【社会】ネットゲームに中国からの接続を中継?中国人、サーバー違法設置容疑

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
日本のオンラインゲームへのアクセスが規制されている中国からの通信を中継するため、
無届けでサーバーを設置したとして、愛知県警は1日、大阪府東大阪市在住の中国籍の女(30)を
電気通信事業法違反の疑いで、津市在住の知人の男(47)を同幇助(ほうじょ)の疑いで
名古屋地検に書類送検し、発表した。
オンラインゲームをめぐっては、利用者になりすましてゲームの主人公が持つアイテムを
勝手に換金するなど、中国からの不正アクセス行為が多発し、2007年ごろから通信を
制限するゲーム運営会社が急増。女は来日前、ネット上でアイテムを売買する事業を
していたといい、生活経済課は、サーバーが中国を中心としたアイテムの不正売買ビジネスの
温床になっていた可能性があるとみている。

発表によると、女は09年3〜8月、中国から日本のオンラインゲームへのアクセスを
中継するため、愛知県清須市内の当時の自宅に、総務省に無届けでサーバー4台
を設置していた疑いがある。中継手数料として、中国の利用者13人から、月に
計約28万円を得ていたという。
同課の説明では、女は中国で05年ごろから、アルバイトを雇ってゲームをさせ、
得たアイテムをネット市場で現金化する事業をしていた。「事業を通じて知り合った中国人男性に
サーバーの設置を頼まれ、06年に来日した。不正アクセスに使われていたかは知らない」と
話しているという。サーバーの違法設置をめぐっては、同課が今年3月にも、
中国籍の夫婦を摘発している。

*+*+ asahi.com 2010/06/02[07:39:22] +*+*
http://www.asahi.com/national/update/0601/NGY201006010030.html
2名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 07:40:00 ID:Bi/1GAQw0
いつもの事だ
3名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 07:42:49 ID:0Oc07bF50
やっぱり中国人の方がバイタリティあるなあ。
単に法律知らんだけ(知っててやってる?)なんだろうが。
日本も中国とか東南アジアとか行ってアクドク稼げばいいんじゃね?
4名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 07:43:34 ID:xhxVboSt0
RMT屋とチート野郎の中継だな
5名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 07:44:22 ID:PrEMFG/C0
>>3の賢さにぶったまげた。
6名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 07:44:26 ID:JrZ40o220
どうせ朝鮮族なんでしょ
7名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 07:44:29 ID:7YtenO9y0
中国からの留学生の違法アルバイトだな
8名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 07:45:27 ID:LYMlIur6i
中国人が不正プレイや廃プレイでゲーム内のアイテムやマネーを取得し
それを日本円で日本人サラリーマンへ売るという構図はもはやお馴染み
バイリンガルならこの辺の橋渡しもしてたのかもね
不況とはいえこの辺はまだ贅沢に金を使う日本人が多くいるからいい稼ぎになるんだろうな
9名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 07:45:30 ID:erwThGaL0
ネットゲームのアイテムは売買しちゃ駄目なの?不正売買ってゲームの規約違反であって違法というわけではないの?
売買そのもので逮捕されてないってことは
10名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 07:49:29 ID:B6g/ceS20
串ってこと?
11名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 07:49:51 ID:xhxVboSt0
そう
12名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 07:50:59 ID:GgmMXSKl0
>>9
売買の権利を与えられていないから駄目
違反がバレたとしても直接的な損失がないから規約違反による強制脱退が限度だろうけど
13名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 07:51:31 ID:LYMlIur6i
>>9 売買に関して法が及ぶのは課税の関係だけかなぁ
あとは昨日から施行された法の中で課金によって購入するタイプのゲーム内マネーも
電子マネー扱いになりそうなので仮にこれを不正取得したなら・・・
本件には関係なさそうだが
14名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 07:52:03 ID:08hFWZFQ0
またか
RMTだろうな
15名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 07:53:19 ID:erwThGaL0
>>12
アイテムは貸し出されているだけで利用者に帰属するわけではない、みたいなそういう感じなんすか
携帯ゲームとかアイテムを買うらしいから買って自分のものになってるのかと
16名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 07:54:14 ID:wi0D2WPu0
アカウントがトロイで抜かれて沢山まとめてあるサイトがあるんだよ
情報を売り買いもしてる
マビノギとか朝から晩まで入れ替わり立ち替わり銀行で身ぐるみ剥がれ続ける光景があった
奴ら中国語で会話してる
間違いなく不正アクセスで、日本人が何千人と被害に遭ってる
その踏み台がこれ
17名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 07:54:31 ID:oJHxZhki0
>>9
ネトゲー黎明期は むしろゲームを盛り上げる要素として黙認されてきたけど
結果 金策やアイテムゾーンは
業者と呼ばれる人達が極端に占有してしまい、まともな一般プレーに支障が出てきたから

