【政治】鳩山政権「消費税は上げない」→新首相誕生で消費税増税へ舵を切る民主党

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
菅直人新首相の誕生により「政府は新首相を軸とした財政健全化路線へ舵(かじ)を切る」
との見方が強まっている。財務相として増税論議の地ならしを進めつつ、増税と経済成長を
両立させる方策を探ってきた菅氏。ただ、自らが増税へ踏み込むための前提と指摘していた
無駄遣い削減の徹底や、特別会計の見直しは不十分で、こうした問題の解決も迫られることになる。
(中略)
民主党は「歳出の無駄を削り、特別会計を含む総予算を組み替えて財源を捻出(ねんしゅつ)する」
と主張してきた。しかし、事業仕分けは大規模な財源確保策にはならず、
特別会計改革も手付かずの状態だ。

国債頼みの財政運営を今後も続けられるかどうか、危ぶむ声は多い。月内に策定を目指す
中期財政フレームと財政運営戦略で、財政健全化の道筋を示すことが「国際的な
信認を得るにも不可欠」(財務省幹部)となっている。
一方、菅氏は四日、消費税増税についても「あらためて必要な時に申し上げたい」と
含みを残した。

菅氏は財務相に就任した当初、増税について目立った発言はしていなかった。
周辺が「明らかに変わった」と語るのが、カナダで二月に開かれた
先進七カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)。出席者からギリシャ財政危機の深刻さを
直接耳にし、帰国後、消費税の議論を政府税制調査会で始めると宣言した。財務省OBは
「言い方は悪いが、教育効果だろう」とみる。
菅氏は「増税しても、使い道を間違わなければ景気は良くなる」と語り、ばらまきでも
小泉構造改革路線でもない「第三の道」を模索するとみられる。

ただ、みずほ総合研究所の草場洋方シニアエコノミストは「増税すれば家計所得が政府に
移転し、可処分所得が減る。政府が増税分の一部を借金返済に充てれば、世の中に出回る
お金は減る」と話し、増税と景気回復を両立させることの難しさを指摘する。

*+*+ 東京新聞 2010/06/05[09:04:32] +*+*
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2010060502000067.html
2名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:05:00 ID:T/LZRJSN0
自民は本当増税鹿考えんなw
3名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:06:16 ID:l9+qnxvW0
てめーらが、ばら撒くから。。。
4名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:06:58 ID:gMOTcswk0
言ったことを何も守らないミンス。
言わなかったこと(外国人参政権など)には積極的なミンス。
5名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:07:14 ID:mArSMiwz0
奇麗事だけ並べて落ちるとこまで落ちた
んじゃマイナスイメージのある増税持ってくるなら今しか無いじゃんって感じか
増税なら前回マニフェストに並べた奇麗事と違ってすんなり実行できるだろう品
6名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:07:24 ID:WTdfpxJo0
>>2
えっ
7名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:08:32 ID:1ivG12Au0
菅内閣は選挙管理内閣に過ぎない。
民主党は参議院選で勝って、9月の代表選で小沢本格内閣を実現させる。

「選挙勝てば先頭に立つ」=9月の代表選に出馬? ―小沢氏
6月4日22時50分配信 時事通信

 民主党の小沢一郎前幹事長は4日夜、党岩手県連の集会に寄せたビデオレターで、
「参院選に勝利して政権を安定化することで、本当の意味の改革が実行できる。そのときに、
まさに自分自身が先頭に立って頑張ってまいりたい」と述べた。9月の党代表選に自ら立候補する可能性を示唆したともとれる発言で波紋を広げそうだ。
 集会では、衆参両院の本会議で菅直人代表が新首相に指名された直後に、ビデオレターが収録されたと説明された。 

「本番は9月だ」小沢氏が独自候補擁立に意欲
6月5日0時9分配信 読売新聞

 民主党の小沢幹事長は4日夜、東京都内で開かれた小沢グループの会合で、菅新首相が選出された同日の代表選について
「今回は自分が表に立てなくて申し訳なかった。しかし、本番は9月だ」と述べた。
菅氏の任期(鳩山首相の党代表としての残任期間)満了に伴う9月の代表選で、独自候補擁立を目指す考えを示したものだ。
同グループは今回、独自候補擁立を見送り、自主投票となった。出席者からは小沢氏の立候補を求める意見も出た。 最終更新:6月5日0時9分
8名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:08:44 ID:BvBxrStb0
>>2
バーカ
9名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:10:09 ID:Cb1tYY9d0
今はだめだ
選挙がある
来年の通常国会
10名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:10:14 ID:WTdfpxJo0
政治家は国民の信用があって始めて成り立つ仕事だろうが
嘘つきには絶対投票しねえよ、さっさとくたばりやがれ
11名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:10:55 ID:pUSEloHyO
公務員の人件費二割カット何処行ったんだ?
議員年金、公務員年金を国民年金に一元化
まずはここからだろ

公務員の組合解散も必要だし

あぁ支持母体だったな
12名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:11:03 ID:o84taTsD0
マニフェスト覆して増税するなら、解散だろ?
13名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:11:33 ID:2PcX/k8W0
衆議院選挙で騙して首相交代したら公約破棄
参議院選挙でも同じ手口で国民を騙す民主党
14名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:11:58 ID:YoQHZQ6eO
ミンスに投票した有権者「だけ」増税してほしい。巻き添えくらうのはオカシイ。
馬鹿な有権者の選挙権を取り上げて思い切り「お灸をすえて」やりたい。

15名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:12:15 ID:17ahLZ86O
>>7
いつまでも権力に連綿とするんだな。
諦めの悪い男は嫌われるよ。

16名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:12:27 ID:9NTcQ+GW0
知障ジミン信者発狂^^

ジミン信者ってホントマジキチしかいないなw
17名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:12:54 ID:ClJydN3e0
>>2
鹿について詳しく知りたいの件。
18名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:13:17 ID:247ngWu20
「選挙勝てば先頭に立つ」=9月の代表選に出馬。 

民主党に投票するバカども、喜べ。
また小沢が帰ってくるぞ!
19名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:13:44 ID:9LBWinNj0
20名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:14:04 ID:1c1dQrAf0
>>1
(´・ω・`)衆院解散してから言え。
21名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:14:42 ID:Wv8O6qkg0
おっとww
増税で景気回復ってまだ捨ててないの?
22名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:15:27 ID:17ahLZ86O
>>16
消費税でも自民を叩けなくなったからレッテル貼るしか仕事なくなっちゃったねw


23名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:16:12 ID:WBlkiC3j0
そのお題目唱えるならまず解散しろよ
24名無しさん@十周年 :2010/06/05(土) 09:16:25 ID:hDB83Y020
所得300万の人が280万消費して税は14万所得に対する税は4.6%
所得1000万の人が600万消費して税は30万所得に対する税は3%
所得2000万の人が1000万消費して税は50万所得に対する税は2.5%

金持ちほど税負担が低い消費税は究極の悪税
25名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:16:37 ID:SXqHzN/F0
じゃあ子ども手当やめろよw
26名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:16:40 ID:suT5J82r0
増税して、1年分くらいは普天間地域に配ればいいじゃん。
レイプ犯が町に来ないように基地を分断するカベとか地雷の設置
27名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:16:49 ID:VXEEemDa0
これ以上増やすと死人が急増することを理解してんの?
28名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:18:00 ID:R3mfQLjw0
増税する前に、接骨院の不正4000億円無駄遣いとか
正してから。
29名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:18:36 ID:0v7NK9sC0
税金の無駄遣いすら解決できてないのに
なにが消費税上げるだ。
30名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:18:37 ID:SsdR6V1oP
自民も民主も増税といえば、消費税限定になるのをどうにかしろ
率を変えるだけでワンタッチで増税できると思ってるんだろうな
どうしても消費税UPするなら、生活必需品は5%のままとか非課税とか色々考えろ
31名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:18:44 ID:vhQqFlwv0
増税はいつかしなきゃいけないんだよ
子供手当てしなかったとしても
そのくらい覚悟しなきゃいけない

自民が今のうちに公約に増税掲げてるのはいいことだ
民主がいけないのは上げないって公約掲げててそれを反故にすることだ
32名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:19:19 ID:8XFsteZV0
そんな事より民主の鳩山が国連で世界公約した
「温室効果ガスを1990年比で2020年までに25%削減する」というのは
どうするんだ

普天間みたいに「無理でした、ごめんなさい」じゃ済まないぞ
いますぐに企業活動を縮小させ、官民挙げて総力で削減に取り組まないと・・・

そうしないと数十兆円で海外から排出削減枠を買うことになる
どうするのか聞きたい
33名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:19:47 ID:3xmSimTs0
ずっと以前から、2014年までの消費税アップは決定事項。
自民党だろうが民主党だろうが、『金』に関して政権は関係ない。
34名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:20:08 ID:2HBFG11K0
需要減退政策・デフレ推進政策をなぜ、デフレ下の日本で好んでやろうとするかね。
35名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:20:37 ID:17ahLZ86O
>>24
前提からして間違ってるんだが。
消費金額は誰が決めたんだ?w

それを言うなら生活必需品と贅沢品の二段階税方式にしなきゃw

36名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:20:43 ID:BCRSg+7y0
民主党のせいで税収が大幅に足りないのだから増税は当然。
それでなくとも足りなかったのに消費税増は前倒しだよ。
37名無しさん@九周年:2010/06/05(土) 09:20:57 ID:uscg8k380
何のための、”民主党マニフェスト”、なんだろうね。首相が
変われば政策もころころ変わるという、いい加減さ。
38名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:22:48 ID:Pqc30Ns50
ようは消費税は減税もして増税もすればいい。
39名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:22:59 ID:gxnkOmdi0
>>1
で、

マニフェストにはっきり掲載すんの?
鳩山政権を踏襲すんじゃないの?
40名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:23:05 ID:T/LZRJSN0
>>24
使わない部分には最終的に相続税や贈与税といったさらに高倍率な税がかかる。
41名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:23:19 ID:2HBFG11K0
>>32
他の国が革新的な削減策を打ち出すことを条件にしているから、逃げようと思えば逃げられる。
管は突っ込んでいきそうだけど。
42名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:23:22 ID:k33KfWCb0
公務員の年収を40%程度カットしてから。
43名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:24:06 ID:aGLb0wMr0
公務員給与カットも国会議員定数削減も20兆節約財源だの散々言ってきたことが一つも実行されないまま、ばらまき、そして増税。
44名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:24:18 ID:INAV/2E+O
子供手当てくれ!高速無料化しろ!

増税はムリムリムリ!

日本人は知的障害なのか?バカすぎる
45名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:24:21 ID:HLIMviV40
>>17
哺乳綱 鯨偶蹄目 シカ科に属する動物群の総称および一般名称
46名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:24:33 ID:BY5hEPVz0
そもそも首相変わる前からマニフェストなんざ守ってないじゃないか
47名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:25:30 ID:chg8DThk0
仕分けで無駄を省いてくれるし別にいいだろ
48名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:25:51 ID:xucofT0wO
自民は糞だけど少なくとも嘘はつかなかった、政策自体が糞だが
民主は完全な嘘つきだろ
49名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:26:02 ID:w7ES0I/j0
信じるのおまえら?
50名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:26:53 ID:neMba6nw0
選挙対策政権
51名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:26:57 ID:8XFsteZV0
【民主・国庫金流出?】◆日本から子供手当て貰えて嬉しい【俺らの税金が?】

自治体の窓口にはすでに連日のように外国人が訪れ、「子どもがいればお金がもらえると聞いた」
日本語が話せないのに『子ども手当て』とだけ書いた紙を持参してくる人もいます
住民登録したその日に申請してくる人も
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20100329/plt1003291201000-n2.htm

◆年間62万4000円の子供手当てを受け取るネパール人
日本人のミナサン、アリガトゴザイマスw
※ネパール人のネパールでの平均月収10000円
http://i42.tinypic.com/f0p8bc.jpg
http://i39.tinypic.com/fu2via.jpg
http://i42.tinypic.com/25gdlit.jpg
http://i39.tinypic.com/s2w1uc.jpg
http://i44.tinypic.com/21otpad.jpg
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1270168601986.jpg

◆年間46万8000円の子供手当てを受け取る韓国人
日本から子供手当て貰えて嬉しいニダ
まだ本国に子供が2人いますので過去の謝罪代わりによろしくニダ
(でも過去の侵略は絶対に許しませんニダ)
http://i42.tinypic.com/5mxy5x.jpg
http://i44.tinypic.com/2yjx1fs.jpg
52名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:27:00 ID:S4boFBPrO
鳩山政権の継承じゃなかったの?
53名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:27:18 ID:miecQLQs0
民主党はまだ仕分け作業とかで今まで見えない部分を表に出してきて
透明性ってところで国民に無駄の削減見せてるからな
自民党はそういったの一切見せず企業団体にだけ媚びてる感じがして嫌だ
同じ消費税上げる発言でも世襲議員じゃない管総理のが信頼されそう
54名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:27:54 ID:T9eLky860
ほらな、また増税だ。何が国民の生活が第一だ大嘘つき
55名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:28:35 ID:Jso/oFic0
消費税増税・法人税減税こそが日本を救う
縮小する日本では選択と集中が最重要課題
庶民を切り捨ててでも外資と大企業に資源を集中しなければ
56名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:28:45 ID:JsKuV0pfO
>>47
そんなの微々たるもの
57名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:28:47 ID:Wv8O6qkg0
>>48
えええええええええええ
自民が選挙の公約なんて守ったことあった?

自民が選挙の公約を守らなかったから
マニフェストを作って、政策を実現していく
って言ったのが民主党でしょ?
58名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:28:49 ID:Pqc30Ns50
消費税は複数税率採用。最初は3ー12%スタート。
住民税は中所得以上は増税。
所得税は中所得以上は少し減税。
法人税は下げる。
ただ法人、特に大企業は社会保障費の負担率をあげる。
中小は個人の負担を国が少し補う。
税制大改革や!
59名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:28:52 ID:vhQqFlwv0
>>53
それ世襲関係ないから
アホな奴は世襲だろうが世襲じゃなかろうがアホだし、その逆もまたしかり
60名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:29:26 ID:247ngWu20
奴隷農場で奴隷が反抗し『自分たちで農場を運営する』と言い出した。

奴隷が投票して選挙やったのはいいが
経理すらわからないやつが代表になって
俺にもよこせ俺にもよこせで収穫の取りあい。

民主党に投票した奴
奴隷の代表は、奴隷と同じレベルの人間しかいないとわかったよな?
61名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:29:41 ID:qfIjgP/e0
鳩山は4年間は消費税上げないって言ってたのに叩いて辞任に追い込んだ奴らだけ増税しろよ
これで民主党も自民党も終わった
俺はみんなの党に入れるわ
62名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:29:59 ID:3zd/En8v0
そういえば「埋蔵金20兆円」はどこに消えたんだ?
63名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:30:11 ID:KVg1mzw90
ハト政権では自分で色々と縛りを造ったにも関わらず、その殆どを反故。
メディアを使って小沢と距離を置いてるってことにしとけば色々とやりやすいんだろ。
中身はまるで変わらないのに、騙される方もどうかと思うがね。
64名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:30:11 ID:gxnkOmdi0

マニフェスト ver.□
今、いくつまでいってる?

65名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:30:51 ID:2HBFG11K0
>>40
だったら、払えよ。相続税とか年間で10兆円もないだろ。逃げてんじゃないよ。
66名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:31:18 ID:HSu+lBMF0
>>44

まあその辺は「無駄を省けば財源は確保できる!!」と明言した
民主党にも責任はあるな・・・
騙された有権者もアレだが民主党もかなり悪質だと思う
67名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:31:29 ID:o695WuFB0
増税しなくてもどうにかなるなら教えてほしいもんだ
それより宗教税取れよ
68名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:32:00 ID:iEk36USkO
>>57
そもそも公約選挙自体が割と新しい選挙戦略なんだがな
公約違反となると、小泉辺りが最初だ
しかも小泉は破りはしたが、支持率は保った。小を捨てたが大は守ったからな
69名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:32:06 ID:Pqc30Ns50
>>60
きめえwよわっちいキモオタが吠えてるかと思うと笑えるw
少しは税制どうするか考えろw
70名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:32:13 ID:c1FTsCFa0
>>40
>使わない部分には最終的に相続税や贈与税といったさらに高倍率な税がかかる。

でも相続税や贈与税は小泉の時に軽減されてるから
富裕層は昔よりスムーズに子孫に資産を渡せるようになった
消費税を「確実にとれる、在日生保からもとれる、平等な税」
と言って洗脳してるのは富裕層(含む大企業の経営者)なんだよ
71名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:32:16 ID:miecQLQs0
自民党が10%ってハッキリ数字出してるからな
民主党は自民党が参院選で負けてから数字示せばいいよw
まず引き続きムダ削減で事業仕分け第3弾をマニュフェストに明記するだけでいい
72名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:33:07 ID:Wv8O6qkg0
>>67
インフレ率を2%くらいまで上昇させれば、100兆円くらい沸いて出る
73名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:33:10 ID:r0aH6e1y0
あれだけばら撒きゃ、どこからか取らなきゃならんわな。
マニフェストの1丁目1番地の無駄の削減は、どこいったんだ。

支持母体の公務員の給与体系には手をつけられんもんね。
74名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:33:18 ID:jt2F8FxO0
マニフェストを少しでも達成しようと、
財源も無いのに、高速1000円、子供手当てで
国の借金を異常なほど増やして、挙句の果てに消費税導入。
馬鹿にしてるのか民主!
75名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:33:24 ID:QaR6K5UwO
>>61
みんなの党

すっかり忘れていたぜ(笑)
76名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:33:30 ID:NERR8UKY0

自民党と民主党、同じように消費税を上げるけど

外国人にバラまくのが民主党

日本人にバラまくのが自民党


民主党政権で

外国人を儲けさせるために消費税を払いたいですか?

それとも、自民党政権で

将来の年金や医療や景気対策のために消費税を払いたいですか?

77名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:34:21 ID:WBlkiC3j0
>>61
そういう奴が一番の情弱
78名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:34:59 ID:pes/gKkd0
>>40
そういう税は気がつくまで払わないでいいって前総理がいってた
79名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:35:05 ID:SOf0G2hg0
まあ、増税なんて軽々しく口にする党には入れませんから
80名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:35:12 ID:t4UJi6H10
方針変更するなら衆議院、解散して信を問うべきだろう。
野党民主がさんざんいってきたことだからな。
81名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:35:23 ID:spp6STQ30
首相代わったら経済政策が変わるのも当然じゃね
政策変わらないなら首相代える必要もないえわけで
方向転換するたびに選挙やってたら時間とカネの無駄でしょ
82名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:35:46 ID:gxnkOmdi0
まあ、事業仕分け自体は否定しないけど、
数千億削減して、数兆円バラまくことに
何の意味があるの?

民主擁護してる奴らって算数出来るの?
83名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:35:54 ID:RM7Vktrb0
>>73
仕分けで数百億円浮かせたよ?
84名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:36:16 ID:8XFsteZV0
>>77
だね、消費税あげないといっても気が変われば増税するよ
鳩山と民主の公約達成率見ててそう思わないのか不思議だ
85名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:36:34 ID:iEk36USkO
>>70
大事な事を忘れてるな
徴税というのは海外資産までは強制出来ないんだ
海外に資産を移すのは容易いがな

これをキャピタルフライトと言う

更に、所得隠しは消費税が導入されるまで蔓延し、健全な財政収支を妨害していた

消費税が所得隠しに強いのは事実だ
86名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:36:39 ID:2HBFG11K0
>>67
数ある税制の中で、もっとも景気に悪影響を及ぼす税制を、優先的に選ぶ必要はないだろう。
それに、政治団体経由の相続税回避もなんとかしないとな。
87名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:36:46 ID:Pqc30Ns50
地方所得税を廃止して国がもってゆく、その分地方は地方公務員の給料減らすのがベストだが
現実的には無理w
88名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:36:51 ID:T/LZRJSN0
>>76
日本人から取った税金を日本人にばらまいてなんの意味があるんだw
まくなら外国jだろう。
もちろんその分将来に向けて回収するがな。
89名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:36:54 ID:17ahLZ86O
パイの分け合い・分配比率の操作してるだけじゃ無理ってやっと気付いたのか。

遅っw

90名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:36:54 ID:jVKyXI+v0
マニフェスト=公約 ではなく国民を騙すための釣り餌www
91名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:37:06 ID:miecQLQs0
まぁ自民党は消費税を全額社会保障に使うって言えないだろ
民主党はそれを言えばいい
消費税10%だけ口に出してる自民党じゃ国民はついてこないよw
92名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:37:08 ID:3zd/En8v0
>>83>>82を読むべきだ
93名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:37:12 ID:jt2F8FxO0
高所得者から税金を多く取り、低所得者に回す話も出ているが
そんな事したら、働いても働いても裕福になれず、
働く事が馬鹿らしくなるんじゃないか???

低所得者の為に身を削って働いているようなもの。
もっといい解決方法はないのかい?
94名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:37:15 ID:MTjh5hU20
>>2
えっ
95名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:38:14 ID:t27AiJxE0
実際、消費税を上げんとやっていけんだろ。嘘はもういい。税収35兆円
支出は90兆円は理解してるから。正直に言えや。
96名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:38:15 ID:BY5hEPVz0
国会議員と公務員の給与仕分けは結局やらんのか?
最初にこれやっとけば国民の理解()も得られただろうにw
97名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:38:28 ID:t4UJi6H10
事業仕分けは大規模な財源確保策にはならず、
特別会計改革も手付かずの状態だ。
98名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:38:43 ID:JKh8iwYy0
消費税上げる前に、公務員の給料下げろ
下げて文句言うなら、クビにして優秀な無職者や新卒ニートを雇え
99名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:39:03 ID:iEk36USkO
>>83
財政再建には全く届いてないな
あと毎年50兆円浮かせて見せろ

それが民主党の「公約」だ
100名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:39:28 ID:c1FTsCFa0
>>85
金持ちは資産を隠し、貧乏人は消費する度に逆進性の高い税を搾られる
そういう意味ですねw
101名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:39:43 ID:NFMk/TvL0
政党支持率
民主25% 自民15% 他55%

これって革命を求められてるくらいの支持比率だと思うが
民主も自民も選挙に勝つ気ないのな。
102名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:40:37 ID:t4UJi6H10
あげて消費が減ったら何の意味もないけどそこのところ対策を自民も民主も
考えてるわけ?

あげること前提でぜんぜんそういう話はしないみたいだけど
103名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:40:39 ID:8XFsteZV0
>>97
あれは生贄というか、
国民が楽で待遇厚い公務員の職場廃止などに対して
ニヤニヤ楽しむためのパフォーマンスだろう
104名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:40:43 ID:nooifYz70
分かりきってたことだが、ひでぇ詐欺だな
105名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:40:50 ID:Pqc30Ns50
消費税をあげて年金積立金にまわせば、
積立金の運用金を財政出動につかえる。
あれ?
106名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:40:52 ID:T/LZRJSN0
>>85
海外にだって相続税や贈与税はあるだろ。
107名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:41:02 ID:JIp0HDf+0
>>83
桁が三つぐらい違うぞw
108名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:41:10 ID:Wv8O6qkg0
>>101
国民のためになる政治をしたくないんだろ
支持率が落ちても、どちらも腐ったみかんなら
関係しないって思ってるんだろ
109名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:41:20 ID:miecQLQs0
とにかくサラリーマンの息子だろ管は
久しぶりの庶民派総理だろ
ボンボン総理はいらない
鳩ポッポも庶民目線だったけどいかんせんお小遣いが多すぎて何言っても
国民に聞く耳持たれないよ
110名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:42:04 ID:NERR8UKY0
>>88
税金は日本国民の公共の福祉のために使われるのが当然です

民主党のように犯罪外国人にくれてやるための税金ではありません。

朝鮮人なんかにカネをバラまいて将来回収できるとでも?

朝鮮人が日本に感謝するなどあり得ません。

アイツらはさらにカネをよこせと言ってくるだけですよ。
111名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:42:13 ID:jt2F8FxO0
>>91
借金返済はどうするんだよ。
結局、社会保障にだけなんか回せないんじゃないか?

税収減ってるんだから消費税15%くらいとって、
10%は社会保障と税収不足に回して、残り5%は借金返済にしないとな。

まぁ、議員含め公務員の削減と、大幅な給料削減が必要だろ。
これをやらないと国民は納得しない。
112名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:42:27 ID:iEk36USkO
>>98
公務員は法律上、事業収益等を理由にリストラ出来ないから難しいんだよ
公共インフラも担ってるしな

民営化させた方が良いと思うんだがな
113名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:42:35 ID:JKh8iwYy0
選挙対策で公務員の給料下げられないなら、公務員に選挙権やるな
114名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:43:16 ID:o695WuFB0
福祉を民営化しろ
高負担高福祉なんてクソ食らえ
115名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:43:17 ID:3IEHKfQwO
今や分裂工作用にしか消費税を唱えないジミントウに対して総合的な経済政策の中で計画的に消費税を唄った民主党はさすがに責任与党であるな。今や無責任野党にすぎないジミントウとは雲泥の差だな
116名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:43:42 ID:Ofml8tkXP
財源どうするか説明してみろよw
国があぼーんしても民意だからってアホな事いうなよw
117名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:43:51 ID:8XFsteZV0
鳩山イニシアチブとやらの海外へ国庫金支出
事業仕分けなんかしたって追いつかないだろうが

・日本、パキスタンに30億円:ノン・プロジェクト無償資金協力
・台湾に1億円追加支援 日本政府
・日本政府、IMFに2400億円を追加融資へ
・日本政府、ラトビアから排出枠150万トン購入
・鳩山首相、インドネシアに4億ドル(約360億円)の円借款
・アフガン支援策:日本政府、警察官訓練などで5年間で70億ドル(4〜5000億円)を拠出へ
・鳩山首相3年間でODA5000億円表明 日メコン首脳会議
・鳩山イニシアチブ 途上国の温暖化対策、12年までに8千億円支援 環境相
・日本、IMFへの最大1000億ドルの資金支援で合意文書に調印
・日本と世銀が途上国の銀行支援、3000億円規模のファンド設立
・食料・環境に150億円拠出 IMFで日本が支援表明
・パキスタン支援国会合、17日都内で 日本は約1000億円を約束
・ソマリア支援に208億円 日本は20億円追加を検討
・日本、インドネシアに金融支援/融通枠120億ドルに倍増
・日本、途上国支援・環境分野の基盤整備に4,900億円融資
・日本国内の韓国学校、日本政府が授業料支援
・民主党政権 朝鮮学校や高専も無償化…文科省
・初「鳩山イニシアチブ」はインドネシア 気候変動対策に374億円支援
118名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:44:17 ID:hnew5DzyO
>>83
仕分けでスパコン、漢方、宇宙開発事業、地方のMRI助成などなど
ことごとくカット・廃止して数百億捻出したが
五月二十二日に中国の黄砂対策のため、1兆7500億円を拠出することが決定しちゃったしな
119名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:44:23 ID:nalaNYsz0
問題を1つずつクリアしながら、1人ずつリタイアするつもりなのだろうか・・?
120名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:44:38 ID:iAjnqumXP
470 いやあ名無しってほんとにいいもんですね sage ▼ New!2010/06/03(木) 09:53:19
鬼女でみつけた。マスゴミの方針らしい

>【重要 各位厳守のこと】
>御存知のように、本日6月2日にプランCが発動されました。
>つきましては、かねての手順どおりに行動していただくようにお願い申し上げます。
>念のために、大まかな指針を記入しておきますが、確認後は即時ご処分ください。

>1. 今週一杯は代表選・組閣の報道にに尽力すること。
>2. 来週一杯は新総理・新閣僚の紹介で民主党を持ち上げること。
   (この間郵政改革法案強行採決があるが無視すること)
>3. 14日から16日までは終盤国会の新閣僚奮闘で持ち上げること。
>4. 17日から23日までは自民党を持ち上げ、国会閉会後の民主党は新人候補の活動中心に報道。
>5. 24日の参院選告示後は、公平な報道に尽力すること。


121名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:44:42 ID:q/0kJ1y80
てか、菅総理はまず初めにこれらの総括をきめ細かくキチンとしてから話を始めろよ!!!

・子供手当てを2万6千円出します  →  地方負担(国籍不問=外人の母国の子、養子可) 半額になり実質全員増税
・埋蔵金を最低でも20兆発掘します →  埋蔵金? 調べていませんので有るか無いか知りません(笑)
・公共事業9.1兆円無駄削減します →  削減は0.6兆円だけ 小沢賄賂ダムだけ認可
・天下りは絶対に許しません    →   郵政三役を天下りさせた
・公務員の人件費2割削減 します →  新卒を半分に大幅削減(キリ! 現職員給料は一切下げません 
・4年間は増税の議論すらしません →  タバコ税と酒税を増税、相続税と内部留保課税(笑)消費税・所得税の増税も検討
・ガソリン暫定税率を廃止します  →  そうでしたっけ?フフフ♪
・赤字国債を極力抑制します    →  過去最大の赤字国債を発行(総額44兆円)
・透明でクリーンな政治をします  →  鳩山、小沢、北教組の違法献金と脱税 現職議員逮捕 赤松職務放棄
・内需拡大して景気回復をします →  デフレ進行、CO2 25%削減表明、鳩山不況に突入
・沖縄米軍基地を移転させます  →  国内で移転させます、それとも現状恒久化
・コンクリートから人へ        →  道路整備事業費が608億円増(民主の弱い選挙区へ)
・高速道路を無料化します     →  土日1000円やめて値上げします→小沢に言われたのでやっぱり白紙(笑)
・農家の戸別保障します       →  農協は締め上げてやる!@長崎
・最低時給1000円にします     →  何それ?まあ10年後にやるかもな(笑)←NEW!


・マニフェスト記載なし        →  朝鮮人学校無償化 人権侵害救済法案
                         外国人住民基本法 夫婦別姓 外国人地方参政権   政治生命懸けてやります♪



122名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:44:49 ID:3xmSimTs0
>>44
日本人は金に関して程度が低い。
自分は何のリスクも負わないでリターンばかり求める。
少しでもリスクがあると(無知ゆえに)怖がる。
最近はFXや投信でマシになったが、40代以上は定期(笑)しかできない腑抜け。
123名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:44:57 ID:y6PEI2Zf0
早く埋蔵金発掘しろよ

鳩山イニシアチブに結構眠ってるぞ
124名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:44:59 ID:WNDOWBrEO
>>109
しかし、日本人を拉致した北朝鮮工作員「シン・ガンス」をさせた、日本初の北朝鮮工作員首相だぞ。
125名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:45:04 ID:nsrlJd9K0
>>24
資産家優遇しか考えない政府。
貧乏人は生涯貧乏。
資産家は生涯資産家。

これで元気が出るわけ無いよ。
126名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:45:14 ID:Jwh4+M5N0
>>106
無い国があるから、そこに金移すわけで。

>>116
あぼーんするしか無いでしょ。
公務員・国会議員大改革でも実現できりゃ増税に理解も得られるだろうけど、無理。
127名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:45:26 ID:t27AiJxE0
>>119
節税して外国に大盤振る舞い。アホとしか言いようが無い。
128名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:45:36 ID:miecQLQs0
橋下が大阪にいるのがおかしい
大阪なんてどうでもいいから日本を立て直して欲しい
まぁ橋下も管に凄い期待してるって発言してたし俺もちょっと期待したい
129名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:45:40 ID:H8jDzUK00
事業仕分け(笑)で少々浮かせても
外国・ガイジンに撒いてたら世話ないな

景気の減速局面でさらに締め上げてどうするよ
対中ODA・子供手当て コレを潰してじゃないと納得できん
130名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:45:48 ID:t4UJi6H10
かんが郵政見直しするらしいよ。
131名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:46:02 ID:76lwqusxO
>>76
>将来の年金や医療や景気対策のために消費税を払いたいですか?

