【地域/鹿児島】阿久根市長、保育園建て替え補助を決裁拒否
1 :
なべ式φ ★:
鹿児島県阿久根市の竹原信一市長が、民間保育園の園舎建て替えの補助金交付について
決裁を拒んでいることが分かった。
園を運営する社会福祉法人や保護者は17日、竹原市長に決裁を求める異例の陳情書を
市議会や市長に提出した。
保育園は市が運営していたが2007年4月、行財政改革を進める市の要請を受け、同市の
社会福祉法人青陵会(折橋●典(よしのり)理事長)が老朽化した園舎の建て替えを条件に
引き継いだ。新築移転する建設費の半額は県や市の補助金を充てる計画で、市は今年度
当初予算に約1億円を計上した。(●は口ヘンに「喜」)
しかし今月3日、市は法人に「県に提出する補助金申請書類の決裁を市長が拒んでいる」
と伝えた。法人は用地取得などに約4000万円を支出済み。折橋理事長は「障害を持った
園児もおり、築40年がたった園舎は危険極まりない。市長は子どもたちのことを考えて
決裁すべきだ」と話す。
市長は6月議会を招集しておらず、陳情書の取り扱いも見通しが立たない。読売新聞の
取材に対し、市総務課は「市長からマスコミの取材を取り次がないよう指示されている」
と話した。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100618-OYT1T00199.htm
2 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 09:37:07 ID:VJ/4jBe10
基地害なの?
3 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 09:38:39 ID:dh78fT7I0
うん
ここの市長だっけ?議会からなんどもクビになってるけど
市民が何回も選挙で当選させてるのって。
無理して建て替える必要ないよ
6 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 09:40:05 ID:vkmbsgyf0
仕事しない市長ってなんなの
7 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 09:41:05 ID:Q9T4UeX90
ハイル!タケッハラー!
市民団体とっととリコールしろ
9 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 09:42:22 ID:xqpC6AQ0P
じゃあの
10 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 09:45:57 ID:lzFw45jv0
子供を人質にとって無理難題。実態を調べて市長批判しようね。
市民が選ぶから・・・
つまりキチ外の代表ってこった
12 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 09:46:41 ID:Cm6n8bul0
なんなんだろ、こいつ
有権者のレベルが政治家のレベル
14 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 09:47:14 ID:gUC9nprG0
なんで市長が反対してるのかがわからないとコメント不能
これ、保育園工事を受注する企業がどういう企業なのか、気になるな。
子供、平和、健康を隠れ蓑に金をたかるのは、穢多、在日鮮人がかかわっていることがほとんど。
半額補助で1億円?建築費2億円ってこと?どんだけ豪華な保育園だよ!
18 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 09:48:37 ID:P8FEwsvB0
建設費の半額で1億の補助って・・・
じゃあ2億も掛ける必要あるのかって誰が監査したんだよ
そもそも社会福祉法人が保育園引き継ぐときに
市民の税金使って園を建て替えるって条件自体
こんな都合のいい話があっていいのか?
いったいどんな過程を経て決めたんだよ
誰かが最初から、市民の税金使って立替えのシナリオを描いてたんじゃないのか?
それに気付いた市長が闇の勢力に闘いを挑んでる可能性もあるぞ
19 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 09:49:20 ID:/arYYTbYP
まずこの市長がなにをやりたいのかをはっきり聞くべきだろ
基地外なだけならおろしてしまえばいいのにそうしない理由が
あるんじゃないの?
20 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 09:49:30 ID:x/yWm5e60
闇の勢力と戦う必要がないだろ
21 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 09:50:20 ID:B0bWxokaO
マジキチ
22 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 09:50:49 ID:Mjv/hPXZO
2億で建てられれば安い方だろ
23 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 09:50:57 ID:8wylC1Wm0
キチガイ市民にはお似合い
24 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 09:51:14 ID:72Nue2Pl0
基地外は、今年の終わりまでは確実に続くんだったな。
25 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 09:51:51 ID:3qIOHo2vO
住民はなんでこんなの何度も選ぶんだ?
初めてじゃないんだろ?
26 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 09:52:36 ID:EYlRfu1zP
保育園って建設費2億円もかかるのか
27 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 09:52:45 ID:P8FEwsvB0
市民から支持されてる市長
市民団体からは嫌われてる市長
そー^いうこと
市民によって選ばれた市長は自分の信念に基づいた施政を行う権利と義務を持っており、市役所員は支持する義務がある。
投票が間違いだったと市民が考え直したならリコールする権利がある。リコールされるまでは選挙によって選ばれた市長に従うべき。
29 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 09:52:53 ID:Dn0DmyhR0
鹿児島県知事も?って思うぞ
一応県民の代表だからな
30 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 09:52:57 ID:vtNOdPa60
>>18 市がこのまま 保育園を持続した場合と
補助金で民間に受託して保育園を
持続させた場合と
どっちが税金負担が重いか考えてみて
闇の勢力ってなんだ ショッカーか
この社会福祉法人に市からの天下りがいないか、まずはそこからだな。
32 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 09:53:29 ID:hNtBS9x/0
>法人は用地取得などに約4000万円を支出済み
これどうなんの?
2億が高いとかほざいてる奴は何と比べてんだ?
保育所って幼児の安全のために基準が厳しいんだよ。
ドアで手を挟まない装置とか、落下防止とか。
この市長、司法で裁かないとどうにもならないな。
35 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 09:54:21 ID:/arYYTbYP
ちゃんと競争入札されるのかも見るべきだな
36 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 09:54:53 ID:P8FEwsvB0
市民団体の税金依存体質が市長批判の原泉になってると思うよ
37 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 09:55:45 ID:HR+G5CHi0
ここの市長、自分の身内の土建屋が受注できそうにないから
決済拒んでるんじゃないか?
38 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 09:56:09 ID:OOVyqiZm0
保育利権と戦う阿久根市長、がんばれ!
39 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 09:56:58 ID:vtNOdPa60
40 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 09:56:59 ID:pfWWS+bXP
外山とか又吉が市長やってると思えばいいか
41 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 09:57:02 ID:Q7dONg2HO
この保育園のことでもめて市長支持派や後援会が真っ二つに分裂したんだっけ?
たしか、市長支持派で議員になった人と、当時の後援会代表が市長支持をやめたんだっけ?
42 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 09:57:06 ID:lzFw45jv0
市民をキチガイ呼ばわり?じゃあ議員がまともなのか¥??ww
この市長、反対勢力から何度も不信任案突きつけられても『圧倒的な支持』で再選するんだぞ?
この問題も何か問題あるのかもな?そもそも人口が少ない町でこんな豪華な保育園を作る理由は?
社団法人っていたって実質一民間企業じゃないか。
その民間企業。いわゆる営利事業に税金使って立て替える必要あるのか???????
40年ぐらいで立て替え?
うちのほうじゃ50年とかいうの数箇所知ってるけどな
44 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 09:57:48 ID:5nAMHhfL0
ゼネコンを儲けさせないのはけしからん、と
そういうことですか先生。さすがです
何か作戦があるんだろ
46 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 09:58:13 ID:P8FEwsvB0
>>30 税金負担を軽くするように努力するのが市の仕事だろ
税負担が増すから民間に補助金って論理で
今まで散々滅茶苦茶やってきたのが日本の行政だろ
市民はとっくに気付いてるんだよ
いつまでも甘い汁に群がるのが闇の勢力さw
47 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 09:58:58 ID:TM0t5q3d0
>>19 出す約束のものを一方的に反故にするんだから
市長が考える相当な理由を懇切丁寧に説明してしかるべき
48 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 09:59:03 ID:39SyON3XP
子供達が〜
障がい者が〜
と、叫ぶ事業は概ね怪しい団体付きと思っても良い。 俺調べ
49 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:00:03 ID:XDi0bKGd0
良い歳こいてもずっと田舎にいるような土民に自治なんて無理ってこった
司法試験とかも合格者の過半数が東京だからな人口以上に知能の一極集中が凄い
50 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:00:05 ID:1U4+AAp70
またこいつかよ
問題児やなぁ
これはこれだけの情報で判断出来ないよな
52 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:00:24 ID:HR+G5CHi0
>>42 いやー阿久根市と近いところに住んでるから
阿久根市民の話を聞く機会があるが
次に選挙やったら受かりそうにないらしいぞ。
ただ俺が知ってる阿久根市民の周りの反応だがね。
さすがに市民もついていけなくなったらしい。
53 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:01:09 ID:P8FEwsvB0
大阪でもあったよな
保育園だか幼稚園だかのイモ掘り大会にかこつけて
反対反対と市民団体が叫んでたっけ?
つまり、そーいうことだな
54 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:01:13 ID:lzFw45jv0
>>47 まるでミンス政権だナァww 辺野古の問題も『前政権が決めたことですから』と反故にしたっけかな?w
で。出す約束?そもそも約束に至った過程は?????
それすらも公表せずに税金使えは理屈が通らんわな。
決済なんだから拒んでいいだろ?
56 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:03:25 ID:P8FEwsvB0
この市長関連のスレでは
プロ市民は名前欄に プロ市民 と名乗って書き込めよw
57 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:03:36 ID:eJF2LwIu0
どうせ2億のウチ1億5千万くらいは中間業者にはいるんだろ
>>14 あの市長のことだから、自分の親族の土建会社が受注業者に入らなかったから、
とかじゃねーの?
59 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:03:39 ID:WDYIhBCp0
人命とか人権とかを建前にして税金使うのが政治家の常套手段だけど、
市長はその欺瞞を許せないんだろ
身近にいる市民が市長の方を支持してるんだから市長が正義だろ
民主主義の勝利だな
独裁国家だな
素敵な民意ですこと
61 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:04:20 ID:72Nue2Pl0
>>41 流石にヤバイと思ったか。
>>42 www 600票も差がねーじゃねーか。www
62 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:04:35 ID:aIjf8zrJ0
63 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:04:49 ID:hNtBS9x/0
>>55 市長の権限として認められてるんだろうな
でも議会で承認した事実とどう整合性を取るかだな
64 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:05:22 ID:HR+G5CHi0
>>58 地元の土建業の人間はみんなそう言ってるんだよな。
市長がごねてない案件はほぼ市長の親族が絡んでるって。
偶然だとしても疑いたくはなるよな。
>>33 今うちの市で新しく建設予定の小学校の建築予算が
必要な建物、敷地整備そのたもろもろ含めて2億程度だったはず
それと比べて建物の立替だけで2億って高すぎだと思うが・・・
どんな豪邸にしたいんだろ
66 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:06:14 ID:7gAG3w+LO
阿久根市が嫌なら引っ越せばいいじゃない
支持がある以上、市長が錦の御旗をもっていることになる。
しかしこの市長すごいなw 絶対脅迫の一つや二つ受けてるはずなのに小揺るぎもしねえw
68 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:07:12 ID:6aOOBTL+O
なんか豊郷町と同じ図式のような。
多くの市民は市長を支持してるわけじゃないよ。
ただ、短期で辞めさせると自分たちの投票行動自体が間違っていたことを
認める羽目になるから、再選させちゃんだよな。
2年もやらせておけば、次の選挙で落ちるさ。(例:田中康夫)
阿久根の公務員必死だなw
71 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:08:35 ID:TM0t5q3d0
市自身が今年度の予算に1億計上してるってのに何を今さら
よっぽどの事情があるなら説明するのが当然なのに
取材も拒否って
72 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:09:16 ID:lzFw45jv0
>>61 二万三千人の人口で有権者は≒一万九千人
投票率が50%ととして9500人
≒600票は8%にあたる数値だぞ?僅差じゃないな。
少しは自分の頭で考えて批判しないと恥かくぞw
温泉喫茶店大好き阿久根市長w
143 名前:非公開@個人情報保護のため [sage] 投稿日:2010/06/17(木) 20:49:39
平日に温泉出入り?…阿久根市長の予定公開請求
鹿児島県阿久根市の竹原信一市長に対するリコール(解職請求)運動の
準備をしている市民団体「阿久根の将来を考える会」(川原慎一会長)は
17日、市に対し、市長のスケジュールなどについて情報公開請求を行った。
市は条例に基づき、7月2日までに公開の可否を判断する。
請求したのは、市長が市議会への出席を拒否した3月以降のスケジュールや
出張先を示す資料のほか、旅費の領収書など。
同会によると、市長は平日の日中に市内の温泉や喫茶店に出入りする姿が
市民から目撃されている。また、5月に佐賀県で開かれた九州市長会総会を
欠席。宮崎県の口蹄疫問題などが話し合われており、市民から「なぜ欠席
したのか」と批判が出ているという。
市総務課は、市長が九州市長会総会を欠席したことについて
「別の公務で出張中だった」と話している。
(2010年6月17日20時18分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100617-OYT1T00953.htm
74 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:09:37 ID:hNtBS9x/0
>>65 法人は用地取得などに約4000万円を支出済みって話だから
用地込みじゃないの
75 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:09:55 ID:UoPqRBa10
test
>>62 おや、西駅って今では中央駅っていうのか。
もうあれから20年経ったからかわるよなそりゃ。。
77 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:10:05 ID:KtgAB+cB0
そういえば、ウチのそばの保育園も○長とつながってて、選挙の応援では
相手陣営を非難するビラまで配ってた。
結構、保育園とか利権が多いんだよ。
運営も補助金とかかなり出るのでは無かったっけ?
定員100人以下の保育園の建設費に2億円は明らかに高すぎる。
そろそろ国が出張って、市長にストップをかけるのが筋だろ。
80 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:11:20 ID:TM0t5q3d0
>>65 小学校の新築で敷地整備も含めて2億って
むっちゃくちゃ安いね
81 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:11:33 ID:lzFw45jv0
>>71 お役所が計上したってお金を出すのを決めるのはお役所の係長じゃないぞww
>>69 田中康夫って・・・あの? もっとまともな奴のコメントと書けよww
阿久根は田舎の割に土地高いよね(´・ω・`)
83 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:11:48 ID:YKOlyfYo0
でも市長ってことは市民が選んだんだろ。
なら市長のやることは市民の総意。民主主義にのっとって言えば。
いやーほんとにいいモンですね、衆愚政治って
84 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:12:05 ID:9/1mfVQu0
首都圏の好立地の国家公務員宿舎は
莫大な税金使って、着々と
新築高層豪華に建て替え中ですけどね。
85 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:13:05 ID:cEjtxftgO
竹原尊師を逮捕して下さい。
86 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:13:44 ID:/RKpKAVfO
リコール後の選挙で再選させちまった阿久根市民が悪いよな
阿久根駅の野良猫に餌やってる婆とか駅前シャッター街の会長とかAZの店長にでもやらせたら良いんじゃないか?
87 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:13:46 ID:7EIH8bAb0
やれやれ市長、負けるな
88 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:14:20 ID:JudahivU0
民間に金をと思ったが市から引き継いだのか…
これは支持を失う可能性が高いだろ
なんか裏があるのかな…
89 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:15:12 ID:lzFw45jv0
既得権益引っぺがすのってスンゲエ大変なのが伝わってくるナァw
そもそも市民の平均収入の二倍貰うお役所の公務員って。。。。。。なんだろなwwwww
90 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:16:24 ID:9I8LkPbx0
なんだ
コイツ
気持ち悪いよな〜鹿児島とか九州って。
なんでこんなのが市長だったり、当選させる市民がいるのか。
92 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:16:35 ID:UoPqRBa10
やっと解除された\^0^/
ソフ婆って月一ペースくらいで規制されてんじゃね?(`3´)
で?阿久根市長・・・ちとやりすぎなんじゃね?
これじゃただの極左馬鹿と変わんないだろ
93 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:17:02 ID:xKLED8SZ0
ナァwナァwナァwナァwナァwナァwナァwナァw
94 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:17:32 ID:mM5yfssS0
よく知りもしないできち外呼ばわりする連中は、プロ市民、在日、部落、左翼、日教組の毒が回った奴と見ていいだろう。
95 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:17:44 ID:vtNOdPa60
>>46 保育士の給与ひとつとってみて
考えてみ 市が運営すれば みんな公務員だぞ
給食のおばちゃんだって 年間600万以上だぞ
園長クラスになれば 市の課長級以上だぞ
だから民間に受託させたほうが結局安くあがるんだ
そりゃ保育園経営者との利益誘導はあるかもしれんがな
横浜の中田並みの市長なのか?
あるいは超えたのか?
独裁振りは超えてるみたいW
97 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:18:34 ID:vNCYUC3T0
築40年のビルが危険だってw
98 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:18:49 ID:cvDc74ugO
はやく阿久根市長死なないかな
99 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:18:50 ID:OgmLXNT/0
>>83 議会も市民に選ばれてますが。
>>89 これを既得権益と言うのか?
「園舎の建て替えを条件に引き継いだ。」
この調子でよく市民生活が成り立っているなと思うが
100 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:19:15 ID:lzFw45jv0
税金にたかる『市民団体』が干上がってるのはひしひしと伝わってくるナァwww
また朝鮮人の街宣右翼に囲まれるかもしれないけど頑張れ市長
102 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:20:22 ID:cEjtxftgO
県や法人から損賠請求されたら、
まさに竹原損市
一般市民の敵は市議会議員
阿久根だけでなく名古屋も
104 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:20:42 ID:0sAjAzGqO
>>84 そこだけ見たらそうかも知れんが
他の公務員宿舎を潰して土地を払い下げてるから
土地の有効利用の面から高層化自体は仕方ない
市民の大半が支持してんだから独全然裁じゃないだろ
むしろそれに抵抗してる公務員の方が異常
阿久根市長の真実がわかりやすく書いてあるまとめサイトないかな?
マスゴミがこれだけ叩いているのに市民からは支持されているんだから
なにかあるんだろうな。
まぁ市議会と建設業者の癒着かなんかがあるんだろどうせ。
この市長は議会と公務員側に利がある事は決済せんよ。
109 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:22:11 ID:lzFw45jv0
>>99 老朽化というが築40年は老朽化とは言わんぞ。
引き継ぐ条件にたとえあったとしても使えるものをわざわざ壊してまで立て替える必要性は?
しかも原資は『税金』だぞ。
『税金』の重みを考えれば今の時点では建て替え必要なしとの判断だろうな。
110 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:22:12 ID:IjLtOaq/0
変わっている市長ってもっと全国にいてもいいよな x 金太郎飴みたいな日本ではつまらん
111 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:22:20 ID:AR63YWlK0
どうせヤクザが絡んでるんだろ。税金は慎重に運用すべき。
この市長は何がしたくて市長やってるの?投票した人たちは、何が良くてこの人を選んだの?
113 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:22:53 ID:P8FEwsvB0
>>99 既得権っつうか役所からその他への「おまけ付き払い下げ」の「おまけ」が実は「おまけ」じゃなくて
それこそが利権の本質って事だろ
どこにもありそうな話だな
市長はそーいう構図にメスを入れようとしてるのかも知れんのに
基地だの何だの喚いてる連中の正体って・・・
114 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:23:05 ID:hNtBS9x/0
決済拒否でも良いけど、拒否理由をもっと広く広報する義務はあるんじゃないの
もっと安く立て替えろって話ならその方向で議論の余地はあるだろうし
ただ拒否だけじゃ困惑するわね
読売新聞さんも粘着して必死すなぁーw
なんでマスコミが嫌われてるか考えたほうがいいよw
東国原知事も昔ブログでマスコミは批判ばかりして反論は載せないって怒ってたなw
まぁーいろんな所から嫌われてるのが日本のマスコミですねw
>>10の精神状態が手に取るように分る文章構成・・・・・本人か??
>>65 それマジで言っての?
「うちの市の小学校が2億だから、よその市の幼稚園が2億というのは高い」?
規模は?
118 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:24:32 ID:cEjtxftgO
脱税議員山田脱税議員山田脱税議員山田脱税議員山田脱税議員山田脱税議員山田脱税議員山田脱税議員山田脱税議員山田脱税議員山田脱税議員山田脱税議員山田脱税議員山田脱税議員山田脱税議員山田脱税議員山田
119 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:24:46 ID:72Nue2Pl0
>>72 前回の例で行くと、投票者数が16,415名だから、600人は4%弱だな。
しかもさらに前回の投票結果を見ると、4500以上もの票が、
平成21年の選挙で割れただけだ。4500もの票がな。
これが今後の選挙をかんがみた場合、600など、微々たるもんだが?
頭働いてる?
120 :
熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/06/18(金) 10:24:51 ID:G8QtoRPj0
この市長がやってることはすべて支持できる。
阿久根が羨ましいわ。
東京から移住するか。
( ´D`)ノ<さあ、住民至上主義を掲げる市長が
リコール成立時に何とのたまうか見物ですな。
>>113 なんで市議会で質問しなかったの?
