【話題】米軍の新兵器X51Aウェーブライダーに「沖縄基地いらないじゃん」の声

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
5月23日付の産経新聞によると、米空軍が「地球上のあらゆる場所を1時間以内で
攻撃できる超音速航空機」の飛行実験を行うことを発表。技術の進歩の凄まじさに
ネット住民も驚きあきれている。

記事によれば、これは米空軍の『X51Aウェーブライダー』という無人攻撃機。
洞くつに潜むテロリストや敵基地を奇襲攻撃するミサイル兵器の一種で、
マッハ5(時速約6120km)で滑空する無人攻撃機だという。

この「地球上ならどこでも1時間以内」という、ほとんどマンガか映画のような
話はよほどインパクトが強かったらしく、2ちゃんねるでは瞬く間にスレッドが進行。

「中国の軍事力の伸びを考えるとしょうがない」
「アメリカは世界全部を敵に回しても勝てるね」
「完全に対イランだな」
「朝鮮有事で導入か」という「マジメに分析派」や

「もう最終戦争だな」
「アメリカは何と戦ってるんだ」
「桜花(日本の特攻兵器)かよ」
「ピザ屋の配達みたいだな」という「もうワケ分からん派」、

「なら基地いらないね」
「沖縄意味ねーじゃん」
「普天間いらねーじゃねーか」という時事ネタに乗った鋭い指摘も登場し、
普段ならさして盛り上がらない軍事ネタも、この日は20時間ほどで書き込みが1000件に到達した。

なお、タカ派が多い2ちゃんねるでは、「日本にも欲しいね」「日本も配備するべき」
「日本も早く開発しなきゃ」という声が大多数。一方では、「こんな国とよく戦争したね」という声も漏れた。
http://news.goo.ne.jp/article/r25/life/r25-20100527-00002419.html
2名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:51:13 ID:Yqo3h7iZ0
生きていてはいけない人間なんだー
3名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:51:37 ID:Yq0lJCyy0
>「なら基地いらないね」

兵隊載せて飛ばすの?
4名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:52:32 ID:4kzQnbv60
制圧占領に人は必要だろ
5名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:53:01 ID:KAG7Ojj10
昔からいらなかった。有事の時は飛行場だけ借りればすむし維持費もかからない。
6名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:53:20 ID:X29L+jTR0
ピザ送ってくれないか?
7名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:53:19 ID:1TFCeQyg0
ついにウェイブライダーを実戦配備することになったか。
大気圏再突入能力はどうなってるんだろう
86・20 『反民主党』 全国10都市一斉デモ:2010/06/06(日) 18:53:46 ID:mH1aDXRC0
Z思い出した
9名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:53:54 ID:c0Pr+y3QP
X51Aを使うほどではない雑魚の掃討に必要だろ
10名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:54:17 ID:EIt9t76zO
可変MSなんですかね。
11名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:54:41 ID:yUviDN6S0
>「なら基地いらないね」
歩の無い将棋は負け将棋、だ
12名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:54:40 ID:SMMeFY0nO
変形は?変形はするの!?
13名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:54:44 ID:odvU3RyfO
ここからいなくれー
14名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:54:56 ID:qkQoMFsE0
Zへの変形機能はあるの?
15名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:55:19 ID:TXaGj6A60
後のゴーストX-9か
16名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:55:28 ID:h20SlrL40
粘着するのは利権です。
17名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:55:53 ID:aUVEHzW80
制式採用されたらF-51になるのか。
この調子でいくともうすぐセンチュリーシリーズ復活だな。
18名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:55:57 ID:/xMeWFZoO
沖縄を中国に獲られたら日本と台湾はお終い。米軍基地は絶対に必要。
19名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:56:06 ID:nqj1+YW40
賢しくて悪かったな
20名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:56:11 ID:Y1el69mD0
Zの準備は万全だ!
21名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:56:31 ID:JbV/bkPi0
X51Aがあるから沖縄に基地いらないというのは
戦闘機があるんだから歩兵なんて要らないって言ってるのと同じだろ・・・?
軍オタじゃないけど、それくらい素人にも分かるよ
22名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:56:37 ID:BnX3JDbfO
戦場でよそ見をする奴がいるかよー
23名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:56:55 ID:B8p6bOnT0
>「なら基地いらないね」
「沖縄意味ねーじゃん」
「普天間いらねーじゃねーか」という時事ネタに乗った鋭い指摘も登場し、

全然鋭くねーよwww
攻勢兵器を極東における軍事バランスやら中国海軍を太平洋に出さないために置いてる軍隊の代わりにつかえるわけねーよww
24名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:56:58 ID:S0K337I50
日本はこんなん導入するなら巡航ミサイルとかの方が
費用対効果高いだろ
25名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:57:09 ID:vLf8WiiOP
>>4
無人機で制圧してからゆっくり行けばいいだろ
26名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:57:47 ID:zDRGeDHe0
その前にガンダム作らなきゃ
27名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:58:23 ID:ysc3ab1e0

「こんな国とよく戦争したね」・・・・


              相手を知らず、己を知らず。



28名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:58:39 ID:ykw6GsAM0
戦略核で絨毯爆撃しても怒られないなら、沖縄の基地はいらない気がする。
29名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:58:49 ID:i7TUpUs60
元々沖縄に基地はいらない、人民解放軍の奇襲攻撃で壊滅するから沖縄には置けない、
だから既にグアムに主要基地は撤退する予定だ。

いま沖縄に基地があるのは、平時であり日本の「思いやり予算」で唯で基地が維持できるから、それだけが理由。
30名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:58:51 ID:3gGV6Vsy0
これどうみたって試験段階だろ・・・
スクラムジェット実用化にめどが立つと良いね。
31名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:59:07 ID:iaGx8E8R0
マッハ5(時速約6120km)で一時間以内は無理だろ
どういう計算してんのかな?
32名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:59:08 ID:Gsx/q/7Y0
大気圏突入機能持ってる?
33名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:59:09 ID:E+1ePxwIO
「普天間いらねーじゃねーか」という時事ネタに乗った鋭い指摘も登場し


鋭いのか(笑)
34名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:59:43 ID:mbt9ZXZx0
35名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:59:44 ID:XMqw3aYF0
>>3は池沼
36名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:59:52 ID:3tkOGZoo0
地球の引力に魂を引かれた人間が(ry
そんな大人修正して(ry
綺麗だな〜あの〜出して下さ〜い

てか、これはトマホークみたいな巡航ミサイル?の後継で、
しかもまだ「実験」だし、沖縄基地っつうか海兵隊やらとは別(ry
37名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:00:09 ID:aTUGyOab0
>普天間いらない
目に見える形でのこけおどしは必要だろ。
だいいち空爆だけで本格的戦争が片付くわけがない。
38名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:00:12 ID:f3UuTPcG0
>「なら基地いらないね」
>「沖縄意味ねーじゃん」
>「普天間いらねーじゃねーか」という時事ネタに乗った鋭い指摘も登場し、

普天間は海兵隊の基地なんだから
爆撃機が速かろうと航続距離が長かろうと関係ない
39名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:00:18 ID:7z6JlnF80
マークIIが大気圏突入に使ったアレもウェーブライダー
40名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:00:27 ID:7s/RjX/rO
アメリカ大陸から爆撃で分離してスネークを投下するのか。
41名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:00:52 ID:z7CZgLpL0
>>24
戦争放棄の憲法だから、他国へ攻撃する武器は必要ないという論理で空母やミサイルを持たないんですよね?
バカバカしいですよね、ほんと。
42名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:00:52 ID:kQM4rNIA0
>>1
X51.orgはソースにならないと何度言ったら覚えるんだ
43名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:01:12 ID:5LMQEH1Z0
なにこの記事
44名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:01:22 ID:kiM9dX5+O
沖縄の海兵隊は、中共による台湾への断首作戦に対しての
カウンター用だから撤去は永遠に無理。
45名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:01:24 ID:omehFbUr0
M5は公表値で軍事機密はM30だよ。
Xー51もすぐそこまで。
亜光速マリン/
46名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:01:29 ID:7sQPI5cT0
Zまで作らなくても簡易Zで良いんじゃね?
現地までウエーブライダーで急行すれば
47名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:01:32 ID:fKlDBPhrP
この戦闘機がキリスト教圏に怒りの日をもたらすとはこのとき誰も考えていなかったのであった
48名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:01:43 ID:sDZdvJOp0

歴史上ロシアに勝ったことのある国は日本だけ。

日本はアメリカを最も恐れさせた。
49名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:01:50 ID:WKE5lJgP0
アメリカの戦争は、兵器産業の景気対策、余剰移民を減らす対策、
政府の公共事業なんだよ。

日本政府も、外人を徴兵して、海外紛争に介入して処分して、
国内で軍需産業を成長させればいいんだよ。
50名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:01:52 ID:r71Ety+Y0
また糞ニュース元発掘してきたのか
51名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:01:54 ID:r2DyhSp/Q
>>25
携帯ATMで装甲車を攻撃したら赤字って言われてる時代なのに軍隊を制圧するるだけの物量を投射出来る訳がない
52名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:02:20 ID:V/s4L8LB0
>>39
フライドアーマーじゃないっけ?
53名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:02:27 ID:5kfzBSQS0
沖縄で食う寓が有れば十分とか言ってたバカと同じだな。
X51の使用目的も判ってない。
54名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:02:45 ID:RyYbocDQ0
55名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:02:56 ID:0CHyo+T40
>「普天間いらねーじゃねーか」という時事ネタに乗った鋭い指摘

バカの戯言だろw
ネタをネタと見抜け
56名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:03:02 ID:EJKcfDUu0
まあこの実験機の実用化が可能となったと仮定しても沖縄基地はいるわな。
こんな無人機がきただけで紛争が解決するわけがねえだろ。
結局、制圧するための人ってのは必要だろうが。
57名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:03:34 ID:Nzm8loUk0
クダラネ。スクラムジェットエンジンとかいわね。 実用性低く役立たず。
http://ja.wikipedia.org/wiki/X-51_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)

比較
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1336486578

ミニットマンICBMやSS-25シックルICBMは宇宙空間で弾道ミサイルから切り離された核弾頭は、
マッハ20、
で飛行して大気圏に再突入します、SS-25の改良版,SS-27トーポリICBMは
マッハ25以上といわれています、
これが最速といわれ、迎撃が不可能といわれています、
近距離弾道弾ミサイルは、マッハ10程度といわれています。


石井紘基議員刺殺犯人の伊藤白水の身柄安全を確保すべし。
http://c3plamo.slyip.com/blog/archives/2009/02/post_1241.html
文通の手紙の中で、

「当方の事件は色々と政治の裏側で動く金や人脈が関係していたこともあり
当方一人に全部背負わせて刑務所で死んで呉れれば一番よい、という結論が
でた結果だとおもっています。」
58名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:03:47 ID:97ziiNQU0
9条カルトは日本から出て行け
59名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:03:48 ID:dZVw0ZZ50
最後は地上戦闘でなければ、かたはつかないよ。
沖縄は、対北朝鮮戦闘の緊急部隊展開の為の基地という側面もある。
60名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:03:49 ID:i3yqQfqg0
X51が上陸作戦できるとでも思ってんのかこいつらw
61名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:03:58 ID:7sQPI5cT0
無人攻撃機ってことは凄腕ゲーマーが操作するのかね?
超機動とかもできそうだし

AI搭載すると叛乱するだろうしw


62名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:04:02 ID:jx8WSEIZ0
99%じゃだめだ、100%じゃなきゃだめなんだ
63名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:04:04 ID:i7TUpUs60
>>44 海兵隊の第一の任務は、戦争が勃発したとき戦地に残された米国市民を救出する事。

攻撃への反撃は全く考えていない、相手が軍隊でなく小規模な暴徒なら出動するかもしれない。
64名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:04:09 ID:39pVSIQC0
>>1
R25・サーチナ・ガジェット通信

最近の2chν+スレ立ては素敵なソース目白押しですねw
65名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:04:13 ID:PKSP8M4R0
俺があの時書いたのは


   なら基地要らないじゃんと 鳩山が言い出すから 教えるなよ!絶対だぞ!


 と書いたんだ!
66名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:04:28 ID:uUCrNT7N0
>>1
>「なら基地いらないね」
>「沖縄意味ねーじゃん」
>「普天間いらねーじゃねーか」という時事ネタに乗った鋭い指摘も登場し、
>普段ならさして盛り上がらない軍事ネタも、この日は20時間ほどで書き込みが1000件に到達した。

鋭いか?
67名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:04:38 ID:5kfzBSQS0
>>53
>食う寓
空軍
68名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:04:38 ID:6gcD7lUa0
3時間で地球の裏側
69名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:04:50 ID:SH2q1Zwh0
米軍基地はアメリカの縄張りだという印に過ぎないからな
70名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:04:57 ID:/eKDL55FO
>>52
フライングアーマーだよ

ポテトじゃないんだから
71名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:04:59 ID:zLkEKDa40
最近やたら「2chで話題」でスレ立ってるな
うざくないか?
72名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:05:03 ID:5k71k0fT0
普天間は実際に要らない 今も外国で人を殺しまくる殺人部隊だ
日本にとってメリットはない
73名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:05:09 ID:o9wZDSwKO
なんだ仮面ライダーの亜種か
74名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:05:10 ID:r2DyhSp/Q
>>49
それ陰謀厨のデマだから
現実の軍需産業はアメリカ経済の足手まとい
75名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:05:13 ID:WAwoUOsZ0
アフガンとかイラクの戦争見てても
航空機の攻撃でほぼ片がついてて最後の仕上げに陸軍が行ってたよね
すぐに陸軍行かないのなら確かに日本にいる必要も特に感じない気もする
76名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:05:25 ID:ft9ODBCQ0
これ、ミサイルとはいわないの。
77名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:05:27 ID:gNPsJ9zt0
>「なら基地いらないね」
>「沖縄意味ねーじゃん」
>「普天間いらねーじゃねーか」
戦略兵器に敵地占領能力がないことも知らん素人は黙ってろw
「抗がん剤があるなら医者や薬剤師いらないね」と言うのと変わらん。
78名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:05:30 ID:QFLgHTlc0
日本ならエロアニメで攻撃開始w
79名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:05:40 ID:WWCerJjq0
X51て、30年くらい前に飛ばしてた実験機じゃない。
自力で離陸出来ないロケット機
当時はノースアメリカン社が開発してた
80名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:05:51 ID:LVC+2iS00
アメはゼータガンダムを配備したのかw
81名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:05:53 ID:qfB4yRPj0
>>52
フライングアーマーだろ
82名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:05:56 ID:xk/V8jaYP
「ゲームセンターあらし」でこういうのを撃墜する話があったぞ
83名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:05:56 ID:Gkio7G7n0
あやしいニュースサイトのx51.orgはドメイン取り上げられるのかな
84名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:06:14 ID:p1/Z5tVt0
>>48
クリミア戦争は?
85名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:06:22 ID:RJDwkrWx0
>>61
X51の中に猫が乗ってて
その猫が判断して移動したり
攻撃をしかけるようになっている。
86名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:06:25 ID:cXBfZsL40
実際いらねーな 普天間なくても嘉手納があるし、いったい
幾つ基地がいるんだよ
87名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:06:43 ID:QqJQv5xh0
いつまで経っても朝鮮戦争さえ起きないのに、米軍なんて必要なわけないだろ。
88名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:07:10 ID:2q9qKv4O0
空爆では相手国は屈しない
最後は地上戦
89名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:07:20 ID:7sQPI5cT0
>>85
AIよりたちが悪いなぁw
やつらは気まぐれすぎる
90名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:07:21 ID:/EYzjtF60
>>48
第一次世界大戦末期のドイツとか勝ってたぞ?
ソフィン戦争でフィンランドがソ連軍を撃退してる
91名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:07:21 ID:UqGPfgwT0
暗黒の世界に戻れ、キムジョンイル!
92名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:07:33 ID:+++uiUZ40
これってイラク戦争の時も開戦直後に米本土から飛んでた
ステルス爆撃機の代替だろ

沖縄みたいな前線の拠点で情報収集しないと、
アウトレンジからの爆撃は機能しないぞ
そもそも空軍万能論なんて、WW1以降何回も繰り返されてるが、
結局地上軍は必要って事で落ち着いてる
93名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:07:52 ID:1aIIFdBJ0
>>27
ゆとりバカ発見
94名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:07:55 ID:QGPkvqVF0
電波の中継基地は必要だろ
95名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:08:05 ID:Gkio7G7n0
>78
hentaiによる文化侵略は強力
96名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:08:10 ID:WWCerJjq0
いや、有人機最速のマッハ6以上出せる実験機はX-15か。
97名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:08:23 ID:Mx84Orpc0
ナディアのニューノーチラス号を思い出した

あれ敵地までの移動が糞早過ぎて当時小学生だった自分は
計算してやっと驚けた
98名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:08:27 ID:r2DyhSp/Q
>>63
>>44はアメリカ自身が言った事だよ
99名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:08:41 ID:9+wBp0PG0
戦艦があれば駆逐艦はいらんよね、みたいなもんか
100名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:08:54 ID:C8meI7iR0
基地が要らないとか言ってる奴はファミコンウォーズやれよ
飛行機で敵を無力化出来ても歩兵が居なけりゃ占領できないんだよ!
101名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:08:54 ID:CBnIZ78fP
日本も開発してるスクラムジェットエンジンの開発費をアメは軍事費から持ってきてるだけじゃないの?
102名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:09:09 ID:zfj690M50
何で、ここまで話を飛ばすんだ
103名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:09:14 ID:1TFCeQyg0
>>90
フィンランドは結局、かなりの領土割譲をしてるけどな
104名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:09:35 ID:QLtX0+TZ0
>>99
なるほどなうまい例えだ
105名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:09:39 ID:513yMPwX0
「地球上のあらゆる場所を1時間以内で攻撃できる超音速航空機」
っていっても世界中に配備してそういう運用ができるようにしますよ。
って事に決まってるだろJK。
燃料の事とか考えれば馬鹿でもそういう事だとすぐに気づくはず。
106名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:09:42 ID:ZsnRlcVQ0
ICBMの時代に海兵隊がいらなかったわけじゃねーだろ
107名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:09:44 ID:dZVw0ZZ50
海兵隊の任務はファーストアタック。いかなる場所、いかなる任務にも
対応する部隊。沖縄に多数が駐屯してなくても、すぐに増援が駆け付ける
機動防御の意味合いが強い。
108名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:10:14 ID:iaGx8E8R0
>>68
>3時間で地球の裏側

だから一時間じゃ無理
世界中に展開する米軍基地から発射すれば一時間で目的地に到達可能ということだろ
だから沖縄基地は必要
109名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:10:41 ID:7sQPI5cT0
ウェーブライダーって名称は
トレードマークに登録されてないのかな?
110名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:12:05 ID:WWCerJjq0
http://time-az.com/images/2009/06/20090611x15_02.jpg

日本はコレ量産して有人弾道ミサイルにすればいい。 
111名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:12:16 ID:eyXoIqKu0
>>105
ICBMの高速版に爆弾積むようなものなんじゃないの?
基地から場所指定して発射、みたいな
112名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:12:26 ID:JCI1YGmq0
全長1999mの氷山空母でも作るか……
113名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:12:54 ID:OqgVt+9t0
昔のミサイル万能論を思い出すな。。。歴史は繰り返す。
114名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:13:06 ID:VA+yezkV0
いくらタカ派だってこれいらんだろ
イランやアフガンに爆撃すんのかよ
115名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:13:17 ID:WKE5lJgP0
支那人と朝鮮人を撲滅して、アメリカ人を移住させれば、沖縄基地は不要。
116名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:13:18 ID:wr2wo57t0
>「なら基地いらないね」
>「沖縄意味ねーじゃん」
>「普天間いらねーじゃねーか」

朝鮮・中華はこのミサイルで根絶やしにしろですね、分かります。
117名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:13:49 ID:utEP+VVm0
ICBMと戦略空軍が出来たら従来の合衆国4軍は不要なのかw
日本は学校教育に、道徳と軍事基礎を教えるべきだな

平和のためにも
118名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:13:58 ID:9oJuX4aB0
>>79
>X51て、30年くらい前に飛ばしてた実験機じゃない。
>自力で離陸出来ないロケット機
>当時はノースアメリカン社が開発してた

 それは50年前の1960年に初飛行したX-15の事だ。
 ゆとりは、技術開発史を知らなすぎ。
119名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:14:01 ID:3gGV6Vsy0
しかしアメリカは宣伝旨いね。
これどう見ても技術検証機だもんな・・・

個人的には往還機スキーなのでぜひスクラムジェット実用化に
有意な結果を残して欲しいと思います。
120名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:14:11 ID:NAB1ZX6BO
遊びでやってんじゃないんだよー
121名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:14:18 ID:WWCerJjq0
>>109
リフティングボディのやり様の一つだろ。バカっすか
122名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:15:03 ID:GX6eOdeM0
>>10
ZプラスA1あたりじゃまいか
123名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:15:36 ID:EJKcfDUu0
>>80
ゼータガンダムなら沖縄基地縮小もできるがな。
ゼータガンダムは変形して地上制圧にも使える。
まあ細かいところは人はいるだろうが、かなりの負担減にはなる。
高速でビュンビュン飛ぶだけの戦闘機ではどうしょうもねえがね。
124名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:15:39 ID:j20BRdqK0
鳩山ですら海兵隊が抑止力で必要と理解したのに…
125名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:15:44 ID:SzmRLW2w0
>>113
俺は空爆万能論を思い出した。
126名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:15:54 ID:mAmkJZic0
ちなみにX51Aの”51”は、レーザービームで知られる
イチロー選手の背番号に由来する。

127名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:15:57 ID:yzPoSHZcP
ヘリだけでベトナムを制圧できませんでした。
128名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:16:15 ID:mGPvWMsM0
>「なら基地いらないね」
>「沖縄意味ねーじゃん」
>「普天間いらねーじゃねーか」

馬鹿?
っていうか、軍事オンチだな。

占領・制圧には必ず歩兵が必要だろが。

どんなに科学技術や軍事技術が発展発達しても、
歩兵は必要であり、なくならないよ。
129名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:16:24 ID:eNOlVbrsO
これがあればアイディード将軍を捕獲できたの?
130名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:16:30 ID:dZVw0ZZ50
核兵器を減らし通常兵器に移管していくという、意味合いもある。
131名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:16:36 ID:lCRodTrp0
世界のいくつかの基地から発射して1時間以内って話じゃないの?
そうじゃないとマッハ5で地球の裏まで1時間でいけないだろ。
サンダーバード1号はマッハ10出せて、地上のあらゆる場所に1時間以内に到着できる
とかって話だった様な。
132名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:17:11 ID:LVC+2iS00
このての兵器でことが済むなら、
イラクもアフガニスタンも、すでに決着ついてるよな
133名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:17:21 ID:+NY0egQL0
どこの世界に頭に銃押し付けてくる相手の言う
正義だの平和だの信じる奴居るんだよ
134名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:17:29 ID:RzgyxyAW0
電子レンジみたいに
この技術が平和(商業)利用される日もくるだろうな

地球上のあらゆる場所を1時間以内でピザ配達できる超音速航空機
家に引きこもるエロリストや学校を奇襲弁当攻撃する宅配兵器
135名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:17:39 ID:eYvButFzO
X51Aウェーブライダーで社民党をやっつけてください
136名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:17:41 ID:GX6eOdeM0
ガンダムだったら4機で世界に喧嘩を売れるだろう
137名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:17:57 ID:06hQwcPY0
へぇ、その無人兵器って救出作戦もこなせるんだ
138名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:18:05 ID:c2BCeZBv0
大盛の方がいいに決まってんだろ!!

