【調査】「こしあん」と「つぶあん」、どちらが好きですか? こしあん52% つぶあん42%

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
こしあんが大好きで、製菓用のあんこまで買ってしまった「コシアニスト」だというトピ主さん。
大判焼きに入っているのはつぶあんの場合が多くて残念、とのことです。

どちらのあんこが好きか、発言小町で聞いてみたところ、
わずかな差で「コシアニスト」の優勢勝ちという結果になりました。
中には、たい焼きはつぶあん、桜餅はこしあん、というこだわりの人も。

「男性はつぶあん、女性はこしあんが好き」という説もあるそうですが、本当なんでしょうか?

(2010年6月4日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/life/pop/20100602-OYT8T00662.htm?from=yolsp
グラフ
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20100602-575009-1-N.jpg
2名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:16:45 ID:A8NS4x7D0
こしふりあんあん
3名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:16:58 ID:m7GWxX6d0
つぶあんって、要するにこしあんにゴミが残ってる状態だからな

ゴミ食べて喜んでるのはドMだろ
4名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:17:21 ID:mArSMiwz0
豆が苦手なのでこしあん
でもつぶあんでもいいんだよ結局
5名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:17:33 ID:WZcyNwKz0
コシアニストってなんだよ。きめぇ
6名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:17:34 ID:BL1pLI6L0
俺、つぶあんアレルギーだから、こしあんしか食べれない
7名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:17:39 ID:qWLy8sTB0
♂ つぶあん一票
8名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:17:46 ID:TuM8GZQ8P
どっちでもいいが、まあこしあんかなあ。
9名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:18:02 ID:ra+MlzVW0
こしあんのあんまんは中村屋くらいしかないな。
他のあんまんはどこもまずい粒あん。
10名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:18:08 ID:dLb2nkBm0
なんでどっちが好きか決めなきゃいけないの
ああまた発言小町か
スレタイに発言小町と入れるべき
11名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:18:10 ID:c00zWDm30
こしあん
12名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:18:26 ID:S2rcJvKF0
こしあんでもつぶあんでもどっちでもいいけど
白あんが好き
13名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:18:34 ID:rAylfqQx0
大手小町は、本当に不毛な議論が好きだな。
14 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:18:38 ID:nTeHs4NMP
豆知識、原材料名こしあん、つぶあんは輸入物、つまり中国産
15名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:18:55 ID:cKsORaBG0
>>3
アンコひとつでそこまで人格否定できるおまいがすごいわ
16名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:19:03 ID:qlYEqDFs0
こういうニュースは速報かと穏やかな俺ですら思う
わけだが

この手の質問でどちらでもない8%はどれだけ
優柔不断かと
17名将ヨシイエ:2010/06/05(土) 01:19:16 ID:cm9J77DN0
キムチ食えよ
18名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:19:20 ID:8+YQgtEK0
ニュースじゃねー
19名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:19:25 ID:xLxu/hzY0
つぶあんはゴキブリのコピペのせいで食べられなくなった
20名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:19:53 ID:roEIdfE+O
どちらでも。
ただ、「○○は許せない!」「○○なんて糞」とかって一方に執着したり叩いたりする奴がきもい。
21名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:19:58 ID:mt1XKYfH0
こしあんはないわ。

粒あんだよ。
22名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:20:22 ID:IE9o58HS0
こしあんはのどが渇く
23名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:21:20 ID:A3nj365i0
つぶあんの方がくどくないイメージ
24名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:21:21 ID:50hYNEhA0
こしあーん フッフー♪
25名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:21:45 ID:A9hACo/HO
つぶあんの、皮が口の中に張りつくような感じがどうも苦手
26名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:21:49 ID:8+YQgtEK0
つぶあんに比べて、こしあん作るのは超大変
もう作らない
27名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:21:51 ID:YsQESZjv0
こしあんが多いとか完全に捏造だろ
28名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:22:15 ID:kRk/5Uuf0
粒のままとか手抜きも良いとこ
海原雄山に怒鳴られるぞ
29デ(・∀・)シ ◆DFW30AT53Y :2010/06/05(土) 01:22:58 ID:WUhDO+czP
単調なこしあんより、甘さ控えめでアクセントのあるつぶあん
30名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:23:31 ID:XHu3RED80
あんこ自体嫌い
どっちかっていうと、好きなのはこし餡かな
31名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:24:25 ID:ni71B+lg0
つぶあんの食感がすき
でも一番好きなのが絶滅しかけてるうぐいすあん

うぐいすあんぱんどこにも売ってない・・・
32名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:24:32 ID:faq6dMfU0
つぶあんてアレだろ
手ぇ抜いてるだけだろ
33名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:25:08 ID:8+YQgtEK0
こういうスレって自分語りで1000まで行って
不毛
34名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:25:13 ID:OlKrewD70
トーストには粒あん
35名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:25:26 ID:6Q2VgLkB0
大判焼きやたい焼きに入ってるのなら、つぶあんの方が好きだな。
つぶあんは下品な食い物(悪い意味ではない)に入っていたほうが楽しめる。
36名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:25:29 ID:rAylfqQx0
>>31
鳥獣保護法により捕獲が禁止されてるからな。
37名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:25:45 ID:8slgpM4M0
残りの6%が気になる
38名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:25:47 ID:35PBoNYv0
これニュースか?
何が新しいんだよ
39名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:25:50 ID:ZLPcS0TZ0

つぶあんの方が美味いだろう
40名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:25:53 ID:K3sc/sOq0
こしあんは作るの大変
41名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:26:08 ID:uE1t10r20
リズミカルでパワフル
フィニッシュまで突き抜ける爽快感
おいら断然ぎしあん派
42名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:26:23 ID:zQ29RkizO
「人生最後の日にあんぱんは食べない。」
43名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:26:26 ID:jDRWhVw00
ツブ庵だな
でも水族館で食べたツブ焼きの方が美味かった。
44名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:26:51 ID:/IcY6zGJ0
きのこたけのこ並みには白熱しないよなあ…こしつぶ戦争
45名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:27:02 ID:guXEY25N0
その他ってなんだ。
俺のしらないあんがあるというのか。豆そのままとか。
46名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:27:04 ID:qlA3Vb/X0
どっちも嫌いじゃないというかどっちも好きだ。甘すぎなければ。
47名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:27:05 ID:nIT5Gfo/O
こしあんだな
48名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:27:10 ID:3Y/C3rma0
どーでもいー



最近、みそあんの美味しさに気がついた。
大人になったんだな>漏れ
49名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:27:28 ID:IM4y3wd/0
つぶあんのほうが食感楽しめるからつぶあんのが良い
50名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:27:29 ID:Kf2uRbet0
あんこはかなり高確率で中国製なんだっけ?
51名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:27:45 ID:3cmnPS4K0
つぶあん
52名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:28:01 ID:1aocHJDQ0
つぶあんの缶詰うめぇぇぇぇ
53名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:28:01 ID:qEffDFdO0
最近のあんパン、粒あんばっかり。
こしあん作れよ、こしあん。
54名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:28:08 ID:HNqO+e9w0
今夜秘密の甘味屋においでよ
溶けてゆくよなアンコはなめたら甘いよ
55名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:28:26 ID:nJO1Mq030
つぶあんだな、あの食感がいい
56名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:28:33 ID:v5z77Smf0
>>37
あんこ自体が嫌いだろJK
57名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:28:52 ID:CD5EgP+40
こしあんは味気ないが
つぶあんの赤福は食べたくないなw
58名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:29:00 ID:+IkXErpY0
つぶあんは残ってる皮が歯にくっつくのだ
59名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:29:24 ID:V/2rKNGb0
まんじゅうはこしあん派だけど
ぜんざいとかあんみつものつぶあんも好き
白のつぶあんだけは無理
60名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:29:29 ID:ZRt6nzx20
こしあんはクドいんだよな。すぐ飽きる
つぶは食感が良いから飽きない
61名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:29:47 ID:91/AvWJM0
つぶあんだろ
抹茶のカップアイスに入れて食うとうまいぞ
62名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:29:52 ID:0Qz3RsPu0
最近のアンはジンマシンでそうな気持ちわるい甘さのアンが出回ってる
63名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:29:56 ID:x8wC6Sq+0
つぶあんは豆くさいから嫌いだ。

好まれる豆は女の豆だけであるという事実をしかと心得よ。
64名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:30:02 ID:cD5qETxR0
つぶあんの方があずき食べてる感じで口当たりが好きだし皮の風味が残っててうまい
何かこしあんは甘さがしつこいように感じる
65名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:30:06 ID:mt1XKYfH0
山崎のミニあんパンのうまさは異常。粒あんだからだろう。
66名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:30:14 ID:bEh0Wn/F0
どちらにもそれぞれの良さがあって一方に決められない
67名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:30:16 ID:nallAMC10
こし餡好きはロリコンか二次元厨
68名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:30:23 ID:0M+b9U350
つぶあんの歯ごたえがいいのに
69名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:30:29 ID:ZLPcS0TZ0
>>54

そこで止めるな
サビの部分が聞きたい
70名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:30:48 ID:fI5Y7Vl30

「もめん」と「絹ごし」 どっちの豆腐が好きですか?
71名将ヨシイエ:2010/06/05(土) 01:30:52 ID:cm9J77DN0
だから

キムチ食えって
72名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:31:02 ID:3lvzAl+a0
まったく不毛だ、好きにな方を食べればよろしい
73名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:31:12 ID:MYNJwINT0
つぶあんのもんだ。
納豆で想像すりゃ納得の見解
74名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:31:16 ID:UmLq64gRO
こしあんは仏壇くさい
つぶあんこそ至高。
75名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:31:21 ID:cg5Tcmlc0
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\    つぶあんに決まってるだろWWWWWW
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
  |     |r┬-|     |   コノヤロウwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  \      `ー'´     /
76名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:31:30 ID:yP3R2DNu0
こしあんとつぶあんのブレンドがいいんでね?
77名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:31:41 ID:zDTaYOVB0
こしあんは砂糖の塊くってる気になってまずい
つぶつぶの食感があるつぶあんの方が美味い
78名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:32:04 ID:3cmnPS4K0
ミルク宇治金時にはつぶあんしか考えられない
79名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:32:13 ID:hhOA9Uoo0
アンパンマンの中身って○○あんらしいよ。














調べたらお前の負けな。
80名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:32:15 ID:h+uZqOcT0
「モカコーヒーとブレンドコーヒーどっちが好きですか」くらいどうでもいい話だ
81名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:32:17 ID:ZCUg0Rfx0
今こしあんのペーストを作ったところだ。
明日からパンにつけて食べるのが楽しみ。
うん。勿論ホイップクリームも用意した。
82名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:32:19 ID:Si1dImaH0
というか白あんの温泉饅頭だけはだめだ
83名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:32:33 ID:Il/0BzU80
つぶあんはハズレがないけどこしあんはハズレがあるから

ちなみにこしあんってのは要は産業廃棄物の再生品だからな
84名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:32:44 ID:uKvMmVL1O

こしあんとか食感がなさすぎて老人の食い物だろ

別にうまいけど
85名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:32:49 ID:YxdvKJdhO
どっちもすきだからどーでもいー
86名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:32:58 ID:32r+LRlx0
本当に高級で、上品、甘くなくても食べれる、
手間がかかっても、懸けただけの価値が出るのが、こし餡。
87名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:33:07 ID:pvoaojYpO
>>70
木綿一択だろ
88名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:33:08 ID:ra+MlzVW0
>>32
いや、こしあんもサツマイモを混ぜることで量をごまかせる。
89名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:33:14 ID:Oz9r1PGH0
あんこ大嫌いなオレにとっては
チャバネゴキブリとクロゴキブリどっちが好きですか
と同じレベルのアンケートだなあ
90名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:33:16 ID:cFgK2Ngi0
何でどっちかに決めなきゃならないの?
食べ物に合わせて選べばよいし
両方楽しめればさらに美味しさの幅が広がるのに・・・
91名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:33:31 ID:QJ/y7OxR0
で、このコラムのどこがニュースなんですか。
92名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:33:38 ID:fBHbTOev0
あんこなどと言うクソ不味いものはこの世に不要
和菓子とかさっさと滅びてしまえ
93名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:34:03 ID:Weg/UmzxO
こしあんは苦手だ
94名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:34:08 ID:kRk/5Uuf0
>>83
こしあんは金鍔にも使われるくらい昔から有る
つぶあん使ってる古い料理ってなんだよ?
あれこそ漉すのが面倒で出来た手抜き品だろ
95名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:34:14 ID:ww8SwwF00
>>70
「納豆」と「引き割り納豆」どっちの納豆が好きですか?
96名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:34:43 ID:2f4qx26N0
こしあんと粒あんの区別を付けないであんぱんとだけ表示しているパン屋は潰れてしまえぇぇ
97名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:34:47 ID:JuIqyDlf0
関東がこしあん関西はつぶあんだな
98名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:34:50 ID:Xk1T3ZWA0
ddd
99名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:34:54 ID:VeBvuOWNO
桜餅、柏餅、あんパンはこしあん。たい焼き、今川焼きはつぶでイイ。
100名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:35:07 ID:Y4kcoGqZ0
つぶあんとかグリーンピースとか
あの手の食感のものはダメだ
101名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:35:13 ID:ELnj/a570
砂糖の含有量はこしあんの方が多いんだよね
102名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:35:41 ID:uhCS3m8C0
りんご4tを盗んだ男、逮捕「ジャムにして食べた」→本当に食べていた事が判明( ゚д゚)☆…5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1267005898/
103名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:35:44 ID:91/AvWJM0
「こしあん」か「つぶあん」かよりも

「井村屋」かどうかが重要
104名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:36:08 ID:7WJ5VBDi0
これって答えた人の土地柄によらね?
105名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:36:28 ID:EZ4DKsxi0
コ・シ・ア・ン コシアンルーレット
106名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:37:08 ID:uKvMmVL1O

そうなんだよ大抵のこしあん

糞甘いんだよつぶあん見習って甘さ控えおろう!
107名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:37:16 ID:3cmnPS4K0
>>103
井村屋のあずきバーかたいねw
108名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:37:23 ID:oZCnlraG0
こしあんとつぶあんをミックスすればいいんじゃね
109名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:37:31 ID:LdFIkZoa0
単純に漉し餡か粒餡かという問題じゃないと思うがな。
大判焼きとか、タイ焼きなんかは、粒餡の方が美味いと思うし、
桜餅なんか粒餡じゃダメだろ。
110名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:37:40 ID:8D4CpLlMO
つぶあんは大人
こしあんは餓鬼
111名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:37:53 ID:0M+b9U350
メリーアンだろjk
112名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:38:08 ID:ipWY22dO0
そもそも食べる物によって用途が違うっていう
単体で食べるものじゃないし
113名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:38:40 ID:32r+LRlx0
関西だって赤福は、こし餡だろ。
和菓子のベースになるのはこし餡

至高、とにかく高級品の上位は、こし餡。
114名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:38:41 ID:Oz9r1PGH0
あんこまずい

鯛焼きにカスタード入れたやつは天才!
115名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:38:47 ID:NytYJxYS0
粒あんのがおいしい
116名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:38:48 ID:4c67rOSAO
つぶあん好きは決め付け厨ばかりでウザイ・・・
117名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:38:53 ID:IaTXJd8G0
最近どうでもいいアンケートをニュース扱いしすぎだろ。
118名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:39:09 ID:h8sTyGXc0
年とってる人はつぶあん
若い人はこしあん
119名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:39:25 ID:q0p4jmuS0
こしあんって小豆の含有率低くない?
120名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:39:30 ID:79VCqYxz0
え?
こしあんよりつぶあんだろ
121名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:39:34 ID:sJh71+i/0
つぶあんが好きなんだが
おはぎがつぶあんだとクドく感じる
122名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:39:41 ID:6eG0RezR0
足して100にならないのはなんでだぜ
123名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:39:48 ID:9qIEfqT10
粒あんなら何とか食えるけど、こしあんは食えない
124名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:40:02 ID:mNVl4jye0
てっきり腹案スレかと思ったのに、時の流れは速いな
125名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:40:36 ID:gdJAKqSh0
>>124
いらっとくる事はみんな忘れたいんだよ
126名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:40:53 ID:NRdO/CUm0
こしあん派。口当たりが滑らかで上品だから。
127名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:41:21 ID:JhewPUPQO
粒あんを口にすると吐いてしまうのは俺だけじゃないはず
128名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:41:22 ID:JuIqyDlf0
>>113赤福は三重県、関西ではない
129名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:41:30 ID:rzu60ALq0
つぶあん、小豆からきちんと煮てつくっている。
こしあん、さらしあん(粉状のもの)に砂糖と水まぜて練ったインスタント。
というイメージ。
よほどの高級品でないかぎり小豆から手間ひまかけてつくったこしあんはナイと思う
130名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:41:31 ID:Ej78RYvc0





              きのこVSたけのこ





食い物ネタは尽きることが無いなホント
131名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:41:36 ID:tbq3/l1Z0
子供の頃は鯛焼きの餡を残してがわだけ食べてたな。
132名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:41:38 ID:uKvMmVL1O
こしあんとつぶあん食い続ければ

確実にこしあんの奴はもたない
133名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:41:47 ID:Oz9r1PGH0
あんこはあらゆる食べ物の中で一番うんこに近い

