【リニア】沿線各県、直線ルート案に傾く 長野も反対せず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1関西直撃三文字φ ★
リニア沿線各県、直線ルート案に傾く 長野も反対せず

 JR東海のリニア中央新幹線のルート選定をめぐり、
沿線各県の意向が、東京―大阪間をほぼ直線で結ぶルートに
まとまりつつある。

 リニア計画が実現可能かどうかを審議する、
国土交通省交通政策審議会の中央新幹線小委員会で4日、
直線ルートに反対だった長野県が判断を委員会に委ね、
反対意見が出なかった。

(以下ソース)


※元記事: http://www.asahi.com/business/update/0604/NGY201006040005.html
朝日新聞 平成22年06月04日


関連スレ:
【リニア新幹線】 山梨県知事「直線ルート望ましい」 国交省部会で明言へ[10/06/03]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275525469/l50
2名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:01:58 ID:MVOHseCy0
シナの人ざまぁw
3名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:02:57 ID:MBhRUPI30
直線か、うむ。
4名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:02:58 ID:PSWt2SiR0
長野ざまあwww
5名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:03:21 ID:RTXrNPAT0
どうした長野
6名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:03:38 ID:5CXXb68h0
長・・・野県ですよね?
7名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:03:49 ID:SrZcRV9+0
ようやく、砕けたね
8名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:03:58 ID:KahIGPPd0
長野のおかげで、死ぬ前に乗れないよ。

9名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:04:33 ID:rToenkwKP
>>5
土地転売ゴロが力尽きたか、ジェノサイドに成功したんだろう。
10名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:04:45 ID:FRT7rVrG0
ようやく諦めたか
11名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:04:50 ID:4Zfk9bux0
最短時間が命題のリニア中央新幹線で迂回ルートとか
始めから有り得ないんだよ。観光バスじゃないんだぜ
12名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:04:51 ID:XBJYbl75O
歪曲ルート永久消滅!
13名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:05:19 ID:wdJSZVVa0
知事首吊り?
14名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:05:33 ID:IS7K5q6Z0
とりあえず長野はもういらない
15名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:05:34 ID:aN9Tlv/d0
諏訪、岡谷、塩尻涙目だな
16名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:05:49 ID:M+AZ17MD0
山梨が直線ルート推したからなぁ。

リニア「直線ルート望ましい」山梨県知事明言へ
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20090128-945707/news/20100603-OYT1T00268.htm
17名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:06:45 ID:XS0sfsTs0
「長野迂回案」が浮上しかけたのが効いたかw
18名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:07:13 ID:0B5z5oRm0
長野県知事は今期限りで引退
逃げを決め込んだら余計なことは言わないさ
19名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:07:27 ID:M5jhcGtj0
直線ルートなんて絶対反対。なんで迂回しないんだ。長野に触れるな。
20名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:08:13 ID:ScTzrzpvP
直線ルートがいい!
21名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:08:16 ID:9A/JMNWS0
おお、村井引退決意でクレーマーが居なくなったら急にwww
22名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:08:27 ID:zUZUQAG/0
しかし日本って利権多すぎじゃね?
利権を持ってないとまともに生活もできんって
23名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:08:35 ID:Nfr5c0IcQ
まあ村井は今期で終わりだしね。
24名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:09:07 ID:Nvbx20JxO
鳩山&小沢辞任と関係あんのかな。(笑)
25名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:09:20 ID:OW82uxP90
長野県知事も最初から迂回ルートなんてあり得ないと考えつつ
地元のわからんちんの顔を立てて、あえて強弁を振るっていた図
26名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:09:55 ID:1jG9qgaw0
もう中国に先を越されてしまったんだからリニアなんか止めれば?
せまい日本そんなに急いでどこへ行く、だよ。
どうせあと30年は開通しないんでしょw
その頃にはリニアなんて時代遅れになってるよ。
27名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:10:00 ID:MBhRUPI30
さくさく進めておくれ。
子供の頃からのあこがれの乗り物さ。
28名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:10:07 ID:YShzOWA/0
よっしゃ、いけいけ、さっさと着工して景気回復だ!
29名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:10:15 ID:+gq64hREP
長野以外の沿線の各都府県は直線ルート実現のためにしっかり頑張ってくれ
30名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:10:40 ID:vlb5FY/d0
直線でも飯田に駅が出来るだろ。

そもそも、諏訪からは新甲府や飯田へのリニア連絡特急を走らせばいいんだよ。
31名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:11:25 ID:GfWGdgix0
誰かが言えばまとまるのになんで言わないんだよ

山梨はえらいわ
32ぴーす:2010/06/04(金) 22:11:36 ID:kFYbJe6hO
北静岡ルートだろ?
33名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:12:04 ID:cciZvyBS0
ああ、北静岡ルート確定だな
34名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:12:11 ID:qIF9XUW/0
長野迂回案がよかった。
諏訪ルートは遠まわり。
直線はトンネルの中の時間が長くて憂鬱だし、
地脈に穴をあけて縁起が悪そう、水没しそう。
35名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:12:31 ID:w+fIjeYP0
迂回させてリニア通さなくてはならない程、重要な地域があるだろうか
(いや、全然ない)
36名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:13:11 ID:sEiIstnGP
また長野のゴキブリか

日本から出ていけ長野人!
37名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:13:21 ID:/OvEsMW20
長野なら、別ルートで、最速を目標して行っても良いんだぞ。
東京ー長野ー大阪のルート。
38名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:13:35 ID:nuvjWX0o0
ゴミ村井が次の選挙出ないっていうから直線で決まるだろ
39名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:13:44 ID:sWWUMhAr0
伊那、諏訪地方は相変わらず迂回ルートを推進してるけどな
40名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:14:13 ID:3UqjARHCP
>>26
方式違うし、中国のはドイツ式じゃん。
41名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:14:24 ID:OW82uxP90
>>34
そんなに嫌なら利用しなけれノープロブレム
42名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:14:44 ID:hKorQl5B0
まさかドログバの最後のW杯がこんな終わり方するなんて
43名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:15:17 ID:rToenkwKP
>>26
日本仕様はすべてが特別なんよ。
頻繁な地震に耐えうる耐震性の確保や、大自然を貫く山岳鉄道の側面もある。
44名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:15:25 ID:UgrESj610
日本に残された少ない技術。

絶対に中国に取られるなよ。
45名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:15:31 ID:GSIfByLPO
おまえらブーブー言ってるけど、実は迂回ルートの方が安く出来るんだぜ。
時間も大して変わらん。
46名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:16:07 ID:3p3RYqLyO
2ちゃん的には面白くない展開だな。
47名無しさん@:2010/06/04(金) 22:16:09 ID:HIqcr3BF0
村井は引退するなら何でそんなにゴネたんだ訳分からん
48名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:16:11 ID:kyIkQqxS0
長野はおいといて、とりあえず広島まで延ばしませんか
49名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:16:27 ID:1jNwGhhd0
静岡に通してしまったら南アルプス駅か佐久間ダム前駅か
どちらにしてもあり得ないな
50名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:16:40 ID:sEiIstnGP
ザザ虫と野沢菜でも食ってろ
51名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:16:41 ID:/OvEsMW20
あほだけが残ったなw
52名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:16:48 ID:YmcB+3aG0
直線ルートの土地買占め完了
さて、思い切りふっかけるか
53名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:17:25 ID:yx4x3JlK0
え?さいたま案だめなの?
http://uproda.2ch-library.com/252821qQw/lib252821.jpg
54名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:17:41 ID:JTaLFEWa0
予め土地を仕込んでおいた闇紳士に対する補填が完了したってこと?
55名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:18:19 ID:z084Ua3t0
技術的な話だが、フォッサマグナの境界線を通すときは、地下、トンネルを通すわけだよな。

技術的に大丈夫?
56名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:18:24 ID:Yx6x1QHAO
>>45
鵜飼ルートの方が6000億余計にかかるだろ
57名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:18:53 ID:TpvId7Oh0
北陸新幹線で新潟がごねてるのを見てまずいと思ったんじゃね
58名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:19:27 ID:wGIgvNmA0
長野迂回ルートでよかったのに
59名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:19:34 ID:sEiIstnGP
ゴネ長野!

気質的に韓国そっくり
60名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:19:38 ID:OW82uxP90
長野県、知事を始めとして散々妙な迂回ルートを主張し続け、
周りから長野県民は、特殊な人種と見られるようになり、
観光その他に深刻な影響が出始めてきたんでは?
61名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:20:03 ID:/nWxyVYN0
ようやく諦めたか・・・まったく迷惑な県だったぜ
62名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:20:18 ID:wGKRk7M/0
>>54
むしろ、リニア開通後の『こだま』が停車する駅(新規、請願駅)を、
神奈川県内に決定した事の方が大きい。JRの味方を増やせた。
63名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:20:42 ID:WxjyDu9i0
>>55
破砕帯を通過するトンネルはあちこちで実績があるからな・・・
どっちかと言うと南アの突破の方が課題
64名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:21:04 ID:6PPFNTGu0
道路予算UPで穴埋めしてくれそうだからかな
65名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:21:34 ID:JTaLFEWa0
>>55
掘削機の周波数の切り替え忘れが原因で、未曾有の大事故が起こったりして・・・。
66名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:21:42 ID:/OvEsMW20
あのな、俺が言ってるのはな。長野を拠点にした直線最速ルートのことだ。迂回なんか糞だw
67名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:22:00 ID:r8kMOTnm0
長野とは何だったのか
68名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:22:05 ID:ozYxF0Mg0
>>45
諏訪や伊那の地権者がおいそれと土地を売るとおもうか?
値段ふっかけて全ルート買収するまで半世紀以上かかる
69名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:22:07 ID:H65f0YgxP
長野もぶれてるな
70名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:23:43 ID:K6Q1jzm90
妥当
71名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:23:44 ID:rt7WJHXb0
>>48
基本計画で東京ー甲府ー名古屋ー奈良ー大阪と決まっているので、
今年中にも整備新幹線格上げといわれてる今、計画変更は非現実的
72名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:25:02 ID:5qeS4bdz0
長野なんて不要でしょ。ゴネればどうにかなるという体質は受け入れられないよ。
73名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:25:23 ID:vdz3DfQn0
長野新幹線とリニアの間をミニ新幹線で結ぶとか言う
計画はどーなったの?
74名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:25:23 ID:fYzbmEBx0
知事としては、支援者向けに反対のポーズが必要だった。
ただそれだけでしょ。

それを理解できない人達が、長野はケシカランと喚いていたわけだな。
75名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:25:41 ID:3CDOexIU0
どうした長野、頑張れwwwwwwwwww
76名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:25:41 ID:sEiIstnGP
長野のゴネ厨のせいで日本が大損した

ゴネ知事はひたいを地面にすりつけて詫びろ
77名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:25:55 ID:/OvEsMW20
がんがん方式も規模もコストも変えようぜ。利用し易くするためにな。
78名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:26:18 ID:Tp3NfUwLO
長野は代わりとして
長野新幹線を松本まで延伸してやればいいが。
どうよ?


79名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:26:31 ID:Pri/2W7W0
日本人には良心は残ってたんだな
80名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:27:25 ID:D3XDptem0
自称「教育県」
笑わせてくれるぜ。
81名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:27:37 ID:3UqjARHCP
神奈川が長野の真似して新横浜や横浜に
持ってこいとか言ってたら収拾つかなくなってたよな。
82名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:28:07 ID:6vkrW+4X0
馬鹿でもようやく理解できたのか
83名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:28:24 ID:/OvEsMW20
いや、外国には売らないよw 中古で我慢しろw
84名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:28:25 ID:/zKuLxjK0
長野が反対したところで
また猿が騒いでるよw
で、終わりだろ。
今までの長野人の発言は
ヤクザの言いがかりレベル
85名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:28:34 ID:FtiAT6nD0
今日は、晴天の下、簔輪町、駒ヶ根、伊那、飯田と走ってきた。
フルーツロード。いわゆる大規模農道。
二つの山脈、すばらしい景色と果樹園のなかをドライブ。町並みは広い敷地に
豪邸が点在する、日本離れしたたたずまい。

飯田の山沿いに山小屋風のでかい家をたてて、リニアで通勤とか、贅沢だろうな。
86名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:29:13 ID:jWExBG/q0
>>78
「長野」新幹線wwww
だから北陸新幹線だと言ってるだろ
87名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:29:20 ID:sEiIstnGP
三角形の2辺と1辺をくらべろ糞長野
88名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:29:40 ID:3TKJ0VZd0
急に態度変えるなよ面白くないじゃないか
信念無き混乱売名工作と見られても良いのか?
89名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:29:42 ID:49y+w2EN0
長野がゴネた所為で、時間的損失だけでも、
どれだけ失われたんだろう・・・
90名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:30:09 ID:OPqm5M+r0
>>78
むしろ空港長野に持ってって欲しいな
91名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:30:11 ID:rt7WJHXb0
>>81
それは無い
長野の迂回ルートは長野が勝手にこうしろと言ってる訳じゃなくて、
あくまで公式案の一つを支持するという形

横浜迂回なんて案は存在しないので、騒ぎようが無い
92名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:30:13 ID:VBSLuuMpP
長野県への賠償金は凄いものになりそうだな!

