこりゃ
7名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 23:29:45 ID:zhvxR0zF0
おれは>>1の記事を見て金額よりもソニーの会長兼社長とやらが外人だったって事にビックリしたよ
日本企業が外国に乗っ取られたようで非常に遺憾だわ
この外人が社長になる時に社内で反対運動とかなかったのかねぇ ほんと日本人はやさしすぎてダメだな
8名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 23:30:02 ID:6J2U3FcRP
民間企業で赤字なのに莫大な役員報酬ってナニモノ?公務員じゃないんだからさ。
9名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 23:30:50 ID:4SmXJCFn0
>ただ、同会長は購入権を行使していない。
>ただ、同会長は購入権を行使していない。


自社株購入しても儲からないとわかってるってことだな
10名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 23:31:06 ID:6PIurpEx0
>>1
安すぎるだろ。
それに、こんなの公表しなくていいよ。
11名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 23:31:51 ID:vqDbKy3b0
でも広く薄く払った方が景気には有効なんだ
貧乏人はあればあるだけ使いたいんだから、本当は。
給料が十分じゃあないから我慢しているだけで。
由紀夫ちゃんに月々千万単位のお小遣い出すようなお家庭じゃ
死蔵に回る率が高すぎですからのう
12名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 23:32:24 ID:O5L++Fol0
ハワード・ストリンガーが会長になったのっていつ頃?
13名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 23:33:24 ID:dtOSbDkL0
>>10
役員報酬は公表した方が人材集まる
日本だとまだなじみ薄いけどね
14名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 23:36:09 ID:JADPvIOQ0

法人税率を30%に引き下げるが所得税の最高税率を80%ぐらいにすればいいよ
15名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 23:36:11 ID:yeJSh58IP
名前からしてユダヤだな
16名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 23:36:45 ID:ldhBvDxkP
そりゃあ公務員が天下りしたがるわけだぜ。
17名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 23:37:31 ID:ZXfYAcWRO
>>7
ストリンガー就任のニュースも知らんとかどこの中卒下層だよ
お前の言ってるような話は就任時に散々メディアでも議論されまくってただろうが
18名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 23:37:41 ID:QOuAOr5o0
>>7
お前は今更何を言ってるんだ?
19名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 23:38:00 ID:6PIurpEx0
>>12
民主党に政権交代した後だよ。
売国奴=民主党ってわけさ。
20名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 23:38:32 ID:E1GS1Z2lO
>>15
まじ?
21名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 23:38:54 ID:xUFQkLqW0
献金が見込める人の税金は高く出来ない現実がある。
世の中はカネ(献金)が全て
派遣業が伸びた背景に献金がある。
22名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 23:38:58 ID:y/0moPYj0
俺も俺も
出井会長じゃなかったんんだな
23名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 23:39:50 ID:FNjkkVUS0
ストリーンガーになってからだっけ、韓国製の部品の採用が増えたのは。
今でも、サムソンパネルがソニー製TVの主力になっているのかな
24名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 23:40:25 ID:y0djoKis0
なんていうか、人間の価値の差って
こんなにもあるものなのかな
25名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 23:42:38 ID:g7UzvpBg0
コイツなにもしてねーじゃん
こいつが経営してからソニー鳴かず飛ばず

なんか日本の外国かぶれつーか
「外人を雇うことが偉い」
「外国に進出することが正しい」てのなんとかならんか
そのくせ外人恐怖症なんだよな
26名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 23:42:41 ID:5SGdbqQaO
>>15>>20
違うだろ

ストリンガーはアングロサクソン系&レバノン系でフェニキア人の子孫だよ
27名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 23:43:19 ID:2YiTghg70
>>24
労働の価値でしょう
28名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 23:43:23 ID:QOuAOr5o0
SO行使価格2,595円か。今だと全然儲けなしだな。
しかし、10年くらい前はソニーの株価一万円台だったはずだが。
29名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 23:44:47 ID:nJPkP6DbO
アメリカじゃ、経営が上手く行けば高額な報酬を支払うの
が当たり前だが、ソニーって今一業績が芳しくないと思うのだが。
現在のソニーの経営状態から見て、この報酬は株主から文句出ないのかな?w
30名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 23:44:49 ID:dYPyWr3MP
>>24
アメリカはストリンガーが雑魚キャラに見えるような巨額報酬だらけだぜ
額が桁違いすぎて感覚狂うこと請け合い
31名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 23:44:49 ID:/8mwn0fN0
野球選手がどんだけ無駄に高額か良くわかるな
32名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 23:45:13 ID:PlYnbvZm0
>>26
ユダヤ人の定義はユダヤ教の教徒か母親が
ユダヤ人って事で人種は関係ないだろ
33名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 23:45:38 ID:sA7QHeCrO
上場企業のトップでも一億とかは安すぎだろ
ストリンガー君の額で普通ぐらいかな
34名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 23:45:41 ID:Hdcylv8k0
碌な製品出してないし貰いすぎだろ
結果出してないんだから無給にしろよ
35名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 23:45:52 ID:ZMEWa4k50
>>24
あるある。っつーか、やってる仕事と、その仕事を任せられるまでの間の努力の価値な。
「役員報酬が高すぎる」って言う奴のほとんどは、自分が無能であることに気づいてない。
36名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 23:46:04 ID:uFy/ZpFG0
>>25 そりゃ部品メーカーに過剰な環境基準を押し付けてるからな。

使いたい部品が社内規定を満足しないことが増え、設計者が嫌がって
余所へワンサカ逃げ出してるんだな。

SONYの求める基準は、今やパナソニックよりもキツイ。
37名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 23:46:50 ID:fCUWK1ud0
ソニークラスになると、日本企業というよりは世界企業で、
ヨーロッパみたいな階級社会に進出して、人脈を築いていくには
外交官みたいなある程度の対面を保つためにも、決して高い
報酬ということにはならないような気もするが。外国マーケット
開拓の見返りとして高いと見るか、妥当とみるか。ちょっと外に
向かう力の弱くなった日本人を基準にするのはちょっと酷かもしれない。

38名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 23:46:58 ID:gCq8zWgf0
>>19
嘘は良くない
39名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 23:47:12 ID:+Fe2+MpxO
8億は無いわ…
それより、本当にホリエモンはライブドア事件がなかったらSONYを買収してたのかな
40名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 23:47:45 ID:7vHJ9N8b0
>>29
うまくいけば???
どっかの銀行が政府から援助してもらってて
とんでもない報酬をもらってたじゃん
サブプライムのあとに
41名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 23:49:07 ID:Hdcylv8k0
アップルみたいにiphoneで世界を席巻したり、
DSでバンバン稼い出る任天堂みたいに結果出してるんなら100億でも好きにすればいいよ
でも、結果出さずにソニーを停滞させといてこの報酬は無い
結果を出さない経営者に給料なんて支払う必要はない
42名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 23:50:19 ID:QdsB1dKE0
その80億の半分だけでもSCEにあげてやって下さい
43名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 23:50:58 ID:E1GS1Z2lO
経営者は赤字だったら無給で働け。
44名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 23:52:19 ID:QOuAOr5o0
>>40
神の仕事ですからw
45名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 23:52:42 ID:yzZJIIqo0
>>7
全部出井のせい。
辞めるときまで迷惑かけまくり。
46名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 23:53:02 ID:46I+94HkO
生え抜き育てりゃ30分の1で済むのにな
組織がでかくてしがらみ多いから外人じゃなきゃまとまらないんだろ
子会社独立させて本部解体すれば上手く行く気がするが
47名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 23:53:13 ID:Hdcylv8k0
不況で企業が苦しい、法人税を下げろって言ってるけど
その前に役員の報酬下げろよ
何で業績苦しくてリストラ、派遣でコスト下げてる企業が何億もの報酬貰ってるんだよ
役員の給料払えないくらい苦しいのなら法人税ざけてもいいけど
こんなだけ高額報酬貰ってるのなら累進課税もっときつくしろ
48名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 23:53:49 ID:zCD+G64Z0
>>35
業績悪化させてる無能役員が高給もらうのはおかしいだろ
49名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 23:54:01 ID:nJPkP6DbO
>>39
それは無いんじゃないかな。
ソニーを買収するとなると、孫さんは黙っちゃいない。
例の、中東の大金持ちの資産運用で有名な人が出てきて
ホリエモンは、逆襲をくらい大損こいて終わっていたよ。
50名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 23:54:58 ID:RongzGij0
黙れ
ν速公認メーカーソニーにケチをつける任豚投資家は死ね
51名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 23:55:57 ID:GleuPS5f0
売上8兆とかの企業なんだから
それくらい当然じゃねえの?
52名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 23:56:39 ID:7vHJ9N8b0
ソニーの役員報酬が高いってブーブーいってても
株価が下がれば押し目買いするんだろ?どうせ
投資家さんよ
53名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 23:57:29 ID:zdOQaGQe0
>>35
その仕事を任せられるまでの間の努力 とやらに企業が金を払う必要はないだろ。
努力の結果としての現在の能力に価値があるだけで、
54名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 23:57:29 ID:2aqdQJRu0
業績がどうなろうが大企業の役員レベルになれば勝ちだよな
55名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 23:58:21 ID:Hdcylv8k0
末端がリストラや正社員になれない若者が大量に出てる中、
資本階級はこれほどの高額所得
小泉改革の成果だな
中国でも先に富を得たものが下の物に分け与えて順番に豊かな暮らしを手に入れようなんて言ってたけど
結局は富の独占が起こっただけ
日本も資産階級に富を集めて、その波及効果で庶民も豊かになるなんて言ってたけど
結局は富の独占が起こっただけ
もう騙されるのは辞めよう
56名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 23:59:10 ID:Zj53quwN0
税制改革で不景気にとどめ刺したからな。
一部の金持ちよりも、平均的な小金持ちが多い方が経済は回る。

もしかして、人口削減のためにわざとやってるんじゃないかと最近思う。
57名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 23:59:58 ID:PwcU0iZV0
まあ切られることもあるんだから首になっても一生食ってけるくらいの報酬はいるよ
敗軍の将を使いたがる奴はそうそういないからね
58名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 00:01:31 ID:Hdcylv8k0
ソニーがiphoneを超える製品やグーグルを勝るサービスを始めたら
8億どころか、80億でも絶賛してやんよ
でも、実際には2流の製品しか生み出せない古い企業に成り下がってる
その程度の商品しか作れない会社の会長の報酬が8億は高すぎる
2流の人材には2流の給料で十分
59名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 00:01:36 ID:Uu/YQlIt0
>>57
命すらかかってねえ割には高すぎんだろ
60名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 00:02:47 ID:I8Gc4fqb0

iPhone、iPadのような製品を産み出せず、

3Dで出遅れ、テレビで惨敗ないくせに

会長が高額報酬をとるようでは、オhル
61名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 00:03:38 ID:eyhtSgGeO
わけわからん
62名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 00:04:39 ID:+QuuxnbC0
有能ならいいけどソニーの業績では高すぎじゃないの
63名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 00:05:07 ID:IQYzAhhV0
設計が部品1つに1円単位でコストダウンしているというのに
8億円とかバカじゃないのかね。
64名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 00:05:45 ID:CSjbdXZq0
年俸8億円というと、週休2日で土日休むとすると、1ヶ月30日−2×4週間=22日
1日8時間労働とすると、22日×8=176hr、1年間で176×12=2112hr
時給は、80,000万円÷2112≒37.9万円/hr
いくら何でも高すぎ
65名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 00:05:54 ID:C3zQ7q1c0
ソニーのウォークマンやプレイステーションは素晴らしかったよ
でも、今のソニーは何?
つまらない連中がつまらない製品を出している
2流の仕事しかできないのに、報酬は8億円
会長に支払うよりも、成果を上げた社員に支払ってやれよ
66名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 00:06:03 ID:v/zYOopz0
>>17
しかしゴーンやアイアコッカなんかに比べると
こいつ何にもやってないのは事実だよね
だから誰も知らないんだよ
67名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 00:06:09 ID:5qxsmb5h0
「10年3月期の報酬」ってなに?
まさか月給のこと?
68名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 00:08:14 ID:C3zQ7q1c0
日本の資本階級は富を独占しても何も生み出さない
累進課税をきつくして追い出すなり、税金を取り立てるなりして
国内で金を循環させた方がいい
富の独占は経済の停滞を招き、国家を衰退させるぞ
69名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 00:08:43 ID:gthHKtyA0
>>1
         / ̄\
        |     |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      よくぞ言ってくれた
    |    (__人__)     |      褒美としてオプーナを買う権利をやる
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--'  / オプーナ  /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄オプーナ/|  ̄|__」/_オプーナ  /| ̄|__,」___    /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/オプーナ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ オプーナ /|  / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
70名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 00:09:37 ID:tR9iluRaO
外人に多すぎて日本人役員は少なすぎ
71名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 00:10:12 ID:6Uslw9s4P
仮面ライダー ストリンガー!
72名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 00:10:51 ID:FD+3+6XI0
>>8
むしろ公務員がそれやってることが問題なんだろ
税収足りなくても削減せずに国食い潰してんだからな
民間企業なら勝手にやっとけ結果潰れても自業自得だ
73名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 00:10:57 ID:9brzwr0C0
ホワイトカラーの執行役員ってのはたった一人の裁量で
会社の業績が大きく変わるから有能な人間を雇うために大金積むのは当たり前なんだけどさあ、
このストリンガーってただの役員報酬泥棒で、有能そうには見えないよねw
74名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 00:13:41 ID:C3zQ7q1c0
本田宗一郎とか松下幸之助とか大企業の創業者は偉大だと思う
でも、今の大企業の経営陣は高額な報酬を得るほど優秀な人材か?
今朝もauのスマートフォンの記事見て爆笑したけど、脳みそ腐ってるだろ
75名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 00:14:04 ID:Lp+0KLDGP
報酬の8億円が高いとは思わんが
ストリンガーに8億はありえん