市長が欠席して市長抜きで予算可決してるのに。
123 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:25:45 ID:bc7guuJ+0
権力を持たせてはいけない種類の生物に持たせちゃったんだから仕方ないさ
124 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:25:53 ID:YKOlyfYo0
>>99 >議会も市民に選ばれてますが。
ん? それはその通りだけどそれが?
125 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:25:54 ID:P8FEwsvB0
他も2億だから2億は高くないって論理がまかり通るから
いつまで経っても税金の無駄使いが放置されるんだw
126 :
熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/06/18(金) 10:27:14 ID:G8QtoRPj0
利権がためにする立替だから拒絶してるんだろ。
でなければ市長が拒絶する理由なんかないじゃないか。
阿久根と同じことを日本全体でやればどれだけいい国になるだろうか。
127 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:27:26 ID:fxBCvI7Z0
市長が拒む理由しだいだな
それが判らないとコメントのしようが無いわ
市民が選び続けるって事は支持される理由もあるのだろうし
128 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:27:36 ID:0sAjAzGqO
貧しい自治体は貧しいだけの投資しかできないのは当たり前
ただ、優先順位としてどうなのかな
129 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:27:46 ID:cEjtxftgO
ひと仕事とは、
一本抜けた仁事(ひとしご
たった40年で老朽化?
具体的に何を直すべきかを列挙して精査すれば相当コストカットできるんじゃね?
131 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:28:17 ID:AqjJlVF/0
どっちでもいい
俺は阿久根市民ではないし
選んだ選挙民がアホだって事
右翼を選ぶとこうなる見本だ
132 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:28:45 ID:WSq2ARhU0
園舎が危険極まりないというのは、誇大表現だろ。
だいたい日本の行政はおそいので有名なんだから
死者が出てから建替えだろ。
133 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:29:16 ID:hNtBS9x/0
園舎の建て替えを条件に引き継いだ
園舎建て替えの補助金交付の決済拒否
最低でもこれらの整合性を取るのは市の責任であり市長の責任でもある
決済拒否して誰に対して何がしたいのかはっきりさせたほうが良い
障害児のために金なんか出せないってか。
市長はネトウヨだったんだなw
135 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:29:45 ID:G8Fb1NcY0
>>1 決済しない何らかの理由が有ると思うんだけど…。
そこが判らんとなんともいえないなー。
この業者や保育園の老朽具合をみないと…。
しかし、立替費用2億か…。凄い立派な保育園なんだろうな。
136 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:31:59 ID:OH5GSxz/0
1970年に作られた建物なんてまだ大丈夫だろ
まともな施工なら
137 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:32:14 ID:O5vRPenI0
マジキチの里
阿久根
138 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:32:31 ID:lzFw45jv0
>>119 おwさっそく脊髄反射してきたかwwwww
得票率が≒80%の異常な数値で終わった二度目の不信任案後の選挙でも再々選する重さを知れ。
キチガイじゃあ乗り切れないのははっきりしている。
まぁお前の頭では理解で金だろうがなww
そうそう、50%の数値と80%の数値じゃあ比率は変わるが4%は少なくない数値だぞ。現実社会で生きてるのかお前?wwww
139 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:33:26 ID:P8FEwsvB0
>>122 具体的説明してくださいって時と場合によっちゃ、便利な要求だよなw
本来は「税金から補助を受ける側」が「市側」にすべきことだけど
うやむななままなぁなぁで裁可されたとしても制度上、充分議論しました、で通用しちゃうし
万が一、どっかからケチがついて
役所が裁可したものをひっくり返すような場合があると
今度は、ひっくり返した理由を具体的に述べてくださいって、議論を装った嫌がらせするのは
プロ市民とか利権で喰ってる連中の常套手段だよなw
140 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:33:32 ID:hNtBS9x/0
>>135 立て替えてやるから引き継いでって言って引き継がせてておいて
いざ立て替えようとしたら補助金はなしねって事だからね
本来なら最初に戻って引き継ぎ自体が無効化されてもおかしくない話だ
141 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:33:48 ID:cEjtxftgO
>>130 台風地帯だからな、阿久根も。
竹原尊師の防災無線攻撃があるかもな。
田舎で児童数もそこまでいないと思われるのに
立替で2億とかどんな建物だよとw
>運営 私立
>定員 45名
>開園時間 7時30分から18時30分まで
>保育促進事業等 障がい児童保育
>延長保育(30分)、一時保育、乳児保育
>施設の状況 木造平屋造、保育室等4室
>滑り台・ジャングルジム・ブランコ・鉄棒など
木造平屋で築40年なら、白蟻とかいたらヤバそう
>>135 そりゃ業者の利益が20%ほど乗ってるからな
20%が40%かもしれんけどね
146 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:35:46 ID:pfWWS+bXP
147 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:36:25 ID:P8FEwsvB0
理由なんか「全体予算がいくらだろうと市が負担する分で1億は高い」でOK
「もっと安くしてください」でいいんだよ
わざとそーいって
いちいちイチャモン付けてくる連中をあぶり出しちゃえばいいのになw
148 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:36:39 ID:cEjtxftgO
どこのマスコミだー!(怒
by亀
149 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:37:51 ID:HlDSJPzd0
市民が保育園児なんてどうでも良いと思ってるから、この市長が当選したんだろ?
阿久根市民、パネェっす
150 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:37:58 ID:NWdNXgf70
金額の問題じゃないだろこの条件で民間化するという覚書があるのなら
市はそれを履行しなければ法的な問題だということだ。
151 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:38:47 ID:P8FEwsvB0
>>143 うちより高いところがありますよ、
まさに、今まで税金が浪費されてきた構造そのまんまだな
高止まり、青天井、そのまんまw
152 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:40:03 ID:XKqIuR9l0
この市長は右でも左でもないよ。単なるファシスト。
そして陰謀論が大好き。
きっこの日記やオルタナティブ通信といった、「匿名のニュース」をうれしそうに転載してる。
153 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:40:49 ID:0RCCQs90O
ねらーが市長やるとこうなるよっていういい見本ですね。
154 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:41:11 ID:cEjtxftgO
水害クンバカする竹原損市
155 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:41:11 ID:TM0t5q3d0
拒否するんだからよほどの理由があるのだと擁護派がいうのは
今のままじゃ単なる憶測にすぎない
あるかもしれない、ないかもしれない
でも具体的な話はなにも出てこないし、我々にはわからない
だからその憶測を前提に市長を肯定できない
詳しい事情を知ってるんなら書いてみたら?
156 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:41:32 ID:wdBZrz3+0
既得権益&公務員組合べったりの市会議員 VS 市長の構図。
だから、市民は支持している。
157 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:42:02 ID:wrjSjf+YO
また歴史に名を残したな。
158 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:42:32 ID:XKqIuR9l0
市長のブログ見に行けばこの市長がおかしい人だとわかるはず。
都合の悪いエントリのいくつかは削除されてるけど。
今でもオルタナティブ通信の嘘のニュースの転載とかは残ってる。
159 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:43:06 ID:hNtBS9x/0
>>155 だな
市長の本心が本人の口から発せられないと、肝心な核心が語れない
もっと安く建てろって言うのなら、さっさとそういえば良いじゃないか
少なくとも建て替えに関しては引継ぎで約束してるんだから
市が知らないふりするわけには行かないぞ
>>151 2億より安く建設できてる例を探してみてよ
>>144 鉄棒やジャングルジムはともかく、ブランコっていらなくね?
162 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:43:36 ID:P8FEwsvB0
この市長が税金浪費構造にメスを入れようとしてる事は確かで
それに反対するかのように振る舞う連中にプロ市民やサヨクが多くいる現実がある
彼等が普段からどーいう事業に絡んでいるのか
市民は見極める良い機会となろうぞ
>>156 その構図を盾に取って好きにやってる部分もあるけどな
164 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:44:00 ID:OH5GSxz/0
165 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:44:11 ID:pfWWS+bXP
まぁ自民とかが言ってる
子供手当てやめてその金で保育所の充実とか言うのは
結局こういう箱モノ建てる事なんだけどな
そもそも実家が土建屋なんだろ。この市長
167 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:45:09 ID:lzFw45jv0
ちなみにだな、区役所が確認してる保育所は7つある。
受け入れ人数は515人だ。
で、4歳以下は≒757人だ。
ここには乳幼児も入ってるので『受け入れ場所』が無くて困ってる状況じゃあないようだな。
で、問題は建物だが。。。。。
ここに紹介があるから見て判断してくれ
http://www.seiryo-satsuma.or.jp/orita/index.html この社団法人さん保育園を三つ。介護施設もありこの人口のまちではかな〜〜〜〜〜〜〜りでかい法人様wwwww
きな臭い匂いがぷんぷんだナァ
>>77 保育園、幼稚園は後ろぐらい人間がやってるイメージ。
169 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:45:48 ID:P8FEwsvB0
>>160 だからわざわざ他の例探してきたのかw
利権構造そのまんまだな
土建屋か?土建屋とつるんでるプロ市民かい?
170 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:46:15 ID:2d99G8Cp0
福祉、老人、子供、ふれあい
これらの言葉が絡む補助金関係は基本ブラック
中身の精査がほとんど行われずスルーで可決
171 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:46:16 ID:cEjtxftgO
薩州島津家の怨念とか、加紫久利神社の祟りとか信じるなら、
うなずけそうだが、
陰謀論とかユダヤとか、
竹原損市はエヴァンゲリオンの見すぎ。
172 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:46:37 ID:XKqIuR9l0
45人っていうと、クラスは2つかな?
クラス部屋2つと職員室の合計3室。
庭には鉄棒とジャングルジム(ペンキ塗るだけでOK)。
阿久根は薩摩半島の西側だから台風の風も東側に比べてそこまで強くないし。
取り潰しに2千万として、3室の平屋建て建物作るのに5千万あれば充分じゃね?
174 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:47:44 ID:hNtBS9x/0
建て替え費用が2億じゃ高すぎるって言ってる人は、
具体的にいくらでなら納得してるんだ?
市長も自分が納得で切る建て替え費用を提示してから拒否すれば良いのに
隣の市にちょっかい出さないでね
>>164 定員は現在の施設でしょ。
阿久根市全体で定員以上の園児を受け入れてる状況だから
拡張するんじゃないの。
定員45人じゃ民間じゃ商売にならないでしょ。
177 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:48:43 ID:lzFw45jv0
少し補足入れとく
このまちの市役所が確認してる保育所は7つある。
全体の公表受け入れ人数は515人だ。
で、このまちの4歳以下は≒757人だ。
ここには乳幼児も入ってるので緊急に『受け入れ場所』が無くて困ってる状況じゃあないようだな。
で、問題は建物だが。。。。。
ここに紹介があるから見て判断してくれ
http://www.seiryo-satsuma.or.jp/orita/index.html 俺的には良い感じだと思うがな
ちなみにこの社団法人さん。
市にある7つの保育所のうち三つを運営。
介護施設もありこの人口のまちではかな〜〜〜〜〜〜〜りでかい法人様wwwww
正直利権臭で、キナ臭い匂いがぷんぷんだナァ
178 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:49:42 ID:fEae+mU+0
ゴミウリに騙される愚民のなんと多い事よ。
ジャップは何度騙されても殺されてもマスゴミを疑う事をしないらしいな
179 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:50:25 ID:XKqIuR9l0
夕張もこういう人を市長にすれば良かったのだ
明治天皇替え玉説を本気で信じてたぐらいだから保守や右翼ですらない
182 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:52:31 ID:fEae+mU+0
確かこの市長自身が建設業の社長じゃなかったっけ?
だからボッタクリ価格に納得行かなかったんだろ
183 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:52:31 ID:s8Ij6SOb0
市民が選んだんだから仕方ないよな。
184 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:52:36 ID:lzFw45jv0
この市長を馬鹿呼ばわりしたりキチガイ扱いしてるが。。。。モノ本のキチガイなら三度も当選しないぞ。
185 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:52:36 ID:hNtBS9x/0
受け入れ場所が無くて困っている状況じゃないなら最初から引き継がせなきゃ良いのじゃないか
市長が変わったからって、前の市長の時の市との約束は無かった事にってのは筋が通らない
>>178 おっとこのスレは工作員様の仕事とちがうニダよw
187 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:53:12 ID:P8FEwsvB0
補助金ブズブズでメシウマ連中が反対の音頭を取り
市民を扇動しようとして失敗したこと過去数度
あきらめませんプロ市民は
あなたの税金でメシウマ 補助金で飯を食い続ける福祉事業とプロ市民にお気をつけください
どうあれ阿久根市はこええな、宮崎といい鹿児島といい北九州といい、九州には移住できねえな。
189 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:54:34 ID:XKqIuR9l0
190 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:55:09 ID:cEjtxftgO
ではノシ
損市と山田に逮捕あれ。
改革派市長と既得利権にしがみつく革新思想集団との争い、
この市では革新系統が保守派になっている。
192 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:55:59 ID:5vJzDrVgO
俺の行ってた保育園は「蓮華保育園」
俺は33才
蓮華保育園は今もあの時のままの建物だ
幼稚園と言えないような建物
すぐ近くで山を切り開き新しい道路を作る工事してる
鉄筋保育園だからかなり響くんじゃないのか?
それでも放置なのか?竹原よ
193 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:56:08 ID:0rztU7mSP
>>1 いい加減子ども絡んでりゃなんでも許されるとか思うなよ
金無いのにいつまでも育児・教育にばかすか金つぎ込める訳ないだろ
194 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:57:32 ID:+oXshWdT0
箱代だけで2億はぼったくりだろw
「具体的な説明がない」ってことは、もしかして
>>37かな、これまでのこの市長の言動からして。
しかし、
>>18(縦じゃないよな?)とか見るに、市長支持派は、アレのおかしな人ばかりなのな。
196 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:57:38 ID:lzFw45jv0
>>185 問題は筋が通らないことなんだよな。たしかに問題だが・。。。この件は選挙時に訴えたのかな?
このまちの財政を見たが www.city.akune.kagoshima.jp/sisei/jokyo.html
このまちの財政で二億円は大きな出費でおいそれと決済できる金額じゃないぞ。
問題あるなら停止した判断は妥当かもな。
約束したからと『一民間の法人』に巨額の支援は別な筋が通らないだろ。
他の保育園が訴えたらどうする?いちいち対応するのか?
っていうかさ
幼稚園って義務教育の範囲外なんだよね
最近は幼稚園を子供のコインロッカーとしか思われてないのかな
198 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:59:40 ID:wdBZrz3+0
公務員の書き込みが凄いね。仕事しろ。
199 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:00:01 ID:gJhVZWgj0
これで竹原関係の工事は完全執行されるのだから、他の人間はあきれているよ。
201 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:00:37 ID:X1bN8QQb0
この市長、リチャード・コシミズ(通称・ワンさん)の信奉者みたいだね。
ある講演では、コシミズの著作物を使ってやったようだし、
ユダヤ陰謀論に頭が侵されているのかも。
202 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:00:41 ID:qFI8Xj50O
はやくコイツを○っちゃって下さいよ。
203 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:00:55 ID:hNtBS9x/0
読売新聞にまで憎悪の矛先を向けてるのはさすがに引くわ
この程度の記事が「竹原市長批判記事」に見えるって被害妄想かなにかかと
福祉法人の言い分しか載せてないと文句言う暇があったら
竹原市長が取材を受けてはっきり自分の考えを述べればって感じ
204 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:01:09 ID:5vJzDrVgO
竹原!横峯園長を招いて講演会したの最近だったよな?
バカなのか?横峯式なんたらを取り入れるのに積極的なら安全な園づくりからだろ
205 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:02:24 ID:fEae+mU+0
>>189 世間知らずで自惚れだけのカス役人じゃあるまいし。。
そんな池沼なら市長になる前にとっくに会社倒産してますがな。
公務員の書き込みが多いな、仕事しろ!!税金ドロボー
206 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:03:26 ID:eOrdvr2W0
子供手当ての半額分はこんな理不尽に建て替えだの耐震だのに使われるのは目に見えている
地域の公民館や民間のビルなどを有効に活用すればいいだけ
207 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:04:46 ID:lzFw45jv0
福祉利権の根深さが良くわかる問題だナァwww
208 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:04:55 ID:fEae+mU+0
>>203 まだゴミウリやマスゴミの信者なのか?田舎のジイサン
反竹原の書き込みは事実関係には触れず、レッテルやイメージだけで
物事を語ろうとする腐れ左翼や役人臭い書き込みが多い
>>206 子供手当てをこの立替の件で使うとするなら
法人側の負担軽減と行政の負担軽減のどっちに使われるんだ?
>>143 そこ、一応豪雪地帯。
屋根の耐荷重の基準が、雪がほとんど降らないところ
と較べると恐ろしく高い。
>>196 順繰りだから、
あと、保育所運営の社会福祉法人は法的に半官半民を強いられてる。
213 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:07:01 ID:eOrdvr2W0
>>206 経年劣化している建物を法律にあうように改造するより、今の保育所行政にあわせて新築した方が安い。
215 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:08:22 ID:P8FEwsvB0
そもそも計画案って坪単価いくらなんだよ
固定資産税の評価額出すとき
木造建物なら坪いくら、鉄筋コンクリならいくらって各市町村の基準あんだろ
それと比べて考えてみたい
216 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:10:07 ID:lzFw45jv0
>>212 なるほどなぁ。運営上営利運営に強くなりすぎないようにブレーキ役か。。。
ところがどっこい民間給与の二倍以上の高給貰って平気な公務員様達は、勘違いして利権の巣窟としたのか?wwww
>>205 竹原流なら、おまえらニートは税金どころか社会のガンだけどな。
>>215 業者の提出した愚弟的な内訳数字が知りたいわなぁ
俺が通った鹿児島の中学で、新しく収容人数30人の教室+職員室の
平屋建ての棟を建てたときの建築費は3千万かからなかった。
どうにも億単位がかかる立替費の理由が俺には想像つかない
222 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:15:00 ID:tYUwjKBD0
2億円の保育園とか豪勢だな
障害者がいるから・・・とか
数人のため二何千万も使って、人に優しいとか
やっぱ阿久根は可笑しいな
223 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:15:49 ID:lzFw45jv0
まぁまとめるとこんなとこか?
1 約束を反故にした理由の説明をしないのは問題である。
2 しかしながら町の人口を考えると危急の施設増設の必要性はまったく無い。
3 あわせてこの町の財政上で二億円は巨額すぎておいそれと支出して良い金額ではない。(原資は税金だ!
4 結論から『約束したから建て替えの金払え』では通用しない可能性が大。
5 しかも補足として建て替え地の取得には別口の税金から補助を受けて事実上法人からの出費は無い状態。
で?いいかな?
>>222 建物および設備のそう取っ替えなら全く豪勢じゃないよ。
給食とか施設持ちが基本だから給食施設だけでもではやぶさ2の概算要求を超える。
こんなちんけな田舎に数億の
建物たてるのか
児童数も少ないだろうし
226 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:18:42 ID:lzFw45jv0
>>223 まとめついでに補足するとだな。
この市長の判断が正しいんじゃいのか?俺が経営者なら同じ判断するぞ。
完全に無駄な出費だろこれ。
228 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:20:09 ID:FrPXQyeb0
>>222 木造2階建ての建売の一軒家ですら建てるだけで2,3千万かかるのですが
全て特注扱いのRC2階建て保育園に2億程度で豪勢って、どこの貧民ですか?
229 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:22:03 ID:3t0Kx61B0
防衛大学出の立派な市長です。
230 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:22:03 ID:lzFw45jv0
まぁトドメのついでに棚、税金で作った施設に民間企業が居座って育児事業を展開!!ってのが正体かな?ww
>>228 建売でそれは嘘すぎるぞ。
建売なら販売で1000万。後は土地ぐらいなもんだ。
注文住宅になると、もちろん経費がかかるから高くなるのはわかるけどな。
232 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:22:51 ID:eOrdvr2W0
>>180 夕張化が進めば市長の責任にされるんだろうな
仕事中に書き込むなよ
糞公務員どもよ
ログ残ってるからどこから書き込んでるかばればれだぞ
>>228 生徒数45人なのにRC2階建にする理由は無いだろ
まさかとは思うが自分とこで受注受けれなかった腹いせとかじゃなかろうな…
236 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:24:47 ID:YQhUCwUh0
>>227 保育所は弁当はだめ。おかずは給食しないといけない。
「ご飯を持参」は可能。
俺が通ったのはお米持参、最近はご飯代を給食費として徴収してご飯も出すところが多い。(もしくは施設負担・行政負担で完全無料)
>>228 たぶんコレだと撤去だけで5000万、工事中の臨時園舎とかどうするのかな?