   さあ! 喰え! 喰えねえ〜のか!? 

小食の糞野郎は防衛語るんじゃねえ〜ぞ!!

      さあ! 喰え! 大盛喰え!! 沖縄ドンブリ一丁!!!
139名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:18:18 ID:WWCerJjq0
つっか、どーせ攻撃すんなら衛星兵器ばんばん上げてりゃ10分以内に第一撃与えられるじゃない
140名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:18:35 ID:NslDjH1a0
爆撃機あるなら陸軍いらないじゃん
って言ってるようなもんだろこれ
141名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:18:39 ID:SzmRLW2w0
>>133
銃を押し付ける側に回れば正義も平和も信じられる
142名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:18:40 ID:Csv0f8ve0
軍隊とミサイルは違うw
143名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:18:41 ID:1TFCeQyg0
>>52
何そのフライドポテトみたいな名前

>>102
カミーユがMk-2を強奪するところから始めて欲しいよな
144名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:18:45 ID:r2DyhSp/Q
>>117
>日本は学校教育に、道徳と軍事基礎を教えるべきだな
自民党が検討しただけで『徴兵制!!!』て書かれた
145名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:19:26 ID:Z+i9sfD90
いつ完成するのかぁと思ってたら案外早かった
しかし無人攻撃機と聞くとワクワクするねぇ
146名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:20:00 ID:LVC+2iS00
>>136
00かよ、せめてWに
147名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:20:16 ID:+FrhTD0W0
ウイングガンダムじゃあるまいしw

148名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:20:16 ID:PigV8Oyl0
でもさ、発射基地潰されたらおしまいでしょ?

やっぱ、移動できるようにしないといけないと思うんだよ。
全国どこでも移動ができて、核を搭載できて、どこからでも自動で確実に発射、報復ができるシステムが必要だね。
149名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:20:18 ID:4JzZQMZcO
ウェーブライダーは人命救出もやってくれるんですね?
150名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:20:33 ID:UqGPfgwT0
一方日本は、戦艦樺太を建造中であった
151名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:20:38 ID:g2+4olee0
空軍の話で、海兵隊の話じゃないし。
滑走路が必要な飛行機と
滑走路が必要じゃないヘリコプターとの違いも
認識していないだろ。
152名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:20:45 ID:Vr3Xxjvu0
これってリアルゴースト?
153名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:20:57 ID:mbt9ZXZx0
>>139
宇宙は軍事利用できない条約があるんで
やるならニュースにならない
154名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:20:59 ID:wGvNSlEG0
これ強奪しようぜ
そこからなんか物語が始まりそうだ
155名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:21:00 ID:1TFCeQyg0
>>121
XB-70バルキリーのプラモを日本で出すために、プラモメーカーが
マクロスの版権元に「バルキリー」という名前の使用料を払ったことがあるんだよ。
ちなみに、XB-70の方が先なんだけどな
156ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/06/06(日) 19:21:13 ID:JjI2mlNR0
マッハ5では 「地球上のあらゆる場所を1時間以内で攻撃できない」
時速2万キロ マッハ16くらい必要

ネット住民って足し算引き算もできないの?
157名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:21:30 ID:GX6eOdeM0
>>145
でも開発した奴が自分のエゴを強化するために鉄化面を被っていたり
無差別殺傷する兵器だったら・・・
158名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:21:36 ID:pzcqj8BB0
>「沖縄基地いらないじゃん」
地上兵力の意味がまったくわかっていない
まぁ、ウェーブライダー数百機が、同時に沖縄で運用出来るんなら普天間不要だけどね
159名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:21:36 ID:SzmRLW2w0
>>117
海の向こうみたいに大学に戦争の講座があればなと思う。
160名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:21:50 ID:9oJuX4aB0
>>1
>この「地球上ならどこでも1時間以内」という、ほとんどマンガか映画のような
>話はよほどインパクトが強かったらしく、2ちゃんねるでは瞬く間にスレッドが進行。
>「中国の軍事力の伸びを考えるとしょうがない」
>「アメリカは世界全部を敵に回しても勝てるね」
>「完全に対イランだな」
>「朝鮮有事で導入か」という「マジメに分析派」や
>「もう最終戦争だな」
>「アメリカは何と戦ってるんだ」
>「桜花(日本の特攻兵器)かよ」
>「ピザ屋の配達みたいだな」という「もうワケ分からん派」、
>「なら基地いらないね」
>「沖縄意味ねーじゃん」
>「普天間いらねーじゃねーか」という時事ネタに乗った鋭い指摘も登場し、

 こいつらは、大陸間弾道ミサイルの存在も知らないのか?
 もう半世紀以上前から数千発も配備され続けているんだけど?
161名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:21:57 ID:EHaOjiFLP
ゼンガー
162名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:22:15 ID:dX9/TAHhO
Zガンダムにトランスフォームするわけだな
163名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:23:05 ID:ZsnRlcVQ0
>>123
Zガンダムだって変形機能がコストかかりすぎるから、って理由で
飛行機使い捨てのリガズイに進化したし
結局戦闘機と拠点制圧要員は別になる宿命なんだよ
164名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:23:12 ID:+FrhTD0W0
日本はトールギスで対抗だな。

>>3

ウンコ漏れたwwwwwwwwwwwwwwwww

166名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:23:26 ID:m2NNgmg90
>>160
そもそもミサイルとの違いはどこにあるのか分からない。
167名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:23:33 ID:njtVcmZr0
基地不要につなげるのは浅慮だよ。
ベ戦争で機関砲を外したようなものだ。
なんだかんだいって、直接しばきに行く部隊は必要かと。
168名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:23:43 ID:gNPsJ9zt0
>>148
こいつは空中発射型だから発射基地など存在しない。
大型機が離発着可能な飛行場があればどこでもおkだぞ。
要するに、冷戦中のB52水爆パトロールで水爆の代わりにX51Aを搭載したようなもんだ。
しかも超高速のスタンドオフウェポンときた…スカイボルト計画を復活したような感じかねえ。
169名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:23:52 ID:pLVGO+q50
逆に考えるんだ
沖縄からX51を飛ばせば、台湾まで数分で到達すると
170名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:24:13 ID:LVC+2iS00
ファンネルミサイルの話題が皆無
171名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:24:22 ID:oTX4ZBZe0
運べる爆弾の量のコスト比なら、

船>飛行機(爆撃機)>戦闘機>巡航ミサイル>マッハ5の新兵器

だろ
172名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:24:26 ID:49pXr0bx0

日本ってホント、平和だな。
173名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:24:34 ID:UqGPfgwT0
>>163
その後更にメタスを参考に変形機構を簡略化したリゼルが出てまんがな
174名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:24:36 ID:33yxA/BJ0
はやくゼータプラスを量産しろよ
175名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:24:43 ID:eyXoIqKu0
>>131
>>156
ヒント:地球は回ってる

まあ、実現するかはさておき、名前は日本人を釣ろうとしてるとしか思えないw
176名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:24:45 ID:WWCerJjq0
>>161
おい源、ゼンガーどうなってんだよ? セルンやってるばあいじゃないだろ。
177名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:25:01 ID:P5XV+yre0
>>2にならってプロヴィデンス開発しようずwwww
178名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:25:05 ID:p935NcNV0
これでロボット量産すれば人間いらなくなるな
179名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:25:06 ID:Nzm8loUk0
使えねーヤシ、スクラムジェットエンジン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3

ラムジェットエンジンと同様、静止状態では作動しないため、
作動し始める速度まではロケットエンジンや他のジェットエンジンなど、
別の動力により加速する必要がある。

http://yaplog.jp/ichijihinan/archive/67
故・石井紘基議員の殺害犯、「本当は頼まれたから殺した」「法廷での証言はでたらめ」と獄中で告白
…テレ朝が報道
February 11 [Wed], 2009, 21:39
 
伊藤白水 
04.6・18(水) 第17回公判(425号法廷) 判決(104号法廷)
無期懲役の実刑判決

テレ朝のスーパーJチャンネルで石井紘基・元民主党議員の殺害犯が獄中の独占告白として取材に
答えており、「本当は頼まれたから殺した」「法廷での証言はでたらめだった」などの発言をテレ朝が
報道したのを確認。

「オウム村井秀夫刺殺事件」や昨年の「元厚生事務次官襲撃事件」との類似性や関与も疑われる
この事件、より詳細な報道が求められる。
180名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:25:07 ID:PigV8Oyl0
>>168
つまり、空中発射するための航空機が発進する場所が必要なんでしょ?

相互確証破壊もまともにできそうもないわね。
181名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:25:35 ID:GgRS0oui0
これWW2中に、ナチスドイツの研究した技術だろ
182名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:25:38 ID:mbt9ZXZx0
>>156
割り算じゃねーの??
183名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:25:55 ID:AW7ORlW10
制圧占拠に人は必要だし
戦争や国防には要害とか橋頭堡とか防波堤とか必要なわけで
一体どこが鋭い指摘なのだかさっぱり分からない

R25って、そんなのも分からん馬鹿が書いてるの?
25歳以上向けなんでないの? もしかして子供向け?
184名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:25:57 ID:/s0oTYP3O
真ゲッターの出番だな
185名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:25:59 ID:SH2q1Zwh0
確かに地球半周2万キロだから時速6千キロじゃ3時間は掛かる
186名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:26:08 ID:PD8pWiHEO
>>123
万能型なんてのは全てに中途半端な癖にコストだけはやたら食う訳で
187名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:26:10 ID:1TFCeQyg0
>>123
Zガンダムは維持コストが高すぎて大した数を配備できないんじゃないの?
ReGZ開発の経緯とか考えると、Zガンダム+ジェガン系のハイローミックスが理想だと思う

>>157
歳食ったミンキーモモみたいのが操るのかも知れないぞ

>>159
地政学を教えるべきだな。日本人は安全保障について適当に考えすぎ

>>173
リゼルだってそんなに大量に作ったわけじゃないぞ。UCの時代でも数的主力はジェガン系だ
188名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:26:25 ID:4JzZQMZcO
>>136

∀なら一機で十分。

189名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:27:17 ID:UqGPfgwT0
ビルバインでも1機で地球全部を相手にできそうだ
190名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:27:19 ID:8BBzlra60
攻撃できても防衛できなじゃ意味がないわけだ。
191ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/06/06(日) 19:27:23 ID:JjI2mlNR0
>>175
一時間に 1/24だけ回ってるが
それがどうしたのかな?
192名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:27:27 ID:zkRA/YiS0
はっきり言って、空爆なんて戦略的にはさほど意味はない。

面制圧できない戦力なんて、所詮オマケ。
193名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:27:31 ID:icntUBBIO
アホかいw
194名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:27:54 ID:xnG8mVNr0
馬鹿な記事いらね
195名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:27:55 ID:+++uiUZ40
>>166
弾道ミサイルは目標をピンポイントで攻撃する精密爆撃に向かない
トマホークみたいな巡航ミサイルとの違いはほとんど無いな
196偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/06/06(日) 19:27:56 ID:o0mMOt5z0
しかし、アレだな
去年の夏頃、時期FXスレではラプたん〜とかほざいてた小僧ども
おいらに詫びろ
197名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:28:04 ID:dcBpg6VS0

       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |

【在日米軍】 米海兵隊射撃訓練で「骨まで焼き尽くす」非人道兵器・白リン弾使用か? 矢臼別の「山火事の原因」、監視メンバーが指摘も
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275808306/
【社会】米軍訓練で、「非人道兵器」白リン弾使用 大分県・日出生台演習場
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266741215/
【在日米軍】 住民から強い懸念の声 米海兵隊が実弾射撃訓練をしている矢臼別演習場で3度目の火災 1.4ヘクタールを焼く 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275799639/
198名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:28:07 ID:qwYr+hCT0
今にして思えば、ゴッグ、ズゴック、アッガイ、ゾックって、あれ海兵隊だよな
199名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:28:12 ID:VwsUUu6Y0
>>192
200名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:28:45 ID:NvhbRzuh0
どこが鋭いんだか
新兵器が邦人保護や占領政策までしてくれるのか
201名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:28:55 ID:Z+i9sfD90
田植えガンダムの完成を急がねば
202名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:28:56 ID:8dHt6XDk0

               ___,,,,,,,,,,,,__
            ,,,r'''´;;;;;;.:.:.:.:.:.:.:.``'',,,、
           ,r'´;;,r:.:.:.:.:.:.,rヘ,;;;;;;;:.:.:.:.:.:.`ヽ、
          ,i´;;;;;,i:.:.:.:.:.:.:,i;;;;;;;i;;;;;,,r'i,:.:.:.:.:.:i.:`、
         ,i;;;;;;;;,i;.:.:.:.:.:.:,i'''''' ''`´'''''''i,.:.:.:.:.:i.:.:`,
        ,i;;;;;;;;;i;.:.:.:.:.:.:.:i       i,:.:.:.:.:.i,:.:..i
         ,i;;;::;;;,i;;.:.:.:.:.:.:i"""''''''''''‐‐-i,:.:.:.:.:.i;,.:.:i
          ,i;;;::;;;,i;;.:.:.:.:.:.:i> ⊆⊇ <i,:.:.:.:.:.i;,.:.:i
        ,i;;;::;;;;i;;.:.;:.:.:.:.:i.>  ⊂⊃  <i,:.:.:.:.:.i;,:.:i
         ,i;;,i:;;;;i;;;.:;;.:.:.:.:iヽ,,r''´`'ヽ,,r‐、i,:.:.:.:.:i;,:.:i
        i;;i',;;;;i;;;::;;,:.:.:.:.i    ゝ   i;.:.:.:.:.i;,:.i
          ,/,i;;;;;i,;;;:;;;.:.:.:.:i   -     ,/i;.:.i,.:.:i;;.:i
         ,i:.:i;;;;;;;i;;;;;;;;.:.:.:.:i,      ,,'"/i;;i;;:.:i,:.:i.:.i,
       ,i:.:i,;;;;;;;;i,;;;;;;;.:.:.:.:i丶、,_,r'"l;;:./;;;;i,:.i,;;,:ヽ,i,:.iヽ
      ,i:.:i,;i;;;;i;;;i,;;;;;;;:.:.:.:.:i-‐‐ ''''''''i;:i;;;;;;;;;i,;ヽ;;;,:.:ヽ、:.`、
       i:.:;i,;i;;;;;i;;;;i,;;i;;;;:.:.:.:.i,Rider. i.:!;;;;;;;;;;ゝ,,,i;;;;.:.:.:.`、:.`ヽ、
       i:.:;i;i;;;;;i;;;;;;;!,;i;;;;:.:.:.:.i,,,-‐‐'''''、,_,,,,ノ   i;;;;;:.:.:.:.:ヽ,:.:.:.:`、
      i,:.;;i;;;;,i;;;;;;;;ヽ i;;;;;;:.:.:.:i;;;,,

桜のおマンコを守る為なら世界のどこへでも
きっかり1時間で行ってみせますよ
このべるレホーンで!
203名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:29:18 ID:QlMccE250
気力130ないと使えないし、使い勝手悪い。
204名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:29:38 ID:gNPsJ9zt0
>>180
だから空中給油機とセットで水爆パトロールをやっていたのが冷戦中。
このコンセプトを復活させて水爆をX51Aに置き換えたのがこれ。
空中待機させとけば大統領からの指令を受領次第発射→目標に命中というわけだ。
制空権内にあれば生存性はSSBNに次いで高い。
205名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:30:00 ID:d+6Zv4KOP
ウェーブライダーってなんだ?
仮面ライダーのパクリ?
206名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:30:03 ID:m2NNgmg90
>>195
d
207名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:30:05 ID:SzmRLW2w0
>>198
なるほど、デザインがキモイのは英国くぇrfgtyhじゅいこlp;
208名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:30:07 ID:LVC+2iS00
>>202
一時間もあれば「こと」が終わってるような
209名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:30:13 ID:/YJItFcbO
>>201
農耕士コンバインで
210名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:30:27 ID:PjiqgIHU0
機関砲を外してもやっていけると考えていた頃もありました。
211名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:30:36 ID:9oJuX4aB0
>>196
 ↑
あ、ルーピー鳩山と昵懇の仲だったルーピー田母神の信者だ!ww


戦闘機(F-22)と巡航ミサイル(X-51A)の区別もつかない知障ルーピーズが、軍事を騙るなよw
ルーピーズは支那へ帰れ!!
212名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:30:54 ID:iwGIH31qP
日本はもう一回空爆されると軍事バカがいなくなるかな
213名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:30:59 ID:Iu/8UTCzO
バカの妄言に付き合う必要はない
海兵隊の基地が沖縄に必要という事実はかわらない
214名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:31:02 ID:8BBzlra60
club-kのほうがある意味怖いな
215名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:31:23 ID:dn+qThEk0
ちゃんと、百式が乗るサイズなんでしょうね?
216名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:31:25 ID:UqGPfgwT0
>>209
建設巨人イエオンも
217名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:32:13 ID:SH2q1Zwh0
>>213
アメリカにとって必要なんだろ?
218名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:32:16 ID:ozJzbMMJO
日本はガンダムハルートを作れよw
219名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:32:56 ID:uRjd77/G0
俺はメガゼータがいい。
220名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:33:02 ID:3gGV6Vsy0
>>207
そうだね、英国機に通じるものはあるな。
221名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:33:08 ID:MRPXErzQ0
思ったとおりのスレの流れでワロタ
222名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:33:29 ID:tjRDy7H80
督促通知だけで100%回収できるか?

つまりそういうことだよ。
223名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:33:32 ID:8dHt6XDk0
>>208

            / ̄ ̄ ̄ ̄: ヽ
         r─ ´: ∧: : : : : : : : :.\
         |: : i>‐ ´ヽ: : : : l: : : : : ヽ
         |: : |      l: : : : |: : : : : : l
         |: : |   ─十: : : |: : : : : : |
         |: : :|´    少:_:rヽ: : : : :|
.         |: : /ヽ,‐{二}´: : :lノ: : : : : !
         |: :Υ  ""|: : : :k: : : : : : !   やりますね、ワカメ
         |: : :|\ `  !: : : l ヽ: : : : :|   それは盲点でした…
         |: : :|  ヽ- l: : :/´"\: : : |
         |: : :|   ゝ!: :/_ -‐' \: :|
         |: : :|    /: /:. ,:. :. :. :. :ヽ|
.            |: : :|   /: /:. :.i:. :. :. :. :. :.|
            l: : l /l: /:. :..l:. :. :. :. :. :.|
          l: У:. :|: |:. :. :|:./:. :. :. :. |
          |: 〈:. :. |: |:. :. :|/:. :. :. :. :|
          |: ∧:. :|: |:. :. :!:. :. :. :. :.:|
          |: | ゝ:|: |:. :. |:. :. :. :. :. |
          |: | |::::|: |:. :. |:. :. :. :. :. |
          |: | .l:::::!: |:. :. |:. :. :. :. :.l.|
          |: | .!:::::|: |:. :. |:. :. :. :. :l:.|
          |: | |::::::|: |:. :./:. :. :. :. l:. |
224名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:33:34 ID:UvzyUMFL0
空襲だけですむんなら、イラクやアフガンで苦労することもなかったろうに。
225(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2010/06/06(日) 19:33:46 ID:Ku0ycU7aO
スカイライダーの親戚なん?w
226名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:34:11 ID:9oJuX4aB0
>>204
元々は、ナチス・ドイツが秘密裏に開発していたゼンガー計画。
大気圏上層をロケットエンジンによってスキップするように飛行し、地球の反対側まで到達して爆撃するという対蹠地爆撃の構想でした。
227名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:34:18 ID:5k71k0fT0
スレタイのX-51 WaveRiderとは違うがミサイル式が本命だろう。
いったん大気圏外へでてマッハ10〜以上でピンポイント爆撃するヤツ
じっさいは弾薬を装着しなくても破壊力はすさまじいらしい。

動画はX-51 WaveRider
http://wiredvision.jp/news/201004/2010043023.html
228名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:34:37 ID:uKQJNY5O0
>>1
記事を書くならもうちょっと頭の良い子に書かせよう。
229名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:34:49 ID:3V1BDUzt0

戦争を終結させるのは
いつの時代でも歩兵ですが?
230名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:34:51 ID:SNcfh8RS0

  明細が知りたい…
231名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:34:57 ID:VSPLA95l0
スイカバー
232名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:35:16 ID:Nzm8loUk0
昔で言う桜花 一式陸攻で輸送して空中発射みたいなやつだろ。

T ・B52で持ち上げて、・ロケット発射し
U ロケットから ・スクラムジェット発射なんて、
三段エンジンじゃ、007以外では使えねーて。
233名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:35:26 ID:RmMKnQOf0
沖縄にいる米兵は戦力として全く計算できなくて問題ない
あれは