払えるのか東海は?
93名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:30:13 ID:SyCfw9tHO
なんか日本人は幸せになったか?とかのコピペあったよな
94名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:31:11 ID:w1N4jcYi0
もう大八周りは御免だ。
95名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:32:49 ID:DmOzbEEz0
ちょ・・長野
96名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:32:55 ID:ppeAdllz0
知事の立場を切り崩して、後釜を狙う勢力が居るんだな
97名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:33:30 ID:ANLFUbBM0
>>74
元々、諏訪以外は直線でおkって言ってたんだけどねぇ。。。
最近になってようやく、全国から総スカンな事に老害が気付いたらしく
諏訪近辺でもトーンダウンしてた。
98名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:34:51 ID:LeiNmFzWO
(゜∇゜)
チョクセンガー
99名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:34:53 ID:sEiIstnGP
>全国から総スカンな事に老害が気付いたらしく

とんでもねえ老害がいたもんだな

日本中に迷惑かけた糞老害は引退せいよ
100名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:35:14 ID:5zjBRA/Y0

知事が頭が悪いと県民全体が恥かいて大変だな
101名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:35:19 ID:tZi51rar0
もともと興味の無い大半は声を出さず、一部の声が大きく取り上げられてただけだし
102名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:35:32 ID:Ldr5zUSf0
ち…長野県
103名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:36:05 ID:ozYxF0Mg0
>>85
土地いれて3000万で十分建てられるな
食べ物は魚以外、基本的に地産池消
近所の農家と仲良くなれば、勝手に野菜果物をわけてくれる
渓流釣りやるならシークレットPがそこら中にある
104名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:36:30 ID:rNd5dvFi0
>>92
何で賠償金払う必要が有るの?
105名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:37:25 ID:rToenkwKP
つーか単線ワンマン地域がよく名乗りを上げる気になったもんだ。
それより先にJR撤退を心配した方がいい。
106名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:37:32 ID:Gw/JlsgQ0
長野県人は蜂でも食べて暮らしてろ。
107名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:38:00 ID:Nfr5c0IcQ
>>97
伊那がまだがんばってるような記事をつい先日見た。
108名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:38:15 ID:854Y1Np50
直線で 東京−諏訪−平壌だろ
109名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:38:29 ID:DccFupl90
反対はしなかったけど、迂回がいいな…みたいなことは言ったって
県内ニュースで言ってたけどな。山梨だけど。
110名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:39:03 ID:38o6RXaI0
よし毎日野沢菜喰ってやる
111名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:39:09 ID:dSXeCS9Q0
俺長野県人なんだけど直線ルートなら駅いらない。
飯田人ゴメンネ。
112名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:39:20 ID:WxjyDu9i0
>>45
イニシャルコストをケチるとランニングコストで損をすることは多いんだぜ
113名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:39:41 ID:fQvYNsCp0
長野県民ですが馬鹿知事と自治体が大迷惑かけてすみません
飯田は何もないですがいいところですよ
114名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:40:16 ID:L9Eij4gC0
長野県人の異常さから見てまだ安心できないだろ
JR側の工事が終わった勝手に線路敷きなおしたりしそう
115名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:40:19 ID:WxjyDu9i0
>>111
思い通りにならないなら根本からぶち壊したい・・・・

DQNの典型的な破滅思想だよな
116名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:41:10 ID:t+PChR240
どうした長野
山梨に何か弱みでも握られているのか
それとも山梨が首都圏県の一員だからビビッているのか
117名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:41:59 ID:XQzpj3nQ0
次は長野抜きでやろうぜ
118名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:42:09 ID:1jG9qgaw0
時代遅れの成田空港といい、リニアの迂回ルートといい
赤字上等で雨後の竹の子のように乱立する地方空港といい
本当に日本の交通はどうしようもないな。
ゴネ得がまかり通る社会なんだね。
119名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:42:45 ID:vlb5FY/d0
>>113
長野は地域対立が激しいのう〜
飯田と諏訪って仲はどうよ?
120名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:42:54 ID:eYV3Hwby0
JR東海という会社を甘く見ない方がいい
121名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:43:23 ID:WSs6mRiV0
Cルート決定まだあ?
122名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:43:30 ID:ddE8jjfqO
そんなに新幹線欲しいなら普通列車を新幹線の形にして走らせりゃいいじゃん。
123名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:43:45 ID:SrN8Ygml0
政治家かわいそう
124名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:44:29 ID:LXCP6wL+0
>>26
たしかに。
中国は時速4000kmを計画中だしな。
JRがオナニーしてる間に抜かれちゃったよ・・・
125名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:45:21 ID:WxjyDu9i0
>>124
人権の有る国では無理だよ
126名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:46:36 ID:nLy6N5Ao0
>>116
山梨が関東だと知ってる関東人は殆どいない。
127名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:46:38 ID:EIDZW/nk0
素人が単純に思うのは

よくやった、ということだな
128名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:46:38 ID:v8M8f4Qg0
>>113
売県奴は消えろ
129名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:47:00 ID:YitI8KHI0
http://homepage1.nifty.com/silabel/image/linear_miyazaki.jpg
子供の頃、リニアができたらこれに乗るのかと怖かった記憶がw
こんな狭い乗り物に1時間も閉じ込められたら気が狂う
130名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:47:11 ID:0B5z5oRm0
>>119
飯田の人は争いが嫌い
長野県人は北上するほど好戦的です
131名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:47:14 ID:kbsei/Id0
降伏宣言きましたわん
さ、長野はこれからA級戦犯探しですね
132名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:47:30 ID:OW82uxP90
>>116
もう馬鹿な主張をしている場合ではないなと、長野県知事も
根っからの政治家だから、転身をはかっているんだろう。

山梨が直線でって言い出したのも、ある程度長野県と根回し
したからだろう。勝手に言う事はあり得ない。
133名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:47:47 ID:14ou3DOv0
>>122
というか、バスをリニア風に改造して、県内一周リニア号と名前付けて回らせればいいよ。
土人どもは、「リニアが来た」と言って喜んで出迎えるよ。
134名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:48:33 ID:ANLFUbBM0
>>111
直線なら飯田に駅ができるのはほぼ確定。
全便を止める必要は無いと思うけどね。
135名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:48:44 ID:DccFupl90
>>132
前はどうでもいいから早くしてって言ってたしな。
136名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:48:49 ID:EIDZW/nk0
>>126
そういう関東人以外にわかりにくい釣りレスやめろよ
山梨は関東じゃないから
「首都圏」は法律の定義が関東+山梨だから入ってるけど
137名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:49:05 ID:pwH1jbnfO
この前諏訪〜松本〜長野と旅行に行ったが、リニア建設しろ!みたいな看板やのぼりがあるかと思ったら全く無かった
寧ろ松本にあった新宿-松本間を2時間以内で結ぶ特急実現をってのが気になった
138名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:49:27 ID:sEiIstnGP
>知事が頭が悪いと

足し算もできない、知事は幼稚園児だな
139名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:50:09 ID:/OvEsMW20
>>124
マッハ4? おい、中の人間、耐えられるのか?
140名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:50:15 ID:WxjyDu9i0
>>126
清里は信州じゃないんだよな・・・

山梨だっぺ
141名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:50:41 ID:J/FbjevI0
散々大騒ぎして時間延長して結局これだよ。
元々こうにしかならないわけだが、鳩山みたいな知事だな。
142名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:52:00 ID:sEiIstnGP
>>114
>勝手に線路敷きなおしたりしそう

糞長野ならやりかねない
143名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:52:49 ID:/YGuyXIiO
根っからの元官僚だから民間に激しく噛み付いても、国や他の自治体は噛み付かない

知事選不出馬でお役御免なんだろ
元々、反田中で担がれただけだしな
144名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:53:30 ID:2e9W43pB0
やっと折れてくれたかw
145名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:53:34 ID:8ESO8ULl0

こんなやつが日本中にいて

経済の発展を妨げてんだろうな
146名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:53:34 ID:xvVAQnqb0
>>124
すげーなwwwwwwwwwww 時速4000kmかよwwww

加速してる間に次の駅につかないかw
147名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:53:44 ID:HFV8X5JO0
>>85
東京駅まで一時間を売りにしている安中榛名と同じにおいがw
148名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:54:48 ID:nLy6N5Ao0
>>136
しかし牛糞は首都圏県の一員だと思ってるんだろ。
149名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:54:55 ID:3kDq08HI0
>>139
まあ中の人にかかる力は速度じゃなくて加速度だから
ゆっくり加速/減速すれば
150名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:54:57 ID:sEiIstnGP
長野人の気質

暗い、服装が地味、友人いない、すぐ怨む、頭が悪いのにプライド高い
151名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:55:05 ID:3UqjARHCP
>>139
ゆっくり加速すれば大丈夫。
というか日本でも真空チューブ鉄道の
実験で亀か何かが粉々になってたような?
152名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:55:36 ID:rt7WJHXb0
>>137
都内中央線の複々線化、
山梨県内にある明治時代に作られた旧式な設備の変更
山梨県内のルートを大幅に変更
中央線全般の設備更新
長野県内の単線解消
新型車両の開発

これだけやって2時間切れるかどうか
7〜8000億かかると試算されてる
153名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:56:25 ID:ozYxF0Mg0
>>150
よく言い当ててるなあww
154名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:57:09 ID:xvVAQnqb0
>>151
4000kmに到達する距離は?
155名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:57:16 ID:h+BxHTJY0
>>130
一番好戦的なのは松本だと思うぞ。

>>131
諏訪商工会議所の連中でしょ。

知事も最初は一応歴史的経緯があるからまずは諏訪の顔を立てて
JRからいい条件(県も協力するから飯田線の線形改良しろとか)を引き出すつもりだったが
諏訪が思っていた以上に空気読んでくれなかったからこじれたんじゃないかぁ。

>>150
基本的に同意だが服装は地味じゃなくてしまむら
156名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:57:19 ID:/jydU7380
>>150
嫌な事でもされた?
お前の粘着度もかなりの物だぜ
157名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:57:24 ID:kGztoLZB0
リニアいらないから首都圏へ向かう通勤電車を全部複々線化しろ
158名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:57:31 ID:mQh6KNt20
リニアはしょうがないな・・・
長野北陸新幹線の名称で手を打とう
159名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:57:32 ID:CA1/pTUPO
松本空港を上手く活用できなかった長野県なだけに大口を叩くのをはばかったか?

あれだけ声高にゴネ倒してたのに‥と思うと何かしら別口の儲け話でも発生したのかもな。
160名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:57:32 ID:cY6/j/AQ0
急にしおらしくなった長野
161名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:57:44 ID:LXCP6wL+0
>>139
確か、まずは1000kmだったかな?
で、将来的に4000km。
中の人?数人生き残ればOKって発想じゃないか?

>>146
中国国外にも伸ばすらしいよ。
どこまで行くきかしらんけど。
162名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:57:47 ID:ntYO8fkE0
さすがに南関東都県&愛知&近畿府県を相手には戦えんだろ。どう考えても長野の分が悪い。
163名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:59:12 ID:ozYxF0Mg0
>>152
東海が自腹で5兆でリニアつくるんだから
東なら7000億なんてはした金だろ
だまって都内近郊路線の運賃を10円くらいあげても
だれも気づかないってww
164名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 22:59:57 ID:Z2FuEBLZ0
のぞみは静岡県内に停まるようになるん?
165名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:00:28 ID:/OvEsMW20
>>149
なんか気圧が凄い事になって、骨も粉々になりそうだな。
166名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:00:43 ID:14ou3DOv0
>>162
その当たり前の事に、ここまで気がつかなかったバカ土人。
167名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:01:18 ID:sEiIstnGP
散々ゴネたんだから長野は素通りにしろよ

知事は全国に詫びて辞職な
168名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:01:33 ID:Ugu1mIzD0
長野がごねたぶんだけ開業が延期したよなw
経済的損失は大きいと思うよ。
どう責任んとるんだ、長野県民!
169名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:01:49 ID:77euIN000
村井が引退するからw
170名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:02:09 ID:S74jYMyN0
>>164
のぞみそのものがなくなるから、それはない。
どうしてものぞみを静岡県の駅に止めたければ、来年の受験シーズンに
乗り間違えた、試験に間に合わない、と車掌に泣きついて降ろしてもらう方法しかない。
171名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:02:28 ID:DccFupl90
>>161
ニューヨークとか言ってたようだが…
172名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:02:31 ID:FtiAT6nD0
>>103
田舎ぐらしと都会での仕事と遊びを両立させるにはいいロケーションかも。
>>147
安中がどんな所かは知らんが、飯田は好きな町だね。特に山沿い。
173名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:03:32 ID:rt7WJHXb0
>>163
9両〜12両の長大編成をとる看板特急とはいえ、
1日60本しかない列車のために7000億かけて元が取れるかどうか
174名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:04:35 ID:77euIN000
リニアに関しては知事とその周辺がいろいろ言っているだけだったから
175名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:04:38 ID:DiG7N9vR0
葛西大勝利?
176名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:04:47 ID:gLYYHRCuO
>>164
ならない 静岡・浜松停車ひかり大増発
177名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:05:12 ID:DC0KYD1o0
まぁ着工する事で金が回るからな。
JR東海の内部留保にしておくより遥かにマシ
178名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:05:35 ID:ANLFUbBM0
>>171
軌道エレベータの方がまだ実現できるだろって感じだな。
179名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:05:48 ID:TjB4A2yp0
信南交通倒産だな
180名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:05:58 ID:tEV3orNG0
>>156
一地域に対して異様に煽る奴はどの都道府県のスレにもいる
工作員がいるとは思わないが、まあ個人的な私怨何かだろうな
181名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:06:20 ID:fKhozM1r0
>>168
すまん。
イナゴの佃煮を送るから許して
182名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:07:15 ID:sEiIstnGP
先月まで「長野が拒否すれば永遠にリニアは着工しない」と

