【調査】「こしあん」と「つぶあん」、どちらが好きですか? こしあん52% つぶあん42%★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
こしあんが大好きで、製菓用のあんこまで買ってしまった「コシアニスト」だというトピ主さん。
大判焼きに入っているのはつぶあんの場合が多くて残念、とのことです。

どちらのあんこが好きか、発言小町で聞いてみたところ、
わずかな差で「コシアニスト」の優勢勝ちという結果になりました。
中には、たい焼きはつぶあん、桜餅はこしあん、というこだわりの人も。

「男性はつぶあん、女性はこしあんが好き」という説もあるそうですが、本当なんでしょうか?

(2010年6月4日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/life/pop/20100602-OYT8T00662.htm?from=yolsp
グラフ
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20100602-575009-1-N.jpg
2010/06/05(土) 01:15:45
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275668145/l50
2名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:40:28 ID:8qgg+Sgm0
>>1
ウホ、続けるん貝ww
3名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:41:12 ID:4Z7OIPLF0
大判焼きはチョコが究極
4名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:41:47 ID:kqlqP8lj0
俺もこしあん派だな
つぶあんとかあの皮がうざったい
5名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:42:40 ID:NVP6ri7dO
おまいら少しはアンパンマンさんの気持ち考えろよ
6名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:43:11 ID:d0MYKllA0
       ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´     ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )
    !゙    (・ )` ´( ・)i/
    |     (__人_)  |     ふくあん
   \    `ー'  /
7名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:43:14 ID:f4tpMkjU0
その他が気になる
8名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:43:37 ID:8kqNbpgl0
      ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\  
  /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   < 食感がイイから つぶあんに決まってんだろ!!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
9名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:43:59 ID:DIOxj2oN0
俺はずんだが大好きだ!
10名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:44:08 ID:8eOWF0W50
こしあんだとパンチがねーんだよなぁ。
だからおしるこじゃなくてぜんざい派なんだよね。

しかし家内と娘はこしあんにおしるこ派、
女はこしあん派が多いかもね。
11名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:44:11 ID:Zm0mR+150
意外に伸びてるな
12名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:44:23 ID:bBCUh0GE0
>>1
その他ってなに?しろあん?
13名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:44:24 ID:AnYJQhTd0
つぶあん。あのとろっとした中に豆の歯ごたえがいい。
こしあんはのっぺりとして粉っぽいのが嫌。
14名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:46:01 ID:5d4aR9A70
つぶあんの舌ざわりと歯ごたえがないとあんことはいわん!
15名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:46:06 ID:f4tpMkjU0
漉し餡の何が良いのか理解できない。単なる甘いペースト状のものなんて餡である必要性が無い。
あんなものは広義の意味での餡でしかなく、別に小豆である必要性すらない。

>>5
あれは大半のアンパンが、新しいアンパンによってぶっ飛ばされる、もったいないの象徴。
16名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:46:22 ID:dLwLugWQ0
こしあん厨ってなんで生きてるの??
17名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:46:37 ID:TLAOpjZM0
このスレは伸びると思ってました
18名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:46:38 ID:YIhSsqKc0
アンコ無理
チョコかカスタードクリームでお願い
19名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:46:53 ID:fqAqAnSG0
意外に伸びているww
20名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:46:59 ID:20I8bz5H0
うそつけスーパー行ったら大概つぶあんのほうが売れてるぞ
21名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:47:11 ID:fvM22Iru0
粒あんのほうが上質の豆を使ってます。
食べ応えある粒あんが好き。
22名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:47:35 ID:WEGH/7ZdO
こしあんは、混ぜ物をたくさん入れられるからヤバい
23名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:47:56 ID:4XL0L2mO0
オレは断然、つぶ餡だな
こし餡のヌルヌルした食感が好きじゃないし
つぶ餡の方が、豆を食べてる気がしていい
24名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:49:28 ID:Hkj3vflm0
つか、つぶあん/こしあん 共に長所があるんだからアンコ同士仲良く汁!

ちなみにオレは、あんぱん・おはぎ・柏餅・ぜんざい・あずきバーはつぶあんじゃなきゃヤダっ!
25名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:49:34 ID:V+H5abWo0
つぶあんの絶妙な口当たりを楽しめない人類がいるなんて…
つぶあんの何がこしあんに劣るのか、全く理解できない。
26名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:50:34 ID:dLwLugWQ0
こしあん厨の組織票だろこれ。俺は絶対に認めない。
27名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:51:03 ID:By/Wj0H9O
基本こしあんだな。
こしあんの滑らかさは最高。
ただ、こしあんばかりだと飽きるからそんときつぶあん。
28名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:52:10 ID:RZmpcF6U0
極つぶあん厨党ののっとり作戦だろこれ
29名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:52:50 ID:FXCo8DrM0
つぶは飽きにくい
30名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:53:26 ID:r7H60a9T0
俺、少数派か・・・

圧倒的につぶ派が多いと思っていた。
31名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:53:51 ID:J0hZa7Kn0
安い菓子食うんだったらつぶあんが無難

高い菓子食うならこしあん一択


こんなアンケート意味無いよ
32名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:53:57 ID:1ytGjKd1O
にゃあにゃあ饅頭はこしあんじやなきゃだし
あんまんはつぶあんじょなきゃ
こんなどうでもいいことにとかおもいつつ、つい書き込んでしまったw
33名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:54:02 ID:hXhSOkPc0
ツブアンなんてアンコじゃないよ。
34名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:55:23 ID:T8hM2oV4P
昔はアンコが苦手だったから、こしあんならあっさりしていて
なんとか食べれたが、アンコ大好きになった今、つぶあんはつぶあんで
旨いし、こしあんもこしあんで旨いからとても比べられない。
35名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:55:48 ID:Hkj3vflm0
>>33
丹波の黒豆を使ったあんぱん(つぶあん)食ってみろ。
次元が違うから。
36名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:56:33 ID:9Wc2p3QE0
やっぱ漉し餡だろ。鯛焼きでも漉し餡派
37名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:56:42 ID:8xY9SNCkO
つぶあんの安いやつは本当マズイからな…

こしあんは安くても「まあこんなもんか」と食える
38名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:57:13 ID:fvM22Iru0
見合いの釣り書きに必要な項目

・つぶあん/こしあん
・カレーは混ぜる/混ぜ混ぜ禁止
・唐揚げにレモン OK/NG
・みどりのたぬき/あかいきつね
・たけのこの里/きのこの山

39名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:57:20 ID:Nt4Dda/C0
俺はつぶあん派だな
草大福には合う
こしあんは中途半端なんだよ、どうせならナノレベル微粒子にまで
粉砕した、究極になめらかな水ようかんでもどっかつくれや
40名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:57:36 ID:E7EKLPLS0
なあお前ら
つぶあんにこしあんは季節に関わる事なんだよ
最近では有名な和菓子屋で店に出てるおばさんも知らないから呆れたけど
年寄りと同居してるヤツは文化を語ってもらえ。
お前ら日本人だろ
現状じゃ大陸の中国人みたいだぞ。
41名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:57:41 ID:LYf/EGfg0
>>33
こしあんのがアンコじゃないだろw
豆を完全にすりつぶしてあるからアンコペーストだよあれは。
42名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:58:38 ID:KLN/Tluo0
こしあん派とつぶあん派の生きるか死ぬかの戦いだ
43名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:59:06 ID:3cODmPz4O
やまねしねぼけ
44名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:59:07 ID:IOi8ufRz0
ざくっとだけど
たい焼き・大判焼き等パリッとした皮には粒あん、
酒蒸し系のソフトな和菓子にはこしあんがチョイスされる。
てかあんの話題で盛り上げて頂き有り難し。
45名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:00:02 ID:dLwLugWQ0
つぶあんこそ至高にして究極のスイーツ。
異論は認めてやる、仕方が無いからw

つか餡スレはとことん煽り合うのが基本。
46名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:00:45 ID:eCB3FvkA0
俺はカスタード
47名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:00:51 ID:bdNqkmDR0
まだ つぶvsこし の熱い議論を続けるのか〜
48名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:01:03 ID:75kA7p4j0
歯磨きで面倒だから漉し餡が良い、
49名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:01:16 ID:LFqv6jD+O
婆ちゃんの作ったぼた餅食いたくなってきたw
50名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:01:36 ID:OpkOQwwd0
あんこ使った食い物って、本物使ってる所は店自体が少ない&価格が高いし
かといって安物買って食うと下品な甘さで舌の上にいつまでも残るクドさがあるし
てめーで作るのは流石に面倒臭いし、ちょっと面倒臭い食材だと思うのよね
51名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:01:51 ID:RHpmoZAq0
こしあんってサラシで何度も漉したりして手間が掛かるんだよな
まともなこしあんを食ったことないんだろうなぁ

粒あんなんざ豆腐で言うおからが残ってるもんだろ、産業廃棄物だぜw
52名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:01:53 ID:a1za37iJO
つぶあん
53名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:02:15 ID:Hkj3vflm0
>>45
抹茶には、漉し餡のお菓子が合う
これは致し方なし・・・・
54名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:02:21 ID:dLwLugWQ0
餡は素人には無理だよ。
つか和菓子屋ですら餡屋から買ってるわけだし。
55名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:02:29 ID:axP1Tcxa0
お萩と牡丹餅は、同じアンコロ餅が、季節によって名が変わるもの。
56名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:02:58 ID:uFmy1sXK0
白あんとかウグイスあんってもう流行らないのか?
57名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:03:08 ID:Yld4LEPlO
女はこしあんの方が好きという先入観はどこから来るんだ? やるってかこら。
58名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:04:23 ID:0XWmpIUeO
>>51
だが、それがいい

あんパンはつぶあんじゃないと食った気がしないんだよなぁ
59名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:04:31 ID:d4QawK0HO
60名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:05:11 ID:a6uN1bDS0
こしあん派は豆の皮が残って不快だとかいうが




そんな下らんことより味が大事だろうが
味を優先したらつぶあん以外選びようがない
61名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:05:18 ID:fGUOHAXJ0
こしあんだろ
あんぱんがつぶあんだった時はがっかりする
62名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:05:23 ID:dLwLugWQ0
まあ、年寄りにはこし餡だろうな。
63名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:06:14 ID:JEj4DM7S0
こしあんって、粗悪小豆で生産できるが
つぶあんは、ちゃんとした小豆でないとダメだから
味・品質は確実に、つぶあんの勝ち。

64名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:06:22 ID:Nt4Dda/C0
つうかこしあんは何はいってるか分からないからなぁ
最近のはへたすりゃ脂入りだし
65名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:06:26 ID:9Y3XZw520
俺、くりあん派
66名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:06:54 ID:QEOCqmf6P
旨い餡ならどっちでもいいよ。

同じ品質と仮定するなら滑らかなこし餡の方がすきかな。
67名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:07:45 ID:DIOxj2oN0
俺もどちらかというとこしあん派だな
でもそれは食べるものによる
たい焼きや大判焼き、アイスなんかはつぶあんの方が好きだけどあんまんやおしるこはこしあんの方が良い
こしあんはあの舌触りのなめらかさが好きなんだ
68名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:07:51 ID:llhf0mln0
>>51
おからはおからでうまいんだから
産業廃棄物ではないな
69名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:08:14 ID:v/lwxZUh0
>>55
秋は小豆の収穫期だから、皮が軟らかいうちに粒あんでお萩を作るわけだ
春まで保存しておくと皮が堅くなるから、こしあんにして皮を取って牡丹餅
をつくるわけだ

この理論からいくと、粒あんに出来るならした方が美味しいけど、豆の
関係でしょうがなく濾しているわけで、現在のようにいつでも皮の柔らかい
小豆が手に入るなら粒あん1択でいいんじゃね?
と思う俺は粒あん派
70名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:08:27 ID:O961dQJz0
つぶあんだろ。うんこに混ざったコーンみたいで最高
71名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:08:41 ID:UwW94x730
つぶあんだろボケナス
72名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:10:19 ID:wQodwPpC0
>>59
書くなら つ か こ にしろ
73名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:10:25 ID:Nt4Dda/C0
>>66
手間暇考えると
同じ値段で売ってるこしあんほど恐いモノはない
74名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:10:41 ID:eAevZ1Es0
だいたい良い所出はこしあんだよ
高級な店はだいたいこしあん
75名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:10:52 ID:hH8Br4ttO
圧倒的なまでに粒あん派の俺でも、まんじゅうだけは…白あん(こしあん)派。

76名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:11:15 ID:7YJ1VuBtO
こしあん。
77名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:11:41 ID:58g0Gp200
アンパンマンは頭ちょっと分け与えただけで残りは全て捨てられています。
汚れても同じなのです
78名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:12:05 ID:k7zeFrppP
どっちも捨てがたいが、どちらかと言えばこし餡かな…
79名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:12:59 ID:Ej/2N8q70
俺はきのこの里派だな
80名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:13:08 ID:dLwLugWQ0
クリあん♡とはまたエロティックだなおい
81名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:13:57 ID:Pj/V6VZL0
俺は七色あん

わっかるかなー
82名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:14:46 ID:q3U0Ujb3O
本日のアンパンマンスレ
83名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:14:52 ID:YIhSsqKc0
砂糖が希少だった時代にはアンコは少ない砂糖で淡い甘味と旨みを同時に味わえる良い調理法だったのだろうが

今のアンコは砂糖ぶちこみすぎで甘ったるさがダイレクトに舌を刺激するから苦手
脂肪分でコーティングされてる洋菓子のほうがマシ
84名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:15:32 ID:SGM1jspSO
選べない
85名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:15:33 ID:Nt4Dda/C0
まぁこしだつぶだと言い争ってるがこのスレの70%くらいは
中国から輸入された得たいしれないあんこ食ってるんだと想像される
86名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:16:30 ID:Jkv0llPe0
食べ方でどっちが好きか変わるよ
例えばアンパンならつぶあんがいいけどお汁粉はこしあんとかさ
87名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:16:50 ID:tAIWqr+20
つぶあんの方がお茶によく合う。
ただし、温泉まんじゅうは除く。
88名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:17:38 ID:5zNpnOkl0
>>1
俺もつぶあん嫌いだが・・・
89名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:17:55 ID:dLwLugWQ0
山岡「やれやれ、どうやら本当のつぶ餡を食ったことが無いらしい。」
90名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:17:56 ID:Nt4Dda/C0
>>83
世の中そればっかりだな
もの凄く美味いあんこはあるのだが
なかなか出会えない
91名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:18:04 ID:YpJSNB8/O
つぶあん一択
こしあんなんてあんこじゃないだろ!