                 人 質
234名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:35:34 ID:uusEDTCI0
いったいどういう理屈で基地いらないってなるんだ?
235名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:35:35 ID:G5lVHC9e0
エアーウルフか
236偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/06/06(日) 19:36:15 ID:o0mMOt5z0
>>211
あれだけ、ラプなぞ日本になどこない、来たとしても劣化使用だ、と
主張し、次世代主流は無人機になるとおいらの主張がルーピーだと言うおまいは
脳を一度、医者に見てもらったほうがいい。

ま、ミンス政権なら武器輸出3原則も打破できんし、防衛予算も縮減だから
もはや無人機開発の急劇な進展は望むことも虚しいがw

237名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:36:16 ID:zkRA/YiS0
>>224
コソボとか、何万発のミサイルや爆弾が使われたことか。
通常弾頭のミサイルなんぞ、さほど脅威ではないわ。
238名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:36:44 ID:qClcbkUAO
>>1
ユ−ラシア大陸の大国、ロシアや中国が太平洋に出る場合、
ロシアは宗谷、津軽、対馬の三海峡を通過しなければならない。
宗谷、津軽は三沢に米軍基地がある。
対馬を通過しても沖縄に米軍基地がある。
中国も太平洋に出るには沖縄近海を通過する必要がある。
沖縄にアメリカが基地を配置する理由は明白。
239名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:36:45 ID:yvLeiJ4v0
馬鹿ですか・・・その論法ならICBMあれば通常兵器いらなくね?
240名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:37:02 ID:joCaZu2hO
>>231
バカに大人気
241名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:37:14 ID:NvhbRzuh0
>なお、タカ派が多い2ちゃんねるでは、「日本にも欲しいね」「日本も配備するべき」
>「日本も早く開発しなきゃ」という声が大多数。
煽るけど、ネタを受けての声じゃねぇの?それ
>http://haou.mbk.boo.jp/images/Z-G.jpg
242名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:37:20 ID:eYvButFzO
ヽ(`Д´)ノ ウェーブライダー!
243名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:37:28 ID:gNPsJ9zt0
>>226
12年前にそういうの見たなあ。
イラストつきで第二次世界大戦の秘密兵器とか何とか。
ラーテとか氷山空母とか。

>>237
小爆弾を大量搭載して無差別爆撃するなら相当の脅威だと思うが。
244名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:37:49 ID:lZGVSSgT0
核武装すれば通常兵力はいらない厨が好きそう
245名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:38:16 ID:omehFbUr0
これからはDPIとセットでオバマうんことカキコすると1時間でやつがとんでくる。
246名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:38:20 ID:oL9qgcC10
日本いらないじゃんw
247名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:38:23 ID:mbt9ZXZx0
248名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:38:36 ID:sfCrlJjQ0
MIZUNOスレ?
249名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:38:39 ID:j3T06Ln30
管さんに教えてやろうぜ
国会で自信満々に言うかもw
250名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:38:45 ID:Oa58k+TwP
これが日本人のレベル(笑)
251名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:38:48 ID:N7RctZEu0
操作失敗したら、どうやって収拾するんだよw
音速で飛び回るのかw
252名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:39:23 ID:pb7T7rzP0
むしろ、こんな国の同盟国であることを考えるべき。
253名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:39:31 ID:SH2q1Zwh0
>>238
ロシアや中国は太平洋に出ちゃいけないのか?
254名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:40:32 ID:SzmRLW2w0
>>243
英は報復で独に空爆したが、にもかかわらず工業生産量は伸びた
255名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:40:41 ID:gNPsJ9zt0
>>251
自己診断機能で制御不能と判定されたら自動爆破される。

>>252
ロシアや中国の同盟国じゃなくてよかった。
256名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:40:43 ID:OPOVFIs30
ミサイル発射したら自分で追い越しそうだな
257名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:40:45 ID:5k71k0fT0
日本の場合は米歩兵ではなく原爆2個で降参した。
258名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:41:08 ID:eyXoIqKu0
>>191
相対速度だけが重要なわけじゃないだろ・・・

ICBMみたいな兵器だろうから一旦成層圏抜けるし、
落下までの軌道は地球の円周ではなく、直線に近いから自転の速度は非常に重要

マッハ5っていうのは打ち上げ時の成層圏内での速度じゃないのかなあ、とか

259名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:41:32 ID:9oJuX4aB0
>>236
>>1のような巡航ミサイルが戦闘機の代替になり得ない事実くらい、素直に認めろよ、知障ルーピー信者がw

>次世代主流は無人機になるとおいらの主張が

 それはお前の主張じゃなくて、10年以上前から公表されている米軍の計画だ。
 公表されている既存の計画をあたかも自分の考えた意見の如く騙るのは、お前の教祖(ルーピー田母神)による薫陶の成果か?w

260名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:41:59 ID:Jk0VqTnJP
>>11
相手の「歩」を一発で無力化することもできる
261名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:42:28 ID:5hWMVrMP0
>>233
いや、まあそれはそうなんだけどあんま大声で言うのはよそうよそういうこと
262名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:42:35 ID:HQidIun+0
ガンダムの次はメタルギアでも作ってくれないかなぁ、、、、、、
263名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:42:56 ID:LmbPkTLD0
>>85
60年前は鳩だったのに猫に変えたのは流石のアメ公も鳩には懲り懲りってことか
264名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:43:16 ID:gNPsJ9zt0
>>254
それはシュペーアの手腕とユダヤ人のほぼ無尽蔵に使える無償労働力が大きいね。
ただし44年も半ばを過ぎると東西で大規模地上戦が行われるようになり、
大規模な空爆と相まって工業生産力がガタ落ちしてしまったが。
265名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:43:43 ID:omehFbUr0
ISSから毛利のうんこを落とせばM25で北京にぶつけることができる。
266名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:44:15 ID:gz1S2icY0
核兵器を持ってるんなら
空母とかいらないじゃんなぁ

中国さん
267名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:44:18 ID:KDDB+uQj0
>>265
下痢だと使えん
268名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:44:35 ID:9oJuX4aB0
>>260
無力化した後、どうするの?って話だ。
>>1の如き無人の巡航ミサイルで、無力化した土地の占領や在外邦人の救出活動などが出来るとでも思っているのか?
269名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:44:41 ID:nBFp4qSD0
「セコムがあるからカギかけなくていいじゃん」ってレベルだな・・・
270偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/06/06(日) 19:45:39 ID:o0mMOt5z0
>>259
ふーん、田母神をくさすのは戦闘機と巡航ミサイルの区別もつかない、って
おまいのことなんだなw

ちなみに田母神は次期FXにはユーロファイターご推奨だがw

なんでも罵倒すれば良いってもんじゃないんだよ
この馬鹿左翼が
271名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:45:48 ID:SzmRLW2w0
>>264
まあね、即効性はないけど空爆を2〜3年もやられたらキツい。
もっとも攻撃側がそんな長期にわたって軍を動かしてる時点でアホだが。
272名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:45:56 ID:dhdXLe0S0
mk2のせて大気圏突入中に無防備なハイザックを撃ち落とすってどうよ
273名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:45:57 ID:HTbzMQWq0
何処でも1時間ってのはいいけど、移動中に鳥の群れとかにぶつかる
ってのの対策は、大丈夫なんだろーか?

あんまり早いと、そう言うくだらないモノも 深刻な障害物になるんだけどねえ
274名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:45:57 ID:Sz800Pym0
カッターナイフがあれば出刃包丁とか刺身包丁なんていらないんじゃ無いの?
包丁は犯罪に使われることが多いから禁止すべき。
275名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:46:49 ID:G7vfDIRP0
この発想が意味分からん。
短時間に爆撃さえできたら、その他の軍隊が不要だとでも?
276名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:47:02 ID:10aTWfg80
どこにでも1時間って
Gってどれくらいんだんだろう?
277名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:47:15 ID:Jk0VqTnJP
>>268
海兵隊は在外邦人の世話まではしてくれないけど、どうすんの?
278名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:47:26 ID:hcieqxVE0
>>25
無人戦闘車なんてそんな数ないし
武装も貧弱だろ
279名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:47:32 ID:0HlslUvm0
レストランがあれば、家の中に台所は要らないってことか。
金がかかって仕方が無いな。
280名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:47:40 ID:FUANTosm0
>>1
タカ派が多い2ちゃんねる(苦笑)

見えない敵と戦ってる被害妄想のネトウヨの間違いでは?

281名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:47:53 ID:GhJLEw0k0
>>257
日本の歩兵が(竹槍や地雷持った民間人も)あまりにも往生際が悪く、執念深いもんで
世界初にして最悪、当初は使用を躊躇った兵器を使わざるを得なかったんだっけ?
282名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:47:57 ID:omehFbUr0
いまどき48時間でクロネコで世界のどこでも小型核が送れるでしょ。あとはWiFiと携帯で
起爆すればいい。
283名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:47:59 ID:SzmRLW2w0
>>273
そんな低高度を飛ばないがな(´・ω・`)
284名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:48:24 ID:qfB4yRPj0
Zといわずアッシマー作るべきだよな
285名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:48:35 ID:Z+i9sfD90
>>227
あれ?なんか想像してたのと随分違うなって思ったら
X-47と完全に混同してた件
そうだよね、だって2011年完成予定だもんね・・・ペガサス
286名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:48:45 ID:OvXeiaet0
マッハ5で飛んで地球上なら一時間で攻撃可能でも
ビンラディンがどこにいるか判らないんじゃ攻撃出来ないだろw
287名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:49:30 ID:7fWb0Rpc0
>>253
ロシアがそうなると困るから日英同盟締結してロシアに勝った。
日米同盟も中国やロシアに対しては同じ事。
288名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:49:49 ID:sBh6Sam+O
頭が悪すぎて悪すぎて笑えない
289名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:50:05 ID:fC3ouiFpO
よくもジーンを…!
290名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:50:14 ID:LfPrJrnY0
そもそも2025年には中国はアメリカのGDP抜いちゃうらしいんだけれど
それでもアメリカが東アジアに軍を置いておくなんて無理だろ
日本は先のことを考えて行動しないとまずい
291名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:50:20 ID:gNPsJ9zt0
>>271
当時と今ではアメリカの経済力は段違いだからな…
今は昔と違って戦費調達が難しいし世論操作も難しい。

>>280
国防の現場と連携する仕事してる某都道府県職員でつが何か?

>>286
ビンラーディンはHIV(U型)キャリアの女をあてがえばいいよ。
昔からその手の男は女で篭絡するに限る。
292名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:50:40 ID:GfO4ykKw0
米軍はマクロスをみているな。
293名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:51:05 ID:9oJuX4aB0
>>270
他人の言論を自分の考えたが如く騙ったり、
デタラメな軍事知識を振りかざすのは、
教祖も信者も同じ穴の狢(ルーピー)なんだなw

無人の高速巡航ミサイルが開発されたからって有人のステルス戦闘機は必要ない(>>196)なんて、いかにも軍事音痴のルーピー信者が言いそうな事だよな。
で、お前らルーピーズの主張通りにすると、結局米軍や自衛隊の戦力を減衰させ、支那を利するだけと。

知障ルーピーズは、とっとと支那へ帰れ!
294名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:51:09 ID:dE6phErS0
>>290
いや、多分アメリカ様は遥か先を計算してるだろ、圧倒的複雑に。
295名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:51:14 ID:SzmRLW2w0
296名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:51:18 ID:/YJItFcbO
>>272
もっと離れていれば撃たれなかったのに…
297名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:52:05 ID:TBKrFcVw0
日本にも似たようなもんがあるじゃん。
F15の羽の下にくっつけるやつ。
298名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:52:08 ID:bqU75iZJ0
速度ならICBMの方がもっと速いじゃん。
余ってんだから、わざわざ作らんでもええんじゃね?
299名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:52:10 ID:30i/DTXD0
でも、所詮は戦時にしか役に立たないじゃん。

世界各地に住んでいる華僑の人柱が最強でしょ
300名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:52:41 ID:+8WIRNDtO
ポッポ並の頭の悪い論理で吹いた
301偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2010/06/06(日) 19:52:44 ID:o0mMOt5z0
>>293
どこが出鱈目なのか教えてもらおうか?
この極左め
302名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:53:13 ID:P/O+OPee0
大陸間弾道核ミサイルあったら兵隊いらないじゃんと同じ理屈
303名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:53:17 ID:Jk0VqTnJP
>>293
>>196
>有人のステルス戦闘機は必要ない
なんて言いたいんじゃなくて、
>ユーロファイターやフランカーでも良いだろ
という論調だったんだと思うよ

解釈は人それぞれだからあんまり決めてかからない方が良いよ
304名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:54:17 ID:z15LktEl0
>>291
ビンラディンの存在を信じてる時点で、国防要員としては不安ですなあ。

まあ、軍事関係者はそんなもんか。
昔は裏側まで読む専門家も居たけど、今はアメリカの情報をそのまま
鵜呑みにする軍事専門家ばかりになってしまった。
305名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:54:33 ID:r4+Ny7p+0
んな事いったら言ったらICBMがある時点でいらないわけだが
306名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:54:42 ID:9oJuX4aB0
>>277
「邦人(ほうじん)」という言葉は、元来「自国の人」という意味です。

米海兵隊にとっての在外邦人は米国人の事ですし、
自衛隊にとっては日本人の事です。
307名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:54:43 ID:GjIHX5R50
「テロリストに報復するよ」って言うために、
各国にアメリカ人を配置しておいて攻撃させるのが、アメリカの手
911とか真珠湾とか朝鮮戦争とか・・・
最近は、議会で嘘の証言させて戦争に持ち込むからなw
こんなの実用になったら、どうなる事やら。
308名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:54:49 ID:gNPsJ9zt0
>>298
ICBMはイニシャルとメインテナンスのコストがメチャクチャ高いんだよ。
ゆえに核戦力の主力をSLBMに奪われてしまった感がある。

>>299
戦時とはいえないグレーゾーンで使えるメリットがある。
核よりもハードルが低く、しかもいきなり敵を攻撃できる。
309名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:55:51 ID:gt/IQwpF0
>>298
ピンポイントで極地攻撃に使われる通常兵器ですが?
310名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:56:16 ID:Jk0VqTnJP
>>306
きみは がいじんさん だったのか
これは配慮(はいりょ)が足(た)らなかった
311名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:56:38 ID:SzmRLW2w0
>>253
同じ地域に覇権は両立できない。
日本vs米国によって、太平洋地域はアメリカの覇権を認める形で終わった。
さらにいうと、大陸国家と海洋国家は理解しあうのが難しい。
312名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:56:53 ID:5hWMVrMP0
>>307
凡百な諜報活動を勝手にアメリカ限定の手口にするなよw
313名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:57:45 ID:oTX4ZBZe0
空虚重量が2トンにも満たない機体に何が積めるんだ?
http://ja.wikipedia.org/wiki/X-51_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)

H2Aあたりが振って来る方が危険なんじゃあ?
314名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:58:02 ID:G7vfDIRP0
それ以前にXナンバーの意味を調べろと。
315名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:58:01 ID:ju9tUpOpO
実際こんなんが完成したら基地要らんよな
完成したら
316名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:58:29 ID:gNPsJ9zt0
>>304
詳しく説明してくれ。

>>307
朝鮮戦争はキム・イルソンが始めた戦争だよ。
こんなことは中ソでも普通に知られている事実だ。
(実際にニキタ・フルシチョフと毛沢東が証言を残している。)
少しは歴史を勉強しなさい。

>>313
H2Aでは攻撃兵器として使えんよ。
317名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:58:32 ID:jBDMa4pr0

すでに中国は犯罪者を乗せた有人突撃機を配備しています。
318名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:58:40 ID:LjjNrU6q0
単独航行出来なきゃミサイルみたいなもんだ
319名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:58:55 ID:TBKrFcVw0
>>315
いるよ
いくらピンポイント爆撃しても戦争は終らない
320名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:59:59 ID:SH2q1Zwh0
>>287
なんで太平洋に出ちゃいけないのか聴いてるんだが
321名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:00:29 ID:TCnqWcSsP
>>「普天間いらねーじゃねーか」という時事ネタに乗った鋭い指摘も

鳩山レベルの知識だな…

軍事作戦には歩兵の存在が不可欠

目標を壊して終わりなのはテロだけだ
322名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:00:34 ID:5hWMVrMP0
>>315
高性能なミサイルがあれば射出機は要らないよね、と言うのと同レベル
323名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:00:35 ID:Jk0VqTnJP
>>319
歩兵部隊をグアムから送り込むにしても、十分な余裕はできそうだけどね
324名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:00:38 ID:BOMDmcDp0
>>3
基地いらない基地いらないって息するみたいに発言してる人の
脳は萎縮してるんだろうね
325名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:00:45 ID:GjIHX5R50
>>316
意味がわからん。誰が始めようが、
アメリカが参戦すればいいだけなのに、頭悪そうだw
326名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:01:13 ID:mGPvWMsM0
>>315
無知は黙ってろ。
カキコするなら、勉強してからしろ。
327名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:01:21 ID:SzmRLW2w0
>>320
既にアメリカが抑えてるから衝突する。
328名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:01:24 ID:8y+9k9JlO
>>284
アッシマーの堅実さはむしろ欧州向き

日本には何かしら欠陥持っている機体の方が合ってる。ギャプランとか
329名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:01:28 ID:bqU75iZJ0
>>318
>1 には、”・・・ミサイル兵器の一種・・・”と、実際に書いてあるよ。
330名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:01:54 ID:5k71k0fT0
古い「丸」買うやつうないか?50冊くらいある。
331名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:02:05 ID:z15LktEl0
それ以前に、今の米軍は世界のどこにでも緊急展開が可能なので、
あんまし海外基地は要らない。

仮に在日米軍基地が全く無くとも、有事の際の配備プランをしっかり
決めておけば日米安保は問題なく遂行出来るよ。
332名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:02:17 ID:9oJuX4aB0
>>303
それだと、件の知障ルーピーがこのスレで>>196の如く騙る理由が、意味不明になります。
333名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:02:52 ID:CtyQZg0UP
>>195
弾道ミサイルのCEPと搭載量知ってて言ってるのか?
核すら積めて50m以下だぞ

CEP10m未満の巡航ミサイルは重量は戦闘機でも運べる位だ


弾道ミサイルのCEPが大きいから脅威じゃないなんてのは
技術の無い中華の言い分だ
334名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:03:28 ID:Jk0VqTnJP
>>332
>時期FX
ってあるんだから、次期FXの話でしょ
335名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:03:34 ID:gNPsJ9zt0
>>315
要るよ。ローンチャーとしてのB52とそのベース。そして運用要員が。

>>320
民間船を除けば出てくる必要などない。
日本の平和のために引っ込んでろといいたいね。

>>325
それってむしろアメリカを誘い込んだ日本や北朝鮮が悪いことになるじゃんw
歴史に無知な陰毛論者はさっさと自殺でもしてろw
336名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:03:36 ID:9oJuX4aB0
>>301
*高速巡航ミサイル(X-51A)が、ステルス戦闘機(F-22)の代替になり得ない事実は、理解出来ましたか? >>211,>>259
*無人機の開発はお前の主張じゃなくて、とっくの昔に公表されている米軍の計画である事実を、理解出来ましたか? >>259,>>253
*田母神元空幕長はルーピー鳩山夫妻と昵懇の仲だったという事実は、理解出来ましたか?

 それとも支那の工作員(ルーピーズ)は日本語が不得手だから、理解出来ませんでしたか?
 