味も名前も
134名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:41:58 ID:IODt/Jmh0
料理の用途によるんじゃねーの?
団子に粒あんとかクドすぎてダメだが
逆にパンだと相性がいい。
135名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:43:11 ID:Z4NxCaVd0
>>1
粒が思いっきり残ってるスーパーつぶあんが好き。
136名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:43:30 ID:3cmnPS4K0
ホットケーキにバターとバニラアイスとつぶあんの取り合わせのおいしさは異常
137名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:43:31 ID:DQ7euQDPO
どっちも大好き
138名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:43:31 ID:xHwaZnAV0
こしあん、とくにあんまんは山崎の奴一択
139名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:43:34 ID:NRdO/CUm0
お汁粉は小豆がゴロゴロしてるのが好きだけど
お餅やお饅頭はこしあんがいいな。つぶあんでいいと思うのは、アイス小豆金時。
140名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:44:09 ID:8l/bVgPV0
「こしあんの方が上品」とか言ってるけど、つぶあんの方が豆の味が
強いから、本当の豆好きはつぶあん一筋。
141名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:44:22 ID:dmx1d7FW0
関援36 なしあん でお願いします。
142名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:44:54 ID:Jz0bQ3D80
アンパンマンの脳みそつぶあんなんだよね
143名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:45:06 ID:HcnoxeBl0
ずんだはどっち派になるんだ?
144名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:45:15 ID:nQq7TJ910
三月あん
145名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:45:22 ID:4SnjgT/S0
>>141
寸での差で取られたw
146名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:45:27 ID:NRdO/CUm0
>>140
豆好きでいうなら、宇治金時とか、そういうのが一番じゃないといけないじゃん。
そんなのおかしいよ。いっぱいバリエーションあってこその豆じゃん。
147名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:45:31 ID:gdJAKqSh0
あんぱん食べたくなってきた
148名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:45:36 ID:VHTgmNUk0
こしあんの鯛焼き、今川焼きってやだな
149名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:45:42 ID:GPR1Pnl30
餡が主役の羊羹やまんじゅうならこし餡、引き立て役のたい焼きやアンパンはつぶ餡
150名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:45:43 ID:8mLUVmRY0
こしあんの方が好き
その他はなんだろ
つぶあんよりもさらに粒が多いとかか
151名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:46:39 ID:8l/bVgPV0
ってか、どうせこしあん厨は、こしあんと芋あんの区別もつかないんだろ?
152名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:46:44 ID:ra+MlzVW0
「雁首並べて何考えてんだい。なに?いい案が浮かばない?」

 昔、ニッポン放送でよく流れていたCM。覚えてる人います?
153名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:47:24 ID:5ppX4+VLO
子供の頃は、漉し餡派で今は、粒餡派。
154名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:47:33 ID:Oz9r1PGH0
ギシアンが好きです
155名将ヨシイエ:2010/06/05(土) 01:47:40 ID:cm9J77DN0
キムチ食え
156名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:47:51 ID:s6rQDdYi0
当然の結果といえよう
157名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:48:04 ID:IODt/Jmh0
>>136
美味そうだがカロリーが凄い事になってそうw
小倉トーストあたりで我慢しとけ。


どーでもいいけど
ヤマザキの高級つぶあん(栗入り)うまい
158名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:48:09 ID:knID0Zuu0
こしあんだよな
159名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:48:24 ID:MGuYREUIP
子供の頃つぶあんの皮が鼻の中に入って痛い思いしたことあるから
こしあん派だったけど久しぶりにつぶあん食べたら舌触りが良くて
好きになった
でも一番好きなのは力餅のきな粉おはぎだ
160名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:48:38 ID:RW1u/jvUP
こう言うの、「どっちの方がこれこれこういう理由で好き」
って語る奴が多くいるが、「両方同じように好き」って理由付きで
語った奴にあった事ないな。

多分、本当に選択が分かれる問題なんだろうな。
161名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:50:11 ID:NRdO/CUm0
>>169
力餅のおはぎ美味しいね。おはぎは、つぶあんとこしあんの絶妙なバランスが重要。
162名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:50:13 ID:JVDeRZgTO
その他?
163名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:50:58 ID:NRdO/CUm0
>>161>>159へのレスorz
164名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:51:03 ID:xfTXLgAdO
こしあんの方が人気があるなんてヤラセだな
165名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:51:29 ID:8l/bVgPV0
つぶあんが好きだけど、別にこしあんは嫌いじゃなくて両方好きって人は多いんじゃない。
逆に、こしあんは好きだけど、つぶあんは嫌いって人は多いと思う。
166名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:51:54 ID:sQS6/mtX0
食感の問題かなあ

スポンジ生地や餅米系なら固めの粒餡、団子や饅頭ならこし餡かね
167名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:52:03 ID:7MlVmOhN0
>>150
うぐいすあんとか小豆じゃない物かな?

ぼた餅は粒あんの方が「ぼた餅!」って感じがする
おはぎはどっちでもいいや
168名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:52:53 ID:uNxTmsfD0
こしあんのほうが好きだけどいざ作れって言われたらつぶあんしか作れんな
当たり前のように同じ値段で売ってるけどどうなってんの?
169名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:54:10 ID:kGW95jjB0
つぶあんは単純に不味い
エグミが残ってる
170名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:55:09 ID:3NRBQt5/0
わりとどうでもいい
171名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:55:43 ID:3cmnPS4K0
ハタダの栗タルト、いい加減に漉し餡に柚子入れるのやめんか
172名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:55:53 ID:qAquT+/c0
どっちでもいいけど佐藤を減らせ
173名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:56:09 ID:9Mo2U4p6O
半殺しくらいが好き
174名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:56:22 ID:Bw8Lcsq80
つぶあんの食感が好き。
だからアンパンもこしあんは絶対に買わない。
175名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:57:42 ID:42SxbvzK0
こしあんの方が旨いだろ。羊かんの場合は特に。

豆腐なら絹ごしと木綿なら、絹ごしの方が旨いだろ。

異論は認めないぞ。
176名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:57:49 ID:kGW95jjB0
つぶあんの中にゴキブリの卵が混ざっててもわからないよね
177名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:58:40 ID:dmx1d7FW0
>>146
桃香をあげよう。
178名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:58:47 ID:JalQJlMHP
こしあんは甘ったるいんだよ
甘さが単調で子供向けの味だと思う
179名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:59:08 ID:fWNWSKgrO
つぶあんってゴキブリの卵が混ざっててもわからなそう
180名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:59:17 ID:5ppX4+VLO
かしわ餅の漉し餡も捨てがたいし
大福・たい焼き・回転焼きの粒餡も捨てがたい。結論、どちらも喰う。
181名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:59:20 ID:8l/bVgPV0
>>176
こしあんの中に砂鉄が混じっててもわからないよね
182名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:59:41 ID:dmx1d7FW0
まちがえた。
>>145へ。ひんにゅー桃香をあげる。
183名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:00:14 ID:yqi1zJZh0
何で小倉あんが無いの?
184名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:00:29 ID:73nuaFNpO
物によりけりだろ
185名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:01:11 ID:6EN0YTXv0
>>181
わかるだろw

でも、砂鉄とゴキの卵とどっちか必ず食わなきゃならないとしたら俺は砂鉄だな…
186名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:01:18 ID:2kxKBr9I0
おはぎ、今川焼き、たいやきはつぶあん。
桜餅、柏餅、あんぱん、あんドーナツはこしあん。
187名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:01:23 ID:j8VlRyc3O
こしあんしか食べられない
同じものなのに不思議だが
188名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:01:24 ID:gMBMFZDQO
こしあんとつぶあんが戦ったらどっちが強いって話題?
189名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:01:25 ID:Ozoe0G990
どっちがというより、もう比較しようのない全く別の食べ物
190名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:01:40 ID:kGW95jjB0
>>178
歳をとると味覚は鈍くなるらしいよ
191名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:01:43 ID:NRdO/CUm0
>>175
冷奴なら絹ごし、炒めるなら木綿。使い分けで楽しめばいいかと。
>>177
桃香ってなんだろう
192名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:01:46 ID:T8vlC4ArO
あんぱんの中がこしあんだったらキレそうになる
193名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:02:41 ID:7iQSlJbdO
ぜんざいなんか、こしあんの方が圧倒的に合うな
194名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:03:24 ID:13ADUE5p0
粒あんの、あの皮の香りが良いんじゃないか
195名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:03:41 ID:dvzqvjcZ0
>>15
なんでドMが人格否定なんだよ!おれにあやまれ!100回あやまれ!
196名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:03:46 ID:Z4NxCaVd0
197名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:03:51 ID:32r+LRlx0
高級こし餡は、布でくるんで積み重ねて、糖蜜を自然滴下して棄てる、えぐみを抜いてある。
結果長期間保存ができる。
198名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:03:53 ID:2kxKBr9I0
>>175
よくわからんのだがあらびきソーセージとそうでないのだったらオレはあらびきだな。

>>191
マーボー豆腐も味噌汁も絹だなあ。
199名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:03:55 ID:J7aX6Udw0

2択なのになんでその他が6%もいるんだよ
200名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:04:13 ID:8l/bVgPV0
こしあん好きは、ただの甘いもの好き。
つぶあん好きは、つぶあんが好き。
201名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:04:54 ID:JalQJlMHP
>>190
25歳だし
10代からそう思ってたよ
202名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:05:23 ID:NRdO/CUm0
>>198
お味噌汁には絹ごしが合う。マーボー豆腐は木綿が美味しいよ。
スレ違いなので、あまり語らないけど(汗
203名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:06:20 ID:m2FURYfQ0
つぶあんのつぶが不味いときが多いから、こしあんで

でも美味いのはつぶあん
204名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:06:23 ID:8l/bVgPV0
>>199
両方好きか嫌いかだろ。
205名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:06:29 ID:FFvRGFbS0
こしあん好き 52%
つぶあん好き 42%
こりあん好き 6%

アイリスの視聴率と合致するのでこのアンケートの信ぴょう性は高い。
206名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:06:51 ID:unbWXD4r0
俺はジャイアン
207名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:06:58 ID:kGW95jjB0
>>201
初めから鈍いのか
可哀想に
208名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:07:05 ID:42SxbvzK0
>>198
ソーセージならあらびきに同意する。
209名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:07:27 ID:tVHaKD9g0
つぶあんが好き。こしあんはあずきらしさが消えてる。
210名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:07:39 ID:OvEsMZry0
まずいとこしあんの方が良いが
うまいなら、つぶあんの方が。
211名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:08:26 ID:wxnnmULs0
俺からはおかしい人が42%っていう結果にしか見えない
212名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:08:38 ID:KLN/Tluo0
こしあん
213名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:09:39 ID:ROA1jcQP0
つぶあん大好き。自然な味〜
214名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:09:39 ID:n6vQJcAv0
こしあんでもまずいこしあんが多すぎる
うまいのは粒でもこしでもうまい

この時期は水羊羹だな 最高
215名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:09:54 ID:JalQJlMHP
>>207
繊細だから味の単調さに耐えられないんだろうが
鈍感ならつぶあんもこしあんも同じ
216名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:10:19 ID:NuJefKXAO
たいやきには粒あん。
217名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:10:35 ID:5He9xfMKO
こしあんは甘ったるいペーストみたいで嫌だ
218名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:10:48 ID:T8vlC4Ar0
つぶあんのほうが味わいがある。

こしあんなんてただのクソ
219名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:10:58 ID:Z4NxCaVd0
>>215
つぶあんは味の変化よりも、歯ごたえの変化だろ。
220名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:11:22 ID:tVHaKD9g0
ぜんざいとしるこだったらぜんざいが好きだ。しるこは甘ったるいだけ。
221名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:11:38 ID:PO5kEQGC0
あんこ自体が好きだからどっちも好きだけど
あんこ単体でどうこう言うものとは思ってなかったな
たいやきとかおはぎならつぶだし
白玉系の生地とかおたべならこしあん、みたいな人が多いかと思ってた
222名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:11:46 ID:iv8HjA0H0
こんなくそスレ立てんなお!
しょうもなさすぎる
餡子ごときがニュースになるかよ
223名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:12:14 ID:n8410b7M0
こしあんのアンパンを置いてないコンビニはクソ
224名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:12:26 ID:h3nJQO340
となりの
225名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:13:06 ID:6Lo/bRmrO
あんをこした人の気持ちを考えるとつぶあんは手抜き
226名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:13:18 ID:KLN/Tluo0
こしあんがうまいのはあんまんだけだけどな
227名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:13:24 ID:2kxKBr9I0
ティッシュペーパーが口に入ったような感じで嫌なんだよなあ。
桜餅やあんドーナツのつぶあんはいいところを殺していると思う。
228名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:13:43 ID:47/pWneo0
>>222
鉄板ネタですよ
229名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:13:43 ID:eRGM58bRO
うむ
やはりこの手のスレは殺伐としてて良いな
230名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:14:15 ID:Noewyvpz0
こしあんの赤福が大好物だったけどローソン100のこしあんパック105円でも
満足度にあまり違いがないと気づいた
ぼったくり三重氏ね
231名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:14:47 ID:uF/w/kwn0
こしあん後味悪い
それから変な雑味感じる
甘いもの欲しくなる時無性にアンマン食べたくなるけどいっつも食べた後失敗したと思う
つぶあんのアンマンもコンビニで売って欲しい
232名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:14:58 ID:V6dp+dkiO
あんまんならこし。
おはぎなら粒。

アンパンはこし。
あんみつは粒。

おだんごにはこし。
お汁粉は粒。

基本的に、つぶあんは薄皮が好きじゃないんだけどw
233名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:15:18 ID:LOq1PKldP
あんぱんはつぶあん
あんまんはこしあん
234名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:16:04 ID:0zACcEHSO
アンパンマンのあんはどっちなんだろ…
235名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:16:06 ID:JalQJlMHP
>>219
いや違うだろ
そもそも甘みのつけ方自体異なる
別の食べ物だと思う
236名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:16:32 ID:MZuCjUtk0
>>2 に1票!

実は、今2ラウンド目が終わったとこ。
これから、3ラウンド目に入ります。
237名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:16:55 ID:NRdO/CUm0
ちょっと気になって、ぜんざいとお汁粉についてぐぐってみた…
小豆がゴロっとしてるのは「ぜんざい」って呼ぶべきなのか。。
238名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:17:58 ID:Z4NxCaVd0
>>235
そんなことは無いでしょ。こしあんに近いおにあんだってあるんだし。
別の食べ物ってのはあり得ない。
239名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:18:04 ID:pRLlNBje0
天ぷらにかけるのは醤油とソースのどっちが好きか
というのと同じくらいどうでもいい調査だな
240名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:18:23 ID:7s7OTpNrO
つぶあんは皮が歯について気持ちわるい…
最中なんか皮まで歯につく最悪

まぁあれば食べるけどさ
241名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:18:40 ID:2kxKBr9I0
>>237
粉の汁=こし
ぜんざい=つぶのイメージかね。

かぼちゃと一緒に煮るんだったらつぶ。
242名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:18:51 ID:47/pWneo0
>>236
ぎしあんですね
243名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:18:57 ID:M2dyYCgMO
つぶあんなんか安いヤツ食ったら吐きそうになる。
あの皮の食感がイヤだ。
やっぱりこしあんだろ!
244名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:19:34 ID:eRGM58bRO
なんだ
我々つぶあん派は劣勢か
245名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:20:19 ID:m2FURYfQ0
>>234
ジャムおじさんがつくってるんだから、ジャムが入ってるに決まってるだろ?w
246名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:20:22 ID:JalQJlMHP
>>238
原料同じだし味が似ているのは認めるけど
明らかに別の味でしょ
つぶあんとこしあんの餡部分だけ食べてたとしても
確実に区別できるレベル
さすがにつぶあんと潰しあんなら迷うかもしれんが
247名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:21:01 ID:Z4NxCaVd0
>>243
店で売ってるアンコの9割が中国産だって
知ってたら、どっちもどっちだって分かると思うけど。
248名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:21:07 ID:NRdO/CUm0
>>241
私としてはお汁粉もぜんざいも、小豆入りの甘いお汁なんだけどね…

かぼちゃを入れるお汁粉は知らなかった。地方によって、いろいろあるんだね。
249名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:21:52 ID:lt/yKKKgO
汁粉とぜんざいは関東と関西では全く逆になる。
250名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:22:11 ID:PO5kEQGC0
>>237
自分の田舎(九州)だと粒の入ったどろっとしたのをぜんざい
粒が入っててもアクセント程度のさらっとしたのを汁粉と呼ぶけど
地域によって違うようだ
確か関東の一部で餅に汁気のないこしあんかけたのをぜんざいと呼ぶ所がある
251名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:22:36 ID:kGW95jjB0
つぶあんの存在が許せない
もう俺は、こしあん原理主義者だ
252名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:22:45 ID:7iQSlJbdO
つぶあん食ってアレルギーか知らんが発疹でる奴多いんだよ
うちの親戚と友人にそういうのが一人居る
253名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:23:14 ID:WFwnS5gL0
日本人の間の対立を煽るチョンの陰謀だな。。。
254名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:23:22 ID:JalQJlMHP
ウウ・・・餡が食べたくなったが
コンビニ行くの面倒…
255名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:23:34 ID:znbKUtUc0
こしあんじゃなきゃ食べない
でもぜんざい(粒入り)は好きだな
256名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:24:50 ID:75IrqT0W0
これは何度もアンケ取られていてこしあんが多いんだよな
257名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:25:33 ID:2kxKBr9I0
あ、ドラ焼きは断然つぶあんだ。

一体誰がこのカオスを収拾してくれるんだろう。
258名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:25:55 ID:Wv8O6qkg0
A こしあん B つぶあん

結果 こしあん52% つぶあん42%


A こしあん B つぶあん C どちらでもいい

結果 こしあん 7% つぶあん 6% どちらでもいい 83%
259名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:26:05 ID:NRdO/CUm0
>>250
なんか、お汁粉ぜんざいの名称もいろいろ入り混じってるのかな。

もう仲良く小豆好きでいいかも。こしあん派だけど、つぶあん派と仲良くしたいよ…
260名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:26:27 ID:Q0vUMgRi0
自分の薄っぺらい拘りを他人に押しつける屑と一緒だと何食っても不味くなるから死ね
261名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:27:26 ID:S/xM+b+y0
皮が邪魔だろ。つぶあんは
262名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:27:56 ID:75IrqT0W0
結果発表 - つぶあんvsこしあん - コッソリアンケートβ
ttp://find.2ch.net/enq/test/read.cgi/8/1239198986/