自民党政権で福祉名目で作られた消費税が本当に名目どおりに使われてきてたらこうなっていないよ。
外国人留学生に税金をばらまいたり、色んな無駄遣いもしてたろ。
自民も民主も両方とも糞だよ。
俺たちに出来るのは糞の中から少しはましなトウモロコシを探すこと位だ。
両方の糞からトウモロコシだけを集めたら少しでもマシになるかもな。
132名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:46:11 ID:17ahLZ86O
自民の公約の草案を読んでからレスした方がいい奴がいるな。
恥ずかしいぞ。


133名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:46:37 ID:rAylfqQx0
ブレてたら、いつの間にか方向が180°変わってた、って感じだな。
134名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:46:56 ID:rEIajoSH0
へ? 埋蔵金でなんとかするんだろ。
135名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:47:07 ID:Cnmugq6Z0
鳩山不況から菅恐慌へ
136名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:47:46 ID:y+A/YH1V0
日本銀行が札刷れば解決だろ・・・
どうして庶民から搾り取るようなことしか考えないんだ・・・
137名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:48:21 ID:uuW2zK680

所得300万の人が280万消費して税は14万
所得1000万の人が600万消費して税は30万
所得2000万の人が1000万消費して税は50万

金持ちほど税負担が高い消費税は究極の良税
138名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:48:35 ID:iEk36USkO
>>100
まあな
俺個人としては消費税には反対だが、現状の累進課税制度がある以上、消費税はやむを得ない物と考える
累進課税制度が所得隠しの動機になっている部分があるからだ

>>106
そりゃあるが、税率が違う
税制が無い国もあるしな


逆転の思考をしてみろというのが俺の提案だ。そもそも税収とは、富国のための物だ
海外から富が我が国に飛んで来るなら、税率が低くても国は豊かになるし、税収も上がる

なら、いっそ税率を低くして海外からのキャピタルフライトを狙うのも一つの手だぞ
139名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:48:42 ID:t4UJi6H10
>>135
菅政恐慌
140名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:49:18 ID:Wv8O6qkg0
>>85
キャピタルフライトが起きた方が
円安になるからいいじゃないか
141名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:50:14 ID:rEIajoSH0
まあ、日銀にちと利率あげてもらえばいいんじゃね?
142名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:51:24 ID:t4UJi6H10
将来のために貯蓄しようになるおち。
143名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:51:26 ID:NERR8UKY0
>>131
たしかに自民党も完ぺきではないが

民主党ほど外国人へのバラまきにこだわっていない。

自民党は外国人への子供手当バラまきを批判してる。

民主党よりは自民党のほうが日本に対する愛国心がある。
144名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:51:32 ID:Wv8O6qkg0
>>138
海外から資産が逃避してくると円高になって死ぬじゃないですか。
円高になってうれしいのは、中央銀行がお札を刷る普通の国場合だけですよ
日本の中央銀行はまったくお札を刷らないので、円高になったらみんな死ぬだけだよ
145名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:51:52 ID:WaAW4aPw0
無駄な議員は絶対削減しません!!!!!!
地球を覆う愛の谷さんをよろしく!!!!!!!
146名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:52:44 ID:iEk36USkO
>>140
円安になっても投資が少なくなったら意味が無いじゃないか
輸入が割高になる分、特に加工産業の強い日本じゃ上手い手じゃない

イワシを追って鯛を逃がす様な物さ
147名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:52:58 ID:c1FTsCFa0
>>93
>高所得者から税金を多く取り、低所得者に回す話も出ているが

昔はそうだったよ、金持ちは社会的役割を自覚したから多く払った
大昔みたいに自宅で障害者や捨て子の面倒をみなくとも、
行政により救ってもらえるなら金は出そうという発想からだよ、
それで格差が是正され、日本は治安の良い豊かな国となった。

今は一部富裕層が金をギッチリ握り、同じ国の中で困っている人が
大勢いるのに目を逸らし、自分達だけ贅沢をして平然と暮らしている、
本当に浅ましいよ、余裕のない貧乏人が浅ましいのは今も昔も同じだが
富裕層まで浅ましくなってしまった。

>働く事が馬鹿らしくなるんじゃないか???

それ浅ましい成金の思考だよw
148名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:53:37 ID:INAV/2E+O
韓国の報道によると、日本は北朝鮮と国交正常化してお金をあげるつもりらしいな、そのための消費税増税w

そんな政権を熱烈支持する日本人、頭悪すぎw
149名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:53:43 ID:OkLdlyoe0
増税は景気を後退させ 失業者増 倒産増 給料減
官僚に負けたから 国民に負担を強いる 自民党となんら変わらないね

増税をしないと公言してたのは  みんなの党
150名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:54:00 ID:JlOZ3j0I0
シナチョンのための増税なんてお断りだ
151名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:54:09 ID:9vWwfh3U0
お前らは消費税増税が世代間格差の是正だということがわからないのか?
国民の4人に1人が高齢者となる時代が近付く中で、所得税法人税に頼った財政なんて無理に決まってるだろ
資産はあるけど収入は年金だけという高齢者から強制的に金を取れるのが消費税
消費税増税と所得税減税を組み合わせればいい

逆進性が大きいというけど、それは本当に相対的なものであって、
金持ちが払った税金でその逆進性を緩和する措置くらいできるはずだ
逆進性なんて問題よりも年寄りから金を取る方法として評価するべき

それともここにいるのは団塊ジジババだけなのか
152名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:54:14 ID:0Ij5PzvQ0
子供手当てと高校無償だけでアップアップなのに、さらに黄砂2兆弱も
さらっとだせる神経がわからない。中国なんて投資にならんだろ
153名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:54:44 ID:t4UJi6H10
議員の年収6400万を削ればいいんじゃないの
154名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:54:54 ID:YosWrmBc0
スーパーマーケットとか見てると5倍、10倍ポイントが付く日は激混みだから
消費税0%にすりゃお金使ってくれると思うよ。
155名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:54:59 ID:Wv8O6qkg0
>>146
意味がわかりません。
輸入した物を加工して輸出するのだから
輸入価格があがっても関係ありません。
国内消費分は、値上がりしますが、国産が増えるので
無視できます
156名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:55:11 ID:f50UWQgY0
自民は国益重視。
民主は日本を解体して中国に売り渡したい。
これくらい単純。
157名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:56:10 ID:iiVKtfdNO
>>70
子が相続する遺産の平均額って5000万円も無かったとか聞いた
相続税がかかるくらいの相続する人って全体の5%もいかないとか
最近は高齢化で老老相続とかいう言葉もあって、相続する親子が80代と50代、60代みたいな間柄が多い
国民の金融資産1400兆円のお金の大半は、切り詰めて生活するための老後生活資金という性格のまま、延々と溜め込まれたまま
158名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:56:31 ID:iEk36USkO
>>144
国内での投資が増えれば貨幣供給は増えるよ
ハイパワードマネーなんて、貨幣供給の割合としちゃ少ないし

要するに、円高は短期的な物に留まる
159名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:56:53 ID:t4UJi6H10
>>151
所得税減税とセットで言ってるところはないだろう。
法人税減税とはいうけどな。会社を減税するだけで個人には減税しないんだろう。
160名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:56:59 ID:c1FTsCFa0
>>151
>金持ちが払った税金でその逆進性を緩和する措置くらいできるはずだ

富裕層減税の穴埋めが消費税なんだが・・
161名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:57:19 ID:DhTVPBJY0
>>154
常に0%じゃそれが普通になってしまって効果はないだろ
162名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:58:21 ID:puRRx3bS0
>>2
減税熊で対抗すればいいのか?
163名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:58:58 ID:magHk/T20
子供手当てを仕分けすれば5兆出てくるのに
164名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:59:01 ID:CDjFcIcp0
まあ、嘘をつかない民主党は民主党ではないからな
165名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:59:02 ID:yS2PlxJk0
増税はする。こども手当バラ撒きは続行。公務員改革は中途。郵政で民業圧迫。

こども手当の対象世帯にならないサラリーマンは搾取されるばかりだな。
166名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:59:25 ID:OkLdlyoe0
消費税こそ税の不公平
所得が少ない世帯の税率は今より更にググット増えてしまうし
子ども手当てのバラマキ効果は薄れ
所得制限無く手当を支給されている金持ちがだけが結局は得をするだけなのがなぜわからん?
次世代の子供たちの格差がますます固定されていくぞ
累進化税率を強化するのが先 金持ち優遇の税制が十年以上続いた結果
景気も良くならんし 格差も増えるし 少子化になってしまった
167名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:59:27 ID:WNDOWBrEO
>>124
書き込みミスしたから詳しく補足します。

菅直人は北朝鮮工作員を助け出した。
北朝鮮工作員の名前は「シン・ガンス」といい、「原ただあき」さんという日本人男性を拉致した実行犯であり、
国際指名手配をされていた。
そして、やっとの事でシン・ガンスは韓国で逮捕された。
しかしこともあろうか菅直人は、政治圧力をかけてシン・ガンスを釈放させてしまった。
日本人拉致実行犯を、犯人引き渡しではなく逆に釈放させるというあからさまな北朝鮮工作員の活動を菅直人がしたので、
政治や国際問題に詳しい人たちが、シン・ガンスと菅直人の菅(かん)をもじって「カンガンス(菅ガンス)」と呼ぶようになった。

これがカンガンス問題のあらすじです。
168名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:59:38 ID:sNDIyri80
>>83
騙されとる・・・

そもそもだよ、税収の見込みが大幅に減ることがわかっておきながら、
シーリング(天井)もかけずに各省庁に「予算出せ」と言って90兆だろ?
バカじゃん。
で、これじゃいかん!ヤバイ!と言って、役人イジメの事業仕分けやってんだよ。
本来大臣や政務三役が「どないかせーよお前」と言われるべきところだぞ。

最初から「お前んとこはいくら以内で出せ」と指示すべきなんだよ。
それをやってれば、後は微調整程度済んだこと。

だから茶番と言うんだ。
169名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:59:38 ID:VarhwpKI0
所得税を100%にはできないが、消費税は100%にも200%にもできる素晴らしい制度
ぜひ消費税1000%まで頑張って欲しい
170名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:59:52 ID:Wv8O6qkg0
>>158
なぜ増えるんですか?
日本は成長して、大きくなろうとしてるのに日銀がお札という血を供給しないせいで
貧血で倒れそうになっているんですよ
そこに円高圧力がさらに加わったら死んでしまいますよ
171名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:00:19 ID:9vWwfh3U0
>>160
問題はそこじゃなくて年寄りに課税することなんだが

でも、2000万円以上は70%税金で持っていくなんていう制度に賛成する気もない
172名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:00:33 ID:iEk36USkO
>>155
原材料までは国産は増えないからなぁ
石油、各鉱物に、食品等々……
無視は出来ないさ

いや、勿論円安の方が有利なんだよ?
ただ、原材料費が上がる分だけ利潤が減るので、投資金を逃がすより上手い手じゃないって話さ
173名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:00:39 ID:t4UJi6H10
期限つけて消費税無税セールをやってみそ。消費は増えるよ。

税収はしらんけどw
174名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:02:01 ID:sNDIyri80
>>173
それは確か表示の方法が違法になったはず。

無税と言いながら、内税で取るわけだから。
175名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:02:13 ID:WaAW4aPw0
議員以外は酒も飲めないくらい消費税上げろよ
議員活動は激務だから定数も倍にすべき
176名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:02:45 ID:YosWrmBc0
>>161
消費税導入前はみんなバンバン物を買ってたやん。
177名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:03:07 ID:OkLdlyoe0
既に 最近 控除の廃止等で一世帯あたり年間15万円くらい
増税されたんだ

消費税は 格差を更に広げる金持ち優遇は何も変わらん
累進化税率の強化をすべき
178名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:03:13 ID:Wv8O6qkg0
>>174
細かいところにこだわるね
消費税還元セールって言えばいいんでしょ?
179名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:04:27 ID:sNDIyri80
>>178
それもダメ。
ウチはスーパーやってるから
いろんな方法をいろんな機関に尋ねてみたけどダメだった。
180名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:04:27 ID:iEk36USkO
>>170
投資金が増える事での設備投資の増加による生産性の向上と雇用の増大による経済成長は、更なる投資を生み、信用創造を増加させるからだ

信用創造って分かるか?
説明がちょっと難しいから、知らなかったらググってくれ
181名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:04:57 ID:9vWwfh3U0
>>159
所得500万円以下の所得税を数%下げるだけで逆進性なんて全部解消して、
高収入世帯と所得税を払っていない世帯だけに対する増税になるのに
182名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:05:00 ID:CDjFcIcp0
最終的には消費税率25%くらいまで引き上げるんだろ。
5万円のテレビ買ったら、1万2千500円も税金で持っていかれるんだぜ。
バカらしくて消費意欲無くすわ。
183名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:05:25 ID:uDWPnatb0
給料が低くなったのは中国のせいだろ。

増税するのは国債を消化させるためだろ。
徴税権を担保に国債を発行できるのだから、今回の40兆分も含めてこれまでの全部をきちんと利子を付けて返さないといけない。
184名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:05:56 ID:cMV42JIeO
>>177
累進課税ほど許せないものは無いわw
185名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:06:11 ID:aIteBriJ0

       _.,,,,,,.....,,,
      /::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::ノ ヽヽ
.    /:::::;;;;...-‐'"   |::;|
    |::::::|    。    .|;ノ
 .  ,ヘ;;| ⌒   ⌒ .|
   |.    -・=  ‐・= |  うるせーばか
   ヽ,,,,   (__人_)  |⌒ヽ/⌒\ .
  (''ヽ    `⌒'  / 〉 〉 ,、  ) 
  / /         .(__ノ └‐ー< 
  〈_/\_________ノ 

186名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:06:34 ID:j0uDMVIcO
消費税の前に子ども手当をヤメロ
187名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:06:41 ID:8XFsteZV0
税より支出をなんとかできねーのか
莫大な費用を!

■あなたも明日は被害者「日本の外国人犯罪の40%が中国人」
中国人の受刑者は日本人の14倍も多い。中国ではすぐ死刑だが、日本なら懲役。
日本の刑務所は中国の寒村で生き死にの生活するより安全安泰快適。
衣食住のほか、なんと健康診断までしてくれる。人権派弁護士の手厚い保護まで。
日本で犯罪(ついでにおまけで強姦)して帰ればお金持ち、捕まっても幸せ。

「殺すつもりはなかった」男性に手錠をかけ、胸や首を刃物で刺した中国籍の少年(19)を逮捕
魔法の言葉「死ぬとは思わなかった」など、その一言で日本では殺人罪が傷害致死罪に変わる。
http://irumu.blog116.fc2.com/blog-entry-44.html

■1年日本で窃盗して本国に帰ると家が建つ
http://www.securityhouse.net/blog/archives/2005/11/post_39b.html

■中国人犯罪者は日本で逮捕されている間に持病の高額治療を希望する
日本で中国人犯罪者同士が刃物で喧嘩し
保険証が無いため、東京都の税金で600万円の手術を受ける
http://www.youtube.com/watch?v=5IyEcEGftaY
188名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:06:41 ID:sNDIyri80
>>184
累進課税が最も平等だよ。
189名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:06:57 ID:t4UJi6H10
むしろ議員は20%ぐらい消費税払えばいいんじゃないか。
190名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:07:05 ID:c1FTsCFa0
>>151
>相続税がかかるくらいの相続する人って全体の5%もいかないとか

その数%の層を優遇したんだよ、所得面でも、株式などの資産面でも負担軽減、
そして他の層(中間層以下)の負担を増やしたのが自民党の税制改革、で家計が圧迫されて、
クソ民主党の子供手当なんぞに釣られて、売国政権を誕生となったの。
191名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:07:16 ID:VarhwpKI0
>給料が低くなったのは中国のせいだろ。

だったら鎖国でもしてろよwwww
もう引きこもって一人鎖国とかほざいてんのかwww頑張れよキチガイ
192名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:07:49 ID:+BvwIiPyO
◎小沢→官僚利権を洗えば財源なんか幾らでもあるぞwの人
◎菅→無駄は無かった。増税増税増税の人

馬鹿国民は菅サンが大しゅきw
理由はテレビが褒めてるから
193名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:08:13 ID:OkLdlyoe0
今の消費税の財源が社会保障費や 年金にどれだけ回っているのか?
財務官僚が税金をどんな使い方してきたかを見直すのが先だろ

税を上げたところで今までどおり官僚が無駄に使えばスグ足りなくなる
100%年金や社会保障に回るシステムが構築できていないのだから
役人が潤うだけだよ 無駄な一等地の官僚宿舎処分もしないし
194名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:09:02 ID:iEk36USkO
累進課税制というのは「貧乏人の僻み」が民主制によって制度化された物で、国家運営や経済にとっては足手まといな物に近いんだ

キャピタルフライトもあるし、社会主義的な制度で、労働意欲を減退させるからな
195名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:09:09 ID:Wv8O6qkg0
>>180
海外からキャピタルフライトした資金が直接投資される事を想定していますか?
日銀が金融政策を変えない限り、国内の事情は海外からのお金だろうと
国内のお金だろうと変わらないんですよ。変わるのは為替だけ。
海外からの投資で、トイザラスみたいな企業が出来たとしても
日本にあったおもちゃ屋がその分つぶれるだけなので影響としてフラットですよ
196名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:09:13 ID:247ngWu20
>>83
子ども手当であく穴は、5兆円になるらしいが?
197名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:09:15 ID:c1FTsCFa0
>>181
>所得500万円以下の所得税を数%下げるだけで逆進性なんて全部解消して、

いったいどの党が所得税を下げる公約を掲げてるんだよ?w
198名無しさん:2010/06/05(土) 10:09:43 ID:Q1OjdB+RO
麻生さんが言ってたが
民主党の政策は消費税50%にしてもまだ足りないそうな。
財源をつっこまれた鳩山がしどろもどろになってた。
199名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:09:43 ID:uDWPnatb0
菅が鳩山を上回る50兆円の借金をこさえたら
その分の利息を払うだけの増税を受け入れなくてはいけない。
200名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:09:45 ID:CDjFcIcp0
増税の前にやることあるだろうが。
失業率最悪な今増税したら、自殺者増やすだけだ。
201名無しさん@十周年 :2010/06/05(土) 10:09:58 ID:hDB83Y020
10億相続して税わずか2億
安すぎる相続税は大増税の必要がある
202名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:10:28 ID:9vWwfh3U0
>>193
宿舎はいざという時に霞ヶ関に即行できるように近くにあるんだろうが
遠くにあって何の意味がある

国会や霞が関ごと田舎に移動するというのなら話はわかるが
203名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:11:06 ID:ezDg1qdZ0
管って働いたことあるんかね?
204名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:11:08 ID:DhTVPBJY0
公務員にボーナス支給するのやめて欲しい(地方で黒字財政の所は除く)
なんで赤字なのにボーナス出るんだよおかしいだろ
205名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:11:21 ID:v1eavN2N0
とりあえず今現在マンションか戸建てを買おうとしてる人は、
暫く様子を見た方がいいってことか・・・
橋本が消費税を上げた際も、一時的には駆け込み需要が発生したが、
その後不動産市場が凍結してしまって
結局は駆け込みで購入した人が一番高値掴みをする結果となったから。
206名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:12:19 ID:rqxmbfPrO
贅沢品だけ税率あげればいいんだよ
食料とかインフラはあげんな
207名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:12:22 ID:t4UJi6H10
脱税してるやつが党にいるのに税金の話とかできる訳ないだろ。
208名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:12:32 ID:sNDIyri80
>>199
イギリスやスウェーデンの高消費税と
日本の5%の消費税は
税収に占める割合としては同じなんだよな。

じゃ、なぜ日本は足りないのか?
国債の利息支払分なんだな。
209名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:14:33 ID:OkLdlyoe0
累進化税率を100%昔に戻せとは言わないがゆる過ぎるから
強化すべき
今は 金持ち優遇なのは確か
だから格差がドンドン広がり 
贈与や相続税も優遇されつづけているから
格差が次世代まで固定化してきている

一方労働者は給料が上がらんし税率はこの十年でドンドン上げられた
だから手取り給料が増えなし
大多数の人間の消費が脆弱だからだ景気も一向に上向かない

さらに増税なんて 全く オヒトヨシだよ
210名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:14:43 ID:9l5GNQhe0
公務員の給料減らせよ
天下り法人も全部廃止しろ
増税はそれからだ
211名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:14:51 ID:9vWwfh3U0
>>197
何が楽しいのかわかんない

>>190で中間層以下の負担を増やしたと書いてるけど、
まともに負担してないから大赤字になっているんだろうが
公共事業その他で中間層以下にも金配ってたよ
212名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:14:52 ID:iEk36USkO
>>195

反論としては不充分だな

「現在の日銀の金融政策とは何か」
「日銀の金融政策の何が問題なのか」
「その問題によってどの様に、為替以外が変動しない理屈になるのか」

この辺りを説明してくれ

あと、トイザらスが云々は、市場拡大であってキャピタルフライトとはまた違うと思うぞ?
213名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:16:42 ID:OkLdlyoe0
民主党のばら撒きこそ
社会主義 共産主義 
格差の拡大 金持ち優遇のまま
まるで一党独裁の中国共産党と同じだ
214名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:18:02 ID:+BvwIiPyO
>10億相続して「わずか」2億

「わずか」って2億だぞ、2億w
2億もフトコロに入れる奴等の方がどうなんだ?w
しかも大抵は不動産やら株式で、相続税を支払う為に借金したりするハメになるのが実状
まー俺は中流の下だからホントに「2億でいい」のかも知らんが
215名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:18:02 ID:cMV42JIeO
マスゴミも微妙に増税を煽ってるしなぁw
216名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:18:04 ID:uDWPnatb0
>>208
国債などの公的債務が年利2パーセントで1000兆円あるなら
きちんと年20兆円の利息と元本を徴税によって確保しないといけない。

借金はするけど徴税はごめんというのは破綻を意味する。
ただそれだけ。
217名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:18:18 ID:sUImx8p+0
国民の生活が第一(笑)
218名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:18:30 ID:G97AIpVK0
子ども手当と高校無償化やめればいいのに。
219名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:19:12 ID:XoblJHBX0
不実に開き直る利権と癒着と腐敗まみれの政治は継続っぽいから
無駄を増やして大増税路線は変わらんみたいだな
220名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:19:35 ID:WBYYe/JzO
関西系ローカル番組に
朝から樽床が出まくってる
前原とか岡田と肩を並べる七奉行の一人なんだな…
初めて知った…
221名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:19:46 ID:1WuGTVnVO
子供手当=借金の貸し付け

子供手当=借金の貸し付け

子供手当=借金の貸し付け

子供手当=借金の貸し付け
222名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:19:58 ID:OkLdlyoe0
ギリシャ以上の財政赤字を出した張本人の官僚 役人こそ
給料40%カットだ
豪勢で安い議員宿舎や官僚宿舎も赤字解消の為 民間へ売るべき

国民にばかり痛みを要求するのもいい加減にしろ
223名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:20:19 ID:9l5GNQhe0
増税による成長戦略ってギャグか?
管は官僚のいいなりなんだろうな
224名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:21:48 ID:vJqcPfrxP
また詐欺か
225名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:21:58 ID:c1FTsCFa0
>>209
その通り。
累進強化、贈与税相続税の強化、消費税は食料品や学用品など非課税、
自民党がこれらを公約に掲げない限り、二度と票はいれないつもり。
クソ民主政権下で盗人中国人が増えれば、資産を持った富裕層も困るよな
貧乏人から吸い上げた金を握り締めて震えて眠ればいいさ。
226名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:22:11 ID:iEk36USkO
>>223
財政再建ならまだ分かるんだがな
増税で成長といのは、気違い沙汰だな
227名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:22:12 ID:sNDIyri80
>>216
菅はやるよ。
財務大臣になって増税路線にコロッと舵を切った。
鳩山みたいに、学べば学ぶにつれてわかったんだと思う。

後は中身の問題。
税負担の逆進性を解消するには、食品必需品は据え置きだろうな。
それと超累進課税の復活。
228名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:22:26 ID:OkLdlyoe0
税収はたっぷりあるのに 足りないのは 役人の無駄遣いがいっこうに改善されていないから

増税しても潤うのは官僚や役人だけだよ 国民はお人よしのオバかさん
229名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:24:48 ID:9vWwfh3U0
>>225
ニートの道連れ思考か・・・
お前みたいなのが全国に何万人いるんだろう
230名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:25:17 ID:OkLdlyoe0
菅は 結局 財務省の 悪徳官僚に  朝から晩まで 洗脳され続け

財務官僚の 犬に成り代わったんだよ 増税しても天下りの資金源になるだけ
231名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:26:50 ID:uDWPnatb0
>イギリスやスウェーデンの高消費税と
>日本の5%の消費税は
>税収に占める割合としては同じなんだよな。

海外の消費税がこのぐらいだから日本の消費税はこのぐらいが妥当という論があるけど

     関 係 な い だ ろ 。

日本でのコスト(大体が欧米より高い人件費)が高ければ普通に欧米より高い税率になる。
いやならコストを下げるか、サービスを低下させるかなんなりの方策が必要。

で、そもそも欧米は日本よりサービスが劣悪で、購買力も日本より低い。
昔は北朝鮮が地上の楽園で、今は北欧が地上の楽園らしいが
現地在住の日本人ブログを読んで住みやすいところかどうか確認して欲しい。
232名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:27:25 ID:9vzISiUI0
消費税あげて、子供手当ばらまいて、お金が一周するうちにかなり抜いてしまうのでしょうね。
233名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:27:27 ID:sNDIyri80
>>230
まあ、増税して財政再建なんてのは
官僚の入れ知恵だろうけどなw

国民の将来が明るいならば自然と景気は回復するのに。
234名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:27:39 ID:OkLdlyoe0
増税を賛成するのは 年金負担が怖い 若い世代だと思う
でも 増税分が100% 社会保障や 年金へまわると思ったら 甘〜〜い!! 官僚達が甘い汁を吸うだけさ

235名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:28:09 ID:Wv8O6qkg0
>>212
>現在の日銀の金融政策とは何か
デフレターゲットか国債の買取りをほとんどしていないこと。

>日銀の金融政策の何が問題なのか
デフレになって、信用創造がされないのが問題。(他にも問題はある)
担保の土地の価格で下がり続けるので、土地を担保に金融機関がお金を貸す事が出来ない

>その問題によってどの様に、為替以外が変動しない理屈になるのか
海外から資金が入ってきても影響が出るのは、為替だけだから。
円になったら、国債買おうが、株を買おうが、日本人が国債を買うのと同じでしょ?
じゃあ、他の国はなんで海外から資金が入ってくると喜ぶのか?
日本と違って、他の国はお札を刷っているので、海外から資金が入ってきた方が
通貨価値が高くなり、より多くのお札を刷れるようになるからだ。
通貨が下がったら、輸出が増えるって思うかもしれないが、発展途上国だと輸出産業
そのものが不足しているので、通貨価値が下がると困るだけなんだよ。
日本は不足していないので、海外から投資が無くても誰も困らない。
236名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:28:20 ID:c1FTsCFa0
>>211
>何が楽しいのかわかんない

誤魔化すなよw
政権とれそうな政党でな、消費税増税と中間層以下の減税をセットで
掲げている政党なんざ、ないんだよ。

>公共事業その他で中間層以下にも金配ってたよ

小泉政権下の緊縮財政で公共工事は大幅に削減されたんだが、
知らないのか?
237名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:28:28 ID:F96SLaNV0
こうなったらマジで共産党に入れるしかないな。
少なくとも徹底的に仕分けし、莫大な特殊法人天下り人件費を常識の範囲
にしてからにしてくれ。
景気が下降しているときに増税したら内需は完全に終わる。

238名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:28:30 ID:v5ROZ6X80
>>230
与謝野にも「かつての英雄も、すっかり官僚のポチに成り下がりましたよねwwww」
とか言われていたしな。

プライドだけ高くてかつ政策無知なんて
これ以上官僚の操りやすい駒もなかろうて。
239名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:30:04 ID:sNDIyri80
>>231
税率は違えど、税収の割合は同じと言ってるんだが?
日本として何ぼの税収が必要なのかを考えればいいだけで、
別に他国にあわせる必要はないよ。

それに、欧米なんて言ってない。
米国の消費税知ってるか?
240名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:30:04 ID:OkLdlyoe0
菅の様な いい人は 官僚に一番洗脳されやすいのよ

悪徳官僚に操られない強くて頭の切れる人間を政界に送るしかないだろ
241名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:30:07 ID:jt2F8FxO0
??? これで民主のなにを信じろと ???

赤字国債を大幅に減らしますって話が過去最大の赤字国債を発行。
(金額もなんと過去最高大盤振る舞いの44兆円)

高速無料化の話はどこにいったの?

最低時給1000円にしますって話はどこにいったの?

子供手当は出すどころか地方で負担、外国人にも配りまくり。
かえって増税でしょ。

公務員の人件費2割削減の話は消えてなくなった。

ガソリン暫定税率を廃止する話は消えてなくなった。

公共事業削減て話は消えてなくなった。

お金にクリーンの民主と言っておきながら鳩山自ら親からの贈与を隠し、
小沢の違法献金と脱税にともなう現職議員の逮捕。

沖縄米軍基地を移転させると沖縄県民には甘い汁を吸わせて、やっぱり無理。
242名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:31:37 ID:wWVVfcCh0
増税は景気対策(失笑)
243名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:33:39 ID:9vWwfh3U0
>>236
今のままだと高齢者から金を取る方法が無いんだよ
累進課税というけど、それは所得がある人からしか金を取れないんだぞ?
それでどうやって団塊の老後を支えていくというんだ?

俺は現実的な話をしているの
所得税減税をセットにすれば世間に受け入れられやすくなるだろうという話で、
仮に所得税減税が無くても消費税を上げることで高齢者から金を取るべき

(ID変わってるかもしれない)
244名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:34:17 ID:uDWPnatb0
>>239
比較に意味はないと言っているんだよ。
どこどこの税率が高いか低いかで日本の政治で必要経費が変わる訳じゃない。
必要経費を積み立てて消費税が25パーセントいるなら25パーセントにすればいいし
別に積み立てても0で済むなら0パーセントにすればいい。(かつてのナウル共和国)

税率を他国に合わせて必要な物も全部合わせられるの?
245名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:34:34 ID:OkLdlyoe0
まさに増税は 不 景気対策  だね

一番 安泰で 給料アップ 望めるのは 官僚や天下りだけでしょう  まさに役人天国だ
年金になるまえに みんなピンはねされてしまうよ 昔から手は変わりませんな
怒りをぶつけるべきは まさに官僚どもだ
246名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:36:50 ID:uLQfh8e1O
増税しても来年予算組めないだろ?

諦めろよw





247名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:37:00 ID:iiVKtfdNO
>>193
そもそも消費税収10兆円くらい全部つっこんでも、今の社会保障費27兆円には全然足りないから
248名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:37:16 ID:9vWwfh3U0
>ID:OkLdlyoe0

何なのこの句読点の無い人
議案を可決したのはすべて議員なのに
249名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:38:10 ID:sNDIyri80
>>244
>比較に意味はないと言っているんだよ。

うん、だから>>208はそういう意味で書いたんだが、
何か気にさわったかな?
250名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:38:27 ID:c1FTsCFa0
>>243
>仮に所得税減税が無くても消費税を上げることで高齢者から金を取るべき

頭大丈夫?
「所得500万円以下の所得税を数%下げるだけで逆進性なんて全部解消」
と書いたのオマエじゃんwww
251名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:39:25 ID:OkLdlyoe0
霞ヶ関の大リストラ減給が最優先
まだやつらにジャブジャブ金を与え続ける気か?
252名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:39:26 ID:4AR8LtpmO
詐欺民主!

埋蔵金 20000000000000円は ま だ 捻 出 で き な い の か ?