337名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:04:02 ID:9Fi0GILn0
最強の武器は憲法第9条。異論は認めない。
338名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:04:11 ID:Z+i9sfD90
そんなことよりB-52があと50年運用延長を決められた件について
物持ちがいいとかそんなレベルじゃないぞ
339名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:04:15 ID:lZGVSSgT0
>>320
中露が太平洋に軍事進出すると必然的に
日本がその制海権内に組み込まれてしまうから
340名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:04:40 ID:wm+AKIj00
Zガンダムか!
341名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:04:53 ID:yUW8Kz5k0
>>31
空母を忘れとる?
342名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:05:10 ID:/JcQIKqa0
>>337
そんなもの身を守る役に立たないって
343名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:05:15 ID:LjjNrU6q0
>>329
あ、ごめん読み飛ばしてた。確かに書いてあるね
基地が要らないってのだけ見て、これを飛ばすために
上に持っていくのはどうすんだって思って
344名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:05:29 ID:GjIHX5R50
>>335
何でも否定したい子ちゃんだ。
歴史全然しらないのなw
345名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:05:56 ID:Qf40uhmh0
これさ、B52から発射するんだよね。
戦略爆撃機の発進には結構時間がかかると思うんだけど。

将来は小型化してF22かF35に積むのかなあ。海軍はF/A-18とか。
346名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:05:56 ID:fQtfSN1d0
納得がいかない。

なんで>>1の時点で、Zガンダムかよw というレスが取り上げられていないのか。
347名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:06:19 ID:pyXasF6h0
最後に支配圏を確保するのは歩兵だからな。

>「なら基地いらないね」
というのなら空軍以外いらないとなっちまう。
348名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:06:32 ID:SH2q1Zwh0
>>339
だだっ広い太平洋に進出してどうするの?
349名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:06:58 ID:Jk0VqTnJP
>>336
外人さんさ
>>211,>>259>>259,>>253
相手に理解してもらおうって書き方じゃないと思うんだ

礼を重んじる国の人じゃないだろうから、理解できなくても良いけど
350名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:07:08 ID:oTX4ZBZe0
>>316

爆弾を搭載したX51Aは、ペイロードが空のH2Aよりも威力がないって言おうとしただけ。
351名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:07:14 ID:9oJuX4aB0
>>321
>>「普天間いらねーじゃねーか」という時事ネタに乗った鋭い指摘も
>鳩山レベルの知識だな…

 その通り。
 このスレでも、調子に乗ったルーピーズが約一名、「そらみろ、ラプターは要ら無かったじゃないか」などと
鳩山レベルの知識で喚いておりますけどね。
352名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:07:21 ID:QwaQqz4Z0
1/4〜5はゼータガンダムネタだったのに
それに触れていない記事など・・・
353名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:07:27 ID:ZXI1ahqE0
限られた点を間をおかず潰すのには適してる超高速になったトマホークみたいなもん
結局面制圧には従来の軍が必要だよ。
354名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:08:18 ID:ju9tUpOpO
アメポチ必死だな
355名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:08:24 ID:moZq0szI0
ん? Zガンダムか?
356名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:08:25 ID:SzmRLW2w0
>>348
お前さんから尋ねたんじゃないのか?
357名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:08:39 ID:GjIHX5R50
この兵器はだな、
ペンタゴンに突っ込んだ謎の飛行機みたいに、
アメリカの軍施設に突っ込ませるんだよw
どさくさに紛れて
358名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:09:10 ID:Vzx6Eypb0
359名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:09:15 ID:2XwACo48O
「そんな大人は修正してやる!!」
360名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:09:24 ID:9oJuX4aB0
>>349
オマエさんも、鳩山レベルの軍事知識で日本の防衛を騙るなよw
361名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:09:58 ID:5k71k0fT0
民主党には国防というものをしっかりやってもらいたい。
米国頼みの国防というものは存在しない。
自民党がやった国防費削減ではなく、他の事業をつぶしてでも正常な自衛隊の拡充を望む。

北の脅威というが、北はガキだ。
本命は大陸の共産主義者とシベリアのシロクマ軍団と軍事的に対峙できることだ。
362名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:10:35 ID:ipTVmMgm0
沖縄基地は地上部隊のためにあるんだろ?
この兵器と運用の仕方が違うだろ
363名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:10:36 ID:gNPsJ9zt0
>>344
だから歴史を知ってるなら説明してみろってのw
それも信頼に足る一次ソースでレファレンスをつけてさ。できないの?
信頼に値しない陰毛論なんぞで莫大なコストや人命を懸けるほどのギャンブラーではないのでね。
できないならさっさと自殺でもしてろ。

>>350
それは自爆のみで言えることだと思うぞ。
H2Aは地上攻撃に使えんし。

>>357
ローンチャーたるB52のクルーや整備員やローダーに秘密タダ漏れジャマイカw
364名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:10:45 ID:mcs56G1C0
RPGがあれば戦車要らねーじゃん並にアホな記事だな
365名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:11:08 ID:9cMCpdkc0
基地なくなったら、俺と嫁とかーちゃんが無職になる
366名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:11:29 ID:sdbgJDVe0
無人じゃないとまだだめか、有人だと中の人が・・・
367名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:12:13 ID:3gGV6Vsy0
NASAが予算なくて空軍抱き込んでスクラムジェット作ってるのに
お前らときたら・・・かわいいな。

まぁ空軍への売り文句が全世界への攻撃能力だったんだろうな。
うめー、うますぎる
368名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:12:18 ID:d63RhLZP0
地球の半径は6,356.755 km(極半径)だから、地球の裏側まで飛ぶには時速約6120kmだと1.6時間掛かる計算。
よって、1時間以内でどこにでもという記事は嘘。
369名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:12:38 ID:JGTOp/e10
>>357
マッハ5なんだからすぐばれるだろ?w
370名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:12:49 ID:/JcQIKqa0
>>366
Gに肉体が耐えられないだろう
現状だとすぐ失神するんじゃね?
371名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:13:00 ID:uzI9J6PqO
精密誘導やるためには地上部隊の支援は必要じゃないの?
372名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:13:09 ID:gNPsJ9zt0
>>364
なんだろう、>>1って半世紀前のミサイル万能論みたいなノリだよなw
373名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:13:54 ID:puxdzrXE0
やはりZよりZプラスタイプのほうが攻撃力があるだろうな
374名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:13:58 ID:SzmRLW2w0
>>363
整備員には任務の詳細を知らせないだろが、北朝鮮方面を匂わせる。
B52は未帰還にする。
375名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:14:02 ID:x8ZmhDqp0
台湾が独立して米軍を置けるようになれば沖縄の必要性も減るだろうが
376名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:14:14 ID:rZh0WSd/0
民主党には今まで以上に笑える政治を希望する。

ルーピーには大変お世話になりました。

毎日政治で腹がよじれるほど笑わせてもらいました。
377名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:14:31 ID:cg40B61Y0
>「普天間いらねーじゃねーか」という時事ネタに乗った鋭い指摘も登場し、
>普段ならさして盛り上がらない軍事ネタも、この日は20時間ほどで書き込みが1000件に到達した。

素人の書いたブログかよ、と思ったら
本当に素人の記事のようだな
こんなもんソースにすんなよwwwwwww
378名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:14:47 ID:o2Ajqz2XO
左巻き発狂(≧□≦)ギャハハハハ
379名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:14:56 ID:O/06kjg3O
次はアーガマだな
380名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:15:06 ID:MgSBdsex0
>>1
馬鹿じゃね地上軍と同じに考えてやがる
381名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:15:47 ID:gt/IQwpF0
>>350
弾頭を搭載するんじゃなくて金属の塊りまたは一定の範囲に金属片が散らばる兵器だろ。
できるだけ目標だけを破壊し、周りの被害を最小限に押さえ広範囲の破壊を目的にしてない兵器だったはず。
382名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:15:54 ID:8DZIm7an0
基地はそこの軍事力そのものよりも
何かあったときアメリカを巻き込むことに意義があるんじゃないの
そういう意味での抑止力でしょ?
383名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:15:57 ID:gNPsJ9zt0
>>374
つか嘉手納やグアムがあるのにB52を未帰還にするメリットは何もないんだが。
むしろロストさせてしまうと逆にバレやすくなるぞ。
本気でそっとやるなら地上で破壊工作したほうが効果的。
384名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:16:26 ID:SzmRLW2w0
>>371
それだとうっかり中国大使館を爆破できないじゃないか。
385名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:16:31 ID:vBNtiJVo0
出てこなければやられなかったのに
386名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:16:46 ID:HpzB2x1w0
x51.orgは忘れた頃に見ると面白い
387名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:16:49 ID:ooY/2o5H0
>>鋭い指摘

前線の意味と
海上拠点を敵に確保されることの意味も解ってない指摘の
何処が鋭いのか
388名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:16:52 ID:GjIHX5R50
>>369
意味がわかんねぇけど、最高速でずっと飛ぶ必要は無いかと。
まぁ、冗談半分だけどw
389名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:17:18 ID:0HlslUvm0
すきやがあれば、なか卯は要らない。ということで差別化が必要だったわけですよ。
390名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:17:21 ID:jhkxO+WP0
ところでマッハ5でピザ配達したら俺のピザはどうなるんだ?
391名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:17:50 ID:mcs56G1C0
お台場のガンダムを上に乗せて、サーフィンさせたいな
392名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:18:11 ID:Nzm8loUk0
はっきり言って開発費が払底してんじゃね?

実用化が難しそうなので、日本も出せよみたいな。

B52−ロケット−スクラワジェットの3段発射だぜ、不都合な事実、ムダ〜、ECOじゃないよ。
393名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:18:20 ID:pyXasF6h0
海兵隊員を南斗人間砲弾よろしく敵地に撃ち込むほうが安上がりなような。
394名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:18:26 ID:QUHFskV9O
>>382
沖縄にある米軍基地は海兵隊の普天間基地だけじゃないよ
395名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:18:28 ID:lZGVSSgT0
>>348
太平洋進出ってユーラシア側の環太平洋地域のことよ?
インドネシア-フィリピン-台湾-そして日本のライン
ここを握ればアジアと西太平洋での覇権は確定
396名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:18:33 ID:mYXwQjat0
私の魂を吸って!
397名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:18:54 ID:1dicsDh10
紺碧の艦隊はまだできんのか?
398名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:19:12 ID:sdbgJDVe0
有人が可能になれば民間での転用もあるんで期待するしかない
兵器開発は狂気と夢が詰まっている
399名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:19:21 ID:o2Ajqz2XO
左巻きじゃ基地は少しも減らないよ
せいぜい那覇がバンコク化して終わり
400名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:19:33 ID:EbOYVlmF0
人間はいつか必ず死ぬんじゃん

医者なんて要らないよな
401名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:20:08 ID:z15LktEl0
そもそも、日米安保条約というのは、アジアでの共産主義が拡張を続け、
日本が極東アジアでの資本主義の最後の砦になってしまう危険性があった
冷戦真っ盛りの時代に生み出された訳で。

冷戦も終結し、中国やロシアとの戦争の可能性がほとんど無くなっている
現代では無用の長物。こんだけ日中の経済が深く結びついているのでは、
戦争したくても出来ない。
軍事関係者の煽りに騙されるのはネットウヨのアホくらいだよ。

九条教以上に、日米安保信者は時代遅れになっている。
いまどき二国間同盟で国防ってのもねえ、、、、。地域の多国間協定や
国連との連携が現代では普通でしょ。
402名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:20:20 ID:O6cls8Kt0
イラクの戦争を考えてみればいい。
アメリカはまずミサイルをバンバン撃ち込んだ。
それから地上勢力の出番となった。
こういう順番。
海兵隊も米国本土で待機していればいいんだよ。

沖縄に基地が必要って、どこのお花畑だよ。
403名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:20:33 ID:G3YSB25hO
海兵隊がパワードスーツ装備してりゃ要らんかもしれんがw
404名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:21:39 ID:puxdzrXE0
405名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:21:45 ID:djPZgO/D0
沖縄で「いらないじゃん」の声だと? 
おいおい!語尾に「じゃん」を付けるのは横浜先住民だぞ!
406名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:22:05 ID:SzmRLW2w0
>>398
飛んでる最中によく燃えるらしいから、現状でも宇宙葬?で民間転用だと思う。
407名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:22:09 ID:0HlslUvm0
まあ、X-51があれば米軍基地要らない、なんて事言う前に、それよりももっと高性能なICBMとかが既にあったわけで。
それでも米軍基地あったわけで。

408名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:22:11 ID:BWfK1zR/0
ビームライフルもビームサーベルも開発されていないというのに
409名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:22:14 ID:JGTOp/e10
>>388
マッハ5で飛ぶ必要性がなければ、謎の機体はこいつじゃなくてもいいわけだろ。
410名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:22:15 ID:/OXuNhPLO
Ζガンダムの完成か?
411名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:22:15 ID:KTgkspra0
世界中に基地展開して、そこから出撃するから「1時間」なんであって、
基地要らないって話がどうして出てくるのか判らない。
412名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:22:29 ID:SNcfh8RS0


B-52はでかいよね。    
    A-10で、キャリアできんのかね?
413名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:22:32 ID:02EoG4b10
爆撃で簡単に制圧できるならアメリカも硫黄島で苦労しなかっただろうに
414名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:22:32 ID:sdbgJDVe0
たぶんこの兵器の最終形態は無人で指定施設への超高速特攻になると思われる
ぶつけてしまえばいい、って 迎撃も不可かもしれん
415名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:23:45 ID:8DZIm7an0
>>394
規模が小さくなるほど手を引きやすくならない?
見捨てられる気がする。
416名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:23:53 ID:gNPsJ9zt0
>>402
アホだなw
それじゃ緊急展開や在留米人救出ができんだろうがw
通常態勢にある通常兵力を総動員態勢に立ち上げるには最低でも3日は必要。
文句あるならフォークランドから英軍を撤退させてみやがれってレベルですよ。
間違いなく英国は拒否するだろうに。
417m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/06/06(日) 20:24:00 ID:XJm6C3nW0
>>1
馬鹿じゃないの?
ICBMが有れば、X51Aなんて必要ないじゃん
418名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:24:36 ID:6Jf4OUG00
ミサイルで治安維持できるわけねーだろ
アフガンで何人の治安維持要員がしんでるとおもってんだ
419名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:24:37 ID:UOohK8Qg0
だから沖縄から基地を無くしたければ
沖縄の海兵隊が守ってる台湾に
広大な緩衝地を与えれば良いつってんだろうが!

中国が崩壊してこっち側に寝返れば良いんだよ。
中国攻撃しろ>バカ沖縄民w
420名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:24:47 ID:KTgkspra0
>>390
届く頃には焼き上がってるんじゃね?

ふっくらパン生地で頼んだはずが、イタリアンクリスピーになってるけど。
421名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:24:48 ID:+++uiUZ40
>>398
コンコルドですら商用で採算に乗らず失敗してるのに・・・

有人ならスペースシャトルの後継機くらいしか使い道ないだろう
422名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:24:50 ID:P/EZ1P//0
Zガンダム?
423名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:24:55 ID:3ocFOc7z0
>>411
そもそも論理的思考を放棄している連中なんだよ。
424名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:24:56 ID:CPIQVKk1P
基地外は要らない
425名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:25:54 ID:tGaW82bq0
ネットランナーより早そうw
426名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:25:57 ID:i/7q6dkSO
上陸部隊があってこその敵地攻撃能力

爆撃は上陸部隊のための露払いにすぎない

結局戦争とは陣取り合戦であって、今も昔も主役は兵隊さん。
427名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:26:10 ID:UDMYMr/5O
スイカバー
428名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:26:15 ID:LUZXVo+20



   ネトウヨ困惑wwwwwwwwwwwwww


429名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:26:24 ID:Cx6Vf8wGO
もっとZガンダムについて語られてもいいと思うんだ
430名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:26:37 ID:k+aBrjXq0
>>428
新しいw
431名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:26:39 ID:jhkxO+WP0
>>421
その程度の誤差でチーズがトロトロなら安心かな
今度頼んでみるわ
432名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:27:27 ID:gNPsJ9zt0
>>428
おめでたいなw
もし自分が中国人だったらお前はおもちゃにしか思えんなw
433名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:27:35 ID:lbQ3z6ls0
マクロスのゴーストみたいなモノだな。
434名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:27:42 ID:O6cls8Kt0
>>416
フォークランド島はいったんアルゼンチン軍に占領されてから、イギリス本国からの
勢力により奪還された。
だから常駐勢力なんて不要なんだよ。

必要なのは、すばやい兵力投入と外交。
435名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:28:05 ID:E0nT/R9C0
これ爆撃機じゃなくて退役したSR-71みたいな極超音速高高度偵察機にするんだろ?
衛星幾つ上げても結局即時性が確保できず、「ブラックバード使えたらなぁ・・・」って部分を補完したいんじゃねーの
今から作っておけば成熟した頃合には民間で使い道のある時代になっているだろうと言う見越しでもあるんだろ
436名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:28:12 ID:P6UemfjU0
スイカバーを語るスレが立ったと聞いて駆けつけて参りました。
437名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:28:17 ID:KTgkspra0
>>412
X51がハウンドドッグ並にデカイと思う。
438名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:28:28 ID:mGPvWMsM0
>>402
海兵隊は緊急展開部隊だからな。
できるだけ前進配置しとかないと、初動がやばい。
439名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:29:21 ID:EbOYVlmF0
>>402
バカかよ。相手に先制されたら沖縄住民みんな死んでから海兵隊の出番か?
440名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:29:22 ID:GjIHX5R50
>>409
あれ?また変な奴に引っかかったのかな?
地球の何処へでも行ける→レーダから消える→レーダに補足させ特攻
これができる無人機なら何でも良いけど?w
441名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:29:26 ID:X+B9FIJ00
>434
>すばやい兵力投入

その為の沖縄駐留じゃないか。
「熱い」東アジア地域に近い。
442名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:29:26 ID:JGTOp/e10
超高速が必要なのは、ミサイル防衛の為だろ?
443名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:30:07 ID:/Uvoxvj4O
>>422
もしかしたらZプラスかも知れないしZUかも知れない
444名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:30:39 ID:gRDkWKypO
Zガンダムだよね?
445名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:30:47 ID:O6cls8Kt0
フォークランド紛争では、島にいたイギリス守備隊は捕虜になってしまったらしい。
使い物にならん。
446名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:31:02 ID:UOohK8Qg0
リガズィとは何だったのか?
447名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:31:37 ID:kGRSsXt2P
>>49
アメリカの軍事産業なん、
余りにも儲からないから民需が半分以上のボーイングとかに集約させちゃってるだろ

そもそもこのX51Aにしろ、ラムズフェルドの軍改変(沖縄縮小計画含む)にしろ、
軍隊の値段が高すぎるから情報性能と機動力を上げて金のかかる部分を減らそうという軍縮計画だし。
448名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:31:52 ID:WAwoUOsZ0
>>439
先制攻撃してくるならどの道沖縄のアメリカ海兵隊皆丸焼けになってんじゃねーの
449名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:32:00 ID:i/7q6dkSO
>>434
じゃあ貼り付け部隊必要じゃん
素早い展開なんだろ?
450名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:32:05 ID:vlBqdYNQ0
>>1
X51何発いるんだよ

核打ち込んでいいなら別だが
451名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:32:06 ID:mEvYIT3w0
なるほどな、この音速機の弾頭に海兵隊員を積め込んで目的地に撃ち込むのか
そらぁー沖縄に基地がいらんでぇー
452名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:32:09 ID:pvEykCYi0
超高速で一発お見舞いするのがこいつの仕事だろ?
こいつがどう基地の役割を果たせるんだよ
453名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:33:05 ID:P8aDLcWDO
当然大気圏突入可能だよね
454名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:33:05 ID:KTgkspra0
>>434
占領軍が紳士的な振る舞いすると誰が保証する?

無防備都市がどうとか言ってるお花畑か?
455名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:33:51 ID:UOohK8Qg0
>>453
パイロットはクラウン
456名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:34:22 ID:kGRSsXt2P
>>453
そもそも大気圏突入とか語るレベルの速度が出ない
そういう話をするやつは速度がこの10倍とかそういうレベル
457名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:34:43 ID:SzmRLW2w0
>>445
そもそもフォークランドはほったらかしだったろw
458名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:34:50 ID:0HlslUvm0
ICBMの代替手段の一つだもんな。

>>453
大気圏突入できるかは不明だが、B-52から発射された場合は大気圏内しか飛びませんよ。
対流圏の上の成層圏を飛びます。まだ大気圏の中です。
459巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/06/06(日) 20:34:58 ID:zyXXTdw5O
米軍が居ないから急襲されたりしないんぢゃん、又上陸の為に艦砲射撃からやられたいのか?ちったあ進化しろよ。
460名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:35:07 ID:o2Ex44Gd0
猿の惑星かよ
461名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:35:32 ID:O6cls8Kt0
>>449
主力部隊だよ。
島に常駐している少人数の部隊なんて使い物にならない。
戦死するか捕虜になるだけ。
まともな司令官なら、真っ先に降伏するだろう。
いつ来るか分からない敵のために、大部隊を常駐させるわけにもいかないしね。

沖縄だって、もしも中国軍が本気でミサイルを全力ぶち込んでくれば、まず
駐留米軍だけじゃ持たないだろう。
抑止力となっているのは、米国本土の核ミサイルと、非核ミサイル。
そして主力の陸軍や空軍だ。

沖縄の海兵隊が南下の役に立っているなんて、お花畑もいいところ。
462名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:35:47 ID:8DZIm7an0
普通に旅客機でいくらでも入ってこれるんだから
いきなり詰むと思うけど
「俺に構わず都市ゲリラに撃ちこんでくれ」とか?
463名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:36:02 ID:PU6HUCi90
のちのモビルドールである
464名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:36:35 ID:8YaDHLqe0
マジレスすると沖縄から基地が無くなっても国防に支障は出ない。

しかし米国にとって沖縄駐留は自国への服従を試す「踏み絵」としての
意味合いがあるので撤退はあり得ない。
つまり 「有色人種は信用できない。態度で示せ。」 ってことだな。
465名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:37:02 ID:EbOYVlmF0
>>448
それならその後大規模兵器で反撃すればいい

「ならいらねーじゃん」というなら小競り合い用の海兵隊は必要
その基地はアメリカ本土ではなく海外に合ったほうがアメリカにとって都合がいいよな?
本土被害受けないもんな。わかるか?
アメリカの国益=日本の国益なんだよ
466名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:37:10 ID:eWMmY9Gi0
ホバークラフト機能は付いてるのか?
467名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:37:32 ID:UOohK8Qg0
>>464
何言ってるの?このアンポンタンは?
468名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:37:41 ID:F1j8rR5XO
Zガンダムスレ?
469名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:37:55 ID:3Yw0NISk0
変形してZガンダムになるのか?