ほざいてた糞長野は日本から出ていけ
183名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:08:24 ID:I20A1coGO
これで長野のイメージ悪くなったよなあ

もう一つ、長野が北陸新幹線を長野北陸新幹線にしろと言ってるの知って、そういう奴らなんだなって
理解した。
184名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:08:48 ID:IfODFmia0
反対する方がどうかしてるだろww
185名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:08:53 ID:77euIN000
北陸新幹線は新潟がごねていてどうにもならないのだろう
東海地震の事とか考えると開通させといた方が良いと思うのだが
186名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:10:42 ID:7JNtp//w0
長野ザマァ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \

だがあきらめるのは理由があるな
そこは探ってほしい
187名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:12:34 ID:pIuDfc2sP
>>111
メンテナンスとかの都合を考えると、飯田辺りには駅が必ず必要らしい。
もちろん、全便とめる必要は無いと思うがね。

長野は自力で飯田からのアクセスを整備すればいいんだよ。
188名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:12:36 ID:YKUiLbIs0
>129
1本レール式だと狭い事が分かったので今の形に変更だっけ
189名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:12:45 ID:sEiIstnGP
買い占めた土建屋どうなった
190名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:13:02 ID:14ou3DOv0
で、松本空港はいつ廃止になるの?
191名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:13:11 ID:AEZkCeVR0
今思えばゴタゴタニュースも長野県内でオダ上げてるだけで全国規模のネタにしようとはしてなかった。
取りあえず最初は徹底的にゴネるのが長野式交渉術かもしれない。
192名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:13:17 ID:3A64lVo40
つーか、中央線 茅野-岡谷間の複線化計画を反対運動でつぶしたのも諏訪近辺の住民じゃなかったっけ。
193名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:13:19 ID:77euIN000
>>186
今回の首相の交代とかで状況が変わったとか
194名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:13:35 ID:/YGuyXIiO
開業が延期?

計画が遅れてんの?

195名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:13:50 ID:54SGodj20
まあまあ、折れたんだから素直に褒めよう。
多分、その代わりとして中央線高速化とか交換条件出すんでしょう。
196名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:14:16 ID:3LRB9bPw0
なら最初から従えよ
かき回すだけかき回しといて、やっぱ人種が違うんだな
197名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:14:22 ID:MG/s+wGo0
>>161
ふぅ、ジェットよりも凄い物を発掘したんかと思ったぜw
198名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:15:03 ID:ANLFUbBM0
>>183
新幹線名称の件は、JRの方も賛同している話なのだが。。。

>>186
元々、一部の人間の声がでかかっただけの話と、
あと村井が次の知事選に出ないから諏訪の票が要らなくなったという事。
199名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:15:15 ID:gLYYHRCuO
>>195
在来線の運営会社違うからそれは不可能
200名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:15:31 ID:GufA1M8O0
東海道新幹線が出来て日本のサラリーマンは幸せになったか?

昔は東京本社の人間が大阪支社に出張ともなれば、宿泊が前提。
「遠路はるばるおこし下さいまして」ということで、仕事が終われば一席設けて軽く飲んだあと、
支社が手配してくれたビジネス旅館でひと風呂浴びて暖かい布団でグッスリ。

それがいまや、東京駅6時始発の新幹線に飛び乗り、大阪で朝10時から夕方5時まで多くの会議をハシゴして、その日のうちにトンボ返りが当たり前になった。
暖かい布団は窮屈な自由席に、暖かい夕食はワゴン販売の冷たい弁当と缶ビールになった。

Cルートが出来ても日本人は幸せにならないよ。
品川駅6時始発のリニアにドブネズミ色のスーツを着たサラリーマンが鮨詰めになって、大阪で8時30分から始まる会議に向かう。
轟音が鳴り響く長大なトンネルの中、窮屈な自由席で隣の人に肘が当たらないように気を遣いながら、パワーポイントを立ち上げ会議資料の修正。それがCルート。

一方、会議を早めに終えて、夕暮れの南アルプスを眺めながら読書しつつ、諏訪湖畔の夜景を肴にワインを楽しめるのがBルート。

「諏訪名物、腕時計の車内販売でございます。」
「どれ、ひとつ、良夫に土産でも買っていってやるか。」
「いま帰ったぞ。良夫お土産だ、開けてご覧。」
「やったー、パパ!ありがとう!」
「まあ、あなた!いいんですの?こんな高い物を・・・。」
「なあに、今日は良夫の誕生日じゃないか!土産が買えたのもBルートのお陰だ。」
「何ですの?そのBルートって。」
「いいかい、ここが名古屋、ここの南アルプスを抜けて、ほおらここが諏訪湖・・・」
「いやん!くすぐったいですわ、あなたん!やめてください!あっ!あっ!」
「こりゃひとつ、良夫の誕生日プレゼントに可愛い弟か妹をこしらえてやらにゃいかんな。」
「まあ、あなたったらん♪」

これがBルート。
201名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:16:08 ID:FLcA1TX4Q
新年度になって土地を持っている土地転がし(地検者)に相当な税金が付加されたとか…
売れればハッピー、売れなければ無用な土地ってことで結構焦っていたんじゃない?
知事を含め、課税対象の土地を無駄に持っているならばもういっそのことこれらを手放して直線ルートに方向転換したほうが色々と得策と思ったんじゃないかな
202名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:16:37 ID:FYJJzqnhO
長野=汚物
203名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:16:39 ID:ttFfo1Dn0
>>53
メルカトル図法かよw
204名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:16:53 ID:3LRB9bPw0
>>53
どっから出てきたw
205名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:16:56 ID:I20A1coGO
>>198
JRが賛同してるってソースお願い

賛同してても、よく頭に自分の名前付けろって言えるなと思う。長野の強欲さには感心する。
206名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:17:20 ID:9WLKFZBp0
なんで長野は急にしょんぼりしちゃったの
207名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:19:48 ID:7eJcMsmT0
諸悪の根源は松本近辺の中信地方(いわゆる「信州」と言いたがる地域)です
長野(北信、東信)はリニアに関してほとんど無関係
208名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:20:24 ID:J994onf80
あのままゴネてたら長野を迂回せざるを得なかったし
209名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:20:43 ID:54SGodj20
>>199
会社は違うけど長野が国にリニア直進ルート認めるから〜って
補助を求めて出ればケチなJR東でもやるでしょう。


210名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:20:59 ID:rt7WJHXb0
>>205
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1233933536
これじゃない?

賛同というか配慮して理解を示しただけ
211名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:21:00 ID:1zcasu8Z0
俺の親戚は伊那のあたりに点在して住んでるが
誰一人として迂回を支持してるやつはいなかったぞ

これを機会に飯田線の輸送力を増強してくれって意見はあったが
212名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:21:07 ID:LpXWZslrO
長野知事の村井は任期切れで立候補しませんので賛成も反対しません
213名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:21:44 ID:14ou3DOv0
>>207
でも、知事も、県議会も、Bルートしかないと言ってたよ。
結局、長野県全体の責任でしょ。
214名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:21:52 ID:sEiIstnGP
利権あさり
215名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:23:30 ID:icXnIQkr0
長野の山猿どもは、さすがに全国から総スカン食らって自分たちの馬鹿さ加減に気付いたか?w
216名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:23:35 ID:/jydU7380
>>213
何の責任?
217名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:24:46 ID:un3qAQ3g0
早くリニアを開通させて、静岡駅新幹線全便停車を実現させろ
218名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:25:17 ID:WxjyDu9i0
>>149
諏訪のカーブで堪えられるかな?
それと沿線に襲い掛かるソニックブームが怖い
219名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:25:20 ID:/YGuyXIiO
>>207
プッw新幹線開通した後も名称でゴネてるくせに

恩恵受けてもまだ食い足りないのwwwwww
220名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:25:40 ID:I20A1coGO
>>210
ありがとう。これで賛同になるとは恐ろしい。会談したら同意になるどっかの内閣みたいだ。
221名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:26:28 ID:14ou3DOv0
>>216
計画を決定的に遅らせた責任だよ。
222名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:26:31 ID:ANLFUbBM0
>>218
万が一その速度域でやるとしたら全線地下かと…。
223名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:27:36 ID:WxjyDu9i0
>>222
ソニックブームがトンネル壁に衝突して車両に跳ね返って2両目以降を粉砕する
224名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:28:24 ID:7eJcMsmT0
>>219
あぁ名称なんて全く興味ないよ
問題は長野発着の便をどれだけ確保できるか、にしか着目してないし
225名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:30:01 ID:UGUNifVh0
>>1
長野に何が?
魔が差したのか?それとも・・・?

何かたくらんでるとしか思えない
226名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:31:38 ID:rt7WJHXb0
>>221
遅れてるか?
2008年地質調査完了
2009年その他項目の調査終了
2010年中に整備計画策定で整備新幹線に格上げ

順調にみえるけど
227名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:31:49 ID:WxjyDu9i0
>>225
JRが本気で静岡ルートに変更しようか?って裏で交渉してきたんでは?
228名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:32:42 ID:WxjyDu9i0
>>224
飯田を県庁にすれば問題は解決するんじゃない?
229名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:32:58 ID:xvVAQnqb0
>>227
どう考えても南アルプス南迂回ルートが一番現実的且つ安全性高いもんなwww
230名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:33:23 ID:14ou3DOv0
>>225
>何かたくらんでるとしか思えない
たくらむ、というのは何か計画があるという事。
長野土人には、計画を立てる知性は無い。

とにかく、長野県周遊しろ、駅いっぱい作れ、と駄々をこねてるだけ。
231名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:35:28 ID:SyCfw9tHO
北陸新幹線の名称も変えないよ
232名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:36:42 ID:ANLFUbBM0
>>222
トンネル中の気圧を下げて空気抵抗を軽くするという方式らしいので
衝撃波の発生そのものがなくなるか、あるいは軽微になるのでは。

もっとも、実現はリニア完成より遥かに先になると思うが。
コストも凄そうだし。
233名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:38:48 ID:14ou3DOv0
>>226
開業遅れのニュースを見てないの?(だいぶ先の話だが)
あれ、JR東海は公式には言及してないけど、この悶着が原因なんだよ。
234名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:39:07 ID:fZ2sDKIU0
各県に駅は1つだけと云う前提だったからな
Bルートにしたら駅の設置場所で
県内でウチゲバ始まるのは目に見えてたから
適当な所で手を引いたんだろう
会社は違うがリニアが諏訪経由なんかになったら
あずさが大幅減便になるのは必至だったはずだから
冷静に判断すれば直線ルートが良しと判断したかな。
235名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:40:01 ID:OCD99GMU0
村井にまで見捨てられたか…
ペログリ知事のままで良かったろうに…
236名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:41:12 ID:mHLH2FZS0
信濃人=シナの人

なるほどなwww
237名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:42:44 ID:Upr2PTjk0
脳の病が治癒したようだ。めでたし。
238名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:43:14 ID:S54ublOV0
>>234
束よりJR貨物がへそ曲げたら生活そのものが破綻するしなw
239名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:43:58 ID:DLh5ZFke0
県としてはもう諦めて別の手で金ふんだくる方針に転換するつもりだろうけど
伊那のアホどもは最後までこっちに通せと言い続ける
240名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:44:37 ID:ozYxF0Mg0
>>225
あくまでも噂だけど
浅川ダムに予算をつけるバーターだったって話もある
241名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:45:22 ID:/jydU7380
242名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:45:25 ID:bMbcr9cU0
>>218,223
ソニックブームの意味分かってる?www
リニアが音速を超えるの?www
それはすごいねwww
243名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:45:36 ID:/YGuyXIiO
>>233
まだ他県は停車駅の場所もろくに決まってないだろ?
長野みたいな場所から造るの?