オラいい加減待ちくたびれたぞ!
253名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:39:59 ID:cMV42JIeO
増税で景気対策とかノーベル賞もんだなw
254名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:40:12 ID:k6GLqh7O0
あげるにしても一律課税をやめて、
食料品みたいな生活必需品だけは据え置きか以前の3%に戻せばいいのに
255名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:40:25 ID:uDWPnatb0
>>249
すまんが>>208の真意がイミフ
256名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:40:29 ID:l7p7tnfrP
>>24
設定ヒドすぎワロタ
257名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:40:48 ID:Wv8O6qkg0
>>235
為替だけというのをもうちょっとわかりやすく説明すると、

日本国内の円残高が1000兆円あるとする。
ここに海外から100兆円分の投資が増えるとする。
普通の国なら、100兆円分のお札を発行して国内に1100兆円分のお札を流通させる。

でも、日本は一切お札を刷っていないので、国内の円の残高は1000兆円のままだ。
円高になるだけ。
そうするとどうなるか?
円高で輸出産業が悲鳴をあげ、賃金下げ、倒産が続出する。内需企業も不景気になって
賃金下げ、物価下げ、倒産が続出する。
258名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:41:18 ID:sNDIyri80
>>253

国民「消費税上がったぞー!さあ、たくさん買い物するぞー」

259名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:41:40 ID:7d7gtVpu0
れんほうが大臣内定らしい
260名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:44:29 ID:9vWwfh3U0
>>250
その鬼の首を取ったようなところが・・・

初めから
>逆進性が大きいというけど、それは本当に相対的なものであって、
>金持ちが払った税金でその逆進性を緩和する措置くらいできるはずだ
>逆進性なんて問題よりも年寄りから金を取る方法として評価するべき
と書いてるっつーの

所得税減税は逆進性を叫ぶ人間に対する妥協であって、そうすることで実現性が高まるだろうという話
累進課税強化!なんて叫ぶだけじゃ何の可能性も出てこないんだよ
261名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:45:06 ID:c1FTsCFa0
>>229
全国でどんだけいるか知らんが、ニートじゃなく働いて所得税、住民税を
納めてるからこういう発想になるんだよ、オマエは会社や取引先とこのテの話しないの?
消費税上がれば売り上げも確実に落ちるじゃん・・
262名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:45:16 ID:iEk36USkO
>>235
ゼロ金利政策と買いオペは、日銀は今でも実行中だぞ
別に日銀はデフレターゲットとかやってないよ
インタゲをやらないだけ。インタゲは危険な施策だからな

「デフレになって信用創造がされない」とか「お札を刷る」とか言ってる部分を見ると、君が本当に信用創造を理解しているのか不安になるな

デフレの根本的な問題は、下方硬直性と経済不均衡だぞ?
263名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:45:23 ID:W8rtjwJM0
日本の税制は
「人に重税、土地に軽税」と批判されている。
増税するなら土地の固定資産税を上げて、地価税を復活
させるべき。
消費税は撤廃でいい。
土地の税を上げることで土地の利用効率が高くなる。
明治時代は土地に3%と重税だったから、誰も都内に
土地を持ちたがらなかった。
みんな借家暮らしで効率よく経済が発達した。
夏目漱石の小説を読むとみんな借家暮らしだけど
あれが理想の社会。
264名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:45:29 ID:sNDIyri80
>>257
日銀は「いざなぎ超え景気」の時から失敗ばかりしてる。
企業収益が上がって、そろそろ放出するだろうというタイミングを見誤って、
公定歩合を引き上げた。
ところが企業は放出せず、内部留保に廻ったから、
給料は上がらず、デフレに拍車をかけ、そのままリーマンショック突入・・・
日銀はいまだ対策せず、世界で日本だけ取り残されてる。
265名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:45:34 ID:xHKJyKZY0
公務員人権費半減が大前提
266名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:46:23 ID:OkLdlyoe0
議員も悪いが 官僚が全て動かしている だから大量の無駄な天下り先が出来たんだろ
ほとんどが 血税を蝕む 寄生虫の外郭団体財団法人
ほとんどが生産性の無い法人
週1・2日出勤して年収 数百万もらい 研修といい女を連れて海外旅行
2年後退職金をウン千万円もらう
天下り先に 毎年20兆円
財務官僚が配り続けている現実をお忘れなく
それが解消もされないうちから 増税OKか?
267名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:47:17 ID:c1FTsCFa0
>>260
>所得税減税は逆進性を叫ぶ人間に対する妥協であって、そうすることで実現性が高まるだろうという話

これさ、完全に課税側の理屈だよなw
268名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:47:49 ID:dOx/BQTj0
首相が変わったから口蹄疫対策も普天間問題もマニフェスト詐欺も
ぜんぶ 無いことになったバンジャーイとか思ってねえだろうな
269名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:48:32 ID:iiVKtfdNO
>>231
社会保障費に対して受益者である国民自身が税金や社会保険料でどのくらい負担してるかっていう国民負担率では、
日本はOECD加盟20ヵ国中17か16番目の低さだったとか
税金や社会保険料足りないのに、国民にバラマキすぎた
その証拠が右肩上がりに積み上がって1000兆円に迫りそうな国債や地方債発行残高と、裏返しとしての国民が溜め込みすぎた金融資産1400兆円
270名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:48:54 ID:iEk36USkO
>>257

うーん、やっぱり信用創造を理解していないんじゃないか?
君のその説明だと、貨幣供給がハイパワードマネーの増加しか無いとしか思えない

それでは不正解だよ
271PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2010/06/05(土) 10:49:02 ID:M0IpPiKoO
>>261
輸出大手は還付金で収益UPだbear

その分下請けが死ぬけどねw
272名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:49:48 ID:OkLdlyoe0
累進課税率の強化 相続税 贈与税 の優遇廃止を すぐにやってほしい!!!
273名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:51:08 ID:Kp7Ep8VH0
>>2
はあ????????????
274名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:51:39 ID:9vWwfh3U0
>>261>>267
世代間格差の是正だと言ってるだろ
10年後20年後に所得税を払う人間がいなくなることが問題なんだよ
目の前の利益を最優先するのは仕方のないことかもしれないけれど、
それだけを考えて国の財政に口を出すことに意味があるのか?
みんながみんな「税金下げろ」「自分以外の誰かに課税しろ」としか言わないだろうが
275名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:51:49 ID:nofG16EM0
財政健全化は結構なんだが、国の事業を減らして増税すると
景気が冷え込んで失業率が増加する。

とりあえず、予言しとく。
276名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:52:37 ID:xHKJyKZY0
>>264
しかし預金金利が低いままでは
永遠にデフレ脱却はできんよ
金利操作ができないということは
国の悲劇だよ
277名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:55:31 ID:OkLdlyoe0
このまま役人のすき放題させて
赤字国債すり続ければ 国債はある日売れなくなり
東証は閉鎖 金利はあがる 
ハイパーインフレが起こり
お金はタダの紙切れになるよ
その日は近い
278名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:55:32 ID:iEk36USkO
>>275
民営化を進めて民間にノウハウや資本を放出すれば良いんじゃないかな
元々、公共インフラというのは市場均衡を無視しがちだし
279名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:55:47 ID:i1Xk675k0
路線転換して、その事で野党に追いつめられて
ぶちぎれる菅が、解散を宣言しそうだなw
280名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:56:29 ID:c1FTsCFa0
>>274
急激に拡大した所得格差の是正のほうが優先度は上、
所得再分配が機能すれば確実に景気にも好影響がでる
281名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:56:53 ID:/73WYgsc0
過去の歴史をみてみろよ
バカだろコイツ
子供手当てを廃止して、天下り法人に課税すれば
消費税アップする必要がないだろ
282名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:57:06 ID:nofG16EM0
>>264
内部留保って、生産設備勝ったり事務所建てたりみたいな投資のことだろ?
給料が上がるのは、その次の段階じゃね?

ていうか、その時期も定昇はやってたろ。
物価が下落してたんだから、ベアがないのは当たり前ともいえるし。
283名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:57:22 ID:AC+LzsCp0
>>30
民主は暫定税率恒常化とか、扶養控除廃止とか、環境税とか、
消費税の影で、こっそり増税してますが。
284名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:57:44 ID:OkLdlyoe0
公共事業頼みでは駄目狭い日本で少子化の国では限度がある
つよくて国際的に通用する民間企業の育成が急務
285名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:57:58 ID:lEZNL1peO
紐のない財布だった鳩山と増税すれば景気回復するとかいうバカ菅って、最悪のコンボじゃん
286名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:58:38 ID:c1FTsCFa0
>>272
>累進課税率の強化 相続税 贈与税 の優遇廃止を すぐにやってほしい!!!

同意、これを実現しない限り自民党には絶対に票はいれない。
287名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:59:20 ID:80+cgPE20
>>24
いや、それで正しい。消費税自体は累進課税的な税ではない。
だが、消費税で吸い上げた税金がどこに流れるかが問題なんだよ。

もし、その税がすべて低所得者の雇用になる公共事業に回るとしてみ。
全然、不公平じゃないだろ。税金は吸う方と吐く方、両方の面で見ないとだめなんだよ。

自民党はインフレ政策をとる。お前のいうところの、残ったお金は
インフレで減少していく。つまり、インフレっていうのは資産課税なんだよ。
インフレしたお金が低所得者の仕事の代金に回れば、貧富の格差は縮まる。

日本が緊縮財政、デフレで貧富の格差が拡大した原因が分かった?
288名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:59:25 ID:62M14IdjP
まだ実行してないだろ

民主党マニフェスト
○地方分権推進に伴う地方移管、国家公務員の手当・退職金などの水準、定員の見直しなどにより、国家公務員の総人件費を2割削減する。
289名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:59:31 ID:nofG16EM0
>>278
アメリカは電力の民間供給を進めすぎたため、
各社が価格競争に走り、インフラの整備に金を回さなかったために
問題化したりしてるけどな。

ていうか、鳩山政権誕生時に公共事業とめたら景気が冷え込むという
実験結果が出てるし。
290名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:59:45 ID:e9jyxdly0
菅は元々消費税上げるって言ってたからな
291名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:59:59 ID:xHKJyKZY0
>>277
国債はほとんどが国内向けだから
日銀が紙幣と交換すればいいだけ
なのでそこは安心
他国に与える被害は少ないから
国内でなんとかできる
インフレになればもちろん借金も減る
292名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:01:35 ID:p1Hs20Z60
公務員平均賃金1050万円を300万円にしろ 天下り渡りは法改正で全員死刑にしろ
必要な人全てに行き渡る保育所をさっさと整備しろ 受給相当である国民全員に平等に生活保護を受給させろ
不良政治家・公務員を速やかに厳しく裁け  国会議員年コスト政党助成金頭割り込みで1億4000万円を2000万円にしろ
地方議員月コストを5万円にしろ 消費税撤廃しろ 法人税ヨーロッパ並みにしろ 
所得税再累進化しろ  資産税創設しろ 奢侈品課税しろ 相続税率上げろ

自民党消えろ

話はそれからだ
293名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:01:36 ID:9vWwfh3U0
>>280
今の日本では所得格差はほとんど世代間格差であり、その資産の多くは高齢者が持っている
現役世代の中で金を取りあうよりも高齢者の金を現役低所得者層に配る方法を考えるべき
それが1番の所得再分配になる
所得格差の是正とは、低所得者層が十分な収入を得ることに本質がある
これは世代間格差の是正と同じだ
だから、世代間格差の是正と所得格差の是正は矛盾しない
294名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:01:38 ID:OkLdlyoe0
発展途上国ではないのだから公共事業頼みでは限度があるし
新たな箱物を作って財政を圧迫する恐れがある
民間主導がいい
295名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:01:47 ID:dqcqb8W4i
>>90
渡辺ミッチーは
餌ですらなく「毛針」って言ってたな〜
296名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:01:48 ID:HydJrDUt0
ね〜ね〜、宗教法人に課税しないの?
「菅」製不況の始まりとか言われそうだな
297名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:02:10 ID:62M14IdjP
先に削るべきところを削れよ
いまだに天下りが週に出勤で1700万もらってるのに
無駄がないってどうしていえるんだ
298名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:02:16 ID:nofG16EM0
>>290
その分、所得税なり法人税なりを下げないと景気が悪化するだけなんだが、
法人税引き下げはやるのかな。

税収が減れば、結局、財政も悪化し国債発行も増えるんだが。
299名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:02:50 ID:aiJ4uk3W0
外国人参政権を推進してる党なんて日本にいらないんだよ。

さっさと衆院解散しろ
300名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:03:08 ID:MlfovvkmO
まず暫定税率廃止しろよ
天下りのクズの給料50%以上カット

議員定数削減

301名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:04:02 ID:4aEVe0df0
詐欺フェストに書けよ。
鮮人選挙権とかやる気満々なのに書かないよな。
302名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:04:04 ID:PXBRjcC+0
これからバラまくのでお財布を開けてください
303名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:04:10 ID:OkLdlyoe0
いや ろくに就職できない若い世代にも格差がものすごく広がっていると思う
バラマキではなく景気対策を先にすべき
これ以上赤字国債すってバラマキは絶対に反対
まずは働く場所を増やす事が一番大切
304名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:04:13 ID:iEk36USkO
>>289
価格競争が起こる分だけ民営化の方がマシという見方が出来るな

価格を変えずにインフラはそのままなんて、公共事業じゃありふれてる

まあ、今は流動性の罠の状態にあるし、公共事業を止めればそりゃ、景気は悪くなる
だが、景気の改善は公共事業でなくても良いんだ
公共事業は無駄も多いしな

代わりに減税をすべきだと、俺などは思うんだが
305名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:04:29 ID:VqK2k/1G0
>>290
マニフェストはどうなったんだ?
306名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:04:48 ID:nofG16EM0
議員定数は減らさなくていい。
これ以上減ると一票の格差が広がるし、権力が集中してろくなことがない。

給料を減らせ。
307名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:05:34 ID:gxaq1Mip0
>>263
>土地の税を上げることで土地の利用効率が高くなる。
なんで?
>みんな借家暮らし
農地解放で変わった
308名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:05:45 ID:p1Hs20Z60
鳩山みたいにやさしくやって官僚から突き上げられるんなら
国民の同意をとった上で不当な報酬を食む天下りや官僚を
国家権力でその地位から排除してもいいな 
309名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:05:46 ID:xHKJyKZY0
物品税の再導入がいいよ
高額商品ほど効果があるはず
フェラーリは30%でもいい
310名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:07:31 ID:nofG16EM0
>>304
電気・ガス・水道は減税の利益より不安定の損失の方が大きいと思うね。
311名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:08:15 ID:80+cgPE20
食料品と医薬品の除外はいいかもね。
ただ、自炊する人が増えるから、飲食はちょっと苦しいけど、
今家族団欒がないから、悪くは無いか。
312名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:08:31 ID:9T0MGH0jO
292のような人ってどんだけ負け人生歩んでたのかが気になる
この(今でも)平和な日本で。既に才能の域だとしか。
313名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:10:37 ID:nBKcIOYC0
総理になっちゃた人が財政とか経済とか外交とか知らなかったじゃヤバイよ
314名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:11:09 ID:iEk36USkO
>>310
それも見方の違いで意見が分かれる部分だが

まあ、何も全て民営化しろって訳じゃない

ただ、幾つかは民営化を執るべきだろうな
315名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:12:25 ID:nlbqSp/X0

政権末期の見出しは

もう あ菅

で良いよね
316名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:12:40 ID:NKi8/N100
消費税増税と言う胸のときめきは外国人s
317名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:12:51 ID:OkLdlyoe0
役所仕事や政治家はボランティア色が本来強いものなのに個人の儲けを追求するなら やめて民間へ行けよ
議員数も多過ぎるし官僚の報酬も赤字だしまくってるのに多過ぎるだろ 民間企業ならとっくに倒産してるし
うちは水道料金 25%なんの断りも無く値上げされた 本当に役人は平気で増税するな
318名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:14:45 ID:xN5ZSUAz0
外人バラマキのこども手当てを廃止してください
それでも財源不足なら増税もやむなし
319名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:14:46 ID:gxaq1Mip0
>>269
社会保障費の大部分を占める医療、年金、雇用保険は
国民から保険料を徴収しているので、
単純に社会保障費の比較で国民負担が少ないとは言えない
320名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:15:53 ID:1uISwMsS0
そりゃそうだ、官は消費税を上げると景気が良くなると考えてる奴だからなw
しかしこの発言を聞いて本当に頭大丈夫かと思ったが・・・
321名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:16:12 ID:OkLdlyoe0
問題は徴収されたお金の使われ方
322名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:17:25 ID:fqOr2uxI0
消費税上げるなら共産党に投票するしかないじゃん、
民主党、自民党には投票できません。
323名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:17:45 ID:aW++snNf0
議員しか選挙で選べないのに、首相が変わったから方針が変わるっておかしいだろ。
324名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:19:01 ID:OkLdlyoe0
財政歳出の無駄を減らす前に 増税となえるなら 
結局実行力もないし実力も無いオバか政権だったったこと自分で言っているようなもの
支持率下げ 短命に終わる
消費税上げないといっているのは みんなの党もだよ
325名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:20:00 ID:nofG16EM0
>>321
民主党が言ってる社会保障に子供手当てが含まれているだろうことを
踏まえれば、使われ方もその結果も予測可能な範囲かもしれない。
326名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:20:12 ID:AgMoG2+/0
財源はある4年間は増税の議論すら必要ないと言って選挙で勝ったんだろ
菅だろうがなんだろうが増税なんて口にするな詐欺師
327名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:20:43 ID:c1FTsCFa0
>>293
>だから、世代間格差の是正と所得格差の是正は矛盾しない

高齢者にも豊かな層と貧しい層がある、そして豊かな層のほうが所得性向が低い、
しかも税金を低所得者層に配る保証なんぞどこにもない、前だって法人税の穴埋めに
使われた、経団連のほうを向いた自民党や民主党では再分配による格差是正は
期待できないんだよ、むしろ取られる分、富裕層と貧困層の格差が開くだけ。
328名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:21:34 ID:OkLdlyoe0
100%社会保障にまわっているかどうかは不明だろ
329名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:24:33 ID:fqOr2uxI0
子ども手当止めてから消費税議論しろ!!!!!
330名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:25:07 ID:nofG16EM0
>>328
今現在のことをいっているなら、
消費税は一般財源に含まれるわけで、
言うまでもないわけだが。

今議論されているのは要するに目的税化しようって話でしょ。
少し前に目的税の弊害が叫ばれてたのに、もう忘れたのかと思うね。
331名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:25:34 ID:AW4EOfoe0
文句をつけるところがだんだんなくなってきたなあww
332名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:26:38 ID:+9YF5zNG0
絶対選挙後上げるだろ
詐欺師でももうちょっとうまく騙すわ
ここまで露骨にやられてほんとどーなってんだよこの国の投票者は
333名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:26:54 ID:LIWXeeDAP
>>109
「サラリーマンの平均年収相当悪くなって今は1000万くらい?」の鳩山のどこが
庶民目線総理だよw

さりげなく持ち上げてミンス党員レス書き込みやってんじゃねーよ。
334名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:33:54 ID:OkLdlyoe0
今までまともに税金が使われてきたとは思えないね 天下りが税金で愛人連れて海外旅行したりできたんだし
一般財源って内訳はどうなってんのよ
335名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:34:17 ID:+LGAnSFaP
>>10
坊やだからさ・・・。
336名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:35:34 ID:+2WUf7eD0
マニフェスト破るなら解散だろうが詐欺民主党
337名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:36:34 ID:OkLdlyoe0
生まれつきセレブ生活でお金に困った経験がゼロのハトポッポは
金持ちの目線でしかモノを考えられない あの年で総理大臣になってから庶民感覚もつのは不可能
338名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:38:06 ID:EJbmQsgC0
この人林業、漁業、介護を充実して経済を発展させると半年前は言ってましたが、
今もその気なんでしょうかね。
そして消費税アップするとか、本当にわけわからんわ。
339名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:38:21 ID:247ngWu20
いや、消費税を上げないと言っていたのは鳩山。
票集めに、出来もしないことを言っているのは民主党。

管は、まだ何も言ってないぞ。大臣席で居眠りしていただけだ。
340名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:41:33 ID:O8U1aIfQ0
ふざけた議員を当選させた国民が悪いよ、本当に
341名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:41:33 ID:uWrRHtxQ0
ミンシュは党員投票もしないし、三権分立否定したり弱者にも冷たいのに、何でネトウヨはミンシュ支持じゃないの?

サポーター抜き民主代表選
p://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275555526/
毎日新聞 2009年7月17日 東京夕刊
菅氏は「憲法には、三権分立とは書いてありません。議院内閣制の理解が間違っている」
p://megalodon.jp/2009-0717-2100-57/mainichi.jp/enta/geinou/news/20090717dde018200027000c.html

自民党政権時代に比べ<略>「日本経済」は『悪くなった』が48.6%
p://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269462917/
【北海道】低迷道内経済、前政権の経済対策効果でやや持ち直す動き見えるも先行き不安感 民主党政権に募る不満
p://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268539273/
民主不況の旅 岩手】生活保護10%増
p://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1262051821/
20・30代の自殺率最悪「失業」「生活苦」大幅増 [10/05/13]
p://www.unkar.org/read/anchorage.2ch.net/bizplus/1273836339#l22

菅<略>『増税すれば、日本の景気がよくなる』
p://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271062448/
消費税議論、鳩山内閣でしないと決めた覚えはない-菅直人
p://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266206035/
子ども手当ての財源は所得税の増税で-菅直人
p://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266674525/
失業対策の4千億円執行停止
p://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254466268/
342名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:43:45 ID:p1Hs20Z60
自殺が年10万人行方不明者が16万人なんだから
逆進性のある消費税率上げるのは間違い
高額所得者に重く、
中低所得者には優しい税制を確立しないといけない
もし民主がやるというのなら
所詮民主は自民というだけのハナシ
真の野党、出て来い!
343名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:45:41 ID:iAjnqumXP
344名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:47:53 ID:S/Pv1njI0
与党を目指し責任ある政治をしようとするわけでもなく
ちょっと学があれば無理と分かる理想論で低能の人気をとり
金を巻き上げ、ビラ配りさせ、比例票集めてりゃあ歳費を貰える
確かな野党がなぜこんなに人気があるのかわからない。
ずっと議席をもっていたのになんか実績あるのか。おしえてくれよ。

あと経済学は間違っていると言うならどこが間違いか指摘し訂正しなさい。
345名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:48:23 ID:62M14IdjP
1000万からもらってる官僚には
消費税数%の重みなんてわからないんです
346名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:52:20 ID:YzdXr6Ec0
社会保障費が足りないのなら、社会保障サービスを相応に削ればいい
負担は上げて、サービス低下では話にならない
それと雇用はまた別問題
なんでも一緒にしてしまうからいつまでたっても進まない
347名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:53:39 ID:8Tu51Jkq0
いい加減、埋蔵金あるある詐欺の責任を取るべき
誤りを認めないとこの先も迷走する一方だぞ
348名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:55:55 ID:f34Y8ECe0
この国の利潤を独占している連中に払わせない限りは、
結局は社会保障費削減に矛先が向く。
金持ちから金貰って政治やってる連中の限界がこれだ。
お前らもよく覚えておけよ。
349名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:56:29 ID:jPZmekMV0
管の考えて消費税を上げてその資金で内需の法人を作って経済活性化て話だが
今ある公益法人、独立行政法人と変わらないし更に増やすってことだ
それに鳩山がやった海外にばら撒く金を日本に回せば済む話なんだな
350名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:02:55 ID:6EnF8qG40
公務員の人件費3割削減、郵政廃案なら消費税10%でもいいけど
351名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:03:55 ID:RA5BRPz+0



【 09年衆院選 ミンス公約 】 埋蔵金で11兆円、予算組み替えで9兆円を捻出します!

  http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090623-OYT1T00055.htm ( 09年6月23日 )


    ↓ ↓ ↓    ↓ ↓ ↓    ↓ ↓ ↓    ↓ ↓ ↓


「 国債が増えたら日本は滅ぶ!」 と選挙演説したポッポ、涼しい顔で 「 当然、国債を発行 」〜 新規発行高が過去最大!
  http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260242374/ ( 09年12月8日 )
公約違反の 「 暫定税率廃止せず 」 にテリー伊藤、「 ポッポはやるやる詐欺 」
  http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261462966/ ( 09年12月22日 )
枝野が、独法の余剰金返納を仕分けの目玉にするのは姑息! 〜 福田政権時、ミンスが返納法を廃案!!
  http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268473343/ ( 10年3月12日 )
「 コンクリから汚沢へ 」 〜 高速無料化のはずが、無料化財源2兆5千億円を建設費に! さらに料金も値上げし、道路建設
  http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268730736/ ( 10年3月16日 )

ミンス 「 官僚が抵抗してるだけ。 20兆円ぐらいすぐ出る 」 ⇒ 政権後 「 足りないので消費税アップ、その前に所得増税 」
  http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267863400/ ( 10年3月6日 )

    ⇒ 仙石行政刷新相 : 消費税率、20%でもまだ足りぬ
        http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262782703/ ( 10年1月6日 )
      バラマキのため大増税! 金持ち相続税と法人税を減らし、貧乏人から広く徴収。 消費税率も大幅アップ
        http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269954994/ ( 10年3月30日 )

ミンス参院選公約 「 子どもだまし手当てと農家補償減額 」 〜 票目当てのバラマキがついに頓挫w
  http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273838384/ ( 10年5月14日 )

352名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:04:28 ID:KLN/Tluo0
>>2
増税しないしない詐欺ですね
353名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:05:17 ID:SwML4PGV0




      小沢一郎先生が9月の民主党代表選に出馬すれば、菅直人首相は9月で終わり?



354名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:07:54 ID:g66u8HnI0
>>350
事業仕分けもキッチリやって欲しいね。
NHKとかさw
355名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:08:36 ID:yEwRLqowP
>>354
事業仕分けったって強制力無いんじゃ意味がねえ
356名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:09:24 ID:qgl7ams+0
衆議院で勝った民主党が選んだ首相というのは鳩と変わらんのに
増税はないだろw
357名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:10:49 ID:wWVVfcCh0
>>354
いくら仕分けしたって予算に反映されるかは別だけどねw
358名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:11:23 ID:hnvgty4H0
>>347
> いい加減、埋蔵金あるある詐欺の責任を取るべき

鳩山政権の命脈を絶ったのは基地問題と政治と金の問題の2つだけ、というのがテレビ等では強調されすぎてるような気がするが、実はそれが一番問題かも知れないんだよな。
まぁ数が有りすぎる民主党の問題はどれも酷いものばかりなので、順位をつける事自体不可能なのかも知れんけども。
他の問題をさも無いような、それで副総理、財務大臣だった管を反小沢の救世主のごとく扱うのは…

16兆〜20兆と言ってた財源案とそれに基づいたマニフェストが詐欺でしかなかったことの証明であり、それを誤魔化すための郵貯簡保マネーを国債の原資にしようとしているわけで…
359名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:14:54 ID:qioLZ0UA0
テレビのコメンテーターの寝言を鵜呑みにして民主を支持するような情報弱者
いまだに自民叩いて誤魔化そうとしてる民主信者のルーピーズって

屠殺場でみじめに虐殺され解体されながら…

 熱 烈 に 肉 屋 を 支 持 し て る 豚

…だよな…いくら連呼しても民主の政策ダメダメで日本瀕死という
          ____   「現実」は変わらないわけでね…
        /      \   
       / ─    ─ \   「自民のせい」 にしようとしても現在進行形で
     /   (●)  (●)  \  財政も経済も悪化させ…挙げ句の果てに
     |  :::::: (__人__)  :::::: |   結局増税という「現実」…
      \.    `ー'´    /ヽ
      (ヽ、      / ̄)  | …まあ、この程度の愚民に
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | この程度の政権…ってことで
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | バランスは取れてるかもなw
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
360名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:16:47 ID:f34Y8ECe0
>>359
自民だけじゃない。「自公民」のせいだ。
政党だけじゃないけどな。現・元自民系議員は皆守銭奴さ。
361名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:17:43 ID:qioLZ0UA0
この国はもう終わってるんだよ…誰かが我慢しなければならないのに
既得権世代の愚民は自分はイヤだとゴネ続けて問題を先送りし続け…

…福祉も充実しろ景気対策もしろ
もっとバラまけ…でも増税はイヤだ国の借金が増えるのもイヤだ
負の遺産は次世代に…あとは野となれ山となれ

無理難題を「官僚」や「自民」に押しつけたあげく
問題が表面化したら「官僚」や「自民」のせい…
…愚民に迎合するマスコミも煽り立てるだけ
          ____
        /      \   そしてネガキャンが上手なだけで 
       / ─    ─ \  何の対案も戦略も無い詐欺師を
     /  (●)  (●)  \ もてはやし拍手喝采…
     |    (__人__)     |  …もう腐りきってるんだよ  
      \    ` ⌒´    /ヽ  民主クズ政権に対抗できる勢力も無く
      (ヽ、      / ̄)  |  最低でも3年以上は暗黒時代が続く…
       | ``ー――‐''|  ヽ、.| これからは良くなることなんか何一つ無い
       ゝ ノ      ヽ  ノ | 現役世代や若者は人生諦めるしかないお…
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
362名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:21:40 ID:f34Y8ECe0
>>361
>誰かが我慢しなければならないのに

これは今まで一番ガマンしなかった連中にガマンさせるしかない。
となれば最も利潤を吸い上げている国内大企業と高所得者だ。
そんなことはわかりきっている。
変なAA貼るのもいいが、いい加減盲目的守銭奴支持はやめたほうが身のためだぞ。
363名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:23:15 ID:6At8GONC0
財源がないなら子ども手当を止めろ
お前らのマニフェストを実行するために国民に負担を掛けるな!!!
364名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:23:20 ID:AeRXJtoR0
じゃあ解散総選挙だろ
増税しないと言って去年当選してるんだから、今度の参議院選挙でマニフェスト修正したからって許されて良い訳がない
365名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:24:06 ID:72xfODF40
民主の場合、いくら選挙前に増税しないと言っても全く信じられないw
366名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:24:42 ID:3J9atlYS0
自治労が支持母体なんだから、公務員改革なんてやるわけないしな。

となると増税するしかない。
367名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:29:23 ID:zYKcoYlJ0
こども手当やめんなら消費税の増税しても良い
3686・20 『反民主党』 全国10都市一斉デモ:2010/06/05(土) 12:30:53 ID:IlzJPUm60
ほらきなすった
369名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:32:00 ID:OEtD1fu0O
>>367
わかりました
では子供手当を廃止して少年手当を作ります
370名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:32:43 ID:X53lFt4lO
選挙直前に公約を隠す
常套手段だな
371名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:33:24 ID:iiVKtfdNO
>>319
国民負担率は租税(国税と地方税)と社会保険料を含めた上での比較になってる
372名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:35:02 ID:xcCGTc2G0
>>1
これは菅GJなんだよなー
案外官僚と仲良くやってるのか?
ギリシャになっちゃたまらんから早く上げろ
373名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:35:11 ID:cbPGm1j3O
去年の衆院選で、
「ジミンは消費税増税!民主党は暫定税率廃止!国民の生活が第一の民主党!」
って言いまくってた連中はどこ行った?
現状について弁解して貰いたいものだが。
374名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:37:39 ID:tnS+b5qDO
ホント、日本人を知らないよな
日本の金持ちほどケチな人種は、世界中探してもいないぞ

消費税上げたら、金持ちも貧乏人も関係なく節約に走るぞW

なんでかって?
…それが日本人の気質なんです、としか説明のしようがない

ホント、日本人のクセに日本人を知らない奴らが増えた
375名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:43:24 ID:c1FTsCFa0
>>362
>これは今まで一番ガマンしなかった連中にガマンさせるしかない。
>となれば最も利潤を吸い上げている国内大企業と高所得者だ。

同意見、十数年にわたり自民党が様々な形で優遇政策を続けたから
その層が今はかなり余裕がある、そして庶民サラリーマン層には余裕がない
次に負担を引き受けるのは国内大企業と高所得者。
ただし積極的な設備投資や人的投資をした企業及び国内消費(国産品の購入や
国内サービス利用)をした高所得者には優遇を一部残しても良いかもしれんな
内需に貢献するからね。
376名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:44:13 ID:TxIBdfHw0
まぁ、菅さんが消費税引き上げで景気回復してくれるらしいから期待しとこうぜwww
377名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:47:21 ID:2tOp+djvO
消費税を上げてヘノコ手当と思いやり予算増やすのなら民主党に投票する
378名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:49:48 ID:pGX7f48y0
>>374
税金上げようが制約しない人種は、放送法改正案で敵に回したしな。

信じていたものに裏切られたときのオタクのマイナスパワーを舐めてはいけない。
379名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:52:18 ID:0eVVrgQ1i
税金上げてもいいけど、高校無償化と子供手当などの無駄なばら撒きを即時廃止せよ。
380名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:52:42 ID:pUhZJsKf0
無能から無能へ
嘘つきから嘘つきへ
381名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:54:14 ID:hnvgty4H0
消費税上げは悪いことではないと思うがな。
ここまで社会保障費が増大した以上、社会保障そのものを減らすか、社会保障の受益者から取る分を増やすか。
しかし、一方で社会保障費を発散させるような政策を取ろうとしている民主党ではどうにもならんが。
382名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:54:22 ID:3tb6R2IeO
消費税上げて景気良くなるならどうせなら二十パーセントくらいあげりゃいいんだよ。
十年間の橋本の時を見事に忘れる日本人。
383名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:56:00 ID:f34Y8ECe0
>>381
全然増大していないんですけど?
医療保険料3割負担の先進国なんて日本だけなんだけど?
384名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:56:23 ID:ZPZk6row0
さすがはミンスだ
385名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:59:31 ID:dY8LblNf0
消費税あげたらもっと不況になるよ

【神奈川】 不況の波ペットにまで 捨て「観賞魚」年間1万匹 川崎の「おさかなポスト」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275707802/
386名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:02:08 ID:hnvgty4H0
>>383
そらこんなすごいレベルの医療システムを維持しようとしたら、物凄い金かかるんだよ。
自己負担率上げないとどうしようもない。
日本の医療技術で、保険証一枚持ってりゃ、誰がどの病院に行ってもすぐ診てもらえるというシステムがどれだけすごいことか。