239 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:25:19 ID:lzFw45jv0
>>234 二階部分は市民団体の電波発信基地じゃねえ?ww
>>231 アキュラホームのCMかよ。あれだと骨だけだぞwww
>>228 お前馬鹿か。
保育園を2階建てにしてどうするつもりだ。
ここの市って、なんで市長はまともなのに、市議会と対立してんの?
同じ有権者が選んでるんだよね?
何度出直ししても当選するんだから、市議会議員の方も、まともな
候補を立てたらいいんじゃないの?
244 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:27:14 ID:Y9Tt7opK0
拒否した理由を流さないマスゴミwww
245 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:27:19 ID:RaEDxeHu0
これ、今までは市も協力的で、法人側は用地取得も自費で済ませてるってことは、
裁判されたら負ける可能性けっこうあるぞ。
>>238 法律で決まってるのか? 幼稚園とは違うってことか?
まともな市長が
取材は一切拒否、市議会には出席しない、裁判所の命令にも従わないわけないだろ。
248 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:28:55 ID:eOrdvr2W0
すぐにでも市長と市議の選挙したほうがいい
249 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:29:03 ID:lzFw45jv0
>>245 4000万円の出所は?役所からの公的支援じゃねえのか?
>>246 そうだよ。
法律のほか細目を決めた省令ってのもあってね・・・。
>>247 外から見てると確かに気違いそのものなんだけど、
それはマスコミ報道だけで見てるからで、中の人
たちから見たらまともな市長なのは、何度出直し
しても当選することからも明らかでしょ。
253 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:31:53 ID:lzFw45jv0
>>252 マスコミに踊らされずに自分の頭で考えると俺もそう思う
>>249 自前で用意する。
もしかしたら補助金があるかも知れないがコレとは関係ない話。
>>250 床面積の問題?
不要な園庭遊具を潰せば面積確保できて平屋建てにできる気がする
256 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:31:55 ID:cEjtxftgO
おっぐ
>>223 追加いい?
市長支持の保育園実質運営者は大阪で使い込みやらかして刑事告訴された前歴あり。
現在阿久根でも使い込みバレて県からつっこまれてる
259 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:33:36 ID:XKqIuR9l0
裁判所の命令に従わない匿名掲示板はマスコミは許さないが、市長ならOK
最初まともな市長かと思ってたけど
親族企業を優遇+最近やりすぎなのが気になる
>>255 園庭の広さも決まってる。
コレも都市部の待機児童や認可施設が増えない問題にも繋がる。
近年緩くなって数百メートル先の公園でも代用は可能になったんだけど。
運動のため移動中に前方不注意(ケータイ操作)の商用車に轢かれるという
埼玉の事故のような不幸なことが起こる元。
>>257 阿久根には必要ないだろ
何かに転用する意図があるのかと
勘ぐられても仕方ない
>>263 敷地はどうなの?
土地が狭いなら2階建てにしないと運動するためのスペースが確保できないよ。
>>235 まさに支持者が受託できなかったいやがらせでつがなにか
>>245 契約過程に違法性でもない限り、可能性結構あるどころか普通に負けるわ
方針変更するのは結構だが、だったら関係先に頭下げて交渉するのが普通だろう
説明もなしに支払い拒否、マスコミも遮断して市民の知る権利も無視って
この市長はやり方がキチガイじみてる
こんな市長を何度も再選させる市民も、同等のキチガイなのかそれ以外の候補が
この市長を上回る真性のキチガイなのかどっちなんだよ一体
>>265 それ無認可の保育園じゃないの?
時々、園児を事故死させたりして問題になってるよね
>>265 >>1はどの程度の園庭で、お前の近所の保育園はどの程度の園庭なんだ?
全く根拠のない妄想で話してないか?
>>265 今の基準、過去の基準の違いもある。
設置時に将来確保を担保に特認を受けている場合もある。(特に公営なら近隣学校のグラウンドで認可とかもあるのよ。)
>>269 いや、ちゃんとした認可保育園だよ
児童数も70以上はあるみたい
274 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:46:15 ID:zUpGp7Ey0
この社会福祉法人青陵会の理事長、折橋ってのは
阿久根市教育委員会の委員長なんだね。
阿久根市教育委員会がどの程度、保育事業に関与しているのか不明だけど
(本来、福祉事業の保育活動は教育委員会の関与程度が市によって違う)
折橋委員長は事業譲渡の段階で既に委員長職に在ったことや
当初から市長批判の急先鋒だったみたいだね。
275 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:47:19 ID:b0prBgZ50
>>270
そういう事。
>>273 敷地の広さ、建物の延べ面積。保育室の数と面積。
医療室・調理室・事務室・職員室・職員更衣室・浴室など設備の数。
構成する児童の年齢とその人数を書いてくれないと判断できないよ。
>>274 そう。リコールに賛成すると予算下ろさないぞという脅し。
>>277 民主党も、民主不支持だと補助金減らすぞって公言してたっけな
メディアと公務員は結果だけを大声で叫ぶからな
大事なのはその内容と経緯
>>279 この市長はその内容と経緯も明かさないじゃん
>>240 アキュラのは一応注文住宅だろ。
注文の幅は狭くても。
色んな経費のかかり方が違うんだよ。建売だと。
建売の建築原価はもっと安いよ。
283 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 12:03:33 ID:P8FEwsvB0
>>261 こーいうことかwwwwwwwwwww
市長批判してる連中がどーいう連中かよくわかるわwwwwwww
支持者の言う「1億円も出す必要があるのかよ。そもそも建てかえの必要があるのかよ」って言う意見には、頷けるところが無いわけでもない。
だが、実情は
>>270な訳だ。
新派の保育園だったら、ドーンと出していただろうよ。
しかし、竹原支持者のレスはルサンチマンの匂いがプンプンして、敵わんな。
285 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 12:05:06 ID:zIH5YvOD0
>>1 > 保育園は市が運営していたが2007年4月、行財政改革を進める市の要請を受け、同市の
> 社会福祉法人青陵会(折橋●典(よしのり)理事長)が老朽化した園舎の建て替えを条件に
> 引き継いだ。
この市長は何考えてんだw
>>283 ん?刑事告発の保育園は市長派だよ?
で、今回の保育園は反市長派の保育園
だから、市長は、補助金が渡るのが許せない
287 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 12:06:04 ID:QF383K5uO
ここの市長はヤバすぎ
こんなのに投票した市民は反省すべき
ようするに市長支持派は単純に事情がよくわかってないんだろ
単に無駄な経費削るのに頑張ってるいい市長だと思ってる。
289 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 12:08:03 ID:RJjem4Gv0
市民サービスが低下で困るのは当選させた市民なんだからほっといてやれよ
部外者の俺達はこのキチガイ市長が国税を使い込まないかだけ監視してればよろし
290 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 12:08:53 ID:P8FEwsvB0
>>286 だから、結局そーいう論法で
市長派、反市長派で色分けするんだろw
291 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 12:09:43 ID:PVM4LfGdO
>>286 ソースが読めないぐらいに日本語能力に問題あるんでしょ。
あの市長持ち上げられるぐらいだから。
292 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 12:15:02 ID:P8FEwsvB0
>>291 へえー
プロ市民サヨクの特徴がよく現れてますねえ
293 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 12:16:52 ID:eZpoT6XDO
大量仕入大量生産大量受注のローコスト規格建売と
保育園の個別発注を比較しようとしてる馬鹿がいるの?
>>291 「あの」ってことは、市長に問題があるって意見で
いいんですよね?
外から見るとあの市長は完全に気違いなんですが、
不信任→解散→不信任→出直し
と、市民には支持されてるのはなんでなんです?
外からでは、気違いに見えるのは報道のせいで、
実はまともな市長だからではないか? としか
思えないんですが。
295 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 12:19:07 ID:BMxTpMI80
>>294 単に阿久根市民がアホだから
住民に支持されたまともでない首長など歴史上腐るほどいる
>>295 和歌山市に旅田卓宗という犯罪者の名物市長がいたよね
40年くらいでなんでそんなに危険なんだ?
もし危険だとしたら、建てた奴らの責任が重いだろ
>>294 さすがに次ないし。
田舎者が不明を恥じることなんかありゃしませんから黒歴史になるんでしょ>アホ市長
もしリコール成立しなかったら法に従って措置されるだけで。
そうなったら市民も悲惨なことに。
299 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 12:23:45 ID:hNtBS9x/0
>>196 最初に都合が言いことを言って後で反故にしたら
そりゃあ訴えられてもおかしくはないわね
市長は引継ぎはしたいけど補助金は出さないという、非常に都合が良い事考えてるんじゃないか
引継ぎそのものをチャラにするなら筋が通るが
この おりた保育園 は市営保育園が民間に委譲されたものだから
民営化の条件に老朽化した建物の立替があった。
301 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 12:25:18 ID:cEjtxftgO
地検さま
竹原尊師を逮捕して下さい
302 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 12:26:41 ID:gBsVCfi00
完全にネタ市長だなw
303 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 12:27:21 ID:S5fMdYYjO
親族の建築会社が落札できなかったから拒否ってるの?
304 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 12:28:44 ID:pzQLxBbP0
>市の要請を受け、同市の 社会福祉法人青陵会理事長が老朽化した園舎の建て替えを条件に引き継いだ
いまさら金出し渋ってる、なお且つ、説明もないんじゃ、ただの詐欺じゃねーか
305 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 12:30:13 ID:P8FEwsvB0
プロ市民やサヨクの気持ち悪さは
自分たちに不利な事やる人が選挙で選ばれて
現実的に不利になる政策をされたらリコール運動やって
市民を扇動するだけして結果リコール成立しなかったら
市民がバカ、市民がアフォと、自分たち以外の市民がバカとか平気で言い出すところだな
下手すりゃ自分が住んでもいない他の地域の市民を平気でバカ呼ばわりできちゃうところ
他の市町村のリコール運動にわざわざ出かけて行って懸命に運動したんだろうか
リコール不成立の現実がよほど悔しかったんだろうな
>>303 別の保育園の民営化に際しても、仲間に委譲しようとしてるから
仲間の保育園どころか、おりた保育園は反市長の保育園だから許せないんだよ
今回の議会に提案された市長提案を全て否決したのは全て反対した議員、
議会が悪い!そのような攻め方をされることに憤りを感じます。偏った
情報だけを流しています たとえば厚生産業委員会で審議されたみなみ
保育園の件に関しては何度も委員会が開かれ審議を重ねた結果の否決でした
民間への譲渡反対ではなく、選定委員会決定のA園を覆し経営者の
「質の問題」と言うことでもう一方のB園を提案された事への問題
であり反対の理由で 事実提案されたB園の前理事長(選定時は
この理事長)は、大阪府で経営されている3保育園の運営費不正流用で
府から告訴されました。
http://www.asahi.com/kansai/news/osk200910030013.html 内2保育園は2市から民営化に際し受託されていましたが、今市民から
議会の調査もなく受託したことは市の大きな責任問題と問われています。
阿久根の場合このような件もふまえ審議し結論を出したのです。
多数の議員は民営化には賛成しています。市長が独断で覆すことが
無ければ民営化可決になり、改革の1歩になったはずです。
http://yumi.asoukai.moo.jp/?eid=810522
>>303 それプラス、保育園の運営組織のトップが反市長派
308 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 12:33:28 ID:hNtBS9x/0
しかし…市長が何も声明を出してないのに擁護してるやつ、よく擁護できるよな(笑
建て替え費用の減額をしたいのなら市長ははっきりとそう言って
補助金の減額で市長と保育園側で交渉すれば良いじゃないか
駄々っ子みたいに強権発動って、政権とってちゃぶ台ひっくり返した鳩山政権みたいなもんだろ
基地外だな
310 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 12:36:45 ID:IjLtOaq/0
>>308 というか、議会で可決された予算を、最初に提出したのは市長なんだよ。
市長が提出して可決された予算を、市長が勝手に決済しない。
313 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 12:44:00 ID:B0bWxokaO
公務員憎しな奴ばっかだな
保育園の建替え2億を高いとか言ってる奴がいるけど、
鹿児島ってのはそんなに物価やすいのか?
315 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 12:49:30 ID:YKOlyfYo0
そもそも鹿児島県に保育所なんて必要なのかな
仕事だってろくにないだろうに、子育てもしないで主婦は何やってんの?
316 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 12:49:50 ID:Eu9JANud0
市長の関連会社が受注できないから決済拒否してるとか?
役所関係者
役所の家族
とかのゴミ共がたくさん書き込みしてるみたいですねwwwwww
ざまああああああああああああああああwwwwwwwwww
役所の職員共のボーナスカットまだかよ?市長さん
築40年てそんな危ないか?
立て替えすぎじゃね?
319 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 12:52:48 ID:hNtBS9x/0
>>318 そう思うなら最初から「立替はしない。引き継げ」って条件を出せば良かったんだよ
後出しで「建て替える必要はない」はあり得ないわね
>>314 ソリャア、個人向け知らない人間はそう思うだろうよ。
でも、お前らが学んだ小学校の建設費用だって、20億以上かかってるんだぜ。
321 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 12:53:14 ID:7DEYqp7f0
もう1回選挙やって民意を問うのも面白いかも
322 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 12:53:55 ID:20vkcKjz0
半額で1億円もかかる保育園って、それいったいどこのバブリー保育園?
誰が入園するの?
で、カネかけた元は取れるわけ?
こんなアホなことやってる地方自治体だからこそ、それに徹底抗戦する市長が
支持されるんだろうな
マジで、クソ役人どもは日本中で同じようなことやりまくってるんだろうけどさ
323 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 12:56:09 ID:lzFw45jv0
人権格差蟲涙目wwwww
どう考えても補助金を出した方が税金負担は軽くなりそう。
このまま市の怠慢により補助金が申請されず、経営者が市との協定を破棄した場合に市が請求される補償金額
・用地買収代金+違約利子
・事業引き継ぎから発生した投資金額+違約利子
・事業譲渡協定破約に伴って失われる将来事業利益に対する損失補てん
阿久根市の一方的な不履行による損失だから、民事裁判に持ち込めば上記補償額の請求が100%通るはず。
これに加えて、
・引き継ぎ先が一時的に(or永久に)無くなることにより発生する休園(or閉園)措置コスト
が継続的に発生する。
この基地のせいで発生している損失はかなり凄いことになりそう。
解職後の損害請求が凄く楽しみ。
ここの議会が賠償請求権放棄なんてする訳ないからね。
市民はなんでこんな奴選んでんの?
こんな奴が代表で恥ずかしくないの??
>>319 日本中でこのくらいの築年数の公共施設が建て替えられてる理由って耐震基準の厳格化が
理由だよな確か。
328 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 13:01:43 ID:hNtBS9x/0
>>326 そうなんだよね
阪神淡路大震災以前だったらこんなもんかって古い建物が、
あれ以降は急激に立て替え対象建造物になったりした
>>65 あのさあ、本気で小学校が2億で建つと思ってんの?
331 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 13:05:03 ID:hNtBS9x/0
これって契約不履行みたいなもんで
園の経営引継ぎ自体を無効化できないかな?
そこまで渋るなら以前のように市が運営すりゃ良いじゃないか
332 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 13:05:55 ID:LLoetkVJ0
まーたキチガイ市長か
>>328 データセンタ並みの耐震強度要求されるから費用のケタ違うんだけど、知らないってやだなぁ。
ちっとは日経ぐらい嫁と。
335 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 13:08:17 ID:aQKf2o/H0
在日が必死ということは
とてもいい市長だということと思うよ
もっと応援するべき
保育園に2億が高い?ハウスメーカーの建て売りじゃねえんだぞw
専門的な物は驚くような値段がついてたりするのはまともに働いてる人なら常識
補助金出してわざわざ民間に払い下げるのがおかしい?お前らの嫌いな公務員減らしてるんじゃないか
市長は利権と戦ってる?身内の会社は実に不自然な落札してるがなw
結論
市長及びその支持派は明らかに人格障害レベル
個人向けのものしか知らない
>>65みたいな奴は働いたことないんだよ。
338 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 13:11:37 ID:lzFw45jv0
キチガイが二度にわたる不信任(リコール)受けても再々当選する不思議。
議会も解散選挙を経ていまや反対派は小数になり始める始末。。。。。
市長がそれならばと突きつけた市長も含めて総辞職要求はお断りの議会。
そもそも移転する必要の無い建物を二億も税金使って建てる必要など無いのです。
で、市民団体が推進するリコール運動って?構成員はどこの自治労関係者?www。
ID:P8FEwsvB0
↑雨で作業できない上之原
>>326 正解、築40年が古いかどうかというより耐震基準の問題で使えない
このへんは全国的に起きる可能性がある
まあその程度の知識しかないから市長を擁護できるんだよ。
>>330 阿久根市全体でどれ位の需要があるのか知らないけど
「現在定員45名」であって、新保育園の定員が「45名」だとは限らないんだよな
民間で45名じゃ商売成り立たないし、施設新築するなら普通は増員すると思うんだけど
342 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 13:16:03 ID:lzFw45jv0
>>341 まとめといたから再掲載するw
177 :名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:48:43 ID:lzFw45jv0
少し補足入れとく
このまちの市役所が確認してる保育所は7つある。
全体の公表受け入れ人数は515人だ。
で、このまちの4歳以下は≒757人だ。
ここには乳幼児も入ってるので緊急に『受け入れ場所』が無くて困ってる状況じゃあないようだな。
で、問題は建物だが。。。。。
ここに紹介があるから見て判断してくれ
http://www.seiryo-satsuma.or.jp/orita/index.html 俺的には良い感じだと思うがな
ちなみにこの社団法人さん。
市にある7つの保育所のうち三つを運営。
介護施設もありこの人口のまちではかな〜〜〜〜〜〜〜りでかい法人様wwwww
>>337 楽天と価格コムが値段の全てっぽい思考だよね
いまどき、小学校が耐震基準を満たして2億で建つ?
本気でそう思うか?
345 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 13:18:55 ID:cEjtxftgO
いも通信、いも通信、応答せよ、応答せよ、
いも通信、応答せよ
346 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 13:21:45 ID:hNtBS9x/0
市長擁護派のテンプレっておなじみだよね
・市長を批判するやつは在日朝鮮人とレッテルを張れ
・市長を批判するやつはプロ市民左翼団体とレッテルを張れ
お前らのその書き込みパターン自体がおなじみの左翼朝鮮人そのものなのに…
347 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 13:25:41 ID:hNtBS9x/0
>>333 市長支持派の園長が経営する保育園に鞍替えしたら、また祭りだな
まあ建て替えないで経営してくれるんならそっちに鞍替えすれば良いんじゃないかと思う
いわば、民営化に際しての手切れ金なんだよね。
ずっと市営のままがよかったのか?大嫌いな公務員だぞ?
築40年立替なしで、引き受けてくれる民間業者はあったのか?
349 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 13:32:22 ID:u7kfopXw0
>>1 読売は前もトンデモ竹原叩き記事書いてたよな
今回は子供をダシに使ってんのか
ちゃんと市側の意図を載せろよ
何なんだよこの左翼紙みたいな記事は
350 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 13:34:02 ID:hNtBS9x/0
>>349 突っ込んでくださいと言わんばかりの書き込みありがとうw
>ちゃんと市側の意図を載せろよ
>読売新聞の取材に対し、市総務課は「市長からマスコミの取材を取り次がないよう指示されている」
352 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 13:36:17 ID:NW19yxOe0
さっさとリコールしろよw
保育園は柱が腐れ、壁が一部崩落している。
保育園は柱が腐れ、壁が一部崩落している。
保育園は柱が腐れ、壁が一部崩落している。
私怨に子供を巻き込む最低人間
竹原信一阿久根市長
工作員が増えて来たなw
バカ公務員は経費を掛け過ぎる
ことを熱心さや安全と勘違いしてるからな
昭和の時代かとw
355 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 13:49:51 ID:hNtBS9x/0
>>354 市長は決済を拒否するだけではなく園に対して謝罪するべきだとは思わないかね
以前の約束は俺とは関係ねえよってマッチョな姿勢だけの市長をよく恥ずかしくも無くと擁護できるな
竹原中尉ドノの華麗なる戦歴
# 阿久根市長を告発、降格職員側が地公法違反疑いで
# 阿久根市が元係長の復職拒否、免職違法判決を無視
# 阿久根市長、司法判断に従う気配なし
# 「張り紙はがしで免職は違法」阿久根市敗訴判決
# 給与220万円 元係長に、阿久根市から差し押さえ
# 阿久根市長を告発、元係長の賃金未払い容疑で
# 阿久根市長と市議つかみ合い、反市長派集会で
# 阿久根市長の高校処分介入、県議会が緊急委
# 県立高の生徒処分、阿久根市長が変更迫る
# 阿久根市長の親族会社、最低価格と1円差で落札
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news-spe/20090210-154510/index.htm
>>356 市長の中傷記事って、なんで読売ばっかりなの?