結果発表 - 粒あんVSこしあん 2009autumn - コッソリアンケートβ
ttp://find.2ch.net/enq/test/read.cgi/8/1254595368/
263名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:28:34 ID:Noewyvpz0
こしあんの方が高級だよな
つぶあんは時間が経つと中身の水分がしみ出して素材を台無しにする場合
仕方なく使う物だろ
こしあんでべたべたのたい焼きとか食えない
264名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:29:44 ID:FFvRGFbS0
>>230
やっぱり赤福は伊勢神宮で食べないと
キオスクで買っても、ふいんきが味わえないですよ。
265名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:31:18 ID:RyuJGfYV0
こしあんで美味い和菓子って羊羹ぐらいしか思いつかん
266名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:32:49 ID:qWtuonZC0
あんまん=こしあん
羊羹=こしあん
大福=つぶあん
お汁粉=つぶあん

で、用途によって変わるからなんとも
267名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:33:03 ID:2kxKBr9I0
>>265
桜餅、柏餅、白あんだけども求肥
268名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:33:59 ID:gD2rCpGvO
カスタードクリームが好きです
269名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:35:47 ID:yS1v3iru0
こしあんを自分で作ってる人っているの?
とんでもなく面倒なんだが
270名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:35:48 ID:NDOgsuio0
>>263
こしあんの多くは粉から作ってるから低級。
271名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:36:26 ID:fSRaBV9V0
こしあんは食感に変化が無いから食べてて飽きる。
つぶあんの方がいいな。
272名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:36:48 ID:Sc1fQM//0
ガキのころはこしが好きだったが
歳とってきたらつぶになった
273名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:37:26 ID:NDOgsuio0
入れ歯の人は皮が歯に挟まるからこしあんを好む。
274名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:37:37 ID:z5nQRiST0
ギシアンが好き
275名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:37:40 ID:7iQSlJbdO
たい焼きとか二重焼きはなんで殆どつぶあん使ってんのかな
こしあん使った方が美味いと思うんだが
276名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:37:58 ID:bGUEFFqA0
全面に迫って来るこしあんより、隙のあるつぶあんが好き
277名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:38:21 ID:NsBwiGmm0

どんどんレスしてください
ほら、そこの君、どうせ一日中家の中にいるんだろ?
気分転換にマーケティング調査に協力してみては?
粗品・試供品など要らないから調査費が安く済むけど
ゴミデータも一緒に網に引っかかるから、
なるべくマジなレスで頼みますよ
278名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:39:03 ID:DpcpZ4Zm0
こしあんに決まってる
279名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:41:13 ID:32r+LRlx0
確かにダイソーでも こし餡が売っていて、イーオンにも売っていて安い、よく使う。

しかし、あれはこし餡の成れの果ての姿であって、
本当のこし餡はチョ〜別嬪なんだ、安いこし餡を食しながら、チョ〜別嬪を脳裏に描くんだよ、

小倉-粒餡では チョ〜別嬪こし餡が想像できないお。
280名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:41:32 ID:T8vlC4Ar0
こしあんで許されるのは 白 のみだ。
281名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:43:18 ID:49cToCdA0
こしあんはニセモノを疑う
本物志向はつぶあん
282名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:43:56 ID:mRl6WTeOO
パタリロに「こしあんルーレット」というのがあったな…

俺はつぶあんが好き
283名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:44:41 ID:kNvcdu/XO
こしあんに少し水飴と
練り黒ゴマを入れて
焼き上げるとめちゃうま!
284名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:44:44 ID:qWtuonZC0
>279
こしあんの評価は難しいわな。

固くぎっちり詰めた虎屋の羊羹も、さらりとしてる藤村の羊羹もこしあんだし。
285名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:45:21 ID:42SxbvzK0
つぶあんの方が飽きる
本物志向はこしあん
286名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:45:32 ID:zUBV09270
全部粒あんですよ、それ以外は邪道です。
287名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:45:55 ID:aAVvVCpyO
当たり前だこしあんに決まってるだろ
288名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:47:03 ID:7umWtlKq0
漉し餡なんて日にちが経って皮が硬くなった小豆を誤魔化すための
劣化餡だっつうの^^
289名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:49:38 ID:mGhq4wTo0
>>195
どMならそこは切れるところじゃないだろ
290名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:50:45 ID:dz8VnMKf0
豆の食感をなくすコシアンとか馬鹿なの?
291名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:51:58 ID:mGhq4wTo0
>>35
わかるわ、すげー的確な表現するね。
自分もこし餡派だが、確かにたい焼きなんかはつぶあんの方が美味しいと思う。
でも残念ながらたい焼きはカスタード派だ。

思うにあんこがちょっと苦手な人はこし餡派になるんじゃないかな。
だからちょっとだけこしあんの方が人気があると。
292名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:52:37 ID:nhOo8iXd0
ずっとこしあん派だったけど最近急につぶあん派に変わった。
平坦な感じの旨さのこしあんに比べて、豆一粒一粒の食感と旨みの変化が感じられるつぶあんのが良い。
特に上質な素材の物ほど差が大きいと思う。
293やまんばメイビー:2010/06/05(土) 02:52:58 ID:KdEKQ5ATO
乾燥した小豆の音っていいよね
294名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:59:58 ID:tVHaKD9g0
アイスで小倉バーってあるじゃない?あれこしあんだといまいちだと思う。
295名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:00:52 ID:NTpn1vqX0
あんあんあん
296名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:03:38 ID:NTpn1vqX0
こしあんにゴキの卵を混ぜれば
つぶあんに見えるよ
297名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:04:29 ID:DDW4BC540
つぶが嫌いなのでこしあん派だけど、こしあんでも温かいのは駄目だな
温めるとあんこの甘ったるさがいつまでも後味で残るのがイヤだ
なので赤福ともみじ饅頭しか食べられないぜ
298名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:05:37 ID:FPY7Dx+U0
>>265
きんつばは嫌いかな?
299名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:05:38 ID:YkC60DzAP
こしあんなんか粘土食ってるも同じだろ
つぶあんこそが正義、正統なんだよ
こんなアンケート結果捏造に決まってる
ふざけんなクソァ!
300名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:07:48 ID:kNvcdu/XO
黒豆とかはグロくてたべれません
301名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:08:12 ID:qWtuonZC0
>298
金沢のきんつばは、つぶあんだったような
302名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:09:20 ID:FPY7Dx+U0
あんまんのヤケドしそうなほど熱っついこしあんが上顎の裏について焦るのもなかなかオツ。
303名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:09:34 ID:L6NFXROr0
ずんだを知らないのは情弱
304名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:10:20 ID:YkC60DzAP
>>3
こしあん派の下劣さが一発でわかるレスだな
むしろ漉されて残りカスだけになった栄養分ゼロの
ジャンク甘味がこしあんなのに…

>>265
羊羹もアズキ粒入ってたほうが
うまいだろ! な?
305名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:11:23 ID:tzR2EglE0
原則こしあん。
ただしおしるこはつぶあん。
あんぱんはどっちでもおっけー。
306名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:13:49 ID:qWtuonZC0
>303
ずんだはこしあん、つぶあんの範疇にないだろ。
東京駅の売店でも、そんな事は書いてないし。
307名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:14:37 ID:4ugaP3Xt0
つぶあんの方が明らかに美味い
308名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:14:48 ID:FPY7Dx+U0
>>301
あ、そうだね>>265を勘違いしてた。
309名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:15:47 ID:Z3fF3JuI0
あんと言えばつぶあんに決まってる!!
310名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:17:42 ID:PVuimLeHO
あずき缶を冷やして喰うべし
311名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:18:03 ID:qWtuonZC0
>307
豆の風味や中の乾いてる部分とか、皮が邪魔な時がある。

だからこってりしっとり味わいたい時はこしあんに限る。
水羊羹とかね。藤村もそうだけどさっぱり感を出せるのは実はこしあん。

でも真逆の虎屋も練りが固いこしあんの方が売りなんだよね。
312名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:19:07 ID:0Q/qDoX90
言えてる。正直こしあんがイイ。
313名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:20:37 ID:FPY7Dx+U0
羊羹じゃないけど冷やしたこしあんも美味いな。
邪道だが牛乳やマーガリン、ホイップクリームなど乳製品と合うな餡子の味覚は。
菓子パンの中身や和風パフェの範疇っぽいけど。
314名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:21:36 ID:yOFGqWOF0
つぶあんです。
315名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:25:00 ID:QiMmYm3M0
断然こしあん
316名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:25:48 ID:0Q/qDoX90
砂糖少なめのこしあんで作る「おやき」が子供の頃好きだった。
317名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:26:34 ID:FPY7Dx+U0
そういや井村屋だか木村屋だかあんまんのこしあんて胡麻油練りこんでる?
318名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:27:39 ID:xsEUCxTU0
断然つぶ。
こしあんは人工的すぎる。
319名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:28:23 ID:qWtuonZC0
>318
蒸したり茹でた野菜の裏ごしは料理の基本だろ
320名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:30:04 ID:Cx26FU/00
こしあんでもつぶあんでも食べるから就職したい
321名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:30:54 ID:xsEUCxTU0
>>319
ポテトピューレも適度に芋の塊が残ってるのがいいんじゃないか。
あずきも一緒だ。

つか今>>1見たらつぶのほうが優勢だな
322名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:30:58 ID:dwNI3jza0
最近くだらねー調査・アンケスレ多過ぎ
323名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:32:17 ID:2RMeOp05O
そういやチョココロネやクリームコロネはあるのに、あんコロネって無いなあ
324名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:34:46 ID:T8vlC4Ar0
発言小町

「男性はつぶあん、女性はこしあんが好き」という説もある。
325名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:40:36 ID:FFvRGFbS0
>>324
「おばさんはコリアンが好き」という説もある。
326名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:42:08 ID:5c2RYCxyO
こしあんドーナツが最高に美味い
327名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:43:20 ID:FPY7Dx+U0
餡て塩が甘味を引き立たせてると思うが後乗せならぬ後がけで
塩の粒の後に続いて沸いてくる甘さを味わうってのも良いかも知れない。
328名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:44:22 ID:0zACcEHSO
>>245
ええーっ?!

それはそうと、最近パン屋でジャムパン見ないね…

シベリヤはこしあんオンリーだね。
329名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:45:44 ID:qWtuonZC0
>321
何かと絡めて使う場合は、つぶあんの方が素材として勝ってるけど
餡そのもので勝負する時は、こしあん。
330名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:49:00 ID:YCNyh2cg0
こし餡ってよっぽど高級店とかコダワリのお店じゃないと
食べられたものじゃないじゃない
餡を自分のところで焚いてる和菓子屋なんて一握りだよ

自分の知ってるのはオハギ屋さん1つぐらい
そこも午前中に全部売り切れるから朝から行かないとダメ。

そこらの和菓子屋さんで売ってるこし餡も粒餡も
どっちも工場で大量生産だろうから
まだワザが必要のない粒餡のほうが普段食べるにはマシだよ
331名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:49:34 ID:ff+pnXQ60
暖かいのはつぶあん、冷えてるのはこしあん
332名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:54:20 ID:V6dp+dkiO
>>329
わかったから、オマエはアンカのつけ方から勉強しろ
333名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:55:10 ID:qWtuonZC0
>332
あなたは2chに於けるアンカーの付け方と
餡の幅についてもっと理解を深めるべきだな。
334名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:55:11 ID:dsr0hEvU0
つぶあん一択
335名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:55:18 ID:w3rQfGOxO
どっちも大好き、ドラえもん〜♪
336名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:56:34 ID:KKv6r8v/O
なんばあん
337名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:57:49 ID:X5fvKCll0
こしあんはザラつくので苦手。
338名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 04:02:43 ID:YkC60DzAP
アイスクリームにこしあんとか
不可能すぎる
339名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 04:04:42 ID:NTpH99CU0
断然!こしあんが良い
カロリー気にしないで1kg食べたい!♂
340名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 04:12:13 ID:Z8NhJAEn0
そこらで売っているレベルの粒餡だと小豆のアクのエグみが舌に突き刺す。
まだ越し餡のほうがましってもんだ。
341名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 04:18:12 ID:wfrP8vri0
てっきり藍蘭島スレになってると思ってたのに・・
342名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 04:39:27 ID:OhwLMtMkP
>>67
まあ、今やアニメ見ないのも熟女好きも少数派だからな。
生物として正しいのがアニオタロリコン。
343名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 04:56:06 ID:2R17x3GA0
成人男性の世界の、さらに少数派の甘党の世界では、
つぶあん支持が圧倒的多数だ。
こしあんが好きな私は男の甘党の世界で少数派だったが、
女性はこしあんが好きなのか。
344名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 04:57:28 ID:/VV4xF7+0
こしあん派って食通気取ってそうだよねw
ラーメンとかラーメンは絶対塩(キリッとか言ってそうw
345名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 04:59:05 ID:T8vlC4Ar0
>>344
サッポロ一番は 塩 だろ?
346名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 04:59:17 ID:2R17x3GA0
以前、徳用あんこを1キロ食ったら体重が10キロ増えて、
おいしいけど、あんこが怖くなった。
347名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 05:10:28 ID:OhwLMtMkP
>>343
俺男だが普通にこし餡派なんだが。
絶対にこし餡の方が味が洗練されてる。
まあ、つぶあんも嫌いじゃないけど。
物によるんじゃないかな?俺おしることかはつぶあんの方が好きだし。
あんドーナツは誰が何と言おうとこし餡以外認めん。
牛乳との相性が最高。
つぶあんのあんドーナツ作る奴はマジで逮捕するべきだと思う。
348名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 05:18:31 ID:2R17x3GA0
甘党の男にあんこをやるときは、つぶあんが無難だ。
甘党の男なのに、こしあんを激しく嫌う男がかなりいるから。
私は男なのにこしあんが好き。
私は甘ければ何でもいい。
349名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 05:20:40 ID:2R17x3GA0
>>347
オマエ、男に成りすました女だ。
350名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 05:29:58 ID:19E3hM+l0
こしあんのあんぱんを一つ、つぶあんのあんパンの中に混ぜる。
んで一人一人あんぱんを取ってもらいこしあんのあんぱんを取った者が負け
題して、こしあんルーレット
351名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 05:46:55 ID:FPY7Dx+U0
>>346
成人病まっしぐらだな。
使いかけのつぶ餡缶2年振りに冷蔵庫から出しても、
カビてないし食えちゃうんだよ。防腐剤とか糖分とか凄いんだろうな。
352名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 05:48:38 ID:OhwLMtMkP
>>349
決め付け死ね。
男がこし餡好きで何が悪い。
353名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 06:05:48 ID:BbSg65W80
はぁ、朝から下痢でトイレに篭りっきりだぜ…
ところでおまえら、こしあん派?それともつぶあん派?
354名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 06:39:28 ID:AmZg3flq0
特にどっちが好きとかないけど。
355名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 07:10:55 ID:YeOfDEy10
昔、知り合いの和菓子屋の職人をしてたおじいさんから聞いた話だが、
こしあんは、混ぜ物をいれてもわかりにくいので、品質の悪いものは
あずきをほとんど使ってない、というくらいに混ぜ物で増量されているそうな。
つぶあんは混ぜ物を入れる余地が少ないので、安物を買うときは
つぶあんの方がハズレを引きにくい、といってた。
356名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 07:14:53 ID:Ee25iBbG0
「あ〜んだ」

          by お父さん犬
357名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 07:15:30 ID:tihaZksV0
つぶあんは皮が邪魔
あれがなければいいのに
358名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 07:17:01 ID:KXlmVWNd0
本当暇だな、好きな方食えよ
359名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 07:20:58 ID:NkTl4nv8O
>>355
親戚が店やってるが、こしあんのほうが手がかかってるからとみんなこしあん好きだぞ(作るのは嫌)
オレは基本甘いもの嫌いで、つぶあんのほうがマシと思う
360名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 07:21:22 ID:EDKeOqTv0
つぶあんの方が良い。食材を無駄なく食うんだから。
こしあんは、歯ごたえがないから食い物としてつまらん。あんなの介護食だろ。
361名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 07:21:23 ID:z+fyROYGO
「こしあん」って
「にしこり」みたいだな
362名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 07:22:33 ID:RLTaosYzO
おまえら十勝おはぎを食べてみ。
ちゃんと北海道産小豆をつかってるぞ。
363名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 07:23:51 ID:oa+1110U0
アンパンにはどちらを使うべきか、とか具体的事例を出して議論したほうがいいんじゃね?
議題が抽象的というか
364名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 07:27:02 ID:6HfollsGO
こしあんなんでぬっとりしていて気持ち悪い
つぶあんのつぶつぶ感がたまらんっちゅーのに
365名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 07:27:25 ID:wWPb99vX0
基本的にどちらが好き勝手言う設問で、どちらを使うべきかって
言うのととは違うでしょ。
366名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 07:29:08 ID:KjF7x0HfO
>>355 その話からつぶあんのが高級という話が出来たと言われている。
こしあんもつぶあんも原材料同じだから大差ないのに昔はつぶあんから売れていった。
いまは知らんけどな。
367名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 07:35:34 ID:4ZxZlatO0
皮って食物繊維だし何でも丸ごと食べる方がいいと思ってるから粒あん。
368名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 07:37:29 ID:YeOfDEy10
>>355の話はあくまで昔の安物の話だからね。

