【調査】 「日本経済が衰退する兆候だ」 若者、クルマ離れ&酒離れ…自転車は好き★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★買わぬ若者 エコに関心 酒飲まず、車いらず、自転車好き

・お酒は飲まず、車も乗らず、健康重視で自転車にはお金をかける−。ここ十年間で、
 二十代、三十代の若者世帯の「節約志向」が強まり、消費を縮小している実態が、
 第一生命経済研究所の分析で明らかになった。お金に余裕があるシニア層が消費の
 現場で存在感を増す一方、収入が増えず、将来に希望を持てない若年層の影は
 薄くなりつつある。

 総務省の家計調査(二人以上世帯)のうち二〇〇〇年から〇九年の間、二十代、
 三十代が世帯主の家計支出が消費全体に占める割合の推移をまとめた。

 調査品目は、酒類、外食、交通・通信、レジャー・教養など計三十八で、三十六品目の
 比率が減少した。

 消費全体では18・6%から15・5%へ微減だったが、個別品目では大幅な下落が
 目立った。発泡酒は、29・6%から21・1%に8・5ポイント減少。自動車購入は32・5%
 から19・0%に13・5ポイント、自動車関連用品は39・8%から22・1%に17・7ポイントも
 減少した。

 携帯電話通信料も、35・4%から24・3%に11・1ポイント減少。お金がかかる通信手段は
 使わず、家族間通話の無料サービスなど、安い料金プランを上手に活用していることが
 うかがえる。

 一方、数少ない増加品目は自転車。健康と環境への配慮が背景にあるとみられ、22・7%
 から26・2%に3・5ポイント上昇した。もう一つの上昇品目は、「すし」で13・4%から13・8%へ
 わずかながら増えた。
 分析した熊野英生主席エコノミストは、「若年層の割合が減った分、企業年金も手厚いシニア層が
 増加している」と指摘。「若者を狙え、というキャッチフレーズは過去の神話。日本経済の将来を
 考えると、衰退の兆候だ」と懸念する。
 http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2010061502000066.html

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276667514/
2名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 08:51:35 ID:h2axEHyL0
今度はエコが悪者か
3名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 08:53:38 ID:dfpH1hsH0
ええ、CO2削減25%なんてぶちあげたルーピーさんと盲目に支持するネトサヨさんのせいですともw
4名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 08:54:41 ID:tD+EyP960
日本経済の癌は在日とルーピーイニシア恥部
5名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 08:55:07 ID:XmpM2nMf0
自転車は楽しいぞ
近所にサイクリングコースがある俺みたいな条件だとなおさらに
6名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 08:55:34 ID:54jMRABP0
タバコ吸うな、酒飲むな、料理は自分でバランス良く
健康的に地球に優しいエコな生活をしましょう

そう教育しといてどうしろっつーんだよ
7名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 08:58:01 ID:l1N0U8W+P
東京新聞が騒ぎ出したのと同時に日経平均は10000円に戻し、対ドルを除いて明らかな円安傾向に!!
8名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 08:58:20 ID:QaLaxPm/O
エコな生活ってサイレントテロな生活とかなり近いしな。
9名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 09:00:06 ID:aAUBsvW/O
買わぬではなく買えぬなんだがね
10名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 09:00:32 ID:OiulIwMy0
車の時は不眠
自転車にしてから熟睡
11名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 09:02:42 ID:i5ROsPWQ0
酒は飲むんだが
ってか金が無い若者のせいかよ(^^;)
12名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 09:09:59 ID:RDnts8Kp0
金がない
13名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 09:10:15 ID:LOxrMMob0
車離れは小泉・竹中・トヨタの奥田が望んだ通りの展開だろ
14名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 09:25:17 ID:JM2lQfES0
賃金支払い枠縮小なら、海外に活路求めるしかないもんな。

国内需要の落ち込みは誰のせいだっつうの。
15名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 09:28:40 ID:hiwKUAFYO
節約じゃねえwww
16名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 09:29:32 ID:dOJC/ATBO
ていうか別に生きていけるしな。草食中心の生活でも
17名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 09:30:36 ID:u7mSbOpV0
日本経済が縮小しても、その分人口も減るから大丈夫だろ
18名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 09:35:12 ID:PKWe95zN0
若者に責任転嫁するのは筋違いと思うぜ。おっさん。
19名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 09:37:19 ID:b8HoJPAS0
偽善エコジャップ
20名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 09:38:49 ID:mR8hNH9x0
快適にのんびりすごそうよ。
21名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 09:39:37 ID:a62ZWul40
酒なんか飲まなきゃタダだし
金がないんだよ金が
22名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 09:40:25 ID:Q6yVjGAY0
衰退じゃなく疲弊してんだよ
少しぐらい休ませろ
23名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 09:42:52 ID:4IzsHZS1O
経団連のお偉いさんとか今の経済状況で財政再建とか言ってるけど単純に馬鹿なのかしら
24名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 09:45:47 ID:dOJC/ATBO
ていうか金をかけなければエコってわけじゃないよな。
単純に世界チャンピオンになったって素晴らしい余生が送れるわけじゃないし、世界を変えれるわけじゃない。総理大臣になっても日本を変えれるわけじゃないということに最近の奴らは気付いてしまったんだよ
だから若者の中で肩書き離れが進んでいるのだ
25名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 09:46:04 ID:nvzznAL40
今一番必要なのは希望だろ
希望がないよな 希望が
26名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 09:46:14 ID:Qor6AGWh0
経団連の奴らって偉そうにしてるだけのアホだからな
好景気の際に労働分配率を下げて留保を増やしたら内需が死ぬだろって
言われていたのに何も対策せずに当然の結果を招いてアタフタしてやがる
外国に逃げる気で国内はどうでもいいと思っていたんだろうが、そう上手くいくかっての
案の定中国で賃上げ圧力に晒されて涙目
バカじゃねえの?w
27名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 09:46:41 ID:iux7ZpeyO
買いたいと思うものが減ったな。
MDウォークマンの方が音良いしビジュアル的にもかっこよかった
28名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 09:48:47 ID:m+XK1jtg0
自分は酒もタバコも女もやらんけど車とバイクには手を出してる
みんなが同じ楽しみを持たなければならない時代でもないとは思うよ
29名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 09:49:34 ID:WjBWFXgd0
自転車にはまった知り合いは、自転車は金かかるって言ってた
ホイールだけで何十万も使ってるし
燃料代にしても車に入れるガソリン代より、
自転車で必要なエネルギーを食事で摂取する方が高いってさw
30名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 09:49:36 ID:dwxn8JXf0
団塊を養うために消費できない若者
31名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 09:50:21 ID:76B1sX+GO
ごみんかん+アナーキーなせかい

にようこそ
32名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 09:52:08 ID:nlk0d9QaO
だったら28才で自分の年収ほどの500万の車を買った俺は優遇されるべきではないのか!?
国の為に消費しているのに
車にかかる税金の多さときたら・・
免税しろよ!
33名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 09:52:36 ID:cfRj8Mte0
団塊の世代に、登山とか煽っているんだから
そちらに売ればいいのにな、若者じゃないとダメな理由があるんだろうか?
都会の若者なんて買うはずないのに・・・・
34黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/06/17(木) 09:53:12 ID:EWgPMQaZP
酒と車が好きだから自分は問題ないな
35名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 09:53:32 ID:WcRqN1TNO
亀田と加藤とジュセリーノってなんとなく似てないか??・・・・・・・あと、くまえりなんかも同類
36名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 09:54:53 ID:VCuaXRtK0
自転車は「オレカッコいい」なブーム菜だけ。
37名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 09:55:55 ID:dOJC/ATBO
たけしのアウトレイジっていう映画の中で今の時代金より出世といってたが
若者は出世への興味が半減しているのだ。
それは例えばテレビでボクシングのチャンピオンを芸人がいじりたおして英雄扱いされてなかったり総理大臣が宇宙人扱いされてたら夢も希望も無くなるのだ
38名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 09:56:11 ID:gty0Kj3g0
資源をムダにしないエコ大国になれるけどね。
39名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 09:57:10 ID:YLQalQOO0
都市住民に自家用車は不要だし
若者は主に都市に住んでいるのだから車なんか買わんだろ
都市の交通インフラが整備されていることの反映なんだから
良いことじゃないかね
40名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 09:57:13 ID:HRZ7tKy40
>>28
同列云々の問題じゃなくて消費しない事が問題なんじゃないの?
金が循環しないから低いところを飛び続けてる。
41名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 09:57:30 ID:Uu/3hJ690
だって無能ボケジジイが日経新聞に騙されて生産を海外移転するから。

職が無けりゃ車も買えん。ノウハウも海外流出。先細り
42名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 09:58:05 ID:1LElXTXT0
携帯電話とか若者の必須アイテムになってるし
車会社やビール会社はもっと若者に売れる新しいもの開発したらいい
43名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 09:58:10 ID:m12Zv7eo0
女に対してカッコつけない男が増えた一面もある
車も服もイラネとなる

女の性の乱れてのが取りざたされてからこの風潮が高まったと思う
道端にパンツ見せながら座ってる女子学生やガングロ・ブランドなど等
極めつけは援助交際か
現実女に男が冷めてしまった

やはり女の乱れは国を滅ぼすよ
44名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 09:58:31 ID:6mmcTdv+0
国の資産の9割が50代以上の老害が握ってるんだから
その世代が浪費すればよい
45名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 09:59:13 ID:NBQnO5whO
>>37
今の時代金や出世より自由やまったりだよな
いいことだと思うけど変な物欲や権威主義よりわ
46名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:00:24 ID:gtWA1J5M0
エコロジカルな経済とは経済が適正に収縮していくこと。
超低成長経済・少子化も悪くない。
はやく公務員給与も適正に収縮させるべき。
47名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:02:40 ID:njX85NCJ0


基地外


検索↓


何故俺を


48名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:02:45 ID:Xvi1uWwV0
>>29
いや〜それでもカローラ一台で収まるはず

金がかかる、というより見てよこれ買っちゃった(はーと
ではないかなそれは。

長距離移動するとメシ代は確かにかかるね
けど車で移動してもそれなりに腹は減る罠
49名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:03:11 ID:4pUcjzut0
累進課税ならぬ、累齢課税が必要だな

30歳までは所得税−10%
40歳までは所得税±0%
50歳までは所得税+10%
60歳までは所得税+20%
61歳以上は所得税+25%
50名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:04:40 ID:2PE11QNZ0
>>1

「客観的に考えてとても有能とはいえない多くの上の世代」が吸い取るせいで未だに貧乏な若者が買える訳ないじゃん。
それに都心部が混んでるのは分かりきってるのに車を使うとか時間の無駄です。
今の若者はそんな馬鹿なことやりません。
原付か電車か自転車、バスで済ませるのが最も賢いの知ってるからです。

こういう所みないで車量産してどうするんですか。
ちょっと考えれば小学生でも分かりそうな問題なんですがね。

要するに車離れが若者の間で云々とか何時までもグダグダ言ってる暇があったら他の策考えつづけろって事だ。
本当に有名大学出てるなら出来るだろ?
51名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:06:45 ID:4pUcjzut0
相続税を2倍にする
その一方で、贈与税を半分にして、生前贈与を推奨する
こうすれば、老人から若者への財の移動が促進される
52名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:08:30 ID:3unQNOeG0
所得税なんか廃止で良い
そのかわり相続税や海外への送金を大増税でOK
53名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:09:22 ID:dVU9RR6C0
派遣労働で安くコキ使って都合よく切ってきた結果だろ

こんな連中にも車かって毎日酒飲めとか
よく霞ヶ関や永田町で暴動起きないよな
54名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:10:03 ID:SRvEXAJO0
一番エコに関心が高いのは60代と言う調査もある。
エコで全体的に消費を後退させてるんだろ。
どうりで金融緩和政策も効果がない訳だ。
その結果がデフレだ。
売国奴の陰謀に違いない。
55名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:10:11 ID:S3XVItJG0
相続税も贈与税も2倍でいいからとにかく国債を減らせ。いくら低金利で金を市場に流し込んでも将来不安が解消しない限り消費は増えません。
56名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:10:37 ID:PUeKoDlB0
   r ‐、 
   | ○ |         r‐‐、
  _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
(⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  若者の○○離れとよく耳にするが、
 |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  当時群がってたのは今のジジババ共だ!
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  今の若者は、離れるも何も
│  〉    |│  |`ー^ー― r' |  最初から近づいてすらいないな!
│ /───| |  |/ |  l  ト、 |  
|  irー-、 ー ,} |    /     i      
| /   `X´ ヽ    /   入  |
57名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:13:39 ID:h3ctRXJe0
そして低所得である若年層の購買力と意欲を削ぎ落とす消費税が
どの政党でもマズ最初に議論される現実とオチ。
58名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:13:57 ID:MKETDe570
ジジババはな 購入欲がなくなるもんじゃ 強烈なサイレントテロリストがジジババの大半なんじゃよ www
59名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:17:51 ID:lsOTBC6x0
自動車が『モテ』の必須アイテムだった時代なら、車もセックスの一部だった。
ところが、安価なエロメディアがあふれ、ヲタなたずも趣味が多様化し、若者がセックスしなくなった。
当然に、車の意義は薄れるわけで、必要最小限にしか車が売れない時代になった。

少子高齢化時代、車はもっと売れなくなるぞ
60名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:19:42 ID:sGIOL/C00
車に乗らなくなったのは街中がジジババだらけでストレスたまって鬱陶しいから。
酒やジュースを買わなくなったのは缶を捨てるのがめんどくさいから。
旅行に行かなくなったのは移動がめんどくさいから。
山に登らなくなったのは汗かくから。
吉野家に行かないのは店員と喋るのが嫌だから。
エコに関心があるんじゃなくて、要するにめんどくせえんだよ。
61名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:21:17 ID:Xvi1uWwV0
>>60
脳が退化してるぞそれwww
62名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:26:17 ID:lsOTBC6x0
>>60
極めろ!
63名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:28:49 ID:dVU9RR6C0
>>59
そういえば昔
いわゆるデートカーとかいうのが幅利かせてたころは
メディアで露出ほとんど無くて便所の落書き程度だったもんな
64名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:30:11 ID:cfRj8Mte0
マスコミは衰退や不安を煽って、消費を落ち込ませているな
スポンサー、読者から嫌われて自殺願望でもあるんだろうか?
65名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:31:14 ID:HolymAQ80
>>60
きのこ系男子 に進化しつつある訳ね
66名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:34:16 ID:iXFr/Nhi0
金もないし借りれない、
それどころか食っていくので精一杯な若者がゴロゴロいる社会で、
車なんぞ売れると本気で思ってるんだろうか?

どういう金の回し方したらそんなことができるのか、
見本を示してもらいたいもんだ。
67名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:34:54 ID:i76ygFYu0
>>42
そのためには新しい感性が必要なんだけど、でも、企業って、そういうものを持った連中をことごとく排除するからなぁ・・・
お偉いさんがえばりたいためだけに雇った無難な連中ばかりじゃどうしようもないでしょ
68名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:35:06 ID:SgJIyEih0
若者が欲しがる車を作ればいいだけじゃねえの?
節約志向だ何だ言ったって別に必要でも無いはずのipadやらDSのゲームやらはいっぱい売れてるし
連休になれば遠くに旅行行く奴いっぱいいるじゃん
車メーカーが今まで如何に適当な商売してたかって話だろ
節約のために車買い換えろだの車のCMなのに車の話しないで減税だの補助金だの言ってて車に興味ない奴らが買うわけねえじゃん
69名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:35:21 ID:njX85NCJ0
タバコすって酒飲んで車乗って携帯しながら本を読め?  僕には出来ません><
70名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:37:19 ID:IG1k718u0
都民で洗車が趣味だから車所持してるけど全然乗らない
ど田舎以外車無くても困らないしな
71名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:39:15 ID:HolymAQ80
>>70
山手線の内側以外はあった方がより快適だと思うが
どこに住んでるの?
72名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:39:31 ID:MpfwQp4QO
若者の車離れっつーか全世代的に車離れだろ
景気も関係ない
73名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:39:39 ID:+nEakFKaO
日本全国に自転車専用道を整備して、通行料金を取ればよろしい。
一大産業となる。とりあえず残余の新直轄は全て廃止、規格を下げて自転車専用道化へ。
74名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:40:44 ID:i76ygFYu0
>>45
結局、日本では金や出世というのは、ただそれらを持ってる奴自身がイバるためだけのアイテムに落ち着いてしまってる感があるな。

>>68
そのためには、開発陣に若い連中を入れればいいんだが、そうすると古参の開発者とぶつかるのは間違いないんだよな。
「テメエ若造のくせしやがって!生意気な口叩くな!!」とか。
で、若い連中が離れてしまう、と。
75名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:40:50 ID:4pUcjzut0
>>71
山手線の外側の高円寺に住んでるけど車なんて全然要らないよ
76名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:42:18 ID:HolymAQ80
>>75
それは良かったね
77名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:43:00 ID:njX85NCJ0
道が狭く凸凹 電柱が邪魔で信号多すぎ ストレス溜まるだけ 乗る分けない
78名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:43:03 ID:yhyQCt5/O
車って自由がないよね 
バカみたいにシートベルトに縛られて信号に止められてハンドル握り締めて 究極にダサいよ 
恥ずかしいよ 

タイヤ回ってるんですけど。なにあれダサい。 
79名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:44:40 ID:RX2am++k0
>>72
団塊世代が退職後これで最後だろうからと新車買って需要終わりって感じらしいな
買う人はそろそろみんな買ってるから打ち止めになるだろうな
80名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:45:31 ID:VYVlk4iB0
いい世の中じゃないか。車は市街地から遠く離れた場所だけで充分。
酒は例えどんな酒豪でも確実に肝臓を痛めている。
自転車気持ちいいよー。
81名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:48:35 ID:i76ygFYu0
これから先、酒造会社と自動車会社の大々的なリストラが始まるんだろうなあ・・・
82名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:49:59 ID:SgVXOv7DO
大阪市内に住んでるが
自転車と地下鉄とJR環状線と市バスがあるから
車は必要無い

荷物運ぶ時にレンタカー借りるぐらいで十分だよ

最近は荷物運ぶのも運送屋に頼んだり、タクシー使ったりするから
年に1回も乗らないことあるわ
83名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:50:33 ID:lsOTBC6x0
>>78
タイヤの無いやつが市場デビューするのは、20年は先だぞ。
ジジババになるまで、金を貯めて待て!
84名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:51:04 ID:PMmn3SvSO

運転免許証=身分証明書

という洗脳、個人管理も崩壊
あはは
85名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:51:07 ID:HolymAQ80
>>80
>自転車気持ちいいよー。

そうか?
今日あたり暑そうだが?
春と秋の天気のいい日なら良いね
86名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:51:10 ID:SgJIyEih0
若者は金をジャンジャン使うものだっていう発想はどこからきてんのかね?
若者がいっぱい金使ってたのって高度成長期とかバブルの頃だけの話じゃねえの
戦前の若者なんて質素だったと思うけど
87名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:57:54 ID:dVU9RR6C0
派遣中心で金がない身分の保証もないっての

わからないアホ多いな
88名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 10:58:55 ID:i76ygFYu0
>>86
「最近の若者は酒のまん!車に乗らん!」と酒造会社と自動車会社の関係者が一方的にパニくってるだけじゃないの?
他には、「最近の若者はCDを買わん!」とも置き換えられるなw
89名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:01:24 ID:yhyQCt5/O
犯罪するしか稼ぐ方法なくなってきたね 
これから日本は発展途上国になる
90名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:02:28 ID:gfWGsX3S0
兆候なら、バブル後始末がもたもたし始めた15年前ころに既にあったんだが
91名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:04:52 ID:3WEE4VFHO
今の日本は金を持ってるのは老人なんだから、車なんて売れんよ
92名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:06:16 ID:SgJIyEih0
>>88
実際はそんな理由なんだろうけどそういうのが取り上げられて記事になったりするっていうことは
若者は金使って当たり前っていう考え方が日本社会の中にあるからだと俺は思う
93名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:08:31 ID:4pUcjzut0
>>84
俺、身分証明書代わりとして免許証だけは持ってるよ
ただし原付のみだけどww
94名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:09:14 ID:4pUcjzut0
>>88
金もない、仕事もないのに、浪費なんかできるわけないのになww
95名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:10:31 ID:FYqGiPdd0
単純に金がないんだと思う
96名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:16:50 ID:3tUNkUdOO
無理矢理な需要創出にはうんざり
97名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:17:33 ID:EVC/9J960
世帯主年齢別の金融資産保有額(預金−借金)
20代 −103万円
30代 −305万円
40代 −203万円
50代 489万円
60代 1415万円
70代以上 1225万円
98名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:17:34 ID:VJCjF2J70
金くれよ

使ってやるから
99名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:18:17 ID:i76ygFYu0
>>92
よくある決め付けってやつだな
「若い時はたくさん金使うものだ」とか「若者は欲望が有り余っている」とか、考え方が硬直化してる感じ。
100名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:21:06 ID:Lb7qjBmM0
収入に応じた消費になってるだけ。
衰退するのは仕方ない。

400万の年収あっても手取りにすると270万程度じゃ買いたいものも買えない。
101名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:22:22 ID:njX85NCJ0
金持ちが増えて貧乏人が増えて中流が少なくなった  それで何も売れない
102名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:25:22 ID:JApFRt3KO
>>89
そもそも金がそんなに要らん
小説と漫画にしか金使ってないし、それすら図書館行けば大分お金浮くし
103名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:27:32 ID:OnELnLaTO
どうしたら金がないのを理解してくれるんだろう
周り年収が400越えてる奴はみんな車持ってるが
それ以下は単純に買えないだろ
104名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:27:39 ID:dVU9RR6C0
>>88
むしろそっちのほうが論議できるけどな

でもそれの理屈で言うと3000円程度のCDすら買わないのにな
105名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:28:34 ID:lsOTBC6x0
おれは100億使えと言われたら、即日に使い切るが
10万あげるから遊んでおいで、と言われても使い切れん
106名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:30:46 ID:i76ygFYu0
>>103
まあ、いくら金が無かろうと、どうしても欲しいものがあればどんな無理をしてでも買うというのがデフォな思考になっちゃってるからな・・・
問題は、その無理をしてでも買いたい物が無いということなんだけどな。

それは作る側の感性が乏しいというのもそうだけど、買う側にしてもいえることだしね。
107名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:30:51 ID:TNzG6IwQO
総中流社会が良かったって事。今や上流と下流に二分されたからな
108名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:33:01 ID:i76ygFYu0
>>107
総中流だと個性が無いと文句を垂れて、
上流と下流に分かれれば、貧富の差がと、またもや不満を言う。

お前らどっちがいいんだよ!
はっきりしろ!!
109名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:34:30 ID:OnELnLaTO
ローンしてでも買えか?
貯金がない若者が大量なんだからできる限りの消費はしてると思うんだが
110名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:36:00 ID:i76ygFYu0
>>109
自動車会社にすれば、そういうことなんでしょ
できればケータイも酒も止めて、全部クルマに貢げとか考えてるんじゃない?
111名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:36:13 ID:dVU9RR6C0
食いもん切り詰めて消費してるのはキモヲタだけでしょ?
あいつら買うためには余裕で2〜3日徹夜で並ぶし
112名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:36:21 ID:UUWE5wZP0
ゆとり世代がさとり世代へ進化した!
113名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:38:47 ID:4pUcjzut0
>>108
>総中流だと個性が無いと文句を垂れて、

ほんとそうだよな
20年前までは、二言目には個性を伸ばせとか主体性を重んじろとか
どこもかしこも、右も左もそんな論調ばかりだった
114名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:40:59 ID:i76ygFYu0
>>113
俺が言いたいのは、個性をのばすにしろ、中流で行くにしろ、自分の考えを決めたらそれに従えということだったんだけど。
115名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:45:42 ID:TxeynJcx0
いらないものを買わされる国、日本(笑)

早く滅べ
116名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:46:10 ID:0Pknw/Ao0

俺んちイナカなんでチャリンコとか無理。
117名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:47:31 ID:mTegG9xO0
>>109
政府がデフレ宣言してる中でローンとか
正気の沙汰じゃないよな
118名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:48:53 ID:lT1znWgY0
もう日本の若い貧困層がアメリカのWhitetrashって白人貧困層と同じ事言ってるからな。

「仕事も車も金も無いけどPCがある」

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYo9fDAQw.jpg
119名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:50:00 ID:Lb7qjBmM0
>>111
キモオタは糞高いデリバリーピザ食ってるじゃん。
切り詰めてたらあんなに太ってない。
120名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:52:54 ID:K3cqAPDnO
エコに関心?エロには関心ないのか?