こいつ会長に就任して何か実績上げてんの?
76名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 00:14:38 ID:+QuuxnbC0
ソニーの商品や株は買わないほうがいいな
無能な会長の報酬が高すぎて製品開発に金が回せないんだろ
77名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 00:14:49 ID:1uWULTBy0
すげえな。戦車かえるじゃん。
78名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 00:16:05 ID:C3zQ7q1c0
会長クビにして、研究開発費に8億回すべきだろ
これで現場が金が無いなんて言ってたら笑いものだよ
金の使い方が間違ってる
79名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 00:17:45 ID:tui62eUQ0
こうやって日本人の僻み根性に火をつけるのがみんすの政策か
ねらーは予想通り釣れてるし、作戦成功だな
80名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 00:20:40 ID:1u26AMoB0
ストリンガー、結果出してないのに給料もらいすぎだぞ。いい加減にしろ。
81名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 00:21:38 ID:WrcfX86M0
おい、ふざけんな!
82名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 00:22:06 ID:DenbtyMW0
ストリンガーふざけすぎwww
83名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 00:24:19 ID:H4rU4qzh0
>>22
井出のおっさんなんかもう一昔前に辞めて
ファンド設立してるよ
今のソニーの半分は保健収入で出来てるし
84名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 00:26:41 ID:C3zQ7q1c0
PS3買おうと思ってたけど、その金でipad買うわ
85名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 00:27:24 ID:1u26AMoB0
ストリンガー、アップルのジョブスを見習え。
業績悪いのに、こんなに給料もらって恥ずかしいぞ。
86名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 00:29:53 ID:C3zQ7q1c0
俺の給料削って研究開発費にあててくれっていう経営者はいないのか?
末端が手弁当でやるのは厳しいが、経営者は自分の懐削ってでも頑張ってる姿見せろよ
それでいて、サービス残業やハードスケジュールを部下に教養してるんならトップに立つ資格ないぜ
いつから日本のトップってこんなに腐ったんだ?
87名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 00:30:39 ID:uMAza85c0
いい加減累進税率引き上げるべき
88名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 00:32:17 ID:rIiy60Gm0
          /ハ
            ///
           ,'ヾゝイ)
         i  /
          i -‐',       ゝ´ヽ
           i   i      /,-‐、ヽ\,_ _) ヽ,
.         ├-‐.┤       -\  _  く
           i;:;:||;:;:|  /`ヽ ,ィ'´: :: ://``.、`ヽ
         V;:;:||;:`くV: : : ::'ヽ: ::: ::// : :: :l     天が呼ぶ! 地が呼ぶ! 人が呼ぶ!
          V;:;:||;:;:;:;:V: : : i .ヾ ⌒丶:::ノ
              V;:;:||;:;:;:;:V ノ: : : \ ノ/      悪を倒せと俺を呼ぶ!
           V;:;:||;:;:;:;:i: : : : : : : ヽ``'' 、
            V||;:;:;:;:i  `ヽ: : : : ヽ \
                 i;:;:;:;:;:i `ヽ \: : : i   i`ヽγ´\
                i;:;:;:;:;:i   i / /__ ノ_/λ  i
                ',_,-‐…)ヽ'´`/〈/;:;:\.  ヽ   i
              | -‐・・) ̄米--(;:;:;:;:;:\/.-‐┤
              ,'´;;;;;;;;;;;⌒⌒ヽ^|\;:;:;;:;:/;:;:;:;:/
              /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i  ``''、;:;:;:/
              「 ̄//  ``''ー─|      ̄
             /;:;:;:;//;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
               /;:;:;:;://;:;:;:;:;/;:;:;;:;:;:;:;:ヽ
               ,';:;:;:;:;//;:;:;/´\;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ
89名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 00:41:08 ID:i8BFMwpq0
何に使うのかな?
90名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 00:43:34 ID:T3Zr1JHO0
>>86
腐った末端がトップまで汚染したから。これからおまいらの世代が出世してくるともっとおぞましいのが出てくるよ。ホリエモンなんて愛らしく感じるレベルの奴が。
91名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 00:52:34 ID:27HYKf3nO
ほかの企業も役員報酬が上がってるんだよな。
で、人件費カットするため非正規社員を増やす。
中途採用では大企業ほど低賃金(事務員では12〜15万円)。
ちなみに社長や会長は、ベンチャーキャピタル会社や研究団体などの
理事をいくつも兼任し、それぞれ報酬を得る。
特定の人間だけに金が回る構造を作り出した。

TVでも同じで、キャスターや司会者になると、
マスコミ以外の無報酬ではない仕事をいくつも兼任するケースも。
(その点、久米宏は清潔だった)
これでは公正中立なんてムリ。
92名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 00:55:30 ID:wupUqQtRO
ソニー衰退の理由はこれか!
93名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 00:57:19 ID:yfVwFm8C0
ソニーPC不具合で聞くだけで2100円盗られるんだぜ!!!!
6年そろそろ買い替え時期だけど「画陸損」にそれだけはらうソニー製品は買わない。
94名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 00:57:30 ID:DjTNSdZgO
外人にカネばらまく為に、盛田さんはソニーを立ち上げたんじゃねえ。
文系支配で根回しとコネが経営や人事を決める今のソニーは、ソニーじゃねえ。
95名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:03:23 ID:A20qH3Mb0
>>94
日本再建だっけか、設立趣意書にそう書いてあったな。
96名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:07:45 ID:RmkURfCyO
なんでこんなくそ外人に8億円もはらうんだ?

業績悪いんだから
こいつ叩き出して人件費削れ。
97名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:22:35 ID:SKwCPByR0
赤字でも高給って公務員かよ!
98名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:37:36 ID:UfCm0x1w0
赤字しか増やせなのに、高額給与保障の上にボーナスとか、
消費税増税wiht法人税減税してまで、公務員給与保障とかってアホなの?シネヨ、公務員どもm9
99名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:54:54 ID:D4D63Mfi0
今みたいな業績しか残せないから8億なんだろ?もっと業績がよければ+αされたと思われ
いっそのこと報酬も現物支給にして糞ステ3と3DTV配給にすりゃいいのにw
100名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:55:01 ID:kH9UgAQs0
When is the last time you saw such a CEO?
http://www.youtube.com/watch?v=WYSZ8TUa3Vg

まあJALだからアレだけど
101名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:07:39 ID:24lZ2kozO
世界有数の企業のトップなんだからこれくらい貰って良いと思うけどな
別に税金にたかってるわけでもないし
102名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:10:19 ID:/hSVzQFQ0
>>101
だな。
天下りの馬鹿官僚どもがコレの真似をするから許せないだけで。
民間企業は自分達の甲斐性でやってんだからどうでもいい話。
103名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:14:04 ID:/3lOXKxRO
ソニー凋落の要因は組織の硬直性にあるんだろう
比較的、自由な社風がウリだっただけに悲しい限りだ
104名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:14:43 ID:aff5hCtQ0
日本の官僚はガイジンにかえてもらえないの?
105名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:18:45 ID:+nWDQpV70
>>104
公務員や政治家も含めて途上国の方々を雇えばもっと安上がりになるはずだよな
ってこのネタM.ムーアのTVにあったな
106名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:31:09 ID:GdO0Hbmp0
>>85
これ良く勘違いしてる人いるけど、S.ジョブスは給料が1ドルなだけで、
ストックオプションで1億ドル以上貰ったりしてる。

ストリンガーなんかの比じゃないw
107名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:54:40 ID:hyDeqPyBO
電ショック
108名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:58:16 ID:h2bw15RQ0
ソニーってすっかり残念な会社になったね
109名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:05:15 ID:RB5lF91t0
まあストリンガーが8億に見合う仕事してるようには見えないわな。
ヒット商品飛ばしたチームには1億やるってしたほうが活性化するんじゃないか?
110名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:09:24 ID:GOFvxBIm0
日本の民間企業なんて
権限は小さい、出世は遅い、給料は安い
で高学歴者にとっては何のメリットも無い
だから法曹・官僚・外資系金融に比べて
ミンカンは負け組みとか言われるんだよ
せめて給料くらいは上げてやれや
111名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:11:02 ID:kT8t+YJw0
へぇソニーの役員とか10年前の1/10になっても文句言えない筈だけど、どうやって8億もの金をがめたのか知りたいな
昔はいい会社だったよソニー。ソニーを衰退させた奴は100億の賠償を請求されても文句言えないと思うが
トップになれば会社のお金使い放題なんだね
112名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:11:49 ID:czzHoX8cO
【中国経済】コーチなどの米アパレルメーカー、中国の労働コスト上昇で工場移設を検討
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1276739983/
1:マンニィφ ★ 2010/06/17 10:59:43 222???0
米アパレルメーカー、中国の労働コスト上昇で工場移設を検討
ttp://jp.wsj.com/Business-Companies/node_72646

 アン・テーラーやコーチといった米国のアパレルや皮製品メーカーは、中国の労働コストの上昇を受け、生産設備の一部を労働力が
安い国に移すことを検討している。ただ、その場合は輸送など他のコストが上昇する可能性がある。

 コーチのマイク・ディバイン最高財務責任者(CFO)は先週の会議で「生産ラインをコストのより低い国に移設することを検討している。
最も可能性が高いのはベトナムとインドだ」と述べた。コーチはすでにこれら両国で生産を行っており、プレゼンスの拡大を計画している。

 アパレルとアクセサリーのゲスも同様の戦略を検討している。デニス・セコーCFOはインタビューで、ベトナムやカンボジア、インドネシアでの
生産体制の構築を計画している、と述べた。

 香港の商社、利豊の子会社LF USAのリック・ダーリング社長によると、2010年の中国の労働コストは09年比で15%上昇した。最近の最低賃金の
引き上げで、コストが5%押し上げられたという。同社長によると、アパレルとアクセサリーのメーカーが集積する広東省は、5月1日付で最低賃金を
平均20%超引き上げた。

 賃金の引き上げは中国の消費者の購買力を押し上げたが、一方で安い労働力に依存する米アパレルメーカーなどの業績を圧迫している。
ダーリング社長によると、綿花相場の上昇と輸送コストの上昇とともに賃金が上昇したことで、中国におけるアパレルメーカーのコストは
年2〜5%上昇する可能性がある。

 こうした見通しを背景に、アパレルメーカーは生産コストを引き下げるための新たな方法を模索している。これが見つからなければ
高いコストを吸収せねばならず、リセッションの打撃から回復し始めたばかりの利益率が圧迫される。消費者にコストを転嫁することも可能だが、
買い物客が支出する意欲を取り戻し始めた時期だけに、リスクをもたらす動きとなる。

 コンサルティング会社カート・サルモン・アソシエーツの小売りストラテジスト、ジェレミー・ラブマン氏は「本当に悪い時期の労働コストの上昇だ。
ようやく戻ってきた消費者を誰も遠ざけたくはない」と述べた。
113名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:12:33 ID:JQFSeBU8O


1日8時間、週5日働いて年収139万円

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1276945710/
114名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:15:57 ID:kT8t+YJw0
俺も企業のトップになって会社を私物化して従業員の人件費を極限まで削ってお金使い放題になりたいなぁ
政府は外国人に甘いけど売国奴だから外国人じゃないと駄目なのかな?
115名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:24:34 ID:Zimbe2Sr0
>>1
アホか
報酬は労働の対価
株の損得は株主の自己責任
お前らが一時的に損したからと言って提供される労力は変わんねーんだよ
116名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 08:14:44 ID:x0/MROoGQ
>>1
現金4億円の報酬+4億円分の自社株を購入できる権利をそのまま足して『ストリンガーの報酬8億円!』って明らかにミスリード狙ってるよな
117名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 08:52:58 ID:2F/aAJvbi
こういう奴らが金回りを止めて世界不況になってんじゃないか?
118名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 08:57:17 ID:OLarrLXV0
ストリンガーって、日本で所得税を納税していない気がするな。
119名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 09:45:27 ID:k+TaX4+30
8億円?
まるでゴールドマンサックスやAIGと同じだ。
社員がせっせと稼いだカネが外人に流れるってどんだけー。
120名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 10:07:23 ID:HLIXEuE4P
こんな無能に8億も使う金あるなら技術開発に使えよ
121名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 10:19:41 ID:5rev19Dl0
今のソニーで孤軍奮闘しているのは会長だけ。
だからこのくらいもらっていてもおかしくない。

1 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2005/09/25(日) 13:39:31
ソニー会長、英紙に不満表明・「事業整理の熱意ない」

 【ロンドン24日共同】ソニーのストリンガー会長は24日付英紙フィナンシャル・タイムズとの
インタビューで、「(ソニーには)利益を生まない事業を整理しようという熱意が全くない」と強い
不満を表明。22日に発表した経営再生策について「職場の士気の低さ」と「人員削減に対する
文化的な反発」のため、思い切ったリストラができなかったと述べた。