社会保障費に関してはこれ。
消費税上げが悲願の財務省だけど。
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/sy014/sy014q1.htm
387名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:02:28 ID:8a421x0a0

あれ?「公務員のリストラ」と「給与20%カット」は?wwwwwwww

「簡単に見つかる埋蔵金20兆」は?wwwwwwww
388名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:03:43 ID:jvq7o5aSP
さて、先ずは高速財源の為に車に課税しましょうか
一台5万円だっけ?
389名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:04:02 ID:pGX7f48y0
>>379
高校無償化って何の意味があるのか全然解からない。大学ならともかく。
しかも私立は公立程度の補助ってのがますますわからない。
東大志望から四則演算しか出来ませんまで冒険しなければ県立のどこかには入れる茨城みたいな県もあれば、
そうじゃない地域もある。この是正にも何にも役に立ってない。
金がないなら茨城のような県で子育てすれば良いだけ。
一体何を目的としているんだろう。
390名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:04:36 ID:hnvgty4H0
>>387
> あれ?「公務員のリストラ」と「給与20%カット」は?wwwwwwww

それに関しては、「国家公務員」だから。
新規採用抑制か、あるいは20%の国家公務員の肩書きを地方に付け替える。
391名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:05:14 ID:f34Y8ECe0
>>386
抜かせよタコ。ヨーロッパじゃ医療保険料は負担無しが基本だぞ。
大体消費税収213兆円を182兆円の法人減税に注ぎ込んだ落とし前をとらせんでどうするのだ?。
こうやって減税してやっても、大企業は海外で投機に注ぎ込んでいるのが実情だ。
そしてまた利潤を吸い上げ続ける。デフレスパイラルに陥る最大の原因だ。
392名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:08:44 ID:DX6p96a90
貧乏国家公務員なんてどうでもいい。
地方公務員にメスを入れろ。それができないなら民主党には票を入れん。
393名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:09:38 ID:29ImkaTCO
嘘でもいいから消費税上げないって言っとけば参院選、馬鹿国民騙せたのに
馬鹿んは無能だな
394名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:10:19 ID:pGX7f48y0
>>388
軽は市町村税だから据え置きですね。

スズキウハウハ。


>>391
負担無しは最低限の医療しか保証してない場合が殆どなんだよ。
日本並みの医療体制で完全保障は北欧3国とドイツぐらい。
この内北欧は対露不安で実質的に準戦時体制だから、徴兵が厳しくその後のケアと言う意味で充実している。
ドイツも同じで統一したとは言っているものの実際には西ドイツの体制のままだから。

イギリスなんざ、基本診断料無料でもMRI撮るだけで実費だぞコラ。
395名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:10:38 ID:akuz3NN/0
マニフェストって鳩山個人の公約じゃなくて、
民主党の公約じゃないのか?
396名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:10:53 ID:uuT9IquoO
>>390
いや、地方も交付税で縛りかけてカットさせるべきだ。
保安はともかく事務で今の給与は高すぎる。

こいつらは50%カットでもいいくらいだ。
397名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:11:49 ID:q9ubxq7qO
無駄を省く、とやらはどうなった?
民主は無駄にばらまいて、無駄口をたたくだけか?
398名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:12:39 ID:hnvgty4H0
>>391
> >>386
> 抜かせよタコ。ヨーロッパじゃ医療保険料は負担無しが基本だぞ。

うん。本気でそう思っているなら、ちょっとはモノを知れとしか言いようがない。
一昔前の「日本の医療=悪、外国万歳」というマスコミのネガキャンそのままじゃないか。
知り合いに在欧邦人(だった人)でもいないか?
聞いてみれば、いかにその無料システムが使い勝手が悪いかよくわかるぞ。
医者を選べない、診療までに時間がめちゃくちゃかかる。それを避けようと思ったら、別の保険システムに入るか、有料のにかかるか。
日本への一時帰国に併せて歯医者に無保険で行く人も少なくないんだよ。

>>396
それができればいいんだけどねぇ。
つか、国家公務員よりも地方公務員の給料をどうにかせんとなぁ。
399名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:15:54 ID:tnS+b5qDO
マトモに商売やってるヤツが賛成する訳がない
賛成するのは、オクの転売厨くらいだろ
逆進性の消費税は、日本みたいな内需主体の国には合わない。

プチ・共産革命みたいなのをやらなきゃダメなんだよ。
400名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:19:19 ID:VyjwOHjl0
だが、国債という形で多額の借金を抱えているのは事実。
今のところは「国債は国内で引き受けてもらっているから売り浴びせる人はいない」説で
安定を保っていたが、
これ以上残高を増やせば、早晩海外引き受けが増え、
ファンドの空売りと暴落、そして財政破綻が待っている。

消費税増額で国債残高を減らし、この問題を事前に解決するというのは、
手段としてはもっとも正統的だ。
問題は、消費税増額の場合、消費は減退するのかしないのか、ということだ。

過去、橋本政権時には大規模な消費減退が起こった。
その後さらに日本国民の生活は困窮し、減給・不正規労働・失業があふれている。
この状況で消費税を上げたらどうなるだろう。

消費税増税論者は「却って橋本政権時より消費減退は少ない」と説く。
理由は、「もう切り詰められるものは切り詰めた後だから、減らすことができない」とのこと。
しかし、限界点のところからさらに税をとれば、その人の生命自体の危機のような気もする。
消費税増税の是非は、未だ私には分からない。
401名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:20:48 ID:EbQqExnx0
>>400
>今のところは「国債は国内で引き受けてもらっているから売り浴びせる人はいない」説で
>安定を保っていたが、

いつまでも引き受けてくれるとは限らんしな
402名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:25:11 ID:fWqYW72q0
インフレ率を4%くらいで推移させていけばいい
403名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:25:14 ID:RlI9wqZo0
http://ihope.jp/nevada.htm

@ 公務員の総数の30%カット、及び給料30%のカット、ボーナス全てカット
A 公務員の退職金は100%すべてカット
B 年金は一律30%カット、
C 国債の利払いは、5〜10年間停止
D 消費税を20%に引き上げ
E 所得税の課税最低限を年収100万円まで引き下げ
F 資産税を導入して不動産には公示価格の5%を課税、債権・社債については5〜15%の課税、株式は取得金額の1%を 課税。
G 預金は一律1000万以上のペイオフを実施し、第2段階として預金額を30%〜40%財産税として没収する。
404名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:27:20 ID:fWqYW72q0
消費税増税しても税収は増えない。
インフレ率を上げる事でそれ自体が債務の圧縮となるし
大幅な名目税収の増加となる。インフレの痛みに耐えて財政再建を!くらいに言えばついていくだろう
405名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:28:12 ID:LZq3noVN0
>>388
おお、そうだった。車1台につき5万円の増税で高速無料化と言ったのは
この空き缶野郎だった。
406名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:28:36 ID:RlI9wqZo0
理由は、「もう切り詰められるものは切り詰めた後だから、減らすことができない」とのこと。

↑こんなこと言う外道とは不倶戴天だ。憎しみがわきあがってくる。マジで抹殺してえ。
407名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:29:18 ID:MQQEsHAe0
誰でも調べられる事実として

自国通貨建て内国債を、いわゆる普通の借金のように税金で償還した事例は

●全世界で、歴史上、一国もありません

内国債というのは、通常

●10年・100年の長期スパンでロールオーバーを繰り返し、実質負担を希薄化するもの

です。
アダム・スミスの時代の経済学のレベルから既に、世界の常識です。

まあそれを知らないか
意図的に知らないふりをするエコノミストや経済学者が跋扈して
日本国家が財政破綻すると、一般の国民を煽るのが今の日本の状況なわけだが

学者だの評論家つっても、左翼学者の歴史認識がトンデモだったことを
思い出してほしいものだ
408名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:30:23 ID:hnvgty4H0
鳩山は普天間問題を5月までに決着させる、と言っていたが、
管財務大臣は中期財政フレームを6月までに出す、と言っていたんだなぁ。
さてどうなるか。
409名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:30:33 ID:tnS+b5qDO
消費者=労働者なのに
財布のヒモを固くするような政策は、現状ではマジヤバい
間違いなく中流絶滅、全体の底下げになる

ユニクロやSHOP99ですらシビアな時代が来るだろう
410名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:30:38 ID:x+A2EFbQ0
>>菅氏は「増税しても、使い道を間違わなければ景気は良くなる」と語り、ばらまきでも
>>小泉構造改革路線でもない「第三の道」を模索するとみられる。

まあ、確かに可能性はゼロではないかもしれない。
でも、コレは断言できる。「オマエには無理!」
411名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:31:23 ID:ahKe/yff0
えっ
増税以外でどうやって借金返すんだ?
おまえらがバラマキ政策やったおかげで
IMFからもお言葉頂戴してる始末だっつーのに
412名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:32:25 ID:fWqYW72q0
>>411
現状で増税しても均衡縮小していくだけだよ
413名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:32:35 ID:v1eavN2N0
>>399
>逆進性の消費税は、日本みたいな内需主体の国には合わない。

橋本が5%に引き上げたとき
マンションや住宅などを取り扱う不動産市場が凍ったからな・・・
今の様な海外で金融不安が高まっているときに
消費税上げたらますますデフレと円高が酷くなる。
414名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:33:19 ID:Vf724ZAO0
>>411
おまけに郵政ではWTOに提訴されそうだし。

民主党の非常識さは犯罪レベルてことだね。
415名無しさん@10周年:2010/06/05(土) 13:33:52 ID:qMfmrV2L0
消費税あげて子供手当に使うの? 馬鹿みたい。
416名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:35:27 ID:tnS+b5qDO
視点がマクロ過ぎなんだよ、サヨクは
サムスン電子みたいなグローバル怪物企業に依存してる国じゃないんだから
内需主体の日本では、もっとキメ細やかにやらんと

東京と地方で税率変える、とかさ
417名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:35:51 ID:MQQEsHAe0
●税率を上げることで、かえって税収は下がっています

税率が上がると税収が増えるという思い込みは捨ててください。
日本は過去2回税率を上げた結果、
消費が落ち込み景気が悪化し、トータルでは税収減となっています。
節約に美徳を感じる日本では、消費税は相性が悪いです。
418名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:36:28 ID:mpVshVgsO
こども手当を完全に廃止すれば増税は受け入れてやんよ
419名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:38:32 ID:RCE8gMLG0
選挙しろよ
420名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:41:42 ID:zaF4YdsI0

「子ども手当」という愚かなバラマキをやめるなら消費税アップを許容するんだが・・・・・
421名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:41:50 ID:oP2nI+q00
>389
親がリストラにあったり、自殺したりで高校をまともに通うことができない若者が
増えている。また、フリーターとなり、犯罪に絡むようなことをする若者が増えている。

自民党が目指す、米国のような貧富の差の社会が理想なら、自然淘汰と言われても
しょうがないが、それではダメだと社会のの多くは思っている。

まあ、自民党から痛めつけられてきた日教組の影響が大きいのもあるだろうけど。
422名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:44:43 ID:oP2nI+q00
>420
子供手当をばらまきと思っているのは考えが浅い。

小さな子供がいる家庭は貯蓄にまわす余裕(意思)がないので、手当を支給すれば
世の中にお金が回る。土建屋(天下り先)にお金が回るよりは数段まし。
423名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:46:49 ID:UJYzIuWb0

毎年、米国債の購入名目で奪い取られているカネが、10兆円〜15兆円。
思いやり予算が2000億円以上。
アメリカの権力を使って贅沢三昧の、日本のアメポチ官僚制度の維持のために、毎年30兆円の無駄。

武装中立を宣言した方が、圧倒的にリーズナブル。
424名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:49:00 ID:UJYzIuWb0

米国債の利息を、アメリカに奪い取られずに、ちゃんと支払ってもらえば、年間4兆円の収入が発生します。
つまり、消費税の増税は必要ありません。w
425名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:55:18 ID:1NXNVeyB0
自民党と
どっちがより上げるかの勝負だな
426名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:57:29 ID:XInknxQ+P
究極の無責任政党が公約違反の非難を受けてまで消費税増を
言い出した事そのものが少し怖い。
日本の財政ってそこまでヤバイということか?
427名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:00:00 ID:oP2nI+q00
>424
勉強になります
428名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:02:11 ID:c1FTsCFa0
>>426
本当はそんなにヤバクはないんだよ、
消費税は富裕層の財布がそれほど傷まずに確保できる便利な財源なんで
官僚も政治家も御用ジャーナリストも「財政破綻する、財政破綻する」と煽り
増税容認させる為の洗脳をしてきただけ。
「破綻するよりマシ、増税やむなし」なんてもの分かりよく話を聞いちゃダメ。
429名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:04:25 ID:8r2MNoXx0
財源がないのに、選挙目当てで自民党以上に金をばら撒いているんだから、
民主党の消費税率が、自民党を上回るのは当たり前の話だろ。
民主党を支持した人間だけが、15%以上の消費税を払うべきだ。
430名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:08:14 ID:UJYzIuWb0

>>427
このスレ、勉強になりますよ。w


アメリカとの為替戦争によって、100兆円もの国富をアメリカに奪い取られました。
日本の売国官僚が、みすみす100兆円をアメリカに差し出して、その見返りに、超贅沢体制を維持させてもらっているわけです。

【コラム】経済「誤」運営で損失 なんと100兆円ナリ(野口悠紀雄) [10/05/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1273498763/l50
431名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:09:14 ID:go0ANdwd0
>>426
ギリシャのように外国から借金してる訳じゃないから日本はそうでもない。
国債というのは国内のタンス預金を引っ張りだしてるから、身内の借金
みたいなものだが、借金は借金に間違いなく、、外国からの評判が落ちる。
432名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:09:44 ID:MQQEsHAe0
>>421
印象操作乙
自民党が「米国のような」(笑)格差社会をもたらした
具体的な政策と、その結果の統計なりなんなりをどうぞ

ま、自民党も財政改革路線が主流なんで、民主党と同じだけどな

>>422
子供手当ての消費性向は0.6です(読売新聞などの調査による)
土建の公共事業に回した場合、当たり前だが全額GDPに上がる
つまり景気対策としては土建半分ちょいくらいの効果しかない
当然少子化対策としてはほとんど役に立ってないのはあちこちで批判されてるとおり
目的は明らかに「選挙対策」だねw

まあ直接支出の予算を家計への所得移転に切り替えるんだから、
原理上GDPが減るのはごく当たり前の理屈だわなあ
433名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:11:02 ID:bl28C5Pz0
>>422
公務員様にたくさん支給しているのに
景気が良くならないのは何故?
434名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:11:41 ID:Wv8O6qkg0
>>432
0.6もありゃ十分だろ
貯金で回収された分をまた子供手当てで流せばいいだけ
435名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:13:46 ID:DAxrsBue0
鳩山といい菅といい
民主の人間は総理大臣になると今まで言ってたことがリセットになる、
総理を辞めると今まで言ってたことがリセットになる、と考えてそうだな。
436名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:14:39 ID:HwfwJOha0
>>422
アホな発言をする前に
費用対効果を考えよう
437名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:14:59 ID:Vcb4zUw80
この不況下に 増税と歳出削減で、無理やり単年度のプライマリバランスを黒字化させるなんてのは、
まるっきり逆効果なことがなぜ分からないんだろうな?
キッチリと不況を終わらせてからでけなければ、意味が無い。というか不況が終わるだけで税収は増えるし
歳出を増やす理由もなくなり、自然に財政健全化できるというのに。
438名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:15:45 ID:iAjnqumXP
子ども増やして増税するか
外人増やして年金制度無くすか

ってことでは?
439名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:16:13 ID:MQQEsHAe0
>>434
政府の直接支出に回れは確実に1になるところを
止めて0.6のフロー作ってる意味不明の政策なんだが、
意味が理解できないんだろうね

国民の預金から出た税金や国債(ほぼ銀行預金が元手)を
一度もフローに回さずに0.4もまた預金に入れるって
一体何がしたいのやら

いや選挙対策がしたいんだろうけどw
440名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:16:23 ID:BJ/rxcRf0
消費税は上がるのは仕方ないと思うけど

食品や毎日使う日用品は、現行維持か安くしてくれないと
こっちは氏んでしまいます・・・
441名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:17:30 ID:8wNU51P80
>>430
またお前か、妄想は他でやれ
442名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:18:24 ID:f5sCXGgS0
国会議員は、平成18年に脱税した102万円を返却してから増税を論じろ。
谷垣が財務大臣だった税源移譲時に、平成18年所得へ課した所得税と住民税の二重課税の狙いを暴露する。

*課税所得が195万円以下だった人の税率推移
            平成19年1月1日所得税率改定
                     ↓
所得年 平成16年 17年 18年 19年 20年
所得税   10%  10% 10%  5%  5%
住民税    5%   5% 10% 10% 10%
計      15%  15% 20% 15% 15%
                 ↑
            平成19年度地方税率改定(課税標準平成18年所得)

*課税所得が700万円超だった人の税率推移。
            平成19年1月1日所得税率改定
                     ↓
所得年 平成16年 17年 18年 19年 20年
所得税   20%  20% 20% 23% 23%
住民税   13%  13% 10% 10% 10%
計      33%  33% 30% 33% 33%
                 ↑
        平成19年度地方税率改定(課税標準平成18年所得)

平成18年所得への二重課税の結果、最低課税所得者は5%増税され、課税所得700万円以上の者は3%減税された。
課長補佐以上の国家公務員は年収700万円以上になる。国会議員の歳費は3429万円だ。
3%の減税で、国会議員は102万円、裁判官を含む国家公務員は最低21万円の減税になる。
何のことはない。この減税額が二重課税の狙いだったのだ。税金のかからない(笑)純然たる収入だ。
一方で、最低課税所得者は最大97,500円増税された。
国会議員も国家公務員も収入は税金で賄われている。税金による収入を法律で定めてさらに脱税するとはw
平成18年当時国会議員だった者は、102万円国庫に返却せよ。年収700万円以上の国家公務員も同じ。
この立法による脱税のために、平成18年には所得税1兆5千億円が減収になったのだ。
私利私欲のため二重課税を企画し、所得税の減収を招いた自民党議員、財務省の役人は滅亡すべし。
443名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:19:24 ID:tnS+b5qDO
日本は共産主義革命やったら成功するよ、多分
軍人が経済に絡んでこないから

9条で骨抜きにされてるし

あらゆる意味で欧米と違うって事が、近年露呈してきてる
444名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:20:12 ID:MQQEsHAe0
>>440
本当は仕方なくないです
自民と民主が両方言っているからと言って、正しいとは限りません

実際には財務省が両方に言わせてるだけなんでね
445名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:20:35 ID:Wv8O6qkg0
>>439
バカなの?
1で無駄なものを作って、経済効果だけあったってしょうがないでしょ?
砂浜を掘って埋める作業を発注するのと変わらないじゃないか
土木関係は利権構造が確立しているから、特定の人にお金が集まって
経済を阻害するしな
446名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:32:30 ID:MQQEsHAe0
>>445
マスコミが意図的にフォーカスする無駄な公共事業が
土建事業のすべてだと思い込んで理屈をこねられてもねえ
ただの印象操作でしょ

先進国中で、公共事業費が1980年台の水準の国なんて日本くらいなんですが
ただでさえ災害大国なのにね
このレベルだと、投資効果をあれこれ考える以前に
どう考えても必要なインフラメンテナンスの費用を計上するだけでも
まったく無駄にはならず、かつ経済効果のある公共事業ができるんですが

そもそも景気対策でフローを増やさないで逆に減らすって
どんなアレな対策ですかw
447名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:33:14 ID:oP2nI+q00
>436
支給が始まった今後に予想とかでなく効果の良しあしがわかる。
448名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:33:44 ID:v1eavN2N0
>>440
>食品や毎日使う日用品は、現行維持か安くしてくれないと
>こっちは氏んでしまいます・・・

逆累進の緩和は話題にすらなってないから、
このままだと食品をはじめとした生活必需品も上げるだろう。
そもそも何処までを生活必需品として認めるか
って議論そのものが行われてないからね。
449名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:36:30 ID:jSIgLB1q0
この場面で直球投げるからバカだって言われんだよw

つか、無駄削減と埋蔵金で全部出来ると言ったんだから、出来ないなら解散総選挙やれ
450名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:37:20 ID:UJYzIuWb0

>>447
そうですね。
0.6という数字も、ホントかどうか分からない。
子供手当ての受給者層が、もう十分低所得になっているので、意外と経済効果が出るかもしれませんよ。w
451名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:37:36 ID:MQQEsHAe0
>>447
効果のよしあしもなにも、
政府の直接支出になる金を所得移転にしてるんじゃ
原理上絶対にGDPは減るわな
452名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:38:38 ID:/+OEK0x30
公務員にボーナス(期末勤勉手当)4ヶ月分も支給しておいて、
金がないから増税しますなんて、誰も納得しないだろ。
453名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:38:58 ID:QSbr7SMr0
子ども手当なんて外人にも発行する
超意味不明なバラマキだろ
454名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:39:08 ID:oP2nI+q00
>448

国家公務員の人件費削減、人員削減問題がこの秋の国会の焦点になるから、
ここをきちんとしないと民主党は増税を打ち出せないと思う。
まだ無駄だらけだし。自治労からかなりの圧力かかっているんだろうな。
455名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:39:38 ID:pF1PLh2WO
民意(笑)
信を問え(笑)
解散しなきゃ審議拒否(笑)
漢字読めないホテルのバー(笑)

456名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:39:57 ID:TxIBdfHw0
>>451
政府の無駄を無くしてGDPを上げるんだよw
457名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:40:02 ID:8oveTEE00
衆院選前→消費税は上げませんよー
鳩山首相就任→消費税は上げませんよー
管総理就任→消費税?増税するよ。上げないといっていたのは前政権の話だから

これって解散総選挙する必要がある議題だろ
458名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:40:27 ID:XInknxQ+P
>>428
法人税や所得税、相続税に財源を拠るとしても、企業は海外流出の危険が増える
訳だし、所得税にしても同様じゃないの?小室さんやスクェアの創業者もとか。
相続税にしても自営業者には事業継続に支障をきたしたりしないのでしょうか?
相続も全体の税収からすれば大幅な伸び代は望めないような気が。

>>430
そのスレのレスみると「バカ」とか言われてますよね。
野口さんは正統の経済学者なのですか?半信半疑。

>>431
「日本の借金は国内で回っているから大丈夫だ」という人が居ますけど・・
国債が積もりに積もれば、預金封鎖でもしないかぎり償還しなきゃなら
ないんですから、財政支出の選択肢って狭まってしまいますよね。
459名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:40:57 ID:TxIBdfHw0
>>453
国籍もばらまけばおk


って事にならなきゃいいけどなw
460名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:41:02 ID:cI3lCrjR0
団塊世代の年金に関するエトセトラがでてくる

ここでマスコミは将来の年金という言葉を使うが・・将来というのは5年後~20年後までのの年金ことであって

今の現役世代が年金もらえる もらえないの話ではないよ
461名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:41:37 ID:oP2nI+q00
>450
だって自民よりの読売だもん。

自民の小渕の娘さんって少子化対策大臣時の仕事って自分の子供を産んだぐらいだったし。

自分のうちしか対策していないし。
462名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:42:36 ID:+DoPAPo10
とりあえず、パチンコ手当と鳩山イニシア恥部を停止させろや。

どう弄り回してもソレは悪性の癌にしかならん。
463名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:43:31 ID:TxIBdfHw0
>>458
財政規律を守るなら借金でクビが回らなくなるな。確実に。
でも財政規律守らなきゃなんとかなっちゃうんだよ。国家ってのは。
債務不履行の常習犯のギリシャですらいまだに国家が存在してるだろう?
464名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:44:15 ID:cI3lCrjR0
赤松ゴルフよりも 去年衆議院選挙当時に 財源の検証すらおこなわずにマスコミが垂れ流した
民主党の政策の実現性に関する誤報の方が大問題だよ
465名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:45:08 ID:NoUDEaFy0
海外でやってきた、ご祝儀のバラまき約束はキャンセルしてくれるんだよな?
466名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:45:08 ID:oP2nI+q00
>462
パチンコ業を増税したら国民負担がだいぶ楽になると思う。
これは自分的にいつも思っている。
467名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:45:13 ID:QSbr7SMr0
よくさ国債をドンドン発行して、日銀が金擦れば解決とか簡単に考えてる人がいるけど
結局、それは個人資産を目減りさせてるだけだからその辺をよく考えような
468名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:45:38 ID:cI3lCrjR0
>>461
お前団塊世代だろw違うにしろ 反権力の朝日とか言っちゃうタイプだろ
469名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:46:56 ID:MQQEsHAe0
>>456
名言だよねw
菅財務大臣(当時)「無駄を削るのだから(GDPは)マイナスにはならないはずだ」
470名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:47:30 ID:M44IXu6M0
だから、食料品、医療、生活必需品、教育は非課税にしろ!!脳無し!!!!

ttp://tym-hok.cool.ne.jp/gurafu/gurahu-p51.html
 「日本の消費税率5%は、国際的にみれば低すぎる」、「福祉先進国のスウェ−デン
の5分の1、欧州各国の4分の1」とよくいわれます。
 しかし、国税収入に占める消費税収入の割合をみると、約22%と、全く同程度である
ことがわかります。
 これは日本の消費税が「網羅的」に課税されているのに対し、欧州各国の付加価値
税は、@医療・教育から住宅取得・不動産・金融など幅広い非課税項目があること、
A食料品や医薬品など、生活必需品は軽減税率をとっているためです。
 これ以上消費税率を引き上げれば、国際的にみても「異常な国」となることはあきらかです。

471名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:47:50 ID:UJYzIuWb0

>>466
パチンコに回らなくなるカネは、貯金されるか、別の消費で市中に回るかする。
貯金されたら、国が借換え国債を買うことができて、うまー。
市中に回れば、景気を押し上げ、うまー。

なんで、パチンコを規制しないんだろうね。w
472名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:48:04 ID:dHXKb/br0
増税論が出るたびに思うが、この国の実権握っているのは、財務省なんだな。
473名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:49:06 ID:mCF4Q1040
自民党もよくやった手だな
さすが自民のゴミ捨て場w
474名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:49:08 ID:TxIBdfHw0
>>469
まぁ、削った分を他で使えば減ることはないけどな・・・

単純に菅がGDPと言うものが理解出来てない事がばれたってだけの発言だからなw
財務省の中の人も驚いたんじゃないか?
475名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:49:36 ID:v1eavN2N0
>>467
でも日銀が刷らない為にデフレで個人の
資産価値が毀損されてるのも事実。
マンションや戸建てを持ってる人たちのことも考えてやろうな。
あと株券や投信を購入してる人たちも。
476名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:50:23 ID:UJYzIuWb0

>>472
日本の財務省が、アメリカから日本の統治を委託されているのです。
477名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:50:25 ID:TxIBdfHw0
>>472
まぁ、崩壊しないように上手く制御してるとも言えるけどな。
制御しやすくするために国民が飢えても構わないって感じで嫌だけどな。
478名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:52:33 ID:UJYzIuWb0

米国債の利息を、アメリカに奪い取られずに、ちゃんと支払ってもらえば、年間4兆円の収入が発生します。
つまり、消費税の増税は必要ありません。w
479名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:52:45 ID:DG/qL4HG0
鳩山の後継候補ならこんな発言しちゃダメだろうに・・
管もブレはじめてるなw
480名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:53:46 ID:MQQEsHAe0
>>431
内国債というのは、中央銀行を持つ国家が発行する限りは
本質的に通貨発行とほぼ同義だということがわかってますでしょうか?
内国債というのは、デフォルトリスクではなくインフレリスクです

>>467
それは、じゃあ現在の事実上の1%デフレターゲット政策が
正解だと思ってるのかって話だな
フローがきっちり回らなきゃ死産w価値がいくら上がったってしょうがあるめい
481名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:54:17 ID:QSbr7SMr0
>>475
百歩譲って、完全にコントロールされた量的緩和ならまだ許せるが
それに国債を増発もセットなのがね。別に緊縮財政派ではないが、現在のインタゲ論には反対せざるを得ない
税収の低下を国債で補うとの目的しか見えてこない
482名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:54:44 ID:UJYzIuWb0

毎年、米国債の購入名目で奪い取られているカネが、10兆円〜15兆円。
思いやり予算が2000億円以上。
アメリカの権力を使って贅沢三昧の、日本のアメポチ官僚制度の維持のために、毎年30兆円の無駄。

武装中立を宣言した方が、圧倒的にリーズナブル。
483名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:54:49 ID:uDWPnatb0
個人主義・核家族になって生きていくコストが上がった。

ワンルームマンション月4万円払うより
7LDK月10万円で借りてみんなで住む方が色々いいのに。

社会保障がどんどん増大していくけど庶民の方も生活を変えないとヤヴァイ。
増税でコストの高い社会保障を受ける構図をどうにかしないと。
484名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:55:27 ID:tnS+b5qDO
つか、日本の銀行屋や資産家、官僚に投資の才能が欠如してたって事だな
金は、あったんだから
485名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:56:16 ID:MQQEsHAe0
アンカミス
>>480>>458あて
486名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:56:54 ID:UJYzIuWb0

アメリカとの為替戦争によって、100兆円もの国富をアメリカに奪い取られました。
日本の売国官僚が、みすみす100兆円をアメリカに差し出して、その見返りに、超贅沢体制を維持させてもらっているわけです。

【コラム】経済「誤」運営で損失 なんと100兆円ナリ(野口悠紀雄) [10/05/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1273498763/l50
487名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:56:57 ID:2l7qG7vu0
先の選挙はハズレしかないアミダくじを引かされたようなもの
488名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:57:05 ID:lrXdjaGf0
それみろ、だから俺は鳩山さんのままで良いと言ってきたのにな
489名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:59:19 ID:/Jf6l6/i0
消費税アップ賛成。
買わなきゃ払わなくていい税金だぜ。
490名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:00:45 ID:lrXdjaGf0
>>489
そりゃニートはいいさ
それで
491名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:00:51 ID:M6Re6qG80

団塊「もう高い買い物ほとんど無いしなwwwww
   物入りな40代以下アワレwwwwwwww」
   
492名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:02:27 ID:/HCaqt130
増税やインフレによる債務圧縮の前にやることあるだろ。

やることやってから国民に負担を求めろ。
493名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:03:44 ID:XInknxQ+P
>>485
発行しっぱなしならインフレだろうけど、償還するなら財政支出
を抑えなきゃならないんじゃないの?
494名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:04:27 ID:FLJ1ZvBD0
消費税上げるなら食料品の非課税化はセットにすべきだろうて
495名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:04:43 ID:MQQEsHAe0
496名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:04:45 ID:/Jf6l6/i0
>>490
ニートこそ消費税払わなくちゃいけないんだろ(w。
反対してるのはお前みたいなニートや年金。
497名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:04:55 ID:2F+lmBAUO
だ〜か〜ら〜、こういうのって一般社会じゃ詐欺って言うんだよ?
498名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:06:30 ID:B0CwVU8d0
贅沢税の導入しか
個人向けに
499名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:08:18 ID:/Jf6l6/i0
食料品非課税は反対だね。
自分みたいに食料に金かけない人間だと
一日200円ぐらいで十分やっていける。
節約したら十分やっていける。
教育や医療品は非課税でもいいが。
500名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:08:44 ID:lrXdjaGf0
>>496
そりゃゲームとかマンガ代だろ
お前みたいな生活費という概念がないニートは
払いたくなかったらいくらでも払わなくても済むだろな
でもお前の代わりにパパが払ってるんだぞ>消費税
501名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:09:53 ID:XInknxQ+P
>>495
えー・・
銀行が預金で買い集めた国債はどうなるんですか?
502名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:10:04 ID:UJYzIuWb0

>>492
アメリカと交渉して、米国債の利息を払ってもらう。
そのためには、アメポチ官僚を排除しないといけない。
そのためには、政治家が無条件に官僚をクビにできる法律が必要。
そのためには、どこかの党に票を集めて、衆参強行採決で法改正を行わないといけない。

年間30兆円の無駄遣いをやめさせる。
そのためには、無駄遣いをしろと規定している根拠法を、改正・廃止する必要がある。
そのためには、どこかの党に票を集めて、衆参強行採決で法改正を行わないといけない。