頭おかしいの?
244名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:46:47 ID:ANLFUbBM0
>>239
「実害が無ければ」好きに言わせておけばいい。
どうせ周りは今まで以上に敵だらけで何も出来ない。
今まで問題だったのは村井・県のスタンスとしてゴネて
実害があったからで。
245名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:48:49 ID:Kp7fKE1x0
>>211
住民意識調査でもCルート優勢なのははっきりしているが、
伊那MYで白鳥市長&向山県議が多方面にBルート要望し続けると報道しているのは何故?
長野県内で一番民主主義が働かない地域が伊那市なんだな。


県議会でBルート煽りしてたのが前伊那市市長小坂、向山県議、望月雄内県議(安曇野)あたり
246名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:52:33 ID:IS7K5q6Z0
>>242
ちょwwそんな簡単なこと聞いてやるなよwwwwwwww

←タメ→Pだろ?
常識だこんなもん
247名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:53:11 ID:G3FXGbfD0
>>53
大圏鉄路w
248名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:57:39 ID:7TNT2OGr0
>>111
こういうのが典型的な伊那人
飯田が発展するのがとにかく気に入らないw
249名無しさん@十周年:2010/06/04(金) 23:57:45 ID:s4eNktto0
引退表明してあとは当たり障りの無いこと言ってればよくなったしな
250名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:00:12 ID:ANLFUbBM0
>>245
選挙のときに争点になっていたのでなければ
単純に住民意識=市長・県議の主張とはならんと思う。

鳩山の脱税を国民が許したから民主が政権とった、っていう詐欺理論と同じ。
251名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:10:11 ID:Rv7iXqVk0
傾いたわけじゃない
Bルートに拘らないと言ってるだけだ

最後はBルートになるのは決定事項なんだがな
252名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:16:33 ID:g3OnnLCv0
>>146
北京の次の駅はニューヨークだそうだ。
253名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:18:55 ID:3aj1a0Dr0
>>633
欧州予選でポルトガルに1勝1分してるチームと
良い勝負ができるわけがないだろ、常識的に考えて…。
欧州の中堅とアジアの上位じゃ、圧倒的に前者の方が上。
254名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:19:59 ID:2wQ7RcDy0
いけぬまの長野知事がずっと反対してきたのはなんだったんだよ
こいつのせいで何ヶ月遅れたんだ?謝罪もなしか?
255名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:20:12 ID:rQ9B9G/50
何なんだ、このヘタレ知事。
もうすぐ任期切れるからっていくらなんでも無責任だろ。
直線ルートにするならトンネル使用料と環境破壊、沿線住民への精神的苦痛の補償に対する言質くらいは取ってくれ。
256名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:20:44 ID:Ujs9/+Fe0
とりあえずここまでの流れをまとめてよ、エロい人。
長野さんだけ反対だったの?
257名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:20:48 ID:g3OnnLCv0
>>233
開業が遅れるのは景気後退によって東海道新幹線の収入が減ったことにより
資金繰りが厳しくなったからだよ。
258名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:31:28 ID:BdQKeMuu0
さーて、あとは北陸新幹線の名称に長野が
イチャモンつけてる問題だな
259名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:31:52 ID:dhFf7fvXO
それより東信をなんとかしろよ
260名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:34:24 ID:2dA78f5N0
途中で歓楽街の駅が必要だね。

競馬場・カジノ・ソープランド

経済効果も期待できる。 
261名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 00:52:53 ID:FtmbiAKS0
でも一番早く完成しそうなのは「長野迂回ルート」だな
262名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:02:16 ID:m+lQ9A910
生粋の長野県人だが、直線ルート賛成だぜ。
そもそも諏訪・伊那の基地外が喚いているだけ。
長野市民だが、こっちの人間にしたら、はっ?
って感じ。それだけ長野県は地域性が極端だって
こと。この県1つで4つの県が作れるほど地域性は
違うから。そこんとこ理解してくださいな。
一応、同じ長野県人として諏訪・伊那の基地外に
ついては謝罪する。スマソ
263名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:02:23 ID:DoXHrMhH0
土地買占めに金出してた地銀は死ぬな。
264名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:05:04 ID:5BGmQgfAO
>>261
飯田・下伊那を愛知県or静岡県へ移管すれば、Cルート
自体が「長野県を回避するルート」ですね。
265名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:19:40 ID:n2yVgJ3H0
>>263
長野の地銀は規模・財務状態とも全国地銀の上位10位以内に入る優良銀行なので、
そうそう潰れることは無い
266名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 01:38:04 ID:XEBwIk3tO
>>150
そうだねえ、言えるかなw
でも服装派手な長野県人なんて長野県人らしくないでしょ
すべてにオーソドックスが長野県のよさとか

北陸新幹線は長野通るのに長野の名称入れないなんて寂しいよ
やっぱり長野県民としては入れてほしい
リニアのことは長野県民には難しすぎますw
267名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 02:29:58 ID:vGU7QmGx0
座敷牢の狂人はまだか?www
268名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:14:03 ID:Cb8D0ZXP0
山梨民主のボスが長野を封じ込めたくさい
269名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:17:32 ID:IE/zQEMu0
土地買占め説は昭和の漫画の読みすぎだろ

線路上の土地なんて細い上によほど計画が進まないと確定しないので
買い占めるなら新駅予定地周辺だけど、
リニアには安中榛名みたいな完全新駅はなくてこれといった場所が無いし

買う時期も、裏でGOサインが出る頃でなきゃギャンブルすぎるわけだから
いつ買ったんだよ?という話に。
Bルートが有力だった30年前は夢話だった上にその頃に買ってればとっくにパンクしてるし
リニアの話が現実味帯びてきたここ数年なら、Cルートで話が進んでることがわかるだろうし
270名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 03:22:29 ID:3aojnHLc0
ようやく現実を直視したか
静岡北部ルートとかのゆさぶりが効いたのか?
271名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 04:55:45 ID:XEP+BAV70
臭い奈良を通さないで
京都を通せよなー
272名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 05:29:59 ID:HJNfV2CEP
>>271
奈良だけ独特のDQNな雰囲気があるよな。
よく古都とかいうがトンデモナイ。
ただのクソ田舎です。

何度かつき合いで行ったが、自分では絶対行きたくないクソ田舎=奈良
273名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 05:37:41 ID:I35WbQkEO
奈良がクソ田舎とか
田舎耐性なさすぎだろ・・・
274名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 05:42:58 ID:n2yVgJ3H0
>>271
主要経由地に奈良市付近が指定されちゃってるからな
275名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 05:44:18 ID:8RtrVgWeO
長野いまさら賛成しても遅い
ゴネたらどうなるかを知らしめる意味で、飯田駅も必要なし
甲府から中津川?までノンストップで最高速を目指してほしい。
276名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 05:47:02 ID:OA0493wa0
>>275
基本は東京名古屋ノンストップだよ。
277 ◆TQGZtOxFVE :2010/06/05(土) 05:53:11 ID:/uHfrhqDO
>>1
しょせん国交省小委員会レベルの座談会だろ。
ここでの安っぽい発言が重要視されるとは誰も思ってねえっつーの。
278名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 05:54:02 ID:FdOSMFOB0
>>275
中津川?ってのがAルートとBCルートの交点なだけで、それ以上の
意味はないだろ。
恵那市前後がリニア駅濃厚と見る。
279名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 06:52:04 ID:XosPPKeV0
何を今更・・・
ひたすらゴネ続けて長野迂回ルートになって涙目になってしまえば良かったのになw
280名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 07:05:15 ID:jPqL/7pJ0
北陸新幹線 の呼び方の話?
281名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 08:46:31 ID:4eJLHwkq0
>>271
でもDQN京都を通す為に面倒な関が原経由になっちゃったんでしょ?
なるべく直線にするためには京都は外すのが当然だろう
282名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 08:48:23 ID:4eJLHwkq0
>>278
でも恵那では名古屋に近すぎるしな・・・
利用客って点でも名古屋駅の通勤範囲だから絶望的だし
283名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 08:52:20 ID:lDGnGO070
>>282
俺岐阜県民だけど全部スルーで大阪まで行っちまっていいと思うよ。
途中止まりすぎると何のための超高速鉄道なのかわからなくなるからな。

実質リニアの駅があるからどうなるもんでもないってのは新幹線岐阜羽島駅が既に立証済みだw

そもそも料金の問題もある。
284名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 08:58:59 ID:Gdg83GKLO
なんだ。味噌人間運搬車両か
285飯田人:2010/06/05(土) 09:19:09 ID:GIivLp6y0
県内世論調査がCルート優勢になったからね
しかも、この世論調査を行った協会は県政の提灯調査機関
おそらくサイレントマジョリティーは更にCルートを支持している
2ちゃんの盛り上げも長野県民民意を翻させるのに一役買ってる
少なからず影響があったと思う、この件に関しては
みんな、ありがとね
286名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:19:34 ID:+DBqihPM0
そりゃそうだ。
287名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:21:04 ID:EoA6pBaz0
まだだ、まだ終わりじゃない。
懲罰として、長野には駅作るな。
もしくは、長野の駅利用だけ割高運賃にしろ
288名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:21:37 ID:f5sCXGgS0
リニアは遠い将来、福岡ー東京をむすぶ
日中韓物流支えるルートになる気がする。
289名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:24:19 ID:pe4JcRtN0
>>283
一時間程度に一本程度のこだま相当のやつも大事だと思うよ
なんだかんだ言っても観光のルートととして活用できるわけで
290名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:30:42 ID:EoA6pBaz0
>>289
今までなら泊まりで観光地に金落としていった人らが、皆、日帰りになっちゃうわけですね。
291名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 09:39:12 ID:g3OnnLCv0
日帰りでいけるほど気軽にいけるようになったら
観光客の数自体は大幅に増えるので
地域全体としては無問題。
292名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:14:17 ID:pe4JcRtN0
>>290
岐阜とか長野とかだったら県内移動ですごく時間かかるから大丈夫
293名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:20:20 ID:1nUi2fsx0
村井が諦めた最大の要因、それは諏訪の先の松本市民が迂回ルート賛成だと思い込んでいたのが、だれも賛成しなかったこと、これに尽きる。
294名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:39:27 ID:DAR8x/QPP
>>293
あの辺りは中央線の充足のが死活問題だからね。
東海道線静岡区間を見れば、開通後にどうなるかは
火を見るより明らか。
295名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:42:55 ID:aQrbEQbq0
長野以外のすべてに罵られるのが嫌になったんだろw
296名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:47:56 ID:bbTYxT/r0
>>293
そういうことだな。

長野県民を罵倒していた奴は謝れ
297名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:49:36 ID:s6dEL/fvP
飯田→諏訪→松本空港→長野の県営リニアでもつくりゃいいんだよな
298名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:54:14 ID:xmyDzB5n0
長野県を回避するルートになったら大爆笑だったんだがww
http://chizuz.com/map/map39803.html
299名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:56:48 ID:tmEgX0SSO
ようやく現実的になったか。
300名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:58:11 ID:ApgPWNRT0
山形経由してくれ
301名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 10:58:16 ID:lDGnGO070
>>292
残念だが、例えば下呂温泉などは高速道路の開通で客足が激減している。
飛騨高山が日帰りコースになったからな。

仮に恵那や中津川に駅が出来たら見た目正面玄関にはなり得るが構造的に駅以降アクセスが悪いので
利用する価値がない。

その点が岐阜羽島と酷似してるんだよ。
302名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:00:30 ID:A291kdtV0
>>297
んだな。
リニアだったらいいんだろ?ってことでリニモみたいの走らせればいい。
303名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:01:02 ID:DAR8x/QPP
まぁ日帰りどころか駅前観光地になるのが関の山だね。
二時間滞在して終わり。オハギの一つも売れれば儲け物。
304名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:01:46 ID:erEEfYgC0
長野県の遺志は群馬が引き継ぐ!
305名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:07:02 ID:PQslnBNNO
やっとバカ野が沈黙しやがったか
北陸新幹線もバカ野通過しろ
306名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:09:14 ID:lphLI3+K0
知事が続投しない理由、Bルートごり押し
あんなんばかげてるって本当はみんな分かってる
307名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:11:16 ID:5JQlfcgJ0

リニア審議会で長野が軟化、山梨は最短ルート要望
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20100604/541602/
308名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:22:22 ID:jFv5c4ax0
俺の地元は中津川なんだが、今から32〜3年位前に、中津川の土地を

競艇で有名な笹川一郎が買い漁ってたらしいぞ。大人になって、仕事の用事で

法務局で土地の書類を閲覧しに行った時、たまたまだけど笹川名義の土地が

かなりあるのを見た。都市伝説じゃなく、土地の買い占めはあるぞ。

32〜3年前は、地元でも有名な話しで、みんな土地を買っとかなきゃって大人達は

言ってたのを思い出す。
 
309名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:27:28 ID:1nUi2fsx0
>>298
ネタにマジレスもなんだが、南アルプスを延々と穿つのはさすがに無理。
310名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:31:56 ID:kO/PQpEC0
え、長野が反対しないってなんでw
311 ◆TQGZtOxFVE :2010/06/05(土) 11:33:53 ID:/uHfrhqDO
反対もしてないし賛成もしていないだろ。
今の時点でCルート支持派を刺激するのは得策じゃないからな。
きっと水面下では長野が利益を得られる最善策を模索してるはず。
ルート云々とは別にな。
312名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 11:56:32 ID:yEf9uqKI0
>きっと水面下では長野が利益を得られる最善策を模索してるはず。

ここ、笑うところですかww
313名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:05:00 ID:Os0xOmW30
ざまぁw
314名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:09:09 ID:/bVdkCxl0
何を今さら。

正直、長野県のイメージは最悪。あまりにも自己中。
315名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:10:45 ID:SUGSF94/0
松本 稲作 善光寺
316名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:14:29 ID:yEf9uqKI0
>>314

319 名前: ◆TQGZtOxFVE [sage] 投稿日: 2010/06/05(土) 08:14:19 ID:/uHfrhqDO
>>315
被害者気取りも大概にしなよ。不遇を被ってるのは何も飯田周辺だけじゃねえんだぜ。
たとえば、あんたの所にも広大な県有林があるじゃない。
それを長野県が民間に安価で売却したりしてただろ。
おかげで林業は飛ぶ鳥を落とす勢い(当時)だったらしいじゃねえか。
それら有望なコンテンツを含めて、全部綺麗に売ってやるってなれば少しは有り難く思えよ。

