【論説】「日本を次に待ち受けるのは新たな危機の到来と新たなリーダーの誕生だ」 竹中平蔵・慶大教授

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@ちゅら猫 ◆CHURa3Ewlc @ちゅら猫ρ ★
【ブログ】日本を次に待ち受けるのは危機=竹中平蔵・慶大教授

【ベトナム・ホーチミン】日本は、危機の到来をただ待つだけなのか。竹中平蔵・慶応大学教授(59)は
そう考えているようだ。なぜ日本では過去4年間で 5人もの首相が誕生しているのかとの問いに、
竹中氏は、怠慢をその原因に挙げ、危機が迫っていると警告した。

竹中氏は、現在ベトナムで開催されている世界経済フォーラム東アジア会議に出席する傍ら、本紙の
インタビューに応じ、日本は典型的な「CRICサイクル」の最終段階にあると説明した。CRICとは、
モルガン・スタンレー証券チーフエコノミストのロバート・フェルドマン氏が提唱する考え方で、
Crisis(危機)、Response(反応)、Improvement(改善)、Complacency(怠慢)の頭文字を取ったもの。

サイクルの第一段階では、危機(Crisis)が小泉首相を誕生させた、と竹中氏は述べる。小泉氏は、日本の
経済問題に対して、銀行の不良債権処理を含め、当時経済財政政策担当相の竹中氏を中心に、厳しい施策で
積極的に対処(Response)していった。そして、その結果、事態は改善(Improvement)した。

「小泉政権後から現在まで、われわれは怠慢(Complacency)の段階にある。その意味で、次に予想されるのは、
新たな危機の到来と新たなリーダーの誕生だ」と、竹中氏は話す。

竹中氏と4日に首相に正式に指名された菅氏は、経済政策については明らかにお互い反対の立場にいる。
二人の見解がいかに異なるかは、昨年12月に内閣府で行われた、日本の成長回復に必要な政策に関する
非公開会合で明らかになった。

竹中氏は、外部の視点から、商品やサービスを創造する際の制約を少なくし、供給サイドの成長を促す必要性を
強調した。一方、当時内閣府特命担当相の菅氏は、景気回復には需要サイドに関する取り組みの方が重要だとし、
竹中氏と小泉元首相が取った政策は社会の格差を拡大したと反論したという。

「菅さんは当時、問題を明確に理解していなかった」と竹中氏は述べる。「わたしが言いたいのは、需要サイド
政策と供給サイド政策は、互いに代替的なものでも、競合するものでもない。補完し合うものだということだ。
新政権が、この点を理解してくれることを期待する」>>2へ続く

6月9日10時56分配信 ウォール・ストリート・ジャーナル
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100609-00000009-wsj-bus_all
2ちゅら猫 ◆CHURa3Ewlc @ちゅら猫ρ ★:2010/06/09(水) 15:52:34.34 ID:???0
>>1より

竹中氏は、菅内閣が力を入れる「財政再建」には、消費税の大幅な引き上げが不可避だと述べる。現在の財政赤字を
補うために必要な40兆~50兆円の国債を毎年発行するには、消費税率を直ちに25%にまで引き上げる必要があるという。

「しかも、菅さんは、社会福祉費も増やすつもりだ。そんなことは不可能だ。したがって、遅かれ早かれ、何らかの増税が必要だ」

だが、供給サイド政策の根っからの支持者である竹中氏は、日本の問題解決はそれほど難しいものではないと主張する。
手っ取り早い解決策として、竹中氏は次の2つを挙げる。まず1つは、法人税率を現在の40%から、香港と同水準の17%程度
にまで引き下げること。そして、もう1つは、羽田空港を24時間運用とすること。そうすることで、例えば、香港への日帰り
出張などが可能になり、東京をアジアの金融ハブへと変貌させることが可能だという。

「北アジアで、この種のハブ空港を持っていないのは、北朝鮮と日本だけだ」

だが、菅内閣のメンバーに関する竹中氏の評価は高い。「非常にいい」人選だとし、菅氏の人事手腕の高さが発揮されている
と述べる。国家戦略・経済財政・消費者担当相の荒井聡氏と、官房長官の仙谷由人氏はいずれも、マクロ経済を理解している
現実主義者だと話す。また、古川元久氏と福山哲?氏の副官房長官への起用についても称賛している。

では、日本が待ち望んでいる危機到来の引き金となるものは何か。

竹中氏は、政府の債務残高は今後2、3年で約1100兆円に達する見込みだと指摘する。これは、日本の純国民金融資産とほぼ同水準だ。

「つまり、その水準を超えると、政府の借金を国民資産で賄うことが不可能になるということだ」と竹中氏は述べる。
国内貯蓄で政府債務を吸収できなくなったときが、危機の到来だ。すなわち、円は売られ、債券・株式相場は下落し、
金利は上昇する。

竹中氏は今でも、外貨建て資産の金利上昇は、一部の日本人の間に「暗黙の、静かな資金流出」を招くと考えている。

新政権が、そうした危機を回避できるかどうかについては、竹中氏は控えめに次のように述べるにとどまった。
「現時点では、菅さんがこの体制を変えることができるかどうかは不明だ」(終わり)
3名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 15:54:15.91 ID:j6SU3vQC0
おまえが言うな
4名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 15:54:43.92 ID:XP4Y6pGM0
うん
5名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 15:55:05.20 ID:41+THNzT0
竹中は永遠に黙ってろ
6名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 15:56:09.65 ID:gWjbQbac0
>>2
古川元久の選挙ポスターの下に公明党のポスターが貼ってあったよ@地元民
官僚出身で食肉業界から献金もらっている胡散臭いやつを賞賛とか笑っちゃうww
7名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 15:57:09.28 ID:HC9fsYq30
管死亡

国民も道連れ
8名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 15:58:53.68 ID:kno8IZYo0
林業で雇用100万人!
9名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 15:59:41.52 ID:Jy+0axym0
竹中は暇なんだからミンスの俵とこっそり入れ替わってろ馬鹿
10名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:01:13.91 ID:dfMaKj+x0



 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
  全ての公務員のうち、年収700万円以上の奴の給料を
  年収700万円になるまで下げろ。
 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

試算では、これだけで年間15兆円浮く。
消費税10%にするより国・地方が潤う。
11名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:01:37.64 ID:2wtsxfnU0
竹中は東京地検特捜部に告発されたんじゃないの?
亀井どうした?
12名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:01:54.88 ID:w4mCA3ok0
竹中はハジかれて危機をあおる狼少年やっとるのか

商品やサービスを創造する際の制約を少なくし、供給サイドの成長を促する必要性っていつの時代の話や。
グローバルスタンダードはいまや金融規制、投機抑制に転換しとる。
リセッションの後始末コストは政府財政ではなく、金融証券が負担するのが先進国の常識になってきてる。
13名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:02:35.72 ID:hXbBohLbP
住民税払わない男が信用できるかw
14名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:03:47.72 ID:Qo9PrZqz0
関空はすでに24時間営業
大阪を金融ハブにすればいいだけの話

大阪は元から金融ハブ都市
15名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:04:13.85 ID:xguzPE6X0
日本は終わりだと海外で吹聴して回るエセ経済評論家ってどうよw
16名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:07:06.09 ID:tUs2LtMf0
竹中や小泉を悪くいうヤツって共産主義者だろ。本人も気付いてないかも知れないが
17名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:07:50.50 ID:q5t244cfP
こいつがサブプライムのときに市場原理自己責任と主張すれば見直したけど、急に黙ったしなあ。経済学関係はうさんくさいのばっかだわ
18名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:08:00.94 ID:Pa49dALF0
竹中平蔵

ウォールストリートジャーナル

完璧なユダヤの手先じゃないか。
19名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:09:43.05 ID:3UrwUSmU0
郵貯銀行預金を海外投資に回す方がよっぽど怖いんですが。
ていうかケケ中は子供と一緒に派遣会社に余裕で天下りだろ?
新たな危機どころか、現在の危機を招いた当事者の一人じゃないのか?w
20名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:14:25.53 ID:kQJdeiBC0
>>19
日本の金融がリーマンショックの影響を余り受けずに澄んだのは竹中のおかげだぞ?
21名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:14:34.43 ID:yRtSivlFO
新たな危機の到来と新たなリーダーの誕生、と分ける必要があるのか
22名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:14:44.78 ID:q5t244cfP
>これはグリーンスパンの問題だけではなくて、アメリカ社会が持っている制度や、現在の金融そのものが持っている怖さを、サブプライム問題は象徴していると思います。
>だから、誰かに責任を着せるのではなく、前向きに対処を考えていかなければいけないと思います。

自己責任どころか「サブプライムの責任を追及するな!」だからな。初めて読んだときは腹がよじれたぜ。
いま世界的に銀行税だの金融規制を厳しくしようとしてるけど竹中は「世界中がおかしい!規制緩和!」と言うんだろうな。
23名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:15:13.28 ID:2uifrb2A0
>>4
結果をきちんとだしたのが小泉、竹中

格差を生ませたのは、キチガイ労組の味方の民主党
雇用規制緩和に反対して正規と非正規の格差をつくったのが民主党
公務員改革をじゃました
24名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:17:55.87 ID:7E5N6AEFO
>>14
世界は大阪に興味ないでしょ
25名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:19:30.37 ID:2uifrb2A0
>>22
世界で流行れば正しいんだ(笑)
悪魔の共産主義がはやってたころに直ぐに騙されてるアホと同じ

今でも共産、社会主義者だっら爆笑ものだなw
26名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:20:01.32 ID:7p4KjcQgO
日本の破壊者。

参議院議員を途中で辞めて政治に口だしするんじゃねえ。
27名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:20:42.94 ID:Bc0fY8TU0
国家崩壊か新しい英雄が現われるか。
日本にはその二択しかないのは確かだわ。
28名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:20:50.86 ID:SZUXeASG0
冷静に考えれば、竹中の理論が間違っていないことは明らか。
ただ、日本人は我慢強くないので、痛みに耐えきれ無かっただけ。

このままでは、最後の最後まで税金を無駄に使い切って、いずれ火の車になる。
でも、生き残るために、身を切る覚悟がないのだから仕方がない。

国が財政破綻しても、金持ってるやつは国外に逃げるだけ。
結局最後に貧乏くじ引くのは、オマエラ、一般庶民。
29名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:23:10.39 ID:DR3ndgvO0
>>20
さらっと嘘つくなよ
30名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:23:39.54 ID:q5t244cfP
>>25
なんだこいつは。どこに世界で流行れば正しいと書いてるよ。アホカお前は。
市場原理だの新自由主義だのが「世界で流行」ったが、それは正しくなかったという話だろうが。
バカかおまえは。
31名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:23:57.90 ID:6FX32k9H0
>28 お前は自分で稼いでるのか?
32名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:24:36.34 ID:aQ2qA5nT0

【経済政策】「国債を持てる男子は女性にモテる」 財務省が婚活男子向け広告 [10/06/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1276066100/
33名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:26:25.77 ID:DYFpAVOC0
小沢民主党がフランス革命におけるジャコバンだったから
この混乱を治めるのは、ナポレオンの登場を待つしかない訳で…

ナポレオンは当然、民主党からは出ない。
34名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:27:21.62 ID:a0n8dRY3O
ミンス痘ごときチョンの走狗政権にはさっさと潰れて欲しいが
竹中、お前にはさっさと地獄に堕ちて貰いたい。

35名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:29:56.11 ID:kQJdeiBC0
>>29
こんな事常識だろw だからリーマンショック当初は日本にほとんど影響無いって言われてたんだよ ただ日本の金融のダメージが軽微でも
海外の景気が後退して輸出関係が大ダメージ食らった

リーマンショックの影響は日本と海外じゃ全く状況が異なる 海外は金融ショックでの景気後退 日本は輸出産業の不調による景気後退だ
36名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:31:33.71 ID:VJUQzeK50
亀井よ、早く竹中を逮捕してくれ!!!
37名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:32:55.40 ID:HC9fsYq30
>>35
竹中改革が、国内の抵抗勢力のせいで遅れたため、
リーマン・ショックの直撃は避けられた。

しかし、俺の周辺で、ファンドに投資して失敗したのが何人かいる。

社長クビになった奴もいるぞ。
38名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:34:10.00 ID:72U/aVEj0
>>28
お金持ちが海外に逃げ出すところを
一度見てみたい気もするな
でも数が少ないだろうから
あんまりおもしろくないか

どの辺まで逃げ出すか予想してみてくれない?
職業とか所得、行き先で。
39名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:36:38.76 ID:hXbBohLbP
いま世界中でネオリベを支援してるのなんて
+のウヨくらいだろw
40名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:40:02.87 ID:yNDNwT9s0






           民主政権が崩壊しても、竹中はお呼びじゃないから





41名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:40:40.00 ID:FUC8TlJa0
こいつの顔は麻原
42名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:40:44.35 ID:N6LX+6jL0
菅ブレーン「リーマン増税して無職を公務員にして自転車道作るお」
…よりはマトモに見えざるをえない
43名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:42:28.90 ID:KlCAnr9U0
よし、消費税27%に引き上げて社会福祉国家にしてやれ
44名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:42:30.48 ID:SZUXeASG0
>>31
家庭持ってるよ。お前と同じパンピーさ。