個人的に対立してる記者とかがいるのかな?
358 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 13:55:48 ID:ZeSHzz7j0
阿久根市民がそれでも良いとしてこの市長を選んだんだから、市長に従えよ
>>354 法令は守ろうな、おばあちゃんの遺言だからなw
360 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 13:58:46 ID:hNtBS9x/0
>>357 どこら辺が中傷記事なのかと
事実と違う記事があるのなら指摘して欲しいところだ
いまどき、「コンプライアンス」という言葉を知らない「民間企業」なんてあるの?
何が目的でやってるのが分からんから共感出来ないんだが、
単にマスコミが放映しないだけなの?
市長がマスコミの取材を一切拒否している。
何度も言われているだろうけど、本当の独裁者だな。
>>355 もうそういうこと言ってたら
改革なんてできないんだよ
地元平均200万、市職員700万
この格差の一旦がこの常識はずれの
契約の中にあるとは思わないか?
改革しよう!でも約束があるからダメ!
そんなこと言ってたら民間市民は永遠に奴隷だ
消費税増税も結局は全公務員の給与と
待遇を維持したいがための政策
これはもう
阿久根が自分の領地だと思ってる馬鹿
それが竹原信一
↓
>おい(おれ)の命令じゃが!
>おい(おれ)の命令じゃが!
>おい(おれ)の命令じゃが!
# 県立高の生徒処分、阿久根市長が変更迫る
# 阿久根市長、市体協の会長職要求「補助金出している」
>>360 >>1 は、事実関係だけを投げっぱなしにして、
決済拒否の理由に付いては一切触れていない。
市長が取材拒否していても、周辺取材すら載せない
のでは、市長がキチガイなのか、単に読売の記者と
対立してるのかがわからない。
おれは気違いだと思うけど、何回か書いたように、
何度も市民に信任されているんだから、それなりの
人物であることだけは間違いないとも思うんだよね。
370 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 14:12:47 ID:hNtBS9x/0
371 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 14:14:44 ID:V7aINkyh0
まず理由を聞けよマスコミ仕事しろw
キチガイでないと改革は無理なんです!
373 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 14:16:34 ID:hNtBS9x/0
>>369 >決済拒否の理由に付いては一切触れていない。
決済拒否の理由ってなんだっけ?
>>367 2008年度の平均が608万円で市民が570万円だよね
374 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 14:17:01 ID:V7aINkyh0
なんか子供を使う手口といい
例の畑で芋がどーとか騒いでた左翼の工作じゃねーのこれ
>>373 書いてないからわからない。
だから、外部の人間には一切の判断が不能。
そういう意味で、
>>1 の記事は無責任だと
思うんだ。
377 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 14:20:37 ID:W/0ylajtP
>青陵会の事務長は竹原市長が初当選した08年市長選で落選した元市幹部で、折橋理事長も市教育委員長として
>教育人事などをめぐって市長と対立していることから、事情に詳しい関係者は「反市長派への嫌がらせ」とみている
なるほど・・・・”けつん穴の小さか男ねぇ”
378 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 14:21:14 ID:hNtBS9x/0
>>376 市長が口を開かなかったら誰にも分からないよね
379 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 14:22:54 ID:p4pcal0/0
これは
381 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 14:28:07 ID:L9r7hsvf0
建設費が2億って高いぞ。
どんな保育園なんだか知らんがよ。
2億もあれば、20戸あるマンションとか作れるぞ。
建物だけだけど。
>>381 マンションの費用で、保育園を建てて何か問題でも?
マンション建てろと?
この件に関しては市長はなんら法律に違反してない。ファビョてるあほ助さんは冷静に。
>>383 民事で訴えられたら不作為の不法行為で賠償話だが
385 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 14:36:16 ID:vlOQdXfnO
なんか一人必死な人がいる。
387 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 14:37:30 ID:hNtBS9x/0
まじで市に返しちゃえば良いと思うが
建て替えてまで経営する旨みって少ないんだろ
だからこそ市の方も「建て替え補助金でなんとか」って餌をぶら下げたわけで
疑似餌でしたって、そりゃ詐欺
>>383 信義則でアウトだろ
判例:宜野座村工場誘致政策変更事件
これが真相
>反市長派への嫌がらせ
>反市長派への嫌がらせ
>反市長派への嫌がらせ
青陵会の事務長は竹原市長が初当選した08年市長選で落選した元市幹部で、
折橋理事長も市教育委員長として教育人事などをめぐって市長と対立している
ことから、事情に詳しい関係者は「反市長派への嫌がらせ」とみている。
折橋理事長は「園児のための補助金と理解してほしい」と話しているが、
竹原市長は取材に応じず、担当の市生きがい対策課も「理由は答えられない」としている。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/179016
この市長、裁判の命令にもいっさい従わないからな
で、その結果市の財産が差し押さえられても
「市民の税金を裁判所が盗んだ」と抗弁するぐらいだから
裁判起こしたところで最高裁まで争うだろう。
常識的なら途中で和解なりなんなりになるはずだが。
ちなみにこの市長、裁判では6連敗してる。(4月時点)
393 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 14:46:15 ID:hNtBS9x/0
>>392 遵法意識が欠落してるんかね
>>365の記事を読むと、市長に脱法行為を命令されて従った場合、
あとで個人が罰せられるのを非常に恐れてるよね
でも市長を目の前にしてたった一人で拒否するのも身の危険を感じるから二人で市長室に行くと
>>393 アイヒマンも上司の命令に従っただけなのに処刑されたからな
395 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 14:51:01 ID:zrJmzoVA0
コイツは土建屋、皆まで聞くなよ
>>390 裁判になっても「裁判官は公務員の味方だ!」っていうだけでまともな主張をしないんだか
ら勝てる裁判も負けるぞ、この市長は。
>>391 そういうことか、政敵ならしょうがないな。
>>396 安心しろ、まともにやって勝てる見込みのある裁判はまったくないから
奇跡がおきて和解勧告レベルだから勝ち目はないです
399 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 14:58:15 ID:e8qky9ufO
この市長のメンタリティを簡単に説明しよう。
「ヤダヤダヤダ!みんな、ボクの言うこときいてくんなきゃヤダい!」
以上。
長崎なら射殺されるレベル
>>399 この市長に限った事ではなくみんなそうだろ。
俺もそうだ。
403 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 15:00:36 ID:kj9tsZY0O
関連ニューススルーしてたからよく知らないんだけど
この市長極左なん?それかただのキチガイ?
阿久根市 三笠興産 労災隠し
>>403 思想的に左右なんとも言い難い感じ、間違いなく中道ではないw
擁護してるやつも法を遵守しないような奴をウヨが擁護するとは思えんが
サヨが支持できるようなことをこの市長はまったくしていない
支持してる層はニート、学生、底辺派遣といった公務員、正社員嫌いだと思う
彼らは知能が困ったちゃんレベルなのでまともな擁護もできないからね
まああの市長をまともに擁護するのは不可能なんだがw
406 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 15:13:36 ID:vtNOdPa60
公務員叩きが 生きがいなのか 竹原は
あんまり給料安くなれば そのうち
低脳バカしかあつまらなくなるぞ
人数を切ればいい話なのにな
ボーナス半減とかありえねーだろ
>>406 竹原が公務員を嫌いになった理由
市から落札した工事の進め方に問題があると
職員に指摘されてプライドを傷つけられたから。
違法建築でおなじみ、三○興産
409 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 15:19:04 ID:hNtBS9x/0
>>407 市に対してへこへこする身分の土建屋が市の頂点に立った瞬間に全能感を感じたって事かもね
野党から与党になったこれ幸いに、ずいぶんと強権的な態度になった民主党とダブる
>>405 ありがとう
ただのキチガイの可能性が高そうだな
412 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 15:24:43 ID:aQKf2o/H0
これだけ市長のスレに工作員が湧くんだからな
実に分かりやすい
>>411 ( ´D`)ノ<原口の呪いがキター!市長死亡だろJK
大変だよな〜
地方自治法その他法律は、こんあ非常識な首長が出現することを想定していないからな〜
415 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 15:28:33 ID:vtNOdPa60
阿久根市や 付近での工事入札結果調べてみ
三笠降参とやらも 談合してるの
まるわかりじゃねーか?
リコールできるまであと何か月だっけ?
418 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 15:31:31 ID:hNtBS9x/0
>>411 この記事も、胡散臭い市長擁護派には「中傷記事」って事になるんだろうな
ただの事実の羅列なのに
「黙秘してれば記事にしない」ってやさしいマスゴミなんかいないぞ
取材拒否してますって「事実」を書かれるだけだぞ
419 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 15:32:23 ID:vtNOdPa60
常識のある市町村は
市町村長や議員の三親等以内の親族の経営する
請負会社は入札参加資格を認めていない
これ マメな
>>417 ( ´D`)ノ<再選が昨年5/31だから状況的にはできる(リコールは再選後1年後から)が
参院選の2ヶ月前から政治活動禁止のため署名集めは7月の参院選後。
>>420 首挿げ替えようと思っても実質年末までかかるな。その前にお縄頂戴となるかもしれんけど。
423 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 15:43:25 ID:CG0vfJ3u0
この市長なら落選しても市長室に立てこもりつづけそうだな
>>422 ( ´D`)ノ<あのとっちゃん坊やは怒らすと怖いタイプ。
テレビで暴言吐いた横峯議員に「お前いい加減にしろよ」と一喝したことある。
警察より先に検察が動くかも、司法をコケにしまくってるし。
給食費と保育料に釣られた保護者を敵にしてどうするの?
<私の公約> 竹原信一氏(50)無前
過剰な公務員給与を削減した上で、8億円の財源を確保し、以下の事業を実現します。
一、子育てが楽になる事業
・給食費の無料化
・保育料の補助
・中学までの医療費を無料化
・子宝祝い金
・ごみ袋の値下げ
一、安心の老後をつくる事業
・低所得家庭の生活支援
・市内の巡回バス運行
・後期高齢者医療の補助
一、阿久根の活性化事業
・農業、水産業、商工業の活性化のための支援をします。
(2009.5.25 南日本新聞)
426 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 15:48:24 ID:hNtBS9x/0
なんか気のせいか市長擁護の書き込みがパタッと
>>411の記事はシャレにならんかったか?
こいつまだ辞めてないの?w
市長があれなら市民もあれだな
428 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 15:57:08 ID:4W1JqmE00
この市長がどうのって言っても
リコールされても当選したんでしょ
市民の民意がそれならいいじゃん
まだ基地外が市長やってたの?
市民も基地外なんじゃないか?
まず、参院選後の市民のリコール待ち
準備は進んでいる
で、失敗したら県と総務省が介入
検察は独自に動いている
431 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 16:00:32 ID:CG0vfJ3u0
>>428 その理屈は次に落選したら成り立たなくなるな
あと国政の場合だと、
民主党政権のやることに文句を言うなってことになるな
480 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2010/06/09(水) 12:32:18
阿久根市で検索すると
ここが上位で出てくる
そんなに市民を不幸にしたいのか?
就職なかなか決まらないけど
こんな理由も一部あったとしたら
阿久根叩き三人組は絶対に許さない!
>>428 読めばわかるけど憲法は民主主義より自由主義、個人の自由に重きを置いてる
いくら市民に選ばれたからって現憲法下で法律を破っていい理由にならないよ
434 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 16:08:57 ID:hNtBS9x/0
>>428 リコールによる選挙後にますます症状が悪化した感じだし
今現時点での市民の支持率はわからんよ
国が介入してくるようだし
435 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 16:09:36 ID:jqFyjmjq0
市長も金出したくないなら説明しろよ
マスゴミ嫌いなのはわかるが、頭使って要領よくやれよ
>>432 165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2010/06/10(木) 01:28:16 ID:ftbOFdjX [1/2]
「では、次の方どうぞ。」
「○○○○と申します。出身は鹿児島県悪根市です。」
「お疲れ様でした。出口はあちらです」
鳩山以上の基地外がいるとは
いいからしゃぶれ
ボーナス半減の前に辞めさせようと
したいらしい工作員がw
ボーナス半減が実現すれば、
市長への支持は更に増える
改革がままならない政府より信頼が高まる
要は、キチガイも使いようなのだ
22 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2010/06/11(金) 21:13:27
専決処分が違法・無効とされた例
主文
1 被告は,各原告に対し,各原告に対応する別紙原告別請求額一覧表1ないし6
「請求額合計」欄記載の金員及び同表「未払調整手当等」欄の各「請求額」
欄記載の金員に対する各「遅延損害金起算日」欄記載の日から支払済みまで年5分
の割合による金員を支払え。
2 訴訟費用は被告の負担とする。
3 この判決は仮に執行することができる。
争点1 (給与条例等の調整手当の支給を定める規定の適否)について
争点2 (本件専決処分の適否)について
本件専決処分は時間的余裕がないためにやむなく行われたものではなく,
市議会の議決を免れることを意図してされたものと評価されても致し方ないというべきである。
したがって,本件専決処分については,「普通地方公共団体の長にお
いて議会を招集する暇がないと認めるとき」という要件を充足しないから,
これによって制定された本件改正条例は,効力を有しないというべきである。
そうすると,争点2についての被告の主張も理由がない。
よって,これらの条例に基づく原告らの請求は,いずれも理由があるからこ
れを認容することとし,主文のとおり判決する。
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20070704095740.pdf
441 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 16:21:00 ID:hNtBS9x/0
>>440 >市議会の議決を免れることを意図してされたものと評価されても致し方ない
これに当たると看做されるんじゃないか
時間が無かったから仕方なかったなんて言い訳は通用しなさそうだが
阿久根市役所の職員にムーをおすすめしてるって本当ですか!!!
この市長のおかげで阿久根市の財政は健全化しまくっている。
市民にとっては理想的だろう。
公務員のボーナス半減にしたんだからお金いっぱいあるって言ってたじゃん
どうせ自分の支援者のところにだけ専決でじゃんじゃんつぎ込むんでしょうけどねー
情報公開ってものを阿久根市民も覚えたようだからうかつなことしない方がいいのにね
あ、もう遅いか
>>444 えっ?
673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/03/03(水) 20:05:16 ID:???
>阿久根市の3月定例議会が22日開かれ、総額102億200万円
>(前年度当初比7・7%増)の10年度一般会計当初予算案など19議案が提案された。
>歳入のうち、市税は18億869万円で同3・9%減。
>一方、市債は8億5680万円で同22・9%増。
>歳出では、人件費が職員給与削減などで20億5114万円の同2・7%減。
>一方、普通建設事業は11億7312万円で同40・1%増となった。
>一方、市債は8億5680万円で同22・9%増。
>一方、市債は8億5680万円で同22・9%増。
>一方、普通建設事業は11億7312万円で同40・1%増となった。
>一方、普通建設事業は11億7312万円で同40・1%増となった。
>>446 市長の在任中で比較するとはお前馬鹿だろう。
せめて前任者と比較しろ。
このほか一般質問と職員給与条例改正は市長欠席などで
「討論が出来ない」と延期された。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100420-00000248-mailo-l46 ↓これ
竹原市長は出席拒否に伴い、当初予定した
職員給与を4月から1年間、平均約6%削減
する条例改正案の追加提案をしなかった。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/161159 ↓去年のニュース
2009年04月21日
阿久根市職員給料、議員報酬カットへ
阿久根市議会は20日、臨時会を開き、一般職員の給料月額を2−8%カットする
条例改正案を賛成多数で可決した。このほか議員発議による議員報酬10%減の
条例改正案を全会一致で可決したが、市長給料月額30%減の条例改正案は否決、
市手数料条例改正案は継続審査とした。一般職員給料月額のカットは5月1日から
11カ月間、議員報酬の削減は5月1日から1年間実施される。
一般職員の給料減額により約5200万円、議員報酬削減により約600万円がコスト縮減できるという。
職員給与条例改正案については「労使間交渉に十分時間をかけていない」との指摘が出たが、
「県と同程度の減額」「失業者増など社会情勢を勘案すればやむなし」との意見が多く、
14対1の賛成多数で可決された。
つまり、竹原の無能のせいで、正式な条例の上では4月から阿久根市職員の給与は下がるどころか上がっている。
市民のために公務員になったんだから、職員のボーナスを減らして市民のためになったんだから、本望だろw
同園は元市保育所で前市長時代の2007年に
「5年以内の改築」を条件に青陵会に譲渡された。
同会によると、現在の園舎は築40年以上で老朽化。
08年に市内に移転用地を購入し、新たな園舎を
今年9月に着工予定で、昨年7月からの協議で
県が約7千万円、市が約3千万円を補助することが内定した。
ところが、市が県に補助金申請書類を提出する期限前日の
今月3日になって、市から「市長の決裁がもらえない。
理由は分からない」と連絡があった。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/179016
453 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 16:48:42 ID:CG0vfJ3u0
17 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2010/02/03(水) 15:09:10
213 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/01/07(木) 22:00:25 ID:B3pBd23e0
○阿久根市長のウソ
ウソその1【阿久根市は赤字財政だ】
実際は10年以上前から黒字続きです。
プライマリーバランスも10年以上黒字続き。
竹原市長になる前から黒字続き。
ソース:財政の姿(阿久根市作成)1〜2、24ページ
ttp://www.city.akune.kagoshima.jp/sisei/sugata.pdf ウソその2【自前の収入が20億円しかないのに22億円の人件費】
20億円というのは市税のみで、これには証明書発行手数料とか財産収入とかが
全くカウントされていない。
実際はそれらが10億円あるので、自前の収入は30億。
これに加え交付税や国庫支出金があって、実際の収入は100億。
ソース:財政の姿(同上)3ページ
22億の人件費には、国の定めた全国一律サービスを行うための人件費も含まれて
いるので、比べるなら100億と比べるべき。
ウソその3【阿久根市民の平均年収は200万円】
これは阿久根市の総所得を全市民の数で頭割りした数字。
つまり、寝たきり老人も生まれたての赤ちゃんも年収200万。
3人家族なら600万、5人家族なら1000万になる。
デマのための数字。
ソース:市町村民所得推計結果の概要10ページ(鹿児島県統計協会作成)
ttp://www.pref.kagoshima.jp/__filemst__/39639/H18kekkagaiyou-125.pdf 阿久根市民総所得:474億円(全市民の所得)
阿久根市総人口:24,694人(生まれたての赤ちゃんから寝たきり老人含む)
474億円÷24,694人≒200万
454 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 17:00:28 ID:mYZFP59FP
仮執行命令付きの支払命令がでたら
市長室の什器全部差し押さえちゃえ!
竹原はみかん箱で仕事や
455 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 17:01:25 ID:hNtBS9x/0
>>451 >今月3日になって、市から「市長の決裁がもらえない。
>理由は分からない」と連絡があった
読売新聞もどこ新聞も、
市長の真意などこの世界中の誰も分からないから書きようが無いんだよ
>>453 随分都合がいい資料を探しているな。
もっと正確な資料はネットにゴロゴロある。
阿久根市の平均所得は170万円台だったはず。
457 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 17:08:51 ID:CG0vfJ3u0
>>456 そのネットにゴロゴロあるという資料を
ここに出さないでくれなんて言いませんよ
458 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 17:09:41 ID:hNtBS9x/0
総務省の役人が調査に来た時に
この竹原市長がどういう対応をするかは興味深いな
「国は関係ない!出て行け!」くらいは言って欲しいがw
459 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 17:11:00 ID:u4BGY4fSO
阿久根っていつまでこのオッサンが市長なの?ww
>>457 リンク切れの資料を出ス無能公務員には探せないのか。
かわいそうに。
461 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 17:13:03 ID:4a//tGd/O
462 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 17:13:10 ID:xfLCaSpYO
ftjgaIze0ってこの市長並に頭悪いな
給与を通年カットするのと一時金カットして満足するのでどっちが歳出を減らせるのかまともに考えられないんだとw
463 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 17:13:19 ID:2c4LJAew0
さすがに保育園とかはちゃんと決済してやらにゃいかんだろ?と思ってしまうが。
勝手に掲示物剥がした件は徹底的にやってもいいが。
464 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 17:14:13 ID:5u4EcKJj0
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
2ちゃんねる 運営公認コピペ 報告しても無駄です
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
■疑惑も「世襲」 自民党の小泉進次郎衆議院議員に事務所費「三重計上」疑惑発覚
(前略)自民党は、思い上がらない方がいい。
今や党内きっての“人気者”小泉進次郎が親父から事務所費疑惑まで「継承」していたのを知っているのか。
横須賀市中心部にあるテナントビルの一室。表札には「自民党神奈川県第11選挙区支部」の名はあるが、
「あるべきはずの政治団体」の名はない。
支部にいた女性スタッフは「分かる人が出払っていて何も答えられない」と繰り返すのみ。
事務所内はとても、2つの政治団体が同居しているようには見えなかった。
あまり知られていないが、国会で事務所費疑惑を追及された政治家の元祖は、進次郎の父・小泉元首相だ。…
「総理の自宅の敷地内で、なぜ家賃が発生するのか」 疑惑の舞台は、横須賀の小泉の実家にあるプレハブ小屋。
実弟が代表の政治団体「小泉純一郎同志会」が、プレハブに「主たる事務所」を置きながら、家賃などの「事務所費」
を計上していた。… 小泉は詳細な説明を拒んだまま、政界を離れてしまった。
“疑惑の三重計上”である。日刊ゲンダイ本紙は進次郎の事務所に文書で質問したが、10日までに回答はなかった。
自民党が菅政権を攻撃するなら、小泉親子の事務所費疑惑を解明してから出直した方がいい。
http://gendai.■net/articles/view■/syakai/124500
テレビは、小泉進次郎議員のドス黒い疑惑を報道せよ!