自転車?田舎じゃラブホ行くのに自転車じゃな〜 車じゃないとラブホも会社もいけん
121名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:58:24 ID:eVEWeUAE0
これいくら若者がどうのこうの言ってもしょうがないぞ。
日本の根本的な原因は消費性向の低い年寄りに
金が集まってることなんだから。

で非常に危惧すべきは消費性向の低い層に
金が集まるという点が発展途上国と同じなんだよ。

発展途上国では格差社会で
利権を握ってる一部の富裕層に金が集まってる。
彼らは消費性向が低いので、国全体に金が循環せず経済発展しない。

日本の内需が冷え込んでるのは
消費性向の低い層に金が集まってるから
日本はいずれ先進国からこぼれおちるな。

まあ、消費性向が低い年寄りに金が集まる点を指摘してる奴は
いるが発展途上国と同じという点まで言及してるのは
俺しかいないという悲しい現実。






122名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 11:58:54 ID:nURwVv+tP
なるほど。
日本も米国のように階層はっきりしてきたんだな。
白人なのに車も買えないWhitetrash
日本人なのに車も買えないYellowtrashと
123名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:04:49 ID:dVU9RR6C0
>>119
主食は安くデヴれるマックや吉野家ちゃうんか?
124名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:06:21 ID:NDnsYm8GO
オレの親兄弟親戚縁者以外のジジババが死ねばいいのに。
125名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:13:30 ID:aYVBR+ta0
老人にしてみりゃ誰も面倒見てくれない時代だから金だけが頼りだろ
それなりに金溜め込んでいても、おいそれと無駄遣いなんて出来ないよ

んで景気悪化の原因を突き詰めるとだな
結局のところ馬鹿女のせいなんだよね
126名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:23:01 ID:vPr/iJKY0
そりゃゼロ成長が10年20年つづいてるのに
将来は給料ガンガンあがることを想像するやつはいないだろ
127名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:26:32 ID:bEWHx1oY0
無い袖は振れん
128名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:26:47 ID:FPEjViKg0
軽自動車なんか、新車で50万くらいで売ればいいんじゃね。
金もないのに高すぎる。買えるわけがない。
129名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:35:31 ID:d0RpQ8V7O
・週に2日は休肝日を。
・移動には徒歩、自転車、バス、電車を利用し、車は控えよう。
・物を買うときは本当に必要か考えてから買おう。

エコのため、これくらいはすべき
130名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:38:20 ID:NBQnO5whO
>>125
えっ?なんでそうなるの?www
馬鹿女はネイルだ服だ美容院だって
金使ってるじゃん
いくらモテないキモブサだからって
それは強引すぎるぜwww
131名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:47:55 ID:aYVBR+ta0
>>130
ふーん、馬鹿女が金使ってくれてる割には美容院もアパレル業界も
めちゃ景気悪いけどね
132名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:53:23 ID:HKf20ELtO
派遣が車を買うと加藤になるって若者が学習したからな
133名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:54:25 ID:QuzsZake0
ねえ、地球温暖化とかエコのためにはクルマ売れないほうがいいんじゃないの?
134名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:55:20 ID:905sPk6a0
馬鹿女もほとんどが派遣社員で貧乏だから。
135名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:55:47 ID:R769XiL70
免許は必要だな 

でも休日に友人とワイワイドライブなら
レンタカーで十分だよ
136名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 12:59:40 ID:vViZQWrsO
そりゃこんだけ社会不安煽ってりゃ至極当然だろ。
バカか。
ジジババが金を溜め込む中、バブル崩壊後の世代は地獄を見ている。
137名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:01:11 ID:7vPKyxoe0
レジに並んでからでも「やっぱいらねえや」って商品を棚に戻す俺は日本経済の敵だな。

そもそも今の若者は小さいころからなに不自由なく育ってるんだから、改めてほしいのもなんてないんだよ。
せいぜい昔教育的な理由で買ってもらえなかった駄菓子やおもちゃを大人買いする程度。
138名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:04:47 ID:C39bB1T80
FRBユダヤ金融屋末裔ロスチャイルド一族の紙くずの利子”
で支配された資本奴隷世界のゴイム達は
紙くずと石油製品のガラクタ、バ〜チャルなPCゲ〜ム3Dが
富である”とオルグせねばならんワニがね!!
石油で創る毒農薬毒肥料で育つ品種改良毒毒野菜バイオ肉食って
脳と体弱って知能低下したまま死ぬまで
ロスチャイルド様崇めて、都会の狭いウサギ小屋で
ワクチン打たれ薬付けで税金払っておればいいワニがね
139名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:06:17 ID:HVustyR90
兆候じゃねーよww経済が衰退してるから車が売れないんだろwwwばかかww
140名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:06:32 ID:SOd+L5KCO
これから先もずっと薄給でこき使われるのが目に見えてる
未来に希望なんかない

そんなんで車なんか買えるか

高い給料貰って顎で人使うだけのやつとは違うんだよ
141名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:07:52 ID:cT5UKMp+0
金の使い方が上手くなっただけさ、
142名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:08:02 ID:xZgLYCjE0
エコを煽っておいていまさら・・・(w
143名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:09:52 ID:p+6g906D0
買ってほしけりゃ日本人の若者にもっと金払えよw
海外に労働拠点移しておいてこの言い草かよw
144名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:12:29 ID:CQDmeJk90
こういう記事書いてる奴は勝ち組だから原因が分からないんだろうな
半分程度は貯金すら出来ないような底辺の暮らし送ってるというのに
145名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:14:21 ID:F1O0SNMnO
酒飲んでクルマ運転しろと?
警察の点数稼ぎに付き合う趣味はないな
146名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:14:35 ID:C39bB1T80
資本世界の奴隷ゴイム達は
知能低下したまま死ぬまでロスチャイルド様の紙くずの利子
奪い競い殺しあって
心から満たされ安心する実りある大地、そこに根ざす人の真心
などに目覚めず、死ぬまで永遠に満たされぬまま
紙くず集めて勝ち組でも子や孫に
高級独房に押し込められて尊厳死などしては遺憾ワニ
147名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:14:46 ID:ThIdKqssP
皆が等しく既得権益を捨てないといけなかったのに
若者にだけ犠牲を押し付けてよく言うぜ
148名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:15:31 ID:BNbwcH8c0
衰退するに決まってんじゃん。20年後の日本人の平均年齢は60代後半だぞ
夢も希望もない
149名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:15:52 ID:8ywRTZQx0
若者全体の資産割合見てから言えよこのバカは
150名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:15:55 ID:iXFr/Nhi0
若者の給料増やしても、消費にはあまり効果ないよ。
自己防衛手段として貯蓄にまわるだけ。

いまの日本の財政状況を見れば、
将来にかけて大増税&公共サービス大幅低下は確実だからね。
151名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:18:28 ID:2PpXibpyO
酒を飲む利点が分からない。
152名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:19:02 ID:LI9pcpNE0
車産業だけが潤う国は滅んでいい

今までの日本が異常だっただけ
153名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:20:12 ID:p+6g906D0
>>150
いまは効果があるなし以前に消費しようがないんだが
154名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:21:37 ID:5Qk3Or140
>>121
発展途上国と同じということは日本はこれから更に発展するのか?
うはっ、日本最強!!
155名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:22:18 ID:R769XiL70
バブルはじけて失われた20年でしかも平成ですよw

昭和脳のじじばばと経団連のアホども 

いつまでも昭和モデルを若者におしつけんなよwww
156名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:23:37 ID:wHDfWRpH0
兆候じゃなくてバブル期以降衰退し続けてるじゃないか
そりゃ、車も諸経費が高いし道路は高いし、東京ではいらないし
157名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:24:33 ID:MKETDe570
他の先進国はどうなんだろうか 日本と同じxx離れのボキャブが蔓延しているのかな ?
158名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:25:26 ID:8ywRTZQx0
確実に先行きの無い未来が見える社会を築いておいて
若者が消費しないとか経済が衰退するとかバカじゃないのwwww
159名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:25:49 ID:+iZ0qEoT0
若者から仕事奪っておいて、◯◯離れとかさ、笑えるよ。
可処分所得ないのに。
そんなに売りたきゃ中国人にでも売ってればいい。

日本衰退は日本の経営をしてたジジイの失敗、自業自得だろ
160名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:26:16 ID:BOcBCiNK0
俺25だけど好景気とかバブリーな時代を知らないから
何が景気がよくてどう不景気かが実際わかんねえ。
ずっと不景気が標準だから。
161名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:26:26 ID:NOBAHzag0
>>155
全くだな。日本経済を衰退させてるのは今の40代以上だろう。若者に責任転嫁すんな。
電子書籍だって、ちゃんとやれば発展して利益出まくるんだろうけど。日本のアホ共はやらないからな。
162名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:26:50 ID:nEe+WTsB0
税金高いんだもん。自転車でいいよ。
163名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:28:19 ID:pQ22gzAz0
最終的には日本離れだな
164名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:31:29 ID:JPHEzHwY0
>>146
シオン長老のプロトコール
タルムード
165名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:32:21 ID:MKETDe570
>>163
最強の選択だが、日本を出国するんでなく、外国人を入れるほうになるんでは ?
166名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:35:12 ID:nyBmYjesO
酒は本当に飲みたいやつだけが飲むようになっただけだろう。
20代だが1人で立ち飲みに行く女友達とかいるしな

◯◯離れで一番笑ったのは麻雀離れか

麻雀ってしないといけんのか
新しく出てきたものを無視して
167名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:37:01 ID:v8xDHpnm0
内需拡大wwどうやって
168名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:39:10 ID:zWpE0IuTO
車売りたきゃ地方を活性化させろ

酒を売りたきゃ、旨くて健康を考慮した酒を作れ

需要と供給って言葉知らないのかね
どうやったら売れるか考えろよ
169名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:43:39 ID:VSjpfLd4P
>>154
日本なんて江戸時代が終わったばかりの発展途上国だ
170名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:47:03 ID:Xvi1uWwV0
>>159
そうは言うけどさぁ
お前さんはなんか売れる様な技術や商品の構想を持ってるわけ?

ここの無職は思うにちょっと団塊に責任転嫁し過ぎじゃないかな
実際一人放り出されて一時間でどれだけカネ稼ぎ出せるか自身の価値を
見つめ直してみたらどうよ

三木谷はアホだクソだと酷い言われようだが、
じゃあ同じこと出来る奴が2chにどれだけいるのかと
無職/ワープアはいつまでも白馬の王子が拾ってくれるのを待ってるだけなのかと
171名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:47:10 ID:AN35QlMA0
捏造調査する馬鹿な関係者を調査してほしいんだがね
若者のせいにするゴミ記者&編集を島送りにしろよ
172名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:50:51 ID:MadICaqX0
エコを推進して健康に気遣ったら侮辱される世の中って凄いよね
173名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:51:00 ID:EOeIn2vK0

公務員の数を今の1/3にして給料半分にすれば経済は即効回復
174名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:52:02 ID:WDuSpyMJ0
政令指定都市の隣町に家族4人で在住。
で街中に買い物いくとさ、公共交通機関で十分どこでも行ける。
買った物なんて配送してくれるし手ぶらでオッケー!気軽w
で車で外出するとむしろ邪魔なのよね。車がwてことでイランw
175名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:56:50 ID:p+6g906D0
>>170
若者を雇わないとか育てない、てのは経営者の勝手だが、
若者が本来持ち得たはずの購買力に期待やらに責任転嫁する物言いが不快なだけ

つーか団塊どもはこの不況下ににおいて既得権益を手放してるのか?
それを守るために若者に歪んだしわ寄せが来てる状況じゃん
176名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:58:04 ID:AWYp9A+XO
皆が守りに入れば入る程、折角我慢?して
何年も何年も節約しても、すればする程
先々泣くことになるんだろうけど
消費しなけれゃ、勿論賃金も騰がりにくい上に
国が怖いわな! 取る分(消費税、所得税)に旨味が無いと思えば、それこそ貯金に手突っ込むぞ!
タンス貯金もギリシャのように、レシートや領収書をサラリーマンにも
確定申告でとか
キリギリスの方が幸せやったと、思わす世の中くるでしょ!
皆が守りに入ってきたからには
177名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 13:59:28 ID:DxdH1cATO
金が無いのに買えるわけがない
178名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:06:47 ID:qkkRgwej0

ファーストリテイリングの会長なんて庶民の味方面してるが鬼畜もいいところだろ。
馬鹿みたいに資産抱え込んでないでもっと下にまわせよ。
179名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:07:54 ID:2aP1lunn0
金があったとしても車、酒なんて本当に欲しているのかなww
180名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:08:13 ID:ljYlcZXUP
正直、「結婚できない」じゃなくて「空恐ろしい」んですよ、
年収は二百万台のままで甲斐性無し
日曜朝からスーパーヒー口ー夕イムとプリキュア、リルぷり見て、
昼間は大須の雷気街ぶらつくか、栄でア二ス口打って
夕方にラザ二ア頬張って、発泡酒飲んで
夜はネッ卜やゲームしながら「やっぱりガンダムはGガンだよねぇ。デス種はクソ」とか言ってたり
こんなやつが結婚して父親になるなんて、とんでもないと思うもん
181名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:09:32 ID:m92vONBoP
>>71
山手線の内側じゃなく、武蔵野線の外側の各主要駅までなら
電車+バス+自転車で十分

10年で200万減った収入を補うためには。徹底して消費を減らさないとやっていけない。
1世帯に毎月10万を配ったって足りない位収入が減ってるからな〜
182名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:10:29 ID:KS4dmWsO0
エコとか公共交通機関をご利用下さいとか
自家用4輪2輪を締め出そうとしてきたからな。当たり前。
街中だと不便になった。いまさら何をって感じ。
183名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:10:45 ID:RX2am++k0
>>170
若者がアイデア持ってるかどうかと可処分所得減少による購買力低下の因果関係がわからんのだが…
そもそも若者がどうとかじゃなく金が循環してない今の状況でワカモノガーっていう論調がおかしいって話をしてるわけで
こんなの社会全体の問題だろ?若者だけが悪くて他の世代はみんな消費しない若者の被害者だって事?
お金が無くて買えない消費できない少ない所得から爪に火をともすような生活しながら先が見えない将来の為に幾許かでも貯めておこう
貯めておかないと将来「貯金しなかったのは自己責任」だの「貯金もせずに酒だ車だと浪費するような考え方が甘え」とか
言われるのなんてハッキリしてるしっていう
年収200万前後で必死に生きてる人間に消費しろ消費しろ喚いても「ムリです」以外の答えは返ってこないと思うけどな
184名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:13:03 ID:XjBxFha10
>「若者を狙え、というキャッチフレーズは過去の神話。日本経済の将来を考えると、衰退の兆候だ」と懸念する。

衰退の兆候とかって、本気で言ってるのか?
衰退が具体的な影響を出している、の間違いだろ?

主席エコノミストがこんな認識だということのほうが懸念すべき事なんじゃないか?
185名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:15:11 ID:lsOTBC6x0
>>180
思い切り、名古屋ん、な生活でつねw
確かにも前は父親に成るべきではないわ。
いいか! 一年戦争以外は、ガンダムじゃねぇ!!  w

名古屋はトヨタの影響が大きいとか言われるけど、
地下鉄とバスが発達しているせいで、車なしでも快適に生活できますね。
特に、郊外への地下鉄が安い!(初乗りが高い)
186名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:16:24 ID:fVP83M4CO
>>66
国家が身を持って示してくれてますw
借金増大という形で
187名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:23:55 ID:0iCqTVX60
>>184
工場の海外移転だ、コスト(人件費)削減だっていう経済界が内需をぼろぼろにして
あんたらが過去最高益を出した代わりに日本の将来の芽を摘んだよとはっきり言ってしまうと
偉い人の機嫌を損ねるから適当にお茶を濁してるんじゃないの
188   :2010/06/17(木) 14:36:51 ID:qPzQrhvl0
一般的に考えれば

 若者が車に乗らないから日本は衰退する(=経済が衰退する)

   → 脱Co2で、エコ社会になって良い。

つまり、経済成長と脱Co2社会は相反するわけですね。


ところが民主党政権では、

脱Co2社会実現で経済成長4%達成する・・・となってますが・????


189名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:44:19 ID:IG1k718u0
80年代前半に免許取った世代は
ガキの頃憧れた70年代の魅力ある車が
中古で安く手に入ってからなあ
190名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:48:42 ID:OvyeUIMI0
フォードもこういうアホな事言ってたからクライスラーにすら負けたんだね
191名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:50:41 ID:zL43tG140
名古屋で車なしなんてゴミだろ。そんな奴見たことねぇし。
192名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:51:25 ID:YmUEKZqp0
すぐ高度成長期とか、バブル時代と比べたりして
若者には夢がないとか言い出すよね、おっさん達。
193名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:55:01 ID:vLt3c7U7P
借金はいらん
194名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 14:56:30 ID:ArITI/Oi0
もう日本は自家用車禁止にしてもいいと思う。
近場は徒歩や自転車、遠出するときは電車でいいだろ。
195名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 15:07:40 ID:rtXuC4kN0
ええい、フルカラーの電子ペーパーのタブレットPCはまだか!?
安めの電子書籍のオンライン本屋もまだか!?
燃費が鬼のように安い電気自動車はまだか!?
創造的なベルギービールみたいなビールを造る会社はないのか!?

うだうだ言ってねえで買いたくなるようなもんを作れよ。
196名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 15:12:26 ID:e9my6PTb0
昭和のアタマで商売しようとしても駄目だということに
カイシャ人間は気づかないのですよ
気づいていても、自分たちでやりかたを変えることができません
いくところまでいくでしょうね、この国は
197名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 15:17:53 ID:X8Zcchme0
ま、車のあるなしがモテるモテないにつながらなくなってきたなら、いいんじゃない?
でも世界的に見るとどんどんしょぼい国になってくような気がするな。
198名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 15:29:19 ID:NApeCE910
日本の金融資産のうち20代が持ってるのは0.3%
これマメな
199名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 15:35:58 ID:Wx9N0SnY0
既得権益を頑なに守っている年寄りどもが諸悪の根源。
高度成長時代にがむしゃらに働いたような幻想を持っているようだが、
全くの嘘っぱち。皆でつるんで、ダラダラ残業し、毎夜のように会社のカネで
呑んで帰る。そんなことの繰り返しだっただけ。そこそこの会社に居たのであれば、
そんな奴でも、子会社とかの閑職で、今でも悪くない給与を貰ってる。おまけに
年金もな。おれも年寄りなんだけど外資に長く居たから、そういった奴らが
トータルな生産性とコストの足を引っ張ってるのが、よーく解る。
そいつ等のコストのために、若い奴らが結果を出しても、リーズナブルな分配を
受けられない状況に立ち至ってる。
酒飲みたくなきゃ飲まなくてよいし、車も要らないならそれで良し。
自転車大いに結構。年寄りどもは、良い自転車が安い車よりよっぽど値が張ることも
ご存知ないし。
それより、割り前貰わなきゃ使えねぇよな。
でも、楽してちゃ稼げないよ。



200名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 15:36:16 ID:i5bq4OVm0
今の20代ってゆとり世代だろ。
日本の若者は、ゆとり教育によって何にしても意欲のない人間になっちまったんだよ。
201名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 15:39:20 ID:gY+mHGTrO
これからは40代で車買って20年かけて乗り潰すのがスタンダード。
202名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 15:41:31 ID:hFucNRgq0
>>197
政権交代して、世界有数の高齢者国家になったからな。
203名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 15:48:13 ID:VetqA2n40
若者が欲しがる物を売れば良いのではないか
204名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 15:51:02 ID:UzqcWrr4O
税金だらけだからだよ。
205名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 15:53:11 ID:0iCqTVX60
>>196
人材育成にしても、幹部社員として経営者のコピーを複製したから
経営陣が世代交代しても昭和脳のままなんだよね
206名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 15:59:36 ID:wZbwkiw60
氷河期を無視してるからじゃん
少子化で、わかものわかもの〜は通用しませんよ
207名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:00:13 ID:69MWUiCd0
競争心を育てないから物欲もなくなるんだよな
俺なんて金が貯まったら700万円くらいの車が欲しいなと常日頃から考えてる
高い車に乗っているという見栄のために
だから自転車通勤や軽自動車なんて絶対に嫌

経済ってのは金を稼ぐことだけじゃなくて、金を使うことも大事
日本の教育は貯金を増やす思想を鍛えるばかり
点数の悪い生徒を叱る制度はあっても、点数の良い生徒を褒める制度が無い
これが物欲を抑えてしまっている

あと若者が欲しいと思えるような自動車が無い
お手頃なのはヴィッツやフィットみたいな、自転車で言うところのママチャリのような車ばかり
逆に自転車は安くてスポーティーでカッコいいのが増えてきてる
車を売りたいならもっと若者が憧れるような車を作らなきゃ駄目
208名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:04:51 ID:xy2a7NUZ0
原点回帰

輪廻
209名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:06:31 ID:QVzZI5Z70
だってターゲットはおじさんおばさんなんでしょ?
210名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:09:23 ID:/oeENdEc0
>>207
若者の欲しい車
一回1000円とか駐車場代がかからない車、燃費が限りなくよくエコ
重量税とかわけのわからん費用や調子を悪くする車検代がかからず
警察およびそのOBの利権の免許習得費用がかからない
取得や維持しているだけで税を取られない、
ようするに他人からたかられない車
211名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:10:09 ID:Aa+WswG8O
20代、30代男子の雇用を護れば大体の所、解決しそうだがね
目先の利益ばかり求めて、労働者兼消費者を不正規やアブレ者にしていまったので
そんな国家や産業が衰退していくのは自業自得だ
212名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:11:06 ID:i76ygFYu0
>>205
経営者が、「この会社は俺の会社だ!」とかトチ狂って、自分の影響力を後世まで残そうとした悪影響だな。

今になって思うけど、日本人って、すぐ何かというと「俺が俺が」と自己中心的になるよな。
そういった国民性が今になって悪い方向に進んでしまっている。
213名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:11:34 ID:AQeazgwk0
うちのエアコンが18年経っても壊れない件
まぁ最新機種は相当省エネらしいけどな
冷媒がフロンじゃないからどうなのかな
214名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:13:39 ID:i76ygFYu0
>>211
東欧の共産主義、そしてソ連崩壊で世界中が自由主義という名の競争にいっせいに入ったからなぁ。
そりゃ目先の利益を確保しないと、賃金の安い国にあっという間に追い抜かれるだろ。
215名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:13:49 ID:XPuW5bwO0
「贅沢は敵だ」
「日本人なら贅沢は出来ないはずだ」

この非国民が
216名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:14:21 ID:IwigqKGrO
若者に金が回らなく年寄りに資産が集中してる現実
金が無いから買えないのを若者は必要ないからと
自らを納得させて居るだけだと思うがな。
マスゴミは若者の○○離れなどと、恰も物欲が無いかの様に騒いで
問題の本質から目を逸らそうとする。
217名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:14:57 ID:x1rhvcsX0
家のはアンモニアだな >>213
218名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:16:55 ID:ZdcGxWOVO
税金と通信費がでかい
219名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:17:37 ID:VSjpfLd4P
>>216
マスコミの客は爺婆
客を不快にさせる店は潰れて当然
結果、>>1のような記事が氾濫する
220名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:18:05 ID:bvCvnPBD0
税金下げろ!保険料下げろ!とにかく下げろ!
話はそれからだ。
221名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:19:49 ID:i76ygFYu0
>>216
マスコミに年寄り批判なんて出来ないだろ。
もし批判したとしたら、それこそクレーム電話が引っ切り無しだしな。
そうでなくても儒教のせいで「お年寄りは大切に」という思想がデフォになってしまっている。

・・・はっきり言って、西欧型の資本主義と儒教って合わないんじゃないの?
これからは徐々に儒教精神の影響をなくしていったほうがいいように思うが。
222名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:19:55 ID:Wx9N0SnY0
金がありゃ使うよね。
年寄りがしがみついている既得権益と利権から、どうやって取り戻すかじゃないの。
あと、タカリ屋淫売根性のメスどもからもね。
223名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:22:01 ID:ivLcm64uO
日本経済には打撃だけど、要らないのだから仕方ない。
224名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:25:56 ID:Ra3R6fNq0
酒は呑むよ。だがそれ以外は仕事で忙しすぎてとてもじゃないが、
遊ぶなどできない。

ちなみに俺は医療関係。なぜか医療介護関係は「休みをとるなどけしからん」
そうだ。

…後3年働いたらもうやめるよ。
225名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:27:44 ID:AQeazgwk0
>>217
結構古い?
226名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:28:07 ID:Aa+WswG8O
>>214
そんなゴタクを並べて、結局は自社が拡大する事しか考えなかった車屋が居たなぁw
今更焦っても遅いよ
227名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:29:05 ID:eYYr3TT40
働く場所を、どんどん増やして、事あるごとに若者を辞めさせるなよ。
生涯にわたって働かせろ。
228名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:30:28 ID:cpMRUgmMO
年収一千万の連中から二百万づつとって若者に回せばいいんだよ
229名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:30:39 ID:i76ygFYu0
>>226
あと、自分の会社が大きくなることを「自分自身の存在が、他人よりも大きく見せられる」ようになると錯覚してるというのもあるんじゃないかなぁ。
とどのつまり、全部、自分自身をいかに良く見せるかということになってくるんだよ。
230名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:39:29 ID:NChteeT+0
既得権益みたいになってる自動車のディーラー販売なんてやめて
家電みたく自動車量販店を作って同じフロアで多メーカー車種を
プライスダウンで50%ポイント還元!!とかすればいいやん。
売る側が一番楽してるのを改めない限り何も変わらんと思うわ
231名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:39:45 ID:2gsfFfTC0
トヨタのクルマが売れないのはトヨタの自己責任だな
奥田なら当然そうなることくらい予想できているだろ
てめえのところの工場の派遣に十分な給料もやらないくせに
その派遣の若者が借金してクルマを買ってくれるなんて甘い幻想をもってるわけないもんな
232名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:46:49 ID:k9YC1X3WO
233名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:49:45 ID:92kZoLlw0
優秀な高給取りに50台ずつ買ってもらえばいいだろ。
50人に1台ずつ買ってもらう方が簡単なら、
格差広げたのは失敗だったということ
234名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:55:22 ID:Aa+WswG8O
>>232
2007年2月かぁ。奥田さん光っているなぁwww
まさに絶頂を極めきっているよなw
235名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 16:58:06 ID:MKETDe570
企業も次のマーケティング時代だという事は十分認識しているよ。 ICメーカーの合併やらいろいろのアプローチをやっている。
が いかんせん海外のように個人および集団の離合集散になれていないので、経営者も社員も何からてを付けてよいかわからないのが現状だ。
100日経っても、何も出て気やしない。
本来、小泉時代に、転職しやすくスキルを磨ける社会を作るべきだったのだろうが、経団連が絡んで全く逆方向に進んでしまった。
この 病気が、今 若者に襲い掛かっているという事だろう。
236名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 17:01:10 ID:fPTft5lM0
>>231
自動車業界は内需から外需にシフトしつつある。
内需で売れない分は外需でカバーすればいいだけ。
少子化という問題がある以上は仕方がない。

プラス、ルーピーのCO2削減のせいで国内の工場は閉鎖していくと思う。
クソルーピーは本当に無能だった。
237名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 17:06:07 ID:+l35Qalx0
>衰退の兆候

バブルこそが衰退の始まり、目下衰退進行中!
238名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 17:08:20 ID:MfvEmAGo0
法人税強化、所得税の累進課税強化、いわゆる贅沢品への物品税
の復活をし、反面、企業の社会保険料半額負担、消費税の食品など
生活必需品への免税を行う。

また、当面は財政拡大を続け、インフレ率4~5%程度になるまで減税
を行う。その後はもちろん増税を行うが基本は上記の税制をとる。

これだけで20代〜40代には随分と可処分所得が増えることと思うし、
結果的に景気も回復し、企業も潤い、日本の財政赤字も改善される。
239名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 17:08:26 ID:O0MRVF7h0
これ言ってるのどーせ経団連の連中だろ
特にクルマ屋
自業自得だっつーの
240名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 17:57:15 ID:NGFsKEwTP
車手当みたいな制度を作ったらどうだろうか
241名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 17:58:01 ID:Xvi1uWwV0
>>175,183
いやいや俺が言いたいのはさ、
ワープアが一生懸命職場で働いているのに結婚も出来ないほど苦しい、
けど市場価値としてはその程度で、それを「ボクの実力は過小評価されてる」と
都合のいいように仮定するのは如何なものかなぁと

稼げ得る手段を自分の手にしなければ永遠に水呑百姓じゃん
そんな可処分所得の基盤の無い奴らが経済のイチ歯車を担えるかと言えばちゃんちゃらオカシイ話でしょ?
ましてスレでアホが言う課税による富の再分配なんて場当たり療法はクソの役にも立たんよね

未曾有の好景気を持ち出して俺の仕事が無いのはお前らのせいだ、はちょっと言い過ぎじゃね?って
だってしょうがねぇじゃん
こんな時代に生まれちゃったんだからさ
242名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 18:00:13 ID:AkREdAT60
パチンコ離れはしてないの?
243名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 18:05:18 ID:MfvEmAGo0
>>241
個々の努力は当たり前なの。
いつになっても需要不足による景気低迷を個人レベルの話にしているから
いつまでたってもデフレが脱することができないの。

それから今を「未曾有の好景気」というのは認識が相当ずれていると思うぞ。
244名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 18:09:18 ID:p+6g906D0
>>241
ワープアがその程度の市場価値しかないってのはそれでいいからさ
だったら若者が金を使わない(使えない)ことを若者のせいにするなって話

搾取してる人間に搾取してることを自覚させて金使わせるようにしろよ
245名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 18:21:55 ID:3AsD/HLf0
>>241
>ワープアが一生懸命職場で働いているのに結婚も出来ないほど苦しい、

結婚しないほうが楽ちんだろwww
246名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 19:00:58 ID:k9YC1X3WO
>>236



役人のレベルは国のレベル。国のレベルが国民のレベル。
247名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 19:04:16 ID:F1O0SNMnO
賽の河原で石を積めと言うのなら、まず石を用意しないと
248名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 19:05:02 ID:0uRJG+5i0
だから日本を衰退させてる一番の原因は現与党の民主党だって。
コイツラ政権とってからの国会の政策の成立数を確認してみ。
全く成立されていないから。それで発言だけは景気第一とか国民第一
とか、なんか訳わからんセリフばかり作って喜んでる。挙句は仕分けで
良い気になってる。こんな政党はまやかし。早く気づくべきだろ。
小泉の時みたいに長期政権になったら取り返しがつかんぞ。
俺はどっち政党でもないからいいけど第三党ってのがでてきてもらいたい。
249名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 19:06:04 ID:AyD5VP0w0
親の世代とは違うことに価値や楽しみを見つけるだけ

普通の若者の生態。
250名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 19:07:05 ID:mbjGJlaz0
衰退する兆候じゃなくて、衰退した結果、車の維持管理も出来ない
貧困層が増えたんでしょ。
251名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 19:08:22 ID:4DLpm52U0
海外市場でも日本車が苦戦してるからって若者にヤツ当たりしてるよww
見苦しいねぇwwwwwwwwww悔しいねぇwwwwwwwwwwwwww
252名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 19:08:43 ID:wYeKdAp60
社会のせいにしてはいけません。って教えてくれた。
253名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 19:10:00 ID:SLJT1d6L0
金が無いからエコ活動するしかない
254名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 19:14:05 ID:vbliFrcO0
首都圏で車一台維持するのに、1年でいくらかかると思ってるんだ。
ワープアには絶対無理!
255名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 19:24:33 ID:XjBxFha10
>>250
俺も、今頃「兆候」なんて言ってる事に驚いてる。
この「熊野英生主席エコノミスト」は日本経済の衰退を感じない、また、見聞きする事も無いって事?
それは、この人個人の状態なのか、それとも、この人の層では当たり前なのか?
256名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 19:33:23 ID:nURwVv+tP
アメリカの白人貧困層Whitetrashのスローガン

「金が無い、仕事が無い、車が無い。だけどPCがある」

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYo9fDAQw.jpg

Whitetrashはまだビール飲んでピザ食いまくれるが
日本の貧困層は本当に金がない、車がない、酒も飲めない
Whitetrash以下のクズっぷり
257名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 19:48:48 ID:F1O0SNMnO
企業に足りない物、それは!
情熱、思想、理念、頭脳、気品、優雅さ、勤勉さ!
そして何よりもー!