>>38
移住に必要な金と、専門的知識・技術のあるやつは、
海外(豪、アジアあたり)に逃亡するだろうな。

逆に、既得権益に寄生していい目を見てるやつ(大手正社員、公務員、団体職員)は、
日本に残って、とことんまで吸い続けるだろう。

吸われ続けて、干からびるのがオマエら。
45名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:44:02.23 ID:bHYMUV7i0
【政治】 「消費税アップ、必要なし」 竹中前総務相
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167981870/l50
【経済】 消費税上げなくてもプライマリーバランス回復・・・竹中平蔵前総務大臣
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183273174/l50
【自民党】「プロジェクト日本復活」発足、消費税引き上げ論にブレーキを…顧問は竹中平蔵氏
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193108453/l50
【政治】 「竹中チーム」が再結集 「増税は避けるべきだ」と消費増税への反対論で気勢★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199608791/l50
【経済】竹中平蔵氏「経済を成長させる戦略として、法人税減税の為の消費税引き上げ議論を」★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209006914/l50
46名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:45:21.15 ID:w4mCA3ok0
金融証券リスク、輸出偏重リスクは企業の自主規制と自己責任で解決せねば
政府財政で成長戦略とか泥棒みたいな真似したら暴動が起きるからな
47名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:45:36.19 ID:jQsJ/sEH0
なあんで皆さん 竹中平蔵を寄ってたかって叩くのでしょう!?
「日本沈没を食い止めた小泉・竹中改革」(辛坊治郎・正記)が歴史の真実では
ありませんか!俺は、脳足りん・単細胞の学者、評論家、ジャーナリスト連中を糾弾
したい!とにもかくにも、俺は小泉・竹中命!なのだ!検証もせず情緒的にわめくバカどもは引っ込んでろ!
48名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:46:08.42 ID:o6jJG1p90
鳩山内閣が危機で、新たなリーダーの誕生が菅総理大臣。
49名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:47:08.74 ID:8M2kXCD60
>>47
よく言ってくれた
応援するぞ
50名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:47:53.23 ID:J4Vk2dFV0
竹中叩くボンクラはまじで死ね。本気で殺意わくわ。
51名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:48:46.30 ID:tBoIs3uE0
こいつは税金払ってないよ
52名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:50:04.23 ID:8dzVuHBK0
なんだ、リーマンショックが発生した当初

大したことない、むしろ日本の金でアメリカの株を買いざさえろって

発言してた竹中さんか。
53名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:50:07.29 ID:yGO5hRp30
おいおい仙谷評価してるのかよ、こいつ
54名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:51:06.43 ID:72U/aVEj0
>>44
その寄生しているとかいう人たちは
財政破綻しても既得権益を維持できるのかね?
55名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:51:07.71 ID:t29VPeOv0
一橋出はろくなのいないな
56名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:51:13.07 ID:PdwWtQMT0
>>47
『日本経済の真実』を読んだけれども、竹中平蔵がいかに偉大であったか
分かった。
竹中平蔵を「国賊」「売国奴」「ハゲタカファンドの手先」「アメリカの
エージェント」呼んでいるのは反日サヨクだよね
57名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:53:29.47 ID:KlCAnr9U0
日本沈没とか関係ないから
米国がインチキ不動産バブル景気で日本の輸出産業がボロ儲けしただけの
イザナギ景気(労働者には関係のない実感なき景気回復)だからな
派遣とサラ金のCMでボロ儲けしたマスコミが小泉・竹中を絶賛しているだけ
58名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:53:38.71 ID:6wQ850I70
竹中の捨て台詞は半分正しくて半分間違い
目先の選挙受けを狙ったバラマキしてればじきに財政破綻 これは正しい
というか竹中でなくてもわかる自明のこと

だがすでにいちど実験し、破綻が証明された自分のネオリべ理論をわざとなのか意図的にか
それとごっちゃにしている
まるで財政破綻するのは法人税減税をしないからであるかのようだ

最近日本国内で相手にされないので外国のメディアにいろいろ書いてるが
まるで家族の悪口を近所でいいふらして回る嫌われ者のババアのようだな竹中
59名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:53:41.41 ID:nPb4b0/f0
官僚出身いらね
60名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:55:20.67 ID:nw68GZDM0
2chでは反竹中な奴が多いのか。
馬鹿には経済が理解できないのだろうな。
今の首相ですら同じ経済オンチだから、ザコが理解できないのもやむを得ないかw
61名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:55:49.49 ID:wiqLYKDk0
サブプラやリーマンショックや欧州金融不安を
予想してなかったところがなぁ
民間でも予想して警告したり対処してるヤツはいるからなぁ

後からだったらナンとでも言えるもんな
62名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:56:15.88 ID:fs3BGojy0
>日本を次に待ち受けるのは新たな危機の到来と新たなリーダーの誕生だ

日本語おかしいだろ
63名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:56:48.70 ID:/qLgHWsS0
竹中は、教授の肩書きを使いたがるが、なんで一組織の、それも上には学長や理事長もある、
中間職の教授という肩書きを使い続けるのかな。

人材派遣会社会長、それも東証一部上場という大企業の会長という堂々とした肩書きがあるのに。
人材派遣業に何かうしろめたい思いがあるのかな。

ちなみに元大臣という肩書きも、あまり使いたがらない。
64名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:57:10.92 ID:2wtsxfnU0
>>45
わかりやすいね
65名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:58:12.52 ID:w4mCA3ok0
竹中は流動性不足をポテンシャルとして位置づける古いタイプの経済学だよ
今の経済は誰がみても流動性過剰をモメントに動いてるのにね
日本を余ったお金のゴミ捨て場にしてしまった竹中の罪は重い
66名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:58:52.07 ID:7kRBy4R20
1つ言えることは今の政権与党の誰よりも賢くて正しい。
今の与党内閣の言うことか、竹中の言うことどちらか選べと言われたら
間違いなく竹中を選ぶ。
67名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:59:20.21 ID:6wQ850I70
>羽田空港を24時間運用とすること

そんなんで日本が不況脱出ならそら確かにお安い御用でしょうが・・・
そんな簡単にいくのかよ
竹中ボケが始まってないかい
68名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:01:37.25 ID:SZUXeASG0
>>54
とうぜん、分け前は減るだろう。
でも、そういう奴らは、海外で生活費を稼ぐだけの能力は無いんだから、
日本で既得権益をひたすら守りぬくだけだろう。

日本のおかしいところは、
既得権益保持者のローリスクハイリターンな職と、
その他の貧乏人のハイリスクローリターンな職があるところなんだよ。
69名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:02:38.26 ID:x+ajCt+1O
正論。竹中叩く連中って社会の底辺臭がプンプンするわ。間違ってないだろ、てか愚民が多いから危機が来るだろうな、だから預金は円高のうちに外貨に分散したほうがよいよ。今のうちに買っとかないとインフレで即死するよ。とアドバイスしときます。
70名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:03:04.60 ID:lxJaypko0
なんか+から竹中叩きが減ったな

以前は「お前のせいで!俺は派遣なんだ!」「お前のせいで!実家の土建屋がつぶれたんだ!」的な
憎悪がにじみ出たレスが大量にあった気がするんだけど
71名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:04:03.14 ID:7p4KjcQgO
>>66
竹中だったら社民、共産のがまだマシだわw
72名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:05:36.92 ID:wiqLYKDk0
>>70
その連中はもう干からびて死んじゃったんじゃねーかなw
73名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:06:17.46 ID:w4mCA3ok0
親方のアメリカのエライ人たちが次々失脚して逝って竹中はどうするの?
74名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:06:34.45 ID:8M2kXCD60
>>56
いい本を選んだな
75名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:08:46.18 ID:8M2kXCD60
>>72
派遣は激減したそうだからな
よかったよかった
76名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:11:14.78 ID:SZUXeASG0
>>70
>「お前のせいで!俺は派遣なんだ!」
実際は派遣法がなかったら職にすらありつけなかった、ことに気づかないんだろうな。

でも、今の派遣法がなければ、正社員の待遇削減に切り込めたかも知れない。
そういう意味で、派遣法は日本社会の構造問題の先送りをしただけの悪法だった。
逆に、労組連合は派遣法を使って、自分たちのパイを守った。
77名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:11:43.69 ID:OiCWnmlN0
竹中は格差社会を創り出したのはいいが
じゃ 溢れた人をどうするのか
って視点がないんだよ
それじゃ話にならない
78名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:12:14.41 ID:6wQ850I70
>竹中氏は、外部の視点から、商品やサービスを創造する際の制約を少なくし、供給サイドの成長を促す必要性を
>強調した。一方、当時内閣府特命担当相の菅氏は、景気回復には需要サイドに関する取り組みの方が重要だとし、
>竹中氏と小泉元首相が取った政策は社会の格差を拡大した


事実そう言ったなら菅のほうが正しい。
どんな商品やサービスを創造しても、雇用不安のせいで国民がそれを買う金持ってない
必需品しか売れず、それも安物しか売れない
そして市場という土壌が枯れたままでは企業という植生が茂ることはあり得ない

ただ心配なのは、菅は雇用の安定化によって需要を回復しようとしているのではなく
バラマキの一方で増税しようとしていることだ
いま増税なんかしたらよけし需要が枯れて正直えらいことになる
79名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:13:49.05 ID:2MEfO9r70
>>1
なんか宗教がかってきたのか?
80名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:14:11.66 ID:hmTW/dwGO
ハブ空港を作っただけで、法人税を下げた分の税収が賄えるとは思えん。
コイツは、IMFが既に新自由主義では理論的にも実践的にも国を立ち直らせるのは無理だと
声明を出しているというのに、未だ自分の考えが正しいと思っているのが痛い。
財政均衡はいいよ。ただし、規制緩和の方向は明らかに間違っただろ。
何で旧帝大の院卒の俺がコンビニのバイトにすら落とされるんだよ。
社会がおかしくなり過ぎ。
81名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:14:52.28 ID:vGe2Qrgr0
>>65
マジレスするとお金にゴミ捨て場は無い。
単に今の日本がタンス預金のタンスになってるだけ。
タンスではなく投資先として魅力が無ければならない。
有れば小泉政権の時同様、潰れかけたゴルフ場や温泉などにマネーが動く。
82名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:15:06.79 ID:5y4X2ELA0
管に経済はむりだろ、竹中。

てか、お前もう黙ってろよw
83名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:16:56.96 ID:RpYUHgfd0
>>71
どこがどう竹中より社民がましなのか党具体的に書いてくれ
84名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:17:27.85 ID:7kRBy4R20
>>71
ご自由にどうぞ
85名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:19:05.49 ID:gTrHuqe90
> 円は売られ、債券・株式相場は下落し、
> 金利は上昇する。

もう、避けようが無いだろ。何をしても...
86名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:19:18.50 ID:z3lP1m2B0
日本に取り返しのつかない大ブレーキをかけておいてよく言う
87名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:19:57.90 ID:SnBeOPsk0
次の戦争という、特需が現実味を帯びてきた、ということかね。

デフレ脱却と言えば聞こえは良いが、やることは戦争による生産設備の破壊。
リーダーと言えば聞こえは良いが、民衆が自助努力を放棄して、楽をしたがるだけ。
88名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:19:58.14 ID:JK0eOpvOO
>>77

確かにセーフティネットの整備が甘かったよね
89名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:21:32.57 ID:7p4KjcQgO
>>83
需要サイドだからな。
90名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:22:37.53 ID:zLcJy+be0
>>63
 他人に高みからしゃべりたい自尊心をお持ちだからだろう
 あと私営企業の会長だと何言っても所詮金儲けといわれるからな
91名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:24:29.16 ID:kQJdeiBC0
>>77
格差社会を生み出したのが小泉竹中だって言ってるまともな経済学者はごく少数だよ 実際は小泉政権以前の失われた10年の不景気が生み出したって言われている

小泉改革で言われる格差は公共事業の削減による地方と都市の格差 混同しちゃってる人がほとんどだけどね
92名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:24:39.40 ID:bBcCX9pg0
>>56
B層用洗脳本w
93名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:26:03.41 ID:7p4KjcQgO
>>87
マクロ経済を国民一人一人がどうやって動かすんだよ。
政府・日銀しかないじゃないか。
94名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:26:47.35 ID:SnBeOPsk0
小泉・竹中の経済政策については、ちょっと擁護しておきたい。

彼らが日本を破綻させたのか?
 破綻処理を実行したのは彼らだ。
 しかし、既に破綻していた日本を、適正に破綻処理したに過ぎない。
 日本株式会社は既に破綻していたのだ。
 それでも、従業員たちには生活がある。
 『破綻などしていない』『自主操業で黒字化できる』と声高にさけび、
 工場にピケを張って占拠したんだな。
 破綻会社の旧経営陣たちも、労組に同調して管財人たちを追い出してしまった。