>>359のお店はちゃんと品質のいいものを使ってるってことだ。
369名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 07:37:35 ID:m2YREnHl0
物によるだろ
370名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 07:38:44 ID:V8cpnaLV0
あいなま「なんで漉すの」
371名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 07:41:09 ID:KDBHZd3K0
熱いあんならつぶあん、常温以下で食す場合はこしあん。 これが自分の鉄板!
372名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 07:45:03 ID:1PFCS+M/0
>>367
皮のお話し、仮性の俺には勇気づけられるものがあるな!
早速彼女に話してみるよ!
373名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 07:48:49 ID:xAIKsimEO
柏屋の薄皮饅頭はこしあんがいい
374名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 07:50:02 ID:U2jd89wG0
女子供はこしあん食ってろ
375名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 07:53:03 ID:Am55MM/10
つぶあんだな
こしあんの舌触りがダメだ
376名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 07:53:59 ID:l6INgV6W0
こしあんは渋とか蜜もぬいてて、おいしい
つぶあんしか無い名古屋圏は全滅すべき
377名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 07:54:33 ID:XAc+jDDY0
あんとホイップクリームが入ってるあんぱんは結構美味しい。
378名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 07:56:03 ID:oHRlmqb8O
おまえらに教えてやる。

× つぶあん
○ つぶしあん
だからな。
つまり豆を「こしたアンコ」のことを「こしあん」と呼び、
豆を「つぶしたアンコ」のことを「つぶしあん」と呼ぶわけだ。

これこそ真の豆知識な。
379名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 07:59:16 ID:qLg1ZsDT0
豆腐は木綿、あんこはつぶあん、これが通

まあ・・・お好みでいいんじゃね?
380名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 07:59:50 ID:7vL68XKOO
こしあん。滑らかさがいいなあ
381名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 08:01:58 ID:8ZIv+dvn0
つぶあんだなオレ
食感が好きなんだよなあ
382名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 08:02:04 ID:JaOXI3Nh0
こしあんにするとき豆の皮とかはどこへ行くんだろね。
何か再利用されるのかな。
383名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 08:03:54 ID:6/T65PLw0
>>378
「つぶしあん」でググッたら、つぶあんとは別物とされているところが多いようだけど、
そのへんどうなの?
まあちょっと見ただけだけどね。




っていうか、ニュー速にスレ立てるほどのことか?
何でもありなの?
384名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 08:05:37 ID:Ws4kGmXOO
昔はこしあんだったが最近つぶあんの魅力に気付いた
385名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 08:08:47 ID:f3FOQkei0
その他

あんあん(2%)
赤毛のあん(2%)
さてぃあん(1%)
こりあん(1%)
386名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 08:10:11 ID:JMBEqKvtO
このネタに食いつくのはブスだけ。
かわいい子は「別にどっちでも。アンコ嫌い」
387名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 08:12:11 ID:gB3vo6Sc0
>>386
だからAVでウンコ食わされるんですね
388名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 08:13:07 ID:onHJ5Crh0
つぶぅ?
389名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 08:13:37 ID:Z2b43jK60
朝からこんなスレ見るんじゃなかった。
小倉トースト食いたくなっただろう。

仕事終わったらコメダ珈琲にでも行くか・・・

俺はつぶあん派。
390名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 08:15:45 ID:ShBBMqON0
薄皮饅頭にはこしあんだが
あんぱんはつぶあんに限ると思う
391名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 08:17:45 ID:cW1xlT+I0
すげー、無意味に拮抗してるな。
392rip ◆x7rip/Hv3k :2010/06/05(土) 08:17:59 ID:5cLV9iUp0
バカだな、食べ物によって違うだろ。

たいやきならつぶあんだけど、あんまんはこしあんだ。
393名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 08:18:03 ID:a/TXIamI0
そばは更科より田舎そば
とうふは絹より木綿
ラーメンは細麺より太麺
そんな俺は当然つぶあん

コシアニストなんて吐き気がするほどロマンチックだぜ
394名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 08:21:31 ID:KXNWvCCIO
適材適所というか、それぞれに戦場が用意されてるからなあ。
どっちも好きだが、おしるこにするならつぶあんだな。
395名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 08:22:35 ID:Km0aa8uY0
名古屋でアンケート取ったら間違いなくつぶあん優性w
396名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 08:24:16 ID:bVw5f7xrO
温泉まんじゅうとか「こしあん」を使うべきお菓子以外はつぶあん
おはぎもたいやきもつぶあん
397名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 08:25:20 ID:ZjmUKBgl0
「つぶあん」が好きだな、粒の歯ごたえも味のうちだし、偏った部分ができる事で美味しくなる
「こしあん」のように、ほとんど全てが均質になってしまうと、かえっておいしくない
クリームソーダで例えるなら、
「アイスクリームフロート、氷、ソーダが、分かれているから、楽しめる
全部ミキサーで、かき混ぜたら、だいなしになる」みたいなもの
398名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 08:27:01 ID:OM1WS0H20
つぶあんをすりつぶせばこしあんになるんじゃないか?
もしそうなら、つぶあんのほうが2度楽しめることになる。
399名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 08:28:27 ID:Ufc9lV3AO
どれがこし餡のアンマンかを当てる
コシアンルーレット
って遊びは誰が思い付いたんだっけ?
400名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 08:29:38 ID:Xf3AeRri0
食べ応え感でつぶあん。
401名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 08:32:18 ID:iGKyQxcoO
>>397
待て、その理屈はおかしい
402名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 08:33:14 ID:PTuAYwr00
どちらかと言えば、つぶあんあろう。
たいやきとか今川焼に入ってるつぶあんの方がおいしいからなー。
403名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 08:34:46 ID:DQ7euQDPO
つぶあんがいいな
こしあんはくどく感じる時がある
404名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 08:36:02 ID:WsK4+aCg0
405名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 08:36:52 ID:qHuB9UwMO
お前ら良くどっちかに絞れるな、俺はどっちかを選ぶなんて出来ないわ‥
406名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 08:41:08 ID:BoAAPt4R0
韓国あん6%
407名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 08:41:58 ID:29Idxdyn0
つぶあん>超えられない壁>こしあん

408名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 08:43:32 ID:NTpH99CU0
>>397
あのつぶつぶが歯に当たる感覚がゆるせない。
409名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 08:43:42 ID:Jso/oFic0
こしあん>>>>>>>>>>>>>>(越えられない壁50枚ぐらい)>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>つぶあん
410名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 08:44:13 ID:T8vlC4Ar0
井村屋のアイスバー食いたくなってきた・・・。
411名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 08:45:39 ID:0zACcEHSO
>>385

ぼへみあん
めりーあん
めじろらいあん

は無いか?
412名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 08:52:06 ID:29Idxdyn0
こしあん派っておしるこもこしあんで作るの?
413名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 08:52:35 ID:pDE6ahRg0
検索:ぎしあん

2件該当か・・・。
414名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 08:54:20 ID:AOQy+f0n0
とりあえず、「ぎしあん」と「なしあん」でスレ検索してみた。
415名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 08:58:00 ID:53nOmXTM0
昔は「こしあん」だったけど、いまは「つぶあん」が好き。
「こしあん」は食べてるうちに甘ったるいだけになってくる。
「つぶあん」は小豆の皮がアクセントになって単調な甘ったるさを引き締めてくれる。
416名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 08:58:36 ID:NTpH99CU0
>>412
当然!
417名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:02:06 ID:ajVtW5nr0
皮が邪魔、断然こしあん
甘酒も酒カスみたいのがうざいので、布でこしたいタイプ
間違ってますか?
418名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:02:29 ID:39JlnppeO
どっちでもええがな
419名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:03:34 ID:f5omjsOx0
>>3
井村屋のあずきバーがこし餡だとなんか物足りない希ガス
420名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:07:17 ID:agqpUpHoO
餡餡餡〜とっても大好き♪
421名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:07:38 ID:1CtTBsN20
>>412
皮の入ってるお汁粉って見た事無いんだけど、ぜんざいの間違いジャマイカ?
422名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:08:21 ID:7465VDLh0
どっちもうめぇなぁ
はらへってきた
423名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:09:13 ID:dy86/dqnO

甘党=こしあん
辛党=つぶあん
これは俺の主観ではあるが、まんざらWでもないんじゃねーかな
424名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:10:54 ID:/4uj1FGT0
小豆には違いない。
それぞれの趣を感じられないとは、
下賎な輩はこれだからな。

つぶあん以外は認められない。
425名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:12:52 ID:aAWagdYW0
こしあんとか混ぜ物入れられても見た目わかんねーからな
つぶあんの方が安全だよ
426名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:13:02 ID:mrUUTkDN0
親の代から家族全員つぶあん派。
427名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:13:07 ID:VIc+HZg10
意外と接戦なんだな
428名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:13:49 ID:bJHRGE5g0
こしあんには口中でさらりと溶け甘味が広がるしあわせがあるし
つぶあんには豆類全般にあるほっこりとした食感がうれしいしで
甲乙つけがたい!
今日のおやつは、御座候(大判焼・回転焼)に決定!
429名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:15:21 ID:SbD01pRf0
つぶあん
430名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:17:45 ID:4LaVOXV00
最後に「げんこうあん」に落ち着くから同じ。
431名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:17:47 ID:MGuYREUIP
茜丸の五色ドラ焼きは結構おいしかった
四天王寺歩いてたら紫色の髪の爺さんがヒョロヒョロ歩いてて
まさかと思ったら社長だった時はワロタ
似顔絵どおりすぎて
432名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:19:33 ID:kJoU6dbi0
アンパンはつぶあんだよな?
433名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:19:35 ID:J4agCNVa0
なんで>>2は、評価されないん??
434名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:20:54 ID:4eJLHwkq0
>>428
タイヤキや大判焼きならクリームもおいしいよな
435名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:22:09 ID:zXwPPPu20
あんこ使った食い物って、本物使ってる所は店自体が少ない&価格が高いし
かといって安物買って食うと下品な甘さで舌の上にいつまでも残るクドさがあるし
てめーで作るのは流石に面倒臭いし、ちょっと面倒臭い食材だと思うのよね
436名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:22:13 ID:KjF7x0HfO
昔はスーパーであんぱん売ってたらつぶあんから売れていった。
因みにこしあんは子供に人気があったが買うのは親なので関係なし。
白あんより嫌われてなかったか?こしあん
437名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:24:46 ID:DQ7euQDPO
井村屋のあずきバーって思い出したらムショーに食いたくなるんだが何でなんだろう
あー食いてええええええええええええええええ
438名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:26:00 ID:4eJLHwkq0
>>437
糖分中毒者に典型的な禁断症状では?
439名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:26:08 ID:MGuYREUIP
あずきバーがこし餡だったら…
いまだにあずきバーのウマさがわからない
俺以外の家族は夏になるとあずきバーを冷蔵庫にストックするぐらいの大好きみたいだ
440名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:26:18 ID:V25OGTAt0
こしあん派はおこちゃま
つぶあん派は大人
441名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:26:32 ID:LQ+GM4rD0
こしあん食うと何故か肩が痛くなる
そんなオレはつぶあんドーナツが大好物
442名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:27:25 ID:29Idxdyn0
>>421
自販で売ってたお汁粉ってつぶ入りじゃなかったっけ?
443名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:28:12 ID:CCD/Bj040
つぶあんって、要するに【こしあんにゴミが残ってる状態】だからな

ゴミ食べて喜んでるのはドMだろ
444名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:29:53 ID:QY78VSoAP
へー、てっきりつぶあんが人気かと思ってた

豆腐の木綿と絹ごしなら、絹ごし。
そうめんと冷麦なら、冷麦の方が美味い。
445名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:29:56 ID:DMouJCq30
>>439
優しい甘さとモサッとした食感がいいのよ
446名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:29:57 ID:dy86/dqnO

こんな話してたら

納豆食いたくなんないか?
447名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:32:32 ID:q5d7WOFJO

大福なら、つぶ
団子なら、こし
448名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:34:01 ID:SsefTdV5O
あんこ嫌いです
449名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:34:18 ID:MGuYREUIP
>>445
なるほど
年配の人に人気があるのも
そのせいかもしれないな
450名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:35:17 ID:w7ES0I/j0
つぶ餡を嫌うのはガチャ歯
451名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:35:19 ID:KjF7x0HfO
>>437 毎年夏場は6本入りを近所のスーパーで158円の日に買って一気に食べます。
年間30箱180本は食べてるよ
452名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:38:54 ID:ov1QBm4OP
意外だ。つぶあん負けてるのか。アウェイの調査だからか?
453名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:39:37 ID:XuL9pRz3O
うちの店でもよく売れるのはこしあんぱんですね
自分はつぶあんぱんの食感のが好きだけどね
あんまんはこしあんのが好きかな
あ、大福はつぶあんですね
454名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:40:14 ID:rDnB5vg00
昔、あるテレビ番組で峰竜太が「つぶ餡が好きな人は田舎者」と言って、つぶ餡が好きな舘ひろしをバカにしていたのを見て以来、
つぶ餡の方が好きなのに人前ではこし餡を食べてしまう。
455名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:42:12 ID:4mBSq0y30
子供の頃はこしあんだったが、今はつぶあんだな。
こしあんは食感が一定で味わいがない。
456名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:42:50 ID:F65yeC+P0
粒あん嫌いはチョコアイスのチョコチップ入りも嫌いか?
457名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:44:26 ID:pLEN2KxS0
そうだったのか・・・

通りでどのパン屋でも、つぶあんドーナツを出す料が少ないはずだ。
つぶあん派がマイノリティーだったなんてショック。
458名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:46:52 ID:2w6QfkIrO
>>1
長渕風に今川焼きと言いなさい
459名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:50:02 ID:1CtTBsN20
>>442
自販機でお汁粉買った事ないからわからない。
ただお汁粉は粒なし、ぜんざいは粒ありって覚えてた。
460名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:52:25 ID:Zm0mR+150
体のためには勿論、ポリフェノールばっちりの粒あん!!
461名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:54:43 ID:IIsAz/vBO
あんこ嫌いから言わせていただくと、つぶあんのほうがまだマシ
豆である意味がまだ少しはある…気がする
こしあんなんて豆じゃなくてもいいんじゃないの
462名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:54:51 ID:fcnL6OUN0
どっちも好きだな
463名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:55:31 ID:MbmMabL/0
粒餡じゃない、あずきアイスなんてない、よって粒餡の勝ち。
464名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:57:36 ID:8mWqh1jtO
俺、中の人だけど何か質問ある?
465名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:58:57 ID:UbIJPXhpO
何この互角な勝負
466名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:59:17 ID:Z0X4LGsr0
あずきあんは味は好きだが食べると気持ち悪くなる
饅頭半分でギブ
白あんうぐいすあんなら平気
なんでだろ?
467名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:00:08 ID:KjF7x0HfO
パン屋はこしあんに芋とか混ぜてると聞いたなw
468名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:00:18 ID:l8mshmoMO
たまにこしあんのぎっしりつまった薄皮饅頭が食べたくなる
469名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:01:07 ID:MGuYREUIP
>>446
たまに甘納豆をむしょうに食いたくなる時がある
470名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:01:14 ID:ov1QBm4OP
さらし餡とかつぶし餡ってなんですか?教えてください
471名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:01:41 ID:1CtTBsN20
薄皮まんじゅうとかどら焼きなら粒あん以外考えられないけど団子系はこしあんだな。
472名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:02:38 ID:fHXu7+kK0
ぞうさんの方がも〜っと好きです
473名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:04:08 ID:8mWqh1jtO
>>470
さらし…こしあん、たまに乾燥こしあんのことも指す

つぶし…おぐらあん、つぶあん
474名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:05:26 ID:KjF7x0HfO
餡がなにで出来てるか知らない人が多いな
475名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:05:37 ID:61Ewje4rP
>>1
こしあんだって?やれやれ可哀想に、本当の餡子を食べたことが無いんだな・・・そんな事だから客足も遠のくんだ
476名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:05:48 ID:K1536FD6O
絶対こしあんだな。
薄皮饅頭のこしあんのが大好き!
477名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:06:18 ID:oMygn2i80
つぶあんにチャバネゴキブリ入ってたら
気がつかずに食っちまうだろうが。
478名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:06:35 ID:Ke35zFTfP
どっちもほぼ中国産で悲惨な状態のものが多いから変わらん
479名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:07:01 ID:8AY0KuP6O
>>477

ゴキブリの卵だろ。
480名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:07:54 ID:YQ2fsB9z0
         ノ´⌒ヽ,,
     γ⌒´      ヽ,
    // ""⌒⌒\  )
     i /:::::::::⌒  ⌒ ヽ )    腹案も忘れないで
     !:::::::::::(・ )` ´( ・) i/     ・・・フフッ
     |:::::::::::::::(__人_)  |
    \:::::::::::::`ー'  /
    /:::::::::::::::::::::::::::\
481名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:08:14 ID:F65yeC+P0
薄皮過ぎてあんこ丸くしただけのような饅頭は死んでくれ
482名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:08:49 ID:8mWqh1jtO
>>477
業界の方ですねw
483名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:09:19 ID:2Uuh2bJj0
小倉アイス
484名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:10:18 ID:zVWS7kYYP
だんごとかあんパンとかはこしあんしか駄目
鯛焼きとお汁粉はつぶあんしか嫌
485名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:10:30 ID:eL2q+4Qr0
>>26

はいはい、あんこを自分で作れるなんてすごいでちゅね〜
486名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:12:07 ID:uogCyA3V0
粒あんだなー
こしあんは上品すぎる
487名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:12:44 ID:8mWqh1jtO
>>479
チャバネは小さなゴキブリ。
コメツキバッタくらい、2aくらい。
488名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:13:02 ID:RaawfUxN0
くどい一方の味噌は普段大嫌い
だが柏餅に関しては別
489名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:13:05 ID:dy86/dqnO

俺は納豆しか食べないから、どーでもいいんだが、基本練りものってヤバくねぇ?
490名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:14:05 ID:PALUtRB40
こしあん対つぶあんスレか…
このスレは微妙に伸びる
491名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:15:30 ID:oGM9Cf9N0
う〜ん 適材適所だな
大福にはつぶあんがいいし
饅頭にはこしあんがいい
492名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:15:51 ID:084bJXGm0
空豆の皮も食べるので、もちろん粒あん派です。
493名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:16:00 ID:e2j3uz1RO
つぶあんしか認めん。
食った気がしないよ。
こしあん食うぐらいなら、生クリームのほうが旨い。
494名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:16:42 ID:rgK4COwj0
>>3
小豆の形のママ入ってた場合はどうすんの?
495名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:18:59 ID:rgK4COwj0
>>485
凄くない