>全部綺麗に売ってやるってなれば少しは有り難く思えよ。
>全部綺麗に売ってやるってなれば少しは有り難く思えよ。
>全部綺麗に売ってやるってなれば少しは有り難く思えよ。



↑実際、リアルでこういうやつ多いからww
 一般常識じゃ考えられんけど、本当に多いです
 こういう腐った自己中のお山の大将が
 一旦都会にでると大人しくなっちゃうんでけど、長野県に帰ると大いばり
 本当に腐ったやつ多いです
 今回のルート選定で、悪いところを全国にさらしちゃいましたw
317名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:23:57 ID:04LKs3o90
>>271
自分も奈良中心部にリニアを引くべきでないと思う。遺跡や建物を壊すから。
京都府の木津辺りが双方に近くアクセスも良いから良いと思う。
318ぴーす:2010/06/05(土) 12:39:19 ID:gHiv/pURO
神奈川はまだしも、長野岐阜の中心部でもない
とこに蛇行させる意味がわからん。
319名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 12:48:40 ID:M8MZL789O
素直に飯田線使って豊橋出てこいよ。
320名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:01:21 ID:1nUi2fsx0
>>318
わざわざ曲げようとしたわけじゃなく、もともとは南アルプス貫通ルートは無理だろうなあということで諏訪ルートがあったんだよ。
それがどうも出来そうだと言うことであとになってCルートが出てきた。
金丸信が実験線を引っ張ってきた経緯で、甲府を必ず通さなきゃならんということも根底に存在する。
321名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:07:38 ID:s/7hh3fn0
新甲府駅ってどのあたりに出来るんだろうか
そういえばデカイ郊外型のイオンが出来るらしいけど、まさか・・・
322名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:17:02 ID:/K3sBwPA0
だれかBルートを強く推してた連中の名前を教えてくれんか?
諏訪湖やそのほかのダムで変死体が見つかった時に
どうせ身元の割れる物なんか剥がされている
そういった遺体の当たりをつけにゃならん


西松の時にあんなに迅速に村井元秘書が死んだんだ
県議や知事すらもいつ消されてもおかしくない
323名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:24:05 ID:MmDLU6BaO
>>317
奈良県最北の奈良市の北部を掠めるだけなんだが
324名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:36:54 ID:FdOSMFOB0
>>311
少なくともBルート沿線の利益誘導は既に先行投資済みだからな、今更
何も投資されることは無い。
本線鉄道・一級国道・高速道路・空港…これ以上の開発はゼロだ。
325ぴーす:2010/06/05(土) 13:48:31 ID:gHiv/pURO
昔の本だと中央新幹線と東京−甲府新幹線は
別だったんだよな。実験線と名古屋の直接上
なら、赤石岳貫通して必要なら静岡との県境に
駅つくれば十分じゃないかな。
326名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 13:50:42 ID:KO7/vdIj0
長野県は何がしたかったんだ・・・ 弱いなw

JR東海に、信濃鉄道と碓氷峠の経営をやらせる話でもついたのか?
327名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 14:53:36 ID:mb7d05qO0
>>53
今から市長に提案してくるね
  by秩父人
328名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:01:35 ID:1nUi2fsx0
>>326
碓氷峠復活はほとんど群馬県側の希望で長野県側の希望はあまりない。
軽井沢との鉄路結合を望んでいるからね。
329名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:08:25 ID:A85xAiMBO
>>326
というより長野を通さない案が出るのを恐れたからだろ。
330名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:09:47 ID:+FlWf3Vx0
村井がもう辞めるから逃げにはいったな
331名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:18:32 ID:r0K/euQx0
もっと直線に近づけろよ
中間駅は富士山の西北
そこ以外は全部地下でいい
332名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:20:29 ID:1nUi2fsx0
むしろ>>53のほうが利用者増えていいんでね?
333名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 16:48:49 ID:8e8CHzBL0
>>161
ああ、2020年開通予定の、太平洋に真空チューブを通して、北京〜ワシントン間を2時間で結ぶという、
「ぼくのかんがえたすごいりにあもーたーかー」のことか。

馬鹿かお前(´・ω・`)
334名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 17:08:24 ID:6o/UJRbT0
日本の首都は千葉・滋賀・佐賀
335名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 18:05:00 ID:e1BoS2WR0
【長野市】市民会館・市庁舎建て替え【土建行政】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1267005584/
336名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 18:24:59 ID:VAOnS1KK0
山梨「リニアができたら、あずさが廃止になっちゃうよね(ボソッ)」
長野「・・・・・・(松本を見捨てるわけにはいかんな)」
337名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 18:28:49 ID:5BGmQgfAO
>>310

> え、長野が反対しないってなんでw

・2ch内輪ネタだった「長野県回避Dルート」が、産経新聞のお陰で全国区になった。
・JR東海が、そのDルートを臭わせることを提示した?
・複数の沿線他県から批判を受けた。特に愛知県あたりが「飯田・下伊那の越県
合併の可能性」に言及した?

こんな感じだろ。
338名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 18:29:04 ID:ODsYsDd/0
リニアなんてどうでもいいけど、予算は沿線の県が出せよ
339名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 18:32:08 ID:U+p6O5z00
長野の長は、信長の長。
340名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 18:33:12 ID:A291kdtV0
むしろ全額JRの金でやって、「おらが町にリニアの路線/駅を」を排除するって流れじゃないのか?
341名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 18:37:16 ID:LXzi+YfJ0
飯田駅もいらんよ
乗るのにも降りてからも移動が大変だもの
長野県を素通りした方が時間短縮にもなるでしょ
342名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 18:37:46 ID:vltysui60
村井さん引退なのか
次は誰がやるの?
343名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 18:42:53 ID:R5bnUgvq0
やっと力尽きたか
344名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 18:46:22 ID:ybO/r2t40
>>341
緊急停止用
345名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 18:46:30 ID:WRrKK+U3O
>>262
伊那で迂回ルート賛成してたのだって一部じゃん
一番騒いでたのは諏訪だよ諏訪
松本だって直接でいい派がけっこう居た
346名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 18:48:01 ID:Av3ebvWjP
347名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 18:52:26 ID:wShNLfRJ0
西村京太郎に「リニア中央新幹線殺人事件」を書かせるためにも早く造れ。
348名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 18:54:25 ID:Z72tqTCP0
伊那はB強硬派
伊那は議会がBルート推進決議をしたし市長も積極的に動いた
349名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:04:19 ID:k+yB4d8T0
伊那市、Cルート支持の山梨県産果物の不買運動展開へ・・・市長「あそこは戦国時代から信用できない」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1263484970/l50
350名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:07:29 ID:yffien06O
長野のことだから裏があるんじゃないの?
信じられないわ、あんな欲望の塊みたいな人たちが
351名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:16:38 ID:ybO/r2t40
>>350
多分、賠償請求するな。
Bルートが有力って言うから土地買占めちゃったじゃねーかってw
352名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:23:30 ID:/K3sBwPA0
>>351
表立ってはできないから
恫喝や恐喝が横行するんだろうね

知事は国政にも出ていたから
県のエゴを通すことが国益にならないと判断したんだろう

何人浮くのかな
353名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:24:48 ID:Lkb60XzD0
Cルートの土地買い占め完了しましたwwwwww
354名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:36:49 ID:Tlrm4oE10
まあ北部に新幹線があって、南部にリニアだと、中部は何も無いからな
単にメンツとかそれだけだとしたら、洒落にならない
中部は既に空港があるじゃないか
茨城空港とか遠くの地方空港と連絡でもしたらどうだろうか?
避暑地としては悪くないだけにさ
355名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:44:35 ID:3aj1a0Dr0
避暑地としてなら、高速道路が通ってりゃそれで十分なんだよ。。。
県内を移動するのに、車が無いと話にならないし
避暑地に滞在する余裕のある人が車持ってないワケがない。

つーかあの空港は県内のいらん公共交通No.1じゃないかね?
無くなって困る人より効率化で得する人の方が多いような。
356名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 19:59:55 ID:sH1Azczj0
スレ違い
357名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 20:01:25 ID:kYY4Mzas0
>>354>>355
10年ほど松本に住んだ事があるけど、
長野県内、近隣の避暑地、景勝地を廻るにはもってこいなんだよな、
ほぼ全てのとこを廻ったよ。
まぁ、車orバイクは必須だな。
ただ、いかんせん交通モラル低すぎ・・・

松本空港はほんと人いないなw
普段は空港周辺はジジババのお散歩コースだ。
鳥がさえずって長閑なもんだよ。
358名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:00:51 ID:u9rB2gNNO
松本は関西タイプの大きな童話地区があるね

飯田もあるけど在日のほうが多いかな


また沿線の人達は利権でウマーか
359名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:01:22 ID:1nUi2fsx0
>>336
>長野「・・・・・・(松本を見捨てるわけにはいかんな)」
それだけは絶対にないw
諏訪よりもむしろ長野の方がリニアBルート熱心だという話があって、
それは中央線の盲腸と化した松本を没落させて、信州大学(医学部)を松本から長野に頂いちゃおうという魂胆、
という噂がまことしやかに松本で語られてる。
松本はBルート反対がほとんど。
360ぴーす:2010/06/05(土) 21:04:43 ID:gHiv/pURO
需要があるなら名古屋−長野で作っとけ
361名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:12:22 ID:f4hTHO7Z0
「最低3駅、常識で考えれば5駅」なんて図々しく要求してた長野県民涙目だなw
362名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 21:55:51 ID:kU1yux6x0
>>361
茅野-上諏訪-下諏訪-岡谷-辰野で5駅か。
363名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:00:50 ID:FdOSMFOB0
>>359
客観性に欠ける。
協会調査データで住民Bルート支持率は今年4月で多い順
諏訪7割近く>松本約6割>伊那駒ヶ根約4割>長野市約3割>飯田約2割

可哀想な松本(現状恵まれている)に表向き協力するから(別内心)何か頂戴のポーズだな
364名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 22:23:08 ID:b1DoOvlE0
全ての災いは、商工会議所?
365名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:25:30 ID:Zs5lNWXx0
今後長野市周辺が死の大地になるな
リニア成金を狙った企業と地銀が死んで連鎖が始まって
あと三遠南信がちょっと利便性がでてきて
366名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:30:09 ID:3aj1a0Dr0
長野市周辺でリニア狙ってる企業なんて無いから…。
北信は「新幹線あるから別にいいよ。つか直線とか無理」てのが大半。
367名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:32:09 ID:5BGmQgfAO
てゆーかさ、これ以上邪魔されないように、飯田・下伊那を愛知県豊田市か
静岡県浜松市へ合併しちまえよ。

実際、今回長野県がBルートでゴネたら本気で動く可能性あったみたい、
名古屋あたりから発信で。
368366:2010/06/05(土) 23:33:47 ID:3aj1a0Dr0
直線じゃねーや。迂回とか無理、ね。
新幹線使ってる人だと、安中榛名がどういう状態かよく解ってて
必ずしも 駅ができる→発展 ではないって体感してるからね。
369名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:51:16 ID:5pfpqyqz0
そもそも諏訪はリニアなんか引く前に
普門寺信号所〜岡谷をさっさと複線化しろと小(ry

在来線すらまともに走らせられない所に高速鉄道なんてもってのほか
370名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:51:44 ID:QwLKOHV7O
だから長野に停まっても二時間に一本くらいなんだよ。なんで直接以外が騒ぐのか理解できない
371名無しさん@十周年:2010/06/05(土) 23:53:54 ID:CkyzIIcv0
長野で、ここがリニアの予定地ですよ。とこっそり囁いてしまった人、
今頃…。
372名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:01:21 ID:Lv3bp+qF0
>>113
>馬鹿知事と自治体が大迷惑かけてすみません

民団が絡んでるのを忘れんなよ
373名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:06:32 ID:rEEhjqmj0
俺らの徹底的な長野叩き 草の根運動が功をなしたようだな
つまりの大勝利
374名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 00:42:12 ID:Vr2jqaaU0
道路作れよ道路。県民はリニアより道路を望んでる
375名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 01:12:26 ID:PGAx1hbeP
>>85
> 飯田の山沿いに山小屋風のでかい家をたてて、リニアで通勤とか、贅沢だろうな。

で、そんなところからリニア通勤しなくちゃならん場所の企業が、通勤費でもリニア特急料金出すと思ってるんだ?

376名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 01:26:53 ID:fx+294LiO
長野の県民性がわかって良かった。朝鮮人みたいなんだな。
377名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 02:28:29 ID:unBWeUZB0
>>358
飯田が地元だが同和地区なぞ聞いたことも無い
どこに行けば資料が閲覧できるのか教えてほしい

在日は多少いるけど特定のエリアは無いし
タクシードライバーをずいぶんやっているけど
知らないこともあるんだね
378名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 02:36:25 ID:I6bRK28L0
山梨のアイツが恫喝したんだろw
379名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 06:11:03 ID:O3scEniW0
>>374
鉄道会社が道路作るのは変じゃないか?
東急が道路作った事あったような気もするけど。
380名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 06:59:24 ID:S2QrrcXa0
しかし、このスレ読んで唖然とするのは、書いてる人たちの民度が低いこと

・多分、長野は直線ルートと迂回ルートの二種類があれば、地元の経済
 発展のため迂回ルートにして欲しいくらいの考えじゃないのか?
現場の人たちにとっては当然の意見だと思うよ。

・まるで、沖縄の人たちがアメリカの基地を移設するのに、県内と県外の
 二案があるのなら、ぜひ県外と言っているのと同じだよ。

・また、徳之島の人たちが基地はやめてくれと言っているのも同様じゃな
 いか?