今は、そういう状況なんだよ。遠からず、巨大規模で日本の破綻が表面化する。
95名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:27:10.24 ID:pzCTkiR+0
見事なアメリカの犬
96名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:28:36.06 ID:YyOSyQDl0
そうやってお前らはまた騙されるのだが
97名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:28:36.16 ID:KlCAnr9U0
不良債権処理したから景気回復したんじゃないよ
米国のインチキ不動産バブルで日本の輸出産業がボロ儲けしただけ
バブルが弾けて、輸出産業が派遣社員を切りまくった
中国の積極財政で日本の輸出産業がまた持ち直してきた
不良債権処理しなくても良かった。まったく関係ない
不況時に時価会計導入してチョンに売り飛ばしただけ(不動産)
労働者にカネを回さないから、日本は縮小を続ける
団塊Jrが40歳を超えれば少子化を決定的なダメージを与え
チョンによる復讐達成する 不景気になって刑務所の建設ラッシュと喜んだクソ野郎の正体に気づけよ
98名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:28:58.12 ID:OiCWnmlN0
人材派遣会社の会長だもんな
自分さえ儲かればいい
99名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:29:29.77 ID:wiqLYKDk0
>>79
元から竹中小泉路線は宗教がかってたよ
熱狂的な信者さんに支えられてた
サブプラリーマン欧州不安全て諸悪の根源は金融と通貨の不安定
それも数十年前から問題提起されていたにも関わらず
何も対策を採らなかった
グローバル化に際してロシア中国など軍備増強と規制強化を図った国家のみが利益を得て
日本は竹中小泉路線の規制緩和と同時に奈落の底へ落とされた
本物の改革の痛みはまだまだこれから本格的にやってくるだろうと
俺個人は予想している
今対策すべき危機の火種はいくつかあるがこのまま全く無策のままにまた翻弄されそうな気がしている
100名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:30:23.64 ID:gTrHuqe90
>>94
君の言うとおり
101名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:30:30.30 ID:vGe2Qrgr0
>>97
そのアメリカのバブル(内需拡大)要因には日本の低金利による円キャリーがあったわけだが。
いやーお互い当時はwinwinだったねー。w
102名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:30:36.27 ID:b9JQfWfb0
>>77
用済みのキャラのデーターを削除するよーに、気軽に人間を使い捨て。
こいつらのほーが、よっぽどゲーム脳
103名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:31:51.38 ID:bHYMUV7i0
【経済】竹中平蔵前総務相がグレーゾーン金利廃止批判
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166970114/l50

【企業】 人材派遣大手のパソナが、竹中平蔵氏を特別顧問に
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169571290/l50
【社会】人材派遣のパソナが「天下り先」を仲介・・・総務省が外注
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174032381/l50
【人事】竹中平蔵氏、人材派遣業のパソナ取締役に就任へ★2[09/07/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1249088385/l50
【企業】人材派遣大手のパソナ会長に竹中平蔵氏が就任★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251457396/l50

【経済】竹中平蔵氏「民営化した日本郵政はアメリカに出資せよ」「アメリカにも貢献できるし、新たなビジネスの基礎も出来る」★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208997686/l50
【竹中平蔵】「4月提案の『民営化した日本郵政は米国に出資を』、実行なら損の可能性あったが今後も出資は考えるべき」★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230176085/l50
104名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:32:18.11 ID:OiCWnmlN0
>>91
自分達で作りだしておいて 知らないふりか
竹中もそうやって自分を正当化しているだけだよね
105名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:33:39.80 ID:kQJdeiBC0
>>99
ロシアはリーマンショックで世界でもトップクラスの大ダメージ受けた国だぞ? ついでに中国は日本なんかよりも
全然規制は緩い いったいそんな妄想をどこから仕入れてくるんだ?
106名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:34:31.51 ID:Zh+4PTDW0
今の夕張市を、全国の国家・地方・準公務員の標準として欲しい。
この国難の時こそ、公務員自らが人件費の大幅削減を提言する時なのだ。
安定ではなく、高給ではなく、真の意味で国家国民に殉じる覚悟と意志はあるのかと。
なければ全員去れ。ということなのだ(涙)

政治家になる能力も器もなく、起業を起こすだけの能力も行動力もない自分が悔しいだけだ。
せめて、現職の国家・地方公務員および天下り職員を総取っ替えして、俺に公務員をやらせてくれ。

年収120万を定年まで固定、各種手当て・ボーナス・退職金は一切不要という条件で。

現職の2倍は働かせて貰う。過労死なんて本望だ。
ただただ、本当の意味で国家国民に殉じたい。

日本没落を見たくない(涙)
107名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:35:12.43 ID:4imsVVbJ0
小泉さんのとき、数字上はデフレを克服したし、企業収益も上昇していた。
何よりも活気があった。復活しようという気分が若い人の間にあったよ。
108名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:35:20.39 ID:0JMJCvHL0
日本の経済のガンは、民主党(小沢、亀派)が作った財政借金だからな。
バブル崩壊時の地価デフレで、一気に金融不良債権で、
ゼロ成長の時代、不良債権の金融を税を使わず良く立て直した。

これからという時に、また小沢、亀でばら撒き借金の上に、
今度は物価と製造のデフレスパイラル。
109名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:36:01.50 ID:b9JQfWfb0
>>105
よぉ、奴隷商人
ネットでカキコする暇があるなら、使い捨て奴隷の数でも数えていろ
110名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:38:08.60 ID:1579UBrX0
サブプライムで自己責任論を放棄するダブスタ
派遣会社会長

シラける
111名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:38:29.54 ID:8M2kXCD60
>>104
日本の伝統ですから
112名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:42:09.58 ID:1u4cTa2t0
今は、安っぽい批判しかできないやつばっかりなんだよね。

全ての人が完全に評価する政策なんかひとつもないんだよ。
プラスもマイナスもあるに決まってる。

今と小泉竹中路線とどっちがマシかと考えれば、答えはでるだろ。
113名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:42:52.52 ID:gTrHuqe90
>>106
たぶん無理。でも、財政破綻したほうがいいのかも。
一回地獄をくぐらないと日本は再生しないだろう。
無くなる可能性も高いけど
114名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:43:52.98 ID:5y4X2ELA0
>>112
まあ、事実上ほったらかしだなw
麻生政権の時はアレだけ危機感煽ってたのに。
慣れちまったんだろうか。
115名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:44:20.15 ID:/YzJ0oU90
このクズは口入れ業の役員まだやってるのか?
116名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:45:00.40 ID:b9JQfWfb0
小泉とお友達だけが儲かる骨太の構造改革

オマエらだけグローバルスタンダード
オマエらだけ自己責任
民でできる事は(儲け話だけお友達の)民で(独占)
117名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:46:59.02 ID:zKjRqxsc0

はやく羽田を24時間ハブ空港にしてくれよ

日本このままだったらあと10年で潰れるぞ
118名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:47:01.16 ID:gTrHuqe90
>>116
妬みが原動力となってそういうカキコになるのか?
119名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:49:04.27 ID:zqZ17Y6k0
まだ格差を生んだのが竹中の政策が原因と
思っているヤツがいるとは驚きw
120名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:50:32.40 ID:U4vbuimCO
口蹄疫を隠れ蓑に出荷急いで計画倒産をねらうあ
121名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:51:46.21 ID:V25dKv1D0
言うだけの奴は楽でいいね
122名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:52:29.45 ID:EMvkiLMA0
財政破綻も、あと2〜3年か…
それまでに、どれくらい仕込めるかが問題だよなw
日本が潰れても俺だけでも生き残れば問題なし!自己責任大好き〜♪
123名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:55:16.84 ID:8M2kXCD60
>>116
お前も竹中と仲良くすればいいじゃないか
みんな友達になればみんな儲かるだろ
124名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:56:10.41 ID:lxJaypko0
>日本が潰れても俺だけでも生き残れば問題なし!自己責任大好き〜♪

これって竹中よりも労組とかな気がする
125名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:59:49.65 ID:wiqLYKDk0
>>105
「グローバル化においてロシア中国は軍事増強と規制強化で利益を得た」
妄想ではないが書き方が悪かったか?
「金融商品を買い捲ったロシアがリーマンで損した事」と「中国の規制は緩くない」と書いておく

なお
>>20
> 日本の金融がリーマンショックの影響を余り受けずに澄んだのは竹中のおかげだぞ?
これのほうがよほど根拠のない妄想だと思うが

>竹中改革が、国内の抵抗勢力のせいで遅れたため、
リーマン・ショックの直撃は避けられた。
スルーせずにこちらのレスに対しての意見を聞いてみたい
126名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:04:05.71 ID:0DFf1kX70
竹中が詐欺師でないとすればなんでしょうか。
単なる嘘つきです
127名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:05:54.92 ID:8M2kXCD60
論客というものは例外なく詭弁を弄します
詐欺師であり嘘つきです
嘘を付きたくなければ黙るしかありません
128名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:06:49.93 ID:w4mCA3ok0
先ずゼネコン土建屋を甘やかし、次に金融証券を甘やかして、更に輸出偏重企業を甘やかし、日本経済の今がある
この先はアメリカもEUも日本も先進国はみんな企業の自己規制と自己責任になるから覚悟せねば
129名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:09:24.47 ID:rjUr/CBo0
日本だけの話じゃないでしょ

日本は貿易黒字だし

アメリカの保護主義でも批判しろよ

130名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:15:50.82 ID:4T/yqyKl0
民主見ても判るようにリベラルなんて実際役に立たないだろ?ゆっくり経済が衰退していくだけ、
皆そんなに資本主義嫌いなのか?
131名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:16:46.12 ID:zqZ17Y6k0
巨乳女子高生です。

日本が財政破綻寸前なのに、国債金利がこんなに
低い理由はなんですか?

金融資産が支えているという理屈がよく分かりません。
教えてください。
132名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:17:08.12 ID:72U/aVEj0
>>130
リベラルってのは小泉みたいなのを言うんじゃないのか?
133名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:19:48.40 ID:LCUVV0te0
>>125
竹中のごり押しで不良債権を片付けておいたから、日本の金融市場は諸外国よりも安全だと認識されてるわけで、
ただし健全だから円高になっちゃったのも事実だから、どうともいえんな。

直接のダメージが少なかったのは事実だが、円最強伝説のおかげで輸出が弱ってる。


リーマンショックの直撃ってどういうことなのかわからん。
何をもって直撃というのか。リーマン債権なんて朝日新聞だって持ってたし、
リーマンのせいで大損こいたやつはたくさんいるだろうけど、改革の遅れがそれに影響したかといわれると、
全くそんなことはないのではないか?
134名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:22:21.69 ID:aLd4OKtQ0
>>132
小泉のはネオリベ+ネオコン
135黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2010/06/09(水) 18:25:03.91 ID:hdV/8vL8P
小泉、竹中がやらかしたのは、地方の循環型のコミュニティを破壊しただけ
お陰で地方は疲弊しっぱなしだ
136名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:27:12.13 ID:5y4X2ELA0
経済専門家はまるで人や企業を物のように扱って話すから誰であろうと正直嫌いだよ。
137名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:30:36.81 ID:o3g48AOK0
慶大教授ってか、おまえ政治家中退じゃねえかよ。
138名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:32:12.91 ID:Ki917S/lO
民主も誰か有能な経済専門家雇ってくれ
139名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:34:10.08 ID:rz5g7SbJ0
供給サイドにどういう問題があるんだ?
法人税下げた所でなんで現状よりよくなるんだ?
設備投資が増えると思ったら大間違いだとおもうけど
見込みある仕事があれば税金なんか減らさないでも企業設備投資する訳だし
税収減らして法人税減税してどうしたいの?
株主の利益が上がるだけで
株の25%が海外株主なんだから
税収減らした分の4分の1国内から海外の資産になって貧乏になるだけのように思う
140名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:37:37.93 ID:vGe2Qrgr0
>>125
竹中を擁護するならばだが、その竹中発言当時のアメリカは絶好調だった。
サブプライムの被害を最小限に抑えられたのはバブル期の教訓から
金融庁が金融機関の海外債権等への投資を行政指導していたから。
ゆうちょも日本国債偏重だったのは危険性に気付いたからだろうな。
141名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:39:51.79 ID:vGe2Qrgr0
>>139
日本企業株の海外比率はリーマンショック以降減ってるよ。
まあこれって投資額が減ってるって事だし良い悪いは見方次第。
142名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:41:25.54 ID:mZocjVXQ0
財政が破綻してもやるべきことがある。
それは福祉だ。軍備をまず捨てよう。宇宙開発もいらない
143名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:43:55.49 ID:ydXEuNmZ0
デフレを社会主義で克服・・・?歴史は繰り返すのかw
144名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:44:15.68 ID:rz5g7SbJ0
>>141
いい事だと思うよ
投資が減ってるって言うより日本国内のカネが増えてるんじゃないの?
バブル処理で株を海外に手放した分が帰ってきてるのかも
外人が円建ての日本株手放せば円安になるし
145名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:45:53.87 ID:OiCWnmlN0
>>139
主要国の法人税は下げ傾向にある
日本は高い
せめて同じ様な税率にして企業呼び込もうっていうこと
146名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:46:33.28 ID:LCUVV0te0
>>139
国内企業
法人税が下がった分が投資に回るので、GDPがあがります。