と思っていたのにこしあん支持率の高さに軽くショックを受けた
92名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:18:08 ID:MNk9RVJP0
こしあんルーレット
93名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:18:12 ID:1tv/wBmK0
どっちでも良いというのは、少数派なのか?
94名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:18:28 ID:mtLnroEs0
つぶあんのプチプチした皮の食感がいいんじゃねえか! こしあん派はなにもわかってねえな
95名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:19:30 ID:jvgdsZ0Q0
みたらし団子最高
96名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:19:50 ID:dehQEIbr0
なんで、こしあん派の方が多いのかわかんない。
97名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:19:56 ID:RZmpcF6U0
>>93
この日和見主義者め!
98名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:19:57 ID:WW84d4770
あんこよりまんこのが好き
99名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:20:21 ID:PGqBA7jaP
味噌も糞も一緒
アンコもウンコも一緒
100名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:20:26 ID:7vklNI5e0
           ∧  厶- 、 /´{, イ
       く⌒V  ト(   ノ⌒ヽ }イZ __rァ
      ト-\ > ⌒` rぅ   ノ ト' ァ(  ヽ≧
      >ど `ァァ'  }   `フ 'ヘ、rーミo く Z, __
    _}>(_ rぅ(人){  ノ厂爪r‐トz_人__ノ `Y(`Y 人
    `{.__ノ  「Z、r`.:.:|/:V:/|:.....V.. {_. イ>i⌒ o⌒}r‐`
   弋__ n__人.:/:/ 斗-、/ }::.:. ..:ト::...ト、.. Z、r{ i く 厂)
    と.に_うT.:/孑七i≧ト 从i:.:.:.| }斗- 、 }:: i.`ー'Y《:<
   《_ィ(八)∨^ 、__,     ̄ '¬i7メV:.|:.:.< フ爪
     |/|..:{..:::| xイ'´二`y     __,  く:ノ}:.:.:..}ハトレ′
     z弋ハ:.::{ 《 ん::.i      ´二`く, リ:./::.:.:.:.. |
    ‐≦.:八ト  ヒツ       ん::.i} }f /:/::.:./:人:{
      ノィ弋{ ////// 廴ツ ブ7::./}/   \
       ヽ. _.       '  /// ブイ::..人     つぶあん
          __人    /´ ̄`ヽ   / ∧::.ヽ:.廴
        ̄フ-\ /   `ヽノ、   ,厶イヽ{
      r<´ .:.:.::::{/    \ノ ノ.. イ:::N
    /{ヽ ヽ.:.:.:.:/   _、ヽノチ::::.:.:.ヽ:{
  /  ヽ\ /   /ー '/::::.:.:.:.:.://〉、
101名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:20:28 ID:MVaw0H880
粒あんだろjk
こしあんはねっちょり甘すぎる
102名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:20:38 ID:Hkj3vflm0
>>98
ケコーンしたら、あんこのほうが好きになるよwww
103名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:20:58 ID:8v3hiEOqP
どちらも舌触りが肝かな。
こしあんは甘さ控えめでしっとりしたのは、すごく美味しいと思う。
つぶあんはどっしりした甘みと触感でどらやきやもなかには欠かせない。
強いて言うならつぶあんか。
104名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:21:04 ID:1WwwrUi8O
>>86
お汁粉は漉し餡に決まってるだろ
粒餡ならぜんざいになるだろアホか
105名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:21:29 ID:dLwLugWQ0
>>98
まんこは海産物ジャンルだから別
106名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:21:42 ID:4UJd7G950
こしあんってどう考えてもつぶあんの下位互換じゃねーか
PS2とPS3どっちがいいですかって聞いてるようなもんだろ
107名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:21:47 ID:kEhwJtCd0
こしあんに決まってる。
粒は皮が口の中に残るw
108名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:22:07 ID:w7ES0I/j0
ガチャ歯はこしあんを好む傾向。
109名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:22:26 ID:7gaISV/c0
モノによるよ
宇治金時だったら粒がいいし赤福ならこしだ
決められない
110名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:22:32 ID:DTj9iTxuO
さらしあんは?
111名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:23:06 ID:DFC/Ycli0
どうせ半こしあんとか半つぶあんとか考える奴が出てくるんだろ
それとも生つぶあんか?
112名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:23:32 ID:0XWmpIUeO
きんつばはつぶあんじゃないとダメ

塩見饅頭はこしあんじゃないとダメ

あんパンはつぶあんじゃないとダメ

あんドーナツはこしあんじゃないとダメ
113名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:23:58 ID:i59QTVUa0
つぶあんだな。あすきの風味をあじわえるから。
114名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:24:51 ID:dLwLugWQ0
>>110
トイレのトラブル8000円
115名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:25:40 ID:yU89BJsIO
食べるものによって変わるだろう
おはぎは絶対こしあん
116名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:26:11 ID:8wMsVgls0
つぶあん

でも白あんもうぐいすあんも桜あんも芋あんもかぼちゃあんも美味しいよなあ
白あんでも豆の種類によって味違ったりするし
117名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:26:25 ID:YpJSNB8/O
>>95
磯辺団子最高!!!
118名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:26:48 ID:RZmpcF6U0
だるたにあんは?
119名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:27:04 ID:Ufc9lV3AO
アンコを自分で作ったことがあるが、あまりに沢山の砂糖を使うので怖くなったことがあるな。
それでもクリームこってりの洋菓子よりはマシらしい。
菓子って恐ろしい…
120名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:27:33 ID:1tv/wBmK0
味噌餡は許せないけどなw
121名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:27:51 ID:uWCnMhCN0
別にアンコを舐めるわけじゃないし、その和菓子によって
こしあんと粒あんの好みが変わるんじゃないですかね?
たい焼きにこしあんとかは、ちょっと嫌だけど、こしあんそのものが
嫌いってわけじゃないし。
122名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:28:33 ID:i59QTVUa0
>>38
・カレー 一晩寝かせる/寝かせない
・やきとり   タレ派/塩焼き派
123名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:28:42 ID:E2wtyB6G0
こんなもんあれよ(こしあんに)決まっとるやろ
124名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:28:58 ID:3+0j5jaTQ
つぶあんはゴキブリの卵に見えて食えないわ
125名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:29:17 ID:YpJSNB8/O
>>103
確かに、こしあんなら甘さ控え目がいいね
かるかんとか十万石まんじゅうくらいの控え目さが良い
126名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:30:40 ID:VY2YBLD00















ここまでケムマキ無し















                              .
127名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:30:44 ID:mtLnroEs0
>>122
・酢豚にパイン 許す/許さない
128名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:30:48 ID:72AW2BXfO
さくらあんが恐ろしく好き
甘酸っぱいやつは何ていうあんこなの?
129名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:31:04 ID:lEZNL1peO
食べ方によるだろ
うどん派かそば派でも、しょっちゅう寝返るだろ
130名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:31:32 ID:dLwLugWQ0
カロリー最凶は月餅な。これ危険。
131名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:31:39 ID:1mYrwYuI0
こしあんに一票。つぶあんのモッタリ感が苦手。
132名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:31:51 ID:Z/GqdX1cP
つぶあんは、ゴキブリの卵みたいで嫌
133名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:32:35 ID:1th24XwFO
コシアンルーレット出た?
134名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:33:06 ID:Nt4Dda/C0
つうかおまえら
本当の粒あんってちゃんと1つ1つの豆のカタチが残ってる
高級あんこの事を言うんだぞ

おまえらの言ってる粒あんってつぶしあんの事じゃねーの?
135名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:33:09 ID:+5DptmjG0
かしわ餅が好きなので、こしあん。
136名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:33:47 ID:YbCMy4fG0
羊羹、最中はこしあん、ドラ焼き、今川焼きはつぶあん
使い方によるのでどちらともいえない
137名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:34:03 ID:pH749KdT0
こしあんに一票。

つぶあんは食感が嫌。
138名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:34:17 ID:i59QTVUa0
こしあんは、あずきの風味を味わいたい時。

こしあんは、出しゃばらずに、他の素材の味を引き立てる時。
139名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:34:27 ID:aAVvVCpyO
ここまで梨杏無し
140名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:34:39 ID:DSOSyRch0
つーか、あんこが嫌いw
今時あんこ食べる奴はアホかと
他に旨いモン一杯あるだろ
141名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:34:40 ID:1T0j9pOq0
つぶあん好き
豆の皮の口ごたえがたまらん
142名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:35:02 ID:4zTmb6yN0
粒あんのほうが豆の味がする。
こし餡は口の中にまとわりついてムカムカする。
143名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:35:30 ID:5aizTVUP0
マッシュポテトやおからやパンプキン系クリームみたいな
食感が好きじゃない俺には粒あんしか用は無い。
144名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:35:42 ID:2LzJJAvP0
味に違いがあるの?
145名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:36:18 ID:bJHRGE5g0
【調査】「こしあん」と「つぶあん」、どちらが好きですか? こしあん52% つぶあん42%
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275668145/434
超絶亀レスだが、クリームがカスタードだとして
大判焼きや鯛焼きのカスタードも美味しいには美味しいんだけど
なんていうか、カスタードとそれ以外の素材との間に
洋菓子のときのような一体感がないというか、どうもしっくりとこない。
あのカスタードの玉子っぽさと小麦の皮に差異が付きにくいのかなぁ?
やっぱり餡子がイイ!
中身が餡子(つぶでもこしでも)と皮が小麦の組合せって最高だよねw
146名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:36:49 ID:1T0j9pOq0
あんこ工場ってめっちゃ臭いよ。
147名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:36:58 ID:BmsT0qar0
つぶあんはうんこに入っているトウモロコシみたいだもんな
148名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:37:52 ID:dLwLugWQ0
こしあんはウンコ本体。
149名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:39:04 ID:1T0j9pOq0
というわけでゴマあんが最高です
150名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:40:07 ID:I7ywZ1gT0
>>6
  /|
/  |ミ
|   | ミ
\  |     パカッ
  \|_______
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )
    !゙   (・ )` ´( ・) i/
    |     (__人_)  |
   \    `ー'  /
    /       ヽ
┌──────────────‐┐
│ なんと                 |
│ 鳩山の腹案まんじゅうの中は   │
│ からっぽだった!          |
└──────────────‐┘
151名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:40:12 ID:eKxTAiC00
パンはつぶあん
ドーナッツはこしあん
152名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:44:50 ID:8v3hiEOqP
ぜんぜん関係ない話だが、和菓子を食べるときはコーヒーを飲むことが多い。
洋菓子のときは紅茶か温かい烏龍茶。
食後に緑茶。カフェイン中毒だな。
153名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:46:21 ID:mLRoaeeDP
饅頭とかアンパンは、こしあん派。粒だとわかったら食べない。
でもお汁粉はきらい。どろっとしていて、血糖値を急激にあげ
太るもとだけを摂取しているような気がする。
小豆の粒から煮込むぜんざい、あれはウマミがあって噛む楽しみもあり大好き。
154名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:46:34 ID:NmMgouPV0
つぶあん=健康な人の食い物
こしあん=介護食
155名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:46:35 ID:aw7idL/r0
こしあん!
156名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:49:16 ID:NNj564hR0
>>6
157名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:54:20 ID:ZPZk6rowP
近所の和菓子屋はおはぎも草だんごもつぶあんだった。
スーパーで売ってるようなのとは別格のウマさだった。
だからこしあんはまずいものだと思い込んでいた。
でももうその和菓子屋も代替わりして違う味になった。
俺にとってはもう好きな餡子なんてなくなった。
158名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:54:33 ID:oX6sSlJSO
あんこよりくりーむのほうが好きです
159名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:54:43 ID:brcdYho70
やっぱりさ

こしがいやらしくて
つぶつぶが絡みついてくる

そんなのが一番だよね
160名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:56:32 ID:1Izrq1vD0
>>51
花山大吉にあやまれ!
161名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:58:01 ID:Hv881Grv0
あんまんコーヒーライター
162名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:59:13 ID:o3bTbqT90
>>6の評価は不当に低い
163名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:00:12 ID:jdth1rH90
中村屋のあんまんのあん。
164名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:02:31 ID:F/gBENLn0
こしあんなど、女子供の食う物だ。
165名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:03:41 ID:lxekuHvk0
こしあんか粒あんかという議論より、あんこと味噌(赤味噌)を
無茶な料理に使う名古屋人をどう思うか議論すべきだ。
166名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:03:45 ID:hqZrLN5RO
雪見だいふくの中身が一番うまい棒且⊂(°∀°*)
167名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:04:29 ID:IUHAi3150
大人になって人に言われるまで
コシとツブの種類がある事に気が付いていなかった
168名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:04:42 ID:JDWljHQ+0
>>6
ガム、手に餡
169名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:05:34 ID:EGy9KeZL0
>>1
その他の6%ってなんだよw
170名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:06:06 ID:KAEbutIP0
こし餡のが好きだけど、世の中粒餡だらけ
夏は絶対にこし餡
冬だと粒餡でも良い
171名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:06:39 ID:YxM+k+WUP
お、おまえらまだやってるのか…
粒あん食べて気に入らなかったら
咀嚼してこし餡にすればいいじゃないか
172名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:11:31 ID:5roreQwcO
>>171
間違って粒買った時とかにやるけど
皮?が残るのが何とも・・・
173名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:12:18 ID:aL1M0xNS0
2択の質問に第三の選択肢を選ぶ天邪鬼は100人に6人の割合で居るわけか
174名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:12:24 ID:Y6Lfn0gd0
間違ってこしあん買ったときの
物足りなさが何とも・・・
175名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:12:49 ID:Rv1S3KDX0
こしあんなんて、鶏肉の皮のブツブツを取っ払うのと同じことだ。
要はブツブツがあるから美味いんだよ。
176名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:13:28 ID:P4I+F5fu0
こしあんの塩っ気がどうもダメだ
177名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:13:37 ID:MilVVqUI0
粒揃いのあん
腰抜けのあん
178名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:14:54 ID:SKywhmNm0
ゆで小豆が好き
179名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:15:41 ID:4Idd/dFe0
こしあんかつぶあんかで、殺す殺さないまで
行くのが、2ちゃんの素敵さ。
180名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:16:28 ID:aG2v2oD20
ぎしあん最高ぬ
ぎしあん最高る
ぎしあん最高ぽ
181名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:17:13 ID:AFtSizEP0
こしあんは手がかかる分贅沢だ、
ってつぶあん派の家族にいつも言われる。
182名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:17:14 ID:a6slB+VV0
アンパンマンはこしあん
183名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:17:47 ID:8BwwTVo90
え!?
粒あん>>>>>こしあん
だけど。

粒あんと珈琲はとてもリフレッシュできて好き。
184名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:19:38 ID:uakuc4MWP
皮じゃまだからなあ
185名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:21:59 ID:czKHBFQR0
186名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:22:36 ID:wZ4cjCxs0
>>180
ぎしあん最高ガ
ぎしあん最高ッ
ぎしあん最高!
187名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:24:54 ID:5HLbQfyu0
饅頭はこしあん
汁粉よりぜんざい

異論は認めない
188名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:26:44 ID:wm+AKIj00
どっちが上とか言うのが意味不明
こしあんが合うもの粒あんが合うものがあるだけだよ
宇治金時をこしあんじゃ合わないだろ?
薯蕷の中身が粒あんじゃおかしいだろ?
189名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:27:20 ID:zjqUkHJI0
あんこの製造には膨大な量の水が必要だ。

深刻な土壌汚染が進行中であり、医薬品ですら偽物が出回り、
下水に浮かんだ油さえ食用油としてリサイクルするニセ物大国、
極度の水不足に悩む中国の水で作られたあんこに対し、
こしあんとかつぶあんとか、
き嫌いを言っている場合か。情弱どもが!
190名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:28:00 ID:gBQmkX0F0
ろしあん
191名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:28:00 ID:A9BcFXwn0
つぶあん入りのお餅の中にひとつだけ、こしあん入りのお餅を混ぜる。
どれがこしあんだかわからないように,混ぜ、中から順番にひとつずつ選んで食べる。

「こしあんルーレット」

byパタリロ
192名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:28:31 ID:bHHX5+o00
白餡や芋餡、栗餡、味噌餡も好きだな
つぶ餡って餡じゃなくね?
193名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:32:33 ID:JDWljHQ+0
>>192
あんだよぅ、文句あっか?
194名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:32:55 ID:hxcIZP2Y0
こしあんが好きだが、水飴を使って薄められているのが意外に多い。
195名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:33:04 ID:8qf1x2HE0
あんこ大好きなんだよねー

みんな、つぶあん派とこしあん派に分かれるみたいだけど、
あずきの皮にはサポニンが含まれているんだって。
サポニンは脂肪の吸収を抑えて血液をサラサラにする効果があるそうだ。
俺はどちらでもどんどん食べちゃうあずき自体が大好きな人間だから、
こだわりはないけれど、どうせなら栄養素をまるごと食べたい。
豆の皮って案外栄養があるんじゃないかと思うよ。
196名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:33:34 ID:QD/YAzNA0
こしあんは甘え
197名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:33:49 ID:iFyVfD8wO
こしあんだろ
粒あんはしつこい
198名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:33:57 ID:kdGABBtl0
こしあん一択
199名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:35:40 ID:U3149uu/0
俺は粒あん派、嫁は漉し餡派であった。
小町での調査結果なら仕方ないところなのかね。

漉し餡も嫌いと言うほどではないが、粒あんの旨さには叶わないし
同価格帯比での質で言っても断然粒あんだ。
200名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:37:02 ID:y4ngBAaE0
2スレ目が立ってたのか。
こしあん派だけど、「あんまん」の中身だけは熱くて食えない・・・
201名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:37:13 ID:DkaA2In9O
えびあん
202名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:37:54 ID:wZ4cjCxs0
もう何でもいいよ
皮があっても無くてもあんこはあんこだろ
腹ん中はいれば一緒じゃないか

もう何でもいいよ
膜があっても無くてもマンコはマンコだろ
穴ん中入れれば一緒じゃないか

もう何でもいいよ
皮があっても無くてもチンコはチンコだろ
口ん中入れれば一緒じゃないか
203名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:41:06 ID:FusqD/O90
大納言だっけ?あれのいい豆使ってるのだったらつぶあんでいいな。
あんぱんとかお饅頭はこしあんがいいな。
でも豆がよければつぶあんでも食べられるよ
結局は豆の質なのかな
204名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:41:24 ID:zV0bbSi/0
粒あんは皮が歯にへばりついたり挟まったりするのが嫌だ
205名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:45:56 ID:HzF/MQFNO
つぶあん派。
姉がこしあん派でおやつの時いつもこしあんばかり先に取ってたから、残り物感覚でもらってた・・・(ノ∀`)
おやつに限らず、姉は何でも自分が先じゃないとイヤな人だった。

正直見た目と味の洗練度はこしあんに敵わないと思うけど、栄養価と満足度はつぶあんのほうが上だよね。
206名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:47:46 ID:cZS3NHv60
御座候のつぶあんあだけは許す
207名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:47:57 ID:1LZmrhbz0
偏見だが、
こしあん好きは繊細な性格で優しいが少々自意識過剰なイメージ
つぶあん好きは自己中、欲張りでがさつなイメージがある。
どっちも好きー選べないとか言ってる奴はただの食いしん坊でKY