速さが足りない!!
258名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 19:52:51 ID:XtpNxuWD0
金ぐらい好きに使わせろよ。エロゲにフィギュアに忙しいんだよ。
てか本当に発売本数が多すぎる。消化が追いつかん。
259名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 19:53:38 ID:C2pmzx470
主要道路の自転車専用レーンを早く整備するべき。
歩道じゃなく、車道にな。
260名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 19:58:47 ID:LPvP+lhFO
テレビなどで散々エコエコ言っといて1番エコな事をしたらワカモノガーっておかしいだろ
261名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 20:05:43 ID:6KoYtXbNO
>>258
最近は各店舗で特典つくの多いしな。
特典コンプとか流石にキツいわ。
262名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 20:07:26 ID:F1O0SNMnO
エコが錦の御旗になりつつあるからな、もうすぐ老害は賊軍になるのかな
263名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 20:11:09 ID:XjBxFha10
税金も消費も、金の有るところから取ゃあいいのに、何故、無いとこばかり狙うんだ?
264名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 20:14:55 ID:1wetI/Zm0
何度でも言おう
そもそも寄ってねーよ!!

酒は好きだけどね
265名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 20:20:55 ID:i8vcIOKa0
>>202
高齢化と政権交代は関係ないと思うがwwwwwwwww
民主政権がカスだとは俺も思ってるけど、無理やり関連づけるのはちょっと・・・
266名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 20:23:34 ID:p+6g906D0
>>265
ネットを使える世代が多数なら今のような事態は起きなかったハズ
情報ソースがテレビor新聞のみの団塊どもが原因
267名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 20:23:39 ID:wObYxOO3O
>>263
頭の中身が30年古いからさ
268名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 20:24:04 ID:D9UWpW3sO
自動車関連スレは伸びるな
やっぱり若い衆も収入が通常にあれば車が欲しいんだよ…
若い衆に稼がしてやれよ
269名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 20:25:16 ID:BUtjpThiP
中国⇔日本
チェンジだなw

今まで自転車に乗っていた中国人は車に乗り
今まで車に乗っていた日本人は自転車に乗る

胸が熱くなるな!
270名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 20:27:13 ID:HVn/UlkQ0
この前左手に畳んでたけどでかい傘を握って
右肩と頭で携帯をはさんで昔のサラリーマンみたいな感じで喋りながら
自転車に乗ってる女を見たとき日本が終わる予感がちょっとした
271名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 20:27:58 ID:F1O0SNMnO
>>269
車の数が変わっても日本は日本でしょ
272名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 20:51:05 ID:FyajOcvU0
   2大詐欺
   @ 地球規模の温暖化の原因は二酸化炭素である。
   A 日本は少子高齢化で2050年には大変なことになるので
     外国人を1000万人移住させる必要がある。
>>54
そらそうだろw
日本の人口問題も高齢化問題も団塊の世代問題なんだから。
老人になることを拒否している団塊が700万人以上いるんだから。
今の団塊は親世代(80代以上)の介護をしたくない。
中国の現代の一人っ子と同じメンタリティーをしている。
中国は日本以上の少子高齢化社会で、一人っ子世代は親の面倒を拒否して日本へやってくる。
その一人っ子世代に日本の老人の介護をやってもらおうとDQN計画を建てたのが
人口学会w    
273名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 20:52:43 ID:6BJduhtZ0
>>103
> どうしたら金がないのを理解してくれるんだろう

理解していると思うよ
でも、労働者階級を日干しにした当の経団連の御用学者では、な・・・
274名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 22:38:32 ID:1rkP9A6M0
>>248
そもそも衰退させた体質は自公政権下で生まれてるんだが。

ミンスも口だけと言うのは分かるが、現政権に責任を求めるのは筋違い。
275名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 22:41:10 ID:F1O0SNMnO
一方的な消耗戦になりつつあるな、
サイレントテロは今までにない概念だから、行き着く先がどうなるか見当もつかない
276名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 22:45:23 ID:MVMtwtmGP
自転車にも税金かければいい
277名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 23:11:19 ID:kGGGEpkr0
つか、右肩下がりが見え見えのなのに浪費は出来んだろ
278名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 23:29:14 ID:i76ygFYu0
>>257
そりゃいくら決断の早さが重要だからといって、急いで決断なんかして、それでもし失敗したりすれば全責任を負うことになるからな・・・
279名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 23:37:25 ID:RuzNkPipO
消費してほしけりゃ老害や金持ちや経団連が溜め込んでる金を若者に回せよ
派遣だ契約だパートを増産するだけ増産しといて、消費しない若者が悪いだと?

本当に悪いのは金持ちだろうが、世の中の決まりを作るのは金持ちだから自分たちに不利な政策は作らんよな。じゃあサイレントテロしか無いだろうよ。したくなくてもする事になるし。
280名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 23:40:33 ID:wObYxOO3O
>>274
???
労働組合は共同正犯なんだけどな
281名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 23:40:54 ID:hYblBYYj0
テレビやマスゴミだって、若者に金がなくって老人がお金を溜め込んでるのは
十分わかってるだろうにそういうことを言うコメンテーターがほぼ皆無なのは何故?

ついでに、今年某企業になんとか就職できた新社会人としては
そもそも「家をたてること」「車を買うこと」「結婚し家庭を設け子供を育てること」
それらが本当に価値があることなのかさえ疑わしく思ってしまうわ。
そういうことに価値を感じないって人間も、最近の若者には多分にいるだろうし。
高い買い物をすること、それに何の意味があるというのだ?
282名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 23:43:53 ID:wObYxOO3O
>>281
つ日本国の人口構成
つテレビジョンを主に視聴する層

283名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 23:45:39 ID:ezLqIHNd0
いい自転車ってかなりスピードも出るしラクらしいね。
284名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 23:48:21 ID:KPnlRA9K0
年収が20年前の状況に戻って、しかも正社員減ってるのに今の価格じゃとても買えねーだろ
しかも今更「日本経済の衰退する兆候だ」とか言ってるのがもう既に頭が悪い
285名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 23:49:28 ID:vwdQMO0iO
>>281 家庭もって子ども育ててみたら価値がでてくる事もある。
286名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 23:52:03 ID:hYblBYYj0
>>285
しかし、傍目から見たらそれを手にいれるだけの努力を惜しまない価値が
あるようには見えないんだよね。
所詮、結婚なんて人生の墓場だしね。
独身貴族になって「ハルヒが買えないならけいおんを買えばいいじゃない」と
言えるような人間になりたいね。
287名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 23:52:42 ID:i76ygFYu0
>>281
人間、最初はイラネと思ってても、人生経験を積むに従って、初めて持つだけの価値が出てくることもあるからな・・・。

このスレで消費生活イラネとか言ってる連中って、若いというか人生経験が少ないやつが多いんじゃないか?
288名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 23:52:51 ID:vwdQMO0iO
>>284
物価は確実に20年前より安い。価値観が変わった。
289名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 23:55:00 ID:i76ygFYu0
>>286
お前、結婚はおろか彼女すらいないじゃない?
俺もないけどさw
好きな女性ができれば、少しは考え方が変わってくるんじゃないか?
290名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 23:55:09 ID:Rp1QrwtW0
身の程に生きろよ
無理なもんは無理
無い袖は振れない
291名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 23:58:59 ID:vwdQMO0iO
>>286
言ってる事は分かる。オレも若い時にそう思った。
結婚もせずに結婚を語るなかれ!

エコも同じ。
292名無しさん@十周年:2010/06/17(木) 23:59:33 ID:hYblBYYj0
>>289
どうせ好きな女ができても、振られるのが関の山さw
結婚する気もないし、できないだろうね。
もし結婚なんてしてしまえば、社会的な人質を自ら持つようなものw
家を買おう物なら、ローンと言う足かせに自らつながれるようなモノw

なんかそんな認識でいる
293名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 00:02:55 ID:TI8x5RzK0
>>292
「人間あきらめたらそこで終わりだよ」(AA略)
294名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 00:03:04 ID:Dd68WG5U0
じゃあ、若者にほどほどの給料で仕事クレ。
金がないから消費に回せない事が何故理解できんのか
不思議でたまらんわナー。
295名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 00:03:42 ID:Goj7aSkP0
まあ老人が金溜め込んでるのは事実だろうけど
好き好んで溜め込んでるつーより使い道ないんだろ
老人の金の使いみちっつったら普通孫なんだろうけど今少ないし
296名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 00:06:17 ID:fCrXM/cD0
>>286
二次元の名前出した時点で貴族じゃないだろ
三次元女をもてあそぶレベルじゃないと貴族じゃない
297名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 00:06:47 ID:B0BYtHIt0
こういう世間ズレした金銭感覚を持った連中は
まさにバブルwww世代。

ゆとりwwwっていたけど、バブルwwwもいっぱいいるわけ。

種を撒かなくて実がとれた時代の人間だからさw
やらなきゃいけない苦労をしていないわけ。
298名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 00:07:51 ID:Pj2xnlL5O
金がないから消費しないは正しいんだけど、昔の奴って借金してクルマ買って借金で改造してって…
バカだったんだよなぁ(笑)ダチとか毎月15万ぐらい返済してガソリン代5万とか使ってシャケ弁食ってたもんなあ
299名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 00:08:29 ID:EDILk8QM0
確かに最近はめちゃめちゃ節約指向な生活してるな。ここ1ヶ月くらい全く飲みに行ってないし、ほぼ毎日自炊で、物も買わない。収入は減ったけど、かなり貯金できてるし。まぁ、周りが結婚しちゃって飲みに行く相手も居ないんだが
300名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 00:09:01 ID:L1/gDjhn0
ほとんどの老人は金持ってないよ。もってるのは公務員とかそれなりの企業勤めた老人だけ。
持ってる老人の持ってる金は半端ないな。地方公務員半端ない。
301名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 00:10:34 ID:hNba82q4O
東京ではみるからに小役人上がりのジジババが自転車放置の監視と自転車マナー監視に違う服着て角角に複数ぶらついてんだよ。いくらもらってんだろ?
人員三分の1に減らして手当て三倍にして、全員若い失業者に交替させろよ。
302名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 00:10:56 ID:TI8x5RzK0
>>298
まあ、そういうバカなことを今の若者にもやってほしいと思って書いてるんだろ、この記事は。
年寄りが、若者たちに先輩風ふかしてエバりたいだけなのかもしれんけどさ。
303名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 00:11:51 ID:kNYUfoPxO
>>300
それでも貧困に喘ぐ20〜30代よりははるかに恵まれてるがね
304名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 00:12:16 ID:fEzdc/dx0
とりあえず何か新しい家具や家電を買う前にはまず少し考えるようにしてる。
「今までコレ(これから買おうとするもの)がなくて全く生活できないことがあったか?」って。
そう考えることで、無駄遣いをなくすようにはしてるな。
305名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 00:14:50 ID:G7+LC2yT0
宅間みたいに借金してでも、車に金使う奴の方がいいのか
306名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 00:16:34 ID:TI8x5RzK0
>>305
そりゃ今までの考え方だったら、そうなんだろ
307名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 00:16:46 ID:Ax9SA8oF0
だれか金くれよ。車でも何でも買ってやるぜ。金よこせよ。バカ

>>292
まったくその通り。日本に縛るられる鎖っていうか閉じ込められたというか。
息苦しい生活はごめんだな。身動き取れなくなるんだよな。
いきなり制限されるものも大きい。小遣い3万とかアホかと。
資格とかメシ代で消えるし。時間も半端なく縛られる。
残業やって帰ってきて聞かされるのは愚痴。
それに失業対策とかなんもないしな。若者は死んでくれと思ってるだろ。
オランダばりに失業手当があれば子供いても余裕がもてるし。
育てやすい。俺だってほんとは家族は欲しいが自分さえも食って行けない
状態で、若者が悪いって言われちゃむかつくだろ。
308名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 00:18:26 ID:Pj2xnlL5O
>>302 同意。
価値観が違うのに気づいてないんやろうね。この記者は(笑)
まあ、オレらの世代のバカやってたというか、若者に元気がないのは確かに淋しい気もするけど…
若者が何に情熱があるのかわからんわ。
309名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 00:18:45 ID:DyDK0qAt0
今26歳、オープンカーが欲しい俺って変わりものかつ馬鹿なんだろうなきっと・・・
まぁそんな金も無ければ駐車場も無いけど
310名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 00:22:16 ID:T8bnICqT0
この上ない晴天の休日に(三連休位が望ましい)ロードバイクで2,3時間こいでみろ
コンクリート、ビルのジャングルからちょっとチャリこいだだけで
こんな景色に出会えるのかってなるぞ
南西にこげば愛甲足柄、その奥には箱根、そして富士山だ
北西にこげばその奥は秩父だ、もう所沢超えて飯能くらいまでくれば山ばっかりだ
大都会に住んでてもチャリでこんな処まで来れるのかっていう感動があるよ
ウォー山だー川だーてなるぞ
それが車だとないよな
311名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 00:22:28 ID:Pj2xnlL5O
>>309 君は新人類。
312名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 00:23:52 ID:+0c3vYxw0
言いたいことはわかるけど車ってそんな普遍的にみんな欲しがるもんかね
313名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 00:25:20 ID:LNgrmbrt0
西は環八、北は埼玉県境、東は環七の間をママチャリで走りまくったらたいぶ東京の地理に詳しくなった。
一応3段変速だがさすがに箱根は登れなかった。
半分くらい押して上がったわ。
314名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 00:25:27 ID:kOY8m/Up0
兆候も何も財界が描いた日本の未来予想図なんだけどな
やっと実現できて今頃大喜びだろ

さすがに民主党政権は彼らの図面には無かったようだがw
315名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 00:25:56 ID:TI8x5RzK0
>>312
ほしがるというか、「必需品」に祭り上げられてるからなぁ。

316名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 00:26:38 ID:fEzdc/dx0
>>296
「貴族」に注目するとそこに行くかw

「独身」の特権として萌えアニメのDVDを気兼ねなく買えると言いたかっただけなんよ。
先週の絶望先生でそういうネタが有ったからさw
317名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 00:27:04 ID:eQRmEB4NO
少しでもいい車に乗っていたら「若い癖に生意気だ!」と言うのもジジィw
318名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 00:27:10 ID:xuLLg5Ii0
乗り物など中古で十分。
おいらは旧型のMS-05だが、これで十分だ。
周りにバカにされながらも日々戦ってるよ。
319名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 00:29:10 ID:qYGEknT70
自動車なんて古いんだよ
後進国の猿どもは憧れてるみたいだけど、効率は悪い。
320アーナルホド!ざわーるど:2010/06/18(金) 00:29:30 ID:BpE/aq6lO
見とこー門さまになろう


若い衆には思い切りが必要
321名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 00:29:33 ID:Pj2xnlL5O
必需品なら軽自動車で十分な訳で、それ以上の何かを求めてない訳で…
で、みんな何が欲しいの?
322名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 00:51:31 ID:zXy/1le60
>>283
うん
だからあんまし運動にならない
持ってるけど

ママチャリ最強かと思われる
323名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 00:58:49 ID:DcgQAFpU0
>>285
価値が出たところで、とても購入できる状況じゃないだろ。
324名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 01:09:15 ID:DcgQAFpU0
>>298
こんな先の見えない状況で借金なんてせんわな。
多くの労働者が有期雇用になってて、一年先も分からないんだぜ。
325名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 01:10:29 ID:QN/JmdTwP
>>288
> 物価は確実に20年前より安い。価値観が変わった。

いや、上等のモノ、上質なものは値段上がってるからな。
デパートに久しぶりに行って驚いたよ。

安いのはたしかに安いんだが、二極分化甚だしい。
326名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 01:14:52 ID:ZC9xiUxZO
外っ側はヴィンテージな車で、中身は現代の車
こーゆう車作ってくれ
327名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 01:27:13 ID:T8bnICqT0
>>326
ヒュンダイですね
わかりました
328名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 01:28:17 ID:hp/6P/LM0
金なしスパイラルだよ馬鹿野郎
329名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 01:28:24 ID:zXy/1le60
>>327
あー普通にそう思ってたw
330名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 01:31:57 ID:5kAjJw7y0
そりゃあもう、公園でゲートボールやグランドゴルフやるお年寄り。朝から喫茶店で昼間で長居して
金使うようで使わない状況だからな。
イメージは老人にエネルギーを吸い取られる若者って感じだよな。
331名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 01:33:57 ID:bLpb1Iyo0
自転車はあぶねえぞ
それなりにスピード出すなら消耗もするし危険
あと帰りにちょっと誰かとどこかへ行く時とかに不便
332名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 01:42:00 ID:yNtPPvit0
あの狭い道路に車走らせても
333名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 02:03:31 ID:x8/yjOIl0
>>332
そういう貧民窟みたいな所に、わざわざ住まなくても
334名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 02:09:08 ID:6SF7LeOa0
自転車も凝り出したらカネかかるけどな。
タイヤ、ホイール、GPS、サドル、工具・・・・
キリがない。

335名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 02:31:16 ID:JtBRGsvcO
数年前まで自動車を改造するチューニングショップなる場所に出入りしてたんだが、
あの世界は異常。たいした年収もない若者が、数十万数百万の借金して車を次々いじるのが普通。

また店側も売り上げ欲しさにとにかく消費を煽る。
「商売上手」と言われる店は客同士を競わせるようにパーツ購入を誘導する。
だから改造地獄に陥ちて借金を返せなくなり、
破産同然になる奴も中にはいた。

そんなチューニング業界も今では20代以下の若者が激減して青息吐息だが、
若者の金銭感覚という面ではいい傾向だと思う。

若者の好奇心に付け込んであんなカネの使い方をさせるのは狂っている。

336名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 02:39:18 ID:eubyz8bx0
兆候じゃなくて現実だ。
バブルのあと、派遣法などの改正(改悪?)で非正規労働者が激増している現在。
国民の可処分所得は激減しているのは当たり前だろう。
自動車など高額商品は分割払いが常識で、安定収入の無い人は変えない。
決して車が不要だとか嫌いなわけではないと思う。
買いたくても買えないのだろう。
337名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 02:40:36 ID:XIZFFebR0
昔のSFで、自転車とか愛用してるエコ思想の飄々とした兄ちゃんが、
実は物質文明と浪費マンセーな時代(その作品の舞台)の、
更に未来からやってきた未来人の歴史学者かなんかだった、
なんてのを読んだことあるんだが、
とうとう時代がそのレベルにまで到達したかな。
それを読んだのは、もう20年以上前で、図書館にあった
けっこう年代物の子ども向けSFシリーズだったと記憶してるから、
4,50年くらい前の、未来予想ってことになるか。
やっぱSF作家は慧眼だね。
ちなみに、その頃はバブル真っ盛りで、しかもくそ田舎だったから、
物質文明の極致でそうなるっていうのは、頭では「あるかも」とか
「いいなあ」と思っても、実際自分の生きてるうちに見られるようになるとは、
なかなか思えなかったね。
いやあ、良い時代になったもんだ。
338名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 02:54:04 ID:bLpb1Iyo0
>>337
昔のSF(セックスフレンド)とか言ってる割には
文体が男でアッー!とか思ってたらSF(少し不思議)か
339名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 02:59:36 ID:MIaDlXcw0
>>338
誰が上手い事言えとw
340名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 03:06:43 ID:R4W9dlEcO
まあ老人天国だからなーこの国は
341名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 03:09:22 ID:frog9ArKO
わさびのきいた刺身が食いたい

342名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 03:14:25 ID:JtBRGsvcO
>>336
>決して車が不要だとか嫌いなわけではないと思う。
>買いたくても買えないのだろう。


自分もそう思ってたけど、社員平気年収500万くらいのウチの会社でも
20代社員は車に興味がないのが大半だよ。

走れば別にいいという感覚で実家暮らしは必要な時に親の車を借りるか、
所持しても格安の中古という人がほとんど。

他の趣味にしても、ローンを組んでまで大きな買い物をする傾向がないね。
仲間同士でよく遊んでるようだし元気が無いわけではないが、
消費傾向は明らかに変わってきている。

343名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 03:17:29 ID:vWr2CfAH0
>>336
ってか若年層でも楽に自家用車購入できてたバブルの時期が例外だっただけでしょ。
通信費や住宅費つーのは高度成長期なら、20才前後での個人負担は限られてて親元か出稼ぎ寮生活。
「可処分所得」の内訳が変わってきてるんじゃね。

都市圏は交通インフラ整っちゃったので自家用車に関して実用よりも趣味的性格高くなったのは事実だと思うよ。
344名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 03:17:31 ID:JtBRGsvcO
>>336
ゴメン、
×平気年収
○平均年収
ね。訂正。

345名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 03:22:26 ID:pMl2tw8X0
この現象の70%は日銀の責任。
日銀はインフレにならなければそれでいいというだけの存在で、
デフレなんて知ったこっちゃ無く、完全に放置し続けてきた。
そのしわ寄せがここまで日本経済を破壊し、もはや手の施しようのない
レベルにまできてしまった。札を摩る、ただそれだけでいい。
とにかくこの国は世界でも異常なほど流通量が少ない。
そりゃ円が実力以上に評価されて当然だろ。
それが分かっていながら完全放置。
346名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 03:25:19 ID:pvUYvQe10
>エコに関心

散々煽ったマスコミw
素晴らしい成果じゃないかw
347名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 03:27:10 ID:DC53eUl1O
今年大学卒業だけど就職できそうにないので買えません
348名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 03:27:35 ID:UstZyUIn0
団塊共の思惑通りにいかなくなったというだけの話

「俺達は間違ってないはずなのにー」ってのが根底にあるから
「若者」って分かりやすい物を批難対象にするしかないんだよな
349茨木シンフォニー(72.8kg) ◆8f5aiXx9Mw :2010/06/18(金) 03:28:38 ID:BiKqWe8i0
そりゃ無い金は出せないもんね。
若者に金与えずに「また○○バナレガー××バナレガー」言っててもね。
350名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 03:28:46 ID:eBGE/lIJ0
富や物が水や空気と同じくらいあって当たり前の物だったら
自分で所有、占有しようとは思わないだろ。

今の若い人は、物に満ち足りた日本、デジタルの進化が進んだ日本から
人生がスタートしてるので、途中にあった努力、羨望、喜びがない。

最初から全部揃っていて、その中から、
自分が持てる物だけを選んで行く人生しか考えない。

単にリスクや義務のある物から忌避してるだけだろうと思う。

綺麗な道路も、正確で快適な電車も、過不足無いクルマも、家電も皆揃っていて
自分がその進化を担うべきなんて事は、全く思いつかない。

権利厨が増える訳だな
351名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 03:36:03 ID:eUevWhsy0
売れないんなら、別の商売考えろよ
需要の方が供給に合わせろとでもいうような、
とんでもない考え方だ
352名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 03:36:33 ID:Pu6SJV1NO
海外には安く売り、同じに民族には高く売りさばく日本企業。

まず、これを直せ
353名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 03:42:09 ID:fnjVPe5j0
クルマ離れの割には交通の便があれだがな。
俺が思うに車というのは便利なものだが誰も彼もが乗るから
道路が混雑するのだ。

もっと離れてもらわないとね。
とかいいつつ俺んちには車が6台あるから困る
354名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 03:48:22 ID:JtBRGsvcO
>>353
>俺が思うに車というのは便利なものだが誰も彼もが乗るから
>道路が混雑するのだ。


ジョジョのDIOと全く同じセリフだな。
355名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 03:54:00 ID:vLrNjT5S0
会社のおっさん連中が俺らの若い頃はボーナス全部使ってアルミとタイヤのセットを買ったもんだ
今の若いヤツはノーマルホイルで恥ずかしくないのかな、なんて言いやがる
どっちが恥ずかしいってw決まってるだろ、あんたらだよww
356名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 03:57:36 ID:sk2SiMgH0
ぶっちゃけお金持ってるのは60代50代の老人なんだから、
老人が消費して経済を潤すべき
357名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 03:59:11 ID:ANF6MbSYO
パンクしないナビ付き電動自転車売ればいいよ
358名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 03:59:31 ID:xBnE/Mox0
若者が離れてるんじゃなくて
金と職が無いだけだろ
359名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 04:06:11 ID:vXa3aQOFO
まだ衰退してる自覚が無かったのが驚きだ
360名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 04:10:35 ID:AEEUuiie0
進次郎が原因を説明してくれてるぞ
酒離れは知らんがw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11057393
361名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 04:13:57 ID:EgI6SPOQ0
高校でバイク三ない運動みたいな馬鹿な事やってるから、
こういう事になるんだよ。
法律で認められてるのに。

まぁ、個人的には車が減るのは歓迎だけどなw
362名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 04:14:44 ID:eA8ymhM30
自転車も奥が深いのに
363名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 04:21:23 ID:4h5S+9+yO
まず親離れしろよwww
364名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 04:39:17 ID:mXGd58Z/0
おっさん連中の消費のワクにハマらないだけで
経済が衰退かw
気楽だね、どうも。
だいたい車なんか、怖くて運転できないね。
事故起こしたら一生が終わるんだぞ!!なんて脅しすぎるから
意識に刷り込まれて、本当にそうなってしまったw
絶対にタクシー以外は乗らんよ、俺は。
365名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 04:46:26 ID:z+QXB+AX0
>>335
あ〜それあるみたいだね。
市内の有名なショップ、S13に1000万掛けた客がいたらしい。
本当に価値観が麻痺してる奴っているんだよな。
366名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 05:02:01 ID:RFUjr5pRO
自転車人気はダイエット効果を掲げてるからだな。実は自転車は最低60キロの距離を毎日走らないとダイエット効果ないし勿論食べたらダメ。雑誌だと通勤程度で効果ありなんて言ってるがあれはウソ。
367名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 05:04:44 ID:cMlLuCOCP
単純の、いまのオッサン世代が若いときに流行した奴を
今の世代はやらないだけだろうに

若者の戦争離れとか言わんだろ普通
368名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 05:32:01 ID:5SmZEUas0
その頃アメリカは、パソコン技術に移行し、
技術や規格を分割し、
パーツや規格ごとに特許を独占し、