>>463 なぜ?そう思うだろ?
>>270 保育園の経営者が、反市長派だから
それとこれとは別という思考や忠告する人間がいたら、こうはならない。
466 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 17:15:42 ID:vtNOdPa60
>>456 普通に考えてみ 平均所得が170万円で
生活できるか 阿久根ならできるのか
月に14万円程度で その中から税金や国保 社保
固定資産税とか 無理だろ
議会で追求されて 市役所担当者が白状したみたいだぞ
総所得を阿久根市総人口で割りましたみたいな
467 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 17:16:53 ID:hNtBS9x/0
>>463 掲示物はがし役人の件は司法的に解決しておりますがね
司法に従わない市長がどこまで強情を張るかは見ものだが
>>466 総所得を全人口で割った数字だ。
馬鹿。
プライオリティが変わったんだろ
470 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 17:17:57 ID:4a//tGd/O
市長完全支持
>>458 たぶんそれに近い事いうだろうな。
後先考える能力ないから。
保育所の補助なら、たぶん国や県の補助も混じっているはずなんだが。。そうなると、知事や総務大臣も巻き込んだ騒動に発展するはず。
そんなことよりも、老朽化して保育所の保護者や幼児の事をどう考えているのだろうか、馬鹿市長は
ちなみに、阿久根市には副市長も教育長も存在しない
473 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 17:19:05 ID:hNtBS9x/0
>>456 さすがにその嘘はずいぶん昔にばれてたと思うが
今でも言ってるやつがいるのに驚いた
上でも書いたが
2008年度の市職員の平均が608万円で市民が570万円だよね
擁護派は馬鹿しか残ってないな
>>474 だからねえ
無意味な指標なの
522 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2010/05/11(火) 00:23:19
市町村1人当たり所得 六ヶ所トップ1520万円(2010/03/31)
青森県は30日、2007年度の市町村民経済計算を発表した。
1人当たりの市町村民所得は、核燃料サイクル施設が立地する
六ケ所村が1520万円(前年度比31・5%減)で断トツ。
原発を抱える東通村が293万円(同0・1%増)、八戸市が
290万円(同4・4%増)と続いた。
同経済計算は各市町村の年間の経済活動を、分配(市町村民所得)、
生産(市町村内総生産)の両面から把握した指標。市町村民所得には
企業所得が含まれるため、大規模な事業所があると高水準になる。個人の所得水準とは異なる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://www.daily-tohoku.co.jp/news/2010/03/31/new1003311401.htm 523 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2010/05/11(火) 00:25:35
>>522 これを見て「六ヶ所村の普通の村民の年収は1500万だ!村役場も同じにしよう!」と
言ってるのが竹原。
>>477 無意味というか、自治体間の相対的比較指標であって絶対値として扱うのが間違ってる。
479 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 17:26:47 ID:ATmAa3K10
仕事しなくても給料もらってる市長が一番要らんな
480 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 17:27:30 ID:04WDylKL0
この市長 土建屋だろ
それで 市の建設費が40%アップというのは
週刊誌の食いつくネタがいくらでも転がってそうだがな
>>477 高くでることがあることは分かったけどどうすれば低い数字が出てくるの?
>>481 高齢者が多くて、何も生産しないのに割る人口に含まれる場合
市長リコールを目指す団体のリーダーは、嘗て取材で、障害児を抱えていると明らかにしていた。
補助拒否したところは。その障害児が通園しているとか、その他市長に敵対的な者が関係してるのかも。
こういう施設は大体儲かる仕組みではないし、自治体の補助が当たり前。
民間のこのような施設の充実は憲法が要請するところ。
もし、私怨で拒否したとしたら、最早竹原は人に値しない。
485 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 17:46:18 ID:hNtBS9x/0
>>481 六ヶ所村などの特殊なところを除き、普通は下回るんじゃないの
こんなキチガイを選んだ市民が悪い
487 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 17:48:19 ID:VbUNM+yHO
新築する金額を下げたいのでは? ヒントは指名競争入札 ランク
>>485 企業がなく、高齢者が多く、勤労世代が少ないと、そうなる。
阿久根はまさにそれ。
>>481 そっちじゃなかったんだけどまあいいや
市民平均所得÷労働者平均所得で労働人口計算すると35パーなんだけどこんな低いもんなのか…
むしろそんなところにこそ行政需要があって待遇もきちんとすべきなのに
一人当たり市町村民所得と同じ給料なんてこれから誰も来ないよ。
東京都特別区受けたほうがいいに決まってるから。
ほしゅほしゅ
492 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:01:05 ID:hNtBS9x/0
>>468 >総所得を全人口で割った数字だ。
>馬鹿。
それをあたかも労働者一人当たりの平均所得のように嘘をついて
公務員の給与を下げる口実に使ったわけよ
民主主義、地方自治の失敗例として永遠に記録されるから竹原も本望だろ
まあ本人も自分の会社と同じ感覚でやっちゃったらとんでもないことになって
いまさらどうにもならんから開き直る+公務員叩きにかける感じだろうね
阿久根の市民は間抜けだと思うけど日本国民も甘い餌で民主党に投票してるからなぁ
ID:lzFw45jv0は阿久根の人間かと思ったのに京都か(´・ω・`)
496 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:23:20 ID:263yMORzO
すげぇww 基地外の道を驀進中だなww
こりゃ面白いww
小さな地方の市の年収みるとき、全労働者平均の数字は要注意。
公務員はそこそこもらえてるだろうが、民間はひどいもんだから。
民間で1馬力の家なら、200万程度の年収しかない家庭も少なくない。
それでも食えるのは、野菜などの物々交換など、地方特有の習慣もあるため。
498 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:25:19 ID:W/0ylajtP
499 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:27:41 ID:MyVmsm1BO
>>493 甘い、さらなる餌につられてみんなの党に走るのが日本人。
教養の問題だな
市長と敵対してるマスゴミが報道するのは事実の半分以下、それも悪意のある
偏向(≒変更)報道だからな。阿久根での口コミ以外で一般人が事実を知るのは難しい。
>>501 あれが民意とかいうなら阿久根市って地方交付税貰えなくなって結果的に夕張化するけど。
しかも立て直しに支援望めない状態で。
503 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:33:53 ID:DtYcV1zt0
それよりも役所の壁のペイント何とかしろよ。
あれ、どう考えてもちょっとおかしい奴のやる事だぜ。
505 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:40:18 ID:WIx7LWrtO
まともなのか馬鹿なのか分からない。議員の日当制は良くやったと思うが
>>504 花の絵はともかく、マーブル柄の背景はちょっとやばい…心が病んでる人の絵みたい…
507 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:43:29 ID:X0v3r7PJO
石原をよりピーキーにした感じだな
まあキチガイじみてるけど
よっぽどひどければリコール請求はできるんで
動いてるのはそうだろうが、請求できるほど市民から不満が出てるのかは伺い知れないな
行政サービスが低下するなら無駄遣い減らしても意味ねえだろ…
510 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:49:30 ID:MyVmsm1BO
こんな基地外を選んだ阿久根という土地柄は相当に悪いだろ
512 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:00:32 ID:DtYcV1zt0
>>506 絵がおかしいってより、植物を置けば済むのに植物の絵を描くその感覚が?だな
反対者が叩けるのは市長の奇行だけ。
行政サービスの低下の不満はないようだ。
515 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:03:36 ID:NXf/uQNJ0
40年前の建物が大丈夫だなんていっている人がいるけどさ、
耐震はまず、まともでない。ことごとく、耐震がないのが実情。
>>505 議員の日当制がまともなのか?
財産と暇がなければ議員になれないということだよ。
調査するお金もないから翼賛議会になるよ。
516 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:06:20 ID:xLVylwQb0
また行政訴訟かww
ここの市長の奇行ばかりメディアは取りあげてるけど、選挙になると当選しちゃうんでしょ。
市民は市長を応援してると理解すると、市長が戦ってる相手は、市民の敵なんだろうね。
既得権益を牛耳っている連中なのか。
市民も選挙でこの市長を選ぶんだから、この市長がやってることが民意なんだろうね。きっと。
518 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:09:00 ID:NXf/uQNJ0
>>511 竹原市長は市民の年収が200万、市の職員600万といって
当選したけど、その200万の統計と同じ手法の統計の青森の六ヶ所村は
1500万を超える。さらに、赤ん坊から年寄りまでの人口で割ったものだし。
職員の給与との統計手法がまったく違うのに比較した統計の悪意的活用。
一リットルしかないのに一升だと騙ってうったとの同じ。
阿久根の市庁舎は場末のラブホテルのようになってきた。
519 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:10:00 ID:DtYcV1zt0
520 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:11:25 ID:HrdxPDH8O
防大はどうしよもねえな、コイツとタモガミだろボケばっかしだ。
少子化で、予算も限られてる中で、何で保育園に2億も出せるんだよ?
そう思うのが普通だろ
522 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:17:07 ID:MCdtf1BO0
523 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:17:23 ID:hNtBS9x/0
>>521 それならそれで市の直営のまま頑張るのが筋だと
普通は考えるわ
マスゴミも恣意的に市長を叩く捏造記事ばかり流しているから
事実関係をしっかりと調査しないとわからんよな。
そこまで公務員天国を守りたがるマスゴミもよくワカンネ。
東北のとある田舎町に住んでるけど、ここは小学生までの子供の医療費が無料。
一方、竹原阿久根市長は、子供達のための保育園の建て替え料さえ出し渋る始末。
同じ田舎なのにこの民度の差...
>>258 >>261 >>267 まとめ
竹原シンパの保育園じゃない、どころか反市長派が経営してるから、個人的に気に食わない
子供もろとも葬り去ろうという算段
>>519 特別職公務員は時間拘束されていない。
東京都知事は週3日程度しか都庁に行かない。
こんなことを書くマスコミがおかしい。
まさに暴君。阿久根市は君主制か?
市民には厳しく,自分とその仲間には甘く。意味不明の東京出張はし放題。ケケよ。市長のようにおいしい仕事は辞められないねぇ。
530 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:26:03 ID:NXf/uQNJ0
>>521 2億は公共の建物の中でも相当低く抑えている。
今は保育所のニーズは非常に高まっているが?
少子化関係ないし、、、、。
>>224 ×捏造
○事実
統計を悪意的に使って捏造しているのが市長派。
地方の財政について、まして地方交付税の制度さえ理解できていないのが
市長派。
531 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:26:12 ID:hNtBS9x/0
>>524 >>1の記事が公務員天国を守るための記事だとな
このスレにちょくちょく散見される筋違いの公務員ネタは無理筋だろう
>>529 ここの市長は国の介入を歓迎してるんじゃないの。
こまるのは税金を使いまくってた地元の悪徳団体なんじゃないの。
>>531 無理筋でもなんでもないだろ、悪イメージをつけるならなんでもやる。
たかが予算が通らないくらいで記事にしてたら新聞はそれだけで一杯になっちまうのに
あえてこの記事を載せた意味もないし。
534 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:32:26 ID:uJ4T1oCs0
>>1 役所の責任者と市議が美味しく御呼ばれしてるのに、自分には何の見返りもないから、拗ねてんだな。
市議も若い子を市長室に派遣して、乗せてやれば良いものを。
ああ、不法入国&不法就労の出稼ぎブラジル人でいいんだよ。
おっぱいのデカい子なwww
535 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:32:41 ID:hNtBS9x/0
>>532 調査するのは竹原市長の専決処分だから
それに、どうやって地元の悪徳団体が税金を勝手に使いまくれるんだ
>>533 つまり「記事にするな!」と
分かりやすい奴だな
536 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:33:06 ID:NXf/uQNJ0
>>533 すこし、勉強してから書き込んだ方がいいと思うよ。
537 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:37:53 ID:DtYcV1zt0
>>527 はいはい、先刻承知でございますw
専決飛ばしまくってる割には時間的余裕があるんだなw
訴えられればまず勝ち目なしwww
>>535 > つまり「記事にするな!」と
> 分かりやすい奴だな
記事にする優先度は間違いなく低いだろうな、
竹原関連だから記事にした。
記事にするなとは思わない、両方ともボロボロになるまで戦ってくれ
田舎公務員はここら辺でなんとかしておかないと日本が食い潰されちまうからな。
539 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:38:59 ID:/TVJcF7GO
竹原さんは一体何と戦っているんだ?
541 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:39:48 ID:hNtBS9x/0
市長擁護派の読売新聞に対する憎悪が凄まじいね
記事にしただけで、捏造だの偏向(変更)だの喧しい
挙句の果てには「記事にするな」だもんな
このスレの市長擁護派の知能がマジで心配になるわ
>>524 >マスゴミも恣意的に市長を叩く捏造記事ばかり流しているから
>事実関係をしっかりと調査しないとわからんよな。
>そこまで公務員天国を守りたがるマスゴミもよくワカンネ。
ココ見ている人間は、そんな単純発想が通用する馬鹿だけじゃないぞ。
543 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:42:10 ID:DtYcV1zt0
>>533 では、他自治体の同様事例を数件でいいから挙げてみてくれないか。
すでに法的には成立しているものの執行だけをケチってる事例を。
一杯あるんだろう?できるはずだ。
546 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:44:15 ID:MyVmsm1BO
547 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:45:07 ID:ysJf3gq40
こいつマジでキチガイ独裁者だな。
めちゃくちゃすぎて笑えるw
そのキチガイの方がまだマシだと支持されちゃう程に公務員腐敗にはウンザリしているわけだ。
>>548 予算執行をケチっている例は挙げてくれないのか?
>>533 予算が通らないのではなく、
既に予算が通っている案件の決裁(執行)を拒否しているってことだよ。
551 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:48:35 ID:VbUNM+yHO
どうも分かってない竹原擁護バカがいるみたいだけど、これって自分で予算を決めておいて、気が変わったので やーぁめた と幼稚園児並の駄々っ子やっているだけだから 理由なんて世間に言えないって
552 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:48:50 ID:HKAUxSrI0
>>548 ちゃうちゃう、「公務員が親族にいる派」と「いない派」の醜い争い、そんだけ。
要するに革命が起きた状態。ところが革命家は筋金入りの気違いだった。
>>552 民主主義って「利己主義の代弁者」に投票するから自然なことだろ。
この市長に不利益を感じる奴は「キチガイ」と罵っているだけの話。
554 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:53:12 ID:hNtBS9x/0
>>553 どうでも良いけど、専決が肝なのに
わざと「たかが予算が通らないくらいで記事にして」って微妙に捻じ曲げてるだろ
自分が言っていることに自信があるならそんな卑怯なまねするな
>>553 >民主主義って「利己主義の代弁者」に投票する
それが阿久根クオリティか。土人の発想だな。
新聞の購読契約を打ち切られたぐらいで根に持って市長批判を続ける読売新聞は見苦しい。
557 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:59:22 ID:cEjtxftgO
>>556 読売本社に言えよ。
竹原損市批判するなーっ!って。
議会で過半数とって本当に独裁市政やってみせてくれよ。
どうなるか見てみたい。
559 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:00:56 ID:DtYcV1zt0
560 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:01:29 ID:hNtBS9x/0
>>558 議会の過半数を掌握したら独裁じゃないだろ
>>553 民主主義のプロセスを否定してんじゃないよ。
民主主義で選ばれたヤツが気狂いだったという事実を指摘してるだけ。
市長には権力と引き替えにいろいろな義務が課せられてるわけだが、
それを全部放り投げてしまっては、どんなに自分に理があると言って
みせたところで説得力がない。
ついでに言えばblogで気狂いっぷりを発揮しちゃってるからねえ。
まあすべては阿久根というどーしようもない連中しかおらん土地柄が
悪いんだろうけど。大叔父が住んでいるから悪くいいたかないけどさ。
562 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:02:15 ID:VbUNM+yHO
竹原信者には、よほど都合が悪いと見えるな
563 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:03:44 ID:hNtBS9x/0
ウソそのなんとか【新聞の購読契約を打ち切られたぐらいで根に持って市長批判を続ける読売新聞は見苦しい】
564 :
559:2010/06/18(金) 20:04:35 ID:DtYcV1zt0
566 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:04:54 ID:557NYR8UO
実情を知らずに叩いてるヤツいるが
市営の保育所だと保母さんとかみんな公務員だから人件費がものすごくかかる
民間移行していくのはどこの地方都市でもやってること
どこかの社会福祉法人に、明日からおまえのところで運営しろって言っても
引き受けてくれるはずがないから
建て替えとかの好条件で釣るしかないのが現実
567 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:06:46 ID:hNtBS9x/0
>>564 いや、実際ID:ftjgaIze0には恥というものが無い
一度は平均所得のレスで袋叩きにあって遁走したのに
ちょっと間を開けて平気な顔で書き込みを続けてるからねw
568 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:06:48 ID:sPq6OnEI0
政治家のレベルは有権者の民度の反映
569 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:07:56 ID:ubSL7d94I
ここの法人に最初の市長選のときの対抗馬の奴がいてそれが気に喰わないだけだろ。
570 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:10:54 ID:ubSL7d94I
ここの法人に最初の市長選のときの対抗馬の奴がいてそれが気に喰わないだけだろ。
こんな市長を選んだ阿久根市民が信じられん・・・
阿久根市は、お人好しで騙されやすい人が多い田舎ということか
572 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:21:44 ID:NXf/uQNJ0
240 :非公開@個人情報保護のため:2010/06/18(金) 12:44:39
鹿児島県阿久根市の竹原信一市長が、同市の社会福祉法人「青陵会」
(折橋〓(〓は「くちへん」に「喜」)典(よしのり)理事長)が
経営する「おりた保育園」の移転新築に伴う補助金申請書類を決裁せず、
事業が棚上げになっていることが17日、分かった。事業費約2億円の
うち約1億円は県と市の補助金で賄う方針で、市も本年度予算に計上
しているが、市側は決裁しない理由を一切示しておらず、青陵会側は
困惑している。
同園は元市保育所で前市長時代の2007年に「5年以内の改築」を
条件に青陵会に譲渡された。園児数は50人。
同会によると、現在の園舎は築40年以上で老朽化。
08年に市内に移転用地を購入し、新たな園舎を今年9月に着工予定で、
昨年7月からの協議で県が約7千万円、市が約3千万円を補助することが
内定した。ところが、市が県に補助金申請書類を提出する期限前日の
今月3日になって、市から「市長の決裁がもらえない。理由は分からない」と
連絡があった。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/179016
573 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:22:21 ID:DtYcV1zt0
>>571 ×お人好しで騙されやすい人が多い田舎
○公務員の給料減→テメエの年金うpと思い込んでるジジババの多い田舎
574 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:26:58 ID:hNtBS9x/0
>>572 改めて読むとこれ、間違いなく裁判になるんじゃないかって感じた
提訴するのはもはや義務とすら思える
提訴しないならしないのが犯罪に等しいくらい提訴するべきだ
他の自治体が行っている民間への業務移行にも悪影響が出かねないわな。
役所のスリム化や地方自治そのものに対する敵だ>竹原容疑者
>>560 選挙に勝って議会多数派になったナチスは独裁じゃないと?