>>205の姉と逆になっちゃったね
208名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:48:07 ID:KAEbutIP0
冷やして食べるならこしあんで、温めて食うならつぶあん
209名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:50:17 ID:arXIGf+7O
風味はつぶあんだぬ。
けどこしあんが好きw
210名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:59:58 ID:P5W8xRT20
こしあんだろjk
211名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 01:03:19 ID:IBPw5E+q0
俺はつぶあんの方が好きだ
あんこ!って感じがする
212名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 01:05:16 ID:9ydoT1mq0
小豆のエグ味とか苦味はサポニン由来だと思うけど、
それが好きな人は本当に小豆が好きな人なんだと思うな。
それが許せない人は実はあんまり小豆が好きではないんだろうな。
素材の持つそういう面をどれだけ残すかは好みの問題なんだろう。
オレは小豆らしいちょっとエグ味の残ったあんこが食いたいからつぶあん一択。
213名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 01:05:24 ID:u5cVTem60
粒餡部署は漉餡部署で代用可能、おはぎしかり、鯛焼きしかり。
でも逆は、ぜーーーーーーーったい有得ん!
214名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 01:06:37 ID:kwPsMqdt0
こしあん! 舌触りなめらかな方がいいし、皮って殻でしょ?
215名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 01:11:56 ID:aHDVDnqD0
つぶあんの皮がいやとか言ってる奴は、咀嚼能力の劣ったガキか入れ歯の年寄りだろ。
216名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 01:13:51 ID:8Tq9BfHyP
つぶアン嫌だ。
きちんと皮も取り除いてくれなきゃやだ!
217名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 01:14:00 ID:I9ttlUHg0
おはぎとタイヤキは粒餡で、キンツバとお汁粉は漉し餡が良いな。
218名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 01:15:11 ID:brL/kqzR0
こしあんに1票
だが、あんこの殆どが中国からの輸入品と知って食べなくなった
219名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 01:16:01 ID:+hUEqCQrP
>>217
俺はその4つはすべて粒あん派。それ以外はすべて漉しあん派。
220名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 01:16:17 ID:72J4TlbL0
こしあんとつぶあんてなに??
221名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 01:16:26 ID:u5cVTem60
先週はカレーじゃが、今週は餡、
来週は豆腐?絶対木綿です!もう終わってる?
222名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 01:17:05 ID:IBPw5E+q0
子供とか女はつぶあん嫌いだよな
たいやきもカスタードクリームだし
こしあんはスイーツの延長線上にあるんだろうなあ
223名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 01:19:32 ID:+hUEqCQrP
>>218
原材料に「あん」と書いてればたいてい中国産。
原材料に「小豆」と書いてればたいてい国産。
224名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 01:20:32 ID:I9ttlUHg0
>>222
いや、女でもタイヤキにカスタードクリームが入ってると、
なぜか裏切られたような気分になるよ。
225名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 01:21:02 ID:EKS96tbV0
>>223
そう考えると、つぶあんは国産の可能性が高いな。
226名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 01:26:17 ID:W2dR9MWLO
粒餡の粒が虫に見える
ので、こし餡派
227名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 01:29:52 ID:o0RgG4c20
こしあんは中華産の質の悪いあずきを粉末にして輸入したもの
228名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 01:32:17 ID:EGy9KeZL0
オイラはエビアン派
229名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 01:41:02 ID:1bg+voDV0
水羊羹はこしあん
アンドーナッツはつぶあん
あんこもちはこしあん

異論は認めない
230名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 01:44:32 ID:kwPsMqdt0
ねりきりとか上品和菓子はこしあん使用だから当然こしあん!
231名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 01:45:07 ID:PERJXqQa0
こしあんって、しゃにゅしゃにゅしてるから嫌い
232名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 01:47:16 ID:kwPsMqdt0
こしあんって皮取ってないばかりかたまに中に白くて固い芯みたいのあるし..
233名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 01:49:20 ID:MOuMX+tP0
>>222
私生粋の女だけど
つぶあん好きな男とは付き合えないわぁ〜
234名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 01:49:37 ID:ExcDAl7kO
1キロパックのあんこを買ってきて、表面を洗って角を切ってパックを握ってウニュっと出てきたのを食ってた
235名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 01:55:10 ID:F1TSkr57O
ぎしあん
236名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 02:07:14 ID:1sQr/fEA0
こしあん
237名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 02:08:41 ID:Do7nZD9h0
青山繁晴大激怒!官房機密費の件!

そんなもんビタ一文もらってない!ネットに書き込みした奴、法的措置をとる!

「金で動かない人間もいる!私以外にもそういうジャーナリスト一杯いる!」

「野中広務さんに生放送で出てもらう!いま電話で野中事務所と交渉している!」

http://www.youtube.com/watch?v=AFPZfiItsyo&feature=related

(0:58くらい)

もりあがってまいりました!
238名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 02:26:54 ID:+2F3n6Qn0
>>220
あんこに、つぶれた小豆の皮が含まれてるのが、つぶあん。
小豆の皮が取り除かれてるのが、こしあん。
こしあんは、あんこの粒が小さく整ってるから、口の中でさらっとする。
つぶあんは、皮が入ってるのもあって、あんこの粒がざらっとする。
239名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 02:27:50 ID:DwLK8cIpO
つぶあんの下品な味が無理。
240名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 02:35:37 ID:otlkvetL0
こしあんくどい

あんぱんと大判焼きがこしあんとかありえない
241名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 02:47:40 ID:Gg7LaaGW0
こしあん好きは味覚の成熟していない子供ちゃん
242名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 02:51:32 ID:TnHgnR4b0
こしあんが好きだけど
作るぶんにはつぶあんが楽
243名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 02:54:00 ID:wxmBAeKZ0
>>241
じゃあ、大衆向けの菓子につぶあんが多くて、『○○銘菓』みたいなのにこしあんが
多いのは何でだろう。
244名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 02:56:56 ID:AXl63onLO
白いたいやきのこしあんが食べたい!!
245名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 03:00:37 ID:lyGW4OPb0
たい焼きやドラ焼きなんかはつぶあんの方がうまい
モナカとか羊羹なんかはこしあんの方がうまい

ケースバイケースだろ
246名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 03:04:49 ID:5cxmx/yA0
>>1

どうだ?金に成る有効なデータは収集できたか?
ま、とにかく、いくら金がかからないからって
ニュース板でマーケティング調査はどうかと思うぞ
この手のマーケティングを行いたいのであれば、
専用の板を設立しろと、運営に要望したらどうだ?
ただし、毎度のことながら、ステルス・マーケティング
もどきなスレのたて方は無しな
247名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 03:08:10 ID:953uexPy0
そもそも、子供はあんこが嫌いで、チョコが好き。
だから、あんこの話題に子供は関係ない。

甘党の男性は、例外もあるが、つぶあんが好きでこしあんが嫌い。
でも、全体の人数が少ないので、甘党の男性の意見は少数派だ。

圧倒的多数の女性は、こしあんが好きだということだろう。
248名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 03:11:24 ID:otlkvetL0
>>243
そのお菓子に滴してるからだろ?
普通に考えろ
つぶあんの和菓子だっていっぱいある
こし餡は形作ったあと見た目いいしな
249名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 03:18:34 ID:fIw3qtCt0
つぶあんは小豆の味がする。こしあんはなんだろあれ小豆とは違う風味があるな
250名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 03:19:21 ID:pmseenGp0
白あんのいちご大福はほっぺが落ちるくらいうまい
251名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 03:19:35 ID:0oGCpqPYO
6%はどこいった
252名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 03:23:02 ID:otlkvetL0
>>249
分かる
市販のものなんて化学調味料だらけだろうけど、それが顕著な気がする
気がするだけでつぶあんもそんなモンんだろうが
253名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 03:24:53 ID:9r5lv+VRP
こしあんは、赤福の偽装事件からもわかるように、
再利用がしやすく、バレにくい。

だから企業には好まれる。
254名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 03:42:40 ID:3vI5SWgv0
あんこは粒あん
豆腐は木綿
255名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 03:57:31 ID:4zN2R1xs0
こしあん厨必死wwwwwwwwwwwwww
256名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 04:04:13 ID:MBYJCVi00
こしあんは、粒あんの練り直し再生品。
これ、和菓子屋の常識。

売れ残った饅頭は、皮だけ剥いで捨てて、餡は練り直してまた使うんだよ。
257名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 04:05:37 ID:Pcvr6lGqO
ここで白あん派参上
258名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 04:08:18 ID:W6KfbN/20
いーえ、つぶあんよ!
259名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 04:10:56 ID:uusEDTCIO
たいやき:粒あん
大判焼き:粒あん
ようかん:こしあん
赤福もち:こしあん
生八つ橋:粒あん

こんな感じだけど基本的には粒あんかな。
こしあんは食感がどうしても単調になる。
260名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 04:13:56 ID:ShEPR45P0
京都生まれ京都育ちだけど、こし餡はガキの食べ物、もしくは
安物って認識だったな。ちょっと良いめの和菓子屋だったら
練り物菓子以外はつぶあんじゃないなんてありえなかった気が。

261名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 04:21:40 ID:otlkvetL0
>>259
オレと嗜好同じ過ぎワロタwww
262名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 04:21:57 ID:xw0c9KM10
たいやき:粒あん
大判焼き:粒あん
ようかん:粒あん
赤福もち:粒あん
生八つ橋:粒あん
ぜんざい:粒あん
しるこ:こしあん

こうかな
263名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 04:33:36 ID:rv6lKn7fO
「汁粉」はこしあんで東北地方に馴染みがあって、「ぜんざい」は粒あんで関西地方に馴染みがあってナントカカントカ…っていう内容を以前どこかで読んだなぁ
詳しく覚えてないや

秋田の俺は何でもこしあん派
関西じゃないけど神奈川の嫁は粒あん派
264名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 04:39:12 ID:lNd7ZTHr0
なんでこんなスレが2スレ目・・・?
265名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 04:42:18 ID:qVKRwlXM0
>>6
266名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 05:04:42 ID:QD/YAzNA0
食い物スレは伸びるのが当たり前だろ
267名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 05:13:01 ID:eHIesGMb0
三年前、会社の忘年会でつぶあんかこしあんかでもめて殴り合いのけんか
268名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 05:46:54 ID:AmMy0O8e0
切り餅の原材料に例えると・・・
つぶあんは、・・・もち米
こしあんは・・・もち米粉
269名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 05:49:34 ID:+OH7igH1O
あんこは医者に止められている俺様に謝れや!
270名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 05:50:52 ID:TXT6GgT10
粒あん一択
271名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 05:51:58 ID:SXw/iuLAO
こしアンの何処がいいの?
糞不味いじゃん。あんなのたい焼きやアンパンに入ってたらぶっ殺すレベル
272名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 05:52:07 ID:J90Glcbo0
カボチャが入ったつぶあんの汁粉が好きだな。
子供の頃、晩飯に時々出てきた。
時には甘納豆の赤飯が一緒に出てきて、甘いものだらけの晩飯になってたが。
273名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 05:54:57 ID:grBencyG0
>>267
 なんか楽しそうな会社だなw
274名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 05:55:01 ID:KgMplLrw0
あん あん あん とっても大好き
275名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 06:00:05 ID:Id8gU/dJ0
小豆の甘納豆が好き
276名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 06:09:37 ID:k+ecBRmQ0

 水瀬杏派。
277名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 06:11:56 ID:SXw/iuLAO
通ぶってるところが キモい
278名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 06:16:27 ID:F7Q05wYUO

つぶあん=通好み
こしあん=普通好み
279名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 06:17:10 ID:J90Glcbo0
>>275
甘納豆なら金時豆だと思う。
赤飯に入れたとき、甘納豆のほうが美味しいと感じるし。
280名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 06:19:42 ID:J90Glcbo0
>>279
少しまちがった。
赤飯に入れて美味しいと感じるのは小豆より金時豆の甘納豆。
小豆の甘納豆も嫌いではないけど。

一度、うぐいす豆の甘納豆が入った赤飯を見たときはちょっとショックだった。
281名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 06:20:47 ID:G7vfDIRP0
つぶあんのほうが好きだな。
大判焼きとか鯛焼きなんかはつぶあんだしな。
282名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 06:21:45 ID:dqeLbgP50
       ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´     ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )
    !゙    (・ )` ´( ・)i/
    |     (__人_)  |     へのこあん
   \    `ー'  /
283名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 06:23:36 ID:wxmBAeKZ0
>>279
赤飯に甘納豆を入れるのか? 普通に小豆を入れるだけの関西人からしたら、
信じられないな。
284名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 06:27:48 ID:FMvJoNfr0
赤飯に入れると美味しいのは浜納豆だろ
大豆の形を保ったまま醤油の味になった固形物の
味わいは格別
285名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 06:31:10 ID:2mFbcT2LI
コシアニストって流行らせたいの?ツブアニスト?


なんか、カレーまじぇまじぇ論争からこういうの増えたよね?
たけのこ派ときのこ派くらいどうでも良い話。
せめて、クロアンかシロアンくらいにしようよ。
286名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 06:39:31 ID:H6h7oTJw0
こしあんはダメだ
食材本来の歯ごたえ・舌触りを全部ブチ壊してる
287名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 06:42:31 ID:Tq4zgfrH0
>>238
おまえの認識は間違ってる、それはつぶし餡だ
正式なつぶあんは豆のカタチがそのまま残ってる
288名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 06:43:19 ID:sD9bmiYP0
こしあんは甘え
289名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 06:45:03 ID:kuN4wlv3O
こしあん主流になったら混ぜ物になるだろうな
ヘタしたら小豆入らない違うものになるかも
290名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 06:46:10 ID:T65BXCFf0
こしあん

つぶあん
の違いがわかりますか?

はい 52%
いいえ 42%
291名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 06:49:01 ID:T8GydAjq0
マメってよーく見ると血管みたいなスジが見えて気持ち悪いよね
292名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 06:49:28 ID:Tq4zgfrH0
つうかそんなに皮が嫌なら
こしあんでなく皮むきあんでも食ってろ
こしは皮入ってるぞ
293名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 06:50:18 ID:s+tGNc5yO
昔、近所の店で買った自家製つぶあんに小石が入ってて、それ以来つぶあん食えない
294名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 06:51:54 ID:GQjcBzJy0
こしあんは田舎っぺの食い物だろwwwwwwwwwwwwww
田舎者自重しろよwwwwwwwwwwwwwwwwww
295名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 06:54:13 ID:Tq4zgfrH0
最高級は小倉あん
これはこしあん+つぶあん
296名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 06:55:41 ID:sx0Sebe9O
茶道に使われるようなお茶菓子ってたいていこいあんじゃない?
んでオレンジとか緑に着色してあんの
297名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 06:56:57 ID:sVa5GupJ0
つぶあん
298名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 06:59:34 ID:3rGlaP2N0
>262
赤福はこしあんだろ
つぶあんのやつもあるの?