形式番号はZAFT製みたいだが。
470名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:38:41 ID:O6cls8Kt0
いつまでも占領軍が駐留している状態を、ありがたがってんじゃねーよ。
471名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:38:44 ID:kGRSsXt2P
>>464
空海軍はとても役に立ってるぞ
ちょい前の人民解放軍なら在日米軍だけで日本への攻撃を阻止できるレベルだったし。
海兵隊は投入されるとして朝鮮半島か台湾程度だろうけどね
472名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:38:51 ID:JGTOp/e10
>>464
日本軍の亡霊が今でも怖いんだろ?w
473名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:38:54 ID:WAwoUOsZ0
>>465
もはや基地である必要ないじゃないか。。。大使館でもおいとこうぜw
さすがに沖縄県民怒らないと思うよ
474名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:38:54 ID:i/7q6dkSO
>>445
ああ、100人しかいなかったからな
1000人いたら戦争自体おこらなかったよ
475名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:39:06 ID:eDzA+D5mO
核兵器だって「兵隊出さずに敵の基地を完全壊滅できるから基地要らないじゃん」
って思い込むバカがいてもおかしくないはずなんだけどな。
バカの考える事は分からんね。
476名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:39:13 ID:wGvNSlEG0
>>464
その理屈なら厚木とか横須賀で十分という話しにしかならないんだが
477巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/06/06(日) 20:39:37 ID:zyXXTdw5O
ん?米軍が居ないから急襲されないって変だなw米軍が沖縄に駐留してるから他の国が手を出せないだなwww

海兵隊とやり合おうなんて軍隊は地球上の何処にも居ねえ。
478名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:39:37 ID:v9qHycPG0
>>461
へ?
大丈夫か?
479名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:40:01 ID:kI1QFNor0
戦争は人間がやるもんでしょう
人間が出張ってなんぼ

機械任せにしたらゲームだ
480名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:40:06 ID:RrGSwlc0P
ぶっちゃけ安保ただ乗りおいしいです
481名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:40:15 ID:P8aDLcWDO
>>456
>>458
まさかのマジレス
すまない、ガンダムネタだったのだ
482名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:40:16 ID:UOohK8Qg0
>>470
てめーみたいなバカが飯食えるのは日米安保のおかげ。
中国じゃまず生き残れないだろねw
483名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:40:54 ID:KTgkspra0
>>461
日本に中国が攻め込む場合、米軍施設や関係者を選んで避けないと
日本だけを相手にするつもりが、アメリカを敵に回す事になり勝てる勝負も勝てなくなる。

これだけでも抑止力と言える。
484名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:41:40 ID:EbOYVlmF0
>>473
過去そのような発想で戦争を抑止できたことがあるかな?
ますます敵が寄ってくるだけじゃないか
485名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:41:44 ID:CZWyQCT60
   ΛV Λヘ
  (´∀` ) ̄7
  (    ) /
   | | |」
  (_(__)

   _Λヘニ=─
<´∀` ) ̄\
  (_  )_/コ
    (_(__)


       /7ニ=──
    __Λ <>(___)
 <´∀` )(___)
  -=ニニ二ニニ=──  
486名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:41:50 ID:ZXI1ahqE0
>>49
ここ近年の米軍更新兵器の調達の減らされ具合見てからいえよ。
487名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:42:04 ID:N309Oh0SO
いい加減2ちゃんから一部の阿呆の書き込み抽出して記事にするのやめろよ
488名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:42:13 ID:E0nT/R9C0
>>368
>>地球の半径は6,356.755 km(極半径)だから、地球の裏側まで飛ぶには時速約6120kmだと1.6時間掛かる計算。

3.2時間じゃねえか?
ちなみに高高度だと音速は1100km/h位になるんでもうちっと掛かる
489名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:42:17 ID:pvEykCYi0
>>461
沖縄の海兵隊が攻撃され全滅したら
アメリカ国民が黙っちゃいないだろうな
海兵隊が無かったら
日本がやられようがそう本気にならないだろうな
直接攻撃されるかされないかの違いは大きいんだよ、わかんねーの?
韓国艦撃沈で断絶じゃん
490名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:42:46 ID:3Yw0NISk0
まあ、基地が移転した所で過疎るだけだろうけどな。

先週のそこまで言って委員会で最新型の空母3隻ぐらい建造して置いとけばいざとなったら移動できるし
よさそうなこと言ってたが・・・。
491名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:42:48 ID:kGRSsXt2P
>>484
ユーゴのときもアメリカが中国大使館を破壊して
「あれ?間違ったかな」で終わらせてたしなあ
492名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:43:07 ID:ExIa6czD0
>>470
まったくその通り
医療費に何十兆円も使わないで
あと五兆円を国防費に費やして
自主防衛路線を突き進むべし
493名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:43:12 ID:UOohK8Qg0
>>485
ちょっと待て。
頭部は胸部に格納されるはずだ。
494名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:43:22 ID:sNwmSMdE0
海兵隊を括り付けて本土から飛ばすつもりか?wアホスww
495名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:43:36 ID:xqD3dWOW0
これを沖縄にびっしり配備して人減らせば?w

訓練しなくてもいいんじゃない?w
496名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:44:34 ID:8DZIm7an0
法輪功が入れられるような施設が日本に出来るよりは
米軍基地のほうが害がないような気がするけど
497名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:44:38 ID:qbs4SeRP0
そのうち、
制圧用無人陸戦機を搭載して
その速度で飛ぶようになるんだろう。
498名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:45:07 ID:WAwoUOsZ0
>>484
どの道仮想の話だけど海兵隊基地だと反撃するけど大使館だと見捨てるよーってこと?
にわかには理解できん
集団催眠にでもかかってんじゃないのか
499名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:45:08 ID:vXU+Ro2I0
各国の米軍基地に配備するだろ
基地要らないとかいう話じゃない
500名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:45:30 ID:x2hMDAJi0
宇宙空間でウェーブライダーに変形意味なさ杉
501名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:45:56 ID:kGRSsXt2P
>>495
「ブッシュはこういうの置いて人を減らせば訓練いらない!って言ってたけど、
 イラクを見る限り人はたくさん必要だよ。人増やそうよ」

って現在のオバマ政権の閣僚が言ってた。
2006年ごろの下院公聴会でのお話。
502名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:46:21 ID:z3ZxsWnGO
無人機ならゴーストだろ
503m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/06/06(日) 20:46:33 ID:XJm6C3nW0
>>464
沖縄は米軍の東アジアのハブだよ。
有事の際に米軍が沖縄から兵力を展開できることが抑止力になるんだから
国防に支障でないわけがない。
504名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:46:43 ID:GjIHX5R50
「アメリカ本国の犯罪が増えるから、海兵隊は沖縄に」
じゃなかったのかw
505名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:46:49 ID:UukbiuMOP
阿呆臭くて敵わん。
506名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:46:57 ID:xqD3dWOW0
>>501
騒音とかレイプが無くなればとりあえずいいんじゃないの?w

軍事とか知らんがw
507名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:47:01 ID:0HlslUvm0
>>437
X-51は全長7mしかないよ。ハウンドドッグみたいに13mもないよ。
トマホークの5.5mに比べればでかいけど、AGM-129 ACMとほぼ同じ長さだし。
とはいえ、A-10に積むのは厳しいな。C-133に積むのはありかもしれない。
508名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:47:06 ID:crXRmKKZ0
>>「なら基地いらないね」
>>「沖縄意味ねーじゃん」
>>「普天間いらねーじゃねーか」

占領には歩兵が必要だろ
509名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:47:06 ID:dkS3ZlNt0
ウェーブライダーってより
劇場版でフォウ死亡時に、カミーユが奪ったブースターに近くね?
510名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:47:44 ID:O6cls8Kt0
>>483
米軍が常駐していない地域なんていっぱいあるが。
未だに取られていないぞ。

五島列島、対馬、佐渡島、北海道。

米軍がなにかの抑止力になっているなんて、お前は鳩ぽっぽか。
511名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:47:54 ID:9bfJsr8JQ
何の為に海兵隊が居ると思ってんだ
512名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:47:58 ID:gDwVPIf70
日本はソーラーレイでお願いします
513名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:48:13 ID:i/7q6dkSO
>>461
本土決戦しか想定してないのかよ。冷戦時代で頭止まってるおっさんか?
例に挙がってるフォークランド紛争について言えばアルゼンチン上陸部隊なんか1000人くらいだぞ
海兵隊2000置いとくだけで尖閣やら金門島みたいな場所に対する抑止力には充分
514名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:49:11 ID:UukbiuMOP
>>25
無人機で相手を完全に無力化できるとか思ってるんだ?w
いいな、ゆとりはwww
515名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:49:31 ID:UOohK8Qg0
>>510
詭弁ガイドラインでも読んでろ。
516名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:49:48 ID:RoywFajd0
2chに自分でレスして記事にするテクノロジー
517名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:49:54 ID:PElRAtIw0
>普天間いらねーじゃねーか」という時事ネタに乗った鋭い指摘も登場し

マスコミがこれじゃー世界から戦争がなくならないのが当たり前だw
518名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:49:56 ID:5k71k0fT0
おまえたちは自民党がどれほど国防を弱体化させたか知らないのね

鳩山はポツっ言ったけど、抑止力というのは外国頼みじゃなく自国の力による抑止力なんだよ
おまえたちは聞く耳をもたないだろうけど、
幸い邪魔な連立政党が抜けたので、菅総理大臣やってください。
519名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:50:17 ID:M2LvL7Sb0
普天間が無くなれば、普天間基地ができてから
わざわざ普天間基地周辺に引っ越してきて住み着き、
補助金をせしめてきた守銭奴が困ることになる
520名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:50:18 ID:x6pNbO5q0
先にガンダム作られるとは・・・日本まけてんじゃねーよ
521名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:50:24 ID:MWus10Xa0
ミズノのスパイク?
522名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:50:26 ID:uT+b/0qy0
>>510
なにこの池沼
523名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:50:43 ID:EbOYVlmF0
>>518
菅はもっと防衛費削減するぞw
524名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:50:58 ID:xqD3dWOW0
こういうのって、FPSみたいに一人一機ずつ操るの?w
525名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:51:00 ID:GjIHX5R50
いえいえ、アメリカ議会には負けます
526名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:51:30 ID:XRCDpi7w0
>>510
よう 鳩以下のバカwww
527名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:51:32 ID:ZXI1ahqE0
逆にフォークランド知ってるのに、相手に一度上陸されて拠点持たれると奪還にさらに人員と戦力投入
しないとやっかいだってのを理解出来ないってのが不思議やね。
528名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:51:44 ID:GFabcKqP0
俺軍内部機密者だけど
ぶっちゃけこれは実戦ではあんまり使えない
すごい速く飛べるってだけ
529名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:52:05 ID:uSvrTg+u0
>>519
利権のために維持してる基地

それだけだな
530名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:52:56 ID:extcg1zr0
>なお、タカ派が多い2ちゃんねるでは

ヤバイつぼったw 腹痛いwww
531名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:53:37 ID:KHKjLloY0
>宇宙空間でウェーブライダーに変形意味なさ杉

推進部が全部後方を向くから意味はあるよ。
532名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:54:06 ID:8DZIm7an0
>>470
>>492
海と空からやってくる相手を迎え撃てばそれで大丈夫な状況じゃないんだから
日本が単独で防衛を始めて一番やりやすくなるのは、中国のほうじゃない?
おいらが中国の独裁者だったら、先に日本の内部の法整備をさせてから
研修なり共同訓練なり治安維持とか適当に理由をつけて、戦わずに軍を入れると思うけど
533名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:54:19 ID:f7pirxJA0
そうだね
ミサイルあれば戦闘機いらないし
戦闘ヘリあれば戦車いらないし
憲法9条あれば軍隊いらないよね
534名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:54:22 ID:Cs+s83HsO
>>469
同じこと思ったw

ZGMF-X〜 ぽかったwありそうだしw
535m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/06/06(日) 20:54:34 ID:XJm6C3nW0
>>513
石垣島には旅団規模が駐屯した方が良いと思うけどな。
大軍が駐留可能な港湾と飛行場が整備された島で、戦略的な要所に位置する割には
簡単に攻略されて簡単には奪還できない位置にある。

落とされると非常に不味い。
536名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:54:44 ID:Z+i9sfD90
>>524
GPS&慣性誘導だとおもうお
537名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:55:09 ID:OIsT8YOc0
中国共産党 大虐殺の歴史 そして日本侵略へ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7135711
http://www.youtube.com/watch?v=gLmYqvaqVm4

中国共産党による大虐殺の犠牲者の数は、「共産主義黒書」(ステファヌ・クルトワ)などの
推計に依れば6,500万人にも上るとされている。歴史上有名な大躍進や文化大革命、
天安門事件だけでなく、チベット、東トルキスタン(ウイグル)、モンゴルにおいて現在、残虐
な粛清と弾圧、歴史・伝統・文化の破壊、民族浄化・絶滅、漢民族への同化政策が行われ
ている。この恐るべき実態は日本にとって対岸の火事では済まず、やがては日本に襲いか
かる脅威である。更に、大中華圏の拡大、世界覇権の掌握は、全人類が危機に瀕すること
にも繋がる。
538名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:55:20 ID:EbOYVlmF0
>>510
ああ、沖縄に米軍がいるからな。そのおかげだ
お前は2手先も読めないのか?
539名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:55:42 ID:O6cls8Kt0
いらね。
540名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:55:53 ID:qlMIg0hT0
>>510
ところで対馬、北海道には自衛隊が居るのだけど。
541名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:56:01 ID:xqD3dWOW0
>>536
そうなんだw
全然わからないw

多分俺が想像しているのと違う気がするw
542名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:56:05 ID:XRCDpi7w0
>>536
どっちにしろパイロットの危険手当分だけかなり抑制できるよな。

軍人死んだらすげー金かかるからな。
543名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:56:37 ID:r9xIu0Yl0
>>489
空軍や海軍がやられたら世論の誘導も必要なしに
アメリカでて来るだろうけど
使い捨ての海兵隊じゃマスコミが動かなきゃ
でてこないのでは
544名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:57:02 ID:Z+i9sfD90
>>541-542
まあ速いってだけでただのミサイルだから
545名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:57:32 ID:cxoZWuymO
ついにZ配備か
アメリカ半端ねーな
546名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:58:23 ID:VD4bbK7a0
>>1 「こんな国とよく戦争したね」

 いつでもいるな。どっかっでみたワンパターンコメントをでたらめに使うやつ。
 
547名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:58:25 ID:5k71k0fT0
沖縄本島のがどれだけ狭い島かわからんネラーたちに一言。
一番狭いところは4キロしかないぞ。あとは山だらけだ。
貴重な平地をすべて米軍に奪われている。
言っておくが航空自衛隊は埋め立ての民間那覇飛行場を間借りしてスクランブルやってんだぞ。

軒を貸したつもりが母屋をとられたかっこうだ、アメポチネラーたちには理解できないだろうな。
548名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:59:50 ID:UOohK8Qg0
>>547
軒先を貸したのはアメリカだバカ。
549名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:00:04 ID:O6cls8Kt0
>>540
日本が攻撃されたときに、米軍が巻き添えになると、米国本土の軍隊が出てくると。
しかしそのように米軍が巻き添えにならない状況なら、日本は安保条約があるのに、
単独で対処しないといけないと。
このような書き込みがあったわけだ。

それで、じゃあ、対馬を取られるのなら、米軍は出てこないんだなと。
こういう話。
安保条約が否定されたんだよ。このスレで。
550名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:00:15 ID:AwRGKfAu0
>>547
貸したも何も基地ができた頃はアメリカ領だったんだけど
551名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:01:08 ID:KTgkspra0
>>507
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:X-51A_Waverider_on_B-52_2009.jpg

意外とスリムだね。
これななら乗るかとおもったら、重量が4000lb
A10のハードポイントは2000lb爆弾は想定してただろうけど、
4000lbは厳しそうだな。
552名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:01:20 ID:qcJKHrwW0
>「沖縄基地いらないじゃん」の声

X51Aって、海兵隊や重火器を輸送できるのか?
553名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:01:24 ID:ZLQH/GrQ0
ぶっちゃけ全ての在日米海兵隊を与那国島においてもいいと思う。
朝鮮半島有事には海兵隊でなくても大丈夫と思う。
554名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:01:44 ID:VD4bbK7a0
>>544
なにをわけのわからないことを、わかった風な口調でいってるんだ。
555名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:02:15 ID:5k71k0fT0
しねよ あめぽちども。日本からさっさといねよ。
556名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:02:34 ID:0H76HTb7O
この名前…大気圏外からの突入も可能だな、間違いない
557名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:02:45 ID:uSvrTg+u0
>>547
> 沖縄本島のがどれだけ狭い島かわからんネラーたちに一言。
> 一番狭いところは4キロしかないぞ。あとは山だらけだ。
> 貴重な平地をすべて米軍に奪われている。
> 言っておくが航空自衛隊は埋め立ての民間那覇飛行場を間借りしてスクランブルやってんだぞ。
>
> 軒を貸したつもりが母屋をとられたかっこうだ、アメポチネラーたちには理解できないだろうな。
>

沖縄を蹂躙される分には自分に被害が及ばないから良しと思ってる
そういうのがやつらの愛国心
558名無しさん@十周年       :2010/06/06(日) 21:02:45 ID:mcJ1z8qy0
>>518
>抑止力というのは外国頼みじゃなく自国の力による抑止力なんだよ

つまり、民主党の綱領にある

「東アジアの主権の相互委譲」によって「自主防衛」が

完成するんだよね。




559名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:03:02 ID:i/7q6dkSO
>>547
日本の平和のために犠牲になってくれてるのは気の毒だとは思うけど
だからって「ヤンキーゴーホーム」とはならないわ
米軍追い出したフィリピンのグダグダっぷりを見るにつけ、
このまま犠牲になってくださいとしか思えない
560名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:03:17 ID:nwXCMDU2O
いきなりゼータプラスを配備か
胸が熱くなるな
561名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:03:18 ID:fBzt3KYW0
核を抑制する一方でそれ以外の通常兵器を高度化させて
軍事大国アメリカの地位を守る気なんだろう
ほんとにこんな国といつまでも仲良くしてていいんかねぇ
562名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:03:23 ID:SJ96g2tR0
在日米軍が不要になった場合、
アメリカにとって日本の防衛も不要になるわな。
563名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:03:31 ID:qcJKHrwW0
ID:5k71k0fT0 は勇ましいな。

まるで米海兵隊みたいだ
564名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:03:32 ID:biZLGedW0
いっそのこと戦争はFPSにすべきだと思うんだ
国の為に死ぬなんて馬鹿馬鹿しいし
昔のSF小説で首相同士がタイマンで戦って勝敗を決めるものもあったよね
565名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:03:46 ID:GvhWNy7B0
米技術者「スクラムジェットの実証テストしただけなんだけどね」

米五角形「X51Aを2020年から運用開始するからね!
       核抑止の次はCPGSによる抑止力維持なんだからね!
       1時間以内でどこにでもいけるから覚悟してね!」
566名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:04:03 ID:by+HLLnIO
バカな意見だな
世の中こんなバカばっか(笑)
567名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:04:26 ID:7WVAIez00
攻撃するだけなら十分かもしれないが、戦争は後始末のほうが大変
568名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:04:28 ID:r9xIu0Yl0
>>549
> 安保条約が否定されたんだよ。このスレで。
竹島で米国自体が態度表明してるだろ
569名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:04:31 ID:3b2+qyjQP
>>564
麻雀で勝敗決めればいいよ
570名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:04:36 ID:ZyCbdDTq0
自衛隊の指揮権は事実上は在日米軍にあるんじゃないの?
米軍の指揮権は当然米国大統領にあるんだから、最終的には自衛隊の指揮
権は米国大統領にある?
だとしたら日本って何ナノ?
これに反発を感じていたのが田母神さんでしょ?

571名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:04:53 ID:RuHjUyWv0
外務省発言集第10号

「3月10日衆院外務委員会:高市早苗議員 」 ←検索!!!

「強制連行?245人?」

「戦時徴用?強制連行?」

第二次大戦中内地に渡来した朝鮮の人、したがつてまた、現在日本に居住している朝鮮の人の大部分は、
日本政府が強制的に労働させる為に連れてきたものであるというような誤解や中傷が世間の一部に行なわれているが、
右は事実に反する。実情は次のとおりである。

「3月10日衆院外務委員会:高市早苗議員 」 ←検索で動画がヒットします!!!
572名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:04:54 ID:2vYm8i+60
>1
>「こんな国とよく戦争したね」

日本の八木アンテナが当時の日本政府に認められていたら、
空母を失ったり、空襲されたりってのは無かったはずなんだよ!

ちなみに八木アンテナは、アメリカで有効活用されました。
573名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:05:21 ID:KsSR2Ump0
>基地いらないじゃん
馬鹿すぎるw
574名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:05:52 ID:JvIiIIZl0
さすがだ、>>2で出てるw
575名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:05:56 ID:UOohK8Qg0
>>569
轟盲牌の使い手はどうするんだ?
576名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:06:03 ID:KTgkspra0
>>549
お前、読解力が無いんじゃなくて、人の書いたものを最後まで読む集中力が無いんだな。

3行くらい最後まで読んで理解する努力くらいしろよ。
鳩でも努力したらしいぞ?ww
577名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:06:11 ID:BhTJ2Svw0
>>569
カン首相がプーチンやパパブッシュに勝てるとはおもえんのだが……
578名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:06:12 ID:Z+i9sfD90
>>554
だって>>227の動画の中でおっちゃんが解説してたよ?
579名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:06:21 ID:qcJKHrwW0
>>570
韓国と勘違いしてないか?
580名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:06:27 ID:kr03Xhsa0
>>572
どっちにしろ消耗戦になったら工業生産能力の差で圧倒されてたと思うけど。
581名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:07:25 ID:F4ttGwgy0
>>577
麻雀に勝つ計算機でも発明するんじゃないの。
582名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:07:29 ID:biZLGedW0
しかしまあ無人兵器にぶっ殺されて人生終わるとか無念どころじゃないだろうなあ
583名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:08:13 ID:/F042eBb0
警察が対犯罪者用遠隔操作型のものを装備したら装備の誘導操作員以外は
常駐する警官はその地区に一人も要らないのか?アホ言うな
584名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:08:33 ID:uSvrTg+u0
まあ要するにマンコをアメリカに差し出すことで、アメリカに守ってもらってる(つもりになってる)素敵な国が日本
とはいえ航空機で直接叩けるので、最近は海兵隊基地もいらなくなった
ぶっちゃけ日本の古くて臭いマンコはいらない


捨てられないように必死でマンコを開いて見せてるのが日本の外務省と防衛省
最近はお金も貢いでる
585名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:08:36 ID:PoEtkC1x0
コレの数をそろえる事が不可能だし、そろえることが出来たとして、
一度に大量に使えるわけじゃないから、火力が足りない。
相手のミサイル基地を攻撃したりするのは有効だけど。
進行してくる大群には打撃力不足。
基地が要らないとか言ってる奴はもうチョット考えろよ。
586名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:08:41 ID:NC6pkTqxO
>>560

> いきなりゼータプラスを配備か
> 胸が熱くなるな
いきなりゼータプラスA2を配備か
頭が熱くなるな
587名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:08:55 ID:JvIiIIZl0
>>577
そういやあのマンガ、菅ナヲトは超雑魚キャラで登場してたなw
588名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:09:02 ID:3b2+qyjQP
>>575
もう一回、ジュンイチローに選挙でてもらうか
麻雀要員で
589名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:09:05 ID:UOohK8Qg0
>>570
最後のとこだけ反応してやる。
タモはキチガイのバカ。
俺は奴を全く評価しない。

>>581
奴のはビギニング・オブ・ザ・コスモスを計算できないからダメ。
590名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:09:13 ID:xg4fvLtE0
X51とは関係なく普天間は不要だけどね
591名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:09:17 ID:ipTVmMgm0
>>448
そうなったらアメリカは嫌でも戦争に参加しないといけなくなるだろ
592名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:09:26 ID:wHvaIJ6Q0
結城ひろか
593名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:10:04 ID:7jQSRaO+0
>>572
今も昔もだな・・・ごめんみんな
594名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:10:23 ID:0HlslUvm0
>>554
といっても、本当にただのミサイルですけど。
巡航ミサイルとICBMの折衷案的存在。見つかりにくいけど遅い巡航ミサイルと、速いけど高価なICBM。
高空を飛ばすからレーダーで補足される恐れがあるけど、ちょっ速なので落とすには対空レーザーが欲しいところ。

違うとすれば、まだ試験機でしかない、ってことくらい。
595名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:10:28 ID:/F042eBb0
>>584
釣りにもなって無いし恥ずかしくないか? お前かっこわるい・・・
596名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:10:37 ID:rUn0rvG+O
アメリカがこうも強くなると、仮に第三次世界大戦が起きてもアンネの日記のような悲劇的な作品は生まれないね