公務員の人件費を下げる。
そのためには、法改正が必要。
そのためには、どこかの党に票を集めて、衆参強行採決で法改正を行わないといけない。

国民ができることは、選挙に行くことだけ。w
503名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:10:47 ID:/Jf6l6/i0
>>500
俺は独立してるから。
若い世代はそれより法人税や所得税下げたほうが得。
504名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:11:48 ID:h7pnv2P1O
こども税ってのを新設してこども一人頭三万くらい取ればよくね?
505名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:13:17 ID:81Wc12510

増税谷垣との連携は確実だな。そして、みんなの党や小沢、河村の出番が来る。
506名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:15:48 ID:81Wc12510
自民党と民主党が連携したら、馬鹿ネトウヨは発狂するんだろうな。笑える。
507名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:16:40 ID:xSsja6dy0
消費税を増税しないといって政権をとった民主と
消費税増税を以前からうたってた自民
まともにぶつかると民主はぼろが出るだろうね
508名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:16:44 ID:MQQEsHAe0
>>501
ロールオーバーです
銀行から見れば償還ですが
国から見れば実質的に償還ではありません

国債の発行限度というのは
絶対額ではなく発行頻度(増加速度)に制約されるものです
その前提として
・国家には寿命がない
・速度はさておき、国家のフローは原則として拡大するもの
ということがあります
509名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:17:34 ID:x/F5SJnIP
こんなの想定内だろ、あんなお花畑マニュフェスト信じるのはキ○ガイくらい
510名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:17:47 ID:M44IXu6M0
>>499
今すぐ死ねよ
>>506
小沢グループの処遇によっては、小沢は痔眠と連携する可能性がある。
奴はそういう奴だからww
511名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:18:26 ID:IaSAArKQ0
自民党と増税競争
役人の皆さんが自由に使える金をかき集めるのに東奔西走
512名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:20:05 ID:/Jf6l6/i0
だいたい日本人は太ってるとかダイエットしてるとかだろ。
生活保護のおばちゃんとかそろいもそろってデブばかりだ。
食料品非課税とか笑わせるな。課税対象当たり前なんだよ。
513名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:20:24 ID:XInknxQ+P
>>508
資本主義は止まらない列車?
514名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:20:45 ID:f5qsquVY0
>>511
何しろ、増税すれば景気が回復するらしいですし
515名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:20:51 ID:wPNCPleB0
>>24
金持ちが毎年1000万使わずに貯蓄した場合のシミュレーションは、
残りの1000万に数十%の相続税がかかるんだが。

頭が悪いから所得が低いの?
516名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:21:52 ID:vCa02UUW0
消費税上げるなら子供手当ても廃止してくれ

今度の選挙は子供手当てを見直すって公約した所にいれてやんよ

もうひとつ宗教法人に課税しろ

増税はこの二つをやってからだ
517名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:25:30 ID:tnS+b5qDO
日本は「変わった国」なんだからさ
「変わった政策」をやりゃいいのよ
正攻法の限界に気付かないかね、詰め込み教育世代のエリートは

例えば、地主から土地取り上げて賃貸暮らしの世帯に分配するのよ
そんで、家賃の分を消費に回させるんだよ

爆発的に内需復活するぞ
518名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:26:01 ID:/xaA2Fzx0
>>513
そういうこと
経済の強さと言うのは金の循環がどれだけうまく行っているかと言うことと考えてもらえばいい。

一度使ったお金は自分のところに戻ってくるまで時間がかかるので、借金をして一度に投入できる金額を増やし、
数カ月後に戻ってきたお金で借金を返した方が金の循環の効率がいい
519名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:26:13 ID:utN04zyX0
やっぱ共産党しかないな

520名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:26:28 ID:XInknxQ+P
>>508
日本経済って少子化とかで縮小していくような気がする
んだけど、その辺大丈夫なの?
国家の寿命も永遠ではない気がするけど、そんな
事態は考慮外なんだろうな・・そうなったら債務だとか
いってる状態じゃないかw
521名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:27:27 ID:+RJ4Sa+d0
>>515
それは何も節税対策していない場合な
節税対策ときちんと行なっていれば、その数分の一の相続税だけで済む

相続税対策にビルやマンション建てるとかあるだろ?
もっとも、建物下落で節税どころか損失発生しているのもあるがw
522名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:27:52 ID:MQQEsHAe0
>>513
そういう言い方もできますが、
成長をしようとすることとリスクをとることと同義である
ということでもありますね

だからもちろん失敗もあります、典型が日本のバブル崩壊で
これから民間が立ち直るまでは、国が需要を支えざるを得ない面があるわけです
その調整装置としての内国債発行が、日本では貯蓄が膨大なために
異常にやりやすいというだけの話です

日本経済には、他の国と同様いろいろ問題はありますが
ギリシャだの、もうすぐ土地バブルがはじけるであろう中国などと比べて
相対的に問題は少ないのです
そういう事実を無視して破綻を煽る人々には、何か別の目的があると見るべきです
523名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:28:12 ID:JIp0HDf+0
>>520
もしもの場合は銀行を泣かせればいいじゃない。
さんざん税金使ったんだから、そのぐらいのリスクは負わせても良いだろ。
524名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:28:21 ID:Got/eUsB0
選挙前言ってた事と180度違うんだから政権返上か解散するしかないね
525名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:29:06 ID:ee4aV73H0
お前等ギリシャ危機とかマスゴミと官僚に煽られて騙されるなよ。
消費税増税して喜ぶのは財務省と経団連と公務員だけな。年金生活に入る団塊もか…
新たな消費税は爺や婆の年金維持していくためと、法人税減税の穴埋めに使われるんだからな。
公務員の給与にも当然使われる。財政再建や全額福祉の為とか本気で信用するなよw

40代以下の若い世代から金を搾り取るだけ。連中は若い世代に家も車も買わせない気だぜ。
爺婆と特権階級が現状制度維持したい為に搾取するんだからな。
黙って奴隷のように血税を更に流せと言われているんだよ。

526名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:31:15 ID:Wv8O6qkg0
>>502
そのためには、日本を事実上動かしているマスコミをなんとかしないといけない。
そのためには、マスコミの報道を規制するような法改正が必要。
マスコミの同意が無いと改正不能なのと言論の自由とのかねあいから実際は不可能

革命でもおこさないと何も変えられないのでは?
527名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:31:54 ID:/xaA2Fzx0
>>517
中世国家に逆戻りだな。財産権について知らないと見える
それに家賃がないぶん貧乏外国人共が大手を振ってアパートやマンションに住めるようになる。
そして家賃が無いのだからアパートの新築やリフォームなどが行われず、劣悪な住環境になるわけだ
528名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:32:26 ID:WQDGG4KT0
>政府が増税分の一部を借金返済に充てれば、世の中に出回るお金は減る

財源を消費税でなく資産税と高額所得への累進強化にすれば、死蔵されているお金を
市中に引っ張り出すことも可能なのにな
529名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:34:48 ID:Wv8O6qkg0
>>520
少子化の弊害はまだ出ていない。
少子化をなんとかするには日銀のデフレ政策を早くやめさせなければいけない
デフレのしわ寄せは若い世代の雇用に全て向かっていて、お金が無くて結婚が
出来ない若者を増やしている
530名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:35:16 ID:+RJ4Sa+d0
財政破綻が本当に間近に存在しているのであったら、財務省の高級官僚はさっさと外国移住しているさw
でも実際にはそういった話は聞かない

総債務と純債務を比較もせずに、ただ単に国債発行だかという債務だけを声高に出して、財政危機だと煽っているだけ
確かに財政規律を守ることは大切だが、まだ余力はあるのにないないと言って、やるべき財政出動を抑える方が
より財政破綻に近づく
531名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:35:38 ID:f5qsquVY0
消費税の逆進性が問題だったりするわけで
532名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:36:45 ID:/xaA2Fzx0
>>525
>消費税増税して喜ぶのは財務省と経団連と公務員だけな。年金生活に入る団塊もか…

年金生活者にとっては出て行く金が増えるから反対だろ。
年金の維持されるものと思ってんだから、自分が払う消費税より法人税や所得税を上げろっていうだろ
公務員だって半々だろ。給料は国債発行でまかなえるから自分の支出が抑えられる消費税反対なんじゃないの?
自治労が支援する民主が消費税に反対していたろ。
533名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:37:06 ID:UJYzIuWb0

>>526
粘り強く、報道されない不都合な真実を、クチコミで伝え続けてください。
2ちゃんに書き込みも可。w
534名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:39:08 ID:9ePtogSZ0
だーから、まずデフレ対策先にしろよ
小売なんて安売り競争で完全な体力勝負になってるのに
このままじゃ小売価格に転化出来ないから企業に増税するのと変わらんぞ
535名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:39:42 ID:MQQEsHAe0
>>520
まず、政治次第で本当は少子化は食い止めることができるということが一点
今はまだ何も対策をとっていないも同然なので、確定的にいうのはどうかということ

それから、人口減=経済規模減ではないということ
生産効率、交通効率、技術力、貨幣の循環速度、教育による人材付加価値の向上などで、
経済成長を人口減のペース以上に保つことは
それほど無理なことではない

あと保守派には不人気だけど、移民による労働力確保も現実的な話
特亜で心配なのはわかるが、それはきっちりとルールを作ることで対処可能なことだと思う

要は、明確な未来の経済成長戦略を描ければ他国からみて羨ましいくらいの強みがあるけど、
マスコミの言うことを鵜呑みにして現状維持・停滞のままダラダラ過ごせば、本当にダメになるということ
536名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:40:21 ID:tnS+b5qDO
日本は欧米の後を追ってたハズが、いち早く資本主義の極北にたどり着いた感じ

旧共産圏の末期も公務員天国だったからな

格差拡大路線は結局、同じ末路を辿る
537アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2010/06/05(土) 15:42:04 ID:iZR/Mw6W0 BE:100922742-2BP(2444)
>>535
移民は条件付きで賛成派だけどね。
最低限、愛国心教育と、スパイ防止法は必須。
538名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:42:17 ID:/xaA2Fzx0
>>528
>財源を消費税でなく資産税と高額所得への累進強化にすれば

税務署の人間かなり増やさないと(脱税、節税対策のため)
税金取れないけど公務員増やせない。国民の意思だから。
つまり、脱税されまくりの社会が良いらしいね
539名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:43:44 ID:utN04zyX0
金持ちは全般的に高い買い物をする
1000万の車を買うと消費税50万
貧乏人は安い買い物をするから
100万の車を買うと消費税5万
だから金持ちの納税は結局多くなるんであって
それほど逆進性は無いんじゃないかという考えもある
540名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:43:53 ID:81Wc12510
>>526 マスコミなんかよりネットの方が影響力大きいだろ。
じゃなかったら、2ちゃんに工作員も送らないし、規制もしない。
今じゃ「ネットで大騒ぎ」がマスコミのネタだろ。
541名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:44:02 ID:abvfuf9P0
政権交代直後だったかな
国会の議論で自民党の誰かが
「増税論議、やるなら大いにやりましょう。
 民主党だけの責任にはしない」と言ってたな
伊吹さんだったかな

しかし、増税の原因が子供手当等の
民主党政策に由来するならば、心境は複雑だ 正直
542名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:44:24 ID:/Jf6l6/i0
今年なんて所得税なんて最低0.05だよ。
これは明らかに払わなさ過ぎ。消費税上げるか所得税の最低
の奴を上げるかしないと。
543名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:45:38 ID:O4vL/plV0
>>538
金融資産をガメてるジジババは背番号制に反対だもんな
544名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:46:04 ID:XInknxQ+P
>>522
バブルが破裂するにしても、人口が多く開発余地が大きい
支那の方がマシな気がする。資源が続くなら。

>>529
少子化は家庭を築くより自分個人の生活を優先したいという
意識の高まりが根本の理由じゃないかな。すくなくとも昭和からの
少子化はそうだと思う。昔は貧しくても結婚していたし。
545名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:47:59 ID:0iqy6yQR0
えっ、子供手当てのばらまき中止したの?
546名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:48:22 ID:r7B5sxaf0
糞ミンスふざけんなよ
票取り用の甘言全部こうやってひっくり返すつもりじゃねえだろうな
全部鳩の戯言ってことにして誤魔化す気満々じゃねーか
547名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:48:54 ID:2qIVU7pu0
消費税絶対反対!
可処分所得が減り、消費が抑制されるので、
個人消費が落ち込んで経済がじり貧になる。

代わりに富裕層所得税増税、資産税増税にしろ!
能力に応じての増税、金を使わせるための増税にすべき。

第13条 公の権力の維持および行政の費用のために、
公共の課税は、避けることはできない。この課税は、
すべての公民の間に、その能力にしたがって平等に分配しなければならない。
―――1789年8月 フランス人権宣言
548名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:49:21 ID:aobES9XH0
景気引き締め政策で本格的に終わりだすのか
549名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:49:33 ID:tnS+b5qDO
>>527
自民党のお家芸の公共事業で、住宅管理させりゃいい
古い住宅の分配、イギリスなんかずっとやってきてんじゃん
東京への一極集中にも、一石投じるだろ
550名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:49:39 ID:SxXPDNOFO
そういえば、こいつも埋蔵金を作り出す話ししてたんじゃないか?
551名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:51:05 ID:16IiUWMx0
消費税は景気を殺すと実証されているのに、懲りもせずよくもまあw
552名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:51:39 ID:/xaA2Fzx0
>>544
>少子化は家庭を築くより自分個人の生活を優先したいという意識の高まり

これは本当に同意。
一人口は食えぬが二人口は食えるとの言葉が示すように、
収入は二人分、生活費は1.5人分くらいなのにな。ようは自分だけの生活にかける金がへるということだろ
553名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:52:59 ID:HeI8VaEAO
消費税増税で日本崩壊だな。
参議院通常選挙ではよく考えて投票しろよ。
自民党も消費税増税だけどな。
554名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:54:23 ID:Wv8O6qkg0
>>544
少子化にはいろいろな原因があるのだ。
昭和の少子化は晩婚化とフェミの影響が大きい。
晩婚化とフェミは個人の努力でなんとかなるんだよ。恋人をがんばって作れば良いから。
でもねー。経済問題だけは個人の努力ではどうにもならない。

努力したって椅子が半分しか用意されていないんだから、誰かが努力して椅子に座れば
誰かが座れなくなるだけなんだ。
椅子を増やしてくれよ。
椅子を増やせるのは、日銀だけなんだ。
555名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:54:24 ID:M44IXu6M0
>ID:/Jf6l6/i0

今すぐ、首吊れ
556名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:55:42 ID:/xaA2Fzx0
>>549
家賃が税金に変わるだけだろ。住宅管理の公務員を雇うなんていったら内閣吹っ飛ぶし
あと、地震や湿気対策でリフォームをしなければいけない日本とイギリスの住宅寿命は違う
557名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:55:48 ID:MQQEsHAe0
>>544
個人としてなら、まあそう思う人はかの国に投資なりすればよいけど
私有財産についての日本とかの国の意識の違いは
よく学んだ上での方がいいと思う

国として中国依存は絶対にやめた方がいい
558名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:56:31 ID:utN04zyX0
消費税上げたらみんな金を使わなくなるだろ
今やるべきは景気を活性化することじゃないのか

相続税あげて所得税の最高税率も上げろよ
そうすりゃ金持ちは金使わなきゃ損っていうキモチになるから
消費が増えて景気も回復するし
税収も増える

一石二鳥なんだよな
なぜこれをやらないんだろう?
559名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:57:00 ID:/Jf6l6/i0
>>555
そういうのは幼稚だし、いいから見たくないならスルーしてくれ。
560名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:57:33 ID:M44IXu6M0
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   >ID:/Jf6l6/i0に仏罰、神罰が下されまするように
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
561名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:57:43 ID:lK7glgIf0
消費税大賛成 真面目に働けば生きれる
そんな社会にしてくれるなオケ
贅沢者ほど増税 民主やれやれ 
562名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:58:12 ID:v1eavN2N0
>>551
橋本が消費税引き上げた際
国内の不動産市場は凍りついたのにね・・・
また同じことを繰り返そうとしてる。
563名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:58:19 ID:tnS+b5qDO
「知的財産の創造による富」
が日本には必要なんだ
ジジババ団塊の「投資」の概念ってのは、競馬ギャンブルと変わらん

「公的な富」という概念が全く理解出来てない
「今、ある富」ってのは、次世代を育てる為にあるのに

「金」を増やす事じゃない
「価値」を増やさなきゃ、市場は単なるカジノと変わらんのだ
564名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:58:59 ID:ndBIbdX+0
増税は反対だが、

消費税比率の増加は大賛成!!
565名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:59:01 ID:ZgoomwqpO
>>1
詐欺師政党
566名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:59:14 ID:VUMvxPFt0
消費税アップによるインフレで経済回復すると本気で思っているアホが総理だからどうしようもない。
資産物価をあげないといけないのに、消費者物価、しかも物を売った側に還元されない金で値上がりしたって経済がよくなるわけないのに。
567名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:59:29 ID:hjrJ4p7N0
公務員給与を引き下げずに、増税とかふざけんなよ
568名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:00:03 ID:mVNvWqvnO
消費税上げないってのは鳩山の独り言だったっけ?
569名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:00:30 ID:B5VEm1s20

パチンコを先にやれよ

パチンコ問題で一騒ぎ起こそうぜ!

570名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:01:52 ID:ZgoomwqpO
>>17
本当は馬なんだけど、党から鹿と言えといわれてるらしい
571名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:02:08 ID:vs2PxxQj0
子供手当て廃止と公務員給与二割削減と黄砂対策費とやらで合わせて10兆くらいだっけ?
なにが増税だ。アホか
572名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:02:57 ID:utN04zyX0
ニートを養ってる家庭の扶養控除がいまだに存在するんだよな
ニートを抱えてる家庭は所得が38万円安くなってる
障害者とか高齢者の扶養はしょうがないよ
だけど、ニート抱えてる家庭の扶養控除は廃止すべきじゃないのか
そうなれば少しはニートの息子や娘を働かせようって親が考えるだろ
573名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:02:58 ID:ndBIbdX+0
法人税とかあてにならんもんは無いからね。

会社が赤字なら、法人税を払わなくてもいいんだぜ。
で、翌年黒字なら法人税を払うと思う?

赤字を繰り越してるから、
黒字でも翌年も払わなくてよかったりする。

やっぱ、消費税しかないな。

574名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:03:44 ID:B5VEm1s20
なんで学者はちゃんと指摘しねえんだよ
恥ずかしくねえのか
ま、経済学部なんてなんの志もないやつらが入る学部だから最初からアホの集まりだけどな
これぽぴぺな

922 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2010/06/05(土) 07:54:58 ID:7vCrEeOD
日本だと

公営5競技 約6兆8,000億円(中央競馬、地方競馬、競艇、競輪、オートレース)
宝くじ 9,500億円
パチンコ 約28兆7,000億円

ギャンブル合計 約36兆4,500億円
住民1人当たりの年平均購入額約30万円



575名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:04:03 ID:G12SLO7D0
自民も民主も国民新党も共産も社民も
形式は党によって違うけど、増税することしか考えてないよな
支出を減らして、税率維持もしくは減税とか掲げてる党は無いの?
576名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:06:24 ID:ndBIbdX+0
>>575
支出を減らそうとすると、
減らせる連中がブーブー文句を言うから。

マスコミは、おもしろがって、ブーブーだけ報道するせいで、
愚民が同情しちゃって、結局支出が減らせないと。

仕分けの対象のブーブーは報道禁止にすればいい。
577名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:07:09 ID:utN04zyX0
法人税とか所得税はもうけが出てないと税金とれないから
今はすごい税収が減ってる
政治家の減税政策にも大きく左右されるしね

その点消費税は税収が安定してるから
官僚としては消費税を増税して安定した税収を確保したいわけだ
578名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:07:21 ID:B5VEm1s20
>>575
パチンコ潰すだけで消費が健全化するんだよ
消費税の方が抵抗勢力が弱いからやりやすいってだけだろうな
朝鮮パチンコ業者にマクロを壊されてるっていうのに



923 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2010/06/05(土) 07:56:44 ID:7vCrEeOD
ギャンブル合計 約36兆4,500億円 は
平成12年の日本での余暇市場全体(85兆570億円)の約43%を占めている。

と古いデータで中央調査社でごめん。
なんか見てたらあったから。

http://www.crs.or.jp/53616.htm


925 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2010/06/05(土) 08:02:21 ID:7vCrEeOD
>>920

ググったけど
アメリカのカジノ市場なんか約3兆円だぞ。

パチンコと比べるとかわいいもんだ。
579名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:08:47 ID:HeI8VaEAO
>>562
吉川洋や伊藤元重みたいのが幅を効かせているからね。
政権交代してもこいつらは代わってない。
580名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:09:08 ID:QSbr7SMr0
>>578
ほんとパチンコは潰さんといかん
581名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:09:36 ID:Wv8O6qkg0
>>578
だがちょっとまってほしい
パチンコの市場規模というのは
買ったお金でまた投資というのを繰り返して
いるので、実際の規模より膨らんでいるのでは
ないだろうか。
582名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:10:11 ID:MQQEsHAe0
>>575
あるにはある・・・あと税制以外もかなり真っ当なのが
でも言わない
583名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:12:51 ID:rYqDsemH0
>>32
京都議定書のチームマイナス6%っつうのもあったけど、全然守られてない気がするが
どっかから突っ込みあったっけ・・・・
584名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:17:57 ID:c1FTsCFa0
>>539
>1000万の車を買うと消費税50万
>貧乏人は安い買い物をするから
>100万の車を買うと消費税5万

ナンセンス、一律5%なんだから、これは当たり前の話、
それらしい数字を上げても一律5%について記述してるだけで
逆進性まで話が及んでないじゃんw
585名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:18:19 ID:utN04zyX0
>>578

パチンコ屋だって税金納めてるんだよな
パチンコ屋つぶしたらその分の税収が減るだろ

パチンコやめた人達が今までつぎこんでた金をどう使うと思う?
闇カジノとか麻雀に回すんだよ

そういう違法なギャンブルはヤクザの商売だから
税金も徴収できないわけだ
税収を考えると決してかしこい政策じゃない
パチンコを潰すってことは
586名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:19:21 ID:sWaJvutW0
議員と公務員の年収を50%削減すればいいんじゃね?
587名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:23:13 ID:QSbr7SMr0
>>585
必死だなw
588名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:23:25 ID:rYqDsemH0
>>575
まず現状としては、予算(80兆〜90兆)に対して、毎年の税収が圧倒的に足りない(40兆くらい)。
ということは、財政バランスを保つためには。

・予算の方を40兆程度まで削る(小さな政府)
・税収の方を80兆〜90兆程度まで上げる(大きな政府)

の大ざっぱに2つの方法がある。

予算で一番大きいのは社会保障費(22兆くらい)だから、「小さな政府」をしようと思えば、
社会保障削るのは避けられない。
がしかし、「小さな政府」路線というのは、結局のところ生活保護利用者を大幅に増やして、
「小さな政府」にならない、という問題がある。
実際、サッチャーにしろレーガンにしろ、「小さな政府」路線で財政が良くなったかと言われ
れば、むしろ悪化したようにな。

だから、財政を好転するには、程度の問題はあれ何らかの方法で税収を増やすしかない。

もちろん増税すれば単純に税収が増えるとも限らんけど、日本はこれから経済活動が恐ろしく
活発になるとも思えないので、何らかの形での増税は避けられないと思う。
589名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:24:34 ID:c1FTsCFa0
>>585
公営カジノをつくればいいじゃんw
590名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:24:47 ID:tdt2j/1+O
なぜ、資産増税に話がいかないかなぁ〜。

相続税増税とか、まぁ一番困りそうな連中が国会に沢山いるから無理か…。
591名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:25:34 ID:pD25VVDd0
>>588
生活保護をなくすという手もあるだろ
金を取られるよりも治安悪化のリスクを引き受けた方がいいという考え方
592名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:26:09 ID:B5VEm1s20
>>585
税収を考えてるんじゃなくて、悪消費の問題を考えてる

パチンコを禁止したとして、ギャンブル性向の強い人は他のギャンブルをやる可能性が高い
しかし、実際は家から1時間かかる競輪競馬にはなかなか行かない
というか、そもそもパチンコ屋が人を集めているのは家から20分で2件も3件もあるような状況だから
つまり本来はギャンブルをやらないような人がパチンコに金をつぎ込んでる

そういう人々は近場でなんからの暇つぶしをみつけるようになる
593名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:26:13 ID:qEffDFdO0
>>585
競艇や競馬に行くだろうよ
594名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:26:20 ID:iAjnqumXP
多分どっちもマニフェストは消費税10%公約と予想
595名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:26:24 ID:ndBIbdX+0
>>586
>議員と公務員の年収を50%削減すればいいんじゃね?

国会議員の本音って、
「うひょー」
「年収が2500万円ですよ!!」
「これで念願のBMWが買える!」

だろ。口に出して言わないだけで。
削減なんてするわけがない。
596名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:26:32 ID:rYqDsemH0
>>591
そうすると、警察・刑務所・裁判費用がかさむかも・・・・
597名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:27:20 ID:TpmrVCIs0
またもや、公約違反をする詐欺政党。ですか?
598名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:27:29 ID:7mO+XP9M0
生活保護なんて増やしてどうすんだ
止まらなくなるぞ
599名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:29:40 ID:c1FTsCFa0
>>590
>相続税増税とか、まぁ一番困りそうな連中が国会に沢山いるから無理か…。

ま、そういうこと、あと支持者も金持ちの経営者連中が多い、
次の選挙の時はそれについて直接議員に指摘するつもりでいるよ、
このままじゃ、年金がアテにならんのに、じゃんじゃん税金のほうも
とられて貯金もできない。
600名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:31:01 ID:M44IXu6M0
>>586
いや、2割減でもかなり違う。
いきなり5割はきつい。徐々に持っていく
601名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:32:25 ID:/Jf6l6/i0
相続税増税っていっても次、相続するのは俺らの台じゃないか(w。
親は資産ある程度持ってるだろうに。
2chでカキコする奴は一家そろって無一文ばかりなのか。
602名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:32:56 ID:B5VEm1s20
>>593
公営ギャンブルも少しは人が流れるから、財政が持ち直すかもしれないな

でも家から1時間かけて行こうという人はそんなに多くない
とくにオバサン連中はそうだろう
ババアどもが競輪場とか行くとおもうかい?

ギャンブル性向が強い人でもインターネットでトト、車券、馬券を買うため
あるいは、ネットでパチンコゲームをやるため(!!) パソコンを買う
そして、ネットショッピングにはまる、DIYが流行する
その他趣味の産業が活性化する
そういう流れになっていく可能性が高い

603名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:37:41 ID:2eL/k6dx0

     しかたないだろ、財源なかったんだもん。
     ベランダのトマトで生き抜くぞ。
604名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:38:23 ID:MQQEsHAe0
>>588
> ・予算の方を40兆程度まで削る(小さな政府)
> ・税収の方を80兆〜90兆程度まで上げる(大きな政府)

ここ、間違い
支出を削ることと税収を上げることはトレードオフではないし
大きな政府はあくまで支出の方から定義されるべきもの

あと、そもそもの話として、
財政バランスを保つ=収支バランスを保つ
ではない
605名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:38:27 ID:tnS+b5qDO
格差社会の行き先は「暴力による略奪」
貧困放置の日本は、その怖さを忘れてる
勇ましく格差必然を唱えても、刺されたら終わり

一種の平和ボケなんだよ
自分が刺されるまで分かんないんだ

消費税はそういう「暴発寸前、ギリギリの連中」に直接突き付けるやり方
最近、ヤバい目した人多いもん

富裕層にSP付けさせるか?
606名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:38:38 ID:L7fz9BRg0
菅の元ねたの小野善康先生は所得税の増税を主張してるのになんで消費税に話がねじまがるんだろう。
だいたい増税して消費を喚起する部門に財政を投入するっていう論理なのに消費を減らす消費税を増税するっておかしいだろ。
607名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:38:44 ID:J1IMiJeM0
>>1
宗教法人とパチンカスに課税するなら神!!



できねーだろーけどな〜。www
608名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:40:56 ID:utN04zyX0
>>589

公営カジノつくればいいつったって
そんなもんそこら中に作るとしたら税金がいくらあったって足りねえだろ


>>592

あなたのいってることはその通りだと思う
近所にあるから行っちゃうんだよな
まあ、パチンコ無くなったら・・・俺はまた麻雀にはまると思う
609名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:45:03 ID:utN04zyX0
相続税は前は税率の上限が70%だったのに
いつのまにか50%にさげやがったんだよ

しらない間にコソコソと金持ちに対する税金を減らす政策をすすめてる
とりあえず70%に戻せ!