俺自身はつぶあん派だが
299名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 07:00:00 ID:jBof+96m0
あーおれ豆腐も木綿派だ
何かねー食った気がしない
300名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 07:00:20 ID:T8GydAjq0
あんこ+マーガリンはピザる
おはぎはアフラトキシンで発ガンする
どっちも美味いけど食わないのが正解だな

唯一正義の豆は納豆だよ
ひきわり納豆+卵の黄身+好きな物(ネギトロとかお茶漬けの本とか)
これが豆の王者
301名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 07:01:07 ID:eQg18WSc0
>>1
俺様はうぐいすあん
しか食しない
育ちが違うからな
このスレの低所得者には笑った
302名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 07:01:54 ID:jBof+96m0
納豆もひきわりは嫌だよー
粒が残ってる方が旨いよ
303名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 07:11:33 ID:HLs6lf9G0
その他6%は、ギシあん、しこあん、こりあんとか書いたバカだろうな
304名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 07:15:14 ID:RIp42xcOO
こしあん…原材料の悪さをごまかせる。


つぶあん…原材料が良くなけるば【美味しくない】
つまり、ごまかしが効かない。



こしあん派は ごまかされてる、┐('〜`;)┌


☆バカな奴らだなぁ☆
305名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 07:16:32 ID:WiFdYzGqO
つぶあん
306名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 07:17:29 ID:6s9mBUHx0
その他は何だ?豆大福みたいに
大豆のままで食べるのか?
あれはあれで美味な。
307名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 07:22:52 ID:BIYWlS/z0
何の餡かによるだろ

あんぱんはこしあん
タイヤキはつぶあん

今川焼きはチーズかしろあん

308名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 07:27:16 ID:8NX8gfpSO
つぶあんは妙に甘味のキツイのがあるから苦手だ
こしあんもサラッとしたのじゃないと辛い
金光饅頭最強って事だ
309名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 07:27:24 ID:OTRI2xjYO
つぶあんって舌に残るからやだわ。
310名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 07:35:21 ID:mqzvZKHU0
うぐいすパンとか白アンパンは何故か最近見かけなくなっちゃったけれども
シベリアは何年も見かけない
311名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 07:36:24 ID:C9rMgg3X0
きなこ派頑張ってよ
312名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 07:57:47 ID:cXPBoRlb0
つぷあん好きな俺は、スイーツ(笑)ポテトも旨いと感じないな
一度すりつぶしたような粉っぽいものを固め直してもバラバラ崩れて食った気がしない
焼き芋の方が旨いな
313名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 08:01:10 ID:ceIIjIgtO
大福屋のバイトしてた俺から言わせてもらえば
こしあんは邪道 王道はつぶあん


一番売れてたのは蓬だったけど・・・
314名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 08:01:26 ID:xO6DGffH0
つぶあん派の必死さにワロタw
315名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 08:02:18 ID:+2F3n6Qn0
>>287
厳密に言えばそうだけど、正式とか何とか言うなら
>>1にある「たい焼きに使われる粒あん」は、つぶしあんのことだろ?
文句言うなら>>1のとこにメールでも出せ。
316名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 08:31:51 ID:RzFosIWh0
アンケートに答えるような律儀な奴はこしあん。潜在的にはつぶあん派の方が多い。
317名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 08:32:27 ID:xbzm9ptl0
どっちも好きだから難しいが、今はこしあんの方が食べたいなぁ。
318名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 08:48:33 ID:ejoH1+MmO
口溶けの良いものは老人子供に好まれる。
あと、口に残った皮を取るためにモゴモゴ(ry笑うと皮が(ry
よって大衆的なのは、こしあん。
しかし小豆はでんぷん質。咀嚼回数の多いつぶあんがうまいのは当然だ(キリッ
319名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 08:52:59 ID:P1bJI1ir0
なぜ、おなじ小豆なのに

こしあんと粒あんとで

味が違うのだろう・・・

子供の頃からの疑問なんだよね

320名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 08:54:28 ID:yo/5Csb40
どう考えてもつぶあんだろ
こしあんなんて邪道
321名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 09:08:37 ID:Jv/zF6CXO
最近はつぶあんが多いね。こしあんの84円の大福探してるのに…どこにもない
322名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 09:11:49 ID:EpVnmSAD0
こしあんは、偽装されている可能性が高いからな。
こしあんは、豆のかたちが無いからつぶあんより等級の低い豆を使っているだろうし。
323名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 09:12:41 ID:+bJwg4LcO
なぜ、つぶあんじゃないんだ?
黒豆でも金時豆でも粒なのに
小豆だけははこしあんって変だろ変!
こしあん派は黒豆潰れたのでも食ってろ
324名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 09:15:09 ID:O76joE+Z0
半殺しが良いです
325名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 09:32:17 ID:vVZNElQK0
たとえるなら、
つぶあんは、懐石料理
こしあんは、何も考えずに、目の前にあるもの全部をぶちこんで、かき混ぜただけのドンブリもの
326名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 09:43:58 ID:JByx0td50
通は粒あん。


327名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 09:47:52 ID:DdCAn8D+P
>>6
ワロタ
328名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 09:56:00 ID:rzhdCP8B0
これ、N速+で取り上げるような話か? しかも★2まで来たのかw
329名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 10:06:48 ID:p2ZojFO50
混ぜてハーフアンドハーフにすればよくね?おれ天才じゃね?
330名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 10:12:49 ID:9bfJsr8J0
銭形のとっつあん
331名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 10:21:31 ID:KauFmaSD0
         _,,..--───-...,,, 
       ,,.-''" ,,..-''" ̄ ̄ ̄ ̄"\
      ./  /,,..-''" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"\
    /  //             >
   /               ハ   `、
   .i      /i   /ノ  / `、 i  |
   |      / ノ__,,-"∠..-''"   レ’|  i
   l      i  __,,,,,,,,、    _,,,--、/ /
   `、 ,...、 ノ ",,...━=、    ,,━=、//
   ヽ. .i ヽ.|  ( ( り    /’( り i |
    ヽ|_(ヽl.|    "    \ " |ノ 
    / `-、._        . ノ   |
    (    \.     、_  __,  ノ)   あかげのあん
    .ヽ    .ノ|\      ̄_  //  
     >   < |  "''-,,_    / ヽ 
    (    ).|`------''--''"|  .)  
     >_<_..|         l__ <、
  / ̄ ̄/         ,,..-"─┴──、
 /   /          //       ヽ
./   //         .//          `、
332名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 10:24:43 ID:MEkmREoF0
へえ
こしあん派の方が多いのかぁ
自分がつぶあん派だからちょっとさみしいw
営業に行った時、和菓子が出たら必ずつぶあん派かこしあん派かって
話題出るよね?
お天気の話くらい鉄板だ
333名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 10:36:02 ID:F8d48Vws0
>>331
好きだあああああああああああ
334名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 10:36:33 ID:Zm/Ch5YS0
ぜったいつぶあん!!!
335名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 10:36:56 ID:cEDJcRTS0
こういうこしあん粒あんとか、しょうゆとソースとかで本気で喧嘩して
相手の人格を否定しにかかるやつがいるから困る
336名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 10:39:41 ID:nNtxcMl/0
つぶあんの皮が嫌いなやつは、赤飯の小豆の皮も取って食えよ。
337名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 10:41:37 ID:yzPoSHZcP
>>336
同意
338名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 10:44:01 ID:O5ND4SWoO
こしあんのあんぱんは閉店間際に行っても残ってる
339名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 10:51:00 ID:LbRWeqAM0
あずきバーはつぶより出来たらコシのほうがいいなぁ
冷たいと歯に挟まりやすい
それ以外はどちらも好きだ、対象物の噛み応え重視か
下触り重視かで違ってくるし
340名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 10:51:59 ID:RinxD6O70
なつみSTEP!の作者?
341名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 10:53:28 ID:VqDqtImH0
ぎしあん
342名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 10:55:08 ID:pHRHOMZZ0
>>1
この世界情勢でよくこんなアンケート採ったよな。ヘタしたら内戦が起こるぞ。
343名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 10:55:10 ID:REbUOUAr0
>>339
それじゃ小豆色と味の付いた氷だ
マズそう
344名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 10:58:17 ID:LbRWeqAM0
>>343
6本パック入りとかの安価なものだと確かにそうなりそうだね
当たり外れがあるのが不利かなぁ・・・
自分とこの近所だとアイスカップに漉し餡+練乳混ぜたものに
割り箸刺さってるって奴があるんで、それが好きなんだよ
345名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 10:58:52 ID:OzYE5b1K0
二次発酵がすんだので、どっち入れるかな
裏ごしめんどくせえから粒でいいや
346名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 11:13:06 ID:M9BNDBdW0
まだやってたのかこれw

自分は粒あん派だが
昔祖母ちゃんが一日かけてこしあん作ってあんこ餅食わせてくれたっけ
347名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 11:18:05 ID:CPGSMFvUO
実家では、おはぎや餡餅はいつも粒餡だった。
そのせいでも無いだろうが、今はこしあん派になった。
ああ、松露饅頭食いたい!
348名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 11:22:49 ID:VU1+W1240
粒あんが好き
でも、おぜんざいしか受け付けなかった私が
最近はお汁粉も大丈夫になった。

こしあんって、皮は捨ててるの?それとも、すりつぶしてるの?
349名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 11:33:23 ID:UycQ6jkQ0
モノによる。
ぜんざいとお汁粉なら、粒あん使用のぜんざいが好き。
おはぎもつぶあんが良い。今川焼も粒あん。
でも桜餅はこしあんがいい。
こうして見ると、自分は粒あん派のようだ。
350名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 11:40:09 ID:RBuzP6dE0
351名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 11:40:37 ID:y3sQ856DO
こしあんは中国製が多そう
352名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 11:41:33 ID:Qw2XcepX0
え、圧倒的につぶあんだろうと思ったらつぶあん負けてんんの?信じられん。
353名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 11:44:47 ID:ve6mDya2O
粒あんは粒がじゃまくさい
354名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 11:45:38 ID:gJhpwEc80
粒あんグッティは旨い
355名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 11:46:19 ID:W7XngVjV0
>>6
>>150
クソワロタw
356名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 11:46:41 ID:o2dzmCql0
つぶあんに一票
357名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 11:49:17 ID:wPmUFr++0
関東に来てからほとんど見ないぞ、でかい井村屋のゆであずき缶。
ttp://webshop.imuraya.co.jp/ob/owa/sbprimry0140?in_ss2_code=025

営業ちゃんと仕事してんのか、こら。
358名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 11:51:52 ID:YVm2Huzm0
つぶあん派だが、薄皮饅頭はこしあんに限る
359名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 11:53:31 ID:G24GCK+w0
オレは以前から当然、つぶあんに決まってると思っていた。
それを前提にみんなと話していたら「自分はこしあん」という人が多くて
とてもびっくりしたことがある。

自分が当然と思っていることが、当然でないことがある、という当たり前の事実を再確認した。

ただこのスレみると圧倒的につぶあん派が多いな。 42%はウソだろ
360名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 12:03:50 ID:kJVBKOB/O
俺はこしあんでもつぶあんでもどっちでもいけるな
でも今川焼とか鯛焼きはつぶあん、饅頭の中身はこしあんがいいな
361名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 12:05:09 ID:VU1+W1240
>>350
取り除くんだ
なんか、繊維質を捨ててるみたいで、もったいない
でも、温泉まんじゅうは、こしあんが美味しいかな
362名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 12:08:42 ID:P2cr+J4J0
殺伐としつつも和むなw
363"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2010/06/06(日) 12:08:56 ID:KY/xKxq/0
納豆と餡子は粒がなきゃ駄目だ。
364名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 12:09:11 ID:LD5Pt1Cy0
つぶでもこしでもどっちでも構わないけど。
365名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 12:10:41 ID:kFPZ2VcX0
大判焼きならツブ、あんこもち、饅頭ならコシ。
基本コシ派
366名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 12:10:43 ID:J53T5wE0O
つぶに何の価値があんの?
367名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 12:13:29 ID:rHFiXRwNO
饅頭の中はこし餡だな
ただ鯛焼きや今川焼はつぶ餡
368名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 12:15:03 ID:DXi0WHO20
両親つぶ餡、自分こし餡、
我が家ではマイノリティ
369名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 12:16:12 ID:jQ3pKHiC0
ときどきグリーンピースやトウモロコシの皮がダメとかふざけた話を聞くけど
つぶあんを食えないやつが言ってんのか
食い物を舐めてんのか
噛めよ
370名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 12:18:21 ID:p38NNj8a0
おはぎは「つぶあん」に限る。

宇治金時とかだと「こしあん」の方が良い。
371名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 12:21:36 ID:4upzO3qF0
>>366
食感
372名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 12:21:52 ID:7ve7+lCt0
>>366
栄養学的にはつぶあんの方が優れているんだと。

俺は歳取ると自然につぶあん派になってきたな。
納豆もそう。ひきわりから普通の粒に好みが変わってきた。
周りにもそういう奴多い。なんでだろ。歳取ると鈍くなって刺激欲しくなるんだろうか。
373名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 12:28:28 ID:uzQ8ZPFS0
どっちも好き。
374名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 12:32:38 ID:p2ZojFO50
粒あん派は一生豆腐を食うな
375名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 12:36:41 ID:Xk8n5nvoP
アンパンは粒
アンドーナツならこしあんかしら
376名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 12:45:38 ID:P2cr+J4J0
こしあん派は一生納豆を食うな
377名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 12:47:08 ID:MOuMX+tP0
>>359
ヒキコモリが多いネラーが世間からかい離してるのはいつものことw
378名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 12:48:37 ID:YInEWI35P
そんなに粒が好きなら味噌と醤油禁止な
379名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 12:50:39 ID:dlGxeAuw0
俺は半殺しのおはぎに出会うまであんこを食べられなかった。
380名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 12:51:14 ID:X17nV3vA0
>>372
年齢とともに味覚が変わるだけだろ
昔は焼き魚の何がウマイのか理解出来なかったが
今はおろしと醤油でウマー
381名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 12:51:46 ID:KauFmaSD0
      __ _
   r :「 :| :| :ハ        ノ´⌒ヽ,, 
   | ::| :!_:」__j _:!    γ⌒´      ヽ, 
   ヽ'ヽ´, -'-イ:人  //""⌒⌒\  )
    `´!ー…'´ .:', i /  ⌒  ⌒  ヽ )
      ヽ    ::.i !゙ (・ )` ´( ・) |i/
       ヽ.   /', |   (__人_)  |
        ト- '  -、-ト  `ー' /7'  _/二',      ごーばりあん
         \ _ノ ヽ\\/' /   L」--、}
          !: : : : ノ \_|:i:|_/:!:.}、/l Lニ.ノ
           `i: :´: : : ; -- 、: : V /.: ` ーイ
            \:./     Y\{、 /
             |   _  - 、|    ̄
             j/. : : : : : : ヽ
             / : : : : :, -−、:|
             {, -- 、/    |'
382名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 12:56:44 ID:kuN4wlv3O
>>322
こしあんブーム?って、その辺りの意図で企業側から煽ってるんだと思う
383名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 12:59:50 ID:rAuvMtXLO
なぜだっ!
なぜ同じアンコ好き同士仲良くできない!
384名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:04:55 ID:P2cr+J4J0
>>383
つぶあん派とこしあん派の関係は、シーア派とスンニ派との関係に例えられる。
385名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:05:16 ID:HHuJb8KEO
男でアンコ嫌いなやついるの?
386"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2010/06/06(日) 13:05:38 ID:KY/xKxq/0
>>383
巨乳派と微乳派
乳好きだが相容れないものだろう。
387名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:06:48 ID:+9aGTVIg0
>>383-384
ハゲワロタw

こしあんもつぶあんも美味しいんだから、そろそろ和平交渉に臨まねばのう
388名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:11:43 ID:+bJwg4LcO
>>374
豆腐はニガリを新たにいれたまた違う食べ物だ
こしあん派は枝豆食うな
389名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:11:51 ID:TQ4/Io6h0
>>359
実際はトランクスかボクサーパンツ穿いてるやつが殆どなのに
下着板にブリーフ派が多いのと同じ現象と思われる

因みにおれはブリーフ派でこしあん派
390名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:13:26 ID:EeDKD/m60
こし餡食って喜んでる男は包茎童貞
こし餡女は臭マンビッチ
391名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:15:08 ID:H8/Zrb5y0
1と同じだな。
たい焼きならつぶあん。
草もちとか桜もちはこしあん。
でも一番すきなのは、中華あんだったりするw
392名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:16:20 ID:PYnjTZ070
アンマンのアンは
コシアンだろ
だからコシアンだよ
393名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:19:56 ID:RsejHuDWO
どっちが好きも何も、東と西の文化の違いだろ?
関東にしか親戚いない俺は、こしあん食ったのここ5年だぞ。
最初誰かが噛み潰して口から出したあんこつめてるのかと思ったわ。
気持ち悪くて申し訳ないが今も食えん。
394名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:24:53 ID:F1tBrTJ/O
あんこ
鸚哥(インコ)
ウンコ
縁故
恩顧
閑古
禁固
マンコ
395名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:27:56 ID:p2ZojFO50
粒あん派は粗みじんざく切りトマトケチャップでも食ってろ
…ウマそうだな
396名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:29:38 ID:Rn9c5ild0
>>384
きのこの森とたけのこの里もそうだな
絶対にお互いを認めない、相容れぬ関係
397名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:34:03 ID:HHuJb8KEO
>>386

すげー分かりやすい例えだ。
398名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:36:50 ID:ZNYsDX+r0
半殺しがいい。
これってどの地方に通用する言葉なんだろう?
399名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:40:01 ID:7GSy6Tzg0
こしあんって砕けた小豆とかで作るんじゃないの?
400名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:41:03 ID:wWX+R1Jp0
こんなくだらねー記事でスレ立てんなよw
しょうもな
401名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:43:47 ID:wWX+R1Jp0
あまい物は好きじゃないね
ん〜やっぱりおせんべいだな!