海外企業
法人税が安い国に集まってくれるので、海外の会社が本社移転してくれます。
本社移転までいかなくても、投資が増えます。


結果として税収が増えます。

法人税が高いままだと、逆の現象で税収が下がります。
147(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2010/06/09(水) 18:59:47.50 ID:RiMMhjFpP
【速報】本日、H22年 6月 9日の「アンカー」、青山繁晴の時事解説は…
★ズル菅、菅体制スタート。その本質とは?
・菅体制は軽量級、菅支配体制
・外務、国交、防衛は残留→普天間は前原にまるなげ
・農相は副大臣昇格で、伝染病問題もまるなげ
・選挙方針変更に関して、小沢方針を踏襲
→選挙に勝っても負けても、困らないのは小沢もと幹事長だけ
・菅、小沢の共通点は、権力志向、リアリスト
・竹下首相時代に、菅は竹下、小沢と人脈形成?
・強い経済と強い財政と、強い社会保障。一体して実現する
★それでどうなる消費税
・消費税をまず毎年2%づつ10%まで引きあげ、2020年までに10%台後半にする(経団連)
・枝野幹事長が経団連の米倉会長を訪問
→消費税引きあげと企業の減税で、菅内閣と経団連が一致?
→自民党の存在理由がなくなる→2大政党制にならず、新しい一党支配に
・次期中国大使に、丹羽宇一郎伊藤忠商事相談役で調整
→日中関係は、ビジネスさえ良ければ良いという外交メッセージとして理解される
・北朝鮮による日本人拉致事件、菅新首相はどう考えるのか?
・外交、安保で何も発言しなければ、間違ったメッセージを世界に流すことになる
・何も発言しなければ、拉致事件はどうでも良いと、世界が誤解する
148名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:00:57.73 ID:pQKJXXmO0
>>139
仮に同じ投資額&コストで同じ利益を出る場合、
法人税率が高いと、企業はその国での税引利益が少なくなる
よって、カネは、より税率に低い国に流れるんだよ

今は、経済がグローバル化して、カネが国境なく行き来するから、
各国政府は、さまざまな経済政策で、資本=カネの分捕り合戦をしてると思えばいい
149名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:03:26.38 ID:rz5g7SbJ0
>>145
企業呼び込んでどうしたいの?
日本見たく人件費が高い国に来る企業って

1.日本のカネ、市場目当ての会社。少ない需要を更に持っていかれる
2.日本に研究所作って日本人研究員ヘッドハンティングで技術を奪う目的


挙句税金もろくに払わないんじゃデメリットだけ
150名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:06:48.02 ID:Ki917S/lO
新しいリーダー
れんほうなんてどう?
オバマの次は女性だろうから
151名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:07:35.92 ID:BtTZaes90
トーキンヘッズで五木は落ちてゆく生き方のこと言ってた
152名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:11:09.56 ID:rz5g7SbJ0
外資を呼び込んでどうのとか言う発想は
日本企業が金に困って何にも動けないって思ってるのかな?
中傷零細はともかく上場企業は資金力は充分のように見えるんだけど
違うの?
153名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:15:30.72 ID:7p4KjcQgO
法人税下げても雇用は増えないからな。
154名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:17:16.91 ID:pQKJXXmO0
>>149
マクロで考えないといけないんだよ

「企業」の対象が外国企業になってるけど、それは日本企業も同じ
日本企業は、日本で研究開発する前提で言ってるけど、
もし、日本で研究開発するメリットが減少すれば、、海外に移転しちゃうよ
現に、コストや現地開発の優位性などから、日本でR&Dする意味が減少してきている
155名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:22:16.75 ID:pQKJXXmO0
>>152
>>153
仮に日本企業がカネに困ってないとしても、国内でカネを使う意味ってある?

日本企業だけでなく、あらゆる国籍の企業が日本国内でカネを使う理由を、
政府が経済環境を整備して、作らなければならないんだよ

そうすれば、自然に個人にまでカネが回って来るってこと
156名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:25:09.21 ID:7p4KjcQgO
>>155
企業が儲かっても国民に金が回らないことは小泉・竹中政権で証明済み。
157名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:25:11.84 ID:wiqLYKDk0
株価今年最安値更新しました
158名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:25:49.11 ID:FCMvptyM0
小泉は引退して静かになったからいいが、
竹中はなぜこうまでしゃしゃり出てくるのか。
任期途中で辞めた無責任野郎が。
159名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:29:56.52 ID:rz5g7SbJ0
>>154
まあ日本人の研究員の海外流出はまずいわ
だけど現行の税率でも日本でやってるんだからいいじゃん
それに日本よかアメリカの方が税率高いし
四半期で税金払ってるんだから一年決算より多くなる仕組み
社会保障負担も日本企業は少ないし

>>155
ある
いっぱいある
日本企業の株の75%は日本人が保有
外国企業が儲かるより日本社会に残る金が増えれば経済に大きくプラス
160名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:31:05.72 ID:Co7TBBWv0
超円高にして企業が海外で作ったモノを輸入して安く失業ワープアに配給すればいい。
人件費まともに出せない輸出企業保護する必要など無い。日本は新技術の実験国家を目指せばいい
リニアとか宇宙とか、ベーシックインカムとかな
161名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:32:44.41 ID:rz5g7SbJ0
どっちみち中国が所得倍増計画とかやるみたいだから
そのうち世界的インフレ傾向になって問題解決すると思うよ
162名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:34:14.03 ID:/7y2bimZ0
こいつを信用する時点で終わってる
163名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:34:30.73 ID:WVd1SqrE0
                      

                        竹中平蔵

                お前以上の危機的存在はありえない。
164名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:37:42.89 ID:CQ7yi9eJ0
よっ、口入れ屋!
165名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:38:34.50 ID:bb9omquc0
>>156

そんなことはない。企業が栄えれば国民にも金が回る。
例えば株価が上昇すれば、株を所有している人には金が回ってくる。当たり前のことじゃん。

もっとも、定職にもついてない、財産ももってないような連中には金は回っていかないだろうが、
それは仕方がない。
現代は実力主義、自己責任の時代だからね。負け組が惨めなのは、これも当然のことだ。
努力した人は正当に評価され、怠けたものは惨めになる。それが構造改革ってもんだよ。
166名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:40:06.74 ID:Jq5E4DcM0


 ピンハネ派遣会社とか、悪徳介護会社とかをはびこらせ、

 トヨタまで企業体質を悪くさせた上、国家経済をメチャメチャにし、


 自分が派遣会社の幹部の椅子に座ってるような ケケ中 は黙ってろよw
167名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:40:30.98 ID:pQKJXXmO0
>>159
アメはもうR&Dで喰ってないだろ?
金融とサービスで喰ってる

カネは残っても、寝てたら意味なくないか?
動いてこそ、経済だろ・・・
168名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:42:47.93 ID:pQKJXXmO0
>>165
もひとつ言えば、努力する「方向性」も大事だな
169名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:43:21.62 ID:bb9omquc0
構造改革っていうのは、自己責任の徹底だからね。
努力した勝ち組はますます栄え、怠け者の負け組は惨めになっていく。
それでこそ、正しい世の中だろ。
構造改革のおかげで、低脳の怠け者が既得権にあぐらをかいて偉そうにしているような社会が
ブッ壊れて、本当に良かった。

もちろん構造改革のおかげで、負け組や無能な奴にとっては厳しい社会になったから、
そういう奴らは改革に反対するだろう。
でもそういう奴らの意見なぞ、相手にする必要はないね。
170名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:43:57.20 ID:qxR4clB/0
>>1
>そして、その結果、事態は改善(Improvement)した。
>そして、その結果、事態は改善(Improvement)した。
>そして、その結果、事態は改善(Improvement)した。
>そして、その結果、事態は改善(Improvement)した。
>そして、その結果、事態は改善(Improvement)した。
>そして、その結果、事態は改善(Improvement)した。

はあ?
171名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:44:52.80 ID:FLHYJvij0
日本に派遣は必要ないわ
172名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:45:09.38 ID:Jq5E4DcM0
>>156
だな。

金融危機前の状態だと、企業が儲かって内部留保や役員報酬が増える一方、
労働者の賃金は実質減り続けてたんだもんなw

それは全世界的に起こっていることで、新自由主義者の思想は完全に間違っていて破綻している。

そもそもアダムスミスでさえ新自由主義者みたいなアホウなことは言ってない。
企業を栄えさせることばっかり考えれば、経済全体が滅びるのは当然のこと。
173名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:46:36.18 ID:PN0ubETY0
口入屋に肩入れして今では口入屋の会長に納まってるんだろ。
最低なやつだな。
174名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:46:42.68 ID:3YSdztvwO
フェルドマンの本をさっき読み返したけどさ、X軸の成長率・Y軸の改革速度って一体なんなんだよ
とツッコミを入れずにはいられなかったw
つか我田引水ですよ竹中先生w
175名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:47:01.63 ID:7p4KjcQgO
>>165
世帯当たりの所得が平成8年に比べて100万円も落ちているんだが。
つまり儲けたのはほんの一握りの特権層だけだろ。北朝鮮みたいな。
176名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:48:06.15 ID:bb9omquc0
派遣会社を批判している奴がいるが、世の中には、とても正社員にはなれないけど、
派遣なら雇ってもらえるという人も大勢いる。
そういう人たちは、派遣会社のおかげで仕事を見つけることができるんだよ。
皆が皆、正社員になれるほどの能力があるわけじゃない。
派遣会社っていうのは、まさに正社員になれないような弱者のために、仕事を見つけてやってる
ありがたい会社だよ。真の意味での弱者の味方だ。

がんばって派遣の仕事をしている人たちに対して、無職は批判できる立場じゃないな。
無職は自分の立場をよく自覚しろ。
177名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:50:25.43 ID:bb9omquc0
>>175
所得が減ったのは、教育の質が低下したからだろ。
人間の質が下がれば所得も減る。当たり前のことじゃないか。
178名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:50:56.13 ID:Jq5E4DcM0
ID:bb9omquc0 はただのレス乞食だなw
頭悪すぎる
179名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:51:34.29 ID:t/f/8NRR0
経済屋って胡散くせえ奴ばっかりだよな
知り合いにもいたが、日本は破綻するだの一遍張りでうざかったし縁切ったわ
そりゃ破綻の可能性もあるかも知れんけど、日本から逃げるしかないとかなんだよその結論
180名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:52:11.36 ID:xnh9K7xO0
まだ生きてるのか、この売国奴!
181名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:52:50.14 ID:72U/aVEj0
>>179
どうすれば破綻しないか、逃げなくて済むか
逃げてどうするか言ってた?
182名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:54:06.74 ID:7p4KjcQgO
>>178
そうとしか考えられないな。
183名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:54:19.13 ID:pQKJXXmO0
>>176
でも、派遣って未来がないよ
アルバイトのほうがマシ
184名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:55:50.18 ID:bb9omquc0
ま、構造改革っていうのは負け組を犠牲にして勝ち組を強化する政策だったから。
お前らが構造改革に文句を言うのはわかるよ。
やっぱりネトウヨって負け組なんだよな。
185名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:56:19.49 ID:t/f/8NRR0
>>181
逃げることしか考えてなかったわw
経済かじってんなら破綻回避策なり、防衛策なり考えとけって言いたくなったよ…
186名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:00:34.91 ID:Lk0H/L9d0
>>182
挙げ句の果てがネトウヨだとさww
釣り針デカ過ぎだわ
187名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:03:44.78 ID:+evoIX2S0
小泉・竹中の構造改革で少数の勝ち組と多数の負け組社会となった。
多数の負け組は、当然選挙でこのような社会をつくることを支持しない。
188名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:03:56.24 ID:vQYeYyg00
能力の不足するヒトは、派遣労働者として、消耗。
兵士として、戦場で消耗。
資本家、政治家、一部の特権階級は、踏みにじったヒトから、利益。
これ社会の本質。社会主義社会のほうがもっとひどい。
搾取されたくなければ、搾取するほうに回れ。
189名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:05:07.48 ID:3GQQd9vt0
>>183
どこが?w
190名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:06:08.82 ID:/m3yZbKN0
自分が在職した小泉政権の時にはよくやったと良い子ちゃんになりたいんだな。
コイツがそもそもの最初の日本経済をカオスに陥れた張本人政権のくせしてな。
阿保で利己的な学者だな。こんな男が好き勝手に物言える日本に問題がある。
だれか要職にある人間がコイツ叩いてくれんか。


191ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/06/09(水) 20:07:49.89 ID:RQ5nai4F0
元危険なリーダーがなにおいう
192名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:10:20.46 ID:3GQQd9vt0
痛みを伴う構造改革。
まさにそれをやったのが小泉と竹中。

自分の利益だけを語る自己中か、
痛みを分かち合えないクズしか小泉と竹中を叩かない。
実際、それをやって景気も回復した。

今と真逆、大違いでしょ。
193名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:13:24.08 ID:Le/ewUUTO
小泉竹中を叩く奴は、ミラーマン信者なんじゃねえの
194名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:16:51.54 ID:AZmudYlj0
        ..--‐-----------..,
       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
       //        ヽ::::::::::|    
      // ..... 悪    ..../::::::::::::|    ニホンジンは島国なので
      ||   .)  (     \::::::::|    1 自立心が無い
      .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i    2 自分で判断できない
      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|   3 自分で決断できない
      |  ノ(、_,、_)\      ノ   4 自分で責任をとれない
      .|.    ___ .\    |          
      |   くェェュュゝ     /|____ http://www.youtube.com/watch?v=uX7xFMvCly8
     _入  ー--‐     //★★★入
   /:::::::::|\_____/ /::::::::::::::::::ノ:::::::::\ 5 新しいリーダーはボクです。9月からよろしく
  /::::::::::::::::\_/i|○::\__/:::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::|
  /::::::::y::::::::::::::::::::|| :::::::::::::::::::::::::| ̄ ̄|::::|:::::::::::::::::|
 .|::::::::::|:|新皇|: ||○ ::::::::::::::::::::|:::主:::|::::|:::::::::::::::::|
 .|::::::::::|::::::::::::::::::::::|| :::::::::::::::::::::::::|:::席:::|::::|:::::::::::::::::|
195名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:19:05.53 ID:rjUr/CBo0
まず 本当の政治家だったら セーフティネットの方が先だった

やっぱり 学者さんなんだよ この人は

たとえ 政治家どうしの争いがひどくても
196名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:21:12.35 ID:rz5g7SbJ0
設備投資や雇用増やすんなら
時限措置で法人税値上げした方がいいと思う
例えば5年間値上げなら
今利益を出さないで先延ばしするのに設備投資や人材育成に回すだろ
5年後はまた延長すればいいよ
197名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:21:56.13 ID:7p4KjcQgO
>>192
もう釣りはいいからさ。
198名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:22:01.16 ID:bb9omquc0
>>187
あれ〜〜
自民党は小泉の後、改革をやめてしまったから選挙で負けたんじゃないの?