他の技術力に追いつかれない様に
簡単に参入されないように、地場を固めていた。

日本家電は、その規格や特許を独占は出来ても、
簡単に韓国や中国に真似される程度の物であった、

車は、既に購買層は飽和し、
町工場レベルを大手が飼い殺しにした結果、
今のような、ジリ貧のじょうきょうになってしまった
369名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 05:33:02 ID:KqvRR1N+0
酒、車にはお金を使わないけど、
携帯電話、パソコンには何百万って使ってきたよ。
老人は、日本経済のために、
らくらくホンじゃなくて、ワンセグ、おサイフ、GPSと機能が満載の携帯電話を買えよ。
370名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 05:40:52 ID:RFUjr5pRO
ファッションもくだらねーな。春夏秋冬しかも毎年バカみたいに買う人間多すぎ。あんなの一度買ったら10年位着ろよ。
371名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 05:41:46 ID:0cCgkNcnO
都会は交通網が完成したんだよ。景気がもっと悪い田舎で逆にまだ車が売れてるのが証拠。
パソコンだってゲームと動画作成がメインじゃなきゃ高級機なんてオーバースペック。

その癖、個人旅行で温泉に泊まろうとすると2人部屋以上ばっか。日帰り入浴にするしかねーよ。
372名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 05:48:59 ID:z1ga9NqP0
私のような友も無く伴侶もいない貧乏人は休みの日に家に引きこもって
DTMやドール作りをするぐらいしか出来ないのでございます。
つうか車を持ってても休日にショッピングセンターを一人で歩くのはつらい。
なので平日の昼にでかけています。
373名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 05:49:47 ID:Q48x5Pss0
年寄が金使わないのはいつ死ぬか分からないから。
100まで生きるかもしれないと考えたら、お金使える
わけないだろ。
374名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 05:54:51 ID:G+3wwa1AO
この調査したやつらの頭が衰退してるのは十分わかりました
中身も頭髪もな
375名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 05:57:16 ID:L0GdYZVk0
>>371
>その癖、個人旅行で温泉に泊まろうとすると2人部屋以上ばっか
これは本当にそうだね。日本の宿の弱点。
あと布団とか勝手にひいたりあげたりするし、飯は自動でついてくるし。
自分は今はホテルに泊まってばかり。旧来の旅館は経営行き詰ってるところが多いみたいだね。
熱海なんて廃墟になりました。
376名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 05:59:43 ID:RFUjr5pRO
整髪剤も育毛剤も毛染剤も禁止にしろ。あんなのいつの間にか流行りだして今じゃおじさんおばさんまで茶髪だからみっともない。あと産油国が石油輸出完全禁止にすりゃ車も完全になくなり温暖化対策大成功だな。
377名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 06:04:10 ID:LHfUSIQqO
地方都市は、電車の整備よりバスや路面電車に力を入れて、車を減らす努力をしてみたらいい。
車の維持費や車両購入代が無くなれば、そうとう消費上がると思うよ。
自動車企業や石油系が稼ぎすぎ、
378名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 06:09:44 ID:ujvBufF8P
この20年で収入が平均100万円減ったんだろ?
車を自転車に変えればちょうどいいってことだ。あと、ネットや携帯にかかる
費用が当時よりかかるようになってるぶんだけ、酒とタバコをやめればちょうどいい。
379名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 06:13:04 ID:qwSm7EBJ0
収入が減った分支出を減らすのは当然。
しかし走ってる車がどんどん減っていくと
そのうち自転車からも重量税とか取るようになるかもなw
警察はすでに自転車から罰金取る準備してるみたいですが
380名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 06:17:11 ID:JtBRGsvcO
>>365今じゃどこの店も客層が高齢化して30代以上がメインらしいし。客単価もだいぶ落ちてるでしょ。

今でもズルズル無計画に続けてる奴とか、この先どうすんのかな。
30代にもなって改造に散財してロクに貯金もしていないんじゃ、
実家が金持ちでないと結婚したとしても将来設計にかなり苦労するだろ。

381名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 06:21:04 ID:kNYUfoPxO
>>361
三ない運動?いつ頃だよ?
382名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 06:22:04 ID:5zW3v4pj0
民主も自民も消費税10%だってさ
これ実現するだろ残念だが

凄まじい不景気が来るぞ
高校生以下は死ぬ気で勉強して旧帝か早慶目指せ
就職控えた連中は公務員か超大手を目指せ
リーマンは何があっても会社にしがみつけ
自営業の連中は金貯めろとにかく貯めろ
資産家は金使うなとにかく使うな

あとは死ねそれが運命だ
383名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 06:23:12 ID:iCOGSEh20
自動車関連はすべてぼったくりなんだよ
教習所の授業料ですら高いからな
384名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 06:24:48 ID:RFUjr5pRO
外食産業もいらねーな。味の美味さは普通で十分。メシを食う事は生きていく為に必要な作業にすぎない。
385名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 06:26:28 ID:bA5KWtFM0
売り手の都合から見るとこういう記事になるんだろうな
386名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 06:27:06 ID:MOHPVhQ+0
>>383
基本授業料30万
基本授業料は基本教習30回分の料金
1回でも不合格があれば1回授業追加ごとに5000円追加
「君ずっと合格ばかりしてきてるから危ないね、私は合格をあげれないわ、はい次もう一回頑張ってね」

どう考えてもボッタクリです。
387名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 06:33:10 ID:IjLtOaq/0
なんか日本に車と酒以外の産業がないような内容だな www
そろそろ、産業の車離れする時期かな ?
388名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 06:37:49 ID:NDkOyM+1O
>>387
何十年続いたシステムは簡単にはかわらん。
389名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 06:41:52 ID:D7OHtp6DO
今までがおかしかったんじゃないの?
特権階級のやることを庶民がやってたんだから
極貧の国なのに勘違いも甚だしい
390名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 06:42:53 ID:acA5f0Wk0
ジジババが若い時代に都合のいい政策ばっかしてきて
女を甘やかせ過ぎた結果だろ
391名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 06:45:07 ID:uxb3oUYY0
最近の自転車乗りって下手な軽自動車なみに金かけてね?
いや前から高いのはあったけど、そんなのを買う奴がすげー増えた
車→自転車の問題は税金取れないことだけじゃね?ww
392名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 06:45:27 ID:WbdyMb+J0
TOYOTAあたりが後ろで馬鹿なエコノミストを操っているのだろう。
不健康な生活が日本繁栄に繋がるというのなら、いっぺん日本は
滅んだ方が良い。
393名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 06:46:54 ID:D7OHtp6DO
ギリシャがダメになったのは労働者の過半数が公務員だからだ
ラクばっかしてきた日本もいずれ、崩壊するんだろうな
394名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 06:48:42 ID:WbdyMb+J0
>>386
どこの教習所?
晒しあげてくれ。
395名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 06:50:00 ID:pk/EeMh/O
弟がカッコイイ自転車買ってた。値段聞くと70万とか…
そんなん買うなら運転免許取り行けよ。
396名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 06:52:47 ID:sA1BL6PwO
>>384
外食がなくなれば今以上に失業者が出るんだけど?
ブラックであろうがDQNであろうが
雇用の受け皿になってるのは事実。

>>388
ん?日本に何十年も脈々と続いた
お見合いや町の電気屋さんやサラ金やCDは
すでに瀕死状態なんだが?
397名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 06:57:20 ID:GvwYH+dP0
自動車業界と家電業界がエコエコって言って、政府に圧力をかけて、
エコカー減税やらエコポイント制度を作ったら
自動車に乗らずに自転車に乗る若者が増えてしまっただけ。

これからの若者は今以上にケチなのが増えるよ。
だって子供の頃からテレビでエコやら節約ばかりを教え込まれてきたんだから。
老人は古い家電や自動車から最新のに買い換えたけど、若者はそもそも買わなくなる。
398名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 06:57:40 ID:NGaJM/lw0
【若者が離れていったもの一覧】
食関連・・・酒離れ 外食離れ 調味料離れ お茶離れ ビール離れ 梅干し離れ 和菓子離れ
       魚離れ かまぼこ離れ カップ焼きそば離れ わさび・からし離れ ガム離れ
       苦み・酸味離れ 日本茶離れ ネギ離れ コンビニ弁当離れ 牛乳離れ ←New!
性関連・・・性交離れ 風俗離れ 恋愛離れ 女性離れ コンドーム離れ 前戯離れ
教育関連・・・理系離れ 小児科・産婦人科離れ 公立校離れ
スポーツ関連・・・野球離れ スキー離れ スノボ離れ サッカー離れ ゴルフ離れ オリンピック離れ
仕事関連・・・就職離れ 営業離れ 飲み会離れ 慰安旅行離れ イエスマン離れ 残業離れ
生活関連・・・献血離れ 町内会離れ コンビニ離れ 床屋離れ 結婚式離れ 葬式離れ
        ボーイスカウト離れ 寺離れ 川離れ 暴走族離れ ←New!
趣味関連・・・旅行離れ 賭博離れ CD離れ 映画離れ ゲーム離れ カラオケ離れ 釣り離れ
        邦楽離れ 模型離れ
思考関連・・・浪費離れ 愛国心離れ 政治離れ 伝統仏教離れ
嗜好品関連・・・車離れ 煙草離れ バイク離れ 腕時計離れ ブランド離れ メンズブラ離れ
情報媒体関連・・・TV離れ 新聞離れ 雑誌離れ 活字離れ 回覧板離れ
399名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 07:01:19 ID:LOSM5ZXK0
人件費減らして内部留保に付け替えた
その結果消費が減った
そんだけのこと
そして今度は企業が存亡の危機を迎える番w
400名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 07:03:59 ID:RFUjr5pRO
安物チャリは一年で終わり。何故なら交換パーツが汎用品でないから修理不可。スポーツチャリは高価だしパーツも高いからランニングコストは思った以上に高い。
401名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 07:08:52 ID:n2zcH0o3O
>>395
70はやりすぎだが高いのは十万のオーダーで売られてる
自分も持ってるけど完全な趣味と割り切ってるから車ともまた違うんだよなあ
車と自転車ってそんなに競合するものなのかねぇ?
402名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 07:09:12 ID:cZS2YIQB0
価値がないから売れないんだろ
なぁなぁで何でも済ませられた昭和と一緒にすんなってこと
403名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 07:12:25 ID:/xwey/2N0
チャリで空き缶集めの若者が出る日も近い
404三十路連太郎 ◆RgW5djuxqo :2010/06/18(金) 07:13:07 ID:hSnVz59S0


■若者党(仮称)で日本社会を変える■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1276809987/l50

405名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 07:13:42 ID:cFndslkd0
ロードバイクは規制しろ
406名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 07:16:46 ID:IjLtOaq/0
よい物を長く使うという かつての ビンテージ時代になるかもな。
テカテカの皮革かばん、その人の雰囲気を作るスーツ、使い古されたペン、丁寧に補修された革靴、ペンキを自前で補修コーディネートしてあるハウス....
良き時代になる予感
407名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 07:18:04 ID:G+pgykyw0
CO2 25%削減目指すなら乗っちゃだめでしょ
408名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 07:25:08 ID:RFUjr5pRO
ランニングコストは走行距離つまり使用頻度でかなり違うね。俺も趣味でローディだがブレーキやチェーンやハブやBBが確かにすぐダメになるわな。
409名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 07:35:33 ID:HrSI50Ha0
まあ商売ってのは他人様から
金を奪うことだから当たり前なんだけど、
そのことに消費者も気づき始めて、
若者は若者なりの「買わない、買えない」という
手段で経団連をはじめとした
大手企業に真綿で首を絞め始めたんだな。
まあゆっくりしぼんで行くがよろし。
410名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 07:49:11 ID:mwaHByEei
価値観が違ってきてるのに
古い時代の価値観を、押し付けても
無理だっちゅーに。。。。
411名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 07:59:16 ID:E7dNqmQQO
ここ読んでる人の大半が、
自分が車買わなくても車会社は潰れない、って思ってる
412名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 08:27:28 ID:DcgQAFpU0
>>411
車会社を潰さないために車を買えっての?
413名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 08:53:15 ID:zpXbFTi70
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ  
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|      
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!  / 安い労働力に対抗するには、日本の労働コストを
   | (     `ー─' |ー─'|  <  下げるしかない。 え?内需?
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    \ そんなもん海外で売ればいいでしょ。
      |      ノ   ヽ  |      
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
     2001 奥田碩
不当な給金での労働を強いて、強気の価格で搾取する財界の勝利
414名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 08:57:18 ID:E7dNqmQQO
>>412
そんなわけないよ、潰れてもなんとも思わないし、
経営者側も本気で危機感持ってるとは思わないから、
買わない生活してても問題ないと思ってる
415名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 09:03:21 ID:x8/yjOIl0
>>411
ここを読んでる大半が免許なしorペーパードライバーだから
大した問題ではない
416名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:21:59 ID:mmqBU1mn0
もう何と言えば
417名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:34:37 ID:5e9EYMqB0
>>411,412,414
でもクルマ会社って大企業が多いし、もしリストラ、挙句のはてに倒産なんて事になったら、
失業者がまた町に溢れ、生活保護やらなんやらでまた問題になるんだぜ?

そのことについては触れないの?
418名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:35:18 ID:jHZTCq140
>>1
この記者は馬鹿なのか
都内で増えるばかりのニートやフリーターが車なんか買える訳ないだろ
余裕の金があれば乗らなくてもとりあえず買って置いとくわ
419名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:38:10 ID:zpVJR6dT0
しょーがないじゃん。
生活上の必需品じゃないんだもん。
420名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:38:18 ID:A/TN6g/Y0
クルマが売れなくなってきているのは
日本のメーカーが若者の雇用を
メチャクチャにしてきたツケでしょ
421名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:38:36 ID:FtsKOAbj0
ならもっと高い給料よこせよ
酒も車も買ってやるから
って感じです
422名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:39:51 ID:V2Y0O2ho0
エコも進むし良いことばかりじゃん。なんで難癖つけてんだろ。
423名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:42:15 ID:jqFyjmjqO
まず空の古いテナントを潰して欲しい
視界が遮られ治安の悪化につながる
424正義の味方 ◆AbTxN2JIuo :2010/06/18(金) 10:44:34 ID:i/wwVoh80
マジな話をすると

車買えないのも酒飲めないのも、小泉竹中路線の結果だよ
425名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:46:39 ID:kmJD9z6v0
>>424
それには異論があるな。
小泉竹中は優秀な『破産管財人』だった。 既に日本は破たんしていたのだよ。
 自主操業を主張して旧役員と結託し、管財人を追い出したのは公務員の組合
426名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:47:38 ID:sJkm6nf4O
俺は新潟なんで車ないと不便だから乗ってるけど遂にフィットまでランク落ちた。
見るからに働いてなさそうなのが3000ccクラスのセダン、SUVなんかを平日昼間から乗り回してる。
独身時代でもあそこまでのは買えんて言うか、買う気おきなかったな。どこが不景気なんだ?って思うよ。
427名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:48:27 ID:WBtcfE9/O
自転車 自転車 自転車 自転車
漕いで 漕いで 漕いで トイレ
428名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:48:48 ID:K6ZwvgF30
お金くれればじゃんじゃん使うよ!
429名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:49:25 ID:5BCbPzBP0
ほんとスパイラルだよな
給料安いし将来も不安だから金使わない
         ↓
物売れない賃金カットボーナスなし
         ↓
ネットで最安値で通販、激安広告品しか買わない
         ↓
物うr(ry

なんか詰んでる
430名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:49:34 ID:WUwfDXHy0
デフレ進んでるのにローンなんか組めるわけがねーだろ馬鹿か
431名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:49:54 ID:/+gAs2ck0
>>425
なら、全ての責任は自民党にあるな。
あの連中を選び続けた日本国民も馬鹿だけど。
432名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:50:18 ID:N3tcpBvD0
中国って自転車だろ
433名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:51:13 ID:6XGhqxns0
最近音楽を聞かなくなった
どちらかというとテレビもあまり必要ない

必要ないものが増えすぎたんだとおもうわ

最近は遠出なんかほとんどしないくせに
カーナビに何十万円とかかけるヤツが馬鹿にしか見えん

年に一回の遠出くらい地図買え馬鹿
434名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:51:27 ID:O/gaZmbM0
車なしで生活できるなら良いことずくめジャン
何を言っとるんだ>>1
435名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:52:02 ID:ayMkW812O
昼間住宅街でSUV乗ってる主婦多いよな
形が気持ち悪いし邪魔。狭い道路で乗るな
436名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:53:13 ID:jqFyjmjqO
ていうか別に今の時代加工食品あるから飢え死にしたりしないしユニクロあるから着る服にも不自由しない
何で消費にこだわらないかんのだ
437名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:53:25 ID:t4LrRZjX0
そもそも若者の数が減ってるんだからそんなに売上のびる訳ないだろーが。
高度経済成長期の時だって車持ってない若者や酒飲まないやつなんてなんぼでもおったがな。
438名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:54:08 ID:JSku+vLc0
自転車はおいらも好きなんだが、
歩道上の自転車は危ないし
車道上の自転車はうっとおしい
いっそ自転車は法律で全面廃止してほしい
439名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:54:38 ID:kmJD9z6v0
>>431
そう、自民党がゆっくりと日本を破たんさせた。
問題は、民主党に代案も解決手段も無いこと。
どんな政党がやっても、自民と同じ破たんをし、今と同じ混乱が続く。

平和はデフレを促進する  世界貿易のもと、技術革新で陳腐化した生産設備は、途上国に輸出されて速やかに再稼動するから
440名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:56:10 ID:neFEeMid0
自動車、酒、外食、風俗、ギャンブル
ここいらは自制しないと金がいくらあっても足りなくなる
チャリ旅、インターネッツ、携帯の定額パケ料金だと飽きるほど遊んでもたかが知れてるし

だいたい1日数時間しか乗らないで殆どの時間は車庫に止まってる車のアルミやらカーステに
金かけるとかどんだけ無駄な事なんだよ
441正義の味方 ◆AbTxN2JIuo :2010/06/18(金) 10:56:11 ID:i/wwVoh80
小泉竹中路線ってのは、一般国民を苦しめて、
特権階級が金儲けするのが骨子。

グッドウィル折口やパソナをはじめ、人身売買業をみればそれは明らか。

当然のことながら、一般国民は貧しくなる

一般国民の可処分所得は減るから、消費不況になる

ごくごく当たり前の結果
442名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:56:14 ID:kNYUfoPxO
>>417
その頃には生活保護なんて制度なくなってるよ
443名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:56:30 ID:5GvmMd8K0
狂ったように買いたくなるようなものを作ってくれればいいだけの話
444名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:57:10 ID:5e9EYMqB0
>>439
> 平和はデフレを促進する

それって、まさか日本を「戦争を起こせる国」にしろってことか?
それだけは絶対に反対!!
もしそれしか解決法が無いのなら、デフレでも平和な国のほうがはるかにマシ。
445名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:58:00 ID:cIe9QZdT0
自転車レーンを全国に作れよ。
途方もなくおおきい公共事業が出来て国民も潤う
446名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:58:54 ID:YH0JtYGCO
>>426高級車乗ってると目立つよな 
いい鴨だぜ
447名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 10:59:39 ID:WUwfDXHy0
>>444
何理屈も何も無い馬鹿発言に真面目に反応してるの?
デフレって基本的に単なる貨幣現象よ?
448名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:00:00 ID:SUScuR+SO
>>1
エコカー減税も国を衰退させる?
449名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:00:36 ID:f2ptnebE0
若者にレンタカー使ってヨーロッパみたいに
カーシェアリングされたら車が売れなくて困るからって
文句言ってくんなよ この馬鹿じじばばどもがw

コストも安く環境にも良いことだろうが!

カーシェアリングなんて経団連 道路族議員 国交省の連中は
税収もおちるし政府主導でなんか絶対やれないだろうけどなw
ざまぁwwwww
450名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:00:49 ID:jqFyjmjqO
みんなカロリーメイトやソイジョイ、野菜生活やお菓子や清涼飲料水+ユニクロで平和に暮らそう
451名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:01:25 ID:vSy3mtbSO
>>444
平和の反対が戦争っていうのは頭悪い。
452名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:03:13 ID:kmJD9z6v0
>>444
だから、戦争と平和は交互にぶり返すんだよ。
せめて『永遠ならざる平和』に尽力するのが関の山だね。数十年の平和で豊かな時代、それだけでも偉業だよ?

戦争はインフレを促進する   世界貿易を阻害し、生産設備、労働人口、消費市場を破壊する、大規模な生産調整だから

戦争なしにデフレを沈静化する、画期的な理論を出し、実行できたらノーベル賞が二つもらえるよ。経済学と平和で
453名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:03:16 ID:LaZ37I8pO
事故ったら国に金払わなきゃいけないシステムが納得いかない。
うちの仲間は単車でチャリひっかけて、罰金70万(一括払いじゃないと労役刑)取られてた。
454名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:03:28 ID:IEkXo1Fq0
車なんて別に高くないでしょ、意味不明な所で税金取られ過ぎてんだよ
455名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:03:33 ID:tEAevkJ70
車は税金が高すぎる。これで消費税10%になったらどうなることやら
456名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:04:52 ID:GmNN7cBd0
ソロス氏:「危機の第2幕が始まったところ」−30年代を想起
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aYvuP5CGb0c8

6月10日(ブルームバーグ):資産家のジョージ・ソロス氏は、欧州の財政問題の深刻化で各国政府が
赤字抑制を強いられることから、世界経済は再びリセッション(景気後退)に陥る恐れがあると指摘、
「危機の第2幕が始まったところだ」との認識を示した。

ソロス氏は10日、ウィーンでの会合で「われわれの知る金融システムの崩壊は現実だ。危機は
終わりには程遠い」と語り、「実際、ドラマの第2幕に入ったところだ」とした。
ソロス氏(79)は現在の状況について、景気回復が弱い中で各国政府が財政赤字の縮小を迫られた
1930年代を「不気味なほど」思い起こさせると述べた。

欧州のソブリン債危機が拡大するとの懸念を受け、ユーロは7日に対ドルで4年ぶり安値を付けた。
今年に入り、世界の株式時価総額は4兆ドル(約365兆円)余り失われている。
バンク・オブ・アメリカ(BOA)によると、欧州の高債務国は向こう3年以内に借り換えで
2兆ユーロ(約220兆円)近くを調達する必要がある。
457名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:04:59 ID:kNYUfoPxO
>>454
高いよ 得られる効能に見合わないほどに
458名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:07:05 ID:+5E6Ckgw0
たしかにもう買うものない
パソコンは必要だけど
ときどき中古を買い換えればいいかな

459黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/06/18(金) 11:07:09 ID:jbUagvJaP
車はどうでもいいが酒を飲まない奴はつまらない奴が多いな
460名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:07:24 ID:jqFyjmjqO
>452
自分が戦争行く気がないくせに偉そうにぬかすな
461名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:07:39 ID:5e9EYMqB0
>>442
貧乏人が街に溢れ、犯罪多発で治安が乱れるな
462名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:08:20 ID:jRRcq/HIO
シマノ株でも買うか
いやとっくに天井か
463名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:08:54 ID:D8oEzaknP
iPhone板などによると、若者のiPhone3/3GS離れも急速に進行しているようだな。
464名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:08:57 ID:kmJD9z6v0
>>456 信用崩壊がハイパーインフレを起こす、その危機を察知したということだね。

よく分からんのは、 戦争はインフレを促進するが、 インフレは戦争を促進するか? ということ。因果関係がわからん。
465名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:09:38 ID:IEkXo1Fq0
>>457
中古車でも何でもあるでしょ、効能?意味不明
466名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:09:42 ID:an3W7Ihm0
風俗で給料の3分の1は使ってます。
467名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:10:21 ID:5e9EYMqB0
>>460
まさしくそうだ
>452は、「もし戦争に行くとなったらどうする?」って質問でも「どうせ俺は飯炊きか洗濯係だ(嘲笑)」とかほざくんだろうな。
そういうやつほど、真っ先に最前線に送られて、上官の弾除けにされるものなんだがw
468名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:10:30 ID:mM4mSVCW0
車が高過ぎる
30万くらいじやないと
なんでもバブルのときより4割は安い
車だけ高止まり
469正義の味方 ◆AbTxN2JIuo :2010/06/18(金) 11:10:56 ID:i/wwVoh80
日本人は、もともとはものを大事に使う文化を持っていたわけだが

だが、それを壊したのが小泉竹中路線

そりゃ、カネがすべてになれば、人心は廃れるわな

小泉竹中路線は、日本解体路線
470名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:11:48 ID:xoS2e7u8P
日本経済が衰退してるから
若者に金が回らなくてクルマ離れ&酒離れしてんだろうが
アホですか?
471名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:11:50 ID:KFW+IfCx0
>>459
単に嫌われてるだけだろ
472名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:11:58 ID:kNYUfoPxO
>>469
それは池田高度成長路線だろ…
473名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:12:20 ID:3jf1eOND0
>>128
ミニカライラ 5速 58万円
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/minica/lineup/index.html
日本製(岡山県倉敷市)、エアコンとラジオもついているデラックス自動車だぞ。
あとはエアバッグとABSを付ければ気持ち安心。
474名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:12:56 ID:weqd6oz20
駐車場の数を考えれば車をこれ以上増やすのは無理だろ。
ちょっとした用事なら道ばたに停めておけた20年前とは違う。
車で出かけてもパーキングに入れられなければ2時間も3時間も車中で無意味な時間を
過ごさなきゃならない。
475黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/06/18(金) 11:13:46 ID:jbUagvJaP
>>467
ただの人間が徴兵される事態なったらもう戦線は崩壊している
と言うか国自体が詰みかけている
476名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:14:07 ID:8Xt6pz+U0
>>438
本当に好きなのかよw
477名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:14:48 ID:tm187E4M0
日本人が車買わなくてもアメリカがいくらでも買ってくれるんだろ?
そういって若者から車買えるだけの収入を取り上げたんだろ?
アメリカで好きなだけ売ってこいよ
478名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:15:07 ID:obvYY3fJ0
車もバイクも欲しいが免許とる金と買う金がねーんだよバカタレ
学生の間に借りてまで買うもんじゃないし
479黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/06/18(金) 11:17:45 ID:jbUagvJaP
>>471
いい年こいて酒の場にすら出てこれないような奴はダメだな。そんな人間は出世出来ん
嫌でも酌をして人脈を広げるのが大人ってもんだ。
480名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:19:24 ID:c+NBw7/CO
>>477
言いがかり乙
481名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:20:03 ID:cIe9QZdT0
>>479
ゆとり世代に嫌われる典型だな
482名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:20:24 ID:obvYY3fJ0
>>479
飲めない奴も世の中には居るんだよ…
まあ俺は呑むけど
483名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:22:17 ID:c+NBw7/CO
>>478
免許だけ取れ。
就職に若干有利になる。
484黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/06/18(金) 11:22:36 ID:jbUagvJaP
>>481
ゆとりでも飲める奴か、飲めなくとも場の雰囲気が好きで来る奴とは仲がいいから問題ない
そう言う暗くて内に籠もるようなガキは元々見捨ててるしな
485名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:23:07 ID:uG6qtQWc0
>>479
酒でしか人脈を広げられない、つまらない爺さん乙
ジジイ同士で人脈広げてゲートボールでもやっていなさい
「老害」と言われないように、世間の片隅でひっそりとね
もう、あんたの時代は終わっているんだよ
486名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:23:39 ID:5e9EYMqB0
>>475
自衛隊だってたいした戦力ではないし、少しでも戦争が長引けば、すぐに民間人が徴用されるでしょ
487黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/06/18(金) 11:26:17 ID:jbUagvJaP
>>482
酒の場の雰囲気とツマミが大好きで飲み会の度に来ている後輩がいるが、特殊性癖なのか?
酔ってる自分より明るいときがあるからたまにびびるが?
488名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:26:26 ID:obvYY3fJ0
>>484
俺平成3年生まれのゆとりだけど、言いたいことすごく分かるわ
アルハラは論外だし、飲むと危険なレベルだから絶対呑めないって奴も居ることに留意するなら
飲み会は絶対行った方がいい。(技術系)サークルの先輩と一緒に飲んで思った
489名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:27:24 ID:movTQDnZ0
車を持たず、親と同居し、毎日自炊すれば年間100万程度で生活できる。
所得税もかからず、国保も格安。住民税もほとんどなし。
ただ国民年金だけが痛い。
まあ税金払わないことに意義があるのだ。
490黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/06/18(金) 11:30:54 ID:jbUagvJaP
>>485
君みたいな大人になれない子供が増えたのは嘆かわしい事だねぇ(苦笑)