・地域は、地元は、常に中央の言うことを聞かなきゃいけないのか。
 自分たちの希望を言っちゃいけないのか?

・このスレで長野をたたいている人たちの家の横に産廃施設が、
 原子力発電所が、火葬場が建つといったら無条件にウエルカム
 なのか?
381名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 07:09:23 ID:dC1AjDKf0
長野オリンピック辺りから百姓一揆の団体行動なら
なんでも打破がお約束のバカ県だったからな
言えば通る筈の安直さが新鮮なんて時代は終わってると
叩き込まねば為らない 長野バッシングはまだ終わらせない
382名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 07:12:54 ID:CQpFiO2vO
日本はこんなことをいつまでもウダウダやってるから
インフラ整備が進まない
383 ◆TQGZtOxFVE :2010/06/06(日) 07:15:46 ID:7dSloo2DO
>>381
必死だな。
384樹海 ◆y5dl3u/jkIBA :2010/06/06(日) 07:30:05 ID:pZ8ySve80
>>308
32-33年前って事は中央高速か中津川線、あるいは中呂線関連かな。
385名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 07:37:15 ID:X2tbly4f0
>>380
中央が地域をいじめる式理論は間違いである。

圧倒的多数と圧倒的少数という違いがあるだけで
やっていることは両者同じである。

君は一部長野人を擁護する。
しかし君は山梨人を擁護しない。
飯田人を擁護しない。
岐阜人も神奈川人も愛知人も東京人も擁護しない。

従って君は全く不公平な奴である。
386名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 08:08:42 ID:qCltwpBbO
>>384

もう「中央新幹線」の話だろ。
これ引き合いに出して、中津川線の事業中止の同意書
とりつけた(飯田から)って話だから。
387名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 11:18:13 ID:81R18Hml0
普天間とリニアの問題が同質なわけねーだろ
馬鹿がwwwww
388名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 11:23:33 ID:fx+294LiO
やっぱり長野は嫌な奴が多い県
389名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 11:42:05 ID:d75RHVn9P
長野人は野沢菜食ってりゃいんだよ

JR東海に口出しすんな!長野野郎!
390名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 12:09:09 ID:faPhuyy40
そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
こないだ、諏訪の御柱行ったんです。御柱。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで動けないんです。
で、よく見たらなんかボードにでかい数字を書いて、カウントダウンとかしてるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、カウントダウン如きで御柱を盛り上げようとかしてんじゃねーよ、ボケが。
掛け声の回数までなに指定させてんだよ、カウントダウン。
なんか893屋さんとかもいるし。一家総出で御柱か。おめでてーな。
よーし今回も柱の先頭に乗っちゃうぞー、とかやってるの。もう見てらんない。
お前らな、記念撮影だけはしてやるからその場を空けろと。
御柱ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
前後の柱の曳行担当地区をからかっていつ喧嘩が始まってもおかしくない、
怒鳴るか怒鳴られるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。チンピラもどきは、すっこんでろ。
で、やっと動けたかと思ったら、春宮担当の奴が、これはサノエ〜、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、「サノエ」じゃなくて秋宮近辺を意味する「山王(山王台)へ」なんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、これはサノエ〜、だ。
お前はその柱も秋宮まで曳いてくつもりなのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、これはサノエ〜って言いたいだけちゃうんかと。
御柱通の俺から言わせてもらえば今、御柱通の間での最新流行はやっぱり、
七五三(〆)巻き、これだね。
建御柱は七五三巻き重機吊りで。これが通の楽しみ方。
七五三巻きってのは綱を下から外せる。わざわざ上で外すために人は乗らない。これ。
で、それに重機(クレーン)吊り。これ最強。
しかしこれをやると次から華乗りの意味すらなくなるという危険も伴う、諸刃の剣。
地元衆にはお薦め出来ない。
まあお前ら地元衆は、安全で楽しい観光行事でも眺めてなさいってこった。
391名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 12:10:56 ID:EXhO5sMT0
国民のみなさんに諏訪湖のワカサギを食べていただく貴重な計画が
392名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 12:12:43 ID:NVV7PvU10
>>358
飯田に童話なんて聞いたことないぞ
最近まで部落子供会とか部落運動会とか普通に言ってた
在については戦前に製材や砕石やダム建設で出稼ぎや徴用があったから
割といる
中には東京医科大出て医学博士になって朝日新聞wの顧問やってる人がいるw
聞いたときはなるほどなwと思った

393名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 12:43:26 ID:NVV7PvU10
もう県庁もあきらめて条件交渉に移った模様

リニア駅アクセス、検討の場を−県が国、JRに訴え
ttp://www.shinmai.co.jp/news/20100606/KT100605ATI090007000022.htm

リニア中央新幹線構想をめぐり、JR東海、国土交通省、長野県の各担当者らが5日、名古屋工業大(名古屋市)
で開かれた土木学会の研究発表会の場で討論した。県側は、県内各地とリニア駅を結ぶアクセス交通の利便性
を高めるため、国やJR各社、地域がともに検討する場の必要性を訴えた。
394名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 12:50:09 ID:jjnGTylL0
>>341
いる、いらない を君が判断できる立場じゃなかろう。
395名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:52:50 ID:S4zgl5XeO
長野(笑)
396名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:56:40 ID:YQjtr1i/0
>>393
>長野県の井口裕之企画参事は「中南信の住民にとって首都圏への時間距離の短縮は長年の悲願」
> と説明し、アクセス交通の重要性を強調。JR東海が検討する南アルプス貫通長大トンネル構想に
> 対して、南アの世界遺産登録を目指す取り組みなどを挙げ「環境問題は大丈夫か−と住民から声
> が上がるのは当然」とし、慎重な検討を求めた。

まだこんな寝言言ってるのか

> アクセス交通について家田氏は「(リニア)駅のホームから直行で高速バスに乗り換えられるシステム
> ができないか」と提案。国交省鉄道局の佐々木良課長も、空港へのアクセスも含め「乗り換えの工夫は
> 必要。省内でも協力して進めたい」と応じた。

中津川からだと中央西線乗換でスムーズに行くけど、飯田からは高速バス必須
松本・諏訪からだと新甲府(山梨大病院周辺)でもほぼ同じ距離
こっちがメインになるだろうな
397名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 16:57:25 ID:WMDraT/J0
>>393
下手すれば313系電車の単なる飯田線への増備をも
自分の手柄にしちゃいそうな勢いですね長野は。
398名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 19:55:58 ID:dzkIzJtE0
>397
飯田線に313系増備って本当なの?
なんか中央山線の313系も転換クロスシート車に
変わるって噂もあるみたいだし
399名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:20:30 ID:LbRWeqAM0
”長野県は愚民の集まり”こんなキャッチフレーズが生まれなくて良かったね。
飯田に駅が出来るのだからそれで充分じゃん。
400名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 20:26:00 ID:qCltwpBbO
>>398
119の置換えをするって話は聞いたことある。
抵抗だかバッテリーだか積んだ(抑速用)やつ、たぶんボックス・ワンマン仕様。
401名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:09:33 ID:AcogYVar0
Cルートが昔から当たり前のようにいわれていて、それ以外のルートがあったことは県庁が騒ぎ出さない限り知らなかった。
長野市がかってに暴走してただけであって、他地域の連中は正直リニアなんてどうでもいい状態だった。
長野市は本当に邪魔。
出しゃばって他地域の迷惑になるようなことばかりやってる。
長野市切り離して、松本に県庁おいて筑摩県復活でいいよ。
402名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:25:07 ID:HTWqzoPl0
>>401
県議会(建設協会〜商工会)の暴走か長野市の暴走か、分けないとね
最新調査で一応Cルート派が多い訳だし。

Bルート基地外の松本中華思想発言に見える。
403名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:29:34 ID:Ak7/6UOz0
長野回避ルートがよかったのに
404名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:32:07 ID:sJNOqUy80
飯田線をもっと真っ直ぐにしないと接続駅としては使われないだろう
405名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:34:38 ID:AcogYVar0
>>402
長野市民?
406名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:38:09 ID:KI5boISzO
>>404
真っ直ぐになるわけない
段丘で谷が一杯あるから曲がってんの
407名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:44:35 ID:qCltwpBbO
難しいとこだよね。
新線建設並に、段丘を迂回するとこへ高い橋を架ければ、だけど…
そーすると「強風のためウヤ」続出だから…
408名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:48:16 ID:HTWqzoPl0
>>405
飯田線飯島ー松川区間が問題と見る下伊那町民w
409名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 21:50:23 ID:AcogYVar0
>>407
いくらなんでも無理だろう。
天竜峡以南は特に。

それよりも無人駅をスルーしていった方が時間短縮になりそうだけど。
410名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:03:50 ID:OqgVt+9t0
>>401
息をするように嘘をつく、の見本のようなレスだな…。
リニアの構想がいつ頃立ち上がって、その時代の工事技術で
南アルプス貫通トンネルにどのくらいの現実味があったか、調べてこい。

新幹線が既に通ってる長野市が、なんでリニアのために暴走するのかも意味不明。
諏訪と伊那の商工会だよ、暴走したのは。
411名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:05:16 ID:mvHYG0680
結局長野の評判落としただけだったな
愚かとしか言いようがない
412名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:07:10 ID:AcogYVar0
>>410
俺が子どもの頃はCルートしか聞かなかったけどな。
413名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:10:54 ID:vyAxTyU50
旧長野県山口村の馬籠は岐阜県と合併して幸せだろう
飯田も他県に移ったほうがいいよ

神坂・馬籠スマートIC実現へ一歩 設置準備会が発足
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20100606/CK2010060602000014.html

↑長野県じゃこうはいかなかっただろうね
414名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:48:53 ID:qCltwpBbO
>>413
座光寺PAか高森BSに、って話が進んでないからな…

一応書くと、阿智PAにもスマートIC構想があった。が、山本にICできることで
おしまい。
415名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 22:57:10 ID:JY5q0mNU0
座光寺は土地が狭小なんだよな
作ろうとすれば、新たに用地買収が発生
416名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:06:13 ID:IIQMMYca0
リニア新幹線が内陸なら仮に博多まで延長した時のルートは
中国自動車道と同じで1県1駅とかになるのかな
417名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:07:43 ID:9nWHtdNs0
出来るもんならやってみろってことだろw
418名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:18:44 ID:fx+294LiO
>>399
もうそれくらいのイメージになってる
419名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:36:24 ID:/JV4qaHx0
長野と兵誤は最低最悪

いまやこれ常識
420名無しさん@十周年:2010/06/06(日) 23:51:24 ID:g5RpMOfP0
「長野県は朝鮮半島に似てる」って言われたのが効いたんじゃないかな
421名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 00:08:28 ID:Hg+Aj6PT0
大田区民にだけは言われたくない、と考える長野県民がたぶんいる。
422名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 00:26:28 ID:xFbcHuGn0
そもそも渡来系多いからね
山に閉ざされた環境でそういう気質がのこってしまったかもしれない
423名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 00:39:02 ID:GwfwnCdx0
>>399
山土人、山朝鮮という印象は2ちゃんねるで広く根付いた感がある
まあ、ゴネ知事を必死にかばい続けた結果だから自業自得ではあるが
424名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 00:44:40 ID:voCMyU9gO
長野県民を見たら野犬と思え。
425名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 00:52:01 ID:rNsaMIL80
いや、よくよく経緯を見れば、別に知事も暴走してないよ。
知事が自らリーダーシップ発揮し、国に対し本気で交渉してた様子もなし。
JR東海のCルート計画も、別に遅れてもいない。

単に、県内でギャーギャーうるさい連中が居たり、県庁の過去の手抜きが
自分のせいにされるのが面倒臭いので、取り合えず口で難癖つけてただけだ。
任期さえ終わったらドーデモいいという態度。

そもそも完成は自分の任期どころか寿命も尽きた先の話になる。
そんなもんに関わって、県内を取りまとめたり、一々努力するの面倒臭かったんだろう。
426名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 00:55:45 ID:g5U+UGN20
日本リニアモーターカーの、新たな歩みが始まる
427名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 01:07:09 ID:rNsaMIL80
スマートICは無人のようで、実際は整備や事故の対応のために、
裏には人を配置しとかねばならん。
欲しい欲しいじゃなく、ちゃんと地元で使わねばダメ。
道路会社も使われない所はすぐ廃止にする。
428名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 01:10:05 ID:ya5IAB0D0
こんなん真っ先に仕分けされるべき事案だろ
今後日本は衰退しかないのに
リニア開通2025年には日本は世界の最貧国だw
429名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 01:14:40 ID:ej3uNykJO
売るための技術なんじゃん
430名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 01:15:31 ID:xhImOz7q0
>>428
そもそもJR東海の計画に国が乗っかっただけのプロジェクト。
国が止めてもJR東海が自前でやるって言ってるし。
431名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 01:23:30 ID:jhzongzH0
裏取引臭いな。
当初の新幹線+1,000円という額から上がれば、長野通過代が上乗せされると考えていいだろう。
432名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 01:24:50 ID:rNsaMIL80
>>428
アホかお前は。
JR東海が自分のカネだけで建設するもん、なんで国が仕分けできるんだ。
そんなことはJR東海の株主になってから言えアホ。
433名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 01:29:07 ID:rNsaMIL80
長野が、そんなルートは気に入らないから、県内に駅は要らない、
だから固定資産税の減免はしない、と言い出すなら、それはそれで
別に筋の通らぬ話ではない。