402名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:45:42 ID:SLAdZpbJ0
くそー!食べたくなった!アンパン買ってくる!
403名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:46:34 ID:wWX+R1Jp0
最近はおいしいおせんべいも色々あるよね
高いけど
404名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:47:08 ID:r4xjexXc0
つぶあんのファンです
405名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:49:49 ID:qSNh1rwHO
わたしもつぶあん( ∩_∩)_旦~~
406名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:50:54 ID:mrm1xphqO
あんまんとかの胡麻入りコシアンが好きかな
パンケーキやアイスやお汁粉とアンパンには粒あんのほうがいいかも
どっちかとゆーと私は粒あん派ってことか
407名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:56:21 ID:YuLGvx4Y0
なんでわざわざ漉すんだ?あのつぶつぶがいいのに。
408名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:59:54 ID:Rn9c5ild0
>>403
煎餅は煎餅で色々派閥が生まれそうだw
409名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 14:00:13 ID:uIP7nyVgO
>>406
粒入りは汁粉でなくてゼンザイだろ
410名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 14:01:42 ID:wWX+R1Jp0
あのつぶつぶは余計だと思うのだよ
ねっとりなめらかなあま〜い餡子
出来立てのお餅にたっぷりつけて濃いお茶と共にほおばる!!
411名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 14:08:05 ID:S8lvI4bJ0
>>409
汁粉もぜんざいもつぶあんだろ
何わけわからんこと言ってるんだ
412名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 14:08:53 ID:JDWljHQ+0
>>410

(>>401)
(>あまい物は好きじゃないね)
413名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 14:14:04 ID:uIP7nyVgO
>>411
汁粉の上品さを知らないのかよ
田舎ものめ
414名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 14:39:42 ID:rp2ILWdLO
しるこ(こしあん)…飲み物
ぜんざい(つぶあん)…食べ物

断然つぶあん派の俺は納得いかん
415名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 14:47:42 ID:j1xOPQ510
汁粉といったらつぶあんだな
こしあんの汁粉なんてマズくて食えん
416名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 14:50:22 ID:QQeTYN7Q0
>>390
つぶあん派が調子乗ってんな潰すぞコラァ
417名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 14:51:40 ID:i4l2nPat0
つぶあん好きな奴ってナルシストが多い
418名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 14:53:41 ID:+Xhg+XnzO
こしあん好きな奴ってペシミストが多い
419名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 15:03:48 ID:uIP7nyVgO
>>415
ちょっとまて、もしかして
汁粉とゼンザイが区別されてない地域があるのか?
420名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 15:08:59 ID:xk/V8jaYP
オレ元ジュノンボーイだけど
こしあん好きの女の子はちょっとゴメンって感じかな
421名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 15:17:39 ID:OrqdBd0EO
粒餡派の俺に、赤福はハードルが高い。
鯛焼きや今川焼きが漉し餡というのも想像がつかない。
422名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 15:32:41 ID:HTniN7Zr0
こしあん派…関西人

つぶあん派…関西以外の日本人
423名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 15:35:31 ID:nNtxcMl/0
違う!関西はつぶあん派だ。こしあんは三重県周辺限定じゃないのか。
424名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 15:36:09 ID:F4wzv+yE0
じゃあ、俺はカスタードで
425名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 15:41:04 ID:rIAhb99WO
つぶあん派は、豆全般が好きだろ。こしあん派の俺は、枝豆しか食えない。
426名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 15:49:50 ID:VU1+W1240
>>419
関西
粒あんで汁たっぷり・・・ぜんざい
こしあんで汁たっぷり・・・お汁粉
関東
上二つともにお汁粉
粒あんで、どろっとしたまま餅にかけてある・・ぜんざい

だったりする・・・初めて渋谷で関東風ぜんざいを食べた時はびっくりした
427名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 15:56:14 ID:YhwczV5D0
考えても見て欲しい。
広大な拡がりを持つ宇宙空間が、輝く星々を持たぬ、どこまでも続く均質の闇
だったとしたら…。
人はそのあまりの冷徹さに心を凍えさせ、無意味なペシミズムに耽溺し、人と
人との暖かなつながりをあざ笑うような、そんな悲しい生き物になり果ててし
まうのではないだろうか。

そこなのだ。私がつぶあんにこだわるのは(根拠及び関連性は度外視して記述)
428名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 15:57:04 ID:yyed83N+0
>>424
じゃあ、俺はマスタードで
429名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:00:52 ID:uznPHCde0
たい焼きもアンパンも粒餡が美味い。
ただし、今の餡子はほとんどが中国製。

しょうがないので、自分で小豆を煮てる。
北海道産の小豆。
430名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:10:13 ID:P2cr+J4J0
手亡もいいね
431名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:14:35 ID:KMclu/v00
つぶああんは口の中が痛くなる
432名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:14:47 ID:EtYjb7mo0
こしあん派のアンケートだからこうなった。
つぶあん派ならば逆転しているだろうな。
433名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:18:08 ID:qVQhU5gW0
今度は

「若者のあんこ離れ」け?
434名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:18:29 ID:Nzm8loUk0
小豆の質にもよるんだろうな。
粒あんだと丹波じゃないと不味いな。

こし餡だと丹波じゃなくても美味いが、丹波だと最高だろ。
435名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:27:56 ID:brL/kqzR0
つぶあんの食感が好きな人もいるんだな
俺は真逆だ
一つの食べ物に違う食感の物を混ぜないで欲しい
サラダの上のカリカリしてるのとかトッピングのアーモンドとか
436名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:29:25 ID:uHi0Jixj0
饅頭はこしあんがいいが、大福はつぶあんがいい。
料理は完成形で判断するものだ。
未完成の状態でどっちが好きなのかなんて、意味がない。
437名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:35:47 ID:EHzc4AQ30
>>435
日本人でも最近そういう人が増えてるんだってね
子供の頃の食事に問題があるらしい
438名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:37:38 ID:lNd7ZTHr0
>>6が秀逸すぎるw
439名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:42:43 ID:8zmbLeFQO
>>435
あずきバーなんかもつぶが邪魔に思うの?

440名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:42:55 ID:fXoRojZlO
>>431
つぶああん

なんか悩ましいな。
441名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:45:16 ID:P2cr+J4J0
>>435
アメリカ人なんかは単調な食感を好むよな。
つかなんでもかんでも「クリスピー」としか表現できないし。
442名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:46:35 ID:MtTeOLvg0
こしあんって豆乳を捨てた出がらしのオカラみたいな物だろ
つぶあんの方が風味も良く美味いに決まってるだろ
443名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:46:56 ID:brL/kqzR0
>>439
アイスは舐めながら食べる派だから、溶けない小豆は邪魔
444名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:47:49 ID:3dxN8I+oO
つぶあんは確かに美味いが
小豆の皮が歯に挟まるのが面倒だ
445名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:50:22 ID:Y6Lfn0gd0
>>435
ラーメンも食えないな
446名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:50:39 ID:xb68+slJ0
豆大福が好きだから、つぶあん
447名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:52:01 ID:AMxEqc7P0
このスレを見てわかったことは、つぶあん好きには過激派が多い
448名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:53:08 ID:6cGH/XtrO
あんこの食文化圏って世界的に見ても、結構限られてるよね
東アジアの人にしか好まれないのかな
449名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:54:00 ID:XRCDpi7wO
こしあんに決まってるだろ
450名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:54:46 ID:P2cr+J4J0
>>448
甘い味付けのは限られてるんじゃないのかな。
塩辛いのなら結構多いけど。メキシコ料理とか。
451名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:55:49 ID:AMxEqc7P0
>>448
外人は豆を甘く煮るのが信じられないとかなんとか
452名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:56:59 ID:taAMopvQ0
あんこ好きなら、こしあんかつぶあんかなどと派閥に分かれる筈がない
453名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:59:01 ID:zuwtQbf4O
おしるこは粒餡のが好きだけど、饅頭はこし餡だな。
関係ないけど、生クリームとあんこって最強タッグ。
454名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:59:13 ID:fNhir73W0
つぶあんが好みだ

パリに とらや が支店出してて 高価らしいけど評判はいいらしい
フランス人のブログで褒めてたよ
455名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:59:14 ID:uzQ8ZPFS0
こしあんつぶあんてよりもスーパーで売ってる団子のあの
水飴入れ過ぎて練り過ぎたようなねちょねちょのあんこは嫌い。
456名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 17:02:55 ID:OIUeJaR50
このアンケート明らかにおかしいだろw
どこの店に行っても、つぶあんの方が人気がある。
こしあんが売れないから、ちょっとでも売上を伸ばそうという企みか?

ちなみに、俺もつぶあん派。

ただ残念な点が一つだけある。

つぶあんぱんに、ゴマとか、うぐいす豆とか余計なものをくっつける、あの習慣はヤメテ欲しい。
せっかくのつぶあんが台無しになる。
俺は、つぶあんぱんについてるああいう余計な部分を削いで捨ててから食べる。

こしあんは、口蓋の裏にくっついた食感が気持ち悪いから大嫌いだね。
457名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 17:05:07 ID:VU1+W1240
>>435
アーモンドやピーナッツが入ったチョコも
あんまり好きじゃないの?
458名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 17:11:04 ID:MtTeOLvg0
あんこ好きにはこしあんなんて邪道の食い物
459名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 17:12:46 ID:KKmfqiwk0
ここまで
こしこしあんあん
無し
460名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 17:19:34 ID:bTk1yH100
>>458
完全同意w
461名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 17:32:40 ID:8zmbLeFQO
>>443
なるほどな〜。
まぁ、個人の好みだからな。

462名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 17:33:18 ID:d/Kl6HXu0
どう考えてもこしあんです。

つぶあんはそれだけでおやつなの。他のものと混ぜないで!
463名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 17:36:48 ID:nCTldX7x0
兵庫県の赤穂はあんこの産地で
袋に赤穂浪士を描いた「義士あん」て昔あったんだが
さいきんギシアン売ってるの見ないな
464名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 17:44:06 ID:qHr88oZ10
男性のこしあん離れ
465名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 17:54:07 ID:0cQTtBFfO
軽くトーストしたフランスパンにバターをたーーっぷりつけて、その上に粒あんを乗せて
食べると美味しいの!!
466名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:17:26 ID:l/X02VGOO
白餡
467名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:31:04 ID:uIP7nyVgO
>>426
なるほど…

で、こし餡つぶ餡問題はとりあえず
だんごは、こし餡
オハギは、つぶ餡
パンにはカレーだな
468名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:43:05 ID:3dxN8I+oO
茨城石岡駅のパン屋さんの「石岡あんぱん」うまかったなあ、
塩気を強めにきかせたあんこにコクのあるホイップクリームがベストマッチ。
量産型でもあんことクリームの組み合わせはあるがただ甘いだけのあんこだと意外とクリームと合わなかったりする。
469名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:44:40 ID:0A+XtCPwO
こしあんしか無理
470名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:45:46 ID:e6bIKKWH0
こしあん派だな
つぶあんが嫌いなわけではないが
471名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:47:11 ID:Fz1Yollp0
どら焼きとか鯛焼きはつぶあん
饅頭とかあんぱんはこしあんが好きだ
472名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:49:43 ID:v/f9520+0

つぶあんに一票
473名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:50:31 ID:Q02Hy+So0
>>1
そもそも大判焼きって何?
今川焼なら知ってるが。
474名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:54:59 ID:GX6eOdeM0
ごっつあん
475名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:56:14 ID:FfSNrzdr0
こしあんの汁粉が食いたいなァ
476名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:58:24 ID:NA724i1TO
中華まんはこしあん。
鯛焼きはつぶあん。
477名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:58:41 ID:mHUkzhqz0
あんまんのゴマあんも年取ったらOKになった。
478名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:04:48 ID:MtTeOLvg0
つぶあんが元祖であり本家だ!
こしあんなんか分家だろ
479名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:09:02 ID:Ib9sGMzYO
つぶあんといえば、セブンイレブンのつぶあん&マーガリンのコッペパンって、こしあんじゃね
480名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:31:37 ID:OMAzr+uRi
つぶあん?つぶしあんじゃないの?
481名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:29:41 ID:0yc349vy0
まだやってるのかよ
こしあんこそ至高、異論は認めない
あのどこまで皮でどこから餡なのか思案させる絶妙な柔らかさのハーモニーこそ至高
482名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:02:16 ID:Rn9c5ild0
>>451
俺も緑茶に砂糖とかライスプディングとか信じられない
米にカスタードとかないわ・・

>>454
シャルロットゲンズブールがとらやの羊羹大好きなんだよな
483名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:15:04 ID:P2cr+J4J0
きょうの晩ご飯はヒヨコマメのカレー
484名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:18:11 ID:+9aGTVIg0
羊羹はこしあんがいいなあ

>>476
あんまんは絶対こしあんだね。井村屋のあんまんは子供の頃の思い出の味…
485名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:21:02 ID:+9aGTVIg0
>>484
自分で書いておいてなんだけど、ぐぐったら井村屋のあんまんは粒あんなのね…
こしあんだと思ってたよorz
486名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:21:06 ID:y4Xz9pKpO
俺は、ジャイアンだな。

いつもスネ夫や出来杉と迷うけど、やっぱりジャイアンを選んでしまう。
487名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:22:28 ID:jGFkHal+0
こしあんは抵抗しないから物足りない
ちょこっと抵抗して豆さを感じるつぶあんこそ至高
488名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:29:44 ID:0xiiWnL+0
>>447
洋画の字幕派に似てるね
つぶあん派=字幕派は相手を池沼と言わんばかりに叩くからな
こしあん派=吹替え派は自分の好みを言ってるだけなのに
489名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:32:55 ID:FT6ViDv3O
つぶあんは食べられない と言ってこしあんを食べる人の気持ちはあまりよくわからない

両方とも甘いのに
490名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:34:17 ID:6KVM1E+LP
チロリアン
491名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:50:23 ID:jOyW/600O
俺は南波杏かなあ
492名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:52:05 ID:9yy0Vnp80
(・3・)<ぼるじょあん
493名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:55:37 ID:b2+oWo1D0
>>489
つぶあんのあの風味に耐えられない
494名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:55:50 ID:iR2qtMdK0
こしあんは良いよなぁ…
あんまんや串に刺した団子がつぶあんだと、ナメてんのか?って思っちゃう
495名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:00:50 ID:yUF0dQvHO
うぐいす餡
496名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:48:34 ID:38rq1jYc0
こしあんが合うものならこしあん
つぶあんが合うものならつぶあん
どっちもどっち、両方旨いじゃないか
497名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:57:30 ID:ds8CG7JUO
単純にどちらと聞かれればつぶあん
甘味を抑えたやつがいい
498名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:01:18 ID:zjqUkHJI0
こしあん?つぶあん?どうでもよい。
中国の汚水をたっぷり含んだあんこを何のためらいもなく食う乞食は市ね!
499名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:03:10 ID:5MyOtu/k0
あんは粒アン、豆腐は木綿派
500名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:04:17 ID:aA/JZPUu0
デロリアン
501名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:09:31 ID:YCB4WlJe0
今、豆大福を食べているが、この豆大福というものは
わけのわからんもので、こしあんをつかっていながら
わざわざ豆を加えることによって、つぶっぽさを
出そうとしている。さいしょから、つぶあんにしとけば
いいんじゃないかという気もするが、これはこれでうまい。
502名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:11:08 ID:46ke07kx0 BE:1563521797-2BP(2255)
用途にもよるよね。
ただ単につぶあんとかこしあんとかって言ってる人間は程度が知れるというか
503名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:20:30 ID:KrY21UAP0
はんごろしが許されるのはおはぎだけ
504名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:24:07 ID:P2cr+J4J0
>>502
日和見乙w
505名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:30:31 ID:ktepS7ZX0
こんなものお菓子によるだろ、比べるものじゃないわ
こしあんじゃないと駄目なもの、つぶあんじゃないと駄目なもの
いくらでもあるってのにどっちが好きかとかって
506名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:36:14 ID:MwIRnnmL0
あんこと牛乳が合うのが不思議で仕方ない
507名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:39:49 ID:aqSE2Jrl0
たい焼きと団子はこしあん
あんぱんとおはぎはつぶあん
508名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:40:06 ID:1a4sdDBL0
つぶあん
でも赤福はこしあんだからおいしい
509名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:48:07 ID:5H2zjVBp0
こしあんだな。
つぶあんだと、殻が歯と歯の隙間に挟まるのが、なんとも。
510名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:48:29 ID:Tq1r5B3V0
あんこはつぶあんに決まってんだろ
こしあんが好きとかどれだけ味覚音痴なんだよw
511名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 00:06:38 ID:vjJZNvEv0
俺は女の子のこしのラインを撫でるようにして「あ〜ん」と言わせるのが好きです
512名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 00:07:56 ID:sSwh2mxI0
なにいってんだこいつ
513名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 00:09:24 ID:x+Wj2H1x0

中間集計

 こしあん 367票
 つぶあん 152票
514名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 00:13:58 ID:UHKBG/Nc0
そりゃ、ものによるだろ。
赤福餅はこしあんじゃないと駄目だが、
鯛焼きはつぶあんの方がよい。
515名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 00:15:38 ID:u7AYeAJq0
つぶあん派
こしあんのあの歯ざわりは気持ち悪くなる
516名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 00:17:42 ID:5j1i7l1XO
こしあん

関係ないが葡萄餅のあんことなごやんの中のあんこが好きだ
517名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 00:22:06 ID:ZOQL94G70
若いうちはつぶあん。歳を取ったら歯にはさまるからこしあん。
子供の頃、祖父、父がなぜ小豆の入っていない羊羹を食べるのか
わからなかったが、部分入れ歯のこの歳になってよくわかった。
子供の頃からのこしあんは水羊羹だけかな。
518名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 00:23:23 ID:MvZ5TwNA0
>歯にはさまるからこしあん

これは親父(部分入れ歯使用)も言ってたな やっぱそういうもんなんだ
519名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 00:24:23 ID:6Ss0fehQ0
こしあんは、こすという工程分、手間がかかってるから、
ちょっぴり高級品との認識だけどね。
520名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 00:24:50 ID:HIPMDKn1O
ナリタブライアン
521名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 00:27:09 ID:68XfupSK0
使われる菓子によって好き嫌いが多少変動するが、つぶあんかな。

「全体が完全に甘いこしあん」とは違って、
「適度に空気や皮が入ることで甘さが加減される」から。

522名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 00:29:10 ID:TWPqYLbW0
>>473
回転焼きでもあり太鼓焼きでもあり二重焼きでもある。