竹中さんみたいな人は、むしろ民主党向きだと思うんだよね。
ぜひ政治に復帰して、バリバリ改革をすすめてもらいたい。
199名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:22:52.61 ID:K++pZpgY0
こいつ日本に納税してないくせに「我々国民」とか抜かすんだよな。
200名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:24:30.82 ID:un9sHrmW0
小泉さんと竹中さんはアメリカ大好きすぎて国民の財産上げちゃおうとした人だろ
俺日本よりアメリカのほうが好きだから小泉さんと竹中さん応援しちゃう!
がんばれー!もっと日本の財産をアメリカに売り渡せー!
201名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:25:20.03 ID:7/s1KIw50
けーおー乞食ネトウヨが必死の工作 ww
202名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:27:01.97 ID:pt+3cAAz0
小泉さんと竹中さんは辞めないで改革実行しとけば良かったんだ
なんで逃げ出したんだよ
203名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:27:31.00 ID:rz5g7SbJ0
>>196
じゃなかったら
増税は可哀相だから
「10年後減税を目指す」
ぐらいで
後は引き伸ばして
企業に利益を設備投資に回させて
みたいなので
204名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:31:13.57 ID:KIU5fU6A0
お前が能無しだったことは証明されたんだから、しゃしゃり出んなっつーの。
205名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:36:05.90 ID:vydYKFKG0
ここで竹中叩いている馬鹿って今世界で何が起きているか知らない馬鹿なんだろうなw
派遣の規制を緩和せずに失業率が高いままだったらそれはそれで竹中批判してたんだろw
どう転んでも文句だけ言う奴って最低だねw
人件費が他国より圧倒的に安かった昔のように、全員を正社員で終身雇用できる環境ではなくなったのだよw
これを言っても理解できないのならマスコミに洗脳されているか、ただのゴネ得狙いのグズだろう。
反論あるんなら論理的かつ曖昧のない説明を頼む。
間違っても論理的ではない感情論ではなくなw
206名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:38:30.58 ID:IJNFsGpM0
需要が先か?供給が先かって違いだけで、
やってることは、菅も竹中もいっしょだよwww
207名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:42:16.40 ID:bb9omquc0
構造改革っていうのは負け組を犠牲にして勝ち組が栄える政策だからね。
負け組がヒステリックに「構造改革反対ニダーー」というのも仕方ない。
このスレには負け組が集まってきているようだが。

ま、痛みのない改革なんかないんだけどね。
お前らが痛い目にあったおかげで俺たち一儲け〜〜
208名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:46:32.25 ID:Pvzb5FaF0
おまえも日本を危機に陥れた張本人の一人でもあるわけだ
なあ?竹中
209名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:49:01.47 ID:vydYKFKG0
>>200
具体的に何を売り渡そうとしたわけ?
どっかの馬鹿に洗脳でもされたの?
亀井静香とか森永卓郎あたりの馬鹿にw
郵政民営化のことを言ってるんだろうけど
じゃあなんで上場している企業を買収しないで郵政民営化を待ってるの?
矛盾してるだろw
いい加減に馬鹿なことを書くなよw
2ちゃんだからって恥ずかしいこと書くなよw
まさか会社でもそういう恥ずかしい陰謀論を講釈してんのか?w
>>208
そういう中身のない感情論ではなく論理的に書いてみろよw
210名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:50:33.39 ID:Pvzb5FaF0
>>209
オレが書かなくたってググればわんさか出てくるよ
211名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:52:28.21 ID:aLd4OKtQ0
郵政の株売却が竹中案のとおり進められたら、100%間違いなく外資に乗っ取られるよ。
今、郵貯とかんぽで現金資産がおよそ250兆円あるわけだが、そのうち180兆円が国債で占められている。
こんなものははっきりいって傷物、二束三文の株価しか付かないのは間違いない。
しかし、この国債を全部売り払ってしまえば話は別である。
日本人ならこんなことはしない。国債を180兆も売り払えば、国債金利暴騰、日本は大恐慌になるから。
しかし、日本の情勢お構いなしの外資金融屋にとってはこれほど旨みのある案件はないわけで。
国債売却→恐慌の日本の優良企業を片っ端から買占め、というシナリオも大いにありえるわけで。
212名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:57:05.78 ID:bb9omquc0
>>211
180兆円の国債を誰が買うと思ってるんだ?

安心しろ、外資はお前ほどバカじゃない。日本国債の叩き売りなんかしねーよ。
213名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:57:07.29 ID:hqrM9uxt0
■共産主義革命の為に日本を戦争へ引きずり込んだ左翼メディア・スパイ活動
ソ連・スターリン → コミンテルン(各国の共産党) → ゾルゲ・朝日新聞・尾崎秀實 → 敗戦革命

共産主義シンパの近衛文麿首相のブレーンとなり、日本を戦争へ導く工作を行った。
彼のねらいは、日本を共産主義国にすべく、レーニンの言う「敗戦革命」を起こすことにあった。
朝日新聞からは尾崎のほか、佐々弘雄、笠信太郎なども近衛に近づき、影響を与えた。
ちなみに同じく近衛のブレーンだった西園寺公一(きんかず・西園寺公望の孫)は
戦後、日本共産党に入党したが、除名され、家族と共に中国に行き、中国共産党の党員となった。
1950年、GHQのレッドパージにより、朝日社内から約二百人もの共産分子が追放された。
現在、朝日新聞社は社会主義国家建設にむけて、今度は中国共産党と手を組み、工作を続けている。

大東亜戦争とスターリンの謀略―戦争と共産主義   三田村 武夫【著】
http://www.amazon.co.jp/dp/4915237028
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4915237028.html

第3篇 日華事変を太平洋戦争に追込み、日本を敗戦自滅に導いた
    共産主義者の秘密謀略活動について

参考:近衛上奏文(朝日新聞らが作った”空気”が戦争へ誘導した)
    「KY」(空気が読めない)→空気を読め、は危険なサインである。
214名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:57:49.74 ID:vydYKFKG0
>>210
陰謀論なw
>>211
意味不明w
郵政が上場しなくてもメガバンク買収すればいいじゃんw
それに郵政買収してどうすんの?
国債売却して郵政が倒産したら何兆円もかかった買収した資金がパァになりなすが何か?w
なんで竹中批判する馬鹿ってこうも頭悪いんだろうw
215名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:59:23.37 ID:Pvzb5FaF0
>>214
竹中好きなの?
216名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:02:26.46 ID:vydYKFKG0
>>215
好きな部分とそうでない部分があるよ。
人間的には好きな方だな。
言いたいことは、竹中批判している連中があまりにも妄想陰謀論に洗脳されているってこと。
そして論理的にではなく感情的に中身のない竹中批判している馬鹿に呆れているだけ。
217名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:04:32.22 ID:SSCxo9gG0
小泉竹中路線を批判してる奴はあの時代がなかったらもっと
日本が良くなってたとでも思ってるんだろうか

結局はその時代にあった政策をするしかないんだよ
218名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:08:31.59 ID:Pvzb5FaF0
>>216
オレが許せないのは
無責任な態度だな
小泉竹中のやったことってのは賛否両論あるだろうな
しかし国民生活が明らかに混迷に向って突っ走り出した矢先に
とっとと自分達は舞台から降りちまった
小泉は隠居
竹中はまた外野からグダグダ理屈をゴネている
言いたいことがあるなら
やりかけで投げ出したことをやりに復帰すりゃいいんだ
外野からピーチクパーチク理屈だけ講釈垂れたって
自己弁護にしか聞こえんよ
国民はそんな竹中を冷ややかな目で見るんじゃないか?
219名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:12:40.39 ID:vydYKFKG0
>>218
全然論理的じゃないなw
ただの感情論じゃんw
混迷って何をもって混迷なのかも曖昧だし人によって違うしどうにでも解釈可能w
自分で書いてて恥ずかしいと思えないの?w
220名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:16:07.89 ID:rFOKeLke0
竹中は慶応の財政を建て直ししてから言えばいいと思う。


慶応大学を運営する慶應義塾は、2008年度の収支決算で、保有する有価証券の含み損が535億円に拡大していることが明らかになりました。

その中でも慶應義塾の有価証券含み損は突出しており、08年度末時点での含み損は535億円に達しています。
http://www.fukeiki.com/2009/05/keio-university-loss.html
221名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:16:58.90 ID:Pvzb5FaF0
>>219
恥ずかしくはねえなあ
国民なら誰でも政治を批判する権利がある
下手な話顔が気にくわねえってのも有権者の立派な判断だw
感情論だけとは言わないが世の中は理論だけがすべてじゃないんだよ
わかったかな?
222名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:18:32.68 ID:qkHfCPE30
>>219
おまえはwが多い 興奮し過ぎだぞ馬鹿タレ
223名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:20:23.96 ID:vydYKFKG0
>>218
ところで郵政民営化でアメリカが買収するってどこの馬鹿に洗脳されたの?w
なんでメガバンクを買収しないで郵政民営化を待ってるの?w
なんでどうして?w
曖昧のない説明をお願いw
郵政を何兆円も使って買収して倒産したら一番損するのは郵政株買った投資家だよw
国債を8割も持っていて融通が利かない郵政を買収するのって誰?
まさか郵貯や簡保の資産をアメリカがいただけるとでも思ってるの?w
じゃあ日本の誰かがシティーバンクやバンカメ買収したらその預金は日本のものになるの?w
陰謀論に洗脳されたのは仕方が無い。
ようは洗脳されて騙されたことに気付き、間違いを認める勇気だ。
せっかく2ちゃんをやっているのだから、竹中批判やっている馬鹿にまじっていい気分になるのはもうやめなよ。
自浄作用能力がまだ残っているんならなw
>>221
つまり感情的になって目立つ人間の文句書いて恥をさらしているってことかw
お前のはもろ感情論でしかないよw
>>222
ごめんな。
竹中批判する馬鹿があまりにもアホなんで笑うしかないのだよw
224名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:21:02.54 ID:aLd4OKtQ0
しかし陰謀論って便利な言葉だよね。
どんなに都合の悪いことでもこれさえ唱えればミエナイキコエナイできるんだから。
225名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:22:20.19 ID:bb9omquc0
>>222
お前ら見てると嘲笑したくなるよ。www
226名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:25:27.22 ID:vydYKFKG0
>>224
だからなんで郵政民営化まで待つ必要があるんだよw
日本の上場しているメガバンク買収すりゃいいじゃんw
外資が買収するから郵政民営化反対ってのはどう見ても陰謀論だろw

ミエナイキコエナイって都合の悪いことは完全無視で感情論で竹中叩いているのって恥ずかしいと思わない?w
227名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:25:42.39 ID:ywMcTCl0O
竹中と菅の会談は高橋洋一が解説してたな
竹中は短期的には需要を、長期的には供給を伸ばす政策をと言ったんだが
菅は需要ガー需要ガー小泉竹中ガー格差ガーと言うだけで、
どうも竹中の話を理解出来なかったらしい
228名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:25:44.40 ID:Pvzb5FaF0
>>223
気持ち悪い奴だなあ
寒気がしてきたわ
229名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:28:24.81 ID:aLd4OKtQ0
>>223
痛い奴だな、おまえ・・・
メガバンクの買収なんて普通にあることだぞ。
ググってみろ。
230名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:28:25.37 ID:vydYKFKG0
>>228
いやいや俺は竹中を中身のない感情論で批判する馬鹿に寒気がするんだよw
俺の書いていることに論理的な反論した奴一人も見たことないしw
231名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:28:27.32 ID:qkHfCPE30
>>225
そう興奮するなよ 竹中厨は発狂タイプが多そうだね
232名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:31:01.25 ID:0nFGbxPS0

小泉純一郎の一兆円裏金、竹中平蔵の二兆円裏金

イタリアースイス国境の13兆円以上の米国債を保持していた日本人二名の怪事件はどうなったのだろう。
233名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:31:24.59 ID:8v+30uyg0
>>223
曖昧の使い方がおかしくね?
理系の人?
234名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:32:01.03 ID:JVd8jempO
だったら郵政の骨格経営試算の信憑性について国会に出て来て説明しろ
テレ朝じゃなくて国会でだ
235名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:32:45.80 ID:nxegbzR5P
こいつまだ生きてたんだ。

とっくに始末されたと思ってたw
236名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:33:31.67 ID:Pvzb5FaF0
>>230
わかった
オレの負けでいいからオレには関わらないでくれ
うす気味悪いわ
237名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:33:45.17 ID:vydYKFKG0
>>229
だからメガバンクを仮に買収したとして、それでなんで陰謀になるんだよw
日本企業だってアメリカ企業を買収してるがこれも陰謀論なのかよw
しょせん竹中批判している奴は感情論だから論理もくそもないw
238名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:33:46.57 ID:aLd4OKtQ0
>>230
それはおまえがケケを妄信してるからだろ。
ケケ以外の発言や方針以外は全部陰謀論とか感情的とかもうね・・・
239名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:34:37.46 ID:rz5g7SbJ0
考えてみたら
要するに法人税減税したら
設備投資も人材雇用も減るんじゃないの?