味を気にしないなら小豆なり大角豆を煮て砂糖ぶちこんですり潰すだけ
496名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:19:01 ID:o0XPJoPWO
昔はこしあん寄りだったけど、
今はどちらも同じくらい好きです。
497名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:19:53 ID:rgK4COwj0
>>34
コーヒーには粒あん
498名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:21:28 ID:cIZ7vOCQ0
こしあんがいいなー
お茶飲みながら
食べるから、皮が
あると舌触りがいや。
499名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:21:35 ID:acHjFV6TO
饅頭はこしあん
鯛焼きやおはぎは粒あんだな
500名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:22:07 ID:KjF7x0HfO
餡というのは昔は高級品だったから自家製が殆どだった。
今みたいに安くなるとこしあんでも安心みたいな気がするね
501名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:23:40 ID:RCZgflCu0
つぶあん最高!
こしあんおいしくない
502名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:26:59 ID:pf4/tO9DO
こしあんなんて あんこじゃない
あんこはつぶあんじゃ
503名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:27:01 ID:67svTUNqO
あんあんあんとってもだいすきドラえもん
って事でドラえもんはドラ焼きのかわが好きなんだよ
504名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:27:31 ID:+OWjRTahO
>>499
そういやこしあんの鯛焼きって見たことないな。

あと回転焼きも。最近はいろいろバリエーションあるけどこしあんはまだ見たことない。
505名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:28:07 ID:3HHmPt/Z0
こしあん、だけどつぶあんだって好きなんだからね
506土金ちゃん:2010/06/05(土) 10:28:11 ID:nZzcGsUSO
アンパンマンの体はパンですか?
507名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:28:45 ID:UGBIzHgP0
つぶあんに決まってる
508名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:29:55 ID:odoIXJNr0
俺的には、

こしあん>>>>(越えられない壁)>>>>>>つぶあん

おしるこ>>>>(越えられない壁)>>>>>>ぜんざい
509名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:30:17 ID:Z31pTiaYO
駒込駅から上中里方面に本郷通りを北上してしばらくすると霜降り商店街が左手に見えてくる。小さな路地を入ってしばらく歩くと別の商店街になる。見えてきた!左手に和菓子屋さん
年末でなくとも、こしあんを計り売りしてくれる。美味いんだな。これが、わざわざ行く価値ある和菓子屋さんであります。以上報告おわり
510名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:30:20 ID:/F/7pnADO
鯛焼きはつぶあん。他は意外とどうてもいい
511名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:30:24 ID:fakGTj630
こしあんに決まってるだろうが
ま、品によるけどね
たい焼きはたしかにつぶあん気にならないけど
冷えた系の御菓子はつぶあんだとつぶが気になるんだよなぁ
512名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:30:42 ID:WsDd2Eib0
俺はこしあん。
お汁粉で熱々のやつにおもちが溶けてねっとりした奴が堪らん。
あれにあずきの粒があったら幻滅。
513名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:31:05 ID:sirpZEEK0
koshian
514名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:32:08 ID:6/UK9QJB0
断然、つぶあん。
こしあんは甘すぎる。
こしあんでも赤福だけは食べられる。
515名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:32:51 ID:fakGTj630
こしあんのお汁粉?ぜんざい?
よくわからんが、アレってこしあんだとどろどろして甘さがどぎつくない?
あったかいのはつぶあんのが良いのかなー
516名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:35:38 ID:tFTn0vsY0
>>513まで
キーワード:こし
抽出レス数:222

キーワード:つぶ
抽出レス数:194
517韓国系帰化人:2010/06/05(土) 10:39:55 ID:YQ3kRkqSO
こしあんもつぶあんも好きだ
518名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:40:11 ID:wsCkKUN40
つぶをもう少しつぶして、折衷タイプにすれば解決。
おはぎは中間がいいと思うし。
519名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:40:15 ID:T2IpwtjQ0
つぶあん!
520名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:41:43 ID:pFUjPvMf0
練りあんは・・・・・・・・・・・・・・
521名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:41:51 ID:tVHaKD9g0
粒餡だろ
522名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:42:22 ID:4Zl2/Zd8O
オレはどっちも好きで買うときは特にこだわらないが、少数派なのだろうか。
523名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:42:34 ID:uXG0wWGo0
こしあんかなぁ
あんぱんは時々つぶあんが食いたくなる
524名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:43:03 ID:Z31pTiaYO
イスラエルでは、葡萄を収穫した後で、酒にしない分の葡萄汁は濃厚に煮詰めて蜜として容器に保存されました。ちょうどドロドロのジャム状になります。必要な時に調味料として、またお湯に溶かしてぶどうジュースとして食したようです。

日本に来たイスラエルの人々はぶどうジュースの代わりに、小豆を甘草と煮詰めたあんこを種無しパンのマッツォ(餅の原形)と食し、過ぎ越し祭りを祝ったのかもしれません。

パンとぶどうジュース
餅とあんこ

キリストの聖餐を 暗示
525名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:43:28 ID:247ngWu20
こしあん・・・堂
526名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:43:48 ID:KjF7x0HfO
結婚式の紅白まんじゅうはたまに食べたくなる。
あれはこしあんオンリーだよな
527名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:45:26 ID:f31OVG83O
餡自体どこが美味しいんだか分からない
528名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:45:39 ID:kMxIGrFs0
こしたあとの皮が食べたい
529名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:49:05 ID:QY78VSoAP
530名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:51:15 ID:C0JVpQ+C0
和菓子製造の会社に勤めているけど
自社製品を見る限り、つぶ餡製品の方が売れているよ

男はつぶ餡、女はこし餡好きというのも合ってる気がする
531名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:53:06 ID:yRkqIvWU0
粒餡って言ってる人は正確には潰し餡のこといってるんだろ?
532名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:54:45 ID:lphLI3+K0
男だけどこしあんの方が好きだ
533名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:55:39 ID:wJW3vquX0
>>1
中には、たい焼きはつぶあん、桜餅はこしあん、というこだわりの人も

これ、こだわりか?当たり前の感覚じゃん
534名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:57:54 ID:UbIJPXhpO
納豆はひきわりより普通のがよい
535名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:58:14 ID:tplhZGJLO
つぶあん頑張れ超頑張れ
536名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:00:00 ID:D0luSjA00
こしあん選ぶやつはド素人
通なら迷わずつぶあんを選ぶ
537名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:01:50 ID:PLeTY1Sf0
つぶあんが好きだがつぶあんの桜餅はなかなか売っていない
つぶあんの桜餅を見つけると後先考えずに買ってしまう
538名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:02:15 ID:iakYuzfdO
俺的には餡子自体が微妙な訳だが、あえて言うならつぶあん。
539名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:03:03 ID:NQ1aM0st0
こしあん好きは経験浅い素人
クソガキ感覚がいつまでたっても抜けないタイプ
540名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:04:48 ID:Mu5EQMpZ0
つぶあんだなぁ…甘さが軽減される。
541名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:04:54 ID:mVC0ZMCc0
食感が違うだけで味は変わらんだろ
542名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:05:02 ID:PLeTY1Sf0
>>31
そういえば見ないな
昔は大あんまきやどら焼きにもうぐいす餡のラインナップがあったはずだが
うぐいす餡ってえんどう豆だろ?小豆に比べて高いものでもないのにな

>>34
>>497
よう、ご近所
543名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:05:20 ID:mJbMVE4HO
>>1
おはぎはやっぱり粒あんだろ
544名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:05:29 ID:ZGN75EfW0
なんだかんだ言って半殺しが旨い!
545名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:06:13 ID:S7lxWyTd0
これは使い分けるものであん単体を比較するもんじゃにだろ
546名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:07:13 ID:PLeTY1Sf0
>>504
こしあんはコストが高いから高級菓子向きでつぶあんは低価格向き
547名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:07:39 ID:n7LeAM0uO
豆くってるって気になるからやっぱりつぶあん
548名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:08:16 ID:EeUyhieQ0
粒あんにないこしあんの魅力は皮の旨みとコクだね
味に深みが出て独特のあのザラザラ感がたまらない。
549名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:08:44 ID:X2PHpdhh0
菅の饅頭は こしあんか つぶあんか
550名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:09:33 ID:oTxn99jJO
俺はこしこしあんあんがいい
551名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:10:44 ID:eZ44WMG/0
ごまあんが一番
552名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:10:49 ID:qlA3Vb/X0


中2の頃は アンコの事ばっかり考えてたわ

553名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:10:58 ID:lphLI3+K0
舌にねっとりからみつくこしあんが好きなんだよ
554名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:11:45 ID:dW7+We280
御座候か赤福食いたくなってきた・・・・
あんくらいの甘さが好き。
555名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:12:36 ID:aTZWM+eJ0
あんこはもう中華謹製以外ほとんど無いからなぁ
556名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:14:28 ID:a6uN1bDS0
俺は絶対つぶあん
自分で最中の皮に入れて食べると最高にうまい
557名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:14:35 ID:82S8UpJs0
つぶあんは皮が邪魔
558名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:15:03 ID:btjNB2490
ギシギシアンアン
559名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:16:03 ID:wWj0f/E3O
俺は七色あんかな
560名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:16:50 ID:sbzg06Qo0
たいやきはつぶあん
あんぱんはこしあん
561名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:17:16 ID:jymyhfZC0
つぶあんにきまってんだろうが!!!
562名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:17:41 ID:xDD85Lto0
断然つぶあん派
口の中で地味にかみ砕くのが楽しい
563名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:17:54 ID:EeUyhieQ0
こしあんを美味しく食べる小技

・牛乳を飲みながら食べる

牛乳を飲んで舌に脂肪分乗っかったら
ザラザラのあんこで舌を刺激しつつ
すりつぶした皮に含まれる赤ワインのような渋みを楽しむ
564名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:19:27 ID:IVanXk9L0
こしあん52% つぶあん42% てにあん6%
565名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:20:35 ID:IhNikYkB0
つぶあんは、大人向け
こしあんは、おこちゃま向け
で、住み分けできるんじゃないか?
566名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:21:01 ID:8Bc6d5tQ0
ギシギシアンアンを思い出したのは俺だけじゃないはず
567名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:22:11 ID:a6uN1bDS0
ああ仙太郎の ご存じ最中食いたくなってきた
568名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:22:14 ID:oXAHoE2N0
むかしは粒あんが圧倒的だったのに今は逆転してるんだな
やっぱりゆとりが増えてきた証拠か
569名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:22:52 ID:yxeJVQPV0
「こしあん」と「つぶあん」、どちらが好きですか?

相撲部屋で聞いたら「ごっつあんです」と言う回答だったらしい
570名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:23:02 ID:ZmYT274i0
つぶあんが美味しいと思います
甘さと食感のハーモニーがたまりません
571名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:23:11 ID:ZFIY0ivG0
確かに35過ぎてから、つぶあんの方が好きになった。
若い頃はこしあんだったわ
572名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:24:44 ID:whGhIHzA0
こしあんしか食べない
573名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:27:18 ID:NkZ/CD0VO
もしたいやきの中がこしあんだったら?

もし赤福餅がつぶあんだった?
574名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:28:58 ID:bTNy0xEN0
桜もちはこしあん
柏餅はつぶあん

だろ
575名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:30:44 ID:MUSpKYbi0
こしあんの方が好きだけど、つぶが美味しい場合もある。
ちなみにつぶあん好きな親が言うには、こしあんは安物とのこと。
つぶつぶ感がない分価値が下がる気がするのかもな。
576名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:31:39 ID:AgMoG2+/0
両方遣い処があるんだからどっちとか決めるモンじゃあねえ
577名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:32:50 ID:rgK4COwj0
>>533
桜餅といっても二種類あるぞ

道明寺はこしあんばかりだが柏餅状の長命寺はつぶあんの店もある
578名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:34:02 ID:ov1QBm4OP
餅を粒あんでくるんだ商品はありそうだけどな
579名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:34:57 ID:a6uN1bDS0
>>575
上等な小豆はつぶあんにするのが普通
こしあんにしたらもったいないじゃん
580名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:35:53 ID:XoblJHBX0
高級な菓子だとコシアンを選び
安物の場合だとツブアンを選ぶ
581名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:38:37 ID:5USmxzLQ0
こし餡がいいとかいっているやつは素人


582名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:38:58 ID:NTpH99CU0
ぼた餅、おはぎは、こし餡、それともかつぶ餡?
583名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:40:19 ID:MUSpKYbi0
>>579
そこをあえてこしあんにしたら、より贅沢じゃないか。
っという議論を親としたことを思い出したw
584名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:40:33 ID:4G71IRrIi
つぶあんの舌ざわりがいいのにな。

こしあん好きはグルメじゃないな。

まあ、貧乏の割合の方が多いから、
それがそのまま反映されたんだろう。

グルメは間違いなく、つぶあんの方を好んでる人が多いはず。
585名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:40:37 ID:Mu5EQMpZ0
メリハリの問題だろうか何かこしあんの方が舌触りがザラザラしてる印象になるんだよなぁ…
保水力とかも関係するかな。
586名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:40:54 ID:f5omjsOx0
>>578
>餅を粒あんでくるんだ商品
おはぎ...w
587名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:41:53 ID:eJiIz4va0
つぶあんって手抜き感があってむかつく
588名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:42:03 ID:a6uN1bDS0
>>583
そういうのは贅沢じゃなくて「もったいない」
わざわざうまいものを味落としてるんだから。
589名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:43:06 ID:ov1QBm4OP
>>586
あ、そうじゃなくて赤福の外側がつぶあんの商品
590名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:45:16 ID:ZNDIsMBw0
つぶあん。断固、つぶあん。こしあんなんざ年寄りが食うもの(根拠なし)
591名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:45:59 ID:iDEIvPHb0
つぶあんの方が好き
しかも微妙に安いのでうれしい
592名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:46:12 ID:Yx3+p6rB0
俺、どっちでもいいんだけど・・・・

っていったら友達に驚かれたな。お互いに良さを持ってると思うんだが・・・
593名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:46:12 ID:LSO76eAE0
赤福のこしあんが究極にして至高
いくらでも食べられる
偽装発覚後出直してからの餡の旨さは宇宙を突き抜ける
594名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:46:14 ID:NP8TGT0LO
粒餡なんかを支持する奴らに食い物を評論する資格はない。
595名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:48:17 ID:MUSpKYbi0
>>588
俺個人としてはこしの方が好きなんだし、勿体無くても別に構わんよ。
まあ高級な場合はつぶの方が美味いというコンセンサスがあるのは確かだけど。
なんでそうなるのか納得いかんけどな。
596名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:48:33 ID:CvYIKVqS0
俺もこしあんのほうが大好きだけどつぶあんもいけるぜ
ただほとんどのアンマンがゴマ風味なんだよな
俺みたいなゴマ風味なしが好きなのって少数派なのかな…
597名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:48:38 ID:W+APJeubO
粒。見た目と食感。
598名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:50:17 ID:u1Uft+4d0
こしあんといえば・・・、おふくもちのほうだな・・・、
社長のあん時のパーフォーマンス、学会員もかくや、だったな・・・w
599名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:52:28 ID:ov1QBm4OP
こしあんもつぶあんも使い方が違うから比べるようなもんじゃないってもっともだと思うんだけど
よく考えてみるとこしあん使うお菓子あんまり好きじゃないことに気がついた。
赤福とか饅頭とか
600名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:55:48 ID:gtUhe9NgO
子供の時はこしあんの美味さに感動したけど、今はあんまり。やっぱつぶあんがいい。
今は手作りしてそのまま食べてる。
601名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:56:11 ID:4G71IRrIi
要するに、小さい頃から、具の少ない物しか食べられなかった人は余計なモノが入ってると感じて、こしあんを好み、

具のたくさん入った贅沢なものを食べてきた人は、つぶあんを好む傾向があるでいいじゃん
602名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:58:43 ID:yHkkF+LX0
>>3
アホだなぁ
あのゴミが複雑な味をかもし出して美味いんだろうて・・
こしあんなんて味が純粋すぎてつまらない味
603名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:59:13 ID:a6uN1bDS0
>>595
高級な小豆は皮までうまいので
どう崩さず柔らかく粒あんにするかが
とても難しくて和菓子職人の技のみせどころ。
それをこしあんにしろつったら職人が泣くぞ
604名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:00:29 ID:5kMJfN6s0
つぶあん>ずんだあん>こしあん>しろあん  かな。
605名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:00:50 ID:JICAshH50
こしあんが上回ってるとか
どこで取ったアンケートだよ
絶対認めん
606名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:01:02 ID:KLN/Tluo0
どっちでもいいけどつぶあん派の年寄りが必死で面白いな
607名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:01:19 ID:rjAYPiYX0
こしあん一択だな
つぶあんは豆が口の中に残ったりして気持ち悪い
608名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:02:41 ID:Vq6UdyEV0
コンビにはこしあんまん作ってくれよ。買うから。
609名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:03:00 ID:8Bc6d5tQ0
つぶあんとこしあんって、きのこの山たけのこの里並にデリケートな問題だったのか
今まであんまり気にしてなかったわ
610名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:03:50 ID:peQpZfB90
こし餡使ったお菓子の代表作ってなんだよ
611名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:05:24 ID:Ko8PhlIE0
つぶあんは歯にはさまるから嫌だ
612名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:07:04 ID:Wvy7ILEq0
>>61ジョウヨ饅頭
613名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:07:09 ID:bTNy0xEN0
>>610
赤福餅
614名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:07:37 ID:CZnd3UtY0
菓子によって使い分けるからどっちがいいとかはない
615名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:09:30 ID:f5eZ7GWc0
>>610
人形焼