言い換えるなら
ダフ屋が異常繁殖してチケットを買い占め
まともなファンがまるでチケットが買えない状況が続き、ファンが離れていく状況を見て
主催者がダフ屋の取り締まりを始めたと同じ状況です


18名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 07:55:54 ID:eNOb2IsfP
>>3
天皇制のある日本と違って、群雄割拠時代がすっげ長かったからなあ。
人民はバイタリティ、なんでも自分でやり、公共の概念なにそれ?でないと生きていけない世界だから。

日本人がマネるのは、不可能。
19名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 07:56:33 ID:MhNTHjo/0
需要と供給の関係
20名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 07:57:45 ID:5ysF+aCX0
こいつに2万払っても、十分に元が取れるくらい儲かるのか
21名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 07:58:02 ID:ay8AkHnv0
>>14
RMTなんだけど、もう犯罪行為に及んでるんだよね

自分達で偽のサイト作ってパス抜いて不正アクセスまでしてる
そのアイテムや金を売ってるんだわ
22名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 08:00:07 ID:2oBBiY0S0
PKできるゲームなら中国人RMTer殲滅できるんだけどな

チートで逃げれば運営に報告して即BANだし
23名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 08:00:46 ID:CPUqXs9C0
>>9
>>17
黙認じゃねえよ
若くて法律も知らないし抗議しようにもどうしようもなかったんだよ
一応ゲーム会社に抗議してはみたものの糠に釘うつようなもんだった
24名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 08:02:46 ID:lRVwvIle0
FF11か?
25名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 08:03:45 ID:CPUqXs9C0
だぁからつまんなくなってネトゲ自体やめちまうことになるわけだよ
ゲーム会社は顧客失わないと腰あげないけど、腰あげてももう客は戻らねえよ
一旦「死ね糞会社どもが」と思って切捨てたらもう遅ェっつーの
26名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 08:03:50 ID:sgq2U7gz0
RMTで稼いだ金でも税金かかるんだっけか
27名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 08:05:34 ID:3+Kwi+Sk0
 _∧∧_∧ ∧_∧ _∧∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧ ∧_∧_∧∧_∧ _∧ ∧_∧
`∀´> `∀´>丶`∀´>`∀´> `∀´>`∀´>丶`∀´>丶`∀´>`∀´>∀´>丶`∀´>`∀´> `∀´>
  ∧_∧  /⌒   ヽ∧_∧ ∧_∧  /⌒   ヽ∧_∧ ∧_∧  /⌒  ヽ∧_∧  ∧_∧
 <丶`∀´>/| ∧_∧<丶`∀´><丶`∀´>  ∧_∧<丶`∀´><丶`∀´> ∧_∧<丶`∀´><丶`∀´>  イルボンは豊かニダ
 ⌒ ∧_∧<丶`∀´>.∧_∧⌒ ∧_∧<丶`∀´>.∧_∧ ⌒ ∧_∧<丶`∀´>.∧_∧⌒ ∧_∧
 >  <丶`∀´>∧_∧<丶`∀´>  <丶`∀´>∧_∧<丶`∀´>  <丶`∀´>∧_∧<丶`∀´>  <丶`∀´>
  /⌒   ヽ<丶`∀´>    ヽ /⌒   ヽ<丶`∀´>    ヽ /⌒   ヽ<丶`∀´>    ヽ /⌒   ヽ
  /| |   | |/⌒   ヽ   | | /| |   | |/⌒   ヽ   | | /| |   | |/⌒   ヽ   | | /| |   | |
ノ \\ /|/| |   | |\./| |ノ \\ /|/| |   | |\./| | ノ \\ /|/| |   | |\./| |ノ \\ /| |
   \\ ノ \\./| |\\ | |   \\ ノ \\./| |\\ | |    \\ ノ \\./| |\\ | |   \\ | |
/⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ/⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ /⌒\し'/   .\\ | |ヽ し'(ノ/⌒\し '(ノ
    >/ /⌒\し'(ノ  > )     >/ /⌒\ し'(ノ > )  /    >/ /⌒\し'(ノ
28名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 08:07:08 ID:Fy36UQ600
ゲームで換金w
なんという生産性のなさ
29名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 08:10:11 ID:CTfSwCP00
>>18
こないだの 何でも言って委員会 で