そもそも企業が設備投資する理由の一つに節税
儲けが出た年は設備投資や将来の投資に回して利益減らして
将来赤字になる年が無いようにして平均化しようみたいな

税が安くなれば設備投資の必要性が薄れる
240名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:36:09.33 ID:Pvzb5FaF0
しっかしムカつくなあ
竹中って
241名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:38:03.98 ID:8v+30uyg0
竹中平蔵 失敗 でググったら納得できる文章が出てきた。
やっぱ竹中が駄目だったんだね。
242名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:39:00.91 ID:Pvzb5FaF0
やっぱ竹中が全部悪いよな
どう論理的に考えても
243名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:39:13.80 ID:aLd4OKtQ0
>>239
それは経営者次第だと思う。
ただ、昔は法人税が高かったから、それで利益がうまいこと労働者の賃金に
回っていたというのもあるだろうね。
244名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:39:45.32 ID:vydYKFKG0
>>236
竹中を中身のない感情論で一生懸命叩いている馬鹿のほうが薄気味悪いよw
>>238
何書いているかさっぱり理解できましぇんw
>>239
法人税を減税したら資本集約型の企業が日本に来ると思うが。
なにしろ安全だし水が豊富だしインフラが整っているし国民性も良好だし。
そもそも企業が設備投資する理由の一つが生産性の向上のためだ。
それに設備投資すれば利益が減らせるのは嘘。
税務をもう少し理解しろよ。
>>240>>242
相変わらず中身のない感情論だなw
いつまでくだらない印象操作やってんだよw
文句あるんなら俺の書いてあることに感情論ではなく論理的な反論してみてくれw
>>241
具体的に頼むw
245名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:40:00.65 ID:eYyTuOsb0
そろそろ陰謀論者はHAARPとかケムトレイルの話がしたくなってきたんじゃないかなw
246名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:40:07.38 ID:rz5g7SbJ0
郵政民営化も結果いいとおもうし
小泉政権の政策もよかったんだけど
竹中の言ってることはいつも変なんだよね


247名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:41:54.08 ID:8v+30uyg0
規制緩和したのは良いが、その先が読めずに日本経済を壊したわけで。
これまでのルールを崩したんだから、新しくルールを設けなければならなかったのにそれを怠った。
これは失政と呼ばざるを得ない。
248名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:42:03.82 ID:d05LG9Ll0
産業と税の流出をわざと止めずに不景気作り
もう充分危機です
249名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:42:09.37 ID:Pvzb5FaF0
>>244
うわっ!
また出た〜w
250名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:44:15.46 ID:vydYKFKG0
>>247
曖昧でどうとでも取れるくだらない批判だなw
100あるうちの1だけを指して、そしてそれだけをもって竹中を100%否定する馬鹿と同じだw
>>249
だから具体的な反論してくれよw
251名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:44:21.88 ID:rz5g7SbJ0
>>244
>>それに設備投資すれば利益が減らせるのは嘘。
税務詳しくないけど
減価償却見たくならないの?
先々乗っかってくるんだろうけど
先が赤字だったら節税になるじゃん
252名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:44:38.71 ID:y+pIwHKf0
ユダヤに郵貯を売り渡そうとした売国奴は竹中。
253名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:45:24.57 ID:VRXJi5FL0
今日の「お前は黙ってろ」スレはここか
254名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:46:23.43 ID:f3kwHOfL0
なんで肩書きは慶大教授のままなんだよ
パソナ会長で良いだろ
255名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:47:12.47 ID:2wtsxfnU0
あれ、本人来てるのか
256名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:49:10.12 ID:kApoiMQrO
何かムキになってる奴がいるな。
ネトウヨなんて知識もないのに騒いでいる馬鹿なんだから
相手にしなきゃいいのに。
AV女優の時に一体どれだけ騒いだかw
257名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:49:22.73 ID:8v+30uyg0
>>244
竹中平蔵 失敗 でググれカス
トップにあるやつな。
竹中の卑怯っぷりが分かり易く解説されてるから、二回読んでから出直してこい。
つーか、もう来るな、基地外ケケ儲。
258名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:49:33.86 ID:vydYKFKG0
>>251
減価償却は物によって期間が違う。
償却に20年かかる機械を1億円でかったとしても、1年で償却できる額はたった500万円。
つまり経常利益が1億円あってもたった500万円しか償却できないからキャッシュフローで見たらプラスマイナスゼロでも
表面上に出てくる利益が9500万円になっちゃうわけよ。
そうすると9500万円に対して約40%ぐらいの税金がかかってくるから節税にはならない。
>>252
だからそういう陰謀論はくだらないし意味がない。
メガバンクをなぜ買収せずに郵政民営化を待って買収するのか曖昧のない説明してみろよ。
259名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:49:37.96 ID:aLd4OKtQ0
>>246
民営化の結果なんて出てないよ。まだ株売却してないからね。
一応西川体制で民営化という形にはなったが、運用形態は郵政公社とほぼ同じだし。

>>247
規制緩和するにでも、新たに競争になりえる分野で規制緩和すべきだった。

>>248
外貨を稼ぐんなら国内は不況の方が都合がいいからでしょ。
260名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:52:52.83 ID:bb9omquc0
構造改革路線に文句言ってる奴って、いかにも負け組臭プンプンだよね。
ま、そりゃそーだろうけど。www
261名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:53:15.53 ID:y+pIwHKf0
2.16 リチャード・コシミズ大阪講演会より
http://video.google.com/videoplay?docid=-5099420037555569527&hl=en#
1:20:30〜
小泉・安倍が色んな改悪をやりました。その結果として非正規雇用が増えた。低所得者が増えた。人件費はどんどん下がっています。
でもみんな正規社員だろうが非正規社員だろうがちゃんと働いてます。
そうすると会社は儲かります。なにしろ人件費が3分の1になるんだから。
会社は儲かり給与は増えない。
だから企業の経常利益はどんどん上がっています。
結果として、パートや派遣社員がどんどん増えている。
人件費が下がって企業の収益が増大して、
会社は一杯儲かってますから配当をたくさん出します。
それと株価も上がります。誰が儲かるか?株主です。
それでは日本国の大手企業の株主は誰でしょうか?
日東電工の55.9%は外国人です。
ソニー50%花王49・5%
三井不動産45%TDK44%
リコー39%パイオニア38%
・・・という感じで30〜50%を外国人が持っています。
というのは嘘で、もっといっぱい持っています。
実は日本の企業のほとんどは6割・7割買われています。
その外国人とは誰か?中国人でしょうか?韓国人でしょうか?
違います、ウォール街のユダヤ人です。
なんでいつの間にか、わが国の大手企業の株を外国人が買ってしまったのか?
買わせたんです。
小泉と竹中がわざとしたんです。
小泉緊縮財政インサイダー、竹中りそなインサイダー、911インサイダー
3回のインサイダー取引をやって日本の株の値段を意図的に下げました。
その時点でユダヤ金融資本がどっと来て買いあさったんです。
その結果こうなったんです。
極めて規模の大きい国家レベルのインサイダーを3回やってます。
262名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:53:23.74 ID:cEuZ+e2G0
フケ臭そうな老いぼれ
出て来んなカスw
263名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:53:59.88 ID:vydYKFKG0
>>251
>>258の例だと税金払ったらキャッシュフローはマイナスだったなw
>>257
(ノ∀`)アチャー
反論できないからってググれかよw
ひきょう者のパターンだなw
他人に頼らずにお前が自分自身で考えて論理的に反論してくれよw
なんでもかんでも他人頼りだと社会に出て出世できんよw
264名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:56:00.39 ID:ElUxHqZD0
さすがに竹中の話を聞く日本人はもういないでしょ。
ウォール街にでも移住すればいいのに
265名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:56:03.09 ID:d05LG9Ll0
雇用亡き成長論は続く
266名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:56:18.86 ID:rz5g7SbJ0
>>258
だけど利益が500万の年に1億の設備入れたら税金ゼロだろ?
企業経営は凸凹あるんだから利益でた年も損した年もゼロにちかづけるのが鉄則
267名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:59:31.85 ID:vydYKFKG0
それにしても竹中批判している馬鹿は俺がこれだけ書いても改心できないのか?
2ちゃんで俺みたいな意見に触れて、間違いを正せる柔軟な脳みそぐらい持てよw
でないとマスコミに洗脳されるだけだぞw
>>264
感情的に竹中批判しかできない日本人が多いようだからなw
なんで日本人ってこうも劣化したんだろうw
>>266
利益が500万円の年は確かにそうだなw
あくまで俺のは例えだからさw
268名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:01:16.53 ID:bb9omquc0
>>256
負け組を観察して嘲笑するのって楽しいじゃん。
勝ち組でよかったと実感できるよね。
269名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:03:51.59 ID:rz5g7SbJ0
>>267
今年払い出して原価償却できた分が、その投資で将来リターンされれば、
もしその年がそのリターンが赤字の年だったり
270名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:04:01.46 ID:y+pIwHKf0
イルミナティの手先、竹中
271名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:04:34.08 ID:mBOSqPCB0
経済を知らない経済学者
272名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:05:25.28 ID:0VXUTYDvO
竹中ってアメリカで税金払うの止めたの?
273名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:08:24.39 ID:aLd4OKtQ0
>>265
雇用なきというか、国民が豊かにならない成長論だろ。
274名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:09:24.31 ID:VRXJi5FL0
>>265
というよりも、いかに金持ちだけがより金持ちになるか、の手法だろ
275名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:11:19.22 ID:MeO7exRj0
竹中と小泉が仕掛けた新たな危機が発覚!!

ゆうちょ銀の預金、米国債購入へ、時限爆弾に火がついた。
http://www.tomabechi.jp/archives/50985467.html
ゆうちょ預金で米国債を買うことがなぜ時限爆弾着火か
http://www.tomabechi.jp/archives/50986710.html
276名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:11:42.36 ID:95T7/xow0
2.16 リチャード・コシミズ大阪講演会より
http://video.google.com/videoplay?docid=-5099420037555569527&hl=en#
1:20:30〜
なんでこんなふうになっちゃったんですか?
許せないでしょう?