歯ごたえ重視だからつぶあんに一票!
523名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 00:35:36 ID:Vtk8W2LIO
つぶあんは素材の存在を感じる。
こしあんも嫌いじゃないがつぶあんのほうが好き。
524名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 00:38:58 ID:VkvX/I6h0
大判焼きとかぜんざいみたくあったかいのはつぶあんで
あんぱんとか饅頭みたいに常温のはこしあん、ってこないだ俺の中で決着がついた
525名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 00:43:29 ID:0Z9yibLr0
子供のときはこしあんが好きだったが
大人になったらつぶあんが好きになった
つぶをつぶすのが気持ちいいではないの
526名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 00:44:06 ID:KcaXo2qpO
>>31
そうだな
比べるのも意味がない

こしあんが合う菓子とつぶあんが合う菓子があるからな
527名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 00:52:12 ID:9glbSg0k0
こしあんって小豆より砂糖の味のが強く感じる
528名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 00:52:14 ID:/VZ26idn0
あんこ好きは、つぶあん派に決まってるだろ。

こしあんなんて邪道
529名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 00:56:45 ID:zd0K8PUXO
俺の出身地では今川焼や回転焼が蜂楽饅頭って名前(会社名)で一般的
で、大抵つぶ・こしでは無く「黒あん・白あん」の論争になる
蜂楽饅頭(黒)の中身はもちろん言うまでもなくつぶあん
こしあんには魅力が感じられない


話は変わるが、セブンイレブンの商品開発関係者見てたら
ぜひとも十数年前に出してたつぶあんとホイップのコッペパン復活させてくれ

マーガリンじゃだめだし、今川焼風記事でもだめなんだよぉ
また食べられる日が来てほしい
530名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 01:05:13 ID:/VZ26idn0
たい焼きも、大判焼き(今川焼き)も、
吹雪まんも、大福も、かき氷にかけるのも
つぶあんであってこそだ。
531名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 01:15:06 ID:asq9UX0c0
つぶあんは、歯にはさまるからイヤ、こしあんの方がいいといってる人多いが、
ひょっとして、こしあん好きだと、虫歯や歯間、歯肉に病気になってる人多いとか?
532名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 01:22:27 ID:rEST1+pN0
こしあん。

あんパンはこしあんしか食べない。
あんまんもこしあんしか食べない。
ようかんもこしあんしか食べない。
赤福はこしあんだから大好き。

選択肢のない鯛焼きは、もらったときだけ仕方なく食べる。
ぜんざいのこしあんはNG。つぶのほうがまし。

ちなみに微乳派。
533名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 01:27:03 ID:sZ2fXpejO
あんまんやあんぱん等、生地の中に入っているものはこしあんかなあ。
パン屋なんかにあるフランスパン生地の堅いあんぱんはつぶあんの方がいいけど。
534名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 01:28:16 ID:Qi+6MaUa0
あんがたっぷりの場合は粒あんがいいね
皮が厚めのときはこしあんがいいな

最近薄皮のたい焼きや大判焼きばかりでうんざり
もっと皮が厚いほうが好きだな
535名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 05:46:36 ID:BE2hdVVg0
じゃあ、こしあん、つぶあん、とっつぁん   どれが好き?
536名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 05:55:00 ID:05fRRILS0
熟女好きは、つぶあん。
ロリコンはこしあんを選ぶイメージがある。どうよ?
537名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 05:56:31 ID:y4smBuqMO
>>531
ガチャ歯なんだろうなつぶ餡嫌いな奴は
538名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 05:58:12 ID:nLIGT27D0
つぶあんの赤福とかねーよw
539名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 05:59:21 ID:VQJ4ISyJO
些細
540名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 06:00:06 ID:RFyDwzuD0
こしあんって妙に甘ったるい場合があるのが嫌だな
つぶあん派だけど思いっきり丁寧な仕事したさらしあんは認めざるを得ない
541名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 06:00:11 ID:vgcwgvco0
>>1
アンコを美味しいと思った事が無い
542名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 06:06:54 ID:97/25x200
そんなの品によって使い分けるのが基本だろ。
上用饅頭などはこしあん、ドラ焼きなんかはつぶあん。
しるこ系は田舎ぜんざい。
543名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 06:11:55 ID:biSX/t+TO
>>542
先生、落ち着いて下さい。
どちらが好きか皆さんの個人的な意見を伺っているだけですので…
544名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 06:14:12 ID:8FUYI4tnO
グローバルな視点からあんこを考察すると、単なる『小豆のジャム』なんだよね…

545名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 06:16:07 ID:hDPXwQrY0
>>541
それを言ったらおしめえじゃねえかw
546名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 06:24:35 ID:RFyDwzuD0
>>543

>しるこ系は田舎ぜんざい

ちゃんと個人的な意見も言ってるから大丈夫
547名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 06:47:45 ID:dpbLzZ8lO
つぶあんまんはコンビニで見つけると買ってしまう。
548名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 07:05:34 ID:xp9JXBXx0
>>381
節子、それゴーバリアンちゃう、マジンガーや!
549名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 07:35:33 ID:pRK3UgTs0
介護食じゃないんだから普通はつぶあんだ
550名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 07:36:55 ID:hF7HXj1iO
どっちでもいいだろ〜(+_+)
551名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 07:44:05 ID:apoNxEJJ0
子供の頃はこしあん派で、大人になったらつぶあん派になった。
舌の感覚が鈍くなったのか?w
552名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 07:47:28 ID:TpfrgWiYO
鯛焼き以外はこしあん
553名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 07:50:47 ID:P4uXpH2jO

スィーツ男子集合!
554名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 07:51:35 ID:tDsOTlcj0
歯に皮がつくから、こしあん派かな。
ちなみに洋菓子より和菓子を良く勝ってる。
555名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 07:53:35 ID:N6Y/Jm6N0
つぶあんの方が
「豆も入ってるぞー」って感じで
満足感がある。
556名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 07:54:33 ID:59PFJ9360
赤福餅がつぶあん、考えられん!!
557名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 07:57:28 ID:+KvcbDFl0
米国科学アカデミー・国際安全保障と軍備管理委員会(CISAC)1994
Management and Disposition of Excess Weapons Plutonium:

原爆に不発は無い!?

計算によれば、核物質が初めて連鎖反応維持可能な大きさまで圧縮された時点、
つまり設計上最悪の時点で早期発生が起きた場合でも、長崎型の比較的単純な装置で1ないし数キロトン
(kt:TNT火薬1000トンに相当する爆発力)程度の爆発力になる筈である。このような爆発力は
「fizzle yield」と呼ばれるが、1ktの爆弾は、破壊力の半径が広島爆弾の3分の1程度に及び、
潜在的に恐るべき爆発である。厄介なアイソトープの比率が如何に高くても、爆発力はそれ以上低下しない。
より高度の設計技術を適用すれば、原子炉級プルトニウムでもより高度の破壊力を持つものが生産可能である。

そして日本は10,000発分以上のプルトニウムを保有している。
http://www.cnfc.or.jp/j/proposal/reports/

     (P   (゚д゚)   P)
      \/| y |\/

         ( ゚д゚)  (P)
         (\/\/
558名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 08:02:24 ID:Pee5aUTnO
つぶあんが好きな人は、チョコにもちょっとマカオが入ってた方がやっぱり好きなの?
559名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 08:03:08 ID:kwh3JjqQ0
つぶあんだな。こしあんが旨いって奴は砂糖でも食ってろ。
560名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 08:05:24 ID:7Z9U3Yu4O
日本人は政治音痴だけかと思ったが味音痴でもあったんだな
どうせこしあん好きはミンス信者だろうから全員こしあん食い過ぎて氏ね
561名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 08:06:23 ID:9kYdnY5ZO
あじまんは、ずんだ味買う
562名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 08:10:24 ID:kwh3JjqQ0
小豆の缶詰を食パンにボテッっと挟むとうまいんだよなぁ。年取って甘いの苦手になったが
563名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 08:17:49 ID:Um6iPaiZO
ほとんど
こしあん=水ようかん
だろ
食べる必要が感じられない
564名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 08:18:31 ID:Qt4sB2g60
大判焼きやあんまんなら断然つぶあん
こしあんじゃ無きゃダメなのは・・・思い浮かばんな
565名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 08:22:36 ID:Um6iPaiZO
どうせこしあん厨は関西の人間だろ
生菓子食ってろよ

俺は我らがずんだを食う
566名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 08:29:40 ID:sW1C+Q20O
>>21
つぶあんは形が残るから高い小豆かもな
あんこはこしあん派だけど豆腐は木綿派
567名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 08:43:18 ID:Gwr1WM3xP
小豆自体には甘みがないのになぜかアンコといえば小豆が使われる
ほかの豆でもよさそうなのになぜか小豆
小豆の用途のほとんどがアンコ           不思議だな・・・
568名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 08:49:39 ID:yKbYNc480
>>567
うぐいす餡・・・
569名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 08:54:23 ID:zfbZSKQi0
こしあん派の特徴

・気配りが行き届く
・穏やかな人間関係を求める傾向
・なかなか羽目を外さない
・慎重である
・ルールを重んじる
・心配症
・完璧主義
・傷つきやすい
・サービス精神
570名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 09:00:51 ID:ROI5QGdx0
おれは混ぜたの好きだな。
571名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 09:04:00 ID:9AizgBVP0
572名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 09:55:24 ID:9O2Rxnyg0
>>6
不覚
573名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 09:57:34 ID:Pee5aUTnO
>>571
わかりにくくてスマン
こしあん好きな人は普通のチョコも好き
つぶあん好きな人はちょっとマカオの原形が残ってるチョコの方がやっぱり好きなのっていう意味でした
574名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 10:15:39 ID:UbhJQdvPQ
まずいつぶあんにはまだ出会ったことはないが、
まずいこしあんには何回も出会ったことがあるな。
同じ価格ならつぶあんのほうが美味いんじゃないか?
こしあんは赤福で偽装しやすいってのがわかったしなんか不安なんだよな
575名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 10:17:32 ID:MkUYcTOX0
>>573
正気か
576名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 10:18:02 ID:5IKIBfxg0
>>484
こしあんまんなら中村屋じゃね?
577名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 10:21:05 ID:bFOpSCe90
優柔不断な俺にはとてもじゃないが選べねえぜ。
あんぱんはこしあんだけど、タイヤキはつぶあんが良い。
578名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 10:26:34 ID:MYzgg0v50
俺はこしあんだなぁー
つぶあんはどうも口に合わん
579名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 10:30:03 ID:MkUYcTOX0
何に使ってるかによって好みも違うし、そもそも
統計結果自体も大して偏ってないのに何の意味が…
580名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 10:50:47 ID:KNttzcgE0
>>569
こしあん派はひ弱で軟弱な感じがするんだよね。理由を聞いてても豆の皮が
ゴキブリの卵みたいだとか、歯に挟まるとか、いろんな食感が混じるのが嫌とか。
神経質そうでイライラする。
お前ら日本男子か、歯をくいしばれ!って言いたくなるね。
581名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 10:54:14 ID:tRmXbQyGO
用途によるだろ

餡が主役の物はつぶあん
餡が脇役の物はこしあん

こんな感じだろ
582名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 10:54:38 ID:l5Avr3k+O
あんこはつぶ餡に決まってる
こしあんの大福なんて考えられないし
583名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 10:55:50 ID:/nSDYBE50
あんこ自体の値段はこしあんの方が高い
584名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 10:57:21 ID:btZCRHOE0
最近のこし餡は、漉し餡じゃなくて、ミキサーでアズキを砕いて、
それと砂糖を混ぜて煮た物。

んで、これだったら大豆と一緒に砕いてもばれないんじゃね?
って事で、大豆が入ったりしてるうちに、だったら、粒餡作った時の
煮汁で良いんじゃね?とか、創意工夫されてると思う。


悪いのは文型なんだよね。

いつでも文系が悪い。
585名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 10:57:42 ID:xp9JXBXx0
                 ,ィ!  .l'、
                  l |',ィ‐、| ゙、
                  l |l,、l| ゙、        がりあん
               _lヽ| _lVl_|'" |_        
        __r─rf" | l,`}={"| | `T''==r‐ュ____
        |  l  ∧',   |ニ |.l_l 「 ニ|  _|   〃    /,-i |    
         |  l  /  ̄>ヽ、|`-'|_/三┤ 〃   /ヽ | !
          |  \i  / ´ー─''´ _   |_,,〃   /ハ、`〈
      ,、 ハ    | / /二ニ7 ,'/ く/ ィ|       //  ̄`ヽ      _
      /.l//,ヘ  l/    ̄ /  ,.、ッ''゙ | (|    /∧、  /'、    /|
     /.〈//  \「「l````''i  l|T'´   |  |  _ィ'´′\゙'、  /〉   /   |
      / ∧゙i、_ ハ L_ |  l|.i    l   ̄j ゙、    ゙、゙:、//  ,/   |
    ,/ / ,ト、 フ´', L._|  l|.i   /‐'''"´/l _, 〉、 _,.ィ''<´ ,ィ′     |
   ,' / ./   〉 \ ゙、 i  ゙̄!   l!  /   i l '/  ゙´( _,ノ''´i |      | ,
   ,' ,'  /  />''二7=!≡==!_レ'_,,、-=!ー'´   ┌''"´    l |   _,-'´|
   l ,' /、 / | |rイ //  /! l    ,. -_,,ニス'^丶、 | ‖     l |,.-''´  |
.  | l /` メ=l |{ ヽ//l_/,! l  / '´_,,..Lヽ`T"ヘ| ´       i |.      |
  | l /`>ー、-l.| ト、 トr‐- 、i_i// ィ「 ー一' l i  i,  |       i |    _,.L
.  | l,/ !r、 `!! lf \.l!|   [! r' /ハl  _,,.. ! i  i, |ニニニニ   i |,、-''´   |
  | / イ々>-|| | ∧7  〉〉、 / ゙!、,ニ-‐=、 i  i |____、   i |      |
586名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 10:58:30 ID:tRmXbQyGO
>>583

当たり前だろ
587名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 10:59:02 ID:nCcf3F/H0
こしあんは時々なめらかすぎて気持ち悪いのがある
588名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 11:04:27 ID:/nSDYBE50
>>587
寒天とか混ぜてある奴だね
589名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 11:12:18 ID:blA9NXie0
饅頭ならこしあん
あんぱんならつぶあん
590名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 11:15:39 ID:WK1S2/YW0
こしつぶどっちでもいいけど、生クリームとコラボしてくれ。
酪どら焼き大好きだった。
591名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 11:16:11 ID:QQwAwhVR0
こしあん粒あんの差ってのはトマトソースとトマトケチャプの違いと同じくらい違う。
まったくの別物と捉えるべき、比べるものじゃない。
592名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 11:17:29 ID:wLI6USTd0
そうだ!!
こしあんとつぶあんを混ぜれば、こしあん派もつぶあん派も
満足できる窮極のあんこができるんじゃね?
593名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 11:26:04 ID:bBlUnpIs0
つぶあんでおねがいします
594名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 11:33:48 ID:CdfJETaz0
粒のないアンなんて
納豆のネバネバだけ食うようなものだな
595名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 11:37:25 ID:hs/grxK5O
つぶあん好きだけど、歯の間に挟まりそうだから外出先ではつぶあん系の菓子は食わないわー
596名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 11:41:56 ID:WOUrbq3H0
あんこ嫌い→こしあんなら食べられる→両方いけるに変わった
年取ったなあと思う
597名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 11:43:09 ID:Yzh+HmZG0
>>573
マカオ?
カカオじゃないの?
598名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 11:50:35 ID:kAwkwtoq0
つぶあんの方が少ないのが意外
599名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 11:51:08 ID:b3ivD6fP0
マカオワロタwww

顔につくなw
600名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 11:53:46 ID:b3ivD6fP0
つぶあん→べっとり甘いのをちょびっと食べる
こしあん→甘さ控えめで量を食べる(あんぱんとか)