知事が本気でネジ込む気なら、最初からそう言ってただろう。
元々、できレースの話だろうな。
434名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 01:37:21 ID:EI7W5YhV0
決算期過ぎたからなー。


435名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 01:37:59 ID:43eTFiBv0
>>427
へーそうなんだ。
難しいのう
436名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 01:40:05 ID:EwsySA1B0
>>433
アホか。そんな話が通るはずもない。
437名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 01:44:34 ID:rNsaMIL80
>>436
なんでやねん。固定資産税の減免は地方が決めることだろう。
別に全幹法など法律に従って整備される施設じゃなくて、JR東海が
独自に整備する営利目的の施設なんだから当然だ。

しかし県内に駅も設けて、一定の公共性が有るのなら、地方としては
そこで税金かけても県民の払いが増えたりして、デメリットが大きいので、
減免するのが誰が考えても良いことになる。
438名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 01:53:27 ID:ih22IzRW0
でも長野は後々ゴネそう
439名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 01:56:30 ID:0G8rYhr+O
この調子で北陸新幹線も北陸新幹線として名称を固めろ
440名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 02:00:46 ID:ZLczgzUD0
輿石があやしいからだろ。参院選で輿石が受かったら突き上げ食らって
暴れだすからまたひと悶着ある。土人は政治に敏感だからなww
441名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 02:52:46 ID:7/3GAeqyO
五十年後の話ならどうでも良い
442名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 03:14:35 ID:i44FWL4y0
ゲンダイが鳩山内閣は迷走していたと認め、長野がリニアルートを譲歩した
日本に何が起きているんだ
443名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 05:53:23 ID:2P4OSpab0
>>442
鳩山内閣が消滅した
444名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 06:27:02 ID:sGyNHLm50
>>432
一応、リニアは国の事業を東海が請け負うって形になる
JR東海も全幹法に沿って建設すると表明してるので、計画・建設の手順も整備新幹線と同じ
仕分けしようと思えばできるんじゃないかな

そんな暴走をするほど民主に度胸があるとは思えないけど
445名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 06:37:00 ID:hgrFIeLsO
>>444

> 仕分けしようと思えばできるんじゃないかな

その前に、長野県を仕分けしろよ。
446名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 06:48:53 ID:OQd3nmuCO
どこ通っても構わないから
東京‐大阪間ノンストップ直通でお願いします ^^
447名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 08:17:31 ID:XB4DuEpe0
>>262
自分だけ良い顔しようとするヤツって身内からも外からも嫌われるぞ。
448名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 10:17:31 ID:zBZUUU8I0
>>428
民間事業を仕分けろと?
さすが社会主義内閣w
449名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 15:58:22 ID:4xB7NCPLO
ニュー速でスレ見かけたんで
450名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 16:38:06 ID:QJK2bICw0
リニア・旧鉄建公団が駅候補に3地域 10年前Bルート想定
ttp://www.shinmai.co.jp/news/20090730/KT090729ATI090018000022.htm (消去済み)
7月30日(木)

 リニア中央新幹線の整備計画決定に必要な調査をJR東海とともに国から指示されている鉄道・運輸機構の
前身の旧鉄道建設公団が、県内の中間駅について、約10年前に諏訪・伊那谷回りのBルートを想定して茅野、
伊那、飯田3市周辺の具体的な候補地を関係自治体に示していたことが29日、分かった。

 複数の関係者によると、駅の候補地は、茅野はJR中央東線、飯田は飯田線との交差部で、
伊那はリニアが飯田線と並行して走るため、同線の駅とは離れた場所という。
木曽谷回りのA、ほぼ直線のCの両ルートについては何も示されていない。
鉄道・運輸機構は「公式に何も示していない」としている。

 村井仁知事も29日、伊那市で開いた上伊那地方の市町村長との意見交換会の後、
茅野市最南部の中央東線青柳駅近くと飯田市内に「駅が想定されていた」と述べ、
こうした経緯を把握していることを示唆した。

 県内各地区の期成同盟会や県などでつくる協議会は1989年、県内ルートをBルートで一本化。
JR東海も2006年までは同社のパンフレットにBルートのみを描いた地図を掲載しており、
関係機関や団体が当時、Bルートを想定して構想を進めていたとみられる。
451名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 16:55:10 ID:yA26bbqx0
新幹線 武蔵小杉駅を
452名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 17:52:23 ID:8soXm/J80
そろそろ懐かしの
自宅所在地晒し合戦再開か?
453名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 22:01:23 ID:0Mn22LsMP
>>437
固定資産税は市町村税だから
知事の出る幕じゃないんじゃね?
県が行使できるのは、保安林の解除、道路や河川の使用許可、農地転用許可などの
許認可関係で認可をおろさないこと

実際にこれをやれば自滅への路をまっしぐらだけど
454名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 22:02:59 ID:YEVWR0q80

まだやってたの?wwwwwwwwwww
455名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 22:03:20 ID:4lxwSxZs0
やっと諦めたw
456名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 22:05:13 ID:YdtjhuAKP
長野人の気質は韓国そっくり
457名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 22:15:54 ID:YdtjhuAKP
バカタレ知事は敗北宣言出して去れ!
458名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 22:22:42 ID:zK8QGnJH0
>>450
>リニア・旧鉄建公団が駅候補に3地域 10年前Bルート想定

こういう経緯知らないで長野叩きするって
クソガキか新興日本人(あ、日本人じゃなかったw)だろ?w
分別ある人間は経緯ちゃんと知ってるよ。
ま、そんでも「時代は変わった!トンネル掘れるんだからCルートが絶対ニダ!」
って物事の順序を無視するミンスみたいな日本人ばっかなんだな(泣
459名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 22:25:03 ID:YdtjhuAKP
野沢菜の食いすぎ 塩分過多でバカになってる
460名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 22:28:22 ID:6iODlnlyO
>>458
ヤレヤレ
461名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 22:29:01 ID:aOttHzjbP
お前等がそんな急いで名古屋大阪まで行く用事なんてあるの?無いよね
名古屋土人と関西土人の為だけじゃんリニアなんて
462名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 22:31:39 ID:vysuw4Cg0
>>451
小杉パンクするwww
463名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 22:35:10 ID:dVjf7WVY0
狭い日本
そんなに急いでも仕方ないじゃないか
諏訪廻りでゆっくり行くのも
現代人には必要なんじゃないか
464名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 22:36:26 ID:qpQhczYw0
勝手に歩いて行けばいい。
465名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 22:37:42 ID:ihGGq88KO
野沢菜野郎どもにはこれまでの経済的損失を請求すべし!!
あと村井は死刑でいいと思います。
466名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 22:40:17 ID:EML2MvBV0
これからはなにごとも長野ははじめから計画から除外して進めたほうがいい。

467名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 22:42:03 ID:3zYSd5buO
直線ルートの予想地の買収がほぼ完了したとかかな
468名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 22:42:58 ID:dVjf7WVY0
そんなに信州が憎いなら
もう信州味噌も使うなよ
長野産の野菜も喰うなよ

泣きをみるのは自分らだぞ
469名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 22:44:24 ID:0vZOlP7z0
>>430>>432>>444>>445
一応、JR東海に新幹線を建設して運営していくだけの資金力がないということになったら
事業認可しないということはできる。仕分け云々というのではなくてね。

いくらJR東海が自己責任でやるといっても、もし失敗してJR東海がつぶれたら
国が破綻処理をすることになるわけだから、危険な賭けにはGOは出さない。
470名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 22:45:40 ID:dVjf7WVY0
Cルートは不採算
観光地を抱えたBルートに決定だな
471名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 22:45:43 ID:KdiseFKr0
菅総理効果だな。
きっと長野県って宮崎県みたいっていわれたんだろ。
長野はご存知教育県で民度が比較的高いからね。
赤松さんあたり新知事に迎えたらどうだろう?
472名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 23:09:31 ID:71l6bC6Z0
>>458
いや青写真を知る人間が居たのが判ったからこそ色々と噂が立つ訳で。
リニア関連の会合に飯田市と富士見町の出席率が良かっただの、諏訪市は
過去には出席もせず、資料のやり取りなんかも飯田市や富士見町に丸投げ
だっただのと、調べてみれば色々出てくる。
あくまで一例だけどエプソン請願駅の「すずらんの里(富士見町)」とて
「中央東線青柳駅(茅野市)近く」に変わりなく、Cルートが発表されて
から事業縮小だの撤退だのと騒がれれば、ますます怪しいと言う事にも
なってくる。あくまでも、いま思えば…の話。
473名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 23:13:44 ID:yZeTZvkm0
>>471
阿呆だろお前。
474名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 23:15:04 ID:zK8QGnJH0
>>472
リニア基幹部分をエプソ;j;lふぃおあhうぃおあjlうあ:だd


475名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 23:28:45 ID:ZwgNBI600
>>470
くやしいのうwwwくやしいのうwww
476名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 23:34:03 ID:myOVWjqV0
やっと、ものの道理が理解出来るようになったのか。
そろそろ土人は、卒業だな。
477名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 23:41:50 ID:gU+Qbt9vO
おとなしくなった長野県民キモいな
478名無しさん@十周年:2010/06/07(月) 23:46:25 ID:0vZOlP7z0
>>450>>458
技術が進んで、よりコストが低いルートがとれるようになったら
それを検討するのは当然のこと。
ましてや、ぽっと出のルートではなく、当初の想定ルートでもあるわけだし。
10年前のそれは、あくまで当時考えられる技術水準においての
最良のルートなのであって、今のものではない。
479名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 01:24:59 ID:rQafLJJb0
>>478
「Bルートは長野県が打ち出したルート」
みたいな思い込みで長野叩きしてる人が少なくない…。
480名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 01:56:21 ID:GRzA8Hgf0
>>479
なにせ前例があるからね。
中央道はともかく中央東線辰野支線とか。
いくら当時の技術が云々…とは言っても。
481名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 01:57:29 ID:fdETqAoX0
まあ賠償の話はこれからだけどな
誠意を見せたんだから色をつけてしかるべき
482名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 03:09:48 ID:GRzA8Hgf0
もうひとつのスレッドにも投下したけどニュース速報+板の各スレッドは
5日経過すると消えるようなので、続きなどあれば↓こちら↓で。

★★★長野県のせいでリニア計画が遅延3★★★
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1275858009/
483名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 03:17:20 ID:SsG2nsdI0
南アルプスぶち抜いてトンネル作るなんて神に唾する暴挙だ
484名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 03:20:46 ID:KaZ1r6Go0
ところで長野の利権ゴロのネトウヨコテハン死(略)を最近見かけないんだが
元気にしてるんだろうか。
485名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 03:22:29 ID:6g4djH+l0
>>480
大八回りなぁ…
486名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 03:22:57 ID:7b8gUeBbO
地下品川駅へスムーズに行けるよう、
どこかの線が地下品川に乗り入れてくれるといいな。
487名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 03:25:12 ID:mnCZjn6T0
X リニア
○ リニャ
488名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 03:29:50 ID:Ri8C2J+q0
傾くも何も 飛行機と対抗するためのリニアなんだから よく分からない田舎回りしていられない
東京⇔名古屋⇔大阪の 飛行機との戦争なんだから。ザザ虫食ってる長野が出てくる所じゃないんだよw
489名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 03:32:10 ID:Ri8C2J+q0
>>483
スイスとイタリアの間のアルプス貫通してるトンネルがかなり前に出来ているの知っているの?チエオクレじゃないの?w大丈夫??ww
490名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 03:32:47 ID:S5bqR71v0
当然
491名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 03:40:09 ID:S5bqR71v0
>>483
安房トンネルは全否定ですか?
まさか北アルプスだからOKとか言わないでしょうな?
492名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 03:40:11 ID:GRzA8Hgf0
>>483
【 リニア新幹線】 山梨県知事「直線ルート望ましい」 国交省部会で明言へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275525469/

>>482のリンク先にある「まとめコピペ」とか言うの持ってきましょうか?
493名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 03:44:31 ID:GRzA8Hgf0
言葉足らずでしたorz

>>483
【 リニア新幹線】 山梨県知事「直線ルート望ましい」 国交省部会で明言へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275525469/

>>482のリンク先や上のスレッドにもある「まとめコピペ」とか言うの持ってきましょうか?
494名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 03:48:23 ID:uL2apbkM0
リニアと関係ないけど山手線の快速敷いてくれよ。地下鉄でいいから。
東京〜品川〜渋谷〜新宿〜池袋〜上野〜東京だけでいいよ。
495名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 03:57:34 ID:rQafLJJb0
エイトライナーか、それに準ずる「タテ路線」の方が先じゃないかね、東京は。
496名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 04:55:57 ID:nK9UHGG00
>>494
基本的に、埼京線や東北循環線が代替になるからいらないよ
池袋〜田端〜上野間は元々需要が少なめだし

それより、新宿〜渋谷〜恵比寿方面から品川への別線がそろそろ欲しいところ
副都心線を延伸させ、リニア品川新駅直下なんてできたらベストなんだけれどなー

>>495もほしいところだけれど、事業者すら手を挙げないしなぁ、、、
497名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 06:44:00 ID:zKMv69kA0
長野迂回しろ
498名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 07:22:36 ID:L1j7QOtH0
>>481
さるかに合戦の・・・長野が猿でいいんだよね?
499名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 07:23:27 ID:5A2RlsMn0
2010年財布最新品、新素材入荷!!