私は絶対許せない。
小泉・安倍が色んな改悪をやりました。
277名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:12:21.18 ID:8v+30uyg0
>>267
オマエが書けば書くほど、竹中の駄目さ加減が増すばかり。
ケケもキチなら儲もキチだな。
278名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:14:03.39 ID:95T7/xow0
2.16 リチャード・コシミズ大阪講演会より
http://video.google.com/videoplay?docid=-5099420037555569527&hl=en#
1:20:30〜
ユダヤの金融犯罪の手助けをした小泉と竹中平蔵
279名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:14:36.87 ID:8v+30uyg0
竹中の経済学は、不幸せな人を増やす経済学
280名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:16:19.93 ID:cAULLdVe0
竹中、小泉がやったことは
国民から広く金巻き上げるシステム構築(その主なターゲットが中流家庭)して
それを金融機関や企業とかの不良債権処理に回しただけだろ
殆どの改革はその一環で、そして格差がどんどん広がったわけだ
景気が好調な国はどこも、それを下支えしてるのが中流階層
そこを崩壊させたんだから、今の日本は厳しいよ
実は、リーマンショック前のアメリカも
幻想抱かせて似非中流階層作り上げて
貯金もないのにローンで家とか買わせたりして、バブルを状態にしたわけだ


281名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:16:44.01 ID:aLd4OKtQ0
>>275
よく分析されてるね。結局それも外需依存のツケなんだよね。
仮にシナバブルがはじけなかったとしても、日本が今のまま貿易黒字を続けるなら
米国債の購入は避けられないと思う。
282名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:19:17.06 ID:95T7/xow0
2.16 リチャード・コシミズ大阪講演会より
http://video.google.com/videoplay?docid=-5099420037555569527&hl=en#
1:20:30〜
大嘘をぶっこいて、日本の郵貯のお金をユダヤに差し出そうとした売国奴=竹中
283名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:19:24.06 ID:P/kvVzAr0
リチャードなんとかとかいうキチガイ電波の動画を貼ってる馬鹿は
リチャード信者か?
ああいう陰謀論にハマる奴ってカルトにもハマりやすいんだよな
あとは都合の悪いこと全部朝鮮人のせいにする嫌韓ネトウヨも同類
284名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:19:47.35 ID:DKGj192c0
日本は十分競争社会だった。
竹中のいう規制緩和で競争を増やす必要なんてなかった。
日本の問題はそこじゃないだろどうみても。
日本人は優秀で真面目すぎるそれが空回りしてるのが問題だろ。
デフレになったらさらに頑張って経済効率上げてよりデフレにしちゃうし。
円高で輸出不振になったらさらに頑張って経済効率上げてさらに円高にしちゃうし。
こういう国民性で竹中のいう規制緩和で競争を促進すると経済成長するとか馬鹿じゃないのか?
285名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:20:11.20 ID:0E5+w+Ff0
社員の給与を上げると法人税が安くなるような仕組みに出来ないかなーーー

売り上げに対して人件費が〜ってやると製造業が不利だから
純利益と人件費の比率で。
286名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:21:05.90 ID:aLd4OKtQ0
>>279
というか、マクロ経済を完全無視しているだけなんだよ、奴は。
結果として不幸な人が増えているだけのことだ。
287名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:22:13.62 ID:hqrM9uxt0
第四の核(上) (文庫)
篠原 慎 (著), フレデリック・フォーサイス (著)
http://www.amazon.co.jp/dp/404253709X

映画 『第四の核』 予告
http://www.youtube.com/watch?v=d01NRFVEA-o

映画では核テロまでしか描いていない。
だが、キム・フィルビーをモデルとしたこの小説の陰謀の黒幕は、核テロによって
左翼政権を誕生させる事が第1段階に過ぎず、その次の段階である「オーロラ計画」
こそが本体であり真に恐怖すべき計画なのである。

「オーロラ計画」とは一言でいって英国の共産主義国化、赤化政策であり、ソ連の
一部にしてしまう、ワルシャワ条約機構に組み込んでしまうことである。

そして現在の日本を考えてみよう。

日本は左翼政権である小沢一郎民主党(鳩山由紀夫は傀儡)が権力を掌握し、
次々に日本弱体化、日本破壊政策を打ち出し、反米対決色を徐々に露わにし、
一方で中国+ロシア(=上海協力機構(SCO))側へ接近し、自ら東アジア共同体
として大中華圏に隷属するべく活動している。
当に、「第四の核」の「オーロラ計画」が現在の日本で推進されているのである。

その場合、キム・フィルビーの役割を小沢一郎が果たしている事になる。
288名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:23:25.56 ID:QZ2ECLf/0


小泉改革で格差が広がったという根拠はないよね。

GDP成長率も完全失業率も小泉政権期間から好転してるな。

郵政民営化も完全に達成しないまま国有化に逆戻りか。

289名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:24:14.23 ID:aLd4OKtQ0
>>285
労働者への給与分は今でも控除対象だけどね。
ただ、法人税を下げると「賃金を払うよりも税金を払ってでも手元においといた方が
マシ」だとも考えかねないでしょ。
賃金×1.01を控除対象にするみたいなやり方がいいかも。
290名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:24:15.91 ID:S/8MSgv10
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/3607d0574f3146028d49e98ae26b2ebd
日本の官僚やマスコミが日本の主権を侵しているのであり、特に財務官僚や外務官僚はアメリカ帰りの手先で一杯だ。新しい民主党政権も鳩山路線を引き継ぐのか親米に変更するのか分かりませんが、
内閣のメンバーを見れば菅首相を始めとして左翼であるにもかかわらずアメリカには逆らわない路線のようだ。
自民党政権は官僚主導の政権運営が嫌われて民主党政権に変わりましたが、官僚主導と言う事はアメリカ主導ということであり、民営化路線は外資にとっては思う壺だ。
郵政は何とか政治主導で外資に乗っ取られる心配は薄れてきましたが、ワシントンが鳩山の次に狙う敵は亀井金融大臣だろう。
しかし金融大臣はどういうわけかG7に参加しないで済んでいるので中川大臣のような目に遭わずにすんでいる。
亀井氏もワシントンに対しては既に「仁義を切っている」のでしょうが、逆らえばどうなるか分からない。
郵政法案は会期を延長して通すようですが、マスコミはどう出るだろうか?
このように日本は内政問題にまで口をはさむようになって来ており、竹中平蔵のようなアメリカの代理人はテレビに出続けることが出来る。


アメリカユダヤの手先、竹中
291名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:25:25.45 ID:hqrM9uxt0
日本の未来2010 (現状ではそうなる可能性が高そうなもの)

『第四の核』 (フレデリック・フォーサイス) の ”オーロラ計画” が進行
日本社会主義化、赤化政策が進み、中国へ隷属するようになる。
http://www.amazon.co.jp/dp/404253709X
(映像)
http://www.youtube.com/watch?v=d01NRFVEA-o

                ↓

『1984』 (ジョージ・オーウェル)
http://www.amazon.co.jp/dp/4151200533
(映像)
http://www.youtube.com/watch?v=Z4rBDUJTnNU

日本は大中華圏の中で”日本社会主義”=ジャップソックとして全体主義、
独裁の圧政の中に沈む。最終的に民族浄化で地上から絶滅される。
292名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:25:30.28 ID:rz5g7SbJ0
単にパソナの持ち株の利益上げたいだけなんじゃないの?
293名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:26:58.76 ID:cZbk48t5O
そんなのより自殺施設を作ってくれ
294名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:28:03.16 ID:8v+30uyg0
>>292
大方そんなとこだろう。
まさに売国奴。
295名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:28:09.29 ID:9kHVlajH0
>>285
社会保険の企業負担分を無しして国が肩代わりする
後は超過労働を徹底的に摘発し、重罰化するだけでも大分違うよ。

法人税が高すぎるとよく問題になるが、給料に比例して上がる
社会保険負担費のが問題で、これは事実上の社員人頭税だから
どうしても雇用者数を減らす方向の誘因になる。
そして、サビ残が横行するから減らしたぶん長時間労働で
何とかしろという話に。
296名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:29:29.15 ID:K218HTEg0
「ディベートの達人」が小学生みたいな発言をするんですね。
確かに論の無い屁理屈は誰にも絶対に論破できませんw
まさに「無敵」w
影響力を失った人の上から目線の発言には世間様はドン引きでしょうけどw
297名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:32:32.73 ID:fsqft4boO
竹中って結局は自民党から追い出されたようなモンだろ
自民党がNO、民主党からもNOじゃどうしようもないわな
298名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:33:50.14 ID:KIU5fU6A0
GSかなんかのお偉いさんがケケ中の政策は私が伝授したものだってインタビューで答えていたぞ。
299名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:33:51.37 ID:0E5+w+Ff0
>>289
賃金X1.01か。なるほど。

でも賃金って上げると下げられないから赤字のときにまずいよね。
単年度ではプラスでも数年後には経営リスクになってるかも、と思うと高くても
税金の方がましになるか。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 22:35:27.03 ID:vONMp1Q50
国会議員投げ出しといて、何様?
301名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:35:40.15 ID:BoQulWIy0
34 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2010/06/09(水) 00:52:24 ID:LSS9/j6i
竹中政策

派遣解禁して賃金減らす
円安誘導
これらによって輸出企業の国際競争力を高める

結果
賃金減ったために内需激減
輸出依存の経済成長だったため、海外需要が無くなると
一気に失速
さらに製品の魅力ではなく円安による利益だったため、
円高になると国際競争力が低下して企業収益悪化
そのため不安定労働者がリストラされ社会不安が起こる
302名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:36:59.83 ID:aLd4OKtQ0
>>292
ははは・・・パソナで働いている人ご愁傷様だな。

>>293
同じ死ぬんなら世の中を少しでも変えてから死のうぜ。
それか平凡に生きるかだ。

>>295
結局会社のしていた役割を国に肩代わりしてもらおうと思えば、それなりの税金を
払わないといけなくなるわけで。
303名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:37:12.94 ID:0E5+w+Ff0
>>295
超過労働の徹底的摘発はいいね。
サビ残をさせたことが発覚したらその時間の賃金の10倍を払わせるとか。
みんなバンバン告発するよ。
304名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:37:27.94 ID:WVd1SqrE0
おまえが渇望している新しいユダヤなリーダーって

そりゃ、人類の敵だよ。

なっ、湯田中屁ー憎 君ww
305名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:40:12.68 ID:aLd4OKtQ0
>>299
そこはボ−ナスで調整でいいかと・・・
306名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:42:36.81 ID:t+rQ6k1U0
>>53
もともと仙谷は、竹中にどっぷりだったからね。
仙谷を起用したって事は、管は竹中とただのマッチポンプするつもりなんじゃないの?
307名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:47:25.48 ID:0ojthsCL0
ルーピー詐欺師とそれに騙される奴が集うスレにしか見えない低脳ですw
308名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:47:27.80 ID:P/kvVzAr0
菅はすでに財務省と経団連に完全に取り込まれてる
つまり少なくとも内政面は自民党と変わらなくなってる
これで詐欺マニフェストを破棄したら完全に自民党と同じになる
309名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:54:29.38 ID:aLd4OKtQ0
>>306
いい方向に捉えれば、マスゴミ対策とも思える。
マスゴミがケケ路線を批判するはずがないからね。
9月を過ぎても現体制のままだったら、日本はレッドシグナル点灯だろう。

>>308
いや、まだ自民には徴兵制と移民1000万人がある。
そのかわり民主には在日参政権があるが・・・
310名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:54:41.31 ID:rz5g7SbJ0
それよか
譲渡益課税の税収って2000億ぐらいしかないんだろ
だったら廃止でいいじゃん
面倒な税務署の業務も減るし
投資家が外国人と競争する上で強みになるでしょ

それと引き換えにして配当の課税を値上げしよう
10%→25%
ぐらい
株の譲渡課税は日本人だけからしか取ってないけど
配当課税は外人からも取れるし
配当の税が高くなれば設備投資も増えるかも
311名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:58:27.95 ID:VRXJi5FL0
>>309
保守派とネオリベを早いとこぶった切って欲しいんだが
312名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:59:13.67 ID:PhUrPbcH0
ハトヤマ・オジャーの危機は去った
だがここに新たな危機が現れる。
次回「カーン来襲」ご期待ください。


次々回 予告
ハトヤマ・オジャーの危機は去ったように見えていただけだった。
ハトヤマと言う皮を脱ぎ捨てネオ・オジャーとなって蘇る。
「真の恐怖はこれからだ!破壊神オジャー降臨」
313名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:01:11.56 ID:LwgPu+py0

          ,_/⌒` ̄`゛ \
   ・∵・。 /´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ ・∵・’,
 ____/;;;;;;__;;;;;ペテン師;;;;;;;;;;;;;|___┃   三
 \__ /;;;;;;;;/\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|       ╋┳┳┓三 
   \__|;;;;;;;/   \,,,、,,、,,,、;;;;;;;;;;;;|_二二二╋┻┻┛三  
      |;;;;;;;| /巛巛  (巛巛゙|;;;;;;;;;;;;;|・∴ ┃   三
      ヽ;;;;| __ 三 __`/ |;;;;;;;;;;| ・ ∵
       \| ° 三    °  L/^)   
         |    ,  、     ) |/  グサッ
         ヽ  /ヘ--- \    |     
         \ | r―--、 ヽ  /  
         __ヽ/しw/丿  ヽ/___ 
       /    ヽ`ニニ┃ /    /|
     /.__;;;;;;;;;;__''.;;;;;;;;;;;;.'_/ /
     |___;;;;;;;;;__;;;;;;____.|/
             |  |::::|
             |  |::::|
             |  |::::|          
          ┌─────┐
          │パソナ詐欺 |
          └─────┘
314名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:01:43.51 ID:aLd4OKtQ0
>>311
案外多いのが右翼+経済右派。つまり安倍とか稲田みたいな奴。
こういうのに騙されやすいんだよね・・・
315名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:05:32.63 ID:APZWXJtg0
玄葉なんかは小泉構造改革そのままの人間だろう。
316名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:08:17.28 ID:aLd4OKtQ0
>>310
配当課税は優遇税制を元に戻す(10→20)だけでいいと思う。
あとは投資減税かねぇ。
317名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:14:15.68 ID:rO4qu+rh0

鳩が去って鷺が帰って来た。
318名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:14:30.39 ID:VLmPI+TB0
>>308
菅らが第二自民党、
旧社会党系が第二社会党、、、
なんだ、日本の政党勢力のあり方ってすでに完成されてたんだな。
日本の2大政党制とアメリカのような覇権国家の2大政党制は
だいぶ内容が異なるってことがはっきりしたかもね。
319名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:25:36.26 ID:wGB5Q1ck0
とりあえず民営化したJALの公的資金はどうしますか
320名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:40:16.87 ID:rz5g7SbJ0
>>316
減税っていうよりゼロでいいんじゃないの
譲渡益なんてわかりずらいし
税務署の経費だって相当何じゃないの