こんな感じで食べるものによって別れる
601名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 12:07:04 ID:TqUZcx3HO
あんこはこしあん派ですがコーヒーはつぶ派です
602名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 12:15:53 ID:9+uVlvLvP
中身がこしあんだとかつぶあんだとか
あんまり気にもしてないよ。
みんな神経質すぎw
おいしけりゃいいじゃん
603名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 12:44:56 ID:htMAyiNM0
うちの親父はつぶあんじゃないと絶対に食わない
甘いものたいした好きじゃない自分にはその違いとかこだわりがよくわからん
604名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 12:47:58 ID:c97+VHn9O
汁粉とぜんざいならぜんざいだな
605名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 12:49:46 ID:4IvXkyPm0
ものによる。
大判焼き、たい焼き、どら焼きは粒派
あんまんはコシ派
606名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 12:51:58 ID:cvCYoEbAO
こしあん派は泥でもなめてろ
607名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 12:54:03 ID:pq8DDnXh0
甘さ控えめの粒あんが最高
和三盆を使った上品な甘さのこしあんもいい
608名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 12:55:48 ID:noni1ZB30
>>602
そのおいしさにこだわったからこそのスレの伸びなんだろうけど、
ほぼ同意・・・w
嗜好ってのはやっかいだな。
609名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 13:01:59 ID:npIoptPdO
そういやこしあんのどら焼きって見たことないな
610名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 13:04:30 ID:FbWM0haj0
その他ってなんだよ
二択だろうが
611名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 13:07:08 ID:fMuYCUx10
昔はこしあん派で、粒入りは嫌いぐらいな感じだったのに
ある時から急に粒派になった
612名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 13:09:37 ID:4IvXkyPm0
>>610
うぐいすあんを忘れてもらっちゃ困る
613名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 13:11:21 ID:tJAElLKS0
メリーアン
614名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 13:11:55 ID:pq8DDnXh0
>>610
粒を潰してない粒あん(アンと言えないかもだけど)
皮を残したこしあん
水に溶いて沈殿物を再び練り固めたあん
615名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 13:37:50 ID:aswBekXmO
つぶ→あんみつ、大福、どら焼き、
こし→団子、薄皮まんじゅう、おはぎ、
どっちも好きだ

こういうのって、なんで○○vs△△にするんだろ
616名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 14:28:05 ID:vZQTE75Z0
つぶあんが好き、特に水分が少し飛んで、
全体的にヌガーぽくなった時に、かじるとよりいっそう美味しい
こしあんが、嫌いな理由は、水分の含有量のせいもあるかもしれない
617名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 14:33:43 ID:QoktMupiO
あ〜きんつばみたいな食感もいいよね。
618名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 14:39:24 ID:gCtldael0
>>615
そうだよな!
たけのこの里なんてきのこの山と競わせる価値もないよな!
619名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 14:44:39 ID:HIPMDKn1O
>>615

なんで○○vs△△の図式にするか?って言ったらスレ伸ばすためじゃないのW
620名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 14:45:26 ID:i8Knms2P0
>>10
女は便秘に効くから つぶあん派w
621名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 14:54:04 ID:noni1ZB30
汁粉は、どうも苦手だな・・・。
コーンスープはちゃんと漉された奴がすきなのに、
汁粉はあのぬるっと感が苦手。なんでだろう・・・。
622名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 15:22:39 ID:jEJc5W8h0

天才である俺様の脳は
95%がこしあんで出来ている。
そして残りの5%がつぶあんだ。
623名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 15:24:12 ID:Yl0bF/h30
つぶあん好きな奴はゲテモノ食いの基地外
624名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 15:25:52 ID:g2Dgf/og0
関援36 なしあん でお願いします。


625名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 15:28:52 ID:Ouuv/+pM0
流れ見ると
つぶあん派は、大人な人が多くて、具体的にコメントするけど
こしあん派は、煽りや、論理のない幼稚で不快なコメントが多い
つぶあんは、やはり大人の食べ物なのかもしれない
626名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 15:30:23 ID:DLHZ3eQY0
 \   ./ ヽヽ  _⊥_    /  
   ヽ/      ./    二Ζ二 
  ./    _ ∠−ヘ   /    
  (___  ノ  __/  .(_ノ 

       `ー       __|_     ヽ
      ー´ ̄ヽ   ヽ/ |  ヽ ‐──ァ
          ノ   /丶/   |  /
         ノ    し^ヽ   /  /⌒ヽ_ノ
627名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 15:34:30 ID:OV5eNpnF0
赤福が粒餡だったらイヤだし、おはぎがこし餡だったらイヤだ。
汁粉が食いたい時もあるし、善哉が欲しい時もある。
628名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 15:47:57 ID:1nBfpuua0
こしあんのおはぎはアリ
629名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 15:50:25 ID:OV5eNpnF0
>>628
それ、ぼたもちにならない?
630名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 15:54:54 ID:A1AziUsz0
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどっちもすき      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ
                  |∧
                 /
631名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 15:57:25 ID:OV5eNpnF0
こしあん:汁粉、ぼたもち
つぶあん:善哉、おはぎ

って、思ってたけど、>>426 ってはなしだし。。。
おはぎとぼたもちも地方で違うのかな
632名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 15:59:50 ID:g3Ll04t3O
関東がこしあんで 関西がつぶあんなんて話しもあったなぁ
633名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 16:01:36 ID:cWM2oHTx0
つぶあんに決まってるだろ。

こしあん好きってやつは、がき
634名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 16:07:18 ID:DLHZ3eQY0
>>629
牡丹餅とお萩は食べる季節で呼び方変えてるだけで漉し餡が粒餡がって違いじゃねーぞ
春は牡丹餅秋お萩と覚えると覚えやすい

ただ小豆が旬の秋に食べるお萩は柔らかい皮も一緒に粒餡で作って
冬の間保存してて皮が硬くなった小豆を漉し餡にして春の牡丹餅にする事が多かったのは確かだけどな
635名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 16:11:08 ID:noni1ZB30
おはぎとぼたもちは>>634だね。
ぜんざいが関西と関東ではちがうってのは聞いたことがある。
すれ違いにはなるが、桜餅の違いも衝撃だったw
636名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 16:11:28 ID:OV5eNpnF0
>>634
気になってググって見たけど、諸説あるじゃん

ぼたもちがつぶあんで、おはぎがこしあん なんてのもあるし・・・
南半球かよって感じだけど…
637名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 16:13:37 ID:OV5eNpnF0
>>635
ひなあられもかなり衝撃だったぞ
638名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 16:14:53 ID:DLHZ3eQY0
>>636
いやいや季節だって
一般的な牡丹は春に、萩は秋に花付けるだろ
で、小豆の収穫時期は秋
今は保存技術上がってるから粒餡漉し餡での違いが無くなった
639名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 16:16:14 ID:Gx6+MarR0
もう夏だというのにあったかいあんまん食いたくなってきた
640名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 16:19:49 ID:ROI5QGdx0
641名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 16:48:37 ID:P4uXpH2jO

どっちにしたって甘いもの好きな男子は性欲に欠けるから、あたしゃパスさせていただくわ。
642名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 17:14:40 ID:QUBl0Ucs0
俺は粒あんだな。
643名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 17:18:29 ID:oJh3fudA0
これまたどうでもいい調査だな。クソ甘いのは遠慮する。
644名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 19:19:06 ID:aDgwd8K00
>>558
マカオも突っ込みたいが、仮に「カカオ」だとして
原型の残ってるのなんかないよ。
原型そのままじゃ苦くて食えんだろう。
645名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 19:23:34 ID:pvTygGJJ0
なんでつぶあん負けてんだよ。
もちっと頑張れよ
646名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 19:25:46 ID:aSMSHl6jO
気取ってんじゃねぇよ!
こしあん野郎が!
647名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 19:27:30 ID:GWsjV4wrO
つぶあんに一票
648名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 19:28:36 ID:xnuPDTfS0
これは使う菓子によるだろ
649名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 19:29:04 ID:2wk3JVo10
つぶあんはゴミ入りの不良品
650名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 19:31:18 ID:AvBDT5Z5O
つぶあんだろJK
あの歯触りかいいんじゃないか
651名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 19:32:39 ID:aD58jNvi0
2つのうち1つを選べと言われたら、つぶあんだな。
652名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 19:34:50 ID:AVdIdKd60
豆が主食の国の人にとっては、どっちでも
ごはんを砂糖煮にされたような気分らしいぞ
653名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 19:40:47 ID:6xQ67eF2O
つぶあんつぶあんつぶあんつぶあんつぶあんつぶあん
つぶあんつぶあんつぶあんつぶあんつぶあんつぶあん
つぶあんつぶあんつぶあんつぶあんつぶあんつぶあん
つぶあんつぶあんつぶあんつぶあんつぶあんつぶあん
つぶあんつぶあんつぶあんつぶあんつぶあんつぶあん




絶対つぶあんがいいんじゃ、ボケっ!

654名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 19:41:07 ID:dUl0zj3D0
>>652
甘酒を飲んでる日本人に死角なしw
655名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 19:42:54 ID:QtBhqiOEO
うちの長女→こしあん、次女→つぶあん が好きです。
656名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 19:48:15 ID:fTTIuQ7i0
>>625
こしあんをガキの食い物と決めつけるのが具体的なコメントですかww
さすが、ゴミ入りあん食べているだけあって頭がおかしいですね
657名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 19:51:29 ID:8b75XNKh0
>>652
米+砂糖=ポン菓子
658名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 19:55:36 ID:VWxqjw2/0
豆に砂糖を添加する時点で
豆を食する国際社会から
激しくブーイングの嵐なのだが‥‥
659名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 20:12:19 ID:AUa/j8nuO
つぶに一票
660名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 20:14:47 ID:+oxSJ/YTO
こしに一票
661名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 20:19:30 ID:aSMSHl6jO
>>652
そいつらはチョコ喰うの禁止な
662名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 20:22:04 ID:cPoEOt2p0
女性ですが、つぶあんが好きです
663名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 20:31:19 ID:tuxlLPLqO
こしあん好きな人はこしあん食べればいいよ

俺はつぶあんを貰っていくけどね
664名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 20:37:41 ID:pQdUGS2q0
あんこはつぶあんで豆腐は木綿

歯の無い老人じゃあるまいし、そんなやわらかい物を食ってられるか!
665名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 20:40:14 ID:U7uY8qcB0
鯛焼きやドラ焼きとかならつぶ
大福とかならこし
666名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 20:40:35 ID:urDwCQUK0
つぶあんが好き
667名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 20:45:54 ID:LJ3Gn4rY0
芋餡が好きです
668名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 20:53:32 ID:zd0K8PUXO
>>667
俺も芋あんや栗あん、かぼちゃあんが好き

舟和のいもようかんが食べたくなった
669名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 20:54:15 ID:8SnqRnBO0
そんなにこしあん好きなら俺がこしてやるよ
670名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 20:55:56 ID:dUl0zj3D0
>>668
浅草名物だなw
久々に食いたいな・・・
671名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 21:02:14 ID:e6OXHnBA0
毎日日本で5人に一人が食っていると言われている
ヤマザキパンのベストセラー「薄皮あんぱん」はつぶあんである。
しかし甘味はこれだけで十分な「薄皮つぶあんぱん」
コーヒーに入れるミルクをを入れると至福の味である。
672名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 21:04:10 ID:8MWe7jgP0
俺は断然つぶあんだな
こしあん派にはカスが気になるって奴が多いな
673名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 21:04:53 ID:oSDHpmQN0
群林堂の豆大福の餡が最強に美味い!!
異論は認めない
674名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 21:08:56 ID:tJoDU06C0
ツブアニストです
豆喰ってるって感じがあんこのいいところなのに!
675名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 21:13:24 ID:2i3owEmi0
豆そのものを食べるのは問題ないが、つぶあんってカスが残ってるようにしか見えないからね
魚の骨みたいなもので、敬遠するのが普通の感性だと思う
676名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 21:18:36 ID:z/geRaj8O
一般にあんは好まれない傾向にあるが、抹茶は好きです
677名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 21:19:07 ID:RFyDwzuD0
赤福は商品として成立してるからつぶあんで考えると違和感があるんであって
単なる餅か白玉にあんこが付いてると考えるとさほど違和感無いんじゃないのかね?
678名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 21:25:36 ID:dUl0zj3D0
>>675
缶詰の、魚の水煮の骨はサクサクしてて美味しいぞ。
679名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 21:42:41 ID:lA15Z6/5P
>>677
それおはぎとかぼた餅じゃね?
680名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 21:46:39 ID:Z2cGG7Hj0
アントシアニンが皮にいっぱい入ってるのに
捨てちゃったらもったいないじゃん
粒あんですよ、もちろん
681名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 21:48:41 ID:Ili6pYM50
二つあればこしあんを選ぶな
つぶあんも別に嫌いじゃないが
682名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 21:49:29 ID:ajojgNvhP
アンパン買って、粒餡だったときのダメージは狂気。
683名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 21:49:54 ID:BvJ2wz7A0
おれはなしあんがすき
684こしあん派:2010/06/07(月) 21:51:12 ID:7UGtQMOM0
>>513
つぶあん圧倒だと思ってたが
685名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 22:03:25 ID:kwh3JjqQ0
こしあんって、俺の中ではインスタントコーヒーやラーメン並みの愚民をかどわかす面白商品という位置づけなんだが・・・。粒餡最高!
686名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 22:04:41 ID:Fako2qOy0
つぶあんじゃないと損した気分
687名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 22:06:39 ID:pQdUGS2q0
こしあん好きな奴ってうんこにトウモロコシが入ってても怒りそうで怖い
688名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 22:28:38 ID:U3aqA69EO
オストアンデル

って、何だっけ?
689名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 22:38:44 ID:aMxc9TVP0
フムトアンデル、フムトアンデル
690名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 22:49:44 ID:K4na2F8f0
そんなことより、みつまめやあんみつに入ってる豆ってなんなの。
じゃまなだけだろ。
691名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 22:52:47 ID:UmnyttOpO
つぶあんは歯に挟まるからイヤダ
692名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 22:55:09 ID:kwh3JjqQ0
>>690
豆好きの俺もあのシナシナ具合はヒエやアワの籾殻並みに無理と思った。あれは小豆の死体だな。
693名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 22:57:31 ID:XtD3i05Z0
20代女だけど、子供の頃は小豆感たっぷりのつぶあんが好きだった。
だけど、成人してからいつの間にかこしあん派に。
こしあんの方が甘さに「コク」があるんだよね。
694名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 23:03:08 ID:TLbgl5Kd0
>>693
漉してむき身になるから味蕾にひっかかりやすくなっているだけなのに、コクとか
大仰なことを言わんでもw
695名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 23:08:09 ID:Exu/8+h80
まず、あんこ好きかどうかを名乗れよ。

あんこ好きにとって、こしあんなんて邪道。
つぶあん以外は認めない。
696パパラス♂:2010/06/07(月) 23:09:07 ID:Wcml9G590

俺は圧倒的に粒あん。
漉し餡はできるだけ食べたくない。
貰った時は失礼だから普通に食べるけど、美味しいと言いながら仕方なく食べてる(*^ー^)ノ~~☆
697名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 23:11:04 ID:abfzIuvj0
>>693
それは味覚が鈍いのでは?

素材を生かしたつぶあんの甘さの絶妙さは、人工的なこしあんには出せないよ。
698名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 23:11:27 ID:RaiPcjpa0
>>694
つぶあんを漉したのがこしあん、とか思って無いよな?
699名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 23:14:29 ID:e7GWFYqm0
自分の許容できるアンコの量(もうこれ以上、口にいれたくない)とかで考えると
つぶあんは、結構たくさん食えるが、
こしあんは、二口か三口食ったらもういらんになる
700名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 23:24:16 ID:z0HTG74R0
つぶあんはトウモロコシ入りウンコを想像させるから、嫌い
701名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 23:24:30 ID:APsNfslk0
ちょっと塩気のきいた粒あんが好き(*゚∀゚*)
702名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 23:26:50 ID:L+NFwAJQP
あずきバーって、子供のときは嫌いじゃなかった?
甘過ぎて。
今はウメー
ガチガチに凍りすぎてもウメー
703名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 23:29:29 ID:dj988qEG0
>>695
餡子自体嫌い。

甘い豆は全部嫌だ。
正月の煮豆は止めてくれ。お汁粉やおはぎは餅だけでOK。

鯛焼きも今川焼きもカスタードクリームがいい。
羊羹なんか信じられない。最中は食べるとこがない。
704名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 23:31:09 ID:l/7GKHZGO
>>513
レス数と合わない

気のせいかな…
705名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 23:31:44 ID:Z2cGG7Hj0
>>702
そうなんだよ。こないだウチでも同じこと話したばかり
そいや親が食べてたなぁって
706名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 23:32:37 ID:Ri6E4chh0
粒あん好きです♪
707名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 23:33:07 ID:vjw+D2QVO
腰ァアンっ!
708名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 23:34:18 ID:dUl0zj3D0
>>703
コーヒーやチョコも糖分ゼロがいいって事か。
99%チョコは、オレにはハードル高すぎた・・・
709名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 23:35:50 ID:YzR0GjfP0
粒を潰さないツブアンの難しさをしってるなら
ツブアン以外ありえない
こしあんはへたれ
710名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 23:35:54 ID:ZO6nH9n4O
>>688
こち亀で、少年勘吉が外国人にした鯛焼きの説明

か?
711名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 23:37:20 ID:L+NFwAJQP
>>705
そうそうw
うちの父親もガリガリ夏の間中やっててさ、
なんで私の家はいつもアズキバーなんだろう、
あんなの甘過ぎて食べられないし、歯が折れそう。
ソーダとかイチゴとかかき氷バーがいいのにって。

712名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 23:37:40 ID:A3ALT63+0
粒あんが好き。柏餅だけこしあん。
713名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 23:37:54 ID:P4uXpH2jO
>>656が超馬鹿な件