>>486
今の軍隊は専門性が強いから徴兵して即前線に配置なんて出来ない
ましてや侵略を受けている状態で訓練無しで配置なんてしても的になるだけ
491名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:32:58 ID:5e9EYMqB0
>>490
だから上官の弾除けになるだけとか書いたんだよ。
492名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:34:11 ID:BkJbyCg10
なにがクルマ離れだ。バブルの時に比べて街中走ってるクルマが2千万台ほど増えとるだろーが。
誰でもクルマ買えて増えすぎなんだよ。そして自動車産業に頼りすぎ。
493名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:38:11 ID:x8/yjOIl0
乗用車の保有台数の推移
(軽自動車を含む各年3月末現在)

平成元年 (1989年) 30,712,558
平成2年 (1990年) 32,937,813
平成3年 (1991年) 35,151,831
平成4年 (1992年) 37,310,632
平成5年 (1993年) 39,164,550
平成6年 (1994年) 41,060,611
平成7年 (1995年) 42,956,339
平成8年 (1996年) 45,068,530
平成9年 (1997年) 47,214,826
平成10年 (1998年) 48,684,206
平成11年 (1999年) 49,968,149
平成12年 (2000年) 51,222,129
平成13年 (2001年) 52,449,354
平成14年 (2002年) 53,487,293
平成15年 (2003年) 54,471,376
平成16年 (2004年) 55,288,124
平成17年 (2005年) 56,288,256
平成18年 (2006年) 57,097,670
平成19年 (2007年) 57,510,360
平成20年 (2008年) 57,551,248
平成21年 (2009年) 57,682,475

貨物車、乗合車、特殊車、二輪車を含む
平成21年(2009年)3月末の合計は 78,800,542
494名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:38:53 ID:1QvnWgGq0
出世できんとかいう自体が既にな。
出世が良い事だと刷り込まれて、誰もかれもが会社での出世を目指す時代なんかとっくに終わっている。
今の仕事が好きだから安月給でも頑張ってるのに、ちょっと給料上がるだけで現場外されて管理職にされるくらいなら
こんな会社辞める、って考えを理解できる頭なんて持ってないんだろうな。
495黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/06/18(金) 11:39:23 ID:jbUagvJaP
>>488
飲めない奴に配慮するのは当たり前
ガキの飲み会じゃないんだしさ、酒を飲みつつ気持ち良く本音で語り合って
自分の人脈を広げるのが大人の飲み会ってもんだ
496南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/06/18(金) 11:42:44 ID:P8OCcvt/0
老害どもが金手放さないから仕方ないqqqqq
497名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:44:00 ID:5e9EYMqB0
>>495
そういう大人の飲み方が出来ないやつが増えていってるのが問題なんじゃないかなぁ?
498名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:44:55 ID:pzxVIvHV0
管が消費税10%にするからさらに売れなくなるな

でもみんなそんな民主党が大好きなんだろ

俺には理解できないよ

499名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:45:23 ID:KBhJzPpW0
>>198
数字が正確かどうかは知らんが、コレが全てだな。
よく手当てやら人件費削減を検討してるっつーと、公務員の士気が下がって云々とかやってるけど、
現状既に若者の方は勤労意欲だったり消費の意識が下がりまくってるわけで。。
500名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:45:23 ID:x8/yjOIl0
>>493
ちなみに昭和の
乗用車保有台数の推移
(各年3月末現在)

昭 和 41 年 (1966年) 2,289,665
昭 和 42 年 (1967年) 2,996,254
昭 和 43 年 (1968年) 4,091,752
昭 和 44 年 (1969年) 5,514,190
昭 和 45 年 (1970年) 7,270,573
昭 和 46 年 (1971年) 9,104,593
昭 和 47 年 (1972年) 10,915,284
昭 和 48 年 (1973年) 12,964,298
昭 和 49 年 (1974年) 14,551,868
昭 和 50 年 (1975年) 16,044,338
昭 和 51 年 (1976年) 17,377,551
昭 和 52 年 (1977年) 18,618,213
昭 和 53 年 (1978年) 19,942,495
昭 和 54 年 (1979年) 21,409,307
昭 和 55 年 (1980年) 22,751,052
昭 和 56 年 (1981年) 23,646,119
昭 和 57 年 (1982年) 24,578,524
昭 和 58 年 (1983年) 25,435,492
昭 和 59 年 (1984年) 26,320,361
昭 和 60 年 (1985年) 27,038,220
昭 和 61 年 (1986年) 27,790,194
昭 和 62 年 (1987年) 28,538,497
昭 和 63 年 (1988年) 29,601,092
501名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:45:42 ID:jqFyjmjqO
今どき金とか出世とか戦争とか流行らないよ
502名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:45:46 ID:BkJbyCg10
乗用車の保有台数の推移
(軽自動車を含む各年3月末現在)

平成元年 (1989年) 30,712,558
平成21年 (2009年) 57,682,475

2千万台どころじゃなかったか。2倍近くになっとる。
人口は2倍になってないよな。誰でもクルマ買える収入になった証拠だろ。
街中クルマ増えすぎだ。
503名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:45:58 ID:rJya/rKY0
子どもの自転車買いに行って自転車屋の中見ててビックリした
10万以上するようなのがずら〜って並んでる
「自転車なんて1万そこそこで駅まで使えたら良い」な世代だからなぁ
504名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:46:29 ID:5e9EYMqB0
>>496
ジジババどもにしてみりゃ、老後、金も家族も無くひとりで苦しみながら最後を迎えるなんて、絶対に嫌だろw
505名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:47:24 ID:aNOkdXvX0
【馬鹿チャリ】自転車は車道走るな!【3台目】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1276087694/
車道を走る自転車が邪魔だと思う人の数→→→
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/truck/1190994229/
506黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/06/18(金) 11:50:30 ID:jbUagvJaP
>>497
しょっ中付き合いや自分で街へ飲みに行くが、そんないかにも悪い飲み方をするような奴は見たことは無いがなぁ
と言うか、そう言う嫌な人間(特に目上の立場)を巧くあしらいつつ上機嫌にさせるってのを覚えるのも
一つの勉強だと思うけどなぁ(裏では悪口を言いまくりだがw)
507名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:50:44 ID:+IjJoDYS0
amazonが日本にくる前、日本の取次や本屋の大手は
どうやって上陸を阻止するか考えてたそうじゃないですか。
注文してから手元に届くのに1週間もかかるシステムを
どうにかすればよかったのに。

こんな時代のニーズにあってないことばかりしてたら
衰退するのは当然でしょう。
508名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:50:52 ID:xPz0DNsz0
>>1

おいおい、鳩山が25%二酸化炭素を減らすと言ってたんじゃないのか?
自動車をやめて自転車にしたら褒められるべき。
509名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:51:13 ID:tVJdtl0c0
不景気を口実に大学生を採用しなくて、リストラしまっくて、派遣切りしまくって、給料も減らして、どうやって買えと?労働者=消費者なんだよ。日本の経営者はそんなこともわからんアホしかおらんの?
510名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:51:46 ID:Tsf9xANO0
21世紀の日本は凋落の時代やな〜www
511名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:53:05 ID:movTQDnZ0
>>508
車を売って自転車買うなら30万支給とかにすればいいのに。
512黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/06/18(金) 11:55:47 ID:jbUagvJaP
田舎は車無いと死ぬ
513南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/06/18(金) 11:56:06 ID:P8OCcvt/0
ジジババが独り身で死んで凍結したままの預金
ってどれくらいあるのだろうか?qqqqq
514名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:57:03 ID:Pj2xnlL5O
>>350 同意
515名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:57:08 ID:0o39S83J0
要するに原価は安いんだけど
原価以上に税金で金持っていかれるのが嫌なんだよね
酒なんて税金抜いたら、ミネラルウォーターより安いんだぜ。
飲み物で一番高いのは牛乳だし
酒なんか原価考えてみろよ、コメと地下水だけだろ
米なんてクズ米でも良いんだし、地下水はタダ、山の水はタダだろ
人件費はそんなにいらないし、税金が余計なんだよね
516名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:59:09 ID:movTQDnZ0
>>513
いくらあろうが、全部国のもんだ。
517名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 11:59:44 ID:fPFK8yVP0
だんかいしね
518名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 12:01:32 ID:BkJbyCg10
>>509
誰でも自動車買える状態で増えすぎ。そして自動車メーカを甘やかせすぎ。
政府も自動車産業を甘やかせることやってるわな。
あんなもんやるなら>>511の方がはるかにまし。

乗用車保有台数の推移
(各年3月末現在)
昭 和 44 年 (1969年) 5,514,190
昭 和 54 年 (1979年) 21,409,307
平成元年 (1989年) 30,712,558
平成21年 (2009年) 57,682,475
519名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 12:02:32 ID:0o39S83J0
自動車(ガソリン、維持費車検、有料道路、駐車場、洗車、エンジンオイル、タイヤすべて高額)、タバコ、お酒、
これさえ手を出さなければ優雅に暮らせる
これらが一番稼いだ金をアホみたいに取られる
520名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 12:02:47 ID:sA1BL6PwO
>>509
>労働者=消費者なんだよ。

ソ連からタイムマシンでようこそw
521名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 12:03:16 ID:C/7l+VHn0
羅生門の下人に成りすがる若者

後は・・・わかるな
522南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/06/18(金) 12:04:18 ID:P8OCcvt/0
>>519
家も買わない方がいい。ローン組んでマイナスなのに
固定資産税取られるからなqqqqq
ローンが有る家からは固定資産税取るなよ。qqqqq
523名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 12:04:30 ID:0lfvsSivO
スクーターみたいの結構買ってんじゃん。あの芋臭いだっさいの。
524名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 12:04:46 ID:N8B/BZrK0
谷垣は自転車が好き、しかも転んでケガしてるし
525名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 12:04:47 ID:movTQDnZ0
>>519
まあ軽く見積もっても年間40万は取られてるな。
526名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 12:07:32 ID:4/l/C4dt0
給料安いし年金もどうなるかわかんねえし金なんぞ使う気になれんわ
527名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 12:07:34 ID:0o39S83J0
年収200万円なら
1年間家の維持費固定資産税、税金にも消費税かかるし
もう車なんてもってのほか、売り飛ばせば一番楽
車を所有するのは一番金がかかる
528名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 12:10:10 ID:EV01XFva0
エコカー減税、排ガスに対する増税
買わなきゃ一番エコだな
529名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 12:10:13 ID:SyZWYCMCO
団塊が死ねば全て解決。
死んでくれ。
530名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 12:11:51 ID:0o39S83J0
国に税金とられないようにすればいいだけなんだが
食費と住んでる家ぐらいで限界
車はもう所有すると、一気に金が無くなる
もう嫌になるぐらい
今月平成3年式Y32セドリックグランツーリスモアルティマの自動車税56100円払った
8月には車検安く見積もって17万円、
もうこれで乗らなくても24万円かかるだろ。
本当に痛いよ。
531名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 12:14:04 ID:0o39S83J0
団塊がクラウンぐらい買えばいいんだけど
プリウスでは金にならないしな
団塊はアホみたいに病院にも行くし
アホみたいに薬を買うし
532名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 12:16:22 ID:Tsf9xANO0

酒、タバコはやらない

車は地方住みだからしょうがない

ガソリン代は年間10万ほどかかってる

エンジンオイルは1万キロ、1年に一回しか変えない

それも一番安いのを

洗車は1ヶ月に1回マシンで300円


高速は乗らないからETCもつけてない

遠出もしないからナビもつけてない

行きたいとき行きたい場所までいけるから車は必要だと思うし

ドライブは楽しいよ♪
533名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 12:18:54 ID:R7wU3i7e0
「Y氏の隣人」にありそうなはなしだな
534名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 12:19:23 ID:SyZWYCMCO
日本の年代別人口で団塊が半分になれば
綺麗なグラフになる。
団塊の致死率が飛び抜けて高い
新型インフルエンザを開発してばらまけ。
ちなみに団塊世代の代表は小沢一郎(笑)
マジで糞だわ(笑)
535名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 12:19:50 ID:0o39S83J0
裕福なのは市役所、県庁の職員
公立学校の先生、人口も減って学校の生徒も減ってるのだから
現役は大変だろうけど、一番働かなくて一番金持っていくのが定年退職
OBの奴らだ
536名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 12:20:17 ID:amCIWL35O
団塊、団塊と馬鹿の一つ覚えで連呼している底辺ばかりだな。
537名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 12:20:28 ID:b1OibSSSO
何だか、生きても死んでも変わらない人生だな…


生きていて何が面白い?
538名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 12:22:27 ID:SyZWYCMCO
>>536
団塊乙
はよ死ねw
539名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 12:22:47 ID:0o39S83J0
「車から1億盗難」が勘違いだった神戸の骨董屋
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1276395874/l50
金持っているけど扱いが雑なんだよね
540名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 12:24:42 ID:IjLtOaq/0
経済は凋落しても生活は凋落しないようにする事が肝要。 当然国のセーフティーネットなんてものも成り立たなくなるので
江戸長屋感覚に戻るべし。 コミニティーセーフティーネットだな。
良き時代になる予感。
541名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 12:27:27 ID:/7ajGHeN0
昔、オート三輪離れとか、ざんぎり頭離れとか言ってたのかな?
単なる時代の変化だろ。
ゲームやケータイ、パソコン等には惜しみなく金使ってる人が多いし。
542名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 12:29:29 ID:s0a/q+tCO
飲酒運転、渋滞が無くなって良いことづくめ( ̄▽ ̄〃)
543名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 12:30:45 ID:TeKibIfO0
ローン組んで家買うとか愚の骨頂だろ
かといって自分のものにならない借家の家賃払い続けるとかもバカバカしいし
これからは実家に済み続けるのがトレンドになるよ
544名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 12:38:00 ID:GuObS9FlO
離れってゆうか最初から興味ないから離れた訳じゃないって
会社のゆとり世代が言ってたな
545名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 12:38:07 ID:6ENIZily0
円高→円の価値があがるから、日本人の賃金は下がる
円安→経団連などの国際企業(笑)が儲けて日本人の賃金を下げる

どちらに転んでも若年層には良いことなし。
546名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 12:40:52 ID:0o39S83J0
物に対して興味が無い
骨董品も売れないよな
君達骨董品て興味あるか?欲しい骨董品てないだろ
547名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 12:42:25 ID:v7v1BTH90
>>543
あーあ、俺も実家で暮らしたいな
それ実に理が通ってるわ

なんでわざわざ不動産的に小作人にならなくちゃいけないのか
って話だよなー
548名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 12:42:52 ID:jqFyjmjqO
団塊こそ日本の集団行動心理を究極に高めて実行したモンスター
大量に物質を使って捨ててバブル崩壊させて謝りもしない
自分たちは戦争に行かず若者だけ行かせようとする

何故こんなワガママな動物が育ったのか
549名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 12:43:30 ID:movTQDnZ0
>>543
俺、親が同じ敷地に建てた家に住んでるけど、その家と全敷地の固定資産税
払わされてる。年間13万。それに家の維持費も結構かかる。
家賃払わなくていいけど、家賃の1/4程度は持ってかれるな。
550名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 12:43:40 ID:4iJedByUO
貯蓄の70%ぐらいは中年、老人なんだけど
消費してもらいたかったら、退職金たくさん貰ってる老人に言えよ
車買って貰いたかったら、都市部に人集めるなよ
酒タバコ論外。体悪くしてどうする
景気悪くなるのは若者のせいかよ中年老人共
ヘタレ親だったくせに
551名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 12:44:14 ID:SQ6xuF0U0
若者より老人が消費しないからだろ
552名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 12:47:57 ID:K5oEH2TAO
子供の教育費と車
車が仕分けされました
553名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 12:50:27 ID:0o39S83J0
電力会社中部電力、電電公社(NTT)のOBなんて結構金貰っているからな
俺の親戚の退職した親父で、月30万円は入って来るらしい
554名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 12:53:04 ID:+Pt0xeGZ0
若者が子供作って、団塊世代のじじばばに孫のために金を使ってもらう。
555名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 12:54:43 ID:IjLtOaq/0
団塊に間しての話は、団塊が若者に頼っていないから、現状があるように見えるんだが ?
「老いては子に従え」の逆を行ってるんだな
つまり...そういうことだ www
556名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 12:55:01 ID:0o39S83J0
国家公務員が一番退職した時の手当てが多いからね
退職してから優雅に暮らしているだろうし
金は回って来ないけど
557名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 12:55:03 ID:Wen5kte3O
あの世に金は持って行けないんだから、さっさと金使え!
糞老人。
558名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 12:58:45 ID:6OwJsgJR0
タバコはやめて6年、酒はたまにしか飲まないようになって付き合いの酒は老害どもが鬱陶しいから
きっぱりと断っています、車?田舎だから必要悪で乗っていますが次は軽の中古でいいです。
ついでに新聞は最近やめました、テレビは全く見ない日がどんどん増えています。
ネットの時間と散歩と自転車に乗る機会は多くなっています。
泊まりの旅行は年に3回。
自分にとって必要のない事はやめるこの価値観の変化に慣れればなかなか良いものと感じています。
559名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 12:58:48 ID:movTQDnZ0
まあ俺達団塊Jrが親の面倒みてくれるかどうか不安なんだろ団塊も。
ちゃんと介護施設で死ぬまで面倒見てもらえるだけの金は蓄えておきたいんだろ。
560名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 12:59:39 ID:0o39S83J0
今現役で働いてる奴らは辛いだろうけどね
どこでも、みんな言ってたじゃん国家公務員や地方公務員は辞めた後が良いと
日本航空とかも最高に良いんだろ
561名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 13:05:17 ID:0o39S83J0
昔の人は殆ど60歳ぐらいで死ぬ人多かったし
100歳まで生きる人なんて一握りだった
でも、今は100歳まで生きてる奴なんて多いし
有り難くもない、生きてんじゃねーよ見苦しい
サッサと死ねよ、生きてるだけで俺達が大損なんだよ
562名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 13:05:22 ID:jDYYyPCX0
自動車使わず自転車使うのはこれ以上にないecoだよ
563名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 13:06:35 ID:movTQDnZ0
>>558
年3回泊まりは多いなぁ。2回だな。それと散髪は自分で。
畑があれば、趣味と暇つぶしと自給自足で生活費が浮くのトリプルでいいんだけどね。
自分で耕せる程度の小さい畑。
564名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 13:06:54 ID:IjLtOaq/0
長寿社会で団塊が85歳だとするとJrは60歳ぐらいか。
退職してから30年も生きていかなきゃならんのだから頼りない氷河期・ゆとりJrに金は渡せないわな www
Jrは金魚の糞になって終わりか
565名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 13:11:32 ID:6ENIZily0
>>564
というか、お前60歳まで生きれるつもりなの?
ちょっと危機感ないんじゃね?
566名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 13:13:00 ID:BkJbyCg10
>>565
564は現在70overかも知れんぜ。
567名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 13:22:56 ID:EV01XFva0
てか、まともに60で退職したところで5年の無収入ブランクは長いぜ
65から年金満額出ても月7万で何しろと
568名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 13:23:52 ID:ELY11LVF0
老害共の責任転換
569名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 13:25:50 ID:EV01XFva0
今年金私用で使い込んだ連中がなんで死刑にならずに悠々自適な老後おくれてるのか
その辺もっと追求すべきなのにうやむやだよな
570名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 13:26:18 ID:0o39S83J0
アメリカでも日本でも大企業のOBが
会社に集っているから、倒産したりするんだよ
日産なんてOBと一切手をきったから、今でもあるんだぜ
571名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 13:27:53 ID:TeKibIfO0
>>567
国民年金だけじゃどうしようもないの分かってるんだから
サラリーマンの厚生年金分くらいは民間の個人年金でも入って積み立てろよ
572名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 13:28:32 ID:6XGhqxns0
>>567
その5年間は底辺アルバイトして中国人と仕事をシェアしてもらおう
ということなんだろう
573名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 13:30:02 ID:0o39S83J0
もう20年後には40代の俺でも金貰えないんだろうな

>>恩給貰えないのか?7万円て、今まで何やってきたんだ
574名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 13:30:17 ID:6rRccwMmO
車欲しいけど維持費とか色々金が掛かりすぎなんだよ
不景気なんだからもうちょっと色々安くしろ
575名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 13:34:11 ID:5kOn0j5mO
理系離れは回復したのか?
576名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 13:37:12 ID:2CRLoPCr0
ジジイもけっこうチャリ乗ってるよ
577名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 13:39:57 ID:+EPNYubq0
別にいいんじゃないの?
酒や車や女やに金かける奴のが異常に見えるんだが…
おっさんはそういうのが楽しいのか?
578名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 13:40:27 ID:XeTSKfzW0
トヨタや日産やホンダも自動車から自転車にシフトすればいいんだよ
今時の自転車は一台50万から100万くらいだし、一家に一台じゃなくて一人一台だから沢山売れるぜ
579名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 13:41:18 ID:0o39S83J0
【大阪】西成のアルバイト男性(61)、長男(9)と首つり自殺 妻(42)長女(15)次女(14)残し無理心中か
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276834786/l50
580名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 13:59:18 ID:0o39S83J0
日本の車ディーラーもウザいから潰せ
もう潰れてるか
581名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 14:01:19 ID:EV01XFva0
>>580
プリウスの件ならもうトヨタはV字回復してボロ糞儲けてるんだって
582名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 14:09:21 ID:sqPCFom30
スズキのレッツ4かホンダのTodayでじゅうぶん
583名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 14:13:41 ID:V6eZUQLk0
酒自体を飲まなくなったというより、晩酌するやつが減ったんだろう。
584名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 14:16:27 ID:sA1BL6PwO
>>580
ディーラー、つーか特約店制度をなくすって意味わかってる?
自動車メーカーもカデンメーカーと同じく地獄に堕ちろということだよ。
カデン業界も「日立のお店」とか「東芝ストアー」とかあったころは儲かったが
ヨドバシとかヤマダとかが幅きかすようになってからは瀕死。
車もイオンとかアマゾンとかで勝手に買えるようになれば
日本メーカーは死ぬか瀕死、
雇用の受け皿であるカーディーラーもなくなって
日本は冗談抜きで終わる。

「海外勢と伍して戦いましょう」という段階でなく
「海外勢から身を守りましょう」の段階に落ちたんだよ。
585名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 14:17:46 ID:D7OHtp6DO
資源のない国家の終焉も近いな
586名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 14:18:42 ID:U8ek043/O
酒は毎日安い酒飲むんじゃなく、月に数回くらい仲間と酒を飲むくらいで良くなって来たなあ。

毎日飲む必要もないよ。
587名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 14:29:58 ID:movTQDnZ0
>>584
いいよ、なくなれば。ネットで通販にすればいい。
つまりはディーラーは整備とアフターサービスだけすればいいよ。営業マンとかいらね。
試乗車だけおいて管理しとけ。
588名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 14:33:09 ID:49fGfkyj0
車がバカ売れ酒がバカ売れで成り立つみたいな経済は衰退していいよ
もっと健全な経済成長に期待したい。
589名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 14:39:35 ID:OuxYRD6T0
真面目に働く奴ほど馬鹿を見る現状じゃ回復しない
590名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 14:48:30 ID:3Spkyyxl0
偽善者ジャップ 「 経団連奥田は、わたすが育てた 」

591名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 14:56:34 ID:E7dNqmQQO
売れないのに販売方法や商品を変えないということは、
経営者側に販売の意志はない、って受け取っていいのか?
592名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 14:57:52 ID:EADGOALj0
じゃあなぜ工場を、生産拠点を国内から国外へ移したの?
これが日本経済を衰退させた最大の問題だろうに、文句あるなら中国切ってからいえ
593名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 15:23:27 ID:BjU2CHU60
結局日本は第二次産業以降から、第一次産業に回帰するしかないんじゃないの?
594名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 15:24:25 ID:BkJbyCg10
日本経済が衰退する兆候だと勝手に言っただけの熊野英生とかいうやつに
中国切るとかの権限ないし、生産拠点をどこにするかなんてことも関係ないな。
こんな奴が何言おうと、ハッキリ言って何の関係もない。
595名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 15:32:51 ID:D7OHtp6DO
BRICsを敵にまわしたら、
蚊みたいにプチっと潰されて終わりだけどね
596名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 15:35:12 ID:ia/rB5xnO
さんざん若者をいじめておいて
「お前達が車を買わないから経済がよくならない」かよ?
597名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 15:59:16 ID:BkJbyCg10
>>596
熊野英生とかいうやつが、そう言ってるだけ。
自動車は多すぎるくらい走ってる。CO2減らしたいこともあるだろうし、
バブル当時くらいに減らした方が良いと思うけどね。

乗用車の保有台数の推移
(軽自動車を含む各年3月末現在)

平成元年 (1989年) 30,712,558
平成21年 (2009年) 57,682,475
598名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 16:06:49 ID:WU1lBXiz0
軍事兵器を輸出できるようにしようぜ。
ガンガン戦車作って売りまくればOK!
599名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 16:16:00 ID:E7dNqmQQO
三流学者の個人的見解で、顧客離れが加速していくわけか
600名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 16:17:02 ID:H++HkX6P0
手取り10万円で車買えと?

リアルで死ぬわ。
601名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 16:18:20 ID:FToiRR8jO
まぁまぁ落ちついて考えて見れば、我々ニートは金がない。どうだ!
602名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 16:20:02 ID:KFW+IfCx0
>>596
そりゃ被害妄想
世が世なら炭坑送りのワープアに車を買って貰おうなんて期待はこいつらにさらさらない
昔からマイカーっちゅうのは一つのステータス、家に限っては「夢の」扱い
チンカス野郎が車なんか乗ってたらおかしいって認識は古今東西変わらずだ

昔と唯一違うのはチンカス諸兄がケータイ使って2chで発散していることぐらいじゃないかね
603名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 16:33:02 ID:U8ek043/O
>>597
バブル時代ですら、今より車は少なかったんだな、意外。

話は変わるけど、コンビニとかも、この10年くらいで増えた気がする。
604名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 16:36:49 ID:jqFyjmjqO
別に…
見栄を張りたい相手もいないしね…
飢え死にするわけでもないし
605名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 16:44:00 ID:+lk0rXuc0
>>540
江戸時代のように隣近所が長い付き合いならともかく、現代では無理でしょ・・・
隣近所が田舎から出てきた百姓の子供ばかりで、おまけに転勤でいついなくなるかわからないと来てはね。
606名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 16:45:57 ID:VcNx835M0
酒は嫌いだし、車はどうでもいいだけで、
エコに関心があるわけでも、節約志向があるわけでもありません
607名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 16:47:39 ID:+lk0rXuc0
>>541
儲からなくなった自動車屋と酒屋がパニクってる証拠だな。
608名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 16:50:44 ID:WFjXVNjR0
>>603
人数多い団塊Jrが免許取り出したのが平成入ったあたりだからね
あの頃は団塊世代と違って免許取って当たり前だったし教習所もまだ安かった
新車買える奴なんて少なかったが中古需要が出ればそれを頼りに新車に乗り換える人が出るし
609名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 16:55:38 ID:Oze6jomP0
むしろ、バブル時代とかが特殊であってこっちの方が自然な流れなんじゃね?
それに、エコ社会に移行するなら車なんてない方がいいでしょ。
610名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 16:59:36 ID:+lk0rXuc0
>>609
> むしろ、バブル時代とかが特殊であってこっちの方が自然な流れなんじゃね?