ルイヴィトン、ブラダ、シャネル、エルメス、バレンシアガ、

■HP:URL: http://www.98jp.com
500名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 07:26:26 ID:VGKkGEYh0
リ〜ニャーいらんだろ
501名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 07:43:38 ID:wwYaf1zjP
>>491
安房トンネルなんて無名のショボい山を通ってるだけ。

神の冒涜度合いで言えば、立山黒部アルペンルートが最強だろ。
鳴沢岳を貫く関電トンネルがあるし、なんと言っても
日本三霊山の1つである立山の山頂直下を貫く立山トンネルがある。
502名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 07:59:01 ID:P8lvw6o40
長野土人死ね長野土人死ね長野土人死ね長野土人死ね長野土人死ね長野土人死ね
長野土人死ね長野土人死ね長野土人死ね長野土人死ね長野土人死ね長野土人死ね
長野土人死ね長野土人死ね長野土人死ね長野土人死ね長野土人死ね長野土人死ね
長野土人死ね長野土人死ね長野土人死ね長野土人死ね長野土人死ね長野土人死ね
長野土人死ね長野土人死ね長野土人死ね長野土人死ね長野土人死ね長野土人死ね
503名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 07:59:04 ID:IvKrruSd0
>>496
りんかい線が品川じゃなくて大崎から大回りした時点でその話は終わったと思う
天王洲アイルは品川のちょっと離れた場所だから渋谷→品川は「掘れば」可能だった
504名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 08:00:36 ID:DbL4wRVe0
長野県民は空気読める人
505名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 08:03:14 ID:fz6s6BOu0
>>488
飛行機も必ず松本空港経由にすればイコールコンディションかw
506名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 08:04:52 ID:rH3immn+0
リニアなんていらんよ。北京なり上海なりとつなぐならともかく。
いまさら大阪(笑)名古屋(笑)って。
507名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 08:07:35 ID:QKSFL4wC0
でいつ完成なんだよ?
もうどっちでも良いわ。完成した頃には日本なんてもうね〜っすから。
508名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 08:12:56 ID:oue38Qu9O
村井の存在価値ってこれしかなかったから
間違いなく土建屋に友愛されるな
かわいそうに
509名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 08:13:10 ID:fz6s6BOu0
>>506
日本全体が沈降してるのに、いまさら大阪名古屋って、
確かに、今はそういう時代だな。
510名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 08:15:52 ID:DbL4wRVe0
>>506>>509
???支那畜にゃ関係ない死
511名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 08:16:59 ID:rH3immn+0
>>510
中国が嫌いならそれでもいいけどさ、
ロスでも西海岸でもいいよ。
とにかくいまさら名古屋、大阪はないだろ。
512名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 08:20:00 ID:PbFujZE50
>>24
自民党が野党転落しても、長野は影のボスが青木幹夫だったんだよ。
長野県選出の議員及び自治体に大きな影響力を与えてた実力者が
隠居になって、村井の後ろ盾が消えた。
513名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 08:20:23 ID:DbL4wRVe0
>>511
は???
514名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 08:21:52 ID:mAAE0sgVO
>>513
どこのファンタジー世界の話だ?
515名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 08:22:52 ID:DbL4wRVe0
>>514
何を問う手ているんだか、さっぱり分からないんだが?
516名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 08:24:03 ID:fz6s6BOu0
>>513
は?じゃなくてさw
今さら名古屋大阪を時短したところで経済が活性化するのかと。
だったらJRの在来線を値下げして、年寄りたちに旅行で使ってもらった方が有意義。
年寄りたちゃ時間がたっぷりあるんだから、大阪に1時間で着く必要がない。安い方がいい
517名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 08:26:15 ID:hhgQvhCx0
北京〜ワシントン間の真空リニアの誘致に切り替えたんだろう

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275024288/
518名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 08:26:51 ID:DbL4wRVe0
>>516
つか、なんで上海、北京がでてくんの???

長野を経由するかしないかってえ話なんですが?

アメリカに売り込んでる高速鉄道も別の話だし。
519名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 08:27:19 ID:YIUNCaClO
なんでもかんでも早く着けばいいって訳じゃないだろ?
ぜがひでも諏訪経由に戻すべきだと確信する。
偉いのは朝鮮人みたいに喚かない謙虚さだけどな。
大阪人ならよだれ垂らして大騒ぎするレベルの話だぞ。
なぜバカみたいな長野県民叩きが横行してるのかマジわからん。
長崎あたりだって新幹線計画があるのになあ。
のんき過ぎで目立ちたがらない長野県民はもっと主張すべき。
がつがつした猿では無いからって大人し過ぎるんだよね。
はずかしい事はだめだという教育の賜物なんだけどさ。
ぶきみな大阪人よりしっかりした長野人のほうが高評価だしな。
らんぼうな叩きをしてうさ晴らしをしてるのはどの人種?
れいせいに考えれば諏訪まで通すのが効果的だろう。
るーる無用のバカばかりだw
520名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 08:27:39 ID:uCpht7u/0
>>468

味噌は八丁味噌にきまっとるがや@三河人
521名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 08:27:48 ID:W6GQxg0DO
テスト
522名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 08:27:50 ID:K5zCWhGoO
>>516
そもそもの建設目的が活性化じゃない。
523名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 08:30:08 ID:rH3immn+0
>>518
上海なり北京なりとつなぐならともかく、なんでわざわざ名古屋大阪といまさら
つなぐ必然性がわからないっていってるんだよ。
アメリカの西海岸でもどこでもいいよ。とにかく何でいまさら国内を高速でつなぐのに
割に合いそうもないコストをかけるのか不思議だといっている。
>>522
じゃあ何のためだ?
524名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 08:31:25 ID:dm5Lc0nl0
>>496
副都心線は東横とつながるのに延伸したら渋谷のホームが乗換えで面倒になりそうだが。
525名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 08:32:53 ID:lC8c7uBFO
この40年でいくら使ったんだろう
526名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 08:33:25 ID:fz6s6BOu0
>>523
東海道新幹線の構築物がもうすぐ対応年数の限界を迎える。
もう小手先の補強工事などではどうしようもなくなる。
そのときは新幹線を半年とか一年という単位で止めなきゃならない。
そのときの代替機関として必要とされているのがリニア
527名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 08:35:15 ID:rH3immn+0
>>526
その新幹線跡地はどうするんだ?
528名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 08:35:51 ID:1HUIl5h4O
はじめから、ごねて手打ち金貰うのが長野の狙いだからな
いくら出したんだか…
529名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 08:36:28 ID:dm5Lc0nl0
>>526
崩れるのは山陽だけだろ
530名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 08:37:31 ID:DbL4wRVe0
>>523
上海⇔北京間を世界最速ってえ触れ込みのリニアモーターカーで結んでください

ってアタマ下げてお願いしてみれば?支那的に無問題でも現状じゃあ無理でしょ。
531名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 08:37:37 ID:fz6s6BOu0
>>527
いや、それはわからんw
同じ場所に壊して作り直すのかも知れんが…

まあどっちにしても新幹線の修復が終わればリニアと新幹線がダブる。
その頃、それほどの輸送力は不要になってる。これは間違いない
532名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 08:38:37 ID:LcJlNITX0
歪曲ルートだと、松本空港の廃港が決定的になるからだろう
533名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 08:40:58 ID:rH3immn+0
>>531
つまり東海道新幹線の沿線は廃れるってことか。三島とか静岡とか豊橋とか。
それってどうなんだろう。なんかいいことあるのかね。
534名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 08:43:15 ID:KIo9rExq0
Dルートで行こうぜ
535名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 08:44:58 ID:h0UTBTCOO
リニアは高速輸送インフラになったりしてw
536名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 08:55:01 ID:fz6s6BOu0
>>533
航空の客はある程度リニアで奪えるだろうが、鉄道はマイルサービスがないから、
いくらかは必ず航空に残るだろう。
そのとき、リニア・新幹線・在来と、過剰になった輸送力をどうするのか。
リニア開通後の総合体型の話は聞いたことがないな。

これからは高齢化→人口減少局面で、日本人はどんどん貧乏になっていくんだから、
速さは飛行機に任せて、安い交通機関が求められるようになると思う。
若者なら夜行バスでいいが、40過ぎてアレはしんどい。
在来線に安い急行なんか走らせるのも結構人気出ると思う。
どっちみちリニアは時代錯誤だな
537名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 08:59:15 ID:QJjvTqcv0
山梨GJ!
さすが実験線で長くつきあってきたほどの貫禄がある。
538名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 09:00:04 ID:Ct09i3xVO
( ´∀`)そりゃ
そうでしょ

( ´∀`)JRに費用は負担してくれ
うちは出さない
長野は通してくれ


( ´∀`)正気でいってんのそれ?
みたいな

( ´∀`)長野県民て…アスペばっかりなの?まもちゃんといい
539名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 09:02:20 ID:rH3immn+0
>>536
総合的なビジョンがよくわからないんだよね。
リニアって昔首になった藤井治芳道路公団総裁の
150キロ弾丸道路と同じ感じがするんだよね。
まあJRが勝手にやるならそれでいいけどさ。
540名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 09:03:19 ID:0b8hoUqM0
長野の人は民度は口蹄疫モンペの宮崎より高いね。
「ギリシアみたいになるな⇒宮崎みたいになるな」
という訴えが理解できたわけだ。
541名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 09:06:32 ID:Ct09i3xVO
( ´∀`)いなかもんの鈍さとか厚かましさ図々しさとか常識のなさて都会生まれ育ちのにんげんの神経では理解できないんだよね

( ´∀`)は?
あつかましい
費用だすわとかいえないわけスマートにみたいな
542名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 09:06:35 ID:qj1E9jKA0
>>540
【民主党に逆らうと宮崎みたいに見殺すぞ!】

こうですねわかります
543名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 09:16:32 ID:OhFCejV70
日本の上海といえば
日本の北京といえば
544名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 09:34:20 ID:vKAhprvV0
買い占めていた土地を東海がある程度引き取るとかしたのかな?
かなり必死になってたし、長野が素直に飲むとは思えないんだが
飯田、松本にミニ新幹線でも通す約束でもしたんだろうか・・・
545名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 09:57:55 ID:IBvfNVwI0
ようやくしおらしくなってきたゲテモノ食い
546名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 10:52:17 ID:F9s4PT2c0
>>511
在日トンスラーには関係ない話
547名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 10:54:36 ID:F9s4PT2c0
>>519
誰もいわないから誉めてあげる
縦斜め読みスゲ
548名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 11:14:34 ID:FXHpKQhn0
斜めもあったか。「長の」であまり出来が良くないと思っていたが、斜めも加わればたいしたものだ。
549名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 21:14:37.64 ID:FUFJ7b0XP
>>519

 が
  の
   な
    み
     だ
      目
       で
        め
         し            高評価
          う
           ま
            だw
550名無しさん@十周年:2010/06/08(火) 21:19:32.29 ID:axDSUlQd0
>>519
ワロタ
551名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 03:02:08.23 ID:UqaQNRFP0
お前ら少しはニュースでも新聞でも見ろよ。リニア開通後は新幹線は駅増やして
ローカルの速い版として活躍する予定だよ。相模線の倉見駅に新駅ができることが
ほぼ決定している。
552名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 03:34:51.03 ID:N+5ZY63v0
なんだかんだで中止が一番困るからな
予算的にも折れざる得ないんだろうよ
553名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 03:45:38.33 ID:i1GPkWSxP
2045年、首都圏だけで全てが成り立つ日本にリニアは必要なのか
まして存在しているかすらわからない大阪まで伸ばす必要があるのか
経済効果が20数兆なんて甘い数字はどこから出てきたんだか
ルート以前にリニアは必要無いし田舎者呼び寄せるだけだ
東海は本当に馬鹿だな
554名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 03:48:00.81 ID:GqieQG5Z0
>>552
交渉相手が「政府」から「民間企業」に変わったことも大きい
555名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 09:39:19.67 ID:nF1nj0V00
>>553
田舎ものが来る以前に、もう支那人やトンスラーの巣窟じゃないか東京は
もう100人に一人は支那人だぜww
リニアが通る以前にもう3人に一人は特亜人になってるぜ
あいつらの異常な繁殖力ははんぱねえから
東京の知り合いの家も、支那人の犯行と思われる空き巣にだいぶやられてる
それに最近じゃインドや中近東も増えてるしな
まずそこを何とかしろよ、東京はよ
今何とかしないとアジア有数のエスニックスラムになっちまうぜ
556名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 17:49:48.33 ID:9CfDFC7x0
>>482
予定では今夜あたりかな…
557名無しさん@十周年
長野県の知事が替わるたびに同じ騒ぎがまた起きそうな気がするけど
杞憂だろうか?