だって、宣戦布告してもアメリカが一時間以内に敵の牙城を潰して終戦だもん

北朝鮮も同様
597名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:10:49 ID:uSvrTg+u0
>>559
米軍はまだフィリピンに展開してるけどね

南沙諸島は米中の取引で占領されたんだけど
竹島同様にね
598名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:11:34 ID:LigFbiqO0
ウェイブライダー待ってました
防衛省もファンネル開発中だし
あとはMSだな
599名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:12:00 ID:ToNxDdct0
>>25
無人機で「地下や物陰に政府要人を人質に立てこもってる特殊部隊」を制圧できるの?
600名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:13:14 ID:xg4fvLtE0
>>585
お前はちょっとじゃなくてもっと考えろ
大規模侵攻なんか企図したら準備段階でモロバレ
台湾軍・米空海軍が臨戦態勢に入っちゃって上陸自体が不可能になる
601名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:13:55 ID:+37AC8v50
>>514
オッサン、こんなところでキモイレスしてないで
真面目に自分の人生考えろよw
オッサンもネトウヨか?www
602名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:13:56 ID:Zz77wXpJ0
この記事は大嘘。
確かにスレの速度は速かったがZネタばっかだったはず。
603名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:14:00 ID:uSvrTg+u0
>>591
万が一、海兵隊がやられそうなら沖縄を捨ててグアムに逃げるに決まってんじゃん
604名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:14:05 ID:KjZl+zqGO
パトリオット(PAC3)で迎撃できるのか?
605名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:14:32 ID:i/7q6dkSO
>>580
季刊空母エセックス
月刊空母インディペンデンス
週刊空母カサブランカ
だからなw

日本の空母が5〜6隻沈まなかった所で大勢に影響ねぇwww
606名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:15:07 ID:23lzGlt80
ピースウォーカーの開発を・・・
607名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:15:18 ID:XRCDpi7w0
>>599
TPOって知ってるか?
608名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:15:43 ID:mVDR1FHAO
むしろコレを沖縄に配備する位が丁度良いだろ。
益々抑止力が増す。

609名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:15:45 ID:LdULGD270
「核ミサイルがあるなら軍隊いらないじゃん」

くらいのアホな言い分だな。
610名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:17:00 ID:uSvrTg+u0
しかし、海兵隊で上陸って発想が古いよな
上陸準備してるところを核兵器一発で一掃できるのに


しかも自国領での核使用だから、報復の連鎖にならない
611名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:17:39 ID:AwRGKfAu0
>>608
これを沖縄に配備しちゃったらパワーバランス崩れてむしろ抑止効果が損なわれる
とにかく強けりゃ良いってもんじゃないんだよ。大事なのはバランスなんだよ
612やまんばメイビー:2010/06/06(日) 21:17:50 ID:e+YNhMIhO
自分がアメリカ軍人だったら
やっぱり日本の基地に任命されたいよね
ここよりいいとこなさそうだし
613名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:17:59 ID:XRCDpi7w0
>>610
バカはしゃべらないほうがいいと思うよ
614名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:18:17 ID:cf93N9zK0
命中精度が怪しいと思う
615名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:18:35 ID:S8LwNeMR0
これ一回大気圏外に出るのかね
空気抵抗なくして数字以上に速く到達するみたいな
616名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:18:43 ID:UOohK8Qg0
>>610
ヘリ部隊を完全に忘れてるアホ発見
617名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:18:52 ID:FholVTsV0
セコムあるって言っても、取られるもんは取られる
618名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:19:28 ID:kr03Xhsa0
電話があるから客先に直接訪問しなくてもいいだろ!
飛び道具だけでなんとかなるって発想はこれに近いよね。
619名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:19:48 ID:TDIl5RtQ0
空軍があるのにどうして陸軍・海軍がいるの?って言ってる訳か
鋭い?常識を持ち合わせない発言にしか思えないけど
620名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:19:48 ID:KAEbutIP0
Zガンダム禁止
621名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:20:01 ID:87YMHxX50
>>609
その一言を書きこもうとしたらちょうど同じの有って吹いたw
核なりの爆撃万能論が正しいならフォークランド紛争は起こってないか、
アルゼンチンが核の炎に包まれてるわなw
622名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:20:20 ID:emAZPrYT0
X51Aウェーブライダーは海兵隊の代替にならない

X51Aウェーブライダーに、地域制圧なんてできないじゃん
623名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:20:28 ID:Jcd6eCB2O
女みたいな名前のパイロットか
624名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:20:45 ID:k39PEtB40
アメリカはそれでいいが、現状満足に国防ができない日本は特亜のゴミ屑に飲まれておわるな。
確実に。
625名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:20:57 ID:i/7q6dkSO
>>617
そりゃ取られるときは取られるが
セコムある事によってターゲットにはされにくくなる
これを抑止力と言います
626名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:21:16 ID:omehFbUr0
627名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:21:36 ID:AwRGKfAu0
>>615
でない。ウェーブライダーってのはその名の通り自分で発生させた衝撃波に乗って空気抵抗を減らす設計のこと
船で言えばモーターボートみたいなもんだ
628名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:21:54 ID:y58IpbUl0
>なお、タカ派が多い2ちゃんねるでは

チョウセンジンが大活躍してるがw
629名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:22:00 ID:0H76HTb7O
名前きくとZ想像するけど
コンセプトからは禁書目録の戦闘機を連想するな
630名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:22:07 ID:uSvrTg+u0
>>616
は?母艦も地上部隊も全滅したあとで、ヘリ部隊だけで何すんの?
631名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:22:31 ID:Nf1iddHJ0
>>21
そもそもこいつは実験機だからこれそのものが兵器だと思わないように。
運用コスト下げるために通常のジェット燃料使えるようになっているけど
スクラムジェットも200秒足らずしか駆動しない。
632名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:22:32 ID:wnH9voSz0
とうとうブリタニアがこんなものまで持ち出してきたか・・・
こちらも新しいナイトメアを出さねばなるまい。
633名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:23:11 ID:Pinqa0o30
空爆だけで戦争に片が付くと思ってる奴、痛すぎ。
634名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:23:13 ID:S8LwNeMR0
>>627
なるほど。
今画像見たらミサイルみたいな円錐形じゃなく、カモノハシのくちばしみたくなってんのな
635名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:23:30 ID:6G2VVlEZ0
角落ち飛車落ちでも、技量次第で勝てるが、歩が無きゃ絶対負ける。
636名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:25:13 ID:kVliBG5r0
Zってクワトロ大尉2回も殴られてるんだよなw

ロザミィィイィイィイィイイ!
637名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:25:50 ID:CUQNcQd10
>>605
毎時間陸軍のM4シャーマン戦車やP47サンダーボルト、P51ムスタング、B24リベレーターに海軍のF6Fヘルキャット、TBMアベンジャー、海兵隊のF4Uコルセア、SBDドントレスw
638名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:26:09 ID:87YMHxX50
>>630
貴方に一つ質問をします
核保有国が今までそのような作戦を取った事がありますか?
核保有国の戦争例はそれなりに有りますが
639名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:26:51 ID:SH2q1Zwh0
日本は空爆だけで白旗揚げたんじゃないのか?
640名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:26:58 ID:Z+i9sfD90
ゼンガー爆撃機計画を思い出しちゃうような子はダメな子に違いない
俺がそうなんだからきっとそうだ
641名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:27:03 ID:zR2g38Fy0
>>22なぜビルギットさん?
642名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:27:35 ID:uSvrTg+u0
>>619
> 空軍があるのにどうして陸軍・海軍がいるの?って言ってる訳か
> 鋭い?常識を持ち合わせない発言にしか思えないけど

いや実際、鈍足の水上戦力とかいらなくなって来てるけど?
航空機で陸上兵力を輸送できるし、ミサイルも飛行機で運用する

そもそも普天間や辺野古は”輸送機”で海兵隊の部隊を運ぶために必要なわけでww


さらに言えばこのミサイルがあれば海外に常時展開する即応部隊すら要らない
理由は海兵隊よりも先に攻撃できるから
643名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:27:39 ID:zEQkFTO50
>>547
そんなに米軍が嫌いなら独立したらいい
琉球共和国なんてのはどうだ?
または琉球王朝を復活させろ
644名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:27:42 ID:ToNxDdct0
>>607
沖縄の基地は斬首戦略に対抗して、現地に地上部隊(海兵隊)を急行させるための根拠地なので、
超々距離から1時間以内に急行して上空から空爆するのが目的の無人機=ウェーブライダーが実用化されても、
地上制圧のための特殊部隊の必要性はなくならないよね?

という反意的な問いなんだが。
645名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:29:13 ID:gNPsJ9zt0
>>434
奪還コストは守備コストより最低でも3倍が必要になる。あくまで最低で、だ。
むしろ抑止力として十分な守備隊や緊急展開兵力を維持すれば最低限のコストで済むんだよ。
お前の論理はラムズフェルドの劣化コピーのようなもんで、全世界の軍人から否定されるよ。
646名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:30:12 ID:unsFC4ex0
これあるんなら沖縄の航空基地ちょっと減らせるんじゃないのか
647名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:30:17 ID:XHOc6v3I0
Xってついてるからまだ試験機?
X-24B、X-29、X-36はSFの世界から飛び出して来たような造形だったな。
648名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:30:18 ID:xr3C3eZr0
偵察諜報救出等の作戦には基地が要るんじゃないか
649名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:30:32 ID:iG79FkRz0
正直もう基地いらないだろwwwwwwwwwwwww
どんだけ飛行距離は進歩したと思ってんよwwwwwwwwwww
650名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:31:55 ID:Nf1iddHJ0
>>644
つか攻撃目標をピンポイントで特定する必要性があるから
寧ろ地上部隊が必須の兵器だよ。
651名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:32:01 ID:exN184a30
>>635
核でちゃぶだい返しすれば負けはしないニダ
652名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:32:11 ID:GvhWNy7B0
>>649
空間移動できても基地は必要ですよ
653名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:32:18 ID:xg4fvLtE0
>>644
斬首作戦なんぞ空想もいいとこ
首脳を殺したらゲームクリアだと思ってんのか?
仮に暗殺が成功したところで20万の台湾軍が黙ってるはずなかろうに。敵地で孤立した少数の奇襲軍なんぞ相手にならない
654名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:32:23 ID:uSvrTg+u0
>>638
アメリカ海兵隊が核保有国に対して上陸戦を行うことは不可能だってことは
もう何十年も前からアメリカ自身が気付いてますが?


日本人は、アメリカ海兵隊が中国やソ連から日本を守ってくれると騙されてただけであって
外務省によってなw
655名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:33:24 ID:Ak7/6UOz0

「なら基地いらないね」
「沖縄意味ねーじゃん」
「普天間いらねーじゃねーか」


人は飛ばせねーよ・・・
656名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:33:57 ID:WtAi576K0
米軍基地はアメリカ人への雇用対策
費用も日本負担
657名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:34:07 ID:omehFbUr0
658名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:34:12 ID:EHPZEPmm0
>地球上のあらゆる場所を1時間以内で

>時速約6120km

計算が合わないwww
659名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:34:14 ID:Nf1iddHJ0
>>647
軍発注の試験機は先頭にYがつく。
Xプレーンはどれも例外なくNASAの実験機。
660名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:34:17 ID:ZzPihXIH0
相手を無差別に全滅させるだけなら基地はいらんかも知らんが
人質救出とかになったら人間がいかないとだめだろwww

基地がいらないとか言ってるやつは人質含めて全員殺していいと思ってるのか?
中国よりえげつない馬鹿だらけだな
661名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:34:25 ID:sJNOqUy80
ラムジェットだっちゃ
662名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:34:53 ID:KTgkspra0
>>617
セコムのCMに出演していた長嶋監督の家に不審者が侵入して騒ぎになりました。
もちろん警備システムは入れていましたが、どこの会社のシステムかは公表されていませんw
663名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:35:03 ID:E3V20Hxi0
よく知らんけどコレ核兵器搭載が前提なの?
おそらく相当なコストがかかるだろうから通常兵器じゃ割に合わなさそうに思えるが
664名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:35:32 ID:xjCEZwnN0
無人機と誘導ミサイルとスマート爆弾はどう違うのだ
665名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:36:03 ID:by+HLLnIO
ひきこもりのゲーム脳だな(笑)
リアル社会が頭にない
666名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:36:15 ID:Pinqa0o30
>>640
同志よ!!
>>642
核を使うか、民間人まで含めた徹底した無差別戦略爆撃でも行わない限り、空爆だけで
敵国の抗戦意欲を挫く事はできない。
667名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:36:35 ID:uSvrTg+u0
>>655
あのさ人を派遣して何になるの?


先制に必要なのは、攻撃力を投射するまでの時間と投射する量だろ
海兵隊は何をやってもこのミサイルに勝ることはない
668名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:36:43 ID:d5jjkIoB0
>>664
無人機…ミサイルや爆弾を放り投げて帰ってくる
誘導ミサイル…ある程度自力で目標まで突っ込む
誘導爆弾…目標の近くから落とす
669名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:36:47 ID:gNPsJ9zt0
>>445
それは十分な守備兵力や後背地たるアセンション島に緊急展開兵力を配置しなかったためだ。

>>461
つか沖縄を攻撃したら米軍に攻撃されるリスクを生むぞ?
中国軍ですら中台紛争でわざわざ米軍に攻撃されるリスクを求めるバカなどいない。
頭悪い奴はさっさと自殺してくれよw

>>464
お前の被害妄想など誰も聞いてないから。

>>510
そこは自衛隊がいるから占領できないんだよ。
自衛隊を攻撃したら日米安保発動だぞw

>>518
ミンス信者は新でいいからw

>>529
具体的に説明できてないじゃんw
670名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:36:52 ID:S8LwNeMR0
>>664
エンジンじゃね?
671名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:36:57 ID:XHOc6v3I0
>>659
dクス
672名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:37:02 ID:2shLfcvZ0
ルーピーズピンチwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
673名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:37:31 ID:UOohK8Qg0
>>642
明日病院に行ってこい。
674名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:37:33 ID:7jQSRaO+0
>>661
スクは大切なんです
675名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:37:53 ID:Nf1iddHJ0
>>663
実験機だからそんなものは考慮されてさえ無い
プロンプトグローバルストライクの話なら非核で通常兵器のみとオバマが決定している。
676名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:37:55 ID:i/7q6dkSO
>>654
そうだね
核保有国でない日本は上陸される可能性あるよね
で、例えば尖閣に上陸された場合、海兵隊あれば便利だよね?
つーか、海兵隊あれば尖閣上陸とか考えなくね?
って話しなんだが。
677名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:37:57 ID:omehFbUr0
678名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:38:33 ID:++6w2D4S0
地球上のどこへでも60分以内。

サンダーバード1号の能力が現実になったか。
679名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:38:51 ID:puxdzrXE0
>>661
ルパンのカリオストロ伯爵のヘリってラムジェットだったよな
680名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:39:10 ID:1TT7iJdN0

SDIまだか?

681名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:39:55 ID:RgxDakRc0
>>678
サンダーバード1号って英国製じゃなかったか
682名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:40:04 ID:uSvrTg+u0
>>666
> 敵国の抗戦意欲を挫く事はできない。

抗戦意欲を挫く?なにそれw カミカゼアタック?
683名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:40:26 ID:i/7q6dkSO
>>655
ミサイルぶっこめば戦争勝てるの?
例えば北方領土にミサイルぶっこんだら日本の領土になるの?
684名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:40:28 ID:ulitgHG/O
RX78を飛び越えて、ゼータが配備されたんですね
685名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:40:38 ID:Nmg0l9iQ0

        ___ モシャモシャ
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \
   /    (●)  (●) \   なに言ってんだろ こいつら
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

686名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:40:38 ID:wAZ/Lwzo0
こういうクズ記事が書くタカ派というのは論理的な現実派のこと
変化し続ける状況や、周辺国の軍事状況と日本の状況を総合的に考えられるただのリアリストなだけ

で、ハト派ってのはあのルーピー鳩山のような空想的お花畑メルヘン人間のこと
基地要らないって奴らもルーピー
いくら航空機で局地的な攻撃をしたところで、敵勢力の壊滅は出来ないし、戦争は終わらない
歩兵部隊で敵拠点を制圧していかないと戦況は変わらない
でも、ゲリラ戦や市民にまぎれての攻撃が得意の中国人に対してはアメリカの戦い方は無意味
抑止力としては大きいが
687名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:40:43 ID:QwaQqz4Z0
こんなの実用になるかよ
出来たとしても10年、下手すれば20年先だ
NASAがスペースプレーンのエンジン実験を行いたかったのを
軍がだまされたふりをして乗ってやっただけの話
688名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:40:56 ID:omehFbUr0
放物線だから撃墜しやすいよね。
689名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:41:13 ID:gaYEBvQP0
日本はシャイニングガンダム作れよ
690名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:41:18 ID:5FteaPgSO
アメリカは本当になにと戦ってるんだ?
そもそもあれだけの核をもっててなにを恐れてるんだよ
691名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:41:28 ID:t3BzKwaS0
無人機で代用できると考えるとは、ロボット先進国は発想が違うな
脳味噌にガラクタでも詰まってんのか
692名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:41:34 ID:86rmPCvKO
将棋は飛車角だけでは勝てない
693名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:42:03 ID:TeB0rQ8v0
こうやって、兵器や輸送技術が発達すれば、

いつか世界は一つになる日が来るんだろうなあ。

唯一つこの世に悔いが残るとすれば、今ではなく1000年後に生まれたかった。
694名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:42:19 ID:dpgBwo2D0
>>1
海兵隊は、超音速機から降下させられる時代になったか・・。
大変だな。w
695名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:42:26 ID:uSvrTg+u0
>>676
ガス田や竹島に対して、海兵隊が何をどうしたって?
696名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:42:50 ID:+FrhTD0W0
焦点は、だれが デギン・ザビ になるか…だ。
697名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:42:52 ID:0HlslUvm0
>>690
宇宙人が攻めてきた時のために備えているんだよ。
698名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:42:55 ID:xLwVv0xd0
核ミサイルに「通常兵器いらないじゃん」の声
699名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:42:59 ID:Nf1iddHJ0
>>687
X-37成功して欲しいねえ
700名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:43:25 ID:bGwTUoCy0
>>683
バカって良く言われるだろ
701名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:43:30 ID:2bTEpm0v0
>>693
1000年後は氷河期だよ。。。
702名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:43:33 ID:dmcfNiGK0
アメリカ凄すぎだわ

予想の斜め上すぎ
703名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:44:07 ID:87YMHxX50
>>605
                    
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|     ←大日本帝国海軍     
          |i i|    }! }} //|        
         |l、{   j} /,,ィ//|       あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        『おれは対米七割実現の為に軍縮会議を脱退したと
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |         思ったらいつのまにか対米三割維持さえ出来なくなっていた』
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ       な… 何を言ってるのか わからねーと思うが 
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉        おれも何をされたのかわからなかった…
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    熟練工の職人芸だとか一般人の徴用だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしい物量チートの片鱗を味わったぜ…


(まあ、戦争しなかった時の厳密な戦力比は覚えてないけどね)
704名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:44:25 ID:d5jjkIoB0
ナチスが作ってたゼンガー爆撃機のパクリじゃないか。
705名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:44:28 ID:omehFbUr0
706名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:44:28 ID:Ww34gPY20
>>677
この飛行機飛べるの?
707名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:44:28 ID:VMEMz2UZ0
そりゃ占領された沖縄ごと長距離ミサイルで核攻撃していいのなら海兵さんは不要だが・・・
708名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:44:49 ID:qHr88oZ10
アホか。米国本土から1時間なわけねーだろが
709名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:44:57 ID:uSvrTg+u0
>>692
でもウヨと官僚によれば
初めの3手、歩を前についていけば王手できるらしいよ
710名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:45:17 ID:Pinqa0o30
>>645
中国は大国との全面戦争に発展しないよう予防線を張りながら侵略戦争に打って出てくる。
たとえば、朝鮮戦争のときに、70万からなる正規軍を派遣しておきながら、参戦しているのは
あくまで自発的に参加した義勇兵であるとしたり、台湾侵略をあくまで中国の失地回復、国内
問題として処理しようとしているのもその例。
そんな相手に対して、空爆のみで侵略を押しとめようと思ったら、策源地である中国本土を、
核を使ってでも徹底的に焼き払わないといけなくなる。そんな乱暴な手段を取れば、台湾の
政治的自由の擁護という大義名分さえあっという間に消し飛びますね。
711名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:45:43 ID:S8LwNeMR0
>>706
水面をすごいスピードで走るやつじゃなかったか
712名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:46:00 ID:LY2oGUd4O
根本的に戦術が違うだろ。
ピンポイントで攻撃して大量破壊兵器による先制攻撃を防ぐ時間を遅らせる程度ですからね。
それに高高度高速偵察機は何度か叩き落とされてるから100%の信頼性もない。
占拠戦には一切使えない兵器ですからね。
713名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:46:16 ID:LKL0j0I20
ミサイルで基地が要らなくなるって
ベトナム戦争前の人達かよw
714名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:46:24 ID:JGTOp/e10
>>691
地形読み取って自立走行する技術も開発してるだろ。
715名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:46:28 ID:wAZ/Lwzo0
>>310
そもそもが、下の277のレスが論点ずらし
アメの戦闘のセオリーを語ってたのに、日本人救出の話にすり替え

>>277
> >>268
> 海兵隊は在外邦人の世話まではしてくれないけど、どうすんの?