「中国人はなぜマナーを守らないのか」 っていうタイトルで口演やってた。

1)国家に対する信頼が全く無いから。
2)血縁以外皆他人という考えだから。
3)混乱混沌が基本的に好きだから。

それと「とにかく自分が儲かるかどうかだけが価値基準だから。」と言ってた(ような)

よくあんな番組放送できるなと感心することしきり。

演者が紹介してた著書のタイトルが「なぜ中国人は人殺しが好きなのか」w
30名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 08:10:17 ID:BpRGPwQP0
日本のネットゲームは
BOTのすくつだからな

かなりの金が半島や大陸に流れている
31名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 08:12:40 ID:LujLaYWl0
正直なんでこれが逮捕なのかわからん
いくら中国人でもさ
自宅鯖が違法ならそこら中で逮捕だ
32名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 08:13:13 ID:oJHxZhki0
>>23
最初期のDiablo、UOはサービス側もRMT活動なら容認していたよ
公式サイトの掲示板に
一部の廃プレーが書き込んだ、それっぽいのが結構あった。

でもツール、チート、Bot、中華業者が出てきて状況が一変
それ以降 殆どのネトゲがRMT禁止に動いた
33名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 08:14:53 ID:86TS9nCa0
>>31
釣り?
34名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 08:15:13 ID:6VHw5UNX0

結論
中華は糞だがリアルマネー出して買うほうも悪い
35名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 08:21:53 ID:nb85GALq0
>>3
中国のアクドサは別格だから、付け焼刃の日本人じゃ無理だと思うw
36名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 08:28:32 ID:OmDYg2bZ0
何のゲームだろう?
37名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 08:28:41 ID:0avzOudS0
この女が手がけていたオンラインゲームの一部

ファイナルファンタジー11
モンスターハンターフロンティアオンライン(ハンゲ導入前)
マスターオブエピックレゾナンスエイジユニバース
ファンタシースターインラインユニバース
ドラゴンクルセイド
ブラウザ三国志
熱血三国

そして、この女は所謂RMT専用のゴールドファーマーと呼ばれる
中国人留学生向けのアルバイトを募集していた
38名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 08:30:01 ID:wAxK2lI/0
無気力な日本人が多い中

中国人は今日も世界中で金を稼ぐことに躍起になっている。

少しは見習うべきだな
39名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 08:30:42 ID:sLKsz1020
Xデーは2010年7月1日!!!!鳩山&小沢&民主党大歓喜の中国の
法案施行危機!!日本では同日から4億人のビザ緩和です(死亡フラグ)

中国が日本人抹殺に動けばどうみても日本の在日韓国・北朝鮮は追随するだろ!!

中国の国防動員法
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201003/2010030400050

【日々是世界 国際情勢分析】中国の国防動員法 民間資源をフル動員
http://sankei.jp.msn.com/world/china/100427/chn1004270738002-n1.htm

スターウォーズ エピソード3 Star Wars Episode3 (中国 国防動員法 編)
http://youtube.com/watch?v=pzap6aRXZzg
40名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 08:35:12 ID:W1jrE7oO0
死刑でいいよ 
41名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 08:35:20 ID:Y1GIzreC0
こんな事しても捕まる事がわかっているから、日本人はやらないだけ
逮捕上等ならだれだってやるがな
42名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 08:36:06 ID:K+BgZiGQ0
IDとPASSを内部流出させたのに認めない会社もあるからな
オンゲなんてその程度のもの
43名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 08:37:20 ID:7ay8ruxF0
そういえば中国はRMTを違法化したんだっけ
44名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 08:37:23 ID:IlBxpL110
>>38
おまえがまず見習ってみれば?
そして逮捕されて、犯罪をおかしてまで金を稼ぐことを奨励する己の愚かさを少しは自覚しろ。
45名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 08:41:16 ID:6244W46W0
だって日本のネットゲームでレアアイテム一こ引き当てるだけで
中国で5日分働いたお金が手に入る
中国のオンラインゲームでレア1こ引き当てるだけで7万手に入るって知ったら
ゲーム好きならやるでしょ
億は稼いでるはずだよ(´・ω・`)
46名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 09:00:28 ID:BPmJcGFl0
>>3
これが成立するのは為替格差があるからなんだが
47名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 09:02:21 ID:0w7ONpk10
>>31
本当に知らないっぽいので言っておくが、
無届での中継(サーバ)の継続的な運用は違法。
48名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 09:02:37 ID:BPmJcGFl0
為替格差がこれだけあれば、日本人だってRMTで稼ぎまくれるよ
ただそれだけのこと