消費税増税はその後の話だ
610名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:45:44 ID:c1FTsCFa0
>>601
普通の家はね、大抵基礎控除なんて使い切れないだろw
611名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:45:50 ID:J1IMiJeM0
>>593
ど田舎の地方の人には買えない。www
パチンカスはどこにでもある。wwww

パチンカス税を導入してかつ駐車場があるパチンコ屋に
保育所を必ずつくらせ客のガキを預ける義務化をして
違反すれば罰すれば良い。
これに厚生省と警察に利権を絡ませてやればよろこんで
役人も法律作るだろう。

土建と役人が喜んでかつ雇用も増え、パチンコで子が
死ぬこともない。
612名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:46:09 ID:T1pXIhDo0
つうか埋蔵金はどうなったんだよ?
613名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:49:29 ID:B5VEm1s20
パチンコに手をつけない内は消費税に手を付けされるな
この二つをくっつけてしまおう
気合だ

とにかく消費税よりパチンコ問題

消費税と聞いたら「パチンコ」という言葉が連想されるようにみんなでがんばろうぜ!
614名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:50:02 ID:c1FTsCFa0
>>609
そうなんだよ。
それ小泉の仕業、自民党はこの数十年で様々な金持ち優遇をやった
サラリーマン減税もやったが、アッサリやめて、金持ち優遇だけ温存、
だから自民憎しで民主党なんてトンでもねー政党が政権を取っちまってこの様。
615名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:50:15 ID:RfUhJMn10
増税

=糞公務員の給与アップ
=糞公務員のボーナスアップ
=糞公務員の退職金アップ
=糞公務員の年金アップ


増税の議論の前に、糞公務員の人件費削減を議論しろ。
消費税10%にするなら、糞公務員の人件費を10%以上削減しろ。ばかが
616名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:50:35 ID:g5GvmoNw0
♪♪♪バカなフジテレビのせいで関東に上陸か♪♪♪

今日の午後、その地区に、フジテレビの取材陣が、なんのコンタクトもなく、
いきなり畜舎に来て取材を始めたそうです。当然、カメラも回したそうです。
それに対して、別の畜産農家が「消毒はしているんですか?」と聞いたら、
「していない。消毒ポイントがどこにあるのか知らない。」と答えたそうです。

地区全体で口蹄疫から畜産を守ろうとしているのに、何という配慮のない行動でしょうか。
農家も自治会長もカンカンに怒っておられるようです。
ttp://www.tensan-y.com/index.php?eid=617

♪♪♪バカなフジテレビのせいで関東に上陸か♪♪♪

【口蹄疫】フジテレビが畜産農家を無許可で撮影。新たな感染源になる可能性が
ttp://news4vip.livedoor.biz/archives/51543802.html
【宮崎/口蹄疫】フジテレビの取材陣、消毒もせずアポなしで搬出制限区域内の畜舎に
ttp://blog.livedoor.jp/video_news/archives/1385656.html
ttp://white0wine.blog10.fc2.com/blog-entry-1334.html
ttp://zarutoro.livedoor.biz/archives/51456070.html#
ttp://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/news/1274090713/
フジテレビの報道内容を徹底的に監視する総合スレ
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1202704164/
マスゴミがいい加減許せなくなってきた
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1260708161/
617名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:56:42 ID:tdt2j/1+O
>>609

その上、抜け道が多いからなぁ〜、相続税は…。
議論の進め方としては、
無駄の排除→資産増税→フロー増税
だと思いますよ。
618名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 17:00:21 ID:utN04zyX0
>>614

金持ちの減税を進めたから税収が少なくなって
国の財政が赤字になってしまった
じゃあ、今度は消費税上げて
貧乏人のみなさんから徴収しましょうってことだろ
ふざけたことやろうとしてるよなあ
619名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 17:02:35 ID:w0LrkNIG0
鳩山が辞めるとなぜ鳩山より上位の党のマニフェストが変えられるのか理解できない。

議会・与党>政府

総理大臣はあくまで与党に信任されて初めて総理になれる。
だから内閣不信任案で首を斬れるのだから。

民主党は政治の基本さえ理解していない。
620名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 17:05:40 ID:cICoOIqU0
公約これだけ無視するなら解散、総選挙やれや
筋が通らんわ
621名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 17:07:04 ID:26rzsoiW0
財源がなけりゃ消費税上げるしかないだろ、俺は賛成
食料品や医療費は除外し、庶民は贈与税も軽減
622名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 17:07:45 ID:c1FTsCFa0
>>618
うん、ふざけ過ぎだよな
財政規律の話も大げさすぎ、
実際は子供が親の貯金(余剰資金)を毎年使い込んでるレベルなのに
主婦が街金で金を借りて家計まわしているかのような騒ぎ方で脅してる
政治家も酷いが、TVの御用学者の言い方が悪い。
623名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 17:59:18 ID:MQQEsHAe0
>>622
国家財政を家計で例えることには
「カネのサイクルを表現できない」という限界があるので
そういう言い方になってしまうが、
実際はそれでもまだ大げさ

実際には、民間の需要が発生しないために
国債という貸借形式を借りた需要(=支出)調整機関を使って
このままでは循環しないで死蔵されてしまうカネを
市場に送り込んで循環促進させている

これによってフローの急減を避け、民間需要の回復を待っている状態
624名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 18:11:49 ID:UJYzIuWb0

>>623
その主張ってよく見るんだけど、どこのマニュアルに書いてあるの?w

実際は、民間の資金需要が無いのではなく、金融庁が民間金融機関に対して、貸し出しを規制している。
担保無しの信用貸しを行うことができるのは、事実上、公営金融機関だけ。

民間の信用創造を規制しているわけだから、いくら待っても景気回復は起こらない。
そうとでもして、市中にカネが回らないようにして、国債の借換え債を買っている。
いろんな意味で、末期的症状。w
625紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2010/06/05(土) 18:19:54 ID:A3PiSiUZ0
>>1
方向性としては反対しないけど、
全部マニフェストは鳩山のせいにする方向かw
626名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 18:26:06 ID:yyaOAqig0
財源を有効に利用されないから官僚が無駄遣いして足りなくなると
国民から搾取しようとしているだけ
官僚宿舎等の無駄な国有地や
1000万円も報酬をもらっているのも
赤字を生み出した罰として五割減
天下り先に ばら撒き続けている 年間20兆円もの巨額の血税をすべて断ち切って
社会保障や 年金に100%回す 途中で官僚に抜き取れないシステム作りが最優先
増税は1円でも無駄をこそぎ落としてから考えても遅くない
負のスパイラルを断ち切らなければ 増税しても元の木阿弥
627名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 18:30:06 ID:MQQEsHAe0
>>624
貸し出し規制とか
そういう陰謀論はそういうトコでしゃべってね
628名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 18:32:39 ID:JyTD6q6Y0
自民党:消費税10%ぐらいかな
民主党:じゃあぼくも
629名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 18:38:26 ID:UJYzIuWb0

米国債の利息を、アメリカに奪い取られずに、ちゃんと支払ってもらえば、年間4兆円の収入が発生します。
つまり、消費税の増税は必要ありません。w
630名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 18:40:37 ID:UJYzIuWb0

毎年、米国債の購入名目で奪い取られているカネが、10兆円〜15兆円。
思いやり予算が2000億円以上。
アメリカの権力を使って贅沢三昧の、日本のアメポチ官僚制度の維持のために、毎年30兆円の無駄。

武装中立を宣言した方が、圧倒的にリーズナブル。
631名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 18:43:45 ID:UJYzIuWb0

アメリカとの為替戦争によって、100兆円もの国富をアメリカに奪い取られました。
日本の売国官僚が、みすみす100兆円をアメリカに差し出して、その見返りに、超贅沢体制を維持させてもらっているわけです。

【コラム】経済「誤」運営で損失 なんと100兆円ナリ(野口悠紀雄) [10/05/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1273498763/l50
632名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 18:46:13 ID:yyaOAqig0
年間20兆円も 天下り企業にばら撒かなければ 20兆円財源が確保されます
赤字国債もその分減らせるでしょう
633名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 18:56:03 ID:03RHw65YO
財務の犬になりさがったか民主党は
管は財務の犬だな
634名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 18:56:22 ID:mliE5NGd0
とりあえず〇〇法人とか1年無給で休め。
必要に気づいたら
再開にすればいい。
635名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 18:56:24 ID:W4MEwIPAO
消費税を導入するときも、3%から5%に引き上げるときも、10%への今回も福祉の充実を理由にする政界
そして永久に充実しない、保証もされない社会福祉
636名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:06:07 ID:lSehllP60
自民党より200倍酷いんですが民主党のやってること。
637名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:08:50 ID:m5zAtWNx0
>>634
大学や高専が1年休学してもいいの?
あと消費者安全センターも1年休むんだけど
予算の都合もあるから1年休んで評価に1年で再開に2年は掛かりそうなんだけど
638名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:13:40 ID:m5zAtWNx0
>>635
国民年金や健康保険から出してもまだ足りなくて社会保障費に税金25兆円出しているんだけど不満足?
消費税は大体11兆円。
国民の意思として、年金や健康保険無くして、診察料3倍や死ぬまで働く社会のほうがいいわけか。
風邪引いて医者に行ったら5000円から10000円とられる社会は素敵なんだろうな。
639名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:16:44 ID:Zc1wQXut0
>>638 無駄な高額医療・延命治療をやめて、無駄に薬を出さなければいいだけ。
640名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:20:07 ID:cqyU6Nj60
年金と健康保険辞めるなら消費税上げていい
641名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:23:51 ID:yyaOAqig0
厚生省に健康保険料だって無駄に使われてるのをご存じないのか? 官僚を信じ過ぎだよ 甘いな〜
642名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:26:50 ID:pt9lfsDm0
増税の歯止めになってた社民党も居なくなったし
財務大臣は野田か・・・・
自民党、たちあがれ、改革、創新は増税

国民新党は反対だけど、財源は国債の大量発行かと思います
で、閣内不一致は問題なんだっけ?
福島党首を罷免したように亀井代表も罷免する?

どんなの増税の正当性を訴えても、多くの貧乏人にとっては地獄だな
643名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:31:51 ID:7hZhie+y0
>>638
そんなにあげたいなら公務員削減、給与削減、公益独立法人全廃をどうぞやってから言ってください
644名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:32:02 ID:sVRcWkhT0
小泉改革、華やかざりし頃、菅さんなんかは「小泉改革は、民主党の掲げた政策のパクリ」と良く言ってたし
645名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:35:17 ID:tnS+b5qDO
商売やった事がないんだもんなあ…
世の中、分からない事だらけなんだろな
政治家もエリート官僚も

なんとなく、クリスタル。
とりあえず、消費税。
646名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:46:46 ID:M44IXu6M0
>>638
>風邪引いて医者に行ったら5000円から10000円とられる社会は素敵なんだろうな。

そっちの方がいい。
647名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:47:26 ID:445soLC5O
子供手当てやめれ
648名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:23:25 ID:m5zAtWNx0
>>639
>>641
医療保険給付 8兆円
障害者保険  1兆円
年金特別会計繰入 7兆円 (基礎年金のみの額。年金特計のうち基礎年金給付61兆円)

国立病院への繰入や研究費への繰入、感染症などの予防を抜いて
ハローワークや保育所をなくしても今の保険や年金制度これだけ必要なんだけど
649名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:40:15 ID:83Jz1wzl0
経費の削減はないのか?
650名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:40:11 ID:ynXJIvds0
増税の前に公務員の人件費カットが先だろう
651名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:15:35 ID:w0LrkNIG0
>>646
風邪引いて5000円から1万円って明らかにぼったくりだろ。
だから日本の医療が高値で崩壊するんだよ。

652名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:17:22 ID:PAP/YZwJ0
あれも嘘これも嘘。民主党は嘘ばっかりだな。
653名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:21:10 ID:M44IXu6M0
>>651
保険診療せずに自費で医療受けてみ。
実際大して負担ないから。
重病人とかを税金で面倒みるべき。
で、逆に自ら招いた病気(主に生活習慣病)、因果関係のはっきりした癌などは
すべて自費で診療を受けさせる。

そうすれば、国民自ら健康に気を使い、医療費も掛からなくなる。

保険制度は一部を除いてやめるべき。そうした方が国民は健康になる。

癌保険とか、突発的な病気限定の国民保険を創設する。

怪我とか自ら招いていない病気、難病とはいつ降りかかるか誰にもわからんから。
654名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:26:59 ID:sAjtU2KE0
>>645
>世の中、分からない事だらけなんだろな
その通りなんだけど、彼らが意地張って自滅に突き進んでいるのに国民も付きあわされているのが現状。
655名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:52:58 ID:0iqy6yQR0
>>653
なにそれ
遺伝子検査全員強制的に受けさせて国がデータ管理でもするのか?
656名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 01:08:03 ID:tj/XJQX/0
今回は、相続税・贈与税の税率を上げ、階級の固定化を防ぐことを提案します。
具体的には、最高税率を現在の50%から、
2003年度の税制改革より前の70%に戻すことが望ましいと考えます。

「子孫に美田を残さず」という格言があります。
本人の努力とは関係のない巨額の資産を受け継ぐと受け取った本人も生き方がゆがんでしまう恐れがあります。
それよりは税金や寄付の形で社会に還元すべきでしょう。
657名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 01:18:18 ID:D4kMbDmk0
>>655
別に管理されても構わんだろ。
難病でも絶対国が面倒を見るんだから。
658名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 01:36:18 ID:aW4uUcHqO
>>656
なんだそれw
ゆがむやつもいればゆがまないやつもいる。
ゆがんでないやつからすればとんだとばっちり迷惑だろがw


それにそんな事は親が判断するこっちゃ
659名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 01:38:32 ID:D4kMbDmk0
ドブネズミの金持ち優遇の為の似非改革だからなww
660名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 01:40:03 ID:MUMZbz7+0
増税

=糞公務員の給与アップ
=糞公務員のボーナスアップ
=糞公務員の退職金アップ
=糞公務員の年金アップ


増税の議論の前に、糞公務員の人件費削減を議論しろ。
消費税10%にするなら、糞公務員の人件費を10%以上削減しろ。ばかが
661名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 01:40:20 ID:nH8K8vJh0
よーしパパ消費税増税なら
同じく消費税増税の自民に入れるぞー (^o^)ノ
662名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 01:41:11 ID:6QTWyV2u0
つーか、鳩山内閣って何だったのかを総括しないで、
同じ党のまま、副総理が総理になって増税します、で通ると思ってるのかねぇ。

まぁ、思ってるんだろうけど。
663名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 01:41:26 ID:MYeUzSOR0
・4年間でマニフェストを実行する →  外国人参政権や夫婦別姓など、マニフェストに無い法案を全力で推進
・子供手当てを出します       →  満額支給断念 地方が負担(国籍不問=在日、出稼ぎ外国人が母国に残して来た子供にも支給、養子でもok)
・埋.蔵.金を発掘します        →  埋.蔵.金.はあり.ませんでした
・公共事業9.1兆円のムダを削減 →  削減は0.6兆円だけ
・天下りは許さない          →  郵政三役を天下りさせた
・公務員の人件費2割削減     →  法案を再来年以降に先送り 天下り先も無くすと更に肥大化
・増税はしません           →  扶養控除、配偶者控除の廃止、タバコ税と酒税を増税、相続税と内部留保課税、消費税、所得税の増税も検討、環境税導入も検討
・暫定税率を廃止します       →  維持しました(自動車取得税、自動車重量税、軽油取引税、揮発油税・地方道路税)
・赤字国債を抑制します       →  過去最大の赤字国債を発行(総額44兆円)
・クリーンな政治をします      →  鳩山小沢北教組の違法献金と脱税 現職議員逮捕、議員辞職も離党もせず
・沖縄基地は最低でも県外に移設→  県外移設断念 「『最低でも県外』は民主党の公約ではなく、私自身の代表としての発言」(鳩山)
・内需拡大して景気回復をします →  デフレ進行、景気対策補正予算の執行停止 CO2 25%削減表明、鳩山不況に突入しました
・コンクリートから人へ       →  道路整備事業費が608億円増(民主の弱い選挙区へ) ホワイトビーチ埋め立てに一兆円
・高速道路は無料化します     →  土日1000円やめて値上げします
・ガソリン税廃止           →  そうでしたっけ?フフフ
・消えた年金記録を徹底調査   →  「年金記録を回復する必要性は薄れた」(長妻)
・医療機関を充実します      →  日本の医師免許を持たない外国医師の診療を可能にする制度改正を検討
・農家の戸別保障          →  政府米買入れ廃止で米価暴落、農家悲鳴
・最低時給1000円          →  実現時期「2020年までに」大幅先送り
・消費税は4年間議論すらしない →  「大いに議論していく」←>>1
664名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 01:47:51 ID:tj/XJQX/0
小泉内閣で「減税」と大手を振って言っているが
日本国民全体での税金は減額されている
しかし、年金控除、老年者控除、配偶者特別控除の縮小・廃止によって
低所得者の所得税・住民税は結果的に増税になっている

さらに長引く景気の低迷で給料も上がらない現実 「低所得者は減税どころか増税されている。」というのがまぎれもない
事実であり真実である。
665名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 01:58:17 ID:tj/XJQX/0
嘘を付くのが好きな方がいるようなので真実を述べます

日本は分離課税のしかも極めて低率。米国は全ての所得は原則総合課税
株譲渡益、配当、金利、土地譲渡益など資産性所得、退職金を含め
全ての所得を総合課税にすべきです。

総合課税なら低所得者には税がかからず高所得者には最高税率がかかるので
高所得者に厳しく低所得者に優しいと言えるのです。

日本は分離課税、しかも税率は極めて低率
◎日本の税制はアメリカよりもずっとずっと 金持ちに優しく貧乏人に厳しいと言えるのです

米国より金持ち優遇、貧乏人冷遇になった理由は
最高税率のみ米国に合わせて大幅に引き下げ(83年75%、99年37%と半減)なのに
資産性所得課税は米国に合わせずに分離課税のまま、これが原因です。
このことを誰も指摘しない。
すなわち、株譲渡益、配当、金利、土地譲渡益など資産性所得、それに退職金を含めて、
全ての所得を米国に合わせ原則総合課税にすべきだったのです。
それなら赤字にもならず消費税増は必要ないのです。

言い換えれば財政赤字の原因は、米国さえより金持ち優遇、
貧乏人冷遇の税制が原因と言ってよいのです。
総合課税なら金持ちには最高税率、貧乏人にはゼロなのです。

こんなことの税知識がない面々が政治を動かして
財務省に洗脳されたままでいるからで恐ろしくなります。
666名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 02:22:19 ID:RmwmjG6F0
詐欺政党だからそんなもんだろ
667名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 02:46:56 ID:VinAy8Zq0
【鳩山内閣の実績】
外国人の母国の子供にも子供手当て(地方が負担)
配偶者控除と扶養控除の廃止
露骨な利益誘導政治
竹島=日本領、教科書に不記載へ
天皇陛下の政治利用
埋蔵金がある→なかった
ガソリン暫定税率廃止します→そうでしたっけ?フフフ
事業仕分け(9兆円削減予定→0.6兆円だけ)
国防、科学技術予算削減
学校耐震化予算大幅削減
公務員の給与、在日朝鮮、同和、民主党絡みは削減せず
たばこ税と酒税を増税
東シナ海ガス田問題で中国に譲歩
赤字国債発行(過去最大の総額44兆円)
口蹄疫を放置して蔓延させる
密約暴露で抑止力を台無しに
黄砂対策で中国へ資金協力(1兆7500億円)
CO2排出25%削減(製造業は大打撃、中国から排出権大量購入へ)
小沢一郎が韓国講演で日本人のルーツを歪曲、日本人を侮辱
陳情窓口を一本化して幹事長に従わせる
強行採決で三宅雪子が自演で転倒
教員免許更新制、全国学力テスト、道徳教育(心のノート)廃止
郵政三役を天下り
インド洋給油活動撤収(支援金増額)
デフレ進行
沖縄米軍基地問題
高速道路料金値上げ
道路整備事業費608億円増(民主党の選挙区へ)
最低時給千円はなかったことに
鳩山贈与税脱税、故人献金、匿名偽装献金
北教組違法献金、日教組「あしなが育英会」募金詐欺
668名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 02:52:40 ID:d42rblwz0
          、、  ,,
         彡巛ノノ゛;;ミ
          r エ__ェ ヾ          ノ´⌒ヽ,,
          /´  ̄  `ノj` 、    γ⌒´      ヽ,
        ( l_/l_l_|^|_Ll_l...ハ_)  // ""⌒⌒\  )
        i /:―    ―ヽl   i /::::  ⌒  ⌒ ヽ )
        !゙::〈●〉 ` ´ 〈●〉i!  !゙:::::: (・ )` ´( ・) i/   それでは皆さん、お元気で
        |::::::゚ (__人_) ゚。|    |:::::::: 。゚ (__人_)゚ |
    / ̄ ̄ ̄ ̄\`ー' _// ̄ ̄ ̄ ̄\`ー'_/
    |官邸備品 / ̄ヽ   |証拠書類 / ̄ヽ
    \____/::  、__)  \____/::  、__)
       |::::::::::    |      |::::::::::    |
        \:::〉:::: ノ       \:::〉:::: ノ
         〈:::::_/          〈:::::_/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
669名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 02:56:37 ID:QaxQq2U1O
小沢は消費税増税反対
菅は消費税増税賛成
だからルーピーも消費税増税賛成なんだろ
670名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 02:57:02 ID:vU1ht7yb0
>>665
???
日本でも総合課税だぞ。年間10万とかなら別だが。
671名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 03:08:38 ID:qafBLAW40
正しく使われるなら増税してもいいんですがね
増税すれば景気良くなるなんて言われても払いたくないですよ
無策と一緒
672名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 03:18:24 ID:KxKJq2Zm0
菅さんは増税とは言っているがそれが消費税とは一言も言っていない
菅さんの真意は消費税凍結・廃止と累進所得税率引き上げだよ

国内の金づまり解消とはそういうこと
菅さんのブレーンの経済学者も消費税廃止、所得税増税論者だ
673名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 03:32:13 ID:D4kMbDmk0
でも消費税率上げるべきだと言ってたぞw
674名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 03:38:26 ID:5Nv7Diiw0
大増税時代の幕開けおめ
675名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 03:39:54 ID:gw9ZTQod0
>>2
pgr
676名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 03:41:05 ID:jCYpYyV9O
どこまでシナリオですか?
677名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 03:42:21 ID:zyemWQWW0
金持ってる爺婆に税金払わせたいんだから所得税じゃダメなんだよ
消費税上げの肝って高齢資産家の金を巻き上げることだから
678名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 03:43:10 ID:Qb7xzme90
デフレ脱却議連事務局長、宮崎岳志議員(民主)の国会質問で明らかになった、驚愕の真実。日銀は天下り天国。

・国内の短資会社は3社しかない。その代表取締役(社長、会長)計5人のうち、4人までが日銀OB。
・短資3社の取締役16人のうち6人が日銀OB。関連会社20社前後のうち3社の社長が日銀OB。
・短資業界はまさに日銀の子会社、ファミリー企業、植民地のたぐい。
・地銀68行のうち、8行8人の代表取締役(頭取、会長)が日銀OB。第2地銀42行中では同じく4行5人が日銀OB。
・国家公務員に比べ、日銀OBの天下り規制は非常に緩い。調査対象も非常に狭く、日銀OBの天下りの実態を隠蔽する結果となっている。
・国家公務員=管理職全員が調査対象。退職後2年間のほか、特定の再就職先に関しては死ぬまで調査対象となる。
・日銀=最高幹部の局長級だけ、退職時のみの調査。一般の管理職や、退職後の渡りに関してはすべて野放し。
・規制を国家公務員並に厳格化すること、調査対象を国家公務員並に拡大することを求められるが、中央銀行の独立性をたてに「内部で適切に決める」と拒否。
679名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 03:45:11 ID:iu05a21X0
増税して福祉にバラマキやったら経済成長できるとか言ってた奴かw
680名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 03:48:08 ID:45y/DQYi0
>>677
金持ってる爺婆は消費性向が低いんだから消費税じゃだめだろ。
それなら相続税でいいじゃん。
681名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 04:21:15 ID:YxM+k+WU0
思った通りの展開だ


公務員天国

子ども手当(主に公務員等、高所得世帯が所得制限無しに喜んでいる)

公務員高人件費維持

借金大国

財政破綻

増税大国 ←今ココ

大増税大国

粛清
682名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 04:27:21 ID:t8yGiY7qO
それよりO-157の真犯人見つかったの?
農家の人を犯人に仕立て上げてたよな、この人
683名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 04:30:12 ID:GiIBUj+Y0
そもそも総理が変わったんだから解散総選挙だろ
消費税上げない→上げるなら当然解散総選挙だろ
684名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 04:31:48 ID:PJmyUYml0
>>683
そうそう。

政権たらい回しだ!と自民党を罵っていたわけだからな。
のっけから墓穴掘ってる菅。
685名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 04:36:50 ID:8g3tV6AO0
二酸化炭素を海外から買う金数十億円と、外国のガキに上げる手当と、朝鮮学校無料化のための金と、中国の砂漠に棄てる1兆数千万のために金が足りないんだ
お前らの財布から盗るけどいいよな?
だって投票したの日本人のお前らじゃん。どんどん増税して海外にばらまくわwwwwwwwwwwwww
686名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 04:39:26 ID:by+HLLnIO
■菅副総理の資金管理団体が虚偽記載の疑い (2009.11.27)3

菅直人副総理・国家戦略担当相(63)の資金管理団体で全国後援会の「草志会」が、支持者から
集めた年2万円の「後援会費」を「寄付」として処理し、税額控除に必要な書類を総務省に交付させ
ていたことが26日、産経新聞の調べで分かった。
政治資金規正法は後援会費の税控除を認めておらず、多額の税金が不正に還付されたおそれが
ある。後援会と称しながら、政治資金収支報告書では会員数が毎年ゼロ。識者からは「事実上の
寄付金偽装」との批判も出ており、規正法違反(虚偽記載)の疑いがある。
http://www.sanspo.com/shakai/news/091127/sha0911270502005-n1.htm
687名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 04:44:08 ID:0V9rsob80
消費税制は%うんぬんより抜本的に変える必要があるな。
あと薬は非課税必須。薬に消費税かけても誰も得しない。やめるべき。
688名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 04:47:40 ID:0V9rsob80
電気代、ガソリン代は消費税をやめて環境税にきりかえるべき。
689名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 04:48:24 ID:z8D8kldC0
枝野が発言していた言葉を即効で裏切る話だなw

鳩山より1000倍頭がいいのだから、間違いなく増税が実現するでしょ。
690名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 04:55:49 ID:0V9rsob80
新築住宅に消費税をかけるなんて愚の骨頂。
できれば建材も非課税にすべき。
ようは消費税は上げて下げればいい。
一律税率のせいでおかしなことになっている。
691名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 05:02:34 ID:z8D8kldC0
家の購入に対しては一言言いたい。

ローンが終わるまで銀行所有なのに何故ローンを払い続けている
住居者所有扱いをするのか、それは間違っていないだろうか。
692名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 05:12:27 ID:zCiasuA20
公務員の給与30兆。
少し削れば事業仕分け(笑)の何十倍の成果が
一瞬で手に入るのになw

パチンコ産業30兆。
こっちもここに回っているお金他の産業に向けられれば
好転するところたくさんでる、自動車1500万台分だぞ。

693名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 05:13:55 ID:HAkZKzkZO
>>686多分それでうやむやになる。
694名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 05:14:04 ID:tYXzjdXt0
税金取る事しか考えとらんな
695名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 07:27:00 ID:dtTBSkiS0
>>653
病気の診断、対処の判断が医者にしかできないから無理だよ
696名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 08:02:07 ID:XhXG1HfS0
いかに税金を取るかではなく、いかに税金を使うかを考える
政治家ていないのか?
697名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 08:06:21 ID:xO6DGffH0
また増税かよ?

次の増税を機会に
煙草と毎月とってた通販止めるわ
事によっちゃ生協もやめるわ
698名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 08:15:58 ID:xhhVfQfn0
今年から来年にかけて 既に増税されているんだよー
世帯あたり 年間15万円も!!
更に増税したら 一般的な庶民の家計に 重く重く響く 消費は更に冷え込みますよーー
景気が間違いなく 悪くなりますねーー
そんなの常識ですよー  
699名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 08:22:16 ID:iFyVfD8wO
増税か
今のうちに高いもの買っとくか
700名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 09:02:41 ID:YCB4WlJe0
消費税=動くお金を罰する税
貨幣保有税(インフレ)=とどまるお金を罰する税

今の日本にどっちが必要かは、いうまでもない。
701名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 09:57:40 ID:MJEMoIbZ0
菅新体制のうちに選挙勝利し、その後消費税増税を発表。
反発あってもなくても法案通して、小沢にバトンタッチ。
そして消費税は福祉目的税となる。

全て、小沢チルドレン達が下支え。
702名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 12:33:00 ID:+pZGS1L60
自民党も民主党も消費税上げるといっているからな。
90年代から何も学ぶ事なく 同じ事を繰り返すわけだ、どうしようもない 
703名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 12:40:35 ID:FTyl9DS40
>>2の人気にShit!
704名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 12:42:09 ID:8ovN5MK00
死ぬほど外国のために働かされて殺されるわ
705名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 12:42:31 ID:2SPQTPhZ0



     消費税を上げないというのは民主党のマニフェストであり鳩山個人の主張で無い


     これはマニフェスト違反だろ


706名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 12:43:38 ID:rCfaFXHm0
地デ鹿みたいなもん?
707名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 12:45:03 ID:QTBlSdaz0
629 :名無しさんの主張:2010/06/06(日) 10:42:39 ID:???
たしかにな。
日本sageも行き過ぎだし、今のマスコミの意味不明な民主叩き、なんだあれ?病気だよ。

630 :名無しさんの主張:2010/06/06(日) 11:08:01 ID:hqQMtfwC
全然叩いてねえじゃん

631 :名無しさんの主張:2010/06/06(日) 11:16:37 ID:???
なに?もっと叩けって?

635 :名無しさんの主張:2010/06/06(日) 12:31:51 ID:???
>>630
民主叩きが感じ取れないとは、
お前は、もっと激しい何かの叩きの中に居て感覚がマヒしてるんじゃないか?
708名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 12:49:21 ID:6R4avo2W0
いい加減に消費税が悪税だってことに気づけよ
消費税導入以降、実感のこもった好景気は一度も到来してないじゃないか
日々物を買うたびに、しかも高価なものを買う度に税金搾り取られる消費税は資本主義にとって最悪の税だ
むしろ税負担を軽くして消費を促すのが本道だろうに
709名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 12:53:18 ID:TFZAWV5/0
>>1
自民だろうが、民主だろうが、他の政党だろうが、増税路線は避けられない

問題は、集めた金のうち、外国に流れて溶ける割合が強い政党はどこかだ
710名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 12:57:01 ID:GYPLpFYZ0
>>691
それは自動車にも言えるワナ・・・

所有者であるかぎり、銀行や信販会社・自動車屋が税を収めるべきだわな。
もし使用者が税を納めるのが本当に正しいなら、レンタカーや賃貸部屋でも
使用分の重量税・自動車税・固定資産税を納めなければならない事になる。
711名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 13:23:39 ID:aHrbThQS0
スーパー日本再生プロジェクト

1.自動車を切り捨て航空産業を主力におく
2.トヨタを潰す
3・稚内から沖縄まで超高速リニアをひき無料で乗れるようにする
4.国会議員を全員クビにして国民の中からランダムにスーパーコンピューターが選んだ優秀な人間を任期五年の首相に任命する
5.田原総一郎をメディアから追い出す
6.高級品の税率を1000%にして税金はタダにする
7.子供手当てを廃止し全国民手当て月額一人5万を支給する
712名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 15:21:57 ID:gwXtmzU00
高い地方公務員の給料はいつ下がるんですかねえw
713名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:33:43 ID:d1GAYeq90
衆議院を解散しないで首どころか政策もすげ替え。

まさにたらい回し、マニフェスト詐欺の次は、政権詐欺。

民主の馬鹿は衆議院選で上げないと言っていたことは反故かwww
714名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:37:46 ID:8lnKUaAs0
政党の意味わかってんのかな
715名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:39:31 ID:AeGEdF//0
増税でも経済成長するって?
管は「消費」の概念を持ってない。
トンデモ自論は国を滅ぼすぞ。
716名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:42:01 ID:PP70ATLF0
民主党信者はこれに加えて環境税を毎月100万くらい払っとけ
お前らの選んだ政党だろ?
717名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:46:56 ID:NnBkGIDK0
>>716
”民主党支持税”が必要だな
718名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 17:09:06 ID:vPFJow9rO
何を言おうが、何をしようが、辞めれば逃げられるしツケは国民に払わせれば良いだけ
例え何か成功した事が有れば「自分の手柄」、上手く行かなければ税金値上げし控除を廃止し、弱者を切り捨て一部の特権者で山分けし「痛みは皆で分けあえ」

こんなんじゃ誰でも政治家出来るわ
719名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 17:10:38 ID:d1GAYeq90
菅は北の将軍様と同じになりたいと言っているんだよ(笑)
720名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 17:13:04 ID:cwaEK7Tw0
社会保障の為にという理論は分かるが、増税が景気回復策という意味が分からない
消費を抑える事がなぜ景気を押し上げる?教えて、総理大じーん
721名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 17:14:48 ID:STv1URjV0
鳩山が党首になった時点では
「民主党が政権を取れば40年増税しなくていいんです」
と言ってたことをお忘れなく

ま、ここまでマニフェストを曲げてくるのなら
まともな政党、政治家であれば解散総選挙で信を問うわな
民主党はやらないだろう
722名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 17:15:52 ID:vJ5PysQD0
20年経済成長が出来なかったのは分配論を無視した結果だろう。
消費税をあてにするのは最悪で、こんな物を財源にするといってる奴は
ウソついてるだけ。かと言って誰も法人・所得税について言及する奴もなし。
何で内需を破壊することが責任になるのかよう分からん。
723名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 17:30:58 ID:vPFJow9rO
>>722
日本人に対する「責任」じゃ無いんでしょ
724名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 17:33:13 ID:d1GAYeq90
大体国民が自分や家族のため使って満足、幸福を感じるのに。
政府が使って、幸せを感じるか?
しかも、それが市場以上に、効率化できるって、完全に社会主義の主張だろ。
国が増税し、使って、物品は配給制。
シャンプーも何種類も生産するのは無駄、1種類を大量生産して配るとかwww
725名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 17:33:43 ID:1knqwlTU0
公務員の人件費カットが先だ、禿げ
726名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 17:37:06 ID:YGlT6KZZO
増税で景気回復とか寝呆けたこと言ってるからな
本当にばかに刃物を持たせたらあかん
727名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 17:39:49 ID:VDUYHMuk0
前政権の決めた事は、新政権では影響せずあくまでゼロベース。

まさか同じ民主党政権でも、鳩山政権とは違うからとか言い出すなよ。
728名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 17:42:09 ID:vPFJow9rO
>>724
大丈夫、こいつら庶民に分配何てしないからw
北朝鮮より達が悪いわなw
729名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 17:42:35 ID:RhYj9qw/0
役人はギリシャの公務員と同罪いや金額で言うとそれ以上
ギリシャと同じように給与カット 
赤字増やしといて1000万は貰い過ぎでしょ?
官僚宿舎も手放さないし優遇され過ぎてるし 300万で十分でしょ

役人が丼勘定で社会保障や年金へまわるはずのお金どれだけ無駄に使ってきたのか
皆さんよく知っておられると思います
足りなくなるとまた足りないと安易に増税される
財政の内訳もハッキリさせないうちから 
天下り先には未だに20兆円もの血税をバラマキ続け
財団法人で週2日出勤で年収何百万円 愛人と海外へ研修旅行と名づけた観光旅行
その上に 退職金2000万円ほど 2度も3度もフトコロに入れ
やりたい放題やってきました
役人天国状態は変わらない

集めた税金の行き先を1円でも無駄に使っていなければ ココまで酷い財政赤字ど生まれない
国民への行政サービスへの還元はスズメの涙ほどしか無く
高給取りの官僚様の人件費に消えてなくなっているだけ

役人が年収1000万円は民間の生産性から考えるとチャンチャラおかしい
730名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 17:45:12 ID:VTebYUeHP
消費税って実質法人税だぞ?売上税なんだから。
実質的に個人が負担している税金は、
所得税、住民税、社会保障費(年金、健保 これは会社負担も含めて個人が負担しているという意識が必要)
実際に自分が貰える配分から差し引かれているんだから給与総額よりも自分が貰っている給料はもっと多い

労働者が自分の配分を増やしたいと思う時に、どこのセグメントが自分の取り分なのか
正確に把握することが必要であり、ルールをきちんと理解しなくてはならない。

731名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 17:45:27 ID:tV18If9vO
BやKへの逆差別なくしてな
732名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 17:54:26 ID:unsFC4exO
>>53
「アナタってホントにバカなんですね。」

ってよく言われるでしょ?
733名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 17:55:12 ID:LCqlO9sD0
鳩山はひたすら誰からも嫌われないように誰にも良い顔をし続けたために結局
誰からも相手にされなくなってしまった。
まるでイソップ童話にでも出てきそうなお話しだなwww
734名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:01:30 ID:RhYj9qw/0
消費税増やして 今度は何に使うんですか?
それハッキリしてないからね
社会保障 年金 医療 100% 財源がいくんでしょうか?