今年市が3千万の補助金を出す予定だったっていうんだから、
3月までは竹原も補助金出す気だったんだろうが・・・
なにがあったのか・・・ リコール運動にこの民間業者が噛んでるとか
578 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:40:41 ID:MyVmsm1BO
579 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:45:54 ID:hNtBS9x/0
>>576 なるほど。そういえばそうか
でも、法的に暴走を止める国というものが上部にあるからね、地方自治体は
ナチスのようにはならんだろう
580 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:47:55 ID:NXf/uQNJ0
241 :非公開@個人情報保護のため:2010/06/18(金) 12:46:00
>>240 このため青陵会は提出が遅れる事情を県に説明し了承を得た。
17日には園児の保護者と移転実現を求める陳情書を市に
提出したが、市長は面会に応じなかったという。
青陵会の事務長は竹原市長が初当選した08年市長選で落選した
元市幹部で、折橋理事長も市教育委員長として教育人事などを
めぐって市長と対立していることから、事情に詳しい関係者は
「反市長派への嫌がらせ」とみている。
折橋理事長は「園児のための補助金と理解してほしい」と話しているが、
竹原市長は取材に応じず、担当の市生きがい対策課も「理由は答えられない」としている。
=2010/06 /18付 西日本新聞朝刊=
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/179016 268 :非公開@個人情報保護のため:2010/06/18(金) 18:43:19
うわー、竹原って最低のクズだな
子供の安全を第一に考えるのが住民至上主義じゃないの?
反市長派が経営してるという私怨に、大切な子供を巻き込んで平気なの??
保育園は柱が腐れ、壁が一部崩落している。
保護者代表らは17日、市総務課長と市議会
議長に早期改築を求める陳情書を提出。
園側は「改築を条件に市から譲り受けた。心配なのは
災害時に逃げ遅れるおそれがある子どもたちだ」と話した。
http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=24649
市長擁護派ってバカだから、
竹原が最初に市長になった段階ですでに「立て替えが条件になってた」わけで、
竹原はそれを知った上で本年度予算に「補助金を計上して上程した」ことすら
わからないんだよね。なんせ予算案は市長が提出するんだから。
つまり、自ら組んだ上で可決された予算の決済を拒否してるんだが。
それに、昨年の不信任可決による再選挙の時点では、
敗訴した裁判の判決に従わないってこともしてなかったし、議会への出席拒否
もしてなかったし、専決処分しまくりでもなかったし、議会召集の拒否もして
なかったし、保育園への補助金決済拒否もしてなかったからな。
基本的な行政執行のしくみすら知らないまま首長になったみたいだな。
議員経験もあるらしいけど、たぶん議員歴短いだろ?この市長。
583 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:03:49 ID:DtYcV1zt0
「2012年までに立替すれば委員だろ(キリッ」とか、キッパリ言い切っチャイナYo!
相手を選んでやってるつもりだろうが、やるなら僅かでも勝ち目のある方法でどうぞ(笑)
584 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:06:52 ID:NXf/uQNJ0
しかしこれもまた市民の選択なわけだから、
当事者でもない第三者がとやかく言うようなことじゃないな。
市外の人に迷惑掛けてる風でもないし。
間違って足を踏み入れたり関係しない様に良く覚えておくだけでいいか。
586 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:10:29 ID:hNtBS9x/0
>>585 市民は専決なんか了承してないと思うよ
それに国が介入して調査するみたいだから、
もはや一地方自治体だけの問題って事では終わりそうに無い
しかしこれ次市長になる人大変そうよねえ
自治体の首長になる人は最低限の行政法の知識つけてからなるべきだと思うんだ〜
首長の権限ってかなり強いし、下手すりゃ竹原酋長みたいになりかねん
>>585 てことは、こういうスレのあること自体を否定することにならないか?
とは言え、まちBBSの阿久根スレはとまったまんだけどな。
590 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:16:22 ID:EqsYZHns0
「保育園は柱が腐れ、壁が一部崩落している。」
雨漏りしてるんじゃないの?
建替えるからって、補修せずにいたら
どんどん酷くなったんじゃないかい。
>>591 そのファイル名が、その内容を示しているね。
>>591 阿久根市長関連のでそれの比較のがあったから今度探してみるよ
たしかそれ民間が別の言葉だったのに無理やり変えたらしい
税収に対する支出とか統計のやってはいけないやり方全部実践してる
594 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:27:02 ID:tOT6akELO
キチガイだなこの市長。
判決も従わないで無視とか異常だろ。
他の市町村なら、とっくにリコール成立して、新しい首長になっているわ。
>>577 予算審議は市長が欠席するから何度も集まりなおして
最終的に市長抜きで可決した。
言いたいことがあるなら議会で指摘すればいいのに欠席するから何がしたいのかわからない。
596 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:30:38 ID:tihcr4aP0
ここまでフェアじゃない報道も
珍し……くもないか
ちゃんとしろよマスゴミ
>>591 たしかにいびつだな。前市長の改革が強引だったことを象徴している。
前市長は、公務員の中の低所得層をごっそり切り捨てる人員削減を強行し、
そのあと、高所得層を低所得層に入れ替えての総人件費の激減を狙っていた。
現時点では、その影響で公務員の所得水準が上にずれている。
一方、竹原はコネ採用で幹部待遇を増やし、
公務員の所得ピラミッドをさらに上にシフトさせた。
598 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:36:35 ID:ySWTjYq+O
マジキチ
599 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:39:53 ID:tzLv9dN20
2ch脳
600 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:59:05 ID:ai/IbWRKO
601 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:01:29 ID:ePOJ3BPs0
市長てそんなに権限あるのかい・?
>>600 こんなのが専決処分認めらたら世の中終了。
県や国は何とかしろ
>>591 「役所正規職員」と「役所非正規職員」+「民間正規」+「民間非正規」+「その他もろもろ」とが
比較対象になると思う?
絶対数が数十倍違うものを%表示の棒グラフで比較して意味あると思う?
604 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:04:31 ID:DtYcV1zt0
605 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:04:37 ID:TEaYB2RmO
この市長って月に給料いくら貰ってるんだ?
>>603 平均のマジックってやつですな。詐欺の常とう手段
権力失った途端、チャウシェスクみたいに壁の前に
立たされることになるだろうな。
自覚してるだろうけど。
>>604 おそすぎたぐらいだな。原口がへたれないことを願う
>>597 早期退職制度と採用抑制って一般的なリストラじゃねえの?
そんなに強引にやったのか?
610 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:11:58 ID:DtYcV1zt0
>>591 >>603に付け足せば、市職員の年齢構成がいびつなのに民間と比べて意味あると思う?
平均年収云々の別グラフに至っては作った(作らされた?)職員自ら
問題ありとはっきり認めてるんだが、これも意味あると思う?
>>609 手法は一般的でも、ペースが速いっしょ。
>>601 市を国としてみたら大統領クラスの権限
その気になれば議会を通過させずに条例を制定できる
613 :
名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:19:43 ID:TM0t5q3d0
>>603 市役所は正規職員だけ
民間は正規だけじゃなくて非正規も加えて平均給与を比較してるんだな
それだけじゃなく役所の非正規職員も民間側に加えて
そら官民の差が如実に出るわ
>>585 これが認められると、全国各地で同じ事例が頻発する恐れがある。
「改革のためなら違法行為も可」なんて認めちゃいけない
>>611 竹原手法に比べたら全然遅いけどな。
つか、一般的に見て強引であっても、竹原を見たあとじゃ普通だよ。
そいや、前市長が早期退職募ったことに対して多めに退職金を渡すとは何事だ
とかこの人いってたよな
本気で理解してないんだろうなあ
>>590 幼稚園補修の予算がつかないほど公務員給与が市の財政を圧迫してたて事。
キチガイ市民がキチガイ市長を選んだなんて思慮に欠けた書き込みがあるが、市民が望んでいるのは財政の健全化だ。
>>610 10-200万の人抜いた数だから、4482人
民間等 700-800万 114/4482
市職員 700-800万 95/276
なぜ比較の対象にならないの?
絶対数が違うのに、人数ほぼ一緒だよ?
勤続年数による自動昇給だから、無駄に人件費食ってますよってデータでしょ?
平均200万より意味ある表と思ったんだが、これも捏造データらしいから、もうどうでもいいかもw
ちなみに、
問題ありというのは、全職員分を公開してあるpdfファイルの数字が間違ってるって事です?
>>616 市民も理解してないから、竹原なんぞを支持できるんだよな。
つか、支持してる市民は、竹原グラフにも騙されるレベルだったか。
まずは、市長を病院に行かせろ。
話はそれからだ。
>>618 > 絶対数が違うのに、人数ほぼ一緒だよ?
絶対数が違うのに、%で比較してるから。
%で比較することによって「こんなに多い」という印象操作してる。
絶対数比較すれば、同じぐらいだから「多い」という印象になりにくい。
逆に、同じ市民でこんなに稼いでるヤツらがいるのかという印象を与え
かねない。つまり、竹原にとっては都合の悪いグラフになるってこと。
つか、表の数字だすなら、900万以上を比べろよ。
>>622 早期退職を進めると共に新規を抑制、公共事業を減らす、他もぼちぼち
結果、財政黒字になり借金減らすと共に市の貯蓄を増加ってのを10年続けた
まあ、普通にちゃんとルールを守った上で結果を出した建て直し
で、今の市長なってからは課長級を外から入れて、土木関係の公共事業を
大量に増やし(身内の土建会社が最低落札価格+1円で入札)、あと裁判費用を
公費でまかなってるな、他まだ挙げたほうがいい?
>>623 あんまりニュースにならないけど、ほかの自治体もルール守って公務員の人件費
削減ってちゃんとやってるんだよね。ちゃんと見ないで扇動に乗せられると
悲惨な例になるって歴史の教科書に載りそうですな
裁判に負けると裁判費用も市が払うことになるんで
負け続け(6連敗中)てるとこの支出も相当痛いはずだけど
裁判費用は出せるのに子どもの為に金を出すことはできんのな
627 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:48:04 ID:LgwemTyF0
>>624 知事権限の給料カットとか軽くぐぐるだけで4万件以上でるしねえ
>>625 それに加えてリコールによる再市長選挙での支出もあるからね
>>623 そら、スレタイを抜いちゃだめでしょ。
自分で予算案だしといて、執行時になって拒否してんだから。
629 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:51:59 ID:rHlbagDl0
これはダメだよなあ。
>>621 えっ?
絶対数が違うのに、同じ数いるんだよ?それで印象操作って、平均200万より無理があるよ。
表の見方知らないの?
で、職員は1人もいない900万以上を比べる必要がどこにあるの?
前市長の時点で阿久根市の改革は終わってたんだよな
こいつがやってることって身内の土建屋を儲からせることだけだろ
632 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:01:29 ID:xXjfU6Ml0
キチガイ市長を支持するキチガイがウヨウヨだな
自分たちの生活が悲惨だからってキチガイのやることに歓喜するなよ
>>630 お前さ、あれは表が主体か?グラフだろ?
グラフは人数で書かれてるか?
職員が1人もいないから900万以上も出せって言ってんだよ。
700万から1000万以上までを並べたら、職員が高いなんて思わねえだろ?
表の見方とかいうんなら、都合のいいとこだけ抜き出すな。
専決で市職員のボーナス半減
夏1.25ヶ月、冬1.5ヶ月 → 夏0.34ヶ月、冬0.47ヶ月
※勤務評価部分は据え置きなので総額では半減
これもなぁ。
既に組んでいたボーナス払いが出来ない職員もいるんじゃないだろーか
635 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:40:43 ID:SUJ1Ujpd0
まぁ、こんなのを当選させたり、リコール後再選させたりしてる
市民がアホなんだろ?
636 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:19:26 ID:lW+Z4XAb0
既に約束してあることを、市が履行しないなら、裁判に訴えれば良いだけやん。
延滞の利息も付けて、市長個人に請求したらよろしい。
自治労,必死すなぁーw
>>65 すまんがどこの小学校なのか教えてくれ。
是非にとも、視察に行きたい。
>>614 いやまあ、当事者が訴えるのは良いと思うよ。
俺らみたいな外野が現地人のやり方を現代の論理で
あげつらうのはどうかと思っただけでさ。
田舎には田舎のやり方があるんだろうから。
640 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:51:56 ID:eOdbpRWq0
こりゃ市長の勝ちだよ
>>617 つまり、園児は人質か?
ヤクザみたいなやり方だな
>>1 障害者をダシにするような事するな
その障害を持った児童を転園させれば1億円も必要ない
むしろ1億円程度の施設より既に設備が整っている環境へ移った方が障害園児の為にもなる
それをさせないで「障害児もいるので1億円」とは汚すぎる
補助金なしでいいよ
>>642 あのな、障害児がいなければいくらでできると思うんだ?
大人しく市長派の建設会社に仕事を出せば良いのに、
子供に迷惑掛けてまで逆らうのはどういうつもりなんだろうね。
>>643 いくらとかそんなこと言ってない
予算0円のままでいいよ
建て替えなし
建て替えの口実に障害者を使うな
汚いやつらだ
646 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 03:29:01 ID:4ZZAzOfc0
こいつが気違いならもっと頭のおかしい政治家いっぱいいるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
根拠も論理も何もないが、とりあえず相手を罵る、
それが阿久根土人クオリティですね。
648 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 03:38:56 ID:SwN1zXrs0
この市長は障害者は死ねみたいなこといってなかったけ?
それの実現というだけのことじゃないの?
いいじゃない、阿久根だもの。
いまだにこの市長を擁護する人がいるのには驚く。「公務員給与削減」って本当に集票力のある政策なのね…
650 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 03:42:06 ID:Hf62R8E30
島津の直轄領にすれば良い!!!
「公務員削減」「給付金」は最良のエサだからな
釣堀のニジマスばりによく釣れる
ビフォーアフターの匠を呼べ。3000万もあればヌクモリティー卍解の家が出来るだろ!
653 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 03:45:24 ID:NFFt+7cd0
建替え前提で受託してるのに詐欺だろ。
654 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 03:53:27 ID:QZrMYOdz0
こっちにも立ってる。知名度の高い市NO1だな。
655 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 04:13:09 ID:SUJ1Ujpd0
マジきちがいだろこれ
擁護してるヤツの頭もどうかしてると思う
鹿児島県を沖縄県に合併させたら円満解決。
米軍基地も県内移設で徳之島に決定。
定員100人の保育園2億円って滅茶苦茶安いね。定員600人レベルの小中学校
建てようと思ったら建物だけで12~15億円もするよ。
658 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 05:12:11 ID:6r784Ga20
改革のためなら、幼稚園児の50人やそこら犠牲になっても仕方がない。
嫌なら完全民営の幼稚園にでも通わせろよ。
それより、もっと公務員を虐待して俺らを満足させて欲しい。
659 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 05:51:40 ID:aHznIvok0
>>613 阿久根みたいなド田舎だと、
民間の非正規と役所の非正規には大きな差は無いけど、
民間の正規と役所の正規とでは、貴族と靴磨きの少年ぐらいの差があるからなぁ
660 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 05:53:27 ID:Qkj7WAh/0
一昨年に改築した隣接学区の小学校(児童数300人くらい)で15億円。しかも建物のみ。
あと40年前の保育所、しかも木造なんて危なすぎるだろ。
661 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 05:56:26 ID:uxIbbTli0
こんな市長が居るから、というより
こんな市長を市長にしてしまうようなところには住みたくない。
って、どこの自治体の首長、議会もこのオッサンほどは目立たないだけで
ろくなもんじゃねぇけど。
地方主権とか言ってはしゃいじゃってるのは馬鹿みたい。
日本人の愚かさを露見してる自治体の代表だな
663 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 06:42:05 ID:VxkUAhN00
664 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 08:07:54 ID:xF9u/ePQ0
取りあえず2億が高いって言ってる奴は
何人収容するための施設で、どういう設備が必要なのか分かって言ってるのか
家一軒木造で建てても5000万かかるんだぞ
>>657 ちょろっとググッてみたけど、床面積700uぐらいの2階建て公共施設(公民館)の建設で1億7千万だった。お値段としてはそんなヘンテコなことは無いと思う。
市議に日当制、「年収」40万…阿久根市長また専決
阿久根市の竹原信一市長は18日、市議報酬の日当制導入、法人市民税や固定資産税の引き下げなど、3件の条例制定、改正を専決処分した。
竹原市長は議会に諮らないまま、職員や市議らのボーナス半減などの専決処分を繰り返しており、
市議会(16人)の反市長派市議12人は「手続きを無視した悪政」と反発。22日にも伊藤祐一郎知事に対し、地方自治法に基づく是正勧告を行うよう求める。
市によると、従来の市議報酬は月額制で、月26万3000円〜37万1000円が支給されている。
夏と冬のボーナスを合わせると年間支給額は360万円程度になる。
今回、竹原市長は日額1万円の日当制を導入し、定例会や各委員会などに出席するごとに支給すると決めた。
年間出席日数は平均約40日。ボーナスもなくなるため、市議の年収は40万円程度になるとみられる。施行日は7月1日。
議員報酬の日当制は福島県矢祭町が導入している。
市税条例や手数料条例の2条例も改正した。来年4月から、法人市民税の税率を現行の14・7%から12・3%に
、固定資産税の市税分の税率を1・4%から1・2%にそれぞれ引き下げる。税収の減額幅は年間計約1億6000万円になる見込み。
さらに、今年8月からは、住民票の交付手数料などを現行の300円から200円に引き下げる。
今回の専決処分について、読売新聞は竹原市長にコメントを求めたが、市総務課は「県外に公務出張中で応じられない」と回答した。
国際基督教大の西尾隆教授(地方自治論)は「市長と議会は車の両輪のような関係で、
一方に権力が集中しないようにバランスをとりながら市政を進めていくことが肝要。阿久根市では市長が暴走している
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100619-OYT1T00195.htm いいぞ キ印暴走市長 もっとやれ。タックペイヤーは応援しているぞ。
タックスイーターの無能市職員と市議に払う税金は無い。
>>2 あの「ブログ」からして気違い丸出しだから。
三笠なんちゃらに随意で〜と決めていたら、そのまま金をくれていた
かもしれないけど。
668 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 09:19:29 ID:wp5qkEzq0
669 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 09:26:16 ID:NFFt+7cd0
>>668 保育園の改革といえば、東京で保育園の勤労者が利用しやすいように開園時間をAM7時からPM7時(うろ覚え)に変更しようとしたら、労組の連中が大反対してたよな。
基本、利用者のことを考えていないんだよな。
670 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 09:27:33 ID:NFFt+7cd0
>>669 間違った…
×保育園の改革といえば、東京で保育園の
○保育園の改革といえば、東京で保育園を
>>666 我々が望んでるのはこういうことだな
まさに歴史に名を残す素晴らしい政治家だ
税金で贅沢三昧の議会や職員に
正義の鉄槌を
こんなキチガイを再選するなんて素晴らしすぎる。
俺の住んでる町じゃなくて良かった。
築40年は流石に立て替えたほうがいいだろう
フランス革命だって無茶苦茶だったよ
竹原さんは国の権力とも戦おうとしてる
キチなのはご愛嬌
675 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 09:49:20 ID:2j6JPRlUO
フランス革命は本国では否定的な見方が出てきてるけどな
ただ国力を削ぎ落としただけの自殺行為だったとさ
>>669 >基本、利用者のことを考えていないんだよな。
なんで保育園の職員が一方的に犠牲にならないといけないんだよ。
職員増やさず(交代制を導入せずに)に開園時間をただ増やすだけなんて反対されるのは当たり前だろ。
でてきてる
かよw
俺もあんまりよかったとは思わないが、
そうせざるを得なかったことは考慮すべき
しかし、でてきてるでは少数意見だと
見るのが普通w
678 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 10:03:16 ID:2j6JPRlUO
つかググれば否定的評価が少数派とは言えないくらい出てくるじゃん
手放しでマンセーしてるの日本の教科書くらいだろ
何でここでフランス革命なんかが出てくるんだ?
680 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 10:10:59 ID:NFFt+7cd0
>>676 反対を前面に押し出してデモするのが正しいのね。
勤務時間のパターンを複数設定して、シフトで回せばいいだけだろ。
本当に考えの足りない連中だよ。
最終的に竹原市長によって生じた損害金は
支持者が全て弁済することになるだろうね・・。
支持者は年金生活者ばかりだけど
財産を全て差し出すことになりそう。
勤労者の賃金を減らしそのぶん年金を増やそうと竹原市長を支持したことが仇になったな。
682 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 10:14:16 ID:cDWBu2Ng0
悪の自治労がこの妖怪市長を生んだんだよな。
683 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 10:18:23 ID:b2AQJiisO
>>680 コンビニのシフトと勘違いしてない?
職員にも家庭があるし、保育園には最小限在園してなきゃいけない保育士数があるはずだが?
朝夕の在園人数が少ない時間帯でも義務保育士数はそう減らないはず。
>>681 減らしたもの 人件費
増やしたもの 公共事業費 市債
さげたもの 固定資産税
年金生活者の利益はどこに?