俺の好きなじょうよまんじゅうは一個350円もする(泣
616名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:10:41 ID:a3husd1c0
こしあん好きはネトウヨ
617名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:11:06 ID:zq2TNa050
どっちがいい、、って何に使うかによるだろ。
618名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:11:27 ID:Mi1ekQRZ0
こしあん製造は法律違反だ!とかならニュースになると思うが、このアンケートってニュースなの
619名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:11:48 ID:fSVuLB0g0
>>610水ようかん
620名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:13:03 ID:MUSpKYbi0
>>603
確かに職人はつぶあんに力入れてるな。
和菓子屋のつぶあんで作る団子や餅には文句ないよ。
特定の店ではつぶ一択だし、昔手作りで作ってた草餅は粒だから美味しかった。

でも…それでもこしが良いのです。
普段は安物しか食わないし。
羊羹だけは値段に関わらずコシ一択。
621名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:13:44 ID:NTpH99CU0
こし餡でも輸入小豆のこし餡は、ちょっと遠慮したいな。
あれは餡といえるものではない。
622名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:14:16 ID:t+HOFRzXO
つぶ餡美味しいです^p^
623名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:14:55 ID:h/H0aPfg0
コシがないのに、こしあんとはこれいかに
624名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:15:40 ID:beQyycr10
ガキの頃はこしあん 大人になるとつぶあんが、好きになった
625名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:15:48 ID:6tXgk3Oa0
高いこしあんってハンパなく美味いよw
つぶあんのほうが豆の質を誤魔化せる。

安いこしあんで美味いのは
銀座のキムラヤなんかで売ってる
桜あんぱんとかどうよ?
桜を楽しむためにも
あんが主張しすぎないほうが美味しい。
626名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:17:06 ID:VUwyrp/lO
>>623
職人が腰を入れて練ったあんこだからこしあんだよ
627名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:18:00 ID:N6W2qobGO
ドラえもんさんが一言↓
628名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:18:03 ID:F+tbYhtg0
♪あんあんあん つぶあん好き ドラ〜えもん
629名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:18:40 ID:BuHx5jzd0
使われてる物によるわ、そんなん。
630名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:18:53 ID:Z72tqTCP0
モノによる。
こしあんがいいが。
631名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:19:13 ID:NTpH99CU0
輸入小豆の餡って、香りが違うんだよな
なんか変な臭いなんだよ
632名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:19:46 ID:tXeua83Q0
こすなよ粒残せよ歯ごたえに変化くれよ
こしあん喜んで食う人は生クリームとかそのまま食べられる人でしょ
633南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/06/05(土) 12:20:37 ID:24+XBxb20
栗あんがいいqqqqq
634名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:20:44 ID:zgjc9vxQ0
つぶあん好きな人は若者だ。
年寄りはつぶあんが入れ歯の隙間に入って痛くて駄目。

このスレでこしあんが好きといってる奴は60代以上の爺婆だからな。みんなよく覚えとけ!
635名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:21:03 ID:9NUBwUUTO
はんごろしの方が素材の良さや腕の違いが出るよな。
生クリームよりカスタードの方がってのと同じ。
636名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:21:27 ID:f4tpMkjU0
こし餡ってただの甘い塊でしょ?
あんなもん何で食いたいのか理解に苦しむ。
637名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:22:18 ID:VUwyrp/lO
>>635
生クリームとカスタードは別物だろ…

1番美味いのはうぐいすあんだな
638名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:23:03 ID:Yr7UG3fP0
>>636
ふっ、美味いこし餡を食ったことのない奴の戯言だなw
639名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:24:06 ID:D2BTli8p0
アンパンはつぶあん、アンドーナツはこしあんがいいです
640名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:24:50 ID:2joNrRT6O
つぶあんは皮が残る感触が嫌
こしあんに1票
641名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:25:32 ID:H75jH3ad0
用途によるだろ

豆大福がこしあんだったら
赤福がつぶあんだったら

暴動が起きるぞ
642名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:25:35 ID:B9apf+tK0
つぶあんに決まってるだろ
あと、ドマトジュースは有塩しか認めん
643名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:26:20 ID:f4tpMkjU0
>>638
うまい粒餡を食った事が無いからそう言う
644名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:26:29 ID:ZNDIsMBw0
こしあん派は精神が脆弱(根拠なし)
645名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:26:59 ID:bdNqkmDR0
ん〜、こしあんかな
646名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:27:28 ID:a6uN1bDS0
>>638
いままでどんな高級店でもこしあんうまいと思ったこと無い
美味いこしあんってどこで食えるんですか?
つぶあん派だけど、そこまでいうなら食ってみたい
647名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:27:57 ID:VUwyrp/lO
ドラ焼きは生クリームとこしあん
648名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:28:54 ID:huuWPk5M0
こしあん=つぶあん−豆の皮−水溶性の栄養分−水溶性のうまみ

こしあんは、製造過程で水を使うのだけど、漉したあんを何度も水洗いするときに
あの小豆独特の味がほとんど流れ出るか溶け出てしまう。
そんな残りの沈殿物にもう一度糖分を入れて練ったものは
すでに小豆あんとは言えない気がする。

ということで粒あんに1票。
649名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:29:09 ID:H75jH3ad0
浅草舟和のあんこ玉がつぶあんだったら誰も買わないぞ
650名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:29:20 ID:qew7PwYe0
何で二者択一なんだよ。
ある時はこしあん。ある時はつぶあん。
その正体は砂糖と小豆でいいだろ。
実際、その通りなんだから。
651名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:30:22 ID:LNf3CW6b0
>489
納豆も引き割りとかあるじゃん
こしあん派は、納豆で言えば引き割りが一番と言っている奴ら
652名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:31:09 ID:SwdR1I+aO
(´・ω・`) あんドーナツは粒あんだよね。
こしあんのあんドーナツってある?
653名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:31:34 ID:VUwyrp/lO
そもそもあんこより赤飯が良い!
654名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:31:50 ID:myMmB2w7O
お饅頭はこしあんがいい
できればこしあんのアンパンを食べたい
お汁粉は粒あん、こしあん、どちらも好き
655名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:33:11 ID:12ylqsNw0
どっちもいいにきまってるだろ。
タイヤキは粒あん、赤福はこしあん。
使い分けが大事。

でも、豆腐は木綿ごしな。
656名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:33:12 ID:db0h4mpgO
日本のメジャーな食い物で唯一途上国レベルなのがあんこ
657名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:33:51 ID:TV346YcJ0
つぶあんだろ
658名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:34:33 ID:ShBBMqON0
>>652
探せば普通にあるんじゃね
659名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:34:41 ID:bdNqkmDR0
>>651
あ、自分そうだ。
餡はこしあん、納豆は挽き割りが好き。
660名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:34:42 ID:VUwyrp/lO
>>654
こしあんはお汁粉、つぶあんはぜんざいだよな?
661名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:35:15 ID:D2XZjji6O
何がコシアニストだ気持ち悪いなしねよ
662名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:35:57 ID:j5N89hBg0
なんでどっちかにしなきゃなんないの?

温泉まんじゅうはこし餡
たい焼きはつぶ餡
それぞれ良さがあるじゃないか

「俺、こし餡しかダメなんだー」とか言ってる奴って、
「ちょっと繊細で神経質なオレ」に酔ってるだけだろ?
それか、中国産で大量生産のまっずいつぶ餡しか食ったことないか。
663名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:36:12 ID:Qq8xGZN+0
豆っぽいものが食いたくなったときは粒餡
基本はこしあん
664名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:36:44 ID:f4tpMkjU0
甘いだけの塊が好きなら、砂糖でも食ってろ。
665名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:38:05 ID:MGuYREUIP
かき氷にのせるのはつぶあんだな
こしあんじゃ無理だな
666名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:39:07 ID:dwNI3jza0
調査・アンケート+でやれ
667名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:39:38 ID:d0MYKllA0
       ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´     ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )
    !゙    (・ )` ´( ・)i/
    |     (__人_)  |     ふくあん
   \    `ー'  /
668名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:39:54 ID:Rj7tXjp30
こしあん大好きなんて、言ってるのは東日本だけだろ。

味覚、食感 すべてにオンチ!
669名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:41:44 ID:C7hiCuWGO
チキンライスを卵で包んだのはオムライス
あんこを卵で包んだのは?
670名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:42:03 ID:e/bK3CwM0
両方を楽しんでこその日本人。
671名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:42:38 ID:lphLI3+K0
つぶつぶがほぼそのまま残ってるくらいじゃないならこしあんでいい
672名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:43:17 ID:hsXaWpH50
つぶあんは大好き、こしあんは食えないぐらい苦手と言えるほど別物
673名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:44:02 ID:9NUBwUUTO
>>652 浦和においで。駅前の花見にあるよ。
674名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:44:58 ID:tplhZGJLO
ご飯にかけて食べるレベルじゃないとコシアニストとは認められない。


派閥で争っていると、ブレンドや無糖派の第三勢力が出てくる予感。
675名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:45:47 ID:PRvBJNXg0
>>673
白露宝んまいよね。
676名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:45:56 ID:pDE6ahRg0
【研究】 「こしあん」は「ラーメン」と判明
677名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:46:33 ID:D2XZjji6O
つぶあんは嫌い
こしあんは好き
ぎしあんは大好き
678名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:46:42 ID:2ILD47+k0
どうしてそんなにムキになってつぶあんを推してるやつがいるんだwww
679名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:47:18 ID:aFVYgXIH0
あえて粒あん、ってのは、なにか精神が混濁しているとしか思えない
680名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:48:09 ID:u5DDesiu0
ロシアン娘がどうのこうのとか最近聞かんね
681名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:49:34 ID:ay3Tfove0
フハハハ!!!!みたかつぶ餡派野郎共!!!
我々こし餡派の勝利だぁあぁああ!!!!
682名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:49:43 ID:KEi54tan0
一瞬なつみSTEP思い出した
683名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:49:45 ID:zgLwMb5O0
桜色のこーまんが好き。
684名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:51:07 ID:5jcPXQKK0
つぶで思い出したけど、嘉門達夫の「あったら恐いセレナーデ」で

 『あったら恐い。つぶつぶ入りのマムシドリンク。』

   てのがあったな。想像すると気持ち悪い。でも餡はつぶが好き。
685名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:51:21 ID:lk9o2QId0
俺はつぶ餡じゃなくて「潰し餡」と呼んでいる。多分語源的にはこっちが正しいはず。
686名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:51:34 ID:+k5Faj3S0
>>28
「何、つぶあんだと?つぶあんなど餡子では無い!」
687名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:51:45 ID:2w6QfkIrO
知らんがな
688名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:52:33 ID:LCPeoy1c0
こしあんの御座候なんて想像できない。よってつぶあんに一票
689名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:52:33 ID:y3Th8+DXO
こしあんが美味いに決まってるだろ。
つぶあんとか言ってる奴は、情弱のネトウヨ。
690名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:53:04 ID:9Q3rRBrr0
業務スーパー北海道小豆500g298だったのが今日見たら330円
クソが
691名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:53:08 ID:3P6BSzoJ0
つぶあん以外は認めん。
おしるこも不許可。
ぜんざいで豆の形がギリギリ潰れてないヤツしか認めない。
692名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:53:26 ID:AmWuDZvX0
休日の2ちゃんはこうでなくちゃいかんな。

支持政党の対立は重苦しいが、
あんこの好き嫌いなら笑ってみていられる。
693名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:53:27 ID:LNf3CW6b0
>653
相変わらず、こういった捻くれた話題を出して
俺って、おめーらとは違う格好いいだろうとか思いながら
勘違いレスを書くバカがいるな
みんな、おめーのこと、何だこのバカは…としか
思っていないですのでw
694名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:53:35 ID:lphLI3+K0
こしあんルーレット
しろあんルーレット
695名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:54:02 ID:9XTwMIKP0
あんまんにはこしあん
どら焼きにはつぶあん
696名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:54:25 ID:XaS+3zTN0
こしあんのほうが好きだが
つぶあんより手間がかかるから
じぶんで作る時はもっぱらつぶあんだな
697名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:54:44 ID:wQX3GEqv0
豆独特のえぐみのあるつぶあんがいいな。
698名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:54:58 ID:12ylqsNw0
こしあんって変なもの混ぜて増量してそうなイメージがある。
ハンバーグのひき肉みたいに。
699名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:56:14 ID:Rj7tXjp30
こしあん大好きなんて、言ってるのは東日本だけだろ。

味覚、食感 すべてにオンチ!
700名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:56:25 ID:YpCtQ/NAO
どっちでもたいしてかわんねーよ
701名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:57:12 ID:LAS38JIQ0
こしあんだろ。
正直、つぶあんの存在理由が分からんよ。
702名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:57:55 ID:3P6BSzoJ0
>>697
全く同意。
サポニンが抜けきったつぶあんなんぞ、つぶあんを自称する資格なし。
703名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:58:16 ID:AmWuDZvX0
おまいらもわざと煽ってるだろw

週明けにgetnewsあたりの馬鹿記者が記事にするのかね?
704名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:58:23 ID:DTj9iTxuO
小豆を水、砂糖で煮込んだもの→つぶあん?
つぶあんをしゃばしゃばになるまで水で薄めて布でこして煮詰め水分をとばしたもの→こしあん?

どちらかといえばつぶあんだな
705名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:58:31 ID:RZV82ReG0
つぶだろう。
正直、黒くて甘いだけって変だろう。
706名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:58:34 ID:tplhZGJLO
これって発電機みたいに、片やあの国から、片や彼の国からで分布が偏ってるとか無いよな?

ここまでの流れを、めんどくさいから誰かガンダムで説明してくれ。
707名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:58:35 ID:Xe2ZTW7xO
つぶあんだな。
こしあん独特の苦みがある
708名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:58:39 ID:Rj7tXjp30
>>701
こしあん大好きなんて、言ってるのは東日本だけだろ。

味覚、食感 すべてにオンチ!
709名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:59:43 ID:x6KuoEEL0
今日までつぶあん派が多数派だと思ってました。
710名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:59:49 ID:nFVSbRM/0
つぶあんが好きだな。小豆の食感が残っているほうが好き
711名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:01:20 ID:2M6Funy00
もなかや吹雪の様なものだと粒あん。
もみじまんじゅうだとこしあん。
712名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:02:02 ID:DW4BIoEt0
こしあんなんてゲイ
713名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:03:25 ID:yduXYd+10
こしあんって食感が皆無だろ
つぶあんは「ああ、俺今、あんこを味わっている・・・」
っていう、喜びがあるんだよ
714名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:06:04 ID:if5TsyNh0
前はこしあんのが好きだったけれど
本当に美味しいあんこに出会ってから
美味しいつぶあん>>>>こしあん>>>>>>>つぶあん
になった。
715名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:07:19 ID:qvVMxYwTP
つぶあん一択だろ
こしあん食ってるとなんか頭が痛くなる
716名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:08:07 ID:I7khztHXO
ポッポ
ふくあんもありますキリッ
717名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:10:52 ID:x9CFN4wJ0
>>714
美味しいつぶあん>>>>こしあん>>>>>>>つぶあん>>>>・・・・・・>>>>不味いこしあん

だな。赤福とかもう...
718名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:11:11 ID:kdxiQUM50
ずんだだろ
719名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:11:25 ID:Mu5EQMpZ0
>>708
どっちかというと京都とかの繊細な和菓子が多用しているイメージがあるよこしあん
720名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:12:06 ID:Qq8xGZN+0
基本的にこしあん派だけどたまにすごくマズイこしあんがあるのは否定できない
721名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:14:16 ID:WG0kBntlO
ごまあん
722名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:16:25 ID:ZNWVondj0
つぶつぶ感がいい。だんぜんつぶあん。
723名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:25:21 ID:NTpH99CU0
こしあん好き同盟
ttp://koshian.con.syuriken.jp/
724名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:27:48 ID:u9rB2gNN0
>>54 韓国産のあんこがあるなら
コ リ ア ン コリアンルーレットでもいいな
725名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:31:56 ID:2joNrRT6O

つぶあん好きはゆとり脳と認定します!(根拠無し)
726名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:33:49 ID:ahKe/yff0
えー
世の中こしあん好きな奴の方が多いの??
俺はあんぱんも道明寺もたい焼きも全部つぶあんの方が好きだよ
お汁粉とぜんざいなら当然ぜんざい
あのツブツブ感がいいんだろうが
727名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:34:52 ID:4SnjgT/S0
>>710
最高だよな!
728名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:35:56 ID:6Xu5nr0l0
男だけど完全なるこしあん派
729名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:35:56 ID:AmDRqblM0
ふくあん
730名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:36:41 ID:4rk21NtL0
なぜここまで

南波杏がでてこないのか
731名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:37:01 ID:MOWWo8vb0
カス入ってるのなんて食えねーよ!
732名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:37:52 ID:7kEIGa+90
こしあん派は良い餡子を食ったことがないんだろうね
安い合成餡子しか知らないんだろう
733名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:38:13 ID:7EIouX9R0
つぶ餡も荒挽きウインナーも手抜きにしか思えない。
よって、こし餡に一票
734名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:40:45 ID:Vs2ciNve0
つぶあんだな
豆がおいしい
735名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:41:05 ID:nFVSbRM/0
>>727 おう・・・最高だぜ!