 会長は「今後も改革を進める上で共に働かなければならない人々との関係を保ちつつ、
できるだけのことはやった」と述べた。しかし、ソニーの一部役員はいかなる人員削減にも
徹底的に抵抗したと指摘し、「日本社会は米国社会よりも人道的だ」と皮肉った。

 その上で、閉鎖や売却の対象となる分野を検討中だと述べ、リストラを拡大する方針を
示した。 (15:12)
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050924STXKG018524092005.html

会長は一所懸命にがむばっているのに、現場の士気が低い社員と改革の熱意を持たない社風
のせいで充分な改革が出来ないなんて、ストリンガー会長カワイソス・・・。
122名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 10:23:13 ID:RPSoSuAO0
役に立たない役員なんぞに高給出す必要ないだろ。
技術者につぎ込め!
123名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 10:34:36 ID:j25Ash/50
給料を研究開発費に回せと言ってるやつがいるけど、経営者が身銭切らされる会社に行って経営に携わりたいなんて考える人材がいるわけないだろ
特に欧米の人間はそんなこと死んでもしない
逆に人材が来なくなって会社が終わるだけ
124名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 10:39:25 ID:kT8t+YJw0
>>123
ボンクラ経営者が金を吸い上げてるよりは研究費に回すほうが賢明
現状では過去の資産をハゲタカがついばんでるだけ
125名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 11:35:18 ID:spKd4VSk0
8億収入があっても40%も税金で取られるんだよな・・・

126名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 11:37:14 ID:fSA7k7GP0
ストリンガー会長が8億以上稼いでソニーの社員、株主に貢献してるのならともかく
金貰ってるだけなら存在価値が無い
127名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 11:37:47 ID:f9XXb0avO
>>123
欧米の事情を知ったかぶりすんのもほどほどにな。
128名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 11:38:27 ID:I7xYqMxJ0
サムスンと技術提携したりやりたい放題だもんな
129名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 11:38:43 ID:1qIuqdLY0
>>121
リストラするなら8億貰ってるアフォからだろう
こういうやつってなぜ自分を除外して考えるんだろう?
130名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 11:39:54 ID:3ajGVmXg0
>>123

それは経営者が金になる事業をしてないってことだろ
それは経営者の怠慢
131名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 11:40:25 ID:BhUJWaOP0
>>125
住民税10%だから50%だよ
あと個人事業主だったら個人事業税でさらに5%取られる
132名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 11:40:28 ID:ZhimkoM+0
>>121
結果として改革はできてないってことだろ。
だったら、貰いすぎと言われても仕方ない。
133名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 11:42:31 ID:QuAdCXCeO
8億の仕事っぷりを見てみたい
SONYの経常利益はうなぎ登りなのか?
134名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 11:43:05 ID:Y5KFMo5f0
外人だと日本人社長よりも高いのが普通なのか?
135名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 11:43:23 ID:unlgfH4q0
GKを首にした位しか功績思いつかないがなあ。
136名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 11:43:45 ID:ugSkjSOE0
ソフトウェアの保護の為か、独自規格を押したかったのかで
MP3を使わず、結果iPodに負けたとこからダメになったな
あと製品が壊れやすいorそういう印象もたれるレベルって事も
ソニー製品が敬遠されるようになった原因

売れない理由をアンケして変なプライド、戦略は捨ててくれ
137名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 11:45:43 ID:GuWtWH4+0
ストックオプションて、実際に権利を行使して株を買いたくなったら金は自分で出すんだよね?
138名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 11:47:55 ID:H1rfCJ62O
仮面ライター
ストリンガー!
139名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 11:48:09 ID:J+sJtFCq0
>>1 もし、任天堂の岩田と宮本が年収10億円以上あったら


ニュー速に載せる?
140名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 11:50:00 ID:qGTfIdgHO
民間企業だからね。
消費者には関係ないし従業員は嫌なら自分でどうにかしろ。
141名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 11:55:53 ID:r7faehTY0
なぜこのお雇い外国人を雇って置くんだろう?
日本人の中から生え抜きの経営者をトップにすればいいのに
142名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 11:58:34 ID:V9puIsty0
ストリンガーって外人に会長やらせるなよ!!この糞企業が!!!
俺がやってやる。
143名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 12:06:09 ID:2lfORd2HO
これ見ても馬鹿ニュー即民は
「日本は経営者がボッてる」とか言うんだろうな(笑)

・日本の経営者の取り分は少ない
・日本の労働者の取り分も少ない

日本ではボッてるのは消費者だよ
144名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 12:10:55 ID:M+GDuwo10
こいつ、ダラダラリストラやってるだけじゃねーか
145名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 12:14:50 ID:twB7DCzL0
>>137
そうだよ
そんな金ねーよ!って場合は、取得した株式を即売却するか、
株を担保に融資を受けるかするんじゃね
146名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 12:24:10 ID:4jMr7CoK0
赤字部門を切り捨てて、赤字を無くしただけで、8億円、

何もプラスになるような事はしていない、
ただ、マイナスを切り捨てただけ、

プラスもマイナスも、資産価値の多い企業に乗り込んで、
マイナスの資産価値を、売りさばき、

プラスに見せることで、役員報酬を奪い取る商法、
2年くらいで、結果を出したと、役員報酬だけを奪い去って去って行く、

役員報酬は、一年単位の為、
今年の収益が悪化しても、それは既に織り込み済み、

次の年の役員報酬が下がるのが見えたのなら、
それはもう既に、マイナスを切り捨て終わっていて、
それ以上の業績を上げるような事は出来ないので、そこで辞めて行く、

残るのは、残りカスのような、とりあえずマイナスではない部門、
生産工場や、良い人材は、業績を見た目上げる為に売り払われ、切り捨てられ、

何も出来ないような安い給料の人材と設備だけ、
アメリカが、資本を吸い上げ、成長企業を無力化して去ってゆく
147名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 12:36:54 ID:JbteDdrN0
>>141
ストリンガーは白人国家が抱くSONYへの”ひがみ”を回避するための盾だよ。
彼のおかげで、SONYのエンジニアは欧米で活躍できるんだよ。
「オレたちはハクジンに使われてまーす。いじめねーでくだせー」
サムスンも強がらず、白人をトップにしとけ。プリウス虐めの二の舞くらうぞ。
148名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 12:37:06 ID:uNtkAgcT0
>>146
黒字部門は残りカスで、赤字部門の人材は良い人材なのかw
149名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 12:38:27 ID:r8ZjtsYg0
欧米では8億は少ないほうだろ
150名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 12:39:47 ID:5Iggdcgv0
社員がどう思うかだな
151名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 12:40:45 ID:DrtPOvUDO
株価だだ下がり
152名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 12:44:27 ID:KUB7pIE50
リストラやるだけで高額報酬ゲット狂ってるなやっぱ日本は
153名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 12:44:28 ID:y9dwxckU0
最近のソニーは惰性で経営している感じ
154名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 12:54:17 ID:oqoEarZz0

出井→ ストリンガー→ あぼ〜ん

創業者井深でさえ、年収8億なんて罪悪だと言うに決まってる
155名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 12:58:52 ID:KFzDH1vyO
業績良ければ良いけど今のソニーは増配が先だろ
156名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 13:01:42 ID:IYTh34m8P
>>146
腐ってるよな、資本主義ってやつは。
157名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 13:02:24 ID:qagq4zxQP
>>149
このスレ見てると役員や経営者に巨額報酬支払うのが企業のステータスになってる欧米の事情を知らない日本人多すぎだろと思った
158名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 13:03:49 ID:OLarrLXV0
>>157
あれだけ儲かってるAppleのジョブズは、いまだに年俸1ドルですが?(w
159名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 13:06:10 ID:qfq73mYn0
業績悪くても人のせいにして
なお8億も報酬があるのか
楽なもんだな
160名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 13:08:03 ID:4jMr7CoK0
給料の高い人材を切れば、見た目、人件費、経費消費を少なく出来る、
投資をすれば、より良い物を作れる工場、工程になるが、
とりあえず今は必要ない工場を売ってしまえば、今の利益になる

つまりは質も量も失い、見た目の経費削減と、利益を手に入れられる。
161名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 13:09:31 ID:1127TFXB0
ソニー頑張れ。
162名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 13:09:59 ID:qagq4zxQP
>>158
ですよねー
163名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 13:14:29 ID:OLarrLXV0
wikipediaより ...
> プロクター・アンド・ギャンブル (Procter & Gamble) は、アメリカ合衆国に
> 本拠を置く世界最大の一般消費財メーカーである。略称はP&G(ピーアンドジー)。
>
> 売上高 835億ドル(2008年)... $1=90円換算で、約7兆5150億円
> 純利益 120億ドル(2008年)... $1=90円換算で、約1兆800億円
> 従業員数 138000人

---------- 超えられない壁 --------------------

> ソニー株式会社(東証1部:6758)(SONY CORPORATION)は、大手電子機器
> メーカー・電機メーカーの1つである。
> 売上高 連結:7兆7300億円 (2008年4月1日〜2009年3月31日)
> 営業利益 連結:▲2278億円(2008年4月1日〜2009年3月31日)
> 純利益 連結:▲1750億円 (2008年4月1日〜2009年3月31日)
> 従業員数 連結:18万500人(2008年3月期)

無能なソニー社員がいくら集まっても、石鹸業者を超えられない。(w
164名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 13:18:55 ID:1127TFXB0
やっぱりソニーが好き。
165名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 13:20:10 ID:0wUUalq+P
役員の高額報酬は、会社の繁栄を約束しない。
こんなエンロンで失敗したシステムを
日本ではまだやってるんだから
ストリンガーやゴーンは笑いが止まらんだろう。
166名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 13:24:07 ID:TnVA3syQ0
役員報酬が高いと思うならば株を買わなければ良いのではないか・・・
167名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 13:28:23 ID:OLarrLXV0
アップル、10-12月期決算を発表--利益が前年同期比で50%増に
ttp://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20407339,00.htm

> Appleは米国時間1月25日、2010会計年度第1四半期(2009年10-12月期)の
> 決算を発表した。33億7000万ドルの利益、1株あたり3.74ドルが報告され
> ており、ウォール街のアナリスト予想を上回る結果となった。
>
>  これは、22億6000万ドルの利益、1株あたり2.54ドルを計上した前年
> 同期から50%増となっている。

ソニーがどうがんばっても、年間営業利益でさえ、アップルの四半期ベース
の利益を超えられない気がするのは私だけ?

ttp://www.sokufocatch.com/report.aspx?key=42114&type=H
> ソニー(6758)は、2009年3月期の年間配当を42.5円(前期は25円)にすると
> 発表した。従来予想の50円から7.5円減額となる。

株価もクズ値なら、配当もゴミですね。
168名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 13:30:22 ID:j25Ash/50
>>165
アメリカではまだまだ巨額報酬乱舞ですよ
金融危機から政府が会計基準緩和して粉飾やりやすくしたから手が付けられない
169名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 13:40:19 ID:1127TFXB0
世界のソニー
170名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 13:42:25 ID:/vkLKeY60
アメリカに比べたらチンケなもん
171名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 13:50:13 ID:OLarrLXV0
ストリンガーの頭のチリ毛=8億円のチン毛。
172名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 13:51:35 ID:FBkCN6yZ0
業績上がらなきゃ交代しろよ
173名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 13:52:03 ID:AnZ9wcQy0
ストリンジェンドとかいうエロアニメもあったな
174名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 13:58:48 ID:AnZ9wcQy0
ソニーにしか作れないモノって今何がある?
175名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 14:11:59 ID:cu1oZI1jO
>「ソニーの業績向上をより
強く推進していく動機づけとして有効に機能させることが報酬の目的」



つまりは役員の士気の維持を理由に高額報酬を続けるということか。

従業員に対してやってることと矛盾してるね。

176名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 14:12:47 ID:oqoEarZz0

>>174

つ メモリースティック、ローリー
177名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 14:18:23 ID:bQ/Vdo/B0
8億じゃなく4億なんだが・・・
普段はばかにするくせに、無知なことはマスコミの情報を鵜呑みにしてうのみにする情弱wwww
178名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 15:52:21 ID:wXlzy/ArO
都内の勤務医なんて部長クラスでもせいぜい年収1000万なのになぁ。役員報酬ってナニ?
179名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 15:56:35 ID:8klL9BH20
>>106
よく勘違いしている人がいるけど、ジョブズはストックオプションを取締役会で
「どうか貰ってくれ!俺たちが金貰えねえじゃねえか!」
って言われてしょうがないから貰ってる。
赤字だった当初は本当に1ドルしか貰ってない。
180名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 16:00:00 ID:deeVymZ50
>>177
正直 ストリンガーは4億の仕事してんのかと言いたい

何かの会議に出て適当なことしゃべって
何かの表彰会があれば賞を渡して・・・・

俺みたいな下っ端には
4億の価値がある判断をしたとかがわからん
181名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 16:14:50 ID:OLarrLXV0
>>177
4億のストックオプション行使して、底値で買った株価が上がれば、丸儲け。