>>684 増えると勘違いして竹原を支持したんだよ。
田舎の年寄りて浅はか、かつ嫉妬深いからな。
自分の近所に年金より年収が高い人がいるのは許せなかったんだろうよ。
686 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 10:22:22 ID:Bgjs/2810
キチガイ
687 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 10:22:53 ID:kbcsm4Rv0
>>665 定員45人なんだからその半分ぐらいでも広すぎるくらいだろう。
689 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 10:24:18 ID:NFFt+7cd0
>>683 そもそも保育園が誰のために設定されたかの視点が欠如してる。
医師、看護師、警察官、消防官などシフト勤務なんて幾らでもあるし、家庭や家族だってある。
690 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 10:26:42 ID:oqmnbhLU0
まだ「公務員改革」と思い込んでこの気違い市長を擁護してる奴がいるのか。
こいつの場合は改革じゃなくてただの破壊だって。
>>680 当然人数を相当増やさなきゃならんのだが、そこの手当て無し、
予算増なしで勤務時間だけ増やせなんて話、喜んで呑む奴は
いないよ。
693 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 10:30:46 ID:NFFt+7cd0
>>691 > そこの手当て無し、予算増なしで勤務時間だけ増やせなんて話
公的に無いと言ったソースを出してくれ。
694 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 10:31:15 ID:60//adLJ0
市民は税金払いたくないだろうから市長に票を入れるわな
695 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 10:32:00 ID:azTJPCJ50
こんな基地外でも当初はねらーに歓迎されてたんだよな。
696 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 10:34:06 ID:s1w1MW8BO
築四十年なら状況に応じて立て替えてやっても良いのでは?
当時の建物はいい加減な建築も多いし状況によっては危険な場合もあるだろ鵜に
>>680 >シフトで回せばいいだけだろ。
保育士ってそんなに余ってるの?ギリギリの人員で運営しているところがほとんどだよ。
ちょっと考えれば分かるが、自分の子供一人面倒見るのが大変なのにそれが何十人にもなるんだよ?
それをシフトでまわせば一人当たりの負担が増える。
保育士ががんばればよいとかいう反論もありそうだが、負担が増えれば事故がおきやすくなるという側面がある。
利用者の利便性もだが、保育士の労働環境を守ることも必要。
俺ら竹原信者にとっちゃ、幼児の命より公務員いじめの方が重要だよなw
700 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 10:37:37 ID:XQ3qnAgc0
>>693 「公的にある」っていう話が出るまで一銭も出ないのが公務員の世界なんですが…
そんな予算がついた決議が1つでもあるのかね?
>>689 >シフト勤務なんて幾らでもある
なら、シフト対応で、保育園も人員倍にしないとむずかしいな。
交番は6人勤務が基本なんだけど、それでも誰もいないことがしょっちゅうあるんだよな。
詳細がわからないとコメントのしようがないな
この市長一見めちゃくちゃなようで既得利権と戦ってる部分もあるから一概に批判はできないこともある
>>689 >保育園が誰のために設定されたか
だからって保育士が一方的に犠牲になる必要ない。
人員増やせっていう要求を非難していい理由がない。
>医師、看護師、警察官、消防官などシフト勤務
医師ってうまくいっていない例。医師が医者増やせって言ったら批判するのか?
警察も消防士は十分な人員を確保している例だが人件費はその分かかる。
>>702 既得権益と戦っている部分って?
確かに、伊藤博文がすりかえた偽天皇と戦ったりはしている
ようだけど、ほかになにかやってたっけ?
>>702 自分で作って成立させた予算1億円を、認めないって言ってるんだから、
これはキチガイ以外のなにものでもないんじゃないか?
1億円をストップさせたかったら、議会開いて補正予算を提出すれば削除できるし。
706 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 10:43:33 ID:NFFt+7cd0
707 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 10:44:28 ID:9RdInFyRO
低学歴低収入の田舎者の公務員に対する嫉妬心は異常。
公務員イジメのためならガキの安全なんてどうでもいいw
市長が公務員をイジメてくれるなら、他のことには目をつぶって支持する。
>>702 竹原のいう既得権益って、公務員の給料が税金から出てるってことだけだろ?
土建屋関係には触れてないどころか、そもそも自分が土建屋で市長になっても
指名業者のまま入札するわ(その前に社長はクビになったらしいが)、原則
禁止されてた業者との接触を可能にした上で、公共事業費増やしてんだぞ。
どこが既得権益と戦ってるんだ?
709 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 10:45:53 ID:XQ3qnAgc0
>>701 そうなんだよね。シフトの意味理解できないやつ多すぎ
たとえば某警備会社の場合
警備員が1日8時間常駐(残り16時間はカメラやセンサー警備)の場合と24時間常駐の場合では料金が倍以上違う
しかし警備会社としては24時間常駐1件より、8時間常駐3件のほうが採算が良い
シフト性ってそんなもんなのだが・・・
ちなみにコンビニやファミレスのシフト制は仕事内容に偏りを設けているから成り立つ
緊急病院だって昼間はいろんな科の先生がいるが夜は担当医がいるだけ
>>680見たいなやつって保育園が夜預かってる場合はオシメ替えが3分の1ですむようなことがあると思うのかね?
710 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 10:46:05 ID:b2AQJiisO
>>689 やるのは勝手だけど、職員全員が変則勤務に対応できるとは限らないし、その代わりがいるとも限らない。
それに、遅出はともかく、早上がりシフト組が残業対応になるケースは多いわな。
>>705 まあ出しても議会に突っぱねられるだろうからな。とにかく市長派を多数にしないと議会はどうにもならん。
多数を占めれたら全権委任法制定してーなあ、とか思ってるんじゃなかろかw
712 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 10:49:27 ID:NFFt+7cd0
713 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 10:49:44 ID:oqmnbhLU0
明治天皇や昭和天皇、今上陛下をブログで
偽天皇と呼んで罵倒しているくせに
「さざれ石」を祭っている神社に献金する矛盾市長。
714 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 10:55:45 ID:wviH6GYS0
>>712 東京で実施されてることが、こんなど田舎に関係あるのか?
シフト制の需要がどれだけあるのかわからない田舎を東京と同列に
語る方がおかしいんじゃね?
715 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 10:57:16 ID:XQ3qnAgc0
>>709 実際東京の保育は一番質が悪いと有名だがねw
需要が多いから供給の質がわるくてもみんな使わざるを得ないだけ
わかるかな『無理してやってる』ことと『理想を実現している』ことはまったく別物なんだよ
716 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:00:40 ID:NFFt+7cd0
>>714 レス元を遡ってレス付けてくれ。
どっと疲れた。
717 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:00:42 ID:+zGRK/ws0
>>715 今早期保育の有害性が問題になっている。
子どもは親が育てるのが一番。
718 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:02:03 ID:XQ3qnAgc0
719 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:05:52 ID:2g+cPaX1O
>>712 東京都は厚生省の基準より緩い基準で独自に補助金出して法的には『未認可』に
分類される施設増やしてんだよ。
他の自治体がこれやると関連の交付税減って運営たちいかなくなる。
独自財源で回らないところが東京参考にすると財政死亡
720 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:06:41 ID:XQ3qnAgc0
>>717 なら政策の大転換が必要じゃね?
2年保育以外すべて廃止。そのお金で妊娠〜幼稚園までの収入保障100%と確実な再雇用制度の確立
これなら保育園は必要なくなるし理想の教育環境がそろうよ。机上の空論ではねw
721 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:07:28 ID:NFFt+7cd0
東京の話だと最初からコメントしてるのに、レス元も確認しないで噛み付いてくる狂犬多すぎ。
まあ、じぶんの既得権を守るのに必死だというのは伝わった。
もういいわ。
722 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:11:53 ID:XQ3qnAgc0
ID:NFFt+7cd0がスレタイトルに【地域/鹿児島】ってついてる意味と1番最初の大前提が理解できない人だってことまでは理解できた
あと俺が
>>715と
>>718でアンカミスってることにも気づいた両方とも
>>712あてだったorz
>>721 おまえのガキが人手不足の公立保育園で死んでも『賠償金もうけ』って考えられるのなら
それはそれだ。
医療保育介護と適正報酬から程遠い状態が常態化してて、報酬増やせない理由の
最大はおまえらみたいのが支払いに全く見合わないサービス要求してることだから。
724 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:21:27 ID:XQ3qnAgc0
お望みのようだからレス遡って
>>669に意見してあげよう
>>保育園の改革といえば、東京で保育園の勤労者が利用しやすいように開園時間を
>>AM7時からPM7時(うろ覚え)に変更しようとしたら、労組の連中が
>>大反対してたよな。基本、利用者のことを考えていないんだよな。
@都が人員や設備の増強をせずに利用時間の延長をしようとしたので労働者が『利用者へのサービスの低下』を懸念して反対
Aそれでも都が踏み切ったのでサービスワーストワンの保育地域となる
この現実を踏まえ、多くの人は「待機児童の多い東京ではサービス低下でも何とかできるがそれを地方の議論版でだすなよ」とレスしている
わかったかな?
725 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:23:13 ID:IkTDDPui0
本来は、赤字の状態の会社なんてこういう経営が普通なんだけどね。
なぜか公務員の給料が、収入(税収)より多いから、本来は建物や
新しいものへの投資は、ほとんど出来ない。
それを借金しまくって立てる馬鹿が多いから困るけどね。
726 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:25:21 ID:vVolBZ9v0
民間委託しときながら約束破りってこりゃまた一つ訴訟かかえるな
727 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:28:39 ID:nYMOHu6i0
>>725 だから、民営化したんだろ。
引き継ぐ方は築40年なんて建物じゃ近い将来自費での立て替えが必須になるのが判ってるから
「新しい建物じゃなきゃ引き取りません」って言ってるだけじゃん。
729 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:30:18 ID:XQ3qnAgc0
>>725 本来なら赤字でもそれがなくちゃ社会が困るから公務員っていう立場があるんだよ
誰がやってもいつでも黒字うはうはならそれは公務員がやるべき仕事ではないんだから
公務員の仕事は利益などは考えずただひたすらにルーチンワークのように同じサービスを提供し続けること
収入(税)と支出(給与や設備費)とサービスがきちんとした三角関係であるべきなわけでしかも法律により支出は決められてるのだから収入を上げるかサービスを下げてバランスとるべきなの
ちなみに民間では支出を下げているというが多くの場合は違法行為なので公がそれをやることはできません。
保育所にカネ使っても票にならないですから
731 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:31:44 ID:vVolBZ9v0
>>727 阿久根には査察が入って国・県からの交付金・補助金取り消されて大赤字転落→財政再建団体
という未来が待っています
>>721 >722も言ってるが、レス元がどうあれ、ここは阿久根スレだからな。
だから、東京の話がどう関係あるのかと。
関連づけてやったら、東京の話だってんだから、ただのスレチじゃねえか。
とにかく、なすべきことは財政健全化なんだから
その為には市民も我慢したり時には血を流すことも
受け入れなければいけないんだよ。
734 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:44:43 ID:b2AQJiisO
>>712に質問。
前に婦人警察官の深夜勤務が解禁になって夜勤シフトが始まったときに、
全国の婦人警察官全員がシフト変更に応じたの?
あと、拒否した婦人警察官を分限免職したの?
基本的にはそれと同じこと。
できるかも知れないが昼に必要な職員までやめたら意味がない。
>>733 その話はもういらね。
前市長時代に阿久根の財政が悪化してたって証拠出してから言って。
736 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:47:33 ID:4lckrxag0
阿久根市民よ
議会解散して 民意を問え
>>736 市議会議員があたらしくなっても議会開かないんだから意味なくね?
738 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:58:15 ID:dsXpoyj2P
>>1 この折橋てのは日本人じゃないのか?
口偏に喜ぶなんぞという漢字は見たことがないぞ。
口蹄疫騒ぎの問題があるからなあ。
速やかにどげんかせんと防疫体制に穴があく。
> 2007年4月、行財政改革を進める市の要請を受け、同市の
> 社会福祉法人青陵会(折橋●典(よしのり)理事長)が老朽化した園舎の建て替えを条件に
> 引き継いだ。
なるほど、前任市長の仕事だから、嫌がらせをやっているわけだな。
>>740 しかも当該法人理事長は反市長派の有力者。
>>702 貴方様は、「土建屋が市長になり公共事業を増やし、その土建屋が公共事業を受注する」
というのが既得権益そのものだとは思わないのですか?
743 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:49:56 ID:eBmhOtU00
子供居ないのに1億とか
土建屋利権臭がするな
どうせ3,4人だろ、そこらへんの一軒家借りてろ
>>680 もともとギリギリの人数で回してるのにフレックスタイムなんて無理。有資格者不在
の時間帯多数の違法営業でも可って言うんならお望み通りやってもいいけど。
>>744 予算さえ付けば早朝延長できるだろ、と思ってるヤツも多いしなぁ
早朝、延長保育は働くお母さんのためだが
保育士さんのほとんどはその働くお母さんが中心だ
利用者の為に、自分の旦那と子供は家に残して働けってことか?
746 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 14:34:54 ID:gCpIJHO30
>>743 そうそう、反市長派の保育園だから、市長派に利益がないんだよ。
三笠興産に建ててもたうって言ったら決済するんじゃね?
>>746 政治ってのはそういうものだから諦めるしかないね。
>>743 なにも調べず、なにも根拠もなく誹謗するレスには
DQNニート臭がするね。
もっともらしいことを言って、
結局自分らの利権を守りたいだけの
反市長派
三笠興産に工事を発注していればすぐに補助金を出してもらえたものを・・・
>>747 市長が、市からの補助金(県からのもあるが)を市長の親族会社へ利益誘導
することが政治とな?
決済拒否の理由の説明が無いから、どうするのが良いのか協議のしようもない。
決済するしないは市長の判断かもしれんが説明の義務はある。
役目を果たす気のない市長はとっとと辞めさせろ。
>>751 僻地の土人にとっては、それが「政治」なんだよ。
>>754 どうしてもそれが政治ってことにしたいんだな。
それが政治じゃないと困ることでもあるのか?
>>755 困るとか困らないとかじゃなくて、
土民クオリティでは、利権の奪い合い以外に「政治」ってものを理解できないんだよ。
日本人の常識的な知能が身についている人間は、僻地を捨てて逃げ出してる。
757 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 17:15:32 ID:d1YbF2M30
758 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 17:42:40 ID:knPiF3qF0
>>745 そこなんだよね。早朝保育を可能にするには男性保育士や子供が巣立った後のおばちゃん保育士の拡充が前提なんだよね。
そしてそういう人たちの人件費は高い!
>>756 わかった。視点が違ってたようだな。いらんこと言ってスマン。
色々書き込まれているけど、問題がずれてねぇ?
問題は立て替え補助を条件に民間委譲したのに
補助を履行しないことなんだろ?
園児が危険だとか、費用が高すぎるとかの議論は別。
その額が高い安いについては、民間委譲する際に問題にすべき事だし、
保育所のサービスについては、民間委託されたのだから公務員を責めるのは間違いだろ?
このまま行けば、委譲の条件が満たされていないのでまた裁判、敗訴決定コース。
そのまま違約金とか、賠償金とかの問題が出るだけ。
761 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 17:49:40 ID:wrja2ckI0
阿久根は日本じゃないからどうでも良い
阿久根の市民もアホが多いんだろうな、こんな基地外をまだ市長にしてからに
やり方はいろいろあるだろうが、こいつのやり方は社会のルールを踏み外している
763 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 17:53:53 ID:6CYOAgOC0
阿久根市民
どうにかしろって
マジで
>>760 決済が問題になってんだから予算化されてるんだろ?
今年度予算案に計上されてたから、案が可決されて執行されるわけだ。
で、その今年度予算案を議会に提出したのは誰?
単に補助を履行しないって話じゃないと思うよ。
765 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 18:07:41 ID:OssmCcA/0
こいつが再選されたとき、落選した対立候補が
「阿久根市民の良識を疑う、失望した」
とコメントしていて、そのときには
選挙民の選択を素直に受け入れず、選挙民を愚弄する
馬鹿たれだと思ったが、今思えば、彼には今の状況が
予見できていたのかも知れない。
>>765 竹原の言動をみていれば、簡単に予測できたことだよ。
阿久根人の知能ではわからないかもしれんが、
日本人の常識レベルの知能があれば誰にでもわかった。
767 :
760:2010/06/19(土) 18:18:22 ID:BuR41yT20
768 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 18:24:50 ID:QyAdr2gtO
一度この市の刊行物見てみたいわ面白そう
きっと凄いカオスな市民便りだったりするんだろうなぁ
しかしまぁ外から見てるとやることがどんどんエスカレートしてる感じするね
専決の味しめてからは特に
>>760 なんか横須賀市でもあったな。美術館における紳士協定破棄のトラブル。
市は法律上の権利を最大限行使するみたいだから、遺族側も権利(著作権)を
行使したら困るのは損害が出るのは市側なのに。
771 :
760:2010/06/19(土) 18:55:17 ID:BuR41yT20
市が困っても、市長が困る訳じゃないしな。
それで、支持率が上がるのならいいじゃないか。
772 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 19:01:30 ID:ex7MKoWK0
市民ニーズを具現化したもの、それは「市長」
ってことは、大多数の市民の判断は「保育園の建替えは不要」ってことだw
わかったか!
>>772 市民病院を建て替えたら家から遠くなるから反対
まで読んだ
774 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 20:27:01 ID:PnSL0BlD0
そういや防災無線使って市長が文字通り電波飛ばしてたのってここだっけ?
775 :
名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 20:33:01 ID:zzeM0MJO0
阿久根市長ほんまかっけーわ
>>766 大変遺憾ながら民主党が優勢になってる時点で日本国民全体が同レベルです
>>769 広報あくねには市長コラムが1ページもあるのな。
こんな広報初めて見た。
>>760が一番冷静で的確な意見だと思うな
このままだと確実に裁判起こされて負けるぞ
そもそもどんな理由があるにせよ今までの方針転換する際には説明する責任があるだろ
補助金申請には応じません、理由は言えませんなんてのが大人の世界じゃ通用しませんよ
要は政権が変わったことによる政策転換で、契約が履行されなくなったってこと?
>>779 予算すら組んでないならともかく、ちゃんと予算組んで可決されたのに
いざとなったら決済しないんだから、ただの嫌がらせ。
>>765 まあ、竹原派で出馬して当選した市議が現場を理解してこの市長やばすぎるって
言って反市長派の派閥に行くくらいやばい
あと今リコールできない理由は単純に参院選が近いので出来ないのよね
この市長のやったことでまともなことと言えば、馬鹿発言したのを見て
考えを深めるくらいか
障がい者問題とか政治とかこういうのがいないと考えないって風潮もやばいけど
政治に関しては国がそうなってるからこれがいなくても考える必要は勝手に出来るけどね
783 :
名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 00:15:56 ID:dCoB6YNM0
どっかで似たような話があったな、と思って調べてみたら、こんな事件があった
宜野座に製紙工場誘致しようとして決まりかけてたんだが、反対派の市長が反故にしちゃって工場側に訴えられた。
最高裁まで争ったんだけど、結局市側が多額の賠償金を払う羽目になるという、笑い話にもならない事件
誘致反対を掲げて当選した市長でさえ負けたんだから、ただの嫌がらせで拒否ってる竹原は間違いなく負けるな
>>779 政権が変わった後の予算に組まれているので、
自分から「建て替えしますから予算下さい」って言っていることになる。
ま、そん時は詳しく読んでいなかったのかもしれないが。
竹原の言っていることのすべてが間違っている訳だとは思わないさ。
役に立たない公務員は処分するしかないし、
議員だってもっと働いてもらわないといけない。
ただし、俺が正義だから法律や契約は関係ないよっていうスタンスで行っても
ここは法治国家だからフルボッコにされる、しかも市長ではなく市が。
多分この人がキムジョンイルの息子として生まれたら
そりゃぁ良い政治をしたと思う。
>>783 当たり前
・信義則
・契約の保護
・法的安定性
・予見可能性
竹原の始末の悪いところは自分は絶対間違ってないと思ってる人間だということ
裁判で負けても、議論で負けても間違ってるのは自分ではなく、社会だって言ってるだろ?
こういう人間は議論しても無駄だし本来権力を与えてはいけなかったんだよ
787 :
名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 00:23:42 ID:HQBaFGTlO
でもどの道敗訴して賠償金が出ようがこの市長はガン無視するでしょ?