今まで 散々 官僚達の詐欺行為 を目にしてきたのに 信用しろといわれても今更 無理

そもそも官僚や天下りに 流れている血税で 無駄は100%無いって言えないし
そこに全く手をつけていないのになんで国民の負担ばかりが増えるの?
説得力無いし 絶対に払いたくないね
735名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:03:29 ID:QlLx0MAT0
NHKこそ「人間動物園」ではないのか

http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/100523/trl1005231808000-n1.htm

先週の金曜日の14日、東京地裁で開かれたNHKスペシャル「シリーズ・JAPANデビュー アジアの“一等国”」をめぐる訴訟についてである。
昨年4月5日に放送された同番組をめぐっては、取材を受けた台湾少数民族・パイワン族や視聴者ら計約1万300人が、
番組内容に偏向・歪曲(わいきょく)があったとしてNHKに計約1億1千万円の損害賠償を求めている。
その第二回の口頭弁論でパイワン族男性が「パイワン族の名誉を徹底的に傷つける放送で、決して許すことはできない」と意見陳述したのである。
1万300人もの原告数というのはどうやら、日本の裁判史上最大の規模とされている。
米軍基地をめぐる騒音や公害など過去様々な事案で原告数がふくらんだ訴訟はあったが、それを上回る規模である。

 ■日本は台湾と戦争はしていない
俎上(そじょう)にのぼっている番組の問題点を簡単におさらいしておく。番組全体に日本を貶(おとし)める意図があったのではないか、
取材した関係者のコメントのうち、自分たちの番組の企画に沿った部分のみが取り上げられ、
恣意(しい)的な番組づくりが行われたのではないか−という包括的な疑義があったうえで、
「日台戦争」「人間動物園」といった番組で使用された言葉が問題視されている。
このうち、「日台戦争」という言葉は以下のように使われた。
《日本軍に対し、台湾人の抵抗は激しさを増していきます。戦いは全土に広がり、のちに「日台戦争」と呼ばれる規模へと拡大していきます》
736名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:11:06 ID:hIEs7NoB0
下がる事の無い公僕の人件費

何 たんまり金貰えないと不正するの?

騙されるなよ 子供手当て等は国民を同罪にさせるだけの事w

戦争無けりゃ財政圧迫で国滅びるのねwww
737名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:15:45 ID:0CZKXKFhO
>>730
お前喧嘩売ってんのか?
738名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:22:22 ID:fceCN86b0
いいんじゃない?もう終わり終わり
大増税時代に備えて節税・資産のリスク分散・貯金に努めるべし

俺にも給食費を払わない親を非難していた時期がありました・・・
今はそんな余裕ありません
739名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:24:59 ID:RhYj9qw/0
景気悪いのに さらにもっと悪くしてどうするんでしょうか?
控除廃止で家計はもう10数万円も増税したらしいのに
1年ごとにそんなに増税されると 給料の手取りは減る一方。

お金使えなくなるし使わなくなりますから景気には悪影響なのは分かりきった事なのに
政治家も官僚も自らの保身にばかり走っていますね

自分は みんなの党 が消費税は増税しないと言うしそっちにかけますよ
740名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:26:17 ID:9uwWpnz50
消費税上げて子ども手当満額でしょ
741名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:27:01 ID:ZU8JdHM80
>>734
つ中国の黄砂対策
742名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:31:28 ID:FoWG64lw0
消費税あがったら日本も過激デモすればいい
743名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:31:56 ID:ED5p3lgB0
>>715
増税して景気がよくなったら、人類史上初だろうな。
増税による景気回復は、おそらく、たちの悪い財務省の役人や学者に聞かされてるんだろうけど、菅は本当にそう思ってるのかな。
そもそも、何で消費税だけ増税で他の財源を考えないのか、わからない。
これでは民主も自民も同じで、選挙の時、選択の余地がなくなるよ。
744名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:32:29 ID:ZU8JdHM80
>>730
つか、消費税控除して給料に反映させないと
おかしいと思うんだよね。法人は。
745名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:34:59 ID:fZjWFO0T0
上げるのはしょうがないけど、さんざん民主党のマニフェストで言っていた
「特別会計を含めた207兆を組み替えて財源をひねり出す」って話はどうなったのかと。
746名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 18:42:06 ID:koDQ3Upt0
消費税増税なら日本人も大規模なデモや暴動起こしてもいいくらいだ。
747名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:36:41 ID:OPOVFIs30
税って全部議員のお小遣いでしょ?
748名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:39:23 ID:7KWVdYP60
消費税上げる前に・・・・・と何度も何度もこの台詞言わせるな!!!!!!!!!!!!

まあ、間違いなく消費税上がったら物買わないのは確か。
議員や地方公務員とかの給料カットしないくせにそんなもん反対じゃ

749名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:39:42 ID:AjKcTA3OO
事業仕分けも中途半端に増税だけするのがミンス
750名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:40:33 ID:FoWG64lw0
20%とかになったら内戦おこりそうだな
751名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:41:01 ID:kCi6UFdSO
つーか根本的な問題は景気悪化だからな。
景気が悪いから苦しいんであって自分の体を喰って生きながらえるような手法は死を招く。
せめて麻生みたいに景気が回復してから消費税上げますとかにしろよ。
752名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:42:43 ID:jMWISaAsO
子ども手当支給対象外の年寄りに「消費税が増税されて子ども手当にばら蒔かれますよ」って知らしめる必要があるw
753名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:44:03 ID:pb7T7rzP0
自民党政権よりも金をまいて、自民党政権よりも新規国債を発行しているのだから、
自民党政権よりも絶対に増税になるに決まっているだろ。
誰だって、金を多く使う奴の方が、それだけ金を用意しないといけない。
民主党を支持している人は、そんな当たり前のこと(民主党政権の方が、
自民党政権よりも増税になる)が分かっているのだろうか?
754名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:44:57 ID:uTwFxXLd0
盛大にばら撒いた、しかも外国に無意味に金をばら撒いた
挙句の増税。
民主支持者は自分の首を自分で絞める基地外。
755名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:48:00 ID:myIX2j450
まさに素人政権だよな
756名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:49:22 ID:kCi6UFdSO
>>748
地方公務員は各自治体にしか給与を減らす権限はないそうだ。
だから地元の地方選挙こそ頑張らなきゃいけない。

逆に言うと一番身近な地方自治体の政治ですら変えられないのならそれより大きい国の政治なんか国民に変えられる訳がない。
757名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:49:54 ID:ui/8lBdM0
政治
消費者・少子化担当相は大島氏有力

組閣作業が進む菅新内閣の消費者・少子化担当相に、大島敦内閣府
副大臣が有力になった。大島氏は野党時代から消費者庁設置問題に
かかわるなどしており、当初内定していた蓮舫参院議員は行政刷新
相に起用されることが内定している。大島氏は、外国人参政権付与
に反対の立場をとっており、新執行部からは見送る意見も出たが、
属する鳩山グループ幹部の強い推薦もあり、菅新首相が受け入れた
という。[2010/06/06 19:30]
758名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:52:59 ID:oNtoEZe7P
徳政令じゃ〜
首相が代わったら、前政権での罪はゼロになるぞ〜
759名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:53:48 ID:7KWVdYP60
>>753
へーーー、無駄を省かずに国民様から搾り取る点では民主も自民も糞だ糞。


やることやらずに増税だと、ふざけんなお前
760名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:55:14 ID:B1gJSUX60
          _.,,,,,,.....,,,
        /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
       /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ  
      /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;|
      |::::::::|  ─  。 ─ |;ノ    増税しながらの経済成長という
      ,ヘ;;|   -・‐  ‐・- |   
      ヽ,,,,|    (__人__) |      ウルトラCに挑戦するお!!
       ヾ|     |::::::|  |   
        \     l;;;;;;l /l!| !  
        /    `ー'  \ |i 
      /        ヽ !l ヽi   
      (    丶- 、    しE |そ     
      `ー、_ノ     煤@l、E ノ <    
               レY^V^ヽl  
761名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:59:09 ID:pb7T7rzP0
>>759

無駄を省こうが省かなかろうが、毎年1兆円ずつ必要な予算が増えていくんだよ。
少子高齢化だからね。そんなことも知らなかったでしょ?
どこの党が政権を取ろうが、財政に余裕はない。
増税は必ず必要になる。それなのに、この時期に民主党みたいなばら撒きを
している余裕はないんだよ。支出が全部増税になっちゃうから。
762名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:59:41 ID:F8y4J9CRO
お前らが自分で選んだ政権ですよ?
763名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:01:24 ID:uTwFxXLd0
外国人賛成権反対は日本人なら日本の1丁目1番地。
民主は外国人参政権賛成が大勢なのはなぜ?
やはり一言で言って危機管理皆無の内閣。
国民はこの参政権をかわきりに領土はもちろん水資源も不動産も政治も経済も
そのうち財産も命も中国にとられるだろう。
民主支持者の危機意識なさすぎは異常。
764名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:02:20 ID:C58dAe+o0
消費税増税しないって公約で衆院選勝ったんだから
増税するなら増税を公約にして総選挙しろよ
765名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:02:43 ID:I747fNrn0
ここまで嘘連呼だと次はない
766名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:02:51 ID:47CUKwR20
消費税増税なら支持しないよ俺は
767名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:06:41 ID:1dicsDh10
若い世代が投票にいかず、民主支持しているのが団塊やこども手当てに釣られた
欲ボケ国民だからもうね、だめぽ
768名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:08:10 ID:wgKAxJok0
民主は嫌いだけど消費税増税は賛成だな
769名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:10:41 ID:oNtoEZe7P
>>768
それが海外へのバラマキとして使われるとしても?
770名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:10:43 ID:xian3tPh0
どこがやったって少子高齢化で予算が足りないんだから仕方ない

もうさ、自民党と大連立でもして消費税20%くらいにしちまえいっそのこと

俺はあんまり金使わないし一人で食ってく分くらいどうにかなるからいいわ
ああもう知らね
771名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:13:05 ID:rIharVVB0
>>768
俺も消費税増税は仕方のないことだと思ってるが、
衆院選前に「最低4年は増税しない」と息巻いていた以上、
まずは全国民に向けて謝罪をするのがスジだと思うぞ。
772名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:13:49 ID:lT8QtwtM0
民主党の愚かな政策、子ども手当や環境対策で財源が全然不足したために
消費税の増税が前倒しになった。

詐欺団体民主党に騙される日本国民は馬鹿ばかり。
TVや新聞に踊らされている無知ばかり。
773名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:14:07 ID:QTBlSdaz0
今朝の新報道2001見た人は気付いたと思うけど、たぶん民主は参院選後にみんなの党と連立組むつもりだよ
もともとそんなふうに思ってた人は多いと思うけど、今朝の新報道見て再認識した

番組最後にフジの政治部長が、民主がみんなの党と連立組む可能性はあると思いますって言った時に
玄葉の顔から笑いが消えて、わかりやすいくらいに「それ言うんじゃねえよボケが」って表情になった
玄葉が以前、子供手当を外国にばらまく件を突っ込まれた時の焦った顔を同じだったよ
774名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:14:31 ID:wgKAxJok0
>>769
米軍グアム基地移転やら中国の胡散臭い旧日本軍の化学兵器処理費・北朝鮮と国交結んだ後の兆規模の援助金、エセ環境対策費に廻さなければね
まあバラマキが止められないのは分かってるけど
775名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:17:02 ID:E2iP9v4FO
>>732
彼の周りの人はそんなに優しくは無いらしいw
776名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:18:46 ID:qweXmBhMO
増税は賛成だが消費税増税は個人的に反対。とるなら所得の累進キツクしろと。あと贈与、相続税も
>>765
ここまでどころか大分前からアウトだろ
でも看板変えたら皆騙されるんだよね。トップすげ替えだけで騙せなくなったら党名変えて終わり。
そんで自分らの政権で作った負債でも、自民に押し付けたあと、あっぷあっぷしてるとこ糾弾すりゃころっといける
もう何も期待はしないほうが楽だぜ
777名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:19:05 ID:wgKAxJok0
>>771
公務員の給料半分にしても金足りん
新たに建設しなくても古くなった橋・道路・上下水・ダム・港湾などのメンテナンスでこれから出費が増えるし
4年も増税無しは問題の先送りでより一層事態は悪くなるね

まあ1度、財政破綻になるほうが国民も分かっていいかもよ
778名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:20:25 ID:QTBlSdaz0
とりあえず戦争すんならニートや無職使えよ
どうせ何もしてないんだから
徴兵なんかありえんとは思うが
779名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:21:12 ID:xz32u3MY0
でも自民よりはましなんだよな・・・
やっぱり民主に投票するしかないわ
780名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:22:38 ID:QTBlSdaz0
それはない
781名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:23:08 ID:ibSuiEUW0
自分だけ貧乏と周りすべてが貧乏なら、後者の方が生きやすい。
そういう意味で、低所得者層なら不況下の緊縮財政されるよりは
いっそ破綻してくれた方がマシという意味で民主を支持するのはアリ
まぁ、低所得者層がそこまで考えて投票行動してるはずはないが
782名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:25:56 ID:QTBlSdaz0
日本人の政治意識が低いのは、政治云々で痛い目にあった経験がないから
だから政権がどうなろうと「俺の生活が大きく変わるわけがない」「食べ物がなくなるわけがない」という盲信が意識の根底にある
だからまじめに考えないし、危機感も持たない
783名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:29:37 ID:VGhwlsfU0
昨年選挙時のマニフェストを何ひとつ実行できていないマニフェスト詐欺内閣が増税だけするのか?


国民有権者をなめきった菅内閣と民主党に怒りの一票を自民党や他党に投票することが必要だね
784名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:43:30 ID:LWlHpMAV0
 消費税増税に関して悪いのは民主党や自民党じゃないよ。そんなことをする
政党を支持した馬鹿で愚かな自分自身なんだけどな。自己責任だから文句言わずに
反省しろよ。2大政党制になり経団連のやりたい放題を認めたのは多くの有権者で
自分から負け組みになりたいと言う意思表示をしたんだけどな。そのおかげで
民主、自民、公明党を支持しない私が株をやっているので配当金が増えて豊かに
なる。法人税減税で雇用が増えて給料が上がると思ったら大間違いだぞ。
雇用も現状維持で増えないし給料も上がらない。増えた利益は経営者の報酬と
株主の配当金に増える。民主党の本音は消費税増税で困るならイオンの株を買え
だからな。100株で3パーセントキャッシュバックだぞ。文句言うより消費税増税
対策考えたほうがいいんじゃないかな。
785名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:44:48 ID:8JI0K2ak0
民主は選挙ありき。
選挙のためならウソをつくのは当たり前。
金のためなら国を売るのは当たり前。
786名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:45:47 ID:x8ZmhDqp0
民主政権は消費税を上げるなら衆院を解散して総選挙で民意を問わなきゃならない
自分たちでそう言ったんだからな
787名無しさん@十周年       :2010/06/06(日) 20:46:01 ID:mcJ1z8qy0

 財務大臣になるまで「乗数効果」とかの経済用語をまったく

知らなかったわけで、慌てて財務官僚やサミュエルソンの本で

勉強したんだよね。

だから現在、財務官僚のロボットになってて、これから

増税の嵐が来るよ。
788名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:48:38 ID:nako8fVOO
これは一度解散総選挙やっとくべきじゃね?
789名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:52:13 ID:5oUgRK4r0
無かったことにしたマニフェストで政権取って、
次にやり始めたことが自民党の政策の劣化コピーなら政権交代の意味が無かろう。
790名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:52:23 ID:0CZKXKFhO
>>778
まずは田母神やすぎやまこういちだろ、愛国心に年齢や体力の衰えなんか関係ねぇ、
それから右翼、ネトウヨの順番に徴兵だ

行きたくない民間人や反戦主義の左翼連中を徴兵するメリットがないからな、
腐った根性鍛え上げるだけならわざわざ莫大な経費使って国の運命を決める戦争なんぞに行かせなくても無料同然の寺にでも連れていけばいい
791名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:55:09 ID:zH+OOs540

経済音痴菅直人 経済関係発言集

官僚「補正予算を削るとGDPが減りますよ。」→菅「無駄を削ってマイナス成長とはどういうことだ!」
「55歳で月50万円もらえる新しい職業はないか調べたけど無い現状を見て、不況だと感じた」
「経済政策は考え中、第三の道を模索する(昨年11月)」
「無駄な公共事業削減が一番の景気対策」
「事業仕分けやったからこれから景気がどんどん回復する」
「来年度から国債発行を抑制します」
「消費税を引き上げても政府が適切に使えば景気が回復する」
「増税すれば景気はよくなります」

鳩山布教から管恐慌に突入確実だな

792名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:56:56 ID:rIharVVB0
>>790
戦争になったら左翼はむしろ国内でせっせとテロに尽力しそうだからなぁ。
邪魔するくらいなら国外逃亡でもしてもらった方がなんぼかマシだわ。
793名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:03:43 ID:8JI0K2ak0
民主に公約もくそもないことが判明した
794名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:04:22 ID:Jq8KpoO20
ルーピーズに政権担当は無理だろw
795名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:04:30 ID:0CZKXKFhO
>>792
テロはしないもののベトナム戦争の時みたいに大規模なデモはあるだろうね
796名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:05:31 ID:xuLyLtQEO
菅みたいな理系で勉強熱心な奴を
総理になる直前に財務大臣をやらせたら
消費税増税が正解だって考えに染まって一気に実行するのは当たり前のことだろ。
鳩山トラップは発動確実だ。
797名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:11:17 ID:ZyCbdDTq0
解散総選挙して自民党が勝ったら、官僚と企業のために即消費税上げ。
自民党って、上から目線で国民はだます対象だと考えてる。
民主党もだらしない部分があるが、自民党よりもまだ嘘臭くない。
798名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:14:33 ID:UmgEbj5I0
          し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ  本  
ャ 算 44    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )  92 年
以  組 兆    L_ /                /        ヽ  兆 度
下 め 円    / '                '           i 円  予
っ な 国    /                 /           く  ??  算
て い 債    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
早 な 刷   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
く ん ら   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
気 て な  _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
付 ギ き  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
け リ ゃ  ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐ シ 予 ,√  !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ    税   了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  37 収   |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く   兆 た    > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   円 っ  (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ     た  >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ    の  /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
799名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:14:49 ID:rIharVVB0
>>797
政権取ってからあれほど約束を反故にし続けてるのに
まだ信じ続けてるお前は凄いなw
800名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:18:05 ID:pb7T7rzP0
>>797

民主党政権の、2010年度予算の新規国債発行額は、44兆3000億円で、
自民党を超えて過去最大。このままばら撒き政策を続けていたら、
将来民主党政権は、自民党以上の大増税をするしかない。
そのことを民主党が国民に言わないのは、民主党が選挙のために
国民をだましているから。絶対に必ず、民主党政権は、自民党よりも
増税になる。
801名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:20:15 ID:vO7i4PdJO
>>799
学会さんと公明党みたいな感じだよな
802名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:21:43 ID:1s9kTE5oO
この記事にまた頭に来ましたか?馬鹿な政治家にイライラしていますか?
でも情報弱者の奴等とひと味もふた味も違うネラーのアナタは必ず投票日には選挙に投票に行きましょう
そして必ず白紙投票や無効票を投じず立候補者から選んで投票しましょう
あなたが投票を棄権したり冗談で投票した場合は現政権に対して満足していると見なされます
もし今の生活や政治家に少しでも不満があるなら必ず投票所に行きましょう
そしてアナタの力で少しでも投票率を上げ政治に興味を持ちましょう
それがマスコミに踊らされない本当に賢い大人の選択です
803名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:22:05 ID:E7WjZ7FE0
資産家(1400兆円の所有者)&年金生活者&公務員&ナマポ
は財政破綻してハイパーインフレになるより消費税上げた
ほうが得なんだよ。
804名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:25:06 ID:39pVSIQC0
          _.,,,,,,.....,,,
        /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
       /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ  
      /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;|
      |::::::::|  ─ アホ ─ |;ノ    消費税を増税して経済成長という
      ,ヘ;;|   -・‐  ‐・- |   
      ヽ,,,,|    (__人__) |      ウルトラQに挑戦するお!!
       ヾ|     |::::::|  |   
        \     l;;;;;;l /l!| !  
        /    `ー'  \ |i 
      /        ヽ !l ヽi   
      (    丶- 、    しE |そ     
      `ー、_ノ     煤@l、E ノ <    
               レY^V^ヽl  
805名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:31:32 ID:mZBLCsMW0
マニフェストひっくり返すんだったら解散して民意を問えよ
まあ民主に投票したような情弱はマニフェストなんか忘れてるだろうがなw
806名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:32:10 ID:WAOxD0rr0
日本が景気良かった頃は中間所得層がたくさんいた頃
この中間層を様々な控除の廃止で十数年以上かけて増税し続けてきた

今年から来年にも控除をさらに廃止し 年間15万円の増税をもう行ってる

その一方 人口の数%しかいない高額所得層へは優遇税制を現在までずっと続けて甘くした結果
どんどん格差を広げてしまった

結局 消費の勢いを弱め 長年景気を低迷させ続けている

増税すれば更に景気を悪化させる
累進化税率を強化し、今までの悪い税制の見直しをしなければ 日本は活力をますます失って
中小企業の倒産や失業者は増え続け止まらなくなるだろう
807名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:58:57 ID:0CZKXKFhO
>>806
社員(非正規社員含む)と最高役職者の給料(給与、手当て全てを含む)の差を最大10倍までにする法律と、
1つの事業所に置ける日本人労働者と外国人労働者の比率を最大8(日):2(外)までとする法律、
完全時間外労働禁止制、「最低週休二日」から「最低週休二日+祝日分」を最低休暇日数にする法律、
そして海外に本社機能を持たす場合には総資産額の90%、海外大規模な生産拠点を作り、国内生産を極端に小規模にする場合は総資産額の80%を税金として国に納める法律を早々に作って、
一定の資産のある企業から逆ピラミッド式に税金を取り、その金を零細企業に再分配し、最低時給1200円制を実現すればいい


企業は嫌でも多くの人を雇用しなければならないから失業率が一層少なくなり、経済が回って景気回復に繋がる
勿論2005年〜2008年の「国民には何一つ良い事無かった好景気」じゃない、本物の「好景気」だ
808名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:00:52 ID:TjaLUv4Q0
菅内閣最新支持率(6月6日現在)

毎日新聞  63%←相変わらず変態必死だなwwwwwwwwwwwwwww
NNN      62%
共同通信     57%
新報道2001  52%

おヅラが共同通信より低い数字出したのは意外





809名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:04:22 ID:rwr6p8dj0
増税して政府がばら撒けば景気回復するという超絶理論に支えられているからなぁ。
日本のような国で実験することじゃないだろ。
810名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:14:56 ID:HyxmVjUD0
>>808
鳩の時に、露骨にやり過ぎたから抑えてるんだろ。
煽るにしても、取り合えず50パー越えてれば御の字だろうからな。
811名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:18:25 ID:0CZKXKFhO
>>809
でも国民が金を使わないと景気回復しないのは事実だよ

だから所謂「ばらまき」みたいな一時的で何も考えてないようなのではなく、
>>807に書いたように市場原理主義を全否定するような根本的な改革が必要だよ


今は国際競争云々を語る以前の問題だよ。まずは日本国内を何とかしないと国際競争どころでは無くなる
812名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:25:52 ID:X1df/55w0
消費税増税の前に、FRBの金庫にある400兆円のアメリカ国債を売れよ。
それができれば、国民も納得して多少の増税も受け入れるだろうよ。
813名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:31:26 ID:Jq8KpoO20
パチンコで消費しても半島に流れるだけ
814名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:45:54 ID:fBzt3KYW0
子供手当てなんかやってる金があるなら、子供たちのために借金減らせよ
815名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:50:55 ID:X1df/55w0
子供たちのために借金減らすのに、FRBの金庫にある400兆円のアメリカ国債を売れよ。
そしてそれを財源の一部にして、もっと子供手当ては増やせよ。
816名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:55:13 ID:PXpWa/Vb0
累進化税率を強化して 金持ち優遇の税制を直ちに是正し

景気対策をして雇用を増やす事が何よりも 政権が今一番先にすべきことだと思う
817名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:15:39 ID:YGlT6KZZO
>>811
資本主義が悪なのではなく企業がないのが悪だと思うけどな
雇用者を増やしたいなら、賃金あげるとか雇用者の権利を守るのは企業が雇いにくくするだけ、むしろ産業をおこすことに力を注がないと無理でしょ
林業や介護ではたいして外貨は獲得できないし、本来国力を向上させるために使う国の人的資本を摘み取って、そういった仕事をさせるのだから、我々の未来を摘んでいるに等しい行為だと思うぜ
あんたは相容れないだろうけどな
818名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 00:19:55 ID:W+RdnZ/H0
まあ、しょうがないよね。
看板掛け替えただけで思いっきり支持表明した
愚民の有権者の皆さん、おめでとうございます^^
819名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 00:37:28 ID:sK787RKC0
高額所得者が全員 大量に消費するとは限りませんよ
たしかに消費すればするほど公平な税ですよ しかし 現実はそう単純じゃない

高額所得者の多くは質素倹約家がほとんど
庶民よりも確かにそれなりの贅沢はするが
衣食住などに 日々 消費するといっても 
それに掛かるお金はたかが知れている  

高額な収入に対してパーセンテージにしてみれば
低所得者 や 中間所得者 よりもずっと低いのが現実 現状

特に 低所得になればなるほど 貯金など夢物語 
手取り収入の ほとんど99%が支出され 消費されてしまう
収入に対する支出・消費のパーセンテージが高いのは 低所得者なんだよ

低所得者になればなるほど収入に対する消費税率が高くなる

高額所得者の収入のほとんどは 貯蓄 投資へまわっているんだから

高額所得 = 大量にお金を消費する というのは間違い

甘いなー 経済はそんな単純なものではないよ

日本は一律食料品にまで5%消費税がかけられているが
ヨーロッパなど諸外国の消費税は日本と違って生きていくために
最低限必要なものには無税だったり
かなり低い消費税率がかけられている 
外国と日本の税制はかなり違うので その点でも日本と単純に比較はできない
820名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 00:54:59 ID:/GjfhWTO0
>>811
金を使わせるようにするには、期待インフレ率を上向かせる政策を取ればよい。
それは、金融政策の範疇で十分に可能です。
効果があやふやな、増税すれば景気回復理論の実験をわざわざ日本でしなくても
821名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 00:59:31 ID:sK787RKC0
日銀が金利上げたくても 株価弱いのに更にさがるし なによりも景気が悪いので動けないんでしょ

税収を無駄に支出するのは 全然やめていないのに 簡単に増税し過ぎ
822名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 01:07:16 ID:c3il0Xwh0
いいからさっさと公務員の給料大幅にカットしろよ。
いきなり金の無心…借金してる奴の態度じゃねーだろ。
まずは大節制。じゃないとまた借金するぞ。…ってパチンカスかよ、国ってw
823名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 01:09:33 ID:KCjpXqXh0
>>821
か ね を す れ
824名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 01:10:37 ID:sK787RKC0
ジンバブエ目指しますか? そして 次は デノミ の北朝鮮を真似るってか?
825名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 17:30:47 ID:+NJd8agI0

菅は「増税&景気回復派」。 そのウソを低学歴は見抜けないw

民主党支持は IQ の低いB層。
826名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 17:34:21 ID:inIIj26dO
増税で景気回復はできるよ
ただし超きつい条件がある
優秀さが
政府>>>>>>民間 の時
827名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 17:38:21 ID:uArjeIwP0
>>825
管さんは嘘をついているの?財務省官僚に騙されているの?
828名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 17:38:25 ID:N474P70u0
日本人って社会主義政権が大好きなのね〜ウフフ
829名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 17:40:54 ID:+NJd8agI0
>>827
菅は「景気回復」のために、「消費税引き上げ」論者だよ。

民主党は「子ども手当」等で、11兆円も(対麻生内閣)赤字国債を出したので、大増税しないとすぐに財政破綻
830名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 17:41:04 ID:a0jpQl+v0
>>828
社会主義が嫌いなんじゃない、構造改革に嫌気がさしたんだよ。

要するに資本主義と社会主義のいいとこ取りだった高度経済成長の頃の経済システムに戻せという事。
831名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 17:41:26 ID:TkNHXLwA0
菅で増税して支持率が落ちたところで小沢が出てくるのかな
832名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 17:41:41 ID:oU2PfKWA0
確かにマニフェスト違反だが、消費税値上げで
子ども手当であいた穴は埋めることができる。



消費税率が70%あれば。
833名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 17:43:19 ID:+ZkWoVc30
>>822
そうそう。増税より先に、公務員の給与カットと特会の削減を先にやらないと
国民は納得しないよ。
たとえ参院選挙でボロ負けしなかった、としても
調子に乗って選挙後、増税を先にやれば国民は怒りまくって
民主全体が吹っ飛ぶだろうな。
菅政権の支持率がどう、とかって話じゃなくなる。
834名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 17:43:38 ID:uArjeIwP0
>>828
日本は世界一成功した社会主義国家と言われていて、
中国も日本の社会制度を目標にしてたくらいだからな

出る杭を打ちまくる、超平等主義の日本には社会主義がお似合いなんでしょう
835名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 17:44:44 ID:kZ2dyXle0
っつーか、売国民主なんて選挙前にぶっ潰しちまおうぜ!
836名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 17:44:52 ID:+NJd8agI0
>>833
もう民主党は、11兆円の赤字国債出してますから 〜   残念
837名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 17:45:11 ID:W/8CCwqD0
消費税増税は国の借金を国民負担とする付け替え税制だよな
838名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 17:45:56 ID:fh210NCu0
>>2
10000回記事読み直してこいボンクラ
839名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 17:46:06 ID:ebMo4Jwi0
小沢や鳩山はあのままなの?責任とらせないの?やっぱり?
840名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 17:50:42 ID:+NJd8agI0
>もう民主党は、11兆円の赤字国債出してますから 〜   残念

この「11兆円」は
麻生政権に比べ、鳩山民主党が赤字を「増やした額」ね
841名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 17:53:34 ID:4ZVzDy/A0
>>829

子供手当で財政が破綻するなら何故国債の金利は安いままなの?
子供手当は既定路線。増税は不透明。
市場は将来起こりえることは直ぐに現在の価格に織り込む。
故に子供手当で財政が将来破綻するなら国債の金利が上昇していないとおかしい。
842名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 17:56:52 ID:ycN0YDPA0
>>812
塩漬けされた米国債を売りに出したとたん、
米国から投資家が逃げ出して、米金融は崩壊、米国発の世界金融恐慌が起きる。

世界金融恐慌を引き起こした日本として黒歴史に名を残すことが出来るがw
843名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 17:58:51 ID:1LF95tb70
菅クリーン
クリーン菅
844名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 17:59:03 ID:uArjeIwP0
>>841
国に対する信用が揺らいでいないから。
仮にゆらいだとしても、円安になるだけなので、輸出が増えるので破綻はありえない
845名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 18:00:11 ID:488RXZqE0
「第三の道」を模索・・・
普天間以上のgdgdが見れそうだな
生モノなんだが
846名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 18:01:12 ID:+NJd8agI0
>>841
だから、「債務超過」を理由に「増税」すれば「金利」が上がり、「景気回復」するというのが「菅直人」の「経済理論」。

民主党の政策は、万事悉くバカ理論。
847名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 18:05:24 ID:b8YczSVFO
つうか 財源無い⇒はい税金あげましょ〜
なら落ちこぼれ小学生でも出来るんだが?
頭使えよオタンコナス民主
848名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 18:09:44 ID:Mu2J7Ztz0

民主政権である限り日本の危機は去ってはいないのだ!