(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
736名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:42:18 ID:3P6BSzoJ0
こしあん派は本当はアズキのような豆類が嫌いなんじゃないな。
737名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:45:53 ID:3SUdQnj90
こんな事でも喧嘩になるんだなお前らは
738名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:46:26 ID:pZ521P0n0
>>726
ネットのアンケートもんは少数派が頑張るからよくわからんよ。2ちゃんもそうだしな。てことで俺はつぶあんに1票
739名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:47:56 ID:8R6y+KOB0
アンパンはつぶが入ってないと食べた気がしない
740名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:50:08 ID:/fWQObjc0
こしあん最高ぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
741名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:52:49 ID:1NXNVeyB0
とにかく均一にしないと気が済まない
どんな料理もぐちゃ混ぜにする韓国人は
こしあんが好きなはず
742名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:53:27 ID:vpLYsltgO
メリーあん
743名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:53:47 ID:MGuYREUIP
チャーリーとチョコレート工場を日本版にリメイクしたら
あずきちゃんとアンコ工場って題名になるのかな
744名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:54:12 ID:y3Th8+DXO
こしあん食ってる奴は、ホモ野郎だ!!
男ならツブを食え!ツブを!!
こしあんこしあんこしあんこしあんって、虫酸が走るんだよ!!!
745名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:54:33 ID:ATTt/RTV0
こしあんは水っぽくていや。
746名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:55:18 ID:pDE6ahRg0
あんこ食いてえーって時はつぶあん。
あんこ飲みてえーって時はこしあん。
747名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:56:02 ID:e9t/McUM0
こしあんの、あの歯ごたえのないザラザラねっちょりした舌触りが



キモいわ
748名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:56:29 ID:dAX0irlH0
うぐいすあん派は?
749名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:56:30 ID:ov1QBm4OP
こしあんが水っぽいってのは確かに
赤服のあんも水っぽい
750名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:56:54 ID:tWQlPkSKO
どっちも好きな俺はノンポリのコウモリ野郎と罵倒され総括される
751名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:57:13 ID:3P6BSzoJ0
アンパンマンの餡子はどっちだ?
752名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:57:17 ID:cE30qajz0
俺はコソアンでモリタポ集めが好きだ。
753名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:57:29 ID:ZNDIsMBw0
饅頭買って、割ってみたら店員の茶髪が入っていた。

赤毛のあ …いいんだ別に
754名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:57:55 ID:+CAgjCbp0
こしあんのあんまんは買わないよ
755名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:58:07 ID:B0okMW4AO
おまんじゅうはこしあんじゃないと駄目だけどお大福はつぶでも美味しいよね(´・ω・`)
756名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:58:39 ID:tFTn0vsY0
まずいこしあん:色つき砂糖の塊
まずいつぶあん:色つき砂糖の塊+ゴミのような絞り粕の皮

まずいこしあんとまずいつぶあんを比較すると
ゴミのような皮のカスが入っていないだけこしあんが良いのだろうね

小豆の原型がしっかり残っているようなつぶあんや
小豆の味が感じられるようなこしあんを食べれば
食感の好みの差はあるが、どちらも旨いと思うよ
757名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:59:06 ID:m4Jf1ocI0
高い和菓子ならつぶあんでもこしあんでもいいが

やすいこしあんはもうアンじゃあない
何かが混ざっているので怖くて食べたくない
758名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:59:17 ID:ahKe/yff0
>>745
こしあん好きにはそこがいいらしい
林望のエッセイか何かで読んだんだが、
あの先生は大のこしあん好きで、
美味い銘柄のこしあんを買って、別荘にこもるんだそうだ
つやつやするするの肌とか何とか書いてたな
それに比べたらつぶあんの粗野なこと!みたいな

俺はあの先生は別に嫌いじゃないが
こしあんの話に関しては反論したくなった
759名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:59:27 ID:pDE6ahRg0
>>751
つぶあんに決まってるだろう。
http://masayans.hp.infoseek.co.jp/himitu.htm
760名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:59:53 ID:zNICbO3IO
こしあん、つぶあん。

ポテトサラダにもあてはまるんかな?

俺はこしあん、ポテサラも全部潰してあるの好きですけど何か?
761名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:00:13 ID:rEQpZtG70
個人的だが
昔はこしあん派だったが
歳とってきてつぶあん派になったw
762名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:01:09 ID:7bWhO2oH0
>>755
なんだよ、お大福って。きめぇな。
763名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:01:14 ID:3P6BSzoJ0
>>759
じゃあつぶあんは正義の味方なわけだ
764名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:01:46 ID:ahKe/yff0
>>760
なるほど。
俺はつぶあん派で
ポテトサラダはつぶしかけたイモのかけらが入ってる方が好きだ
ねっとり均一なポテトサラダなんて気持ち悪いわ!
765名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:02:15 ID:zQU/FT5a0
適材適所だ。
766名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:02:52 ID:6Xu5nr0l0
>>760
ポテサラは別だ
767名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:02:53 ID:ZNDIsMBw0
>>760
サラダは「ちょっとごろごろ」もいいかな。
単なるマッシュポテトとなると、完全裏ごしを断固支持。
「ごろごろ感がいいよね」みたいな意見を聞くと「野蛮人が」と…(我侭です)
768名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:03:50 ID:IVwkmfrY0
相性の良い生クリームと混ぜて冷やすのがいい
769名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:04:21 ID:neQxEME60
そりゃ、うまいと思う人の方が多くなかったら
いちいちつぶあんに手をかけて
こしあんにしようなんてしないよなw
770名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:04:37 ID:pDE6ahRg0
美味しんぼに出てきた「国際目玉焼き会議(IFEC)」みたいなスレですね。
771名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:04:45 ID:5m2Yehaw0
葬式饅頭食うと、甘すぎて頭が痛くなる。
772名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:04:46 ID:xcCGTc2G0
つぶあん好きは少数派かあ。こしあん大杉と思ってたわ
773名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:05:04 ID:DyASrfRJ0
赤福は御福餅のパクリ
774名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:05:24 ID:nuYfaqfC0
つぶあんがゴキブリの卵みたいだって新庄が言ってたな
775名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:05:45 ID:MGuYREUIP
つぶあんとこしあん以外に第三のアンコが出てもいいのにな
776名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:06:04 ID:aSfm/xQW0
どっちかっていったらつぶあんだな。つぶつぶのおかげて二つの食感が楽しめる
777名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:06:27 ID:tplhZGJLO
餡子は飲み物
778名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:06:59 ID:CH8PXa50i
779名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:07:54 ID:KMT1MKZ70
こしあんは噛むことができない老人の食い物
780名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:08:52 ID:h0wHgT2gO
こしあんが好きだな

つぶはカス食ってるみたいで食感が嫌だ
781名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:10:20 ID:pbliGa3XO
>>761
ああ何かわかる
昔はこしあんのなめらかな舌触りが好きだったが今はつぶあんの皮のざらつきも味わいのひとつだと思う

適材適所だなー赤福はこしあん必須でおはぎはつぶあん必須。
チョコよりあんこが好きってことくらいしか断言できない…
782名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:10:29 ID:mgm0J8tf0
つぶあんだと、小豆の皮が歯のエナメル質に
ぴたっとくっついてしまい、必ず口をすすぐハメになる。。。
783名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:10:35 ID:/dFJU6mZ0
練切菓子など見目、味ともに繊細なものなら漉し餡
今川焼き、たい焼きなど少しくだけた物なら粒餡一択
これは絶対に揺るがないお前らよく覚えとけ
784名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:10:46 ID:NTpn1vqX0
小豆島
785名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:11:43 ID:x3Z0xhymO
>>774うわああああああ
786名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:12:21 ID:ER6j5hVA0
どっちも好き
ものによるけど基本粒の方が良いかな
787783:2010/06/05(土) 14:12:52 ID:/dFJU6mZ0
補足
今川焼き、たい焼きなど「歯ごたえの欲しい、」少しくだけた物なら
788名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:15:10 ID:Vf724ZAO0
ばっかも〜ん!そいつがルパンだ!
789名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:16:21 ID:8l0m/c1D0
こしあんのほうが高級、つぶあんのほうが大衆的みたいなイメージはある。

>>787
今川焼って回転焼のことだっけ?
790名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:16:23 ID:d0MYKllA0
赤毛のアン
791名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:19:26 ID:I7khztHXO
あんこには牛乳だよな
792名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:20:13 ID:/YaQWqIF0
私は白餡派
793名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:33:23 ID:llhf0mln0
794名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:35:19 ID:6alWCtpD0
あかね丸の五色どらやき食いたくなってきた
こしあん派だけど
795名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:35:43 ID:bPvJBKgD0
こしあん堂思い出した

なつみstep
796名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:43:03 ID:ov1QBm4OP
どらやきうまいよねー
あんこのお菓子だと大福とどら焼きが双璧
797名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:59:17 ID:l5xSRRhU0
>>196
お持ち帰りしたい(*'д`*)
798名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:22:51 ID:TbBgs+/h0
つぶあん以外認められないね、こしあんなんて邪道
799名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:33:10 ID:iKrT28zz0
半殺し、いいよね
800名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:43:20 ID:ikqEqnbq0
こしあん派
801名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:53:19 ID:UFhNKEsh0
うちは嫁が絶対つぶあん、だから、それまでこだわりはなかったけど影響を受けてつぶあんで探してる。
たぶんつぶあんの方が美味しいよ。
802名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:55:34 ID:Y8suMKQM0
こしあん。おいしいつぶあんを知らんだけかも知れんけど。
803名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:55:40 ID:u6axvHuvO
鳩山「俺は腹餡」
川内「僕はテニ餡」
804名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:57:01 ID:AGqJsm5O0
店にもよるけど
こしあんのが
さっぱりした味付けの所が多いから好き
805名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 15:59:27 ID:gDQPzSefO
例えるならこしあんは民主党でつぶあんは自民党ですね。
普通はつぶあんなんですがね
806名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:06:03 ID:iZqYRYWSP
粒あんの皮が口の肉と歯茎の隙間に潜り込んで不快ゆえこしあんがいいな
807名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:08:11 ID:llhf0mln0
>>804
こしあんってさっぱりしてるだけだからなぁ・・・
味は粒あんの方が上だと思う
808名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:11:06 ID:2joNrRT6O
時代はこしあんだよ
809名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:12:01 ID:V88+Bn0b0
>>129
つぶあんだってほとんどねーよw
810名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:14:54 ID:rm7M+FXLP
つぶあんがダメ、こしあんしか認めないなんて言う奴は
ただの砂糖をなめてても美味い美味いって言ってるんだろう

つぶあんは小豆が良質でないとクソみたいな味だ。
こしあんなんて大体同じ味になるだろ。
811名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:20:13 ID:NTpH99CU0
>>791
同意! あれは最高だ
812名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:20:16 ID:aRGcczDp0
つぶあんは皮がうじ虫みたいな見た目でなんかやだ
813名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:21:32 ID:ByIGrsBaP




           わしはコソアンw
814名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:23:07 ID:4FOs4KpnO
815名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:23:28 ID:NTpH99CU0
そんな粒餡派のあなたに・・・豆の皮だけ増量!
エコで良いと思わない??
816名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:28:11 ID:UNHtnHOM0
絶対に粒あん派

>>791>>811
同士よ、すんげー美味いよね
817名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:28:55 ID:q0bJp9gw0
結論としては好きにしろ、だな
818名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:32:24 ID:Noewyvpz0
そろそろ集計取れよ
こし派 つぶ派 適材適所派 どっちも好き どっちも嫌い ドラえもん ギシアン
819名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:36:53 ID:kvUWa9XL0
食事制限かかって、つぶあん食べられなくなった。
あの豆の皮が腸壁を刺激するとさ
820名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:39:37 ID:HRyKaz/V0
こしあん。
やーらかいから。
821名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:43:22 ID:f4tpMkjU0
>>820
やわらかくて甘いものなんていくらでもある
822名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:50:18 ID:bdNqkmDR0
高級和菓子はこしあんだよね?
お前ら木綿豆腐を冷や奴で食べれるか?
それと同じだよ。
823名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:51:12 ID:321vBjzE0
あんこ
より
まんこ
824名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:52:21 ID:RxxeJFCy0
まじアン
825名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:52:26 ID:ov1QBm4OP
高級=うまいというものでもない
B級グルメを否定する気か
こしあんがつぶあんより高級かも疑問だし
826名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:53:41 ID:3P6BSzoJ0
>>822
木綿豆腐の冷奴うまいぞ。
827名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:56:28 ID:Noewyvpz0
>>822
俺は豆腐毎日1丁は食ってるが木綿じゃないとなんか食った気がしない
828名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:57:58 ID:llhf0mln0
>>822
別に喰えるけど・・・
829名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:57:58 ID:iZqYRYWSP
豆の皮部分が必死にこしあん好きを攻撃していると想像するとかわいい
830名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:57:59 ID:mBYuZJ4R0
きのこ、たけのこより不毛な論争
831名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:58:39 ID:3P6BSzoJ0
>>827
醤油と薬味は特に吟味するね。
固い木綿豆腐に負けない醤油は探さないと見つからない。
832名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:58:48 ID:+OWjRTahO
>>822
すみません絹より木綿が好きです。
833名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 17:00:22 ID:bdNqkmDR0
>>826
えー、マジか。
木綿豆腐なんて、豆腐ステーキとかゴーヤーチャンプルとか
火を通すメニューしか考えられんわ。
834名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 17:00:57 ID:ov1QBm4OP
木綿豆腐で冷奴する奴結構いるんだな
大学の時冷奴用として木綿豆腐勝ってったら先輩に怒られたのはいい思い出
835名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 17:01:28 ID:JBLnyCNO0
こしあんは病人食
836名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 17:01:31 ID:6XKPb2AI0
あんこよりまんこだろ
837名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 17:01:59 ID:3P6BSzoJ0
>>834
本当の豆腐好きは木綿だと思うよ。
838名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 17:02:20 ID:S8e4aCcp0
こしあんってなんかざらざらしてる
839名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 17:04:41 ID:IOi8ufRzO
こ し あん♪
こしあんルーウレット♪
840名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 17:06:34 ID:v37OBLgU0
絹ごし豆腐も病人食
841名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 17:07:06 ID:MWKqlmAS0
こしあん
粒あんの豆の皮の舌触りが嫌い
842名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 17:09:59 ID:55KClBDPO
チンポもアンコも皮余りかよ
843名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 17:10:26 ID:2eL/k6dx0

 どっちでも良いけど、糖尿”に気をつけろよ。

844名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 17:10:31 ID:Ko8PhlIE0
どっちが好き?っていうより物によって変わるわ
もみじまんじゅうと松山のタルトはこしあんがいい
普通のまんじゅうと梅ヶ枝餅と二重焼きとかドラ焼き鯛焼きはつぶあんがいい
845名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 17:12:48 ID:Ko8PhlIE0
>>611
先に夫が書き込んでいるようだ…
挟まったらつまようじで取ればいいと思うよ
846名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 17:14:35 ID:wZHvc00PO
つぶのよさがあんまわからない。
おしるこだけでいいのよ
847名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 17:15:03 ID:d0MYKllA0
せまる しょくあん 地獄の軍団
848名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 17:15:36 ID:Bc3dDdoH0
小豆の粒を崩さず煮れないから皮を取り除いてしまってこしあんにしちゃうんだろ
手間がかかって高級とか笑わせんな
つぶあんの方が気を使って作る分、むつかしいんだぜ
849名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 17:16:12 ID:f4tpMkjU0
>>843
もしかして、糖尿が砂糖だけの影響でなると思っている人ですか?
まだ居たんですね、そういう人が。
850名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 17:18:13 ID:llhf0mln0
>>849
むしろ、おまえの方が思い込んでるように見える
851名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 17:21:34 ID:KhXkTkUk0
中華まんと串団子だけはこしあんだわ
あんぱんは今はどっちもいける
852名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 17:25:58 ID:ETrsAsVK0
こしアンパンマンとつぶアンパンマン

どっちが強いか…
853名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 17:29:19 ID:ryef+Vdd0

きのこの山
854名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 17:30:08 ID:lphLI3+K0
>>848
ここでつぶあんっていわれてるやつははんごろし状態を含んでるだろ
つぶがまるまる残ってるのは俺も好きだ
そうじゃなかったらこしあん
855名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 17:30:18 ID:yRX+0GXg0
あずき本来の香りを楽しめるのは粒あんしかない
こしあんはお汁粉の素だろ
856名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 17:31:59 ID:28wBFuiW0
いい大人になってもあんこを喜んで食うなんて
舌がガキのままなんだな
857名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 17:33:36 ID:XuqBxyAX0
おれは「ぎしあん」が一番だな
858名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 17:34:38 ID:Noewyvpz0
859名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 17:35:21 ID:c5LkxfbB0
>>856
じいさんばあさんもあんこ大好きだろうが。
お前の舌はきっと辛いもの好きな例の半島属性なんだよ。
860名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 17:36:18 ID:2eL/k6dx0

   うんこになったら、わかんないよ。
    どっちでもいいや。
861名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 17:37:11 ID:aSfm/xQW0
>>856
おまえはこの先一生苦いのと辛いのだけ食べてろ
862名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 17:38:05 ID:28wBFuiW0
>>859
どうせ貧乏舌のジジババなんだろ。
あんな単一な味を喜んで食うとか。

おまえいまだに「好物はハンバークとカレーです」とか言っちゃうガキだろwww
863名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 17:40:39 ID:X2kiuUGP0
あん製造メーカーから一言、粒・こし共Kg単価は同等にせにゃならんので、
歩留まりからして、コスト高いのはこしあん。
どちらが好きかより、用途なんですよね。
たい焼きがこしならくどいし。
紅白饅頭が粒なら、皮とのバランスで荒っぽい。
和菓子不調な中、宜しくお願いします。
864名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 17:41:48 ID:BLmVGC8fP
あんパンやまんじゅうはこしあんに限る。
ただし、ぜんざいの場合は、粒が残ってるほうがいい。
865名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 17:41:59 ID:aSfm/xQW0
>>862
カレーなんか奥深い料理だろ。それでお前の底がわかるわ
866名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 17:44:44 ID:o5zLoLqj0
粒餡は小豆を全部食べるから無駄がない。
漉し餡は小豆の皮を食べずに残すから勿体無い。
867名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 17:49:40 ID:28wBFuiW0
>>865
ほう、奥深さねぇ。
たとえそれが存在したと仮定して、知っているなら語ってみろよ

おまえの知ってる奥深さなんてCoCo壱のトッピング程度だろwww
868名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 17:52:50 ID:llhf0mln0
>>867
自分にココイチ程度に知識しかないんなら
煽ってもしょうがないぞ
869名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 17:53:24 ID:LF4c5Sl+O
つぶ餡の皮が嫌いって奴はとうもろこしも嫌いなのか?
870名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 17:53:37 ID:zDIU9uNT0
うんこ食ってるときにカレーの話すんなよ
871名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 17:54:05 ID:OywngvPz0
草大福とか皮の癖が強いものならつぶあんがうまい
薯蕷饅頭なら食感からいってもこしあん
かしわもちならみそアン