結局オマエは考えが足らなかったってことだ
ルーピーだったってこと
716名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:46:33 ID:UOohK8Qg0
なんせ憲法で台湾は中国領!って書いてるキチガイ国家だからな>中国
717名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:46:39 ID:omehFbUr0
718名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:46:56 ID:+/vQdX19O
日本だとバンダイが開発するはず。
719名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:47:33 ID:HuOR3Svt0
>>708
アホだからこそ理解できないんだよ
720名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:47:35 ID:5k71k0fT0
沖縄は独立すればいいというお花畑脳のねらーたち。
何のために数十万の日本の若者達が沖縄の地で死んだか?
721名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:47:49 ID:jOyW/600O
ゼータガンダムか
722名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:47:56 ID:ZXI1ahqE0
プルートーだっけ。昔似たようなコンセプトで核弾頭敵地にポンポン落としながら最後は自分が
敵基地に突っ込んで爆破する無人超音速爆撃機。

動力は核パルスジェットだけど。
723名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:48:13 ID:GvhWNy7B0
そろそろスターウォーズ計画始めたほうがいいだろう
もしくはソーラーレイでも宇宙空間に配備しておけばよかろう
日本が先駆者になればできるぞ
724名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:48:31 ID:z4TpWxui0
てか沖縄基地いらないんだったら、沖縄いらなくね?
725名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:48:36 ID:b9V5jasO0
そのうち、デススターが完成しましたとか言い出しかねない。
726名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:48:46 ID:3u4lEbyT0
無人機ってエリア88のリモコンF-18みたいなのか
完全に自立して行動できるのか
727名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:48:50 ID:uSvrTg+u0
>>707
というか沖縄は日本国軍の防衛圏ですが?
そのために海上兵力と航空兵力を展開してるんだし


海兵隊はほんとにただのお客さん
728名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:49:09 ID:cf93N9zK0
>>658
( ゚д゚)ハッ!
729名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:49:19 ID:plmgq46u0
1発いくらだよ? ばんばん撃てるもんじゃないだろ
730名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:49:32 ID:bLKDSGt50
>「地球上のあらゆる場所を1時間以内で攻撃できる超音速航空機」
>マッハ5(時速約6120km)で滑空する無人攻撃機

地球の円周は40000kmなので、最遠はその半分の20000kmだろ
20000/6120=3.3時間じゃん
731名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:49:41 ID:jQqqE9Fo0
ウェーブライダーったら、MarkUが乗ってた奴しか思い浮かばない
732名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:49:48 ID:loD545Yz0
こんなの作るより、変形する戦闘機作る方が先だろ!
733名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:49:50 ID:JgJd8DO30
変形は?変形機構はついてるの?

てかそろそろガウォークくらいなら作れるんじゃないか?
734名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:49:59 ID:eY5W2D/i0
抑止力っていうけど、同盟国の戦艦が北朝鮮の潜水艦に沈められてんじゃん。
例えばイージス艦が攻撃されても経済制裁しか検討しないんだから、結局軍事基地イラネーかも。
735名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:50:08 ID:VMEMz2UZ0
>722
今でも巡航ミサイルが似たようなことしてますけどね
736名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:50:27 ID:8scdIsfe0
マッハ5は試験で最終的にはマッハ7なのか
日本を含む米国外の基地にも配備すれば1時間でいけそうな気もする
737名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:50:31 ID:c3+THxI3O
型番から愛称までガンダムな件
738名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:51:08 ID:UOohK8Qg0
>>729
ローン組めば大丈夫。
分割手数料はジャパネットが負担してくれる。
739名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:51:08 ID:ujVP5oGM0
普天間いらねーは明らかに日本人装った中国工作員だろwww
そりゃあいつらにとってはいらないだろうよwww
740名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:51:13 ID:a6QPgEBr0
〜Zの鼓動〜
741名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:51:39 ID:3D43VY6M0
これの対空戦版を日本が作ればいいよ
742名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:51:39 ID:g5RpMOfP0
Zを開発するのはアメリカだというのか?!
743名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:51:40 ID:mxsTzBgu0
ピンポイント攻撃の兵器だけで沖縄いらないと思う感覚がゆとりだな。
744名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:51:43 ID:uSvrTg+u0
>>716
> なんせ憲法で台湾は中国領!って書いてるキチガイ国家だからな>中国

アメリカも日本も全く同じ立場ですが?
745名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:51:47 ID:++6w2D4S0
>>681
劇中のトレーシーさんはメリケン。
746名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:51:56 ID:dmcfNiGK0
>>730
どうして、配備するのが一箇所という前提なんだ?w
747名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:52:00 ID:K/UFAVJ5O
なんだかんだ言ってもやっぱアメリカってすごいのね〜
映画みたいだ〜
748名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:52:25 ID:pek00voL0
無人戦を仕掛ける側のメリットは、人命消耗リスクは少なく兵器の消耗で済む。
ここでコストを嘆くのは愚か。
負けないのであらば、戦略物資の消費は再生産の需要にもつながる。

仕掛けられた方はたまったもんじゃねーけどw
749名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:52:30 ID:4BO5kQWT0
>>737
「ウェーブライダー」って言葉は1960年代からあるんじゃねえか?
750名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:52:39 ID:JcowgVYE0

蓮舫は、モビルスーツの開発を命じるべきだな。
後に、「レンホウのモビルスーツは、バケモノか!?」と謂われる程の、高性能な機体を。
751名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:52:45 ID:jYyfb6K60
沖縄の左翼は、軸足が中国・北朝鮮。
反日、反米の意見が出てきて普通。
752名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:53:10 ID:SRlDAnfn0
漁船が戦闘機に変形。
これ最強。
753名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:53:41 ID:w9K2dQdc0
>>63
民間人救出用ってのは建前だろ
台湾軍と中国軍がドンパチやってるど真ん中を海兵隊がぞろぞろやってきて
救出活動しかしないとでも?

どちらにしても、万が一海兵隊員が流れ弾にでも当たったら
アメリカはなんだかんだで中国に難癖付けてくるのは目に見えてる
だから中国も迂闊に台湾に手を出さない
754名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:53:42 ID:UOohK8Qg0
バルキリーがウェーブライダーだっけ?
755名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:53:50 ID:6qTJgf7A0
>>734
君が軍事御地なのは、よく判った
756名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:53:51 ID:QwaQqz4Z0
>>750
ちきしょう・・・
笑っちまったぜ
757名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:54:05 ID:UgTeimel0
>>745
たしか設定ではホーカー・シドレー社製だったような
758名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:54:17 ID:omehFbUr0
759名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:54:19 ID:uSvrTg+u0
>>743
普天間のヘリ部隊が弾道ミサイルに勝る点はピンポイントの兵力投射
それがウヨの主張

巡航ミサイルでそれが出来るようになったら海兵隊がいらないのは必然
760名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:54:40 ID:CUQNcQd10
>>734
韓国に戦艦なんて有るわけ無いだろうがw
戦艦自体運用している国すら無いぞw
761名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:54:43 ID:7/HTmFnh0
762名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:54:44 ID:QeB6DA820
無人型のスーペスシャトルなんだが
763名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:55:22 ID:wGvNSlEG0
なんで宇宙空間で飛行機形態に変形するの?
手にも足にもついてるスラスターを行きたい方向に向けるだけの話だろ?
764名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:55:23 ID:VMEMz2UZ0
>748
ただ無人攻撃機だけじゃ攻撃するだけでそれ以降が無いからね
現地に乗り込んで領土を奪還するのは海兵さんのお仕事

ミサイルはそれをちょっとだけ楽にしてくれる補助兵器だ
765名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:55:33 ID:bLKDSGt50
>>746
そんなこといったら、基地増やせば既存の攻撃機でも十分じゃん
俺、頭いいだろ
高卒だからな
766名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:55:57 ID:JGTOp/e10
>>752
戦闘機が海に潜れるようにする方が簡単じゃねえの?
767名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:56:18 ID:swO70O9LO
>>716
そして沖縄も日本に侵略された土地で、沖縄県民は
中国に戻りたいと言っているのに押さえつけられてると教えてる中国であった
中国人て小日本ふざけんなよ!沖縄、俺たちのとこ帰ってこいよ!って言うからね

沖縄の人らはもうちょっと危機感持った方がいいよ
内部から侵食されたら、県民投票で独立→平和的吸収される
768名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:56:34 ID:EH6Y27Vw0
いいからさっさと支那を獲っちまえよ、ごちゃごちゃ鬱陶しいのお。
769名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:56:45 ID:i/7q6dkSO
>>759
ピンポイントの攻撃で戦争勝てるのなら
なんで湾岸やイラクは陸軍上陸したんだろうね?
770名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:57:34 ID:XbmbeXTe0
x51.orgの話かとオモタ
771名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:57:44 ID:NxO3PoMN0
>>759
占領は最終的に人間がやらないとダメなんだよ。
772名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:57:47 ID:QUWi/36p0
俺も沖縄に住みたい。米軍に土地貸して年収○○○万とか、補助金回ってくる
仕事につきたい。引越し騒ぎ立てて費用などボッタクリたい。台湾・北朝鮮?JAPAN政府
が国家として認証してねーぞ。沖縄利権!!欲しいよ〜と夢を見たぜ。

日本は南朝鮮と違って、きっちr報復できる国であってほしい。これだけはガチマジ。
773名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:58:09 ID:cdmJMPtK0
ここまでハンターキラーなし

ttp://www.ufr.co.jp/SHOP/ss-8336.html
774名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:58:27 ID:UOohK8Qg0
>>753
米国人救出もあるが、付随して台湾政府要人救出もある。
中国軍は台湾政府要人を確保して台湾の中国併合を宣言させるつもりなんで。

>>759
スレ全部読んでこい民主党狂信者w
775名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:58:39 ID:87YMHxX50
>>755
まあ、駆逐艦と空母の区別が出来ない記者も居るそうだし
コルベットと戦艦の区別が出来ないねらーが居ても良いじゃないか
776名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:58:56 ID:dpp/ThHG0
>>3
極超音速ステルス輸送機か…首都が熱くなるな
777名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:58:58 ID:a0ZbO/S10
>>658
>>728
地球は赤道半径が約6,378km

時速約6120kmが本当なら、どの方向に向かっても
30分で地球の裏側に到達するってことになるだろ
実際は地球も動いてるのでそうはならないんだが
778名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:59:10 ID:uSvrTg+u0
>>730
> >「地球上のあらゆる場所を1時間以内で攻撃できる超音速航空機」
> >マッハ5(時速約6120km)で滑空する無人攻撃機
>
> 地球の円周は40000kmなので、最遠はその半分の20000kmだろ
> 20000/6120=3.3時間じゃん
>


中東も極東もアラスカから10,000キロ圏内
779名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:59:11 ID:3t4UN7OI0
>普天間いらない

ガンダム00の見すぎって感じ
780名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:59:38 ID:++6w2D4S0
>>757
製造メーカーならそっちの方かもな。
781名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:01:11 ID:iQL/5UEuO
体を通して出る力とか
782名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:01:29 ID:TZjRat0JO
>>772

じゃあ引っ越せよ
783名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:01:51 ID:uSvrTg+u0
>>769
本土海兵隊を投射せずに湾岸やイラクを侵攻したという話は知らんな
もっと言えば、沖縄海兵隊が湾岸やイラクでの先制攻撃に使われたことも知らんな
784名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:02:19 ID:omehFbUr0
785名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:02:49 ID:Ak7/6UOz0
>>1ってAPFSDSみたいな兵器なん?
爆薬積む余地が無さそうだが
786名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:04:03 ID:uSvrTg+u0
>>764
沖縄海兵隊も同様に補助に過ぎんのだが?

それは日米の公式見解
787名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:04:20 ID:lron9pxI0
>>785
実は
機体全体が反物質でできている。
788名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:04:29 ID:UOohK8Qg0
>>785
確かに運動エネルギーだけでスゴいことになりそうだな。
789名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:05:05 ID:LP7cw1zl0
msイグル
790名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:05:31 ID:a0ZbO/S10
>>777
>地球は赤道半径が約6,378km

あ、半径だからx2x円周率で約4万キロだ
アメリカ本土とグァム、沖縄から発射したとしての
一時間以内と言う意味なのか?
791名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:05:38 ID:NxO3PoMN0
>>783
>巡航ミサイルでそれが出来るようになったら海兵隊がいらないのは必然

自分で言ってることと矛盾してないかい。
792名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:05:55 ID:y+PYjg9qO
>>772
沖縄に土地持ってんの?持って無いものは貸せないよ?
因みに軍用地借地料は市場の相場と比べても、ほとんど差はないですからね?
793名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:06:28 ID:cf93N9zK0
>>790
そういうことか
794名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:06:41 ID:OI+0ArBXP
フィリピンが米基地を排除したが、住民アンケートで
基地があった方が良かったという回答が70%くらいだった。

前の方が経済的に潤って活気があったという理由と、
近隣国への抑止力が無くなったという理由が多かった。
現実はこうだよね。

795名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:07:15 ID:cCWSv0cXO
米軍基地がマッハ5でどこでも移動可能なら沖縄に基地作る必要ないな。
796名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:07:39 ID:omehFbUr0
797名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:07:47 ID:NolB6mNu0
RG-X リゼル
798名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:07:54 ID:uSvrTg+u0
中国が海兵隊のいる沖縄を攻撃すれば、
沖縄がパールハーバーになってアメリカを戦争に巻き込むことが出来る


だから抑止力なんだ
新兵器ではこういうことはできない、沖縄の海兵隊は必要だ

とか、実に笑えるよな
799名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:08:16 ID:0HlslUvm0
警察署があれば、交番は必要ない
800名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:08:22 ID:FpICrtUu0
新兵器でボタン一つでミサイル飛ばして敵国壊滅できるんじゃ
兵隊いらねえなww兵隊全員リストラしたら防衛費浮くなw
801名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:08:23 ID:1XsMkZNV0
てか、ガンダムじゃないけど軍用の二足ロボットは既に開発済み。
後は実践投入までの実験を行うのみだけど、機会がないだけ。
だって、日本でそんなことできいないから。
802名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:08:57 ID:3b2+qyjQP
803名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:09:00 ID:3+fGHddS0
Gフォートレス作ってくれ
804名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:09:07 ID:cf93N9zK0
後は中国が米軍を受け入れれば世界は平和なんじゃね?
805名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:09:34 ID:I6uAyOrq0

金デブに使えそうだな、もちろんその積りだろうアメリカは、
現実になることを望むよ
806名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:10:32 ID:omehFbUr0
807名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:10:34 ID:VKEVp8gD0
>>794
沖縄に無くなると、日本の舐められっぷりから察するに
領海侵犯どころじゃなくなるだろうな
マジで対馬占領されて、政府ダンマリみたいな事態になるんじゃないの
808名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:11:00 ID:uSvrTg+u0
>>794
在フィリピン米軍の現状

海兵隊 残留
海軍 撤退
空軍 撤退
809名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:11:02 ID:G0HKRNq2O
最後に制圧確認するのは兵士。
ロボット兵が実用化されるまで人間が最終確認しないといけないから基地が不要にならない。
810名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:11:04 ID:NxO3PoMN0
>>798
???
あんた、歩兵と火力投射システムの役割の違いについて、全然理解できてないよ。
アイロニカルに誤魔化してるつもりだろうけど。
811名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:11:06 ID:nE+l+wJ10
ピザ屋や佐川や黒ヌコヤマトでもこの配達システム?を導入したら便利だろうなあ
1機いくらするんだろうか?
812名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:11:09 ID:Y72aYDzc0
>>4
朝鮮半島は焦土でいいよ
中途半端に生かしたから今の惨劇が生まれてる
813名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:11:11 ID:sumKorcW0
ゲーリングも、空軍だけでイギリスを倒すと言ってたな w
たしかにロンドンは廃墟にしたけど、それだけだったな
814名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:11:50 ID:TWULyrxN0
>>796
その顔面騎乗されてるような
奇怪なデザインのホバーとか何モノだ?w
815名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:11:50 ID:RwK+nCFA0
これ、変形でもしたら
「日本も導入しろ」
って騒ぐんだろ
816名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:12:35 ID:ujVP5oGM0
>>799
いい例えだ
817名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:13:08 ID:uSvrTg+u0
>>810
沖縄は台湾海峡に近いからヘリでいち早く歩兵を送り込めるとか

そういう素敵な妄想は笑えない冗談だな
818名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:13:31 ID:+FrhTD0W0
ガンダムの元凶は、デギンだということをお忘れなくw。


819名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:14:08 ID:Y72aYDzc0
>>815
無人 の時点で興味なし
人が乗って初めてヲタの喜ぶロボットでしょうに
820名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:14:53 ID:VZzB1Hrg0
初期状況の把握および制圧(確実に止めるわけじゃない)
これが任務じゃなかったか?無人飛行機じゃ無理。

アメリカから海兵隊を沖縄に向かわせるとすると一日(半日だっけ)
かかるので今のとこどう考えても無理だな。
821名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:15:07 ID:m4I4Gdo50
膨大に膨張する中国軍に対抗するには自衛隊だけでは無理。
沖縄の基地がなくなれば、シナは必ず台湾を侵略する。
台湾がシナに落ちれば日本はおしまい。
822名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:15:09 ID:a0ZbO/S10
>>812
一発だけなら誤射って言いはれるもんなw
一発で殲滅出来やしないんだけど、はやぶさのカプセル射出が成功したら
周りの国はビビりまくるだろうな
823名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:15:53 ID:8f9Ifa4i0
>>818
政治能力が皆無の癖に民を無駄に扇動したジオンの方がよっぽど悪いと思うんだが
824名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:16:19 ID:NxO3PoMN0
>>817
はあ、さいですか。
で、マッハ5で巡航するミサイルと沖縄の海兵隊は一切関係ないんだどね。
どっちかがどっちを代替する関係にはないよ。
825名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:16:47 ID:nE+l+wJ10
UFOの形にして、あちこち飛ばして遊びたいw
826名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:16:52 ID:dmcfNiGK0
変形と化して戦うのかな

アメリカならやってくれそう
827名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:16:57 ID:cf93N9zK0
>>811
早いけど、一時間後に家が無くなるわけだろ?
微妙
828名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:17:59 ID:rwr6p8dj0
今のF-35でさえ開発コケそうなのに、
いつ開発できるかもわからないものをあてにするなよ。
829名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:18:18 ID:AwRGKfAu0
>>817
あくまで即応部隊だからな
事前に情報を得られればより輸送力に優れた船舶なりを準備するだろう
ただそれらが失敗して奇襲を食らった時のための保険は必要ということ
830名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:18:35 ID:99dMCfhu0
fleet in being
個人的には存在することに意味があると捉えてる
831名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:19:03 ID:mCZe9egX0
>「普天間いらねーじゃねーか」という時事ネタに乗った鋭い指摘も登場し、
さすがに人乗せて降下させたら死んじゃうんじゃないだろうか
それだけ速いと思った場所に降りれるかも怪しいし
832名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:20:34 ID:omehFbUr0
833名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:20:39 ID:a8pL97p70
アメリカが今アジア外交で今最重要視してるのは中国
関係改善が進めば沖縄から出て行く可能性は十分ある
冷戦が終わって三沢なんて米軍に出て行かないでくれと泣きついてるくらいなのに
沖縄土人も先のことをよく考えて行動したほうがいい
834名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:20:48 ID:VA+yezkV0
>>794
そらまあ中国に早速、南沙取られたしな
日本も尖閣は覚悟した方がいいな
835名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:21:08 ID:y+PYjg9qO
>>821
シナに台湾侵攻の意思や能力が有るかは置いといて

とりあえず台湾がおちたら日本が終わる理由説明してちょ
836名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:21:22 ID:gx891d+g0
ほしいなあ
837名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:21:46 ID:QzZ+t9P30
いや、コストがぜんぜん違うし。いちいち高いミサイルなんぞ使ってたら、戦争
なんてできないだろ。
ステルス爆撃機、巡航ミサイル、スマート誘導爆弾、そりゃ最新兵器も有効だけど。
いちばん安くてお手軽なのは、B52で爆弾ばら撒くって、第二次大戦からの伝統的
な戦術だろ。
838名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:22:03 ID:zdLrzLka0
大気圏内なら Zプラスなのでわ……
839名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:22:32 ID:Nf1iddHJ0
>>814
見た感じホバーじゃなくて双胴型の飛行船じゃないか?
840名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:23:57 ID:cf93N9zK0
>>835
重要拠点とし日本に攻め込むと言いたいのではないか?
今や、そんな回りくどい事をしなくても充分やれるのにな
841名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:24:43 ID:5MYNRjCv0
これ攻撃機だからな、場所を占領したければ海兵隊や陸軍の兵士が絶対必要だよ。
842名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:25:46 ID:omehFbUr0
843名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:25:51 ID:bM7lqHcb0
844名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:26:31 ID:+/vQdX19O
道標は浮かぶ
845名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:27:07 ID:cf93N9zK0
>>843
いやあああああああああああああああああ
846名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:27:43 ID:gNPsJ9zt0
>>584
セクハラ発言なんて誰も求めていない。

>>597
どこに何が展開しているのか具体的に。

>>603
やられそうになったら敵の攻撃発起点を直接叩くだろうがw

>>610
そんな考えが正しいならアフガン戦争やベトナム戦争で核使用されてるぞバカw

>>654
核保有国はアメリカの主要同盟国に対して攻撃を仕掛けてないだろバカw

>>667
マリンコの在留米人救助作戦も知らんのかw
それと海外遠征先を攻撃すればアメリカを攻撃したものとみなされるため、かなりの抑止力になる。
これをアメリカ以外でやってのけたのがNATO軍の一部であるドイツ軍なのだが。

>>682
イラク戦争も知らんのかこのバカw
847名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:28:21 ID:SLlJmZNR0
沖縄の基地が、共産朝中華帝国にとって、よほど邪魔なんだろうなぁ。
848名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:29:07 ID:dpp/ThHG0
核ミサイルとトマトポークがあれば沖縄基地いらないじゃん!!
849名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:29:46 ID:Y8QhgWV00
これにクリスマスプレゼント載せて世界中に配ろうぜ
850名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:30:01 ID:SzmRLW2w0
>奪還コストは守備コストより最低でも3倍が必要になる
ソースは?
851名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:30:26 ID:Abu5f2Fh0
これ以外と使い道無さそう

仮に一時間以内に攻撃出来ても本格的に戦力を送り込む以前に

   「お前らがここに居るのは知っているんだからな」

と主張する様なものだろ?
逃げるだろ相手

更にこれ核兵器じゃないんだろ?

凄く緊急な場合では利用価値が有るかもしれないが
それほど重要な兵器かと言うと疑問だな
852名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:30:34 ID:omehFbUr0
853名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:30:52 ID:Xmg9Mn7H0
エアーウルフみたいな凄いヘリの開発はまだですか?
854名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:31:13 ID:p9yMANPu0
カミーユは米国人だったのか・・・
855名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:32:02 ID:fttp+GrG0
百式つくらないと
856名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:32:18 ID:dpp/ThHG0
>>853
ステルスヘリコマネチで我慢しろ
857名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:32:24 ID:W4Ri6vsX0
ガンダムの世界もうすぐなの?