849名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 18:09:55 ID:uArjeIwP0
>>846
冗談でしょ?
850名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 18:11:59 ID:ar62mpQM0
>>808
前々回、何故か30%超へ爆ageしちゃって、前回10%代へ爆sage、だからじゃね?
851名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 18:16:52 ID:adXHqp+B0
>>849

民主の政治主導とはこんなもんだぞw

その辺の左翼学者の電波理論で政府法案作って、強行採決。
852名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 18:17:04 ID:oU2PfKWA0

消費税なんてどうでもいい!

問題は、民主党議員のペーパーカンパニーが持っている徳之島の土地だ!

ローンの支払いが残っているはずだぞ?
853名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 18:18:01 ID:ycN0YDPA0
国債の金利は

景気上昇
金利↑+国債価値↑

景気下落
金利↓+国債価値↓

だが、税収との絡みがあり、

税収下落+景気下落の場合、国債を多く買って貰う為に
金利↑+国債価値↓になる。

結局、国債を多く買って貰うには金利を上げないと買って貰え無い。
国債の価値は下がるけど金利は上がってるので買う側は金利で儲ける。
金利を上げても買ってくれなくなった場合、いわゆる破綻です。
854名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 18:21:06 ID:uArjeIwP0
>>853
誰も買わないなら日銀が買えばいいじゃない?
そもそも日銀がまったく買っていないから、デフレ不況で苦しんでいるんだ
855名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 18:30:24 ID:4ZVzDy/A0
>>853

価値と言うのが何を指すのか分からないが、価格と同じ意味なら全く逆だぞ。
国債の価格が上がれば金利は下がる。
国債の価格が下がれば金利は上がる。
856名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 19:10:08 ID:uArjeIwP0
>>846
政策金利をちょっとだけ上昇させて、同時に国債を日銀に買い取らせてマイルドインフレにする。
景気回復が確実になったら徐々に金利を上昇させる
というのならわかる。
857名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 19:10:46 ID:qlhYs2ZK0
菅は消費税増税で経済成長だけど、
枝野も日銀の利上げで景気回復だからなw

この政権のマクロ経済に対する認識はトンデモだな
858名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 19:13:37 ID:85WimBboO
【社会保障】どう計算しても年金は2032年に破綻する。財政検証のゴマカシを剥いだ真実の姿 (DIAMONDonline)[10/06/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1275878960/
1:やるっきゃ騎士φ ★ 2010/06/07 11:49:20 ??112
■マクロ経済スライドや保険料率引き上げでは対処できないはずなのだが
こうした事態に対して、日本の年金制度は適切に対処しているとは考えられない。

まず、加入者の減少と受給者の増加に対処するため、「マクロ経済スライド」の制度が導入された。
ただし、毎年0.9%程度の年金額削減を2023年度まで続けることとされているだけなので、
将来の年金額を11%程度削減する効果しかない。
受給者は2040年度には現在の1.22倍になるので、他の条件が変わらなければ、給付総額は現在より
8.5%増加するはずである。

他方で、保険料率は現在の16%から18.3%へ引き上げられるとされている。
しかし、保険料納付者が8割に減少するため、賃金上昇がなければ、保険料収入は2040年度には
現在の91.5%に減少するはずである。

だから、厚生年金制度の収支は悪化し、
現在144兆円ある積立金は、どこかの時点で枯渇するはずなのである。

■財政検証における偽りの対処
ところが、財政検証では、収支差はマイナスにはならず、その結果積立金残高は増え続けるという
結果になっている。

これは、つぎのようなカラクリがあるからだ。

まず、財政検証は、賃金上昇率が2.5%であるものと仮定している
(2015年度以前ではもっと高い上昇率が仮定されている。たとえば、2010年度は3.4%だ)。
これは現実と比べると非現実的に高い値だが、これによって保険料納付者減少の問題は
隠蔽されてしまっている。
実際、2.5%の賃金上昇が続けば、30年後の賃金は現在の2.56倍になる。

859名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 19:21:58 ID:B+gYxVLh0
退職した公務員に年金として年間1兆六千億円の税金が支払われています
退職者にさえこんなに税金が投入されている
現在日本に役人が五百万人、退職して税金で年金をもらっているのが三百万います
我々国民は八百万人の役人を扶養しています
彼らは高給を取り、何千万円もの退職金を取り、年金は何十万円も取っている
役人達が示し合わせて企んだ結果
我々国民はこれ以上役人を扶養することは出来ない
役人の待遇は国民の納得水準にするのが先
860名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 19:25:37 ID:ham1443mO
増税するには この手が有ったかぁO
861名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 19:29:46 ID:TbU67VG00
官僚は本来ボランティア的仕事なのに
生産性無しに年収1000万円も高給取り
ギリシャみたいに 官僚や公務員は 巨額な莫大な大赤字出したら (赤字額はギリシャどころじゃないもっと膨大)
その分は自分達で責任とって  
給料5割3割カットするのが筋ってもんだ  
給料が高過ぎる
オトシマエも付けないうちから 増税金くれ金くれって オレオレ詐欺
赤字を増税でカタつけようとするから一向に改善されないのは 
これまでの官僚のやってきた無駄を見れば わかりきったことだし

役人給料見直し 天下りへの税金見直し こっちが先だ
862名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 19:31:39 ID:P4HDJZSE0
増税するなら、その前に無駄遣いを無くす事が先決。
まず、無駄な子供手当ての廃案から着手せよ。
次、民主党の前回のマニュフェスト公務員給与20%削減を実行せよ。
863名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 19:35:29 ID:fJOY+gpVO
増税で内需圧迫して、ビザ緩和で支那の金と力を更に取り入れやすくする訳か

結局売国には変わらないんだよな
参議院でミンスでバッチリなんていって投票する馬鹿が増えているんだろうな
馬鹿の巻き添えになるのはゴメンだよ
864名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 19:37:30 ID:TbU67VG00
消費税は 格差を更に広げる 低所得者ほどその税率は高くなってしまう
865名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 19:37:47 ID:KvOL/3Tv0
埋蔵金は?
866名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 22:16:53 ID:PEDtst120
消費税を今すぐに引き上げたら民主党を支持してやるよ。
867名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 23:51:25 ID:UuWS+GZC0
菅内閣最新支持率(6月7日現在)

JNN        66%←みのは相変わらずだなwwwwwwwwwwwwww
毎日新聞      63%←変態wまたおまえかwwwwwwwwwwwwwww
NNN     62%
共同通信     57%
産経新聞    57%
新報道2001  52%

おヅラが一番低い数字出したのは意外
868名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 23:58:37 ID:bxR56Bz5O
それどのタイミングでいうきやの
選挙後なら九割がた小沢バックにいるんとちゃうん
支持率下がった瞬間さげませんとさっそうとあらわれるつもりちがうん
869名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 00:03:38 ID:xuZTEYNFO
鳩山関係なくマニフェスト違反
870名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 00:05:16 ID:FPEqgcL50
増税するならまず子ども手当を撤回してくれ
でないと納得できない
871名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 00:46:34 ID:iw0NnPjR0
これって、自民も消費税増税って言ってるから国会で否定できないよな
あっさり通りそうだ。
872名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 01:41:55 ID:IqWCFfMm0
企業や消費者に 景気対策が一番先にやるべき事だ
雇用 給料 が増えない限りは 消費は絶対に上向かない

消費税上げる政権に絶対に期待は持てない 間違いなく景気は悪くなる
増税で集めた税収は結局 財務省 悪徳官僚に 使い込まれた事をもうお忘れですか?
増税した財源が 社会保障費 や 年金 など 国民に100%還元される保証はない
増税によってますます景気は低迷 失業が増え デフレも止まらず 給料も減る一方
企業も 国民 消費者もみんな得しない
得するのは 役人だけ 役人に洗脳された政治家 官僚の犬と化している

さらに景気が悪くなれば 増税しようが 税収はトータルで減り続ける
そして後先考えない あほ官僚が赤字国債をまたもや膨らまし続ける
官僚の給料を赤字ゼロになるまでは 責任取らすために50%カット 

企業や消費者に 景気対策が一番先にやるべき事だ
雇用 給料 が増えない限りは 消費は絶対に上向かない
ギリシャのように 官僚や公務員は 巨額な莫大な大赤字出したら官僚も責任とって
給料5割3割カットするのが筋
オトシマエも付けないうちから 増税金くれ金くれって オレオレ詐欺 と変らない
赤字を増税でカタつけようとするから 一向に改善されないのは 
これまでの官僚のやってきた無駄を見れば わかりきったこと
役人給料見直し 天下りへ流れ続けるの血税20兆円の大幅見直し
こっちが先 これ以上 無責任に国民や次世代にばかり負担を強いるのは許せない

役人給料見直し 天下りへの税金見直し こっちが先だ
873名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 01:48:44 ID:k0TLVY600
カチーーーーイン!!!
ブチギレタ!!!消費税上げるの?なめてんの?不景気なのに???
自殺者続出だろ!!!殺すきか!!!殺人者なのか?テロリストか???
テロには断じて屈しないぞ!!!

11兆しかないなら11兆でやれ!!!
自民党のようにいいふりこくな!!!それが現実なんだ!!!

前選挙で民主党に入れた俺から言わせれば、消費税なんかマニフェストに書いたら大敗退するぞ!!!
そういうことなら俺も入れないからな!!!
あまりなめんなよ!!!マジでなめんなよ!!!
874名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 01:49:48 ID:hYAFqQ2I0
埋蔵金についてまず説明しろよふざけ過ぎ
875名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 01:52:52 ID:k0TLVY600
消費税上げるならマニフェストにしっかりと書け!!!
そして解散総選挙して民意を問え!!!

言っておくが、俺は増税さえなければ民主党に入れてもいいと思ってるんだ。
しかも、多くの国民がそうだと思う。

消費税は確実に票を得られないぞ!!!ゆとり教育の馬鹿議員が!!!
876名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 01:59:25 ID:+yrMSpkp0
>>875
楽しそうだね。
なんかバカにされている気分になったよ、何でだか知んないけどさ。
877名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 02:53:05 ID:h5tqINqK0
いずれ消費税は上げないと破綻するよ。
直接税引き下げとセットでやると思う。
878名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 06:53:19 ID:+/ZkBUmT0
消費税ミンスの時代に上げといてくれ
879名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 06:56:42 ID:XpFutsb30
元の切り上げさせず日本人からカネを巻き上げろ
おわり
880(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2010/06/08(火) 07:02:08 ID:AcexVYBYO
消費税あげると景気がよくなるんなら、明日からあげてもらおう
もしも景気悪くなったら、民主党議員・支持者全員に無給で不眠不休で働いてもらえば景気回復するしなw
881名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 07:04:56 ID:+gBZ+Yw30
そりゃあ支持率1000%の総理なんだから民意がビンビン反映されてます。
消費税も%じゃなくて1件100万円固定にしろよw
882名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 07:12:17 ID:srgs8XLHO
消費税上げません→政権交代
消費税上げます→政権維持
※世間では“詐欺”と言います。
883名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 07:22:55 ID:jQ9yNOM2O
無駄削減と言ってももう限界だろ。
そうでなけりゃ裁判所のコピー料金なんてどうでもいいところ突っつかない。
かなり前から増税案はあったがそろそろ先伸ばしできないところに来てるんだろ。
884名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 07:26:48 ID:FJzOCo7p0
>>883
どうでもいいところを突っついて、話題そらしをしているんじゃないの?
本丸は各種天下り団体の整理統合でしょう。
やりたくないんだろうけど。
885名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 07:51:45 ID:Nm+0HaF90
消費税上げて景気が良くなるんならとっくに良くなってるっての
886名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 08:05:16 ID:/cSXZdux0
解散まだぁ?
887名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 08:25:16 ID:rFpsyW0M0
総選挙なんて無意味すぎる
政治家に直接声が届くのは金持ちと官僚だけという大前提を覆さないと表面上しか変わらない
888名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 08:28:56 ID:sb1WFxKe0
民主党GJ!
889名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 08:29:12 ID:Whk9rQHm0
子ども手当もらってる家は
『予算が足りないなら消費税値上げも仕方なくない?』と納得するよ。

子ども手当は子どもが年取ったら終わるが
消費税は、死ぬまで払わされるということが理解できてないからな。
890名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 08:34:53 ID:Whk9rQHm0
現在の消費税は外税でなく、値段に含まれている場合が多い。

消費税が上がれば企業の払う税金は増えるが
このデフレ下で、そう簡単に値段を上げる事はできない。

となるとコストカットの方でしのぐことになる。
最大のコストは人件費。よってリストラがすすむ。

子ども手当のせいで、お宅の旦那がクビになるんだよ!
わかってる?おくさん!
891名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 08:55:19 ID:6ddcg30A0
だから、なんで消費税なんだよ
この不景気に消費に直接税かけてどうすんだよ
みんな消費を抑えるだろが、財政健全化するわけねえだろ
過去2回の実績があってなんでわかんねえんだ。
892名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 09:27:08 ID:k0TLVY600
今日の名言「壊すことから始めましょう。」
893名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 09:28:29 ID:FJzOCo7p0
>>889
外国人にあげなければ、控除廃止で予算足りるどころか増税でしょ?
894姦無核:2010/06/08(火) 09:32:32 ID:UJC9W5gU0
何の議論もなく中小企業の借金は免除すると言い出すような金融担当相を据え置いたままで、整合性の取れた財政金融政策、景気対策を政府・党・日銀が本当に打ち出せるのか。
895名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 09:37:53 ID:QcAI/wEH0
解散総選挙しろよ
暫定税率も財源無きこども手当や高校無償化とか嘘ばかりじゃねーか
896名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 09:41:32 ID:RYDrfBXkO
そういえば、増税すれば景気回復とか言ってたのは菅だっけ?
897名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 09:42:53 ID:5+RVPe5Z0
4年間は消費税を上げないと言って衆院選戦ったんだから
上げるなら衆院を解散しろよ
898名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 09:46:16 ID:k0TLVY600
本当に増税するなら解散総選挙やれよ!
自民党、カルト教団、民主党以外ならどこでも入れてやるわ。
899名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 09:48:45 ID:srgs8XLHO
消費税の議論すらすべきではない(キリッ→衆院選圧勝→政権交代
やっぱ消費税上げます(キリッ→解散総選挙せず総理の首すげ替え→政権維持

どうみても立派な詐欺やな。
900名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 09:53:31 ID:vQ16+R1SO
民主党馬鹿なの?死ぬの?
901名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 09:54:37 ID:ml56tv9P0
増税で景気回復  管
902名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 09:54:55 ID:Vkhc9Kql0
消費税増税と環境税導入か
んで集めた金は海外へバラ撒き
日本詰んだな
 
903名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 10:01:31 ID:OhQFb+K70
増税wktk
904名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 10:04:21 ID:cmufARBF0
増税を回避する努力ぐらいしてほしいね。
905名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 11:21:42 ID:7+SP9whM0
眠っている金に増税するなら景気は良くなるだろう。
実際に出回っている金に増税するなら景気は悪化するんじゃね?
906名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 12:52:22 ID:8rVbsiTVP
生活保護費なんて半分以下でいいだろ、とくに在日ゴミへの受給は打ち切り。
高齢者への生活保護もいらんよ、はやく氏ね。
まだ無駄がいっぱいあるじゃねーか。
907名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 12:53:31 ID:K/ImyYWJ0
詐欺フェストで政権取りましたw
908名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 12:53:40 ID:LaOgbESq0
結局、無駄や利権の核心部分に切り込んでないからな
これで増税言われてもな
909名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 12:56:02 ID:+HAiSzaH0
次期衆院選後に上げるという方針は別に変わってない。
公務員の給料カットとか無駄の削減が進まなかったら衆院選で落とせばいい。
910名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 12:57:11 ID:Vy3R+f5qO
使い道を間違えなければ増税しても問題はない。


で、使い道は?



911名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:02:29 ID:7Y9Nj54x0
このままでは公務員の給与がはらえないからと入って増税かw
ほんと笑えるわ。
912名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:23:45 ID:k0TLVY600
こりゃマジで日本リーチだな。
913名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 13:26:09 ID:dFk7kXtIO
まずバラマキやめろよ
914名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 14:11:09 ID:Y7AjbzXU0
>>消費税増税を検討する各政党へ
消費税を増税しても、それを消費者が負担するとは限らない。
景気の悪い現在では、事業者の負担が増えるだけ。
915名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 14:14:26 ID:6ddcg30A0
ちゅーか誰が負担したって消費そのものに税金かけるんだから
景気後退要因となるのは変わらないよ、何度同じ過ちを犯すのか。
916名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 14:23:26 ID:ovxssBBQ0
政策変更するなら、解散総選挙をしないとだめでしょう。
民主党は野党のときにさんざんそう言っていたのに。
衆参同時選挙で解散してほしい。
917名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 14:26:27 ID:Fa8fsk390
管の本音演説「我々民主党の最優先は政治家の利益であります。国民の生活が苦しくても
国民からはいくらでも搾り取るつもりでいます。国民は雑草でも食って生き延びれば
いいわけで、我々民主党の議員だけで日本中の富を独占することが、民主党の最高目標と
するところであります」

民主党議員一同「いいぞー」

国民一同「ふざけるなー」
918名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 14:29:23 ID:fkcGbjowO
消費税増税反対が正しい
919名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 17:38:25.90 ID:VhZVOifr0
みんしゅとうは あしもとをしらべた!
なんと まいぞうきんを みつけた!
みんしゅとうは しょうひぜいを てにいれた!
920名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 21:11:43.42 ID:ywKZLvisO
消費税を増税すると経済規模が縮小し税収は減少します
消費税を減税すると経済規模が拡大し税収は増大します

マジデw
921名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 23:06:22.65 ID:I1rTRTuX0
消費税をあげると同時に歳出を増やせば景気が回復するらしいぞ
922名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 03:41:09.95 ID:JlmRBVZ30
          _.,,,,,,.....,,,
        /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
       /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ  
      /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;|
      |::::::::|  ─ アホ ─ |;ノ    消費税を増税して経済成長という
      ,ヘ;;|   -・‐  ‐・- |   
      ヽ,,,,|    (__人__) |      超ウルトラQに挑戦するお!!
       ヾ|     |::::::|  |   
        \     l;;;;;;l /l!| !  
        /    `ー'  \ |i 
      /        ヽ !l ヽi   
      (    丶- 、    しE |そ     
      `ー、_ノ     煤@l、E ノ <    
               レY^V^ヽl 
923名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 03:42:43.44 ID:zrDyILHt0
売国右翼の自民ルーピーズは黙ってな
924名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 04:29:21.69 ID:6fdVhGWY0
増税でお金おつめて、韓国と中国にせっせと貢ぐのか。
925名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 05:41:59.58 ID:pRap1s2H0
絶対にするなよ!

ぜぇ〜ったいにするなよ!

Googleの検索窓に 「菅直人 戸野本優子」と入力して「検索」ボタンを押したりするなよ!
926名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 08:30:53.92 ID:wxZ77t/i0
フジテレビ見ろ

菅の増税景気回復やってる
927名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 08:38:39.10 ID:uXT/kPX60
金持ち優遇の相続税あげろ。
何代も続く金持ちが反対して、議論にもならないのはおかしい。
相続税あがる=現金持ちは貯金をするより消費に回す=景気活性=デフレ克服。
いいことばっかりじゃん。なんでしないんだよ。
マスゴミで取り上げられないのは、金持ちが圧力をかけて
働かないボンクラ息子娘に金を残すため。
928名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 08:39:49.92 ID:BHVcNHGS0
国民の生活が第一(笑)
929名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 09:08:26.80 ID:qa1WFc3c0
民主党よ。頼むから俺を裏切らないでくれ。
裏切られれば絶対にケジメつけるタイプだから。
930名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 09:13:05.02 ID:reW36h+v0
仕事してねぇ
931名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 09:21:34.87 ID:BrqzwaCDO
増税するんなら衆議院を解散して国民の信を問えよ。
お前ら、四年間は増税の議論すらしないって言ってただろ。
932名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 09:25:14.63 ID:RENgXpEi0
マクロ経済理論の一番最初のところで出てくるよな
「景気が悪い時に、増税してはいけない」、と。
933名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 09:32:56.67 ID:gVKEE98SO
増税して〇〇〇〇に貢ぐ為にマスコミと行政機構にでっち上げられた内閣なんだから長期政権になるよw
オメデトウ!君達、テレビがヨイショするものは全て最高!だもんなw
934名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 09:42:04.76 ID:oOrJit7z0
野田財務大臣と玄葉政調会長が、もともと増税財政再建派なのに
菅総理が財務大臣やってる間に、財務官僚に洗脳された。
財務省は念願の消費税増税できそうで、張り切ってるだろうなぁ。

自民党が消費税増税に反対してくれればいいが、谷垣も消費税増税派で
財務官僚に洗脳されてるから、期待できない。
935名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 09:59:09.46 ID:KWEpJWZD0
選挙活動を開始し出しましたね>民団の皆さん。

民主関連のスレの雰囲気でわかりますw
936名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:09:32.60 ID:lq2u1h3s0
新政権になったらマニフェスト関係なく方向転換しても許されると勘違いしてないか
937名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:12:23.57 ID:H/enHGZm0
子ども手当て廃止が先だ
938名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:13:59.96 ID:Rq4BYtBg0
民間に出回るカネを政府が税金で吸い上げて、それをまた民間にばらまいて・・・
タコが自分の足食ってるようなもんだろw

政府でピンハネできるから、政治家はおいしいんだろうけどなw
939名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:17:19.29 ID:0jP98R4MO
消費税を上げて法人税を下げるなら別に構わないと思うが。
940名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:31:04.80 ID:tNMjRTosO
相続税上げろよ。
941名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:34:07.35 ID:cFfhNCwu0
×命を守る
○異の地を守る
942名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:45:58.41 ID:5Y9Dqj5U0
所得の少ないほうが消費税率は所得に対して高くなる事をお忘れなく
小泉時代から高所得者優遇税制には何にも手を着けられていない
このままでは 消費税増税で 格差社会を更に深刻にするのは間違いない
943名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:48:19.45 ID:EJyw11OA0


     デフレなんだから減税だろ!馬鹿かこいつ

944名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:50:17.75 ID:tIgOvsbS0
頭挿げ替えたら選挙で歌ったマニュフェストも替えて良いと思ってるの?
ろくなもんじゃなかったけど。
945名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:51:57.89 ID:xFnNCz1O0
消費税払いたくなければ消費しなきゃいいだけだろ。
生活必需品は税率低くするなりなんなりして、贅沢嗜好品は高くすればいい。
それには異論はない。

ただ低所得の貧乏人が高所得の人間からたくさんとればいいというのは
呆れて何も言えん。
貧乏人が貧乏である理由が分かる。
946名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:52:57.57 ID:SbcFwISK0




だまされた!



947名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:53:02.03 ID:be7WX6ATO
鳩山内閣―菅内閣

同じ政党ですよねぇ?
948名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:54:28.45 ID:sj03qibY0
金使いが荒いんだから消費税30%でも足りない。
仕分けパフォよりまず子供手当てを始めとする温暖化詐欺など
外国へのばら撒き法案を全廃せよ。
949名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:55:44.56 ID:7E5N6AEFO
>>942
金持ちにたかり、国民の義務も果たさず、足を引っ張るだけのクズ乙。
950名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:57:13.48 ID:FpNwc7rn0
国民は金が無くって困ってる → 消費税アップ→ 
支払額が多くなるので買うのを控える → 消費を控える
→ デフレが加速する

って流れが普通なのだが、何か考えがあるのか?
951名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:59:07.74 ID:/YPuNV8x0
>>945
低所得の貧乏人が高所得の人間からたくさんとればいいというのは
応能税制という税制の基本理念から言えば全く正しい
受益者負担と言うならば、そのサービスを利用するかしないかの
選択肢を設けるべきであるがそれが社会福祉事業としての性質として
正しい姿なのか疑問だと俺は思う、民営会社がやることじゃないの?と。

所得1000万の人は10%の100万円、所得100万円の人は10%の10万円

これが同じ痛みで真の平等というものだ、10万円の価値は万人に同じなのでは
ないのだから。
952名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:04:55.53 ID:xFnNCz1O0
>>951
なるほど所得税率を低所得も高所得も同じにすれば公平になるね。
たしかにそれはいいかもしれん。
低所得の所得税率は低く抑え、高所得の税率が高く設定されている今の
所得税制は根本から間違っている。
ということだな。
953名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:06:12.39 ID:an6TUDuW0
イギリスとか12%だっけ?

でも生活必需品とか0課税も多いんじゃなかったっけ???
954名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:12:03.88 ID:/YPuNV8x0
>>952
生活できるレベルの金が残る所得の人達でそれやるなら
俺は文句言わないけど?

それでも高所得者の所得税率を現状より下げるには至らないだろうが。
955名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:15:08.73 ID:xFnNCz1O0
>>954
その理屈が正しいとすると、やはり貧乏人は高所得の納めた税金で食わせて
もらってるという面が出てくると思うのだが。
別に高所得の人間が貧乏人を前にお前らを食わせてやってると言う必要もないが
かといって貧乏人が高所得に人間にもっと税金出せというのも間違ってないかい?
956名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:17:33.03 ID:3gsc/KME0
>>1
なら、解散して選挙だろ?
957名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:18:34.99 ID:5Y9Dqj5U0
民主党は官僚の犬 
●低所得者ほど 負担増の消費税は 金持ち優遇税制●

消費税の引き上げで暮らしや経済にどんな影響が出るか。
税率10%の場合は平均的 世帯で年間16・5万円の負担増 となることが第一生命経済研究所の試算で明らかになった。

■低所得者層ほど負担増
現行5%の税率を10%とすれば16万5千円の負担増で、年間の消費税支払総額は34万6千円まで膨らむ。

低所得層ほど相対的な負担は大きく、
年収250万円以下世帯の消費税支払額が年収に 占める割合は8・1%。

年収1500万円以上の高額所得世帯の4・2%の  約2倍の負担となる見込みだ。

財務官僚に洗脳された官僚の犬 菅総理大臣

財政大赤字を膨らまし続ける官僚主導で景気回復策など絶対にありえません。
民間企業主導の景気対策と 所得の少ない層への減税やエコポイント補助制度などで消費を促進しなければ
ますます景気は悪くなるだけ
958名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:19:39.15 ID:8vbQcBrF0
最初に無茶苦茶言っといて、現実路線に戻るだけで支持率上がっちゃうw
959名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:22:09.68 ID:66dGQ/jw0
友愛鳩の次は、極左菅で、

本格的な社会主義になる。
960名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:22:11.29 ID:ydROgDPo0
>>775
まあ自分は履行だと思ってるやつくらいばかはいないからなあ
961名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:23:35.27 ID:FpNwc7rn0
日本人の1世帯あたりの食費はだいたい2万5千円。
高額所得者でも、低額所得者でもこれは、あまり差がないのな。

これに消費税がかかるから、5%なら26,250円、
10%の消費税になると、27,500円な。

月100万もらう奴と月10万のやつでは、金額の重さが違う。

欧州の方では、生活必需品には消費税を掛けてないは、その為。
962名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:25:14.94 ID:7N2CgUWI0
参院選終わるまでは無いだろ
963名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:26:45.96 ID:tnElAygD0
なんか、昔の物品税っていうやつが正解だった気がしてきた。
964名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:27:30.44 ID:QRtK1FDf0
4年は上げないと言った公約は守って欲しいね。
965名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:28:29.91 ID:5Y9Dqj5U0
増税で集めた税収は結局 財務省 悪徳官僚に 使い込まれた事をもうお忘れですか?
増税した財源が 社会保障費 や 年金 など 国民に100%還元される保証はない
増税によってますます景気は低迷 失業が増え デフレも止まらず 給料も減る一方
赤字を増税でカタつけようとするから 一向に改善されないのは 

これまでの官僚のやってきた無駄を見れば わかりきったこと
さらに景気が悪くなれば 増税しようが 税収はトータルで減り続ける

そして後先考えない あほ官僚が赤字国債をまたもや膨らまし続ける
官僚の給料を赤字ゼロになるまでは 責任取らすために50%カット

役人給料見直し 天下りへ流れ続けるの血税20兆円の大幅見直し
こっちが先 これ以上 無責任に国民や次世代にばかり負担を強いるのは許せない
 
966名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:28:45.26 ID:r0nbv+cfP
国会でのお笑い問答再現を希望。

小泉「消費税はいつ上げるのか?」
管 「適切に判断します」
小泉「四年は上げないという公約だったが?」
管 「適切に判断します」
967名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:30:45.78 ID:/YPuNV8x0
>>955
税金は国に支払うものだから貧乏人がそれで食ってるってのは
ちょっと違うと思うけどね、生保なら全くそうなんだが。

国が国民に増税を要求してきた場合、貧乏人が金持ちから取れと
要求するのは当たり前の流れのように思う、無い袖は振れないし
富の再分配ってのも税金の機能の一つだ、これをやらないと
資本主義経済で全体を底上げしつつ成長することはできない。
968名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:33:49.91 ID:an6TUDuW0
現状のままアップなら輸出企業は国にもどし税をもっと請求できるし

実際もどってくるからウハウハじゃん
969名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:34:58.66 ID:7N2CgUWI0
>>470
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/108.htm
医療品以外は、日本より高税率ですな食料品も12%だぞ?
970名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:39:04.63 ID:5Y9Dqj5U0
今年から来年にも控除をさらに廃止し 年間15万円の増税を すでにもう行ってる
増税しても 社会保障費 年金 など 国民に100%還元される保証は無い
財政の無駄をまったく官僚は改めないから 増やしたところで何も変わらない

増税すれば消費が冷えるのは常識
971名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:43:38.59 ID:5GReH7Z80
北欧は高負担高福祉実際に実際に実行してるから。
日本は間違いなく公務員の給料用。公務員の年金で毎年赤字。

こんなに増税、増税ばっかり言って、歳出さっぱり削らない国も無い。
マスコミも全く公務員削減について言及しないのもオカシイ。借金返す気ないんだよ。
972名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:45:47.26 ID:7N2CgUWI0
>>971
公務員の新規採用減らすとか言ってなかったか?
973名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:57:47.89 ID:HoEafb580
想定の範囲内ってやつだろ、これ

ソフトバンクの商法と同じで、集めるだけ集めて
時期がきたら搾取

事業仕分けしても財源捻出できずに増税か・・
974名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 12:15:45.12 ID:YgbLyGwv0
>.871
自民の増税→材料費が高いからパンを20円値上げするよ
民主の増税→ベンツで配達したいからパンを1万円にするよ
975名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 12:55:05.85 ID:qFdoGzcd0
税の高い国でもちゃんと「自分の国のため」に使ってるからなぁ。

他国のために増税しようなんて
日本ぐらいなもんだぜ…どこの植民地だよ
976名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 15:50:55.04 ID:4RItHuLU0
衆院選後で大丈夫なんか?
来年からでも上げなきゃマズい状況だろ?
977名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 16:50:49.19 ID:zknpC88h0

<<< 2ch運営の工作員が、絶対に読ませたくない記事一覧www >>>

小沢も、鳩山も、鈴木宗男も、新自由主義者にとって邪魔な存在。
TV,大手メディアは、新自由主義者の既得権を脅かす者を叩き潰し、迎合するイヌを持ち上げる。

●(既得権にしがみつく新自由主義者に)逆らう政治家は、横田基地のMPがヘリコプターで宙づりにして顔を海に何回も浸ける〜『泥棒国家日本と闇の権力構造』徳間書店
http://www.asあyura2.com/10/seいnkyo88/mうsg/133.html (ひらがなを消せば、つながる)

●「小泉進次郎4代目襲名議員になれますか? 父とともに稲川会大幹部に挨拶」
http://www.asあyura2.com/10/sいenkyうo87/msg/7え69.html

(08年フライデー掲載)写真中央が、小泉組4代目進次郎、右端のいかにもその筋の爺さんが、稲川会大幹部で30数年小泉の地元選対部長として睨みを利かせてきた竹内清元県議会議長である。
 B・フルフォードの取材に対し、竹内清本人が、

「「「 石井会長の葬式では、家族の次に焼香をあげた。 」」」と語っている。

 この言葉から、稲川会横須賀一家における竹内清の位置が分かる。
 小泉純一郎と「稲川会」との証拠写真は、2004年7月発売の「フライデー」にも掲載された。が、圧力により、翌号以降に新たな写真を掲載することは出来なかった。

●フォーブスの記事を含む、小泉純一郎の学生時代の婦女暴行逮捕歴に関連する過去記事まとめ
http://www.aあsyurいa2.com/10/sうenkyo87/mえsg/770.html
978名無しさん@十周年
マスゴミが言ってた『 マニフェストに拘らない政策を』ってヤツだな。
・・・でも、マニフェストに拘らないとかやったら、明らかに詐欺だよね。