俺はバブル世代の末期だけど、普通にそう思うわ。
そもそもあの時代が異常だっただけだし。
611名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 17:02:12 ID:olNatpTj0
>>588
同意。
日本は車が多すぎる。迷惑な酒飲みも多すぎる。
612名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 17:05:28 ID:+lk0rXuc0
>>588
> もっと健全な経済成長に期待したい。

具体的にはどういうのが健全な成長なんだろう?
613名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 17:07:49 ID:1vRrQFRR0
オレの唯一の趣味が、休日に紀伊半島をドライブする事なんで、車は持ってるが、
酒は全く欲しくない。こんなの、これまでのビジネスモデルが、通用しなくなってる
だけなのに、経済の衰退まで、若者のせいになるんだよ。
614名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 17:08:30 ID:fFAvmk4a0
小泉と竹中の悪政を忘れるな
615名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 17:10:37 ID:+lk0rXuc0
>>613
単純にオッサンとジジイどもが、自分がエラぶりたいためだけに若者をいびってるんだろ
ほっとけw
616名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 17:14:02 ID:4Becuv580
車と酒しか金の使い道がなかった時代の人が何をって感じだな
617名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 17:16:05 ID:+lk0rXuc0
小泉と竹中が云々言ってる奴は、クルマと酒取ったら何も残らない無趣味無教養な人間w
618名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 17:21:14 ID:0AEdvZbD0

ネトウヨの発想
「自分に車がないから、車が流行ってないことにしたい」
「酒が弱いから、飲み会とか苦手だから、酒を悪にしたい」

まさに今どきのゆとりの発想。
619名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 17:22:01 ID:oW5+RLcY0
エコだの環境だので個性的な車やバイクは絶滅危惧種だしな
画一的なつまらんものばかりになって興味があるヤツらの買換え需要も低い
620名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 17:22:11 ID:Bsp1bls6O
飲酒運転で夜中にバーのはしごとかしてた時代と違うんだから当然の流れでしょ。

酒飲んだら車乗れないんだから車いらないし、
車で出かけたら酒飲めないんだから酒いらないじゃん。

どーしろっつーのよ。
621名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 17:24:45 ID:z72jxSS90

酒飲めないなら飲める練習すんのが面倒くさいんだよ

わかったか クソジジイ。


車は持ってるがワゴンRだぜ。 

町田市民でよかったぜ 都内なら車は無理。
622名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 17:25:56 ID:jqFyjmjqO
団塊がワガママな異常世代なだけで一般人は常につつましく生きてきたのだ
623名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 17:27:41 ID:J/kINTh4O
いい加減
最低賃金や給料あげようよ
624名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 17:27:52 ID:zXy/1le60
>>426
> 見るからに働いてなさそうなのが

働かないと食えないのが貧乏人だろうが
625名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 17:38:41 ID:cWvYz544O
>>1健康的でよろしいんじゃ?休みの日は自作弁当持ってサイクリングが趣味とかさ
626名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 17:40:40 ID:6XGhqxns0
少なくとも生活保護が年金受給者より少ないうちは財政破綻は必至だな
627名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 17:44:18 ID:hZ5UqmjIO
>>622
団塊世代はなぜクズなの?
周りに団塊がたくさんいて、殺意がわくのだけど

誰か教えて
628名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 17:46:38 ID:HxTnjBI4O
経済経済うるせえ
豊かさの違いだろ

金さえあれば女も買えるウヒヒwwwみたいな団塊の価値観で語るな
629名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 17:48:47 ID:0LDsf4fy0
経済成長の完成期に蓄えた日本の富を
成熟&衰退に備えて使うのが普通だが、
バブル期に壮大に未来から(次世代から)の借金をしてしまった。
ツケを払わされてるのは若い世代だ。
630名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 17:50:52 ID:yRLk3UoU0
わざわざ絶対数少なくて金もない若者を引き合いにださず、絶対数が多く金持ってる世代に使わせれば良いだろ
631名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 17:51:41 ID:wfB1WQPs0
ガソリンが高いから仕方ないね
632名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 17:52:29 ID:qtLpbtOF0

ったく
まだやってるのかよ
もう人口がドッと減る、その上若い人の割合が下がる
これがこれから100年近く続くんだから
それで全ては決まりだよ

 い く ら 煽 っ て も ム ダ


633名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 17:52:37 ID:TGqjWQXk0
一億総ホームヘルパー2級の時代か。
中国、耕しに行こうか。
634名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 17:54:16 ID:1vRrQFRR0
>>616
オレの車は1600ccの安物なんだが、オレの上司にそれを言ったら、
『オレの若い頃は、年収を超える様な車を買ったもんだ。それに引き換え
お前はそんなので、満足してるのか』って怒られたな。そんなの、上司が
バカだっただけなのにな。他の生活もあるのに、車にそんなにつぎ込むなよ。
635名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 17:56:11 ID:hZ5UqmjIO
子供手当も、なんだかんだ必要だね。
そうでもしないと、本気で金がない。
636名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 17:57:18 ID:Y9Tt7opK0
今の無策で血税を湯水のごとく使い放題の政治屋が頑張れば全く
心配いらないんだよ。
頑張らないから問題なんだよ。口先だけで結果が全くみえない。
民間みたいに結果が見えるような方法を政治屋に課さないと
好き勝手に口が商売だから何とでも言い逃れで済ましちまう。
しっかり結果を見させるのが国民への一番の方法。
637名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 17:57:27 ID:wf15SBrCO
日本の若者自体世の中なめているイメージがあるからな。
あまり雇いたくないな。
638名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 17:58:28 ID:UvhHR7tY0
またそういうことを
639名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 17:58:30 ID:iL2etRS20
インターネッツのせいだな
640名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 17:59:01 ID:1vRrQFRR0
>>635
オレは結婚してないんで、子供はいないが、オレのツレは子供が3人いるんで、
随分助かったって言ってたな。現に金をくれるんだから、これを叩いてるヤツは
子持ちの現状を何も分かってないんだろうな。
641名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:00:28 ID:K5oEH2TAO
派遣の分際で車を買うと加藤になるからな
642名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:00:30 ID:wf15SBrCO
>>635
子供手当てを当てにしても所得税アップ、消費税アップするから一緒だよ。
643名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:02:14 ID:D30R0qKw0
色々と離れた若者の最後の砦は自転車だったか
メデタシメデタシ
644名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:03:22 ID:wf15SBrCO
>>640
民主党支持者(笑)
子供手当てをダシして国を売るなよ
645名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:05:01 ID:XkxCHdez0
仕事を奪い住みかも奪って車を買え酒を飲めってムリクリ
646名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:05:26 ID:qtLpbtOF0
>>637
バカじゃね
時代背景が違うんじゃないかと
比喩的な表現だが昔と今はこんぐらい違う

今の若者は・・・とか言ってる連中のころは
足枷は填められていたが手と口は自由だった
その上で鞭でひっぱたかれていた
で人口が増えて希望が在った



今は
足枷を填められているだけじゃなく
手は縛られているは猿ぐつわカマされているは
腰に老人がしがみついてるは
その上でバットで殴られて
で人口が減って希望がない
647名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:06:55 ID:SE8X6TDgO
酒飲まないなぁ
648名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:07:33 ID:IgTzcFq00
>>645
それが現実だよな。
問題は、気付いちまった後、どうするかだけどな。
649名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:08:21 ID:uI7SswIo0
>>644
子供手当てもあながち愚法じゃないんだけどな
支出は消費税と所得税の値上げで対処するんだし、実質の独身税

そこで何を勘違いしたのか、
平等を盾に、外国人にまで枠を広げようとしてる馬鹿が出てきて速攻で愚法化

もう子供手当て排除して独身税を成立させた方がいいわ・・・
650名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:08:31 ID:8k4K3jaRO
エコに関心・・・ねーな
>>1どうだっていいんだよんなこた
651名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:09:00 ID:UZv+LLujO
>>637
それなら就職戦争経験してないバブル期が俺らと同じ頃は、もっと社会の不条理を知らなかったんじゃないの?
652名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:09:26 ID:0RoSjoGT0
自転車ブームネタはニュースでも取り上げられたりするが、
先日、食堂でそのニュースを見て、定年再雇用のオヤジ連中が「競輪が流行っているのか」って話題になっていたw
団塊の、クルマ・酒・女・ギャンブルの四点セット思考は強固だなと感じた。
653名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:09:38 ID:KOKVf5xY0
>627
団塊が若いとき
・少年犯罪異常増加
団塊が親になった
・Jrのモンペ化
団塊が年食った
・老年犯罪異常増加

ちなみに老人福祉に使われる税金は団塊が新卒だった頃と較べて増える一方
年金も食い潰したのはこの世代。今ため込んでるのもこの世代。

屑でない点を挙げてみろと。

http://kangaeru.s59.xrea.com/G-Satujin.htm
↑犯罪統計のソースな。
654名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:10:34 ID:0dspwNf90
週末にスーパー銭湯行って、風呂上がりに生一杯飲んで帰ってくる程度の酒なら好きだけど、
仕事終わりに駅のコンコースに2〜3時間突っ立って、キヨスクの缶酎ハイ飲み続けて
空き缶放置していく腐れ上司連中はまとめて滅べばいいと思う。
655名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:11:20 ID:UZv+LLujO
>>649
これ以上底辺の独身をいじめないでくれw
最近の若者はマジ生活ギリギリだから結婚できないんだw
656名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:11:55 ID:zEzg54zWO
土日や祝日になると国道を走るエセ競輪マンが増えて非常に迷惑する

車に接触して転倒死しても自己責任な
657名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:12:58 ID:GeW/qWScO
そんな事言われてもなぁ
ガキの頃からエコだエコだと洗脳されて
その上バブル崩壊まで目の当たりにしてしまったんだ
いまさら考え方変えられる訳ないじゃん
658名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:13:21 ID:+BqvYfbV0
田舎者の俺からすれば、むしろ「車持ってない生活、無くても困らない生活」してるほうが勝ち組に見える
659名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:13:48 ID:r7POGLTVO
金融資産の80%を50代以上が占めているのに、無理言うなっつーの!
660名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:14:32 ID:gJpc0OCK0
俺等糞低脳JAPはもう終わりだORS
これからは韓国の時代だよ
日本人に生まれてこなければよかった・・
661名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:15:27 ID:Wen5kte3O
欲しくても、買う金がないし、昇給もないし、賞与もない!
酒飲めない!
交通インフラは、充分だし…。
で、どうすりゃいいの?金借りて買えってか?
貸付制限あって、金も借りられませんw
662名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:16:11 ID:opf/VDqs0
>>637
思うに日本の若い連中で世の中なめてないのは
外国に行ったんじゃないか
んでもって戻って来ないと

なめてる連中は祖国が生温いから
なめてるとすればだけど
663名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:16:32 ID:VQ4U2Z8D0
>>640
喜んでるやつは目先のことしか頭にないんだろうな
そのツケを払うのはその子供の世代
ついでに俺等若者も代償を払うことにはなるだろうが、選挙権あるんだからまだ自業自得だな
664名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:16:38 ID:AwSDETaR0
モンハンが流行ってるのは将来の狩りへのイメトレなんだお
665名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:16:59 ID:iALeLL4eO
無ければ死ぬわけでもないしな
666名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:18:33 ID:FJ6BQuAV0
酒を飲む奴と、
自動車が好きな奴は、

バカで間違い無い。
667名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:19:31 ID:XFslfLYYO
>>660
ORSってなに?JINってドラマで、脱水症状の治療に使ってた砂糖やら塩を入れた水がそんな名前だった記憶があるが
668名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:21:02 ID:FJ6BQuAV0
>>667
韓国人のフリしたネタだろ?
orz
のつもりだよ。
669名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:21:12 ID:Ax9SA8oF0
電車とかバス使ったほうが通勤が楽なんだよなあ
着くまで寝ていられるし
670名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:21:28 ID:UbPpqK+cO
>>635 >>640
バカミンス主体サヨク政権による、目先の万札バラマキにつられる、
脊髄反射テロリストを発見した。

日本人若年層の財政改善には、支那と南北朝鮮の文明を消滅させ、
焦土とかすまで絨毯爆撃し、陸海空を封鎖し、難民も皆殺しにして
日本産業だけの独占場にする。

児童手当ても子供手当ても廃止すべきだろ。

・出産費用の5割公的負担
・保育所や幼稚園の無料化

でいいだろ。
671名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:21:46 ID:03eO4vmaO
車でも何でも買ってやるからもっと給料よこせや糞馬鹿野郎が
毎日早出してる他にサビ残もやってやってんだろうがボケ
672名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:21:52 ID:88dQvMwp0
この状況に追いやったのは経済界のアホ共だ。
自分達の無能を恥じるのはいいが他の迷惑を
掛けられた世代に謝罪しろ。老害は早く引退しろ。
673名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:22:32 ID:WU1lBXiz0
なんかいらいらするみんな民主党が悪い!
674名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:23:20 ID:uI7SswIo0
>>655
本当に生活できないならNPOなり役所なりの門を叩いてくれ。
独身に重税を化すのは少子化対策として一般的な対応。

>>659
そっちの市場を開拓するべきだよなぁ…
自由に金を使えるのは若者だけど、若者にその金がない以上、
50代あたりから金を引っ張ってきて市場を回すしかないんだけど、
どうすればあいつらは金を使うのか・・・

新しいものには興味を示さない世代に自然に金を使わせるのは難しいから、
国からの後押しが必要なんだけど、そういうのは一切無いよね
若い人間と働き盛りの人間から搾り取ってばかりじゃ、経済は回らんよ
675名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:23:53 ID:7bRo1oG70
>>653
最近だと、孫の子育てにクレーム入れまくる団塊祖父母ってのが問題になってきている。
教育系NPO経由したり、署名を回覧させたりとか、クレーム入れるためのツールの使い方には長けている。
676名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:23:58 ID:L21KIw6s0
車の税金を年間1万にしろ

そして駐車場は自治体が管理して月1000円で貸し出すべき

げっきょくとかボッタクリすぎんだよ
677名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:24:11 ID:KiWH1Rp50
金くれ金
678名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:24:13 ID:YdEa9CeJO
入社6年目、今月の給料の手取りは12万ちょっと


こんなんじゃ、普段の生活でカツカツだ
679名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:24:21 ID:MyKys3V70
菅様が助けてくださるから安心するんじゃ
お金をいっぱいだしてくれるから安心するんじゃ
680名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:24:50 ID:a+kkckZf0
自動車産業が回らないと経済や税収が成り立たない泥沼みたいな惨状から
脱却するのが先なのではないかと
681bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2010/06/18(金) 18:25:10 ID:LssUrTOs0
元々、クルマも酒も贅沢品だろ。
若者に金がないんだから当然そういう消費は控えられる。
682名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:26:56 ID:NXNJjoOHO
そんなことで衰退する経済ならさっさと滅びろ
新しいやり方を考えない奴が経済を語るんじゃねえよ
683名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:27:01 ID:L21KIw6s0
>>678
地方?
684名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:27:28 ID:q76OLapa0
ロードレーサーなんて軽より高いじゃんw
685名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:28:30 ID:E7dNqmQQO
酒やクルマが売れなくても経済は回ってるんだがナ
686名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:28:39 ID:jTfzheBw0
>>678
俺なんて入社20年ちょいで手取り15万ボーナスなしだ
既に人生詰んでるが諸々の覚悟は出来てるから別に平気
老後は刑務所って決めてる
687名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:28:53 ID:aUyidCcV0
初めてのるなら任意保険だけで月2万以上は取れれるしね
乗りはじめが大変だわ
688名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:29:58 ID:RDOt8Y+40
まさに俺wwwwwwwwwwwwwwwwww

クルマオタだったが、金がなく、酒もたしなんでいたが、クロスでチャリにハマってローディーに。酒も辞めたwwwwwwwwwwwwwwwwww
689名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:31:30 ID:6rl6/8I10
>>1
なに言ってるの?
クルマ会社がエコを売りにしてるんだよ
同調してるのだから喜ぶべきだろ
690名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:32:03 ID:iwEZsYZN0
人と違う趣味だとカネがかかって車なんぞ買えない
691名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:33:19 ID:FJ6BQuAV0
一番のエコは、酒を飲まないこと。
そして、自動車は、乗らない事。

水、お茶、チャリ、徒歩。

これが最高だよ。これを基本にして、
必要な場合は、自動車を検討するのだ。
692名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:33:33 ID:r7POGLTVO
>>674
奴ら、健康思考でマンコにすこぶる弱いから、その辺りを攻めれば効果的かも。
新聞(笑)が大好きだから、消費を扇動して貰えば吉。
693名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:33:37 ID:XFslfLYYO
>>668
なるほど。つまらん事をする奴だな
694名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:34:20 ID:aUyidCcV0
みんなバイク乗りなよバイク
楽しいぞー
任意保険もリッタークラスにフルでつけても月7千円くらいだ
バイク人口増えて日本で発売されるバイクのラインナップが
もっと充実してほしい
695名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:34:53 ID:IjLtOaq/0
>>627
団塊のクズさは、ノミュニケーションとか言って、人をつれ回し、飲めない奴はクズだと決め付け、
そのあげく、物事はセンスが大事とか黄色いネクタイをしながらいう事だな www

一応断っておくが、俺は酒豪。
696名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:34:59 ID:CZESMPLO0

エコと経済活動が両立するわけないのに
若者のせいにしてどうするんだろうか?
697名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:35:07 ID:uI7SswIo0
>>686
刑務所は言いすぎだけど、生活保護の世話になるかも知れないね。
定年直後にみんな死滅すれば問題は無いんだけど、そう都合よくはならない。

生活保護が受給できずに生活難に陥った人は、いずれ自殺ないし餓死するが、
数が多ければ多いほど国も無視できないし、結果を残したい人権団体の餌食になる

結果的に国は生活保護受給を認めざるを得なくなって、
その分の支出は増税で対処されるっていう悪循環に陥るんだよなぁ
698名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:35:12 ID:8pE7e3YqO
欲しくても金が無くて買えないという人も多そうだけどな
699 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:35:25 ID:/mT0IguaP
バブル前に戻っただけじゃないのか
700名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:38:38 ID:iwEZsYZN0
20万ちょっとの金で毎日働いてる俺らが、帰ってくるアテのない年金を払い続けるのはおかしいと思うんだ
後期高齢者医療制度って、批判されたけど至極まっとうだよな
金持ってる同世代に助けてもらえよと
701名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:42:07 ID:CZESMPLO0

たいして稼いでもいない奴が車にこだわり始めるとすぐ借金まみれだ
まぁローン=借金だけどね

車、酒、原価率が明らかにおかしいバカ高い寿司
とかをありがたがる価値観は古い
702名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:43:21 ID:hZ5UqmjIO
団塊がクズの理由

簡単に仕事に就きすぎたので、自分が凄いと勘違い
学歴が今と違う

バブルで勘違い、仕事も今よりストレスも少なかった

幼少時代に戦後で栄養不足、頭が弱い(糖分など)

見合い結婚多数で、親に人生を支配されぎみ
恋愛面が抑圧されていたので、今の若者がうらやましい

なんというか、やはり親の支配はデカイよね。
現代でも犯罪者は家庭環境が抑圧やらでアレだし。

これはあくまでも私の考えですが…
703名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:43:50 ID:WxFjbsWu0
>>678何でそんなに少ないんだよ…
週4日勤務のパートのおばちゃんでもそのくらい稼いでいるんだが・・・
704bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2010/06/18(金) 18:44:24 ID:LssUrTOs0
>>700
金がある世代が3割負担でないのは不公平だよな。
支える世代が少なくなってるのに。

最悪の場合は生活保護で10割自治体が負担してくれるにも関わらず
なぜ不安だ負担下げろといってるのかわからん。
高額負担の場合は上限決めて返金される制度なのにと。
705名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:45:21 ID:FJ6BQuAV0
>>700
名前が嫌だったんだろ。
後期だから、「あんた、もうすぐ死ぬよ」って事だよ。
 義務教育の卒業時点の成績が悪いからって、
住民税に、「社会不適合的加算税」
なんて名前の税金が付いたら自分がアホなんだって感じになるように
706名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:45:46 ID:1eyRV5Q0O
アハハハハハ
707名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:45:56 ID:UFKnROFZ0
車体の値段は下がっても燃料も駐車場代も税金も高止まりだからな。
ランニングコストが高すぎて乗る気にならん。
708名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:47:19 ID:Is3AWxBV0
月収12マンでなにを買えと言うんだw
709名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:47:29 ID:sttp0MKz0
住宅手当もなしに首都圏住まいで車とか無理
710bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2010/06/18(金) 18:47:50 ID:LssUrTOs0
>>678
似たようなもんだな。正社員になることさえ難しいのが20代で
如何に多いか。
711名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:47:54 ID:IjLtOaq/0
団塊のクズさに興味があるので www

仮面夫婦だな
712名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:49:53 ID:FJ6BQuAV0
>>703
いや、それぐらいだよ。今のは。
JRの子会社に行った子で、16.3万って言ってたもん。
15年くらい前の俺んときは資格手当て付いて、16.8万だから、
相場は変化してない。
そこから、寮費とか払うと、9万ぐらいしか残らない。
あとは、残業やって給料増やすのだが、
この残業は、ただ会社に居るだけなのがほとんどなので、人生が嫌になるのだ。
713名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:50:49 ID:Is3AWxBV0
>>26
メイドインJAPANのプレミア捨てて外国生産とかアホだよな
日本製と外国製が同じ値段で売られてたらどっちが先に売り切れるかとか考えられなんだろうなきっと
最近の衣料品や家電品の価格見てると、国内で作ってもこれくらいの値段で売れるんじゃないか?ってくらい高くなってる
安いやつは安いままだけどね
714名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:51:25 ID:hZ5UqmjIO
でも自分が団塊の世代なら、間違いなく同じく最悪な人間だったんだろな。
715名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:52:03 ID:uI7SswIo0
>>701
いつどうなるか分からない俺は、ローンを組むのはちょっと怖いな。
ある程度、安定してる企業に行った連中はその心配は無いんだけど、
仕事に忙殺されていてそれどころじゃないとの言。

日本は、不況が悪循環に後押しをかけて、負の連鎖が成立中です。

無茶苦茶な話しだけど、
60代以上の財産は全て没収等、かなり思い切った政策を打たないと、
数年でこの悪循環を打開する事は不可能だと思ってる。

一時的に回復した事もあったが、この不況はもう15年続いてるんだよな・・・
716名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:52:12 ID:BK2QKzcW0
団塊の世代って高慢で精神論を語ってくるやつが多くて
嫌だ。
717名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:52:36 ID:rY8fAowDO
>>703
額面で15〜16万で手取りだと12万くらいになっちゃうでしょ
718名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:54:05 ID:kNYUfoPxO
>>705
あれはWHOが定めたのをそのまま日本語に訳したんだよ
719名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:54:14 ID:hZ5UqmjIO
>>716
経験数が少ないのに、プライドだけは高いよね。
コンプレックスが異常にある奴らばかり。
720名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:55:05 ID:0Cm3vnT+0
今の団塊が20〜30代の頃は交通網が今ほど整備されてないので車がないと遠出もままならなかった。
今は遠出するにも飛行機があり、電車があり、長距離バスがあり、レンタカーもある。
わざわざ車買う必要ってなんだろ?
経済状況うんぬん以前に、車が必須である場面が減ってるんだよ。
721名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:55:36 ID:uJ4T1oCs0
>>13
国内市場なんて切り捨ててたもんな。
労働者の賃金を、中国並に下げようとしてたし。
722名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:55:54 ID:Is3AWxBV0
>>715
ローン組むとしてもおっかなくて10マンがせいぜいだな、おれは
最近、テレビとVHSデッキぶっ壊れて買わざるを得なくなってさ、労金から10マン借りてきたわ
テレビは5年落ちのベガを1マンで買ってきたがレコは奮発して8マンのBDレコ買ってきた
723名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:55:57 ID:3Spkyyxl0
人口減少ジャップ

団塊引退ジャップ

消費税アップジャップ

さらに少子化ジャップ

経済縮小がどうにもジャップが止まらない!!!!!!
724名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:56:04 ID:DaMsExIo0
ガンガン車に乗ってバンバン買い替えてグビグビ酒を飲めと?