>>180
報酬以外に、必要経費いくら使ってるのかというのも公開すべきだと思う。
まぁ、4億の価値なんてないことはガチ。
182名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 16:18:12 ID:kn4ZYCjR0
昔とは違って企業経営者は倒産しても命までとられるわけじゃない
とにかくお手盛りで自分のところに運んで財産を築いてしまえば あとは知ったことじゃない
故意に損失を与えたと証明されないかぎりは資産が没収されるわけでもなんでもないしな
そのために長年政治家に賄賂を渡して地固めをしてきたのだからこれぐらいは当然さ
183名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 16:20:46 ID:tXaF7xJP0
アメリカは取締役と平との差が激しいからな
それを日本の企業に持ち込んだらいけない
184名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 16:22:58 ID:juRXVJI5O
>>182
金融は特に酷い
本来ならリスクの正確な引き当て積んだ利益から算定なのに
お手盛り引き当てで利益→報酬→リーマンショック→税金補填
実質将来の税金から報酬貰ってただけと言うw
185名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 16:24:42 ID:jGzCwHxA0
やり方としては公務員と何ら変わらんな
完全に不当な報酬
186名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 16:27:55 ID:/LyZdpT+P
8億の影で切られた人材がいることを忘れてはいけない
切られた人の収入が役員報酬になってるんだ
187名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 16:31:23 ID:kn4ZYCjR0
>>184
そういう言い方はおかしいだろう?
個人だって借金踏み倒して自己破産すれば命までとられるわけじゃない
要はうまいことやるかやらないか それだけさ
株主なんてのは欲の皮のつっぱったバカどもだから
伸るか反るかの丁半バクチに乗っかったくせに文句ばかり言ってやがる
バクチは必ず胴元が儲かるんだが そんなことも知らないような池沼ばかり
188名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 16:58:13 ID:5cp/S7B40
>>176
2chはこれだから迂闊に飲み物飲めない
189名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 17:06:43 ID:RRDrKqoB0

外人経営者の成果は、2期連続赤字

ソニー(株)【6758】
決算期  2010年3月期    2009年3月期

売上高  7,213,998百万円  7,729,993百万円
営業利益   31,772百万円  -227,783百万円
経常利益   26,912百万円  -174,955百万円
当期利益 -40,802百万円   -98,938百万円
190名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 17:25:41 ID:v4Oe9hw10
ストリング、ストリンガー、ストリンゲスト  比較級である。
191名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 19:08:35 ID:webI0IQ50
プロ野球選手やサッカー選手のように外人だから高いというのもあると思うが。
資生堂なんか外人副社長のほうが日本人社長より高い。
ソニーや日産でも社長と副社長以下では差が大きすぎる。
外人優遇が問題。
192名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 19:11:59 ID:QuVsqS+/0
ソニーの株主じゃなければどうでもいい話だ
193名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 19:12:50 ID:wgGTNjU20
出井はなにもかもソニーをダメにしてしまった
194名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 19:22:57 ID:6oXbgNn+0
4.5億くらいはストックオプションでもらった株の分みたいだな
まあ株価が下がるようなマネをしたら目減りするってことだね
いやなら企業価値を高めろと
まあ下がる前に売っちまえばいいのだろうが
195名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 19:40:08 ID:OLarrLXV0
白人にはNOと言えない日本人の縮図。
196名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 20:26:05 ID:C/nBrqxV0
利益出せねえ取締役は報酬を全部返上しろよ。

ただの泥棒だ。
197名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 20:32:06 ID:/Ywucr5K0
高給取りをどんどん増やして
個人所得税を増税する作戦なんだよ
198名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 20:57:16 ID:tnHaWZNW0
役員なんて基本給1000万で
あとはインセンティブでええやろ。
199名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 20:57:49 ID:07is5R960
利益が出てないのに報酬を貰うってのはないだろ。
200名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 00:00:58 ID:+KZtJ+mZ0
(報酬+賞与)の割合を1 ストックオプションを9にしろ

またストックオプションの権利行使は退職後10年間凍結

これ出来ないなら↓貴様らは東証から退場しろボケ

ソニー
・ストリンガーCEO 8.17 (3.10+0.00+4.07+1.00)
・中鉢良治副会長 2.15 (0.80+0.00+0.65+0.70)
・大根田伸行副社長 1.64 (0.50+0.00+0.24+0.90)
HOYA
・鈴木洋CEO 1.53 (0.69+0.00+0.18+0.66)
・浜田宏COO 1.15 (0.50+0.00+0.17+0.47)
・江間賢二CFO 1.01 (0.48+0.00+0.08+0.44)
資生堂
・フィッシャー専務 1.41 (0.77+0.50+0.13+0.00)
・前田新造社長 1.21 (0.49+0.35+0.36+0.00)
・岩田喜美枝副社長 0.66 (0.37+0.18+0.10+0.00)
エーザイ
・コーツ執行役 1.40 (0.50+0.52+0.01+0.35)
・内藤晴夫社長 1.36 (0.79+0.23+0.07+0.27)
東祥
・沓名俊裕社長 1.36 (1.11+0.00+0.00+0.25)
住友金属工業
・下妻博会長 1.34 (1.34+0.00+0.00+0.00)
・友野宏社長 1.22 (1.22+0.00+0.00+0.00)
コロワイド
・蔵人金男会長兼社長 1.34 (1.34+0.00+0.00+0.00)
東京エレクトロン
・東哲郎会長 0.93 (0.57+0.00+0.36+0.00)
・竹中博司社長 0.56 (0.43+0.00+0.13+0.00)
201名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 00:04:06 ID:Oqpp2NcMO
ソニーの薄型テレビを買おうと思っていたけど東芝に変更しよ
202名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 00:06:13 ID:kcRQNyFH0
>>199
そう思う。給与ではなく報酬なんだから赤字出したら0円でもいいくらい。
その代わり儲かってるときは10億でも100億でも良いけど。
203名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 00:33:14 ID:FweE5Qgf0
もらい過ぎだな。
だから、駄目なんだよ、ここ。
204名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 00:36:48 ID:VyTIGcaC0
ゴーンが高給でも構わんがこいつはだめだ
205名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 00:43:29 ID:o6xmfZDP0
>>24
タレントやアスリートのほうが、貰ってるやん
しかも、10代20代で
年食ってから、金つかんでもしょうがない

人間の価値は、ミュージシャン>ゴルファー>野球選手>>経営者>>>>>>>>>>>>>リーマンの順
206名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 00:57:34 ID:VyTIGcaC0
お前はその下だろ
207名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 01:10:50 ID:45U25Z1A0
>>205
ミュージシャンや野球選手なんて結果を出さないと金もらえないぞ?
一方経営者は赤字でもしっかりと高額報酬を貰ってる
画期的な製品を出して業績上がったのなら高額報酬貰ってもいいけど
前年度並とか赤字とかなら過去の資産で食ってるわけだし、報酬を返上しろよ
208名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 02:54:45 ID:tzNZi/b90
8億円はもらいすぎだろ。せいぜい1000万。
だってソニーってなにかやったか?
大ヒット出した?
儲かってるって事?
209名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 02:59:08 ID:MJ39G6Kf0
>>24
王侯将相いずくんぞ種あらんや
ですね
わかります
210名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 03:03:30 ID:db/vp8KyP
ビジ+なのにアホだらけだな
211名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 08:43:58 ID:7T6+NioB0
ユトリンガー
212名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 15:58:38 ID:ZGxzuCN60
>>106
ストックオプション行使したことないだろ
213名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 15:59:41 ID:z48JNI6H0
こいつが経営者になってから何も良くなってないのに金だけは貰うんだ。w
214名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 16:04:52 ID:Y/OAMNsv0
何でも文句言うのは間違いだな、民間のソニーの会長がいくら取っても
会社の問題、天下り、役人じゃないし、JALのように国から
援助があるわけでもない、日産はもっと取ってるけど、別にいい
215名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:12:32 ID:HgiyHxCc0
亀井は本当に神だわ。
216名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:15:03 ID:HgiyHxCc0
役員報酬は3000万円以上公開にして、
高額納税者番付を復活して、
個人情報保護法やめたら、
日本はもっといい国になる。
217名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:18:19 ID:nYEQADjZ0
役員報酬額が業績に反映していない そりゃ株主も怒るよ
218名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:18:52 ID:EahgDxQK0
>>213
世界の人間は契約どおりに金は貰う
成績が悪いから自主返納なんて日本人しか通用しない
成績悪ければ報酬が下がるようにしろ、というのが世界の常識


>>1の新株予約権行使しないのだって
今の株価が1000、新株予約権の価値が500・発行価額が2000なら誰も使わないでしょ
だからなんだという記述だ
219名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 22:24:21 ID:r85xS4Vf0
>>12
> ハワード・ストリンガーが会長になったのっていつ頃?

2005年から。

業績が上がってないのに、よく5年以上、就任させているもんだなあ。。
220名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:09:14 ID:0rNP34DT0
     √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  「安すぎたかも」
   / ̄          |
  /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|  これはストリンガーの報酬です。
  |   /         |  高いとか安いとか、"会長として"という
  |  /   ` | | ´   |  くくりでは考えてほしくないんです。
  | /  <・)   <・) |  ストリンガーというものは他にはないんですから。
  (6       つ.   |  
  |     ___     |   以下略
  |_______/     
. / \ \ ◇、/ |\   

誰か続きお願い
221名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:34:12 ID:EahgDxQK0
>>219
ソニーの株主が馬鹿なんじゃね?
222名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:35:50 ID:XESQ8VVD0
アメリカ流のビジネススクールの教科書的経営術に忠実であるならば、
自前で時間と金をかけてリスクを負って製品を研究開発するぐらいなら、
よそからOEMで調達してきて自社のロゴを貼って自社のセールス網で
販売する方が確実に儲かる、ということになるであろう。そうなって
しまえば、技術のSONYなど不要で、販売ブランドのソニーがあるだけ
になります。
223名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 23:42:10 ID:zEYaq16w0
外人の取締役や相談役とかならこんなもんだろうな。
日本人のサラリーマン社長では、お前らがよく知ってる超有名企業の取締役でも
億超えはそうはいない。
億超えはタレントやスポーツ選手、それからIT長者とかのオーナーがやってる
上場会社社長とかだ。
こういう人たちからは所得税をがっつり取っていいと思う。
最高税率引き上げは賛成だが5000万と1億超に区分を増やすべきである。
現行の所得が2000万と数億の人間が同じ40%負担というのはどう考えてもおかしい。
224名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:27:07 ID:hTYlgjSK0
ソニーの創業者さんは人を見る目がなかったのねえ。
出井みたいな社内政治家の糞団塊に乗っ取られてガタガタ。

オフィスはデザイナーズチェアおいてあったり社食は清潔で安かったり、
社員には天国みたいな環境なのにまともな製品が産まれないのはな〜ぜ〜。
225名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:27:53 ID:TRYBcWv60
ヤマダ電機とかはどう?
226名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:43:28 ID:+QU1gVTk0
こういう議論を起こす為に亀井が開示を指示したんだよ。
亀井GJ!
227名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 01:03:37 ID:XxmVMFJi0
亀井は超資本主義から日本を守ろうとしてるわけだからな
アメリカ及びユダヤ及び経団連がしたいのは日本の貧困化

中国が台頭してきたから
日本国民も貧困化させて対抗しましょうって考え
228名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 02:02:33 ID:rmJpPwfK0
こういう奴らからがっぽり税金取ればいい。
1000マンコ穢多ら100%の税率にするべき。
その代わり消費税を-5%にすれば消費が活性化されて経済も上向く。
229名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 05:04:08 ID:iPyGYJFu0
共産党が言う、所得に応じた課税が
合理的で筋が通る
弱者から金巻き上げる行為が
民主主義て言えるのだろうか
230名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 05:08:14 ID:ZPZQAsqx0
亀井の置き土産か…
そういやバブル崩壊後の公的資金注入も亀井の手柄だっけか
231名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 05:09:55 ID:5B67g8MV0
>>35みたいなマジキチどうにかならんのかw
役員報酬は過去の努力に対する対価じゃねーよwww
232名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 05:12:20 ID:hEL6f7l4O
こんなんだから日本は立ち直らないんだよw
日本の不況は景気の波の一環じゃなくてもはや体質化してるよ
233名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 05:12:31 ID:ZPZQAsqx0
公的資金注入してやったのに高額報酬受け取ってた銀行見て
これ思いついたんだろうな、亀井は

長者番付復活させて、外資がどんだけ日本の富をふんだくってるか知れば
ちっとは日本人も危機感覚えるだろう
234名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 05:43:24 ID:CqVLJcYM0
>>232

ソニーはすでに「日本企業」じゃないよ。
だから日本から除外した上で日本の行く末を考えなければならない。
235名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 07:15:58 ID:RUiQSyLF0
マツダも住友に乗っ取られた時点で、もう日本の会社ではなくなった。
236名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 07:22:54 ID:fOpohXOP0
俺よりいい給料むかつくムキー
237名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 07:26:25 ID:EC+NSb5b0
>>213
こいつが経営者じゃなかったら終わってたよ。
ゴーンもそうだが、最悪の企業の舵取りをよくしたよ。

ソニーはすでに技術屋じゃなくブランド製品を
売ってるイメージ屋だ。

エレキ部門を精算してソフト部門に絞れば
株価は大幅に上がる。
238名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 07:26:42 ID:zCOyiIMFO
そんなくれてやるなら閉鎖した研究所復活させろよな!