あんた男子のくせにW
うちの実家和菓子やってんだW
こしあんはマジ混ぜ物なんだよW
つぶあんはいい小豆じゃなきゃ売れないんだよW

馬鹿じゃないなら認めたほうがいいんじゃ?
714名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 23:39:10 ID:MX4SP70g0
好き嫌いは別として、昔からこしあんのほうが上等なあんこなんでしょ?
作るのに手間かかるし
715名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 23:39:11 ID:1ksjhgWhO
つぶあんのおはぎなら4〜5個は楽に食える
こしあんのは小さい団子1〜2個が限界
716名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 23:40:10 ID:cRER1CADO
タイヤキを基準に考えると一位はカスタード
つぶあんは三位くらいか?
717名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 23:40:36 ID:dj988qEG0
>>708
チョコも嫌い、生クリームも苦手。
砂糖入りのコーヒーとか紅茶飲めない。
炭酸飲料、スポーツドリンク一切苦手。
718名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 23:41:15 ID:Zz21da1r0
つぶあん派は人間的に信用できない
719名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 23:43:19 ID:P4uXpH2jO
>>714あんたも馬鹿?
ミキサーかけて味の素入れてWいい小豆仕入れる方がたいへんなんだよ

だからつぶあんのいい店はごまかし利かないの!
豆のあじが噛んだらしちゃうからねW
720名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 23:44:11 ID:eviK6PnJO
こんなのコシアンルーレットで決めろよ。
721名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 23:44:25 ID:frHu5a/70
鯛焼きの餡なし食いたい
722名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 23:45:25 ID:L8MhE8xd0
>>558
えらく巨大なチョコだな。
723名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 23:46:17 ID:ZzMZJMKP0
>>715
完全同意!
724名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 23:46:17 ID:76PY/jwY0
>>718
ど、どうして?w
725名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 23:46:55 ID:aMxc9TVP0
あんまり甘くない、煮豆つぶしたようなつぶあんも好き。
つやつや甘甘のつぶあんも好き。
726名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 23:47:16 ID:cRER1CADO
>>721
俺も食いたい
メープルシロップかけて
727名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 23:47:22 ID:tskQ2dKSO
デカイ饅頭はつぶあん、小さな酒饅頭はこしあんかな。
728名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 23:47:40 ID:FfMP0W/p0
相変わらず食い物スレはのびる
729名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 23:49:22 ID:S+xWKtz80
ガキの頃からつぶあん派だったからなぁ
ぜんざい>>おしるこ、だし
730名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 23:50:38 ID:kwh3JjqQ0
>>716
二位が気になってるがわからん・・・鯛焼きも小判焼きも近頃食べないもんで
731名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 23:54:17 ID:P4uXpH2jO

あと、皮が歯にどうのこうって言ってる人いるよね

ししゅう病菌もってそうなんですけど

うちの店にお買い物していただけるお客様は否定出来ないんだけど………男子の場合・・・オタクチックが9割
732名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 23:54:42 ID:dj988qEG0
>>721
とろけるチーズ入りならやったことあるけどな。
ケチャップつけて食べる。
733名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 23:57:24 ID:9dDOrgtd0
つぶあんは、料理
こしあんは、調味料
マヨネーズ&サラダは、まとまった量を食えるが
マヨネーズだけ、ガブ飲みしろは無理
734名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 00:03:10 ID:a+VyFg2RO
うんこ
735名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 00:14:15 ID:nUmfI8HIO

>>733みたいな人がいてくれたら私の父とか、きっと生きがいだと思う。

素材の味って美味しい、美味しくないってあるんだけど自然を堪能してるって思う。
インスタントな旦那って欲しくないよ。
736名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 00:15:43 ID:493AWO7c0
こしあんの良さは「ほんのり甘い」っていうこと。
737名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 00:18:38 ID:493AWO7c0
たい焼きは粒あん。
草もちも粒あん。

だけど、あんころ餅や羽二重もちはこしあん。
餅のすべすべした滑らかな舌ざわりには絶対にこしあんでなければ。
738名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 00:26:37 ID:iJaShbmk0
伊勢に旅行した時、夫婦岩近くのお店で出来たての赤福をいただいた。
美味しかった。こしあんの美味しさを堪能した。

こしあんもつぶあんも、美味しいものは理屈なく美味しい。ただそれだけだと思った。
739名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 00:27:54 ID:Q9NLK4Te0
粒あん派のわたしだけど、赤福が粒あんだと萎えるわ。
740名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 00:30:44 ID:hkXGpo5NO
愛知に嫁に来たら、あんこに目覚めた
御座候の大判焼きのみっちり入った粒あんに夢中
741名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 00:41:50 ID:FAclPvAf0
赤福がこしあんなのは宇宙の法則だと思うので
この場合、自分に選択権の与えられたあんぱん、タイ焼きの話だと思うのですよ
742名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 00:54:29 ID:lB9aCYKw0
世の中、つぶあんだけにしてくれませんかね。
桜餅とか赤福もつぶあんで結構です。
743名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 01:04:05 ID:YevLCziZ0
つぶあん か こしあん 2択だけでここまで伸びるw

あんこどんだけ好きなんだよwww
744名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 01:35:38 ID:RJXMUUwfO
>>708
まだ見てるかな?
カカオ99パーはそのまま食べちゃダメよ
明治の商品説明の時はドライフルーツ(マンゴー)と一緒に食べさせられた
そのままだと苦いだけ
用途は主に料理のチョコソース(鴨とかね)か、
カレーに入れてコクを出すとか
745名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 04:33:58 ID:OeCDHJus0
たい焼きとか今川焼でこしあんは売ってないだろ
746名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 04:59:05 ID:3xheMm9M0
たい焼きはしらんがこしあんの回転焼きは食ったことあるな
747名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 07:04:55 ID:ivWvIl0ZO
あんこっぽくないけど、アイスまんじゅううまいよね。
豆が大好きで5種類ほど乾燥豆をストックしてるよ。
748名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 07:36:22 ID:zMP0AiBr0
餡は気にしないけど、大福は絶対豆大福
749名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 07:37:49 ID:3ZfhEIsy0
塩豆大福だけは苦手だ
750名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 07:39:16 ID:UQuU20O/0
つぶあんなんてのは粒を抜く作業を怠っただけの不完全な食品だろ

面倒くさがらずにちゃんと粒抜けよ
751名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 07:46:48 ID:YLn82mhg0
>>721
美味しいタイヤキは、皮がおいしいからなw
尻尾までアンコがつまってるのが、いいタイヤキとか言ってる人多いけど
タイヤキは、頭の方からたべて、アンのない尻尾で〆て、
アンコが勝ちすぎた後味のバランスを調整するのが本来の食べ方と思う
752名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 07:49:30 ID:SDmhr//x0
>>742
同意
粒あんのうまさがわからん奴は全員カナダ人
753名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 08:09:46 ID:6dJgFaV8O
甘党あんこ支部所属の俺は、仲間同士で争う姿をこれ以上見たくない。

むしろ大事なのは、失った信頼回復の為、党をあげて一致団結するべきではないのか?

洋菓子の利益誘導形政治を許してはならない!!
754名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 09:09:54 ID:TPw6FlI40
白餡が嫌い
755名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 09:20:50 ID:rECpdcvf0
これどこ調査?
こしあんパンが異常に少ないのはどういうわけなんだぜ
756名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 09:51:18 ID:3lQd9rzl0
小倉あん
757名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 09:52:15 ID:IO4yYArZ0
こしあん糞不味い
758名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 09:52:58 ID:3gOY/Md80
どっちの餡でも良いけどさ、何度も水にさらしたり、裏ごしかけたりと、手間かかった、あかふくに使ってあるようなあんこと、
コンビニのあんまんに入ってるような、真っ黒くろの何混ぜてあるんだかもわからないような小豆の味しない、食った後胸焼けするような餡を同列で語るのはやめにしたい。
759名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 10:19:52 ID:jxWxUGtt0
>>750
たけしのオヤジが「何だこれ、種入ってるじゃねーか!」といってアーモンドチョコのアーモンドを吐き出したのを思い出した。
760名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 11:04:09 ID:Wp9DZMIZ0
どっちも好きだけど
1番は黒胡麻餡
761名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 11:16:57 ID:Gqqv61bb0
こしあんってつぶあんより甘ったるいの多いからやだ
絶対砂糖大量に入れてごまかしてるだろ
762名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 11:24:20 ID:waUR6YhN0
12歳の鈴木杏
763名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 11:24:28 ID:Byh4JvkQ0
こしあんは飲み込むときにおえってなる
断然粒あん好き
764名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 11:31:34 ID:XZ24q+jHO
なんだかんだオマエラ
ギシアンが一番なんだろ?
765名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 12:44:53 ID:IkXRe0kn0
中に入れるなら粒あん
外につけるならこしあん
766名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:12:47 ID:y/WYKDr20
>>719
いい素材使ってるから味がうまいと直結するわけじゃねえよww
お前馬鹿だろww
767名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:57:14.23 ID:/X02ZGBf0
悪い素材やまがいものが、不味さと直結することは多い
768名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 16:59:33.82 ID:vDhWc4MI0
>>1
> 中には、たい焼きはつぶあん、桜餅はこしあん、というこだわりの人も。

こだわりじゃなくて、普通だろ…
別にアンだけを食べるわけじゃないんだから
769名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:09:50.79 ID:vjLd7hlN0
こしあん52% つぶあん42%

日本崩壊の予兆だな。
770名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:20:12.24 ID:DEQ96LiW0
つぶあんのほうが栄養価は高いよな。
こしあんは小豆の皮が入ってないし。
771名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:23:54.71 ID:MfPsPZTQP
高いからこしあん
これで決定
772名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:35:36.50 ID:dw0YsNCS0
>>770
カロリーが高いのがこしあんで、栄養素が豊富そうなのがこしあん
なイメージ。

ちゃんとした和菓子屋の大納言あずきいっぱいの和菓子食いたくなってきた・・・。
773名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:31:33.26 ID:WhJPaA7M0
あるとき、夫の実家に集まっていた人たちの中でこしあん率が高いとわかって、
つぶあん派の姑が「うわー情けない!」って吐き捨てるように言った。

こしあん派が情けないというのはどういう理論なのか
774名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 18:58:37.93 ID:aJ3JdAKG0
つぶあん派の年長者から見た、こしあん派は、
子供にために手作り弁当派から見た、カップメンで充分派を見るくらいの
カルチャーギャップがあるかもしれない
775名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:00:22.16 ID:V85JGWMc0
以前にも私はこう言ったはずだ。


本当に上手い小豆を使っているのだとすれば、それは、つぶあんでなければ
小豆を食っているという、実感が湧かない。


だがしかし、まずいんだからこしあんでも構わない。
むしろ、まずいものはすりつぶしてしまえば良いんだと。
776名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:02:44.75 ID:V85JGWMc0
で、どらえもんの食ってるアレは、どっちだろう
777名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:06:07.10 ID:TStvUbDn0
こしあんのどら焼きなんて聞いたときない。
778名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:11:27.89 ID:apY4PqsR0
このスレまだあるのか
779名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:17:15.76 ID:UClvjXuDO
結論としてこしあん派は味障という事で良いのかな
780名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:20:31.30 ID:NxUsdqLw0
どっちでもいいじゃん
○○派とか言う奴はみやげかなんかで反対側のモノ貰ったときに
逆の方がよかったのにとかいちいち思ってんのかw
781名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:24:41.82 ID:8ic2iUsKO
断然つぶあん
782名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 19:25:43.68 ID:TAwe35Uw0
俺はあんじゃなくてチョコレートだな
783名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 20:51:27.00 ID:oUNlATmR0
当然、つぶあん
784名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 21:59:30.44 ID:dw0YsNCS0
>>772
ぶへw両方こしあんになってたww
言いたかったのは・・・
カロリーが高いのがこしあんで、栄養素が豊富そうなのがつぶあん
なイメージ。
785名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 00:20:58.75 ID:4s4r/pO4O
こしあんは
食用ミミズ+イカスミ+砂糖
と言われても分からないのが嫌
786名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 02:51:33.36 ID:jzDZmA9w0
伊勢土産の赤福一箱と、近所の普通の店で焼いてるつぶあんのタイヤキ1匹
どんなに、値段やボリューム差あったとしても、迷わず、つぶあんのタイヤキ選ぶなぁ
787名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 03:00:49.74 ID:xFzjka1p0
>>1
こしあん、つぶあん
その他って何だ?
788名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 03:04:28.13 ID:StHGoY550
すじまん
789名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 03:17:05.64 ID:C/sKU7zP0
ぎしぎし餡餡
790名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 03:55:27.73 ID:CHYec6FT0
あ〜、あずきバー喰いたくなったダロぼけ〜。
791"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2010/06/09(水) 03:56:11.05 ID:x5onygdw0
>>773
それは、粒あん派の俺でも理解不能。
こしあん好きな男=軟弱な男というコトなんだろうが、
前提がおかしい。
792名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 04:06:09.41 ID:bMbVcneSO
饅頭はこしあん、アンパンはつぶあん
793名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 04:07:59.94 ID:n5wpf44n0
既女の愚痴につきあってやるとは、お前やさしいな。
794名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 04:45:47.80 ID:NMD0yGBB0
ねりきりが好きだからこしあん!
イチゴ大福が好きだからこしあん!!
795名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 04:46:24.54 ID:TinSaYWr0
こし餡好きは甘え
796名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 04:47:00.02 ID:RSdka78g0
つぶ餡なんて、単なる手抜き
797名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 04:53:05.40 ID:+4iFuNH10
【ここまでの総括】

こしあん派=きのこ派=一般人の多数派=勝ち組

つぶあん派=たけのこ派=ネットで多数派工作に必死な少数派=負け組
798名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 05:04:48.36 ID:+QHx+C6f0
ぶっちゃけどちらも変わらないだろうが
つぶあんだけ極度に嫌う奴は頭が狂ってるとしか思えない
799名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 08:07:20.66 ID:RH+u0lMp0
どっちかと言えばこじあん
800名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 08:40:39.80 ID:mTRyUGk30
俺はギシアン派
801名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 12:07:58.52 ID:1e2mt0eC0
 _○_
   ̄\    さいばりあん
,--、 <\
(ニニニニニニl
 ●   ●
802名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 12:25:30.21 ID:g3cWlxq/O
腰アンが良いですなw
803名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 13:09:15.71 ID:4zVH7uWJ0
粒あんは大嫌い。あの皮の食感が苦手。
味は嫌いじゃないんだが、どうしてもあの皮が許せん。

よってこしあん派。
804名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 13:13:50.53 ID:WjamWEUm0
            \/:.:{:.:/ |/ル′  }ノ:i.:.:.:}.:.:.ヽ
            /.:.:.:!:.{  (_)´  `ナノソノ:.:.:.:.:',
          /:.:.:.:.:.:|:.:>⊂⊃ -- 、(_) !:.:ハ:.:.::'v┐ ノ
         //:.:.:.:.:.:.∧:、.  / :::::::::::::!⊂⊃/.:.:.:.:.:.:V ̄
  __      /{:.:.:.:.:.:ハ_ゝ / ´⌒ヽ:::|  .厶:.:.:.:.ハ.:}\   ____、 つぶだーーー!!!!!!!!
  { { ! /r〉     .リノ:.:.:.{:.:.:.::、      ソ /:.:.:.:/:/人  /, l l | }
  l     ヽ       V\!:.::.:.:..\` ー _∠:._/.:.:/´:.:/  `/   /
  \   }       乂ルヘノ`   //lル′∨l/l:/  /  /
    \  ヽ    /二:V7、   _>┬x'⌒.>、     /  . ´
     \ \  /\}:::::://\__.ノlii|、 / .∧   /  /
.         \ ∨\ :!::://:::::::::::::::::::::::|ii|::Y /  \./  /
805名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 14:48:16.85 ID:/K5Z7B5oP
コシャンvsツバン
806名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 15:48:23.70 ID:iNMtVlvE0
粒あん派はあんこ自体が好きで、こしあんも許容するけど
こしあん派はあんこ好きというより、こしあんが好きみたいね
807名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 15:49:28.04 ID:QrKRDYla0
どっちか選べといわれたら
つぶあんかな
808名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 21:54:19.49 ID:E4w7SmnH0
粒あんは漉しあんっぽくできるけど、漉しあんはつぶあんにはなれない。
809名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:43:04.00 ID:Kt3eqJl50
つぶあん派は過激派ですな
810名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:52:25.75 ID:RQbIKz2y0
こしあんルーレット
811名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 00:05:25.61 ID:6vh3O9Xw0
まずあんこ好きかどうか名乗れよ。
あんこ好きでもないくせに、あんこを語るな。

あんこ好きにとって、こしあんは邪道。
812名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 01:06:21.05 ID:wZschXOw0
はいはい
813名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 01:57:02.54 ID:xKIGB/Px0
>>751
いつも尻尾には餡じゃなくてバターを詰めて
最後の後味・余韻を楽しませれば良いのに、と思う。
814名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 03:50:42.23 ID:SjpWqt2e0
ミスター味っ子に出てくる
山芋でスポンジ膨らませて漉し餡でデコレーションするケーキが食べてみたい
815名無しさん@十周年
選べるなら粒あんしか食べない