そんな連中はいない方がいいなあ。
725名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:56:15 ID:8ZDB9dFI0
何を今更。
いろんな理由があるだろうがまずは「将来に対する不安」だろうな。
これだけ日本の経済状態が悪くなれば、将来的に大増税は避けられないよ。
必然的に金があろうが無かろうが、若者は金を使いたがらない。

景気が良くなれば大丈夫?これも考え方がズレてるよ。
「情報網」、「交通網」がこれだけ発達した世界で日本や欧米だけが高給で
優遇される時代はもはや終わりを迎えようとしている。
日本人一人あたり給与が中国人10人分の給与に相当する。
そもそもそんな世界がおかしかったわけで、経済のボーダレス化はますます進行するだろうよ。

ここが景気の底ではない。まだあと2段階は下がることを覚悟しておいた方がいい。
もう一度言う。ここが景気の底ではない。
726名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:56:37 ID:D7OHtp6DO
うちのバーさん76才なんだけど、
犬よりモノの道理がわかってないぞ
シナがまだ日本の領土のような物言いをする
こういう質の劣化したもののけにも選挙権があるんだよな
727名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:57:00 ID:fQxLwsJs0
経済的には危険な兆候。
1物品で他人と差をつける ←昭和ノリ、いまの中華
2物品より性格や中身も重んじられる ←欧州成熟化
3物品が買えないので抜駆けする人をハブる、バカにする
それじゃ抜駆けの意味がないので昭和ノリの若者も自粛 ←我が国独自の新しい価値観

1番が一番のぞましいが、2番も悪くない。個性的にカネを使うから。
3番はヤバイ。元からの横一列気質で幾何数加速的にカネを使わなくなる。
728名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:58:25 ID:7XnmblSg0
外食するな、自炊しろ
缶・ペットボトルジュース飲むな、携帯ステンレスボトルだぞ
服はユニクロ・しまむらでいいぞ 
729名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 18:59:51 ID:uI7SswIo0
>>716
精神論は重要だよ。
ほんの少しでいいから好景気の追い風が吹いてくれると、精神論で何でも乗り越えられる。
頑張れば頑張れるほど結果を見えくれば、人間は死ぬまで頑張れるよ。

ただ、若者がヘタレなのも本当だけど、精神論で何でも乗り越えられると思ってる老害もおかしい。

同業他社が業績悪化してるのに自分のところだけ業績改善するわけねーだろ・・・
今の世代は高等教育のお陰でそれなりの学があるんだから、
精神論だけじゃなく、理屈も用意しとけっての・・・
730名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:00:35 ID:FJ6BQuAV0
NKスペシャル!若者の自動車離れ。

このような事が考えられます。
1.経済力の低下
2.価値観の変化
 ドライブなどを楽しいと思わない。
 遠出するより、家でゲームやる方を選ぶ。
 インターネットによって、自宅で物事が済む。
3.自己主体的
 価値を自分を中心して決めるというものです。
 団塊世代は、世代で団塊してますので、自動車とか酒とかプロ野球とかに簡単に(r
4.交通網の整備
 遠出するのにも、自動車の需要が減った
5.自動車の経費がかかりすぎる
 都心部では、駐車料金だけで5万円。地方でも、1万前後。
 さらに、ガソリン、車検、反則金、etc。
731名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:00:40 ID:RFUjr5pRO
実はチャリはエコではない。カーボンフレームは特にな。製造時にかなりのCO2発生するし寿命も短いから大量の産廃物も出る。毎週200キロ走るローディがざらにいるが1年でカーボンフレームは終了。趣味チャリとはそういう世界。
732名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:00:58 ID:nsQML09k0
スーパーの駐車場や信号待ちで周囲が
軽自動車ばかりになってきた。

国力(経済力)の衰退をヒシヒシ感じる。
733名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:01:06 ID:0Cm3vnT+0
仮に景気回復したところで「よし、車買うか!」ってなると思えないんだが。
トヨタや日産の偉い人達は景気回復すると車買いたくなるなるの?
734名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:03:48 ID:z1ga9NqP0
俺は車よりも酒よりもほしいものがある。
それは今よりも給料が良くて安定した仕事だ。
そして安定した仕事についてから家族をつくるのが俺の夢なんだ。
735名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:04:26 ID:j2F22BhZ0
外国人参政権成立で 人件費の安い外人大量に移民 在日外国人への手厚い支給

低学歴日本人 全滅 消費税値上げ

こんなんなりそうなのに何買えと
736名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:04:34 ID:+nwCPQ9BO
パソコンやテレビならまだ買い替えようかな、とも思うんだが。
車は買ったらおしまいじゃないからな。維持費がハンパない金食い虫。
737bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2010/06/18(金) 19:07:55 ID:LssUrTOs0
>>736
そのパソコンやテレビも贅沢品扱いされて15%〜20%の消費税掛かるかもな。
直間比率的に15%のイギリスと日本は変わらないらしい。

それだけ日本は消費してるというのに中間層が高級品を買い控えして
貧困層向きの製品は海外メーカーにゴッソリ持ってかれたらどうするんだろうな。
738名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:08:08 ID:Is3AWxBV0
>>716
精神力なんて所詮オカルトパワーだからな
人間ってにっちもさっちも行かなくなると理論的な思考を捨ててオカルトに走るんだよ
精神論を振りかざすやつは真っ先にこれにはまる
事実、団塊ほどカルト宗教に嵌ってるやつ多いからなw

739名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:09:44 ID:Ges35phU0
自転車産業には利権というレベルのものが無いからな。
740名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:11:10 ID:jqFyjmjqO
ていうか派遣切りだの郵政民営化だのして雇用不安ばかり作って車買えって一種の脅迫罪ですよね
そんなに僕の言ってること難しくないですよ。小学生レベルのこと
741名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:11:47 ID:fQxLwsJs0
いまなら未来に大きな電気自動車需要も見込め
フォーディズムが間に合いそーだが、
恐らくじゃなく絶対に若者に金を配ることはしないだろう。

日本のお偉いさんは、会社を大きくすることから、
とにかく立派な墓石、戒名と広い墓地を買うことに目標が変わってきた。
間に合えば銅像も欲しいとw

トップたちが日本に絶望して海外にのぞみ託してるんだからw
海外進出で大きくしてるフリをして企業形態や経理まで分けてきてる。海外のはただのグループ会社化。
742bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2010/06/18(金) 19:12:42 ID:LssUrTOs0
>>729
利益は全てを癒すからな。
ホリエモンとかが出て若者でも億万長者になる可能性があるんだという希望があった状態なら
起業したい!って奴も多かった訳だけど、今じゃ八方塞がり、目立ったら潰されるでは
老人の為に若者は死ねと言ってるようなもんだ。

自分の利益の為に若者の希望を潰したんだよ
今の団塊以上ぼ高齢者は。
743名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:13:44 ID:rm9RNmnnO
けったのくせに車道を走りやがるうざい奴増えすぎ
歩道走れや
744名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:14:28 ID:FJ6BQuAV0
>>718
じゃ、最初っから保険庁は、ユダヤの手先って事じゃん。
これみ見てみ、WHOのマーク。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Flag_of_WHO.svg
蛇!。邪神だよ邪神。
しかも、WHO本部が、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:OMS.jpg
なんと、スイスのジュネーブ。
745名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:15:09 ID:0Cm3vnT+0
>>743
けったとか愛知県民かw
746bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2010/06/18(金) 19:15:32 ID:LssUrTOs0
>>743
法律上は軽車両だから道路を走らないといけない。
歩道は時速4Km以上で走ると駄目だと法律が変わった。
747名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:15:37 ID:UZv+LLujO
>>734
今その仕事に就けないなら残念ながら一生無理。
俺だってそんな仕事ほしいわ。
748名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:17:22 ID:8YKgcn0E0
生涯年収1億円しかねえもの
749名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:18:12 ID:jqFyjmjqO
車買えってトヨタやホンダの事務員しか有り得ませんよね…
素直に買ってくださいって頭下げて下さいよ。屁理屈ばかりこねないで。頭下げて必ず売れるかは知りませんが売れないストレスから若者の悪口ばかり言うのはやめて下さい
とりあえず上から目線で車売れる時代じゃないんですよ
750名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:19:53 ID:UZv+LLujO
>>725
この手の世界間給料格差の話するヤツって、いつも国ごとの物価を無視するんだよね。
なんで税金年金保険料家賃等の固定支出はそのままなのに給与だけ下げられねばならんの?
751名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:21:59 ID:uI7SswIo0
>>722
俺も10〜20万が限度だなぁ
それに生活必需品が壊れた場合は買い換えるが、TV等の娯楽品は我慢しちゃう。

>>742
売上を上げても、ノルマ達成しても、結果を出しても、
昇給は微々たるもの、ボーナスは下手すれば出ない
人員削減で権限も与えられない、悪ければクビ。

連中だって精神論だけで乗り切ってきたわけじゃないしな。
札束で頬ひっぱたかられ、ご褒美を目の前に用意されたからこそ、精神論で頑張ってこれた
今はご褒美も何もないのに精神論でガンバレと言われてもねぇ・・・
752名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:23:45 ID:jEvqVbJH0
地方の場合だと一生独身で借家暮らしで構わなければ、環境に良いし車なしでも良いかもしれない。
753734:2010/06/18(金) 19:25:46 ID:z1ga9NqP0
>>747
今まで金を出して買える物はあらかた手に入れてきたけど、
社会保障無いし得る給料が不安定すぎた。
本当に価値のあるものってお金じゃ買えないのな。
警察官目指すべきかフリーで食っていくべきか悩むわ。
754名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:26:19 ID:hZA1dmxQ0
デフレの世の中なんだから
誰でも物を買わないだけで大儲けだろ

ポジティブに物事を見ろよ
マイナスチックに考えるな
755名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:28:47 ID:BkJbyCg10
>>748
生涯年収1億円あるのか?一生年収1億か。すごいんじゃないか?
756名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:30:33 ID:FuXKBjBp0
>>755はゆとりすと。
757名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:32:52 ID:BkJbyCg10
>>756
生涯収入と生涯年収との違いが分からんのは知障だしな。
758名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:33:30 ID:UZv+LLujO
>>753
あらかた買ってきたって、金持ちか。
こちとら最初の就職から底辺で安定もクソもない。
759名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:34:18 ID:FJ6BQuAV0
いよいよバカな世の中になってきました。
団塊に任せて置くと、日本人が滅亡します。
はやく団塊には、朝鮮辺りに引退してもらわないと、
760名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:34:32 ID:jRDHXHel0
× 買わぬ若者 エコに関心
○ 買えぬ若者 金が無い

老害やマスゴミ、政治家がいつまでも現実を認識しないのが、日本が衰退する原因。
761名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:41:49 ID:SBW8Xogu0
3Dテレビなんて、子供騙しな製品とかw
もう無理して一般需要者向けの製品とか作らなくて良いんじゃないかな。
762名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:43:43 ID:jEvqVbJH0
  そだ  |------、`⌒ー--、
  れが  |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
  が   |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
  い   |ヽヽー、彡彡ノノノ}  に
  い   |ヾヾヾヾヾヽ彡彡}  や
  !!    /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ    ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄   lノ/l | |
ヾヾ   "  : : !、  `  lイノ l| |
 >l゙、    ー、,'ソ     /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ   ー_ ‐-‐ァ'  /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ     二"  /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\     /::://:.:,':.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:

http://item.rakuten.co.jp/morita-sake/fu-041-1800/#fu-041-1800

節約は大いに結構だが、父の日くらいは粋な贈物をしたいよね。

763名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:44:39 ID:0milu1JU0
そうかなあ
764名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:46:24 ID:YcfvEpWgO
>>743
お前住所何処よ?
逝くから待っとけ
765734:2010/06/18(金) 19:48:25 ID:z1ga9NqP0
>>758
俺も底辺だよ。フリーターになりたかったがどこにも採用されず、
高卒で派遣社員で外国人と一緒に3K肉体労働やって月手取り30万だった。
社会人になってからパソコンとDTM機材とギター、シンセ、ドラムを買った。
しかしセッションする友達がいねえ(;ω;)ブワッ
766名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:58:44 ID:hZ5UqmjIO
団塊に引退してほしい、クズしかいない!!
しかもキモいし頭悪いし傲慢すぎる
767名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 19:59:25 ID:uJ4T1oCs0
>>737
かつて経団連は消費税UPと聞くと、「消費が落ち込む!」と反対してたよね。
小泉・奥田になってからかな?消費税UPを言い始めたの。
768名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:01:11 ID:QFIrK3vH0

車から派生する利権はすごいからね
道路整備、ガソリン、交通安全、免許、
769名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:01:22 ID:GF4wcdS10
俺は酒もタバコもやらないし、ギャンブルも女も興味無いしクルマも持ってない
でも趣味には全力だぜww

http://uproda11.2ch-library.com/247671LBC/11247671.jpg
770名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:01:53 ID:D2J3lcAn0
自転車人気を煽る→自転車売れる→自転車ぱくられる→自転車北に流れる

これは孔明の罠なんだよ!!!
771名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:03:31 ID:FpI0rJBY0
>>767

かつて車は物品税で23〜15%の税率だったからね
そりゃ消費税の方がいいよ
772名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:03:59 ID:YG5McoozO
なら自転車ブームで商売すれば良いのに
自転車ショーとか自転車コンテストとか趣味性に訴えて儲ければ?
773名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:04:13 ID:FJ6BQuAV0
774名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:05:27 ID:GF4wcdS10
>>773
コードネームは“人形使い”だろwwww
775名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:06:24 ID:uI7SswIo0
>>773
奥にあるHDDはRAIDか・・・
似たようなヤツを前に見たことがあるが、それ構築したヤツはアホだろwwww
776名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:08:09 ID:BW2xzu7oO
日本三大贅沢(田舎は除く)
自家用車
持ち家
専業主婦
777名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:12:59 ID:fEzdc/dx0
>>479
尤も、出世そのものに興味がないw
何ていうか、今の生活を維持すれば生きて行けることに気がついて
出世とか気にしない人が増えたんじゃないか?
出世なんてしちゃったら、責任が増えて生活しづらくなるじゃん?
778名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:25:16 ID:+PISxb7CO
富裕層→高級外車

エリート層→高級国産車
公務員、大企業社員→普通車以上

中小企業社員→頑張ってコンパクトカー

非正規社員→頑張っても軽

自動車文明から降りた人→自転車
779名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:29:14 ID:0Cm3vnT+0
>>777
出世する:昇給わずか、残業実質無制限、部下の面倒事を見る
出世しない:昇給なし、残業有限、己と己の仕事に関する面倒見ればOK


出世のメリットって何?w
780名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:29:17 ID:D7OHtp6DO
うちの夫婦は独立採算で貯蓄なし
ひとり娘は自宅から大学に通ってるし
不動産なんてしれたもの

婿もとらないから家は絶えるけど どーでもいい
最小限の葬式代以外何も残さず死ぬから 
と娘に言ってあるわ うちw
781名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:30:44 ID:lSJGDPWv0
人間多少バカなくらいがいいよ
皆が皆本当に必要なものしか買わないかしこい消費者ばっかだったら経済死んでまう
782名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:32:48 ID:Pxl+iYg80
>1つまらんこと言うな。アホかw
金を与えるのではなく希望を与えろと言っとるがなw

あぁばくたか。ちね。
783名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:33:31 ID:/EeR+PFx0
経済が衰退するのと若者の財布の中身が減退するの、

にわとりと卵のどちらが先?みたいな感じ
784名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:38:04 ID:hZ5UqmjIO
>>778
>自動車文明から降りた人→自転車

ワロタw
785名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:38:42 ID:zaPgEQp70
国立出の氷河期世代だけど、今月で自動車を廃棄したから、
家庭教師終了。10年以上やったベテラン。
でも、自動車の維持費と相殺できる額。
まるで維持費のために夜、バイトしてるようなもの。
地方でも車辞める人増えてるよ。
契約していた3家庭には申し訳ないけど、金がいくらあっても
受けれないサービスも今後出てくるともう。
労働者側が貧乏になりすぎたら、同じ経済のなかでの生活では
なくなるからね。
786名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:42:21 ID:hZ5UqmjIO
>>781
仕事もそうだけど、世の中無駄を削りすぎて
余裕ゼロで殺伐としてる。
バブルのツケを払うにしても、削りすぎ。
787名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:42:22 ID:fEzdc/dx0
>>779
>出世のメリットって何?w
全くわからんwww
少なくとも、出世しない人間は「会社に貢献しない」って理由で
出世する人間に比べてリストラされやすいってだけなんだろうな。
その保険にしかならんのだろう>出世
788名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:43:04 ID:o5/TAga00
高いだけのトヨタ車レクサスが走り回ってるウチのご近所は馬鹿な金持ちが多い
789名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:43:37 ID:2tcgoAtmO
>>778
非正規労働者、頑張りすぎだろ
790名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:44:33 ID:D7OHtp6DO
>>785
副業やってたけど、車を手放した=本業一本にした
ってこと?
791名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:45:38 ID:hZ5UqmjIO
>>785
地方都市だけど、実家だから自分の車は無い。
そこまで田舎じゃないから良いけど、ド田舎だと
車は必要だと思う。
792名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:50:55 ID:zaPgEQp70
パチンコップもいらないとおもう。

在日と事故ったが、あっちの肩ばかりもちやがった。

自警団でいいよ。

若者の、警察離れ。公務員離れ。公務員は敵。
次はこれだね。
793名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:56:19 ID:zaPgEQp70
>>790
ええ、そういうことです。この地域は大学がないから、
高校3年生まで教えられる家庭教師がいないとのことで、
地域の教育に貢献出来なくて残念です。
でも、格差社会とは、金持ちも損する社会かもしれませんね。
貧乏人がインフラにのれないんだから。
794名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 20:56:36 ID:Ny4Y6RML0
チョン警察いらねえよな
日本政府としてまともな警察が欲しい
795名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:00:24 ID:C4zCwzbY0
非正規は車のローンが組めなくなるから軽すら売れなくなるな
796名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:06:35 ID:3eU7ySPei
同情するなら金を
797名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:09:01 ID:QFIrK3vH0

車はローン君で買うっていう発想から脱するしかないのかもね

なんか立ち読みした本によると
車は月給の2カ月分の車(中古車)を選んでを一括で払え
と書いてあったけど、自分はそうするつもり
798名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:13:28 ID:eQRmEB4NO
>>797
程度の良い車だとそれでも良いが、そうでなければボロ車地獄にハマるぞw
799名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:14:41 ID:PJmKQmqqO
車高い。維持費も高い。
ガソリン代値上がりするばっか。

クルマ離れってより、
昔より買いづらくなってるのもあるかと。
800名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:14:43 ID:lReCcg780
長い歴史の中では倹約が主流だ。
801名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:15:10 ID:zXy/1le60
>>757
阿呆な俺に教えてくれ
生涯年収とはなんぞ?
802名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:19:03 ID:0dspwNf90
「銭を産まない自動車など玩具に過ぎない。」って、死んだ叔父貴の遺言で。
803名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:22:57 ID:7794a6NB0
昔は車こんなに高くなかったしな
消費税二重取り(自動車取得税)も無かったし
ガソリンも消費税が無かったのもあってリッター100円で買えた
オービスも今みたくアホみたいに設置してなかった
804名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:29:36 ID:+bBqGax70
喫煙の害ばかりでなく
飲酒の害も大々的にキャンペーンすべきである
805名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:36:31 ID:zaPgEQp70
>>803
警察のアフォが法律厳しくして、ガンガン点数で稼いでるの
みると、死ねばいいのにとおもうよ。
そのうち、自転車の事故が急増とかいって、
自転車取得税、自転車従量税を作って搾り取るだろうな。
そこまでいったら、自警団結成して、襲うな。ポリ公を。
806名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:40:20 ID:E7dNqmQQO
老害は、日本人が我慢強いからいくら搾取しても商品を買い続けると高を括ったんだろうけど、
商品を買うことを我慢し、ついに我慢ではなく当たり前の生活スタイルにしてしまった、
日本人は我慢強さ以上に知恵があるんだよ、
もっとも老害共がここを見てると思わないけど
807名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:40:50 ID:YJ5qai5K0
>>803
物価も上昇したけど、車はその上昇率を軽く越える勢いで跳ね上がったもんな。

自転車最高だぞ。
自分じゃ分からないかもしれないが凄い体力つく。
足がムキムキになって腹についてる肉が上に移動する。
自転車に乗らなくなったときの体力の落ち込みがヤバイ。
健康エコ節約の三つ巴
808名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:43:42 ID:lSJGDPWv0
バスケットボールのゴールが100m上空にあってみろ
誰もボールを投げようとはしない
お前はその届かないゴールにうんざりしてる
809名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:45:37 ID:5GvmMd8K0
このスレにはファイトクラブが似合う
ブラピの
810名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:46:42 ID:0pyvw7uY0
811名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:49:27 ID:FKnrN5lV0
自動車メーカー自体が地上げに加担したり利権に固執して
全世界に比べて車を持つことがものすごく苦痛になる国にしたくせに
アホじゃねーのwww

責任取れや

それに今のまともな自転車の値段も知らんくせに馬鹿じゃねーの?
やっぱマスゴミの頭の悪さって半端なじゃないな
812名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:54:15 ID:dHvXkQH90
こんな辺境の島国が今までGDP世界第2だったことがむしろ異常なんじゃないかと。
813名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 21:59:56 ID:Gi7q9zZY0
外見に進歩がないから7,8年前でも我慢できるんだよね。
通勤用ならおさがりで充分なんだよな。
814名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:04:38 ID:iwEZsYZN0
都会、特に関東では車はただのぜいたく品だしな
場所によっては年間の駐車場代>車代だし
815名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:23:40 ID:FJ6BQuAV0
>>814
まるで携帯電話だな。
しかも、ガソリンという従量制の課金だし、
毎月は、駐車料金という、定額課金だし。
つまり、
駐車料金の、ベース料金1万円+従量性ガソリン代

すげーーーー無駄な道具だwwwwww
816名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:24:55 ID:u6s3aL850
都市部の自転車環境整えるチャンスじゃないか
817名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:25:30 ID:La0vESPw0
>>778
バイカーズを嘗めるなよ!!


仕事の関係上乗らなくなって久しいけどっ!
818名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:34:22 ID:5GvmMd8K0
みんなカブでいいだろ、もう
819名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:36:10 ID:DhlMbQVp0
総務省は反エコか?
820名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:36:50 ID:dKJD3ecK0
自転車は、すぐに盗まれるからなあ

高級自転車なんか、鍵掛けていてもあっという間に盗られる
821名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:40:48 ID:2sW5RMhL0
FRBユダヤ金融屋末裔ロスチャイルド一族の
紙くずの利子”で支配された資本奴隷世界のゴイム達は皆
税金と利子”で土地家田畑奪われ都会の狭いウサギ小屋で
バイオ野菜とバイオ肉食ってバ〜チャルなPCゲ〜ム
3D映像が宝物であり、銭に余力あらば株主がFRBの
トヨタなどの車鉄の棺桶も買ってFRB儲けさせ
奪い競いバリア〜這って互いに威嚇しあいながら
競う奴隷世界創りせねばならんワニがねっ!!
822名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:45:57 ID:jqFyjmjqO
>>820
自転車と車って盗まれた時の額の桁が違うよね
823名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:54:25 ID:EH3dpMMu0
>>44
どうせ国外に金が流れていくんだからそんときが日本の終わりだろ。
資産っていっても現金以外も含めてだろ。
売り買いしたって右から左へ流れていくだけ。
824名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 22:57:38 ID:D7OHtp6DO
有料駐輪場に入れようよ 盗られるとか言う前に
邪魔なんだよね
825名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:21:39 ID:zXy/1le60
>>822
900万円超の車と100万円超の自転車持ってる。
桁はいっしょかも。
826名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:29:58 ID:wWdugt/90
自動車操業…
827名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:46:54 ID:SoDpXasO0
>>769
どこのテロリストのアジトだよw
828名無しさん@十周年:2010/06/18(金) 23:51:18 ID:kLYezOO/0
>>1
じゃあまず20代30代の10人に1人が失業してる現状を改善するために
新聞社で大々的に雇用する環境整えてみたら?
しかも普通に暮らせる上で車買えたり酒を毎週飲みにいけるくらいの給与で
829名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:04:53 ID:DgvBqIaKP
今40歳で失業中。
車どころじゃないわ。
雇用悪化しすぎ。
830名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:25:05 ID:6SF3di/p0
>>785
俺も氷河期で家庭教師やってるけど6000円/h貰ってるよ

クルマの維持費なんて簡単にペイする
831名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:32:12 ID:KhPkG9oS0
さて、スコッチでも飲みながらニコ動でも観るかな
832名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 00:57:39 ID:KZvPbcAI0
金払えよ金を
833名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:00:38 ID:3Pm62hVy0
>>5
そう言いながら、歩行者優先の遊歩道を全力で突っ切るお前は存在がガンだわwww

>>7
マーケット連中は、6月から基本上げ相場って言ってたぞw
単なる仕組み上の問題で5月は下げただけ。
834名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 01:16:44 ID:Px+6sVZm0
衰退もなにも年4万の自殺、10万の変死10万の行方知れず
破綻しておる夕張各地方都市
愛りん地区逝きのルンペン、犯罪おかす負け組み
癌やボケて薬付けの犠牲者
平和〜自由と叫び、夢と希望強制され、税金と利子に追われ
己の親婆は病院捨て薬付けで殺し、蹴落としあい他人の呆け老人の糞
月13万でぬぐる精神病の世界は
とっくに崩壊しておるワニがね
835名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:25:44 ID:mPhL1VKN0
こんな状態なのに消費税上げたら、
ますます消費が冷え込む。
836名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:28:20 ID:YkBPS+0BO
老人税作れよ、クソが!
837名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:45:35 ID:TSpoOOKh0
若者にお金回っていないから、消費したくても消費できないのが現実だろ??

バカかよ、こんな事言っている奴は!!
大半は、高齢者や権力者や公務員や官僚が、占めているくせに。
公務員や官僚なんて、国民のお金を平気でネコババしている泥棒だからな。

ふざけるなよ、まじで!!
838名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:54:30 ID:pszcWBgCO
海外で安い人件費で製造しながら、価格はママって点でメーカーは舐めすぎだろ。
839名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 02:58:02 ID:ivD0KZEA0
見え張っても無駄だと気づいたわ
よくよく考えたら、東京に住んでるけど、親父は田舎出身だし
農家やってりゃ良かったんだよ
840名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 03:57:26 ID:PBPqjIPj0
>>786
世の中の無駄を削り過ぎって言っても、 
本当に削らないといけない部分を削らずに世論や情報操作で他の節約や改変ををさせようとするからこうなったんじゃ?

財政にしろ経済や産業にしろ、
国家の無駄遣いや公務員待遇はそのままでその他の形態を作り変えようとしたらこんな日本地盤沈下スタイルになった事と同じで


世界も世の中も変わって、皆が意識して取り組んでるのに、
あるところではバブル期同様に好き勝手して『勝ち組」とかほざいてるバカがまかり通ってるから歪みが生じて変な空気になってるだけ
841名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 04:01:28 ID:6uLKbNYp0
貯金がたんまりある老害から金を巻き上げる商売やればいいじゃn
なんで誰もそれを遣らないんだ?
死ぬの?
842名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 04:04:09 ID:HP+tdtr70
無駄遣いを指摘すると「不景気の時は〜(キリッ」
公務員待遇を指摘すると「公務員の給料はむしろ安い、人間関係が特殊できつい〜(キリッ」

ついでに政府債務を指摘すると「借金は無限にできる〜(キリッ」


こんな恣意的な言説で誤魔化してきたんだから歪になるのは当然
843名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 04:06:34 ID:Rn/nyvtU0
だったら車くれよ
844名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 04:10:17 ID:fqoIN1e1O
たしかに最近、若いやつらが自転車乗ってるのよく見かけるわ。

オシャレにカスタマイズしてたり女の子もカラフルな色使いで可愛く仕上げたりと、なんやら楽しそう。
自転車の形もクラシックでいい感じ。

いかにも!感がまったくない。
あの自転車は一体なんなんだろうか
845名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 04:15:09 ID:/LU76Jc70
日本にとって最も必要なのは「銃の解禁」である。
ハンドガンだったらドシドシ買うぞ。
846名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 04:19:56 ID:pZOsuEHbO
>841
そういえば、オレオレ詐欺で捕まったアンポンタンが、そんな言い訳してたな
847名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 04:19:59 ID:y+N8XlvjO
>>834
あっ!!!
こんなとこにワニさんがWWW
848名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 04:27:45 ID:7q1Rv12R0
一人でワンボックス、近所のコンビニまでってバカかと
自転車に乗れ!
849名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 04:28:09 ID:qV8lmUoL0
非正規労働者は何があっても決して自家用車は持たない
労働者の4割は非正規労働者

もう結論は出てるだろ
850名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 04:38:39 ID:W24yBPeP0
>>849
田舎のパートのおばちゃんみんな軽にのってるお。
851名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 04:40:08 ID:wwr7X2wKO
>>844
トラック野郎風に電飾カスタマイズされたデコチャリの事ですね
852名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 04:43:00 ID:Xyk1bpQn0
>>841
オレオレ詐欺
853名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 04:46:27 ID:qgAXUGXY0
酒は飲みたいが周囲に飲みたがるやつがいない。
一人で焼鳥屋入ったりすることはないではないが、
飲みたがりが周囲に大勢いる状況に比べれば
飲まなくはなってるだろうな。
854名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 04:51:46 ID:7ybGtuHAO
ただし、都会に限るだろ?
田舎じゃ酒しか楽しみないし、クルマは必需品。
自転車なんか年寄りしか乗らないよ。
855名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 04:52:38 ID:Gn2Pacu9O
日本全国自転車専用道路の整備すればゼネコン関係が潤うし、
方向指示器とライトを装備することを制度化すれば、パーツ関係はそこそこ
イケるだろうから、世の中が車→自転車にシフトしてるなら、
自転車関係で儲かるよう法を整備すればいいだけじゃん。
携帯使いながら、傘さしながら、音楽聞きながらは罰金をしっかり取ったりね。
856名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 04:58:13 ID:wXtxIeOYO
エスケープ超快適だよ。
857名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 04:58:55 ID:RnRp/XLq0
>>849
工場派遣労働者は、秋葉原事件の加藤のように田舎の工場近くの寮に住まわされて、高い寮費がピンハネされるだろ
だから、派遣労働者は安いキャンピングカーを買って、そこで寝泊まりすればいい
高い寮費が浮き、田舎の駐車場代なんて安いし、風呂はその車で銭湯に行けばいい。
トヨタあたりが、派遣労働者向けキャンピングカー(=一応、モーターホーム)を販売して、
自社の派遣労働者にも売りつけそうだw
858名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 05:05:25 ID:TcEftyDYO
だから金がねーんだよ
859名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 05:12:27 ID:YbvmOb5x0
test
860名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 05:42:24 ID:+F9W8glk0
段階層と,バブル期に就職した層あたりがガメて,こっちのは金が来ない社会構造になっているだけの話。
861名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 05:44:27 ID:PKJsERuO0
経団連企業が若者をいじめ抜いた結果だろ
862名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 05:48:04 ID:VsJS1MDT0
>>857
それの普通に家版がトヨタホームだろ。

若者の◯◯離れの話題は
映画「パトレイバー2」で後藤隊長が叫ぶシーンがいつも思い出される。
「だから遅すぎたと言って…」
863名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 05:48:38 ID:uxIbbTli0

そもそも20年前と比べりゃ
若者の数自体が3割以上減ってるのに
若者の消費に頼れるわけないだろ。
さらに、数は減ってるのにも関わらず失業率が高く金もない。
もう詰んでるんだよこの国は。
864名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 05:50:29 ID:j7mXCiFOO
金あったらフェラーリやランボルギーニの車を買いまくりたいぜ
865名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 06:00:58 ID:b1/eu2ac0
>>864
高級車購入なんて低脳丸出し。
将来の食料危機に備えて耕作可能地を買い、銃器などの武装化を進めるのが
賢いお金の使い方。
866名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 06:01:00 ID:xLGC5mVo0
>>863
そんな状態にもかかわらず街中に走ってる自動車の数は
20年前の2倍近くだから困ったもんだ。
867名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 06:02:01 ID:lYbMrDcF0
結局、新入社員とかきりまくった結果だろこれ
868名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 06:03:40 ID:zVqQiFDvO
何で若い世代が悪いみたいな論理なんだw
869名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 06:05:02 ID:xDw5OUQ60
経済のマイナス要因は何でも若者のせいですか?
870名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 06:09:38 ID:C/xp/9jL0
自動車全廃しても、それはそれで住みやすい世の中になるだろ。
871名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 06:11:33 ID:uxIbbTli0
若者→買いたくても買えない→企業→安価な労働力と需要→国外

矢印の方向に片思い中。
モテない(持てない)奴らにこれ以上どうしろっつーんだよ。
872名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 06:14:32 ID:aHznIvokO
>>1
娯楽にしても交通手段にしても多様化してんだから
一部門の取り分が減るのは当たり前だろうがカス
873名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 06:16:51 ID:xLGC5mVo0
20年前の自動車の数は3千万台ほど、現在5千7百万台ほど。
20年前に比べて誰でも自動車買える収入を得るようになって、
自動車乗る奴増えすぎだろ。自動車の数は20年前程度で十分だろ。
2千7百万台減らす必要があるんだ。買う奴なんかいなくなって
手放すやつばかりになるくらいで調度良い。
自動車産業を甘やかせすぎということもある。
日本経済が自動車に頼りすぎていたこともあるだろう。
他に頼れる産業が日本にないのが問題か。
874名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 06:21:37 ID:R0BuEKKGO
負の連鎖がひどすぎ
逃げ場ゼロ
875名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 06:23:50 ID:vQPUuZ3/0
単に高齢化してるだけだろ?