SACD切りやがって、なにが技術のだ!
最近の製品なんざタイマーどころか
初期不良ばっかの癖しやがって。
俺とソニーの相性が悪いだけかもしれんが・・・
239名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 07:38:05 ID:yVtkuM6rO
世界的にCEOっていったらこれ以上貰ってるだろ
8億なんて少ない方だからろくなCEOしか来ないんだよ
240名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 07:41:21 ID:h3GWeX8g0
世界でのSONYブランドにしたら、この程度だったのか…って感想だと思う
241名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 08:02:18 ID:JUv2vQLQ0
高級官僚の批判がわしだったのにな。
犠牲者多し。
株主と当事者の問題。
他人ができるのは、不買だけ。
242名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 08:07:04 ID:mO5VRtGpO
4億じゃなかったっけ?
243名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 08:12:52 ID:W2nisRLYO
>>234
ソニーよりも日産はほぼ外資資本だよね。
社長も外国人。
244名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 08:14:11 ID:ryTNPvQk0
むしろ社長レベルの役員報酬が1億ってのが安すぎw
245名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 08:16:10 ID:+kguDhUXO
海外と較べたら安いっていうが、そりゃ海外が異常なだけだと思うんだが
246名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 08:16:31 ID:W2nisRLYO
>>224
軽井沢にホールを寄付した創業者は
出井にやらせたことを激しく後悔していたみたいね。
247名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 08:20:24 ID:OubNtiaz0
日本がいつの間にか外資系企業だらけになっていたでござる
248名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 08:22:06 ID:WD2GPRsi0
幸せなのはストリンガー会長だけ。
社員もユーザーもため息ばかり。
249名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 08:25:42 ID:l7+MeP2q0
>>244
業績悪化しても役員報酬1億ってのは高すぎ
250名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 08:28:54 ID:hHXq+PyJO
役員報酬は現物支給だな。現金にしたければ自らトップセールスマンとなって自社商品を売り込めばいい。
土光敏夫氏が東芝の再建社長に就任して、セゾングループに自社のエレベーターを売り込んだ。
トップ自ら動いて自社商品が売れる商品なのかを現場に出て直接肌で感じることが出来なくてどうする?
251名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 08:30:55 ID:L3/yaXxS0
企業規模と背負ってる責任の重さからしたら妥当な額じゃね?
特におかしいとは思わんけど安いって言ってる人はいくらぐらいが妥当と思ってるんだろう
1億位じゃ世界レベルで優秀な経営者は絶対来ないと思うんだが
252名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 08:31:04 ID:V69XisZq0
大企業は年収2,300万の最底辺の派遣や協力会社社員や下請けによって
支えられてるのに傲慢な経営者や管理職が多すぎだろ
格差云々以前の話だわ
253名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 08:36:55 ID:uQ2UO//Q0
一度決まった報酬は失敗しても返さなくていいし
失敗したら辞めて他所へ行けばいい
確かに能力主義の面はあるわけなのだが
一度肩書きを得て置けば御の字であり
次の移籍先も同等クラスの地位である場合が多い
本質はキャリア役人が天下って渡りを繰り返すのと変わらん
上流クラスの人間同士でポストをぐるぐる回し合って
お手盛りの過剰な高給を貪って会社に寄生してるのが
アメリカ資本主義の実態
強者のやりたい放題の世界なわけ
竹中はこうやって自分達一味が楽な金儲けのできる日本にしたかったのさ
254名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 08:47:34 ID:L3/yaXxS0
>>253
こういう人達って失敗したら次なんてないよ
だから最初から高い報酬要求してくるんじゃん
255名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 10:27:18 ID:wrRHyQPfO
ストックオプション行使したら会社にとって12億以上の出資になるんじゃないの?
しかも今の株価のままじゃよほどの優先株が対価じゃない限り損じゃね?
256名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 10:37:00 ID:qrko7I+A0
でも考え方しだいじゃね?
世界のソニーのCEOが8億円。
でもメジャーリーガーだと8億円プレイヤーなんかめずらしくもない。
イチローや松井はその倍もらってるし、福留レベルでもこれくらいもらってるでしょ?
福留がソニーCEOより実力が上か下かっていうとなんとも言えなくなるね。
257名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 11:12:04 ID:ecwfG9DKP
>>246
大賀さんは創業者じゃないよ
258名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 11:58:13 ID:I5cH5XfG0
経営畑から来た人間は営業の数字をよくすることしか頭にないので、
革新的な技術だとかそういったことは当面の数字に貢献しなければ
無駄な支出として仕分けします。
 かつてアップルのスカーリーはAppleIIが売れていた頃に、
ジョブスのマッキントッシュ開発部隊を切ろうとしました。
その時の言い草は、会社がAppleIIで上げている利益をジャブジャブと
注ぎ込んで売れもしないマッキントッシュ開発につぎ込んでいる。
まるで頭がおかしいなどといって非難していて、とうとうジョブスを
解任してほおリ出してしまいました。
 その少し後に既にAppleIIは商品の寿命が終っていました。そうして
マッキントッシュがAppleの主力製品になっていたのですが、その同じ
スカーリーは、マッキントッシュは画期的なシステムで、他社の製品
をはるかに越えた未来を見据えたアップルの画期的商品ですなどと
自画自賛、そうしてそれを開発したのはさも自分の手柄ですみたいな
ことを言いふらしていた。
 かくも経営だけのホラ人間というのは、このように技術音痴であり、
その時々にあわせていい加減なことをいうやつらです。
259名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 12:02:43 ID:hMIl5oyH0
ソニーはね、日本が本社だって日本人は思っているけど、

日本ソニーの売り上げよりも、アメリカソニー、ヨーロッパソニーの売り上げのほうが多くて、
もう、日本ソニーは、世界のソニーの中での一つの支社に過ぎなくなっちゃっているんだよ。
260名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 12:08:01 ID:hMIl5oyH0
日本で製造していない、ほぼすべての日本企業も、現地法人で世界進出しているから、
パナソニックやトヨタなども、いずれはソニーと同じように、

世界で一番売り上げが少ない日本本社は
made in Japan のブランドイメージを維持するためだけに存在させているだけ

になる。 
261名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 12:21:38 ID:oN9UfRaj0
別に株主が承認してるんだから他人がとやかく言うことじゃないだろ。
役員報酬なんて。
262名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 13:52:16 ID:taqbXJ330
>>246 SONYの創業者は井深大
大賀は元々音楽家で井深がSONYに引っ張り込んだ
SONY創業期からの古株の一人だ

大賀が激しく後悔した通り、井深大が死んだ後のSONY
は本当に地味な企業になった

最近のSONY製品はデザイン頼みのパッケージング最優先で
職人気質の頑固さとかマニアを唸らせるセールスポイントがない

他の日本企業も同じだが
263名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 14:13:02 ID:bTT0UlbzP
>261
会社は社会の公器。
まともな経営をしていない会社は、社会にとって害悪。
例えば社員をリストラして代わりに高額報酬を得るというのは
生活保護者を増やすという害悪の垂れ流しだ。
264名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 14:33:20 ID:pEMMMb3J0
>>251
優秀な経営者ならこんなニュースに反応してないだろね。
出来の悪いのが8億ってことが問題なんじゃないの。
265名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 14:47:37 ID:Gfl5Jqh20
ソニー自体の体力回復につながるならソニー製品買ってやってもいいんだが
毛唐の泥棒が赤字の責任すら取らずに毟り取っていくんじゃ、何も買う気起きんわな
266名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 19:46:20 ID:rirNA7Nv0
>>263
きみはニートだからしらないかもしれないけど、
ソニーの正社員はリストラされるときに3年間なにもしなくても生活できるだけの金をもらってる。
むしろソニーが泥船だとわかってる優秀な人材は好条件で退職できるときに進んで辞めてるよ
267名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 20:45:45 ID:mghcUKEi0
>>1
この会長何やったの?

【企業】 ソニー、371億円赤字…薄型TV減収、携帯電話事業悪化
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248942263/

★ソニー371億円赤字…薄型TV減収、携帯事業悪化

・ソニーが30日午後発表した2009年4〜6月期連結決算は、売上高が前年同期比19.2%減の
 1兆5998億円と落ち込んだ。営業損益は257億円の赤字、最終損益も371億円の赤字となった。
 営業赤字は3四半期連続で、最終赤字は2四半期連続。


この時の会長って誰だっけ?まさか8億円貰った人じゃないよね?
これで株主総会で株主が怒らない不思議w
268名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 20:49:58 ID:M0SPaAhH0
政治家じゃなく、政治屋しかいない日本は優秀な技術集団も
こうして外国に食いつぶされていくんだろうな
269名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 21:07:13 ID:742q6CG90
上層の人たちの報酬に制限を設定して
末端の人たちの給料をあげるべき
270名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 21:15:03 ID:xno72kIh0
>>265
何を偉そうに言ってんだかw

ストリンガーさんは
ブルーレイvsHD DVDの規格争いでブルーレイ陣営に勝利をもたらした実績があるでしょーが。

以前からエンタメ業界でつきあいのあったワーナーの会長を口説き落とし
それまではブルーレイとHD DVDの両規格でソフト出してたワーナーがブルーレイだけに絞ったことで
ブルーレイが勝ったわけで。
271名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 21:30:03 ID:vYqfKnoq0
>>266
オーディオガレージメーカーにもソニーを辞めて立ち上げたらしき人がいるね。
技術よりも映画やゲームソフトの会社になっていくんだろう。
272名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 21:55:26 ID:3Ur9wtFm0
>>256
現代の英雄たる野球選手と、卑しい経営者ごときを比べんなよ

野球選手は人々に夢と希望を与えてんだから、10億20億獲って当たり前だろ
273名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 22:22:00 ID:3Ur9wtFm0
庶民は、野球選手のプレーを観て、明日もがんばろうと思う
野球のお陰で、自殺を思いとどまった人も、大勢いる

野球選手は、企業家や、投資家の一億倍偉い存在
274名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 22:40:14 ID:BaECwjfb0
おまえらどーせ八億あったら逃げ切れるとおもっちゃう人間なんだろ!逃げ切らない優秀な人間雇うにはこれくらい必要なんだよ。
275名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 23:41:48 ID:oFvR5hh/O
こんな奴らに金やるならSCEに金出してPSP2の開発資金かPS3に下位互換つけろ
276名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 23:43:55 ID:befo5O5C0
そこらの準大手ゼネコンの社長とか億越えはゴロゴロいるのを考えると
8億ってちょっと少ない気が
277名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 23:51:06 ID:wo2Ox1ax0
ソニーを落ちぶれさせた張本人なのにな。
ダメな会社はダメだ。
278名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 04:10:01 ID:AY8Xwztz0
俺の5000株@3100円はいつ助かりますか?
279名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 10:10:57 ID:tnoHWZze0
>>269
合法的にやるには所得税の累進課税を強化するしかないね。
最高税率90%を越していたときもあったから、
70%、80%ぐらいにはしてもいいと思う。
280名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 10:20:09 ID:OQoQU5aaO
>>277
落ちぶれたのはその前
建て直せなかったが正しい
281名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:25:35 ID:78krP/pfP
>>279
後、物品税の復活とか。
282名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 12:43:32 ID:AUCNYBDo0
ふと思ったがSFCGの破綻があと1年ぐらい遅かったら・・
283名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:15:41 ID:PWZHJLwG0
これって年収なの??月給なの??

日本の一流企業で1億って少なくない??