872名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 17:54:47 ID:iyHE0mrT0
ザキヤマのパンなんて豚のエサだろwwwwww
873名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 17:56:03 ID:KSFdzMHw0
>>848
潰れてない小豆は蜜漬け製法で作る。煮たら必ず粒は割れる。
蜜漬け小豆も手間はかかるけど、こしあんのほうがもっと手間がかかる。
一番簡単で素人にもつくれるのはいわゆる「つぶあん」
874名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 17:56:18 ID:LF4c5Sl+O
>>863
業者の餡って砂糖は何使うの?ザラメ?
875名無しさん@九周年:2010/06/05(土) 17:56:56 ID:NGyVVg9l0
つぶに1票。俺は男。単に、つぶの食感が好きというだけなんだが。
876名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 17:57:47 ID:28wBFuiW0
>>868
答えられないなら出てくるなよ、恥ずかしい・・・

自分で広げた風呂敷程度たためるようになってからレスしろ、貧乏人。
877名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 18:00:46 ID:3P6BSzoJ0
カレーの話は他所でやってくれ。どうみても関連性が無い。
878名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 18:00:54 ID:c5LkxfbB0
煽りってやっぱ一定の知性が必要だよね。
煽りと馬鹿を晒すってのはぜんぜん違う行為だよね。

>>863
なるほど。結構用途分析があるのね〜。

879名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 18:02:53 ID:69lqx058O
やっとこしあんに時代が追いついたか
880名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 18:03:28 ID:YCNyh2cg0
きっとよい和菓子を食べたことがないんだろうね
だから子供のモノと決めてる
881名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 18:03:58 ID:MkN7nfjj0
つぶあんもこしあんも好きだが
コリアンだけは勘弁なw
882名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 18:04:32 ID:VUwyrp/lO
つぶあんとかこしあんとかどうでもいいんだよ!
例えば、「つぶあんみたいなおっぱい」と「こしあんみたいなおっぱい」どっちが好き?
と、聞かれてもおっぱいはおっぱいでおっぱいでしか無いんだよ
そんな無意味なことを聞くのが理解できない
つまり、おっぱい大好きってことだ
883名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 18:05:18 ID:aYkdWR1IO
>>881
上手いこと言ったね
上手いこと言ったよ〜
884名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 18:06:06 ID:+gdA5s7BO
つぶあんグッディを知らない奴は可哀想だ。



つぶグ最高wwwwwww
885名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 18:06:12 ID:lkXD1Kx/0
こしあん好きは味障だと思う
886名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 18:07:19 ID:VHzJHYPn0
単純にアンコだけ比べるのもねぇ
例えばドラ焼きや回転焼きにはつぶあんだし、赤福ではこしあん以外考えられない。
比べる自体がナンセンス。
887名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 18:10:30 ID:87/hVTpK0
白あんやうぐいすあんもいいよな
ずんだも好き
888名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 18:13:56 ID:qACMZOY/0
ぶっちゃケルト状況による


おしるこはつぶあん、アンマンはこしあん派

ごまあんも好き。
889名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 18:14:21 ID:qACMZOY/0
>>236
ちんちんいたくならない?
890名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 18:16:44 ID:tqAdmYcnO
関東の方が粒あん多かったっけ?
関西と関東じゃ桜餅が全然違うよな。
891名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 18:16:48 ID:4lnBuR4h0
つぶあんグッディは最強のあんぱんである
892名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 18:24:04 ID:Mo/fO7GZ0
こしあん派
つぶあんは皮が口の中にごろごろ残る感じがイヤだ。
893名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 18:27:31 ID:9cRmAl7f0
つぶあんは口触りもあるけど粒部分に別の味がするから嫌だ。
全体が同じ味のこしあんの方がおいしい
894名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 18:35:17 ID:zOP4WUUO0
美味しい和菓子屋で、つぶあんを売ってもらって、ゼンザイにするとスゲ〜美味い
同じ店のこしあんで汁粉つくるのとは、別次元
895名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 18:35:30 ID:GRB/1ao6O
アンパンマンはどっちが好きなの?
896名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 18:38:56 ID:NfPtrJ1FO
>>890
食べごたえのないクレープみたいなのが桜餅だなんて信じられなかった(関東の桜餅)。
897名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 18:39:29 ID:0zSzPLHC0
餡子ってとこでもうだめだな
時代はクリームだろ
898名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 18:42:14 ID:2/wNplZ20
>>895
奴は一度もモノを食ったことがないからなんとも言えんな
頭の中身はつぶあんだが

ちなみにクリームやジャムを入れられると力がかなり弱まる
899名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 18:46:21 ID:D5Zxqg0x0
粒アンは裏ごしの工程を省いた怠け者アンだ
900名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 18:49:35 ID:6EN0YTXv0
>>895
奴が好きなのはメロンパンナだろ
901名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 18:50:23 ID:AZm+1s9y0
こしあんこそ至高
どこまで皮でどこまで餡なのか思案させるあの絶妙な柔らかさのハーモニーこそ至高
902名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 18:50:37 ID:2/wNplZ20
>>900
実の妹じゃねーか
903名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 18:52:12 ID:Nnn3QBPr0
つぶあん=脳筋アグレッシブ人間が好む
こしあん=上記の人間に虐げられる傾向にある人が好む

こんなイメージがある
904名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 18:52:15 ID:RS9jEmpPO
ギシアンが出ていないようだが…
905名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 18:53:02 ID:I0BG3Tef0
国産のあんなら、どっちでもいいです。
906名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 18:56:27 ID:n/llCVYg0
「どっちでもいい(どっちも好き)」が異様に低いのは何でだぜ。
安いこし餡は粒にもならないカス小豆を誤魔化したものってのは知ってる
907名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:00:01 ID:Mu5EQMpZ0
>>822
木綿豆腐のほうが手間が掛かっているんじゃないか?
冷奴にしても大豆の味を存分に楽しむなら木綿だろう
908名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:07:17 ID:z2jidHv+0
甘くもないこしあんが、あんこヅラすんな。
909名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:15:48 ID:3P6BSzoJ0
あんこよりそっぷが好きなヤツもいるさ
910名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:21:36 ID:+gdA5s7BO
つぶあんにマーガリンを混ぜた『つぶあんグッディ』が一番だってばよ!!

つぶグつぶグつぶグつぶグつぶグつぶグつぶグつぶグつぶグつぶグつぶグつぶグつぶグつぶグつぶグつぶグつぶグつぶグつぶグつぶグつぶグつぶグつぶグつぶグつぶグつぶグつぶグ
911名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:22:05 ID:s+1YYzWw0
粒あんの食感が好きだ
912名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:23:15 ID:XgLi2JCS0
本当に高級の旨いこしあんは、食べたときの感触が全然違うんだよな・・・。
913名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:26:24 ID:wDiXVtEM0
あんこよりあそこが好き
914名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:27:58 ID:WTRe+fTIO
あんこ自体好きじゃない
915名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:28:42 ID:VGhpppoy0
アンパンマンよりしょくぱんマン様
916名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:28:59 ID:dq0m0N0U0
まんじゅうがこしあんだとテンション下がる
917名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:29:20 ID:XQsfQzkJO
こしあんなんか小豆以外の豆入れて嵩増ししてるじゃん
918名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:30:12 ID:Sivoa7s00
>>906
「こしあん派?つぶあん派?」が質問のお題目だからねぇ。
実際は大半が「どっちでもいい」でしょう。
919名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:30:13 ID:D2XZjji6O
談志「アンコ嫌いなんすョ」
920名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:30:50 ID:LhYqjlSKO
つぶあん劣勢と聞き助太刀に参った
921名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:36:17 ID:LZWkdUHo0
こしあんって粉わさびみたいなものだろ。
なんか工業製品みたいな貧乏臭さと味気なさがある。
922名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:37:00 ID:+gdA5s7BO
ところで、白あんはこしだよな?
923名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:39:44 ID:3P6BSzoJ0
>>922
日本一たい焼き
http://www.nipponichitaiyaki.com/
の白餡を食べてから意見が変わった
924名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:41:24 ID:+JRBri4V0
水ようかん系が好きなんでこしあんです
925名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:44:21 ID:+gdA5s7BO
>>923
はじめて見た。
やっぱつぶあんが最強か。
926名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:44:22 ID:c00zWDm30
このスレは伸びる!
927名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:44:57 ID:LNf3CW6b0
>897
生クリームとあんこのコラボおいしいお
928名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:48:18 ID:iRj58FLg0
あんこは小豆
白アン、うぐいすアンは?
929名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:52:13 ID:VUwyrp/lO
>>928
白インゲン、グリンピースじゃね?
930名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:53:20 ID:3P6BSzoJ0
そりゃあ「うぐいすアン」の原料はうぐいすだろ。間違ってもハトじゃあないはずだ。
931名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:54:49 ID:YCNyh2cg0
うぐいすの糞だよ
932名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:58:39 ID:+gdA5s7BO
>>931
素直にウケたw
933名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:01:53 ID:+JRBri4V0
ついでに言うとジンジャエールは要らない子
934名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:01:58 ID:v91ujyKUP


こしあんは甘味のゆたかなハーモニー


つぶあんは小豆の皮が騒ぎ立てる苛立つノイズ
 
935名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:02:57 ID:foJXg3v8O
じぁいあん
936名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:03:49 ID:WAYmNFoR0
こしあん・・・ドブの泥
つぶあん・・・ゴキブリの背中
937名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:04:46 ID:JX3JQyxz0
こしあんだとアズキアイスが成立しない。
938名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:06:13 ID:JYSliRiOO
つぶあんが劣勢と聞いてすっとんできました。

こしあんは味に変化がないから飽きる。
939名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:09:25 ID:jfX7ENox0
どっちもどっちだな。あんまんならこしあん、たい焼きならつぶあんがいい
940名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:09:37 ID:WtkJJru90
こしあんは総入れ歯のお年寄りでも安心、舌ですりつぶせば食べれますってものだと思ってる
941名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:10:18 ID:X7zCYrkP0
こしあんは コリアンに響きが似ているから嫌いだ
942名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:11:19 ID:W4MEwIPAO
こしあん甘すぎ

言い争うネタでもないが伸びるスレ
943名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:14:05 ID:esqmLdUO0
こしあんに決まってる。
つぶあんて言えば聞こえはいいが、
要はゴミが残った不良品だろ。
944名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:20:42 ID:D/gnZ6Bp0
こしあん。粒あんは皮が歯にはりつくのがどうも鬱陶しい
945名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:39:35 ID:2l/ipYmh0
粒あんの皮が歯にはりつくって書いてる人が多いけど、唾液の分泌量が
少ないんじゃないか?そんなにはりつかないし、舌で簡単に取れるだろ。
946名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:41:10 ID:xPsm64ihO
コシアン ルーレット
by布袋寅泰
947名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:45:00 ID:BWNJeprO0
断然こしあんです
あんこ嫌いだけどこしあんは好き
948名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:49:51 ID:aVGGzkFv0
こしあん派は歯応えの違う複数の食材が口の中で混じり合うのが堪えられないのかな
もしかして口中調味とか不得意な人かね
949名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:51:19 ID:TLAOpjZM0
たいやき食いたくなってきた
950名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:56:54 ID:Hk6mbn2WO
日本人の草食化(軟弱という意味で)、ゆとり化がはっきりわかる結果ですね
951名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:58:17 ID:XCx5jA9o0
こしあん派だな
つぶつぶがイヤだ
952名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:02:16 ID:K1Jar0L20
つぶあんは食感がいやだな。不純物がまじってるような感じ。
953名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:08:16 ID:Noewyvpz0
つぶあんは食感がうんこと同じ
954"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2010/06/05(土) 21:10:29 ID:zYV385mK0
こしあんなんて糞が食うもんさ。
955名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:11:17 ID:czo3AYFR0
ある意味、つぶあんも食管がうんこと同じ
956名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:11:20 ID:sZy0ceEX0
こしあんだな
957名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:12:06 ID:2l/ipYmh0
うんこ食ったことのある奴が多くてびっくりするな。
958名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:12:15 ID:TLAOpjZM0
おまえらの食物論争の無駄な熱さといったらまったく
959名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:12:16 ID:d21VCqrY0
つぶあん一択
960名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:12:37 ID:hz0J//g60
どっちでもいいわwwwwwwwwwwwwww
つぶつぶでも潰せよ同じだよwwwwww
961名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:13:21 ID:CQYQfLn40
夫婦まんじゅうはつぶあん以外認めない
962名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:33:06 ID:acYkLcbv0
つぶあんは便秘に良いと聞いたことがある
963名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:39:48 ID:NR4rDRE80
つぶあんが嫌いなこしあん派は
一粒で二度おいしいアーモンドチョコも嫌いなんだぜ
964名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:42:40 ID:FXjF/M/j0
つぶあんが好きだな
965名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:43:37 ID:N8pMmBAXO
うぐいすあんだろ?
966名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:44:00 ID:tqL1feJY0
つぶあんが良い
967名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:46:49 ID:S2q72wHf0
こしあんが好きとか味覚障害だろ
968名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:49:14 ID:IOi8ufRz0
>>874
超亀レススマソ
砂糖価格は業界が非常に強い世界なので、調整糖の形にして輸入してる。
調整物はトレハロースが多いかな。砂糖より関税が下がるんですな。
969名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:50:54 ID:AvXpLh0iO
調査対象どうなってんだいったい?
970名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:56:42 ID:GcWExQr+0
こしあんは、多くの種類の色の絵の具を完全に混ぜ合わせると、最終的に灰色になってしまうのと同じで不味い
つぶあんは、絵の具を完全に混ぜずに色の個性を部分的に残すマーブリングなので美味しい
971名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:59:35 ID:cR/vOBihO
つぶあんの中の小豆を噛むと何とも言えない素朴な甘さの風味が………
972名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:00:07 ID:6R9PXzgjP
俺も漉し餡派。
あんぱんも粒餡が多いんだよな。
漉し餡がうまいのに不思議だ。
973名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:04:18 ID:I35WbQkEO
つぶあんの豆の皮の口触りの不快感は異常
豆の皮無しのつぶあんなら認めてもいい
さもなくばこしあん一択
974名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:05:02 ID:e8VwhsYtO
こしあん派かな

昔あった白いこしあんが入ったあんパン、結構好きだったな
975名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:15:23 ID:a5+0JCb3O
その他ってなんだ
基本的に粒餡派だけど、ふろしき饅頭はこしあんじゃないと嫌だ
976名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:17:21 ID:HjmOkLJNO
こしあんには牛乳、つぶあんには緑茶。
異論は一切認めない。
977名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:19:45 ID:GnGuQoZN0
暖かい鯛やきなら粒餡食えるけど普通の生菓子の
粒餡は駄目だわ
暖かいと勢いで食べるからかな
やっぱり口に残る皮がいかん
978名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:20:14 ID:+gdA5s7BO
海原先生を呼べ!!
979名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:21:30 ID:t/95gibp0
ここまで

くじびきアンバランス無しか・・・
980名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:24:03 ID:+gdA5s7BO
味障がいくら集まって議論しても結果なんて出ねー


美味しんぼで検索してくれ
981名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:25:35 ID:K6UlzNaC0
好き嫌いっていうか用途だろ?
タイ焼きはつぶだし温泉まんじゅうはこしだし
982名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:25:57 ID:1HnfWnj5O
カスどもが、
どっちもOKだろう…
983名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:26:07 ID:PfTXmElnO
どちらか選べと言われればつぶあん派ですが、どちらも美味しくいただけます。
984名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:26:43 ID:DzJdo/tUP
つぶあん厨ワロスwwwww
ごめんなんか書きたくなったんだ
985名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:33:02 ID:XV81h6PyO
関東ではこしあん、関西では粒あんが好まれると聞いた…
986名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:33:34 ID:81KSh0M40
俺はロシアンが好みだ
987名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:34:11 ID:FRwhU5Pm0
>>981
できればどっちもこしのほうがいい。あのつぶの皮がいや
988名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:34:30 ID:4MKWEC2b0
あんこ嫌い
989名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:34:43 ID:sRETBKs40
私の場合
こしあんは好きな食材、つぶあんは嫌い(あまり食べたくない)な食材
990名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:35:22 ID:7Z8UjhKKO
つぶあんのように生きたいとかねがね心掛けてきた。
991名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:35:33 ID:Q0U/0DnI0
俺はカスタード一択
そもそもあんこ不味い
992名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:35:35 ID:SghSbMzQ0
スーパーでバイトしてた時、圧倒的にこしあんのあんぱんのほうが売れ残ったな
993名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:35:56 ID:el1DfIwrO
こしあんだろ。つぶあん食うならおしるこ食べるわ。
994名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:36:07 ID:MNk9RVJP0
あんまんならこしあん、どら焼きならつぶあん
995名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:37:07 ID:YdgHXs5o0
ヘルシーな方が好き

商品・メニュー表にはカロリー値を表示することを義務つけるべきだ
996名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:38:04 ID:s6ziuNZ20
>>378
まともな奴がいて安心した
997名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:38:12 ID:8qgg+Sgm0

   _
   /〜ヽ プルルン♪
 (((。・-・))) プルルン♪
   ゚し-J゚    プルルン ルン♪
998名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:38:52 ID:/42uF5Ns0
絶対つぶ派
999名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:39:10 ID:KLN/Tluo0
999
1000名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:39:14 ID:8qgg+Sgm0

  (*´Д`)    シュッ
 Σ⊂彡_,,..i'"':
     |\`、: i'、
     \\`_',..-i
       \|_,..-┘

  ( *´ω`)ムシャムシャ
  つi'"':
   `、:_i'
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。