中国人にバイタリティがあるわけでもなんでもない
49名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 09:05:30 ID:0avzOudS0
単なるゲームへの接続で調査や逮捕までは難しい
恐らく、サーバーやデータベースへのハッカー行為等が合ったと思われる
50名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 09:07:31 ID:0w7ONpk10
難しくない。
無届けで中継した時点で犯罪行為は成立する。
51名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 09:11:50 ID:BPmJcGFl0
逮捕自体は難しくない
ただ、中継してるだけで逮捕したかというとどうだろうな

別の違法行為洗ってる中で見つかったとかじゃないの
52名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 09:28:50 ID:BIHTBWq50
金盾で弾いてくれよ
53名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 09:40:54 ID:Jd2W/NI30
中国人からみたら日本は夢のような国だ
ちょっとアイテムとるだけで年収分のお金が転がり込んでくる
中国人は本気 日本人は遊びでネトゲをプレイする
OBテストがあるたび、イナゴのように集まる中国人の群れを私たちに防ぐ手立ては無い
54名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 10:40:03 ID:HnV+ErBz0
これファイナルファンタジーXIだな
業者の処分してなくてネ実で騒ぎになったばかりだわ
55名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 10:58:21 ID:ARVJh/mh0
つーか平気でこんなのからRMTしまくるカスなユーザーが多いのも原因だな
モラルの無さに限ってはこんなカスユーザーもチョンやシナと変わらん
56名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 11:01:08 ID:ptiSut9UP
売春と一緒で買うヤツがいるから蔓延するんだな

まぁ俺は女を買うが
57名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 11:07:11 ID:MS9l/jWv0
ゲームの踏み台と、中国内からのフィルタリング回避のプロキシとか
中国は必死だな。
58名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 11:19:12 ID:S/dj1trQ0
ネクソンじゃなかったか
59名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 11:23:51 ID:Svpti1Mf0
ただ中継しただけじゃあ捕まらんよ
この中継によって利益を教授し、事業としてやっていて無届けだから逮捕。

完全無料でやっていたら捕まらんよ。
60名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 11:26:25 ID:2f5Q+3Qj0
まぁ、買うヤツが馬鹿なんだけどな。
つーか、やるだけで時間の無駄。
61名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 11:28:00 ID:0w7ONpk10
事業とは継続性のことであって、利益の有無は関係ない。
62名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 11:28:30 ID:yyaeDPIW0
リーマンだからって、時間がないからって、RMTに走るのは馬鹿げてる。

63名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 11:31:02 ID:0Ez5Vm9fP
ここまで逮捕要件の本質に一切触れない記事ってのも凄いな
64名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 11:40:43 ID:hK863Idx0
こんなの氷山の一角なんだろうな
65名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 11:56:34 ID:yonMyZch0
永久無料がうたい文句のアイテム課金のチョンゲーやってたけど、アカハックがひどかった。
ユーザーのせいにしてろくに対応しやがらないし
そのゲームのエミュ鯖の宣伝メールを中国人が送ってくるぐらいひどかったw
66名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 12:03:45 ID:nyPY6yhk0
これの何処が違法なんだよ。回線はプロバイダの使っているんだろ?
67名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 12:05:19 ID:2oBBiY0S0
チョンゲは運営側がRMTやってたりするから救いようが無い
ガ○ホーの社員なんか一千万ぐらい稼いでただろ
あとなんでかここがゲームに関わってくると突然中華が湧き出すんだよな
68名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 12:09:34 ID:yFDqDvJc0
サーバーの違法設置って・・・届け出ないとだめなの?
69名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 12:18:57 ID:WZb2MLsS0
>>68
電気通信「事業」に該当するならな
70名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 12:22:11 ID:ynNZBWkg0
>日本のオンラインゲームへのアクセスが規制されている中国からの通信を中継するため、
>無届けでサーバーを設置したとして
なんかおかしくねーか?単に別件か。
71名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 12:22:53 ID:RkiW+dqS0
>>68
ネームサーバを欺く(中国からのアクセスと隠す)目的では、
サーバ設置の許可は出ない。虚偽申告だからアウトなんだよ。