アメリカのように何十億、何百億と貰って叩かれてるなら理解できるけどさ〜。

284名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:17:41 ID:eNWhe3K7O
業績上げてるならまだわかるけどさ、リストラ以外やってねーじゃん。

これで8億円も貰うのかよ。有り得ないだろ。
285名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:21:15 ID:GwEDLd7l0
ねらー脳で言う公務員の平均年収1000万と比較すれば公務員の80人分の年収
安いかもよ
286名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:21:29 ID:iL5Ef+mo0
亀井さんは昔みたく億万長者の個人所得税を75%まで巻き上げて税収を立て直すハラなんだよ
国債発行のほうは郵貯と金融機関で支えてくことに成功してるからな
287名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:22:14 ID:tnoHWZze0
>>286
亀井神
288名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:24:15 ID:c9Jnfz6W0
貧乏人から吸い上げた所で知れた金額だろ
金持が税負担し貧乏人を守るこれが政治だ
289名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:24:42 ID:tnoHWZze0
>>286
あと日銀の国債買い切りオペ+インフレで万事OK.
290名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:24:49 ID:7mJftUKD0
PS3が好調だとか言う記事を大分前に見た記憶があるけど結局どうなん?
291名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:28:59 ID:tnoHWZze0
>>286
あと老人向けの社会保障を切って、若者の雇用のための産業をおこすべし。
292名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:33:07 ID:CytLbt+D0
このお金を引寺みたいな労働者に払えばいいのにな日本経済はおかしな方向に進んでるよね
293名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:34:45 ID:o4AZLmWn0
グローバルという掛け声の下、日本人社長は解任され外人に乗っとられたクソニーwww
294名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:35:45 ID:LGK0KOsA0
日産のゴーンも8億超だっけ。

派遣が暴れるのも分かるわ。
彼らが作ってるのに。
295名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:36:34 ID:J0c2l3VX0
日産株主に無配なのにゴーンに9億円wwwwwwwwwwwww
296名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:37:15 ID:hXqSM5Y00
就職戦線を勝ち抜いて晴れてソニーに入社し、廻りに優越感をもって
誇らしく一生懸命働いて年収800万の日本人w。
297名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:38:50 ID:J0c2l3VX0
安い、とカキコして悦に入ってる貧乏人wwwwwwww
298名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:38:52 ID:LGK0KOsA0
グローバル化でろくな事が無かったな。
299名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:39:21 ID:ZngdSZ/u0
公益法人の役員の給料とかたいしたことなかったってことが判明したな
公益法人の役員こんなにもらってないだろ?
300名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:40:39 ID:soo9jbQqP
首切りゴーン9億わろたw
こんな奴を英雄視する日本ww

期間工は手取り18万wwwww
301名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:42:04 ID:LGK0KOsA0
奥田の取り分なんて可愛いもんだった。
302名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:42:32 ID:bb+r7yQUO
>>1
ゴーンの方が高いのになぜスルー?
303名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:47:06 ID:YD6A/0nj0
>>301
トヨタは徳川家康的部下処遇、外資は豊臣秀吉的部下処遇
304名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:52:13 ID:MhZWM7XO0
>>300
世界の労働市場に目を向ければ派遣のやってる仕事なんて18万は高いくらいだよ
そういう自覚がないといつまでも派遣から抜け出せない
305名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 17:57:42 ID:/PXuuAm2O
マスゴミの部長職以上の給料も公開してみろや
306名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 18:54:10 ID:soo9jbQqP
>>304
GMのライン工が幾ら貰ってると思ってるんだ?w
307名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:15:31 ID:+kBLkJph0
ふざけんな
法人税減税する必要ないじゃねーか
308名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:18:16 ID:MhZWM7XO0
>>306
だから潰れたじゃん
競争に勝つために単純労働は安い海外に、それが世界の流れ
309名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:18:49 ID:QXEVAsa30
ストリンガーなんて、全くなんの功績も挙げず、無能そのものの屑だろ。
ゴーンは、一時とはいえ日産を復活させたからな。まだまし。
310名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:21:36 ID:WarCXzydO
今の法人税率でこの役員報酬w
税率下げたらどのくらいもらう気なんでしょうね
311名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 19:25:37 ID:puhr+I8M0
経団連とか財政党諮問会議だっけ?ああいう団体って何なのっていつも思う。
政策に関して提言したり偉そうなことして殆どあらゆる業界のことに口出しするけど
自分達の痛いところは一切触れない。

大体、医療政策を医師が殆ど呼ばれず経団連の医療費・社会保障費下げろって要
求聞くとかアホ。看護師や医師の待遇改善せずに、無駄金大量に使って居着かない外人
看護師連れてこいとかもっとアホ。
312名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:14:21 ID:bxDNaunI0
NHK9時のトップニュースですよ、さもしいねえ
313名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:15:42 ID:J0scq3xR0
2009年 - 獲得賞金
横峰さくら  1億7501万6384円
諸見里しのぶ 1億6526万2708円
有村智恵   1億4080万4810円
全美貞   1億2728万8876円


http://jeonmi-jeong.laff.jp/blog/2010/06/post-35ed.html
>プロアマでいしょにラウンドしたPOKKA社長さんが
>おくてくれました。

たぶんポッカの社長さんのほうが年収少ない(´;ω;)ブワァ
314名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:16:00 ID:KddvqDNt0
ソニーのストリンガーが8億で日産ゴーンも8億だろ
外人会長はボッタクリすぎる。ほとんど役に立ってないくせに報酬だけは超高額
経営陣トップを日本人に戻せ
315名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:20:43 ID:f+/uev6t0
営業利益の何%を報酬にすればいいよね。
本業赤字で報酬はありえないな。
316名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:21:10 ID:7JMVpfGW0
外人が会長職についてからチョニーがダメダメになったのは間違いないw
317名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:21:32 ID:N8sDpmSh0
1流企業社長>ゴルフ選手>野球選手>>>格闘家>>サッカー選手>そこらの社長>>サラリーマン
318名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:24:02 ID:kqkjgtew0
ストームブリンガー貰いすぎ
319名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:25:08 ID:nXPkQpBkO
精神擦り切らす位専念してるなら話は別だが

別な仕事も掛け持ちでやってんでしょ

あと、講演会とかで小遣い稼いだり(笑)
320名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:26:52 ID:VBHRqD/c0
321名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 21:37:46 ID:J0scq3xR0
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/631499.jpg
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/631501.jpg

CM出演料・スポンサー収入を加味したら女子ゴルフ選手が5位あたりにランクインする
322名無しさん@十周年:2010/06/23(水) 22:09:36 ID:55hJ2NXt0
電ショックとかやっちゃいそうだな。
323名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:49:59 ID:QhIE50xU0
>ソニーのストリンガー会長の10年3月期の報酬は、現金約4億1千万円に加え、50万株の
>株式購入権(ストックオプション)も与えられ、ソニーが費用として計上している金額を
>合わせると総額は約8億1650万円となる。ただ、同会長は購入権を行使していない。
これ、購入権行使した方が浮動株が減って株主も喜ぶんでないの?
324名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 00:53:51 ID:8CESnT7p0
安すぎ。糞な芸人や、いなくても誰も困らないスポーツ選手がうん億円もらってるのに、数千万人いるサラリーマンのトップに上りつめてこの額じゃ夢が無さすぎ。
325名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 03:54:22 ID:9DusIAhg0
>>226
亀ちゃんのGJだな


しかし
http://news24.jp/articles/2010/06/23/06161582.html
>経団連会長「報酬開示額、引き上げを」
>「敏感な個人情報」

クソ経営者どもはこの状況をあまりお喜びではないご様子だ
死ねばいいと思うよ
326名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 04:34:08 ID:q3AzZA7x0
>>324
野球選手とお笑い芸人は、現代の貴族
野球選手とお笑い芸人の高収入は、人々に夢と希望と明日への活力を与える

経営者は、現代の賎業
経営者の高給は、人々の勤労意欲を失わせる

悔しかったら次生まれ変わるときは、リーマンじゃなしに野球選手に生まれればあ?
327名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 04:48:20 ID:Nv9UF8ys0
>>283
年間の役員報酬
企業によっては、従業員としての給与+役員報酬を受け取っている場合があるから
年収は、さらに多くなる
328名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 05:09:11 ID:q3AzZA7x0
http://home.a07.itscom.net/kazoo/pro/pro10/off_top.htm

一流の野球選手より、経営者の給料が高いって、日本おかしくねえか?

経営者ってなんか世の中の役に立ってる?
329名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 05:14:25 ID:deYbaYlbO
>>328
よお低学歴(^^)
330名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 05:15:56 ID:QXeLLYRI0
実績あるならいいけどストリンガーとかなんもやってねーだろw
331名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 05:20:02 ID:M7FWFT0vO
            ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
              ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
   r‐-、   ,...,,  ミミ彡゙         ミミ彡彡
   :i!  i!  |: : i!  ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
    !  i!.  |  ;|. ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
     i! ヽ |  | ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
    ゝ  `-!  :|  彡|     |       |ミ彡
   r'"~`ヾ、   i  .彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   ピンハネ大成功☆
  !、  `ヽ、ー、   ヽ ゞ|    トェェェェェイ   .|ソ
   | \ i:" )     |.  ヽ   |ュコココュ|  /:\_
   ヽ `'"     ノ   /:\ヽニニニソ/|:::::::::::::
332名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 05:21:03 ID:NX9ZKU3qO
おっと経営者の悪口はそこまでだ

諸悪の根元は経団連

移民も経団連
333名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 05:40:17 ID:M7FWFT0vO
この金が俺たちが子供を産んだり育てたり
たまの休みにキャッキャウフフと家族旅行を楽しむ為の金だったと思うと
胸が熱くなるな
334名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 05:56:32 ID:TnY8QW9l0
いやしかし、億単位の役員報酬もらう資格はあるのかね?

今は景気対策で、所得税増税・法人税減税として、小金を稼ぐ個人に少し
がんばってもらって、企業に利益を出させて、経済を回すという方針のはず。
本来は、企業利益はもっと少なかったはず。

経営陣の力以上の利益が出ているということだから、経営陣の報酬を減らして、
社員の給料アップに回すというのがスジ。
335名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 06:00:41 ID:kzkD95z/0
ソニー戦士w
336名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 06:01:06 ID:5Il41jA+0
倒産イコール社長破産のリスクを背負っている
オーナー社長の場合はそれだけ貰う権利はあると思うが、
倒産したら何の責任も取らない雇われ社長に何億も貰う資格は無いと思う。
337名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 06:07:39 ID:OGaMjN7X0
業績が悪いのに何億も貰うってのは納得いかんよねw
338名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 06:15:39 ID:b2e6IvNLO
どっかの役員が個人情報保護がどうこう言ってたが、個人情報の域を越えてるだろ役員報酬なんだから
個人レベルじゃなく会社レベルだろ
339名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 06:18:17 ID:w0NSfIuN0
CEO 経営者は 自分の任期の時だけ
滅茶苦茶な事をやって 見せ掛けの黒字にして
報酬をガッポリもらったあと
やり逃げ  もらい逃げ  食い逃げで  ドロン。
あとは 会社なんかどうなってもしらねー
リストラして資産を切り売りして滅茶苦茶な節約して
数字だけつじつま合わせて、ゴミだけ残して会社をガタガタにして
報酬ガッポリもらって夜逃げ ドロン

これが  アメリカ資本原理主義だ。

340名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 06:24:58 ID:6oA9zBgYO
エコ減税→業績アップ→役員メシウマw
その影で派遣切りや生産海外移転で日本人路頭に迷う
気付けよバカ共
341名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 06:38:00 ID:M7FWFT0vO
なにが消費税じゃボケが!
累進課税だ!累進課税!
7億9千万税金でぶん取れ!バカヤロー!
342名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 06:42:34 ID:QgHsEXPG0
アメリカの世界を巻き込んだインチキサブプライム金融詐欺が破綻した。
100年分の世界経済を先食いしてな。
倒産したリーマンCEOの直近の報酬310億円w
倒産し世界に損失を与えておきながらだぞ。
こういうのがアメリカ銀行証券大手には、うじゃうじゃいる

まずはこいつらからカネを没収する事が一番先にやることだ。
343名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 06:43:52 ID:fNF8PkEA0
> 外国人役員に報酬1億円以上 公的資金注入の新生銀行

笑いがとまらんwwwww
344名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 06:44:02 ID:8ojYj/+N0
しかしサブプライムって不良債権のクラスター爆弾だったな。
大量の不発弾が地雷化して、しかもどこにあるか誰にもわからない。

原爆や劣化ウラン弾の放射能も含めて
アメリカが世界にばらまくのはこんなものばっかりだ。
345名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 06:44:06 ID:IhE5N+ojO
みんな、常に内から食い潰せ!
社への忠誠など愚の骨頂
内から食い潰せ
346名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 06:51:21 ID:osNbszGw0
新製品が出なくなったね、ソニー。
347名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 06:52:16 ID:8ojYj/+N0
日本は役員の報酬に規制を設けるべきだね。
自分の会社の平均給与の3倍までとかね。
所得格差の対策にもなるし
自分の給与上げたければ社員の給与上げるしかないから、景気対策にもなる。

そんで、国家・地方公務員の給与、人件費カット。
公務員の給料で景気対策なんて馬鹿な施策やめて
歳出減らして税金減らす。
労働者のここ10年の増税感は半端じゃない。
この働き盛りの層が消費を増やさない限り
ジジババはもともと金使わないから
景気対策やっても効果は出ないでしょう。

経営者と労働者の賃金ダウンの対立というよりも
消費増やさないと物が売れなくて会社自体が経営できないんだから
協調だよね。
あと、相続税50%から80%の間くらいにしないと片手落ちだね。

そこまでやらんとホントの大恐慌になるか、この先20年は浮かばれないかもね。
ここみたいに高額報酬をマネしちゃだめだよ。絶対に!
348名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 06:53:38 ID:nq6z9UTc0
こいつと、ゴーンの報酬だけ突出しているようだな。株主訴訟がおきるだろう。
日本の企業風土に合わんし、アメリカでさえ >>339が言ってることが露見してる。
349名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 06:59:00 ID:jHetRuQI0
>>346
ひょっとしてPSNで利益上げてくめどがたったのかねえ
PS3も逆ざやが解消されたみたいだし
350名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:00:28 ID:+U3yzKbR0
俺ら日本人は、税金投入で助けられたメガバンクが
その後どんな態度をとったか  よーっく知ってんだぞ。

経営者はロクな責任を取らず今も左うちわでのうのうと暮らしてる。
普通預金の利息はあいかわらずゼロ同然。
それまでゼロだった手数料は細かくむしり取るようになった。
史上空前の利益を上げたにもかかわらず
連結決算によって税金は全く払わない。

だいたい、今度の金融危機だって
実は日本が無茶苦茶な超低金利政策を続けたから
外資が円を借りて無茶苦茶な投資をしまくったのが
大きな原因の1つと言われてるじゃないか。