総じてモノが売れなくなるのは当たり前だろ?

頭の悪い議論はもう懲り懲り。
876名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 06:24:17 ID:R0BuEKKGO
>>873
たしかに。
一家に一台で良いよね、交通の便がない田舎ならまだしも。
877名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 06:24:40 ID:aHznIvok0
>>862
> 「だから遅すぎたと言って…」
今でも経団連企業は、日本国内の経済状況なんて気にしてないんじゃね?
「不景気だ!物が売れない!困った困った・・・・仕方ないからリストラね!」
と、日本を捨てることを正当化するために、言ってるだけじゃね?
878名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 06:28:00 ID:Q1Q687Bj0
車買わない、CD買わない、本買わない、プロ野球見に行かない、テレビも見ない、新聞とらない
金かけるのはi-phoneとか携帯電話のみ
悪いのは全部若い世代ですw
879名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 06:29:34 ID:xLGC5mVo0
>>878
それで携帯ゲームメーカーが伸びてるわけか。
880名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 06:30:00 ID:6OhOz3GHO
東京で車がないやつは大概地方出身者。
881名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 06:30:06 ID:yN8F9YC0O
飲酒運転を厳罰化したから悪いんだろ
882名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 06:31:26 ID:R0BuEKKGO
時代の流れに年寄りがついていけないだけだな、こりゃ
昔はよかったと言う中年が多すぎる
おまえらがやりたい放題やったせいで、こうなったのに。
883名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 06:32:22 ID:lAzVDOzd0
借金の怖さを散々教えられて育って、将来が不安定で現状低賃金なのに消費しまくれる方が不思議だろ
おまけに物の価値なんて常に一定じゃないし、見てるだけで飽きたんだろ昭和の価値観に
884名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 06:32:26 ID:veTSG6EK0
高度成長と年功で生きてきた年配の連中に何が理解できるか?
この国納める能力に問題ありだろ。
885名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 06:33:56 ID:nBMvlR/f0
テレビ、新聞が、エコだの環境だのさんざん煽ってたくせに。
なんで若者の責任になるんだ。
886名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 06:34:22 ID:zVqQiFDvO
>>882
何をやりたい放題やったんだ?w
887名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 06:35:59 ID:/QUz8V6B0
>クルマ離れ&酒離れ
重税絡みだからしょうがないだろ。
重税が日本経済を衰退させていくことに官僚政治家は何時気づくんだろw

888名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 06:36:31 ID:xLGC5mVo0
>>885
-若者を狙え、というキャッチフレーズは過去の神話。

若者狙っても仕方ないということで、若者の責任と書いてないんじゃないか?
889名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 06:38:15 ID:dGv0PyLT0
ひとつやふたつくらい金を突っ込む趣味くらいは持ってる人も
多いんじゃないの?
890名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 06:40:45 ID:mHTOKlwJ0
政府は自動車税、ガソリン税がとれないから、もうすぐ軽車両税とかいって自転車に税かけてくるぞ。
891名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 06:41:22 ID:zVqQiFDvO
相続禁止にでもするか
892名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 06:41:55 ID:XFe9g3nN0
若者がそうなった原因は老人が作った今の社会のせいなんだがな
893名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 06:43:02 ID:+q6NPtUY0
すべては官僚と独立行政法人と公益法人が悪い!
公務員のせいだ!
独立行政法人と公益法人職員のせいだ!
日本に巣食うダ二どもだ!
官僚も行政も自衛隊も警察も消防も公安も裁判所も、日教組以外の教師も、
民主党の意向にそわない調査機関もいらん!
すべていますぐ解体して職員を首にして
子ども手当の財源をつくれ!
生活保護世帯全所帯にハイブリッドカーを支給しろ!
口蹄疫農家のいうとおりの保証をしろ!
民主党職員がすべてを統治するのだ!
政治主導だ!
民主党バンザイ!
いよいよわれわれ庶民の理想社会が実現するのだ!
894名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 06:43:09 ID:b1/eu2ac0
>>887
とっくの昔に気づいているだろw
公務員組織や待遇を維持存続させる為に、一般国民を犠牲にしているんだから。
皆が嫌々払ってる税金の大半が役人を食わせる為に使われているこの国が
若者の労働環境を気に留めるわけがない。
895名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 06:43:45 ID:tJ/6dUj00
自分達がリタイアするまで経済重点の政党支持で
リタイア後は福祉偏重の政党支持

もうね

896名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 06:44:04 ID:xLGC5mVo0
>>892
今の年寄りが若かった40年前
昭 和 45 年 (1970年) 7,270,573
自動車の数は7百万台だった。
現在自動車の数は5千7百万台。5千万台も増えちまってる。
自動車買いすぎて今の社会になっちまってるよな。
897名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 06:47:46 ID:h9WSOZKm0
もう自動車自体が文明の先端製品じゃない。ハイブリットとか部分的には
あるけど。

今のデジモノの驚異的な進歩を見てたら、自動車なんかに構っていられない。
898名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 06:48:25 ID:OOD/NXBDO
車はできれば乗らないほうがいい
人でも轢いたらえらいことやからな
899名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 06:51:28 ID:dGv0PyLT0
年収が100万円上がったところで
車を買わない奴も多いんでしょ
900名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 06:52:18 ID:GA4QrnS4O
交通網が発達したし、ネットで情報収集・買い物出来るからなぁ…

車・車庫・保険・車検・ガソリンの経費減は魅力!
901名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 06:54:02 ID:CekMKrhU0
なんだただのエコか
902名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 06:55:04 ID:iJk5QKGwP
自転車は本当に流行ってるね。
903名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 06:55:18 ID:9/zWjknDO
20年前はアメリカみたいな暮らしを夢みたものだが
今の若者は20年前の中国みたいな暮らしを目指してる
904名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 07:11:34 ID:xTPxQUg60
公共交通機関が整備された町のバス停で幸せそうな夫婦がいて、
旦那は赤ちゃんを抱えた奥さんを労わっていた。
人生において本当に大切なことを見失ってはいけないと思いました。
905名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 07:12:37 ID:Ne4UAsB30
>>898

全くだ。どんなに誠実な人間でも一瞬で「人殺し」になれるからな。
維持費などを考えても、家庭用自動車なんぞ不良資産もいいところ。

仕事以外で乗る必要なし。
906名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 07:37:25 ID:aHznIvok0
>>905
ただ、自転車も人を殺せることを忘れないようにな。
重傷負わせても、4輪みたいに保険に入ってないから、
慰謝料も治療費も踏み倒し。

最近は、自動車でも無保険・無車検が珍しくないが。
907名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 07:39:08 ID:gb4NlEJ80
自転車=安い
みたいに思ってるおっさんが多いみたいだが
実際はちょっとこだわっただけで自転車100万とか普通にするぞ
908名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 07:47:44 ID:xoSgUO88O
>>906
なんかすごく論点ずれてるが法的な強弱が車と自転車では違うのだ
車は法的に弱すぎて歩行者がどんなに悪くても全部車のせいになるのだ。
自転車はそこまで法的に弱くない
909名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 07:49:18 ID:eHkA1e1p0
大丈夫だ!
衰退を食い止める方法はある
まず、東京の地価を上げるために強制移住!
世界から積み込めろ!
910名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 08:04:25 ID:oPevsIBO0
車持たないって、首都圏と大阪圏以外は無理だろ
名古屋でさえ、車持たないと厳しいのに
ましてや、地方は(ry
911名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 08:12:35 ID:v389t0cG0
経営苦しいからといって私生活で節約を強制したり、生活水準が低い従業員に配慮しろだのとうるさい我社。
912名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 08:26:03 ID:cKF6Y+Wv0
日本経済なんてとうの昔に終わってんだよ、ボケ!
913名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 08:26:38 ID:Z850i7J40
>>907
自転車は安いよ
5万と10万円の自転車の性能差と
10万と100万円の自転車の性能差は
前者のほうが小さい
8万前後の自転車が一番美味しいんじゃない?

結局タイヤ幅とポジション出す事が自転車性能の8割を占めるから
914名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 08:29:46 ID:Z850i7J40
間違えた
10万と100万のほうが性能差が小さいだ
人の力を100パーセント引き出せるのが100万円だとしたら
5万円ので実は70〜80パーセントくらい引き出せる
10万円で93パーセントくらいで
15万円で97パーセントくらい
あとは凝り性の馬鹿の無駄な投資
915名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 08:30:57 ID:V6ngcNlYO
>>907
普通にのるなら一万円のやつで十分。多少維持費(パンクとか)かかるが、もう五年も使い続けてる。
916名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 08:38:03 ID:duSKqAu/O
若者の車離れに連動して、若者の交通事故離れも深刻だな、
老人の交通事故ばかり目立ってしまい、マスゴミも報道せざるを得ない
917名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 08:38:39 ID:tJ/6dUj00
あんまり高いのだと生活に使えないだろう
盗難とか
918名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 08:38:59 ID:hOABgSDsO
○○離れより
少子化で若者の数が少なくなって
しかも不景気なんだから売れる台数が減るのは当然
919名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 08:46:24 ID:dabozua80
先日、スクーターが売れているような話題があったような
920名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 08:47:38 ID:OuqkJRY40
オレのママチャリ近所のホムセンで
5,6年前に、九千円くらいで買ったのが
まったく今まで故障も無く使えてる。
パンクなし、空気注入こうのムシゴムも
替えたことが無い。まあ、風雨にさらさず
いつも、物置に保管してるけど。
921名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 08:49:30 ID:VjuRHZHk0
>>915
両国でお相撲さん仕様を買えば丈夫で長持ち
922名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 08:50:37 ID:4G5BTsed0
>>1
衰退の兆候だ、ってまだ衰退していないと思っているあたりが素晴らしい。
923名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 08:52:56 ID:WyTxIyEB0
>衰退の兆候だ
のん気にも程がある。今現在景気はまっ逆さまに落ち続けているだろうに。
若者のほとんどが就職さえ出来ず、現在仕事に就いている人でも会社がいつ潰れるか分からない。

収入が不安→買わない
↑           ↓
雇用がない←企業が海外へ

今この最悪の循環を断ち切るのは政府しかない。非正規雇用禁止、とか海外拠点移行禁止、とか
ムチャクチャをやらなければ駄目。
いい加減国民のために動けよ、政府
924名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 08:54:24 ID:LHhZNmrr0
乗らなくて結構ですw渋滞が少なくなるし。
925名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 08:55:44 ID:Z850i7J40
>>923
無理無理
国民が馬鹿だし情報部が無いこの国は
工作されて外国の良いおもちゃ

国益を守ろうとしている亀井だって
2ちゃんねるで何故か叩かれてるじゃないか
敗戦国なんてそんなもんだよ
926名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 08:58:34 ID:vGfZbh6R0
エコ活動の行き着く先
何も買わずエネルギーを抑えるのがエコなんだから
927名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 08:59:54 ID:aM3kncdS0
自転車通勤が当たり前になって、オフィスにシャワー室が用意されると良いね
928名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 09:00:01 ID:T8BRfJ6F0
ビジネスチャンスだろ
自転車売れよ 自転車w
929名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 09:15:57 ID:iJk5QKGwP
ママチャリと5万円以上の自転車は、別の乗り物。
930名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 09:17:20 ID:sOlHNLkq0
兆候も何も実際に経済は縮小傾向じゃん
931名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 09:17:21 ID:v389t0cG0
マイホーム&所帯持ち、車、原付、2輪、自転車を使い分けている家は勝ち組ってことなのかな?
932名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 09:20:19 ID:elSmV6lQ0
青年層の縮小と賃金の停滞・労働基準法の形骸化。
つかえって言う方が無理だろボケが
933名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 09:22:31 ID:9r29GyIo0
日本製品でも、いまや中身は中国、台湾製

これで景気が良くなるわけが無いだろ、馬鹿でもちょっと考えれば判ること
934名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 09:25:03 ID:Iguf4rws0
自動車税と重量税を廃止、車検を4年くらいにかえないとだめだよ
そのかわりガソリン税をあげればおk
そうすれば2台持ちの人が増えるよ
あと任意保険も車にかけるんじゃなくて人にかけるように変更な
そしたら俺も2台持ちするわ
935名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 09:26:11 ID:CdMRYs4G0
>>1
今は自転車が需要帯になってるんだよ、TOYOTA自転車出せば良いじゃんw
衰退って何もせず自動車に拘るなってのww
そもそも一部儲け主義の派遣云々で導いた経済結果だろ(笑)
936名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 09:28:08 ID:xLGC5mVo0
>>923
20年前の自動車の数は3千万台ほど、現在5千7百万台ほど。
20年前に比べて誰でも自動車買える収入を得るようになって、
自動車乗る奴増えすぎだろ。自動車の数は20年前程度で十分だろ。
2千7百万台減らす必要があるんだ。買う奴なんかいなくなって
手放すやつばかりになるくらいで調度良い。
自動車産業を甘やかせすぎということもある。
日本経済が自動車に頼りすぎていたこともあるだろう。
他に頼れる産業が日本にないのが問題。
>>934
国内に自動車1億台目指すのか?
937名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 09:30:02 ID:iVTvfVVu0
<分析した熊野英生主席エコノミスト>?
どんなやつか知らんが低脳であることは分かった。
938名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 09:38:24 ID:dJn12EaI0
>>854
>田舎じゃ酒しか楽しみないし、クルマは必需品

飲酒運転でもするんか?
939名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 09:38:40 ID:14D2W/k50
正社員から派遣労働への移行を進めるなど消費衰退政策してきたのは政府。
こんな状況の中、さらに消費税を倍増させようとは気違い沙汰。
940名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 09:40:09 ID:ieDANxzf0
健康的でいいじゃないか。

なにが悪いんだよ w
941名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 09:43:40 ID:v389t0cG0
人口密度高い地域は、蜂の巣みたいなアパートに住み公共交通機関に依存した生活した方が快適ってことでしょう。
942名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 09:44:44 ID:PYcXdIS7O
>>931
その程度で勝ち負け気にしてるようなら一生負けだ。自慢したいんなら部下にでもしてろ。
943名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 10:10:47 ID:EzlEWcOL0
>>940
ほんと。
若い内に体甘やかして、中高年になってからジョギングやサイクリング始めるくらいなら、最初から体使う方がいいに決まってる。

商売上、煽ってるつもりなんだろうけど、バカみたい。
944名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 10:47:22 ID:6L/UfR6Q0
大企業、政治家自らが老い先短いのをいいことに
目先の金の為に、若い奴の収入を減らし金を落ちないような
仕組みにしておいて、今度は若い奴がモノを買わないと
基地外というかめくらすぎて、自ら作った現状がわからないらしいな
945名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 10:53:04 ID:xXQ5F4U20




    いまどき酒なんて飲むやつは40代以上のおっさんばっかだろ




946名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:02:04 ID:LHhZNmrr0
官房機密費頂戴wレシートいらないんだろw偶には俺たちにも寄こせ!!
毎年、1400億も出せるんだからさ。使えねぇーマスゴミに流すより、大量のネラーに渡した
ほうが、情報ゲリラ戦は旨く行くぜw
947名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:14:04 ID:LrEKCdz80
>>946
桁を2つ間違ってるよw
948名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:21:28 ID:LHhZNmrr0
いやいや、実際の所はわからんよwなにしろ、出処も使い処もその内容まで不明なんだからw

…絞りだせる筈の金が其処に周っていてもなんら不思議じゃないな。参院選の選挙対策にも
出てるんだろうな・・・きっと。。。
949名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:22:12 ID:oH0zyn0L0
前スレ
>>492
>>507
が結論w
950名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:23:12 ID:SQq9AhZU0
連日の交通事故騒動で
とてもあんな金がかかって危険な物に乗りたいと思わない
951名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:29:52 ID:LHhZNmrr0
ゆとりが運転する車には、乗らない!寄らない!運転させない!の【3ない】運動をw
952名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:36:42 ID:JNYqhkybO
まぁ、戦後一番日本人を殺したのは車だからな…
顔に消えないキズ負わされたり障害残されたり、人生台なしにされた人数は数え切れない
働けなくなって自殺に追い込まれた人も多い
そういった無視できないリスクと犠牲者を想像できるくらいには、社会が成熟してきたのでは?

とにかく被害の量が他に較べ圧倒的すぎる
車売るのを優先に不適格者に免許ばらまき過ぎた結果だよ
953名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:39:45 ID:brBlnNHY0
>>920
まあ乗らないで大事に保管してりゃ、壊れないよな
954名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:40:05 ID:5TmNpB3T0
昔は貯蓄が奨励されてた気が…
955名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:43:28 ID:bVwh3PhS0
とりあへず俺は車手放してジテツー始めて、一年で60万円近く節約になっちゃっまった;;;;
自転車も結局その値段くらいしたけど… もう元が取れちゃったしな……

956名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:43:30 ID:xLGC5mVo0
>>954
熊野英生とかいう個人の発言を見て
推奨されてることだと思うのは可笑しいでしょ。
957名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:47:52 ID:ZaANALub0
>>918
保有率も下がってるんじゃないの?
958名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:50:48 ID:LHhZNmrr0
>>955
今のチャリは補助が聞いてるから、ガス代が掛かるバイクよりはいいけどな。ただし、雨の日
・猛暑・極寒日の軽自には負けるけどな。
959名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:51:05 ID:rtAuCYwE0
前回の好景気のとき会社だけ儲けて好景気の実感なかったからな。しっかり貯め込みますよ。
960名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:52:05 ID:Px+6sVZm0
年4万の自殺10万の変死、10万の行方知れず
愛りん地区逝く負け組み刑務所逝く犯罪者
癌やボケて薬付けで殺される犠牲者、破綻した夕張地方都市
平和〜民主的自由〜、いちゃりばちょ〜で〜(沖縄方言会えば兄弟)
とか叫びながら利子と税金に追われ、夢と希望強制され
親子で奪い競い蹴落としあう精神病の世界
はとっくに崩壊しておるワニよ
961名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:52:32 ID:xLGC5mVo0
>>957
20年前の自動車の数は3千万台ほど、現在5千7百万台ほど。
自動車乗る奴増えすぎだろ。自動車の数はバブル当時程度で十分じゃないか?
962名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:53:57 ID:yUx9ruwY0
自動車は減ったほうがいいわな。酒も飲まない方がいい。
963名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:55:57 ID:XNZ+bBwE0
今の企業の論理(新自由主義)で政府が動いている限り、日本経済は必ず減退する。
なぜなら、今の企業は多くの労働者に広く富を分配しないからだ。

これからどんな企業優遇政策をとっても、おそらく労働者全体が豊かになることはない。
もしこれが可能ならば、イザナギ越えの景気回復の間に労働者の賃金の平均は上がっているはず。

日本は、いいも悪いも集団で事を成してきたし、成果も集団全体にいきわたるような社会構造だった。
だからこそ、表面上の成果に左右されず陰日向なく働く人間がたくさんいて、大きな成果をたくさん出してきた。

出光佐三氏・松下幸之助氏タイプの経営者で埋め尽くされるようでないと、日本は現中国やアメリカのような社会になる。
そうなれば、日本の優位性・特異性は全くなくなる。
・・・・実りの少ない過当競争オンリーになり、そのつけは労働者に回り、さらに内需が落ち込む。

例外は、ハイパーインフレが起きること。
こうなれば、企業は労働者に金を払わざるを得なくなるwし、労働者は金を使わざるを得なくなるw
964名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 11:57:52 ID:uXdQcRAz0
近所のダムのドリフト行為禁止の古い看板を見て懐かしい気分になった
965名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:02:06 ID:RwwV/cZw0
>>960
あなたはたしか親人遺産一千万円をパチに溶かした有名なニライさんですね
懐かしい
966名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:04:13 ID:0i7XwLVm0
消費離れ+結婚離れだからな
今の20代は3人に1人が生涯未婚
未婚は最強のサイレントテロw
967名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:04:43 ID:SfSqFUPS0

兆候って、何を言ってるんだ。
負の加速期だろうが。
968名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:05:20 ID:ORsoa/9D0
消費税アゲだとよ。 ただでさえ金が無くて買えないのに、若者に自宅にこもって一生をすごせとでも言うのかな ?
969名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:05:53 ID:MTHsALaX0
経営上の不都合を何でもかんでも若者のせいにしてるようじゃ、

それこそ日本のお先真っ暗だわ('A`)
970名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:09:21 ID:jzT5+kALO
金がねーんだもんよー
給料明細みても色々と税金とられるし。。。
971名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:12:49 ID:xLY1QsuEO
いい加減お金がないってことに気づけよ
972名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:16:11 ID:QY35bbdP0
>>971
もう気付いているとは思うよ。
ただその事実を公にすると、さらに消費マインドが縮みかねないからな
973名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:18:06 ID:tqzuZh7vO
>>963


日本は一度破綻するべき。それでも日本人は目覚めないだろう。
974名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:19:38 ID:NvZzA4PaP
平均年収は既に70年代にまで戻していると思われる

平均年収額の推移
昭和37年(西暦1962年)〜平成15年(西暦2003年)
http://www.skkc.jp/pdf/data/h15/nenshu.pdf
平成20年(西暦2008年) 430万円←いざなみ景気終了直後
http://nensyu-labo.com/fireworks/heikin_suii20.gif

自動車の保有台数も70年代に戻すのは当然の事
http://www9.plala.or.jp/hiyotrio/carnumber.jpg
975名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:20:54 ID:ORsoa/9D0
低収入の若者重税感は増大するだろうね。 何も見ない何も買えないという時代がすぐそこまでやってきている
976名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:21:57 ID:kVDORo9RO
若いもんに稼がせてやらなきゃ好転しないよ

byバブル世代
977名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:22:48 ID:rQoV9QHQO
ジジイ達が作り上げた世の中に適応しただけなのになぜこんなに叩かれなければならないんだ。
978名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:23:04 ID:1pIGvcJeO
うるせー馬鹿
金がねーんだよ
若者のせいにすんな
消費税上げるってか
ああ勝手にしろや
景気はさらにズンドコだい♪
979名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:23:45 ID:LHhZNmrr0
観光も中様頼りの地区が多くなってきたしなぁ…
小子高齢化で減った分の労働力を中人で補充したら…日本の雇用体系が合わず本国でスト
ライキ(トヨタ・ホンダ)連発wやっぱ、中人に日本の技術を継承しようとした事自体が大間違い
だったんだな。集団で忍耐強い日本人ならではの大量生産技術だったんだな。
980名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:24:13 ID:Z375OIBj0
アントワネット「自動車が売れないなら自転車を売ればよいのに」
981名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:24:22 ID:KnG4j6UgO
車買えるだけの給料よこせ
982名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:25:18 ID:g7qU69910
金がないってより、給料が上がらないからな、高度成長時代は
給料が一年ごとにどんどん上がったらしいからな
同じく金がなくても借金してまでも車買ったしな、
983名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:25:44 ID:xLGC5mVo0
>>981
20年前の自動車の数は3千万台ほど、現在5千7百万台ほど。
自動車乗る奴増えすぎだろ。買えない奴は買わんで良い。
984名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:25:48 ID:qhQuT6A60
なんでこれで日本衰退かわからん・・・・
別にもっと効率的なほかの産業に金が回ればいいだろ
985名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:26:20 ID:LHhZNmrr0
服やアクセやクラブや合コンやスイーツばっかり無駄遣いしてないで…貯めろ!!
986名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:27:48 ID:1pIGvcJeO
なんで衰退が若者のせいなんだよ
衰退してるから若者がモノ買えないんだろ
逆だろーが常識で考えて
987名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:28:50 ID:tsvBnTrp0
自転車も出来るだけ国産車乗ればいいんじゃね?
ほとんど海外産だから景気的にはよくは無いわな
988名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:29:51 ID:QY35bbdP0
>>977
ジジババにしてみれば「俺たちは絶対に悪くない、豊かな社会になったのは誰のおかげだと思ってるんだ!」と考えてるからな
989名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:30:36 ID:n7EpP5Q3O
マスコミは世間知らずorヒマなんだな、こんな事記事にするなんて。
ただ酒は個人の好みの問題で、豪酒が減ったってだけじゃね?
990名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:30:55 ID:YDGwZU94O

かつての中国のようだ そのうち人民服を着るだろう民主党が独裁 社会主義化させたがってる
991名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:32:01 ID:QY35bbdP0
今の社会じゃ給料上げたって、クルマや酒に流れず、DVDやフィギュアに流れるだけだと思う。
992名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:32:11 ID:xLGC5mVo0
>>982
借金してまで買っても
昭 和 45 年 (1970年) 7,270,573
この程度なんだよな。
この時と比較すると5千万台も増えてるんだよな。
もともと誰でも自動車くらい買える収入得てるんだから
今後、当時の率で上がるのは難しいんじゃないか?
993名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:34:49 ID:JUZKKjOd0
>>992
>今後、当時の率で上がるのは難しいんじゃないか?

上がるわけないわな。人間減るんだし
994名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:35:51 ID:2ui+boWu0
>>955
60万でもすぐに元とれるよね
健康wにもなるし
無駄にスタミナつくし体脂肪落ちるし飯は美味いし
995名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:36:37 ID:LHhZNmrr0
自民じゃずーーーーっとアメリカの言いなりでした…何かw民主でも変われないようですなw
996名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:37:16 ID:qHWBlEDM0
年金もらってる老人層が年金を貯蓄するのを辞めさせろ。
毎月貰った年金分を必ず国内で消費するのを義務付けろよ。

997名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:37:20 ID:KdIZB9760
車は税制なんとかしろ
998名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:39:23 ID:xLGC5mVo0
>>995
逆らったら飼料用の穀物と小麦の輸出止めると言われるからだろ?
畜産農家とか全滅するし、小麦止まると困る奴多かろう。
999名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:39:49 ID:xXQ5F4U20
自転車しか乗れない貧乏人が偉そうにしてるww
1000名無しさん@十周年:2010/06/19(土) 12:43:35 ID:ivD0KZEA0
1000なら日本終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。