ネット中継するサーバは、ネームサーバの管理機構に申請が必要だよ。
(普通は、メール一本で終わる)
72名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 12:29:21 ID:oJHxZhki0
実際ネトゲで遊んでみると分かるが
RMTは売るヤツも買うヤツも 大抵嫌われまくって、
仲間はずれにされて、
初心者の前で装備自慢以外やる事が無くなってしまった哀れな人が多いねw
73名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 15:30:39 ID:CPUqXs9C0
トレード一切不可能だった昔に戻ればいいだけ
狩りや生産での協力プレイこそ楽しみなのであってレアアイテムとかどうでもいいんだから
74名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 15:40:51 ID:ggHz0MOM0
え、サーバって総務省に届け出必要なの?
商売する場合のみ?
75名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 15:45:43 ID:ggHz0MOM0
>>71
あ、書いてあったか
76名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 16:21:57 ID:QkZNIgqzP
信じる人がいるとあかんから一応書いておくが、
「『他人の通信』を『中継(媒介)』する『事業』」
は総務省に届出が必要な。

>>71は嘘な。
77名無しさん@十周年:2010/06/02(水) 19:08:54 ID:CPUqXs9C0
>>76は嘘な
>>71はインターネットにおける話であって国内事業許認可制度における話じゃないから正解な
78名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 02:23:46 ID:eD52mJCA0
>オンラインゲームをめぐっては、利用者になりすましてゲームの主人公が持つアイテムを
>勝手に換金するなど、中国からの不正アクセス行為が多発し、

中国人ってwwww
79名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 03:57:35 ID:5CDeOIwD0
鯖ってどっかに許可もらわないとダメなの?
80名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 04:32:43 ID:TDtlk2H80
オンラインゲーム=特亜の犯罪組織が金を洗うツール
81名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 04:37:43 ID:IIPU+plZO
ネトゲってハマらないなぁ
82名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 04:40:28 ID:nlWvOzYE0
中国人の良識に期待しても始まらないんだから
業界全体が、法規制にむけてうごかないとアカハックは絶対なくならないだろうな。
83名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 04:52:01 ID:2AL1S3gw0
>>26
ヤフオクだろうが生命保険金だろうが労働賃金だろうが、
年103マン以上の収入が発生したら所得税払う義務がある。

宝くじや傷害保険みたいな極一部の所得だけは例外で全額控除、
株は売買するときに勝手に差額益の10%持ってかれる源泉だから払ってる気にならないだけ。
84名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 05:00:55 ID:Ko83hdZi0
てかさプレイヤーがリアルマネーでアイテム買わなきゃ
こんな商売成り立たないのにな
モラルがない奴がネトゲやってることがキモイわ
85名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 09:47:04 ID:OwKnjnr50
>>67
在連中はパチンコで三点方式が黙認されてるから、それと同じ感覚でやっちゃってるんだろうねえ
86名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 09:49:15 ID:YdHB6rxXP
今更かよーって感じだな。こんなんずっと前から中華は普通に行ってることだし
87名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 10:03:53 ID:MEPksXGm0
一時、ゲーム内で何時も居る変な連中がいてみんな、日本的センスの名前じゃなかったから
変だとは思ってたよ。最近は踏み台も特定して閉め出しているみたいだな。

明かにBOTが低レベルの敵をなぎ倒していたり、RMTの呼びかけがあったり
荒れてたものねぇ、ネトゲの中にはクレカ会社にマークされてクレカがが使えない(認証が降りない)
ところがあってクレカ会社に電話すると「問題が多いのでお勧めできません」と言われるとこもあった。

低レベルがレベルアップ修行に出ても、手頃な敵のいる所にBOTが貼り付いて占拠してるから
なかなか楽しめないとか問題は多かった。

88名無しさん@十周年:2010/06/03(木) 10:26:34 ID:mFMCP8EM0
AIONってMMOのスレ見れば、こいつらがやっている事が一発でわかる
ウィルス仕込んだサイトへのURLがてんこ盛り
アイテム盗むどころか、メアドのパス変更、ゲームのパス変更、セキュリティカード再発行してIDごと転売してるよ
89名無しさん@十周年
かなりむちゃくちゃやってたんだな