まさに基地外金融屋のための世界なんだよ。
351名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:01:11 ID:Z1fhdQ1r0
>>347 愚民キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
352名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:05:37 ID:c6dB3k3L0
いまだに高額報酬だとか金融立国とか言っている
馬鹿政治家と馬鹿学者を一掃しないとダメだな。
353名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:09:13 ID:ETQrAEIA0
世界恐慌時って現金紙幣も紙くずになる可能性あんだろ?
金塊は前の恐慌時でも価値は変わらなかったんだっけ?
俺としては報酬は畑や山林などの農業用地や金塊でもらいたいな。
354名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:15:08 ID:r6lZ9pFa0
世の中で一番儲かる商売と言えば戦争だからなー。
その利益は半端ない。
しかし、つくづくユダヤ人ていうのは金儲けの天才だな。
しかも裏で世界を牛耳っている。
ヒトラーがユダヤ人抹殺を行ったのも、わかる気がするわ。

しかし今回ばかりは失敗に終わりそうだな。
戦争しそうな国が核武装しちまって手を出せんし
そもそも戦争やるカネもねえ国ばかりときてる。
355名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:16:17 ID:BHZlir6KO
経団連の馬鹿が個人情報を盾にゴネてるようだが、金を出してもらってる株主様に使い道を知らせないほうがおかしいとは思わないのだろうか。


356名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:16:59 ID:llJo6eNvO
まー日本では8億貰っても半分は税金で持って行かれるからな
でその税金で生保食わせないといけないからな
生保貰ってる椰子はゴーンとかストリンガーに足向けて寝れないな


357名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:18:38 ID:zH1Y5z3TO
Gストリング
358名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:19:52 ID:lR1s5yt90
そのう中国人がCEOになって
資本や技術を軒並み搾取され
中国に奴隷のように酷使されるようになってから
ようやく自分達の間違いに気付くwww。
359名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:24:11 ID:3JuFGosZO
おまいらも
働けよ
360名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:24:26 ID:r6spTOeWP
映画「キャピタリズム」の中で紹介されてた
みんなで経営する会社ってのは良かったねえ
日本にはそういう会社ないのかな?
361名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:26:34 ID:lR1s5yt90
ていうか中国、インドの全国民が
腹一杯食いもん食える生活水準になったら
それこそ世界は破綻だ。
世界中の海から魚が消えるだろうな。
絶対的な食料数に対してこの2国は人口多すぎだからな
362名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:28:19 ID:2xKJGF6h0
>>356
その生保の人間を使って人件費を削りつづけて生み出されたのが加藤やマツダ広島工場の悲劇
ゴーンとかストリンガーは被害者の前で頭を地面にこすりつけて土下座謝罪するべきだな
363名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:31:11 ID:osNbszGw0
どんなに貧しくても外人と一緒に働きたくないな。
特に朝鮮人。
364名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:31:16 ID:aFsnrrUd0
「企業は株主のためにある」という考えが蔓延してしまった結果だと思う。
本来は企業は社会貢献のためにあらねばならないはず。
世の役に立つものをつくり、報酬を得て、社員の給料払って
それで利益出てから株主に配分の順序だったはず。
日本でも、同様なことをほざく経営者がいるが
IR活動ばっかりで実態の伴わない会社なんて潰れて当然。
ソニーもいい加減に目をさませ!社員を大事にしないと将来はない!
365名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:31:32 ID:osZ8kvkM0
>>354
ユダヤさんが得意なのは経済戦争じゃない?
366名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:36:10 ID:DShCfRHN0
なんと日本の歴史を見ると
オイルショクの時の、日本の経営者の多くは、従業員の給料を逆にアップさせた。
江戸時代の天明の藩政改革で有名な上杉よう山も
上の者の給与は大幅カット、下の者に対しては、出来るだけカットしなかった。
今の時代と違い、勝ち組と負け組の差がない、政策を取ることにより
壊滅的な財政を立て直した。
国民があっての国、従業員あっての企業
このような理念があってこそ
日本国や日本の企業は、ピンチを切り抜けてきた。
しかし今の改革は、その逆である。
国も企業も財政的ピンチを切り抜ける為、弱者切り捨てを図っている。
危機が増すたびに、弱者を増やし、
弱者から、搾れるだけの生き血を、数少ない一部の強者が吸い上げている。
今の強者は、そうすれば、いずれ自分達も崩壊することがわからないでいる。
金があっても、物を作る人がいなければ、物がない。
食物を作る奴がいなければ食うものもない。
367名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:37:05 ID:SvJSrl+H0
だからまぁ納得いかないのなら
株主やめればいいじゃないか
368名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:40:11 ID:MIupS2bz0
>>364
>本来は企業は社会貢献のためにあらねばならないはず

そんなぬるいこと言っているから、乗っ取られて、がっぽり金抜き取られる
んだよ。企業が株主のものという考えは徹底させる必要がある。
369名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:40:53 ID:XbSK2sKti
>>364
順番が違う。

物を作って、社員の給料をはらって、報酬もらって、利益出たら株主、だ。

実は配当という形でこの形は守られてるよ。株主が株価にこだわるのは株を売って利益を出したいからに他ならない。

今の経営は「企業は株を売りたい株主のためにある」ってのが本当のところ。
370名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:42:02 ID:hvveFfm10
日本の製造業がどんどん衰退するわけだ
目先の利益を追求しはじめるとこうなる
落ち目のソニーに日産、ともに技術開発能力が著しく低下してるのはまぎれもない事実
371名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:43:44 ID:osZ8kvkM0
>>368
相続税は下げるべきだな。
相続税が高すぎると、株式持合いとか工作をして、会社を乗っ取られる例が増えそう

あと株で儲けるのはけしからんとか言う人が多い日本人じゃどうしようもない
誰かが株主やっているのに、日本人が株を買わなくなって、外国人の経済植民地になってどうするってことよ
372名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:43:59 ID:ZO7koptE0
株価が上がりさえすればCEOは高額報酬ガッポリいただき。
経営者は会社は「良いものを作る」「良いサービスをする」のが
至上目的なのに
「株価を上げる」ことが至上目的だと外資に洗脳されてしまった。
373名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:45:57 ID:osZ8kvkM0
>>369
利益を100%株主に配当してれば株価は物価上昇率くらいしかあがらないだろうさ
再投資分が株価に反映されるだけ
374名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:47:12 ID:XxdBhLlp0
業績が出たり、成果が出てるならいいが、
この役員に払うだけの価値、見合う能力が有るのか?
日本は株主のチェックが機能してないからな…
375名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:49:50 ID:4Y6Ct7PFO
8億の陰で一般社員が啜り泣く
376名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:49:54 ID:qWtCNI090
日本人が株価を上げると逮捕されるんだがなw
377名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:50:03 ID:UxnUokpl0
>>370
日産なんて今作ってるラインナップすら
思い浮かばんわwwwwマーチ?タイ産だろ?あれwwww
378名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:50:09 ID:sLKF5/6o0
経団連のヤカンハゲのオヤジ共ってさ、底なしのアホだよね…。
移民を受け入れた国々がその後どうなって行ったのか
ちょっと調べたり考えただけでも分かるだろうに。

あのオヤジ共は単純に、低賃金の労働者に
外国人を当てはめればいいのだと考えてんだろな…。
そのうち外国人参政権を議決されて
内側から政府は転覆させられるぜ。
そして最終的に自分達が今の地位を失うってしまうだろうによ…。
外国人のための日本になるんだよ。
379名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:54:06 ID:FqHfgNxb0

今まで

やれ外国では高速道路が無料だのwwwwww

こども手当てがあるだのwwwwwww

二大政党制wwwww政権交代wwwwwwwだのwwwwwww

ipodだのwwwwwwwwww

日本はガラパゴスだのwwwwwwwww

散々ほざいて、日本固有の慣習をないがしろにしようとする勢力に加担してきた

「大橋巨泉史観」の馬鹿出てこいwwwwwwwwwww
380名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:54:39 ID:nyevr+Rl0
税金99%取ってやれ。

おっとバカ安倍と阿呆太郎が左翼と言うかな?
381名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:55:08 ID:CWAF7pjB0
あれほど松下塾で口が酸っぱくなるほど言ってるんだが
会社にとって一番大事な資産とは
株価では無く社員であるって事を経営者が忘れてしまった結果ですな。

ソニー終わっとるな。
382名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:56:37 ID:FqHfgNxb0

またまたアカ性犯罪者の巣窟日教組のお友達wwwww糞「連合」様がwwww

自らの無能さを棚に上げて

その責任を「小泉竹中路線の構造改革&自民党」にしようと馬鹿を扇動するスレかwwwwwwww
383名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:57:42 ID:YLbk/sPo0
野球の球遊びで数億もらえるほうが、おかしい。

こっちのほうは、いたって正常。
384名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 07:57:53 ID:VwJIJ+O2O
扱ってる金額がそこらの会社と違うからなぁ、割合から言ったら何の支障もないだろ。
まぁこんだけあれば数百人の雇用は創出できるだろうけど。
385名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 08:00:35 ID:uty/7nK70
>>368
確かに株主のものでもあるが、従業員と経営者がいなきゃ成り立たないから、その発言は違和感がある。

386名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 08:01:42 ID:QCyhGNm60
最近本社に吸収されたPS3
sonyがアホになったのはこいつのせい?

もう日本の会社なのかすら怪しいね
近いうちのサムスンに抜かれるだろうし
そうしたら日本で得するやつはいない
技術力の保全の為にアメとくっ付いて結局乗っ取られかよ
経営陣はクソですな
387名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 08:01:58 ID:gMouElNd0
そういえば松下幸之助は凄かったな。
リストラするのではなく
まずはトップの者から給料を大幅にカットし始めて
最後に平社員の給料を少し下げることによって
社員の首を一人も切る事無く不況を乗りきったそうだ。
その代わり社員たちも一丸になって
自分たちの給料が減らされても文句を言わず
(トップからして給料を減らしているから)
顧客を開拓すべく、一軒一軒ごとに飛び込んで営業網を広げていったらしい。
なんにせよ昔の日本人は気骨があったよな。

松下幸之助が生きていればな・・・・
388名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 08:03:25 ID:HxqniuPoO
悪化したら責任取るならいいがな
389名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 08:04:17 ID:osZ8kvkM0
日本人は、株式持合いで株主を無効にし
会社を乗っ取るのが得意だったんだが
気がついたら、会社ごと乗っ取られていたでござる
390名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 08:05:34 ID:L/UN02tT0
日本が戦後コレだけ発展したのは
日本型の会社経営があったからこそなんだよな。

経団連自体が終わってるな。
391名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 08:10:41 ID:LSg02V5z0
早く低所得者層の底上げしねえと
近いうちに金持ち経営者からごっそりと税金をいただく事になる。
なぜならば貧乏人からはこれ以上税金を取れないからだ。

わかるよな バカじゃなきゃ。
392名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 08:13:53 ID:MpbW63l30
ゲスゴミ社員の平均年収1500万の54人分ほどじゃん
そう考えれば安いかもよ
393名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 08:14:27 ID:Vrg/JLO60
中国の賃上げスト思い起こさせるな・・・
報酬公開させて標的をそらす・・・
394名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 08:15:51 ID:osZ8kvkM0
1000人の従業員の給与を80万円あげられる・・・・
395名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 08:19:01 ID:PcT1/V/Y0
天が呼ぶ地が呼ぶ人が呼ぶ
パナソを倒せと俺を呼ぶ
俺は正義の会長、ハワード・ストリンガー!
396名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 08:20:30 ID:GKocyzsg0
稼いでるヤツが多額の税金を納入している

生活保護を受けているヤツよりも、評価されていもいいんじゃないの
397名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 08:21:04 ID:dg0AC1Et0
若者の4割強が「ワーキングプア」年収200万以下

8億円あえば 年収200万円の人800人を300万円にすることができる。
そうなると800台のソニーのパソコンが売れるようになる。
ソニーのストリンガーは50万円のパソコンを1〜2台買うだけだろ。
ひょっとするとこいつのパソコンはデルかもしれん。
398名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 08:24:35 ID:D5BSh7im0
まあ今は金持ちが消費しないで
マネーゲームで金増やそうとしてるだけだからな。
いつまでたっても景気はよくなんねえよ。
お金の使い方を改める時がきただけだよ。
399名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 08:27:19 ID:vaWuwbC30
ほとんどの会社がイルミナティに乗っ取られてるからな
株式会社である以上しゃーない
中身は日本の会社じゃねーもん
400名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 08:29:07 ID:MpbW63l30
低脳低所得者はパチンコ、酒、タバコ、中国産の激安スーパー、中国製100円ショップで金を使う

高額所得者は日本製か輸入高級品に金を使う
401名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 08:31:42 ID:q2ZlZlcI0
日本の景気回復を考えると、当面、輸出産業に期待出来なくなった、
今、内需の拡大をはかなければならない。まず冷え込んだ消費マインドを
回復させるため、被正規雇用者の正社員化への促進、物を買えなくなった
ワ-キングプア層の購買力を回復させる。雇用の安定を図る事により、
現在、正社員でありながら、将来の不安で、消費から貯蓄に専念していた層の
消費マインドを呼び戻す事が出来る。実態経済に金が回る事により国民に
景気の回復を実感させる。まず、この政策の実行に入る前に、
政治家・官僚・一般公務員の給料・賞与の減額をし、また、さまざまな、無駄使いをやめ、
その分を、少子化対策や年金、医療対策、教育に使う。
再び、国民に明るい光を見せないと、景気は回復しない。
402名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 08:35:38 ID:+O2NFnAL0
公的資金が入ってる銀行が貰ってるとか税金で役員報酬払ってるようなもんだろ
403名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 08:39:21 ID:lUC3ZHvz0
もう、どんなことしても、日本は終わっている。
借金だらけ(を口実に何もしない政府)。
特に下々にとっては、景気が良くなることなんて今後もうないよ。
隣に、10億人の中国とかいるからね。 現地生産だし。
中国に追いつかれるわ、アメリカには押さえつけられるわで
もう展望ゼロで、無限地獄なだけ。