858名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:32:49 ID:VA+yezkV0
>>851
北朝鮮がミサイルに燃料入れ始めたら基地ごとたたきつぶせるけどな
859名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:32:51 ID:SzmRLW2w0
台湾〜沖縄〜九州のラインが無ければ潜水艦の活動も楽だろうな>中国
860名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:34:07 ID:oFYXDSRt0
要するに暗殺用弾道ミサイルだろ
861名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:34:07 ID:GspMQGAP0
Ζガンダム導入かそれは敵わないな
862名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:34:27 ID:UEBzLpPd0
>>1
あほか、弾道ミサイルなら1時間以内に攻撃できる。
それでも地上部隊は必要
863名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:34:39 ID:omehFbUr0
864名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:35:01 ID:HCREzAeyO

こうなったら日本はバルキリーの方向でいくしかないな
865名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:35:04 ID:i5NXNf0rO
世界中を半径千キロから二千キロくらいの円でカバーした
発射用のプラットフォームが随時待機してないといけないんでわ
そうでないと一時間以内にデリバリーできないよーな
866名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:35:38 ID:NxO3PoMN0
>>851
これはそういう対称戦争に使うんじゃないよ。たぶん。
非対称戦争用だね。
現在、アフガンで行われてるような戦争。

センサーをばら撒いて、動き回るゲリラを捕捉して、逃げられる前にそこを潰す。
現在の無人機を用いた作戦だと、展開範囲に限界がある。
その展開範囲を広げつつ、攻撃機会を逃さず攻撃するために、この高速力が必要だったんじゃないかな。
867名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:35:56 ID:gNPsJ9zt0
>>709
ブサヨはひっこんでろよw
どうせ肥満することしか能が無いくせにw

>>710
中台海峡を渡る大規模上陸作戦をとるため必ず海空のぶつかり合いになるが、
この場合は中国がナンボ言い訳しようとロシア以外のどこの国も正当性を認めてくれないよ。
日米台による潜水艦戦や機雷戦に持ち込まれたら核を使わんでも侵略阻止は可能だ。
極めて非情だが、敵兵や重装備を大軍を輸送艦もろとも中台海峡に撃沈してしまえばよいわけだ。

>>727
相変わらずアホだねw

>>744
しかし実質的に認めていないが何か?w
台湾関係法の説明がつかないわなw

>>786
補助ではなく先遣隊なのだが?
本当に補助なら共産党の「殴りこみ部隊」の説明がつかんぞw

>>808
どこに残留してるって?
868名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:36:27 ID:Gut748E00
携帯の新機種みたいな名前だな

あうとかから出てそう
869名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:36:28 ID:p7fUU9+Y0
「沖縄意味ねーじゃん」
「普天間いらねーじゃねーか」
ってのを入れて2ちゃんはバカで無知しかいないって事をアピールしたかったの?
870名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:36:42 ID:Hiknx7sz0
マッハ5とか中国が計画してる時速4000qのリニアよりも早いのか!
871名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:37:02 ID:omehFbUr0
872名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:37:02 ID:X7oHF4bL0
正に典型的勘違いだな。

素人は戦争を「殺し合い」だと思ってるから困る。
873名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:37:18 ID:gz1S2icYO
熱膨張対策で飛ぶ前から燃料が漏れまくるうえに、1回のフライトに200万ドル掛かる戦闘機はどうした?w
874名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:38:00 ID:HTbzMQWq0
作るんだったらフライマンタ。
875名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:38:16 ID:r9xIu0Yl0
>>843
そいつら大発生したら飛行場つかえないよね
876名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:38:40 ID:b3cQFvjJ0
いちいち突っ込んでるのがめんどくさい記事だなw
877名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:39:14 ID:UvzyUMFL0
>>1
> 「ピザ屋の配達みたいだな」

たぶん、これを言った人には自覚がないんだろうけど、
何気に鋭いところをついてたりする。

日本でも、軍事における情報の重要性は認識されてきていて、
C4Iなんて言葉も浸透し始めてるけど、米国とかはさらに先に
行っていてNCW(Network Centric Warfare)なんて言葉もでてきてる。

X-51もNCWの中では単なるパーツのひとつに過ぎないんじゃないかな。
こういう、ひとつひとつのパーツに一喜一憂してるようだと日本はどんどん
置いていかれる気がする。

Wikipediaであれだけど、10分もあれば目を通せるはず。

軍事における革命
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8D%E4%BA%8B%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E9%9D%A9%E5%91%BD

ネットワーク中心の戦い
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E4%B8%AD%E5%BF%83%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84
878名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:39:24 ID:NNEXCi660
報復専用機でそ
879名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:40:16 ID:i5NXNf0rO
>>873
SR-71はリタイアしますた
880名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:40:19 ID:SzmRLW2w0
>奪還コストは守備コストより最低でも3倍が必要になる 
っ/凵⌒☆チンチン
881名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:40:21 ID:eKPI+scj0
>>837
通常爆弾の限界は朝鮮戦争とベトナム戦争で明らかだろ。
人海戦術と堅固な防空壕の前には無力。
882名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:40:35 ID:ZXI1ahqE0
>>775
うちの国の最高司令官と防衛長官は戦車と駆逐艦とF−2の区別も多分ついてません。
883名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:42:47 ID:hAHR6NvjO
本当のタカ派は自主独立!
884名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:43:18 ID:dpp/ThHG0
>>882
官僚の言う事聞いてりゃ問題ないからokok
885名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:43:54 ID:QeB6DA820
ミサイル基地と同じでそれ飛ばす基地をやられたら終わりだろ
886名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:44:07 ID:SzmRLW2w0
>>873
戦闘機の開発は失敗してる
887名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:44:27 ID:omehFbUr0
888名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:44:50 ID:l/oebdrq0
仮にこれが今のヘリ運用より低コストを実現出来たとしても
これを沖縄に配備すればさらに広範囲防げるじゃねーか!で押し切られるだけだろ
889名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:44:53 ID:AZoSzrEp0
いいじゃん、兵器みんな無人化してスカイネットにしようぜ
890名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:44:56 ID:IkXfiVYl0
海自は日本武尊を作るべき
891名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:46:56 ID:bvvD3D540
>>890
「にっぽんぶそん」て何
892名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:47:24 ID:uktijgi80
中国が台湾に侵攻する前に国内がズタズタになってるのか
893名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:47:28 ID:Nf1iddHJ0
>>853
X-50なら全部壊れて計画中止
894名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:47:38 ID:AwRGKfAu0
>>890
その前にハギスをだな(ry
今の日本に世界のパワーバランスに積極的に関わっていく度量はない
895名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:47:40 ID:l/oebdrq0
>>884
その官僚をドン無視して政治主導とかいいながら売国するのが民主党なんだよね
896名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:47:53 ID:QeB6DA820
オスプレイは荷物を積んだら垂直離着陸は不可能だから滑走路が必要
横風に弱そうだな
897名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:48:11 ID:qN2rQKCiO
F35とか失敗してても余裕ってことか
898名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:48:14 ID:YLL8SigN0
>>27
だが、ベトナムはアメリカに勝ったよ。
899名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:48:22 ID:MwrefpKp0
で、早とちりして、他所の家に配達しちゃうんだよな。
900もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2010/06/06(日) 22:48:25 ID:NZ8YolqG0
>>891
釣りか?
「やまとたける」と読むが。
901名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:49:19 ID:NKhY+Eve0
急に止まれるの?
902名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:49:19 ID:/qEvJmV4O
これってZスレ?
903名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:49:45 ID:NNEXCi660
>>884
鳩山の父ちゃんは無知だったらしいが
904名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:49:46 ID:uSvrTg+u0
>>888
海兵隊はミサイルを運用できませんが?
905名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:50:16 ID:9nWHtdNs0
バカだな
飛ばすための長い滑走路が必要だろ
906名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:50:47 ID:gNPsJ9zt0
>>817
朝鮮半島をお忘れかなw

>>850
攻撃側は守備側の3倍の兵力が必要。

>>890
いや、武論尊を配b(ry

>>898
そりゃアメリカが手加減しまくったダラダラな戦争したからだよ。
ベトナムから全面撤退する前年にようやく本気で戦争したら
北ベトナムは崩壊寸前まで追い込まれた。

>>904
お前みたいな縦割り行政しか想定できない役立たずは死んでろw
907名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:50:59 ID:pcC/gYPq0
>>872
>素人は戦争を「殺し合い」だと思ってるから困る(キリッ)


戦争のプロ(笑)は何を知っているんですか?www
908名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:51:07 ID:QS6L/gN50
>>899
第二次大戦中に
間違えて英国の基地に着陸して無傷のFw190を進呈してしまった独軍パイロットを思い出した。
909名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:51:23 ID:Mze0aFNf0
チョン涙目
910名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:51:54 ID:QeB6DA820
だからV字滑走路が必要なんだろ
もうあきた
911名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:52:13 ID:uKVLp4Xj0
912名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:52:17 ID:dpp/ThHG0
>>895
北沢は官僚からどんどん吸収していってるし、
一概には言えんと思うけどなあ(民主擁護するわけじゃないがw
913名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:52:17 ID:KTgkspra0
>>882
先日逃げ出した、元最高司令官は自分のケツと顔の区別も付かないぼんくらでした。

駆逐艦と戦闘機の区別などできませんよ。
914名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:52:57 ID:61x8b4kvP
   ΛV Λヘ
  (´∀` ) ̄7
  (    ) /
   | | |」
  (_(__)

   _Λヘニ=─
<´∀` ) ̄\
  (_  )_/コ
    (_(__)


       /7ニ=──
    __Λ <>(___)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <´∀` )(___)    < Ζガンダモナー
  -=ニニ二ニニ=──    \_______
915名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:53:31 ID:omehFbUr0
cvー22が普天間や徳之島にきたら轟音と墜落事故の雨あられ。
916名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:54:48 ID:D8QSOKe00
一方ロシアはスーパーキャビテーション魚雷で対抗した
917名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:54:57 ID:MIqxr1IG0
>>898
ゲリラ戦が成立するためには陸路で行ける中立地帯と武器弾薬の供給源が必要。
島国の日本には無理
918名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:55:02 ID:OjTP1x540
サンダーバードの世界と同じ事に気付いてクソワロタwwwww。
サンダーバード1号かよwwwwwwww。いらねええ。基地少ししかいらねええ。
呆れたわwwwwwww
919名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:55:03 ID:KTgkspra0
>>908
そのパイロット、イギリスビールで”歓迎”されたのかな。
カワイソスw
920名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:56:03 ID:dpp/ThHG0
921名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:56:12 ID:YGlT6KZZO
>>912
なんか吸収したっけ?(笑)
922名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:57:21 ID:erqG0vEz0
>>514
お前気持ち悪いってよく言われるだろ?
923名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:57:41 ID:95/g0jZg0
>>873
戦闘機と偵察機を区別できるようになってから来い朝鮮人
924名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:57:57 ID:X7oHF4bL0
>>907
何から聞きたい?
925名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:59:48 ID:z0tCcDgT0
2chソースのニュースほど信用できないものはないw
926名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:00:31 ID:dpp/ThHG0
>>921
少なくとも前みたいな下手な発言はしてないよw
つーか空母保有発言とかしちゃったりしてるんだからもうちょっとマンセーしてやれよw
927名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:02:49 ID:KTgkspra0
>>923
知らん事に口突っ込むから要らぬ恥かくんだよ?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/YF-12_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
928名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:03:34 ID:gz1S2icYO
>>879
特撮のリアル戦闘機みたいで大好きだったんだがw
929名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:03:36 ID:zc8ozFe50
相手のロボット相手に突撃して無傷で帰ってくる戦闘きウェイブライダー
まさか今世紀中に開発されるとはな
930名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:05:02 ID:dycvn1N4O
タンバインを開発せずに、
ビルバインを開発したのか?
931名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:05:51 ID:GQ6ylRBP0
たった一つの新兵器で既存兵器の存在価値をゼロにするケースってのは極めて稀なわけだが・・・
932名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:05:51 ID:2M1MrPfx0
>>927
SR-71を知っていれば普通YF-12も知っているだろう。
933名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:05:57 ID:dWgJrQaZ0
ダメリカは人殺しの技術ばっかり涎ブチ撒いて狂ったように発展させてメキシコ湾の原油にはお手上げ


   バカなの?
934名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:06:06 ID:gz1S2icYO
>>923
オタでも無い一般人からしたら偵察機も戦闘機も同じ
細かい事を気にするなよ朝鮮人ww
935名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:08:23 ID:1OGWt0+F0
ウェーブライダーってZガンダムかよ
936名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:09:37 ID:vdHqVA/20
>>935
そんな言葉や概念は昔からある。
937名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:11:26 ID:vjpPGmML0
この記事で何故基地が要らないという話になるのだろう
と思ってたが>>934をみて激しく納得・・・
938名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:11:38 ID:KTgkspra0
>>928
後継機はSR-91 Aurora

ただし、誰も姿を見た事がない。

世界の戦闘機って真面目な本に載った写真は、真っ暗闇に浮かび上がる
衝突防止灯や機内の明かりなど一切無い、離陸中のジェットの排気炎4つだけww
939名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:13:12 ID:P3xC1McX0
>>935
米軍のパクリだな。
日本アニメがすべての起源なのに。
ハインラインの宇宙の戦士はファーストガンダムのパクリ。
ギブソンのサイバーパンク小説は攻殻のパクリ。
940名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:13:23 ID:APTl60aj0
いいからさっさとアッシマーをだな
941名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:14:14 ID:LV8E80Bi0
なぁ教えてくれマッハで飛ぶ無人機でどうやって制圧するんだ?

核でも積むのか?
942名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:14:14 ID:qFUl44P90
SR-71は現役時代に旧共産圏の偵察で約4000発の地対空ミサイルをぶっちぎったらしい。
943名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:16:13 ID:vU9MzfPj0
北に打ち込もうぜ
944名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:16:14 ID:gNPsJ9zt0
>>942
SAMって相当高価なシロモノなのに、4000発ですか…共産圏涙目ですなw
945名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:17:48 ID:oGib/Q8IO
はあ…アニヲタはなんですぐ日本のアニメを起源にしたがるの?チョンなの?
946名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:18:21 ID:srlrgWQ70
空軍と空爆だけで戦争ができるとか、産経もバカの集団じゃねーの。
947名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:19:04 ID:9AkExtX90
てか一時期噂になってた隕石兵器はどうなったの?
948名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:20:53 ID:qzzRUcB50
グリーンダイバーズって今どこで見れるんだ?近所に来てた時見逃してしまったんだが。
949名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:21:10 ID:PjiqgIHUO
ここまでWR-01/02無し
レイクライシスも10年以上前か…
950名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:22:06 ID:zebr4nGU0
最後は陸上部隊が制圧しないと戦争に勝ったことにはならないだろ。
こんな兵器で勝てるなら、ベトナムだって枯葉剤やナパーム打ち込む
だけで終わったはずじゃん。
951名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:23:34 ID:uSvrTg+u0
>>950
その最後の部隊を最初に持ってこようとするから沖縄海兵隊が叩かれてるんだが
952名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:26:45 ID:KTgkspra0
>>942
速度も高度も高すぎw
気がついてから撃っても届くわけ無い罠。

でも撃墜記録があったような・・・?
953名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:26:46 ID:VP6KtKPi0
スイカバー
954名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:28:17 ID:JcowgVYE0
>>933
日本が、深海作業用のモビルアーマーでも開発しておけば
恩を売れたのだが、手遅れだったな。
955名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:29:15 ID:ZXI1ahqE0
>>942
1回で4000発回避?
956名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:30:56 ID:C9amy+aR0
たしかにハイパーメガランチャーが装備されているなら最強だな
957名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:31:14 ID:LKL0j0I20
硫黄島でも米軍はこれでもかと
空爆・艦砲射撃を行ったが
殆ど日本軍にダメージを与える事が出来なかった
結局は陸戦での死闘で硫黄島を制圧した
今でもコレは根本的には変わらんよ
958名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:31:54 ID:jk+weNEJ0
一方日本は数十年前に遠距離無差別攻撃機、通称「風船爆弾」をすでに実戦配備目前まできていた・・・・・・
959名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:34:00 ID:0jVYTCUq0
「アメリカは何と戦ってるんだ」
こういう感想になるけどな
960名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:34:56 ID:8I2dhzNq0
>時事ネタに乗った鋭い指摘も登場

攻撃するのと敵地を支配下に置くって違いもわかんねえのかこいつは?
961名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:35:16 ID:omehFbUr0
http://edition.cnn.com/video/#/video/us/2010/03/22/feyerick.toyota.electronics.cnn

電波あてると落ちてくるんじゃないか?
962名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:35:21 ID:VA+yezkV0
>>959
主にコスト
963名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:35:49 ID:HbUjoB7G0
>>952
そりゃU-2の方だろ。
パワーズ事件。
964名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:36:53 ID:ZXI1ahqE0
>>962
最近は負けまくりだな。
ズムウォルトちゃん、50隻の大家族になる予定が2隻で終わったし。
965茄子:2010/06/06(日) 23:38:04 ID:EKWKzZKAO
>>1
> 一方では、「こんな国とよく戦争したね」という声も漏れた。

日本では「竹槍でB-29落とすべ〜!」って騒いでいた頃に
アメリカじゃカラーのアニメ『トムとジェリー』をTV放送してたんだぜ。
当時こんな圧倒的な技術力の優れた国に
喧嘩吹っ掛けても勝てる訳ないって話だろ、もう。
966名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:41:28 ID:HloyEeuhO
>>958
実際にアメリカまで行って人殺さなかったっけ?
967名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:41:37 ID:CVh/dgtx0
スレタイ情弱すぎ
968名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:43:29 ID:6qTJgf7A0
>>965
> 竹槍でB-29落とす
なんて言った馬鹿は当時一人もいないぞ。
上陸した敵と戦うため。良く覚えておくように
969名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:44:55 ID:Pq2z2dFa0
>>341
> >>31
> 空母を忘れとる?

これ、B-52から発進するタイプなんですが、もしかするとミズホさんですか?
970名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:46:24 ID:srlrgWQ70
>>951
海兵隊は空軍や海軍の航空部隊の支援無しでも作戦行動ができる、陸、海、空
を自前で持ってる舞台だから、最前線にいるんだが。

情弱は黙ってサトウキビでも作ってろよ。
971名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:46:45 ID:ib8XZd2c0
タカ派多い2ちゃんではってとこでなんかワロタw
972名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:47:09 ID:+FrhTD0W0
>>959
神戸の鉄人かな。
973名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:49:37 ID:VA+yezkV0
>>965
もうすぐ日本も負けない国になる
即ち持たざる者に仲間入りする
974名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:56:25 ID:XY05wtha0
宇宙でも使えるボールペンの話を思い出すな
975名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:56:32 ID:hsnwL0bs0
>>959
実は、自国や自軍にちょっとでも被害が出ると騒ぐ国民と戦ってる。
そのくせ売られたケンカは10倍返しが常識。
976名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:57:19 ID:omehFbUr0
水と油、改訂油田のうえに大きな広口瓶を置いて水上置換でオイルを回収すればいいじゃないか。
977名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:59:43 ID:KTgkspra0
>>955
板野サーカスかw
978名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 00:02:32 ID:oPugFKPE0
この兵器だけで全部解決するとか思ってる奴は現実の軍事の認識が出来てないLoopyと一緒だろw
979名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 00:05:06 ID:7jQSRaO+0
そもそも兵器ですらないというのに・・・
980名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 00:06:17 ID:6PmZhPvS0
無人機なのに誰の体をみんなに貸すの?
981名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 00:06:48 ID:f1yDlT0x0
>>977
リアルで板野サーカスを見れたら死んでもいいw
982名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 00:09:55 ID:sNsNFZig0
女の名前なのに、なんだ、男か
983名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 00:13:26 ID:uJ72Dmki0
>>981
4000発のミサイルに追われるパイロットの身になれw
984名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 00:13:51 ID:yVd+nm9dO
まず初めの一歩は、
ミノフスキー粒子の開発だろう!
GN粒子でも良いが。
985名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 00:15:21 ID:X7R+JhPE0
>>1
ついに岡山のアレの存在が米軍にバレたのか
986名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 00:20:05 ID:ghgahGzZ0
要するに、超音速巡航ミサイルってことじゃねえのこれ。
987名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 00:28:20 ID:tMMxynAn0
アメリカという名の恐怖支配に、全世界が立ち上がって
戦いを挑むエンターテイメント作品誰か作ってw
988名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 00:31:55 ID:XplVE8I30
ついにΖガンダムが完成したのか
989名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 00:39:17 ID:NBJgR/UA0
>>906
とんちんかんなレスだな
990名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 00:41:07 ID:6oINcCRy0
あ おおきな星がついたり消えたりしている
あはは 大きい
彗星かな いや違う 違うな
彗星はもっとばぁーっと動くもんな
暑苦しいな ここ
出られないのかな
おおい 出してくださいよ ねえ
991名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 00:44:41 ID:9mAwj9aS0
>>720
戦争を美化する馬鹿
お花畑はお前だ
992名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 00:44:42 ID:pDtQy4EHO
やっとスレが本来の流れに戻ったか
でもおまえらウェーブシューターのこともたまにでいいから思い出してやってくれよ
993名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 00:45:08 ID:C+yzay8h0
994名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 00:46:42 ID:sz59xTiy0
これ拠点の破壊に使えても拠点の防衛に使えないだろ
なんでこれで基地いらないという話になるんだ
995名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 00:47:02 ID:GY4vW32SO
おれは1時間以内に発射できる能力者だ
996名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 00:47:29 ID:bDUuZqw00
ドダイが1000ゲット
997名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 00:48:35 ID:C+yzay8h0
998名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 00:48:49 ID:p/JMscBV0
1000なら明日の朝、庭に正座したアッガイたんがいる
999名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 00:48:57 ID:1RP67JZO0
>>906
>攻撃側は守備側の3倍の兵力が必要。 
ソースだよ、お前の妄想を尋ねたわけじゃない。
1000名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 00:49:22 ID:ZlVE5cFg0
アポリーZの頼もしさは異常
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。