そうなったら泣き寝入り確定じゃん。
788 :
名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 00:24:37 ID:dCoB6YNM0
>>787 ガン無視しようが、結局は差し押さえで強制徴収じゃん
一度やられてるよね
>>786 以前別の関連スレに書いたんだが、
> リンクされてた「人間豚」のところの最初のほうで、本人がこんなことを書いているね。
> >「人間の死に異常な喜びを感じる種類の人間が存在する。このような者が社会的地位を
> >獲得しないように心理テストを課すべき」と提唱したことがある。
> >この提案は無視された。結果、この世はある種の人格異常者達が操作しているようだ。
自分でも「異常者に権力を与えないようにすべきだ」と主張しているんだよね。
もっとも、竹原と同類たちがパスするような「心理テスト」だろうから、普通の
人間は皆不合格になるかもしれないけど。
君が見たのは、建設費用のほんの一部
一般財源の予算分だけだね。
素人は本気で小学校が2億で建つと思っちゃうんだね。
>>65 262 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2010/06/18(金) 17:04:01
小中学校建設費の内訳はケースにもよるが、費用全体の
約2分の1は国庫補助金で賄い、2分の1を市町村が負担している。
負担分はその90%を市町村債(借金)として発行、募集することができ、
残り10%を一般財源から支出する。 起債の交付税措置率は、
義務教育の推進は国の柱でもあることから、交付税措置率も
道路や公園建設、港湾整備などに比べ高く、起債分のおよそ
60%は市町村に措置されることから、市町村のサイフから支出されるのは、
起債と一般財源などを合わせ建設費全体の23%。
つまり、最終的には国77%、市町村23%となる仕組み。
この計算で考えると、例えば小学校1校が約25億円、中学校1校約20億円とすると、
最終的な市町村の負担はそれぞれおよそ4億6000万円、5億7500万円となる。
793 :
名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 00:34:36 ID:JiWDI3u5O
市の資産を差し押さえされた未払い金については渋々支払ったけど、それ以降の給与支払いについては再び拒否してるよ。もちろん裁判所側の命令なんてガン無視。
>>793 うん、だから職員がまた提訴すればその度に強制執行されるよ。
年に何回かまとめて請求するんじゃないかな?
795 :
名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 00:36:22 ID:V4mhaZmM0
さすがアクネ帝国だな
>>793 どうせそれも負け戦じゃん
どんな理由つけても絶対勝てないだろ
それってやる意味あるのかな
ツケ払うのは竹原じゃなくて市民だよね
>>793 それも地位の確認の訴えをクビになった?係長がすれば、
同様の流れで資産差し押さえになると思われ。
798 :
名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 00:39:14 ID:mW+PEA4R0
新宿で「宮崎」のノボリが出てたから、文旦の砂糖漬けを買った。
よくみると鹿児島の阿久根産だった。
気のせいか、微妙なアジだった。
>>790 この人も難儀だなぁ。
未払い給与が振り込まれたとはいえ
たかがビラを撤去したくらいで(しかも貼れと言った市長は失職中)
未だに働けていないとは
>>798 >新宿で「宮崎」のノボリが出てたから、文旦の砂糖漬けを買った。
お前いいやつだな
処分された役人が、司直を使って強制徴収した金って、市民の血税でしょ
砂糖漬けのボンタンって基本鹿児島だしなあ
日向夏はそのまま食べるし
>>801 職員が納めた税の部分から出てるんじゃね?
市長派に言わせれば、職員は高給で市内に家建てて住んでるんだから、
住民税も固定資産税もたんまり納めてるはずだもん。
>>801 その血税が、素直に支払っていれば出る必要の無かった遅延損害金に回っているわけだが
それについてはどう思う?
理屈をいっても納得しない人間は納得しない
法律で認められた当然の権利と言っても、ザ・コーヴは「血が流れてるじゃないか」という
人は信じたいものだけを信じる
この人は小学校が2億で建つと思ってる
65 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/06/18(金) 10:05:42 ID:ZF/zYhyY0
>>33 今うちの市で新しく建設予定の小学校の建築予算が
必要な建物、敷地整備そのたもろもろ含めて2億程度だったはず
それと比べて建物の立替だけで2億って高すぎだと思うが・・・
どんな豪邸にしたいんだろ
808 :
名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:36:50 ID:U6iDQ54p0
いくら市長が代わったからといって、
市側が出した条件を市側がドタキャンしちゃダメだろうw
>>806 ま、「血」税とか、肉体に関わる扇情的な比喩に引っかかる気満々だからね。
810 :
名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 01:54:59 ID:pLf/yYZY0
こんな悪質な報道に絶対負けるな。理由をメディアはきちんと報道しろ。
あなたは絶対に間違っていない。
これ以上地元の経済状況とあまりにも乖離した役人天国を許さないでくれ!
鹿児島県民より。同じ北薩地区より愛を込めて
811 :
名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 02:00:32 ID:U6iDQ54p0
この民度にして、この市長ありか
>>65 の方へ
本当に、ひょっとしたら、何かのウルトラテクニックで小学校が2億で建つのかもしれません。
間違いでも何でも良いので、お住まいの市町村名を教えてください。
>>813 ベナンあたりなら2億あったら40校くらい建つよ( ・`д・´)
816 :
名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 03:32:17 ID:X4SApUOj0
創価学会にバックアップしてもらってる募金ピンハネ詐欺のアグネスが
都内の一等地に建てた日本ユニセフのビルが5億円
鹿児島で建設費2億円の保育園って、どんな豪華ビルだよ
ウソついてでも、2億を高すぎると思わせたい奴がいるんだなw
>>197 915 名前:無党派さん[] 投稿日:2010/06/19(土) 18:09:32 ID:B7iUQGP1
これは明治維新なんだよ
奇兵隊内閣っていってるだろ
幕府「開国します」
尊皇派「許せん! 外国人など打ち払え! 幕府も倒せ!」
幕府「うわー」
明治政府(元尊皇派)「開国します」
誤爆
なかったことにしてくれ
822 :
名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 04:51:21 ID:FKtdnSC50
地図を見ると九州新幹線は華麗にスルー。隣の出水市か薩摩川内市とやらにキュウシュウ合併されちゃえ。それはいい合併。
竹原がんばれ。
役人が食い荒らしたこの国を見よ
すでに日本は後進国。
>>824 ブラック企業が食い荒らしてる結果に見えるが・・・・。
貴方様はどう思う?
>>815 物価水準考えれば日本だと20億円の校舎だな。確かに立派そうだし。
>>822 こんな電波市長を支持するような連中を抱え込みたい自治体が
あるかね?不良債権もいいところだよ。
829 :
名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 12:25:01 ID:3RwazHKJ0
>>828 リコール→選挙となったら市役所職員は、総出で対立候補の応援のために、
現市長と現市長に投票した脳足りん阿久根市民をフルボッコに扱き下ろさないとな。
市外の人々に、「阿久根市民=基地外」と言う印象を持ってもらえるようになれば、
こっそり寝返る阿久根市民も出てくるだろう。
>>829 いまさら印象操作するまでもなく、
すでに阿久根人=土人だって露見してますよ。
831 :
名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 15:51:32 ID:+cc1m3FdP
ケケ酋長を崇め奉る市民か。アホどうして,いいんじゃね。
じゃあの。
833 :
名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 16:04:16 ID:9UrsicgR0
2億円は、公立小中学校で言うと平屋の体育館一棟が建つか建たないか、という程度のお金。
保育園としても実際のところかなり少ない金額と言え、中心棟1つに建つか建たないか位の金額だろう。
そんな多額な、という書き込みは実際の建物を知らない人間の言葉に思える。
834 :
名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 16:04:41 ID:TAycZgT+0
前から思ってたんだけど
ココの市民てDQNが多いんじゃね?
単に公務員、行政憎しでこの市長に票入れてるんだろ。
巡りめぐって自分らに跳ね返ってくるなんて
想像もできないんだろうなあ。
835 :
名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 16:04:51 ID:B+XKamf80
>新築移転する建設費の半額は県や市の補助金
民間だろ?何で補助金こんなに見込んでる
大体児童何人規模だよ?
平屋でいいなら2億は行き過ぎだぞ
836 :
名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 16:05:36 ID:ufGt4kOA0
>>833 あ?
保育園と小学校じゃ規模が全然違うだろ。
>>834 今阿久根市長のスレがもう1個あるけど、そっち見るといいよ
大差ないのがたくさんいる
そして、民主が政権取ってる現状見るに大差ない
838 :
名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 16:16:33 ID:9UrsicgR0
2億はこの手の建築としてはきわめて低廉な金額
学校設置基準等を考慮すれば、むしろこの金額で建つのかを心配する。
>>835 保育園を民営化するために払い下げた。
だけど、施設の老朽化がひどすぎて引き取り手がつかなかったので熨し付けてうっぱらったと。
>>835 認可保育園は保育料が収入によって定められている為、低所得世帯は保育料が安い
んです。その差額は補助金によって賄われています。さらに無認可保育所と違い、
補助金が投入されるため、保育士の人数や施設の面積などきめ細かい基準があり
ます。乳幼児の安全を確保し、質の高い保育を提供するための基準です。
付けくわえると、自分で熨斗つけたのにやっぱりやーめたって決済を渋っているのが市長。
不良債権を押し付けた上に熨斗まで取り上げた
843 :
名無しさん@十周年:2010/06/20(日) 22:03:04 ID:+cc1m3FdP
宜野座の判例はこれだね。
右施策が変更されることにより、前記の勧
告等に動機づけられて前記のような活動に入つた者がその信頼に反して所期の活動
を妨げられ、社会観念上看過することのできない程度の積極的損害を被る場合に、
地方公共団体において右損害を補償するなどの代償的措置を講ずることなく施策を
変更することは、それがやむをえない客観的事情によるのでない限り、当事者間に
形成された信頼関係を不当に破壊するものとして違法性を帯び、地方公共団体の不
法行為責任を生ぜしめるものといわなければならない
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/js_20100319123209759313.pdf 388 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/06/18(金) 14:38:04 ID:oy3i60CLO [1/5]
>>383 信義則でアウトだろ
判例:宜野座村工場誘致政策変更事件
783 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/06/20(日) 00:15:56 ID:dCoB6YNM0 [1/2]
どっかで似たような話があったな、と思って調べてみたら、こんな事件があった
宜野座に製紙工場誘致しようとして決まりかけてたんだが、反対派の市長が反故にしちゃって工場側に訴えられた。
最高裁まで争ったんだけど、結局市側が多額の賠償金を払う羽目になるという、笑い話にもならない事件
誘致反対を掲げて当選した市長でさえ負けたんだから、ただの嫌がらせで拒否ってる竹原は間違いなく負けるな
>>834 官僚憎しを煽られて、政権交代させた日本国民がどうなっていくかの
モデルだな
公無員天下り先機関の維持に12兆!
日本はほっといてもジャンジャン借金が増えるシステム!
介護福祉に投入される税金が2兆円に満たない一方、
職員のボーナスには毎年6兆円の税金が投入される見通し!
恥知らず痔血労の策略で国民にばかり負担を押し付け、
公無員らは裏金の甘い汁を吸い悠々自適の贅沢三昧!
竹原神。日本の息の根を止めようとする公無員の息の根を必ず止めてくれ!
847 :
名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 11:29:33 ID:4yFhtXcq0
このキチガイ市長を支持するキチガイ
おい、そこのキチガイ
>>846 でも不信任は否決する市議達・・・だめだこりゃw
849 :
名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 12:00:36 ID:Tw7Di7zV0
市長GJ!
>>848 不信任成立させたら議会解散されて基地外にフリーハンドやることになるだろボケ
>>850 現状と同じだろw
それより民意を問えば大義名分も立つのに失職が怖いからやらないだけだ。
852 :
名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 12:25:17 ID:Tw7Di7zV0
市長は正論 市長GJ!
>>848 ???
843→846の話から何で市議がどうとかって話になるの?
誰か教えて
>>848 「市長派」議員の一人が不信任案提出→全員反対で否決
そもそも提案者も反対してるんだよね、こいつが一番馬鹿でしょ
>>851 失職が怖いつーか、こんなんであてつけの市議選なんかやっちゃうと、
納税者に無意味な税金を使わせることになるな。
856 :
名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 19:33:56 ID:WJ0f3NlaP
市議16名中、市長派4名
ずっと反市長派が多数派なの。
落選の心配なんかないが、勝っても今の状況と変わらない。
857 :
名無しさん@十周年:2010/06/21(月) 20:12:19 ID:KX3bihP80
基地外、竹原。
議会さぼって、温泉&喫茶店通いかよ。
仕事せい、このあほ。
ここに居座ってるアホ支持者にとっては、仕事しないことが仕事に見えるらしいw
>>851 あの気違い市長は、解散させることだけが目的なんだよ。
今の専決処分は取り消される可能性が高いが、議会解散
中なら言い訳になるんじゃないか、というのが目的なんだから。
恥知らず市長の卑しい策略にわざわざ乗る馬鹿はいないだろ
うよ。
861 :
名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 00:54:13 ID:WIxzCoAbP
543 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2010/06/21(月) 20:52:17
建て替えを妨害するのは殺人と同じ行為だよ。
よく考えろ竹原。
546 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2010/06/21(月) 21:00:39
反市長派が経営してるからと、保育園の立替を妨害して
市庁舎に悪趣味な落書きするカスって何なの?
565 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2010/06/21(月) 21:30:14
災害時に逃げ遅れる可能性が一般幼児よりはるかに高いであろう
障がいを持った子供がいるのがわかってるのに
最低限講ずべき措置もしてないってのは「人殺し」って言われても仕方ないだろう
例えば、一人暮らし老人ってどこの地域でもいるのはわかってるんだから
普段から声かけや災害時のマップ作りに反映させておかないと
火事一つでも悔やむ結果になるってのは、一般国民なら認知されてるだろ?
乳幼児なんて老人以上に保護を受ける対象であるはずなのに
死ねばいいと思ってる首長が日本にいたなんて・・・・・・
早くリコールしろよ
573 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2010/06/21(月) 21:49:31
柱が腐って壁が墜ちてる保育園って、地震対策とか言う前に
衛生面で問題有るんじゃないかな。
元は市営保育園なんでしょ?
なんかケケ原って福祉を敵視している印象があったけど、阿久
根市民の共有価値観なのか?
(疑問点)
建て替える前に耐震リフォームなどは検討したの?
一体この50人程度の保育園で毎年継続して必要な助成金は何千万(もしかして何億?)かかるの?
理事や職員に支払われる賃金はいくらなの?
肝心なことは公表せず血税を湯水の如く投入するのは無責任お役人様のお役所仕事。
IMFなら市長支持するだろうな
>>862 (疑問点)
1.建て替え費用の一部負担を条件に引き受けたオンボロ建築物を
なぜ全額自腹でリフォームしなきゃならないの?
2.めぐみ幼稚園の通園バス運転手に支払われる賃金はいくらなの?
3.なぜ
>>1を読まないの?
>>865 追加
4.その補助金が今年の予算に計上されているのだが、誰が予算計上したの?
>>862 の模範解答
>建て替える前に耐震リフォームなどは検討したの?
「子供のため...」と言えば借金してでも金を出してくれるのは当然。
耐震リフォームなどで経費を節約することなど全く考えたこともない。
>一体この50人程度の保育園で毎年継続して必要な助成金は何千万(もしかして何億?)かかるの?
調べていないし、おまえら住民に教える義務もない。
>理事や職員に支払われる賃金はいくらなの?
調べていないし、おまえら住民に教える義務もない。
>肝心なことは公表せず血税を湯水の如く投入するのは無責任お役人様のお役所仕事。
日本全国どこでも無責任は当たり前。おまえら住民にとやかく言われる筋合いはない。
868 :
名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 07:41:45 ID:5azh+WzG0
>>867 バカかお前ww
もう少し上手に煽れよ
本当はリフォームのが○○千万安く上がるのに立替するニダ!とか
補助金より市の直営の方が年に○○百万円コスト削減されるニダ!!とかさ
とにかくお前の釣り針がこのスレで一番しょぼいwwwww
869 :
名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 08:14:18 ID:JUv2vQLQ0
保育園経営なんて今やボロもうけの商売だぞ。
毎年、職員一同引き連れて、海外旅行しないと、補助金を使いきれない。
しかも給食センターみたいに地元の有力者一族の経営。
利権の最たるものだ。
建物のことで市長が怒ってるんじゃないよ。
背景のうさんくささに怒っている。
>>869 実家が建築会社で、市の事業を1円受注してる市長が、
背景がうさんくさいから怒ってるとか、夢みてんじゃねーよ。
>>862 この手の建物はRCだろうから構造計算の関係で、基本リフォームできないぞ。
通常は放置か建て替えの2択。
額面だけなら安くは無いが、別にヒステリックになる程高い額で無いのも事実。
>>869 >保育園経営なんて今やボロもうけの商売だぞ。
嘘も休み休み言えよ、竹原
>>867 >調べていないし、おまえら住民に教える義務もない。
「お前ら住民」こんな言葉が出る立場の人って一体・・・w
まさか建て替えに三笠興産を使わないから、なんて理由じゃないよね
ただ俺としてはぜひともこの市長にはこのまま続けてもらって、最終的に
裁判で違法とか背任とか横領とかでドロップアウトするところまで行ってもらいたい。
中途半端で終わったのでは、アホな住民がどういう災害を招いたか、
ちゃんと歴史の教科書に残るくらいになれば少しは意味があるだろう?
もちろんそこに暮らす非・有権者の人には災難だろうが。
地方自治や住民自治、議会制民主主義の重要性を逆説的に示すような歴史に名を残す市長ではあるな。
>>875 それらの腐敗を示したことが重要としてなw
877 :
名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 12:11:36 ID:zHl3epm+O
879 :
名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 12:43:06 ID:884Yl8Gk0
竹原が市長室のパソコンから2ちゃんに書き込んでいる時間分は給料から差し引くべき。
さつま通信さんがんばるな〜
>>879 ブログに関わる一切の時間も差し引きべき・・・残る時間あるのか?
>>880 四人組にツィッターで飛ばしてる波動系漢方屋と愚痴以外会話の出来ない介護職員も選択肢に加わりそうだ
883 :
名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 18:18:25 ID:70x5jP1S0
認可保育園は子ども1人に付き○○円って基準で補助金あるよ
無認可で経営努力して保育士の数も少なく給食センターも入ってなくて月7万
とかかかるんだから認可保育園は月20万位かかる内容だと思うけどね。
親に月20万って言ったら払えないでしょ?
だから補助金入れてでも質の高い保育を国で用意してるんだよ
保育料4万払ってるお母さん!16万位の利益を国から得ている事を忘れないでね。
補助金減らすとますます保育士の労働条件は厳しくなり介護の施設問題と変わらなくなってくる。
884 :
名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 18:21:43 ID:emZGnJgN0
>>878 市長の関係者?wwwwwwwwwwwwwwww
これってあれだろ、現行法の範囲内でどこまで独裁的な政治が
可能なのかを試す壮大な社会実験。。
そう遠くない将来、地方自治法の改正が来るだろうな。
886 :
名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 18:42:55 ID:07BEMy150
阿久根には、歴代市長や市議が記念として残した箱物がどっさいあっどなw
建て替えてもらって、運営だけ委託って運営会社はうますぎる条件だなw
おれも市に働く場所作ってもらいたいわww
888 :
名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 19:00:45 ID:5azh+WzG0
>>885 そうだな、異常な独断を排除する仕組みが早急に導入されるだろう
今回は「交付金をサクッとカット」辺りで手打ちだろうよ。
>>885 すでに違法行為だらけなんだが。
607 名前:名無しさん@十周年 本日のレス 投稿日:2010/06/22(火) 19:12:14 7RxtKgK+0
>>605 ・市議会の定例会を開かない(地方自治法違反)
・市議会議員の臨時会招集要請を無視(地方自治法違反)
・専決処分の濫用(地方自治法違反)
・裁判所の判決に従わなかった挙句、強制執行を受ける(政治的責任)
>>889 > ・市議会の定例会を開かない(地方自治法違反)
忙しかったのよね。
> ・市議会議員の臨時会招集要請を無視(地方自治法違反)
だから忙しくて無理だったの。
> ・専決処分の濫用(地方自治法違反)
しょうがなく専決したのね。
独裁実験って言っても、竹原には軍権はおろか、警察権すらないんだし、あんま
参考にはならん気がする
地方分権が進んで、都道府県自衛隊みたいなのが出来ればいろいろ参考になりそうだが
>>891 100km/hオーバーのスピード違反も、信号無視も、一時停止違反も、
「急いでいたんだから仕方ない」で済ますのと同じだと思うのだが。
>>890 >
>>889 > > ・市議会の定例会を開かない(地方自治法違反)
> 忙しかったのよね。
→地方自治法第102条第2項
> > ・市議会議員の臨時会招集要請を無視(地方自治法違反)
> だから忙しくて無理だったの。
→地方自治法第101条第4項
> > ・専決処分の濫用(地方自治法違反)
> しょうがなく専決したのね。
→よって無効
895 :
名無しさん@十周年:2010/06/22(火) 22:05:19 ID:DB67a+Fr0
キチガイ市長早く消えろ!阿久根から出て行け!!
悪の公務員、糞の市議会と戦う正義の竹原市長を批判する奴はネトウヨ認定します
ネトウヨが竹原支持してんじゃないの?