投資減税が受け入れらんないんなら
譲渡益じゃなくて取引に課税した方がわかりやすいかも
100万の取引につき100円とか200円とか証券会社が手数料と一緒に徴収するみたいな
321名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:50:29.21 ID:vydYKFKG0
またアンチの暴走が始まってるなw
リチャードコシミズw
誰それw
そんな馬鹿を信じる奴の頭が理解できんw
竹中批判している馬鹿って恥ずかしくないの?w
322名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:56:09.77 ID:1KmlxB+Y0
>>24
興味をもたせるという発想がないのかw
323名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:56:58.68 ID:P/kvVzAr0
>>309
>いや、まだ自民には徴兵制と移民1000万人がある。

妄想は慎め
324名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 00:01:21.22 ID:0Zy2nzam0
>>318
菅は元々社民連だから社会党に近いんだけど
(だからシンガンスの釈放嘆願署名にサインしちゃったりもしてる)
最近はすっかり財務省と経団連に取り込まれてしまったようで
内閣の顔ぶれを見ても、基本小泉路線
それに北欧型の増税福祉拡大路線をトッピングしたような
なんだかよくわからない政策になると思う
あと、菅は外交問題にはほとんど関心がないようで
ここが将来的にネックになるかも
325名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 00:03:43.21 ID:P/kvVzAr0
>>921
北朝鮮と統一教会と創価学会と清和会と前原グループが
全部CIAの命令で動いてるとか言われて
マトモな脳みそがあったら鼻で笑うレベルだよなww

326名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 00:04:02.41 ID:0Zy2nzam0
間違えた

>>321
北朝鮮と統一教会と創価学会と清和会と前原グループが
全部CIAの命令で動いてるとか言われて
マトモな脳みそがあったら鼻で笑うレベルだよなww
327名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 00:23:21.47 ID:9IByG5150
まあ「小泉竹中が格差を云々」とか言っているのが大勢いるってだけで2chのレベルがわかるな。総務省の各種統計も見たことがないんだろう。
アメリカに売り渡す、とか経団連が云々とか小学生ですか?w

日本では経済、金融の教育が全然足りてないね。
328名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 00:28:02.73 ID:mWytHaGJ0
うちの子供が、テレビで竹中見ると、
担任の先生に似てると言う。
そのわけを聞いてみると、
何でもクラスに有名塾の一番いいクラスにいて、
先生が間違えるとそれとなく修正を入れてあげる子が
いるのだが、その子がポツリと何かを言ったときの
先生の反応が竹中そっくりだそうな。
子供ゆえ、どうそっくりなのかはうまく伝えてくれなかったが
なんとなく「わかる」って感じがした。
329名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 00:34:52.64 ID:gFtex7BF0
岡田克也も数年前、予算委員会で「竹中さんは私の経済の先生でしたが・・」と言ってたな。
後、高橋洋一も岡田に知恵貸してたんだっけ?

小野義康や神野直彦、榊原英資あたりが参議院選に出てくりゃ面白いけどね。
ま、偉そうに評論してるだけで出てくるわけないだろうけど。
評論家はしょせん評論家。
リングに上がるファイターには勝てんよ。

寺島実郎の醜態が個人的にはかなりツボだったけどな。
鳩もこんな奴の口車に乗って馬鹿見たな。
机上の空論を弄って悦に入る寺島より、
実践でモノを動かす岡本行夫の方がずっと使えるというわけだな。
330名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 00:35:37.29 ID:zmPrpSIa0
外人から
「日本人は正直すぎる。
 公約を守れなかったことを理由にプレジデントが辞職するなんて、
 他のどの国でも聞いたことがない」
と言われて返答に困った。
331名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 00:39:35.18 ID:gFtex7BF0
菅直人は経済通ではないが、むしろそれが武器になるかもな。
下手に通ぶってるやつ・・宮沢なんかどうしようもなかったから。

日銀に金融緩和のプレッシャー。
インフレターゲット導入。
デフレ脱却。
円安誘導。

これはやってくれ。
短命政権に終わるかもしれんからこれだけ急いでやってほしい。
332名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 00:39:46.50 ID:1/BWj2Iy0
このFRBユダヤ金融屋〜の召使竹中が言ってることは
アメリカやイギリスみたく、税金や利子”だけで生きる
働かないニ〜トだらけの国にして後は税金で土地家田畑毟り取り
野菜や肉は第三国の奴隷国から輸入した者食え!!
国民は皆税金にたかるニ〜トなれ!最後は
脳チップ埋め込まれ奴隷になれ!!といっておるワニがね
333名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 00:46:01.11 ID:RG/dQeZb0
リチャードコシミズなんてのを信じてるバカはニュー即にはいないだろ?w
334名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 00:46:08.15 ID:gFtex7BF0
菅総理が今回巧く国民新党を切れればいいのにな。
菅もケインジアン、亀井もケインジアンとされてるが、
菅の方がバランスがいいんでないかな。
そもそも90年代の馬鹿な公共事業を自民がやりまくって
借金が積み重なった責任が亀井にはある。
公共事業で切ったのもあると偉そうに言ってるけどそんなのわずかだから。
郵政ファミリーの組織票で国民新党を浮かび上がらせたいんだろうけど
一部の人たちの利益を図って国民全体に負担を増やすなっつーの。
自分が自民を追い出されたルサンチマンのみで動いてんだから、カメは。
頼むぜ、菅総理、出来の悪いケインジアンを葬り去ってくれ。
335名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 00:53:04.81 ID:+vBpvy8g0
アメリカの犬畜生竹中
アメリカに都合の悪い政治をする人物はマスゴミを使って葬り去られるから長くは続かない
336名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 00:59:01.81 ID:1/BWj2Iy0
ひらぞう、はFRBユダヤ末裔白人達にお前も崇高な
上流階級、イルミなティ〜、300人委員会
ビルダ〜バ〜グ会議に入れる”とか
そそのかされ裏で同胞も裏切るイエロ〜モンキ〜ワニが〜wwと
最後真っ先に消されるのも分からんで
せっせと売国しておるワニがね!!
337名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 01:24:22.55 ID:0hqfBEBq0
だから優秀で高学歴な官僚がもっと必要なんだよ
338名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 01:30:37.49 ID:pybUm9Vi0
新たな危険なリーダーの間違いだろ
339名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 01:58:42.20 ID:rGucmUP/0
郵便貯金で米国債買わせたくてたまらない売国ポチウヨw
340名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 02:04:03.89 ID:CslHi5GC0
新たな危機を創出して小泉の息子をリーダーにするってことですね。
341名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 02:14:02.44 ID:TH0/P1w+0
この人がやったことで唯一かつかなり評価出来たのが溝口介入だったが
実は溝口介入に関与してないと最近判明して以来評価が下がりっぱなしだ
342名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 03:58:41.08 ID:l9Izc2990
>>339
ミンス、国新はもうやってるぜ!
343名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 10:54:37.02 ID:971h9D410
パソナ顧問竹中平蔵先生を批判する「仏敵」は、創価学会員が許さん!
(パソナ社長は創価学会員です)
ザ・アール奥谷禮子社長も創価学会員です。
344名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 12:58:11.38 ID:NbX7PEZV0
>法人税率を現在の40%から、香港と同水準の17%程度
にまで引き下げること

おーい、うしなわれる23%分、消費税をあげるのか?
内需が死ぬぞ。そうでなくても将来不安なのに、消費税があがったら、
金つかわないってw
日本が法人税さげれば、どこの国でも法人税のダンピング競争がはじまるのは必死。

ばっかじゃねーの?

345名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 13:03:26.79 ID:NbX7PEZV0
>>223
おまえ、もしかしてたけなか?それとも岸w?
屁理屈こねるのがうまいから、上裕かもしれんなw

や、まだオームの上裕のほうが、国民の福祉を考えそうな気がする。
竹中とか顎岸とかって、ディベートじゃなくて、屁理屈を理屈といってるだけで
おまえもそのまんま。w
あめりかにかえればいいのに。
346名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 13:13:03.25 ID:BBGJJMGE0
世界中で竹中の信じる
市場原理主義なんて間違いだったと認めている。
かのアメリカでさえも

こいつの原動力は
履き物屋の息子だったという劣等感と
日本に対する恨みだけ
347名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 13:24:13.57 ID:8UyyJsh80
小泉・竹中を批判する人って、陰謀論好きな人多いね。
コシミズとか副島とか好きな人w
まともに正面から政策を批判してるとこ見たことないな。感情論だけ。
348名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 13:27:24.84 ID:snFfY2Gp0
竹中小泉から

福祉論や地方論あんまり聞かんな
349名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 13:40:50.27 ID:UQ2tQPN/0
竹中の詭弁で有名なのは、飛行機は前輪からあがるってのがあるな。
大企業を優遇し、他の者はそれに引っ張り上げてもらう他ないって奴。
経済全体を飛行機に例えるのが無茶苦茶。
所得格差が開いてるのを飛行機でいうなら、
機首だけがどんどん上昇し後輪が滑走路にめり込んでる状態。そんな飛行機が有るかよ。

350名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 13:47:24.39 ID:uh0gqX690
>>347
ベンジャミンが抜けてるよ。
でもベンジャミンってちょとナイーブなとこが有るよな。
351名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 14:07:58.73 ID:7QyfdBvl0
不良債権の処理する時に銀行がつぶされかねないと危機感をもって反応したよ
そのあと改造されて自己満足してたのはよく見た
352名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 15:16:30.33 ID:m/JR8yzi0
>>349
その結果起きたのが賃金のデフレスパイラル
奴の詭弁はもう暴かれてるお
353名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 22:01:52.14 ID:ltMufgg70
2.16 リチャード・コシミズ大阪講演会より
http://video.google.com/videoplay?docid=-5099420037555569527&hl=en#
1:20:30〜
日本人からお金を巻き上げ、ユダヤに差し出した売国奴=竹中平蔵
354名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 00:10:14.66 ID:7/3w9sbR0
2chで無教養であることがすぐわかるレス。
・小泉竹中が格差を…
・企業は内部留保を吐き出せ
・法人税減税は企業優遇
・アメリカの陰謀が…
355名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 21:25:51.01 ID:5WggFlSP0
【経済】日本振興銀行、立て直し迷走…特別調査委、全委員が辞任
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275921052/
356名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 21:40:57.86 ID:P3aFC1vO0
ケケのタイホマダーーー
357名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 22:06:11.17 ID:QRu8VXtu0
>>348
竹中は東京に高級マンション買ってるから地方が成長したら困るんだろ。地元和歌山では差別されて憎しみ持ってるだろうし。
358名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 15:46:57.25 ID:iS00xv210
>>354
小泉・竹中を支持する以上に無教養であることを露呈させるレスってあんまりないと思うけどな
359名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 18:33:34.13 ID:m6dlnTUc0
あれ?まだ生きてたのこの外道。
360名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 18:55:16.05 ID:SZSm5EaO0
>>349
確かにもちあがったじゃない。
国内中小企業ではなく,海外の生産拠点が。

国内の裾野が壊滅して,アジアが雁行型発展した。
361名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 20:52:43.56 ID:hIJw83Y90
>>359
外道
売国奴
国賊

ほかに何かある?
362名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 21:17:58.68 ID:amfPhC6v0
竹中が木村剛振興銀行元社長を絶賛!木村も竹中を絶賛!

2004年7月参議院選挙木村の竹中応援演説

<竹中平蔵>
木村さんは、私はもう正真正銘、この金融の問題で日本でいちばん詳しい方だと思います。
私はですから、二年前の一番大変なときに、大学者と言われる人たちがみなオレは知らんよと言って知らん振りして逃げ、
金融論の学者が逃げたときに、私やっぱり頼りにできるのは、
木村さんのように本当の実務を知っている、そして志をもっている人だったんです。
いま木村さんが非常に熱っぽく語られましたが、その中で本質は言い尽くされていると思います。
特にキーワード二つだけ、今の木村さんの話で申し上げます。
当たり前のことを当たり前にやる。これが構造改革なんです。不良債権の処理も当たり前のことを当たり前にやるんです。
ttp://ubitoma.cocolog-nifty.com/ubitoma/2004/07/3.html

363名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 21:23:44.44 ID:97yjC6DZ0
おまえらって感情論でしかないんだな
364名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:29:53.25 ID:6nfEv8WI0
竹中は外資の手先だろ。
365名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:32:27.74 ID:US3Ja9arO
無責任に職務放棄した負け犬ウスラ禿がなんか言ったか?オマエには発言権は無い。黙ってろ。
366名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:45:06.01 ID:/Za3Js160
キャミじゃ無理だろ
領収書の管理すらできない
367名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:52:33.75 ID:nHVqMGeu0
>>361
ユダヤの手先
悪魔崇拝イルミナティの手下
経済オンチ
368名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 23:54:11.13 ID:C1y71OZa0
日本経済は竹中の見方で妥当だよ
福祉で経済まわるかよ内需に期待できないし外需は何で稼ぐか
民主のマクロビジョン示せてない。選挙目当てで仕訳で無駄削っても

今回変わった民主の中枢が財政を抑える方に舵切ってるから亀井も切ったし子供手当も見直すだろ
財務省が管にレクチャーしたおかげw経済音痴だから管は
消費税が低いから最悪の場合あげられるアドバンテージがあるだけ
369名無しさん@十周年
残念ながら結果残せなかった奴が言ってもねぇ