日本終了…これほんと。
404名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 08:41:59 ID:GLERw32fO
パーッと5億とか使ってくれ
やっぱソニーて
405名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 08:44:32 ID:IesglFb/0
1.恐慌中に出て行く金を出来るだけ抑える
まず借金持ってるやつは清算しろ
  恐慌時に借金など狂気の沙汰

2.恐慌中に勤め先が倒産して収入が途絶える事がありえるので
数年分の最低限の生活費を金等のその時の価値で換金出来る物にしておく
そうすれば急激なデフレやインフレが起きても何とかなる

3.生産流通系が破壊されて一時的に物不足になる場合もあるので
長期保存の食料や燃料を確保しておく
水は日本の場合はそれ程心配する必要は無いと思われるが
念のため2週間分ぐらいは確保

これらは災害時にも流用出来る事なのでそんなにムダにはならんだろ
406名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 08:47:35 ID:tzXxKm8F0
仮に手取りが3億〜4億あれば、自分で会社を作れるよね?
407名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 08:48:59 ID:J6IPdQtO0
ストリンガーフィーネ!
ストリンガーノクターン!
408名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 08:56:05 ID:qPMDZE3g0
日本人が血と汗と涙で築きあげてきた
技術と会社と人の絆は、FRBユダヤ末裔ロスチャイルド一族の
紙くずの利子”と株式市況で株奪われ
物創りしない利益だけ盗むニ〜トゴ〜ンとかに9億とか払い
日本人社員はルンペンのゴイムなるって筋書きワニよ
資本世界の現実ワニ、最後脳チップ埋められ奴隷なるワニ
409名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 08:56:06 ID:MgNIGfYY0
国内企業は意味のない競争で互いに首を絞めあいながら食い合いしていく。
今はまだマシなのだが、これから度を超して酷くなっていくだろう。
明日は確かでも半年先にはどうなるかわからん金を追い求めて共食いするわけだ。
半年先がわからん金よりも、たとえ現時点では割に合わずとも
大根作ったり芋を植えたりするほうが遙かに確実でないのかな。
どのみち誰が考えても経済はこのまま安泰には続かない。
安泰でも赤字国債増えまくりで福祉切り捨てせざるを得ないのだから。
必ず崩壊する。 長くは持たん。

どうでもいい職種というのは少なからずあるはずで
そんな仕事をしてる場合は首にならん程度に適当にこなして
余力を農作などに費やすべきだ。
今なら耕作放棄地はかなりあるし、場合によっては山林買って開墾するのもありだろう。
都会はどうしようもないから
近い将来の脱出を考えて過疎地に古家付きの土地を探すとかしたほうがいいかも知れない。
経済崩壊で仕事がなければ都会には住めんからな。
410名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 08:56:06 ID:Wcs3ZkLlO
正直な話。この方って英語が話せる以外に何か取り柄はあるのかいな?
411名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:01:10 ID:+USnNhvO0
企業が従業員の給料を削るから消費が落ち込む。
消費が落ち込むと企業の経営が成り立たないから政府に景気刺激策を求める。
景気刺激策をやると政府は借金苦になる。
政府は借金苦を何とかしようと増税したがる。
企業は増税するなら国外に本社を移転すると政府に対して脅す。
仕方ないから政府は国民に対して増税するしか無くなる。
しかし、国民つまり従業員達は既に生活が苦しいから増税大反対である。


経団連の方々、、、、、わざわざ自分達で不景気にして何が楽しいのですか?
412名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:03:07 ID:qPMDZE3g0
FRBユダヤ金融屋末裔ロスチャイルド様が
支配者が集まるビルダ〜バ〜グ会議で、世界の市況締め付け
ルンペンの世界にする!!と決めたら
世界の召使の税金や利子、毟り取る公務員や金融や〜達に通達され
貧民ゴイム達は否応無しに税金で土地家田畑貸し剥がされ
ルンペンなるしかないワニがね、紙くずの利子で土地は全部
ロスチャイルド様のものになるって寸法ワニ!!
413名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:03:39 ID:mB4XsiTU0
新興上場会社の役員はどうだろうね
赤字バンバン出してるのに沢山がめてたりしてね
414名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:04:18 ID:B8Dl+RVj0
トヨタはガチで安い。
415名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:05:40 ID:KUpYwvth0
仮面ライダーストリンガーバイクに乗ってラッタッタ
416名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:05:44 ID:kJQHt9JsO
ストでも起こせばいいじゃん
417名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:07:11 ID:axjJ+akA0
俺は国内メーカーに肩入れしたくてソニー贔屓だっただけ。
なにも海外にカネ流出させるためにソニー贔屓だったワケじゃない。
今後ソニーだからというだけの理由で選ぶコトは無いので宜しく。
ソニーの社員には悪いが、この是正は中の人たちで遣ってくれ。
418名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:09:24 ID:qPMDZE3g0
お札と言うものは実はただの紙切れ”ワニ
FRB同様毎日日銀で刷って幾らでも国民にただで
ばら撒けるワニがそうは遺憾ワニ!
ロスチャイルド様が王様で世界の貧民は皆奴隷のゴイムにするワニ
だから必ずお金は利し付き”でFRB様または支店の
日銀経団連から利し付き”で政府は借りて
政府は貧民奴隷ゴイム達に税金”として課し
紙くずの利子で土地家財宝は全部吸い取らねばならんワニがね
419名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:09:45 ID:GNPltwQYO
なんでも外国と合わせる必要なし
日本なら日本らしい役員報酬にすべきだろ
従業員が年500万 これじゃ9億も貰ってる奴いたらやる気が出ない
420名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:12:35 ID:IcjeQc+xO
別にいくら貰おうが構わんが費用対効果は明示しろよな。
ゴーンなんかあいつが貰ってるんだから俺もなんて子供みたいな事、言ってるな。
421名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:13:29 ID:c5tRNP510
業績悪くて役員の給与が高いってダメ企業の典型じゃないかw
こんなとこの株買ってるなんて、M属性の奴多いんだなwww
422名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:14:20 ID:34TRIGOnO
売上伸ばした発明報酬が数千万円1回ポッキリ、役員報酬が毎年数億円。
ヤル気出ないだろ。
423名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:17:35 ID:qPMDZE3g0
戦時中は水とエタノ〜ルで動くエンジン
末期には松脂で飛ぶロケットエンジン梅花”などで
世界相手に果敢に挑み、敗戦後はゼロ戦などの超技術は恐れられ
FRBによってすべて封印!本物の技術創ってはならん!!
必ずFRB様の石油で動くエンジン創りたまえ、有機ミミズ農法で
安全で健康なお野菜食ってはならん、必ずFRBの石油で
創る毒農薬毒肥料で育つ品種改良毒野菜バイオ肉食って
脳と体弱ってFRB様の刷るお札と石油崇めなさい”と通達されておるワニ
424名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:30:26 ID:qRgsP7nPP
日産は株主配当ゼロなのに
ゴーンの報酬は8.9億円。
それなのに日産の株主は文句も言わない。
日本人ってバカだから外国人の餌場になってるね。
425名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:33:15 ID:mDJMOabn0
>>424
ゴーンは広告塔の役割は立派に果たしてると思うが
426名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:39:25 ID:qPMDZE3g0
大変ワニね〜紙くずの利子”で支配しようとする
外人に大金与えて、同胞の日本人はルンペンにして
日本人の経団連とか企業の役員達は白人FRB崇めたら
おのれ等も金髪碧眼のイルミなティ〜とか300人委員会
ビルダ〜バ〜グ会議に出席出来る”と考えておるワニか
まず同胞も裏切りるイエロ〜モンキ〜ワニが〜wwwぐらいにしか
みておらんワニよ、真っ先に脳チップ埋め込まれるワニがね
427名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:41:04 ID:q3AzZA7x0
>>410
ないね

俺やお前がやったほうが、はるかにましだと思う
428名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:41:19 ID:qRgsP7nPP
>425
その主張をするなら
ゴーンの広告効果を計算してください。
429名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:44:20 ID:yIfOGNPj0
高額報酬がいいか悪いかは別にして、俺がやった方がマシなんていうのなら
その才能を生かして何かやれよ。
リーマンやニートやってる場合じゃないだろ。お前の才能を世の中は
欲しているぞ。
430名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:46:17 ID:qPMDZE3g0
ゴ〜ン崇めるぐらいなら猿崇めてるほうが
確実に社員は金持ちなるワニよ
431名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:55:16 ID:EABd+EeT0
カルロス・ゴーンってミスター・ビーンに似てるよね。
432名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:57:28 ID:r9F+kLfdO
>>386
は?
433名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 09:58:04 ID:zrYfLb690
ゴーンもそうだが、日本人が新しく社長に就任したら、ガクーンと下がりそうな気がするww
434名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:26:25 ID:q3AzZA7x0
>>419
野球でいったら、選手より監督の給料が高いということだからな
そら、おかしいわ

経営者の給料は、従業員の給料より低くないと、おかしいわ
435名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:39:36 ID:JIK9NefY0
>>434
アップルはその点えらいよね。
436名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 11:44:37 ID:QHyovxloO
今朝通勤電車で赤旗読んでるツワモノがいたんだが、
日本の法人税は見かけほど高くなく、ソニーは12パーセントしか払っていない
とか書いてあったぞ

どういうカラクリ?
437名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:18:51 ID:E3u0MNXF0
知らなかったとはいえ俺は
日本のカネをみすみす海外に流出させるために
割高でもソニー製品を買っていたというのか・・・
438名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:23:08 ID:mN480SVv0
こんなおかしな企業は近い内に衰退する
439名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 15:57:37 ID:1AEe74OT0
>>425
株主配当と広告塔の役割とどうつながんの?
なんか支離滅裂でさっぱり理解出来ないんだが
440名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:05:31 ID:zxETIabfO
昔の日本の社長像は社員の事を一番に思い、社員の手本になるように慎ましく生きる。日本ではこれが一番だと思う。

ソニーはそんなに株主大事から、給料全額株券につっこめ。
441名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:29:08 ID:8bDY/oMUO
この金は大企業優遇措置で出た国民の消費税だという事に誰も気づいてないんだな
442名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:32:10 ID:1+3ogQaH0
ソニーそんなに好調だったか?
ところで、中国のトヨタやホンダがストで操業停止のスレはなぜ立たない?
443名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:35:49 ID:XfQV7X++0
これって絶対外人に食い物にされてるだけだよなぁ。
ストリンガーは腹の内では日本と日本人を笑ってるよ。
444名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:36:02 ID:9pDcSHDjO
>>442
立ってたよ
445名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:36:39 ID:dOyFzToi0
俺だったら半分の4億円は従業員に回すね。
446名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:39:25 ID:NGSc5lVKO
ソニー製買うようしていたがこれだともう買わない。正社員何人雇える?
期間工何人雇える
447名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:40:51 ID:XfQV7X++0
日産のゴーンも業績回復させたっていうけど、
大量のリストラした結果じゃねーか。
車の販売台数を増やしたわけじゃない。
その分日本の中間層が抜けて、全体としては貧しくなってんだよ。
448名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:50:17 ID:6SICn48Y0
>>443俺かと思ったw
単に完膚無き迄、害人に馬鹿にされてるだけ。笑い止まらんだろうな。
449名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 16:53:06 ID:9pDcSHDjO
現在の不況は日本に染み付いた体質
この報酬の問題はその一例にすぎない
450名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 17:00:37 ID:WsJj7Vfy0
経営者の給料を10分の1にして
派遣の給料を10倍にしろ
451名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 17:02:55 ID:Qx/Km2ZJ0
社員と株主がどう考えるかという話で、部外者やニートや無職がガタガタ言う話じゃないお。
452名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 17:04:19 ID:WsJj7Vfy0
まあ格差是正の手目の
法人税増税、累進税率引き上げの
よい理由にはなる
453名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 17:09:51 ID:GV8BHSR/0
>>450-451
しかし「恥を知れ!」だよな。偉そうな顔で中興の祖みたいに言われてる
ゴーンも同じだったとはな。日本なら研究チームが10個作れるだろ?
中国なら一億上限法律でも作りそうだ。”行過ぎた資本主義”は否めまい。
454名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 17:13:37 ID:G4oPto73O
ソニー・リストンがどうしたって?
455名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 17:42:48 ID:G/Zj+xKY0
もう何と言えば
456名無しさん@十周年:2010/06/24(木) 17:51:19 ID:VU+3cp700
法人税減税しても役員が儲かるだけという
457名無しさん@十周年
外国人4役員が1億円超=八城前社長は850万円−新生銀
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2010062300945

公的資金 美味しくいただきましたwwwww